TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★14
【病的肥満】 胃を切除したわ 【保険適用】 その8
鼻毛とか耳毛の処理
水虫総合 Part18
【チントレ】ペニス増大法を語ろう 109mm
透析患者が愚痴るスレ 3針目
本当にガリガリの人にしか分からない事★part11
変形性膝関節症(ひざ関節症)3
風邪をひいても薬を飲まないで自力で治す人
【寝るのが】夢精【怖い】もう嫌・・・。第8夜

ナステント総合スレ 3箱目


1 :2017/05/11 〜 最終レス :2019/08/05
ナステントについて語れ
正規の使用法を無視して、
洗って再利用
みたいなツルセコ情報求む!

>970 あたりで自スレ立てましょう

前スレ

ナステント総合スレ http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1447203579/
ナステント総合スレ 2箱目 http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1482333469/

関連スレ

【イビキ】 いびき総合 part6 【鼾】
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1467416008/

SAS/睡眠時無呼吸症候群29/CPAP
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/body/1463151653/

2 :
掃除に使える道具

哺乳瓶など赤ちゃん向けのアイテムの多いドラッグストアでも売っている
「PIPBABY ボトルでチュー 専用ストローブラシ」(200円前後)

水気を取るのはベビー用綿棒

ミューズや除菌ができるタイプの手洗い洗剤(最近ミューズは香りがきついので人気が無い)
あと「Baby Fafa 乳びん食器洗い」も良いらしい

消毒に「ミルトン」といった溶剤を使い場合は希釈率を正しく使いましょう
高濃度ではナステント本体にダメージが出る報告があります

使う前10分前に
オーラクリーンDα 入れ歯用紫外線除菌ケース
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B005EPFNHG (¥2,365 & 関東への配送料 無料)
これに入れて除菌後にKYゼリーを少し塗ってる

人もいる

3 :
最初喉が乾くようならマスクをすると良い

慣れてきたら、口をサージカルテープで閉じるとイビキ防止効果が上がる
(慣れないうちは辛さが増すので、慣れるまでは口呼吸を無理に止めなくても良い)
サージカルテープは布のタイプが多いが、半透明のタイプの方が湿気で粘着力が落ちにくい
太さは1.5〜2cmが良く 口を締め唇を内側に引っ込めた状態で止める(ネルネルの説明がそうらしい)

1本よりは2本の方が効果が高い
毎回新品を使うのはお財布に優しくない(再利用するならありなのかもしれない)

2本指す場合は左右を逆にしてストッパーが外側に向くようにすると、入れやすく、気孔も上を向く

また左右切り替えたい場合も、ストッパー位置を外に向くようにすると反対の鼻を試せる

<痰対策>
挿入側先端をV時にカットする(深さは3〜5mm)
朝まで持つならやらなくても良い、あくまで4〜5時間で詰まってしまう人

<鼻笛対策>
2つあるチューブ上の気孔を広げる、もしくは穴を増やす

<短くする>
面取りする場合は鉛筆削りが便利(編み棒を挿すと削りやすいらしい

4 :
加湿器併用がいいらしいけどどうなん

5 :
加湿器の目的
・起きたときに喉が乾いて痛い場合の緩和
・詰まりの軽減

ですが冬の感想した時期や、風邪の初期状態、花粉症など喉の粘膜が過敏な季節でもない限り不要です

6 :
9割ぐらいの確立で朝痰が詰まっている。
病気なのかな?
徐淡薬を使うかな。

7 :
>>6
カントン

8 :
>>6 ナステントの先端の詰まりは痰ではありません
透明な粘液(ツバとか)が空気が通ることで乾燥して白濁化しただけです

試しに1時間なり2時間で抜いてみるとよくわかると思います

これの対処は、加湿orV字カットです

9 :
これ使うようになって下向くと頭が重かったのが改善した

10 :
>>8
なるほど
カット方向は前スレであったな

11 :
カットしたエッジが粘膜を刺激して鼻呼吸出来ないほど鼻水とくしゃみが出てしまう
カットで成功した人はどんな具合だったんだろう?
鉛筆削りは新品買ってきたやったけどボロボロになってしまった

12 :
>>11
Vでなくて、∩にしたらどう?粘膜に触れるところは切らないの。

13 :
鼻水でつまる人、穴を増やすと良いよ。
ハサミで四角く穴をあげる。俺は8箇所ぐらいあけてる。
あ、あと穴は、奥の方な。(フックと反対側)
鼻水が多い人は穴多目に。

ジェルは鼻しっとりジェル使ってるが、あまり話題にならないな。

もちろん再利用してるが、流水で流しながら、ナステントを指で挟んで潰し、こすりあわせるようにして、ぬるぬるが完全に無くなるまで洗う。消毒はしたことがないけど、みんなやってるの?

14 :
×…四角く穴をあげる
○…四角く穴をあける

15 :
>>13
>奥の方な。(フックと反対側)

これは元から開いてる穴とはまた違うライン上に開けるってこと?

16 :
斜めにカットすると、粘膜刺激されてくしゃみが止まらなくなる。
毎日ナステント入れるのが億劫になった。

17 :
>>15
そう、既存の穴は関係なくあけてる。
俺の場合、縦に二列(穴同士は、向かい合う配置)にしてるよ。

解りにくいかもだが、ナステントを横から見た図を描いてみた。右側がフック側。
奥(左)からちょうど中間地点ぐらいまで穴が並んでる。

ハサミで切れ込みを入れるように穴を開けているので、穴は四角というよりひし形になる。今朝数えたら、穴は5個×2列。(下の図では3個だが)

-------------------------
◇ ◇ ◇
-------------------------

これで、管の先端が乾燥して詰まることは無くなった。

18 :
ナス太郎の2本刺動画が気になってるけど
この中で実際2本刺しで利用している人いる?

19 :
1本差しで10日目ぐらいにイビキスコアが悪くなってきて2本に切り替え
このタイミングで再利用モードに突入

日本は良いよ更に楽になるし片方が緩んでもイビキ軽減効果が一気に落ちない

20 :
>>19
サンクス
やっぱりダブルのほうがいいのかー
両方挿すのにはちょっと勇気がいるな…
うん。ライトウイングではありませんが日本はいいと思いますwww

21 :
>>17
これいいな。詰まんないかも

22 :
つまんねぇな

23 :
npoでお金悩み相談。

日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

多重債務、ヤミ金、家賃滞納でお困りの方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
エスティーエーで検索

24 :
>>23
ツマンネー

25 :
今日でちょうど再利用180日

3か月目にも思ったが、これどこまで再利用できるんだろう・・・
ストックは6箱以上あるので交換しても良いんだが、再販不確定だし
ここまで傷んでいないと交換するのも躊躇する

行けるところまで行くしかないかw

26 :
>>25
俺も最初ナス太郎の3ヶ月の動画見て再利用始めたら半年経過してたwww
耐久性スゴいよね
1年使った人いないかな?

27 :
>>26
一昨年の秋、11月からの自分ノ

28 :
ナステントダブルでつけたら、いびきは激減したらしいけど、なんか苦しそうだったよって言われた

29 :
>>27
もし良かったら劣化具合を押さえてください

30 :
>>29
全然わかんないよ。2つあって、片方は最近出したけど、古いのは切れ込み入れてたのでわかるくらい。

31 :
>>28 イビキが減ると、二次的に寝返りも減る(睡眠深度が深くなるので)
そうすると、イビキをしている状態の寝返り(大抵は過多)をトレースしようとするので苦しそうに見えるが
睡眠深度自体は深いので寝起きの体調は良くなっていく

イビキの激減した状態が数ヶ月継続していれば、体もその状態に合わせて寝返りをコントロールしてくるので
自然な感じに淘汰されていくから心配しなくていい

体感・実感しにくいけど肩こりとか寝違えることも減ってくる からそのまま慣れて行ったほうが良いと思うよ

32 :
嫁さんに「深く寝てるけど、なんか鼻がピューピュー言ってるよ」と言われた。村西監督かと。

33 :
そりゃしゃぁないな
本来それが正しい状態なんだし

34 :
ピューピューうるさいけど、いびきより100倍ましっていわれた

35 :
んで、いつになったら再発売するんだよ?

36 :
医者に処方指示書というのをもらって紹介された薬局で入手できた。最初近場の薬局に行ったが、販売元に回収された後入荷していないとのことだったので、定かではないが、まだ指定された限られた薬局でしか扱ってないのかも。

37 :
一般販売はなくなったん?

38 :
麻婆豆腐のほうがまし

39 :
>>37
もう駄目ぽ

40 :
付けんのめんどくせー

41 :
再販出来そうな発表して駄目でしたはないでしょう。

ただ使用者からすれば安心するように、進捗、今後の日程等を通知して欲しい。

42 :
再利用しているここの連中なんかは適当に使ってるんだろうけど、真面目に使
い捨てしてた優良ユーザーはさぞ困ってんだろうな。かわいそうに

43 :
>>41
そう
この会社は顧客に対する礼儀や感謝の念がない

44 :
使い始めてからいびきが全然しなくなって昼間も眠気がなくなりました。
まるで点滴打ったかのように元気が出ます。
でも呼吸時に笛音が結構でますのでテンプレにあるように穴広げてみます。

ところで、再利用前提の外出用の収納ケースってみなさんどのようなものを使われているのでしょうか。

45 :
>>44
>>2にある入れ歯ケース

46 :
>>44 100均で売ってる、弁当用の箸箱
スライド式よりは、単純な箱型が入れやすい ナステントのサイズ的に15cmぐらいの小さめがいい
(店によって長いのしか置いていない場合もあるので、ダイソー・シルク・・・ と気に入るのを探すのも楽しい)

2本差しでもきれいに入る
たまにアルコール除菌のウェットティッシュで拭くぐらいのメンテでOKかと

またテンプレにあるように、入れ歯用のUV除菌ケースに入れて除菌し、そのまま夜まで入れっぱなしという方法もある
↑おれはこのスタイルに落ち着いたので お弁当用箸箱は旅行用に使ってる ナステント+ベビー綿棒 で2箔ぐらいはこれ
それ以上だとUVケースごと持っていく

47 :
入れ歯ケースに箸箱。なるほど。
早速探してみます。
ありがとうございました。

48 :
ダイソーの箸箱使用
http://i.imgur.com/KPxrcAY.jpg

49 :
>>48
落とすとすぐ割れる
2個目

50 :
俺はこれ↓
http://100yen-zukan.com/products/detail/2354
これに入れて週1回歯洗浄剤で除菌してる
フックを縁にかけて吊るしても蓋できる

51 :
再開のお知らせ来たね。

52 :
やっと来た〜!
安くなってるし

53 :
指示書入手可能な医療機関ってほとんど空欄じゃ…

54 :
まだweb更新されてない?

ttps://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1342447942541400&id=653046501481551

55 :
>>53
競合するCPAPのレンタル売り上げに影響するからねぇ。

56 :
無呼吸ある人といびき音に悩む人で住み分けできそうだけどな
ナステントは無呼吸にもいいらしいけどナステント程度で無呼吸抑えられるもんなのかね

57 :
>>53
スマホだと空欄ですが、パソコンなら見られました。
バグ?

58 :
おー、再開したか

最近になってイビキラボで確認するとピーピー音が増えてきてる。
対策って横穴ひろげるんだっけ?

59 :
提携医療機関が近所に無い
再開してないのと同じ

60 :
医療機関を受診って・・・
医療機関の受付で「ナステント購入したいんですけど」って言えば問診みたいなのしてから
購入券みたいなのくれるってことなのか?

61 :
>>60 https://nastent.sevendreamers.com/purchase/
対象の医療機関一覧が有るので そこに行けばOK

書いてない耳鼻科にいっても時間の無駄じゃね?

62 :
まだまだしばらくは、リサイクル続けないといかんな
もうちょっと買いやすくしてくれないと。

63 :
近くに医療機関がない場合は、ナスに電話すると指示書(処方箋もどき)を送ってくれるってさ。

64 :
で今後は三割負担のみで買えるの?

65 :
>>63
送ってくるのは処方指示書の用紙。実際に処方してくれる医療機関は自分で開拓しろと。w

66 :
>>64
これまで同様、全額個人負担。新価格1箱7本入り 3,220 円(税込)。
将来的にも、保険適用になることはないと思う。
保険適用になったらなったで、定期通院を余儀なくされるから、それも面倒。

67 :
>>66
保険適用にならないというのは、いわゆる予防接種のような自由診療料金を払って紙を書いてもらうってことか?
もしかして処方指示書も1ヶ月だけ有効とか期限が付いて毎月自由診療費を払わないといけない縛り付き?

68 :
あと一年ぐら我慢するか。
他県まで行かなきゃなんねー。

69 :
>>68
そんなこんなで交通費とか払うなら安くなったヤフオクで買えばいいんじゃね?
どっちみち使いまわしするんだろ?
バラ売りもしてるし

70 :
南関東の某政令指定都市住まいなんだが
市内に一軒も指定医が無い
利権絡みなんだろうけど人口比率を少しは考慮して準備しろよ

71 :
こりゃ誤飲したやつ真っ青だな
影響が大きすぎる

72 :
>>70
横浜まで30〜40分で着くんだろ。いいじゃないか
人口比率を考慮しろとか言うけど、周りの自治体の人口や交通網を考えると十分配慮しているでしょ

そもそも世の中じゃ政令指定都市として認知されていませんよ

73 :
>>67
コンタクトレンズの処方箋と同じように、処方指示書は1年間有効とかじゃないのかなあ。

74 :
>>70
"七人の夢追い人たち"はもう、ナスは捨てて
夢をランドロイドにシフトしたものと思われw。

75 :
>>70 コツコツとした積み重ねが重要です

判りますか? あなたが今やるべききこと それは

・地元の耳鼻科に行って 「ナステントの診断書お願いします」 と何度も何度も要求する

ことです

そういう、地道な積み重ねが幸せに直結するのです

76 :
電話繋がらないw

77 :
ようやく繋がったw 聞いてみたらHPで指定してる期間で無くても言いとの事
注文は診断書をFAXかEメールで注文品書と共に送ってくれとの事
俺は初心者だから長さや柔らかさも分からない  スタートキットは販売しないとの事で
ナスを知らない医者にセブンへ問い合わせして貰って 医者に診断してもらい入手してくれとの事

なんかめんどくさいな CPAPだけでいいか

78 :
>>77
追伸 
HPの医療機関にTELしたら「うちでは扱うかどうか分からない」と言われたので
その事を伝えてどーすりゃ良いのかと問い合わせた結果 どこの機関でも良いと言われた

79 :
セブンのHPで許可証?のPDFをダウンロード可能にして、どこの耳鼻科でもOKサインもらえりゃ良い みたいにすりゃいいのにな
それなら、地元と会社近くの行きつけの耳鼻科でサインもらえる自信ある

80 :
>>78
どこの医療機関でも良いって、ナスが何だか分からない医師がホイホイ処方するわけないのにね。
セブンやる気なしw

>>79
処方指示書なら、医師が判定(測定)した適切なナスの長さを記載する必要があるんじゃない?
そうなると、どこの耳鼻科でもってのは無理だね。

81 :
>>80 今北人?

当時は今の数倍の病院がフィッティング対応で登録されていたんだよ
別に、フィッティング自体は何のハードルでもない

今回、鼻の中に落ちない対策のワイヤー装着義務を追加で言うだけの事なので
ほとんどすべての耳鼻科で対応可能な話なんだよ

82 :
無茶な使い方して誤飲したバカそのままRばよかったのに

そんな無茶使い方で問題になるならなんでも問題にできるじゃんアホくさ

83 :
俺は近所に指定の病院があったから今から行ってみるわ
たまたま休みで良かった

84 :
フィッティングだけなら、扱いのある薬局でもやってたからね。
初体験はビックカメラだった。
指示書のフォーマットor必要項目は、pdfでくれないと普通の呼吸器の先生が持ってるわけでも、茄子をよく知ってるわけでもないからこまる。

短期旅行でCPAPの機械持ってくのたいへんだから一時的に使いたいと言えば書いて貰えると思う。

85 :
>>83
ブツの入手までのレポよろしく

86 :
誰かまとめて購入してオクで放流してくれ

手間と病院代考えたらオクで購入するよ。
保健適用されないなら医者の処方の意味ねーよ

87 :
行ってきたがブツは手元にない。>>83
予め病院に電話で「初診でナステントの指示書がほしい」旨を連絡。問題ないと言われたのですぐに病院に行く。
病院では一応初診用の問診票を記入するが、来院の目的を「ナステントの指示書が必要」と書き、後は流す。
医師はナステントに好意的で、「再販が始まってからあなたが二人目ですよ」と。
後は問診というよりはナステントの使用方法の確認を軽く話した程度。
セブンドリーマーが作成したカーボン用紙のフォーマットに必要事項を医師が記入し、患者がサインして「指示書(同意書)」が完成。
捺印などはない。
受付で料金(文書料として2,000円。保険はきかない)を払い指示書(患者控と販売店控)を受け取って終わり。
ちなみにその足でビックカメラに行ったけれども、15日以降の入荷とのことで今日は買えなかった。
→ナステントオンラインで定期購読を申込み、確認メールに指示書を撮影した画像を添付して返信した。先方が指示書を確認後翌営業日に発送予定。

88 :
>>87 お疲れ様
そっか保険適用外だから2000円か・・・

89 :
あーアホくさ

化学的に何か効果があるわけでもなく、単に物理的に刺すだけだから何か特別な知識や効果があるわけでもないのにわざわざ医者とかいう専門家を通す意味がわからない
しかも医者の処方が必ず必要なのに保険不適用という明らかな矛盾

90 :
>>89 文句あるなら買うな スレから去れ
ここは肯定するステマ専用のスレだ

アンチは消えろ

91 :
>>61
書いてるとこに聞いても「うちはやるか分からないから来て貰っても」と断られたよ

病院に確認してから載せてくれ

92 :
再販記念でナス太郎が「ナステント再利用総合レポート」無料にしてた。

http://amzn.asia/izzMYFZ

Twitterでは5日間限定って言ってるね。

93 :
>>92
DLしたけど、再販されるからもう必要ないような気もする。

94 :
ナステントって無呼吸の診断出されている人でも有効なのかな。

95 :
今回そもそも、
誰か飲んだやつがいたんだよね。
今回改善されているのかな?

お前ら飲むなよ、絶対飲むなよ、ふりでないからな。

96 :
>>95 HP見てから書いてくれ
ストッパー部分に紐つけて首の後に巻くんだよ

眼鏡や防止の落下防止紐と同じ

97 :
んなわけあるかーいwと思ってサイト見たらマジだった
こんなことになってたのか…

98 :
>>90
お前偉そうだな
Rぞコラw

99 :
今テロ朝で無呼吸してる

100 :
>>97
俺はしないぞ
特にこれからの季節はウザくて睡眠妨害されそうだ

101 :
社長の思い
https://m.facebook.com/shin.sakane/posts/1456274027798110

102 :
>>88
今日手紙が届いて、定期購入を継続する人に限り、指示書発行費用(私の場合2,000円)をセブンドリーマーズが負担してくれるそうです。
領収書をスマホで撮影して指定されたアドレスに送ると、後日、Amazonギフト券を送ってくれるとのこと。

103 :
↑追記
上記負担してくれる期間は8月末日までです。

104 :
HPに載せてる医療機関にやらない所があるけど せめて聞いてやる所だけ載せろよ

105 :
>>104
日本語がよくわからん

106 :
>>105
名前載せてるけど聞いたら「うちはやらない」と言われたから確認して載せろと

107 :
ただでさえやってくれるところほとんどないのにその中でもまた減るの

ほんとゴミだなぁ

108 :
別の近くの耳鼻科に聞いたら「ナス・・? なにそれ 保険かからないとやらないよ」と言われた
全耳鼻科にアタックしろよ やる気あるのか

109 :
>>108
参考までにどこの話か教えて
書ける範囲で構わないから

110 :
誰か一括で買ってそれを数パーセントの利益で転売する仕組みが出来ないと
不便な遠い病院で医療費を払って買うなんて現実的ではない
スリープスプリント業界なんかから圧力でもかけられているのかな?
医療品ではなく単なるイビキ軽減便利アイテムで押し通せないのか

111 :
>>109
和歌山ww

112 :
>>111
ありがとう
問い合わせ窓口にクレームとして言ってみたら?
近くの都会(大阪とか?)までの往復交通費くらい出るかも知れないし

113 :
>>112
済みw 金の話無し

114 :
>>113
じゃあ>>101に書き込んで社長に直訴するとか
ここなら注目されてるから無視できないぞ

115 :
思ったよりナス太郎の本まともだったな。
俺も2本挿ししようかな…

116 :
>>102 昨日届いた
受けて置こうかなと思ってる

117 :
>>114
Facebookはやらない主義で

118 :
今度はサイズや堅さを替えたくなったらその度に医療機関の指示書が必要なんだな

119 :
>>118 最初に2本差し用のハードの指示書もらっておけば良いんじゃね

ソフトに戻るなんてありえないしな

120 :
>>119
2本差しw
そのものが正しい装着方法ではないから指示書は出さないだろう

121 :
>>120
「鼻の粘膜が痛みやすいので日替わりで交互に使いたいですが」とかそんな理由で指示書出してくれんかな?

