TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
DQN車をみかけたらナンバーと車種を報告 22台目
【CGTV】カーグラフィックTV part8【BS朝日】
低価格エンジンオイル Part76
おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE! 14台目
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part61
新潟車情報2020[vol.80]
T系ディーラーの営業だけど質問ある?
●●●旧車好きの人【55台目(part57)】
【四駆】4WD総合スレッドPart.49【AWD】
なんで横断歩道で止まらないの? 【歩行者】 89人待ち

【車種】 クルマ購入相談スレッド 85台目 【値段】


1 :2017/11/19 〜 最終レス :2018/05/27
前スレ
【車種】 クルマ購入相談スレッド 84台目 【値段】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1488000268/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
一つの車種に決めている場合は、車種・メーカー板または軽自動車板の該当車種のスレへ。
 車種・メーカー板 http://kohada.2ch.sc/auto/
 軽自動車板 http://kohada.2ch.sc/car/

中古車についての情報を調べたい場合は「中古車板」がありますのでそちらもご利用ください。
 中古車板 http://engawa.2ch.sc/usedcar/

3 :
●車は高い買い物です。購入前にはレンタカーを借りてみましょう。
 普段の生活パターンや人数を乗せての長距離で走るとその車の長所、短所が解かります。

●初心者のための車選び&購入ガイド http://www.honda.co.jp/carbuyersguide/

●各車の価格・装備・スペック等は↓を参照
 http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/
 条件で調べる http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/select.html
 メーカーごとの車のタイプと値引き額など http://carstadium.net/

●購入費用(税金・自賠責・諸費用等)については↓を参照
 http://www.aos.ne.jp/visitor/newcar/car_expense.html
●軽自動車と普通自動車の維持費比較
 http://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/kog/kcost.html
 ※初めて購入する人は、車体価格以外の費用や維持費についてもよく考えておきましょう。

●中古車購入時は↓を参考にするのもいいかも
 http://www.plaza.across.or.jp/~inter96/kounyu.html

●中古車情報
 カーセンサー http://www.carsensor.net/
 Goo-net http://goo-net.com/used/
 Yahoo中古車 http://ucar.autos.yahoo.co.jp/

●自動車保険(保険料の試算が出来る会社もあります)
 保険会社一覧 http://www.aos.ne.jp/visitor/insurance/index.html (損害保険会社リンクを参照)
 JA共済 http://car.ja-kyosai.or.jp/
 全労済 http://www.zenrosai.coop/kyousai/mycar/index.php
 ※年齢が若い人は保険料が高額になる場合が多いですが、万一に備え必ず入るようにして下さい。
   若い人で少しでも保険料を安くしたいのならスポーツ系の車は避ける・軽自動車(軽スペシャルティは除く)にする、などの車種による料率の違いを利用したり
   親と同居していて親がすでに自動車を所有している場合、親と保険を入れ替えるなどの手もあります

4 :
よくある質問1
Q.総予算50万以下で車を買いたい。

A.ハッキリ言ってしまうとその予算では、良い状態の車が少なく、高年式の車も諦めて下さい。。
特にスポーティカー(スペシャリティカー)や輸入車では、整備状況に不安があったり、過走行(10万km超、メーター巻戻しによる正確な走行距離不明等)、
事故歴(修復歴)有などのケースが多いので、積極的にはおすすめできません。
また、軽自動車も中古相場が高めの傾向にあるため、その予算だと選択肢が減ってしまい厳しいかと思います。
たとえ、乗りつぶすつもりでももう少し予算を上げて購入されることをすすめます。

このスレではその予算(総額50万前後以下)で質問しないで下さい。

ただ、どうしても購入される場合は
1.良質な個体が多いコンパクトカー等をターゲットにする。
2.車種にはこだわらず、車の状態で選ぶ。
3.車種選びよりも、信頼できるショップ選びを。
4.ある程度の予備費(最低10万円程度)は確保しておく。
等のことが必要です。

また、総予算の中には任意保険の分も考慮しましょう。特に、スポーティカーは任意保険料が高いので注意しましょう。
間違っても、任意保険をケチってはいけません。万が一のとき、あなたばかりでなく、被害者やあなたの家族が泣くことになります。

5 :
(2は内容が古すぎるので省略)

よくある質問3

Q.
ONIXなどでやっている残価設定ローンはどうですか?

A.
毎月の支払額を抑えることができますが長く乗りたい場合は金利で損をする場合が多いです。
その上で次のような場合は選択肢に入れるのもあり。

● 通常ローンを組んだ場合とほぼ同じくらいの毎月の支払額で1クラス、場合によっては2クラス上のクルマに乗りたい。
● 中古車の予算で新車に乗りたい。
● 3年ごとに新車に乗りたい。

お金に余裕があるのなら銀行なども利用して普通に低金利ローンを組んだほうがいいでしょう。
それから事故ったりこすったりして査定額が落ちると3年後に泣きを見ます。ピカピカのまま3年間乗り続けられる自信がない人はやめておきましょう。

6 :
よくある質問4

Q.任意保険に入る必要はありますか?

A.【任意保険には、必ず入ってください】
任意保険の「任意」とは、法律用語の「強行法規・任意法規」に倣って一般に言い習わされている便宜上の呼称、いわば通称名でしかありません。
入るか入らないかが「任意」というのとは少しニュアンスが違います。
任意保険はあなたの役に立てるために入るものではありません。
万が一のときに被害者とその家族に充分な補償をするため、そしてあなたの人生も狂わせないためのものです。

車両保険は年式が古い中古車に乗ってるなどで不要と思うのなら入らなくてもいいですが、
(ただ車両盗難などの被害が多発している昨今、万が一のために車対車+Aだけにでも入っておいたほうがいいかもしれません。
特にインプレッサSTI/ts・ランエボ・GT−Rなどのスポーツカー、ランクル/プラドやクラウン・フーガ以上の高級・高額車に加え3ナンバー本格SUV(会社問わず)は特に狙われやすいので車両保険必須!)
対人・対物保険に入らない(入れない)人が、車に乗る(買う)のは社会の迷惑です。
自賠責保険だけでは十分な補償は出ませんので必ず入ってください。
対人は必ず無制限で、対物もできれば無制限でつけましょう。あと人身傷害3000万もあるといいようです。

確かに年齢条件や車種によっては目が飛び出るほど非常に高額の保険料になりますが、
自分の車の保険料も払えない人に車を乗る資格はありません。

重ねて言いますが【任意保険には、必ず入ってください】

7 :
よくある質問5
1.5Lコンパクトカークラスを想定し計算した年間維持費の一例です。
あなたの条件に直して計算しなおしてください。

・カローラアクシオ1.5G・NAVI付き・中間グレード
・車両費用 23万 円 (消費税取得税+諸費用、アルミ+NAVI付けて184万円で購入し8年償却とする)
・自動車税 34,500 円 (1リットル超1.5リットル以下)
・重量税 18,900 円 (1t〜1.5t)
・自賠責保険 11,235 円 (普通乗用車)
・駐車場代金 20万 円 (大都市圏郊外住宅地:月1万6千円)
・任意保険 8万 円(27歳未満無担保、対人対物+車両)
・ガソリン代 14万 円 (1万キロ、12km/L、170円/Lとして)
・消耗品費 3万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 2万 円 (1年分積み立て)
・予備費 4万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

自家用車維持費 合計   804,635円/1年
8年間の維持費 合計  6,437,080円/8年

8 :
☆乗車人数は普段乗る人数を書いてください。
購入する車の乗車定員ではありません。

9 :
よくある質問6
※ 自動車購入費用

車購入代金を適当に償却していって、年の費用に組入れます。ローンか現金購入とかは関係ありません(ローン金利は入れるべきかも)。
新車の場合税金諸費用を合計した購入価格から、自動車税(年残分)・重量税(3年分)は引いておきます。
NAVIなどオプション類、アフターマーケットの品で新車時に購入したもの、値引きももちろん計算に入れてください。
法定償却は6年、個人で乗るなら10年以上乗る人も大勢いますが、故障などでそれなりに費用が掛かってきます。
そのあたりも検討して、どのくらいで償却とするか各自決めてください。
3年とか5年で乗り換え予定の場合、売却予定額を引いて、購入費を乗車期間で均等割りします。
中古の場合償却期間は短くなることと思います。さらに修理や消耗品などの費用負担も多くなる可能性が高いと思います。

※ 税金、自賠責
◎ 自動車税1年分(乗用車、排気量ごと)
  1L:29,500 1.5L:34,500 2L:39,500 2.5L:45,000 3L:51,000 3.5L:58,000
◎ 自動車重量税1年分(乗用車、暫定税率含む)
  0.5t:6,300 1.0t:12,600 1.5t:18,900 2.0t:25,200 2.5t:31,500
 2010年4月1日以降 自家用 車両重量0.5トン毎 5000円/年
◎ 自賠責保険1年分(自家用乗用自動車)
 普通車の自家用車は統一価格です。車検期間によって異なるため、2年24,950円円の一年分12,475円として計算してください。

※ 軽自動車(乗用四輪)
◎ 自動車税1年分:7,200円
※2014年4月以降にナンバー登録をした車は10,800円(市町村によってはこれの1.5倍まで許される)
◎ 重量税1年分:4,400円
◎ 自賠責1年分:9,490円(普通車と同じ計算による)

※ 諸費用
・消耗品費 タイヤ(買い替えた費用を一年に割るとどのくらいになるか計算します。冬用タイヤなども忘れずに)、オイル交換、ウォッシャー液、バッテリー等
・車検費用 重量税、自賠責を同時に払いますが、それを除いた費用の一年分を計算します。
・予備費  ワイパーブレードなど小部品、整備費、修理代(事故費用も含む)、ミラーエアコンの故障の保証は3年間ですがそれ以降結構あります。後からスピーカー付けたとか、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等も入れた方がいいと思います。

10 :
乙!

11 :
車とか全然わからんけどマニュアル車に乗りたくて検討中
200万以下にする予定なんだけど
1.fiat500sの中古
2.トゥインゴのzen
3.スイフト
のどれかにしようかと思ってるんだけどどれが良い?

12 :
新車で購入した愛車V36スカイラインが8年で走行距離35万キロを超え、保険屋税理士から買い替えを言われております
ほぼ無事故で不具合は無いのですがまあ仕方なしかと
往復90キロの長距離通勤です次買うべき車にマジで迷走しております※新潟なので雪降ります

プラグイン含めハイブリッドかガソリンディーゼルかをメインにアドバイスください
予算は400マンからせいぜい500

13 :
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】
02)【新車・中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【】
05)予算【諸経費込み 万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【】
07)ミッション【】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【 人】
10)燃費【】
11)年間走行距離【 km】
12)主な使用用途【】
13)よく走る場所【】
14)購入予定時期【 月】

14 :
01)【買い替え】
02)【中古車】
03)【外車】
04)車のタイプ【クーペ】
05)予算【200万】購入方法【ローン】
06)検討している車種 & グレード【Eクラスクーペ・ぺ・Cクラスクーペ(いずれも先代)・プジョークーペ407】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【気にしない】
09)乗車人数【 基本1〜2人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【 7〜8000km】
12)主な使用用途【通勤(1日20kmくらい)】
13)よく走る場所【市街地】
14)購入予定時期【 未定】

現在V35スカイラインクーペに乗っています
同じくV36に乗り換えようと思ってましたが、同じ程度の予算で5〜6年落ち程度のベンツが行けるかもと思ったので聞いてみました
ただ外車に乗ったことはないので、これくらいの年式のベンツがどれくらいリスクがあるものなのか、よくわかりません
維持費については法人で所有するつもりなので多少は大丈夫ですが…

EクラスはCクラスと比べ同じ値段だと2年ほど古くなること、Cクラスはスカイラインと比べたときのパワー不足がまず気になります
クーペ407については昔憧れだった車で、やたら安くなってたので候補に入れてますが、かなり古い車になるのでそこがネックです

15 :
>>14
RCZやTTは候補に入れんのか?

16 :
>>15
ありがとうございます
一応社用車扱いなのと、実際時々3〜4人乗せることもあるので2シーターは考えてません
ならセダン買っとけって話ですが、スカイラインクーペでまあ問題なかったので、次もクーペでと思ってます

17 :
外国車だと修理・維持費がだいぶ変わるのと、国産車ではレアケースな故障も当たり前だったりするから、急な出費も許容しないといけないこともあるみたい
全然合致しないけどアヴァンタイムとかもクーペカテゴリらしいし、いい車に出会えるといいね

18 :
>>16
RCZもTTも狭いけど4シーターだぜ

19 :
>>18
ありがとうございます!
お恥ずかしい、外見でずっと勝手に2シーターだと思い込んでいました…
ただやはり人を乗せる前提だとセダンベースのクーペの方が良さそうですよね
しかしRCZはカッコいい…!

20 :
カタログ眺めてたら純正カーナビとやらはエライ高価なんだけど、みなさんあんなのオプションで付けちゃうの?

21 :
それ思った
バックカメラとか細かい連同機能って後付けナビでは対応できないのかな?

22 :
>>20
高いと思いつつ付けた。値引きしてくれたけど。
納車前に販売店が取付時に傷付けたり不具合見落として、
受け取り時にこちらが気付けばクレーム交換できるけど、
納車後にカー用品店装着なら店との交渉が面倒。

ローン購入なら購入費用に組み込めるのもあるね。

23 :
01)【買い替え】
02)【新車・中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【ミニバン】
05)予算【350万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ジェイドRS、フリードガソリン(モデューロX)、トゥーラン、2シリーズグランツアラー】
07)ミッション【こだわりなし】
08)駆動方式【FFか4WD】
09)乗車人数【 普段は通勤大人1人、休日大人2人子供2人、月一回かそれ以下の頻度で大人4人子供2人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【 10000km】
12)主な使用用途【片道10kmの通勤がメイン、休日に同距離のお出かけ】
13)よく走る場所【郊外】
14)購入予定時期【 半年後までには】

家族が増えたので最大六人乗りが出来る車を希望。
現車がCX-5なので、スライドドアにはこだわりません。走りが良い車がいいです。

24 :
>>23
グランドC4ピカソ

25 :
新車購入時に取得税・消費税・自賠責・購入年度の自動車税を払った以後、次の車検までに「絶対に必要」な法定定期点検や税金等は
1年点検 が2回
自動車税 が3回(もしも4月1日購入なら2回) 
これだけであってますか?これ以外に何かありますか

26 :
スカイアクティブを買うならXが出るまで待ったほうがいいですか?

27 :
お願いします。

01)【買い替え】ハッチバックを買って2年、同居の母親の足腰が弱くなり、
乗り降りが困難になってきて泣く泣く買い換えを検討中です。
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【下記参照】
大柄で足腰の弱い母が乗り降りしやすく、車庫の制約で全幅1770以下、
立体駐車場に入る全高、自分が登山をやるので、車中泊可能。母親は自分でシートベルトをしめられないので、
助手席に座らせたいです。
05)予算【200万くらい】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【フリード、シエンタ、ヴェゼル】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【特になし】
09)乗車人数【多くて2 人】
10)燃費【20km/l以上】
11)年間走行距離【10000 km】
12)主な使用用途【ドライブ、登山、母の病院への送迎、買い物】
13)よく走る場所【郊外、山道】
14)購入予定時期【 未定】

28 :
立体駐車場がタワーパーキングなのか自走式なのかでも違うから、高さは何センチまで可なのかある方が答えやすい。
また今の車が何なのかにもよるが、ヴェゼルなんかだと逆に乗り降りしにくい可能性もある。
一般論で言えばあなたの書いたシエンタやフリードの方が乗り降りは楽かと。
病院の駐車場なんかだとスライドドアの後席に乗せる方が、あなたも母親も楽かも知れんよ。

その予算では書いてる車種のどれも新車は厳しい。下取り別での金額かも知れんけど。

29 :
ちょっと条件に合わないけど助手席リフトアップ車輌とか探して見てもいいんじゃないかな?
介護、介助のレベルや駐車スペースの問題もあると思うけど、買い替え金額が難なく出せるならで安い福祉車両買って外に駐車場借りたり出来るかもよ?
参考になるか分からないけど

ホンダ、フリード
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5712270218/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
ホンダ、モビリオ
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU4408595118/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
トヨタ、シエンタ(現行)
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6374801414/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
トヨタ、シエンタ(旧)
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6608630157/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

30 :
リフトアップいいんじゃない?
トヨタ車だと普通のより総額やすかったな。
86とかでもない限りミニバンなら何でもできるよ。
ただ新車で200は軽でも厳しくね?

31 :
26ですが、レスありがとうございます。

リフトアップの存在をすっかり忘れてました。調べたら補助金もあるんですね。>>29にある中古車も魅力的で、
新車に拘る必要が無いように思えてきました。現行シエンタなんか、販売店が遠いことを除けばピッタリです。
買い換えないで買い増しで2台持ちするのも一応視野には入れています。運転が好きで、これまでFR,4WDのクーペ、
セダン、ワゴンを乗り継いできて、ここに来て実用性だけで選んだクルマに乗るのは不本意ですし。幸い近所に
月6千円の駐車場もありますが、保険料、税金他、全部2重になるのはキツイかなあと思って、なかなか踏み切れません。
SUVだと「実用性だけで選んだ」感が薄くなりますが、車高が高いと乗り降りし難いようなので、目的から外れてしましますよね・・
幸い、今すぐに買い換えないといけないという情況ではないので、リフトアップを付けられる新車、付いてる中古車を中心に
探してみることにします。

32 :
これは分かりやすいネタ質問

33 :
↑暇人の発想
仕事しろよ

34 :
01)新規購入:昔のは売却済みで、最近は乗っていない。
02)新車・中古車:どちらでも
03)国産車・外車:どちらでも
04)車のタイプ:セダン、クーペ、SUV
05)予算:総支払額150万前後
07)ミッション:AT
11)年間走行距離:1万km

色々と探しているけど、これという車が見当たらない。
車は好き嫌いがはっきり出るだろうけど、色々な車を挙げてもらえると嬉しい。

35 :
あまりに大雑把すぎて無理
もう少し希望を絞れよ

36 :
>>35
申し訳ない。これでどうだろうか。

01)新規購入
02)中古車
03)国産車・外車
04)車のタイプ:セダン、クーペ
05)総支払額150万以下
07)AT
11)年間走行距離:1万キロ
12)主な使用用途:ドライブや買い物
13)よく走る場所:市街地
14)購入予定時期:1〜2月

37 :
>>36
「どんなクルマに乗りたいか」ってのがイメージや用途共になにも無いから返事は多分変わらんよ

38 :
>>36
プリウス、カローラかっときゃ問題ないだろ。
クーペはソアラなら買えるんじゃね?

39 :
>>36
アリオンで

40 :
>>36
デミオのガソリン

41 :
01)【初めて購入】
02)【新車・中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【コンパクト】
05)予算【諸経費込み200万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【デミオ・ノート・フィット】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【問わず】
09)乗車人数【2人】
10)燃費【15km/L】
11)年間走行距離【5000km】
12)主な使用用途【街乗りメイン、2〜3か月に一度高速に乗る程度】
13)よく走る場所【市街地】
14)購入予定時期【3月】

初めての車ということもありコンパクトなサイズで探しています
歩行者も検知してくれる緊急ブレーキとサイドエアバッグが欲しいと考え上記候補です
予算があまり多くないため中古車も考えているのですが、年式など絞り込めずにいます
新車の場合・中古車の場合でおすすめがあれば教えていただきたいです

42 :
>>41
デミオのディーゼル(煤詰まり)、フィット3ハイブリッド(リコール多発)
は止めておいた方が無難だと思うけれど後は見た目で気に入ったの選べば良いんじゃないかな
個人的にはそこそこ室内広くて走りもまずまずなフィットか、後部座席広々のノートの2択

新車に拘り無いならばディーラー保証付きの年式新しい中古でも
100万ちょっとで買えるのでその辺検討してみては?

43 :
>>41
自動ブレーキは自分が事故を起こさない役に立つけど、事故に巻き込まれたときに自分が助かるにはボディ強度の高いクルマじゃないと無理だよ。
サイドエアバッグが開くような事態だと、フィットやノートのような燃費のために軽く作ってあって車体サイズのわりに室内広々なクルマはたいていペシャンコだよ。
事故の際の生存率を高めたいならCセグメント以上、どうしてもコンパクトが必要ならアウディA1やVWポロみたいなボディ強度が比較的高いクルマを選ぶといいよ。

44 :
>>41
アクア

45 :
事故画像・動画から車種を特定するスレ
でフィットの後ろ半分がペチャンコになってるのを見るとちょっと心配になるよね

46 :
>>41です
回答ありがとうございます
アクア、ポロ等は歩行者ブレーキの設定がなかったため見送りました
Cセグメント以上がより安全なのは承知ですが街乗りメインのため大きさと対歩行者を重視しました
中古自体にこだわりはないのですがどうしてもどの型式から装備が変わるかなど調べきれずにいたので敬遠していました
それも視野に入れて探してみます

47 :
>>46
街乗りだからと安全性を二の次にしながら
サイドエアバッグにこだわってるのは矛盾してる

48 :
>>46
ていうかそこまで買いたい車がハッキリしてるならいったい何を質問したかったの?
>>41で「中古も考えてる」と言ってたのに
>>46では「中古は敬遠してた」ってのもチグハグだな

49 :
>>46です
サイドエアバッグは昔遭遇した事故で頭を突っ込んでるのを見て欲しいと思いました
有効性というより希望の域を出ないので矛盾してしまって申し訳ないです
中古車そのものは抵抗ないのですが希望スペックと年式の擦り合わせがわかりにくかった、という意味で敬遠してました
わかりにくくて申し訳ないです

聞きたかったのはこの予算で求めるスペックを満たす車はなにがあるのか、中古なら何年式以降なのか、ということです

我儘かつわかりにくくてスミマセン

50 :
>>49
サイドエアバッグがオプションの車なら、中古でほぼ装着車はないと思っていい。
ディーラーで「右直事故で突っ込まれた人は付けますけど、そうじゃなきゃ付ける人いません」
と言われたことがある。

安全装置はヒューマンエラーを回避出来るけど、それを過信し過ぎてるように見えるよ。
追突とか避けようのないものもあるけど、大半は運転する人間次第。

51 :
>>41
デミオかノートになるんじゃないかな。
後ろに人を乗せるならノート、乗せないならデミオで。
安全装備に拘るなら新車かな。

52 :
>>49
言い訳の口調がまったくもっていつもの人と同じでワロタ

53 :
>>49
「昔遭遇した事故」って
人生初めてのクルマを探してるんじゃなかったの?

「頭を突っ込んでるのを見た」って
事故では即座に救急車が呼ばれてケガ人はそれこそ数分以内に搬送されるわけで
たいていの事故現場は残された大破したクルマを目撃するだけなんだけど
被害者が頭を突っ込んでるのを見たってのが本当なら事故そのものが目の前で起きたとでも?

54 :
あいかわらず作り話の精度が低いから
こうやってすぐボロが出るw

55 :
中古車のサイドエアバック付き探すのは面倒だからもう新車のデミオガソリンでいいよ
13sツーリングの2WDにMOPでスマートブレーキサポートとCDDVDつけてDOPでマットとバイザーとナビSDカードバックカメラつければ210万だからあとは値引きしてもらえ10万くらい引いてくれるだろ
他にもつけたいオプションあるならその分は頑張ってお金貯めてから買え
とりあえずディーラー行ってこい

56 :
ネタ質問と判明してからもマジレスしちゃう人のメンタリティって何だろ?

57 :
ネットの書き込みを、いちいちこれホントか?なんて疑い始めたらキリがないじゃんり
自分の質問も、過去にネタと疑われたことあったから、
ネタ判定なんてあてにならんと思ってるし。

58 :
俺もネタ認定されたことあったなそういえば
ほんと認定厨うぜーわ

59 :
「疑い始めたらキリがないからこれは本物だ」
(笑)

60 :
ネタの証拠がないから事実認定したなんて言ってない。
ネタかどうかは置いといて、事実の可能性もあるから
答える人もいるってことだ

61 :
>>56
ふつうに本人じゃね

62 :
01)【買い替え】30プリ
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ【ハッチ・セダン・SUV】
05)予算【400万】
06)検討している車種 & グレード
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数 基本1人
10)燃費【最低15 出来れば20】
11)年間走行距離【 30000km】
12)主な使用用途【名阪国道含む片道50kmの通勤】
13)よく走る場所【名阪】
14)購入予定時期【 半年以内に】

主に通勤で使用します 求めるのは
通勤手当は3万5千円〜4万支給(燃費10km計算で貰えます)なんで燃費は良いほうが嬉しい
名阪天理の魔のΩカーブ登りに耐えうるパワーと下りで安定した足回り
名阪常時100kmで流れてるので上りで余裕のパワートルクが欲しく(プリウスだとややきつい)
事故も天理Ωで多発(年間200件以上! 私も事故現場何十回も目撃しました)なので丈夫な車がいいです
それと疲労軽減に全車速ACCも欲しいです(現車30プリにはクルコン無しです)
かなり走るので燃費以外にも消耗部品のコストも丈夫、安価がいいです(オイル、パッド、ブッシュサス等)

63 :
>>62
ボルボV40 D4

64 :
>>62
アクセラスポーツの22XD

65 :
>>62
BMW 118iも検討してみて。
延長保証を付ければ5年間オイル交換等込み、郊外中心の自分の実燃費が15.6km(ただし、ハイオク)、
コーナーリング、ブレーキは強力、高速の100kmは余裕。クルコンは最低グレード以外には付いてる。
登録済み新車で良ければ、激安なのが結構出回ってます。

66 :
>>65
118iの3気筒1.5Lターボは必要十分な性能ではあるものの余裕ある動力性能とは言えないだろ
30プリウスの1.8L NA+電動モーターと比べても一長一短で
一般道でストップ&ゴーを繰り返す場面ではむしろプリウスより非力にすら感じる

67 :
>>66
確かにストップアンドゴーは得意じゃなくて、燃費は悪化するけど、
0→100加速は8秒台で決して遅くはないし、元スレみると
高速中心に見えたんで良いかなと思ったんだけどね。
後席にも拘り無いみたいだし。

68 :
1シリーズなら118d

69 :
アドバイスありがとです
とりあえず外車推しが多いですね
確かに安全性能を確保でき走行性能と燃費の両立は欧州Cセグの独壇場かなと
ただ過走したときのブッシュ類やサスの交換頻度とコストと故障率がやや心配ではあります
(燃費が良くても消耗品が高く付けば意味が無い…)

70 :
予算400万で、居住性を考えないでいい車選びができるなんて幸せ者だな。
最近のドイツ車はそんなに壊れないし、5年くらいならブッシュもブレーキも交換不要だよ。
400万の予算で350万の車を買って、残りの50万を整備費に充てれば、
絶対オーバーしないよ。7年くらいまでなら。

71 :
01)【買い替え 2009オデッセイ 】
02)【新車・新車に近い中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【3列シート車】
05)予算【諸経費込み 500万】
06)検討している車種 & グレード【cx8 アルファード】
07)ミッション【AT cvt】
11)年間走行距離【 6000km】
12)主な使用用途【買い物、送迎】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【 遅くとも2月中】

3列目はほぼ使わないのですが、家族構成上3列シートが必要です。乗り心地、静粛性、内装の良さを重視しています。
出来ればもう少し小さなサイズが良いのですが、無い物ねだりですかね?

72 :
>>71
シエンタ

73 :
>>71
マツダディーラーでプレマシー、日産ディーラーでラフェスタの在庫車を買う
マツダは元々受注後1台単位での生産なので在庫車がない可能性が高いがあれば大幅値引きが期待できる

74 :
ゴルフトゥーラン、シトロエン グランドC4ピカソ

75 :
>>71
クルマ関係の各サイトからCX-8のレビュー記事が一斉に出た直後に3列シートのお題とはね
単純に触発されて書き込んだことが丸わかりなのはちょっとお寒い
少しぐらいヒネりがないと面白くない

76 :
また出たよ

77 :
いつもの人か。
捻りがないワンパターンはどっちだよ

78 :
まあ>>71はテンプレの項目を勝手に削除してる時点で真面目な相談には見えないけどね
わからないから訊いてる質問者が「このテンプレ項目は回答に必要ない」と自分で判断したとでもいうのだろうか?

79 :
>>76=76は
>>57に「いつもの人」と指摘されて図星だったのがよっぽど悔しかったんだろうなあw

80 :
>>57じゃなくて>>52だったわ

81 :
>>79
思い込みもここまで来ると病気だわ
早く病院行って診てもらえ

82 :
>>76-77
怒ってる怒ってる(笑)
オナニーの邪魔してゴメンな

83 :
勝利宣言で気が済むなら、好きなだけすれば。
つき合ってられんわ。

84 :
01)【買い足し】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【 万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【以下参照】
 @トヨタ カローラアクシオ 1.5X 5MT
 Aトヨタ プレミオ 2.0G EXパッケージ
 B日産  ティアナ XL or XLナビAVMパッケージ
07)ミッション【@5MT ACVT BCVT】
08)駆動方式【全車種FF】
09)乗車人数【 1〜5人】
10)燃費【10km/L以上】
11)年間走行距離【不明】
12)主な使用用途【長距離や高速道路の走行】
13)よく走る場所【国道や高速】
14)購入予定時期【 未定】

現在三菱I‐MIEVに乗っています。
現時点で今の車に対して不満はないのですが、今後この車で補えない部分(荷物、人数、長距離運転、高速道路)
が起きた場合、3台のうち1台を購入する検討をしています。検討中ですので年間走行距離は不明です。
もしかしたら中古車やレンタカー使う方がいいと思いますが、とりあえず新車購入の前提でお願いします。

85 :
>>84
その3台の何で迷ってるのか、選択基準は何なのか書いてくれないと何も言えない

86 :
大人数での長距離走行を優先するなら、アクシオは小さいかと

87 :
>>84
プリウス

88 :
〉〉83です。

〉〉84
ごめんなさい。選択基準を記入するの忘れていました。
基準はこの三台の中で、運転のしやすさと長距離や高速道路での走行で
疲れにくさを基準でどれがいいか相談しました。

〉〉85
やはり三台の中で一番小さいためか長距離走行は難しいですかね。

〉〉86
ごめんなさい、ハイブリッドは車両価格が高い分、
年間走行距離が多くないと元が取れないことや、
高速走行時にはハイブリッド特有の雑音が気になるため眼中にありませんでした。

89 :
01)【新規購入】
02)【新車・中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【5ナンバー位】
05)予算【諸経費込み150〜200万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【デミオ・ポロ】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【1〜2人】
10)燃費【最低10km】
11)年間走行距離【5000km】
12)主な使用用途【日常の足として】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【3月】

初めての購入です
後部座席に人を乗せることがほとんどないと思うので5ナンバー位の取り回しやすい車で良いかと思ってます
近所にあるVWディーラーの中古車販売店に2014年式の5万kmほど走ったポロ(150万)が置いてあったためなんとなく候補に入っています
デミオに関しても近場のショールームに新車が飾ってあったためです
どちらもコレといった決め手がないのでこれら車種の良い点ないし何かおすすめ車種があればお願いします

90 :
>>89
5万キロの中古ポロ買うならガソリンデミオの方が良いんでないかね
乗ってて楽しいしデザインも良し
でも室内が狭くるしいのと大きな積荷は入らない

コンパクトカーでなんでも良いなら室内空間が広くて荷物が入るfitが無難

91 :
>>88
そのヘンテコなアンカ記号はわざと使ってるの?

