TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part33
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART29
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)58
【なんとか】入れ歯スレ 17【なるさ】
【アンチ書き込み禁止】副腎疲労症候群に対処するスレ
変形性膝関節症(ひざ関節症)3
■ヤブ歯医者ブラックリスト 19■
【劣悪】 野口整体 part21【危険】
◆子宮筋腫について語ろう 59◆
IBD★クローン病の人集まれ★Part159

【体験談】痔の手術する人、した人12例目【質問】


1 :
スレの内容は日帰り入院問わず痔の手術限定
体験談や質問など
手術以外の話は総合スレへ

○前スレ
【体験談】痔の手術する人、した人11例目【質問】
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1536558214/

○過去スレ
【体験談】痔の手術する人、した人10例目【質問】
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1520777860/

【体験談】痔の手術する人、した人8例目【質問】※実質9
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1482961349/

【体験談】痔の手術する人、した人8例目【質問】
http://itest.2ch.sc/rio2016/test/read.cgi/body/1460985611

【体験談】痔の手術する人、した人7例目【質問】
http://itest.2ch.sc/wc2014/test/read.cgi/body/1441618622/

【体験談】痔の手術する人、した人 6例目【質問】
http://itest.2ch.sc/wc2014/test/read.cgi/body/1424015752/

【体験談】痔の手術する人、した人 5例目【質問】
http://itest.2ch.sc/ai/test/read.cgi/body/1378048928/

【体験談】痔の手術する人、した人 4例目【質問】
http://itest.2ch.sc/uni/test/read.cgi/body/1343776421/

【体験談】痔の手術する人、した人 3例目【質問】
http://itest.2ch.sc/uni/test/read.cgi/body/1320362205/

【体験談】痔の手術する人、した人 2例目【質問】 http://itest.2ch.sc/toki/test/read.cgi/body/1307372492/

【体験談】痔の手術する人、した人【質問】 http://itest.2ch.sc/toki/test/read.cgi/body/1275099383/

2 :
※※このスレは【体験談】痔の手術する人、した人 12例目【質問】です ※※


報告用テンプレ
【あなたが患った痔の種類】 
・(例:内痔核、外痔核、痔ろう、裂肛、脱肛など)
【あなたが受けた手術療法】
・(例:ジオン、輪ゴム、LSISなど)
【日帰りor入院?】
・(入院の場合は入院前に告げられた予定日数+実際退院までかかった日数など)
【手術時間】
【麻酔】
【費用】
【退院後の通院期間】
【体験談や術後の感想など】

3 :
>>1
おつ

4 :
【あなたが患った痔の種類】 
・IV度の巨大内痔核3つ
【あなたが受けた手術療法】
・結紮切除+ジオン
【日帰りor入院?】
・入院(予定日数3〜7日、実際退院までかかった日数6日)
【手術時間】
・1時間
【麻酔】
・腰椎麻酔
【費用】
・8万弱
【退院後の通院期間】
・通院中につき未定
【体験談や術後の感想など】
今日退院。術後の排便コントロールが難しい…。
今まで水便だったのが、今日初めて5cmくらいのきしめんみたいな軟便が出た。固形に近くなって嬉しいw
色々試してベストな薬の量を見つけます。

5 :
追記。前スレか何かで話が出てたけど、手術以降、すかしっ屁が出来なくなったw
どう頑張ってもプッとかプーーとか音が出ちゃう。
一気に大量のガスは出ないから小さい音なんだけど、傷が癒えたらすかしっ屁がまた出来るようになるのだろうか…

6 :
>>1
GJ

7 :
退院したので早速傷口を見てみた
半解放の結紮切除だから、縫った糸とかパックリ開いた傷口が見えるのかなと思ったが、何にも見えない
デカいオリーブ数個が消えていて感動
普通の肛門ってこんな形なのねと思った

にしても、退院してから痛みが増している気がする…
入院中は分厚いガーゼを当ててもらっていたから、あれがクッションとか保護になっていたのかな

8 :
退院してから家で安静にしていたが、明日通院で家を出なきゃならない。
病院の帰りに用事も済ませるから、初外出にして半日近く家を開ける事に…
出先で患部の洗浄をどうしようか悩み中
サニーナとかお尻拭きで患部を触って大丈夫かな

9 :
そこで千切れて腸が血を噴きながらのたうつ

10 :
>>5
自分はブブブブブみたいな途切れた感じのしか出なくなった
ぶーッて気持ち良く出したいのに

11 :
>>10
わかる。穴の柔軟性が失われてガスの通り道が狭くなったような感じ

手術翌日お腹を下したのもあって、ガスが出る度に水便が出ちゃったような気がしてハラハラしたわ

12 :
退院してから痛みが増したのは何故?
自分のガーゼの貼り方が下手なのかな
病院で看護師さんが貼ってくれてた時は、ガーゼがクッションになって鎮痛剤が効いている時は楽にイスに座れる程だったのに

13 :
ボルタレンが効かない
手術当日の夜みたいな痛み
5時間しか経ってないけどボルタレン行かせてください

14 :
レーザー&ジオン術後2週間なんだがきしめんみたいな平ぺったいウンチしか出ない
出すのに結構力いるし傷口がまだ塞がってなく痛いから1度のトイレで出し切れない
丸くで太いの出せるようになるん?

15 :
>>5
手術してから5ヶ月くらいだけど、確かにすかしっ屁が前より出来なくなってる気がする…

16 :
おならの出る感じが変わるという話がありますが、排尿はどうですか?
元気よく排尿出来ましたか?

手術前はシャーーーッと出来ていたのが、ショボショボショボ…って感じで勢い良く出来なくなっちゃった…
無意識に下腹に力を入れないようにしてるのかなぁ

17 :
>>14
痔瘻切開解放、内痔核切除&ジオンの手術をして約1年半経過したがウンコの太さは術前より太くなったよ
毎回テレビのリモコン並のがスルッと出る様になった
2週間じゃまだ腫れてたり傷口も治ってないだろうから、肛門に負担の無い生活を心掛けてればそのうち太いのが出る様になるよ
ちなみに自分はいまだに違和感を感じる時とかあるし、メスを入れる前に戻る事はないんだろうなぁとも思う

18 :
術後2週間とか、まだ傷ふさがって間もないでしょう。
これから馴染んでいってって過程だろうから、2ヶ月くらいはちょい違和感覚えるもんでしょう。

きしめん状うんちも正常だと思いますけど、酸化マグとか飲んでると当然細いのしか出ません。

19 :
術後1週間だけど、排便コントロール難しいな
手術後下り気味だったから薬剤師さんとかと相談して酸化マグネシウムを朝晩1包ずつ服用してたけど、コロコロ便になってしまった
いきみすぎたのか出血したし
今から水とか飲んだら柔らかくなるかなぁ

排便って1日に何回かしても大丈夫なんでしょうか?

20 :
>>17>>18
ありがとうございます
非常に参考になり安心できました

21 :
好きなだけしてください。

それに酸化マグ増やしても良いんじゃないですかね、コロコロだと。
傷口のこともあるんで、医者に相談して増やすと良いと思います。

22 :
>>21
ありがとうございます。明後日診察なので、相談してみます

23 :
酸化マグのむ時は水もたくさん採らなあかんよ。

24 :
マグの量を調整する前に水を多目に飲んでみた方が良いかもね
マグを飲み過ぎて水便になったら痔瘻が怖い
自分はマグを常習していて毎回水便→風邪で免疫力ダウン→痔瘻コースだったんで

25 :
下剤を常用するとか痔になるべくしてなったというかまた再発するんじゃね?
本当に懲りない奴らだわ

26 :
私も排便コントロールに難儀してます
酸化マグネシウムを少し減らしたらコロコロ便になってしまい、コロコロ便エリアを出し切るのにトイレに出たり入ったりを20分繰り返して鬼の形相で何とか出しました
危うく唇噛みちぎるところだった…

コロコロ便エリアを抜けて軟便が出た時にはホッとすると同時に放心状態で、這って部屋に戻りました

27 :
水多めというのは、コップ1杯では少ないでしょうか?
排便が怖い…

28 :
それは朝と寝る前に飲んだほうがいいような

29 :
入院した時に医者が便秘の人はコーヒー止めてくれって言われましたわ

それから家でも番茶飲むように変えたら、便秘が相当改善された。
利尿作用キツくて腸に水分いかないんでしょうな。

30 :
あっ、コーヒーは一日6,7杯飲んでたんですw

31 :
>>27
マグを飲む時はコップ1杯でも良いと思うけど、1日を通してこまめに水分補給をした方が良いかな
乾燥してる日とかはスポーツドリンクもオススメ

32 :
コーヒーの飲み過ぎはパニック障害が怖いで

33 :
どうしよう…丸1日便が出てない
また硬くなっちゃったのかな
ここを参考にして500のペットボトル2本を1日かけて飲んだんだけどなぁ…
また激痛と戦わなきゃならないのか

34 :
酸化マグはないの?
オリーブオイルスプーン一杯飲むとか、腸内環境よくなるようにヤクルトとかヨーグルト食べる、スープや味噌汁など水分の多い食事を心掛ける
あとは肛門に滑りがよくなるように軟膏塗ってあげるとか…

35 :
食事で、水分、油、カフェインは便通にすごい影響してると思うわ。

現代人は油が多いって言われるけど、自分はすごい少なかったのに気付いてなかった。
ずっと便秘でさ。肌もカサカサで。
で、毎朝亜麻仁油をスプーン小さじ一杯くらいを飲み始めたら、
肌のカサカサと便秘が軽減した。

油と運動による腸への刺激はすごい必要だと思う。

36 :
>>34,35
ありがとうございます。
酸化マグは重カマを飲んでいて、昨日は毎食後と就寝前にそれぞれ1包ずつ飲みました。
ヨーグルトは1日1個食べるようにしています。
アマニ油は以前試した事があるのですが、変わらなかったので今は口にしていません。
ヨーグルトの量を増やし、アマニ油を再開してみます。

さっき起きた時に清涼飲料水をコップ1杯飲んだのですが、ガスは出るものの腸は無反応…。
軟膏は傷口が塞がったら試してみます!
ワセリンでいいのでしょうか?

37 :
便秘とは直接関係ないが、亜麻仁油やえごま油(しそ油)はα-リノレン酸を非常に多く含み、人体はこれからEPAやDHAを合成できる。
ただ酸化しやすいので開封したら早く使う必要がある。
またカップ麺などに入れると容器が溶けるので注意。
しかし便秘にはオリーブ油の方が効くと思う。

38 :
「強力わかもと」は非常に良いと思うが、この種のものは人により合う合わないがある。
「新ラクトーンA」「ミヤリサン」など似たようなものの中から合うものを使うといいと思う。

39 :
肛門って指先と同じくらい神経の集まってる所だから手術でちょっと切っただけでも痛み半端なかったなー。

40 :
痛みは鈍痛しかなくてそんなに苦しまなかったな。

術後にうんこのあと、何回拭いても付いてくるようになった。拭ききれない。
以前はまったくそういうことなかったのに。2回位でもう付かなかったのにさ。

あと、おならがぶりぶりと音する。もう、エレベーターとか電車での芸術的なすかしっ屁が出来なくなった。

41 :
>>40
切除もして鈍痛のみですか?羨ましい…

デカいIV度3つを結紮切除+ALTA療法してもらって10日。
肛門全体のズキズキする痛みから1点をキリで刺すような痛みに変わってきた。
あと、まどろんでる時に不意に肛門がキュッと締まってイダッッてなる時がある。
まだボルタレンが手放せない。ちょっと胃に来はじめたかも。

42 :
結さく切除された方はみんなどのステージで切ってるんですか?3度?4度?
今3度になるかならないかフラフラしてるところですが、このまま保存療法続けるか悩む。医者的にはどっちでも良いみたいですが。
ひいたけど外痔核がすごく大きくなったこともある。
一度酷くなった場合は、ひいてステージが下がったように見えても再発リスク大きいですよね?

43 :
すかしっぺが出来なくなったってのはよく分かる
たぶんまだ手術後のケツの神経とかが完全に回復しきってないんだと思う
半年ちょいでようやくサイレント放屁ができるようになった

44 :
>>40
拭ききれなくなったのは、手術して肛門の
形が変化したからです。
たまにありますよ。

45 :
>>42
自分は4度が3つでした。数ある患者の中でも大きい方だと言われました。
イボが小さければ小さいほど切除する範囲が小さい=痛みが少ない・肛門が小さくなるリスクが少なくなるって事で、手術当日までに少しでも小さくする事が大切だと言われました。

3度になるかならないかなら、ジオンで小さくしてイボを育てない食生活を心がけるとかでも良いかもね

46 :
>>43
おお!透かしっ屁はまた出来るようになるのですね
肛門の形が変わったせいで透かしっ屁が出来ない体になってしまったのかと思ってました

でもニオイでバレるかな
便を柔らかくして腸内環境が変わったせいか、ニオイが気になる…
手術前はそんなに臭わなかったのに

47 :
>>45
ありがとうございます
緊急でなければ、突然の腫れの急性期はなるべく手術しない方が良いみたいですね
実は内痔核的には3度弱のようなんですが、排便時に随分と外痔核が膨らむんで、ジオンは適応外のようです
といっても、ここ見てると組み合わせる病院もあるみたいですね
痔の手術は医師によって考え方がいろいろあって患者としては悩ましいです

48 :
これ、自分だけだと思うけど、2度と3度行ったり来たりの状態で、
右手薬指の爪の根本辺りが炎症起こして爪がボコボコと波打ってた。
数年そんな状態だったんで、内痔核の調子で炎症治まってまっすぐに伸びたりとしてたのを確認。

で、思い切って手術受けたら案の定指の炎症治まって爪もまっすぐ伸び始めた。
やっぱり、体に炎症起こる原因を持ってるのは、良いことはまったくないかと。

それに手術して良かったと、あとで思うと思います。

49 :
>>47
私もジオンと結紮切除の両方使った手術を受けました。
奥の方にジオンを射ち、手前の方は結紮切除って感じ。
先生によると、結紮切除のみと比べて術後の回復が早い・奥をジオンで固めるため晩期出血の可能性が低くなる、といったメリットがあるそうです。
車で1時間程の病院でお世話になったのですが、遠くの病院を選んで良かったと思ってます。

自宅から最寄りの病院はジオンをやっておらず、小さい痔主には「切るほどじゃない」「もっと大きくなったらまたおいで」と言って薬を処方するだけだそうで
診てもらう病院の事前リサーチは大事かと。

50 :
>>48
体験ありがとうございます
炎症は体のいろいろなところを傷つけるんですね
悩みも増えると思いますし、早めに手術した方が良いかもしれませんね
>>49
情報ありがとうございます
どこまで対応できるものかわかりませんが、晩期出血も考えると併用型はこれからのスタンダードになるかもしれませんね
腕の問題もあるでしょうし、どういう術式にするにしてもリサーチに時間はかけたほうが良さそうですね

51 :
ジオンを使わない痔核手術の話だと思いますが、
晩期出血は、自己止血ができず病院での止血が必要となる出血で、
術後7日目前後をピークに2週間くらいまで1パーセントほど人におこるらしいですが、
自己止血ができる範囲なら、皆さんも術後7日前後2週間くらいまでは急に出血が増えて驚かれることも多かったんでしょうか?

52 :
術後しばらく排便後に出血していましたが、ある程度の出血は気にする事ではないと医師に言われていたので気にしていませんでした。

傷口が開いたままなので、排便したり患部に負担をかけたりしたらやっぱ出血しちゃいます。
だからこそ患部に負担をかけない排便コントロールが大事なんだと。目指せ歯磨き粉w
傷口を清潔にするのも大事。排便後は念入りにウォシュレットしたり、ナプキンをこまめに交換したり。

53 :
>>52
術後はある程度の出血増減があり、結構な軟便にコントロールするもんなんですね。
今までペーパーにつく程度の出血の経験しか無いんで、それ以上だと少し不安です。
しかし、前のスレ見てても経過の個人差がずいぶん大きそうですね。数ヶ月痛みや出血とかで長引く人がいるのは気になります。
3度の痔核だと排便時以外ではあまり問題ないんで、手術はやや躊躇しますが、
保存療法に失敗してこれ以上ひどくなり手術するとなると治癒経過も悪くなりそうだしというジレンマはありますね。

54 :
>>53
とりあえず、主治医とよく話し合う。それを快く受け合わないなら転院。

55 :
>>53
ジオンでいけるんじゃないですかね?
大きくなっちゃうと切除しかないんで回復にも時間がかかるし、何と言っても術後の排便痛でトイレ恐怖症になりますよ
早目の治療をオススメします

56 :
>>53
「ペーパーにつく程度の出血の経験」というのが痔によるものなら、それと術後の出血は意味が違うよ
痔の出血は未来のないお先真っ暗な出血。
術後の出血は医師が見守る中、痔ナシ生活という明るい未来に向かってトンネルをくぐり抜けてるようなもの。
同じ出血でも、全然違う。

3度なら切ってもそんなに傷も大きくならないだろうし、とりあえず1回診てもらったら?
4度を3つ切った私でも術後10日もしたらボルタレンの服用間隔を開けれるようになった。
術後の経過なんて恐れるな!案ずるより産むが易し!

57 :
もし切るなら3度のうちの方が術後、いろいろ楽そうです。

自分は痛くもなく飛び出ても自然に戻るくらいのときに切りました。
術後麻酔切れても初排便時も覚悟してたほど痛くもなく拍子抜けしたくらいでした。
それでも鈍痛は苦しいもんで、ちょうど10日くらいは苦しかったです。

看護師さんが、退院するときまで痛い人いるからその程度で良かったねと言ってましたし。
痛くなったり大きくなったときに切るとだいたい術後苦しむようです。

58 :
大きさによって術後の経過が違うという話、わかるわ…
3つ取ったんだけど、親指の爪の半分くらいの大きさだった右側のイボは10日もしたら痛みや違和感はほぼなくなった
左側にあった親指の爪サイズ2つは、2週間経っても痛みや違和感が取れなかった
静養する時間が取れる時に、小痔主のうちに切ってしまうことをお勧めします。マジで

59 :
みんさんいろいろありがとうございます。
手術するなら、こじらせる前の方が良いのですね。
内痔核だけでなく、排便時に限りますが、半周くらい膨らみむ外痔核もあるので、多少回復に時間はかかるかもしれませんが、
仰せの通り、悪化させないようにし早めに手術するようにします。
ジオン併用も興味はありますが、最寄り…といっても片道一時間くらいの病院は、半閉鎖で慣れた病院のようなので、距離的にたぶんそこにするかもしれません。

60 :
半閉鎖術というのは結紮切除の術式の事だから、その病院がジオンもやっているなら「半閉鎖術による結紮切除とALTA療法(ジオン)の併用」というのも可能かと。
ただ、医師からその話が出てないのならその病院はジオンやってないっぽいですね。

自分も車で片道一時間の病院で切ってもらって、1週間後の退院の時に車に乗って大丈夫なのか医師とか看護師さんに色々聞きまくったなぁ

61 :
>>60
自分は日帰り手術で痔瘻の切開解放と内痔核のジオンと切除併用
術後は近くのホテルで一泊したが翌日には車を運転して帰りました(笑)
座るのは意外と平気でしたね

62 :
>>61
ホテルで一泊って事は日帰り手術だったんですね
自分は午後手術・腰痛麻酔だったので、日帰り手術は想像つきません
翌日は6時間毎にボルタレン飲んでたなぁ

63 :
一応、場合により併用はあるとホームページにはあったので、先生次第かと思われます。
ジオンについて少し心配があるとしたら、
内痔核を硬化させるということで、いつまで硬化した状態なんでしょうか?
よく、直腸診では癌と誤解されるので注意とあるので、それがいつまで続くのかなぁと心配はあります。
それに、いつまでかわかりませんが、硬い状態だと傷つきやすかったりしませんか?

64 :
>>62
先生曰く普通は絶対日帰りでやらない手術だったそうです(笑)
翌日診察に行った時に「痛かったでしょ、大丈夫だった?」と聞かれましたよ
確かに手術した日の夜は麻酔が切れた後激痛で、ボルタレンを1時間おき3回飲んだんですが全く効かず一睡も出来ませんでした
ホテルで菅野が登板してた試合を、脂汗をかきながら見てた事が昨日の様に思い出されます

65 :
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

66 :
内痔核があるんだけど過敏性腸症候群でしょっちゅう下痢だから痔瘻になる前に病院行ってこよう。
外痔核になった血管と同じ血管な気がする

67 :
>>64
ボルタレンを1時間おき3回ってヤバイ服用方法だね
それで翌日は普通に運転出来る状況というのが想像つかないや
以前、肛門周囲膿瘍の切開を受けた知人も腫れがひどくて麻酔が効かず、切開される時に大絶叫したそうだが、そのまま帰宅したと言ってたなぁ
痔瘻とか肛門周囲膿瘍の切開というのは予後がいいのかな?

68 :
そういや、手術を検討している人に「「日帰り手術をしている病院=腕が良い病院」という訳ではない」という事を声を大にして言いたい。
入院環境が整ってないから帰宅させて毎日家から病院に通わせている所もある。
日帰りで帰れるとは言っても、帰ってすぐ日常生活に戻れるわけではない。
病院よりも自宅の方が落ち着くというのも確かだが、痛みと戦いながら毎日病院に通うのもしんどいだろうなと感じる。

69 :
言われてみればボルタレン一時間おきは危ない利用法だね
何日も続けたら真面目にボルタレンの副作用がやばかったと思われる
肛門周囲膿腫は、基本泣き叫ぶが多いね。自分の知人も体験談として言ってた。
切開を乗り切れば、今までが酷すぎたせいか気にならんらしい。
正直、膿で腫れてるものは肛門に限らず局所麻酔は効かんらしいから、切開とかはできれば腰椎麻酔とかしてもらえると楽なんだろうけどね。

70 :
今内痔核の手術を検討しています。
現在通院しているクリニックは入院設備もなく、基本日帰手術しかできないんだけど、
私の症状はそこのクリニックで対応可能。と言われている。

ただ、今自分が一人暮らし(仕事で地元離れている)なので、術後がやや不安。
それを伝えると、心配なら紹介状書くから入院して手術受けてもいいんじゃない?
ということなんだが・・・

実際に手術された方どうですか、日帰り/入院それぞれ感想など聞かせていただければ...

ちなみに夏休み(5営業日とれる)をあてようと思っているので、休みはなんとかなるし
医療保険もなんやかや入っているので、経済的にもどっちでも対応可なかんじ。

71 :
やっと通院が終わったので書いてみます
内痔核と外痔核の切除手術(ミリガンモーガン法だったかな)
腰椎麻酔で10日入院、退院後1週間は毎日通院、1ヶ月経つまでは週3回通院
医師の説明通り1ヶ月かかりましたよ

72 :
>>71
10日も入院となるとちょっと無理だなあ・・・
そのへんも含めて、一回診てもらうべきかな。

73 :
>>70
内痔三ヶ所、切除&ジオン日帰り
当日 徒歩とバスで帰宅
翌日 受診も徒歩とバス、流石にだるくて1日ダラダラ寝てた
翌々日 簡単な家事等問題なく出来る

以降はほぼ通常モードだけど、酸マグで下痢っぽくなって排便回数が増えて尻のガーゼ交換を仕事中する必要があるかもしれない
痛みはロキソニンにより無問題

74 :
痔核切除の手術入院なら5日は結構きついかな。自分は内痔核結紮手術で5日入院だったけど、帰宅しても紙おむつしてしばらく横になって寝転んでた。
余裕持って10日は入院した方がいいよ。予算や仕事の都合はあるだろうけど。

75 :
11月初旬に手術をして1月には治ったと言われたのだが、最近また排便時に血が出るようになった。
ある日きばっただけで便器に血がついたので病院へ。
傷が開いてますね、ということでまたまた酸化マグネシウムとポステリザンの毎日。
これ完全には一生治らないのかな

76 :
ここにいる奴らは一生酸化マグを飲まされるような奴ばかり
再発したのは手術が悪いのではなく単純にまた痔になったということ
痔になるべくして痔になったし、何度でも痔になる

77 :
>>70
痔核の大きさや数によって予後は全然違うから、日帰りで大丈夫かどうかは一概に言えないかと。
手術の方法によっても予後は様々。解放させたままなのか、半閉鎖法でするのか、ジオンと併用するのかetc...

何日入院させるかは病院の方針もあるかな。
自分は半解放の結紮切除とジオンの併用でIV度を3つ取って、最初から「5〜7日の入院」と言われていました。
14:30手術開始で、麻酔が切れて痛みが出始めたのが夜8時ごろ。手術翌日に安静解除されましたが、ボルタレン飲んでもジンジンしていたので基本的に横になっていました。
6日で退院しましたが、排便後は激痛で這って部屋まで戻る有様だったので退院後も家で安静にしていました。入院させてもらえて良かったと思ってます。

78 :
70だけど、みんなありがとう。参考になりました。
術後の通院のことも考えなきゃけないですもんね。
一度紹介状もらって、診てもらってから先生と相談することにします!

79 :
>>78
通院しているクリニックの判断として
日帰り可能って言ってるんだから
その程度の病状なんだと思うよ

術後が不安なのは、退院後も同じで
大事なのは、激痛があったときにすぐに行ける病院があること

80 :
>>70
手術初めてで入院出来る期間取れるなら入院のが安心なんじゃないのかな

日帰りでジオンと切除をそれぞれ経験したけど、次の日に要診察だしそれなら1泊した方が楽だよなぁとは思った

ちなみに切除した場合、入院して退院後もガーゼ交換はする事になるから頭に入れといてね
完全に完治=退院ではない
自分は切除で肉戻ったのは1ヶ月位かかった

81 :
外痔核にメス入れた場合、例えばウォッシュレットは弱でも痛いと思いますが、
ウォッシュレットはいつぐらいから使えるようになりましたか?
あと入浴で肛門を触ってもそれほど痛く無くなるのにはどのくらいかかりましたか?

82 :
3年ほど前出たままになったのでジオン注射。
以降毎朝一回の排便、たまに紙に極小量紙に血が付く程度で維持できてると思ったがまた出たままになった。
紙に血が付くと言っても赤い色鉛筆程度の色だから大した事無いと思ってたけど甘かった

83 :
>>81
手術の後に患部を清潔にしたり温めて痛みを緩和する目的で座浴や入浴をさせる病院が多いんだけど、私が入院した所は座浴代わりにウォシュレットを使用していました。
温度は一番高く・勢いは一番弱くしてマッサージONにして使用。IV度の内外痔核を切除しましたが、手術翌日からウォシュレットを使っても痛くはありませんでした。
メーカーにもよるかと思いますが、最高温度・水量最弱・マッサージONで、ムーブ機能があればさらに安心です。

84 :
最高温度なんですか

85 :
>>83
体験談ありがとうございます
ええっ、そういう感じなんですか。それはすごく意外でした
痔で出血すると痛くてウォシュレットどころじゃなくなるんですが、またそれとは違うんですね
まだ術前ですが、少し安心しました
もしくは痛みのコントロールが上手な病院なんですかね……

86 :
>>81
ウォシュレットは次の日からやった
痛いとか言ってらんないよ、だって紙でごしごし拭く方が地獄だし
ウォシュレットしても十分に綺麗になってるか分からないので、とりあえず紙で水分取って、その後は風呂場で座浴してた

最初はビデにした方が優しいかもしれない

87 :
>>86
ご意見ありがとうございます
痛かったパターンですね
排便時に痛みと出血はあると聞いてますので、ウォッシュレットが痛い人も多いと思いますが
排便時より痛くて無理というわけでは無いんですね
座浴は術前に練習したほうが良いかな…
座浴なら家族も入る湯船汚さなさそうですしね

88 :
>>87
不思議なんだけど、ウォシュレットのお湯で温める事で痛みが和らぐんですよ。
全てのメーカーについてる機能かどうかは分からないけど、1点集中の洗浄方法じゃなくて広い範囲を洗う方法を選択したらさほど痛くないかな。
メーカーによって呼び方は違うだろうけどTOTOの場合だと「おしりソフト」。傷口にいきなりダイレクトに当たらないようにノズルを一番奥にしておいて、お湯を出しながらだんだん手前に動かす。
ノズルが前後に動く「ムーブ洗浄」も使えばお湯が傷口に当たり続ける事がなくてなお良し。
「ビデ」は「おしりソフト」以上に優しい水流。
ちなみに1点集中で洗浄する「おしり」ってのは、傷口にダイレクトに当たると未だに痛いw

あとウォシュレットから話が逸れるけど、おしり拭きとか泡サニーナを使えば拭く時の痛みが軽減されるから、医師に相談して許可が出たら使ってみるのもテかと。

89 :
術後の痛みも大変なんだけど、意外と盲点なのが酸化マグによる便意コントロールですよ

痛みで肛門バカになっちゃってて、いきなり便意で止めれない。
トイレの近くにいないと不安でしょうがなかったなぁ

90 :
>>88
温まるから良いんですね。汚れも落ちやすそう
1点水流は痛むとのことですが術後何日目くらいですか?
>>89
どのくらいそんな状況が続くのでしょうかね
痛みとは別の苦痛ですね
ナプキンが必要や理由がわかります

91 :
>>90
術後3週間くらいです。
表の傷口が塞がるまでは1点水流は封印する事にしています。

92 :
>>90
傷口開かないように便柔らかくするんですが、自分の場合、2週間くらい多めに飲んでましたね。
つまり、そのくらいは不安でした。
ほんと、おしっこしようと便器に座ったらうんこ出るんすよ、無自覚にw

いろいろ面倒だったので、4週間ほど紙おむつにナプキン付けてました。
浸出液なんかが多いときはナプキンからはみ出たりしますし、
夜用とかのなら大丈夫かもしれません。

93 :
>>91
ウォシュレットの使い方を含めて大変参考になりました。ありがとうございました
まだいろいろ大変そうな時期ですね、お大事になさってください
>>92
紙おむつとナプキン併用ですか……かなり出るもんなんですね
それだとリハビリパンツと尿パッドでも良いのかもと思ってしまいます… でも蒸れやすいか…
それより清潔にし続けるのが大変そうですね、洗浄、パッド交換が何回もあると思いますし

1ヶ月もそんな状態だと退院後の外出はなかなか難しくなりませんか?
4度だった方だったらともかく、3度くらいでメス入れた方は多少萎えそうですね

皆さんはどのくらいで止まったんですか?

94 :
今ケルヒャーされたら死ぬ自信がある

95 :
皮下痔瘻の切開といぼ痔の切除を5日前に日帰り手術でしました
当日は悶絶しましたが翌日以降は痛み止めのおかげか痛くもなく出血もない状態で排便も問題なくできていて傷も塞がってきているそうです
大分よくなってきているみたいですが非常にムラムラしてSEXしたいんですが今の状態でしても大丈夫なもんでしょうか?同じような状況で我慢できずにしちゃった方いませんか?

ちなみに男です。女の人なら痛すぎて無理だろうけど男ならそこまで影響はないかと思ってます

96 :
やりたかったらやれば?
その行為のせいで傷開いても知らんけど

97 :
愚かやなぁ

98 :
勝手にしろ、ここで聞くことじゃない。

99 :
・・・。

100 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

101 :
毎日バナナウンチ出るのに、相変わらず硬い
水分十分なはずだし、食物繊維は難消化デキストリンで補えてると思うのだが
酸化マグネシウムも1000mg取ってるのに

102 :
>>101
水は2リットルくらい飲んでる?
水分が足りてるなら、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維のバランスが悪いか、油が足りてないのじゃないかな?
うちの主治医には、食物繊維は結局消化されないから、そればかりにこだわらず好きなものをバランスよく食べるように、そのためにマグネシウム出してるって言われた。
参考になればいいんだけど

103 :
先週手術した後から気になることがあってさ…


なんかウンコがめちゃくちゃくっさくなった!!!
浸出液と血とウンコが混ざってるのか知らないがまるで猫のウンコみたいな臭いになってて死ぬほど臭い!!

