TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
免許取消になった屑が再取得を目指すスレ欠格期間9年目
お前らが笑ったgifを貼れ in 車板 18笑い目
【ユピテル専用】レー探スレッド★106
[0W-20]★低粘度オイル 12L★[5W-20]
初心者のためのカーオーディオ vol.150
軽自動車に白いナンバー付けてる人
車系Youtuber総合スレ Part.3
ヘッドライトの黄ばみPart39【磨き&コート】
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板522
【BS】ブリヂストンタイヤ1本目

深夜のドライブ 第百夜 Part.2


1 :2018/04/14 〜 最終レス :2018/09/02
     '           ☆       . ゚   。   ゚       どうしてだろう。夜もふけると無性にドライブがしたくなる…。
       ゚  .    。            ゜    +   ゜      
。   ' o ゜          ☆          ゜    +.      ;/夜空に響くドアの開閉音。
  ゜     。            ゜   。  o      ゚    ゚'  浮き上がるメーターイルミネーション。  
   * .      ゜         。        ゜     +     エンジンの始動音。アクセルを踏み込む感触。
  ゚        。      .        +     。        +湧き上がるエキゾーストノート。
。      +       。     *  .    ゜        ゜      
   ゚   ,;/    。   .          +      。  .     ' お気に入りの曲を聴き、
  。   ゚   。.     +         。         .  ' ゚ 。  一缶のコーヒーに心を和ませる。  
     。          ,;/   '   ゜             o     
 。             *''          *       .゜      暗闇を照らし走り始める、この高揚感がたまらない。 
'      ゜       。   ゚        ゚   ゜   +        さあ!今夜は何処へ行こうか。
        /   /  ,。 ・ :* :・゚'                 
                                         独りで浸れる車と時間があれば。 
                                         深ドラは心ドラ 煽り・荒らしは完全放置でお願いします。
  _   __   _    _   _ _ _ _  __     
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_    今宵もマターリ走りましょう。
※前スレ
深夜のドライブ 第百夜
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1509448770/

2 :
>>1
トラック・バス・他の車にイラついたら負け

3 :
>>1おつ
と、言いたいところだが…
第百夜Part2ってなんだよ、第百一夜じゃねえのかよ

4 :
たしかホモのお誘いの意味だった記憶ある

5 :
ワロタ。
斬新なスレタイだな。

6 :
>>1 乙
スレタイは・・・ドンマイ?

昨夜、深ドラしてきたけど週末だからか代行と「飲酒運転を疑われる」車が多かったな。

7 :
このスレで今年は行くことを認める。

8 :
ゆうべ貞子みちゃった

9 :
なんかスレタイ変だと思ったらコイツが立ててたんだなw
http://hissi.org/read.php/car/20180414/M2VuallGWTg.html
やっぱり仕事が出来ない奴だったかw

10 :
第百夜を夢十夜かなんかと混同したんだろうw

11 :
トラックしね

12 :
アンチトラック野郎はこっちに隔離して新しいスレ立てよう

13 :
>>12
追いかけるから
煽るから

14 :
優しいトラックといじわるトラックの見分け方を教えてください。

15 :
そんなもんねえよ
トラックはごみ

16 :
あとタクシーもゴミ

17 :
百一夜まで行ってローソク消したら怖いことが起こるからな

次のスレは 「 第百夜PART III 」 の予定だ

でも千夜一夜まで行ったら、暴君の王様がすっかり丸くなるらしいから
頑張れよ

18 :
>>14
ヤマトとか福通とか上場企業の大型とGSの看板背負ったローリーはまともじゃないかな?

19 :
>>14
定速巡航してるトラックは大手の仕事をもらっている定期便系が多いので危険度は少ない・・・が絶対ではない
大手宅配系の都市間輸送は看板背負った自社便と庸車(下請け便)があるんだけど
小口の荷物は全てBOX輸送だから基本的にパネルバン&前2軸が多い、危険度は少ない・・・が絶対ではない
佐川系の特徴はプラットホームの関係で低床4軸で統一されている
大手宅配系でも夕方に営業所を出て地域拠点に運ぶような下請けの4t車は時間に追われているので運転が粗い、危険
トレーラー・海コンは運転手による
ダンプ・魚屋・土建・装飾ボディ・汚いボディ・白ナンバー・は全て危険
2t・4t車は半々かなぁ
ボディ形状と何を積んでいるのか、はたまた空荷なのか・・・などは判断材料としては重要

まぁでも普段から自分が優しい運転をしていれば意地悪されることは少ないよね

20 :
休日出没するイキリBMWが一番糞だな
ロードレイジとルーレット族混ぜたような一般車巻き込んで煽り倒しつつ暴走するようなガチのキチガイばっか

21 :
リミッターはずしてるトラックは交通の流れを乱さない

22 :
地域によるのかね。
オレはアウディの方がオラついてる人多いイメージだな。

23 :
BMWは見かけたら殺しに掛かってくるレベルのアホしか居らん
筑豊ナンバーと同レベル

24 :
>>22
確かにアウディも酷いけどなあwww
うちの方じゃBMWがぶっちぎりでガイジ率高いw

ガチで女子供が乗ってるヴィッツを135iで煽り倒してるキチガイとか居る

25 :
>>22
自分のところだと外車勢はおとなしいかな。
福井に行ったときは運転荒いアウディばっかだった。

26 :
シルバーマークつけてない年よりはR!

27 :
良く老けては見られるが老人じゃねーよ

28 :
外車より平日だろーが休日だろーが無謀運転が多いプリウス乗りはシネ

29 :
BMWとアウディとミニとジープは見かけたら轢き潰していい害虫だろ?w

30 :
あと、チンケな安物 VW もな!

31 :
VW乗ってイキってるのは最高に笑えるけど

32 :
赤いVWにおばちゃんが乗ってて下手くそな運転をする確率が90%以上

33 :
深ドラの帰りに一般道にも関わらずおもくそ飛ばしてるトラックの後ろを走ってて、
何かやばそうな予感がしていたところ、案の定横断歩道で人跳ねやがった。
老人とその孫娘と思われる二人がトラックの下に巻き込まれててありゃ即死だわ。
この時間帯のトラックは朝の渋滞に巻き込まれないようにと思いっきり飛ばすのと、
朝が早くなったこの時期は老人の朝の散歩が増えるからそれが重なったんだろう。
なんにせよトラックの運転手はこれで人生終了だな、若そうなのに。

34 :
>>32
そんなことないぞ
https://youtu.be/qHT-HujXavI

35 :
そういえば一般道でタクシーに160kmで突っ込んで人殺ししたのもアウディ乗りだったな

36 :
トラックのごみがあいかわらず道を塞ぐのでやつの前に出てやって40kmでノロノロしてやり、
そしたらクソトラは通常車線にいってそっちから抜きにかかろうとしたから、
置き去りにしてやった。また追い付いてきたら繰り返し。しばらくしたら駐車場ににげていったわ、ざまあ

37 :
通常車線なんて車線ねえぞ、勝手に造語作ってんじゃねえよアホ
キチガイは脳味噌の造りも常識も違うんだからそのこと自覚して日陰で暮らせよ、人様の目の前に出てくんなカス

38 :
通常車線wwwwwww

39 :
こいつみたいな基地外専用の異常車線に対して通常車線なんだろ

40 :
>>22
地域によるんじゃない?
うちの辺りはプリウスも外車勢もふつう。オラついてるのは明らかにアルファード類。
ママがさんが運転してたら逆にとろくさい危なっかしい動きするし。

41 :
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up3952.jpg

鹿島槍ガーデン今週末放流!
25日村田さんが来る!
ラーメン飲み物小田島丈太!
仲間を見捨てて逃げる小山和世!
丁稚奉公、高橋ブサイクメガネチンポヘッド!の
新潟県上越市の最強軍団が仕切る!!
他人の動画はガンガンイチャモンつけてTwitterブロックされて会社で金を盗まれて散々だぜ!!
鹿島槍ガーデンの仲良し社長にチクってガンガン出禁にしていくからな!!
で・き・ん・出禁だよ?分かる???
木刀と特殊警棒持って常に見廻りだ!

42 :
通常車線
斜め上に行くなやっぱり

43 :
R35のgt800キット組んだ中古車買ったから
アウディやBMも蹴散らしてやるわ
アホみたいな加速するから免許がやばいが

44 :
くだらん運転するbmw見かけたときはエンジンオイル継ぎ足し走る2サイクル車と優しい眼差しで見送ってあげましょう

45 :
>>41
せめて分かるように書けや

46 :
トラックは加速悪いから止まってやればイチコロよ

47 :
おだじょー@椎間板😇 (@Odajo_hdk48)さんをチェックしよう https://twitter.com/Odajo_hdk48?s=09
Tom🦂 (@tom_fish14)さんをチェックしよう https://twitter.com/tom_fish14?s=09

新潟県上越市のスーパースター軍団、小田島丈太と小山和世と家来の高橋ブサイクメガネチンポ頭2号。
なんせ中学生のもっくんですら、夜中に連れ回して遊んでくれる最高の大人たちだからだ。
PTAも保護者も関係ねえ!
米山知事の代わり鹿島槍ガーデンを仕切るために選挙公約を掲げる!!
鹿島槍ガーデンで軍団にとって気に食わないお客全て、
仲良し社長にチクって出禁にするからよぉ〜!?
で・き・ん・出禁だよ、分かる?
軍団より釣る奴、軍団の気に食わない釣り方する奴ももれなく全員出禁だ!

