TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【静岡】 待ってました!「炭焼きレストランさわやか」が21日から再開へ  [朝一から閉店までφ★]
【自動車】レギュラーガソリン急落、前週比2.9円安の143.5円 半年ぶりの安値
【実業家】三木谷氏「大阪府知事に、軽症者の受け入れ先として私が所有しているホテル598室を無償でつかってほしい旨、申し入れました」
【企業】東芝、工場の出社率2割低下へ 週休3日で給与満額 [ムヒタ★]
【104円台突入】処方箋なき円高 金融緩和に限界
【IT】プログラマーの給料が一番高い国はどこ?
【通信】携帯3社乗り換え、7割が検討 長期ユーザーは優遇策不満
【業績】松屋フーズ、一転増益、純利益18億円、4〜9月期
【マグロ】 「マグロが消えた...」大間の漁師がピンチ...追跡取材で見えた激減の謎:ガイアの夜明け
【EV】テスラ、LGから調達合意 中国生産用バッテリー、他社とも交渉

【おでん】 人もタネも長湯にグッタリ? コンビニおでん縮小へ 手間・廃棄敬遠 2019/10/30


1 :2019/10/30 〜 最終レス :2019/11/05
毎日新聞 2019年10月30日 11時39分(最終更新 10月30日 11時52分)

 コンビニの「セブン―イレブン」の店舗を中心にレジ横でのおでん販売を中止、縮小する動きが広がっている。つゆに長時間浸すおでんは販売できる時間が短く、清掃や補充にも手間がかかる。廃棄費用の大半が店舗負担で利益が出にくく、従業員の人手不足も相まって売る側からは敬遠されているのが実情だ。

 東京都内のあるセブンの店舗では、今年からおでん販売の中止を決め、1枚の張り紙を掲示した。おでんがごみ箱に捨てられるイラストとともに「売れ残りのおでん廃棄に心を痛ませておりました」とつづられていた。(共同)

‪https://mainichi.jp/articles/20191030/k00/00m/040/132000c‬

2 :
おでんはドル箱じゃなかったのかよ

3 :
コンビニおでんなんて買った事無いわ

4 :
昔、セブンでおでん缶売ってただろ。あれでいいんだよ

5 :
スーパーでおでんセット買ってくれば鍋でちょっと火にかけりゃ色々食えるしな
外で食わないならコンビニで買う意味はない
むしろコンビニはそういうの売ればいい
アルミ鍋のうどんみたいなやつ

6 :
セブンイレブンはおでん臭い、ファミリーマートは揚げ物臭い

7 :
なんか最近、衛生的に受け付けなくなったな。
それに意外に高いし、美味しくもないし。

8 :
>>2
ドル箱だけど無理させすぎた

9 :
つんつんするバカもいるからなあ

10 :
以前 セブンのCMで家族6人〜8人で
おでんを鍋に入れて家族で食ってるのあったが
あれだけの量買ったら6000円以上はかかる。
ましてや、どうやってコンビニからあれだけの量
運んだのか、不思議なCMだった

11 :
レジ混雑してるのに「えっとぉ、たまごとぉ、ちくわとぉ、あとぉ、えっとぉ…」とかやってる馬鹿女のせいでイライラMAXだった事あったな

12 :
>>10
鍋持っていくんや

13 :
北海道のセブンイレブン、
9月にやたら残暑きびしい週と
おでんキャンペーンが重なって
懇意にしてる店員さんが「全く売れない」とぼやいてた。

14 :
そんなにうれるのあれ?

レジに行列できて品物置いて違うコンビニ行くけどな

15 :
>>13
いっそ冷やして「涼感冷やしおでん」として売ればよかったのに

16 :
>>11

すごく納得!!共感できる!

17 :
バカッターでイメージダウンしたからなー

18 :
真夏におでんやったり
おでんの具を劣化させたりやりたい放題だったからな
衛生面も怪しいししゃーない

19 :
バイトしてる友達におでんだけは食うなと言われた

20 :
スーパーみたいなレンジ惣菜おでんで十分でした

21 :
>>5
アルミ鍋のうどんは前から売ってるよ。
ただ最近はレンジ調理で出来る麺類のほうが多い。
火を使うのすら面倒なんかな。

22 :
>>21
いやおでんの話なんだが

23 :
次はフライヤーだな

24 :
値段高くなったし、具も小さくなったし
ついでにちょっと買うものでもなくなったから全店廃止でいいと思う
今となっては邪魔で臭いだけ

25 :
男の子のきんちゃく袋は冷やした方がタネにいいと言うよね

26 :
>>6
それ前から感じてた

27 :
コンビニ、偶にしか行かないからレジ横の商品を何があるか知らない
見ようとするとレジ横入りしたみたいに騒ぐ人がいるし
レジ前に見ようとするとゆっくり見れない
一列になってから日本人の面倒臭い性格炸裂でレジ横商品買いにくいんだけど
どうなのあれ