前は下痢気味ではあったけど普通のうんこて感じで特別臭くはなかったんだが今は臭すぎて笑えるレベルw
乙字湯とかの下剤使って腸内環境が変わったせいなのか?食生活は以前と変わらないどころか健康的なはずなんだけど

104 :
乙字湯と酸化マグネシウムで臭いは変わる

105 :
>>102
ありがとう
1.5Lは取れてるんじゃないかな。一応小柄
飲むとトイレ行きたくなるからなかなか難しいというのはある
油は十分過ぎると思う
難消化性デキストリンとかよりは、食事の中でバランスよく取れた方が効果があるのかもしれないね
自炊とかなかなか難しいんだけどそういう能力が無いとダメなのかな

106 :
痔瘻の切開手術してから今日で一週間、痛みもなくずっと順調に来てたのに昨日急に出血して、痛いまま寝ました
今目が覚めてしまって気づいたんですが肛門に強烈な違和感があります。
例えて言うなら「小人が肛門から中に入り込んで外側にドンドン押してきてるような感覚」
もしくは「小人が肛門に自転車の空気いれをぶっさしてひたすらシュコシュコ空気をいれまくってるような感覚」
があり寝たくても練れません
一昨日からウンコが出てませんがたった1日半でこんなことになるとも思えません
同じような経験ある方いませんか?

107 :
主治医に聞きなさい

108 :
病院行った方がいい
不安でしょう

109 :
>>105
水分も油も問題なさそうだね
あと思いつくとしたら、発酵食品とか他の要素が足りてないとか?

サプリで補うと食物繊維過多で逆に便秘になるパターンもあるから、難消化性デキストリンの摂取量が多いか、難消化性デキストリンがあまり合わない体質なのか、どちらかなのかも
少し減らしてみて様子を見るのもいいかもしれない

安定しますように

110 :
手術して1ヶ月。まだ排便痛がある
早く完治して酸化マグネシウムとおさらばしたい
ガスとか便がクサイよぉ
透かしっ屁がまだできないよぉ

111 :
ジオン注射治療をしたいのですが、する時は全身麻酔でしょうか?
治療後に排便障害などはありますか?
あまり休める職場ではないので切らずに注射の場合は一日二日で職場復帰可能だと医師に聞いたのですが

112 :
腰椎麻酔だったと思います。自分の場合は術後排便に問題なし。ただし翌日発熱はしました。早期職場復帰は可能かと。

113 :
同じく腰椎麻酔です。
病院によっては局所麻酔なのかな。

114 :
>>112
>>113
ありがとうございます、硬くするとの事ですが異物感?などは残りますか?

115 :
入院手術の場合、家族とか保証人に連絡が行ったりするのかな?
こっそり治したいよ。
まとまった休みも確保しなきゃだし手術までのハードルめちゃ高いな

116 :
硬くする?
薬剤を幹部に注射して鬱血を抑えます。ただしジオンはお手軽な反面再発しやすい。自分も5年後再発しました。
あと外痔には使えない。

117 :
>>114
113ですけどジオン受けてから7年で再発、去年暮れに手術受けました。

118 :
堅くなるというのは少し気になる
ジオンって、注射した場所はずっと堅いの?自己直腸診とか、やったことある人とかいる?
再発するってのは、実はもともと内外痔核だったとかじゃなくて?

119 :
注射したところの感覚なんてないよ。鬱血して脱肛して再発に気付くんだからさ。俺も結局2回ジオンして3回目は手術した。

120 :
専門でない近所の病院とか、実績のない病院とか、安いとかで選んで、のちに後遺症で悩んでいる人はたくさんいる。
身体は一生付き合うもの。金には代えられない。病院選びは慎重に。
http://1itakunaiji.seesaa.net/article/449434793.html

121 :
専門医一覧、ついでに置いときます

日本臨床肛門病学会
https://jacp-doctor.jp

ここになければ以下

日本大腸肛門病学会
http://www.coloproctology.gr.jp

122 :
かかってるクリニックに紹介状もらったら、山手メディカルセンターだった。
日本一の先生だ、と言っていた。

123 :
山手レベルは最低ライン?

124 :
岩垂先生はどうですか?

125 :
>>124
・メリット
 ―スキルは神。
 ー説明も神。
 ーコミュニケーションも神。
 ー予約時待たされることはない。

・デメリット
 ー自由診療なので手術代が高い。
 ー手術後の通院代も自由診療なので 
  地味に高い。
 ー手術が日帰りのみ。
 ー入院できないので術後何かあった
  ら不安。

・結論
 金持ちでかつ、緊急時に対応してもらうため銀座付近に住んでいる人はよい

126 :
大きな病院は時間もかかるし大変だけど、一度診察受けて相談してこよう
・・・とは思ってるけど、症状が軽快したらまた手術受ける気なくしそう・・・

127 :
>>125
それ恩恵受けられる人少ないな
つか自由診療だと何がよいのだろうね?
自由診療しか使えないけど、治りに関係するような新薬やメスとかあるのかな。
それとも単に時間かけて丁寧という事なんだろうか。

128 :
追加
・静脈麻酔で寝てる間に手術が終わる
・結紮切除半閉鎖法で術後も殆ど痛くない

129 :
>>128
静脈麻酔はやるとこはやるし、結紮切除半閉鎖法も自由診療のみ可能って訳でもないでしょ
痛みも個人差の範疇、切る場所や大きさでも変わる

130 :
そんな自由診療の手術は怪しすぎて怖いわな

131 :
岩垂先生は確か半閉鎖とジオンの併用じゃなかったけ?
新しい考え方だけど、自由診療ならではの術法というわけでもないんだよね
ただ、自由診療だと一人一人にかける時間が長いというメリットは聞いたことある。
単に岩垂先生が年ということもあるのかもしれないけど、
保険きく東京山手だと患者数が多く1日に10人は切るらしいし、技量はあってもどこまで丁寧にできるものなのかが未知数というのはあるかと。
というかやっぱりそこは実際にやってもらった人の意見が聞きたいかな

132 :
内痔核と随伴裂肛で、手術を1ヶ月後に控えてる者です。
それまでに少しでも状態をよくした方がいい&悪化させないために、注入軟膏とヘモナーゼ とマグネシウムの日々です。

マグネシウムの調整が難しくて、飲まないと出にくい、飲むとおならまじりの飛び散る便で、どっちにしても痛くどう調整していいものか悩んでます…
理想の便ってなんなんだー!の日々。

もともと便秘ではなく、むしろ軟便気味でした。

先輩方、どう対応されましたか聞きたいです

133 :
マグネシウムなんて下剤

134 :
>>133
はい。下剤なのは理解しているんですが、随伴が酷いため、いきまず出せるようにと処方されています。
飲むとたしかにいきまず出るんですが、ゆるすぎる?で苦労してます。
量は330mgを1日1錠から2錠を調整しながら飲んでいます。
水分、水溶・非水溶食物繊維、油分、発酵食品などは気をつけて食事しています。
すごく悩んでます…

135 :
>>134
ビフィズス菌などの整腸剤を処方してもらう
ポリフルとか飲む
まぁ先生ともう一回相談してお薬貰った方がいいよね

自分はほぼ下痢だったんで整腸剤、ポリフルとか飲んでた

あとは注入軟膏をいつもの使い方とは別に、排便前に入れるとか。
リドカインっていう麻酔成分が入ってるのと軟膏がぬるぬるしてるから便が出やすくなるかも

136 :
>>135
大変参考になります。

自分はもともと過敏性なのか軟便や下痢気味で、痔が悪化してからマグネシウム飲み出して下痢が続くのですごく悩んでました。

ポリフル調べてみました。下痢にも便秘にも効く薬があるなんてと、びっくりしました。
次に通院する時に医師に聞いてみます。

ビオフェルミンは市販のものが家にあるので、通院まで少し試してみます。

本当にありがとうございます!

137 :
追記です。
排便については、マグネシウムを飲まないと、下痢なのになんだか引っかかってる感じがして出にくくなるんです。
軟膏を先に入れると痛くない&刺激で出やすくなったりしますかね?
一度試してみます。

138 :
固いと切れて出血するので酸化マグを毎日飲んで、ほぼ毎日下痢でした
その結果風邪で体調を崩した時に免疫落ちて肛門周囲膿瘍→痔瘻ですよ
いぼ痔や切れ痔はさっさと手術する事をお勧めします

139 :
合う合わないあるみたいだね
酸化マグネシウムどのくらい飲んでるの?
自分は500mgを計2回だけど、もう少し増やそうか悩んでる
酸化マグネシウムでコントロール出来ない状況で手術というのもどうなんだろう

140 :
納豆にキムチ入れて食ったらお腹安定するよ。俺はそれに + ヨーグルト

141 :
まぁ腸活は大事だよね

142 :
131です。

>>138
怖いですね…
手術まで1ヶ月あるので、体調管理にだけは気をつけます。

>>139
330mgを1日に1錠か2錠、日によって変えてみてる状態です。
もともとは便秘ではなく毎日すとんと出るけれど、軟便が多めの体質でした。
人によるんですよね。医師に相談してみます。

ありがとうございます。

143 :
地主なんで硬い便出すのが辛くて酸化マグネシウm飲み続けてたら健康診断で腎機能B判定
になってしもた。。。痔の手術せんとあかんのかなぁ。

144 :
手術したら楽になるよ。医者選びは大切だけど。

145 :
医者選び難しいよね
学会の専門医の方が望ましいとはいえ
学会にいなくても修行を積んだせいで評判が良い医者もいるし
よくわからんけど流派もありそう

146 :
インドの山奥で

147 :
んでん虫カタツムリ

148 :
自分が施術してもらったところは正解だったと思いたい。そんな術後35日目です。

149 :
手術後の粘液(滲出液?)って皆さんどれくらいで収まりましたか?
自分は結紮切除術受けて丸2ヶ月経ちますが、未だに時々少しだけ、紙に付く程度のほぼ透明な粘液が出ます。出ない日もあります。

150 :
>>149
1ヶ月位で気にならなくなったかな。

151 :
>>149
透明でわずかなら、術前からあった粘液の可能性も。
肛門も形が修正されてるから、少し漏れやすいということはあると思う。

152 :
>>149
裂肛と内痔核で先月13日に手術
4〜5日前からガーゼが汚れなくなりました
前回は1ヵ月くらいかかったので何が違うのか…

153 :
>>152
よくわからんけど手術2回したのね

154 :
下着汚したくないって思いが強くてナプキンが一切汚れなくなるまでつけてたけど
やっぱ二ヶ月くらいかかったなあ

155 :
ナプキンかぶれるからなあ
ヒリヒリがつらかったw

156 :
ナプキン、衛生上何度も取り替えなきゃいかんだろうし大変だなぁ
一日、朝と寝る前の交換で十分になったのはいつくらいからでしたか?

157 :
>>155
わかる
女性は毎月こんななのか〜ってそら大変だわな〜って思った

158 :
ただ肛門の場合、出血場所が出口に近いうえに便通もあるから、時間はかかるよね
出産後の傷回復のやつの方が近いんじゃないかな?
いずれにしても女性はつくづく大変だなと思う

159 :
>>149
3〜4ヵ月かかったよ。半年したらほぼ完治した。多少屁が出やすくなった気はするが。

160 :
>>159
ほんと、屁出るよねw
なんでだろ?

161 :
個人差すごいな
屁は生活習慣でも変わったんじゃね?

162 :
ブログとか読んでると、痔核手術の後に痔瘻になった人の話をちらほら見るんだけど
痔核の手術してそれこそ浸出液が出てる時期に下痢をしたら、かなりの確率で痔瘻になるのでしょうか?
ここのBBSの方はどうでしたか?

163 :
>>162
去年の11月に内痔核3つとポリープ1つ取って、三ヶ月後に痔瘻になりました
いまシートン法で手術して1週間です
一箇所だけなかなか治らなかった所があって、運悪くバイ菌が入ったみたいです

164 :
>>160
尻に意識が常に行ってるから屁にも敏感になってるのかな?

165 :
>>163
うわー、それは大変でしたね!
きっかけは下痢だったのでしょうか?
皆がそうなるわけではないと思いますが、こちらのBBSにも今いらっしゃったのはちょっと衝撃的した。そんなに希な話じゃないんですね。

163さんの手術は外痔核は取らない手術だったのでょうか?
手術に半閉鎖や完全閉鎖、ジオンなど選択肢が多くなってきましたので、そういう関係も気になります。

完治にまだ時間がかかるとは思いますが、お大事になさってください。

実は近いうちに内外痔核の手術予定でして、いろいろ情報収集中です。
手術説明では合併症の話といったら晩期出血となりますが、痔核手術からの痔瘻もある意味で合併症といえそうですね。短期間で処置できる晩期出血よりも、むしろ痔瘻発症のほうがQOLに影響すると思います。

一般に痔核手術では歯状線にも傷が加わると思いますので、痔瘻の確率が上がるのかなという印象はあるのですが。。。
他にも痔核手術してからそう年月がたたないうちに痔瘻になったという方や、逆に、術後の風邪で下痢したけど大丈夫だった等という方がいましたら、是非書き込んでくださるとありがたいです

166 :
>>163
え、かわいそう。お大事に。。。
痔核手術で歯状線あたりも傷がつくかと思いますので、確率が上がるんですかね。。。
何度くらいの痔核手術で、それは下痢から痔瘻になったんですか?
BBSでも身近にいたとはちょっとショックですが、聞けてよかったです。

晩期出血の注意は聞きますが、見た感じ痔瘻の合併症も稀では無さそうですね。
QOLの点からは痔瘻の合併症の方が嫌かも。
今度痔核手術なのに、、、orz

167 :
>>166
さすがに半年もたたずに再入院は辛かったです…
痔核はたぶん3度?排便後に出ちゃう感じで、腫れたり痛かったりはしませんでした
私の場合は20年くらい放置してたので、痔核も大きくて傷も深くなってしまって、バイ菌入りやすかったのかも知れません

168 :
>>167
それは大変でしたね。。。これ以上連鎖しないよう祈ってます

しかし、あんまり簡単に手術するもんじゃないんですかねぇ
自分も同じく20年くらい放置した3度の痔核をもうすぐ手術します
何か恐さよりより絶望感が…
下痢を絶対にするなとか、抵抗力落とすなとか、体質もあるから完全な対策は難しいですよね……
まあ痔核はなくなるし、いつかはあの年は大変だったと振り返られる日が来るといいな

169 :
>>168
おお、同じ20年選手なのですねw
私も放置しすぎて痛い訳でもないけど排便後に手で戻さないといけないのは、老後とかで介護になったら困るよなぁと思い手術に踏み切りました
でも、私のパターンはかなりレアケースだと思いますよ
いつも冷静な先生の顔色変わりましたからw
下痢でも勢いよく出したり、一日に何度も出たり、最後が水みたいなのが出たり、みたいな酷いのじゃなければ、痔瘻にはならないと思いますよー
まずは痔核手術に向けて体調整えて頑張ってくださいね!

170 :
ナプキンはパンツにつけるんですよ。そうすりゃかぶれません。
だからトランクスの人は術後はボクサーパンツかブリーフにしないとですね。

171 :
>>169
逆に励まされちゃったw
お気遣いありがとうございます…
私も似たような発想で、5年後10年後のために今我慢しようと手術を決めたのでした
体調大事ですよね。いろいろ不安で夜更かししてしまいました…
167さんの痔核手術からの痔瘻治療も応援してます!いろいろ無理はしないでくださいね

172 :
皆さんレスありがとうございました。
粘液の件ですが、よく考えたら処方された差し薬が漏れ出てきた物かもしれません。
昨日薬を差した時に少しはみ出てしまったので暫くしてからトイレで拭いたら見た目は私が滲出液だと思っていた物と同じでした。

今思えば粘液の出ない日は薬を付け忘れた日のような気がします。

173 :
アルコールは術後どのくらいから飲んでいいのだろうか 付き合いがおおいのですが

174 :
そら悪化させたくないなら極力飲まんほうがいいでしょう

175 :
>>173
先生に聞くんだな
止めればそんなこと考える必要もない
俺は烏龍茶で飲み会出てるが不自由はない

176 :
上に粘液に関するレスがあったので…
自分も切れ痔・いぼ痔の手術から2ヶ月程経ちますが、一昨日から肛門周辺に黄色い粘液が付きます。
この前経過観察の為に診察した所、傷がまだ少しだけ残っているがもうすぐ完治、膿や血はまだ少しだけ出るかも、とは言われていました。

ただ、粘液付いてる時は肛門周辺が少しムズムズするので膿ではなく腸液?かもしれません。
趣味の水泳に復帰できないので早い所これも無くなってくれる事を祈ります。

177 :
飲み会とか当面は痛くて座り続けられない可能性もあるけどね
つか、忙しいならサプリでもよいので栄養に気をつけて早く治した方がよい

178 :
ジオン打ってから肛門が固まったからか便意がよくわからなくなって排便が難しいんだけどそのうち治っていくもの?

179 :
打ってどのくらい経ったのか書かないと…経験者がアドバイスしにくいかと

180 :
>>179
すみません、まだ3日です。

181 :
>>178
ジオン3発2ヶ月経過
快適、完全に慣れた

182 :
>>181
ありがとう
今のところ肛門がうまく開かないのか、普通の便をすると張り裂けそうな感じがあるんだけど術後そういう感覚ってありました?

183 :
肛門が便に合わせて伸縮してるのが体感できるようになるまで数日かかったよ

184 :
ジオンで後遺症になった人のサイト有名だよね

185 :
結さく手術後の排尿について教えて……
直後は出にくいから頑張ってというのはわかったんですが
残尿を切ろうとすると、肛門を締める動きになると思いますが、それはかなり痛いですよね?
術後、皆さんは尿をうまく切れましたか?

186 :
特に問題なかったな。無理に排尿しようとはしなかった。自然の尿意に任せた。
看護士からは術後尿の出が悪ければ導尿と言われてたけど普通に出た。

187 :
導尿問題がなければ排尿については、肛門の傷に響くとかそう言うのはないのね
ありがと

188 :
これから手術する人(自分も)
術後数日の痛みとかすごく不安だろうけど頑張ろう((((;´・ω・`)))
芍薬甘草湯という漢方を術前から飲むと痛み軽減に多少寄与するとのレポート見つけました。参考にしてください。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcoloproctology/67/5/67_324/_pdf

189 :
>>187
ロキソニンとかの鎮痛剤飲んでるし、おしっこ位じゃ肛門にそんなに響かないよ
おしっこ以外でも無意識で肛門きゅっとやったりするしね、そういう時にイタタってなるかもしれんが術前に想像してたよりは軽い

ウンチする時は結構痛いかもしれんが、直後に座欲とかのケアすれば痛み治まる

190 :
>>189
そうなんだ。詳しいことありがとう。
想像だけは大きめにしておいて、これならと思える方が良いのかな……
頑張る

191 :
今日初めて肛門科行く
ネットでの情報収集の限りだと手術って言われるかと思う
怖いけど、10年以上付き合ってきていい加減我慢の限界だからなくなってほしい気持ちも大きい
とりあえず腫れてる外核痔的なものが痛い

192 :
>>191
すみませんスレチでした
手術が決まったらまた来ます

193 :
>>192
大丈夫だよ
ここには先輩がいっぱいいるから、不安になったらおいでよ
がんばれ

194 :
脊椎麻酔する場合は尿道のカテーテル必須なの?
尻だけでも嫌なのにチンチンにも突っ込まれるのは耐え難い

195 :
>>194
それは病院の方針によるとしか言えない

1カテーテルしない
2手術の時にカテーテル入れる
3術後に尿が出なかったらカテーテル入れる
の3パターン

入院で術後は次の日までベッドから動いちゃダメって所は強制カテだろうね

196 :
せめてチンチンの処女は守りたいなぁ

197 :
>>191だけど早速手術決定した
日帰りで結紮切除?
先生が言うには手術しちゃえば簡単に綺麗になるから連休前、26日にしましょうって予約してきちゃった
休みに入るから不安だけど仕事も休まなくていいしラッキーと思うべきか

198 :
せっかくの連休なのだから4、5日は入院した方が無難だよ。痔はなめたらあかん。

199 :
>>197
それだけ?
簡単に治る、、、って?
リスクや後遺症、術後の痛み等には言及せず?
なんか心配だな、そのドクター

200 :
今入院中で、結さく切除したところ。9時半に終わったけど、まだ麻酔きいてる。
背中が硬くうまく丸まらず、麻酔何度も打ち直しでなかなかつらかった。体が硬いって不利だな。

しばらくすると麻酔切れるよね。ロキソニン飲むタイミングとかが気になる
足の感覚が戻って痛みが現れてからじゃ遅いですか?
あと当日他に気をつけた方がよいコツとかありますか?

201 :
>>200
お疲れ様
自分は2回手術やって、1回目は感覚戻ってお尻がちょっとずつ痛くなって、我慢出来るかなと思って我慢してたら激痛になったんで飲んだ。効くまで30分位悶絶
2回目は歩けた時点で痛みなくても速攻飲んだ。自分のとこは術後2時間位したら自分で歩いてトイレ行くスタイルだったんで。

手術で肛門に鎮痛剤の座薬入ってるならロキソニンは慌てて飲まなくても平気なのかな、その辺よく分からんが看護師さんに聞いてみたらどう?
もし入ってないなら、足の感覚が戻ってきたかな、もしくはちょっと痛みが出てきたかなの時点で飲んじゃった方がおすすめ
あとはヤバイ時に痛み止めの注射をしてもらえるか聞いたらどうかな

今日は1日寝てた方が楽
手術って患者も疲れるよね

202 :
>>201
ありがとう−。経験助かる。
術後座薬について看護師に聞いてみたけど、特に知らない様子だったから、もしかしたら入ってないのかも
足が動き始めお尻の痛みが微かに始まったあたりでロキソニン頼んでみるね。30分かかるんだ……
病院によっていつから歩けるかとかは違うよね。
ヤバいときは注射くれると入院前には言っていたけど、耐えられるくらいに収まってほしいな。

今は、麻酔打ったところがやや鈍痛な感じかな。あれだけ刺し直したから仕方ないか…
終わってもうすぐ2時間だけどまだ足は動かないね

ロキソニンでコントロールしてるときの寝る姿勢とかはどうでしたか?

203 :
2時間位して足動くようになってきた。安静にしてないと。。。
痛み観察中。。。

204 :
水分タイムが始まりました。第一課題である排尿がんばります。
あとロキソニンのタイミングだな
まだ痛みの感覚はない。けど。腰が痛いのか身体が強ばってる
リラックスしないと…

205 :
>>204
手術お疲れ様でした
動けるようになっても、頭を動かしたり寝返りをうつときもゆっくり動いた方がいいですよ
麻酔の副作用で頭痛や吐き気が起きますからね(私は吐き気に苦しみました…)
私が手術したとこは、朝に手術でお昼には軽食が出て、それ食べた時から食事ごとにロキソニン渡されて飲みましたよ
私も麻酔失敗されて、殺意湧きました(笑)
あれって体が硬いんじゃなくて、麻酔医が下手なんだと思うなぁー
前の手術の時は一発で入れられたし

206 :
やっと排尿できましたがなかなか辛かったですね。
それ以前に寝た姿勢で水分補給は、空気いっぱい飲み込んじゃうし、空気でおなかが膨れてしまいました。
おならとかでガス抜けるかなぁ。まだおなら出ないですが。
というか排尿するだけでもけっこう肛門動かすんだなと実感。
>>205
ゆっくりですね。ありがとうございます。
私のところもお昼に軽い軽食が出ました。そしてロキソニン飲みました。
今の所は軽い鈍痛です。9時半手術終了で、12時半ロキソニン開始ですね。
少しずつ痛みが強くなってるようですが、夜のロキソニンまで頑張れますように。

腰の麻酔失敗することあるんですね。足にビリビリ、腰にズンズンきてなかなか辛かったです。
私の場合は、何回かやりましたが、寝ながらでは無理そうとのことで、結局座った状態で体曲げて打ちました。。。そして成功しました。。。

207 :
>>206
私の場合、麻酔失敗した時、手術の助手の先生を呼びに行ってその先生がやってくれたら一発で成功だったので、未熟な麻酔医だったと思います…若かったし
ロキソニン、4時間くらいすればまた飲めるので、我慢せずにナースコールして下さいね
ロキソニンが効かなければ、注射とか点滴とかいろいろあるはずですし
これから朝までがしんどいと思いますが、朝になったらビックリするくらい楽になりますよ〜
頑張ってくださいね!!

208 :
なんかすごく苦しい苦しいと思ってたら、さっき大量に尿が出ました。
こんなに溜まってたんだ。。。排尿は既にクリアしてましたが、やっと楽になりました。
これは術前に水分飲みすぎると大変そうですね。。。

>>207
いろいろありがとうございます。
麻酔科医も場所や時期によっては新人さんもいるかもしれませんね。
麻酔も効けば何も言うことないんですが。。。なかなか難しいですよね。

お昼のロキソニンは3時間を経過したところです。まだ3時間ありますが、今のところ大丈夫そう。

頑張ります、ありがとうございます!

209 :
何とかロキソニン6時間持ちました。。。
夕食を食べたので一時間前あたりにまたロキソニンを飲めました。
今のところはやや鈍痛がある程度です。

ただ熱が37.4なんだけど、術後って熱上がるもんなの?
メス入れるから少しくらい炎症反応があってもおかしくはないけど…。抗菌剤、ロキソニン飲んでるのにね。

明日の課題は排便ですよね。手術前日の夕食が昨晩今朝の坐薬下剤で出なかったので、それが堅くなっていそうだ……

210 :
>>209 あーあ、飲んじゃったのね
18時くらいってことは夜中の3時くらいに痛みで起きることになっちゃうね
何も食べられないからロキソニンも飲めないし、朝食まで地獄だね

211 :
>>210
あ、そっか。
まあでも、まだ今日二回目だから、24時位にもらえるかも。
胃薬セット出し大丈夫かと。。。
てかロキソニンって9時間も効くんだ。知らんかった。

今の不安はこの微熱は何時まで続くんだろう。

212 :
>>211
私も手術後は熱出ましたよー
明日になれば下がりますよ、大丈夫
お水いっぱい飲んで下さいね
あと、ロキソニンはいつでも飲めますよ
私が入院中の時は毎日4回飲んでました
朝、昼、晩、夜中とか寝る前かな?
抗生剤の他に酸化マグネシウム出されませんでした?
麻酔の副作用で便が硬くなるので、腰の麻酔をした人は出されると思うんですが…

213 :
>>202
寝る姿勢は特に意識してなかったなぁ
診察の時みたいな横向き寝が1番負担掛からないとは思うけど、その時に1番楽な姿勢でいいと思うよ

術後の発熱は普通。自分の時は同意書の中の副作用欄に発熱するみたいな事書いてあったし、熱が何度何分以上になったら使ってくださいって座薬処方されてた

214 :
>>212
度々ありがとうございます。
今37.6度ですが、術後は上がりやすいんですね。ロキソニン飲んでて熱?とちょっと不安でした。
もう少し上がりそうですが、こういう不安は入院してると少し安心ますね。
酸化マグネシウムは出ました。しかし、普段から飲んでたので、普段以上には効かないかも。。。
まだ、尿瓶ですが、水分たくさん飲んでおきます
ロキソニンも必要なら頼んでみます。

215 :
>>213 >>212
今朝熱下がりました。深夜38度近くまで上がりましたが、暑苦しい以外は何とか大丈夫でした。
皆様のコメント心強かったです。ありがとうございました。
ロキソニンも深夜にいただけました。
今日から当面は、排便とケアが大変そうですが頑張ります

216 :
ジオンやって10日、肛門の皮膚が伸びず爪先程度の便で切れそうになってるのを何とか抑えてきたのだけど先日の触診で裂けて排便が激痛に
肛門伸びないから便するとダイレクトに裂けていく
ジオン後ってこんなに辛いものなのか、いつになったら排便に怯えずに済む時がくるんだろう

217 :
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、人生は全て完璧(必然、最高、成功のみ)とのことです。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の49を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

宗教、哲学、その他
https://itest.2ch.sc/rio2016/test/read.cgi/psy/1493026741/49

218 :
>>216
ジオンは内痔対象だけどイボ痔以外に切れ痔もあるとかじゃないか?自分は2回やったが内1回翌日に発熱したくらいで特に排便も問題なかったな。

219 :
ああ、肛門伸びないから裂けてたと言う意味だと思うけど、肛門伸びないの意味がよく分からない。

220 :
>>219
なんていうか、伸縮するはずの肛門が突っぱって固まったみたいに拡がらないんだ
そのせいでちょっとでも形状ある便をすると裂けてしまう
便に抵抗するように拡がらないから裂けるしかない感じ
今まではイボだけで、切れることは年に一度あるかないか程度だったのが今は切れ痔で悩んでる

221 :
初回の排便何とかできました。
酸化マグネシウム3錠飲んでるので軟便なのですが、痛みはそこまでありませんでした。
むしろウォシュレットの方が痛いですね。ビデ使ってるんですが。。。
出血は、紙に多少付く程度じゃないかなと思います。痔の人なら経験済みレベルかなと。
浸出液はありますが手に負えないほどの量という感じではなさそうです。
まだ術後一日目でこれからが長いので気をつけて頑張ります。

222 :
>>216
指と肛門鏡、なんであんなに痛いんだろうな。
診察の日は、一日中ヒリヒリするので恐怖w

223 :
>>222
自分は今肛門固まってるからやられたらまず裂けますわ
触診や肛門鏡程度なら何ともないのが普通の肛門なのかもしれないね

224 :
>>220
ジオン注射は大腸肛門病専門医の先生に処置してもらいましたか?

225 :
>>223
主治医は何と言ってるのさ?
ジオンやるって事は内痔核の脱出だったと思うけど、鬱血がなくなって痔が引っ込んで軽くなるはず。
固まるというのが今一わからないな。

226 :
>>224
専門の先生にやってもらいました
なのでこれから良くなっていくのかなっていう期待と、もしかしたら例外的なパターンなのかもという不安に板挟みになってる気分

227 :
>>225
さっと見て、とりあえず薬使って下痢にならない程度にね、って言われただけだった
例えば小指サイズの輪ゴムがあったとして、それに小指入れればスムーズに伸びてひろがるけどそれが突然輪ゴムからプラスチック製になった、って感じかな
当然伸びないから無理に小指入れれば破壊されてしまう、それが肛門に起きてる

228 :
>>223
ジオンから10日ですか。。。
連休前に何とか対策が見つかると良いですね。
主治医には何とかならないか方策とか聞いてみましたか?
困ったことは早めに聞いたほうが良いと思います。

229 :
>>228
軟膏と、マグネシウムによる排便コントロールで頑張って、って感じでした
普通は10日もすれば快適に排便できてるころなのかな、自分は今が一番つらい

230 :
>>229
聞く限り理想的な経過というわけではないですね。
練り歯磨き位の軟便で頑張って、ステロイド?かなんかの軟膏で様子を見る方針なんだとは思いますが

ちなみに、もともと何カ所どんな痔核があってジオンやったんでしょうか?

231 :
>>230
具体的な説明が先生からなかったので曖昧だけど、三箇所の2〜3度のいぼ痔がありそれをやったと思います
今それらは固まって中にあるなって感はあります

232 :
固まるというか縮小するのではないか?