seaman(@fishingfishing3)さんをチェックしよう https://twitter.com/fishingfishing3?s=09

bocky (@bocky1326)さんをチェックしよう https://twitter.com/bocky1326?s=09

さったく (@squid_803ml)さんをチェックしよう https://twitter.com/squid_803ml?s=09

もっくん@上越釣り好き (@Street92987789)さんをチェックしよう https://twitter.com/Street92987789?s=09

48 :
トラックに唾はいてやるわ

49 :
トラック運転手をみると、まあ、頭の悪そうなつらしてやがるし、しねばいいのに

50 :
トラックは排除しろ

51 :
佐川とかヤマトは許すわー
そうじゃないトラックとかダンプとか民度低くてダメだわー

52 :
朝方走ってる新聞屋のトラックが最凶

あいつらガチで人R気で走っとるわ

53 :
>>52
これには同意
怖いわ

54 :
東京は久しぶりの雨だ 花粉落としドライブにいくか

55 :
連中と野菜屋と魚屋は速いよな
上のシビック卍連中とは違ったヤバさがある

56 :
基地外レベルで言うと

新聞屋2d>>>>市場系鮮魚>>その他生鮮

57 :
現場に向かうペンキ汚れだらけの2dも上位に入れたい。
信号無視でクラクション鳴らしながら大原交差点に突っ込む姿はキチにしか見えなかった。

58 :
>>57
あれはトラックのジャンルじゃないと思うな
DQNハイエースと同列だろう

59 :
民間のゴミ収集車もエグいで

60 :
おまいらこれおすすめ

>鹿よけ笛

61 :
クソトラが水かけて走り去りやがった。しねよ、ごみ。

62 :
水素車も水バシャバシャ吐いて走りよるな

63 :
金もなかったからボロボロの軽。
ナビなんてもちろんついてなかった。
大阪の北部を出発して京都、奈良と回って帰ろうなんて思いつきで走ったのが間違いだった。
近所からろくに出たことない人間がナビどころか地図も持ってない状態でドライブ、
さらに夜、セオリー通り迷子になりました。
京都の途中までは看板見たりコンビニで場所確認したりで間違ってはなかったと思う。
俺は奈良を舐めていた。
どんどん山へ、でも看板はちゃんと「大阪」ってなってたし間違いではない。
30分ぐらい走ると山を抜け民家がポツポツ。
あとは田んぼだらけの田舎道、見通しのいい道だったせいか
真っ暗でも2,30m先に大きな岩?みたいな塊があったのが見えた。
気にせず通過しようと思ったんだけど、人がうずくまってるのが見えたもんだから、
少し行ったところでバックして戻った。
こんな田舎で深夜に人がうずくまってるとか普通じゃないし、なんか気になったんだよね。
車を降りてうずくまってる人の近くに行き「どうしました?大丈夫ですか?」と声をかけた。
すると女性の声で「助けて、助けて」というので警察を呼ぼうにも俺のPHSは圏外。
近くの民家も完全に消灯してて人も呼べないので、とりあえず女性を車に乗せて走ることに。
今までの道には交番はらしきものどころか人の気配もなかったので、
相手の承諾を得てこのまま進むことに。
車内で「あんなところで何をしてたのか?」と聞くと、
彼氏と一緒にドライブをしていたらしいんだが、
車のサイドミラーにずっと人影が写ってて怖くなり彼氏に話すと彼氏にも見えていたらしく、
元々霊感が強い彼女が一緒にいるからだ、と言われ山の中で下されたらしい。
あそこで拾ったのも何かの縁だし、
こんなとこに置いて行くわけも行かないので近くまで送っていく事になった。
実はこのときバックミラーにいくつもの人の顔と思われるものが見えていたんだが、
彼女が何も言わないんで俺は黙っていた。正確に言うと怖くて言い出せなかった。
走り出して30分もたたないうちにバックミラーに映る顔の数は増え、
後ろが全く見えないほどになっていた。

64 :
三行でたのむ

65 :
街中見渡したかんじLSとSクラスが一番運転上手

66 :
>>63
思い付きの割には下手な内容だな

67 :
深ドライブスレでオフしないの?
折角休みだしどっかpaでだべろうよ。

68 :
嫌だね、あんたホモじゃないの?

69 :
ゲイじゃないです

70 :
みんなで東尋坊に集まって、せんだみつおゲームでもやろうか

71 :
合言葉は「おーいメシ食ったか」だな

72 :
みんな深ドラは助手席に女の子乗っけてる?

73 :
>>63
どこを縦読みするの?
っと思ってたら俺のPHSって・・・

74 :
国道425走ってきた

75 :
夜間通行止めじゃないのん?

76 :
いけましたよ。
十津川から下北山までですが・・

77 :
深ドラ野空蔵erが太発生する時期ですな

78 :
GWだとシオヤや相模原に逆に行きにくい

79 :
ただ、最中にシシに急襲されたりしないか恐い

無防備だからな〜

80 :
夜のドライブ中に寄ったトイレで重いものが吊るされてるっぽいロープを発見してしまった人がいたな
ロープの先にはやはり人がいたという

81 :
鹿威しを鳴らして走るとか

82 :
さて今夜も俺だけの峠に行くか。
全区間舗装はしてあるけど、時々落石や土砂崩れなどで道が塞がれている事がある険道と言える。
峠入り口に、これより先管理困難の為自己責任云々の看板が立っている。
連休になるとたまに何をしてやがるのかフラフラと部外者がいるのが気に食わんが。
素人は昼間の市街地でも走ってろっつんだ。

83 :
さすがに旧松姫峠に入る方法を知ってる者はいないだろう。
ところが意外なルートで旧松姫峠に入れる。
ダム関係者じゃなくても一般者が入れるのだ。

84 :
普通に柵どかせば入れるやん

85 :
松姫峠自体は元々行けるだろ
大月側に通り抜けられないだけで

86 :
松姫峠懐かしい
ダムが出来る前、バイクで行ったよ

87 :
確かに松姫峠には行けるが、旧松姫峠に行けるとは思わなかった。
確かダムの根元から行くルートのことと思うけど、あそこは東京電力しか行けないと思ってた。

88 :
立ちんぼまだでる?

89 :
地元の婆さんが毎日線香あげに行ってる。

90 :
>>80
たしかヤビツのトイレだったな
でもどうしてそんなところで
まさかたさつ…
っていうか、改めて考えるとその方が自然な気がする

91 :
ヤビツ峠は、峠から裏側(北側)は、
急激に道が細くなり荒れた道になる。
行楽客も峠で引き返すため交通量も減る。
昼間でも通る人はあまりいない。
そんなヤビツ峠の北側の道を夜中に走っていると、
木々の上の枝にバアさんが立っていて、
車の運転者を見下ろしてニヤリと笑うのだそうだ。

92 :
本当にあった呪いのビデオで撮影地としてヤビツ峠を使ったときの裏話。
展望台を見下ろしたときに人影が出るというシチュで撮影をしていたが、
あの人影のうち5回目のやつだけがガチだったという。
確かに服の色が違ってる。

93 :
これあかんやつ。
https://youtu.be/0TPUedj3p_0

94 :
天生峠に今から行くわ

95 :
>91
牛飼いとやまんば

恐ろしい童話だった

96 :
すこしまえ、夜中のR175は高速みたいで快適だったわ〜
イナロク→王将で餃子3人前とチャーハン→175→R2 で尼崎まで4時間弱ぐらい

97 :
>>96
覆面もよくいるから気を付けてな

98 :
山奥の廃寺に行きたいな

99 :
自分の車に乗りたいな

100 :
〜富士ガリバー王国の今〜

会員制アングラサイトでうpされてまつ。

101 :
レクサスLCって1500万の高級クーペで突っ込んだオッサンが死んだな

102 :
深夜以外にドライブしてる奴って馬鹿だよな。
道路は皆の物とはいえ休日の日中なんかとてもドライブするなんて状況じゃないのに、
チンタラ走る馬鹿やスピード出してオナニーしてる自己中馬鹿野郎共が多杉だな。
昔の峠の走り屋じゃないが、ドライブとは深夜に車が少ない所で申し訳なさげにひっそりとやるもんだ。
仕事で走る人達もたくさんいるしな。
ドライブは迷惑行為だと思ってる。

103 :
>>101
あれそんな高いんだ? 700万くらいかと思ってた

104 :
旧松姫峠なんてどこがいいのよ、あんな危ない道路閉鎖して当然だよ…

105 :
迷惑行為クン、前にも見たな。
たまに現れる。

106 :
>>103
レクサス買う人はFスポーツとか、フルオプションするからね
余裕があると選びたくなるんだよね
35Rもうそうじゃない標準車じゃなくて、なんとかエディションとか購入が多いみたいよ
それに、交換したパーツが性能になって表れるのが35Rみたい

107 :
>>104
クネクネして楽しかったよ
バイクだったけど

108 :
>>104
クネクネして楽しかったよ
バイクだったけど

109 :
さてGW最終日で雨もぱらついているけど鉄剣タローに行ってくるかな
帰りの17号はトラックだらけだろうが

110 :
>>104
大月側は面白い峠道だったぞ
旧深城の集落も高い石垣が残っていたりして趣があった
葛野川ダムに車で行けなくなったのも問題

111 :
>>110
深城ダムのおっちゃんに見学したいと言ったらTEPCOカー先導でゲート開けてくれるよ。
その代わりおっちゃんのダムに対する熱い思いの話を20分くらい聞かないとだめだよ。

112 :
>>111
いやぁ〜!

113 :
>>111
そうなんだ、今度昼間に行ってみるよ
随分前の夜中にトンネル内の分岐まで行ってみたが、
ゲートが何故か開いていて、思わずダムまで行ってしまおうかと思ったよ

114 :
>>113
それって何かに誘われてたんじゃ・・・

115 :
深ドラの魅力って何か教えて
最近、景色が見えなくてつまらなく感じてきたんだ

116 :
速度と時たま野生動物との邂逅かな

117 :
自分独りの世界

118 :
空いてるから自分のペースで走れるからストレスフリー

119 :
深ドラは孤独を楽しむもんなのかな?
景色に変化があると良いんだけどね

120 :
景色は諦めろw
気分転換 の為に走る程度で満足してる位が丁度いい

121 :
深夜の景色を楽しみたいなら繁華街を流すのもいいかも

122 :
深夜の誰もいないコンビニのガレージで缶コーヒーを飲むのは最高じゃないか

123 :
コンビニのガレージ?
田舎のコンビニには駐車場代わりにガレージがあるのか
すげーな

124 :
コーヒーでも飲んで落ち着け

125 :
>>123
えー、知らないのかお前
さてはとんでもない田舎から出て来たな

126 :
知らない俺のために画像を貼ってくれないか(´・ω・`)

127 :
俺は明け方の海に用事があるから必然的に深夜のドライブになる 好き好んで深夜に走りたいわけじゃない でも昼間より走りやすいのは確か

128 :
明け方の海に用事って何だよw

129 :
釣りだろ

130 :
昨日、深夜の和風レストランで「ひまつぶし下さい」と言ったら、
ちゃんと「ひつまぶし」が出てきて通じた。

131 :
>>130
気持ち悪いよ

132 :
ぷらっと走ってきたけど強い雨降ってたから面白くもなんともなかったわ。
前やミラーが見えないのとわだちに水溜まりが出来てるのが不快。

133 :
>>132
深い轍を乗り越える時、一瞬感じるアンコントロール感こそが悪天候ドライブの醍醐味。

一瞬アンコントロール感を感じても轍を乗り越えた後は普通に復帰するしね。

134 :
いや普通に速度落とせよw

135 :
>>131
日本語でOKです。

136 :
これは私達が山へ遊びにいったときの事です。

山道は深く、奥に入れば入るほど道は狭くなっていきます。

\車

   ̄\

こんな感じで車が走ってると思ってください。
するとこんな山道なのに上のほうから車が来るじゃありませんか。

こういう山道は対向車用にところどころ道にでっぱりが出ているので、
向こうの車がそこで待機するとばかり思っていたのに
対向車線の車はでっぱりで止まるどころかこっちに向かってきます。
運転者を見ると初老の男性でした。
私達の車がでっぱりで待機しようと思ったら、後ろ数百メートルは下がらないといけません。

どうしようかと思っているうちに車は私達の右隣を通過しようとします。
「こいつバカか!」
と思っているうちに、初老の男性を乗せた車はバランスを崩し
そのまま山の下へ転がっていきました。

圏外でしたので電話もできず、とりあえず山を降りて公衆電話を探して
「山の中で車が落ちるのを見ました」
とだけ伝えました。

とても恐ろしかったです。

137 :
深夜誰もいないのいいことに80キロぐらいで走るのやめた方がいいよね・・・

138 :
せめて片側一車線の田舎道でも70までだ。
獣の飛び出し80じゃ間に合わん。
あぁ違う、制限速度守ろう。

139 :
初老の飛び出しこえー

140 :
鹿がななかなかどいてくれなくて困った 国道142号
道の真ん中に鹿が佇んでいる

141 :
きつくしかっておくよ

142 :
しかたねえな

143 :
し鹿くぞ!

144 :
鹿でしたぁ。

145 :
だが鹿し

146 :
鹿としよう。

147 :
鹿たないな・・・

148 :
お〜い!
山田くん!


こいつら座蒲団の代わりに車を没収して!

