TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【赤27】国際興業バス【環七 西新井駅】
【平成観光】平成エンタープライズ 4-2【総合観光】
京阪バススレッド29
☆北海道の貸切観光バス★パート13
J-BUSエルガ/エルガミオ/ブルーリボン/レインボー@7
筑豊の西鉄バスを語る
昔の東武バスを語ろうよ!4
都営バス路線改編ダイヤ改正問題〜34〜
山陽バス part15
立川バス乗務員専用part5

■ 神戸市バス [9][湊川公園] ■


1 :2014/08/04 〜 最終レス :2018/09/03
前スレ
■ 神戸市バス [8][マルアイ前] ■
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1350078224/
公式
http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport/bus/

2 :
過去スレ
■ 神戸市バス [7][福祉交流センター] ■
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1325009784/
■ 神戸市バス [6][磯上公園] ■
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1277040453/
▲ 神戸市営バス 5系統 【若草町】 ▲
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1216339668/
■ 神戸市バス [4][大日丘住宅前] ■
http://hobby11.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1168178795/
■ 神戸市バス [3][吉田町] ■
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1133970825/
■ 神戸市バス [2][阪急六甲] ■
http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1093452076/
◇ 神戸市交通局 ◇ (運輸・交通板)
http://society3.2ch.sc/test/read.cgi/traf/1060011193/

3 :
関連スレ
阪急路線&高速バス総合 2【3 北千里・桃山台駅】
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1342132159/
【ハート】阪神バススレッド6【ずっこけ】
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1348758804/
【ヲタ専用】 神姫バスを語るスレ 5 【愚痴厳禁】
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1403366527/
山陽バス part12
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1389685203/
◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 12◆
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1389221685/

4 :
懐かし板関連スレ
なつかしの神戸市電・市バス
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/jnr/1289004397/

5 :
>>1
おつ

6 :
落石で38系統区間運転?

7 :
区間運転のりに行くか・・・

8 :
38系統の表示渦森台のままやんけ!
LEDなんやから行先白鶴にせいよ!!
つかLEDの時点で撮る気にならんわ。

阪急御影からの臨時バスが気になる。

9 :
最近 西神中央駅で神戸市バス
バービー似の美人運転士
全然見なくなったね 結構エロかったな〜

10 :
>>8
魚の大型バスで約20分間隔、ツーマン

11 :
>>9
パティスリー リッチフィールドでバームクーヘン焼いてるよ

12 :
白鶴美術館の折り返しおもしろいな
てかあさってから通常運行か・・・
臨時も阪神御影まで運転してくれないかなー

13 :
結局、区間運転してた38系統の表示はずっと渦森台のままだったけど、今の行先表示システムって融通きかないものなの?
それとも営業所スキルの問題とか?

14 :
>>9
バームクーヘンは焼いてません
彼女なら神鉄・恵比須〜三ノ宮でエアロ転がしてますよ
2〜3日神姫バス三宮バスターミナルに通えば会えるかも

15 :
>>13
白鶴止めは車両、運用はいつもと同じだからこれだけのためにさまざまな車に方向幕設定したくなかった
ちなみに白鶴止まりはもともと幕設定に入ってないから運転士だけの操作じゃ表示されない

16 :
7系統の中央担当ヘリに減ったな・・・つまんね・・・

17 :
7はどこの営業所がメインになってる?確か中と松原だったと思うが…

18 :
>>17
中と松だけどこの前の改正で松がさらに増えた気がする

19 :
昔、灘営業所というのがあって7も担当していたと最近知った。
そんなふうに営業所の所在地からかなり離れた系統も担当していたんですね。

20 :
垂水・玉津・有野の担当エリア以外のすべてを担当>灘

21 :
すべての系統っていう意味ですか?

22 :
>>17
三宮行き最終も松原だよね。

23 :
すごい今更な話だけどさ
2001年式のバスはどんどんLED化されてるね。
まだまだこれからも使おうって気かな。

24 :
http://www.kobe-minato.co.jp/morikita.html
みなと観光バスが六甲道〜森北町7に新路線
どんどん市バスのエリアを侵略していきますな

25 :
もう市バス全部みな観売却でいいよ

26 :
これからは、ミナカンの時代か?

27 :
みなと観光いいね
未経験おっさんでも採用あるかな?
たまにミニバス利用してる
あれなら運転できそうかも?

28 :
みなと観光って募集してるのかな
年収400いくかな?

29 :
>>28
この前あ○○グループ名義で募集していた

30 :
>>27
このブログを思い出した
アットホームな会社みたいだね
http://sumikuru.seesaa.net/
この人明石市営に転職したけど神姫になってもやってるのかなぁ

31 :
第1、3突堤のウォーターフロント整備が進んだら三宮からバス路線整備されんかな。
三宮―第1、3突堤―メリケンパーク―中突堤―ハーバーランド−神戸駅
平日はそんなに運行しなくていいかも

32 :
神戸市バス 乗り継ぎ割引好評
http://www.yomiuri.co.jp/local/hyogo/news/20140911-OYTNT50313.html

33 :
>>31
そのへんは自家用車でしょう、このご時世
鉄道バスの時代オワタ

34 :
全国バスコレの神戸市交通局のやつが再販されるの?

35 :
芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

36 :
山麓線の名倉小学校前から東、一部区間Googleのストリートビューが見れません。
これはGoogle側が見れないようにしたということなのかな?

37 :
そうなんじゃねーの
昔22・循環22・循環28系統の経路になってる春日台公園あたりの道路が
約10mにわたってストリートビュー画像消してあった

38 :
あのへんで何かあったっけ?

39 :
名倉小学校というか、神戸電鉄長田駅の近くに火葬場(夢野斎場)があったんだね
ttp://blogs.yahoo.co.jp/autumn_snake_1995/61210138.html
ttp://takahira.cocolog-nifty.com/_takh/2006/11/post_1d74.html

40 :
「葬連道」ってもう言ってないのかな?

41 :
「そうれんみち」か、懐かしい響きだな

42 :
市バスの新放送、全然馴染まんなぁ。
16系統の「神大国際文化学部前」
4系統(17系統)の「堀切(堀切西)」
なんか、切る場所とか発音変すぎて気持ち悪い。
まぁ、レシップの安物の機械音丸出しみたいな放送よりマシだけども・・・。

43 :
http://www42.tok2.com/home/nankai7133/bus/kobesieibus/kobesieibus794.html
( ゚д゚)

http://livedoor.blogimg.jp/zakuzaku911/imgs/6/e/6e20346e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/zakuzaku911/imgs/b/1/b14a40b7.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/zakuzaku911/imgs/1/0/108d79d4.jpg
  _, ._
(;゚ Д゚)

44 :
かつて垂水や玉津・西神に所属していた700・900番台の車両(720等)ってすべて松原・灘からの移籍組だったでしょうか?

45 :
>>43
喜んでる人もいるんじゃないかなw
>>44
灘に700〜900番台はいなかったよ

46 :
>>44
松原から来たのは居った。
85年の地下鉄延長の際の増車は松原から持ってきた。

47 :
魚449がフォグランプを1個切らしたまま走ってる。
こんなこともあるんやね。

48 :
85年当時は、1車庫1車種のため、当然松原から垂水への移籍は日野車
局番割り当ては、001〜299はふそう 301〜599はいすず 701〜999は日野 601〜貸切
一般競争入札になってからは、車種に関係なく所属営業所の局番を使用してる
魚崎・石屋川・落合は001〜299 中央は301〜599 松原・垂水・西神は701〜999
車種ごとに局番を回し合うから旧局番と新局番で所属営業所が違うこともある

49 :
>>44
灘車庫の廃止には、落合車庫の新設が関係していますが、古い資料から、どの様な移動
が行われたかをまとめてみます。
落合車庫の開設に際しては、高倉操車場からの移動が32両全車、灘からは、配置74両中
31両が移動しています。
灘の車両は、観光用14両と一般車23両が魚崎に移動し、一般車6両が石屋川に移動して
います。この転入車に押し出される形で、魚崎から14両が落合に移動した他、須磨からも
いすゞ11両が移動して、合計いすゞ43両・ふそう45両での開業となっています。結局、昭和
60年度からふそうに統一されることになったと記憶しています。
松原から垂水に移動したのは、昭和59年に1両、地下鉄延長時に3〜4両程度移動した他、
玉津にも2〜3両移動しています。

50 :
>>49
松原から垂水への異動は垂水車庫管轄が後ろ乗りに変わった後の83年から。
因みに85年の地下鉄延長時に来たのが
923/945/946/965/717/731と当時の57系統用として703だったはず。

51 :
>>50
垂水の乗降方式変更は、確か82年8月1日実施

52 :
>>49
古い資料と言うのはどんな資料なのでしょうか?
私は交通局80年史というのを所持していますが、そういった記述はなかったかと思います。
よく探し切れていなかったのならすみません。
その時代について非常に興味があるのですが、ネットでググってもあまりないようですし。
他に何か手に入る資料とかはあるのでしょうか?
差支えなければおしえていただけませんでしょうか?バスラマなどは見ていました。

53 :
>>49
確か971が○垂マーク付きで更新してた記憶有り。
86年2月頃の新車投入の玉突きだかで708/709なんてのも。

54 :
>>51
それって帝国製の代替で757-762が入ってから少したった辺りだった気が

55 :
>>54
側面方向幕が小型で前後にあったが、乗降方式変更で前扉後ろ側から
後ろ扉前側になったが廃車まで大型方向幕に改造されなかった
http://akscb.web.fc2.com/otheroldbuses/otheroldbuses.htm

56 :
>>52
手に入れるのは難しいと思いますが、当時発行されていた冊子の「バスファン」誌
が手に入るなら、神戸市交通局特集が何度か発行されていて、過去の在籍車両
の記録を知る事が出来ます。
一番古い神戸市バスの特集号は、昭和52年の発行でした。
当時掲載されていた写真は、以下のサイトで時々掲載される事があります。
ttp://kobe-omunibus.blog.eonet.jp/default/

57 :
>>10
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。

58 :
>>57
あんた この寒い中 あたま沸いとんか? 膿んどんか? どっちや?

59 :
HAT神戸から大丸前〜ハーバー経由で神戸駅行のバスとかあったらどうかな?
29系統+JR,歩いて阪神で高速神戸より安くなるやろうし。

60 :
クリスマスラッピングバス、直営3営業所で運行中だぞ

61 :
空気輸送の103延伸案
JR六甲道〜新在家南住宅〜灘保育所を直進〜大石南町〜味泥交差点〜船寺交差点
〜JRまや(予定)〜水道筋3〜将軍通〜篠原中町〜篠原北町〜阪急六甲〜JR六甲道
の両方向循環
これで43より南地区から水道筋商店街、阪急へも便利になる

62 :
神戸に引っ越してきました。
みなさんのおすすめのバス路線があったら教えていただきたいです。
できれば、車窓からの眺めが楽しめるような、ちょっとした観光気分が味わえる路線がいいです。

63 :
>>62
僕は29系統だな。
HATから摩耶埠頭経由で三宮まで乗ってみ、
港湾風景を見た後、摩耶大橋を渡る頃には六甲山系をバックに神戸東部の街が一望できる。
そして神戸税関、フラワーロード、花時計を見て三宮へと、20分ちょいで観光バス気分のお値打ち路線。

64 :
田舎らしさを感じるなら箕谷〜衝原の111系統。

65 :
なんちゅうても一押しは
25系統 三宮駅前←→森林植物園前.
4〜11月の土・日・祝のみ運行(平日はなし)
天候により運休することもあり。
1日6〜17本運行運賃 片道550円所要時間 約40分

66 :
往復利用なら1日券が得なのね

67 :
観光ならシティーループも忘れずに

68 :
4系統推し。
上り。長田神社手前で細い道を直角に曲がりよる
上下ともに丸山辺りの細い旧道ドラテクは眼を見張る。

69 :
石129 BーThreeラッピング化

70 :
>>69
216の後釜ね

71 :
石屋川のワンステ車2台ともラッピング解除らしいが、廃車か?

72 :
>>71
委託区所のどれかに持って行くんじゃね?

73 :
爆破解体します。

74 :
西部警察かな?

75 :
>>74
現在の総合運動公園一帯でロケやってたな

76 :
どうなる?神戸市バス

77 :
残ってる直営営業所も外部委託でいいと思います

78 :
>>63
乗ってみました。
観光気分味わえてよかったです。
朝晩で向きが変わるんですね。

79 :
http://halfzero.s akura.ne.jp/upld/img/img20150207184228.jpg
塗り替えないで使って大丈夫なんですかね?

80 :
最近新車情報入ってこないな。

81 :
そもそも入れる必要が無いからな

82 :
>>79
しかもそれ金取って走らせたらしいな
白バス行為は違法だぞ

83 :
車両交換周期が12年から16年に延長されたらしく
数年先まで新車導入の予定はないらしい

84 :
>>83
でも垂水の黄色い所はKL-LV834L1さっさと追い出したからねぇ・・・
ここのは意地でも18年まで使い倒すのかよ。

85 :
垂水営業所は荒れてるのか?

86 :
今はバス乗るとき、乗りやすいようにエアサスでプシューって傾くやろー
お前らは知らんと思うけど

87 :
あれはニーリング機構だろ

88 :
2割

89 :
2

90 :
3

91 :
https://pbs.twimg.com/media/B9ObwwrCcAATm-G.jpg:large
これ何?どう言うコト?

92 :
個人が買って塗装そのままにしてる奴だろ

93 :
何割引?

94 :
43系統(本山駅前〜サンシャインワーフ)、45系統(阪神御影南口〜御影本町7〜御影本町3)を
4月1日運行開始目指し市会議員や住民が運動中
ソース・・・自民党神戸市会議員団市政報告のチラシ(東灘区版)

95 :
どっちも魚崎車庫への出入りルート変更で運用できそうだけど

儲かる気がしない

96 :
42系統は
三宮〜阪神春日野道〜HAT〜灘駅南口のために空番にしているんですね、
わかります。

97 :
45系統改善案
阪急御影−阪神御影(→阪神石屋川→処女塚→東明・酒心館前→御影本町5→白鶴酒造前→御影本町2→)阪神御影−住吉駅前−東灘区役所
カッコ内は一方向循環

98 :
4月以降17系統は駒ヶ林のアグロの真ん前でUターンするのか?

99 :
43系統青木駅行かんのか?

100 :
17系統って落合担当?

101 :
このスレGoogleだとmaguroしか出ないな(´・ω・`)

102 :
駒ヶ林公園、とうとう廃止か…。
101系統の頃からお世話になっていました。寂しいなぁ…

103 :
市バス時刻表 2015年4月1日改正のお知らせ
http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport/bus/kaiseikeito20150401.html

104 :
>>103
26系統と32系統の時刻表に書いてある問い合わせ営業所が
石屋川営業所になっている。

105 :
とうとう17番が二葉町発になる日が来たか・・。

106 :
40代女性のスカート内を盗撮容疑…中学教諭を逮捕
2015.3.31 23:48

兵庫県警須磨署は31日、女性のスカート内を盗撮したとして県迷惑防止条例違反の疑いで、

神戸市立垂水東中の教諭 久松真一容疑者(51)=神戸市西区井吹台西町=を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は31日午後4時半ごろ、神戸市須磨区のコンビニ店内で、
40代の女性客のスカート内をスマートフォンのカメラで盗撮した疑い。

近くにいた女性の知人男性(34)が取り押さえた。(共同)

http://www.sanspo.com/geino/news/20150331/tro15033123480005-n1.html

107 :
垂水営業所ノンステップ化完了

108 :
45系統、客乗ってる?

109 :
>>108
連日満員

110 :
市バス時刻表 2015年6月1日改正のお知らせ
http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport/bus/kaiseikeito20150601.html

2系統の一部便が松原に移管。

111 :
垂703のヘッドライトがLED換装してもなんら話題にも挙がらないんだな

112 :
松原がとうとう灘区に上陸か

113 :
1系統が復活するとしたらどこからどこ行きですか?

