TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
しょせん車ではバイクに勝てないPart51
【信越】洗車にシリコーン使うスレ12【KF-97シリコン】
なんで悪路走らんくせにSUV人気なの?
【+】バッテリースレッド【-】 92個目
軽自動車に偽白ナンバー付けてる奴
【CGTV】カーグラフィックTV part5【BS朝日】
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転(ワッチョイ有り)2件
【道の駅 高田松原】岩手を走るスレッドその44【再オープン】
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転202件
【高速道路】350円の旅【タダに近い】105周目

頼む、サンドラは運転しないでくれ!その25 ★2


1 :2017/05/02 〜 最終レス :2018/07/23
サンドラ(サンデードライバー)の行動は不確定。
理論や計算の精度以前に本質的に不確定。
その行動は確立的であり、我々の常識は通用しない。
なぜか脇道からオートマダッシュで割り込んできて、割り込み終わったらちんたら走ることや
明らかにゆるくてそのまま走り抜けられるカーブやすれ違いでブレーキを踏むことを
我々が予想できないのも無理はない。
なぜならそれらの行動はこの不確定性原理によるものであるからである。

【※サンドラの中には現役の虎乗り・拓乗り・バス乗りも多く含まれている事にも注意する事】

サンドラの3ない運動
1.付いて行けない : 交通の流れに付いて行けず、後ろに大渋滞をつくる。
2.抜けない     : 路線バスがバス停に停まっている間も追い抜くことができずに
              ずっと後ろで待っている。
              自分が抜けないのなら、端っこに寄って他車に道を譲れよ。
3.気付いてない  : 他車や歩行者に大迷惑をかけていることに全く気付いていない。
              自分は善良なドライバーであると信じて疑わない。
4.考えない  路線バスがバス停に停まっていると、対向車が来ていようが何も考えずに
はみ出して追い抜く。

★漫然漫然運転と自己中運転の相乗効果が悪質サンデードライバーを生み出す。★

・関連スレ
交差点で対向車の進路を妨害してくる右折車 7台目
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/car/1453742505/
高速で右車線に居座る車
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/car/1406564991/

・前スレ
頼む、サンドラは運転しないでくれ!その25
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/car/1483434282/

by びんたん次スレ一発作成

2 :
>>1
すまなかった。
今後は日曜日以外は運転しない。

3 :
サンドラって仕事スピード出す事しか脳がないのかってくらいウザい

4 :
>>2
いや、許さん

5 :
>>3
日本語でおk

6 :
俺、休日に平均1000キロは走るサンドラですが何か?

7 :
現在進行、ここでいいの?

8 :
>>6
どんだけ走ろうがサンドラはサンドラ
なぜなら平日の秩序だとか暗黙の了解を知らないから
カオスな高速しか知らなければ
追い越し車線チンタラ走るのが普通だと思うだろ?

9 :
休日のカオスに対応出来ない非サンドラ

10 :
マリオカートとサンドラ切り抜け、どっちが攻略しやすいかな?

現実の道路環境がギャグゲーム以下というのは勘弁して欲しい。

11 :
先日の24時頃の新名神は一応流れてた。
左車線で80キロ位の流れだったのが急ブレーキで一時的に20キロに。
何だと思ったら新型プリウスが40キロ位で走ってた。
すぐにSAで燃料入れたかったので給油後に出て10分も走るとまた流れ悪くなっててまさかと思ったらさっきのプリウスがまたチンタラ遅すぎる速度で走ってた。
追突事故の元だよ!
高速乗るな!
車に乗るな!

12 :
プリウスみたいな車種ってクルマオタクみたいなのが多いよね
どこに行くにもクルマ、鉄道などは決して使わない
ICの改札での通し方、いや、切符の買い方すら知らないんじゃ無いか……

13 :
>>12
そういうのはオタクとは言わんでしょう。

14 :
プリウスα乗りだけど、車通勤だし休みも車で出かけるから、
電車の切符の買い方はわかるが、ICカード?何それ?美味しいの?状態。
地元のバスも後払いなのか先払いなのか知らん。

15 :
茨城だけど、法定50の県道、イプサムが30で走っていた。
追抜き禁止だったけどさすがに抜いた。

プリウスはやたら速いか、異様に遅いかのどちらか。

16 :
低排出ガスシールとか剥がしてるプリウスは危険運転が多い

17 :
>>8
お前だろチンチラ走ってんのw
俺は速いサンドラなんだよw煽られてファビょんなよw

18 :
>>17
速きゃうまいと思ってるサンドラ
サンドラのは「無駄に」が付くんだよな
とばして行ったのに、なんだか追いついちゃったり

19 :
まぁウンコが漏れそうな子供でも乗せてるんだろ
無駄に飛ばしてるサンドラは

20 :
プリウスもだが、本日改めて思った。
レクサスはトロくて(=へたくそで)動く障害物だと。
A3とかゴルフあたりの車種はシャキシャキ走ってくれてるんだけどな。

21 :
プリウスもレクサスも特に車に興味のない人が乗ってるだけだし

22 :
車に興味のない人って言っても、
鉄道などは決して使わず、どこに行くにも車一択
ってのが意味不明なんだよな……

23 :
メンチカツ

24 :
>>22
クッソ田舎だと路線がなくて仕方なく…
ってパターンもあり得るから全部叩くのはちょっと…

25 :
>>22
経済的理由とか時間に縛られないで移動できるとか
運転したくないけど、電車よりマシって人はいくらでもいるだろ
考えることを放棄してんの?

26 :
>>18
速さと上手さは比例するんだぜ?驚くだろ?
世界は単純に出来てんだよ
厨二病こじらせたお前みたいのがややこしくしてるけどなw

27 :
つーか、そもそも考えるのを放棄しているのがプリウス乗り。

タダ世間に流されるまま・・・・
販売店のお勧めで考えなくプリウスを買い(えこかーだから今時のトレンド)
何も考えずに移動手段として使い
何も考えずにだらだらと運転する・・・。

28 :
>>12
いやマジで地方だと移動は車か近場は自転車だから
鉄道は使わないな

29 :
今回の盆は人を乗せての運転ばかりだったから仏の心に徹した
車線変更禁止区間で鼻先に入られようとも、更に減速されようとも
後ろの車が速度超不安定で離れてはベタ付けを繰り返そうとも、
その他全ても受け流しきって心が広くなった気がする

30 :
負けるが勝ちって言うしね
一言でいうなら、車オタクでは駄目なんだよな
車でムキになってはいけない

31 :
>>27
世界初の量産ハイブリッドに惹かれて、初代プリウスから3台乗り続けてるオレみたいなのもいるぜ。
プリウスも面白いっちゃ面白いけど、まぁ、何というかね、楽しさは薄いな。

今は距離乗るから助かってるし、あの燃費に慣れたら他の車買えないのもあるけど。

32 :
>>28
鉄道使うのに車で駅まで行かなきゃならないしバスは1日3往復で日曜運休とかあるからな〜。
どうしても車になってしまうわ。
燃料費だけで見ると電車バスに乗るより車の燃料費の方が安いしな。
>>27
プリウスに限らずだけど最近の車って全然面白くなくて金払う気もせんし燃費良くても全く魅力感じないんだよな。
>>29
センチュリー辺りに乗るとそういうの減るし飛ばす気持ちなくなるからお勧めだよ。

33 :
>>32
>>12は公共交通機関のある場所でも車使う人のことかと。
知り合いにもいます。駅近で集合なのに車、飲み会なのに車(本人はノンアル)。その人、クルマオタクじゃないんだけど、
ほんと不思議なくらい車使ってる。

34 :
高速バスでマッタリUターン中、変なところで減速したなと思ったら乗用車がトラック掘ってやがる
追突は適切な車間距離と速度調節でほぼ防げるのに間抜け過ぎる

35 :
つーか、仕事車の邪魔すんじゃねーよ糞サンドラ

36 :
パコパコブレーキ鬱陶しいわ、パコパコしたかったら家の中だけにしとけよ

37 :
昨日深夜に交差点の横断歩道越えたとこで青になっても赤に変わっても動かん車見た
凄まじいところで居眠りするよな

38 :
>>33
駅ロータリーが乗用車に占領されてしまって、もう地元のバスは身動きが取れませんよ。
結果論ですが、駅ロータリー設計の段階でバスロータリーと乗用車ロータリーを分離させておくべきでした。
でも、他の地方都市も似たような問題になってるみたいですね。甲府駅とか。

39 :
まだまだ連休なんだなー
小田原厚木道路で飛ばしてる車を普段より遥かに多く見かけた

40 :
>>38
話の脈絡が分からん。それって>>33に対して言うことなの?

41 :
不思議なことにここ最近覆面パラダイス小田厚で覆面をほとんど見ないんだよな・・・
馬鹿奈川県警作戦変えてきたのか?、むしろ首都高K3でロックオンされたり町中で白バイがいたり
という方が目立つかも。

42 :
駅にもサンドラみたいなのが沸いているな
改札で急に車線変更するなっつーの
まるで、高速道路のインターチェンジの手前で急に車線変更をする奴みたいだ

43 :
西瓜チャージ不足で足止めするのなんかETCカード差し別れでETCレーンつぶす馬鹿と全く同じ。

44 :
混雑するターミナル駅で全く後ろを気にせず傘を振りながら歩く奴
突然立ち止まる奴
いきなり目の前を横切る奴

他人との位置や距離を考慮する習慣が無いんだからハンドル握ってもやる事変わらんわな

45 :
ノールック車線変更のCX-3に横からぶつけられそうになった

46 :
一般車は車線変更を好き勝手にやってるからなあ……
車線変更には秩序とルールとマナーが必要なんですよ
一般車はそういった教習をどこかで受ける機会が無い

47 :
自由に車線変更も出来ないヘタクソの世界w

48 :
なんで奴等はウィンカーも出さないんだろうな。
時々他人に乗せて貰うと進路変更でミラーを1回だけ見るってのも多い。
目視確認したり2〜3回見るって奴って本当少ないんだよな。

49 :
サンドラの助手席に乗せてもらうと、「志村〜!うしろぉぉぉ!!」って言うの経験するよね。
割り込みにしたって「こいつ入ってくるべ」とか「そこ突っ込んじゃ駄目っ」ていうの
こっちは解るのに運転している本人は直前まで気づかずヒヤリハットになるんだ。

50 :
>>44
概ね女全般やないか
店の出入り口真ん中でデブ年寄り2人が急に立ち止まり
他人が歩いてきているのを見えているはずが横からカート突っ込みアフロ風ババア
俺が端を歩いているのに隙間がないさらに端を行こうとする謎行動目線合わさないチビ出っ歯ババア

51 :
まだ夏休み組がいるのか、通勤時の流れと噛み合ってない奴が結構いるなー
信号が変わってから加減速するタイミングが普段と違うし流れがよくない

52 :
暑さでだれて「ぼけーーっ」している阿呆も多いよ。
窓も閉め切ってるから青信号合図でクラクション鳴らしても聞こえていやしない。

53 :
>>51
前に車がいると狂ったように飛ばして車間詰めてくるくせに、
いざ先頭になると挙動不審みたいになって、一定の速度で走れないし、
青信号に変わっても意識飛んでるのかってくらい全然動かない

54 :
サイドアタック食らってグワッと避ける大型車
横の大型の気配も分からんのか
保土ヶ谷バイパス潰したらどえらい渋滞が発生するぜ

55 :
2日間旅行に行ってて、この間は車の事など微塵も考えなかった

明日からはまた車社会の一員に戻る、はぁ……

56 :
>>53
いるいるw
速度感がマヒしてる下手くそに多いな
アホみたいに車間をとらずに詰めてくるんだよな
お前 俺が強目のブレーキ踏んだら 止まれるの?
みたいな

57 :
煽られる奴が何言ってもむなしいだけやぞw

58 :
車間空くと爆発しちゃうんだろ

59 :
赤信号に変わっても余裕をもってノロノロ左折かましてくるヤツ何なの?

60 :
立ってる乗客が大勢いて
勢いよく曲がると車内事故が起きるんだろう

61 :
そもそも乗客や事故気にしてる人が信号無視しないでしょ

62 :
>>60
たぶん普通車の話でしょ

63 :
料金所手前まで2車線、通過後は1車線の道のガラガラ料金所手前で車線変更する理由が分からん
泥んこクイズみたいに間違えたら谷底にでも落ちるのか?
風水で右レーンを通れとか言われたのか?
目の前に入って鈍臭く動くとかリスクしかない行為は止めて欲しいわ

64 :
まるで駅の改札口の直前で急に進路を変える奴みたいだな

65 :
>>63
周りの状況見ながら動くというより、その時の思い付きで動いてる感じがする。

66 :
速度が不安定な車の運転手って大半がメーター見えないと思われる姿勢だな
登り下りが多い高速の登りでスーッと迫ってくる前走車を追い越し様に見てそう思った

67 :
2とか3とかにシフトアップする時はタコメーターを見てる
トップギアに入れたらあとはスピードメーターを見てる
俺はこれ

68 :
>>67
シフトポイントは耳で聞くんだよ

69 :
登り坂で速度低下を感じたとき、OD付きのAT車だと、OD解除するだけで結構登るようになる。
キックダウンよりはショックが少なくてすむ。
サンドラには無理だろうな・・・

70 :
スレタイのサンドラがタンドラに見えた
タンドラはデカイから嫌われるのかと

71 :
あの手のアメリカンな車って乱暴な運転してるよね
偏見だが……

72 :
最近は見た目普通のミニバンとかの方が運転荒い印象

73 :
なんでサンドラって右車線をゆっくり走るの?

なんでゆっくり走ってるサンドラを追い抜くと、表情急変させなから必死に抜き返そうとして、前のクルマが邪魔になって追い抜きを失敗するの?

