TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
芦原会館PARTU
少林寺拳法総合スレ29
やぬしのスレ11
木村政彦はなぜ 5
養神館合気道の夜明け
【新幹線3人殺傷】暴力に武道家はどう対処すべきか
●●● 極 真 は 消 滅 す る
●●●  極 真 は ダ サ イ part5
ズブの大人でも強くなれる柔道道場を語ろう
【五輪】全日本空手道連盟★2【極真】

剛柔流空手道


1 :
どうぞ

2 :
申し訳ないです
スレタイにその14を入れるのを忘れてました
誠にすみません

3 :
スレ立て乙です。

4 :
前スレで歴史に詳しいオタクが多いと批判的なコメントしたら、ならばお前の技術論を書けと言われた。
理解力なさすぎでしょ。
個々の技術を自慢してもしゃーないやろ。ただの話題の話よ。自慢したい人はすればいいと思うが。
たとえば、引き手は何で床に平行なんだろうとかの質問とか、でもいいじゃん。

5 :
協会スレでは組織の話、剛柔スレでは歴史の話。どっちもある意味似てるよ。
肝心の空手の話してないんだもん。

6 :
自分が教わってるものがどういうものなのかを知る事も、今の稽古の理解度を上げるためには役に立つと思う。他流、剛柔でも他の団体、比べてみて取り入れたり、違いを考えてみたり。

とはいえ、最優先は身体を使って稽古をすること。
身体操作に関する話題の方がより稽古に活きると思う。

7 :
>>4
技術論って結局歴史にいきつくからな。

一時期隠されていた那覇手とか流行ったけど、宮里さんは宮城先生は分解を教えていなかったとインタビューに答えている。

じゃあ、あの隠されていた那覇手って結局創作だったの?ってことになる。

創作なら創作と言わないとな。「隠されていた〜」と言えば、あたかも開祖からの秘伝みたいに思うだろ。

8 :
皆さんはサンセーリュー、セーサン、
スーパーリンペイの
最初の中段突きを三回出しながら中段横受けの形になる際に、
突きと受けをハッキリ区切って2挙動にしてますか?
それとも突いた反動浸かって途切れなく1挙動でやりますか?

9 :
自分は、突きを極める時の締めの力を使って受けに繋げます。

ハッキリ区切る、1挙動のどっちとも違います。
極め、極め、ってかんじです。

10 :
テンプレで前スレのURLくらい貼っとけよ

このスレは剛柔流空手道 その14な

前スレ 剛柔流空手道 その13
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/budou/1372158637/977-999

11 :
>>10
失礼致しました。

12 :
>>8
結局さ、こういう質問も意味がないんだよ。

本土と沖縄ではそれぞれ会派で違っているかもしれないだろ?

本土の会派の偉いさんがこう教えていた、とか返事が返ってきても、宮城長順はそうしてなかった、なんてざらにあるわけで。

開祖の教えを知りたいのか、所属会派の昇段審査を受かりたいのか。

本人の問題意識がどうかで、適切な答えなんて変わってくるのさ。

13 :
>>12
で?

14 :
もう空手なんてやってないでキックやれ、キック
空手は沖縄だろうがフルコンだろうが伝統派だろうが終わりなんだよ

15 :
剛柔流三段の白羽秀樹が
キックボクシングをつくった

16 :
我々は剛柔流が好きで、それの伝わりが不確かなものでも納得して稽古できるし、先は見えないとも感じることができる。
私は柔道を経験して剛柔流を始めたのだが相手の軸を崩す過去の経験は生きているね。
一日、休みの日でも空手の動作を意識して生活している。

17 :
疑問に持つところを、教わったままこういうものだとやり続けるか、こういうことにも使えるなと使い方を自分で考えるか、納得いかないから他所ではどうしてるのかなと調べにいくか、教わる側の受け取り方次第と思う。
そもそも古いものだから、より良いものが見つかれば改善や変更があってもいいと思うし、適した動きであればずっと伝えていけばいい。

18 :
千葉拳二郎先生マンセー!

