TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【IT】アップル最高益、iPhone回復で11%増 10〜12月
【社会】持続化給付金の受託法人、代表理事が辞職へ [田杉山脈★]
【通信】ファーウェイ創始者「5G技術を米国に譲渡し全世界で競争してもよい」
【経済】「2000万円」問題で動く個人 ネット証券に申し込み急増 資産形成セミナーに定員の4倍参加
【スマホ】アップルが発表する「iPhone 11」、進化が期待できる5つのポイント
【食品】家庭用バター品薄鮮明に 原料余剰でも生産追いつかず コロナで需要急増 業務用の転用に課題も [HAIKI★]
【航空】え、4人に1人しか持ってないの? 日本人の「パスポート保有率」が低い理由
【不動産】シェアハウス借金、物件手放せば帳消しへ スルガ銀
【経済】嬉々として「一億総下請け国家」に突き進む日本人の末路
【IT】ソフトバンク出資のリチウム鉱山会社が破綻 カナダ

【社会】テレワークで体の不調、約3割 肩こり腰痛、ストレスなど [ムヒタ★]


1 :2020/05/01 〜 最終レス :2020/06/07
 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、テレワークを導入する企業が増える中、実際にテレワークや在宅勤務を行っている20〜50代の男女に体の不調について尋ねたところ、約3割が「肩こり」や「ストレス」「腰痛」などに悩まされていたとする調査結果をオムロンヘルスケア(京都府向日市)がまとめた。
 調査は、今回の新型コロナウイルスの感染拡大を機にテレワークをしている▽週3回以上在宅勤務▽自宅での作業がデスクワーク――の人を対象に4月22〜24日にインターネットで実施。全国の男女1024人が回答した。
 その結果、テレワーク開始後に体の不調を感じた人は全体の31%。全体で最も多かった症状が「肩こり」で、68.1%の人が訴えていた。男女別だと、男性の最多は「精神的なストレス」、女性は「肩こり」だった。
 テレワークが2週間程度続いた段階で不調を感じる割合が増加。最も不調を感じている人が多いのが3週間目で、26.5%だった。不調の度合いについては4人に1人が「重度」と回答。通院を選択した人も少数ながらいた。
 不調に対して、何らかの対策を取っていると回答したのは男性より女性が多く、特に30〜40代女性の8割以上がストレッチなどを行っていた。一方、男性は全体的に低調で、40代男性で対策をしている人は4割以下だった。同社は「男性の場合は心の不調を抱える人が多く、明確な対策が取りにくいのではないか」としている。
2020年05月01日 07時00分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/01/news043.html

2 :
甘えんなボケw

3 :
これは甘え
俺はわざわざ出勤して上司に監視されながらテレアポしてるぞ

4 :
>>2
ニートは肩こりすらしないのか

5 :
>>3
China系かよ

6 :
たぶんこれね、
検査を渋ってた連中が
嬉々として書いてるんだろうけど、
とんだ見当違いだね。^^
「検査数を増やすとベッド数が足りなくなり、医療崩壊する」
というのが、この連中の言い分であり、
「自宅療養できないなら、ベッド数が足りず、医療崩壊する」
ということを、今回は言いたかったんだろうけど、
実際の感染者が存在するというのは、
検査しょうが、しまいが、動かない事実なんだよ。
そして、検査しない場合は、自宅療養もできない、
そういう人が少なからずいるわけだから、
放置した場合は、その分、感染も拡大するし、重篤者や、死人も増える。

このくらい、少し考えればわかることだが、
こいつらのオツムでは、この程度の工作が限界なのだ。^^

7 :
まぁ、それ用の環境(設備、機器)が家にあるわけないしな。
不満あるか聞いたら、そう答えるだろうよ。
この機に乗じて、それらを買わせたいよな。( ´∀` )/ omron---!
聞きたい答えだけを聞き、伝えたいことだけを伝える広告屋スタイル。

8 :
通勤で歩かないからだろ
始業前と終業後に近所の山坂道を歩くしかない

9 :
まあ、それはあるな。

10 :
何がストレスだよ
通勤しなくていいとか
ものすごくストレスフリーじゃん

11 :
腰痛、肩こりはまともなデスクと椅子を買えば解決するだろうが、ストレスはどうしたもんかね?

12 :
いつもの習慣のデスクとイスの高さやイスの座り心地が変わるとそうなるよ
できる限り高さだけでも同じにするといいぞ

13 :
逆にストレスが軽減されましたか?
ってアンケート取ったらもっと多くの人が「はい」と答えそう

14 :
>>10
それ
サロンパスの臭いをプンプンさせても誰にも怒られないし、
突然立ち上がって体操を始めても変な人呼ばわりされない、
こんな恵まれた環境でも文句を言う奴は
結局、テレワークに向かない自己管理能力が皆無の無能。

15 :
首が回らなくなってきた・・・w

16 :
ちゃんとしたデスクとチェアが重要

17 :
>>10
普段動かす身体を動かさないと苦痛じゃん

独房が罰として成立してるでしょ

18 :
仕事中の飲みすぎで体調イマイチだわ。

19 :
>>17
いやそれくらい自分でなんとかしようよ

20 :
>>17
普段くつろぐ部屋で
仕事するってのが逆に変なストレス
産むってことかそれもあるのか
でも正直テレワークできる環境のひと
羨ましいわ

21 :
俺はむしろうろうろ歩いてる。

22 :
むしろ二度と出勤したくない。

23 :
自宅待機で何もしてない
ちょっと怖くなって来たのでテレワークさせて欲しい

24 :
高級オフィスチェア需要高まるだろうから
関連株かっといたほうがいいな

25 :
歩くことでふくらはぎの筋肉がポンプのように全身に血を巡らせる、故に第二の心臓とか何とか言われる

26 :
会社のデスクがいかに優秀か証明されたな

27 :
コロナウイルスは既に3タイプ160分類群に変異していた
https://nazology.net/archives/56349
ウイルスの最も恐ろしいところは、その驚異的な変異速度
変異を繰り返し様々な人種・民族に対する感染能力を獲得し、薬への耐性能力を獲得
最初にヒトに感染したウイルス群「A型」が中国武漢の入院患者に存在していた
「A型」は初期の幅広い感染拡大に寄与している
地域型(B型)は中国で大流行を起こし、続く変異に対応する十分な母数の獲得に成功
最新型(C型)ではヨーロッパ人をメインターゲットとした改修が行われ
北部イタリアから侵食を開始、ヨーロッパ全域を制圧
次にウイルスが行う変異がどのようなものになるか人類にはまだわからない
薬剤への耐性、幅広い感染能力の再獲得、強毒化によって医療崩壊を引き起こす終末的な感染拡大

28 :
在宅勤務の日は通勤による疲労がないせいか仕事が捗る
ヨガボールに座って仕事したりしてるので運動不足も感じない

29 :
オフィスにいるより家にいるほうが精神的ストレス受けるの?
じゃあ、もう離婚して会社に寝泊まりしてろよ。
テレワークで腰痛とか完全に自己管理ができていないバカじゃねーか。
こういう奴って、どうせ仕事もできてないんだろ。

30 :
オナワークですわ

31 :
体重やべえわ

32 :
通勤時間がゼロになった分を仕事にまわしたり、室内でじっとしていると体調を崩す
早朝は散歩、夕方は買い物で外出し、外の空気を吸ったほうがいい
昼もきちんと1時間休み、仕事をしない時間を作る
午前と午後にもティータイムをとる
ティータイムは実際にお茶を飲まなくても、家事(洗濯物を干す、取り入れる。ちょこっと掃除、
食事の下ごしらえなど)をすればいい

33 :
1日三食食べるのが面倒になってくる

34 :
コロナが脳に侵入し大きな後遺症を与える【絶対に感染してはならない】
https://nazology.net/archives/58391

ただの肺炎ではなく「全身性血管炎症」であることが分かった。
重症化した人間の3人に1人が不注意や見当識障害から、
排尿が困難になるなどの後遺症が報告された。
脳血管症・脳卒中・意識障害・四肢のけいれんなどが発生した。

脳機能は僅かな損失で人格変化など、重大な後遺症を引き起こす。
感染したら最後、健康を破壊し人生を破壊し二度と元の生活には戻れない。
強毒化したウイルスが流行する前に迅速な封じ込めを行う必要がある。
『絶対に感染してはならない。』

35 :
通勤おさらば快適すぎる

36 :
運動不足の要因がおおきいのでは

37 :
>>20
働いてアドレナリンを出す空間と
寛ぐ空間を分けないと調子崩す思うよ

仕事によると思うけど性別でも男は狩猟本能が
あるのか仕事と休息場は分けんとダメっぽい
家事とかだらしないのは男が多いでしょ

38 :
ストレスの元である会社に行く必要がなくなってストレス溜まるってどういうことよ
ストレス中毒?それともドM?