74 :
>>73
虫と同じで、何か動く物に対して脊髄反射で集まっていく習性があります。

75 :
>>71
最近のアメ車やUSトヨタ辺りはとてもマナー良いと思うけどな。
VIPカーも見た目と裏腹にマナー良いな。
プリアク、ミニバン全般、黒のハイト軽、軽トラが酷すぎ。

76 :
白のBMW乗りは総じてクソ
ウインカー出さずに車線変更、走り出しがあり得ないくらいもっさり、交差点内に駐車
そして逆ギレでメンチを切ってくる
他の色は普通なのに白だけはクソ運転する奴が多すぎる
バーカと言って別れたが腹だしいわ

77 :
BMWで乱暴・最悪な運転はZ3やZ4だよ
いかにも「みんカラやってます」みたいなオーラを出していて、明らかに周りとは違う、異質な運転をしている
ようするに、3や5ではなく、Z3とかZ4にわざわざ乗っている奴はクルマオタクなんだよ

78 :
いやいや、普通の3シリーズも運転荒いって
ガキの頃何度も轢かれそうになったし
気をつけろって全校通知出た位だからな

79 :
>>78
よほどBMの多い地域なのか
高校生なのか

80 :
ちょっと前はBMがほぼDQNだったけど今は少し変わった
今はA180,B180,C180は警戒している

81 :
安定の プリウス類 嫌悪

82 :
AクラスやCクラスはマシなほうじゃね
ヤバいのはCLAとかCLSだと思う
あの手の車種はオタクや変わり者しか乗ってねー

83 :
CLAも調子に乗ってるのは180
頑張って買ったやつら
CLSはチンピラ

84 :
あとレクサスCTはプリウスと同じく狂ってる

85 :
車線内走れないのによくもまあそんな速度で走れるもんだと感心するわ。
道幅が狭い訳でもなく曲がってもいない立派な道で。

86 :
関電カラーの4人乗車ハスラーのあほ!
峠手前交差点で対向右折で左折の俺の前に無理矢理入っておいて30キロで走るなよ馬鹿!
追い越し可能な直線になると70以上出すのにまたカーブ区間で30。
荷物積んだ大型すら60以上出る区間であほか!
こっちはローダーに重量目一杯の車積んでて追い越し出来る余裕ないんだよ。

87 :
軽自動車にパンパンに人を乗せてるのってたいていキチガイだよな

あまり言いたくないが、松本の高速道路で事故ったのも「パンパンの軽自動車」だったはずだ

88 :
高速道路といったら、ワゴン車が突然止まった悲惨な事故があったな
み○カラあたりじゃ、
「起こりうる危機に対して、あらかじめこういう対応をする」「突然、目の前で危機が起こったら、こういう対応をする」
とかいう意識高い系のご意見があるが、俺はそういう事を思わない

俺は、
「もはや、こんなご時世だから、トラックや観光バスなどの仕事は仕方がないにしろ、わざわざ乗用車なんかで高速道路に乗って移動するな」
と言いたい
「鳴かせてみせようホトトギス」じゃないんだよ、もはや最初からホトトギスを鳴かせようと考えもしない



【後になってしまったが結論を言う】

他県におでかけしたきゃ、高速道路じゃなくて、鉄道を使えばいいのさ

89 :
鉄道でワゴンセールが突然始まったらどうすんだよw

90 :
東武東上線の踏切で列車とプリウスが衝突したらしいな
しょーもねーな、プリウスとかいう車は
もはやプリウスは巨大な質量の凶器

「鉄道は安全」という神話が、プリウス等によって崩れていくんだよ……

91 :
そもそも プリ臼は 減税だから買えました的なオーナーばっかりだろうから
運転マナーも技術も そんなもんだろうと思うわ

92 :
エゴカー減税+補助金な。

93 :
プリウスやアクアみたいなのに限ってクルマオタクというか、クルマでの移動に拘る
決して鉄道やバスを利用しようとしない
ならクルマの運転を極めているか? と言われたら全くそんな事がない むしろ一般人よりよっぽど荒くてヘタクソ

94 :
サンドラ3大ブロック

1.駐車スペースどちらにしようかな〜路上ケツ出しブロック

2.ここで右折だ、う〜んやっぱや〜んぴッまっすぐ行こブロック

3.よしもっと寄れ、もっと近くに来いここだーッ割り込みブロック

95 :
なぜそこで?って場所でアクアが壁とお友達になってたわ
余計な操作でもしたのか壁を走る機能があると勘違いしたのか
変なところで気合い入ってる奴が多いなあ

96 :
>>95
以前中央分離帯の上のフェンス(1.5mくらい)にまっすぐ乗り上げてた車いたわ

97 :
サンドラの伝家の宝刀、右折レーンはみ出しブロック炸裂して隣の車線まで大渋滞

98 :
東名高速大和トンネル付近で5連発。さらに続編有り。いい加減にしろ。

http://livedoor.blogimg.jp/yasunariokabe/imgs/d/d/ddaa6e4f.jpg

99 :
お際好きの電気やくっさ

100 :
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

101 :
交差点を右折する時に前に出ないで後続車に対してスペースを空けない、対向車に対して視界を塞ぐ
そして停車してスマホをいじってる
なんやろな

102 :
今日も駐車場入口に頭だけ突っ込んで後続ブロックしたまま、ど〜ち〜ら〜に〜と〜め〜よ〜か〜な〜?ってやってたわ

103 :
>>101
奴らみたいな運転がヘタクソな奴は、運転の腕とかそういう問題じゃ無いよな
一言でいえば、「運転に集中してない」
何を考えているのか後ろから見ているだけじゃわからんが、奴らは運転中にほかごとを考えている

104 :
つまり運転がヘタクソだとは言えない
こういうのヘタクソって言っちゃう人の脳がヘタクソ

105 :
下手くそ以下って意味だよな・・・。
そういう意味ではまだ教習車の方が許せる。

106 :
認知症とか無免許が業務上過失致死罪に問えないってことか。
こういう司法制度の中で集中力がない奴やぼけ老人に運転を許可する免許制度を見直しすべきだし、
無免許に検査をさせる日産やスバルが反省するなら、無免許に運転させないシステムを開発すべきだな。

107 :
あ、ごめん、業務上過失致死じゃなくて自動車運転過失致死だったわ。ボケてた。

108 :
なぜ>>104はこんなアホなレスをするのだ……

109 :
>>108
そのレスをアホが見るとアホに見える仕掛けがされてるからね
言ってる意味わかるかな?

110 :
阿呆ちゃいまんねんなパーでんねん

111 :
高速道路でサンドラの割り込み方はえげつない。
強引に割り込んで自分の車間を確保する為に減速しやがる。

112 :
ブレーキしながら追い越し車線に入るやつ

113 :
減速してまで、急激な角度で、
右後方から左前方へと、
左車線をまっすぐ走ってる大型車にわざわざ割り込む乗用車

114 :
他車より前に行かないと気が済まないヤツいるよね
なに対抗意識燃やしてんだかワケわからん

115 :
前に出たら負けるんだよ
頭文字Dでそう言ってたよ
だからランエボとかはハチロクよりさらに後ろに回り込んで、後ろから観察してた

116 :
>>114
対抗意識燃やしすぎw

117 :
最近「このプリウスのサンドラクソジジイ」と思ってて運転手見ると30前後っぽいのが運転してるのが多い。
軽でも棺桶に腰まで入ってる老人の運転手だと思うと30前後な感じ。
何が起きてるんだろ?

118 :
>>117
プリウスアルファがそんなの多い

119 :
>>117
つまりお前がジジイの特徴だと考えていた事が実は違っていただけの事
せっかく自分の誤りを正すチャンスなのに周りのせいみたいに考えてるから
いつまでたってもヘタクソなんだよお前は

120 :
>>119
若者がじじぃ化してるんだよ

121 :
秋の高山祭で布袋様が舞っている時に、
立って見ていた若い女が2人ほど、バタッと倒れた

まあ、そういうことなんだろう
じいさんやオッサンより、若い連中のほうが体力が無いんだよ

122 :
>>117
そのジジイみたいな運転とは何かを考えると答えがわかるかもしれない

自分の想像では、信号が青になってもなかなか進まないのと
やっと出たところで加速も遅いだと思うんだが、
そうだとするとスマフォ運転だろ

まあ、昔みたいにやたら加速して飛ばすのはアホらしいと考える若者は増えているのかもしれない、
正しいのは正しいが面白みに欠けるのも事実だと思う

123 :
>>122
その手の運転はスマホ見ながらだと普通に思い付くし、そういうのではない。
こちらが接近してるにも関わらず脇道から無理矢理出てくる。
加速はとろく普段50〜60キロの流れの道を30〜40キロで速くなったり遅くなったり上り坂では30キロ切り下りでは70位になり、30キロで走ってたのがさらに20キロ位になり突然急ブレーキで止まってからウィンカーだして右折。
みたいな。
その他にも色々あるけど、こっちではジジイの軽トラがやってることをそのままって感じ。
スマホ見ながらかと思って機会ある時に見てみると殆どが普通に前見てるんだよな。

124 :
>>123
あるなぁ、若い人の車離れもあるんかなぁ・・・

中年〜初老のほうが飛ばすしやばい、
団塊の世代が老人性運転になってきていてもっと怖い。

125 :
と昭和生まれの老害ボケ

126 :
混んでる道の交差点内でおばちゃんが居座り前走クレーン車右折できず
よくあることだとサイドミラー見たら右後方で車が溢れ出したマクドナルドに右折で入ろうとしてるおばちゃん
図らずも両者の連係プレーで全く動けず
クレーン車が小刻みに動いて漸く曲がって動けたわ・・・

127 :
こういうやつ・・・居るよね。

https://www.youtube.com/watch?v=WRiCtL_HHQQ

128 :
幹線道路を走ってたら、遥か前方の左路地から入りたそうなアクア
悩みながらジリジリ動いて、直前に左折合流してブレーキ踏ませる。

なんで余裕ある時に入らないの?
なんで直進車が通過するのを待てないの?

129 :
>>128
虫や動物みたいに近づいてくるものに反応する習性がある

130 :
>>128
車来てるな〜
速いのかな?遅いのかな?遠すぎて分からんな。
(近づいてきて)なんだ!意外に遅いやん!入っちゃえ!

131 :
右車線に連なり左車線ガラガラはやめてほしい

132 :
俺ならありがたく左レーン走らせてもらうけどね

133 :
重量トラック>ヨロシクニキー

134 :
>>132
ただ左を淡々と走ってるだけで先頭まで追い抜いちゃうことあるよね。

135 :
左車線は大型車が仕事をしている車線なので、
左車線で大型車がかたまって走ってる時などに、乗用車が右から左へかぶせてくるのはやめて頂きたい
そういう時、乗用車は右車線をまっすぐガーッて走ってくれればいいんですよ

136 :
>>135
残念ながらサンドラは右車線をダラーっと走るんだな

137 :
>>130
はいっちゃえ!

危ないっ!キキー!

なによ、急ブレーキ危ないじゃないの!
私は悪くないわよ!

138 :
何故だろうね、休日片側2車線以上の道を走ると、なぜか1本棒(競輪用語)になっている。
別にイン・アウト関係なく。

139 :
>>128
そういう判断の悪い奴は、走り出してからもトロいからイラつく
走って来る車の速度が、自分のこれから走る速度より速いとか遅いとか考えないんだろな
あと無理に入って、即右折待ちする奴Rと思う
おまえら邪魔するために入ってくるのかよ

140 :
>>138
まるで駅のエスカレーターみたいだな
非効率だ

141 :
>>128
ワイならアクアがジリジリ動いてる時点でクラクション鳴らすかも

142 :
>>86
ヒント 無免許

143 :
BBAの交差点での右折は直進の対向車がきてるのに突っ込んで来る
対向車に優先権があるのに対向車が減速、停止するとでも思ってるのか
しかもこの時期はペーパーのBBAもいるから怖いわ

144 :
>>143
あるよね。
見てると、適度に車間の空いてる軽乗用車相手には曲がらないのに車間の短め大型トラックの前で強引に曲がるとかもするから訳分からんわ。

145 :
これから一週間サンドラ大暴れだな
古臭いセダンとか見たら条件反射でイラっとくるわ

146 :
22日24日イオン渋滞(別の店)に巻き込まれて疲れた・・・

147 :
年末年始 サンドラ系の車絡みの事故は御免だから
なるべく乗らないw

148 :
仕事柄年末年始も運転。最悪。上手いと勘違いしたヘタクソだらけが

149 :
>>148
住宅街の道を アホみたいな速度で走るバカとか 沸いてくるよな
大概 こんな運転してる奴の8割方は
自分は運転が上手いとマジに思ってるw

150 :
>>149
飛ばす、荒っぽいハンドルさばき=運転上手いと勘違いしている。

151 :
住宅街を駅に向かって歩いていると、
アホみたいなアクセルの踏み方をしている車が走って行くよ
ああいうのは、エンジンの音を聞いていれば、おかしな踏み方だとわかる

152 :
うぃぃーん、ういぃぃん・・・ってか。パルスジェットじゃねぇww

153 :
飛ばすサンドラはまだいい
軽なんぞに乗ってアクセル3割踏みの加速やられたらキレる
自転車の方が動き出し勝つし車降りれksgってなる

154 :
あの手のドライバーって、
最初の加速はちょっとしか踏まないくせに、巡行速度くらいになったら、急にガーッて踏むんですよ
最初からある程度踏んで力行しないと、なあ……

155 :
どっかのオタンコが「はじめは転がすように優しく発車・・」なんて指南するから・・・。
何がエコドライブだよ。流れ乱してほかの車の燃費悪化させるっていうのに。

156 :
それも電気に代わったら意味ないな

157 :
CVTという伝達効率悪いミッション
回してナンボの軽エンジンを2、3千回転しか回さない
軽自動車(重量1000kgオーバー)
そりゃ加速も遅いですわ
しかも経済的に苦しいとかでこんな車がアホみたいに売れるから・・・
街中ならやんわりアクセル踏みっぱなしよりそれなりの勢いで加速してアクセル抜いてた方が燃費よくなるのも知らん憐れなサンドラ

158 :
続々と増えてきたなサンドラに正月ドライバーが。お前らは休みか知らんけど職業ドライバーの邪魔までするな。2.3台前に急いだ所で変わらんぞ

159 :
サンドラの運転はいわば”ドライバー”とか”スプーン”なんだよね
飛ばせるだけ飛ばして、信号が赤になると急ブレーキをかけて止まる
公道はもっとこう、”アイアン”で刻んでいく運転のほうがイイんだよなあ……

160 :
都市部だと巡行距離短いからそれあるね

161 :
郊外ではトロトロ車を追い越して着順が早くなって快適だけどな
飛ばす奴が多いときは着順が変わらないし損
エコドライブする人が増えて俺的には大儲け

162 :
サンドラかどうか分かんないけど、
昨日、4台目ぐらいで信号待ちしてて、青信号になったんだけど2台目が止まったまま。
3台目はクラクション鳴らしても2台目が進まなかったんで、その車を避けて進んだ。
続けてこっちも2台目を避けて進むときに運転席見たら、ドライバーが上向いて口開けて寝てた。
あ、こりゃヤバいかも、って思って運転席バンバン叩いたら目が覚めたんで安心した。
その交差点、信号待ち30秒ぐらいなんだけど、寝れるもんなんだね。

163 :
>>162
それ病気じゃないのかな

164 :
2徹くらいしたんじゃね

165 :
>>163
分からん。もし起きなかったら救急車呼ぶつもりだったけど、起きてその後は普通に走ってた。

166 :
プリウス族、くらいしか具体的な車種は言わないけど
いかにも、【田舎者の不健康な老人が乗ってます】みたいな車種は気をつけたほうがいいね

どうやらああいう人は、俺とかが想像している以上に、田舎者・不健康な人間みたいだよ……

167 :
たとえば、徒歩での移動を嫌い、ほんの5mですら車で移動する、とかね……
もう、その田舎者・不健康っぷりは、想像以上らしい……

単に車の運転がヘタクソ、とかいう問題じゃねーな
食生活が悪かったり、テレビから悪い影響を受けているのかしれない

168 :
>>165
救急車よりも警察呼んだ方がいいよ

169 :
>>158
前に詰めるほど早く行けると信じてるんだろうね。
普通に考えれば、詰めれば詰めるほど最終的に渋滞の列が長くなるだけなのに。

170 :
交差点の先頭からスタートする徒歩の人、
電車のホームorバスの停留所の一番前からスタートする乗客の人、

わかんねーかな、少し後ろからスタートしてダッシュをつけたほうがいいんだって

171 :
ちょっと何言ってるか分からない

172 :
>>169
交差点に近付くと後ろにベタ付けしてきて過ぎると離れる、を何度も繰り返すヤツが増えるのもこの時期。
こう言うのは、普段朝の通勤ラッシュで電車に乗り込む時に、前のヤツの背中をビジネスバッグで押して来るタイプなんだろうな。

173 :
サンドラ追越車線に留まりすぎ
走行車線がら空きでそっちの方が早い

174 :
>>173
イン突きはいいが、追越車線からいきなり被せられそうで、怖い。

175 :
>>174
> 追越車線からいきなり被せられそうで、怖い。

判る
まあ見ていないよね
その分、こちらが遅く走って衝突時の衝撃を低減するしかないという
まあ車線は空いてはいるのだけどね

176 :
俺が一番運転が上手いんだとカリカリしながら運転するヘボドライバーの集まるスレ

177 :
>>176
ボットは巣に帰んな、

178 :
高速上り坂で80切るまで落ちて、下り坂になると120オーバーで運行する10台ぐらいの集団ばっか。
上り坂で詰まって、下りになると目の前からいなくなる。高速での追突事故が多いわけだ。

179 :
逆だよね
下りで手綱を抑えて、
上りでは力行するってんならわかるんだけど

180 :
そこそこ早い単独トラック見つけたらその後ろに余裕もってついてくと楽やぞ
たいていトラック抜いてから走行車線に戻るからな

181 :
>>179 何にも考えていないからコンスタントアクセルなんだよ。
だから登りでは力不足で失速、下りではエンブレかからず加速。

>>180 それまでとろとろ走っていたのにボロトラックに
抜かされたとたん覚醒するやつって何なんだろう・・・。
格下の車に抜かされて悔しいとか言うならはじめからしゃきっと飛ばせや。

