TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【IT】EdgeがFirefoxを抜いてWebブラウザシェア2位に
【企業】アマゾンが日本で納税、社員「ようやく親戚に胸を張れます」
【クレカ】アップルのクレジットカード「Apple Card」、8月にリリースか
【不動産】空室時代の賃貸経営。増加する外国人入居者をどう取り入れるか
【製造】LGディスプレー、有機EL材料を韓国産に完全切り替えへ
【社会】「出勤再開うつ」不安の声 [田杉山脈★]
【決済】Kyash Card申込開始。タッチ決済やICチップ搭載の次世代カード
【教育】日本の高校生、デジタル機器を「勉強には使わない」  国際調査で実態明らかに
【航空】「MRJ納期、しっかり守る」 三菱航空機の新開発責任者
【航空】なぜ今、正念場? 開発遅れる国産初ジェット「MRJ」

【製品】無印良品、「コオロギせんべい」をネットストアで先行販売 [田杉山脈★]


1 :2020/05/13 〜 最終レス :2020/05/19
無印良品を展開する良品計画は5月13日、5月20日より「コオロギせんべい」を無印良品のネットストアにて先行販売すると発表した。価格は190円(税込)。

コオロギせんべいは、協業する徳島大学(徳島大学大学院助教 渡邉崇人氏との協業)の研究をベースに飼育された「フタホシコオロギ」という熱帯性のコオロギを使用。全て衛生的で安全な環境で飼育されている。なお、温度や湿度を一定に保つことにより通年産卵し、食用に使用する量を生産できるという。

 また、おいしく食べられるようにパウダー状にしてせんべいに練りこみ、コオロギの味を生かすために余計な原料を使わず、シンプルな配合でエビに近い香ばしい風味が楽しめる。

昆虫は主な動物性たんばく資源の家畜に比べ、主要な栄養素を多く体内に含むため、栄養素を効率よく摂取可能。さらに、生育する際の温室効果ガス排出量や必要な水やエサの量が圧倒的に少なく、環境負荷も軽減されるといわれている。

 国連食糧農業機関(FAO)も、栄養価が高く環境への負荷も少ないという理由で、家畜の代替として昆虫食を推奨。中でも、飼育しやすく効率的に生産できるコオロギは食用に適しているため、国内外で注目されている。

 なお当初、日本国内の無印良品の限定店舗および、ネットストアにて販売する予定だったが、新型コロナウィルス感染拡大に伴い、ネットストアでの先行販売のみに変更した。店舗での販売情報は、今後無印良品のネットストア、無料アプリ「MUJI passport」および、無印良品の公式SNSで通知するという。
https://japan.cnet.com/storage/2020/05/13/381789588a2d1619eae092cdaee26154/sub1.jpg
https://japan.cnet.com/article/35153695/

2 :
無印ありがたがってるヤツは全員バカ

3 :
便所せんべいかさとみせんべいか

4 :
群馬県人は、バッタのいなご佃煮を常に食っとる

5 :
ああこれで最近無印の株価回復基調にあるんだな納得したよ。

6 :
アフリカで大量発生してる蝗は食えないんだっけ?

7 :
キンモ
長野のカッペ以外に需要なんてあんの?

8 :
悪魔崇拝者が人類に昆虫食を広めようとしている
騙されちゃいけないよ

9 :
無印が中国のバッタ大量発生の犯人だったのか

10 :
オオグソクムシせんべいとあまりかわらなそう。

11 :
サバクトビバッタで作れば
中国人が助かるのでは

12 :
意識と値段が高い系せんべい

13 :
FTOも中国に支配されてるの?

14 :
無印のネットストアって商品ページには在庫があるのに、
ショッピングカートに入れて注文すると「商品が確保できません」って出るのはどういうことなん?
ほんまにクソネットショップだよな
はよ店開けろやクソが

15 :
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)気色悪い

16 :
昆虫であることが目に見えてわからないと
マニアにもそそらないのでは?

17 :
>>1

パッケージのコオロギのイラストを見ると、
食べるのはちょっとね、

18 :
空見れどれどれ

19 :
どういう理由コオロギを食材にしたんだろう。
おいしいから?それとも昆虫食が流行りだから?