149 :
>>147
ねぇどうして上と同じこと言ったの

150 :
鹿は夜行性なのかな? 

151 :
車のdoorを開けたらそこにはdeerが!

152 :
そうだよ

深夜ドライブで何回目撃したことか
成長した雄とぶつかればこちらのダメージが大きいよ
昼間だが長野県の佐久だったか、真っ赤に染まった道路を洗浄しているところを通ったけど
ちょっと震え上がったわ

153 :
>>151
とっさに一言「熊だべぁ〜」

154 :


155 :
ちなみに奈良で鹿轢き殺しちゃったら、葬式出さないと罪になるんだぜ。

156 :
あと同乗者は香典必要だからね

157 :
葬式出さなかったら遷都君に毎晩添い寝されるぞ。

158 :
なんの話しだよw

159 :
馬鹿のおはなし

160 :
深ドラすると本当に鹿に遭遇することが多いよな
確実に増えているだろう

161 :
でも葬式出さないといけないのはさすがに市内だけだったような気もする。
三重や和歌山が迫るあたりの鹿はどの県に住んでる鹿かわからんもんなw

162 :
葬式出さなかったら遷都君に毎晩添い寝されるぞ。

163 :
葬式も出ないといけないの?

164 :
そういや昔パジェロだったかRVR乗ってた友達が
鹿轢いたときバーに傷ついた程度だったな
鹿死んでるのにさすがは通称殺人バー付きのクルマだなと
思ったわ

165 :
一昨年鹿をひいたときは廃車になって参ったけど鹿の葬儀代も保険から出たから助かったわ

166 :
葬式に出なかったら遷都君に毎晩添い寝されるぞ。

167 :
>>164
あれって、通称「カンガルーバー」でしょ?
そりゃ、鹿も跳ね返すよ

168 :
オーストラリアの荒野をでカンガルー轢いて
車が壊れちゃったら生命の危機に瀕するからな

169 :
>>166
鹿が死んでしまったらかわいそうだと思うが、せんとくんには何も思わないから布団に入ってくる度に毎晩ころすわ

170 :
布団に入ってくる度に着ぐるみ剥がしてアッー!!理解。

171 :
せんとくんの中の人は小柄な女性だぞ

172 :
いやちっさいおっさんだよ

173 :
>>167
「カンガルーバー」なんだけど人当てると
高い確率で死ぬから殺人バーなんだよね
メーカーに保険会社からクレームいっぱい来たから外したらしいが

174 :
近鉄京都駅のホーム入り口にはせんとくん(奈良への宣伝)が置かれている。
一度、ゆっくりあのツルツル頭をナデナデしたい。

175 :
>>173
90年代前半くらいまでは殆どのSUV車に着いてたな
カリブとかデリカにも着いてた記憶が

176 :
一部のタウンエースにも付いてたな。中にフォグランプがあったり。

177 :
初代RVRの印象が強いなぁ

178 :
うちの近所のデリカD5に、デカデカとカンガルバーついてるのあるな
サードパーティメーカーが製造してるんだろう

おまけに韓国タイヤをホワイトレターしてるから、ダサすぎる

179 :
ウーパールーバーつけなかったら遷都君に毎晩添い寝されるぞ。

180 :
>>179
お前のポコチンみたいなウーパールーパーか?

181 :
下品だな

182 :
「ブルバー」と呼ぶ国もある。
昔の車は、乗員の安全を守る設計思想として
とにかく車を重く頑丈にする、というものだった。
しかし、これだと燃費は悪くなるし
通行量も格段に増えたし、危険な運転をする者も増えた昨今
何より、歩行者に取っては危険きわまりない。
車体をハデに壊して衝撃を吸収する考え方に変わっていった。
この方式だと当然接触相手が小動物であっても
車体にはかなりのダメージとなる。
でも、野生動物を守るためにはしかたがない。
大事なお宝を傷つけたくなければハナからそういう場所、時間帯を避けるか、
人間は遠慮して走れ、ということだ!

183 :
鹿に角で腹刺される 山梨・富士川の67歳男性重傷
https://www.sankei.com/region/news/160211/rgn1602110024-n1.html
鹿、怖い

184 :
>>182
文章長いと遷都君に毎晩添い寝されるぞ。

185 :
>>184
さてはテメーせんとくんだな?

186 :
>>185
これから添い寝しに行く。

187 :
やめてぇ…

188 :
>>187
寝汗すごいな。

189 :
今さらだが鹿の葬式ってのをググったわ。。。

190 :
運転技術が乏しい癖に、わざわざ追い越し車線に出張ってきて延々と蓋し続けるアホトラックを取り締まれ、ぼんくら警察ども

191 :
トラックは追い越し車線を走ることを励行してんだよ
パスできない下手くそは大人しく走ってろ

192 :
90しか出せないようにした国が悪い。
というか80で走って無い奴が何を言う資格無し。
最高100であって常に100ではない。

193 :
自分の傲慢さを国のせいにするなよ

194 :
>>190
本心で言ってる?
だとしたら、何でそんなに心が狭いの?

195 :
>>194
いつもの基地だから触るな

196 :
DQNはどこにでも湧いてくるなぁ…。
深夜ドライブスレに何を求めて見に来るんだか。

197 :
>>191
それって大昔の都知事が沿道住民への騒音対策として推奨した事だろ
市街地以外ではトラックは左車線走るべき

198 :
おまえら、まだ添い寝が足りないようだな。

199 :
トラックに蓋をされたの騒ぐ割に自分のスピードを棚にあげるバカ。
バカみたいなスピードを出して他車の追い越しを妨害してるのはお前だよ。
普通、後ろから速いのが来れば追い越し車線に出にくいしな。

200 :
>>197
抜けばいいだけの話

201 :
抜けるもんなら抜いてみろ

202 :
抜いてやるから何かオカズくれ

203 :
ほらよ

https://i.imgur.com/n0xfh2S.jpg

204 :
運転経験の浅い下手くそは、ルール無視で飛ばしてるくせに黄色線や追い越し車線だけは守るんだよなw
スピードは出すけど、捕まりたくないので黄色線その他はルールは守りますとか虫がいいわ。
前をチンタラ走る車以上に鬱陶しいから勝手に抜け。

205 :
ガソリン高くてどこも行かれへん

206 :
峠でセンター割る下手糞だけはあかん
しにたいのなら一人で谷底にダイブしてくれ

207 :
>>206
峠に限らず皆がスムーズに走れる為にカーブでは左寄りに走るのが鉄則だよな。
センターライン踏まないまでも、常にセンター寄りに走ってる下手くそが多すぎる。
車と車が近寄る事が気にならないバカは分からんだろうが、常に緊張感持って走ってる人からすれば迷惑極まりない。
センターに寄ってる時点でその車が運転に集中してるかどうかが一発で分かる。

208 :
地元の軽自動車の言い訳
普段、他県の車なんて走ってないもんもん!

209 :
ああ今夜もいい夜だ・・・ちょいと行くか

210 :
それが最後の言葉だった

211 :
(さきほど無言の帰宅を果たした)

今夜は月が輝いて絶好の深夜ドライブ日和だった、オマイラも梅雨入り前にゆけ

212 :
梅雨入りする前に房総方面に行ってきた

概ね晴れてたんだけど、茂原から牛久あたりは結構霧が出てたな

213 :
>>209

いっぺん、死んでみる?

214 :
わ〜

215 :
>>213
乳首 ドリル すな!

216 :
3時半で空が白んでくるなぁ。俺たちのファンタジーナイトが短くなってる(´Д⊂)

217 :
>>215
いっぺん、押してみる?

218 :
爆撃が始まり銭形のとっつぁんと一緒に逃げるハメに

219 :
平日夜中にドライブしたいわねえ
この世から仕事なくならねえかな

220 :
仕事がなくなったら毎日が休日になるんじゃね?

221 :
毎日休日の恐ろしさは体験しないと分からない。

222 :
休日のワクワク感を感じれなくなってしまうかもな

223 :
三年くらいで転職
その都度、長期休暇とってるけど毎日が楽しいぞー
エンジニアは仕事に困らないから楽でいいわ

224 :
>>221
貯金がある程度あると気楽
ただし近所からの目が痛い

225 :
仕事と称してドライブしに行ってるから…
毎日深夜残業がねーと仮の言い訳しつつ朝帰り…
バレてるかな?

226 :
>>224
たとえ一生遊んでくらせる貯金があっても、たぶん疎外感は拭えない。

227 :
徒歩30分の駐車場を借りていて平日深夜はそこから発車

228 :
>>226
人間はもともと孤独だから気にすんな

229 :
近所の目線が気になり始めるともう修復できないくらいやばい。
閉じこもりがちになり、近所が自分をのけ者にしているという被害妄想が拡大し、
野生の鳩を飼い出す。

230 :
郊外に2台収容のガレージを建てるのが夢だな
例えば東京なら奥多摩方面

231 :
>>224
近所からの目が痛いって一軒家に住んでる場合でしょ?
マンションかアパートなら最近は隣りに誰が住んでるのか気にしないから
昼間だろーが深夜だろーが関係ないな

232 :
>>231
諸事情により一戸建てに住むまで分からなかったが、箒を持ったBBAが漏れなく付いてくるとは思わなかった
洗車は楽なんだけどね

233 :
>>231 >>232
一戸建てでも近所のBBAを取り込んでしまえば特に問題はない
俺の場合、夜中に呼び出される事もある大変な仕事をしてる人という認識をされてる
そんな仕事では全くないんだが

結局のところコミュ力の問題なんじゃないの?
上手く立ち回りさえすれば夜中に出掛けようが帰ってこようが好意的に受け取られる

234 :
俺ならそんな嘘をつき続けるのはめんどくさそうで無理だわー

235 :
俺は月二回西川口まで抜きついでに深夜ドライブー往復二時間しかないけどなwww

236 :
おーい

237 :
うっかり山奥ドライブしたら

この時期は虫が…
虫が…

238 :
https://i.imgur.com/nQncHWe.jpg

239 :
虫がなんじゃ
こちとら耳の中に虫が入ったわ

なんじゃこのゴミムシふざけやがって
はーマジ耳鼻咽喉科いくか

240 :
気をつけてな

241 :
改めて1人は寂しいと思ったそんな昨日

242 :
>>241
いっぺん、死んでみる?

243 :
>>241
独りぼっちは、寂しいもんな。

244 :
ひとりぼっちで泣いたよる〜

245 :
あー早く帰って変態したい。

246 :
>>243
くるみちゃん!