39 :
めっちゃ贅沢だよなテレワーカー

40 :
>>32
有給家事に早変わりだな

41 :
肩こりは、肩の筋力・骨格が未発達な人に起こりやすい。
アーチェリーや、弓道をやれば、改善されるよ。

要は、肩を鍛えるべきだ。

42 :
運動を家でするとか

43 :
本当こういうの日本人下手だよな

44 :
気のせいだろ

45 :
うちは老害がMicrosoft365を使いこなせなくて、そいつだけのためにメールでやり取りしてるから、凄くストレスだわ

46 :
贅沢言うなアホ

47 :
>>41
毎日水泳してる奴に聞いたら、肩こりは別って言ってたけど

48 :
仕事場ならストレスが無いとでも

49 :
肩こりや腰痛って自宅関係なくね?
長時間デスクワークしていればどこででもなる症状だろ

50 :
テレワーク中に下半身脱ぐとかそういうプレイをすればストレス発散になる

51 :
オフィスワークでも肩こり腰痛やばいけどな
それより整体が自粛で閉まってて行けないのがつらい

52 :
10万円もらえるから高い椅子と机買えば解決
在宅は雑談がうるせー同僚がいなくて仕事はかどるし
通勤のムダ時間もないしいいことしかない

53 :
>>49
そりゃそもそも姿勢が悪い

54 :
デメリットだけ挙げるな

55 :
家の方が効率良いわ。今日の分もうおわった・・
他の人から、邪魔されないってでかいよ。
その分、他の人はおそくなってるだろうけど、普段から他人を頼り過ぎなんだよ。

56 :
世界一の悪質なギャンブルであり、在日韓国人が独占し、暴利をむさぼるパチンコ産業が、
新型コロナの最大の感染源なのである。即座に営業を停止させよ。。。
パチンコで日本人から搾り取った金が、極左野党や極左マスコミの資金源なのである。。。。
彼らは、政権を倒すために、嘘やねつ造をくりかえして、日本を混乱させ、日本人を対立させるよう、日本人を洗脳しているのである。
執拗で、醜い政権批判や首相の個人攻撃は、在日プロ市民のヘイトプロパガンダである。。。
母国の韓国を称賛して、日本人をひざまずかせたい在日韓国人なのである。。。
韓国や北朝鮮籍の在日は、自分たちの利権のためには、日本人の命などどうでもいいのである。
韓国、在日韓国人、北朝鮮や左翼マスコミ、左翼野党は、新型コロナウイルスで日本人が苦しむのを楽しみ、オリンピックの完全中止を狙っているのである。醜い誹謗中傷で日本人を混乱させ、日本人同士がお互いに対立させるのが在日野党と極左メディアの狙いなのだ。。。
極左野党や朝日、毎日(TBS)、東京(中日)などの極左マスコミは、犯罪でもない森加計、桜を見る会、配布マスクなどで、必死に自民と安倍首相のイメージダウンを狙ってヘイトを繰り広げている。
韓国、在日韓国人、北朝鮮の利益ために、日本人を親韓反日、反安倍自民に洗脳しているである。。。。。
韓国は、北朝鮮とともに、国ぐるみ、社会ぐるみで、自国の歴史を改ざんして、ありもしない慰安婦や徴用工などをねつ造して、世界中で日本や日本人をおとしめ、攻撃しているのである。。。。
自国の政権運営の失敗を隣国である日本への敵意をあおってごまかすのが、いつもの韓国であるが、特に北朝鮮の影響を受けた文政権の反日政策は、常軌を逸した敵国政策なのである。。。
徹底的に日本から技術も金も、文化も盗み、そのうえ、嘘やねつ造で、日本と日本人へのヘイトを世界中に広めている韓国と韓国人、それを知りながらほくそ笑む在日韓国人を決して許してはならない。
日本には、何をやっても許されると、日本と日本人を完全になめているのが韓国人なのである。
反日マスコミやネットでの反日書き込みに、洗脳されてはならない。。。
すべての諸悪の根源は、韓国、北朝鮮、中国、在日などのヘイトをまき散らす外国人勢力なのだ。
パチンコは日本人の金をむしり取る在日韓国・朝鮮人の100%独占産業である。。。。
しかもカジノが認められている彼らの母国の韓国では最悪のギャンブルとして、パチンコは禁止されているのだ。
三密の感染源であるパチンコ屋の営業を禁止せよ。。。。。
新型コロナ政策を醜い揚げ足取りで邪魔するのはやめよ。。。
日本人の生き血を吸う反日の寄生虫がパチンコ屋なのである。日本中にコロナを蔓延させるパチンコ屋を廃業させよ。
TV朝日やTBSなど朝日と毎日の系列と蓮舫などの立憲民主が、中韓や在日の犬なのだ
TV朝日やTBSなど朝日と毎日の系列と、立憲民主などの極左野党が、日本を混乱させ、対立をあおり、日本を弱体化させるよう、日本人に自虐するよう洗脳しているのである
不安をあおりつつ、政権の揚げ足を取り、日本を混乱させるのが仕事なのだ。。。

57 :
解釈が逆。
在宅ワークになって肩こりを感じる人が3割に減ったんだろ。
元々在宅ワークに切り替えられる様な職種の勤労者は3割以上が肩こりを感じている。
在宅ワークになって救われたんだよ。

58 :
>>1
心身の不調はテレワークのせいではなく、外出自粛のせいでは?
コロナとかがない普通の状態なら気晴らしに外出たり休みの日に遊びに行ったりできるからストレス発散できるのに、それができないからストレス貯まって不調になりやすいってだけの話だよね
後は学校休みで子供が家にいる中で仕事してる人もいるし、そういうのもストレス半端なさそう
そもそも肩こり腰痛はデスクワークならどこで仕事しても起こるし
本来なら満員電車に乗らないだけでも大分ストレスは軽減されてるし、単にコロナが悪いってだけじゃね?

59 :
通勤の分運動しないと体調壊すよ

60 :
テレワークの最大の健康問題は肥満だろ?

61 :
テレワーク最高です
もう用事ある時だけ週1ぐらい出勤であとは家で仕事してたいです

62 :
ベランダで太陽浴びて低負荷の筋トレをする
もちろんストレッチも忘れずに

63 :
>>10
外出自粛は病むぞ
家族持ちなら余計にストレス増す

64 :
市町村の手続き本格化 即日給付も 一律10万円
速さで市長の市民へのへ思いやり度が分かる。

65 :
生きてる証拠だ いやならR

66 :
仕事配分が会社に筒抜けでいい
押し付けられるの減った

67 :
アホでバカで間抜けで愚鈍なら何も感じないだろwww
お前ら日本にいるジャップは1億2600万人で、俺のことを、数十年もそう扱っている。
お前ら日本にいるジャップも、アホでバカで間抜けで愚鈍になれば、何も感じないで楽になるだろ。お前らジャップがそういったんだ。
解決策の一つとしては、日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイや麻薬を合法化すれば解決だろ。脳みそが縮んで何も感じなくなるから楽だろwww
お前ら日本にいるジャップの脳みそが牛や豚並みになれば、何も感じなくなって、楽になるだろ。
あとは、身分制度を日本でのみジャップに対してのみ復活させ、日本にいるジャップのみを地球の最下層のカーストにすれば、
お前ら日本にいるジャップも、何も感じなくなって、楽になるだろ。
それで解決だろwww
お前ら日本にいるジャップは1億2600万人で、俺のことを、数十年もそう扱っている。
君たち日本にいるジャップがやってきたことだ。
正常でまともな人間に対してやったら、発狂するんだろ?www
お前ら日本にいるジャップが俺に対して、1億2600万人で、数十年もそうやっている。

68 :
会社で変に絡んでくるやつと会わなくていいから
それ考えるとテレワークはものすごい快適だわ
絡む側にとってはストレスなんだろうけど

69 :
>>63
うちはどこに敵がいるかわからない状況で
家にいられることに感謝しようと言いあってる
ストレスになると思い込むことがストレスの原因にもなってるかもしれないぞ

70 :
モニターアーム買ってモニターをシャコタンにするんだ
テーブルとモニターの隙間はボールペン1本分だ
あと昇降チェア、これで目線をモニターを見下ろす位置にするんだ

