TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【老人】50代って正直お爺さん、お婆さんだよな【老婆】
50代以上の(´・ω・`)知らんがな 116
50代 体力の衰え 対策課
50代以上でも阪神タイガースファン その16
【沖縄】基地を盾に法外な要求すんな【与那国町】
50代以上の(´・ω・`)知らんがな 117
銀座ナウ
奥さんRしてくれますか【男性限定
今では信じられない昭和の常識  Part.7
50代以上が語る高田馬場、早稲田

【国産車専用】次に買い替える車候補は何?【外車話厳禁】 Part.2


1 :2019/06/22 〜 最終レス :2020/05/06
非現実的な外車話がウザいので国産車専用スレを建てました。
外車話は他でどうぞ。

※前スレ
【国産車専用】次に買い替える車候補は何?【外車話厳禁】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cafe50/1538915011/

2 :
以下前スレからのテンプレ



4 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/08(月) 13:20:28.95 ID:nx5ujmMs
>>2
少し前に国産コンパクトカーに買い替えました。
今は夫婦二人暮らしで三人以上乗ることはほとんどないのでコンパクトカーで充分です。
数年乗って最後は軽にしようと考えてます。

>>3
私は初代「金融資産一億以上、さて今後どうしましょ?」のスレ主で
郊外住まいですが自宅から徒歩10分以内にスーパー二店、コンビニ四店あります。
家を買い替える予定もあるので決して金持ち意識はないですけど。

3 :
8 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/10/09(火) 02:08:06.10 ID:lpFVlzdb
車を買い替える前に他の人はどんな車に買い替えようとしてるのか?
と、興味を持って「50代の次に買い替える車候補は何?」スレを建てましたが
興味ない外車話が多くなってこのスレ建てしました。

しかしもう買い替えしたので他の人がどんな車に買い替えしようとしてるのか
興味もありませんw

億スレ以外に初代「50代後半でもうすぐ退職、リタイアで今後どうしましょ?」も建てましたが
お金の心配話ばかりでもう見てません。

次は今、一番興味のある温泉旅行スレ建てたので宜しく。

ゆったりのんびり温泉旅行
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cafe50/1539017975/l50

4 :
503 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/02(木) 19:39:57.40 ID:zW3Qy3Po
>>500
おう、バカで中卒だが19才で起業して中成功はしたので
新築の家は二度キャシュで買ったし金融資産だけで億ほどある

ここの「金融資産一億以上、さて今後どうしましょ?」をスレ立てしたのは私だ

5 :
931 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/19(水) 21:16:30.98 ID:Dqg05cFo
私は外車には興味がないので外車話厳禁のこのスレ建てをした
なので外車話には注意させて頂く
外車話したいなら自分でスレ立てしてそこでやって頂きたい

6 :
935 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/20(木) 05:29:32.40 ID:LUvl0hHD
>>931
>>927
は?

>>883
>>884
↑外車話厳禁だと注意されて無言で逃げたのはお前なんだが

>>907>>931
↑シラッと人には注意する
これが厚顔無恥でなくてなんだと言うのだ?

>>887みたいにちゃんと謝っていればここまで言うこともなかったが、こんな奴がスレ主とか頭おかしいのか?

7 :
943 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/21(金) 02:36:38.17 ID:t9K0ym/9
>>935 >>942
もうキレたぞ、無言で逃げただと?
>>885に注意されてそれ以後、外車話止めたのが逃げたことになるのか?あ?
単純単細胞短絡的思考だな

たまたま>>882の外車話があったから外車話しただけだ
そこで>>885の意見があってのであ、そうだ、ここは「外車話厳禁」だったと止めたんだ

なんで、いちいち謝らんといかんのだ?
あんたは謝らずに私だけに謝罪を求めるのか?自己中な奴だな

スレ主が頭おかしいと思うなら自分で「中古の外車買うスレ」でも建てしてそこでやってろよ
お前とかよ、民度と社会的地位の低さを感じるぜ

私に喧嘩売るならトコトンやってやるから覚悟おけ!
あんたこそ甘えんなよ、逃げんなよ、私は大阪だ、いつでも面会してナシつけてやるぜ!!

8 :
944 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/21(金) 02:40:48.40 ID:t9K0ym/9
私は「50代の好きな動画を貼るスレ part2」に常駐しているからいつでもかかってこいや!

9 :
951 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/21(金) 08:12:49.23 ID:aScAEBnp
俺は>>921>>935>>942だが
>>906ではない
「お前もしてただろう」に持ち込みたいのだろうがそうはいかない
俺は外車話など一切していない

一緒に外車話してた>>887が謝ってんのにお前は無言で逃げただろうが?
スレ主なら「こちらこそスレ主なのにすまん」だろ?
黙って見てるのがスレ主なのか?
で、謝らないのが気に入らないなら出て行けと言うのがスレ主なのか?ああ?
こんな狂ったのがスレ主とかワロタwww
あ、これ次スレのテンプレにしてくれwww

10 :
931 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/19(水) 21:16:30.98 ID:Dqg05cFo
私は外車には興味がないので外車話厳禁のこのスレ建てをした
なので外車話には注意させて頂く
外車話したいなら自分でスレ立てしてそこでやって頂きたい

11 :
というわけなのでここのスレ主の素性をよく理解した上で書き込みをよろしく(^-^ゞ




ーーーテンプレここまでーーー

12 :
関連スレ(同じスレ主のスレ)
※本人申告による


50代の次に買い替える車候補は何?
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cafe50/1530451292/

50代後半でもうすぐ退職、リタイアで今後どうしましょ? Part.5
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cafe50/1544517274/

ゆったりのんびり温泉旅行
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cafe50/1539017975/

金融資産一億以上、さて今後どうしましょ? Part.6
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cafe50/1557148647/


↓常駐スレはここのようだ

50代の好きな動画を貼るスレ part2
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cafe50/1545153991/

13 :
CX8ええな、一番安いの280って破格値やわ

14 :
シビックかな。

15 :
今はSUBARU Legacy TW BP5F 2.0i 5MT。10年超えたしボチボチ次とは思うけど、丁度良いのが無い。

Cセグメントを大きく超えない(1800x4700が目処)FRかAWDのセダンor SW、MT車でNA2L程度(ハイパワー過ぎなければ過給機付きも可)が条件なんだが、適当なのが無い。

16 :
>>15
A4しかないんじゃね?

17 :
ごめん、MT車か〜

18 :
前スレラストの国産ワンボックスです
1000さん、ありがとう。

19 :
車全然詳しくないけどGT-Rに乗りたい もしくはハコスカかケンメリ 3台とも一千万くらいで乗れるのかな?

20 :
庭が広くて停めるところ困らなければ
安い中古のビュートを買って色々と弄りたい

21 :
貯金の一割以内におさめようとすると予算があまり無いw

今の車、このまま乗ろう

22 :
なんか俺の愛車遍歴を振り返ったら無駄な車ばかり買ってたなと思うよ
今思えば

18〜28 フィット
28〜38 ボクシー
38〜48 ハリアー
48〜58 クラウン
58〜68 エブリワゴン

現行車で言えばこんな感じがライフスタイルと収入に一番マッチしてた

23 :
>>22
ここ50代だけど

24 :
>>23
最後のエブリは予定

25 :
10代の頃にフィットなんて無かったわけだが

26 :
ボクシーもなかったろ

27 :
突っ込まれまくりワロタw

28 :
>>25
今でいったらパルサーラングレー、カロUとかに当たるんじゃね?

29 :
初代パルサーかっこよかった。

30 :
分かりづらい文章だが

「今で言えば・・・」と書いてあるよね

なぜ今の車に例えないといけないのかは謎

31 :
昔で言えばの間違いだろ
パルサーもラングレーもカローラIIも今はもう無いのに

32 :
余計わかりにくくなってワロタw

33 :
うっかり書き間違えると命とりだなw

34 :
サニーもタコUもないぞ。

35 :
>>31


>>22読み返してごらん?

「現行車でいえば」ってかいてある

36 :
現行車で書く意味がわからん

37 :
だからワシが>>30で「なぜ今の車に例えないといけないのかは謎」と書いたよね

人の文章をちゃんと読まない人多いね

38 :
更にややこしくなっててワロタw

39 :
ここは>>22を書いた本人に降臨してもらって事の真意を話してもらうしか解決策はあるまい

40 :
>>22も、そもそも大した意味もないと思わないか?
無駄な車を買ったとか、私的な価値観だし
そもそも「チラ裏な報告」だからな
10年に1台とかむしろ堅実なほう


「良いチョイスじゃねーか」 とか言ってほしかったのかもな。

41 :
良いチョイスと言われたいならそれこそ実際の車名を書くべき

42 :
>>41
ほんそれ!結局>>22氏が何を言いたかったのか意味不明 現行車で例えるのも謎だしw

43 :
ほな俺も書いてみるわ
トレディア中古
ミラージュセダン
ディアマンテ
カプチーノ 小さい車が楽しい事に目覚める
ワゴンRターボ
トゥインゴ
HR-V 3ドア
ティーダAXIS
NV200 今ここ
予定
CX-8
ジムニーシエラ
免許返上

44 :
ホンダアコード(灰)中古 20代
BMW E36(黒)       30代
トヨタノア(白)        40対 家族が増えたので
トヨタボクシー(白)     50代

>>43
免許返上? そうとう先輩みたいですな・・・

45 :
そんじゃ俺も

トレノ(86の前のやつ)
トレノ(86の次のやつ)
ビガー
トレノ(最終型)
レガシー
デミオ&ライフ
ヴォクシー&フィット&ムーヴ←現在

46 :
では私も

MITSUBISHI minica
TOYOTA carib
MAZDA TITAN
KATO NK170
KATO NK250
TOYOTA bB
KOBELCO LYNX160
TOYOTA WISH

以上

47 :
おい おまえら最後に霊柩車入れんの忘れてんぞ!

48 :
>>46
KATOとKOBELCOたぁ御通家でゲスなw

49 :
玄人好みは、TADANOかLIEBHERRだべよ。

50 :
玄人って、まぁ分かるけどなんか子供っぽいと思ったんだが
画像検索したら、こりゃ確かに玄人好みだわww


歳とって、こういうのに行き着く人もいるよね
http://www.nostalgic-heroes.com/product/400

51 :
俺ら十分年取ってるぞ

52 :
20代 ホンダインスパイア2.5 Gi-SS
30代 ホンダオデッセイ2.3 L
40代 トヨタクラウン3.5 GRS204
50代 アウディA4クワトロ B9  ← いまここ。10年乗れるか??
60代 アルファロメオジュリエッタ 赤色かな。。中古で。

53 :
子供いないのかな

54 :
皆、端折ってるのか大切に乗ってるのか少ないな
最初の族車ジャパン除いて全部新車で20台位乗り換えてる

55 :
>>48
御通家って言葉初めて知りました
仕事の車は反則ですよねw

56 :
52だけど、10代のスプリンター、ファミリア(ともに中古)以外、端折っていない。
20〜50代まで、4台(新車)だけど、そのとき欲しい車を買ってたから後悔はしてないかな。20-30代のころの2台はエアロとかつけてたから、4台で2000万円くらい使ってる。
これ、サラリーマンだと、経済的にギリギリだよね。子供は中学から大学まで私立だし、マンションの支払いもあるし、妥協といわれればそれまでだけど。
マツダロードスターとポルシェ911には乗りたかった。。。60代で乗るという選択枝は、実用性・経済生を考えるとないな。。。

57 :
>>49
LIEBHERRに乗れるのは超一流オペですね
乗りたかったな
スレチm(_ _)m

58 :
>>54
俺も仕事車以外で20数台新車で乗換えてるわ。
でも高いので700万以上は買った事ない。
色々乗って判ったのは俺には高級そうなのは合わないて事。 直ぐに手放してる、例えばBMW3.5とか。
割と長く乗ってるのはランエボ6とかゴルフ4、初代エリーゼ。
今はタイプRとs660 の6M、最後にポルシェボクスターかケイマン、4C で1千万以内に収まるのが条件

59 :
スレタイ読めん奴が湧いてきてるな。

60 :
外車話厳禁な

61 :
4040

62 :
【スレ主復活のお知らせ】


386 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/05(金) 05:29:54.36 ID:r0oVNXVK
362 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/06/22(土) 22:37:53.42 ID:PaEVq8lR
さて9月から悠悠自適のリタイアライフを満喫するか。
なんせ私は中卒で一生遊んで暮らせるお金を残した自画自賛人間w
これからも自画自賛出来るような生き方を目指すぜ!
最後にこの板には二度と戻ってこないことを誓う。
では、さらばじゃ!


378 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/07/05(金) 00:20:36.42 ID:DoWYt+Aj
私のストーカーがいるようだな。
昨夜、寝れなかったのでお金関連スレに書き込みしたら…

180名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/04(木) 05:57:51.79ID:9Negkh+B

誓いを破るクズ

512名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/04(木) 07:51:18.01ID:ZRJlD4C5

誓いを破るクズ

の書き込み。朝の早よから私の書き込みチェックか?
ご苦労様だな、不眠症罵倒君よw
ここは匿名無責任、便所の落書きの場だ。
バカセット君よ、お望みなら復活してやろうか?
私は一人暮らし板で「こんなくだねーとこ、二度と来ないぜ」と発言して
また復活する自称「去る去る詐欺師」なんだよw
もうここには興味ないんだがまた寝れない時に丁寧にご返事してやるからよ、覚悟しておけ!





みずから去る去る詐欺師だと自白www
誰も復活を望んでねーわwww

63 :
237 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/05/30(木) 21:19:17.57 ID:vE9HLEqS
何もやましいことは書いてないので私のブログを公開します
興味のある記事があればコメントも出来ますのでご自由にどうぞ
(但し私の承認制となってます)

さて寝よかのブログ
http://sateneyoka.cocolog-nifty.com/blog/



2019/07/05(金) 02:16:37.81 ID:DoWYt+Aj
さて寝よか

ダミーブログアクセス解析発表会も開催するからよ、楽しみにしておけ!
ニフティブログでダミーブログ作ったのはアクセス者の
IPアドレス、ホスト情報、アクセスエリアまで知り得るのだよ、うふふふふ♪
私に楯突く奴は50才板全スレにIPアドレス、ホスト情報、アクセスエリアを
晒してやるから覚悟しておけ!


こんなのがスレ主とはwww

64 :
>>44だけど端折ってない
車で贅沢して家族にしみったれた服を着せたり
貯金が無い…とかだけは嫌だ

大切に乗ってる・・・まぁ、たぶん俺はみんなより稼ぎが悪いからだよ
でも綺麗に乗るようにしてる
ボディのみならずヘッドライトはピカピカ、タイヤもバリ山っての?
カーナビは最先端。

65 :
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9225058417/index.html?TRCD=200002
光岡 ビュート 

いいなー、欲しいなー
買えば買えるけど高いなー

66 :
カーレンタで毎回違う車
年間の経費は12万円程度

67 :
>>66
かしこいね
老後のために数千万貯めておくには
車の節約が一番だもんな

それでも買えるようになりたいけどね

68 :
自分の車だから嬉しいんだけどな。

69 :
デリヘルで毎回違う女
年間の経費は---万円程度

自分の女だから愛おしいんだけどな

70 :
図書館で毎回違う本
年間の経費は0万円程度

自分の本だから愛おしいんだけどな

71 :
マツダ3ってそんなにいいのかね?
雑誌でもネットでも評論家と言う人達が大絶賛してるけど、
あの大きさと価格だと輸出専用車みたいなもん。
はじめからぶつけてへこんだようなドアもなんだかな〜。

72 :
ビュートのレンタカーとかあるんだな
知らなかったわ
でもちょっと距離があるな

73 :
30年自分の車持ってないな

74 :
そういう主義なのか、単にお金が無いのか
都会過ぎて邪魔なのか

75 :
ビュート欲しくなってカーセンサーとか見て回った
でも今の車手放さずに維持するのはちょっとしんどいなー

76 :
中身日産でしょ
乗り換えちゃえば?