182 :
国道を走っている引っ越し屋のトラックの後ろが狙い目
あのトラックは一定のスピードで走っているので、後ろを付いていくと早く走れる
引っ越し屋がどこまで行くか知らんが、途中で左折する事もあまり無いしな

183 :
>>182
そうか?年末にパンダの後ろに着いたけど、フルアクセル→エンブレ→またフルアクセル→エンブレの繰り返しで、速度差10キロ以上をカックンカックンして鬱陶しかったぞ。

184 :
0123

185 :
引っ越し屋なんて運転は素人だろ
加速ゆっくりで速めの巡航してくれる大型箱に着くのが楽

186 :
スレチかも知らんが渋滞中について聞きたい
止まったり動いたりの渋滞中、車間を車二台分くらいあけるのってマナー違反?
俺はmt車で発進停止が面倒だから出来るだけ開けたいっていうことと
そもそも車間詰めるから渋滞するんだろ?って思ってるからそうしてるんだが

今日後ろにクラクション鳴らされたんでどうなのかなーと

187 :
状況次第だと思う。
信号のタイミングで詰めないと流れが悪くなりそうなところは詰めるし、そうじゃなけりゃ気にならん。
いつも他人の運転にケチつけてるような人なら鳴らしたりもするのかねえ。

188 :
>>186 問題ない。従量トレーラーはよくそれをやっている。
止まってしまうと再発進が大変だから。

189 :
路線バスもやるよね
いちいちストップアンドゴーを繰り返してたら、
乗客の乗り心地が悪くて仕方が無い

190 :
オレはMTだけどなるべく車間詰める
朝のラッシュ時に右折レーンで車間空けるヤツ見るとマジ殺意湧く
そんなヤツらのせいで渋滞が長くなるんじゃねーか

191 :
ある程度は車間を取ったほうがいいんじゃないか?
AT車のクリープじゃないけど、少し加速して勢いをつけるというか

192 :
>>190
右折レーンで車間空けるのは別にいいだろ。列が長くなって直進レーンを支障する場合は別として
右折レーンは車間よりも、いかに先頭に合わせて後続が発進するかどうかだから、車間を空けることでスムーズになるならむしろそっちの方がいい

193 :
AT乗りが脇道も施設も無くて交差点でもない直線道路部分で1台分以上車間開けて止まったら割り込むわ俺なら
トラックやバスはしゃあないにしても今の時代MT普通車乗るなら車好きだろうし緩い傾斜なら半クラだけで車停止させられるくらい感覚良いんでないの?
クラッチ痛めるから嫌とかなら呆れて物も言えんが

194 :
>>193
これ読める?→句読点。

195 :
>>194
       ___
    ;;/   ノ( \;    
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.; ←サンドラ
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;

196 :
街中をハイビームで走ってるバカがサンドラだよな
対向車ならやり返すんだが、後続車だと何もできないからイラっとくるわ

197 :
>>196
ルームランプ点けてルームミラー指差すとだいたい気付いてくれる

198 :
難しいのは後続車が無灯火の時なんだよな
消灯点灯を何度か繰り返すとわかってくれそうなもんだけど、だいたい無灯火で走るような奴は鈍感なんで察してくれん

199 :
ハイビームの意味を知らないバカが
吠えてて恥ずかしい

200 :
>>198
後続の無灯火は気にしなくてよくね?
対向の無灯火はちょっと右に振ればだいたい気付いてライト付ける

201 :
>>200
>後続の無灯火
常識の無い車だからいつ突っ込まれるかわからんし、
どういう形でとばっちりが来るか予想出来んし、
後ろの状況がつかみにくいので怖い。

202 :
後続に一つ目のライト(ようするに単車)がいるような怖さがあるな……

203 :
ここは脇見運転ばかりしてる
サンドラのアホスレですか

204 :
脇見運転じゃないんだよね
なんていうかね……バスの運転みたいな
結構キョロキョロ、ミラーとか見ながら運転しますよね、バスの運転

205 :
他人の運転がー他人の運転がー
と吠えてるのは脇見運転ばか
それが安全確認だと勘違いしてる
サンドラのばかが他人の運転批判

206 :
状況確認と脇見運転の区別くらいサンドラでもわかるだろうからペードラなのだろう
ドアミラー畳んだままでしばらく運転してしまうレベルかw

207 :
とかサンドラがいくら吠えても
中身がスカスカ
安全確認と脇見運転を混同してる
痛いバカ
脇見運転を認めないバカ

208 :
ここで他人の運転批判してるのは
下手くそのバカなんだから
恥ずかしい

209 :
>>204 路線バスだと確認鏡類は10枚もある。
何せ交通安全は基本で、さらに車内の乗客動向も常に確認しなくてはいけないから大変。
ちょっとでもラフやると車内でじいさんこけて骨折という「事故」になってしまう。

210 :
これがホントのサンドラブロックw

211 :
サンドラって自分の運転は下手くそなのに
なぜか他人の運転を批判するよね

212 :
>>211
しかも自分では運転は上手い方と思い込んでるってのもセットでw

213 :
まぁたボットが紛れ込んでるな(笑)
巣に帰って大人しくしてれや。

214 :
消臭ボット

215 :
>>211 >>212 そりゃセットだろう。
自信過剰だから他人にマウントするのさ。

本当の意味で運転うまい人の助手席乗るといろいろ発見あって、
オレも精進せねば・・・って思うよ。

216 :
下手くそな奴って他人の運転を批判するよね
自分の運転に集中できず
脇見運転ばかりしてるだけ

217 :
若葉マーク付けてスマホいじりながらトロトロ走ってる軽のねーちゃんを見かけた時は、いい度胸してるなと思いつつ早よ警察の取り締まりに引っ掛かれと願ったわ

218 :
男でもスマホで道を調べながら
スマホの画面見て
フラフラ運転してるのが多いよ

219 :
赤で停止してる時
たいして減速もせずに後ろから来るな〜
と思ってブレーキを数回踏んだら 今度は
明らかに強目のブレーキで急停止してアホみたいな車間をとって停止してる
ジジババカー
怖え―…

220 :
↑サンドラってこんな勘違いするよね〜
何度もブレーキ点灯させて合図してるつもりになってるけど

発進するのかと勘違いさせてる
ただの迷惑
自己満足

221 :
>>219
停止してる時にブレーキ点滅させても逆効果にしか思えないな。
その後続は深視力落ちてる上に操作が下手なだけ。
ブレーキ点滅させると停止してないと錯覚させ、それが夜間なら幻惑により距離感をも狂わす。
素直に追突を受け入れる覚悟で構えておくのが一番だろうな。(勿論逃げれる状況なら前なり横になり加速して逃げる)

222 :
ブレーキ点滅は
止まる前に停止予告にするもの
しかも制動がかからない範囲で

昭和人はポンピングとか勘違いしてるし
下手くそなのはガックンガックン制動かけてる

停止しててブレーキ点滅させてるのは
勘違いしてるサンドラ

223 :
ブレーキを踏むと勝手に2秒程度点滅させるのがあるけど、チョン踏みするだけで一々点滅するから鬱陶しくてたまらん。

224 :
ブレーキをチョン踏みするのは下手くそだから
運転操作に問題あり

225 :
ダラダラ何百メートル踏み続けてたいした減速しない奴も下手くそ
そういう奴に限って急に強く踏む

226 :
↑何が言いたいのか

さっぱりわからん
ガイジって

227 :
>>226>>225に対して言ってるのだとすると
きっと社会生活に苦労しているのだろうと考えてしまう

>>225も何百メートルはおおげさだけど、
次の信号が赤なら理にかなってると思うけど、
むしろ信号で止まる直前まで飛ばしているほうが
無意味だと思うよ

228 :
ガイジがなにいってんだか
日本語を理解できてから出直してこい

229 :
信号で止まる直前までものすごいスピード出してる車っているよね

そして、そういう車は、信号で止まろうとする大型車に対し、
車線変更をして強引に前に割り込んでくる。

230 :
サンドラって暇なんだな
どうでもいいくだらないこと
自分を見直せよ

231 :
>>227>>229
ブレーキテストしているんだよ。
解かってやれ。

232 :
>>221
これ。深視力だよね
40代くらいから衰えてきて、モノの奥行き感がなくなる
駐車が苦手になったり車間取るのが苦手になる

233 :
深視力よりも全体的な目の性能が落ちる。老眼入ってくるし。

234 :
大型二種の深視力検査って、結構、「えいやっ」だよね
「はい、いいですよ」って言われるだけで、
実際どこまで接近しているのかわからんし

235 :
>>234 そうそう、アレ実際どれくらいずれていたのか「答え合わせ」したい。

236 :
老眼の始まりとほぼ同時に気づいた視野角の狭小化はまいった
静止状態で160度程度あったものが今は120度くらいか
歩道横切る時とかハッキリと左右に顔を振らないと恐くてしょうがない
昔大好きだった連続ヘアピンとか、ただただ面倒くさいw

237 :
ここは老害が傷を舐め合うスレですか?

238 :
職業ドライバーだけと、公道のプロドライバーのおじいちゃん達はすれ違いや信号待ちでヘッドライト消してるな
俺はまだ若いから対向車のライトは別に眩しくないからあんまり消さない

239 :
最近の路線バスは信号停止のアイドリングストップでヘッドライトが自動で消えるよ

240 :
バスじゃねーんだなこれが

241 :
金曜日の夕方から夜は月〜木とは明らかに流れ方が違う。
闘いは始まっている。

242 :
下手すりゃ金曜朝10:00くらいから「違う」とわかる
まだ昼間だぞ……

243 :
雨の日と金曜日は「にわか」の通勤ドライバーが混じるから
サンドラ相当のへたくそが混入する率が高い。
いわゆる「5・10日」もそう。営業職とかで普段電車のやつが俄に運転する。
だから流れ読めずに流れ乱す。これで渋滞が酷くなる。

244 :
とかサンドラに言われても(笑)

雨やら5・10日なんて昭和の都市伝説
で語る老害サンドラ

245 :
可哀そうだから本当のこと言ってやるな

246 :
>>238
対向が眩しくないようにという気遣いより歩行者が渡る交差点内を明るくしておく事が正しい行動だわ

247 :
>>246
それは勘違い
蒸発現象も知らないのかお前は

バカなサンドラが増えてるんだな

248 :
蒸発現象とはまた別の話だよw
自分が上手いと思ってるヘタクソの方が
サンドラよりよっぽど害があるわ

249 :
>>248
交差点ではライトを付けてるのは
勘違いしてるサンドラだけだな

250 :
本当にマジで対向が眩しくないように消してるのか?
バカは止めてくれよ

251 :
>対向が眩しくないように

恥ずかしい勘違いだぞお前
昭和のおじいちゃんかよ(笑)

252 :
交差点だから対向だけじゃなく横からも車が来るからね
蒸発現象とか言ってるバカはもう少し考えような

253 :
交差点ではライトをつけてると
歩行者が見えにくいんだよ
交差点の明るさ(キリッ

とかマヌケすぎる
サンドラには理解できない

254 :
昭和のジジイ的にはこまめに消さないとフィラメントがちびるからだろw

255 :
ハロゲンランプは点けたり消したりを繰り返すと
寿命が縮むって聞いたことあるけど
どうなんだろ

256 :
まぶしい社外品に変えてるやつこそ交差点でライト落とすべき

257 :
信号待ちでライトを消す馬鹿 2
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1514797709/

消灯派劣勢
おまいら参加汁!

258 :
>>254
失礼チビりました

259 :
ここは昭和生まれのおじいちゃんが
勘違いで
吠えるスレですか?

260 :
>>244 ゴトウビそのものは形骸化しているかも知れないが、
明らかにそういう「流れ」はあるよ。
月末と金曜日が重なったときとかには首都高が全滅なんてこともある。

261 :
>>260
五十日って関西の特に京都中心の風習かと思ってたわ。

262 :
>>260
金曜は否定されてないのに
話をねじ曲げる

ガイジってサンドラがいるね

263 :
曲げてないよ。要するにゴトウビにしても月末にしても
営業や仕事後の用事とかで普段運転真意で電車で通勤している中途半端な
へたくそが道路のキャパ占拠して酷い渋滞を作ることは同じだから。

おらが学生の時はバス通学だから本当に苦労した。
「なんで今日こんなに渋滞してんだよ・・・」とこぼしたら「ゴトウビだからね」って。
その頃のオレは全く意味がわからなかった。

そもそも通勤渋滞ならいつも来るまで通勤する大人はほぼ同じはずなのに。
例えばそれが給料日とか雨だからと少し増えたところで台数そんなに
変わらないはずなのに・・・?
その疑問が解かれるまでには長い時間が必要だった。

もちろん最悪なのは雪だ。コンディションが悪いだけでなく、
それに輪を掛けてスキルの無いへたくそがさらにあふれかえる。
これによって各所でフン詰まりとなる。マジでそういうときこそ引きこもっていて欲しいわ。
今度の月曜日は・・危険だ。

264 :
ここってヘタクソがヘタクソをサンドラだと罵るスレだな

265 :
>>263
サンドラが必死に言い訳
でも曜日の指摘はされていない

からアタマがおかしいと笑われてる

266 :
通勤と仕事に車を使ってるのに
飲酒や無免許をして
一時停止もできず
あちこちぶつけてる

サンドラ以下の違法下手くそドライバー大杉

267 :
名古屋のアレか?

アレって日本人じゃ無いんじゃね
最近はブラジル人みたいなのも変な運転してるよね

268 :
自分は休日のみ、年間走行距離2万Kmチョットの正しくサンドラです。
高速、山奥の道、街道、雪道も走ります。
確かに自分よりも下手糞な走行車両に遭遇しますね。
その中でイラつく運転は
カーブでセンターラインを踏む、又はセンターラインが無い所は真ん中を走る
直線はソコソコ速いのにカーブになると極端に遅くなる
歩行者の心配がない所でも法定速度ぎりぎりで走る
これがサンドラばかりでは無いと思いますが
長文失礼しました。

269 :
法定速度で走ってるのに
文句ばかり
アホなサンドラ

消えろよクズ

270 :
本日は非番ですが一切クルマの運転などしません
鉄道とバスでお出掛けをしていました
充実した1日でした

また明日から乗務かあ……

271 :
>>269
法定速度で走るんなら当然高速道路も100km/hを超えないではしるんだろうな( ̄д ̄)
民家もない山道も、バイパス道路もしっかりと法定速度を守ってね(^^♪
運転上手な日常ドライバーさん、後方からパッシングの嵐になると思うけど!(^^)!

272 :
今日の旅は色々あったなあ

東海道本線が止まるわ、
振替輸送の名鉄にしろ、バスの運転士さんにしろ、淡々としてて全く動じないわ、
楽しかった

また明日からクルマ社会に戻るのかあ……

273 :
>>271
当たり前のことをバカじゃねぇの
法定速度ではなく安全速度て走るんだよサンドラ

すぐに後続車ガーとかいうけど
下手くそは後ろも見てないのに

下手くそは他人の運転が気になるんだよね

274 :
>>273
>当たり前のことをバカじゃねぇの
>法定速度ではなく安全速度て走るんだよサンドラ

どれに対するお怒りのコメントですか?
271へならばゴメンナサイ、当方後方はしっかり見てますよ
自分が法定速度以上で走行中でも後続車が急接近してきたら安全な場所でやり過ごしますが

275 :
>>274
だからバカは消えろよ気持ち悪い
法定速度ガーとかマヌケなサンドラ

276 :
>>275
日本語不自由な方ですか?
当方は法定速度を守れとは一言も言ってないですよ
R1バイパス道路では皆さんに合わせて80〜100kmでも走りますが
*マヌケなサンドラより

277 :
>>268
>直線はソコソコ速いのにカーブになると極端に遅くなる

自動車学校でカーブは徐行って習わなかった?

