TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【総合スレ】痔part115【切れ痔 イボ痔 痔ろう】
【皮膚】「酒さ」を治したい【赤い】 Part.16
【耳詰まり】 耳管狭窄症2
頻尿の悩み総合スレ19
バイアグラ・レビトラ・シアリス&ジェネリック91
【チントレ】ペニス増大法を語ろう 109mm
亀頭包皮炎の人41
【いますぐ】網膜剥離 その16【眼科へ】
☆ 体臭を克服するスレ 68 ★
【総合スレ】痔part118【切れ痔 イボ痔 痔ろう】

【グルテンフリー】セリアック病・グルテン過敏症・グルテン不耐症 part3


1 :2019/01/05 〜 最終レス :2020/06/07
セリアック病、グルテン過敏症、グルテン不耐症など
グルテンによって引き起こされる様々な症状に悩む人達が
情報交換するスレです。

いずれの症状もグルテン除去食で改善する可能性があります。
どこまで制限すれば良いかは人それぞれ病状次第ですので
原材料の一部に小麦を含むものまで制限すべきかどうかは
各自判断してください。

過去スレ
グルテン過敏症(セリアック病)
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1435985894/
【グルテンフリー】セリアック病・グルテン過敏症・グルテン不耐症 part2
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1478773537/

2 :
無かったので建てました

週刊現代2017.3.16 まずは2週間から
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/51196

3 :
保守用に前スレからコピペ

60病弱名無しさん2016/12/02(金) 21:29:24.74ID:UQopG3AC0
このリスト参考になるかな?
https://www.coeliac.org.uk/gluten-free-diet-and-lifestyle/gf-diet/grains/

61病弱名無しさん2016/12/02(金) 21:35:46.99ID:UQopG3AC0
オーツのことも書いてあるね。
https://www.coeliac.org.uk/gluten-free-diet-and-lifestyle/gf-diet/oats/
CDの人にとってアベニンは問題ないけどコンタミに気をつけてねって。
私はニッケルフリーもしないといけないから食べられないけど。。。(涙)

4 :
81病弱名無しさん2016/12/04(日) 18:57:34.74ID:+QQY/LB60
グルテンってひとことで言っちゃうから混乱するのかもね。

小麦グルテンを形成するたんぱく質であるグリアジン(プロラインの一種)とグルテニン(グルテリンの一種)の内
グリアジンでセリアック・非セリアックの症状が起こる。
(じゃあグルテニンは問題ないのかって言われるとよくわからないみたい?)
で、大麦のホルデインとライ麦のセカリンはどちらもプロライン系のたんぱく質で
グリアジンと交差性があるので注意が必要。
(交差反応する→100人中100人に症状が出るというわけではない)

まとめると、小麦はNGとして、小麦以外の穀物で危ないのは大麦とライ麦。
だけど実際諸症状が起きるかどうかはその人次第なのでなんとも言えない。

こんな感じかな。
はっきりしなくてもどかしいけどw

5 :
101病弱名無しさん2016/12/07(水) 23:40:43.39ID:epWQuBsO0
ひどいよねー、1度ゲリすると2日は続くしよ
何度も言ってるんだけど自分達が平気だからいまいち信じてない
内心そんなの気のせいと思われてるんだよなあw

まあでも普段は面倒くさい言いながらも小麦抜きの料理してくれてるけどね
最近では米粉パンをフープロにかけてパン粉を作ってのトンカツが星三つ


149病弱名無しさん2016/12/14(水) 21:00:11.08ID:9tB9S7JW0
>>101
自家製トンカツって小麦練ってグルテンだしてないけどダメな感じ?
ふと粉のままなら行ける気がしたもので


150病弱名無しさん2016/12/14(水) 21:52:50.09ID:zIBvV7XF0
>>149
何をしようとしているのかチト分からないけど
よく聞いてくれました

グルテンフリーのトンカツ作りなら
小麦粉を「米粉」に
パン粉を「米パン粉」(Amazonで扱ってる)
に代用すればいいだけだよ

>>101では米パン粉を買わずに家にあった米粉パンをフードプロセッサー(おろし金でも代用可能)にかけて米パン粉を自作した次第

まあ、とにかく久しぶりのトンカツはちょっと感動モノなので
是非お試しいただきたい
今の季節、カキフライもいいね

151病弱名無しさん2016/12/14(水) 21:57:14.33ID:zIBvV7XF0
あ、米粉は大きめのスーパーに行けば置いてあるから

6 :
183病弱名無しさん2016/12/21(水) 16:38:50.05ID:vIjHDZt50
ソフトせんべいをフープロで細かくしてコロッケの衣にしたよ。好評だった。
米油で揚げたんだけど衣が油を吸いにくいからさっくりしあがった。
今度はエビフライやってみよう〜

7 :
254病弱名無しさん2017/01/04(水) 21:31:24.35ID:GFAuG8th0
主治医に相談したら原因を除去するだけじゃなくて腸を整えないとって言われた

264病弱名無しさん2017/01/07(土) 14:56:04.97ID:2bFjtdN70
>>254
結局それな
小麦抜きに躍起になっても食生活全体を整えないとダメ
胃腸に限ったとしても不調の原因がグルテンだけなんて事はありえない

8 :
494病弱名無しさん2017/02/11(土) 16:34:39.45ID:o+L9HGkb0
グルテンフリーパン
炊飯器で http://komeko100.com/index2.html
オーブンで http://tabeyo-kokusan.jp/komekobread-161031
動画で見るなら https://www.youtube.com/watch?v=v-5lqWaOeMk

ホームベーカリーは必須ではないけど家電として欲しいということならば
グルテンフリー米粉パンメニューのある機種を選べばいいよ。
機種によって指定のグルテンフリー米粉ミックスが違うこともあると思うから
その点も要チェックかな。


497病弱名無しさん2017/02/12(日) 13:05:31.89ID:UaVsBraz0
一度グルテンフリー米粉パンを食べてみては?
コープ(宅配)ならいつでも売ってるけど、大型スーパーとかネットとかでも買えるんじゃないかな?
それで味・食感に満足できそうなら小ロットの米粉を買ってみるとか。

米粉はかなり奥が深くて、炊いて美味しい銘柄が必ずしも製菓・製パン向きとは限らないみたい。
また製粉会社によっても仕上がりに差が出るので、好みの粉を見つけるのは大変かも。
金額はだいたい1kg400円台から1000円台くらいまであるかな。

面倒だから炊いたご飯とお餅でいいやってなる人多いかもね。。。


498病弱名無しさん2017/02/12(日) 14:47:25.36ID:lsyfCjOq0
>>497
イースト菌との相性の人もいるだろうから、食べてみないといかんかもね

グルテンとイースト菌とのセットが一番厄介です

9 :
271病弱名無しさん2017/01/07(土) 21:55:16.02ID:0Hk82Isv0
原料に麦類が含まれないお酒

ワイン
日本酒(純米系・本醸造系)
ラム
ジン
泡盛
テキーラ
ブランデー・コニャック

10 :
339病弱名無しさん2017/01/15(日) 17:06:05.03ID:4aOXU93C0
個人ブログで小麦の有無を問い合わせた際の情報をシェアしてる人がいた。
その情報が正確ならば

