TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
耳鳴りで悩んでいる人…その64
口臭スレッド その104
プレドニン飲んでる人集まれPart42錠
糖尿病の飯うpスレ6
【虫歯・口内炎】 洗口液スレ6 【歯周病・口臭】
反日野党・反日マスゴミが日本人を死なせる目的でコロナ対策を妨害。中国人韓国人入国制限を妨害
【尿酸値】痛風スレPart90【プリン体】
1日1食健康法 5食目
【トイレの神様】下痢真っ最中の人雑談コーナー【そして伝説へ…】24
バイアグラ・レビトラ・シアリス&ジェネリック97

脱腸【鼠径ヘルニア】


1 :2017/06/05 〜 最終レス :2019/05/13
鼠径ヘルニアについて語るスレです!

2 :
脱腸怖いよね!
くしゃみしたらなったよ!
日帰り外科手術で腸が出てきた穴をメッシュで塞いだよ!

3 :
中学生の頃の無理なトレーニングがたたって
鼠径ヘルニアになったな
金玉袋に腸がはみ出してブヨブヨになった

腹筋100回10セットとか
一気にやらせる様なトレーニングは止せ

4 :
>>3
俺もなった腹筋で腹に力入れたらブリュって音がして右側の玉袋に腸がはみ出したよ!

5 :
脱腸って聞くと笑えるけど脱腸は腸が出たまま戻らなくなったら壊死して死ぬから怖い病気だよ!

6 :
自分は、痛くなってから来てください、と言われました
その時は物凄く痛いですよ、と言われました
怖いんですけど。
医者変えた方がいいのかな、と思いながら10年、痛くならないけどね

7 :
玉袋の根っこに組織みたいなのあるなあって思ってたけど病気だったんか
正常な玉袋なんて知らんし気付きにくいなこれ

8 :
最初睾丸癌だと心配して医者に行ったら脱腸言われた。
手術した方がいい良いんだよね
初手術になりそうで怖い。
デブやめるから自然に治ってくんないかな

9 :
脱腸に気づいてから約6年

今まではすぐ戻ったのに、土曜日から右の金玉袋に入ったままどうやってもでてこん

誰か出し方教えて

10 :
そういうのは身体や状態が解らないから迂闊に返答できないような

11 :
>>9
別スレありますよ

12 :
>>9
癒着してるかもね
おいらは開いたら癒着して戻らないかったから睾丸取るとこだったよ
自然治癒しないから病院行こう〜

13 :
再発して昨日手術しました。
まだ痛い、当たり前か。

14 :
4年前に手術して最近また同じような痛みが出てきてるのだけど割と直ぐに再発するものなのですか?

15 :
>>14
術方式によるらしい、今はメッシュプラグ方式主流(よほど特異じゃなければ)
筋肉の隙間(穴)から出てきた腸を元の位置に戻して
メッシュ状のある素材でふたであとは縫合して終わり

昔は腸を戻して回りの筋肉と筋肉を縫い合わせる方法だったそう
それだと再発率が少なからずあったらしい
今のメッシュ方式だと再発率が0.?%らしい
4年程度前なら今の方式だと思う、でなければ
よほどの ヤブ。

16 :
>>15
メッシュ方式でやりました。
下腹部の膨らみは無いですが当時と同じような痛みがあります。

17 :
>>16
自分の場合は膨らみがのこっています(8/17)術日
あと、体の調子が良くない日には睾丸(キンタマ)の裏の方「筋?、血管?、精管?」と
下っ腹の奥が時より鈍くひきつる?わずかに変に重痛い?(表現が難しい、、、、

つか、同じように痛むのであれば再診した方が良いと思う。

ちなみに関係ないけど、術の麻酔方は?

18 :
執⚪︎クリニックってどうなの。日帰りうたってるけど、、

19 :
執⚪︎
ってw どこのクリニックだよw
変換できてね〜よ

20 :
ごめん、執行クリニックだ
どうなんだろ?

21 :
>>20
経験値が高いほど良いと思うけど
鼠径ヘルニアの手術って虫垂炎なみのレベルだから
よほどの所でないかぎり気にしなくもいいと思う
ちなみに自分は事情があって急性急病院でやったけどな。

22 :
都内に住む者だけど、神田だかのクリニックで子供のヘルニア、順天堂小児外科の山高医師の手術受けれるみたいだけど、これって大人でも指名すればやってもらえるんだろうか?

23 :
術後1ヶ月以上経つのに変に痛い
よけいな所イジッタだろ??!!

24 :
手術後キンタマの裏の筋付近が微妙に痛む
痛む場所が違う件

25 :
玉キンと下腹部(両方左側)が少し痛む
鼠径ヘルニアも左側ね

26 :
右の玉袋が異様にでかくなってきた
カミさん子供が笑うレベル
痛みはないんだけどな
手術かーしたくねーなー

27 :
違和感ありすぎ
現在連絡まち

28 :
少し痛む
8月だぞおいこんなに何日も後が響くのかよ

29 :
脱腸バンドしてるんだけど、これ飛行機乗るときX線にとっ捕まるよね??

30 :
ホールドァップってチャカ頭に突きつけられるぞ

つか、なぜ手術をしないんだ
自然治癒はないぞ

31 :
術後、体の姿勢によって痛むメッシュの縁あたりが

32 :
10年間放置したヘルニアを
おととい手術してきたよ
自分で手術台に乗るのが怖かったな〜
腰に腰椎麻酔打ったけど全然痛くなくて驚いた
一泊入院だったけど手術後の痛みより
尿道カテーテルを抜いた後の小便が死ぬほど痛かった!
今日もまだ痛くてツライわ

33 :
尿道カテーテルは未経験だけど嫌だなー

34 :
>>33
出来ればカテーテル無しで・・とお願いしたけどダメだったw
手術前に入れると言われたけど
お願いして麻酔が効いてから入れて下さいと言ったらOKしてくれたw
カテーテルが入ってる間は特に痛みは無いけど
抜く瞬間の痛みと言うか、気持ち悪さは言葉では表せないくらい凄まじかったw

35 :
まぁ・・でもこんな簡単に直るなら
もっと早く手術すれば良かったと激しく後悔してるわ〜

現在、脱腸で悩んでる人は早く治したほうが良いですよ!

36 :
>>34
カテーテルの話しは聞いた事があって
下手な入れられかたするとスゲー痛いって、チンコいたいの嫌だ

その前にコネクリ回されるのも嫌だしなー

37 :
>>35
但し、数%の割合で疼痛及び違和感が残る人がいる

オレ、睾丸とその裏筋?チンコの付け根と、下腹部
切開部分の痛みはかなり前に消えた

男にとっては致命的?です

38 :
昨日手術をした総合病院に電話をしたら、「一度来てください、
術後一度も来てないですとね」
そない簡単に言うなよ。
鼠径ヘルニア後の疼痛は外科が窓口だと言うのは分かった

39 :
>>37
違和感は残るだろうね
体内に異物を入れる訳だし
でも腸閉塞で死ぬよりはマシかと・・

術後、抜糸の為の通院じゃないの?

40 :
>>39
どうもです
抜糸はなし、抜かないでいい糸 溶けて?行くやつ
後、違和感については全部鼠径ヘルニア側(左側
それと、睾丸については
なんか浮腫んだ感覚、モタツキ感、ボテ〜って成ってる
色々調べたけど、陰嚢水腫?みたいな?かんじ

午後からのほうが神経が覚醒されるのか?知らないけれど午前中はさほどでもないです

"ある"意味非常につらいです
脳と身体の性の感覚を覆い被される感じ、そんなの聴いてなかったし。
看護師さんにも言いづらいし……………

41 :
>>40
自分も同じです
午前中は快調なんだけど
夕方〜夜間は腸が張るような違和感がある
横になると楽なので早く寝てしまいます
おそらく手術で動かされた腸の位置が定まっていなくて
そこに食物が通るからだと思いますが

それと変な話ですが
チンチンの皮が長くなってしまったw
もともと短小で仮性包茎ぎみなんですが真性みたいになっちゃった
陰嚢も少し大きくなった感じがします
どちらもヘルニアの出っ張りが無くなって
お腹の皮膚がたるんだのが原因かと勝手に思ってますが・・

自分はあと2回通院して抜糸の予定です

42 :
40 に書いた者です、あと睾丸、疼痛が残る、性の事も、色々書きました

鼠径ヘルニア術後1〜2周間後?くらい経ってから
傷口はすっかり痛みも無くなり、
違和感と疼痛が少し残っていたものの
あれですよ、欲求が限界にきまして
オナヌーをしたんですが
射精の精液の80%くらいが赤茶色っだた
マジにドン引きした(赤玉出た?!!!
頭の中一瞬真っ白になった
パニクった

でも、その事3回くらいで血混じり精液は消えました。

43 :
それを言えないんですよね〜
看護師さんに。看護師=女性オンリー

44 :
言えないのか
俺、玉金かゆくてかいて貰ったけど

45 :
いんきんじゃないか

46 :
昨日、抜糸して来ました
想像以上に痛かった・・・!

47 :
抜歯の必要な縫合って何のメリットがあるんだろう。俺は抜歯の必要ないタイプだったが

48 :
ホッチキスだったな
抜くのも無痛

49 :
>>45
いんきんでは無かったよ、今はかゆくないw

>>46-48
俺も医療用ホチキスみたいなので止めた跡があった
退院後会話のみで患部も見られんかったなw

50 :
術後10日目
痛みはほぼ無くなったけど違和感が強い
プレートどころかお腹に棒が埋まってる感じ
先生の話ではしばらくは腫れてしこり状になるとの事
違和感が無くなる日は来るのだろうか

51 :
臍(へそ)のヘルニアで半月前にいつもなら、押したら腹に戻ってたのが戻らず痛みが止まらなくなり緊急開腹手術
1週間で退院し、普通に生活してたが今度は急に激しい腹のみぞおち付近の内臓がよじれるような痛みが頻発しだした
結局スキャンしての診断が脱腸してた腸の一部が、萎縮または軽い癒着を起こして消化中の食べ物と反応を起こしてたらしい
痛みが治まるまで流動食、痛みがとれないようなら再手術もあると医者から言われた

52 :
>>42
たぶん抗生剤とか点滴の影響でしょうね

53 :
術後13日目
やっとクシャミが出来るようになった

54 :
脱腸って大きくなったり小さくなったりする?

55 :
だんだん大きくなる
小さくなる事は無い

56 :
術後18日目
やっと腰を曲げて洗顔出来るようになった
朝から気持ちが良い

57 :
>>55
ありがとう

58 :
尿道カテーテル抜いてもらう時 20代後半ぐらいの女性二人組(しかも美人)が来た
抜くついでに周辺をお湯タオルで拭いてもらったんだが、勃起しないか心配でならんかった
まあ抜かれた直後は痛くて勃つはずもないんだが

59 :
>>58
おじさんさぁ
年いくつ?

60 :
尿道カテーテル抜く時に潤滑油?みたいなの入れるよね
抜いた瞬間は痛いけど
射精したよう快感?もほんの少しあった気がする

自分はは茶髪の美人看護士でした
浣腸も毛剃りもしてもらいフルコースだったw

61 :
真面目に相談したい
左側の金玉が2つあって、10年くらいとくに気にせず過ごしてたんだけどこれって鼠径ヘルニア?
なんというかサイズ違いの玉がつながってて?ひょうたんみたいになってるんだけど...
結婚考えてて彼女に検査しろって言われて意識しはじめてから気になってるというかびびってる

62 :
早く医者に診てもらえ。文字だけじゃ脱腸か副睾丸炎か分からん

63 :
健康も大事だけど、友達がネットで稼げている情報など。参考までに。
⇒ http://hutaeh.sblo.jp/article/181868172.html

U55BEGU70N

64 :
>>61
金玉もそうだが、さらに上の方(チン◯の左)が膨らんでいたら鼠径の可能性高いな。

65 :
医師の診察で目視確認、触診での確認とすすむだろうから
触ってみると睾丸と腸では触れた際の感触が違うのでそこで疑いありになるか
そこで微妙ならエコーで診るのかなあ、MRI CTまでいくのかな

66 :
昨日手術したけど、まだ痛いな。腹筋を使うものがすべて辛い。トイレも行きづらい。

日帰りのところあるらしいが、無理でしょ。痛くて帰れないと思う

67 :
術後3週間が経過
痛み・違和感はほぼ無くなった
しこりはあるけど
そろそろ自転車に乗ってみようかな

68 :
日帰りと言っても帰りはタクシーとか車のお迎えが普通。3日ぐらいは起き上がるのが大変なくらい痛いよ。海外では日帰りが普通

69 :
介護してくれる家族居るなら日帰りでも良いけど
一人暮らしなら3日は入院してた方が良いと思う、帰ってもあまり動けんし

70 :
自分は家族いないけど一泊だけで帰りました
出来れば3日くらい入院したかったけど
病室のベッドが硬くて腰痛がガマン出来ずにバスで帰りましたw

71 :
硬くなってガマン出来ず
に見えた

72 :
手術後 熱が下がらず退院の許可おりないな。

73 :
自分は翌日退院できたけど
お腹は熱っぽかったな数日間

74 :
疼痛痛いお

75 :
日帰り手術という言葉にダマされた
ベッドの柔らかい大学病院に行けば良かった

76 :
病院にいたら、外に出たくてしょうがない。隔離されている気分。しかし抜け出せない。看護師が採血、点滴、筋肉注射、抗生剤地獄。もう二度と戻りたくない。

77 :
看護師かわいいかったので楽しかったけどなー

78 :
筋肉注射???

79 :
>>78
落ち着かせるために手術前に筋肉注射された

80 :
>看護師が採血、点滴、筋肉注射、抗生剤地獄

尿道カテーテルの痛みに比べたら、どーってことないな俺はww

81 :
明日は外出しようかなー

82 :
>>78
横だけど
痛み止めが筋肉注射だったよ
術後、夜中に何度かナースコールして打ってもらった

83 :
>>82
術後注射なんだ。こっちは痛み止めで座薬を2回ほど看護師に入れてもらった

84 :
俺は浣腸はしたけど座薬は無し
手術後は耐えられないほどの痛みは無かったな
病室でずっとウオークマン聞いてた

85 :
>>81
歩いたほうがいいよね
じっとしてると便秘になるから

86 :
病室でずっとムーンウォークしてた

87 :
きのう久々に自転車に乗った

88 :
術後4週間が経過
もう日常生活に支障は無し

もっと早く手術すれば良かった・・とつくずく思う

89 :
数%の疼痛、しね

90 :
術後9日目、5cmぐらい縫ったところの抜糸した。切るときに糸引っ張るのが痛いな。

91 :
>>90
しこりはある?

92 :
>>91
しこり?はわからんが、縫ったところはまだ固い

93 :
>>92
お腹の中に棒が入ってる感じする?

94 :
>>93
体を曲げているときに少し感じるぐらい。糸縫っているときより張っている感じは減った。

95 :
抜糸なんか無かったなー

96 :
自然に溶ける糸も人によっては溶けきらないで
抜糸する場合があるらしい

97 :
俺はテープどめだったよ

98 :
俺もテープ止めだった。傷跡がただの線になって目立たないのが良いね

99 :
職場復帰して、鼠径ヘルニアを伝えたら、他の人も手術歴あるひといたわ。

100 :
俺は縫った上から防水テープを貼った

101 :
俺は切った所に両面テープでくっ付けられた

102 :
オイラは接着剤みたいのだったな
2時間ベッドで安静にしたら自力でトイレ行け言われたな
抜糸は勿論消毒やらガーゼ交換とかも無いのに感心した
傷跡も縫合と違って目立たないし

103 :
手術して二週間近くになった。痛みはほとんどないが、歩いているときに傷が痒い

104 :
かけ。

105 :
>>104
なにもしなければ、痒くないだな。歩いているときこそ痒い。

106 :
絆創膏テープ貼れば?

107 :
ムヒ

108 :
女で鼠径ヘルニアの人いる?
脱腸ではなくヌック管水腫の可能性高いらしく、膨らみ大きくはないが立ち仕事で太腿から脇腹にかけて痛むから来月手術することにしたんだが…
あまり情報なくて寂しい(´・ω・`)
痛いのコワイ!

109 :
20代女だけど自分も来月あたりいい加減手術しようと思って今週病院いくよ
都内は混んでるからいつになるかわからんけど
子ども、お年寄り、男性や太った人が多いらしく自分のような人あんまいないのかと不安

110 :
うちの娘が生後3ヶ月で両方手術しました

111 :
その娘さんの後はまかせろ

112 :
>>108
嵌頓起こしたんで手術したよ
だいぶ昔だけど
痛いのは注射とか飲み薬で何とかなったんでそこまで心配しなくてもいいと思う

113 :
術後2ヶ月が経過
手術後のシコリが小さくなって来た

114 :
>109 似たような境遇かな。私もどちらかといえば痩せ型。

115 :
>>112
そうか〜現状痛みにロキソニン効かなくて不安というのもあった。

116 :
ブロックする神経系が全然別

117 :
手術してからお腹の形が左右非対称でカッコ悪くなった

118 :
完治してから、便が良く出るようになった。
やはりヘルニアで停滞してたのかな

119 :
オレは家賃滞納

120 :
当然なんだろうけど病院食は栄養バランス取れてるよね

121 :
栄養士がいるだろjk

122 :
自分は昨日、OP。術後3時間は麻酔きいて痛みなし。
その後、痛み止飲むも一晩、痛い。翌日、昼からやっと落ち着いた。医師曰く、カラダ切ってますから、暫くは痛い。個人差あるけど、痛みは当たり前だと。
やはり1月はかかるのかなあ。

123 :
>>122
人それぞれ神経の場所も違うからね
2週間過ぎればかなり楽になるよ

124 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

125 :
早く手術したいんだけど、常に出ている訳じゃないし力んで出る時と出ない時がある
病院ってそんな状態で行ってもいいのか
出てる時にいかないと医者もわからないから手術の話とか進めてくれないのかな

126 :
>>125
俺は、出てるとこ見せたら触診で、三つあるといわれたよ。もちろん自分で、わからなかったよ。

127 :
>>125
痛みは無いの?
無ければあせらず様子を見ても良いかと

128 :
直腸脱と鼠径ヘルニアに関連性ある?
タマタマの塊無くなったと思ったら直腸脱っぽくなった
その他大病してかなり痩せてる

129 :
>>126
やっぱ出てる時がいいのかな

>>127
去年の春に痛み感じ始めて徐々に出てくるようになったんだ
1週間以上脱腸しない時もあれば毎晩のように脱腸して痛いこともあるけど、自分で手で押して戻してる
うまく戻せないこともある
脱腸するのは夕食後が多いから、病院行こうと思ってもなかなかタイミングがなくて

130 :
>>129
医者は、触ってわかるから悩んでないで、行ってきな。因みに、あと一か所手術予定。

131 :
>>125
ほっといて直るものではないと医師の話。悪化する一方なので早く手術して直した方がいいぞ。この病気、患者が多いので3ケ月待ち当たり前だよ。自分は何とか2月待ちだった。

132 :
>>130
触ってわかるんだね、それなら早く行こう
ありがとう
>>131
そうだよね
都内だから余計に待たされそうだし今月中には行こうと思う
ありがとう

133 :
術後5日目。傷口は気にならなくなったが処置した側の脇腹から腿までが疼いてじっとしてられない。早く落ち着いてほしい。

134 :
術後12週間
傷跡のシコリがかなり小さくなって来た
体内の縫合糸が溶けて来たのかな

135 :
どうもこれっぽい(´・ω・`)
前から下腹部にプクっと出てる所があって
小さいし痛くもないし気にしてなかったんだけど、
昨日、それがすごく大きくなってることに気が付いた
ネットで検索したら、出てる位置がまさにヘルニアが発生する場所だった

病院に行くしかないのか

136 :
受診する前に剃毛しといた方がいいのかな(´・ω・`)?

