TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【企業】ソニー、AI人材などに年収1100万円 上限設けず
【国際】ゲーム機大手3社 対中関税の上乗せ除外を米政府に要請
【金融】みずほが20年越しで悲願達成、新システムがついに全面稼働
【半導体】日本が米インテル・台TSMCを誘致、半導体「国内回帰」の驚愕計画 [HAIKI★]
【社会】10万円給付で住所変更の人が殺到 [田杉山脈★]
【輸出管理】フッ化水素輸出、初めて許可 日本、サムスン電子向け
【航空】国際航空ショー、英で16日開幕 MRJが初の飛行展示へ
【航空】三菱重、MRJ関連費が減少 今期6%減の800億円に、開発段階のピーク過ぎ
【マスク】 マスクメーカーが増産を控える理由は「アウトブレイクが落ち着いたら皆中国製を買うから」 2020/04/09
【時計】2019年のApple Watch販売台数がスイスの時計業界全体を上回る

【経済】読売・黒木アナ 小泉経済改革で竹中平蔵氏に「都合のいいように替えたのでは?」


1 :2020/04/11 〜 最終レス :2020/05/18
読売テレビの黒木千晶アナウンサーが5日、司会を務める同局の討論番組「そこまで言って委員会NP」に出演し、郵政民営化担当大臣や総務大臣などを歴任した竹中平蔵氏に激論を挑んだ。

小泉純一郎元首相の経済政策についてのテーマトークで、経済学者の朴一氏が「竹中さんのやったことで、切り落とされた人へのセーフティーネットが弱かった」と、格差拡大を指摘。竹中氏は「よく言われますが、拡大していない。小泉内閣の前後で拡大しているんです」と反論した。これに黒木アナは「(小泉政権の「聖域なき構造改革」で)自分に都合のいいように作り替えたんじゃないですか?」と尋ねた。

 人材会社・パソナグループの会長などを務める竹中氏は「はっきり言ってくれますね…」と思わず苦笑い。「派遣というのは90年代からずっと増えている」と説明。司会の辛坊治郎氏が「そういう会社のそういうことをしていた人がトップになるのはどうかと彼女は言ってるわけです」と説明した。

 竹中氏は再び苦笑いし「私が関係している会社だけじゃなく、すべてのヒューマンリゾース会社すべてが人材紹介、正社員の紹介をやっている。シーソーみたいに正社員が増えれば派遣社員が減る。トータルでいいのは景気が良くなること。働く人が増えますから」と熱弁した。

 黒木アナは「ああ言えばこう言うで、全然答えてくれない。自分の都合のいいように替えたんじゃないですか?替えているように見えるんですって言ってるんです!」と反論したが、竹中氏は「替えてませんって。こっち(正規)が増えればこっち(派遣)が減るんだもん」と持論を展開。黒木アナは討論の末に「私は煙に巻かれたようでもやもやしてます」と口をとがらせていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200405-00000080-dal-ent

2 :
よく言った。 あっぱれ。不細工だがめちゃめちゃ好きになったぞ

3 :
パソナ南部の質問もしたれ。本質は其処だ。

4 :
あの番組あの回は冒頭で高橋是清を論じていたな。
今必要なのはああいう人だよ。

5 :
この子はしっかりしてる。
たかじんが自身の優位性を高めるためだけに置いてたざこばは勇退させたりや。

6 :
竹中が安倍にレクチャーした経済政策は、すべて壊滅しちゃったからね。
唯一最後のよりどころだった雇用(実は、団塊大量退職による穴埋め)も
コロナでパー。安倍政権7年、結局なんの足しにもならなかった

7 :
>>5
ざこばは必要!
ああいう層にも理解してもらえる番組を
たかじんは目指してたんや。
たかじん居なくなって単なる右翼番組になって
しもた…

8 :
まあ言い逃れするほうはのらりくらり屁理屈こねくり回して時間切れになれば逃げ切り勝ちみたいなもんだしな
時間制限のあるところで追及しても限界ある

9 :
銀行をメガバンクで3つに集約する必要はあったのかとは思う

10 :
夏乃ひまわりに似ていると思ってる

11 :
追い詰められなかったRの負け

12 :
>>1
くだらねえなあ。テレビ局は制作会社を都合よくコキ使ってるくせに、馬鹿か。

13 :
ちあき
すげー(´・ω・`)

14 :
竹中平蔵は口が達者だから「言い負かす」のは至難の業

黒木アナが指摘しているよう「ああ言えばこう言うで」しまいには煙に巻かれてしまう。

竹中平蔵は稀代の大悪人だよ!

15 :
竹中は日本に税金ハラってるんだっけ?

16 :
黒木さん大好き

17 :
>>1
そんな正面から聞いたってスッとぼけて終わりに決まってるだろ
二の矢も用意しないで「ちゃんと答えてない!」って無能すぎるわ

プロの報道とか言ってるくせに、こんな芸のない質問しかできないから
竹中みたいなのが大手を振って好き勝手できるわけよ

18 :
これだけ人の恨みを買った人って日本の歴史上でも珍しいだろうな

19 :
>>1
言っとくけど、今一番ピンハネ率が高いブラック業界は人材派遣じゃなく、介護業界だからな

20 :
朝日がもてはやした小泉

それが全て

大不況期にデフレ政策という愚行

21 :
>>19
アホかいな
一番ピンハネ率が高いブラック業界は原発関連に決まってるだろ。
福島の除染関係などその最たるもの

22 :
小泉政権で賃金抑制になったのは事実

23 :
>>2
タヌキ顔だけどブチャイクではないんじゃないかな?