> ハイブリッドは車両価格が高い分、年間走行距離が多くないと元が取れない

それ言い出したらi-MiEVなんて走行で元を取ろうと思ったらもっと大変だぞ
言ってることが矛盾してる

92 :
>>88
アクシオは長距離が苦手というより単純に後部座席は狭いから長時間はちょっと辛い

93 :
>>89
選択肢の幅が広くて難しいね
とりあえずメジャーなコンパクトカーをディーラーで見てきたら
国産ならアクア、ヴィッツ、フィット、ノート、デミオ、スイフトあたりか
何を優先するかで選択も変わってくるから

燃費ならアクア、利便性ならフィット、内外のデザインならデミオ、走りならスイフトとか

94 :
>>84です
>>91
記号については当方のミスです。気にしないでください。
ハイブリッドについては、i-MIEVを平日中心、セダンを休日を中心に使う予定のため
プリウスを追加しても、セダンの方で年間5000キロ走るかどうかわからないため、
すでに軽EVを持ってる上にハイブリッドの二台体制だとあまりハイブリッドの恩恵が薄いと思たからです。
また自分は現行のプリウスのデザインがあまり好きではないため検討に入れてません。
i-MIEVの購入はデザインや走り、使い勝手の良さで気にっていたため
こちらの方は元を取る考えはありませんでした。

>>92
アクシオの購入は考え直した方がよさそうですね。

95 :
01)【初めて購入】
02)【新車・中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【SUV クーペ】
05)予算【諸経費込み 新車400万 中古 250万円】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【C-HR CX-5 86 BRZ】
07)ミッション【こだわらない】MT乗れたらうれしいな?
08)駆動方式【4WD希望ですが、2WDでも可】
09)乗車人数【 1-2人】たまに駅からピックアップで短距離後ろにのせます。
10)燃費【こだわらない】
11)年間走行距離【8000km】車には久しぶりなので正確じゃないです。
12)主な使用用途【サバイバルゲームと草野球 あとはドライブ】
13)よく走る場所【横浜から千葉のサバゲフィールド間】
14)購入予定時期【 4〜7月】

実家ではパジェロJrに乗ってました。免許とってからMTしか乗ってなかったので
MT車ほしいなと気持ちだけ思ってます。
自分自身の欲しい要素が把握しきれてないのですが、一番の用途はサバゲ
CX-3だと容量少し少ないかなと感じます。(一人なら問題なし)

クーペの方は友達がロードスターでサーキット走ってるので
「やってみたい」だけなので、ウェイトは少ないです

96 :
>>95
ミドルサイズのSUVでMTがあるのはフォレスターくらいじゃない?モデル末期だけど

97 :
>>96
ありがとうございます。自分の中のイメージで
マツダかスバルか、一応トヨタ車かなと勝手に思っていたのでフォレスター見てみます。

98 :
01)【買い足し】
02)【新車・中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【SUV セダン】
05)予算【諸経費込み 1000万程】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ポルシェマカン】
07)ミッション【こだわらない】
08)駆動方式【こだわらない】
09)乗車人数【 3-4人】ゴルフクラブが入ればいい
10)燃費【こだわらない】
11)年間走行距離【5-6000km】2台目なので今の半分くらいかな?
12)主な使用用途【ドライブ ゴルフ 月1高速】
13)よく走る場所【市街地】
14)購入予定時期【 2月】

ゴルフクラブが詰めて、よく走るカッコイイ車が欲しくて。売却時に高く売れると嬉しい。

99 :
マカン買えばいいじゃん。何を相談したいの。

100 :
車には疎いので、何かよい選択肢があればと思って。

101 :
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

102 :
新車で契約したけどマイカーローンの仮審査通らなかったよ…
もうだめぽ
これってキャンセルするならキャンセル料払うべきですよね?

103 :
>>102
仮審査で通らないということは、年収(返済比率)や勤続年数に問題があるのでしょうか…。
所有者はディーラーになりますが、ディーラーローンでお願いしてみてはいかがでしょうか? 銀行よりは通りやすいと思います。

104 :
>>103
クレジットの返済が滞ってたのがいけないみたい
ディーラーはまだしてないけどチャレンジしてみます。
今更ながらご利用は計画的にって言葉が身にしみるよ

105 :
車のローン通らない奴ってマジでいるんだな
クレジットの返済滞るってのも都市伝説かと思ってた

106 :
クズ貧民層の闇は深い

107 :
資金の工面もできてないのに契約すんなよ

108 :
おいおい、スクラッチで200万当たったわ
ローン通らなくてよかったわ

109 :
01)【買い足し】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【SUV 】
05)予算【諸経費込み 200-300万程】
購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ベゼル xv エクストレイル chr】
07)ミッション【こだわらない】
08)駆動方式【こだわらない】
09)乗車人数【 1人】
10)燃費【出来ればいいほうがよい】
11)年間走行距離【一万km】
12)主な使用用途【通勤 街乗り】
13)よく走る場所【市街地】
14)購入予定時期【 9月】

コスパならベゼル、かっこよさはchr
いま日産なんで世話になったディラーから買うならエクストレイルって感じで迷ってます

110 :
予算あるならコスパより好きなほう選んだほうがいいと思うよ
多人数で乗ることが少ないならC-HRでいいんじゃない

111 :
さくっと検索しても乗り心地や運転感覚がバラバラなので試乗してみないと

112 :
短時間の試乗でわかることは限られてるけどな

113 :
01)【買い足し】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【バン 商用車】
05)予算【諸経費込み 70万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ボンゴディーゼル】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【どちらでも】
09)乗車人数【 2〜5人】
10)燃費【良い方が】
11)年間走行距離【 20000km】
12)主な使用用途【仕事、通勤】
13)よく走る場所【一般道】
14)購入予定時期【 あればいつでも】

仕事用のバンを探しています。
常時重たい物を運ぶ訳ではないですが、週4で片道30km走るので燃費の面でディーゼルがよいかなと思います。
ハイエースは金額面と、自分には大きすぎるので、ボンゴバンくらいが丁度いいです。
ただボンゴディーゼルの中古が10年落ち以上とDPF?の評判があまり良くないらしく、耐久面で不安です。
ハイエースやキャラバンよりコンパクトなディーゼルのバンはありますか?
ガソリンしかないかもですが、現行のライトエースやnv200は若干荷室が狭い気もします。
ディーゼルにこだわり過ぎでしょうか、、
何かアドバイスあれば宜しくお願いします。

114 :
>>113
コモ

115 :
>>114
ありがとうございます、初めて知りました。
キャラバンOEMなんですね。
ディーゼルもあり値段もそこそこで、ちょっと大きい以外理想に近い気もします。

116 :
01)【買い替え(07年式クラウンから)】
02)【新車】
03)【国産車・外車どちらでも】
04)車のタイプ【コンパクトorセダン】
05)予算【諸経費込み200万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【デミオ、フィット、ノート】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【2WD】
09)乗車人数【 2-3人】
10)燃費【15キロは欲しい】
11)年間走行距離【 8000km】
12)主な使用用途【買い物、送迎、年数回の近距離旅行】
13)よく走る場所【郊外(愛知県北部)】
14)購入予定時期【 3-6月】

老後の生活を送る両親ですが、オススメありますでしょうか。
車ないと生活できない田舎のため、子としては安全装備は必須です。
当人たちは「質感(走りの安定とか、ドアの開閉とか)」にこだわりもある模様…。

117 :
JAFの17年予防安全評価ではノートeパワーがトップだね、フィットも全車種トップ10に入ってる。ランキング全体はまだ非公開

http://jafmate.jp/blog/news/171030-3_3.html

衝突安全性能ではデミオがランクイン

http://jafmate.jp/blog/news/171101_3.html

118 :
>>117
ありがとうございます。
Eパワー、少し価格が高めですねえ。
値引き頑張らないと。。。

119 :
eパワーは運転感覚がかなり違うらしいから試乗必須
あと老後の両親の所有・運転なら今まで通りのガソリン車の方がトラブルや誤操作が無くていいのではないか?と思う
トヨタのちょっとですぐ効くブレーキに慣れてるならマツダでは「ブレーキ壊れてる」とか絶対言い出しそうだし、トヨタも候補にしてみては?
少し予算から足が出るだろうけどオーリスやプレミオならヴィッツやカローラより中も良くできてるだろうと思うよ

120 :
>>119
あざっす!
確かにオーリスは気になってた…
とにかく試乗はしないとですね!

121 :
01)【買い替え】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ワゴン、SUV、ハッチバック】
05)予算【諸経費込み250万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【アクセラ2.2XD、レヴォーグ、フォレスター】
07)ミッション【何でもok】
08)駆動方式【何でもok】
09)乗車人数【基本的に2人までたまに5人】
10)燃費【そこまで気にしないけどリッター10くらい走ってほしい】
11)年間走行距離【20000km】
12)主な使用用途【通勤、週末ドライブ】
13)よく走る場所【市街地+高速(毎日都市高速を利用)】
14)購入予定時期【3月】
現在は初代アクセラスポーツ(マツダスピード)に乗ってます
さすがに古さを隠しきれなくなってきたので買い換えを検討してます
そこそこ車は好きで毎日都市高速を使った60キロ程度の通勤と週末ドライブが主な用途で高速をストレス無く走れて(200馬力くらい)そこそこ荷物が積めて5人乗れる車が欲しいです
ディーラーからは2.2XDの6MTモデルの中古車を勧められてますがマツコネが好きじゃないのとディーゼルの信頼性に疑問があり、年間走行距離が多めなので躊躇しています(同じ理由でCX-5も躊躇)
一応スバルレヴォーグやフォレスターを対抗車種にしてみましたが他にオススメとかありますか?
MT派ですが設定が少ないのでその辺は割りきってます(設定があればMTにしたいくらい)
よろしくお願いいたします

122 :
レヴォーグでいいんじゃないの?

123 :
01)【買い替え or 買い足し】
02)【新車・中古車】どちらでも可
03)【国産車・外車】どちらでも可だが、やや外車寄り
04)車のタイプ【ハッチバック、クーペ 幅1800以下程度】
05)予算【諸経費込み1000万程度】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【素ケイマン、アウディtt、ゴルフR】
07)ミッション【AT(DCT)】
08)駆動方式【四駆が理想、後輪駆動可】
09)乗車人数【1〜2人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【8000km】
12)主な使用用途【通勤、デート】
13)よく走る場所【首都高、郊外の道路】
14)購入予定時期【2018年夏頃】

現在新型CX-5ディーゼルを持っていて、性能も内装も不満はありません。。
子供のいない今しか乗れない2ドアクーペの買い足しもしくは、ホットハッチへの買い替えを検討しています。
可能であればバックモニターやパーキングアラーム、ヘッドアップディスプレイが装備可能な車両が理想です。

124 :
>>123
A45 AMG
M140i

125 :
>>121
6月まで待てれば新型カローラハッチバックもある

>>123
デミオ1.5Dでも良い様な(4WD秀逸(スバル並) トルクはホットハッチ並)

126 :
予算1000万ある奴がデミオ買うかよ

127 :
車は値段ではなく、欲しい機能を満たしているかどうかで買うもの
買い足しならデミオ1.5Dが小回り効くし都心部の狭い駐車場でも止めるの楽だし
デートっても車の値段で相手を選ぶような女性を彼女にしているわけでもないだろ
CX-5でマツダの四駆性能も判っているし

余った金で5〜10万のクロスバイクか10万前後のグラベルロードか
10〜30万のロードバイク(高い物は脚が負ける)か5〜30万のマウンテンバイクを
買えばもっと幸せになれる

128 :
>>123です

>>124
A45AMGは面白そうですね!
M140iもよさそうかなぁと思いましたがトルコンATなんですね。

>>125
デミオはガソリンモデルを乗ってた時期ありました。使いやすいですね。
でも、ディーゼルではなく高回転回してDCTのパドルシフトでカチカチしたかったんですよね・・・

>>127
確かにその発想もアリだなぁと思ってしまいました・・・

129 :
>>126
CX-5乗りが予算1000万の時点でみんなネタとわかった上で談義に花を咲かせてるんだから
おまえも少し肩の力を抜いて楽しもうぜ

130 :
予算1000万ならレクサスis、BMW3シリーズ買えばいいのに
ロードスターならまだ分かるんだが

131 :
ボクスターでいいんじゃね

132 :
01)【買い替え】
02)【新車】 もしくは展示車含む2万キロ以内の中古
03)【国産車・外車】 できたら外車
04)車のタイプ【コンパクト】
05)予算【諸経費込み 300万できれば200】購入方法【200以下なら現金一括、残りはローン】
06)検討している車種 & グレード【ルノートゥインゴ、フィアット500】
07)ミッション【オートマ】
08)駆動方式【後輪駆動か四駆がいいけどこだわらない】
09)乗車人数【 1人 週末は2、3人乗り】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【 3000km】
12)主な使用用途【近距離通勤、買い物、年数回高速に乗る】
13)よく走る場所【郊外・市街地】
14)購入予定時期【すぐにでも】

フィアット500かトゥインゴでずっと迷ってたけどもう少し頑張ってBMW1やアルファロメオミトも良いなとか段々色んな車が欲しくなってきてしまいました。
逆に軽や国産車にして旅行とかにお金をかけるのもいいかなとか、考えすぎて分からなくなってきました…
中古のトヨタ車を学生時代から8年近く乗ってきましたが特に大きなトラブルも無く良かったです。輸入車だと長く乗れるかどうかが心配なのですが、最低5年、できれば7年くらい乗りたいと思ってます。
安っぽくないコンパクトカーでおすすめあったら教えて下さい。内装に高級感がある車が良いです。
荷物をたくさん乗せることは無いので、2シーター以外なら狭くても大丈夫です。

133 :
>>132
アウディA1

134 :
ルーテシア

135 :
>>133
A1かっこいいですよね
見た目は2ドアの方がいいけど使いにくいかな?
先日ルノーでトゥインゴの試乗をしたらカラーがすごく減ったみたいで、これからもずっと販売続くのかちょっと不安になっちゃいました。

136 :
https://i.imgur.com/Ghq6J1w.jpg

車買うときから売ること考えて無難な白しか売れないんですかねえ

白黒シルバーは乗りたくないわあ

137 :
俺は白好きだから、グランツーリスモのガレージは真っ白だよ
現実では妥協して、汚れの目立たないシルバーにしている

138 :
日本人は白とシルバー好きだよね。
俺は色のある車が好きだけど

139 :
マジョーラは良いぞ

140 :
>>132
値段の割に高級感あるのは、シトロエンとプジョー。
デザインもフランス車なので良い。
一度、見てみることをオススメします。

141 :
>>132です。皆さまありがとうございます。
今日はプジョーの208見に行ってきました。本当に値段の割に内装がしっかりしてますね。
今日知ったけどシトロエンC1があるんですね。可愛いけど日本では売ってないんだ…
アウディはもう少し落ち着いた大人になってからのイメージかな
今のところ三年落ち以内の中古車から、BMW1かプジョー208、フィアット500から選ぼうと思ってます。
20代後半の女が30過ぎまで乗る予定ですがどれがオススメですか?FRのBMW1が気になりますがちょっと男っぽいかな…RRのトゥインゴは乗ってみたら、これならBMWか見た目重視でフィアットのどっちかにしようって思いました
妹にたまに貸すのでオートマ限定ですが、車に興味無い妹でもこの三種なら乗れますよね?

142 :
208は値段の割にいいなという感じで候補に入れてますが、本命はBMW1かフィアット500です。それぞれ違う魅力があって選べないです…

143 :
ちなみにここの方達的にはマツダのデミオってどうですか?

144 :
>>143
いいと思うよ。
長距離運転しても疲れ難いし
オルガンペダルってのがいい。

145 :
>>143
あのクラスで今最強じゃね

146 :
01)【初めて購入】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【軽バン、軽ワゴン】
05)予算【諸経費込み50万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【サンバーバン、ハイゼットカーゴ、エブリィ】
07)ミッション【どちらでも】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【2人】
10)燃費【良いに越したことはないが走行性能重視】
11)年間走行距離【 5000km】
12)主な使用用途【通勤往復12km、バイクトランポ】
13)よく走る場所【市街地】
14)購入予定時期【 いつでも】

今はバイク通勤ですが消耗が激しいので乗り潰せる車を探しています
舗装林道行ったり高速走行もするつもりですが
1に安さ、2に耐久性、3に走行性能で選ぼうと考えております
快適性はバイクよりマシであれば気にしません
よろしくお願い致します

147 :
【買い替え】
【新車】
【国産車】
車のタイプ【小さすぎず大きすぎず】
予算300〜400万】購入方法【現金一括】
検討している車種 & グレード【インプレッサスポーツ、レヴォーグ、v40】
ミッション【AT】
駆動方式【特になし】
乗車人数【 3人】
燃費【10あれば】
年間走行距離【 10000km】
主な使用用途【街乗り、高速でキャンプなど】
よく走る場所【東海】
購入予定時期【 7月】

いまの10系WISHが古いので買い替えたいです(後ろの長さに困ったことはない)
安全装備を第一に考えて、なおかつ高速でも疲れない排気量がいいです
インプ 全長が長すぎず短すぎずがちょうどいい 1.6と2.0で悩む(アイサイトが古い)
レヴォーグ 左後方視界が抜群にいい 鼻が長すぎ 最新のアイサイトで後方のアラームがスバルの中で優れてる
v40 安全装備がすごいらしい(アイサイトとの違いがよくわかんない)高速には車格が足りない 高い

安全装備での違いを教えていただきたいです
お願いします

148 :
>>147
インプレッサを検討中なら、XVの方が良いと思います。
ベースはインプレッサですが、運転しやすく、安全装備も
文句ナシです。アドバンスセイフィーパッケージを付けて
下さい。プラットフォームも新しくユーロ圏での最高評価を
得ていますので、客観的にも安全性は証明されています。

149 :
ファミリーユースなら車高が高いデメリットがある
インプレッサよりXVって単純な話じゃないでしょ

150 :
>>146
バイクの車種にもよるけど、軽にバイク積んで2人乗ったら狭すぎないか?


トランポを語るスレ/復活26台目
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1509874413/
1BOX軽自動車トランポクラブ 部員4人目
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1423585512/

151 :
インプとXVってアイサイトどう違うんですかね?
スバルのホームページ見てもよくわからんちんで困っちゃいます

もっと調べて見ます

152 :
01)【新規購入】
02)【新車・中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【】
05)予算【諸経費込み200~300万(できれば250以下)】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【インプレッサ】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【どちらでも】
09)乗車人数【主に2人】
10)燃費【良い方がうれしい】
11)年間走行距離【10000km】
12)主な使用用途【買い物・旅行】
13)よく走る場所【市街地・高速道路】
14)購入予定時期【未定】

街乗り・高速のWで使いやすい車を探してます
前方(歩行者検知)&後方自動ブレーキとACC(0km/h〜)&車線中央維持機能が欲しいのですが試乗してみてインプレッサは少し大きいと感じました
慣れモノかとも思いましたがもう少しコンパクトな車か同じくらいのおすすめ車があったら教えてください

153 :
書き忘れましたがノートも検討しています
車線中央維持ではないことが少し気になります

154 :
>>151
同じアイサイトversion3なので、同じはずです。

155 :
>>152
ACCは無さそうだけどデミオが条件に該当しそう

156 :
>>152
インプレッサは高速長距離は疲れるよ
直進安定性悪いし上下動も大きいし
車線中央維持はほとんど介入しないから素特性の悪さが効いてくる

157 :
>>155
デミオもレーダーACCあるよ。

158 :
マツダはACCはあるけど車線中央維持機能はなく、車線維持アシスト程度だよ

159 :
01)【買い替え 】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクト】
05)予算【諸経費込み 150万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【パッソXS、ノートS】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【 2〜4人】
10)燃費【良ければ良い】
11)年間走行距離【 8000km】
12)主な使用用途【通勤、買い物、子供の送迎】
13)よく走る場所【郊外】
14)購入予定時期【 3月】

現在ミラに乗っており子供が産まれると狭くなりそうで乗り換えを考えています
パッソだと大きさ、ノートだと予算内に収まるか心配です
よろしくお願いします

160 :
>>154
ありがとう
ございます
やっぱレヴォーグだけ最新か・・・

161 :
>>158
ACCも0km/h〜じゃないんじゃなかった?

162 :
いや、ACCは0kmまでだよ

163 :
01)【買い替え】
02)【新車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【ワンボックス・ミニバン】
05)予算【諸経費込み4〜500万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【@エスクァイア・ステップワゴン・セレナ】
               【Aエスティマ・オデッセイ】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【希望なし。ハイブリット】
09)乗車人数【 普段は3人、たまに5人以上】
10)燃費【良いに越したことはないですが・・・】
11)年間走行距離【 7000km】
12)主な使用用途【買い物やレジャー、送迎など】
13)よく走る場所【基本市街地、たまに高速】
14)購入予定時期【 3月】
・スライドドア
・乗り心地・居住性(特に2列目3列目)
・高級感
上記3つを兼ね備えると、アル/ベルになってしまいそうなのですが、少し大きすぎるなど一応候補からは除外しています。
そこで2つの希望車種グループからそれぞれオススメをいただけると助かります。
また、それ以外でもオススメ提案は大歓迎です。よろしくお願いします。

164 :
>>163
数年前のスライドじゃないオデッセイに友達が乗ってたけど乗り心地は高級車ほどじゃないけどコンパクトカーより勿論良かった。外装が個人的に好きだけど、内装は仕様なのか当時の流行りだったか分からないけど木目調でちょっと古臭い感じだったな〜
ワンボックスは好みじゃないので分からないけど、三列目の乗り心地を重視するか、二列目までで割り切るかで結構変わりそう。
同乗者の乗り心地ならアルファードの7人乗りが最高だと思います。

165 :
>>163
このレベルのワンボックスの3列目はオマケと考えた方が良いかな
上の人も書いているけれど3列目の居住性考えるとアルファードとかエルグランド行った方が良いかもね

全部のグレード見たこと有る訳では無いけれど、ステップ、オデは2列目2席で真ん中開いている分
3列目のアクセスは楽だろうね。オデは3列目もそんなに悪くなさそうだった
エスティマはごく短い期間乗っていたけれど3列目は正直座りたくない感じだった(今のモデルは知らん)

外観に拘り無いなら実車置いてある店舗に行って椅子の感じ見て気に入ったの買えば良いのでは

166 :
>>162
ホームページでしか確認してないけど0km対応はCX5と8だけじゃない?

167 :
>>159
子供が生まれるから買い替え
子供が大きくなったから買い替え(ドアパンするようになったから)

その都度買い替えていたらお金がもったいないので、
ここ新車のソリオや中古のフリードなどスライドドア車を視野に入れても良いのではないか?
と言ってみる

168 :
>>163
もう少ししたら、セレナe- powerが発表されるようです。
予算内に収まると思いますよ。

169 :
デメリット満載のカーリースで購入した人いる?
特にニコニコとかオリックスとかコスモ石油あたりの人いたら感想聞きたい。

170 :
>>167
欧州・・・ドアパンしないよう子供を躾ける
日本・・・ドアパンしないようスライドドア車を購入
米国・・・ドアパンしようがない広い駐車スペース
韓国・・・ドアパンしても問題ないようドアにサイコロスポンジ貼付
中国・・・ドアパンしても親も子供も気にしてない

国によって文化の違いはさまざまだな

171 :
01)【買い替え】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン or クーペ】
05)予算【諸経費込み 万】購入方法【ローン】
06)検討している車種 & グレード【WRX sti or BRZ】
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【 5 or 2人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【 1万km】
12)主な使用用途【レジャー】
13)よく走る場所【基本長距離】
14)購入予定時期【2年以内】

中古RX-8からの乗り換えで、同等以上のスペックのセダンかクーペを考えています。
そこで以下のような候補を考えました。
BRZ:300万円で新車気分を味わえるが実用性なく、家族ができたら乗り換える必要あり
WRX:500万円と苦しいが家族が出来ても一応、乗せられるし実用性は高い

BRZを買って後でファミリーカーを買うならWRXを買って7、8年乗った方が満足かつ
リーズナブルだと思うのですがこの選択ってなんでしょうか?
ちなみに25歳で年収500万です。

172 :
結婚してるか知らないけど嫁さん次第だろ

子どもができたら広くて乗り降りしやすい車がいいと、かなりの確率で言われる
セカンドカーとしてコペン辺りで妥協してみては?

結婚してなくて、しばらくする予定ないなら自分が好きなの買いな
個人的にはWRX推すよ

173 :
>>171
BRZはのんびり走っても楽しいクルマ
WRX STIは速く走るためのクルマ
後席が広いからってWRXに家族乗せてドライバーが楽しいと感じる走りをやったら同乗者は一発で車酔い

174 :
>>171
今がたのしけりゃいいんだって。
五人家族になったけどミニバンに我慢できず
2シータオープンかったったわ
そりゃ嫁と大喧嘩ですよ。

でも子は鎹だからパパンの車カコヨスだから
ママン許したげて!っ言わせるのさ

まあ、嫁次第だけどまだ見ぬなら好きなのかえよ

175 :
>>167
田舎で駐車場が広いのてまドアパンするからの買い替えはないと思います
なのでスライドドアは選択肢から外してます

176 :
>>171
RX8からWRXに乗り換えた、NAロータリーのあの独特な加速感は無いけれど走行性能に関しては
不満なしというか同等以上だと思う、8も楽しい車だったけれどWRXも楽しいよ
うちは5人家族だけれどちょっとした遠出でも特に問題なし(ちょっと荷物スペースが少ないけど)

BRZは試乗しただけなんであまり偉そうな事は言えないけれど
RX8に比べると主にエンジン面で面白みが無いかな
FRクーペであれ以上面白い車って中々見つからないと思う

177 :
>>159,175
嫁の買い物車がモデルチェンジ前のノートX
ナビ、バックカメラ付けて下取り前の提示金額が丁度150万だったので予算的にはいけるかも?
特に新車に拘り無いならノートはディーラー落ちの新古車が100万くらいで良く出ているの。
後部座席が兎に角広いのでチャイルドシート付けても楽勝なのでお勧め
ただ燃費に関しては町乗りだと12km/L位だからそこまで良くは無い

パッソ含めてトヨタの安コンパクトは走行性能が糞なのであまりお勧めしない

178 :
レスありがとうございます
>>164
オデッセイはいろんなレビューで後部座席の乗り心地が車酔い必至みたいなのが多く不安でした。
現行モデルではかなり改善されているとも聞きますが。なんにせよ試乗するしかないですね。
>>165
おっしゃる通りなんですが、アルベルクラスは除外してるんですよね。
各車とも(7人乗りタイプは)真ん中を通って3列目にアクセスするようです。
ステップワゴンはうしろの分割ドアからも乗れるってことでしたが、そんな乗り方してる人いるのかな?
>>168
承知してますが、新モデルのレビューやトラブル情報が出そろう前にいきなり買うのは不安だな、と。
またハイブリットより高い金額を出してEパワーにするだけの値打ちがどの程度かもわからなくて。

179 :
>>177
レスありがとうございます
それだとなんとかなりそうですね
新車か新古車が良いみたいなので登録落ちも検討しています
予算と相談して決めたいと思います

個人的にはトヨタあまり好きじゃないので出来ればノートと思ってます

180 :
>>172
結婚はしてないですがローンで買うので引きずると後々、結婚したい時に辛いかなという想定です。
まぁ相手もいないですが・・・
>>173
同乗者がいるときは大人しく走らせています。
RX-8はMTですが、シフトショックを出さないのであんまりMTっぽくないと言われます。
>>176
案外ファミリーカーにしても問題なしですか?
足が固いとか乗りにくいとか言われないか不安です。

181 :
結婚するときに車を買い換えたほうが早いと思われ

182 :
>>177
追記で悪いがノートXで総額150万なのね
Sなら予算内に収まりそうですね
新古車との価格差見てどちらにするか考えます
まあ燃費は街乗りで12km/Lなら御の字です
それだと遠出で15km/Lはいきそうですね

183 :
>>180
頭金いくら出せて何年ローン考えてるの?
WRXなんかリセール高いだろうから、多少無茶してもなんとかなりそうだが

184 :
>>180
>>176の元RX8現WRX乗りです

8に比べれば足回りはマイルドな感じだし家族から文句は出たこと無いけれど
この時期スノーボード行こうと思ったらトランクスルー必須で実質3人乗りになっちゃうし
トランクにベビーカー詰んで後席にチャイルドシート付けたら収納スペース的に厳しいし
家族構成にもよると思いますよ。実際子供がデカくなってきて買い替え検討中です。

これから糞詰まらん(個人的意見です)ミニバン落ちしそうな俺に言わせて貰えば
今から結婚後の事考えないで乗れる内に自分の乗りたい楽しい車乗った方が良いよ

185 :
>>184
なんでスポーツセダンからいきなりミニバンまで落ちるんだ?
ステーションワゴンなら走りの質はあまり劣らずに積載性確保できるのに

186 :
>>185
すまんすまん、代表してミニバンと書いてしてしまったがSUVとかSワゴン含めて(WRXよりは)詰まらんって事で
現実問題荷物積めて、家族多いのでできれば7人まで乗れて刺激的な車が無くって困ってるんです

187 :
01)【買い替え】
02)【新車中古車問わず】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ワンボックス or ミニバン or クロカン】
05)予算【諸経費込み 500万】購入方法【現金】
06)検討している車種 & グレード
・ハイエースSGL ダークプライム
・キャラバンPGX
・パジェロスーパーエクシード
・ハイラックス2.4D
07)ミッション【問わず】
08)駆動方式【4WD・ディーゼル】
09)乗車人数【最大5人】
10)燃費【不問】
11)年間走行距離【2万km】
12)主な使用用途【レジャー・通勤】
13)よく走る場所【郊外路・山道・高速道】
14)購入予定時期【半年以内】

現在乗っているクルマがそろそろ限界なので検討中です。福井在住です。
そろそろ別のクルマが欲しくなってきた所で昨今の大雪で、少しでも居住性の高いクルマをと考えています。

188 :
>>187
ちょい足出るかもだけど、プラドのディーゼル辺りとかどうだろ

189 :
新型デリカD5にしとけよ
シートアレンジすれば5人+大荷物でも全く問題無いよ
新型ディーゼルは170ps/45kgだから今のディーゼルよりパワフルで走りやすいよ

190 :
いくら福井でも大雪で車に閉じ込められるなんてさすがにそうそうないだろ
居住性より雪道走破性が大事じゃない?