114 :
>>113
もちろん板宿から石屋川行きの急行系統だろう。


本題
2系統の松原はどういう経緯で?
今西宮に住んでる現役神戸市市民です。

115 :
直営の人員コスト削減以外の何物でもないでしょ

116 :
>2系統の一部便が松原に移管。
どこにそんなん書いてる?

117 :
HP見ろや

118 :
>>116
2系統の時刻表に松原の電話番号が出てる

119 :
>>115
とうとう阪急バスが本格的に灘区内上陸ですかwwww

120 :
恐るべし“阪急バス(神戸)松原支社”
京都の横大路は大人しいけど。

121 :
松原はエリアが減ったり増えたり忙しいんだな…
ひよどり台界隈を走らなくなったと思ったら今度は2系統ですかw

5系統の奥妙法寺・堂ノ下間にバス停が設置されているんだが、新設されるんだろうか?

122 :
>>117
書いてへん

123 :
>>118
おまいはええやつや

124 :
>>122
書いとるやろうが

125 :
車両の移動はあるのかな?

126 :
あれ道路拡張による堂の下移設分じゃない?

127 :
>>125
5台が松原へ転属の模様。ツイッターより
009 010 451 852 490

128 :
>>127
852約10年ぶりの出戻りやんw

129 :
後石屋川の大型レギュラー組は020以外とうとう全部トルコンか。
2の松原持ちはAAも行ってるよな?

130 :
22時40分頃国道2号線桜口で松278と遭遇した。
おそらく2系統で営業を終えて松原へ戻るんだろうと思うけど、
阪急六甲から松原までの回送って、えらい長い距離やな。

131 :
>>130
よっしゃ、そんなら出庫時・入庫時限定で
17系統の復活やな!(棒読み)

132 :
いつの17系統やねんwww

133 :
昨日の18時ごろ阪神鳴尾駅前のガソリンスタンドで落172と遭遇した。
何で阪神鳴尾駅前のガソリンスタンドまで来てるんだか・・。

134 :
灘、東灘にヒサヤ大黒バスが新規参入する件について

135 :
>>35
執行猶予

136 :
>>133
1系統 阪神御影から43経由で阪神鳴尾行き新設

137 :
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

0◎2■t.net/d11/2801coor.jpg
◎を2に、■をiに変える

138 :
夢野2丁目の手前の信号で、市バス11系統が阪急バス150系統に突っ込んだ。
市バスフロント大破。

その後ろの7系統に乗っていたからびっくりした。

139 :
>>138
松992

140 :
2系統に石100

三宮でシティループが事故に巻き込まれたよう。
追突かな?

>>138
追突された阪急バスは5009

141 :
阪急バス 5009 といえば元神戸市バス

142 :
>>140
元467?
当時箕谷がノンステ不可で入れてたPJ-MPの(ここの標準的なサイズに対する)長尺ワンステか。

143 :
プロ野球観戦バス

明石駅

伊川谷小学校経由

ってな方向幕(青幕)をヤフオクで昔みたことあるんだが、実際に運行したことあるん?

144 :
>>143
西神営業所で間違いなく片手で足りるくらいは運行してる
垂水営業所は青地に白抜きの幕でかなりの本数運行している

145 :
時期的にはいつ頃の話なの?

146 :
運行開始は、本拠地がグリーンスタジアム神戸に移った1991年
運行終了は、阪神淡路大震災の1995年か翌年
垂水は西神終了後も1〜2年運行していたと記憶している

147 :
本日18時20分頃、山本通4から少し西に行ったところで、7系統(松989)がハザードを出して停まっている。
その次の7系統(松922)に乗っており、何だろうかと思っていると、
922が989の後ろに着けて、運転士が降りて989に行ってしまう。
しばらく現場で2台が連なって停まっていたから、後続の車はもちろん渋滞。
運転士が戻ってきて、989と922が動き出し、諏訪山公園下まで移動。
すると、989から乗客が皆降りてきて、922に乗ってきた。
どうも、989がさっきの場所で急ブレーキを踏んで、乗客が怪我をしたようである。
922は超満員で発車。何分遅れたのだろうか・・・。
その間、運転士は何の説明もなく、待たせたことの詫びだけ。
989は再度筋まで移動し、回送表示に。

148 :
車内事故の扱いになるのかしら

149 :
京阪京都交通からバスコレの事業者限定品出るんだけど
モデルになったのが元神戸市営の西工+日野らしい

150 :
休日の7系統って、午前は中央担当が結構入ってるね。

151 :
衝撃。
本山駅前で、30深江浜町行きがUターンしよった。
それも切り返しまでしてた。

152 :
>>151
それ俺も見たわw
後ろの車渋滞しとったもんなぁ・・・。

以前、31系統最終の本山止まりが岡本2丁目方面へUターンするのは何度か見たけど、
あれは車通りの少ない時間帯だからこそやしなぁ。

153 :
神戸・三宮、車線減少で回遊性向上 再整備構想を策定
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201509/0008362557.shtml

154 :
30年後は墓の中

155 :
船舶板を荒らし続けたサイドスライダーという人物の正体が
バス板では有名な『第4セクター』であることが判明! 

◆第4セクター
バス界では有名な人物で、最近フェリーに手を伸ばしてトラブルを起こした
現在45〜46歳、神経質そうな風貌、一部のバスヲタには本名がバレている
http://ameblo.jp/hbv502/ (ブログ)
https://twitter.com/daiyonsekuta (ツイッター)

(判明の経緯)
10日ほど前に状況証拠が固まり、ほぼ特定されたのち
ついに9月5日、当人が口を滑らせてサイドスライダーのことを「俺」と発言!
それが決定的証拠となり、完全に特定された
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/space/1427733010/841
                           
(関連レス)
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/space/1427733010/818
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/space/1427733010/840

156 :
元町からハーバーランドの買い物100円バス(100A系統)
中突堤中央ターミナル〜モザイク前〜元町1・南京町東口〜元町駅前〜トアロード〜明石町・大丸前〜メリケンパーク〜中突堤中央ターミナル

地下鉄山手線からハーバーランド、神戸駅から中突堤への100円バス(100B系統)
大倉山・中央図書館〜安治川商店街〜元町商店街西口〜中突堤中央ターミナル〜モザイク前〜神戸駅南口〜楠公前〜大倉山・中央図書館

のようなバス走らんかなぁ。(今の100は105系統へ改番)
それにしてもハーバーランド内に市バスが入らないのなぜ?

157 :
要らんでしょ

158 :
「とことこ神戸市バス」を発売します
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2015/09/20150918704101.html

159 :
巨人も普通の球団になっちゃったね。
ヤクルトはここは踏ん張らないと。

160 :
すまそ、誤爆

161 :
大日丘住宅の路線ってすごい道走ってるなあ
狭いし起伏は激しいし、ほぼ真っ平な大阪市に住んでる俺にはすごい衝撃的やった
エンジン飛ぶんちゃうかってぐらい唸ってたw

162 :
魚崎の振興ってダイヤキツイですか?
給与は総額でどんなもんですか?

163 :
最前列の席にわざわざよじ登って座ろうとするじいさんばあさんは一体何考えとうねん・・・。
中扉〜前扉間の右側4席分全て空いてんのにもかかわらずやもん。

「おとなしく善意の席に座っとけや!」と、つい心の中で思てまうわ、大人げないのは分かってはいるけど。

164 :
振興魚崎募集中やで
http://www.kctp.co.jp/recruit/

165 :







http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201509/sp/0008441554.shtml

166 :
直営1つ減るのか?

167 :
全滅

168 :
まさか石屋川も振興に?

169 :
「まさか石屋川も振興に? 」 意味不明
振興以外、考えつかんか

170 :
>>169は精神病院からの書き込みでした

171 :
俺はウテシに戻る

172 :
出ていって辞めた人 残って辞めた人
皆元気でやっとるかい?

173 :
振興受けようかな

174 :
45系統は何のためにあるの?

175 :
>>174
魚崎出入庫のついでに乗りたい人が居りましたらどうぞ。的な路線
特にこれでコストが増えるわけでもないので

176 :
>>175
なるほど。でも、それなら南魚崎駅経由の魚崎車庫前行きにすればいいのに。

177 :
【社会】神戸市バスで女性「ただ乗せ」回送中も同乗 運転手懲戒解雇
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1448496582/

営業運転中の神戸市バスに女性を無料で乗せるなどしたとして、同市交通局から業務委託を受ける神戸交通振興が、
魚崎営業所(同市東灘区)の50代の男性運転手を懲戒解雇処分にしたことが25日、分かった。
回送になった後も乗せ続け、車内を写すドライブレコーダーには、親しげに会話する音声や、顔と顔を寄せ合う映像が残っていたという。

 同社などによると、10月25日午後5時半ごろ、男性運転手が渦森台発阪神御影行きの市バスを運転中、途中の停留所で女性が乗車。
その後、阪神御影−渦森台を1往復して回送となったが、女性はそのまま乗車していた。

 このバスは、同6時45分ごろ同営業所に入庫。女性は男性運転手の車に乗り換えたが、乗車3回分の運賃630円を支払った記録はなかった。
同社の聴取に、男性運転手は「自分が運転するバスを女性に伝えて乗せた。乗務後に一緒に食事に行くつもりだった」などと説明したという。

 同営業所でバスから降りる2人を別の運転手が目撃して発覚。同社は「公共のバスを私的に使用した言語道断の行為で、厳正に対処した」としている。処分は21日付。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201511/sp/0008596934.shtml

178 :
そういや、車内の液晶表示で次の停留所名が出る時、英語表記もされるようになったんやな。

「白鶴美術館」が"Hakutsuru Fine Art Museum"で、
「赤塚橋」が"Akatsukabashi Bridge"の表記やったわ。

179 :
全角なのがちょっとアレだけど

180 :
直営1つ増えるのか?

181 :
タダ乗せ如きで懲戒解雇は厳しいな。
民間以下の給料しか払ってないのにそういう時だけ公の機関を装う。

182 :
>>181
記事では顔と顔を寄せ合う映像」と、オブラートに包んだ書き方しとうけど、
実際は車内でH行為にまで及んどったらしいぞ。


ところで、神戸市バスは新車のワンステは入れへんのかな?
先日、3DAYチケットで、阪急バスの三菱の新車ワンステに乗ったら、
車内はオリジナルのゴールデンオリーブの座席が設置されてあって感動したわ。

神戸でもワンステは緑の座席でもエエとおもうねんけどなぁ。

183 :
昨日新神戸トンネル出口付近で市バスが事故に巻き込まれてたけど、知っている人いるか?

184 :
>>177
同僚のヤキモチかのw
どっちにしろGJメシウマw

185 :
魚崎はウテシ同士のチクリ合いとか多いんやな

186 :
本日の朝7時台92系統で石258と石260が稼働していた。
いつもはその時間はFUSOのノンステやのに、
前面に車椅子マークを二つ貼ってる車両が2連チャンで走っていたので
違和感を覚えたわ。

187 :
ポスティングされていた情報誌「タウンガイド」に最新の路線図(旧版を踏襲したもの)が掲載されてた。
校正担当者が変わったのか、かなり完成度が高くなってる。長年の懸案だった64系統の大原3問題にも触れられているのはビックリ。
ネットでも見れるので皆さん是非

188 :
75区の酔っ払い千鳥足のような路線、3つほどの系統に分割したほうがいいのでは?

189 :
[区]って行き先表示でも表記されてるし、それで良いのでは

190 :
36系統鶴甲団地〜阪神御影の上りの下りも運転が荒いぞ〜!!
急発進、急ブレーキ、あたりまえ、前の信号赤でも猛スピードで行って急ブレーキ***(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
カーブでは座っていても横にズレそうなるほどのどちらもスピード恐怖を感じます。
前に座っていたおばさんも必死で手すりつかんで耐えていました。
俺がたまりかれて文句行っても運転かわらず・・・
下手くそウンチャでした。
客は荷物じゃないぞ〜!!
六甲道で時間待ちするくらいならもっとソフトな運転しろよな~(゚Д゚)ゴルァ!!
帰りの上りの運転手さんは、段さ通過しますとか急カーブ曲がりますとか細やかアナウンスをしてくれて気持ち良く乗れました。\(^▽^@)ノ
この運転手さんほ本当のプロドライバですね。(=^0^=)

191 :
「神戸市営交通事業 経営計画2020」(案)について市民の皆さんのご意見を募集します
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2016/01/20160107701301.html

192 :
ここの人達は普通に知ってると思うが市バス乗り放題便利でいいな。600円だか800円だったか?俺は西の人間だから山陽電車の1day併用で楽しむ事がある。

193 :
>>192
市バスだけの一日券はもうないよ

194 :
>>193
マジかよ、、

195 :
17日、18日センター試験がらみで、16/36系統が増発されるって。

196 :
>>190
魚崎営業所のバスやろ。
あそこは交通振興の担当やからな。

197 :
1/19も、19系統が神大付属の適性試験か何かで増便やってさ。

198 :
路線バスの旅に 福井 越前の旅 に 元神戸市バスの京福バス 福井200か582 か 583 に乗り損ねで出てた

199 :
JR摩耶駅開業に合わせたバス路線変更あるかな?

200 :
>>199
変更ないです。来年度の計画も出てるけど摩耶駅には入りません

201 :
>>190
土砂は黙って載っとけや。

202 :
>>190
バス使わんでもええとこに住めや

203 :
急坂急カーブの道を流れに乗って走ろうとしたら、
ある程度仕方ないんだと思う。
鴨子ヶ原の路線とかでも、
似たような話を聞いたことはあるかな。
それでも後続車が数珠つなぎだったりするんだけどね。

ただ、地元の住民は大概慣れてるんじゃないかと思う。
阪急バスの千里中央〜余野のバスも、
車体は揺れまくりだけど、お客は平然だったしね。

204 :
今朝の六甲道大パニックだった。
ただ単に今年から試験方法が変わったのか?

去年は駅までたどり着けなくなるほどの状態にはならかったぞ。

またいつもの理由で学生が滞留してたんだったら、もう委託先変えたほうが良いと思う。

205 :
松020

206 :
上筒井6東行きのバス停が・・・。

207 :
26系統いい加減増便してよ

お願い致します

篠原台の通学通勤の足になってるのに

208 :
篠原北町3丁目まで三宮センター街東口から乗り継いで帰ってるけど
座れないので92系統で六甲口まで行って六甲口から乗った方が座れる

209 :
>>208
確かにな

210 :
90/92と2じゃ前者の方が早く三宮に着くイメージがあるな

211 :
電車使えよ


…あ、福祉乗車証持ってるのか(笑)

212 :
>>211
>>208だけど

俺は福祉乗車証もってるで

213 :
池沼キモいwwww
篠原北町3丁目に犯罪者予備軍が住んでますって警察に通報しといた(笑)

214 :
福祉パスユーザーは死んで

215 :
このバスは26系統海星病院、昭生病院回り六甲ケーブル下行きです

ピンポーン♪

216 :
ターザン山下

217 :
ぼんくらよ

218 :
早朝に7系統に乗ったら、平野から神戸駅まで9分で行った。
中49○号車。
さすが直営、爆走やったわ。

神戸駅に早く着いたから、予定より1本早い新快速に間に合った。助かった。

219 :
広報に106系統新設のお知らせが載ってた。急行16っぽい。

220 :
市バス路線の新設・変更
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2016/03/20160324702101.html


平成28年4月1日(金曜)より、下記のとおり市バス路線を新設・変更いたします。
ダイヤについては、3月25日よりホームページに掲載いたします。
市バスホームページ⇒http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport/bus/index.html

221 :
JR六甲道→神大国際文化学部前
16系統9分 106系統12分
急行とはいっても106のほうが長めに時間とってある

222 :
106系統ってポンチョじゃないのかw

往路は踏切を渡らず、復路は踏切を渡るからじゃないの。

106系統毎日欠便倒しまくりじゃねーのか。
25人の増員で大丈夫なのか魚崎は。

223 :
純増なのか16を減らしてるのか

224 :
往路も踏切わたるぞ
106系統は石屋川営業所担当
あと純増っぽい

225 :
委託路線にわざわざ直営がテコ入れに入るなんざそもそも路線の分配が間違ってたんだよな。

人血が原因で、休日の行楽や、大学での入試をはじめとするイ、ベントにほとんど対応できておらず、駅から人があふれんばかりにバス待ちしてること委託化以来幾度と無く。
資格試験の時は徒歩推奨の案内が出るほど。
また、車庫も遠いと。

今後は、直営でも面倒みますってことになるんだよな。

226 :
16の六甲道以南は平日昼間は増便、土日は減便になってるな
106新設と関係あるのか知らんが

227 :
今回のダイヤ改正は、31系統の昼間の本数がやや間延びしてもたけど、
終バスが30分も繰り下げられたのは朗報やね。

228 :
106系統は3分遅く出発した16系統に抜かされたりするので
阪急六甲までの範囲と高羽町から先の範囲の間の移動に使う意味は特にない

229 :
朝の便しれっと減らすんじゃねーよ。
バス停に予告なしとか。
殆どが現金(カード、IC含む)客だったろ。
そんで、日中1時間に1往復の路線開設とか。

これからは、歩くことにする。

230 :
4系統に松701
7系統に中527(午前は7系統だったが、午後から2系統)

231 :
で?