77 :
あの形ではライフスタイルにあわない
セカンドカーならいいけど
そんな身分でもない

(主に駐車場の都合)
月に二万ちかいから

78 :
光岡のデザイン、スタイルは生理的に受け付けない。 スマン

79 :
元々ジャガーmk2好きだから

80 :
光岡がある以上、日本は中国をバカには出来ない。
まぁ今の日本車も欧州車のパクリだらけだが。

81 :
権利の切れたものを使っている

82 :
もしくは それなりに話を通していると思っていたが?

中国は現行車のパクリじゃん???

83 :
>>74
買うお金が無いわけじゃないんだが、無職が長かったし
事情があって駐車場借りる羽目になるから癇に障るんで
車もバイクも買わなかった

84 :
最近の車は「狼の顔した羊」といった車が多い。
やっと、スカイライン400Rみたいなのがでた、と思ったら、顔が変。。。。
感性の問題だと思うけれど、自分を、おじさんなんだ、と改めて思う。

85 :
だって今のスカイラインなんて
「湾岸地域のタワーマンションに住んでる年収1000万の
夫婦子供2人のファミリーが乗るクルマ」っちゅうコンセプトなんでしょ?
オレたちが若い頃のものとは全く別物だわな

86 :
皮をかぶったオオカミ   キノドクニ

87 :
剥けとるわい

88 :
スカイラインにそんなコンセプトないと思うよ。
小金をつかんだおばさんが欲しがるのは
ベンツ、BM、アウディで国産車は1ランク下がった感じだろうね。
国産車がほしいなら、クラウン、レクサスES、マツダ6くらいでしょ。

89 :
マツダ6?(笑)

90 :
>>86
そういや、むかし「カ」から始まる
三文字の恥ずかしい名前の車があったな・・・

91 :
いやいやカ○リなら今もアルでしょ
昔は爺さん御用達だったのにカッコ良く成りやがって
でもやっぱり現行も爺さん乗ってるけど

92 :
>>88
マツダ6はどうしてもカペラのイメージが強くて、アコード未満に見えてしまう。
マツダの最上級といえば、ルーチェ、ユーノス800。

93 :
RX-9がホントに出るなら乗ってみたい

94 :
>>93
RX-9、800万円からっていうのはないかな。クラウンくらいの価格にして欲しい。
加えて、幅185cmまでに抑えて欲しい。

95 :
OEMで逆輸入車になるイメージ

96 :
日産R35GT-R2020モデルかな。
国産ガソリンエンジン最後の恐竜。

97 :
>>92
マツダの旗艦はロードペーサーじゃろうて

98 :
>>97
小さい頃、田舎にいたからだろうけれど、ロードペーサーって車、見たことがない。
カウンタック、Rーリ、ポルシェはたまに見かけたけれど。
三菱のデボネア(初代)は見かけたから、ほんと、希少種だったんだろうね。

99 :
Rーリはいいよな
Rーリ大好き

100 :
国産V8には乗っておきたいな
もう出ないだろうから
先代最終型LSを物色中

101 :
ロードペーサーって元はアメ車だろ。
故障ばかりでどうしようもない車だと
近所の地上げ屋がこぼしてた。

102 :
(実家の車) セリカクーペ カムリ

(結婚後) (複数所有)
タウンエースワゴン
ハイエースロングバン カローラU
レグナム レガシーB4
ヴォクシー 2代目プリウス
VWゴルフW
フォレスター
オデッセイ エスクァイア ←now

次はレクサスRXかNXかそれとも思い切ってRCが欲しい

103 :
 みんな金を持っているんだなあ。重量級のスポーツカーや高級車や買えるんだから
うらやましいぞ。俺は25年間の乗ったWRXの修理をあきらめて、スイフトスポーツ
を買ってしまった。一度AT車にするとマニュアルミッション車に乗れなくなりそう
だったので、自分の買えるキビキビ走るマニュアルミッション車を探すとスイフトしか
なかった。宝くじでも当たらない限り、スイフトを死ぬまで乗り続けるだろうな。
 

104 :
えースイスポいいじゃん。
おれなんか、フィットRSの5MTがほしい、
ってくらいしか思ってないぞ。

105 :
オレもホンダのS660を引退後は買おうと考えてる。
軽は維持費が楽。

106 :
>>105
傘も置くとこに困るくらい狭いぞ。

107 :
コペンのほうがよくない?

108 :
>>107
コペンはFFだからなあ。

109 :
>>108
バイク感覚で買うならいいけど車として買うと不便すぎるかも。

110 :
>>109
元々大型バイクを買おうかな、と考えてた。

111 :
どっちなんだよ

112 :
>>111
バイクは危ないから自動車にしよう、と考えた訳よ。

113 :
なんとなくジムニーいいかななんて
思っていたけど、
つべのジムニー動画みると、
とてもあんなことできないし、する気にもなれない。

114 :
ジムニーもいいんだが、燃費が軽じゃない。

115 :
見た目は好きだけど座り心地が悪い

116 :
ハリアー どうよ?

117 :
>>19
旧車は店の駐車場に停めただけで見ず知らずの奴が「俺も昔乗ってた」だの
「ちょっとエンジン見せてくれ」って
話し掛けられてウザいよ

118 :
>>116
なんとなくだけど、
むかしでいうマークUくらいの
感覚なんだろうな。
ムラーノをひっこめた日産は
先を見る目がない。

119 :
ジムニーシエラ5ドアの噂があるけど5ドア出るだったら欲しいかな。

120 :
>>116
ハリアーは良い車だよ、ただモデル末期だけどな
その末期で色々償却も終わったのを使ったLバッジを付けた完全養分の奴よりは100倍良い。

121 :
ハリアー 検討してみるかな

122 :
もう新型が言うてる間に出るから
盛大に値引きしてもらいや

123 :
今、あわてて旧型を買う理由もないな

124 :
HONDAのCR-Vにしようと思ってる

125 :
>>124
大きめのサンルーフが標準だったかな?
展示車で見たけど アレはええな、開放感があるわ。
内装もホンダらしくなく上品

126 :
あれならRAV4も競合できるから値引き出せそうやな
ま、俺はcx8 の予定だがな

127 :
でも、シフトレバーがないしな。CRーV

128 :
もう5ナンバーでそれなりのSUVってでないのかな。

129 :
C-HRでいいじゃないか

130 :
50代以上でCHRはちょっと

131 :
小さめならエスクードがええね

132 :
エクリプスクロスのディーゼルに決めた!

133 :
だっさ!

134 :
ディラーで借りて乗っただけで偉くなれるBMWのSUV。
それを自腹で買えば、天下を取った気分になるのだろうな。

135 :
BMWの自転車って、性能と金額見合ってなくて
チャリ好きの人がみると「あーーーあ」ってなるらしいな

136 :
そりゃRーリなんかの一部を除いて自動車メーカーの名前を借りて適当に作ってんだけだからな

137 :
ヨーロッパのブランドでも作ってるのは良くて台湾だからな

138 :
一時、やたらプジョーの自転車がステイタスだった時期があった。
俺は自転車乗らないけど、今でもそう?

139 :
ヤマハがプジョーの自転車を輸入販売してたのは1970年代だな
ホンダもラレーの自転車を販売してたしスズキは自社生産だったのかな?

今だとメーカーは新旧入り交じって群雄割拠だけど、ついてる部品を見れば価格帯は想像できるかな

140 :
自転車はミヤタかブリジストンのロードマンだろ

141 :
誤:ブリジストン
正:ブリヂストン

142 :
自動運転の日産エクストレイルにしました

143 :
【DQN・BBQ】「車が水没。助けて」…バーベキューの18人が渓谷で孤立か ★13
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1565823520/

【速報】大分のBBQN、救助再開の目処立たず
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1565822897/

144 :
>>142
今時その車なら値引き100万くらいか

145 :
2WDなら150マソ引きは当たり前。

146 :
今や日産地獄だな

147 :
>>146
結局、ゴーンは素晴らしかったのかい???

148 :
>>143
そのスレ見てないけど
あの玄倉川水難事故と同じ日付同じ人数なんだってな

149 :
いまの日産の車種編成なら
ディーラー半分でもいけるだろ。

150 :
矢沢の永ちゃんが頑張ってるから大丈夫。

151 :
令和の初めに、井上陽水をCMキャラクターに使って、キャンペーンをやればよかったのに。

152 :
お元気ですかぁ

153 :
Nワゴンが新型になったけど、
車なんかなんでもいいや、って
心境になったら買うかもしれない。

154 :
最近K乗ってる人って怖い人多いよね(´・ω・`)

【大分】トラックの前で蛇行運転する軽自動車 鉄の棒を手に「煽った、降りてこい」とトラック運転手を脅す…ドラレコが一部始終を記録★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1565965658/

155 :
 
【速報】常磐道あおり運転、宮崎文夫容疑者(43) を傷害の疑いで全国に指名手配 顔写真も公開 同乗の女についても捜査★5
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1565975058/
茨城県警が公開した顔写真
ご尊顔
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190817/K10012038721_1908170115_1908170116_01_02.jpg

156 :
ひょっとして上級さんかい?

【社会】「あおり運転殴打」容疑者はマンション事業を手掛ける43歳会社経営者(画像あり)★4
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1565985183/

画像 宮崎容疑者 SNSより
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190817-00013436-bunshun-000-5-view.jpg

157 :
三白眼で持って生まれた完全完璧な犯罪者。

158 :
顔は変わるから気にしているやつは安心しろ

159 :
なんだ宮崎って奴は、みっともないことおびただしいな。

160 :
K察に捕まった途端、本来のチキン野郎に戻るゴミカス
死刑でも誰も困らん

161 :
一緒に捕まった50ババアも相当にイカれてるわ。

162 :
あの男、母親を亡くしてから言動がおかしくなったらしいな

51女はママの代わりなのか?

こまったもんだが2人の相性は良いのだろう

163 :
セカンドカーにブルーバード310が欲しい。

164 :
セカンドカーに欲しいのは内装の良いグレードのビュートだ

165 :
近所にあったけど、トランクを継ぎ足した部分との境目の塗装がボロボロになるよ

166 :
セカンドカーにワゴンRの中古が欲しい。
でも買ったらそればっか乗っていそう。

167 :
>>166
嫁のお父さんと親戚のおじちゃん、
65過ぎた頃から愛車のセルシオは車庫に入れっぱなしで
いつもワゴンRのような軽に乗ってたっけな。

運転技術の低下より、見栄とか世間体を気にしなくなってくる
という方が大きい気がする。

168 :
今、PHEVのアウトランダーに乗ってるけど、この車オススメだよ
リーフでは、やっぱり電欠が怖いし、充電時間が気になる
テスラは車幅ありすぎ
ハリアーとほぼ同サイズだけど、内装と価格に目をつぶれば
アウトランダーになるよ

169 :
俺の場合、その内装と価格にもかなりのウェイトを置いてる。

170 :
まあ、皮と木が貼ってあれば高級ってのからは
早く卒業した方がええけどな

171 :
高級ってのと(自分にとって)上質ってのは全然違うんだけどな
分からないんだろうな

172 :
勝手に皮と木ってか?
まぁ いろんな奴がいるからw

173 :
PHEV乗りたいけどマンション住まいなんで無理だ。

174 :
PHEVはプラグ充電なしでも行けるのがウリ
その場合でも普通のHV並には走る
ただ、混んで何時間待ちの充電スポットだとEV乗りからPHEVはEVに譲れとか言われたとかナントカ

175 :
>>173
外で充電や、チャージモードって言う走りながら充電できるから、
マンションでも関係ないよ
自分は持ち家だけど、外部の駐車場使ってるから、マンションと同じ条件
燃費は14km/Lほどだけど、静かで滑らかな動きが気に入ってる
価格は500万ほどで革のシートだけど、見た目でこれが500万と疑うほど
今3年目だけど、1回車検をとって、3年後に気に入った車がなければ、
またアウトランダー買って、それが最後の車になると思う

176 :
>見た目でこれが500万と疑うほど
豪華なのかお粗末なのか?

177 :
普通に考えればお粗末だろうね

178 :
三菱自工の再建に協力してやってくれ

179 :
>>177
え?俺の息子に文句つけた?

180 :
>>179
もう外泊許可もらって来たのか?
6か月の措置入院って聞いてたけど。

181 :
うん、一泊2日で帰ってきたんだ…

って、ナンデヤネンw

182 :
よしなさいっ! 

おあとがよろしいようで。

183 :
中古のビュートを物色中・・・

184 :
>>183
会社経営者なんだろ?新車買おうよ

185 :
あれ?別のスレには退職して貯金片手あるって書いてたが…。いずれにせよ金持ってるんだから新車買いなよ

186 :
>>184
良い車は2台持ってるよ(トヨタとBMW)

昔からボロ車趣味があるもんでね
ボロくて赤くて色褪せしてる幌付ジムニーとか大好物

187 :
>>185
それは知らんな、俺じゃない
ウソは書かない主義だし

188 :
もうウソ書いてる。

って落ちがある。

189 :
現状に不満を持つ者よ

ここから出ないで ずーーーーーーーーーーーーーーっとやってなさい
ここが居心地良いんだろうからね

190 :
次に買うのはフィットのガソリン車のような
気がする。
HVにしてもいいんだけど、やっぱり値段。

191 :
年間走行距離が10000km以下ならガソリン車で15km/L走ればハイブリッドとの価格差を差っ引いても元がひける

192 :
おい、自民党が走行税を取る気でいるぞ。

193 :
元が取れるとかより、二酸化炭素や窒素酸化物排出量を考えたら、HVの方が環境にはいいだろうね
走る距離同じなら

194 :
軽自動車も環境負荷は低い。

195 :
エンジン負荷は重い

196 :
ホンダのS660を買おうと考え燃費を見たら24.2km/l。
ヴィッツハイブリッドは34.4km/l。

HVの高燃費は凄えな。

197 :
俺は年間走行1万キロくらいのペースで
6000キロくらいが高速使うからHVの恩恵は薄いと思う
ディーゼル考えてるわ

198 :
https://rdsig.yahoo.co.jp/RV=1/RU=aHR0cHM6Ly9oZWFkbGluZXMueWFob28uY28uanAvaGw_YT0yMDE5MDgyOC0xMTAwMDM4Ny1tYWlkb25hbnMtbGlmZS52aWV3LTAwMA--;_ylt=A2RABeQh5GVd3jkA0WEIPv17

199 :
>>196
3日前に s660 モデューロx 納車されたわ。
3日間仕事帰りに 年甲斐も無く 自宅まで遠回りして帰ってる。
6MT選んだので細かなシフト操作も楽しくてしょうがなく、ちょっと若返った気分。

200 :
>>199
オレは普通のS660のCVTを狙ってる。

201 :
プラドかなぁ

202 :
いっそランクル

203 :
>>192
炭素税を取る、って話も
ただでさえ、車の国内販売が縮小してんのにドライバーが文句を言わない(団体じゃないから文句の言いようがない)

204 :
プラドはハイラックスベースになってから興味なくなったな、
名前をハイラックスプラドにするならまだマシだけど。

205 :
車欲しいんだけどさ
今考えてるのは、車にバイク積んで旅先でバイクに乗ろうかなと
そうするとバン以外選択肢が無い
普通車か軽か、軽に200kg前後のバイク積んで高速は苦しいかな
その前に1人じゃ積めなさそうだ(125ccなら大丈夫かも)
そうすると日産キャラバンとかしかないかな
仕事でキャラバン乗ったけど乗り心地がよくてビックリ
でも商用車だし普段の足にはあまりしたくないな
どうすりゃいいの

206 :
キャラバンとかハイエースとか
通勤に使ってるひとも多いんだし
ようは慣れだよ。

207 :
わざわざ通勤用にキャラバンじゃなくて、仕事車(作業車)だろ。
自営とか職人は乗ってるよな。

208 :
サーフィンとスノーボードが趣味の私 商用車のハイエースをずっと乗り継いできた この先逝くのは車が先か私が先か

209 :
広島焼とチョコバナナが仕事の露天商の私 商用車のハイエースをずっと乗り継いできた

210 :
スズキのラパンも良さそうだな。

211 :
子供が生まれたから
アルファード エスティマ etc..に乗り換える
うちは子供3人だったけどセダンて通したけどな
普段は嫁一人で乗ってるだろ
おまいら前を走ってるだけで視界が遮られて
邪魔なんだよ

212 :
いまふうのセダンってどれなんだろう?
以前なら、カローラとかブルーバード、マークUくらいが
ファミリーセダンだったけど、
いまやプリウスがセダンって名乗ってるんだしな。

213 :
新型メルセデス・ベンツAクラスセダンは、クーペのように美しいセダンですよ。

214 :
>>213
外車の話題はダメなんだが。

215 :
日本語読めない韓だろ。

216 :
国産車には良いセダンがないわ。
MAZDA3セダンもルーフラインが嫌い。

217 :
スイフトのリアが吐き気がするほど嫌い

218 :
カローラ、一連のあの顔がダメだわ。

219 :
お前らスレチだろ 買いたい車書けや

220 :
>>219
先ずはおまえからな

221 :
座布団1枚。

222 :
マツダ3がゴルフの日本版みたいな感じだけど、
結局はマツダだし。

223 :
VWブランドのマツダ3ならアリって言いたげだね

224 :
 前の型のフェアレディZを買いたい。13年以上経過、3.5リットル、燃費悪すぎということを考えると躊躇するが、中古価格はこなれてきている。

225 :
>>224
Z33?
程度にもよるけど10万km超えなら 100万余裕で下回るのもあるね。
個人的にはアリだな

226 :
Z33て現行じゃないの
いつフルモデルチェンジした?

