TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
●・ θ・●すずめが好きだぞ、ゴルァ!(64羽目)
ご近所の冬鳥
カワセミいっぱいいるよ
野鳥の餌台 総合スレ8
●・ θ・●すずめが好きだぞ、ゴルァ!(84羽目)
ヒヨドリ7
【一二三】格安スコープ限定スレ part1【ビクセン】
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 68
フィールドスコープについて語ってくれ 8台目
東京都のカワセミ目撃スレッド

日本イヌワシは絶滅する運命なのか。


1 :2005/05/25 〜 最終レス :2020/03/09
これ以上自然林を減らすともう20〜30年もすると
日本にイヌワシは今の半分もいなくなってると思います。
林野庁の役人は手入れをする事のできない杉を今だに
増やしてるようでせめてこれだけでも防がないと
絶滅は確実な物となるでしょう。
行政が本格的にイヌワシ保護に乗り出すよりイヌワシが
住める環境がなくなっていくスピードのがはるかに早いと
感じています。
腹が立って仕方がないのでこのスレを立てましたが。


2 :
腐れ厄人どもが杉林を増やしてるのか!!
花粉症の身からすると腹が立つなんてモンじゃねー!!!
ブナ林に変えろ2get

3 :
日本のイヌワシだけを保護したいのなら、原理は簡単。山地に
草原を増やせばよい。
現状、たしかに楽観視できないが、日本の植生の極相が原則的に森林
であることからして、人為の影響がなくても生息可能なイヌワシ
は多くない。氷期が終わっても生き残ったのが奇跡みたいなもんだ。
むしろ、6,7世紀から昭和初期にかけての牧や畑作、
森林伐採などでイヌワシは得をしていた可能性が高い。
樹種構成に問題があるのは確かだが、現在の史上最高水準の
山地緑被率はそう捨てたもんでもない。
そして自然林が増えてもイヌワシの役にはあんまり立たない。
ある意味では、明治〜昭和初期みたいなハゲ山のがイヌワシには
都合がよかったわけだ。
批判によって行われなくありつつある皆伐や大規模林道建設を
再開するほうがいいともいえるが、イヌワシ以外のことを
考えるとどうかね?

4 :
草原が一番いいのはわかるのですが日本では伐採後には
杉を植えると決まってるような物で一時的にはイヌワシの
狩場になっても成長すると小鳥すら住めなくなりますよね。
でも自然林の方は残っていればイヌワシの獲物になるさまざまな
生物が生きていけるでしょ。
木がたくさんあると狩りには不向きでも成長した杉植林のように
生息すらしていない所と比べると自然林は段違いにイヌワシには
役に立つ物だと思うんですが。

5 :
イヌワシ「だけ」のことを考えてみるとだな。
たしかに自然林があれば多様な餌はある。けれど、極相林であっても、
「そこで」狩りをするのは難しいのよ。群像社の映像だっけか、
若鳥が林に落ちてそのまま餓死ってのがあったが・・・
不向き程度ではないんだわ。
皆伐植林(念の為いうておくが、林野庁はすでにスギのみから
方向転換してるよ)だと、ある域内に、必ず、伐採後数年以内の
草地が生じる。林業を継続的にやるためにはそうなる。
面積はある程度せまくても、草地の生産量(イヌワシが利用可能な)
は自然林より大きいぐらい。
アカネズミ/ヒメネズミよりもハタネズミのが生息密度高い、
とヘビも増える。ウサギも同じで、見事に草のあるところに
つくよ。伐採跡地の辺縁にぐるりとか。
ヤマドリは付き場は林内が多いが、採餌にはやはり開闢地に出てくる。
なので、樹種構成より、パッチ状に草原ないし荒地があることの
ほうが大切。
そこを囲むのはむろん自然林のほうがいいけれど、
やはりある程度人手が入るほうがいい。
しかし、縄文期なみまで減っても仕方ないという考えも
あり得るけどな。風衝草原、ガレ場、雪崩頻発斜面はおおむね
昔のままなんだから。
ただ、現実には林政は難しいんだよ。
いざテメエが家を建てるとなると、現状でさえ内外価格差押して
国産材使うのは根性いるし、より健全な森林のために
さらに何百万と出すのは難しい。
初期コストは高くても良材択伐、長期使用にすれば年あたりコストは
圧縮できるはずだが、お伊勢さんの遷宮に象徴されるような
「家観」は根強いうえ、たとえば無理無理遷宮をやめると、
木工技術の継承ができなくなってますます持ちの悪い家しか
作れなくなる。

6 :
 イヌワシの抱えるもう一つの問題はPOPs。
DDTが主になるわけだが、食物連鎖の頂点に立つ彼らはそれを次世代へと
高濃度にして受け継いでいく。NHKのある番組で死体調査があったが、
検出された化学物質が大量にあった。
 化学薬品を自然にばらまくなー。

7 :
>>2
ブナなんて植えたって育たんぞ。
ミズナラとかそういうのからやるしかないでそ。

8 :
>>6
それに関しては、打つ手無しだね。
無菌室で育てた餌を播くわけにもいかんでしょ。
(それこそ、生態系に影響でまくりになるし)
ただ、自然状態でまだ生きてるものを捕まえて、
色々調べてみると、結構もう蓄積されてるのね。
けど、まだ死んでないと。
こういうのって、体調不調になる、ある閾値ってのが
あって、そこまで蓄積されるまでは、何の悪さもしない
事が結構あるのね。
で、結構高濃度でも、死なないものらしい。
どの程度の蓄積で死ぬのかとか、卵にどのくらい
の濃度で含まれてると、その後の成長に影響が
あるのかとか、きちんと調べたらいいと思うのね。
けど、触らぬ神に祟り無しじゃないけど、そういう
生きてるものは、研究のためとはいえ、なかなか
捕獲許可とか下りないのね。
それで結構、立ち後れてるところがある気がするんだよね。

9 :
1番ですがそう結うものなのですか
植林地帯も馬鹿にできないとゆう事になるんですね。
私の知る範囲ではイヌワシの生息しているところは
原生林がたくさん残っている所とゆう固定観念がありました。
ほとんどの人はそう考えてると思うのですが。

10 :
>>9
実際には、生息域の半分以上が植林だったりしますよ。
で、実際に餌採ってるのが、植林地の伐採地の脇とか、
あと私の知ってる例では、林道上で(多分ひなたぼっこ
してる)ヘビを捕らえるのに、林道に沿って飛んでたり、
そのあたりからヘビ持って飛び立ったり、というのを
見たりします。
(まあ、ヘビはそういう裸地でないと、捕まえられないですし。
そして、結構な割合でヘビを食べてる個体もいるってことで。
巣に運んでくる餌なんかを調べてみるとね)。

11 :
ただまあ、半分以上はと書きましたが、一昔前より、
行動範囲が広くなってるつがいが多くもなってます。
地域別に比べたデータなんかも、確かあるはず。
外国に比べると、日本のは行動範囲は広くなってたと
思います(同じイヌワシでも)。
つまり生息密度が低くなってると。その理由は、餌を確保
するのに、広い面積が必要なんだろうと(餌密度が多分
少ないから。あるいは餌場が広い範囲に分散してるとか)。

12 :
比較的簡単に取れる蛇がいるのは高山帯では
長くてもせいぜい5〜6月から9月くらいまでですかね。
それ以外の季節の餌取りはほんとに大変でしょうね。
山歩きして感じるのは餌になる大きさの動物はほんとに
見ませんからね。

13 :
>6,8
 岐阜大と愛媛大の研究だと、日本のイヌワシでは、(北米で報告
されている)繁殖阻害レベルの3ケタ下で肩透かし・・・だったな。
 やってた人たちも(ヘンな表現だが)残念そうで。
 なのに繁殖成功率が低いという危機感があるからこそ、
人工的意図的に開闢地を作って、という流れなわけだ。
 つまりある意味、終わったハナシなんだな。
>11
 調査手法バイアスの検定してデータってあるかね?
>12
 高山帯の定義にもよるが、少なくとも本州には、5〜6月から9月
までだけアクティブで世代を維持できるヘビ(ヨーロッパクサリヘビ
の北欧タイプのような)はいない。かつ、少なくとも確認されて
いる限り、ヘビは長距離移動をしない。
 高山帯にいるヘビなのか、高山帯にいるイヌワシが捕ってくる
ヘビなのか、区別が必要。爬虫類屋から猛禽屋になった某H氏の
ような例外はあるが、根っからの猛禽屋の爬虫類に関する常識には
問題が多いで。

14 :
イヌワシのためにそうゆう草原を人工的に作る話があるんですか?

15 :
今NHKで中国大陸の風景を写してますがいかにもイヌワシが
好みそうな断崖絶壁が多いですね。
大陸は日本なんかよりイヌワシは相当高い密度で生息してるような
雰囲気がありますね。

16 :
>>12
ヤマドリがかなり餌になってるみたいで。
けど、ヤマドリはいても目に付きませんからね。。
林道脇で偶然出会わない限り、ほとんど鳴かないし。
あとはノウサギですね(草地で捕るのは)。
>>13
調査バイアスは、定量化できないし、個体差も大きいから
明らかにするのは難しいんでないかなぁ?
ヘビは、多分ほとんどアオダイショウだと思いますけど、
足に掴んでる状態だと、さすがに種類まではという感じ。
ただ、アオダイショウ以外だと、そう大きくないですから、
大きさからするとアオダイショウ? くらいです。
(他の餌より目立つからというのもあるけど。)
>>14
作るってより、スギとか伐採したあと何もせずに残置すれば、
数年くらいはイヌワシの狩り場になるような草地(灌木林)が
維持されると思いますよ。
実際は、伐採後にスギ植えてるところがほとんどですけど、
その状態でも暫くは餌場として、いい状態みたいです。
>>15
岩場に巣を作るのって、日本とか特定の場所だけなんですよね。
ヨーロッパだと、針葉樹とかの樹木に営巣する例の方が多い
そうです。

17 :
情報ありがとうございました。
一つ感じるのは杉植林の苗木状態の草原の割合が非常に
少ないような気がするんですが。
実際全植林地の5%もあるのでしょうか?
所によるのかもしれないけどやはりそうゆう面を見ると
杉植林地帯はイヌワシにとってはないほうがいい物だと
感じてしまいますね。

思いますが

18 :
十勝(大雪)〜知床山系は棲みやすい土地のはずなのに...。
オジロワシと競合してるから?

19 :
>>18
厳寒期に餌がないんでしょ。
オジロワシは魚を食うわけで。

20 :
まぁ、今のままだと絶滅する運命なんだろうね。

21 :
>14
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~akaki_ch/forest.for.ge.html#project.status
>16
 同じ針葉樹といっても森林構造が違うからなあ。
 
>17
>実際全植林地の5%もあるのでしょうか?
 60年周期、5年間が「苗木」とすると、単純には8パーセント
という計算になるね。

22 :
このスレおもしろいな。
他の 2ch の板と比べて死ぬほどレベル低い野鳥観察版でも、
たまにはまっとうなスレが立つんだな。

23 :
>>22
ROMの人が多いけど、結構知ってる人も見てるな、
という印象ですよ。質問スレ見てても(私も回答を
よくやってますけど)。
だから、いろいろ見てみると、結構面白いレスを
拾えたりもします。
>>21
まあ、何がベストか、という目標が立てにくいですからね。
一番使ってる環境を増やせばいいのかと言えば、
実は例えば草原なら、周囲の林がないと餌動物は
供給されなかったりしますし。
いろんな環境がパッチ状にないと、生物の多様性も
なかなか望めませんし。逆に言えば、面積は狭くとも、
餌の供給量が多ければ、それはそれでよかったりも。
そういうデータが、なかなか取りにくいって感じかも。
リンク先の試みは、結構面白そうですねぇ。

24 :
>22.23
 生物板が事実上、生命科学板になっているのが困るんだよなあ。
 古典的生物学の基礎ナシに個別の話に突っ走ると・・・基礎向き
スレはないし。
>23
>まあ、何がベストか、という目標が立てにくいですからね。
 その通りだね。
>逆に言えば、面積は狭くとも、餌の供給量が多ければ
 を推し進めると、給餌、飼育下避難、冷凍動物園・・・と。
 そっち系と縁が深いんで、もともと、両立派なんだが、
「○○のための環境整備(改変)」も最後は放し飼いに
行き着くし。バランスをとるのこそ難しいだな。
 ただ、思考実験としてイヌワシ「だけ」考えるなら、ほとんど
草原のみでもいいんでないか。そういうところにごろごろ
棲んでるんだし、餌の生産量は草地のほうが多いんだから。
イヌワシはあの手にしちゃr型だから、多様性に乏しくても
いけるでしょ。
 パッチ状の環境の評価は難しいのは同意。最後は詳しいヤツの
感覚になるもんな。

25 :
小学校や中高校の教科書に自然保護に関する記述はない。
過去も現在も未来(おそらく)も、社会・理科・国語・倫理などに
国として、自然保護の在り方はない。
その積み重ねが、自分の周囲にできあがった自然環境ではないのか。

26 :
神戸六甲山系も昔はイヌワシが生息してた事があるらしいです。
ただその当時は六甲山系はほとんど禿山だったらしいのです。
現在ドライブウェイはあるけど緑化と結う面では今が1番なのかも
知れませんね。
今は六甲山系ではイヌワシとかクマタカはいないようです。
ただオオタカが意外と見れるようになったのが昔と違う
ところでしょうか。


27 :
>>25
じゃあ自然保護しよう、とかいって、マニュアルがある
訳でも何でもないですからねぇ。。
自然保護が云々なんて書いてる本を読んでも、
いいことはたまに書いてありますけど、実践に繋がる
ようなものは、実は無いんですね。
本当に必要なのは、人脈だったりします。いざ本当に
何かをしよう、という事になれば。理論武装も勿論ですが。
それに、なんか1種類守ればいいのかといえば、それで
済む問題でもないですよね。とはいえ、猛禽とかは生息
範囲が広くて、食べる餌の種類も多いから、まあ
「そういうのが住める場所を残す」というのは、
ある意味では想定しやすい目標なのね。
問題は、それに幾らお金をかけるかと、地主さんを
誰がどう説得するか、ということだったりする。。

28 :
きょう本屋でイヌワシのところを立ち読みしたんですが植林地伐採後は
相当いい狩場になるらしいですね。
ただ最近は伐採してもそんなに売れないからほったからしになってるとか。
今はスギ花粉が社会問題になってるのでせめてイヌワシの生息してる
近くの地域の杉だけでも洪水がおきない程度に全国的に伐採できない
物ですかね。
もしイヌワシ保護のためにせめて生息地域の杉を伐採して欲しいと
署名活動を行えば花粉に悩む患者や家族からも書いてもらえるから
相当な数の署名が確実に取れると思うんですがね。
署名活動だけで行政を動かせるかどうかが問題ですが仮にそれをして
もし生息域の杉を減らせるのなら喜んで協力はするのですがね。
どうなんでしょうね。


29 :
>>28
伐採も、口で言うほど簡単ではないんですよ。
切り出した木は、放置するって訳にもいきませんし
(で、山奥から運び出すだけでも、相当お金がかかります)、
そして丸々何も考えずに切ってしまうと、今度は土砂災害とか、
地滑りとか、そういうのが起きやすくなってしまうんですね。
全伐ではなく、間伐をするのだって、切りすぎると今度は
台風とかで、周囲の木が倒れてしまったりすることもあるんで、
(まともに風が当たって、細いスギだとばたばた倒れる)、あまり
一気に切りすぎるのは、林業上もまずいってことになってます。
何より、表土が沢山流れ出してしまうと、今度は川が濁ってあまり
よろしくないことになりますし。それで棲めなくなる生き物も出てきます。
何事に置いても、極端にやるのは、いろいろバランスが崩れて
問題が起きるんですね。ある程度は、計画的にやらないと。。。
そして、「そのお金を誰が出すのか」が、最終的には引っかかってきます。

30 :
 そうだねえ。
 イヌワシ以外にも目を向けるとこんぐらがってまう。
 里山なんかでもそうだが、確かに、里山崩壊で割りを食った
生き物もいるが、里親崩壊で得したものもあるし、古くは、
里山成立で損したものもある。
 どういった自然を「あらまほしきもの」とするかは価値判断に
なっちゃう。
 さらにコストが絡む、と。ここでやっかいなのは、
「イヌワシを守るために森林管理するお金があれば、何々
(白保サンゴの保護でもいいし、教育の拡充でもいいし、
テポドン対策でもいいんだが)ができるのに」だな。
 ますます価値判断の問題になる。
 時間スパンも問題だし。数十年スパンならイヌワシ減ってて、だし、
数百年スパンならよくある増減の範囲だし、数千年以上のスパンなら、
日本のイヌワシはヴェルム氷期終了後、普通に絶滅するので
何の不思議もないし。
 何も考えないと悲惨だし、考え出すと答えなんかないことが
わかっちゃうという。

31 :
せめて50年持ってくれたら進んだ保護対策が出そうなきもしますが
10年や20年先は悪化しか考えられないですね。
進んだ保護対策が出てきても純血が減りすぎて大陸から移入して混血を
作らなければいけない可能性もありますね。
日本人が経済的には先進国でも自然環境なんかに対する意識は第3世界と
あんまり変わらないんじゃないんでしょうか。
もし日本人意外ならどんなおろかな民族でもこれだけ国土に山岳地帯があるなら
イヌワシくらいはもっと残せてたと思いますから。
実際北方4島なんて返還と言っているけどあの豊かな自然も日本に返還
されるとたちまち観光開発でずたずたにされるでしょう。
あそこの動植物には日本返還は最悪のシナリオで情けない話だけど私は
日本人がもっとましになるまでロシアに持っていて欲しいと思うくらいです。

32 :
永久に待ってくれるよwww

33 :
>>31
50年後には冷凍保存技術とか遺伝子を情報として
残すとか、そういうのは出来そうだけど。
それから、民族がおろかだからイヌワシが残せなかった
なんてのは、論理の飛躍を通り越して、感情論に走りすぎ
だと思いますよ。
そういう感情論に走りすぎると、かえって自然保護運動は
阻害されます。要は、動かすべき人達に無知扱いされるん
ですね。感情論だけで突っ走る人は。
正しく知ることが一番大事。。
ちなみに、ロシアなんかは自然破壊しまくりですよ。
人が住んでるところの周辺は。
単に人が行けないところが放ってあるだけで(それは単に広い
ということと、利用に無価値な場所が沢山あるってだけのこと)。

34 :
>31
 純血云々は、subspecies ベースか race ベースかにもよる。
 シマフクロウのH氏は後者で北海道産に拘ってるが・・・
 イヌワシだと、日本のものと、朝鮮半島・中国東部のものは、
遺伝的には同一のグループらしい。サンプル数は少ないけど。

35 :

日本国内でも地域によって自然破壊の進んでいる地域と
そうじゃない地域あるでしょう。
近畿圏は植林化と結う部分では悲惨なところで
1000メートルクラスの山地は目を蔽いたくなる
ほど杉山が多いです。
杉山を歩いて感じるのは上は青々してても下は虫すら
住めない不毛地帯でこの面積の広さが自然破壊の
バロメーターだと断言できると思います。
スギ花粉症患者も爆発的に増えてる今なお林野庁は
それを増やしてる様子をみるとなんて馬鹿なんだろうと
感じずにはおられません。