71 :
むしろ一生テレワークがいいんだが

72 :
>>1 ボケが

73 :
うちの会社はテレワークはPC監視アプリ入り
スリープの時間も全部監視されてる
気が休まらない

74 :
>>71
そんな仕事は代替が効くし機械化されるのも比較的容易い

つまり画面越しの相手がアナタで有る必要もないし
ましてや人間で有る必要かと槍玉にあげられそう

75 :
電話とテレビ会議やめりゃいいんだよ。打ち合わせなんて掲示板で十分

76 :
テレワーク関係なく、仕事すれば肩こりや、ストレスあるからな
外回りで息抜きとか出来なければ、、、なおさら

77 :
かまってちゃん大量発生かよww

78 :
いやいや自分でそうならないように家でストレッチなりしろよw

79 :
通勤や会社で緊張を強いられてる人はテレワークで楽になる
そうでない人はいろいろと調子が狂う

80 :
全ての原因は、お前らクズどもな日本人が日本に寄生しているからだろ。お前らは日本に寄生したがり、日本の自動車産業に寄生したがっている。

ところで、日本の自動車産業の金儲けについて。
貧富の差を縮めたいなら、日本の自動車産業はつぶれるべき、世界の政府が共同して日本の自動車産業を潰すべき。日本に対し数値目標を導入すべき。

だからお前等日本は、政府の介入を否定し、自由貿易を唱え、市場原理を唱え、小さい政府を唱えだした。
よって、政府は介入できないから、弱者切捨てが起きるし、巨大独占企業の支配が進むし、お前らは失業しても、誰も助けない。

全てオマエラ日本人がまいた種。

だから、解決策は、日本でカクセイザイを完全自由化しろ、日本への外国人労働者受け入れを完全自由化しろ、日本への移民受け入れを完全自由化しろ。
政府の規制を排除し、自由化を進める分には、お前ら日本は反対できないんだ。合法にすれば合法だぞ。

日本のマスコミも全員嘘をついている。

俺は世界を守るために働いている。俺は世界の人権や民主主義や自然権を守ろうとしている。
1945年に、日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだ。
お前ら日本に民主主義は無理なんだよ。


君達日本は、GMの救済にもクライスラーの救済にも反対した。政府の介入にも反対した。
おかげで、GMやクライスラーの労働者は年金をカットされ路頭に迷い、株主も紙切れになった。
忘れてないぞ。

君達日本は政府の介入に反対し続けてきたし、今も日本は政府の介入に反対だろ。

TPPを全廃し、日本からの自動車輸出を禁止しよう。米国への自動車輸出を禁止しよう。
数値目標を日本に課そう。

81 :
普段、会社でPC操作を避け続けて、
テレワークで強制的にPC操作時間が増えた反動w
慣れてないので疲れが倍増してるだけww

82 :
junko

@junko_in_sappro
·
2時間


安倍首相「かつての日常に戻るのは困難」
「持久戦を覚悟しなければならない」 緊急事態宣言の延長で
https://johosokuhou.com/2020/05/01/30324/
かつての日常なんかに戻りたくもない
人が意味のないプライドを持ち
個人の欲求を満たすための人生の中で
他者に迷惑をかけて生きてきた日本人の
無価値観
空虚な日常不要

83 :
ストレス?
原因は嫁か?w

84 :
なんかもう見てて哀れな隣国の遠吠えw

85 :
高級な椅子が売れて大塚家具の復権は・・・ないか

86 :
肩こりよりも、痔になりそうで辛い
すでにケツに痛みが……

87 :
それも仕事のウチ
甘ったれんな!

88 :
テレワークで嫁の機嫌が悪い。
嫁に背後から刺されるのでは、と感じる。
だから、椅子の背もたれには鉄板を入れている。
そして、パソコン机のテーブルの裏には、応戦用の武器をいくつか貼り付けている。
俺と同じような状況の人いるでしょ?

89 :
ストレスはおやつ食いまくって回避や

90 :
会社で緊張を強いられている人
家庭で緊張を強いられている人
がいるのね

91 :
またもや日本人がクズな証明がされたなwww
「日本政府を完全に廃止」 がオマエラの従来の主張から導かれる論理的結論。
説明:
日本の自動車産業の金儲けについて。
貧富の差を縮めたいなら、日本の自動車産業はつぶれるべき、世界の政府が共同して日本の自動車産業を潰すべき。日本に対し数値目標を導入すべき。
だからお前等日本は、政府の介入を否定し、自由貿易を唱え、市場原理を唱え、小さい政府を唱えだした。
よって、政府は介入できないから、弱者切捨てが起きるし、巨大独占企業の支配が進むし、お前らは失業しても、誰も助けない。
全てオマエラ日本人がまいた種。
君達日本は、GMの救済にもクライスラーの救済にも反対した。政府の介入にも反対した。おかげで、GMやクライスラーの労働者は年金をカットされ路頭に迷い、株主も紙切れになった。忘れてないぞ。
君達日本は政府の介入に反対し続けてきたし、今も日本は政府の介入に反対だろ。したがって、国営はダメ。
そもそも。
日本政府を完全に廃止し
トヨタやホンダなど日本の自動車産業を完全に潰し、
日本にある自動車工場を全て潰し
日本に外国人労働者さんおよび移民を受け入れ
れば、誰が寄生虫かはっきりする。
自由貿易を主張するなら、比較優位を唱えるなら、
日本政府の完全な消滅
が正しい答え。
高校で習う物理のレベルの話だ。Xの極限からYの挙動を予測する。高校卒業できてないぞ。

92 :
>>91
またもやまで読んだ

93 :
7割の人は恩恵を感じているということだ
通勤時間を業務に当てられるんだから、生産性めっちゃ上がるだろ

94 :
>>70
画面を見下ろすほうがいいって人多いけど俺は逆に疲れるな

95 :
>>13
それ
>テレワーク開始後に体の不調を感じた人は全体の31%。
環境が変わったんだから、もっと多くもよさそうだけどこれだけってことは
いい方に変わった人も同じくらいいると思うよ
俺もストレス減って楽だし、自粛解除になっても半分位はテレワークにしようかな

96 :
>>1
感染して自分が死んだり誰かをRよりよっぽどマシと思うしかないよね

97 :
コロナ前はテレワーク週2回までだったけど、これを機に上限撤廃されると良いな

98 :
ヒンズースクワットをやれ
治る

99 :
会社でやろうが家でやろうが同じだろ

100 :
ウェイトトレしながらテレワークしてるわw

101 :
世界が共産主義なら、トヨタおよび日本の自動車産業には数値目標がかけられ、日本の自動車輸出は減る。

トヨタおよび日本の自動車輸出および日本の自動車部品輸出に数値目標をかけろ。

今すぐ日本の自動車産業をつぶせ。
ミツビシもニッサンもトヨタもホンダもマツダもスバルもスズキもイスズもダイハツもつぶれるべきだ。
今すぐ、BMWもベンツもVWもつぶれるべきだ。

102 :
監視アプリ付きのテレワークは辛そうだけど、それ以外は甘えだろ
人目を気にせず体を動かせて、好きな音楽聴きながら(何ならテレビ見ながら)、好きな姿勢で仕事とか余裕
今も好き放題ネットできるくらいだからな

103 :
首がおかしくなった
たぶん頸椎
両手首の甲が痺れてる

104 :
通勤が健康の元

私の履歴書を見たら30年も前の話だが、秋田県の工場で運動会やったら東京から派遣の男が
一等そうなめだったってさ。まあ最年長の工場長なんだけど。

自宅だと運動能力は自動車通勤者にも劣るようになるよ。
スパイダーマンの叔父さんも「たまには車に乗って運動しようか」とか言ってたし、
外に出るだけでも若干マシ
電車通勤>>>>>自動車通勤>在宅ってことや

105 :
照れがなくなった頃には調子が戻る

106 :
こんなふうに運動不足で体調悪いから、ジョギングやってるヤツが増えたんだろ

107 :
自分の経験で言うと
電車→自動車:耳鳴り
自動車→在宅:肩こり(業務や睡眠に支障があるレベル)
だったし

108 :
>>103
変な机と椅子でやってるからでしょ
ちょっとマシなやつ買いなよ

109 :
モニターは座卓の長辺の端に置いて机は縦に使っているな。モニターまでの社会的距離は1.5m

これオフィスではできないよね。老眼メガネの新調要らないのは在宅助かっている。

110 :
>>106
別にジョギングしなくてもいいじゃん
外に出たいのが我慢できない言い訳だよ

在宅だからって仕事してない時間にゴロゴロしてたら体おかしくなるに決まってる
体操でも足踏み運動でも何でも家でできることやればいいのに

111 :
ワロス。軽い運動くらいしろや。

112 :
なんだかんだ満員電車の痴漢がストレス解消になってるんだろうな
俺は痴漢ではないが女性とのノーハンド接触で柔らかさを感じるだけでも結構満足できる
不可抗力だから仕方ないよね