191 :
>>159ですがノートS見積り200万で値引きしても厳しそうなので軽ハイトワゴンになりそうです

192 :
>>174
子はカスがいいとはよく言ったものだ

193 :
中古レクサスis200tバージョンL、色黒、走行距離1.8万`修復なし、総額360万
買おうか迷ってます
皆の意見ください。尚、年収400万、25歳

194 :
>>193
自分だったらだけど値段云々じゃなくて25歳でレクサスは買わない
もっとジジイになったらいくらでもその手の車に乗れるからとか理由は多々

195 :
>>194
コメントありがとうございます192です
セダンに乗ってみたいなと思いレクサスにたどり着きました。
外車は故障がこわいので、国産車のおすすめセダンありますか?貯金450万です。

196 :
>>195
つおっさんセダン【マークX】

197 :
>>195
セダンに乗りたいのか
まあ今はセダン乗ってる家がめっきりだから、その年で乗ればセダンの救世主かもな
外車は壊れたときが費用びっくりするからね。まあOEM部品使ったり安くあげることは出来るけど
国産みたいには行かないからね。
いや、自分でレクサス行き着いたならレクサス買ったほうがいいと思うよ。
もう他にカムリとかスカイラインとかアクセラくらいしかないでしょ
実際にいろいろ試乗してみるのがいいけど、たぶんレクサスに行き着く気がしてます

198 :
高い車は部品も高い

199 :
アテンザをアクセラ書いた気がしてみたらやっぱりアクセラって書いてた

200 :
クルマを買い換えて任意保険の車両変更手続きしようと思うんですけど
ある損保会社のホームページの図解を見ると
ネットで手続きしても車両の評価で差額が出た場合
差額を振り込んだ時点で新しい車両の契約が成立するみたいに
読み取れるんですけどそうでしょうか?

201 :
仕事と日常で使う車です。
年間2万キロくらい走ります。
今は軽のワゴンRに乗ってます。
基本的に距離を走るので乗りつぶすスタイルです。
こういうスタイルの場合はどんな買い替えのしかた、が経済的ですか?

202 :
>>201
高年式中古のトヨタ車を狙うのが一番いい
カローラあたりか
ミッションもできればMTが良い

203 :
経済的なのを最優先だろ?
それなら中古の軽が一番だろ

204 :
>>203
軽は経済的とは癒えないよ
税金が安いだけ

205 :
軽はメンテ費用や修理費用も安いよ
燃費は車種に依る

206 :
>>201
30プリウス がいいよ、あんまり軽と維持費変わらん

207 :
>>201
装備とかにこだわりがないなら、中古で良いと思う
中古のジムニーとかどうでしょ

208 :
>>203
中古車の相場は軽とBセグ車で大差ない
人気車はむしろ軽の方が高いぐらい

>>204
10年で20万キロ乗る人にとって一番大きな費用は車の買い替えコスト
カローラ等は平気で30万キロ走れるしメンテコストも安い
いろいろ制約のある軽自動車はそこまで堅牢な作りにはなってない
せいぜい10万キロってところ

209 :
軽が10万kmとか言ってる人、まだいるんだな。
旧企画の最後の頃でも20万km余裕なんだがな

210 :
旧規格

211 :
旧規格はモノ次第だけど15万はイケたよね
現行なら30万イケるんでない?

212 :
20万余裕ってのが分からん
色々やられる可能性はあるのに

213 :
>>212
そんなん言ったらなんでも同じじゃね?

214 :
殆どの日本人が10〜20万kmで廃車にしちゃうけど
新規格の軽ならちゃんとメンテすれば
30万kmはいけるし、
普通車なら50万kmは乗れるよ。

215 :
>>214
軽自動車を30万キロ走らせるとか
まあできなくはないだろうけど
足回りからエンジンからミッションから総取っ替えだろ
費用を考えると現実的とは言えない

216 :
>>215
ショック位は変える事もあるがエンジン、ミッションは交換不要だよ。
通常のメンテナンスしてれぱ余裕だよ

217 :
普通の使い方していて
定期点検でディーラーが勧めてくる内容のメンテナンスをしっかりしてれば
軽自動車なら30万km、普通車なら50万km はいける。

218 :
>>216
交換せずメンテだけで50万キロもつトルコンATやCVTを自分は知らない

219 :
>>218
CVTは知らないけどATは大丈夫だよ。
実際に見てるから

220 :
>>219
どのくるま?

221 :
軽で30万kmとか勝手に思い込むのはいいんだけどさ
裏付けのある話じゃないとね

222 :
>>220
アルト

>>221
思い込んでるのはそっち。
営業なんかで車使ってると限界までは平気で使うんだよ。

223 :
>>222
へーそうなの
トヨタ車でも50万キロ大丈夫なのって聞いたこと無いな
大概エンジン交換しなくてもATは30〜40万くらいで取り換えるけどね

224 :
中古車ならともかく、日本で新車から20万も乗るのは
今の時代あまりいないんじゃないか

225 :
>>223
あとは使用環境かな?
俺が知ってるのはあくまでも北関東で高速込みで一日100km以上走る環境。
都内なんかだと寿命は半減すると思う。
ATは確かに脆いから大半の車はMTだけどね

>>224
ライフスタイルと乗り換え頻度によると思う。
地方なんかで日常的に長距離車に乗る人は20万km位で乗り換えるね。
それ以上は趣味の領域だと思う。

226 :
ATで50万キロもつと言い切ってたのに
急に日和ったw

227 :
>>226
R

228 :
これは恥ずかしいw

229 :
いずずの2tダンプトラックは10万キロでエンジン死んだ

230 :
ハズレだったのだろう

231 :
三菱のマイクロバスは40万キロ持ったぞ
使い方荒かったんじゃないのか

232 :
>>229
うちの4tは35万キロで現役だぞ

233 :
トラックすれと化しているw

234 :
メーカーの言うとおりにしてれば普通に50万とか、それはないだろ
持つのもあるってだけで普通は色々不具合が出る、20万なら行けるけどな
>>229
酷い
>>232
普通

トラックは100万が目安とかだろ?

235 :
うちのバスは150万kmぐらい走ってる。ボロもいいところ。

236 :
うちのエアロクイーンも138万キロ〜

237 :
もーそろそろ本題に戻ろうや。

238 :
カローラ系かワゴンR系のパワートレインが実績あってオススメ

239 :
01)【買い足し】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【軽orコンパクトカー】
05)予算【諸経費込み100万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【先代フィットRS、先代スイスポorRS】
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FFか4WD】
09)乗車人数【1人】
10)燃費【良い方がいい】
11)年間走行距離【14000km】
12)主な使用用途【実家との往復500km】
13)よく走る場所【高速・田舎道】
14)購入予定時期【3月か4月】

実家との往復を月2回程度してます。
今までは家族を乗せていましたが、これからは1人で帰る頻度が圧倒的になるため
リッター20km目指せるくらい燃費が良く、長距離乗っても楽しいMTがないかなと思っています。
マーチ12SRも考えますが、さすがに古すぎるかと思って除外してます。
デミオはマツコネがネックで除外しました。
よろしくお願いします。

240 :
>>239
CR-Zは

241 :
>>239
コルラリ

242 :
>>239
ロードスター

243 :
>>239
アルト

244 :
>>240-243
ありがとうございます。
CR-Z忘れてました。一度実車見てみたいと思います。
アルトはまだ予算で買えるワークスがないですね・・・
素アルトは勘弁してください。

245 :
初代ワークスは鉄砲玉で低燃費だったなあ…今と比べれば素アルト並みか?

246 :
01)【 買い替え】
02)【中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸経費込み120万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【FIAT500・ラクティス・SX4】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【2駆・4駆どちらでもok】
09)乗車人数【 ほぼ1人でたまに2,3人で乗ります。】
10)燃費【リッター15km以上を希望】
11)年間走行距離【 約6000km】
12)主な使用用途
【片道3kmくらいの通勤、日常の買い物、片道100kmの帰省(月1回程度でほぼ高速道路を使います。)】
13)よく走る場所【地方都市の街中、信号の少ない田舎道】
14)購入予定時期【 2018年7月頃】
現在、ボルボX70( 2003年式)に乗っていますが7月に車検を迎えるのと、初年度登録から13年以上経過し税金が上がったので買い替えを検討中です。今の車はシートの座り心地と高速道路の安定性は気に入っていますが、1人で乗るには大きすぎるのと、燃費が悪いのが不満点です。
狭い駐車場や路地での取り回し等を考えて、5ナンバーの小さい車を検討しています。
ほぼ1人でしか乗らないので、フィアット500のような3ドア車でもいいかと思っています。帰省先では車は使いません。
ラクティス、SX4は運転席に座ってみて運転しやすそうだなと思ったので、とりあえず候補に入れてみました。
V70は今のところ、特に故障もないため乗り続ける事も選択肢に入れています。
おすすめの車種を教えてください。よろしくお願いします。

247 :
>>246
20プリウス

248 :
>>246
C30
ポロ
208
C3
ルーテシア
ミト

249 :
>>246
スプラッシュ
トランスミッションが許容できれば・・・

250 :
古くてホンダなのだけど、KB1レジェンドを購入予定なのですが
車に詳しい皆さんはどう思われますか?

251 :
>>246
なんとなく故障もないなら乗り続けるで良いような気がする

252 :
>>250
「欲しいんだったら買えよ」としか。

253 :
01)【買い替え】
02)【新車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【SUV・セダン】
05)予算【諸経費込み 350万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 CH-R、ヴェゼル、エクリップスクロス、XV、インプレッサG4、ティアナ、アクセラ
07)ミッション【不問】
08)駆動方式【不問】
09)乗車人数【 2人】
10)燃費【リッター10km切らなければ】
11)年間走行距離【 5000km】
12)主な使用用途【3km程度の通勤(通学の送迎)・月2度研修で60km】
13)よく走る場所【市街地、高速、峠道】
14)購入予定時期【 4月】

現在、軽自動車に乗っています。
仕事で研修に行く際に高速を使ったり、勾配のきつい道を通ったりそてつらいので乗り換えです。
家族の送迎以外は一人なので、後部座席のスペースは気にしていません。
ディーラーに行った際にすすめられた車で、悪くないと思った車のうちから検討しています。
試乗では、問題の高速や勾配の強い道を走れずいまいち絞り込めてません。
皆様のお勧めを教えていただけないでしょうか。

254 :
>>253
現行プリウス

255 :
>>253
「軽自動車に乗ってます」じゃなくて
ふつうは具体的な車名を書くだろ
リアリティがないぞ

256 :
>>253
中古のGTRにでもしとけ

257 :
>>253
WRX STI

258 :
>>253
高速や坂を気にしてるのになんで重量増えやすいSUVを考えるのか
セダンやハッチバックなら1.5リッターもあれば充分走れる
グレイスやカローラアクシオにでもしとけ

っつーか、高速はたかが月2回60キロだろ。
毎日60キロならちょっと気にするところだが

259 :
>>253
ジューク NISMO RS

260 :
>>250
詳しくないけど部品とかちゃんと残ってんの?

261 :
>>253
検討車種の中からならヴェゼルかな
検討車種の価格帯が予算内で幅があるけど、車で見栄を張りたいようでもないし、200万前後で収まる非ハイブリッドの車種がいいと思う
動力性能と価格で考えたらスイフトスポーツとかでも良さそうだし、コンパクトハッチ系のスポーツグレードで足りるようにも思える
現状の軽自動車がターボ無しなら、一度ターボの付いてる軽自動車をレンタカーなりで借りて、問題の高速や勾配の付いた道とやらを試してみてはどうだろう?

262 :
01)【 買い替え 】K13マーチ
02)【中古車】
03)【国産車】
04)【ワゴンor SUV】
05)予算【込み 150万、現金一括】
06)【全高1550以下、全幅1800以下
2Lクラスまで3列目は無くても可】
07)【AT】
08)【できれば4WD】
09)乗車人数【 3人】
10)燃費【10km/lいけば】
11)年間走行距離【5000 km】
12)用途【嫁用、買い物、レジャー】
13)よく走る場所【近場の街中】
14)購入予定時期【 一年以内】

今のマーチはリヤシートが左右分割で倒せないのと、狭いのでベビーカーなど載せにくく、買い換え検討です。
子供と遊び道具を乗せて汚れるので、乗り潰し前提の中古で検討しています。

263 :
>>262
ステージア

264 :
01)【買い替え】
04)車のタイプ【SUVが有力候補だけどクーペやミニバンも話題に上る】
05)予算【諸経費込み 新車なら250、中古なら150万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【新車だとヴェゼル、X V、中古だと86】
09)乗車人数【 1人、マックス3人】
11)年間走行距離【 4000km】
12)主な使用用途【通勤、たまに嫁と子どもも乗る】
13)よく走る場所【市街地、郊外】
14)購入予定時期【 6月までには】

嫁がタントからフリードに乗り換えたので遠出もできるようになり、俺は好きな車に乗れることになったと思っていたが、嫁はアルファードを推してくる。予算オーバーだと言って諦めてもらったので、同価格帯は嫁の手前買えない。
俺の第一希望はBMWやアウディのクーペで、予算との兼ね合いで中古の86を考えてたんだが、嫁と折り合いがつけられそうなのがSUV。
旅行をフリードで行くとすると、年間走行距離は2500キロ以下になるかも

嫁は車詳しくないから、車高が高くてデカイほど見栄が張れると思ってる様子。嫁を説得して86にするか、折衷案のSUVかどっちにすべきですか?
嫁の手前の予算なので燃費やメンテナンス費用などの維持費にはある程度かけられます。

265 :
>>262
うちは似たような状況でスペイド、ポルテ、フリードで探したよ

266 :
>>264
エクストレイル20GT

267 :
>>264
見栄を張りたいのにホンダやスバルの大衆車でいいのかよ
SUV希望ならX1やQ3やGLAは考えんのか?

268 :
>>264
迷わず86。
嫁さんの手前どうしても車格で見栄を張る必要があるならBMW 3シリーズクーペとか10年落ちのポルシェ911とか…。

でもクーペっていいのよ。インナードアハンドルあたりのインテリアの気合いの入り方とかアルファードとかと比べてみな?
いい車、人が乗るための車っていうのは手が触れる部品にそういうのが現れる。
そういうのをカッコよく運転する姿を助手席のお子さんにも見せてやりな。

269 :
>>264
アルファード予算オーバーならヴォクシー・セレナ・ステップワゴンとか言い出しそう

270 :
>>264
予算少ないから新車だとCX-3かXVぐらいしか買えないんじゃない?

271 :
01)【初めて購入】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【100〜150万】【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【パッソやアクア】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【気にしない】
09)乗車人数【 基本1〜3人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【土日乗る程度】
12)主な使用用途【買い物】
13)よく走る場所【市街地 道細め】
14)購入予定時期【3〜4月】

親が倒れて運転することになりました。
ペーパードライバーで運転に自信がありませんので
中古車でいいとは思ってますが最新の駐車や走行のサポート機能あるほうが
いいのかなとも思っています。
オススメの車種があれば教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

272 :
>>271
その用途なら軽でもいいような気がするけど、小型車じゃなきゃいけない理由あるの?

273 :
>>267
GLAの存在や価格を知らないようです。まさに予算を下げるならば、嫁はヴォクシーなどを推してきています。
人より高い目線が好きなのでしょうか。ブランド物などあまり持つタイプじゃなかったのにママ友同士の車合戦が激化しているようです。
もはやクーペをタブレットで調べているのを見られただけで睨まれました

274 :
>>273
ママ友同士の車合戦から距離を置く意味でも86辺り早く買うのが良いような

275 :
>>271
プリウス

276 :
>>270
CX-3は結構高いぞ。CX-5の下位グレードとほとんど変わらん。ヴェゼルのほうが安い

277 :
>>271
ソリオ

278 :
>>264
またまた自分でかってにテンプレの項目を省略してるのかよ
ネタ決定だな

279 :
>>272 >>275 >>277
レスありがとうございます。
安全面と扱いやすさのバランス考えると
コンパクトカーあたりがいいのかなと思った程度です。
プリウスやソリオもサイト見てみます。

280 :
>>273
GLA知らなくてもベンツは知ってるだろ
それに仮に嫁がブランド無頓着だったとしてもママ友までブランド知らないとか状況があり得なすぎ
話がウソくさい

281 :
>>280
ブランド知らないんじゃなくてバッグとかあんまり興味無くて国産の本革とかだったという意味で書きました。ママ友まで知らないなんて書いたつもりはないのですが

あと、嫁はベンツなど輸入車全般を異常に高いものだと思い込んでいます
おそらくGLA含め中古輸入車の価格を知ったら確実に欲しがってしまいます

86買ってしまいたいけど独身時代から大事に乗っていたスイーツ(笑)なラパンを手放してフリードにしてくれた嫁のことを考えると強引に進めるわけにもいかず
説得する方法などあれば教えて下さい

282 :
>>281
あのさベントレーやマセラティは知らなくても
ベンツやBMWならそこらのおばあちゃんでも知ってるんだよ
それを旦那のクルマの格をめぐってママ友と争ってるような嫁が
ベンツやBMWのクルマを紹介してもピンとこなくてトヨタのVOXYがいいって?
話に無理がありすぎ

283 :
ヴォクシーよりノアのほうがいいのでは?そんなことない?

284 :
まあ本人が自分用にBMWやアウディのクーペが欲しいのに
奥さんがヴェゼルやXVの方が見栄張れるからと反対してるなんて妄言は作り話でしかないな

テンプレを自己判断で端折るクセも前に指摘されてた

285 :
端折る癖とか指摘されたこともなければこのスレは初めての書き込みなんですが、BMWやアウディは予算的に無理って言ってるじゃないですか。
皆さんだって予算関係なく乗りたい車と、予算内で乗りたい車ってあるでしょう

ベンツがピンとこないんじゃなくて、ベンツをすごく高い車で、うちじゃ買えないと思い込んでるってことです
嫁だってベンツBMWアウディあたりのエンブレムくらいもちろん知ってますよ
でもすごく高くて維持費も半端ないと思いこんでる
車好きじゃない女性ってそんなもんですよ?

286 :
ヴォクシーで見栄張れるのかは疑問
金持ってなくても買える

287 :
>>285
文章が支離滅裂だな
それだとBMWやアウディは高くて買えないけどベンツなら実はウチでも買える値段(でも嫁は買えないほど高いと思い込んでる)って意味になるよ

1シリーズクーペなら2万キロ未満の中古が100万円台で買えるよ
2シリーズクーペでも250万円前後
ふつうに予算範囲内だな
少しは相場を調べてから発言したらどうだ?

まあ自分でテンプレ項目を割愛してる時点で
いくら真面目な質問と主張しても説得力がないのはそのとおりだ

288 :
>>287
外車なら新古車かせめて3年以内のがいいけどなかなか無いよね
BMW2万キロ100万後半で買えそうなのもあるけど大抵セカンドカーだったっぽい5年経過くらいのやつだし、150以下となると新し目のものはなかなか無い

GLAやBMW含む低年式の外車の相場を嫁が知ったら確実に欲しがるだろうな

ていうか女と車の話したことないの?
あいつらミニバンもSUVもデカイのが正義みたいに思ってるぞ
ヴェゼルだって本当はもっと大きいのが良いっていうのを予算の都合でってことで納得してもらったのに

289 :
女とひとくくりにするのもアレだけど
奴らは安そうな型落ちベンツでも
新車のアルファードより高いと思いこんでるよ

290 :
というかフリードがあるんだから、中古のクーペ乗った方が満足できると思うな。
ヴェゼルだって使い勝手と見栄えはいいけど1500ccとはおもえないぐらい高いし。
まぁ、女性はだいたい外車=高いって思ってるわな。
ポロとかフィアット500ですら1000万ぐらいすると思ってる人がほとんどだよ。だから簡単に見栄も張れる。

俺からすればアルファードみたいな中身がハイエースと大して変わらん車がオプション込みで800万したりするほうが信じられない。

291 :
>>288
おいおいID変わってないよ!
ネタ質問の上に自演までバレるとはブサイクな奴だな(笑)

292 :
いや、>>288は質問者のレスで問題なくね?

293 :
はーつまんね

294 :
01)【初めて購入】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ミニバン】
05)予算【150〜250万】【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【フリード、セレナ、ノア】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【気にしない】
09)乗車人数【 4人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【10000km】
12)主な使用用途【買い物やお出かけ】
13)よく走る場所【郊外、市街地】
14)購入予定時期【3、4月】

子供が増えたので車があると良いと思うようになりました。
ペーパー期間が長いので、中古で良いと思いました。
車種はあげましたが、特にこだわりはありません。

295 :
>>294
エスティマ

296 :
>>288
あっそ
わからないから質問してるはずなのにずいぶん御高説だね

ブランド気にする女がはるかに多いと思うけどな
BMWやアウディよりもトヨタの車高が高い車の方がステータスなんて女は見たことないわ俺は
おまえのエア嫁がどうかは知らないがw

ヘンテコ理論を振りかざして一体何を聞きたかったの?
真面目な相談のつもりなら何でテンプレを自己判断で省略しちゃったの?

297 :
>>294
10000キロも乗るし、3列目が荷物室になるだろうから3列目を床下にしまえて視界を確保できる2010〜2014年式のステップワゴンがいいんじゃない?
スライドドアのステップも同じ年式のセレナとかと比べると低くて子供も乗り降りしやすい。

298 :
>>296
BMWやアウディを手が出ないくらい高いと思いこんでるってことです
俺だってランボルギーニとヴェゼルが同じ値段なら間違いなくランボルギーニを買うけど、縁の無い車だと思ってるし
だから俺がここでBMW1の中古の値段とか言っちゃったら嫁は間違いなくGLAあたりを欲しがる

そういう嫁を持つ人たちの嫁の説得方法や抜け道を聞きたくて質問しました。
雰囲気悪くしてしまってすみません。

299 :
仮にカウンタックっていう漫画みたいにランボルギーニが250万で買えたとしても、維持費とか抜きにして一般人には乗りこなせない代物っていうのも頭に入れた方がいい。
車幅はアルファードとかよりはるかに大きく2メートルもあるし、エンジンが運転席の真後ろにあるから後ろの視界も悪いどころかほぼ見えない。
ハンドルも異常に切れる(普通の車はどちらかに目いっぱい切って、反対側いっぱいに切るのに4回転ぐらいだけど1〜2回転で左右に切れる)。
普通の人が乗ったらいきなり急ハンドルになって大事故起こすレベル。

だから何も言わずに予算内でいいのがあったってCクラスクーペとか3シリーズクーペを見せておけばいいんじゃない。

300 :
>>294
ペーパーで子供乗せてミニバンか運転気をつけてな

301 :
>>294
250あれば、自動ブレーキ、ACCを搭載した(場合によってはカーテンエアバックも)現行型のミニバンが、程度の良い中古で買える。
フリードのガソリンモデル(ホンダセンシング付き)なら新車でいける。
フリード、セレナ、ステップワゴン辺りを検討しては如何でしょう。

302 :
>>294
左側面ゴリゴリゴリー待ったなしだな

303 :
01)【初めて購入】
02)【新車、中古でもいい】
03)【国産車、壊れにくければ何でもいい
04)車のタイプ【軽セダン、小型車なら何でもいい】
05)予算【上限なし】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ピクシスエポック、ミライース、アルト
、小型車なら何でもいい】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF、何でもいい】
09)乗車人数【2名以上】
10)燃費【関係なし】
11)年間走行距離【少ない】
12)主な使用用途【買い物、週3回の病院通い】
13)よく走る場所【舗装路、家の前の道が狭い、小型車なら何でもいい】
14)購入予定時期【すぐ】

20年ぶりに車を買います。年齢50代。独身男性で1人暮らし。
他に乗る人や運転する人は50代の兄くらい。兄は車を持っているので
たぶん乗らないけど。

おすすめの車を教えてください。
昔はスターレットとアルトに乗っていました。

304 :
>>303
iミーヴ

305 :
>>304
ありがとう

306 :
>>295>>297>>300>>301>>302
皆さん色々ありがとうございます
あげていただいたもの全て検討してみます
買ってもしばらくの間は1人で練習します

307 :
>>306
近くの自動車教習所とかでペーパー向けの講習会みたいのやってない?
そこではミニバンの運転はできないかもしれないけど、練習してみてから自信次第で予算150にするのか250出すのか考えてもいいと思います

308 :
>>303
幅が1725mmで長さが4705mmくらいだけど
「スカイラインR34」
(R32でもR33でもいいけど安全性でR31はおすすめできない)

309 :
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

07AYX

310 :
>>306
男?女?
もし女なら女のミニバン乗りは揃いも揃って下手クソばかりだからまあ慎重に

311 :
>>310
△女のミニバン乗り「は」下手くそ
◯下手くそなやつがミニバン乗ってると目立つし迷惑度MAX

どうしても運転苦手でも三列シート必要なら候補に挙がってたフリード がいいんじゃない?

312 :
>>303
50代男性が乗っていてもカッコがついて小さめの車っていうと、個人的にはジムニー、パジェロミニ的なオフロードっぽい車かなあ。
金銭的には余裕あるけど小さい車乗って貧乏臭く見られるのが嫌って言うなら外車だけどアウディA1はうちの会社の社長の娘(40代)が乗ってるけど壊れないみたいだよ

313 :
外車で小さいクルマとか貧乏くさいからやめとけ

314 :
>>313
310だけど、たしかに男性だとがんばって乗ってる感あるかもね
女性だと奥様カーっていうか、夫がもっといい車乗ってる金持ちってイメージがあるけど

315 :
ロールスロイスが欲しいけど、予算の都合で妥協して流儀にしようと思う

316 :
>>315
リューギって中身カローラでしょ
せめてガリューにしたら?

317 :
オサレ感出しても乗り方と止め方でボロが出るから身の丈にあったクルマに乗っとけカス

318 :
>>315
ロールスロイスが欲しいけどMTは譲れないという人には良い選択だな。

319 :
MINIのクロスオーバーかクラブマン
インプスポーツ
bmwx1
どうかしら

320 :
よろしくお願いします

01)【初めて購入】
02)【中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【セダン、クーペのデザインが好きです】
05)予算【諸経費込み100万】購入方法【現金一括、予算を超えるようならローン】
06)検討している車種 & グレード【現実的にはアクセラ、アテンザ、インプレッサスポーツ】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【運転しやすいもの】
09)乗車人数【 2〜4人】
10)燃費【1.6〜】
11)年間走行距離【 まだわからないです】
12)主な使用用途【出勤、家族の送り迎え】
13)よく走る場所【】
14)購入予定時期【 夏頃】

周りの意見が気になるタイプで、ATでスポーツカーはありえないとか、中古はありえないとよく聞くのですが、
正直、中古のATでもスポーツカー乗ってみたいです。
それを踏まえると、86とかBRZなどにも興味があります。

321 :
>>320
初代インサイト

322 :
RX-8

323 :
>>320
セダンで100万なら7年落ちぐらいのインプレッサG4かな
家族が乗るならアイサイトあると安心だろうし。
燃費は相当悪いけど

324 :
型落ちの小型セダンほど見すぼらしいクルマはない

325 :
>>320
150万弱出すとアクセラの現行型がいけるじゃないですか

326 :
>>324
これには同意。特に型落ちの外車セダン。
なんでなんだろうな。型落ちのワンボックスや軽ワゴン車は気にならないんだけど

後期RX-8ならある意味型落ちでは無いから維持費は分からないけどオススメ。

327 :
というか型落ち外車自体…

328 :
どちらかといえば国産車の型落ちの方が貧相に見えるけど
見慣れてるだけに

329 :
外車はね、ベンツBMWのエンブレムつけてるだけで「高い車乗ってる!」って人たちが相当数いるからね
レクサスもそうなりかけてるからブランドイメージの構築として大したものではあるな
国産でそう見てもらえるのはクラウンくらいだよね

330 :
背伸び感がねえ…

331 :
>>327
そう?
古いポルシェ乗ってる人とかいい味出してるよ。
アルファロメオとか型落ちセダンでも風格あるし、ブレラなんて今見ても見惚れてしまう。
ルノーのアヴァンタイムが走ってると羨望の視線を送ってしまうし、先々代のクソ安いメガーヌ2なんかでもむしろ現行よりカッコいい。
シトロエンC6なんてどう見ても型落ちに見えない存在感がある。
BMWは2〜2.5Lあたりの小排気量の直6NAは3世代ぐらい型落ちだけど「あえて乗ってる」感が強い。
アストンマーチンに至っては型落ちか現行かすら一目では判別できない。

こういうクルマは国産車ではめったにないよね。
いずれにしてもカッコよく見えるにはきちんとメンテしてピカピカに磨き上げて乗ってることが条件なのは間違いない。
その点でも数においてヘッドライトが黄ばんで濁っていたりボディが褪色した状態で走ってるのが多い国産車の型落ちだと、
どうしても「ただ古いクルマ」にしか見えないから残念だね。

332 :
>>331
ヘッドライトが黄ばんだスマートとかカマロとかもう目も当てらんねーよ、維持で精一杯つーかダサすぎてな
つーか
お前のご高閲も結構だが、型落ち中古外車で外車でござい!とドヤ顔が通用すると思ってるなら大間違いだぞ。
クソ田舎から出た事も無いカッペ野郎ならともかくな

333 :

外車と聞いただけでコンプ剥き出しみっともない

334 :
>>333
レスアンカも打てないのは噛み付かれると怖いからか?^^

335 :
>>332
誰もスマートやカマロの話なんてしてないんだから、少し落ち着きなよ。
輸入車だろうと国産車だろうとヘッドライトの黄ばんだのやボディが褪色したのは論外と書いたのだが、読解できない人かな?
「ご高説」を「ご高閲」と打ち間違うほどだから、相当頭に血が上って興奮状態で書き込んでるようだけど、
片思いの彼女を輸入車乗りに取られたみたいなトラウマでもあったのかい?

336 :
>>335
誰もポルシェの話はしてないが、ポルシェが出るならスマートやカマロを出さないのもおかしいだろう。見苦しいものは見苦しい。それだけの話だ。
そもそも型落ち中古外車でイキってるクソガイジとお前みたいな長文で煙に巻くような輩は同類だからな?
型落ちの黄ばみヘッドライトで外車でござい、は見苦しい

337 :
>>336
なんだ、リアルで読解力のない人か。
ヘッドライト黄ばんでる率は輸入車より国産車の型落ちの方が顕著なんだけどね。
「ポルシェが出るならスマートやカマロも出さないとおかしい」という理論は完全に意味不明。
知ってる輸入車のブランドがその3つてこと?