19 :
じゃあ俺は
泉川先生と大塚先生で

20 :
>>8
俺はまだセイサンだけで、サンセイルーとスーパーリンペイは教わってないんだけど
「突いてすぐ受ける。1挙動」
こう俺は教わったし、少年部にもこう教えてる。師範じゃないけど指導員やるように言われてるので

21 :
>>15
野口プロ社長野口修だろ

22 :
野口社長がムエタイの映像を撮ってきて始めたんだよね。

23 :
勘違いしてる人もいるけど、場合によっては開祖と違う本土独自の教えの方が優れているケースだってある。
元々のものの方がうえなら、中国拳法の方が上かって話にもなるしな。
結局作ってるのは人だから。

24 :
>>14
キックはムエタイのパクリなんでいやです。

25 :
>>23
>開祖と違う本土独自の教えの方が優れているケースだってある。

具体的に開祖(宮城長順)の教えって何のことを指してるの?

26 :
>>24
じゃあムエタイやろうよ

27 :
>>26
キックジムは多いけどムエタイジムって少ないでしょ。

28 :
>>25
一般論だろ。

29 :
>>28

宮城長順は型の動作と三戦でパンパン叩く以外になにを教えていたの?
型の動作の意味とか三戦の締めの理論や現実的な使い方を教えていたの?

30 :
宮里がどうとか安一がどうとか、誰それの系譜が正しい嫌間違いだとかの話になると
スレの住人たちは饒舌になるけど「長順は何を教えていたのか?」ってことになると
途端に無口になって書き込みが止まるのは、ようするに大したこと教えていなかった
(教えられるほどの技術を宮城本人も持っていなかった)ってことだからじゃないの?

31 :
>>19
そのふたりはガチ

32 :
>>29
一般論の意味わからんか?
所詮人間の作るもんだから、その人が一から十まで完璧なものを作れるわけがない。
だから改変したとか言って鬼の首を取ったように批判するのは俺からしたら進歩を認めないただのアホにしか見えんのよ。

33 :
>>30
念のため言うけどおれは宮城先生が何を教えてたとか知らんぞ。
というかそんなの知ってるやつおるんか?
たとえば久場先生や平先生、八木先生の技術は宮城先生と比べて劣っているかといったらそんなことないでしょう。むしろ上かもしれないし、変えたからこそより良くなったものもあるでしょう。
だから歴史の話はもうやめにして、いまの技術の話すればいいじゃないか。

34 :
久場や八木が強いって証拠あるの?

組手試合の実績は?

35 :
>>32
>一般論の意味わからんか?

いや分かってる。ただ貴方の書き込みに便乗して問題提起をさせてもらっただけ。
そもそも貴方の>>23の書き込みの内容に自分も同意。ないなら創作するしかない。

>>33
>念のため言うけどおれは宮城先生が何を教えてたとか知らんぞ。

じゃあ用は無いッスね。

>というかそんなの知ってるやつおるんか?

居ないんじゃないの? だから誰もレスしない訳だしさ。
つまり剛柔流なんて名乗ってても、誰も宮城先生の技術を受け継いでる人なんて居ないってことですよ。

故に、宮里がどうの安一がどうのという正統争いなんかは虚構なんです。
宮里も安一も、それを揶揄してるここの住人も、宮城先生の技術が何か知らない受け継いでないってんだから同じ穴のムジナですな。

36 :
ムエタイの首相撲は勉強したいな

37 :
猫足で組手するのって難しい。というか、猫足で前後左右にスイスイ動くことが難しい。

38 :
>>34
組手試合の実績って…
この先生がたはやってないでしょ。
なんで強さの話し出たらスポーツの
組手試合で測ろうとするのかな?

39 :
じゃあ久場先生や八木先生は組手は弱いけど、他の何が強いの?

40 :
>>38
じゃあカケダメシをしてたのか?
それとも組手経験なしか。

41 :
>>37
猫足って変幻自在っていうけど動きずらい。てか動きやすさよりも金的ありの組手の時に真価を発揮する

42 :
そもそも、唐手の世界において猫足で組手してた歴史が存在し無いんだから
変幻自在もクソもないでしょ。

わざわざ信じちゃって不自由な立ち方で自由に動けないのに動こうとしても徒労なだけ。時間の無駄だよ。

43 :
剛柔流の組手は猫足立ちって山口剛玄が言い出したんだっけ。

宮城長順が猫足立ちで組手している写真はあるか?