232 :
5系統にエルガノンステップが入ってるの見たが、やはり明神町ー禅昌寺間の道路拡幅が完成したからだろうか。

233 :
106系統の存在意義を教えて

234 :
7ってまだ中央の担当便あったんだ。
最近松原車しか見かけないからてっきり松原オンリーかと思ってたw

235 :
>>233
高羽地区の住民の要望です

236 :
車両更新が12年から18年に伸びたって書いてた。
今でも色がボロボロの日産ディーゼル車なんて、どうなることやら。

237 :
排ガス規制関連の縛りが無くなったから18年化は順当な発想かな

238 :
いつのまにか神戸市北区で連節バスの運行が始まってた
http://www.shinkibus.co.jp/sysfiles/wtn/419/20160325_01.pdf

239 :
公式HPに16/36/106が臨時便出すって書いてあったけど、どんな感じなんかな?

240 :
ツイッターから得た情報を見る限り
平日は8時台にも106系統がある日があるようだ

241 :
>>235
・新停留所はほぼ高羽町と同じ高羽小学校だけ
・既存の16系統より時間がかかる
・経路は16系統とほぼ一緒どころか区役所まで行ってくれない
どんな要望に対する答えが106系統なのかほんとに謎。
山麓線にバスが走るのを見たいっていうバスマニアかなんかの要望か?

242 :
近くに営業所があって、車がいつも余っている(ように見える)のに、大学輸送はなぜか遥か彼方の営業所から。
加えて多客増便も人欠でままらない。
利用者にとっては、直営、委託の区別は関係ないから、同じマークのバスが近くで余っているのになぜ走らせないということになる。

今年の入試では、なぜか大学職員が受験生の整理をしてた。六甲道の北口は受験生で溢れかえってたし。改札まで辿りつけない位の人大杉。

まぁ、学生が多いのは、連休までなので、それ以降は臨時便も落ち着くと思うが。

243 :
人が運べないので、六甲地区で各種イベントが出来ないというのも不満であったはず。

私も、神大で開催のイベントひとつ潰したことがあるし。というか開催場所を変えてもらいました。

そんなこんなで、近くの営業所から大学輸送の便を運転しますよ。これでどうですか。
(ただし、日中時間1往復ですが)

近くの営業所は直営だから、運転時間が足りないのもいけないし(信号待ちが長いから)、乗番も増やせないし。

局のエロい人が、委託化以後何もしてこなかった結果がこれなんでしょと。

244 :
少なくとも平日の六甲ケーブル下発14:57、16:57が混雑緩和に役立ってそうではある

245 :
55だった

246 :
66系統にバスロケ?

247 :
ちょっとしか経路が違わない106と16は別の系統番号で、経路も終点も全然違う75と75区が同じ番号なのは何故?

248 :
75区は実質75と別系統じゃん、行き先表示の区だしあくまでも便宜上75付けてるだけ

249 :
だからぁ、実質別系統やのになんで便宜上でも75を名乗っているの?

250 :
>>249
こればっかりは担当者の気まぐれとしか言いようがないわ。特に理由もないです。

251 :
【鉄道】神戸三宮駅ビルは29階建て 阪急が計画発表(画像あり) [無断転載禁止]©2ch.sc
http://d aily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1461594439/

252 :
日本初!バス車内の混雑状況に対応したバスロケーションシステムの提供を開始
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2016/04/20160428142001.html

253 :
【速報】神戸・三宮で車暴走 4人重軽傷=JR三ノ宮駅北 〔神戸新聞〕 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://d aily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1462246037/

254 :
今朝、7時15分頃、布引で92系統の石854を見た。
普段は別の車番が走っているけど、これって見れたんはラッキー?
この後続の便は080→129→128→127といつものルーティンやった。

255 :
垂水区内〜三宮線の延伸、P&R駐車場の開設およびそごう神戸店との企画乗車券の発売について
https://www.sanyo-bus.co.jp/topics/detail.html?id=147

いつも山陽バスをご利用いただき誠にありがとうございます。
山陽バスでは舞子高校前・三宮線の一部を小束台地区へ経路変更し、
あわせて本路線利用者限定のパークアンドライド駐車場(P&R駐車場)を開設します。
同時に、そごう神戸店とコラボした企画乗車券「三宮でお買い物。
そごう・山陽バスおトクきっぷ」の発売も開始します。
詳細は下記の通りです。
三宮へお出かけの際は、どうぞご利用ください。

256 :
マルチR

257 :
舞多聞は次のダイヤ改正で増やすらしい。

258 :
4系統最高

259 :
神戸駅周辺で文化ホールとか図書館への道をよく聞かれるんだが、
神戸駅から大倉山を経由するバスがあってもいいのでは?
7も11も65も40も同じコース通るなら一つくらい大倉山通ってもいいでしょ。

260 :
それは駅から歩いていく前提で道を聞いているのでは?
文化ホールまで500mをバスに乗るつもりで聞いてるとは思えないが

至近距離まで乗り物で行きたければ、JRを神戸駅で降りずに
三宮か新長田で降りて地下鉄で行くだろうし
神戸駅で降りたのはそこから歩いていくつもりだからでしょ

261 :
神戸駅から大倉山だけでなく、兵庫区の北からバス一本で図書館とか
行けるのがあっても便利でエエかなと思ったんやけどね。

500mくらいでも買い物帰りとか荷物あったらバス乗ったりするんで
乗る人は乗るのかと思った次第でございます。

262 :
>>259
いちおう本数少ないけど走ってる
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-62078.html?areaCode=000&groupCode=45
知名度低いし、どの路線にも繋がってないから利用しずらいけどね

263 :
↑のリンクこっちだた
http://www.kctp.co.jp/outline/car/yamanote/44/

264 :
106系統なんかより
26系統増便しろやボケ
せめて最終20時半まで

265 :
【官庁】三宮の再整備に向けた支援など求める/17年度国家予算に対する提案・要望を公表/神戸市
http://www.constnews.com/?p=21979

神戸市は「2017年度国家予算に対する提案・要望」を公表した。
三宮の再整備に向けた支援やウォーターフロント地区の魅力向上に対する支援、
神戸空港の利便性向上など82項目におよぶ。
三宮では先行的に取り組む新バスターミナルの整備や、特定都市再生緊急整備地域への指定、
ウォーターフロント地区では開港150年を記念して実施する再開発事業に対する国有地取得への協力、神戸第2地方合同庁舎別館の早期解体などを求めた。
関空、伊丹、神戸の関西3空港を一体運営に向けて、条例改正などコンセッションの準備を進めている神戸空港は、
運用時間15時間(午前7時から午後10時)の延長や、1日当たり30便の発着枠の拡大などを要望している。

266 :
朝、完全に空気輸送の103系統、神鋼の就業時間に合わせ、
東明から正門前経由とかにしたらまだマシにならんか?

267 :
【社会】神戸地裁、痴漢事件の男性無罪 被害女性の証言、触られた部位が変遷「不自然」©2ch.sc
http://d aily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1466411644/

268 :
振興魚崎に負けるA社ってどこでしょう?
評点が魚崎に輪をかけて酷いことになっていて草。

利用者の皆さんご愁傷様。
何もかも今まで通りです。

269 :
阪神ですね〜

270 :
>>268
みなと観光かなと予想。阪神ならあそこまで評価酷くないと思う。

271 :
振興魚崎もだいぶマシになってきたで

272 :
みなと観光

273 :
みなとは某病院の系列になったからね

274 :
>>273
Rや腐れ池沼め

275 :
アフィリエイト広告(ガラス広告)バスは目障り!
http://i-mobile.co.jp/advertiser.aspx

276 :
魚崎のA社はみなと観光だろ

振興もひどいがみなとは運転も態度もひどい

277 :
朝の岡本付近はCNG天国やね。

278 :
それも過去の話

279 :
加納町3交差点から布引方面、事故のため閉鎖されている。市バス絡みかな?

280 :
20年以上前に板宿(いたやど)方面に乗った記憶があるよ。確かダイエーがありました。

281 :
最近5系統でエルガワンステップ初めて見た。
V8エンジンの古いやつだったが、ロングボディか?
エアロスターの欠陥の点検がらみで車両のやりくりとか変わったのかな。
珍しくブルシチも入ってたし。

282 :

車体メーカーで交通局番号を固定


固定されていない?

283 :
神戸駅付近で落合車が2台停まっていたが、花火大会による臨時便だろうか?

284 :
>>283
落合車が11系統に入ったら面白いが
65系統かな?

285 :
初めて神戸市に来てバスに乗ったんだけど
女性乗務員が麻雀台みたいな所で料金を広げてチェックしてて驚いたわw
あの光景は笑える! 何より余計な人件費がかかるし両替機設置してワンマン化出来ないの?

286 :
シティーループ

287 :
>>285
なんや、シティーループ知らんのか?
対観光客用のループバスやで。

288 :
おたくらオタクカ?

289 :
>>288
ナカノヒトダヨ

290 :
中484が「臨時」の表示で乗客を乗せて走っていた。何やろか?

291 :
>>290
摩耶ケーブルまでの臨時無料バスかな。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2016/07/20160725161301.html

292 :
>>291
ありがとう。
今日は2系統で石100を見た。

293 :
2系統で石257

294 :
2系統 石100

295 :
魚崎のガス車が90系統ルートを研修で走行していた。
年度途中に移管?持ち替え?

296 :
すみません
三宮〜湊川まで通勤する事になり定期券購入を考えてます
定期券は普通定期一種類で、区間や回数関係なく利用できるという事でしょうか?

297 :
>>296
市バスで通勤?
阪急・阪神三宮から新開地乗り換えで湊川ルートでしょ

298 :
>>297
加納町〜湊川公園東口まで市バスの予定です
定期で区間や回数が関係なければ、休日は王子公園や六甲に行くのに使えるかと思いまして
電車の定期は定期区間内であれば、途中下車できたり回数制限ないので同じ感じなのかな?と

299 :
>>298
休日は甲南山手から須磨一の谷や名谷まで乗り通せますよ。
休日1日潰れますが…

300 :
>>299
ありがとうございます!
まだ神戸に慣れてないので、休日は定期でいろいろ巡りたいと思います
バス通勤は億劫でしたが、メリットがあってよかったです

301 :
>>297
そこでなぜ地下鉄を勧めないんだ。乗り換えなしだぞ

302 :
地下鉄の運賃210円 一か月定期8020円
私鉄の運賃150円 一か月定期5260円
ちなみに市バスは一か月8400円で普通区全線使えてメリットはあるけど
加納町から湊川公園東口まで路線あったけ?
交通振興山手線利用なら話が違うぞ

303 :
>>302
地下鉄も阪急バスや阪神バスの運賃区間定期券みたいに
運賃区間内なら定期券区間関係なく乗車可にしないと駄目なのかな?
なったとしたら日本初なのかな?

304 :
>>302
自宅から駅、会社から駅が遠いのでバス利用を考えてます
加納町〜は山手ですね・・・ 市バスはないんですね、残念です
交通費は全額会社負担なので大丈夫です

305 :
>>304
市バスの普通区定期券で
交通振興の山手線は利用できるけど
運行時間帯が中途半端で通勤利用には不向き

306 :
>>305
ありがとうございます
この時間は厳しいですね・・・
自転車通勤も検討してみます(ノД`)・゜・。

307 :
大赤字系統81を何とかできないものか。
新長田駅経由をあきらめ、以下の経路にしてみてはどうだろう?
須磨一の谷〜須磨水族園〜東尻池2丁目〜(国道2号線経由)〜神戸駅前〜(海岸通経由)〜税関前〜地下鉄三宮駅前〜新神戸駅前

これに伴い、以下のとおりに経路変更
95:廃止
96:神戸駅前→地下鉄長田駅前→水笠通→新長田駅前→千歳町→地下鉄長田駅前→神戸駅前
9:吉田町1丁目〜兵庫駅前〜平野〜神戸駅前〜柳原〜吉田町1丁目

308 :
乗り継ぎ割引何も考えてないな

309 :
同じ市電代替をルーツとする81と92だが、利用者数は雲泥の差だな

310 :
加納町3で石123が事故ぽい。回送で停車中。

311 :
>>309
92だって、海岸線開通の時に客がつかない山手・湊川回りをこっそり廃止してるし
92の半分は、新開地で折り返し91になってたし

312 :
>>311
そら知らなんだ、折返しのぶんは新開地(止り)の表示になってたってこと?
転回はどうやって?

313 :
地下鉄海岸線ができるまで、91、92はどれくらいの頻度で走っていたの?
特に三宮神社⇔石屋川車庫前が知りたい。
今の92系統と比べてどうなんかな?

314 :
>>312-313
折り返してたのは新開地でなく今と同じ三宮神社だった
本数は加納町3〜石屋川車庫で今より少し多いくらい(山手先回り、栄町先回り、三宮神社折り返しで7〜8本/時)

315 :
サーベイリサーチセンターより神戸市内での『バス調査』の募集のご案内です。

■日程:10/12(水)・10/14(金)1日だけの参加もOK。
■調査内容:バスアンケート配布回収調査(バス車内でのお仕事です)
■調査時間:
1. 調査員→5時〜24時のうち(実働8h〜16h)※休憩有
2. 待機員→出勤可能時間から昼までもしくは夕方まで ※休憩有

■手当:
1. 8,000円〜15,000円 (交通費込)
調査時間により異なる
2. 時給900円 (交通費込)
※2の待機員が1の調査員になった場合、手当は1の手当てになります。
(待機時間が長くなった場合は待機時間分も増額させていただきます)
詳しくは、受付時にご確認ください。

316 :
■勤務地:1・2とも
10/12(水)石屋川営業所(灘区)・魚崎営業所(東灘区)・中央営業所(中央区)
10/14(金)落合営業所(須磨区)・松原営業所(兵庫区)

■集合場所時間:1・2とも
当日:現地もしくは営業所最寄駅(5時もしくは6時 相談可能)
前日:(JR大阪駅・JR明石駅)24:30集合

■受付:06-6354-3371
本日21時まで、明日は午前中までの受付となります。  

317 :
そうです明日は、神戸市バスの調査日です。

318 :
神戸は坂がおおいから、バスの需要は高いんじゃない
その反面自転車に乗っている人少なそうだから、自転車屋は少ない?
長崎といい港町は坂が多いところ多いね

319 :
>>318
自転車屋が少ない代わりにバイク屋が多いし、バイクの盗難も多いし、バイク事故も多いし

神戸も長崎も共通する事だか運転士の技量も高い

320 :
明日もバス調査日です
12日と違って神戸の西周辺

321 :
三宮再整備で高層ビル計画 バスターミナルやホテル
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201610/0009554316.shtml

322 :
珍しく7系統で、中520と中521を見た。

323 :
神戸大学を通る系統は、若者が多いけどその他は、老人がおおい
神戸市バスが、阪急バスに譲渡したくなる気持ちわかるわ

324 :
お宅のバス中古が鹿児島交通が大量にお買い上げ、全て前後扉
西工、いすゞキュービッグ

神戸市営に前後扉車は未だありますか?