24 :
>>21
お前ら何も知らないんだな
ピンハネも何も、仕入れゼロなのは人材紹介ですよ

25 :
黒木はブサカワだけどスタイルいいし機転も効く。
須田との掛け合い面白い

26 :
新自由主義者の定義のお手本のような新自由主義者

27 :
スッゲー突っ込んでたな
度胸あるわ

28 :
よく言った
でも消されるんじゃないの?
辛坊も竹中の犬だから委員会からは降板させられるだろうね

29 :
よく言った
でも消されるんじゃないの?
辛坊も竹中の犬だから委員会からは降板させられるだろうね

30 :
>>23 わてもそう思う可愛いやん

31 :
>>30
私も一票。
キー局はみんな落ちたらしいが、読売テレビは、よく拾った。

32 :
ポールクルーグマンですら新自由主義を撤回したっていうのに
日本じゃいまだに当時の役者が現役な摩訶不思議
こいつがべつに意見変えなくていいんだけど
いまだに幅きかせて政府に口出ししてんのは問題

33 :
今ならお前らでも戦える
コロナという力で

34 :
竹中にこれほどズバッと斬り込む女子アナって、凄いね
このコメントを読んで、ぜひとも黒木アナの番組を見たいと思ったわ

35 :
プロレスでしょ
竹中なんてまだテレビに出してる時点で終わってるわ
他の奴が批判できないから、放送作家が無難なアナウンサーが切れて質問するようにシナリオ書いてる
ばかじゃないのか?
あほくさ
スレ立てすらステマだろカス

36 :
沖縄の基地問題のようなパンドラにまで踏み込んだせいで猛攻撃されて、
そこまで言って委員会も緩い番組になったけど、
時々、この手の聞けない話が出てくるから、捨てきれない

37 :
>>18
確かに
でも、沈没しそうな日本経済が立ち直るためには竹中の豪腕が必要だったわけで、功績も大きい

38 :
GJ、だがケケ中は口が立つからなぁ。WBSに出てた頃からそうだった。アベみたいにボロは出さないんだよね

39 :
>>1
>黒木アナは討論の末に「私は煙に巻かれたようでもやもやしてます」と口をとがらせていた。

女さんって良くモヤモヤするよね、頭どうかしてんの?

40 :
平蔵は経済素人だからなぁ
しかも考えが大甘で浅い

41 :
>>1
こういう番組はどんどんふやせ。
パソナの肉林庵の件も次回聞いて下さい。

42 :
>>1
辛坊が言わせただけじゃん

43 :
竹中改革は大失敗ってのは今までの雇用状況や経済成長みればわかる

44 :
>>37
どんな功績あったん?
あだの奴隷商人やんw

45 :
たかじんがいなくなってから
委員会イマイチおもろなかったが
最近黒木がいい味出してて
雰囲気が良くなったよね

46 :
>>35
本人に言ったって認めるわけないし番組だって今でも専門家として呼んでるわけだからね
安倍自民の応援団続けてるだけだし最近視聴率落ちてるみたいだから客寄せでプロレスしてるだけだよな

47 :
みんなで黒木アナを守ろう。貴重な人材が潰されないように

48 :
>>43
政治家に期待してるのがおかしい

49 :
どうせ突っ込むなら
「あんた非正規の元締めなんだから単価あげる努力しろ」って言うべき

まとめ売りよりバラ売りが安いのは日本人労働者だけ

50 :
>>7
似非右翼やけどな

51 :
ケケ中  「トリクルダウン? ぷっ!そんなもんねえよw」

52 :
>>51
金持ちが自分らの取り分減らすわけないよ。子供でも分かる。

53 :
韓国、在日韓国人、北朝鮮や左翼マスコミ、左翼野党は、新型コロナウイルスで日本人がもがき苦しむのを楽しみ、オリンピックの中止のショックとコロナの感染の恐怖をあおっているのである。
醜い誹謗中傷で日本を混乱させ、日本人同士を分断し対立させるのが、在日野党と極左メディアの狙いなのだ。。。。。

極左野党や朝日、毎日(TBS)、東京(中日)などの極左マスコミは、犯罪でもない森加計、桜を見る会などで、必死に自民と安倍首相のイメージダウンを狙ってヘイトを繰り広げている
韓国、在日韓国人、北朝鮮の利益ために、日本人を親韓反日に洗脳し、安倍首相、政府、自民へ批判の矛先を向けようとしている
日本の憲法が改正され日本人が目覚めれば、日本から技術や金を盗めなくなり、在日特権やパチ★コ利権も失う恐れがあるため、韓国、在日韓国人、北朝鮮は、左翼マスコミや左翼政党を使い、狂ったように安倍叩きを必死で行い続け日本人の印象操作を行っているのである。。。
少数の在日韓国・朝鮮人の反日書き込みが、日本の政治経済を大きく混乱させ対立させていることに気が付かず、一緒に安倍批判や政治批判を行う狂った日本人の洗脳も解いていかなければならない

これまでの平成大不況から景気を回復させ、国際関係を改善してきた稀代の名首相である安倍総理の指導の元で、この未曾有の難局を、国民一丸となって乗り越えなければならないのだ。。。。。