338 :
>>337
は?
流石長文で煙に巻くようなバカだな
ポルシェかなにか知らんが、型落ち外車でイキがってる人間のオツムはこの程度なのか。残念だなあ^^

339 :
>>338
「長文」しか言えないの?
たった4行でも長文とか本気で言ってるなら読解力なさすぎでしょ。
早く「ポルシェを出すならスマートやカマロも出さないとおかしい」の意味を説明してよ。

340 :
うんうん、悔しいんだね^^
お里が知れるから黙っといた方がいいよ^^

341 :
>>334
なるほど
噛み付いてる自覚はあるわけか

342 :
よそでやれボケども

343 :
01)【買い替え】
02)【新車・中古車】 どちらでも
03)【国産車・外車】 どちらでもいいけど、外車は維持費が怖いイメージがある
04)車のタイプ【オープンか車中泊できる車で迷ってる】
05)予算【諸経費込み 200万、ミニコンバーチブルなら400くらいまで】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【コペン セロ、ミニコンバーチブル、フリード、Nボックス+】
07)ミッション【できればオートマ】
08)駆動方式【こだわらないけど車中泊用ならできれば4WD】
09)乗車人数【1〜2 人】
10)燃費【リッター10キロ以上なら気にしない】
11)年間走行距離【 3000km】
12)主な使用用途【近所の足、たまに県内のレジャー】
13)よく走る場所【市街地〜郊外】
14)購入予定時期【 半年以内】

車で40分くらいのところに、バーベキューができてログハウスとかもあるような大きな公園兼キャンプ場があって、友達や職場の人の集まりだったりデートだったりで同棲中の彼女と行きます。大抵日帰りバーベキューで、彼女と2人の時はログハウスに泊まることもあります。
オープンカーに憧れてるのですが、電動オープンで予算的にもコペンが合っているのですが、ミニコンバーチブルなら下取りも良いらしく頑張れば購入可能なので迷っています。(一応4人乗れるし)
もしくは、ログハウスで寝てたのを車中泊にするのも時間を気にしなくて良いし魅力的だなと思い、迷っています。本格的な車中泊ではなくても、仮眠できればバーベキューでお酒が飲めるので
軽自動車についてどう思うか彼女に聞くと、コペンもNボックスも良いじゃん(^^)でも彼氏が外車買ったら皆に自慢しよー(笑)という感じです。

344 :
>>324
とても安いという得点があるじゃん

345 :
>>343
ネタ

346 :
返事が遅くなってすみません
色々アドバイスありがとうございます
レスでもあったようにちょっと奮発してアクセラの現行検討してみます
RX-8は車調べ始めたときに真っ先に気に入ったのですが燃費の点で諦めました

347 :
ゆったり走れる車を探してカムリやアテンザに試乗してみたが、
やっぱりちょっと大きすぎる。
全長4700程度以下で乗り心地が良くて加速の滑らかな車を紹介してください。
新車か1年おち未満の中古で350万以下で。
通勤用なので後ろは狭くてもいいです。荷物も乗らなくていいです。

348 :
プリウス

349 :
>>348
大正解

350 :
セールスポイントが全く思いつかないけど、シビックなら少し全長が短いかと思う
あんまり見掛けないし、人と違うのがいいと言うならアリですかね?

351 :
ありがとうございます
プリウスはデザインが好きじゃないのとゆったり走るってイメージでもないのでパス。
シビックはちょっとチェックしてみる。

352 :
自分もそういう車欲しいんだよね
クーペは高いし二人乗りまでは吹っ切れないんだけど、2ドアでも良いから手頃で乗り心地良くてなるべく静かな車
後ろの席に人乗せるのなんて年に数回家族を駅まで送迎するときくらいだしなあ

353 :
レクサスの200hとかでいいんじゃね?

354 :
>>347
グレイス

355 :
>>347
SAI

356 :
SAIって絶版じゃなかったっけ?

357 :
>>356
失礼しました
絶版だったね…

358 :
>>352ですが、盛大に車を傷つけてしまったので次の車検で買いかえることにしました。アドバイスお願いします
01)【買い替え】
02)【新車・中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【セダンは苦手、クーペみたいに後ろがあんまり長くないかハッチバックが良い】
05)予算【諸経費込み 250万】購入方法【現金一括か150超える分はローン】
06)検討している車種 & グレード【新車ならデミオ、中古ならBMW1】
07)ミッション【オートマ希望】
08)駆動方式【なんでも良い】
09)乗車人数【 2人まで】
10)燃費【多少悪くても良い】
11)年間走行距離【 少ない】
12)主な使用用途【通勤、スーパーへの買い物、小型犬の通院】
13)よく走る場所【郊外】
14)購入予定時期【 10月までには納車できるように】

走行性能はシビアに求めてないんですが、三十路にして腰を痛めてしまったので乗り心地の良い車が欲しいです。今は腰痛用クッションみたいなものを使っていますが、人を乗せるときに少し恥ずかしいです。
家の前に狭いY字路があり、ミニバンサイズだと曲がる時に対向車が来ると大変なので曲がりやすい車が良いです。
車にあまり詳しくないので、候補は見た目と予算で選びました。デミオは試乗もしましたが、まあまあ良かったので第一候補です。
プジョーの208も乗ってみたら良かったです。ハンドルが小さい方が好きなんですが、そこはあまりこだわらないです。

359 :
>>358
アルテッツァジータ

360 :
中古でもH25〜製がいいです…
コンパクトSUVでも軽でも良いんだけど、乗り心地を求めたら軽は厳しいよね?

361 :
>>360
あなたの求める乗り心地の方向性なんて分からないよ

362 :
>>361腰痛持ちに優しくて高すぎないセダン以外の車教えてください

363 :
ちなみに女なので可愛い系の車でも大丈夫です。よろしくお願いします

364 :
輸入車で1000万程、何かオススメある?

365 :
ちょっと安くなるけどレンジローバーイヴォークのコンバーチブル乗りたいな
イヴォークみたいなほどよく四角くてゴツゴツしてないSUVって国内だとランクル プラドだけどせっかくイヴォークにするならオープンで走ったら気持ち良さそう
他のスポーツカーみたいな車高低い車と違って目線も高いし

366 :
>>360
プリウス
>>362
プリウス
>>363
プリウス
>>365
プリウス

367 :
>>365
女とは思えん車の詳しさだな

368 :
プリウスって250万以内で買えるんですか?
ノーマークだったけど確かに静かだよね、免許の教習車がプリウスだったわ

>>367
性能とかエンジンとかは全く分からないから内外装のデザインしか知らないけどね
車買い換えようと思って車雑誌買ってたらちょっと詳しくなったw

369 :
>>358
スイフト

370 :
>>358
座り心地とかは分からないけど、デミオ入るなら
スイフト辺りも検討してみたら

371 :
安めの車にして タイヤをインチダウン シートをレカロのフォーマルなのにして サスをNEWSPECIALあたりの乗り心地重視のに変える

372 :
>>369-371
デミオは正直店の近くをぐるっと一周試乗した程度なので分からないんですよね
スイフトは分からないけど弟がスイフトスポーツ買ったらしいから助手席乗せてもらってみようかな、でもスポーツだと乗り心地は違いますよね…
レカロってそういえばうちの子のチャイルドシートもレカロだなあ
改造とかイジる発想がなかったけど、そういうのもオートバックスみたいなところでやってもらえるんでしょうか?

373 :
>>372
サスとか売ってる売り場があるオートバックスならやってくれる筈だよ

374 :
>>364
KTMクロスボウ

375 :
>>372
ABとかYHとかショップ系だと自分の所で買わないと取り付け出来なかったり割増料金取られたりする
ネットで買って取り付けだけだったら車検とかやってる町の修理屋とかのほうが安くやってくれるんじゃないかね

376 :
うるせえ黙れババア

377 :
>>374
これとかアトムってどういう人が何目的で買うんだろうな

378 :
>>377
ワインディングではピカイチだろ

379 :
>>375
何度もすいません、一般的な傾向としてはショップで買って取り付けてもらうのと、ネットで購入して町の修理屋さんで取り付けてもらうのはどっちの方がオススメですか?
工賃考えてもネットの方が安いんでしょうか

380 :
このネカマはいつまでネタ引っ張るつもりなんだ

381 :
女だよ〜
何でそんな男だと思うの?

382 :
ABやYHは高めだと言われてるけど、細かい料金設定なんか個人の修理屋なんてしらん 
店で見積もりだしてもらったり自分で電話したりちょっとは頭使えよ┐(´д`)┌

383 :
すごい詳しそうだから一般論を聞きたかったんですが、自分で調べますね…
今はいろいろとネットの方が安いのとかたくさんあるから、カスタムする人達の間ではネットが常識とか、取り付けしてもらうならトータルで見ればショップで買ってつけてもらう方が良いよとかそういう常識みたいなのがあるのかなと思ったので聞いてみました

384 :
デミオのガソリンでシートヒーターつきにしとけば特に問題なくね?
マツダ車のシートは国産のなかでは昔から評判いいよ。
盛大にぶつける人なら安全装備もモリモリで

後ろの人は窮屈だけど頻度低いなら大丈夫
子持ちで乗車2名か

385 :
は?あれが!?
ボンゴよりハイエースの方がよっぽどシート良かったぞ

386 :
セカンドカーとしての買い替えで、元は中古のエッセをガツンとやってしまいました
一人でバック駐車中、ブレーキを思いっきり踏んでいるのにとまらなくなって凄く怖かったのであまり古くない車がいいです
一応、その後車屋さんに見てもらいましたが異常無しとのことで、その後も怖いけど乗っています。子はまだ怖くて乗せられず、旦那の車で送迎してもらっています。
シートヒーター良いですね!ぜひつけたいです

387 :
ブレーキを思いっきり踏んで止まらないなんて、古い車でもありえないよ
間違えてアクセル踏んだか、シートの位置や座り方が悪いせいで奥まで踏み込めていないかのどちらかだ

一度、ドライビングポジションでググってみて自分の座り方がどうか確認してみたら
正しく座ると最初は窮屈に感じるかもしれないが、慣れると一番楽で疲れない安全な座り方だと気づくだろう

388 :
基本だよ基本

389 :
>>381
アンカなしで反応したということは
ネカマが自分という自覚はあるんだな

390 :
2ちゃんで女言葉使う奴はほとんどネカマ

391 :
>>390
そんなことないわよ。

392 :
>>389小学生かw
流れ的に女って言ってるの自分しかいなかったし

あと、なんでかはわからないけど思いっきり踏んでるのにクリープ現象が止まらないみたいにゆっくり進んでったから、踏み間違えたわけではないと思います
結局カギ抜いて無理やりエンジン切ったけど、フェンス曲がっちゃったよ
コンビニ前とかじゃ無かったのが不幸中の幸いだよね

393 :
奥まで踏み込めてないのはあり得るね。今まで普通に運転してたけど気づいてなかっただけかも。勉強になりました

394 :
>>392
苦しい言い訳だなw

395 :
なんでそんなに嘘だと思うの?これがとうしつってやつ?

396 :
>>392
踏み間違い防止装置がついてると、奥までベッタリ踏み込んでも加速しなかったりするよ

バック中は姿勢が変わるから、踏み間違いはしやすくなる
正しい姿勢で運転できるように、まずドライビングポジションを見直そう

397 :
>>395
そういうカキコは品位を落とすよ
ねらーたるものスルースキルを身につけないと

398 :
そうですね、感情的になってすみません。
一応言い訳をすると、ぶつけるまでスローモーションみたいに時間あったんですが私も踏み間違えたかと思って左側を足で探しまくったけどペダルがなくて、キーを抜いた後も足元確認しましたが本当にブレーキを踏んでたはずです
可能性があるとしたら靴などの関係で踏み込めて無かったのかもと思いました
ドライビングポジション、変な感じがするけど慣れるようにがんばります

皆さん相談乗っていただきありがとうございました

399 :
エッセでやらかすようなのが普通車に乗り換えるとかより周囲への危険が増えるだけな気がする

400 :
文章のクドさがいつものネタ相談クン

401 :
>>347
カムリでいいじゃなか
ちょっと大きいぐらいなら慣れるよ

402 :
01)【買い替え】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ミニバン.コンパクトカー】
05)予算【130万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ステップワゴン、アイシス、プレマシー、フィット】
07)ミッション【こだわりなし】
08)駆動方式【FFか4WD】
09)乗車人数【 普段は通勤大人1人、休日大人2人子供2人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【 8000km】
12)主な使用用途【片道8kmの通勤がメイン、休日に同距離のお出かけ】
13)よく走る場所【郊外】
14)購入予定時期【 半年後までには】

その他
コンパクトカーにするかミニバンにするかで悩んでいます
通勤の時はコンパクトカーでも問題ないと思うのですが
年に数回の旅行やスキーに行く時ミニバンの方が便利だと思います
ただ維持費が数万違ってくるので少しもったいない気がします
予算的にステップワゴンだと5〜7年落ちの過走行の車になってくるので長く乗れるか心配です
出来れば8〜10年は乗りたいと思ってます

403 :
>>402
コンパクトなミニバン フリードは如何でしょう

404 :
4人なら、シエンタやフリードのようなクラスでもいいんじゃないか
スキーならルーフキャリアをつける手もあるし

405 :
>>403
>>404
シエンタやフリード買うなら割安感のあるプレマシーやアイシスにします

406 :
フィットシャトルとかは?
130万で行けるし、フィットと維持費は変わらないでしょう

407 :
>>402
安い中古で永く乗りたいならヴィッツにしとけ
荷物多く積みたいとかスキー板を車内に載せたいとかならシャトルがベストバイ

408 :
>>402
頻繁に2列目に人乗せるならアイシスは止めておけ、居住性が糞過ぎる
数回人の車に乗せて貰っただけだがコンパクトカーより酷いぞあれ
買った本人が後悔していた位だから

409 :
>>406
フィットシャトルは玉が少ないので候補外です
>>407
ヴィッツは荷室が狭いのが気になります
>>408
ミニバン買うならプレマシーの方が良さそうですね

410 :
プレマシー買えよ

411 :
営業車ちっくだけど、カローラフィールダー

412 :
プロボックス

413 :
>>410
第一候補ですがコンパクトカーに比べて維持費がかかるのがネックです
>>411
予算内で3〜5年落ち買えて維持費も安そうなので検討します
>>412
営業車は遠慮します

414 :
お金にこだわるならコンパクトカー、広くて便利を取るならミニバンと
自分がどっち優先にしたいか決めないと
その予算内だとすべて網羅するのは難しいんじゃないかな

詳しく知らない車だけど、フィットはコンパクトカーながら
なかなか収納もできて便利と聞いたよ

415 :
>>414
コンパクトカーかミニバンどちらかに決めた方が良さそうですね
維持費の安さは魅力的なのでコンパクトカーにしたいと思います

416 :
>>402
ポルテ、スペードもなかなか中古相場安いみたいだよ

417 :
>>402
ソリオ

418 :
>>416
>>417
ありがとうございます
スライドドアどうしても必要ってわけでもないので
カローラフィールダー、フィット(シャトル)あたりにしたいと思います

419 :
>>418
その選択なら、乗り心地(振動の少なさ)はカローラフィールダー、後部座席の広さはフィット(シャトル)に分があると思う

420 :
01)【買い替え】13年目のNAのレガシィ
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【排気量2000cc以下のミニバン】
05)予算【諸経費込み 60万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【フリード、フリードスパイク、モビリオ、モビリオスパイク、ラフェスタハイウェイスター、プレマシーなど】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【こだわらない】
09)乗車人数【普段は1人。週末4人+荷物】
10)燃費【気にしたい/実燃費10kmいったら嬉しい】
11)年間走行距離【 10000km】
12)主な使用用途【通勤、日常買物、旅行】
13)よく走る場所【都内、高速】
14)購入予定時期【8月】

春から異動で車通勤になります。ガス代算出方法がリッター10kmでの計算なので6kmしか走らないレガシィでは赤字です。また今年の9月に車検を控えていて来年からは税金も上がるし、当方の使い方に合ってない車なので買い替え検討中です。
・身長が190強あり、運転時座席を1番後ろにしてますがそれでも2列目に成人男性が乗れると助かります
・セレナ等検討しましたが妻が運転出来ないとNGでした
・勧められ、シエンタを試乗しましたが内装や真ん中メーターが個人的にNGでした
・2列目が広いと聞き、ティーダ、キューブも試乗しましたが、荷物が積めそうにないです
・レガシィみたいなステーションワゴンは今回選択肢から外れています
・大人4人分の2泊3日くらいの荷物が積めると助かります(いまは積めてます)
・燃費は出来たら10いってほしいです

421 :
>>420
プリウス

422 :
60万だと旧シエンタやモビリオ系以外は足が出るのではなかろうか?
ラフェスタHSやプレマシーが入るならフィットシャトル(旧型)とかでもと思ったけど7年落ち8万キロレベルにしか手が届かないな
車種云々よりも予算に収まる個体から選ぶしかないな

423 :
>>420
かたおちの古いセレナとかノアしかねえな

424 :
>>421
プリウスは考えてませんでした、荷物が乗るか、2列目どうなのか週末見てきます
>>422
希望としては諸経費込み60万ですが、やはり厳しいですか…予算は最大120万まではなんとかなります
>>423
セレナ、ノア、ステップワゴンは考えましたが、妻曰く長さがあり、スーパーとかで停められる自信がないとの事、週末しか運転しないでしょうから慣れてもらう前提で強行突破も可能でしょうが、万が一の時を考えると少し心配です

425 :
ノアでダメならプリウスも意外と幅あるよ、長さもそんな変わらないと思う
あとプリウスはハイブリッドで高いってのもあるけど、価格の割に後ろの席は大したことない。後部座席はチャイルドシートなら良いと思うけど。
ラフェスタ使いやすそう

426 :
セレナ、ノアがサイズ的にNGでプレマシー、ラフェスタならOKとかいうガバガバの選定基準は何なんだ?
後者の方が幅広いし、眺めが良い分箱型ワンボックスの方がよっぽど運転しやすいと思うんだが
荷物が積みたいとか言っておいてステーションワゴン除外しているのも意味不明

427 :
>>420
フリードやらプレマシーやら中途半端な車にするぐらいなら
ノアやステップワゴンのMクラスミニバンがイイヨ
バックカメラ付いてるし駐車も難しくない
各メーカーもこのカテゴリーに力入れてるから
トヨタでも日産でもホンダでもハズレは無い
俺も一昨年7年落ちで4万キロのステップワゴンを160で買ったけど
快適性は今までで一番だしよく走るし燃費もマアそこそこ

428 :
>>426
そう言ってやるなよ、ミニバンは体積が大きいから
運転しずらいんじゃないかって乘った事無い人は思うもんだよ
トラックが超運転しやすいなんて普通は知らんもん。

429 :
レガシーみたいなsワゴンはダメなのに、プレマシーとかラフェは候補に入るのか?
どこまでオッケーでどこからダメなのかも分からないな。
5ナンバーsワゴンなら安くて荷物詰めて運転しやすい車色々有りそうなのに

430 :
>>420
ステーションワゴンだとダメなの?

431 :
釣りか

432 :
トールサイズが欲しいって事だろ?

433 :
妻がセレナなどを運転出来ないという理由ですが、以前にママ友のヴォクシーを運転した時に運転席から後ろを振り返り、長さがあり遠くて不安に感じたとのことです、まさに>>428に書いてある様な感じです
車幅は問題ないです。妻は結婚前は実家のブレイドに乗ってました

ステーションワゴンを除外した理由
私は身長が高い方なので、ステーションワゴンは低く感じ、自身で買うなら選択肢から外れます(セダンも同様)
レガシィは相続で譲り受けた車で、自身で買うとなったらまず、買わない車です。その前はエルグランドやエリシオンに乗ってました

>>427
バックカメラは今までつけた事がないのですが、妻の不安要素が解消されるのでしたら、私としては大変嬉しいです
本当はセレナなど、背の高いワゴンが乗り降りしやすいし、私は運転しやすいと感じているので

434 :
>>433
それなら予算的にプレマシーかラフェスタがいいと思う
プレマシーとラフェスタのロールーフ系はステーションワゴンとそんな変わらない気がするけど
高さが問題ないならカローラフィールダーをオススメしたい

435 :
>>433
バックカメラもあると便利だがやはりコーナセンサー(音が鳴る奴)がいい
駐車場とかで自損だけで済まない相手のいる事故になる確率はかなり下がると思う

436 :
>>433
アイシスなんてどうだろうな。
いろんな縛りの中で「仕方なく買う最高のミニバン」って称号もあったくらいだし。

437 :
60万の車にバックカメラとかコーナーセンサーとかw

438 :
>>433
もう一台の車にはセンサーと上から見た映像(アラウンドなんちゃら?)
もついてるけどほとんど使わんな、今までの経験での駐車方法+バックカメラで
どこまで下げれるかを確認するくらい
ステップのバックカメラだけで全然不自由はない、予算的には俺のステップと
同じくらいだから10年落ちでもバックカメラは付いてるのが多いと思うよ
一度、奥さん連れてディラーとか中古車屋を回ってみたら?

439 :
予算が60万なのに贅沢言い過ぎ
予算増やしてから来い

440 :
たしかに金ないのに贅沢な

441 :
貧乏な程多くを求める

442 :
予算、160万まで上げます
ひとまず、週末に近所のホンダ系ディーラーの中古車販売店へ行ってみようと思います
ひとまず、妻の第一希望であるフリードを見て、その後にステップワゴンも見てこようかと。
正直、長く乗るつもりがなかったので、予算を低くしていましたが、ミニバンは厳しいんですね

443 :
プリウスアルファええよ

444 :
プリウスはいいぞ

445 :
>>439-441
まあネタなんだからそんな風に言ってやるなよ
いつもどおりの文体なんだから先刻承知なはずだろ?

446 :
01)【買い替え】プレオls
02)【新車・中古車】乗り潰し予定なので、比較的新しく耐久性の高いもの
03)【国産車・外車】樹脂、ゴムパーツなどが長持ちするもの、サビに強いもの
04)【軽自動車、コンパクト位で、室内高はやや高め〜高め。できれば走って楽しい、音楽が楽しめるもの】
05)【諸経費込み350万くらい】、【現金一括または、お奨めの方法で】
06)【ワゴンRステt、N/ターボ、スイスポ、xbee、fit rs、grヴィッツgr、エブリイジョインターボ、ノートepower nismo、C3、カングー、レネゲード】
07)【あるならMT】
08)【出来れば四駆】
09)【基本1人。稀に2、3人】
10)【10km/l 以上が理想】
11)【5000km】
12)【街乗り、中距離ドライブ】
13)【雪道、海沿い】
14)【9月か10月までには納車予定】

北海道の海岸沿いから麓辺りでの使用が多いです。
それなりに荷物は積める方が良いです。
ふらつきの多すぎる車、カックンブレーキは苦手です。
なかなか試乗車が無かったり、冬道でのレビューが無いため、悩んでおります。皆さんの意見をお聞かせ下さい。

447 :
>>446
ttp://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6753518050/index.html?TRCD=200002

448 :
>>442
ホンダのディラー系中古車(オートテラス)は基本下取り車が多いからイイヨ
プラス3マンくらいで3年保証とかもあるし
160の予算だとRK型の後期(人気が高い)も射程範囲じゃないかな
もしかしたらマイナー前の現行もあるかも(ターボなんで10年とかは難しいかも)

449 :
>>447
いいクルマですよね。やはり最低地上高の高いクルマの方が、サビずらかったりするんですかね。

450 :
関係ないとも言い切れない
擦ったりしにくいから傷みにくい
塩漬けになるのさえ何とか出来れば…

451 :
>>446
室内が広くてって要望と走って楽しいって
要望は基本的に相容れないよ。
間をとると中途半端になると思う。

個人的にはそのなかでは快適性捨てて
スイスポかヴィッツの1.8Lのヤツかなあ。
荷物の量は知らんけど余計なもの積まずに何とか収める

452 :
>>446
MT、4WD、燃費、NOカックン
高さと荷物捨てられればデミオガソリンかな
とはいえプレオから移行なら大きな不満はなさそう。
荷物増やすなら大きくなるがアクセラ
音楽はマツコネに覚悟が必要

錆びに対して海と雪は過酷条件だから自己対策すべき。
ノックスドール施工で追加5万くらい。

453 :
>>450
リフトアップにシャーシブラック、下回り洗車を徹底てとこですかね。

454 :
>>451
やっぱり、何を重要視するかですよね。
無い物ねだりですみません、参考にします。

>>452
6年前にアクセラセダンに乗りましたが、ピラーが極太で窮屈な感じで、後部座席は足が入らないほど狭い。パワーが無く、重くて走らない。といった印象でマツダは敬遠しようと思っていましたが、現行のマツダ車はどのような感じなのでしょうか。
Gベクタリングコントロールも気になりますし、コスパはよさそうな感じなので、先入観を持たずに試乗してみた方が良さそうな感じですかね。
レスサンクスです。

455 :
国産車で、2016年以降に新型かフルモデルチェンジしたセダン(全長4〜5m)って何が有りますか?
カムリ位しか思いつかない。

456 :
グレイス?

457 :
レクサスは?

458 :
グレイスはマイナーチェンジかスズキのバレーノとか

459 :
>>455
シビック

460 :
インプレッサG4

461 :
お世話になります、>>420です。
今日、ホンダ・トヨタ・日産・マツダの中古車ディーラーを見てきました。
妻が一番好感を持っていたのがセレナで、もしかしたらセレナを購入するかもしれません。
アラウンドモニターというのが、よかったそうです。
リセールなどを考え、新車での購入も視野に入れて、再検討したいと思います。
色々とお世話になりました、ありがとうございました

462 :
>>458
バレーノはセダンではないし国産車でもない

463 :
1)【新規購入】
02)【新車、中古車】
03)【国産車、外車】
04)車のタイプ【】
05)予算【諸経費込み300万まで】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【1〜2人】
10)燃費【】
11)年間走行距離【10000km】
12)主な使用用途【週末旅行等使用】
13)よく走る場所【市街地・高速道路】
14)購入予定時期【未定】

主に週末に使う予定です
フロント、リアともにオーバーハングの短い車が好みです
長距離も運転するためACCや車線中央維持、死角モニターなどが機能として欲しいです
前方後方それぞれに対して自動ブレーキもあると嬉しいですが、上よりは優先度は低いです
「スタイリング」>「高速運転支援」>「自動ブレーキ」の順で優先しています
自分ではBMWくらいしか調べることができなかったので思いつく車種等あったら教えてください

464 :
>>463
フロントリアともにオーバーハング短い車が〜から見て取れるように車への知識もこだわりも持ってる。
しかもスタイリングが最優先なら個人の好みの違いが大きい。
まさに自分で選んで決めれば良いだけの話。
他人に何を相談したいというのか?

465 :
>>464の言う通りだな

466 :
>>463
つアルテッツァ

467 :
>>463
見た目の好みなんか知らんから
とりあえず安全装備(ACC、LKA)だけの話すると
国産だとスバル、ホンダ
輸入車だとベンツ、アウディ、ボルボぐらいしかないんじゃ
死角のアシストも考えるとさらに減ると思うけど

468 :
>>463
BMWしか調べられないってどういうこと?
他の自動車メーカーを1社も知らないの?それとも知ってるけど公式サイトが見つけられないとか?
だとすると2ちゃんのこんなスレは見つけられたんだからスゴいね

469 :
>>463
マツダは割とそんな感じかも、デミオとかも
BMWが良いならBMWに乗るよろし。

470 :
ネット上では何故かマツダを勧める人が多いが
正直な話やめておいた方がいい
リセールや品質において他メーカーに比べると
どうしても差がある
10年〜15年くらい前のマツダ車って町をあまり走っていないでしょ?
中古市場で値が付かないのと車としての耐久性が低い証
そもそもの販売台数が少ないからかもしれないけど
初代のデミオなんかも絶滅してる。

471 :
>>470
そもそも走ってる台数が少ない
その中で安売りでマツダを買った人はそのまま乗り続けてる
余裕のある人は新型に乗り換えてる
街で見掛ける100台の内の5台程度のマツダ車のさらに半分以下、2台程度が旧型のマツダ車
当然分布の偏りでほぼ見掛けない地域だってあるだろう

472 :
>>470
1015年前の国産大衆車が現在あまり走ってないのはどのメーカーでも同じだよ

473 :
マツダってブランドを高めようと値引きなしになったって本当?

474 :
>>473
最近のは値引きなしと言うか、元値が安いから
値引きできないと聞いたことある

475 :
仕事の関係で長距離ばかり走ってた親父の個人的かつ偏見的な意見だが

トヨタ 国産いや今や世界的にもこれを上回る品質のメーカーは無い
日産  10万キロ超えたくらいからミッション関係がへたり出すトヨタには勝てない部分
ホンダ・スバル 上の2社の次点のメーカーホンダはエンジンは優秀スバルは安定が違う
三菱・マツダ パジェロとサバンナ以外は買う意味が見つからない、10万キロ以前に各所がへたる

って俺が車買う時に教えてもらった、まあ10年前の話だけどな

476 :
10年前は無いだろ。少なくとも20年前かと

477 :
いやいや、あながち親父の言ってる事も解る気がしてきた
基本的なメンテしてたらトヨタはまず壊れん
日産は車検を4回通した頃からアチコチ壊れる

478 :
三菱はともかく日産はなあ…

479 :
01)【買い替え or 買い足し】買い換え
02)【新車・中古車】気にしない
03)【国産車・外車】国産
04)車のタイプ【SUV幅1800以下】
05)予算【諸経費込み250万程度】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ヴェゼル、CX-3】
07)ミッション【何でも】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【1〜5人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【15000km】
12)主な使用用途【通勤+レジャー】
13)よく走る場所【郊外の国道&高速たまにキャンプ場への山道】
14)購入予定時期【今すぐ】

ステージアのターボに乗ってましたがトラックに追突されて一発廃車になってしまいました
次は4月から北陸に転勤が決まっていたので4WDのSUVに乗ってみたいです
出来たらあまりステージアより性能を落としたくない+キャンプをするので積載を考慮してCX-5のディーゼルか先代ハリアーの中古を探してましたが新しく借りるアパートの駐車場が幅1.8m未満の車しか駐車不可らしいです
小さめのSUVに方向転換しましたが動力性能や積載力に不満を持ちそうな予感です

何か他にオススメありますか?

480 :
>>479
パジェロ

481 :
>>479
5人乗る可能性があるならCX-3は止めといたほうがいいのでは

482 :
中身Bカーなのに5人いてキャンプはかなり無理じゃね?

体積効率のいいミニバンか駐車場変更

483 :
エスクード

484 :
デリカ?