36 :
バロメーターだと断言しちゃうのはどうかと。
そこそこ言いたいことは判るけど、断定口調は
どうかと思ったりする。。

37 :
>35
ttp://www.rinya.maff.go.jp/seisaku/kihonhou/gaiyou.html
林政の方針はすでに転換してる。
変化が目に見えるようになるまで時間がかかるのは林業自体の構造的な
問題だから仕方ない。
杉山でも裸よりははるかにマシ。ある時期の木材枯渇状況から、その後、
拡大造林を目指した判断は当時としては妥当だった。後知恵でなら
なんとでもいえるけど。
批判の前に林政史の本でも読んでみそ。

38 :
明日植林帯の多い山に行こうと思ってますがあそこじゃ
猛禽類はほとんど見れないです。
伐採後が狩場ならそうゆうとこで弁当を食べてみようかな。
イヌワシはたぶん覗きにもこないだろうけど。

39 :
近頃カラスのようにイヌワシが増えすぎ困っている、あれは
もともと繁殖力があり危険な鳥だから間引きし駆除すべきだ。
思い起こせばレッドデータブック登録したことがつまずきの
始まりだった。
山科鳥類研究所の場当たり的なイヌワシ保護運動がイヌワシが
増えすぎた原因であり、そもそもの間違いだったことが証明された。
幼い子供が外へ出て遊べないし、毎日通学が不安である・・・・・・
『露をおき露と消えにし我が身かなイヌワシのことも夢のまた夢』

40 :
かやの中でフクロウの鳴き声がうるさく寝れない毎夜を過ごし
育ちました
『露とおき露と消えにし我が身かなフクロウのことも夢のまた夢』

41 :
『鳶をみて、夢は深山の、鷲思う』
スズメ、カラス、ヒヨしかいない町でトビを探しまわったあの頃。

42 :
>>38
ノスリは来るかも。

43 :
深い杉植林帯が多いのでノスリが生息してるのかどうかわかりません。
私の見た経験でゆうとノスリは割合低い雑木に覆われた山でよく見た
事があるのですが。

44 :
>43
「いる」と「見える」は微妙に違うからな・・・

45 :
>>44
そうやねえ。山の中だと、オオタカなんかいたって
「見えない」からねぇ。ハイタカやツミなんか、もっと
そうだし。

46 :
狼狩りに使われるイヌワシはどのくらいのサイズなのかな?
仮に5キロと見たら9キロのオウギワシをもし使えば楽勝と
ゆうことになると思うけど。

47 :
据えて歩く立場も考えよ。5キロだって限度超えて重いのに。

48 :
イヌワシ(Golden Eagle)
オオカミやシカをRこともあるといわれるが?
中央アジアの亜種ベルクート Berkut は大型で翼を左右に拡げたときの
幅(翼開張)が雌の平均で2.2mほどある。
キルギス共和国の天山山脈で捕獲され、イギリスのノースウェールズで
飼われていたAtalanta という雌は翼を広げると277cm
体重は12.1kgに達した(Wood, 1972)。
ヨーロッパ産の平均は翼開張が189〜227cm、最大のものは
253cmで6.6kgの記録がある。
キルギスではイヌワシをシカやオオカミを狩るのに使う。
ワシは獲物となる動物の頭を爪でつかむように訓練されている。
ワシの爪で捕らえられた動物は引き離そうとするが、ワシはしっかりと
つかんで放さずそのうちあいては疲れてきて動きが止まる。
<ttp://big_game.at.infoseek.co.jp/raptor/berkut.html>より抜粋
上記から12Kgになるようです、北半球の保護区域を支援する手法が
現実的です。

49 :
12kgまで太らせたら、狩りは出来んと思うなぁ。
(まあ、飼ってる分には重くてもかまわんのだろうけど)。

50 :
第一飛べないだろう?

51 :
北海道の日高山脈や知床岬辺りは生息してるんですかね?
あの辺は原始そのままとは聞いているけど北海道のイヌワシは
テレビでも写真でも見た事がないですね。

52 :
いることはいるんでないかい。
報道バイアスでオオワシオジロにもってかれるだけで。
業界的にも、北海道のイヌワシ・クマタカについては
情報少ないもんな。

53 :
>>52
知床には少なくともいない。
日高山脈ってどのあたりだっけ?
大雪山系には確か記録があったと思うが。

54 :
日高山地でしたか。
北海道南西部あたりです。

55 :
>>54
環境省が把握してる範囲では、こんな感じみたいです。
http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=5218
http://www.env.go.jp/press/file_view.php3?serial=5951&hou_id=5218
南西部だと確認は無いみたいな雰囲気。

56 :
>>55
情報ありがとうございました。
一つ気になるのは環境整備をやれば繁殖力が
弱くなってるイヌワシが増えるかどうかと
ゆう事とお役所仕事なので対応が遅れて手遅れに
ならないかとゆう事ですね。
杉植林面積の多い生息地域は一刻も早く杉伐採
による草原作りをを急いでほしいですね。


57 :
生息確認地域と日本地図を照らしたところ
結構大きな山地帯なのに発見されてないところが
かなりあります。
未確認イヌワシがまだ相当いるのではないかと
ゆう期待と同時に環境の保護の対象から外れるのでは
ないかと両面があるので複雑ですね。

58 :
>>57
イヌワシに関しては、繁殖ペアはもう発見され尽くされてると
思いますがね。広大な生息地が、新たに確認される事は多分
無いですよ。把握してるつがいで200、推定であと60まではいると
考えられてはいますが。。変な期待しない方がいいです。。
環境省は、個人情報(イヌワシ研究会とか)から、あまり表に出る
事もない、事業者(道路やダム関連等)からの情報なども、かなり
詳細に把握してます。
クマタカの図を見てもらうといいんですけど、少なくともクマタカを
確認している範囲で、イヌワシが確認されてないなら、その地域に
イヌワシは生息してない可能性が高いという感じです(クマタカの
調査等で、かなり観察されているはずなので)。
http://www.env.go.jp/press/file_view.php3?serial=5952&hou_id=5218
いたとしても、繁殖してない若い個体の漂行とか、そういう類でしょうし、
推定個体数が大きく変わるような事は無いでしょう。
イヌワシの推定個体数が増えたと言っても、400〜500羽から、650羽と
かなり具体的になったにもかかわらず、その程度の増加に留まってる
ことを考えても。。
(クマタカについては、まだ確認されてない場所が結構ある、という話に
なってますが)

59 :
ちなみに、上の200というのは、ペアとして繁殖してる
つがいを指してるんだと思います。いるのは判ってるけど、
ペアであるか、繁殖してるか把握出来てないものがいて、
それが仮に繁殖してるとしたら、60くらいじゃないか、という
話だと思います(恐らく)。
行動範囲が広いですからねぇ。。図面も、あくまで確認地点
メッシュ図ですから。

60 :
大筋同意だけと、アセスも地元のバードウォッチャーも保護関係者も
研究者も入ってません、てな調査抜け地もぽつぽつと・・・
登山道も通れる林道もないようなマイナーな山域もあるしなあ・・・
ワシ研さんにそういう未踏査地域を体系的につぶす気はないのかと聞いたら、
人手と金が、てな感じだった。
まあ、推計値を大きく変えるほどではなかろうが。

61 :
>>60
推定分のプラス60ペアに、それは勘案されてると思うです。。

62 :
北海道にはイヌワシいるみたいですね。昨年だったか、タカ渡りのホームページ
で稚内の宗谷岬で次々と渡っていくオオワシやオジロワシにまじってイヌワシ
が岬をうろうろしてたというのを見た記憶があります。当然ながら渡らなかった
ようです。

63 :
>>62
伊良湖岬でも記録はありますよ>渡り
といっても、分散のための若鳥の移動でしょうけど。

64 :
樺太さんや肩白さんを考えると
狛さんも大陸との交流があるような気もする。

65 :
狗の字まちがいたー

66 :
検体が限られているけど、日本のと朝鮮半島・中国東部のものとは
遺伝的には同一集団という仕事があるな。だから交流があるとは
限らない(分化して間もないだけかも)が・・・

67 :
若鳥の拡散を考えると日本は狭いようなので、
大陸との行き来があればいいなと思ったんだけどね。
飛行能力にはほかのアキラさんたちみれば、問題ないと思えるし。

68 :
>>67
移動能力より、生活というか生態というか、
そっちの方が重要かと。
あてもなく移動では、まさに生死に関わるかと。
いくら2週間くらい食べずに生きていけるといっても、
それは動くのが最低限の場合でしょう。

69 :
現状の200+という番数以上の余裕が今の日本にあるか疑問なので、
若鳥が縄張り持てずにいるより建設的かなとも思えたんで。
留鳥性がつおいと、野垂れ死にするのが多そうだし。

70 :
>>69
一応、推定個体数は650羽だけどね。
ただ、餌が得られる場所は限られるから、移動することは
かなりの冒険だと思うよ。いま棲んでる場所から、少しずつ
範囲を広げて、数珠繋ぎでだんだん移動するのが、安全だし。
餌が採れる場所がぱっち状で分散してるから、各つがいの
行動圏も広くなってるけど、その分、若鳥が入り込める余裕も
その廻りにはそこそこあると思う。
渡る習性があるものは、行った先に、ちゃんと餌場があることは
経験で知ってるわけだから(若鳥はついていくだけだろうけど)、
問題はないわけで、新天地を目指しての分散は、結構している
気もするけど、結果は行った先では定着してないって事で、まあ
それこそ野垂れ死にしてるんだと思いますよ。行った先で。。
たまーに、何だかよく判らないところで、衰弱した個体が保護される
ことあるでしょ?伊良湖岬とかの個体も、そういう果敢な分散個体と。
(先があるかは判らない)

71 :
【日中】遺棄化学兵器処理費用:日本の砲弾70万発で2000億試算に対し、中国200万発で1兆円超を要求[06/22]
http://news18.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1119382280/
ソース:産経新聞 ■責任・使途不透明 禍根残す恐れも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050622-00000000-san-pol
状況を確認すると、
@そもそも日本が遺棄した化学兵器は、中国が諸外国や中国人民に使用する可能性を考え中国側が没収したものである。
Aもともと170億円という試算だったものが2000億まで膨らみ、最終的には数兆円規模になると言われている。
 実際中国は一兆円を要求し始めた。ODAの代替的な意味合いがあるのは間違いない。
 中国に運用を丸投げしてしまうとどう使われるのか全くわからない。
 上記の記事にあるように中間搾取がひどいようだ。
B化学兵器を分析したところほとんどがソ連製や中国製の化学兵器であり、日本製は僅かしかなかった。
 日本が70万発としてるのに対し、早くも中国が2百万発だと主張し始めている。
Cすべて日本の責任のように振舞えば、今後従軍慰安婦問題のように問題が一人歩きし始め、本来日本とは関係ないはずの、化学兵器偽被害者が多数発生し損害賠償を日本に求めてくる。
Dバブルの頃の村山内閣の中国へのおべっか的計画を、現在の不況にあえぐ日本が履行しなければならないのか?
E見方を変えれば化学兵器は化学兵器処理技術と一体の物であり、事実上軍事施設にもなりえるこの技術を無償で提供してしまう。
Fこの技術をもとに中国側のなんらかの企業・産業を無償で支援することにも繋がり、日本の一部の民間企業レベルでの際競争力を失う。
G戦後60年たった今後も中国に延々と戦後賠償ビジネスが可能である事を実証してしまい、新たな賠償問題を生みかねない。
H政治家、官僚、企業でのODA利権的な特徴の流れが見え隠れする。
Iなぜかマスコミはこの問題にほとんど触れず、こういった裏の部分を知っている国民は一握り
中国のために活動する政治家 河野洋平のサイト
http://www.yohei-kono.com/index.html
【社会】「増税、サラリーマンに頑張ってもらう」 個人所得課税改革で、政府税調会長★5
http://news19.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1119375272/

72 :
イヌワシを追ってを図書館で読んでいると握力が140キロとあった。
よそのスレでオウギワシの握力が140キロと見た事があるけど体格から
考えて同じとは考えられない。
どちらが勘違いなんでしょうね。

73 :
測定方法が違うんじゃないですかね。
計測器具や条件が違えば、当然値も変わりますです。

74 :
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20050714002.htm
TVでやってた

75 :
何で怪我をしたのかが気になるところ。
人間の悪質行為や人工物による怪我としたら怒りよりか
ほんとに情けなくなるよ。
もうあいつらの命の稀少さは人間の10万倍を越えるのに
ゴミのごとくいる人間のエゴの被害になるなんて情けないよ。

76 :
夕方のNHK(森の守護神)でイヌワシとクマタカ特集を放映していた。
絶滅区域の残された古巣で、すぐ崖下に昔立てられ地蔵が残置されていた。
イヌワシは信仰の対象として崇められていた時代もあった。
残され風化し崩れた地蔵の顔が痛い、痛過ぎる。
また、巣立った若鳥は親鳥から狩を学習するらしい。
しかし、若鳥が新しいテリトリーを見つけ生き残るのは四羽に1羽だけだ。
ウサギや山鳥を捕らえ生きて行く、自然環境を破壊され絶滅が危惧されている。

77 :
この前の再放送。
ワシタカを見るのは好きなのだが日本の物は痛々しくて
見る気がしない。
実際近畿圏は杉植林がすさまじくてイヌワシがすめそうな
山は1000メートル以上の山でもほんとに少ないね。

78 :
ご存じ伊吹のお山は、今のペアのから代替わりして住み続けて行くのかな?
あんまり住みやすそうにみえないので気になります。

79 :
草原が有利とゆうレスが来てましたよね。
伊吹山は頂上付近が広い草原なので生息が
可能なのだと思いますが。

80 :
次世代の個体が北方から供給されればいいけど
なんとなく孤立した棲息域にみえるだけでしけど。

81 :
北陸から鈴鹿にかけては、結構数珠繋ぎで分布してるけどね。

82 :
東北地方ではどうなんだろう・・・。
クマタカ?ぽい羽根拾った事あるけど、そこは、
とにかくヘビに頻繁に遭遇し、カモシカ、タヌキに遭遇した。
 ちなみに結構ブナがはえてた。
 だけど、イヌワシのほうが変化する環境に適応なさそう。
 

83 :
東北は猛禽類が多い地方とNHKで見たことありますね。
イヌワシも多そうな感じがしますが。

84 :
朝日連邦から月山は繁殖率もいいらすぃ。

85 :
特に朝日連峰はむかし10ツガイもいると聞いた事があります。
今はどうか知りませんが。
月山の方がブナ林の伐採が多いみたいで環境の悪化が心配されますね。

86 :
イヌワシに対しての一番の天敵は林野庁のお役人ですかね。
どんなすばらしい美林も彼らはなさけ容赦なく伐採しちゃう
から松食い虫よりも有害です。

87 :
>>85
マジですか??月山、朝日連峰は国立指定何とか公園に指定されてる
みたいなので、伐採されてないのかな?とか思ったのだが。
 今さら伐採したところで何もならない様だし、むしろ税金のムダの様な。
漏れがよく行く遊歩道はノスリは見たけど、クマタカ飛翔してるの見た事
ない・・・orz.
 >>86
 日本の動植物の多様性に熟知したお役人さんはいないのか!!と思うです。
 自然に対する感性なくした方が出世しやすいのかなぁ。
 

88 :
>>87
> 日本の動植物の多様性に熟知したお役人さんはいないのか!!と思うです。
いますよ。
環境省とか、あと国土交通省あたりには。
けど林野庁には居ない。
縦割り行政ってやつです。

89 :
>>88
環境省には少なくともいなくては困ります。
国土交通省には裏事情に熟知した人もいると思いますね。(本当はクマタカが
棲息しているのにしていないと変更されている環境センサーなどを把握している
人が。)
林野庁,やはりこれからはいかに森林を保護したかと言う点で高得点をあげた人が出世するように改変されるといいと思うけどね(売り上げじゃなく)。
でもお互いの情報は相互に伝達されているのだろうか?


90 :
>>89
>(本当はクマタカが
>棲息しているのにしていないと変更されている環境センサーなどを把握している
>人が。)
あり得ませんから。激しく。
影響が少ないとする場合はあっても、
居るものを居ないなんていうのは、本省が許しません。
今の体制はそんな感じ。
林野庁は、予算がないから調査も出来ないと思う。
数百万以上かかる調査なんてやったら、大赤字ですから。
といって、くれと言わん限りは、他省庁からデータが
行くわけもなく、もらうと今度は自前で調査しないと
いけなくなるかもしれないから(影響云々で)、自らは
もらおうとはしない、かもしれない。
そのあたりが縦割り。

91 :
扇ノ山に行った事があるけどすごく気になったのは送電線と柵のバンセン
もしイヌワシが牧場で狩りをやればぶつかる率がすごく高そうだ。
表ざたにはされていないが全国的には相当数の猛禽が犠牲になってるのは
間違いなし。
10年ほど前に天王寺動物園にはオオタカがたくさんいたんだけど
あたまに電線らしきものにぶつかった傷があるのが何羽かいた。
オオタカはぶつかりやすいだろうね。

92 :
>>91
一昨年だったかな、島根県でクマタカが電線にぶつかって死にました。

93 :
ぶつかるようなのは、ただのドジな個体でしょ。
自然界じゃ、普通に死んでます。若いうちに。
動物園には、そういうドジが沢山保護されてるだけで。

94 :
林政が変わったとここのレスで見たので調べてみました。
今後は杉とヒノキの植林で荒れ果てた山が自然木を
混ぜる事により改善の方向に向かうようです。
全国的に今の六甲山系のような森林環境に近くなるのかも
しれません。
ただ六甲山に登って感じるのは自然林も多い割には小鳥等が
少ないと思います。
六甲も昔は禿山で混合植林で今の姿になったのですが森林の
回復ほど小鳥類は早く増えないようです。
イヌワシとかクマタカは一度少なくなると小鳥なんかよりも
繁殖力が弱くもっと長い時間がかかる事になるわけですが
それが気になりますね


95 :
94番ですが追伸します。
六甲山系はカラスが異常に多いのが特徴でこれが
小鳥の繁殖にかなりの影響を与えてるのかも
しれません。
繁殖シーズンの春から夏場に入山者が多くハイカーや
車で来る人が出すゴミや残飯がカラスを呼んでいる
原因のようです。

96 :
>>94
今からでも遅くないから少しでも混交林化してほしいですね。後、いかに下草を残
すかと言う問題もあるわけでして。ただの美しい林じゃだめなんですよね。
その一つには,スギやヒノキの純林の植林地からウサギやヤマドリ等の動物が激減
したということですね。それらの動物が十分に繁殖できる環境に戻さないと,イヌワシ、クマタカの減少は防ぎきらないと思うのです。種の多様性を保存、回復させないと食物連鎖の頂点にある生物はすぐ影響がありますから。


97 :
ただ下草が生えればいい、というわけでもない。

98 :
最悪の場合、行政らがトキやコウノトリのように大陸から
持ってきた個体を人口繁殖させて野に戻す事業をはじめるのかな
その時彼等が棲む場所が残されていればいいのだが

99 :
>>98
大陸から持ち込まねばならないほどは減ってないぞ。
各地の動物園に、保護されたのが数羽はいるはずだし。

100 :
イヌワシ、クマタカどちらでも、動物園にいる個体で繁殖した例はあるんですか?