世界のどこの国にも自国のために警察がいるように、軍隊もいる。今の日本には軍隊がいないから隣国になめられるのである。
自分の国を自分で守れない憲法9条なんて世界各国にバカにされているのだ。70年たっても世界のどの国も憲法9条を真似てはおらず、軍事力を捨てた国などいない。米軍に依存し、自国を自分の力で守ろうとしない日本をどこの国も尊敬もしてはいない。
喜んでいるのは日本にやりたい放題の中韓と北朝鮮とロシアだけだ。
脅してゆすりたかりをくりかえされ、技術も金も盗み放題。これが日本の現実なのだ
国際社会ではしっかりとした軍隊を持たない国は、まともな国として評価されないのだ
中国や韓国、北朝鮮やロシアと命がけで対峙している自衛官を憲法で認めなければならないのだ。
だから韓国になめられ、何度も何度も利用され、だまされるのだ。。。。
20年にわたる平成大不況も、日本のお人よしのために、本来日本が得るべき利益を、すべて中韓に奪われてしまったために起きたのである。
国ぐるみ社会ぐるみで日本ねつ造したヘイトをまき散らす国が韓国であり、日本人を金づるとしか考えていないゆすりたかりの民族なのだ。
そして新型コロナにおいても日本国民に欧米や中国の外出禁止令のような厳しい外出規制を行うこともできないのである。。
憲法を改正し、欧米や中国のような強い外出規制ができるようにならなければ新型コロナにも勝てないのだ。。。
日本のネットには、日本人を洗脳しようとする中韓や在日の反日ヘイトの書き込み工作が、連日行われている。反日外国勢力の朝日などから日本と安倍首相を守らなければならない。
この一大事の期にまで、公平な選挙で選ばれた日本の総理に対して不敬どころか、嘘やねつ造による嫌がらせや揚げ足取りを繰り返して印象操作を行う、在日左翼野党と左翼マスコミを許してはならないのだ

54 :
>>35
僕もそう思う。
読売系列でやってること自体に仕組まれたものを感じる。

55 :
この子勉強もできるようやしな。
京大の理系の試験問題紹介して誰も設問がなにきいてるんかもわからんら中で1人だけ解ってた。

56 :
あんなヘラヘラ女に攻撃させて
他のパネラーだんまりだったのが答えだろw

97年以後ずっと竹中平蔵内閣と言っても良いくらいだ

57 :
ここまで追求できるのは凄いな

58 :
この人、相手の男に求める年収を聞かれて
年収2000万って答えたんやで。確かね。

みんなシラケるような空気になりましたやん。
君たち2000万稼いで応援する資格得ないとね。

59 :
アメリカの人口半分以下で派遣会社数10倍近くあり、
世界で断トツぶっちぎり。
世界では短期で不安定な分、同一作業者より時給換算が高く設定されるのに日本は逆に安く、派遣会社に対するマージン率の規制がなくピンハネが横行。
竹中の私利私欲以前に現行の派遣法自体狂っている。

60 :
関西の番組は本音で言って面白い。

61 :
パヨクが格差の象徴に利用する派遣は雇用全体の2%っていってたな

62 :
単なる政商よりもヒドイ悪党だね

63 :
>>1
派遣や非正規を増やすタイミングでカネもうけして、
今度は、その自分で増やした派遣や非正規をダシにして
就職氷河期世代支援プログラムの事業でカネもうけする
マッチポンプ商法

64 :
よく吹っ掛けてくれた。感動した。

65 :
>>1
竹中ワロタww

https://twitter.com/blue500000/status/1246364340262854657?s=09
(deleted an unsolicited ad)

66 :
中抜き屋には関わらない様にしないと

67 :
>>14
ああ言えばなんとかみたいな新興宗教の広報だよ。新自由主義とかいう新興宗教。

68 :
日本の少子化推進と移民導入に貢献した極悪政商

69 :
この子は前から自分の意見を言ってたな
諸国みたいなお飾りのアシスタントではなく

70 :
>>43
小泉&竹中体制が終わって何年たってるんだよ。ミンス政権もはいってるんだぞ

71 :
よく言ったと思う
具体的には奥谷への忖度だよね

72 :
もっと厳しく聞いてほしかった

改革で自分の都合のいいように変えて、ピンハネで大金持ちになって
恥ずかしくないか?

どか、

不安定で貧乏なバイトから搾取したお金でご自分やご家族が贅沢三昧することを
ご自分たちはどう思ってるのか?

と聞いてほしかった

73 :
犠牲も伴うがひょっとしたら世界はコロナを契機に奪われた自由を取り戻すかもしれない
ふとそんなことが心をよぎった

74 :
政商竹中宮内 利益相反の数々
○公務員窓口業務利権
○港安荷役業務利権
○特区奴隷制度各種利権
○年金郵貯外資ヘッジファンド横流し
○GPIF40兆損失見込

目に見えない価値喪失
○供給量、供給質の悪化
○国民の分断と固定
○各種技能技術継承断絶
○本来産まれてくるはずの赤子200万の命

これでもほんの一部です

75 :
>>1 「こっち(正規)が増えればこっち(派遣)が減るんだもん」

それじゃ訊くが、いまの政権以前に
正規が増えた事あんのかよ?