歴史なんかどうでもいいとか言ってる奴は、こういう無知をさらけ出すからやっぱりちゃんと知っておかないとな。

44 :
猫足立ちは相手の攻めを受け流し三戦立ちからの側面に回る挙動で、一瞬だけの立ち方だね
そこから膝を抱え込んでの回し蹴りや足刀の間接蹴りに移行する場合が多い

45 :
そう、>>41>>44のように猫足には猫足に合った役割がある。
最初から「こういうものだ」と頭から信じて決めつけると不都合になる事が多い。

三戦の締めなんかも、横隔膜がどうだの交感神経や丹田がどうだの筋肉の安定がどうだの
そういった誰がどれだけの根拠を元に言ってるのか分からない吹かしなんか信じないで
洗い直して見ると良い。いっそ廃止すらしてもいいんじゃないかと思う。

46 :
剛柔流って名前そのものが
「これからは唐手を世界に広めよう。まずは日本(本土)だ」
こういう考えで本土に行ったら、近代柔道と、それとはべつに、○○流柔術があって
「なるほど、本土ではこうなのか。じゃ、郷に入っては郷に従えだ。剛柔流を名乗ろう」
こういう流れだったって聞いてる。それ以前は、唐手は琉球の格闘技でひとまとめ。首里手と那覇手も技術交流していたとか
だから、形はきちんと継承するにしても、組手は一人一派でいいんでないの?

47 :
金的とか足への攻撃を考えると、前足で受ける便利さもあるから、猫足とかスタンスの狭い立ち方になるよね。
組手のスタイルに合わせた立ち方ってだけの話だけど。

48 :
>>46
形と組手が関係ないなら、じゃあ形しなくてもいいじゃん、ってなるだけ。

49 :
>>48
そこまで本気で割り切ってるなら、そもそも流派を名乗らず、新空手でもキックでも、好きにやればいい
「そうはいかん。形が実戦で使えるか使えないかと言ったら、正直ほとんど使えないと思うが、それでも先人の考えたものだ。
だから敬意を払い、きちんと継承して、後からくるものに受け継がねばならん」
こうだから、いま現在のようなことになってるんだし

50 :
>>46
>首里手と那覇手も技術交流していたとか

技術と呼べるものがそもそもありませんって。これは剛柔流に限らず首里手も泊手も同じ。

自由組手どころから約束組手でさへ本土の学生に作ってもらって逆輸入してるんだから、察っしようよ。

51 :
>>50
説明不足だったかも。俺が書いた技術交流っていうのは形のこと
たとえば東恩流は那覇手だけど首里手と技術交流したせいで形にジオンがある

52 :
>>51
>たとえば東恩流は那覇手だけど首里手と技術交流したせいで形にジオンがある

ここら辺も昔調べたけど、結論から書くと屋部のジオンとネーパイ。
これ許田の没後に高弟が作ってる可能性濃厚だぞ。

53 :
つっても、別に型を教えあうこと自体は否定しないけどね。

本土で船越の道場に摩文仁や宮城が教えに来て、那覇手の何の型を教えたかとか記録も残ってるし。

ただ、話が少し戻るけど型を伝統として継承するのは良いと思う。
でも、体に負担を余計な負担や必要以上の負担を負ってまで残すものなのかな?って思うんだ。具体的に言うと三戦の締めね。

54 :
>>49
使えないものに敬意を払うっていうけど、要するに開祖はバカだけど、道場経営のために「形は使える」と生徒を騙せばいいって言ってるだけでしょ。

あなたの主張では。

55 :
>>54

いや、さすがにそこまで言ってはいないと思うが・・・。

56 :
>>54
勝手な思い込みでひどいこと言う人だな

先人のつくった形に敬意を払うって言ってるんだから、開祖にはもっと敬意を払ってる。馬鹿になんかしてない。それに俺は師範から
「形はほとんど使えない。ただ、一個か二個は使えるものがある
こう教わってきた。だから、そのまま聞いて、あとから入ってきたものにそう教えている。生徒を騙してなんかいない

57 :
>>56
あなたは立派だと思いますよ。空手家の鏡だよ。

58 :
キンニクバスター大あばれ

59 :
キンニクバスター大勝利

60 :
>>56
形が使えないのだったら、それを何十年も修行した開祖はどうなるんだ? 
使えると思ったから修行してたわけだし、弟子に教えてたわけだろ。

それが使えないのだったら、単なるバカだよね。
最初から健康体操だと割りきっていたわけじゃないだろうし。

61 :
>>60
>形が使えないのだったら、それを何十年も修行した開祖はどうなるんだ? 