485 :
>>479
XV

486 :
駐車場のためにcx-5をcx-3にするのは無謀すぎるw
北陸なら駐車場もそんなに高くはないんじゃない?知らんけど

487 :
>>479
一応、現行フォレスターならギリギリ1.8m以内だが

488 :
477です
色々候補ありがとうございます
やっぱり5人で小型SUVはちょっと無謀そうですね…

で、フォレスターって1.8m以内なんですね。もっとデカイ様に見えましたが…
ターボグレードあるみたいなので有力候補ですかね
ミニバンですがデリカも気になります
両方の車とも1795なんでかなりギリギリですがいけそうならどちらかになりそうです

489 :
>>488
色々話題の三菱ってメーカーが気にならないのであれば
デリカはすごくいいディーゼルだけだが
中古車価格調べればわかるけどものすごく高値で売買されている
3年乗って買い替えるとかならほとんど追い金要らないんじゃないかと思えるくらい。

490 :
01)【初めて購入】
02)【新車・中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【軽トラック】
05)予算【諸経費込み20〜100 万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【】
07)ミッション【AT・MTどちらでも可】
08)駆動方式【MR】
09)乗車人数【2 人】
10)燃費【10キロくらい】
11)年間走行距離【500〜1000 km】
12)主な使用用途【荷物の運搬】
13)よく走る場所【基本的には近所、ただ場合により遠方もあるかも】
14)購入予定時期【 5月】

俺も聞いてみようと思います、「軽トラなんぞどれでも同じじゃい!」と言われそうですが
私、身長185cm体重が95キロありまして 狭いのは解ってるのですが少しでも広い物をと
思って聞いてみました、貨物の関係でダイハツのジャンボ(リクライニングするやつ)は不可
現行型でもいいですし1代前、2代前のモデルでもOK

経験上(何度かリースした)三菱製最後の軽トラはOKですがバモス顔のアクテイは無理
ハイゼットの1代前も無理でした、アクテイなんかは2代前のモデルの方が広い気がするのですが
乘った事なし

491 :
その荷物の都合がわからないから、第三者は車種の選定なんか出来ないよ
荷台幅、荷台長、荷台高は大体メーカーホームページに乗ってるからご自分で調べやがって下さい
荷台とピザを両立したいならトヨタのタウンエース トラックやマツダのボンゴトラック(OEMの日産バネットピックアップ)あたりも検討しやがれ下さい

軽トラは車種によってホイールベースが選べたりするけどショートホイールベースタイプ(座席の下に前輪)なら足元は少し余裕ができる

492 :
488です
追加、荷台に乗せる荷物ですが標準的な軽トラだったら大丈夫です
ただ、ダイハツのジャンボは少し荷台が狭いので不可
要はコンパネを乗せる事もあるって事です。

493 :
>>488
そもそも幅の制限があるのにSUVってのが無謀じゃね?
SUVは車高の分を全幅広げてバランス取ってるんだし
ハイパワー、積載量、幅1800以下が条件ならレヴォーグの中古がいいような気が

494 :
>>490
ネタ

495 :
>>490
ttp://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5870932861/index.html?TRCD=200002

496 :
>>490

RIZAP

497 :
>>496
それが一番いいかも

498 :
新車で安くてかっこいい車ありますか?
普通自動車でお願いいたします

499 :
【守銭奴】  株・FX・トレーダー  <キリストW再臨″>  史上初テレパシー演説  【救世主】
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1521080734/l50

500 :
>>498
エクストレイル

501 :
>>498
パジェロ

502 :
パジェロ高い。300万あったらC-HRとか買えるじゃん。

エクストレイルいいね!
他にはないですか?

インプレッサ、ヴェゼル、エクストレイル(追加)クラス及びそれ以下の価格の車教えてクレー

503 :
>>498
エスクード1.4

504 :
>>498
エスクード2.4

505 :
>>502
私的にはCHRよりパジェロの方がカッコイイ
CHRとジュークはイマイチ好みじゃない
自分だったらその手の新車ならプジョー2008買うかな
男の人で国産ならランエボとか乗ってたら好きかも
でも安い新車ってことでヴェゼルがいいんじゃない?あなたの好みじゃないと思うけどマツダのアクセラスポーツも見てみてほしいな

506 :
エスクードはスズキじゃなければなぁ。Sがださい
プジョー2008安くてかっこいいけど、すぐ壊れそう。ディーラーに何度も入院する走る鉄グズにしか見えない
まぁこんなもんか

507 :
448です
茶化されて終わっちゃいましたね、高身長のアルアルだったんですが
95キロあるけどそれほど太ってはないです中肉中背くらい
商用車とかは長身向きにシートとかハンドル位置が調整しずらいので一発で腰痛です。

508 :
>>506
かっこいいのか鉄クズなのかどっちだよw
もう貧乏人はヴェゼルかエクストレイル買っとけ、見分けがつきやすいから
イヴォーク相手に頭を垂れてろ

509 :
>>506
エンブレムなんか外してもいいし付け替えてもいいじゃん
シボレーのエンブレムにでも替えてみたら

510 :
イヴォークなんて走る鉄グズの代表車みたいなもんだろ
ハイエースのレクサスじゃないんだから

511 :
>>510
鉄グズじゃない車って何がありますか?
ランクルは鉄グズ?

512 :
>>506
最近のプジョーはほとんど壊れないよ
そりゃトヨタほどの信頼性はないけど
スズキやスバルと比べると大差ない
壊れたときの修理代も国産車よりは高いけどBMWやベンツよりはずっと安い

513 :
今でも信頼性最悪な外車メーカーってどこですか?

514 :
>>513
マセラティ

515 :
>>514
故障すらステータスになるのがマセラティクオリティ
どんな故障もネタになるくらいの気持ちの人が所有する車だね

516 :
まじか、いまだにすぐ壊れる外車があるのね
「外車は壊れる」ってイメージ持ったままで恐る恐るベンツ買ったけど、何年も故障する気配ないから単なる風評被害的なものかと思ってたよ…

517 :
いまギブリ乗っているけど、アルファロメオに比べれば全然故障無いぞ

よって最悪はアルファ

518 :
私はルーテシアで年間走行距離4000くらい
車検やオイル交換くらいしかしてないけど普通に乗れてる
でも、〇年目になったら一気にくるって言うよな…とか多少ビビる時あるから修理費用とか恐れずに乗れる人羨ましい

519 :
208をかれこれ4年半乗ってるけど、調子悪くなったのは暖気せずに冬に乗って、エンジンチェックランプが点灯したくらいかな。
ディーラーの法定点検だの車検はやはり国産車と比べると高いけど。

520 :
ルノーやらプジョーやらならそんなもんやろ

521 :
アドバイスお願いします。

01)【買い替え】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【SUV or ステーションワゴン】
05)予算【諸経費込み 350万】購入方法【ローン】
06)検討している車種 & グレード【エクストレイル or プリウスα】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【5人】
10)燃費【それなりに安いほうがいい】
11)年間走行距離【12000 km】
12)主な使用用途【仕事(営業的なもの)】
13)よく走る場所【市街地】
14)購入予定時期【 4月遅くても5月】

現在プリウスαに乗っており父と共用で使用しているのですが、父が高齢に差し掛かるということもあり、
自動ブレーキ等の運転補機機能のついたの車を検討しています。
そのあたりは日産が評価が高いようですが、5年前後で買い替えることも想定しており、
値段の下がりにくいのはトヨタのイメージがあるので、現在も乗っているプリウスαでも検討しています。

5人乗りとしていますが、荷物を多少積んだりするので、SUVの場合中型クラスのサイズは欲しいです。
また、過去2台トヨタのディーラーにお世話になってり、その縁で値引き交渉可能そうならハリヤーも考えています。
他のメーカー車も含めて運転補助機能が優秀な物がありましたらお願いします。

あと参考までに教えていただきたいのですが、父はプジョーの2008が気になっているようなのですが、
国内において、運転補助機能が優秀なのはやはり国内メーカーなのではと思っているのですが、
実際のところどうなのでしょうか?

522 :
>>521
フィールダーHV

523 :
>>521
レヴォーグかXV

524 :
>>521
このあいだ港区高輪でヤメ検弁護士が踏み違い事故で人を轢き殺してる
乗っていたのは最新の運転補助機能付きの最高級車レクサスLS
安全装備が付いてるから高齢でも比較的安心だなんてのは幻想でしかない
高齢で少しでも運転に不安があるなら即座に免許を返上させるべき
「外車と国産車で運転補助が優秀なのはどっちかな〜」なんて空想して遊ぶのは無意味

525 :
>>522、521
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

>>524
今のところ不安なところはないんですけどね。
ただいつなんとき何が起こるかわかりませんから、少しでも取れる手があるなら取っときたいなと。
その中でなるべくいいものが欲しいのですよ。

526 :
>>525
安全性で少しでも取れる手があるなら取っておきたいと言いながら
一方でリセール価格を重視したクルマ選びをしてるのは矛盾してる

527 :
>>526
5年後に買い換えってのは、その時点での方が
その辺りの機能が進歩してるだろうってのを期待しての物ですね。
只、無条件に買い換えられるって言うほどの余裕もないので。

528 :
>>527
そこまで明確な意思があるなら運転補助機能の違いなんて自分で調べればいいだろ
各社のカタログ比較でもわかるし自動車評論家が詳細な記事も書いてる
少しの手間を惜しまなければ簡単に手に入る情報だよ
わざわざネット掲示板て相談するようなことかね?

529 :
>>528
ま、そういうスレだしねぇ。

530 :
>>521
プジョー2008はデミオベースのCX-3より小さいクルマだよ。
エクストレイルやプリウスαと較べると二回りは小さい。
中型SUVの条件を満たさないことは一目で、いや実車を見なくても分かるはずだけど。
サイズが小さいことはバカでも分かるし、もし父親が分からなくても質問者が教えれば済むのにね。

その「プジョー2008が気になってる父」は本当に実在するのかな?
2ちゃんでクルマ購入の相談しちゃうような息子の父親がプジョーの個別車種を知ってるのは違和感あるな。
質問の直前のレスでプジョー2008の話題が出てたのはただの偶然かな?

531 :
>>505でプジョー2008勧めてたのは私です
安全装置とかあんまり興味無いけどなんとなくそういうの気になる人は軽かデミオのイメージだな

532 :
まあ安全装置が欲しい年代のお父様が2008欲しがるのは珍しいだろうねw

533 :
うん、高齢の父親がこのスレを見てるなんてことはないだろうから、なんでプジョー2008なんだと思ってね。
一般によく検討されるクルマでもないのに、2008の話題が続いてるのは果たして偶然なのかどうなのか。
>>505からの話題を読んで触発された質問者本人が「父が2008を気になってるんですぅ」と創作した可能性の方が自然かもしれない。

荷物積むから中型SUV以上のサイズが必要な条件なら、SUVとして最小クラスのプジョー2008でOKなわけはない。
なのに「父が2008を気になってるんですぅ」と書いてるのはヘンテコな質問だからね。

534 :
>>533
おまえは何と戦ってるんだ?

535 :
エクストレイルでいいんでないかと

もしくはモデルチェンジ直前のフォレスターも大幅な値引きしてくれるかも
リセールはトヨタに比べたら全然だけど

536 :
>>533
直前の話題で出てきた車種をすぐ新しい相談の中に織り込むのはネタ相談の人の常套手段なんだけど
ウソつかなくていい場面でも思わずウソついちゃうからすぐボロが出るんだな
「父が気になってる」じゃなくて素直に「自分が気になってる」と言っとけば今回の作り話もバレなかったのに

537 :
質問したものですが、なんだかあらぬ疑いが掛けられてる…
少し前にも同様に2008の質問あったんですね。
ついでに聞いただけで私としては買うつもりは全く無かったんでスルーしてました

私としても運転補助機能目当てで外車は無いかなと思っており、
一度父がその話振ってきた際は拒否したのですが、数日後これ見よがしに見積書がリビングの机に置いてあって
その際には一戦やらかしそうになりましたよ。
改めて明確に拒否しましたが。

サイズについては見積書と一緒にカタログ置いてたものの
まともに見てなかったので補足ありがとうございます。
買わない理由がひとつ増えました

一応、海外車の運転補助機能は情報が乏しくて(ボルボが良さげ?くらい)
JACAPにもプジョーの車が無かった(これも拒否の理由にしてます)んで、
拒否する理由を強化できる情報いただけたらなと聞いた次第です

538 :
でいつもどおりの長ったらしい言い訳w

539 :
長文すいませんね
性分なのと文才ないもんで

540 :
>>537
あなたがネタかどうかは分からないけど
自分も以前相談したらいつものネタ相談乙w長文でバレバレwみたいなこと言われたから気にしないで

541 :
>>537
質問内容が状況的におかしいので指摘してるんだから、あらぬ疑いとは言えない。
サイズは考えてませんでしたなんて普通ありえない。
疑惑を払拭するどころかますます疑わしくなってる。

542 :
>>540
どもです
まぁ私の質問の仕方も悪かったんでしょう

>>541
ほんとに興味なかっただけなんですけどね
カタログチラ見(208とかも載ってた気がする)>見積書に2008の字>ふーん(グシャ

ともあれこれ以上のスレ汚れもあれなんでこの辺で失礼します
情報くださった方ありがとうございました。

543 :
>>541
おまえは病気だよw」

544 :
>>543
ワッチョイの下4ケタが>>521と同じhKdO
わかりやすい人だね

545 :
新車で買える直列6気筒の車って何がありますか?2500〜3000cc位で。
探したけど、BMWしかありませんでした。

546 :
>>545
メルセデスのSクラスEクラスの6気筒がV6から直6に新エンジンで代替されましたよ。

547 :
アドバイスお願いします。
01)【軽自動車からの買い替え 】
02)【新車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【SUV or ステーションワゴン】
05)予算【諸経費込み 400万】購入方法【ローン】
06)検討している車種 & グレード【CX-5 XDプロアクティブ、V40 D4】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【CX-5なら四駆】
09)乗車人数【 1人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【5000 km】
12)主な使用用途【通勤、買い物、ドライブ】
14)購入予定時期【 3月中には…】

CX-5のディーゼルに試乗して低速トルクに惚れました。
同じディーゼルエンジン繋がりで物は試しとV40 D4にも試乗し、これまた撃沈。
予算的にV40はムリかなーと思ったら、決算期限定の鬼値引きでCX-5とそこまで変わらない金額に。
関東から紀伊半島とか新潟北部とかにドライブに行きたいので、長距離が楽な車が良いなと思ってます。
シートはV40の方が好感触でしたが、ペダル配置はCX-5のほうが良い感じ。
ACCとかサポート機能は対して差がないように思えました。

決めきれずに悶々としてるおいらの背中を押してください。

548 :
どうしても乗りたいならいいけど、輸入車は値落ちが激しいよ
あと、v60ならともかくv40はステーションワゴンというイメージじゃないが

549 :
>>521
車種のアドバイスじゃないけど
購入するよりリースにした方がいいんじゃない?
実は俺も今度はリースを検討中。

550 :
>>547
金の問題がなければ元々V40だったんじゃないか?
それが解決したなら答えは言うまでもない

おまけにCX-5には悪名高いマツコネがついてる
あれがついて以来マツダは純正ナビ顧客満足度最下位だぞ

551 :
>>547
独身?

552 :
>>547
欧州車のディーゼルが買えるのは今のうちだよ
規制で生産自体やめてしまう方向性だ

553 :
アドバイスお願いします。
01)【買い替え 】
02)【新車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【セダン希望ですがこだわらず】
05)予算【諸経費込み 500〜600万前後】
06)検討している車種 & グレード【まだ始めたばかりなので幅広くご意見を聞きたい】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【ハイブリット希望ですがこだわらず】
09)乗車人数【 主に2人】
10)燃費【さほど気にしない】
11)年間走行距離【5000 km】
12)主な使用用途【ドライブ】
14)購入予定時期【 半年くらい】

現在クラウンアスリートGに乗ってます。ただどうしてももう少し小さい車の方が良いということと、
後部座席はほぼ荷物置きなので無いのは困るが居住性は気にしないでいいかと。
車は小さくしたいがアクアやプリウスなど今さら格下げも嫌なので・・・。
なかなかわがままな相談ですがよろしくお願いします。

554 :
>>548
確かに値落ちは激しいみたいですね。
5年後の残価設定がCX-5とV40で約100万違いました。3年だと対して変わらないんですけどねぇ。
ステーションワゴンと書いたのは他に良い表現が見つからず…申し訳ないw

>>550
確かに仰る通りで。
長距離はどちらも楽ですかね?

>>551
独身だぜ。羨ましいだろう?

>>552
欧州は電気自動車に移行するんでしたっけ。
モーターはおろかハイブリッドも嫌いな自分としては悲しいですわ…。


V40推しの方が多いのかな?
貴重なご意見ありがとうございます。

555 :
>>553
ゴルフ

556 :
>>553
ミライ

557 :
>>553
audi a5

558 :
>>553
BMWにもハイブリッドあるぜ

559 :
>>546
火炎

560 :
>>547
長距離ならV40
車高の高いクルマは揺れが大きいから長時間だと疲れる

>>553
4ドア
アウディ A3セダン
ベンツ CLA

2ドア
アウディ TT
BMW 220iクーペ
プジョー RCZ
トヨタ 86
スバル BRZ

561 :
>>553
主な用途がドライブで2名乗車であれば
ロードスターや86といったスポーツカー系統は如何でしょう

562 :
>>561
ロードスターは後席がない

563 :
551です。
皆さま回答ありがとうございます。やはり外車メインになりますか。
クーペもありかな、とは思うのですがやはり乗り心地は落ちますよね?ただ86やBRZはちょっと・・・。
クラウンのような上質は残しつつ、っていうのは無いものねだりでしょうか?

564 :
そもそもクラウンのサイズでデカいと感じるようなら高級車はムリじゃね
クラウンなんてゴルフと同じ幅しかないのに・・
Cセグハッチに乗換えれば全長だけはかなり短くなるけどね
ただCセグで内装に高級感あるのはレクサスCTとアウディA3ぐらいだけどどちらも乗り味はかなり硬い
Cセグで乗り心地が一番いいのはシトロエンC4でクラウンより良いほどだが内装はどうしても見劣りする
結局は一長一短であって何を優先するかしだい

565 :
いつものネタ質問クンだね〜
懲りないねえ。バカの一つ覚えか〜?

566 :
ネタ質問でも質問が無いよりはいい

567 :
ネタ質問ならネタ質問でも良いにしても、毎回毎回セダンなら的な漠然とした質問しておいて
後出しであ〜でもね〜こ〜でもね〜言われると不愉快だからもう少し細かい設定ひねってくれよ

568 :
クルマ購入ってそれなりに高い買い物だから、検討に数週間〜数ヶ月かけるのがふつうじゃない?

ネタ質問かそうじゃないか、同じ人がやってるのかそうじゃないか、わからないけど、
質問して次の日には後出しの条件が出てくるのもヘンだし、
回答を2〜3レスもらって「ありがとうございました」で、ハイっ次の質問ってなって、その質問の人はそれっきり出てこないのも何かヘンだよな。

そんなに早く決められるもんなの?
どのクルマにするか決めた報告も1件もないし、ディーラーに行って試乗した後日談も1件もないし、契約した報告も1件もない、何かヘンだね。
あと購入して納車されたら嬉しくなっていろんな人に話すんじゃないかな、
ましてこのスレで相談して買うクルマを決めたなら真っ先に報告したくなるのが心理ってもんだろう。
ところが納車の報告も1件もない。

やっぱり何かヘンだね。

569 :
そう言ってやるなよ
車って買う前が一番楽しいんだから
妄想でも楽しいんだろ

570 :
>>568
数時間で決断した

エンジンの故障が重なったので

571 :
>>568
> 回答を2〜3レスもらって「ありがとうございました」で、ハイっ次の質問ってなって、その質問の人はそれっきり出てこない

男脳は複数のことを同時に進めるのが苦手だからね
浮気するとすぐ奥さんにカン付かれる要因もそれ

572 :
しかしネタ相談を排除したらこのスレは無人と化す
ネタ相談者と遊ぶスレとして存在してるだけだから

573 :
面倒と思う人は相手しなきゃ良い
答えたい人だけ答えればいいんでないか?

574 :
>>568
前スレでカマロとTTどっちがいいか聞いたら
変な揚げ足取られてクソだなって思ったな

まぁ結局一人で悩んでTT買ったけど

575 :
>>574
どう見てもおまえが悪い
おまえだって他人がカマロとTTで迷ってたらアホだな〜と思うだろ?

576 :
>>575
思わないけど
そう思うような奴は来るスレ間違ってると思う

577 :
>>576
あのな
数ある車の中からカマロとTTに絞る奴なんて全世界でも10人もいないだろ
おまえ以外のもう1人がこのスレにいる可能性なんて天文学的に低い
そんなスレでおまえは何を聞きたかったんだ?
おまえの趣味や価値観は否定しないが相談スレはあくまで最大公約数的な価値観に基づく回答が得られるスレ
特異な価値観なのに相談スレで訊く行為はアホと言わざるを得ない

578 :
>>576-577
喧嘩腰にならず、落ち着きましょう
気になるなら相手にしないほうがお互いのためですよ

仮にどちらかが面白半分の荒らしだったら、相手の思惑通りになるし

579 :
カマロとTTはあまりにかけ離れた二車で荒唐無稽な比較に思えるが
たぶん>>574にはカマロとTTを選んだ正当な理由があるはず
でもその理由や事情は説明されないと他人の誰にも分からないからアドバイスなんてできっこない
そういうプロセスを踏まずにただ一方的に聞いて意に沿う答えが得られず叩かれたからと拗ねるのは間違ってるよ

580 :
カマロとTTとどっちとも「カッコイイ」って思っちゃったならしょうがないわな
だいたい俺も街走ってるSUVかっけーと思うし同時にクーペかっけーっとも思う
でもそれの何がいけないのかって話だからね

いざ自分が買う段になったらほんのちょっと他人の意見を聞いてみたいって思っても仕方ないよ

581 :
>>579
どっちも2ドア4シーターDCTでパドルシフトの2リッターターボ
価格も似たような感じそんなにかけ離れてるとは思わんが
悩む要素は
TTはディーラー多くて右ハン、見た目はおとなしめ
カマロはディーラー少なすぎ左ハンのみ、見た目は派手

んで見た目以外を選んでTTにした

582 :
カマロとTTかあ、ちょっとしたスペシャリティなのが欲しいんでしょ。
気持ちはわかる。

583 :
>>581
そこまで講釈を垂れるほど車に詳しいなら自分で決めろって話
過去のことを女の腐ったように根に持っていまさら文句を言ってるのもキモい

584 :
ササクッテロル Spbb-9Kjaが僻んで大興奮してるだけやな

585 :
そうかな?ネタ質問クンでしょ。

586 :
>>580-582
酷い自演を見た

587 :
>>585
https://i.imgur.com/xp5mJN2.jpg
https://i.imgur.com/dcimVRb.jpg
ネタじゃないけどな

588 :
>>574
なんでこのスレに居着いちゃってるの?
そんなに嫌な思いをしたなら去ればいいじゃん
それをずっと居着いて後々まで不満をブチまけるとかストーカー気質か?

589 :
>>588
否定はしない

590 :
>>586
俺580だけど。
578ではないが。なぜ自演と思っちゃうの?
頭弱い子?

591 :
578ではないが579ではあるわけか

592 :
ああ、579も繋がってたのね。
579でもないよ。

593 :
01)【買い替え】BMW 3シリーズセダンから買い替え
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ【クーペ、2シーター以外ならなんでも】
05)予算【諸経費込み 350万】
購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード
【ゴルフ、フィットハイブリッド、ヴェゼル】
07)ミッション【MT以外】
08)駆動方式【FF.FR】
09)乗車人数【 2人】
10)燃費【ガソリン18キロ、ディーゼル15キロ以上あると嬉しい】
11)年間走行距離【 8000km】
12)主な使用用途【片道10キロの通勤。休日高速で遠乗り】
13)よく走る場所【市街地、高速】
14)購入予定時期【 4月】

BMWが20万キロを超え買い替えます。
重視するのは、室内の静かさ、高速での安定性、燃費、です。よろしくお願いします。

594 :
>>593
なんとなくBMW3シリーズの中古又はカムリ

595 :
>>590
深夜の人のいない時間帯にあからさまな連続擁護レス
ワッチョイ丸かぶりなのに書き込むアプリだけ変えて他人のフリ
なるほどかなり頭弱い子だね

596 :
>>595
ワッチョイ全然違うけど
何言ってんだこいつ

597 :
言い争いしても他人から見たら迷惑でしかないから止めよう

598 :
>>596
578 アウアウウー Sac7-9ELh
580 アウアウウー Sac7-CCUR

書き込む2ちゃんブラウザを変えて他人のフリ(笑)

599 :
>>598
おおすまん>>581>>582かと思って
>>580>>582のことだったか

600 :
>>599
さんこん

601 :
>>593
自宅に200V充電設備設置可能ならプリウスPHV
通勤はEVだけで可能なので静か
遠出はHVモードで対応
リーフだと遠出がネックになるからね

602 :
>>593
アコードハイブリッド
ノートe-powerと殆ど同じだけど高速だとエンジンに切り替える仕様になってる

603 :
01)【買い替え】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ミニバン】
05)予算【400万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード
【ステップワゴンスパーダハイブリッドの1番上のグレード】
【エスクァイアハイブリッド真ん中のグレード】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【 4人】
10)燃費【〜20?】
11)年間走行距離【 約12000km】
12)主な使用用途【買い物、レジャー】
13)よく走る場所【市街地】
14)購入予定時期【 6月までには納車したい】
現在ホンダフリードハイブリッドに乗っていて、6月末に子供が1人増えるのでもうひと回り大きいミニバンに買い替えようと思っています
予算は下取り込みで最終的には290万ほどに抑えれるかなぁと思っているのですが、決めきれません
外装や内装はエスクァイアの方が断然よいのですが、3列目を下に収納出来るところや、広さ、使い勝手の良さはステップワゴンがやや優勢かなっと思っています。

604 :
>>603
デリカ

605 :
>>604
三菱ですか
全く検討もしておりませんでした…
ちなみにどういったところオススメなのでしょうか?

606 :
>>605
見切りが良くてディーゼルターボでレジャーにも使えるし下取りもそこそこいい。
あからさまにバンパーがデカくなってデチューンされちゃうマイチェンが目前で、現行型を買い叩けるってオマケもある

607 :
>>606
なるほど…
ちなみに、上であげたステップワゴンかエスクァイアならばどちらが良いと思われますか?

608 :
>>607
そらエスクよ
特にHVでAC端子付きならレジャーで家電割と使い放題だし、航続距離長いし、静かで加速も良いし、7人乗りならステップ以上に荷室長有りそうだし、下取りも高いしな

ステップはターボってのと余計なリアドアのせいでバックランプが片方ってのがネックだな。
ドア自体は良い発想だと思うんだが…

609 :
>>603
安全装備という点ではToyota Safety Sense Cよりもホンダセンシングの方が機能的に上のような気がする
ACCもついているし
なので、ステップワゴンをお勧めする

610 :
エクスファイアとか、あのグリルがね。
エクスに限らず、トヨタのミニバンはDQNぽくてなんとも。。。

611 :
言うほどか?
ホンダよりマシでしょ。
ピラー太すぎてまともに右左折出来ないでしょ

612 :
安全性装備ではトヨタとホンダは国産最下位争い

613 :
01)【買い替え】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ミニバン】
05)予算【諸経費込150万前後、頑張っても180万】購入方法【頭金数十万、残り銀行カーローン】
06)検討している車種 & グレード【RKステップ後期→C26後期セレナ】
07)ミッション【ATorCVT】
08)駆動方式【2WD】
09)乗車人数【 3〜4人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【1万km〜】
12)主な使用用途【通勤、休日買い物 たまにキャンプ】
13)よく走る場所【市街地】
14)購入予定時期【 今のが乗れなくなる次第】

マツダの某ミニバンからの買い替えを検討中です。
現在12万キロoverで電気系にも時たまトラブルが現れますので、今後長くは乗れないかと…
暖かい時期はバイクで通勤しますが、寒い時期や雨の時は車で通勤します。
家族は3名、子はまだチャイルドシートです。

定期的に行くキャンプで大型の発電機やキャンプテーブル等諸々積みますので、積載量は気になります。
実質3列目は殆ど使わないので床下収納?出来るRKステップワゴン後期が有力候補です。
RK後期ですとオーディオステアリングスイッチやオートクルーズが付くようで大変気に入っております(スパーダ

ただ、予算的に走行距離が少ないものはなかなか球数が無くC26セレナなら十分予算内に収まるので候補の中に入っています。

ただ2台とも乗車経験が無く実際の走り心地や積載量
相談したく存じます。

又、使用用途に合う別の候補車種があれば、教えていただけますか?
本来であればハイエースやデリカD5(ディーゼル
等が欲しい使い方ではあると思います。(キャンプ時は本当にかなり積みます。

614 :
国の予防安全テストでは日産マツダスバルの順でしょ
ただ日産は車種間格差が激しい

615 :
>>603
今がフリード、ホンダなんで下取りとか考えるとステップの方が有利だろうけど
現行のステップは人気が無い、マイチェン後はマシだけど・・・
次の次の買い替えを考えればエスクの方が良い感じはするが
エスクも多分次のフルモデルチェンジでは消滅するだろう
頑張ってアルベルにするか、とりあえずステップにするかだな
ま、難しい選択ではあると思う。
デリカは確かに売却額はずば抜けてると思うが、いかんせん三菱だからな

616 :
知ってる個人営業の電気工事屋が数軒あるが、
みんな三菱乗ってるのだけど特別な理由あるのかな?

617 :
>>616
お前の近所の三菱の営業が頑張ってるだけじゃないの

618 :
>>616
三菱関係のプラントとか建設現場に出入りしてるんじゃないの?
そうゆう所は、三菱車は近くの駐車場で他のメーカーの車は遠い駐車場に止めろって
決まりがあるから。

619 :
>>594
>>601
>>602

ありがとうございます。
充電施設はないので、BMW、アコードHV、カムリHV、ゴルフあたりから選ぼうと思います。

620 :
01)【買い替え】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【諸経費込み500万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【クラウン、カムリ、マークX】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【4人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【5,000km】
12)主な使用用途【休日レジャー】
13)よく走る場所【市街地、郊外】
14)購入予定時期【4〜5月】

マーク2からの乗り換えです。随分乗ったものだと思いますが、諸事情により買い替えます。
お世話になっているトヨペットでは何と1ランク下の「カムリ」を勧められました。聞けば、
以前とはカムリも立ち位置や品質が異なるとのことですが、どうにも抵抗があります。思い切ってトヨタ店
でクラウンでもと思いますが・・・。アドバイスよろしくお願いいたします。

621 :
01)【買い替え】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【諸経費込み500万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【クラウン、カムリ、マークX】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【4人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【5,000km】
12)主な使用用途【休日レジャー】
13)よく走る場所【市街地、郊外】
14)購入予定時期【4〜5月】

マーク2からの乗り換えです。随分乗ったものだと思いますが、諸事情により買い替えます。
お世話になっているトヨペットでは何と1ランク下の「カムリ」を勧められました。聞けば、
以前とはカムリも立ち位置や品質が異なるとのことですが、どうにも抵抗があります。思い切ってトヨタ店
でクラウンでもと思いますが・・・。アドバイスよろしくお願いいたします。

622 :
別にカムリでも悪くないんじゃね?
マツダが車造りのベンチマークをBMWからカムリにしたくらいなんだから

623 :
燃費まったく気にしないならマークX3.5Lでしょ

624 :
>>621
こだわりは?
6気筒 FR トヨタ車 とか?

625 :
マーク2からなら同じFRのマークxの方がいいんでない?