76 :
>>2
可愛い系だよね。
それより、上から言わされた感満載ながら、場の雰囲気を壊す事なく、我々のいいたいことを良く言った。感動した!

77 :
非正規が問題ちゃうねんな
正規と非正規を存在させた事が問題やねん
わざわざそうした
そもそも、雇用の法の原則に反する
一律にせえと

78 :
>>73
残念ながら、安倍周辺からコロナを機に民衆の自由を奪おうとする気がプンプンするんだけど。

79 :
まあ台本だけどな

80 :
竹中平蔵物語

○90年代前半小沢が竹中に興味
○自社さ時に政権中枢へ入り込む
○橋龍へ構造改革路線提言
○橋龍省庁再編実行
◎この時にPBを盛込む
○小渕死亡で経世会が終了地獄の始まり
○清和会路線、事実上竹中平蔵内閣
○聖域なき構造改革開始
○PB緊縮財政のもと予算削減
○各種徹底した民営化路線
○民間参入、外資参入、郵貯年金開放
○移民開放、種子法開放、水道開放

現在に至る

81 :
>>1
素直に
「社会保険料を削減したい企業の意見を尊重した結果だ」と、ホントのことを言えばいいのに。

82 :
>>53
なにこれ?
鳥肌実の演説?

83 :
竹中君は構造改革の概念を理解していないからマクロ経済への対応が出来ない

@元竹中平蔵上司中谷巌
ビデオニュースドットコムにて2009年

84 :
名字からして既に凄いね。黒木だよ。田中とか佐藤みたいな犬の糞とは
訳が違う。

85 :
黒木はいいなー!この子はいくな

86 :
セーフティーネットや同一労働同一賃金を米国が死守するのは、資本主義において正しいイノベーションへのインセンティブを機能させる為なのだから当然日本も法整備すべきだった

それを怠った、いや確信犯で放置した竹中平蔵は経済学者ではなく無能経営者の御用聞きだ

柴山圭太

87 :
年末年始にアメリカ人になるアノ方は
日本に納税していないでしょ?
郵貯79兆の運用は外資ヘッジファンドに開放してね、日本の利益を自分の国に誘導するのは
国士ですな、ハッハッハっ

@中野剛

88 :
ネトウヨが、そこまで言ってをパヨクメディア、
辛坊治郎、黒木をパヨクと呼ぶ日が来ようとは・・・w

89 :
小泉竹中改革は、ひどかった、
近所の公園にホームレスが4人いた、今はいない

90 :
しのぶちゃんやアル中諸国姐さんの方が絶対的に美人だしかわいいと思うけど黒木の方が頭はキレるよな

91 :
○上場企業の売上総額推移は微減
○上場企業の一人辺り人件費は減少
○全産業一人辺りの人件費20年で150万減少
○配当金額総額が過去20年で激増
売上総額に変化はなく
人件費が激減し
配当金額が激増した
この四半期決算会計基準にしたのが
そう竹中平蔵

92 :
竹中平蔵は平成最大の政商

93 :
竹中って、良く生きてるよな。
相当恨みを買っていそうだが・・・
日本が非正規だらけになったのは、こいつのせいだよ。
ま、企業側からしたら、物凄く助かるシステムだけどな、派遣さんて

94 :
>>1
まさにその通り
あの時やった舵取りが今の日本の没落の始まりだよ

95 :
>>92
奴隷商やろ

96 :
竹中平蔵なんかテレビラジオに出すな

貧困層世帯が増加しているという事実がある

竹中平蔵を討ち取れ

97 :
この番組は、あの森元が孫娘に説得されて出た回が好き

98 :
>>37
それ本気で言ってるんならヤバいぞ

99 :
黒木アナは富裕層の出身だけど
アナウンサーになりたくてキー局に受からなくても
関西のテレビ局で妥協できる合理主義者

100 :
黒木、見直したぞ。
竹中へのジャブはきいてる、きいてる。
もう一度、番組に出てくれ。

101 :
でもよみうりテレビは竹中平蔵とズブズブの維新とズブズブなんだけどな

102 :
解雇規制緩和をやっとけば、もっとマシな世界にはなっていただろうな

103 :
番組の後めちゃくちゃセックスの流れ?

104 :
>>17
断言するがお前がそのステージに立てたとしても何も言えずに終わるよ

105 :
朴一さんが高橋是清が非正規雇用を拡大させたという批判に対し、世界の情勢や歴史の
流れでそれでも職を作ってみんながなんとか食べられるようにしたのは悪くないと竹中
さんが言ったのはその通りだと思う

今の時代もそうで、正規から非正規が増えるのはやむを得ない。
民主党政権の時、正規社員を増やすとやって年越し派遣村なんて悲惨な状況を招いた
事になった事を分かってない奴が多い

それに比べりゃ小泉安倍政権が非正規が増えても職を与えてなんとか食える状況にした
ほうがましで正解だわ

もちろんそれ以上に良い世界を作る事ができる政治家がいるならそちらが正解になるが、
それができるような社会状況じゃないわな

民主党なんて経済のど素人どもがここの2ちゃんの希望するような過去の甘い時代の雇用
をやろうとして年越し派遣村にしちゃった事を考えると竹中さんのほうがまだ正しいと言えるわ