28 :
おではいくら食っても太らないよ
って言われて毎日たらふく食ってたらめっちゃ太った

29 :
おでんって買ったことねえし買いたくねえのなんでだろ?
俺個人的には肉まんとかそっち系の誘惑に負けるせいで
汁物が欲しけりゃ肉まん系と合わせてカップ系の汁物を買うせいか。。

30 :
>>1
最近、コンビニのフランチャイズ事業主が調子に乗りすぎじゃね?

31 :
>>10
付き合いで毎年買うけど品別にパックされてる。つゆもパック。
値段はそのくらい買うなw 見返りもあるからいいけど。

32 :
おでんはレトルトか自炊で充分

33 :
欠かせないおでんの具
卵、大根、こんにゃく、豚の軟骨、厚揚げ、ニンジン、ちくわ、昆布

つゆは味噌味で。カラシも付けてくれ。

34 :
>>33
玉ねぎとじゃがいももうまいぞ

35 :
レジ横の揚げ物とかも考えもんだぞ
あれを掴むトングを床に落としてその後もそのまま使ってるのを見た
衛生感覚ゼロ

36 :
本部のごり押しでやっていただけ、恵方巻と同じってことね。
しかし、本部って、いったい何考えているんだ?
ネットの時代だから、悪い話って、すぐ拡散するというのに、、、、、、
ブラックのレッテル貼られたら、味方になってくれる消費者はいないんだぞ。

37 :
おでんパックで販売すればいいのに。

38 :
>>11
自分が待つときはイライラしてるんで買いにくいよね

「あれって汚い気がしない?」って職場の後輩に何げなく言ったら
そう思えてきて買えなくなったって言われた

39 :
ホットのケースにおでん缶突っ込んどこうぜ

掃除も要らないし安いし

40 :
おでんはおかずにならないから食べない

41 :
>>3
俺も。あんな剥き出しになってて埃が被ってそうで買えない。

42 :
稀に食べたいなと思ってもレジが混んでると遠慮しちゃう
普段は、おでん臭いとしか思わない

43 :
>>15
煮た後で冷やすと味が染み込んで、美味かったよ

44 :
>>1
以前はよく買ってきてもらってたけど
一昨年くらいに続けて二回、出がらしの不味いのに当たってから
もう食べたくなくなった
管理が大変なら、時間指定して、1日2回販売くらいにすればいいのに

45 :
コンビニおでんのミニチュア化には脱帽

46 :
おでんとビールは合わない
これ豆な?

47 :
何が入っているか解らんし(店員や客の髪の毛、泓、店内の埃、名前のない生き物)喰いたい奴いるのか

48 :
>名前のない生き物

49 :
廃棄間近のおでんは、原価割れしない程度に安売りすればいいのにね。

50 :
客多いと買いにくい

51 :
>>45
大根とか容積半分くらいになってるかもしれない

52 :
>>50
客少ないとおでんの回転も少ないぞ

53 :
大根を輪切りにして冷凍して、翌日はんぺんとちくわと例のおでんの素でOK

54 :
キャッシュレスでレジの時間がどうたら言ってるのにおでん選ぶなよ

55 :
コンビニでバイトしてると虫とか入り放題だって実感できるらしい

56 :
ある事を目撃してからは買ってない

57 :
 
虫のダシが(笑)

58 :
おでん売れてるところは売れてるけどな
立地とか客層考えずにやってそう

59 :
具を真空保存しておいて、売る時に出して出汁入れる。みたいに出来ないもんかね。

60 :
スーパーで売っているパックのおでんをそのまま売ればいいのに

61 :
つんつん

62 :
つんつん男氏以降、無防備なおでんは不衛生なイメージになった

63 :
パンケーキ食べたい♪パンケーキ食べたい♪
糸こんブハァっ!