137 :
>>136
あごひげとちん毛、剃らないでいたら
手術当日、看護婦さんにどっちも剃られたよ
後、浣腸もされるよ

138 :
>>137
そっかー(´・ω・`)
ありがとう
とりあえず手術が決まってからの話ですね
剃らないで受診してきます。

139 :
手術は普通に腹ぶった切る方法(部分麻酔)と腹腔鏡使う方法(全身麻酔)があるよ
俺は全身麻酔だったけど、傷口はパッチのみだった

140 :
「局所」麻酔、な。

141 :
>>136
受診は剃らなくていいよ。 日帰りなら手術なら、事前に剃毛の説明がある。
カミソリは皮膚を傷つけて感染症になるから絶対NG。 陰毛をハサミでいけるところまで短くする。 そこから電動カミソリがあればジョリジョリ。
手術当日にも陰毛チェックがはいって、看護婦さんに電動ジョリジョリしてもらえる。

142 :
>>122
けっこう長いよ〜
2週間は切り傷の痛みは続く。 次に3週間目は、お腹の違和感ありありの陣痛に悶える。
切り傷は3週間目にはまったく無くなるから、心配ないよ

143 :
受診してきました。
今日から皆様のお仲間です(´・ω・`)

144 :
俺は手術前日に自分で剃毛したけど
当日になって剃り足りないと言われて
美人看護師にカミソリで剃られた・・

145 :
コネクリ回されなかったですか?。

146 :
>>145
パンツのゴムで押さえましたw

147 :
>>142
ありがとうございます。やっと、1月経ちますが、傷の下部分が痛くてたまに夜中に起きる。そんなことってあるのかなあ。中で化膿してるとか。心配になってきた。

148 :
>>147
その後どう?

149 :
>>147
私もひと月経った!腹腔鏡だったから状況かなり違うとは思うけど、とくに天気悪い日は患部・傷口下がまだ疼きます。
もう夜中起きるほどではないけど。早くよくなるといいですね。

150 :
術後3ヶ月経過
もはや痛みも違和感も無く快適な毎日ですわ

151 :
>>147
夜中に起きるほどだとヤバイな

152 :
3月6日に脱腸しました。最初の二日は
痛くて立てなかったんですが、いまは違和感があるものの落ち着いてます。
がオナニーでイケなくなりました。
みなさんはどのタイミングで手術を決めましたか?

153 :
悪いがあぼ〜んする

154 :
気が付いて翌々日に診察受けた(´・ω・`)
そのままでいる方が怖かった
早く手術受けたかった

155 :
脱腸してるときって触ると
腸のような臓器がある感覚わかる?

156 :
>>155
小腸は小さいからわからないよ

157 :
>>152
自然治癒しなと分かった事
それより激痛がなくなっても腹壁飛び出したままて…
(腸の脱出なし、腹壁のみ)だった

158 :
腹腔鏡手術してデスクワークなら
何日くらいで仕事復帰できましたか?

159 :
2週間でOK

160 :
立ったり座ったりの日常動作が普通になるのは2週間めあたりかな(´・ω・`)?
ちょっと無理してもいいなら1週間〜10日でもいけるかも
自分の場合から考えると

161 :
自分は術後10日で立ち仕事(実働5時間)なんとか復帰できたよ。
不安だったけど2週後診察で経過良好と聞いたら痛みも軽減した。

162 :
術後3日位でガーゼ交換、計2回
フルボッキしなくてよかった

163 :
俺は術前の超音波検査で勃起して担当の人困らせた

164 :
手術こわいな

165 :
意識がある状態で自分で手術台に乗るのが怖かったわ
てっきり麻酔で寝てる間に乗せられるのかと思ってたから

166 :
脱腸で鼠径部以外にも脱腸した側の背中とか腰のあたりずきずき痛むことありましたか?

167 :
病院で勃起するなんて余裕有るな
オレなんて毎回緊張して好きな担当のイケメン先生に玉揉まれても
なんの変化もしなかったわ

168 :
>>167
あー

169 :
>>144
俺は電気バリカンみたいので適当に剃られた
ツルツルじゃなく無精ヒゲみたいな感じだった

170 :
術前の入浴、看護師さんに
「おへその穴も丁寧に洗っといてね」って言われた
あれ、チンコも綺麗に洗っといてね、
の暗示だったんだね きっと。

171 :
>>170
は?
腹腔鏡ならへそから入れるからだろ

172 :
>>171
局麻

173 :
雑菌対策だろwバカだろおまえw

174 :
>>149
ありがとうございます。結果的に痛みが薄れるまで約50日位かかりました。今も長時間、座っていると傷の内部が痛みます。医師曰く、個人差があり1年位かかる人もいたりとまちまち。今度は反対側が発症しないようにお互いに用心いたしましょう!

175 :
今日、鼠径ヘルニアの診断を下された
んだけど、タマの腫れに悩んだ人います?
自分の場合、こちらの方が不快というか、心配なんですが・・・

176 :
>>175
おれの場合
時間系列、大まかに
H/28.12
別の基礎疾患があって二次的に鼠径ヘルニアになった(腸の脱出なし、腹壁のみ)

H/29.05
基礎疾患悪化のため陰嚢に水が溜まりソフトボール大に

H/29.09
施術

以後2〜3ヶ月の疼痛
今現在も疼痛、違和感が少し残る

陰嚢浮腫は概ね小さくなったものの
まだ元通りではなく違和感がある
もっさり感があり丸い?球状
少し湿っぽい

「予想」
体内水分の循環が元から?疾患、
ヘルニアによって水分の流れが滞りやすいのだと思う、
鼠径ヘルニア自体、母親の出産時に名残り的な影響があるらしい
素人の予想ね、ググれば出てくる

177 :
患部が下のほうだとヤバいみたいだね
自分は上のほうだったのか10年放置してもタマは大丈夫だった

178 :
>>177
玉に繋がっている血管とか
代謝が深く関わっているのじゃのじゃないかと
思う今日この頃
オレの元の玉かえせーーー

179 :
皆さん、レスありがとう。
やはり、タマに影響が出る事が
あるんですね。
タマが腫れたり、元に戻ったりで、
何とも鬱な日々です。

180 :
たまたまそうなったかもしれんが………

181 :
腹腔内の水分
(腹水)が交通路を通じて睾丸周囲のスペースにたまってはれたものが陰嚢水腫
(水瘤〈すいりゅう〉とも呼ばれます)です。

↓シャレかw
たまたま交通路のいちばん睾丸に近い部分のみで閉じれば、
睾丸より上の交通路の拡張が起こり、
陰嚢よりも上の鼠径(そけい)部の腫脹をきたします
(精索〈せいさく〉水腫)が、
本質的には陰嚢水腫と同じ病態です。

182 :
最近膨らみ始めて気になり診てもらったら鼠径ヘルニア言われました、、、年寄りに多い言われたのがやはりショックですねw
私は31なんですが皆さん発症は何歳くらいでした?

183 :
>>182
痛くなかったのですか?

184 :
痛かったのですが医者に鼠径部の膨らみを押してもらったら引っ込みました。
膨らみはまだ少しありますがそれ以降全く痛くないです

185 :
>>182
年齢は関係無いよ
子供でも縄跳びとかすると発症するらしい

186 :
高齢者に多い傾向
理由、筋肉の萎え緩み

187 :
>>184
そのうち戻らなくなる。早めに手術した方がいいですよ。

188 :
手術するならやはり入院もしたほうが良いですかね?上の方々言うには手術後がしんどいみたいですね

189 :
手術後2〜3日はしんどいよね(´・ω・`)
入院出来るのなら、した方がいいんじゃないの?とは思う。

入院も日帰りも、それぞれメリット・デメリットあるだろうけど

190 :
戻らない大きいヘルニアだから日帰りから入院手術に変更されたけど入院して良かったよ
癒着して大変だったって術後言われたし
とにかくあの痛さでどうやって帰るのよと思った

191 :
実家なので日帰りで大丈夫かなと思いましたがやっぱり入院したほうが良いみたいですね、
、、
ありがとうございます、そちらで検討してみます!

192 :
手術より尿道カテーテルが怖い

193 :
自分は手術直後の痛みに加えて、発熱と麻酔による目眩・悪心が出た。
そういう時にサクッと吐き気どめもらえるのも入院のメリットと思う。

194 :
>>193
自分は翌日退院して帰宅してから気分が悪くなったw

195 :
俺は麻酔科の先生に尿道カテーテル勘弁してくださいと頼んだら無しにしてくれた。

196 :
>>195
日帰り?

197 :
朝帰り

198 :
>>192
導尿と言うけど。めちゃくちゃ違和感あるわ。
術後2日位で抜くみたいだけど、鬱陶しさがハンパ無かったんで、医者に無理言って当日、抜いてもらった。

199 :
>>189
自分は術後の経過が悪くて3週間位痛かったよ。
ちょっとかかり過ぎだが。

200 :
>>198
抜いてもらった

裏山。

201 :
所々抜粋

「めちゃくちゃ
抜くみたい
無理言って、抜いてもらった
ハンパなかった」

202 :
尿道カテーテルって事は全身麻酔、即ち腹腔鏡が今時の主流なのね。
クーゲルが多いと思ってたけど。

203 :
???

204 :
カテーテルといえば、なかなか入らなくて最終的に24フレンチとかいうごん太を突っ込まれてチンコが裂けるかと思った
1時間近くこねくり回されてただでさえ尿道周りが痛いのに、トドメにごん太だからもうね

205 :
俺は麻酔で眠ってから入れてと頼んだので楽だった

206 :
>>202
俺も腹腔鏡でやったよー

207 :
俺も麻酔後だな
手術室に移動して麻酔医と話してたら意識飛んだ
目を覚ましたら器官挿入してたので上手く息が出来ない苦しみだった

208 :
こんな簡単な手術は腹腔鏡だと逆に面倒なのではw

209 :
腹腔鏡術は傷痕の配慮とか
俺は局麻

210 :
6月に手術決まったけど左右同時にやるから腹腔鏡。
尿道カテーテルだけが恐怖。

211 :
傷痕は陰毛の中だから目立たないのに

212 :
>>207
全身麻酔?
俺は局麻でも意識無くなったから必要あるのかな

213 :
>>212
毛の薄い人

214 :
コマネチライブが痛い

215 :
>>212
全身麻酔でした

216 :
後から考えると尿道カテーテルを入れといて良かったと思う
術後は点滴を打たれて尿意が凄いし
痛くて寝返り打って尿瓶に出すなんて不可能だよな

217 :
局麻だったけど
若い看護師さんに
尿瓶にナニをつままれ放り込まれそれどころじゃなかった去年の夏

218 :
若い看護師さんに浣腸されたよ^^

219 :
手術の難易度はどうなんですか?人によると盲腸位と聞きましたが、盲腸でも失敗する人もいるのでね。

220 :
>>219
盲腸レベル、
大学病院等の安全被験者を選びヒヨコが実技訓練するラベル
「失敗」それと言い出したらきりがない
腹をくくれ、くくったら駄目かw

221 :
盲腸より簡単だよ
お腹開けてシートを入れるだけだから

自分が手術室に入った時、フェローらしき医師がたくさんいてビビったなw

222 :
術後4日目。1本のバナナのような大便が何年振りかで出た! 手術で大腸だか小腸だかのポジションが落ち着いたんだろうか…。

223 :
陰嚢にまで落ちた腸を手で押し込んだら戻ったんだけど
下腹が痛くて歩けない

いずれ馴染むかな?

224 :
>>222
それは有るよ!ウンコじゃないけどガスの出が術後じゃ全然違うくなった!
ただそれを実感したの結構後になってからだけどね

225 :
224さんレスありがとう。実は俺も数年前から中途半端なオナラがぷすぷす出てて変だなと思ってたところ。ヘルニアに気づいたのは先月だけど以前から前兆があったのかなあ。でもオナラにしても便にしてもまだイキんだら痛えよ…。

226 :
>>223
だいじょうぶかい

227 :
>>226
歩いてると左鼠径部から下腹に激痛で蹲って座り込む始末です
脂汗と吐き気・・・・
こんなことなら陰嚢から体内に戻さなければよかったです

228 :
>>227
すぐ病院行けよ、壊死するだろ

229 :
戻したところでカントン状態か
すぐレントゲンだな

230 :
>>227
手術あるのみ

231 :
もう病院には行っただろうね
入院手続きを踏んで即手術かな

232 :
今日キンタマが痛くなった
術後8ヶ月、以前から切った所以外に疼痛があったんだけど
言いにくい………

233 :
連休明けに内視鏡手術の予定ですが、私ジョッギングが趣味で一日おきに七千歩位走っているのですが、
何か下腹部が今まではピンポン球位だったのですが、何か大きくなった様な気がしますがこのまま走って
大丈夫なんでしょうか?

234 :
術後にしろよ、ジョギングしなかったら死ぬわけじゃないだろ?

235 :
やはり下がってきますかね。医者はふくれてきたら、早く手術してやるとは言われました。走りたい欲望を押さえようかな。

236 :
今月、限度額適用で支払・退院しました。月末までに一度同じところで診察受けるんだけど支払は通常どおり? それとも上限越えてるから払わなくていいとか?

237 :
ヘルニアなのにジョッギングするなんて自殺行為だろ

238 :
そうですね。おとなしくしておきます。>>221 切ったのですか?私は内視鏡の予定ですが。
切開した方が早いとは思いますが、後痛いでしょうね。

239 :
術中がいてーわ

240 :
>>239
嘘言うな

241 :
鼠経ヘルニアって便秘になる?
もう5日もうんこでてないあるよ
下腹部と胃まで疼痛と差し込むような痛みが
ブスコパン効くかな

242 :
術中に意識あった人いるの?

243 :
医師に診てもらった方が良さそう
胃から腸に掛けてどんな状況なのか画像診断してもらうだけで精神的な重荷がおりるかも

244 :
>>243
>>1から読め

245 :
>>244
ううん?イミフ?
鼠経ヘルニアなんでしょ 途中で腸が捻じれてるかも知れないし

246 :
嵌頓って我慢できないくらい痛いん?

247 :
救急車呼びたくなる痛みだった

248 :
いよいよ来週手術。緊張するな。

249 :
術後5ヶ月経過

今度は反対側が膨らんで来たw
 

250 :
>>248
実際そうなんだよね。

251 :
>>249
来月手術するけど腹腔鏡で左右同時にやるよ。

252 :
左右同時なんて、術後は痛みで1mmも身体を動かせなくなりそうw

253 :
来週手術するものですが、右に網の様な物を下に付けて、左もヘルニアになるかどうか、内視鏡で見て
なる様だと、網の受け皿みたいな物を入れると先生は言っていました。そんなに痛くは無いそうです。
ちなみに三か所穴を開けるそうです。

254 :
局麻でパット切ってメッシュ入れて縫って終わり

255 :
手術する人は皆一泊して帰ると思いますがその間誰か付き添い
とかしてもらいましたか?

256 :
オイラ1週間の手術入院で
手術当日も退院時も1人で何も付き添い無しだったけど
手術時と翌日は痛いし心細いから付き添い有った方が良いと思うよ

257 :
俺は家族いないから一人ぼっちだった
ちょっと不安だったが終わればどーってこと無かったな

258 :
孤独ではあるが自分との闘いだもんな

259 :
そうえば手術の同意書を書いた記憶が無いなw

260 :
そんなわけない

261 :
入院手続きしないで手術したのは俺くらいかも
退院手続きの時に「そういえば入院手続きがまだでしたね」って言われて気が付いたw
そんないい加減な個人病院でした

262 :
全身麻酔でヘルニアの手術ってよくあること?
採血と心電図とCTとレントゲンと肺活量?の検査してきた
次回麻酔医に受診して手術の日程決まるんだけど

263 :
おへそとその両脇に穴を開けての腹腔鏡手術だったら全身麻酔でいくべ

264 :
従来の切開してメッシュ入れる手術だけど全麻だった
点滴から麻酔入れて寝てる間に終わるから怖くないしラクで良かったよ
人に寄っては吐き気や悪寒あるらしいけど

265 :
>>264
局麻でやれやれ

266 :
262です

全身麻酔だと尿道カテーテル必須?
以前バイクの事故で入院した時、カテーテルしたのがトラウマで手術よりそっちが怖ぇぇ〜〜〜
脱腸は左側だけだけど陰嚢まで落ちてきて自分で戻せるけど歩くと落ちてきて超痛い
歩けないから病院までタクシーで行ってるよ
みんな一人で病院行けた?嵌頓っていうか飯食って戻らないと激痛だし便秘しても激痛だよね?
でも、医者は緊急性ないって言うんだけど信じられねーよ
大学病院ってなんかいろいろめんどくさい
それと手術した後も違和感とかつっぱったりすんの?
身体に痕なんかいくらでも残っていいから上手くいってほしい
いろいろ書いてしまってすまん<(_ _)>

267 :
>>262
爆問の太田がやったらしいよ
術後の吐き気が凄かったとラジオで言ってた

268 :
自分は局麻だったけど手術中は意識が無かったな
結果、全麻と何が違うのかね?

269 :
>>262 >>266
自分も全身麻酔(腹腔鏡下手術)でしたよ
当然ながら尿道カテーテル入れてました、2日つけっぱ
確かに抜く時は痛いですが、自分も辛いと事前に聞いてた程きつく感じませんでした
熱が下がらなかったので5日も入院したけど初日と2日目は寝がえりするのも苦痛でしんどかった
手術後1か月はなんとなく違和感ありましたが、半年たった今でも何もありません

270 :
>>269
局麻で意識なくなる事はないよ
普通はね

271 :
>>268
いま腰椎麻酔の術後だけど意識はあるよ
てか、痛いよ

272 :
>>270
自分は全身麻酔の話をしてるわけですが?

273 :
手術中に意識があった人っているの?

274 :
>>271
自分は手術が終わって病室に運ばれる途中で意識が戻った
寝ている時はほとんど痛みは無かった
動けば痛いけど

275 :
自分は局所麻酔
術後すぐ尿意があり病室の部屋にもどると看護師さんに言った
(右手 に点滴状態)
看護師さんが尿瓶を出してきてチンコをまさぐられて
優しくつままれ中に入れられた
あの感触を今でも忘れられません 手の感触!

276 :
 術後の痛みが酷い、局所麻酔やったが、術後は絶対安静やら点滴やらで、大変やった。特に麻酔切れてからが痛かった。
このオペで日帰りって信じられん。

277 :
俺は術後は安静にしてれば殆ど痛みは無くて
ウォークマンで音楽を聴いてたよ
痛みの強さは個人差があるのかな
尿カテだったけど知らないうちに排尿されるのは
ある意味快適だったかも知れない

278 :
 早く歩きまわった方が傷も治りが早い、と聞いたが本当?できるだけ横になっていたいんだが。看護士がいいよった。

279 :
治りが早いというより体内の癒着がなくなるからだろ

280 :
253です。水曜日に手術するので前日に入院して色々レクされて、夜は下剤を飲まされて、次の朝は浣腸をされて
点滴をされてその後手術室に行き全身麻酔をかけられて、記憶が飛んだら名前を呼ばれて気が付いた。
尿道にカテーテルは入れていた。抜く後の、おしっこする時違和感が当分ある。それから部屋に行き
点滴を4本したが、やはりへその下に入れた腹腔鏡な穴は痛むな。今日で4日目だがまだ痛い。寝ていて立ち上がる時痛い。
その内なおるだろうとは思うが。私の場合長く右下腹部から出ていたので皮膚が弛んでいたのか少なからず膨れがあるので
先生に聞いたら、皮膚の弛みとの事。もうヘルニアが出る事はありませんかと聞いたらたぶん無いだろうとの事。まあ絶対
とは言わないよな。

281 :
前日入院って・・病院が遠かったの?
尿カテ抜いてから2日間くらいは排尿すると飛び上がる位に痛いわな

282 :
歩いて8分位の私立です。前日は麻酔の先生の説明とか看護師の説明とかでした。しかし前日に酒が抜けたので
良かったかと思いました。先生に色々質問するとビデオに撮っているので見ますかとの事。まあさすがに見るのは
ためらっちゃいますよね。

283 :
お酒を飲む人は麻酔が効きずらいから全麻なのかな
自分はほとんど飲まないせいか腰椎麻酔だったけど

284 :
アル依存の俺は局麻

285 :
うちは酒もタバコもなしだけど、腹腔鏡で全麻だった
嵌頓してだいぶ内出血した上に痛みで意識不明になったからかな

286 :
 ワシは局所麻酔の尿カテなし、前日入院の下剤服用やった。やはり痛みが続くな、木曜日にして来週月曜に退院やけど、なかなか復帰できる気がしない。
んで水曜日から仕事。皆さんはどれくらいで職場復帰しましたか?