106 :
郵政民営化の問題点は財政投融資の原資を失ったことで
公共事業によるインフラ整備や地方への分配が機能しなくなったこと
これと製造業種への派遣枠拡大は別次元の話だな
竹中が力説するように事務部門の派遣枠拡大は90年代からの流れであり、
これは大都市圏ホワカラ層のコストカット需要にこたえたものだ
小泉路線による労働者階級への影響は主に地方の土建業者や下層製造部門だから
ただ、この層はバブル期でも減少傾向だったわけで
人手不足で外国人労働者など使っていたという事情もある

シンプルにいうと小泉・竹中路線は財政政策偏重の従来路線の修正
田中角栄以降に兼顕著だった地方重視の分配ではなく
都市圏とくに輸出産業や金融部門への分配に切り換えたこと
実際、この部門は回復したしリーマンショックまでは伸びたんだな
ただ、財界人が政府の保護に胡坐をかいて新規投資や新産業が伸びなかった
これは小泉竹中路線の結果ではなく、不足に由来するな
既得権層保護のみで終わって抜本的改革に着手していないもの

107 :
まあ民間とは言え政府部門の支出と規制にぶら下がる輩が
地方はもちろん都市部でも多かった
というだけの話だね
そういう輩は自由な競争にさらされると困窮するというだけの話で
いまでもぶら下がろうとしているクズが上層にいるだけの話しさ

108 :
こんな事言って良いのか?
日本テレビはハケンの品格やるんだろ
まあ読売とは険悪だから関係ないんやねw

109 :
今こそ安倍を小泉に変える時!

全ての日本人が、武漢と日本の壁を取り払い

日本全土をコロナ汚染する小泉竹中路線を支持している!

110 :
>>1
竹中「小泉内閣の前後で拡大している」
嘘だろうけどもしそれが本当だとしても
政策決定から実行、結果が出るまでタイムラグがあるだろ
しね売国奴

111 :
>>24
その人は除染の人材派遣のこといってんだろ。
21世紀なのに、ヤクザが人足あつめてんだぞ

112 :
反日パヨからは右翼番組と言われ、
愛国右翼からは左翼番組と言われるからニュートラルなんだろうな

113 :
>>111
6次受けとか7次受けとかあるんだっけ。
派遣SEでもなかなか無いような多重ピンはね。

114 :
>>112
サンモニあたりと比べると真ん中に寄っているような錯覚は覚えるなw

115 :
これでもしいま民主党政権だったら・・・・

116 :
竹槍部隊のミンスガーwww

117 :
>>99
大阪のテレビ局は全国ネット枠があって給料も良くて
キー局と比べたら楽だからええのとちゃうの

118 :
再分配所得のジニ係数が減少傾向なので、どちらかといえば日本の格差は縮小し続けてる。

wikipediaコピペ

>当初所得のジニ係数の上昇傾向は長期に続いており、1990年度調査では0.4334であったが、2005年度調査では0.5263に上昇している。
>一方、再分配所得のジニ係数は、1990年度調査の0.3643から0.3873へとわずかに上昇したのみであり、1993年度調査の0.3645から1996年度調査では0.3606へと縮小し、
>1999年度調査の0.3814から2002年度調査の0.3812へと縮小することも見られるなど、必ずしも一方的なジニ係数の上昇傾向が見られるわけではない。

ちなみに最新の17年度は、0.3721と更に再分配所得のジニ係数は下がってる。
日本の格差は90年代比でどちらかといえば減少し続けている状態。

119 :
>>118
貧乏が増えたか

120 :
さすがミラーマンを葬った男は違うな。

121 :
>>110
> 竹中「小泉内閣の前後で拡大している」
>嘘だろうけどもしそれが本当だとしても


本当に竹中批判やる連中の情報収集力、勉強不足には呆れるわ。
世界的機関の統計でちゃんと結果が出ている

菅直人がそういう批判していて途中で言わなくなったのは、その統計が発表されて
間違っていた事を悟ったから

で、そういう経済ど素人の民主党政権が経済政策やった結果が、年越し派遣村という
悲劇に繋がったんだわ

竹中批判というより、根拠もなく勉強不足の竹中非難やってるのが無知な一般庶民+2ちゃんねらー

122 :
黒木千晶アナウンサーか。この子良いね
彼女の意見に同意かどうかは別として堂々と発言して大したものだね

123 :
竹中なんか江戸時代なら獄門はりつけの売国奴なのにねえ。

124 :
働く人間が増える=良い事という思い込みがある以上、竹中の思う壺だよ。
企業収益や労働分配率やら平均賃金やらを見れば、竹中の悪業は一目瞭然。
逆に竹中派は就業者数が増えたの一点突破で詭弁を展開するしか手が無い。

125 :
>>1
このコロナ騒ぎでもメガバンクがビクともしないのは竹中氏が不良債権処理を徹底的にやったおかげ。

126 :
読売テレビの女子アナは美人というか個性的な可愛さの人が多いな

127 :
>>80
結果として日本経済は失われた20年から回復してるぞ、竹中氏の功罪の功も大きい。

128 :
>>127
問題にされているのはセーフティーネットであって
その点についてゴメンなさいとは言っていないし反省もしていない
それに竹中が登場しなかったら失われた20年がそのまま30年、40年と続くと考える方が無理があるんじゃないのか?

129 :
円安 株価だけだろ回復してるのは
竹中地獄はこれからだ

130 :
>>1
あっぱれ!!