20 :
確かココも汚鮮企業だよな。やっぱ狂ってるわ

21 :
せめてイナゴにしろよ。コオロギとか気持ち悪すぎる。

22 :
>>21
イナゴも苦い
魚を内臓ごと食ったような味がする

23 :
コオロギの味w

中国人にでも聞いたんだろうか?
ねえ、これコウロギのいい出汁でてる?とか聞いたんかw

24 :
何千年も食べるのを忌避して来たのはきっと理由がある。
子供が急死したりしないといいが。

25 :
生活保護受給者や受刑者に食わせればよろしい。あと、コンビニやスーパーの廃棄弁当・食材も。それで支給額を減額して、財政負担を減らしましょう。

26 :
>>1
ブロイラーの環境負荷高いか?
ニワトリなんて6-7週で成長するじゃん。

27 :
エビやカニを食べるのだから食べれそうなもんだが
無人島にもいかない限り食べる気がしない

28 :
甲殻類アレルギー持ってる人は食べちゃダメなんだっけ

29 :
ジャップきんもっ

30 :
フタホシコオロギ検索してみたけどほぼただのコオロギだな
昆虫食ってアレルギー出やすそうなんだよな エビやカニもアレルギーになりやすいし

31 :
>>29
これに比べりゃ
.
sssp://o.2ch.sc/13y79.png

32 :
>>22
俺は昔食ったことあるがそこそこ食えたよ。
だが、問題は味じゃない。不味いから言ってるわけじゃないんだが、(そもそもコオロギなんか食ったことはない当たり前だが)
文章も満足に読めないのかお前は。気持ち悪いからやめろや、こんなん売れるわけもない、ってんの

33 :
コオロギってゴキブリだからなw
恥ずかしいバカチョンもゴキブリwwww

34 :
>>27
魚介類は海水で消毒されてるようなイメージだから、容姿はアレでも中身がきれいなら虫よりは食べる気になる

35 :
イナゴの缶詰もこの調子で作ってよ
自然災害時に非常食で配ろう
避難所といえば昆虫食の文化にしてほしい

36 :
割引ワゴンに山積みの未来しか見えない

37 :
抵抗あるわー

38 :
思うんだけど太陽光パネルの下なんかジメッとして良い飼育場所じゃね?
食うのはごめんだけど

39 :
イナゴや蜂の子は抵抗ないけど
コオロギは少し勇気がいるかな
でも粉末なら食えるな

40 :
無印は創業が世田谷自然サヨクだからな
ブルジョワが上から目線で偉そうに共産党員やってるやつな
虫でも食ってるのがお似合いだよ

41 :
コオロギとか普通に爬虫類のペットとキャット系の熱帯魚の餌だけども
そろそろ人間も食わなければいけないという視野があるのはしってたけど始まるのか?

42 :
 
誤ってゴキブリを使用していました

43 :
店が売るのは自由だが客が嫌って行かないのも自由
まぁこういう発想ができる企業だったんだろう
ネットだけで店内ですぐ売るわけでもないだろうが
もう自分が店に行くことは無いな

44 :
形わからなけりゃ別に良いけどな
加工食品ってそんなもんだろ

45 :
気にならない人だけの店だな
食品表示気にして買ってる者からすれば
多くの他の製品基準もこの程度だと思うわ
勘弁してくれって感じ

46 :
エビせんべいがOKなら
コオロギせんべいも問題ないわ

47 :
キモイッ

48 :
無理
マジでむりぽ

49 :
YouTuberに取り上げられて通販拡大戦略ね

50 :
そのうちカレーにコオロギ入れだしそう
そうなったら無印のカレーは全て買いたくない
工場同じだし

51 :
>>4
長野と間違えてね?w

52 :
そのうち黙って材料にタンパク質とか書かれそうだな。
得体の知れないウイルスとかまた出てこなければ良いが。

53 :
たまに美味しいって聞くけどゴキブリみたいだから食べたくない

54 :
グソクムシは食ったことある。
そこそこエビ。
煮るとエビ・カニみたいに赤っぽくなるし。

55 :
>>19
>>1くらい読めよ

56 :
>>11
サバクトビバッタは毒盛ってるんで食えないそうだ

57 :
日本だとバーニング系はゴリ押ししてるけど誰も食わないよな。コオロギ(ゴキブリも含む)の他に
ミミズにザリガニもあるよ。輸入練り物やペットフードはすでに怪しくなってるよ。日本にも大量にきてるよ。
とりあえず「高給なエビの味がする」って書き込みみたら中国の工作員だよ。アメリカが言ってたッピ。