287 :
>>281
市内だけど俺も前日入院して夜ご飯なし、朝浣腸して翌日10時から手術だったよ

288 :
結構違うね
自分は午前中入院、午後手術。
次の日退院だよ

289 :
>>285
え〜 そんな酷い状態だったら開腹したほうが確実なんじゃないの?

290 :
>>288
自分も同じだ

291 :
前日の午後入院、当日午前手術、午後退院
一泊二日

292 :
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

HGTWZ

293 :
 術後の性行為はどれくらいたたないとできんの?体位にもよりますが。

294 :
脱腸デビューで来週手術です
下半身だけの麻酔みたいなんだけど背骨に針刺すの?どんな感じの痛み?
あと尿道カテーテルってのが恐ろしくて仕方ないんだが拒否できるのかな…

295 :
>>294
カテーテル、どうしても嫌だったら拒否出来るみたい。手術打合せの時にそう言われた。

296 :
>>294
カテーテルって全身麻酔の時だけではないのかな?

297 :
>>294
痛みはほとんど無いよ
自分は2回背中に刺された気がするんだけど
最初にプチ麻酔?みたいなのをする感じ
麻酔が効いてくるとだんだん脚が熱くなってくる

尿道カテは必死に拒否したけどダメだったw
麻酔が効いてると膀胱が緩んで尿漏れの可能性があるからカテが必要と言われた
結果的に手術後は痛みで寝返りを打って自分で尿瓶に入れるのは困難だから
カテを入れたほうが楽だとは思う
ただ寝てれば自然に排尿されるし

298 :
>>295
>>297
丁寧なレスありがとう
麻酔はそれほどでも無さそうなんで安心しました
尿道は…お医者さんによってはって感じなのかな?
直前の説明会でなんとか交渉してみます
チンコに異物をいれるなんて想像するだけで恐怖で震えてしまう…

299 :
>>298
自分も入れるのが怖かったので
せめて手術前に麻酔で眠ってる時に入れて下さいと言ったらそうしてくれたw

尿道カテーテルが入ってる時はそれほど違和感は無いよ
抜くのは一瞬で終わりw
抜いた後2日間は排尿する時にかなり痛い

300 :
だからヘルニア
夢にまで 俺の腸があふれたら

301 :
腰の麻酔で尿カテしたかなぁ
記憶にない
感覚ないからされてても分からないけど

302 :
初書き込みです
ちんこの横が腫れてきたけど放置してました
だんだん痛みが出てきたので、病院で見て貰ったら、脱腸でした
早く手術してほしいけど、1か月半から2か月くらい待たねばならないそうです
そんなに待っていたら進行しそうですけど、いいのでしょうか?
みなさんはどれくらい待ちましたか?

303 :
俺も自分の仕事の都合で2か月後にしたよ
力仕事はしんどかったな

304 :
嵌頓すれば即手術してくれるよ!
下手すると命に関わるだけあって半端じゃない痛みだけどね!!

305 :
この病気になった人達はどんな職業ですか?
立ち仕事は良くないらしいけど

 

306 :
>>303
レスありがとう
2ヶ月もガマンは大変だったのでは?
俺なんか今日一日過ごすことでも辛くて長く感じましたよ

今は2ヶ月待ちは無理っぽいんで、別医院あたろうかなと考えてます

>>304
アドバイスありがとう
嵌頓には程遠い状態なので、順番待ちです
目玉焼きよりもう少しもっこりしたふくらみです
でも痛い!

2ヶ月待ちはあれですが、1ヶ月待ちはしょうがないのでしょうか?

307 :
>>305
私は立ち仕事ではないです、事務が主ですがたまに室内軽作業
しかし趣味が栽培で、きつい農作業を休日はめいっぱいやってます
それがたたったのかも、ちなみに私は男性、少しやせ気味、平均身長
出っ張りどころは陰嚢じゃなく下脇腹、これが痛い
はやく切ってなんとかしてほしい

308 :
10年くらい前に手術しました。
最近、お腹が膨らみVゾーンに軽く痛み?だるさがあります。
昨日から手術後した右側の下腹部に違和感あり。
膨らみは無し。
3年前に出産して毎日だっこしていて再発したのか?と思っています。
体も毎日だるいし、一度受診した方がいいでしょうか?

309 :
>>242
日帰り手術したが、術中は意識があったよ。
お腹を割りばしで、めちゃくちゃ強く押される感じの痛さだった。
ギリギリ耐えられる痛み。

術後はまったく痛みや突っ張りは無く、一人で、3キロ歩いて帰った。
麻酔が切れた翌日は痛みでのたうち回ったが、、、
麻酔の効果は凄いわ。

310 :
>>309
マジか
俺は全身麻酔の予定だが
入院日数を1日伸ばしてくれと頼みたくなったわ

311 :
× Vゾーン
○ コマネチライン
な。

312 :
>>305
自分は立ち仕事を数十年やりましたw
やっぱり良くないよね

313 :
↑おもろ。 へその所から腹腔鏡を入れそこからメッシュを入れ固定するので、痛みは腹腔鏡を抜いた後、その傷口が
痛むくらいで寝て立ち上がる時とか腹に力を入れる時痛む位で大した痛みでは無い。切開するなんて事は今は無いらしい。
腹腔鏡手術をする時は全身麻酔は常識の様にするよ。気が付けば終わっていたと言う感じ。
術後直ぐ歩くなんてまた出てくるのではないかな。ゆっくり一日は入院しなよ。

314 :
去年の夏
全身麻酔できなかったから
局所麻酔切開術、いてーわ 麻酔の注射じたいが痛い
一泊二日

315 :
>>305
自分は現場仕事で職人です。力仕事ですね。なんでも一人でやらなければいけないので…でも、原因は酷い便秘性なんでそっちが原因かなと。来月早々、手術予定です。入院は1週間とのこと。

316 :
肝臓の数値が悪いと全身麻酔なのか?
腹腔鏡できないって言われたんだけど
手術五泊六日の予定に決まった
入院保証金?15万って妥当なんだろうか?
個人的には二日泊まって帰りたい

317 :
>>316
基礎肝疾患、肝臓数値によっては全身麻酔はできないって話
麻酔薬の代謝も肝臓だからね、弊害の恐れあり
肝への影響力が少ない局所麻酔に必然的になる
痛いのは患者持ち

って事。

318 :
>>316
保証金て何?
高額医療費制度あるし、半額くらいだよね

319 :
調べたら普通の病院て保証金取るのか
俺ん時は無かったな、退院時にクレカ払いだった

320 :
>>317
背中に注射打つのって局部麻酔?
説明されたんだけど途中で飽きちゃって
陰嚢に水ってよくわかんないけど脱腸なんだよね?
陰嚢に腸が落ちてくると激痛で家にいる間ほとんど横になってるよ
早く無事に終わってほしいよ
>>318
高額医療費の認定証、役所でもらってるんだけどさ苦笑
ドクターヘリあるような大学病院なんだけど入院費にはクレカ使えないんだ
ポイント結構貯まるなっって思ってたんだけど
3人部屋で一日4000円だそうな
できれば2.3日で退院したい

321 :
私が入院した病院は保証金5万円だったな。

322 :
日赤は保証金なかったです

323 :
>>320
それ脊髄麻酔(下半身
局所麻酔はもっと限定的、結果肝臓にできるだけ負荷をかけない、と思うぞ

それと、脱腸(腸)が陰嚢に入るのはよく聴く
陰嚢に水が溜まるのとはまた別
陰嚢水腫とか病名が違う

324 :
腹腔鏡って大袈裟な気がするな
開腹しても4cm位だし
傷跡も陰毛に隠れて見える事は無いしね

やっぱり腹腔鏡だと手術費用は高くなるのかね?

325 :
手術後、日帰りで帰れたり、1週間入院したり、病状によって、あるいは手術法によっていろいろあるんでしょうね

自分は今日から入院、明日手術、明後日退院の予定、手術は全身麻酔・腹腔鏡です
腹腔鏡ではメッシュは腹筋かじん帯の内側に入れるけど、開腹だと外に置くということでした
ですから、腹腔鏡のほうが腸を押し込みやすいということでした

でも全身麻酔は気を失っているので、誰が手術しているかもわからないと思います
若い経験浅い医師の実験台にされているかもしれないし、ちょっと不安です

326 :
>>324
腹腔鏡の方が若干割高だそうです、詳しい金額はわかりません

自分が病院を回ったところ、開腹は日帰りでもやってくれる病院はありました
一泊入院を勧めるところもあるようです

327 :
開腹は麻酔じたいが痛い、2〜3度

328 :
>>325 なるほど初めて聞きました。と言う事は腹腔鏡の方がもしも力んだ場合とか、そう言う
場合でもまた出にくいと言う事ですね。

329 :
ちなみに
腹腔鏡術でも腹腔内到達法(TAPP法)と腹膜外到達法(TEP法)がある

330 :
麻酔は術後速やかに体外へ排出しないと色々あるらしい
なので痛くても最低一晩は泊まって医師の管理下に置く方が安全

331 :
>>328 

325です
先程の私の書き込みを訂正します

開腹の場合、筋肉を切って筋肉の裏側、つまり腸と腹筋の間にメッシュを入れるのが普通のようです
つまりメッシュを入れる場所は腹腔鏡と同じのようです

今入院中です、今夜から絶食です
明日朝から点滴に麻酔薬入れて意識なくします
では行ってきます

皆様もご自身に合った手術で無事開腹されますように

332 :
>>331
がんばれ〜!きっとうまくいきます。

333 :
腹腔鏡はへそから入れるだろ。なかなか傷が治らないな。二週間も経つのにまだ膿が出ると病院に行ったら
膿が出るから大丈夫なんだとよ。また少し皮膚が膨れているのはたるみか水が溜まっているとの事。
しかし不安がよぎるな。皆さんどうなの。あまり心配しないんの?

334 :
腰椎麻酔で手術後1泊して翌日に徒歩で帰宅した
その晩は気分が悪くなって夕飯は口に入らなかった
全身麻酔だともっと大変そう

335 :
>>286
最低1週間は必要。自分はそれ位で復帰したけど、その後1カ月位痛くて何回も休んでしまったよ。

336 :
手術後の慢性疼痛って手術してみないとなるかわかんないわけだよね?
半年も痛みがとれないってヤバイし、どんだけ痛いんだか知りたい
知恵袋とか偶然みてたらちょっとビビってきた
結構、ヘルニアの手術軽く考えてたけど腹切ったり穴あけるんだから
それなりにいろいろあるんだろうね
日帰りって無茶だろ!

337 :
神経が多く通っている所だって
切断までいかずとも傷をつける場合もあるし

ちなみに術後、3回ほど精液に血が混じった
1回目は殆ど血だった、その時は引いた

338 :
それと術後10ヶ月経つけど軽い疼痛は今でもある

339 :
>>335
いやいや、2週間は必要だと思うよ

340 :
>>333
かさぶたは出来たけど膿はどこからも無かったです
普通に風呂も入ってた、傷口はホチキスみたいので閉じてた
抜糸も必要ないものでした
事務仕事だけど5日目に仕事復帰した

341 :
>>332
応援ありがとうございました
おかげをもちまして腹腔鏡手術は成功でした
術後1泊して自宅に帰りました

家に帰ったら急に再び臍や穴の部分が傷みだした
脱腸の部分は何ともない

術後、すぐゴルフ出来るとか言われてるけど、嘘だろと思う

全身麻酔は怖いけど、術中の痛みは全くなかったな
麻酔が切れてくるとだるくて痛みもそこそこありました
明日で術後3日目だが自動車の運転大丈夫かな?

退院時に助手席に乗って帰るとき、カーブとかでは腰や臍に力が入るためか非常に痛かった
日常生活や仕事に復帰するには相当日数がかかる気がする

342 :
腹腔鏡と言ってもお腹を切る事には変わらないもんな
自分がもらったパンフにはゴルフは2週間後からOKと書かれてた

343 :
>>341

手術上手くいって良かった!!
経過もよいといいですね。
お大事に。

344 :
仕事復帰への日数が気がかりです
ここでの報告によると腹腔鏡だと1週間以上、2週間はかかるようですね

開腹の方が復帰は早いのでしょうか?

345 :
開腹の場合1週間〜10日は傷口が痛かった
それ以降急速に痛みは消えていったよ
痛みはロキソニン処方されていたので対応した
毎日のようにロキソニンを下さいと言っていたら看護師さんに叱られた。

346 :
これ以上ロキソニンを連呼したらただじゃ置きませんよ!!
http://karintou-dvd.com/sample/119033_1.jpg

347 :
痛み止め使う事なかったなあ

348 :
>>346
叱られたいんだけど。w

349 :
>>294
今週手術だったのでは?
経過いかがですか?

350 :
>>294です
昨日手術でした
いま病室のベッドですが痛くて起き上がることができません。
明日退院なんですが、日帰り手術の所とかどうやってるんでしょう。
日常生活がまともに送れる気がしない…

351 :
>>350
初日が寝がえり出来なくて俺も辛かった
俺は発熱でゆっくり5日居たから楽だった、最後の方暇すぎたけど

352 :
>>350
昨日手術なら、今は痛むでしょう
お大事に、無理なさらず

開腹でも腹腔でも1泊くらいで退院できるというところ多いようですけど、無理っぽいよ
(開腹だとその日に退院可能というところさえある)

時間あるなら3〜5泊くらい入院させてもらうといいのではないかな
痛みが引いたと思っても、自宅療養じゃ結構自分で動くことが多くなるから痛みがぶり返す

俺は1泊で、次の日夕方自宅に戻ったが、それから3日ほど地獄の痛みとともに過ごした

353 :
>>294です。
自分の手術は開腹ですかね?付け根に真横に切った跡があります。
背中の麻酔は本当に痛くなかったです。
採血とか点滴の針の方が痛いくらいでした。
手術中は意識がぼんやりする薬を使ってもらい半分過ぎた辺りで少し寝てしまいましたが
少しだけ引っ張られるような鈍痛があったかな?
心配していた尿道カテーテルはされなかったのでラッキーと思ったら、術後長い時間トイレへ行けなかったので膀胱がいっぱいのままは良くないということで
深夜に一回だけクダを入れられました。
幸いまだ股関まわりの麻酔は切れていなくて抜き差しは無痛でしたし
今朝自力でトイレ行ったときにも放尿時に出血も違和感無かったです。
看護師さんがうまかったのかな。

いまはとにかく起き上がるのがも命懸けです。
痛くて痛くてトイレ行くのも決死の覚悟です。(運が悪いことに部屋からトイレが結構遠い…)
明日退院は確定してしまったので今夜眠って痛みが多少減るのを願ってます…。

354 :
>>353の294さんへ

激痛わかります
今が一番つらい時期でしょうね
あと数日もすれば(動きは不自由ですが)少し楽に時間が過ぎるようになると思います
頑張ってください・・と言っても頑張りようのないでしょうけど、早く楽になるようお祈りします

355 :
死ぬ思いの激痛を延々と味わう事をお祈りします

356 :
今日入院(=^ェ^=)

357 :
動けば痛いけど安静にしてれば殆ど痛みは無かったな
ただベッドで寝起きするのがキツかったわ
身体を横にして起き上がると少し楽だったな

358 :
庇い腰で一時期 腰悪くしたわ

359 :
俺は大病院で3泊したけど、それでもつらい

町医者が謳う「開腹手術は入院必要なし、その日に帰宅」、なんて嘘だと思う
単に入院施設がないだけだろ!

360 :
手術前後にやたら点滴を打たれたけど
痛み止めかな

361 :
あれはなんだったろう?
ヤッパ痛み止め?

362 :
化膿止めの抗生物質等

363 :
そうかのう。

364 :
【酷界審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧   ちょ どうするよ
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  いきなり、こう来られてもなあ
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ 参ったなあ、化膿してるらしいし
 u-u (l    ) (   ノu-u  ちょっと様子を見るか
     `u-u'. `u-u'  そだねー!!

365 :
術後4ヶ月で痛みが続いててCT撮ってみることになった。
様子見て慢性疼痛ならメッシュを取り除くかもって言われたんだがorz
ここに書いてる人は時間かかっても落ち着いたって人がほとんどみたいだけど、再手術になっちゃった人っているのかな。

366 :
俺も知りたいな
再手術とかあるの?
メッシュで痛みが出たりする?

367 :
姿勢によってはメッシュのエッジが少し痛い時がある

368 :
近くの大学病院じゃなくて
あえて遠くの胃腸専門病院で手術したけど
場数を踏んでるせいか腕は良かったみたいだ

369 :
手術しかないのは納得だが、足が悪くてリハ
入院してるとこで出来れば1カ月程バンドか
サポーターで押さえてたい。

バンドはズレるって話あるらしいけど、誰か
サポーター使った事ある人っていますか?

370 :
術後一か月の検診に行った時に、色々聞きましたがチョット前にはメッシュがズレたりする事はメーカーの製品により
あったそうです。最近は品質管理が徹底しているので滅多に無いそうです。しかし入院を伴う手術だから簡単では無いよね。
もし失敗したらまたすれば良いと言う覚悟で受けるしかないな。

371 :
メッシュを取り出すのはかなり面倒な手術になると
どこかで読んだような

372 :
脱腸って医者が診ればすぐ分かります?
原因不明の下腹部痛で内科と泌尿器科で尿検査とCT検査したところ、盲腸でも尿管結石でも膀胱炎でもなく特に異常なしで様子見てと言われました。脱腸の話は全く出ませんでした。
症状は力仕事すると玉が上がったような痛み。安静にすると治まる。何かが飛び出してる感じはありません。

373 :
>>371
時間が経つと厄介らしいな。

374 :
>>372
タマの中に飛び出してるのかも

375 :
体の組織がメッシュに絡み付く

376 :
↑ なんか怖いね。そう言う風になるのは医者の技術が下手と言う事なのかね?

377 :
体としては自然な事
身体に同化、内臓移植と同じ。

378 :
あほくさ。そんな事言ってたら人工弁とか金属を体に入れたり出来ないだろ。医者の腕だよ。

379 :
>>378
おまえバカだろ、それを味噌糞一緒て言うんだよ

380 :
>>372
その後いかが?

自分も下腹に痛みと少しふくらみがあったので、盲腸か脱腸かもと思い内科を受診した
医師の見立ては、股関節のじん帯を痛めてる可能性があるということだった
それが4月上旬のこと

しかしだんだんと痛みが増すし膨らみも大きくなってきたので、5月に外科を受診し脱腸と判った
その後手術して、現在は日常の生活に戻りました

ここのスレッドにもあるように、痛みのある人、痛みのない人がいるようです
痛みがない人は何年も放置していることもある

372さんの症状は何から来るのかよくわかりませんが、早めに病傷をつきとめて治療にあたるのがいいと思うよ

381 :
372です。
デスクワークなど大人しくしてる時は全く症状は出ないのですが、やっぱり力仕事が続くと痛くなります。
一番痛い箇所が竿のすぐ右下、袋の中と分かりました。
外科に行ってみます。ありがとうございます。

382 :
竿の左下あたりに時折術後の疼痛、違和感があるわけなんだが

383 :
診察でおちんこ出すんですか?

384 :
女医さんだって”じゃあ出してください”っていわれて出さんといかんよ
そこで包茎だと話が弾む事間違いないし、序でに一つ上のおとこにしときますかとかね

385 :
>>383
手術した病院で出そうとしたら出さんでええと静止された
かかりつけ女医さんには全開で見て貰った

術前の超音波検査技師の姉さんには触られまくりで半起ちになってしまった

386 :
今日、腹腔鏡で左右同時手術やりました、今は病院のベッドです。
術後の痛みはヘソの右側の傷口だけで後は何とも無いです。
尿道カテーテルは麻酔後に挿管で麻酔が効いてるうちに外したそうで全く判りませんでした。自力でトイレで放尿した時に少しヒリヒリするのであーやはり管が入ってたんだなと思いました。

387 :
生後間もなく脱腸になって、小学2年生の時に手術した。
手術が終わった時、主治医から「穴を豚の皮で塞いでおいたからな」と言われて驚いた。
手術が終わって6時間後には歩いてトイレに行けたけど、入院は1週間だった。
今は簡単に出来るんだなw

388 :
豚の皮、いいね
それなら溶けて自分の皮と入れ替わるし

今はどこの病院でもメッシュを入れるけどどうなんだろ?
異物を入れられるというのは抵抗あったけど、医者は「もうこの手の手術は20年以上続いているけど、問題なく皆さん過ごしています」ということでしたけど

389 :
>>386
>少しヒリヒリ

e?