131 :
是非フリーに転身してもらいたい
なんか飾ったアナじゃないから好き
委員会の司会なんてプレッシャー大きいだろうね

132 :
   おおお、、、

中々真実をついた良いこと言うじゃないか

133 :
竹中や金持ち連中がマスコミまで総動員でそういう社会の雰囲気作りしてうまくだました。
マスコミが偉そうに言えることなんかとは思うが、このアナウンサーの指摘の通りだろう。
マスコミは、資金源の金持ち、政府、政治家、権力のための洗脳、扇動機関、たんなる太鼓持ち。

134 :
雇用の不安定化は単に今の世代だけの話じゃない。
未婚率の上昇と、それに伴う少子化も促進した。
法人税減税と消費税増税に伴う派遣の拡大もリンクして、全ては上級の厚い財布をさらに厚くするために、今の世代だけでなく将来世代も食い物にした。

135 :
竹中さん元気?wwwww
最近、トランプから何か言われてませんか?wwwww

136 :
竹中感染の思い届け

137 :
パソナ天下り、財務省官僚

竹中

138 :
自己責任

それで解決、竹中

139 :
信じたら地獄

竹中

140 :
読売テレビには準レギュラー扱いの
竹中平蔵の視聴者苦情に対応

番組内でガス抜きをしたまで

脚本どおりですよ

141 :
>経済学者の朴一氏が「竹中さんのやったことで、切り落とされた人へのセーフティーネットが弱かった」

うん、これには賛成する。
小泉構造改革は基本的方向性は正しいと思うが、残念ながらセーフティーネットが足りなかった。

てか、パク・イルさんって経済学者やったんやな。
この人、TVではよく見るけど、経済の事を語っとるの、見た事ないで?

142 :
竹中氏は しっかり心地よい自分の居場所を確保
たいした お方だわ 見かけは穏やかそうですが
たしか慶応大学系だったかしら

143 :
その意気や良し
でも実力がサッパリだった

144 :
>>2
じゃりン子チエに出てくる
ヒラメちゃん昔好きだった

145 :
しかし、竹中の前から派遣を増やそうという政策はあったし、
竹中がやめたあと何年もあり、民主党政権にもなり、今の安倍政権まで
そんなに派遣制度がだめならつぶす機会はいくらでもあった。
すべてを竹中のせいにするのもなんか違う。

146 :
氷河期は反省しない人が多い
「小泉を支持した自分はアホだった」という書き込みを見た事が無い

147 :
>>126
在阪準キー局では、一番女子アナの活用に積極的な局の印象
ルックス以上にキャラ重視で採っているイメージがある
芸人と絡んでも、上手にリアクションできる娘が欲しいんだろうな

148 :
竹中さん、所得税ちゃんと払ってください、私もあなたと同じ手法で2間払いませんでしたが、よくないことです。

149 :
トリクルダウンだから待てと言っておいて
のちにトリクルダウンを待ってたの? アホだねぇ
と笑ったのはこいつ竹中平蔵

150 :
企業主・経営者が昔よりも賢く・・・ずる賢くなったな
代わりの効く従業員に高給を払うよりも、政治献金をしたり天下りを受け入れて
ルール自体を変えてもらえば、より私腹を肥やせると気付いたんだろう
官僚は天下りを受け入れる大企業のことしか考えてない
政治家は政治献金をくれる大企業のことしか考えてない
今後もますます格差が拡大して、不況になるだろうね
そして、このコロナで追い打ちどころか、日本経済はとどめを刺されるかもね・・・

151 :
少なくとも派遣業は寺銭を派遣者の毎月の給料からはねてはいけない。
不動産のように契約料・更新料にとどめるべき。

152 :
>>147
逆な
同じ年度で女子アナを二人採用したのは
川田と虎屋の一世代だけ

153 :
>>100
残念ながら猫パンチくらいにしか思ってないだろ

154 :
>>18
ここに来て安倍が一気に抜き去りましたwww

155 :
辛坊さんは黒木のこと評価してたな
そこまでの自分の後任に変なタレントやジャーナリスト崩れを据えるくらいなら
黒木の方が適任らしい

156 :
ヒラメちゃんw

157 :
ちょっと竹中を見直した
https://www.ytv.co.jp/mydo/iinkai/iinkaiNP_200405.html

158 :
>>121
で、タイムラグについては何も言わないの?
都合の良いところだけ長文で述べて正しい事を言った感出すの?
その世界的何とかを出してからマウント取ってね

WHOも世界的に素晴らしい機関だと分かったし期待してる

159 :
誰が何を言っても「そうですね」「そうですね」と発言していたのが
「竹中は駄目ですよ」という発言に対してだけは、
「そうでしょうか(怒)」と反論した安倍氏
小泉竹中改革の火は安倍総理の中で灯り続けている

https://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1363671454/25


竹中平蔵の政策に安倍総理は賛成しているんだな。
だから竹中氏の推す水道民営化や移民などを
安倍政権はどんどん進めているわけか・・・

160 :
>>159
安倍は外交とかは上手くやって来たけど、経済政策はダメダメだろ
ブレインがもちろんそれぞれ違って能力も違うからだよ
竹中を庇った?
まあつまりはそういう事だよ

161 :
当時、日本全体で産業転換が必要になっていて、更に市場の変化が以前より早くなっていた。その変化に追随するためには正社員を定年まで雇用する手法では成り立たなかった。