247 :
寄り添ってくれる人と深夜ドライブしよう

248 :
この孤独は誰にも渡さない。俺だけのものだ

249 :
>>238
              ____                   
              /ヽ,,)ii(,,ノ\                  
           /(●)))(((●)\                
          /:::::⌒(__人__)⌒:::::\   
         | ヽ il´ |r┬-|`li r   |               
         \  !l ヾェェイ l!  /   
           /⌒ヽゝ    ノ~⌒ヽ             
         | ,Y        Y  |            
          |  | ・     ・ |.  | 
          |  l         |  | 
         | .|     l   . ノ  ノ
         {' `\   /"lヽ /  /
         ,>、   ヽ ( ,人)/  /ヽ
     .   /  \ \|  |/ /   ヽ  ))
    ((  / .    ((|  |))    ヽ
     .  /        |  |       ヽ
      /      \ノ   ノ /     ヽ
   .  /      / (__人_) \      ヽ

250 :
239 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW ff6e-sEco) sage 2018/06/22(金) 16:54:29.24 ID:OHYeEbGg0
俺はポンピングブレーキで後ろから煽るあほを威嚇してやってるけどな。
たいていは距離を開けてくれるわ。それでも開けないやつは抜かしてやってあ折り返してやってるわ。肺ビームとクラクションと窓から指たて付でな

251 :
トラックしねよ、まじでさ、公道のごみだわ。

252 :
トラックは駐車場でもエンジンきらねえし、あたまにうじがわいてんだな。

253 :
トラックは絶滅しろ

254 :
>>253
お前の目の前の機械や母ちゃんが作ってくれる晩飯の材料やオナニーで使うティッシュもトラックで運んでるだぞ
ちょっとは我慢しろ

255 :
話を総合するとトラック&プリウス&女性専用道路で問題は解決だな

256 :
>>254
荒らしなんだから構うなって

257 :
トラックも乗用車も乗り手次第。
ちょっと運転経験があればそんなのすぐ分かる。
特定の車だけを邪魔扱いする時点で、自ら自己中運転してると公言してるようなもの。

258 :
トラックよりバスだ、バスをどうにかしろ。

259 :
自分以外のクルマ全部嫌い
だから真夜中が好き

260 :
>>258バスドラが通りますよww

261 :
バスはほんと嫌い
下手くそだし

262 :
ウチの近所を走ってるバスは20年位前は乱暴な運転だったけど10年前かな
すっかり大人しくなってバスに乗ってても自分の車ですれ違っても左側をあまり寄せないからイラついたけどもう諦めてる

263 :
確かに下手な奴もいるww

264 :
この世界は俺のものだ
俺だけのものだ

265 :
そうだよ?

266 :
国が悪い
もっと道を作れ
渋滞させるな
トラックは基本的に邪魔だ消えろ

267 :
>>266
税率どんどん上げますね( ´,_ゝ`)フヒヒ

268 :
トラックよりバスだ、あいつらが週末ドライブの快走路で渋滞を作るのだ。

269 :
>>268バスドラに親でも殺されたの?ww

270 :
>>267
違う!公務員から財源は搾取しろ。政治家も給与半減だ。

271 :
>>267
それから、くそトラックドライヤーは年収200で固定だ

272 :
>>268
バスはまだがまんできる。スピードがだせるからな。トラックはくそだから無理だし。
リミッターとれよ、龜が

273 :
子供かよ

274 :
トラックも捲れないヘタクソは単独事故で逝くがいい

275 :
捲り
捲り差し
差し
 
やっぱイン逃げ?

276 :
トラックにちょっかい出して急ブレーキ踏んだのか、潜り込んで即死してるアホを何回か見た事あるけどマジウケるよな〜wwww

277 :
トラックは加速もできねえし、止まるのも制動距離がいるし、しねよ

278 :
トラック全否定はしないけどさ、いくら空いてるとは言え平日深夜の針テラスのトラックのレジャー枠10台以上分使っての横止め見ると、あいつらに糞レジャー呼ばわりする資格はないと思うわ。

279 :
>>278
くそごみトラックは割り込みもひどい。一生、止まってろ

280 :
深夜ドライバーは白も緑も全員俺の邪魔する敵でしかない
全員消え失せろ

281 :
>>280
黄色がんばれ!

282 :
俺の車は透明だから大丈夫だな

283 :
>>282
お前は何を言っているんだ?

284 :
>>282は暗闇に慣れ過ぎたせいで色彩感覚が・・・くっ・・

285 :
黄色い救急車は都市伝説。
あの頃は免許も無かったけど今じゃ医療従事者さ…

286 :
また糖質がいる

287 :
俺のシルビアが最強最高
ドライバーズハイを爆音でならしながら窓を開けながら深夜のドライブ

288 :
>>287
いっぺん、死んでみる?

289 :
>>287
ぷっっ。
シルビアだってwww
ダッセーwww

290 :
池谷は真子ちゃんを悲しませた。

291 :
ワンビアはいいぞ

292 :
シルビアいいじゃないのよ。

293 :
昔180SX乗ってたわ
深夜車に乗り込んでリトラクタブルのライトをパカって開ける瞬間が至福だったわ

294 :
俺もスーパーカー世代だからリトラクタブルライト好きだったけど
150くらいで走ってる時にライト上げるとガクッと感じるくらい空気抵抗増えるんだよな
廃れた理由はよく分かる

295 :
>>292
シルビア自体はいいけど、今時だと免許取り立ての小僧かブラジル人くらいしか乗ってるのしか見ないわ。

296 :
そのどちらも問題なのか?

297 :
>>294
リトラクタブルライトは単に廃れたんじゃなく、
轢かれた人へのダメージを低減する為に突起物をなくす方向で規制されたんでしょ

298 :
>>295
お前ぐらいになると中古の軽しか買えないもんな

299 :
俺も若い頃は空気抵抗を少しでも減らす為にリトラを落として相手のヘッドライトを頼りに攻めてたよ。
最後にはタコメーターが光ってないからオーバーレブさせてエンジン壊してスピンしたわw

300 :
酸きあらば自分語り

301 :
いやこのスレなら構わんだろ

302 :
リトラのライトてスモール点けるだけでも上がったんか?
てか夜に攻めるて峠だろ?
峠くらいのスピードでリトラの空気抵抗で影響でるか?

303 :
好きあらば自分擁護

304 :
深夜ドライブって結構魅力なんだけど
暴走族と遭遇しそうでなんかやだ

305 :
たまにブンブン走ってるけど特に何もないぞ
今の珍走はちゃんと信号守るし音がうるさいだけ

306 :
いや 人によるのでは?
他車に迷惑かけない様に他車が来たら大人しくしてるのもいれば他車いてもお構いなしのもいる
箱根の国1でドリフトさせて大型トラックに突っ込んだ馬鹿もいる
雪道でエスティマに突っ込んだインプみたいに

307 :
土日の昼間に爆音マフラーの車見るとすげー哀れに思ってしまうよな。
深夜走れと言いたい。

308 :
>>307
つまりトレノ故にオーバーレブさせたってことだな

309 :
爆音マフラーで結婚式場の駐車場とかw

310 :
さて行くか

311 :
さて行くか

312 :
あれ?自演扱いされてる?

313 :
テイクアウトのピザを買ってドライブだ。
オープンカーのフチに座って夜景を見ながら食べる。
なかなかいいじゃない。

314 :
ガルウイングのシルビア乗りだが、駐車したとき左右に駐車され降りれなかった

315 :
ジゴロ次五郎かな?

316 :
>>314
ガルウィングって普通のドアよりも狭くても開けられるもんだと思ってたけどそうでもないのか。

317 :
>>314
そんな時はこれ
https://youtu.be/AAtkoje4-eM
ただガルより高い

318 :
こんなのあるんだ

319 :
>>316
開き方によるけどねぇ
ガルウイングとバタフライじゃまた違うしなー

320 :
>>307
それ逆じゃね、
昼間なら気にならなくても
夜寝静まったときにやられたら
頃されても文句言えないだろ

321 :
ただいま西川口行ってきた♪

322 :
>>320
真夜中で大声で騒ぐにわかサッカーファンとかな、最悪だあいつら。

323 :
>>305
数台で信号守る連中見てると悲しくなるww

324 :
>>323
邪魔なのが集団で前をトロトロ走っていて
赤信号に引っかかったとき
当然無視していくだろうと思ったら
集団で信号待ちした時のガッカリ感
あります

325 :
>>304
ガチの珍走や走り屋は基本的に自分の欲求に忠実だから他人には構わないし問題ない

ワル気取りなワゴン車や外車勢、昔のセルシオの位置に収まった型落ちレクサスみたいなのが危ない
都内は白に青ラインの個タクかな。フーガとか。あれももう型落ちで少ないか

326 :
>>324
後ろから何台も来るかと思ってちょっと身構えたのに一人暴走族とか笑いを誘う

327 :
>>325
> ワル気取りなワゴン車や外車勢、昔のセルシオの位置に収まった型落ちレクサスみたいなのが危ない

マジこれ
しかも、いい年したオッサンだったりするから、始末に負えない

328 :
わかりみ。

329 :
>>325
いやほんとこれだわ

330 :
ホントそれ

331 :
逆に大人しく誰からも親しまれる安全で安心な車は?

332 :
>>331
大人しくてもトロトロと流れに乗らずに走ってる車は邪魔でしかないからな
そこそこスポーティな車で無茶な車線変更などせずにスイスイと走ってる車が一番

333 :
>>331
カローラ

334 :
流れ()

335 :
>>331
何の個性もないその他大勢の普通車。

キーエンスの営業車とおばちゃんと子連れ含めて女の運転は除く。でも深夜は走ってないから

336 :
セルシオって見なくなったね。レクサスもトヨタ車とだけ知ってる程度だけど
中古車屋の前通ったら200万程度であのLマーク買えるんだな物の哀れみ

337 :
早朝の高速道路をおもくそ高速で疾走する紺色のハイエースは何者?
これってタブー?

338 :
その内の1人は俺だけど何か質問ある?

339 :
>>337
彼らは修理工や建設作業員で県外まで出張作業に向かったりしてて、ボケっとチンタラ走ってる暇人とは訳が違うんだよ。
尚、大型車/中型車及びプロボックス等の営業バンも同じなので邪魔しないように。

よく見てれば分かるが彼らの運転はやはりスムーズで上手い。

340 :
尚、同じハイエースでも運転が上手いのは標準ボディの方でワイドボディの方は高確率でチンタラ&下手くそだから観察してみるといい。

341 :
ただただ荒いだけの人も多々いるけどな

342 :
>>340
それワイド単に客を乗せて運転してる率が高いだけでしょ

343 :
>>341
むしろそっちが大多数だと感じる。

344 :
高速道路の追い越し車線をどんなに煽られようが、左側jから追い越されようが、
頑なに車線変更しない車があるじゃないですか?
一度追い越して蓋してみたんです。

そしたら凄いパッシングとクラクションの連鳴をくらって、すぐに走行車線に戻って逃げたんですが、
追いかけられたんですよ。
こりゃやばいと思って、次のパーキングに入ろうとしてすぐ戻るフェイント作戦したんですよ。
そしたら相手の車、イエロータンクに衝突して水柱上げてようやく停止したんです。

これってやばいですか?
相手の車から何か言われたりしませんか?

345 :
個人的に逆恨みされることはあっても法的にはどうにもならんだろう

346 :
なんか動画で見たような・・・

347 :
深夜は、こういうヤツが出没する

https://www.youtube.com/watch?v=6HXUcAAnuy0

348 :
ゾンビかな?

349 :
やっぱドライブレコーダーは必須だな本当に
こんなん避けれん

350 :
今の時代前方だけでもドラレコは付けておいた方がいいよ
カマ掘られるのも考慮して後ろも付けたいね

351 :
撮られてなければ投げて財布奪って逃げるのに今はみんなドラレコ付いてるからな

352 :
今夜は、中国道いってくるわ、いけるとこまで

353 :
End Road

354 :
>>352
吹田からなら30分の旅

355 :
出発地点と東西どちらに向かうかで「行けるとこまで」の男前度数が変わるなぁ

356 :
きも

357 :
毎週末深夜のぼっちドライブしとるが未だ仲間に出会わない
夜景スポットばかり巡ってるからだろうけどカップルが圧倒的多数

お前らどこにおるん?
ちな都内住み

358 :
深夜にドライブしてて、駐車場とかで知らない奴に話しかけられたくないんだが
こえーよ

359 :
おっさんに『お一人ですか〜』なんて、
こえーよ

360 :
深夜にダムの駐車場で互いに警戒し合ってるのが俺らだよ

361 :
ハッテン場に行けばいいんじゃね?