325 :
>>324
2012年度の車両置き換えですべて廃車されました。

326 :
>>323
石屋川営業所とかは阪急バスへの委託を検討してるようですね。だから、2系統に松原が担当に加わったみたいですね。

327 :
>>326
2と92こそ最後まで直営維持でいい系統に思えるが

328 :
やっぱ運転手にとっては、阪急バスより市バスのほうがいいんだろうか?

329 :
元神戸市民だが今の市バスってどんな状況だ?高知に引っ越して半年たつから聞いておきたい。

330 :
振興って永遠に嘱託なの?昇給や退職金は無し?

331 :
2とか92とかの黒字路線を委託して、本体には赤字路線を残して、経営状況が悪いからと言って市バスを廃止する魂胆だと思う。

332 :
振興は嘱託の運転手さんばかりで、基本的に正社員には登用されないですね。
契約社員なので退職金もないですね。昇給はたぶんないでしょうね。残業手当で頑張るしかないんでしょうね。
こんなことしてるから運転手不足で36系統を石屋川に担当してもらわないといけなくなるんだよ。

333 :
金食い虫の直営にわざわざ移管して何の意味がある

334 :
>>333
確かにそうですが、運転士不足がヤバすぎて、直営に担当してもらうしかないでしょうね。

335 :
松原営業所の建て替えが始まったら、ぎゅうぎゅう詰めのバスはどうなるんですかね?

336 :
さあ

337 :
>>79
元神戸市民の札幌市民だが、一昨年、の夏、豊平区の某所の道端に停まってるのをお見かけしましたので聞いてみましたが、ピンクのライン入れてるから大丈夫とおっしゃってました。
車内は『初音ミク』の人形だらけで土禁と書いてありました。
元神戸市民としてオタクに使われてるのは悲しいです。
もっと頭に来るのは雪ミクのラッピング市電と道新スポーツのCM
初音ミクの機械歌声にイラッときます。

338 :
>>337
いま気がついたらすげー亀レス(^^;

ところで往年の急行9系統っていすゞしか見なかったけど担当は中央(布引?)と須磨?

339 :
>>335
松原に入らない車両は衣掛町の操車場に詰め込むんじゃない?

340 :
>>338
中央と須磨が担当。
急9『新長田駅(止り)』は須磨に入庫のため

341 :
石065って代走要員?よく代走で走っているのを見る。

342 :
いまいち新設意義のわからない106系統改案
石屋川〜高羽町〜高羽小学校〜阪急六甲〜JR六甲道〜灘区役所〜
     〜阪神新在家〜43号線・味泥〜灘の浜〜日赤病院〜脇の浜〜三宮

三宮行きは、石屋川→高羽町1(新設)→高羽小学校→
逆は、→高羽町→楠丘2→石屋川車庫前(終点)

343 :
12月1日転属
落131、落132→石131、石132
石083、石084→落083、落084

344 :
12月8日転属
落072、落130→石072、石130
石085、石086→落085、落086

345 :
64系統の北町行き、地下鉄三宮で積み残しが発生するんと違うかな?

346 :
12月15日転属
石125、126→松125、126
松989、990→石989、990
12月16日転属
石127、128→松127、128
松991、992→石991、992

347 :
新しい 動画がアップされていましたね
本当に( ´∀` )かしますね
https://www.youtube.com/watch?v=g2ARDpiNAt4
この作成者

神戸電鉄のツボを良く理解してる。

神戸電鉄を知り尽くしていないと
こういう動画を作成するのは無理ですね

しかも菊水山には といまりません〜って
懐かしすぎます

間接 撮影アップがとても残念ですね
次も期待します!!!
正に!! これが 究極のジオラマ撮影ですね
この人 Nゲージのジオラマ撮影の神動画では??

348 :
ドア広告に規制→委託会社変更のお知らせ
株式会社プラットフォーム・ワン http://www.platform-one.co.jp/optout.html
株式会社フリークアウト http://js.fout.jp/info/privacy.html
株式会社Supership https://supership.jp/optout.html
株式会社フルスピード http://www.fullspeed.co.jp/privacy/

349 :
外郭系広告会社のK社は、不適切な大型(戸袋)窓ステッカーが広告ガイドライン違反に指摘されています。
http://www.kctp.co.jp/outline/ads/452/

350 :
7系統の楠谷町について。
バス停には「くすたにちょう」とふりがながふられていたが、
公式HPには「くすだにちょう」、バス車内の表示機にも「くすだにちょう」、
どっちが本当?

351 :
7系統に中521

352 :
○戸交通振興は不適切な大型(戸袋)窓ステッカーが広告ガイドラインに違反しています。
近日中に委託会社を株式会社プラットフォーム・ワン(東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号)に変更される場合があります。
http://m.dac.co.jp/index.php?p=utility/marketone-data

353 :
神戸駅で7系統三宮行きが間違って11系統の乗り場に着車。
途中で気付いたのか、客からの指摘があったのか、ターミナルを1周して7系統の
乗り場に。
こんなこともあるのかね。

354 :
松原の人がやったのでしょ?ならあり得る。道を間違えたっていう事も ままある。

355 :
運転手も人間やからな

356 :
今年の神戸大学でのセンター試験の学生輸送は石屋川、魚崎がフル回転するのかな。

357 :
最近板宿〜名谷近辺で神戸市バスに乗る機会が増えて、すごいお客さん多いと感じるんですけど地域性なのか交通局の手腕なのかなんなんでしょう?
実家は京都の桂なんですが同じ政令指定都市とは思えんくらい京都市バスは見劣りします

358 :
>>357
でも、実際は京都市バスの方が儲けてるんですよねー。累積欠損金が神戸市バスは毎年増えていて財政健全化団体の認定も受けそうなくらいです。京都市バスは黒字で累積欠損金もなくむしろプラスです。

359 :
>>356
六甲道・六甲から歩け

360 :
六甲道や六甲から歩いて行けば死んじまうよ。まぁ試験は生き残りみたいなもんやからそれでも良いかもな。

361 :
勉強だけ出来ても世の中生き残れないよ。
タフな体に知識や思考力が身についてこそ世の中で活躍出来る

362 :
業務の加藤のサイトらしい。

つまらん事を書き連ねたサイトっと思ってたら、
ついつい読み進めてしまう。。。
すげー量あるけど業務中に書いてるんじゃないだろうな?

http://lightube365.com/archives/595

363 :
○戸交通振興は不適切な大型(戸袋)窓ステッカーが広告ガイドラインに違反しています。
http://spsvc4.i-mobile.co.jp/ad_link.ashx?pid=39027&asid=982834&advid=3636583&ctid=0&vh=9e19768ea9592d85b225b4166d78080f

364 :
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2017/02/2017020370130402.html
遂に神戸市営バスや神戸交通振興でも4月15日(土)よりIC全国相互利用への対応開始キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!

4年間辛抱したけど、関西圏のPiTaPa導入バス社局の中ではいよいよやっとか、といった感じですね。

365 :
神戸駅近くにあった「橘操車場」ってどのへんにあったんですか?
規模はどれくらいですか?

366 :
湊川神社の西隣
神戸市立総合福祉センター・婦人会館・橘地区福祉センター・神戸市生活情報センター
の地下?1階?にあって、操車というより出先休憩所で松原・落合が食事休憩に利用
バス駐車スペースは最大15台くらいかと

367 :
>>366
いつ廃止されたんですか?

368 :
>>367
そこまでは判らへんは
ちょとは自分で勉強してみたらどうですか

369 :
>>368
橘操車場の情報がなさすぎてお聞きしたんです

370 :
垂水914がバックカメラついてるのは知ってるんですが913はついてるんですか?

371 :
均一区ICカード限定1km以内100円乗車を実現すべき。

372 :
913・914はだいぶ前から付いてる

373 :
垂水って50.56.161系統って平日走ってんの?
西神車ばっかで全然見んけど。

374 :
市バスカードもそろそろ寿命近い。早くNicopa導入して欲しいです。

375 :
>>374
市バスはNicopaじゃなくてPiTaPaかICOCAをメインにするでしょうね。

376 :
NicoPaの仕様は乗車時タッチを求めてるから運賃箱1台ではシステムが完結しないのがなぁ

377 :
【悲報】2017年度予算案によると、在籍車両数が2台減り515台になってます。又、新車の購入の予算はありません。

378 :
須磨水族館前のバス停の地図古いまんまやん

379 :
バスの色を昔の深緑に戻して欲しいなぁ。
今の黄緑は落ちつかない。

380 :
車両買い替えが12年から18年に延長されたから、次の新車は2019年か?
昔は神戸市バスは車体も車内も塗り替えがあったりしてどこよりもキレイだったのに。
最近は塗装の手入れもされず内装も汚れが目立ち、老朽化が目に見えていて悲しいね。

381 :
平日の50、55系統の垂水担当便わかる方教えていただけないでしょうか。

382 :
>>381
平日は全便西神が担当

383 :
>>382
やっぱりそうですかぁー。残念です。
56.161も垂水担当が少ないのにやっぱ直営は肩身がせまいですねー

384 :
5系統赤字って何で?
客多くない?

385 :
>>384
5系統沿線は高齢者が多くて敬老パス利用がたくさんいるので赤字になるんです。
桜の杜ができた分の利用が増えるといいんですけどね。

386 :
5系統をちょっと延伸して東白川台、白川台までにすれば需要あるかもしれないのにな。
実際、神姫バスの神戸駅-白川台線は安くて便利だし。

387 :
>>386
交通局の政策的に乗り継ぎ割引を利用してほしいからその延伸はなかなか無理でしょうね。
白川台線を市バスと共同運行にしてほしいです。ただ敬老パス関係で赤字でしょうけど。敬老パス廃止してほしいです。

388 :
【新路線情報】
47系統 いぶき明生支援学校への直行便の新設
53系統 神戸国際大付属高校への直行便の新設

389 :
ソースは?

390 :
>>389
神戸市議会予算委員会第二分科会(交通局)より

391 :
支援学校ってなに?養護学校みたいなもの?

392 :
53系統、国際大附まで延ばすのはいいけどどこで引き返すんだろ、適当なロータリーが学校回りに無いぞ

393 :
>>392
87系統の星城高校乗り入れみたいに学校の中に入るんじゃないかな

394 :
>>391
そうです。養護学校みたいなもんです。ここの生徒は自力通学するらしいです。

395 :
>>394
レスサンクス
昔でいう高等養護学校みたいなものかな。
高等養護学校の生徒は知的障害者だけど自力で自宅から公共交通機関で通ってる。
支援学校の生徒もスクールバスじゃなくて市バスで通ってるんだろうな。

396 :
池沼生徒を乗せるとか車内が煩くて運転手が可哀想やw
京都市民で良かったw

397 :
>>393
なるほど校門を工事してる理由が分かった

398 :
学校の敷地内乗り入れによるUターンといえば、
昔の19系統の赤塚山高校止まりの便があったなぁ。

今やと朝の付属前止まりの便が敷地内Uターンしているんかな?

399 :
今回の改正で結構便数が減って、車両数も-2台の515台になるけどそれでも
まだ車両が多いくらいの減便数だけど余る車両は委託に回したりするんかな。
垂水はただでさえ車両数が少ないのにまだ減らすのかな。(121系統分など)
それなら一層垂水営業所廃止して垂水地区を西神・落合の担当にしたらいいのにな。
落合は車庫の収容台数ぎりぎりやからその他の系統も担当変更などしたらいけそうかな。
まぁありえない話やけど。

400 :
担当変更案(垂水廃止)
【魚崎】16.19.30.31.33.34.35.37.38.39.43.45
【石屋川】16.26.32.36.90.92.100.102.103.106
【中央】2.7.18.29.64.66.101.111
【松原】3.4.6.9.10.11.13.17.25.40.65.71.72.80.81.95.96.110.112
【落合】5.15.53.54.56.57.70.71.73.74.75.76.77.78.79.83.84.87.88.120.121.125.161.171
【西神】21.22.23.24.28.46.47.50.51.52.53.54.55.58.161

魚崎は交通振興の人手不足で担当は少なめで。また、回送距離の遠い六甲道発着は減。

石屋川は場所的に六甲道発着系統を多く担当して運行の効率化。

中央は敷地が広いため今はスカスカやけど増車して2.7を単独運行に。

松原は既存担当系統が減便につぐ減便で減っているため担当増でも車庫収容量に収まるかと。
一の谷発着路線を増やし、食入などを衣掛操車場を有効活用。

落合は、幹線道路へ近いため各方面への回送が容易であるため広範囲に担当。
学園都市発着路線への進出で垂水分の補填。

西神は、既存担当路線の担当数を増加。

401 :
また、垂水営業所は、垂水操車場への降格。落合、西神の出先車庫に。

402 :
それ結構いい案かも。垂水を廃止するのがいいやろなー

403 :
もしかして自演なの?

404 :
意味不明過ぎる自演だなお前

405 :
落合も市バスの15系統の全部持てず一部を山陽バスに回してるやん

406 :
>>405
落合の15系統の山陽バス移管は経営効率化の一環であって持てなかったわけではないですよ。

407 :
>>400
落合も衣掛操車場使えるようにしてあげたらいいのに。松原より落合のんが回送遠いのに。

408 :
>>406
では区民要望の山陽バスの7系統に市バスが出せなかったのは

409 :
>>408
採算性がないため。
また、採算性があったとしても垂水駅前周辺は山陽バスの既得権益のため新路線が作りにくいため。
ポーアイ方面の路線も採算性がないため交通局ではなく神姫バスにお願いして運行してもらっている。
トータルとして言えるのは交通局が運行すると営業費がかさむので民営バスが運行するほうがよいためです。
また、補助金の制度も違いがあるのでその点も考慮もあります。

410 :
交通局は経営健全化を図りたいので無駄をなくしたいんです。
29年度の予算計画では7億の赤字になります。
このように経営状態は非常に厳しく、経営健全化団体に指定されかねないのでそれを回避するために経営のスリム化をすすめています。
29年度は近年では多めの減便数となり、車両数も-2台となります。新車の導入もありません。
このような中で採算性のない路線は非常に重荷になるので交通局としては市民サービスよりも経営健全化を目指すほうが優先なんですね。

411 :
>>409-410
>>402の恥ずかしい自演レスについて釈明しろよ、出来なかったら今すぐRドクズ

412 :
4月の改正で11系統と110系統がトータル18便が減便されるけどそんなに減便して大丈夫なんかな?
113系統を復活させるとかありちゃうん思うねんけどなー!鷹取より新長田の方が需要ありそうやし。
110系統とか112系統とかよりも営業係数良かったし!

413 :
どのみち赤字なんだから

414 :
どこ走らしたら黒字路線ができるやろ。

415 :
終活中

416 :
本数が多すぎるんじゃないの
間隔が12分未満の系統は1〜2分広げて減便の上パターンダイヤ組んだらいいと思う

417 :
>>416
確かにそれ思う。
パターンダイヤにすべきやわ。民営バスみたいに

418 :
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

419 :
神戸市交通局のある幹部が5年ほど前に、ちょうど大阪市交職員の高給が取りざたされた時期
申し訳ないが我々の方が大阪より多く貰っていると言っていた
経営状態改善なんて末端職員や受託会社がどんだけ頑張っても、路線の維持が精一杯で根本的な解決にはならないんでしょうね

420 :
96系統が増便されてる!
今までなかった新長田駅始発が3本も!

421 :
>>420
4月1日改正より

422 :
今回の改正で110系統の神戸駅最終が23時と繰り下がっているのはうれしい。
ただ、21時台と22時台の9系統との発車時間の調整をもう少ししてもよかった
んではないでしょうかね。

7系統の減便もここまできたか・・・。
震災以前はこの1.5倍くらい本数はあったのに。

423 :
運輸収入をアップされるにはやっぱ敬老パスの制度を変更するべき。年寄りのんが金持ってるし。

424 :
市バス時刻表検索しようと思ったら91がない。廃止になるのか?