仕方のない転換だっただろ。

162 :
長年の左翼の努力の結果、日本の正社員制度は国際的に見ても異常な姿になってしまった
プラザ合意以前の安定成長下ならそれも一長一短だったが
国際競争を強いられる時代にそんな甘い事は許されなくなった

そのときに異常な正社員制度まるごとぶち壊すべきだったのに
大企業に待遇連動という人事院勧告の既得権を持つ公務員を敵に回すことを恐れて
温存したまま非正規範囲を拡大したせいで不自然な格差が生まれてしまった

異常な正社員制度はその後も生き続け、いまも日本企業の競争力を阻害し続けている
竹中が恨まれるのは改革が中途半端だったからだ

163 :
企業が必要な投資(研修や設備)を怠って安易に決算書をきれいに見せようとした結果、競争力が落ちただけだよ。労働者のせいにするなよ。
能力のない経営者が、格好の逃げ道として派遣対象拡大を求めて、政治家がカネに目が眩んで制度を変えたからだ。
政商の代表格の竹中は、まだ叩かれ足りてない。

164 :
本当はパネラーがこういう指摘をすれば面白いんだけど
パネラーは変に小利口な指摘になっちゃうからな
こういった小粒でピリリとした指摘って必要だと思う
指摘した内容は天下り官僚と同じだけど官僚はだめで
政治家や閣僚は天下りしてもいいのかってことだからな

165 :
竹中とかめちゃくちゃ話術上手いもん
あれ学者じゃないよ

166 :
>>165
バカリズムの仮装とか

167 :
>>162
頭悪過ぎw
非正規が少なかった昔よりも非正規が多くなった今の方が日本企業の国際競争力は落ちている

168 :
>>107
自由な競争を最も望まないのが新自由主義者

169 :
【反緊縮】英コービン、米サンダース…「MMT」や「反緊縮論」が世界を動かしている背景
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1558728604/19
> 彼らは「財政危機論」を新自由主義のプロパガンダとみなしている。
> 財政危機を口実にして財政緊縮を押し付けることで、公的社会サービスを削減して人々を労働に駆り立てるとともに、
> 民間に新たなビジネスチャンスを作り、公有財産を切り売りして大資本を儲けさせようとしていると見なす。
見事にすべてをまとめている文章だな

170 :
>>121
ねぇねぇ世界的機関まだなの?

171 :
>>168
確かにその通りだw

172 :
>>168
加えて実力での競争を最も望まない者が
実力主義を名乗っていたりする地獄絵図。

173 :
仁風林!仁風林!

https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/243/132/00de31e439a9aedb5ffbfdbbfe3bfa3220181206135412599.jpg


pic.twitter.com/CEtqGQkk5U
(deleted an unsolicited ad)

174 :
女のこわさをみた。
ほとんどヒステリー状態。なにを言っても聞く耳持たない。
まわりの空気も読まず、叫び続ける。

175 :
【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1544143995/l50

ま〜た裏で暗躍してる竹中平蔵の思い通りに進んでしまうのか・・・

176 :
>>121
世界的に待ってるけどまだ?

177 :
>>140

178 :
>>121
そろそろ世界的に教えてよ?

179 :
>>165
詐欺師よな

180 :
それとね俺、竹中っての好きじゃねーんだよ
あんまり竹中を信じるなって
(大阪維新の党方針を作成しいろいろな団体へ裏でコソコソする竹中平蔵を嘲笑)
https://m.youtube.com/watch?v=ewYeHpgxp24&t=146s
2012年11月都内記者会見
石原慎太郎都知事談話

181 :
>>121
不要不急じゃないんだからはやくして?

182 :
>>1
非正規解禁ってのは部品や症状
政策の全容なんてみんな知らないだろう

183 :
労働者を束ねて港湾労働に派遣して、その上前をはねて勢力を拡大したのが山口組。
竹中平蔵と山口組の違いがよく分からない。

184 :
派遣を増やす政策なんか昔からあって、竹中ひとりで全部やった
わけじゃないでしょ。それにいやいや派遣をやってる人が言うのは
わかるけど、関係ない人まで竹中がどうしたとか言ってるし。

185 :
こんなプロレス見て喜んでんのか

186 :
今日も可愛かった黒木タソ

187 :
従来、製造業務への人材派遣は基本的に認められていなかったが、
2004年3月に施行された改正労働者派遣法により、適用対象業務が拡大されたことで可能となった。
2004年の法改正は小泉内閣で設置された規制改革会議の答申に基づいている。

188 :
規制改革会議とかいう欲の皮の突っ張った連中の答申をホイホイ聞くのがおかしいんだけどな
民間が正しくて官が悪みたいな風潮は、リーマンを奇貨として葬っておくべきだった