362 :
匿名掲示板だから言えるけど、絶対にこんなところに誰も来ないだろうってところで、
セーラービーナスのコスプレの格好で徘徊してたら、結構近くにエンジン停止した車が停まってたんだよ。
やばいと思って引き返そうとしたら、反対側から人が近づいてくるのがうっすら確認できた。
向こうもだんだん近づくのをやめたみたいで、とにかくスマフォで撮影されたりとかしたら、
一生やばくなると思って、咄嗟に逃げようとしたら、相手が全裸だというのに気がついた。
全裸露出野郎と変態コスプレ野郎がランデブーした時の思い出。

363 :
変態同士ってのはどういう理由か正体を知らなくても知らず知らずのうちに引き合うらしいからな

364 :
おまえらしねばいい

365 :
>>362
怖いw

366 :
>>364
じゃあまずお前がお手本を見せてくれ
そしたらそれを手本に俺もやってやるよw

367 :
手本を見せればやるんだな?

368 :
>>362


369 :
いや、話しかけるとかじゃなくてさ。
一服しながら目の端で捉えて、
「お、あいつも1人か、同士よ」て思うくらいの感じがいい。
煙草吸えないけど。

>>360
夜にダムなんてよくいけるな。
夜に水面見てると吸い込まれそうで怖くない?

370 :
全裸だと開放感あるけど虫に刺されないのかな?・・・

371 :
>>362
全裸の方が阿部高和で脳内再生された

372 :
車で家族で出かけていた時に、うとうとしたから車中で寝てた。

それで半分起きた時に、目は瞑ったままの状態、
頭の中の映像で妹と母がコンビニから出て、車に向かってくるのが見えた。

頭の中の映像の母親が、車のドアに手をかけた瞬間目が覚めて目を開いて見ると、
目の前の光景と目を瞑っていた時に見た頭の中の映像とが完璧につながっていた。

母と妹が立っている位置から車内の見えている座席などの位置まで完全に一致。 

あれは何だったのかなって。

373 :
               //∨ : : : | / : : : : : : : : : ト、 : : : : : : : ',
            /: :∨: : : /:| i/: :/ : : /}: : | _\ : : : : :
             ,′: :i: : : : |八{: : : : : / :|: : リ  ヾミ';.:. : : :i
          i : | : |: : l /ト、/|: :|: : /  i: :/ /  ミ∨ : i:|
          l : | : |:i: :Nx‐ミi: :|: /、__厶イ⌒ヾ  Yミ}: : :│
          | 八 从:.:! {{  心乂 〃 r'ハ   }} j/`ヽ:ハ
          l/ ハ: :f小  Vリ     Vソ _,     ノi 八
               ∧:{.∧      '        u _/ :|:!.:.j\
                / : \ハ    r   ⌒ヽ   /.:.:.:.j:从: |
           厶イ:./}人    ∨    _ノ  .イハ.: /!│jノ
             |//⌒≧=-      _, イ\ト、}:/八{
            〃      /__/{/{ ̄\.│/Y. ` ヽ
            / | |    }ニニ「|ニニニ{/   / ./ ヽ \
.            / .| |   /ニニハニニニヽ    ′   

>>372知るか!

374 :
>>372
それはドライブレコーダーの映像やで。

375 :
>>362
ビーナスを選択するとは・・・。
お主さては本物だな?

376 :
>>372
どうしてそんなつまらない話を書いたのか教えて?

377 :
崖下に転落した車の亡霊が片側交互通行のシーンを繰り返し続け、
ラジオのニュースで転落事故を知って自分が死んだということを知ったという怪談話が
昔このスレであったね。

378 :
崖下に転落した車は何故そのまま放置されるのか?
その理由について知りたい?
後から徐々に強烈に怖さが増してくるタイプの話だよ。

379 :
昼間走っていた道で昨晩逆走車が出現して大事故になったらしいから、一番怖いのは生身の人間だ

380 :
>>378
知りたい。

381 :
>>357
世田谷在住だが、第三から三ツ沢で降りて横浜〜鎌倉〜鵠沼〜藤沢からの横浜新道、第三で帰ってくるコース。
土曜の夜で1時間半のコースかな。

382 :
>>381
人による好みなんで批判する気は毛頭ないが、
俺の場合のドライブは街中から離れることが必須条件なんだけど、
街中を走ることに何か良いところがあったら教えて欲しい。

383 :
夜景と言うか夜の高速が好きならありだと思うけど
夜なら藤沢のあたりは下道走っても空いてるし
田舎や山道好きなやつもいれば、サービスエリアが好きなやつだっているんだし

384 :
>>382
銀座とか渋谷、新宿とか普段は混雑している場所に、明け方走ると人少なくて新鮮味があって楽しいとは思うけどね

385 :
東京スルーするときは深夜早朝に限るな。

386 :
一部の人には知られているが、
寒冷地においては、
住宅、トイレの造作が通常地とかなり違っていて、独特のものがある。

たとえば寒冷地は、
1 玄関には普通の玄関を覆うように、なんかガラス張りでもう一重トビラやドアがついている。
2 窓は二重サッシになっている。
3 前庭にバカデカい灯油タンク(500Lくらい入るヤツ)が置かれている。
4 公衆トイレには水道管を覆うようにテープが巻かれ、何か電気で温めるのがついている。

つねづね思っていた。
寒冷地ではアレがまあ普通だとしても、
では、アレがあるのとないの普通なのは、どこが境目なのだろうか、と。

いろいろと調査した結果、
公衆トイレのテープと電気については、
太平洋側では、北茨城市といわき市が境目。
茨城の内陸では、大子町と常陸大宮の山の中が境目。
栃木県の那珂川町、大田原町より北。那須塩原町にはある。
日光市の山部分。
群馬県桐生市の山部分。渋川市、安中市の山部分にはあった。
埼玉県長瀞町、東秩父村、ときかわ町、飯能市にもあった。
東京都青梅市の山の上、奥多摩町、檜原村にもあった。
山梨県上野原市、道志村。
神奈川県では箱根町でのみ確認できた。
静岡県では確認できなかった。
以上。
今後玄関や石油タンクについても調査を行いたい。

387 :
は?????

388 :
>>386
引き続き調査ヨロ

389 :
>>386
頑張って調査してくれ
ナイトスクープのアホバカ分布図みたいだな。

390 :
>>386
温泉付き住宅街は暖房にあまり石油を使わないからハーフサイズの薄型タンクを使うんだぞ。
それでも一回満タンにすると数年持つから灯油腐りそう。
高い宅配頼まなくても18Lタンクでたまに買いに行くくらいで十分間に合う。

391 :
>>390
温泉引いてる住宅街?
どこにあるのそんなの。
草津意外は知らないなあ

392 :
>>391
北海道には結構あるよ。

393 :
それって硫黄くさくならないの?

394 :
>>393
硫黄の含有率の高い温泉ならなるだろうね
でも、うちに引く温泉は管の手入れとか考えると硫黄系じゃないやつじゃないかな

395 :
さて、そろそろ私の出番かと思いやってきました

396 :
オカルトです。
時代はオカルトなのですよ!
怖い話はいかがですか?
そうですか?
そうこなくちゃ!
野獣も眠る牛の刻にやりましょう!
やってみせましょう!!

397 :
>>357
どこ走ってるの?
>>369
わかる
>>384
わかる〜

俺は竹芝さん橋とか行くわ。

398 :
今から妻と子供たち乗っけて兵庫から熊本までドライブだぜ!

399 :
>>392
はえー
さんがつ

400 :
オカルトの時間ですよ。

401 :
>>398だけど、通行止め多発と災害復旧片側通行渋滞のおかげでまだ広島市内だぜ!

402 :
>>401
山陰側回った方が良かったんじゃないん?

403 :
>>402
というか、そもそもなんで俺は山陽道を選んだのかw

404 :
鬼込みになるのわかってて行ってるからしょうがないね

405 :
>>400
少し期待してたんだが昨日は用事があったので寝てしまった
夜にどんな話をするのかと思ったら、そのレスしただけかよ…

406 :
京都五山送り火以外で
「大文字焼き」をやっているトコ一覧

地域            名称            日時        山     形態、目的     創始
秋田県大館市 「大館大文字まつり」 8月11日(土)20時〜 鳳凰山     祭り、花火 昭和40年代市長発案 
栃木県佐野市 「三毳山大文字焼き」 8月15日(水)19時〜 三毳みかも山 祭り、イベント  戦後
山梨県笛吹市 「甲斐いちのみや大文字焼き」 8月16日(木)20時〜 大久保山 祭り、イベント、花火 江戸及戦後 
神奈川県箱根町「箱根強羅夏まつり大文字焼」 8月16日(木)19時半〜明星ガ岳 観光、花火  大正期
静岡県三島市  「三島夏まつり」 8月15〜17日いずれか予定  笹原新田地域         祭り、花火 2001年
京都府福知山市 「丹波大文字送り火」  8月16日(木)20時〜  姫髪山    ご先祖の霊を送る行事  昭和26年
大阪府池田市 「がんがら火祭り大一文字点灯・大文字献灯」8月24日18:45〜五月山「家内安全」「火難厄除け」正保元年1644
奈良県奈良市  「奈良大文字送り火」 8月15日(水)20時 高円山  戦没者慰霊と世界平和を祈る  戦後
高知県四万十市「大文字の送り火」旧暦の7月16日十代地山一條房家が父教房と祖父兼良精霊を慰める 約五百年前
福岡県大野城市「おおの山城大文字まつり」 9月23、24日17時〜22時 四王寺山 秋の市民まつり 昭和57年 

407 :
夏祭りとか花火大会は、どこも大体同じ日にやるから中々はしごできないよね。
結局は毎年決まった祭りに行くことになるんだよな。

408 :
>>381
西側だと短時間でさくっと巡れるとこ多いからいいなぁ。

>>397
・首都高ぐるぐる
・横浜の夜景が見える場所巡り
・海ほたる経由で千葉の旅
・コンビナート見学
・ネズミの国周辺(電飾族ヲチ)
最近は適当に街道下れるとこまで下って高速で朝帰りってパターンが多いかな。

地元にいた頃はとにかく峠にいってた(攻めてない)。
六甲山の駐車場にいつもいたたこ焼き屋、まだいるのかなぁ、あの声高いオッサン。

409 :
就職難の中で運転手に転身したTに起きた事です。
最初は小さい2t車での仕事だったTも、運転手に転身して一年も経つと4t車に乗る様になり、
県内だけでなく県外にも足を延ばすようになった。
今から五年程前の雨の夜に、隣県から帰る為に県境の峠道を走っていたTは尿意を覚えて、
山頂の少し手前の広い所にトラックを停めて用を足した。

雨は小雨程度だが霧が出ているし、
交通量も疎らな峠道にいつになく嫌な雰囲気を感じていたが、
用を足してスッキリしたTがトラックに戻ろうと振り向くと・・・・・
助手席側に人が立っているのに気がつき、一瞬身を固くする。
こんな真夜中に峠で人が?
恐る恐る観察するTに人影が振り向いた。
若い・・・二十代前半位の女性。
肩までくらいの髪も、どこかの会社の制服と思しき衣類も全部が雨で濡れている。
思わず声をかけようとしたTより先に女が言葉を発した。

「峠を降りた○○まで乗せて下さい」

小さく、か細く・・・
しかしはっきりと聞き取れる声だった。

女の申し出に、一瞬よく耳にする様々な怪談話を思い出すTだったが、
その女の何とも哀しく寂しそうな顔への同情が恐怖を上回った。
いいですよ、どうぞ。
そう言うとTは助手席のドアを開けてやり、女に乗る様に促した。
ステップを踏み手摺りに手をかけ女が乗り込む時、
ふとTは彼女の足元を見てやっぱりなと感づく。
助手席側や運転席側のドアを開けると室内灯が点くようにしてあった。
光があたれば物体は必ず影を残すはずなのに、彼女には影が無かった。
だが不思議と恐怖を感じないままに、Tは彼女が助手席に座るとそっとドアを閉め、
運転席へと乗り込み車を走らせた。

410 :
日中は暑すぎてドライブどころじゃないけど深夜のドライブは夜風も心地よく快適だな
エアコン切って窓全開で走ると車も軽快でついついアクセルを踏み込み過ぎてしまうわ

411 :
湿気でベタつかない?
場所にもよるのか



夜だけに・・・

412 :
オッカー!
ごめんなさい、ラーメン食べたら眠くなってしまいました。
おかわりいただけますでしょうか?