吉野家 醤油のみ
すき家 微量ながら小麦in
松屋 明言なし、小麦使用と思ってください
なか卯 タレに入ってる

気になるなら自分でメールで問い合わせるとかして情報シェアしてくれると
みんな喜ぶと思う。
私は牛肉・大豆食べれないから調べる予定なし。

11 :
=新スレ即死回避保守コピペここまで=

>>2>>10 はテンプレではありません
情報が古くなり、現在とは異なる場合もあります

スルー検定実施中。よろしくお願いしますw

12 :
小麦関連企業の中の人からの執拗な攻撃が予想されます

13 :
長年慢性の下痢に悩まされてきたんだが
これ知って、できる限り小麦摂らないようにしたら
下痢の頻度が4分の1くらいになったわ
もっと早く気付きたかった

14 :
女優のエミー・ロッサムがセリアック病とのこと

15 :
症状には個人差があるから、
色々聞いてみないとわからないよね
皆さんお大事に

16 :
セリアック病は日本人にはほとんど発症しないらしいけどな

17 :
ダイソー病の方が多いよな

18 :
安中散(太田漢方胃腸薬)飲んでから身体的症状(下痢目眩吐き気)は劇的に緩和したわ
多分グルテンの小腸への炎症に神経性胃腸炎ブーストがかかってたんだと思う
各自の症状に合うかは一切責任はとれんから医者と相談してほしいけど

19 :
ラーメンで100%、うどんでも時々くだる。
ソフトクリームも高確率
3週間、グルテンとカゼインを抜いてみた。

職場の賄いで小麦粉たべたら、あたまがボーッとして
肩が凝り始めて片頭痛が来て
寒気がして朝まで胃から気持ち悪さがせり上がってくる感覚に苦しみました。
二回同じ事がありました。
ウイスキー飲んだら下痢と片頭痛のコンボでした。
これってグルテン不耐性でしょか?

子供時代から苦しんだ片頭痛がまさかコレか??

20 :
だろうね

21 :
そっか、ウイスキーもビールも麦だっけか

22 :
それ

23 :
>>19
3週間抜いた効果はどうだったのよ?

24 :
またジョコビッチ勝ったよなw

25 :
スレみてると、セアリックとか明らかなアレルギーでないのなら
たまには食べて慣れさした方がいいみたいね
杉花粉の舌にぬるやつみたいw

26 :
アイハーブで買った「グルテンイーズ」飲むと、4枚切の分厚い食パン食べても
全然だるくも眠くもならなくて、なんだこの神薬は!と喜んでたのに
数日続けて飲んでたら変な胃痛、腹痛、強烈な便秘になって飲めなくなった
強い味方ができたと思ったのに残念

やっぱりまた小麦絶ちの生活に戻ろう

27 :
>>26グルテン専用消化酵素があるが何故か軽い腹痛と下痢で即中断したわ
塩酸ベタインは逆に超絶効果あった

28 :
胃壁まで消化してくれそうw

29 :
ここ数年まともな便が出ず下痢ばっかりだったんですが、
先日胃腸科に行ったら先生に「小麦が原因かも」と言われ、
グルテン過敏症に行きつきました。

看護師の両親曰く「気のせい。小麦なせいがあるか」とのことですが、
この症状って医学界的に浸透している考え方なんでしょうか?
病院の先生がそう言うんだから大丈夫とは思うんですが…

30 :
>>29
自分は小麦止めて安定していますよ
もう止めて半年くらい下痢していない
それまではほとんど毎日軟便だった

31 :
小麦やめてみればわかるよ

32 :
古代小麦試してみた人いる?

33 :
小麦製品多く食べると腹痛、下痢がくる…

34 :
うどんもパスタもグラタンもシチューも焼き菓子も大好きなのに辛すぎる
蕎麦やビーフンやフォーでは満たされない

35 :
小麦食品でおなら出まくるな

36 :
>>34
と思うやん?
やめてしばらく経つと嘘のようにほしくなくなる
中毒並みに好きでそれなしの人生なんて考えられなかったけど全然平気になった

37 :
>>36
同じく。
ラーメン食べるのに1時間以上並んだり、遠くまで行ったりしていたし、子供の頃から朝はパンで、パン屋の前を通れば必ず店に吸い込まれて何かしら買っていたのに、小麦断ったら食べたい気持ちが湧かなくなった。
たまーにピザとかそばを食べることあるけど、基本的にはなくても平気。

38 :
ある意味で麻薬だったよな

39 :
小麦や砂糖には中毒性があるもん

40 :
でもやめてから、たまに摂った時の頭痛や眠気が
より強くなったというか、敏感に反応するようになった気もするんだけど気のせいかな

41 :
普通でしょ

42 :
ここにいる人だと下痢がメインで困ってるかと。で、下痢って食事内容を完璧にしても下痢になる事が多々あるんだよね。何が言いたいかというと、下痢はウイルス性のいわゆる胃腸風邪とか寒暖差や寝冷えでもなる。原因は食事内容ではなくそれらが原因の事はホントによくあるよ

43 :
小麦摂取で腸壁が荒れてしまって、吸収が出来ず下痢になってる感じ

44 :
なんか下痢したあと、アナル拭くとぬるぬるした独特の臭いがしたやつがつくんだが、なにこれ?

45 :
>>40
分かる さらに腸が弱くなったみたいなのはあるわ

46 :
もう完全にこれってわかってるけど小麦粉我慢できない
おととい焼きそば食べて以外と平気だったから昨日も食べたら今ひどい
下痢の時のお腹の痛さとおならがずっと続いてる
うどんも大好きなのに

47 :
おからパウダー蒸しパンでおきかえてみ
自分はこれでやめられた

48 :
あ、麺かー麺はなあ
意外と麺についてる味が濃ければゼロ麺とかでもいけるよ

49 :
グルテンイーズとか消化剤飲めば多少マシになるかなぁ

50 :
>23

結局あれから半年は抜いてる、というか抜く努力をしている。
まだ慣れてないから、まさかコンビニのシーチキンにはないだろと思ってたら入ってたのに気づくのは食後だったりとかね。
一切グルテンたべないとびっくりするくらい体力がもつ。
集中力が全然違います。
子供時代からなやんだ偏頭痛とそれに伴う筋力の低下?とにかく力が入らずヨタヨタしてしまうなどの症状はスカッと消えた。
そして、不意に食べてしまったとき
即時っぽく突発的にダルさ虚脱になることもあれば
次の日にお馴染みの偏頭痛にみまわれる事も、なんにせよほぼ100%小麦で体調おかしくなります。


セリアック病の検査してる医者探してるんだが
東海地方にあります??

51 :
38で自分の鬱の原因がこれだと初めて気づいた

小麦牛乳断ち4日目だけどセロトニンドバドバ
人間の普通の状態ってこんなに気持ちいいの?w
びっくりするわ

52 :
日高屋でチャーハン大盛頼んだら麦飯だった。_| ̄|○

53 :
3か月前にこの診断を受けて
「たまたまでしょ」と半分疑ったまま生活してたんだが、
小麦をがっつり食べた6〜12時間後に必ずお腹を下してて確定っぽい

もっと知名度上がってほしいなぁ
「日本人は胃腸が弱い」とか言うが、
これが原因の日本人絶対多いはず

54 :
グルテン、カゼイン、シュガー
ここらへん全てあまり良くないとか
大スポンサーだからテレビじゃやらんけど

55 :
大々的に広めちゃうと
色んな業界に影響するだろうからなぁ

俺は幸運にも良い医者に出会ってわかったけど
気づかずに苦しんでる人にとってはひどい話だ

56 :
これの人はグルテンがダメなだけで小麦粉全部ダメなわけでないんだよね?
小麦粉アレルギーとは違って

あとなんか、うどんやパンでも強烈に症状が出るものと軽いものがある
グルテンの度合い?量が違うのかな?