101 :
>>100
http://www.city.sapporo.jp/zoo/b_f/b_03/db348.html
http://www.city.akita.akita.jp/city/in/zo/map/mokin/inuwasi.htm
http://homepage1.nifty.com/srge/srgej.htm
http://www.city.kushiro.hokkaido.jp/zoo/topics-kumataka.html

102 :
>>100
いい情報ありがとうございました。
いろいろ知ることが出来ました

103 :
あの、体内に蓄積されたDDTって排出することはできないんですかね。
イヌワシ、これで死んでますが……


104 :
>>103
少しずつは減るんですよね。本当は。
けど、エサとして常に供給もされるので、プラスマイナスで
なかなか減らなかったりします。
こういう物質は、ある一定の量が蓄積されるまでは、
実際はそう体に変調を来したりしないらしいです。
(卵とかへの影響は懸念されてますけど)
けどある閾値を超えると、一気に体調が悪くなると。
さらに言えば、別の理由で弱った場合に、閾値より
低い値でも、体調に異変を来したりもします。
そうすると、何が悪いのか、実はよく判らなくなってきたり。
だから正確に「これで死んだ」とも言い切れない部分も
あったりするので、表現が難しい所なんですよね。

105 :
NHKで日本イヌワシの写真を前方から写しているのを見たことがありますが
驚くほど腹部が細くやせこけていました
テリトリー内の杉植林面積の割合が増えるほど餌事情はは厳しくなっていくのでで
今生息している個体はよほど環境に恵まれた地域の個体以外は全部危機的
状況でしょうね
杉植林の成長はその面積の生態系の死滅を意味しますから林野庁にこれを
やめてほしいのですがいまだに原生林を伐採して杉植林化の愚行が繰り返されて
いるようですよ

106 :
104
教えて頂き有り難うございます。
少しずつ減るんですね。減っていけば体調も良くなるんだ。
しかしDDTがいろんな経由でイヌワシに入ってなかなか遮断出来ないのも
現状ですよね。NHKでやってました。戦後大量にばらまかれて
使わなくなった今でも自然界には残ってる。

107 :
>>105
適切な管理をして、さらにそこから一歩踏み出して、
広葉樹が帯状に混じる、混交状態にすると、スギ林も
結構多様性が増えるんですよ。病害虫にも強くなるし。
そういう管理を試行してるところもあります。そうすると、
スギも良く育ち、広葉樹もあるのでいろいろな鳥や虫も
入ってきて、ギャップも出来るから動物にもいいと。
ただ、どちらにせよ手間と人件費はかかるんですよね。
60越えたご老人に、お金もないのにそれやれとか無理ですし。
林業的には、やればやるほど赤字が増えるだけですし。
つか、一番の問題は、適切に間伐もせずに放置されてる
スギ林が多すぎるってことで。多少ともきちんと手が入って
いると、随分違うんですけどね。
>>106
減りにくいものもありますけど(骨とか内臓の一部に吸収
されてしまうと、溜まったままの物質とか)、供給が絶たれれば、
少しずつでも減るですよ。普通は。

108 :
気に成るのは環境庁の生息調査は何年もかかっているので今の危機的な
状況ならもう生息していなくなっている地域もあるだろうと思われる
ところです。
激減により血縁が濃くなるのをツキノワグマでも心配されて
いるようですがもしイヌワシをこういった遺伝的な部分での
種の存在を考えた場合最小限度数はどのくらいになるんで
しょうね
そこまで減るまでにまでにイヌワシの生息環境の改善を
して欲しいのですが林野庁は林業がだめなのでリゾートの
方に目が行っているようでまた生息環境悪化に一役買う
ような感じです
イヌワシを守ろうと思えば林野庁がある限りだめに見えて
しまいます

109 :
>>108
いや、環境省のは、比較的最新情報を集めて
やってるから、そう誤差はないですよ。
各地でやってる事業関連で得られてる情報とか、
イヌワシ研究会とかの愛好会とかから、随時情報は得てます。
少なくとも、定期的に見てる人がいるところのは最新の筈。
データが無いのは、まだ調査してない地域等々のデータと、
定期的には殆どやられていない地域ですよ。
ただ、恐らく元々生息密度は高くない地域だと思いますけど。
予想をするのはいいですけど、知らないのであれば、
一応どうなってるんでしょう?くらいは聞いてみた方が
いいと思いますけど。。 質問スレでもいいですけど。

110 :
別に絶滅したってEじゃん
自然保護団体の連中って「絶滅絶滅」って騒ぎ過ぎ
昨日一日だけで何種類ものダニの仲間が絶滅しています
あらゆる生物に範囲を広げれば、「絶滅」なんてものは毎日毎日
くり返されている

111 :
>>110
なぜ絶滅したのか、個別に考えた上で「いいじゃん」
というのは別にいいと思うけど。
何が原因なのかも考えずに放置してると、人間にしっぺ
返しが来ることもあるわけで。
考えることを放棄したら、人間おしまいですよ。
#まあ逆に、そういうことも考えずに「保護保護」言うのも
 問題なわけだけど。どっちも極論ってことで。

112 :
>>111
人間にしっぺ返しがきたって別にEじゃん。
人間だって絶滅の時が来るときには来る。
それが地球の歴史。それだけのこと。
稀少生物の絶滅を心配しない奴=悪い奴 
という社会風潮に反対します。
その時代に適応できない「弱い」生物が死に絶えていく
のはトーゼンのことです。

113 :
>>112
>稀少生物の絶滅を心配しない奴=悪い奴 
>という社会風潮に反対します。
大抵は、モラルからして欠ける人が多いですけどね。
そういうの気にしない人は。

114 :
>>112
頭が弱い人なんだろうなぁ・・・・

115 :
>>112
自分がイヌワシに興味がないだけなんだろうけどね
その考えを興味のあるものに押し付けたってなー

116 :
イヌワシの巣を見つけたら、場所の詳細情報を±50m以内で書き込み
ます。

117 :
>>116
何年かかるかわからんが、がんばれよ。

118 :
日本産イヌワシの捕獲→剥製化に動きます。
法的には絶対逃げ切ってみせます。
逃げ切るっていうと言葉悪いけど、警察が「起訴できない」、検察庁が
「公判を維持出来ない」っていう方向にもっていけばいい「だけ」。
日本国内では、人間が年間3万人自殺、10万人が失踪。
たかが一種類の鳥がどーのこーの。はっきり言って如何だってEじゃん。

119 :
なんか頭の弱い人だったんだなぁ。

120 :
118>>
どーだっていいならそんなレスするなよ
一人の人から嫌われるのは運が一つ消えるのと
同じだとゆう人もいるんだぜ

121 :
>120
その言い方では >118 は痛くもかゆくもないかと。
ま、>118のような人間が山の中で変死体として見つかっても
世の中的には「どうでもいいこと」なので、スルーするが良いかと。

122 :
イヌワシについては生息環境を脅かすニュースがいくらでも
あるのに未来に希望の持てるニュースなんて皆無に等しいのが
悔しいですね

123 :
>>122
つ【遺伝子の冷凍保存】

124 :
今世紀最大の犯罪予告
詳細は、↓をクリックしる
http://aa5.2ch.sc/test/read.cgi/nida/1130995497/

125 :
中国とかロシア、朝鮮にでも飛んで行ったほうがのびのび出来そうだけど、それだけの元気が無いのか?そんなに遠くまで渡る習慣が無いのか?

126 :
>>125
棲めるところには、もう先客がいると思いますけど。

127 :
猛禽類愛護者は気づいてないかもしれないけど、
地球温暖化による温度上昇によって、日本の高山地域などは、温暖化に
植物の移動が追いつかず、それが小動物の激減につながり、最終的には
猛禽類の絶滅を早めるんだよね
おそらく、今は良いが30年後には確実に猛禽類は絶滅しているよ

128 :
減る猛禽もいれば増える猛禽もいると思うが。

129 :
>>128
詳しく。

130 :
植物の移動ってのを何考えてるのかがよく判らないが。
別に禿げ山になるわけでもあるまいし、樹木が減るなら、
草原性とか開けた場所で狩りをする猛禽(チュウヒやノスリ、
ハヤブサ等)には、生息に適した環境だし。
動物だって、小さな草地に生息してる種はいるわけで、
面積が増えたら、増える種類もいるでしょ。
何を持って「猛禽類は(全部?)絶滅」って言ってるのかなぁと。

131 :
>130
親切にどもです。こんな時間に書き込むということは大学の人?頑張ってね。

132 :
適応していく種は適応していきそうだ・・。(トビ、チョウゲンボウ)
 だけど、イヌワシ、クマタカは危ないのう。

133 :
この10年位で何とかしないとイヌワシはたぶん半減しますね
兵庫県でも25年以上前は20つがいいるとか言われてたんですが
今は一つがいとか二つがいとか聞きますからね

134 :
20つがいも生息する場所があったの?

135 :
今はないですよ
原生林の面積も激減したし1000メートル級の北部の
山地帯にはろくに車も走らない林道がくもの巣みたいに
通っています。
杉ヒノキが商品価値がないのに何で山中に林道工事をする
お金が出てくるのか
結局政管の癒着が残り少ないイヌワシのすみかも台無しにしています

136 :
NHKで放映してた地球ふしぎ発見で、オウギワシの回があったのですが、誰かDVDとかに撮った方いませんか。
いたらお礼させてもらうので、連絡ください。

137 :
古いカキコだが、>110.118、に言える事、
基本的なモラルも無い最低人間だねっ!
こんなデリカシーの欠如した人間が増えたら、
もっと、温暖化以上の環境破壊が進むね、、!

138 :
釣りにマジレスしてもなぁ。。

139 :
>>138
中型猛禽スレでもわかってたろ。
イタそうなヤツだってことが。

140 :
>139、根が純粋?なもんで、まともに言ってしまう、、。
しかし、お互い、顔が見えないから何でも言えるね、
アホ、ボケ、カス、、てな感じで、、
実際、やってみないと解らないが、釣り師であろうが、
どうであれ、実際、面を合わせた討論であったなら、
110、118、乱闘になるかも!?

141 :
無駄に読点多いし、age続けだし。
空気読めないヤツって言われてるでしょ。
鳥見の人間には変なヤツ多いからなぁ・・・

142 :
鳥なんぞ見てない奴に見えるんだが。

143 :
>141,142,ID??で、何を好きな事言ってるんや!
臆病者の腰抜けがっ!!

144 :
>>143
半万年ROMってろwwww

145 :
>>144,ほざいとけ、オカマ野郎!

146 :
>>145&144,誹謗、中傷は、2ちゃんねるの常だが、
いいかげんにしたら!
大人げが無く、ちょっと恥ずかしいですぞっ。

147 :
スレタイと関係ないレスを何度もageるなよ。
だから空気読めないって突っ込まれるんだよ。

148 :
>147,あんたの姿が見えないよ!
スレタイどころか、ステルス相手にまともなレス書けるかよっ!
ID???この、犬の糞、

149 :
もともと森林性じゃねえだろ。

150 :
ヨーロッパでは森に巣を作りますよ。

151 :
日本でもつくるよ。もともとって言ってるだろ。

152 :
イヌワシ、クマタカが生息できるとこは、
森林が豊かで、木の実もどっさりとれ、多様性がある森林。
 それは、人にも恵み(木の実、ヤマブドウ、山菜、森が雨水を保水し、鉄砲水を防ぐ)
という事。
 イヌワシは森林と岩壁があるとこに営巣するんじゃない?
 餌場を守るために、自分の縄張りにいるほかのイヌワシを追い出すらしい。
それが、自分の子供でも、追い出すらしい。だから環境が整わない限り絶対数は増えないんじゃないか。
 あと、イヌワシ見たくて、色々調べたが、本格的な登山(2日〜3日)が必要な深山で
ないと、見れない(それでも、見れない確率が高い)
 まずは、体を鍛えないと。クマタカは見たいなぁ。

153 :


154 :
何だかなあ。
電発なんか車道からモニターしていたのに。

155 :
実際は車道から十分見える所も飛んでるけど、
探そうとか思ってないから見えないんだと思われ。

156 :
伊吹‐鈴鹿山系は有数の石灰岩地帯だから
露岩(カルスト地形)が多くイヌワシにとって営巣し易いのだろうか

157 :
>>156
草原が多いので狩をするのに有利だからだと思うけど
イヌワシはクマタカのように森の獣道で狩はしないとか
何かで見たような
草原みたいな開けたところじゃないと狩ができないんじゃ
ないのかな?

158 :
>>155
でも車の窓から鷹探しをする癖はつけないほうがいいよ
俺はそれで何度もジコリかけたので山道を走るときは
日よけを下げてわざと視界を狭くしてよそ見をしない
ようにしているんだ。
トビなんかを鷹と見間違えて事故をやると馬鹿らしいからね

159 :
どこを縦読み?

160 :
>>159
俺は

                      馬鹿

161 :
>>158
普通止めて見るだろ。

162 :
猛禽なんってカッコつけてるけど、本当は女子高生のミニスカ凝視して単だぜ

163 :
1500mの距離で観たが、遠すぎる、双眼鏡ではやっと確認できるだけ。
何倍のスコープ、どこのどれが良いですか。
来週もきっとあそこで観れるに違いないのでそれまでに用意したいので。

164 :
コーワあたりでいいんでないの?

165 :
コーワのどれで、アイピースはどれが良いのかな?

166 :

実況スレ
NHKアーカイブス ◆ チャウシェスク政権の崩壊 白山
http://live22x.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1142169361/

167 :
>>165
ここ読んで好きなの買え。
フィールドスコープについて語ってくれ 4台目
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/bird/1115645328/

168 :
>>167
いや、
お薦めを聞いているので

169 :
>>168
>>167で聞け。

170 :
>>169はイヌワシ観察に、どんな状況で、どんなスコープ使っているの?

171 :
コーワの824に20-60のズーム。

それ以前に使ってたED78+50ワイド

172 :
そんな60とか50とかの高倍率でないと駄目なら80mmが必要?
高いものになるなぁ。

173 :
んにゃんにゃ
30倍程度でもいけると思うよ。

174 :
近くで見えるポイント探した方が楽だよ。

175 :
今は未だ寒いから、車の中から観ると、近くても1500mの地点しか無いです。

176 :
1500mなら20倍ありゃ充分だ。

177 :
1000mでEDIII 30倍でも後ろ向きに止まっている香具師の判定は難しかった。

178 :
よほどの悪条件だったのか?

179 :
もっと拡大しないと、鮮明さが無いと、
クマタカかイヌワシか他の何かか、簡単には分からなかった。
飛び立って漸く分かった。

180 :
識別能力の方を疑った方がいいぞ。

181 :
>>180
同意

182 :
借り物スコープで初心者だから図鑑と比べながらだが、
雨と木の枝が邪魔だった。
しかし拡大率が高ければ特徴が分かり易かったろう。
自分のスコープは40倍以上にしたいな。

183 :
中〜大型猛禽観察だと10倍ポロじゃ役不足かな

184 :
>>183は国語が赤点なので役不足の意味が分からないアホなんですが
鳥観の熱意は買ってやろうぜw

185 :
1)1000mの距離で20倍。
2)こちらに背を向けている
3)雨と木の枝が邪魔
倍率上げたところで大差ないな。
雨で霞んでたなら、なおさら視野内真っ白になって余計見えなくなるしw

さて、次はどんな後付け条件が出るのかな?

186 :
>>177はどっかのバイト調査員か?
どこだよ?
レベル低い会社だなw

187 :
春山に備えて積雪状態。特に雪庇を観る序でだったのよ。
遠くの雪庇も40倍欲しかった。
今日は天候悪化で何にも見えず。家で分析。

188 :
山屋は痛いな・・・

189 :
山屋がウラヤマスイよ、平地のバーダーは

190 :
慣れてる人間なら、30倍で5km先でも識別可能。

191 :
>>190
しかし5kmでは肉眼じゃ発見も出来ないのだな

192 :
>>191
双眼鏡で十分発見できますが?

193 :
>>192
そんな風に双眼鏡クラスから30倍クラスへの移行にはズームスコープが良いと思うのですが
どうですか?

194 :
>>193
なんでスコープスレで聞かずにここで聞き続けるんですか?

195 :
スコープはネット上で使われるものでは無く、フィールドで使われるものだから!

196 :
>>194
スレの趣旨も何も関係ないらしいから無視した方がいいと思う。

197 :
このスレとイヌワシとどちらの絶滅が早いかな、、、、

198 :
イヌワシ観も鳥観も来週一杯しか出来ないので。
もっと早く一級品の機材を揃えりゃ良かったと後悔してる。
まぁ、100万出しても良かった。
4〜5セット揃えりゃ、機材としては万全かな。

199 :
>>193
再来週に練炭ですか?

200 :
もっと良い方法、機材は無いか?

201 :
自殺の?

202 :
、、、、、、、、、、、、、、、、、

203 :
小瀬のイヌワシって未だ居るのかな?
雪崩予防柵が近くに工事されてるし道路も近いし。
いくら特別保護区設けても、あんな狭いの役立つの?
送電鉄塔も近い、送電線も張られていてぶつからないのか?
って感じだし。

204 :
小瀬のイヌワシが繁殖したら凄いことになるな。
あんな環境でだよ。
保護派にとって厄介な事になるのではないか。

205 :
小瀬のイヌワシ
今期は駄目だとか

206 :
イヌワシとクマタカに関しては良い情報は皆無だね

207 :
イヌワシの餌場としてスキー場は良かったのじゃ無いの?
最近はスキーブームが冷めてしまい、閉鎖されるスキー場がかなり出てきている。
こんなことで餌場の現象は困った問題では無かろうか。

208 :
スキー場が出来る前から牧場等広大な草地はあった訳で
スキー場の植生が低木林に遷移しても
日本のイヌワシのキャパは変わらんと思うけど

209 :
焼き畑は減った、壊滅。
スキー場の前はなだらかな傾斜の林地。
牧場なんてどこに有ったのかな?

210 :
西日本の人?
東日本は馬の産地で平安時代から牧場はあるよ

211 :
>>210
平安時代から馬の種類は変わっただろうな。
馬の用途も変わった路な。
で、今でもイヌワシが居るような山間地に牧場が有るとはどの地方ですか?

212 :
昔は牧場なんて作ってないと思うが。
一箇所で沢山馬を飼うなんて雰囲気ないし。
まあ沢山馬はいたんだろうけど。

213 :
>>211 
書き方からすると学生さんかな
もう少し自分の知見を広めてから ここに来てね

214 :
>>213
で、今でもイヌワシが居るような山間地に牧場が有るとはどの地方ですか?

215 :
中国地方

216 :
東北地方

217 :
今みたいな牧場があったとは思えんが。

218 :
>>217
ぷっ まだごねてんのか
日本の歴史や地理を勉強しておいでね

219 :
>>218
今のような場合、地方を訊かれて答えるには、何県の何地方だと答えるべきだろ。
小学校で習った事思い出してくれ。

220 :
ありゃ 後出しでごねだしたよ
猛禽やってるやつは 既知の有名生息地なら兎も角
ネット上でそんなこと聞かないし言わないだろ
イヌワシの行動圏からして 密猟に晒されるかもしれんのに
興味本位のにわかウォッチャーはこれだから・・・やれやれ・・・
ほかに後出しは?

221 :
今日も見てきたよ
>>220は最近見たのは何時かな?
脳内なら何時でもだからなぁw

222 :
>>220
おまいは本当に日本に住んでいるのか?
県の地方ごときが明らかにされても、何て事無いのだがな。

223 :
>>221
>>221

224 :
プッ

225 :
>>214
中国地方の絶滅は時間の問題じゃないかな
10年後にはほとんど消滅するかも


226 :
>>225
>>210は東日本だと言ってるのだが?