64 :
おでんなんか、家で作ったって簡単じゃん。
鶏がらと削り節でスープ作って、後はゆで卵、こんにゃく、ちくわ、大根、
じゃがいも、練り物とか適当に入れる。スープ作るのが面倒なら買ってきてもいい。
そして数日ごとに、具が減ったら具を足し、汁が減ったら汁を足し、ってやっていると
冬の間、ずっと食える。1日おきくらいに火を入れていれば、傷むこともない。

65 :
>>64
一人暮らしのじーさんとかならそれでもいいかもしらんがな。。

66 :
おでん臭い店には入りたくない
あれはスメハラ

67 :
ジャップはゴキブリ
ウンコ食ってろカス

68 :
>>67
疲れてるようだね
早く帰国しなさい

69 :
 


潜在的にバカッターが居る以上無理だよ。


 

70 :
子供の頃寒い日にコンビニでおでん買って外でよく食べたな。
それが暖かくて旨くてよ、いい思い出だ。

71 :
ゴミが底に溜まってそうなのでたべたことない。

72 :
>>1
今でこそ蓋してるが、昔バイトしてた頃の経験から、
あんな入り口近くの砂埃だらけのとこに置いてる汁物なんざ買う気せん。
カウンターちょくちょく拭いてるけど、ダスタークロス真っ黒になるで?
俺がメンテしてた頃なんか、蓋もしちゃだめって言われてたから、
おでんケースの底には砂溜まってたし、虫を取り除くのが大変だった。

73 :
コンビニのおでんなんか不衛生そうで買ったこと無いわ
それでも利益出るからやってたんじゃないのかよ
店側が薄利なら手間かかるから止めれば良いのに

74 :
>>59
できるよ
そういうしじみの味噌汁もあるし

75 :
>>65
一人暮らしならもっと簡単や

76 :
【社会】屋台で酒を飲まず、おでんだけ食べて帰る人たち 「ノンアル」では利益出ず、店側は困惑★15
2015/10/25

そんなことより、これの続きしようぜ!

77 :
恵方巻も止めろよ

78 :
つばとかふけとかいっぱい煮込まれてると思うよ。

79 :
>>78
もう街のおでん屋も行けないな

80 :
>>78
さらに信じがたいことに
なんと
魚のすり身には魚のつばとかふけとかうんちまで入ってます!
これは絶対に無理ですね!!

81 :
>>65
ひとり暮らしのおっさんですけど何か?特売の卵とか野菜とか値引きの練り物とか見つけると買ってきて放り込み、
火を入れる→室温で冷ます→冷蔵庫に入れる→火を入れる、を繰り返すだけだから楽だよ。

あと、ひとつ書き忘れたけど、数日に1回は鍋を入れ替えたりして、底に沈んだじゃがいものかけらとか
きれいに取り除かないと、汁がドロドロになってしまうのでご注意。

82 :
廃止は嬉しい。おでんは好きだけど、店内に広がる匂いは嫌いだった。

83 :
袋ごと(総合 あるいは具材別)茹でだけとか、袋を器にあけてレンジでチンとか
あるいは弁当コーナーにあるラーメンのように容器ごとレンジでチンとか、
そういうほうが衛生的でいい。

84 :
今日も廃棄されるおでんw

85 :
>>3
誰が買ってるか謎だよね

86 :
100円コーヒー買うだけに並んでる時前の奴がおでん注文しだしたら殺意わくよな

87 :
>>72
1990ねんだいだなー。
あの頃はだし汁の技術も未熟で
容器内の端っこに煮詰まった汁の塩の結晶が付着してることも多かった。

88 :
絶対唾入ってるだろ

89 :
>>30
人口減少、高齢化による労働力不足で
これまで当たり前に享受してきたサービスを放棄せざるを得なくなってるんだと思う
これからはこういうのが増えていくと思う・・・

90 :
コンビニ入った瞬間から漂う異臭
あれが耐えられないので
冬はコンビニに行かないでいる

91 :
>>83
好きなものを好きなだけ選べたり
匂いや湯気で惹きつけるのが売りだろうから悩むよね
うまくいけば安上がりな商売だけど人手不足の方が目立ってきたか

92 :
>>30
宅配受け付けにおでん、チケット発券、公共料金支払い、住民票
やることが多くなりすぎてるからね
店は手数料が入って、ついで買いも期待できるけど
店員は給料上がるわけじゃないし、やることだけ増えてる