390 :
なんでこの人がオレの病気の事知ってるのって
驚いたことがある。
ぺラパラと人の事を喋る奴がいて
極めて不愉快な思いをした。
はき捨てる場所が無かったのでここで書かせてもらった。すまない。

391 :
https://kodokunopennginn.amebaownd.com/
創価学会の画像掲示板作ってみました<6,7バージョン>

392 :
親がなったからお見舞いに行ったけど大変そうだった
日帰り手術では麻酔や痛みでとても帰れそうにない感じだったけど
年齢や方法によって変わるのかな

393 :
痛みはあったけど帰れたよ
傷口の痛みね。
ロキソニンで対応、眠れないほどではなかった

394 :
術後6ヶ月が経過
お腹のしこりも無くなったし違和感は全く無くなりました。

395 :
>>389
排尿時に尿道が拡がるのでチリチリ痛むんだよね
二日ほど続いたけれど、あとは違和感もなくなる

396 :
尿道炎or性病

397 :
>>379 =>>396 知ったかする馬鹿者。

398 :
>>378>>397口ばかりのマヌケ
くやしいーのー くやしいーのー

399 :
・・・。

400 :
      (6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

401 :
手術後約1ヶ月

ときどき術跡の下腹部がひきつった痛みが出る
>>394氏のように、気にならなくなるのは半年かかるのか

402 :
金玉から下腹部への筋?
みたいなのが軽く引っ張られる感じがするのは
時には「キーン」となる
オレだけ?違う病気かな?
術後9ヶ月

403 :
12年前に手術して9年前に違和感があったので別の病院へ行ったら少し出てると言われた。ただ手術
するほどじゃないと言われたのでそのままにしていたけど、ここ数日、じんじんするんで明日病院
へ行こうと思う。

404 :
幼稚園の頃に脱腸で手術して20年ちょっと
最近やたらと右の股関節が痛むんだが特に関係ないよね?

405 :
>>403
メッシュで?

406 :
>>403
病院の見立てはいかがでしたか?

手術したところがおかしくなったのですか?それとも別のところ?

407 :
もうすぐ一年がくるんだが
たまの違和感とピリッとする感じとなにやら引っ張られる感じ
消えていくのかな?鬱陶しい。

408 :
私もそうです

ホントにうっとうしい

ポリメッシュが入っているという記憶も気持ちいいものではないし

409 :
一番いやなのが睾丸から下腹部のライン?の
筋?血管?何かの管がひきつる、引っ張られる感じがうっとうしい
で陰嚢も別疾患ですこし浮腫みがある
コロコロしてこれまた鬱陶しい

410 :
上で痛みのため再CT検査の話をした者だけど、手術で嚢胞摘出したのと同じような場所にまたシコリが写ったんで来月MRIになった。
自分女で婦人科疾患(鼠径部内膜症)が手術の結果わかったので、その線かなと思ってる。受けた手術はヘルニア根治術だけど病気の内容的にスレチと思うのでこれで去ります。

再手術について気になる方がいるようだったので医者の話を報告すると、メッシュを取り除くという処置は神経ブロックなども試したあと最終の最終手段でそれも慢性疼痛を解消できる保障はないから積極的にはしないし、滅多にないとのことだった。

411 :
情報サンクス
べつに去らなくてもいと思います

412 :
CTや心電図、血液検査、レントゲン、肺機能チェックして
今度ヘルニアを全身麻酔で手術(メッシュプラグ)します。
手術入院前の受診が今週あるんですがに医師に訊いておいたほうがいい事項とか
あれば教えてください。

合併症やその他等、よろしくお願いします

413 :
術じたいは虫垂炎レベルなので
全身麻酔なら腹腔鏡下修復術ですかね?
なににしろそれほど心配はいらないかと。
複雑な基礎疾患などない限りは。

414 :
虫垂炎より簡単だよ
腸も切らないし

415 :
腹膜縫合するのに引っ張ったら(背中に鈍痛)
腹膜が破れた、で縫ったらしい
通常20〜40分の手術らしいけど1時間30分かかった。
開腹術だったので痛かった。

416 :
>>410の 365さん

自分上で質問した者です
メッシュの除去はそういうことだったのですね
情報ありがとうございます。

417 :
メッシュ摘出のアプローチに関しては,
腹腔鏡下にメッシュを摘出した報告は自験例を除きAvtanら9)
の報告1例を認めるのみであった.
他の報告では鼠径部切開によりメッシュを摘出しているが,
腹腔鏡からのアプローチにおいても安全に手術を行いえることが今回の経験で示唆された.
いずれのアプローチが優れているかは報告例が少なく評価し難いが,
腹腔鏡によりメッシュ摘出を安全に行いえることを提示できたことは非常に有意義であったと考える.
しかし,腹腔鏡下でのアプローチは鼠径部アプローチでも同様であると考えるが,
感染によりメッシュの周囲組織との強固な癒着が予想され,
今回のようにメッシュの剥離に難渋するケースが多いと考えられる.
したがって,
精索や大腿動静脈,膀胱など周囲の重要臓器とメッシュが強固に癒着している可能性もあり,
損傷には十分注意する必要があると考える.

418 :
コピペ乙

419 :
昨日3箇所目右鼠径部終わったよ。

420 :
>>419
何ヵ所にも及ぶ物なのかよ?

421 :
昨年末に診察で、ヘソと左右の鼠径部が出てると診断されたよ。今回は穴が小さいからメッシュは使ってない。

422 :
>>421
ふ〜ん
お大事に

423 :
俺の知り合いも、三ケ所やったな。その人、チ〇コにシリコンボール入ってるから、全身麻酔で落ちる瞬間に局部のタオル看護婦に取られて「ウワッ!」と声上げた瞬間落ちたと(笑)

424 :
極道?

425 :
いや、サラリーマンだよ。

426 :
2年くらいに2回ヘルニア手術やって、メッシュ当ててるんだけど、最近なんか下腹部が痛い。
また出ちゃったかな。

427 :
治療に合計いくらかかるんだ
保険は入ってるが金無いよ

428 :
>>427
腹腔鏡手術で左右両方、入院3泊4日で46万円だった。
実際に支払ったのは5万8千円プラス食事代2千円位。

429 :
そうか
ありがとう
それくらいなら払えるわ
玉袋から腸を元の位置に戻して欲しいのだ
金たま切ることになったらどうしよう
絶望しかない

430 :
田中w

431 :
自分は開いたら癒着してて
「どんだけ引っ張っても戻らないから睾丸摘出するとこだったよ」と言われたけど残してくれた
あの時は専門のクリニック選んで良かったなと思った

432 :
専門じゃなくてもどこでもできるだろ

433 :
今週月曜日入院で火曜日に手術。火水木までフラフラだった。予定では翌週月曜まで入院予定だったけど術後の経過が良かったのか土曜日午前中に退院出来ました。まだへその穴がちくちくします。

434 :
都内在住なんだけどみなさん病院選びはどうされました?
ググると出てくる専門みたいなところのほうがいいですか?

435 :
421だが、足立区の寺田病院でやったよ。メッシュの手術を最初にした医者らしい。

436 :
>>434
なるべく胃腸専門病院が良いと思うな

437 :
手術前日から入院するのって何か意味あるの?
手術当日から4日間しか休み取ってないのに、
急に前日から入院って言われてもな。

438 :
>>437
入院すればわかるよ

439 :
>>437
ナースと楽しい会話、スキンシップをして手術への恐怖心を和らげる。

440 :
気にならなければ放っておいても大丈夫といわれて、はや10数年。
痺れるような痛みが出て診てもらったら、長いこと育ててましたね、だって。

術後1週間。2泊3日で入院してたが、明るい看護師さんに恋をしました。

それより、立ち座りや少し遠く歩くだけでも、思ってたより痛い。
一体いつまで続くのか。
ここ見てたら、結構長く痛みがひく人もいるみたい(怖)

441 :
でも前日に怖くなって脱走する人もいるとか・・・

442 :
入院のクライマックスは手術当日の浣腸
可愛いナース担当だとやばいぞ

443 :
浣腸?

444 :
浣腸はしなかったな。だから、手術直後に催したら最悪だぞ。尿道カテーテルやら点滴やら酸素マスクやら(笑)

445 :
全身麻酔だったから浣腸して貰ったw

446 :
局所麻酔だったからなにもしなかった

447 :
剃られるとき、握られたよ。手袋の上からだけど(笑)

448 :
執刀医に切る所剃られただけ

449 :
切開だと毛を剃られるのか!?
ちくちょおおお

450 :
腹腔鏡手術だと麻酔効いてる間に陰毛を軽く散髪されてた。

451 :
切開する部分は毛を剃るしヘソも掃除される

452 :
へそはシャワーに行く時看護師さんに
おへそも綺麗に洗ってねって言われた

おへそ「も」!

453 :
へそは看護師さんが綿棒とオイル?で掃除してくれた。




男の看護師だったけど、、

454 :
>>453
うっわw

455 :
今日の9時手術室入って全身麻酔で11時30分終了した。

カテーテルと点滴と脈拍してるけど、まだボーっとしてる。希望すれば1日入院で退院できるかな?たいして痛くない

456 :
>>455
普通で順調経過みたいで乙
自分もちょうど1年前に全身麻酔で左右両側を腹腔鏡手術して3時間超えだったな
医師に依るとでっかい穴が開いてたので手強かったとか、一泊して翌日の10時頃に退院したわ
臍周りにちからが入らなくて身体を動かすのに困った事とカテーテル抜き後の小便痛さは懐かしい思い出

457 :
>>456

ありがとう
全身麻酔って気がつくと終わってるね
手術室入っていつのまにか剃られてるし
3時間ってすげえ
じぶん、正味1時間くらいかな
カテーテル抜きてえ、ベットで身体動かすとチョロチョロ出てくるの気持ち悪い
酸素マスクシューシューうるさい

458 :
あ、よく考えたらナースがチン毛は剃ってくれんかったけど腹毛は剃ってたな

459 :
酸素マスクなんてしてるんだ、全身麻酔だったけどカテーテル入ってても酸素はなかったな

460 :
全身麻酔って呼吸が止まるんでしょ?
マスクしないの?

461 :
手術後、初めてのウンコって怖くない
まだ怖くてできない

462 :
G4M

463 :
age

464 :
>>460
気管内挿管あるよ
目覚めた直後はこれ引き出した後なので呼吸が苦しかった
ベッドに戻ったら酸素マスクは無いよ、手術中だけ

465 :
手術後、日常生活に再び戻れました。
でも、腹に力を入れることに臆病になりました。

筋肉労働も筋トレも、気が進まなくなりました。

皆様は大丈夫ですか?

466 :
大丈夫と違う。

467 :
>>465
術後半年過ぎたけど毎日鉄アレイで筋トレしてます

468 :
ちょうど一ヶ月くらいだけど物拾う時とかメッシュが引っかかる感じできつい
筋トレとか怖すぎていつになるやら

469 :
私も術後1カ月で筋トレ再開したけど腕立て伏せとスクワットだけで腹筋はまだ怖くてやってません。

470 :
>>467
半年過ぎのかたですか
元気そうで何よりです
自分もガンガンいきたいです
そろそろ勇気もって始めます

>>468
おおっ!!
ちょうど自分も1っか月余り過ぎたところですわ
メッシュのところに違和感がある感じがときどきあります

体を使うのがおっくうになってきて、筋力の衰えとか、面倒くささが気にならないっすか?

>>469
筋トレ再開された勇者さんですね!

退院するときに医者は何やってもokと言ったけど、とても自分自身がそんな感じではないっす
腹筋のたるみが急に出てきて、情けない感じっす(*´з`)

471 :
メッシュは一生持つの?

472 :
術後2週間。
ウエイト落として、サイドレイズとベンチプレス再開の予定。
ランニングやスクワットは、まだ怖くて出来ましぇ〜ん。

運動しないので食欲が湧かず、体重確実に落ちてる。

473 :
手術の傷に貼ってあるシールって自分ではがしていいの?
退院してから次の通院まであと10日もあるんだけど
傷口盛り上がってきてる

474 :
>>473
自然に剥がれるまでほっとけばいい。
傷口の盛り上がりは1カ月経っても有るよ。

475 :
術後のしこりはお腹の中に炎症が残ってるのが原因らしい
時間が経てば段々無くなって行くよ

476 :
手術のためにお腹のギャランドゥーを剃られてしまったけど
スッキリして気持ちが良かったので
今でも電気ヒゲ剃りで剃ってますw

477 :
>>476
悔しかった?

478 :
>>473
傷口のテープは伸びないタイプで
傷が塞がっ後もしばらくつけて置くと皮膚が伸びてシワが残るのを予防できる
俺は一巻きもらって取り替えながら3ヶ月ほど貼ってたよ
おかげで跡があまり目立たない

479 :
>>474
>>478

そうなんだね。ありがとう助かったよ!
剥がすとこだった。
自分も一巻き頼んでみる。

手術は全身麻酔だったから気が付いたら終わってた。
尿カテ抜く時が一番痛かったなぁ〜〜
手術前日入院で翌日手術、手術後2泊して退院だった。
日帰りで帰れるのは信じられん(-_-;)

480 :
>>479
全身麻酔だったけど尿カテは麻酔が効いてから入れられて麻酔が切れる前に抜かれてたから何も判らなかったよ。

481 :
先週、両方開腹手術しました。その夜は痛みで一睡もできず。次の日は歩くことも座る事もでかないくらいの痛み。痛みの場所は鼠径部から股の付け根の腱の所が引き裂かれる痛みでした。あまりの痛みで冷や汗多量に出て看護師が心配してました。

482 :
>>481
左右両方やるのに開腹手術ってあまり無いよね?左右同時だと内視鏡手術になるって言われた。

483 :
>>482 ずっとバカが居付いているからでたらめを書き込んで喜んでいます。相手にしない様にしましょう。

484 :
>>481
その手術、失敗でないかい?

485 :
>>482
両側同時で開腹だったよ
術後3日くらいは失敗したんじゃないかっつーくらい激痛だった

486 :
>>479
尿カテ抜く時なんてピッと一瞬だぞ、痛みじゃないよ
この程度の痛みは日常的にあんだろが、、痛みに弱い奴だなあ

487 :
日常的に尿道に痛みが走るとか
おいおいどんな趣味してんだよ

488 :
痛いのは抜いた後の排尿だよ!!!

489 :
尿道オナ

490 :
はうっ!ってなっちゃうよね。

491 :
>>481
いぼ痔の手術したんじゃないのか

492 :
>>491
手術後の痛みは、
いぼ痔の時と較べたら、前々楽チンだったなぁ。

493 :
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

494 :
穴の位置って腹腔鏡で覗いたら一目瞭然なんですか?
ざっくりと触診とエコーしただけで手術決まったもんで。
仰向けで寝てたら腸は出てないだろうし、ちゃんと穴の位置を把握してるのかな?

495 :
穴の位置は真っ暗でも分かるだろ
エロ諸君

496 :
>>494
触診のみでエコーもせずに手術決まったよ。

497 :
>>494
自分は病巣が1センチ程度で非常に小さかったので、手術してみないとわからないという言い方をされましたよ

498 :
去年手術したんだけど、また下腹部が物を持ったりすると痛い。
再発かなぁ。
今回は特に膨らみも感じないけど、気持ち悪い。

499 :
ありがとう。
開いて覗けば分かるんだろうね。

500 :
>>499
開かなくても自分でも解るだろ
仰向けに為ってもぞもぞ触れば溝になってんの判るじゃね

501 :
>>498
再発って、どうなるんだ?
メッシュが破れたりするのか?
よほど過激な動きしないと、そんなことならんだろ?!

502 :
昨日入院で今日手術です
右側の内鼠径です
8:45分から行ってきます

503 :
>>369だけど、リハビリ時はサポーター穿いて、歩く為にずっとインナー鍛えてたら、偶々かもしれませんが2週間程出なくてなってます。

今左足が悪くて、右鼠蹊部オペしたら引き攣りで歩けなくなってまた車椅子になったらと心配なので、束の間の安心w

504 :
術後一夜明けました
尿道カテーテルも抜けて今日から歩行しなきゃなんですが、まだ座るのも無理
鎮痛剤飲んで頑張ってとの事

505 :
そんなに痛むもんなの?
俺も来週手術だけど怖くなってきた

506 :
俺は手術の翌日にバスに乗って帰宅したよ
夕方から麻酔の影響で気分が悪くなったな

507 :
>>504
乙!私も翌日が一番つらかった。

508 :
手術当日と翌日がしんどいね、寝がえりとトイレに起き上がるのに苦しむw
俺はナース呼んでスキンシップしてたが

509 :
術後のむくみ防止のために足にエアクッションみたいなやつ巻いて膨らましたり空気抜いたりプシュプシュ
鬱陶しかった。

510 :
>>509
脚のクッションは血栓が出来ないよう血流を促す為と説明受けた。

511 :
>>509
俺の場合は午前に手術になり、夕方には足のヤツと導尿抜いてもらって歩行訓練した。痛み止め効いていたからその日痛みはなかった。ただ夜中から翌日夜中まで激痛で一睡もできなかった。

512 :
>>498
参考になるか分からないけれど

自分も去年日帰りで腹腔鏡の手術をした
仕事が忙しかったのでこれしかなかった
金曜手術、土日休みで月曜もう一日だけ休ませて貰って、四日後には仕事に復帰した
これがマズかった
一日中腹に力を入れている体力を使う仕事で下腹部から睾丸にかけて違和感と痛みが消えなかった

続く

513 :
結局仕事は退職して、有給消化中に総合病院に通った(昨年手術して貰ったクリニックは手術したらハイ終わりの脱腸ビジネスみたいな感じで信頼出来なかった)
そして結局、再び腹腔鏡手術で腹膜をカバーしているメッシュを外した
精管にメッシュが癒していたとのこと
ただ、全て剥がせず、一センチ四方くらい張り付いたままになった
また、再び縫い合わせたりメッシュでカバーすると、何が原因で痛んでいたのか判らないので、そのままになった

今は術後二た月
前回の手術の三倍くらい回復が遅く、一ヶ月は殆ど家でジッとしているしかなかった
漸く普通に外出出来る様になり、自転車にも乗れる様になった
でも、前回以上の違和感と痛みが残り、働くのは難しいそうだ

結果、再手術はしなければ良かった
前回の手術の後の違和感、痛みは、今から考えると大したものではなかった

もし、違和感や痛みがあっても、何とか働けるなら、そのまま生活したほうがいいと思う
身体の中に異物が入っているんだからと、総合病院の先生に言われたけれど、その通りだった

今は三度目の手術をするか考えています

514 :
たいへんな1年だったようで、おつかれさんです!

515 :
ヒエ〜

516 :
メッシュが体内に馴染むまでの1ヶ月間は
下腹部に力を入れないで過ごすのは常識なんだが

 

517 :
>>516
自分の場合は医師からの指示で手術後三週間目翌日が運動解禁日だったな
何の問題もなく快調になった

518 :
>>516
日帰り手術で次の日からでも仕事復帰しても大丈夫というのが売りのクリニックだった
絶対安静と止めて欲しいと思っていたが、それがセールスポイントなので積極的に止めてくれなく、自分も忙しかったので仕事に復帰してしまった

ただ、メッシュといっても腹膜の穴に縫い付けるのではなく、「マジックテープみたいなメッシュ」を当てがうだけだから、いづれにしても臓器が癒着する可能性はあるとのこと
最初のクリニックでは速手術で詳しくことは教えてくれなかった

519 :
メッシュと臓器が癒着してるのかな。
術後1年ほど経つけど座った状態で
右下腹部を触ると変な鈍痛みたいなのがある。

520 :
自分が手術した胃腸専門病院にもらったパンフレット
http://fast-uploader.com/file/7088838105485/
http://fast-uploader.com/file/7088838120111/

521 :
このスレ、いろいろと参考になった 自分の手術は少し先だけど、術後の経過とか報告したい

522 :
オペしてもらって初めてわかることがいぱーい

523 :
足のリハビリでインナー鍛えてる副産物か?今日で1か月ヘルニアが出ていない。

不安はあるが腹を切らないで良いのなら、それに越した事はないけどもなぁ。。

524 :
ここ1ヶ月お腹痛くて歩けなくなる時あって、今週は少し立つだけで痛くて横になりたい状態でした。
医者にいったところ鼠径ヘルニアということで、急性じゃないから手術しないで出たらお腹に戻してあげても良いと言われました。
戻し方がよくわからないのですがどなたか教えてもらえないでしょうか

玉まで来てる場合と、恥丘?あたりのパターンがあります…

525 :
>>524
オレの場合、円を描くように押したら
引っ込んだ

つーか、いづれは切ることになると思うんだが…

526 :
>>524
なぜ医者に教えてもらわなかったのか
医者に聞いたら?