227 :
自然を大切にしろ

228 :
241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:39:51 ID:jGhv2i7J
12 名前:名無電力14001 :2005/11/24(木) 06:06:52
クソ安い額で落としてからに・・・・
出す方のこちらでさえ
「おいおい、そんな額でできるのかよ・・・」
と思ったら案の定。
調査員酔わせて聞いてみたら、大学生のバイトがほとんど。
機材だけはそれなりにそろえてたけど、クマタカ以外わからんとかほざいてやがる。
つーか、おまえ500m先の山背景のクマタカ見つけられねぇじゃん。
おまえにゃスワロの望遠鏡いらねぇだろ。
うちなんてさんざん申請して、上司説得してやっとコーワ買って貰ったっていうのに・・・
つーか大学生バイトも散々だったが、そこの会社
社員も全然「調査員」のレベルに達してなかったな・・・

13 名前:名無電力14001 :2005/11/24(木) 09:48:57
NGOの話じゃないような>>12

14 名前:名無電力14001 :2005/11/24(木) 17:00:17
大学生バイトもなんだかなぁ。
一人だけ鳥に詳しい学生がいて、金目当ての学生を手引きしてるんだ。
クマタカとかイヌワシだけ短期集中で教え込んでから、乗り込んでくるけど所詮付け焼刃。
鳥獣学の研究室の学生がよく使うインチキなんだよ。
それでいて、高めの賃金を要求するのでもうアホかと。
現場に来てから初めて教わってる学生がいて腸が煮え繰り返ったこともある。
調査員志望だと擦り寄ってくる学生もいるけど、口先だけで使えねー。
唯一の長所はNGOのクズと違って、データを捏造して調査妨害したり
やたら威張り散らさないことね。

229 :
お里がバレてるぞ!社会のクズ!(WWWWWWW

名無電力14001:2006/03/01(水) 14:42:42
近畿某県の和紙研
ある反対活動中の調査に呼ばれてちょこっと関わったんだが、筆頭が地形読めなくておかしな軌跡書くわ、
大概単独でしか追跡してないから位置把握の精度は推して知るべしだわ(同定も怪しい)
定点で昼寝するわ
なのに新聞社に繋がってるから余計に始末が悪い
犬和紙同好会に格下げした方がいいんじゃなかろうか

230 :
愛知のキチガイ脳糞古川は神だと思っている。

半年ほど前の正月休みに両親と愛知のキチガイ脳糞古川の実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり脳糞古川が玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わない勝負服ないでたちで。

脳糞古川が「私いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「脳糞古川さん!」「脳糞古川さんかわいいー!」などと騒ぎ出し、
脳糞古川が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が脳糞古川の母校愛知のキチガイ高校トラウマ部だとわかった脳糞古川は いい笑顔で会話を交わしていた。
そして脳糞古川は「またね〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。

私と両親は脳糞古川の気さくさとかわいさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。

あれには本当にびっくりした。

中学校の同窓会に行こうとしたら
「中学の時のクラスメートや先生に、愛知のキチガイ脳糞古川だなんて、わかったらどうする。
 みっともない。
 愛知のキチガイ脳糞古川の身で、同窓会なんかに行くな!」
と怒られた。

「同窓会くらい、いいだろう」と反論したら
「親の言うことが聞けないのか!」と玄関先から、家の中に
押し倒された。

脳糞古川だと、同窓会にも行けないのか?

231 :
IIIIIIIIII
II II T T
II II T T II
II II
II IIIIIIIII

232 :
キチガイ脳糞古川はどうしちゃた?

233 :
コラアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!1

234 :
段が峰のウィンドファーム計画の近況はどうなっていますか?

235 :
スレ立てただけじゃどうにもならない

236 :
保守

237 :
age

238 :
上げ

239 :
保守

240 :
上げ

241 :
age

242 :
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/lifestyle/animal/2007/05/post_228.shtml
の記事より
ただ疑問に思うのは、5月の時点で親子で舞うってことありうるんかいな・・・と。

243 :
【総連】「安倍一味には負けない」総連弾圧に対して措置取る…朝鮮外務省代弁人声明
ttp://news21.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1183572310/l50

244 :
>>242
イヌワシは真ん中だけではないかと

245 :
大きさがあきらかに違うが何で3匹ともイヌワシと鑑定されたのかな?

246 :
野鳥の会にでも鑑定依頼したんだろ

247 :
田舎出身の記者が鑑定したんだろう
山の動物の知識に妙な自信をもってる奴は多いから
野鳥の会なら大きさを見間違えないよ

248 :
記者でなくても、地元の自称物知りみたいな人が言ったんじゃないかな。

249 :
某山地で怪しげなトラックにブルーシートを被せた観察者(?)発見。
声をかけてみたかったが、クマよりも怖かった人相なのでやめた。

250 :
>>234
知っているとは思うがいちおう貼って置く。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000332262.shtml

251 :
>>249
密猟者かも。

252 :
>>249
知り合いかも。

253 :
知り合いの密猟者ってことでFA?

254 :
密猟者はそんな目立つところでじっとしてないだろ。
監視員に目を付けられる。

255 :
オレかも。

256 :
>>249
その同じトラックらしきものが止まっていた場所の近くに
ブルーシートを被せた簡易小屋を見つけた。
密猟にしては目立ちすぎるから観察かも。
しかし、ゴミぐらい処理しておけよ・・・。

257 :
鈴鹿や伊吹山系で登山をしている人のHPを観覧していると、
○○山でイヌワシを見たとか、三羽旋回飛翔をしていたのを見たとか
書いてあるのを見かけるけど、おそらくそのうちの半分ほどは
トビと見間違えているんじゃないかなって思う。
雷鳥が生息していると言われている高山の山々では
ハイマツの上で採食しているホシガラスを見て
あれ、あれ雷鳥じゃない?
とか言っている人が結構いるし。
恐らく、トビの姿をイヌワシだと見間違えている人は多いと思う。

258 :
イヌワシ研究会の人の話が載っていた新聞の記事を見た事があるけど
イヌワシは早朝の人の姿が見えない時間でないと姿を現さないほど警戒心が強い
って書いてあったけど
イヌワシって山岳に上昇気流が起き易い午前10時とかでないと
飛ばないとも聞いた事があるし
どちらが本当の言葉なんでしょう?

259 :
>>258
後者。
まあ実際は早朝から飛んでいるけど、高い場所には
少し風が出てくる8〜10時以降に見られることが多い。
前者は単に巣でも見に行きすぎて警戒されてるんでしょ。

260 :
>>257
ツグミを体格のいいスズメと言ってたおっさんもいるからな

261 :
登山家はなんの根拠もなく知ったかする人いるよ。
自然に親しんでると何か言わないと気が済まなくなるのかもしれないが。
でもなー、ハッキリとハギマシコってわかるのに何故ムクドリのむれが居たなんて書けるんだか?
そんなHPを見た事がありました。

262 :
未だに「イヌワシやクマタカのテリトリーは行動圏より随分狭い」
とか開発側にとって都合の良い珍説を言ってる某研を信用しちゃダメです
彼らの中には、
開発側やアセス業界で大学教授でもないのに「先生」と奉られ、
金貰ってる人がいますよ
野外実験のイロハも知らない同好会levelのクセに

263 :
>>262
君は行動圏とテリトリーの定義を知った上で言ってるのかい?
行動圏=テリトリーな鳥なんて殆どいないわけだが。

264 :
行動圏といえば日常的に行動してる範囲だね、
つまりクマタカ♀の遠出とかあるいは他の鳥の渡りとか分散までは普通含まれない
テリトリーはライバル(主に同種他個体)に対して占有してる範囲
だから例えば巣に近づいた天敵に対しての防衛は含まれない
もちろん純粋にイコールなんて有り得ないが
ペアが隣接する場合は概ね占有的な行動圏を維持してるね

265 :
>>263
行動圏に「日常的に」なんて定義はない。
行動した範囲すべてが行動圏。
英語ではホームレンジという。
外国の学者にはホームレンジ=全ての行動した範囲しか通用しない。
(勿論、渡りは別。渡る鳥の場合は繁殖期の行動圏など時期を区切って示す)
だから遠出した範囲も含むんだよ。
日常的に行動してる範囲なんて、どういうデータを元に
示すつもりなんですかね?
何となく多いとか、主観的に見た「よく利用する場所」?
行動圏をそういう風に誤用するエセ有識者は多い。
あるいは勝手によく使う場所とか定義しちゃってる場合とか。

266 :
間違えた。>>264に対して。

267 :
テリトリーとは他個体を排除する=排他的行動を
行う範囲(他個体から防衛する範囲)。
占有するというのは間違いではないが、なんか
しっくりこない気がする。
イヌワシはまだしも、クマタカなんてテリトリーの外に
どんどん出て行くわけだが。
高密度で生息している場合はあれだが、行動圏は
重なっている事が結構多い。
最外郭法で引けば判るが。
全然観察なんかしたことない人だなってばれますよ。

268 :
遠出は分散に近い一時的な行動だからね
日常行動占有してる範囲に一時的にフローターとして遠出してるのを加えると不具合が生じるは当然
何故遠出するのか考えてみては?
そうすればどの個体も遠出するわけではない可能性に気付くでしょう
定義なんて所詮その人次第だから、別に遠出をふくめてもいいんじゃない?
でも遠出も含んでますと明記する必要がある
重要なのは実態

269 :
>>268
はて?
分散に近い一時的な行動?
普通に定着しているつがいでも繁殖期でもするけど?
なぜするか。餌をとりにですよ。
他の小鳥なんかでは繁殖期でもよくある話。
シジュウカラとかオオヨシキリとか調べてみ。
それが猛禽だと無いと思ってるのかな?
実態をほんとに知ってるんですかねえ。

270 :
最外郭法は使えんよ
ホントは確認していない範囲囲を含み過ぎる
遠出を含んでしまうとそれは顕著になる
テリトリーは、実際に排他的行動を行っていても占有出来てない場合があることに注意
隣接と離れてて侵入が多いとこは特に

271 :
>>269
の「餌取りに…」はそもそも遠出じゃないでしょうね
地点不足?

272 :
>>270
使えるとか使えないとか言う話じゃないし。
学術用語は正しく使えという話。
そんな基本的な事すら疎かにするから>>262みたいな
的外れな批判をすることになる。
それじゃあ「日常的に使う範囲」をどうやって線引きして
決めるんですかね?線引きが出来ないとかいう話になるの?
それとテリトリー=占有域じゃないでしょ。
定義として排他行動を行った地点を囲う以外の
手法では、テリトリーは決められないはずだけど?
その中に侵入個体がどれだけ入ってくるかは関係ない。
>>271
地点不足ってどういう意味ですかね?
境界線が明確に決まっていそうな場所もありますけど
そうじゃないところは線引きがいい加減な所もあるという話。
離れた場所に餌場があり、数つがいが特に排他行動を
せずに時々使っていたりする事もある(若鳥ではなく)。

273 :
ま、今はなんだかんだと安いから、人も多く使えないからね。
高利用域っていわれるとこも、単なる「地点によく入って、よく見れただけ」
ってことも多いからね。

274 :
一時的に突出して出ていく行動がなけりゃ何も困らんよ
普通に外側囲めばいい
でも実際はそんな行動は鳥に限らずあるから、日常とか期間を注記してる場合は多いよ
遠出ってのは♀が何ペア分も跨いで飛んでく行動の事だよ
線引きは容易だよ
「排他的行動で囲む」のはそういう方法に基づく推定であって、=定義テリトリーじゃないよ
従来の推定方法で問題が生じるなら適当な方法を見つけ出すのは当然だ
フローター追って隣接に少し入っちゃう事はよくある(逆に隣接も)
それを考えればあくまで推定でしかなく、ホントはそれより狭いだろうと想像できるのでは?

275 :
推定だから問題だと言ってるわけではない。
主観で線引きするなと言うだけのこと。
10人が10人、同じ方法で同じデータを扱って
同じ結論を得られる方法でなければ科学じゃない。
動物の調査なんて推定の連続なわけだが、
そこに統計学の手法等を用いて推定が正しいかどうか
検証をしているわけだ。
最外郭法は同じ個体かどうかという部分が
はっきりしていれば、10人が10人、同じ範囲を囲える。
統計どうこうは関係ないけど、方法が明確なわけだ。
その範囲が意味しているものが何なのかは別問題。
当然よく使っている場所というのはある。
けど、本当によく使っているかの証明は、いまの
猛禽調査で得られるデータレベルでは確かか
どうかは判らない。全地域を見落としなく均等な
時間見ているわけではないから。
調査地点をもうけてない山の裏側はノーデータだからね。
そこが実は、一番良い狩り場の可能性もあるわけだ。

276 :
えらく久しぶりでビックリしたよ。
>みんな同じ方法
対照実験するんだからその通りだよ。
問題はそれが実験目的に相応しいかどうかだ。
例えば地域個体群間や1ペア年毎の行動圏を比較するとして、
たった一つの遠出飛行で面積が下手したら2倍以上になってるサンプルを
そうでないサンプルと比較して何の意味があるの?
そんなんで「こっちが広い、狭い」とか言っても意味ないだろ。
目的に相応しい方法で結果出して考察する。
他の人がそうだからとか、マニュアル通りの形になればいいってもんじゃない。

277 :
>>276
意味があるかどうかじゃないと何度(ry
面積を比べろとか私は書きましたか?
じゃあその「よく使う場所」というのを示す手段を
誰でも判るように提示したら?と言っているだけ。
サンプルとしての比較をしろとも言ってないし。
そもそも、事の発端は>>262なわけでしょ?
行動圏より随分狭いというのを「珍説」と言ってるわけだ。
じゃあその行動圏はどう調べるの?と言う話がまず一つ。
その範囲の線引きをどう決めるの?と問うているわけだ。
あなたは行動圏の設定範囲がおかしいと言っているのか、
テリトリーの決め方がおかしいと言っているのかどっち?
行動圏を主観で決めたよく見られる範囲にしちゃえば、
テリトリーと変わらないのは当然でしょうけど、主観は主観。
珍説とまで言うなら、貴方の思うところの正しい説を示せば?
そもそも実験なんてしてないわけで。
行動生態学については何も知らないんでない?

278 :
もしかして遠出っのを具体的に把握してないんじゃない?
山の裏側ってもんじゃないよ。
ある日突然、隣接ペアを幾つも跨いで飛び去る。
10年調査して1回2回あるかないか、の頻度。
>実験なんかしてない
じゃ、何のためにしてるの?
作図して個人的に鑑賞でもしてるのか?
>テリトリー
某研はテリトリーの引用に、未だに70年代の文献を使ってる。
波状が求愛だと思われていた時代のをね。通りで狭い訳。
英国イヌワシでは発信機付けた調査等で、
概ね排他的な行動圏であるという結果が出てる。

279 :
>>278
>もしかして遠出っのを具体的に把握してないんじゃない?
してますが何か?
山の裏側の話は遠出とは別の話。
(よく飛翔が集中する範囲をどうこうという人がいるので
本当に全域見てなければ意味がないってこと)。
>作図して個人的に鑑賞でもしてるのか?
・・・猛禽類の飛翔の記録って実験じゃないだろ?
なんか言葉の使い方おかしすぎるんだけど。
>英国イヌワシでは発信機付けた調査等で、
>概ね排他的な行動圏であるという結果が出てる。
発信器つけた調査結果であれば、カーネル法などで
行動圏を示せるね。
それで、あなたの定義する行動圏はどうやって調べるわけで?
テレメトリー調査じゃないと駄目って人ですか?

280 :
そもそも、遠出を全て含めるのが正しいと言ってるわけではないし。
環境省のメッシュ解析だって、95%行動圏とか言って偶然の遠出は
省くようにしているわけで(それでも観察時間や範囲でメチャクチャに
変わってしまう解析法だけどね)。
遠出というのを主観的ではない方法で省く手法があるなら、
示してくださいと言ってるんだけど。
その遠出を省いた上で、どこまでを行動圏とあなたはしたいのですかね?

281 :
もしかして実験室ん中で操作してやるのが
「実験」って思ってんのかね?
中だろうが外だろうがサンプルを比較するなら実験って言う。
目視だろうが何だろうが。調査やりっばなしの奴の事は知らん。
>テレメ
理想を言えば当然テレメ。
>行動圏
遠出飛行を除きます。
隣接1ベア越えれば遠出とする。
これで十分だろ。
ま、行動圏の定義が何れにしろ、
テリトリーが、某研の間違った方法による数値よりも広いのは確実。

282 :
>>281
>中だろうが外だろうがサンプルを比較するなら実験って言う。
君は実験という単語を広辞苑で引き直した方がいいぞ。
日本語として間違いすぎ。というか自分ルール?
猛禽類の観察結果が実験に相当すると思っているわけで?
騒音等の影響を調べるとかいう対照実験ならわかるが。
>遠出飛行を除きます。
遠出と遠出以外を区別する基準を明確に。
主観ではなく。
>隣接1ベア越えれば遠出とする。
ペアの定義も曖昧なわけだが。
それに地域によって行動範囲はまちまちの面積が
報告されてる。ペア超えればって何キロ?
>テリトリーが、某研の間違った方法による数値よりも広いのは確実。
なんだ、結局テリトリーの範囲を問題にしているのか。
じゃあテリトリーをどう決めるかの問題じゃないのか?


283 :
>>280
あれ?
「行動した範囲が全て行動圏!」な主義じゃなかったの?
それとも遠出を除くのには賛成で
その方法を知りたい訳?
イマイチ主張が掴めんねー

284 :
>>283
全然違いますけど。
行動圏どうこうと文句いうなら行動圏の定義を
ちゃんと示して話をしろと言ってるんですけど?
最初から。
テリトリーについても同様。
曖昧な主観で決めるなという話。
そういう主観でどうこうなってしまうような話で
他人が何を基準として話をしているのかも無視して
批判するのはおかしいと言ってるんだが。
相手の言ってることが間違ってるというなら、
正しい論拠を示せってだけ。言葉のあやだけど
基準がそもそも違うなら、間違ってるのは
あなたかもしれないわけで。
主張見る限り、ほとんど科学的でも何でもない
思い込みだけで話をしているのは十分わかったが。

285 :
>実験
野外で目視でサンプル取りして書いた研究に限って
実験とは言わないとでも??
ま、広辞苑を参考にする一般人には違和感があるのかも。
>テリトリーの話か
テリトリーが本題だからね。
某研への指摘は前に書いた通りで、
波状を排他的行動に含んでいない文献からの数値を持ち出していること。
代わる適当な方法とは、波状を含むこと。簡単だろ。
>ペアなんて曖昧
曖昧な調査してるからじゃない?同時に隣接の調査とかしないの?
>何km?
距離で決めろとなんか俺は一言も言ってないが。

286 :
>>285
呆。
野外か室内かなんて低レベルな話をしてないわけだが。
実験というのは対象に対して何らかの操作をして操作していない
状況とのデータと比較したりするもの(おおざっぱに言えばだが)。
何もしないで普通に野外で観察しているデータの記録を実験とは言わん。
どこの教授なり本なりがそんな馬鹿げた主張してるんですか?
>波状を排他的行動に含んでいない文献からの数値を持ち出していること。
波状を含むかどうかだけ?
そんなもの、ただの主義主張のレベルなわけだが。
それが間違ってるなり、波状飛翔をテリトリーの範囲に含めるべきという
論文はあるんですかね?
ちなみに、テレメトリーの結果を解析したものは、あくまで行動圏。
テリトリーとは関係ない。
>曖昧な調査してるからじゃない?同時に隣接の調査とかしないの?
君は1ペアが何平方kmで行動してると思ってるんだ?
何年、何人日投入すれば判ると思ってるんだ?
イヌワシが同時に2ペア出現する地域は当然あるが、
2ペアの行動圏(なり貴方の言うテリトリー)を全て把握するような
調査の規模って、どんだけだと思ってるんだ?
何億掛かると思ってる?
>距離で決めろとなんか俺は一言も言ってないが。
じゃあ言い換えようか。
隣接ペアの行動圏なり何なりの外周から何%まで入り込んだら?

