TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【IT】「マスク、どうやって買えた?」 レシート読み取りアプリのユーザー調査で明らかに
【自動車】ダイハツ コペン、第4のモデル「GRスポーツ」発売 GAZOO Racing と連携した高性能仕様【238万円〜】
【スマホ】待ってたのはコレジャナイ! 「iPhone 8がベースのiPhone SE 2」にユーザーは拒否反応?
【企業】純利益1兆円のソフトバンク「法人税ゼロ」を許していいのか
【MRJ】三菱航空機社長、MRJ飛行試験は「まもなく始まる」【蕎麦屋の出前】
【業績】ニコンの前期、純利益89%減に下振れ 新型コロナで減損損失 [エリオット★]
【自動車】メルセデス・ベンツ、「Bクラス」を7年ぶりにフルモデルチェンジ
【コロナ】グーグルCEO「世界は戻らない」 [田杉山脈★]
【IT】アフターコロナに「IT後進国」日本の国際競争力が失墜する理由 [田杉山脈★]
【投資家】ジム・ロジャーズ「危機の時こそ投資せよ、コロナショックの今を狙え」 [田杉山脈★]

【スマホ】スマホのSIMロック、即時解除義務化 総務省が表明


1 :2019/09/20 〜 最終レス :2019/11/27
総務省は20日、携帯電話端末を特定の会社の契約でしか使えないようにする「SIMロック」を、端末の販売時にすぐ解除するよう携帯大手に義務づける方針を表明した。意見公募などを経て、行政指針を改正する。100日間のロックを認める現行指針は利用者の囲い込みにつながるため、通信料金の引き下げを促す新ルールにそぐわないと判断した。

同日午後に開いた携帯料金に関する有識者会議で「利用者が即時に他社で利用できるようにSIMロック解除のルールを見直すことが必要ではないか」とする方針を文書で公表した。出席した高市早苗総務相は「モバイル市場の公正競争の促進のためには、よりいっそうの取り組みを行うことが必要だ」と述べた。

例えばNTTドコモで契約している人がKDDIの販売店で新しい端末を買う場合、KDDIは販売時にSIMロックの解除に応じなければならなくなる。逆のケースでも同じだ。利用者は契約する携帯会社を自由に選べるようになる。指針に違反すれば業務改善命令の対象になり得る。

即時解除を義務化するきっかけは、KDDIとソフトバンクが先週、端末を48回の分割払いで買った場合に「実質半額」にする販売プランを発表したことだ。他社と契約している人にも販売するが、今のルールでは購入から100日間は販売した携帯大手の通信回線でしか使えない。「SIMロックを使った囲い込みだ」と批判が出ていた。

現行の指針で100日間のSIMロックを認めているのは、割賦代金を払わずに端末を持ち逃げされるのを避けるためだ。総務省は頭金の徴収など別の方法で持ち逃げのリスクを抑えるよう携帯大手に求める。
2019/9/20 13:20
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50023750Q9A920C1EA4000/

2 :
ロックは死んだ

3 :
スマホ高いんだよ、ムカついたら海に放り投げれられるぐらい安くしろ(´・ω・`)

4 :
iphone6はsimロック解除対象に入ってないけど、解除対象に含めてよ。
まだまだ使える。

5 :
> 割賦代金を払わずに端末を持ち逃げされるのを避けるためだ。総務省は頭金の徴収など別の方法で持ち逃げのリスクを抑えるよう携帯大手に求める。

頭金払って持ち逃げされたら同じじゃね?
顧客に選ばせりゃいいのによ
一括フリーか分割ロックか

6 :
>>2
氷室・・・

7 :
>>5
Appleと同じように割賦で売ればいいだけの話
Appleがオリコ使ってるように都合のいいもん使えばいい

8 :
端末と回線を完全分離すればよい

技術的に出来ない訳でも無いんだし
そしてキャリアはその中からきちんとテストした物を
店頭販売すれば良いだろう

キャリア側の言い分も少しは分かるけどな
回線に問題なく端末の問題でも回線側が悪いと
電話かけてきたりサポートに行くのいるだろうし
なので逆のその辺のサポート系を上手くサービスに繋げればよいのに

9 :
テンバイヤーが喜ぶだけ

10 :
> 割賦代金を払わずに端末を持ち逃げされるのを避けるためだ。

ワロタ、素人と思ってなめてんのか
ショッピングクレジットはみんなその危険アリだ
カメラだって時計だって何十万もするのいくらでもあんだろ
なんで携帯だけ特別なんだよ

11 :
SIMロックとかでごまかして
きちんと与信審査しないで持ち逃げするような奴に
分割払いさせるアホが悪い

12 :
これ位一括で買ったれよ
どんだけ貧しいのさ

13 :
泥派のオレです 嫁が2年ぐらいで買い換えて、その中古をオレが毎度使ってる
SIMロックうんぬんよりGoogleアカウントの方がよっぽど面倒です

14 :
中古のルーターも無料で解除しろ

15 :
ショップでスマホ買えば
たま金と称して手数料1万円も取られるし
その分で霜降りおkでええだろ

16 :
>>3
魚の餌かよ

17 :
>>10
そもそもSIMロック解除コードが普通に売ってる以上は100日縛りなんて
本気で転売目的の人には意味が無いしな。
せいぜいが転売益をコード購入費分だけ削る嫌がらせが成り立つだけ。

18 :
>>業務改善命令

まったく意味が無い慣例

19 :
100日間のSIMロックを認めたのは有識者会議で、総務省はそれに従って行政指針を出したんだろ
それをまたひっくり返して、SIMロックはダメっておかしいだろ
有識者会議は、コロコロと見解を変えて無責任だな
無能な有識者会議はいらんだろ。税金の無駄
総務省が直で決めろや

20 :
言い出しっぺがおかしいと言い出した

21 :
即時解除じゃなくてロック自体禁止にしろよ
絶対に解除料でぼったくろうとするだろ

22 :
解除する為に店に行ったら、何時間を待ってもなかなか呼ばれない

23 :
>>21
これな

24 :
>>4
iOS13のサポートから外れた危険な端末
さっさと新しいのにしてね

25 :
またキャリアどもが小細工始めたら次は完全分離をすればいい
総務省は次の手もが考えよ

26 :
持ち逃げ  せこっwwwwwwwwwwwwwww

中国人かよ

27 :
何の為に割賦審査してんのかと

28 :
分割販売前提のシステムがおかしいんだから
分割払いで詳細な審査が必要な金額を10万から5万に引き下げればいいのに

29 :
端末売るなってこと わかった?

30 :
金のない奴は使うなよ

31 :
キャリアが端末とSIMセットで売るのを禁止すれば終了

32 :
>>22
これ
俺なんかSIM解除しにいったら窓口のねーちゃんが奥に行って責任者出てきて
「うちではできないので直営店にいってください」
って言われた挙句に理由が解除の仕方がわからないって言われたぞw

33 :
>>2
レニークラヴィッツ「せやな」

34 :
回線の事務手数料を無料か安くしろ
何だよ、一律3千円って
7千円の携帯に

35 :
解除義務化じゃなく、ロックを禁止しろよw

36 :
>>19
有識者会議は政府の御用会議にしかすぎん
100日SIMロックを自分達でヨシとしたにもかかわらずに、高市や菅がSIMロックはいかがなものかと発言した途端に、やっぱり駄目ですとひるがえしたからな
有識会議を挟むことで、直接政府が介入しているわけではなく、民意がそう言ってるんだとしたんだろうけど

37 :
SIMロック禁止って言えばいいんだよ、総務省は。
端末販売と回線販売を完全分離すればいいだけ。

ほんとキャリアもしぶといね。
行政指導には素直に従え。

38 :
(´・ω・`)骨骨ロック

39 :
だったら、最初からかけるな

40 :
>>36
有識者会議なんて不要。
有識者じゃなくてただの素人なんだから。
総務大臣の権限で決めればいい。

41 :
それより中古端末で3000円取るのやめれ

42 :
1ヶ月も経たないうちに指針を変えるってどうかしてるぜ
キャリアも従うのもたいへんだな
ユーザーも混乱するだろうし

43 :
もうロック無しでいいだろ。

44 :
最新のiPhoneやAndroidでFOMAシム使えるかも知れんぞ、ないか

45 :
>>27
病気持ってるかもしれないけど
見た目はきれいな女にホテルに誘われて断る?

46 :
支払い終わった機体だけSIMロック解除でええがな

47 :
高市早苗さっそく仕事してるな
素晴らしい、どんどん改革してくれ

48 :
談合業界には競争は無い
談合という安定を利用者は歓迎している

49 :
対応バンドでしばるから問題ない、とか思ってるんじゃないか。

50 :
>>45
知りもしない女から誘われても怪しいだろ
病気とか以前に

51 :
>頭金の徴収など別の方法で持ち逃げのリスクを抑える
だれもここ読まねえんだな
結局端末の値引きは一切許さないので貧乏人を切り捨てるかできないなら踏み倒しは我慢しろってことだ

52 :
値崩れ必至だから、報道を聞いて転売屋が大慌てのはず
買い時はいつだ?

53 :
ロック解除してない端末は不便だから値が安くなるぞ。

54 :
別にSIMロックかけてもいいが
かけるなら半分ぐらいの値段で売れ

55 :
SIMロック解除を義務化したところで、端末の対応バンドを狭められたら意味ないけどな
キャリアはメーカーに専用モデルを発注できる訳だし

56 :
代金全部払い、普通に2年後に解約してもロックされたままですが。
これはレンタル機ですか?

57 :
全バンド対応すると高くなったりするん?
端末は共通で、回線をmnoでもmvnoでも自由に選べるのが理想なんだがな

58 :
もうこれは事実上のSIMロック禁止令だな

59 :
スマホ本体の価格が高くなるだけだろ。客にメリットあるか?

60 :
>>1
即時解除はするが、解除料金は端末の残債全てと同額になります

61 :
>>1
即時解除を義務化するくらいなら、最初からSIMロックを禁止しとけ

62 :
>>57
SIMフリー端末なら全キャリア対応だから、さほど金はかからないと思う。

なおSIMロックかかってても、同じキャリアのMNOとMVNOなら使える。
SIMロックかかってて困るのは、ドコモからソフトバンクのように異なるMNOへ変える時くらいだが、どうせ一部のバンドに対応しなかったりするのでやめたほうが良い。

63 :
本来なら端末は家電量販店やアマゾンで買って、
通信の契約は通信会社とするのが普通だよな

64 :
つかSIMロック廃止すればいいだろ
購入も一括か分割かで選べばいいだけで

65 :
どっちの事情も解らんではないが
大手キャリアがインフラ商売のわりに客に付けこみ過ぎてきたからなあ、同情する気にもならん。

66 :
分割で購入して場合別にキャリアとの契約切っても端末代は徴収すればいいだけの話

67 :
見た目の料金だけ下げたらMVNOみたいに品質を下げられるだけ。

68 :
>>5
これが意味不明だよな

持ち逃げじゃなくて単なる不払いだろ
裁判するか債権転売しろよwww
で終わる話で、SIMロックとは関係ないからな

69 :
残債があって、制限付で端末売られてるのはおかしい。
そんな契約が車とか別の動産で可能なの?

70 :
>>63
その通り
パソコンはそうだよな
端末はヤマダやヨドバシなどで買って
ネットはプロバイダで別に契約する

スマホなんてもうPCと変わらんからな

71 :
>>56
自分で解除をするか依頼するもの
世の中バカに優しいわけないからな
バカな自分と親を恨め

72 :
持ち逃げって言うのは、転売屋でしょう?
購入後、たった3ヶ月で発生する問題だから。

73 :
>>5
持ち逃げてなんだよ
分割の代金残ってたら普通に払うだけだろ
キャリアをどこに変えようが
なんでもそう

車でも家電製品でもPCでも分割で買ったら同じ

74 :
>>72
転売とか勝手にすればいいんじゃないの?
端末売ろうが残りのローンは払うだけの話

75 :
これでおそらく、「端末の購入時に割賦審査で落とされる事例が急増」すると思われます。特に定収入のない方にはキツいことになるでしょうね。
……そもそもカード審査が通らない人でも高額のiPhone購入の審査が通っちゃってた今までがユルすぎとも言えるわけですが。
そうなると今回の消費者物価指数ですら携帯料金の下落が大きな要因になってたのに、更に押し下げる結果になるわけです。消費増税で下がっちゃってるところにさらなる追い打ち確定。
どんだけ株価が下がることになるでしょうねぇ(震え声)

76 :
残債があって電波制限かかった中古とかフリマとかで多いものね。
借金背負わせて罪だよね。

77 :
キャリアに月額金額と機種の金額を別にして規制かければいいだけだろw

78 :
>>31
それ

79 :
>>57
各キャリアのバンドに正式に対応をアピールしたいならキャリアの接続試験とかする必要があるからそういう面ではコストかかる

80 :
あこぎだから、政府の政策の対応にすべて手数料を取る。
手数料欲しさに、客をたらい回ししあう。

ロック解除手数料
事務手数料
電話番号移転手数料
sim発行手数料

81 :
なんで総務省もSIMロック廃止して
全て販売する端末はSIMフリーにする
てやらないんだろ

それで終わる話

82 :
手数料請求を制限すればいいのに。

83 :
基本的に一括のみでクレカ払いだけ分割で良いだろ

84 :
例えば分割払いで端末買ってキャリアとも契約して分割払い終わってないのにキャリア変えたら端末の残り代金ちゃらになるの?
な訳ないやん
普通に払わされるぞ当たり前だが

抜け穴とかあるの?

85 :
>>32
嘘だろうなw
「ペナルティが発生するかどうかがわからない」んだろ

86 :
ロック禁止したら…
糞バンド化したのを安く売るようになるのかな?

87 :
前みたいにインセンティブ有りプランと、無しプランにすればいいのにな

88 :
キャリアとっては、憲法9条みたいなもんだからな

89 :
即日解除手数料:2万円
100日後解除手数料:3千円

こんな感じにすんじゃね?w

90 :
IMEI制限も撤廃してくれんかな

91 :
これキャリアはもう売らなくなるね
売る必要ないから

92 :
キャリアは土管&金貸しになるんだろうね
携帯が止まれば今後金が借りれなくなるぞ

93 :
だいたいこれのガースーの理屈が
通信費の月々の支払いが高いからその分消費も伸びないとか
なら消費税廃止すればいいだろうに

そんなに庶民に金使ってほしいなら
賃金上げて消費税無くせよ
アホかw

94 :
結局なんだかんだ大騒ぎして、通信料は下がらないし端末代金も下がらなかった

消費者にしてみれば何もいいことなかったな、政府の一連の自称改革って

通信料下げることが目的だったのに、単に端末代金が倍になっただけ
SIMロック解除だって目的と手段が逆になってるし

ユーザーはロック解除よりも肝心の代金が下がるのを求めてるのに

95 :
>>94
え、政府のおかげで使い放題で
2000円以内じゃね
お前、もしかして時代の波に乗れてない?

96 :
SIMロックが要らないだろ

97 :
やっと 朝鮮ハゲの 「違法ではないニダ」「認めないのはシャベツニダ」の対策ができる
様になったのか
既得権保護の御用委員会とか、野田聖子みたいな大臣とか もう要らないよね

98 :
>>90
次確実にくる

99 :
>>95
使い放題で2000円以下とかそんなのあるの?

100 :
>>95
俺は通話完全、データは低速ながら使い放題で2000円以下だが、政府のおかげではない
phs廃止するSBとイオンのおかげ

101 :
>>93
消費税云々はおいといて
値下げっていうとユーザーは支払い総額が減ることを考えるが
政府の言ってるのはbit単価の話であって支払い総額自体は増えることを想定している
インフレ志向なんだからそれは当たり前なんだけどキャリア側からすれば回線速度が上がらないのに
トラフィックだけ増えたんじゃむしろコストアップにしかならないから強要されても困惑するだけ
暴利をむさぼっているという批判についてはねたみそねみは論外として
SBが膨大な借金を抱えてることとか設備投資額が指数的に増大してゆく不安とかを無視している
>>100
それ時限だろ

102 :
>>94
政府はMVNOを増やす事だけを考えてるからね
月額1万円のMNO3社と月額2千円の多数のMVNOが出来て、平均的な料金は下がってる
何もしない怠惰な馬鹿がそのままなのは当たり前だよね


政府もこんなに馬鹿ばかりだとは思ってなかっただろう
ほんの少しだけ行動すれば携帯代は値下がりするのに、何の行動も起こさない怠惰な人間ばかり
誰かが何かをしてくれないから、私はこんなに不幸なんだ!!!と嘆いているだけ

103 :
>>99
容量制限なしLTEだと1980円が最安かな?
通話付きだと2730円が最安だと思う

104 :
>>102
MNP古事記とか呼んで嫉妬してたが、定期的にコストを見直すのは当たり前だよな
二年ごとに各キャリアを比較してキャンペーン等を利用して上手く回す
これたけのことをやってればキャリアもいい感じに料金下げできてたのにな
怠惰な無能に合わせると全員が損するという好例
日本は政治も経済も同じような悪循環だ

105 :
>>100
アホ?
イオンのMVNOは政府の方針なんだが

106 :
低速の使い放題て 笑わしよるで

107 :
フリーwifiが増えてきたので、低速使いたい放題(?)も結構使える。smsも使えて月額680円

108 :
>>5
警察にKすれば済む話

109 :
simフリーにすればいいじゃん

110 :
最初からロック禁止にすればよくね?

111 :
総務部 遅い!

112 :
過去のiPhoneも解除しろ
iPhone4、5

113 :
キャリアが機種売るの禁止しろよ。いわゆる抱き合わせ商法そのモノじゃん。

114 :
割賦審査が厳しくなるんだろうな

しかし、そもそも高いキャリアでiPhone買うやついないだろうに総務省の怒りも空回りだな

115 :
医薬分業みたいなものかな、結局薬局に払うお金が増えて医療費が増大した

116 :
いつまで悪あがきしてんだよ
クソキャリアは

117 :
>>114
うん。じゃ初めから売らなきゃ良いのにねw

118 :
そもそも
もうアップルより高く売ってる
詐欺してるからな

119 :
で、安くなった奴らはその分他の消費に回してるの?