57 :
腸壁がグルテンで荒れることで具合が悪くなったりするからアレルギーとは関係なく症状あるかも

58 :
>>56
罹患者だが
言う通り小麦粉全部ダメってわけじゃない
お察しの通りグルテンの含有量で違う

コンビニで売ってるようなパンだと症状が重かったり、
同じパンでも違いが出る

59 :
ここ数年はずっと昼食はパスタだった。
それで最近体がだるいんだけど、グルテンの影響あるのかな。
便通はすげえよくて、食べたらすぐに出ちゃうぐらいだけど。

近くに喫茶店しかないから、昼はパスタかカレーしか食べられないのが辛い。

60 :
カレーで

61 :
モンサントの農薬
ラウンドアップが原因だろ

トランプ豚に売りつけられた
アベモロコシ、アベ小麦、アベ大豆
全部、ラウンドアップに汚染済み

ジャップムラの発ガン率世界一の原因は
間違いなくこれ

62 :
グルテン不耐性
セリアック病

これ、全部
モンサントのラウンドアップで説明はつく

63 :
来月からはゲノム編集された食物も認可されるからな
こいつらは表示義務すらない。
恐ろしいぞ・・・

64 :
>>63

アベノミクソで汚染された

後進国 ジャップムラでは

安全な食料もない

65 :
パンやお好み焼きや麺類はダメだが不思議と素麺だけは平気だわ

66 :
自分も最近分析して軽いものとか平気なものを探してる
国産小麦の方が軽い気がする

67 :
Nowのグルテンダイジェストを飲んでから
ビールとかお菓子食べるようにしたらガス溜まらなくなった。
てか子供の頃からのこの体質ってグルテンかよ、
知って良かった。

68 :
宣伝乙
ビール?

69 :
試しに3週間くらい小麦抜いてみた時は、すごく調子が良かった。
その後、1ヶ月くらい再度小麦を解禁して、調子が悪い方に戻ったのを確認。
で、あらためて小麦抜きを始めたけど、最初の頃の調子の良さはない。
何がいけないんだろ。

70 :
これってアレルギーとは違うんですか?
本質的には同じ?

71 :
>>70
農薬 ラウンドアップによる
アレルギー反応

72 :
>>69
この症状ってストレスとかによる腸内環境の良し悪しにも影響されるから、
小麦を断つ摂るだけで単純に判定できる問題じゃないからね

73 :
グルテンが小腸を荒らすらしいので。もっちり感が強いものだとへばりついて酷くなるかも

74 :
やっぱ、、これが原因じゃね?
遺伝子組み換えアベ食材のせいだろ

イタリアのパスタメーカー 
グリホサート懸念からカナダ産小麦の輸入を削減
http://organic-newsclip.info/log/2018/18040909-1.html

ちなみにアメリカ産カナダ産からは
100%近いグリホサート検出率
https://i.imgur.com/OijLPt4.jpg

75 :
【自爆】自民党様
「アメリカ様のために発癌性物質のグリホサート残量許容値を400倍にしまーす 
癌になって応援 ・ [193847579]

https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1569487764/

76 :
>>72
なるほど。
確かに、かなり残業増えて、ストレスも増えたんだった。

77 :
グルテンフリーサプリが安売り
https://soo.gd/sjLh

78 :
左の頭おかしいのはラウンドアップのせいかもな
精神科行って聞いてもらいなよ

79 :
http://www.hoajonline.com/allergyasthma/2054-9873/2/2
子供の頃のビタミンD過剰摂取が原因じゃないかって仮説が
粉ミルク育ちだったりシリアル&牛乳をよく食ってたり
まあ今知ったところでどうしようもないが

80 :
粉ミルク育ちだ…
栄養に良いと思ってフォローアップミルクもかなり与えてしまった

81 :
ちなみにセリアック病の6〜7割はビタミンD欠乏になるようだが
サプリ摂取はまた後に問題になるかも知らんので
我々も子供にもビタミンDの経口摂取はなるべくやめて日光浴だな

82 :
うおおセリアックスレ建ってたー
というわけで朗報

武田、米社から自己免疫疾患治療薬のライセンス権
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51284460T21C19A0XB0000/

83 :
日本でほとんど認知されてない病気への
新機軸の薬だと承認に何年かかるだろうな・・・
頼むぞ武田ー

84 :
旧帝七大の医師よりこっちのほうがセリアックに詳しいと知ったときはびっくらこいたよ
今では診断名貰って民間ではなく国に提出できるちゃんとした診断書書いてもらえるようにまでなったけど

85 :
上の武田の対セリアック薬、もう少し詳しい内容見つけたから貼っておく
https://www.businesswire.com/news/home/20191024005476/ja/
https://www.jiji.com/jc/article?k=20191024005476&g=bw

86 :
なんか、今のところ静注し続けなきゃいけないように読めるが・・・
んー

87 :
グルタミンが小腸の粘膜障害の立て直しに良いらしい
筋肉や風邪予防な抵抗力にも良さそうで修復目的で取ってみるかな

88 :
食後の異常疲労や眠気は「小麦粉」のせい? 専門家「グルテンフリーを3週間試して」 
https://www.zakzak.co.jp/lif/news/191104/hea1911040002-n1.html

89 :
パンをやめたら夫婦関係まで改善?「グルテンフリー」のすごいメリット
https://news.merumo.ne.jp/article/genre/9168508 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8c73b2cd2cbed76a839c069200023d2e)


90 :
小麦の摂取を止めて不調にとか快調にとかは全く無いけどいろんな面でヤバそうな感じはするからやっぱり滅多に食べない
欲しくならないので選ばなくなったのが一番の利益のような気がしてきた

91 :
食物不耐症の検査を希望しているんだけど、
都内のアレルギー外来でお勧めはありますか?
自分の体調不良の原因を突き止めるのが目的で、
検査だけ受けたい
やたらと宣伝費を掛けていたり「治る治る」と謳っている病院は胡散臭いです

92 :
>>91
北海道だけど3年ぐらい前の私の経験だとこうだった
多分東京も同じような方法で行けると思うけど、当然保険は効かないので検査費は最低4〜5万は見ておくこと

北大付属病院に行く(できるだけ大手の大学病院がいい)

アンブロシアのセリアック血清診断キットについて相談する

十中八九「うちでは出来ないので協力してくれるクリニックを紹介します」と言われる

協力してくれるクリニックに行って血清を取ってアメリカに送り、結果が出るのを待つ

93 :
>>87ですが
すいませんセリアックの人はグルタミンが良くないようですね
小麦由来のグルタミン?だけがダメなのかはよくわからないです
グルタミン自体は大豆肉魚からも出来るアミノ酸だそうです
グルテン不耐症でサプリは小麦乳製品フリーを飲んでます

94 :
グルテンとグルタミンって、似たような物質なんですか?

95 :
具体的なグルテンフリーの方法は? パンやケーキ、麺類をやめる食事を「3週間」
https://www.zakzak.co.jp/lif/news/191111/hea1911110002-n1.html

96 :
そうめんも小麦だしヤバイかな?