93 :
>>72
パンも店でスライスしてなかった?
俺のさじ加減で何枚切りを何個作るとかやってたわ

94 :
床の埃が浮いた汁なんか飲めるか。
 

95 :
だからあんな不味いおでんなんて誰が買うんだと言ってたんだ

96 :
コンビニ寄れば常におでんを食うとか無いから 目玉みたいにレジ横に置いても
月一食うかどうかな存在

たまに食べれば美味しいけど無くても困らん

97 :
>>96
コンビニ自体がそういう存在

98 :
セブンイレブンが焼き鳥を始めたけど速攻で客に飽きられてるよな

99 :
マジで店舗の負担減らすような部署を設けろよ
労組みたいな感じで

100 :
>>49
本部が禁止してるし。
廃棄分は店舗負担だし。

101 :
もともとサークルKが始めたんだっけか?
もうその始祖はファミマに吸収されて消えたわけだ
負の遺産でしかない
もしやるなら買ってから店内で温めもできるレンジ式のおでんでいいだろ

102 :
サンクスはその手間分かっててやらなかった。
アドバイサーが来た時に言ってた、バイトにしてもその辺は楽だった。
まあ今はファミマに吸収されちゃったけど

103 :
屋台おでんは周りに人がいっぱいいても常に火かけてるし不潔だと思わんが、コンビニおでんはなぜかキタネーってカンジで注文できんかつたなあ

104 :
>>103
屋台おでんこそその水どこから持ってきた?とか思ってあんまり食いたいと思わん

105 :
コンビニ入るとおでんや揚げ物の臭いでウッとなるから全部廃止してくれると助かる。
店員の負担もかなり減るはず。

106 :
>>98
あんなふにゃふにゃした肉なんか気持ち悪くてね
何でもかんでも儲けてやろうって
手を出して産廃と化している商品多くなってきたな

107 :
高利益のドル箱と聞いてたけどあくまで廃棄費用を負担しなくていい本部の話だったのか。
アレを買ったことが無い身としては、良くあんなレジ横にむき出しで売ってるものを買えるよなとずっと思ってる。

108 :
人の出入りの激しいところで蓋もしてないのは嫌だわ

109 :
まあ、あれは衛生的にどうかと思ってた
確かに旨そうではあるが
汁物だから買いづらいのもあるし、無くなってもいいかな

110 :
あれ虫がなあ(笑)
底になあ

111 :
セブンはお惣菜コーナーのところに袋詰めのおでんがあるやん。
お店が店頭販売用に利用するおでん種をそのまま売っているお店もあるぞ。

112 :
>>107
おでん屋さんに行ったことないのかよwww

113 :
明らかに不衛生なこんびにのおでんなんて買うやついるの?
客が勝手に触って唾や手あかや菌が大量に入っている。
おぞましくて無理。

114 :
ウイルスは保温の温度では死なないので危険。インフルエンザの時には拡大の発生源になっているよ

115 :
>>1
良く出来たハロウィンの被り物にしか見えないわw

116 :
>>2
ドル箱だよ、本部にとってはwww
全部廃棄になっても利益になるからね

117 :
大根を切って冷凍しとけば、おでんの粉ダシで煮ればすぐおでんだしな
おでんはカラシを味わいたくて食べてる時ある

118 :
密封パックで売ればいい

119 :
不衛生なんだよ

120 :
>>1
袋入りで十分

121 :
ダシと一緒に無菌個装にして湯煎すりゃ良くね?
ホコリも付着しないし、客や従業員の汚い手にも触れないし
賞味期限も管理しやすいし

122 :
>>110
見たのか
気の毒に

123 :
一方ローソンは夏のくそ暑い時から
おでんを開始していたという逆行ぶり

124 :
>>118
ローソンで売ってる

125 :
>>15
コンビニってあんまり勝手な売り方したらNGなんじゃないか?

126 :
おでんが黒字になる店は全国で1店も存在しないという推計は恐らく正しいのではないか?

127 :
パックは欲しくないネタも抱き合わせで入ってるからなぁ
ロールキャベツだけ4つとかいう要望は切り捨てられることになる

128 :
>>121

まぁ合理的に考えると、ただ単におでん食べたい人にはそれでいいんだろうけどね。でも雰囲気ってあるじゃん。おでんの鍋から湯気が立ってさ、そこから好きなネタを選んで食べるというアナログな雰囲気というか。

ホリエモンとか効率しか考えない奴はそういうのを無駄だとせせら笑うんだろうけどな、そうやって効率の追求ばかりでなんの面白みのない世の中になってく気がするわ。

129 :
おでんの空いた所にドーナツの販売容器また置くの?