「ナステント再利用総合レポート」見てむっちゃ二本挿ししたいのよね。

122 :
再販後、やっと商品が来た。
何ヶ月かぶりだからパッケージを空けるのも考えながらだなw
新鮮なナステントは優しい弾力があって、みずみずしい。見た目だけじゃなくて粘膜に直接触れるものだから
こういうのは大事だ。

123 :
>>122
みずみずしいのはジェルがついてるから当たり前。
優しい弾力は嘘。
半年以上再利用して、先日二本挿しのために左用(新品)を開けたけど弾力性は全く変わらんよ。
精神衛生上、新品がいいのは確かだけどね。

124 :
ずっとネガティブな発言をしてるのは和歌山の恵まれない地域の人かw
早く都会なみの生活ができるといいでつね

125 :
二本挿しが苦手な人居ますか?
一本のときのほうが喉のダメージが無いし
二本挿すと全力でたんが詰まってきて
一本のときよりかえって鼻で息できなくなるんですが。

126 :
なんで二本ざししなきゃなんない?
俺なんか想像するだけで絶対ダメだと思う

127 :
ナステントが倍売れればナナドリかんが繁盛するから

128 :
>>126
二本挿しの主なメリットは以下かな
・片方が痰で詰まってももう片方で睡眠を維持出来る
・同様に片方が中途半端に抜けたり、完全に外れてももう片方で対応可
・二本なので気道がさらに塞がりにくくなる(対圧迫性能向上)

俺は痰が詰まって途中で起きることがあったが二本にしてからはほぼゼロになったよ。

ナス太郎本の無料配布は終わったけど二本挿しの動画は見られるよ
https://m.youtube.com/watch?v=NiMqpQxpG9c

129 :
>>127
二本を半年以上再利用し続けてスイマセンwww

130 :
>>128
こういうバカが大声で二本差しだの再利用だの非公式な使い方おおっぴらに公開してると対策されたり問題にされたりすると思うんだけどそんなこともわからないのかなぁ
このドクズは

よく動くバカほど害悪なものはないな

131 :
>>130
そう言うお前は文句しか言わない馬鹿以下のクズだから死んでくれても構わんよw

132 :
鼻炎併発してるから、鼻のところは針金ぐらい細いのが理想だな

133 :
>>130
別に法に触れているでもなく、自己責任でやるんだからいいじゃないの?
そもそも普通に使う人はこんなとこ来ないでしょうに。最初のテンプレ見た?
それにナス太郎の本が売上1位になるぐらいだから再利用をしたい人はいっぱいいると思う。

再利用するのがばからしくなるぐらい安くなればいいのにな

134 :
医療機関でのフィッティングってSASの検査無しでやってくれるものなの?指定医療機関が遠いので1回で済ませたい。

135 :
病院に行って指示書をもらうのは無理
逆輸入で買えるか、良心的価格の転売業者が現れるのを待つ

136 :
>>134 いや、そんな御大層なもんじゃない
フィッティングはするけど、ショップの店員がやる程度の長さ確認だけ
あとは諸注意ぐらいすでに決まった長さがある人は5分も掛からない

なのでSASの疑いがあるなら、数回は通わないとダメなんで
もっと近隣の医院でSAS診断してください

137 :
>>136
さっきしている医療機関行ってきた。
初めてですが特に検査もなく、まじで5分で終了。
指示書もらいました。

138 :
>>137
いくらかかった?

139 :
2000円

140 :
愛知県はどこもやらないのか、勘弁してくれよまじて

141 :
>>138
2500円

142 :
>>137
保険証持って行かなくて大丈夫だよね?

143 :
初めてだったので身分証明として見せろと言われたよ、保険証

144 :
>>142
自分が行ったところは保険証必要でした。

145 :
>>144
領収書にはどういう理由で請求でてる?

146 :
>>145
一般医療機器で2500円

147 :
指示書について
3枚の複写式用紙。
1枚目 患者控え(青)
2枚目、3枚目 販売店控え
店頭購入の場合は販売店控えが1枚回収される。
2件以上の店舗で購入したい場合はコピーでも良いらしい。

148 :
先週月曜日、ダメ元で注文してみた…

金曜日に、指示書提出のメールが来たが
近所に指定病院がないので放置、

でも本日、商品発送メールが届く
その後、ヤマトからのお荷物お届け予定メールも来る!

以前購入してて、ユーザー登録してる人はダメ元で注文してみたら。

俺は普段使いはして無くて、旅行の時のみ周りに迷惑かけないように
使うだけなんで、これで当分は安泰です!

149 :
不安だからナス太郎にツイでいろいろ聞いてきた

・公式HPで取り扱い医療機関の掲載があっても、医師によって知らない可能性あり。病院に行く前にTELして指示書発行してくれるか確認しよう。
・受診料は医療機関で2000円〜3000円程度とまちまち。ナス太郎は3000円だったそうな。
・診察は3〜5問程度の簡単な質問に答えるのみ(医師用の3P程度のマニュアルがある様子)あんまり健康優良児をアピールしたらダメらしいwww
・過去の利用経験がある人は「左右」「硬さ」「長さ」を明確に答えればフィッティングの必要なし。
・医療機関によっては無呼吸症候群の検査を別途勧めてくる。きっぱり断れ。
・指示書は4枚組、1枚は医療機関で保管。1枚は自分用。残り2枚は販売店控え
・指示書と一緒に専用アタッチメントの配布と説明を受ける。ぶっちゃけいらない。
・ビックコンタクトは登録すれば次回以降発行されるカードで期限なしで購入可能。ポイントもついてさらにオトク。
・指示書に有効期限なし。
・左右や長さを変更する際は再度受診と診断書が必要。1枚の指示書で複数種類のナステントは購入不可。指示書が1種類しか購入できないような記載になるため事前にお医者さんに複数種類購入したいと言っても不可。

だそうな。

150 :
>>149
ビックコンタクトがお得で便利そうだな、でも近くにないんだよねー

151 :
大阪の医療機関も激減w

152 :
>>151
ナスデントを取り扱う医療機関側のメリットが無いと減る一方だけどどうなん

153 :
保健効かないのになんで保険証必要なんだよ

154 :
身分証明書替わりと言われた

155 :
>>153 文句しか思いつかないのか?

156 :
一度の受診で左右両方のナステントを手に入れることは無理かー

157 :
割と近くにHPに載ってる耳鼻科があってそこに行ってきた
指示書を書いてもらうついでに後鼻漏の治療もしてもらい
合計1100円だった(薬代1300円は別途)
安くてラッキー?
先程近くの薬局で電話注文が終わった所
金曜日には入るらしい

158 :
>>157
オレも書いてもらおうかな。
CPAP使っているけど持って行けないときに欲しいんだ。

159 :
受信料高いよなぁ。あと行くまでの手間考えたらヤフオクとかで買うのが早いよな。

160 :
>>159
NHKですか?

161 :
払ってないでしょ〜

162 :
立花くんの登場か?www

163 :
>>162
彼も市議会議員立候補のために全国旅しているようですな。
落ちては次の選挙地へ転々と。

164 :
かなりのスレチ

165 :
つーわけで、ヤフオクで買った。最安値で900円だったが送料がなぁ。

166 :
遠くの指定病院行く交通費よりマシなんじょないの?

167 :
うちの近所の内科の医師にナステントのこと聞いたら指示書のテンプレさえあれば書いてあげると言われたけど、テンプレってどこで手に入れたらいいのかな?

168 :
>>167
指示書はセブンドリーマーズが提携病院に配布している専用用紙だから代用はできないような気がする。

イメージなら以下ナス太郎動画にある。
https://youtu.be/rZWq_P6Czis?t=441

169 :
>>167
問合せ窓口に電話すれば送ってくれる

170 :
ようやく入手したけど、入れたときの違和感すごい…
つばがドバドバ出るし、それを飲み込むとき管がのどを刺激して吐きそうになるよ…

これでは寝れないと初回はギブアップした。
過去スレ読んでると慣れるらしいが、本当に慣れるんだろうか…
それとも少しカットしてみたり工夫が必要なのか。
みなさん、最初どうでした?

171 :
>>170 初日は辛いね

睡魔が来るまで入れないほうが良い
入れて慣らしてから寝ようなんて無理です

最初は口呼吸で、ツバはティッシュで吸い取って飲み込まない事

172 :
>>171
俺は逆だったな。睡魔が来て付けると吹っ飛ぶから、寝る前の数時間前につけてベッドの中で漫画見て慣らした。つけたまま眠れるようになるまで3日ぐらいかかったけどw

173 :
>>172 俺のいびき軽減に興味を示し、妻が始めるときに
自分で入れるの怖いというので寝落ちするときにすっと差し入れたけど
翌日違和感なかったと言ってた

まぁ数日もしたら自分で入れるようになったけどね

174 :
愛の力だね〜

175 :
>>170
CPAPに比べたらナステントの方がまし。

176 :
>>173
他人にナステント入れるとか耳かきより怖いわ

177 :
>>176 ヤレって言われりゃやるだけの話だろ

178 :
今までナステントを何十本と使って来たけど、昨夜初めて不良品に当たった。
鼻の上奥のUターンポイントで曲がらなくて痛い思いをした。
自分の体調が悪いのかと思ったけど、他のに変えてみたらいつも通りスムーズに入った。
なんだったんだろう。

179 :
左右が間違えて入ってたとか?

180 :
>>179
右用しか買ったことがないし、問題のナステントも見た目は普通の右用と同じだったけどな…

181 :
7のHPで挿入方法の動画あるけど、案外あの通りに入れてない人多いよな
まぁ自分流でも構わんけど、入れにくいとか言ってる人は 一度基本に忠実にやってみてから文句言ってくれ

182 :
>>181
3cmほどは上方向に、それ以降は正面にっていうアレか。
もちろんそういうふうに「何十本、100回以上」入れてきて問題なかった。
それでもその方法でも痛くて入らない不良品があるよと言いたかったのだが。
伝わらないのかな。

183 :
皆が懇願した販売再開したばかりだから、不良品とかの言葉に敏感なんじゃないかな

184 :
>>178
不良品って言ってるくせに、商品のどこがどう不良だったか書かずに、
入らなかった事実しか書いてないからダメなんじゃない?

同じ物でも全然入らない時あるからねぇ。

185 :
うまく入らないのは潤滑剤が不十分な可能性がある。
あと、ゆっくり入れるべし。

186 :
もうナス太郎の再利用レポート見てから3ヶ月買ってないな。
販売停止だったのもあるけど、再利用になれると新しく買うのが馬鹿馬鹿しくなる

187 :
俺の再利用方法(参考として。決して勧めているわけではない)

3本のナスをローテして使っている。11ケ月経過。

1.朝、ナスを抜いて洗う
 ・ナスのまわりは石鹸で、先端部内側は歯間ブラシを使ってつまっているものを洗う
 ・内側は外からもみ洗い
 ・乾燥させる
2.就寝30分以上前にナスを消毒液につける
 ・消毒液は100均の入れ物に哺乳瓶消毒用のミルクポンを適宜薄めて作る
 ・ナスを水で軽く洗ってから消毒液に投入する
3.就寝直前にナスを挿入
 ・鼻の穴入り口とナスの鼻フック周囲にムヒベビーを塗る(違和感と痒み止め)
 ・ナスの周囲には鼻しっとりジェルを2滴塗って、塗り広げる
 ・ゆっくり挿入。曲がって入ると正しい位置に来ないので最初は鏡で確認
4.就寝
 ・念のため無呼吸が起きてないか確認するためにいびきラボをかけて寝る

 しかしナスを使ったからといって、さわやかな朝を迎えられるようでもない。
相変わらず昼間は眠けが襲ってくるが、がまんできる程度。

188 :
なんかもう心身症だな

189 :
こういう人こそ毎日使い捨てにすればいいのに

190 :
自分なんて水洗いだけだよ
保管もタオルに挟んでおく程度
いやもちろん堂々と言えることではないけど

191 :
流水でクチュクチュやればピカピカ

192 :
ジェルは最初は気にして数種類かってみたけど
すぐに、無くても入る のが判って流水で洗ってUVケースに入れるだけになった

そろそろ再利用8か月目だな 手持ちのだけで10年持ちそうな勢いだ・・・

193 :
>>188
心身症、新春シャンしょんぐぁっ
(´;ω;`)舌噛んだ

194 :
天然のジェルで試した奴いる?

195 :
ベロっと舐めて入れている

196 :
いま受診してるんだけど、君無呼吸かもねー
治療する?って言われました
治療は拒否してナステントのみにしたんだけど

この場合無呼吸診断くらっちゃうの?

197 :
>>196
俺も無呼吸の検査勧められた。
ナス太郎のレポートにもあったけど検査とCPAPの方が病院側には都合いいみたいだな。
先に断りの模範解答見といて良かった。
某クリニックみたいに簡単にyes!って言っちゃダメだぞ(笑)

198 :
検査は受けるべきじゃないの? その上でどう対処するかは自分で決めればいい

199 :
病気が見つかって良かったと思えばいいのでは

200 :
そこで病気が見つかっちゃうと呼吸器系の既往症になって保険が

201 :
治療を勧められても断る魔法の言葉がある。

それは「お金がない」。
チョット恥ずかしいけどこれを言うと大抵の医者はそれ以上勧めてこない。

でもできればナステントに頼らず寝れるような体にすることなんだけどね。
睡眠時無呼吸症候群は突然死になる可能性もあるからね。
残された家族やお友達のことを考えたら簡単にRないぞ〜〜。

202 :
検査入院で1泊5万、その後器具(CPAP or マウスピース)を装着しての効果測定で
1泊5万。最低でも10万かかるって言われたから最初の検査だけして
逃げ帰ったよ。重度でもなかったし。

203 :
196です、みなさんありがとうございます

いろいろ調べまして
検査して無呼吸が確定してしまうと、保険加入やら住宅ローン組むのが苦労すると書いてたので検査はやりたくないです
お金もかかるみたいですし・・・

問診だけなら既往症とか現病歴には当たりませんよね?

204 :
>>203
カルテに記入されていなければ大丈夫だと思う。

205 :
>>203 それって詐欺だよね? 悪意ある詐称でしょ?
もしかして「生活の知恵」とか「貰えるものはもらっとけ」みたいな大きな勘違いしてない?

その勘違いのままパブリックコメントはしないほうが良い
というか、そういうリスク意識すらないのがやばいかなぁと

206 :
「診断が必要」→「医者が検査勧めてくる」→「カルテに書かれるのが怖い」
なんか診断料とか手間とリスク考えたらヤフオクにたどり着いたんだけど。もっといい方法ない?

207 :
>>206
検査受けて診断書もらって、個人輸入でもレンタルでも好きなほう選べばええんや。

208 :
>>207
何でCPAP前提なんだよw

209 :
指示書もらいに指定医院に行ってきたよ。
最初に喉、その後に内視鏡で鼻腔の写真を撮った。左にやや細い箇所があるので右用を使う事に。
それからソフト&ハードの145でフィッティング。
麻酔がまだ効いてるせいか、初めてなのにスっと入れられたわ。

指示書には右用のソフト、ハード、135、140に○。
点鼻薬の処方込みで2900円なり。

210 :
>>148
これ見て注文してみたが、未だ出荷ならず。
やっぱり指示書もらうしかなさそうだな。

211 :
>>209
その指示書使えねーだろ。
指示は1種類だけ。

212 :
>>210
もうヤフオクでいいんじゃね?
どうせ使い捨てしないんだし、少しくらい割高でも。

213 :
>>212
通院の手間と費用考えると結局ヤフオク最強となる。
今は一時期より安いけど入手困難な地方中心に高値に今後振れてくると思う。

214 :
>>211
普通にビックコンタクトで買えたよ。
初めてだったんでソフトの135にしたけど、
発行されたカードで次回はハードの140とかに変える事もできるそうだ。

このスレ見て想像してたほど縛りきつくないな。

215 :
>>214
嘘だー?
俺もビックコンタクトで買ったけど違うサイズは別途指示書要るって口頭で言われたよ?ちなみ博多天神店です。
煽り抜きで買いたいから何店か教えてください

216 :
そもそもの発端は間違った使用方法云々なので
サイズ違いなんて問題にならんと思うんだけどね
コンタクトみたいに正確な指示書が必要な器具でもないし

217 :
>>215
買ったのはラゾーナ川崎店だよ。
指示書は>>209ね。

218 :
指示書に何の意味があるのか理解できない
買うために面倒な病院受診をさせることにより、止むを得ず使い回しせざるを得なくなり
不衛生になりより多くの問題が起こるのでは

219 :
>>218 飲み込んだやつが居るからだよ

7も俺らも、販売店も 同様に被害者

飲んだやつに文句言え

220 :
飲み込んだやつなんか元々いないんだよ

221 :
はいはい
ややこしくなるから止めてね

222 :
使用法に一文、食品ではありません食べたり飲んだりしないで下さいと入れれば済むでしょう
夢遊病みたいな人が睡眠中に引き抜いて飲み込むことは防げないし
注意していても、そういう人は枕元周辺の小さいものなら何でも無意識に食べるでしょう

223 :
>>222 そんなことは全員判ってんだよ

結局は、売れすぎるナステントを脅威に感じる アノ装置 の関係者が ナステントに枷を掛けたくなって
いちゃもん付けただけ

224 :
売れすぎるほど売れてたのかね
使い回す前提ならともかく正規の使用方法だと単価が高過ぎて二の足を踏む人が多そうだけど

225 :
モノ・アイテム系情報誌で、規制前は いびき対策の決定版 として数誌で紹介されてたから
結構認知度はあるんじゃね

インチキグッツと違って、慣れても効果は持続するし

226 :
お前ら、そんな時に政治家使うんだよ。だれか繋がりある奴いるだろ。

227 :
>>226
お前が使えよ

228 :
東北ですが850円で指示書兼同意書出してもらえました。
処方指示書の発行には通常2〜3000円程度かかります。と説明書にあったので安くて驚きました。

229 :
>>227
日本語理解出来てる?

230 :
>>226 あの器具 の利権というか商圏規模は600億超えてるし
動かす金に比例する政治家となると・・・

231 :
それだけの規模だから半年間もナステントを停滞できるってことかね
それほど脅威とは思わんのだがなナステントでSAS治療にならんだろ?

232 :
>>229
お前よりは理解出来てるよw
他力本願の使えない禿www

233 :
>>217
ラゾーナ連絡したけど駄目って言われたよ。
電話だからかな?直接だったら黙認してくれるとかあるのかな?

234 :
>>232
お前ら食い付き良すぎで笑える

235 :
>>232
何でも自力で出来る思ってる坊やかな
妄想もそこまで行くと凄いね。
ナステントの前に病院で診てもらうとこ他にありそうだね。

236 :
>>235
いびきデブの使えないハゲはナステント喉に詰まらせてシネwww

237 :
>>236
最後はこんなコメントしか書けないんてすね。痛いね。

238 :
>>237
他力本願ないびきデブの禿はキモイなw
なーにが政治家使えだw
痛いのは禿のお前だよwww

239 :
>>238
負け犬のなんとか、そのものですね。
犬用のナンステントはございませんので、お引き取り下さい。

240 :
>>239
負け犬とかw
妄想癖も困ったもんですなwww
無能な他力本願でしか生きられない現実社会の負け犬が笑かしてくれるわwww

241 :
>>240
お前のコメントオチが無くて詰まらないんだよね。
もっとパンチの効いたコメント書いてくれないと、面白くないんだよ。

242 :
>>240
なんか上から語ってるつもりか。
時間かけて考えた割にはイマイチだよ。

243 :
>>242
怒りの連投かよw
本当のこと言われて青筋たてるなよw
食い付き良いのはいびきデブの禿なお前だよwww
笑かしてくれるなwwwww

244 :
>>243
そっくりブーメラン刺さってますよ。

245 :
>>244
お前に一番お似合いの政治家の小西小百合にでも土下座してお願いしてこいよw
さっさと行ってこい禿www

246 :
>>245
メリットのないコメントしか書けないなら無理しなくていいよ。

247 :
>>246
ブーメラン刺さってるぞw

248 :
>>247
ついに自分の知能を使い果たしたか、二番煎じは面白くないよ。無理するな。

249 :
>>248
早く行ってこい禿w

250 :
>>249
それだけか、もういいよ。つまんない。

251 :
>>250
お前がツマランw早く行ってこいwww何が政治家使えだ笑わせるなw

252 :
>>251
まだ、遊びたいの、もっとレベル上げてこないと、相手にならないよ。

253 :
>>252
お前のどこがレベル高いの?
馬鹿なの?阿呆なの?アスペなの?www

254 :
>>253
ネタがないと下品な比喩ばかりだね。限界ででるよ。

255 :
>>254
考えに考えた挙げ句に出してきた案が政治家使えwww

256 :
>>255
別に考えてないけど、そんなに食いつくほとの話題でもないけど。

257 :
>>255
そんなに気に入ったのか

258 :
>>257
お前の馬鹿さ加減が気に入ったよw

259 :
>>258
ありがとう。お前が本気で必死になってるのかと思ったよ。

260 :
荒れてルゥー!

261 :
ウチの近所の内科の先生に指示書お願いしたら1080円だったわ。
これでやっと毎日質のいい睡眠が取れるわ。

262 :
鼻フックの、本体側に埋め込んである部分が茶色く錆びてきたわ
これってステンじゃないのか?

263 :
ステンレスは錆びにくいだけで、錆びますよ

264 :
ガチん娘スレかと思った

265 :
セブンドリーマーズから送られてくる指示書の完成見本に
「使用可能なサイズすべて〇してください。(複数に〇を記載していただいても問題ありません)」
て書いてあるのになんで複数〇だめってことになってんだ?

266 :
オークションに売っちゃうからだよ

267 :
いや公式の書類に複数丸OK
複数種類購入OKと書いてあるのに
なぜココではNGというデマが流れてるのかという話よ?

268 :
ナステント1年目位なんだが、ここ数カ月前ぐらいから「嗅覚」が良くなった気がする

気が付いたのはエアコンをつけたときに 送風される空気の匂いがハッキリ知覚され違和感を感じた
嗅覚に神経を向けると、生活環境の全ての匂いが1年前よりも明確に知覚できる
(最近コーヒーがやたらとうまいと感じるようになった)

もしかして病気かと思い デパートの生活の木 っていう香水屋で 陳列されている100以上の香りを
かぎ分けてみたけど 鈍感にもなってないしかといって強くて頭が痛くなるなんてこともない

ナステントの処方箋書いてもらった耳鼻科に聞いてみたけど、嗅覚錯誤でもないし嗅覚異常でもない
鼻用の内視鏡みたいので見る限り炎症や異常はみられない
さらに臭いの説明すると医師もその匂いを感じているといわれた・・・

医師が言うには、そもそも自分の嗅覚が加齢などで衰えていたのが、ナステントを常用し通りが良くなったので
嗅覚細胞が健全化しただけで 今感じている嗅覚が本来の嗅覚なのではないか?