97 :
むしろなぜいけると思った
俺は小麦アレルギーの人でも大抵は大丈夫と言われる醤油すらアウトだった
大豆醤油も大豆が遅延性アレルギーなのでだめだった
使える調味料は混じりけのない岩塩とエクストラヴァージンオリーブオイルだけだぜっ!

98 :
グルテンフりなっち

99 :
せりなっく病

100 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

101 :
でも経験上、元は小麦でも出来上がった料理によってお腹の下し具合が違うと思うわ
使ってる小麦の種類(グルテン含有量?)かなにかなのかね

102 :
パンが片頭痛を引き起こす仕組みとは? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20191128-bread-migraine/

103 :
保守

104 :
セリアック病、複数の遅延性アレルギーのせいで18歳から毎日同じ食事を食べ続けて今年で6年目
元々あまり食に執着がなくて助かった

105 :
年の瀬保守

106 :
グルテン不耐症か調べるために小麦抜き始めたけど、殆ど食えないじゃん
たいていの食品の原材料には「一部小麦を含む」って書いてるあるやん
一部ぐらいなら大丈夫なんかなぁ

107 :
>>106
グルテンフリーの基準が20ppm以下
つまり加工食品(調味料含む)はまず無理で、生の食材からの自炊オンリー生活になるよ
生の食材も生産段階でグルテン汚染の可能性が高いもの(ナッツ類とか)は除外しないといけない
でもセリアック病単体ならそれほど不自由のない食生活を楽しめるよ

セリアックとかそれに近い病気の人は、パンや麺類みたいな小麦小麦している食品を制限するだけでも大分体は楽になるよ
それでもいくらか症状は出るので大抵の人は完全にグルテンを断つ選択をする(症状が重い人はなおさら)
完全に断つと一生加工食品食べたくないと思える程度には体の調子は良くなる
というよりグルテンのせいでマイナスだった状態がゼロに戻るといったほうが正確か

108 :
こんな病理があったなんて今まで知らなかった
そして慢性の軟便を改善させるために先月からエビオス飲んで麦芽成分とりまくってたわ
体の節々が痛くなるわ腹にガスたまるわで大変だった今日からグルテンフリーにシフトします

109 :
>>106
本当これ

小麦を完全に抜くと外食がほとんどできないことに気付く
ラーメンもうどんもマクドナルドも何も食べられない
うちの主治医曰くの「日本人らしい和食中心に戻せ」ってそういうことだよなと思った

>>107の言う通り、そして俺の経験上もそうだけど、
この症状は小麦(グルテン)の期間中の蓄積量が一定ラインを超えたら発症する感じ
ちょっと入ってるぐらいなら気にしなくていいと思う

110 :
なんか小麦を相殺できるものとかないの

111 :
グルテンフリー始めて4日目、全身に力入らなくなってフラフラするんだけどこれ貧血?
力漲るどころか体調悪くなってるわ
頭スッキリして、肌綺麗になってる感はあるんだけどフラフラ感がキツすぎる

112 :
>>111
おそらく禁断症状
早いと一週間、遅くても一ヶ月ぐらいで抜ける
あとグルテン除去食って言っても小麦取らない分、他のもの(脂質、肉、魚)を多く取らないと栄養失調になるからもっと食え

113 :
>>111
単純に小麦ぬいた分カロリーが足りないんじゃないの

114 :
>>111
好転反応なのでは?

115 :
>>97
もしかして岩塩以外の塩もダメとか?

116 :
>>115
凝固防止剤が入っているものは使えない
入っていなければ普通の塩も使えるけどいちいち表示見るのも面倒だし、どうせ種類が望めないなら質で埋め合わせするしか無いので良いものを使うようになった

117 :
>>110
グルテンディフェンスってサプリあるよ
不耐性の人は消化出来なくて不調が出るらしいのでそれの消化を助けるサプリらしい

118 :
>>116
全然知らなかったけど、
塩って凝固防止剤というのが入ってるの?

それは入っているならばパッケージに表示してある?

119 :
>>118
表記についてはどうだったかな、海外の場合かもわからん
全部が全部入っている訳ではないと思うけど、書かれていなくても長期間放置していて固まらない塩とかは疑ったほうが良い
岩塩はちょっと使わないだけですぐ固まって塊になるから安心して使える
岩塩ならパッケージ裏に「採掘、粉砕」って書かれていて、かつ「融解」の表記が無いやつ選べば問題ない

120 :
>>119
なるほど、知らなかったから参考になったよ、
ありがとう。

121 :
小麦抜き生活を始める最大のネックは、蕎麦が食べられないこと
十割蕎麦なら小麦ゼロ?

122 :
>>121
そうだよ
今日唐揚げ作ったけど片栗粉と米粉で普通に美味しいな
前までは天ぷら粉と片栗粉で作ってた

123 :
現状、それほど不都合な状態ってわけじゃないがより良い快適さが見込めるならと試しにグルテンを断ってみて
断グル明けの摂取で、それまで油断してた体内の対グルテン係が「おいおい今更持ち込むなよ」と右往左往。
結局御しきれず、以前は無かった明確な不耐やアレルギーを得ただけ、なんてオチが待ってるって事もあるのかな

124 :
グルテンアレルギーは遅効性なので、グルテンが犯人と分からない速度でじわじわとアレルギーが戻ると思います。

125 :
ひどい小麦アレルギーはパン屋の前で反応するとか聞いたことあるけど、
事実ならそれは心理的な作用?それとも漂う微かな粉末に接触して体が臨戦態勢とるのか

126 :
粉が宙を舞っているのだと思う。パン屋にしても生地コネながら鼻水垂らしてるようだ。
こうなったのは、ここ70年でパン小麦の品種改良が進んで、グルテン含有量が在来種の3倍近くなったなど変化があるみたい。スペルト小麦が在来種に当たるのだがグルテン少ないようです。

127 :
グルテンフリー始めて2週間、毎朝下痢するようになってしまった。
これまで4日に1回ぐらいの下痢頻度だったのに…。
別の原因があるのかな?誰か同症状の人いないですか?

128 :
>>127
せめて食べたものぐらい書いてくれ……
飲み物はもちろん調味料から隠し味まで全部な
グルテン除去食も含めグルテンフリー食で下痢が増えたという話は聞いたことがない

129 :
みなさん厳密にやってんの?
「減らす」では3週間テストで答え出ないかな

130 :
グルテン以外の物質にも反応するのはよくある
微量でも症状が出る場合が多い
一度摂取すると何日も症状が出る
テストは上記踏まえて計画立てないと

131 :
私にグルテン過敏症という世界が変わる診断をしてくれた有能先生は、
小麦に限らず納豆とか牛乳とか色んなものをテストのために断つよう言ってた
「思ってもみない食材が原因な場合がある」ってこと

132 :
>>128
全部書けないけど、小麦は完全に断ってる
調味料に関しても、醤油までグルテンフリーにしてる
ちなみにスレでよく出てくるカゼインも抜いてる
毎朝起きて1時間ぐらいしたら腹壊すのが完全に定着してしまったから、みるみる痩せてるし力が出ない
グルテンフリーも合わない人間いるってことかな

133 :
グルテンフリーで腹壊す人はいないでしょ
米・肉・レタスキャベツあたりは問題ない場合が多いんじゃない?
自分は三日三食それだけにして判ったよ
それから他に何がダメか徐々に試して食材の1/3くらいはダメだったわ