425 :
51って西神担当便はないんかい?
垂マークの車両しか見たことないんだけど。

426 :
>>424
成仏

427 :
>>425
平日 舞子駅19時39分発と県商前19時58分発が西神担当かと

428 :
今回の改正って100本ぐらいの減便らしいけど車両数自体は2両減だけやからどの営業所も車両余りまくるんじゃないの⁈

429 :
75系統なんか19本も減便する

430 :
経年車が離脱するかもねと

431 :
松原とか減便ひどいけど減車かな。
垂水も減車とか言われてるけど51系統延伸分があるからホンマにされんのかなー?
個人的には直営がんばれ。

432 :
>>431
明日を待とう。

433 :
○戸交通振興は不適切な大型(戸袋)窓ステッカーが広告ガイドラインに違反しています。来月から市バスの広告委託会社が変更します。
弊社のプライバシーポリシーに関する質問やお問い合わせがある場合には以下にご連絡ください。
〒106-0032 東京都港区六本木6-3-1 六本木ヒルズクロスポイント5F(総合受付)
株式会社フリークアウト
http://js.fout.jp/info/privacy.html

434 :
廃車って何号車がなるかわかりますか?
CNGエアロスターかな?

435 :
5系統若草町発着便と79系統にノンステップが入ってた。

436 :
今回の改正のポイント 4月1日現在判明。運用は変更の可能性あり。
1.16系統に石屋川と魚崎の共同担当に追加。(36系統も担当)
2.石屋川にCNG中型ノンステを配置。
3.100系統に中央と魚崎の共同担当に。(両営業所共に大型車による運用)
4.中央車による7系統担当便が少し増加。
5.5系統、79系統にノンステが入線。
6.51系統の学園都市駅への延伸。
7.121系統の共同運行化。
8.バスロケの運用開始。

437 :
今回の垂水の担当数の減は石屋川や中央に人を回すためかなとか思ったりする。

438 :
>>437
9.広告ガイドラインに違反した大型(戸袋)窓ステッカー撤去。
ステッカーを○○せばア○ルトコンテンツ広告
https://support.google.com/adwordspolicy/answer/6023699
見苦しいAdWords広告についてのご意見
https://support.google.com/adwords/troubleshooter/4578507?visit_id=0-636269934942829843-901379961&rd=1

439 :
>>437
垂水から中央・石屋川に移動の運転手さんは
たぶん神戸市西部在住で生活圏外だと思うから
中央・石屋川の路線や64系統などの近郊区などバス停や路線状況や整理券や運賃箱の設定やバス性能とか覚えないといけないから
早くて1か月くらい掛かるから即戦力では使えないよ

440 :
>>439
昨日石屋川車が16と36系統のルートで研修をしていて5人くらい乗していたのでたぶん異動やと思うんですけどね。中央でも最近、研修表示のバスの目撃がよく上がっています。直営の研修はあんまり見ないので異動による研修かなと思っています。

441 :
昔の垂水って西部警察の大門のような金縁サングラスのどうしようもないようなやつばっかりだったよな。
そんなのが2系統に乗って欲しくないなぁ。

442 :
>>441
そんなような人中央にもゴロゴロいるでしょ
でも垂水って他の直営に比べても異質ですね

443 :
10,違法広告の天罰
【食品】フルスピードが取立不能おそれ、取引先「グロワール・ブリエ」破産
http://www.fukeiki.com/2017/04/fullspeed-debt-collection.html

444 :
札幌市内で時折見かけた元(西)794号車の自家用バス、去年から見かけてないから廃車になったか?白バス営業で捕まったか?
どちらかだな

445 :
別に営業はしてなかったろあれ

446 :
>>445
『初音市交通局』って書いてあるのを信号待ちで横に並んだ時に見た時は車内に女の子の人形が全座席?に座ってて気持ち悪いなと思ったけど、ネット見たら白バスまがいしてるって書いてあったで?

447 :
>>446
神戸市でそんなのはしってるんだ
みてみたい

448 :
>>447

神戸じゃなく札幌市内ね。

西神営業所794号車(日野車)が民間に払い下げられて自家用登録されたらしい
塗装が市バスのほぼまんまだから神戸市にゆかりがある人間なら一目瞭然

※初音市交通局の由来?ぽい初音◯クは札幌の会社が制作販売してるようですわ。

449 :
Wikipediaで調べました…
クリプトン・フューチャー・メディア…札幌市中央区北3条西4丁目
日本生命札幌ビル11階

JR札幌駅・地下鉄大通駅から徒歩5分位ぽいな

おもいっきり一等地

初音ミクでぼろ儲けですな。

冬期間札幌市内、雪ミク(二次創作?)のポスターがあちこちに貼られるし

450 :
石屋川営業所と魚崎営業所の規模が逆やったらよかったのに。
石屋川は場所的にも阪神御影、六甲道とかのターミナル近いしその他の方面にも回送出庫しやすい場所やから効率ええのに

451 :
自家用バスっていいな
バスの運転手が趣味でバスを買い取って休日に運転してるとか
どんだけバス好きなんだよ。分かるけど

452 :
>>451
初音市バスはバスドラじゃなく生活に余裕のある一般人じゃないかな?


札幌は市営バスを民間移譲してしまってる。
民間バスは月に14日に1回程度しか休みないしね。

だから自家用バスなんて転がす暇なさそうだ。

453 :
> 民間バスは月に14日に1回程度しか休みないしね。

いやいや冗談でしょう。死ぬから。
運転手だけでなく一緒に乗ってる乗客ごと

454 :
> 民間バスは月に14日に1回程度しか休みないしね。

 公休日に公休出勤するからでしょ
 

455 :
>>453 >>454
人手が足りないから公休出勤してるよ。
あと観光バスは出先(ツアー宿泊先の観光地)で公休日を迎えることがあるが、もちろんその日は仕事

456 :
>>455
人手が足りないから公休出勤してるよ。
 公休出勤は断れる

あと観光バスはって言い方は素人
 貸切って言うんや

457 :
水道筋付近での中央(100系統)の車両を見ると違和感を覚える。

458 :
>>456
札幌でも神戸でもないが、うちの会社貸切バス&タクシーあるが、バス部門は観光バスと社内では言ってる

459 :
>>456
インバウンド需要(ニセコ)のある冬場は14日毎どころか?休みがほぼないところ多いよ。
その代わりこの時期は休みが月8日あったりする

460 :
誰かSuicaで乗ったかな

461 :
16・36・106系統の臨時便について結局昨年度のことはほぼ書かれずにいるな
去年初冬頃朝のJR六甲道にいたときがあったけどすごかった
3分間隔で出ていく16系統の間に1便ずつ臨時106系統が出て
実質1.5分間隔の様相だった
クリスマスデコレーションバスも使ってたしV8エルガも使ってたし

462 :
バス接近システムがスマホで復活したのに、あんま話題になってへんね。

実際使てみたけど、上りも下りも一緒くたにしてもうとるやんけ・・・最初見た時、あまりの使いづらさに戸惑ったわ。
19系統なんざ、病院回りと学校回りの停留所まで一緒くたやから、停留所の順番がシッチャカメッチャカやったしな。

最近ようやく慣れたけど、宇野バスの完成されたシステムとはホンマ雲泥の差やな・・・。

まぁ、今のままじゃぁ、60過ぎたじいさまばあさまにとっては、あまりにも不親切すぎるシステムやと思うわ。

463 :
お役所仕事だからな

464 :
とさでんみたいなタイプのパスロケシステムがいいんじゃないか?

465 :
バスロケ、私は使いやすいと思うし有効活用できてるわ

問題は別系統で同じ行き先の区間も別に調べないと駄目な所
あれどうにかして欲しい

466 :
宇野バスのバスロケが一番いいよね
バスオタにも配慮してくれてるし

467 :
宇野バスまでは期待しないが、山陽バスナビとは共通化して欲しい。

468 :
目的地を入力すればそこへ最も早く着きそうなバスだけについてロケーションを表示するようなシステムなら必要十分かな

469 :
あとバス停になんらかの装置をつけるべきだと思いますね。

470 :
松原って減便めっちゃ多かったけど1台しか減車されてないてことは余りまくっとるんかな?

471 :
今日は石屋川車に2回乗車したが、2回ともマイクを使ったアナウンスを
松原並みにしてた。ちょっとビックリ。
また地下鉄三宮駅前のアナウンスは英語でも言うようになったんやね。

472 :
神戸市バスでペラペラマイクはいらないと思うね。
神戸から福岡に移り住んで西鉄バスのうるさいこと。
おまけに、信号先読みもできないバカばっかり。
神戸市バスは運転上手な人が他地域より多いわ。

松原に2系統は入って欲しくないな。
阪急バスごときが、2系統なんておこがましいわ。

473 :
>>472
何様だよチンカスが

474 :
>>473
お前のような長田、兵庫人よりましだ。
ゴミくさいから近寄るなや。

475 :
きも

476 :
日本最低のバス会社

477 :
>>476
日本最低のバス会社って
神戸市バス?西鉄バス?阪急バス?

478 :
宇野バス

479 :
>>476
京都市バス

480 :
この間新開地音楽祭いうのがあったから久々に
新開地歩いたが、昔の面影がなかった。
昔みたいに、須磨や石屋川からのバスが湊川や
新開地通れば爺ちゃん婆ちゃん喜んで乗ると思うがね。

481 :
>>480
爺婆をたくさん乗せるとバスは赤字になる。
若い正規料金を払う人をたくさん乗せないと意味がない。

482 :
>>480
そういうジジババ頼みから脱却しないと。正規運賃で乗ってくれるならいくらでも路線復活するよ

483 :
上げておきます

484 :
中央市場跡にイオンモールができるらしいけど、
路線再編や3系統の96系統など増便あるんかな?

485 :
>>484
96系統に関しては4月の改正で朝に新長田始発が3便増便されているので、もしかしたらイオンモール開業を見越したかもしれないです。

486 :
なんか手帳を魅せて運賃を払わない人がいるけど何なの?

487 :
>>486
定期券じゃないの?
ただ乗りの福祉乗車証はICカード化されてるし

488 :
神戸市バスの路線図が欲しいんやけど、駅の改札で言うたらくれまんの?

489 :
>>488
あげますよー。
ただし、交通局発行版は28年4月現在の物が最新です。

490 :
>>486
この前そういう人が自分の前で降りたわ。

491 :
>>488
神戸市バス・山陽バス・神姫バス・ゾーンバス・阪急バス・阪神バス
みなと観光バス・日本交通・神鉄バス・神戸交通振興バス・六甲山観光
神戸フェリーバスの「KOBE バスマップ」平成29年度版「東部・中心部エリア」
「西部エリア」「北部エリア」路線図ありますよ

492 :
7系統、中530。

493 :
今さら直営がゲテノンを委託においやってるけど、直営がゲテノン嫌う理由ってなんなんやろ。

494 :
整備性とかそんなんじゃね

495 :
非力なんかな?あれはエアロミディのエンジン積んだやつやからな。

496 :
バスラマインターナショナル
次の事業者訪問は
神戸市バスだそうです

497 :
花バスが36系統で走ってる。

498 :
81歳男、72歳女性に痴漢容疑 バス車内

路線バスの車内で70代の女性の体を触り、とがめられた60代の乗客男性をたたいたとして、
兵庫県警神戸北署は15日、県迷惑防止条例違反(痴漢)と暴行の疑いで、神戸市北区に住む
無職で81歳の男を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は同日午後3時から同日午後3時25分ごろ、同市中央区の三宮駅前から北区の
箕谷駅前までを走行していた神戸市営バスの車内で、座席の隣に座っていた女性(72)の
下半身を触り、それに気付いて注意をした男性(69)の顔を手でたたいた疑い。

バスの運転士が警察に通報した。神戸北署によると、逮捕された男は「触っても、たたいてもいない」
と容疑を否認しているという。

https://news.goo.ne.jp/article/kobe/nation/kobe-20170615017.html

499 :
前照灯のLED化ってどのくらいすすんでる?

500 :
72系統に乗って思うこと上の山、高倉町2丁目のバス停利用者居るの?

501 :
>>500
朝10時台の須磨行きで鉄拐東口で降りるおばちゃんが居る。
夕方に上の山で乗る女性がたまにいる。
ちなみに俺は、年に何度か上口で乗って、高倉町2で降りて、お大師さんに行く。

502 :
担当営業所ってなんでこんなガバガバなんやろ?

503 :
バス運転士が運賃着服 料金箱操作、聴取後自札
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201707/sp/0010337979.shtml

504 :
昔は全裸にして身体検査してたことがあったらしい

505 :
自札

506 :
○戸交通○興の不適切な大型(戸袋)窓ステッカー=ステッカーに不正なア○ルトコンテンツ広告
http://adroute.focas.jp/ads/

507 :
しらんがな

508 :
ワイも知らんわ すまんな

509 :
JR甲南山手7時20分発の31系統に魚427。
なんか違和感を覚えた。

510 :
転属情報
松原863→西神863
垂水880→西神880
西神が2両増車されました。

511 :
神戸・三宮駅南側 車遮断し歩行者空間に 市が計画案
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201707/0010408181.shtml

都心・三宮の再整備で、神戸市が、三宮駅南側交差点への一般車両交通を遮断し、一帯を歩行者が行き交う空間とする計画を立てていることが26日、分かった。
一帯の整備方針を定める「えきまち空間基本計画」の素案に盛り込み、27日に公表する。
空間に面するビルの建て替えでは、1階の玄関口を広く取ってもらい、高層部分を後方に下げて圧迫感を抑えるなどの規制を検討。
建物デザインや景観配慮、屋外広告物などを誘導する「デザインコード」を設定する。
市は2015年9月、おおむね30年後を見据えた再整備基本構想を立て、三宮の主要6駅を含む半径約500メートルで歩行者優先のまちづくりを掲げた。
南北軸のフラワーロードと東西軸の中央幹線の交差点を中心とした「えきまち空間」の基本計画は、その具体的な目標像を定めるもので、市は本年度内の策定を目指す。
素案によると、中央幹線は三宮駅東側のミント神戸前から生田筋までの間は車両を通さず、交差点の東側はイベントなどにも使える広場にする。
フラワーロードは駅北側から国際会館前までの間を公共交通(次世代型路面電車=LRT、バス高速輸送システム=BRTなど)の軌道のみ通す。
JR、ポートライナー、地下鉄(2線)、阪急、阪神の6駅の乗り換えは、地上移動を最優先とし、交差点の四隅に大きな吹き抜け(ボイド)を設けて地下との連絡と見通しを確保する。
デッキは阪急東改札口からポートライナー改札口にかけて再整備する。
空間の西端とJR駅東側に駅前広場を新設するほか、既存のJR駅南北の広場や阪急駅前の広場も拡充した上で、路線バスを三宮駅が起終点となるよう再編。
中長距離バスは駅東側に市が建設するバスターミナルに集約する。
空間の整備は段階的に進め、まず車線の減少と歩道拡幅に取り組む。
市は27日、交通事業者、経済団体、学識経験者などで構成する「都心三宮再整備推進会議」で素案を示して意見を聞く。さらに、地元のまちづくり協議会にも個別に意見を求める。

512 :
しらんがな

513 :
○神営業所のガイドライン違反広告
http://zucks.co.jp/company/
社名 株式会社Zucks Zucks, Inc.
代表取締役 西園正志
取締役 金子武比古、大谷和紀、石黒亮
監査役 野口誉成
本社所在地:〒150-0045東京都渋谷区神泉町8-16渋谷ファーストプレイス8階(VOYAGE GROUP内)

514 :
しらんがな

515 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

516 :
湊川伝道館
王松年→賈(カ)松年【厨房食らいしすぎてヤバくなりここの中国女子を無理矢理食らい婚姻に持ち込み苗字変更に成功】

517 :
今度のバスまつり、秋の関西1ディパスを使ってJRで行くのだが会場の最寄り駅への電車の本数が1日2本ってwwww
しかも、祭りに間に合うのは朝の1本しかないし
帰りは終電になるから激しく大変w

518 :
素直に地下鉄なり市バスなり使えよ…

519 :
西○営業所の広告担当が株式会社ジーニーに変更される噂があるらしい。
https://geniee.co.jp/company/outline.php
〒160-0023東京都新宿区西新宿7-20-1住友不動産西新宿ビル25F

520 :
しつけぇよ

521 :
中止(台風、不適切な大型(戸袋)窓にad●lt広告貼付)に対する苦情は下記へ
株式会社プラットフォーム・ワン http://www.platform-one.co.jp/optout.html
株式会社フリークアウト http://js.fout.jp/info/privacy.html
株式会社Supership https://supership.jp/optout.html
株式会社フルスピード http://www.fullspeed.co.jp/privacy/
株式会社ジーニー https://geniee.co.jp/company/outline.php

522 :
今日松原の2系統923乗ったけど、マイクがうるさいだけで愛想は悪いし、神戸市バスの運転士より低レベルやないか。
こんな阪急バスなんか辞めさせてまえ。イメージ悪いわ。

523 :
なんか見せて運賃払ってないやつガイル
あいつら何?