120 :
>>114
厳しいも何も割賦販売ってのは、完済するまでの所有権はローンを組んだ信販側にあるのが本来のすがただよ。

121 :
>>119
消費税に貢ぐんだよ
ま、ハゲに貢ぐよりはマシ

122 :
>>3
おまえのようなゴミクズがいるから安くならないのよ、

123 :
アップルストアが提携しているオリコのローンは審査が厳しいので、底辺層だと審査が下りないよね。
キャリアが底辺層に分割で売るには100日制限もやむなしと個人的には思うけど、即解除可能にすると分割の審査が厳しくなりそう。

124 :

一括払いクレカでできないの?
クレカ自体がまだオリコなの?
なら、現金かデビットで良いじゃん?
iPhoneはもらうもので中古以外買ったことはないけどw

125 :
>>123
通らなかったことねえから知らなかったわ

126 :
>>115
医薬分業の二の舞を避けること自体は簡単だよ
問題は何かを犠牲にしてでも何を取りたいのかのコンセンサスがあるのかどうか
P/Lだけで判断しているのも怖いけどね

127 :
スレチだが医療費高騰を抑えるには健康保険の範囲の縮小が一番効くと思う

128 :
ナマポに高級機は不要

129 :
>>123
アップルストアならJCB使えたけど?

130 :
>>1
日本の携帯電話会社ほど国民に憎まれている存在は少ないのではないだろうか

131 :
持ち逃げなんてそんなにある?

132 :
>>129
クレジットカードを持てないような底辺層は、オリコローンも審査が下りないから、アップルストアで分割で買えないと言う話です。

133 :
ソフバンもKDDIもキモいな
早く5G導入しろよ 韓国はもう使えてるぞ

134 :
>>132
そんな奴は中古をGEOモバイルで買ってろ

135 :
貧乏人は貧乏人に見合ったスマホで充分
家計も考えないで買い物するからいつまでも貧乏人なんだろ
少しは恥を知れ

136 :
解除してもSoftBank端末はテザリングさせてくれないんだが。

そう言う悪質な所の方を問題視して欲しい。

137 :
手続きしにしにクソキャリアショップに行ったら、5時間待ちとかwwww
さすが後進国構造だ

138 :
>>102
ほんと世の中バカばかりだよな
ここ見てもキャリア叩いてるバカばっかだし
移れば良いじゃん

139 :
おいスガ。テメェがやると言ったんだからとことんやれや!!
キャリアやイソコにナメられてんじゃねぇよ。

140 :
そもそもロックをかけるなよ
クソキャリア

141 :
>>131
昔は大量にあった
今はローン契約になってるからsimで縛る必要性が全くない

142 :
>>79
しがらみから金かけてテストした結果価格が高くなった国内端末より
ハード的には対応してるがテストして無い安い中華端末の方が売れるだろうな

143 :
simロックなんか禁止で良いだろ

144 :
>>1
当然

145 :
SIMロックて何のためにあるん

146 :
>>123
アポストで6万でお釣り来るのが買えない人ね・・・
iPhoneだけがスマホじゃないし、買えなかったら別なの使えばいいんよ
中華スマホならその半分でいける
家だって車だってみんな身の丈に合ったもの使うでしょ
それで何か問題ある?

147 :
>>8
そんな問題頻繁にないだろ
キャリアの言い訳だよ

148 :
「持ち逃げ」
クレジットカード払いではなく、郵便口座振替で契約して、
口座を閉じて逃げるやつのこと。

各電話会社が個人個人に対して支払い最速や裁判を起こすのは労力がかかるので、
持ち逃げが、事実上 勝ち逃げになっている場合がある。

今後はクレジットカード払いか、分割払いを受け持つ債権会社に任せるしかない。
そうなれば、分割払い審査で落ちる人が増える。大学生とか、無職とか。

149 :
10月からの規制で、絶対に安くなることはないだろうなと予想して
3月の特売でiPhone XRを一括0円で購入しといて正解だった・・・

でも2年後には10万円ほど支払わねばならないのかあ。複雑

150 :
世界最大のスマホ消費国日本で、スマホ離れが始まるんだろ、旧いのを長く使う方向
中韓メーカーは、かなりヤバイな

151 :
ならこれに加えて端末の割賦販売を禁止しろ!!!!!!!!

152 :
ドコモショップでロック解除を断られた俺のiPadもついに解除されるのかな?

153 :
10万円以下の端末でも与信審査が厳しくなって、
ブラックさんはマトモなスマホを買えなくなるな。
Tommy3Plusみたいな安い端末を一括で買うしかない。

154 :
https://twitter.com/kentakentakent5/status/1174872492508250112

てっ
(deleted an unsolicited ad)

155 :
総務省のやり方だと、むしろキャリアの権限を上げるだけ
それが狙いなのかも知れんが

156 :
要するに土管屋は土管の管理に徹してろってことだ

157 :
せいぜい10万円程度のはなしなんだし、分割じゃなくて一括で買えばいいんじゃね?

158 :
※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同国会議員の方に情報提供願います。

やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ) i.imgur.com/Kr48zmK.png(同記事スクショ)
記事要約
・「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」等の民間防犯団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えている
・防犯パトロールでは一般市民である人物が見える形で尾行や監視行為をし、対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせている
・端的にストーカー行為と同じで、それが集団で行なわれている
・対象個人が店舗に入ると、店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」
・信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」の如く秘かに、あるいはあからさまに尾行
・防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、警察サイドからのもので検証されていない
※やりすぎ防パトを嫌がらせに利用する為、対象人物情報に、創価学会が不正に嫌がらせしたい人物をねじ込んでいるとの学会員の証言あり
・警察の生活安全課が地元の企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている
・例えば、病院などは、警察と病院の覚え書によって、病院という場所を監視の場所に変える
・防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むだけではない
・病院職員自身、看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで、会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事
・この活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、権力化する流れも疑われている。
※ある特定の政治的団体とは創価学会の事である

■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事 ※NG規制の為、修正版を掲載(19年8月19日現在)。
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅という時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。内容を聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)と考えていたら、
店長が「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」と言った。馬鹿げた内容に「本当に警察の依頼なのか?」と聞くと、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と店外を指差した。高級車に一人乗ってる中年男がが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。会計の時、店長は「よし、やるぞ」って指示通りニヤニヤした。俺はやらなかった。
女性はすごい不快そうだった。女性が店から出た後、警察官が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が「何でやらなかったんだ?」と俺に聞いてきたから「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。すると「お前明日から来るな」と言われた。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら中年警官が「これは安心安全の為なんです」言い出した。それも無視して帰った。

■4 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
店の客の中にもマークするように指示を受けて入店してくる人がいる。カモフラージュの為に買い物もする。

■20 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動だろ。非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めて下さいって。

■21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと
依頼された事があったと話してた。指示通りに話すと、その客がびっくりしたらしい。

■27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってた。深夜担当時、コンビニで待機し、ある人が来たら、入口を塞ぐよう警部補に頼まれた。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなった。

■45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、
わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事がある。e10

159 :
>SIMロックを認めているのは、割賦代金を払わずに端末を持ち逃げされるのを避けるためだ

こんなおかしな理由が通用していたのが信じられない
今回の方針もよくわからない
最初からSIMフリーで販売すればいいのに何故そうしない?

160 :
>>60
それでいいんだよ。今回問題にされてるのは2年後に買い取る制度が分割払いしか受け付けてないからなんだよ。一括だと売ってくれないんだ。

161 :
ならなんでSIMロックなんてしてるんだ?

162 :
唐突にガイコツのキーホルダーブラブラさせてホネホネロック〜て遊んでたの思い出した…

163 :
>>148
審査に落ちる奴に無理して売らなきゃいいだけなんだよな。

164 :
>>148
Appleが販売してるSIMフリー端末も同じ問題を抱えていると思うが

165 :
イオシスで中古端末一斉に3000円値上げしやがった
元々SIMフリーだった端末もw
いい加減にせい!

166 :
>>146
良いことを言いますね。ほんとその通りです。

167 :
物理カードは撤廃して早くeSIMだけにしてくれ

168 :
技適ってどうなってるの?
2年前アメリカ向けXperiaにしたかったけど技適アウトだから諦めたんだよね

169 :
グローバルスタンダード始まる

170 :
いやいや、それならロックさせるなと。完全SIMフリーで良いだろに。

171 :
>>7
まぁそれですよね

172 :
総無能省、死んで詫びろ

173 :
キャリアの端末独占販売消滅だな。

174 :
これは絶対やるべきだよ

175 :
携帯だからみんな感覚で受け入れてただけでPCだと思えばSIM
ロックは意味わからんからね
「このパソコンはヤフーBBでしか使えないのでOCNに回線を切り替える時は買い替えてください」とか頭オカシイし

176 :
>>102
MVNOで良い端末が買えたらね。

以下、ループ

177 :
>>98
imeiロック解除が義務化されたら、
docomoみたいに指定外デバイス料金とるようになるんじゃね?

178 :
>>143
キャリアに縛り付けておく為

179 :
SIMロック禁止
事実上の抱き合わせ値引き禁止

180 :
ここまでしてキャリアが端末売りたがるって事は端末価格にかなり上乗せして販売してるって事?

181 :
>>103
安い!通話付きの方教えて?

182 :
>>181
今ならUQにデータ無制限+音声通話プラン2,680円/月
ってのがあるね
10月から新料金プランに変わるからどうなるか分からんけど

183 :
採算取れなくなったとか適当な理由でサービスやめるんじゃね?
おとなしくこのまま解除を受け入れてまで続けるとは思えんが

184 :
SIMロック禁止したらどうしてキャリアが通信費を安くしてくると思えるのか
キャリアになんの得もない以上、もはやユーザーにいい顔する必要もないし

185 :
また値上げのネタ振りしてんの

186 :
事業者の都合でかけてるんだから解除時の手数料は無料で行う様に義務付けろ

187 :
>>177
イタチごっこは続くよどこまでも

188 :
>>105
MVNO育成は政府の方針だが、ここまでの安値はイオンのおかげだ

データのみで煙に巻くようなこと言うくらいだし理解できんのかもしれんが

SBやイオンにも養分さんがいてくれるおかげではある

189 :
>>183
一括なら即日解除可能だったわけだし、サービス自体をやめることはないように思うけどね
そもそもバンドなんかの違いで他社SIMを挿すのは良い選択ではないし

190 :
>>21
いや、そこは総務省も規制かけるはず

191 :
GPS付のipadminiが欲しいけどsimフリーだと8万円超えの256GBしか無いの何とかして

192 :
>>190
総務省に期待できるって、愛か何かか?w

193 :
>>176
アップルはもっとmvnoに端末おろしてほしい

194 :
SIMロック解除料9800円とかにしたら、総務省もすぐ規制すると思うけどな。

195 :
なんでわざわざロックかけて他社に使わせんような独占的なこと認めてんだろうな

196 :
>>132
現金一括で店行って買えばよろしい

197 :
>>114
クレジット・ローン会社を通しての契約になるだろうな
Apple storeでのSIMフリーiPhoneの分割払いは、オリコと提携しているようにな

198 :
あの端末代金2年半額とかやめろや。所有権移転してないのに詐欺広告だろうが。

199 :
実質無料とかまでが異常だったのが理解できないやつがわめいてる感じだなぁ

200 :
>>149
5年くらい使えるだろ

201 :
キャリアがこんなふざけたことばっかりやってるとキャリアの端末の販売禁止になるかもな

202 :
やったぜ
これで、どこでsimフリーで公正な競争がほんとに
促進される気がしてきた
裏道を行くような法の抜け道作り出したハゲバンクよ
これが民意だ!
ざまぁ

203 :
SIMロックしないと、持ち逃げされんの?
意味がわからないなぁ

204 :
>>1
解除料

205 :
>>183
分割でも即日SIMロック解除を義務付けられたら半額返すサービスができない、ということはKDDIもソフトバンクも絶対に言えないだろう。
自社回線で利用者を縛っていないという建て付けだから。

206 :
>>102
月額1万円もしないし
そこまで払ってる奴は自宅ネット回線引いてない奴も多いからネット通信料+通話料って見方をすると1万近く払ってる奴とMVNOで二千円払ってる奴の差額はあんまりないんだよね
一人暮らしだと尚更

207 :
>>102
なんとなく携帯料金が高いと感じているから難しいよな
ユーザーも普通のからMNP乞食までいるし
それ以前に電気通信事業法は規制がゆるい
これを自由競争と取るかザル法ととるかだが横並びのキャリアと遅いMVNOがほとんどだからな
新自由主義でいきたいからその枠内で何とかしようとしているのだろうけど

208 :
政府のレベルは月額3000た

209 :
>>203
SIMロックは端末側にそのキャリアのSIMしか使えないようにする仕組み
SIMロックを解除することによって全ての端末でその端末が使えるようになる

キャリアは高額の回線費用、パケ追加代金なども利益の源泉となっているのでその回線費用を最低プランにされたり
格安シムを使われるようになると大損になる

210 :
>>209
訂正

× SIMロックを解除することによって全ての端末でその端末が使えるようになる
〇 SIMロックを解除することによって全てのSIMでその端末が使えるようになる

211 :
>>209-210
それは間違い
全てのSIMで認識するようになるだけ

使えるかどうかはバンドと設定による

212 :
だから最初からSIMフリー端末を売ればいいだけだろ

213 :
>>203
昔のiPhoneは新規0円で簡単に手に入ったから
日本で契約してバックれて中国に転売とか流行った
その穴埋めがSIMロック

214 :
スマホを持ってないからこの手の話は読んでもよくわからん
さすがにスマホに変更せざるを得ない時期が来ているので参考のために読んでいるがよくわからん

215 :
1932年の女子高生が今と寸分も違わない格好してて衝撃...なにこれめっちゃかわいい
http://www.fx.signalhut.com/uk/iok.html

216 :
>>195
「回線と端末はセット」というのが常識だった時代から続く負の遺産。

217 :
例えばアップルストアで本体を買って、それからキャリアと契約するというのは損なの?

218 :
>>217
半額サポートみたいなトラップのある制度を使わないならアップルストアで購入してキャリアと契約するほうが得ですね。
キャリアでiPhone買うと1年間1000円引き等があるけどその値引き分の差額を考慮してもアップルストアで売ってるSIMフリーの方が安い。

219 :
分割ならSIMロックも有ってもいいと思うが、一括なら即解除だろ

220 :
分割でロックも囲い込みに悪用し始めたからng

221 :
>>219
それは赤romで対応したらいいことよ

222 :
>>107
歩きスマホしないって決めたら、都市部ならそれでいいのかもな。

223 :
ソフバンくたばれ

224 :
携帯キャリア大手3社は、総務省を相手に訴訟を起こせ。
MVNOが倒産する会社が出るほどたくさん会社があり、携帯キャリア大手3社もMVNOに協力しているのに
これほど総務省に販売手法を規制され、商売を邪魔されるのは納得できないだろ。
総務省もこれほど民間企業の商売に干渉するなら
いっそのこと携帯キャリア大手3社を全部国営化してしまえ

225 :
>>1

226 :
>>1
つまり、携帯大手キャリア3社は独占なんかしていない
テレビCM等の広告費をたくさん支払って、客を大手3社に引き込んでいるだけ。
営業努力で3社寡占状態を維持している。
コピーするだけの証明書で、300円徴収するお前らとは違うんだよ。

227 :
日本の電機メーカーにまだ技術力のあったガラケーの時代にすべきだった施策だな。
意味のない四半期ごとの新製品投入をキャリアの強要されて事業リソースを浪費し,
通信品質そのものや,次の時代の製品開発もできなくなったのが今の日本のメーカー
の惨憺たる状況を産み出した。せめて,ガラケー用国産OSの開発ぐらいは育てれ
ばよかったのに。

228 :
あたりまえ

229 :
>>221
赤ロム(ネットワーク制限)は、SIMロックをかけているからできるんだが

230 :
>>217
docomoのデータプラスに移行しようかなと考えつつ面倒なのでMVNOのまま放ったらかし

231 :
>>227
キャリアに乗っかってばかりで
家電量販店などの独自販路を開拓しなかった日本の電機メーカーが悪い
衰退も自業自得

232 :
【企業】Kから6年"中国のスパイ企業"の全手口 「ファーウェイに会社を潰された」  05/18

2018年12月、中国の通信機器大手ファーウェイ(華為技術有限公司)の孟晩舟副会長が逮捕されたとき、著者は「ついにこの時がきた! と思わず体が震えた」という。

短大卒業後、町工場OLを経て早稲田大学政治経済学部で株式アナリストとなった筆者。リーマン・ショックを機に外資系金融機関から企業再生・民事再生業務に転じた後、米戦闘機F35のチップソリューションを開発した米国人エンジニアとともに起業した。
が、そこで開発した技術を「ファーウェイに盗まれ、会社を潰された」として、その複雑怪奇な経緯をネット上で6年間Kし続けている。

「まだ会社を登記する前なのにファーウェイから連絡が来て、ウチの技術を『ライセンスしたい』と。なんでわかったんだ? って話ですよ。即座に断った後も、取引先にファーウェイ社員が1週間と間を置かずに次々と現れました。
商談が潰れ、発売前の新製品や印鑑・通帳が消え、中韓系企業から脅迫も受けました」

警察に持ち込んでも、頓珍漢な対応に終始したとか。

「パスワードは財物じゃない、とか、特許を記したノート盗難の被害額は1冊分の150円、ハードディスクは1枚5000円分、とか……。ウチは特許を10個セットで1億円とかで売っていたのに」
自社は倒産。OL時代から株や為替、金取引で叩き上げた資産もすべて失ったという。

「聞くも涙でしょう?(苦笑)。日本は安全でいい国だと信じて起業したんですけど、実態はまったく逆。何ら対策を施していません。自分の身を守る方法がないんです」
本書が書店に並んだ日、「ウチのマンション出入口を遠目から撮影している中国人が何人もいた」と別のフロアの住民が教えてくれたという。ストレスで歯も4本失う特異な体験を積んだ筆者の眼には、シャープやタカタ、
東芝メモリ等々が、その高い技術ごと海外資本に買収される様はまさに「やられっ放し」。今も“赤い棺桶”に足を突っ込んだ大手が数社あると指摘する。

「産業に関して無関心なんですよ、この国は。今から景気をよくしていかないと、というこの瞬間に(消費税)増税でしょ? お金がもっと必要だというときに、総体的な引き締めが始まっています。
減税と金融緩和で高い経済成長率を維持している米国とは逆。ちゃんと国を運営しているトランプは、優秀な経営者です」
日米がファーウェイ排斥を公言し、純日本製の監視カメラやスマホが世界で求められ始めた今がチャンス!と筆者。リスクを取って戦う日本企業は現れるか?