287 :
>波状は排他的行動か?の文献
あるよ。
文一から出てる英国研究者の翻訳書に引用されてる。巻末には引用先が載ってるし、参考にしてみたら?
で、否定する文献や他の目的とするまともな文献ってあるの?
>イヌワシの行動圏…
イヌワシ?
イヌワシも遠出するの??
俺は聞いたことないなあ…
まあ有り得ない話ではないだろうけど。
>何%?
意味不明。何の%だよw
ただ「何%なんだ?」って、素人みたいな質問だね。
何で%にこだわるの?
何でも%を指標にしなくちゃいけない理由でもあるの?
ダブルで意味不明。

288 :
>>287
翻訳本に引用されているのね。
じゃあ調べてみる。
ただし、日本に適用できるかどうかという話?
海外の研究結果なら、生態がかなり違うわけだけど。
日本とたとえばヨーロッパだと。
生息密度も違う筈だし。
否定とかいう前に、それを日本の個体群に
適用できると考えた根拠は?
>イヌワシも遠出するの??
しないと思っていたの?
その前に、>>281のこれは何を対照とした話?
>遠出飛行を除きます。
>隣接1ベア越えれば遠出とする。
>意味不明。何の%だよw
つまり、隣のテリトリーなり行動圏なりのどこまで
入り込んだら遠出とみなすのか、それとも飛び越えた
ものだけを遠出とするのか。
外周をかすった程度のものはどう扱うのか。
そもそも外周はどこまでの範囲とするのか。
基準はどこかと聞いている。

289 :
アノな、人のレスはちゃんと読め。
遠出云々のレスの流れは、
発端で俺「クマタカの♀の…」って言ってるじゃん。
何勝手にイヌワシに変換してんだよ。
実験の話もそう。
これも俺が行動圏の説明で
「対照実験するんだから…」って言ってるのが発端じゃん。
一応学術用語だからそう言ってるの。
そのうえで、実験の体裁をとっていない、
調査やりっぱなしな奴の事は知らんって先に言ってるじゃん。
あんたのトコがどんな調査してんのかは知ったこっちゃないわ。
1ペア越えればってのは行動圏の事ね。
勿論これも推定条件の一つに過ぎないよ。

290 :
>>289の続き
で、推定条件の設定は、妥当性と現場で実行できるかどうかが重要で、
1ペア越えればってのが落とし所だろうと思ってる。
野外実験ってのはダイレクトに操作出来ないから、
こういう線引きをする訳で、完全な線引きなんて有り得ないんだ。
線引きを一切認めないなら、実験計画なんか立てられない。
>海外と日本
違うも何も、そもそも日本には
波状の目的についての対照実験に基づいた文献がない。
同じ種の同じディスプレイが
個体群間で違うって根拠でもあるの??
海外だからと言う理由だけで否定したいのか??
無茶だよ。

291 :
一部誤読していたことは先に詫びておく。
ここはイヌワシのスレッドだから、イヌワシの話を
しているんだと思い込んでいた。確かにクマタカの名前も
何回か出していたが。
その上で、あくまでイヌワシのテリトリーとして波状飛行は
含めるのは妥当というのは妥当(ただしイヌワシに限る)。
逆に言えばイヌワシの行動圏は波状飛行の位置も含めて
推定している方が多いと思うが。
環境省の95%行動圏だと、どちらかというとディスプレイ位置より
狭くなる傾向がある。
普通は波状飛行等があった位置付近の尾根を境にして外周を囲う場合が多いと思う。
しかしその線引きは恣意的だという指摘もあり、イヌワシは最外郭法で
示す(あるいは併記する)場合の方が多いはずだが。
日本自然保護協会が出した猪苗代湖のイヌワシ関連の報告書でも
最外郭法による行動圏と面積を出している。
環境省の指針も最外郭法。

292 :
他の指針では、尾根で区切ったもので算出しているものもあるようだし、
行動圏=なわばり(テリトリー)としているものもあるが、
最外郭法で行動圏を定めると、なわばりより広めに推定される事になる。
海外では行動圏をどう示しているのかはしらんけど、恣意的な
尾根で区切る方法は採らないと思うが、実際はどうなんですかね?
上に挙げていた本にも特に書いていなかったけど。
もしテレメトリの結果を用いて行動圏を示すなら、普通は最外郭法になるはず。
よく使う場所を調べたい場合には、それをカーネル法で解析する場合もあるが
○%行動圏という形で出すから、それをイヌワシの行動圏として面積算出する
とは思えないし、多分波状ディスプレイの位置より内側になってしまうはず。
ちなみに、P.137には共有狩り場の例も示されている。スコットランドの例として。
ある意味、テリトリー外への遠出とも言えるし、行動圏=なわばり
ではない事例として挙げられているわけだけど、どう思いますかね?
どちらにせよ、行動圏の外枠の引き方は数種類あるわけで
なわばり=テリトリーが行動圏より狭いと言うことが間違いとは言えない。
行動圏=なわばりという説を採るなら、狭いとは言えないけど
頭ごなしに「間違い」とは言えないということ。
その人が何に基づいた発言をしたかを知らずには。

293 :
ついでに言えば、地域毎にやはりかなり特性は違う。
あなたが挙げた本にもヨーロッパとスコットランド、アメリカ等々
地域別に色々と書いてあるし、研究者によりかなり見解に幅が
あることも書いてある。
食べるものだけではなく、特に行動圏は日本が一番広くなる。
これは餌条件が悪いためだと推定されるけど、そのために
防衛するコストはある意味高くなる(移動距離が長い)
もっとも生息密度も低いので、防衛するまでもない場所まで
行って波状とかしちゃう事もありそうだけど(場所が空いてるから)、
それは私個人の感想なんで流してもらうとして。。

294 :
その上でだけど。
もしクマタカの話をしているなら、なんでイヌワシの行動なりを
適用してるわけ?と疑問符だらけになるわけだが。
イヌワシ研だってクマタカ研だって、普通の猛禽類の研究者は
行動の分類とかに意見の相違はあっても、イヌワシとクマタカの
生態や行動圏の内部構造が全然違うことはほぼ常識だと思うんだけど、
違うのかな?
クマタカの波状ディスプレイ位置をテリトリー行動だと言うなら、
無知としか思えないんだけど。個人的には。
テリトリーといえるのは、かなり激しい突っかかりディスプレイや
追いかけたりの排他行動をする範囲等々であって、波状ディスプレイの位置は、
クマタカ研でいうと、コアエリアの外周付近でもよくある。
コアエリアの中は、確かにディスプレイはするけど、他個体の侵入に対して、
何もしない事も多い(もちろん、追い出す場合もある)。
繁殖期でも互いに境界(と推定される)周辺を行き来していて、
隣の行動圏とかなりラップしていることもある。
クマタカ研ではその内側に繁殖テリトリーがあり、さらにコアエリアの
外にも飛地狩り場があるとしている。
つまり、飛地狩り場へ行く場合も含めて、繁殖テリトリーよりも遙かに
広い範囲が行動圏と言える訳だけど?
あなたはそういう国内研究者の意見を否定して、クマタカはイヌワシと同じだ、
波状も繁殖テリトリーに入れるべきだって話をしていたりする?
凄い話だと思うんで、学会に発表するなり論文にするといいと思うよ。

295 :
上げ

296 :
保守

297 :
保守

298 :
上げ

299 :
そろそろディスプレイ見られる?

300 :
保守

301 :
保守

302 :
今のままだと絶滅はしないよ。
生き物はそんなに弱くない

303 :
保守

304 :
京都にはイヌワシが生息してるような場所はないですか?
芦生演習林みたいなとこでもダメ?

305 :
>>304
滋賀の北東あたりに行けばいる。

306 :
保守

307 :
保守

308 :
保守

309 :
そろそろ繁殖にむけての行動が活発になる頃なのに
静かなスレだな。

310 :
年末に去年の幼鳥と一緒に飛んでた

311 :
保守

312 :
狩猟の問題点、打ち落とされた獲物は弾が鉛で有害だ。
人間ならその部分を除いて食べるが猛禽類が知らずに食べてしまう。
減少の一因とか。     ・・・ラジオから。

313 :
そんなことも知らなかったのか。常識

314 :
まあ、イヌワシは屍肉はそう喰わんけどな。
先にカラスやトビが処理してしまう。

315 :
なんでイヌワシって言うんだろう?
犬も襲うから?小型犬ならかっさらいそうだけど。

316 :
>>315
字が違う

317 :


318 :
昔の人はイヌワシを天狗と思っていたんだよ。
羽ばたけば風を起こし、宙を自在に舞う天狗様のようじゃ
とね。

319 :
どういう字?
威濡鷲?

320 :
狗鷲

321 :
昔、赤ん坊がイヌワシにさらわれたとか聞いたことあるけど、真偽は不明。
イヌワシって何sまで持ち上げられるの?

322 :
>>321
小ザルを巣に持ち込んでいた事例は実際あるらしいし
カモシカの幼獣は実際襲ったり食べているらしいから
赤ん坊くらいは運べるかと。

323 :
ついでに言えばノウサギなんかは2〜4kgくらいあるから
生まれて間もない赤ん坊運ぶのはわけないと思ったり。

324 :
保守

325 :
>321
日本昔話にそうゆうハナシあった。
クマタカだったかも知れんけどね。
子をさらわれた母親は、山を探し続けて
最後は何かの小鳥(ケモノだったかなぁ)に姿を変えたという、悲しいお話。
ナレーションは家政婦さんの方。

326 :
この2月は雪が多く降ったけど
産卵は上手くいったかな???
今頃抱卵中。

327 :
http://9.pro.tok2.com/~yucky/iran-ryokou-yazudo.html

328 :
無言のURLは踏む気がおきない

329 :
イヌワシよ、魚くえよ。いいぜえ、海の幸は。

330 :
イヌワシの握力と足の大きさって大人の男の掌くらい?

331 :
握力146kg

332 :
それフィリピンオウギワシじゃね?
相撲取りやゴリラの握力どのくらいだっけがな

333 :
ttp://www.panoraama.com/live/maakotka/020408_153618.jpg
フィンランドのイヌワシですが。
巣を建設中。

334 :
ヨーロッパは樹上営巣が多いからねえ

335 :
>>333
あんなに近いところからよくイヌワシの営巣を撮れましたね・・・。
日本じゃ・・・・。
よく見れば、ビデオ映像か。隠し撮りですね。

336 :
>>335
うす。ヱブカメラです。

337 :
巣をビデオで撮影するのは結構海外では普通に行われている。

338 :
日本では樹上営巣例はない?

339 :
>>338
あるけど少ない

340 :
はっきりいってこのスレ何人いるんだ?
俺以外に2、3人しかいないんじゃ・・・

341 :
俺も居るっす

342 :
いや、お前と俺の二人だけだよ

343 :
ROMってますが、います。

344 :
なんとなくいます。

345 :
>>342
お前は俺か。

346 :
ここにいるぜぇ

347 :
漏れは、オオワシじゃけ。
よろしく。諏訪湖に住んでるじゃけ。

348 :
冬だけだろ

349 :
今年の冬は、クセー
諏訪湖なんか、帰らんじゃけ!

350 :
四国、九州にイヌワシいますか?

351 :
北海道は?




352 :
北海道は繁殖地は見つかっていないがいる。
四国もいる。
九州は昔いたけどいまどうだったっけ?

353 :
おらも昔、イヌワシにさらわれたがな!

354 :
ttp://www.wa.commufa.jp/~nabeta/page_2.html
>98/09/09 伊吹山のイヌワシを見てきましたがあれだけ餌ヅケされてしまっているのを今更環境庁の委託を
 受けた人たちが餌ヅケの行為を規制しているのは何か問題があるように思います。10何年も放置しておいて
 完全に餌ヅケされてしまってから止めろと言うのはイヌワシをRに等しい行為かと思います。ここまで餌ヅケ
 されてしまったらただでさえ日本のイヌワシはエサ不足で繁殖が難しいのですから、伊吹山のイヌワシは特例と
 認めたらどうでしょうか

例外なんて認めていいのか?
何言ってるかわからん日記が多数。

355 :
某観光地の山頂近くに行った時、断崖の下に向けてカメラを向けている人多数見かけた。
こええええ、あんな道路と崖の狭い空間でよく突っ立ていられるなあ。
しかしあそこの崖沿いも高山植物が生えているところじゃないのかなあ?
カメラマンによって踏み荒らされているとか、聞いたことあるけど。

356 :

イヌワシが風車に衝突死か 国内初、岩手県釜石市(共同通信)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008111400220&genre=G1&area=Z10
 環境省東北地方環境事務所(仙台市)は14日、岩手県釜石市の風力発電所「釜石
広域ウインドファーム」の風車近くで国の天然記念物イヌワシの死骸が見つかり、解
剖の結果、風車に衝突して死亡した可能性が高いと発表した。同事務所によると、イ
ヌワシが風車に衝突死するのは国内で初めてという。

イヌワシ・・・・・・カワウソス('・ω・)

357 :
>>356
その後の県への要望
http://www.wbsj.org/press/081219.html

358 :
イヌワシを食肉にしたらどれだけの鳥肉採れるかな?

359 :
ニワトリ以下だろ

360 :
あんなにガタイでかいのに?

361 :
すまん、食肉って聞いて勢いでつい
イヌワシのほうが体重重いから肉多く取れるな。

362 :
イヌワシの体重はどのくらいなんだ?
モンゴル人が鷹狩で余裕で片腕に止まらせているが。

363 :
>>362
亜種によってだいぶ違うそうですが、体重は4から6kg
大陸の、大きいものでは8kgというのも居たとか。
身近な生物だと家猫くらい?
聞いた話しでは、モンゴルの鷹狩では、短い松葉杖みたいなつっかえ棒を使うそうです。
さすがに片手に載せて馬に乗るのは重すぎるということでしょうか。

364 :
>>363
へぇ、意外と軽いんだな
それでヒトやオオカミ襲うなんて信じられない

365 :
ヒトは襲わんよ
赤ん坊とかなら別だが

366 :
>>365
野生生物板人喰い動物レスでデマ書いた奴だれだ?
昔、畑に置いた赤子がさらわれたとか話聞いた。
カラス天狗伝説も神隠しもイヌワシなのかな?

367 :
>>366
子ザルの骨が巣内で確認された事例はあるんで
あながち無かったとは言えない、って感じ。
ただし確認された訳じゃないからあくまで推測。

368 :
モンゴルでイヌワシ見物できる?

369 :
探すだけで数週間かかりそうだが

370 :
ぬるぽ

371 :
イヌワシって本当にオオカミ襲って食べるの?
集団で生活するオオカミに返り討ちされるんじゃ?
それに時分よりも大きいし。

372 :
本当にって誰が言ったわけ?

373 :
狼が一匹の状況で、イヌワシの爪が運良く狼の背骨や首に食い込めばイヌワシにも勝機がある

374 :
檻の中で真っ向勝負するならオオカミの圧勝じゃね?
イヌワシは奇襲攻撃だし。

375 :
まあ、屋外の草地とかだったら、オオカミが気づくのが
遅かったら一気に首根っこ捕まえられて抑えつけられて
窒息死、だけどね。
ただ、いつも奇襲がうまくいくとも限らんし、イヌワシも
リスク考えて、まだ若い個体か弱ってる個体しか
狙わんだろうけど。
もし本当に襲うのなら、だけどね。

376 :
日本各地にある天狗の名の付く地名や伝説は、大昔からイヌワシなどの
大型猛禽類が生息していたために付けられた
地名という風に解釈していいのかな?
しかし、京都の鞍馬に伝説として残っている
烏天狗伝説は猛禽類(イヌワシ)とはまったく違うイメージだし。
大昔には鞍馬山にもイヌワシがいたのだろうか?

377 :
イヌワシなんて昔はどこにでもいたよ。

378 :
野良仕事している間に赤ん坊がイヌワシやクマタカに攫われたという話もあったようだしね。

379 :
鞍馬山の天狗伝説って牛和歌丸に剣術を教えた云々じゃなかったけ?
ワシタカに剣術習ったのか?(w

380 :
>標高1,000mを超える峰の尾根筋に数kmにわたって
>巨大な風力発電所を22基も建設するというこの工事は、
>○△の歴史の中でも数々のダム建設にならぶ大規模自然破壊です。
>□●県にとっても大変な損失となるということを、もっと理解するべきです。
>そしてイヌワシの生態について全く何の知識もない方々が、
>餌場を新しく作ればよいとか、ウサギを飼育して餌にしたらよいとか、
>大真面目に言うわけです。
こんなことではイヌワシの絶滅を防ぐのは無理だなあ。

381 :
イヌワシに天敵って居るの?
卵は多くて二個くらいしか産まないし、その上兄弟同士で殺しあって一羽しか巣立たないようだし。

382 :
人間だよ。

383 :
カラス

384 :
カブトムシ
ソースはイソップ物語

385 :
イヌワシに腕を掴まれたら、爪が突き刺さり骨が砕ける?

386 :
>>385
オオワシを治療中の獣医さんが
腕をオオワシに掴まれ爪が腕を貫通したという
エピソードは聞いたことがある。
骨までは砕けなかったが、オオワシの治療どころではなかったという。

387 :
こえぇ!!!!!!!!!
握力150kgくらいはあるからな

388 :
まあ、ツミやハイタカだって不用意に扱えば
腕に爪がぐっさり刺さるから。

389 :
だから鹿の皮の手袋に止まらせるんじゃん。
イヌワシってイノシシも襲うの?
イヌワシと体重80kgのイノシシ対決させたらどっちが勝つ?

390 :
猪が頭上からの攻撃に嫌気がさして退散する可能性はあると思う

391 :
イノシシ強いな
あとタヌキも食われないから強いな

392 :
タヌキはクマタカにでも食われるときがある。

393 :
イヌワシ襲う哺乳類はカラカルとかネコ類だな
ネコ科強い!

394 :
クマタカでさえ飼い猫成獣を秒殺できるらしいからね。
イヌワシは飼い猫には興味ないかもしれないが。

395 :
巣に骨があった記録があった気が、、
クマタカの方だったかな?>ネコ

396 :
大型のオウムやインコのくちばしってすごい力があるらしいけど、ワシタカと比べてどうなんだろう?