しかし、説明がなかったってそれはどうかな

233 :
>>232
と思ったけど、検索していろいろ見てたら「痔核を固めて治す療法」って書いてあるな

234 :
ここにはこういうことが書いてあるな

治療後の経過と注意点|東海大学医学部付属大磯病院
https://www.tokai.ac.jp/oisohosp/surgery-04.html

治療後の注意点について

>この治療法は、痛みが続く、血が出る、肛門が狭くなって排便がしづらくなる、熱が出る、などの好ましくない作用が
>あらわれることがあります。そのため定期的に通院していただく必要があります。

>ふだんと違う気になる症状があらわれた場合には、直ちに受診してください。 副作用が隠れていることもありますので
>十分に検査・診察の上、症状に応じた適切な治療を行います。

235 :
>>231
そうでしたか。
3箇所同時にジオンというが今回は少しチャレンジングだったのかもしれませんね。
医師によっては同時には何カ所もジオンはやらないという方もいますし、
逆にもっとチャレンジングな医師だと5段階注射法で、ジオンの適応を増やす方もいるようです。
この辺はどちらが良い悪いと言うよりは、もし、不具合があってもきちんと対応してくれる事が大事だと思います

236 :
>>233
>>235
今日の排便で何となく原因掴めた気がします
多分固まったイボが出口付近でとどまる、排便の時に便と同時に硬化イボも肛門を拡げる、硬化イボは圧力をかけても萎まないので肛門の方に圧がいく、結果肛門が開かない感じ&ダメージ
のように感じた
直腸狭窄というやつなのかなぁ

237 :
>>236
硬いところと柔らかいところのバランスで、わずかに残る柔らかいところに負荷がかかってるんでしょうね。
指で裂けるなら肛門狭窄かと思いますが、主治医に聞いてみた方が良いと思います。
「今は肛門狭窄という状態でしょうか?治るのにどのくらいかかりそうですか?」みたいに。

238 :
術後二日目。なかなか排便コントロール難しいなぁ
入浴は許可されたけど、お粥から普通食になったせいか、
(もとは硬便だったので)酸化マグネシウム3錠飲んでも軟便にはならず(普通くらい)、
排便時は便器には垂れてないけどそれなりに出血する。
1日2回排便。逆に滲出液が少なめなのが意外。。。一喜一憂しながら頑張るか。

239 :
痛いよー
今日午前中結紮切除してさっきから痛みが増してきた
痛み止め飲んだけど眠れるかなぁ

240 :
>>239
大丈夫ですかー?
初日はまだ切ったばかりだから、6時間ごとにもらえるようにして、
少しでも眠れると良いですね。
自分は3日目入りましたが、術後当日翌日より今が痛い…。なぜだ
お互い頑張ろう。。。

241 :
手術から2ヶ月半、出血はもう無いが経過観察に行ったら手術した所とは別な箇所が少し腫れてるようだから差し薬使いながらまた様子見てくれとの事。

よく考えたら昨日酒飲んだから腫れてる原因はそれかな…?
いつ完治するのやら。

242 :
手術したところと別ならば、手術が必要ないと思われた場所なんでしょうね。
手術が必要ないところは生活習慣で気をつけないと。。。

243 :
脱肛とか直腸脱とか手術しないと治らん?

244 :
>>242
飲酒は週に1回あるか無いか程度ですが仕事で遠方に行くため毎日4〜5時間程運転するのでそれが原因でしょうね…

245 :
>>243
治る
詳しくは主治医の指示を仰ぐこと

246 :
術後の座薬とか軟膏入れたあとにおならしたくなったらどうしてる?
でて来ちゃうかなと思って夜我慢してたら苦しくなって参ったわ

247 :
>>246
そこまで我慢しなくてもよいと思うが、おならは仕方ないし。
挿入後、1時間だけ我慢してトイレでガス抜きするか、うつ伏せでこっそり出すとか

248 :
術後4日目。排便痛が日に日に増してるような。。。中がズンズン。
朝早く排便があったので、朝食後のロキソニンが効く2時間くらいは痛かった。
硬さはそうでもないんだけど、便意が強かったからか、勢いがあったんだよね。

249 :
俺が思うに、肛門にとっては

寝る ○
立つ △
座る ×
立ちっぱなし ×
座りっぱなし ××
重い物を持つ ××

・・・という感じがする

250 :
けど、寝っぱなしってなかなか難しい
どうすればいいのだろうか

251 :
痛いときならば寝っぱなしでもよいけど、
少しは動かないと……便秘になるかもよ?
辛いときにすぐ横になれる場所があるといいのかなあと思う。

252 :
術後10日経ちだいぶ良くなってきたと思うけど
便意と屁意の区別がつきにくい〜

便が柔らかいから、傷口に便カスが溜まっちゃってる気がするんだけど影響ないかしら?

253 :
術後5日目だけど、滲出液全然赤いや。いつピンクになるんだろ。黄色っぽくなるのはまだまだ先かなあ。

254 :
おならが止まらない
おならのせいで傷の治癒が遅くなってるところあると思う
おならする度ちりちり痛い

255 :
>>254
何日目?
人によっちゃ、半年とかでもあるらしい。
おれも、4ヶ月になるけど出るよ。
オレの場合、横になると出る。
すかしっぺみたいに、スーっと抜ける感じ。

256 :
術後7日目に入ったけど、
滲出液っぽいピンクの液は術後初日だけで
それ以外今日まで1日に数回取り替えてるが、ガーゼには500円玉よりやや大きい広さの血しかつかない。これ変?

257 :
>>256
どの程度の手術かによるんちゃう
俺は切れ痔といぼ痔の手術したけど、
術後一週間くらいだと滲出液がガーゼを抜けてパンツに付いたりして大変だった

258 :
>>257
内外痔核1つ、内痔核1つ、外痔核1つなんだ。
もう普通なら色が変化した滲出液が出てるはずだよね(初排便前の確認ではピンクの滲出液が付いてた)
何で血しか付かないのかな。浸出液が回復へのサインと聞いてたから色が変わるの待ってるんだけど。
ガーゼの色を毎回見ると、真っ赤だったり、固まって黒紫とかだったり。滲出液とはほど遠いから気になってる
因みに、外側の傷口はきれいだと思う。

259 :
>>253
浸出液ってピンクを過ぎると黄色くなるのですか?

私,術後ピンクだったのが5日目くらいからピンクに茶色が混ざってきて
現在15日目で茶色のみになりました。

医者に話したら浸出液だよと言われたのですがこれって実は便漏れ?

260 :
>>259
術後6日目だけど、私も茶色の液出てる
下痢ぎみだから怪しいけど浸出液ということにしておこうと思ってる

261 :
>>259 >>260
パンフレットには、血性→うすい茶色→黄色 と書いてある
だから茶色は着実に回復へ向かってると思う。
てかやっぱ7日目で真っ赤な自分は遅いのか…。早くピンクにならないかなぁ

262 :
>>260,261
やっぱ,茶色は良いんですね。
医者の言うことは素直に聞くべきでした。

263 :
>>262
去年の暮れに内痔の手術したけど術後3週間位ガーゼに茶色というか黄色?ハッキリとしない色の浸出液出たけど、1ヶ月くらいで出なくなった。
ピンク色はなかったです。
浸出液の匂いだと思うけど、パンツとガーゼが便とは違う生臭い匂いがしたのが気になったかな。

264 :
>>245
脱肛及び直腸脱って手術しなくてもなおるんですねありがとう
私は直腸癌のISR手術してから肛門が緩くなったせいか脱肛気味で困ってました。直腸癌の手術してもらった担当医に相談してみます

265 :
日帰り手術受けたけど、術後の性行為っていつから再開しました?
パートナーに協力してもらわないといけないから聞きたかったのに診察があまりに迅速すぎて聞けなかった。

266 :
入力欄間違えました。失礼。

267 :
>>263
ピンク色を経ないということもあるんですね。
いずれにしても、まず1ヶ月は辛抱ですね。

268 :
俺は浸出液は術後4週間くらいあったよ。最後の方はほんの少しにじむ程度だったけど。紙おむつしてたわ。

269 :
術後18日目だけど茶色い浸出液が出まくって,減る気配がない
鈍痛もあってまともに椅子に座れない
全然キズが直ってねーなこれ

270 :
円座クッション使ってもダメなの?

271 :
>>270
円座も使ったんだけど,むしろ肛門が押し出される感じで余計に痛い
だから椅子に座るときは手で肛門押さえてるよ

272 :
>>271
私もあからさまな円座は痛かったから分厚い座布団買ったわ
姿勢よくなります的な
かなりかさばるけどどこにでも持ち歩いてていい感じよ

273 :
脚開いて座ると体圧が分散されていくらか楽
あとは脚組むのも肛門が圧迫されずいい感じ

274 :
結紮切除3+ジオン1の術後,今までマグでドロドロの便にしてたんだけど
マグの量減らして形のある便に調整した。
そしたら便の太さが小指か人差し指位だった。
残便感あるし狭窄っぽいのかな
担当医は何も言わないし,触診すらしないんだけど・・・

275 :
>>274
オレも、3ヶ月くらいはそうだったな。
でも、ドクターには、狭窄してないし順調だよって言われてた。日にち薬だけど、触診もしないってのはどうかな?

276 :
日にち薬かぁ
でも,ぶっちゃけ自分の体がどうなっているかものすごく不安なんだ
考えすぎて鬱っぽくなってるよ
まだ術後18日だしもう少し様子みるか
それとも担当医じゃなくてもっと上の人に相談すべきか

277 :
>>274
飯あまり食べてないならそら便の量は少ないよ。それだけかも。

278 :
>>277
少ないと言うか細いんだよね
で,出してもスッキリしない
まだ出そうなんだけど出ない。
あんまり力むとやばいんであきらめちゃう。

279 :
>>278
3週間未満ならそんなもんだよ、ドロドロの軟便しかまともに出ない
自分は出さない方がやばいと思って、出しにくくても無理やり排便してる
おかげでちょっとでも普通の便の時なんかは毎回腹筋が攣りそうだよ

280 :
>>278
おれも切除3つの18日目。本当便が指くらい細くなるよね。それでも最近はいい感じの軟便で息まなくても出てたし便意もすっきりしてた。化マグのせいか1日3回くらい出てたけど。
でも昨日便意来なくて排便しなかったら今日ちょっと固い便になってトイレ5分の制限されてるから一回じゃ出なかったしその後も出すのに息んでしまったし今ヒリヒリするわ。
普段の痛さはもうあまり感じないが不安は排便だけだな。

281 :
やっぱ,術後は細くなるんだね
みんなの体験談聞いて安心した

でも未だに普通に座れないのはつらい

282 :
術後二年記念
やっとおならの感覚が昔の正常なものに戻った

283 :
術後ちょうど3ヶ月経ったのだけど、日中一瞬だけ尻に痛みがあって、夕方用を足したら紙に薄く血が付いてた。何なんだろうかこれは…。

284 :
255です。
10日目になりましたが、やっと滲出液が赤から茶色になることも多くなってきました。はぁ長い。
今、話題になってる便の太さですが、自分も丁度不安になってました。形あるところは小指くらい。
カマグ3錠で、最初の方だけ形のある便になってますね。まだスルッとは出ないです。
どの段階でカマグ減らして太くしていくのか謎ですよね。術前は2錠飲んでてバナナ程度には出てました。

285 :
排便後のしみる痛みが辛いよ
今は震えながらシャワーに駆け込んで癒してるけど、明後日から仕事場で排便してしまったらどうすりゃええんや

286 :
>>285
そんな状態でも出来る仕事ならいいんだろうけど、おれは、1ヶ月以上かかったな、仕事できるまで。

287 :
一体いつまで痛むんだろう
うんこするたび悲しい気持ちになる

288 :
根治術後3週間程なんだけどガーゼ取り替えるんで浸出液の状態みたら
黒いぶつぶつが混じってた。
似たような経験した人いる?

289 :
279です。11日目ですが、カマグ3錠飲んでるのに今日は直径2cm強の有形排便が2回。。。
2回はきついわ。シャワーも少し染みるしね。
せっかく薄茶になってた滲出液が暗い赤茶に戻ってしまったし、先は長いなぁ。
そう言えば、排便時に便が通ってる感覚っていつ戻るんだろうね。。。

290 :
術後半年でもう排便で苦労することはないけど
それでもまだケツが健康だったときの排便後に完全にスッキリ!って感じではないなあ
一年とかかけて戻るのかもしれない

291 :
>>290 違和感なくなったのは3年くらいしてからかなぁ
もう10年以上になったけど、さっきもうんこしてきたが、ウォシュレットなしで紙に何もつかない
パーフェクト肛門になったわ
ホントいいお医者さんだった、ありがたやー、って感じ
10年以上悩んでいたのがなんだったのかとつくづくおもうこの頃

292 :
術後1ヶ月程度で違和感なしって書き込み、たまにみるけど超裏山。
いま、4ヶ月だけど、2ヶ月くらい出血あったし、いまも、排便痛あるし。半年くらいは覚悟してる。

293 :
ジオンで1〜2ヶ月、切除で半年、って思った方がいいね
日帰りだとか数日の入院だとかって表現から大した手術じゃないって思われがちだけど、肛門完治はとにかく時間がかかる
術後すぐに快適って人はそれまでがよほど酷かったのかもしれないね

294 :
切除して3週間だけどたまに痛いのと痔出てないのに痔出てるような違和感がずっとある。

295 :
自分も3週間だけど,未だに痛くて椅子に座れない。
そして浸出液もとまらない。おまけに膿みのような物までついてる。

296 :
>>295
>>294
排便地獄は通り過ぎた?

297 :
>>296
289だけど,排便に関しては術後から激痛は無かった。
若干の鈍痛がある程度。
カマグで多少柔らかくしているからかな。

自分は排便より椅子に座るほうが痛いよ

298 :
手術といっても、3度の痔核をひとつだけ取った人と4度の痔核を複数取った人では術後の経過は全然違うもんね…
自分は2月下旬に結紮切除&ALTAで4度の痔核を複数取ったんだけど、4月に入って排便コントロールが上手く出来なくなったせいか、イマイチ経過が思わしくない
排便したら血が出るし、わずかに出血しているせいか浸出液が未だに茶色いし

299 :
SSGの手術してまだ2週間たってない俺は書き込みするの早いかな

300 :
不安は書き込むと和らぐかもよ
自分は12日目になったけど、どうもカマグ3錠で柔らかくならなくなってきたので困ってる
カマグというか酸化マグネシウム、これって耐性とか起こるのかな?
今日からご飯にもち麦をブレンド始めました。水溶性食物繊維が多いらしいんで……

301 :
あと、関係あるかわかりませんが、そろそろ糸が解ける頃なのか、
チクチクピリピリ痛みが…

302 :
かさぶたみたいな痒みをたまに感じるようになってきた
内痔核2箇所ジオン、外痔核2箇所切除の11日め

303 :
>>298
そうなんや

304 :
>>301
同じくらいだけど糸がとれる前ピリピリした
私はその翌日に糸取れたから前兆だと思うよ
あともち麦摂取してるのも一緒
そしていい感じ
便秘解消食材一通り試してるわ

305 :
>>300
耐性はない、と思うよ
自分もここ20日くらい飲んでるけど、むしろ減らさないとすぐ下痢してしまうようになった
今はハンマーで砕いて1/5くらいにして飲んでる
今一錠そのまま飲んだら恐ろしいことになりそう

306 :
仕事である程度動くようになってからのほうが調子いいきがする

307 :
>>304
ありがとう。やはり糸のお役目が終わる時期なのね。
便秘対策もいろいろやってみます。
>>305
そうなんだ。ということは個人差なのかなぁ。
ありがとう。

308 :
ジオンしてから細い便しか通らないんだけどそのうち治るもの?
親指サイズになるとものすごく踏ん張らないと出てこなくてトイレに15分くらいかかるようになってしまった
もうそろそろ1ヶ月近くになるんだけど

309 :
術後、すかしっ屁ができなくなったぁ
出る瞬間一瞬、間があってその後ブピピピ〜みたいな

310 :
自分は術後3週間だけど、排便とオナラの区別が付かない
ウンコしたいって思ってトイレに駆け込んでもオナラしか出ない みたいな

311 :
術後丸3ヶ月経ったけど昨日から排便の度に出血するようになった…。
手術前の酷かった時期より明らかに少ないけれども血が紙に付かなくなるまで2〜3回拭く必要がある。また通院か…。

312 :
術後初の出勤&仕事・・・・
仕事から帰ってパンツ見てみたらすげー汚れてる・・・

313 :
ナプキンのサイドから漏れて下着が汚れるようなら紙おむつの薄いやつを使おう
おむつは気が楽だぞ

314 :
超薄型パンツのおむつとかもあるしね
今使ってるけど思ったより履き心地が良い

315 :
マグネシウム剤、一日三回処方されたけど下痢になるかもしれないから調整してねって言われて調整するとでなくなる
二回で下痢、一回で便秘
どうしろってんだ

316 :
でも日々尻の痛みが引いていくのを感じる
嬉しい

317 :
俺は生理用品の一番分厚いの買ってパンツに貼りつけてトイレ行く度に交換してた
手術後10日位は血とか臭い汁が生理用品に付着したけど、2週間後には下着が汚れなくなった
使った生理用品は蓋付きのゴミ箱に入れてゴミの日の度に捨ててた
生理用品やオムツ使わないと血が下着を貫通してズボンに付着して通行人にもケツから血が出てると分かるぞ

318 :
手術したら(手術する前でも)ビオチンと強力わかもとを飲め。
飲みたくない理由があれば飲まなくてもいいが、わからなければ飲んで損はない。

319 :
術後2週間
痛みは消えたが、ピンク色の液みたいのと膿みたいなのが出て下着が汚れるぜ・・・
病院でもらったガーゼじゃカバーしきれない 大人用おむつでもアマゾンで買うかな

320 :
>>319
ナプキンを平然と買えるようになって一人前 男です

321 :
ジオンって処置時は痛いの?麻酔してから処置?

322 :
>>321
腰椎麻酔だったけど麻酔は痛かった。
それ以外は痛みなし。
7年後に再発して去年手術したけどね。

323 :
>>322
まじかー、麻酔は痛いのか…
昔腰痛で硬膜外ブロックやったことあるけどあれくらいかな

324 :
>>321
自分の行ったところは局所麻酔の前に腕に点滴をするんだけどそこにも麻酔入れてくれたから、気づいたら終わってた
術中は全く痛みなし
痛みを感じたのは術前検査の採血くらいだったな

325 :
局所麻酔といわれたら激痛を覚悟か、腰椎麻酔にかえてもらうか。
つーか、麻酔の痛みを気にする程度なら、痔核の痛みは軽度なんだろうな。
オレは、麻酔のことなんか考える余裕もない痛みで駆け込んだからなw

326 :
>>325
確かに、異物感がある程度で痛みはそれほど無いですね。
ただ2ヶ月投薬治療したけどあまり良くならないから
気になるなら入院して取っちゃうか注射やる?と先生に言われたので…
ここ読んでたら入院はしたくないっす(´;ω;`)

327 :
排便痛はいつまで続く?

328 :
>>327
ひとによりけり、症状によりけり。
オレの知る限り(読み聞き)翌日からなんともなかったひと、半年たっても激痛。さすがに年単位で続いてるひとは知らないから、概ね、半年目安じゃね

329 :
術後数日はなにかと不安だからよっぽどポジティブな性格じゃない限り2日だけでも入院した方がいいよ
俺はケツに注射のあと背骨に注射だったけど、そんな気にする痛さじゃなかった
麻酔と鎮静剤でぼんやりはするけど意識はあって受け答えもできるし何かされてるのもわかる

お尻の頬に打った注射のしこりというかちゃんと動かない感覚が一ヶ月くらい残っていて、これ後遺症じゃないの?って不安になった
注射で治る段階ならさっさとやっちゃえよ
俺は切除とジオン両方やる手術だったけど切る段階まで行くと後がほんと大変よ

330 :
ひー
膿みたいなのが止まらねーぜ・・・

331 :
>>330
絶対止まるから安心しろ

332 :
紙おむつって重宝するよね。

333 :
かぶれるけどね

334 :
ケツの穴の周りがヒリヒリチクチクするのは痔じゃなくて生理用品のせいか

335 :
術後16日目
下痢してしまったけど、痔って、切るとなんか便通が狂う気がする。
酸化マグネシウムとか以前に堅くなったり急な下痢が起こりやすくなった。
もともと腸は敏感な方だけど、肛門の神経とかも傷つくせいなのか、腸全体が過敏になってる気がする。

336 :
術後2ヶ月過ぎ、指で肛門を触れてみると形が変化している。
形が変化しているというか、柔らかくなってきているという感じ。

337 :
ジオン注射して今日で2週間なんだけど夜中熱が39.5℃出て焦った
今は38℃まで下がってちょっと楽になったけどググったら高熱が出る副作用が7%程あるんだってな
同じように熱出た人っている?
病院行った方がいいんかな

338 :
自分は副作用の発熱があったら処方されたロキソニンと胃薬飲んですぐ病院来てねって言われたよ

339 :
>>337
ググったら、、、ってw
術前説明で、真っ先に言われる症状だ。もちろん対処法も。さてはボーっとしてたなwとりあえず電話で訊いたら?

340 :
何で術後すぐより数日経ってからのほうが排便痛出るんだろうね
治りかけを拡げるからかな?
術後2週間でやっと痛みが軽くなってきた
これから快適うんこライフが始まると思うとオラわくわくすっぞ

341 :
幽霊は、幽霊しか見えぬ
嫌だな

342 :
酸化マグネシウム飲んでるんだけどケツが痛くてうんこできない…
固いやつがいるかと思うと肛門が破壊されそうで怖い…

343 :
323。
今17日目で、1週間前くらいに初めて傷口見て気がついたんだけど肛門の片側が浮腫んでる。
お風呂とかで大分小さくなったんだけどそれ以上なかなか小さくならない。
できればスキンタグになりたくないな。軟膏処方されなかったけど手持ちのボラザとか塗った方が良いかな?

344 :
>>343
残念だけど、患者側で皮垂をコントロール出来ないと思う。
オレも2ヶ月目にバッサリ切った。

345 :
>>344
がーん。。。
その手術も術後も痛いですよね?
切った後の回復にも痔核手術みたいに時間かかるんですか?

346 :
11月に手術してから半年経ちますが未だに排便後に切れて血が出ます。
酸化マグネシウム貰うために通院していますが、先日は少し狭窄状態ですねと言われました。
元々いぼ痔で血が出ることはほとんどなかったのですが手術してもこんなものなのでしょうか?

347 :
>>346
色々見聞きした限り、半年くらいは色々悩ましいみたいです。
自分も、1月に手術、3月にスキンタグ切除。未だに、腫れが引かず排便痛があります。もう少し様子見て再手術を提案されています。まだまだ、遠い道のり。

348 :
>>345
人によるんだろうが、オレは未だに痛い。手術から4ヶ月、1日たりとも痛みのない日はない。

349 :
>>337
自分も結紮+ジオンで翌日39度近く発熱した。翌々日平熱に戻った。よくある副作用かと。

350 :
>>348
ありがとう。
思ったより痔の手術は大変なんだな。お互い頑張ろう。

351 :
触診程度で裂けるのに、狭窄はしてないねって医者に言われる
うんちも多分指以上の太さのものを出せば切れてしまいかねないのだけど、狭窄の基準って何なんだろう

352 :
男性は気まずい話題かもしれない
術後2週間ほど、処方された薬で排便コントロールもうまく行ってた
ここにきて生理で便秘になってしまって死にそうだ

353 :
結紮手術後なんだが括約筋をキュっとすると結構痛いのとションベンが切れない。
キュっとすると痛いから制御しちゃってると思うが段々痛くなくなるのか不安過ぎる
後、射精も痛いよね?困ったなぁ

354 :
排尿後の肛門キュッは痛いよね 術後は特に
射精はどうだろう? 痛き気がするわ おかげで俺は令和になってノーRノーオナニーだわ

355 :
射精した翌日はいつも調子が悪いので
ここのところオナニーは控えてる

356 :
術後の括約筋キュッはやっぱりみんな傷んだね。あ〜良かった。

返信ありがとう。

この先考えると、切れも悪いし、エッチも無理そうだし、力入らなしい…

痛くないV度の内痔核でたまに2ヶ月に一回大量出血だったから手術やらなくても良かったんじゃないかと考えてた。

357 :
>>351
触診でそれじゃ肛門鏡なんて無理じゃない?

358 :
射精すると調子悪くなるのは、
射精時に肛門に力が入りうっ血するからなのかな。

射精するという事は勃起によって血液が下腹部に流れ込み血流が良くなる気もするが…

でも調子が悪くなるという事は、射精によって肛門のうっ血が進行するのかな。

359 :
痔の手術して半年経ちお尻はいぼ痔から切れ痔になりましたが、
尿のキレと勃起力っていうのは上がったような気がする

360 :
自分はセックスやオナニーするとイク瞬間に内痔核が飛び出てるような感覚がある

361 :
神経近いからカナリ関係してると思うんだよね。

同じ筋肉使うからさ、術後の初排便みたく恐る恐るオナルのヤダなぁ

ココでしか聞けないし、術後1ヶ月ぐらいで痛み消えないと発射すら怖い!

362 :
ケツの穴とチンコなんて目と鼻の先だもんね。
射精し過ぎと痔の悪化は少なからず関係あると思うな。
かといって肛門科の先生にオナニーのやり過ぎは良くないですか?なんて恥ずかしくて聞けないしなぁ・・・
泌尿器科行って聞くか。

363 :
今年30歳になるが毎日1回ないしは2回オナニーしている。週10回くらい?
内痔核の手術して数ヶ月後に別の所に内痔核できたのはまさかそれが原因か…

364 :
それはやり過ぎかと・・・
あとは変なオナニーのやり方とか。
足ピンやってると調子悪くなるって人を別のスレで見た

365 :
レス助かります。やはりうっ血する仕方だったり長い時間勃起は負担かかるんだろうなぁ。

内痔核、術後1週間だがクシャミするだけで痛すぎる。

366 :
くしゃみすると肛門に力入るもんね。
勃起も肛門内のPC筋?を使うから関係あるんだろうなあ。

367 :
週1回時間かけて1日3〜4回オナニーするけど肛門に悪いのか。
去年手術したから再発したくないもんな。
控えることにしようかな…。

368 :
プロ野球観戦好きで球場行くけど、スタジアムの椅子も固いから尻に悪いよね。
術後3試合ほど観戦して少し気になった。

369 :
そんな気がするってだけだから、わからんよ。
でも自分の場合、オナると次の日必ず調子悪い。
オナリ方にも原因あるんだと思う。

370 :
プロ野球観戦好きで球場行くけど、スタジアムの椅子も固いから尻に悪いよね。
術後3試合ほど観戦して少し気になった。

371 :
352と354だけど二重書き込みしてしまった。
すいません。

372 :
術後18日目
帰宅後に傷口をガーゼでぬぐうとべったりと膿みたいのが付着する
本日は少量ながら鮮血も

373 :
ん?手術すると保険効かなくて30万とかなの


374 :
>>366
ていうか、割といろんな行動が肛門と連動していると思った

375 :
>>373
3割負担で1週間入院で11万円位でした。
病院によるのかなと。

376 :
>>373
医療保険入ってないの?
4泊5日で6万(3割負担)くらいだったが申請したらで全額保険下りたわ。

377 :
硬化注射とか結索とかの切除じゃないのでも医療保険出るのかな

378 :
>>377
保険会社によって違うから問い合わせた方が早い

379 :
術後4週間が経過したけど未だに座ると痛い
薄茶の浸出液もでてる

みんなもこんなものなの?

2週間もすれば普通の生活ができると思ってたのに・・・

380 :
そんなもの
数ヶ月単位で見ていかないと

381 :
>>379
そんなもん。
オレも、2週間、悪くても1ヶ月で完治って。
現実は4ヶ月。
その間、痛みのない日は一日たりともなかった。

382 :
ナプキンが手放せない
毎日付けてるから
きっと生理前後しかつけない女性よりも消費してる

383 :
U度とV度の間位の二つ取る手術で1週間入院だったけど術後1ヶ月過ぎたら浸出液止まったし痛みも気にならなくなってた。

384 :
>>383
それくらいだったらジオン注射ちゃうんか
どうして?

385 :
>>384
7年位前にジオン受けたんだけど再発したんだ。
再度ジオン受けようと診察行った時に手術勧められて去年年末に手術したわけ。

386 :
>>385
なるほど

387 :
3ヶ月4ヶ月はやっぱりかかるみたいだね。気長に治療するか…
夏場の下痢に気をつけないとなぁ

388 :
1箇所大きめの内痔核切ったんだが
3箇所同時に切った人って痛みとか出血って×3倍なの!?
一個でも痛いのに考えられん。

389 :
術後1ヶ月たって今更だけど,
医者から言われた術後のケアが,強力ポステリザンをガーゼに
塗って肛門に押し当てるだけなんだけど痛みは引かないし,
浸出液に混じって粘りけのある膿みようなものまで出てきた。

こんなんで効果あるのか不安になってきた。

390 :
内痔核3つ切ったけどすごい激痛だね
前にジオン注射したときは全然たいしたことなかったけど
これはヤバイまだ3日目だけどここのレス読むと
まだまだこの状態が続くのか・・・

391 :
3箇所の人いた!ヒ〜俺は1箇所だけど排便時は激痛だよ仕事だし。

オシッコがキレなくて困る括約筋使うとギュイーンって締まって超傷んだけど

お互い治すことに集中して乗り切ろう!

392 :
皆ほどの苦しみを味わってないなーと思ったら切除は外痔核だけだからか。
内痔核の脱出が無かったから軽度だったのかな。

393 :
>>390
まだ入院中かな?
完治は人それぞれたけど
日にち薬と思ってがんばれ。

394 :
痔の手術って術後の痛みすごいよね
日帰り手術を謳ってる病院最近多いけど、1週間は入院して安静にしていた方がいい気がするわ

395 :
痛みは個人差がある。症状も各自違うし。自分は結紮3箇所+ジオンやったが痛みはほぼなかった。腫れてる感じは2、3ヵ月続いたけど。

396 :
手術が半年後で2週間入院って言われてるんだが
肛門がヒリヒリするし異物感があって不快だ
何とかならんかのう…

血は出ないし痛みも無くて1度か2度らしいんだけど不快感なくすには取るしかないと言われたんだよね

397 :
半年も先なのか

398 :
10日間入院予定だったが、仕事の都合ついて結局20日間入院したけど正解だった。
保険の焼け太りできたし、特に大きかったのは、先に手術して入院してる患者と情報交換、アドバイスもらって安心できた。
ネットでいろいろ情報収集できてもやっぱりリアルタイムの患者、看護士の意見は心強い。

399 :
>>396
半年後?人気の先生なんだね。
でも、その程度で、選択肢が切除しかないってあり得ないけどな。
まずは、保存。
選択肢にジオンをあげないのも?だな。

400 :
>>395
俺も術後はロキソニン1週間飲んだだけで痛みでは辛い思いはしなかったな

401 :
>>399
先生は恐ろしく無愛想だが、腕は確かで人気みたい。
でも自分的には?なので別の医院に行ってみようかと。
薬も2ヶ月続けてるけどだんだん悪くなってるし、薬変えてくれって言ったら不機嫌になりそうな感じの先生だし・・・

その医院のここ数年の手術の内訳が載ってるけど、
ジオンには否定的みたいでジオンのみは年に20件程度しかやってない模様。
ジオンと切除併用はかなりやってるみたいだけど・・・。

402 :
ジオンは使える痔と使えない痔があるだろう

403 :
やたらと切りたがる医者もいるもの事実
手術件数かせげるしね

404 :
腕は確かなんだろうけど傲慢な年寄りの医者なとこ行って、こちらの話全然聞いてくれないから別のとこ行ったらそちらは若くてすごく安心できる態度の先生で医者によってこんなにも違うのかと思った

405 :
今の医院は腕は確かなんだろうけど、患者の話聞いてくれないし
説明も曖昧で不安になるから
セカンドオピニオンで別の医院に行ってみることにする!