278 :
>>277
貴方は本当に運転した事がありますか?
安全速度の定義もわからない方ですか(大笑)

279 :
>>276
法定速度で走ってるのに文句タラタラ
支離滅裂な言い訳

曲解バカ

280 :
>>278
安全速度と言われて速攻でコピペして使うバカ
しかも真逆の使い方
アタマ悪いね

281 :
>>278
バカに触って祟られるようですがもういいでしょ
論理が通じないからこそバカなわけで相手するのはいろんな意味で無駄だよ

282 :
バカが吠えてるだけ
触ってる方もバカ

気持ち悪い二匹

283 :
首都高速で後続車にド突かれたあげく橋桁から落ちてタヒんでくださいね。

284 :
無免許の小僧は無視するのが一番

285 :
>>279,280
5チャンネル初心者なんでどの意見に賛同なのか将又、「違うだろ〜ハゲ」
と言いたいか真意を測りかねます。
脳足りんの自分に理解できるようにお願いできますか?

286 :
うぜー

287 :
>>285
バカはダメだ
自分の勘違いで吠えて
誰にも賛同されず
逆ギレ

あーあかわいそ

288 :
だから、2chオット、2chだったね
馬鹿のすくつ?変換できない・・・
ここは暇人の巣窟なんでしょ
餌を撒けば食いつくから面白くて投稿してるんですけど(^^♪
お付き合いいただきありがとうございました。(-。-)y-゜゜゜)
・本日は超暇だったマヌケなサンドラより

289 :
吊りだとか餌だとか
惨めだね
バカの文章はすぐバレる

散々吠えて
消える宣言しながら消えずに
グチグチ言い訳
そして遁走

ワンパターン

290 :
渋滞なんて自己中が詰め詰めにするからだよ。AI自動車がお互いの経路や交通情報を共有して最適化すれば渋滞の大部分はなくなるよ。

291 :
とかサンドラに言われても

292 :
追越車線でパカパカブレーキかけるからだよ
特にミニバン

293 :
スピードメーターを見てないから

力行と惰行がうまくいってない

294 :
スピードメーターなんて
睨めっこしながら走ってる
下手くそサンドラ

メーターなんか見なくてもピッタリに合わせられるのが普通

295 :
>>294
こういう思い上がったヘタクソが上り坂渋滞の元凶になってるんだろうな

296 :
そもそもアクセルの踏み方からしてなってない。

297 :
>>295
とかメーターガン見の下手くそに言われてもなぁ
速度が落ちてからアクセル踏む下手くそなサンドラ

298 :
アクセルも1、5、10でしか踏めない人増えたな
燃費期気にして10はともかく5すら踏まない奴ばかりだが

299 :
アクセルは踏む量だけでなく
踏み方のスムーズさも重要

細かく踏めたらいいってのは勘違い
ただの漫画の見過ぎサンドラ

300 :
サンドラは、まず後方確認しないから、R!

301 :
後方確認しないのはサンドラに限らないよ

302 :
>>294
こういう、突然ケンカ売ってくるような奴があらわれたら終わりだわ

もう今のうちにこのスレを去りますわ







さようなら

303 :
っつーかですね、車板自体、全てのタブを消して去りますわ

俺は別に車趣味とかの人間じゃないですし

さようなら

304 :
くだらない思い込みばかり
グチグチと書くバカ

サンドラが消えました

305 :
それあるね。俺はクラッチ繋ぐ前に回転を合わせるために一瞬アクセル踏んでるわ。それがスムーズのコツ。

306 :
それは間違い
アクセルでエンジン回転数を上げるのはギクシャクするだけ
サンドラの勘違い
ダブルの切り方も知らないのに

こんな恥ずかしい勘違い

305 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/02/01(木) 20:35:53.12 ID:LYeXYovr
それあるね。俺はクラッチ繋ぐ前に回転を合わせるために一瞬アクセル踏んでるわ。それがスムーズのコツ。

307 :
>>306
こいつ何言ってんだw

308 :
>>294
> メーターなんか見なくてもピッタリに合わせられるのが普通

まあそれが普通かなあ
ただオートクルーズ使うとやはり人間は人間だなあって
意識しないところで気を使っているのがとても判る
所謂ストレス
オートクルーズ主体にし、周りに注意を向けた方が安全な気がしてきた最近
もちろん場所によるけどね

309 :
オートクルーズ使うと酔うからダメだわ。
最近のは無茶苦茶良くなってるとは言え、やっぱり気持ち悪い。

310 :
とリアルで気持ち悪いバカオ

311 :
アイドルアップノブで簡易オートクルーズ

312 :
>>309
あー 確かに気持ち悪いですね
MY2010なので仕方がないかな

313 :
ここはサンドラがサンドラを笑うスレですか?

314 :
○○大生集団乱暴 医学部生、初公判で無罪主張「合意の上だった」

○○大医学部生らが女性に集団で乱暴した事件で、集団強姦罪に問われたいずれも
 
千葉市中央区の医学部、○○○○(23)、○○○○(23)の両被告の初公判が31日、
 
○○地裁(○○○○裁判長長)で開かれた。

罪状認否で○○被告は「女性は酩酊しておらず、合意の上だった」などと無罪を主張。
 
○○被告は「集団強姦は認めるが、女性は酩酊しておらず、○○被告と事前に共謀もしていない」
 
などと起訴内容を一部否認した。

起訴状などによると、両被告は9月20日深夜、共謀して○○市の飲食店内で、
 
飲酒で酩酊し抵抗できない状態の県内に住む20代女性を乱暴したとしている。

事件をめぐっては、医学部の○○○○被告(23)=同区=が準強姦罪で、
 
○○大病院の研修医、○○○○被告(30)=同区=が準強制わいせつ罪で起訴されている。

315 :
. 
  般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩
  若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
  心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
  経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
        呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
     波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
     羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
     羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
     提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
          虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
     波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
     羅   説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
     僧   般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
     羯   若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
     諦   波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
          羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
     菩   蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
     提
     薩
     婆
     訶

316 :
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

3KL23

317 :
日中のセダンジジイ
ミニバンババア
昼前の郵便ハエ野郎

もウザいがな

318 :
そして我が物顔で暴走してるクズの営業ドラ

319 :
右折待ちしてたら、センターライン跨いで来たオッサンが睨みながら避けて行った。
こちらはラインはみ出てないのにどうしろと?
そのオッサンは避けたあと、またセンターライン跨いでたわ。

320 :
>>319
ラインはみ出してなくても
寄りすぎなんだよ下手くそ

車両感覚が欠落してるサンドラ

321 :
ここ最近サンドラがふえてきたな。運転が下手なのはまだいいが、道や車線間違えた強引にリカバリーするのはゆるせん。

322 :
酷いサンドラが増えた

323 :
ここはサンドラの集まり

324 :
今の右車線は介護車線。もうあきらめた。

325 :
気候が良くなってきたら、毎日が日曜日なジジイが出てきて平日もけっこう鬱陶しい

326 :
↑暇なジジイ

327 :
こんなところで文句言わんと、クラクション長押しで抗議しろよヘタレ。

328 :
クラクション(爆笑)

さすが昭和バカwww
しかも誤った使い方(爆笑)

329 :
今は「アゼスト」って言うんだよな・・・

330 :
>>329
かわいそうに、誰もツッコまないのねw

331 :
ボケてんのか誤爆なのか分からなかった。

332 :
サンドラで、年間走行距離が2万キロ超える爺なのですが誰か構って頂戴m(__)m
有峰林道を走ってみたいのです。

333 :
有峰林道といったら北陸の王者
有峰ダム

岐阜県神岡側からでも行けるよ

334 :
>>333
構ってくれてありがとうm(__)m、有峰林道絶対はしるぞ〜!(^^)!
白川郷から雨降りの日→(ホワイトロード)→金沢市、翌日晴れなので逆コースで走った
こんなアホなサンドラです(^^;)

335 :
ダムばかりが目的地のアホなサンドラはここにもいます
つ俺

何のためのドライブか?
自分探しだな

336 :
>>335
ダムの底には自分の暗い過去を沈め(^^;)
何処まで続くか分からない道の先には楽しい明日が待っている(たぶん)|д゚)

337 :
さあ、職業ドライバーの皆さん道路テロの季節がやってきましたよ

338 :
三連休嫌だな

339 :
☆盆暮れーゴールド警報!!!☆
☆盆暮れーゴールド警報!!!☆
☆盆暮れーゴールド警報!!!☆

340 :
もう湧きはじめてるわヘタクソサンドラが。チョロチョロうっとうしい。自分で運転うまいと思ってるんやろな

341 :
↑上手いと思ってる恥ずかしいバカ

342 :
思ってるというか上手い下手なんか間違えようがないけどな

遅いのは下手
速いのは上手

これだけだぜ

343 :
先やその後を考えない、ドライバーが増えて、連休入りを
告げています。浮かれた輩の鼻を折る、取り締まりにも
ご注意を。

344 :
>>342
とわかってない下手くそドライバー

345 :
>>342
車の運転で頭が悪いのは致命的だぞ
どんなに技術を磨いてもなぜか事故を起こす率が高くなる
もちろん不思議に思うのは本人だけで
周りの人はわかっているのにとばっちりを受けることになる

346 :
と頭の悪いバカ

347 :
と頭のいいバカ

348 :
今回のGWはあさって夜から出発。
神奈川をでていつものように九州かな。
もちろん、おいらもサンドラ。
高速道路は、90km/hでのんびり左車線を走行。

349 :
普通に流れている道路でサンドラに前が詰まっているのに煽られたわ。
サンドラは、流れに乗って普通に走れないかな。

350 :
それはお前が下手くそだから
脇見運転ばか

351 :
湧いてるなぁ(笑)
合いの手馬鹿が(爆)

352 :
と休みでも朝から
涙目で吠えるサンドラ

353 :
余り意味の無い車線変更は自由にして良いけど、合図とミラーで後ろは確認してくれ、そのミラーの視野には
死角があるのも思い出してくれ。

354 :
>>349
なんかおかしいと思ったけど
暴走バカも流れに乗れ無いという意味でサンドラの一種なわけだな

355 :
自転車より遅く走るサンドラは車降りれや

356 :
>>353
そもそも
ミラー死角を理解できてないばかが言ってもね

357 :
それ以前にミラーを見ていないだろ。奴ら・・・

358 :
とかミラーの見方も知らないのに言われてもなぁ

359 :
サンデー若葉だけど
練習させてくれ

360 :
夜間や早朝の車少ない時間帯オススメ

361 :
サンドラがサンドラを憎む通常営業

362 :
昨晩高速道路でさして飛ばしもせずに左車線スカスカ状態で右車線ずっと居座るやつ見た
イキった他車に左車線からガンガン抜かれてる状態だったんだけど
あの車は何考えてたんだろうか

363 :
>>362
何も考えていない
おそらく追越車線と走行車線の区別も知らない
ゆえに譲れアピールも無駄

停車させて説教するわけにもいかんのだから、あきらめて左側追抜きするのが現実的対応ですね

364 :
張り合って走行妨害してくるアオラレターでない分良心的やなw

365 :
右直レーン赤信号停止→後続が直進と思い続々集まる→青になって先頭右ウィンカー
これした先頭は免許取り上げろ

366 :
>>362
そんなのいつでもいるだろ
談合坂の登坂車線含めて4車線のとこでもいる
訳わからんかったのは登坂車線始まったとこから、右走り始めたネエちゃん
後続のオレ以外、誰もいなかったのに

367 :
>>365
右側レーンを走行してるバカから免許取り上げろよ

368 :
自衛隊高機動車にロケットランチャー付けて追い越し蓋車を撃破してぇ

369 :
仲間を助けようと…男性はねられ死亡 東名高速
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180430-00000005-ann-soci

 神奈川県綾瀬市の東名高速で多重事故があり、男性1人が死亡しました。事故に遭った仲間を助けようとして車にはねられたとみられています。

 警察によりますと、29日午後2時半ごろ、綾瀬市の東名高速上り線で車同士の追突事故があり、後ろから来たワゴン車がこれを避けようと停車したところ、さらに後ろから走って来たバイクが追突しました。
このバイクの男性が中央分離帯に避難したため、一緒に走っていたツーリング仲間、数人がバイクを降りて駆け付けました。
そこに後ろから来た別の車が突っ込み、40代の男性が死亡しました。他に2人がけがをしています。
警察は、最後に突っ込んだ車を運転していた会社員の男を逮捕し、事故の状況を詳しく調べています。

370 :
駐車場出入り口は要注意だな・・・
中央分離帯があるのに右折で出ようとしやがるw

371 :
>>370
認知症とかでなく?
うちも酷くなったので売却
で、文句を言う。ひでえ病気だ

372 :
>>369
警察が来るまで待つというのが正解?
死んだら家族は恨むでしょうけど、所詮 他人とw

373 :
>>372
何の役にも立たないのに
わらわら集まって轢かれただけ

ただのバカ

374 :
>>369
>>372
バイクに突っ込んでったの、テスラのモデルXなのよね…
自動運転にしてたのかどうかは知らんが
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3355092.htm

375 :
  サ
 今ン
サ日ド
ンもラ
ド吠ガ
ラえ|
がて!
 る

376 :
コンビニに左折で入るのが下手な車につられて速度を目一杯落とす前の車
白の破線なんだから対向車が無けりゃ少しは対向車線にはみ出して抜かせよ

377 :
とサンドラ脳が吠えてます
リアルで文句が言えないサルは黙ってろボケ

378 :
「左折が下手」という斬新な発想わろたw
さすがヘタクソやなwww

379 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000014-asahi-soci

サンドラにも程があるだろwww
つか、これ直せないわけないだろうに

380 :
28年前と25年前に使ってその後使ってないなら買い替えたほうがいいね。

381 :
>>379
タダでも直してくれるビルダーも数多いだろうけど、
なにせ皇室仕様だからなあ、そう簡単に許可下りないのだろう

それにしても
>すでにメンテナンスのための部品が手に入らず、久しくエンジンをかけていない
この陛下のインテグラの扱いとの差は何なんだろう
やってる事が車ド素人

382 :
>>374
あー! 何処かで見た車だと思ったらTesla!
まあTeslaだからって回避は難しいかなぁ
期待はしているんだけど

383 :
>>373
夢で魘されるかもしれませんが、見捨てる事にします
さらば友よ、思い出だけが友達だ

384 :
バイカス顔真っ赤

385 :
俺も一緒にサンドラしてきた
普通車とバスとの並走蓋がうざかった

386 :
大型トラックの後ろは快適だったわ
無駄な加減速もしなくて済むし。

387 :
>>385
こういう下手くそが運転してるんだな

388 :
年間走行距離の短いドライバーには、
サンドラステッカーの貼付を義務化するべき時代だ

389 :
走行距離が長くても下手くそ
距離と関係性はない
ばーか

390 :
サンドラ未満の連休ドライバーがやばい

391 :
右左折、車線を変える時に曲がった後にウインカーを出す奴はサンドラ
ウインカーを出さない奴はただの死に急ぎ野郎

392 :
>>1
外人の名前かと思った

393 :
>>390
「大型連休しか運転しないホリデードライバー」ってTVで言うてたで
なので大型連休の事故率は通常の2倍

394 :
故障率はもっと多いと思うよ。ろくに整備してねーから。
実際交通情報じゃ故障車だらけだ。平日はそんなに多くない。

395 :
バカの思い込み
平日の方が故障率は高い

396 :
事故率と故障率は違うだろ

397 :
>>395
普通に考えて、毎日走ってる車よりも普段走ってない車の方が故障率高くね?

398 :
>>397
関係性はないよ
点検せず整備されてない車は平日に多い
故障率が高いのは平日という事実

399 :
休日のが多いのはガス欠じゃね?