という話でした

なんだかよくわからない話なんですが、嗅覚に変化のあった人いますか?
ちなみに、今は終日両方の鼻が通っています(1年前は片方通っている程度だったと思います)

269 :
>>267
たぶん、>>149じゃね

270 :
>>269
誰かついたーでナス太郎に聞いてきて
あとポケモンGoプラスの改造本書いてる場合じゃねーぞって文句言っといて

271 :
偉そうな態度の癖に他力本願
世界で一番情けない

272 :
都内でフィッティングしたら5500円も取られた…
フィッティング以外の診療はなしでコレ

273 :
>>272
詐欺だな

274 :
なんとも・・・
正直医療単価って時間だから、どれだけ時間が掛かったか何だよね

だから、診察料を安くしたいなら 短くする努力 を患者は試みる必要があり
それを怠って長時間化した場合 責任は患者 にあると思う (あくまで俺の持論)

一方的なクレーマー患者の投稿だけではアテにならない

275 :
>>272
ご愁傷様やね。
先にナス太郎本見といて良かった(笑)
商品と違って医者が言うことだからつい勧められるとハイって言っちゃう人多いのでは?
無呼吸も含めて診断が悪ではないけど、お金かけたくないのも事実だよね。

276 :
>>275
いや元レスにも書いた通りフィッティング以外の診断は受けてなくてコレなんだよ
純粋にフィッティングの代金として5500円

277 :
DlifeでやってるER緊急救命室で、鼻から挿れて呼吸を助ける、ネイザルトランペットってのが出てきたわ。
管を挿入、鼻のところがトランペット型になってる。ナステントに近いね。

278 :
使用法に一文、食品ではありません食べたり飲んだりしないで下さいと入れれば済むでしょう
夢遊病みたいな人が睡眠中に引き抜いて飲み込むことは防げないし
注意していても、そういう人は枕元周辺の小さいものなら何でも無意識に食べるでしょう

279 :
夢遊病みたいな人で睡眠中に口に物を入れる癖のある人がいますよ
冗談みたいな話ですが、朝起きたら口の中に噛んで死んだゴキブリとかパジャマのボタンが入っている
誰かにいたずらで入れられたとか言う、変わった癖のある人がいます

280 :
おしゃぶり買えよ

281 :
世の中のためになる発明は
いろいろな妨害が入ります

282 :
流通が元に戻ったら書き込みも激減か
何も問題がないってことはいい商品なんだな

283 :
医療機関いってきた。
予約してたからか、他の患者もたくさんいるのに
時間かけて丁寧に診てくれて感激した。
鼻の中の経路に問題ないかの診察とフィッティングで。
(さっさと指示書だけほしい人には苦痛かもですが)

しかし私(女)には11cmじゃないと喉に違和感ありすぎて
使用が無理じゃないかという判断に。汗
12cmで喉に違和感あり、唾を飲み込むと
鼻からプルッと1cmくらい飛び出てくる。苦笑
効果があるなら違和感あっても我慢して使いたいところだけど
唾飲み込んでプルッと顔だしてくるとなかなか、、、眠れなさそう。
似たような人いますか?

ひとまず医者からメーカーに相談してくれることに。
医者は本当にめちゃめちゃいい人だった。感謝してます。

284 :
>>283 のどの違和感は最初の2週間は感じますよ
感じるぐらいじゃないと効果ないしね
口を開けてナステントの先端が2pまでなら問題ありません
それ以上2.5cmとか出てたらさすがに長すぎだと思います

最初辛くて短めにして、先端が1p未満しか出てないサイズを買うと
慣れると効果が低いのに気が付いて長くする報告が良くありました

唾を飲むと飛び出すのも普通です
もう1年目の私も深く唾を呑み込むと飛び出してきます(浅く飲めば出てこない)

なれた私でも月に1・2回は、飛び出してますし
詰まりが酷くて苦しいので、半分無意識で抜いてたりします

最初のハードルを耐えるために
1.いびきを測定して効果を実感する
2.寝る直前に入れる(だんだん眠気に敏感になりタイミングが判るようになります)
3.睡魔が通過して寝付けない時は一旦外して洗い、眠気が来るのをおとなしく待ちましょう
4.違和感を感じたら無理せず抜いて、洗って、うがいしたりして再投入

最初思い込みで
・入れたら抜いてはいけない
・違和感に慣れようと覚醒しているのに入れたままにする
などしますが逆にトラウマになりますのでw いい結果だけが残るように気軽に抜きましょう

285 :
一段長いやつ試したいんだがそのためだけにまた医者行くのがめんどくせえ…

286 :
一度病院にかかっても長さを変えるのすらまた行かなきゃいけないのか
そもそもこんなクソ面倒なシステムになった原因は長さや硬さではなく使い方の問題で
正しい装着方法や補助具の使い方を指導してもらえばそれでいいと思うんだがなあ

287 :
>>286 不便になったね
まぁだから長めに感じるのを選んだほうが良いと思うよ
飛び出して見えるのが 13mm と 18mm なら18mmの方ね

288 :
昨日指示書が手元に来たので今からかかりつけの内科にいってくるんだけど指示書件同意書って医者である証明ってどこで取るんだろう。
確認の電話が病院にかかるのかな。

289 :
ビックカメラに医師常駐させてその場で簡単に買えるようにしろよ

290 :
>>289 今の10倍認知度が上がってコンタクト並みの利用者になれば
そういう店も出てくるだろうね

それまでは今の形態のままだよ

291 :
初めてナステント入手。
祝日やってる医療機関探すのに苦労した。

とりあえず、これから昼寝で試してみます。いびきラボセット済み。

すでに呼吸が楽。期待できそう。

292 :
期待していいぞ

293 :
家族がうるさくて、眠れませんでした。(ノ∀`)
夜の楽しみにします。。

294 :
ハード145mm二本差しやってるが、朝起きた時の酸素不足感が強い。。。CPAPにするべきだろうか。

295 :
マウスピース併用は?

296 :
>>295
マウスピースは以前作ったけど、単体では寝起きにひどい頭痛に悩まされた。作成途中の仮止めでマウスピースに穴が開いていたときは良かったんだけれども。。。
今は喉が痛くナステント休止中なので、治ったらマウスピースに穴開けて併用してみます。

297 :
>>296
そか。自分はナス1本にマウスピース併用なんだ。CPAP前にマウスピース併用で良くなるなら手軽だしね。

298 :
>>294=295
口呼吸に慣れすぎて鼻で息ができない感じなのでしょうか?

マウスピースつけてもナステントつけても
頭痛がするということですが、
何もつけずに寝たあとは頭痛はしないんでしょうか?

すみません。気になって質問しました。

299 :
初ナステント終了。

結果は「いびきゼロ」でした!録音でもスースー鼻息がするだけ。
https://i.imgur.com/4ONyYFS.png
(1回ピークがあるのは咳)

目座寝たときの息苦しさもなし。
こんなこと、初めてです。
ついに快眠を手に入れられました!

300 :
>>299
良かったね!おめでとう!

301 :
>>299おめでとう。
ナステントはもっと広がっていいよな。
自分もそれで知ったけど、SNSまで活用して宣伝してくれた七夢の功績は素晴らしい。
功労賞が絡んでからだと積極的に宣伝できなくなる。

302 :
いいなぁ。鼻いびきがひどいからそこまで静かにならないんだよね。

303 :
え!
鼻イビキこそ効果あるんじゃないの?

304 :
効果あまり期待できないのは舌根沈下型のいびきだね

305 :
>>300 >>301

ありがとう。
これまで15年以上、いびきと格闘してきました。

当初は鼻中隔湾曲症と診断され、4つ手術を行っても
治らなかったいびきが、ナステントで解消したかもしれないと
思うと、感慨深いです。
(まだ1日しか装着していないので、今後も経過を観察します)

参考に、これまでの手術歴を記載します。
※ちなみに鼻中隔とは鼻の穴の間の軟骨のことです

◆処置1:鼻中隔矯正術
 ・鼻中隔の曲がりを補正する外科処置
  (ペンチのような器具で軟骨の曲がりを伸ばす)
→効果なし。

◆処置2:粘膜下下甲介骨切除術
 ・鼻中隔を除去する手術を実施
→効果なし。。

◆処置3:内視鏡下副鼻腔手術
 ・鼻詰まりを緩和するため副鼻腔炎(蓄膿症)手術を実施
→副鼻腔炎は完治するも、いびきには効果なし。。。

◆処置4:軟口蓋形成術
 ・軟口蓋(のどちんこ)除去手術
→かなり期待していたが、効果なし。。。。(結構へこんだ・・)

◆処置5:ナステントでついにいびき解消か!?←今ここ

306 :
>>305
詳細ありがとう!こんなに苦労してたんだ…!ちょっと、いやだいぶびっくりしたよ。とにかく良かったねえ!
ほんと、人体実験と模索の歴史だよね。お互い頑張ろう!

307 :
ナステントつけるとくしゃみ出そうになって鼻水がたくさん出てくるんだけど、ナステントの空気の通り道を鼻水が塞いでしまって結局いびきみたいな音が鳴ってしまうorz

308 :
ナステントって本来なら鼻を通過する時に鼻毛や粘膜を通るはずの空気がチューブの中通る?から
ナステントしなくていい人よりかはやっぱ鼻のフィルタリング効果が期待できなくなるもんなのかな?

309 :
試して1週間
毎日寝てる間に取っててワロタ
フィッテングであんな取るのに時間かかって涙ながらにやってたのに、よく寝てるとは言え引き抜いたよな、と。

310 :
ナスつけたならマスクはした方がいい。乾燥した空気が喉の粘膜直撃で喉をやられやすくなるから。

311 :
ありがとう

312 :
>>298
そうですね。口呼吸に慣れすぎてるんだと思います。
何もつけない時は寝起きに頭が痛いと言うことはないのですが、いびきが酷いと家族に言われます。
私の父も酷いいびき持ちで、最近実家に帰ったらCPAP使うようになっていました。

313 :
ナステントしても音は小さくなったけどいびきしてるわorz
ダブル使いするかなぁ
さすがにダブル使いにすると再利用考えなきゃなぁ

314 :
>>313
装着方法は合ってる?
鏡を見て口の中をライトで照らして喉の奥にチューブが見えればOK。
装着方法が良くないと鼻の中で曲がって喉の奥まで来ない事がある。

長さが合ってるかも重要。
私の場合、医者でのフィッティングで140mmになったけど、その時試した135mmも貰ったので試しにつけてみたら、いびきかいていた。

フィッティングではどちらでも問題ないと言われたので、135mmを選んでいたらそれほど効果がなかったかも。。
効果薄いなら長さを1段階長くしてみるといいかも。(医者で指示書のもらい直しが必要ですが)

315 :
>>314
のどからチューブは見えてます。
これ以上長くすると鼻から押し出されそうな気もするけど、長いの試してみます。

元々がいびきスコア等全部99%になるようなひどい鼾だったので、それがだいぶ改善されたレベルのいびきに落ち着いただけでも満足しなければいけないのかもしれません。。。

316 :
>>313
2本刺し、昨晩初めて試してみた。
左用2本を両方の穴に挿し、ノーズグリップは鼻の外側に装着した。

酒を結構飲んで酔っ払った状態だったが、結果は今までで最高スコアだった。
効果は確かにあると思う。
https://i.imgur.com/Opqw3Ti.png

317 :
>>316 俺もそうだよ
もう1年2本挿しだけど、1本の時とは鼻の解放感が全く違う

とりあえず再販開始したんだし
2本合体版を作ってほしいね
人によるんだろうけど外側にストッパーだと内側に比べて外れやすい

318 :
2本合体版いいね
現行のナステントくらいストッパー目立たないと尚嬉しい

319 :
>>317 >>318
「ナステント ツインズ」の計画はあったみたいだね。まだ計画生きていればいいけど。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/INTERVIEW/20150303/407061/?ST=SP-health&P=5

両方の鼻の穴に挿入するタイプの「ナステント ツインズ」についても2016年4月を目標に発売する考えです。

320 :
値段次第かな
まさか単純倍額ってのはないだろうけど

321 :
1.5倍ぐらいで提供してほしいよね

322 :
どうせここの人は再利用するんだろうし値段関係ないでしょw

323 :
>>322 再利用はするけど、ある程度7に金を落とさないとなくなってしまうので
継続の為にある程度は投資するよ

324 :
鼻腔用カテーテル5mm径40cmで代用できるかな
頭裂いてテープで止めれば・・・

325 :
>>324 代用するぐらいなら再利用した方がマシだ

326 :
鼻血今まで人生で1度も出たことがないってくらい丈夫なタイプなんですが
ナステントをつけて翌朝起きると鼻血ってまでもいかないほんの少量の血の塊がチューブの中に入ってます。
これって使用中止した方が良いのでしょうか。

327 :
俺なら気にしないで翌日また試してみる

328 :
>>326
劣化した退役か皮脂じゃねぇの?

329 :
そろそろ新しいの買いたいけど、病院行くのがめんどくさい…

330 :
二本になれたら片方じゃ無理
再利用しまくっても耐久性あるよな

331 :
2本使用でいびきは抑えられているけど、無呼吸はあるっぽい。

いびきラボの録音ではしばらく無音の後、大きく「フゴーッ」と息してる。

病院でナステント着けて無呼吸テストしようと思う。経験者いる?

332 :
>>331 基本的に音では無呼吸判定は出来ないよ
寝起採血で酸素濃度測らないと最終的には判らない

333 :
採血せんでもパルスオキシメーターで平常時より4%以上血中酸素濃度が下がっていなければいいんじゃないの?

334 :
>>313
ハードならソフトおすすめ。ハードだと喉に当たって呼吸できないけどソフトなら曲がってより深くいれれる

335 :
つうかハードよりソフトのほうがよくね?

336 :
>>335 イビキ軽減効果はハードが圧倒的に高い
何度も話は出てるけどね

寝てる時に気道を塞ぐ力は結構強い
ソフトではその力に負ける

まぁ人にもよるけどね

337 :
AKB48---秋元康プロデュース
SKE48---秋元康プロデュース
NMB48---秋元康プロデュース
HKT48---秋元康プロデュース
JKT48---秋元康プロデュース
SNH48---秋元康プロデュース
BNK48---秋元康プロデュース
NGT48---秋元康プロデュース
STU48---秋元康プロデュース

---CSIS(戦略国際問題研究所)副所長 マイケル・グリーン プロデュース

小泉進次郎グループ  ---CSIS副所長 マイケル・グリーン プロデュース
小池百合子グループ  ---CSIS副所長 マイケル・グリーン プロデュース
民進党 前原誠司   ----CSIS副所長 マイケル・グリーン プロデュース
民進党 長島昭久   ----CSIS副所長 マイケル・グリーン プロデュース
日本維新の会 橋下徹 ---CSIS副所長 マイケル・グリーン プロデュース

東京地検特捜部    ---CSIS(戦略国際問題研究所) プロデュース

CSISプロデュース  ならどの党を選んでも、
いつもの米隷、今度は改憲も!

次の選挙ではどのCSISグループを選びましょうか?

338 :
ソフト使い始めて2週間だけど、どちらの鼻でもいびきは軽減したのにまたかきはじめた。
ハード使うのにまた病院行かなきゃいけないと思うと億劫だw

339 :
>>338 だから、スレでは
・最初からハードにしておきましょう(左右2本分の許可書を貰う)
をおすすめしてる

装着から少しの間は「違和感でイビキが減る」のでソフトでもOKと早合点する人が居るけど
慣れて違和感が収まるとソフトでは効果が微妙になってくる

ただどうせ再診すすなら
・左右2本分のハードの許可書
を貰ってきたほうが良い

利き鼻というか左右どっちか効果が高いかは人によって、慣れてこないとはっきりしないし
最悪ハード2本差しでしか効果が出ない体質の人も居るので3回病院行くのも面倒だと思うから
次の1回で済ませてしまう方がいい

そういう説明をすればちゃんと2本分1回の診断で出してくれるよ
出してくれないならヤブなんでこのスレでその病院を報告すればいい

340 :
>>339
今でこそ余裕で鼻に入れられるけど、試着したときにソフトですらどうしても無理で嗚咽で吐きそうになって泣きながら鼻水の湖を作りながらだったから、ハードなんて考えてもいなかったわw
一応左右分はここ見て丸つけてもらったけど、もうナス自体慣れたしハードもお願いしてくるわ。
詳しくありがとう。

341 :
>>340 よく分かるよ 自分も泣きながら「むりだよ、むり・・・」って入れてたしね
真夜中に抜いても良い夢を見るんだよね「もう朝だから抜いて良いんだ」みたいな
んで抜いて二度寝する(イビキスコアみると2時ぐらいに抜いてるんだよね

昔はそれでもフィッティングキットがあって、一番短い120mmから始めると
短いから辛くないんだよね、効果もないんだけど「鼻に異物を入れる」のに慣れるのに
とっても良いキットだった

今は一発勝負だからね、無駄にならないのは良いけど
どうせ再開するなら訓練用に短いのを同封販売してくれも良いんじゃないかなと思う

このスレの報告では 135〜145mm で合う人が圧倒的に多いので
2〜3日120mm入れて寝る訓練すればもう少し挫折しなくて良いと思うんだけどね

342 :
のどちんこの真裏はえづきやすい。横にずらすのも手だよ。

343 :
他メーカーからもいろいろ出ないかなあ

344 :
ナステントからメール来たからこっちも覗いてみたけど
ナステント食って販売止めたやつ
今度は紐ごと食うんちゃうか?って思ったら食ったやつの名前晒せよ、と思う

345 :
扁桃腺を摘出したことが原因でイビキをかくようになった人は
ナステントは効果があるよ、マウスピースでは良くならない

346 :
>>345
えっ、そうだったのか。
まさに俺がそうなんだけど、どういう仕組みになってるんだろう。

347 :
>>345
ええ?そうなんだ
子供の頃アデノイド摘出してるんだけどそのせい?

348 :
アレルギー性鼻炎で朝起きたら完全に鼻呼吸できなくなるけどナステントぶちこんで寝ると一晩鼻呼吸できるから有りがたい

349 :
ナステントしてても鼻水つまるんだが
もっと長いのにすればつまらないんだろうか
でも喉への干渉が多くなってさらに粘液でそう

350 :
>>349
大半は最初の挿入時に中に入るので、長さは関係ないと思う。
気になるなら、一回入れた後に抜き出して洗い、再挿入してはどうか。

351 :
装着した後で詰まることは多いよ
いびきラボでも寝付いてしばらくは無音だが、明け方になって詰まっていびきをかいていることなんかよくある

352 :
初めて購入した
来週届くかなー楽しみ

353 :
俺もだいたい朝4〜5時ごろに詰まってるらしくいびきが始まる

354 :
ハナクリーンDXとか使って寝る前に鼻掃除しておくといいよ

355 :
先月書いた>>283です。
>>284さん、親切なレスを頂きありがとうございました。
御礼が遅くなり申し訳ございません。

ついに昨晩ナステントデビューしました!
丁寧な医者だったので即発行とはいかなかったのですが、お願いして、
自分で短く切らないこと、無理しないことを約束に発行してもらいました。

実際つけてみたら、喉の違和感は大丈夫なんですが(ほとんどない、ソフトにしたからかな?)、
鼻水が酷くて2回抜いて洗って付けて、なんとか朝まで付けたまま寝られました。

どこかのレビューで見かけたんですが、ジェルが詰まりの原因になることないですか?
なんとなくそんな感じだったんで、
管中に入った鼻水とともにジェルもしっかり水で落として、やっと使えた感じでした。
最近のレス見てると、鼻水で詰まることも結構あるんですね(; ̄ー ̄A

>>350
入れる時に入らぬよう気をつければいいんですね。

様子見て酷いようだったら
>>13
を試してみます。

356 :
昨日忘れてたいびきラボを記録しました。
今までマウスピースで30〜90くらいだったのが、
ナステントとマウスピース併用で2でした。1桁が出るなんて!

夜中に違和感で何度か目が覚めるからか、
体感的にはまだ変化の実感なしです。

喉の違和感は管先がどこにくるかでだいぶ変わりますね。
ベストなところを探っていこうと思います。

357 :
>>356
改善されてるようで良かったですね!

358 :
鼻洗って入れても鼻水で詰まってしまう、抜いてかんでの繰り返し
入れたら中でステントみたいに拡張できればいいのに

359 :
>>358 耳鼻科にいってナゾネックスでも処方してもらってくればいいのでは?
あと、ハナクリーンとかは洗浄液(生理食塩水)が副鼻腔にたまるので
顔を横にして副鼻腔の水を抜かないといつまでも水が垂れてくるよ

360 :
145cm の右 ハード使っています。

朝起きると、痰が詰まってます。

午前中ずーっとナステントの研究してました。


よさげな情報(自己責任でお願いします。)

今までは、使い終わったら、洗浄→エタノール消毒。
痰で詰まるので、枕元に予備を1個置いておく。

夜中起きてしまったら、手をきれいに洗って、ナステントの先端をぐりぐりして痰を除去、再装備。


効果あるかもしれないこと。

痰には装着前にソンバーユ(馬油)をつける。

先端に切れ込みを入れる。(今日実験してみます。)

ぴゅーぴゅー鳴る場合、先端の方に対角で小さな穴を開ける。


装着が大変な方 

KYゼリー (水溶性の潤滑ジェル)が良いらしい。

鼻しっとりジェルはツンとして、自分には合いませんでした。



ナステント 洗浄

キュキュット クリア泡スプレー

ナステント中の洗浄 ストローブラシ


ナステント 消毒

ミルトン 消毒

エタノール消毒

オーラクリーンDα 入れ歯用紫外線除菌ケース

361 :
>>360 痰というか、入れて30分ぐらいで抜いてみてください
透明の粘液が付いていると思います、それが乾くと白濁化して痰っぽくなります
つまり、湿気さえ確保できれば乾きにくくなり痰っぽくはなりません
そこでスレ民で考えた解決策が
・加湿器
・マスク
・V字切れ込み
・2本差し
です
あなたの試行錯誤同様、潤滑剤系の対応はあまり意味がありません

基本的に >2 以降のテンプレで ほぼすべての対応は実験・検証済みです

362 :
>>361
ご教授ありがとうございます。
白濁化して痰っぽくなっていたのですね!
潤滑系は意味が無いのですね!(´・ω・`)
2本差しは両方詰まったらと思うと、躊躇してしまいます。

363 :
>>359
鼻クリーンで洗って1時間横になって、ナゾネックスも使って入れても
鼻水が出てきて取っては鼻をかむの繰り返し、チューブに鼻水が詰まってて通りにくくなる
2度目のレーザー手術するしかないのかもね

364 :
私の推奨するやり方(一年試して問題なし)

○ハードタイプで毎日左右交換することが肝要
○使用後は、泡ハンドソープで外側を洗った後、耳かきに泡ハンドソープをつけて内側を洗う
○保存は洗面所の上の方にぶら下げておく
○使用前は中にさっと水を通す(自然と外も濡れる)

365 :
あまりに詰まる場合は、以下のようにハサミ(ニッパー、穴あけパンチ)で下側を一ヶ所くりぬくといい。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
_/ ̄\_|

ナステントの先をいじると挿入時の痛みが出てくる。

366 :
素朴な疑問です。
鼻水詰まりの対策として、どうして側面に穴をあけるんですか?