406 :
日に日にイボ?が育つ。座ったりしても穴にジャストフィットしているのかしらないけど痛みはそんなにない。これって中身は血なんだよね?
爆発したら大量に血がでるの?

407 :
術後4週間経過 
ピンク色の体液と膿みいなのが引き続き出る
通院し、術創を見せてもらう えぐい 「これ、治るんですか?」状態

肛門を気遣いながら行動しているため、いつも以上に疲労が貯まるのが早い気がする

408 :
内痔核3ヶ所と外痔核切って術後4週間ちょいだけどもう排便時に血がついてるかどうかってとこ
ナプキンにも何も付かないからもうナプキン卒業した

409 :
内痔核3ヶ所と外痔核切ってジオンして、手術後2日目
薬だけで痛みは、ほとんどなし
しかし、血ってあんなに出るのか?

410 :
内痔核の患者多いな
俺みたいな慢性裂肛でSSGの人はいないの?

411 :
>>406
中身は肉
血豆みたいなものじゃない

412 :
ジオン軍

413 :
痔・エンド

414 :
最終兵器ジオン・グ

415 :
ハゲデブの俺がナプキンどれがいいか価格と性能のバランス考えて
両手で見比べていると他の女性客や店員の女の子の視線が肛門にビンビン来るw

416 :
みんなナプキン使ってるのか〜
俺はパンツ型のおむつ履いている

417 :
内痔核3つ切除して1ヶ月たったけどウンコの太さが人差し指くらいなんだけど
そのうちに太くなるのか不安でしょうがない

みんなはどう?

418 :
ほんとそう。自分も人差し指ぐらいのがやっとの事で出る。
屁も出したいのにうまく通過しないというか途中で消えると言うか…
スッキリしないんだよなぁ

419 :
>>415
笑える、肛門にビンビンかぁ〜括約筋鍛えれば内痔核にならないのか!?

420 :
あと,肛門がゆるいと言うかウンコ出たくなったら我慢してもにじみ出てくることがある

421 :
>>417
あくまでオレの場合。
4ヶ月過ぎて、やっと魚肉ソーセージくらいになった。その代わり、痛みが復活。慣れるまで日にち薬。
ちな、いつまでもカマグとかで柔らかくしてると狭窄おこすかもね。

422 :
投薬続けて内イボは小さくなったんだが不快感が無くならず
特発性肛門痛と診断された。

あんまり気にしすぎないようにね〜だってさ・・・

423 :
術後25日目。なんか退院後お腹壊し気味で下痢の日が多いや。
酸化マグネシウム減らして消化に良いもの食べてるのに風邪なのかなぁ。なので治癒に時間かかりそう。
肛門上皮の神経も多少切るわけだし、繋がってる他の消化管の自律神経とかも乱れやすくなるとかあるのかな?

あと先日術後診察してもらった時は、医者の指はまだ締まりが硬くて入らなかった。
そこがやや心配。。。

424 :
>>421
軟便で狭窄は起きないよ
狭窄の要因は肛門の組織破損による修復過程での変形だから、傷にさえならなければ狭窄は物理的に起こり得ない

425 :
>>424
狭窄防止のための術後ケアってありますか?

自分も術後一月経過しましたが便が細いので心配です

426 :
術後の狭窄ってそもそもの医者の腕次第だと思う。
ざっくり切り取ってしまえば当然傷跡の癒着も大きくなるからその分穴は狭くなるわけだし、手術の瞬間にこそ決まるのではないかな。
自分が手術した患者が狭窄してきても医者はとりあえずは誤魔化すこともあるだろうし、別の病院で相談してみるのが一番。

427 :
SSGやって時期に一月たつが、未だに軽度の痛み&膿の排出が治まらん
三日月型に切開した部分の治りが遅い・・・・

428 :
〜日後の具合、他の人はどんな感じだったかみたいな体験を聞くのはわかるけど
>>425みたいな術後のケアとかは得体の知れない名無しに聞くことじゃなくて恥ずかしがらずに医者に聞くべき
素人のいうことを真に受けるのは危険


俺は二箇所切除で一箇所ジオンだったかで一月ではまだ全然浸出液があった
二ヶ月で落ち着いてきて安心できるようになったのは三ヶ月過ぎてからだし
半年くらいでもう生活に支障はないけど、でも完全に便意スッキリでおならも自由って感じではないなあ
まあ悪くはなってないから気長にもとに戻るのを期待するしか

429 :
ジオンは、したくないなぁ。再発率高いみたいだし。
何回もジオンできない、ジオン後の根治手術は、容易じゃないと聞いたし。

430 :
内痔核3、いぼ痔x2、切れ痔x1の大手術完了。先生から「何でここまで我慢しちゃったの!?」
とありがたいお説教されてしまった 大分良くなってきたけど切れ痔の分拡張したから
屁が良く出るのは副作用で仕方ないかな

431 :
>>430
切れ痔の術式はどんな?

432 :
手術してもうすぐ1ヶ月、今朝術後初めてバナナうんこ出た
まだちょっと痛かったけど、嬉しかったなあ
軟膏つける回数が少なくて傷の治りが遅いと先生に怒られたからめんどくさがらずに注入しまくっぞ

433 :
>>430
すげーなぁ麻酔切れたら痛いっしょ?
肛門がイボだらけで便出る隙間ないんじゃないの?
でもおめでとう!スッキリして良かったね!

434 :
社畜ただいま帰宅しました(`・ω・?)ゝ
>>431ドレナージで菌を排出する術式です。
>>433サンクス「痔」とはどういう物か無知だった者でイボが出ても
押し込めばいいじゃんで3年位(!)放置し続けいよいよ痛みが出てウンコも
出なくなってきて…で病院に駆け込んだら先生ビックリw
「はーい初診の人ですねちょっと診せてもらって…ウォォォォッ!」の声が忘れられないw
でも手術経過は順調、今はロリエで復職出来ました。

435 :
百戦錬磨の先生もビックリのイボだったってことか

436 :
色んな体験談を読んでたら麻酔を打つときが激痛と書いてあるものが多いな
麻酔を痛くしない麻酔はないのか マジで

437 :
ないわけじゃないでしょ
めんどくさいから使わないだけ

438 :
腰椎麻酔の前に皮下?の麻酔をした気がする

439 :
>>436
人によって痛くないって人もいたけど
俺は腰椎麻酔痛かった。

440 :
すごいバナナうんこでた!

441 :
>>436
あるよ麻酔前の点滴タイプの麻酔
人によっては無痛とまではいかないみたいだけど、自分はぼんやりしてるうちに全部終わってたのでいつ局所麻酔されたのかもわからなかった

442 :
>>436
自分は腰椎麻酔だったけど麻酔する1時間以上まえにテープ貼った
ペンレステープってやつかな

その時とは別に緊急で腰椎麻酔麻酔した事あって、その時はテープやらずに腰椎麻酔した
やっぱりテープあった方が痛み軽減されてたから効果はある感じ

443 :
局所麻酔は痛い。ひどく痛い。
腰椎麻酔は痛いけどフツーに耐えられる。
どっちしても、術後の地獄の痛みを思えば屁でもないレベル。
あくまでも個人的見解ね。

444 :
うむ・・・
術創が膿んであまりよくない状態らしい
どうなるのかなあ

445 :
神経根ブロック注射に比べれば
腰椎麻酔も局所麻酔も大したことないっしょ

446 :
麻酔を打っても痛くならなくする麻酔があるのなら積極的に使ってほしいのう

447 :
筋肉注射がそのたぐいなんじゃねーの?
肩に打つからいてーけど

448 :
術後1ヶ月、下痢が月の半分くらいでつらい。術前はこんなことなかったんだけどなぁ。
便秘ぽくなったと思ったら、同じ日に下痢になったり、カマグで調整できる範疇超えてるし、意味分かんない。
これじや傷治らないわけだ。でもどうすればよいかわからない。

449 :
>>448
腸活しようぜ

450 :
>>449
乳酸菌は処方されたビオフェルミンは飲んでる。でもあまり効果ないような。。。
肛門の違和感とか早く治さなきゃというのが、ストレスになってるのかなぁ。自覚ないんだけど。
食後やちょっとした水分でもお腹が変になりやすい。変になった刺激で、さらに変になるみたいな。
一応、消化に良いものは食べてるし、冷たいものは飲んでないんだけどね。

451 :
>>450
ビオフェルミンじゃ気休め程度じゃないかな
それに長期戦になることも覚悟で

ちなみに俺は医者から生活習慣を見直して硬くない便にしろと言われたので
とりあえず寝起きの白湯コップ一杯から始まりこまめな水分補給、適度な運動、入浴、お高めな乳酸菌サプリ、ヨーグルトたっぷり、をなるべく毎日心がけて術後半年、ようやくカマグ無しでも硬くないすんなりと排便が出来るようになった
特にヨーグルトをガツガツ食べるようにしてから調子良い気がする

452 :
>>451
ありがとうございます。長期戦ですか。。。
自分も体質的には長年硬い便だったんでカマグは術前の半年くらい前から飲んでいて、術後も便秘には気をつけようと整えていました。
が、術後、それまで滅多に無い下痢が急増したことに戸惑いがありました。下痢が治まると硬くなるし、なかなか難しいです。
実は薬局とかにある高めなヤクルトの錠剤乳酸菌も取ってたんですが、効果に時間がかかるんですかね。
入浴は毎日してるので、発酵食品とかあと何だろう。

検索すると過敏性腸症候群とか発症したのかなぁと疑ってますが、そういう方とかいらっしゃいますか?

453 :
俺は前からIBS気味と言ったら医者がコロネルという薬を処方してくれて
これがまあまあ効いている

ただ、いつまで飲み続ける必要があるのかわからんけど

下手したら一生?

454 :
>>452
俺逆だった
ibsでずっと下痢だったんだけど切除手術後は普通の便が出るようになった
まぁ時々は下痢しちゃうけど今までと比べたら全然楽

夜納豆とかこんにゃくゼリー(クラッシュタイプじゃない普通の方)とか取ると固形便になりやすいかな
あとエビオスも効いた

455 :
>>452 おいらは野菜中心で日々快便なんだが、よく聞く消化にいい食べ物、429でも書いているがどんなものを食べているのか興味がある
それと書き込んでいる内容だけなんだが、乳酸菌など改良しようとするのはわかるが、その菌のエサになるようなものは食べているのだろうか、、
乳酸菌だって生き物、エサがなければ生きられないし増えない
ヨーグルトだの毎日飲んでます、みたいに言ったところで餌がなければ腸内環境がかわらないんじゃないかなーってのがおいらが思うところであります

456 :
>>455
乳酸菌は増えればいいものではなく死骸でも腸内フローラを良好にする効果がある

457 :
そもそもうんこの乾燥重量の8割は食物の残りかすではなく、腸内細菌と腸粘膜の剥がれたもの(垢)だ。
いかに腸内環境が大切かわかるというもの。

458 :
毎朝ヨーグルト食うぞ

459 :
肛門には優しいだろうが何回拭いても紙につく粘土状軟便も困るわな。疲れるし。

460 :
>>459
スピルリナ食うとそんなのになるらしいぞ。
クロレラでそうなったのでやめたが、スピルリナはそんなもんじゃ済まないと言われたので試していない。

461 :
イヌリンを飲んだらガス(屁)が出て困った。
別に臭くないからその面では問題ないが、とにかくガスの量が半端ではない。
うんこを出す前に当然ガスが出る。
うんこをし終わったらまたガスが出て、ガスと一緒にうんこが出てきていたら困ると思ってもう一度うんこをするとやはり少し出る。
それが終わるとまたガスが出る。
いったいどこにこんなにガスが溜まっているのかと思うほどガスが出るのでイヌリンはやめた。

462 :
>>459
ウォシュレットにしろよ

463 :
内痔核デカいの1個手術して2週間たった。
括約筋を使っても痛くなくなったクシャミも平気になった。下痢で多少染みる程度。

ほっぱらかしにして20年近くイボを戻したりして毎朝嫌な感じ
大量出血も結構あったし癌だったらどうしようとビクビクしてたのが
たった2週間弱で良くなるなら早く手術すれば良かったわ。

464 :
>>453
自分も先週、初めてコロネルをもらってみました。それで、確かに飲まないよりは良さそうですが期待したほどでは…という感じですね。
医者が言うには波があるからということなので、たまには減らして症状がどうなるか見てみるのもありかもしれませんね。
あと今日からセレキノンも飲み始めました。
>>454
手術で体質変わる人いるんですね。肛門も腸の一部でしょうし、いろいろあるんですかね。ザガードコーワ買ってみたんで飲んでみます。
>>455
煮たものが多いかな。煮崩しにくい牛蒡とかキノコ などは食べないように言われたのでそれには気をつけてます。あと脂っこいものも。
乳酸菌の餌が無いと数日で排出されちゃうみたいですね。まだその辺は勉強不足です。
ここまで続く下痢は初めてで、傷の回復も遅れてるのでいろいろ試してみます。

465 :
>>462
ウォシュレット使い方よく分からんので嫌い。あれはケツ拭いた後の仕上げで使うんだよな?

466 :
トイレットペーパーで汚れを拭いた場合、お尻の穴のしわとしわの間に、汚れをなすりつけているようなものだから先に洗浄するんだよ
10秒ぐらいでいいし、温度が高ければ汚れも落ちやすい。
トイレットペーパーは最後に、そっと水分を取るぐらいでいい

467 :
ウォシュレット程度の水流でそんなにきれいに落ちないんじゃない?

468 :
拭いただけよりははるかに綺麗になるぞ

ウンコが付かなくなるまで何度も何度も拭くような人は、肛門をサンドヘーパーで削ってるようなもんだってどこかで読んだ

でもウォシュレットが普及して拭かずに洗い流しちゃうから、少量の出血に気付かず痔が悪化するまで気付かないってのはあるかも
自分はウンコ我慢出来ずに渋々ウォシュレット無しのトイレでウンコして、拭いたら血がべっとり付いて異変に気が付いた

469 :
自分の通ってた肛門科の医者はウォシュレットはやめた方がいいと言ってたけどな
軽くお尻を拭く程度でいいらしい
綺麗にしすぎると肛門が弱くなってあまり良くないのだとか

470 :
>>469
それ、最近の主流みたいだな。
顔でも髪でも洗いすぎは駄目みたいな風潮。

471 :
俺なんてウォシュレット嫌いだから紙で10回は拭いて家ではその後まきろん

472 :
すまん、ミスった

マキロンで消毒してるわ。

473 :
http://news.livedoor.com/article/detail/14697079/

>「おしりのかゆみと痛みがひどいと来院された患者さんの中に、30年以上消毒剤を使い続けて
>いた女性がいました。『おしりがかゆいのは、不潔だから』、『肛門をきれいにしなければ』とよかれと
>思ってそうされていたのです。その結果、やけどのようにおしりの皮膚がただれ、晩年にその部分から
>皮膚がんを発症されました。

>肛門周囲の皮膚は、眼の周りと同じくらい薄く、デリケートです。1日に何回も眼の周りをごしごしと
>ウェットティッシュで拭いたり、まして殺菌や消毒をしたりはしないでしょう。いきすぎた衛生習慣は
>皮膚にダメージを与えるだけです」

474 :
うちの病院ではウォシュレットは正しい使い方をすればOKと言われた。
肛門の穴ばかりに直接当てない
温度は高め、水量は最弱
3-5秒くらいで汚れはとれる
合わせて風呂のシャワーはとてもよいけど、石鹸などはほぼ不要、洗いすぎないように、とのこと

475 :
俺はおしりの専門医にかかったけどウォシュレットオススメというか必須って感じの説明だったなあ
水流はやっぱり強くないほうがいい
紙でゴシゴシ拭くのはお尻に負担かかるから駄目って
水で流して紙で水分を吸収する感じ
実際手術後は紙で拭くとか考えられなくなった

便通は野菜炒めとか食べた次の日はやっぱりてきめんに違いあるから
食べ物というか食物繊維の影響はデカイなあと思った

476 :
野菜を食えって事だな

477 :
ジオンして30日、いまだ排便難で今日医者に相談したら順調だしもう1ヶ月もすれば良くなるから今回で診察は終わり、また何かあったら来てって感じで通院が終了したから不安なのだが、
ジオンの予後が良くなるにはそんなに時間かかるものなの?

478 :
ジオン注射することになったが2ヶ月あけて2回にわけて注射するらしい
一度に2カ所やると狭窄するからだとのこと
2回に分けるんで注射代も2倍かかるんだがこれって普通?体験談読むと一度に3カ所注射したとかもあるし、ぼったくられてる気もしなくはないんですが...

479 :
>>477
俺、38日目だが、疼き・かゆみあり 排便難あり

来月、もう1回、診察がある

480 :
>>478
内痔核の個数・大きさ・形状によって変わるようだ
医者を信じるしかない
なんせデリケートな場所だし

俺の場合、1箇所でも排便難になってるし

481 :
内痔で、ジオン3箇所で1週間だけど
肛門を、締めるとなんか塊?みたいな違和感あるんだけど
排便難てどんなの?痛いの?

482 :
2年前にジオンで手術した内痔が再発。
来月、結紮切除術を受けることになった。
大きめの痔核がひとつ、中くらいが2つ。
以前手術してもらった病院がドクターもスタッフもすごく良い人達で対応も良かったから今回もそこにお願いした。
できれば入院したかったけど、その病院日帰りしかやってないんだよね。
このスレ見てると入院の人がほとんどだし、前回と違って切除だからちょっと不安……
病院は家から電車で40分の距離。
翌日の術後受診もあるし、長距離を往復するのがしんどいから当日は近くにホテルを取るつもりでいる。
ちなみにジオンのときは術後も痛みなんてほぼ無くて、排便も問題無し、経過も良かった(まぁ2年で再発したんだけど)

483 :
>>481
肛門が閉まっていて?便が出にくくなる

>>482
内痔核合計3個ってそれは3個とも再発なのか、新規にできたのか気になるな

484 :
>>483
以前手術したときも確か3個か4個だったので(うろ覚え)多分再発ですね。

485 :
>>482
結紮手術で3箇所も切って日帰りなんて無謀。結紮だと腫れとかそんなに直ぐに引かないよ。出血のリスクもあるし。

486 :
>>474
ウォシュレットはその場所の水圧によって全然違うから何とも言えん。

487 :
ジオン再発多いね
再発は2割くらいの人って聞くけど、実際は大半がなっているんだろうか

488 :
予後のいい人はここには来ないだけじゃない?

489 :
通院から帰宅
今日も院内は患者でごった返してたわ

490 :
>>482
日帰りしかやってないんじゃなくて入院設備がないんじゃないか?

491 :
>>490
だから日帰りしかやってないと書いてあるだろう
池沼か

492 :
>>491
ごめんなさい。
おだいじに。

493 :
>>482
ガーゼかナプキン必要になるからホテルに持ち込んだ方がいいよ
自分もジオンやってダメで結紮切除した、個数は分からん
ジオンは確かに翌日の痛みなかったけど、切除はトイレ行った時にあぁ切ったわぁぁぁって感じの痛みになるトイレ後座浴出来ると楽

>>486
ウォシュレットは製品によって全然当たりが違うよね、外でウォシュレット使うと水流が細くて痛い時ある

494 :
外でのウォシュレットって、大概一番強で設定してるだろ
弱でなんて見たことないわ

495 :
潔癖症じゃないんだけど、ウォシュレットだけはどうしても自宅以外のトイレでは使えない
お尻のことを思えばこんなこと言ってる場合じゃないんだろうけど

496 :
>>485
切るのは多分一番大きな一ヶ所。
大きくないやつはジオンで対処するみたい。
まぁせっかく出会った良い病院だし、今から他のところ探すのも大変なので今回はここに任せようと思う。

>>487
私の場合、麻酔の影響か手術中に呼吸が浅くなったから、早めに切り上げるために予定していた量より少なく注射したらしいのでそれが影響してるのかも。

>>482
アドバイスありがとう。
やっぱり切除は痛いよね……
それが今から怖くてgkbrしてる。

手術した後3日は休み取ってるけど4日目からは普通に仕事。
家にいる間はいいけど職場で排便したくなったときはどうしようって思ってる。

497 :
>>496
信頼してる病院、主治医に任せるのが一番。無事終わるといいな。
ジオンは基本再発すると思った方がいい。自分も再発→結紮コースだった。

職場復帰早いようだが紙おむつ買っといたら安心だよ。

498 :
SSG 術後一月経過
未だ膿の排出止まらず さすがに長くないかな?

499 :
内痔核手術で10日入院決まりました。
手術前に、珍に排尿の管ってとおしますか?

500 :
通しません。術後尿の出が悪い時だけ。

501 :
背中に麻酔注射して下半身を麻酔するなら、珍に管とおさないと、
おしっこ垂れ流しにならないかなw
まあ、ありがとう!

502 :
先月俺もやったけどむしろ出なさ過ぎて膀胱が痛かったよ
15分くらいトイレで無になってようやく出て解放されたが

足を軽く曲げて深呼吸して吐き出すときに股間に意識集中するのが決め手だった

503 :
>>501
尿意があっても自力で出せないってのはよくあるんで、それ考えると無意識で垂れ流しはなさそう

504 :
>>498
自分は痔核切除後6週間たつけど未だに浸出液に混じって膿みのような物も出てる
座ったときの痛みもある。

医者にも聞いたけど,普通だよって言われた。

だから気にしないようにしている。

505 :
内痔核も回復に時間かかるのか
裂肛とかが時間かかるのは想像できるんだけどな
肛門は立ったり座ったりするたびに皮膚が伸び縮するからなかなかくっつかないんだろうな

506 :
痔核の脇が切れて随伴裂肛てのもあるから
痔核を取らない限り繰り返すし・・

507 :
>>497
遅くなったけどアドバイスありがとう。
紙オムツ買います。

508 :
>>507
紙おむつの上にボクサーブリーフ、これ最強w

509 :
もう書かれてるけど、麻酔すると逆におしっこ出ないし出せない

手術直後の夜、入院してたんだけど原因不明の腹痛で涙目になって看護師さん呼んだんだけど
看護師さんも新人っぽくておろおろするばかりで、ベテランさん呼びに行って
ベテランさんが一発でこれおしっこたまってるからカテーテル入れなさいってなって解決した
経験値って重要だなって思った

管抜くの一瞬だったけど麻酔なんかより全然痛かったね
あがー!って声が出た

510 :
>>509
抜くときより、入れるときの方が痛そうだけど、そうでもないのかな?

511 :
来月手術する予定、あさって大腸内視鏡
もっと早く行けばよかった(´・ω・`)

512 :
病名くわしく

513 :
>>478
3度のやつ2個1度にやったけど。

514 :
https://i.imgur.com/sfqf12Br.jpg

515 :
術後やたらと快便になった
うっ血が無くなったから?

516 :
>>513
術後どうでした?狭窄とかありました?

517 :
麻酔でおしっこ出せないのでカテーテルを入れる
つまり入れるときはまだおちんちんは麻酔が効いてるので痛みはない

518 :
内痔核術後3週間立った。

括約筋も普通に戻ってきた。ションベン切る動作は通常よりも弱い感じかな。

発射も前は尻穴痛かったけど平気になり、エロいことも通常通りになった。

ホント便が楽になったよ〜デカいイボを気にしないでウォシュレット出来るし、出血しないかな…平気かな…ってのが無くなり精神的に朝がおっくうにならなくなった。

519 :
順調そうでうらやましい
こちとら一月たつのに、まだ傷口がふさがらないみたいで膿がでるわ

520 :
結紮なら半閉鎖なのでしばらくは滲出液は出るよ。化膿しないよう少し傷口開けてるわけだし。

521 :
内痔核手術前の大腸内視鏡検査が終わっても
入院手術まで2週間、手術怖い、麻酔怖い、小便できなかったら痛そうとかいろいろ考えちゃう
幸い大腸に異常はなかったけど

522 :
水分たくさんとっても野菜たくさんとってもうんこがかたくなってしまって困ってる
うんこを柔らかくするのってどうしたらいいんだ?

523 :
男性はごめん
生理前どうしても便が固くなってしまって、せっかく術後経過良好だったのに排便が辛い
市販のマグネシウム便秘薬に頼ってもいいものか迷ってる
お尻切れそう

524 :
切れるよりは、使った方がいいわよ

525 :
>>524
そうだよね
ありがとう
買うだけ買ってみてたから飲む

526 :
>>514
そんなの時間の無駄
腕の良い医者見つけて切り取ってもらえ

527 :
内痔核手術後8ヶ月、綺麗に傷消えてる。

ただ、すかしっ屁ができなくなったのが不満点。

528 :
ケツ毛を剃ってる状態でも透かしっ屁できなくなるね

529 :
>>527
すかしっぺするとどうなるの?

530 :
>>521
麻酔はすぐ効くから痛くない。

手術は15分、ションベンは1週間たてば括約筋がだいぶ復活する。術後10日は覚悟と我慢!頑張れ!!

531 :
>>529
ピーとかブバッとか変な音が鳴るんじゃないの

532 :
報告用テンプレ
【あなたが患った痔の種類】 
内痔核4外痔核2
【あなたが受けた手術療法】
ジオン
【日帰り】
日帰り
【手術時間】2時間ちょっと
【麻酔】有り
【費用】25000
【退院後の通院期間】一ヵ月くらい
【体験談や術後の感想など】
8年抱えた痔がジオン一発で全部治った
尻を拭こうとしていぼ痔がなくて感動を覚えるなんて
最初からこの医者に診てもらえばよかったよ
ジオン導入できてない肛門科の医者に診てもらってる人、ジオンを試して欲しい

533 :
>>532
外痔核はジオンは不可のはず
外痔核は何で治したのだろうか? メスで切ったのでは?

あと理由はわからんのだが、LEとジオン併用がメインという病院もある
https://yokkaichi.jcho.go.jp/%E8%82%9B%E9%96%80%E8%AC%9B%E5%BA%A7/
痔核治療手術の変遷(平成27年12月まで)
https://yokkaichi.jcho.go.jp/wp-content/uploads/2016/08/umegae_img2016081001.jpg

この病院もLEとジオン注射併用がメイン 「LE単独」「ジオン注射単独」のパターンは少ない
http://www.kunimoto-hp.com/performance/2017/01/2016.html
2016年実績
LE単独 4件
ジオン注射単独 19件
LEとジオン注射併用 121件

534 :
マグネシウムE便秘薬を飲んだら今度は下痢気味のほっそい便になってしまった
合わないんだろうか…
いい排便って難しいな

535 :
>>532
俺もジオンやったけど、トイレの仕方とか変えないと数年で再発するから気をつけてね
俺結局切った

536 :
ケツ毛沿ってる時もそうだが
いつもの感覚ですかしっ屁したつもりでも
ブビビ!って盛大な音がするから注意な

537 :
月曜日に、初の手術!W度。ジオン3こ+切除3箇所。
30歳ぐらいの女性です。
ここでの情報に助けられつつ、ワタシの経験も誰かの役に立てればと…!

538 :
痛くないし、昔のお痔いさんの、跡だと思って、恥ずかしいから、スキンタグ3箇所とってもらうつもりでいったのに😭、
なんとステージ4。その奥に内痔核?があるといわれ、ジオンを3箇所、切除3箇所、1度に日帰りで行いました。

先生によっては、数回に分けるらしいけど、体への負担とか、会社の休みとか考えて、1度に終わらせましょう、と!。

360度の肛門の、半分以上きって縫うのに、大丈夫なのか…😭😭と

めちゃくちゃ不安ながら、術後2日過ぎました。

(ちなみに、肛門かでちゃんと治療するのも初)

539 :
こういうの書き込むのも初めてで、
よくわかりませんが、
ここの皆さまの内容めちゃくちゃ読んで、手術に立ち向かったので、
なんか心強かったです(^^)

遅くなりましたが、
はじめましてで
よろしくお願いいたします。

540 :
大きめの外痔3、内痔1切った。
術後2日目。

術後1日目の夜激痛で寝れなかった。
2日目の朝方やっと寝付けたが、1時間ほど寝て痛みで起きての繰り返し。

術後2日目は排便後の痛みがやばい。

そして1日目も2日目も常に肛門全体がずきずき痛い。

どうしても痛いときはボルタレンの座薬入れるよう言われたが、肛門が腫れ過ぎて穴がわからず座薬入れられない。
ロキソニンの錠剤は1回1錠を1日3回と言われたがロキソニンが全然効かない。回数や錠剤の数増やしてもいいのかな?

541 :
>>540
来週手術だけどこういう話聞くと本当怖い……
ロキソニンについてはごめん分からない。担当医に相談した方がいいのでは。
軟膏塗るとだいぶ滑りが良くなるから、座薬も入りやすくなると思うよ。

542 :
>>540
ロキソニンのオーバードースは何も変わらないよ。
痛み止めの注射をお願いしてみたらいい。
点滴入れてくれるならそれもいい。
頓服薬程度でどうにかなる痛みじゃない。
ハッキリ言って、ガマンとしか言いようがないな。
激痛は数日、終日痛みも数週間と思って。
あとは、日にち薬。

543 :
外痔の手術の方が、術後痛いみたいね

544 :
それだけ痛かったら他に無痛にする方法がないのかと思う

545 :
540さん!手術日いっしょです♪

術後2日目で、座薬入れろとか、絶対無理!
軟膏いれるのもまともにできない!
その先生ひどいいいです。。


私は、ジクロフェナクボルタレンっていう鎮痛剤を、朝昼夜寝前の4回で、痛みは、切れ痔程度です。
術翌日だけ、朝から診察に行き、肛門のなかの血を吸うスポンジ?とるときに、先生が痛み止めの座薬いれてくれましたが、なんとかなってます。

薬局とかにある、小豆の豆?みたいなの入ってて、レンジで暖めて、首とか腰とかにあてとくやつ、かなり良いです!排便後は、どうしてもずきずきするので、それチンして、おしりの下に当てて、横になって少し寝てます。
鎮痛剤は、

546 :
睡眠剤と、精神安定剤を、処方してくれました。初日はそれ飲んだら、ほんとにすぐねて、気づいたら朝で、すこしズキンズキンしたので、はやくごはん食べて朝の薬のもう!っていう感じでした。
2日目、3日目は、飲まなくても寝れました!☺️

私の場合はの話になりますが、
温めるのはかなりの痛み軽減になるかと!☺️

術翌日に、朝から2度排便があり(腹痛でゆるい便)、
2日目は、朝、夕の2度排便(普通のお通じ。ゆるめ、ほそい便)

便についての薬は、整腸剤としてビオスリーのみ。うんちでないときように、軟化剤です。

ビオスリーは毎食後、軟化剤は、1日1粒しか飲んでませんが(2粒飲んで良いと言われていますが)、
ありがたいことに、丁度良い固さです。
うんちは最良の状態でも、2日目の朝、激痛はきました!
切ってるのでしかたない…と、シャワー当てて、
あっためながらよこになりました。

ウォシュレットの、最弱でも結構強いので、
可能な限りシャワーしてます。

そして、朝晩といわれていた軟膏を、
排便前後には、半分ずつぐらい塗ります。

547 :
とりあえず
気休めかもしれませんが
まだ普通の食事内容や量にするの怖くて、、

毎食前にはバナナスムージー!
バナナ1本分に、牛乳200ぐらいいれて、たっぷり飲みます!