134 :
>>132
グルテン以外の原因があるから書いてほしかったんだが、まあいいや
あなたのメニューが単なるグルテンフリーととどまらず除去食レベルだと>>130と>>131が言っているみたいに他の遅延性アレルギーの可能性もある
俺もセリアック病と炭水化物不耐症と多数の遅延性アレルギーを患っているけど既視感がある
俺の経験談だと
グルテンフリー始める→改善するも完治に至らず→遅延性アレルギーで多数引っかかるので除去→改善するも完治に至らず→糖質を疑い芋、米、果物(遅延性アレルギーではない)を除去→完治
一度アンブロシアの遅延性アレルギー検査とセリアック血清検査を受けることをおすすめする

135 :
>>129
減らすだけでも改善はする(こともある)
俺も最初は完全ではなかったけど、調味料はそのままで見るからに小麦小麦しているものを除去しただけでも効果はあった

136 :
とりあえず小麦以外に除去する優先度が高いものってなんだろう
カゼインとか納豆は試した

137 :
牛乳は意外と日本人に耐性ない人多いらしい

138 :
グルテンが特に小腸に悪影響を及ぼすようだよ。次いでカゼインの順か

139 :
グルテンがリーキーガット症候群を引き起こすようです

140 :
それまで別段不調覚えずに興味で始めて別段好調を得ずも、久しぶりの摂取で明らかな不調になった人おる?

141 :
食パン一斤にざるうどん食ったった
どうにでもな〜れ

142 :
ついにこんなスレがたったのね。ピーク時には醤油の小麦すらダメだったのだけど、
だいぶ落ち着いてきて、、8年に及ぶグルテンフリー生活に終止符を打った。
でも、やっぱりクロワッサンなどグルテンが強く粘る感じのものを食べるとあっという間にお腹いたいー。
グルテンダイジェストなどの消化酵素がないとダメね。
ライ麦粉を取り寄せてドイツ風パンを焼いてみたが
ばくばく食べていたら、たったの1日でアレルギーになり、アナルが切れた。
小腸が痛い、と感じた後、排泄するまで、希死念慮に襲われます。
精神疾患のすぐ隣にいるんだな、、、。

143 :
グルテンフリー
カゼインフリー
シュガーフリー
トランス脂肪酸フリー
ミートフリー
これで体調良くなったよ

基本和食だったw

144 :
ジョコビッチ全豪優勝おめ。本を読むと徹底してて感心するわ

145 :
グルテンフリーでも、サプリとかのグルタミンは摂取オッケーだよね?
グルテンはタンパク質で、これを分解するとアミノ酸であるグルタミンが出てくるわけで、グルテン不耐症はこの分解が小腸でできないのが問題、って認識で合ってるよね?

146 :
基本的に精製されたものはあまり良くないように思う、サプリメントとかも含めて

147 :
精製しようがすまいが
グルテンはグルテン

148 :
>>145
薬品レベルでもグルテン由来のものはアウトなのにサプリが大丈夫なはずない
おとなしく昆布か煮干しで出汁とれ

149 :
この症状、日本じゃ認知度や理解が少ないよね
周囲に話しても「小麦のせいとか気のせいでしょ」「怪しい民間療法じゃないの?」みたいな反応
あんまり周囲に言わないことにした

150 :
小麦禁止だとパンスイーツビールと食品業界が死ぬから
商売>>>>健康の日本では広めるわけにいかないよね

151 :
それが逆向きの国ってあるのか

152 :
アメリカじゃグルテンフリーが広まって小麦消費量が減り、米の消費が3倍になったそうだ
セレブみたいな人が口コミで広めるんだろうけど
日本の似非レブは企業とズブズブだから無理なんじゃないの

153 :
米粉のパンが普及してほしい

154 :
トランス脂肪酸と同じでアメリカで禁止したら
健康被害は知らせずに売れ残りを日本で処分します

155 :
お好み焼きやうどんだと調子悪いけど素麺だと特に調子悪くなるとかは無いな。
ま、糖質をわざわざ小麦粉原料で食べなくても米が日本人には一番かとは感じる。
余談だけど外食全般ダメだね。外食するなら下痢覚悟だわ

156 :
>>155
前もそんな書き込みあったね
何が違うのかな
たまに疲れてる時にゅうめん食べたくなるから
そうめんが大丈夫なら、たまに食べたいなぁ

157 :
>>156俺は筋金入りの下痢体質だが何故か素麺は平気でさ。これがラーメンとか焼そばだと9割5分下痢って感じ。
俺は膵臓弱いからグルテンとはまた別で脂質を一定以上摂取すると下痢になるんだよね。
ま、とにもかくにも麺類は噛みにくいし消化を考えると積極的に口にする食べ物ではないね

158 :
>>154
どれだけ取るとどんな問題が

159 :
そうめんやうどんは水分も多いので
大量に食べると消化不良にもなりやすいみたい

160 :
小麦(グルテン)を意識して避ける様にしたら良いウンコが出るようになった

161 :
>>155
オーソドックスな和食もダメか?

162 :
>>161
グルテンが含まれているかどうかだから和食かどうかは関係ない
唐揚げや天ぷらだって和食だけど小麦の塊、米粉で代用するしかない
駄目な人は醤油すらアウト、まずい大豆醤油使うしかない

163 :
グルテン不耐症ならパンとか麺の主食じゃない微量の摂取は問題はあまりないとは思うよ
小麦アレルギーだとしたら微量でもダメみたいだが

164 :
>>163
揚げ足を取るようで悪いがグルテン不耐症はセリアックをはじめ小麦アレルギーとかまで含めた大雑把な総称
セリアックとNCGSは違うものといわれている
俺は医師からセリアック病と診断を受けたけど醤油も駄目だった(ちなみに小麦アレルギーではない)
セリアックでも醤油までだめな人は少ないらしい
アメリカの基準では20ppm未満でグルテンフリーと表示できる
だからあなたの言う「微量」って言うのは基本的に症状が発症する量だと思うよ
少なくともかなり個人差が激しいから無責任に微量なら大丈夫とか言うべきじゃないし、実行可能なら極力除去するのが安全のためだと思う

165 :
>>161和食と言っても色々あるからね。例えばマグロなら大丈夫でもトロなら下痢は珍しくないしさ。魚も種類や部位によって脂質多いのと少ないのでは雲泥の差。
そして外食だと油が古くて酸化してるのを使ったりとか
基本的に外食は一切信用していない。仕方なく外食するなら超大手チェーンか一流ホテルに入ってる店かな。勿論合わなそうメニューは注文しないし合わない食材は残す。弱小や個人の店には絶対に行かない
弁当も当然一切食べない。

166 :
食べ物は
概して異物

167 :
最近グルテンフリーしだしたら肌の炎症がおさまってきたんだけどグルテン不耐性だったんかな
来月台湾行くんだけどあっちのグルメ粉物ばっかで食事どうするか今から悩んでるわ

168 :
>>167
「美食店 粘着剤自由」で検索すると出て来ないかな? (無茶苦茶な中国語w

169 :
とりわけ多く粉もの口にした思い出はまいが

170 :
>>168
やっぱ予め調べて行くのが無難よな
調べてくことにするわ
>>169
そうなのか
なんか飲茶とか粉ベースのもので包んだものが多いイメージがあった
いざとなったら数日だしJK並みにタピオカでエネルギー補給するわ...逆に身体に悪そうだけどw

171 :
食堂ならご飯と炒めたもの、煮たものよ
飲茶は専門店

172 :
長年疲労感に悩まされてもしかしたらアレルギーじゃないの?と言われて色々調べてみたけどこれなのかなあ  
最近お好み焼き食べたら顔中アバタだらけになったしその後胃腸がやられて一週間は寝込んだし
今思い出せば茶のしずく石鹸ってのを使ってたからそれが原因か…?