227 :
現行はZ34だよ 2008年以降が34

228 :
>>227
ググッてみたら外観大きく変わってないのね
気づかんかったわ

229 :
Z33.34は大きくデザインが変わらないけど、買うなら34かな。
でもZは 俺ら世代には特別な車じゃないのかなw
若い頃は買えなかったな、親に買ってもらって新車でZ31に乗ってる友達が羨ましかった

230 :
年金生活になるから経費の安い軽自動車しか眼中にない。

231 :
つべ見てるとカローラをやたらと誉めてるけど
自分で買いたいとおもうのか?

232 :
名前からくるイメージが絵に描いたような大衆車。
レビン、トレノも気休め。

233 :
現行カロスポ1.2T のグレード最上位でオプション盛っ所有してるけど、助手席、後席の乗り心地は ベクタリングの効果も有ってメチャ良いよ。
主に読め、息子が使うならCVTにしたけどそこそこ走るし。
でも、試乗時に一度運転しただけでそれ以降は一度も運転してないw
面白くない、良く出来た白家電見たいな印象、そんなに車に興味ない人にとっては、内装の質感はそこそこ良いし、脆弱性も優れてるから良いかも。
でも、俺は主に後席w

234 :
>>233
うーん、何を言ってるのかわからない…

235 :
>>234
俺は免許返納したから嫁の運転する
カローラで毎日デイケアに
行かされている。
まで読んだ。

236 :
虚弱体質の俺は主に後席に座る、
ということを言いたいのではないか。

237 :
脆弱性も優れているってさ、、、

238 :
体の柔軟性も劣っている。

239 :
カローラは贅沢性はない

240 :
経済合理性の車。

241 :
パッソのことか?

242 :
ヤリスって、なんだかシックリこない。
それにしてもあの貧相なインパネは酷いな。

243 :
てか、ヤリスもカローラもカムリもヴィッツも
皆、フロントマスクが同じに見える。

244 :
>>242
昔からヨーロッパではヤリスだったけどな。

245 :
>>244
ヤスリって言いそう。

246 :
>>243
>皆、フロントマスクが同じに見える。
まあ仕方ないよ、それを目指して造ってるからね
80年代末くらいまでの国産車はモデル毎に違うマスク、各車違うエンブレムを付けていたが
輸入車かぶれの自動車評論家連中が、国産メーカーには統一されたイメージが無い、ベンツやBMWを見習えみたいなことを散々書きたてて矯正しちゃったから

247 :
>>242
ヴィッツは読みが「男根」と同音だから国内向けにしか出来なかった
でもヤリス、TNGAも最近のトヨタのネーミングは下ねたを連想させるのはわざとなのか

248 :
>>243
マツダ車もBMWやメルセデス・ベンツもそういう戦略だろう?

249 :
お前らCIも知らないのか?

250 :
日本でCIが意識され始めたのは90年代に入ってからだね
自動車評論家連中がいろいろ誌面に書き連ねてたのはそれ以前
でも自分が買う一台が同じメーカーの他モデルと似ている必要なんてないけどな
安モデルを買った人が上位モデルと勘違いしてもらいたい?

251 :
CI ってさ、そーゆー次元の話じゃないんだけどね

252 :
一般ユーザーにしてみれば広告屋、メーカー様の深遠なるご思慮なんてどーでもいいの
ユーザーにそう思われたら、メーカー様の負けなんだよ

253 :
勝ち負けとかw

254 :
メーカーは勝ち負けの世界の住人

255 :
詭弁

256 :
スーパーの駐車場にヤリスが止まって
いる?うそっ!って思ってよく見ると
なんだプジョーか、、、
こんなもんだ。

257 :
子供も巣立ち 嫁も家を出て一人

大きい車は不要だが 軽ではパワーが足りない
小さい車で 可愛くて 安くて 燃費がいいと考えたら
スズキのクロスビーか ジムニーシエラかなあ。 

258 :
スズキスィフトスポーツ
軽快だよ。

259 :
>>257
>嫁も家を出て・・
嫁も巣立ったのかよ

260 :
フィットの新型なんだか
気持ち悪い。

261 :
禿同

262 :
なんだか、ではなくてハッキリと気持悪い

263 :
あれだけ好き嫌いが分かれるデザインにOKを出した上層部の気が知れない
軽自動車のユーザーを取り込もうとしてるんだろうけどどう見ても従来客無視の失敗作

264 :
フィットもだけどヤリスのテールも何だか
嫌だな。

265 :
早々とグリルの違う特別仕様車だしてそれを定番化しそうだな。

266 :
えーフィットいいやん

267 :
とりあえずカローラセダンはないな、
はっきり言って高すぎる。

268 :
>>267
N BOXとかの軽ターボで240マン位するんだから、装備も内装も数段アップのカローラシリーズの300マンは安いぞ。
下グレードなんて軽並みだし。
日本以外の給料・収入が上がってるんだからそれでも安いと思うけどね

269 :
最近のホンダ車は何見てもガンダム顔で好きではない。
フィットまともになった気がするが…。

270 :
>>269
今度のフィットは シトロエンルノーの良いとこどりでやや反則w
素よりグロスターの方が売れそうだね。

ホンダのガンダムが俺はライトのデザインでそう見えるんじゃないか?
俺は ガンダム好きな現行タイプR乗りw

271 :
シビックタイプRなんてもうガンダムそのものだしね

272 :
ヴィッツ-ヤリスとフィットもなんだか
デカくなったな。

273 :
新型フィットはスヌーピーがモチーフ

274 :
軽のボディに1リットルのエンジン積んだようにしか見えない

275 :
NーBOXプラスとか、あの形で横幅1695mmの1リッターターボ+ハイブリッドとか出せば?
でも、諸経費込み250万円〜とか言ってきそうで怖い。

276 :
買いたいと思う車が無いよ。

277 :
>>276
禿同

278 :
>>275
それに近いのがルーミーとかになるんじゃない?

279 :
純正ナビの地図更新が二万二千円で高すぎ

280 :
タブレットPCに地図ソフト入れてGPSレシーバーつないでるから現在地くらいはわかる

281 :
>>279外車だと5万とかだよ

282 :
ナビ本体買った方が安いな

283 :
通勤にしか乗らないから更新不要。

284 :
VWやAUDIのダウンサイジングのターボエンジンってどうなの
無理があって壊れそうな気がしてならないんだがw

285 :
子供らが独立したんで、昔から欲しかったロードスター買ったわ。

286 :
>>284
AUDI A4 1.4は、試乗の感覚で昔のオデッセイ(2.3)よりは余裕があった。

287 :
>>285
おめでとう、楽しんでね

288 :
>>285
もう寒くなるから、オープン時には帽子被ってね。
髪がふさふさならなびかせてカッコ良く

289 :
嘘松

290 :
トヨタの未来を買いたいが、高いよね。
これからの自動車業界は、まだ伸びるように思うけど。

291 :
自動車帝国は崩壊寸前!トヨタ、ホンダ、日産の生死を分ける「最終決断」
ダイヤモンド編集部 浅島亮子:副編集長
特集 トヨタ、ホンダ、日産 自動車の最終決断
2019.11.5 5:10
https://diamond.jp/articles/-/219299

292 :
>>286
thank you

293 :
>>287
あざす〜!
>>288
髪ふさふさですよ〜。ほぼ白髪ですが。。
革ジャンとサングラスも嫁用と一緒に2個ずつ買ってきたわ。

294 :
嫁さんには是非頭にスカーフを巻いてもらいたい

295 :
昭和初期w

296 :
ぶっちゃけこれから時代に逆らって行きたいと思ってきてるので
次に乗りたい車は1960年代〜1970年代位のアメ車乗りたいかな
候補はシェルビーGT500がいいと思ってる
ガソリンぶち巻きながらエコ?はぁ?糞くらえよーーって感じで爆走したい

297 :
>>296
いいね〜 
俺的にはC3がエバーグリーンなんだが、中々良い玉に巡り会わないな

298 :
708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/11/11(月) 00:44:21.48 ID:wWSzYP93
ゴーイングマイウェイ!
ニューホンダレジェンド一択なり
709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/11/11(月) 00:46:00.87 ID:wWSzYP93
ホンダレジェンド 720万円 一種のみ
https://www.honda.co.jp/LEGEND/

299 :
車に求めるものは、一に安全、二に快適性、三に燃費、みてくれはもはやどうでもいい

300 :
1Lターボのダイハツロッキー最上級グレード、フルオプションの
見積りが322万円
https://review.kakaku.com/review/K0000089772/#tab

301 :
高っ。

302 :
高過ぎ、せいぜい総額270万までだな。

303 :
ものによっちゃ軽が200マン超えの時代だからな

304 :
一択!

ニューホンダレジェンド

305 :
一種 700万円超え!

306 :
まさしく新車で買う車じゃないな。
2年落ちで300万円台の予感。

307 :
最後はシニアカーなんじゃねーか電動のw

308 :
免許返納したら電動車椅子だろ

309 :
>>307
アホか 最後は霊柩車だろ

310 :
カムリでいいけど今の型は幅がありすぎる

311 :
プレミオサイズの国産高級車が欲しい。

312 :
>>311
つプログレブレビスの中古

313 :
繰り返すのみ
304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 15:44:57.75 ID:j1r4Rprn
一択!
ニューホンダレジェンド

314 :
ボケ入ってるな。
運転やめた方が良い。

315 :
チョッパリ名言
親不孝・両親に孫の顔を見せてやれなかった者たち
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cafe50/1547446646/
もう心は完全に死んでるのにまだ生き恥を晒してる人々
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cafe50/1568953790/
どうせ最後は野垂れ死んで野良犬に食い散らかされる者達
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cafe50/1554345510/
死を実感・同級生の死に直面するようになってきた人々
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cafe50/1570968730/

316 :
日産もホンダも三菱も車種がすくなくて
なんだかおもしろくない。

317 :
車種が多いだけで琴線に触れる車がまるでないトヨタとか

318 :
ハイエースレジアス欲しいが手が出ん
エブリィで我慢 もちろん中古

319 :
>>309
お前が阿保w
スレタイ見ろ買い替えるだ
霊柩車買う奴いねーし死んでてどうやって買う気なんだよ

320 :
ハイエースを、リア席を一人乗り用にデラックスに改造して
運転手付きで日本一周してみたい。
まあ夢のまた夢だけどな!

321 :
皆さん、車両保険は入ってますか?

322 :
エコノミータイプで10万免責という一番安いタイプに入ってる

323 :
ヴィッツHVの中古でいいや。

324 :
MAZDA6セダンのターボだな

325 :
今は都内一人暮らしで先々代フォレスター。
来年いっぱい乗って、次も中古で現行フォレスター買って定年までの予定。
定年後は実家に戻って、足代わりのリッターカーと長距離車中泊用のミニバンの2台持ちが理想。
今ならクロスビーとVOXYの2台持ちが候補だけど、10年後は嗜好も変わってるかもしれない。

326 :
独り者?

327 :
なんや一人暮らしって

328 :
詳しい方お教えください。
新車で購入、乗りつぶす派で大体13年位乗っています。
クロスビーの低排気量ターボを検討していますが
やっぱり今でもターボ車は10年程度で乗れなくなるものでしょうか?

329 :
10年以上前のターボ車が普通に販売されてんだから乗り方と整備次第としか

330 :
>>328
カプチーノ15年乗ってたけどエンジンには不都合はなかった
オイルにじみは出たけどね別に直さず洗浄で車検とおしてたよ
やめた理由は壊れたのではなく
乗り心地の良い車にかえたかったオークションで良い値段で買い取ってもらえたからです
13年じゃまだまだでしょ乗り方でしょ
エンジンより先にダメになるATやCVTでも15万〜20万キロはいけるよ

331 :
>>329 >>330
328です。レスありがとうございます。
いい乗り方というのは昔のターボみたいに
エンジンを切る前にしばらく暖気運転をするとかターボタイマーをつける
などでしょうか?
かっ飛ばすことはありませんが、
下駄代わりの雑な運転なのでそれは難しいのですが、それでも大丈夫でしょうか?

332 :
オイル交換だけでいいです。

333 :
ターボタイマーって…ガンガン過給かかって登り切った峠の自販機で休憩ならかけっ放しくらいでしょ
街中程度なら気にしなくてもいいかと
NAでも同じですけどエンジンが冷えている時は過度なアクセル踏みを控える程度で良いかと

334 :
ティアナ製造中止ですか、、、
ミドルサイズサルーンは確かに
数はでないけど、トヨタはカムリ、
マツダは6、ホンダはアコードを
それなりに頑張って売ってる。
日産やる気なさすぎだわ。

335 :
日産はもう駄目だろ
ググれば日産の駄目記事満載

336 :
ゴーンも西川も欲まみれのクズ

337 :
もうラインナップ、デイズとセレナだけで良いんじゃね

338 :
ティアナ=貧乏くさいミドルセダン
むしろカローラ乗りの方が潔い。

339 :
テイアナ、広くて良かったけどな。
他社が必死に車で競争してる中、権力争いしてちゃあ負けるわな。

340 :
現在52歳。
この歳になると車に趣味性を求めなくなった。
なぜかというと俺は長年ジムニーに憧れていたが昨年125のオフロードバイクを買って
林道へ行って走っていたら対向から軽トラが来た。
林道は狭く俺は道の左隅に寄りやり過ごせたけどもしこれが車対車だったらすれ違いなど不可能だ。
その時点でジムニーへの憧れは完全に萎えてしまった。
それと俺の4輪の愛車はカローラフィールダーだけど今買い換えるとしたら今度出るヤリスに
しようと思っている。

341 :
長年の憧れがその程度だったって事だろ

342 :
>>340
アナタは林道の楽しみ方を知らない、と言ってみる
擦れ違いできる場所(以下待避所)でトリップメーターを読むのよ
で次の退避所に到達するまでの間、どれだけ後退すれば待避所に戻れるかということを念頭に置いておく
対向車が来たら、向こうが後退するよりも先に自分が後退する
相手に後退させたら負け(笑)
そういった事をゲーム感覚で走れない人は四輪で林道を楽しめないと思うよ

343 :
てか、気配で判る筈だが。
突然に目の前に対向車が現れるなんてことは滅多にない。
俺の経験ではどちらかが退避してる場合が多いな。

344 :
ジムニー買うならシエラかな、
こっちのほうが安心出来そう。

345 :
(´・ω・`)シエラんがな

346 :
モトラッドのアドベンチャーバイクが欲しいけど
林道は走る事は無いな

347 :
125ccのクロスカブが売り出されたら欲しいな

348 :
>>347
【HONDA】ハンターカブ CT125 4台目
https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/motorbike/1574387810/

349 :
国産車ならGTR一択

350 :
スバルかな

351 :
日産
10年後には消えてそう
ルノーも

352 :
>>19
ハコスカ、ケンメリのRは4000万前後する

353 :
ロッキー試乗してくるかなぁ
でもなんか3気筒なんだってね
軽も3気筒だよね

354 :
あんたのを足せば4気筒にならせんか

355 :
https://i.imgur.com/1HRiAfy.jpg

356 :
>>354
おまえの穴を提供するってことか?