397 :
堅い実を割る必要がある
オウムの方が力があるでしょ

398 :
アトリ科も潰す力ありそう

399 :
アトリ科はシメ以外はそう強い力はない。
シメの噛み締める力は30kgぐらいあるらしい。

400 :
★江藤隆美  絶滅危惧種のクマタカが開通予定地周辺に営巣しているため、
       山間部で工事が遅延し 部分的に開通が遅れている東九州自動車道を受けて
「クマタカは石を投げて追っ払えばいい」

401 :
クマタカの生息が確認されダム工事が一時中断になった箇所は何箇所とあるだろうが、
そんな一時中断されたダム工事現場近くに、昨年生まれで只今養育中の幼鳥が
巣から落下し死亡したという話を小耳にした。
幼鳥の死亡自体珍しいことではないのだが、昨年生まれの幼鳥が巣にいて
重みで落下して死亡したというのは不可思議な話におもう。
その幼鳥死亡を知った方の話では
「イヌワシはダム建設の天敵」発言をした某地方自治体でのイヌワシの雛が
撲殺された(解析によって判明)こともあるので、今回の不可思議な幼鳥の死亡も
人為的なものによるのではという邪推に至っているようである。
公共工事を進行させるために、営巣木の切り倒しや雛を誘拐するなどの記事は
ちょくちょく目にするけど、公になっていない事例もまだあるのでしょうね。
本気で保護するなら営巣地周辺に監視カメラを設けるとかすればいいのになあ。

402 :
訂正
×(解析によって判明)
○(解剖によって判明)

403 :
別に巣が崩れて一緒に落ちて死んだりはあるだろ。
クマタカの場合。
なんせ巣の下は数十m以上の落差があるわけで
まともに飛べない雛なんて落ちればイチコロ。
まあ、巣を転々としていて厚みも薄かったりして
崩れやすかったりすることはあるけど。
>営巣地周辺に監視カメラ
どっから電源持ってくる気?山奥で。
発電機でも24時間回すの?

404 :
>公共工事を進行させるために、営巣木の切り倒しや雛を誘拐する
実際にやるのは工事を中止されて仕事が無くなって
逆恨みする民間の工事関係者だったりする。
保護のために中止するのはいいけど、仕事を奪われる人に
何か補填してやることも考えてやった方がいい。
監視カメラなんぞ付ける予算があるなら保障にまわした方が
いいくらい。そういう目的で付けるなら。

405 :
>ベニコンゴウインコは非常に強力な嘴をしており、14MPa( 2000psi)もの圧力を生み出すことができる。
これってどんくらいだろ?

406 :
>>401
>昨年生まれで只今養育中の幼鳥が
すまんが何月に落ちた話?
昨年巣立った幼鳥が巣から落ちたんか?
話がおかしすぎるんだけど。
11〜12月過ぎれば普通に飛べる>幼鳥

407 :
>実際にやるのは工事を中止されて仕事が無くなって
>逆恨みする民間の工事関係者だったりする。
結局は弱いものへの報復なんですね。
工事中止を決定することも再開することを決めるのも、
お役人の決めること。
なんとかするように上司や幹部を通じて懇願すればいいのにさ。

408 :
なんとかするようにってのは>>404氏の言うような保障とかのことね

409 :
調査する奴が無思慮に突っ込んで行って放棄させることもあるけどね

410 :
イヌワシやクマタカが政治屋や土建屋社長を血まみれにさせて欲しい。
カラスは巣を撤去する作業員に容赦なく攻撃するけど、猛禽類はどうなのかね?
てかヒト対ワシなんて鷹が知れてるか。

411 :
>>406
401の巣から落ちた月日は3月と聞きました。
ん〜、おかしいんですよね確かに。
その方、ブログにも書かれているんですけど
"今年抱卵していた巣は落ちた”
みたいな書き方もしているんですよね。
どっちなんだと言いたいけど、あまり深く突っ込まないようにしています(汗
イヌワシの雛が撲殺された事例のダムも、ブログでは工事が進んだ
って書いてあるのに、思い当たるダムは中止が決定されたあとでしたし。
あまり深く突っ込まないようにしてます。

412 :
妄想がスゴイ環境ゴロですかね
URLぷりーず

413 :
深入りはしないほうがいいんじゃない?

414 :
>>407
何とかするようにといったって何ともならんでしょ。
まあ今はどこも事前に、繁殖した場合には工事を何月まで
やらないとか、発注する前にきちんと決めて、そういうリスクも
あると説明しているから、そういう話はかなり減っている。
中止というより、最初から無いから恨む必要もないし
延期も折り込んでの発注だから、別に仕事受ける側も
心構えがあるからトラブルになることもない。
猛禽類への対応方法に疎い事務所が、保護団体やマスコミに
指摘されて急に中止させたり延期させたりで、損害賠償問題に
まで発展しかねない状況になったりすることがある。
まあ、そういう事務所も減ってるけど、県レベルだとまだあるかもね。

415 :
人里から遠く離れた山奥で、高濃度の農薬に汚染されたクマタカが保護されたことがあると
どこかで聞いたことがあるのだが、こんな山奥でどのような経緯で高濃度の農薬に
汚染されたのは不明だ、ということらしいが、
山奥でもヘリなどによる殺虫剤散布が行われていれば、そういった高濃度の農薬に
汚染される可能性もあるのではないでしょうか?
クマタカだけでなくイヌワシもこういった症状がある個体がいてもおかしくはありませんよね・・・。

416 :
1980年代から90年代にかけて
鈴鹿山脈でクマタカの生態観察を
続けてきた人たちは
今のようにヤマビルに悩まされることが
少なかったんだろうなあ。
マダニなんかには悩まされただろうけど、
今はヤマビルの生息域の広がり、杉林なんかの
植林にまでヤマビルがでるようになってるし・・・orz

417 :
そんな山奥で殺虫剤のヘリ散布なんて聞いたことあるか?

418 :
気のせいか
工作員の臭いがこんなスレでもするな
鼻がおかしいのかな
クッシュン

419 :
どういう類の工作員だろw

420 :
なにがどこがどう工作員のレスか意味わかんね

421 :
工作員って言葉を覚えたから、使いたくってしょうがないんだろ
あんまいじめてやるな。

422 :
>>415
クマタカは行動範囲がめちゃくちゃ広いんだけど。
特に非繁殖期は。
というか、普通に生きてる個体でも、ある程度農薬には
汚染されている。閾値に達しなければとりあえず害ではないから。
人間もそうだけどね。
農薬が付いている量については規制があるけど、ゼロじゃないから
体内にはどんどん蓄積されている。
閾値に達する前に排出されてると言われてるけど、低濃度の薬品に
長期間晒されていることが、何か影響を与えているのでは、とは
言われている。

423 :
影響を受けたいいサンプルが>>418なんですね

424 :
>>422
行動範囲が広いといっても、お隣とかなり密接して
縄張りがある地域が多いと思うし、その範囲を
脱しないのでは?
非繁殖期で4〜5km四方だとすると、繁殖期だともっと狭いのですか?
或いはその逆とか。

425 :
>>424
脱しますよ。
30km以上動いたという話もある。
幼鳥じゃなくて成鳥がね。
(ただし、成鳥でもフローターだった可能性も一応ある)
衛星で追跡した結果らしいけど。

426 :
30kmか凄いな。
ちょっとしたランデヴーにも出掛けたんだな。

427 :
まあ、それは特殊な例だったと思うけどね。
けど、隣のつがいのテリトリーとか平気で入って行ったり
するし、特に繁殖期でなければ、追い出しもしないし。
縄張りは行動範囲よりもずっと狭いから。
イヌワシは行動圏=テリトリーに近いけど
クマタカはバッファゾーンが広い。

428 :
プロのカメラマンがイヌワシ出没有名箇所で何日も滞在しているけど
なんであんな観光地まで来て撮影してるの?
他のアマカメラマンから聞いたけど、東北のイヌワシが全然撮れなくて
こっちに来ているらしいけど、東北のイヌワシが全くいなくなった
訳じゃないよね。
しかも餌付けされて人が集まるようなところに来ているイヌワシを
撮りに来ているプロカメラマンってのもなんかなあ・・・。

429 :
撮れりゃいいんだよ、撮れりゃ
どこで撮ったとかは関係ない
という面からは、プロフェッショナルな仕事と言えなくもない

430 :
標高500m未満の低山の林道でカメラをしまいこんでいる時に
一台の初老が乗った軽トラが止まって
イヌワシでも撮ってるんかとか聞かれたので
ここにイヌワシがいるとは聞いたことがないですね。と
答えておいたが、その軽トラには狩猟で使う道具が乗せてある。
そういえば10分ぐらい前に銃砲が一発聞こえてきたので
その爺さんの質問には疑問に感じた。
ひょっとして密猟爺さん?

431 :
普通の猟師さんだろ。
勘ぐりすぎ。

432 :
>>428
東北で重機材担いで何時間も山を登れば
撮影できそうな場所はあるだろうけど、何日も留まれ
ないだろうし(食料まで上げるのは一人では無理)
物理的に撮影活動は難しいと思うよ。

433 :
>所々に「イヌワシ注意」の看板…、温泉施設の前の檻
>にはイヌワシ2羽がニワトリをお食事中_| ̄|○
ブログから。
某キャンプ場に行ったときの様子だそうです。
このイヌワシって飼って良いものなのでしょうか?

434 :
http://irispark.hp.infoseek.co.jp/asobi/asobi.htm
公共?のキャンプ場だからHP出してもいいか
オオワシとイヌワシらしき姿が。
ちゃんと許可受けてやってるんだろうと思うけど。

435 :
餌はやってはいけない、という法律はない。
飼うのは種の保存法で違法だけど。

436 :
>>435
//magnolia.mo-blog.jp/leafflower/cat728350/index.html
//magnolia.mo-blog.jp/photos/uncategorized/2007/11/05/z700281.jpg
個人のブログなんだけど、飼っている様に見える。
獣医さんとか動物園とかは
怪我とかの治療でいることはあるみたいだけど
あのキャンプ場のって、見世物みたいだよね・・・。

437 :
”様に見える”だけで人様を犯罪者扱い?

438 :
あの画像見るだけでは何ともいえない。
現地へGo!

439 :
>>437
何でいきなり“犯罪者扱い”にまで飛躍してるんだ?

440 :
>>436
あのイヌワシがニホンイヌワシではない可能性もあるだろ。
それをいきなり犯罪者扱いって言う方もおかしい。

441 :
ちょっと検索してみたらけっこう多くかかった。
あそこにオオワシもイヌワシもいる。
許可をとってると思うけど、テレビ番組なんかでも
オオワシを手に乗せた鷹匠さんが出てたりするしね。

442 :
飼ったら違法って話は間違いないんだから
飼ってると決めつけるのは犯罪者扱いじゃね?
ただ>>440の言うとおり輸入された個体という
可能性もある。

443 :
>>441
オオワシを手に乗せてるだけで鷹匠なん?
何を狩らせるの?サケかなんか?

444 :
>>443
偏屈なのが多いなこのスレ。
鷹匠と紹介されてその人がオオワシを手に乗せて
登場してくることぐらいわからないのか?
所さんが出てる番組でいろんなワシタカを飼っている人が
出てたのを見たのを覚えてたよ。
>>442
じゃあ、飼ってなければ治療中なのか?
「飼育している人に云々」て書いてあるブログもあるが・・・。
ブログ内のドアップの画像見たけど、ニホンイヌワシとは
微妙に違う顔つきに見えたけど。詳しくないしわからん。

445 :
>>444
それただの鷹マニアじゃね?
紹介が間違ってる気が。

446 :
://image.blog.livedoor.jp/munimuni51/imgs/b/f/bfc5f40e.jpg
://image.blog.livedoor.jp/munimuni51/imgs/9/7/97690800.jpg
判別できないy

447 :
>446
イヌワシに見える。

448 :
何でそんなに必死なん?

449 :
叩くことが快楽なんでしょ

450 :
>>448>>449
提示された画像に
ただイヌワシって答えただけで必死とか叩くとか
意味が分かりません。
性格ゆがんでない?

451 :
>>450
君のこと言ったんじゃないんだけど。
どうしたの?

452 :
>>450=>>447
誰も君のことを

453 :
レス延びてるなとおもたら、なんだこのアホらしいレスの応酬はw
>>434の場所にイヌワシのようなのがいるけど、飼っていいものなのかの質問で
種の保存法によって定められた希少野生動物だから、環境省の許可がおりない限り
捕獲、殺傷は禁止されてるわな。
しかし現にURL先のブログに見られるように、籠の中にイヌワシはいる。しかも二羽。
現地ではどうなっているかわからないが、この鳥が特別に許可されて
保護されているののなのか、輸入された個体なのかは一連のレス内の
画像を見ても判別難しいわな。
保護された個体を許可を得て動物園などで飼育する
(野生に戻るためのリハビリまたは野生に戻れないので一生いるのか)
こともあるだろうし、動物園なんかは一般に見せることもあるんじゃないの?
>>434の場所は一見してリゾート地だから、見世物と捉えやすいだろうよ。
現に現地で見た人はどう見ても飼っているとしか捉えていない。
公共のキャンプ場だから間違ったことはないと思うから
俺はあのイヌワシは輸入された個体で、オオワシなんかもそんな理由で
保護されているものと思うようにしてる。
って今知ったばかりだからなんとも言えん(笑

454 :
なんでくだらないレスのくせに上から目線なの?
馬鹿なの?死んでるの?

455 :
>>454子供だな・・・

456 :
まあ、下手すりゃ手が後ろに回りそうな画像をブログで
紹介してるくらいだから、輸入された個体なんだろね。
やるなら、とっくの昔に誰か通報してるでしょ。
けど続いてるんだから、法に触れない形で飼ってるんだろうと。

457 :
>>456
いやブログで画像出しているのはそこのオーナーとかでなくて
そこに来たお客さんだし。
素朴な質問、同じ天然記念物でもオオワシも輸入とかだと飼っていいの?

458 :
種の保存法のこの条項には引っかかるかもね。
オオワシは国内希少野生動植物種。
(輸出入の禁止)
第十五条 特定国内希少野生動植物種以外の国内希少野生動植物種の個体等は、輸出し、
又は輸入してはならない。ただし、その輸出又は輸入が、国際的に協力して学術研究を
する目的でするものその他の特に必要なものであること、国内希少野生動植物種の本邦
における保存に支障を及ぼさないものであることその他の政令で定める要件に該当する
ときは、この限りでない。
2 特定国内希少野生動植物種以外の希少野生動植物種の個体等を輸出し、又は輸入しよ
うとする者は、外国為替及び外国貿易法 (昭和二十四年法律第二百二十八号)第四十八
条第三項 又は第五十二条 の規定により、輸出又は輸入の承認を受ける義務を課せられ
るものとする。

459 :
そうすると、イヌワシも引っかかるかもしれないけど
許可をきちんと取ってあるなら問題はないかもね。
あくまで「あれば」だけど。

460 :
その許可ってのが、どの程度効力をもっているのやら。


461 :
許可があれば効力はあるでしょ。
きちんとした公文書だべ。
あればね。

462 :
>457
お客さんが写せるような位置にいるのなら同じことでしょ。
堂々と表に出してるわけだから。
人っ子一人いない山奥でお客も来ないような所なら別だけど。

463 :
動物園業界では増えまくってて引き取り手もなく、
現在繁殖制限がかかって有精卵産んでも捨てられる運命の日本産イヌワシ
再野生化計画を速く進めりゃいいのに

464 :
充分な餌がないとこに放したって意味無いでしょ。

465 :
地元紙にイヌワシの巣立ちの写真が載ってたな

466 :
凶暴な猛禽類なんて増やさなくてもいい

467 :
凶暴の意味がわかっていないゆとり登場

468 :
馬鹿ほど猛禽類にあこがれるんだよね
知恵がない分を補う意味で

469 :
自分は剣道有段者で
カラス数匹と戦ったことあるけど
(片手30cm定規武器に)
割と簡単に数匹倒した
イヌワシでもトビでも
来たら容赦しない

470 :
野鳥を許可なく殺傷したら
後ろに手が回りますからね。
特に特殊鳥類のイヌワシは
罪が重い。

471 :
種の保存法の方が刑罰厳しくなかった?

472 :
絵だけでもこんなに高い値が付きます
http://www.christies.com/LotFinder/lot_details.aspx?&intObjectID=5224172

473 :
剣道有段者が
無意味な動物殺傷?
精神病院通った方がいいんじゃない?

474 :
自称かもしれないじゃん

475 :
自称でも意味無く動物をR(たとえ妄想の中でも)ってやはり精神病だろ。
どこかの県で、面白半分で白鳥に石投げぶつけて
捕まった奴いるだろ。そいつと同じじゃないか。


476 :
テレビとか映画とか全部否定すれば?
全部妄想だよ。

477 :
たとえ美人な女優が主演で出て
暴力で万事解決するような映画・ドラマなんかは
糞としか思えませんわ

478 :
思っていようが何だろうが
公共放送として放映されてるし。
それに小説や漫画だってごまんとあるし。

479 :
だから、何?
必死に言うこと?

480 :
そりゃ襲い掛かってきたら撃退するだろう。
イヌワシレベルが襲ってきたら手加減とかしてる場合じゃないし

481 :
>>479
なに必死になってんの?

482 :
>>480
イヌワシが襲ってきたらって、普通に人は襲わないだろ。
頭に野兎でも乗せてるって言うのならわかるがw

483 :
ここのスレを一番最初から見てると、たまーに猛禽類を毛嫌いしているような感じな人の
書き込みがあるし、どう考えても釣りにしかみえないから、スルーしておkだと思う

484 :
別にイヌワシが絶滅したからって兎が大量発生して農作物被害与えたとか
日本じゃありえないだろ?
アメリカならオオカミが絶滅したために鹿が大発生して被害が増えたため、またオオカミを導入した例ならあるが。
日本じゃクマやキツネ、イタチなどの肉食獣が居るからな。

485 :
>>484
今後、野兎が増える見込みがあるんですか?
野兎の餌となる植生が激減している以上
一時的な増加はあっても増加し続けることは難しいと思うんですが。

486 :
>>484
ウサギの話って何の関係があるわけで?
ウサギが好きなのかい?
イヌワシはウサギしか食べないのかい?
ツキノワグマはノウサギなんか襲わんぞ。
そりゃ弱っているのがいて捕まえられれば
食べるだろうけど。
入れ食いのサケみたいに。
で、何を言いたいのかね?