413 :
さて、サッカーも終わったし出るか。
しかしNHKてアホ過ぎる。
試合終わった直後に「ニュース速報」て出たからなんぞや?
と思ったら「フランスW杯優勝」て・・・
見とるっちゅーねん。

414 :
>>408
ありがとう。
ネズミ国の周りにそんなの居るのかw

415 :
>>381
うち田舎だから往復で+1時間だな
昔はヤビツとか道志に行ってたが最近はロードバイクが危険すぎて全然行かなくなった
ふらっと新宿あたりの夜景を見に行きたいけど夜は消灯してるよね

416 :
22時くらいならまだ社畜が夜景を彩ってるよ…

417 :
田舎の2〜4時が最高。
人間嫌いで他車がいるだけでイライラするから俺はいつもこの時間。
他人の運転は適当で下手糞だし信用できないし他人と関わりたくない。
慎重かつハイペースな走り方が出来てる奴ほとんどいない。
本当はニュルブルクリンクみたいな道を一人で走りたいけど無理だから。
昼間からドライブ気分の奴はバカだし迷惑。
ドライブできる状況ではない。

418 :
【東京】ソックスだけの全裸マン!靴も履かずに深夜の珍ブラドライブ 豊島区
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1531902523/

419 :
>>417
連休中はわナンバーやサンドラが多くてヒヤヒヤするよね。

明らかに才能ない奴、人格に問題ある奴には免許交付すべきじゃないと思う。
あと免許更新の時にちゃんと試験して、ド下手は免許取り消ししてほしい。

420 :
>>416
車が少なくなる深夜だよ

421 :
休日の昼間から高速を我が物顔でムキになって飛ばしてる奴てサンドラなんだろうなぁ。
昼間に飛ばしてもすぐ追い付くし逆にストレス溜まるだけ。
バカだよなぁ。

422 :
そんな人達を見てストレス溜めてそうな人だw

423 :
ヤミに隠れて生きる・・・

424 :
動物が飛び出さなければね
GC8インプレッサ乗ってた時にフォグランプを左2回、右1回割った

425 :
逆にサンドラでない人はこのスレにどのくらいいるんだ?

426 :
え?サンドラがこんなスレに来るの?

427 :
日曜以外にも土曜日や祝日に走ってるから違うよ

428 :
心霊スポットのダムにいる女

夏だったから恐い話で盛り上がり、夜中2時近くだっただろうか、
地元で有名な心霊スポットの○○ダムへ肝試しに行くことになった。
そこは過去に何件か身投げがあったところで、ある時期に行くと靴が
揃えて置いてあると言う。
「ホントにあるのかな?」
「あったらどうする?」
なんて盛り上がっていた。

飲めない奴が運転担当で車で20分程のそこへ行った。
不気味な下り道をゆっくりと進み、ダム敷地に着いた。
管理棟があってそこは電気が付いていた。そこを気付かれないように
スルーしてダムの近くの車が数台置けるスペースに駐車しようとすると
先客なのか1台白い車が駐車してあった。その車は放置車というか、
80年代頃のサ○ーで動く様子の無い廃車に思えた。
その車から少し距離を置いて駐車し俺達はダムそのものへ向かった。

429 :
わっふるわっふる

430 :
俺達はルールを決めた。
1・何かを見ても大声を出さない事
2・何かを見たものはパニクらずに静かに俺に教える事
3・運転者をあせらせない事

それを確認し合って、ダムの上に着いた。
周りは真っ暗。ダムの上の道路に外灯が10mピッチ位であるだけ。
ダムの貯め水は黒い湖。不気味そのものだった。
反対側の放流側を覗くと闇で全く高さが分からない。
俺達はゆっくりと中央辺りまで足を進めた。
「こえーなっ」なんて言い合いながらも何気に靴が並んで置いていないか
目で足元を追ってみる。
当然、靴など無かった。
しばらくダム下を覗いたりして5〜10分程経った頃、
トントンと1人が俺の肩をたたいた。
「ん?」と奴を見ると、目を見開いてダムの渡りきった方向を指差している。
そのまだ行っていないダムの反対岸を見ると人が立っていた。
距離にして30m先ほど。外灯の明かりが届くかどうかのところで
うっすらと人影が見える。
ドキッとした。

431 :
いつの間にか"いつものコース"ができてそればっかり走ってる
信号のタイミングも覚えてるしクルマの調子も計れて死ぬまで走ると思う

432 :
おお、まさに通勤路だ

433 :
>>431
それやばいよ。
確実にそのルートのどこかで呼ばれてる。
何かそれらしきところない?
もしあったら一度お祓いしてもらったほうがいいと思う。

434 :
>>417.419
”自分も含めて”と自虐できるとかっこよかったのに
おしいな

435 :
>>431
俺も往復3時間くらいの定期巡回コースあるけど15年走っても飽きないな
今の車で4台目だけど加速や旋回性能比べられて面白いよ

436 :
複数ルートをローテーションして走ってるけど、しばらく走ってなかったルートもたまに走るとバイパスできたり、かつての国道がいつの間にか旧道になってたり随分様変わりしてきた。
何もかも皆懐かしい。

437 :
深夜に走るのが好きってだけでコースなんかあまり考えたことがなかったが、
俺も予めコースを考えて走ってみようかな
皆さんみたいに走行データ取って比較すると面白いかも

438 :
深夜の山中を走行中に突然
「プシッ!」
とハデな音がして車が停止
そのまま動かなくなったのである

439 :
楽だけど運転が楽しい訳でもない車にかえたら深夜ドライブも楽しくなくなった
そんな車だと景色の見える昼間じゃないと楽しくないわ

440 :
運転が楽しい車って何だったのよ?

441 :
アクセルの踏み加減と加速がダイレクトでハンドリングもダルくないもの
今のってる車はパワーも安定性あるけどハンドリングはダルく、電スロでアクセルの踏み加減とエンジンの吹け上がりにダイレクト感がない

まぁその分長距離の移動では疲れないでどこまでも走れる感じがする

442 :
俺は経験上ハンドルがクイックな車は乗りたくない
高速道路走ると常にハンドルと格闘しなきゃならんから疲労がすごい
今乗ってるのはアクセルもダルいが車格的にこんなものかと思ってるので気にならん

443 :
>>440
日本車ならユーノス・ロードスターが軽くて楽しかった
外車ならケーターハム・スーパー7 楽ではないけど楽しかったよ 
ま 楽しさも何を楽しいか求める人によって変わってくるだろうけど

444 :
基本、晴れた日はオープンの俺も今年の夏は無理だ。(歳のせいもあるが)たぶん夜中なから…大丈夫だよな?

445 :
オープン気になるんだけど
あれって風の巻き込みとかで虫、ユスリカの群れとか顔にあぶぶぶっとかならないの?

446 :
スーパー7いいなぁ

447 :
>>441
> アクセルの踏み加減と加速がダイレクトでハンドリングもダルくないもの

深夜チョロっと乗るのなら、そういうのは楽しいのかもね
でも、書いてあるように、長距離ドライブは疲れちゃうよね

448 :
>>443
ロードスターなら、楽しみながらずっと走ってられるかな?
7は楽しいんだろうけど、実用的じゃないよね
もう一台セカンドカーがないと

449 :
>>445
免許取ってからオープンばっかり乗り継いでるけどあんま気になったことはないなぁ。怖いのはゲリラ豪雨ぐらいw

ちょっと降ってきたぐらいならいいけど一気に来る場合は閉めるのが間に合わないレベルもある。(;´∀`)

450 :
俺も昔はF40乗ってドライブしまくってたけど、訳あってホンダのミニバンに替えてからめっきりドライブしない時期があったわ。
今は86で再びドライブしまくってる。
最高に楽しい車だ。

451 :
ディーゼルに非ずんばクルマに非ず。

452 :
しばらくぶりに深ドラしてこようかな
今や愛車はノアだけどw

453 :
>>450
無理してホラ吹かなくたっていいんやで

454 :
スマンMR2と間違えた。

455 :
>>449
気にならないってのはやっぱその辺の風の流れも考慮して設計されてるんだな
俺もオープンに乗ってみたいわぁ
(゜o゜)

456 :
直射日光がなければ気温が高くても意外と涼しい。
あの開放感を味わったら次の車もオープンないと納得できないかも知れない。

457 :
バイク持ってるしオープンは今はどうでもいいな
それよりオフロード走れるクルマの方が今はアツい。

458 :
>>454
MR2も楽しいね

459 :
クソトラが憎い

460 :
エアコンつけず蒸し暑い中全部の窓開けて走る昭和の深ドラごっこ楽しい
堪能したらエアコンオン

461 :
ミニバンは楽だけどつまらない
嫁さんのワゴンRもNAだからイマイチ
やっぱり軽でも良いからスポ車欲しい

462 :
ガソリンNAのクルマは大抵つまらんな。

463 :
夜にエアコンいるかぁ?

464 :
いつの間にか歳をとってしまい、老眼鏡のお世話になっている
かけ始めの頃は、メガネをかけて運転はできなかった(遠近感になれなかった)
今はかけた方が疲れないんだよね
人生は長いが、楽しめる時間は短いと思う。
でも若い時は金に余裕がなかったわ

465 :
>>464
老眼鏡かけて運転しちゃいかんだろw
あれは手元を見るための眼鏡だぞ

466 :
かなり危険なことが起きてしまいました。
いつものようにオカルト話で盛り上げるつもりでしたが、本当に危険な話をしたいと思います。
みなさんの幸せをいのっております。

467 :
ひとりかくれんぼで実際に起きた話です。

468 :
1人なのに「もういいかい?」と言ったら「まあだだよ」と返ってきました。

469 :
深夜に窓開けて走ってて偶然だけどヘッドライトに驚いた鳥が入って来てパニックになったことある
小さな鳥だったけどビビったよ
虫や湿った空気も入ってこない?
そんな経験あるから閉めてエアコンつけてる

470 :
>>469
蜂と蝉なら車内に入ってきたことがある
自転車の時、猫と鳩を轢いたこともある

471 :
蜂は気をつけないと俺みたいに病院送りになるかもしれんぞ。
飛び込んできたスズメバチに腕を刺されたんで、たまたま近くにあった道の駅に寄って冷やしてたら汗と目眩がひどくなった。
近くにいた人がすぐに救急車を呼んでくれたから大事に至らなかったけど奴はマジでやばい。

472 :
>>467
続きは?