233 :
>>102
本来なら金銭的理由によりハイエンドモデルスマートフォンとMNOの整備された通信網や手厚いサービスを利用することが出来ない客層を他人のカネでケアしてやる状況が長く続きすぎたな
舌の肥えた貧乏人に現実を教えてやるのだからそりゃ文句も出るわな

234 :
良いことだが端末価格は上がるな、ローンで買えたら同じことだが

235 :
解除料33,000とか言いそう

236 :
http://kalipe.org/haseo/

小椋さん

メチャクチャ言ってる


未経験から
スタートで
1日2時間の実働で
年収一千万て


結局高額のセミナー受けさせたいだけね

237 :
だったら初めからロックかけるなって話になるな。
大手3社共通で販売するスマホはSIMフリー義務化、1社限定のスマホは特別にSIMロックを認めるとか。

238 :
simロック解除したスマホを持ち込んで契約って可能なの?

239 :
>>237
高額割引OKの時代の残渣だからね
昔はiPhone新規やMNPは0円当たり前、その代わり月々金額は9000円で二年縛りでSIMロック有り

今はiPhoneは端末代金11万、その代わり月々金額は7000円で二年縛り無し

240 :
>>238
契約にSIM不要だろ?

241 :
で、光回線の方は放置な訳?
あれも縛りがうざいんだけど
引越しで高い手数料とるし

242 :
>>238
ちょっと何言ってるのか分かんない

243 :
>>1
キャリアで買う必要全くなくなるな
っていうか、アップルストアで買うよりも
キャリアで買う方が1万円近く高いのはなんなの?

244 :
朝鮮や中国に、日本人の個人情報を売り渡すの?

245 :
>>243
どんな商品にでも中間マージンってのがあってだな
でないと商社なんて成り立たないやん

246 :
工事費を負担させなければ縛りはないよ

247 :
日本の端末は、抵当権があるからね。
購入者がお支払いを済ませないと、買っても電波を停止されて使えない。

248 :
日本の端末は、抵当権があるからね。
購入者がお支払いを済ませないと、買っても電波を停止されて使えない。

249 :
最初からかけるな

250 :
>>245
通信会社の仕入れ値はAppleの表示価格より安いでしょ

251 :
>>44
それはSIMというより、端末のシステムが違う場合もあるから一概に言えないんじゃね?通信回路的なものも変わるのかな?

252 :
今後は「MNPで大幅値引き」は影をひそめるんだよな?
なんで禿のシンプルスタイルの違約金は19800円のままなん?

253 :
>>245
端末購入でも儲けたいだけだろ

254 :
回線とIMEI紐付けしてるのは問題視しないの?
もう柔らか銀行この糞仕様やめた?

255 :
というか、キャリアの端末販売を一切禁止すれば競争は勝手に始まのにはよやれよ

256 :
ネットショップに、幾らでも好きなだけ端末があるのに、何で未だにキャリアから買うの?

SIMだって格安使えば3000円未満に収まるのに、高いキャリアSIMを文句言って使い続ける人多いし。

257 :
>>255
3キャリアの後ろは
Appleというアメリカの暴力外圧使い放題の日本を食い物にしている巨大麻薬林檎iPhoneブローカーがいるからな

258 :
あっソフトバンクなんだ。クスッ

259 :
そもそもSimフリーが欲しいならキャリアで買わなきゃいいじゃないってだけだな

260 :
キャリアが端末専売する必要無いよな。
SIMフリー端末のみにして、キャリアは回線のみ、端末は量販店とかで購入、で何ら問題ない。

261 :
>>247
本当に電電公社時代の悪弊だな

262 :
>>10
月賦を止めれば良いだけだよな
与信判断はクレジットに任せるとかすれば良くてただ手数料を減らすのと囲い込みの手段だしな

263 :
>>10
その通りです。
SIMロックのための屁理屈に過ぎないのだから、
即時解除義務化ではなく禁止すべきです。

264 :
>>260
今でも量販店で買えるよね
何で知らないの?
馬鹿なの?

265 :
ちゃんと自分の使ってるキャリアに対応した端末を老若男女が適切に選択できるとはとてもじゃないが思えない
今回SIMフリーのiPhone買った奴がauのSIM使えないとか言ってる奴いるし

266 :
>>264
なんで噛みついてるのかよく分からんな

267 :
>>242
そこらの通販で買ったスマホを持って行って、これで回線の契約お願いします!
ってことだろ

268 :
分割購入は、信販会社と契約させるなりして本体は一括購入のみにすればいいだけなのに
なんでキャリアは自分の所で分割販売にして本体に制限かけたがるんだろうか

269 :
>>229
んなことない

270 :
>>268
ソフトバンクは債権を機関投資家に売却してるらしい

271 :
>>257
だったらiPhoneだけキャリアで売ったら良いやん
泥使いには何の問題もない

272 :
>>265
そつやって無知な奴等も学んで行くんだよ
良い事じゃないか

273 :
ここまでやるならストレートにキャリアの端末販売を禁止すれば良いのに

274 :
端末と回線を一緒に売るというのは電電公社の時代からの悪しき習慣。
1985年に自由化された時点で、ようやく固定電話もいろんな種類が出てきた。
携帯でこんな電電公社のようなことをやるのは大間違いだよ。
こんなことやってるから日本メーカーのスマホは全滅した。
ま、iPhoneと競争すればどのみち負けただろうけど。

275 :
電話料金に加算した割賦を禁止すればいいよ
利用サービスの加算だけを許可に

クレジットなりなんなり利息や手数料を利用者が選んで買えないってのは独占禁止法に抵触するだろ

276 :
〇〇出来るようにしろ
〇〇出来れば良いのに

このスレの上記のような内容は、ほとんど現状でも可能なことばかり
調べもせずショップ店員から勧められるままに契約するクセに高い高いと嘆いているだけ

不満があるのなら行動しろよ
知能指数がマイナスに振り切れてるんじゃないのか?

277 :
そもそもSIMロックという仕組み自体、囲い込みのためのものなのに、
100日は許可してたこと自体、消費者のほうを向いてないだろ
選挙のため携帯料金下げますよとポーズだけして、
実際はNTT、KDDIなど支持母体の大企業に忖度して抜け道を作るのが自民、官僚の仕事
たぶんまた別の仕組みが出てくる

278 :
http://imgur.com/L6q6EZ1.jpg

はじめての方限定!
今月18日〜月末まで

街でのお買い物で使った金額の50%が翌日還元!(上限3000)
つまり街でのお買い物6000円分までが実質半額になるという信じられないキャンペーンが始まってます
増税前最後のまとめ買いチャンス

おまけに今なら無料で1300円分ゲットした状態から始められますので大変お得

まずは招待コードhttp://imgur.com/qTmV0nj.jpg
画像にある英大文字Eから始まる6桁を入力→メルペ登録で計1300円分を無料でゲット!
※招待コード無しでは1300円分ゲットできません

ゲットした1300Pは残高扱い
そのままコンビニやスーパーで、タバコも酒も本も買えます

279 :
>>277
囲い込みって悪なの?

280 :
てか民間企業の携帯電話会社に文句言う前に他のことやれよ総務省

281 :
IMEIロックもなんとかしろ。端末壊れたら契約解除はおかしいだろ。

282 :
総務省が適当に頑張れば頑張るほど現実はややっこしくなっていく気がしてならない。

283 :
結局、カモにされてたのは機種変しないで高額なMNOの契約を続けてくれるジジババだろ?
日本の預金の60%は60歳以上が保有しているわけで、ジジババから集金して若い世代の
携帯代金に還元するいいシステムだったと思うけどな

おかげで日本のiPhone率は異常に高くて、スマホ向けコンテンツを生み出す土壌はできたし
ソシャゲーみたいに海外から集金するコンテンツを生み出した成果もある

選挙で票をくれるジジババ向けの安倍の人気取りにしか見えんよ

284 :
安倍、菅、進次郎のやってる感対決

285 :
>>282
総務省=バルサン

286 :
総務省のイキリ官僚がキチガイ化してるんだろな

287 :
モバイル通信速度
韓国世界1位
日本世界50位
加えて規制が多すぎて通信料金量世界一位
昔は鉄が経済の血液と言われていたが、今は通信インフラが経済の血液だろう
それに気が付きもしないジャップ土人
この国は終わってる

288 :
イチモツのネタは敢えてあの場でやると思ってなかったのでなかなか面白かった

289 :
>>287
ちよん

290 :
割安でサポートはキャリアが行うSIMロック解除しろというからややこしくなる
従来どおり割安でサポートはキャリアが行うSIMロック機を代理店で販売しながら
同時に割高でサポートはメーカーが行うSIMフリー機を量販店で併売したら良いと思われ

そしてSIMロック機に対してSIMフリー機との差額を支払えばSIMロック解除に応じるが
キャリアサポートの対象外になる仕様ならキャリアも文句あるまい

291 :
>>5
これでOK

292 :
>>279
消費者に利益を提供して囲い込むなら良いが
デメリットで縛って囲い込むなら消費者にとっては悪

293 :
全てSIMフリーにしろよめんどくせーな

294 :
>>286
イキらずに涙拭けよww

295 :
>>282
涙拭けよややこしい利権猿ww

296 :
>>273
まるでイミフ。
SIM禁止、廃止で全くオケ。

297 :
>>296
SIM禁止は困るかな・・・

298 :
simロック解除もだけど、imei制限の方が問題だと思うけどな
一部の会社ではAndroid契約のsimはiPhoneでは使えないとか、ガラホ契約のsimはスマホで使えないとかある
ネットワーク革で制限してるので、simロック解除しても使えない

299 :
キャリアは通話専用ガラホのみ
+SIMフリースマホを適当に買い換えてMVNO運用してるわ
2台持ちは面倒だがキャリアスマホよりはるかに安い

キャリアスマホをSIMロック解除して使うなんて回りで聞いたことないし
高い高い思いながらみんな契約し続けてるんだよね

300 :
https://i.imgur.com/7Tx5vKk.jpg

301 :
制限とかどうでもいい。
契約時に交渉すりゃ値引きでちゃんとやすくなってたのに。
改定すればするほど結局はキャリアが儲かってるだけやん。
なにがしたいのかいっちょんわからん。

302 :
全部SIMフリーで家電量販店でしか買えないようにすりゃいい
キャリアのプリインストールアプリとかいらない

303 :
回線と端末の紐付を禁止にすればいいだけ

キャリアが端末販売したけりゃさせればいい

304 :
国が安くしても携帯会社が高いプランを提示するだけ。
安くなるほど甘い話なんてないんや

305 :
>>304
国には、料金を認可制に戻すという伝家の宝刀があるからなぁ。
それやられちゃうと、三大キャリアは即死すると思うわ。

306 :
>>305
あの中国さえ、携帯電話会社が自由に料金を決めているのに、日本は認可制に戻るのか?
それはないわ

307 :
もうほぼそういう状態だろ
円指定で明確に命令してきてんだから

308 :
もうロック禁止でいいじゃん

309 :
>>296
2G時代かよ、アホか

310 :
ドニーチョ、イーザは今考えるとボッタクリだ

311 :
キャリアなんて別に複数あるし勝手に殺しあってくれないとね
戦わない拳闘師とかいらないでしょ

312 :
即時解除じゃなくてロック自体を禁止するべきじゃないのか。
泥棒に入られたらアクティベーションロックかけるとかして。

313 :
中古端末でsimロック解除に金取るの辞めろや

314 :
SIMロックがかかってる端末は販売禁止にすべき
一般ユーザーには何の得にもならない
特に海外で現地SIMを使用したくても使えずローミングかWi-Fiしかダメとか不便にも程がある

315 :
キャリアと契約して最初からSIMロック解除しろとか騒いでるやつは翌日解約前提の朝鮮じんなの?

316 :
回線と端末を分離しろとか言ってるやつは
今でも普通にSIMフリー売ってる店あるんだからそっちで買えよ
わざわざキャリアで買う必要ないだろ

こんなこと言ってて還元もなくなって維持費も昔のほうが安かったわ
ほんと迷惑

317 :
>>316
だってキャリアで分割で更に××割がないと買えない人達ばっかだもんw

318 :
いつから?

319 :
>>317
制度理解してれば割引のほうが安かったじゃん
それを理解できないバカが発狂してこの結果

毎月の維持費も前のほうが安かった

320 :
webでの無料解除も義務化しろよ!
本人確認出来ないとかただの良い訳じゃねぇか
2段階認証でID登録させてMy auなりMy SoftBankで出来るだろ

321 :
>>319
制度を理解しなければならない理由が不明
コロコロ変える人が負担増になるのが普通

322 :
>>321
割引をなくして普通の人が得するようになったとも思えないけど
競争なくして何が生まれるの?

323 :
Appleが全世界で携帯キャリア参入すればいいのに

324 :
>>322
キャリアのどこが競争だよ。3社で独占して高止まりしているだけじゃん

325 :
不公平感をなくして浮いた金を均等に還元しないからこうなる

326 :
誰か、中古端末の無料SIMロック解除を総務省へ確認してもらえませんか?

今日のブレスリリースでも、新品しか確認出来ない、
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO50428820R01C19A0EE8000

問い合わせしようとしたら、
カケ放題契約のガラケーを紛失した。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/eidsystem/competition12_01.html

327 :
自己レス

やはり指導してないので、
電話で要望を出しておいた。

窓口
総合通信基盤局電気通信事業部料金サービス課
担当:仲田課長補佐、肥田係長
電話:03−5253−5845 FAX:03−5253−5848
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_03000304.html

328 :
>>327
https://telecom-user-report.soumu.go.jp/form/pub/19436_otcb_1/index
情報提供の種別
 苦情
電気通信事業者(通信会社)等の名称
 ソフトバンク / KDDI[au]
電気通信サービスの種類
 @スマートフォンを含む携帯電話端末向けの音声付きサービス

本文
 ドコモを除く2社は、中古端末のSIMロック解除手続きが店頭(有料3300円)のみとなっています。

また、この2社は複数(SBは7種類)前後のSIMロックが有り、Android、IPhone、モバイルルーター、法人用、VoLTE用でSIMロック解除をしないて互換性我無く不便です。

 これは貴省指針(令和元年5月22日最終改正)のT-4-(2)-@を無視したものではないでしょうか?
 当該事業者への指導をお願いします。

329 :
>>322
楽天が競争しかけると期待してる

330 :
>>3
彼女にスマホ買ってあげたらムカついた時に投げて壊した
それがきっかけで別れた
もったいなかったが判断の材料になったから良し

331 :
SIMロックで思い出したけど、ヒムロックって今もう歌ってないの?

332 :
引退したがな

333 :
au「即日ロック解除します!」
実際は直営店の13店舗しか対応なし
ふざけてんのかこいつら?
端末扱わせるな
家電販売店で十分

334 :
>>324
契約すれば儲かるほど過当競争だったのに
競争してたのを規制して競争なくした結果だよ

335 :
>>334
>契約すれば儲かるほど過当競争だったのに

そんなのMNP制度が出来た頃には既に契約数が飽和していて
新規より乗り換えを優遇する過当競争に突入してたじゃん。

336 :
>>335
乗り換えの契約だろ
新規契約で儲かる時期なんてデータの初期くらいしか知らん

それを理解できないやつが騒いで回線と端末の販売を分けろと言った結果がこれ
明らかに以前のほうが得だった

337 :
>>336
以前のキャリアはアンテナが少なくて済む2G・3Gがメインだったし、
iPhoneが登場するまではデータ通信料バカ高かったし、
ガラケーなら今の方が遥かに安いし、
そういった時代背景や条件を揃えて比較できない奴が
「明らかに以前のほうが得だった」
と騒いでるだけ。

338 :
なんでキャッシュバック盛りまくっでたiPhoneより前の話ししてんの?

一括0円のiPhoneにキャッシュバック5万とかつけて
月サポでマイナス運用できてたのを
総務省が規制しまくって何が良くなったんだ?

339 :
一部の人が得する状況がなくなった

340 :
>>339
仕組みを理解できなかったバカが騒いで
結果的にはキャリアが儲けただけ

競争なくして何がしたかったのかさっぱりわからん

341 :
>>21
するだろじゃなくて今してるよ

342 :
>>338
一括ゼロ円が全くのデタラメだから
目につくのは最初の1年目の支払額、それも主契約でないやつで、主契約者の2年間の総支払額、2年目以降の支払額についてまともな説明しているのは見たことない。

343 :
>>342
それ支払っても毎月の割引はでかいし儲かるから家族でまとめて得できてたんだろ

344 :
見たことないものは存在しない説出ました

345 :
>>340
「林檎信者さん、Androidに負担を押し付けないで下さい!」ってことだよ

346 :
>>345
林檎優遇で大儲けできたんだから
林檎で儲けつつ好きな端末貰えばよかっただけ

林檎優遇を解消させてキャリアに回線と端末を分けさせても
端末は高くなり月割もなくなってメリット全部捨てたようなもんだぞ

347 :
>>55
そんなガラパゴス商品で勝負できるかって話だな
ますますiPhoneやギャラクシーに持ってかれるだけ

348 :
昔ドコモで買ったiPhone5sはいままで解除対象じゃなかったんだけど

これで解除されるの?

また何年以降発売のやつじゃなぎゃダメなのか?

349 :
>>93
スダレハゲの都合だけでやろうとするからおかしくなるんだよな。

350 :
車もローンで買っても所有者を購入者にしてやれよ

351 :
SIMロック解除とか言うなら、最初からSIMロックされていない端末を買えばいいだけなのに、
なんでわざわざロックされてる端末を買って解除しろ、とか言ってるの?

こんなん、アホがauで買った端末にドコモ系MVNO
を契約して「SIMロック解除したのに使えない」とかクレームを入れてる未来が見えるわ。

352 :
参入した楽天の圧力が効いてるな
いままでの既得権益の殿様商売も苦しくなるな
ざまあみろ

353 :
キャリアのスマホを新中古みたいな感じでSiMフリー運用出来るということか。早くして欲しい。

354 :
>>352
マジで楽天には頑張ってほしい
料金もそうだが、Simロックみたいなふざけた仕組みの撤廃や複雑怪奇な料金体系をシンプル化してほしい

355 :
>>351
しかもこういうやつに限って
キャリアは回線だけの販売にして端末は分けろって言ってるんだよね

先取りしてSIMフリー買えばいいだけなのに

356 :
>>354
わかる人だけ安くしてくれてたのに
シンプルにしたらみんなが安くなるんじゃなくてみんなが高くなるだけ
端末のバラマキもなくなった

誰になにのメリットがあるんだ?

357 :
誰にもメリットがなくて平等に高いかわかる人だけ安いかの二択なんだったらおかしい
安くなった人がいるならその人にはメリットあったんだから
そんな人がいるのかどうかは知らん

358 :
>>357
iPhoneが売れなくなって端末はみんな高くなってる
回線も前より高くなってる
いま一番安いのは前のwithプラン残してる人たちでしょ

一体何が良くなったんだ?