穴をあける→その穴から鼻水が入ってくる→中に入ってくる経路を増やすようなもの
のように感じるのですが。。。

効果ありとの報告を読んでるので
自分も困ったら試そうと思っていますが、
どういう原理で効くのかよく分かりません。


私は鼻水対策であえて乾燥させた状態で挿入してますが、
>>361
を読んで、挿入後は湿気も必要なんだなと勉強になりました。

367 :
円柱を垂直に切った場合(正円)と斜めに切った場合(楕円)では、後者の方が面積が広いですよね?
面積が広い方がすき間(空気の通り道)が残りやすいのですよ。
実際は三次元なのでもう少し複雑ですが。

368 :
ソフト慣れでいびきかき始めたんだけど、明日から急遽軟禁状態で人と同じ部屋に寝ることになってしまったんですが
なんとかソフトしかない状態でいびき最小限に抑える方法はないでしょうか…

369 :
>>368
二本差し&マウスピース&マスク

370 :
>>365
詰まりにはV字カットがいいというので、やってみましたが、自分も挿入時、2か所くらいで痛みが走りました。

穴あけで詰まりを何とか出来ればよいのですが・・・

やっぱり詰まっちゃいます( ノД`)シクシク…

371 :
>>370 上側切ったりしてない?
鼻のカーブから考えてチューブの上側が鼻壁に当たるのでカット・加工するなら下側だよ?

372 :
>>365
この穴の開け方したらいつもピェーピェー鳴ってたのが本物の笛みたいな「ピー!ピー!」って音に変わって
よく考えたらこれ本物の笛の構造そのままじゃねーな

373 :
>>372
×ねーな
○ねーか

374 :
嫁さん「ピーピーうるさくて眠れねーよ!」

375 :
>>372
開ける穴の大きさによる。

376 :
ナステントツインズEX早く出ないかなあ

377 :
先をスパッと切らずにもっと丸くしてほしい
もっとスムーズに引っかからずに挿入できるはず
形状記憶とかにして体温でもっと広がるようにしてほしい

378 :
睡眠に関する国際研究会議でナステントの発表があったようです。

https://medical-tribune.co.jp/news/2017/1025511249/

挿入後に先端の直径が倍に広がる次世代ナステントというべきexpandable NAS (普通のナステントはsimple NAS)についても紹介されていました。

379 :
>>378
これこそ使い回しできなさそう

380 :
>>378
会員登録しなきゃ見られないようなところを貼るなよ

381 :
鼻が詰まってるとナステント入らない
あとちょっと耳が痛くなる
耳管を塞いでしまうのかな

382 :
無料の外来のメールが来たが・・・
遠いよ!

383 :
ナステントとか、もうオワコンだろw

384 :
はやりすたりのあるもんじゃないよ

385 :
だよな
俺死ぬまで買い続けると思う

386 :
大阪駅のクオール薬局で処方箋料の無料キャンペーンやってたので行ってきた

左右一箱ずつしか買ってないのに両方一箱プレゼントしてくれた
旅行するときに助かる

387 :
処方箋は2回分もらえるので、1回はその場で買ってももう1回分スペアが残る

388 :
>>383
個人の感想ですよね、何か情報あるなら教えて下さい。

389 :
>>386
クオールって、フィッティングと指示書発行もしてくれるんですか?

390 :
今日は医者が来ていて、フィッティングと同時に指示書も書いてくれる

391 :
>>386
>>387
良い情報ありがとうございます。

392 :
無料外来申し込んだら予約いっぱい。
でも使用経験ありなら無料遠隔診療ができますと言われ、今日午前中にやってみました。
WebEx ミーティング(ビデオ通話)で先生と話します。
昨日申し込んで今日(祝日)診療。後日書類が送られてきて手続きをする流れ。
簡単なので超お勧めです。

393 :
>>387
コピーとっとけば何回でも使えるよ

394 :
そうやって使えるんだ
ありがとう

クオール大阪駅店のイベントは25日の15時〜19時もやってるので参考まで

395 :
>>387
販売店に医者が来てくれるのは便利ですね!
情報サンクス。

ちなみに指示書は販売店に渡したことないですよ(別のクオールで)。
場所によるのかな?
販売店がコピーとるだけなので原紙は常に自分で持ってます(^_^)v

396 :
ストラップって無料なんですか?

397 :
はい、無料です。

398 :
早く保険適用カモン!

399 :
処方箋って一回書いて貰えば、ずっと購入可能?
何回ももらい直さなきゃ駄目?

400 :
>>399 処方箋じゃないから何度でもOK

401 :
指示書・・・

402 :
指示書もらってきたけど、何となく2000円〜3000円かなと思って行ったら倍して焦った。
あと残念ながら指示書を1種類しか書いてもらえなかった。
何度も来られないので多めに種類を書いてくださいって言ったけど、種類は1種類を指定と言われてるって。たぶん医師がニュアンス違ってとらえてるんだと思う。
見本には複数okって書いてあるのに、見本を持って行かなかったから強要もできず。
これから行く方は、見本持っていった方がいいかと思います。
販売会社がちゃんと説明しておいてくれればいいんだけどね。
良かった点は、サンプル的に何本も長さ、硬さを変えて試させてくれた。

403 :
>>402
見本はどこからかダウンロードできますか。

404 :
>>403 コピー取って、赤ペンで自分の希望のサイズに丸付けて
「こんな感じでお願いします」
っていえばOK

全くの無知な医師向けなら、ナステント公式の医療関係者向けの資料も印刷して持っていけば良い

405 :
健康も大事だけど、友達がネットで稼げている情報など。参考までに。
⇒ http://hutaeh.sblo.jp/article/181868172.html

98LYSF79J6

406 :
>>405
マルチポストお断り

407 :
指示書取り寄せすると、医療機関のリストと指示書と指示書見本が届くよ。普通郵便です。

408 :
2日前にセブンドリーマーズから電話が掛かってきた。
"ラゾーナ川崎のビックカメラで無料フィッティング&指示書発行出来るけど、どお?"
昨日仕事納めで本日ビックカメラへ。
スルっと指示書出して貰って1箱購入したら、オマケにもう1箱付いて来たよ。
すんばらすぃ。良い年の瀬であった。

409 :
二本差しじゃないとダメだわ

410 :
個人的には二本差しは危険なんじゃないかと思っている。
両方詰まることもあるからな。
というか、極端なことを言えばナステントに穴はいらないんじゃないか。
ただのシリコン棒でもいびき防止(窒息防止)に役立つ。

411 :
穴?どこの穴?

412 :
>>411
一番長い穴。筒ではなく棒にするということ。
軟口蓋に何かがはさまっていればいびきは鳴りにくいし、隙間もできる。
呼吸は主に反対側(差し込んでいない方)の鼻の穴からする。

413 :
>>410
棒じゃちっ息する恐れがあるから筒にしたんじゃないの?

414 :
本当に毎日使い捨てしてる人って金持ちしか無理だろw
再利用でなんの不都合もないよ
ちゃんと煮沸してるし

415 :
ナステント自作した人いたらやり方教えてほすぃ

416 :
オレはすでに自作が安定化したところ。コツは2本差しをデフォにするところ。これで輪っかの再現を回避できた。
全体としてV字型にするといえばいいだろうか。

417 :
何もしない状態で 平均75
ナステントハード左右2本差で平均 8 (1本だと慣れた頃から 平均35ぐらいでした)

ナステント歴は14ヶ月(毎日清掃してUVライト除菌して1本半年は再利用してる)

ナステントの再販が決まったが指示書が必要なので一覧から一番近い病院に行く

その病院がイビキ専門の病院だったので、気になったのでイビキの原因を調べてもらう
(ナステント指示書だけなら2500円、今回は検査など色々やったので+7,000円)
・イビキの原因が判明 1:鼻腔が狭い 2:口蓋垂が下に落ちすぎる(レベル4)

結果、レーザーで鼻を焼くことに決定 日曜でもやってるので今日焼いてきた(10500円 炭酸レーザー)
2週間はナステントできないし、イビキも大きくなるが
2週間後にはナステントなしでも3〜4割軽減し、ナステントも1本で効果出ると言われた

とりあえず、しばらくイビキラボで計測して 目立つ変化があったら報告します

418 :
>>417
お疲れ様でした。
とても興味があるので今後もレポお願いします。

419 :
その手術痛くない?

420 :
>>417
なんという病院ですか

421 :
>>419-420 ではもう少しレビューします

病院:東京・新宿の東京ロンフェルメ耳鼻いんこう科

最初はリストを見て駅から近い「新宿睡眠メディカルクリニック」に電話しました
しかしこの病院は、睡眠時無呼吸症候群の専門で1泊入院が必須でナステントの指示書だけでは診てくれない
とのことで「ロンフェルメ耳鼻いんこう科」に電話し当日枠が空いていたので行きました

私の説明が悪く、当初「ナステント未経験者」と思われたので結構待たされて
医師:あれ経験者でしたか、すいません経験者なら指示書だけならすぐに出せた
せっかく待ってもらったんで、いびきの原因調べていきませんか? と言われ
そういえば「イビキの原因」を正確に調べたことなかったのでお願いしました

その結果が >417 です
初診は12月22日ですぐに手術はできるようでしたが術後に元旦挟むのも嫌なので年明けにしました

レーザ手術にはいくつか種類があり、焼きごてを当てる感じの半導体ダイオードレーザー、
短時間で済むアルゴンレーザー、痛みが少ない代わりに時間の掛かる炭酸ガスレーザーの3種が代表的です

ただしどのレーザーも2年で回復するので、この病院では炭酸ガスレーザを使っているそうです

また、通常 1回目で入り口側を焼き広げた上で、数週間後に2回目で奥を焼いて完了する のが一般的ですが
その場合手術代も2回分掛かるので、この病院では1回で入り口・奥の両方を焼きます

ただし、痛みに耐えられない人には無理をせず2回に切り替えるそうですが その割合は4%(25人に1人)だそうです

422 :
では、自分の手術の流れを説明します

・午前の予約
・最初に麻酔を塗布し、麻酔を高めるために脱脂綿に麻酔液を含ませて挿入し20分待ちます
 痛み止めや炎症はこのタイミングで渡されます(院内調剤なので、調剤屋行かなくて良いようです)
 ※注射は一切ありません

・20分後、左から開始 最初に一番敏感な部分を焼きます
 痛み:ちょっとチクチクしますが歯医者の麻酔よりも痛みはないです、熱さも感じません

・前側を焼くの3〜4分ぐらい 口で息を吸い鼻から息を出します (焦げ臭いですが吐くほどではない)
 痛み:最初の痛みに比べて全く痛みは感じません、熱さも感じません

・奥を焼きます3〜4分ぐらい 呼吸法は同じです(相変わらず焦げ臭いが慣れてきました)
 痛み:やはり奥は少し痛みが強いです でも歯医者の麻酔時の痛みとほぼ同レベル

・片方約10〜15分で終わり、反対側をやります 合計で30分ぐらいですね

・両方の鼻に、はなポンの様な脱脂綿の塊をつめてマスクをします(口呼吸になりますが会話はできます)
・術後すぐに、先に受け取った調剤薬の1日目分を服用します
・精算して終了 10,500円
・2週間後に予約を入れて完了

注意事項:
・はなポンは2時間入れておく
・飲食・食事は最低1時間後
・鼻を強くかんではいけない(拭う程度)
・当日の入浴は禁止、シャワーはOK
・2週間は鼻詰まり感があり、イビキも増大するらしい
・ナステントはダメ

・1時間もせずに、鼻に入れた脱脂綿が濡れて鼻汁が垂れてくる(飲むか拭うかですね)
・家に帰って処方されたナゾネックスを噴霧
・2時間後に脱脂綿をはずず、少し滲む程度血が見える 鼻血というレベルではない 微量
・術後の痛みは全くありません(鼻が詰まって口呼吸になりやすい程度)

処方された薬にセレスタミンが有るので、眠気が襲ってきます
寝る前にフリビナ点鼻薬を1適垂らして寝ます

・イビキスコアは増大するはずですが なぜか 53 (眠りが浅くなったからかな?)
 フリビナ点鼻薬が効いたのかもしれません

以上ですが、ナゾネックス点鼻薬は結構高い薬です(花粉症なので毎年使ってます)
ですので、ナゾネックス込みで10500円は結構安いと感じました(保険は3割負担です)

423 :
んで、コレージュと比較すると?

424 :
【イビキ】 いびき総合 part8 【鼾】
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1514493481/

いびきスレ行ったほうがいいかな?

425 :
>>422
めっちゃ丁寧な処置だね…
おれも炭酸ガスレーザーで2回焼いてもらったけど、術後に脱脂綿も詰められなかったし、薬も出してもらえなかった…
超適当だったんだな…あまり効果なかったし…
次は他の病院に行くわ

426 :
>>425 先生に「よく花粉症でレーザー治療と言うけど同じなの?」と聞いたんですが

似て非なるもので、花粉症は焼肉で言うとミディアム・レア程度で、イビキ対策ではウェルダンです
その為、花粉症レーザーしか知らない耳鼻科がやると焼きが弱くて数ヶ月で戻ってしまうそうです

決めつけたくはないけど、そのお医者さんはイビキ対策用のレーザー治療を理解してなかった
のかもしれませんね

個人的には、痛みもないし「2本差しのナステントが1本になればいいな」と思っています

このスレでは、二本刺しハードを長くオススメしてきたので もし1本でも済むとかソフトでも十分な
効果が出るのであれば、2本差しを1本にする方法としてオススメしていこうかと思ってます

いくら洗浄して再利用できるとはいえ 1本で 1〜20未満 のイビキスコアなら2本指す必要もないですね

その為、ナステント指示書は ハード+ソフト&左・右&135〜145と丸だらけの指示書になりました
先生も術後に1本で済むかもしれないしソフトになるかもしれないのでと言ったら 快く丸付けてくれました

427 :
風邪ひいて鼻水やら喉のイガイガやらあると、ナステントが本当に邪魔になるな
仕方ないから盛大なイビキかいて寝てるわ

428 :
これ使ってもノドに傷ができたりしないの?

429 :
喉よりは鼻に付くね

430 :
そうなんだ
鼻の保湿をしてから入れた方がよさそうだな

431 :
昨日、耳鼻科で処方箋もらった。
領収書の内訳見たんだが、全部保険適用で
初診なのに2000円位だった。

432 :
>>431 内容ではなく、何分費やしたかで変わるからな

433 :
>>416
シリコンチューブはどのタイプを購入されましたか?

434 :
ハードとソフトの差ってほとんど感じないが

435 :
>>434 いびき対策で、鼻のレーザー治療で焼く瘤みたいのがあるんだけど
これが大きな人はソフトだと押しつぶされたり、入り難かったりするんです

なのでソフトで問題なくいびきが軽減する人はハードにする必要はありません

436 :
鬱っぽかったんだけどナステントでいびき激減して睡眠深くなったら
緩和してきた やっぱ睡眠って大事だな

437 :
ナステント相談会やってるよ。指示書の発行も無料。
https://reserva.be/nastent489

438 :
会場少な…

439 :
>>438
客がある程度見込めるとこでしかやらないだろ。

440 :
コンタクトレンズと同じで、装着を始めたら常用する人は居るだろうから
ウォーターサーバー並みにいろんなところでアピールしても良いとは思う

利用者が増えれば安価になるし、改良も加速するし、類似品も出てくる

どんどん拡販してほしいね

441 :
風邪引いたときナステントは無理があるな。
鼻に挿してから二時間くらいで
痰だか鼻水が詰まって目が覚めた。

442 :
無理だね
盛大にイビキをかいて寝るしかない

443 :
>>440
そもそもその前に、いびきを改善しようって人が全体からしてまだまだ少ないと思う。
指摘されても生返事とかキレるだけで放置って人が多いし、
家族やパートナーが睡眠障害になっても一向に治そうとしないなんて人もザラ。

444 :
>>443 イビキは万病の元なんだけどね
ナステントでいびき解消して、なんかいろんな不調が治ったよ
1年近く掛かったわけだが・・・

445 :
お試し用の145oの使い道に困っている

446 :
>>444
それが理解できないから放置だし言われてもキレたりその場しのぎの生返事
なんじゃね?自分がいびきかいてること認めたくないとかさ。

447 :
ここにいる人たちの中にも、家族やパートナーからいびきかいてること知らされて、
最初は「はいはい、そのうち治しますよ!」とか言ってて何もしなかったり、キレた人も
中にはいるんじゃないのかな?
全員が全員すんなり聞き入れた人ばかりとは思えないけど。
最初なんてそんな人多いと思うわ。

448 :
ナステントと舌用マウスピースの併用で睡眠時無呼吸とイビキが消失した

今まで検査で何十万円、マウスピースで顎関節症と歯並びの変形で苦しい思いをしていたのがウソのよう

舌用マウスピースは舌のうっ血が心配で二日に1回にしているが副作用がなければ毎日使うよ

449 :
今日この器具の存在を知日曜もやってるお医者を調べて即行で指示書貰ってきた。
狭いとか引っ掛かるとかでなかなか入らず、涙流しながらなんとか挿入(´;ω;`)
しかしいんとーが大きいとかであーんしても入っているのが目視できず。
効果あるかなあ。期待より不安大。

先生はすごくフレンドリーで良いところだった。、

450 :
フレンドリーな医者と飲みに行く約束でもしたんか?

451 :
>>449 うえでも紹介されてるロンフェルメは日曜もやってるね
予約のみだけど

452 :
自分も舌が大きいのか喉の奥が狭いのかナステントが目視しづらいんだが
効果は充分上がってる
完璧にゼロにはできないもののいびき時間は顕著に減り音量はすごく下がった

453 :
挿入するときに涙と鼻水がひどくて、しばらくするとくしゃみが止まらなくなって、やむを得ず抜いちゃうんだけど、慣れですか?

454 :
>>453
一週間続ければおさまる

455 :
針金の所が鼻に食い込んで痛いんやけど・・・

456 :
>>455 奥まで入れる必要はない 取れない程度にハマっていればOK

457 :
>>456
そうなんだ・・・
もうちょっと長いのを処方してもらおうかな

458 :
ナステントって響きがエロいよな
あとやってることもそこはかとなくエロい

459 :
入れたままエッチ系はできないなー

460 :
だいたい入れたまま喋れねぇわ

461 :
空気が抜けるから、話しにくいんだよね
黙ってる分には慣れれば問題ないけど

462 :
飲み物は飲めるって言うからそーなん?って思ってカルピスソーダ飲んでみゴパアッ!!ってなった

463 :
昨日から使いはじめたんだが、装着直後からパイプに鼻水が詰まっているようでズルズル音がして空気が通っている気がしない。
呼吸はできているんだが、パイプの脇の隙間でしてる気がする
何か間違ってるのかなあ

464 :
>>463 開封時の場合最初についてる潤滑剤が原因かな
すぐに止まるとは思うけど

あと鼻腔は多かれ少なかれ張り出したり曲がっているんだけど
あまりに曲がり方がひどいとソフトだと折れて気道が確保できないので
ハードにしないとダメかもしれない

465 :
ハードなんだけどね。
先が肉壁に当たっている気がするので長すぎなのかも。v字カットというのを試してみよかな
潤滑剤というのは確かにあるも。試行錯誤してみる
アドバイスありがとう

466 :
レーザー手術から1カ月経ったので一応報告

何もしない状態で 平均75
ナステントハード左右2本差で平均 8 (1本だと慣れた頃から 平均35ぐらいでした)

ナステントなし 平均55 (たしかに2〜3割下がったがまだうるさいレベル)
挿入が楽になりました

各5日モニタリング
ナステントソフト左1本 平均30
ナステントソフト右1本 平均35
ナステントソフト左右2本 平均6

とりあえず私の場合は、レーザー手術でハード→ソフトになりました

ナステントはしますが、来月スリープステントを試してみる予定です
目標はソフト1本ですね
再利用で洗うにしても1本の方が楽だしね

467 :
ハードでも途中で止まるので、100円ショップでこのスレでも紹介されていた結束バンド買ってきて使ってる。
2本差しで15秒かからないで挿入できるようになった。
自分の場合、鼻の入り口が狭いようなので結束バンドを4-5cm程キープしたままナステントを(結束バンドを抜くような気持ちで)入れるとスムーズに挿入できる。
昼間の眠気が無くなりかなり健康になったと思う。
重度のいびき持ちだったけどいびきが無くなりこのスレに感謝します。

468 :
145cmのハードで始めたんだがどうにも違和感が拭えず思い切って先端を1cmほどカット
口呼吸防止に口をテープでふさぎ、無意識に外してしまうのを防ぐためかなくもテープで固定

今のところ良い感じ。

469 :
金具も、だった

470 :
みんなナステントどこで買ってる?