今日もなんとか過ごせる1日になりますように…………

548 :
術後5日〜2週間は我慢だよね
外痔核は神経通ってるから痛いっしょ

痔瘻の人のブログとか見ると自分はまだマシだわって思えると思う

痔核は10年〜20年放置というか様子見ながら悪化していく人が大多数。
術後2weekは頑張れ!

549 :
おれも来月日帰り手術だ
このスレとか見て準備してるが憂鬱
腹弱いんで術後の1時間の電車通勤が心配
肛門に力入んないよな?
漏らしそう・・・

550 :
1ヶ月過ぎてよくなってきたのに旅行行ったら3日便秘してしもた
その後は硬くもないうんこ出たんだけど、久しぶりの出血
ちょっと腫れてる気もするし、気が滅入るわ

551 :
術後3日目だけど
昨日より今日のほうが
排便時いたいーーーーー

毎食後、ちゃーんと排便があるのが辛い…(;_;)笑

1時間の通勤はきついですね。。何日お休みとってますか?
術後は、きっと絶対男性もナプキンはめてたほうがよいです!

私は、女ですが、夜用の、36センチのナプキンはめてます!

昼までも、横になったり座ったりするので。

552 :
痔専門の病院で手術しました。ゴムで止めてレーザーで切るタイプの手術でした。
入院当日手術で、手術中に外痔のほかに内痔が見つかって全部取り除きました。
予定では一泊して退院だったのですが、内痔のせいなのか二泊となり明日の朝退院です。
外痔は小さかったけど内痔が大きかったらしいです。
出血はあまりないけどガーゼは三時間おきに取り替えてます。今朝までズキズキしてましたが今は落ち着いたみたいで痛みは少ないです。今夜から入浴するみたいです。
痔専門の有名な病院なのでサクサク進みすぎて初入院初手術の僕は戸惑ってしまいました
ちなみに埼玉県の深谷の病院です

553 :
>>552
はじめから内痔核が見つからなかった理由がわからんのだが、ただ、それ以外は
病院にとってはごく普通の手術だったのではないか

しかし、痔が1種類1個だけという人は少ないんだな 数種類・複数個という人が
多いと感じる

554 :
術後の痛みは医師の腕にもよるよね

555 :
>>554
どうなんですかね
痛いと綺麗に治らないとか、痛くなければ綺麗に治るというわけでもないと思うが

556 :
>>553
初めての診察のときに脱肛してたからかな?初診は中に入れられてから外痔どうこう話してたような……。入れるのがあまりにも痛くて詳しく覚えてません
結局痔は初期に薬で完治させなかったら最後は手術なんですかね。有名な病院てこともあるけど入院患者多いです

557 :
初期でも薬では完治しないよ
薬で縮小はさせられるらしいが、
それ以上悪化させないように生活習慣病改めるしかない

完治させるには根治手術しかない

558 :
443です。先週の木曜日にもう治ったから通院しなくて大丈夫と言われました。一ヶ月ちょいでした。
肛門の入り口しか見てないのに分かるもんなのかねぇ。名医だから信用はするけど、ちょっと。
まだ軽い浮腫のせいか違和感や時折痛みも少しあるし、いたわり生活は続けたほうがよさそうだな。
念のため、軟膏も処方してもらった。
これからは残存するやつの回復と、何故か発症してしまった過敏性なんちゃらとか言われるIBSとの戦いです。

559 :
3日に手術しましたが、一昨日より昨日の方が、腫れてきたきがして…(;_;)
朝の痛みは、今日がいちばんいたいですー!

いつがマックス痛いんだろ…(;_;)

傷って、治ってくるものだと思ってたから、初日がいちばん痛いのかと…………

560 :
509です。
皆様、レスありがとうございます。
外痔核の方が術後痛いんですね。
医者は1週間で運動等もしていいと言っていたから軽く見てたらこの激痛でびっくりした。
結構腫れるよー、とは言われたが。


術後まとめ

外痔3、内痔1切る。

術後当日。ひたすら激痛。この日が一番痛かった。痛くて寝れない。やっと朝方寝つくも1時間程で肛門の痛みで起きて、また寝つけたら痛みで起きて、の繰り返し。排便時はもちろん痛いが、普段の痛みの方がやばくて、排便痛などあってないようなもの。

術後二日目。昨日とあまり痛さ変わらず。夜になると痛みも少しマシになってきて、昨日よりは寝れた気がする。排便痛は前日と同じ。

術後三日目。午後から嘘のように痛みがマシに。仰向けでも短時間なら寝れるようになる。排便時痛い。

術後四日目。昨日の方が痛くなかった。排便時激痛。


ただいま排便痛に悩まされてます。
ひたすらこの痛みに耐えるしかないのか。

561 :
>>560
心配無用。極々フツー。誰もが通る道。
枕を噛んでのたうちまわったことも懐かしくなる日が必ず来る。
今は、死んだ方がマシくらいに思う事もあるだろうけど、日にち薬で耐えろ!

562 :
日帰り手術で術後3日目。まだ痛くて座れないんですが、いつ頃から座れるようになるんだろう。
皆様、術後食事するときどうやって食事してましたか?立ちながら食事?しかし長時間立ってるのも辛い。

563 :
内痔手術後3週間目に突入
2日前に寝起きで当て布が全部真っ赤に染まることがあったけど
その後から調子がめちゃくちゃ良くてびびった。
当て布につく液体の量も減ったし、色も茶色に急に変わったりで峠越えたの実感したわ

564 :
排便時は痛いよね〜一生続いたらどうしようとか思ったけど10日ぐらいで軽くなったよ

クソッ手術しなきゃよかった!病院の手術件数稼ぎに使われたに違いない!
と思ったりもしたけど今じゃ懐かしく思えるし。

座るのもドーナツ型のクッション手放せなかった。かなり痛い時は処方されたロキソニン飲んで、うつ伏せで毎日寝てた。うつ伏せは楽だよ。

565 :
正直な話、一週間は手術しないほうが良かったって思ったし
二週間くらいはこれ失敗したんじゃね?って思ってた
出血とか汚れが収まってきても、肛門周りがなんか腫れてるのが体感できてめっちゃ不安だったわ

566 :
浸出液が出続けている間も同じことを考えちゃうよ。
自分は術後3ヶ月だけどまだまだ完治ではない。
日々良くなっているけどね。

567 :
術後はやっぱり立ってる方が痛みはなかったけどケツにいいのかわるいのかはわからんから
基本的にドーナツクッションで立ったり座ったりで長時間どっちかを続けないようにしてた
んでやっぱりある日突然急に楽になるタイミングがあった
ただ楽になってから完治が長い

568 :
術後9ヶ月。
ようやく完治かなと自分自身思えるようになった今日このごろ

569 :
>>567
みんな同じなんだな。
半年は覚悟だよね

570 :
今トイレにいったら
縫ってた糸がとれてました……

月曜日午後手術です。5日目です…
自然と溶ける、とは聞いていたけど、
3週間ぐらいで…と言われていたような…

今日の朝激痛だったので
破れちゃって取れたのではないかと心配です。。

先生に電話したけど繋がらず不安………

571 :
まだ術後4日だけど、ゴム止めレーザー切り手術だと最初から出血は少ないですよ。あと痛みは穴に力を入れると痛いです。鼻をかんだり、くしゃみとかやばいです。
風呂は二日目からオッケーでした。うんこは痛みは出してるときは大丈夫で、最後の穴に力を入れるのが痛い程度です

572 :
あと屁をするのが何か出そうなのと微妙な痛みでやりにくいですね。これが一番嫌かな。腹にたまっていく感じがする

573 :
ジオン注射52日目
久々に自転車に乗る
乗ったあと、疼く

軟膏を塗った直後、座薬を入れた直後とかまだ疼く

574 :
突然便秘がひどくなって、食生活やら市販のマグネシウム便秘薬やら試したけどだめで
アミティーザって薬を処方してもらった
効くといいなあ

575 :
524です。
大きめの外痔3、内痔1日帰り手術で切った術後6日目。
ロキソニンの効果も切れてる時間なのに、驚く程急に痛みがなくなってる!
たまに痛みがチクッとくるくらい!
普通に歩ける!
柔らかい場所ならたふん座れそう!
あんなに術後ずっと痛くて腫れまくっててて、医者が「1週間でスポーツ等も出来ると思いますよ」って言ってたのが信用出来なかったのに!
1週間後の健診、電車乗れる気がしない!、と思ってたのに!
6日でここまでなるってことは腕のいい医者だったのかな。

576 :
外痔核を切る手術は予後がいいのだろうか?

内痔核1のほうが長引くんじゃない? まあその内痔核1がどういう状態だったのかにもよるんだろうけど

577 :
術後の1日の便の回数で治りは違う…みたいなのをネットの医者のコラムを読んだんだが
ようは肛門を使わない時間がある方が早いのかな?
でも便秘気味の人のが早く治る?でもないよな〜

歳も関係するだろうね。回復の早さは

578 :
入院1週間で今日退院してきました。
内痔核3度、3つ切除した。

家に帰ってきて排便したらめちゃくちゃ痛かった。
病院に居たときはそんなに痛みは1回もなかったけれど・・・。

明日から日常生活に戻るのですが、看護師さんからのアドバイスで
羽無しの極薄ナプキンとトイレに流せる赤ちゃん用のお尻ふきを買ったよ。

579 :
>>578
お疲れさまです。
俺も再来週から入院だけど
2回目だから辛さはわかるよw
今回も基本1週間で、念のためもう1週間
計2週間入院コース。
今、心配してるのが
術後の夜
痛くて眠れなかくて
痛み止め撃ってもらったけど
全然効かずに眠れなかったのと、
しばらく熱が出てたのを
また経験するのかと思うとテンション下がるなぁ。
でも
当時はガラケーだったけど
今は院内にWiFiあるから
暇つぶしには困らないのが助かるかな。

580 :
慢性裂肛のSSG
術後40日経過
酒と運動はまだだめかのう・・・

581 :
金曜日にジオン注射
肛門はもう痛みないんだけど昨日から歯が痛いw
神経抜いて銀歯被せた所なんだけど同じような人いますか?
因果関係あるのかな?

582 :
多くても安心はロリエだなやっぱり40過ぎたおっさんがナプキンのみレジに
持ってきてクレカ払いしてる間の女性客やレジの女の子の視線がアナルに刺さるw

583 :
>>582
嫁に頼めばいいじゃん。

584 :
>>583
543が結婚してるとは限らない。

585 :
アミティーザやばい
水だ水
石ではなくなったけど逆にやばい
尻労るの難しい

586 :
赤ちゃん用おしりふき(ノンアルコール)が原因で
排便後ガマンできないくらい痛みがでるのかな?

入院中はちょっと痛いなくらいだったのだけど・・・。

587 :
紙のトイレットペーパーよりは良さそうだけどね

588 :
去年の11月頭に手術して、ようやく排便後に血がつかなくなりました。
便秘の時はまだ酸化マグネシウム飲んでますが、ホントに長かったなぁ・・・
術後数か月の人は色々不安があると思いますが、やっぱり半年〜は余裕を
見ておいた方がいいですよ。
とはいえ、また血が出る可能性があるので定期的に見にきます。

589 :
>>588
自分も1月頭に。
出血は早く収まったけど痛みが長い。
最近、やっと排便後の痛みが「耐えられる程度」に収まってきたところ。

590 :
手術考えてるけどそんなに長引くのか…震えるわ

591 :
切れ痔の状態になるわけだしねいつまでも治らない人は慢性の切れ痔状態に移行しちゃってるとかそんなかも

592 :
「難治創」という用語があります。これに当てはまる人もいるかもしれません。
(専門家ではないので、「かもしれません」と書いておきます)

593 :
>>590
手術を検討されているのであれば是非されることをお勧めします。
自分の場合、いぼ痔を放置したあげく最後は脱肛して息がつまり悪寒がする
状況まで悪化したので・・

594 :
いよいよ明日手術。
術後の痛みも不安だけど、手術前の浣腸も嫌なんだよなぁ。
今回が初めてじゃないから経験あるけど、何分我慢して下さいって言われても、とても我慢できるもんじゃなかったんだよね。
何か我慢するコツとかあったら教えて欲しいです。

595 :
できるだけ我慢でいいんじゃないかな。
実際、ほとんどの人が時間まで我慢できないみたいだから。
限界少し手前でトイレに座って、そこからギリギリまで。

596 :
浣腸やだかったわ
下っ腹がむずむずして生暖かい感覚がしてきてすぐトイレへ駆け込んだわ
下剤飲むのとどっちが楽なのかね

597 :
腸カメラやったときは下剤だったが
時間かかりすぎるから浣腸なんかね

598 :
>>590
貴方が思ってる手術後の痛みの期間>貴方が患ってる痔の痛みの期間
なら手術はおすすめしません。

599 :
手術の前日に大腸検査したから浣腸やらなかったな
去年の9月に手術したんだけどもう手術した事忘れるくらい何でもない
たまに痒みはあるけど

600 :
入院手続き中
はやく帰りたい

601 :
今朝、人生2度目の下剤(座薬タイプ)を入れた。
ダメだったよ。
20分我慢しなきゃいけないのに10分しかもたなかった。
溶けきらない座薬が出てきただけだった。
この後病院で、今度は浣腸するんだけど憂鬱だ……
こんなとこで躓いてて、果たして手術を乗り切れるのか不安になってきた。

602 :
術後1か月ちょいなんだけどソープ行ってもいいかな・・・?

603 :
手術終了。

中くらいの内痔核2つをジオン、大きな内痔核1つを結紮切除で処置。
中くらいの痔核の外側の皮膚が弛んでたらしく(スキンタグ?)本当はそれも切除する予定だったんだけど、ジオン打ったら奥に引っ張られて目立たなくなったので、結局大痔核1つのみを切除したとのこと。
まぁそうそう人に見せる場所でもないし、それは別に構わない。

正直、手術前の浣腸と大腸検査が今日一番辛かったかもw
浣腸は5分我慢して下さいって言われたけどやっぱり2分ももたず。
それでも直腸内の便は全て排出されてたみたいなので問題なし。
大腸検査は圧迫感とかが辛くて痛くて……
手術自体は麻酔で眠ってる間にあっけなく終了(部分麻酔と、眠くなる薬剤を点滴から)
手術終了直後から、出口付近にう●こが詰まってるみたいな違和感が……
麻酔が切れるに従って痛みも出てきた。が、我慢出来ないレベルじゃない。
あと他の人も言ってたけど、麻酔が残ってる間は尿が出づらい。
トイレに行ってもちょろちょろとして出なくて、膀胱が圧迫されるような違和感と苦しさが辛かった。
2時間くらい点滴打って休んだ後、傷口の様子を確認して、痛み止めを飲んで、医者から説明を受けて帰宅。
日帰りだったので、今近くのホテルにいる。
痛み止めが効いているのか、軽いジンジンするような痛みがあるものの、特に問題はない。
さっきも歩いてコンビニまで行ってきた。
今日の痛みのピークは浣腸による腹痛かな。

長々とすみませんでした。

604 :
>>602
ご自分のお尻と相談してみては…?
私の主治医は術後2週間からスポーツも性交もOKって言ってたので医学的には問題無いんだろうけど、経過には個人差もあるし…

605 :
>>603
腕のいい先生だったんじゃないかね
ともかく無事終わって良かったな

606 :
ジーク ジオン!

607 :
>>605
ありがとう
先生もだし、スタッフもすごくいい人達だったよ。


今朝朝食後に、術後初めての排便。
「いてててて」ってかんじだったけど、ホテルの浴槽に浅くお湯張って座浴したらスーッと痛みが引いていった。
その後、術後受診。
診察して、痛み止めの座薬を入れて、20分くらいベッドで休んで終了。
座薬のおかげか痛みもほとんど感じなかった為、調子に乗って本屋や皮膚科に寄ったりする。

と、ここまでは順調だった。昼食後、お腹を下すまでは……
手術翌日にお腹下すとか、考えうる最悪な事態の中でも上位だよね。
4回くらいトイレに駆け込んだけど、このときはまだ座薬が効いているのか肛門自体の痛みは我慢出来ない程じゃなかった。
けど負担がかかってるのは明らか。
正露丸飲んで大人しく寝てたら夜。
座薬の効果が切れた今が術後一番痛い。
夕食後の薬を飲む為にご飯食べたら、また下痢便。
なんか怖かったから処方された酸化マグは自己判断で飲まなかった。
ちなみに処方された痛み止めは朝昼晩の食後と寝る前の1日4回。
今は痛み止めが早く効いてくれるのを祈りながらベッドで横になってる。

608 :
麻酔切れて痛くなってきた
これしんどい

609 :
>>608
誰もが通る道。
がんばれ!耐えろ!
日にち薬で、あとは良くなるばかり。

610 :
麻酔が切れると痛いけど、座浴やお風呂に入ってる間は大分やわらぐ。
好きなタイミングで座浴できるって点は日帰りのメリットかも。

611 :
術後3日目。
痛みも全然大したことないし、みんな大袈裟に言い過ぎww
そう思っていた時期が私にもありました。
多分2日目の夕方までは痛み止めがよく効いてたんだな。
3日目の今日が一番痛かった。
特に排便後は激痛。
なんか痛み止めもよく効くときとそうでもないときがある気がする。

612 :
>>611
もう21世紀なんやし 痛くならんようにしてほしいわ

613 :
座浴で小便すると気持ちいい
湯船で小便するともっと気持ちいいんだろうな

614 :
>>612
ほんとそれ。

排便するとその後半日くらいは痛みが続く。
悶絶する程の激痛は10分くらいだけど、その後もイタタタ…って感じの痛みが残ってる。
やっぱり傷口が開いたりとかするのかな。
病院から処方された薬だけじゃ効かないので、市販のロキソニン飲んで大分良くなった。

615 :
>>614
俺は座浴に助けられたからやってみたらどうかな

616 :
>>614
まったく同じ。
オススメはしないけど、オレは医者に内緒で、表面麻酔ゼリー買って、朝、排便前15分に塗布してた。

617 :
今日から入院です。
みなさんよろしく。

618 :
>>617
がんばって!
ちなみに何泊?
私は日帰りだったけど、入院はすぐ痛み止めを貰えたり何かあったときその場でケアしてもらえそうな点がいいよね。

619 :
>>618
ありがとう。
基本1週間で
キズの治り具合やらなんやらで
12日くらいの±って言われました。
しかし
明日手術だってのに
同室のオッさんのイビキとか
隣のやつの読書灯でこっちまで眩しいとか
全然眠れやしないw
やっぱ個室にしとけばよかったなぁ。

620 :
>>619
って、本気で思うのは、明日以降だろうなw

621 :
手術して、1ヶ月
ジオン3箇所2、箇所切除だけど切った一箇所だけが痛いな
肛門狭くなってるのかね
切除組は、どれくらいで痛み取れたんだろう?

622 :
>>620
いや
すでに個室申請考えてる。
夜が更けるにつれてイビキが酷くなってきた。
オマケに
隣の窓側のヤツが
窓開けっ放にしてるから
車の走行音と寒いのとで
この時間でも全然眠れない。

623 :
このタイプの耳栓は効く
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono34737211-100223-02.jpg

624 :
>>621
痛みは個人差があると思う
自分は3箇所切除したけど、排便時除いて一度も痛いと思わなかった

625 :
術後痛くなかった人はおそらくほとんど書き込みしに来ないから
みんなが酷く痛い思いをするように感じてしまうんだろう

626 :
>>625
うん、そう思う。
おれも、ここ見なくなりたいと思って、早5ヶ月orz

627 :
おはようございます。
>>623
そういうタイプは使った事なかったなぁ。
持ってきたのは
ダイソーのムニュッとするやつ。
https://i.imgur.com/oumkaB8.jpg

628 :
>>621
自分も同じく1ヶ月くらい
ジオン2、レーザー切除1、スキンタグ1除去
排便時は、切除したところだけ軟便すぎると排便時にしみる感じ。ふわふわバナナ状なら痛みなし。
通常時は、椅子に変な座り方するとスキンタグ除去部が擦れて?痛いのと、おしりを開き過ぎるとレーザー切除部がちくっとする程度かな。

629 :
あ、あと。
もともと1日に2-3回排便する体質?なんだけど
夕方や夜に便が降りてきてるなってとき、直腸が圧迫されるのかちくちくが増す感じす。

630 :
>>622
もう手術終わった後かな。
個室に変えてもらえるんならそうした方がいいかもね。
けど手術前日は寝不足なくらいの方が、術後の痛みや不安でしんどいときに眠気が来てよく眠れるかもw

631 :
はやく退院させてくれ
まだ痛いけど;;

632 :
結紮根治術とジオンの併用で脱肛の手術をしました。10日ほどたって通常の生活はできるようになり喜んでいたのもつかの間、今日仕事復帰して帰宅すると肛門付近がかぶれてえらいことになってました。
ナプキンでかぶれたのか夜ようナプキンの形に真っ赤な皮膚炎に…自然に治るものなのか…
こんな経験された方いますか??

633 :
>>632
私は無いけど生理中にナプキンでかぶれる女性も一定数いるらしい。
そういう場合は使ってるナプキンを変えるのがいいみたいだよ。オーガニックコットンのやつにするとか。
患部には市販のフェミニーナ軟膏を塗るとか。
ナプキンかぶれの原因はだいたいムレだから、局部を清潔にしてナプキンを小まめに取り替えるのがいいみたい。
皮膚炎の状態がどの程度か分からないけど、あんまり酷いなら皮膚科に行った方がいいと思う。

634 :
ナプキン駄目な人は、紙おむつにするしかないよ

635 :
>>632
同じ経過を辿ったよ
術後2週間くらいで浸出液増えて猛烈に痒くなった
再診でかぶれてるねーと言われて注入軟膏変更と痒み止めの外用を処方してもらって改善した

636 :
>>632
あ、ごめんナプキンかぶれなのか
そしたら違うな

637 :
>>630
こんばんは。
終わりました。
夕方から一眠りできましたけど
麻酔切れたから
今からは眠れないかもですね。

638 :
>>632
前にもかぶれた人いたと思う
ナプキンとお尻の肉で隙間が出来てうまい具合に吸収出来ないからかな多分
ガーゼをお尻に医療テープでペタっと貼るといいよってアドバイスしたら確か改善した
あとナプキンは中央ラインがこんもりしてるのがいい

639 :
おはようございます。
結局眠れませんでした。

尿道カテーテル抜かれて
紙パンツを穿かされてます。
意外と快適w
昼までで点滴終わりで
昼食から歩行に制限はなくなりますが
痛みがまだ続いてるのは仕方ないですね。

640 :
>>632です。
ありがとうございます。けっこうかぶれる人いるんですね。
術後5日くらい浸出液が多かったからそれも原因かもわかひませんね。術後6日間は腫れて痛くてまともに寝れなかったけど6日目の夜中からいきなり痛みがほとんどなくなった

641 :
退院が予定より1日早まった
座浴トレイを持って帰るのはずかしいなぁ

642 :
傷はほぼ癒えて、次の通院で最後
それはそれでいいのだが、最近、歩いている時など肛門がかゆくてしょうがないのだが
かいてもいいのかな?

643 :
>>642
あんまりガシガシ掻くのは良くない気がするけど…
デリケートゾーン専用の痒み止め塗るとかしてみたらどう?

644 :
術後4日目から職場復帰。
屈んだり立ち上がったり、ふとした時に痛みを感じる程度だったんだけど排便後がまだ激痛だった。
食べたら出るタイプなので職場ではなるべくトイレに行かずに済むよう、昼ご飯はスープだけにしてた。
排便の回数と量を減らしたくて朝晩の食事もヨーグルトとかウィダーゼリーとかスープを中心に少なめに。
これが正しいのかは分からないけど。
術後6日目から排便痛がようやく我慢できるレベルに。
でもまだ座浴できない状況での排便は避けたい。

645 :
4日目で職場復帰ですか・・・
俺はまだ入院してた頃だな・・・

646 :
術後とはいえ、ジオンってオチだったりw
ま、それでも無謀なくらい早いけど

647 :
火曜日手術だと
今日は3日目でいいのかな?
まだ痛いし、汁は出てるしで
とてもとても…
やっぱり中だとは長くなるのかな。

坐浴が気持ち良すぎw

648 :
術後だいぶ経つから傷は癒えてるんだけど、
最近ストレスか便が硬くなって何しても治らない。痛いし心配。
市販の酸化マグネシウムと処方のアミティーザも試したけど合わなかった。
うんこする時尻にワセリン塗ったら尻にも優しいかな?経験者いない?

649 :
>>646
力仕事でもなきゃジオンなら2日目でも復帰可能かと
自分はサボりたいのもあって1週間は仕事控えたけど

650 :
毎日頑張ってるんだから少しくらい休んどけよ

業務外で骨折ったっていう同僚の女が
傷病手当ガー、とか言って
出勤して来れる状態なのにリハビリガーだのなんだので3ヶ月も休みやがった時は殺意を覚えたけど

651 :
>>646
小さいの2つをジオン、中くらいの1つを日帰りで切除しました。
仕事は割と暇な事務職なので早めに復帰出来たってかんじかなー
力仕事や立ち仕事だったらもっと休んでるw
術後6日目まではまだ体を動かすのはしんどかった。
7日目の今日自転車に乗れるようになった。
2年前、内痔3つをジオンで手術した時は2日後にはもう痛みも何も無く元気に過ごしてたな。
よほど腕のいい医者だったのか、私の症状が比較的軽かったのか。

652 :
>>651
その2年前のジオンを今回再ジオンしたってこと?

653 :
割と暇な事務職ってええなあ・・・・
ほんと俺の人生はハズレ

654 :
イボはあるけどごく小さいらしいが、
手術した訳じゃないのに肛門の違和感が無くならないんだけど(´・ω・`)

Dr.の言うように、気になるなら手術してイボ取っちまうしかないのかしら

655 :
>>652
そういうことですね。
なんか前回は麻酔がうまくいかなかったらしく、手術を早めに切り上げるために予定していた量より少ない薬液しか注射できなかったらしい。
今回は予定通り注入できたのでもう再発することはないと信じたい……

656 :
ケツ毛って剃ってる方がイイのかな

657 :
手術のときは脱毛クリームみたいなのでつるつるにされた
もう完全に治ったと思うんだけどまだサイレント放屁ができない

658 :
ジオンってやった後、肛門が微妙に硬化するから排便しづらくなるんだよなぁ
それで踏ん張ることが増えて再発って感じなのかね

659 :
>>658
それな
便意がくる→トイレに行っても出ない→踏ん張る
というパターンが多い

これだったら下痢気味のほうがマシという感じ

660 :
>>658
そうなの!?
術後肛門が硬くなったみたいで排便時辛いと思ってたんだけど、
そういうことだったのか

661 :
>>657
今回の剃毛は電動でした。
以前は
ジェル?クリーム?とT痔カミソリだったけど。
検温も
バーコード読む機械みたいなので1発測定。
便利になったもんだなぁ。

662 :
尻毛、私はなんか恥ずかしいから家で剃って来たよ。
フェイスシェーバーで。

>ジオンってやった後、肛門が微妙に硬化するから排便しづらくなるんだよなぁ
手術してから便秘気味なんだけどこれが原因かなぁ。
イキむと術創に悪そうだからあんまり力を入れられなくて、それで出づらいのかと思ってたけど。

663 :
入院中に地震は勘弁してください
ビビった…

664 :
手術終わったあともケツ毛って定期的に剃ってる?

665 :
痔震は勘弁

666 :
先々週日帰りで手術受けたけど、まさに新潟の地震のニュース見て今地震きたら困る…って本気で思ったな。
まだ術後の痛みとかも強いときだったから、今の状態で避難所生活とか本当困るって。
きっと新潟にも痔の手術直後だった人はいるよね。
というかどの地域で地震が起こったとしても、必ず手術直後やなんらかの病気の治療中って人はいるわけで。

667 :
そら困る人多いやろな
人工透析だのインスリン注射だのその他薬が欠かせない人とか

668 :
>>667
そう考えると医療福祉従事者って改めて大変。

669 :
当然だが入院している人はいるし手術中の人もいただろう

670 :
2年前に結紮手術してほぼ完治して問題ないのだが、やたらに屁が出やすくなった。切った事と関係あるのかな?

671 :
結紮手術して2ヶ月経って、完治したと思ってたら出血したあああ
昨日3回もうんこしたせいだ
痛いし、落ち込む

672 :
>>670
屁が出やすくなったとは感じないが、屁が匂うようになった
ガスというより便に近い匂いがして漏れてないか気になる

673 :
それは腹下さないよう食生活に気をつけるしかないな。

674 :
屁は出やすい。
排便時でも、まず、少しガスが出てからウンチが出るようになった。
術前はそんなことなかったような。
ま、たいして不都合はないけど

675 :
この辺は飲んでる薬によるのではないでしょうか?
私は術後にカマグを飲むようになって屁が出るようになりました。

676 :
屁は、薬だと思うよ
手術後、肛門の締まりをやわらくするためにってもらった薬
屁は出るし、緩いから身みたいの出るし
薬辞めるまで苦労したもん

677 :
ジオン注射したけど10年以内に再発1〜3割?なんかに嫌だな

678 :
俺はジオン2回して2回共に5年くらいで再発。それで結紮+3回目のジオンで1年半たち現在快調。1回目の時に結紮手術しとけばこんなに長期間痔で悩むこともなかったのにと思う。

679 :
それ2回ジオンした医者がうんこだったんじゃね

680 :
2回5年再発ってことは10年以上前の処置
まだ、ジオン自体が出始めの頃?
まだ研修受けたての医者も多かったんじゃないか?

681 :
「今では立派なジオン注射使いになれたけど昔は失敗もあったなぁ…
ワシの障害ただ一つの大失敗>>678の人今頃どうしてるんだろうか…」

682 :
>>678 だが信頼できる医師だったよ。
元々自分はトイレの回数多かったしそう言うのもあったと思う。
今はほとんど排便は1日1回にしてる。

683 :
手術から2週間経過。
最初の5日くらいは排便痛に悶絶する日々でどうなることかと思ったけど、もう痛みも無いし、浸出液もオリモノシートにちょこっとつくくらいでだいぶ良くなってきた。
ただ一箇所、手術翌日から切ったところがぷっくり小さなイボみたいに腫れてて、これがまだ治らない。
お尻拭くときもここが痛いし、何かの拍子にここが当たったりするとチクッと痛む。
お医者さんが言うには血栓ができてて皮膚が腫れている、2週間くらいで小さくなるってことだったけど…
確かに最初の頃と比べたら小さくなったような気はするけど、そうそう人に見せる部位じゃないとは言えやっぱり気になるから早く完全に無くなって欲しい。

684 :
退院=完治ではなくて、退院後の方が通院含めて大変なんだね…せめて痛みがなくなるのはいつになることやら。
手術日に患者で朝っぱらから病院の周りを変な格好してマラソンしてる奴いたけど、ああいう奴は手術後も楽なのかね。

685 :
あー あと手術前は毎日快便だったのに、術後からなんか便秘っぽくなったような?
便意を感じてトイレに行っても出ないことあるし、下腹に溜まってるかんじはするのに…
酸化マグ飲んでて、だいたい毎日下痢に近い軟便が出てるんだけどね。
以前は固形でしっかりしたのが出てたから、なんか出した気がしなくてスッキリしないだけかも?