113 :
弱すぎ。ひきこもりの人のほうがはるかに堅牢。

114 :
2年目の甥は、テレワークは暇過ぎて、だるいって言ってた、
その後有給休業に入り遊びに出かけてる、テレワーク無理みたい

115 :
仕事有るならマシだろ。
テレワークで足りるなら外注でいいじゃんってなるかもな。

116 :
ただの準備不足だろ
いつでも在宅勤務出来るように準備してたから快適だわ作業効率も良いわでずっと続けたいくらい
そもそもなんで自宅だと肩こり腰痛が酷くなるんだw会社の方がきつかったわw

117 :
家にめんどくせえ仕事や人間が電話やメールで踏み込んでくるのうざい
職場には行きたくないがテレワーク用の個室は欲しいな

118 :
ソロワークでストレス感じるとかって
普段マウントとって他者比較で精神安定図ってる会社のゴミだけじゃろ。
下イビったり、他人の評価横取りとか出来ないからイライラするのだろうなぁ

119 :
通勤って、運動にも、気分転換にもなるから
かわいいことの出会いもあるし
唯一怖いのは痴漢えん罪。
そもそもコロナは大して怖くもないが
隔離とかになると困るからね。

120 :
ある程度の出勤時間は必要な気もする、自宅だとオンオフが難しそう

121 :
>>73
そういうのってトイレに行く時だけでも退席ボタンを押さないといけないってワイドショーでやってたわ。恐ろしいな。

122 :
>>120
最初はいいけど慣れてくるとだらけるな

123 :
テレワーク姿勢取ってないとそうなる

124 :
うちはノルマさえこなせばどう過ごそうと文句言われないから気楽だわ

125 :
テレワークで症状が改善した数も書けよ
ストレスから解放されてる奴も多いテレワークで

126 :
テレワークだと勤務時間無茶苦茶になったわ
朝3時に目が覚めてそこから気がついたら昼まで仕事してたらもう7時間越え
で6時過ぎになると猛烈な眠気で寝る
で、1時に目が覚めてそこから朝まで仕事
で、その後急に眠くなって夕方迄寝て起きたら12時ごとまで仕事。
その後急激に眠気が来て朝7時まで寝る

朝起きた直後に仕事。

という感じで、寝てる時以外はひたすら仕事してる。

127 :
まだまだ素人やな
ワイぐらい訓練された万年テレワーカーともなると数ヶ月程度余裕よ

128 :
昇降機能付きのスタンディングデスク+モニターアームで快適
会社の環境より全然いいや

129 :
椅子がなー

130 :
出勤時間が無くなったから朝飯しっかり食ってる。
むしろ生活習慣が改善されたわ。
土日の方が自堕落な生活してるくらいだし。

131 :
テレワークが原因じゃないんだけどね

132 :
いつの世もボッチは最強!

133 :
>>126
フリーランスのエンジニアみたいだな
それで1日12時間以上やったら一緒だわ

134 :
>>130
同じく俺も生活改善された
朝食と昼食がちゃんと食べられるし風呂入る時間まで作れて最高や

135 :
>>31
昼夜の外食が減ったので
運動不足にもかかわらず
体重は減少方向だわ

普段のランチがいかに
カロリーオーバーだったか
認識した

136 :
>>88
そこまで殺伐とはしていないが
嫁との接触が増えると
ちょっとしたことで小競り合いはあるな
まあ基本的に俺が譲っているが

137 :
気まぐれで買ったバランスボールで毎日在宅勤務してたら、腹筋が鍛えられたよ

138 :
>>97
うちもそうだ。週二回制限だったが
今回臨時に制限解除されている。
このまま撤廃にしてほしい

139 :
>>93
朝の準備と通勤分寝てられるのは
でかいと感じる。
気を付けないとほんとにだらだらに
なっちゃうけど

140 :
>>102
監視アプリ付きとか、
常時カメラで撮られてるとかは酷いね。
うちはPCのログオンとオフの記録を
とるだけだからストレスなしよ

141 :
>>108
ほんこれ
オフィスのいすが優秀なことが
今回よくわかったwww

142 :
>>104
東京から札幌に転勤してた時期があったが、
道民の車依存状況はすごかった
近所のジム通いもみんな車でしかいかない

143 :
>>121
取材受けてた社長はドヤ顔だったけど、
正直引いたwww

144 :
>>118
会議に参加して座ってるだけで
働いた気分になってた奴は
暇になるんだよな

145 :
歩かないので、足が冷え性。
アンカが手放せない。
足放せない が正しいか

146 :
>>117
いくら「仕事時間中なんだ」といっても
嫁は忘れて話しかけてくるし家事頼んでくるし。
「しごとちゅうや」というと
「わすれてたわ」といわれるww

147 :
>>122
右に同じ
休憩時間とか自由に設定していいけど
敢えて12時〜13時はきっちり
休むようにしてるよ

148 :
>>22
言えてる。通勤も出社も無駄だった

149 :
>>13
自宅の使い慣れたPCいじっているだけでお金貰えるんだからね
新入社員なんか会社チョロいと思っていそう

150 :
女性 肩こり腰痛
それ元からか、テレワークしたら突然巨乳になったかどっちかだろ。
今まで仕事もせずにさぼってたパターンもあるか

151 :
単純に会社から自宅に職場が移ったという話ではなく
保育園や幼稚園も休園になって育児と並行してやるからストレスがたまるんだよ

152 :
テレワークもダメとか
雑魚かよ

153 :
子どもを寝かせたから深夜に仕事している人とかもいるはずだし
子どもを膝に載せて仕事せざるを得ない状況もある
介護世代は親を施設から引き取ったかもしれない

154 :
まず外に出たくてたまらないって言ってる奴もいるけど、病気だからね。
俺とか10年くらい外に出なくても平気だね。

155 :
足腰は強靭なはずなのに不調が出るんじゃ競技人生末期だろ、着地後の姿勢決まらないと減点されるからな

156 :
今や共働きが普通だし
子どもや要介護親をどちらかが見るとかでもストレスたまる

157 :
ユーチューブでストレッチ動画見て運動しろw

158 :
そういえば、ストレッチマン何してんのかな復活するなら今だろ

159 :
ポンコツほどこういう甘えたことを言う。
自己管理くらいしっかりしろ。コロナで肺炎になるぞw

160 :
テレワーク離婚も増えてるそうな

161 :
テレワーク用に机買ってしもたわ

162 :
もしかして労働が体に悪いんじゃないか?

163 :
自主的に運動をしましょう。

164 :
あーいえば上祐

165 :
ウチの会社コロナ前はしょっちゅうくだらない会議やら出張やらあったのが
コロナで全部なくなったけど業績は下がってない
いかに無駄なことをしていたかの証左だわ

166 :
マインドが奴隷で命令されないと動かないタイプとか
ストレスなんだろうな、まあゴミみたいなやつ

167 :
テレワークのが気楽だしストレスなくない?体勢も気にしなくていいしさ

168 :
テレワークで離婚した上物をゲットしようと思いつつ枕を濡らすわ。

169 :
テレワーク、すっごいうらやましいよ!贅沢な悩みだね

170 :
引きこもりニートが最強だとまた証明されたかw

171 :
これまで週イチでジムいって筋トレしてたけど
在宅始めてから家で毎日やるようにしたら腹筋われてきた

172 :
>>167
web会議もカメラoffで快適

173 :
>>171
俺とか前から横に割れてたけど、最近割れがなくなった。

174 :
>>149
自宅PC使わせるってどんだけ零細だよ

175 :
だれだったか、小説家だかも他に部屋を借りてやらないと気分出ない人もいるらしいから、こうしたテレワークが合わない人も、一定数いるだろうな

176 :
>>168
そんなことで離婚するのは多分上物じゃないと思う

177 :
会社に行くほうが余程ストレスだよ

178 :
おとついギックリ腰になった
伸ばすと辛い

179 :
だれかslackやmicrosoftのtemas使ってるひといるか?
ずっとactive状態にしておく方法あるのかな

180 :
テレワークできるなんてある意味勝ち組じゃん。
俺出勤組だからテレワークできるだけでもうらやましいわ。
出勤したらしたでコロナ対策の、ふだんやらない作業の
仕事が増えたし、通勤含めて感染の危険にさらされてるし、
いまだに・・・

181 :
全裸待機。

182 :
使い物にならんな
さっさとやめてくれれば椅子が空く
もっと優秀な人が就職できるのだが・・・

183 :
自分もモニター見つめる孤独な毎日
歩行量は1/100くらいに減った
で、飲食は10倍に(笑)

184 :
>>179
アプリをアクティブにしてPCをスリープさせずにずっとつけとけばいいんじゃない?