473 :
東名の浜松いなさから豊田までができてなかったころの深夜の愛知区間が好きだった
大動脈なのに2車線しかないからトラックが渋滞寸前ですげー殺伐としてる、当時は暫定3車線対策もなかった

474 :
日曜深夜から夜通し走って今帰宅..

475 :
流石に危なくないか

476 :
クソトラはキープレフトしてろ、のろま!しね。

477 :
>>471
俺の場合刺されはしなかったが同じくスズメバチが入ってきた事がある
それだけならよかったけど(全然よくないが…)
並走してる車が跳ね上げた小石が頭に当たった時は死ぬかと思った

それ以来、車を買い換える時には必ずサイドバイザーを着けて、
サイドバイザーの範囲内までしか窓を開けないようにしてる

478 :
飛び石も怖いよな。
頭ならまだしも目に当たったら確実に失明する。
しかし俺も締め切るのは好きじゃないから通年両サイドとも1〜2cmほどは開けてる。

479 :
>締め切るのは好きじゃない
わかる。うちもそうだから開けられる日は屋根開けてる。
飛び石はフロントガラスしか保護が無いように思うけど、自車も進んでるから
相対速度が速い飛び石は前からしか来ないし、意外と守られてる。
でも信号待ちで蜂来るのはほんとこわいからやめて。

480 :
20年くらい前国産に乗ってた頃はよく飛び石にやられてフロントウィンドウが欠けた事が何度もあったけど
それ以降BMWを乗り継ぐようになってからは石が当たる事はあってもウィンドウが欠けた事は無い
国産とはガラスの作り方が違うのかな?

481 :
大して変わらないでしょ

482 :
クソトラが道を塞ぎやがるから、まあ追い抜いてやって、そして止まってやる。そしてターボでおいてきぼりにしてやる。それか、止まる、ターボを繰り返してやつにストレス与えたやる。加速のおせえくそなんだから。
少しは自覚しろ、ごみが

483 :
イエロー跨いで捲っていく新聞屋にホイルパークでカマ掘らされて首折って死ぬパタン

484 :
>>482
下手にいい車に乗ってるからいらいらするんだよ、
高いかねだしてわざわざいらいらしたがるなんて
変わった趣味だね

485 :
俺から逃げられたら大したもんだぜ――!?(ビキビキィ)
しかし許せないのはバスだ、トラックではない、繰り返す、バスだ。
奴らが交通渋滞の元なのだ、中国人輸送機め。

486 :
ストレスフリーで運転できると思ってる時点でサンドラと同じだな。
一番邪魔なのはお前だよ。

487 :
>>486
ちょっとしたカーブでも対向車線にはみ出したりブレーキ踏みまくりで
ターボを連呼しているから、どうせ直線番長なんだろ?




どうせ、この手の書き込みは釣りだろうけどな・・・・・・・

488 :
さあ、雨でドライブできないよね!
さあさあ、どうするどうする?
そんなとき、やっぱり頼りになるのはオカルトだよね?
ということで、今宵はオカルトデーなのですよ!!!

489 :
結局諦めるしかないんだよな。先にやられたもん負け。
俺も報復いろいろと考えたけどなにやってもこっちが悪者になるか効果がないか

490 :
>>488
楽しみにしてるぞ?

491 :
>>489
勝ちとか負けとか考えてる時点でお前も同類なんだよ。
我々は血管を流れる赤血球でしかない。
我が強い運転をしてるから不満が出る。

492 :
理想 : 深夜クルマを走らせてたどり着いた見知らぬ街で、ふらっと立ち寄ったラーメン屋の味が思いの外美味かった
現実 : 郊外で深夜も開いてる店はコンビニかチェーンの牛丼屋だけ

493 :
そもそも深夜にやってるラーメン屋はごく少数じゃね?

>>488
何か無いの?

494 :
地方でも24時間営業の店とか、大学のある都市なら早朝まで営業の店があったりするものだけど、
事前に調べておかないと分からないよね。

>>488
全裸待機ももう限界なんだが?

495 :
最近ファミレスとマクドの24営業減ってるよな。
深夜のファミレス好きだったのに…
深夜チャージ取られるけど。

496 :
24時間営業の弁当屋も結構減ってるから朝方に帰ってからゆっくり食いたい時は困る

497 :
働きかたなんとかの影響でしょ?
ロクに働いたことがない奴が言うんだから、しょうもないw
実態は生かさず殺さずのロングバージョンなんだから

498 :
24H営業はこれでいいと思う
不健康になるし人も集まらない

499 :
過疎ってる地域は売上より店開けてる費用と人件費が高くて24H営業止めると24H止めたコンビニの店長に聞いた

500 :
24h営業だった頃のおぎのやドライブイン大好きだった
ああいうのまだどっかにあるなら教えて

オートレストランは何軒か回ったけどちょっと違う

501 :
誰かこっち趣味の人一緒に乗せてくれないかな
たまには助手席がいい。160-45-22女装です

502 :
スレチだな

503 :
>>501
首を切断させて

504 :
そっち趣味はないです

505 :
>>495
ジョイフルは深夜チャージなかった気がする。

506 :
>>501
女装子さんを乗せるのは全然かまわんぞい。

507 :
おれも構わない。
というか、幼少の頃に近所の年上のお姉ちゃんに女装させられて
変な性癖がついてしまったから同じ穴の狢だ。

508 :
わあわあメチャ嬉しいよ
普段から女装8割で生活してるけど
みんなそんなもんだって感じになってるから中身は男扱いで大丈夫なんだよね。
女の子と一緒に遊びに行くとナンパされてこっちに男がくるのが怖くて。首は切らないでくださいww

509 :
>>508
中身は男で性対象は女性だけど女装が楽しい、女装で遊びに行くと楽だからやめられない
という感じの人の方が身の回りに多いかな。そう、今乗ってる車の前オーナーも…

510 :
経験ないから性対象とか良く解らないけど小さい頃からどっち着てもいいよ〜って家だったのでw女の子の服のが可愛くて似合うし

511 :
>>510
>女の子の服のが可愛くて似合うし
わかるなー。メンズの服買いに行ってもどうもこうパッとしないというか
購買欲がそそられないというか……ハッ!!? 女装すればいいのか!?

512 :
やっぱ深夜系って変態ばっかだな
山道ですれ違う対向車のおっさんがスカート履いてるとか思うとゾっとする

513 :
単細胞か

514 :
基本的に女装だろうがコスプレだろうが、
他人にあからさまな迷惑を掛けなければ問題ないな
>>362が出会った全裸男みたいな公の場での露出は、
さすがに法に触れるからアウトだがw

515 :
本物の女性よりも質の高い女装男子であれば、
賑やかな場所でちょっと自慢したくなるわな。
例え女装と分かっても自慢できるくらいの女装男子はマジでいる。
女装男子は基本的に絶叫美人かアウトのどちらかの二択だから、
ロリや可愛い系が嗜好には合わないな。

516 :
女装する奴って大抵間違ってるんだよな。
ピンクのノースリーブに超ミニスカ、ボディコン網タイツやニーハイソックスなど、普段街中にそんな女はおらんやろと思うような格好をしたがるから目立つw
しかも可愛く見せたいのか、変なポーズを取ってたりして明らかに不振な動きをしてるから余計に。
普通の時間に普通の格好をして普通にしてればさほど違和感はないのにね。

517 :
>>516
……詳しいな

518 :
経験者は語る

519 :
>>505
ないね

520 :
深夜の変態スレかな?

521 :
ブルマ姿で徘徊してる人は正直に何色か答えなさい。

522 :
いや、私は20代になってからスカート丈少し長くなったけどまだギリ膝上w
高校の時の方がパンツだった
チビだし髪長いからお前なんで学校だけ男装なの?って言われるくらい違和感
体育の授業で、あ、(名前)あっち側だよね?あれ?って周りも迷ってたし先生も困っただろうな……どっちでもいいよとか言ってたしダメだろww
いつか男に見える歳がきて男にならなきゃいけないのかって考えたら本気で震えてゲロはいた

523 :
>>516
露出好きの女装さんはそうなりがちだね。
脳内の女性像がエロい方向に偏ってるんだと思う。
普段から女装してる人はもっとネイティブだよ。

524 :
>>522
こないだ40になった友人曰く、
・人生楽しい
・婚期は逃した
・女装は続ける
とのことなのでそんなゲロはくこたないと思うよ。
先延ばしにしているだけ…と言われるとそうかもしれないけど、
時と経験が達観に導いてくれるんじゃないかと思う。
ちなみに最近の悩みは、家族に自分の服が彼女の物だと思われていることらしい。

525 :
>>508
首は切らない
その代わり頭からケツの割れ目まで真っ二つにさせろ
背骨も骨盤もだ

526 :
ここは深ドラを語るスレじゃないのか?

527 :
多少脱線してもいいだろ

528 :
>>525
そういう薄い本作ったら需要はあると思うよ。
想像力は正しい方向に使おうね。

529 :
だれもスレチと言わない変態だらけのスレ・・・
オフ会やったらカオスになりそうだな

530 :
女装に全裸に真っ二つ職人が勢揃い

531 :
ひたすら通報してカオスを楽しむ

532 :
でも、深ドラの話って必ずシオヤの話しか出てこないもんな。

533 :
シオヤの話なんぞ出ていたか?8号や18号の話なら毎回出していたが

534 :
深夜の山道をさまよっていて、
長いカーブを抜けたら明かりが見えた。
何かと思ったら
古そうな小屋があった。
小屋には
「かぼちゃほうとう」
と書かれていた。

535 :
山梨県民乙

536 :
>>530
マジンガーZに出てくるアシュラ男爵みたい

537 :
そういえば何かのエロゲーで縦真っ二つにした二人の女の子を縫い付ける描写があったよね。

538 :
あったよねとか、さも皆さんご存知でしょうが的な感じで言われても知らねーよ

539 :
今年の夏はイノシシの飛び出しが多いから気を付けよう。

540 :
どこの地域の話?