400 :
ブレーキパッドがつんつるてんの鉄板になりそれが路上に脱落したなんて言う
老夫婦運転のスッテプDQNを昔見かけたぞ。

401 :
大型連休はレンタも多いからね

402 :
レンタカーは平日利用が多い
大型連休は使われない

バカはこれだから

しかも故障が多いのは
バッテリー/パンク
と日頃から乗っててメンテしてないバカが多い

403 :
平日予約取れるが
連休予約取れない
じゃこれなんで?

404 :
カーシェアリングも

405 :
>>403
ヒント 長期利用

406 :
へえじゃ観光地でのレンタカー利用は平日なんだwww

407 :
>>405
長期利用されてるなら使われてるやんwww

408 :
ヒント 特定日

409 :
まあバカの相手はこの程度で充分か(爆笑)

410 :
>>394
ロードサービス救援依頼内容
http://www.jaf.or.jp/rservice/data/2017/season/
大雪除くとGWや休日に平日より増えていると言われてはいる

411 :
率と件数を勘違い

してる大バカwww

412 :
残存歩行者ならぬ残存サンドラだわ
渋滞だから車なら進まないだけで済むんだけど。。。

413 :
なんだここ

414 :
どこいっても変なやついるな

415 :
>>410
タイヤバーストは連休名物だわな
空気圧無関心で多人数乗車のミニバンが多すぎる
バーストだから長時間居座るし
これもうちょっと啓蒙したほうがいいのにな

416 :
>>415
バースト、ってよっぽどじゃね?

417 :
>>415
空気圧とバーストは関係がない
バーカ

418 :
率の話をしてるのに
件数のソースを出すバカオ

410 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/05/06(日) 10:56:32.80 ID:n+y2Lw+1
>>394
ロードサービス救援依頼内容
http://www.jaf.or.jp/rservice/data/2017/season/
大雪除くとGWや休日に平日より増えていると言われてはいる

419 :
>>417
空気圧とバーストは関係あるぞw

420 :
関係ありません
常識もないバカ

421 :
空気圧不足がタイヤトラブル最大の原因であることを
知らないヤツはサンドラと同類。

422 :
バーストと空気圧が関係するとか
勘違いしてるバカサンドラ

423 :
バカサンドラ

タイヤバーストする原因
・タイヤのゴムの劣化
・タイヤの損傷
・過積載

タイヤの損傷については、走行中に釘を踏む等、尖った物体とタイヤが接触したことによる損傷がほとんどですが、縁石との衝突が原因で傷ができることがあるので、注意しなければいけません。

また、荷物の過積載はタイヤへの負荷を強め、当然劣化も早めるので、規定の積載重量を超えないようにしましょう。

424 :
ちなみに空気圧不足がバーストの原因(キリッ
と言ってるバカは昭和老害のアホ

425 :
タイヤの荷重とか知らないヤツが上から目線とか酷いなここw

426 :
教えて、JAFさ〜ん
http://qa.jaf.or.jp/trouble/prevent/06.htm

427 :
少しでも登坂になると100から60キロくらいにダウンするの勘弁してくれ

428 :
横から慌てて出てきたと思ったら、チンタラ走る、なんで慌てた?

429 :
>>428
あの方たちは一度動き出すと歯止めが利かないんです。

430 :
バーストばか
反論できず遁走www

431 :
荒れてるね

432 :
だってばかがいるんですもの

415 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/05/06(日) 14:27:12.14 ID:1a4Wqt/R
>>410
タイヤバーストは連休名物だわな
空気圧無関心で多人数乗車のミニバンが多すぎる
バーストだから長時間居座るし
これもうちょっと啓蒙したほうがいいのにな

433 :
>>432
>>426

434 :
昭和知識に固執する
バーストばか

435 :
>>431
免許持っているか、怪しい人が荒しておりますw

436 :
タイヤの空気圧が適正値以外ではバーストする可能性について言及してるメーカーを検索してみたら、
以下のサイトがヒットした。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/performance/index.html
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/damage/page03.html
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/tyrecheck/trouble_blowout.html
https://www.goodyear.co.jp/knowledge/air.html
http://toyotires.jp/run/run_19.html
https://www.michelin.co.jp/JP/ja/help-and-support/tire-maintenance.html
https://toyota.jp/after_service/tenken/about/maintenance/tire/
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/OMAKASE-CARLIFE/MAINTE-ADVICE/TIRE/index.html
http://www.honda.co.jp/afterservice/advice/airpressure/index.html
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/afterservice/mainte_cycle/menu.html?intcid2=gnav_menubtn_search#TIRE
https://www.subaru.jp/accessory/tire/elementary/index.html
バーストについての言及はなかったけど、コンチネンタルとピレリのウェブサイトでは空気圧が低いと
タイヤが損傷する可能性があると書いてあった。

タイヤのバーストに空気圧が関係ない派は、関係ないことを示す具体的な根拠を示さないと説得力がないし、
上記メーカーは嘘を書いてて信用できないから、これらのメーカーの車やタイヤを装着してる
車には乗れないね。

437 :
まだやってんだ。

438 :
可能性の話を現実と混同
バカってこれだから

空気圧不足とバーストの関係について
説明できずに遁走

439 :
パッと見でひしゃげてるのがわかるぐらい空気が抜けてるような状態で高速でも走りゃあ、そりゃバーストするだろうよw

440 :
極端な例だが
https://youtu.be/4A5g8pJrvWE

441 :
>>438
ステップワゴンで言うと車両重量1700kg、1人55kg*8人=440kgを加算した総重量は2100kgとして
それを4で割ったタイヤ1本に掛かる荷重は525kg
タイヤサイズが205/60R16 LI92として
これに耐えられる空気圧は
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html
から200KPa以上必要

 これより空気圧が低い
 急ブレーキやカーブで極端な荷重が片側にかかる
 デブや荷物満載で重量オーバー

そのときかんたんにバースとする

442 :
>>439
空気圧と無関係?っ人は、免許無さそうだし、スタンディングウェーブ現象を聞いたこと無かったり
リム打ちしても外見のみで判断、温度が上がる事への理解が不足している印象。
この辺のトラブルは正直、余り経験したくない類いのもんだがな。。

443 :
バカ以外は全員わかってるんだからもういいだろ
それにしてもバカは己の非を認めないというテーゼの見事なサンプルだったなw

444 :
>>441
その計算は誤り
200以下でもバーストしません

>>439
バーストしませんよ


ここは情弱ばかりですね
空気圧より知恵足らず(笑)

445 :
www
これはホンモノwww

446 :
>>444
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/tyrecheck/trouble_wave.html

447 :
>>446
貼っても無駄
今回のバカの返しは何の捻りもなくつまらん
まんま、ただのバカ

448 :
ダイヤの空気圧なんて半分でも問題ない
空気空気なんて言ってるのは頭の古い昭和ジャップ

449 :
頭に空気でも詰めたらいいんじゃね(笑)

450 :
>>448
お前、ただのバカじゃないじゃん
バカチョンじゃんwww

451 :
>>449
バーストしかかってるから無理w

452 :
バーストばか
ここまで反論なし(笑)

空気圧の理解ができてない(爆笑)

453 :
>>452
負けだと認めない限り負けじゃない
バカチョンそのものだな

もうお前の勝ちでいいから来るな
うっとおしい

454 :
頭がバースト済み

455 :
もっと実用的な情報をくれ by サンデー若葉

456 :
タイヤバーストもそうだけどハイドロプレーニングとかでも
起きてから何もしないと言う事が出来ず、要らない真似をして悪い方向に向かってしまうのが
サンドラという存在なのだろうと思う

457 :
まさか「故障」の話からここまでスレがバーストするとは正直思わなかったww

458 :
バーストばか
負けを認めず
反論できず
顔真っ赤にして遁走わら

459 :
>>458
「女は運転するな」スレに帰れば(笑)
更年期のおばさん。

460 :
バーストばか
反論できず
顔真っ赤www

空気圧が低いとバーストガー!

昭和ジャップくそわろwww

461 :
>>460
だからさぁ、
巣に帰れって(笑)

462 :
持ってるATV、バルーンタイヤで上限15kpaって空気圧、当然ぶよぶよw
適正圧を維持しましょうね。。

463 :
まあ某スレでもファビョってるからね多少頭が悪いとは思ってたがこれ程とは
でも平成チョンなら納得のクオリティですな

464 :
ここまで
空気圧とバーストの
反論なし

つまり
バーストばかは
アホ

465 :
>>464
まだ言ってるんだ

466 :
まだ反論できないんだ
ばーすととんそう

467 :
ニカ?
https://youtu.be/tQWXxXxYEzU

468 :
前を見通したいのか?、車線中央寄りにふらふらは平時でも見るが(みっともない)、センターライン超えて
居座っているのはサンドラさんの特権であるw

469 :
>>464
だぁかぁらぁ、
「女は運転するな」スレに帰れって(笑)

470 :
バーストばか
反論できず
顔真っ赤www

空気圧不足するとバーストする(キリッ
昭和老害反論なしwww

471 :
パターン固定、やり直し。

472 :
基地外は巣に帰れよ

473 :
バースト
ばか
顔真っ赤

474 :
【ナビ】「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1525858934/

俺は自分の車では使い慣れてるナビ使うけど
シェアカー使う時はタブレットでヤフーナビ使ってる
実売10万しないようなナビだとタブレットに負けてると思える

475 :
バーストガー
遁走くそわろ

それでも
曲解はクソ

476 :
>>474
見てないけど、操作性一択でLEXUSにしてるからスマホは怖いなあ
手元に操作部無いのは体が安定しなくて怖いというか
LEXUSだと手を下に置けばそこにコントローラーがあるからねえ

まあ世間はスマホかぁ
GPSだけじゃ都内とかはキビシイだろうけど、先立つものが無いと何事もねぇ…

477 :
とか都内にすら住んでない
ガイジ

478 :
えっ ビル谷間とか大丈夫なの?
テストしてみるかなあ
で、こんなレイアウトなのでお気楽
ttps://i.imgur.com/4ChoL1Z.jpg

479 :
メモじゃなくてわろた

480 :
ここは都内専用部屋なのねwww

481 :
>>478
俺は押す度にグニグニずれるのでなかなか慣れない(真っ直ぐ押せてない)
マップ更新してくれたり、渋滞状況教えてくれたり便利よね
ま、タブレットでも良いけどw

482 :
都内だろうが普通に地図と勘だけなオレ。

483 :
なるほど
ナビに対して依存度が高いとカーナビ一択になるという事か

484 :
どうもタッチパネルというのが好かん。運転中にブラインドタッチで操作できない
あと、最近の据え付けはインダッシュしか選べないというのも・・・。
おらの車(トラック)、オンダッシュモニターじゃないと駄目なのよ。
んで、最終解が結局インダッシュのDVDナビで、リモコンを延長して右手の位置にし、
外部モニター端子でオンダッシュモニターに表示を出すというスタイルになった。
あと、GPSのみだとやはりトンネル内とか高架下は止まってしまうのでよろしくない。

485 :
一般車がトラックの駐車スペースに駐車するなよ!
GWは酷かった
トラックドライバーが休憩を取れず事故を誘発してる部分もあるのでは?

486 :
>>485
いや、一般車の駐車スペースがいっぱいだと、大型駐車スペースへ誘導する。
逆に平日の夜中は、一般車にトラックが停めてる

487 :
>>485
底辺のトラドラ
バカ

488 :
>>487
また暴れてるのか、
お薬飲んで巣に帰りな。

489 :
ブーメランwww
(爆笑)

490 :
ブーメラン
西城秀樹 r.i.p.


>>484
最近 こんなんあった
ttps://nelog.jp/tobii-eye-tracker

レケサスのコントローラーより良いかもw

491 :
ガンダムとかマクロス フロンティアって、こんなのが迎撃システムだよね
いや別に対向車をあれこれしたい訳ではなくw

492 :
あー。うぜぇよ。チョロチョロチョロチョロしやがって。

493 :
高速道路でひたすら右を走る馬鹿。
交通ルール勉強して来い

494 :
くそバカか

495 :
はるか後からハイビームでひたすら右車線を走っているクソバカ、まじでうぜぇよ。

496 :
>>495
はるか後ろならいいよ、高速ハイビームは今は常識

497 :
>>496
時と場合によるだろう

498 :
田舎の常識

499 :
>>495
その癖にちんたら遅いんだよな。
あれはマジで殺意めばえる。

500 :
はるか後ろでちんたら走ってる車に殺意が湧く?
お前どんだけノロマなのよwww

501 :
ガイジだな

502 :
>>500
家族乗せてたりしたら100前後しか出さないわ。
200越えるような速度で数秒で追い抜いていくなら兎も角、120〜150位でチンタラ来られてもウザイんだよ!

503 :
速くても遅くても殺されてたら人類滅亡だな

504 :
>>502
下手くそのサンドラらしい言い訳だな

505 :
>>504
毎日通勤だけで70キロ、月2,500キロ位は普通に走るんだけど?
ま、ハイビーム無ければ前も見えないのは老化だから早く眼科行きなよ!

506 :
ド田舎道で当たりに街灯も他車もないのにハイビームじゃないと見えないのは
老眼カンケーねーww ロービームだと100mまでしか照らせない。

507 :
>>505
通勤で70キロ運転って
どんだけ田舎なんだよ

508 :
近所のジャスコまで100Km

509 :
>>505
その程度が何?(笑)
下手くそって理解力が低いよね
バカだから運転も下手

510 :
クソ田舎在住だと、ハイビーム云々の前に薄暗くなってもなかなかヘッドライト点灯しない阿呆が多数存在する。

511 :
何かの危険を発見して停止できるまでの距離が、
60kmhで75mだそうだから、街灯なければハイビが安全。

512 :
>>511
空走距離はどうしようもないけど、制動距離はサイドターンを併用させる事で減少可能
自動車学校でも教えるべきと思うのだが

513 :
>>512
じゃあ俺はできないからハイビームなw

514 :
ただただひたすら右車線!
左車線に車がいなくても右車線!

515 :
あいつら追い越し車線をただ脳死状態で走ってるよね

516 :
↑ただの第二走行車線を
追い越し車線と勘違いしてる
脳死

517 :
左追い越しで全て解決

518 :
ただの右側車線を追越し車線とか恥ずかしいことをうわごとで言ってる脳死がいると聞いてやってきました

519 :
>>518
https://www.webcartop.jp/2016/11/56778
勉強しな(笑)

520 :
>>516
https://www.webcartop.jp/2016/11/56778
勉強しな(笑)

521 :
勉強しな(キリッ

とか言われても
高速道路限定なのに…
ガイジって思い込みだけだね

ただの右側車線は追越し車線ではないと自分で証明バカ

522 :
追越車線
日本では主に高速道路や自動車専用道路の車道で片側に複数車線がある場合の最右端の車線のことである。

朝鮮の話を持ちだされてもなぁ

523 :
>>514は高速道路の話な!

524 :
>>523
もういいよ
恥ずかしいバカ

525 :
>>517
違反

526 :
>>525
片側2車線の場合は違反じゃないよ

527 :
tp://kotsu.tokosys.com/doko20/

528 :
>>516>>518
脳死で妄想とか凄まじいなw

529 :
暗黙の了解ってのがあるだろ(笑)馬鹿たれが

530 :
まあただの右側車線を
追越車線(キリッ
とか言ってるおじいちゃんだから
リアル脳死だよ

531 :
そう思い込んでないと今までの自分を否定してる事になっちゃうもんねw

532 :
↑脳死おじいちゃん顔真っ赤だよ

533 :
たしかに、
速い、上手い、エライ、最優先、右車線!
老害思考ほかならない

534 :
それ言うと
喚くからやめてあげて

535 :
>>532-534
(・∀・)ドンマイw

536 :
>>530
どっひゃあ〜、おめぇ口くっせぇなぁ!

537 :
顔真っ赤にしてるおじいちゃんまとめ

515 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/06/18(月) 08:50:07.31 ID:LCYlhB/9
あいつら追い越し車線をただ脳死状態で走ってるよね

519 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/19(火) 08:02:10.10 ID:eWzESUzX
>>518
https://www.webcartop.jp/2016/11/56778
勉強しな(笑)

520 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/19(火) 08:02:56.81 ID:eWzESUzX
>>516
https://www.webcartop.jp/2016/11/56778
勉強しな(笑)

523 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/19(火) 09:01:17.60 ID:eWzESUzX
>>514は高速道路の話な!