185 :
てす

186 :
デスクないから座椅子が必要なんだが、高座椅子使ってひざついてたら、パンツの膝破れた・・・

187 :
毎日1万歩だったけど、在宅で数百歩になった。おまけに腰痛に。遠距離通気性だけど、毎日、会社に行く方が健康には良さそうだな

188 :
今の季節は外出も気持ちいいだろ
真夏は運動不足になりそう

189 :
>>184
スクリーンセーバーがはしっててもactiveのままかな?
うちの会社はフレキシブルだから細かいこと気にしなくていいんだけど
自分じゃ確認できないから気になってさ

190 :
> 【社会】テレワークで体の不調、約3割 肩こり腰痛、ストレスなど
そう言えば俺も、プログラム作り10年以上テレワークだな。
お蔭で、目の疲れ、老眼、肩こり(四十肩)、運動不足...

191 :
引きこもりだなんだと偉そうに言ってたやつが
たかが1ヶ月2ヶ月自宅に篭っただけで腰が痛いだストレスがたまるとか気がおかしくなるって
どんだけ精神力も体力もなさすぎで笑える。

192 :
ふだんから仕事できない奴は、テレワークだと一層パフォーマンス下がるな。メールも何を言いたいのか分からないし。

193 :
>>1
無駄話してないと落ち着かない酒飲み構ってチャンが狂い始めてて草

194 :
テレワークが実現する企業は安定しているのだから文句言うな

195 :
手コキをし過ぎでチンコがヒリヒリして痛い

196 :
テレワークで老眼が、めっちゃ進んだ。

197 :
>>189
スクリーンセーバー切れよ
画面の電源だけ落としたらいいだろ

198 :
ジジババしか死なないのに自粛、自粛て大げさなんだよなあ

199 :
東京の場合は単に感染しただけかもよ

200 :
今左肩を動かすと痛い

201 :
>>200
あなた、年なのよ・・・

202 :
テレワーク用のPCがmacbookだったら寝転がりながら仕事できるのに

203 :
まったくストレスないけどな
お局がうざいLINE入れてきてすぐみないとグチグチうるさいくらい

204 :
ケツが痛い。オフィスのイスのがいい。

205 :
何かどんな家に住んでるのか気になる。他人を気にせず仕事出来るのに何で不調になるのかわからんよ。俺なんか昼過ぎまでパジャマでのんびりコーヒー飲みながらワイヤレスホンで天国だぞ。

206 :
これはガチ。バファリンプレミアムを毎日飲んでる

207 :
テレワークは、疲れるよ。
普段、隣の席のやつとかと
雑談しながら、仕事するのが
いかに精神衛生上、好ましいかがわかる。
疎外感をすごく感じるし、メンタルを
維持するのがすごく大変。
通勤ラッシュの方が楽だと思う

208 :
体はだるいが、出社の方が100倍嫌。
ただ、顔合わせも全て無駄でないとも思ったので週一で出社、残りはテレワークにしてほしい。

209 :
前からやってるけどテレワークはアウトプットに目がいくから長く続くとしんどいよ
何にもできなかったとかいう日も出てくる

210 :
おば子さん
@zAqsCT1L7JQqX4i
営業終了後に従業員が消毒の徹底?
仕事終わったら、さっさと帰るよ

従業員の出社時の体温測定、風邪気味の従業員の自宅待機などを徹底?
体温なんて測ってないし、風邪気味でも休ませてくれない

【閑話休題】 自粛キャンセルにもの申す 〜ゴルフ場に行こう!

午後1:05 · 2020年5月1日·Twitter

211 :
>>22
成果でないとリストラしやすいから危険だよ
情なんか湧かないし周りも知らんぷりする

212 :
>>209
成果問われるから自己管理できる人間は仕事環境こっちが快適かもね
独立してもやってける人間だったと。ただ現状は仕事を見つける繋がりは保ちたい

213 :
出社してもリモートワークしても他人任せでブー垂れるしかないゴミか。

運動習慣をつくったり、体調管理とか自分でやれよ。

214 :
テレワーク後の体調不良3割
テレワーク前の体調不良6割
だったら笑うw
どうなのよ?

215 :
>>174
自宅PCからVPNで仮想デスクトップ環境

216 :
テレワークで肩痛めたかもしれんな
日常生活に支障はないがw

217 :
仕事が思うように進まないストレス

218 :
在宅にして仕事の能率が上がり過ぎてる

219 :
オナニーのし過ぎで困ってるww

220 :
多くの日本人の家庭の住環境はオフィス以下ってこと?

自宅ならデカいディスプレイもアーロンみたいな高級オフィスチェアも使えるし、
キーボードとマウスも好きなの使えるし、普通は良くなると思うんだがな

221 :
>>133
実働は12時間越えだけど、滞在時間が1日8時間超えると色々言われるから適当に入力してる

222 :
普通に出勤してる方が、「肩こり」や「ストレス」「腰痛」などに悩まされるわ。
テレワークのお陰で、余計なノイズが無くなって集中できる。

223 :
元に戻れば、対人関係で鬱病になるヤツが3割は出るな。

224 :
>>212
派遣が持て囃されてた頃みたいな言い方

225 :
>>220
岡村製作所のサブリナに27インチぐらいのモニターに、リアルフォースのキーボード使ってる。
椅子を思いっきりリクライニングしてほぼ寝てる姿勢で、エルゴトロンのモニターアームで寝てる状況でもモニターが見えるようにしてほぼ寝てる姿勢でpc触ってる

226 :
首痛い
肩痛い
手首超痛い
ベッドの横に会社PCあって休まらん

227 :
>>225
自分で裁量して仕事できればそれが一番いいよね、環境も

228 :
テレワークの仕事が捗らない感は異常
問い合わせ対応しなくて良いんだが誘惑がね。。。

229 :
PCが重いのとネットが重いのとメールが異様に増えたのと
仕事を細かくタスク管理されたことによって作業パンクしてる

230 :
よーし
11日からアパホテルの
テレワーク応援プラン
4泊5日 15000円 税込

231 :
すべて甘え

232 :
若い人はテレワークにストレスないんじゃないか
若い頃は上役に気を遣ったり、パワハラ受けたりが一番のストレスで、勤怠面でも自分で休み希望を出す自由もない
これらのストレスはテレワークで軽減される

逆に中高年になるとリストラ、降格、減給されないかが一番の不安の種
これらの不安はテレワークで増加する
そりゃ体の不調も出てきますわ

233 :
普段は出社してればとりあえず格好はつくんだけど、
テレワークだといつ何時連絡があるかわからず、ずっとPCの前にいなければならなくて却って苦痛

連絡もメールだったりTeamsだったりハングアウトだったり、どれで来るか判んないし

234 :
テレワークにストレス感じる人はパソコン作業に向かないからやめたほうがいい

235 :
時代に対応できない人たちだから解雇しちゃえば?

236 :
>>235
今日の専門家会議のフリップでもオーバーシュート抑えて下降曲線後の底練り期間を
「新たな生活様式」とか表現してたしな、しばらくこんな形で仕事続ける事になるかも

237 :
>>3
振り込め詐欺かよR

238 :
テレワークで成果出せない奴はリストラ候補だよ

239 :
出勤してる奴にアンケートとっても同じ結果だと思うよ

240 :
>>227
自宅だから許されるけどな

241 :
こっちは首がイカれたわ

242 :
光回線、ゲーミングパソコン、4Kモニタ、ゲーミングチェアでYouTubeみながら安物のノートパソコンでテレワークしてる
快適

243 :
これ速度どうなの?

244 :
>>1
逆にテレワークで嫌な上司と接する時間が減り肩こり腰痛ストレスが緩和されました

245 :
普段から会社でどんだけ楽な仕事してんだか…

246 :
座りすぎなだけ

247 :
狭 い 家
家 族 も 迷 惑
在 宅 勤 務
続 け る な ら ば
部 屋 借 り て!