ミミズの練り物でも高給なエビの味がするって書き込みみたけど、それは本当なんやろうか?食ったことはないがそれは嘘な気がする。
やつらは結局根が雑だからな。

58 :
>>57
ザリガニはエビだから火を通して寄生虫殺せば普通に食えるよ

59 :
エビ、カニのアレルギー持ちが食っても大丈夫なのか?

60 :
>>58
レッドロブスターか

61 :
>>1
ユーチューバーが紹介してブームが終わる商品

62 :
東南アジアとかスナック菓子みたいにむしゃむしゃ食ってるけど生理的に無理やわ

63 :
カニエビは平気で食うのにそれ以外となると何で受け付けなくなるんだろうな

64 :
無印ありがたがってるバカ向けの商品か
人間捨てなきゃ食えないな

65 :
>>63
カニエビは昆虫じゃないだろw
ザリガニ釣りしてた時は人間の食い物とは思えなかったけどね
カニは今でもダメ

66 :
グローバルスタンダード的には、
タコやイカを平気で食う民族が昆虫料理をゲテモノよばわりできる筋合いはない。

67 :
>>63
海産物だからだろうな
野良のザリガニとか河川からの水だし農薬とかもあるしね
虫なんて絶対嫌だわ
同じ工場で作ってるものがあるかと思うともうね

68 :
コオロギって香ばしいの?

69 :
イナゴの佃煮も味は魚の佃煮だしコオロギせんべいはエビの味まぁエビ自体が海の昆虫って言われてるし当然かw

70 :
無印は買わない
絶対に

71 :
あの褐色に変色した凶悪なバッタも粉末にして
食べられないものか
人間が食べ出せばすぐに食べつくと思うんだが

72 :
海外に輸出出来るんじゃね?虫食べる国で直接作ればいい

73 :
>>68
虫食初心者向けで美味いらしい
俺は食べたこと無いけど

74 :
便所蟋蟀の怖い話があったな
蝗は小さい時に缶詰の佃煮を食べさせられたことあるから大丈夫
近所の寺でも売ってるけど醤油の味だけで脚がほっぺたの内側にひっかかる
蜂の子は無理
海老は虫の仲間らしいが

75 :
どこの国で作ってるのかな?
中国製ばかりだよね

76 :
そのネットストアが使いにくすぎて

77 :
>>24

日本のほんの一部(中部地方)だけしか昆虫食文化がない

てか余ってる和牛や牛乳をせんべいにしたらどうだろうか

78 :
イナゴは結構広範囲で食われてけどね

79 :
マリオRPGのやつか

80 :
え?wwww
他の買うでしょw
飲み会のミニゲームの景品に丁度いいな

81 :
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://girl-tokyo.everday.com/newsplus/1588676704.html

82 :
これから食料難になるから昆虫食手掛けていくのもありかもな。
ビヨンドミートみたいになったりして。

83 :
やるんであればイナゴや蜂の子程度にしておけ
それなら場合によっては食ってやっても良い
百歩譲ってもセミやザザムシとかまで、コオロギは論外だよ、多分俺だけじゃない

84 :
他の食品と倉庫分けて欲しい

85 :
ゴキブリ粉末パン、あったよな

86 :
日本三大昆虫食はイナゴと蜂の子とセミでOK?

87 :
ペルーは生でバッタ食べるんだっけ

88 :
>>44
着色料が虫やら石油由来でも圧倒的多数の人は気にしてないしな

89 :
昆虫を食うなよ。

90 :
食う必要が無い

91 :
本当に気持ち悪いわ
まるでバカチョンみたいw

92 :
全量コオロギの粉だけで作るのならともかく、小麦粉だけで作れる煎餅になぜコオロギ粉を練り込むのか?小麦粉だけより環境負荷が高いんじゃないのか?

93 :
>>71
ヒトは無理でも、養殖魚のエサとかはいけるんじゃね?