359 :
>>358
アイホン使いは手持ちのアイホンで満足して機種変しないだけだろうな

360 :
>>358
だからそんな人がいるのかは知らんと言っている
いないんだったらおかしいってなるわな

361 :
>>359
それずっと変わってないじゃん
なのに最近になって販売価格上がってからiPhoneが売れなくなったって話だよ

362 :
>>360
キャリアの競争に総務省が介入して喜んでた奴らや
回線と端末販売分けさせろって言ってた奴ら
本物の馬鹿だと思うわ

363 :
そりゃ分離しろって言ってたのは現行の料金で、もしくはそれより安いプランが出る前提で言ってたんだもの
高くなるなら分離しろなんて言わない
安くしたいなら格安行けと思うけど

364 :
【スマホ】新型iPhone、一気に高額に 悩む携帯大手
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1566386338/

悩む…?

365 :
>>363
競争なくせって話なんだから
安くなるわけなんかないだろ
各社が競争するからどこも手を抜けずに競争してた
競争するなと言ってどこも抜け駆けしない状況ができたら
お互い様子見て競争なんか発生しない

それを理解せずに回線と端末わけろと騒いでたバカのせいで結果はこのザマだよ

366 :
競争なくせじゃなくて乗り換えにキャッシュバック出せる金あるなら現行ユーザーに還元しろってことだったのに捻じ曲げられたんだろ
どうせなら釣った魚に餌やらんじゃなくどれだけ餌やるかで競えばっていう

367 :
競争なくすんだったら一社に集約してしまえw

368 :
>>366
そんな競争発生するわけ無いじゃん
そもそも世界的に見ても競争のおかげで日本の回線の価格はユーザーにとってよかった
しかも世界で一番iPhoneが安くシェアも高かった

キャリアは今後ぬるま湯だし
あんな美味しい時代はもう来ないよ

369 :
>>12
現代のマリーアントワネットかね、キミは。

370 :
>>368
だったらどうせ動くならそんな競争にはならんから大人しくしてろと声を上げてた奴らを説得すりゃ良かったんじゃないかね
結局上がった声の通りになってないし4割下げられる発言もその後上がったのに動きなさそうだし
結局利用して値上げしただけ

371 :
>>368
iPhoneなんか使わないから、iPhoneがいくら安くても俺にメリットはない。今後、MNPで回線費が1年間無料とかになるのを期待してる。昔の新聞購読料みたいにw

372 :
この手のスレはiPhone乞食が見苦しいなw
欲しかったらAppleでSIMフリー買え
貧乏人は安いAndroid買や良いんだよ。それが分相応

373 :
これで真っ先に死ぬのは国内端末メーカーだよなぁ

374 :
>>372
結局、考え方が生活保護の不正受給者と一緒で、既得権益に慣れちゃってるんだよね

iPhone代を分離したはずなのに通信費を下げないキャリアの不正に対して憤るんじゃなくて、不正を利用できなくなったことに対して憤っている

375 :
>>374
不正なんだから権利ではないだろ?

376 :
>>375
一応キャリアの料金体系の歪みを巧妙に利用はしている

377 :
>>376
キャリア側がこのオプションに入れば最大半額と謳ってるのに?利用というか抜け道(?)を作ってるのはキャリア側だし
って言ってみたものの不正受給のロジックを知らんから同じな可能性はあるかもとは思ったけど

分離したのに〜の部分は完全に同意
真意はともかく官房長官の発言もそうだったしね

378 :
>>371
MNPで二年間無料にキャッシュバックまでついてたぞ
Xperiaも機種変で月サポ付き一括0円が出てた
Nexusなんかは当初おかわり自由だったしな

それを潰したのは回線と端末販売を分けろと騒いでた無知な奴ら

379 :
>>378
ミクロで見れば「うまくやる奴が得をする」という消費は正しかろう

国家としては、「なぜか一番安くなるから」と国民が揃って千ドルのハイエンドiPhoneを2年毎にローンで米国から輸入してケースの着せ替えごっこしかしないのは正しくない経済活動

380 :
土管屋はドカンだけやっとけ

381 :
>>380
トラクターで有名なクボタとか元々は明治から続く土管屋だったりするけどな。
今でも日本でのシェアトップクラス。

382 :
GSOMIA云々で中国とやりあってるけどそれ潰して中国産の安い端末にユーザーが流れるとしたらそれはそれでどうなのっていう

383 :
>>1
はげ
iPhone 6 ロック解除しろや

384 :
キャリアの電波料を200億円から数千億円まで上げるべき

それで財源が確保できる、

385 :
ついでに新規発売機種は最初からロック禁止にしろよ
手続き面倒にしてさせない手口使ってくるから

386 :
iPhoneは別として、キャリアの販売端末は他社の対応バンドを使用不可にしてるのも多いし、DSDVの機能もわざわざ殺していたりもする
だから、SIMロック解除してもらっても非常に使い勝手が悪い
それと、SIMにIMEI制限してたりするし、SIMロック解除だけじゃどうにもならんよ

387 :
>>386
禿は今でもIMEIロックやってるんだっけ
んで今度は「IMEIロック即時解除義務化」ってか
こんな化かし合いいつまでもやってないでさっさとキャリアの端末販売禁止すればいいのに
こんな泥縄の議論のために税金が使われてるんだよなあ

388 :
>>379
日本企業囲ってもガラケーの前例みたら正しいとは思えない
スマホでも同じようなことして自滅したようなもんだしね

日本企業には頑張ってほしいけど
国内だけじゃなく世界で戦えないと駄目でしょ

389 :
もうロック禁止にしちゃえよ

390 :
>>380
結局端末セットのほうが利用者にとって得だったのはハッキリしたようだが
キャリアに土管屋だけやらして何がいいの?

391 :
機種変せず使い続ければ得になるようになった

392 :
>>1
やるべきはロックの禁止で、禁止適用日より前の販売機種は即日解除の適用でしょ?
そもそもロックを認めているから抜け道探しされる。

但し、ロック禁止となればキャリア側はスマホ開発の支援や自社要望も出せなくなる。
高性能機種を安価に購入できる時代は終わり。

393 :
>>384
公平なのはオークションにすべき

394 :
>>385-387
こういう人ってなんでシムフリーの端末買わないの?
キャリアの端末買っても今は簡単にロック解除出来るけど
それさえ嫌ならシムフリー端末買えばいいじゃん

395 :
>>394
実際に彼らはキャリア端末が嫌でSIMフリー端末に移ってるんじゃないの?
その上で、キャリアによる端末の抱き合わせ販売が端末メーカーによるSIMフリー端末の市場を圧迫していることや
代金込みの料金プランをSIMフリー端末で運用されたくなくてキャリアがIMEI判定を入れていること、
分割支払いの終わった端末が他社で使われないようバンド制限を掛けていることが
海外の端末メーカー主導の健全な競争とは違って歪な市場だと感じてるんだと思うけど。

396 :
iPhoneのSIMフリーを買って、MVNOのSIMを差せば安上がりやん

iPhoneのSIMフリー、MVNO最強説

397 :
>>394
SIMフリー機を買ってるし、使ってるよ
書いてないことが見えるって、お前はアホなのか

398 :
結局さ、スマホに詳しくない人をSIMロック解除できますよ(実際にはしても他社ではほぼ利用できない)といって買わせようとする
殆どの人は詳しくないんで、最初はぬか喜びして、あとでしまったと後悔してしまうんだ
SIMロック義務化が体の良い販促の文言になってて、だまし討ちに近い
こんな風に消費者を混乱させるならSIMロック義務化自体なしでよろしい

399 :
>>390
> 結局端末セットのほうが利用者にとって得だったのはハッキリしたようだが

だいぶ思い込みの激しい人のようだw

400 :
通信料金を一向に下げようとしないキャリアを叩かずに
何で利用書どうしが争いをしてるんだ?

401 :
>>378
それは乗り換えない肥やしがいたから。そしてそれは不公平だから。

402 :
携帯だけじゃなく光回線のNTTには殿様商売やめさせろ
ネット回線高すぎる

403 :
SIMロック解除強く求めるより先に利用料金下げさせろや。このままだと端末だけ高くなり利用者負担が増えるだけだろカス

404 :
>>395
シムフリーは市場で売ってるわけだから
キャリアの端末に文句つけても何も改善されないでしょ

MNP規制しても安売りなくなっただけで
プランは大して変わってないんだから
with無くなっただけでもだいぶ改悪だよ

405 :
>>397
シムフリー買ってるのにキャリアにシムフリー求めても意味ないだろ

第一シムフリーなんか珍しくもない
俺もGEARBESTで買ってるしな
シムフリーだから別に凄いわけでも安くなるわけでもない
プラン理解してないと無意味

406 :
>>401
不公平っていうのは理解できなかった情弱が吐く言葉

そいつらが騒いで今の現状はキャリアの競争がなくなり
端末は高くなってプランも改悪されただけ
得してるのはキャリアだけだろ

407 :
>>403
情弱が騒いで総務省が競争辞めさせたんだから
キャリア間の競争が起こるわけ無いだろ

408 :
バカが何をほざこうが、端末代と通信費を混ぜて、他人に端末代を負担させる、
アホで不公正な料金体系にはもう戻らないよ
残念でしたw

409 :
>>408
せっかく抜け道をキャリアが用意してたのに
競争に総務省が介入して価格競争も終わり

競争できないキャリアが価格競争する必要なんかないし
キャリアの端末をシムフリーを義務にしたところで安く売る理由もない

キャリアの売り方を批判してた奴らは本物の馬鹿だったってことだ

410 :
>>409
ざまあみろw

411 :
>>410
ざまあみろって
国民みんな損してるだけだし
一番損するのはiPhone使ってる奴らだな

今の勝ち組はwith回線維持してる一部の人だけ

412 :
>>411
馬鹿な貧乏人は、そう思うんだろうなw
ざまあみろ

413 :
>>412
貧乏って(笑)

なんかアホバカ論争みたいになってきたな
おつかれ

414 :
>>404
そのシムフリーの市場をキャリアの端末が圧迫してるんだから
キャリアの端末に文句つけないと何も改善されないし、
10月からそれが一部実現したわけでしょ。

MNP規制に伴って低額低データ量のプランが随分と増えて
維持費が抑えられる人が増えたし、今回の端末セット割が無くなることで
低額低データ量プランは更なる低額化とデータ量の拡大が始まってるし
高額の海外製スマホばかり売れる異常な構図も是正が始まるから
だいぶ改善が進むよ。

415 :
>>405
>シムフリー買ってるのにキャリアにシムフリー求めても意味ないだろ

誰が求めてるの?
ここまでの流れは
「SIMロック解除の義務化じゃなくキャリアに端末売らせるの辞めろ」
「キャリア端末使ったIMEI制限プランは害悪」
であって、キャリアにSIMフリーを求めてるわけじゃないでしょ。

>シムフリーだから別に凄いわけでも安くなるわけでもない

キャリアのBand制限掛かった端末じゃSIMフリーにしても意味半減だというのが
ここまでの流れであって、SIMフリーにすれば安くなるとか誰も言ってないから。
「ぼくのかんがえるシムフリー」を前提に話されても意味無いよ。

416 :
>>414
シムフリーの市場をキャリアの端末が圧迫してるってなに?

キャリアの都合で回線とセットだと端末を安く売る仕組みができてるだけで
シムフリー端末の価格が異常って訳じゃないぞ
iPhoneやPixelの販売価格の推移見ても世界的な相場見てもそこは明らかだろ

iPhoneのシムロックを規制してiPhoneのシムフリーの相場が落ちるわけではない
逆にキャリアが安くで提供してシムロック解除をしてる今のほうが
現状として市場の価格はやすく維持できてるわけだけど?

417 :
>>409
>キャリアの端末をシムフリーを義務にしたところで安く売る理由もない

総務省がSIMフリーを義務化させようとしてるのは中古端末市場の活性化を狙っての話でしょ。
いちいち「ぼくのかんがえるシムフリー」はピントがずれてるんだよなぁ。

418 :
>>415
誰が求めてるってそんな話してないぞ
>>397がシムフリー使ってるって言ってるからその話ししてるだけの内容じゃん

419 :
>>417
それ間違いなくキャリアが投げ売りしてたときのほうが中古相場安かったよね
国外に物が流れるくらいだったし

新品価格が上がったら中古価格は高くなるし
新品シムフリーの安物は今でも安い

420 :
>>416
それはMNP乞食特有の考えだね。
iPhoneのキャリア端末がSIMロック解除義務化すれば中古で売られる端末が増えることで
消費者としては安く購入する選択肢が増えるし、セット割が無くなることで中性能低価格の端末も
売れるようになって市場が活性化するから中長期的には市場の価格が今よりも安くなるし
競争も健全化するよ。

そもそも日本の携帯市場がキャリア主導でガラパゴス化した挙句iPhoneに潰されてるのに、
そのキャリア主導を引き続き進めていこうって考え方が自己利益に終始していて
説得力皆無。

421 :
>>419
>それ間違いなくキャリアが投げ売りしてたときのほうが中古相場安かったよね

安いのは投売り価格であって中古相場じゃないし、中古相場が安い端末が出てきたところで
そのキャリアで高額な回線料を払わなきゃ使えないんだから意味無いよ。

422 :
>>419
>新品価格が上がったら中古価格は高くなるし

中古価格はキャリアのセット割価格じゃなく定価を目安にするんだから
別に中古価格はあがらないよ。

423 :
>>416
> 回線とセットだと端末を安く売る仕組み

セットだと端末代が安く「見える」理由に考えが及ばないバカ
ほんとキャリアのいいカモだわ

424 :
結局んとこ、 ID:Qsa5IJk4はMNP乞食出来なくなった自分は損してる!!ってだけなんだよね。

現実にはそこまで頻繁に端末交換する人は少数派だし、セット割りの廃止で値上がりしたプランは
無いんだからより安い料金プランの恩恵を受けている人の方が多いんだし、
「損をした!」と考えるのは高額な端末をMNPでホイホイ買い換えてた人に限定される。

425 :
だからドコモ製端末はテザリングが他社SIMで出来ない改変してあるから意味ないって

426 :
AUのバンド専用にして売るんでしょ?

427 :
あ〜なるほど

428 :
>>420
中古相場は古くなれば安くなる
当たり前の話

新品のシムフリー端末は新品の相場価格によるから
以前のMNP施策以上に安くなることはない

現在は政府が介入して端末の値引きがなくなったわけだけど
利用者にとって一体何が具体的に改善された?

429 :
>>421
キャリアの端末の話しかしないがそりゃキャリアの端末だから当たり前だろ
iPhoneもXperiaもAQUOSもASUSもすでにシムフリー端末販売してるぞ

キャリアが端末を手放すということは
電気屋で端末を高く買うということに気づかないのが
あんたみたいな奴らだよ

430 :
>>423
安く見えると勘違いしてたのが
実質と一括の違いがわからずMNPを批判してた馬鹿共だよ

安いんじゃない
儲かってたんだから安いどころの話じゃなかった
仕組みが理解できないあんたみたいなのが多かったけどね

431 :
>>424
別に損はしてない
改悪される前にwith回線確保してるしPixelの投げ売りも拾えたしな

文句言ってるやつはこういうことが理解できずに取り残されてる奴らだろ

432 :
>>430
連投乙だが、そのお前の「儲け」の原資はどこから出てるのか考えたことある?

433 :
>>432
情弱だろ

総務省が介入してその原資がユーザーに還元されてないが
どこに行ったかわかるか?

434 :
>>428
>新品のシムフリー端末は新品の相場価格によるから
>以前のMNP施策以上に安くなることはない

その「新品の相場価格」は前々からセット割価格を考慮してないよ。
考慮されるのは中古販売店が買取時に足元を見て値段を下げるとき。
あと、>>419が「高くなる」と言ってるからそれは無いと言ってるのであって、
別に安くなるとも言ってないよ。

435 :
>>429
>iPhoneもXperiaもAQUOSもASUSもすでにシムフリー端末販売してるぞ

けど日本だと市場が小さすぎて値引き額が低く、基本的に同型モデルの技適取れてる
海外版を買った方が安くてメモリも大きい状況が続いてるでしょ。
それも日本のキャリア端末弊害の一つだよ。

>電気屋で端末を高く買うということに気づかないのが

既にSIMフリー端末使ってる人相手に一体何を主張してるんだ?

436 :
>>430
>安く見えると勘違いしてたのが
>実質と一括の違いがわからずMNPを批判してた馬鹿共だよ

それは君の妄想だね。
ソフトバンクがスーパーボーナスって言い出した頃から実質と一括の両方を
天秤に乗せて議論されてきたのに、一体どこの平行世界の話をしているのやら。

>儲かってたんだから安いどころの話じゃなかった

儲かってたのに迷惑メール受信料を撤廃しなかったり、iPhoneが出てきてから
データ通信料の安いスマホプランを作ったり、同キャリア同士の通話が有料だったもんだから
PHSに一定のシェアを獲られたりと、殿様商売の連続だったじゃん。
MNPが出て来て流出が止まらなくなり、サブブランドでの価格競争がようやく市場の健全化を
進めようとしていたものの端末抱き合わせ商売がそれを妨げてたのが現状だよ。

437 :
>>431
>別に損はしてない
>改悪される前にwith回線確保してるしPixelの投げ売りも拾えたしな

完全に乞食発言じゃんw
しかも、損はしてないという割に今後のセット割廃止やキャリア端末批判に対して
延々と文句言ってるんだから逆恨みもいいところでしょ。

438 :
>>433
正解
んで、それをなんとかしようというのが今回の一連の施策
三木谷がしくじって出鼻をくじかれたけど

> 総務省が介入してその原資がユーザーに還元されてないが
> どこに行ったかわかるか?

キャリアの内部留保とその株主

439 :
>>433
で、情弱からの搾取が禁止された!!って君は騒いでるわけでしょ?
「文句言ってるやつはこういうことが理解できずに取り残されてる奴らだろ」と嘯いてるけど、
その情弱が日本の多数派なんだから多数派が利益を得られるように動くのが行政だし、
他人から与えられたボーナスステージに固執して今までの方が良かったとわめくのは
子供の我侭だよ。

440 :
>>434
新品シムフリーの価格はキャリアが手放しても変わらないよね
それなのになんで回線と端末を分けろって騒いでるバカがいるのかな?

441 :
>>435
iPhoneの価格は世界的に変わらない
ただし日本だけ過当競争でiPhoneに限らずAndroidも安く入手できてた
これは事実だよ

利用者にとってよかったことなのに不公平だと総務省が介入して
誰も得をしてない

キャリア同士の競争を規制する意義って何?