そもそも開祖は何十年も型を修行したの?
20代後半に師匠の東恩納が無くなってからは誰も宮城を三戦でパンパン叩いてない訳だし
補助運動はしてたろうけど、型を熱心に取り組んだってのはあまり聞かないなあ。
型に興味があるならレスリングの鍛錬具なんか持ち帰らず、中国拳法の套路を持ち帰ってるハズだろうし。

>使えると思ったから修行してたわけだし

>最初から健康体操だと割りきっていたわけじゃないだろうし。

使えると思ってたというソースが不明だから何とも言えんけど
宮城個人は使えるとは思ってはいなかったんじゃないの?

使える使えない、ではなくて慣習として唐手は型をやるものだから
「やらない」という選択肢は無かっただけでは?

>弟子に教えてたわけだろ。

弟子に教えるときも型についてはよく見せず、セーパイだったかセーサンだったか忘れたけど
前半ちょこっとやって途中でやめるとか、そんな程度。立場上、型をやれだの締めろだのとは言ったけど
それが使えるかどうかは、どうだろうな。泥棒来たら素直に金渡せとかも言ってたらしいし。

上でも書いたけど、宮城は型というよりかは、どっちかというと道具使ったり部位鍛錬とかで
筋骨鍛えてパワーで撃退しろって感じに見えるなあ。

62 :
結局、サンチンって何のためにやるの?
あれが組手や実戦でどう生きるの?
煽りでなく。

63 :
>>62
俺の個人的な感想だが丹田を鍛えて度胸というか胆力みたいなもん
を鍛えるんじゃないかなあ。

64 :
丹田を鍛えるなら鍛えるでいいけど、あそこまでガチガチに
体に負担をかけて締める必要ないよね。

65 :
ガチガチに締めないと丹田に力が入らんからじゃないかな。

66 :
それは締めたという満足感を優先させてるだけであって、
丹田を鍛えるとはまた別問題でしょう。締めなくても丹田を強くすることは出来ます。

67 :
大相撲の力士が力を入れると丹田に力が入るって言ってるのですが
逆に言えば力まないと丹田に力が入らんという事だから
同じように三戦も力んで丹田に力を込めてるってことなんじゃない。
いちいち、つっかかてくるな。もう書かんわ。

68 :
まあ、でも三戦が実際の組手に使えないってなると
じゃあ何のためにやるの?って話になるし
仕方なく、丹田とか持ち出してすがるしかないのは分かる。

でもその丹田が鍛えられるかどうかを否定されると、それこそ締めの存在意義の崩壊だしね。
今までさんざん体に負担をかけてきて締めてきたのに、実はな〜〜〜〜にも効果はありませんでした
ってなると困るから、何か意味を見い出すために丹田がどうとか姿勢がどうとか、持ち出す気持ちは分かる。

69 :
>>67
>大相撲の力士が力を入れると丹田に力が入るって言ってるのですが

坊さんは座禅組むときに丹田に力が集中するらしいけど、別に力んでないですよ?

70 :
上の方で開祖がバカとか決めつけてるのはあまりに極端だけど、
かといって根拠があやふやなのに無理やり三戦に意味があると
決めつけるのもやはりこれまた極端といえる。

三戦をやる理由は、空手は型をやるからこそ空手だから。
それでいいんじゃないだろうか?

実際の殴り合いで使えないし丹田も鍛えられないけど、だからといって
三戦をやらない理由にはならない。かといって、意味ないのに体に負担を
かけ続ける「締め」とやらを今後も続けるのは賢明とはいえない。

間を取って「三戦はやるけど締めの操作はやらない」という方針でいくのはどうだろう?

71 :
先輩曰く、しっかり三戦やるといい筋トレになる、って言ってたな。
鍛練型だし狭いスペースでいつでもできる身体作りって思ってる。
受け突きの動きを含めた鍛練であって、普通の筋トレやればいいと思う人はそうすればいいし。
いつでもできる、器具もいらない、ってメリットは、先人が考えた良い鍛練方法だと思うよ。


三戦の挙動そのままで相手と対峙したときに使えると思うこと自体がナンセンス。

72 :
ヒント・体幹

73 :
三戦の恩恵を享受できない人か…。

74 :
>>70
いや、そもそも三戦に意味がないのなら、空手をする意味があるのか、って話なのだが。

誰もこれにまともに答えられないのか?

形に意味がなければそれを何十年もしてた開祖はバカじゃないの?

青汁が健康に意味がなければ、それを信じて何十年も飲んでも無駄だよね?