94 :
CVこおろぎさとみ

95 :
先進的だな
でも昆虫食うよりは大豆とかでタンパク質摂取するわ

96 :
絵がさぁやばいでしょ
横からの絵にしなさい

97 :
昆虫だろうが飼育してるんだから家畜じゃないのか

98 :
コオロギはボディが柔らかくてむっちりしてるから食材としては良質なんだろうな。

99 :
>>86
セミなんか食わんだろ。聞いた事ないぞ。
イナゴ、蜂の子、サザムシとかじゃない?

100 :
>>1
いくら効率が良いからと言っても虫かよ

101 :
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!

日本でのみ、自動小銃を完全に解禁しよう!
 日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www
やれよ。

ドイツで、自動小銃を完全に解禁しよう!
ドイツで、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
ドイツで、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
やれよ。

102 :
紙のストローみたいに意味の無いエコ活動をやって企業イメージアップは有効だが
昆虫食はやりすぎ

103 :
>>99
戦中世代はセミ食ってた
ナイトスクープでも中国人がセミ捕まえて食ってたな

104 :
>>103
そうなのか。てか中国人すげぇなw
まぁ確かに近所の川で中国人一家がクロベンケイガニめっちゃ獲ってて、あれ多分食う気なんだろうなーって思ったけど

105 :
セミは沖縄県民の子供のおやつだろ?

106 :
練習しとかないと、次は食料不足

107 :
海老せんみたいにプレスされた原型がのってるのかと

108 :
日々、食材を大量に廃棄してた国がコオロギなんか食うかよ

109 :
次はコオロギべっこう飴だな

110 :
こうもり煎餅

111 :
竹島水族館の超グソクムシ煎餅からのオマージュかな
https://www.city.gamagori.lg.jp/site/takesui/omiyage.html
https://takesuiaq.exblog.jp/22724612/
ウツボサブレも発売されてるのね

112 :
>>104
アメリカでも結構食うらしいよ、特に17年ゼミが大量発生したときとか。
ま、物好きだけかもしれんけど、そんなに抵抗はないっぽい

113 :
>>1
せめて養殖したプランクトンぐらいにしておいた方が栄養価も高いしイメージが悪くない

114 :
>>35
昔、諏訪湖のお土産で買った記憶があるけど、今もあるのかな?普通に美味しかった

115 :
>>65
カニエビはどっちかというとフナムシやダンゴムシの仲間だな

116 :
>>35
あった
https://www.cbshop.jp/shop/chinmi/inago.php

117 :
話題作りやろ
もうこの会社はあほくさくて相手にしない

118 :
コオロギなら、コオロギせんべい、バッタならバッタせんべい(バッタもん

119 :
毒を持つ昆虫は少なく、大半の昆虫は食べられて、しかも美味しいのだとか。
昆虫食を拒絶する人がいるのは、食べる習慣を持っていないだけ。
日本人がタコを食べるのを見て、タコを食べる習慣がない外国人が、気味悪く思うのと同じ。
食べるのに抵抗を感じるとすると、それは最初の一口目だけ。

120 :
昆虫は足が怖い

121 :
イタリアは食用ミミズの炒め物ある
オーストラリアは馬鹿デカイ芋虫のソテーある
無理

122 :
サバクトビバッタせんべい
作ったら
アフリカ行けばいっぱい
手に入る

123 :
>>120
エビやカニなど、甲殻類と大差ないから。

124 :
タンザニアに行ったときに干した芋虫たべたけど美味いもんじゃないな
ラオスで食べたタガメは美味しかった

125 :
なんでウヨジジイって無印とかAppleとか嫌いなの?
センスが無いから?

126 :
いきなり何言ってんだこやつは

127 :
武漢コオモリせんべい

128 :
コロナ調味料

129 :
コオロギ、ゴカイ、ミミズ、ハエ、
どれがいちばん効率がいいの?

130 :
げー・・・パッケージにコオロギのイラスト描いてあるじゃん・・・
絶対買わないけどお菓子売り場行って目に入ったら不愉快になりそう

131 :
>>29
朝鮮もポンテギとか食うだろうが

132 :
蜂の子なんていうのもあるよな

133 :
正直言うとこういうのは食料難民向けに作って欲しいんだよな・・・
活動としては評価するけどなぜ日本人相手に買わせようとするのか???