524 :
京急バス・川崎鶴見臨港バス・相鉄バス・西東京バスが神戸のシティーループのようなアンパンマンバスを走らせると言う話は
でま・がせだからな
京急バスや臨港バスの場合アンパンマンでは外国人観光客には通用しないんだな
京急や臨港、相鉄、西東京とも、神戸のシティループの他に、かつて四国と大阪・神戸を結んでいたJR四国バスのような
アンパンマン高速バスも走らせていないんだな
かつての北陸自動車道の小矢部川サービスエリアでの宮城交通のバスや
磐越自動車道での近鉄バスの高速バスの車両の事故を教訓にして、
京急バスや川崎鶴見臨港バス、相鉄バス、西東京バスでは神戸のシティーループやJR四国バスのようなアンパンマンバスは1台も走らせていないんだな
京急や臨港、相鉄、西東京の場合、「ロシアのスケート選手、エフゲニア・メドベージェワという人がセーラームーンが好きなため、それでセーラームーンだったら外国人にもわかりやすい」とのことだからな
そのせいで京急や臨港、相鉄は美少女戦士セーラームーン、
京急・臨港・西東京はフレッシュプリキュアから、ハートキャッチプリキュアやスイートプリキュア、スマイルプリキュア、ドキドキプリキュア、ハピネスチャージプリキュア、
GO!プリンセスプリキュア、魔法つかいプリキュア、キラキラプリキュアアラモードまでのプリキュアのバスを走らせているんだな

525 :
↑アニヲタキモい R

526 :
フロントガラスの下の広告、すごく目障り。
バスの顔ブチ壊しにしてる。
専用取り付け金具までつけてるからこれからも定着するんだろう。
全体に老朽化が進んでて、車内も外装も薄汚れてて
昔のきれいな市バスのイメージがどんどん崩れていくな。

527 :
age

528 :
畝傍高校の卒業生の辻さんが、天理教から
犯罪者だというデマをこのスレを始め2ちゃんねるで誹謗中傷されています。
こういう嫌がらせは天理教が対立する人物を社会的抹殺をする為の常套手段として知られています。
在校生・保護者・卒業生・教職員および在籍経験者の皆さんは、
このような卑劣な誹謗中傷をする天理教を糾弾し、
やめさせましょう。

529 :
18系統に中516

530 :
中央営業所の予備ってどれ?

531 :
471.472.480.483.485
他あるかもしれんけど

532 :
あげ

533 :
>>531
あと北町の予備の464、465あたりか

534 :
>>533
その2台予備とは言っても毎日見るし微妙

535 :
238

536 :
直営の給料高い年配の人らがどっか行って若い給与カットされた人らが入ったら、
委託営業所も直営に戻るんかな?

537 :
[64]のお客をいただきます。阪急バス
https://www.hankyubus.co.jp/rosen/timetable/856501.pdf

538 :
神戸駅と三宮駅では客の流れが全然違うで。

539 :
西神営業所の敷地売却するみたいだけど代わりの車庫はどこに用意するんだろう?
それとも西神地区は全部神姫バスに押し付ける?

540 :
移管した方がいいだろうな
2事業者が併存できるほど儲かるわけじゃないし

541 :
>>539
それって神姫観光のやつじゃないの?

542 :
>>541
よくよく見直すと神姫観光のエリアだったわ
早とちりしたみたい

543 :
神姫観光バスが買うんやろか?

544 :
来年度は新車購入あるんかなあー

545 :
ないでしょ

546 :
松原営業所の建替工事の入札が決まり、寄神建設神戸営業所が落札。
工期は平成32年11月30日まで。
工事内容は事務所、整備工場棟、詰所、倉庫、駐輪場等新築工事
契約金額は848016000円

547 :
この工事の間はもしかしたら松原の担当数を減らして減車さして他の営業所に振り分ける可能性があるかな。
大分大掛かりなので。
てか、営業所の建て替えって初めて?

548 :
詰所にある程度車置いとくかもね

549 :
衣掛と和田に留置するにしても設備とか保安面でもどうなんやろ。

550 :
あげ

551 :
垂水ってまだ厄神臨出せる余裕あるんや。
ギリギリやろうけど

552 :
そりゃ他所から運転士寄越してまでやってる落合だけじゃ賄えんし

553 :
どうせやったら昔の鵯越墓園循環みたいに各営業所から総動員してくれたら面白いのに。

554 :
市営地下鉄の新車が登場したら山陽バスみたいに市バスも新車デザインのラッピング車作ってくれんかなー

555 :
平成30年度予算
路線バス購入
93060000円
新車購入予算計上確認!
2016年度予算ぶり

556 :
台数的にはだいたい3両くらいですかね

557 :
魚崎の小型の代替じゃね

558 :
CNGバスは14年で廃車だから、その分じゃね。

559 :
この人元気?
【社会】しきりにクラクションをならす、定刻より早く出発するなど 神戸市交通局乱暴バス運転士、約減給1万円の処分
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1347056664/

【兵庫】 定刻より早く停留所を出発したり…態度悪いベテランのバス運転手、上司が13回乗客装い確認 神戸市交通局が減給の懲戒処分
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/wildplus/1347167070/

560 :
中央営業所担当の2系統の一部が民間に委託するため提案競技が実施される。
中央営業所から2Km以内に営業所を設けられる事業者って募集要項に書いてるけど、神姫バスポーアイ営業所と交通振興のポーアイ営業所くらいしかできるとこが思いつかない。

561 :
振興の営業所移転したから無理そう
松原の建替と関係あると思いたい

562 :
>>561
振興かもめりあ営業所は確かに無理ですね。
松原の建替は32年の11月末までの工期です。けど、今回の委託の契約期間は35年3月末なので建替はあまり関係ないでしょうね。けど、松原で補えない分は確かに中央に回るとは思います。

563 :
神姫バスがやるにしてもポーアイ車庫は容量キツキツな感じがあるのにどうするんやろ。

564 :
>>563
入れる余地皆無やで
京都市営みたいに車庫共有するとか思ったけど違うみたいやしどっか工事しよるんかな

565 :
神姫バスな気はするけどどうすんねやろ。
阪急バスは2Km圏内にはないからちがうやろうし。振興がかもめりあ営業所の周りで拡張でもしたら可能性はなくもないけど。

566 :
神姫バス神戸空港から新神戸
75系統と24系統明石と西神が走る

567 :
おっまたコンプラガバガバのリークか?

568 :
Twitterでもリークしてるバカいたからへーきへーき

569 :
どういう定義で選んだんやろ。

570 :
幕車ラスト7台。いつまで使うんだか

571 :
>>565
中央営業所から直線距離で2キロ以内って条件は神姫以外が応募できないように設定したんやろ。出来レースや。

572 :
バス会社にコンプラないし。

573 :
3系統 長田5丁目から
8丁目の間 いつも同じ自転車の中学生みたいなのがバスの前を走ってわざと急に止まったりするの
みたんだが 嫌がらせか?

574 :
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VUM7M

575 :
交通振興ってかもめりあに移転してから洗車とか給油はどこでしてんのやろ。

576 :
>>575
多分中央

577 :
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが、創価学会はその緩さに目をつけ
 住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ、防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず、私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ
 防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り、防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた
(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければok)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/bouhan/1516500769/1-87

578 :
100系統でワンステが走っていると違和感を覚える。

579 :
共同運行化する路線
7系統→神戸交通振興と共同運行
24、71、75系統→神姫バスと共同運行

580 :
振興車増やすの?

581 :
>>580
市バスから移籍が発生する可能性もある。

582 :
2系統の一部が委託されたら松原阪急は撤退すんのかな。

583 :
>>579
妄想乙

584 :
>>583
調べもしないで妄想とか言うてキモ
全部事実

585 :
改正内容出てたのはいいけどちゃんとホームページにリンク貼ってよ

586 :
>>585
交通局は今回の改正から2週間前には公式発表するようなので明日くらいには出ると思います。

587 :
既に10月の路線変更も出てるみたいやな
今年コロコロ変わりすぎやわ

588 :
まだかな

589 :
公式サイトにお知らせきたで

590 :
改正内容そんなに濃くなかった

591 :
神姫バスが須磨一の谷までくるのか
http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport/bus/kaiseikeito20180401.html

592 :
共同運行なのに神姫便はICカード乗り継ぎ割引不可
ピタパ交通割引もないみたい

593 :
有野の68・69も融通利かなかったしその辺は割り切るわ

594 :
磁気カードを使えるように機器整備するのは評価できる。

595 :
現状山陽だって乗り継ぎ利かないんだから至って当然の取り扱いでは

596 :
Uラインカード使える代わりに1日券で乗れないのは謎

597 :
>>595
言ってることは理解できるけど
ちょっと違うと思う
山陽バスとの共同運行は乗継導入時から利用不可
今回は今まで利用できてたのに神姫から市バス  市バスから神姫で利用不可は
利用者から理解が得られますかね?

598 :
流れを切って申し訳ないのだが、神戸の市バスって全体の2/3ぐらいが民間委託されてると思うんだけど、
民間委託の上限って全体の1/2って法令で定められてた気が…
神戸の市バスは特例なんですかね??

599 :
委託できる範囲は、委託者の一般バス路線の長さ、または使用車両数に対する
比率で1/2以内であることが条件とされ、無制限に委託できる訳ではないが、
2008年(平成20年)2月より一部緩和され、一定の基準を満たせば、2/3以内まで
拡大できることとされた

600 :
>>599
ありがとうございます。
ただ、民間委託が始まったのって2005〜2006年頃だった気が…

601 :
>>600
委託が始まったころは今ほどの委託規模じゃなかったです。
委託開始当時は7系統とか舞子、朝霧線とかは直営担当が多かったですし、66系統は中央も担当してましたよ。

602 :
魚崎の分を石屋川や中央に分散したことで2系統を委託に回せるようになったんかな
にしても53便数減ってるけど大丈夫かよ

603 :
>>602
垂水地区は山陽バスが便数削減の方が目立ってますね。

604 :
交通振興は人手不足やし離職率も高いんで業務量を減らしてるんちゃうかな。

605 :
三宮神社前から中突堤だけじゃなくて神戸駅までバス伸ばしてくれないかな、地下鉄できたのはわかるんだけど、栄町通や神戸駅から新神戸方面の出にくさは異常なんだが。

606 :
>>605
モザイク〜三宮〜新神戸
http://www.kobe-minato.co.jp/22-211.html

607 :
>>606
それ、中央郵便局かみなと元町あたりに止まってくれると助かるんだけどな。本数も2時間に1本で使いにくくて。
シティーループは新神戸向きには使えないし。

神姫バスの神戸駅ポーアイ線が空港まで延伸するらしいから、新幹線より飛行機の方が楽になるかも。

608 :
神戸市バスから減車された分、その減車した分廃車→神姫バスや交通振興に移籍とかあるのかな
交通振興はポーアイキャンパス線から手を引くらしいから、それで浮いたバスを7系統投入かね?

しかし神姫バス明石営業所から妙法寺駅前か須磨一の谷、北須磨団地まで回送かねぇ?
だとすれば大変そうね。
14系統で送り込みかな…
70系統を共同運行にしたらいいのに。

609 :
神姫は妙法寺・北須磨・高倉まで自力回送

610 :
まさか神姫バスが板宿とか高尾台を走るなんて想像もしてなかった。
板宿は40年ぶりの復活だな。

611 :
高尾台の住宅地の間の転回ルート、いままでなら神戸市バス同士連携とりながらどうにかやりすごしてたが、これから神姫混じるとどうなるのか・・・

612 :
>>611
連携とる必要もない。まず、本数がない。

613 :
>>608

14の間合いではないかと
ひょっとして神姫に路線移譲するための準備だったりして。

614 :
>>611
連携ってなんだよ

615 :
神姫バスは71・75系統運行の為にわざわざ南別府の明石営業所から回送か
落合営業所の一部を間借りして出張所や出先車庫にする訳でもないんでしょ?
大変だな

しかし神姫バスの西神営業所といい磁気カード対応はどうするんだろうね?
一部車両に対応させてその車両の限定運用かな
まさかの可搬式!?

スレチ気味ですまんね

616 :
一部の車両に磁気カードリーダの設置が始まってる

中途半端なことしおってアホよね
いっそのこと移管すればいいのに

617 :
>>616
そのうち移管するでしょ

618 :
71.75系統も西神営業所の方がまだ近いんじゃないか?

619 :
まだ白水の方が近いっしょ

620 :
どっちにしたって遠いか。
共同運行には無理がありそう。

621 :
なぜ中央541(北町車)が7系統走ってんのやろ

622 :
>>621
俺もそれ見てびっくりした。
思わず2度見した。

623 :
>>622
まさか転属準備で中央にきてて代走で入ったとか?

624 :
詳しくないんだが、北町と中央の車両交換って多いの?

625 :
4年前に518⇔891があった後は去年486が行ったくらいやから全然やな
検査で予備車が派遣されることはよくある

626 :
中央ってなんか配車変えたっぽい

627 :
もう何年も前の話になるが、
元(西)794号車が払い下げで
札幌のオタクが買ったようで
緑地で「初音市交通局」の表示で
走り回ってるのを見かけたことが
あるが、元神戸市民として
札幌の「恥」キャラクターである初音ミク関連に
使われることにイラッとした…
ここ数年見かけないから壊れたか?
794号車が不憫だ……

628 :
>>622
30年くらい昔だが、61系統専属のはずの
(ワンツーマン仕様)358号車が
たまたま乗る予定の急行9系統や81・82系統でやって来てビックリしたことがある。

629 :
買ったバスをどう使おうが、法律に触れるようなことをしなければ買った本人達の勝手よ
いつの情報か知らんが一度ナンバー変わってるらしい

630 :
>>629
元神戸市バスの車内に日本の害悪である「初音ミク」の人形がどっさり乗ってたんやで

いくら札幌で開発されて海外でも有名キャラクターとは言え、
子供の情操教育に悪い初音ミクを鎮座させるのは、
神戸市バスを愛する者として悲しく思わないの?

631 :
>>630
使ってくれてるだけでも有り難いと思え
AVの撮影用に使われた市バスの方がもっと悲しいわ

632 :
世の中にゆるキャラの概念が定着する前から、

「ばっしーくん」「ゆうちゃん」をマスコットにしてる
神戸市交通局は神!

萌えキャラを推進してる
北神急行、京都市交通局、京阪石山坂本線や、
初音ミクをラッピングしたり、マナー啓発に使う札幌市交通局は異端です!

633 :
>>631
確かにAVに使われる方が悲しいよな…

634 :
>>632
京都市交通局なら、京ちゃんと都くんだろうが

635 :
>>634
京都市営地下鉄のポスターに一時期、
不健全な萌えキャラが貼られてた

もちろん苦情入れたが

http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000215552.html

636 :
昨年、里帰りした時、
市バスのほとんどが
ノンステップの黄緑カラーになってて、
がっかりしたなぁ
昔の菊水カラーが好きだけど、
ワンステ見たら似合ってないから
仕方ないのかなぁ

637 :
また魚崎のワンステ率が高くなりました。

638 :
>>637
ワンステだと、
昔ながらの菊水カラーだっけ?