最初から知っていたら、もっと健康にいいことしたほうが利口でしょ。

75 :
ちなみに開祖をバカにしてるんじゃないよ。 

でも、形に意味がないのならそれを修行してた時間は無駄だよね。

で、そんな無駄なことに人生の大半を費やしたのは愚かになるじゃん。

そういう意味だよ。

東恩納寛量が亡くなってからどれくら形をやってたのか知らないけどさ、そりゃ一応毎日三戦くらいはやってたんじゃないの。

76 :
答える義理は無いな
有効な事を確信しているからこそ稽古しているのだから大きなお世話
その疑問は自分で解答に到達すべきだ

77 :
三戦は体幹と腕を一致させる、要するに腕の締めでしょうなあ
自分の体感だと

カキエの(時に押し負けない)腕の作り方と一緒の感覚です
足が押し負けたら結局崩れちゃうから、近頃は立ち方の感覚に気をつけるようになりました

組み手ではもみ合いの時のごく一瞬、崩れないために必要な体の形(かたち)を養えると思ってます

78 :
>>74
>いや、そもそも三戦に意味がないのなら、空手をする意味があるのか、って話なのだが。

好きならやる意味あるでしょ。殴り合いに強くなりたいと思ってるのなら
もっと効率よい、例えばボクシングとか総合とかに行けばいいわけよ。

>形に意味がなければそれを何十年もしてた開祖はバカじゃないの?

いや、だからそもそも開祖は何十年も型を重視して修行なんかしてないのでは? って>>61で書いたじゃん?

>青汁が健康に意味がなければ、それを信じて何十年も飲んでも無駄だよね?
>>最初から知っていたら、もっと健康にいいことしたほうが利口でしょ。

これも、型を信じてなんか居なかった可能性の方が高いって主旨のことを>>61で既に書いてるじゃん?

79 :
>>74
>ちなみに開祖をバカにしてるんじゃないよ。 

バカにはしてないけど、バカだったと決めつけはしてますね。

>でも、形に意味がないのならそれを修行してた時間は無駄だよね。

意味はなくてもやる事によって多少の効果はありますよ。
それに無駄かどうかはその人の目的によって変わるので、一概に無駄とは言い切れません。

>で、そんな無駄なことに人生の大半を費やしたのは愚かになるじゃん。

信じてて費やすのなら、そりゃ無駄にも思えますが
少なくとも宮城は立場上は弟子に型が大事と言ってたけど、本人がそこまで型に入れ込んでたかというと
>>61でも書いたように大いに疑問です。本当に型を大事にしてるならそもそも改変なんてしないでしょう?
一つや二つの改変じゃなくて、名前も含めて片っ端から改変して、それでも足りなきゃ創作してますからねw

>東恩納寛量が亡くなってからどれくら形をやってたのか知らないけどさ、そりゃ一応毎日三戦くらいはやってたんじゃないの。

立場上、指導者なんだからそりゃやっていた(やらざるをえなかった)かもしれませんが
どっかの頭の固いバカな人たちと違って、ギチギチに締めたりはしなかったと思いますよ。
生徒の前では締めたとしても、少なくとも自主練ではそんなマネはしないと思います。

少しくらいまともな頭ある人なら、体に負担をかけるだけで実戦とリンクしてないなんて分かることでしょうしw

じゃあ、何でそんなリンクしてないものを生徒に教えたんだ?って言ったら、それが「唐手」だからです。
少なくとも、東恩納にそう習ったから宮城も一応踏襲したってところでしょうね。もちろん再三言いますが
立場上、型は大事と弟子達にも言ってたことでしょう。ですが、生涯をかけて三戦の締めの現実的な実用化の
研究にぜんぜん着手してないところを見ると、どこまで三戦に思い入れがあったのかなんてお察しってところでしょうなw

80 :
>>76
>有効な事を確信しているからこそ稽古しているのだから大きなお世話

有効でも体に明らかに害あるでしょ?

今の剛柔流の道場とか見学するとさ、60代とか場合によっては70代の爺ちゃんでも
上半身裸になってパンパン叩かれてるわけよ。膝や胴体もギチギチ締めてるわけよ。

異常だと思わない?