541 :
>>540
東京

542 :
クソトラとゴミサンドラが多くてみんなR

543 :
渋滞の道路に10Tトラックとかありえないよな。
この際バスも仲間に入れてくれよ、バスは駄目だ。

544 :
鹿とか猪とか色んなところに湧いて出てくるから気をつけろよ町中でも油断するな

545 :
下久保ダムの埼玉側で練炭自殺
来週辺りに久しぶりに行こうと思ってたのに

546 :
さすがに来週くらいなら片付けられてるから大丈夫だよ
ただ職質あるかも知れんからそこだけ注意かな

547 :
自殺だろ?殺人事件じゃないから大丈夫じゃね?
どうせなら下久保ダム→美の山公園の練炭自殺コースで・・・・・

548 :
他殺よりも自殺のほうが怨念が強いと言います。
他殺の場合は怨みよりも恐怖が強いので怨念が形成されないそうです。
逆に自殺の場合はその理由にも因りますが世の中で何か嫌なことがあって死ぬわけですので・・・。
朝食のたまごごはん、おかわりします。

549 :
帰り道の電車代くらいならお巡りさんかしてくれるから

550 :
少し前は深夜のドライブでシオヤや丸昇、丸美屋、今はなき富田に行っていたが
このごろはめっきり行かなくなったなー。

551 :
夏休みを利用して青森県の某有名廃墟に行った時の出来事。

廃墟の2Fへ続く階段を上ると大広間が現れた。
http://livedoor.blogimg.jp/count_curse-tomhet/imgs/b/e/be4fb265-s.jpg
案の定、壁には地元ヤンキーによるものと思われるスプレーの落書き、
座布団やトックリがあたり一面に散乱している状態だった。
屋根は雨漏りか何かで腐って一部が剥がれ落ちそうな状態という、廃墟経験者にとっては
いたって普通の光景だった。
http://kakosumi4.web.fc2.com/huro003.jpg
(画像はサンプルです)

2Fのフロアは2つの大広間があり、奥のほうには個室の部屋が数部屋あるが、
特におかしな気配は感じられなかった。
そのまま個室の部屋を探索しようとしたその時、階段に近いほうの大広間から物音が聞こえた。
咄嗟に息を潜め個室の部屋に隠れた。
もの音は大広間の畳の上を歩く人のようにミシミシと確実に鳴って徐々に近づいてくるようだった。
「これは人だな、同業者かな?びびったぜ。とにかく見つからないようにしよう。」と少し安堵した。
しかし、ミシミシと鳴る音が近づき、もう数メータ近くにいると感じ取れた時に、
「これは見つかるな。こっちから声を掛けるか。」と思い個室から出て、
「誰かいますか?」
ミシミシ音が止んだままシーンと静まり返った。
「誰かいるんでしょ?怪しい者じゃないですよ。」
返事が全くないので、ちょっと腹が立ってきたので大広間のふすまをバーンと開き、
「いい加減にしろよ!」
大広間には全く誰もいなかった。
と、その時後ろから、「ドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドン」
壁を叩く凄まじい音が鳴り響いた。
「うわ、本物だ!」と思って何も考えずにその廃墟から脱出した。
その後のことは分からない。

552 :
これ白雲楼ホテルちゃうの?

553 :
それ以前にツマンネ

554 :
上のレス見て思い出したけどよく走る道でも日によってなんか嫌な感じしたりしない?
走ってる途中で寒気して引き返したりルート変更したりするのが年に数度ある

555 :
今1時間半ほど流してきたけどすっきりした
涼しくなってきて窓少しあけながら走ると空気が気持ちいい

556 :
俺も一回りしてきたけど御坂峠は10℃の表示だった
富士山の登山者の光の列は異様だな

557 :
ひさびさに十石峠行って来たけど意外にも誰もおらず静寂で幻想的だった。
秋どころかもう冬だわ。
http://fast-uploader.com/transfer/7090192586171.jpg

558 :
さて朝まで走ってくるか…

559 :
おかねがないからいけない

560 :
終末まで金欠だわ…

561 :
今から行くわ(´・ω・`)

562 :
しにたい

563 :
今、帰り着いた。日曜の深夜はイイ・・・ほぼ一人きりの状態で約2時間位マターリと走れたw(場所は当然?田舎だ)
明け方になると流石に他車が走り出すけど。

564 :
夜の空いてる道を音楽聞きながらゆったり走るの好き

565 :
もちろんSEBかけて公道最速を賭けて走るのヨ

566 :
明日の夜、関東から九州行こうと思うが馬鹿かな。

567 :
>>566
台風の進路を分かってるならそうだろうな

568 :
台風なんかじゃ>>566は止まらないぜ…

569 :
モチのロンよ、絶対九州行くぜよ。

570 :
鹿屋基地史料館の二式飛行艇と天草パールセンターのPS-1は大丈夫かな
PS-1はボロボロ老朽化で去年中に解体撤去の予定だったがトドメを刺されるか・・・
神奈川県から見に行きたい

571 :
>>566
関東夜発なら朝関西で大雨ピークは過ぎているんじゃないか?
一過後の道路被害が心配だけど。

572 :
トラック邪魔

573 :
ほどよい峠道でトラックとバスが大名行列作ってる現実ってあるよな。
こいつらが道路渋滞の元なわけだし。

574 :
邪魔なんだけどそれは仕方ないわな
改善するなら道路整備でもして追い越し車線増やしてもらわんとな

575 :
通らない時間帯に走れば快適なのにわざわざ通る時間に通って邪魔とかギャグかな?

576 :
市街地の一般道を深夜におもくそとばしてるトラックはアフォだ。
何かあったとき停まれるんかよ。

577 :
しらんけど、時間通りに到着しないと金とられたりするんでしょ。
可愛そう。

578 :
トラックの運ちゃんは過酷だよな

579 :
>>574
追い越し塞ぐバカだからしねばいあ

580 :
566だが今帰ったぜ、正確にはまだ田舎の実家だが。行きはトラックだけだし走りやすかった。帰りは空いてるルートでまた楽だった。嵐も琵琶湖あたりだけだったし。

581 :
はえーな

582 :
ロードバイクは自殺志願者か

583 :
信号で引っかかる度に先頭に出てくるロードバイクはクソすぎる。

584 :
>>583
どうせ抜かれる癖になんで信号で引っ掛かる度に先頭に出てくるの?
と、車に乗ってる奴は思う

どうせ信号で追い付かれる癖になんでいちいちムキになって抜いていくの?
と、チャリに乗ってる奴は思う

どちらも自分主体でしか物を考えられない人というだけの話

俺もチャリには乗らないので鬱陶しいなと思ってるが、
チャリにはチャリの論理があると思う

585 :
チャリは抜くも抜かれるも考えてなくて、ただ自分の前が空いててそこに行けるから行くだけでしょ

586 :
>>585
確かにそうなんだろうけど。
仕事もプライベートも車運転してるとあのとんがったメットとタイツみたいなぴっちりしたの履いて自転車乗ってる奴はクッソウザい!
中途半端に速いから抜いても抜いても信号待ちで前に出てくるから大型トラック乗ってるときだと自転車かわすのってすっごい気を使うんだよ。
他のママチャリとかはそんなにウザさは感じないね。
基本、車乗ってる人って譲り合いの精神があるんだけどぴっちりタイツの自転車はなんか感じられないね。

587 :
俺も早朝出発のトラック乗ってたから集団のロードバイクにはイライラさせられてたわ
でもまぁロードバイクは二人以上じゃなければまだマシかもね
できる奴は信号待ちで先頭に出ないで先頭車両のミラーに映っていて2番手の横から見える位置にいるね
大体そういうのができる奴は一人で走ってるな

588 :
ロードバイクの集団と4tトラックが2車線道路で並走してた時は流石に参ったね…

589 :
幹線道路走ってるロードバイクってアホだよな
本人は健康的な気満々なんだろうけど、
実際は排ガス吸いまくって長生きしないと思うわ

590 :
夏だから学生とかロードバイク集団で走行しているけど
信号無視していくグループがいるんだよな

それも幹線国道の交差点で無視していくもんだから
周囲のドライバーがみんな焦っていた

交通量が多いところで、道路脇にグループで停車している輩もいて
そこで渋滞の原因になっていたこともあった
自分もサイクリングするけど、交通量のない田舎道しか走らないもんな

591 :
いい加減取り締まってほしいよな
集団での道交法無視は流石に悪質だろ

592 :
>>589
さらに自分で排ガス撒き散らすバイクはもっとアホだし、
車だって一年中エアコンつけてる変わり者以外は結局排ガスは吸ってしまうと思うけど

593 :
ずいぶん前からエアコンはAUTOがデフォで自発的にOFFにしないと切れないだろ

594 :
はい、年中エアコンつけてる変わり者です

595 :
変わり者というか昔と違って今はそれが普通じゃないの?

596 :
>>584
>どうせ信号で追い付かれる癖になんでいちいちムキになって抜いていくの?
と、チャリに乗ってる奴は思う

なぜチャリは信号で追いついても車を追い抜こうとするのかね?

597 :
都会では交通量が多いから窓を開けてると排気ガス入って来るから窓閉めてエアコン入れたまま
地方だと虫や野鳥入って来ない?
蜂や鳥が入って来たときは焦ったな
そういう経験があるから窓閉めエアコンON

598 :
>>597
フロントガラス車内側にカメムシ
触る事も潰す事も出来ずに放置
どこに行ったかな

599 :
>>598
高速道路走行中でした

600 :
鳥はないな…鳥は…

601 :
鳥はないけど鉢や血だらけの老婆は入り込んでくるな

602 :
それ振り返って見えないけどミラーでは見れるやつ?

603 :
老婆ミミ

604 :
こんな連中だしな
世界中で嫌われてる。登坂でトラックの黒煙浴びせまくる動画が最高
https://i.imgur.com/gSowhtK.jpg
https://i.imgur.com/fcfhKRV.jpg
https://i.imgur.com/Ip2Y9V7.jpg
https://i.imgur.com/wzQbEH4.jpg
https://i.imgur.com/CcJaX0C.jpg
https://twitter.com/inspaCB/status/864473587142361088
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

605 :
この人らが通り過ぎるとき、いつも息停めてる。
1回酸っぱい臭い体験してからトラウマになってしまった。
あのピチピチのスパッツ、ジンクスか何かで洗濯しないらしい。

606 :
>>605
洗濯はするよ
昔は素材が悪くて傷みやすかったからあまり洗わなかったらしいが

607 :
>>606
頼むからちゃんと洗濯してね。
ジンクスとか気にせずに。

608 :
ぴちぱんもっこりきもちわるい。

609 :
実質スク水おじさん

610 :2018/09/02
今行って来たけどこの時期の夜のドライブ気持ちいい

----車の運転が下手な奴の特徴----その31
ダメな修理工場・整備士 42件目□□素人勘弁
おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE! 15台目
お前らが笑ったgifを貼れ in 車板 13笑い目
●●●旧車好きの人【52台目(part52)】
うちさぁ、車あんだけど...乗ってかない?194
【MICHELIN】海外メーカータイヤ【Continental】[0120]
【自動車】竹岡圭 Part4【評論家】
【猛吹雪】雪道ドライブを語れ!★2【白銀の世界】
俺たちは湾岸ミッドナイトを卒業出来ない
--------------------
n-back課題総合スレ part4
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ163
◆関西◆ 近畿の高級住宅地を語ろう そにょ10
【TBS日曜劇場】この世界の片隅に 2【松本穂香 松坂桃李】※のんオタ出禁
【画像】武井壮、車上荒らしに合い車のガラスをぶち破られるwwwwwwwwwww [875850925]
【他sage】バーチャルのじゃロリ狐娘youtuberおじさんアンチスレ3【イキリ】
インターネットで半角カナ絶対禁止のルールはどこに消えたの?
Android 音楽Player Part32
エルシャダイ雑談 臨時スレ
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part2165
2ちゃんねるAAアニメーションソフト“Gikot”
岡本里帆ちゃん選手
「田野優花」←こいつで覚えてること書いてけ
マッスルパスのしかた、おしえて!!!
さくら学院☆1402時間目
孤独な携帯電話〜今年も着信ゼロ〜 Part6
関西地方在住の弧男7
■■速報@ゲーハー板 ver.53262■■
Sony BMGの米国内向けCCCDにrootkit
カルディのお菓子 Part.2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