>>684
それは手術前の患者さん?
普段から運動して鍛えてても、尻穴や腸は鍛えようが無いからどうだろうねぇ

686 :
>>>>684
スポーツしてたり体力落としたくないって事で術後やたら動くタイプの方が
治りが遅かったりなかなか調子良くならないって感じじゃないかな。
むしろ入院中ずっとベッドでゴロゴロしてるタイプのが、術後順調だったりする。

687 :
>>685
皮膚のぷっくりはいつの間にか無くなったけど1ヶ月は確実にあった
お腹は張った感じ?それならカマグのせいじゃないかな
カマグって下剤みたいなもんらしいから出るまでお腹下した時みたいな感覚があって落ち着かない
だから生活見直してカマグから離脱中

688 :
下剤みたいなもんじゃなくて下剤です

689 :
みんな術後痛い痛い言ってるけど、
内痔、外痔、痔瘻どの手術してるの?
外痔と痔瘻の術後は辛かったという話をよく聞くが、痔の重症度によるのかな

690 :
>>687
言われてみれば張ったようなかんじがする気がする。
もともと便秘ではなかったんだけど、術後の肛門に太くて硬い固形便は負担が大きかろうと思って私の方から「便を軟らかくする薬を出して欲しい」と所望して出してもらったのが酸化マグだった。
酸化マグの影響か術創の影響か分からないけど便秘体質(?)になった今、酸化マグを止めたらちゃんと便が出るのか不安。

>>689
内痔3つ。2ヶ所ジオンで1ヶ所切除。

691 :
俺も切った後はなんか腫れてる感じあったよ
これがスキンタグってやつか失敗かってすげー不安になったけど一ヶ月か二ヶ月か、しばらくはぷっくりあったけどいつの間にか消えた
うんこ出した後もうんこ出したい感じが続くのも何ヶ月も続いた
これ夜眠れなくなるからやっかいだったな

692 :
>>691
パンパース履いて寝ろよ

693 :
4月末に慢性裂肛の手術をして約二か月経過
先日、先生から完治宣言をいただきました
まだ軽い違和感は残っていますが、これも時期になおるものなのか?
10年以上に及ぶ肛門疾患とこれでおさらばできるのか?
どうなるのやら・・・

694 :
>>693
自分も慢性裂肛で手術しようか悩んでるんですが手術ってどんなことされたんですか?
手術の痛みはなかったですか?

695 :
>>694
慢性裂肛はいくつか術式あるみたいだからね
俺はSSGってやつでやった
術式によって差はあるみたいだけど当然痛みはある

696 :
>>695
ありがとうございます

697 :
内痔核を切る手術をして3週間ぐらい経つけど全然良くならいよ
便した後風呂場で鏡で見て見ると赤く膨れ上がってるし再発したのかなぁ切る手術してすぐ再発することあるんですか?

698 :
俺も結紮術後3週間だけど、痛み、腫れなんてもう無いよ(内痔核2個)
手術の後、ちゃんと座浴してた?
なんにせよ診察受けたほうがいいよ

699 :
>>698
自分は4個取ったからなのかなぁ
便行くとヒリヒリして暫く動けなく仕事も出来なくて困ってます
病院いく予定ですがまた手術が必要と言われるか不安です。。。

700 :
切れ痔ですがほっとくとこうなるのね
俺は勇気だしてもう2回病院に言ってるけどあんま行く人いないだろうなー

701 :
切れ痔はポリープ出来てそれが癌なったりするから危険だよ

702 :
昨日14時ごろに内外痔核3つと切れ痔1つ手術して入院中なんだけど夜10時から2時間おきに薬飲んでも筋肉注射しても全く痛みが和らぐことがない
この痛みはいつになったら少しは和らぐ??
術式とか詳しいことは今日話がある。入院は10日間

703 :
いぼ痔なんだけど術後痛いなら迷う…

704 :
>>702
山超えたら日にち薬だよ。

705 :
イボ痔切って2週間や3週間で完治するわけないだろ。半年レベルで考えろ。

706 :
>>705
まったく同意。
毎日、傷口をうんこで擦ってるんだからな。かさぶたができないわけだから。まず、第一の節目は半年。

707 :
死ぬほど辛いのは一週間で
うんこする時に痛みや出血があったり滲出液がケツから垂れてくるのは一ヶ月は覚悟しといて
日常生活に戻れるのは二ヶ月は見といて
違和感とか不安が消えるのはそれはもうマジで半年は覚悟しとこう

708 :
術後から小便が出しにくいのですが、コツとかありますか?
肛門が気になって、いきめないというか

709 :
>>708
温水シャワーで肛門を温めるか風呂でする

710 :
>>709
ありがとうございます

711 :
残尿感が気になる場合は蟻の戸渡りを押してやるといいよ

712 :
内痔の切る手術をしてもうすぐ1ヶ月痛みもなくなりかけた最近大量出血が出て先生に診て貰ったけど特に問題ないって言われた
血がダラダラ出て便器血塗れになるのにホントに問題ないのか不安です
先生が信用出来なくて今更他の病院行っても大丈夫なんですかね?

713 :
>>712
全く問題ない
分からないことは心配しても考えても分からない
他の医師の所見を求めるしかない
他所の患者だから診ないなんて医師はまずいないでしょ

714 :
尻の筋肉が緊張してつるような感じが、続いてるんですが、なにか対策ご存知ないでしょうか?
腰から尻にかけて変な力が入っているような感じです。

715 :
>>712
俺も術後出血なかったのに1ヶ月位過ぎた頃出血あったよ
2週間位出たり出なかったりが続いたかな

716 :
日帰手術してきた
おしりに親指大より大きい嵌頓痔核みたいなものが出来てた
これって普通?

717 :
>>713
そうですね今の先生に悪い気がして少し気が引けますがあちこち回ってます
>>715
体験談ありがとうございます自分だけじゃなかったんですね先生曰く1ヶ月もすれば紙に付く程度はあれど便器に付くほどの出血はまずないとおっしゃってたので

718 :
>>712
自分は術後3か月目で便器が真っ赤になったことがあった
手術して数週間無事経過したら、あとは個人差あれど気長に待つしかないですよ

719 :
彼が詳しくは教えてくれないけど痔の手術をしました
いつぐらいから勃起しますか?勃起だけでも痛みはありますか?

720 :
>>719
そんなにその彼氏と早くしたいの?
激しい運動はしばらくダメだと思うぞ

721 :
手術の時に肛門にできた傷は、肛門の奥から順々に治り、最後に手前の傷が治らない。
順番が狂って手前から先に皮膚がかぶさると、奥の方の傷が治らなかったり、デコボコになったりする。

てらしいんだけど、血は出ないがパックリしてるのはどう治るのだろうか・・・

722 :
保険内治療でやってるからそうなんだよ。八王子行ってこいよ

723 :
手術完了から2か月…全く生活に支障が出なくて大感謝だが
いまだに怖くて自分の肛門がどうなったか見れない…
いぼ痔が無くなってずいぶんスッキリした感触がケツ拭く時に残るが
予想ではトランプのクラブみたいになってる気がする、切れ痔も治療したので

724 :
術後、肛門をかばうような座り方をずっとしてたから、坐骨神経痛になってしまった。

725 :
6/18に手術だから
3週間と5日目
まだ痛いから会社休ませてもらってる(スマン)
治りは順調と言われても
痛みには勝てないよなぁ。
>>724
俺はギックリ腰になったw

726 :
中にイボがあり小さいけど
違和感が消えないから取っちゃうのも有りだよって医者に言われてるんだけど、
重症になる前に取っちゃったほうが術後辛くないのかな?

727 :
>>726
その程度なら、ジオンが第一選択肢かな、オレならね。

728 :
>>727
注射か・・・自分も何日も入院はいやだからその方がいいんだけど
その医者は根治手術派みたいであまりジオンはやってないみたい
4-5日の入院で済むって言われてるがどうしたものか・・・

729 :
>>728
俺の行きつけの病院も
レベル2なら薬
3以上でオペらしい。
俺も内痔の2と3で12日入院と通院。
内痔でも小さくて4〜5日なら
根治手術でスッキリするかなぁ。

730 :
自分の場合、飛び出しはないからレベル1か2だとおもうんだけど、
なぜこんなに肛門に違和感があるのかなー

731 :
俺がお世話になった病院も
薬か手術かで
ジオンという選択は無いからなぁ。
関係ないけど
手術は執刀医(主治医)と女性(助手?研修?)で
これがカワイイときたもんだ。
俺の全てを見られて尿道カテーテルまで入れられて
もう何一つ恥ずかしい事なんてない。

732 :
>>731
うちの病院は、ドクターもナースも常時マスク着用なので素顔は一切不明w

733 :
入院中の人も
退院した人も
カマ処方されてる?

734 :
なにカマって?
酸化マグネシウムのこと?

735 :
症状:内痔が3つ
手術:2つを結紮切除術の半閉鎖で削除し日帰り
当日:麻酔でおしっこできず死にそうだった...
2〜4日目:排便の後10分くらい激痛に耐えるけど他は普通。おならなのか便なのか悩んで腹が張るけど...

3日安静して、2週間で治るよーと言われたんだけどここの話を見るとかなりはやい??
この排便の痛みが2週間以上続くのは恐怖なんだけど...弱まってくのかな

736 :
>>730
大腸がんの疑いあります、残便感があるというのは癌が神経を傷つけているから

>>735
激痛は数日、1週間くらいで落ち着くよ

737 :
>>735
内痔切って日帰りって凄い病院だなぁ
普通一週間の入院だと思ってたよく帰れたし医者もよく帰したね
2週間で治るよってジオンなら分かるけど医師相当名医なのか

738 :
>>735
なぜひとつは保存したの?
ついで、、とは言わないけど
どうせならキレイに全部切除ってならないもの?

739 :
普通に考えればあと1つはジオンでしょう
日帰り手術を謳う病院はこの併用が一般的
手に負えない…日帰りは無理と診断すると提携の大病院に紹介するシステム取ってると思う

740 :
>>738
一つはそんなに大きくないから薬でー
とのことだった。(おなじことは思ったけど)

1回大病院行ったら2週間入院と言われて
そうなるとお盆まで無理だなーと思って2軒目行ったら日帰りだった。
先週金曜に切って今日から仕事。
昨日は流石に休んだけど...

やっぱ珍しいのかな、不安になってくる

741 :
>>735
続き含め手術後のまとめ。
1日目:麻酔で尿が出せず張った感じで死にそう
2日目:尿は出るようになった。薬が切れると手術痕に痛み
3日目:排便後に激痛が10分くらい
4日目:排便後に激痛が10分くらい
5日目:排便しても痛みなし。少しひりっとするくらい。
今日の排便後もあの激痛が待ってるのかとビクビクしながら退社して、いざ済ましたら全く痛みなし。

やっと人間に戻れた気がする...

742 :
>>741
いい意味で、これ以上ないくらいのマイノリティw
切除、しかも半閉鎖で。
それでいて一週間もしないうちにまったく痛みなしって言えるなんて。
それなら日帰り手術をすすめたドクターの自信?もうなずける。
ただただ、羨ましい限り。
もし可能なら、実名を晒してほしい。

743 :
退院する時、
回診と同じ様に
朝(の排便後)と夕方(俺は寝る前)に
ボラザGを注入って言われて
実際やってるんだけど、
みんなは
アフターケアはどうしてる?

744 :
術後1ヶ月だが、風呂入って座浴して
風呂上がりにポステリザン軟膏塗ってるだけ
軟便剤は自分で使うタイミングをコントロールしてる
あと、排便時にいきまないよう気をつけてるだけかな

745 :
俺も術後1ヶ月
ボラザの注入とネリプロチューブとカマ。
ボラザだけだと上手く入らないから
ネリプロ塗ってから注入。
食事を、よく噛んで水分多めにしてるから
カマはお休み。
運動の許可出てるから
明日の診察で処方される分で終わりかも。
後は暴飲暴食を避けて
仮に下痢するとかしてヒリヒリしたら
残ってる分を使う様な感じかな。

746 :
来月の6日に内痔2個の結紮切除と裂肛の手術をします。
それで、手術の日や術式を決める診察の時に、指とかカメラ入れられて、普通の診察の時より丹念に診てくれたせいか久々にその時にイボの根元が切れたんだよね。
もうずっと切れてなかったのに。
ここ切れてるね〜、痛いよね〜血が出てるもんね〜って言いながら、先生が何回もそこの部分をカメラか何かでグイグイしてきて。
そんなふうにしたら切れて痛いわ!
って内心思いながら我慢してたんだけど。
普段は酸化マグネシウムで便を柔らかくしてるから、
不注意でイボがいつも以上に腫れる時以外は切れたりしてなかった。

その診察が終わった後に術式決めたんだけど、最初は内痔だけ切るやつだけだと思ってたら、プラスで裂肛の手術もすると言われて。
自分の中では内痔切るだけだと思ってたから、それプラス裂肛の手術もとなると、術後がめちゃくちゃ痛いんじゃないかとか、便が漏れやすくなるんじゃないかとか、色々不安になってきてしまって…
そもそもイボの根元辺りが切れるなら、イボを切る手術だけすれば大丈夫じゃないかと思うんだけど…
来週、手術前の検査(心電図とか)あるから、その時にまた診察があるから裂肛の手術は必要なのか聞いてみるけど。

内痔と裂肛の手術を同時にやるのは普通ですか?
内痔切るだけと思ってたら裂肛の手術もしたっていう人いますか?

長々とすみません。

747 :
>>741
更新。
手術:2つを結紮切除術の半閉鎖で削除し日帰り
1日目:麻酔で尿が出せず張った感じで死にそう
2日目:尿は出るようになった。薬が切れると手術痕に痛み
3日目:排便後に激痛が10分くらい
4日目:仕事復帰 排便後に激痛が10分くらい
5日目:排便しても痛みなし。少しひりっとするくらい。
6日目:明け方排便したら激痛が走り混乱。
7日目:痛みなしへ
ー診察結果:順調らしく飲み薬もなしへ(怖いので痛み止めをもらう。)
 外側に小豆くらいの膨らみが出来て、まさか外痔が追加で?と恐怖したものの、手術していないところがむくむものらしい。
※このスレからするとこれ以上ないくらいマイノリティらしい。

748 :
>>746
内痔と裂肛と肛門狭窄の手術一緒にやったよ
それで1時間かからないくらいだったみたいだし、
あるんなら同時に手術するのが普通だろう
分けて手術するほうがよっぽど手間だし

749 :
>>746
頑張れ。

750 :
>>746
いっぺんにやったほうが楽だろ
2度も手術とか最悪だぞ
裂肛の手術方式が気になるがな

751 :
702です。
皆さんありがとうございます。
確かに、手術するならいっぺんにやっちゃった方が良いですよね。
私が思ったのは、いぼ痔の根元が裂肛になってるならイボを取るだけの手術だけでいいんじゃないか、なんでわざわざ裂肛手術も加わったのか(もちろんその分お金も加算されました)
っていうことなんです。
来週の検査の時にもう一度聞いてみます。

ちなみに、内痔の手術と裂肛の手術を同時にしても術後の痛みとかは一緒なのかな…
肛門が狭くなってるとかは言われてないので、狭窄手術ではないと思いますが…

手術の時にまたこちらにお邪魔すると思います。
宜しくお願いします。

752 :
4泊5日入院で退院してきました。
内痔核2、外痔核1、結紮切除(半閉鎖)。
ウチの病院は全身麻酔でやりますが、結果的に
これがラクでした(以前腰痛麻酔の別手術と比較)。
目覚めとともに若干の痛みあるも、耐えられるレベル。
その後もほぼ痛み、出血、腫れなく経過中。
事情があり点滴等の痛み止めが術中、術後使えず、
食後の飲み薬だけでした。
アフターケアは、3日間抗生物質と痛み止め、酸化マグ
の服用、シャワートイレと簡易消毒のみ。塗り薬ナシ。
一番難しいのが排便コントロール。便秘が怖くて
マグを飲み過ぎると下痢に近く( ;∀;)…。
2週間は大量出血に気を付けるよう言われました。
術後の状況は個人差がとても大きいと思います。

753 :
術後1週間くらいで排便痛は軽いんだけど
少量の便漏れが…

754 :
術後1週間ならそんなもん
お産用パット付けて、汚れたら変えよう

755 :
>>746
俺も2ヶ月前に手術したけど同時だったよ

手術時間は15分くらいで入院は三日間だった。

術後の痛みはまったく無くて、排便時も痛みが無くて驚いたわ

今2ヶ月目だけど、まだ侵出液が出てる

756 :
>>755
教えて下さりありがとうございます。
内痔と裂肛の手術を同時にしても、そこまで痛みが無いなんて凄く羨ましいです。
ちなみに内痔は何度で何個でしたか?

757 :
いや
術後の痛みがないってありえんだろ・・・・

758 :
もうすぐ手術にあたって不安な事…
まずは、手術前の下剤か浣腸の時にイボが下痢の刺激で大きくなったり随伴裂肛になってしまわないか、いつもはワセリン塗って押し込んでるけど、病院でもちゃんと押し込めるのか…
トイレ行くたびに飛び出ると思うから。

あとは、術後で入院してて看護師さんが検温に来たり先生が診察に来た時にちょうど排便してて、痛くて出せなくてトイレに篭ってしまってたり、便を変なタイミングで漏らしてしまったり、そうゆうことで迷惑掛けないか…

余計なことばかり色々不安になってます。

759 :
わかるわかる

760 :
自分がかかってる医院で手術して貰ったって人が何人もいるけど、術後痛くて辛かったって言う人はほとんど居ないなあ。
執刀する医師の腕にもよるんだと思う。

そこで痔瘻の手術したって人は流石に術後しんどかったって言ってたけどw

761 :
手術後痛くないって言ってる人マジなの?イボって身体の一部を切るんだし
いくら腕のいい医者だからってしばらくは激痛で苦しむと思うのだが

762 :
>>761
なあ 切るのに痛くならない原理を知りたい

763 :
術後はロキソニンとか痛み止め処方されるからじゃ?
それで治まる程度の痛みかどうか

764 :
切る場所が歯状線より上なら大腸内の表面部分は痛覚がないから痛みがないとかじゃね

765 :
ジオン4箇所と切除2箇所してから、2ヶ月たった
切除の部分、一部しか縫わないから便する度に痛いわ
もっと便やわらくしないと、傷のところに粘膜出来てすぐ切れての繰り返しになるとか・・

766 :
>>765
術後
マグネシウム処方された?
食事は水分多めで
この時期は
汗に水分持ってかれるから
日中も意識して2g(無理だろw)飲めって言われた。

767 :
>>766
マグは飲んどるけど
粘膜が出来て固着するのに2ヶ月かかるんだとか
でたまに、少し硬いのが出て最初からやり直し

768 :
>>767
お大事にね。
俺は術後1ヵ月
排便は問題なくなったけど
日中時々ヒリヒリ?ピリピリ?な感じ。
水分と
食事は良く噛む事を意識してる。

769 :
半閉鎖だから仕方ないよ。化膿防止で傷半分縫わない様にしてるからね。気長に行こう。

770 :
医療保険に入る1年前に痔で通院した履歴があって、医療保険入ってから3年経った今年に手術考えてるけど医療保険おりないよね?告知したかも覚えてない…

771 :
それは
保険会社に確認してくれとしかw

772 :
>>770
その時から手術が決まってた訳じゃないだろうからね。出そうだけど。

773 :
>>770
自分は保険のことは失念していたんだけど、
術後にお会計で「保険請求する時はこの術式」って名称書いた紙もらった。
契約調べたら日帰り手術対応してたんで、事後申請したけど通ったよ。
ちなみにN生。

774 :
>>758
自分も色々心配してたけど
看護士たちは毎日の事だし慣れまくってるよ。

もう身を委ねて逆に少しワガママ言うくらいの方のが看護士達もフランクに接してくれると思う。

大腸内視鏡時にイボが出てくるとかみんなそうだろうし。ワセリン病院にあるし心配なら自分の持っていきな。

検温時に便してたなんて自分は何回もあるよ。
向こうもあっさりしてて
少ししたらまた来まーすって感じだし
全然平気だよ。

1ヶ月したら何であんなに心配してたんだろうなぁってなるから
まな板の鯉になって治してきなね。ガンバレ!

775 :
>727
>728
ありがとう。ふと気になって…
保険会社にしっかり聞いてみる。
ダメならダメで仕方ないな…

776 :
皆さんは、
手術当日の朝は下剤(モビプレップ 、ムーベン等)飲んだ?
モビプレップは内視鏡で何回か飲んでるから
苦にはならないけど
飲んだ方が肛門もキレイになるって事かな。

777 :
出すもの出さないと手術できないから下剤飲むんじゃないの?
腸内洗浄剤は内視鏡検査用でしょ

778 :
うちは胃腸化もやってて
痔の手術は入院コースのみ。
朝に下剤(洗浄剤)で
午前中大腸内視鏡
午後痔の手術。
日帰りの人はどうしてるんだろうか。
同じく下剤?病院で浣腸?

779 :
日帰りやった時は昼過ぎに手術で朝から下剤で出すもの出してから行ったわ
病院が近いから良かったけど個人病院だから遠方の患者のケースはあまり想定してないのかもしれない

780 :
>>774
返信が遅くなり、すみません。
優しい温かいメッセージありがとうございました。
色々気にしてても仕方ないですよね…
なるようになれで頑張ります。
8月の5日に入院、6日に手術です。
入院したらまた書き込みにきます。

781 :
ケツ毛処理せずに手術行ったけど処理しといた方が良かったのかな?終わってから考えてしまうわw

782 :
術後1ヶ月後あたりで浸出液が止まって順調だったんだけど、
術後2ヶ月経ったあたりから、排便後1〜2時間経過で茶色い液が付くようになった。
今は術後3ヶ月くらいで変わらず不便。排便後2時間くらいしてウォッシュレットすれば、もうその日は大丈夫なんだけど…
便の太さは術前と変わらないくらいにまで回復したんだけどなぁ
腸液だとして、これ治るのかな?

783 :
因みに量はペーパーに当てると500円玉くらいの広さに付く
書き込み見てると腸液は黄色らしいから、茶色は他のも混ざってるかもしれないけど、
直後や30分後くらいではなんともなく、1〜2時間後というのが曲者なんだよね
あんまりそういう書き込み見ないから少数派なのか…

784 :
>>782
手術の内容がないと
何とも。

785 :
>>784
ごめん。半閉鎖の痔核根治術です
メスは三箇所入ってるけど、内痔核としては2箇所あと外痔核1個…
問題ない日も稀にありますが、
大体は数十分くらいでは問題なく、1〜2時間後に汚れて、それを洗えば他に排便がなければその日はOKな感じです

786 :
>>785
それ周囲の人に匂い感づかれるレベルじゃねえの?

787 :
>>786
もしかしたらそうかもしれませんね。
通院はすでに卒業してるのですが、
いずれ、もう一度病院に見せに行こうと思います。
でも、一筋縄ではいかなさそうな不安はありますね。

788 :
ここを読んでて、手術の時に違う痔が見つかって
「ついでにやっちゃうね」みたいな感じなのを見ますけど、普通の診察の時には分からなかったってことなんですか?
手術の時は麻酔をして括約筋も弛むし肛門も凄く開くから奥まで見れて新たな痔が見つかるってことなのかな?
今度内痔核を切除&随伴裂肛の部分の裂肛手術をするのですが、こないだの診察の時には何もなかった違う部分が切れ痔になってしまい今とても痛いです。
手術前に先生にそこの部分のことを言った方がいいのか、手術の時に先生が見つけてくれるのか…

789 :
>>788
痔に限らず医者に隠し事しちゃダメだって俺はいぼ痔と裂肛で
手術受けたら内痔核も合わせて6か所ぐらい切られたスゲー得した気分
切れ痔が見つからないわけないだろけど絶対に言う事宣言してくれ

790 :
俺はイボの手術しかないけど
切れの場合
自分でどこが切れたかわかるもんなの?
うまく言えなくてスマンけど
3時の位置とか7時の位置とか、
ざっくり右か左かとか?

791 :
>>790
痛いから解る。
俺は0時と6時のダブル切れ痔

792 :
>>789
アドバイスありがとうございます。
入院した時に医師にここが切れて痛かったと言うべきですかね?
その時に塞がってても…
こないだの診察の時に今の状態のイラストを描いてくれたんですが、自分の感覚から言って肛門の下の真ん中とその横に大きいのと小さいの2個の内痔核と、イボとイボの間の根元辺りに裂肛があるみたいです。
今回切れてるのは右上辺りです。
(ちょうどイボがある位置の対角線上)

手術の前日に入院するので、その時に伝えてみますね。

793 :
時間の位置で表す場合って、医師から見て何時って感じなのかな…?!
内痔核って、できる位置が決まってましたよね?
動脈の位置にできるらしいから。

794 :
>>793
https://www.sempos.or.jp/pdf/jigyo/musen_P16.pdf

795 :
>>794
凄く分かりやすかったです。
ありがとうございます。

796 :
>>794
ホントに
時間の位置なのかw
勉強になった、ありがとう。

797 :
術後一ヶ月の診察、やっぱ痛い。
指でグリグリしすぎ

798 :
【あなたが患った痔の種類】 
内痔核V度
【あなたが受けた手術療法】
痔核根治手術
【日帰りor入院?】
日帰り
【手術時間】
15分
【麻酔】
局所麻酔
【費用】
約17,000円
【退院後の通院期間】
手術翌日・3日後・1週間後・3週間後に受診するよう指示有り
【体験談や術後の感想など】
術後の痛みはヒリヒリ・ズキズキといった感じ。ロキソニン飲めば大丈夫だけど座った時や立ち上がる時などには痛いし、排便後数分間悶絶する。
少量の出血は毎日続いている。傷口は腫れ上がった状態。軟膏塗ってガーゼ当ててるけどガーゼ留めるテープでお尻の皮膚かぶれたから使用中止。
今日から仕事だけど行きたくない。早く腫れと出血治まらないかな。
(術後4日現在)

799 :
>>798
お疲れ様です。
いぼ痔は何個切りましたか?
まだ4日しか経ってないのに仕事に行って大丈夫ですか?
無理のないようにして下さいね…

800 :
何故か私のスマホだと何度と書いてある数字の部分?がハテナマークになります。
古いスマホの時にもなってて、最近iPhoneの]Rにしたのに、やっぱりハテナマークです。
だから皆さんが何度なのか分からない…涙

801 :
連投すみません。
さっき自分のレスしたのもハテナマークになってました。
どうやらローマ数字が文字化けしちゃうみたいです。

802 :
>>799
ありがとうございます。いぼは1つでした。先生は翌日から仕事もOKと言ってたけど厳しいものがあります。
>>800
3度です。今読み返してみて文字化けしていることに気が付きました。すみません。

803 :
>>802
1つだけとは言えメスが入ってる訳ですから翌日から仕事OKって無理がありますよね…
痛み止めで痛みを抑えてる感じですか?
私は来週の月曜日に入院して火曜日に手術をします。
3度の内痔核2個と裂肛です。
私の病院だと2週間入院です…それはそれで長い気がしますが…
この2週間の入院の壁がありずっと諦めていましたが、子供も大きくなり手が離れたのでやっと手術を決めることができました。
また何かお聞きするかもしれません、宜しくお願いします。

804 :
>>802
こちらこそ、すみません。
皆さん文字化けしているんですね。
私のスマホがダメなのかと思っていました。
2ちゃんねるの仕様なのかな?!

805 :
>>803
傷口の痛みには処方された痛み止め(ロキソニン)で対処してます。看護士さんに痛くなってから飲むのでは遅いから前もって飲んでねと言われたので1日3回きっちり飲んでます。
それでも痛む時は痛みます。円座使ってても座った瞬間から数分間は痛いし、くしゃみしても痛いし何より排便後の痛みが強烈です…横になってるのが一番楽かな。

入院期間2週間とは長いですね。でも病院にいれば何かあった時すぐ診てもらえるし、安静を保てるからいいですね。ご飯も出てくるし^^
手術が上手くいきますように。お互いに回復が早いといいですね(>_<)

806 :
>>805
教えて下さりありがとうございます。
少し切れ痔になっただけでも痛いのに、何ヶ所も切るとなると痛みが凄いでしょうね…
私の場合、中のイボが油断すると大きくなった時に随伴裂肛といってイボの根元が切れてしまうことがあり、それが本当に激痛でトイレが恐怖でしたが、それよりも痛いのかと思うと…涙
でももう酷くなっていく痛みじゃなく治っていく痛みだと思えば気が楽になりそうですね。
ドキドキですが頑張ります(^-^)

順調に回復していくことを願っています。
お大事にして下さいね☆

手術の時にまた書き込もうと思います。

807 :
結紮手術(半閉鎖法)で内痔核2、外痔核1を手術して2週間。
排便時以外はほぼ痛みはなくなり日常生活に戻りました。
術後1週間後位に1度ペーパーに血が少しついた程度でそれ以外、
全然出血せず、逆に不安になったほど。
5日入院しましたが、強烈な痛みはなかったです。
(3日間だけは痛み止めと抗生剤飲みました)
術前はものすごく不安で術後の痛みに戦々恐々でしたが、
こんなことならもっと早くオペしておけばよかった(;'∀')。
ヘモ・オペは個人差がすごく大きいと思います。
(でも病院・医師選びは大切)
迷っているより、勇気を出してチャレンジをおすすめ。
※最も重要なのは術後の排便コントロール(これが難しい…)

808 :
痔の手術失敗で死んだ人とかいるのかな。。

809 :
手術して思うことは、何故もっと早く決断しなかったのか
排便に、あんなにもストレス感じてんだなってこと

810 :
>>808
日帰りで内痔核根治術を受けた患者が4日後に敗血症により死亡
http://www.medsafe.net/precedent/hanketsu_0_353.html

811 :
手術したおかげで便した後のお尻拭く回数が激減した。手術前まではでっかいいぼが邪魔してお尻拭きにくくて大変だった。何回拭けばいいんだ!って感じでトイレットペーパーめっちゃつかって

812 :
数年前に久々に歯医者に行った時、麻酔を打ったら初めて心臓がバクバクなった。
それまでは全然大丈夫だったのに。
痔の手術で下半身麻酔したら大丈夫なのか心配。

813 :
ゴリゴリのIBSだから排便コントロールが難しく自分だけ中々退院させて貰えない・・・
ただ痛み自体は尿管結石を10とした時3くらいな感じだなぁ
手術前にやられた点滴失敗が1番痛かったww

814 :
手術よりも手術前の大腸内視鏡検査が憂鬱。
普通は鎮静剤とか使って眠ってる間にやったりするのに、そうゆうの無しでやるみたいなんだよね。
大腸ガンの検査の大腸内視鏡検査と痔の手術の時の大腸内視鏡検査って少し違うの?例えば奥の奥までは見ないとか。
みんな麻酔無しでやった?

815 :
新人に点滴3回失敗された。手術始まるまでが1番しんどかったわ。

816 :
普段トイレ以外出ないが
ゴルフ練習すると後半に痔が出てくる。このままじゃ練習も出来ない。
もう手術しかないのか。。

817 :
排便以外でいきんで脱肛なら手術案件だね
早めに病院行った方がいい

818 :
そもそも脱肛の時点で手術だけど

819 :
>>818
ジオンで治る?