487 :
この世の中で生物ほど見てて面白いものはない。
そういう面白い生物がこの世から絶滅したらつまらないじゃないか?
老人になったらほぼ動かない花や植物にすら面白みを見出すというし
まして動物なんて鑑賞してて面白いに決まってる

488 :
環境の指標みたいなもんでしょ。
イヌワシは。

489 :
ちょっと板違いな話になるが動物園愛好家の俺から少し意見と言うかお話を。
長文になるけど「へー、動物園ってそんな感じなんだ」って感じで動物園の雑学としてでも良いので読んで欲しい
日本はまぁアメリカやらヨーロッパやらのように積極的に動物を絶滅させるような愚行は
あまり行ってこなかった※1訳だが、反面絶滅危機動物の保護への意識や運動については
これらの国々に比べると酷く劣っていると言ってよい。
アメリカには、割と有名で日本にも支部がある"WWF"、環境テロリストともいえるグリーンピース、
アースファースト!、ディープエコロジーなどと、まぁあり方に問題があるものも少なくないが、
多数の環境保護NGOが存在する。
では日本の環境保護NGOは?というと・・・・・・実は俺も良く知らなかったりする。
いずれにせよWWFなどよりも名の知れた環境保護NGOが日本にないのはまぁ間違いないと思う。

490 :
今アメリカじゃ動物園は娯楽施設ではなく教育施設と保護団体を兼ねる施設として考えられており
実際カリフォルニアコンドルを捕獲→繁殖→野生復帰、といった方法でカリフォルニアコンドルを
増やすことに成功している。(ブロンクス動物園が主体となって行ったらしい)
無論捕獲して繁殖する方法より生息地保護の方が効率的で重要でもあるのでそれも色々な動物に
対して行っている。
地方の動物園にはまだまだ利益主義的なところも少なくないそうだが、それでも日本の動物園に
比べると進んでいると言える。
以前、世界中の動物園関係者が集まる会合が日本で開かれたが、本当に良い恥を晒してしまった。
日本の動物園の何が問題かと言うと、園長などといった重職に就くのが専門家でもなんでもない
人物だという点、そして政治とも密着している部分があるので関係者の理解を得られないと話が
進まないという点だ。※2
ちなみにアメリカの動物園じゃ動物学関係などで博士号をとっている人間が園長を務めている場合が
多い。
日本の動物園がやっているのはせいぜいブリーディングローン(繁殖のための動物の貸与)や
動物保護の精神をお客さんに(暗に)伝える程度。生息地保護は愚か野生復帰もほぼ行っていない。
もしイヌワシに関して地元の動物園が協力して生息地保護などを行えば理想的だが
悲しいかな地方の動物園ほど飼育環境も動物保護の意識もレベルが低い。
もちろん日本の動物園も昔に比べると希少動物の繁殖や飼育環境改善、動物保護のアピールなど
良い方向には向かっている。

491 :

色々まだ言い足らないんだけど結論として言いたいのは上(政治家レベル)に働きかけないと
動物園もイヌワシの保護もどうしようもないんじゃないか、ということ。
意見を聞いてくれそうな政治家や動物園関係者に働きかける他ないと思う。
まぁ選択肢として優良な動物園に絶滅危機動物の保護について問うというのも考えてみて欲しい。
※1 積極的に動物を絶滅させるような愚行の例
・ トクダオオコウモリの観光用食糧目当ての乱獲
・ リョコウバトの食糧目当ての乱獲
・ ステラーカイギュウの毛皮目当ての乱獲
・ 日本の場合ニホンオオカミの駆除が該当か?
※2 例として上野動物園を挙げてみると
飼育係の本音:パンダ入れる金があったら他の動物なんとかしろよ
園長や都議員:パンダは人気なので入れましょう。都議選でパンダのレンタルを公約

492 :
生息地保護がどれだけの面積が必要で
土地等の権利問題や売買等が大変なのか、
そのあたりから学んだ方がいいと思うけど。
役所の動かし方、うまいこと使う方法はあるし
それでうまくやってるところもある。
話の持って行き方の問題だったりする。
大抵の保護団体の人は、それが下手。
逆にうまくやってる人を、事業者寄りだと
中傷したりする。
政治家動かせばやってくれるとか、そういうお任せ
思考だから、自民党みたいな党が躍進するんだな。
政治家なんてろくに解らずに口出しするだけだから
何をやるにしても邪魔しかしてないよ。
一部を除けば。

493 :
>政治家動かせばやってくれるとか、そういうお任せ
>思考だから、自民党みたいな党が躍進するんだな。
他のどの党がまともだってんだよ・・・・・・というかさり気なく個人的政治思想交えてんじゃねーよ
政治家に任せときゃ全て解決するなんて言ってないだろ
ただ保護を進めていく上で政治家(市長や市議会員)の理解というのは必要になってくると言っただけだ
理想的にはイヌワシの保護の必要性を理解してもらって専門家を雇ってもらえば良いんだろうが
中々そうはいかんかね

494 :
動かせばいいのが政治家だと思ってるあたりが
よく現実を知らないんだろうなと。
実権握ってるのは官公庁のエリートだよ。
そして人によっては下手な自称専門家(実態はただの愛好家)
よりよく知ってるよ。猛禽類の生態を。

495 :
獣医学部出身の技官が増えればいいのかな

496 :
板的に不謹慎からもしれないけど、ステラーカイギュウのステーキって一回食べてみたかったと思ったことがある。

497 :
>>495
獣医学と自然保護に何の関係が?

498 :
>>494
おまえってとことん嫌な奴だな
もうイヌワシには関わりたくないわ

499 :
うん>>498は関わらない方がいいと思うよ。
なんか利権ではないけど、そんなモンみたいになってるし

500 :
もう自称専門家だけ関わってりゃ良いだろ
一般人の理解は得られずそのうちイヌワシは絶滅だ!

501 :
何もしなくても減ってるくらいだからもう遅いとも言える。

502 :
今さら一般人の認知が高くなったところで、具体的が出来るのかな?
でっかい公共事業を差し止めればいいと思ってるかもしれんけど
山林の伐採や逆に手入れをしないための荒廃の方が、インパクトが
大きかったりする。全国的には。
そして、イヌワシは森林よりはもっと開けた場所で狩りをする鳥。
育ちすぎた樹林地は逆に切らないといけない場合もある。
尾根沿いとかね。
10km×10km四方なんて行動圏を持ってる個体もザラにいるし、
人間のスケールで何かしてやろうと言ったって、やれることは知れている。
一坪仮に100円だったとして、100平方キロ=3000万坪のお値段は?
その中には沢山の住宅や道路、私有地や公共地も含まれているけど。
さて、具体的に何すればいいと思う?

503 :
放牧地の復活w

504 :
山の上に放牧地は作らんし、そういう場所にイヌワシは居ないよ。

505 :

ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20090706/170118

506 :
>>504
むかーしはいっぱいあったぞ
今はススキ原とか低木林と化してるが
クマタカ、イヌワシの餌場として使われてたようだ
と、猟をしてたじいちゃんの話から思った。

507 :
昔のはすんげー狭いやつでしょ。
放牧地というより空き地みたいな。

508 :
かなり広いぞ
地形的に中部地方はないかもしんない

509 :
昔といっても昭和の初期とかだわな。

510 :
逆に自称専門家がオナニーしたところで、具体的が出来るのさ?
どこに行ってもも少人数が必死にイヌワシの保護を訴えたところで
相手がなんとも思ってなきゃ「またうるさいのが来た」と思われるのが関の山
広い理解を得られなくても何とかなるっていうのは役所の人間がイヌワシの保護に理解がある場合という前提の下でしかない
相手がイヌワシの保護なんかさらさらする気が無かったら少人数でどう説き伏せるのだろうか?

511 :
人数の問題じゃないよ。説得力の問題。
いい加減な知識で保護論をぶちまける人がいたら
役人にだってわかるから、聞き流されて相手にされなくなる。
よくある話。

512 :
文章の流れや話し方から大体どのレスがお前のレスか分かるんだけど
何か随分上から目線で「俺は分かってます」って感じの物言いだな
まぁ見てて不愉快ではあるが、それはさておき、真面目に訊きたい点とつっこみをいくつか
1. その"専門家"の説得力とやらでどれだけのケースを説き伏せられるのか?
説得力があればすんなり話を聞く良心的な役所ばかりだとお考えか?
如何にまともな意見を言おうと、役所にそれを聞き入れる気が無いとして受け入れられるだろうか
鳥保護とは違うが沖縄の泡瀬干潟を例として挙げたい
専門家は明らかに希少動物の多い泡瀬干潟を埋め立てる必要は無いとしているが、
県は聞き入れず。一般向け署名運動に発展する。
詳細は書ききれないので気になったら調べて欲しい
2. 話を聞いてると「知識の無い一般人は保護を訴えるな」とすら聞こえてくるがどうなのか?
(多少知識に誤りがあるとしても)一般多数から絶滅危機動物への理解を得ることは+にならないのか?
そもそも俺の認識が間違っているなら訂正して欲しい。
3. "役人にだってわかるから"とあるが、それは役人がイヌワシの保護に対して理解を持っていること前提ではないか?
まず、イヌワシについて知らない役人には関心を持たせることが大事なのではないか?
4. "よくある話。"とあるが、どこによくある話なんだか具体的な説明を求む
正直お前がどれほどイヌワシの保護に関して"専門家"なのか知らないが
"よくある話。"と言ってのけるほど沢山の例を知っているとは思えない

513 :
>>511
俺は正直お前の物言いといい何といい好きになれない。
相手の全てを真っ向から否定する様はむしろ嫌いだと思う。
しかし、絶滅危機動物を守りたいという点では意思は共通しており、スタンスに違いがあるだけだと思いたい。
お前のスタンスは(多分)専門的な知識を有する人による説得により保護を進めるのが有効、というものだと思うが
俺のスタンスは広く絶滅危機動物への関心を持ってもらうことでイヌワシを保護する風潮をつくるのが有効
というものだ。前者と後者は矛盾するものではないと思うが如何だろうか?
どちらにせよ一方だけじゃ保護は成立しないと思うんだが

514 :
個人的には512の人間が癇に障る。いや、あくまで個人的にですが。
何か、掲示板で代案を出さずに文句をつけるのが生甲斐みたいな匂いがする。
建設的な議論を行うには必要の無い存在

515 :
ここ最近どこら辺に建設的な意見があったんだ?

516 :
イヌワシについての事実や希望は話題になってるけど議論はそもそもされてないね。
スレ住人自ら保護のために行動しようって話も出てないし。

517 :
日本におけるイヌワシの生態が、実はちゃんと解明されてないのね。
空を飛んでいるのはみんな見ているわけだけど、生態学的にきちんと
解析できるような行動データをとって研究している人は少なくて、
どういう場所、どれだけの面積、どれだけの餌動物が必要なのか、
まったく判っていない。
判ったように書いているものもあるけど、サンプルが1〜数個程度
なので、充分なデータではないんだな。
ある程度はどういう餌を運んでいたか、判ってる部分もある。
けどそれで判ったことは、場所によって利用している餌の種類も
割合も、ずいぶんと違うということ。
つまり、地域ごとにきちんと調べなければ、その地域にすんでいる
イヌワシの保護プランは立てられないんだな。
海外ではそういう学術的な調査は綿密に行われていて、科学的データに
基づいた資料を作り、行政側にもきちんと論理的なプレゼンを繰り返し行い、
理解を得ている。時間は勿論かかるけど(10年、20年というスパンで)
バックデータがきちんとしていれば、住人向けにわかりやすい資料に
作り直すのも難しくはなく、説得力も充分あると。
日本では、保護保護と叫んでいる人ほど、猛禽が好きな人ほど
影響があるから調査は最小限にとか、触っちゃ駄目とかいって、
最終的に保護のために必要な調査も、ろくに行ってこなかった。
だから理系の役人さん達を説得する材料がなく、理想論と
思いこみだけで騒ぐので、相手にされない事が多いんだな。

518 :
調査する奴は思い込みだけで行動を語るし

519 :
バックデータもなく政治家に取り入ったところで
その人が選挙に敗れたら全て白紙になるだけなんだな。
今度民主党が政権を奪還すれば、ある部分追い風になる
こともだろうけど(公共事業の一時凍結とか)、数年後には
また逆転するかもしれん。
そうしたら、全て御破算で元に戻る可能性が高い。
仮に取り込む事も方策としてあってもいいけど、それは幾つもの
戦略のうちの一つと位置づけて、理論武装することの方が重要。
「先生(政治家)にお願いすれば何とかなる」って発想は、
建設業者と対して変わらんと思うよ。あちらは1年ごとの発注だから、
頭が変わっても同じようにお願いに行けばいいだけ。
けど、10年、20年と続けなければいけない保護活動は、そうはいかない。
一時的に追い風が吹いても、きちんとした調査に基づいた
保全対策を打ち出せなければ、風向きが変わったら元の木阿弥と。

520 :
主張の正しさはともかく単に>>519が民主党信者だってことはよく分かった
文脈にほとんど関係なく飛躍した論理で自民党批判してるし
イヌワシを出しに民主党の宣伝したいだけじゃないの?

521 :
>>520
詭弁の特徴のガイドライン
7:陰謀であると力説する
11:レッテル貼りをする

522 :
>>521
>政治家動かせばやってくれるとか、そういうお任せ
>思考だから、自民党みたいな党が躍進するんだな。
>よくある話。
>今度民主党が政権を奪還すれば、ある部分追い風になる
詭弁の特徴のガイドライン
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める

523 :
7:陰謀であると力説する
も該当するか

524 :
訂正、7じゃなくて11:レッテル貼りをする
どっちが詭弁だよ

525 :
>>520
時事的な話題を入れただけだけど。
無党派ですけど何か?
>>522
そんなに必死にならなくても

526 :
いや、必死も何も詭弁は詭弁だから・・・・・・とりあえず資料くらいは提示しないと
時事的な話題でもないし・・・

527 :
民主党が反対してる公共事業が沢山あるでしょ。
ダムとかいろいろ。
一つ一つあげてたらキリがないし。
どっちかというといい加減な理由(無駄遣いだと決めつけてる)で
反対している部類だから同類なんだけど。感情論で反対している人と。

528 :
イヌワシを県の鳥に指定している所の民主系県議は
ミゾゴイの繁殖地に建設予定のダムを推進しているぞ

529 :
そうですか。

530 :
>>528
鳩山さんにちくれば?

531 :
それでイヌワシの生態や地域性に即した保護プランは
どうやって立てるわけですかね?
イヌワシの生態がきちんと解明されてないのは事実なんだが。
地域性もあって。
面積なんか30平方キロ未満というところもあれば、100平方キロ
越えなんてつがいもいる。

532 :
上がってたから一通り読んでみたけど中々増やすのは難しそうですね
何処の繁殖地でも数年に一度の繁殖なのは今まで餌さえ増えればと思っていたけど
餌の多い動物園でも数年に一度の繁殖の様ですし
ttp://www.city.sapporo.jp/zoo/b_f/b_03/db348.html
足尾の14年目とかだと番いから単純に-1羽な計算ですよね
足尾辺りは鹿やカモシカに依る植林苗木の食害が進んでいて高木が無いのが逆に良いのかな?
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20090706/170118
初心者バーダーなので握力150kgとか生息数500〜650羽とか多少なり勉強に成るスレでした。

533 :
>>532
実際のところ、繁殖に参加してない個体というのも
多少なりとも居る状況なわけです。
相手が居なかったり、いても巣を作れる場所がなかったり、
繁殖に必要なだけの餌を確保できないと推定される場所が
あったりもして、単純に個体数だけ増やしても
どうしようもない部分があると。

534 :
>533 補足の説明どうもです・・遅レスm(__)m
列島のキャパとして600が多いか少ないかも判らんですが
ただ近所のツミなどは毎年抱卵し多い年などは2度目3度目
それでも飛翔以外は見ようとしなければ見れないのはトビ以外の猛禽と一緒です。
イヌワシが数年に一度の繁殖だと聞くと守ってあげたくも成りますが
実際には自分の生活を守るのに必死
結局自然破壊が進んで減るのと、温暖化で北に生息域が伸びる分で
良く見積もれば暫くは行って来いですかね
まぁ此処のスレ見るまでは600個体もいるとは思いませんでしたけど

535 :
北には伸びないんだな
大雪山には一つがいしかおらんし。
別に寒いからとかそういうのが制限要因じゃないっぽい。
ツミの方ががんがん減ってると思うけどね。
誰も気がつかないからこそ、実態がよくわかっていないと。

536 :
みんな勘違いしてる。
森が消えたらビルに鷲が住むだけ。
ビルが消えたら他。
鷲を含め生き物はそんなに弱くない。
絶滅するのは悪玉菌生物と失敗作。
ちなみに市街地に鷲が出没するようになると変な人間は表歩けなくなる。
うんこだけでも凄いし、相当でかい投石くらうよ。即死確実。
来年あたりから鷲が市街地にくる予感。
実際ねずみなどの小動物は市街地の方がいるんじゃないの?w
人間も小さいのは食われるかもね。

537 :
市街地とまではいかなくとも
集落の近くに(一時的に)住み着く鷲はすでにいる。
しかし鷲属でねずみを食らうのは聞いたことが無いが。

538 :
こいつら雑食。
みんな勘違いしてるし、嫌いな人間の前で見せないだけ。
何属って言う解釈もう古い。
既成概念が変わった。それだけ。
インチキ学者は訴えられるかもねw

539 :
人間の目を気にして餌を食っているわけですか(笑
んまあ、恐れ入った新説だことで。
クマタカがおやつ代わりにカエルみたいなのを食ったことがあるのは聞いたことがあるがね。

540 :
>>536-537
そのワシの種名を教えてくださいな。
>>538
雑食って具体的には何を食べるの?
>>539
クマタカはどちらか確かに「ある物食べる」系だけどね。
餌動物の比率は場所によってまちまちだし。

541 :
>>540
> そのワシの種名を教えてくださいな。
すでに有名。
ねぐらが人家から数百メートルくらい
パーチポイントが人家から数十メートル(高度は少々あるけどね)

542 :
ねぐら????

543 :
>>542
越冬しているから

544 :
越冬???
北海道のオオワシ・オジロワシのことか?www

545 :
人家から数百mに巣を構えてるクマタカだって
いるくらいですし、屋敷林の庭木に巣を作る
オオタカもいるわけで。
パーチポイント云々って、サシバみたいに
電柱・電線にとまるのがデフォみたいな猛禽も
いますから。
余程珍しいと思ってるのかも知れませんけど、
大したことない話だったんでがっかり。

546 :
>>544
多分、北海道なんて行ったこと無いと思うよ。
だから人家が云々なんて言ってるんでしょ。
北海道行けば人家の並んだ海岸でセグロカモメと
餌の取り合いやってるくらいだし、身近どころの話
じゃないのにねぇ。

547 :
ワシっていうから・・・
クマタカ・オオタカ・サシバなんぞ里山の鳥だろうがwww

548 :
オオワシも北海道行けば裏山の木に鈴なりな鳥

549 :
ついでにクマタカは里山なんぞにはいないから。

550 :
>>549
森林性ではあるが、里山にも存在する
というか、民家の裏山に営巣してることも多々あるぞ。

551 :
>>545
鷲の話に鷹を出すなよ。
区別できないの?