538 :
サンドラが発狂しててワロタ

539 :
>>537
車なに乗ってるの?

540 :
追越車線じゃなかったとしても、結局通行帯違反のサンドラカッコワライであった。

541 :
違反ですらないとまだ理解できないおじいちゃんであった

542 :
>>541
どっひゃあ〜、おめぇ口くっせぇなぁ!

543 :
サンドラさん乙です(^O^)

544 :
>>541
道交法第20条をよく読んでネ!(*ゝω・*)ノ

545 :
まだ追越車線と右側車線を理解できないおじいちゃん(笑)
法律ガーというバカって理解できてないと言ってるのと同じなのに

546 :
これがゆとりか…

547 :
反論できないのにゆとりとか言ってると
ゆとり老害って笑われますよ

548 :
免許を持っていないのなら仕方がない。

549 :
追越車線ネタを勝手に高速道路以外の話だと思いこんでるゆとりが何だって?

550 :
高速道路にしたくて必死すぎ

551 :
右車線のレス

514 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/18(月) 07:43:08.48 ID:a4Bey7Io
ただただひたすら右車線!
左車線に車がいなくても右車線!

それをなぜか追越車線と脳死

515 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/06/18(月) 08:50:07.31 ID:LCYlhB/9
あいつら追い越し車線をただ脳死状態で走ってるよね

そして

519 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/19(火) 08:02:10.10 ID:eWzESUzX
>>518
https://www.webcartop.jp/2016/11/56778
勉強しな(笑)

520 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/19(火) 08:02:56.81 ID:eWzESUzX
>>516
https://www.webcartop.jp/2016/11/56778
勉強しな(笑)

さらに

523 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/19(火) 09:01:17.60 ID:eWzESUzX
>>514は高速道路の話な!

その後は必死に高速道路!高速道路!

もう消えろよ脳死

552 :
>>550
だったら高速道路以外で追越車線だと言ってるレスを挙げてみな。

553 :
>>551
514は523で訂正入れてるし、515はそもそも高速道路以外かどうかなんて分からんな。

結局ゆとり君の思い込みだったね。

554 :
>>551がゆとりって事?

555 :
そういうこと。

556 :
ああ。やっぱりね

557 :
それがゆとりquality

558 :
ゆとり爺が一匹必死だね
高速道路!とか後出し
バカすぎる

559 :
>>514>>521で指摘されてから>>523で訂正してるから笑われてる
そもそものレスには高速道路なんて条件すらなかった

その後も言い訳と逃げ回るだけだから脳死と言われても仕方ない

560 :
>>557
おじいちゃん必死すぎて笑える

561 :
>>559
訂正してるならそうですかで終わる話じゃね?
右車線にしろ追い越し車線にしろ延々と走行するのは違反なのでは…
見解求む

562 :
>>561
このスレを最初から読んでいくとわかると思うけど
そいつはアレな奴だから構わない方が良いっぽいよ。

563 :
だいたい把握できた。ここ次からワッチョイにしたほうが良くね?なんか似たのを他スレで見た記憶があるんやが

564 :
>>1
サンドラーのリスト?

565 :
>>561
違反もそうだけど
下道でもマナー的にどうなのって思う
エスカレーターの片側空けとくのと
同じような感じで

それとアレなゆとり野郎は友達居なそう

566 :
ゆとり馬鹿にされてんな(笑)

567 :
>>564
w

568 :
>>561
おじいちゃん顔真っ赤にしすぎ
謙虚にならないから

おじいちゃん

569 :
もういいよ。ゆとりサンドラの事は飽きた

570 :
とかゆとり老害
いつまでいるの?って感じ

571 :
単発www
みっともねー

572 :
ゆとりというよりマウント猿でしょ

573 :
単発でゆとりおじいちゃん
情けないね

574 :
っ鏡

575 :
留萌のゆとり代表であるウ◯コ色クラウンコに乗っているユ◯キ君の悪口はヤメタマエ

576 :
右側車線を追越車線と吠えてたおじいちゃんまだ張り付いてて自己弁護わろた
だからいつまでも笑われてるのに

577 :
>>576
うわぁ…

578 :
>>576
ちょっと質問いいかな?
Q:誰かが自分を陥れようとしている
A:y/n

579 :
ゆ•と•り•ゆ•と•り ゆとりは馬鹿なんだよっ♪

580 :
馬鹿だからただの右側車線を
追越車線(キリッ
とか言っちゃうんだよね
ゆとり老害

581 :
脇道から直進車両に急ブレーキをさせるタイミングで出てきたくせにチンタラ走るサンドラ

582 :
俺は片側二車線でそれやられて右車線に来たら左追い越しノーウィンカー割り込みしてあげる

583 :
何か騒いでる馬鹿へ。

道路交通法

第十六条
4.車両は、道路の中央(または中央線など)から左の部分を通行しなければならない。

第十七条
1.車両は、歩道又は路側帯と車道の区別のある道路においては、
車道を通行しなければならない。

第十八条
1.車両は、車両通行帯の設けられた道路を通行する

場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあっては道

路の左側に寄って、軽車両にあっては道路の左側端に

寄って、それぞれ当該道路を通行しなければならない。

第二十条
1.車両は、車両通行帯の設けられた道路において


は、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通

行しなければならない。ただし、自動車は、当該道路

の左側部分(当該道路が一方通行となっているとき

は、当該道路)に三以上の車両通行帯が設けられてい

るときは、政令で定めるところにより、その速度に応

じ、その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通

行することができる。


この4つの条文を「自動車」に限って解釈すれば、

「自動車の通行は道路の左側の左寄りを通行し、車道

の区別ある場合は車道を、左側二車線ある場合はその

左側を、三車線以上の場合は中央寄りの一車線を除く

他の車線を通行すること」となります。

584 :
>>583
多分追越車線と書くべきところを右車線って書いたからそこに粘着してるだけでしょ、後で訂正しようともそれを論うのみ
それがアレのマウンティングスタイル

585 :
カサンドラ

586 :
>>583
>>584
右側車線を追越車線と勘違い
散々吠えてたおじいちゃん

ここまで反論なし(笑)

587 :
こいつ病気だろ
相手にしない方が良いね

588 :
追越車線は元から病気
相手してるのも病気

589 :
>>586
ちょっと質問いいかな?
Q:誰かが自分を陥れようとしている
A:y/n

590 :
>>586
赤面しな(笑)

591 :
追越車線は顔真っ赤だな(笑)

592 :
https://goo.gl/maps/R95kJ9Qxbhu
ここ?

593 :
女は運転するなスレのバカスが(笑)

594 :
誤用バカはまだ顔真っ赤か

595 :
なんか、追越車線?右車線?に執着してる奴が1人いるみたいだけど、なんなん?

596 :
反論できなくてくやしいんでしょ

597 :
>>575 懐かしいw
もう留萌にいないみたいだけど

598 :
蓋してご満悦なサンドラ君を弄るのはヤメタマエ

599 :
騒いでたゆとりは消えたのか?

600 :
右側車線を追越車線バカと確信犯の誤用バカは恥ずかしいでしょ

601 :
またバースト君が暴れているのか?

602 :
こいつがバーストバカか

415 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/05/06(日) 14:27:12.14 ID:1a4Wqt/R
>>410
タイヤバーストは連休名物だわな
空気圧無関心で多人数乗車のミニバンが多すぎる
バーストだから長時間居座るし
これもうちょっと啓蒙したほうがいいのにな

603 :
サンドラ って、ワルキューレの相棒だったっけ?

604 :
お前だよ

605 :
お前だっ!!!

606 :
>>603
角ばったミニ四駆。

607 :
大雨の中無灯火で走るのやめてくれ

608 :
サンドラは灯火類の点灯タイミングが総じて遅い地方運転。

609 :
上手い奴は無くても分かるからね。下手糞は目立ちたがる。相手が避けてくれないと自分では回避できないもんね。

610 :
>>609
イミフ

611 :
普通に走行している車両同士でしか考えられないとそういう風に思ってしまうのかもしれん

612 :
電車通勤してる奴は全員サンドラなんだがな
毎日運転してる奴って、
運転手?外回り営業?
朝早くからマイカー通勤しなければいけない仕事?地方?
ちな俺、レーシングドライバーな

613 :
どちらかというと空気が読めるか田舎

614 :
>>612
ふーん
富士でレースやる時に使うガソリン言ってみて

615 :
>>609
下手くそは上手い下手という
上手い奴は気にしてない

つまりそーゆーこと

616 :
>>614
こういう空気も読めないキモオタってなんなの?

617 :
>>616
アンカー打たれてるけど何か用か?
俺はID:UB9N7ucRに聞いてる
ま、もう来れないだろうけどw

618 :
ん?

619 :
サンデードライバーとは

英語圏で1915年頃から使われはじめた俗語で、たまの日曜にしか自動車を運転しない者、転じて運転技術が低く拙い運転をする者を揶揄する言葉。日本でも同様の意味に用いる。

620 :
>>617
いつものアレな構ってちゃんとは別人な気もする。

621 :
サンドラの特徴や対処法
tp://car-moby.jp/184946

622 :
》621
補足Thanks

623 :
サンドラと若葉マーク
どっちの方が嫌い?

624 :
どう考えても若葉じゃないかな。

625 :
ミス、サンドラね

626 :
>>610
避ける空間がいつも存在する田舎者です、
っていう自己紹介だよ

627 :
自称ベテラン上手い奴ってのが総じて嫌い。
車間とウィンカーが短い。

628 :
>>625
友達に若葉見ると条件反射的にイラッとして
追い越さなきゃ死ぬのかってくらいのやついるんだけど
サンドラっぽい運転かもしれん

629 :
上手下手は置いておきお前それは無いだろ・・・wって運転をしてくるのが糞サンドラ

630 :
若葉はペースが遅いだけで比較的まともな運転をする奴も多い。サンドラは運転がおかしいからサンドラ呼ばわりされる訳でして……

631 :
>>629
自己紹介やめとけ下手くそ

632 :
サンドラごときにイライラする奴もまたサンドラ

633 :
高速道路の追越車線をひたすら走ってんじゃねーよ。左には何もいねーだろうが。

634 :
運転下手なだけなら別にいいんだよ
そりゃ週に一度ぐらいしか運転しなけりゃ下手にもなるだろ
それを受け入れて慎ましい運転してりゃ何とも思わない
だけどほとんどのサンドラは自分が上手いと勘違いして訳のわからないマイルール押し通そうとしたり上手い人のほんの一場面の挙動を真似しようとしてシッチャカメッチャカになってる
それでも自分ぎ下手クソだという現実を受け入れない

635 :
>>633
一般道の右側車線を追越車線と吠えてたバカ

636 :
>>634
とか下手くそにgdgd言われてもなぁ

637 :
>>635
ゆとり参上

638 :
>>633
別にいいじゃん、じゃ、俺、左走るわ、さようなら〜w

639 :
>>635>>636
飛行機飛ばしてどうした?

640 :
丁字路下側から右折しようとしたけど、交差点の中まで当たり前のように埋まっててなかなか進めなかった。

641 :
>>640
それがサンドラクオリティ。
確か621のリンク先にも車両間隔の云々書いてあった希ガス

642 :
>>641
とかサンドラ以下に吠えられてもなぁ

643 :
>>633
何を怒る?
左を空けてくれてありがとう!じゃん
進め

644 :
>>633
サンドラの目の前にウインカー無し車線変更からのブレーキのコンボで再教育。
ただし追突事故のリスクもあるので自己責任でご利用ください。

645 :
リスク?
メリットの間違いじゃねーのかゴルァ

646 :
↑恥ずかしいあほ

647 :
高速の追い越し車線をひたすら無機質に脳死状態で走ってるな(笑)

648 :
登坂で競り合って100オーバー
カーブで毎回ブレーキ踏んで制限以下
後ろから煽ってる?いいえ、あなたの速度上下が大きすぎるだけです

649 :
>>648
その程度のコントロールもできない下手くそだなお前
もう少しアクセルコントロールを練習しようね

650 :
>>648
上手い奴はそれでも近接しすぎないように調整できるんだけどね

651 :
たまにそんなサンドラいるね。>カーブが極端に遅い奴

652 :
右折をトルコンだけで曲がる屑
右折矢印で行ける台数減りまくり大渋滞
右折先二車線なのに右から左からバンバン追い越しててわろた

653 :
「ふんわりアクセル」という諸悪の根源

654 :
ふんわりアクセルは発進から3秒のアレだろ。直線に比べてカーブが極端に遅いのはふんわりを意識したアレじゃなくて怖いからだよ。

655 :
>>652
トルコンを勘違いして使ってるバカ

656 :
>>651
そして、カーブが遅い割にはセンターラインを跨ぐサンドラ

>>652
オートマダッシュの逆バージョンみたいなヤツだなw

657 :
>>654そういうのは「直線番長」って言いますw

658 :
とかネット弁慶に言われてもなぁ(笑)

659 :
サンドラって運転中きちんとミラー見てるの?

660 :
ミラーをきちんと見てもうたらあかんやでw

661 :
サンドラ乙

662 :
•追い越し車線を延々走行
•ヘッドライトやウインカーの点灯が遅い
•進行先が埋まってるのに交差点内へ進入
•直線とカーブの速度差過大
•ドン亀右折
•ミラー確認無し

完全にサンドラです、本当にありがとうございました^^;

663 :
ここはサンドラがサンドラと吠えるスレ

664 :
トンネルでライトつけろや

665 :
サンドラ「点けなくても見えるし」

666 :
サンドラ「点けたら消費電力が増えて燃費が悪くなるし」

667 :
サンドラ「バルブの消耗がもったいないし」

668 :
世界の中心でサンドラを叫ぶ

669 :
サンドラの聖地でサンドラが吠える

670 :
サンドラ「スイッチどこ?」

671 :
今どきのトンネルは200m先まで明瞭に視認できるから点けなくてもいいよ。明るいトンネルでつけてる奴はサンドラだね。

672 :
サンドラ「明るいトンネルでつけてる奴はサンドラだね。」

673 :
オートライトが点かない200m超のトンネルがあるのか?
あるなら一度走ってみたいんで教えて欲しい

674 :
>>673
サンドラ乙

675 :
モナコGPのフーミュラ運転手は全員サンドラ。

676 :
開催日は土日だもんな

677 :
トンネル無灯火だからだ。

678 :
>>673
太陽光が採光出来るスリット構造ならあり得るかな
まぁトンネル内無灯火車は独りよがりのヘタクソ確定なんで近寄らぬが吉

679 :
>>676
バカ

680 :
>>675,677
↑フォーミュラカーと一般車両を一緒くたにするサンドラ

と思ったがフーミュラって何だ

681 :
と汚レスするサンドラ

682 :
法的にはある程度の明るさのトンネルはライトつけなくても違反じゃない
暗いトンネルと灯火標識のあるトンネルはつけないと違反となる

683 :
>>682
サンドラってアホだね

道路交通法施行令第19条
法第52条第1項後段の政令で定める場合は、トンネルの中、濃霧がかかっている場所その他場所で、
視界が高速自動車国道及び自動車専用道路においては200メートル、
その他道路においては50メートル以下であるような暗い場所を通行する場合及び当該場所に停車し、又は駐車している場合とする。

684 :
>>680
ネイティブではないな。

685 :
視界が50m以下って10ルクスくらいだな

686 :
ほら
視界が、50m以上ある明るいトンネルは点灯しなくていいんだよ

687 :
トンネル無灯火で事故るのは構わんが、俺とは関係ない場所でやってくれればそれで良い

688 :
トンネル内、他の車がライト点灯してたら
点灯してない車は、太陽の黒点みたく認識されにくくなるよね。

689 :
実際センターラインあるし、無灯火が原因の事故って想像しにくいな

690 :
>>689
バカの貧弱な想像力だと思いつかんのかwww

691 :
こういう奴が歩行者をひき殺しているんだよね

692 :
>>688
無灯火もだけど片目切れてるヤツも最悪

693 :
アホのサンドラ

682 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/07/06(金) 12:35:18.96 ID:X2gzYcQ5
法的にはある程度の明るさのトンネルはライトつけなくても違反じゃない
暗いトンネルと灯火標識のあるトンネルはつけないと違反となる

694 :
どこがホラなのかホラふきサンドラ

686 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/07/06(金) 18:55:19.97 ID:X2gzYcQ5
ほら
視界が、50m以上ある明るいトンネルは点灯しなくていいんだよ

695 :
無灯火のメリットなんてないでしょ
なんかあるの?