173 :
小麦アレルギーの問題と言えば茶のしずくだったな

174 :
ヘタな化粧品を使うとアブナイな・・・

175 :
グルテンフリーを始めたら・・・
1)緩かった便がマトモな便になった。
2)こんなに食べたかな?と思うほどウンコが出るようになった。
3)肌が滑らかになった。
4)なんとなく痩せてきたような・・・(プラシーボ?)
2週間目です。

176 :
後、初めて1週間目頃に夜中に足が攣って大変な思いをした。
関係してるかな?禁断症状?
寝る前にポカリを飲むようになった。
以後、特に何もない。

177 :
初めて → 始めて

178 :
アレルギー検査で小麦は陰性だったらもうこれじゃないのかな  慢性疲労と肌荒れがやばくて死にてえ
1日小麦が使われてるであろう食品を食べなくしたらおならが一切でなくなったんだけどこわい

179 :
マグネシウム不足でそうなりやすいそうな

180 :
グルテンが腸を荒らすからアレルギーじゃなくても不調になるけどね

181 :
アレルギーじゃなくても可能性あるなら安心だ 安心じゃないけど
これであってほしいやもう 鬱とか自律神経失調症とか甲状腺がどうこうとか言われたが薬飲んでも治らねえんだもん かかってないなら治りようがないんだろうけど
いままでずっとパンは食べてたし3食パンのときもあったわけだ きづかんちゅーの

182 :
長年アレルギー性鼻炎だったけど

パン麺やめたら鼻詰まりほとんどしなくなったし

183 :
それシーズンこれから

184 :
グルテン消化酵素のグルテンダイジェストとグルテンイーズ注文してみた。
人柱やってみます。

185 :
>>184
禿げしく期待なう

186 :
パンやうどんを食べなくなってからほんとにお腹がならないし 膨満感がないからめっちゃ食える
ストロングが飲めないのはただ辛い

187 :
大五郎ラッパ飲みでいいじゃない

188 :
芋焼酎と炭酸で自作すれば良い

189 :
>>176
単に水分不足でしょ
グルテン抜く過程で食生活が変わって水分摂取量が変わったんでは

190 :
コンビニ スーパーで買える缶のお酒でGFってありますか
小麦抜いてからめちゃめちゃ食べられるようになったのは嬉しいけど幅がせまいのが辛い

191 :
>>176
うちは夫婦で半年くらい小麦粉抜いてるんだけど
確かに二人共脚が攣るようになった
この書き込み見るまで小麦粉控えてるのが
原因とは思ってなかったんだけど
もしや関係あるんかな

192 :
>>191
取りあえずポカリ飲めばOKかも。
>>189さんでは無いですが、確かに変化しています。
お酒が美味しいのです・・・orz

193 :
これ飲めばラーメン餃子も平気かな?
https://jp.iherb.com/pr/Doctor-s-Best-Gluten-Rescue-with-Glutalytic-60-Veggie-Caps/66424

194 :
>>190
日本酒、ワイン、ブランデー、芋焼酎があるよ。

195 :
>>184
レポートをお願い致します

196 :
東京で土日に当日行って検査できるとこってありますか 血液検査じゃなくてパッチテスト

197 :
グルテンダイジェストとグルテンイーズそれぞれ試してみた。お腹の調子はないよりはかなりマシなんだけど
積極的にグルテン食品をまた食べるのはやめるべきな感じでした。

198 :
>>197
お疲れさまでした
どういったグルテン食品を食されましたか?
やはり武田のこれに期待するしかないか
https://www.businesswire.com/news/home/20191024005476/ja/
https://www.jiji.com/jc/article?k=20191024005476&g=bw

199 :
久しぶりカレーパン食べたら全体的に体調良くないわw

200 :
普段立ち回っているあたりのグルテンフリーレストランのリスト

代々木八幡:グルテンフリーカフェ リトルバード
 ハンバーガー、ピザにラーメン、うどん、餃子、唐揚げ
六本木:グルテンフリー ティーズ キッチン
 ラーメン・ギューザ
 ミッドタウン向かい
原宿〜神宮前:ONDEN House
 ピザ、カレー
下北沢:inning+(イニングプラス)
 バーガー、カレー
下北沢・代田橋:薬膳食堂ちゃぶ膳 Food Therapy Diner Chabuzen
 ラーメン各種、
 駅から500m

201 :
普通に吉野家で味噌汁飲んじゃったやべえ  お腹めっちゃぐるぐる鳴ってる

202 :
と思って調べたけど調味料は大丈夫なのかな?

203 :
>>202
だめです

204 :
>>200
東京はいっぱいあって裏山

205 :
調味料程度なら比較的大丈夫なことが多いかも

ヤバいのは主食だなぁ

206 :
>>204
出張も有るし、グルテン不耐は東京だけじゃない。
全国グルテンフリーレストラン一覧みたいなのがあると嬉しい。
最初からメニューに無くてもリクエストすれば作ってくれるお店も入れて欲しい。

207 :
>>202
グルテン不耐症は個人個人のグルテンの閾値に達するかどうかだから、
調味料でダメな人もあれば1日パン1個ぐらいならokという人もいる

例えるなら個人個人がグルテンを入れるコップを持っていて
それにグルテンを入れていって溢れたらお腹を下すという感じ

調味料程度であふれる人もいればパン1個であふれる人もいる
同じパンでもグルテン含有量が違うから特定のパンがダメな人もいる

コップに溜まったグルテンの処理能力も個人個人で違うから、
連続して小麦を食べなければお腹を下さない人もいる

208 :
一見グルテン過敏症じゃない人でも、誰でもこのコップは持ってる。

ただ多くの人は、コップが大きかったり、グルテンの処理能力が強いから
症状が出ることがほとんどない、ってだけの話。

人類(特に日本人)は小麦を食べ始めて歴史が浅いから、
元々グルテンに耐性がある体質の生物ではないらしい。



というのが、私にグルテン過敏症という神診断をしてくれた先生の話。

209 :
あと、これって母乳で育ったかどうかが関係してると思う。

210 :
>>209
母乳=グルテン不耐症が少ない ?