527 :
>>524
手術以外絶対に治らないのに手術を勧めない医者が居るとは、、

528 :
とりあえず仰向けに寝て腹圧下げて
掌広げて広めの範囲で押してみる
指先で押すと痛みが強いし

529 :
>>526
ニホンゴ、ワカリマスカ?

530 :
医者にどうやって戻すのか尋ねたところ、手のひらで押し込めば良いと言われました。
丁寧な医者でしたが、戻し方は雑に感じました…

レスで教えてもらった方法で試してみます。
戻すのはすぐにできるのか、それとも時間をかけて戻すのでしょうか?

日常生活に問題が出るレベルなので、手術予定です。
医者は戻さない人も多い、と話されてましたがやはりした方がいいですよね

531 :
そんなもん出て来たんだから押し戻せばいいだけ

532 :
放置するとお腹の穴がどんどん大きくなるよ

533 :
>>532
俺は30年以上肥えらした
医師に褒められた

534 :
それ、馬鹿にされてんだよ

535 :
手術後3ヶ月の俺が来ましたよ

筋トレ。ストレッチが日課で楽しみでもあったわけですがl、手術後はやる気が起こらないのは何故なのでしょう

おかげで運動不足で気分がしゃっきりしない日が続いています

ああいやだ

536 :
>>535
とりあえずウォーキングから始めよう
一度サボると難しいよね

537 :
本日手術した。手術後当たり前だけど
麻酔が切れたら痛いですねー。
座薬入れてもらったけど痛い。
これいつまで痛いんですかねー?
日帰りとかありえない。
明日朝退院なんだけど、一人で2時間かけて
電車で帰れるのかなー?不安

538 :
上の者です。だんだん痛みはひいて朝一退院しました。

539 :
>>538
お疲れ様。くれぐれも無理なさらず!

540 :
>>537
尿カテは入れた?

541 :
>>521だけど、無事、手術が済んだ

当日朝、麻酔のおっちゃんを先頭に病室に挨拶に来た そこは執刀医が先頭だろうと
午後、お迎えが来た 手術着に着替えるのだから、下は何もいらないけど、
着けていてもいいと言うから、脱がなかった 本当は全部脱いで行きたかった
手術室の前で、キュートな3人娘と挨拶 手術台に寝っ転がって、
下着などをがばっと脱がされた ここまで男の気配はない しばらく意識がない

呼びかけられたのか、病室で目を覚ました 手術から3時間も経過している
また眠ってしまって、しばらくしたら目が覚めた 付き添い人が話しかけてくるが、
器官に管が入っていたせいか、しゃべるのが辛い

点滴、心電図、脈拍、尿管、脚のマッサージなどフル装備
背中とケツが蒸れるので寝返りを打ちたいが、痛い
うがいはさせてくれる まっすぐに寝ていれば痛くない

痛みもあって眠れない 後日、全身麻酔で「昼寝」したせいで眠れなかったと気づく
合計4時間近く寝ていたのだから、仕方がないか とにかく暇
看護士さんに腕時計を取ってもらって、時間を確認して少し気を紛らせた

翌朝、医師が傷口を確認し、食事の許可が出た おかゆ以外はふつうの食事
尿管を抜くときの痛みはたいしたことない 何か飛び散るかと思ったが、特に何も
尿管抜いてから3時間後、看護士が「そろそろおしっこ行かないと、もう1回尿管入れるよ」
と脅してきた 尿意はまったくなかったが、無理しておしっこしたら、痛い!
これから手術受けるやつに恐怖心を与えたくないから、控え目に言っておく、痛い!

この激痛はおしっこのたびに少しずつ軽減されていくが、最初の2、3回はかなり痛い

542 :
腹腔鏡手術の場合、翌日でもかなり術部の痛みはある 仕事なんてありえない
テレビでお笑い番組を見ていたが、おなかが痛くて笑えないw

40歳くらいの女性看護師が、「術部を見せてもらってもいいですか」と言うので、
パンツを脱いで、おちんちんを見てもらった 術部はおちんちんではないが、
思い出した! 「膀胱、たまたまは大丈夫ですか」と聞かれたんだ
それで、その看護士に見せたら、たまたまをプニュプニュ押してくれた

最初に町医者にかかったときから、看護士何人におちんちんを見せたことだろう?
でも、こうやってプニュプニュしてもらったのは、いい思い出

翌々日、退院 タクシーで帰宅した 歩いたりするのはさほど苦労しない
風呂にも入れる あれから数日経過して、絆創膏を剥がしてもらった
傷口は思ったほどひどくはないが、まあ、何かあるなという感じ
おへその形が少し変形した プチショック 痛みはどんどん引いているが、
穴が開いていた鼠径部は、少し違和感がある

大事なことを報告し忘れるところだった さっきオナニーできた
でも、ちょっとやりづらいな なんか下腹部が少し膨らんでいるような気がするんだよね

腹腔鏡手術の場合、退院後、数日は仕事を休んだ方がいいと思う
週の前半に手術できたなら、その週全部休むみたいな
慌てて手術するようなものでもないから、休みが取れる時期に手術するといいわ

543 :
尿カテやだったんで日帰り可能の所にしました。
ただ貴方はちと重症だから一泊してね〜
って感じです。術後麻酔の効いてる時は
すぐ歩けるし、オシッコ出来るし
何故尿カテ必要か?わかりませんねー

544 :
尿カテを抜いた後、2日間は痛いよ

545 :
わかりにくいくてすみません。
一泊しましたが尿カテはしてません。
そもそもその病院では尿カテしてません。

546 :
ちなみに朝9時に病院ついて10時には手術開始。11時に目覚めて日帰りだと午後には退院。病院から自宅まで近くて麻酔効いてるうちに帰るなら日帰りも可能だと感じた。何かあったらすぐ病院に戻れる近さなら。

547 :
尿カテ、痛みは人それぞれだよ。俺は抜いてから初めてのおしっこでピリッと軽い痛みがあったくらいで、2回目以降は全然平気だった。何が辛いって尿カテ抜いてもらう時の痛みと言うより、気持ち悪い感覚。あと、めっちゃチンコ小さくなってて恥ずかしかった。

548 :
抜いてもらう前に大きくしてもらわなかったのか?

549 :
腹腔鏡手術やってから2週間。
もう痛みとか無いけど、ジョギング程度なら大丈夫かな?
安静し過ぎて体重がヤバい。

550 :
人生の中で一週間二週間焦ってどうなる

551 :
>>549
再手術したいならそうぞw

552 :
術後一週間は安静にしてた方がいい?それともリハビリの意味で少し動いた方がいいのか医師の指導がなかった。

553 :
人生の中で一週間や二週間焦ってどうなる

554 :
>>552
尋ねないとな
3週間後だろ

555 :
>>554
>>549へだった

556 :
カントンって凄く痛いんだよね?
3か月前に鼠径ヘルニアだと診断されたんだけどこの1週間固くなってるような気がしてでも触んなきゃ痛くないし
新卒会社員で貯金なんて無いからできれば入院手術は避けたいところ

557 :
結局不安で病院行ってきた
まだ腸は出てないから大丈夫だけど切らなきゃいかんねって紹介状もらってきた
一泊二日とかでできるって言われたけど2日間で仕事復帰は無理だよね?

558 :
週末日帰りで手術して月曜から仕事できます?

559 :
仕事にもよるし切った痛みは数日残るぞ
(個人差あり
おれは腸の脱出みられず、で局所麻酔、1泊2日で痛みは1週間〜10日残った

560 :
痛みがコントロールできればやれるわけか

561 :
別の疾患で入院中だったけど痛み止めにロキソニンを毎日のようにもらってたら
看護師さんに叱られちゃったw
本当に痛いときに効かなくなるなよって

562 :
ロキソ貰ったけど、1回も使わんかったわ
身体動かす時痛いだけで常に痛い訳じゃないし

563 :
俺は常にいたかった
切った所もそうだったけど
金玉の裏筋あたり?がいたかった

564 :
>>563
何処の箇所を切ったの?

565 :
>>564
ヘソとチンコの中間よりちょっと下の左側

566 :
切る前はやっぱ便秘気味になる?

567 :
>>566
いや、べつに。

568 :
左足の付け根が死ぬほど痛くて半日我慢しても治らず
とうとう我慢出来なくなって救急車呼んだよ…

569 :
根性ねーな

570 :
俺は盲腸と嘘付いて、脱腸の手術をしました!
数人の医者の卵達の前での説明しながらの手術でしたw
思えば小学校の頃から、右睾丸が膨れてて、押したら引っ込むって感じだった。
でも恥ずかしくて言えなかったです。
中高校生になると、たまに鈍痛がありました。
30前に思いきって手術しました!
すっきりしましたし、女の子にも積極的になりました。
悩んでる方、手術をして生まれ変わってください!放置してても治りませんよ!

571 :
>>568
どうなったんだ?

572 :
オレ、脱腸と嘘ついて痔瘻手術成功!

573 :
手術後10日
術後10とするとまだ7〜8位痛い
一週間は本当に大変だった

574 :
術後、痛い痛いって言ってるけど、開腹手術なの?
内視鏡手術じゃないの?
そんなに痛くなかったけどなぁ。

575 :
腹腔鏡だけど、寝がえり撃つのがしんどかった
ベッドから降りる、登るとか3日くらいは痛み先行してたなあ

576 :
>>574
痔の手術を脱腸手術と混同してる

577 :
痛覚は個人差があるから仕方ないべ

578 :
元々の筋力とかもな
全然鍛えてない人だと寝返りや起き上がるのでも力込める割合大きいから痛みが強く出やすいし

579 :
開腹だったから痛み長引いた。次するなら内視鏡検討するは。二週間でようやく落ちついてきた。

580 :
腹腔鏡な

581 :
内視鏡手術なら次の日に仕事復帰できるってことですか?

582 :
痛みだけ気にして復帰時期考えても意味無いぞ
入れたメッシュが定着する前に腹に負担かけてると再手術コースなんだから
仕事内容次第だ

583 :
腹腔鏡で左右両方一度にやってもらった方が良いよな。
片方押さえたら圧で反対側から将来出てくるのが予想つく。
クーゲル法が主流のようだけど。

584 :
胎児の時に既にそうなる要素があるって看護師さん言ってたな

585 :
腹腔鏡手術後5日目です。医者から階段禁止って言われてるけど、社会生活してたら階段って避けられんよなぁ。。
駅もエスカレーター、エレベーターまで歩いてたら倍歩き疲れます。
なんか鼠径部ふっくらしてきた気が。再発恐い。

586 :
>>585
腹腔鏡で左右同時手術したけど階段禁止とは言われなかったな、ジョギング等の運動は1カ月後からとは言われた。

587 :
痛いのイヤン

588 :
いたいのいたいの飛んでいけー

589 :
>>586
自分もだ
5日目ではジョギングしたくてもできるわけねえしw
階段の上り下りなんてのもできるわけないしw

590 :
その階段禁止は駅の広い階段や通勤ラッシュとかで必ず手すりにつかまれるかとか
それでゆっくり上り下りしてたら回りの人にガンガン押されたりひどいとカバン腹にドスンってされたりとか
本人だけじゃ回避できない悪化トラブル防止だから、ちょっと遠回りで避けられるならその方がいいだろ

591 :
腹開手術だったけど、術後24時間後には2時間かけて電車で帰ったけど。勿論階段使って。問題ないよ。まあ痛いけど。

592 :
階段の昇降は腹圧かかるそうです。
ググってたら正座やあぐら組んで座るのも腹圧かかるとか。

593 :
メリメリっと腸が飛び出す

594 :
戸建ての2階に住んでる身として階段は避けて通れない条件だったわ
術後1年経ったけど…だいじょぶだあ!!

595 :
>>593
ずぼっと

596 :
腹腔鏡手術から3ヶ月だけど傷口から5cm位下に痛みが有るのは何なのかな?

597 :
あんでだろ〜〜♪
https://www.youtube.com/watch?v=D-xTvoduMps

598 :
また今日もなった
手術せにゃいかんのかなぁ

599 :
簡単な手術みたいだし、
10日もすれば職場復帰できるだろうと
気楽に考えてた。

とんでもないなコレw
暫く安静にしてますわ。

600 :
腹の中ではまさに戦場、電気メスで兎に角…切る、切る、切るやからね

601 :
>>599
しんどかったけど5日入院して翌日から仕事復帰した
重い物持つのは自重したが

602 :
>>600
だよね。 考え甘かった。

>>601
マジで? その後なんともない?
オレなんてトイレで踏ん張るのも怖いんだが…

603 :
それ脱肛

604 :
先週紹介状持って病院に行ったら脱腸じゃなくてリンパ節だよって言われた
近所のクリニックは何を見ていたのか
このスレとはお別れですさようなら

605 :
去年手術したけどこんなに痛い思いをしたのは初めてだったな
昼食後に下腹部に激痛が走ったから最初は食あたりかな思ってトイレに行ったんだけど、全く便意がなくてね
それに痛みが治まる気配がないから母に病院に連れて行ってもらって診てもらったら鼠径ヘルニアってことで緊急手術したわ
最近YouTubeでこの病気についての動画(たけしの家庭の医学)を見たけど、放っておくと敗血症で死ぬことがあると知って震えた

606 :
wniの鈴木里奈でしこしこ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
(deleted an unsolicited ad)

607 :
頻繁に出てくるから自分で押し込んだ
もー手術するしかないのか
めんどいなぁ

608 :
俺は手術するまでの5年ぐらい脱腸帯付けてたよ。肌がかぶれたり自転車乗ると痛かったり共用風呂に入る気になれなかったり、色々きつかった。それらが無くなっただけで手術して良かったと思ってる

609 :
5年もよくがまんしたな おい&#10071;

610 :
昨日また出てきて押し込んだ
痛いしめんどい

611 :
夏前に手術したけど未だに座って前屈系のストレッチとか捻ったりすると結構な痛みが出る
この手の動作はもうずっとNGなのかな

612 :
>>611
6月に手術して現在はストレッチ、ジョギング、筋トレしてるけど患部は何もかんじないよ。

613 :
5月下旬に手術して、9月からストレッチ始めてる
本格的な腹筋のトレーニングは、少し腹がチクッとする

614 :
脱糞ダ

615 :
去年の9月手術してまあ順調に1年を過ごせましたが
ここ1週間背中が痒いから痛いに変わってきた為、皮膚科を受診してみたら
診察の結果、帯状疱疹だったというね1難去ってまた1難なアラフィフでした

616 :
陰嚢に腸が入った人に聞きたいんだけど腫れと痛み以外に症状ってある?
今のところ腫れはないんだけどお腹がグルグルするのにあわせて
陰嚢にビクビク震えるのが出てきてもしかしてって感じなんだけど

617 :
鼠径ヘルニア時に頻尿の症状になられた方はいますか?

618 :
追加質問すみません
尿道カテーテル避けたいのですが
その場合は腹腔鏡手術を選ぶべきでしょうか?
どの手術方を選べば尿道カテーテル避けられますか?

全く無知なもんで教えて頂けたら幸いです
m(_ _)m

619 :
>>618
俺、腹腔鏡手術だったけどカテーテル入ってたぞ

620 :
>>619
ありがとうございます

腹腔鏡手術の場合でもそうなるんですね
尿道カテーテル怖いイヤだな
(T_T)

621 :
開腹術だとカテないぞ

622 :
>>620
カテーテルなんか怖くないぞ
俺は手術室入って麻酔で寝てから入れられた、抜く時一瞬うぉ!ってなるだけ
人によってはおしっこの時痛いって人いるけど、俺は特になんも

623 :
麻酔なしでは看護師によっては非常に痛いって聞いたぞ

624 :
全身麻酔だったよ

625 :
みなさんアドバイスありがとうございます
m(_ _)m

開腹だとカテーテルナシで
腹腔鏡手術だとカテーテルアリですか
逆だと思ってました

近くのクリニックで日帰り手術を選択しようかな?と
今は考えてますが選択に悩みます。

鼠径ヘルニアと関係ないかもですが頻尿気味が気になる程度で痛みもそれほどで
自覚症状がまだ軽度なので中々勇気も出ません
(T . T)

626 :
>>625
術式の違いじゃ無くて全身麻酔するかどうかでしょ。
因みに腹腔鏡手術だったけど麻酔で意識が無くなってから挿管されて麻酔が覚める前に抜かれたので全く記憶は無いし痛みも感じなかった。
術後の排尿時に尿道がヒリヒリするのでカテーテル入ってたんだなと分かる位。

627 :
>>626
それならカテーテル怖くありませんね
参考になりました
感謝です

なにせ初手術になるので怖くて怖くて…
&#8234;

628 :
手術中に金玉思い切り引っ張ってるんだろうか、
2か月たって痛い。

629 :
カテーテルより、全身麻酔だったから

手術後意識戻って気管内挿管抜いた時がしんどかった、呼吸ちゃんと出来るまで苦しかった

630 :
>>628
俺も術後強く引っ張られた感はのこった

術中流れてた大黒摩季のら・ら・ら が忘れられない

631 :
>>629
それは鼠径ヘルニア手術で?

632 :
そーいや病室から戻って来ても6時間くらいは酸素マスク口に当ててたなあ
確かに違和感もあり楽ではなかった

633 :
>>631
そうですよ

634 :
>>633
そうなんですか
日帰りとか聞いて軽く考えていたので驚きました。

ちなみに腹腔鏡手術でしたか?

635 :
>>634
腹腔鏡です
自分は手術後、熱が下がらなかったので5日入院しました
日赤系です

日帰りは介護してくっる家族居ないとあり得ないと思いますw
3日は入院した方が安全かな、2日目から確かに暇だったけど身体動かすとやはり痛かったです
看護師の皆が良かったので帰りたくなかった
手術翌日から院内歩けとスパルタだったがw

636 :
>>635
教えて頂きまして
ありがとうございます
m(_ _)m

腹腔鏡手術は開腹よりも痛みが少ないと聞いていたのですがカテーテルとか気管内挿管とか術後が結構厳しいんですね

開腹も痛いみたいですし
腹腔鏡手術も後が大変と知ってしまって
今は全部怖いなー
(T_T)

637 :
>>636
いや、脅かしてしまったかもしれんけど
我慢できないような痛みではないよ、手術当日よ翌日だけ寝がえりうつのに苦しかったくらい
2日目から点滴持ちながら院内徘徊してたし
傷口ふさがるの早い

638 :
>>636
開腹だと麻酔の注射が痛いぞ
腹切り進みながら更に注射
なにせ、第一刀目が痛いと言うか熱い…メッサ
「熱痛い」テメエーーと思った
あと、腹膜を縫い合わせる時
腹膜を引っ張られる時、背中らへんが痛い。

639 :
ありがとうございます
m(_ _)m

麻酔は背中にうつんですかね?