442 :
>>436
禿はもともと罠ばかり
そんなチョンのキャリアをメインで使うのがただの情弱でしょ

キャリアは選べるんだから一番条件がいいのを選べばいいだけ
そんな中でよりによって禿バンク選ぶのが養分だったってこと

443 :
>>437
プランを理解して一番安いのを使って乞食とか(笑)
理解せずに高いプランを使ってるのが賢いとも思えんよ

ただの馬鹿

444 :
>>439
競争を規制して騒いでた奴らは
今まで以上に高い端末買うハメになるんだろ?

かわいそうだよねー
中華の通販使う勇気もないだろうし
対応バンドも理解出来なさそうだしな

445 :
>>440
>新品シムフリーの価格はキャリアが手放しても変わらないよね
>それなのになんで回線と端末を分けろって騒いでるバカがいるのかな?

回線と端末を分ければ端末買わせる前提でIMEI制限付のプランが作れなくなって
健全化が促進されるし、MVNOですら自前で海外の端末をローカライズして持って来ているんだから
回線と端末が分かれれば需要が海外バンド対応やDSDSやDSDVの新品SIMフリー端末が
もっと色んな種類で色んな価格帯から出てくることが期待できるでしょ。

446 :
>>441
> ただし日本だけ過当競争でiPhoneに限らずAndroidも安く入手できてた
> これは事実だよ

ここが既に間違い
「Phoneに限らずAndroidも端末代を回線料に転嫁していた」だけ

でも回線料が下がってないからユーザーは損してる、ってことを言ってるんだと思うけど、その談合3バカの競争を促すために楽天に電波をくれてやったんだよ
3バカは楽天の出方を見てそれと同等価格に下げる準備をしてた
なのに楽天がしくじって総務省がおこ ←いまここ

まあもう少し待ってみなよ
コジキが「もらいが減った!」って喚いても誰も相手にしないよ?

447 :
>>441
>ただし日本だけ過当競争でiPhoneに限らずAndroidも安く入手できてた

世界一高いとも揶揄される通信料金と引き換えにね。
それのどの辺が利用者にとって良かったことなの?

>キャリア同士の競争を規制する意義って何?

理解が足りないよ。
キャリア同士がサービスや商品で競争せずインセンティブで競争するようになったから
インセンティブを規制してサービスや商品の競争を促してるんでしょ。

448 :
国と総務省叩いてるやってキャリア全然叩かないよな
わかりやすい

449 :
>>442
そこで「一番条件がいい」がサービスや商品ではなくインセンティブになっていたのが
問題なんでしょうが。

450 :
>>443
>プランを理解して一番安いのを使って乞食とか(笑)

違うよ(笑)Pixel程度の投売りを手に入れたと自慢してるのが乞食的なんだよ。

451 :
>>445
キャリアが手放したら今までキャリアが自分の都合で安くしてたのがなくなるだけ

海外端末なんだから海外にあるものしか入ってこないし
代理店できても高いだけだから
わかってるやつは中華の通販使ったほうがいいだろ

今現実にそれが起きてる
いままでキャリアの都合で安くなってたiPhoneも確実に高くなったしGoogle端末も10月に入って上がった
これが現実だがまだ夢見てんの?

452 :
>>446
それiPhoneもAndroidも安かったって話だよ
情弱から詐取して還元してた
養分になるか
理解できずに文句言うあんたみたいになるかだよ

453 :
>>444
>競争を規制して騒いでた奴らは
>今まで以上に高い端末買うハメになるんだろ?

代わりに月々の通信料は下がるから、今までより総支払額が増えるってことは起こらないよ。

これでキャリアの端末販売が減っていけばスマホが普通の家電やPCみたいに買えるようになって
普及価格帯は定価ごと価格が下がってくだろうけどね。

454 :
>>451
>キャリアが手放したら今までキャリアが自分の都合で安くしてたのがなくなるだけ

だからさ、その「自分の都合で安くしてた」分は通信料に転嫁されてただけなんだから
見た目の端末代だけ見て騒ぐことには意味が無いよ。

455 :
>>447
楽天が競争仕掛けたらそりゃ安くもなるだろうが
今の3キャリアが競争できない仕組みを作ったのにどうやって新参の楽天が仕掛けるんだ?

456 :
>>449
禿を引き合いに出す時点で馬鹿だよ
条件悪いんだからな

養分がたくさんいたのが禿
商売がうまい

457 :
>>446
しくじらなかったとしても4バカになるだけと思うけどな

458 :
>>450
プランの話なのにPixel?

それ別の話だろ。
withプランならAQUOSとかの話になるはずだが?

459 :
>>453
通信量下がってないどころか
当初安かったプラン塞がれて改悪されてるって話理解できなかったの?

460 :
>>452
で、今後は情弱を搾取できなくなる!!って君は騒いでるわけでしょ?

繰り返しになるけど、その情弱が日本の多数派なんだから多数派が利益を得られるように動くのが
行政の正しいあり方だし、自分は搾取する側で得をしていたと主張して行政の介入に文句をつけるのは
監視カメラがついて万引きできなくなった店を呪う子供と一緒だよ。

461 :
>>455
>今の3キャリアが競争できない仕組みを作ったのにどうやって新参の楽天が仕掛けるんだ?

作ったのはインセンティブで競争できない仕組みであって、サービスや商品で競争できない仕組み
ではないよ。その認識がもう間違っている。

で、楽天は仮想化技術でハードウェアコストを抑えてサービスや商品で競争が仕掛けられると
踏んでいるわけで、その実現性はともかく構想としては何ら間違っていない。

462 :
>>456
その禿が各キャリアをサービス商売からインセンティブ商売に変えたという揶揄を含めて
スーパーボーナスの話をしているのに、それを引き合いに出したと嘯いてる時点で
君は何も分かってないまま条件反射で話してるのが丸分かりだよ・・・

463 :
>>454
転換される側になるか
還元される側になるか

それは自分で選べてたんだから選べばよかっただけ
理解できなくて文句言うのは馬鹿

464 :
>>458
いや、だから乞食だと笑ったのは
>Pixelの投げ売りも拾えたしな
の一文だから。

465 :
>>459
>当初安かったプラン塞がれて改悪されてるって話理解できなかったの?

それキャリアが端末販売していることによる弊害であって
セット割規制とは関係無いのが君には理解できてないんだね。

466 :
>>460
ルールの中の契約なんだから万引きとは違うでしょ

問題だったのは窃盗ではなく過当競争でしょ
例えにしても頭悪すぎるよ

467 :
キャリアさん、simカードの形や大きさ変えてくるんじゃね。

468 :
>>461
今から基地局を整備する楽天と
現状で全国に基地局を整備してる既存キャリア

これだけでも劣勢なのに今までのような競争が仕掛けられない
プランに関しても茸と禿がやりあったけど
結局お互いなし崩し的になくなった
次も落としどころ探ってそれで終わりだよ
三木谷と孫だしな

469 :
>>463
転換される側になるか
還元される側になるか

そんな歪みは遅かれ早かれ行政の手によって選べくなるのは当然なんだから
理解できなくて文句言うのは馬鹿

470 :
>>466
悪法でも法ってだけで、インセンティブの過当競争という明らかにおかしい情況に突入していたんだから
窃盗と大差無い話だよ。
そういう異常を「いや、ルール上問題ないから」と嘯くバカが行政の介入に文句を言い続けてるんだよね。

471 :
>>462
もう話が全然別なことになったな
詐取されたくなかったらちゃんと見ればよかっただけ

見てわからなくて文句言うのはアホ

472 :
>>464
プランの話は?

473 :
>>465
弊害でも何でもないだろ
キャリアがユーザーのためにわざわざ安くしてたんだから

知らなかった?
ただの馬鹿だろ

474 :
>>467
国内の話じゃないな
新しいeSIMも日本じゃなかったし

475 :
>>452
> 情弱から詐取して還元してた

なんだわかってるじゃん
で、その詐取行為を封じられることに対し文句を言ってるわけだ
それは「盗まれるほうが悪いのに泥棒を窃盗罪に問うのはおかしい!」って言ってるのと同じだって理解できるかな?

476 :
>>469
そこに手を入れてユーザーのためになればね
iPhoneもAndroidも価格が高くなって
通信料の料金体系も改悪

具体的に何が良くなった?

477 :
>>470
キャリアの競争じゃん
競争があるから安かった

競争なくしたら今は高い
これが結果

478 :
>>471
>詐取されたくなかったらちゃんと見ればよかっただけ


詐取されたくなかったら搾取される側になればよかっただけと嘯くのは
自分さえ良ければいいっていう子供の思考。
情弱に同情する必要は無いが、変わるのが当然の潮目が変わったことに対し
ありえない話で「昔は良かった」と捏造して文句を垂れるのは子供の我侭。

479 :
>>475
りかいできなかったやつが「きー!くやしー!」って言ってるだけ
ルールの話だから節税と同じだよ

480 :
>>478
契約なんだからちゃんと理解して契約するだけだし
改正があれば見直すのは当たり前

子供かよ

481 :
>>472
Pixelの投げ売りの話は?

482 :
>>473
なんで最初安くしたのかも理解できないの?
撒き餌って知ってる?

483 :
>>479
で、りかいして節税してたやつが節税の穴を塞がれて「きー!くやしー!」って言ってるってことだね
ザマァとしか言いようがないわけだがw

484 :
>>476
君はしきりに
>iPhoneもAndroidも価格が高くなって
>通信料の料金体系も改悪
って連呼するけど、現実には各キャリアとも大体のプランが値下がりして解約金も下がって
今までのセット割で新しい端末を2年使うのとこれからセット割無しで新しい端末を2年使うのとで
大差無いか若干安くなったし、解約金が安くなったから将来的に乗り換えもしやすくなったでしょ。

>>477
そうやって意図的にインセンティブ競争とサービス・商品競争を意図的にすり替えて
自分の都合の良い話にしても、現実との乖離が埋められない限り意味が無いよ。

485 :
>>1
またau敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

486 :
ざまー
いつまでも悪あがきしてんじゃねーよ

487 :
>>480
>改正があれば見直すのは当たり前

改正した総務省に文句つけてる君が言うとか(笑)

488 :
>>8
あの、それの話してるんだけど

489 :
もうさ、端末とSIMをセットで販売するのを禁止したら良いんじゃね?www

490 :
>>481
質のいいシムフリー安くで手に入れたいなら
こんなにいい条件なかっただろ
シムフリーの話ししてて見逃してたのなら詐取される側だったってことだな

プランの話は?

491 :
>>482
撒き餌だけ食うのが賢いだろ
釣られるのは馬鹿

492 :
>>483
節税の方法知らずに不平等だって騒いでるアホと同じだな

493 :
>>484
今の水準はMNP施策の頃より高いけど?

494 :
キャリア販売の端末は元々の値付けが高い
MVNOも元々の端末価格をそれに準じた価格に合わせてる
キャリアの端末販売禁止したらその値段が下がるよ
というのも、海外で売られてる同機種でも国内で売るとなると相当上乗せして売ってるから
あとさ、家電製品でも型落ち、在庫処分、決算期でかなり値引きするのは普通にある
抱き合わせすればそれはそれで安くもできるけど、抱き合わせしなくても安くなると思うよ

495 :
>>487
プラン契約の改正の話になんで総務省が出てきた?

脊髄反射しすぎ(笑)

496 :
>>489
端末高くなるのに?

497 :
>>494
安くなるって端末の話?
そりゃないだろ

498 :
通信費が月千円下がれば二年で2万4千
これだけあれば海外のエントリーモデル(スペックは国内のミドルレンジモデル)が買えちゃうよ

499 :
>>497
端末の話だ
iPhoneとかアンドロイドのフラッグシップは別として、安くなる

500 :
なかなか良い議論になってるが、一言でまとめると
「為政者の視点 vs 利己主義」で良くない?

501 :
もうスマホはかつてのPCみたいな状況
それなりに使えるものが1万や2万でくらいで買えちゃう
昔は通信費換算ではこの額ではゴミしか買えなかったけど、今は違う

502 :
>>501
ワンコインMVNOや100ドルAndroidが出てきて本当に良かった

低コストで満足できちゃうライトユーザーにとっては本当に良い時代になったよね

503 :
>>492
税制の不公平を唱えるのがアホだというならアホでも何でもいいけどね
まあ、今回はもらいが減ってご愁傷さまってことでw

504 :
>>503
要は「オレが得できるのが良い社会」ってことでしょ
視野の広さは人それぞれだよ

505 :
>>499
そりゃ安物端末は安いだろうよ
安く作ってるし

別に今でもシムフリーで安物は安いだろ

506 :
>>502
安い回線は使いたいときに遅い
メインで使おうとは思わない

507 :
>>503
制度なんだから理解してないやつが悪い
脱税は悪だが節税は悪じゃないぞ

508 :
>>506
うん
たぶんヘビーユーザーにとってはコストパフォーマンスの悪いゴミだと思う

でも昔は安物の存在そのものが許されなかった
その頃に比べれば今は天国

509 :
>>507
それはその通り
ただ、税金が引き合いに出されたから言うけど、「税の三原則」って知ってる?
節税の穴を塞がれたのを「改悪だ!」って騒ぐのは勝手だが、ナナメ上のことを言ってるってのは自覚とかないと恥かくよ?w

510 :
>>490
>質のいいシムフリー安くで手に入れたいなら
>こんなにいい条件なかっただろ

他社でIMEI書き換え運用した方がもっと良い条件あるでしょ。
それに気付かずwithを持ち上げてたのなら君も詐取される側だったってことだね。

511 :
>>491
>撒き餌だけ食うのが賢いだろ

だったらその後値上がりするの何が来るのか分かるじゃん。
なんで撒き餌食べておきながら値上がりした!って騒いでるの?

512 :
>>492
そもそも節税の方法知らなかったら不平等だと騒ぐことすら出来ないんだけどね。

513 :
>>493
君個人のプランじゃ以前より高いんだろうけど
世間一般の水準はMNP施策の頃より下がり始めてるよ。

514 :
即時解除義務化

えっ?
最初からシムフリーで売るのとどう違うの?

515 :
>>505
今のPCの状況と同じで、安い端末でもなんとかなるくらい安い端末の性能が大幅に上がってしまったわけよ
昔は安い端末は実用に耐えなかった
だからこそ、iPhoneかギャラクシーかってな状況があったわけで
あとは内外価格差の問題をいってる
一部のゲーム等々やるキモオタの話なんかは知らんよ

516 :
 
KDDIとソフトバンクが天に向かって唾吐いた結果がこれですwwwwwwwwww
つーかそもそもキャリアモデルなんかいらねーんだよwwwwwwwwww

517 :
>>512
そりゃそうだwww

518 :
>>1
基本的にSIMフリーだけにして、ローンでしかスマホ買えないド底辺の
端末だけロックすりゃ済む話だわな。

519 :
>>514
ロック解除手数料をいただきます

520 :
端末の自由化?

521 :
総務省が口を挟むたびに結果値上げしてるだけなんだよなあ
俺は海外いくからSIMロック即解除ありがたいが、大半のロックでOKユーザーが負担するだけなんだよなあ
実際新iPhoneまったく値引きなくなってるし

522 :
>>521
値下げしないキャリアが悪いのでは?w

523 :
早く実現して欲しい

524 :
総務省は大手キャリア値上げかつ解約金値下げでMVNOを増やしたいだけ
あの法改正を読んで大手キャリアが値下げになると思えるのはただの馬鹿

525 :
中古端末のsimロック解除に金取んなよ

526 :
>>509
理由が競争を阻害してるんだから本末転倒
キャリアが儲けるだけで利用者にとって有利に物事が動かない

だからまた政府が苦言してるんでしょ
競争なくしといて馬鹿だと思うわ

527 :
>>510
withはプランの話であって端末の話はしてないけど?
あんなゴミ端末ほとんど使い物にならん

使い古した中華のほうがマシ

528 :
>>511
値上がりするのわかるのに
キャリアにセット販売やめさせろって>>37みたいな奴を馬鹿だなって言ってるんだよ

これこそがキャリアが回線も端末も安く提供する理由だった
これを無くしたら競争する理由がなくなるんだから安くするわけがない

529 :
>>513
今の水準で下がってるとか養分乙だな
プラン理解してなかっただけ
旧プランのほうが安いじゃん

530 :
>>527
>>510は「他社(のプラン)でIMEI書き換え運用した方がもっと良い条件ある」と
純粋にプランの話であって端末の話はしてないだろ。

531 :
>>515
割高の低スペ使わなくても
サクサク動く端末が一括0円で入手できてたのに
安物端末に金払わないといけない現状がいいわけ無いだろ

ベゼル太いゴミ端末に金払うのがそんなに嬉しいのか?

532 :
>>522
キャリアが回線も端末も安く売りまくってたのに
アホが騒いで全部なくなった

それで今度は高いとかアホはどこまで行ってもアホ

533 :
>>530
あえて触れなかったが
IMEI書き換えて安く運用できるプランって具体的になんだ?
まさか禿の詐欺プランじゃないよな?

それかただIMEI書き換えって言いたいだけの知ったかぶり?

534 :
もらいが減ったコジキが今日も連投w
もう諦めてちゃんと働けよ
雇ってくれるところがないかも知らんがw

535 :
>>534
お前のほうが貧乏だろとか
俺のほうが儲けてるとか匿名掲示板で煽るって
本物の馬鹿だと思うわ

それって結果出るのか?

536 :
ちょろっと解除コード入力するだけで3000円も毟り取るソフトバンクは潰れてしまえば良いのに

537 :
日本のメーカーが死んでて笑える

538 :
>>529
>旧プランのほうが安いじゃん

具体的に何処の何てプラン?

基本的にはどこのキャリアも2年縛りの解約金が8,500〜9,500円値下がりしたし、同等プランで比
較した場合NTTだと「ギガホ」「ギガライト」「ケータイプラン」なんかは2年縛りを使わないと月額料金が
1,330円下がるし、auも「2年契約N」だと各プランで月額170〜900円下がるよ。
SoftBankも通話プランは月額520円値下げになるし、データプランは月額520円値上がりするけど
基本プランが月額520円値下がるから総額は一緒。
Y!mobileなんかはスマホプランが全部300円引きになった上でデータ容量が1.4〜1.5倍に増えて、
14GBのLプランは無くなったけど10GBのRプランが14GBに引き上げられてるから値上げは無い。
UQmobileも基本データ容量や一年目の料金はそのままだけど二年目以降の値上げを辞めている。

MNPの販売奨励金割り引きこそ無くなったものの、プラン自体は基本的に新プランの方が安いよ。

539 :
>>533
>>510じゃないけど、SoftBankのIMEI制限は端末とSIMとのペア制限であってプランの話じゃないでしょ。
auの3GやVoLTE、Y!mobileのケータイプランをIMEI書き換えでDSDS/DSDVの通話に使う話だと思うけど。

540 :
民間企業の経営努力を政府が無意にするのか
なんだこの国・・・

541 :
>>532
アホはMNP乞食の貧乏なおまえだと思うよ
残念でしたw

542 :
>>538
with
これより安い現行プランは限定的

543 :
>>539
良い条件って話だが
そのauブランで良い条件作れた?