宮城は20代後半から亡くなるまでの間、叩かれる稽古なんかやってない。
もちろん、ギチギチ締める稽古も教えてる門下生ほどにはやっていない。

貴方の確信というのは、膝関節が壊れるような負担を何年にも渡ってかけつづける事に値するほどの技術なのかな?
技術以前に、確信じゃなくてただの自己満足じゃないのかな? 何度も言うけど、締めは体によくないよ。

81 :
じゃあ転掌やるわ

82 :
>>81

425 名前:名無しさん@一本勝ち投稿日:2008/05/25(日) 00:12:46 ID:/9h49KkW0
10年くらい前に2ch以外のBBSで見た書き込みなんだけど。
剛柔流やってる戦前生まれのジイさんに空手を教えてもらった話を書いてた。

そのジイさんは長いこと剛柔流やってるハズなんだが、満足に出来る型といったら転掌
しかない。地味〜な人で、転掌しか教えれないし、目だった存在ではなかったらしい。

で、そのジイさんに社交辞令で一手教えてくれって頼んだんだってさ。
そしたら話の流れでジイさんと組手をやることになったらしい。
転掌しか知らないし、もうだいぶ歳だしで。適当にあしらおうと思って、ジイさんに
突きを打とうとしたんだが、打とうとするたんびに、どんな原理か知らんが視界が
ぐにゃっと歪むんだってさ。当時流行ってたマトリックスのCGを例にあげてたけど、
とにかく普通に立って構えてるだけなのに、何故か突きが着弾する前にジイさんの体と
自分の拳の遠近感というか距離感が変に歪んでどうしても本能的に途中で止めてしまう。

それ体験したとき、洒落にならないヤバさを感じて、とてもじゃないが組手続行は
不可能で中止にしたらしい。その技が何に由来するもので、どういった原理なのか
分からない。ただジイさんがやってた転掌と何か関係があるのかもしれない、とあった。

83 :
なんでやる意味がないとかいう発想になるのかわからない。

鍛錬、それで十分やる意味を見出せるわけなんだが。
鍛錬自体は他にもあるけど、三戦での鍛錬をやり続けてきた先人がいる。

84 :
それだけの話でしょ。

85 :
三戦が使えないから空手をやる意味がない、というのはようするに
殴り合いの技術を第一に考えてるからだよね。

それを第一に考えるのなら、別に三戦が使えなくても道場で教えてる組手の技術が使えるのなら
やめる必要はないわけで。型が使えない = やる意味がないだとか、開祖はバカだとかという
論理がいまいち分からない。逆に、三戦の締めが使えないのは現実なんだし、昔の唐手家たちが
組手を経験したことなかったのも現実なんだし、そんな人たちが作った型に大した意味なんか
込められていないのも自明の理。そんな当たり前のことを認められないというのもよく分からない。

三戦の締めは使えない、大した意味もつまってない、まずこの現実を認めることから始めようよ。

>>83
>鍛錬自体は他にもあるけど、三戦での鍛錬をやり続けてきた先人がいる。

その三戦の鍛錬をやり続けて膝壊したり肺壊したり血圧に異常出た人も当然居るよね。
壊れるのと引き換えに得られる技術があるなら、まだ救いがあるけどさ。三戦の締めに
大した意味なんかないんだから、道場でやる時や式典で演武をする時などは仕方ないにしても、
自主トレでやる時は「締めない」という方向でこれからの時代は行ったほうが絶対良いと思うんだ。

86 :
>>35
ふーん、で君は何のために剛柔流やってるの?
やってないのに、こんなマニアなスレにいるとか言うなよ。

87 :
三戦は自分で力加減を調整できるんだから、それで怪我したとか具合悪くなったとか言われても、それはその人が自分の身体の限界を把握してないだけでは?
ランニングして膝痛めた、ランニングは意味のないトレーニングだ、みたいな発想だよ。

だから、鍛錬は三戦以外にもあるけど、三戦は鍛錬になる。自分には合わないと思うなら、違う鍛錬なり練習をしたらいい話。

88 :
なにをきっかけでもいいけど(それこそ型が使えないから、とか)
意味ない意味ない言って次から次に実戦で使える格闘技なり武術なりを
探して乗り換えていったら、結局「ピストルに勝てないじゃん」とか
「権力には勝てないでしょ」とかに行き当たると思うんだけどなあ。

もちろん、空手(唐手)が素手の闘争の武術である以上は殴り合いの技術が
求められるのは当たり前だけど、昔と違って今は空手をやるのは色んな目的が
あるからねえ。それらに対して型が使えない=やる意味ないって切り捨てるのは
さすがに無理でしょうよ。型は使えないけどやる価値はある、というスタンスが最善。