357 :
直墳だぜ

358 :
ロッキーといえば、相原勇だな。

359 :
ボク パワーパワー!

360 :
ダイハツ タフト

361 :
6鬼頭がいい

362 :
直列6亀頭か?

363 :
絶対に誰か言うと思ったわw

364 :
俺は常に単亀頭だ。

365 :
家のフィットは元気だが
俺の1気筒はつかう気配がない。

366 :
>>365
旧フィッタには自慢の単気筒が発車出来ないし、吹かせる事も出来無い?

367 :
♪こんな夜に発車できないなんて〜♪

368 :
>>367
雨上がりの夜空にの歌詞は裏的な意味じゃなくて、本当に車が動かなかった実話

369 :
つべで新型フィットやヤリスの
試乗みたいなことやってるけど
なんかフィットってぬるそうな
試乗記しかないな〜、
外見も変だしあれで大丈夫なのか?

370 :
>>368
と、小うるさいおコリンボに怒られたのでそういうことにしたんだろう
歌詞を見ればよほどのお馬鹿さんでもない限り、性的意味がこめられてるのが分かる
雨あがり…整理明け
ばってりーびんびん

371 :
>>370
忌野清志郎が答えているVがあるの知らないんだね

372 :
>>371
だから、おコリンボが、って書いてあるじゃん
馬鹿なの?

373 :
>>372
そうゆうことにしたんじゃなくて、事実だろ真性馬鹿

374 :
>>373
おまえは清志郎なのか?
じゃなかったら、基地害だな
ご愁傷さま

375 :
>>370
だよな、下ねたバッチリ
今までそう思ってた
歌詞ハマりすぎだし間違いない
この歌好きだわ(笑)

376 :
>>374
ポンコツの老害マジウザァいわ
馬鹿に正論は理解不能なんだろな、馬鹿

377 :
>>376
おまえはゴミ
いい年して、自分の言い分が通らないとそれ?
どえしようもない

378 :
>>372
おこりんぼの人魚

379 :
今日車で中古車屋の前を通ってきたら
RX8が68万円だった。安くね?

380 :
>>377
空っぽの頭にばかでかいブーメランがぶっ刺さってんだがwww
ま、死んでも治んないよな馬鹿は

381 :
>>380
自分の死因を書くとか勇者だなw

382 :
新中古のムーヴを買った

383 :
>>381
爆笑w

384 :
ロッキーが気になるがひと月200キロ位
しか乗らんから 軽かなあ
新古のムーブ悪くないなあ

385 :
>>380
頭にバカデカイブーメランが刺さって倒れて死んでるバカの姿が目に浮かんで笑えた

386 :
50代で中古車はみっともないな

387 :
オリックスのリースは
金利は4.5%くらいかな?
支払総額とTOYOTAのHPでの見積から
算出した 高いような気もするが
ディーラーの元利均等のローンと利率は同じくらいかな
RAV4 2500ハイブリッドX仕様

388 :
>>386
単なる見栄

389 :
>>385
そりゃ鏡だよ馬鹿www

390 :
>>386
世間の人は走ってる車が中古か新車で買ったものかなんて
相当の高年式車でもない限り判る訳がない。

391 :
俺の欲しいトヨタ2000GTやRーリ288GTOは中古しかないし、誰から見ても中古車でしかない

392 :
カローラが爆売れらしいけど、
ワゴンがほとんどなんだろうね。

393 :
トヨタ一連のあの顔をどうにかして欲しい。

394 :
>>393
今日初めてワゴンを見掛けたけどサイドラインからリアに掛けてはカッコ良いわ、ただフロントは好き嫌いがハッキリする。
息子は気に入ってスポーツ買ったけど、俺はダメだ

395 :
カローラの顔、スタイルは近年に稀な傑作。
あのままで豪華版の高出力エンジン、静粛性、
内装の豪華版がでれば即買い。

396 :
ヤリスGRが欲しいな

397 :
あと6年で定年を迎えるが今欲しいのは軽トラのハイゼットジャンボ。定年後は荷台に自転車積んで景色のよい各地をポタリングしたいんだ

398 :
>>397
俺も軽トラに一時夢を持ったけど
雨と盗難が心配で断念。
いまはNバンに気が移った。

399 :
>>398
軽トラじゃ仕事以外に使い道ないんじゃない

400 :
>>389
ありもしない鏡とか後付で言い出すとか、残念な脳みそですな

401 :
軽トラは遊び専用車、たんなる気晴らし車のつもりだけど
これがあると貸してくれって言われるらしいから断念。

402 :
確かに軽トラは便利な道具。
動けばいいと言うレベルでも重宝する。

403 :
軽トラのキャビンでかい奴あれ良いな
原チャリのように扱えそうでゴミ捨てとか楽そう
意外と燃費悪いので買わないけど

404 :
たしかにトランクとか要らないもんなぁ
セダン大排気量はいらんわ

405 :
ポツンと一軒家に行くような山道が好きなんで
?ナンバーとか無理、
テレビ局の人もヴィッツとかアクアでしか
行かないし。

406 :
>>405
あれはレンタカー

俺も山道好きだけど最近の車はスペアタイア積んでないから不安
落石(小石)ゴロゴロ転がっているのでパンク心配
かといってそれ専用の車を買うのは無駄すぎだし次はロッキー買おうと思ってる

407 :
ここはACC、BMSとかの話題が一切ないのね

408 :
>>400
元旦の朝っぱらから涙目で2chですかww
素敵な人生ですねwwwww

409 :
怖ろしいまでの粘着w

410 :
工場する時は2トン車は入ってる
ロケの機材積んでるのはハイエース
バラエティだから仕込みと演出
都心の住宅街の方が
更に狭かったりする

411 :
電気自動車の時代が来るのが
あまり信じられない。
充電に時間がかかりすぎるし、
インフラの金はそもそも誰が
出すんだろう。

412 :
自動車評論家の間でもEVカーの普及は懐疑的
充電時間、航続距離の問題がまだまだクリアされていない
日産リーフの中古車なんて激安

413 :
2年前に新築したご近所さん
駐車場に充電スタンド設置してるけど
ガソリン車しか置いてない

414 :
自宅に充電装置を備えた人はこの先もずっとEVやPHEVに買い換えることになるんだろうか

415 :
一時期、建売新築一戸建て住宅でも充電スタンド付きが多かったけど
今やそれも見ないな

416 :
Nワゴンが経済的かな

417 :
カタログ燃費があるけど実燃費はその6〜割ぐらい
EV車もカタログ満充電航続距離300キロでもエアコンや電装品つけると
実際は200キロぐらいじゃないのかな

418 :
スズキのクロスビーが走ってるの初めて見たが
可愛い。そして塗装がキレイだった気になったからカタログ請求した。
オッサンでも乗って良いよな?

419 :
クロスビーかライズ、ロッキーの
選択になるんじゃない?

420 :
ベージュいいよね

421 :
ターボ付いてても1000ccってのが心もとない。

422 :
ガソリン喰わないから経済的でしょ?
今はVoxy乗ってるけど。あと2年したらクロスビーにしたい。

423 :
嫁車がクロスビー で俺も運転するけど、加速重視のマイルドハイブリッドのお陰で出足加速は唸らずに速いよ。軽ターボは話にならないレベル。
ライズ、ロッキーはやや値段がやや高いね

424 :
親父が車椅子生活になった際に買わされたワゴンR特装車に乗っている。
当の乗客は20回も乗せないうちに逝ってしまった。
購入したディーラーに車検を頼むと、中古を探している人が結構いるので
値打ちに下取りしますよと言われた。
ハスラーかジムニーにでも乗り換えようかと思っているが先立つものが・・・

425 :
うちも父親の足が悪くなって
ソリオ購入を検討したけど、
結局は自分の子のみでフィットにした。
オヤジすまんかった。

426 :
間下このみ

427 :
>>424
そういう特装車って買う時の値段高いけど補助金が出るんでしょ?

428 :
ワゴンRの特装車で160万ぐらいだったか。
(他の目的で使うべくこつこつ貯めていたヘソクリが全部消えてしまった。)
親父が糖尿で両足切断となってしまい、さあ車椅子生活というので慌てて
買った(買わされた)ので補助金とかなんとかは全く調べなかった。
任意保険や税金は福祉車両というので軽減額になっている。

429 :
よか、糖尿の合併症恐えーわ

430 :
糖尿の末期は大抵、足切断が多いな。

431 :
カローラ爆売れって雑誌で見るけど
うちの近くでは全然みない。
田舎のせいもあるけど、昔のカローラの
セダンとかワゴンしかない。

432 :
>>430
親父の場合は会社勤めの頃から健診で引っ掛かり、糖尿の気があるから
専門医を受診、指導を受けろという産業医の話に耳を貸さなかった。
医者嫌い(というより医者・病気が怖かったんだろう)で頑固だったが、症状が
進んで医者通いをしていたが、足のあかぎれが化膿・悪化して切断となった。
病院で執刀医から聞いた話しでは、糖尿患者ではあかぎれや貫入爪、水虫から
切断に到ってしまう症例はままあることらしい。

433 :
年相応の食事と運動は大事

434 :
はい、わかりました。

435 :
以後、気を付けるように。

436 :
うざー

437 :
>>411
いまの充電プラグ式では普及しない
台数が増えたら対応できないし、充電時間を5分以内にするのはよほどの技術革新がないと無理
道路表面と車両の底に非接触式の充電端子を埋め込んで走行しながらそこから給電されるか、バッテリーを共通規格のモジュールにして使用済みならガチャッと交換するカセット式のどっちかまたは併用

438 :
>>437
バッテリー産業車輌に乗るとわかるがバッテリーの当たりハズレはヒドイぞ
せっかく新車買って交換したバッテリーがクズバッテリーだったら悲しいぞ

439 :
全固体電池とかどうなの?

440 :
最近知った全固体って言ってみたかっただけw

441 :
>>437
>道路表面と車両の底に非接触式の充電端子を埋め込んで走行しながらそこから給電されるか、バッテリーを共通規格のモジュールにして使用済みならガチャッと交換するカセット式のどっちかまたは併用
どちらも今の技術じゃ夢物語w
非接触式の充電の非効率差
ガチャッと交換
アホ?電動ママチャリのバッテリーじゃないのだよ
エネルーギー密度あげて小型化できないと無理
でも小型化できるなら沢山つめるので航続距離が長くなるので必要無いだろ

途中の充電スタンドを必要としないPHEVが一番良いと思う
バッテリーが小型化や密度アップで航続距離も伸びるし何より充填時間や送電設備の問題が無くなる

442 :
>>437
道路から充電…パンタグラフの逆転版は実際にスウェーデンでEVトラックでもうされてるね。でも小型車では煩くて先ず無理みたい。
俺もEVが大勢となるのは充電時間、スタンドの数、電気供給の問題から革命的な発明でもないかぎりHVが主流となると思うわ。
ゴーン問題の日産方式の発展系よ有りだな

443 :
テスラってどうやってそのへんやってんの?
巨大バッテリー搭載で乗り切ってるなら
ベンツかアウディあたりがパクリそうなもんだけど。

444 :
俺みたいにマンション暮らしはEVにどうやって充電すりゃいいわけ?

445 :
ガソリン車で十分

446 :
>>444
俺もそう思った。
PHEVも同じ理由で無理、
次買うならガソリン車かHVの
どちらか。

447 :
殊更HV車に拘る理由は何もない

448 :
自宅で充電せずにPHEV乗ってるけど、快適だよ。
EV充電時間と電欠が不安になるし、テスラは車が大きすぎる。
EV状態での静かさと、低速時の滑らかな動きは、HVにない特徴。
テスラがゴルフ並みのサイズになったら、購入検討するんだが。
リーフでは、まだテスラまで吹っ切れていないからな〜

449 :
テスラ アメ車

450 :
EV経験するとガソリンの音がうぜぇトルクが凄いのでドライバビリティーも良いし
けどバッテリーの劣化とか充電の旅になるのと待ち時間が最悪
なので次に買うのはPHEV

451 :
昨今の災害頻発を見ていると、太陽光発電とEVを組み合わせた電源システムが
欲しくなる。

452 :
いまの日本の道路や地方を考えるとPHEVかHVだろうな
EV一本で攻めていた中国が方針転換してHVにも乗り出した
それなら日本に一日の長がある
HVシステムでは燃費スペシャルの宗家トヨタより後発ホンダのスポーツHVシステムが優れているのが面白い
鈍重そうに見えるオデッセイハイブリッドが、トヨタ86とゼロヒャク加速ならオデッセイの方が速いとかなんかロマンを感じる

453 :
所謂直線番長だろ

454 :
スバルがモデルチェンジしても
外見がほとんどかわらない。

455 :
電気自動車よりトヨタミライの水素自動車のが現実的じゃない?

456 :
カーグラの二人
徳大寺
自動車は不健康な乗り物だと分かる

457 :
車は、買っても売っても損するからな
自転車で十分じゃろ

458 :
つレンタカー

459 :
自家用車なんて自己満足、世間体、見栄、趣味のいずれか。
金銭的には絶対に損だが、誰もが承知の上で所有してる。

460 :
>>459
東京都内なら公共機関が充実してるから車不要もわかるが一歩離れたら
雨の日、寒い日に車がある事に感謝するよ。
何も高級車が欲しい訳じゃなく日常の足として車は要るんだよな。

461 :
>>461
利便性な

462 :
だからアルトやミライースにも
一定の需要があるし、パッソが
酷評されても売れ続ける。

463 :
道路が傷む原因ってほとんど重量物積んだ車両のせいらしいね。過積載かな?
せっかく舗装し直したのに交差点付近に轍がが出来てたり酷いもんだ
乗用車の重量税なんてもっと安くていい

464 :
足車

465 :
>>465
台数

466 :
>>459
通院、買い物とか日常生活で車が不可欠という場合も多いんだよ

467 :
>>463
車重が十倍になると、道路、橋へのダメージは何十倍どころじゃないとか
だからといって大型車をそれに応じて税、通行料を増やすのは現実的じゃないので、結果として大型車のダメージを全利用者が広く負担している

468 :
>>459
視野狭すぎ

469 :
あっ逃げちゃった

470 :
えっ!どこに

471 :
>>467
昔NHKだか忘れたけど実験してたよ

472 :
最近スズキ ダイハツからカタログいっぱいもらって眺めてる

クロスビーとダイハツのキャンバスが良いなぁ
キャンバスの黒が何か一番好き

473 :
俺もクロスビーはセカンドカーの候補に入れている
和製ローバーミニみたいな雰囲気がいいね
ただ実際走ってるのを見ると、
当たり前だけど車幅が狭くて車高があるから画像で見てるイメージよりは腰高な印象は受ける

474 :
キャンバスって女が乗る車ってイメージが強い。

475 :
あほか?キャンバスはターボが無いので無理
高速、山道走ったら後悔するぞ、それでもいいなら買え

476 :
別にイキって軽で飛ばすつもりも気もない。
日常の足にプラスくらいの使い方だ。

477 :
フィットとヤリスがツベで
見積もりだしてきているけど、
正直高すぎ。

478 :
老人のチミらも若い頃は暴走族や走り屋でイキっていたのかい?