544 :
>>541
アホバカ論争は負け犬の最後の勢いだけ
おつかれ

545 :
MNP乞食の端末代を、通信費に分からないように混ぜて請求されなくなって良かったよ。
この調子で明朗会計を進めてほしい。

546 :
最新のiPhoneが毎年発売するとか
そのiPhoneは女子の間で流行っているとか
マックのパソコン黎明期の業界の数々の実績は認めざるを得ないブランド価値がある
とか「流行り」とかの概念も経済の研究に組み込んで研究しないとな
日本大衆の横並び意識をなめちゃいけない
ふざけてるとやられるよ

547 :
>>545
そのころより通信費は高くなり
端末代も割引無しの本体価格になるのに喜ぶとか
当時の養分って今になっても変わらないんだな

548 :
>>547
お前のようなコジキの儲けになるよりはマシ

549 :
>>543
嫁がずっとauのガラケー使ってて、途中でキーボード付3Gスマホを使ってたので偽装ブラウザで
各種設定が吸い出せたということやキャリアのメールアドレスを固持したいという嫁の要望もあるけど、
結果として通話はauのデータ通信は楽天モバイルにして費用的にも効果的にもauぴたっとプランは当然、
他社プランと比較しても良い条件が作れたよ。

それで、君が>>529で言ってる「旧プランのほうが安いじゃん」って具体的に何処の何てプランだったの?

550 :
そもそも2000年台に入ってから急に日韓関係が叫ばれるようになったのはなぜか?
実は、昭和の時代にキーセンツアーという韓国政府公認の買春ツアーがあって、 
団塊世代のサラリーマンたちが大量に韓国で隠し子を作っちゃったからなんです。 
  
団塊の世代が企業の経営層に入り始めた2000年頃から韓国ゴリ押しが始まった。 
そして団塊世代が引退した最近になって再び韓国の正体が暴かれ始めたのです。

551 :
>>548
他に得するやつがいるのがムカつくから
自分のコストが高くなってもいいって?

アホだと思う

552 :
>>549
昔はたまに聞いたけど
今どき言い訳でキャリアメールを理由にするとか真実味がなくなったわ(笑)

ドコモのシェアプランだよ

553 :
>>547
養分だった人にはとっては今の料金の方が安くなると思うよ
端末の買い替えも殆どなく、大して使わないのに料金プラン見直しも消極的だったからね
ましてやキャリア間移動もなしだったりな

554 :
>>553
それ料金だけで端末のこと考えてないよね
まあそんなのだから維持費の計算できなかったんだろうけど

555 :
ロックは無料

556 :
>>551
wwwコジキに「オレに恵んでくれずに他にカネを使うなんてアホだと思う」って言われてもねえ(苦笑

557 :
>>556
ん?アホなの?


他に得するやつがいるのがムカつくから
自分のコストが高くなってもいいって?

558 :
>>552
本当にキャリアメールを理由に転出嫌がる人が皆無だったらg07+やg07++があれだけ
人気にはならなかったと思うけどね。
それに、IMEI書き換えの方法を調べたときも費用よりメールアドレス保持を目的として
やってる人の記事が多かったし、君のその感想は知らない人の勝手な思い込みの域を
出てないよ。

あと、ドコモのシェアパックが安かったというのは分かったけど、逆に今より安かったのって
シェアパックも含めて3G前提のサービス類じゃない?

559 :
>>558
「多かった」だよ
いまどきキャリアメールを理由にするとかIMEIの理屈こねるためだけじゃん
次はバンド書き換えとカスロムの話でもするか?

560 :
>>558
3Gが安かったのってメール使い放題のガラケー乞食運用プランくらいでしょ

今回の新プランは抜け道無いから
抜け道ありの旧プランのほうが安くなるし
キャリアもあえて継続できるように旧プランの条件を新プラン登場後に緩和してる

561 :
>>559
キャリアメールが理由でIMEI書き換えるのはauユーザーに限られるかもだけど、コスパ重視の人だって
10分縛りの無いカケ放題目当てでワイモバのケータイプランをIMEI書き換えで運用してたりするでしょ。
他人の理由に納得いかないという個人的な感情で他人にとっての「良い条件」を否定しても
ドコモのシェアプランが安くなるわけでもデータ容量や無料通話が増えるわけじゃないよ。

562 :
>>560
でも、ドコモのシェアパックって一時期3G回線が余ってたのを有効利用するために出来た仕組みでしょ?
それが4Gへの切り替えが進んで3Gの維持コストが逆に掛かるようになってきたのと5G化に向けて
基地局を整理する必要が出てきたから新規受付が終了したのであって、抜け道がどうとかいう話じゃ
ないと思うのだけれども。

563 :
>>547
とりあえず、他人の端末代を負担するなどという、理不尽な事が無くなったので結構だ。
キャリアがいつまでも通信費を下げないなら、MVNOに移動するだけの話だ
ま、楽天モバイルが軌道に乗れば、それをきっかけとして通信費も下がるだろう。

564 :
>>526
とっとと公取がダンピングで訴えればいいのにね
省庁間の棲み分けで公取が動かない現状が問題

565 :
>>562
そんな思い込みの話しされても
はぁそうですかとしかいいようがないし
あんたが理解するしかないよ

566 :
>>563
理不尽をなくすのは結構だが
そんなこと騒いでた奴らの通信費は安くならないし
端末も安くならないって滑稽だな

プラン知ってたやつはちゃんと旧プランの安いのを確保してる

567 :
>>561
auはすでにゴミだし
ワイモバのかけ放題っていうほど安いか?

568 :
>>566
おれは、ハイエンド機の端末代を気にせずに済む程度の稼ぎはある。
むしろ、乞食どもの為に、筋の通らない金を払わされる方が嫌だね。

569 :
どーせSIMロック解除料金は3万円とかなんだろ?

570 :
>>568
俺もあるけど?

571 :
>>570
じゃ浅ましくてみっともない、MNP乞食なんかしなくて良いな。
何も問題無いので、制度変更に文句を言う必要も無い。

572 :
>>571
しなくていいじゃなくて
できなくなったって話だろ?

そしてMNPに批判的で騒いでた奴らは何も理解してなかったし
総務省に介入させて競争をやめさせて利用者のメリットをすべて無くしたってことだよ

573 :
>>572
MNP乞食なんか出来なくて良い。
おれは乞食どもの為にビタ一文払いたくない。
馬鹿げた新規加入獲得競争が止められて、キャリアはこれから通信費で競争しなきゃ行けなくなる。
楽天も参入するしな。大変結構な事である。

574 :
モバイル通信(音声・データ)部門のMVNO分社化法制化をよろしく。

575 :
>>573
キャリアは通信費での競争はしないと思います
5Gの開発費や新技術に対応しないといけないのでキャッシュが必要でしょう

ある程度人数が限られるMNP引き抜きの競争だけは必死でやっていたんですけどね
MNPやらない人が不公平だと言い出せば、キャリアは喜んでそっちもやめるでしょう
特にうれしいのはドコモでしょう

5時過ぎに弁当が半額になって店に文句言って国がけしからんと指導する
スーパーは弁当の仕入れを減らすので仕入れ価格が上がって
だれも得しない状態になるような感じですかね
俺はカネがあるからそれでいい、正義が大事と...

576 :
auと禿バンクは有料でいいから、ネットで中古スマホのSIMロック解除させろや

577 :
>>573
今までも通信費で競争してたけど?
あんなに派手にやってたのに気づかなかった養分が多すぎたけどね(笑)

578 :
>>575
MNP乞食に金を払うのはお断りなんだ。済まんなw
キャリアは通信費で競争せざるを得ない。
新規参入の楽天が、利用者獲得の為に下げるからな。他社も追随せざるを得ない。
価格カルテル結んだりしたら、公取が介入する。通信費競争が国策だからな。
孫さんはキャリア商売が美味しくなくなれば、ソフトバンク売ってしまうだろう。

579 :
>>565
思い込みって言われても、事実FOMA終了の話と一緒に出てきたでしょ。
>>567
Y!mobileはMNP特典でケータイプランSSの基本料金934円だけで次の機種変更まで
スーパーだれとでも定額オプションが無料で付いてた。

580 :
>>70
そのヤマダやヨドバシとかでもプロバイダ契約すれば大幅値引きとかやってる。
最近までタブレットやゲーム機を指定プロバイダ契約でタダにしてたり。

581 :
>>557
んー残念ながら俺はだいぶ前から音声契約のみ+データMVNOだから自分のコストには関係ないけどね
ただお前みたいなコジキがギャーギャー騒ぐのが面白いだけw

582 :
>>579
今より3Gが安かったっていうのが思い込みって話だけど?

あとYmobileのはワンキュッパ割じゃないの?
DSDSで運用するにしてもデータ別で用意するには微妙だと思うけどどんな組み合わせ想定してるの?

583 :
>>581
やっぱりMVNOかよ(笑)
どっちが乞食なんだかわからんな(笑)

目先の安さだけの情弱プランだったから
中古端末相場には敏感だよな(笑)

584 :
>>582
うん?3Gが今より安かったと言ってるんじゃなくて、ここ最近の料金プランで比較的安いのは
3G回線使うのを前提のサービスばかりじゃない?って言ったんだけど。

あと、ワンキュッパ割はIMEI書き換える必要無いでしょ。
Y!mobileのケータイプランはVoLTE対応だからDSDSじゃ運用できないけど、DSDVなんて
個人で運用するなら基本的に通話SIMとデータSIMの二枚挿しで使うんだから
「DSDSで運用するにしてもデータ別で用意するには微妙だと思う」こと自体が
見当外れな感想だと思うよ。

585 :
>>584
ここ最近のプランが3G前提って話なら思い込みって指摘した話だよ
ソース持っておいで

二枚指すんだろ?
音声とデータ
その事指摘してるんだけど
組合すデータ回線は具体的に何?

586 :
MNOの回線は最高級ブランド品だという認識がない人が多いよね
総務省がMVNOを育ててくれたんだから安いのがいい人はMVNO行けばいいだけ
高くてもキャリアを自慢したい人がMNO使うんだよ

587 :
>>583
一瞬でレスwお前コワいよ

> 目先の安さだけの情弱プランだったから
> 中古端末相場には敏感だよな(笑)

錯乱して意味不明のこと書いてるし
いくらお前が吠えても抱き合わせ販売は終わりなんだよ
よほど悔しかったのかな?ねぇ、クヤシイ?www

こんなところに張り付いてないでちゃんと働けよ?な?

588 :
>>583
>やっぱりMVNOかよ(笑)
>どっちが乞食なんだかわからんな(笑)

まさかの養分自慢発言www

589 :
>>587
なに働けってニート設定?非正規雇用設定かな?
そんなの答えの出ない話題出してどうすんの?

あんたそんなに稼いでるようには見えないけど(笑)

590 :
>>588
MVNOとかプラン理解できなかった養分が
混雑を痩せ我慢してトータルコスト計算できずに目先の金額だけで飛びつく
情弱ドヤ顔回線じゃん(笑)

ちなみにどこの安いだけ回線使ってるの?

591 :
>>590
クソワラタwww
MVNO事業者によって異なる客あたりの割り当て量を理解できない養分が
「MVNOはすっぱいブドウ!」とドヤ顔で騒いでおりますw

592 :
>>589
食いつくのそこかよw

まあ、お前が何を言おうがもう元には戻らないよ
残念!
なんなら「携帯・スマホの抱き合わせ販売を推進します!」とでも公約して立候補してみれば?
立花某レベルの票すら集まるかどうか疑問だがwww

593 :
>>591
知ってるよ
だから聞いたんじゃん

どこの安いだけ回線使ってるの?

594 :
>>592
そこだろ
俺が稼いでないように見えるんだろ?

じゃあお前どれだけ稼いでるの?
こういう話しして答えでるわけないんだから
こんな話しだしたほうが馬鹿だよね(笑)

595 :
>>593
分かってないから
>混雑を痩せ我慢してトータルコスト計算できずに目先の金額だけで飛びつく
>情弱ドヤ顔回線じゃん(笑)
ってドヤるんだろwww
あー腹いてぇwwwww

596 :
こんなスレに張り付いてキャリア乞食で稼げなくなったと文句いう暇を惜しんで
ちゃんと仕事してたら今までキャリア乞食で稼いでた分は単なる小銭にしか感じなくなるだろ

という話が理解できずニート認定とか非正規雇用設定とか騒ぐID:Lg+CQseG

597 :
>>594
煽りにムキになって反応して…お前厨房か?

> じゃあお前どれだけ稼いでるの?
今どき2ちゃんでそれ聞くバカがいるのにビックリだわ
お前の稼ぎなんかどうでもいいんだよ
コジキって言われたのがそんなにヒットしたのかw
あ、マトモに反論できなくて話題を逸らしたいのかwww

前にも書いたけど、今回の総務省の介入でお前が値上がりしたと思う分、多くの誰かが損しなくて済むようになる
お前はただ「ボクの支払額が値上がりするゥ!」って騒いでるだけ
ザマァとしか言いようがないわけだがwww

598 :
>>595
なんだ
やっぱり言えないような安物回線か
おつかれ(笑)

599 :
>>5
自動車分割でかったら持ち逃げするからってか
冷蔵庫
洗濯機
パソコン
スマホだけロック

600 :
>>597
損って
どっちが乞食なんだか(笑)

養分が支払ってる金額は同じなんだから
キャリアが詐取するかばら撒くかのさじ加減だっただけ

結局養分の以前からの支払いに影響せずに
プラン理解してた人だけが良プラン確保してるのは変わらないな(笑)

601 :
日を跨いで口喧嘩してる奴ら
よくそんなに憎悪や執着心が持続するもんだな

602 :
>>593
自分が大手キャリアで養分やってるのを認めたくないあまりに
MVNOは安いだけの情弱ドヤ顔回線だと思い込んでるんだね(笑)

603 :
>>1
解除義務とか言わず最初からSIMフリーにしろや

604 :
ごらんください、安いだけじゃないMVNOを探し当てられなかった自称情強さんの
精一杯のマウンティングが>>598です!!これはすごい!!!

605 :
>>600
良プラン良プランって繰り返してるけど、どんなプランも結局報奨金の養分を含んでたんだから
機種変で稼いでない限り同じ穴のムジナだぜ。

606 :
>>600
で、お前はそのばら撒きがなくなったのが気に入らない、と
残念でしたw

607 :
何年か前に総務省の横槍が入ってから、キャリア間移動で誰でも維持費が安くなる時代は終わってた
それからは情報強者という名の暇人しかキャリア間移動で恩恵を受けられなくなった
常に店舗を覗いたり、電話したり、ネット情報を集めてみたり、MNP時も複数台契約して端末売りしたりと面倒過ぎた
今回の規制は何年か前のに比べたら普通の人にとってあまりインパクトがない
むしろ、改善とも思える

608 :
>>600
返す返すも残念だが、節約する人を乞食とは言わないんだよ
日本ではな

609 :
>>607
いや、キャリアにしてみりゃ即移動される危険を保険料として他料金に上乗せしてくるよ
こういうのって、近視眼的な目の前の料金だけじゃないんだよ
これまでは100日だっけか?ロック期間が担保されてたけど、それがなくなるなら他に担保を求めてくるだけ
こないだの横槍で端末割引がなくなったから、乗せるとしたら通信料しかねえだろう

610 :
>>609
即移動されたところで、持ち逃げされる原価割れ端末とか注ぎ込んだ報奨金とかが無いんだから
ほとんどの場面で別に保険料を設定する必要も無くなったろ。

611 :
キャリアはただの土管なんだから、土管らしく商売すりゃ良いんだよ。
割引で繋ぎ止めたいなら、長期契約してくれた人の通信費を割引けば良い。
他のサービスと抱合せの割引は、不正競争防止法に抵触する可能性がある。
例えば、Netflix割はAmazon primeやYouTube、ニコ動から文句が出る。(もう出てる。)

612 :
0円+CBだからってバンバン買ってたくせに今更文句言うなよスマホヲタク共

613 :
>>609
その「通信料」で競争が働くことを期待してるんだよ
言い換えれば、君の言う「上乗せ額」とやらが仮にあるとして、それを含めて各社どれだけ削ってくるかってこと
その起爆剤として楽天が期待されてたんだけどね・・・

614 :
「携帯電話契約はマネーゲームの舞台じゃない」っていう政府からの明確な意思なんだよ

勝手に宝くじを売ったりネズミ講を始めたりできないのと同じで、「好ましくない」んだよ

奪う事に慣れた人間はそんな事も分からないのかねえ

615 :
キャリアが危機感を持つくらいMVNOへの移動が有ればいけどな
総務省もそれを狙って、大手キャリアに値上げを強要してる

616 :
>>615
>総務省もそれを狙って、大手キャリアに値上げを強要してる

何処の平行世界から来た方ですか?

617 :
値引き禁止だろ

618 :
なんだもう終わりか?
コジキの阿鼻叫喚や屁理屈が面白かったのに

619 :
>>602
で、どこの回線?

620 :
>>605
報奨金?
え。今更?

621 :
>>608
節約してるのはプラン理解して動いてる人で
プラン理解できずに発狂してた養分のことは節約してるとは言わないな(笑)

622 :
>>611
その競争なくしたのが現状なんだけど
どこが安くなってるんだ?

623 :
>>620
大体のキャリアは報奨金禁止の新しいプランが出たの今月からだぞ。

624 :
>>622
>>538

625 :
以前はMNPでiPhoneやandroidのフラッグシップを一括ゼロで手に入れてたけど、
もうそこまでやらなくていいかなってくらいに安い端末の性能があがったのが大きいな
2万までは値引き可能なんでキャリアも値引きはやるだろうけど、MVNOあたりで
抱き合わせで売ってるSIMフリー端末を安く手に入れて、MVNOのSIMは捨てるなり、
キャリアの通信回線の補助にするなりすればいいんじゃないか
俺はMVNOからDSDV機をタダで手に入れ(といっても通信費総額1万ちょいかかる)で
今キャリアのカケホSIMと同時に使ってるわ
キャリア端末はDSDV機をわざわざSIMスロット一つ殺したり、ソフト的にではあるが、
バンド制限するようにしてたりで、少なくとも俺はもういらない

626 :
>>623
しってる
それ安くないだろ

なにの話ししたいんだ?