89 :
型が使えないってのがわからない。使うのは技でしょ。

90 :
>>87
>ランニングして膝痛めた、ランニングは意味のないトレーニングだ、みたいな発想だよ。

ランニングは心肺機能も上がるし大腿の筋肉の発達にも充分な科学的効果が認められてる。
仮にそれで怪我をしたとしても本来得られるものが明確に定まってるから問題ないわけさ。

三戦の締めは得るものが妄想な上に関節や心肺にランニングかそれ以上の負担をかけるから、やるだけ無駄むしろ害、って言ってるわけさ。

>自分には合わないと思うなら、違う鍛錬なり練習をしたらいい話。

そう、だから貴方はこれから一生無駄に膝や各関節に負担を掛け続ければいいんじゃない?って話。
何度も言うけど、得られるものがあるなら救われるけど、
実際はただ自己満足で得るモノが無いのに、関節に負担かけ続けてるだけだよねってこと。

91 :
>>87
>三戦は自分で力加減を調整できるんだから、それで怪我したとか具合悪くなったとか言われても、それはその人が自分の身体の限界を把握してないだけでは?

そもそも自分がどう思ってようが、師範がパンパン叩いてくるわけだし、締めろ締めろダメ出ししてくるのに自分のペースもクソも無いよな。
だけど、それはそれで仕方ない。道場での三戦は建前として締めるのでもいいと思う。負担がかかるかもしれないけれど、それも含めての唐手だから。

>>89
>型が使えないってのがわからない。使うのは技でしょ。

そう。だから型が使える使えないってのはクソ程どうでもいいんだよね。
意味があろうが無かろうが大したことでもない。ようするに型とは別に
教えてもらう技が使えるのなら、結果オーライなわけだからさ。

でも、何故だか型が使えない= 空手をやる意味ないじゃん とかいう人が居てね。理解に苦しむんだよ。

92 :
>>83
鍛練っていうけどさ、形をやることで組手で強くなるの?
単なる筋トレならウェイトトレーニングとかのほうがいいんじゃない。

今日さ、たまたま亀田のトレーニングをYoutubeで見たんだけど、3分間ひたすらフットワークの稽古をしてるだよ。
めちゃくちゃきつい奴。

でも、あっちのほうが三戦でバンバン殴られるより確実に効果的だなと思ったよ。
あなたはどう思うの?

93 :
だから壊れるまで膝に負荷をかけてるのは三戦がどうとかじゃなくて、個人の問題。
得るものがない、過負荷だってのはただのいいがかりだし、それこそ妄想だよ。

それに膝、膝って、膝しか締めてないのかい?それは三戦っていうより膝締めなんじゃない?そりゃあ膝を壊してるだけであって、三戦じゃないよ。どんな教わり方したのか知らないけど。

94 :
>>93
>だから壊れるまで膝に負荷をかけてるのは三戦がどうとかじゃなくて、個人の問題。

だから自分がどう思ってようが、師範がパンパン叩いてくるわけだし、締めろ締めろダメ出ししてくるのに自分のペースもクソも無いよな?

95 :
>>92だから、鍛練の1つなんだって。それも先人が考えた初歩的な方法。っていうことも知らないから、そういう見当違いの疑問が浮かぶんだろうね。
他の筋トレもするよ。三戦だけやってればいいなんて言ってる人がいるのか?自分は聞いたことないよ。
初歩的な鍛錬だけで間合いだの当て感だのを磨けるわけがないでしょ?他の練習もするよ。

鍛錬の1つ。他の練習もする。

96 :
剛柔の話に亀田の練習が出てくるってのは、亀田に蹴りの練習はしないの?投げの練習はしないの?っていうくらい同じ見当違い。
やってることが違うんだから。剛柔の人が亀田の練習したっていいし、亀田が蹴りとか投げの練習したっていいと思うけど、目的が違うから練習も違う。
そういう基本的なことがわからずに、畑違いのものを比べてることがわからないから、練習の目的も効果もわからずに意味がないの連呼になるんだよ。意味がないんじゃなくて、意味を理解できない頭の問題。

97 :
>>93
>得るものがない、過負荷だってのはただのいいがかりだし、それこそ妄想だよ

自分がやってる事を否定されたら、そりゃ例え正論で現実的な意見であってもムカつくよな。

当然、反論したい気持ちは分かるけど、元々三戦に大した技術的な根拠が無いんだから
科学的かつ現実的な主張が出来ず、仕方なく相手の意見を違う違うと言うしかないのも分かる。

でもさ、論より証拠、例えばこの動画見てよ? ↓

https://www.youtube.com/watch?v=u9iqsfIbwLQ

過去にyoutubeで無作為に拾った三戦の動画なんだけどさ。

どう考えてもこれ、健康に悪いだろ? これで過剰な負荷がかかってないって、どんだけ現実逃避してるんだ?