471 :
>>470
ビックカメラ

472 :
公式で定期

473 :
左はすんなり入るのだが右がきつきつで抜くときに粘膜がヒリヒリヒ〜!ってなる
若干細いのを出して欲しい(´・ω・`)

474 :
>>473 レーザー手術したそもそもの原因が、
鼻腔が曲がっているのと鼻中隔が大きかったからで
手術前は片方だけ挿入時に「引っかかり」を感じていた

レーザー手術後はソフトでもスッと入るようになった

たぶん、入りにくいのは自分と同じ状況なんだと思うので
一回ちゃんとしたイビキに特化した耳鼻科で鼻の鼻腔の状態を
調べてもらった方が良いと思うよ

焼く焼かないは医師と相談で良いと思うけどさ

475 :
>473
片方で効果出てるならいいんじゃね
手術はそろそろ余所で

476 :
>>475 別に脱ナステントじゃなぇんだしレーザーネタ良いじゃん
ナステント+マウスピースやマスクや口止めシールとか併用ネタも容認なんだし

477 :
そうかなー
金額も桁違いだし主従逆転してる。既にスレ
主旨外れてる感
テープやら茄子の補助ならいいと思うが

478 :
>>477 おいおい、マウスピースって保険適用でも2万だぞ?
歯医者で作るやつな

口に止めるシールも専用のは高いし

479 :
>>478
エアプ乙
保険適用して5000円で作れたぞ

480 :
>>479 どこの歯科だよ イビキ対策用のマウスピース(スリープステント)は高いぞ?

481 :
失礼、スリープスプリント

482 :
しかし茄子テントすごいな
なんでこんなにマイナー何だろう
いびきで悩んでる人でも知らない人の方が圧倒的に多い気がする

483 :
それのどこが凄いのだろうか

484 :
>>479 おいエアプなんとか言えよ

485 :
>>484
うるせえな雑魚が

486 :
Vカットの位置とか深さとかどうしたらいいの
教えて

487 :
>>486
>3 + 挿入時にVカットが上側にあると引っかかりやすいので下側をカットする

488 :
ありがと。やってみる

489 :
使い始めて1ヶ月位経つ
いびきスコアは平均23で使用前と変わらないけど、
嫁の話では、前よりずっといいとのこと。
時々、笛の音みたいないびきになる。

490 :
ダイソーのストローブラシ、そのままだと太すぎて入らないので、シェーバーで刈り込んで使ってる

491 :
>>490 >2 で紹介しているブラシは200円程度だぜ
ダイソーでケチるほど高いわけでもないだろう

492 :
ストローブラシで思いついたが
柔らかめのストローを鼻に指して代用できないかね
そんなストローがあるのかって話だが

493 :
>>492 洗ってUV除菌して再利用する限り、そんなこと考える必要が無いからなぁ

まぁ片鼻用ではなく、両鼻用なら医療用シリコンチューブをメートル単位で買って
両鼻分+10mm 片方140oなら290mm に切って 中央部分を 10o 半ドーム分カットして
両鼻に挿して中央部分を5mm幅ぐらいのテープで固定すれば代用にはなる

でもそんな試行錯誤するぐらいならナステント買って再利用したほうがマシでしょう

494 :
鼻腔が狭くてハードでもチューブがつぶれて空気の通りが悪いのですが
代用できるものでもっと固いものはありませんでしょうか?

495 :
>>494 鼻の治療したほうが良いかもレーザーなら2年しか持たないけど1万ちょいで日帰りで終わるよ

496 :
茄子いくつ買えるかしら

497 :
>>496 3箱21本ぐらいかな

498 :
1年2本として10年分か〜

499 :
これネットで買ったらさ
ものが届いた後に指示書出せってメールきたが無視したらどうなんの?

500 :
診断書の画像を送らないと商品を発送しないシステム

501 :
寝てる最中引き抜いてしまうことが度々あるのだけど、何か対策ある?
朝起きると枕の横に干からびたイカの足みたいに落ちてるw

502 :
>>501 いくつか有るけど
1.マスク
2.中央テープ
3.ソフトにする(ハードの方が出やすい)
4.ソフトが入らない場合レーザーで鼻腔を改善
など

503 :
>>501
ナステント買った時に、落っこちないようにする
ヒモみたいなのがついて来なかった?
あれ使ってみたら?

504 :
>>502
マスクは保湿にもなるし、一石二鳥だね!
中央テープって?
>>503
ストラップは販売店でもらえるのかな?

505 :
>>504 透明絆創膏みたいなテープをまっすぐ貼る

ニチバン 医療補助用テープ キープポア KP158 15mm×8m
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MXL3KOJ
価格:324

片方の人は鼻の中央 鼻頭<>唇の上 までね
この幅のままだと息ができないので鼻の穴の上に来るような部分を丸くカットすると良い

506 :
>>505
それは研ナオコのモノマネ状態か?

507 :
>>504
ごめん勘違い
指示書書いてくれた医者からもらったんだった

508 :
レーザーで身体傷つけてまでしてなおナステント使わないといけないとか気の毒過ぎる
医者が悪かったんじゃないのか

509 :
俺なんて鼻中隔削って
下鼻甲介の骨抜いて
下鼻甲介の粘膜に針刺して焼いて
それでも寝るときに鼻が詰まるからナステント使ってる
もうこれは医者云々じゃなくて遺伝だろ
まじで地獄

510 :
>>508 そもそもレーザー手術だけでいびきが100%治る人なんて滅多に居ない
2割3割減る程度
それ以上手術でやろうとすると痛みも後遺症も有る術式になりさすがにハードルが高すぎる
レーザー手術は花粉症対策にも使用される簡単な術式だしね

それに、鼻腔が曲がったり内部肥大している人で、ソフトだと入りにくいのでハードにした
ってひとは、挿入の度に内部を傷つけて肥大化を増大させてる可能性もある

どうせナステント指示書もらうなら、そのあたりの鼻腔の状態も検査して貰った方が良い

511 :
久しぶりにナステントしないで寝てみたら相変わらずの爆音だった
いびきを治すものじゃないのはわかってるけど
少しでも息の仕方とかが改善されてないかなーなんてどこかで期待してた

512 :
>>505
ありがとう!マスクとテープ併用してみます。
>>507
了解!じゃー指示書出してもらった時もらい忘れていたのかあ。

513 :
ナステントで改善しない人は手術しても金と時間の無駄
素直にCPAPすべし

514 :
では、ナステントで改善する人は手術で良くなるってことか

515 :
Amazonで買ってみたのだけど、指示書関係のやり取りしてないのに、商品発送の連絡あり
大丈夫かこれ

516 :
ナステントで改善したら手術も不要

おめでとう(^ω^)

517 :
>>515 到着後に送れば良いだけ、送らなければAmazon垢が凍結されるだけ

518 :
茄子差し込むときにはなくちょ?につっかえて仕方ないんだが

鼻の穴ぽこをきれいにしておく方法は無いものかのう

519 :
>>518 ハナクリーンDXという鼻洗浄の器具があるのでそれを使うのもあり

注意点としては、人間の鼻腔ってのは思ったより広く洗浄水はそっちにも回るので
器具を外して軽く鼻をかんだぐらいでは、洗浄水が出てこないので

顔を傾けたりして全部出し切らないと、寝たときに洗浄水が垂れてきたりする
慣れるとどの角度で出るか判ってくるし、鼻腔の奥まで洗浄できるので良いんだけどね

ドラッグストアで売ってるハナノアの致命的欠点をほぼ解消した器具なんで
価格が気にならないなら試してみると良い

520 :
詳しいね。
thx

521 :
歯医者で仰向けに寝て口を大きく開けて
鼻で息をするとイビキのような音が出て、鼻で呼吸が出来ないことに気づきました

睡眠中、上向きに寝ると呼吸困難になってイビキをかくはずです
ナステントが無いと眠れません

522 :
>>521 狭い鼻腔に無理やりナステント入れて気道確保するまえに
耳鼻科に行って相談してみれば?

523 :
長すぎの弊害とかはある?
先が喉の壁に当たってふさがるとか

524 :
長いとおえってなる

525 :
>>523 ゴクンと溜飲したときに内側から押し出されて外れやすくなる

526 :
ソフトとハード
・ハード 鼻腔が狭くてもソフトより息がしやすい(挿入しやすい)
ハードが優れているのはこの一点です、対して
・ソフト 抜け難い
・ソフト 挿入時に鼻腔を傷付けない
・ソフト 詰まりにくい

基本はソフトです、ハードを勧める人が多いけど
ソフトでいびきが解消するならソフトの方が良いです

ハードはどうしても挿入時に鼻内部を傷つけますし
(傷つけて炎症が起きて余計に鼻腔が狭くなる悪循環)
固いので押し出されやすく外れやすいです

このスレではいろんな不具合を報告し解決法を模索していますが
ソフトに変えれば解決する場合もあります

ですので試す順番は
○ソフト1本→ソフト2本→ハード1本→ハード2本
△ソフト1本→ハード1本→ソフト2本→ハード2本
×ハード1本→ソフト2本
となります(極力ハードを避けるのが正しい)

527 :
>>526
両方使ってるが、ソフトとハードの差はそんなにないよ。すこしコシがある適度。

528 :
ハードはアルデンテ
ソフトはマカロニ

529 :
>>527 14カ月ハード使ってたけど、ソフトに切り替えて
外れにくくなったのは実感してる

エアプ? 全然違うよ

530 :
そもそも、膨張した下鼻甲介をソフトごときで抑えられるん?

531 :
>>530 なら下鼻甲介を何とかするのが先じゃね?

532 :
ナステントのホースの中に唾液とかが入って、
寝てるとき、ヒューヒューとかゴポポとかいういびきになるんだけど
これって何とかならんのかな

533 :
>>531
なんとかしようと骨取って針刺して焼いたけど
俺は結局どうにもならなかったんだよ

534 :
フィッティング目的で耳鼻科に行くといくらかかるの?

535 :
>>534 3000円前後
病院によっては、無呼吸とかいびきの原因究明を勧めてくるけど
そんなに強引ではないので、辞退するのは自由

ただ「新宿睡眠メディカルクリニック」は1泊する無呼吸診断しないかぎり
指示書は出さないと言われたので、それだと2万近く掛かる

無呼吸検査も貸し出しキットなら5千円程度なんだけど、宿泊型は高くつく

536 :
近くの共済病院宿泊試験10万と言われ、ビビッている。
携帯型の簡易試験2万もしたのにその結果、宿泊試験が必要だと言われた。

537 :
>>536
保険ないの?
俺は簡易型で5000円位だったよ

538 :
>>536 話の持って生き方で保険聞きそうなんだが

539 :
簡易だと普通は3000円ぐらいでしょ
検査したことないならどこかで一回しておいた方がいいんでないの?

540 :
名古屋あたりで何も言わずに指示書を出してくれるところないかなぁ。。。
CPAP治療受けてるけど、医者に言ったら「CPAP処方してるので変なものは出せない」って言われた。
普段はCPAPでいいんだけど、急な出張とかで持ち運べないときにナステントが良さそうなんだけどなぁ・・・

541 :
>>540 公式の一覧みて電話すればいいじゃん

542 :
>>521
口呼吸はできるの?

543 :
早い人はそろそろ花粉症で鼻がアレルギー炎症かもしれないね

544 :
いびきスコア120くらいあって、ナステントに興味を示しています。
自分の場合はあごがにひっこんでおり、首周りの脂肪もあって、それが原因で起動が狭くなりいびきを書いてるケースです。
ビックカメラの無料診断会を予約したのでいってきます。
ナステントして効果が全く出なかった人ってこのスレにいる?

545 :
いないよ

546 :
>>544
いびきスコアは悪化したけど、嫁の話では
前よりマシになってるとのこと

547 :
ナステントの指示書とフィッティングしてもらってきた。
ナステントを買うのに一番安い販路はどこ?ポイント還元踏まえるとビックカメラ?

548 :
>>547 ビックカメラだね

549 :
>>541
2軒ぐらい電話したけど、「そんなもの出してない」とか、「初診料払え」とかいうところばかりでした。
何も言わず文書料だけでスッと出してくれるところは無いかなと思ってたのですが・・・

550 :
>>549 初診料は当たり前だろw
出してない ってなら公式に文句言えばいい リストから消える

551 :
>>549
医者にも責任があるんだから、何も調べずに書類だけ出すわけないでしょ
君だって金額を空欄にした小切手を知らん奴に渡したりしないだろ

552 :
明日ビックカメラの体験行ってくる。
ちゃんと、入るか不安。

553 :
しばらくゴタゴタがあってつけてなかったけどまたつけ始めたらピューピュー音が酷い
前はこんなんじゃなかったんだけどなw
とりあえず音鳴らないようにカスタマイズするか…

554 :
ビックカメラで無料診断やってきました
左の鼻が湾曲してるらしく、結局右のハードで落ち着いた。涙めっちゃ出るね、これ。
今一箱買ったら一箱ついてくるキャンペーン中らしく、とりあえず2週間分ゲット。

再利用するつもりでやっていこうと思います。

555 :
ナステント2本を使いまわしてるわ

ジェルに鼻しっとりジェルを使ってるけど、メントールが配合されてるのがきつい
余計なものが添加されてないのが安く手に入るといいのになぁ

556 :
昨日初めてナステント使って寝たけど2時間後くらいに違和感で無意識にとってたみたい。その後また付けたけど、痰が飲めなくて違和感ありまくりで、つけないで寝てしまった…
今日もつけて寝てみるけど、大丈夫かな?慣れるのかな?

557 :
>>556 最初は「効果が無い」のを理解したうえで、1〜2cm短い(切って)挿入して寝るのも良いよ
昔は、お試しキットという6種類の長さのが有って、短い(効果0)のを使って「挿入慣れ」できたんだけどね

どうしても、効果が有る適正な長さのは苦しいので、最初は短いので慣れるだけで数日過ごすしてから
本番の長さのに切り替えていくと良い

あとソフトで始めたほうが良いですよ

558 :
ナステントのオンライン診療だって
https://reserva.be/nastent489

559 :
>>558
嘘つくなよ、予約がオンラインになってるだけだろ。

560 :
リンク先読みもしないで即否定ってすげーな

561 :
>>560
直ぐに顔を真っ赤にするなよ

562 :
テレビ電話で診療して指示書もらえるんか。

563 :
もうやったよ。

Webから予約すると事前にアプリのリンクがメールで届くので、ダウソしてスマホにインスコ。
診療当日は15分くらい前に確認の電話がかかってくる。→ アプリでWeb会議にアクセス。

医者の先生と1対1で、テレビ電話的に会話をする。(およそ10分) → 指示書の内容を画面で確認。
その後、指示書が郵送で送られてくる。
ちなみにいまは、amazonでもナステント買える。注文→届いてから指示書のスキャン画像を送る。

あとWeb診療の場合、web会議への参加時にちょっと手間取るので早めに準備(インスコ&サインイン)を。
ただしWeb会議そのものには、予約時間にならないと入れないので注意。
自分の場合はスマホの再生音量が小さくて会話に苦労したので、イヤホンとか着けたほうが良いかと思った。

564 :
>>561
お前がな

565 :
カメラ付きのパソコンつかった、オンライン指示書発行は前も報告有るしね
それに病院でやる指示書発行も「すげぇおざなり」だし
例の誤飲防止のワイヤーに対しての医師からの注意も「おざなり」です

結局、販売元・医師・そして利用者全体が
「誤飲ってバカじゃね?」
「対策なんて別にすることねぇよw」
「指示書必須ってのがあほらしい」
と思ってるけど上からの命令なんで、嫌々・しぶしぶやってる感があって良いよね

このスレではさらに再利用ネタまでやってるしね

566 :
叩くべきは厚生労働省?

567 :
お前の要望に即して厚労省が規制緩和して事故死が起きたら、今度は厚労省を叩くんだろ?

568 :
昨日ナステントデビューしたのだが三時間くらいで目が覚めてしまった…
慣れるために、ダラダラできる休日に数時間刺しっぱなしとかokかな

569 :
>>568 >557 を試すのがオススメ

570 :
助言サンクス
フィッティングの結果とは言え初心者にハードの14.5cmはキツイですよねー
今夜使う分は少しカットしてみます

571 :
>>570
初ナステントがハードの145mmだったけど、入れるのに涙目になったくらいで
寝てる時も取り出すときも余裕だったよ
1ヶ月くらい使ってるけど、今は入れるのも余裕だよ

ナステントのホースは入れる側の角にRついてるけど、切断するとそれがなくなるから
かえって入れるの大変になりそうだけどね。
んじゃーR入れるわって書くのは簡単だけど、あの柔らかいホースにRのカットをしようとしたら
液体窒素かなんかでホースを凍らせてデザインナイフかなんかで削るしかないと思うんだよね。
どっちもそろってるならやってレポしてみて。

572 :
>>571 先端の数センチのRは大したことないから切っても1p程度切っても変わらんよ

んで、お前さんが大丈夫とかどうでもよくて
つらい、苦手な人がいるんだから少しはトーンを下げろや

無自覚にやってるなら、その性格は直したほうがいい

573 :
よく切れるハサミなら
ナステントを斜めに切ることは可能
2種類ハサミがあるが、片方はふにゃふにゃで
斜めに切ろうとすると先端がボロボロになったが
もう片方はうまく行った
うまく行かない人は砥石か何かで研いでみては。

574 :
ナステントの指示書貰いに病院いったら無呼吸の検査しなさいと言われて変な機械を持たされ帰ってきた。あれ。

575 :
>>574 良いお医者さんに当たったみたいだね
SASはレベルによっては非常に怖い病気だし
ナステントで改善できるのは中度レベルまで

まぁ簡易キットだと少し強めに測定されるけど
30超えてたら良い機会なので真剣に対処したほうが良い

・いびきは万病のもと

だよ

576 :
>>575

> ・いびきは万病のもと
んなこたぁない
睡眠時無呼吸症候群が万病の元

577 :
平塚正幸は、1日中テレビを見ていてバラエティー番組の探偵ナイトスクープを見ているとは
呆れたわ
誰にでも付いて行く子供が将来有望と思うのは知識不足
大学で専門に勉強している人間なら、自閉症、発達障害、知的障害を疑う
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1095747100

私の地域にもどこまでも徘徊する人が30歳を超えていて
上着の胸と背中に白い大きな布で住所、名前、電話番号が書かれた名札を縫い付けられて
朝から夜8時ごろまで広範囲に歩き回っている

障害者施設から失踪する人はよくいて、画家の山下清が有名
子供の時は可愛いで済むが死ぬまで徘徊は治らない。そういう人は障害者で将来性は無い

578 :
アラフォー女です。
やせ型の小顔&チビ
今日、医療機関にてナステントを処方して頂きましたが、一番短いサイズなのに5_ほど長い。
医者はナステントを5_ほど残し鼻の下に(アタッチメントつけてます)テープを張ってみましょうとのこと。
で、何とか着けてます。
唾を飲み込むとナステントが微妙に動き、涙がにじみ、何か痛い。違和感バリバリ。

579 :
喉Rと一緒です。最初だけです。キツイのは。すぐに慣れて楽しみが増えます。

580 :
5ミリなんて誤差
少し使ってれば奥までつけても問題ないくらい慣れる

581 :
でもまぁ、7夢に115mm発売してと要望出すのはありだと思うよ

582 :
右鼻が2日に1回位しかナステントが入らない
常に両鼻につけたいのに困る

583 :
>>582 俺の場合は、右側が最後の4〜5cmのところで クッって抵抗があってソフトは入りにくかった
ハードに変えてから、その個所を踏破して差し込めるんだけど諦めてた

んで、その後 >421 になり、レーザー治療で瘤みたいのが小さくなって入りやすくなった
ソフトでも入るので、ハードはやめて今に至ります

ステマ臭くてすまんけど、たぶん俺と同じで鼻腔が曲がってて狭いんだと思う
2年しか持たないけどレーザー治療は前後合わせて2時間以内に終わる簡単な治療なので
2本毎日差したほうが調子が良いなら、検討してみてください

584 :
毎日、左右二本差しで朝に、のどと肺が乾燥したような感じで痛みがあったけど
二年ほど使用していて、今日健康診断のレントゲンで左右の肺の下部に白いモヤモヤが映っていた
長期に渡り乾燥した空気が直接、肺に流れ込んだことでこんなことになるんだろうか?他の原因か?

585 :
>>584 ナステントがあろうとなかろうと取り込む空気は正常量なわけで・・・
どうしてそれが疾病の原因になると思えるのか・・・

586 :
ナステントなしだと鼻が乾燥した空気を湿気のある空気に変えてくれて、なおかつ浄化してくれるんだの
ナステントはその機能を全部スルーしちゃうの

587 :
>>584
ナステントの内側だけで空気が出入りしてると思ってる?