820 :
>>819
脱肛まできたら手術かな
ジオンとか保存療法は初期にしか効果ないから主治医にもよるけどあまりしないんじゃないかな

821 :
肛門って多少の色素沈着あるよね?黒ずんでると言うか。手術してから色がますます濃くなったような気がする。診察受ける時、毎回羞恥心を伴う。

822 :
掘られてると思うかもな

823 :
>>813
手術前点滴、自分は留置針だけどあれが一番痛かったw
>>814
俺は鎮静剤打ったけど寝なかったよ、うとうとするだけ
寝落ちする前みたいな耳が遠くなる感じ

824 :
麻酔を掛けたらアーヒャヒャヒャヒャと言いながら指で引きむしる

825 :
やっと治ってきたと思ってたのに固い便にやられて出血&激痛。仕事休みで良かった。マジ痛い…

826 :
>>825
水分多めにな。
飲んでも汗に持ってかれてしまうから。

827 :
>>826
ありがとう(´;ω;`)

明日診察だ

828 :
明日、内痔核2個の結紮切除と、裂肛1箇所(もしかしたら2箇所になるかも)の根治術します。
とりあえず入院して、お尻の毛を剃られ、夕食も食べ、下剤スタートしたところです。
初めて下剤飲んだけど、まずい!
今は胃が気持ち悪いようなお腹の辺りが変な感じです。
ただでさえ切れて痛いのに、今から下痢ピーパーリーピーポーになるなんて…

829 :
>>828
下剤が不味いってことは錠剤ではなかったのかな?裂肛状態での下痢はかなり辛いものがありますね…明日の手術も色々不安があるとは思いますが、何とか乗り越えて下さいね!

830 :
>>829
ありがとうございます。
今は温かい言葉が身に染みます…

最初、液体の下剤を1杯飲まされて、次は錠剤でした。
先程一回目のおトイレに行きましたが、最初から水下痢なんですね…
ビックリしました(^_^;)
今は切れ痔のところがヒリヒリ痛くて…涙

831 :
>>830
明日の朝
2gコースの下剤(腸管洗浄剤)は飲む?
うちは
痔の手術のヤツは
ついでに大腸内視鏡もやるんよ。
痔だけの病院は、前日に出しきって終わりなのかな。

832 :
>>831
とりあえず、今日は液体のやつ1杯と錠剤のを2錠飲みました。
それで明日の朝に浣腸して、私も大腸内視鏡検査します。
腸の中の様子を見たり便が残ってないかチェックするみたいです。

4回目の水下痢出ましたが、とにかく今はお尻が痛すぎます…
朝までに寝れるのかな、これ…
ひたすら携帯ゲーム機やって気を紛らせてます(^_^;)

833 :
>>832
がんばって〜、しっかり治せば快適になるから!!
前向きに!!!

834 :
>>833
ありがとうございます(*^^*)
あれから15回くらい水下痢出てお尻に大ダメージ…
のところに浣腸からの大腸内視鏡検査でした(T_T)
もう今はお尻がズキンズキンです。
手術は14時からで点滴も始まったので、今はベッドで横になってます…
あと少し、頑張りますね☆

835 :
787です!
内痔核がかなり大きくなってたみたいで、手術が長引きました(^_^;)
裂肛もしました。

今はズキズキタイム始まりました…
さっき痛み止めと睡眠剤もらって飲みましたがまだ効きませんw
手術着はすぐはだけるし、オムツにパッドあてて排尿カテーテルも入ってるので、下半身ゴワゴワで寝心地悪い(T-T)

お尻の痛みは耐えるしかないですね…
また詳しくのせます。

836 :
>>835
手術お疲れ様でした!今頃は眠剤が効いて眠っていそうですね。ゆっくり休んで下さいね。痛みは時間が経つにつれて弱くなっていきます。

入院の場合、下剤飲まされたり浣腸されたりするんですね。私は夕方からの日帰り手術でしたが朝食OK・昼食抜きの指示で下剤は飲まされませんでした。大腸内視鏡検査もなかったです。

837 :
>>836
ありがとうございます<(_ _*)>
あれから夜中の2時に痛みで目が覚めたので痛み止めを飲んで、効くまでは暫くズキズキでしたが知らないうちに朝まで寝れました。
今も少しズキズキしてますが、別に手術前に痛かった時のこと思えば大丈夫です。

大腸内視鏡検査は、手術前に腸の中が空になっているかのチェックと、肛門から40センチ辺りまでの腸に何か癌とかポリープとかないか見てもらえました。
初めて自分の腸を見ましたが綺麗でした(笑)

838 :
手術後2日目から排便が出ると書いてあったのに、お昼ご飯食べたら催して初うんち出た。
しかも連続で3回も…(^_^;)
行きたいと思ってトイレに座るとすぐに出る。
我慢ができないというか…
柔らかいうんちで3回目は少し下痢っぽかった。
排便中は全く痛みはないけどウォシュレットしてパンツ履いた後からジンジン…
下痢して肛門がツーンとする時の最強版&肛門の奥がジンジン脈打ってる。
皆さんも手術後の排便はこんな感じでしたか?

839 :
内核痔3箇所、ジオン、大きいスキンタグ  切除
ゴム輪1箇所切除で、5週間になります。
まだ、痛み止めがかかせません。
浸出液も少しあります。
昨日の検診で、中の傷はだいたい治っている。
外側はあと2週間と言われたのですが、
3週間目ぐらいで、排便痛がおさまってから
今と全く状態がかわらず、長く座ると痛みます。
正直、傷が治る気がしないのですが、
いつかは治りますよね?痛いのが長く続くと
メンタルやられます。

840 :
もともと、一年くらい、いぼ痔が痛かったのですが、
先にかかった2軒では手術の必要がないと言われ、
泣く泣く駆け込んだ3軒目で
即手術になりました。痛くて座れず、困っていたので
手術はやりたくてやったのですが、
翌日に手術になり
心がついていかなかったことと、地元では、日帰りで有名な病院で
優秀だと評判の若い先生なのですが、
え?まだ痛みます?じゃあ、痛み止めね。
つぎは、一か月後。
と術後は、急にあっさりモードで。
たぶん、経過に問題はないからでしょうね。
でも、毎日の疼痛はつらいです。
長く座るのが辛くて手術したのに
、ちっとも改善されずつらいです。
あとちょっと待てば、
また、座れるようになるよーって
励ましてほしいです?(*´?`*)??

一番怖いのが、傷が完治しても痛いこと、
そんなことは、ないですよねっ?
先生は、あと2週間!それ以降は違和感もない!
と、言われるんですが、
にわかには信じられません。
ちょっと、心が蝕まれてるので、
ネガティブな発言でごめんなさい。

841 :
>>838
術後初めての食事をしたらすぐトイレに行きたくなって排便が2回。2回とも軟便だったけど出す時ヒリヒリズキズキ…
排便後数時間はお尻に鈍痛が走るのでずっと横になってました。傷口が便で押し広げられた時に痛むようです。
硬い便の時は激痛で涙が出る程だったし、一時的に出血も増えました。切れ痔の酷い時みたいな強烈な痛みで辛かったです…排便コントロールが大事ですね。

842 :
>>841
教えて下さりありがとうございます。
同じような感じで安心しました…
軟便剤が出ているからなのか、あの後また出て4回も柔らかいのが出てます。
さすがに多くない?と思って看護師さんに相談したら、まだ手術後の翌日だし様子見で軟便剤を減らしたりしましょうと言われました。
柔らかい便でも出た後がジンジンズキズキ(T_T)
頓服飲まなくても大丈夫と思ってましたが、さすがに飲みました。

843 :
術後二日目でウォシュレットとか早すぎだろ
座浴しながらなら、出す時も、出し終わった後も痛みがやわらぐんだが、
座浴しない病院もあるんだね

844 :
ウォシュレットを「破壊」にセット

845 :
手術終わって安静状態だが痛みでほとんど寝れないな
嵌頓痔核の痛みと同程度はあかんわ
カロナールじゃダメだから朝になったら強めの鎮痛剤お願いしよう

846 :
痛みに弱いタチで、術後の夜は一睡もできなかったわ ロキソニンが全然効かないんで、かなり鎮痛作用の強いというトラムセットってやつ出されてた

847 :
軟便剤が効きすぎてるのか、ずっとお腹がギュルギュルいってて、少しでもオナラが出るような感じになるとすぐトイレに行かないと軟便が出ちゃう…
手術前、家に居る時は酸化マグを寝る前に飲んでて、病院だと毎食後に飲むから、一日中お腹がゴロゴロ。
昨日だけで5回も軟便〜下痢便出てて、お尻に余計にダメージくらってる気がします。
薬剤師さんに相談しようと思ってます。

あと、オナラや便が出そうになるだけで、肛門の奥から圧迫感と共にズキズキってなる…

848 :
ウォシュレットを「麻痺」にセット

849 :
術後2日目。
お尻の具合が気になって鏡で見てみました。
イボ3つ切ったし裂肛も2箇所やったから、凄いことになってるのかとドキドキして見たけど、所々ボコボコしてるだけで普通の肛門に見えてホッとしました…
ザックり生傷だらけかと想像してたので…

850 :
朝方に筋肉注射で鎮痛してもらい昼過ぎに自宅に戻って静養
手術2日目で帰宅とか中々に不安だが痛みはかなり引いたのでやはり上手い先生だったようだ

痔核2個結紮
もう2個薬で小さく
4地主だったと知って軽く自分に引いた

851 :
前回の診察の時、1週間経っても排便時に激痛が走ると先生に伝えてみたら軟膏の種類変えてくれた。痛み止め効果の強い物だそうで、早速塗ってみたら効果覿面!

術後2週間経った今、肛門はまだ腫れてるけど痛みは殆どないし出血も僅かになった。確実に治りつつあって嬉しい。
それにしても肛門鏡検査は毎回痛苦しい。次の診察の時は痛くないといいな。

852 :
俺、手術前も手術後も自分の肛門見たことないわ。

853 :
>>851
その痛み止め軟膏、なんていう薬?
つーか、肛門鏡のとき、それ塗ってたら痛くないんじゃないの?
たぶんリドカインゼリーだと思うけどそれより強いのかな?

854 :
さっき手術が終わって、今回復室から書き込んでる。痛みはほぼなく、僅かな鈍痛のみ。おしっこが出ないのが辛い。正確には尿意はあるが、いざトイレに行くと出ない。日帰りなので、これから帰って明日診察してしばらく療養する予定。

855 :
>>854
麻酔の影響かな?徐々に戻ってくるから大丈夫
お腹を凹ますと膀胱が刺激されて出しやすいよ

856 :
>>854
お疲れ様。いまはまだ麻酔が効いてる。
5時間後に同じセリフが言えたらいいね。
お大事に。

857 :
>>855
サンクス!
さっきやっと出ました。
大分楽になった。

858 :
>>856
痛みもそれほどではなく、
もう寝るところ。
明日の診察が憂鬱だ。

859 :
>>853
ヘモレックス軟膏です。

860 :
退院してから、うすいオムツのがいい下着はその上から履けばいい
ナプキンは、10日後ぐらいしてからのがいい

861 :
術後3日目終了
鋭い痛みはほぼ引いたが鈍い痛みは継続
一番大きい痔核だった部分が軽く引き付けみたいな感覚でこれが後々まで続くヤツかなと警戒中
リハビリがてら買い物に同行したが長時間の運転、歩行は危険と感じて直帰

トイレ後が一番ヤバいので座浴が超大事

862 :
赤ちゃんでも老人でもオムツの上から下着なんて履かねえよw
不安があったら汚物袋とオムツの予備をかばんに入れとくくらいだな

863 :
>>861
三日で無理しすぎ。
オレなんて、ほぼひと月寝たきりのようなものw

864 :
手術後四日目ですが、便が少しずつしか出なく、それも何回も…
便が出そうになる途端に肛門が痛くなって、最中は痛くないけど出た後に悶絶。
しかも、全部出し切りたいけどいきむのは怖いから、もう出ないだろうってとこで切り上げてる。
だから余計にまだ残ってるような、でも手術の傷の痛みなのかよく分からない感じで
排便の時は肛門がひっちゃかめっちゃかな感じ。

柔らかくなる薬は出てる…

865 :
>>864
4日じゃまだ病院だよね
強めの鎮痛薬頼んでみたら?
そのための入院なんだから。

866 :
>>864
同じく4日目だけどそのままだと悶絶したまんま拭き取りもままならないだろうから
出来る環境ならトイレ後は座浴した方がいい

自分は在宅だからトイレ後少し拭いたら浴室でぬるま湯シャワー洗浄
43〜45℃(熱かったら調整)のお湯をタライに貼り浸かる
何回かお湯を変えつつ座浴スマホいじり

軟膏とガーゼを多目に出して貰って
面倒だけど毎回変える

今日は経過観察で通院してきたけど順調ですねと太鼓判

867 :
>>864
今が痛みのピークだよあと数日我慢
痛み止めと座浴が結構効くよ

868 :
817です。
皆さんありがとうございます。

鎮痛剤はロキソニンが出てますが、排便以外はもう痛くないので飲んでいませんでした。
まだ手元にあるので飲もうと思います。

今入院中ですがお部屋にお風呂があるので、排便後は少しウォシュレットしたら悶絶のまま下半身丸出しでお風呂に直行でお尻をお湯につけて洗う&温めはしています。
(情けない姿だなぁと毎回思います)

ほんと、排便の時の便のやめ時が分からない。
もう少しいきめば最後まで出そうなのに怖くていきめないし、悶絶状態で肛門が麻痺してるので出るのか出ないのかも分からない。
とにかく便が一旦とぎれて、お腹に力入れても出なさそうなら切り上げてます。

手術前みたいに出切ってスッキリという感覚はまだないです。
最初なんてこんなものなんですかね…

あと、便と一緒に少しだけ血も出てる感じです。
ガーゼは黄色&薄いピンク色の汁が着いてるだけなので大丈夫なのかな?!

何だか色々なことが気になり過ぎます(^_^;)

869 :
>>868
ガーゼに汁が付くのは、
そういうもんだよ。
なんとか液っていうが出てくるけど
それをガーゼに吸わせないと
肌がかぶれてしまうと言われたよ。
血が付いてると心配になるけど
俺が看護師さんに聞いたら、
「だーいじょうぶ大丈夫、
出血っていうのは、
ガーゼを摘んで血が滴るくらいの事」
って。
おばちゃんは心強いよなw

870 :
金曜日に日帰りで内痔核2個切除したんだけど
うんこがでなくておなかが苦しい
便意はあるんだけどガスばっかり出る

871 :
術後2日目
調子に乗って、昨日友人と会食。
当然ノンアルだったけど、普通に食べる物気にせず食べてしまった…
痛みは無いし、排便も順調。
火曜日病院行ったら、しばらく行かなくてもいいのかなぁ。

872 :
>>869
ありがとうございます。
その看護師さんの言葉は、なるほどと思いました。
確かにそれくらい出血してたらまずいかもですが、そうじゃなければ大丈夫って思えますね(^^)

今は便が硬くなってしまい、軟便剤を追加してもらい様子見です…
硬いのに何回も小出しで行きたくなるから、その度にトイレの中で目と拳をギューってして痛みに耐えてます…
出した後の痛みは、傷口に染みた痛さなのか、まだ中に便が残ってて挟まってるような痛さなのか訳分からないです…

暫く便座から動けなくなる…

873 :
>>872
お大事にね。
なるべく水分多めに。
やはり看護師さんに、
病院の中は空調効いてるから
暑さは感じないだろうけど、
意識して1.5リットル(できれば2.0)は飲んで
とも言われた。
がぶ飲みではなく
100ミリを15回とか、200を7回とか。
意外と
水気の無い汗(気化)と呼吸で体の水分が飛ぶらしいのよ
(これも看護師さんの言葉)

874 :
>>873
何度も本当にありがとうございます(T-T)

確かにクーラーでずっと涼しいので喉も乾かないんですよね…
私も2リットルくらいは飲めと言われてます。
無理に飲もうと思った時にガブガブ飲んでたので、
アドバイス通り少しずつこまめに飲もうと思います☆

875 :
>>868
術後10日間くらい全く同じ状態だったので辛さがよくわかります。。一番辛い時期ですね。
個人差はあると思いますが、あと何日かすれば痛みもかなり治まって楽になると思います。

私は術後17日目。痛みはほぼ引いて排便後はちょっとヒリヒリするくらい。でも切った部分はまだポコッと腫れてていぼ痔みたいな見た目です(笑)腫れが引くまであとどれ位かかるかな…

876 :
>>875
アドバイスありがとうございます☆
手術して17日目なんですね。
お疲れ様です。
痛みはほぼ引いているとのことで羨ましいです。
早く私も痛みが落ち着いてほしい…

一昨日と昨日は便が硬くなってしまいトイレが地獄でしたが、軟便剤を追加してもらったら今日は柔らかい便に戻りました。
柔らかいといっても下痢に近いような感じですが看護師さんが言うには硬いより負担はないので、今のままがベストなようです。
柔らかいなりに排便の後は相変わらず染みて悶絶ですが硬いよりはマシです(^^)

座浴する前に一応ウォシュレットするのですが、その時にお湯が当たるとヒリヒリ染みます。
排便後の悶絶とウォシュレットのヒリヒリで、目をギューってしながら洗ってます…
皆さんこんな感じなのでしょうか…

早くイボのような腫れが治まるといいですねm(_ _)m

877 :
術後5日目
朝から検診で順調とのこと。
次回は2週間後。
来週から仕事だから、今週が勝負。
家から一歩も出ない生活や…

878 :
もうホント素晴らしいスレ。
聞きにくい事も聞ける。アドバイスも優しい。
術後安静にしてる方々!未来は明るいよ!

879 :
8日間の入院中何の問題もなく、退院したら退院日夜に大量出血して救急車で再入院・・・
400mlくらいの出血で焦ったわ

880 :
>>879
なぜ?
便が固かった?

881 :
>>879
えええ!! 大丈夫ですか?原因何だろう…
お大事にして下さいね。。

882 :
>>879
今日で入院9日目なのですが、晩期出血がとても怖いです…
その後、大丈夫ですか?
止血のためにまた縫いましたか?
何が原因なんだろう…

883 :
手術して9日目。
痛みが前とは変わってきた。
排便の後は相変わらず中が切れたようなズーンと痺れるような痛さがくるけど、普段の時は肛門の全体が痛い感じだったのが部分的にチクッと刺されてるような感じや、チクチクピリピリする感じになってきました。
中で何か悪くなったりしてなければいいけど…

884 :
≫836 術後約1ヶ月ですが、同様に10日前後からしばらくは
チクッ、ピリッという痛みがありました。大丈夫、そのうち
また違う感じになります(笑)、一進一退、いずれ治る!

痔の晩期出血についての医学論文を読むと、統計的には8日目が
一番多く、2週間までがほとんど。確率的には3%程度とか。
たまに20日後とかあるので、油断できませんが。
完治まで油断せず無理は禁物ですね。

885 :
こちらも9日目だけどトイレだけはどうにもならないかな
出血がまだまだあるから長時間の外出は無理だわ
治りかけが一番痛かったりする事もあるみたいなのであと2日ほどお休みにした

886 :
832ですが原因不明でした。便の固さとかもありませんでした。再手術とかもなく翌日に退院してその後は問題ないです!

887 :
>>884
ありがとうございます<(_ _*)>
糸がつれるようなピリッと感がありますが、
同じ様な感じだったと知り安心しました。
相変わらず排便の後は動けない程ジーンとしますが、
最初の頃と比べればマシになりました。
ほんと、一進一退ですね…
気長に考えて、少しずつでも治っていけばいいなと思います。

888 :
慢性裂肛のSSG手術から3か月経過・・・
痛みも出血ももうないけど、肛門の軽い違和感が未だに消えない
気にしなければ気にならないレベルではあるんだが
これがこのまま一生続くのかなあ

889 :
イボ痔3個と裂肛の根治術をしてから今日で10日目。
昨日の午後くらいから肛門に痒みが出てきました。
今朝は更に痒いです。
治りかけだと手の傷などと一緒で痒くなりますか?
見た感じ、湿疹ができてるとかは無さそうです。

890 :
自分も痒さが来たけど痒いのは治りかけだから問題ないんじゃ無いかな
軟膏によるかぶれなら塗るのを一旦ストップ

10日目終了
出してもらった薬も切れて痛み止めもほぼ使わないようになって来たので5キロほどウォーキング
久々すぎて訛ってる感がスゴかったが順調に完走
明日は診察、問題なければ明後日から復帰ですな

891 :
不安の吐き出しすみません

イボ痔から三年ついに脱肛で来週手術
過敏性腸症候群でガスも過多
無理にイボを押し込み続けたためか下腹部やら股関節やらに痛みが出現、外科で原因不明だと診断される
腰椎麻酔未経験、痛みと針に過剰な恐怖
入院する病院までは海を越える必要あり
先生は信頼してるけど自分に問題がありすぎて怖い情け無い

892 :
鎮静剤の点滴で眠ってる間に
腰椎麻酔も手術も終わるよ

893 :
≫845
ありがとうございます
頑張ります…!

894 :
>>890
ありがとうございます。
軟膏は塗っていないので、治りかけの痒みと思いたいです(^^)

私も早く運動したいなぁ…

895 :
>>891
腰椎麻酔は、針も長いし怖いかもしれませんが、全然痛くないですよ。
もちろん、針が入る瞬間は採血の時に腕に注射刺されるようなチクリ感はありますが、それだけです。
皆さんが痛い痛いと言ってるのは部分麻酔のことです。
私は今回痔の手術で腰椎麻酔しましたが痛くなかったし、過去に帝王切開でも腰椎麻酔を2回経験してますが全て痛くなかったです。
注射を刺す場所を医師が失敗すると痛い場合があるみたいですがごく稀だと思います。

今回、中にイボが4つあったみたいで3つは結紮切除、1つはジオン、裂肛2ヶ所を手術しました。
あちこち沢山(^_^;)
今日で11日目ですが、まだ確かに痛いですが最初よりはマシになってきました。
また何かアドバイスできることがあればします。
あまり不安がらず、落ち着いていて大丈夫です(^^)

896 :
ここの人達は病院行った時に自分で手術してくださいって言ったんですか?
それとも医者の方から手術をすすめられました?

897 :
医者に行ったら有無を言わさず手術の手配が進められました。

898 :
≫848
ありがとうございます
今までガスの全身麻酔しか経験なく全身麻酔以外は痛くて怖いものだと思ってしまい
通常の採血だけでも緊張して真っ青になってしまうので極端な反応だとは思っているのですが…
7泊予定で三箇所は切るという事だったので
どうしてもトイレ時間が長かったり座ることが多く術後も順調にいくのか不安ばかり考えてしまっていました

何かあれば、お言葉に甘えてお邪魔させていただこうと思います
848さんもご自愛ください

899 :
【あなたが患った痔の種類】 
内痔核のV度でしたが、動けないぐらいの激痛もあり仕事もままならず・・・
【あなたが受けた手術療法】
糸で縛る、との説明だったので輪ゴム?かと
【日帰りor入院?】
日帰り
【手術時間】
10分ほど
【麻酔】
局所麻酔
【費用】
薬も出て、3割負担で9000円しませんでした
【退院後の通院期間】
1週間に1度を5回ぐらいの予定
【体験談や術後の感想など】
痛みに耐えられなくて肛門専門のお医者さんに行きました。トイレに行ってから脱肛した状態で見て下さり、これは縛って取った方がいいけどどうしますか?それとも薬で様子を見ますか?と聞かれ、怖気づいてしまい薬を選択。
しかし2、3日でやはり痛みに耐えられず取ってもらおうと再度受診。麻酔は想像していたより全然痛くなく、1回目の時にやればよかったと思いました。
お昼前に帰ってきましたがまだ排便は無く、明日の朝が少し怖いです。痛み止めも効いているのか今はあまり痛くなく、手術前の方が痛かったです。明日はどうなのだろう・・・。

900 :
日帰りで内痔2か所切除、5日目あたりからおならをすると黒い血の塊
塊の頻度が上がってきて嫌な予感がしていたところ、
7日目に出血が止まらなくなった。

緊急手術で裂けた個所を縫合してきた。
通院以外、盆休み全部つぶして安静にしてたのに…

何百分の一の確率に当たるし、余分に処置費用取られるし、
明日からの仕事もとても不安だ。

901 :
入院13日目に指と肛門鏡での診察があって滅茶苦茶痛かったんだけど。
しかも、せっかく痒みが出て治りかけた感じだったのに排便の後また痛みが出るように…
血もポタポタ垂れるし…

最悪…

902 :
>>900
もしかして、横浜の某クリニックですか?

903 :
>>901
私もそれがあってからはよっぽど堪えられない場合のみ以外病院は行かなくなった
どうせ行っても手術するほどじゃないと言われて軟膏と参加マグネシウム出されるだけだし

904 :
>>903
自己レス
ちゃんと読んでなかったわ
私は手術も入院もしてないただの診察

905 :
肛門科行くと必ず肛門鏡での診察なの?
何回か診察してもらって、何か差し込んで開いてんなって感触はあるけどそれほど痛くないけど…
ただ指突っ込んで触診してるんだろうけどあれは違和感あってあまりいいものではない

906 :
手術から数日でやっと落ち着いてきたなって時に
狭窄状態になってないか確かめるのでって器具入れられたときは「あー! あー!」って感じだったな
当然血が出たのでオムツはいておいて良かったなって思った
まあしゃあない

907 :
3度の内痔核で2年前から排便時に脱肛するようになり戻すのが困難になってきたので先週の土曜日から病院に入院してジオン注射をしてもらったところその日の内から脱肛が治りました、悩んでたのが嘘みたい!
後は再発しないことを祈るばかりです

908 :
イボ痔の手術してからスキンタグなのか出方が変わったのか便が男性器側の手前の皮膚に引っ掛かって8分〜10分位拭くのに時間がかかってるん
ですけど他に似たような方いますか?医者に聞いても原因がわからないと言われて困っているのですが...。アドバイスがあれば宜しくお願いします。

909 :
>>907
このスレが完走する前に再発

910 :
まあジオンではな

911 :
>>907
ジオンでは完治しないと聞いたけど
二年くらいは保つかな

912 :
ジオンは軽度のうちに使って手早く痛くなく治すもの
なぜか軽度のうちは放置して悪化させてからジオンを使うからまた再発する

913 :
けど、切る手術とジオンの再発率の差はほんのわずかだけどな

914 :
尻の穴から小さな子供の握り拳位の奴が出てきてたのでとりあえずは大満足です
再発したら潔く切ってもらいます
皆さんもお尻はお大事に!

915 :
せっかく術後安定してたのに便秘になったせいできれちになった

食事気をつけてても水飲んでても便が固くなるんだけどどうしたらいいんだ

916 :
俺も3度の内痔核でジオンだが、もし再発したらまたジオンをやってもらう
切るのはイヤだ

917 :
報告用テンプレ
【あなたが患った痔の種類】 
内痔核3度(4つ?!)、裂肛(2箇所)
【あなたが受けた手術療法】
結紮切除術、裂肛根治術、ジオン注射
【日帰りor入院?】
入院14日間
【手術時間】
麻酔も含め1時間くらい
【麻酔】
腰椎麻酔
【費用】
手術代・食事代・個室代(トイレとお風呂付)その他薬代や大腸内視鏡検査代など全部合わせて27万円ほど
【退院後の通院期間】
とりあえず1週間後に診察があります
【体験談や術後の感想など】
結紮切除と裂肛の根治術だけと言われていましたが、術後の明細書を見るとジオン注射もしたらしい。
どうもイボが3つではなく4つあったようで、小さなイボにジオンしたっぽい。
この辺の詳しいことは次の診察の時に聞く予定。

腰椎麻酔は全然痛くない。
術後、麻酔が切れても暫くは麻酔の副作用を避けるためジッと寝てないといけないのが苦痛だった。
麻酔が切れてくるとお尻の辺りにシクシク痛みが。
その後ズキズキに変わる。
寝返りをうつのも痛いほどでした。
次の日排便がありましたが排便後は悶絶。
今まで味わったことのない痛み。
切れ痔10箇所くらいのとこに最強の下痢便が通ったような、とにかく排便後は動けなかった。
暫くすると治るっていう人もいるけど、私はずっと横になってないといけなかったです。
手術であちこち切ったからかな?!

手術してから今日で16日目ですが、排便後は痛痒さと肛門が浮腫んでいるような変な感じが続きます。
ウォシュレットした後はまだヒリヒリします。
次の診察までは安静にと病院から言われてるので家事以外はベッドで寝てます。

本当に少しずつ少しずつ治ってる感じですね…
早く全ての痛みが無くなってほしいです。

918 :
>>917
ストレスで禿げそう

919 :
術後約1ヶ月。昨日診察受けて来たけど完治に近い状態だから肛門鏡全く痛くなかった。気付いたら腫れもほぼ引き肛門本来の姿に笑
でっかいいぼ痔があった頃はお尻に違和感あったし排便後拭きづらくて仕方なかったけど今は快適!思い切って手術して良かった。

920 :
>>917
27万円って高いなあ

921 :
>>920
部屋が特別室だったので高かったです。
でも、お部屋にお風呂があったので、排便の度に自由に入浴でき良かったですよ。

今は排便後の激痛はおさまってきたけど、シワのとこにプクっとできてる浮腫の部分が地味に気になるし痛みみたいなのも感じていて、排便後は肛門の違和感があってスッキリしません…
昔の痔になる前の、排便後に肛門をキュッと締めて便を切るような動作もまだ出来なくて…

922 :
>>919
お疲れ様です。
羨ましいです(T-T)
私は今日で術後16日目ですが、まだ排便の出始めと出た後は痛いし、ウォシュレットしてから座浴しても後から痛みや違和感がきます。
明後日診察だけど、絶対今のままじゃ肛門鏡痛いだろうし恐怖です…

923 :
受診するの最初のうちは恥ずかしかったけど、何度も繰り返すうちに慣れてくるものだね。

924 :
>>917
よう俺、なんか手術内容も個室代27万も入院2週間も全部一緒
(内痔2、外痔2、裂肛1)なんだがドッペルゲンガーか?
俺は数か月経って完全に痛みが無くなったから安心してくれ
ナプキンとガーゼ大量に余った心配性です
保険会社にちゃんと請求しような俺はオリックスの新キュア入ってたから
(クッソ安い掛け金なのでお勧め)17万位帰って来た
しかも会社の上司が痔で苦しんだ経験者なのでボーナス査定増額してもらったぞ
恥なんか捨てて会社で「ケツがエクスプロージョンした!」アピールしろw

925 :
>>924
何だか似てますね(^^)
同じ病院だったりして…w

今日で手術してから18日ですが、排便後のギューってくる激痛は無くなってきましたが、未だに便の時に血が出ます…
便の表面についてる&最後の方でポタポタと…
どれかの傷がまだ塞がってないってことですよね。
朝イチの便の出始めが硬いせい?
でも普通の便だと思うのですが…
今日診察なので診てもらいます。
傷が開いてたらどうしよう(T-T)

926 :
>>925
18日じゃ出血当たり前だ大丈夫 俺は1か月後でも浸出液が少し残って
会社の健康診断で検便出したら「便ヤバいぞ大腸ガンじゃね大至急病院来い!」
言われて弁解に苦労したぞw完治なら3か月どころか半年見積もりしなさい

927 :
>>926
ありがとうございます。
安心できます、嬉しいです…(T-T)

今から病院に行って術後初の診察に行ってきます。
診察で余計に傷が広がらないか心配…
どこの傷が塞がってるとかチェックするらしいです。
ドキドキです…

928 :
明日で術後3週間になるけど、
排便後の痛みはヒリヒリするくらいまで落ち着いたけど、暫くすると切った辺りが痛痒くなってきて、肛門が腫れぼったいような浮腫んでるような感じになります。
ずっと立ってるとジワジワと痛みがくるし、所々ピリピリ痛い時もあります。
排便の時も柔らかい便なのに、出し切ろうと少し力入れると最後にポタポタ少し出血します。

一緒に手術した仲間はみんなもう痛くないと言うし出血もないと言ってて、自分だけ治りが悪く落ち込みます。

先生には傷の治りは順調と言われてます。
ちなみに肛門の後ろ側に内イボがボコボコと連なってて、大きく2箇所に分けて切除したと言われました。
裂肛の手術もしました。
切除部分が大きいと治りも悪いんでしょうか?
また、皆さんの肛門の違和感ってどんな感じですか?