兵庫区→神戸市北区→札幌市豊平区民より

639 :
>>629
このスレの >>79 から >>92
に書かれてたが、白バス?の噂あり。
まじなら糾弾しないと

しんせい

640 :
途中送信すまん

(続き)
神聖なる神戸市バスが
初音ミクと言う
害悪なオタク向け
キャラクターに
汚されてるんやで

子供の情操教育に最悪だ…

悲しいでしょ(>_<)

てか3年で500ちょいしか
進んでないんだなぁ
このスレ

641 :
>>630
>>632
>>635
>>640
キチガイ

642 :
松原が増車してどうすんねやろ。

643 :
2と7の分じゃないの?

644 :
幕車の7系統とすれ違って目を疑った

645 :
>>644
まだ幕車いるのか!
松原?中央?
今年の6月に里帰り予定だから
それまで残ってて欲しいなー

646 :
>>641
ミクオタさん?ww

キチガイって言われる筋合いないわい

俺と交換で札幌に住むかい?
俺はあのキャラクターがテレビやラジオのCM、時期によってはイオンや札幌ファクトリーなどショッピングモールに氾濫してるからうんざりしてる

スレ違いすまん

647 :
>>645
幕は今日から始まった共同運行の交通振興車のやつ。

648 :
>>643
2も7も松原担当増ではないし、4系統が減便されたからよくわからん。

649 :
75系統須磨一ノ谷行き、初めて神姫バス見たけどめっさ違和感あった

650 :
>>649
西神の田舎走る12、13、14辺りも譲渡時違和感あった位だし

651 :
振興のバスなんでわざわざ色変えるんだろうな
あの深緑と赤が振興の標準色にしたにしても、
観光のループと同じにしてわざわざ客混乱させてアホじゃないのかな

652 :
>>651
真っ赤なボディじゃなく
シティループ色なのか!

653 :
赤くても混乱するのは同じやろ

654 :
>>653
昔の六甲アイランド線
(60系統 住吉駅〜六甲アイランド)みたく、
市バスカラーにプラス1ライン
なら混乱なく良いのでは

655 :
★2018年4月転属まとめ★
魚崎→西神
221 237 270 271
落合→魚崎
822 823
垂水→松原
879 890 911
西神→魚崎
824

656 :
神姫バスと共同運行はええんやけど、ICカード乗継ぎできないなら意味ないな笑

657 :
100系統ってなぜ中央担当なの?石屋川でいいんじゃないの?効率悪い気がする。

658 :
つい最近 神姫バス神酒営業所から入った運転士って何者

659 :
神戸交通振興のバスカラーややこしいので元の赤にしてくれ

660 :
651へ 振興交通のカラーリング シティループから元の赤にしてください。

661 :
石屋川担当の16系統増えた気がする。

662 :
今年度はまた8月と10月に路線延伸と新設があるし、2系統の神姫バス神戸営業所への委託もあるから担当営業所の変更あるみたいやし楽しみです!

663 :
22系統の車椅子…
もう一人酔って運転手に絡むぽん中

664 :
今年度の業務予定量で在籍車両数が516両になってたけど現在は515両しかおらん。てことは、1両増車?
8月と10月の新設と延伸て結構大掛かりかな。
今年度廃車になりそうなんは268.269あたりぽいけど、その代替の新車の予算は3両分やから1両増車なんかな。

665 :
7Eいつ廃車になんねん

666 :
>>665
もう18年ですからねー。
今年度か来年度には必ず廃車でしょうね。

667 :
CNGバスは14年で廃車らしい
その他は18年らしい

668 :
CNGの2004年式は268 269 299 001
普通の2000年式は208 209

669 :
西神は資産価値落ちて金髪DQNの底辺でも家買えるようになったからなぁ

670 :
>>668
2000年式ってことは5年前に消えた、
流星号と同年式やん
明暗を分けた感じですね。
208の日デの初期ノンステップは、
神戸に住んでた頃、妙法寺で見たことあるわ

671 :
どおお

672 :
>>647
幕ではないが、
ゆるキャラの
「ループにゃん号」が
7系統で使われたら

お子様連れの乗客が増えそう

673 :
>>672
ループにゃん号は中型やからあれやけど、市バス本体とかその関連で企画したらいいとは思いますね。
イベント上手になって欲しいです。

674 :
福祉パスでハーバーランドに大原櫻子見に行ってきたぜ
やっほい

675 :
>>674
ちなみにアクセスは7系統ですよね?
地下鉄海岸線リア充多いから(笑)

676 :
>>674
福祉パス全員R

677 :
>>673
ばっしーくん&ゆうちゃんの
ラッピングバス出せば人気出ると
思う。

678 :
>>676
お前の胴体中突にうめるぞ

679 :
今回の2系統の委託って中央とかが新設路線や延伸で業務量に対応しきれなくなるからやるみたいやね。あんまり財政的な部分は直接的な関係はないみたい。

680 :
2系統は早朝と深夜増えるとありがたいんだが。需要は絶対ある

681 :
暇だったんで各営業所のAT率を計算してみた。
魚崎 30.6% 石屋川 93.3% 中央 65.8%
松原 20.2% 落合 29.9%
垂水 76.7% 西神 31.3%
(小・中型AT、AMTも含む)

682 :
>>681
委託にお古がみごとに集中 w

683 :
さらに車種で見ると委託は目も当てられない状態ですね。

684 :
まぁ魚崎の場合、19・39系統は100%ワンステで運用せなアカンのもあるんちゃうかな。

685 :
ワンステも3〜4年したらかなり少なくなるので19、39、25系統向けにまたワンステの新車を入れるのか気になるところです。まぁ販売してるのがふそうだけなのでバリエーションはないですが。

686 :
直営でもまぁまぁ差がある。
石屋川はわがままが多いんかな?

687 :
中と西は将軍さん出すが
東は将軍様ですから

688 :
41系統 西神南駅〜サイエンスパーク循環〜西神南駅

689 :
>>685
床下アングルとエアサス改善された最新のノンステなら大丈夫なのでは?
阪急は六甲登山バスにノンステ入れてるし

690 :
>>689
以前ノンステが入ったことがあるんですがすぐにワンステに戻されました。
あのへんの道はかなり急で道幅が狭いため、登山バスよりも難所が多いので微妙ですね。

691 :
>>688
この新路線って作る意味あんのかな?また赤字路線ができるだけでしょ。

692 :
43・45も要望に応えた結果ああなってるから多少はね?

693 :
松954.955.956あたりが須磨線(10.80.81.95.96)によく入ってるけど運転しにくいんかな。須磨線は左遷された車両はがりやからなんとなく気になる。

694 :


695 :


696 :
削除を

697 :
車両の使用年数18年やけどせめて15年にしてほしいな。ちょっと古すぎる。

698 :
>>697
あと古い車両を委託に回すから運転士さんが扱いにくくて可哀想。

699 :
ドアを開けながら停車したり閉めながら発車するのはやめてほしい

700 :
43系統って大昔は
『臨 神戸駅←→松原5』の
正式系統番号だったよね?

701 :
「臨:神戸駅−松原5」は松原営業所の出入庫便として設定されていましたが、路線的には須磨営業所担当の「85:神戸駅−須磨水族園」の区間便です。
なので、正式な系統番号は臨時85系統ということになります。ですが、「臨:神戸駅−松原5」の担当は松原営業所なので営業所内だけの系統番号(非公式)として
43系統という番号を使っていたみたいです。でも、43系統という番号は結構一般客にも浸透していたようですね。
さらに言うと、現在でも「臨:神戸駅−松原5」は運行されていますが、これは臨時95系統という扱いです。
なので、あくまでも臨時ということで95系統としての運行本数の中には臨時95系統は含まれていません。

702 :
松原が建て替わったら直営に戻るとかないかな。

703 :
路線が阪急バスに全て移管されて阪急バス松原営業所として・・・

704 :
>>703
阪急バス的には魚崎の方がやりたいと思う

705 :
>>704
阪急電車に合わせるとそうだが、阪急バスの路線網と被る場所ったら松原でしょう

706 :
>>705
どこが被ってるの?

707 :
>>706
阪急バス唐櫃営業所
またの名を神鉄バス本社とも言う
150、158系統etc

708 :
>>706
神戸駅近辺とか
https://www.hankyubus.co.jp/rosen/route/2129_karato.html

709 :
>>690
遅レス恐縮だけど、
昨日の朝9時頃に阪急六甲の登山バス乗り場を見たところ、ノンステも運用されていたよ。

乗り場には2台待機していて、うち1台がノンステで、もう1台がワンステだった。

710 :
>>709 >>690の話って19、39系統のことじゃない?

711 :
松原は赤字路線が多すぎていらんでしょ。
それよりは芦屋浜から近い魚崎の方がいいでしょ。芦屋市と神戸市を越えて路線も作れますし。

712 :
>>711
路線被ってるかの話してたのに、なんで赤字路線の話してるの?越境路線とか知らんがな阪神バスでやれ

713 :
>>712
路線被ってる話は勝手に入ってきた話やから。
根本は阪急バスがやりたそうな営業所はどこかやから。

714 :
>>710
あっ、そういうことか。これは失礼。

19・39系統には結構のるんで、確か2010年頃に局番069が19系統に運用されていたのを乗った思い出がある。
今は100%ワンステやね。
5系統ってあれからノンステの運用は続いているん?


そういや、最近の魚崎のワンステ車の車内手すりはこげ茶色からオレンジ色化されているね。


今年2月から乗車時にメモってみた。

手すりオレンジ化の車両:824,830、832、843、844、442、245、246、247、223、224、225、228
手すりこげ茶色のままの車両:821、831、214、216、226、227,229、241、243

715 :
5系統どころか79系統も普通にノンステ入れてるよ 去年から解禁されたっけか
ステップ車縛りは19と39だけね

716 :
なるほど。
ほんで魚崎にワンステが集約されているわけか。

その関係もあってか、38系統と31系統も結構な頻度でワンステの運用が多いもんなぁw

717 :
5系統と79系統は若草町の回転地の改良が済んだからノンステ解禁ですね。ワンステはもう19、39系統でしか必要ないから優先的に置き換えたらいいのに。

718 :
中学校の女子トイレで生徒盗撮疑い 31歳教諭逮捕
[2018年5月21日22時36分]

勤務先の中学校の女子トイレにカメラを設置して生徒を盗撮したとして、兵庫県警神戸西署は21日、児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)と建造物侵入の疑いで、
神戸市西区学園西町、教諭斎周平容疑者(31)を再逮捕した。

斎容疑者は同じ学校の保健室にカメラを設置したとして、11日に県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されていた。
再逮捕容疑は昨年10月〜今年3月末ごろ、西区内の市立中学の女子トイレに侵入して個室にカメラを設置し、生徒を盗撮した疑い。

署によると、保健室から押収したカメラの記録媒体からトイレ内の女子生徒が写った動画が見つかった。(共同)

https://www.nikkansports.com/general/news/201805210000972.html

719 :
魚崎280が三宮方面に回送。
ハイテク入場かな

720 :
一番好きな営業所は石屋川です!

721 :
>>720
だから何?

722 :
委託やったら落合やろ

723 :
鴨子ヶ原 道狭いな 勾配もエグいからノーステ不可なんや

724 :
>>723
あそこは一生ワンステかな。

725 :
勾配や狭いというよろ、路面が悪すぎて左右にロールしまくり、
足回り弱いノンステだと負荷かかるからでしょう、頻繁に車高調整してエアー足りなくなる

726 :
直営にはサモキンが多くて委託にはデンソーが多いけどエアコンもなんか差があるのか。

727 :
振興の緑一色の車体に前面窓下だけ菊水色の幕貼ってるバスいるな
クレームでも出たんだろうか

728 :
それを貼ってるのが7系統で使う車だけだから理由は見えてくるでしょう

729 :
神戸市営バス 新型エルガ 新型エアロスターも導入もまだないが、
魚崎営業所 ワンステもまだ残っていて、
少し前に魚崎営業所で神戸市営バスを撮影できて、暗いところでも撮影しました。

730 :
今年度の末ごろには新型エルガか新型エアロスターが導入されますよ。3台だけくらいですけど。

731 :
勝手な妄想ですけど、西神の垂水路線の担当増になったのって、神戸営業所の2系統担当の人員を確保しておいて運行されるまで市バス車両になれさせるためとか?

732 :
妄想でしょうね

733 :
8月、10月には担当変更もあるのでなにか動きがあるのは間違いないでしょう。

734 :
年に2回も3回もダイヤ改正するとか神姫バスみたいやな

735 :
8月は2系統の神姫バス委託開始
10月は41系統新設、39系統延伸

736 :
>>735
あと30系統も昼間の運行再開

737 :
30増便のメリットあるの?

738 :
120系統 増便希望〜

739 :
30系統は深江浜町に会社が相次いで増えたため利用者が増えたためです。営業係数も良くなってきました。現在は100です。

740 :
>>738
120系統はひよどり台系統で一番業績が悪く今後の伸びも考えづらいので減便の方が可能性あるでしょうね。

741 :
最近石屋川の前面局番号のフォントが変わってるの多いけど事故おこしすぎじゃない。
025 989 080とか

742 :
989は石屋川来る前だから関係ない

743 :
30系統の延伸&増便は主にキューピー工場見学用

744 :
新車の入札あったみたいやけど金額が2000万円弱しかなかったけど1台だけ?てか中型?

745 :
失礼。23570000円でした。

746 :
KOBEバスマップが平成30年度版に更新されました
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2018/06/20180601161301.html

住宅都市局では、市内を運行する路線バス事業者と協力し、路線バスの利用促進施策として、
バス利用者の移動、乗り継ぎの円滑化を図るため、市内の路線バスのバスマップすべてを1つにまとめた「KOBEバスマップ」を作成しております。
このたび、KOBEバスマップの掲載内容を平成30年度版に更新し、市ホームページへの掲載および印刷版の区役所等の市内各所での配布を開始します。

747 :
[急行]三宮駅前〜摩耶ケーブル下〜六甲ケーブル下
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31213780R30C18A5LKA000/

748 :
7/1〜
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2018/05/20180531142001.html

749 :
方向幕どうなるんやろ。
最近できた路線の新しい方向幕はダサいのが多いから勘弁してほしい。101系統とか直18系統とか。

750 :
朝湊川公園からひよどり方面行きに乗ってくるパワー系ガイジ集団なんとかならんのかあれ

751 :
>>750
集団の中でもエリートやねんで
下層民・・・自宅まで専用車でお迎え→施設へ
中層民・・・自宅近くの集合場所から専用バス→施設へ
上層民・・・自宅近くから路線バス→施設へ

752 :
夕方に阪急六甲駅の阪急バスのりばに2系統が待機していた。

753 :
>>752
もしかしたら松原阪急の担当便だったんじゃない?

754 :
近いうちに六甲・灘近辺は山手阪急バス、浜手阪神バスになったりして

755 :
市バスに乗る客全員がきっちり210円(近郊区はその料金)を払ったらどんくらいの路線が黒字に転換するやろ。
松原は確実に黒字増えるやろな。

756 :
敬老パス無くしたら全体の5割くらい黒字になるんでね?

757 :
>>751
自分で通学するパワー系ガイジ(監視してないと他害のある知的障害者)はいない
通常マナーもよく卒業後一般企業などに就労を目指している生徒が該当する
いわゆる高等支援学校の在校生
パワー系は基本専用バスで送迎

758 :
敬老より福祉だな、金すら払わない奴ら

759 :
つかなんで年寄りを安くしてやらなあかんねん。

760 :
阪急バス、神姫バスの労組の人たちが頑張って交通局に車両の改善を申し入れるべき。
AT車をさらわれるばかりじゃダメですよ。

761 :
それ以上に直営の組合が癖ありすぎる

762 :
バス車両の前照灯LED化が進みつつありますが、委託の営業所にはただ電球を付け替えるだけ(直営は新品の枠ごと交換)の安上がりにしようと交通局はしてますがいつまで委託イジメをするのか。

763 :
65系統の松原担当、66系統の中央担当復活してくれへんかなー

764 :
今日から六甲摩耶急行か・・・

765 :
市道夢野白川線(旧西神戸有料道路)が土砂崩れのため通行止。

766 :
衣掛町交差点から月見山方面の高架下アンダーパスにおいて道路冠水のため通行止

767 :
長田区役所前を中央543が回送表示で西方面へ

768 :
鴨子ヶ原の迂回って学校先で登って鴨子ヶ原2左折して急坂下って病院で反転してるのか?