479 :
>>478
てめーもここに出入りしてるなら50代だろーが

480 :
>>477
今やコンパクトカーでも純正ナビ、コーティングとかのOP付けると
ハイブリットなら300万弱、ガソリンエンジンで250万は当たり前

軽のN-BOXカスタムターボで諸経費+OP30万で250万ぐらいで
外車と比較すると安すぎ

481 :
車は高くなった。AE 86の安いグレードが130万円ぐらいだった。今の86はその2倍ぐらいだ。

482 :
>>467
みんな大型車の輸送の恩恵受けてるかなあ

483 :
軽なら 未使用者みたいな4000km未満 日産デイズ 69万円から
79万円ぐらいやぁな ちょい乗りなら この程度でええよ 
 

484 :
>>483
それに近い感覚で
ムーヴの下位グレードの新古車を買った

485 :
たまに軽を運転することがあるけど常にユラユラ、フラフラしてる感じ
でも街中を走るなら運転しやすいし狭い駐車場で楽だな

486 :
次期ハリアーを考えてるんだが、
年寄にはでかすぎの予感。

487 :
車が高くなった理由を考えてみた
オートエアコン、エアバッグ、横滑り防止装置の義務化、
アイドリングストップ機能、各種安全装置、LEDヘッドとフォグ、
オートライト(もうすぐ義務化?)
OPでは純正ナビ、バックカメラ、ステアリングスイッチ、ETC、
前後型ドラレコ、ガラスコーティングで約+40万弱
最近は安いパーソナルナビは営業車、配送車ぐらいしか見ないし
こりゃ高くなって当たり前

488 :
だから車両保険も値上がりしてるとか聞く
俺のは20年落ちで車両入って無いから保険代安いわ

489 :
>>487
プラス
”フル装備”であること
かつては高級車の贅沢装備だったものが
今や商用車でもついていない車種を探す方がむずかしい

490 :
>>482
本気で言ってる?
自動車を持ってるなら必ず恩恵を受けてるだろ

491 :
>>482
君は山奥で一人で住んでる仙人かなにかか?

492 :
.>485
おれも軽の乗り心地わるいと感じた。なんか、
底付き感のあるごとごとした感じ。
酔うかと思った。

493 :
4畳半に20畳のリビングの快適さを求めるアホ

494 :
>>493
だなw

495 :
>>485>>492
よくわかるよ
俺は職業運転手だから
仕事ではレクサスなどの高級車
私用では自家用の軽自動車を交互に乗るので
その格差はまさに悪夢だわw
だがレクサスは買えない維持出来ないから
我慢するしか仕方がない

496 :
べつにレクサスLSじゃなくて
クラウンの中古でもじゅうぶんだよ。

497 :
地域にもよるが 狭い道が多い おれの街では 軽でええよ
ちょっとさ 接触して 転倒させて 人身事故になったら イヤだ!
  
遠出なら 新幹線で行くよ! 

498 :
>>496
50代にもなって中古って恥ずかし過ぎ
どんなとこに住んでいるのか知らんがおれが住んでいる地域なら
ご近所様の笑い者になるわ
(新築六千万程の新興住宅地)

499 :
>>495
差があるのは当然
でも軽の進歩は凄くて前はバイクに屋根がついただけだったのが、いまはネカフェの個室が動いてるくらいには進化したと思う
依然として軽で事故ったら、ぶつけられたら死ぬな、とは漠然と感じるけどね

500 :
>>498
ヤフオク、メルカリを利用する人がたくさんいる時代だよ。
コスパを考えている頭のよい人。
分かっている人はそう評価するだろう。
分かっていない人の評価なんて気にする必要はない。

501 :
>>499
全幅・全長が短い軽規格じゃ前後左右の細かい揺れや、微振動で長距離はやっぱり疲れるわ。
近所への足車としては使い勝手の進歩は凄いけどな。

502 :
>>498
俺も世間でいう高級住宅街住みだけど、50代以上の世帯ではコンパクトや軽自動車への乗換え、駅までの送迎専用車として中古軽保有とかチラホラ見るよ。
以前は外車とか国産ならシーマ、クラウン乗ってた住民だよ。50代以下はポルシェ、BMW.ベンツ、国産高額車の新車とかは多いと感じる

503 :
カローラを代々乗っている人も
いるんだし、周りに合わせなくても
いいんじゃない。

504 :
新しいカローラワゴンが以外とかっこ良い。
しかし3ナンバーの車格ってカローラじゃないな。

505 :
軽に乗り心地を求めてもいいじゃないか。

506 :
軽自動車に乗り心地を求めるのは、軽自動車、普通車それぞれ10年以上乗った経験上無理だと思う。

507 :
手軽さなら軽やコンパクトSUVが最高なのは確か、でも遠出は老体にはキツイ

508 :
キャンピングカーで
こまめな休憩と宿泊を繰り返せば楽なんじゃね
むろん可能な限り快適な高級旅館かホテルを利用

509 :
>>506
既にカローラじゃないよね
ツマラン拘りなんか捨てればいいのに
悪い車じゃないんだから

510 :
軽は軽なりのトレッド、ホイールベース幅しかないから
今以上の乗り心地、走行安定性を求めるのは無理me-ka-
だからメーカーは最近は静粛性にチカラを入れている
ここ2年以内ぐらいに発売された軽は50キロ以内なら意外と静か

511 :
>>510
軽自動車で、ホイールを外に出すホイールスペーサーで前10mm.後20mm出すだけで、ノーマルと比較して横揺れはマシにはなる。もうスペーサーは車検不可になっちゃったけど自己責任で3rdカーのNボ ターボに装着してる…はみ出しは無い。

512 :
>>511
マニアですな
Nボは絶対ターボじゃなきゃ駄目ですね
ノンターボを一度運転したことがあるけどあのモアパワーはもう危険レベル

513 :
もう軽自動車は
1000ccとすべき
ならば海外にも販路が開ける

514 :
>>512
前型のNボ ターボはバネだけ変えて車高ハーフダウン、前20mm.後25mmだして高速でカーブでも安定さてたわ。現行では車高ダウンはやめたw
車高の低さは知能の低さ を自で言ってたわ

515 :
>>504
カローラなのに高い

516 :
軽自動車は車重が重くなり、燃費を考えても排気量を上げたらいいと、徳大寺さんが生前言っていたね。
軽自動車メーカーは、優遇税制を守りたいから、排気量を上げたいとは言えないんだよね。

517 :
>>518
いつの話か知らんがテクノロジーなんて日進月歩だから徳大痔が生きてた頃とは色々と違うでしょ

518 :
日本は車の車両代金より維持費が高過ぎるから
税制を考えたら定年したら軽なんだよな。
アメリカみたいに維持費がほとんどかからないならアルファードくらい買いたいけどな。

519 :
キャンピングカーなんて田舎にしか置き場がないし
都心に駐車場ないからせいぜい近県まで
グンマーに住んでてなんでまた他の田舎にいかにゃならんのだ。

520 :
>>513
各社のコンパクトカーと言われる車が世界戦略車だと思うけど。

521 :
維持費がどうのこうの言うような貧乏人は車持つな
チャリンコでも乗ってろ

522 :
>>521
金持ちだけが車を持てて、貧乏人が車を持てないようになったら、日本人の十人に一人がクルマ関連で働いてるから、日本は破産だな

523 :
軽自動車は、地方ではふだんの足。
おじいちゃん、おばあちゃんが保育園に行く孫の送迎に軽自動車を使う。
一家に車が3台なんて珍しくないんだよ。

524 :
登録車は海外売上比率八割以上だから貧乏人は軽に乗っとけばいい

525 :
軽自動車も200万円だからな
世界的に見ても自動車が買えて
この価格を出せる者は多くない

526 :
スズキの社長も軽は貧乏人の車って
言ったんだからそれでいいんじゃない?

527 :
スズキも実際に貧乏人あいてならば
下手な中級車を作る必要はあるまい
貧乏人あいてだけではやっていけない癖に笑う

528 :
スズキのマリン部門の客の内、スズキの自動車に乗ってる人は一体どれほどいるのだろう

529 :
今日大阪から車で徳島まで仕事で行ってきた。徳島は大阪と比べるとほんとに軽自動車の走ってる比率が高い。
大阪は車が無くても生活できるが徳島では車がないと生活できない。
その違いは大きいと思った。

530 :
>>525
何言ってんだ?ハイトタイプ軽ターボなら諸経費20万弱、OP40万弱で総額250万だ

531 :
>>529
それは納得

532 :
>>530
何言ってんだ?

533 :
>>520
だね
フォードも赤字が出て無いけど
ボルボ、ジャガー、アストンは売っちゃった
マツダもか

534 :
新車が欲しいが金がないという
層に向けたのが パッソとかマーチとか
ミラージュという底辺カーじゃないの?
実際営業車に多いし。

535 :
俺が20代の頃、三菱のミラージュが新発売になって、あるデパートの
催し場に展示してあった。真っ黄色の車体で物凄く欲しかったが、
当時の俺の収入では高嶺の花だったのを思い出した。

536 :
ラムダが出たとき親に連れられてカープラザに見に行ったなあ
カッコよくてドア長かった

537 :
最近クルマ熱は冷めて動けばいいやと思うようになった。
次は価格帯安めの軽自動車(ミラとかアルト)を買う予定。
その代わりにバイクは金かけたい。
今CRF1100Lアフリカツイン乗ってるけど安定を求めてNIKEN GTに乗り換え予定。
こちらの方が軽自動車より高い。

538 :
バイクなぁ〜。俺ももうちょっと若い頃はバイクだけで良いなって思ったけど
歳喰ったら寒い暑い雨に濡れるって体が絶対拒否反応起こすから
安くても車が良いわ。

539 :
免許取り立ての頃は、車は楽しむもの
で、DOHC、ターボ、ジープとか乗った。
でも、今は、移動と車中泊のツールになっている。

540 :
>>538
だよね
ごく限られた時期と距離を走るならともかく
真冬の雨風雪に曝されるバイクはキツいな
事故=人身事故になるのも怖い

541 :
電動自転車と軽自動車だな。

542 :
車乗ってたらバイクの危険性がよくわかる

543 :
反射神経落ちてるし、横から突っ込まれたら終わり
下手に半身不随とかなったら最悪

544 :
>>537
NIKEN GTって三輪車なのか

545 :
オートバイ楽しいけどなあ

546 :
>>541
だな

547 :
>>545
そりゃ楽しいよ
事故った場合のリスクをどう考えるか次第

548 :
あの世や病院のベッドの上で後悔しても手遅れ

549 :
天涯孤独ならまだしも、家族に面倒はかけたくないな

550 :
俺のバイク友達も寝たきりか死んでいる。

551 :
マジか、全員ピンピンしてるけどな
降りた奴も居るけど
俺は未だに乗ってるわ 楽しくて止められん
目がついて行かなくなってメガスポからハーレーに乗り換えはしたけど

552 :
最近のハーレーのテールライトは面白いね
左右のウインカーと一体になってる
LED化したからこそのデザインだな

553 :
バイク邪魔

554 :
>>552
ハーレーか、一度は乗って見たいな。
でも好きなのはネイキッドかな、フルカウルのネイキッドとかいいな。
マッドマッスのグースのZ1とかね

555 :
俺はバイク邪魔だと思わないよ若い頃乗ってたから動きわかるから
邪魔なのは流れ無視してチンタラ走ってる女や老人の車
でかすぎるトラックの方だな。

556 :
俺も中型・大型バイクが後方から来たり、並ぶとついつい見てしまうわ。
俺も大型レーザー乗ってたからもう一度乗るならレーザーかなw…立ちゴケしたら起こせないだろう

557 :
>>554
ネイキッドってカウルの無いバイクの事を言うようになったのか
じゃネイキッドをフルカウルにしたの乗りたい

558 :
>>559
言うようになったんじゃなくて、初めからそうなのwww
ネイキッドの意味を知らないなら横文字は使わない方がいいぞ、恥をかくだけ

559 :
>>557
なんとなく言わんとすること解るわ
昔はネイキッドとか言わなかったしな
元々はレプリカみたいな奴をカウル外してネイキッドとか呼んでたし
昔はロケット付けたCBXに対してノーマルをネイキッドとか言わなかったしな(笑)
自分はいずれ車より先にバイク降りるんだろうな

560 :
新型ハスラーが欲しいけど50過ぎて買うクルマではないかな?

561 :
前にプリウスがいると
途端に前方が見難くなる!

562 :
>>560
好きな車を買えばいいのでは

563 :
好きな車買った方がいいよ。
迷っているうちにその車がなくなるかも
しれないし、自分がその車に乗ってる楽しい時間もなくなるだけ。

564 :
定年したら日本一周したいからハイエース買う。
車中泊なら絶対ハイエースだよね。

565 :
デカすぎて不気味。

566 :
しっかり睡眠とるならハイエース位の大きさは必須だな
余程のチビじゃなきゃね

567 :
経済的な問題がないならハイエースでいいと思う。
自分も、一人で日本を車中泊で回るつもり。
しかし、ハイエースの価格、維持費(燃費の悪さ)が高すぎるので、フリードスパイク。

568 :
K12マーチのデザインは飽きが来なくて乗り換え対象車が無い
程度良いK12マーチ探そうかな

569 :
ハイエース思ったより運転しやすい。
確かに幅が1.8メートルでどうかと
思ったけど、5ナンバーとあまり変わらないしフロント直角だからおのずと
スピード控えるし、ただ高くてな〜。

570 :
ハイエースには5ナンバーサイズのもあるだろ
デカい方は1.9mだぞ

571 :
面倒だから今のVoxyまだ乗って日本一周やろう。

572 :
>>570
そんなに広かったの?
そう言われるとそんな気もする。

573 :
>>572
全幅1880?だから
安いグレードのワゴンでは最後列は四人横並びのシートだよ

574 :
実際に買いもしない車の話するなよ

575 :
いや買う「予定」だから。

576 :
具体的購入時期は?グレードは?

577 :
予定は未定

578 :
>>573
嘘だと思って調べたら、本当に横4列なんだね。旅館の送迎用だね。

579 :
普通の旅館ならハイエースで、高い
ホテルだとグランエースの送迎に
なる予感。

580 :
ウィルスに強いクルマだな

581 :
ライズ欲しい
ただラインナップにハイブリッドが無いんだよな
秋頃にハイブリッドが有るであろうヤリスクロスが出るという噂もあるからもう少し待ってみた方が良いか

582 :
そうやって年を取ってやがて死んでいくw

583 :
良いんだよ。買って後悔より待てば海路の日和有りよ

584 :
俺の車歴では買って後悔した車はなかったな。
いずれも国産の安い車だったが、当時の収入と
自分なりの美意識で精いっぱいだったつもり。

585 :
買わずに後悔なら買って後悔を選ぶわ

586 :
船ならば どの船買っても 買って航海

587 :
二代目レガシィはリコール隠しや横柄なディーラーで失敗だった
3年で売却

588 :
昔のクロカンブーム時に四駆買ったけど、遅くて半年で売ったわ
お陰で今流行りのSUVも全然欲しくならないわ

589 :
>>587
スバルの営業はホント酷いらしいな
友人がレガシィ買ってたけどいつの間にか担当が替わってて点検の案内も寄越さないと言ってたわ

590 :
ディーラーにおんぶにだっこw
いいかもだなw

591 :
>>590
普通の一般人はD頼りだろうよ。
ただ俺の場合はセールスマンよりサービスマンとなるべく雑談したりして仲良くするようにしてる。セールスマンは二の次の考えで、電話で点検等の予約取る時もサービスマンを指名するようにしてるよ。
結構融通効くわ

592 :
スバルもレオーネやレックス、サンバーなんかが商品の主流の時は
ディラーが少なくて田舎はスバルの看板掲げた整備工場が窓口だった。
そこを通じて新車を注文すると結構面倒見てくれた。

593 :
ディーラはメーカー直営と個人経営があるね

594 :
今でこそスバルだが、昭和の頃はエンジンもOHVでプッシュロッドが
タペットを押す音がうるさくて回転も上がらないつまらないエンジンだった。

595 :
>>589
安いグレードで色々文句言われちゃ
こんな事言われたので
帰り際にカタログ貰っていきます
玄関にぶちまけてから出入りして無い

596 :
フィットしかない

597 :
だから、ないって

598 :
>>595
レガシィの車検お願いしますって言うから
予約日に持ってったら 予約入ってねーの
担当は謝らないし 上司もヘラヘラ笑ってる
親の代から50年の付き合いがありレガシィ
新車出る度買ってたけど もう買わない

599 :
>>598
それ酷いな
そんな対応でも客が来るから変わる事は無いんだろうな

600 :
トヨタはヤリスを高性能ってイメージで
売りたいようだけど、多分値段の割に
いいんじゃない。くらいになると思う。

601 :
シャーシは良いみたいだけどエンジンがどうかね

602 :
糞マツダもたいした車を売ってる訳でもないのに営業は生意気。

603 :
これから年金暮らしになるのに普通車は無理。
スズキのハスラーを候補にするわ。

604 :
この頃トール、ルーミー、タンクを
結構見る。5人乗りだしこれでいいやってことなんだろうな。

605 :
名前が違うだけ

606 :
その3兄弟は遅過ぎ、トルク無さ過ぎで買ったら後悔するよ

607 :
>>599
ボンネットに穴が開いて
STIグッズを大量購入する人が優良顧客

608 :
>>551
遅レス
若い頃、俺は深夜のバイパスで大渋滞に巻き込まれた
事故処理をしてるのが見えてブルーシートが掛けられていた
俺がちょうどその横を通るとき、警官がまるで俺にホレ、見ろ!と言ってるかのようにシートをまくった
大型バイクが倒れていて顔面から血を流して血の気のない顔色の若いライダーが変な姿勢で横たわっていた