この先生の強さにケチつけるつもりは無い。というか強いか弱いか知らないし興味もない。

ただね、根拠がないけど正しいという思い込み(感情論)で三戦の締めが正しい正しい言っても説得力が無いわけさ。

自分でも苦しい主張してるって気づいてんだろ? 締めを無くしたって組手の強さに何も直結しないんだから、安心してやめちゃいなよ。貴方のためを思って言ってんだ。

98 :
>それに膝、膝って、膝しか締めてないのかい?

さあ? 真っ先に来るのがヒザだからね。歳食って、三戦で痛めた膝痛が出てから後悔しても遅いんだよ。

>それは三戦っていうより膝締めなんじゃない?そりゃあ膝を壊してるだけであって、三戦じゃないよ。どんな教わり方したのか知らないけど。

どんな教わり方も何も、剛柔流やったことないからなあ。ただ王様は裸だって言いに来ただけだし。
まあ、部外者に正論言われ続けても面白くないだろうしそろそろ消えるよ。

最後にもう一回言っとくけど、三戦の締めって自分のヒザや肺と引き換えにしてまでやるもんなのかな?

開祖ですら20代以降はやってないし、そもそも昔の唐手家は自由組手の経験したことないんだから
組手に直結する締めの技術なんてハナっから存在しないよ。それでもまだ自分を痛め続けて締めるの?

やらない方がいいと思うけどねえ。これ以上は自己責任でどうぞ。じゃ、さいなら。

99 :
やったことがないことを否定するなんて、「自分はいいがかりをしてます」宣言してるってことじゃん。しかも動画勢。

武道に限らずスポーツでもなんでも、自分の身体でやったことのないものがわかるはずない。だから、何を言っても憶測、妄想でしかない。以上。

100 :
そいつは平安の動作が
キンニクバスターだと主張する
通称「キンニクバスター」

剛柔流どころか空手自体未経験の素人
キンニクマンを読んでるだけのヲタ

やったことがないから理解できてないだけだと
なぜ気づけないのかが謎

やったことがないものを
見ただけで否定するとは武板に反している


100〜のスレッドの続きを読む
伝統空手がテコンドーより弱い理由とは
合気道って役に立たないよね(´・ω・`)
岩手の柔道10
合気道と柔道が戦ったらどうなる?4
芦原会館パートW
クラヴマガ(Krav Maga)ってどう?
芦原会館パート?
天武無闘流柔術会知ってる人いる?
●●● 極真で謎かけ遊び
高校剣道を熱く語る 101
--------------------
テスラ Tesla バッテリー79個目
一橋大学 vs 慶應義塾大学 49
関ジャニ∞アンチスレ
みりん1700
【楽天】野村克則コーチ1軍昇格へ 戦略・作戦部門コーチ 通算 222試合 .185 4本 17打点 1盗塁 …奈良原浩氏は2軍監督に
メガドイブやろうぜ part47
【PS3】プロ野球スピリッツ2013 Part25
【岡田准一】ザ・ファブル THE FABLE【レディー・ガガ】16
ガンスリンガーストラトス2は何故失敗したのか
郵便局をクビ千葉順一の紙おむつの嫁の実家はどこ?
自信がある人と自信がない人
【PS4】Ghost of Tsushima Part3
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part40
悠仁さま コンサート鑑賞中、休憩時間になった途端、紀子さまの制止を振り切って暴走 [324074638]
痴漢冤罪で人生壊れたなどとほざくのはただの甘え2
いきなりステーキ Part.17
田坂具隆・内田吐夢・島耕二【日活多摩川】
中国人「え、日本では「刺青は犯罪者」という偏見のせいで入れ墨入ってると温泉から排除されるのか!?とんでもない野蛮な土人国家だな」 [377482965]
【大阪】ゲームプラザエム+パートU【守口】
あつ森のディレクター京極あやは天才
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