189 :
>>1
イイ番組だな。
頑張ったと思うけど、今度は小泉を番組に引きずり出して欲しい。

190 :
>>187
20年前とか馬鹿なの?
そんなに派遣がだめなら規制すればいいだけでしょ。
20年も前の話をいまだにグダグダ言ってるって馬鹿すぎる。

191 :
それじゃない
ってのをドヤレスか

192 :
>>189
森元は出てるんだよな

193 :
小泉改革とアベノミクスの仕掛け人・竹中平蔵語録
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
「所得再分配や社会保障は他人からの強奪」
「若者は、海外に行くか、さもなくば貧しくなれ」
「日本は素晴らしい国に向かっている。ものすごい格差社会になる」
「若者には貧しくなる自由がある。貧しさをエンジョイしたらいい。成功者の足を引っ張るな」
「偉人は批判される。パソナの南部代表や私も批判されているが自信を持って徹底的に闘う」
「同一労働同一賃金を実現するには正社員をなくしましょう」
「正社員が非正規を搾取している」
「頑張っている高所得者のことをつべこべ言うな。我々はフロンティアの時代にいる」
「アベノミクスは100%正しいが、トリクルダウンはあり得ない」
「定年と年金を廃止すれば生涯活躍できる」
「残業代を出すのは一般論としておかしい」 ←NEW 2018年
↑↑
全て間違い
無能な人はこのような事大主義に染まるしかない
皮肉な事だが、もし能力主義なら竹中は大臣になれなかった

194 :
新自由主義者は競争が嫌いなんだよ。
勝てる戦いを確実に勝って儲けるのが大好き。
貧乏人には貧乏人の中で足の引っ張り合いをさせておけば良い、としか思ってない。

195 :
郵政民営化を決めたのは小泉だけど、骨抜きにされたのはその後の政権下でだから小泉1人に責任を負わせるのもおかしいし
これからでも改正案出してもいいんだけど誰も動かないね

>>121
まだなの?陽性なの?

196 :
>>194
談合が当たり前のように行われてるのに監督官庁も天下りだもんね

197 :
郵政民営化なんてもともと骨抜き。
郵便局をひとつも減らしてはならないとか
むちゃくちゃなしばりが多すぎる。
いなかのじいちゃんばあちゃんのために絶対必要とか
ものすごいいなかでも郵便局がある。
都会の一等地も、もともと国のものなのに、郵便局が
自分のものにしてしまった。

198 :
>>2
ヤりたい
https://www.google.com/search?tbm=isch&q=%E9%BB%92%E6%9C%A8%E5%8D%83%E6%99%B6

199 :
>>121
せっかい的
せっかい的
世界的ったら世界的
引っ越しが先?

200 :
https://twitter.com/HAKOCONNEMAN/status/1252056991968587776?s=09
(deleted an unsolicited ad)

201 :
>>121
世界的な嘘を吐いたの?

202 :
>>121
世界的ごめんなさいまだ?

203 :
>>121
人の話は世界的聞かんの?

204 :
>>121
自粛しなくてもいいのよ?

205 :
>>121
緊急事態宣言も世界的解除されたけどまだ?

206 :
>>198
いいな。

207 :
うーん。
内容は別として。司会者、アシスタントの女子アナが
パネラーに意見するというのは見ていて気分よく無かったな。
本来ならパネラー同士に議論させるのが仕事のはず。
言い方にも個人の意思、感情が込められていて下品に見えた。
褒めてる人は竹中氏が嫌いな人だと思うけどさ。そういう事じゃないんだよなあ。
前任の渡辺真理がパネラーの性格、議論の論点、番組の趣旨を組んだ絶妙な司会ぶり
が、マニア視聴者に絶賛されてたのが記憶に新しいだけに
黒木アナは正直、不細工で、頑固そうで、可愛げないなぁ。
辛坊治郎がいつも暴走気味だから抑えるのもアシスタントの役目だと思う。
俺は黒木アナNGだな。

208 :2020/05/18
仁風林!仁風林!


ケケ中談話
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/243/132/00de31e439a9aedb5ffbfdbbfe3bfa3220181206135412599.jpg

【経済】衰退日本にトドメ「2025年の崖」大企業の8割が未対応の現実
【コロナウイルス】「対策ゼロなら40万人死亡」 厚労省クラスター対策班
【ホヌ】ANAの超大型旅客機A380でプレミアムエコノミーが激増のワケ
【企業】日産、6712億円の最終赤字 [田杉山脈★]
【通信】IIJmio、個人向けのeSIMデータ通信サービスを開始
【医療】タカラバイオ、PCR検査2時間で5000件 米で承認へ [田杉山脈★]
【IT】Zoom売上高2.7倍 2〜4月、ビデオ会議利用増 [ムヒタ★]
【通信】楽天携帯「つながらない」相談相次ぐ 屋内で圏外に
【企業】オンキヨー、ホームAV事業を米国Sound Unitedに譲渡--傘下にデノン、マランツ
【株式前場値動き】前場の日経平均は3日ぶり反落、値がさ株軟調 値上がり銘柄は8割超【7/26 株価】
--------------------
サドルシューズについて語って!
【名古屋飯マズー】名古屋人から身を守る方法40【性格最悪】
■■■■■■■■サントリーリザーブ■■■■■■■■
Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part24
【ニュースきょう一日】 井上あさひ 73【23時台の顔】
ASUS TAICHI 5画面目
BIG サッカーくじ【最高6億円】★645
泊まろう 素晴らしき宿シェンロンに
Moto G5/G5 Plus Part16
DAHON ダホン 107台目
【詐欺】PCデポ 4店舗目【暴利】
【ワカヤマン】あきらめて丸坊主にしよう5
プラスマイナスゼロ
最強の英単語集 18冊目
cole surfboad
名古屋及びその周辺の焼肉屋について語れ その2
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part1884
特価スレ(雑談スレ)の案内はいかがですか?
深川麻衣
ベッキー見てると嫌になる
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