211 :
旅行したとききついな 何がいけるかわからんからチェーン店かコンビニに行き着く  敬虔なイスラム教徒にハラルの店探してあげるぐらい辛い

212 :
ハラルじゃなくてグルフもメジャーになるのかな

213 :
>>208
もともとキャパシティ小さいうえに、いま流通してる品種改良された小麦はグルテン含有量が在来種の3倍近いんだよ。
ゆえに欧米人でもセリアック病発症するんだと思われる

214 :
>>207-208
コップの説明わかりやすい。

215 :
外食できなくないですか?  いきなりステーキが安牌っtいう地獄

216 :
魚鳥は良いけど、牛豚はあまり体に良くないらしいぞ

217 :
>>215
コーン→ブロッコリでライス抜きで・・・

218 :
期待して良いのか……?
セリアック病治療薬TAK-062(Kuma062)の臨床第1相試験の結果を受けてのPvP Biologics社の買収について
https://www.takeda.com/jp/newsroom/newsreleases/2020/20200226-8133/

219 :
>>215
グルテンフリーで気軽に出来る外食は牛丼チェーンくらいしかないな

220 :
だいたい回転寿司

221 :
ベジ丼
魚定食
寿司
どうしても麺なら蕎麦

222 :
小麦断ち一週間
首コリ、頭痛が軽減、肩と背中と腰のハリが軽減
膝の腫れが引く
全体的に身体が軽くなった
10年以上続いている症状が軽減されてるんだが、俺は小麦アレルギーなんだろうか?
今度、アレルギー検査受けてみる

223 :
>>222
俺も同じような感じでパンなりうどんなり一切食べないようにしたら体がめちゃめちゃ軽くなった 
血液検査検査したら陰性だったけどその時はもう小麦抜いてたから症状出てるときに血を抜かないとわからないとは言われた

224 :
「39種類のアレルゲンを調べる検査」ってのに行って来るわ

225 :
>>224
気になる検査料金はおいくら?
メディアによく取り上げられるオムライスが有名な店のオムライスを食べると、
必ず後から気分が悪くなる
バターの香りを謳っているけど、
本物のバターではないまがい品
それが原因の気がする
本物のバターを使ってたら800円じゃ商売にならんもん

226 :
>>223
ひょっとすると遅延型アレルギーかもしれない。
これだとviewアレルギー39では陰性になるのかな。
遅延型の検査キットを売っているサイトを見つけたが、原因となる食物の制限をしていると、結果がうまく出ないとも書いてある。
今、制限して一週間経ったところだから、とりあえず三週間は続けて検査はまだやめとくことにした。高いしね。

https://www.ambrosia-kk.com/products/foodallergy/index.html

227 :
>>225
保険が効くので6千円だと。

228 :
なんでも41項目ってのが出来たらしいが、もうちょい先なんだろな。
現状は39項目だな。

229 :
>>197
他に試した人は居ないのかな?

230 :
体質改善に向けて色々試してるけど、ヤクルトが今効いてるなぁ
1ヶ月ぐらい飲んでるけど多少の小麦じゃお腹下さなくなった
グルテン過敏症が改善したというより腸内環境全体が改善したんだろうけどヤクルトは盲点だった

231 :
サプリ使って無理してグルテン食べるより

おとなしく和食にシフトするのが吉

232 :
ただし麺類とか衣付きの揚げ物系は避けるべし

233 :
でもさぁ、ラーメンとかうどんとかピザとか天ぷらとか・・・
食べたいじゃんw(本音

234 :
10割蕎麦かビーフンを食べながら我慢

235 :
米が余っているなら、米粉のパンをもっと普及させてほしい

236 :
>>233
ご褒美としてたま〜に食えば良いんだよ

237 :
牛乳が余るならばヨーグルトにすればいいのに

238 :
ヨーグルトやたらと安くなってるよ

239 :
プリンにしておけば卵食わなくていいやん

240 :
今までの身体のダルさを思えばもう一切食べたいと思わないわ

241 :
グルテンよりナマモノの方が胃腸に良くない気がする

242 :
>>241
自分は全く逆だわ
寿司たべても快調

243 :
甘いものとか肉食うとだるくなる

244 :
医者が割と愛想ないのが辛かった  疲労感から鬱病疑って精神科行ったり自律神経失調症疑って神経外科行ったり怪しいところの通院歴があるから色眼鏡で見られてるんだろうけど

245 :
生だけどサラダとか生野菜が良くないって聞いたな


灰汁を取り除いて食べるのが身体には良いらしい

246 :
生野菜とか冷蔵庫から取り出した果物を食べると、
ブルブルッと震えるくらい体の内側が寒くなる
野菜を食べるなら温野菜
果物を食べるなら温かい紅茶に浸して温めてから食べてる
因みに夏でも温かいハトムギ茶飲んでる

247 :
小麦やめてから目ヤニがマジで出なくなった 炎症起こってたのかな

248 :
乾癬持ちです。
ウィスキーの水割りを止めて1か月ほど純米系日本酒にしたらかなり改善されました。
もう平気だろと思ってウィスキーの水割りに手を出したら発疹。
ウィスキー止めます。

249 :
アレルギーが初めて起こるとき、バケツに水が貯まる様に例えられるけど2回目からはどうなるの  2回目以降も個人の許容量内なら症状が出なくて超えると症状が出る感じ?

250 :
フランスパンはグルテンが少ない・・・? mjsk?

251 :
>>249
自分はグルテン不耐性だけど、バケツの水の話すごくわかる
子供の頃から不耐性の症状は出てたけど気付かずに体が耐え続けてた感じ
それがある日、アナフィラキシーで倒れて
その後もしばらく原因がわからず何度か救急車で運ばれて
今はもう少量のグルテンもダメになってしまった
バケツの許容量を超えるともう水は入れられない

252 :
旅行が辛い 誰かと行くと迷惑かけるから一人で行くしかねえ

253 :
なんで行くかね

254 :
旅行しないの?

255 :
今ってことじゃないよね?

256 :
今じゃなくて普段というか

257 :
保存食って小麦だらけだなー。米と十割蕎麦以外でなんかいいのある?

258 :
>>257
ビーフン
コンニャク麺

259 :
春雨

260 :
米粉

261 :
アメリカから小麦粉を輸入しなくていいから、
日本で余っている米で米粉のパン作ってほしい

262 :
>>258>>259
ビーフンと春雨とフォー買った
前にHBで米粉食パン焼いたらずっしりペシャッとなってうまくいかなかった
コツがあるんだろうか

263 :
非常食と言えばカンパンってイメージだが小麦だらけ?

264 :
>>263
そりゃもう

265 :
新卒なんだが自炊禁止の社員寮で辛い

266 :
米食え米

267 :
グルテンは、腸壁

268 :
この前ムニエルをただの素焼きだと思ってバクバク食って体調崩してから戻すのに1週間かかったわ辛  アナフィラキシー持ちじゃないからそこは恵まれてんのかも知らんけど
最近賞とった映画のパラサイトでももアレルギーの家政婦に主人公が桃の毛を押しつけて病院送りにするってシーンがあったんだけど自分も誰かに嫌われたら飲み物か食事に小麦粉仕込まれたりすんのかなあ ドラマの見過ぎか

269 :
毒掃丸どうよ?

270 :
>>116
高いからいいものってわけでもないらしい
岩塩は水に溶けないから多く使い勝ちとか
塩について調べると意外と赤い蓋のが優秀だったりする

>>257
パックの切りもち、オートミール

271 :
情報共有したいんだけどどこ行けば話せるんだろうか知りたい

272 :
>>271
ここかツイッターで聞けばいいんでない?

273 :
下痢酷くて小麦避けてたらお腹の具合は良くなったけど摂食障害なりかけた
加減が難しい

274 :
基本和食にすれば良いよ

275 :
米たくさん食え

276 :
1年前から乾癬でボコボコ状態でしたが、結局は腸なんですよね。
小麦、例えばグルテン多めのモチモチパン等を止めたら花粉症も出なくなった。。。

277 :
>>276
米粉のパンもモチモチして美味しい

278 :
>>277
そそ♪
餃子や春巻きの皮も米粉のにしてます。
ジョコビッチ先生のおっしゃる通り、以前は4時間後に痒みが出てましたが今は平気です。

279 :
実家からレトルトカレーとか送られてきたわ。。。

280 :
>>279
ターメリックが入っているので腸に良いと思われ。
激辛はダメと思われ。

281 :
十把一絡げグループアイドルが米アレルギーでおにぎり食べられないとか言ってたんだけど、
米にもアレルギーあるの?