248 :
>>59

> 通勤の分運動しないと体調壊すよ

249 :
>>247
うち4人家族で6LDKなんで問題ないです

250 :
アベマスク
https://mobile.twitter.com/wanpakuten/status/1256178154160316416
(deleted an unsolicited ad)

251 :
首の痛みとかコロナの特徴か?ズキズキ痛む

252 :
社会、経済が終了中の現状でテレワーク大変だぁー大変だぁー言うてたら
平常時に戻ったらどうなるんだ?

253 :
え?
テレワーク最高なんですけど
通勤もなく、朝から酒飲みながらゆったりやってますわ

254 :
嫌なら辞めろ

255 :
成果主義なら良いけど緊急事態で始めた
テレワークだから準備不足で、単なる
時間拘束だから辛いだけだよね。

256 :
つべ巡回が捗りすぎて普段よりPC向かってるわ
仕事自体は会社にいる時の1/5の時間で終わってる

257 :
>>255
そうそう
「これをいつまでに片付ける」ってのが決まってなくて、単に離れたところで日常業務をやってるだけだから効率がめちゃくちゃ悪い
いままで在宅勤務の指針や規則みたいのも策定してなくて、今回コロナ絡みで泥縄的に社員にやらせてるだけだから

258 :
テレワークの方が仕事集中できる。うちの会社独り言言う人多いから気が散ってた。また、オフィス勤務に戻ったらノイズキャンセリング必須かな。

259 :
テレワークは勝ち組だろ
あと食べ物は通販や宅配で済ませる
ただ運動不足になるな

260 :
>>221
ダンピングクズかよ

261 :
通勤時間が無い。余計な電話対応に時間が取られないとかいいことずくめだけど、鬱陶しい事があった時に気持ちの切り替えが上手く行かない。

262 :
うちの場合開発職は納期が変わるわけじゃないんで皆普通にテレワーク頑張ってるけど
無能な管理者ほど普段何もしてないのが露呈してきてて慌て始めてる
で、そんな役立たずが必死に考えた仕事の例が
WEBで朝礼一人ずつ近況報告と抱負を述べさせそれをまとめて提出させる
リモートで画面と在席のチェックを頻繁に行い今やってる作業内容を説明させる
自分はそれらを眺め評価し指示を与える
無理やり余計な仕事増やして邪魔して足引っ張った挙句
「やっぱテレワークだと部下の仕事効率下がってます」みたいに上層部に報告するの勘弁してほしいわ
ほんと気分悪くなる

263 :
寝過ぎで頭痛い

264 :
>>259
2ヶ月で2キロ増えたで

265 :
警察署をなくした

266 :
>>260
ダメなん?
会社も俺もWin-Winじゃん

267 :
元々仕事用の椅子や机じゃないので、身体に合わないしな。
オレは食べて動かないので、メチャクチャ太った

268 :
ハーマン・ミラーあたりの良い椅子買っておけば良かった。

269 :
>>268
買えばいいじゃん
エンボディチェアがおすすめだぞ

270 :
なまけもの病だな、普段から仕事なんかしてないんだろ。

271 :
自宅にテレワーク基地を作っている人いる?

272 :
アル中になりそう

273 :
肩から首に掛けて激痛が走る
もう あかん

274 :
むしろ体調良くなった
クソうざい奴らの顔見なくて済んでストレスたまらない
ただ発散に使ってたカラオケに行けないのが残念

275 :
運動不足だな通勤が唯一の運動だったんだろ

276 :
>>271
独身なので基地も何も住処が営業所みたいなもん

277 :
うちの会社、テレワークの仕組作れなくて、家で寝てようが仕事しようが好きにしろ、とにかく来るなという指示が出たが、案外快適で仕事も捗る
最後の出勤の時に必要なデータ持ち帰らしてもらったから、不都合もとくにない
受注もいい感じだし、ずっとこれでいいな

278 :
いい会社だな。

279 :
一人暮らしならいいだろうな。
家族もちだとストレスはあると思う。
程よい距離は大事

280 :
どうだ?ヒッキーになった気分は?お前らはヒッキーは楽だの🏮だの抜かしとったけどヒッキーの苦労が少しは見に染みたか?ざまあwやったことは返ってくるんじゃw

281 :
甘えんな

282 :
>>280
虚しくない?

283 :
>>279
オンラインの会議や電話なんか家で家族に聞かれたらいやだろうな。客先や上司から追求されたり謝ったり、同僚と口論したり、けっこう修羅場っぽい場面あるからな

284 :
テレワークだからっていうより
コロナで外出て運動できないせいだろうな

285 :
机に脚を放り投げながらスカイプ会議
快適でちゅわ
割とまじで

286 :
>>54
そうだよな
電車で迷惑行為をしてくる女がいたけど
そいつに遭遇しないだけでもだいぶんストレス軽減している

287 :
>>1
自宅で嫁と子供の相手するのがマジでストレス

288 :
俺は昼休み10分でメシくって
50分近所を歩いている
似たような行動するおっさん
もちらほらいる

289 :
>>262
俺も開発系の管理職だがやっぱ効率は心配になるよ
報告はめんどくせーからやらせてないけど、流れてるメールとかチャットをいつもより注意してみたり普段参加しないレベルの打ち合わせも出たり
やっぱ個人ごとに効率の差が激しいわ
子持ちとかはガタ落ち、まあしゃーないが
逆にメンタル弱くて、普段はフレックスギリギリで死んだ顔で出社してくるような独身者とが効率というか勤務時間そのものが増えてアウトプットだしてるなイキイキしてるわ
他にやることねーとかいってw

290 :
>>255
オリンピック向けに制度は整ってたが需要急増でインフラが追いついてないわ
特にVPNの帯域が狭くてクソ重い
会議は音声にして動画は極力流すなって運用になってるな

291 :
肩こるのってジャップとかのアジア人だけだよw
だっさw

292 :
在宅勤務あるある
人の目がないときは
緊張感を保つのが難しい

293 :
運動不足にはなるな

294 :
座ってる時間が長ければ長いほど寿命が縮むらしいから
いっそのことスタンドデスクにすればいいんじゃないか

それとも高級椅子ならその問題も解決してくれるのか?

295 :
テレワークは自制心が全てだな。
仕事場に行くと仕事以外にやることないから嫌でも仕事するけど、家だとできることがいっぱいあるからな。アウトプットさえあればいいから、よなかにやればいいやーとかやり始める。

296 :
テレワークだとくだらない事で話しかけてきたり文句ばかり言う奴の相手しなくいいから仕事捗るわ
何かを考えるにしても途中で上司のくだらない横槍入らないから完成度も上がるしな
ただし、自分で考えて行動出来ない奴にとっては辛いと思う

297 :
肩こりぐらいがなんだ
死ぬかどうかの人達もいるのに

298 :
仕事に集中できるオフィスの方が時間の流れが速く感じて楽だったりする。
だらだらは逆に時間の流れが遅くて疲れる。

299 :
椅子が飛ぶように売れ、
家具屋の株価が爆上げに。

300 :
独身だと楽だろうな。こんな地獄はないと思えるくらい辛い。

301 :
テレワークも増えるけど病気の人も増えるんだろう

302 :
ムヒタって何

303 :
部署や職種によって差があるだろ
管理部門だからひっきりなしに来る社員からの問い合わせに対応する必要があって、在宅は却って大変
紙ベースの古い書類は参照できないし

304 :
>>203
振動マシンがすごくいいよ。
上に乗らず手をついて使えば肩こりにも効く。
ジョギングしても体のコリは取れないからね。
自分はアマゾンで売ってるSYOSINの安いやつだけど、
コリ知らずでテレワークできてる。もう手放せないくらいの存在。

305 :
>>268
自分がやってる感じでは椅子はそんなに良いものは必要ない。
おすすめなのは座面にゲルシートを敷く。これはテキメンに効く。

306 :
振動マシンで全身をほぐしているせいかストレッチはあまり必要にならないな。
肩甲骨を寄せるストレットをたまにやるくらい。
やはりキーボードを叩くせいで猫背気味になってしまうから。

307 :
いつまでか明確な発表ないから百均でアームレスト買ってきた
あと掃除、これ大事
年内続くならそ本格的に自宅オフィス作るけど

308 :
股関いじくりながら会議してるわ

309 :
去年死んだじーちゃんの部屋から拝借した介護ベッドで仕事してる。快適ではあるけど腰がやばい

310 :
FM流しながら在宅勤務してる
喫茶店みたいでgood

311 :
ありがとう浜村淳です。
を聞きながらテレワーク
30年ぶりに聞いた
花と緑の千里丘ではないのね。

312 :
>>311
ミリカプールもマンションになったやで

313 :
ランニングに行け

314 :
たしかに血行不良なのか、肩こりなんてしたことないけど最近は感じるな。

315 :
もうテレワークが普通になったんだし
社畜の馴れ合いでしかないメンバーシップ雇用とかから卒業しろよ
それにメンバーシップ制だからといってショボしなw
個人プレー的な職務給の外国人のが遥かに優秀だよ