627 :
>>624
現行プランがwithよりどれだけ安いか示してみて

628 :
>>625
独身ならしょうがないけど
家族でそんなことやってたら完全に無駄だな

629 :
>>628
意味不明

630 :
まあ、これからはiPhone買いたきゃきちんと金出して買えよってことだろう
分不相応な生活をするな、人様の金をあてにするなと

631 :
>>626
ちゃんと以前より安いじゃん。
なにの話したいんだ?
ドコモのシェアパックに限定した話?

632 :
時々キャリア各社とMVNO各社をチェックして、どこか安くなってないか調べる
安いとこがあれば、1000円とMNP代を払って移動する。
そういう人が増えるから、通信費は安くなる。

633 :
>>629
そりゃ理解できないから見た目の安いMVNOなんだろ

634 :
>>631
ドコモの旧プランより安い
新プラン持ってるキャリアどこ?

635 :
シェアパックは1人で何回線もあるキチガイは1回戦あたりの単価は安いけど
普通に1回線を使うならギガライトのが安いやろ

636 :
>>633
やれやれ、日本語が理解できなんだな
俺は家族要るし、キャリアとも契約してる
MVNOで貰った端末はキャリアでも売ってる奴のSIMフリー版
お前の言動は全く意味不明
知的障碍者か何かか

637 :
MVNOは遅い!使い物にならん!キー!
キャリアは総務省のせいで高くなった!キー!
・・・もう日本から出ていくことをオススメする

638 :
解除料金を1000円とかに統一させろよ?
解除条件が厳しいなら意味がないぞ。

639 :
つかもうシムフリ版だけ造っとけ。
キャリアの余計なアプリが入ってなきゃみんな快適に使えるだろ。

640 :
安くなって喜んでる奴とかいるの?

641 :
>>640
この施策の趣旨は「高いものが安くなる」じゃない
「安いものを選んで節約できるようにする」だ

642 :
>>640
ワイモバの俺は安くなって純粋に嬉しいけどな。
元々使いたくなるような機種がキャリア販売してないし、機種変すると無くなる特典もあるから
今回の改定はメリットしか感じてない。

643 :
>>636
キャリア契約してmvnoも契約したのか
with回線のほうがいいな

644 :
まだやってんのか
乞食はここでグダグダ書き込むヒマがあったらさっさと別の稼ぎ口を探したほうがいいぞw

645 :
>>644
働き口を探せってニート設定?非正規雇用設定かな?
そんなの答えの出ない話題出してどうすんの?

あんたそんなに稼いでるようには見えないけど(笑)

646 :
>>645
釣れたw
泣こうが喚こうがお前が乗り換えや端末転売で儲けられなくなっただけで気分がいいわw
くやしい?ねえ、ク・ヤ・シ・イ?www

647 :
複数のSIMを挿して使える携帯電話はアフリカでは当たり前に普及しているのに、
日本市場に出回らないのは、行政が法律で規制しているから?

648 :
>>646
養分が詐取されてる間に稼げるだけ稼いだから悔いはないよ?
まだまだプランも維持できてるしね
あんた稼いでるようには見えないけど
あんたの稼ぎになんか引け目でもあるの?笑

649 :
>>647
規制なんかないし
買うやつが少ない=需要がないってことでしょ
好きなら買えばいいじゃん

650 :
めんどくさい、スマホなんて捨てればいい

651 :
日本のキャリア版Androidって、一般販売モデルより、対応バンドを削っている
そのおかげで、海外でSIMを購入しても使えない、つながりにくい、遅いことが結構ある
SIMロックだけ騒がれるが、対応バンド削除も議論してもらいたいわ
ドコモなんて自社が利用する対応バンド以外全て削除とかしているし
iPhoneは流石にAppleが拒否しているのか、削られていない

652 :
最初からかけるな

653 :
>>647
国内でも売っとるわ
でもそれすら調べられない情弱が、複数SIM使い分けてなにしたいの?

654 :
>>651
対応バンドもそうだし、海外でデュアルSIMモデルとして売られてるものを、メーカーに依頼してわざわざコストかけて端子一つ潰させたりしてる
サムスンのやつもそうだろうし、ファーウェイのP30liteなんかMVNO販売のはDSDV対応なんだが、auとYモバはシングルSIMスロットにして販売してる
バンド制限はソフト的にコスト掛けずに簡単にできるんだけど、ハードの機能を物理的にRにはメーカーに依頼して組み立て段階から違うモジュール組み込まないといけないんで、その執念たるや凄まじいものを感じた

655 :
 


まあ先は見えてる。
端末が高すぎるとわめき出すw

総額が安くなることはあるまい。
利用形態によって得になる人あり損になる人ありだな。


 

656 :
割賦の代金全部払って、トラブルもなく契約終了した
なのに未だにソフトバンクの端末は機能にロックをかけてるよ。
あの契約は所有権の契約じゃなかったの?
所有権の契約なら、他人の所有物にロックをかけるのは違法。
どうして国はこんな横暴なことを許してるの?

657 :
割賦金完済、そのご契約は無事に解除済み。
それでロックして機能をとめておきながら、持ち逃げ禁止策で3ヶ月ロック?
契約終了してもロックをかけてるんだから、そんなの嘘に決定。
割賦金を支払っても、契約終了しても、ロックしてる理由が本当の理由。

658 :
>>1
なんでSIMフリーにして格安SIMにしないん?
みんなLINE使うてるんやろ?

ワイは使うとらんが、9割9分困ることはなく、お安く生活できてるけど

659 :
>>655
端末はもう安くなってる。今後はもっと安くなる。
高額機種を抱合せで押し付けるのを止めさせるだけの話。
MNPを繰り返す誰かの機種代を、通信費に密かに混ぜて
負担させられる事が無くなるので、通信費は下がる。

660 :
>>659
雑魚とはいえ楽天が入るから4社体制になるしな

661 :
>>654
残すとキャリアにとってデメリットだし
そもそも世間の声はキャリアの端末販売やめさせたいんじゃないの?
それなら今の現状でグローバルモデル買えばいいだけ

俺はキャリア仕様が安く手に入るほうがいいけどね
グロ版欲しけりゃ自分で入手すればいいだけだし

662 :
>>661
年寄りは元より普通の人はそういう発想自体がない
グローバル版を手に入れて使うことはハードルが低いようにみえて高い
ネトウヨが政権を常に肯定するかの如く、キャリアに媚び売ってりゃかっこいいと思ってんだろうけど、キャリア三社、そして今度参入する楽天の株主である俺からいわせれば不必要なコストは抑えるのがよい
流出の歯止にもならない端末のハードに改造を加えるなんぞ愚の骨頂

663 :
>>662
キャリアから端末販売を奪うってそういう事だろ
電気屋でグロ版買うのが普通ってことだぞ
サポートは金払って受ければいい

664 :
>>647
単に料金プランの安い音声SIMだけ契約されてデータSIMは別途MVNOを使うとか
されたくない大手キャリアが販売を控えてるだけでしょ。
だから逆にデータ容量を売りにしてるMVNOやサブブランドはDSDSやDSDVの端末を
売ってたりする。

665 :
>>656
>>1

666 :
>>664
売る側のメリット考えたら当たり前だよね

667 :
>>663
キャリアが売らないのなら量販店辺りで買うようになるだろうし、サポートもそっちがやりだすだろう
何の心配もいらない
今は普通の人の発想として携帯を手に入れるのはキャリアのショップとなってる
売らない、、扱わないとしたら、すぐ頭が切り替わって他で入手するようになる
ただ、それだけのこと
混乱も起こらない

668 :
>>667
だから今でも電気屋で売ってるだろ
先の話じゃなくて今だよ

669 :
誰と間違えてるのか知らんが、俺にずっと頓珍漢なレスばっかりしてるなあ
量販店で主に売ってるのはキャリアとそのサブキャリアのブースくらいのもんだよ
まあ、ビックカメラのIIJのやつの抱き合わせとヤマダの怪しげな端末抱き合わせくらいならあるけど

670 :
とりあえず、消費者混乱のもとは避けた方がよろしい
同じモデルならどこのキャリア販売かなんてのを気にせずに使えるようになるが望ましいとは思う
デュアルSIMが一般的な端末なら、買った後で追加して、あれってことがなくなる方がよかろう

671 :
SIMフリー端末の中古iphoneを格安SIMで使い始めた。
もともとドコモの中古だったんで、赤ROM情報も確認して、
格安SIM回線もドコモを選んだ

672 :
>>669
別に間違っちゃいないよ
キャリアが端末を売るメリットがなくなったら販売をやめる
そうなると通販や電気屋でスマホを買うことになる
サポートももちろん自分で解決するか、頼るなら有料

自分が望む端末があるならそこで買えばいいだけだし
端末と回線の分離ってそういう意味だろ

673 :
>>671
今後はこういう買いやすいiPhoneがなくなっていくんだろうね

古いのが安いのは同じだけど。

674 :
>>667
MVNOがさほど盛り上がってないの見るとそうでもないだろ
混乱も起きないとか根拠なし

675 :
>>648
即レスw怖w
ああごめんごめん、キミは上の方で「高くなった」「総務省が悪い」って喚いてる乞食とは別人なんだね?
いやー「乞食」とか「稼ぎ」っていう言葉に条件反射するからあの乞食かと勘違いしちゃったよ
さんざん稼いで悔いがないならこんなスレに張り付いて監視してないよな?www
いままで気が済むまで稼げてよかったじゃないか?な?
次はないけどな(クスクス

676 :
>>675
なんだろう
こんなに中身のないレスされてもレス返しようもないな

677 :
>>676
何故レスし返さないとダメなんだ?

678 :
>>677
お前返してるじゃん

679 :
>>677
??
俺は>>676に疑問を感じたから質問レスしたんだが、何が問題なんだ?

680 :
>>678
??
俺は>>676に疑問を感じたから質問レスしたんだが、何が問題なんだ?

681 :
>>679-680
二回も書くとかそんなに大事なことか?
おまえがそんなレス返してるのと同じだよ

682 :
>>676
「くっ・・・反論できない・・・でも言われっぱなしは悔しいっ・・・」
無理すんなw

683 :
Sim 解除してもキャリア仕様のスマホは糞だからいらねだろ
最初からSim フリースマホ買うわ

684 :
>>683
ほんとこれが正しいし
殆どがキャリア変更せずに使い続ける人たちなんだから
今までのキャリア縛りで安い端末のほうが需要は多いと思うけどね

685 :
iPhoneならどのキャリアも変わらない
そうiPhoneならね

686 :
>>641
中華後押しですか

687 :
>>686
苦肉の策だろう
同盟国に 1000ドル/2年 流れるよりは、仮想敵国に 300ドル/3年 流れるほうがまし、と

688 :
>>685
しかし、そのiPhoneの今後の売れ行きの雲行きがもう怪しくなると思う
今まで実際に買うとなると他の端末買うのも同じ値段だったから多くはiPhone選んでたが、2万まの値引きだと今の殆どの日本人には厳しい
キャリアはキャリアでまとまった数の端末を売ることがアップルから強要されて頭を抱えてることだろう
コスパ抜群の中華中心の品揃えになることは避けられないし、多分、そうなっていくだろう
キャリアの中にはiPhoneを主力とするのをやめるところが出てきそうだ

689 :
そんなに安スマホに流れるかな?
国内一般的にはiphoneじゃないにしてもfelica搭載が最低条件になって
1度買ったら長く使う方向に行くんじゃないかと思うが
安いの安いの言ってるのは一部のfelicaアレルギーのじょうつよさんだけだろ

690 :
>>689
> そんなに安スマホに流れるかな?
もうキャリア主導で流れ出してる
既にその安スマホとやらをキャリアはちょい前から取り扱い出して拡大してる最中
> felica搭載が最低条件
こんなの少数派で、ガラケー時代も使ってる奴が少なく、iPhone時代も長らく搭載されてなかったので実際に使ってる奴は少ない
ただ、そんなニッチな機能への対応するコストは大したものではないので、その安スマホも対応していくだろうし、実際、対応したのもキャリア販売以外でも出回りだした
> 1度買ったら長く使う方向に行くんじゃないかと思うが
こんなのは機種変価格高くて、前からそう
MNP乞食が買い替えたり、手に入れて中古市場に流してきただけ
普通の人が通信料が下がった分、端末に金掛けるかと言われれば、な、わけなかろう

691 :
>>687
なんでマシなの?
>>689
長く使うといってもいつかは買い替えるわけで
まあ期間が伸びたらその間に貯めやすいだろってことかもしれんけど

692 :
>>690
あれだけ頑なに独自仕様のiPhoneが結局採用したのはなかなか凄いと思うぞ
あんたが言うように大したことないならアップルは絶対採用しないよ

693 :
>>1
そこまでやるなら、SIMロック付き携帯の販売を罰則付きで違法化するとともに、
技術適合審査で、SIMロック付きと判定された端末は不適合にすればいい。
裏で携帯会社とつるんで、天下り利権維持の交渉カードに使っている総務省官僚
には絶対にできないけどな。 SIMロック禁止と引き換えに、NHK関連会社へ天下り
する手土産に、地デジチューナーの搭載でも義務付けしてくるかもね。

694 :
SIMロック即時解除に加えて、キャリアがアンインストールできないアプリを端末に仕込むのも禁止にしてもらいたい。
Facebookアンスコしたいのにキャリアがバンドルしたものだから消せないとか笑うわw

695 :
だったらそもそもロックするなっての

696 :
FeliCaは付いてないとうるさく言われるけど付いてても大して使われないイメージ
数年前に利用率は2割ほどってデータが出てた

697 :
>>694
こういうやつってシムフリー買っとけばいいのに
なんでキャリアのスマホにケチつけるの?
縛りありとはいえ端末の価格上がるだけじゃん

698 :
回線分離して、キャリアは端末の取り扱い禁止。
端末はSIMフリーのみにして回線とは別に量販店とかで購入。
サポート必要ならサポート専門会社と契約結んで有料でサポート。
これで済む話。

699 :
>>698
端末価格確実に上がるな

700 :
>>1
これまでさんざんガラパゴス独自規格を日本人に騙し売りし、
天下り先を儲けさせてきたのが、
オリンピックで外国人がなだれ込んできて
日本人にバレる前に、軟着陸しようとしてるんですね

日本人は、お上に永久に騙されて金をむさぼられ続ける奴隷。

701 :
>>699
上がるんじゃなくて、今まで回線料との境目でウヤムヤになってた本来の端末の価格が見えるようになるだけだよ

702 :
それやっても回線価格下げないのがクソキャリアなんだよなぁ〜

703 :
有耶無耶でも端末代と回線料合わせて安いならそのままで良かったのが高くなる

704 :
端末販売禁止に夢見すぎ

705 :
>>703
そのままで良かったのは2年毎に端末を変えたりキャリアを渡り歩いたりしてたヒマ人だけだろ
2年毎に蛇口や便器を買い替えないと水道料金が上がる、2年毎にコンロを買い換えないとガス料金が上がる
ケータイだけこんな商売が許されてたのがおかしい

706 :
二年ごとに変えるのが暇人て
割引がなくなるからであって上がるわけじゃないし
そりゃ割引がなくなる結果支払額が上がるわけだが
値引きを制限されて利用料は変わらず合わせたら上がるのとなにが違うんだ

こんな商売が認められてるのがおかしいというのは同意だがなんとかしようとして逆に上がるくらいなら何もするなってなる

707 :
僕の払ったお金が一括0円の原資にされて許せないマンの言うことは聞かなくて良かったな

708 :
>>701
だから今まで安かったしアフターもあった
今後はそれが分離されて無くなる

なのに回線は大して安くない
競争が禁止されたんだから企業が競争する必要がない

これ利用者にとっていいこと何もないな

709 :
最新のiPhoneが毎年出て
どうだ凄いだろっと自慢したいユーザー
売りまくりたいApple

710 :
>>706
そうなんだよな
昔は機種変時間手間かかったが、今はポチでいけるからな
最新機種キープ、みたいな層にはここんとこは改悪の連続でしかない
恩恵うけてるのはMVNOのキャリアでしかないからな
総務省はどんだけ楽天とLINEから圧力かかってんのよ、としか思えん

711 :
こんなところで値上げだなんだ騒いでても何も変わらん
選挙行って自民党以外に投票しろ
もっといいのは「ケータイの抱き合わせ販売を推進します!」って公約して立候補すればいい
「総務省から国民を守る会」ってかw

712 :
シムロック解除じゃねーよ、タコ
シムロックを禁止しろ

713 :
>>711
そういうことじゃなくて
キャリアに端末抱き合わせをやめさせろって言ってたやつが無知だってことだろ
競争で安くなってたのに競争やめさせたら高くなって当たり前

714 :
>>713
これまで3大キャリアは競争しているフリをしてただけだよ。
料金体系を複雑にし差を分かりにくくしてたのはそのため。
だから活ゼロとCBで儲ける賢い奴を野放しにするしかなかった。

今回も本当の競争が始まったわけでは無い。
元国有企業=莫大な天下りポスト→勝つようになってる

715 :
>>713
>競争で安くなってた

wwwこれどこの国の話?3バカが談合してる国の話じゃないよね?
…もしかして釣られた?

716 :
>>714
> だから活ゼロとCBで儲ける賢い奴

うんうん、道端に座って空き缶置いてるだけでカネがもらえる人って賢いよね
働かずに「制度だから」って生活保護でパチンコ行ってる人って賢いよね

俺たちも見習わなくっちゃ!

717 :
>>714
実際競争してたし
今の現状は競争ないじゃん

端末は値引き制限されて買いにくくなるだけ
それなのに維持費は大して安くなってないし
旧プランのほうが安いくらい

718 :
>>715
今は安くなってないから談合だろ
無知は安くなってたのを理解してなかったからな
実質と一括の違いも理解できなかった

719 :
★底辺のおもちゃ スマートホン wwwwwwwwwwwwwwwwwww

720 :
>>716
僻むな
>>717
今も昔も競争はしてない。
今回も筋書き通りに動いてる。
抱き合わせ&SIMロックが当たり前の日本の異常な状態が
オリンピックで日本人にもバレる前にソフトランディングしようとしてるだけ。

721 :
もともと誇大広告だらけの携帯業界を
逮捕しないからこんな事平気でするようになった。

孫正義は、死んでも解約できない携帯契約が
」あった時点で逮捕だろ。

722 :
>>720
SIMロックがあるから端末安かったんだろ
iPhoneの世界の相場見てもダントツに日本が安かった
シムフリー欲しかったらガイツーか電気屋で買えばいいだけ
それは今までもこれからも変わらん

安売りのキャリアスマホなくなって一番困るのは老人や機械音痴の弱者の人たちなんだけどな

723 :
キャリアでアホみたいに高い通信費払って端末安くなっても意味ない気が
だったらsimフリー買って安い通信費で運用した方が賢い気が

724 :
>>723
キャリアから端末の乱売やめさせれば回線が安くなると思ったバカたちが騒いでたんだろ

逆なのに

725 :
>>722
> 安売りのキャリアスマホなくなって一番困るのは老人や機械音痴の弱者の人たちなんだけどな

上にもあるけど、その見た目の「安売り」の恩恵に預かれるのは2年毎に買い替えたり乗り換えたりする奴で、情弱が使いこなせないのは別の話
使いこなすためにサポートが必要ならそれに見合ったコストを払えばいいだけで、サポート不要な人間までそれを負担する筋合いはない
端末は端末、回線は回線、サポートはサポート、それぞれそれに見合う金額を支払うように正常化するだけ

ここで吠えてる奴は「いままでタダでもらえてた10万のパソコンがもらえなくなった、キーッ!」って叫んでるのと同じ

726 :
>>708
競争が禁止されたんだからって、何のこと?
禁止されたのは通信料を原資とした端末代金の割引と違約金による2年縛りであって、
むしろ端末代金と2年縛りで釣れなくなった分をサービスや通信料の面で釣って囲い込むよう
競争が促されてない?