626 :
こだわりは特にありません。ですが、トヨペットが勧めるカムリは、マークXより高価なんですが、どうも昔の格下のイメージが強くて踏ん切りがつきません。

627 :
>>626
「格」というこだわりがあるのですね。

628 :
マークXはコロナ、カムリはセリカが源流
似たようなもんじゃんw

629 :
もう一度、トヨペットにてマークXにする方向で相談してみます。やはり、カムリは抵抗があるので。

アドバイスありがとうございました。

630 :
>>629
お誂え向きの動画があったから、見てみれば
https://youtu.be/qlSik_jPRW8

631 :
格格言うならレクサス買えばいいのに

632 :
検討している車種 & グレード【クラウン、カムリ、マークX】

格が重要ならクラウンで決まりだな

633 :
セダンのお題はもうお腹いっぱい

634 :
01)【買い替え】
02)【新車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【SUV】
05)予算【諸経費込み 800万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【トヨタ、レクサス、ポルシェ、ベンツとか】
07)ミッション【オートマ】
08)駆動方式【なんでもいい】
09)乗車人数【 2人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【 5000km】
12)主な使用用途【買い物、ときどきドライブ】
13)よく走る場所【市街地】
14)購入予定時期【 未定】
いまの車が13年越えたので買い替えを検討してます
嫁がSUVがいいと言っているので、おすすめを教えてください
自分で車買うのは初めてなので、意見聞きたいです

635 :
>>621
俺も7月に新型クラウンに乗り替え予定
確かにクラウン>マークX>カムリって格がある
Dの言うように今はマーケットが世界規模のカムリと国内向けのマークXでは
立ち位置も違うだろうけど、ここは日本だし昔からのグレードランクは有る
予算500だったら少し頑張って新型のクラウンを勧めるけど
売れ筋(予想)のグレード2.5のHVで550くらいだそうですよ
モデル的にも新しいんで先進装備も充実してるだろうし。

636 :
>>634
Audi Q5

637 :
>>634
パジェロ。

638 :
01)【初めて購入】
02)【新車・中古車 問わず】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカーがいいかしらん ワゴンは好みでない】
05)予算【諸経費込み  200万以下が望ましい】
  購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【車幅が広くないの できれば180cm以内】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【1 人が基本】
10)燃費【問わず】
11)年間走行距離【6000 km】
12)主な使用用途【週末の買い物・ドライブ】
13)よく走る場所【田舎道】
14)購入予定時期【来年度 夏頃】

現在、フォレスターをファミリーカーにしてましたが
異動で東北に行くことに。

雪国最強とのことでジムニーを考えてましたが
あまりそこまでは降らないらしいので、他車種でもいいかと

スズキつながりでハスラーも考えてましたが
他社でもいい車があればいいなあとおもってます。

安全装備がついいているの希望。

639 :
>>638
安全装備こだわるなら必然的に最近縛り
その価格帯で車幅1800は心配無用

デミオガソリン4WDとかじゃね?

640 :
01)【買い替え】
02)【新車・中古車】どっちでも
03)【国産車・外車】 ハイオクはNG
04)車のタイプ【前後左右にウォークスルーできるもの】
05)予算【諸経費込み400万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【未定】
07)ミッション【問わず】
08)駆動方式【問わず】
09)乗車人数【 1〜4人】
10)燃費【12q/l以上】
11)年間走行距離【 24000km】
12)主な使用用途【平日は仕事用、休日は家族の足】
13)よく走る場所【幹線道路、市街地、山道】
14)購入予定時期【 1年後】
今乗ってる車はラフェスタ(B30)。走行距離96000q。
転職して仕事に使うようになって年間走行距離が一気に増えた。
このペースで乗ってるといつ限界が来るかわからないから、次の車を考えておきたい。
ラフェスタだとちょっと長すぎる以外は不満が無い。最大で4人しか乗らないから3列目は不要だし。
駐車スペースの関係で左側から乗り降りできないと困るのでウォークスルーは必須。
メーカーにはこだわらないので、こんな条件に当てはまる車をご存知でしたら情報をください。

641 :
>>640
ハイオクNGだと欧州車はアウトだよ
欧州のガソリン規格だと東欧を除いて
95オクタンが主流のため
セルフでレギュラーとハイオクを半々混ぜたらそのくらいのオクタン価になるけど
普通は面倒なのでハイオクを入れることになる
ロシアだとオクタン価70台のローオクというとんでもないのもあるらしい

642 :
>>640
フリードとかソリオとかウォークスルーだよ

643 :
>>638
ジムニーは幅と傾斜が許せば登山道を登れるヘンなクルマではありますが、雪道には特に強くありませんぞ。

644 :
>>640
ハイオクNGなのに燃費は12km/Lで良いとか

645 :
>>638
東北っても色々あるけれど仙台とか太平洋側沿岸なら年に2回もドカ雪降れば今年は雪多いね程度だから
あまり雪道考慮した車選びはしなくても良いかと(冬タイヤは必須)、日本海側、山間部なら話は違うけれど

フォレスター持っていけないのは単身赴任か何か?
現行の各社コンパクトでも大体自動ブレーキ、軽減ブレーキ付いているからデザインで好きなの買えば

646 :
フォレスターをファミリーカーにしてたけど東北は基本一人乗りということは単身赴任かもな。
フォレスターは置いて行くんじゃない?

647 :
>>613
コレ、お願いします

648 :
街中やスキー場までの除雪された道なら軽やリッターカーのビスカスカップリングのなんちゃって4WDで十分ですよ
ドカ雪で除雪が間に合わないときにスキー場まで行くなら車高があるSUVの方が安心ですけどね

649 :
>>644
今のラフェスタがそれくらいだから。
それ以上ならなお良い。

5人乗れればいいから、フリードスパイクかフリードプラスが妥当かな。

650 :
>>649
12km/Lのレギュラー車より13km/Lのハイオク車の方が燃料代はむしろ安くなる
その程度の差なのになんでハイオクNGに拘ってるの?

651 :
だってレギュラーなら会社の経費でガソリン入れられるんだもの。

652 :
>>649
普段は4人まで、たまに5人ということだったら、
2列目が3人掛けでギュウギュウ詰めになるフリードプラスよりも
2列目もキャプテンシートで悠々のフリード6人乗り仕様の方が快適かもですよ

653 :
>>650
その理屈はちょっと違うんじゃない?
13km/Lをレギュラーで走れる方がいいからな

654 :
>>653
お前の理屈こそ違うだろ
ハイオク選べた方が選択肢広がるって話じゃね

655 :
>>654
車種を選ぶ条件でハイオクNGって事は
給油の度に払うお金が安い方が良いって事だろ

トータルで収支考えたらハイオクでもレギュラーでもそれほど差は無いんだろうけど
満タンにするのに5000円払うか6000円払うかだと5000円の方がいいって事だろ

これってHV車の購入金額とランニングコスト対ガソリン車のそれと同じ。

656 :
>>655
うーん、同じと言うか逆のような気も…
HV車はガソリン車より高いけど長く乗れば乗るほどガソリン代で差額が減っていく(ゼロにするのは大変だけどね)
ハイオク車は外車だったりスポーツカーだったりしてレギュラーガソリン車より高い上に長く乗れば乗るほどガソリン代が嵩んでいく

657 :
買い換えないのが一番金かからんやろ

658 :
さすがに18年も乗ってるとあちこちボロボロなのだー
でもまだ普通に動くうちの初代フィット4WD…

659 :
20年前後が一番ヤキモキするからね
もう10年寝かせるとそろそろそのまま乗っていたくなる

660 :
>>650が言いたいのは、
ガソリンとハイオクの違いは10円だから、
ガソリン130円、ハイオク140円としたらハイオクはガソリンより8%高いぐらい。
だから購入を検討して迷った車種の燃費がガソリンより8%以上いいならハイオク選んでも問題なしってことかと。
そう考えると12km/lのガソリンと13km/lのハイオクだと同じぐらいだね。

661 :
>>656
「HV車はガソリン車より〜差額が減っていく」←これって5年くらいのスパンで考えないと
電池の交換って費用が発生する、年間でかなりの距離を乗らないと結果的にも
費用差は埋まらない

662 :
ハイオク車はランクルやスポーツカーののうに燃費悪いイメージあるけど
外車はリッター10以上行くのか

663 :
>>661
うむむ、たしかに電池交換時期になったら乗り換えですかねえ…どれくらいで電池ダメになるんだろう?

664 :
会社で乗ってる20プリウスは13年持ってるぞ

665 :
>>664
「持ってる」って意味を詳しく聞きたいけど
性能が劣化せずに持ってるの?それとも性能が劣化はしているが走る分には問題って事?
あと、プリウスの最大の売りの燃費は変わってませんか?

666 :
今うちもフリード買おうか悩んでます
というか車に求めるものが決まらず迷走してる
前も相談させてもらったことあるんですが、もう少し事情を詳しく書かせていただくので皆さんだったら
1SUV
2コンパクトカーまたは軽自動車
3六人以上乗れるファミリーカー
のうちどれにするか意見聞かせて下さい。

うちの実家の母と祖母は運転できなくて、父が車所有。夫、私、兄、父の車は全て5人乗り。うちは小さい子が1人の3人家族。
隣町で一人暮らししてる兄はいいとして、父が酒飲みなんで運転手を嫌がる
うちの家族は実家近くに住んでるんだけど、外食やお出かけしようと思ったらうちの夫と私で車出すか、兄も参加するときは兄が実家の3人を送迎しないといけない
旦那は会社の福利厚生を兼ねた感じで経費で車に乗ってて買い変えられないので、今度私の買い替えの時にみんなで乗れるソリオかフリードにするのも良いかなと思ってます
とは言っても核家族だけでのお出かけはアクアを使うから自分としては可愛いキャンバス、キャスト、フィアット500、ワーゲンup!で充分だし、4人乗れれば子供と母と祖母を乗せて近所の買い物くらいならいける。
あとはデザイン的にはBMW1シリーズかマツダのデミオもまあまあ好み。
でも旦那としてはレクサスNXかプジョー3008、またはランクルプラドあたりの車に乗って欲しいみたい。家族でのお出かけはアクアじゃなくてもう少し大きめのSUVにしたいらしい。でも個人的には大きい車を運転できるか不安。
フリード6人乗りならチャイルドシートつけてても実家の3人乗せてたまには外食できるじゃんと思ってるんですが、そんなたまにのためにフリードにするより私か旦那の好きな車乗った方がいい気もする

車自体は好きだから車種とか調べるのは好きなんですが優柔不断なんでなかなか方向性も決められないのでアドバイスや体験談お願いします

667 :
>>665
性能の劣化はあるだろうさ。走る分には全く違和感がない。
燃費はリッター15〜27だから、13年前のクルマとしては上々じゃないかな?

>>666
レンタカー

668 :
>>667
いやそうじゃなくて、HV車って電池の劣化で燃費が落ちるって言うでしょ
新車時と比較して燃費が悪くなってるのか否かって所が知りたい

と「会社の車」とありますが、13年のうちで電池の交換はしてないのですか?
法人登録とかなら交換してる可能性あると思うんですがいかがですか?

669 :
>>666
的が広すぎて方向すら定まらない質問ですね
まず、目的と予算を決めた方が定まるんじゃない?
レクサスから軽って現実味がないでしょ

670 :
>>668
低下分は精々3キロだ。冬場18キロだったのが15に落ちたとか、正直暖機の仕方でどうにでも変わる範囲よ
それに社用と言っても俺が新車から乗ってるから半分自家用車みたいなもんだよ、メンテなんて自分のよりキッチリ見てるしね。

671 :
>>669
何を優先させるかも決まらないので車種というより何を優先させるべきか教えていただきたいです
予算はMAX600万以内なら軽でもなんでも良いんですが、核家族で一台はアクアだったらもう一台はどんな車が良いか方向性が定まりません
私はセカンドカーとしてあまり高くない小さめの車が欲しい
旦那としてはレジャー用にはアクアじゃなくてSUVが欲しい
(でも3列シートの大きめのSUVは私が運転する自信無い)
レンタカーというよりちょっとした外食の帰りにうちの父が代行使ってくれたら良いんですが嫌がるんで一台で送迎できるフリードも良いなと思ってる状況です

672 :
>>666
なげーよwww
まあアレですが大きいクルマの運転なんてすぐ慣れると思いますよ?
旦那が乗りたいクルマがあるならそれにしてやってください
フリードなんてあなたフィットを膨らませただけですから
いや俺はフィットを膨らませただけのクルマが欲しくてフリード検討中なんですけどね

673 :
>>671
(アクアがセカンドカーだと思いますよー)

674 :
>>662
ハイオクを食う車っていうのは、ざっくり言うとエンジンがデリケートってことだよ
高級車やスポーツカーに多いから燃費が悪いイメージがあるが、実は燃費と直接の関係はない

675 :
01)【買い替え or 買い足し】買い換え
02)【新車・中古車】中古
03)【国産車・外車】国産
04)車のタイプ【プリウスと同じくらいかそれ以上の積載サイズ】
05)予算【諸経費込み60万以下】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【20プリウス】
07)ミッション【問わず】
08)駆動方式【問わず】
09)乗車人数【1〜5人】
10)燃費【15km/l以上だとありがたい】
11)年間走行距離【13000km】
12)主な使用用途【レジャー】
13)よく走る場所【市街地】
14)購入予定時期【4月】
現在50プリウス黒(1年9ヶ月)に乗っています。
身内に車を度々擦られることあって車にお金をかけることをやめようと思い、現在の車を売って安い車に乗ろうと思っています。
5年は乗りたいのでガソリン車なら8年落ちまで、ハイブリッドは不問です。
ウォークスルーだとありがたいです。
また年内に引っ越す予定があり、今度駐車場が青空なので色にガンメタがある車種ですと嬉しいです。
条件に当てはまる車種がありましたらお教えください。

676 :
>>668
オレも20プリウス12年半乗ったけど、オレの場合は最後の1年はハイオク入れたのもあるが、
燃費が落ちたことはなく、むしろ良くなってた。
どこか故障したから乗り換えた訳ではない。古さが目に付いたのと飽きたから。
勿体ないことしたかな、という気がしないでもないけどね。
駆動用バッテリーは交換なし。初代プリウスの時は交換したことあったけど。

677 :
>>675
現行フィールダーHV
20プリも良いクルマなんだけど、50プリと比較するとどうしても後悔が先に立つと思う。
それだったら5ナンバーサイズ、積載容積も取れてトヨタって所でフィールダーが良いんじゃないかな?
モデルチェンジ前でHVでも中古のタマはかなり多いはずだし、ダブついてるんじゃなかろうか


っていうか50は左前が全然見えないのがネックなんだよな…
下手糞棒かアンダーカメラが欲しい所。

678 :
>>675
その擦り傷だらけのプリウスに乗り続ける方が安上がりなのでは?

679 :
>>675
そのまま乗り続けたら?古いの買ったらその分、維持費が上がる可能性あるよ。

680 :
>>675
50プリウス乗り続けるのがいいと思うけどな
擦られるのが嫌なら、バンパープロテクターなどを装着するという手もある

681 :
>>677
フィールダーHVは荷物ものって燃費も良さそうですね
ただ中古の価格が60万円近くの車両はまだないみたいです

>>678
>>679
>>680
だらけと言っても現状は3箇所ですが今後増えそうなのでそのまま無価値になるよりは擦っても気にならないような車にしようかなと思いました
やはり古いのを故障するか運に任せて乗り換えるより現状の車に乗り続けるのが最善でしょうか
少し考え直そうと思います

682 :
>>662
外車の場合は日本のレギュラーとハイオクの中間のオクタン価95ガソリンが一般的なため
それに合わせてセッティングしているだけ
日本では95ガソリン売っていないので
ハイオク98や100で代用する

683 :
このスレ名物、相談者置いてけぼりで関係ない奴が喧嘩を始める

684 :
以前乗ってたオペルの印象で、ハイオク=高い、ハイオクの車=燃費悪い、の認識になってたもんだからハイオクNGと書いてしまった。
別に現状のレギュラーガソリンで12q/lより燃料代がかからなければそこはあまりこだわらないよ。
それより5人くらい乗れてウォークスルーできる方を重視したい。

685 :
>>684
ラフェスタより短くて乗車定員は4人あればよくてウォークスルーできるものですか…
あれ?N-BOXとかタントとかウェイクとかの軽ワゴンでいいんじゃね?

686 :
>>684
あ、4人じゃなくて5人ですか?
だったらソリオ・バンディットとかルーミー・タンクとかでどうですか?

687 :
フィット3ハイブリッドを購入予定です。
どんな使い方に向いてるクルマですか?
通勤?郊外ドライブ?500キロ超の高速ドライブ?

688 :
>>687
ハイブリッドは一般的に高速巡航ではメリットないんじゃないっすか
エンジン駆動主体になるし減速しないから回生ブレーキも意味ないし
となると単なる1.5Lエンジンの車なわけで500kmも走るのはツライかなー

689 :
>>687
フィットみたいなコンパクトカーで長距離は、向かないよ。
腰痛持ちだったりすると一時間が限界。

690 :
つーか、このクルマを買うと決めてから使い道を考えるって本末転倒な気がするですよ

691 :
センシング付きならACCあるから、高速でも疲れないよ。
それなりに乗らないとハイブリッドは元が取れないからな。

692 :
>>690

現行フィットハイブリッドのセンシングSのデザインが気に入ったからしょうがない。
クルコンあればそこそこ高速でも楽なのかな?

693 :
フィットのハイブリッドってコンパクトカーなのに200万越えか。結構するんだね。
それだけ出すなら他の選択肢いっぱいありそうだな。

694 :
>>681
経年で無価値になるまで乗ると良い。
傷は大事故で修復歴ついてもMax30万ダウン程度でしょ。

よくぶつけるなら衝突安全性の観点でも新しいクルマがいい。
まだ物相手だからいいけど、ぶつける=見えてない=人も轢き得る。
フロントカメラやソナーつけたら?

695 :
>>693
NBOXだって200万円超え。

696 :
コンパクトミニバンのフリードだって4WDにしてハイブリッドにすると300万円コースだよ

697 :
>>693
感覚が古いよ。今どき新車を200万じゃろくなの買えない

698 :
>>697
いや、他の選択肢いっぱいありそうだなって言いたいだけだよ。

699 :
>>671
要はピンポイントで6人か7人乗れて、旦那は大きい車でSUV的な車が欲しくて
あなたはその大きな車を運転できる自信が無いので小さい車がいい
予算はMAX600万ありますよって事だよね
旦那と話まとめれば?

700 :
>>693
その感覚は解る、ひと昔前までは200万だせばそれなりに色んな選択肢があった

けど、今の車を考えてみ?ナビは当たり前、レーダーやカメラや電動ドア
LEDヘットらいと、サイドミラーにまでLEDのウィンカー付
トドメにハイブリット
元々の車体自体はそれほど変わっていないんだろうけど電子機器が満載で高額になってる
今は300万〜350万が昔の200万くらいじゃないかな

701 :
最近の価格上昇の要因である先進安全性装備とかって、本当にそんなに必要なんかなと思うときはあるな
なんか不安を煽って高いもの買わせる商売みたい

702 :
>>701
そういうギミック類が好きなので、自動ブレーキ(PCS)付けたけど、
一度ウカッとして追突しそうになった時に救われた。
トヨタの井上和香がやってるサポトヨCMの「良かったー」って顔に自分もなったよ。

703 :
>>699
そうです
ただ6人乗る機会がそこまであるわけじゃないんで乗れたら良さそうくらいの気持ちで私もコレ!って言うのが無いです
昨日も旦那と話したんですが、6人乗りを諦めるならBMWx1が折衷案になりそうです

>>672,673
今私は独身時代からのルーテシア乗ってるけど遠出は旦那の乗り慣れたアクアなんでフリードやBMWを買ったとしても好きな車じゃなければセカンドカー扱いされると思う
共働きだと旦那を立てる気持ち忘れがちだから旦那の好きな車にするのもいいかもしれないですね
職場の駐車場が狭い土地のコインパーキングみたいになってて1台あたりのスペースには余裕があるけど停めにくいからあんまり大きい車だと怖いけど

704 :
>>703
うーん、BMW X1とかAudi Q3とかはSUVにしてはちっこすぎるので、せっかくのお高い外車なのに押し出しが弱くてガッカリするんじゃないかなー。せめてX3、Q5なら…ダメですか?
フリードハイブリッドのi-DCDは車オタクとしては面白いメカニズムなので、旦那さんにそっち方面で興味を持ってもらえれば選択肢になるんじゃないでしょーか?
フリード、実際に乗ってみると雰囲気はミニバンというよりはSUVっぽいんですよ、アレ。ガソリンエンジン車は音がけたたましくて高級感がないけどハイブリッドは静かだからちょっとお高いだけの満足感があると思います。
駐車の問題はマルチアングルのバックモニターが着くからそんなに困らないと思うんですけどねー、いちど試乗なさってみてはいかがでしょう?

705 :
>>666
ネタ

706 :
01)【初めて購入】
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車】
04)車のタイプ【できればSUVとかハッチバックタイプ】
05)予算【諸経費込み 210万(安い分にはもちろん構わないです)】購入方法【未定】
06)検討している車種 & グレード【トヨタオーリスハイブリッド】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【特になし】
09)乗車人数【 2人】
10)燃費【良い方がいい】
11)年間走行距離【 〜3.4000km?】
12)主な使用用途【ドライブ】
13)よく走る場所【市街地】
14)購入予定時期【6月以降】

初めての車購入希望で、今は親の日産ティーダをたまに借りてます。ほぼドライブにしか使わないので維持費の安いのがいいです。
乗り心地のゴツゴツした車が嫌いなんですが、クラウンとかだとジジ臭いし多少カッコイイよくて燃費いいのは、と思って見つけたのがオーリスハイブリッドです。
軽でもいいんですが走ってるとうるさそうだったりするのが気になります。宜しくお願いします。

707 :
>>706
トヨタオーリスハイブリッド

708 :
>>706
オーリスのガソリン
その走行距離ならガソリンで良い気がする。

709 :
>>706
オーリスの適当なの

710 :
>>704
x3になるとちょっと大きいから同僚の車にぶつけちゃいそうで怖いです(涙)でも3なら私も好きだし駐車場ぐらいがんばろうかな…
旦那は完全に見た目でSUV推してるけどフリードに興味持ってくれると良いな。私じゃ難しいからホンダディーラーに行った方が良さそうですね
職場の駐車場、1台ごとのスペース自体は余裕があるけど停めにくい。この画像のもっと通路が狭い感じで配置されてます
https://i.imgur.com/DWFtWF5.jpg

711 :
>>706
ルーテシアを勧めたいけど国産なら3年落ちぐらいのレクサスCTとかどうでしょうか
自分がその条件ならヴェゼルかCTでハイブリッドには乗らないかな

712 :
>>710
旦那には好きなSUVでも何でも乗ってもらって、あなたがアクアを使うってのはダメなんですか?

713 :
>>706
ヴェゼルのガソリンモデル

714 :
>>712
旦那のアクアは社長の好意でプライベートでも使って良いと言われてるだけの社用車なのでアクアは変えられないし保険の関係で旦那しか運転できません…

715 :
あーいえばこーいう

716 :
>>666でアクアは会社の車って書いてるのに( ; ; )

717 :
>>716
経費で乗ってるとしか書いてないよ
それだとガソリン代が会社負担という解釈も出来るよ
>>714
事情は分かったけど、そうなると要は旦那はSUVが欲しくてあなたはコンパクトカーが欲しいという問題ですねー
旦那としては通勤でコンパクトカーに乗せられてるのにプライベートでも別のコンパクトカーなんてイヤだと
あなたはデカいSUVは駐車場で不安だと
うーん、その2つの理由を並べてみると旦那にちょっと同情しちゃうなー(笑)
駐車場でもバックモニターがあればなんとかなるのでは?慣れの問題では?と思っちゃいますがー
まあ旦那さんと話し合うしか解決手段がないと思いますです、はい

718 :
>>717
経費で乗ってて買い換えられないって言ってるじゃん
たしかにうちの車で私が運転はできるとも取れるけど普通は社用車だと考えるよね
ガソリン代が会社負担なら買い換えられないとは普通言わないし

駐車場の配置が厳しいからバックモニターとかって問題じゃなくて何回も切り返さないといけないんだってば
駐車自体は苦手では無いけど、職場で大きい車乗ってるのは停めやすい場所陣取ってる管理職だけ

なんか分かりにくい相談してすみませんでした

719 :
>>718
怒んないでくださいよー
いやね、そういう駐車場は軽でも複数回の切り返しいるんじゃないかなってこと
SUVって横幅はあるけど長さがないから、全長が長いワゴンやセダンよりラクだったりするんですよ
いやまあそりゃ軽ほど短くはありませんけどね

720 :
>>710
これの1番で直接道路に出られるのなら楽勝な気がするけど。

721 :
>>720
1番は社長用にあけてあって、2番はワーカホリックというか超オーバーワークの上司が朝から晩まで駐車してる
出勤のタイミング的に私が停めれるのは5か6
トゥインゴか軽自動車のキャンバスなら多分切り返しギリギリいらないか一回でできると思う
ルーテシアだとギリ一回でも停めれるけど余裕をもって二回切り返して停めてる

722 :
私なんかが1番に駐車なんて恐れ多くてできない( ; ; )

723 :
01)【買い替え】先代アクセラ
02)【新車・中古車】不問
03)【国産車】
04)車のタイプ【クロスオーバーSUVorステーションワゴンorミニバン】
05)予算【諸経費込み350万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード
cx-5ガソリン エクリプスクロス RVR XV エスクード レヴォーグ アテンザガソリン
中古ならエクシーガ プレマシー

ミニバン系はよくわからないです、、、
07)ミッション【MTモードがあれば不問】
08)駆動方式【4wd】
09)乗車人数【 大人2子供1 max大人4子供1】
10)燃費【リッター10以上】
11)年間走行距離【 7000km】
12)主な使用用途【土日おでかけ、遠出、たまに通勤】
13)よく走る場所【街中4郊外4高速2】
14)購入予定時期【 今年夏】

嫁が後席の狭さにキレかけてるので
後席の足下が広いもの、出来れば後席リクライニング付きが希望です
3列はいらないけど後席にチャイルド+大人2人でも街中ならなんとか耐えられるくらいの幅もほしい
四駆なのは北海道住みで今後冬の峠越えが増えるため保険的に

724 :
>>723
先代アクセラってそんな後席狭かった印象はないので、
それで不満ならセレナ、ステップワゴン、ノア等のミニバンにすることをお勧めする

725 :
>>723
利便性重視ならフリードの6人乗り4WD
5人乗りでも良いならレヴォーグ良かったけど、座布団タイプじゃなくてしっかりしたチャイルドシートつけたら後ろに大人2人はキツイと思う

726 :
>>723
フリードの6人乗り仕様にして3列目は畳っぱなしにして2列目のキャプテンシートを最大後退位置にする
それならフリードプラスでもいいだろって? プラスだと2列目がキャプテンシートにならないのだ

と言ってみたもののフリードの2列目は座面が低すぎてダメって人もいるんで奥方に2列目に試乗してもらおう

727 :
>>723
あ、ごめんごめん、フリードにはパドルシフト(MTモード)なかったわ。フリードは不可ですね。

728 :
>>707-713
ありがとうございます。実燃費がいまいちわからないのでハイブリッド希望でしたがなくてもよさそうですね。
オーリスとヴェゼルのガソリン、あとは余裕あればCT200で探してみます。

729 :
>>723
大人4人+チャイルドシートとなると3列シートは必須だと思うけど…
たしかシエンタもパドルシフト(MTモード)なかったよねえ…
コンパクトミニバンじゃダメってことになると
>>724さんの言うとおり普通のミニバンでパドルシフトのあるヤツを探すしか?

730 :
>>724-729

ありがとうございます
やっぱり3列必要ですかね?

パジェロランクルクラスのSUVなら後席チャイルド+大人2人いけるのは確認できてるのですが、さすがにLサイズSUVは価格維持費が高くて流石に買えない、、、

横幅あればかんとかなるかな?と結構安直に考えてましたorz

max乗車は年4〜5回くらいだと思うのでいっそ切り捨てるのもアリですかね?

731 :
>>730
すいません、よく読んだらSUVがご希望だったんですね。
2列目にチャイルドシートと大人2人はあまりお勧めしたくありません。
あんなギュウギュウ詰めでは事故のとき大人が危ないと思います。
SUVにも3列シートのものがありますよ。CX-8とかアウトランダーとかは如何ですか?
エクストレイルにも3列シート仕様があるけどMTモードがないみたいです。

732 :
cx-8の3列目なら大丈夫かもだか、他はボルボぐらいしか衝突試験やってるとこないからなぁ。
3列目を常に使うのは避けた方がいい。

733 :
2列ならアウトバックは
新車だと足が出そうなので新しめのちゅうこで

734 :
CX-8なんて中古も出回ってないし予算的にアウトやろ

735 :
アウトランダーなら新車でも諸経費込み350万円イケるのでは

736 :
エクリプスクロスの横幅にワンチャン

737 :
>>731
SUVが希望というよりは妥協ですorz

嫁希望
金に糸目をつけなければ理想はデリカアクティブギアな模様

必須:後席が縦横高共に広い
必須:4wd
希望:スライドドア
希望:最低地上高150以上
希望:排気量2000以下

俺希望
本音を言えば欲しいのはアテンザワゴンMTかシビックハッチMT
だが嫁がMT苦手なのと背の低い車は全力で否定されるので妥協 

必須:MTモード
希望:トーションビーム嫌
希望:荷室容量大きいもの

クロスオーバーSUVしか選択肢がorz

738 :
嫁さん希望に該当するのはデリカのガソリンかな?
ディーゼルは排気量2000超える。
MTモードはあるかわからない。

あとルノーカングーもいいと思ったがFFしかないな。あとトーションかも。
最低地上高は170mmあるらしい。

739 :
>>737
アウトランダーでいいような気がするんすが…
もしくはトーションビームを妥協してオデッセイ

740 :
>>739
アウトランダーは排気量2.4Lでスライドドアではありませんが、そこは奥様に妥協していただいて…

741 :
デリカのガソリンモデルは2.0は2WD、2.4は4WDなので2000ccまでだと条件から外れるね
今の乗員の配置や乗員の体格が分からないから最適解は分からないけど満足を得るならデリカくらいしか無いんじゃない?次点でエクストレイル
SUV系は後席リクライニングが無い車種もあるから(カタログで確認できない事が多い)要実車確認
デリカなら4WD、居室、乗車人数、荷室、MTモード、スライドドア、後輪懸架、最低地上高が充たせる
エクストレイルなら4WD、乗車人数または荷室、後輪懸架、最低地上高、2000cc未満が充たせる
アウトランダーもデリカ同様4WDは2.4、MTモード有り、シートアレンジで荷室or乗車人数への対応可だけど、比べたらデリカに軍配があがるんじゃないかな?