316 :
会社と同じアーロンチェア買おうとしたら21万円で諦めた
とりあえず3万円の椅子の到着待ち

317 :
基礎体力が無いからだろ、普段から鍛錬していれば無問題

318 :
こんなガラクタ社畜だらけだから日本企業wなんだよ。
これをいい機会として、ガラクタは放り出しちまえ。

319 :
通勤っても駅まで数分歩き程度だろ
歩いてないのと変わらん
なんなら家の周辺でも歩いとけ
そこまで外出るなとかないから
食料調達すらしないわけじゃないだろ
自宅だと集中して一息集中して一息を気兼ねなくやれるぞ
変な顔したり首ぶんぶん腕ぶんぶん
いきなりスクワットとか平気でできるんだぞ

320 :
自宅が和室、卓袱台に座椅子なので、かなり腰にくる

321 :
仕事する環境じゃないならそらあかんわな

322 :
意外に自宅で仕事する環境が整ってるのがないんだろうな

普段は変な姿勢でノートやスマホ弄ってるだけだろうし

323 :
こいつらはニートうらやましいとか言ってなかったっけ。

324 :
切れ痔になりましたw

325 :
俺、アル中が加速しているw

326 :
5キロ太ったよ!経済と同じ元に戻らへんがな〜

327 :
テレワークというか、家で仕事する環境が整ってないだけだな。

328 :
ベッドに腰掛けて嫁の授乳クッションにノートパソコン置いてやってるわ

329 :
これまで、平日は1万歩ペースだったが今では、近所のコンビニかマックスバリュに隔日で行くくらい。1000歩位かな。体重は500g増加。

330 :
延長キターーーー(政府)
ウチの会社も追随するやろなぁ
狭いねん!!部屋!!

331 :
木刀の素振りが良いよ
肩こりに

332 :
>>331
マジ?
あるわ
いやマンションじゃ座りながらじゃないと無理だ
公園で無心に木刀素振りしても通報されないよね

延長きたね、生活工夫しないと心身ともにガタっといくかも

333 :
睡眠時間増えて明らかに体調良くなったわ

334 :
座卓は限界なので急いで机と椅子買った
安いのは品切れ多かったが何とか連休前に揃えられたよ

335 :
>>333 俺は悪くなった…

336 :
家の中でストレス感じちゃうのか。
家族がゆったりしてるのに自分だけ仕事してる事や、パーソナルスペースが仕事に浸食されてるのがストレスになるのかね?
まあ座りっぱなしにだけ気を付けておけばストレスや体の不調なんて感じんなあ。

337 :
>>22
本当にこれ
睡眠時間も増えて顔色良くなった

338 :
>>279
それが1番だと思う。
テレワーク中に家族に話しかけられたら
仕事にならない。部屋を区切ってできる
なら良いんだけどね。

家にいるんだから家のこと手伝ってよ、
なんて言われたらウザいだろうなと想像。

339 :
>>336 いや、ただの寝すぎで全身痛いのと食べて寝るから内臓に負担が掛かってるのがあかんw

340 :
座って仕事するとかないわー
人間の構造は座るように出来てない

341 :
ハーマンミラー買った
もう会社に戻りたくない

342 :
>>341
種類は?

343 :
人によるが仕事場とプライベートの場とは明確に分けた方が精神的には良い
クリエイティブな仕事なほど分けた方が良い
安らぎがなくなり詰むわ

344 :
JOE INOUE.com 曲聴いてみて

345 :
JOE INOUE.com 曲聴いてみて

346 :
>>340
スタンディングのPCデスクとか?
ハイカラやね

347 :
ほんと通勤時間が睡眠と健康の敵かよくわかったわ

348 :
睡眠時間は増えたけど、質が悪いんよ
1メートル先に会社のPCあって枕元にスマホあってさ
上司の夢見るようになったわ
別の部屋に移せたら天国かもしれんな

349 :
>>325
>>326
重症化まっしぐらでw
社畜電車乗ってた方がマシだったろ、それ。

350 :
通勤時間が昼寝時間のワイ、ようやく体が慣れてきて気持ち良い夢を見た。
今日は体をを慣らすため電車で池袋に進行中(笑)

351 :
椅子イス椅子言ってるレスは豊富だが
立ったままの作業台ハイデスクのレスが無い時点で
ヤッパ日本人ビジネスマンは馬鹿で無能だ

352 :
「移民が増えるとヘイト犯罪が増える」とお前らジャップは逆切れした発言をするが、お前らジャップの従来の主張からは逆の結論にならないとおかしいだろ。
もっと日本を移民だらけにし、お前らジャップに対しスパルタ教育をするのだ。お前らジャップを甘やかしたのが間違いだったのだ。
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
さあ、ジャップの望むスパルタ教育だ。ジャップは甘えるな。
日本にもっと東南アジアおよびアフリカから移民のかたを受け入れよう!
「お前ら日本ジャップが、地球上で隠れる場所」がなくなればよいのだ。

353 :
おうちの話なんだから立って云々とか話題がちがうので

354 :
やっぱり馬鹿だ→>>353
百人馬鹿なら大丈夫うう
って感じ

355 :
>>351
おれ>>346で触れてるでー

356 :
>>351
俺も>>128で書いてるぞw

357 :
緊急事態宣言終わったらテレワーク終わるのかな。せめて週2回はテレワークするように政府が呼びかけてくれないかな!?

358 :
>>356,355
おおそうか
最初は壁とデスクを着けず
間に立つようにしてると
壁に寄りかかったりして、だんだんと日に6時間くらい立ってるの平気になる。
テレビ電話時も壁しか映らんから便利。

359 :
座る時間が長いとその分寿命が縮むって話だな
多分エコノミー症候群みたいなものだろう
自分もスタンディングデスクにしたいけど模様替えはきつい

360 :
いつまでか聞いてないのが環境整備遅れの原因
まだまだ三密は避けねばなるまい
「テレワーク体制は収束してももとに戻さぬこと」
強く言ってもらわないと模様替えも進まん

361 :
仕事と家庭がゴッチャになって うつ病になり自殺でThe End

362 :
環境整ってないお家が多いだけ
阿呆

363 :
アクセスジャーナル
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=9412

364 :
腐ってるな

365 :
普通の椅子にヘッドレストって付けられるの?
肘掛けはボックスティッシュにクッション巻き付けて自作した
ヘッドレストは難しそうだ

366 :
腐った社畜。
こういう奴らはリストラして生産性上げるチャンスだわ。

367 :
全店舗閉店して会社を清算することに決めました
福井寿和
2020/05/08 13:12
※写真はお店を片付けた時に従業員と記念に撮ったものです。
こんにちは。東北地方でカフェなど飲食店を数店舗展開する株式会社イロモアの代表をしている福井寿和(@aomorio)と申します。
社名の「イロモア」はAOMORIを反対から読んで付けました。
初noteです。
この度、新型コロナウイルスの影響により、将来的に会社の経営が立ち行かなくなると判断し、
弊社が運営する飲食店を全て閉店して、会社も清算することに決めました。
休業ではなく閉店です。会社も清算します

368 :
頚椎やばい
わりといい椅子使ってるつもりだったけど8時間座ると首やばい

369 :
無駄にデカい声で話す奴が居ないし、
通勤はないし、昼休みには少し家事もできるし、
とても快適。
デスクトップが小さかったり、ネットワークのインフラが足りなかったりはするが
まあこれは慣れだよきっと。

370 :
これ、労災なのでは?