282 :
>>281
世の中には水アレルギーもあるので当然米アレルギーもある
アレルギーとは少し違うけど、アンブロシアの遅延製アレルギーの検査項目には米もある
米自体は大丈夫でも生産ラインで小麦が混入してセリアックや小麦アレルギーが発症する場合もある

283 :
遅延アレルギー検査って根拠ないんでしょ アレルギー持ってても持ってなくても出るのは出るとかで

284 :
普段は特に気にしてなかったんだけど、もんじゃ焼き食べると確実に水下痢になるのでもしやと思ってます。
1週間ぐらいグルテンフリー試してみようかな

285 :
>>283
「39種類のアレルゲンを調べる検査」をやってみたが何も出なかった。
少なくとも花粉症のスギは出ると思っていたが出ず。
「寒暖差などが原因では無いかと思います・・・」とのこと。
小麦の遅延型アレルギー(食べると4時間後に痒くなる)があるのだが、こういうのは出ないみていです。

286 :
武田薬品かなりやばいみたいだな
セリアック病薬期待していたんだが……

287 :
今年の1月からグルテンフリー生活をはじめました。
最初の1−2か月は睡眠の質が上がったり体調が良くて絶好調!だったんだけど、
ここ最近は当初の好調さを感じません。
どうしてなのかな。。。

288 :
>>287
除去食前は耐性がある程度ついてて気づかないけど
除去食してると他の食物もダメな事に気づいたりするよ
自分は緑の濃い野菜全般がダメだと除去食後しばらくして分かったわ

289 :
背中にセメントを流し込まれてるかの様な
倦怠感やブレインフォグ、注意散漫、
甲状腺の慢性的な腫れ、足底筋膜炎が
グルテン断ちにより良化又は無症状となりました。
今まで苦しんだり自分を責めたりしていたのは
なんだったんだ、できればもっと早い段階で
グルテンフリーと出会いたかった。

290 :
>>289
俺もだわ
10数年も悩んでたのに

291 :
小麦粉使用食品の中でも症状軽い重いの違いってありますか?
例えばパンはいいけどパスタはダメ、など。
私はパンの中でも食パンがいちばんダメで、フランスパンでも長時間熟成してるものはまだマシな体感値があります。
あとうどんはそんなに不調感なく。
総じて焼成してるものはあまり合わないのかもと思っています。(クッキーやスコーン、ホットケーキも調子悪くなる)

292 :
カフェイン不耐症はすぐ特定できたけど、小麦粉はあちこちに潜んでいるから難しい
大人になってわかったのは、子どもの頃の好き嫌いは味や食感の好き嫌いじゃない
食後に具合が悪くなった食べ物を苦手になった現象なんだと確信

293 :
>>292
それよくわかります
嫌だから(身体が不快だから)食べたくない

294 :
>>291
国産小麦使ってるパン屋さんのパンとかはまだマシで、量産品や安いものはすぐ体調に出てた。
怖くてパスタは食べてないけど、小麦というよりグルテンなら、より練ったものの方がダメな気がする…

295 :
白ければ白いほど、モチモチならモチモチするほど美味いけど体調が悪くなるw

生野菜を除く繊維質を小麦食品と同等以上食べると比較的楽かな

296 :
>>294
量産品…ですね。
コンビニパンとスーパーの角食パンみたいのがいちばんダメっぽいです。
しっかり原料厳選したベーカリーのパンでお砂糖入ってないのは比較的食べられます。長時間熟成リュスティックとか。
グルテンが単にダメなら強力粉のうどんもダメなはずなんですが、そうでもなさそうで薄力粉のスコーンとかてきめんに胃が重たくなります。
私はグルテン要因ではないのかな、とまだよくわからずです。

297 :
>>295
生野菜大丈夫なのでサラダと小麦7:3くらいだとお腹の満足感と消化や胃の不快感無しのバランスが比較的良く。
もちろん米の方が断然いいのでそこはバスマティ米なんですが。
でもお米なら延々食べられるかというと、白いもちもちお米のおむすび2つを副菜なしで食べたら胃がもたれます。

298 :
米が余っているのなら、米粉のパンを普及させてー

299 :
米粉パンといいつつ小麦グルテンをイーストとして使ってるのを食べたけど小麦の普通のとは比べものにならないほど不調感なかった
米粉パン自分で焼こうと思った
いまつべ見まくってレシピ探してる

300 :
>>297
症状が胃がもたれるだけなら、そもそも胃が弱いだけで
アレルギーではないんじゃないの?

301 :
>>300
おっしゃる通りです。まず胃弱です。
だから本当に小麦アレルギーを病気として発症してる方々のスレに書き込むのも最初ちょっと迷ったんですが。
でもきっかけは何気なく買った米粉の角食パンを食べた時にいつもの不調がなかったので、やはり小麦アレルギーの対策法は自分にも十分役立つのではないかと思って。
胃がもたれる以外には朝起きた時の手首のごわつき感や激しい浮腫み、慢性疲労、慢性便秘等があり、いまいちこれという要因が見つからずです。

302 :
https://imgur.com/a/ewxxeo6
グルテンフリーのパンケーキ

303 :
どうせだったらサムネにして
https://imgur.com/a/ewxxeo6.jpg

304 :
https://i.imgur.com/a/ewxxeo6.jpg

305 :2020/06/07
グルテンフリー なのかが全くわからんw

C型肝炎について Part38
☆高血圧を語ろう・108 ★ワッチョイ★
■肝硬変3■ 酒サプリ偏食ジャンクフード禁止
【チントレ】ペニス増大法を語ろう 112mm
【うんこ】排便に関する総合スレ【排泄物】
外耳炎 6カビ目
☆高血圧を語ろう・105 ★ワッチョイなし★
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART22【脳塞栓】
【勃起不全】治療運動スレ28チン目【ED】
【HSV】ヘルペス再発36回目(><; [無断転載禁止]2ch.net
--------------------
【カルマ】橘公司 75【デート/いつか世界を救うために】
馬鹿な愛誤のブログ(サイト・SNS)を晒して議論・通報するスレッド Part63
WW2 フランスはどうしたらドイツに勝てたか★2
【バキ】刃牙道 R1230【板垣恵介】
【動画有り】ネイマールのシミュレーションが悪質過ぎる件
【かをりん】THE YELLOW MONKEY★125【かずやん】
2006年8月8日限定狼看板変更投票スレ
☆★☆茨城の高校野球312☆★☆
どうでもいいことばかり報告するスレ@鍵盤板
カミツキガメ
北海道の卓球2
【ネトウヨ悲報】ドイツ、韓国をモデルに検査拡大 新型コロナ対策
日本ダービーを勝った馬の中で一番ファンが少なそうな馬
我々は打撃系である。9 〔CannonBottler's〕
向井理 玉木宏はこの世で1番使えない俳優
【新アニメ】大生民悶絶!世話やきキツネの仙狐さんにママになってもらうスレ
35歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part 28
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ15059【お待たせ、待った?】
アイカツCCさくらラブライブ痛いレイヤースレ6
Cities: Skylines 75タイル目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