>>598
ここで書いてるだけじゃなく、Dの本社にクレーム入れた方がスバルブランドのためになる

609 :
>>608
メーカーに直電
たらい回しで、卸してるだけで販売店に言え。

610 :
スバルはXVが売れてるからまだいいけど
マツダどうすんだ、売れもしないでかい
車ばっかり大量にだして。

611 :
マツダはなあ...
ラインナップの車体デザインがどれもほぼ同じだから大きさ以外で各車の特徴が掴みにくい。例外はロードスターくらいか
だからCX-3の需要を後から出た一回り小さいCX-30が食っちゃってCX-3が売れず廃版になるというお粗末な事をやってる

612 :
俺はマツダの統一されたデザイン特にフロント回りは良いと想うけどね。

ピンチの時にデカイヒットやって来たからマツダは期待してる

ファミリア、ロードスターとかマツダがガタガタの時に出してヒットしたからね。

613 :
>>611
思い込み良くない
CX-3の方が一回り小さいんですけど

614 :
カローラツーリング買っちゃったよ
年甲斐もなくツートンシートだぜ
値引きは渋い!ガハハハ

615 :
私も常々、今のカローラは格好良いと思ってた。
大きさも適度でいいんじゃないかな。
せいぜい楽しんでください。

616 :
普通のフィットに乗ってるとこれでいいやって気になってくる。

617 :
都内一人暮らしで9年落ちのSUV乗ってるけど、次の車検も入れてあと3年弱は乗るつもり
その次も中古のSUV買う所まではたぶん予定通りになると思う
定年退職した後は、実家に戻ってガレージでも建てて新車を2台持ちとか思っていたけど、
ここ1年くらい急速に車に対する興味が無くなっている
昔なら休日暇さえあれば車乗ってたけど、最近は用も無いのに車出すのが億劫
まあ、実家は田舎なんで車は必須だけどこの調子で車2台持つほど乗り回すとは思えない
それこそ軽で良いやってことになっているかもしれない

618 :
鉄板の面積の小さい車がいいかな。
洗車・磨きがしんどくなってきた。

619 :
新型アコードかカムリ、次期ハリアーでも買おうかと考えていたが
スーパーの駐車場で何度も切り返して苦労してるハリアーのおばさんを見て
次に買う車の車長は4.5m前後と確信した。

620 :
別にいいんじゃね?
誰に何を強要される訳じゃないんだから

621 :
>>617
そのときの気持ちで選べばいいんだし
車だけが趣味じゃないんだし。

622 :
>>619
ダイハツロッキーかトヨタライズが良いぞ。
全長4メートル弱、横幅1.7メートル弱の5ナンバーだけれど背が高いので狭さは感じない。
3気筒1リッターターボだけれど動力性能も充分。
試乗すれば、これでいいや、ではなく、これが良い!になるかも・・・ならんかもw

623 :
>>622
でもプラスチック感が出過ぎて品質がダイハツなんだよね。前席が窮屈ていうか左右で移動出来ないのは不便。弟嫁が買ったので見せて貰った

624 :
>>614
俺もカローラツーリングのエアクリーンモニターが気になっている(花粉症なもんで)
レクサス以上にクリーンになるとか

625 :
エアクリーンモニターって車内の空気の汚れを感知して
自動的に内気循環から外気導入に切り替わるだけじゃないの?

626 :
最近知ったが秋頃にヤリスクロス発売の噂があるんだな
C-HRより小さいみたいだがその分取り回しが良さそうだ

627 :
>>626
スズキにイグニスやクロスビーも
あるんだし、いろいろ選べるよ。

628 :
同級生がジムニーシェラ買ったけど半白髪頭にやたら似合ってたなぁ
金あるのかフロント左右レカロに替えちゃって
隣に乗る奥方とも細いジーンズでオソロで妙にカッコ良く見えたなぁ
軽に毛がはえた車なんて言ってたけど

629 :
>>627
それらが好みじゃないからヤリスクロスなんだよ
でもC-HRと車格が被るから国内では販売しないという見方もあるんだよな…

630 :
>>625
新型コロナウィルスにも効果があるのか?

631 :
ハゲには似合わないってことね。笑

632 :
毛に毛が生えた程度と書いてあるw

633 :
つむじから、薄くなってきたわ

634 :
>>633
つむじ風ロッキーってあったよなーと思ったけど


ナッキーはつむじ風だった orz

635 :
>>634
渡辺徹に謝れ

636 :
>>635
渡辺徹 ラガー ロッキー ナッキー 榊原郁恵
こんなことで繋がるんだ。

637 :
久しぶりに軽ターボに乗ったら視界よくて運転しやすくて一般道ではパワーも充分
少しフラツキとユラユラ感が気になったけど三人以上乗ることはほとんどなくなったし
高速乗って遠出もしなくなったらのでもう次は軽でいいわ

638 :
>>637
軽の箱型の後席は最悪だけと、2人までなら軽ターボで十分には賛同

639 :
タントとか横風大丈夫?

640 :
風速によるとしか

641 :
NBOXプラスを少しダウンさせてるけど、ノーマルとは違う横風への強さあるけど、それなら素直にN-WGNとかの方がら良いだろうね

642 :
50代で軽かよ!年金支給からだろ

643 :
高速走っていて大型トラックが横を
通ったり、トンネルの出口とか
小型車でも結構揺れるから
やっぱり軽は怖そうな気がする。

644 :
スレチなんだけど
高速を80?で合流しよとした時に
ドアミラーに映った車が追い越し車線に大型トラック
走行車に赤い小型車、その小型車が思ったより早く迫ってきたんで
合流出来ず、加速車線もなくなりそうでブレーキ
その小型車は俺を抜いたその後、大型トラックのいる
前方へ車線変更
合流する時は最低100?は出した方がいいのかね?

645 :
>>644
俺は基本本線車を抜く気で加速してるな
結果その方が安全に入れる。

646 :
>>644
すぐに追い越し車線に入ることが多いので、自分も本車線の車を抜くつもりで加速している。

647 :
ダイハツのウィンカーが
とても変なのをこの歳で初めて知った
奇天烈で使いづらい

648 :
そんなこと無いと思うが

649 :
合流や右折は一瞬の判断力だね
中途半端が一番危険
俺はここぞという時はギヤを一段落としてフル加速する
(CVTだけど加速が全く違う)

650 :
ギアを使わないのがCVTじゃなかったか?

651 :
CVTはすり鉢状の疑似ギアだな
CVTでもパドルシフト付ききもあるし

652 :
>>647
俺もそう思った。
合流や緩い左折、右折では戻らない。

653 :
>>645-646
ありがとう

654 :
>>653
すり鉢状なら一段落としてなんてのは出来ないんじゃね?

655 :
フィットもヤリスも全然みないけど
まだ納車してないだけなのか?

656 :
フィットは、三角窓ができて、前方確認がしやすそう。

657 :
>>603
ハスラーのインストパネル、見た?
G-SHOCKの出来損ないみたいなウザイデザインでなんでこんなことするかな、と
>>628
シートをレカロってちょっと前まで定番のいじりだったね
でもいまはハンドルもそうだけど、シート内蔵のエアバッグが使えなくなるのは怖い

658 :
>>657
ハスラーのパネル良いんじゃね?
俺は好きだな、買わないけど

659 :
ロッキーのシャーシは
軽のタントの流用らしい
直進安定性とか衝突安全性とかに難が
あるらしい
ネッツディラーに聞いた話だけど

660 :
力が無いから嫌だなんてのは下手くその言い訳なんだよ
ノンターボの軽だって別に困らない カーブ3つも付いてこれないヤツばかりだよ

661 :
はいはい

662 :
ま、いまの軽はぶつからない限り登録車とくらべても引けを取らない
ただ、ぶつかった、ぶつけられたら搭乗者の死傷率は登録車の比ではない、特に一般道での死亡率(高速のように100キロ以上ってことは少ないのに)はもう、これはね

663 :
衝突安全性は、車重や大きさが大きく関係すると思う。
例えば、あまり変わらないNBOXとフィットを正面衝突させたら、どうなるのだろう。
軽自動車で不安だから、フィットという考えでいいのか。
アコードまで、レベルアップする必要はないのか。

664 :
明日は我が身?
https://imgur.com/Z6xBod0

665 :
>>659
ブーンとトールもそうでしょ。

666 :
>>660
50過ぎてまだそんな事言っての?
前が赤信号なのにフル加速してる軽をよくみるけど、お前さんみたいな低学歴低収入で余裕の無い奴だろうな

667 :
>>660
高速の登りでアクセル全開で70kmしか出なくて、軽自動車のパワー不足が嫌になった。

668 :
>>667
それならまだいいよ スバルレックス550
男4人乗って 坂道登ったら40キロしか
出なかったよ エンジン壊れるかと思った
30年前だけど

669 :
>>668
大変でしたね。
後ろに長い車列ができたでしょう?

670 :
軽で高速120キロ走行
軽が危険なのでは無く運転方法に問題有り

671 :
>>665
いつまで生きたいんだよw
バスと電車でいいんじゃね?

672 :
中央道って長い坂がおおいんだよな。

673 :
合図不履行&ブレーキ攻撃
奈良 342
も ・・24
https://imgur.com/viv9mFI

674 :
>>668
あんたは俺か!
やっとの思いで買ったのにあんなにがっかりした車はなかったな。
バックファイアはひんぱんに起こるし、何がシークTだとか。

675 :
>>672
BMWのSUVに煽られないためには、特別でない国産車なら、カムリあたりに乗ってた方がいいね。

676 :
>>675
そのクラスになると
アコードかマツダ6になるけど
カムリがぶなんかな。

677 :
>>668
それならまだいいよ スバルレックス360
親父が突然死で、当時車検が無かったんだったかな?
残された遺品で2年乗りました。
坂道登ったら後ろ大渋滞、たまにエンストで必死の押がけ
38年前だけど

30年前だけど

678 :
>>677
最後の30年前だけどはコピペの残りでした。失礼

679 :
スバル360が全盛期の
昭和40年代の初め頃は
よく坂道でオーバーヒートした車が
ボンネットを開けて白煙を出して止まっていた

貧弱な装備にサスペンション
道路も未舗装が多くてでこぼこ
乗り心地は最悪なうえに
クーラーなどない真夏の車内は
粗悪なビニールシートから匂う臭さで
吐きそうなった

680 :
いすゞの117クーペっていい車だったね
ああいうのを定年後に乗りたいね
今だったら何れだろう

681 :
Zだと大きすぎるし、86かロードスターになるかな、
けど117ほどのエレガンスさはない。
デザインがな〜。

682 :
カローラスポーツにでもしようか、
気分だけでも若返りたい。

683 :
>>682
カロスポ良いね、でも装備よくしたら300万超えるんだよな〜

684 :
マツダ3ほどスカしてないし
気軽に乗れそうな気がする。

685 :
違う他府県走って

俺は普通車より軽で良いやって思った。

686 :
6連テールのサニーに乗りたい

687 :
免許取った頃、箱スカGTR200万位だったよな
買っときゃ良かったw 今まで寝かしといてレストア500掛けても赤字に成らんし

688 :
今の軽は良く走るから軽で良いよ 狭い道も楽チンだし

689 :
新型ルークスいいね

690 :
まあ見栄は張れないが軽自動車でいい

691 :
カローラスポーツで大満足

692 :
>>680
日産リーフあたりが候補にはなるんだけど・・
強欲ゴーンのせいで優秀なデザイナーが去ったので見た目がホントに残念だよな日産車

693 :
日産と三菱は
ほんと劣化して落ちぶれたねえ
俺のような貧乏人はユーザーとなり
その潜在的なリスクに耐えることは出来ない
またゴーンという犯罪者の後始末を
例え1円でも負担するのも嫌だ

694 :
車種のまえに世の中は内燃機関でいくのか電気になるのかハッキリしてほしい

695 :
>>687
知り合いが30年以上前に買ったのがそのくらいだった
今はそんなたけーの?

696 :
>>694
間違い無く電気に移行するんだろうけどまだ過渡期よな。充電時間がネック
全個体電池が実用化されたらかなり充電時間が短縮されるらしいけど

697 :
充電時間と耐久性と容量
すべてにおいてまだまだ問題の多い
リチウム電池に頼っているうちは
画期的な進歩も普及もないと思う

698 :
状態がどうだったのかは分からないが、トヨタ2000GT が40年位前には
安いもので100万台だった。買えばよかった。

699 :
>>697
地方住み。家の車3台。
中古の安いリーフを買って、買い物、医者、県内の行楽ぐらいに使うのは、ありだと思う。

700 :
>>698
40年前でも2000GTの中古は新車価格を上回ってたような記憶だが

701 :
セブンイレブンの配達のチッコイ車いいかな
ヤクルトなんかでも使ってるやつ

702 :
新型フィットとヤリスの評判が
全然わからない。
つべの提灯もちや雑誌の接待記事とか
いらんのよ。

703 :
コロナの影響で、納車出来てない?

704 :
>>702
スポーティー=ヤリス
(ガソリン車はヤリス1500cc、フィット1300cc)
室内の広さ=圧倒的にフィット
安全、快適装置=電動パーキングブレーキ付きのフィット
静粛性=フィット
コーナリング性能、ドライブフィール=わからん

705 :
俺は気になる車があればメーカーサイトからカタログ請求するよ、無料だし
それで本当に購入検討し始めたらディーラーに行く

706 :
因みにACC、電動パーキングブレーキ付きだと自動車専用道での渋滞時にもほぼ自動運転になる
ライズ&ロッキーも電動パーキングブレーキなし

707 :
>>703
トヨタのコムスな。あの手の開発をジジババのために進めりゃいいのに、目先の利益優先だからな

708 :
いつになってもトヨタはデザインが変、
うちはトヨタしか買わない、という人ならいいけど、なんか飼いならされているみたい。

709 :
ヤリスとフィットだとヤリスの方が格好いいけどね。

710 :
>>709
ヤリスは中途半端なんだよな、後席に乗りたいから?
フィットのスタイルは目立たないのが良いのかも。
後席の居住性、積載性の多様さ受けられると思う

711 :
車は殆ど1人で乗っている。
助手席や後席は非常時、緊急時位。

712 :
Fit2の2列目を起こしたことがない

713 :
ハイブリッドの動力性能や燃費はヤリス。
後席の居住性、積載物等の実用性は、フィット。
どちらも一長一短で、どちらを買っても満足できないのが、本音。

714 :
年間一万キロぐらいしか走らないからハイブリはいらんわ
ヤリスのCVTは発進時はギア、走り始めるとCVTに切り替わるんだね

715 :
どっちも興味ねーわ

716 :
>>712
灯油を買いに行く時に使ったよ。

717 :
灯油は最後部カバー下の凹み部分で運んでる

718 :
たまにだけどきちんとした場所へいくことがあるけど
さすがに軽は恥ずかしい、かと言って普段乗りにクラウンだと
大きすぎる。
プレミオだと古臭いし、
結局カローラかフィットになる。

719 :
>>718
マツダロードスターとかポルシェの911ならどう?