588 :
>>586 ナステントの効果の半分は空洞だけど、残り半分は空洞の外側だからね

589 :
花粉症の人がナステントを使った感想

昨年秋にナステント開始したので、今が初の花粉症シーズン。
花粉症により鼻の粘膜が腫れ、ナステントの気道が確保できなくなるかもと懸念していた。

結果的には問題なし。睡眠時の気道は確保され、下記の花粉症対策と併用することで熟睡できている。

ナステント装着時は吸った息が鼻の粘膜に触れずに直接気道に入るので、未装着の時よりも、むしろ粘膜の腫れが起こりにくいと思われる。
(個人的感想だけど、、)

花粉症シーズンも問題なく使えることが分かり、安堵しています。
ちなみに花粉症対策は、市販のステロイド点鼻薬と病院で処方された目薬でアレルギー反応を抑制しています。

590 :
ナステントの効果は絶大
睡眠時無呼吸症候群の影響で慢性的な低酸素状態になり
赤血球増加症になっていたが正常値に戻るし、生き埋めになるような悪夢を見なくなった
眠気無し、副作用無し

個人的にスリープスプリントは苦しくて熟睡できなくて日中の眠気が酷いし
歯が傾く、顎関節症になるは散々な目に遭った

591 :
>>590 スリープスプリントについて一応言っておくけど
下顎の可動域の75%までしか作ることはできない(医療器具として規定されている
フィッティングを行い患者の希望に合わせて25%だったり50%だったりMAXの75%にする

医師が強制的に75%にするなんてことはないですし、諸注意も行います
もしも患者の希望も聞かず、説明もせずに75%以上のを作ったら
それはヤブというか スリープスプリントの認可 を受けてないもぐりの医師なので
Kすれば勝てます 散々な目のすべての費用を請求できます

スリープスプリントは、0.25mmという精密な単位で調整される医療器具です
つまり、スリープスプリント風・もどきの通販で売ってるようなものはすべて詐欺商品です

また、スリープスプリントは保険対象の器具であり、SASの検査を行って陽性でないと保険適用外になります
保険適用で検査含めて約2万円弱、適用外だと6万超えます

スリープスプリントに対して苦情を言うのはいいですが

・SASのレベル
・どこの歯科で作ったのか
・費用

などを書くべきだと思います

592 :
液体タイプの哺乳瓶消毒液を使ったナステントの再利用方法

おそらく手間とコストは最少。外泊にも対応。

朝起きたら、適当なサイズのタッパに水と液体タイプの哺乳瓶消毒液(ミルトンかミルクポン)をティースプーン1杯程度入れ、混ぜる。(約80倍に希釈)
そこにナステントを入れ、そのまま夜まで放置。(こすり洗いなどは一切なし)
タッパに入れる時は、ナステント内に空気が残らないように注意。
就寝時は軽く水ですすぎ、装着。ヌメりも残らず、快適に使用可能。

http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=200523.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=200524.jpg

外泊時は蓋をして太めの輪ゴムで蓋を固定し、消毒液とともに持ち運び。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=200525.jpg

消毒液は1Lで1000円程度。1本で半年以上使用可能。
ナステントは3か月位で交換していますが、余裕でそれ以上使用できそう。
お約束ですが、再利用はメーカー推奨ではないので、自己責任で。

593 :
>>592 猿知恵疲労すんなよ
手間とコストは最少、外泊にも対応はテンプレ通りだよ

入れ歯用UV除菌箱
乾電池
ストロー用ブラシ
ハンドソープ

これね
ハンドソープは宿泊先でもあるだろうし
UV除菌箱はそんなにでかくもない、そのままケースにもなる、洗う必要もない
ブラシも乾電池は半年は持つ

不要 >空気が残らないように注意
危険 >哺乳瓶消毒液 どこが外泊対応なんだよバカか? 航空機の検査でもろ引っかかるわ

ブラシは消耗品だけど泡立てた洗浄に勝るものはない
こすり洗いでも1年何の問題もなく使えるよ

それに一応7本入りで消費期限2〜3年なんだし
半年で痛んでなくても交換と思えばこすり洗いで何の問題もない

594 :
>>593 レスThanks。

私はブラシのこすり洗いが面倒だったので、上記方法を考えました。
機内持ち込みは消毒液はOKですよ。私の経験上も問題なし。
http://www.jal.com/ja/safety/airport/baggage.html

各自で運用しやすい再利用方法を使えばいいかと。

595 :
ナステントを勧めたい気持ちはわかるがマルチ投稿すんなよ
いびきスレは、ダメ人間スレで「解決したくない」人が集まってるスレで
どんなに改善率が良い内容もダメ出しされる「やらない言い訳のあら捜し」してるスレなんだよ

あのスレは一見、いびき対策スレだけど 実は「いびきは治らない・治せない」愚痴をいうだけのスレ

596 :
ナステント使ってるけどいびきは今でもなくなってないよ

管を空気が通る音がしたり、管に流れ込んだ唾液やらなんやらがコポコポいう音はするし
今でもいびきスコアが50行く日も珍しくない

597 :
>>596 いろんな原因があるしね
2本差し、鼻腔拡張手術・口蓋拡張手術
SASならCPAPといろんな対策を考える

ナステントはその中でも、効果が有る人が多い対策の一つ
当然効果のない人もいるさ

まぁナステントで改善しないならしないでほかの方法試せばいい
でもナステントで効果があるなら無理にほかの方法を試さなくてもいいんじゃね

その程度の物です

598 :
ナステントだけでは不十分
口を開けて寝ると自動的に舌根沈下が起こるから口が開かないようにテープで人中からアゴ先あたりまで止めて
仰向け寝を防ぐ為に背中に抵抗になる物を背負う
バンザイ寝をしない工夫とアゴを引かず反らさない工夫は必要

599 :
【アニメーター無念の死】 『枝野氏を信頼』『福島の桃食す』『急に鼻血』『胃液が逆流』『歯欠けた』
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1523670536/l50

600 :
相変わらず嫁はうるさいと感じてるみたいだけど、
変なホース突っ込んで頑張ってるから許してやるかって感じでギリ許してもらってる

601 :
・・・。

602 :
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

603 :
フリーダイヤルから電話があって調べたらナステントのコールセンターだったんだがなんの用事なんだろう
お試しセット買って以降買ってないから営業だろうか

604 :
>>603 たぶん、病院紹介だな
俺にもかかってきた

605 :
>>604
ありがとう なるほどね
たまたま昨日ナステント扱ってる病院を検索してたので操作を誤って変なボタンでも押したかと一瞬焦った
タイミングがなんか気持ち悪いわw

606 :
ナステント使うといびきから同じくらいうるさい寝息になるんだが\(^o^)/

607 :
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

WLHY6

608 :
イビキが凄くてナステントで解放された女なんだけど
彼氏との初めてのお泊りで、イビキが凄いのとこっそりナステント刺してるのだったら、どっちがマシだと思う?

609 :
>>608 ナステントかな
できれば、いびきラボとかで「目に見える効果」を見せたほうが良いと思う
未装着と装着時の差とかね

会社でも飲み会とかでナステント紹介するけど、この手のアイテムへの好奇心は
男の方が食いつきが良いので ラボの結果を見せながら「私のマストアイテム」とか
言えば、案外自分もと始めるかもしれないよw

610 :
>>609
ありがとう!
普通の会話に使用してて効果があるってことを入れてみることにするよ

611 :
鼻イビキのひどい人はナステントでも静かにはならないよ。
でも無呼吸対策だからうるさくてもまぁよい。

612 :
鼻いびきとか、どうしたら分かるの?

613 :
>>612
録音して鼻かんでるような音がしてたら鼻イビキ

614 :
>>613
ありがとう。
でもよくわからない

615 :
>>614 騙されるなよ、この鼻イビキの書き込みは全部嘘だからw

616 :
飛行機の時間ギリギリでナステントつけずに飛行機乗って見事に寝てしまった
自分のいびきで起きて落ち込んだ

617 :
初ナステント
眠れない

618 :
初使用後
こんなに低い数値出したことない
寝付けないし違和感ありまくりだったけど、
ナステントの効果ビビった
鼻いびきに効果絶大だわ

使用前(昨日)
https://i.imgur.com/ODWcn2A.jpg
使用後(今日)
https://i.imgur.com/jvyUAAv.jpg

619 :
訂正
×昨日のデータ
○数日前のデータ


騙されたと思ってやってみた甲斐あった

620 :
>>617
寝てないからでは?

621 :
いつも嫁に怒られてる俺でも300近い値には衝撃を受ける

622 :
>>620
3時間くらい寝られた

623 :
2時間の間違い
スマソ

624 :
>>618
最初はみんな数値低くなるよ
ナステントつけても違和感なく寝るようになってからいびきが復活する人がいる

625 :
>>624
d
そうなのかorz
次の手も考えておくわ

626 :
>>618
こんな便利なアプリあったのね
さっそく使ってみるわありがとう

627 :
ナステント使用前
https://i.imgur.com/GlVdxa0.jpg


ナステント初日
https://i.imgur.com/dO0y0Jk.jpg

ナステント2日目
https://i.imgur.com/5TwDGAY.jpg

628 :
>>627
どんないびき対策グッズでも1〜2週間は効果がある

629 :
毎回、ナステントの、のど側にハナクソみたいなのが溜まってそれがナステントに詰まって起きてしまうなぁ
長すぎるんだろうか?

630 :
>629 挿入後30分〜1時間で抜いてみると判ると思うけど粘液です
それが数時間すると蒸発・気化して白濁・固形化します

ですので「回避不能」です、どうしょもない

一応テンプレにもあるように、先端をV字カットする方法も有りますが
再利用している場合耐久性にも影響がでてあまり長持ちしません

このスレで言うのもなんですが
鼻の気道確保は日帰りレーザー手術で2年ですが可能です
再利用ナステントよりは高いですが一考する価値はあると思います

その鼻気道確保ができたうえで、正規の医療器具であるスリープスプリント
でいびきは高確率で軽減できます(鼻と喉の2方面から対処するわけです)

631 :
ナステントご利用者様スペシャルイベントのご案内ってメール来た。
セブンドリマースの洗濯物たたみ機展示会だとか。
会場がザ・ペニンシュラ!

632 :
>>631 少し前なら自動畳機(しわ取り)は多少興味有ったけど
はるやまがアイシャツというノーアイロン性能5.0というシャツを完成させたので関心が失せた
(はるやま以外のは全て4.0止まり)

シャツ以外は正直そんなに自動畳に魅力が無い

633 :
>>630
やはり回避不能ですか。
長すぎて食道から入り込んでないか心配でした。

普段はCPAP使用で、外出宿泊時のみ使用してます。
レーザーではなく、入院でメス+レーザーで手術してもらってます。
鼻中隔が曲がってるらしく、これ以上はかなりの手術になるらしいので、
普段はCPAP、外出時はナステントで何とかしようとしていました。
スリープスプリントはあごの形から、特注になるらしいです。

634 :
ソフトからハードに変えたけど朝起きたら2日連続で抜いてたわ。

635 :
あれ知らんうちに抜いてるんだよなぁ
枕元に見当たらない時誤飲したんじゃないかと一瞬焦る

636 :
自動畳みねぇ
ttp://kanpo-kanpo.blog.jp/archives/18009850.html
去年のだけどこの会社大丈夫か
売上4億で17億の赤字て
早いとこ、このチューブ余所でも手に入るようにならんかね

637 :
>>636
2倍や3倍売れたぐらいでは足りない感じだね。
誤飲騒ぎでの失速は痛いわなぁ。

638 :
みんな再利用してるしね
噂になってたツインズとか発売しない限り売上は厳しいでしょ

639 :
>>636
販管費で20億て誤飲事故以前の問題でしょ
何にこんな金使ってんだよ

640 :
ナステントは外国で販売されていないのでしょうか?
無意味な指示書のために煩わしい病院の受診と無駄な医療費が嫌で
購入を手控えているのですが
指示書なしで逆輸入できるのなら購入したいです

641 :
>>640 その程度の手間を惜しむのが理解できないですね

642 :
買わない言い訳するタイプの人はケチを付けたいだけだからな

643 :
使ってる身からしても初回診断はめんどくさかったわ
やらなくていいならそれに越したことはない

644 :
うん面倒くさい
わざわざ受診したくない気持ちもわかるよ

645 :
隣の県まで行ったし。
しかも対応できる先生が居る日が限られてた。

646 :
オクでも使えば?
並行輸入よりは安くあがるんでない?

647 :
指示書を睡眠時無呼吸症候群の診断書コピーで代用できた人いますか?

648 :
最近やっといびきスコアが一桁で安定するようになった
ナステントしてもダイエットしないとスコアは落ちないんだな

649 :
痩せたらナス無しでもいびきかかなくなるよね

650 :
>>647
できないよ
症状の診断じゃなくて適合するナステントの長さの診断だから
あと医師による取扱説明

651 :
>>647
ナステントを買うつもりがあるならビックカメラでやってる相談会いくといいよ。
(医師一人なのか開催機会が少ないけど・・)
フィッティングしてくれて指示書出してくれる。

652 :
ナステント無しだとたまに呼吸が止まって苦しそう。
ナステントしてると常時息苦しそうだけど止まってはいない。
どっちもどっち。

653 :
俺の場合、ナステントが当たってる部分が痛むから毎日はつけられないんだよな…
ローションはちゃんと塗ってるつもりなのだが

654 :
>>652 レーザーで焼いて広げるか、切るのもあり
ソフトが入りにくいならハードにするよりは上の処置をしたほうが良い

655 :
>>654
手術したら何日くらい痛い?
手術の効果は何年くらい?

質問ばかりでスマヌ。

656 :
>>655
レーザー 料金は総額で1万数千円(1回の場合)
・2年で元に戻る
・痛みは軽微、歯の麻酔が耐えられるなら平気
・時間は麻酔も含めて2時間、日帰り
・通常1回で前後焼くので1回で済む(痛がりだと2回で料金倍)
・1〜2週間は鼻血やかさぶたで詰まる(痛みはない)
・花粉症はレア、いびき対策用はウェルダンなのでヤブ医者は避けること

切除手術(鼻中隔弯曲症) 料金は総額で日帰り2万円、一泊だと3万以上
・基本効果は永久
・痛みは術中は麻酔で少ないが、1〜2か月はじくじく痛み
 完全に無意識になるのは半年ぐらい掛かる
・術後の数日は血の池地獄 貧血になるんじゃないか? と思うぐらい出血します
・翌日安静とかそんな生易しい物じゃない、仕事なんかできない
・正直1週間は仕事無理です、尿管結石のTUL手術の方がはるかに術後は楽です
 (金曜日に受けて月曜に出社なんて無理です)
・1か月は鼻血やかさぶたで鼻が詰まる、レーザーの数倍キツイ
・やはりヤブ医者ではなく鼻中隔弯曲症の経験が多い耳鼻科を探すべき
・いくつかの手術は「最悪な結果で脅かして、実際は大したことない」説明が
 多いんですが、この手術は違います かなり「軽めに」説明されてますが
 顔の中心ですからね、これはかなりキツイ手術です

基本的にレーザー手術と同じ後遺症が4〜5倍ぐらい長く起きると思えばいい
2年ごとに簡易で済ますか、一生ものと思って対処するか…

657 :
ちょっと誇張しすぎだわ
俺も切るほうの手術受けたけど痛みなんて全く気にならなかったし
血の池地獄と形容するほど出ない
そもそも鼻にガーゼ詰め込むから気にならない
鼻詰まりはまあ地獄と言えるレベル
鼻にガーゼが詰め込まれててしばらく口呼吸だけで生活しないといけないのは地獄

658 :
>>656
ありがとう。両方やったんだね。。

>ヤブ医者を避ける
相当ハードルが高いぞ

659 :
>>658 耳鼻科で探さずに、いびき対策で病院を探すと良いかも

660 :
>>659
地元にイビキ対策の病院は無いんだ。
イビキ対策≒睡眠外来 で良いのか?

661 :
 
二日前に指示書&会員登録してWEV発注したが、「弊社での指示書の確認が済むまで、ご注文いただいた
商品を送付することが出来ませんので、忘れず提出をお願いします。」とな 更に再度指示書提出しろと。
何の為の指示書登録かな。全く見てねーのか。 全自動衣類折りたたみロボット ランドロイドなんぞどーでもええわい。
はよ送れや。
 

662 :
七夢に直接言えない意気地なし

663 :
潤滑剤なくても問題ないけどみんなはどう?

664 :
KYゼリー買ったけどオナニーにばっかり使用している

665 :
アサヒの記者がサンゴ礁に落書きしたKYって文字のことってことを思い出した
都合が悪いマスゴミによって「空気読めない」にすり替えられちゃったんだよな

666 :
時代が全然違うと思うが

667 :
KYと言えば将軍KYワカマツを思い出す

668 :
時代は違っても同じ朝日だろ
しかもそれまで誰も使わなかった単語

669 :
ナステントアマゾンで売ってんのか
指示書必要って記載無いが
普通に買えるようになったのかよ

670 :
指示書送るようにちゃんと書いてあるよ

671 :
ほんとだ
すまん

672 :
ついにナステントなしでもいびきスコアが1桁になった
ダイエットは正義だな

673 :
奥まで入れても喉に出てこない時ってどこに向かってるんだろうね?
空気は塞がってないから折れてるってことはなさそうなんだけど。

674 :
耳かな?

675 :
ナステント1weekって新製品もう出ないのかなあ
出すと言って1年以上経ってるけど

676 :
>>675
普通のナステントで実質1weekどころか
1month使い回ししてるけどね。

677 :
13カ月再利用してたな・・・

678 :
鼻水で詰まらないような太いバージョンを出して欲しい

679 :
両鼻用出すと言ってたがまだ出ない

680 :
判ってはいたし当たり前だけど
ナステントを使っていびきが一桁になって睡眠の質が良くなったと思っていても
それがSASの改善には直結しない

鼻だけが原因でSASになる人も居るとは思うけど、
圧倒的に舌・喉の方がSASに関係する、ナステントはそこの部位には作用しない

もし、ナステントでいびきの音量・発生頻度が減っても、
SASの自己診断で疑いが濃厚になったら、一度SAS関係の病院に行ってみたほうが良い

7夢はSAS改善をほのめかしているけどかなり怪しいと受け取るべき

681 :
>>680
その意見もかなり怪しい。出典求む。

682 :
>>681 俺と医師だな
両鼻で一桁だけど、ソフトが入りにくいので耳鼻科に相談したんだよ

したら曲がってると言われて、日帰りで焼くかい?
と言われて数日後に予約して焼いて、かさぶたが取れた頃に再診して
ナステントの指示書もらいに行ったときに、昼間眠いと一言言ったら
睡眠時に張り付けるセンサーを貸してくれてナステント両鼻装着して
検査してみたら中度のSASで、一回医師に見せてレンタル延長して
ナステント無しでも検査したら中度で同じ結果

いびきスコアは70ぐらい差が有るにも関わらずSASの結果はほぼ同じ
(多少無呼吸回数が軽減していたけど)

医師が言うにはSASは鼻ではなく〜〜 と上の説明をされた
んで中度なんでCPAPの処方は出せないけど紹介状は出せるというので
今マウスピース作る準備中

683 :
ひどい人は手術すればいいのに
そんなに嫌なのかな

684 :
凄く痛いからな

鼻血が続くから仕事持ちは勘弁だな

685 :
ノーズピンいいよー

686 :
なんだよ
それ?

教えてよ

687 :
ノーズピン、俺には全く役立たずだった

688 :
>>686
アマゾンで買ったんだけど、旦那のイビキが静かなきがする
まだ日が浅いから、なんとも言えないけど、安いから。

689 :
あれ鼻の入り口を広げるだけだぜ
奥の方に原因があると全く効果なし

690 :
>>689
効果がある気がするから、ナステントも試してみたい気がするよ

691 :
いびきスレのテンプレ

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1528520399/2

692 :
2B4

693 :
>>692
Z80

694 :
形状記憶シリコンかなんかの体温で奥が広がるやつ出ないかなあ

695 :
取り出せなくなりそう

696 :
>>694
いいなそれ

697 :
http://coloco.serveusers.com/newsplus/2018041124.html

698 :
ナステントをAmazonで購入
凄いなこれ。イビキスコア100だったのが1とか2になった。
苦節5年。ブリーズライトから始まりマウスピースもダメでのどチンコ切ってみたけど効果なしでナステント使用。
劇的に改善。
もっと早く使っていればよかった。ありがとうナステント。
でも、高い。

あと、Amazonで購入したらその後すぐメールで診断書送ってくれって来たけど無視してたけど普通にナステント届いた。
無視し続けていいの?

699 :
>>698
不正行為を続けて良いかと聞かれているなら、答えはダメとしか言いようがない。

700 :
wni

701 :


702 :
鈴木里奈かわいい
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
09058644384
(deleted an unsolicited ad)

703 :
飲み込む動作する度にナステントが扁桃腺にぶつかる。扁桃腺がめっちゃデカイと言われてるしこれは手術しかないのかもしれない。

704 :
>>692
6BZ6

705 :
初めて売り込みの電話かかってきたぞ

706 :
イビキは止まったけどピューピュー鼻笛になる
ナステントを口で吹いたり吸ったりしたら吸うときに二つの穴方から笛のような音になるようだ。

なんのための穴なの?埋めたい

707 :
あれがないと鼻の中を空気が通る感覚を感じられなくなって
鼻閉を擬似的に感じるようになると思う

708 :
ttps://m.japan.cnet.com/amp/story/35125196/
この会社また増資するみたいやけど、一方で決算見ると現金が全然ないしやばいんとちゃう?
増資しても売り上げ以上に支出が激しすぎて資金ショートしそう
↓決算
ttps://pl-bs.net/sevendreamers/

手に入らなくなる前に鼻チューブ早よどっかで作らんかな

709 :
ナステント無くなったら死んでしまう
そうなったら自作しかないな
まあチューブと針金さえあればなんとかなるだろ

710 :
>>709 スリープスプリントも暇が有ったら試してみると良い
ナステント卒業できるかもしれないよ

711 :
俺の場合はイビキがあるとかのどちんこが気道を塞ぐとかじゃなくて
純粋に下鼻甲介のせいで鼻腔が塞がってるだけだから無理なんよ…

712 :
>>711 レーザー拡張とか手術で矯正は?