696 :
サンドラ脳は思考停止ですね

697 :
>>695
バルブの劣化を抑止できる
無駄なバッテリーを使わず燃費を向上できる
灯火の有無に関わらず目の前に車が居るのに気付かずに事故起こすような下手くそは道路に出るな

698 :
サンドラらしいくだらない反論

699 :
まんま>>666-667でワロタw

700 :
>>697
タクシーで多いよな
日没過ぎても点灯しない
もちろんトンネルでも点灯しない
信号待ちで止まるたびに消灯する

客の立場で運転手に何故そんなコトするのか聞いたら、やはりバッテリーガー、バルブガーと言ってたわw
それは会社の方針かと聞いたら、そこは違うらしく少し安心したな
まぁ年寄りは聞く耳持たないから何言っても無駄
放っておきゃどうせ死んでく

701 :
>>683
ダヨネ

702 :
>>695
エコなんじゃないかなあ

703 :
燃費もバルブ寿命も殆どかわんねーよ
マジキチ

704 :
バルブの寿命なんてバクチみたいなもん。
仮に1時間に1%の確率で切れるなら
運が悪けりゃ50時間で切れたり運がよけりゃ150時間もったりもする。

705 :
ほんそれ、そこでケチるならそもそも自動車自体が不経済なんだから捨ててこいと

706 :
>>704
自分で答え言ってるじゃん
使う時間を半分にすれば確率も半分だって(笑)

707 :
使う時間をゼロにすれば一番いいのにな

708 :
燃費にしたってアクセルワークひとつで覆る程度にしか変わらんレベルなので無意味

709 :
自分で答えてるじゃん
そのアクセルワークで更に燃費がよくなるって(笑)

710 :
お前道路歩いたことないだろ?

711 :
カミツキガメはスルーしとけ

712 :
>>697みたいな考え方は半島人にはありがちだろ、
あっ、別に>>697がヒトモドキとは言ってないから

713 :
ここは頭の悪いサンドラスレですね
壊れる確率や燃費とか良くなるって自分で証明しててサンドラガー!と吠えてアホだわ

714 :
バカス()ワロスw

715 :
サンドラバカオス

716 :
>>710
四六時中ネットで事件•事故の記事を検索して2ちゃんにコピペするお仕事が忙しいので外出する暇なんてあるわけ無い

717 :
BBAは鬼女板から出てくるなってのwww

718 :
サンドラバカオは家から出てくるな(笑)

719 :
サンドラ・ブロックも今やBBAだなあ

ちなみに俺ん家の近くにサンドラッグがあるよ
けっこう役に立ってる。薬とか化粧品はいつもそこ。飲料も安いし。

720 :
アレが馬脚を現しててわろうた(笑)

721 :
誤用ばか馬脚を現す(笑)

【読み】 ばきゃくをあらわす
【意味】 馬脚を現すとは、隠していた本性や悪事がばれることのたとえ。

722 :
>>719
今日もサンドラBBAにブロックされますたorz
目障りなので追い越しときますた

723 :
生活に余裕がない奴って運転にも余裕ないよね

724 :
ばかすをあらわス?

725 :
無職BBAなら毎日乗ってるで

726 :
>>721
また一つ賢くなったなw

727 :
生理の上がったBBA

728 :
>>666
後ろがライト消したから自分も消したら後ろは離れていった
なんでだ?

729 :
>>728
自分は節約したい
相手はよく見えないと困るw ので点灯してもらいたいが、こいつは切りやがって危ねえ…

概ね そんなところでは
運転において、相手に早く発見してもらう事が大事なんだけど、どうにも理解が進まないという
(# ゚Д゚)

730 :
>>724
BBAがバカスを現す(笑)

【読み】 ばかすをあらわす
【意味】 バカスを現すとは、隠していた他スレでの悪事がばれることのたとえ。

731 :
言うほど燃費なんて変わるか?
今はだいたいLEDでしょ

732 :
昔はバッテリーが上がりやすかったらしいから、その時の癖みたいなもんじゃね

733 :
最近の車はみんなLEDなのか。
時代だねぇ。

734 :
LED 高くね?
LEXUSだけど 電球なら数百円なのにアッセンブリー交換で5万以上?
まあ CPO切れギリギリだったから良かったけど

どの車両も当たり前とはいえ、悩むところではある (゜-゜)

735 :
LEXUSだからじゃ

736 :
>>734
球だけ替えればいいんだよ
Amazonなんかで探せばハロゲンと同じくらいの値段でしょ

737 :
【特集】逆走相次ぐ「わずか5メートル」の一方通行道路
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-10000001-mbsnews-l27

一方通行にもかかわらず、毎日のように標識を無視して逆走を続ける自転車やバイクがあとを絶たない道路があります。
住宅街から国道への抜け道となっている約5メートルの短い区間なのですが、近くの住民は「非常に危険な状態だ」と改善を求めています。

6月上旬、MBSに届いた一通の手紙。

『交通違反やり放題の場所がございます。猛スピードで走行する車も多くすごく危険です』

さっそく、大阪府守口市の現場へ行ってみました。一見、よくある住宅街を通る普通の道路に見えますが、道路のあちこちに注意を呼びかける看板が。「右折禁止」と書かれた看板がいくつも掲げられています。

「現場の道路です。ここまでは両方に通行が可能なのですが、ここからは一方通行になっていて、通りに出ることはできません」(記者リポート)

問題となっているのは、わずか5メートルの区間です。このごく短い区間、実は一方通行なのですが、近くの住民は逆走する車に頭を悩ませているといいます。

Q.何年も問題になっている?
「何年もですね」(近所の住民)
Q.長い間問題になっている?
「何回も今まで警察へ言ったりしている。こっちを抜け道として回ってきて、信号でストップしている間にだーっと出てくる」

738 :
この区間の先には国道163号が通っていて、国道から住宅街へ一方通行になっています。この区間の西側の約130メートルの道は両側通行可能ですが、ここを通過して国道に出るためには本来大きく迂回しなければならないのです。

「国道から入ってくる人間は一方通行やからスッと入ってきますやん。それがこっち側へ出ていこうとするから接触しそうになる」(近所の住民)

また、この道の南側には市道が通っているのですが、この市道と国道163号が交わる交差点で朝の通勤ラッシュ時によく渋滞が起きるため、住宅街の抜け道を通って国道に入ろうとするドライバーが多く、最後の約5メートルを逆走しているのです。

「朝8時くらいビューンって行きはる方が多いので、子どもら連れていると危ないなとは思いますね」(近所の住民)

「子どもが結構通行するんですよ、幼稚園も小学校の子たちも。子どもが飛び出したりするので、その時スピード出されると間に合わない。危ない」

739 :
【警告!!】サンドラ注意情報発令中!【警告!!】

740 :
3連休でサンドラの活性も最高潮ですね

741 :
最近のサンドラは早朝から活性が高い

742 :
朝からサンドラが湧いてますね(笑)

743 :
ほんそれ、今さっきも左がら空きにも係わらず右車線をチンタラ&フラフラしながら走ってるサンドラを発見してしまた。

744 :
街中歩いてて信号待ちしてたら
歩者分離式信号の歩行者側が青になった途端発進
歩行者にクラクション鳴らしたアホがいた
今度の連休は普段よりヤバいぞ・・・

745 :
連休は長ければ長いほどへんな奴増える

746 :
このスレもそうですね
気持ち悪いサンドラばかり

747 :
>>744
見切り発車失敗の典型か?
せっかちな奴ばかりだな

748 :
>>729
えっ節約したいからヘッドライト消す人いるの…?

749 :
>>746
バカスを現す奴よりはマシなのしか居ないから問題無いっしょ

750 :
連休中は「わ」ナンバーは特に注意!乗り慣れてないクルマで通り慣れてない道をナビに頼り切った運転してるからな。

751 :
とか運転に慣れてないサンドラ何かにくだらないとを言われてもなぁ

752 :
>>750
しかも進路を間違えた事に気付いたら、その場で修正しようとして無茶な動きするんだよなー
とりあえずそのまま進行して安全にリカバーすればいいのに

753 :
とかナビもまともに使えないサンドラに指南されても(笑)

754 :
>>750
レンタカーはそう思ってほぼ間違いないんだけど、最近よく見かけるようになった
黄色いステッカーのカーシェアわナンバーは普通に流れに溶け込んでる事が多い

755 :
カーシェアの車って見た目でわかるの?
うちは田舎だからまずカーシェア自体見かけないけど

756 :
>>755
最大手のタイムズがリアウインドウに大きな黄色いステッカー貼ってて一目でわかるよ
都内を1日走ってたら何台も見る

757 :
カーシェアと聞くと、雪が降ってる日にいろは坂の下りで事故ってたのを思い出す

いろは坂の上りの手前まで俺の前を走ってて、こんな日に危なそうだなーとか思ってたら案の定だったわ

758 :
カーシェアでもレンタカーでも自分の持ち物でも
休日に若い奴が運転してるのは要注意

特に3〜4人グループで中で盛り上がってるようなのは
ドライバーが後ろ向いてたりする

759 :
休日の家族連れが最低だね
おっさんと年寄りの運転が最悪

760 :
サンドラに限った話でも無いけど、高速でごく普通の状況でも
年中パカパカとブレーキ踏む奴勘弁してほしいなあ
オートライト同様オートクルーズも国で強制して欲しい位だわ

761 :
ACCもブレーキランプつくぞ
そんなことも知らないのかバカは

762 :
高速でACC使ってもパカパカブレーキとかならねーぞ
そんなことも知らないのかバカは

763 :
>>762
どなたか存じませんが代弁どうもw

764 :
>>762
>>763
モノを知らない恥ずかしいバカ

765 :
自分がオートクルーズなら前がブレーキ掛けても関係ないのでは?
オートクルーズなし車に乗ってる自分に教えてちょ

766 :
ACCは減速するときにブレーキランプが点く
こんなことも知らないにわか知識

767 :
ACCでのパカブレ厨に遭遇とか超レアケースだろ。そんなに頻繁に遭遇するなら動画でも撮ってこいよこの馬鹿

768 :
>>766
そうなのか、一体どのメーカーのクソ仕様ACCがパカパカブレーキになるんだ?

769 :
>>767
>>768
ACCは減速したらブレーキランプつくよ
つかないと思ってるとか昭和のおじいちゃんかよ

770 :
>>769
いや、そんな事は知ってるw
だからどんな仕様でパカパカさせてるのよ

771 :
減速したらパカパカするだけ
バカ

772 :
減速ってアクセルオフ?
ブレーキのみ?
その制御はパカパカと表現するような断続的なものなの?

773 :
そもそもパカパカブレーキを別の何かと勘違いしてそうな予感

もしくはタダのかまってちゃん

774 :
>>772
ACCくらい理解してこいよ

775 :
捨て台詞キタコレ(*_*;

776 :
ちょっとウザいな
ここもワッチョイ付けた方いいのかねぇ

777 :
連休になるとこのスレ伸びるな(笑)

778 :
>>776
ワッチョイスレでも荒らしてたからやり続けると思うよ。アク禁とかにできるならメリットありそうだが、その辺り詳しくないのでよくわからんね。

779 :
>>778
NGで弾ける

780 :
>>778-779
そうそう、カスが目に触れないように出来ればいいわけですよ

781 :
>>778
バカは来るなよ

782 :
キチガイが他人をバカ呼ばわりしても説得力に欠けてしまうのは何故なんだぜ?

783 :
ブレーキランプはACCでもOFFでも踏めば点くよ。

784 :
免許取ったばっかの頃親父に高速道路でブレーキランプ点けるなんて恥ずかしい運転だと教わった
なんとなくそれが身に付いてるから緊急以外は踏む事ないな
周囲の車の速度や動きを見て予測してればブレーキ必要な局面なんてほぼ無いよね

785 :
さてそれはどうかな

786 :
ス氏のイメージするパカブレとは一体……?

787 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
平日の夜とかに少しでも運転しとけよ。
ウィンカー出さずに車線変更するのは取り締まり強化してほしいね。

788 :
それはサンドラに限らず思うね

789 :
サンドラってマイルール決めてそれにあわないとサンドラ扱いするよね(笑)

790 :
サンドラとは>>619>>621を参照されたし

791 :
俺月火休みだからセーフだったわ

792 :
日本でサンドラって
鈍くさいオッサンドライバーを揶揄した表現なんだけど(笑)

793 :
つまりそれより下な区分が
女ってことだな
たしかにサンドラのほうがましだよな

794 :
平日に子供の送迎や買い物に車使ってる主婦
休日に家族乗っけてるオッサン
ジジーがババー運んでるデイサビ車
寝ながら運転してるトラック
危ない危ないと言われてる法定速度で走るパトカー

危険度はどんなもん?

795 :
側道から本線に入るサンドラ
ジリジリ動いて
直進車にブレーキ踏ませるタイミングまで待ってから突っ込んでくるのは何故?

796 :
直進車がサンドラで入りやすいようにちゃんと減速しないからだろ?

797 :
>>795
何も考えてない、ただ本能で動くのみ。

798 :
右見て〜左見て〜
右見て〜まだ行けるな、よし、スタート!(タイムラグ)
ブモ〜(思ったより加速しない)

799 :
>>796
なるほどw
減速しない直進ドライバーに責任があるのかw

まさにプリカスルールw

800 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
サンドラは道路以外でも迷惑だから外出禁止にしてほしい。
レジで小銭をチマチマ出す。
狭い通路で立ち止まる。
歩きスマホしたり、歩くのが遅い。
電車の扉付近で立ち止まる。リュック背負ったまま乗る。
マナーモードにしない。イヤホンから音漏れ。

801 :
>>798
右ひじ左ひじ交互に見て〜♪

802 :
まさか本線より側道が優先されるとは知らなんだ(爆)

803 :
>>800
サンドラストーキングしてるのかw

804 :
ワロタwまあ実際ストーキングしなくてもやりそうではあるww

805 :
ここはサンドラがサンドラを笑うスレ

806 :
>>799
サンドラじゃなければ、相手のウィンカーちゃんと点いてれば、入れてあげるでしょ?
えー?まさか入れてあげないの?意地悪なサンドラみたーいwww
俺なんか状況見てウィンカー点いてなくても入れてやるぜ、それがプロってもんさw

807 :
>>806
こっちのスピード次第でしょ?