769 :
こんな時間やのにまだ11系統などの房王寺から新開地を通る路線が走ってる。てか、立ち往生してる。バスロケで見る限り25台程度がこの区間で止まってる。しかもこの時間に神戸駅出て立ち往生区間に突っ込んで行くやつもおる。

770 :
>>769
まだ立ち往生中です。1時45分現在
入庫は朝かな。

771 :
立ち往生していた中の40系統が2時30分ごろに大日が丘住宅方面へ登っていって、
また神戸駅へ戻るようです。激務過ぎ。運転取りやめさせてあげたらいいのに。

772 :
2時頃、ひよどり台〜宮川町〜夢野2間で65系統で9台は見た。
その他11系統が数台、3系統、110系統(板宿止) 40系統が渋滞に巻き込まれている。
運転士さんやお客さんが気の毒で仕方ない。
渋滞の先頭は房王子付近。3台に1台はトラックでそのため渋滞してる。
無事、帰宅、入庫されることを願います。

773 :
>>771
丸山を回ったあと入庫したようです。

774 :
日本初の「ろう者」のバス運転士
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1521007454/

775 :
松926の前照灯LED化を確認
電球だけの交換

776 :
落合の運転手さんって結構クセのある運転の仕方の人多い。

777 :
5系統ってノンステが入るようになっても頑としてブルシチを定期にしないのってなんでなんやろ。代走でも年に1回登板するかしないかくらいやし。ブルシチってそんな問題ありなんかな。

778 :
5系統ってたまに変わった車が入るな。
ブルシチもそうだけど、ゲテノンじゃないエアロノンステとかロングのエルガワンステも見たことある。
V8のエルガノンステと富士重工ノンステは見たことない。

779 :
                 ,. -‐'''''" ̄ ̄`"''ヽ.   〉、
        ,.-ァ    r'/´           `Y/ヽヽ.
      /::〈   r‐、iY              ',   `ヽ.
     //ヽ:::::' ,   i:::|:::ヽ>,r'^ー、、,___________,r'ヽ,イ    ',
     //  `ヽ:ヽ〈::〈::::::::7   r'´、r-、__,. ->i  iカ.     !
    ,','     `'ー|_!._::::,'   ハ_!_,.ィ ハ i、 ハ |_「  __  |
     |'         レ7  |./--'、レ' V,ニ.!  |/ ./´ `ヽ|
     |        〈,rヘハヘr|ハ"  ____   ,ハンヽ./ っ
     |  ,.-‐、/´ ̄`ヽ!` ̄ > !ヽr´--'<'ハ〉  っ >>882が怖いよう
    レ'´       く ̄ヘ´ イ>''"´ ̄`'ヽr-ァ
             ヽ:::::ヽr ´ /  /   ヽ!
             く:::::>!イ   /  i   ハ
             `7:::く /__r、__ト、 i__r! _,rヘ>
               レ'`ト!.二Y   ̄Y'ー'イ

780 :
V8のノンステはそもそも落合におらんから…ロングとLV834は普通に入ってる
7Eは風の噂で去年か一昨年に一回入ったとかなんとか

781 :
市バス路線の中で一番地味な系統って74系統な気がするけど、どう?

782 :
113系統復活希望
どうせ11系統の出入庫便なんやから新長田延伸したらええのに。
新長田駅前を通過して行くのを見るともったいないと思ってしまう。

783 :
板宿→新長田は5系統があるし、大して人乗らん路線展開しても結局赤字になるから廃止になったんだが

784 :
>>783
出入庫系統の便って収支に関係しないことにできるんで赤字はあまり関係しないんですよねー

785 :
新長田から名倉町、房王寺、湊川方面が欲しいですし。

786 :
6系統を松原5ではなく、イオン神戸南行きに。

また松原〜神戸駅回送の一部をイオン神戸南から神戸駅まで営業して欲しい。
地下鉄よりかは乗客はありそうだが。
できたら41系統の復活も。

イオン神戸南に行くのがあまりにも不便すぎる。

787 :
便利で快適な地下鉄海岸線をご利用下さい

788 :
神姫バスの神戸営業所に委託する2系統ってもう準備進んでるんかな?あと10日くらいしかないけど。

789 :
>>768
今も迂回中やね。
学校経由やけど鴨子ケ原の急坂は下ってないよ。3丁目を飛ばすことになるからね。

甲南病院前バス停の奥の道に一旦入ってバックして折り返しているね。
https://www.youtube.com/watch?v=_ikXKk88dDM

そういや昔(昭和54〜55年頃?)も、ツーマン時代の19系統で道路工事のため甲南病院折り返し便が一時期設定されていて、
専用の方向幕も用意されていた記憶があるんやけど、何分幼少の頃やから記憶はあいまいで、詳細をご存知の方居てるかな?

790 :
離Qパーク南始発(?)の471臨時ってなんじゃ?

791 :
和田詰所に中型の860〜862のどれかが留置してたけど、研修かな。

792 :
平野付近で道路工事のため、夕方になると平野交差点から楠谷町にかけて渋滞している
ことにより、平野〜五宮町付近で7系統が団子運転になっている。
昨日も平野から五宮町にかけて4台が停滞していた。

あと振興7系統にはバスロケはついていないんやね。

793 :
そういえばもう神姫バスの神戸営業所にいってるみたいやね

794 :
魚崎274→神姫神戸営
魚崎279→神姫神戸営
落合014→神姫神戸営
西神880→神姫神戸営

795 :
魚崎は車足りてるの?

796 :
もしかしたら他の営業所も転属が出てるかもしれない。
けど魚崎は車両より運転士が足りてないから他に回してるかもしれない。

797 :
今朝、19系統で乗務員数人を載せたノンステ043の回送便が走っていた。
もしかして、19系統もいよいよ本格的にノンステ導入か?

まぁ、甲南病院折返しの件とは関係ないとは思うけど。

798 :
043は石屋川所属ですので19系統は担当してません。けどもし仮に石屋川も担当するなら可能性はありますけど、ないでしょうねー

799 :
でも魚崎は乗務員不足が深刻みたいですし、2両出て行ったんでわからないですね。

800 :
明日から増便するのに車減らすって意味分からんことしてるよね
16.36のダイヤをまた石屋川に渡してるんかな

801 :
恐らくいくつかの路線で担当変更が発生してると思いますよ。落合、西神も減ってるんで。

802 :
南操車場?南営業所?

803 :
また松原からQKG代エルガATが搾取された

804 :
16、36系統の石屋川増えてる

805 :
2系統に石屋川をあまり見ない

806 :
今回の委託はやっぱ振興が役立たずやから代わりに神姫バスに委託回してる感じなんかな。
まだ10月にも改正あるからどうなるかわからないね。

807 :
10月も2系統関係するの?

808 :
神戸市が神戸市の天下り団体に委託して転けるとかアホかな

809 :
10月改正の主な内容
41系統サイエンスパーク方面への新路線
39系統の東灘区役所への延伸

810 :
13時頃、阪急六甲で36系統が団子運転してた。
時刻表に載ってない鶴甲2止もあったり。
何かあったのかな?それも石屋川ばかり。
また、この時間帯の2系統で石屋川車を見なかった。

811 :
臨36は学校ある期間は大体走ってる
朝ラッシュ見に行ったら分かる

812 :
16、36系統共に石屋川担当が激増ですね。
特に36系統は昼間は魚崎より石屋川の方が担当数が多いですね。

813 :
石屋川が2系統から外れたみたい

814 :
結局は交通振興の尻拭いを直営と神姫バス委託がしたみたいですね。

815 :
100系統の中央と魚崎の受け持ちの時間変わったみたい

816 :
振興魚崎の運転手不足って ブラックすぎて逃げ出してるの?

817 :
○南ってなんだこりゃ

818 :
100の魚崎担当が増えてる

819 :
臨時65系統の滝山町を松原976が担当してるんてバックアイ搭載してるからかな&#8264;

820 :
955とかも入ってたの見たけどそういうことなんかもね

821 :
100系統の中央担当ぜんぜん見ないけどなくなった?
朝みても昼見ても魚崎ばっかり

822 :
魚崎の車両についてる4つぐらいのボタンがある機械ってなに?他の営業所では無線機がついてるあたり。
加減速とかって書いてあるのはわかるけど。

823 :
>>797
39系統に石屋川車が入ってるのが目撃されたのでもしかしたら石屋川担当ができたかもしれないです。

824 :
さっき、19系統で石屋川のノンステがおった。阪急御影で。ビックリやな。

825 :
車両の貸し出しか担当変更か。
一時的なものか。わからないことがたくさんあります。
急なことでビックリします。

826 :
33系統にも入ってるのが目撃されてます。

827 :
石屋川車増やしてないけど大丈夫なん?

828 :
2系統から手引いてるしトントンくらい?

829 :
今のところ19.39.38.33系統で運用入りしてます。

830 :
久しぶりに市バス乗ったんだが運転手が堕落してる。松原881 神戸駅17:55の7系統。

831 :
魚崎って運転士さん100人くらいに対してバスが85両だからシフトが大変みたいやねー。

832 :
でもなんでこんなややこしい移管の仕方なんやろか。16か36系統を石屋川単独にするんでは都合が悪いんやろか。
石屋川が甲南山手まで行くとは驚きです。

833 :
https://i.imgur.com/lXo699s.png

834 :
35系統も入ったみたい

835 :
なんか石屋川が西神みたいになったな
他営業所管轄の色んな路線をちょこちょことやってる感じ笑える

836 :
https://i.imgur.com/7lqL3WU.jpg

837 :
19系統やけど、甲南病院下の道路が片側通行で仮復旧したようで、
本日午前10時から通常ルートに戻る模様。

838 :
久しぶりにマイクなしの運転士を石屋川で見たわ。もう数少ない絶滅危惧種になりよります。

839 :
中央のエルガだけ他所のエルガより色褪せて見えるのは私だけ?

840 :
それは他所のエルガをちゃんと見てないだけやで

841 :
7系統に、中500。

842 :
石屋川担当系統
16.19.26.30.31.32.33.34.35.36.38.39.45.90.92.106
16路線を担当しています。

数年前までは2.90.92しか担当してませんでした。

843 :
主人と同じ食生活を送った結果

844 :
そういえば中央の100系統はなくなったみたいやね

845 :
石屋川車が魚崎車庫で折り返してる

846 :
信者の自主性を偽装した集金方法を今も採用している搾取の天理教

847 :
天理教を知っている人からも、まったく天理教を知らない人からも「天理教の金の動き」について問い合わせがある。
その度に説明するのは骨が折れるので、図を書いてみた。

848 :
35系統以外と昼間の乗客多かった

849 :
石屋川営業所から魚崎車庫前までの回送に32分もかかるかな?
石屋川営業所から甲南山手まで回送に30分もかかるかな?みてたら15分くらいで入庫してたけど

850 :
それにしても魚崎の運転士はロクなのがおらん

851 :
たまに当たりがいるんだよな

852 :
草思社

853 :
魚崎の運転士ダサい
金髪に金の腕時計にロン毛に派手なグラサン
石屋川の運転士さんは昔よりかなりよくなってんのにな
アナウンスにしっかりされるし奇抜じゃないし
魚崎は人手不足やから誰でも採用してる感じなんかな
てか交通振興への委託がなくなる気がする
石屋川への30〜39とか45系統移管から見ても今までの流れとは違う気がする。

854 :
     ∩___∩
  。  | ノ      ヽ
  \<^i、 ●   ● |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |ヽ(⌒)、( _●_)  ミ  < 菱川君、修養科の中はどうだい?
   彡/  ト、_>|∪|  、`\  \__________________
   /ノ  /   ヽノ /´>  )
  (_/      / (_/
   |       /
   |  /\ \
   | /    )  )
   ∪    (  \
         \_)


855 :
勝手な妄想
中央と垂水を委託にして、魚崎を直営に

856 :
>>855
須磨区や垂水区や西区在住の垂水勤務の直営の運転手が魚崎まで車通勤で出るのに1時間くらい掛かるぞ
そこから勤務の運転と帰宅の運転あわせて8時間くらい運転している事になるぞ

857 :
>>856
市バスの運転士って勤務地べつに家から近いところ選んでるわけちゃいますから。
大阪に住んでる運転士もいますから。
ちゃんと知らんと言うな

858 :
ガリソン代くらいは通勤手当として出してくれるんだろ?

859 :
ガソリン代は当然でるでしょ
民営ではもっと遠いとこから出勤してる人もいるし。まあ法律で8時間ルールを変える必要もあるでしょうけどら

860 :
>>857
あなたが知っている各営業所の運転士で住んいる所から通勤している最東端と最西端と最北端と最南端を教えてよ

861 :
>>860
運転士採用 受験資格に
住 居
勤務に支障がないところに居住している人
(採用確定の際、この条件を備えることができる人はこの限りではありません。)
と謳われてる

862 :
https://i.imgur.com/3sMVYnT.jpg

863 :
昼間に石屋川車庫の前を通ったら、10両ほどしかいなかった。12時台やったのに沢山出払ってるんやね。

864 :
>>863
昼間のほうが魚崎からの路線によく入ってるみたいですので車庫にはあまりいないかったんだと思いますよ。

865 :
石屋川の運転士さんめっちゃ残業してはるみたい

866 :
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-=


867 :
神戸市バスの改正は時刻表しか無いので、何が変わったのかわからない、増便した、減便した、本数は維持なものの時刻が変わった行き先が変わったとかも説明したいいのに。

868 :
最近はバス停に貼ってるやつにはどの便に変更があるとか書かれること多いよ

869 :
今しがた確認したら、38系統に石066が、
31系統に石065が運用に入っているわ。

これってレンタル移籍?

870 :
>>869
石屋川の運転士さんが乗務してますよ。
中央南に委託してから2系統の担当を離れて、代わりに魚崎の路線を受け持ってるみたいですよ

871 :
JR六甲道のターミナルは魚崎、石屋川、中央、松原、中央南の5営業所が乗り入れてるんか。

872 :2018/09/03
昼間の東部系統は石屋川の担当がかなり多いね

☆北海道の貸切観光バス★パート13
【桜交通】さくら観光Part6【さくら高速バス】
関東鉄道バススレッド39
【腐った】京王バス子会社のスレイブ2【林檎】
バスの事故
(丘珠空港線)北海道中央バス26
〓○〓京阪バススレッド24〓○〓
大型ショッピングセンター無料送迎バス愛好会!!
懐かしの京都市バス・京都バス
がんばれ三重交通 その14
--------------------
【ホモ西のせいで】松本麻衣子12【新婚生活台無し】
【WT】Warthunder part471
日本アニメ業界に激震…6作品が放送落とす異常事態 [386780362]
コーヒーいれて来たんだけど
【RIDE】【MotoGP】バイクゲーム総合スレ12【SBK】【MXGP】
【電子タバコ】Vapeと不快な仲間たち【ヲチ】38人目
イーグルスまったりスレ vol.30
求職者が一行づつ小説を書くスレ
【肌色補正】コンシーラー・コントロールカラー8【血色】
真・天地無用!魎皇鬼 梶島正樹総合隔離スレ 伍
【隔離】キャラクターに関する裏表43【中身】
【MHX】チャージアックス葬式スレ【二次会】
駄菓子屋にあったゲーセンの思い出
AA練習・テストスレPart1408
どうする?極真会館・新極真会・極真館どうなる?2
【速報】東京、パニック状態! 都内スーパー、かつてない大混雑 食料品の買い占め発生中★5
【UMPC】Gemini PDA/Cosmo Communicater【5.99インチ】 15台目
Soft-Ex 5台目
真面目でも不真面目でもない一般的な生活保護者のスレ9
ワタク洗顔早稲田政経俺、受サロを見てブチギレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