713 :
針さして下鼻甲介焼くのも
下鼻甲介骨削るのも、中央を削るのもやったよ
その甲斐あって起きてるときはだいたい通るけど
それでも寝たら鼻腔が塞がる

714 :
>>713
おれもそう。寝ると塞がるのが不思議だよね
座ってるときに塞がってて、立つとスッと通ったりする

715 :
たぶん下鼻甲介に血が集まるんだろう
そのままじゃオエッてなるから
切って7cmくらいにしたナステントを入れたらだいぶ楽になる

716 :
うつぶせ寝してみよう

717 :
ここの会社危ないな。
決算ヤバすぎ。

718 :
>>713
まじか。今度、手術予定で期待してるから怖いな。骨取るやつと肉削るやつ

ラジオ波は効かなかった

719 :
>>706
本筋がタン?鼻くそ?で詰まった時はあれからいくで

720 :
確かにこの会社危なそうやな
でもまぁシリコンチューブに金具つけてローションつけて滅菌するだしどっかがすぐやるでしょ

721 :
>>720 ネゴの問題があるので、そんなかんたんな話ではない
医療業界はしがらみが強いからね

722 :
ナステントが朝起きたらどこにもない。怖い。

723 :
また販売中止になると困るから聞かなかったことにする

724 :
販売中止になったら手作りのナステントを作る方法を誰か考えてくれ

725 :
無意識に飲み込むことなんてまずないだろ
枕の下ベッドの下に落ちてるとか掛布団の端に挟まってるとか
パジャマの袖口などに挟まってて歩き回ってるうちに思いも寄らない場所に落ちてる可能性も

726 :
探したけどないんだ…。体はなんともない。飲み込むわけ無いと思うんだけどなあ。まだ続けて探すわ。

727 :
あった!取った覚えなかったんだけど見つかったわ。良かった…。

728 :
眠って意識の無くなる瞬間
筋肉が弛緩して口蓋垂と上咽頭が密着して一切空気が通らなくなることを発見した

729 :
それを通すようにするのがナステントじゃないの?

730 :
ちゃうやろ!
呼吸をイビキの元を通さずに流すためだろ

731 :
ナステントを装用した場合、口蓋垂と上咽頭が密着して空気が遮断され細いパイプがら
ジェットの空気が喉に当たり、数回目が覚めるがいつの間にか熟睡

ナステント無しの場合、口蓋垂と上咽頭が密着して空気が遮断され口呼吸に突入
口を大きく開けるため舌根が喉に落ちて中等症の無呼吸開始

自分の場合、スリープスプリントで顎を出しても効果なしで1日何度も居眠り
ナステント2本差しだが、ほぼ5時間ほどでパイプが詰り気味になり目が覚めるが
5時間熟睡できるので眠気無し

732 :
ナステントと他に熟睡に効果あったのは、イチョウ葉エキスとギャバとグリシン。ただギャバとグリシンは自分の他の病気に合わなかった。グリシン以外、ダイソーで売ってるからお試しあれ。

733 :
指示書必要なこと確認しないでAmazonで買ってしまった・・・
送られてくるの?販売元に連絡して返品すればいいのかな

734 :
せっかくだからこの際指示書を取ればいいんじゃないの
地域によっては取扱医院が近くになくてつらいかもしれないけど

735 :
発送前だから連絡して何とかキャンセルできた
気をつけないといかんね
使用者の感想が知りたくてこのスレ覗いてよかった
ちゃんとしたところに指示書出してもらってナステントデビューしてみるよ

736 :
おしえてくれ!
横向きで寝ると下にしてる方の鼻が詰まるのは人類の仕様なの?

737 :
自己レス

確認したけど
やっぱ横向きで寝てもならんやつはならんわ…

738 :
>>735
そんなシビアなもんじゃないだろ、ただのシリコンチューブだし
おれは自己責任で使ってる

739 :
ナス太郎の動画は非常にためになるが全くの無音がなんか気持ち悪い。
いけないことをしてるようななんだかものすごくアングラ的な匂いがする。

740 :
しかし汚ぇスレだなあ、2~3レス読んで気分が悪くなった

741 :
Amazonで買えるようだけど、
指示書って必要なの?

742 :
必要

743 :
腹式呼吸だと鼻の通りがいいんだが胸式呼吸だと鼻の奥が塞がる感じがすげーする
どっかでイビキ予防には胸の下あたりにベルト巻いて寝るといいと聞いたが腹で呼吸して寝られるって事なんだろうか

744 :
>>724
鼻の手術すればええやん。高額医療使えば年収300万くらいなら6万くらいでやれるで

745 :
早く新製品出ないかな
もっと改良してるやつ

746 :
洗濯物畳むのに全社一丸となってるからな

747 :
185万円じゃ今のところ金持ちが道楽で買うしかないな

748 :
近所に指定医院ないし、慣れるまで少しつらいって書き込み多いので
アマゾンで他のいびき対策グッズ調べてみたんだけど
↓の@〜Aが高評価だった

 @ https://www.amazon.co.jp/dp/B07DDC57YG
 A https://www.amazon.co.jp/dp/B07D1PH8HK

自分は口(アゴ)が開くことで軟口蓋が下がって気道がふさがる感じがするのでAが効果ありそう
でもとりあえず口開かないようにセロテープ貼って寝て、効果があったら@を買うつもりw
また書き込みますね

749 :
買わなくてもずっとサージカルテープでいいんじゃない?

750 :
>>749
それコスパ全然いいですね!目から鱗です><
工夫次第で代用品いくらでもあるなあって思って考えたら
自宅に使用期限のせまったバンドエイドが沢山あったのでしばらくこれ使います(^_^;)
アドバイスありがとうございます!

751 :
ビックカメラ行くと買えるんですか?

752 :
ビックの眼鏡売り場には売ってるけど、指示書が必要で
指示書は耳鼻科が発行してくれるけどすべての耳鼻科が「理解」しているわけじゃない

事前に電話で「ナステントの指示書は出せますか?」って聞いてから行くこと
無調査で行くと初診料と診断料だけ取られて指示書出してもらえない可能性が高い

また、7公式に病院リストがあるんだけど、その中には「うちは1泊検査後にのみ発行する」
という病院もあって「電話するのめんどくさいリストにあるから大丈夫だろw」と手間を惜しむと
無駄足になるのでちゃんと電話で確認すること

753 :
ありがとうございます。
指示書を出して貰うのに
総額おいくら位でしょうか?
初診料や検査費用とかもかかるんでしょうか?

754 :
>>753 たまにイオンモールとかビックカメラが出店している大型スーパーでは
無料の指示書配布イベントがある
(めったにないので期待しないほうが良いがたまにスレでも報告がある)

あとは、ネット診断(Skepeなど)で無料で指示書を出してくれる病院もあるらしい

そうじゃない場合は初診料とか全部込みで1500〜2500円ぐらい
電話で聞いたときに聞いてみるといい

755 :
>>754
指示書を貰うのに
痛いことされるんですか?

鼻にハリガネを突っ込んだり

こどもの頃に受けた診察が
今でもトラウマです

756 :
>>755 長めのナステントを挿入して適切な長さを見極めるだけだよ
これをフィッティングっていって
むかしは売り場でフィッティングしてたんだけど

どこをどう間違えたか「飲みこんだバカ」が全国で一人ダケ居たので医師が
飲み込まないように指導する という制約が付いただけ

この「フィッティング」は初めてのナステント挿入なので
不快感を感じるのは間違いない こればかりはどうしょもない

痛くはないけど、最初は「こんな不快感で寝れるとは思えない」と感じる

でも実際に適切なサイズを挿入して 挿入前と挿入後の いびきスコアを確認し
軽減する実値を見比べれば「もうすこし我慢するか」という気分になり

10日もすれば慣れて「俺、一生ナステントを常用することになるな」と思うようになる

757 :
>>750
絆創膏は肌が荒れそう

758 :
>>756
ソフトとハードの両方とも丸してくれた?

759 :
>>758 くれる

俺の指示書は 左右+135・140・145+ソフト・ハード
病院は、新宿ロンフェルメ

760 :
指示書なんていらないぞ
amazonは購入後に「指示書をメールで送ってください」ってメールが来るけど
無視してる。
その後も普通に買える。

指示書はいらない。

761 :
>>759
内視鏡検査を薦められたぞ
そこの病院は3000円で指示書書いてくれるか?

762 :
>>761 1500円だな

763 :
痰が溜まる人はV字カットがおススメらしいが
カットは一方向からするのか?
それとも上と下の二方向からするのか?

教えて下さい

764 :
>>763 下側のみカットします
理由は上側をカットすると挿入時に引っかかって入りにくいから

765 :
>>764
ありがとうございます

何ミリカットがおススメですか?

766 :
>>765 5mm 程度

767 :
ありがとうございます

ところで何で下部を斜めにカットすると

痰が溜まりにくくなるんですか?

768 :
タンじゃなくて、最初は透明な粘液(鼻汁)です

挿入して1時間ぐらいで抜いてみると透明な状態の液が付着していると思います
それが呼吸で乾き白濁化して タン に見えるのです

V字カットすることで穴の開放部分が広がり風速が落ちます
それによって乾く速度が鈍化し、汁の付着する部分も増えるので結果として
白濁化と詰まりが軽減します

ただ、ナステントはいろいろと構造上の仕様という名の欠点・欠陥のある器具です
それを理解したうえで「ある程度は、しょうがない」と使用してください

また、併用して歯科で作製するスリープスプリントも検討してみる事をお勧めします
人によってはスリープスプリントでナステントが不要になる場合もあります

スリープスプリントにも仕様上の欠点・欠陥はありますが、ナステントよりも
使いやすいというのが私の経験則です

769 :
指示書で飲み込み事故が防げるはずもなく
ナステントが手軽で効果抜群なので
シェアを奪われる恐れを感じた組織の嫌がらせでではないのかと思います

770 :
>>768
ありがとうございました

良く理解出来ました

771 :
はじめてカキコします

横浜の路線バス事故も睡眠時無呼吸症候群か原因だったみたいてます

このナステントは睡眠時無呼吸症候群にも効果ありますか?

772 :
>>771 ありません
鼻の気道が原因でSASになることは基本不可能です
鼻がダメでも口から呼吸すればSASにはなりませんからね

無呼吸になるのは喉の気道がふさがれることで起きるので
中度までならスリープスプリント、重度ならCPAPで対処できます

それ以外だと外科的手術ですかね

773 :
ナステントしてから
よく眠れます

そして良い夢を見ます

生き埋めの夢は見なくなりました

774 :
生wきw埋wめw

775 :
日中の眠気が無くなりました

776 :
毎日のように窒息系の夢を見て目が覚め
うがいをしに口に水を含みグルグルすると
体が酸欠状態で息が止められず、うがいすら出来ない状態だったが
ナステント使用から悪夢から解放された

777 :
もうすぐナステント生活がはじまるのだが、これって鼻にさして口で呼吸するの?

778 :
ストローみたいなもんだから鼻呼吸できるよ
そもそも独自の使い方する人以外は片側にしか刺さないし

779 :
多くの人が勘違いしてるけど、本来はいびき防止だから、指してない方の鼻で呼吸するんだよ。
ステント状になってるからそっちでも息できるけど、ピーピー音が鳴るしすぐ詰まる。
V字カットなんてするとつぶれやすくなるから本末転倒。

780 :
おれはいびきじゃなくて鼻の開通用に使ってる

781 :
ハナクリーンとか鼻洗浄を使った方が良いと思う

782 :
寝入りばなの無呼吸がなくなったからよく眠れる

783 :
>>781
気休め程度の効果しかないだろそんなん

784 :
>>783 ナステントで開通させる以上の効果はあるよ

785 :
少なくとも俺はない
洗う程度で閉塞が治ってたらナステントなんて買ってない

786 :
>>785 閉塞? なんのはなし?
>780 の 開通用 の話だぞ?

鼻洗浄にイビキ軽減とか閉塞対策効果なんかないよ
でも開通程度なら鼻洗浄で十分だし

ナステント挿入前に鼻洗浄するのも意味がある

787 :
だから開通の反対が閉塞だろ

788 :
ダブルで使ったら起床までいっかいも寝返りを打たずに熟睡。

789 :
>>788
寝返り打たないのに熟睡できるの?

790 :
うん
出来るよ

君は出来ないの?

791 :
>>788
ダブルwwwwwww
寝ている間に両方詰まって口呼吸になって、起きたら枕がよだれで濡れているのがオチ

792 :
それにしても、なんで診察の時にナステントを入れる方の鼻の穴を選ばせるんだろう?
大半の人は左右あまり変わらないだろうから、毎回交互にさした方が絶対に負担が少ないのに
両方もらうのがデフォで問題がある場合だけ診断書に書く様式にした方が、初期の離脱者を減らせると思う

793 :
うちの医者は両方に〇をつけてくれたよ
医者はサービス業だってよく分かってる感じだったね

794 :
>>791

それがマジで結果良好なんだよ。

しかしおまえ器用だな。仰向けで口を開けていてヨダレが溢れてるって、黄泉の国の住人か?

795 :
>>793
うちも両方◯してくれたけど
ハードとソフトはひとつしか◯してくれなかったぞ

796 :
>>794
ワロタwwwwwww
コストが2倍かかり、正規の使用方法でもないやり方を推奨しておいて、根拠は個人の感想

797 :
>>795 両方試してみたいんです
って言えば丸してくれる

ようは、患者側の説明不足だよ 要領悪いね

798 :
ノドチンコがでかくて
寝てるとき落ち込んでいびきかくぽいけどナステントは有効ですか?

799 :
>>798
そんな煮高い物じゃないから試してみれば

800 :
先端にタンが詰まって苦しくて
起きてしまった

801 :
そろそろ寝るか

802 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

803 :
>>800 2本差しとか、スリープスプリント併用で起きなくて済むかも

804 :
ナステント体験会いいね。その場で、指示書発行してくれるし

805 :
どこでやってるのよ?

806 :
ナステント体験会のご案内(無料)

●ビックカメラ 名古屋JRゲートタワー店
 12/9(日) 18:00〜21:00
予約制です。事前にご予約をお願い致します。


医師による診察、指示書発行

※診察結果によってはナステントをご使用いただけない場合もございます。
※指示書発行に関わる診察以外はできません。予めご了承ください。

費用無料(指示書発行に要する費用分のみ)

807 :
>>803
左が入らないから無理だった
鼻水対応型ってできないもんかなあ
フッ素加工みたいなのを内側にしてるとか

808 :
>>807 湾曲して入りにくい場合は、手術しちゃったほうが良い
・2年毎:レーザーで焼く 日帰り2時間 術後1〜2週間鼻が詰まる 炭酸ガスレーザーなら痛みは少ない
・一生:切除手術 信頼できる医師なら任せても平気 1か月以上痛みが残る人も居る

809 :
焼いても元に戻るだろ

810 :
そらそうだよ、でも2年も持つなら十分とも言える
それが納得できないなら切るしかない
もしくは曲がって閉塞したまま一生我慢するか

811 :
2年毎に1,2週間鼻が詰まるんだぜ
やってられるか

812 :
>>808
昔やって鼻づまりも少しも良く治らず痛みもひどく
4日寝れなかったからもうしたくない

813 :
>>812 片方の鼻に栓をして呼吸量を計測する試験した?
その結果が悪いからこの手術をするわけで、
当然術後にも同じ検査をして呼吸量が増加するのを数値で確認する

もしもその手の検査をしてないなら、藪医者 って事だよ

814 :
>>813
そんな検査なかったわ
藪医者だったんだな

815 :
あと花粉症のようなシーズンのあるアレルギーが発症したあとに
レーザーで焼く処置をしてもそのシーズンは効果がありません

花粉症持ちの人がいびき対策で焼く場合は、シーズン前の12月頃に
受けると2年間花粉症に悩まされなくなりますが

2月〜3月に受けると翌年の1年しか花粉症対策にならない場合があります

まぁ目がかゆくなるアレルギーには効果はないですけどね

816 :
ストローブラシ チューブブラシ 哺乳瓶ブラシ ストロー&ホース専用 極細タイプ ステンレス製 再利用可能 20本セット
これで清掃できますか?

817 :
>>816 なんでテンプレにあるのを避けるんだ?

>2
・PIPBABY ボトルでチュー 専用ストローブラシ
でいいだろ

Amazonでは350円ぐらいだが、ドラッグストアなら200円で売ってるよ
1本あれば数か月持つ、予備も含めて2〜3本買って
旅行用にはニッパーでカットして弁当用の箸箱にベビー綿棒とセットで入れておけばいい

818 :
>>817
旅行のときぐらい使い捨てでよくないか

819 :
3泊とかで3本捨てるのか?
まぁそれが妥協できる人はそれでいいんじゃ としか言いようがない

そいや、いまビックカメラPayPayで2割還元(1か月後だけど)してるけど
ナステント買い込むなら今が良いのかもね

820 :
ビックカメラが安くなるのか

詳しく教えてくれ

821 :
ナステントの洗浄は、耳かきとハンドソープで必要十分なんですよ

822 :
>>820 ビックコンタクトでナステント扱ってるので
PayPayアプリをスマホに入れて買えばいいだけ
クレカを登録しておくこと
(チャージは不要、自動でクレカ決済になる)
3万円以上一気に買う場合は免許など身分証明が必要

初回だけ指示書は必要なんで持っていくこと
2回目以降はビックコンタクトカードが発行され
ナステントの購入履歴も記録されるのか見せる必要はなくなる

ビックコンタクトのポイントは5%+PayPay20%で定価の25%分がポイントで返ってくる
ビックのポイントは即時、PayPayは1か月後

ただ、PayPayはポイントが100億円で打ち切りらしいので、iPhone系買いあさる人が
多いのでいつまで100億円が持つか微妙らしい

まぁさすがに来年の3月末までと言ってるサービスなので補充するとは思うけど…
まぁ売り場で聞いてみて

823 :
>>817
セリアで2本100円でかえた

824 :
ビッグカメラでナステントPayPayで買ったら全額戻ってきた。

825 :
ナステント使用して1年経過したけど、外してる時も喉に違和感ある方いますか?なんか喉に引っかかってる感じがするんですよね。皆さんもそう?

826 :
>>825 炎症かなぁ
とりあえずナステントの指示書だしてくれた病院で診てもらったら?

827 :
>>826
ありがとうございます。診てもらうようにします。

828 :
いびきがかなりマシになって
無呼吸も解消されたと家族から報告された
夜中トイレに2回起きてたのもなくなり朝までよく眠れてるよ
こんな単純なもの今まで開発されなかったのが不思議だよ

829 :
>>828
おめでとう。明確に寿命が延びたよね。

830 :
ナステントをお試しで使ってみたくて軽い気持ちで医者に指示書をもらいに行ったら
「とりあえず検査してみましょう」みたいにいきなり高額な検査受けさせられたりしないですかね?

831 :
>>830 一泊SAS検査のみって病院もある
事前に電話すればわかるけどね

832 :
これ使って会社での仕事の能率が改善した人って多いの?

833 :
睡眠の質の向上が期待できるなら、昼間の眠気とかも改善すんじゃね
目に見える程度の効果があるかはなんともいえないけど

そもそもイビキが健康障害を起こしているとは限らないからね
イビキは病気じゃないし・・・

834 :
ピューピュー笛みたいになるのどうにかならん?

835 :
>>834
ナステントをさしてない方の鼻の穴で呼吸するように意識してみて。
補助的にナステントから空気が漏れるのはおk

836 :
ナステント指した方から息できないなら
ナステントの意味なくない?

837 :
>>836
いびきを止めるのが第一義だから、本来は円柱の棒でもいいけど、いびきが止められて、鼻粘膜を傷つけにくいくらいの太さにしたら中に穴を開けることができた、という解釈。
だけど、鼻粘膜と違ってナステントの内面は粘液を送らないから詰まったり音が鳴ったりする。
気道とかと違って鼻の穴は二つあるからできることだ。

838 :
最近寝てる間に抜いてしまってる
途中で起きるから枕元に予備のを置いてても
朝起きたらそれも取ってる

839 :
入れる方と逆の鼻の穴に傷がついてしまってストッパーが痛くてたまらん
左右逆のやつを買えばストッパーを鼻の穴の外に固定できるのだろうか
目立たないという利点はなくなるけど

840 :
>>837
ということはナステントが詰まってても機能的には問題ないってこと?
寝入りはいいけど寝起きは詰まって結構苦しいんだけどな‥。
>>839
俺も最初そうだったから左用と右用を1日ごとに交互に使ってる。
ただ鼻の中心(鼻柱)の針金が当たるところは毎回赤くなって痛いけど。
同じ鼻に逆に挿したら嚥下するたび外に出ていくから無理だった。

841 :
>>840
機能的に問題ない。
そもそも、指してない方の鼻の穴で呼吸するよう意識しながら寝れば、起きた時にあまり詰まっていない。

842 :
さしてない方の穴で呼吸するように意識して寝る
、、、?????

843 :
妻からいびきと数秒の無呼吸を心配されたので
入院検査勧められたけど断ってゲットしてきた。

2週間ほど経過したけど、効果はよくわからない…
装着は初日〜2日目ぐらいじっとしてても常時くしゃみポイントを突かれている感じで1〜2時間が限界だった。
試着で一通り試したけど、結局長さがあってないんだろうな…少しの動きでくしゃみポイントが常時つんつんされている。
個人的に見出したコツは『布団をかぶるだけの状態で装着、着けたら余計な動作をしないでさっさと寝る』。

で、今はずっと装着できているのかといえばそうでもなく朝起きるとベッド脇のデスクに
でろでろのナステントが置いてあることがある…
異物感に耐えられず無意識に引き抜いて置いていると思われ。
ゴミ箱に直行しないのは1本あたりの単価が高価だから(笑

844 :
レビューありがたい

845 :
新年でナステントを新しくしようと
お試しセットで長すぎて使っていなかったやつをおろしたのだが
いびきラボの数値が驚くほど上がってしまった
長い分には問題ない(むしろ良い方向)かと思っていたのにそうではないのか

846 :
フィッティングする医師の技量も結構重要な気がしてきた

847 :
自分に合ったサイズは複数サイズ、左右用意して
数晩試さないとわからないと思う。
大多数は1〜2日間サイズ云々ではなく辛かったとおもう。

自分の場合、いびきの原因が鼻の奥がふさがれるのがわかっていたので
のどちんこまで行く必要はなかったんだけど、大は小を兼ねるで長いのを買って後悔。
長かったら切ればいいじゃない、と短く切ってみたけど
垂直になった管の先っちょがくしゃみポイントを猛烈に刺激増して
どうにもならんかった(笑
先端を丸く切れるはさみってないものか…

848 :
長いの買って毎日切りながら調整しろ

849 :
先端を内側がとがるよう斜めに切っていけばいけるよ

850 :
先端の切り方は色々試したけど、オリジナルにはかなわなかった。
長さについては、七夢が根元(鼻にはさむ金属のついている方)を微調整できる仕様にしてくれるとビギナーに優しいのではないかと思う。
ま、すぐに自分のベストな長さが見つかるさ。

851 :
オンライン診療の案内来たな!これは勝つる!