808 :
>>806
うん、ゆっくり走っていればねw
ちなみに左の側道から出ようとしている車が出している左ウインカーは俺には見えないな。
超能力者じゃないからw

809 :
>>807
左の側道から出ようとして、右ウインカーが付いてないってことは、左折か直進でないかい?
とはいえ、前が詰まっていて徐行運転でもしてない限り、譲ったりしないよねぇ

810 :
ほれ、>>795 見てみろ
十分認識できとる

811 :
認識できてるかできてないかは関係ないでしょ
ブレーキ踏まなきゃぶつかる状況で出てきてブレーキ踏ませることがあり得ない基地行為

アクセルオフくらいならまぁしても良いけどね

812 :
>>811
別にブレーキくらいかまわん、自分がスピード出しすぎてたと反省すればいい
そもそも隣車線や合流車線に車がいれば
「こっちに入ってくるかもしれない」
と思って運転するのがプロ。
「こっちが優先だから入ってくんな、事故っても相手が悪い」
とか思ってるうちはいつまで経ってもサンドラ以下だぞっと♪

813 :
ここはサンドラのドラテクスレ
お笑いテクを存分に語ってください

814 :
>>812
ちょっと妄想が激しすぎますね

事故っても相手が悪くて自分は悪くないみたいなことは一言もいってないよ
その場合相手は真正基地外だと思うけど

相手が入ってくるかもしれないと想定して運転するのは全くその通りだけど思う

優先だから入るなと思うのは安全の為に必要
優先をないがしろにしたら事故の可能性が上がるだけ
あなたのはオナニーですよ

もちろん、無理やり入ってこられたときに事故にならないように最大限気をつけて運転するのは当然だけど
優先をないがしろにしていい理由にはならない

815 :
>>814
俺から言わせてもらえば>>811のように、
ブレーキを踏ませるのがいけないとあるよね?
だったらブレーキ踏まないといけないくらいスピード出したら優先度が上がるのか?
違うだろ、スピード上げても危険度しか上がらないんだよ。
その「速ければエライ思想」がサンドラ以下だって言ってるんだぞと。

プロは優先度にとらわれず、譲り合いの精神で、常に安全第一で運転するもんだ。
お前の言う通り、キチガイもいれば初心者やペーパードライバー、女子、高齢者、お前みたいな自称俺上手いマンもいる。
そんな中でも過失割合に関係なく、もらい事故でさえ起こさないつもりで運転するのが俺たちプロなんだよ。
安全運転義務というのはそういう事なんだよ、これは学科教習の一番最初に習う事だ。
覚えてないならもう運転するな、社会悪だ。

816 :
>>815
とりわけスピード上げてなくてもブレーキ踏まなきゃいけない常識になるでしょ、妄想による決め付けが激し過ぎるよ

てかスピードと優先度は関係ないんだからスピードの話がでるのがおかしい

自称プロどころかだろう運転しまくり野郎な疑いがある

自称プロって時点で関わっちゃいけない野郎かな?

817 :
>>816
スピード控えてりゃブレーキいらんでしょ、もうこの話オシマイ

818 :
薄暗い時なら早めのヘッドライト点灯オススメ。
脇からオートマダッシュブレーキ踏ませサンドラが飛び出してくる確率が下がる。

819 :
>>816
ひとつ、お前の言ってる事、合ってるわ
たしかに「お前はキチガイだろう」
「コイツはキチガイだろう、ヘタクソだろう」
と思いながら運転してるよ、自分を守るため、安全運転義務のためにな。

820 :
それはあるな
周りのドライバーはみんなキチガイだと思ってるし、実際キチガイだった

821 :
ID:48eRxA6kとかいう公道運転のプロ(笑)を自称する真性ガイジ
無駄に、句読点が、多いのも、ガイジの、特徴w

822 :
側道から本線直進車にブレーキを踏ませるタイミングで合流し
その後チンタラ走って行列作成
突如ブレーキを踏んだと思ったら、ハンドル操作と同時にウインカーを出し何処かに消える•••

そんなサンドラの日常

823 :
真正キチさんマジ怖い…

824 :
>>809
その状況でウインカー出さずに右折するサンドラもいらっしゃるよ。ウインカーくらい出せよ!と。

更に言うと>>809の心理を利用し、左折と思わせて止まってくれた人を尻目に右折して行くエリートサンドラも居る。

825 :
サンドラが吠えあっててわろた

826 :
公道運転のプロ(笑)
タクシー?
バス?
トラック?

827 :
ウチの会社に、手際が悪い、要領が悪い、何をやらせても3倍くらい時間がかかるといった使えないやつがいる
お偉いさんのコネらしいが、そいつには社用車は絶対に運転させるなという暗黙の了解がある
ほかのサンドラもこんなのばっかりなんだろう

828 :
と要領の悪いダメ社員の妬み(笑)

829 :
一人オカシイのがいるな

830 :
サンドラだから要領が悪くおかしいんだよ
所詮はサンドラ脳

831 :
そんなに自分を卑下しなくても…(;^_^A

832 :
本線に合流するときは
直進車の進行を妨げないようにすると
習った気がするがw

直進車との距離を判断して、合流後に直進車と同じ速度まで加速できると判断した場合は入るし、無理だと判断したらそのタイミングを待つのが普通

どうして出来ないの?

833 :
>>825
(´-`).。oO

834 :
>>832
サンドラだから要領が悪くおかしいんだよ
所詮はサンドラ脳

835 :
>>832
どうしてできないではない
公道は譲り合い

お前に余裕がなさ過ぎで下手だから

836 :
余裕がない下手だから
突っ込んでくるんじゃないのか?

837 :
>>835
優先道路通行車妨害等違反でっせ

838 :
>>837
優先ガーとか吠えながら事故してろボケ老人は
公道は譲り合い

839 :
>>836
みんな初心者の頃はそうだったんじゃないのか?
見てわかってるならよけてあげる余裕もお前にはないのか

来た道行く道

840 :
初心者よりサンドラの方が運転雑な奴が多い事実
そんな阿呆は放置しとくといつまでも傍若無人な運転をしやがるので、誰かが教育をしなければ

841 :
むしろ突進して来てくれた方が安心して譲れる
譲り合いが発生して、どうぞどうぞ状態になると事故りそう

842 :
>>840 それは確かにそうだな。教習車の方が許せる。

843 :
合図フル無視してユーセンガーとか無いからw

844 :
ゆうせん【優先】
《名・ス自》
他よりも先にすることになっていること。他に先んずること。 「―順位」

845 :
サンドラは合図もまともに出せないからテキトーな対応で問題ないwww.

846 :
>>845
それはあるがそれはサンドラに限ったこっちゃない
ちゃんと合図した奴には敬意を祓って対応いただきたい
中には3秒ウインカー点ければ入れてもらえるのに2秒で諦める残念な奴もいる

847 :
ここはサンドラ以下のがマイルールを語るスレですね

848 :
>>846
交通量が多けりゃ状況を見て譲れそうな時は譲るから問題ない。
交通量が少ないのに譲られないと合流無理ならサンドラどころか運転免許証返納推奨レベル。

849 :
そんなドライバーが普通にいるから、優先がーとか言い張らず、譲るか避けるのでは?

850 :
それができないのがここで吠えてるサンドラ

851 :
雪の登坂車線でバックミラーも見ずウインカーも出さずに
いきなり車線変更して後続車をスピンさせるような奴は
サンドラ認定した上で危険運転として警察に突き出しておk?

852 :
その状況でスピンするのがサンドラ

853 :
>>852
車線変更した瞬間にスピン自爆で事故誘発、みたいな感じ?

854 :
>>853
いつキチはスルー推奨

855 :
>>848
交通量少ないからってスピード出しておいて、
ハイッテクンナー、ブレーキフマセルナーは無しな
交通量少なくても車間詰める奴もいるが、今回は不問にしておく

856 :
これがア◯ペか…

857 :
予測運転や防衛運転すらできないサンドラの言い訳
周りガー!

858 :
これもアス◯か…

859 :
道路外の駐車場やガソリンスタンド・コンビニエンスストアなどの施設や場所に出入りするための右折や左折は、Uターンや横断と同じく交通の流れに逆らう運転操作となります。

そのため、道路から路外に出入りする場合には、直進車をはじめとする他の交通を妨げないようにするよう配慮すべき注意義務があるため、直進車より過失が大きくなります。

道路交通法25条の2がその根拠条文になります。

860 :
サンドラ
条文ガー!

861 :
>>859
条文すら理解出来ないやつがマイルール運転で回りに迷惑を振りまく悲しみ

862 :
そそ(笑)
理解できてない条文バカを笑うスレだからね

863 :
マイルール運転で回りに迷惑を振りまく悲しみ
>>128-130

864 :
(横断等の禁止)
第二十五条の二  
車両は、歩行者又は他の車両等の正常な交通を妨害するおそれがあるときは、
道路外の施設若しくは場所に出入するための左折若しくは右折をし、
横断し、転回し、又は後退してはならない。

これか
どこが根拠条文なのやら

865 :
条文を読むことに慣れてないと分かりにくい鴨ね

866 :
譲られないと合流すら儘ならないちょっとアレな層が理解できるはずもなく。

867 :
慣れてないもなにもwww

868 :
とかネットにすら慣れてないのに言われても

869 :
実際は
スピードは出したい
ブレーキは踏みたくない
そもぞも入られたくないので車間詰めてます
だもんな、さらさら譲る気なんかねーよなw

870 :
これが◯スペか…

871 :
夏休みです。サンドラ達の皆さん、お願いだから高速道路でロードテロ起こさないでね。
仕事の人もいるから、すごく迷惑。

事故って肉片になるのは構わないけど、通行止めにはしないでね!お願いします。

872 :
とかサンドラにお願いされてもなぁ

873 :
夏休みだな•••

874 :
高速道路の事故の全てがサンドラきめつけとはwww

875 :
これもア◯ペか…

876 :
トラックも日曜に仕事したらサンドラだからな!

877 :
バカスぎワロタw

878 :
免許取り立て若葉マークがサンドラを叩くスレ

879 :
免許返納レベルの老害がマイルールで吠えてるだけのスレですよ

880 :
脳内妄想禿しすぎワロスww

881 :
>>822に書いてあるのと全く同じ動きをするヤツに遭遇してしまった。8末までは本気でヤバそうですな。

882 :
>>822でブレーキを踏む奴もサンドラ

883 :
サンドラサンドラって吠えてる奴も運転下手なのばかりなんだよね

884 :
エスパー()ktkr!!

885 :
>>882
“ブレーキを踏ませるタイミング”の意味わかって言ってる?

886 :
>>885
予測運転で回避できるじゃん
下手くそだからブレーキを踏むって理解できない下手くそが反論とか情けないねお前

887 :
>>886
てめーは一生徐行してろ

888 :
下手くそは運転するなよボケ

889 :
>>888
基地外は外出するなよボケ

890 :
下手くそのおじいちゃん顔真っ赤

891 :
ここに来てサンドラ擁護する奴ってなんなんだろう
やっぱサンドラかな?

892 :
サンドラを叩いてる惨めなサンドラを笑うスレだよここは

893 :
>>886
飛び出しの予測くらいして身構えてるからこそ、急ブレーキせず普通ブレーキで済んでいるというワケ。あとお前にレスしてないのに噛み付いてくるならブレーキ無しでどう回避するのが具体的な説明してみろよ。

894 :
>>891
サンドラ擁護というかな、分かってて学習できない奴とか
自分自身向上しようとしない奴を見てるとつい言いたくなっちゃう

895 :
妄想乙でした。

>分かってて学習できない奴とか
>自分自身向上しようとしない奴

896 :
ここ無免多いだろ

897 :
>>891
スレ住人を叩いて悦に入ってるだけの暇人、主にアンチ系スレに湧いてくる。

898 :
>>893
身構えてるとかサンドラ脳はバカすぎる
そんなのブレーキ踏まずにやり過ごすんだよバーカ

899 :
>>898
お前じゃなくてID:1tp5TS6Jに聞いてるんだが?レスしやがるなら具体的にどうぞ。

900 :
増岡Bは下手くそだなぁ

901 :
増岡Bとは?

902 :
>>901
Android用のchmateって専ブラで、IDか何かに応じて声優の名前出す機能がある。>>899は増岡Bらしい。
増岡Bってことは増岡Aもあるんだろうけど、chmateインストールして速攻で機能オフしてるんでよく分からん。

903 :
>>902
説明ありがとう。

>>900
負け犬の遠吠えありがとう。

904 :
>>899
サンドラ脳が必死だなぁ
自分が下手くそなのは棚上げバカ

905 :
>>904
具体的な説明まだ?とりあえず↓この辺りでよろしく(笑)

@アクセル調整開始直前の自車速度は?
A@の時の自車と合流車両の距離は?
B合流車両が合流開始した時点での自車との距離は?

とりあえずこの辺りの回答を今日中に頼むな(笑)
口だけのエアドラじゃないことを祈る(爆)

906 :
サンドラ脳が必死だよねぇ
教えてサンドラくんキモいから消えなよ

907 :
めんどくさいやっちゃな。暑くてうっとうしいのにますますうっとうしくなるじゃん。

908 :
わっちサタドラ

909 :
バカスはエアドラ

910 :
次スレはワッチョイありにした方がいいんでは

911 :
>>910
ですね

912 :
自分が優先側に譲らないのに
譲り合いって…ねぇ?

913 :
サンドラコ季節がやって来たな

914 :
ですよね〜、さっきも片側1車線のブラインドコーナーでセンターラインを跨ぎながら走ってるサンドラ見かけましたよ。
かなり遠い地域のナンバーだったので夏休みを実感しちゃいましたヽ(;▽;)ノ

915 :
センターライン跨ぐのはミニバンによくいる

916 :
遠出して疲れてんなら事故る前に休憩しろと言いたい

917 :
某スレから
https://youtu.be/kuI1bQCdSco

918 :
今日はショートカット右折のサンドラを良く見かけた

919 :
直進の邪魔になるタイミングでかぶせ右折する奴は何様のつもりかな

920 :
そのタイミングで合流するか?合流した後も加速せずにノロノロ、そりゃ渋滞するわな

921 :
確かにこれは恥ずかしいバカだね

893 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/07/21(土) 16:43:00.81 ID:aH788Dkn
>>886
飛び出しの予測くらいして身構えてるからこそ、急ブレーキせず普通ブレーキで済んでいるというワケ。あとお前にレスしてないのに噛み付いてくるならブレーキ無しでどう回避するのが具体的な説明してみろよ。

922 :
>>914
とか吠えてるバカもセンター割って走ってるんだよね

923 :
あと3時間半程しかないけど大丈夫?

924 :
左コーナーの手前は右ガードレールギリギリまで寄る

925 :
いつもサンドラだけど今回はマンドラ

926 :
明日はチュードラ

927 :
俺もうエブドラだわ、仕事の車、自分の車
車と免許とスマホ無いと生きていけん

928 :
>>924
サンドラ乙

929 :2018/07/23
二週間ぶりっだけど楽しかったよ
byサタドラ若葉

ヘッドライトの黄ばみPart41【磨き&コート】
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板524
☆ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ131バレル
【試して】オイル交換…大好き!43缶目【インプレ】
【打倒みんカラ】CARTUNE【車のインスタ】 その7
☆鉄柱特攻ドイツラリー最下位でクサクサしてマツダ社長宛怪文書公開デナイノ@チャンゲ国沢639★
【乗らない】自動車を廃止しよう14【持たない】
頭文字Dの池谷先輩ってどうよ
旧車界のモラル向上
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#164[齋藤拳は出禁]
--------------------
えりとしりとりしよ? 8
【期間限定】ニュー速+板のキャップを無条件でバラマキ配布中 +板でスレ立ててみたいケンモメン大歓迎 [641233281]
【実験】韓国のロックバンドを語るスレ【挑戦】
【埼玉】東武動物公園part2【ニコ生】
【花月嵐】グロービート・ジャパン【CHABUTON】 3
FE風花雪月より面白いファイアーエムブレムない説
【虚言癖EMIと育休詐欺竜人】野口絵美 子宮の中の人たち 98【本名 眞榮城絵美】
永田カビヲチスレpart31
韓国首相「日本、越えてはならない一線越えた」「撤回させられるよう米国など国際社会と共に努力する」 ネット「本当にこいつら何様?
軍艦の食事について語るスレ70食目
【NG】工作員の荒らし用AA大全集 第13巻【テンプレ】
お盆だけで1000までいくスレ
なんで炭酸コーヒーを作らねーの?
とりあえず小説書いたからなろうで垢作ったんだが
ミノタブ+フィナとゆかいな仲間たち★103世代目
pepepeさん まさかのコミュ爆破
【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart37
【MAZDA】NDロードスター Vol.227【幌専用】
タル♀怒りのペヤング
【韓国】日本の秋葉剛男外務事務次官が文書で謝罪と発表
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