742 :
>>741
旦那さんがデリカD:5をカッコイイと思えるかどうかですねー
俺は「アウトドア系ミニバンSUV」ってカッコイイと思いますが

743 :
嫁の方が嫌がらない?
デリカなんて、女が乗りたがるかね。

744 :
デリカに限らず三菱は普通女受け良くないよね
子供1人でアクセラ後席の狭さにキレかけてる嫁が運転席か助手席座ればいいじゃん
マニュアルモード有りにこだわるような人がアクセラからミニバンやファッション性重視寄りのSUVにしてもオートマで良いわ〜って思っちゃうんじゃないかと思うけど

745 :
嫁にはタントを買ってやって、旦那にはS660を買うというのはどうだろう?
なんとか350万円に…収まらないかw

746 :
>>734
中古1000キロで中間グレード4WDがちょうどかな
http://s.kakaku.com/kuruma/used/item/18061951/


この車格で排気量2000制限て正直しんどいんじゃね?

747 :
>>745
さすがにイミフ過ぎるだろ

748 :
皆さんありがとう
>>745
タントをNboxにすればその話はした
(二台同時買い換え)全力で否定されたorz

何処かを妥協しなければならいのを改めて理解したのでもう一度調べ直しますorz

蛇足ですが
嫁は何故か三菱好き
車歴がRVR→パジェロショート→ekスポーツ→ekワゴン(今のセカンドカー)と三菱乗り継いでる女です

自分のMTモードの拘りは
今まで自分はMT乗り継いでいて今のアクセラが初AT
MTモードが無いと峠の登りはかったるすぎ&下りはエンブレ効かなくて怖杉なのでここは妥協したくないのが理由

749 :
もうデリカディーゼルの一択やないかい?

750 :
この前俺がデリカって言ったからデリカかよ、馬鹿の一つ覚えか?

751 :
>>750
パターンだよね
この前はだれかがプジョー2008と言ったら
案の定さっそく2008を絡めた質問してた

752 :
プジョー言い始めたのはわたくし\(^o^)/

753 :
たまたま挙がったマイナー車の話題にすぐ乗っかる行動は発想力が枯渇してる表れだよね
最近は「旦那が〜」「嫁が〜」ばっかりだし
後付けで別の条件が出てくる特徴もあい変わらず

754 :
>>750
え、バカの一つ覚え?w
てか依頼主の要望全て織り込もうとしたら
多少妥協してデリカくらいしかないやん。
なのにバカの一つ覚えとは、意味不明。

755 :
嫁も旦那も結婚してる大人は多いからなんとも思わないけど、後部座席が狭くてキレてかけてるとかいう嫁は実際いたら嫌いだわ
子供1人でそんなにアクセラの後部座席嫌なら助手席に座るか女が運転すればいいじゃん

そこは皆別に気にならないん?

しかも後から嫁は三菱が好きで〜とかw
三菱好きなんて奇特な女の尻に敷かれて喜んでるならもう嫁の好きな車買うしかなくね?

756 :
嫁はミニバンが欲しくて旦那はスポーツカーが欲しいという定番のお悩みですよね

757 :
>>723
過去MT乗り継いで、BLアクセラが初AT、後席の狭さが不満で乗り換え検討ってとこが、自分と状況が酷似してて、僭越ながらレスします。
プレマシーなんかどうかな?アクセラの兄弟車みたいなもんだし、普段は3列目たたんでおけばステーションワゴン的な使い方になる。
トーションじゃないしスライドドアだし、2リッターだし、アクセラよりは広い。もう新車じゃ買えないが、中古だと四駆はタマが少ないみたいだが。
FFならタマも豊富だし、MTモードもあるけど。。

758 :
プレマシーの4WDだと4ATでMTモードは無いと思う
あとはエクシーガの2リッター車が妥協点じゃない?

759 :
>>756
それとはまた違うでしょ、たしかにそれ定番の悩みだけども
その場合、嫁は家族の使い勝手の良さを家電として考えてミニバン、旦那は自分の運転でスポーツカーだけどこの場合嫁がワガママすぎ

後席狭いとか子供が大きいならともかく嫁は我慢するか嫁が運転するか助手席に乗ればいいじゃん
デリカだのなんだのそんなにこだわる嫁が運転しろよっていうw
子供の横に大人がついていたいけど嫁が運転したくないって言うならマニュアルモードじゃなくて普通にマニュアル車買えば良いし

ロングドライブじゃなくて年数回ちょっとそこまで祖父母も乗せるとかくらいなら5人乗りでも良いんじゃないのかな

760 :
相談に乗る器量がないならここ来るのやめたら?
ワガママすぎ

761 :
他のスレでも嫁にNX買わされたって自虐風自慢というか惚気みたいな妄想みたいな気持ち悪い男いるよな
エア嫁バカにされたからって必死すぎ

762 :
>>759
そこまで釣られて長文書かなくてもいいと思う
所詮はネタなんだから

763 :
子供がいて嫁が後部座席座るのは、子供の世話が必要だからだと思うが

764 :
そうか、ネタか。ワガママな嫁はいないんだな。良かった

相談者が後部座席座れば良いだろ
つーか子供がママ、ママ言うのも子育てしてれば当然分かるよ
ムカつくのはのんびり後部座席に座るくせに車選びにあーだこーだ口出してくるところだよ

専業主婦が旦那の給料に文句言うのと同じ種類のムカつきがある

765 :
>>764
スレチ

766 :
スレチではないだろ
要するに運転しないで後部座席乗ってるだけのヤツが車種まで意見するなってこと
嫁の稼ぎで暮らしてるならともかく、共働きや専業主婦で旦那の運転する車に意見して良いのは
・2シーターじゃなくて家族全員乗れる車にしろ
・子供が小さいうちはスライドドアにしろ
このくらい
もちろん後部座席が狭いってのは言っても良いけど、デリカだなんだは運転する人が決めればいいだろ

767 :
あのさぁ、質問内容の条件設定だけじゃなくその条件の背景にまで物言いつけるなら
回答者に向いてないと思うよ?
シンプルにして「後部座席の広い車教えて」→「狭いの嫌なら運転するか助手席に乗れ!」
このスレの趣旨としてはおかしくない?

768 :
後部座席の広い車を知りたいんじゃなくてもうお嫁様ご指定のデリカで決定なんじゃないの?
そんなに嫁の車選び重視するならここで相談するよりデリカスレでも行けばいいじゃん

769 :
相談スレで何いってんだこいつ?

770 :
国産車でスピードメータが180以上目盛りがあるのは?
86/BRZ位かな?

771 :
あつくなっちゃって>>766なんて酷いな。
洋食が食べたいっていうのはOKだけどハンバーグがいい。オムライスがいい。とかはだめらしい。

家庭の車ってのはだれか運転手のものじゃなく家族みんなの物だと思ってたわ。

772 :
>>771
ちょっと違うな
作ってないで食べるだけの人が、オムライスが良いっていうのは勝手だけどそれ以外のもの出されてキレるな、他のもの出されたりオムライス作ってもらっといて不味いって言うならそいつが作ればいいだろうってこと

773 :
相談スレで相談されてキレるなって話かな?

774 :
>>772
語られていない相談主の家庭背景まで勝手に決めつけるなよ
>>752>>755>>759もあんたなんだし、問題は相談主とその家族にとってベストバイたる妥協点を導き出す事なのに嫁に我慢させろとか正気を疑うレベル

775 :
>>770
今どきスイフトですら220km/hまであるぞ

776 :
>>774
いや、もう嫁が車種まで希望あってそこから動くつもりないならデリカスレいけよってこと

777 :
まあまあ
所詮はネタなんだから熱くなる必要はない

778 :
>>776
フリードで悩んでたおばさん?
>>666(ワッチョイ 198b-vJVs)
大きい車が嫌なら運転しなきゃいいじゃん

779 :
>>778
おばさんじゃねーよ馬鹿
私が大きい車嫌なのと相談者が大きい車乗るの関係無いだろ

私がイライラしてる理由が分からないやつはアスペか女に貢がないと相手してもらえない素人童貞なの?
「後ろの広いスライドドア」これなら家族として嫁が要求しても良いんだけど、車種まで指定してそれに決めるんだったらここで聞かなくていいだろうって話なんだけど?
もちろん夫婦それぞれの話だからで片付くことなんだけど、だったら尚更ここに書かずに夫婦間で嫁の希望のデリカにすればいいだろ馬鹿

780 :
>>773
相談するつもりなくて嫁の言いなりならなんか質問あればデリカスレで聞けって話

781 :
こんなんでイライラするなら相談スレに向いてないよ
さっさと出ていけと言われてるのがわからないのは更年期ババアだから?

782 :
そう思ってんならお前がスルーすれば良いだろ馬鹿
ババアじゃねーって言ってんだろうが童貞クソジジイ
で?お前は嫁の言いなりなのにわざわざ相談に来ることについては良いんか?

783 :
BBAが効いてて草w

784 :
>>783
お前が高齢者だから周りもみんなジジイかババアだと思うんだろうな

785 :
で?嫁の意見しかきくつもりないなら相談するなって言ってんだけど?
むしろ内心嫁の意見に決まってもネット上であーだこーだ言わずに適当に相槌も打てないのかと
嫁の意見!嫁が!って言いたいだけなら2人でやってろと

786 :
あー、わかったわかった。
あんたのイラつく気持ちもわかる。でもここは相談スレでいろんな背景やツッコミどころも
踏まえて回答するスレなわけだ。
あんたの言ってることが全部間違いだとは思わない。でもここまでの流れ、まわりの反応で
あんたのような回答が望まれてないんだってことはわかるだろう?

な。あんたの考えは一つの意見としてもう十分嫁デリカの彼には届いてるから、この案件に
ついてはもう口出ししなさんな。

787 :
あー、わかったわかった。わかったならそんな口調にならねーだろ
周りの反応?普通に嫁ウゼーって人もいるけど?
お前みたいな奴にいちいち上から目線で口出されるのが余計に苛立たせてるってわかんないのか
お前はもう口出ししなさんな(笑)

788 :
いちいち上から目線でマウントとらなきゃ死ぬ病気なの?
本当に嫌ならスルーするか分かったとかいうなら神経逆撫でしないでシンプルに相槌うちゃーいいのに

789 :
効いてる効いてる

790 :
>>789
あー、わかったわかった(笑)

791 :
春だなぁ。

792 :
01)【買い替え】
02)【新車・中古車問わず】
03)【国産車希望】
04)車のタイプ【ワンボックス、ミニバン、SUV、トラック】
05)予算【諸経費込み 340万】購入方法【足らない所はローン】
06)検討している車種 & グレード
・ハイエーススーパーロング4WD
・キャラバンスーパーロング4WD
・パジェロ+バイクトレーラー
・キャンター低床4WD
・ノアトランスX とかそういう系。重量で大丈夫なら介護車でも可
07)ミッション【問わず】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【多くて4人】
10)燃費【問わず】
11)年間走行距離【15.000km】
12)主な使用用途【郊外、高速道路】
13)よく走る場所【苗場、渋峠】
14)購入予定時期【 9月以降】

グランビアからの乗り換えです。そろそろ新しいクルマも興味が出てきた所ですが、トランポにするにはトレーラーにするか、ワゴンやトラックにするかで悩んでいます。
皆さんの意見を聞かせていただければと思いますが、このスレで大丈夫でしょうか。

793 :
つまんね

794 :
>>792
ボンゴブローニィ

795 :
01)【買い替え】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸経費込み60〜100万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【シエンタ、フリード、ポルテ】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【不問】
09)乗車人数【 平日大人1人子供1人 休日大人2人子供1人 年に数回大人4人子供1人】
10)燃費【10以上あればさほど気にしない】
11)年間走行距離【5000 km未満】
12)主な使用用途【買い物·レジャー】
13)よく走る場所【市街地】
14)購入予定時期【 4月】

現在私が独身時代に購入したジュークがあるのですが、子供が生まれ夫婦+子供だと使い勝手が悪いので買い替えを検討してます。
妻がメインで使うのでポルテくらいのサイズが扱いやすいと思うのですが、片側スライドの使い勝手が気になりシエンタ&フリードも候補に入れて検討してます。
予算的に先代モデルになると思うのですが、アドバイスお願いします。

796 :
>>795
うちの会社がトヨタレンタと契約していて安い車頼むとポルテとかシエンタが割りと周ってくるけど
はっきり言ってトヨタの安い車は本当にただの走って止まる箱だぞ
奥さんメインでも、君が少しでも運転する可能性があってなおかつ少しでも車好きなら止めておけ
フリードは代車でしか乗ったこと無いけれどその2つに比べればまだマシだった

797 :
別にジュークでよくね?

798 :
>>796
そうですか…近所のディーラーに手頃なポルテがあったんで明日にでも見に行こうと思ってたのですがとりあえず試乗できそうだったらして、乗り心地に耐えれるか試してみます。
>>797
今は通勤用に私が運転しているのですが、今後は私は電車通勤に切り替えて妻がメインで使う予定なのでジュークだとペーパードライバーにはサイズもパワーも持て余しそうだし何より後部座席への子供の乗せ降ろしが窮屈なので。

799 :
>>795
ポルテじゃ狭すぎないかなぁ。
年に数回大人4人とチャイルドシートってのは実質困難だろうし、普段使いでも、ベビーカー載せたらろくに荷物積めないんじゃないかな。
フリードかシエンタをお勧めする。三列目の収納が全然違うから、お好きなほうを。

800 :
>>795
ソリオ

801 :
01)【買い替え】
02)【新車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【諸経費込み 500万】
06)検討している車種 & グレード【ホンダアコードorアウディA3】
07)ミッション【問わない】
08)駆動方式【問わない】
09)乗車人数【 5人】
10)燃費【実燃費10km/h〜】
11)年間走行距離【 1万km】
12)主な使用用途【レジャー】
13)よく走る場所【街乗り】
14)購入予定時期【未定】

RX-8からの乗り換えのため200馬力程度、ある程度走りが楽しい車を探しています。
新車で買って通勤に使う予定なので燃費が良くACCや自動ブレーキもあれば嬉しいですが必須ではないです。
今の所、アコードが有力なのですが剛性感や高速での安定感はA3と比べてどうなんでしょうか?

802 :
>>801
試乗すれば一発でわかることを何で他人に訊くの?

803 :
>>801
つーか、それは試乗して確かめることでしょう。ここで他人に聞いてどうするんですか。高額な上級車なんだから徹底的に試乗するべき。試乗させないようなディーラーにはうしろ脚で砂かけてやりましょう。

804 :
>>801
そもそもアコードと比較するならA4かA7では? A3はコンパクトセダンですよ?

805 :
>>804
× A7
○ A6
失礼しました

806 :
01)【買い替え】
02)【新車・中古車どちらでもOK】
03)【国産車・外車どちらでもOK】
04)車のタイプ【SUVに乗ってみたい】
05)予算【1,000万越えてもOK】購入方法【残価設定】
06)検討している車種 & グレード【マカンターボ or Gクラス】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FR or AWD】
09)乗車人数【5人】
10)燃費【良いに越したことはない】
11)年間走行距離【 10,000km】
12)主な使用用途【レジャー】
13)よく走る場所【都心、高速も】
14)購入予定時期【いつでも】

レクサスLS600h(中期) Lセレクトから乗り換えを検討しています。保証がそろそろ切れます。
SUVに乗ったことがないのでSUVが良いかなぁと思っているのですが条件を考えるとSUV,セダンでも中々良い車が見つからなくって…。
今の車が安全装備テンコ盛りなので、安全装備はまさかの為に付いていて欲しい(ツインカメラ、レーダー、自動ブレーキ等々)
レクサスのSUVはFFなので却下。LXは2泊3日で借りたけど大きすぎた。FFは前中心で旋回するので酔うのですよ。なのでFR or FRベースの四駆。
インフィニティFXが導入されていれば即決していると思う。
今流行りのSUVと安全装備でありそうなんだけど中々ないんですがアドバイス宜しくお願い申し上げます。

807 :
01)【買い替え】
02)【新車・中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【】
05)予算【諸経費込み300万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【新車インプレッサ、中古ゴルフ】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【2人】
10)燃費【】
11)年間走行距離【10000km】
12)主な使用用途【買い物、旅行】
13)よく走る場所【街中、高速道路】
14)購入予定時期【年内】

定年退職する予定の両親用です。
今現在10年ほど前のカローラに乗っているのですがさすがに買い替え時期だろうということで乗り換え先を検討中です。
時間もできるため月に2〜3回くらいは2人で旅行に行きたいような話もしています。
ただ、メインは日常の買い物などのになります。
万が一の踏み間違いや自動ブレーキ、長距離が楽な機能などがあると安心して乗れるのではないかと思っています。
いくつか候補を挙げたうえで試乗させ、決めてもらうつもりですがおすすめがあればお教え願います。

808 :
たまには以前の相談者が車買ったよ!って報告欲しいね!

809 :
>>808
ネタがほとんどなんだから無理言うなよ

810 :
>>807
カローラ、新型が出ますよ。
https://i.imgur.com/k8ZffXF.jpg
https://toyota.jp/new-corolla/

811 :
>>807
60やそこらの大人が息子に車を選んでもらう必要はないと思います。
本人が好きなようにさせてあげましょう

812 :
>>807
私の親も同じ境遇で、買い替えには軽箱ワゴンを勧めました
年金生活になるので維持費が安く車中泊も簡単な為、本人も気に入ってます
安全装置が今一つではありますが、まだ定年直後なのでそれほど反射神経も
衰えていませんし、次の買い替え時期には軽でも今よりもっと安全装置が充実してる
と思ったので、現状では現行型のエブリワゴンで落ち着きました。

813 :
いろいろなご意見ありがとうございます
定年祝いというわけではないのですがプレゼントするつもりで事前下調べをしようと思っていました
新しいカローラが出るんですね、年内に買えればいいので候補に加えさせていただきます
軽は遠乗りにはちょっとキツそうだということで候補から外していましたが再度検討してみます

814 :
軽ワゴンで車中泊ってのは高速道路を使わなければ
あちこち旅行するのにコスパいいかも知れませんね
高速道路を使いたいとか、車中泊ではなく旅館など
でのんびらしたいなら軽自動車はお勧めしませんが

815 :
駄目だ、びっくりするくらいわざとらしい
もうちょい上手くやってくれ

816 :
>>813
> 定年祝いというわけではないのですがプレゼントするつもりで事前下調べをしようと思っていました

またまた得意の後付けが出ました!(笑)

817 :
親に車買ってやるって設定もう飽きた

818 :
アドバイスお願いします
01)【買い替え】
02)【中古車、5〜8年落ちくらいまでで…】
03)【国産車に限る】
04)車のタイプ【セダンorクーペ】
05)予算【諸経費込み450万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【教えて!】
07)ミッション【パドルシフト付8段以上のAT】
08)駆動方式【FRに限る】
09)乗車人数【1人!】
10)燃費【ハイオクで下道実燃費5km/LくらいあればOK】
11)年間走行距離【1.5万km】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【ワインディングが楽しい車がいい!】
14)購入予定時期【いいのが見つかり次第】

今のHVコンパクト車に悶々とした気持ちを抱いており、走りが圧倒的に楽しい車に乗り換えたい。
V6!大排気量NA!300馬力オーバー!トルセンLSD!縦置きFR車!剛性感抜群!って感じで。

…あっ、駐車場が狭いので全幅が1820mm、全長が4800mm以下でお願いします…
あとできればトランクスルーで…。外車に挑戦する度胸がないので国産で…

そんな理想の車ってありますかね?教えてください!

819 :
>>818
チェイサー

820 :
>>819
かっこいいけど…憧れてたけど…いくらなんでも古いのです!
8年落ちまででお願いします。
でも返答ありがとね!

821 :
>>820
ヴェロッサ
フーガ

822 :
>>818
パドルシフト付き8段ATって時点で結構な高額車両になるな。BMとか。
そうなるとでかくなるので幅1820以下は厳しい。
おっと国産か…
ズバリIS-Fだな。LSDは付いてるか知らない。
V8だけど。
トランクスルーは確かない。
ていうか国産だとトヨタ、レクサス、日産の上級車種で
該当するかどうかくらいだな、その条件だと。
多分100点満点はなかったはず。
会社もありならBMW含めて検討です。
これも満点はないと思う。

823 :
幅1820mmて何基準なんだ?

824 :
クラウンゴwww

825 :
>>818です

幅1820は実家のしょぼい露天駐車場です… 駐車場代払いたくないです(貧乏人)
IS-Fかっこいいなぁ… フーガもかっこいいけど幅が…。 
申し訳ないがクラウンは同僚がシャコタンHV乗ってるのでNG

IS-FのV8エンジンってアメ車みたいなドロドロサウンドなん?
 

826 :
アメ車ほどではないが
V8の特徴的なサウンドだと思います。

827 :
調べてきたけどV8エンジンといってもなんでもかんでもドロドロしてるわけじゃないのね…
静かでかついい音であります。

youtubeでみてる時にふとIS(V6NA.3500ccの)でいいかなという想いがふつふつと…
BMWの3シリ(たたき台として)とレクサスISで比較検討してみようかな?

828 :
露天駐車場で厳密に1820にしないといけない意味がわからない

829 :
うん。目安としてなら1800以下って言いそうなもんだわな
インナーガレージやルーフ付駐車場なら厳密に高さ○○o以下ってのも分かるけどね

830 :
露天駐車場って白線が引いてあるあれだよね
切りのいい1800mmならともかく1820mmとか妙に有効数字が細かいのは意味不明だな
何か特定のクルマを候補に入れたい(あるいは候補から外したい)意図でもあるのだろうか

831 :
01)【初めて購入】
02)【新車・中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【コンパクトスポーツ オープン】
05)予算【諸経費込み 250万】購入方法【ローン】
06)検討している車種 & グレード【S660α、ロードスター、コペン、プジョー308cc】
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【 2人以上】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【不明 km】
12)主な使用用途【週末のドライブ 通勤には使用しない】
13)よく走る場所【市街、山】
14)購入予定時期【未定】

今は実家でマイクラC+Cを借りてます
週末ワインディングを流す程度でサーキット走行等はしません

挙げた車の良いところ悪いところや他にこんなのは?ってのがあればご教授ください

832 :
友達の父親が旧コペン乗ってて、横に乗せてもらったことあるけどオープンカーのおもちゃって感じで楽しかったな
s660はディーラーで試乗したらオープンカーとしてより軽スポーツとして買う人向けだと感じた
もし自分が買うなら絶対コペン。スーパーの買い出しとか近所のチョイ乗りとしても使えるし

近所の屋根付き駐車場にs660が停まってるけど、大型バイクと入れ替えでやってきたみたい
スポーツカーとしてならいいとおもうけど電動ハードトップと軽の維持費ってことで趣味としてのオープンを楽しみたいならコペン推します

他の車種は分からないです、ごめんなさい
ミニコンバーチブルも可愛いけど予算的にその中からどれを選ぶかって感じになりそうだね

833 :
てかたしかミニコンバーチブルは新型だとマニュアル無かった気がするから対象外だね

激安の旧型買って残りの費用維持費に回すのも楽しそうだけど

834 :
いつもとは趣向を変えてオープンカーのお題にしてみましたあ

835 :
>>831
ライトエーストラック

836 :
スイフトスポーツの屋根を切る

837 :
>>834
お前生きてて楽しいか?

838 :
>>831
そういう趣味性の強いクルマは試乗して決めましょう
他人の意見で決めるようなものではないと思います

839 :
購入前から水を差して悪いが
オープンってほぼオープンにしないならな
乗ってる時間の99%は閉じている
夏は暑く、冬寒い年間通して雨が降って無くて快適さを感じるのは
せいぜい10日もないだろう

840 :
寒い冬にオープンにするの好きだけどな
膝掛けかけてるけど

841 :
>>831
124スパイダーどお?
ロドスタより珍種でターボ、しかし広島産。
あとはRFかな。さんざん迷った。
こっちでも満足できそう。

S660は余りに実用性無さすぎて見送ったので
今度レンタカーしてみる予定。

ずっとFFだったからFRがすごく新鮮で楽しい
まず駆動方式絞ってみたらどうだろ?

842 :
>>839
人によるよ。
自分は真冬の暖房入るまでと真夏の日中以外は
ずっと開けてる。

オープンってだけで割高で重いんだから
開けないなら86でも買ってた。

843 :
>>831
3周り以上サイズが違うコペンと308CCを同列に候補にしてるところも無理があるが
なにより実家でも親の車がオープンカーって設定はやりすぎw
もうちょっと自然な感じに考え直した方がいい

オープンカー乗りが集まってるオープンカースレで聞かずにわざわざこのスレだけで聞いてる時点で推して知るべしだが

844 :
意見いろいろありがとうございます

>>832
やはりs660はバイクの延長くらいに考えた方がいいんですかね
トランクルーム無いに等しいですし
二台持つ余裕は無いのでs660は難しそう…

>>835
オープンカーがいいんです

>>836
そういう車が欲しいんですけど無いもんですね

>>838
ごもっともです
知らない車を知れるといいなと思ったので質問してみました

>>839
これからの季節は良く開けるんですが確かに真冬とかはほぼ開けないですね
マイクラにはシートヒーター付いてるのでまだマシだと思いますが…
ただ快適さを求めるものじゃないのは理解してます

>>840
膝掛けは妙案ですね
今度から寒い日用に常備しておきます

845 :
>>838
水を得た魚のように嬉々として回答してるレスを見ると
最初からオープンカー関連の薀蓄を語りたかった質問かもね

846 :
>>844
その芸風もう飽きた

847 :
ネタっぽいのはワッチョイとアウアウカーしかいないから文体と相まって直ぐいつもの奴だって分かるわな

848 :
真面目な質問ならオープンカースレで聞いてるはずだし
まああちらで聞いたらマイクラC+Cの実ユーザーがいるからウソはすぐバレるけどな

849 :
ここがIP表示スレだったら面白かったのに

850 :
そしたらレス激減しそうw
むしろネタの人は【ネタです】って書いてくれたらいいのに
ネタでもガチでも、「もし無人島に3つだけ何か持っていけるとしたら、何を持っていく?」的な話好きだから考えるの楽しいし

851 :
次スレはIP強制表示でいいんじゃね
ネタ質問くんは困るだろうけど
質問がどれぐらい減るかが見ものだな

852 :
上から目線で話すのもいなくなり、煽り返す人もいなくなるかもな

853 :
>>852
そのとおりになるだろうな。

上から目線の人って、>>838みたいなのはネタ相談と薄々気付いてるから冷たい反応を返してるんだろうから、ネタ相談がなくなれば解消される。
煽り返す人って、>>837みたいのはネタを書き込んでる本人がやってるんだから、同様にいなくなる。

854 :
01)【買い替え】
02)【新車】
03)【国産車でも外車でも】
04)車のタイプ【ミニバン以外】
05)予算【諸経費込み350万】
 購入方法【下取り+現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ザ・ビートル1.4R-line】
07)ミッション【なんでも】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【ほとんど1人orz】
10)燃費【12ぐらい走れば】
11)年間走行距離【 3000〜5000km】
12)主な使用用途【日常レジャー】
13)よく走る場所【地方都市】
14)購入予定時期【 夏までには】

今乗ってるシビックR(FD2)が9年の車検を向かえるのでそろそろ乗り換えを考えています
禿しい走りはしないのでが、乗ってて楽しくて高速道路を快適に走れる車にしようかと思っています
セカンドカーでジムニーがあるので(年間走行距離はジムニーの方が多いww)SUVじゃなくていいと思っています
ザ・ビートルが来年で終了と聞いたのでいいかなーって思ってますが、他に楽しそうな車はありますかね?
ちょっと予算が厳しいかな

855 :
ビートルでええやん

終了。

856 :
01)【買い替え】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクト】
05)予算【諸経費込み250万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【アクセラ インプレッサ】
07)ミッション【なんでも】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【2人】
10)燃費【特にごだわりなし】
11)年間走行距離【10000km】
12)主な使用用途【通勤、買い物、旅行】
13)よく走る場所【街中、高速道路】
14)購入予定時期【年内】

夏前までに購入予定なんですが、正直悩んでいます
お勧めのコンパクトカー等あれば教えていただきたいです
高速を運転することが多いので、その辺も考慮に入れて頂けると嬉しいです

857 :
マツダは、マツコネ縛りがあるので注意!

858 :
01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【SUV、ハッチバック】
05)予算【諸経費込み450万】購入方法【ローン(頭100万程)】
06)検討している車種 & グレード【C-HR、XV】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【気にしない】
09)乗車人数【1〜2人】
10)燃費【15km以上】
11)年間走行距離【28000km】
12)主な使用用途【通勤(1日110km程)】
13)よく走る場所【高速、市街地(東北太平洋側)】
14)購入予定時期【 8月位】

初の車購入になります。
装備としては、高速での通勤が多いためACC(出来れば全車速)、
全方位モニターが最低限欲しいと思っています。
ナビはandroid auto対応(将来的でも)が純正であると嬉しいです。
またカーポートが狭いため、全横1800以下、出来れば1750以下が希望です。
車のタイプですが、雪の関係でSUVとしているだけで特にこだわりなしです。

859 :
>>858
初めて購入する割りにACCだ全方位だ泥autoだ随分詳しいんだな
そんだけ詳しいならその縛りの中で自分の好きなガワの買えば良いだろ
もう少しひねってコイヨ

860 :
最近、ネタ投稿ばかりだな。

861 :
ところでこれは半分ネタだけど、スノボを中に積み込めてなるべく普段の小回りもきく車って何かな?
外車でも国産車でも良いんだけど
高速で怖い思いしたくないのだけどやっぱ軽で高速は怖いよね?
来年はマイボード買うかもしれないから参考までに

862 :
>>861
国産コンパクトカーでも軽でも後部座席倒せる車が殆どだから積もうと思えば積めるぞ
セダンタイプだってトランクスルーにできる車種なら行ける
同乗者などの居住性は知らんがね

863 :
高速を流れに乗って走ってても普通にぶち抜いて行く軽がいるくらいだから
軽でもターボが付いてればそんなに困らないんじゃね?