727 :
>>725
まあ正確には必要なのは販売窓口ではなく
サポート窓口の一本化だわな
携帯通信機サポート専門の法人を作ってキャリアも家電店も
100%そちらに委託できるならそうして欲しい
でないと今までキャリアのカウンターに居座ってた連中が
今度は家電店のカウンターにも押し掛けるようになって
両方機能不全に陥るのは目に見えてて迷惑この上ない

728 :
キャリアで販売禁止したら修理が出来なくなるぞ

729 :
>>728
意味不明
お前のテレビやパソコンは修理できないの?
電気屋や通販で買った冷蔵庫や洗濯機は壊れたらおしまいなの?

730 :
>>725
キャッシュバックの恩恵受けてた人たちが一番得してたけど
キャリア仕様のスマホを安くで入手してた人もiPhoneを世界で一番安く入手してた人も
サポートに丸投げでスマホの使い方を聞きまくってた人も
みんな恩恵を受けてた人たちだよ
そしてこれを無くしたら回線が安くなると思い込んでた奴らが一番の情弱
現状がその結果だからね

731 :
>>726
競争が即されてないよ
キャリア間の競争してた時より
即された結果があると言うなら見せて

732 :
>>730
> キャリア仕様のスマホを安くで入手してた人もiPhoneを世界で一番安く入手してた人も
> サポートに丸投げでスマホの使い方を聞きまくってた人も
> みんな恩恵を受けてた人たちだよ

その「恩恵」のためのコストは誰がどうやって負担してたのか考えたことある?

733 :
>>732
それを考えるに至る人間ばかりならキャリアも抱き合わせ販売なんかしない
考えの浅い奴からカネを捲き上げるのは商売の基本

734 :
>>732
販促費だろうね
当時各社が競い合っていた「純増No. 1」を達成するためのお金

企業である以上、現状維持は許されない
何も買わずに使い続ける人ってのはありがたくないお客さんなんだよ
定期的に買い続ける人>乗り換えて買い替える人>>>>>何も買わずに使い続ける人

企業ってのは利益を出すだけじゃないんだよ

735 :
>>732
利用者でしょ
その話の続きしてるじゃん
そしてこれを無くしたら回線が安くなると思い込んでた奴らが一番の情弱
現状がその結果だからね

736 :
>>731
制度変わったのは今月からで、キャッシュバック狙いで2年間の縛りに駆け込んだ人達は
今しばらく動けないんだから、端末販売を顧客取り込みの主軸としていなかったサブブランド
については値引きとデータ増量に踏み切っているし、端末販売が主軸だった大手キャリアは
まだまだ様子見じゃない?
ところで「競争が即されて」って何?
ひょっとして「促されて」を「うながされて」じゃなくて「そくされて」と読んでる?

737 :
>>736
キャッシュバックで利益が上がらなくなったのはもう二年くらいたってるよ
金が出るだけじゃ成り立たなかったからね
実質と一括の問題だよ
即すは単純に見間違いだよ

738 :
simロック禁止、つまりフリー端末しか売ってはいけない。キャリアはSIMのみでも売れ

739 :
>>735
情弱が思い込んだんじゃなくて、総務省が「半額にできる」と豪語した三木谷を参入させて、端末分離と合わせ技で本来の回線サービスで競争させようと考えていた
3バカは戦々恐々、楽天が予定通りサービスインした場合の同等プランを検討していた
ところが楽天がコケて3バカは一安心って状態
まあ少し長い目で見なよ

740 :
>>738
電気屋で買えばいいだけ
せっかく安く売ってくれる仕組みだったのに
こういうアホのせいでキャリアが端末扱うメリットなくなるし
キャリアは競争もしなくていいんだから回線も安くならない

741 :
>>739
孫とか三木谷なんかを信じるほうがアホでしょ
回線が安くなると思い込んでた奴らが一番の情弱
現状がその結果だからね

742 :
>>737
「キャッシュバックで利益が上がらなくなった」って、それ端末の転売で稼ぐ人にとっての利益だよね?
高額端末狙いの人は9月まで普通にキャッシュバック目的で転出していたし、キャリアもそれで
利益を出していたんだから実質と一括の問題じゃないでしょ。
あと、見間違いで「即す」と書いたそうだけど、なんて入力して変換したの?

743 :
>>742
キャッシュバック狙いで駆け込んだ人たちって話でしょ?
あんな時期にMNPに駆け込むって事情を理解してる人じゃなくて
仕組みを理解してないアホな情弱だけでしょ

見間違ったって言ってるじゃん
即すはそくすでしょ
アホなの?

744 :
どうしてこんなにたくさん、原発の天下りがあるのですか?
://twitter.com/LoudminorityJP/status/1186692619713167366

山本太郎をヒトラーに例えた『奈良林直氏』というのは、原発推進派で、
テーマパーク型原子炉『ウラニーランド』を提案して、「プルトニウムの危険度は食塩と同じ程度」と主張した方ですよね?
://witter.com/syosuseieibutai/status/1159978999432413184

【東海アマブログ】
福島県出身の西芳照というシェフが、2014年ワールドカップ帯同シェフに選ばれているのだが、
彼が「福島県の食材を使って選手に活力を与える」と大見得を切って、放射能汚染食材をたっぷり選手に食べさせた結果、
もちろん誰もが知る結果を招き、日本を代表する香川や本田などスーパースターたちも、以降、数年間不調に苛まれた。
entry-796.html

【おしどりマコ】
おしどりマコ「あとから思えばそこがターニングポイントだったなと思ったところがありましたね。
2012年と2013年の衆院と参院の選挙で、自民党が第一党になったときから、本当に情報が出てこなくなったんですね」
://www.youtube.com/watch?v=-bgP2AvY3Yc

放射能安全論って、原発推進派からしたらめちゃくちゃお手軽だよな
「放射能は安全です。はい終わり」で済ませて、原発事故最悪の脅威のメルトダウンを終わらせるんだから
://twitter.com/pizzalovera/status/1055345235587297280

【世堺教師マイ土レーヤ】
マイ土レーヤによれば、核爆発は自然界の要素を妨害する。
飛行機などのような人間がこしらえたものも等しく原子から成っており、
これらのパターンが妨害されると墜落は必然である。
心(マインド)と生気と肉体の均衡が壊れやすい人々は、原子のパターンの妨害によって、持ち堪えられなくなる。

Q 汚染されたかもしれない食料品を扱う最良の方法は何でしょうか。
A 廃棄すべきです。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。
A それほど安全ではありません。
Q 福島県民やその付近のすべての住民(たとえば30km圏内の住民)は永久に避難すべきでしょうか。
A 永久にではありません。発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
http://o.2ch.sc/1k48t.png
(deleted an unsolicited ad)

745 :
>>743
キャッシュバック狙いで駆け込んだ人たちそのものの話じゃないよ。
制度が変わったとはいえ、そういう人達をとりあえずキャリアが確保したばかりだから
慌てて次の契約者確保の手立てを打つことはないでしょうって話だよ。

あと、「即す」は「そくす」なんだ?
単に見間違っただけなら「きょうそうをそくす」と打った時点で日本語がおかしいことに
気付いたと思うんだけど。

746 :
本体を一括現金払いにしろ

747 :
>>745
あんなので確保って言わんだろ
キャリアショップは通常通りだったし
電気屋もガラガラだったぞ
殆ど機能してなかったキャッシュバックだったけど完全に禁止にしただけ

即すはそくすだろ
何がおかしいんだ?

748 :
>>746
何が変わる?

749 :
>>747
キャリアショップや電気屋ががらがらって、キャッシュバックの主戦場は足で稼ぐ必要の無い
ネットショップだったでしょ。
実店舗の混み具合で判断って、認識が何年前で止まってるの?

あと「即す」って意味的に「を」じゃつながらないし、よしんば「競争に即す」だとしても言葉自体が
意味を成してないんだけど、一体どういう意味だと思ってるの?

750 :
回線と端末は、それぞれで販売しろってことだろ?

端末メーカーは特定の回線会社用に仕様を変えなくていいんだから
楽になると思うんだが?

751 :
>>710
MVNOのキャリア?

752 :
>>749
キャッシュバックの成約数がが成り立つのは
キャッシュバックの金額だけじゃなく
キャリアが設定した月サポ金額の大きさが大きく影響するんだよ
ここに一括と実質の違いが影響してくる
だからネットに大きく契約が持っていかれるとかじゃない
あれが儲かるのはアフィだから露出が大きいだけだし
飛びつくのは実態を知ってる人じゃなく目先の金額に釣られる情弱さんたちだけ
即すは見間違ったって言ったでしょ
それをどうこう言ってもどうしろと?
アホなの?

753 :
>>752
「即すは見間違った」って主張は君が日本語不自由だって認めることになるんだけど大丈夫?
君がそれで良いのなら何も言うこと無いよ。

754 :
>>741
んー・・・信じてとかそういう幼稚な話じゃないんだな
行政の仕事として、市場競争促進の施策のひとつとして企図・実施したものが予定通りに進まなかったってだけなんだが
> 回線が安くなると思い込んでた奴らが一番の情弱
その「奴ら」って誰?で、その「奴ら」が何かしたの?
だいぶ思い込みの激しい性格みたいだけど大丈夫か?
犬の条件反射みたく「情弱情弱ゥ!」って連呼しても失笑されるだけだぞ?w

755 :
>>754
>>738みたいに単発でブツブツ言ってる奴らだよ

756 :
キャリアの端末販売禁止にして今度は量販店におんぶに抱っこする気か?

757 :
simフリーiPhone11とUQモバイルで大満足な俺には関係のない話

758 :
代理店が苦しむだけだろ 

759 :
中古スマホのSIMロック無償解除はいつになるんですかね?

760 :
>>759
手数料は無くならんだろ

761 :
>>243
auはそれ以上に他界。

762 :
>>759
iPhone6は待っててもsimロック解除しないぞ

763 :
>>1
今日、ショップ行って
契約切れてる昔使ってたやつをSIMロック解除させてきたけど、
ぜんぜん対応ができてないw
契約切れ端末のロック解除はショップにもってこい、ってことになってるから
持ち込んだんだけど携帯の店員ってバカしかいないのか?wwwwwwww
俺「これをSIMロック解除してください。」
店員「(゚Д゚)ハァ?。自分で出来ますよ。」
俺「いや。契約切れてるから。ショップに持ち込むようにHPに書かれてたんで来ました。」
店員「(゚Д゚)はあ。お待ちください。」
(10分くらい待たされる)
店員「解除料かかりますがいいんですか?」
俺「知ってます。お願いします。」
店員「(゚Д゚)はあ。しばらくお待ちください。」
(また10分くらい待たされる)
店員「免許証かなにか本人確認できるものありますか?」
(免許をもったまま5分くらい消える)
俺「支払いはクレカでお願いします。」
店員「えーと、できるかどうか分からないのでしばらくお待ちください。」
(クレカもったまま10分くらい消える)
wwwwwwwwwwwwwwwww
携帯の店員はこどもの使いか??wwwwwwwwwwwwww

764 :
だから、糞キャリアの端末販売を禁止しろ何度言えば・・・
持ち逃げとか意味不明
割賦販売やめればいいだけ
クレカももてない貧乏人は見合った端末買えばいい

765 :
残債0になったら自動的にロック解除という単純ルールではあかんのか?

766 :
>>764
別に禁止する必要もないと思うが
お前みたいなのは電気屋で買うか
中華から取り寄せれば済む話じゃん

767 :
>>766
SIMロックや0円携帯問題を10年以上前からやって
いまだにぐだぐだやってる状況で何を言ってんだ低能
端末くらい一括で買えるように働け貧乏人

768 :
電波縛りあるじゃん。
ドコモの電波は拾えてもauじゃ使えないみたいな端末。
SIMロック解除なんてそこまで活性化にならん。

769 :
結局安い中華スマホを買えということか

770 :
>>768
そりゃそうだろ
糞キャリアオーダーメイドの糞キャリア端末にわざわざ他社にMNPしやすい他社バンドに対応した端末を作らせるはずがない
だから、糞キャリアの端末販売を禁止する意味がある
>>766みたいな馬鹿じゃない限り、3社のバンドに対応したSIMフリー端末を卸す会社が増えるのは必然

771 :
>>770
昔と違って、最近の無線機は高周波や復調回路までデジタル化されているから、
ファームウェアの違いだけで、おそらくハード的には同じじゃないかなぁ?

いくらドコモやAUが国内でシェアで高いといっても、世界市場を相手に億の単位で
端末を出荷するメーカー側から見たら、製造ラインで作り分けが必要になるハード
的な仕様変更はやりたくないし、請けたくもない。

772 :
囲い混み始まって
20年ですがーwwww

773 :
そもそもSIMロックなんてなくせよ

774 :
>>767
一括で買ってるよ
中華から取り寄せたりもするけど
キャリアは安売りするから中華から取り寄せるより良かったりするよな
安売りするしくみなら別に禁止する必要もないだろ

775 :
>>770
今でもあるじゃん
キャリアのほうが安いから買わんけど
やすいのには理由がある
その理由を潰してどうするんだ?

776 :
しっくりこないのは14回/36回の分割契約を結んで即他社に乗り換える行為
なんでそんなことするの

777 :
>>775
いまだに日本の通信料が世界トップクラスの理由を理解してない馬鹿がいるとは
さすが低能の集うビジ板だわ

778 :
>>775
> キャリアのほうが安い

消費者にそう思い込ませて荒稼ぎしたキャリアの宣伝戦略の勝利だな

779 :
ムダなプリインストアプリも削除できるようにしてくれ

780 :
>>779
キャリア「お客様を当社の課金サービスにご案内するためのアプリですから(当社にとって)ムダではありません」

781 :
動きがおせえなw

782 :
>>777
その代わりiPhoneを含めて端末は世界一安かったし
キャッシュバックなんて他ではないだろ
仕組み知らなすぎ

783 :
>>778
情弱が詐取されてただけ

784 :
>>75
キャリアも売らにゃ金にならんw

785 :
>>95
普通の人は古事記プランは利用出来ない

786 :
>>148
未払いは今後キャリアと契約出来なくなる

787 :
キャリア版の販売を禁止して
端末メーカーのsimフリーモデルを販売するように
した方が面倒がなくていいだろ

788 :
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
au端末でもアクオスとファーウェイは他社のプラチナバンドに対応してるんだな

789 :
>>785
最後の古事記プランはwithだったから
誰でもできただろ

790 :
最初からSIMフリーで売ればよろし
いちいち金とれない作業が増えるだけ

791 :
>>790
simフリーでいいやつは
iPhoneならAppleショップで買えばいいだけ

それをキャリアで安く買ってロックに文句言ってるのはただのバカ

792 :
>>791
オメーはタダで携帯欲しいだけだろうが
キャリアぐるみの詐欺の片棒を担いでる自覚あるのかよ?

793 :
ロック解除義務化するなら、simロック禁止すりゃいい。
端末と回線の抱き合わせ販売を禁止すりゃいい話だ。

794 :2019/11/27
>>792
タダは言い過ぎにしても
一般の利用者も機種変で安くiPhoneを入手できてたのに
それを辞めさせて結局利用料金も安くなってないんだろ?

>>793みたいなやつは何がしたいんだ?

【経済】国の税収 当初見込みより2兆数千億減 赤字国債追加発行へ
【海外移住】地方(国内)への移住、約4割の人が検討、海外への移住は7割! 移住したい都道府県1位は「沖縄」、海外は1位「マレーシア」
【通信】5Gの次「6G」を30年実用化へ 速度10倍など総合戦略
【教職】 不動産収入2億円の高校教諭処分
【技術】現代、世界最高速エレベーター開発…1秒で6階へ [田杉山脈★]
【IT】人生に「遅い」はない 80代のプログラマー、探求なお
【国際】ゲーム機大手3社 対中関税の上乗せ除外を米政府に要請
【PC】マイクロソフトがMicrosoft アカウントの規約を変更。2年に1回以上サインインしていないとアカウントが停止
【実業家】孫正義氏、日本を憂う「このままでは忘れられた国に」
【観光】韓国人、日本の代わりにハワイ・タイ・台湾に旅行へ
--------------------
岡山県の市役所・町村役場スレッド
【PS3】BLAZBLUE(ブレイブルー)家庭用スレpart100
CyberLink PowerDVD Part54
【中央日報】韓国の新型肺炎感染者、前日比25人増の計10537人…死者は3人増の計217人 [4/13]
【DIAMOND】未だにRio500を使っている人【名作】
ベビメタSU-METALがついに人間の領域を超える、信者と言われてもしかたないが初見が完全ノックアウトされる
【疫病神】横浜高校PART395【ダバダ 】
エボラの流行 2014年 アフリカ PART11
【悲報】 余命に扇動されたネトウヨを弁護士が提訴
メダカ/めだか@アクアリウム 155匹目
スリムドカンてどーよ?
雪組について語りましょ*Part223
【精神論】経団連会長「新型肺炎、みんなで一致してねじ伏せるしかない」
早稲田の最大のライバルは関東。明治哀れw
【10代編】聴いて心が澄んだ・癒された曲!!☆☆
ハゲR
【中央日報】中国「両会」開始日に事実上の宣戦布告…米国「韓国と手を握る」 [5/23] [新種のホケモン★]
【台風】非常に強い22号(マンクット)は「猛烈な台風」に発達しました…熱帯低気圧も発達中
世界樹の迷宮シリーズって本当に面白いんか?w
Jざつ 2446
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