お話聞いてたら
開腹も腹腔鏡手術も
どっちもそれぞれで痛そうで恐怖ですね
一番苦痛を避けられるのはどっちなんでしょうね

まだ何も手術経験なく
今はただただ怖いです
30前で鼠径ヘルニアを周りに言うのも何か恥ずかしいですし…
(T_T)

640 :
日帰り腹腔鏡手術を受けてから直ぐに仕事に復帰して、メッシュと精管が癒着して再手術でメッシュを剥がした者です
ちなみに、全ては剥がせず一部そのまま残りました
再手術後は初回の手術の数倍痛み違和感と晴れが引きませんでしたが、5ヶ月経ってようやく落ち着いてきました

睾丸が痛む人は、自分と同じく精管付近の神経にメッシュが影響しているのかも

痛みの感覚は人それぞれ差がありますが、個人的には日帰り手術なんてあり得ないという感じでした(二度目は入院)
直ぐに仕事出来るという謳い文句で、忙しかったので復帰したけれど、ちゃんと安静にしていたら拗らせることなく済んだかも知れない
やはり医者だったら一週間は絶対安静と言うべき

そのあと掛かった日赤系の病院では、10人に1人くらいは何らかの後遺症が残ると言っていた

あとは、人間の回復力も、やっぱり凄い
みなさん頑張って下さい

641 :
>>639
開腹の痛みは腹腔鏡の比じゃないみたいです

642 :
上にも誰かが書いてあるように
要は全身麻酔か局所麻酔かと思う
自分の場合肝臓に疾患があったため
全身麻酔は避けられた(できなかった

始めに総合病院に紹介状を持って外科に行って血液検査、CT検査をしたら
消化器内科に回された

643 :
>>641 >>642
みなさん体験談、本当にありがとうございます
何も知らないまま病院のホームページだけの情報を鵜呑みに行くより皆さんのお話の方が何百倍も参考になりました。
m(_ _)m

自分の場合は休みが取れる年末年始に手術になると思うので、それまでに怯えながら結論出そうと思います。

こんなことになるなら
体幹トレーニングし過ぎるんじゃなかったです、はい。
みなさん体幹トレーニングのし過ぎには気をつけてくださいねー
(T_T)

644 :
10人に1人後遺症かぁ。私も術後半年で鼠径の痛み取れない。
ちなみに腹腔鏡で5日ほど入院しました。

神経ブロックやることになりそうなんだがやったことある方いますか?
なんかあまり耳障りよくなくて気が重い…

645 :
>>644
自分はこのページの下の図をプリントして先生と話し合いました

http://www.hosp.go.jp/~kyotolan/html/guide/medicalinfo/surgery/description06.html

癒着したままのメッシュを開腹手術で剥がすしかないと思っていたのですが、神経や精管を傷付けるリスクが大きいので回避し、麻酔科も加えて痛み緩和治療を始めました
睾丸や精管に通じる神経は探りにくく、神経ブロック注射もリスクがないわけではないとのことで、まずは(かなり強い)鎮痛剤を断続的に服用して痛みの伝達を麻痺させることにしました
それが効いたのか、時間の経過で身体が落ち着いてきたのか、現在は殆ど痛みを気にすることなく生活出来るようになりました(今後断薬したらどうなるか分かりませんが)

646 :
あと、実感としてこれだけは書いておきます

日帰り手術は脱腸ビジネス

実際に自分が受けたことあるのか?と先生に言いたいくらいです
上手く行った場合はいいですが、違和感や後遺症が残った場合のアフターケアは期待出来ないと思います

647 :
>>646
ありがとうございます

それを聞いて
まず日帰りだけは避けようと決めました。

家から3分の所に日帰りクリニックを見つけたので
そこなら何かあっても近いから大丈夫かな?と軽い気持ちでいました。

だけど毎日前を通ってても綺麗なクリニックの割には全く人が見当たりませんし不思議には感じてはいました。

そういうことだったんですね。
ちゃんとした病院に行きます。

アドバイス本当にありがとうございました。
m(_ _)m

648 :
1週間くらいは睾丸を強く下に引っ張られるような感じで痛かったな

ちなみ情報
鼠径ヘルニアって胎児(母親のお腹にいる時)の時点でその要素をもっているらしい

ソース、年配の看護師さん

649 :
男の人が多いのかな?

650 :
>>645
詳しくありがとうございます。
現在メッシュの状態異常なしで痛みは心因性によるものが大きそうということでサインバルタを試しています。これが効いてくればいいのですが…
639さん今は痛みが和らいでいるとのことで、順調に減薬していければ何よりですね。

ちなみに自分は女です
ペインクリニック科の医師によると、男女ともにヘルニアに限らず鼠蹊部に痛みを生じるのは珍しくないそうです。

651 :
回腹だけど術後数週間痛みが取れずと言うか増して行って
「絶対に失敗だ」と再手術の日程とか調べるくらいだったけど
一月超えるくらいから徐々に痛みが和らいで結局そのまま全快
回復具合には個人差も大きいようだ

652 :
開腹は痛みが失くなるのに
一か月もかかるんですか…

年末年始に手術で何とかなると思ってましたが
移動し回る仕事だから痛みはかなり困りますね…

このまま過ごそうかな?
(T_T)

653 :
>>652
俺は1週間〜10日で楽になった
で、問題が起こった
楽になったことと入院生活が長かっため
オ○ニーをしたら、○液の9割が赤く染まってた
2回目、5割赤く染まってた
3回目、1割赤く染まってた
4回目、通常

初回の9割赤く染まってた時はドン引きした
看護師さんに言うのもあれだし、しばらくモヤモヤしてた。

654 :
追、
たぶん精管らへんにダメージを受けていたと思う

赤玉出たと思った、終了したと思った。

655 :
手術後のせいか、年のせいかわからんが
おしっこした後、ちょっと漏れるようになったよ

656 :
>>653
男ですから当然そっちの面の心配もありますよね笑
まだ使う予定あるのに困ったなー
(T_T)

だけど先に聞いといて
赤玉らしきモノが出ても慌てることはなくなったので助かりました笑
ありがとうございます
( ´ ▽ ` )

657 :
>>656
いえいえ、なんとかなりますよ

658 :
>>655
僕も鼠蹊部が気になってからはキレが良くありません涙

そして一番困るのは日によっては尿意が我慢出来なくなる時があって一日に30回以上トイレに行く日があります。
かと思えば次の日は通常で6回ぐらいだったり…

30回以上の日は水を我慢して身体がカラカラになっても、それでも尿意が凄くてオシッコし過ぎて脱水症状でフラフラになります。

みなさん術前術後、色々ありますし、色々違うんですね。

659 :
>>657
ちなみに開腹でしたか?腹腔鏡手術でしたか?

660 :
>>659
開腹でしたよ
上に書いたけど肝臓疾患があり全身麻酔は拒否られた
鼠径ヘルニアだけど腸の脱出は認められず だったけど、腹膜だけが筋層から出ていたのと思う

661 :
>>658
それ、糖尿なんじゃ・・・

662 :
>>660
ありがとうございます
m(_ _)m

663 :
>>661
糖尿ですか?
体型的にも糖尿は考えてもいませんでした涙

鼠径が膨らむ時に尿意が強くなるので
膀胱が圧迫されてるとばかり思ってました。

糖尿だったら更にツライですね
(T_T)

664 :
ヘルニアの痛みがひどくなって会社早退しました。油田駅で激痛に襲われて救急車で病院に運ばれました。結局痛みは治まり、手術は予定通り12月27日です。
小杉駅まで行く看護学生さん、いろいろお世話になってありがとうございました。あなたは立派な看護師さんになれますよ

665 :
術後腰の曲がったお婆ちゃんが来て
お体を拭きましょうか、って…

いいえ、主治医の許可が降りしだい帰るので…ありがとございます、と。

若い看護師さんだったら心揺らいでたかもw
その前に術中から尿意があって
終わって病室に帰るやいなや看護師さんに言ったら
片手に点滴なんでもう方で
尿瓶を持たされ○○○を尿瓶に摘まんで放り込まれたのが今でも忘れられないw
あの背徳感みたいな感じが。。。。

666 :
赤の他人におちんちん見られたり触られたりするのは
何歳になっても嫌なものですよね

667 :
明日手術しまふ
痛いのやだよー

668 :
気が付いたら終わってる こんな感じだお

669 :
>>667
頑張ってきてください
無事を祈ってます

670 :
>>667
朝、看護師さんが浣腸してくれるお

671 :
自分は前日に下剤だ

672 :
鼠径ヘルニアは20年ぐらい前に手術したんだが、その10年以内に再発した。
10年ごとに再発したんでは、たまんないよね。
ところが当時、メッシュ式の方法が開発されたばかりで、
それを採用することにした。
そのメッシュを20年間埋め込んでいる人はまだ世界に例がなく、
何十年持つかわからない、なんて言われたが、膨らんでくる気配はなく、
順調だよ。

ところで、治療の時に陰毛は剃ったわけだが、その後、腸が飛び出て
膨らんでいた箇所の陰毛がいまだに生えてこないよ。
ブリーフで摩耗してしまったんだ。

673 :
>>672
通常生活していて痛みとか以外でもメッシュが気になるとかはありますか?

674 :
昨日手術したんだけど、飯食べてないから低血糖でフラフラする〜
スマホもちゃんと打てん

675 :
ご苦労さん!
ということは…あす退院かな

676 :
痛み止めが効かないよー

677 :
痛み止めやっても寝れないほど痛いなら問題だけど寝れる範囲ならあきらめれ
日帰りやってる所もあるから簡単に思われがちだけど腹切って異物いれて翌日にケロッとしてられるわけがない

678 :
術後翌日痛がりながら朝食食べてたら
先生が入って来て「今日が一番痛いからねぇ〜w」と笑いながら言われたの思い出したw

679 :
>>673
まったくありません。何もなかったみたいに。
最初の手術のあとは、年々膨らんできて不安だったものです。

680 :
痛いのは確かだけど、我慢出来ない痛みではないからな
ベッドでじっとしてる分には余裕
寝がえりや体制変える時が大変なだけ

681 :
>>679
ありがとうございます
m(_ _)m

どうしても営業で動き回る仕事なので術後の感想を知れて少し安心出来ました。

682 :
>>674
お疲れ様でした。
痛みが早くひくと良いですね

683 :
一週間ぐらいは痛かったので時々ロキソニンを飲んでいた

684 :
>>681
私もデスクワークをやっている時は我慢していたが、
廃業して肉体労働を余儀なくされ、いざ求人を探し始めたとき、
脱腸が悪化するのがこわくなって、治療を優先することにしたのです。
咳をするにも凸起部を押さえてたんですから。

メッシュ療法は私にとっては完璧だったと言えます。個人の感想です。(笑)
埋め込む施術(腹腔鏡手術かな)もカンタンで、
当時の医師に会って「今も快調だよ!」と報告したいぐらいです。

685 :
>>684
年末の手術に向けて、そのご感想は本当に心強いです。
ありがとうございます。
m(__)m

686 :
手術後、どんくらいで痛みがなくなるんだろうか…
咳するのも鼻すするのもお腹にひびいて出来ない…

687 :
腹腔鏡手術でも咳とかすると痛みが腹に響いてたよ

688 :
腹腔鏡翌日は起き上がるの精一杯で喉ガラガラだったかな。自分は痛みもあったけど、悪心や発熱が出ちゃってひたすら寝てた。
翌々日から歩かされた記憶。動いた方が治り早いと言われるし、頑張れるよ。

689 :
全然動けるけど傷口だけが痛い痛い痛い

690 :
開腹術でその日にバスで帰った

691 :
俺は開腹で数日は様子見で入院させられたけど
同じ時期に手術した人は中で炎症起こして退院伸びてたから日帰りとか怖すぎる

692 :
腹腔鏡だけど、トータル5日術後3日ぐらいいたかな我慢できるけど痛みはある
最低でも1日はいた方がいい感じ2日目は安静してるなら家でもいいかなと思うけど。
3日目退院後服買いに電車で往復3時間移動したが途中で痛すぎてこのままタクシーで家に帰ろうかと
思うくらい。

693 :
2日目往復100メートルくらいだったんだけど、売店でお茶とコーヒー買って戻ろうとした時、息が上がって近くのベンチに座って休憩した

694 :
8年前、右下腹部のそけいヘルニアの手術をした。
数日前から左の下腹部が盲腸のような痛みがあった。
見てみたらちょっと膨らんでる気がする。そけいヘルニアでしょうか?

695 :
こんなところで訊かないで病院いけ

696 :
消化器外科で受診だね

697 :
鼠径ヘルニアは外科

698 :
手術後3ヶ月でも時折傷より下がズキッと痛む時があるけどみんなそうなのか?

699 :
手術の傷口はもう完治していて内側が時々でも痛むという方で、温めると痛みが増すって人います?入浴後やカイロを当てた時など。

自分がそうなのですが、ペインクリニック医師はなんかちょっと首傾げるだけで薬を試してくださいと言うだけあんま信用できない…

700 :
薬はカロナールは常用してて、リリカやサインバルタを試したが効いてるかの見極め以前に副作用の離脱感が不快でギブアップ。
ほっといてそのうち治るなら我慢してたほうがマシだって思える程度の痛みではあるけど。ほんとに大丈夫なんか不安だわ。

701 :
月単位、年単位とかでようすをみろ ってね
そう言う事なのよ。

702 :
術後2年経つが痛むときあるよ多いのは動いてるとチクチクという感じ、あとは多めに食べたときや
腸に便がたまってきたりすると。
術後は長めに動くと痛かったりして1ヶ月経過したころに医者に聞いてみたら圧力の逃げ場が無くなったのでそういう痛みは出るときもあるといわれた。
徐々に頻度や重い痛みなど減っていったけど。
自分の場合、130キロあってヘルニア1年前くらいに65まで落としてるので
体にいろいろ隙間があるんじゃないかと、自分の半分減ったのでw

703 :
すげー!減量で65sは凄い努力家だね

704 :
>>702
症状が酷似している
術後から1年半、なにげにチクチクする時ある

705 :
>>702
圧力の逃げ場…なるほどわかるようなわからないような。
でもそうやって説明してもらえたら、とりあえずいろんな薬試せって言われるよりは腑に落ちるな。

706 :
痔の症状だな

707 :
>>705
なんとなく思い出しながら、解りやすい表現探してサイト見てたら風船のたとえがあったので
・風船に水(臓器)入れて下方の水のたまったゴム(腹膜)を引っ張ると
 弱くなるので伸びる、この伸び縮みで他方への圧力が分散される)
・これが限界に達すると穴(ヘルニア)が開き水が出る。
・穴をふさいだのでまた下方への圧力が均等に高まる、人によってはこの圧力で痛みが出る場合があるし
 他に弱い所があれば特定箇所で痛みが出やすい事もある。

708 :
前からちんこの付け根あたりが痛かったり
違和感があったんだけど
最近ぽっこり膨らむようになった
最初はキンタマか膀胱がおかしいのかと思ってたけど
ネットで調べたら脱腸だと知った

で、長い時間立ってると
だんだん痛くなってきて
歩くのも困難になってきたので
明日外科で診てもらおうと思う

寝転ぶと膨らみが不思議なくらい凹んで面白いね

手術すると費用はどのくらい
かかるんでしょう?

709 :
>>708
最初、私も便秘のうんこかと思っていた。
凹むのがおもしろいが、そのうち飛び出すのが怖くなる。
費用は忘れた。

710 :
腹腔鏡手術で15万くらいだったよ。開腹だと3,4分の1くらいと思う

711 :
手術してもなんか痛い

712 :
>>711
手術してどれくらい?
自分は一ヶ月経つけど傷口がズキズキヒリヒリして引く気配もない
そこそこ動くと中の痛みも少しあるからこっちが怖い
運動したいけどする気になれない
逆側の時は2週間後にはゴルフとかやってたけど

713 :
>>710
事前に役所や、職場の健康保険なら職場に相談すると、高額医療限度額制度(だったかな)が適用され、確か8万くらいで済んだはず
手術を受けた後に申請すると色々面倒で、適用後の差額金が振り込まれるのも、数ヶ月待たないといけません

714 :
すみません、アンカー間違えました
>>708

715 :
>>713さんが書いてるように俺の時も会社の税理士さんに高額医療の手続き事前にして貰ったので8万くらいだったと思う

716 :
鼠径ヘルニア(腸の脱出はみられず)
の原因は継続的なアルコール多飲だったでござる
肝疾患のため全身麻酔は不可だったでござる

717 :
先週掛かり付けの外科で診てもらい
手術はここじゃ出来ないからと
総合病院紹介して貰って
その日に検査して
今日検査結果を聞き
手術することにしたけど
年内は執刀医の手術の予定が埋まってるから
来年の年始ねってゆあれた

俺的にはすぐにで手術して欲しいのだが…
脱腸でちんこの上の辺りの皮が
突っ張って痛いし

全身麻酔で腹腔鏡手術で
2泊3日の予定でござる
あと手術の日までに歯科で口腔ケアしてきてねと言われた

718 :
開腹で4ヶ月ほどまえに手術したけど違和感が消えきらないが、こんなものなのかどうなのか。
激しい運動は3ヶ月とか言われたがほんとにいいんだろうか?

719 :
>>718
1年半前だったけどだいたいそんなもんと思うよ
時々だけどいまだにキンタマの方に引っ張られる感じはあるけど
個人特有だと思う

720 :
3ヶ月経つけどあらためてCT撮ってほしいんだけど

721 :
歯医者で口腔ケアして貰ってきた
虫歯が一本あって治療して貰って
約3500円

こないだの外科の検査で
14000円
人間ドッグ並みに検査された


まだ手術前なのに
お金がかかりますなあ&#128557;

722 :
グラついている歯があったら気管の挿入の際、その歯に当てて歯が取れる事故が起こる可能性があるって説明を受けたなあ,
虫歯の治療が完治してればノー問題だね!!

723 :
自分もたまにキンタマ引っ張られるというか精索あたりを引っ張る痛みがでる。

724 :
>>723
液に血が混じってこなかった?
3回目くらいまで混じってたw
看護師さんにも言えなくて困った。(゜ロ゜;

725 :
手術数ヶ月後で激しいスポーツしてる人いますか?
スキーとかしてもいいんだろうか?

726 :
スキ にしろ

727 :
術後半年以上たってもうつ伏せになると違和感が。。。でも医者に行っても違和感ぐらいじゃなにもしょうがないよね。

728 :
だよね、一年半経つけど
睾丸の裏側に少しヒキツル感じあるけど
しようがないと思ってる

729 :
ヘルニアの手術って精索神経とか触ったりするみたいなことも言われた。
術中にキンタマも相当ひっぱるみたい
しかしもうちょい引っ張りすぎのような

730 :
>>729
術後はキンタマのひきつりが酷かった
その頃から比べると3〜5%未満な感じなんだけど
何回もここに書いたけど精液血混入
一回目はほぼ血、あれにはまいった
色んな所に影響が及ぶんだね。

縫い合わせる時
腹壁引っ張ったら破れたらしい
で縫ったってwもう少し大事取り扱ってほしい。

731 :
今日から入院です。明日は手術、31日退院です。

732 :
年始は自宅だね。腹腔鏡だと1週間もすればちょっとした引きつる痛みも和らぐかな

733 :
>>732
昨日14時に入院したよ。今日9時に手術、14時に目が覚めたよ。明日8時に朝食だから起き上がれる。

734 :
>>732
その手術です。
1月4日から仕事するつもりだけどどうでしょう?工場で重いもの持つけど。
先月、重いもの持って悪化し、早退してたとき駅で倒れてJRのダイヤ乱して大勢の人に迷惑かけました

735 :
>>734
重いものは持つなって言われるぞ

736 :
一ヶ月で日常生活、重いものは3ヶ月駄目です。
自分も工場だけど3ヶ月駄目。
再発なんかしようものなら結局仕事辞めるはめになるよ

737 :
スレの前の方に経験談あるけど、再手術になったら何倍も大変だからどうか仕事は控えてほしいよ…

738 :
手術前にも大変な思いをしてるようなので、医師に詳細な仕事内容を相談した方が良いと思うなあ
メッシュは外周の数箇所をリベットのようなもので筋膜に仮止めしてるようなイメージでね
本格的に定着するまで(メッシュと筋膜が癒着するまで)支持強度が最大になるまで時間が必要と思われる

739 :
俺は三週間目に趣味のジョッギングヲ始めた。ぜんぜん問題ないよ。

740 :
恥骨が痛い

741 :
>>736
3か月じゃ仕事やめるしかない。辞めたい仕事だけど、3か月待ってたらモチベーションが落ちちゃう

742 :
簡単な手術とか日帰りとか言うけど、体が戻るまで人一倍掛かるみたい。
4ヶ月たったけど少し痛む。そして執刀医者は説明が足りない。

743 :
病院、科に関わらず説明不足の医者が多いよな
こっちが意味不明なところあっても一通りは説明しろつーの
つか 解るように説明するのも仕事だろ

744 :
ヘルニア術後のとこが激痛
したら骨折しとった
なんなん一体
年末に最悪
もう死にたいくらい痛い

745 :
>>744
は!?何やそれ…早く治りますように

746 :
どの術中の作業で骨折するのか想像できないが。。

747 :
自分はスッ転んで仙骨を骨折したのに何故かヘルニアの時に激痛だった
足の付根?がすごく痛かったよ
歩けなかったくらい
しばらく寝たきりだったもん

748 :
7月の上旬に腹腔鏡下で手術してから
気がついてみれば、調子いいのかなって思える様になったお。
まだ、無理するとちっと違和感が感じる時もあるけど。
人によって違うかもしれないけど
4〜5か月はかかるのかな。
今後はどうなるのかわからんけど。

749 :
術後4,5ヶ月なら痛かったりしても頑張っていいのだろうかと悩む。

750 :
27日に手術、30日に退院したけど痛みと違和感あるな。この先どうなるかな?