929 :
肛門の後ろ側って言い方は変ですよね。
位置で言うと3時から8時の間にイボが連なって3〜4個あったみたいです。

930 :
俺はジオン注射後、4ヶ月になるけどまだ排便後や座りっぱなしのあとなどに疼きがある

月に1回、通院(次からは2ヶ月後)+毎日座薬注入+軟膏を塗っている

内痔核1〜2箇所(?)のジオン注射でこれだから複数箇所を切除したらかなりの長期戦になるんじゃないのか

931 :
3時方向解放術で半年目で落ち着いてきました
それまではマジで地獄だったわ

932 :
皆さん、時間かかるんですね。
私もあと数日で2カ月です。
長い時間、座るとまだ痛いです。
痛いといつか、疼く感じ。

ヒリヒリというか、むずむず不快な違和感は
常にあります。
肛門が気にならなくなるのは、何ヶ月かかるのでしょうか?
やはり、半年とかですかね?

933 :
皆さん何ヶ月経っても違和感みたいなの感じてたんですね…
切除部分が大きかったみたいだし、まだ3週間なので痛み痒み腫れ出血違和感は仕方ないのかな…
ガーゼにも膿のような薄い黄色の汁着くし…
最近になってその汁が粘度が増してきたような…
そして痒いです。
中が膿んでるとかないよね…
もし膿んでたら熱って出るのかな?

934 :
>>933
私は術後2ヶ月で、ガーゼにちょっと付くぐらいだから、長い付き合いになりますよ。
痒い時期もありましたが、化膿とかはあんまりないと思います。

935 :
>>933
それは浸出液だから大丈夫
病気から怪我に変わったと思って安静に

936 :
皆様ありがとうございます。
本当に人それぞれなんですね…
あまり深刻に考えず気長に治していきたいと思います。
手術してスッキリなはずが、手術前と同じく、頭の中がお尻の事でいっぱいで…
情けないです。

937 :
ジオンの後、夜の営みはいつからして良いのだろうか

938 :
>>937
俺は次の次の日に出勤したからまあ2〜3日したら大丈夫なんじゃないのか
推奨はされないだろうけど
病院のサイトを見たら1週間は安静にしろと書いてあるところもあるし

939 :
一昨日手術してからまだ便はでていない。だから全然肛門あたりは痛くないんだよね。
それよか頭痛が すごいんだけど同じ人いない?
どうしたらいいのだ!めっちゃくそいたい

940 :
術後すぐに頭を動かしたり起き上がったりした?
>>939

941 :
>>939
そんなことナースかドクターに言えよ。

942 :
>>939
私は帝王切開で手術した時に頭痛の後遺症が出てしまいました。
死ぬほど痛いですよね。
寝てる状態から少しでも頭を起こすと、締め付けられるような激痛で、本当に死ぬかと思って医師に何回訴えても、とにかく水分を摂って下さいと言われるだけでした。
ご飯もベッドに這いつくばって食べてました。
しかも出産したてなので母乳に薬が出るから頭痛薬も貰えず…
子供にも母乳あげないといけないし、そうなると起きて抱っこしないといけないし、本当に地獄でした。
その時の思い出があるので、今回痔の手術する前に先生に聞いたら、10代〜20代の若い人が後遺症が出やすい。
今は後遺症が出にくい針もある。
って言ってて、確かにその時は24歳で若かい時でした。
今回は大丈夫でした(笑)
腰椎麻酔をした後に頭を動かしてはいけないというのは、この後遺症を防ぐためなんですよね。
とにかく水分を摂ることが大切です。
先生に頭痛薬も貰えないか聞いてみた方がいいかも…
点滴もして貰えるかもしれません。
私の場合は1週間続きました。

943 :
術前か後に麻酔の説明も受けると思うんだが全く聞いてなさそう

944 :
術後1ヶ月で不良肉芽が発生した。。
晩期出血もしたし、中々メンタルにくるわ

945 :
>>942
詳しくありがとうございます。
35歳なのに頭痛が・・・w 薬も点滴も注射もしてもらいましたご、変わらず点滴も水分とって寝てみます。ありがとうございます。

946 :
>>939
腰椎麻酔の合併症ですね
麻酔した時に髄液が漏れて脳圧が下がり頭痛になる

自分は麻酔後に数センチすら頭上げないよう手術体位になって、術後のベッド移動も頭動かさないように移動してたら大丈夫でした

今回は合併症出ちゃったんで治るまで大変でしょうが、次同じ麻酔する時は頭上げないように気をつければ大丈夫だと思いますよ

947 :
>>938
レス有難う御座いました。お尻に力入ってまだ無理そうでした

948 :
>>946
全然知らなかったです、詳しくありがとうございます。今も携帯やテレビを見るなと言われてるので、極力大人しくしています。
ありがとうございました!

949 :
ジオンは基本再発すると思っておいた方がいい。俺は2度やって2度再発した。3度目は手術したよ。

>>913
結紮手術して再発することあるのか?
余程排便習慣悪いのだろな。

950 :
ちょうど術後1カ月と一週間目
手術創も出なくなって排便時の痛みも無い
自分的には完治したかな?と思ってる

951 :
>>950
順調そうで羨ましいです。
自分はもうすぐ1週間になるけど、排便後すぐは痛くないけど暫くすると痛痒くなってくる。
肛門も腫れぼったいような感じにもなる。
鏡で見てみると普通の肛門なんだけど。

952 :
>>951
ごめん、訂正。
1週間じゃなくて1ヶ月の間違い。

953 :
術後23日
まぁ久々に通院
抜糸というかまだ残ってた糸をちょっと取って貰って終了
お陰でひきつれっぽかった違和感も無くなった

来月一回診察してもらったら終わり
思った以上に太ったのでジョグ再開しないとズルズル行きそうだ

954 :
頭痛と吐き気がやばい。全然対処してくれない。死んでしまいたい

955 :
胸焼けもする。助けて

956 :
一人だと普通に病むから救急呼べよ

957 :
手術してからもうすぐ1年
最近になって肛門がヒリヒリする
痛くはないけど不安

958 :
>>956
病院から救急車ってあり?

959 :
>>958
病院で病んでるとか意味わからん
ナースコールするか、医者が合わなかったとして転院すれば

医者からすれば、お前は毎日くる患者の一人で、お前にすれば自分が一生使う穴やろ

960 :
手術して14日目、診察に行ったらスキンタグがあるから痛みがあるのではと
これ以上痛いのは辛くて断ってきてしまったけど時間経過で小さくならないだろうか
綺麗になるし痛みも良くなるよ任せて!って言ってくれたのに勇気が出ません先生ごめんなさい…

961 :
>>960
それは手術でできたものかな?
自分も内痔核の手術を1ヶ月前くらいにしたんだけど、外の傷口の辺りにポコッと小さな膨らみが出来てて、見ると少し赤い…
まだ中の傷の痛みがあるから、その膨らみが痛いのかよく分からないけど、自然と無くなるのか不安…

962 :
>>961
先生は恐らくそうではないかと仰っていました
私のイボ痔が三箇所全て大きく嵌頓していたので全体的に手術したため、どうしてもできてしまったのだと思います
私は自分で確認するのはまだ怖いので911さんの症状と似ているかわからず、すみません…
気になるようでしたら主治医の先生にご相談できれば安心かと思います
自然に治ってくれるのが一番いいですよね。911さんもご自愛ください

963 :
手術して今日で6日。お尻は痛くないが、頭痛胸焼けが本当にヤバいな。
だれか対処法を教えてください。
手術後は大人しく!みんなに教えたい

964 :
>>963
頭痛は麻酔かな?
でも日数空いてるし
鎮痛剤ラッシュぐらいしか思い付かんな

965 :
>>962
ありがとうございます。
私も3つの大きな内痔核を切って、それの1箇所の部分がプクッと腫れています。
でも最初よりは小さくなったような気がするので、もしかしたら912さんも徐々に小さくなってくるかもしれません。
ネットで見ると2ヶ月くらい腫れてる人もいるみたいなので、まだ術後14日目みたいですし切らずに様子を見ておいた方がいいかもしれません。
ただでさえ今の手術の痛みがあるのにそれ以上痛くなるのは嫌ですよね。

912さんもお大事にされて下さい。

966 :
>>965
詳しく教えてくださり、ありがとうございます
915さんも大変でしたね…915さんの早い回復を願っています!
家族に見てもらったところ私もプクっと腫れているところがあるみたいで、もしかするとこれがスキンタグかもしれませんね

こちらこそ、お話できて嬉しかったです!
ありがとうこざいました

967 :
>>966
お互い早く手術の傷も回復し、腫れも引いて、悩みも無くなり、以前のように普通の生活が送れるようになれるといいですよね。

こちらこそありがとうございました☆

968 :
ジオンして5ヶ月
飛び出すことはないけど中の異物感とそれによる便の細さ、排便難が気になる
常にヒリヒリ感もあるし人差し指以上の太さを無理に出そうとすれば裂けそうになるし、で術前より苦労してるかも
ジオンってこんなもんなのかな

969 :
ジオン3カ月で内痔再発しやがった

970 :
だれか術後に胸焼けヤバい人いない?死にそう

971 :
>>970
それは先生に聞いた方がいいんじゃないかな
麻酔の影響か薬のアレルギーとか色々考えられるし

972 :
>>969
よくある。
ちな、オレ、正月に一回目。3月にスキンタグ。
そして今週土曜、3回目の手術www

973 :
入院が決まりました。内痔核3つ。
所沢肛門病院です。
ここでやった人いますか?
安易に考えていたらスレ読んでたら怖くなってきたんだが間に受けすぎない方がいいのだろうか。どんだけ痛いのだろうか。

974 :
火傷で神経まで剥き出しの部分を針で弄る感覚だから大丈夫

975 :
少し大袈裟な人が多すぎるな

976 :
>>973
重症と言われ4ヶ所取った事があります
手術中は怖いけど腰椎麻酔したら全く痛くはない、腰椎麻酔も腕が良かったのか特別痛くはなかった
術後は痛み止め注射してもらうなり飲むなりしないと痛いです
便はある程度覚悟
入院するなら少しでも痛ければすぐ看護師さんにコール入れた方がラク、遠慮や我慢は損
結果は手術してもらって大正解だったので、健闘を祈る

977 :
>>975
大げさも何も痛み止めを飲んでも痛いとはそういう事なんだが
術後2日辺りまでは覚悟しておいた方がいい

978 :
術後1ヶ月
一昨日検診だったけど、まだ糸が残ってるとのこと。自分では気にならないのだけど、よくあることなのか…

979 :
>>978
自分もちょうど1ヶ月だけど、糸のこと言われたことないな…
聞けば取れてるとかまだあるとか教えてくれるんかな?

排便の後の痛みはほぼ無くなったけど、少し経ってから肛門を閉めると何か挟まってるような肛門が浮腫んでるような変な違和感が暫く続く。
皆はどうだった?
先輩方の話を聞きたい。

980 :
>>979
言われてないのであれば、無いのかなぁと思ってしまう。
現在痛みも取れ、排便時の痛みも皆無だけどたまにチクッとした痛みがある。それが糸なんだろうなぁと。

981 :
歩いてる時や、出勤の電車の中でイボが出てきて痛くなったりでまともに生活出来てなかったけど
手術で取ったあとはしばらく痛みもキツかったけど、その後は快適なんで手術してよかった
重いいぼ痔とかの人は思い切って手術したほうが後々楽よ
軽い人は投薬で治るのかもしれないけど

982 :
中のイボ3つ切って今日で34日目だけど、排便すると最後辺りの便に少し血がついてるんだよね…
ガーゼには薄い黄色の汁しかつかなくなってきてるのに…
まだ中の傷が塞がってないのかな。
もう1ヶ月も経つのに便に血がつくって異常?

983 :
>>982
俺も今日、一か月後の検診だったけど、少し血が付くくらい問題ないって言われた。
血が出ると浸出液も増えて臭うのがつらいところ。
ちなみに手術内容は内痔核2か所の結紮切除。

984 :
>>983
教えてくれてありがとう。
同じで安心したよ。

浸出液、普段はほんとに少しだけつくだけになったけど、排便後はしっかりウォシュレットしてもオレンジ色っぽい汁(便液?腸液?)がガーゼにつく。
だから排便後は座浴して綺麗にして温めてる。
そうするとガーゼにつかくなる。
イボ切って肛門が緩くなってる?
それかまだ術後で肛門の機能が完全じゃない?!
便に血がつく以外にそれも今の悩み。

985 :
>>984
6年前に一か所結紮切除した時に比べて、二か所切った今回は
術後の治りがてきめんに悪くなってる。
過去スレにもあるけど、切った数、年齢などで変わるんだろうね。

前回の手術後に完全に治ったときは便がこんなにスムーズに出るんだって
感動したのを覚えてるから、お互い焦らず頑張ろう。

986 :
>>985
自分は3つ結紮切除して裂肛の手術もプラスしてるから余計に治りが悪いんかな…

早く昔の時のように何も考えずに排便したい。
お互い気長に頑張りましょう。
ほんとありがとう。

987 :
手術スレに書いていいものか迷うけど…
手術して1ヶ月。
どうしても我慢できなくてオナニーしてしまった…
さすがに怖くて膣に指は入れられなかったけど。
膣の収縮はいつものことだけど、何故かお尻の括約筋までもがビクンビクンなってビックリw
痛みは無かったけど、傷口に負担掛かったかな…
ガーゼも違う液まみれになってたw

エッチもそろそろ出来るんだろうけど、なんか怖い…
膣と直腸って隣り合わせだから、イボを切った中の傷がどうかならないか心配になる。
痛くなければ大丈夫なんでしょうか…
もちろん激しいのは絶対にNGだろうけど。

988 :
>>987
試しましょう

989 :
切れ痔×2ヶ所、術後2ヶ月半の診察で完治\(^o^)/

990 :
おめでとう

991 :
>>989
カーンチ!
>>987
セックスしよ!

992 :
>>991
懐かしすぎなw

993 :
結紮切除3箇所して5週間経つのにうんこの時血が垂れる。
座浴して綺麗にしても暫くして違和感あるから鏡で見てみるとうんカスみたいなのが肛門にへばりついてる。
オワタ

994 :
オワタ、じゃくて心配なら病院に連絡すればいいだけ
ウォシュレットとか無いのか?あれは必須

995 :
>>994
診察では順調と言われてる。
ウォシュレットの後に座浴して綺麗にしても暫くすると汚れるのって肛門が緩くなってるのかな。
便の後、腸液みたいなのもガーゼにつくし。

996 :
>>995
まだ焦る段階じゃないから大丈夫だ、と思う
自分は4ヶ所やったが完全治癒まで3ヶ月はかかった
治癒力も人それぞれだから
不安だろうけど、医者が順調と言ってるなら信じてゆっくり治るのを待つしかない

997 :
全く違和感なくなるまでは半年くらいかかっただろうか?
かなり前だからうろ覚えだけど1ヶ月じゃまだまだ

998 :
術後約1ヶ月半
今日で通院終了
まだ傷口に少し凹凸があるから無理しないようにとの事
やっと終わった長かった

999 :
ここで輪ゴムも手術って書いてるから一応書く

痔が出てきて排便後指で押しても後で出てきてた
いぼ痔だと思い昨日初診 で即輪ゴム

外痔核の跡の皮膚が弛んでるのと脱肛してるということで、内側を輪ゴム
何を縛ったのかは不明
軟膏を入れてもらったが処方薬なし
2週後受診予定
ちなみに自分は直腸瘤だそう
膣側に隙間があるからそこに便が溜まってしまいやすい&負担がかかりやすい

輪ゴム後排便時今のところ支障なし
恥ずかしがらず何年も前にもっと早くやってれば良かった

1000 :
マグミットの調整が不安
マグミット330を朝夕一錠ずつのんでて
出始めは硬いけどあとはバナナよりの硬さだったのに、昨日今日はコロコロだったり硬いゴツゴツがまじった便になって紙に血がついてしまった
マグミット朝夕と昼にも飲むべきなんだろうか…660から990まで増やして急に柔らかくなりすぎないか怖い
入院中は朝夕でもやわらかめだったし適正量がわからない

1001 :
>>995
治りかけの時に出る浸出液じゃないか?
擦り傷とかでもガーゼ当ててると茶色い汁付くでしょ

俺は落ち着くまでに2ヶ月以上かかったわ

1002 :
945です。
アドバイス感謝です!
うんこの時の微量な出血も心配いらないんですかね…
出た後に便器を見ては落ち込む。

1003 :
血が垂れる?ポタポタと?
便に血が筋状につくとかじゃなく?
さすがにそれはちょっと傷口塞がってないんでしょう。
マグミットなんかで便コントロールしてますか?
もう一回縫う必要あるかもしれません。
浸出液なんか自分の場合二ヶ月半くらい出てました。

1004 :
>>1003
マグミットは飲んでてうんこの出だしは少し硬いけど後半ドロみたいなのが出てる。
出血も出る時と無い時があって、最初の硬いうんこに筋状についてて、最後出し切ろうと腹圧かけた時に最後の最後で2滴ほど落ちる感じ。
ガーゼは薄い黄色がほんの少しつくくらいになってる。
週末診察あるからまた診てもらうけどね。
先生は傷は順調だし、診察後に肛門拭いたガーゼ見せてくれて出血もついてないと言ってくれるけど。
もし中の傷口塞がってなかったら、前の診察の時に言われてると思うんだけど、どうなんだろうか…

1005 :
>>1000
術後どれくらい経ってますか?
自分はマグミット330を寝る前に2錠飲んでる。
入院中は食後に飲んでたけど、どうも柔らかくならなくて…
手術前は寝る前に飲んでたから、手術前のような飲み方にしたら安定してる感じです。
でも出始めは少しだけ硬めで後半は歯磨き粉とお粥の中間みたいなのがたくさん出る。
後半柔らかすぎかな?とも思ってるけどね。

1006 :
あとうちの病院、手術後から一切軟膏とか使わず自然治癒方針なんだよね…
ここのスレや他の人の体験談見てると、大体が注入軟膏使ってる。
軟膏とか使うとまた傷の治りや痛みなど変わるのかな?
変わるようなら次の診察の時に軟膏出してもらえるか聞いてみようかなと…

1007 :
>>1006
軟膏は場合によって傷口の治りを逆に
遅くさせるよ。
何も塗らないほうが早く塞ぐし。
俺もそうでした。

手や足の切り傷、引っ掻き傷でもそうでしょ。
そのままにしてたら、知らんまに治ってる。
そんな感じに。

1008 :
元からマグやら軟膏やら市販薬を使いまくってるなら使わない方が良かったりする

1009 :
>>1005
今日で術後28日目です
マグミット自体は過敏性腸症候群の治療でかなり前に一錠飲んでいましたが3年以上飲んでませんでした
昨日は初めて朝昼夕食後に各1錠で3錠にしましたが今朝はまだ硬くてコロコロの後コロコロが集まったゴツゴツした棒状の便だったのですが…
今日は朝昼兼用の食事になってしまったので夕の食後と合わせて2錠になったので、明日の状態でまた考えてみる予定です
寝る前に飲むのは考えてなかったので必要に応じて参考にさせていただきますね。ありがとうこざいます!

1010 :
>>1004
腹圧掛けるのはご法度ですよ

それにその症状でしたらお医者さまがおっしゃるように順調の範囲内だと思います。

お大事に。

1011 :
>>1007
なるほど…
使わない方が良い場合もあるんですね。
確かに治癒のスピードが分かりづらくなるかもしれないですね。

1012 :
>>1009
手術前に飲んでた3Aマグネシアっていう市販の薬には寝る前に服用と書いてあり、それで寝る前に飲んでました。
人それぞれに合った飲むタイミングとかあると思うし、色々試してみるのもいいかもです。
手術前で痔が酷い時は寝る前に3錠飲んでかなり柔らかくしてたよ。

あと、同じ量を飲んでいてもその日の食事内容や水分量で便の硬さが変わる時がある。
極たまに下痢になる。
なんで?!って疑問に思うけど。

1013 :
>>1010
ありがとうございます。
本当は次の診察で終わりと言われているけど、この調子だとまた2週間後に行かなきゃいけないかも…

腹圧はやめておきます。

1014 :
>>1012
詳しくありがとうこざいます!
飲み方の指示があったのですね
薬を増やすのを怖がっていましたが自分にあった飲み方を見つけられるよう少しずつやってみます
水分や食事は一定にするのが難しいですし体調でも変わるのかもしれませんね

962さんもご自愛ください
安定して早く治りますよう願っています!

1015 :
>>968
それ実は切除レベルの大きさの痔核
だったんじゃないのか

1016 :
優秀な肛門を大切に けがや病気で「精密機械のような臓器」が失われる怖さとは(山本健人) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamototakehito/20190919-00143092/

>肛門の手術を受けたことのある私の知人は、自分の苦悩をユニークな言葉で表現しました。
>肛門の機能が落ち、排ガス(おなら)と便の区別がしにくくなり、おならが自由にできなくなったからです。

内痔核根治術やってから屁するとうんこも一緒に出てしまうようになってしまったんだが
自分だけじゃなかったんだなこれ

1017 :
>>1016
梅田の痔専門病院のブログを見ていたら「手術こそ至高」みたいなことを
書いていたが、やはり切ることにはリスクもあるわけだな

野球の投手でもイチかバチかで肘にメスを入れるということがよくあるしな

1018 :
野球の肘は他から靭帯を切り取って持ってくるような手術。

1019 :
手術から一年経った
他の人も言ってたけどすかしっ屁が出来なくなった
なんかそこら辺の微妙な感覚とかが一年経っても全然ダメ
恥を承知でいうと俺もこの一年で一回だけおならだと思ったらゆるい便がちょこっと漏れたことがある

年齢ゆえのうんこ垂れか手術の結果のうんこ漏れかはわからないけどそれ以来めちゃめちゃ屁を警戒するようになった

1020 :
内痔核2個切除手術して一か月半、浸出液も出なくなったのに、
昨日の診察でカメラでグリグリされてから、排便後に若干の出血、
茶色い浸出液が出るようになった。

ナプキンから解放されるのはいつになるのやら。

1021 :
>>1020
私も内痔核切除して1か月半経ちますが、診察後に限らず普通に排便後に少量の出血がまだあります。
浸出液は少なくなったのでナプキンだけにしてます。

診察痛いですよね…
先生曰く、狭窄にならないようストレッチも兼ねているそうです。
指も肛門鏡も、イデデデとなります(^_^;)

1022 :
大きいの切除して5カ月だけど便か屁かわからんくなったな
あと便の回数増えて1日4、5回行ってる
あと調子悪い時は肛門に違和感ある
まあ切る前は20年以上出てたから手術して本当に良かった

1023 :
>>1022
手術後1ヶ月半です。
私もです。
トイレ!と思って慌てて行くとオナラだけだったりします。
軟便剤飲んでるせいかオナラも増えました。
何回も連続でオナラすると肛門の淵が痙攣?
変な感じになります。
すぐ治りますが…

皆さんがよく言う「違和感」ってどんな感じですか?

1024 :
>>1023
ちょっと違うかもしれないけど痔が出た時のような違和感の弱い感じ?
便をした後もなるけど便してないのに結構感じる時がある
皆さんがいう違和感もそんな感じなのかな?

1025 :
>>1024
私はまだ便の後は少しだけ痛みがあるのですが、それが治まると中が腫れてるような変な感じになります。
肛門をキュッと閉めると余計にそれを感じるというか…

1026 :
肛門て、凄く繊細精密な器官だから、
どのような手術であれ、そこにメスを入れると、
何らかの違和感は残ると言うより出ますよ。
それは人により度合いも頻度も異なるけど、
何となく…って具合には結構残ります。
でもそれが日常生活に支障が出るほどじゃなければ
そうも神経質になることもないですよ。
気休めに何か軟膏でも軽く塗っておくと
良いです。
ちなみに僕は虫さされのムヒを軽く。
ス〜として気持ちもいいし、もともとが
皮膚の薬だし、ベタつかないのも助かる。
ご参考にでもなればと。

1027 :
強力タイプのムヒアルファEXはどうなのだろうか?

1028 :
術後2ヶ月、便意があってトイレで息んでもなかなかでなくて、やっと出てきたと思ったら小指程度の細さなんですけど、みなさんはどうでしたか?私だけですかね?
術後すぐに引っ越して診察を退院1週間後しかしてなくて病院いけなくて。。

1029 :
術後半年近く経つけど、おしりが切れて血が出てしまった…
だけ水分とっても便秘になるし下痢にもなる
野菜もタンパク質もとってるけどだめだ
つらい

1030 :
10年前に手術したけど、どうやら再発しました。どうしよう。もうやだ。
術後の苦しみは経験したくないけど、手術後は快適な10年だった。。。

ところで、みなさんは痔の手術歴は健康診断の問診票に記入していますか?

1031 :
【あなたが患った痔の種類】 
III度の巨大内痔核3つ
【あなたが受けた手術療法】
結紮切除
【日帰りor入院?】
入院(予定日数10日、通院中)
【手術時間】
30分
【麻酔】
腰椎麻酔
【費用】
12万
【退院後の通院期間】
通院中につき未定
【体験談や術後の感想など】
手術日麻酔で1日中ベットに貼り付け、尿瓶で尿が出せなく麻酔なしで尿道カテーテルをそのまま挿入、三途の川が見えるくらい痛い、痛みに弱い人なら泡吹いて失神するレベル
麻酔や手術や手術後の痛みなんてゴミみたいに思える程尿管はヤバい、尿管入れても尿意はあるからさらに地獄、例えるなら足の小指の先を永遠と剣山みたいなドアの角にぶつけてる感覚

1032 :
まぁ初日は仕方ない
てか尿意失敗民が珍しい

1033 :
延々

1034 :
ちょうど一年前手術したな〜懐かしい
全身麻酔だったから覚めたらすぐ動けるから楽だったよ
次の日頻尿にはなったけど

1035 :
>>1026
ちょっと気が楽になった
ムヒは無理ですがw

1036 :
>>1035
ムヒはないよなw
皮膚の薬って
そもそも肛門は皮膚じゃないしw

1037 :
ムヒは粘膜部分には使ってはダメだったと思う

1038 :
>>1031
お疲れ様です。
自分の病院は麻酔が効いてるうちに尿管入れてくれたので痛みは全く無かったです。
病院によって違うよね、最初から管入れるとこと、自分でとりあえずは排尿させるとこと。
どっちがほんとはいいんだろ。

1039 :
カマグってずっと飲み続けなきゃならんの?
食生活変えたり良く噛むようにしたりいろいろやったが
便秘気味は治らないしウンコは固くてコロコロしたのしか出ない

カマグ飲むと柔らかくて長い一本糞がスルスルって出てくる

1040 :
>>1030
問診票には書かないな。

1041 :
手術して51日目。
痛みはほとんど無い。
排便の時のわずかな痛痒さと、傷の部分がたまに引きつれるような感じがするくらい。

なのにまだ排便の時に便に血がついてる。
先生に、一番大きな傷のとこがまだ治りきってなくてそこから出血してるんでしょうと言われた。
下痢まではいかなくてもマグミット増やして今よりもっと柔らかくと言われたけど、今でも別に硬いわけじゃないし。

このまま傷が治らないと難治創になって、また手術になってしまうと言われた。
毎日水分もたくさんとって、食物繊維も色々とって、辛いものもアルコールもとってないし、湯船にも入って、お尻には凄く気を使ってる。
なのに出血だけが治らなくて自分の身体に腹が立ってくる。

1042 :
>>1041
同じかな。手術半年。
ほぼ完璧だけど少し残ってるみたい。もう一度一泊の手術するかもって。マーシャーないか

1043 :
>>1042
半年経っても同じ感じですか?

私の病院、術後は一切軟膏とか使わないのですが、こないだ中の傷の治りを早めるためにって注入軟膏が出ました。
それをとりあえず2週間。
何か変化があればいいけど、3日経った今は何も。
それより肛門に入れる時に傷口に当たって痛いし、余計に傷が開かないか不安になる。
軟膏をチューブの先に塗りたくってから入れてるけど…

1044 :
物凄いモノが尻から出てる……
なんか、本当に凄い!
これって手術しないとダメ?
紫の巨大な塊+ピンクの小さい何か2つなんだけど

1045 :
メジャー狙える逸材だから大事に育成していけ

1046 :
>>1044
イボ痔の脱肛だろ。
ジオン注射か結紮手術だな。

1047 :
>>1046
そっかぁ…
こんなとんでもない物を人様にお見せするのね…
高校生の時に見た時はピンク色の可愛らしいのが1つで、ずっとそのイメージだったから10年振りに酔った勢いで何となく確認してびっくりです。

1048 :
>>1043
半年間 ずっと良くなってるのよ。
問題は最後のひと押しができなくてずっとグズグズしてる感じ。
手術して悩みがすごく小さくなったので良かったと思うけど、傷が治りきらないことにはちょっと苛立つこともある。
まー気をつけててもだめな場合はしょうがないから、また手術数かなと。

1049 :
>>1043
ちなみに私も4ヶ月経ってからポステリザン軟膏を処方された。やっぱり入れるときは少し痛みを伴うので傷を確認できる。
お互い気を落とさずに行きましょうよ。

1050 :
なんだかんだで秋は手術に良い季節
迷ってる方は決めちゃいましょう。
冬は厚着になるし外で面倒だし、夏は傷口蒸れるし、春秋が一番。

1051 :
ポステリザンって昔処方されたことがあるが、口が細くて痛かった。
こんなものどうやって入れるのかと思ったが、今は変わったのかな?

【匂いが】嗅覚障害【わからない】その4
低体温症の改善は?
【尿酸値】痛風スレPart91【プリン体】
    ヘバーデン結節について語ろう
糖尿病総合スレッドpart305
【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その26 【だるい】
【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart38
【総合スレ】痔part123【切れ痔 イボ痔 痔ろう】
【トラムセット】トラマドール【トラマール】 7
U型糖尿病総合スレッドpart282
--------------------
カップ麺を電子レンジで作る
【勇猛果敢】大分トリニータ 889【OITA TRINITA BRAVE SPIRITS】
Rick Owens
【無職がイライラ】豊橋スロ最強伝説73【終焉は近い】 [ひまわり学級]
【改装】ホームシアター総合Part07【新築】
【韓国MBC】過酷な強制徴用の現場、『日本の炭鉱』は今・・・★2[01/26]
【悲報】米中摩擦終了 中国がアメリカに交渉再開申し入れ トランプ、早期再開に意欲 [483862913]
【悲報】臭え同人に健常者とR無理過ぎ
【ニューダンガンロンパV3】赤松楓はピアニストかわいい9
たけし「石橋貴明ってさぁ野球ヘタすぎなんだよw」4
【PS4/Switch】DIABLO3 ディアブロ3 Part138
古川慎Part5
【韓国】徴用工訴訟、韓国最高裁で審理 5年ぶり、対日関係に影響も[08/23]
【テレ朝】続編・家政夫のミタゾノ 3軒目【金曜ナイトドラマ】
同じ事を繰り返すゲーム
【室井佑月】「石破! 石破! 石破!」
コードスケベヴェイン
デアゴスティーニ F1マシンコレクション
【国宝】東京国立博物館【重文】 Part.3
昨今の部活動批判の風潮で吹奏楽コンクールは崩壊
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