720 :
中古のクラウンか
新車の軽自動車か迷った
結局、壊れたら厄介なので軽自動車にした

721 :
>>719
それじゃ親戚乗せられないじゃん。

722 :
>>721
寧ろ親戚を乗せる前提条件で
購入させられるのは勘弁だわ

723 :
親戚って嫁、子供いないのかよ

724 :
>>718の書き込みから推測する
>たまにだけどきちんとした場所へいくことがある
おそらく冠婚葬祭のことだな
しかし718は独身
会場から駅まで親戚を送迎するんだろ

725 :
特に送迎を言われてなくても
その場に行くと、いろいろあるんだから
2シーターなんて最初から度外視。
あてにされると嫌だからミニバンにしないで
たんなる小型車。

726 :
自分用はオープン2シーター
冠婚葬祭は嫁車

727 :
50代だとシェンタ、ルーミー、フリードあたりが多いね。軽の手前で意地張ってるような感じもするけど…

728 :
次はNボックスみたいな軽でいいや。荷物積めるし、飛ばさなきゃ高速大丈夫だし。

729 :
俺は地方住みだから、男でも普通に軽自動車で大丈夫。
今は家族載せるの想定してヴォクシーだけど
次は軽自動車でフルセグ装備で一人ドライブとかしたいなぁ。

730 :
軽は細い道に迷い込んだ時なんかは運転楽でいいな

731 :
ルミオンからライズZ(4WD)にした。来月納車。
正直、運転がしんどくなって、安全装備フルに付けた。
次に買い替えは、10年後くらいだろうか?
その時は、自動運転レベル4が欲しい。

732 :
ムーヴを買った
年齢的に次はない

733 :
去年、嫁にムーブカスタムを買ってやった。
ドアを閉める時の音とパワーウインドウが
希望するところで止まらない以外は不満はない。

734 :
実際、遠出しなくて2〜3人ぐらいしか乗らないならムーブあたりで充分だね
N-BOX、タントのカスタムは後席スライドドアが電動で高いだけ
すでに軽以外の日本車は日本で売れる車より外国で売れる車ばっかり作ってる
日本人は見栄っ張りが多過ぎ

735 :
高速もaccで90キロで巡航多いし
軽でいいかなと思ってる

736 :
確かに50代スレともなれば、自分の意見が一番 と思い込む痴呆的な意見が多いね

737 :
そりゃ大人一人とか小さい子も一人なら
軽でもなんとななるけど、
大人二人以上なら軽ターボでも
高速とかこわくないの?

738 :
そりゃ普通車のようには走れないよ。
そこは判った上での話な。

739 :
>>737
車重とエンジン馬力、トルクの問題

740 :
>>735
今現在のACCはメーカー間で性能差がありすぎ
重要なのはバイクを認識するかしないか

741 :
軽自動車で高速を走るテクニック
その1
追い越しをかける時は、エアコンのスイッチを切ってパワーを無駄にしない。
その2
下り坂を利用して加速して、そのスピードを生かして上り坂を上る。
その3
急坂では、登坂車線をアクセル全開で走る。車によっては、それでも70kmしか出ない。
テクニックを駆使するのが嫌になって普通車に乗り換えた。

742 :
>>741
それ、いつの時代の軽?550CC?
それとも1トン近いノンターボワンボックス?
ターボならそんな苦労いらんよ
最低限、パワーウェイトレシオぐらい把握すべき

743 :
んなもん把握しても遅いものは遅い

744 :
のんびり走っても様になるから軽自動車で良いんやろ?
逆に軽自動車で遮二無二走ってるバカ見たら哀れだわ。

745 :
首都高とかガンガン走って流れに乗りながら
合流とか小型車でも緊張するのに
ノーマルの軽で大丈夫かとまじ思う。

746 :
そう思う人はコンパクトか普通車に乗ればいい。
軽に乗る人は割り切って乗ってるから。

747 :
他人の選択や嗜好を批判したり
変えさせようとしても無意味だと思うよ
ここの他人にクルマ選びを左右されて影響される者はまずいない

748 :
>>742
約10年以上前のタント。

749 :
自分は、大排気量ガソリンエンジンの高級車を見ると、哀れみを感じる。
地球環境を考えない愚か者だと思う。

750 :
俺も3000のレガシィ持ってたがハイオクで7キロしか走らんかった。ほぼ市街地走行だったのでアホらしくなって去年売った。今は1500だが此れで充分。

751 :
>>749
地球環境まで考えて車選びする人いないんじゃない?
それを言うならEV車以外乗るなってことになる

752 :
ホンダライフとスカイライン370GTの2台持ちだけど、最近はライフしか使っていない。遠出もしなくなったし、スカイラインは売却検討中。
高速だって追い越し車線走らなければ軽で十分だよ

753 :
スカイラインはすっかり不人気車になって残念
外国では売れてるのかな?
ホンダシビックも不人気だけど外国では売れてるらしい

754 :
プロパイロット2.0とか400Rが話題で月間目標の何倍だか売れてるって言ってなかったっけ?
落ち着いちゃったのかね

755 :
日産と言うだけでゴーンをイメージしてだめ。

756 :
>>751
できる範囲でと考えている。
ディカプリオは、地球環境を考えてプリウスに乗っていたと思う。
そんな人たくさんいると想うよ。
確かにディカプリオが今乗っているのは、テスラ等の電気自動車だと思うけどね。

757 :
>>756
ああいうのはエージェントが契約してて、金貰って乗ってるのが大半だよ。
メーカーのイメージ戦略なんですよ

758 :
>>757
ディカプリオ、新型コロナウィルス対策で12億円寄付したらしいよ。
そういう行動をする人だから、自分の意志だと思う。

759 :
マツダの直6FRはコロナで凍結だろうな

760 :
ジムニーっていう選択肢もありだな
今や万人受けしそう

761 :
3DOORの時点でそれはない

762 :
>>759
まだだ、まだ終わらんよ。
それが次期6か分からんが、FRベース四駆ワゴンにMTあれば決まり。

763 :
ジムニーはあるある

764 :
>>763
だよね
遊び心も欲しいからね

765 :
流れに乗れない

766 :
降雪エリア以外はジムニー不要
車重重いわ、室内狭いわ、燃費悪いわ、後席乗るのに不便すぎ

一体、ジムニーでどこ走るの?

767 :
それに快適性最悪、安全装置ちゃちすぎ、高すぎ

768 :
>>766
高出力なスポーツカーも必要無いと思われてるのも一緒じゃ無いか?
夢、ロマンを買うのだよ

769 :
契約して納期一年以上なんて馬鹿げてる

770 :
契約して納期一年以上なんて馬鹿げてる

771 :
>>768
じゃ、早く買いなさいよ
実際、買いもしないのに能書きさん多過ぎ

772 :
>>766
俺、渓流釣りが好きなんで林道制覇も考えているよ。ジムニーとランクルはクロカンで最強じゃん。
まだ50前半だからジジイ臭い発想はしたくない。

773 :
街乗りでもジムニーありだよね。うちの娘が欲しがっている。
女の子に人気あるみたいだよ。

774 :
>>766
そもそも人の好みをそこまで否定するあんたって何様?

775 :
夢も希望も無くなったおじいちゃんなんだよ

776 :
>>775
歳を取ると自分の考えに固執して頑固になるのかね

777 :
>>772
乗用車では入って行けないような本格的林道、未舗装のアップダウンのキツイ酷道は
ジムニーがいいけどそうじゃないなら荷物だくさん積めて車中泊も出来るこれがいいよ

エブリイ JOINターボ
https://www.suzuki.co.jp/car/every/detail/

フルタイム4WDだけど5MTなら135万、4ATなら153万でCP抜群

ジムニー批判してきたが実は20年ほど前に購入検討したことがあってやはり実用面で断念した
リセールの良さは抜群だけどね

778 :
>>771
俺はジムニーは良いと思うけど、どちらかというとスポーツカー好み。ジムニーは良い車だよ。
スポーツカーなら今は納期1年待ちのを待ってる状態、300馬力オーバースポ車とオープン2シーターの2台趣味車でここ2年で買って、1stカーに不満が有り買い替えで予約した。

779 :
>>777
仕事車でエブリーワゴン6年持ってたわ、息子の引っ越しにも大活躍したな、面白いのは荷物無しで軽い時のハンドリングは悪いのだが、満杯に乗っけて重いはずだのに乗り心地、ハンドリングが良くなる不思議な車だった。ただ横風は弱点だね。

780 :
>>772
ジムニー購入検討したのは一時期、滝見物にハマっていたから
アクセスの悪い滝へはとんでもない林道、酷道に入っていかなきゃならなかったからね
でも蛇はいるわ、スズメバチに追いかけられるわ、猪に出会って怖くて滝見物は止めたw

781 :
カローラレビン→ソアラGTツインターボ(5MT)→マーク?ツアラーV(5MT)→スカイライン370GT(8AT)
弟のミッションのジムニー
ここまで乗って一番楽しかったのがジムニー

782 :
>>779
あー、軽ワンボックスは強風時の高速はスリル満点w
でも一般道では見切り抜群、最小回転半径最小で運転しやすさ抜群

783 :
ヒェー、ツアラーVのマニュアル
走り屋?
未だに根強い人気ありますよ。

784 :
実は私はグランデ2.5トラントに乗っていました。100系でしたがツアラー vは何系でしたか?

785 :
>>784
同じ100系です。
特別仕様のトラントw
なつかしー。ホイールの中心部のマーク?のエンブレムが金色だったよね?
ベージュ系と、ダークグリーン系のツートンカラー
ダークグリーン系ツートンカラーがお洒落で私の車の色もそうでしたよ。
そのあとレガリアっていう特別仕様がありましたよねw

786 :
個人的見解なんだけどマークUってトヨタ車の傑作だったと思う。
手ごろな2000、少し余裕の2500、クラウン並の3000
そしてツアラーV

マークxがダメになった理由って明らかに分かる。2500のV6だけ。
面白くもなんともないおっさんのセダンに成り下がったんだよな。

787 :
50んなったらクラウンかと思い見積もりしたら
クーラーの吹き出し口が動くやつって今のはオプションなんだな 付けたけど・・

788 :
動くところはいつかは壊れる

789 :
壊れたら直せばいい、治らなければ新車に替えればいいじゃん
俺らもう50だぜ、色んな意味で・・・

790 :
欲しいとかちょうどいいという車が
なかなか思いつかない。
一時期アコードがいいかなとか
思ったけど予想以上に高すぎる。

791 :
装備や性能を考えればあの値段は妥当だと思う。
ただ、新車で買ったら乗り潰す位の気持ちでないと
値落ち率で衝撃を受けるだろうな。

792 :
ホンダに限らずセダン国産車は国内では不人気だからな〜、例外はカムリとクラウンそして新型カローラセダン。
それ以外は値落ちが半端ねーから怖くて買えん

793 :
ホンダの古いセダンが走っていないってのは、そう言う事。みなまで言わすな。

794 :
ホンダに限らず古いセダンなんて走っとらんぞ

795 :
行き過ぎた旧車趣味は
理解に苦しむ
車と生鮮食品は新しいのが良い

796 :
古い生鮮食品を好む奴っているのか?

797 :
>>796
どこの離島か知らないが、カーセンサーでも見りゃ分かるから

798 :
車内泊の人2020/03/24(火) 21:55:55.43ID:33yM9BYR
今日、鱧の皮珍味が半額だったので2パック買ってきたな。
安物を買いあさる習性があるうちは、鬱なんてことあるわけないか。
車内泊の人2020/03/14(土) 21:52:18.70ID:fhqNki6U
去年の10月、 瓶入りのメロンシロップが 処分価格10円だった。
メロンソーダにもなる、のキャッチコピーに負け今、手付かずのまま3本ある。
車内泊の人2020/03/11(水) 22:07:49.57ID:YQqBHA/6
タダでもらってきた、冷洗レンジのシングル家電セット、1万円で売れた。
車内泊の人2020/03/04(水) 21:30:57.43ID:ZNeAm1nM
期限で安く買ったそば米、そのまま2年以上忘れて、大きく期限切れになっていた。
129円で買ったそば米、初物のワクワク感と食の納得
車内泊の人2020/03/03(火) 20:52:36.82ID:b77ooGWy
激安青果店に足を延ばした。当日売り切りなのか野菜が安いのだ
キャベツ2個入り百円、白菜大玉百円、レタス39円、水菜は5株50円。
車内泊の人2020/02/29(土) 22:07:31.61ID:Ot3k5sok
16個98円の餃子の半分と、4個58円のコロッケの2個。夕食代は78円だ。
車内泊の人2020/02/15(土) 20:35:32.85ID:p8VO0Y7y
鱧の皮をあぶって刻んだものが、期限で半額149円なので買ってきた。
そもそもあぶって乾物化してるから期限なんて無視できる。

799 :
エクストレイルが好きなんだけど、
今さら感があって新車で購入しても
中古で買った気になる。かといって
RAV4だと大きすぎる。

800 :
エクストレイルは今年6月FCじゃなかったっけ?
現行モデルを買い叩くかやっぱり新型か

801 :
できれば新型がいいんだが、幅がこれ以上広がるのは
ごめんしたい。
あとPHEVがいいんだけど、あまり高いなら
ふつうのガソリン車を安く出してほしい。

802 :
>>787
クラウンいいね。
うちは子供2人、国立の医学部行かせたから車どころの騒ぎではなかったな
40代後半から今でも年収は2000万円近いが、それなりの管理職なんで冠婚葬祭費、自腹の接待ゴルフ費用
極めつけはこれでもかというほどの税負担。年収に比例して出費は増えるようにできている。
国立に入ってくれたからいいんだけど、中学高校は私学に入れたからね、予備校代も馬鹿にならなかった。
去年カムリの新車買ったよ。

803 :
>>802
カムリも名前だけで昔のイメージしてると高く感じるね。500万、600万クラスだー

804 :
500600万出すならクラウン買う。
カムリは300万で良い車。

805 :
最近のセダンはデカすぎ

806 :
経済成長率は止まっているどころか下がっている。
俺が大学生の時、親父が1000万円取っていたが、クレスタに乗っていた。
当時の1000万円の価値と今の1000万円の価値って同じか下がっているのに
車だけは高くなっているな。
どうみても中小企業に勤めているような若夫婦がアルフォードとか平気で乗っているけど、親に金出してもらっているのか、別の所得でもあるのかね?

807 :
車だけではないね。すべてのモノとサービスだね。
限界消費性向は下がっているのに

808 :
明らかに世界と比較したら日本での給料の価値? は下がってるな。

809 :
>>806
一昔前に比べるとローン金利は安いし支払い回数も倍くらいに増えてるよね
あと家賃払うくらいなら家を買えと両方の親が数百万づつ出したりすると家自体のローンをフルローンにして車とか家具とかに流用しちゃうちゃっかり若夫婦も多いらしい

810 :
>>802
うちは娘一人だからそこまでお金かからなかったよ大学は私立で一人暮らしさせてるけど
ただ洋服やカバンで俺のへそくりは無くなった

811 :
>>802
カムリって2500ccのハイブリッドだよね。燃費どのくらい?取り回しやりにくくない?

812 :
エンジンもシャシーもレクサスesと同じで200〜300万、安い。
お買い得。
FFだから小回りはきかない。

813 :
>>787
かなり旧式のクラウンでもSWINGボタンは付いてる。
真ん中二口が左右に動くのと車幅1800って言うのはクラウンの伝統だから。

814 :
60万円ぐらいのまでの車を 洗車もしないで乗るのが58歳からのオヤジ

年金までの65歳 7年に苦しみたくないさ

815 :
多少、高くても好きな車を買うと
車を大事にするし結果的に長く乗れるぞ。

816 :
>>814
家もポンコツ借家なのかい?

817 :
>>812
esの内装は酷いね、それならまだ上質そうで安いカムリの方が良いと俺も思う。
白黒ツートンはカッコ良い

818 :
お前らって年収2000万円超えているの?
カムリが安い安いって?