864 :
>>859

親のクルマを借りるとか普通にあるだろ。

865 :
>>854
ちょっと好みの情報が少なすぎ。
シビックRに乗ってたなら舌が肥えてて
楽しいのハードルが高いと思う。
高速重視で欧州車はあり。その面白いやつ。
ビートル、VWのGTI(MT)、ルノートゥインゴ、メガーヌRS、アバルトとか。

866 :
>>856
アクセラディーゼルがいいと思ったが予算オーバーか。
高速運転多いのなら
自動運転系→インプ、
高トルクと好燃費→マツダディーゼル系、
安定感ある走りのコンパクト→ルノールーテシア、プジョー、ポロなど。あとスイフト。
欧州コンパクトは高速もいい感じで走る。

867 :
>>858
XVとかCH-Rクラスで450万もするの?
そんなにあれば俺なら別の買いますが。
予算だから別の話かな。
今時1750以下はBセグ以下じゃないとないよ。
XVもCH-Rも1800くらい。
高速運転多いとのことで
自動運転→XV、
高トルクと好燃費→CX-3。
装備関係は分かりませんwあんま興味ないので。
自分で調べるか他の人に聞いてください。

868 :
>>867
ネタだからそのへんの矛盾はご愛嬌ということで

869 :
>>859
ネタでも何でもないです。
純正ナビ関連の仕事をしているので少し詳しいぐらいです。
自分でも調べているのですが、初購入なので質問しました。


>>867
450は一応最大出せてになります。
300万前後なのはXV、C-HRのネット見積りで見ました。
もし450位で他にお勧めあれば教えてもらえるとありがたいです。

870 :
次はもっとド素人設定でお願いします。

871 :
高速走行、長距離運転が多いとのことですが
CH-Rに惹かれるのはなんでなん?
HVは高速燃費はあまり良くないし、
最低地上高はガソリン4WDで155mmと高くない。
ハイブリッド2WDに至っては140mmでプリウスと変わらない。
ガソリンも1.2Lターボで必要十分、余裕はない。
と、否定的なことばかり書いたが、デザインにビビッときたとかで惹かれるとこがあるとかなら
否定はしません。そういう感性は大事だと思いますので。
単純に候補に挙がっている理由を知りたい。

872 :
>>871
雪が降った時にSUVが良いのかなと思ったのと
SUVで全速度ACC付いていて大きさが比較的小さいのが
C-HR、XVだったので候補としてました。
正直エンジン性能見ていませんでした。

873 :
>>872
なるほど、まあ1.2Lターボだし速いとまでは言えませんが、
高速でも普通に走るぶんにはまず困らないとは思います。

他のオススメねえ…
国産車で450万クラスのSUVは価格に応じて車格が上になります。
結果大きくなる。
輸入車はサイズ感覚が日本と違い同セグメント比で幅が特にでかい。

コンパクトな(幅1750以下な)SUVって意外とないんだよねえ。

874 :
>>858
ナビ関連の仕事してて車通勤か。
では、今なに乗ってる設定なん?

875 :
>>873
SUV以外だとお勧めありますか。
4WDでACCあればよいかと思っています。

876 :
>>858
・ナビ関係の仕事
・自動車通勤(しかも高速道路利用)
・クルマ購入は初めて

ずいぶんと設定がとっ散らかってるな(笑)

877 :
片道55kmの通勤はちょっと地方でも設定無茶だな。
なくはないだろうけど。

878 :
なくはないといっても
ふつうの会社では毎日の通勤で高速代出してくれる待遇って役員か部長以上だから
それでクルマ初購入っておかしいんだよね

879 :
>>873
あんまりACC詳しくないのでコレだ、ってのが言えませんw
国産縛りだとスバルになるかな、インプとか。

ACCに関しては他の人に聞いてください。

880 :
間違えた。上は>>875向けの回答です。

881 :
>>879
なんで詳しくない人が回答しちゃうの?
意味がわからない

882 :
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11137923801

883 :
>>881
>>874-878の流れを変えたかったんじゃね
アウアウだし(笑)

884 :
@ ワッチョイで質問 → アウアウが回答
A アウアウで質問 → ワッチョイが回答

だいたいこのパターンのどちらかだな最近は

885 :
>>881
だってACCに興味ないもん。
車のサイズや種類についてアドバイスはできるけど。

886 :
>>885
「なんで詳しくないのか」ではなくて
「なんで詳しくないのに回答しちゃうのか」なんだけど
それすらわからないオツム?

887 :
>>886
詳しい奴が回答しないから。
ACC以外の部分について回答したっていいじゃん。
じゃあお前が回答すれば?

888 :
>>887
いい加減にしろよネタ野郎

889 :
01)【買替】
02)【新車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【SUV】
05)予算【諸経費込み〜500万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【XC40、XV】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【指定無し】
09)乗車人数【2人+新生児1人】
10)燃費【10km/h程度】
11)年間走行距離【5,000km】
12)主な使用用途【通勤(片道10程度)、祝日の買物等】
13)よく走る場所【国道】
14)購入予定時期【 月】

9月に産まれる為、兎にも角にも安全な車に乗り替えたいなと思い検討してます。
検討車種以外でオススメあれば教えて欲しいです。

890 :
またまた同じパターン

891 :
>>889
インプレッサとタントが正面衝突した結果
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1438745144/

892 :
>>889
これから子供が生まれるんだったら、SUVじゃなくて
絶対ミニバンを勧める
セダンとかからの乗り換えだとSUVは広くて荷物も積めるイメージだろうが
子供は特に新生児は荷物が多いし、仮に2人目が出来たらSUVでも窮屈
俺もミニバンは嫌いだが、現実的な話、積載量と室内の体積が絶対必要だからな

893 :
家族構成や収入、結婚の時期、住んでる地域とかにもよるけど

20代、クーペ、四駆
30代 ミニバン
40代 SUV
50代 セダン

基本はこれが一番使用目的に適した選択だと思う。

894 :
今乗ってる車次第だが、子供が生まれるまで買い替えを待ったほうがいいと思う
今は何が必要で何が不要かわからんでしょ

895 :
子供が生まれるから安全なクルマをって設定もう飽きた

896 :
軽から乗り換えたボルボに乗っていたお陰で助かった子供の命なんての宝くじなみのレアケースだろうしな

897 :
>>894
子供が生まれるまで待つってのもいいけど
俺は現時点ですぐにミニバン系に乗り替えるのを勧めるな〜
生まれて一月もすれば、やれ健診や病院やチャイルドシートとベビーカー
おむつや着替え、ミルクやお湯、
すぐに大量の荷物と一緒に移動する必要が出てくるし
車内でオムツ替えたり、オッパイあげたりって事を想定すると
子育て時期は背の高く広いミニバンが一番いい
予算の関係で買えないってのはしょうがないけど883さんだと500まではOKなんだから
十分買えるしな。

898 :
>>895
・子供が産まれるから安全な車
・雪国に転勤するから4WD
この設定ばっかりだもんな

899 :
>>898
運転が苦手な嫁or年老いた親に買ってやるので安全機能付きの車、も追加で

900 :
子供できてSUVからミニバンに乗り換えたクチだが、SUVはおすすめしないな。
みんな言ってる通り、コンパクトSUVだと絶対的にスペース不足になるのと、大型SUVだとスペースは足りるかもだが車高高いと子供の乗せ降ろし大変よ?

901 :
乗せ下ろしは、子供が自分で乗れない時期はむしろSUVのほうが楽だよ
ちょうど乗せやすい高さ

902 :
アクセラ、インプレッサ、オーリスあたりのハッチバックを考えているんですか、セダンの方が潰れるところが大きいから安全とか聞きました。そんな大差あるものなんでしょうか?

903 :
あ、すまん比較対象はミニバンではなく車高の低いヒンジドアね

ミニバンがいいのは確かだが、うちは子供2歳くらいまでフィットで行って、買い替えるときに嫁がミニバン以外という条件出してきたわ
まあ2人目できたらヒンジドアでは厳しくなって来るだろうね

904 :
>>889
CX-8

905 :
ネタにマジ回答してる奴はせめてネタ設定ぐらい尊重してやれよ
SUVのお題なのにミニバンミニバンてゴリ押し必死すぎw

906 :
そもそもミニバンとSUVの違いはなんだ?CX-7とデリカD:5ではデリカの方が悪路は走れそうだが

907 :
そもそもSUVは悪路走るのが目的じゃないし

908 :
悪路走るのはクロカンじゃ

909 :
>>858
カーポートに200V電源は用意できるかね
できるのであればプリウスPHV
他の車だと毎週給油が必要だぜ

910 :
大切な子供を乗せるんだから、安全な車の方が良いに決まってる
装甲車か御料車でもいいくらいの気持ちだったが、現実的には無理
民間で一番安全なベンツも無理、結局「安全」ってお金で買うもんなんだな。

911 :
横から突っ込まれたらほとんどの車は終わりだよ
危ういタイミングでの右折をしないとか、自分の運転次第で避けられる危険もある

912 :
大型車乗ってようが相手が大型なら死ぬしな
自分の運転よりクルマでカバーって姿勢は家族が危ないから辞めとけ。

913 :
>>889
確かにクラッシュテストとかエアバック関係はボルボって安全なんだろうけど
真夏に子供を乗せた渋滞の道の真ん中でオーバーヒートって可能性は十分ある
それを「安全」と思うのかは疑問だけどな

914 :
01)【買い替え】
02)【新車・中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【セダンかハッチバックあるいはミニバンないしSUV】
05)予算【MAX上限600】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【特になし・ISOウィンカーはNG、安っぽい内装は嫌本革シート好き】
07)ミッション【AT、DCT、MTなんでも】
08)駆動方式【AWD】
09)乗車人数【5人〜】
10)燃費【極悪以外は気にしないが良いにこしたことはない】
11)年間走行距離【15000km】
12)主な使用用途【日常・レジャー】
13)よく走る場所【北海道】
14)購入予定時期【未定】

車が好きでいろんな車種が気になり絞り込めない
スポーツ系もSUVもミニバンも分け隔て無く好き商用車も軽も大好き

これまで、ステージア・パルサーGTIR・ソアラ・エスティマ・クラウン・アクティバンなど乗ってました
検討中の車種はあるんだけれども、自分の好みからすると定石ぽくてあえて明かしません

変化球で、こんなのもあるのかと気づかせてくれることを期待してます

915 :
> 変化球で、こんなのもあるのかと気づかせてくれることを期待してます

平たく言うとネタですね

916 :
>>914
レクサスLC500

917 :
>>916
全然足りねえじゃん!

918 :
北海道で年間走行距離15000て少ないな
偏見だけど

919 :
車種の指定が物凄く大雑把な割りにISOウィンカーNGとか本皮シートとか
変な拘り練りこんでくる所が分かり易いよな

これで擁護のアウアウカー出てきたら確定なんだけれど
偽装工作ように格安simでも買ったらどうかね

920 :
ネタでしょって系統の書き込みをスルーするのもいつもと同じ・・・。
なんか本気の相談がネタのせいで全くなくなってつまらないスレになったなぁ。

921 :
カウンセラーでもないんだし、ネタと思ったら答えずスルーすればいいんだよ

922 :
>>921
おまえ毎回それ言うのな
ネタ本人が懇願してるようにしか見えないよ

923 :
>>922
実際そういうスレだし、突っかかったり煽るのもスレ違い

924 :
>>923
いつからここはネタ上等スレになったんだよ
勝手なこと言うな

925 :
>>924
ネタ云々でなく、貴方が気に入らない相談はスルーすればいいんだよ
イライラしながらアドバイスするスレでもないんだし
答えたい人が答えればいいんじゃないか?

926 :
誰も答えたくないからスルーしてるんやぞ^^

927 :
作り話の購入相談で他人をダマして
マジ回答を誘って楽しんでる奴のことを
忖度してみんなで協力してやる義理はないからな

作り話相談を書き込むのは自由というなら
それを指摘するのもまた自由だ

928 :
なんでもかんでもネタ認定する奴のせいで
本当に相談したい人が書き込めない状況になってると思うが?

929 :
出ました!アウアウ (笑)

930 :
>>912
自分の運転よりクルマでカバーって
クルマと引き換えに自分の運転下げる訳じゃなくね?
高い車だからとぶつけていいやって発想に普通の人間はいたらないと思うが

お任せ自動運転とサポート系の区別がつかない人かな?

931 :
ぶっちゃけ、車選びで安全性装備を重視する人ってどれほどいるんだろ?
俺なんか、まあ付いてるほうがいいかな程度だけど

932 :
私もついてたら良いな程度だな
てか今乗ってる車が年数経ってるせいで買い替え検討車種どれにしても装備が充実しすぎてびっくりしてるくらいだ

933 :
01)【買い替え】嫁様&家族用11タントから買い換え、自分用15ロードスターは残す
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ【SUV】
05)予算【諸経費込み350万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【SX4 Sクロス】
07)ミッション【できればCVTは避けたい】
08)駆動方式【AWD】
09)乗車人数【嫁様通勤1人、週末大人2人、チャイルドシート1人】
10)燃費【田舎道で15km/Lあれば御の字】
11)年間走行距離【10,000km】
12)主な使用用途【通勤、レジャー】
13)よく走る場所【市街地、高速】
14)購入予定時期【いいのがあればいつでも】
嫁様通勤用、家族お出かけ用マシンを買い換え検討中です。
ウインタースポーツや登山に行くので、AWDのSUVは必須。
価格と用途からSX4 Sクロスが最良の選択と思って真剣に購入を考えていましたが、追従クルコンが無いのに気づいて悩んでいます。
その一方、子どもができる前は片道400km位の旅行もロドスタで言ってたので、クルコン使うかどうか微妙。
エスクードはクルコン付きだけど、デザイン的に嫁様が通勤に使うのは気恥ずかしいと思う。
スバルの良さはわかりますが、近所に住む父がアウトバックなので、XV買って一族スバルは避けたい。

いい車種あれば教えてください。

934 :
>>933
CX-5 XDプロアクAWDあたりは?

問題はマツコネ

935 :
>>723
>>479>>858と同じような質問だけどまたやりたいの?

936 :
アンカミス

>>933
>>479>>858と同じような質問だけどまたやりたいの?

937 :
>>933
レクサスLC500

938 :
またAWD必須設定かよ

939 :
スズキの普通車が候補に出るくらい車に興味あるならレスするまでもない希ガス

940 :
01)【買い替え】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ
【アパートの車庫にバイク(ER-6n)と一緒に保管するため
 SUZUKI kei程度のサイズの軽自動車】
05)予算【諸経費込み200万】購入方法【ローン】
06)検討している車種 & グレード
【アルトワークス】
【ハスラー】
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【1人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【1000〜3000km】
12)主な使用用途【買い物、たまにドライブ】
13)よく走る場所【市街地(北海道)】
14)購入予定時期【7月〜年内】
6年ほど'01年式のkeiに乗っていたが、元々中古で状態も良くなく
今回の車検で「次は通せないかも」と言われたため、乗り換えを検討。
夏場はバイクに乗ること、通勤は地下鉄のためあまり走行距離は伸びない。
絶対条件はサイズ的に軽自動車でMT、かつ雪道のため4WDであること。

このような状況で3月頃から試乗したりしているのだけど、なかなか決め手がないです。
それぞれ試乗した感想として良い/悪い点を上げると
アルト:とても楽い/大きな荷物が積めない、色が微妙
ハスラー:見た目は好き、室内空間が十分広い/(AT)keiより重たく、運転が楽しくないかもしれない

新型ジムニーやアルトのマイナーチェンジ次第では候補に含めようかと思っていますが、現状だとどちらかであと一押しあればなというところです。
走りの楽しさはバイクに預けて実用を取るか、楽しくない車は乗らないかもしれないから楽しい車を取るか、あるいは他の視点があればご教示いただきたいと思います。

941 :
これはハスラーだわ
楽しくない?keiと似たようなもんだってマジで

942 :
レンタで乗ったウェイク4WD楽しい車だったな

943 :
kei乗ってる人が楽しくない車は乗らないかもって言う価値観で行くなら、アルトワークスでいいんじゃないかしら
一人で運転楽しい軽といえばs660だけどある程度の積載性欲しいならハスラーにしとけば

てか温暖な地域住みの自分としてはスノボくらいの雪山しか知らないけど、スタッドレスタイヤにすれば4WDの必要性を感じないんだけどそこって絶対なんですか?

944 :
スタッドレスで四駆要らないのは普通車、それもFFで除雪されている場合に限るんだよなぁ
軽は四駆必須だし普通車でも四駆に越したことはない

945 :
幹線道路以外の除雪が行き届かない路地なんかに入ると4WDで助かったと思うこともあるので、可能な限り外したくない条件になりますね
S660はどうなのとディーラーで聞いたら、埋まるからやめておけと言われたので候補からは外していました。

keiは趣味の道具(60Lくらいのスーツケースくらいの大きさ)を積めたら何でもいいと言って安い中古を探してもらった結果だったので、次はせっかく新車を買うんだし今より良いのがいいなと思っていました。ただ、決め手が足りないというのが現状でした。

946 :
>>940
似たような境遇の人間だけど、車は快適に移動するための手段と割り切れるなら
ハスラーお勧めできるよ、ターボなら80qまでの加速は十分だし

特別仕様車のjスタイルは装備テンコ盛りで値段相応には感じた
パドルシフトで疑似的にだけどマニュアルの操作もできるから
条件に近いかも

947 :
>>940
ミニカダンガン

948 :
01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【SUVもしくはセダン】
05)予算【諸経費込み 600万前後】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【レクサスNX、スバルレガシィB4、クラウンアスリート】
07)ミッション【】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【 3-4人】
10)燃費【特にこだわらない】
11)年間走行距離【 5000km】
12)主な使用用途【買い物、子供の送迎、レジャー】
13)よく走る場所【主に上記の市街地】
14)購入予定時期【 半年以内】

あまり車に知識がなく、ずっと何も考えずにVW乗りだったんですが、
なんとなく同ブランド買い替えに食指が動かず、車種を変えようと決意
安全性とかでぐぐったり(レガシィ)、子供が希望したり(NX、クラウン)ですが、
本当に迷ってしまって半年過ぎそうな勢いです。
ご意見お聞かせください。

949 :
川澄武寛はセカンドレイパー

950 :
01)【2013マーチボレロから買い替え】
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクト、SUV】
05)予算【諸経費込み 120万】購入方法【ローン】
06)検討している車種 & グレード【ハスラーG/5MT、スペーシア、ホンダN系、フィット】
07)ミッション【できればMT】
08)駆動方式【2WD】
09)乗車人数【 1~2人】
10)燃費【15~】
11)年間走行距離【 6000km】
12)主な使用用途【通勤、キャンプ(北海道)】
13)よく走る場所【街乗り】
14)購入予定時期【 タイミングが合えばいつでも】

マーチを買って数年でキャンプにハマり、車中泊する機会も増えたのでフルフラットになるものが欲しいです。
マーチでとりあえず寝られる程度には背は低いです。
ディーラーは購入以外では利用することはあまりないです(新車初回の車検見積もりで税金分が免税になってなかったので不信感を持った)
ユーザー車検とメンテは馴染みのショップを。

ETC設置など自分で出来そうなことは試すタイプなので、弄りづらい車は嫌かな。
好みはヴェゼル、ハスラー、TJクルーザー、まだ不明だけどN-VAN
フィットはコストが抑えられそうなイメージですがカラーリングがあまり好きではありません。

何か他にもオススメの車種があれば教えて頂きたいです。

951 :
その予算じゃ軽くらいしか買えない
候補以外だとウェイクでいいんでないか

952 :
中古車OKなんだからコンパクトカーくらいいくらでも買えるっしょ

953 :
01)【初めて購入】
02)【新車・中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【軽 コンパクト セダン】
05)予算【諸経費込み 200万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【イグニス】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【問わず】
09)乗車人数【 1人】
10)燃費【少ない方がいい】
11)年間走行距離【5000〜10000 km】
12)主な使用用途【ちょっと市街地へのドライブ】
13)よく走る場所【福島県北部中心】
14)購入予定時期【 5月〜】

東北なので当初は四駆を考えていたけど、当地はあまり雪がふらないとのこと
で気にしないことに

近所の買い物は自転車で事が済みそうなので、もう少し遠くの場所
(仙台、会津、米沢など)へ観光や名物を食べに行くのに使いたい。

スピードは出す方ではないので走るのが楽しい車が希望。

954 :
>>953
S660

955 :
>>953
単身赴任?

956 :
>>955

いや 関東から異動

957 :
>>953
イグニス悪い車だとは思わないけれど、走って楽しいかと言われるとどうかね
フィットRSとかスイスポとか走りに振ったコンパクト買うかな自分なら
予算内ならロードスターとか86、燃費気にしないならRX8みたいなFRクーペも面白いよ

958 :
>>953
あまり雪が降らないとあるが
一応4WDの方が良いんじゃない?東北だし

959 :
通勤に使わなそうだし二駆でいいんじゃない?

960 :
住民票を移さずに車購入して、自動車保険は単身赴任先住所って言う風に出来るのかな?

961 :
>>960
まったく問題ない

962 :
01)【買い替え】 今はアクティ
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【軽】
05)予算【諸経費込み 160万】購入方法【会社の経費】
06)検討している車種 & グレード エブリーかハイゼット(OEMでメーカーは色々)
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【問わず】
09)乗車人数【 1〜2人】
10)燃費【少ない方がいい】
11)年間走行距離【10000〜20000 km】
12)主な使用用途【市内+近隣現場、たまに遠出】
13)よく走る場所【岡山県】
14)購入予定時期【 6月〜】

仕事用の車両の入れ替え時期なのですが、箱バンって現在は3車しかないですが
どれが良いでしょう?毎日使うので細かい所まで気になりますし決定後に後悔しても
10年近く使用するので見誤りたくないです、出来たら乗ってる方から
良い所と悪い所を教えてもらえればと思います

963 :
商用車のしかも軽ワゴンごときでどんな細かい所が気になるのか君の感性こっちでは判断しようが無いし
自分で使うものなんだから自分で試乗して今のアクティとの違いとかで判断しろとしか

964 :
エブリィかな
オイル交換間隔が短いがターボだと走行上の不満はほぼ無い
ハイゼットは基本設計が古い アクティも
ホンダのN-VAN待ってみてからでもいいかも

965 :
>>964
エブリは長距離になるとお尻が暑くなるとはよく聞くんですが
ハイゼットはマイチェン後には乗った事が無いけど元が同じだから大差ない気もするし
安全装備は追加されたけど
N-VANでは仕事の荷物が積みきれないんです
一時、ダイハツのキャディはどうかなと思ったけど積載量でダメだった

966 :
>>963
軽ワゴンじゃなくて軽バンな

967 :
こういうのもIP表示にしたらいつもの人とわかるんだろうな

968 :
01)【買い足し】
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ【】
05)予算【諸経費込み 250万以内】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【アウトランダー、エクリプスクロス、ヴェゼル、フリード、ジープコンパス、プジョー2008.3008など】ヴェゼルか2008の中古車が本命でしたが事情変更でもう一度いろんな車を探してみようと思ってます
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【こだわらない】
09)乗車人数【 基本3人まで、ほぼ子供との2人乗り】
10)燃費【極悪じゃなければOK】
11)年間走行距離【 5000km】
12)主な使用用途【買い物や家族の送迎】
13)よく走る場所【郊外、舗装道路】
14)購入予定時期【来年の車検までには】

大きすぎないSUVを中心に大人1人が車中泊できて家族3人が乗れる車種を探していました。
核家族でしたが、親と超近距離別居することになりました。敷地内別居や二世帯住宅に近い感じです。
父親は趣味の関係でミニバンに乗っています。
レジャーや自分1人の車中泊の時はそちらを借りるのも良いかなと思い、車中泊にこだわらず探してみようかなと思ってます。
軽でも良いかなと思ってるんですが、皆さんの意見やオススメ車種教えていただきたいです。
後部座席にはチャイルドシートをのせますが、後部座席に大人が長時間乗る機会はあまり無いので運転席と助手席の乗り心地重視です。
よろしくおねがいします。

969 :
1,000万程でおすすめの車ある?
子供はいないです。

970 :
>>969
レクサスLC500

971 :
>>969
GT-尺

972 :
>>969
俺なら718GTSかSL買う

973 :
>>969
アクアでも買って残金は7201,7203,7211,7267,7269あたりを買っておけ。

974 :
アクアで280万もするの!?
なんだかなあ…

975 :
>>968
俺の直感でいすゞのビークロス
近所で噂持ちきりに!

976 :
>>968
ホンダ・ホライゾン
スバル・ビッグホーン

977 :
01)【買い替え】 今はモビリオ
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ミニバン】
05)予算【諸経費込み 350万】購入方法【現金】
06)検討している車種 & グレード フリードモデューロX
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【問わず】
09)乗車人数【 2〜3人】
10)燃費【少ない方がいい】
11)年間走行距離【10000〜20000 km】
12)主な使用用途【市内+近隣現場、旅行で遠出 高速使用】
13)よく走る場所【東名】
14)購入予定時期【 31年5月までに】
31年3月に退職して、妻と遠くの温泉に行きたい。そのため高速で乗り心地のいい車。
あと一人で車中泊もしたい。フィットは現行のままでもいいがMCあるのなら新しいほうがいい
会社でも似たようなタイプがあれば、それでもOK

978 :
ラクティス

979 :
フリードでいいと思う。
退職して、高速、長距離乗る機会が多いなら
センシング付きがいいんでない?

980 :
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】 買い替え
02)【新車・中古車】 どちらでも
03)【国産車・外車】 国産車
04)車のタイプ【】 軽かコンパクトカー
05)予算【諸経費込み 300万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【】
ハスラー、ウェイク、新型ジムニー
07)ミッション【】 できればオートマ
08)駆動方式【】 できれば四駆
09)乗車人数【 人】 4人以上
10)燃費【】 気にしない。、10km/lあれば嬉しい
11)年間走行距離【 5000km未満】
12)主な使用用途【】 買い物、帰省、キャンプ
13)よく走る場所【】 町乗り
14)購入予定時期【 月】2年後

981 :
26歳男です。今RX-7(FD3S)4型に乗ってます。先日入籍し、転職しました。
既にライフスタイルがかなり変化しております。収入には余裕があり二馬力の事もあって世帯収入は1000万円を軽く超えます。
今後、子供のチャイルドシートなんかや買い物の不便さを考えると、次回の車検は通さずに買い換えようと考えています。

車の維持費がかなり掛かっていたので、その分を減らして将来的な貯蓄に回したいと考えています。FDはかなり愛着があり手放したくないですが、首都圏で停める場所にも限りがあるので1台所有しか考えていません。
バイクも所有しているので遊びの乗り物はバイクにして、実用的な車を一台買い直そうと思ってます。
とは言っても外装に遊び心があるものが欲しく、上記の中ではジムニーが一番欲しいです。
新型の噂もありますし。ただ、恐らく実用性という面では今回の目的を果たせない気がするので試乗を行えばボツになると思います。
次はハスラーです。クロスビーも出ましたが、家族が増えた際に大きい車に乗り換え、今のうちに軽自動車で貯蓄をしようと考えています。
そこで、今流行っているSUVタイプの軽自動車の実情を教えて下さい。具体的には、大人四人でキャンプにいけるかどうか。
今は嫁と二人でFDにキャンプ道具を積んで行けています。友人や甥っ子を連れて3〜4人でキャンプにいけるような車、そして維持費が抜群に安い車を探しています。
軽だと大人二人、子供一人が限界かなと思っています。かといってCH-Rやエクストレイルだともしかしたら積載性は軽自動車SUVとあまり変わらない気がします。
実際見れば分かるような気もしますが、FDをとても気に入っている嫁の手前、今は大きく動けない状況です。夜な夜な車の事を調べているうちに質問事項が溜まって来てしまいました。
どうかあと2年続くこのモヤモヤの吐き出しにご協力下さい。

よろしくお願いします。

982 :
長いと怒られたので2回に分けました。
よろしくお願いします。

983 :
968です。すみません、「会社でも」でなく「外車でも」です。
退職金が少し使えることと、年齢的におそらく最後の新車になるため、後悔したくない車を選びたいのです。
やはりフリードですか。少しはかっこつけたいのでモデューロXがいいですかね

984 :
カングー。
燃費は日本車より劣るでしょうがw

985 :
また「人生最後のクルマ」のお題(笑)

986 :
シエンタ

987 :
人生最後に霊柩車でも買っとけ

988 :
>>874
シャトル
車中泊のためのような、広いフラット荷室。
センシング付きが発売されたし。
ハイブリッドもあるし。

989 :
01)【買い足し 】
02)【新車・中古車】どちらでも良いです
03)【国産車・外車】どちらでも良いです
04)車のタイプ【】
05)予算【諸経費込み 1000万程度まで】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【】わからないです
07)ミッション【】オートマ
08)駆動方式【】拘らないです
09)乗車人数【 人】4人
10)燃費【】拘らないです
11)年間走行距離【 km】2万キロくらい
12)主な使用用途【】旅行 車中泊
13)よく走る場所【】全国津々浦々
14)購入予定時期【 月】なるべく早く
大人4人がゆったりと乗れて、4人分の荷物が詰めて4人がゆったり寝る事が出来る車。
キャンピングカーは嫌なんです。

990 :
うん、カイエン買ってそれぞれの地方のステキな旅館に泊まって美味しいゴハンを食べよう!

991 :
>>990
外車は嫌なんです

992 :
ぎりぎりハイエース 盗まれるの心配なら レジアスエースとか もっと心配ならキャラバンとか

二段ベッドとかにしないと4人ゆったりが微妙だけど

993 :
>>991
>03)【国産車・外車】どちらでも良いです
って言ってたじゃん…w

まあいいけどその条件を厳密に守るならハイエースのキャンピングカー仕様一択じゃない?
あとはアルヴェルくらいのデカいミニバンだろうけど大人4人が車中泊までできるかは俺は乗ったことないから知らん

それか予算1000万円あるならLSの中古買って余った金でステキな旅館と美味しいゴハン…

994 :
>>989
わざわざ【】の後ろに記入するような不自然なことまでして
別人を装わなくていいよ

995 :2018/05/27
先日相談したものです
その後、ATにも視点を向けていろいろ検討した結果、やはりMTが良い、ターボつきがいいということで
アルトワークスを購入することにしました
相談に乗って頂いた皆様ありがとうございました

ドライブレコーダー総合 124
【ユピテル専用】レー探スレッド★105
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part1
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転(ワッチョイ有り)13件
歩行者がいる時に横断歩道で絶対に停車しない奴ってなんなの? Part.2
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#131[齋dこぶし禁止]
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.63
【国産】レア車発見したら報告スレ 45台目【輸入】
【高音質】三菱カーナビスレ【DIATONE】Part14
コイン洗車場について語る 15
--------------------
ロンボはヘタレでオモンナイ9 (実質19)
【シューゲイザー】ムック【うんこ拡散】(253)
【AKB48】吉川七瀬応援スレ☆12【チーム8千葉代表】
【くたばれ】ロバート・エヴァンズ【ハリウッド】
GLAY統一スレ795
【PC版】 城姫クエスト 極 16 開城 【GREE&Yahoo】
【スノスト解禁】Jr.総合ファンスレPart2381【西禁】
【マギレコ】水波レナはツンデレエロかわいい【まどマギ】
名前が嫌で改名した人いますか?4
ジェルネイル関連ヲチスレ39
ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン76
【ビートルズ】曲中のめっちゃかっこいい部分を語ろう
【鉄道構想】東京湾アクアライン総合スレ【800円】
★【握野様】逃げ回る害悪を追いかけるスレ【鷹城様】
【東愛知大会】愛知県の高校野球part123-4
■ 中島早貴 ■ ラジオ日本(横浜 1422kHz) 『中島早貴のキュートな時間』 #389 ■ 24:30〜25:00 ■
【バック】オカッパリ総合【じゃねーわw】 Part.3
【Aの商品+Bの商品】Syamu_Game第319回オフ会0人【家にあるものならOK】
ACC Awesome City Club 4 オーサムシティークラブ
FOMA D704i Part.3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