371 :
【アベノマスク】妊婦向け布マスク、検品に8億円! 不良品問題で★2 [夜のけいちゃん★]
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1589443376/l50

372 :
パソコンの大きさノートとか
も大事だが、机椅子がいかに重要かってことだね そこらへんの中小企業でも机と椅子はまともなの使ってるからね それを買うとなると
え、なんでこんなするん!というくらい高い

373 :
SOHOなどの自営はこれらすべて自腹で買ってるから 快適な仕事環境には金がいる 

取引先が増えていくと特に大手と取引するようなると
会社組織にしろとか
会社(営業所)の近所に引っ越して来いとか
ちゃんとした事務所借りろとか
いらん経費がメチャクチャかかるようになる

374 :
自宅だとヘンな姿勢で机に向かいそうやな

375 :
>>374
そーなの
立て膝して作業してあちこちやられる
誰も見てないと姿勢崩れるな

376 :
嫌なら辞めろ

377 :
テレワークになってストレスフリーになったわ

378 :
テレワークは仕事の過程と成果が可視化されるから、いままで仕事してるふりしてたやつ、他人に仕事振ってただけのやつなんかが炙り出されたからな。文句言ってんのは、セキュリティの関係で仕事に制限かかったせいで生産性落ちた以外はただの役立たずだろ

379 :
体重計が壊れてるから何キロ増えたかわからんが、なんか太ったなと言われる。
夕方から酒のんで腹一杯食べて外にも出ない生活を2ヶ月もしてたらそうなるわ。

380 :
>>359
室内を歩くのと外を歩くのって別物だよね。
通勤ってホント馬鹿に出来ないよ。
乗り換えなんかで歩くのって現代人にはいいことだ。
集合住宅住まいだと室内で体操もロクに出来ないし。
ストレッチでもしないよりいいだろうけどね。つまんなくて続かないんだよな。
>>373
自腹っていうか経費だね。
無駄に豪華なもん揃えない限りは。

381 :
モニターの位置上げても肩痛い
なんで?

382 :
722 :無責任な名無しさん:2020/05/21(木) 12:29:00.62 ID:gBrt0ni3s[1/8]
千葉県船橋市にある太宰治ゆかりの玉川旅館が6月から取り壊しが決定した
2 :名無しさんといっしょ:2020/05/21(木) 12:16:42.12 ID:L4tJ1ri8u[1/3]
あと一週間で太宰治長期滞在があった旅館玉川が取り壊されることになっている。あっていいのだろうか。太宰が宿泊代の代わりとして原稿を渡したという逸話が残っている。
太宰へのラブレターを募集している。封筒は派手な色がいいとおもう。旅館玉川の住所はネットで検索。宛名は、旅館玉川御中です。「太宰治への手紙」と封筒に別記。
建物は壊したら終わりです。更地にして1年後には高層マンションを建て、文化財をつぶしたという非難を市役所が避ける算段かもしれない。
維持費が高いとネットニュースには書かれている。
維持費はかからない。
3 :名無しさんといっしょ:2020/05/21(木) 12:18:16.95 ID:L4tJ1ri8u[2/3]
場所はJR船橋駅から徒歩10分。快速がとまる駅だ。
4 :名無しさんといっしょ:2020/05/21(木) 12:22:51.51 ID:L4tJ1ri8u[3/3]
地域では、更地にして、マンションにする予定と噂されている。
船橋市役所が買い取ることになっているらしい。
少しの間更地にすると、「文化財を壊した。」といわれずに済む。
別件では更地化一年後だったという話をきいたことがある。
極秘で進めて誰にも文句言わせないうちにさっさと片付けるのはいつものパターンだ。
経験談では、その後小さなロケットハウスが立ち並んだそうだ。
所有権移転で誰にも文句が言えないようにしてしまう。
土地の所有者変更がカギで逃げる。
723 :無責任な名無しさん:2020/05/21(木) 12:38:38.41 ID:gBrt0ni3s[2/8]
悪いのは四人の男。
724 :無責任な名無しさん:2020/05/21(木) 12:47:10.81 ID:gBrt0ni3s[3/8]
営業は4月末まで。
ランチは3000円だった。
宿泊もあった。
再開してほしい。
文学部の学生はいくべきだろう。
建物は古くて、屋根が美しい。
ぜひ見ておきたい。
725 :無責任な名無しさん:2020/05/21(木) 12:50:20.62 ID:gBrt0ni3s[4/8]
あの建物潰してマンションにしたら儲かるな
といっているどこどこの人。
726 :無責任な名無しさん:2020/05/21(木) 12:52:40.44 ID:gBrt0ni3s[5/8]
大人気作家だから文学館にという声もある
建物の美しさだけでも保存の価値が高い
727 :無責任な名無しさん:2020/05/21(木) 12:56:04.66 ID:gBrt0ni3s[6/8]
建物が残れば、行列ができるほど人々を喜ばせられる。
残すことが絶対に必要
早急に立て壊すなど絶対に怪しい。
ファンの人、市民の人頑張れ。
728 :無責任な名無しさん:2020/05/21(木) 12:57:21.90 ID:gBrt0ni3s[7/8]
建物の管理は正直公務員には無理。
とても美しい建物だが、磨き上げる力がない。
駄目な建物にして終わりだろう。
官営の区民間の別館などにされて潰される。
それならば、営業を続けてもらう方がいいと思う。
729 :無責任な名無しさん:2020/05/21(木) 12:58:55.43 ID:gBrt0ni3s[8/8]
ひっそりした雰囲気が魅力なので静かに見守りたい

383 :
ただの運動不足
好きなスポーツすりゃいいのに
室内筋トレしかできない東京なんかに住んでるから

384 :
みんなテレワーク終わったの?
俺在宅の継続通知しかきてない

385 :
愛知県だけど、知事が県独自の緊急事態宣言を5月31日まで継続なので、来週も継続っぽい。
というか、今月は出社する気無いけど。

386 :
そりゃ自宅にいないといけないなんて負け組だもん。
仕方がないよ。

387 :
足腰弱るぞ

388 :
Maxかたお きもちいい

389 :
久々にオフィスに出社したら仕事をやる気が起きないんだけど
早く帰ってたまった仕事を片付けたい

390 :
上級国民ならではの悩みですなあ

391 :
今年のボーナスでは200万円ほど税金を絞り取られたからなぁ
上級はつらいよ

392 :
アーロン買えよw
底辺ばっかか?

393 :
教えてもらう前と後【芸能人チャレンジSP★肩コリ2分トレ★世界スカッと動画】★1

394 :
時間が有るので食生活を変えたら血液検査の数値が良くなった
今までロクに野菜を食わなかったがフリーザバックに冷凍保存しでレンジ解凍
後はクックパッド先生に習う

395 :2020/06/07
>>394
カット野菜デビューした俺に詳しく教えてくれ
どの野菜買ってどうこうして冷凍するのか
ん?生野菜の話じゃなくてカボチャとかニンジンのことか?

【企業】村上氏、レオパレスに取締役全員解任求める 株主提案
【PC】アップル、「Mac」への独自開発チップ搭載計画をWWDCで発表か [ムヒタ★]
【2020年提出】確定申告、医療費控除の対象になる費用まとめ
【ヴィーガン】NYの若者がステーキをダサいと言う背景。肉を食べないのがクールでイケてる
【雇用】郵政グループで局員1万人の削減案浮上
【薬局】ドラッグストアvs調剤薬局、激化する「処方箋」争奪戦の行方
【PC】アップル、独自チップ搭載の新型「Mac」を2021年に発売か
米国牛乳メーカー・ボーデン社が破産申請 レディボーデンも食べられなくなっちゃうのか聞いてみた 2020/01/08
【IT】4月の人気プログラミング言語、「C++」が「Python」を抜いて3位に浮上
【IT】学生ホワイトハッカー 競技会で企業技術者圧倒
--------------------
【シグマ】 Art Sigma 50mm F1.4 DG HSM
大和王権について考古学的に語るスレ
精子婆について語ろう★13
【悲しい韓国】海外脱出のための、下調べ旅行が盛ん![4/10]
アイドリング!!! 11406号
【ソニダイ】State Of Play  実況スレPart1
【古生物学】え?そんな理由で!? 「わけあって絶滅しました。世界一おもしろい絶滅したいきもの図鑑」[08/07]
身体障害者手帳 相談スレ
ダンジョンズ&ガンボル【26層目】
北斗無双とかいうスペックだけで大ヒットした台
llTCllミネソタ双子都市伝説 第七章【ツインズ】
【3DS】新・世界樹の迷宮2 ファフニールの騎士 146F
【酒】セブン‐イレブン一部店舗で「生ビールサーバー」試験導入 Sサイズ税込み100円のお手頃価格!★4
◆◆◆◆◆◆関西有力中学生の進路先 part86◆◆◆◆◆◆
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23378人目
むぎたそ〜
2020年阪神専用ドラフトスレ 05巡目
ネトウヨって言論の自由を「何言ってもいい権利」と勘違いしていないか?丸山の戦争発言は言論の自由の範疇じゃないんだよ [805596214]
【他人に厳しく】直美手帖15 【自分に甘く】
ウルトラマンタイガネタバレスレ PART6
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