751 :
キンタマの付け根痛い。

752 :
>>751
ワロww
案外同じ症状の人多いんだな

753 :
医者もなんでキンタマが痛くなる場合があるって説明してくれないんだろう?

754 :
なんでだろ?多そうだけどな
キンタマの裏筋が……キョン キョンなっる

755 :
簡単な手術だからって研修か学生にやらせたんじゃなかろうか?

756 :
上でも誰かが書かれてるように
神経の多い所を触るから、だろうか。
神経と言うか物理的に引っ張られてる感じなんだけどな。

757 :
27日に手術して9日目、結局会社休んだ。まだ軽く傷口が痛むよ。21日に会社復帰しようと思うけど。ちなみに工場。重い物持つ。これって大丈夫?

758 :
無理だ。医者に加療の診断書書いてもらえ

759 :
>>758
やっぱりそうなの?痛みがまだ治まらず、精神的に追い込まれて自暴自棄になってる。食も細くなってきた。体はよくなってるはずだけど、心が悪くなってる。もう辞めようかと思ってる。

760 :
医者言えばどのぐらいの期間力仕事できないのかという内容の診断書を書いてもらえるから会社がそれ見てもやれというならブラックだからどのみちいつかは辞めるはめになるだろう。

761 :
>>760
お医者さまは退院してからすぐはたらけると言ってたけど、診断書は書いてくれる

762 :
少ない比率の女性なのにいきなり鼠径ヘルニアになってしまった。
年末に日帰りオペしてきました。
麻酔のあとの吐き気も頭痛もなく、オペ3時間後に昼ごはんでてきて完食。
オペ5時間後には病院バイバイ。
出産や胆石のほうが痛すぎて痛みの耐性wでもできたのか、痛み止め座薬も使わないほど軽快でした。

胆石のオペの時におへそからの腹腔鏡したため、へその下2cm切ることになってしまいましたが。。
地元だと若い医師が担当かつ腹腔鏡できないといわれ、県外の専門病院にいきました。
まだ子供も小さいので、日帰りできたことは本当に助かりました。

763 :
>>762
キンタマの裏側の筋が引っ張られる感じしないの?

764 :
今日手術で
さっき毛を剃られて
ただいま点滴中

昼から手術でございます

765 :
>>751
俺も痛い
引っ張られる感じ

766 :
開腹と腹腔鏡だと術後が差があるのか、4ヶ月たってもいつもじゃないけどちょくちょく痛い。寒いせいもあるのか、少し運動もしたほうがいいのかわからない

767 :
腹腔鏡手術して1年ちょっとだけど、違和感あったの最初の数か月だけかな
たまにピリピリ痛みあったけど、今はなんも

768 :
手術明けでICUみたいな所から
無事病室に戻って参りました。
カテーテル取るとき気持ち悪かった
おしっこ出たかと思ったぬ

769 :
前にジョッギング好きと書いた者ですが、ジョッギングの後足の屈伸運動をしていたら、少なからず
引っ張る様な感じがしたので、止めてみると直った。やはりまだまだ半年位ではこの感触からは
脱出出来ないのかもね。

770 :
4ヶ月でスキー場行ってみた。
傷の下が違和感出て怖くなったから30分ほどで止めて帰ってきちゃった。。
それと自分も術後から恥骨のあたりが骨折はしてないけど硬く腫れてる

771 :
>>768
私もそうでした。手術からちょうど2週間たちました

772 :
キンタマが伸びた気がする

773 :
恥骨が痛い

774 :
>>771
お疲れ様です
水曜日に退院しました
退院日からお風呂も入ってよいとのことで
水曜はシャワーのみで
昨日湯船に入りましたが
めっちゃ気持ち良かったです
ようやくおへその辺りの痛みは減ってきました
くしゃみすると死にそうになるけど

775 :
なんで恥骨が折れるのか医者に聞くべきだ

776 :
昨日、左側のヘルニアを腹腔鏡で手術して今日退院した。
約8年前は右側のヘルニアを開腹で手術した。
腹腔鏡の方が痛みがすくなく、傷痕が目立たない気がする。
手術代は腹腔鏡が高いと思う。

777 :
全身麻酔できねーよ

778 :
成人鼠径ヘルニア手術では,MAC/局所麻酔が
費用対効果および副作用の点からみておそらく最も
優れているにもかかわらず,脊髄くも膜下麻酔ある
いは全身麻酔で行われることが多い15). 腸骨鼠径・
腸骨下腹神経ブロックはきわめて効果が高く,手技
も容易で,禁忌もほとんどないので成人鼠径ヘルニ
ア手術では積極的に行うべきである.

779 :
昨日、右鼠径ヘルニアのオペをしました。
腰椎麻酔で一時間ちょいでした。
鎮痛剤を飲んでもやっぱり痛いですね。

780 :
>>774
明日、退院だけど湯船に浸かるのは
一週間は駄目と言われました。
シャワーだけだよと念を押されました。

781 :
>>776
8年前に手術して、今回反対側を手術ですか!!

再発ってあるのですね(鬱

私は5月に右下腹部を腹腔鏡で手術
その後順調でしたが、最近同じ右下腹部が引き裂かれるように痛い
あの脱調した時の痛みに似ている
再発カモ&#8263;

782 :
>>731
お疲れさまでした。無理しないで下さい。
私はへその痛みがまだ治まりません

783 :
今回の手術の術後の医療明細見たら
両側のヘルニアと書いてあった
事前も事後も両側なんて聞いてないし
術後も詳しい説明はなかった

まぁ治ったからいいかな
腹腔鏡の恩恵ですかね
開腹だと二ヶ所、切らないといけないらしいし

784 :
>>781
僕は10年前に重い物を持つ仕事に再就職したのが原因でヘルニアになったと思う。
今回も重い物を一人で持って踏ん張ったのが原因だと思う。
お医者さんから2週間は重い物を持たない様に言われてる。
術後は縫い合わせた所が弱いので踏ん張ると糸が緩んで最悪ヘルニアが再発するらしい。
>>781さん病院へGO!

785 :
>>783
俺も病院に聞いたら、片側でも両側って書くらしいよ。

786 :
術後はお腹より腰が痛くて眠れなかったなぁ
寝たきりの老人が
カラダの向きを変えてくれっていう
気持ちがよく分かったよ

次の日の血圧測定で
聞いたこともない高い数値が出てて草

横向けないし
足曲げれないし
お腹より腰が…と
夜中に何度も看護師さんに甘えてしまって
ごめんちゃい

787 :
甘えていいんだよ 人間だもの みつお

788 :
半年ぐらい経過したひとでどのぐらいもどってるのか聞きたい

789 :
>>786
私も痛みで動きにくいとき看護師さんの
甘えてもいいんですよの一言に
甘えてしまいました。
本当に天使に見えた。
ありがとうございました

790 :
まこ・・・
甘えてばかりで ごめんね

791 :
愛と死をみつめて

792 :
数ヶ月たってからの疼痛もロキソニンでいいのだろうか?

793 :
まだ痛みあるなら診察受けるべきでは?

794 :
普段は歩けるし、仕事もできるけどふとしたときに痛む感じでなかなか主治医も外来にもでてこなくて相手にしてくれなくて

795 :
数か月経って痛むっておかしいんじゃないかな
ひきつる感じは数か月あっても痛みは2週間で無くなった

痛みってロキソニン飲まなきゃならんような痛みなんでしょ?
すぐさま診察要求した方が

796 :
術後もうすぐ1年だけど常に突っ張るし痛いよ。
半年過ぎまでは定期的に病院通ってたけど、たまにあることだし異常ないから経過観察ということだけで現在は多めにもらってあるカロナールを消化する日々だな。
術前からこのスレにはお世話になってる…

797 :
月曜日に手術して
お腹の傷に貼ってあった
テープが取れたので
手術の傷跡を初めて自分で見てみた

おへその下側を切るんだね
へそがおにんにんのさきっちょみたいになってたw

798 :
おにんにん?

799 :
疼痛で半年通ってる間ってCT撮ったりする?
触診だけ?何をもって大丈夫だと診断するのだろう。仕事休んで来てるのにめんどくさそうに追い返されるのは困るし

800 :
>>799
自分は半年で再CT撮りました。
メッシュがダマになってたり異常ないか、ヘルニア再発してないか、その他の疾患がないかのチェック。

801 :
>>799
普通は794の流れになりそうなんだろけどな
つか そうしないのが何故なのか不思議

802 :
鼠径ヘルニアの手術したあとに仙骨を骨折
さらにあばら骨まで骨折
もうイヤ

803 :
手術台から落ちたのか?

804 :
骨折に脱腸関係あるんけ?
お大事に。

805 :
>>803
ワロ

806 :
厄年か?

807 :
悪霊退散!

808 :
天使歓迎

809 :
手術台から落ちるってどういうシチュエーション?

810 :
日帰りで手術したひと、帰り車の運転できそう?駅からタクシー乗るくらいなら自分で運転して帰りたいのですが

811 :
いけるよ、多少痛いけど

812 :
手術から1か月たってないのに工場で重労働。何か起きなければいいが

813 :
>>812
それあなたは雇用主にちゃんと言ってますか?

814 :
>>813
言ってます。みんな知ってます。だから大丈夫か念を押されました。
今のところ大丈夫です

815 :
念押されてるんだから無理せず休みなよ
医者に工場で重量物とか扱うから労務禁止を明記してくれって言って診断書もらえば済むのに

816 :
家はそれがメインなのでねー
暫く休んでてもいいよ また電話する
から………

一生電話はかかって来ないのであった。

817 :
追記
ブラックでなくてもよくある話し。

818 :
傷口に鉄板ぶつけて痛かった。今は大丈夫だけど。重いもの持とうとしたら外国人実習生から止められた。周りは相当気を使ってるみたい。

819 :
俺は10年くらい前の大学生の時に筋トレやってて右側がニュルルって感じで貫通して、その後に一週間くらいで玉袋の中まで入ってきて焦って病院に行ったよ。

その時に医者には手術したいならするけど様子見でいいよと言われ、そのまま半年くらい経ったら知らぬ間にプックリも元通りになってた。
その後は現在まで一度もプックリしてこなく何ともないんだけど、こういう事も珍しくないのかな?

820 :
>>819
その後筋トレしても問題なし?

821 :
12月27日に手術して1か月あまり、4時間残業やったり、重いもの持ったりしてたら傷口痛んできた。久しぶりに痛み止め飲もうと思う

822 :
>>820
ダンベル20kgで筋トレもランニングも重いもの持ったりも普通にしてるよ
恥骨辺りにあの微妙な軽い痛みは感じる時もあるが、自然治癒はしないらしい貫通してる筈のところに落ちてというか入り込んではこないね

823 :
昨日退院し、保険金請求の手続きをしに行った。
腹腔鏡と開腹手術で、支払い金額が違ってた。
時間に余裕があるなら、入院給付金のことも含め、
日帰り手術の是非を判断すること。

824 :
>>819
俺は一回漏れた後だだ洩れ、気失いかけてタクシー捕まえて病院直行
腸戻してもらって手術予約したら1ヶ月待ち。
その間は、いつでもどこでも鼠径部にペットボトルをベルトで固定して生活
風呂の時だけでないように常に片手で押さえるという・・・。

825 :
手術から5週が経ちましたが
まだおへその周辺がピリピリ痛い
腹腔鏡入れたところかな?

あと手術の前に痛かった場所も
痛いというか違和感があります
チンチンの左側の付け根の辺りが
内側から押される感じがあって
車の助手席に15分くらい乗ってると
痛くなってくる

そのうち慣れて痛くなくなるのだろうか

826 :
診察してもらえよ

827 :
大きい病院ほど手術後の再診を嫌がる
痛み止めだけだして会いもしなかった

828 :
体がダルかったり発熱もあるのかな

829 :
>>828
オレはあったよ

830 :
手術後の話なら熱が下がらなくて入院日数増えてしまったよ

831 :
疲労が溜まるような運動とかすると下腹部がしんどくなって動けなくなる
8年前に手術して治るかと思ったらそんな事はなかったな

832 :
反面教師
あんなんにはなりたくないのお手本

833 :
去年の秋に病院で様子見だって言われたけど最近また痛くなってきた
そろそろ手術考えなきゃいかんかな

834 :
ちんちんの横から
はい、ひょっこりはん

835 :
金玉袋に
はい、ひょっこりはん

836 :
>>833
普通は痛みなんて無いぞ
だからみんな長年放って置いてモッコリ成長しちゃう

837 :
19年前の小学生の頃にこの手術をしました
日帰りだったので恐らくメッシュ式です
カンジダが酷いのですが(腸、膣、口腔)これは19年前の手術が関係してる可能性ありますかね
治療してもすぐ再発してしまう

838 :
>>837
直接の関係ないと思われ

839 :
>>836
へ?そうなのか?
これ別の病気なのか
どっち道病院行かなきゃダメだなこりゃ

840 :
いや痛む時もあるぞ
おれは発病してすぐの時に立って力入れた時だけ膨らむ感じだったけど
膨らんだ時に痛みもそこそこ出てたからすぐ病院行って手術の日程も決めたし

841 :
痛くて歩くのも困難だった
(腸の脱出はみられず)腹壁だけ

842 :
一病息災。

脱腸があるから腸内環境を整える為に食事に気を付けるようになった。大食いしなくなってスリムになった。

力むことが無くなったのは他の疾患のリスクを軽減すると思う。

勿論、戻らなくなったら手術する。バッシーニ法の利点も充分に考慮した上で術式を決めて。

843 :
>>836
自分はモッコリするまえから痛かったよ。なんかズンと重い痛み。
だからガンじゃないのかと思ってたらのちに膨らみがでてきた。

844 :
嵌頓の割合。ざっと検索して見たら、10%というのがあったり0.01%というのがあったりで、はっきりしないな。

いずれにしても嵌頓はそうそうするもんじゃないみたいだな。

部位によってもだいぶ違いがあるようで、中高年男性に多い内鼠径ヘルニアだと滅多に嵌頓しないみたいだな。

845 :
俺は腹壁だけ

846 :
基本的には穴が大きくなるからね
出る量が多くなって玉袋に侵入してビヨーン
タヌキの置物みたいになる前に病院へ行きましょう

847 :
>>844
嵌頓して、病院で戻してもらったけど用手完納できる人がいないと入院で痛み止めのみながら
最悪翌日とか待つしかないらしい。病院で言われた。
俺の場合他と違って元凄い太ってたから空間が多かったんじゃないかと。

848 :
>>847
もし嵌頓しても、その時に手術すればいいからな。待つにしても痛み止めもらえるらしいし。

まあ嵌頓しないまでも地味に痛みが常時あるようなら手術した方が良いかも知れないけど。

手術自体は別に避けることもないけど、警戒してるのは麻酔だ。脳みそに悪影響があるんじゃないかと思って。

それとシートが元で慢性的な炎症が起きてそれが他の病気を引き起こす可能性が皆無かどうか分からないし。慢性的な痛みなどの合併症で済めば良いけどそれ以上の病気。ガンとか。

いずれにしても手術は最後の手段だな。言われるほど簡単だとは思えない。

俺なんか何でも逆手に取って工夫しちゃう方だから色々考える。食事に気をつけること以外に。

膨らんだ時に戻すだろ。あの動作がマッサージになるんじゃないかと思って検索してみたら「腸もみマッサージ」とかいうのが出て来た。デトックス効果や免疫力アップ効果があるんだそうだ。

だから出て来た腸を戻す時についでに他の部分を押してマッサージすれば「転んでもただ起きない」ことが出来る。勿論順番は腸が出た部分が最後。

まあ腸なんて出ないに越したことは無いんだけど。

849 :
ああ脱腸戻すついでに「腸もみマッサージ」する時には、先ず脱腸を戻して、そこを手で押さえながら他の部分をマッサージだな。脱腸部分は最初だ。最後じゃなくて。

850 :
脱フンダ

851 :
今の時代何でもかんでも医者の言うことを盲目的に信じることなんか出来ないよ。医者の判断ミスなんて表に出る事例だけでも山のように腐るほどあるからな。直近では福生とか。

俺が最初に違和感感じてすぐに検索しておそらく脱腸だろうと思って行った医者なんか、初診で「半年以内に嵌頓する人がほとんどだからすぐに手術した方が良い。」なんて嘘をついてまで手術しようとしたからな。執刀数稼ぎたかったんだろうよ。

まあ、医者専門家には違いないから、機会があれば見せて警戒してるポイントについつ説明してもらうのも悪くないけど、その場合に一番気をつけなけりゃならないのが、その医者が信用出来るかどうかだろう。嘆かわしい現状だからな。

852 :
まあそうやって不自由なまま生活してりゃいいさ。
そうやって先延ばししてるうちに穴は拡がってメッシュもL版を使うことになる。
早期ならば簡単な手術だったものが、時間を置いたぶん難易度が上がる。
医者がどうこうは知らないけど、わかっててそうするのなら患者のほうがリスクを
増大させてことになるんだよ。

853 :
脱腸は治癒しないって事忘れてねーか

854 :
自然治癒ね

855 :
3ヶ月前にクーゲル法って術法でパッチ当てたんやけど、ほとんど前と変わらないくらい膨らんでる
医者は経過観察としか言わんしどないなっとんのやろ
別医者にかかったほうがええんやろか

856 :
メッシュがちゃんとつく前に腹圧かけすぎたんでしょ
まだぎりぎりメッシュが押さえになりそうか無理なとこまでいくかみてるんだと思うけど

857 :
腹圧かかるような動作ほとんど記憶にないわ
立ったり歩いたりくらいでずれるならメッシュが定着するまで入院てのが基準にならんとおかしい
そもそもクーゲル法って腹圧が内からかかるのを利用してメッシュずれと再発を防ぐと説明受けた記憶が

858 :
やっぱここ見てると怖くて手術に踏み出せないわ
やらなきゃ治らないってのはわかってるんだが

859 :
外からわかるレベル膨らんでいるということは、いわゆる嵌頓(締め付け)にならなくても腸を外から押したり叩いてる状態なわけで。絶対腸に悪いだろうなと思って手術受けたんやが…
手術失敗例は医者自身が認めないからなのかあまり記載が少なくて参考にならんのやが、鼠径管通ってる神経や管とか膀胱を損傷したりメッシュ癒着で巻き込んだりとかでの重篤な後遺症はあるみたい

860 :
>>843
俺も痛かった
ちんこの奥のほうが痛くて
そっち系の病気かと思ってたら
気づけば見たことない膨らみが…

だんだん立ってるのも痛くて辛くなったから
手術した

861 :
>>860
手術後はどんな具合だ?
痛みは治まった?

862 :
>>861
術語はへその回りが痛かった
筋肉痛みたいな痛みが二週間くらいあったかな

脱腸の部分は
手術から2ヶ月半くらい経った今も
違和感がある
若干痛い
足の付け根が膨らむような感覚

でも患部を見ても
術前のように飛び出てはいない

医者には飛び出るようなことがなければ
もう病院には来なくて良いと
こないだ言われた

863 :
1年も経てば違和感は全く感じなくなる。半年ぐらいだと時々軽い痛みが出る

864 :
>>862
>>863
やっぱ結構時間かかるのね
手術する勇気が出ないわ

865 :
頭が痛みを覚えて過敏になってるだけと突き放されて、術後もズルズル引きずってる自分パターンもあるぞ。
不具合感じてるなら我慢せず良さそうな病院探して対処したほうが良いと思う。

866 :
>>865
まさにその医者選びが難しいんだよな
医者ってやっぱ保身か儲けしか考えてないようにしか思えなくなった

867 :
ならば一生背負っていきなよ。

868 :
俺は手術前に医師から、日常生活に支障なければそのままでいいですよ、既に20年以上も放って置いたんでしょwって言われたけどな
狸の玉袋みたいで邪魔だから是非手術をお願いしますと即答したわ

869 :
手術跡とちんこの付け根の間がたまにズキンズキンする。そんな疼痛あるんだろうか?