しかも、診察自体は無料だとぉ?

852 :
>>851
なにそれ

853 :
普通にお湯で洗うだけで消息なし、3か月くらい継続使用してるけど問題ないなあ
ただし、朝に抜いた後は適当な容器に水を入れてそこに漬け込んでる
夜にはふやけて痰?が洗いやすくなる
汚いけど、自分のだからキニシナイ

854 :
>>853
「適当な容器」の大きさによるなあ。
以前、ジップロックに少量の水を入れて保存して出張先に持っていったら、細菌が繁殖したらしく、次の日にひどい風邪をひいて大変だった。
それ以来、「ハンドソープ&耳かきで入念に洗浄」と「乾燥保存」を心がけている。
携帯するときは、小さな布製の筆箱(筆入れ?)を使っている。

855 :
100均で見つけた、お弁当用品コーナーで見つけたはし箱がぴったりでした
2本がスッキリ収まります

856 :
出張先くらい新品持っていこうや・・・

857 :
>>856
V字カットや小さい穴開けたりと、マイナー改造がいるからな
新品を持ってくわけにもいかないよ

858 :


859 :
アゲ

860 :
使ったことないけど、鼻水ダラダラの花粉症とか風邪の時は流石に使えない?

861 :
>>860 そこそこ拗らせてる花粉症だけど
ナゾネックス点鼻薬は毎日1回で普通は朝だけど、これを夜1回にして
内服薬も併用することで、花粉症の症状は8割ぐらいは緩和され
ナステント利用にも支障がなくなる

あとは鼻のレーザー治療をするのも手かな

862 :
本日ナステント指示書もらって購入してきた
後鼻漏の症状がある人で使ってる人いないでしょうか?

863 :
ナステント外来は予約無しでいつでも大丈夫と電話で確認して行ったのに午前中は先生いないからと断られほか探したがほど良い距離に中々ない。
東京でこれだから地方ならより大変じゃないの?
もうめんどくさいからやめたわ。

864 :
はい、さよなら

865 :
やめて正解。こんなの貧乏人の気休めほとんど効かないよ
シーパッブのほうがいいぞ

866 :
病院行こうかと思ってたけど、公式の無料オンライン診療出てたから使ってみた。簡単だし楽だったよ。

867 :
診断書貰って買ってから半年
初めて使った出張日
柔らか過ぎて鼻に入らなかった 体重減ってんだが
硬いの買うかな

868 :
>>867 鼻腔が曲がってるとソフトは入りにくい
それでハードに切り替えるとぶつかる部分が慢性炎症化する場合がある

もしも鼻腔が曲がってるなら耳鼻科で処置をしたほうがいいと思うよ

869 :
>>868
うむ その後数日使ったのだが確かに朝 痰が出たが血痰だったな
今は使ってないから止めておくよ

870 :
おれもそれで注意されてレーザーで焼いて通りをよくしたからね
他人事じゃないと思って・・・

レーザーで焼いて広がったらソフトもスムーズに挿入できるようになったよ

871 :
なんかナステントが下鼻甲介に押しつぶされてる気がする
息がしにくい
というわけで
中にスプリング入れてみようとおもうんだけど
外径何ミリがおすすめ?

872 :
いいんですよ、内腔がつぶれても
スプリングなんて入れたら誤嚥しますよ

873 :
おれはスプリングを鼻に引っ掛ける針金にぐるぐる何周も巻きつけるから問題ない

874 :
 
俺 左用のやつを右にも入れて寝てる
何も問題ない
  

875 :
>>871
ノック式ボールペンの中のやつぐらいじゃね?

まあ、入れる意味ないだろな

SUSでもない限り錆びて大変だろうなwww

876 :
>>871
CPAPですよ

877 :
ttps://sevendreamers.com/news/190423_corporate/

倒産だってよー

878 :
絶望しかない
ナステントだけどっかの会社が引き継いで売り続けてくれないかな

879 :
洗濯物畳んでる場合じゃなかった

880 :
大抵の会社は倒産してもどっかが支援したり買い取ったりするよ

881 :
洗濯物畳む前に会社畳んだわけか

882 :
WEB診断受けておけばよかった
いつでも出来るし〜なんて後回しにしてる場合じゃなかった
有楽町ヨドバシとかの店頭診断会は予約受け付けてるけど関西だしなー

883 :
ゆでたマカロニ突っ込んどけ

884 :
全自動洗濯物たたみ機「ランドロイド」開発元が破綻
https://japanese.engadget.com/2019/04/23/landroid/

全自動洗濯物たたみ機「ランドロイド」の開発で注目を集めた
セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ

〜〜

『苦手な衣類が見つかった』として2018年度に延期。
2019年度に入っても発売されず、今回の破産が発表されました。

885 :
まあ、時間の問題で、結果はわかっていたがな。

886 :
破産手続き開始後は、ヘルスケア事業において、
譲渡をするための協議を進めてまいる次第です。
なお、睡眠中の気道を確保する鼻腔挿入デバイス「ナステント」につきましては、
当面の間、今後も継続して事業を運営いたします。

ちゃんと買えるのか心配だけど。

887 :
大手の医療機器メーカーなら安心できるのかな

888 :
セブンドリーマー父さん
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/042500301/

889 :
パナめ…

890 :
ナステント使ってみたくて耳鼻科行こうとしてたのにタイミング悪いなあ

891 :
>>890
どっちにしろ耳鼻淫行科は連休だったろ

892 :
しばらくはナステント事業はやるそうだ

893 :
しばらくってなんだよ
しばらくしたらやめるのかよ
マジで嫌

894 :
もうちょっとだけ続くんじゃ

895 :
潰れるとかw 硬い物にしても潰れるのか?

896 :
あちゃー
倒産かよ

897 :
普通に横展開すりゃいいのに・・・
なんだよ洗濯折り畳み機って・・・
ほんとベンチャーって頭おかしいな

898 :
ナステントに専念しているだけで良かったのに。

899 :
>>897
馬鹿だと思われることに挑戦するのがベンチャーだ
失敗したらアフォ呼ばわりされる

900 :
衣類たたみ機の失敗が致命的だったんだろうけど
ナステントの処方箋が必要になったのも痛手だったろうなあ
ちょっと試してみたいという人にはハードル高すぎる

901 :
ほぼ完成してたのにエアリズム畳めないだけでアウトって…

902 :
中止になるんなら予備も買っとくかなあ

903 :
CPAP大勝利 大躍進

904 :
>>900
ジョークグッズで売ればよかったんだよ
欲が出て医療機器にしようとしたからだ

905 :
魚飼育で使うエアレーション用のシリコーンチューブで代用出来ないだろうか?

906 :
>>905
サスの鼻フックは埋められんなあ

907 :
どっか他のメーカーが引き継いでくれないかな

908 :
セコムとかカネボウとかも興味はあっても
CPAP既得権者を敵に回してまで買う旨味を感じないだろうな

909 :
CPAP業界からの圧力も確実にあるよな
http://lpgo.byoin-clinic-keiei.com/seminar2/027001_lp/
>>SAS患者はどうやったら増えるの?とお悩みの院長先生
こんな吐き気を催すようなセミナーが普通にあるからな

910 :
>>909
これは酷いね。
確かにSAS認定して通院させれば、毎月安定して通院してくれるし、診察は「引き続き頑張りましょう」と言うだけだし、
病院にとっちゃあ何人でも増やしたい患者だよな。
もはや不労所得に近い。


弱者から搾取!睡眠時無呼吸症候群(SAS)患者に巣食う「医者と医療機器会社」ボロ儲けの実態
https://biz-journal.jp/2014/07/post_5428.html

俺はこれを読んであほらしくなって個人所有に切り替えたよ。

911 :
上でスプリングがどうたら言ってた者だが
ナステントにスプリング入れたらすげー楽になった
なんで今までやらなかったんだろう

912 :
>>911
端から端まで入れてる?

913 :
>>912
2つの穴を超えたところくらいまでスプリング通してる。全部じゃないな
ちなみに外径4.1くらいかな
予め言っとくと骨を削って下鼻甲介の骨を抜く手術は受けてるし
それでも寝たら鼻が詰まるので下鼻甲介に針を刺して焼いてもらったけど
それでも片側鼻閉はなおらない

スプリングのおかげで
少なくとも俺の場合はどんだけ骨を抜いて空間空けたところで下鼻甲介が腫れたら鼻閉はおきる事がわかった

914 :
>>911
写真見たい

915 :
俺は頭を下げると窒息して死ぬらしい。
だからベッドを頭の方高くして寝てる。

916 :
>>914

https://i.imgur.com/nJl3A00.jpg

917 :
会社倒産でまた品薄になるのかなー?
別の会社で事業継続してほしいですね。

・・・と言いつつ、ひとまず買えるだけ買っといた。(ビックカメラの通販)

再利用派なので、これで10年以上は持つ計算。

https://i.imgur.com/pC39a38.jpg

918 :
>>916
サンクス!

919 :
>>913
スプリングがあると常に鼻が通る感じ?

920 :
>>919
すごいよく通るってわけじゃないけどスプリング入れたあとは最低限は空気を通してくれてる
個人的には大満足

921 :
中華製のCPAPいいね。安いから壊れたらまた買えばいいし。

922 :
cpapなんて二万円くらいで購入できるのに
なんで毎月五千円も病院に払わないといかんのよ
厚労省癒着しすぎやろ

923 :
>>922 自分を中心に考えるなよ

924 :
ナステントまだ買える?
公式も生きてるし、Amazonも売ってるよね?

925 :
>>924 買えるよ
終売のお知らせなんかきてないだろ?

926 :
よかったありがとう
処方指示書貰ってきます

927 :
今後どうなるかわからないので
買い置きしようかと思ったけど
ナステントって一応消費期限みたいのあるのな。
ジェルの部分だけだろうけど
シリコンの部分は劣化とかしますか?

928 :
シリコンは永遠に不滅です。

929 :
>>927 あんだけ厳重に密閉されてるんだし
開封しない限り100年ぐらい余裕だろ

930 :
ナステント3本差ししてる人いる?
vカット済みナスを、きき鼻へ、逆は1本のテスト中
合計3本なので、つまり確率は1/3で嬉しいが、2本入れてる鼻が少し痛い・・・(フック部辺り)

931 :
焦ってまとめ買いするのってちょっと恐い部分もあるんだよな

なくなったらなくなったでそこに需要を求めて類似品でたりするし
そのうちナスを超えるものが出る可能性もゼロではないし

932 :
俺は覚悟決めたわ
最悪シリコンチューブ買って針金通して自作する

933 :
>>930
それはさすがに・・とも思うが、「筒の外側をメインに空気を通す」という意味ではアリな形状なのかもな。
現行のナステントでは太すぎるけど。

934 :
>>933
3本だと呼吸も抵抗なくできます。
ただ順番があって、きき鼻に2本通すわけですが、鼻の中央寄りに
1本目を80%程度入れて、2本目を添わす様に入れてます。
最後は、2本ともがしっくりしやすい位置へ寄せますが、2本あるので、一番マシで、空気量が多い位置へセットします。
V時カットもしており、朝までもつ確率がかなり上がった。
外の気流もある程度確保できているみたいです。
4本チャレンジはしたものの私の場合失敗して、成功出来ておりません。
※CPAPより楽とはなかなか思えません…

935 :
>>934
間違えた
CPAPよりは楽です
少し

936 :
はあ?そんなにチューブ通すより単にマスク付けるだけのCPAPの方が楽でしょ。効果は比べ物にならないくらい高いし。

937 :
CPAPってそんな有用なの?塞がってる下鼻甲介にたいしてはほぼ無力ちゃうの

938 :
>>866
何が楽しくてそんな嘘つくの?

939 :
>>937
そんなあなたにはフルフェイスマスク
翌日にはクマさんです

940 :
ん?
目の下にクマができるって?

941 :
なんかここを全て読むとやる気なくなるね。なんとなく汚らしい。
バイバイ

942 :
>>937
バッチリ効果出てる俺がいる

943 :
ナステントやってみたいんだけどこれから医者行って処方してもらえるかな?
販売元が倒産したらしいけど・・・

944 :
>>943
>>925
ちょっと上くらい読もうぜ

945 :
>>940
翌朝、口の周りが、こんな風になる
https://www.sozai-library.com/sozai/9563

946 :
可愛いじゃねぇかw

947 :
寝てるときは象さん
起きて暫くはクマさん

早起きしないと外出時はマスク必須です

948 :
ナステント 公式で購入しようとすると「個数が越えてる」エラーが出て買えない。

949 :
終わったな。完全に終了か

950 :
最悪の場合、自作するしかないな

951 :
譲渡先が決まったから、当分販売は継続されるんではないかな。

952 :
譲渡先どこになった?

953 :
千寿製薬か・・・
ごめん自演になってしまった

954 :
>>953
大手じゃないか

955 :
マジかよ
これで安泰だな
千寿様ありがとうマジ神
一生ついていきます

956 :
スポンサー名乗り出た?
これは良いニュース!

957 :
セブンドリーマーズヘルスケア爆誕!

958 :
>>957
しかし千寿が全額出資なのに会社名は丸パクリなんだなw
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45212720U9A520C1TJ2000/

959 :
ナステントは1度に2本つけるの? 1本だけ?

ナステントを鼻に装着して、
CPAPマスクをつけても大丈夫?

詳しい人、教えて下さい。

960 :
>>959 基本は1本
鼻の内部が変形して狭い場合2本差さないと効果が出ない場合もあるが
その場合はレーザーで焼いたり手術で骨を削り鼻の通りをよくした方が良い

また基本はソフトです
ハードは避けてください、ハードじゃないと効果が出ないのであれば
上の手術を検討してください
ハードは鼻腔内に傷をつけて慢性的な炎症を起こしやすくします
「ハードは危険」と覚えておいてください

日本人の悪い癖で、強さ・タフさ・数値の高さを「良い」と勘違いしますが
ナステントの「ハード」は地雷です
短期的にイビキが軽減できても最終的に鼻に異常を引き起こします
必ずソフトで始め、ソフトで終わってください
ハードの存在を忘れた方が良いでしょう

CPAPマスクは詳しくないけど、CPAPスレは目を通しているので
ナステントはCPAPが使用できない時に利用し、同時利用は不要
CPAPを適切な数値で利用すればナステントは不要

961 :
>>960

>>959です。詳しいレス、サンクス。

あさって、耳鼻科の治療で徳洲会病院に行ってきます。
耳鼻科の医者にナステントを頼み込んでみます。

「クラリスを出すので、しばらく様子をみましょう。」
こんな耳鼻科医ばかりでした。

ナステントに賭けてみます。ありがとうございます。

962 :
ずいぶん前にも書いたけど、ナステントの内側に結索バンドを細く切ったのを入れてガイドにして鼻に挿入したら凄くやりやすいよ。シュルっと抜けるしね。
すっすっ、シュルっで終わり。

963 :
>>25
ナステント出だしの頃に買ったのまだ使ってる。箱には2015/7 2018/6とある。

964 :
遅レスすまん

965 :
お知らせメール来たね

HPのURL変更とのこと。これで大丈夫だ

966 :
「Sleep Cycle」「いびきラボ」の宣伝のメール来た 13:03
 

967 :
ナステントのホームページにアクセスできない。

新しいアドレスを教えて。

968 :
   
警告: 潜在的なセキュリティリスクあり で開けないな

なんか チャン臭がしてきた
  
情報流出したかな

969 :
君はいつも同じことしか言わないね

970 :
新しいのはここ
https://nastent.co.jp

971 :
一瞬低価格でヤフオクで乱売されてた。
メルカリも安価で売っているのが少し残ってる、
ストック作るにはいいかも...

972 :
7本入り3箱かったから、1本半年として10年分確保
生産中止されてもオッケー

973 :
>>970
このHPと千寿製薬の結びつきがはっきり証明されないと、
ここで買うのはまだ怖いなぁ

974 :
 
ここだろ


ナステントウェブサイト
https://nastent.sevendreamers.com

メルマガに関する問い合わせ
info_nastent@sevendreamers.com

退会ご希望の方はこちら
http://shop.nastent.sevendreamers.com/account/cancel

お客様相談室
0120-480740 営業時間 10:00 - 18:00

セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ株式会社
www.sevendreamers.com
東京都港区三田1-4-28

975 :
久々に来たが、まさかナスの会社がエアリズムに潰されているとは・・・

976 :
シーパップにしたがる医者の攻勢をなんとか回避してついに指示書ゲット!

うっかり「お金無いのでシーパップより安上がりなナスにしたいです」とか言ってしまって話がこじれたw
毎回使い捨てだとシーパップより割高なんだなナスって…

今夜初ナスします!

977 :
CPAPとナステントって原因別に使い分けるもんかと思ってた

978 :
唾飲もうとする度にえづくのが辛すぎる・・・
これ本当に慣れるの?

あと早速使いまわしてますw
普通の綿棒でも綿をある程度むしり取って細くすると清掃に使えますね
このスレでどなたかが言ってたジェルなしでもいけるってのも納得

>>977
それはわからないけど、自分が行った医院はとにかくCPAPにさせたがってたよw

979 :
慣れる慣れる。結索バンドを細く切ってナスの中に入れてガイドすればあっという間に入れれるよ。

980 :
私は1週間以内に慣れましたよ〜。最初はえずきましたねw。サイズは合ってますか?

981 :
ナステント総合スレ 4箱目
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1564454946/l50

982 :
>>979-980
レス遅れてすみません。
えずくのが不快すぎてしばらく使ってませんでした。(汗)
なかなか慣れないのはやはり少し長いからかもしれません。
さすがにハサミで切るわけにはいかないと思うので最後まで押し込まないようにしてみます。
ちなみにそのままでもスッと入りましたので結策バンドの出番はありませんでした・・・w

983 :
初ナス
病院めんどうなんでクラシックのお試しセットで自己フィッティング
120mmソフトをV字カットったら痛くて痛くてもうだめぽwあほやww
とりあえずちょっと長いけど(ちょっと出る以上に出てる・・・)125mmをしばらく刺して慣れてから
寝てみるー。
・・・ちょっとえづくww

984 :
ちなみに抜き差ししすぎてジェルとれちゃったったんで
舐めて入れてみたけどまあ可能っちゃ可能ですね
いちおうローション買ってこよう・・・w

いつか試そうと思ったのは、NHKの特集見たからなんですよね
まず男子アナ(浅野温子の息子とかいう人)が「多少違和感はあるけどいびき解消」言ってて、
次に女子アナがナマでスルスルいれて…はじめてだと力説してたけどほんとかよw
だってほんと全然さいしょ入らなかったし入れた瞬間オエーーーッ!!!とえづいたしw
まあ、生放送で初めていれるわけないわな。。。

985 :
人間にはね 知恵という物があるんだぞ

                                                                         切るというな
 

986 :
カット法を誤ってしまったんですよorz
いたくていたくて

あ、トータル9時間は寝床にはいました…が、
へたしたら5時間しか寝てません(途中覚醒1度)
なんといいますか、寝息に突入するときやたらスーッと空気が入り
そこで目が覚めちゃうんですよ・・・あとはたぶんウトウト状態
う〜〜ん寝てしまえばいいんですけど入眠がちとつらい

987 :
 
俺はカットなんぞしてねーし 左用を左右入れて寝てたりするぞ
寝れねーなら睡眠薬貰ってこい 自分で頭使えよ ってかフィッティングする医者の所行け

988 :
今夜、ナステントデビューします。
ソフト、左、140mm。
徳洲会病院で145mmを試したけど、
長すぎたので、140mmにした。

昨夜はCPAPマスクを2時間で外してしまった。
朝から眠い。

このナステントにオレの人生がかかっている。

989 :
自分も少しだけ長いんでカットしたいんだけど
コツはありますか?はさみで切った後でヤスリ掛けして丸めるとか?

990 :
140mmでは長すぎた。
135mm or 130mm に変更する。
新しい指示書をもらいに、また病院に行くのが面倒くさい。

991 :2019/08/05
誤飲(らしきこと)が起こった故の対処なんだから
最初の使い方指導は仕方ないにしても長さ変更は処方箋なくても問題ないと思うんだがなあ

ニキビ ニキビ跡でにきこもりpart97
【菌】腸内環境を良くするための方法【繊維】 Part4
気管支喘息 Part83【こちら人間気象台】
インフルエンザ総合スレpart23
【慢性・急性】前立腺炎Part61【頻尿・残尿】ワッチョイ
【オナニー障害】オーガズム後症候群 POIS【ヒトも動物】
韓国で暴行傷害&ヘイト被害の日本女性、首と腕が麻痺し生活に支障が出る恐れと検査結果
肩腱板損傷「五十肩じゃない」 Part.2
☆高血圧を語ろう・106 ★ワッチョイなし★
機能性胃腸症スレ その28
--------------------
永野 Part3
ベテラン!高年介護職員(50才以上)
■山形市消防本部、119番通報に救急車出動させず
888回SPで7.8しか取れない老害とんねるず
0409-70 (別館)
■■速報@ゲーハー板 ver.48939■■
【ポケモンサンムーン】リーリエアンチスレ15
陛下ご長男「皇太子やめたい」ご友人が暴露
【AKB48チーム8】下青木香鈴応援スレ☆11【鹿児島県】
東京五輪平野美宇石川佳純 [605029151]
【PSO2】マナー盛りして無い奴は【緊急】
☆☆☆☆ イタリア代表 AZZURRI -parte127
JCJK大好きな毒男 8年生
30歳以上の小説家志望のためのスレ2
【悲報】ヤマカンさん 今年の目標は "天誅" 狂ったオタク文化に [737440712]
【HMD】Gear VR 10【VR】
孤男が今聴いている音楽part54
マキシマム ザ ホルモン 177
【阿曇氏】海人族 part2【宗像氏】
クラブにいるミリタリー、基地の男たち NO.2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