134 :
世界人口は、増えてるから、50年後とか、100年後とかには、ごく普通の事になってるかもね!

135 :
その、小さなコオロギの絵は、絶対、載せない方が良かった!載せるなら、もっと漫画チック
なイラストじゃ無いとね!こんな事、言われなきゃ分からないのかね?誰も、反対する人が
居なかったのか?

136 :
>>652
キーホルダ、任天堂、aimingも持ってるここの食品はもう二度と食わん
こおろぎが混ざってそうで無理

137 :
最初の文字列は誤爆

138 :
こおろぎさとみ「わたしをたべて」
ってCMやるなら買ってやる(食べるとは言って無い)

139 :
いじめの道具?
こんなもの食わされたら殴らずにいる自信ない

140 :
>>29
コオロギのクッキーは、アメリカでも売ってるシネ
パクリだよ

141 :
旅行先のお土産屋で沢ガニの素揚げスナック売ってて買って食べたら旨かった
ただカニが何匹か怒った状態で素揚げされててなんか可哀想だと思いながら食べた

142 :
>>132
蜂のサナギも美味しいお(o・ω・o)

143 :
パッケージのコオロギの絵ほんと勘弁して
この商品の周りに陳列されてる物買いたくない

144 :
オエー

145 :
イナゴはいいけどバッタは食べちゃダメだよー

146 :2020/05/19
実際にはバッタの場合が多いんだがな
佃煮とかにするとイナゴって言ってるだけ

【企業】サムスン、純利益38%減 10〜12月期、半導体不振続く
【企業】孫社長は「ヤフーの手段に反対」 アスクル騒動に、ソフトバンクGがコメント
【忘年会】 「笑った」「一番左がつらすぎる」 職場の『忘年会フローチャート』が、話題
【スマホ】ドコモが最大12回分の割賦を免除する「スマホおかえしプログラム」
【悲報】アマゾン、プライム年会費を初の1000円値上げ--担当者が理由を明かす【新規は既に値上げ済み】
【apple】アップル、10.2インチiPadと16インチMacBook Pro準備中か
【カメラ】ソニー、Vlog向けカメラ「VLOGCAM」。バリアングルで自撮り、商品レビュー動画用ボタン [田杉山脈★]
【業界動向】セガゲームスがセガに。セガサミーホールディングが組織再編と一部連結子会社の商号変更を発表 2019/12/24
【社会】外国人最多の249万人、東京は20代の1割 人口動態調査
【自動車】ソニー、CES 2020で新たな提案「VISION-S(ビジョン エス)」の試作車を展示【次世代車両イメージ】
--------------------
うなぎ∈(゚◎゚)∋釣り、ウナギ捕り 61本目
ネットの世界でナンバー1になりたい
秋篠宮一族が天皇になり東宮は一宮家になればいい
みんなどうやってマスク手に入れてるの?
【朝鮮日報/社説】新型コロナに打ち勝つ韓国の革新企業と優秀な医療陣の力 最終的にはコロナに打ち勝つと確信している[3/19]
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 57691
おかももちゃんこと、岡本桃佳ちゃん応援スレ★
羊 廃止でいいだろ?
【マスコミ】NHKBS1とBSプレミアムを統合 ネット常時同時配信で見直し迫られ
【NARUTO】日向ヒナタ信者ヲチ&アンチスレ29.5【BORUTO】
石橋貴明の地方のキャバクラ通いについて
CCの一件でこれからは日本の取引場より海外の取引場に目が向けられ草コインバブルがやってくる
☆★★★ 【2018】九州の高校野球部 特設会場O 100回目の夏開幕 ★★★★
アイヌ民族
【悲報】「Fuck Sony」「Save Spiderman」ツイッターでソニー叩きが大流行…
【ZAR】南アフリカランドPart898
【FF3】モグネットでぬるぽ→ガッするスレ8
【堀越耕平】僕のヒーローアカデミア【262時間目】(ワッチョイ有り)
環八154
【アメリカ】東京育ちのフーターズ・ガール、米店舗で客から人種差別 ショックで退職、客は出禁に[08/18]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