870 :
金の玉周辺の違和感は1年と半年経つけど今でもあるよ
これは後遺的に続く症状と自分に言い聞かせてる

871 :
一瞬・・・片桐はいりに見えました

872 :
あっごめんなさい誤爆しました

873 :
チンコ汁赤かったよ

874 :
手術して2ヶ月経過。なんの違和感もないな。
ギリギリまで粘ったもんで穴も大きくてメッシュも大判を使ったけど、全然問題ない。
脱腸バンドをしなくて済む面倒さがなくなってラクになったよ。

875 :
>>869
俺も痛い
ずっと座ってると特に痛い
車に長時間乗ってる時とかね

876 :
手術後に玉袋に傷があったからなにかしらしてるはずなんだけど何かで挟んだり引っ張ったりしたんだろうか?

877 :
最近、鼠径部に膨らみがあるのに気付いてヘルニアを疑っています
基本この症状は自然に治ることはないとのことですが
皆さんは何か自己流で進行を遅らせる、または脱腸を改善するような方法を試したりしていませんか?
もし効果があるようなら教えていただきたいです

878 :
>>877
とりあえず病院行っとけ
十中八九脱腸だろうが違う病気かもしれないからな

879 :
>>877
すぐ病院。
早期発見早期治療が最善。

880 :
金玉の裏筋から下腹部らへんの筋?
精管?が引っ張られる感で鈍痛がする
あれから1年8ヶ月、やっぱりおさまらない
術後は酷かったが完治すると思ってたのに……………………

881 :
ほっといてて引っ込んだ人いますか?
半年前に外科でCT取ってもらって脱腸認定を受けたのですが今日はまっ平らです
いつも足が突っ張った感じがするし痛いしで気持ち悪かったのに今日は絶好調です
こんなことあるんですか

882 :
>881
>ほっといてて引っ込んだ人いますか?

聞いたことはある
筋トレで鼠径ヘルニアになった人が気にせず続けていたらいつの間にか治ってたって話
でも理由もわからないし参考にならんよな

883 :
>>882
875です
そういう人もいるんですね
このまま引っ込んでてほしいなあ

884 :
>>880
自分は術後一年ぐらいだけど、たまにチクチクと痛む時がある
鼠径部には神経が通ってるから何らかの後遺症が残るかもとは言われたけど…

885 :
>>884
これ
一生続けるの?この痛みと?………………。。。。

886 :
>>881
自分も初期はそんなんだったよ
日に依って出張ったり引っ込んでたり、引っ込んでる方が多かったけど
痛くも痒くもないのでナンダロって放置しといたら年月経て徐々に出る時間が長くなってった
で、30年後には大きく立派に成長した

887 :
だね。自分もはじめはポコッてなかんじで引っ込んだままの日もあったりしたけど
段々膨らんで、あきらかに「腸だ」とわかるくらいになって、奥にしまうのもひと仕事
になってきて、前から横のほうにも出っ張ってきたのでさすがに観念して手術したった。

888 :
自分は鼠径部の右側がボコっと左側が少しだけの膨らみに気付いて病院に行っら鼠径ヘルニアの初期でまだ手術する程では無いと言われたけど腹腔鏡手術で両側手術したよ。
自分で気が付いてから3ヶ月後には手術した、術後10ヶ月経ったけど痛みや違和感は無し。
手術以外治す方法無いんだから早めに手術した方がいいと思うけどね。

889 :
だね。先延ばしたおかげでいちばん大きなメッシュ入れられたわ

890 :
3年以上ほったらかしてる。
腹筋しても同じだった。

891 :
まあ、筋膜層に裂け目が広がるかは、生まれつきの運だよなあ

892 :
>>890
腹筋は悪化すると思うよ。
医者が言ってたけど鼠蹊部には筋肉が無いから腹筋鍛えるとますます腸が鼠蹊部に押しやられると。

893 :
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、人生は全て完璧(必然、最高、成功のみ)とのことです。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の49を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさが分かります。

宗教、哲学、その他
https://itest.2ch.sc/rio2016/test/read.cgi/psy/1493026741/49

894 :
>>886
30年ですか、、、
鼠径ヘルニアでググると幼児と老人に多いって出てきたけどそういうことなのかもね
若者は出てきてもほったらかしなのかも
ありがとうございました

895 :
親が何年も前から脱腸だったみたいで
ゴルフのスイングの勢いでいつも以上に出ちゃったらしく戻らなくなり緊急手術
戻せるから大丈夫と思わず日帰り手術できる段階でした方がいいね
幸い腸は大丈夫だったけど、最悪だと腸を切って繋げるとか…恐ろしや

896 :
腹圧かかる動きは危険ですよね
日常生活でも気をつけるようにしています

897 :
酒屋さんやお米屋さんはきついね。

898 :
来週土曜日に手術予定
何か質問あったらどぞ

899 :
特にないです

900 :
背中に打つ麻酔めっちゃ痛いぞ。かわいい看護師さんがずっと手握ってくれてたからなんとか耐えられた。

901 :
>>900
いきなり脅すなよw
それを緩和する麻酔するって言われたけど痛いんか?

902 :
>>901
術後も地獄の様な痛さだったよ。

903 :
まあ痛いだろうな
そんでもいつまでも膨らんでるよりマシだわ

904 :
腰痛持ちだったから初日は地獄だったわ
ベッドの硬さは言うと変えてもらえたから参考にしてくれ

905 :
術後にカテーテル抜くとき
ちんこが死ぬほど痛いから覚悟しとけよしとけよ&#128527;

906 :
>>904
俺もだよアニキ
麻酔から覚めて一晩ICUみたいな所にいたけど
腰が痛くて地獄だった

切った腹より腰が痛くて寝付けず
たびたび看護師さんに体制変えてもらったが
それでも痛かった
あまりにしんどいので無理やり横向きに寝たら
心拍数とか図る計器が外れて看護師さんが飛んできた

電動ベッドのフルフラットは
腰に来るね

907 :
>>900
背中に注射した記憶がないな
術前の点滴と
手術室で口にマスクさせられて
10秒くらいで落ちた
気がついたら手術終わってベッドで寝てた

908 :
硬膜外麻酔やな
全身麻酔じゃなくて下半身だけの麻酔
鎮静剤も入れるからうつらうつらする程度
カテーテルの話はせんかったけど入れるんかな

909 :
俺は全身麻酔なので手術室入って、パンツ脱いだとこで記憶が途絶えたw

部分麻酔の方が色々きつそ、肉体的には負担軽いんだろうけど

910 :
>>905
麻酔が切れる前にカテーテル抜いてくれたから全く記憶が無い。

911 :
自分も麻酔は点滴クダからだったよ。催眠術とか全然かからない体質だから
麻酔も効かないだろうと思ってたら、冷たい麻酔液が入ってきたなーと
思ったところで記憶が途切れてる。
いちばん辛かったのは意識戻って体が動かなかったこと。目だけ動いて手も足も
動かなくてこわかったー

912 :
俺が覚めたのは手術室から病室に戻るストレッチャーの上
気管内挿管してたせいか、凄く息苦しくてうまく呼吸できなかったのが最初の記憶

913 :
>>909
自分も同じw
目覚めは手術室で医師に、終わったよ、って声かけられて覚めた

914 :
麻酔されても意識ありまくりだった
ドクターの話も全部聞こえてた
こんな緊張感ない感じなのねーって思ってた

それより膨らんだ陰嚢が一度萎んでまた大きくなってんだけど
おんなじ症状の一ついます?
陰嚢水腫かね?

915 :
>>914
あなたは局部麻酔なんでは?
腹腔鏡手術ではないよね?

916 :
切開が局部で内視鏡が全身てなんか逆のようなイメージ

917 :
ごめん
スレ読まずにレスした
ご明察のとおり、開腹で下半身麻酔


聞きたかったのは
術後、たまたまがまた大きくなっちゃった件

918 :
手術してきた
右腕に鎮静剤点滴、左腕に血圧計
血圧は2分ごとに計測
横向きで膝抱えた状態で背中にチクリと麻酔後に硬膜外麻酔
痛くないがずーんと押される感じ
だんだん下半身がしびれる感じになって冷たさを感じるか試した後切開開始
頭ぼーっとしてる
メスで切られてるのは分かるが指でなぞってる程度しか感じない
ぼやーっとしてる間に終わりましたよーと声掛けられる
感覚は10分程度だが実際1時間半経ってた

919 :
麻酔痛いって脅されたが血圧計の締まる方が痛いくらい
今も座薬効いてて痛くないがチンコ横はパンパンに膨らんでる

920 :
明日痛むぞー

921 :
【不祥事】札幌ひばりが丘病院で医療用麻薬 2年分の帳簿紛失
https://youtu.be/Be9cRWlyidE

922 :
何か怖い…医者に行くのが

923 :
一晩経って痛み止めも切れてるだろうがそれほど痛くない
動くと痛いんで筋肉痛が酷い程度

924 :
>>922
思いきって行って来い
案ずるより産むが易しや

925 :
>>924
はい、休み明けに行きます!
ありがとうございました。

926 :
漿液が溜まって玉袋が野球ボール大や
手術跡の回りが打撲したみたいに鬱血してるしチンコの皮も腫れたようになってる
大丈夫かこれ

927 :
いつ手術した?なるべく早く執刀した病院にいって診察してもらい

928 :
電話で聞いたが希にあることで経過観察や言われた…
大丈夫ならええんやけどチンコめっちゃデカなってて怖い

929 :
ネット見ると日帰り手術とかありますが、日帰り手術って大丈夫なんですか?

930 :
手術から目覚めたのはICUみたいな所だったよ
付き添いに姉が来てくれてたから
軽く挨拶した(つもり)
意識がもうろうとしてて何を言ったか覚えてない

夕方からの手術だったので
意識がもどれば夕御飯も食べていいと言われたが
頭がくらくらして吐き気がするので
夜は点滴のみで
翌朝から食事だった

朝食のごはんと味噌汁があんなに美味しく感じたのは
産まれて初めてだった

931 :
>>929
腹腔鏡でも痛いから
日帰りはオススメしないな
1泊はしたほうが良いとおもふ

932 :
>>931
なるほど アドバイスありがとうございます。

933 :
日帰り出来るのは我慢強くて、
介助してくれる家族がいる野郎だけだ

一人暮らしなら3日はいた方が良い

934 :
あの、脱腸って腸が出てくるって聞いたんですが、私はまだ出てきた事が一度も無いんです!(下腹部が重苦しいけど…)
出て無くても脱腸の場合はありますかね?

935 :
>>929
ここで痛いとか脅されまくるけど正直全然痛くない
俺は嫁に迎えに来てもらったけど帰ろうと思えば電車で帰れるよ
俺は開腹だったけど多分腹腔鏡の方が痛いんじゃないかな

936 :
>>926
やっちまったな

937 :
>>934
自分もはじめは出てなくて、ときどきズンと重い痛みが襲ってくることがあった。
これは癌なのか胃潰瘍かなにかなのかとか心配してたんだけど、その後に
だんだん膨らんできた。手術後はその痛みはなくなったからやっぱりこれかと。
まぁそういう可能性もあるってことで。

>>935
自分は腹腔鏡だったけどムリだわ。少なくとも術後12時間はそのまま安静が
必要だと思うの。

938 :
>>937
腹腔鏡だと鼠径部より離れたとこから入れるんやろ?
開腹で創部接着やけど、術終わって病室まで歩いて行ったし歩いて帰れたで

939 :
開腹か腹腔鏡かは病巣の規模とか手術内容によるだろうからどっちがキツイか一概に言えないと思うわ
腹腔鏡はお腹をガスで膨らませたりするから開腹とは違う負担があるよね。自分は全麻でやって、翌日が吐き気や目眩で無理だった。

940 :
腹腔鏡手術4日目だが臍の切開部周りの保護テープの外周りが痒くて仕方ない。下腹部がやや鈍痛がするのはガスで膨らませた所為なのかな

941 :
>>934
初期だと出てなくても痛い時もあるよ

あぐらかいて座ってると痛かった
「なんだろう?この痛みは」と思ってたけど
後に下腹部にポコッと膨らみが出きた
立つと膨らみ、寝転ぶとへこむ
ああ、これが脱腸かと
その時に気づいた

942 :
俺は手術しても
長時間座ってたり
重いものを何度も持ってると痛いけど
幹部をさすってみても
飛び出てる感じはしないので
我慢してる

943 :
>>941
あぐらかいても平気なんですが…取り敢えず違和感あるんで休み明けに医者に行って脱腸か何かを検査しに行くつもりです!
でも手術とか怖そう(;_;)不安で気が重いです(笑

944 :
>>943
手術怖いってより看護師さんに浣腸されるのが恥ずかしかった

945 :
>>944
浣腸…嫌だなぁ。
浣腸とか痛いんですか?

946 :
>>859
こういうことがある。

外野は気楽に適当なこというけど。

947 :
>>945
痛くないよ、またやって欲しい

948 :
ホーキングや徳田虎雄のような状態でも75〜80ぐらい迄生きるんだからな。癌や脳梗塞にでもならなけりゃ。

ましてや30分も歩ける段階で慌てて手術する必要なんかない。

嵌頓してからで充分。

仕事の内容で手術しなけりゃならない人は、手術がいまいちで再手術や他の疾患で鼠径部近接部分を手術することを前提にしてどの術式でやらせるか判断すべきだろ。

診察だけは受けてよ〜く話を聞いた上で。

949 :
俺も診察だけは受けて情報収集するよ。

質問事項をメモしておいて。

頭の悪い医者が多いからどの程度答えられるか知らんが。

杏林だとか聖マリアンナだとか勘弁して欲しい。

950 :
俺は浣腸も尿カテも無かったな
嵌頓すると痛えぞ
内容物が硬い時に飛び出して押し込んで戻りにくいような時でも激痛だったし

951 :
痛いだけで死んだりせんよ。その時にはすぐに病院行くべきだけど。

それよりここでは具体的に病院を挙げて体験談を書いた方が有益だろ。

952 :
腹腔鏡手術で5日目ですが、下っ腹の鈍痛がなかなか消えないんだがいつまで続くのか心配

953 :
>>943
手術は酸素マスクみたいなのつけられて
麻酔吸わされて10秒くらいで堕ちるからへーきへーき
気づいたら終わってる

954 :
>>944
腹腔鏡手術だけど
浣腸はされなかったな
おへその掃除をされた

手術でおへそに切れ目を入れるんだうけど
術後4ヶ月くらいたつけど
まだへそがピリピリ痛い

955 :
>>693
あるあるですな
お腹痛くて
ギックリ腰か!ってくらい前屈みで
(;´Д`)ハァハァ言いながら売店まで行ったよ

956 :
>>702
食べすぎると膨らんでるのが解るよね
三段腹になったかと思うような感覚

957 :
>>952
俺の時は二週間くらい
筋肉痛みたいな痛みがあったよ

958 :
>>945
浣腸は事前に下剤飲まされて下剤が効かなかった場合だけだと思うよ。
尿道カテーテルは全身麻酔の場合だけ。

人それぞれだと思うけど手術以外完治しないんだから早いうちに手術した方が術後の痛みも少なくて済むんじゃないかな。

959 :
>>953
麻酔から覚めたら終ってるのは良いですね 

>>958
気が重くて嫌だけど早めに医者に行きます!アドバイスありがとうございました。

960 :
手術から一週間
傷周りの広範囲なうっ血も引いてきたし2倍に腫れたチンコも収まってきたが
水がパンパンに溜まってて痛い
これやっぱ穿刺せなあかんのやろなあ
病院休みやし困った

961 :
世の中には、何らかの体の不都合を抱えて生きてる人も多い。

脱腸ぐらいの不都合は、かなりましな方じゃないか?

完璧な健康体を基準にして、少しでも外れていると大騒ぎする傾向があるけど結果は必ずしもプラスにならずマイナスになる場合も多々ある。

脱腸にしても、手術してもリスクの種類や質が変わるだけだとこないだふと思った。

慢性的な疼痛、感染症とそこから派生する疾患。

むしろ、たちの悪いリスクを抱えることになる。

脱腸がうざくなったら「一病息災」と呟いて一層食事に気をつければ良いよ。

962 :
術後の慢性的な疼痛なんとかせーや

963 :
鼠径ヘルニア手術経験者です
お悩みの方!
悩むよりすぐ病院に行ってさくっと手術するのをお勧めします
わたしは腹腔鏡手術でしたが一番痛かったのは手術とは関係ないチンチンから管を抜くときでした、もっとも全然我慢できますよ!痛いというよりは熱っつ〜って感じですかね。
術後の痛みも筋肉痛の最大級って感じで、傷の痛みという感じじゃなかったです。日帰りはお勧めしません、私は2泊3日(術前1泊、術後1泊)でしたが、術後1泊くらいがちょうどいいと思いますよ。
保険に入っている方は特に1日いくらか出ますからね。

964 :
>>963
診察は外科ですよね?
初めてなんで不安です&#128557;&#128166;

965 :
全身麻酔といえば馬鹿の一つ覚えのプロポフォールだが、使用根拠は主に単なる経験則で作用機序には不明な点があるらしいな。

マイケル・ジャクソンはプロポフォールの乱用で死んだらしい。他に東京女子医大で子供がプロポフォールの過剰で殺されたらしい。

術式でいうとクーゲル法の術語に回復しない出血が見られることがあって、原因不明らしい。

原因不明の出血があり得るのにこの手術が行われるのは、やはり、経験則では大体OKやからいうことか。

根拠が曖昧なまま、単なる経験則で行われる医療行為が多いのには呆れる。

何を考えているんだろうな。

966 :
×術語
○術後

967 :
>>963
金の亡者が。恥を知れ。

968 :
>>967
意味わからんw

969 :
手術せな治らんのに否定する意味がわからん

970 :
術後2週間だがチンチンの付け根がプクゥ盛り上がって硬くなってるんやが平気かな?
医者は数ヶ月で引くはずとは言ってたものの術前より明らかに膨れているのです。

971 :
>>970
腸漏れ出てた空間に水が溜まってるんや
俺も溜まってるがパンパンに膨らんで痛くてしゃあねえ
痛くない?

972 :
>>971
気にしなけりゃ痛くないが違和感ゆうか、その周りが触るとピリッとする

973 :
初めての手術は怖いな(笑

974 :
そう思うが受けてみると意外にどうって事ない

975 :
勇気&元気出る― 

976 :
鼠径ヘルニアの場所って、ビートたけしのコマネチの所ですよね?

977 :2019/05/13
せやで

カフェイン過敏症スレPart2
頭・顔デカー(  ´∀`  ) Part52くらい [転載禁止]&#169;2ch.net・
心臓弁膜症の人いる?
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド51■
【血液】健康診断・人間ドック【尿検査】2
【アトキンス・釜池】糖質制限全般73【その他の剽窃者】
SAS/睡眠時無呼吸症候群42/CPAP
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ61【緊張性頭痛】
勃起したチンポが上反り過ぎpart2
禁煙72日目
--------------------
NMB堀ノ内の選抜落ちが謎だと話題に やらかしか卒業どっちだ!?
【しあわせの保護色】乃木坂46★10272【本スレ】
卓上ゲーマーの手帳 9冊目
B'z統一スレッド Vol.2625
【出版】生き物図鑑「これはメジロザメ」5歳男児が間違い発見、ポプラ社「ありがたい」
【ツイッター】天空の城ラピュタ  23:00〜23:30の30分間での「バルス」を含むTweet件数は、約34万Tweets
安室も好きなBrian Mcknight
●●● 女の脳は劣等脳(発明編)
前の人が書いた野菜を全力で応援するスレ
アンチいきものがかり
悲報 ウエイトリフターは腕相撲が弱かった!
【大疫】新型コロナウィルスで習近平体制ピンチか? 中国歴代王朝も感染症で崩壊
野球の視聴率の前にJリーグの視聴率どうなんだよw
【朝の癒し】植木奈緒子Part5【気象予報士】
JPGAシニアツアー
【KARA】パク・ギュリ応援スレ☆100【女神】
■■新・岡三証券は証券のプロ?Part17■■
永田カビヲチスレpart31
【体育】<走り高跳び>授業で児童“失明”
田宮二郎
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