819 :
怒る気持ち良く理解できるよ
車に金かける奴、子供の教育費とか興味ないからね。
俺はコンパクトカーに乗っているけど、
子供には人一倍教育費かけてきたよ

820 :
>>819
そんなの決めつけ過ぎ。
うちも子供3人教育費は掛けてたけど、親からの援助もあったり、相続が億越えたりで車道楽は続けられてる。そのかわり酒もタバコも女遊びも一切無し。

821 :
ハリアーがモデルチェンジしたけど
RAV4のがわが変わっただけなんだな。

822 :
新型ハリアー気になるな。
これ以上デカくなると嫌だな。

823 :
>>820
俺は相続とか一切無いけど独立してそれなりに金回りがいい
本当はベンツでも買えるんだろうけど酒とたばこは大好き
特に女にはRーリ買えるくらいは使ってるだろうな

824 :
現行のハリアー乘ってるけど、多すぎて嫌気があってクラウンに替えた。

825 :
>>820
>>823
妄想 乙

826 :
>>818
あなたには敬服します。
今どきの国立大学の医学部は、例え地方の駅弁国立でも東大理?より難関です。
中学から私立って〇成とかですよね?
奥さんのお腹にいるときから音楽聞かせたり、情操教育、小2あたりから塾通いですもんね。
それを二人もやったんですから、車どころの騒ぎではなかったはず。
ここにいる屑どもには理解できませんよ。
ちなみに私は理?、兄は理?です。
2人とも筑〇高出身です。
私の親も子供の教育のためにいい車なんか乗っていませんでしたよ。
カローラでした。

827 :
>>802
国立医学部ってどこですか?
よかったら教えて下さい。
うちの子はSAPIX通いながら医学部受験を狙っています。

828 :
>>825
教育費がどうとか国立医大が妄想では?
ここでは妄想真盛りw

829 :
>>823
相続も有るけど、俺も自営で売上落ちてたのを立て直しが再び成功しつつあるから車道楽も許されてる。
うちはとあるスポーツもさせたりしたから、そのレッスン費、海外遠征資金はRーリ、ランボクラスを2台は買えたかもw 一応世界Jr.No.1まで上り詰めたけど、本人が辞めてもーた。

830 :
あほらし

831 :
>>830
ここに本当の負犬なんか書き込まないんじゃね?
それでも妬み僻みの酷い御方は一杯いそうやな。
貧乏神が憑いてるだろうからお祓いに行けよ

832 :
>>827
都内の国立大と下の子は旧帝大です。
うちの子もSAPIX通っていました。
高校からは駿台でした。
理解?類だと僅かながら医学部行きますよね。
理?でも十分優秀です。
私は東大ではありません。

833 :
>>824
せめてクラウンみたいに1800mmに抑えてほしい。

834 :
>>832
都内の国立大?
東大と医科歯科大しかないですか?
超天才ですね。
開業すればネームバリューで儲かるでしょうし、勤務医でも虎ノ門病院や
三井記念妙院とか一流病院に勤められそうですね。
医師は社会的信用度は抜群ですから、何かしら借入するときもプロパーで
かなりの金額を優遇金利で貸してくれますよ。
その辺りが単なる自営業と全く異なる点ですね。

835 :
スレチ
よそでやってくれよ。

836 :
>>836
残念ながら医師ってだけで社会的信用度抜群の時代はもう既に終わってるよ。
古い情報は更新しないとね。

837 :
粗製乱造で石投げれば医者に当る時代。
昔から歯医者、耳鼻科のお粗末な事。

838 :
>>834
なんか自作自演ぽいなw

839 :
なぜ聞かれてもいない
年収や家族の話しをここで始めるのか?
書いててスレチに気が付かないのかね・・・

840 :
バカなんだろ
車屋に行って年収や家族の話しているようなもん

841 :
世の中には車屋に行って年収や家族の話して、
その人に相応しい車をチョイスしてもらう。
ってアフォもいるかも知れないww

842 :
マンションの駐車場でフィットから
N-boxに変えた人がいた。このマンションは年寄りが多いからこうなるんだろうね。

843 :
>>842
新築分譲マンションって購入者の年齢層が一緒だから高齢化しだすとものすごい増える
エントランスのスロープをリフォームしたり色々あるよな
車ももっと時間が経てば駐車場自体が空きが多くなって維持管理が難しくなる

844 :
うちも平成初期に購入したマンションだが、当初はギンギラの車が
やたら多かったが、今はヴィッツ、フィット、ムーブのオンパレード。

845 :
子供が独立したら三人以上乗ることが減るからコンパクトか軽で充分

846 :
駅に近いせいか若い世帯がときどき入ってくる。
だいたいSUVに乗ってるね。

847 :
このさき 5年後に 食料 高騰 困難になるのに、、、自転車 徒歩だろう!

848 :
>>847
そんなに心配なら田舎で起農でもしなさいよ
そろそろ次の車を調達しなきゃならんが、身の丈に合った軽にしとくかな…

849 :
>>845
足車はそうだけど、ロマンが無いな。

850 :
>>849
じゃ、ロマンを買えよw

851 :
アンカもまともに打てない奴がwww

852 :
女は車を実用品としか見ないから
軽で平気なんだろうけどね。

853 :
ここで軽で十分て言ってる人は酒やタバコ特にスナック、セクキャバ等にもお金を使わないの?
俺にはそっちの方が無駄、車の方が相対的に安い

854 :
いつかはクラウン

855 :
俺は車にカネ注ぐヤツの神経が理解出来ん。
クラウン、クレスタ、チェイサーを乗ったけど全てノーマル仕様。
ホイールかえたりドレスアップしたり何が楽しいのか本当にわからん。
セダンであちこちドライブは楽しい。
でももう車は小さいので良いから次は軽自動車。

856 :
ディーラーが近い、リーズナブル、スタイルが好き、遊び使いがメイン、という選択で
スズキ車乗り継いでる。今はエスクードだが次はスピードを抑えたジムニーシエラが第一
候補

857 :
>>855
解らないんだったら、人の趣味にケチつけるのはよそうよ。
俺は酒飲みが理解出来ないけど批判はしない

858 :
ガススタの洗車機で2ヶ月から3ヶ月に1度洗車しっぱなし吹き上げもしない俺からしたら、洗車のあとせっせと軽自動車吹き上げてるヤツラは
笑いの対象なんだよ。
車はクラウンでも所詮少しクッションの良い足でしかない。

859 :
洗車は、基本的にしないことにしている。しないで困るのはフロントガラスの油膜だけ。これだけ時々きれいにしている。

860 :
ドロドロになっても
雨降ればきれいになってるね。

861 :
汚い車で平気な奴は、顔も根性も汚いのがデフォって近所の小学生が言ってたw

862 :
他人様の事なんかどうでもいいだろ。
近所の小学生がアンタの規範か。

863 :
屋外を走る物体なんで外が汚れてるのはある程度は許容できるが
室内がゴミだらけ埃だらけの車を見ると、その人を下に見てしまうな。

864 :
他人の車の中いちいちみてるの?
馬鹿じゃねぇの。

865 :
>>863
室内が汚いとかタバ吸ってるクルマって苦手。タバコやめてからタバコに匂いが苦手

866 :
>>864
まじレス乙www

867 :
ウインドウとライトが汚れたままの車とは距離を置きたい
ボディの汚れは割とどうでも良い

868 :
YOUTUBEでN-BOXの試乗記みたいなのみると
広いし機能的だしけっこうひかれるけど
タイヤが小さいと乗り心地悪そうな気もするしな。

869 :
今の軽のタイヤって一昔前のカローラクラスのサイズだぞ
スーパーハイトワゴンはフェンダーから上が長いから相対的に小さく見えるかもしれんが

870 :
>>857
人が持っているもの
人が興味があるもの好きなもの
或いは書き込んだレスを否定する事自体を
楽しむ者が多いわけだが
これら者の心理や病的さを
専門的な立場で分析したどういうものになるのか
或いは一言で表すと何だろうか
とは思う

871 :
63で死ぬ人もいれば、のんきにゴルフ行ってコロナに感染する人もいる。
車が好きだからせめて好きな車に
乗りたいけど、たいして乗りたい車もない。

872 :
県外ナンバーはコロナ持って来るな
と言われるので、長距離ドライブはできない

873 :
未だにサーフィンなんかやってる奴らは陸にあげないで
2、3日海の中で過ごさせたらええんやがな

874 :
数軒隣の家は、毎日夫婦揃って銀色のフォレスターに乗って出かけてる

875 :
あなたにフォレスター

876 :
通勤にフォレスターならそんなもんじゃない?
好きな車と通勤用の車を置くスペースも
なかなかもてないんだし。

877 :
ツーリングワゴンって最近気になるな。
カローラツーリングワゴンなかなか好きだ。

878 :
俺はフィットシャトル、次も
似たような車にする。

879 :
昔と今の軽自動車じゃ
走行性能と静寂性がまるで違うよね
普通車に関してはそれほど違うと感じないが(むろん高級車はそれなりに違う)

880 :
なにも考えずにプリウス一択なのが
幸せなんかもしれん。

881 :
プリウスは尻がいやだ

882 :
プリウス自体が嫌だ

883 :
とにかく嫌いだ。

884 :
2列目で頭が閊える時点で存在価値なし

885 :
・・・どういう状況なのか?

886 :
視界の1/3がピラーとか有り得ん
プリウス
後方の視界もイマイチ

887 :
通勤の足にNwgnを買った時に職場含めて知ってるヤツ全員から何かあったの?聞かれた
そんな俺の今の通勤車はS660
子供が自立して夫婦揃ってスポーツモデルに回帰しているけど、2人で5台ってバカだよね
共有のワゴン車1台とスポーツモデルが4台(軽四2台)

888 :
MT車、楽しそう

889 :
プリウスだけは無い。
あのブサイクなのが売れるのが不思議。
顔は歌舞伎役者
テールは鳥居
サイドはイカ
内装は白便器
トヨタはデザイン悪過ぎ。

890 :
>>889
では、どういうデザインがいいの?

891 :
トヨタがマツダ6に対抗するボンネットワゴン出してくれないかな
身長が181あるからカローラツーリングじゃ今いち小さいんだよねぇ
シート本革でハイブリッド
値段もマツダ6対抗なら即決だけどね

892 :
そういう人はボルボに流れてるよ、国産車じゃないけど。

893 :
ボルボの自動運転は秀逸。
高速道路の結構きついカーブでも
自動運転でグイッ、グイッとハンドルが廻る。
これがトヨタだと緩いカーブでも白線を認識できずにコースアウト。
ただ車幅がデカいから街乗りや駐車場には苦労するで。

894 :
ドイツ車筆頭に
欧州製は中華向けでエグイデザインばかりなんで
ボルボはいいね
大きいのはストレスにしかならんからv40で

895 :
スバルのアウトバックだと走り好きみたいで
もう対象外。

896 :
富士重工の車は加速も良いし安全機能も充実している。
アイサイトなんかヘリコプターの自動着陸装置をモデルにして作ってるんだから。
お陰で富士重工の追突事故件数は何と8割減って言うから半端じゃ無い。
安全重視ならボルボと並んで富士重工もお勧めだ。

897 :
>>896
でもディーラーがクソなとこが多いから

898 :
レヴォーグに乗ってる知り合いがいるけど4年で製造上の不具合で延べ8カ月以上入庫している
そういうのを見てるからBRZの購入は見送った
スバルって販社もアレだけど生産している所も酷そう

899 :
50になったらクラウン一択で間違いないと思ってたけど
軽自動車を増車したら軽自動車しか乗ってない
やっぱ便利なんだよな、停める所に気を使わないから

900 :
>>896
JNCAPの予防安全性能試験では、
少し前までは、スバルのアイサイトが国産トップだった。
昨年度は、トヨタのレクサスの複数車種がトップ。
トヨタは、その安全装置をヤリスにまでつけてきている。
この分野でのスバルの優位性は崩れている。

901 :
>>900
販売台数が多い程
フィードバックが獲られる
公道は走る実験場だってトヨタの社長が

902 :
ヤリスがヤスリに見えて仕方がない。

903 :
>>898
レヴォーグはモデルチェンジ近いよね
期待してるんだけどダメかね

904 :
>>900
ヤリスは電動パーキングブレーキ付いてないし

905 :
>>904
雑誌のフィットVSヤリスを見ると、
使い勝手がよく室内が広いフィットがファミリーユースにいい。
燃費(ハイブリッド)がよく走りがいいヤリスがパーソナルユースにいい。
そんな印象を受けた。

906 :
>>905
後席の広さはフィット圧勝
ガソリンエンジン車はフィット1.3L、ヤリス1.5Lでヤリス圧勝
安全快適装置は電動パーキングブレーキ付のフィット勝利

907 :
別にフィットもヤリスも興味ないわ

908 :
まもなく
失業者で溢れかえり
クルマなんてまったく売れなくなる

909 :
>>908
車を手離さなければなりない中小企業の社長らが、ベンツ、レクサス、ポルシェ等を手放す。
高級車を中古で買うビッグチャンス到来。

910 :
勤め先の会長から現行型のLS600hの譲渡の話があったけど丁重に断った
報酬代わりにって話だったけど、自分の感性だとああいうのは受け付けないんだよな
まあ、貰っても全長5m越えの車なんて自宅のカーポートには収まらないけどね

911 :
リストラ、減給でローン返済不可になって手放す輩が多くなりそう
外車だけどシビックHBを安く手に入れたい

912 :
>>909
ナイナイ岡村の思考と同じだな。

913 :
怨念の籠った中古車だな

914 :
>>913
車だって、
借金で苦しむ殺伐とした気持ちのオーナーに乱暴に扱われるより、
お金に余裕があるおおらかな気持ちのご主人に優しく運転される方が幸せだろう。

915 :
誰ぞ分からん奴が1,000回以上
屁をこいたシートに座る気にはなれん

916 :
トヨタの中古車ならシートごと丸洗いしてるぞ

917 :
有村架純なら許す

918 :
新垣ちゃんでも許す。
レンポーなら悩む。

919 :
LSかジムニーで検討中

920 :
ジムニーは2ドアだから3人以上乗る時に面倒すぎ
2人で買い物行って荷物を後席に置く時も面倒だし
もうすぐダイハツから出るタフト4WDの方が実用的

921 :
>>919
えらい極端やなあ

922 :
シエラのロングが出たら欲しい。

923 :
シエラのロングで車幅1795?
排気量2000ccなら即買い

924 :
ジムニーとシエラは、プラットフォームを共通化しているよね。
願望は分かるけど、ロングも2000CCも出ないんじゃないの。
S660の1000CCさえ出てないんだから。

925 :
ロングのジムニーなんてジムニーとは呼べない代物になるだろ
実用性重視ならハスラーかクロスビーで妥協しろってのがメーカーの考え方だと思うよ

926 :
>>920
大阪発動機に魅力を感じないんだよな〜

927 :
>>925
昔の三菱ジープみたいなのが
ほしいんだよ。

928 :
暇すぎて幻を見たかもしれないが
ロデオかビッグホーンが走っているのをみた。

929 :
コスワースRSのシエラなら欲しい

930 :
>>915
公共交通機関に乗る時どうするんやお前は

931 :2020/05/06
シエラのロング出てほしい
絶ッッッッッッッ対買う!

FX・デイトレーダー Part1
石原慎太郎(76歳)が知事って...
50代以上が語る高田馬場、早稲田
■■■加山雄三自慢の多さは驚くよな■■■
金融資産5000万円以上のアーリーリタイア生活 12年目
【丙午】昭和41年4月2日〜昭和42年4月1日【丁未】★29
石原慎太郎(76歳)が知事って...
【69】昭和44年4月2日〜昭和45年4月1日Vol.2【71】
自分の今の気持ちを書くスレ
50代からの筋トレ
--------------------
40代で童貞な奴の雑談所 Part3
【韓国】 世界で唯一の「王桜(ソメイヨシノ)」の自生地、ヒーリングの島・済州を染める[03/31]
【あおガル】青空アンダーガールズ! part5
【中国異変】習近平の個人崇拝の動きに歯止め 習の思想・業績を研究する企画が突然中止、写真やポスターも即刻撤去を警察が指示
言いたいこと言いまくってストレスフリーにしようぜ〜
三国志大戦晒しスレ135
あさきゆめみし 第九十帖
寝台特急サンライズ瀬戸・出雲☆彡PART90
【ここが】連続テレビ小説べっぴんさん考察スレ【変だよ】
公務員は国際結婚を支援すべき?
【ドラクエ10】ツイッター勢を見守る★45【twitter】
ティラノサウルス5
ダイエットによるストレスを吐き出すスレ
自作エフェクター 58
Amazon Prime Video オススメ作品を教えあうスレ [422186189]
【SEGA】CHUNITHM(チュウニズム) part135【厨ニ】
Blender 初心者質問スレッド Part36
禿ショップの店員はコンビニ以下の接客!!
ペニスサイズを計測して平均値を出していくスレ★3
【社会】朝日新聞編集委員・牧野愛博「韓国人の反日は空気を読んだ結果。 日本が好きでも来日を取りやめる」[9/1]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