130 :
>>128
アナログ?デジタルとかアナログがおでんとどんな関係あるの?

131 :
不潔すぎて一回も買ったことないわ

132 :
そういやドーナツってまだ野ってんの?

133 :
実際、埃舞う店内で開放された鍋だから汚いのは間違いない

134 :
揚げ物も店で揚げて、ケースに入れて口頭で言わなきゃならなくなって
まず買わなくなったわ
もう夜遅には売り切れてるし
パック惣菜に戻した方がいいと思う
この10年ぐらいってなんだったんだろう?
店員の手間増えるし不衛生だし
かつてのマック原田ようなブラック路線を未だ突き進んでるよねコンビニは

135 :
その場で駐車場で食うのは建設業と営業マンだけだし昼だよね
トラックは専用駐車場あるとこ限定
でもおでんは食わないよね
あと消費税がややこしくなったし
今レンチンする人あまり見ない
高校生だな

136 :
おでんツンツンできないね

137 :
おでん食いたいなら
スーパーで紀文のおでんパック買うわ

138 :
>>137
パックって、欲しくないネタも一緒に入ってるじゃん。
問題はそこなのよ。
コンニャクいらんからダイコン2つ欲しいって要望にパックは応えてくれない。

139 :
おでんがぐでんぐでん

140 :
あまり衛生的とは言えない・・・・

141 :
不衛生な惣菜だしなあ

142 :
おでん不衛生っていう話もあるけどビジホにあるシャンプーリンスも
気持ち悪い
勝手に蓋開けて何入れてるかわからん

143 :
>>139
おでんの中のぐでたまw

144 :
おでーんでんでん おでーーーん!
ちくわにはんぺん、がんもどきーーー!
消防の頃に学校の映画で見たような気がするんだが思い打線

145 :2019/11/05
>>136
お前みたいなおかしな奴がいるから販売中止になるんだ

【IT】アスクル、ヤフーに資本提携解消を申し入れ
【飲食】「スシロー」消費税率が0%になるトラブル
【経済】読売・黒木アナ 小泉経済改革で竹中平蔵氏に「都合のいいように替えたのでは?」
【語学】「少しの語学力」で転職の幅はぐんと広がる、お勧めしたい3つの学習法
【HUAWEI】ファーウェイ「Mate 30」、グーグルのアプリは非搭載の可能性
【国際】トランプ氏 日本車への追加関税「いずれ課すかも」
【企業】ソフトバンクG株が一時ストップ高、4.5兆円の資産売却を発表
【製造】韓国、日本独占の「エコプラスチック」国産化に成功…「性能はさらに優れている」
【流通】イオン、拡大の先に荒波 グループ300社デジタル化後れ
【自動車】絶滅寸前のセダンを救えるか? 国内専用モデルとなった理由【新型カローラ】
--------------------
【新規専用】関ジャニ∞【141】
【アリスギア】アリス・ギア・アイギス Part788
ローゼンメイデン総合スレ
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!★1583【バンドリ】
【生存確認】ハルウララ、交通安全に一役 「生涯戦績113戦0勝 一生当たらなかった私から皆さんにお願い 一生クルマに当たらないで」
【芸能】堀ちえみ 誹謗中傷で被害届もブログ継続宣言「もう気にしてません」
豆ちゃん寝る 59時間目
ヨッシーアイランドの音楽について
【役満】仁王校長「暴力行為。性的な内容の人格侵害する言動。送迎、飲食の強要。被害教員の所有物に対する器物損壊」
アンチグラブラー
【毒劇試験】毒物劇物取扱責任者 Chapter17
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド 2419【アフィ
【高卒1年目】2018年ドラフト組の成長を見守るスレ8【ミレニアム世代】
【PSO2】「下手くそお断り」はもうやめて
なんjffbe部
PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part88
天才国際派女優の藤澤恵麻ちゃん☆ Part24
ボカロ(笑)や糞邦楽聴く暇あったら本物を聴けクソ共
宇宙最高神・天照大神の御子孫それが天皇陛下
児童の頃から娘をやまゆり園に預けていたお母さんが顔写真と手記を公開「月一で会いにいっていた」「特急スぺーシアと京浜東北線」★2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