552 :
>>550
民家の裏山=里山じゃないから。

553 :
だめだこいつ
ワシタカ調査にバイトで参加した大学生じゃねーのw

554 :
今どきそんなの使わないよ。
最近はただでさえ仕事少ないから、
充分なレベルのベテランを集められる。
余程お金のない仕事ならあり得るが
ろくなデータが取れなかったら翌年の
仕事はない罠。雇う方も。

555 :
いんや
怪しい会社だと意外と使ってるぞ

556 :
そういう会社はそのうち滅ぶから

557 :
なんだかしぶといぞ
随契×、ガチ入札流行りの昨今
アホみたいな金額で落としてくるからな

558 :
長続きしないし落札された方が懲りる

559 :
>>558
現場サイドじゃそう思うけど
現場知らない上の人間は
なんで高い方使うんだ・・・と
毎回ノーデータとかやってくれりゃ説明も楽なんだがなw

560 :
>>559
甘いな。
それが通用するのは1〜2年だけだから。
そもそも、お役所なんて2年ごとに担当変わるし。

561 :
18日のNHK「ちょっと変だぞ 日本の自然 大発生スペシャル」内で
下のPDFの観察内容を電研から借りた映像で放送していた
ttp://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/leaflet/U03006.pdf
暑く草の伸びが早かった2,002年は餌が採れず雛が死に
そうでもな2,003年には無事巣立ったと言う内容だった

562 :
関西中部地方の撮影有名箇所、今になって撮影地を伏せます
とか書いているブログが見受けられるようになったが
遅すぎるよな。

563 :
>562 通行料が通うには高いし偶に行くのに丁度良い
ヤマセミ、ハヤブサみたいに地元の主も居なくてトラブルも少ない
最高の観光資源、余り伏せられても困ると思うぞ

564 :
お。
やっと「イヌワシのペア行動圏=概ねそのテリトリー」になったんだなw
よろしいよろしいw
マヌアルはそれについてまだ変わってねーんかな?
仕事辞めたからわかんねーや。
クマタカの方はまだなってないんだな。なんか残念w 
遠出(笑)はその意味の可能性を考えろってことなんだろな。
ほったらかされた旦那が浮気するかもしれんのに家空けちゃう可能性をな
そこになんの得があるのかを。
どういう境遇の奴がそんなリスキーなことすんのかを。
まあ旦那や家庭が嫌になった女がやるのと大して変わらんよw
そういや波状の解釈は未だ「求愛(笑)」なのかしらwww
クマタカのV字は未だ?だろーな
ココでもちゃんと現場に行ってる奴は悟ってるから今更だろうけどよ。
でも報告書はマヌアル通りじゃないとダメなんだよね。
あと各種チョロマカシね。
だから辞めたんだけどね。
しかし結局
基礎なとこは未だ海外の流行りに頼りきりってなんかやだね。
まあ仕方ないね。

565 :
ホントは波状とかの行動目的は
2004年の報道発表で既にあるんだけどね
マヌアル変わんないと浸透しねーんかな
もう5年前か

566 :
>>564
クマタカがなってないって、当たり前じゃん。
行動圏=テリトリーじゃないんだから。
辞めて正解だったかもね。
ボロ出す前に。

567 :
>>566
すげー専門家でちょーくわしい>>564さんにしつれーだぞw

568 :
嘘書いてる自称専門家なんて敬う必要なし

569 :
564の言ってるマニュアルが環境省のだったとしたら
ほとんど化石だな

570 :
>>563
>通行料が通うには高いし偶に行くのに丁度良い
その偶にいって一日中見られなかったら、嫌になるわな。
> ヤマセミ、ハヤブサみたいに地元の主も居なくてトラブルも少ない
ハヤブサって京都の?
あそこ主いるの?初めて聞いた。
> 最高の観光資源、余り伏せられても困ると思うぞ
山登り屋や観光客が落とすお金で十分じゃろ。
鳥屋は店にも寄り付かんのと違うの?

571 :
>あそこ主いるの?初めて聞いた。
あ、スマン勘違い。

572 :
皆さん、運命って何ですか?

573 :
ベートーベンの第五交響曲のことだよ

574 :
頼む。誰かイヌワシに詳しい人、調査に来てくれ。北海道の弟子屈町、ビラオ山付近で、どーみてもイヌワシらしき猛禽類を何度か見たんだ。
俺は同定できないス。
しかし、オオワシ、オジロワシ、トビではないと思う。あのデカさはイヌワシだと思いたい。

575 :
オジロワシでしょ。
言っておくがイヌワシの方が小さいから。

576 :
おおかた、オジロワシの若(一年目)でも見たのでしょね

577 :
北海道にイヌワシはいないのか?

578 :
>>577
大雪山にはいるよ。
一つがいだけ。

579 :
少なっ

んじゃ、道東にいる確率はかなり少なそうだな。
数少ない望みは、オジロワシは沿岸に多く、イヌワシは内陸に生息ってとこだけだね
オジロの幼鳥か

580 :
内陸で繁殖してるのがいた気がするけど>オジロワシ
北海道では60つがい以上繁殖してるんで。
まあ、弟子屈周辺だと6月でもオジロワシ出てるみたいだけどね。
繁殖してるかどうかは別として。

581 :
>>562-563
あの撮影地で猛禽観察者による、絶滅危惧種が育成する植生環境が
日毎踏み荒らされ劣化していくことが指摘されているが、
同じ自然界にある絶滅危惧種なのにカメラマンは気にもかけないのですかね。
だからあそこで撮影しているカメラマンが、無断で撮影場所の野草を刈り取った
なんて罪までなすりつけられるのでしょうなあ。

582 :

 都会で繁殖するハヤブサが有名で、
 中央アジアのイヌワシによる鷹狩りがようつべにアップされてるけど、
 日本のイヌワシは神経質過ぎるんじゃない?
 どうせネグレクトされるんだったら、
 卵ひとつ残して、あとは人口繁殖させれば?
 もちろん、確信犯としてやるんですよ。
イヌワシのテーマ
The Mighty Golden Eagle. Preying on Wolves to grown Deer.
オオカミには二人がかりじょ〜
Eagle Catches Wolf

583 :
>>582
1行目と2行目と3行目にまったく関連性がない。
意味不明。

584 :
不意打ち、後頭部目掛けて急降下して狙うならイヌワシでもヤクザ殺せる?

585 :
>>583
 鬥ャ譎ゆサ」蜷ォ繧?峨謌千クセ繧呈ョ九@縺ヲ遶カ襍ー鬥ャ繧貞シ暮?縺励◆蠕後遞ョ迚。鬥ャ遞ョ迚。
 譛画ィゥ">謇?譛画ィゥ繧貞濠蛻・★縺、謖√▽蜿悶j豎コ繧√′縺ェ縺輔l縺ヲ縺・◆・峨〒縲∝
 邨ア蜷搾シ亥ケシ蜷搾シ峨r縲後ワ繝・Λ繝・?阪→蜷堺サ倥¢縺譚ッ">螟ァ髦ェ譚ッ螟ァ髦ェ譚ッ縺ョ

586 :
イヌワシがイノシシ襲うことはないの?

587 :
無理でしょ。

588 :
猟師が捨てた(と思われる)イノシシの脚先を、クマタカが食べてたのは見たことがある。

589 :
ウリ坊なら襲うこともあるんじゃないかな

590 :
今年は雪が多いが、造巣に取り掛かっている地域は大変じゃないかな。

591 :
真正面、特に檻の中に居る状態ならイヌワシなんて弱いけど、後ろから不意打ち喰らったら
大の大人でも危険だろうな。

592 :
一緒の檻に入ってみろよ。
俺は負ける自信がある。

593 :
掴まれたらアウトだからな。

594 :
>>592
翼広げて威嚇するかもしれないが、多分逃げ惑って檻にぶつかる。
あと翼をヘシ折ればこっちの圧勝。素手でも勝てるだろう。
これが熊や虎なら銃持っても自信ない。

595 :
>>594
爪に引っかけられたらアウト

596 :
やっつけるとか、勝つとか負けるとか、小学生がする話し合いかよ。

597 :
人間とイヌワシの体重差を考えてみろ
奴らは奇襲攻撃が得意で真正面からだと弱い
忍者と侍の違いだ

598 :
それだと忍者が軽すぎるでしょう。
檻とかいってる人はどうやって捕まえるのですか?
奴等のすみかである岩壁だったらイヌワシには勝てないでしょう。
バランス崩されたら死にます。

599 :
ここでは檻の中という条件でしょ!

600 :
猛禽類の爪がどれだけ危険が知らないんだろうな。
まあ、身近で対峙することなんてまずないし。

601 :
ワシヲタ必死だなww

602 :
だって、ヒヨドリ程度でも爪と嘴痛いんだよ
イヌワシなんて・・・

603 :
喧嘩売ってきたヤンキーに勝つ自信はないけど
イヌワシごときなら勝つ自身ある

604 :
くだらないレスがいつまで続くのだろう

605 :
放っておけば終わる。

606 :
国内で大暴れしている猪をイヌワシ使って鷹狩式で駆除したい

607 :
自分より体の大きなものは無理。
イヌワシは。

608 :
>>607
オオカミだって仕留めるじゃん
猪VSイヌワシ見てみたいww

609 :
ニホンオオカミがいなくなって、鹿や猪が増えて、それを食べてくれる獣がいまくなったら・・・。日本は終わりだと思います。今食物連鎖の頂点にいるのは、狗鷲です。大事な存在です!

610 :
増えたら増えたで家畜や人間の子ども襲って結局は駆除→絶滅

611 :
イヌワシの鷹狩でライオンも倒せるかな?
やはり兵器も攻撃機や対戦車ヘリが最強
空を制するものは地上も制するとはよく言ったものだ

612 :
倒せません

613 :
キツネくらいなら分からなくもないが、なんでオオカミのような大型肉食獣をイヌワシ使って
狩りするんだろう?銃器や仕掛けで獲ったほうが効率的なのでは?

614 :
マングースとハブを戦わせるのと同じような感覚なんでしょ。

615 :
マングースとハブなら大きさも極端な差でもないし、
毒の耐性も持っている。戦闘力はマングースが上。
アイヌ犬でヒグマ狩るのと同じ?犬使った狩猟は獲物を追い立てるか噛み付いて人間が仕留めるという感じだが。

616 :
軍鶏と喧嘩して負けていました

617 :
>>599
猛禽の戦意の問題。
こわがって檻のすみにいってくれたら勝てるかも知れんけど。
大きなワシの後ろの爪は手の平程度なら乗せるだけで貫通するらしい。
イヌワシは握力は150キロ。
爪がなくても握られるだけで痛い程度じゃないだろう
頚動脈をタオルで隠して鎧兜で身を覆えば勝てるだろうが。
先に腕でも握られたら痛みに弱い人間はショックで戦闘力が
ゼロになるからなー

618 :
>>617
>手の平程度なら乗せるだけで貫通するらしい。
腕でも貫通しますよ。

619 :
関東だと、イヌワシはどこでみることができますか?
よろしjくお願いいたします。

620 :
>>619
裏妙義

621 :
赤城山でイヌワシ見た人はいませんか?

622 :
イヌワシ見れるかもしれないなんて感激です

623 :
>>619
グリズリーマンスーツ着ないと危険だな
鷹匠は鹿の手袋だけでよくオオタカの爪に耐えられるな

624 :
>>619
多摩動物園に行きなされ
トンビみたいなイヌワシ見れるよw

625 :
>>624
トビみたいなってどゆことですか?

626 :
そうゆうこと

627 :
いじわる

628 :
うれしいくせに

629 :
>>625
 トビに似ているって言いたかっただけだろ

630 :
いや ちげーよ 
群れてんだよ 
あ、あの孤高のイヌワシがっ・・・って感じ
ま 動物園だからしゃー無い罠
625さん 気ぃ悪くしたらスマソ
やっぱかこいい鳥だよ!

631 :
Th
群れ(;´д`)ハアハア

632 :
ぐ・・・群れ・・・

633 :
おれわざわざ多摩に行ったよ。
閉園が迫ってた時刻だったから受付の人に何を見ますか?
って聞かれて「ワシ!」って即答したらちょっと驚かれた。
でもやっぱり彼らしょんぼりとしてんのね。
映像でみるような空の王者って感はまったくなかった

634 :
しょんぼりというか、、なんか異常に神経質な感じで観賞するのがかわいそうになっちゃったyo

635 :
まあ、イヌはハクトウワシのような神々しさはないですからね。
鑑賞にはむかないかも。
大きさもハクトウより小さいし。
とはいえ日本の山にこんなのが生きてるんだなぁと思うとやはり動物園といえど…

636 :
年季の入った個体の後頭部の金色は美しいよ。
で、ハクトウワシとは大きさはそう変わらないはずだが。

637 :
ハクトウのほうがでかいと思いますね。
目分、ダチョウくらいはありますよ。
ほんとに。

638 :
>>637
いい加減な事を書かないように。
イヌワシ:全長76〜102cm  翼開長180〜277cm 体重2.8〜6.7kg 
ハクトウワシ:全長76〜92cm  翼開長180〜230cm 体重 2.8〜6.2kg
ダチョウ:体長175〜275cm  体重 1100〜160kg

639 :
ダチョウの脚と首を短くしたようなというか。
オオワシくらいですね。

640 :
体重が10倍以上違うのに比べようがないだろ

641 :
>>638
流石にダチョウはいいすぎですた(笑)
とりあえずハクは膨張色ということで…

642 :
これは酷い

643 :
握力はクマタカ系の方が強そう

644 :
餌が豊富なら兄弟殺しは
起こらないのか?

645 :
>>644
起こらない。
海外では、2羽とも巣立つ事が多い。
野鳥は基本的に卵を産む数が結構固定していて
(一腹卵数、などという)、特に大型の鳥は産む数が
かなり決まっている。クマタカなら1つ、イヌワシは2つ。
小型になっていくと、少し幅は出てくるけど、一応
平均近くにほとんどがまとまる。
日本でも非常に稀にだけど、2羽とも巣立った事例はある。
1例くらいしかなかった気もするけど。

646 :
http://www.pref.ishikawa.jp/hakusan/inuwasi/inu-wasi8.htm
2005年に白山で2羽巣立ったみたいだね。

647 :
最近では、秋田と山形であったのは知っている

648 :
>>646
ちゃんとした小屋で観察できるんだな
さすがは石川、県鳥にしただけのことはありますな
5月までというのが残念

649 :
2ちゃんのダチョウオタがイヌワシよりも数が多いのに驚く。
イヌワシは滅びそうなのにダチョウオタは爆発的に増殖している。

650 :
>>646-647
降雪が減ったせいで繁殖初期に餌を確保
しやすくなったのかな?
結構事例が増えたんだなあ。

651 :
それよりも餌動物が減っているのではないかなあ

652 :
餌は多いと思うよ 小動物良く見かけるから
それより林業の衰退が大きいと思う
昔は材木を燃料にしたため禿山が多かったけど
いまは何処の山も木々が青々と茂って
餌場となるような開けた場所が減ったのが気になる

653 :
2羽とも巣立った例の地区はえさ動物も豊富で
木々もさほど茂っていない、比較的高山な場所なんじゃないかな。
伊吹山地は2羽巣立つ可能性が皆無だな。
金糞はいなくなってずいぶんたつけど、
新しい個体が入ってきた様子もないし。

654 :
イヌワシ 栃木県の益子町 雨巻山に営巣してます、詳しくありませんが高圧線
に止ってるのを何度か見ました。

655 :
>>654
坊やの見たのものはトビじゃよ。

656 :
>>654
それはトビじゃ

657 :
私女だけど>>654の言ってるのはトビだと思うの

658 :
役場の人と大学生らしき方々が鷹を見に通ってると、山野草とりのオジサンが
言ってました。鉄塔に止ってたイヌワシ足尾で見たのと同じ感じでしたよ。

659 :
>>654
ワシもトビじゃとおもうな

660 :
私男だけど>>654の言ってるのはイヌワシだと思うの。

661 :
>>2
杉を憎む無かれ
ブナをいっぱいうえてブナばかりになれば
ブナの花粉症になるだけでございます。
バランスが大事

662 :
>>6
食物連鎖の頂点って。。。人間じゃんw

てかあほすぎんだよね
今産廃処分で人のいないとこ、いないとこ処分場にしていくし
野生動物にとっては、都市化⇔産廃処分場の板ばさみ
日本のオオクワガタは、局地分布で道路開発と護岸で
住処をこの10年潰されまくったが
運良くブリード法が民間に広がり、家庭で種を存続させている

663 :
>>662
人間はイヌワシたべないが?

664 :
>>663
イヌワシ以上に化学物質が溜まってるって意味w

665 :
食物連鎖の話と化学物質の蓄積の話をごっちゃにするなよ
動物によって蓄積量や閾値も違う話しなんだし

666 :
科学者はごっちゃにしてなきゃ
野生動物の化学物質蓄積を調べようとしたり思わないだろ
なんで調べようと思ったんだよ。視野せまいやつだ

667 :
>>654
まあ、仮に営巣しているとして
標高500m以下で周囲が杉林(わずかに落葉樹林帯もあり)しか
ない山地で繁殖が成功するかどうか。
あまりの餌のなさに放棄して、その年のうちに出て行くのがオチかも。

668 :
アドマチで雨巻山やってましたね、今日行ってきました。高圧線が2列並んでるので
草原状態が沢山あり、エサ獲れると思われます。

669 :
あぁトビか

670 :
燃料に石油を使うの止めて 木材を使え
山々は昔みたいに禿山ばかりになってイヌワシの餌場になり増えるよ

671 :
山は禿げても餌動物が少なすぎるって

672 :
ぼくのかみのけもすくなすぎです

673 :
↑子供しか発想しないようなギャグ、面白と微塵も感じない。。

674 :
>>670
イヌワシが棲んでるような山奥まで切りに行かんよ。
身近なところでみんな済ませるから。
仮にそこまで切らないと木がないなんていったら、
そこら一体全て禿げ山になってるから。
イヌワシは狩りは開けているところでやるけど、餌動物は
開けた場所にはたまたま出てくるだけで、周囲の森林から
供給されている。
周囲の森林も合わせて餌場として成り立っているんだよ。

675 :
多くの放置杉林があるから、イヌワシの生息する落葉樹林帯にまで手を入れることなんてありえないよな。
仮に木材を燃料に使うとしても、今の杉林だけで十分足りるんじゃないかな。
まあ、すぐに植え替えしないといけなくなるだろうけど。
これが林業振興にもなるだろうし。
放置杉林がなくなる事で、脆弱な杉が減って土砂災害も減るだろうし。

676 :
まあ、杉じゃいくら手入れしても土壌の固定力弱いけどね。
広葉樹を混交させたら幾らか違うけど。

677 :
>675
国は林業を促進する気なんてないし、林業関係者も息子に後を継がせる気もない。
杉を植えすぎたことが土壌が弱くし鉄砲水の原因になっているし、スギ花粉症の原因にも
なっている。広葉樹林が不足したから熊が食べ物がなくなり里に降りてくる。

678 :
雨巻山に営巣 無事巣立ったと学生グループの方が話しておりました。

679 :
ニュージーランドで新種のダチョウを発見 絶滅した巨鳥モアの近縁種か ただし大きさは成鳥で鶏程度★2
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/news2/1285149441/

680 :
>>677
>広葉樹林が不足したから熊が食べ物がなくなり里に降りてくる。
今年はまさにその最悪パターンな年になりましたね。さすがの予測です。
ところで最近のイヌワシは、中低山地でも繁殖しようという意気込みあるのかね?

681 :
そもそも熊なんて山にいるものだし、マスコミが騒ぎすぎ感があるよな。
人里ではなく明らかに街中に現れた熊に襲われたって言うのなら
わからなくもないが、熊の生息地にズカズカと足を踏み入れ
熊に対する警戒心もない予防策もしていない人が、
熊と出会い襲われたってな事まで報道する方がおかしい。
イヌワシも高山に見切りをつけ、兎や蛇がそこそこ多い人里に
下りてきて繁殖する時が来てもおかしくない。(んなわけないか・・・)

682 :
残ってても今年は駄目な年。

683 :
>>681
過去何十年もクマなんて出たこと無い集落に
降りてきたから騒いでるんだろ。

684 :
過去何十年も出たことない集落に加えて、いつも下りてくるような集落にまで、
出たとか襲われたとか過剰に報道しすぎているからでしょ。
仮に今年だけが大不作で、来秋以降にでも町中まで下りていくるとしたら、
人里の荒廃とか別の要因があるはず。

685 :
過剰じゃないでしょ。
けが人の数が例年に比べて段違いなんだし。

686 :
Commented by hks_inuwashiken at 2009-09-26 17:16 x
イヌワシは15年で3分の2に減少し、絶滅が近づいています。
しかし、保全のアクションを起こすとカメラマンが集まってイヌワシをおびやかし、カメラマンへの情報流出をおそれて積極的な保全策をとらないとイヌワシが姿を消す。そんな状況が続いています。
以下の撮影ルールを守っていただくようお願いします。{イヌワシ営巣地から1.5km以内では撮影しない、イヌワシが過度に近づいてきた場所は再度撮影に利用しない、長時間の撮影は避ける、餌付けしない。営巣地が推測される画像や地名は絶対公表しない}
かつて、銃で撃たれ棒で殴り殺されてきた歴史を持つ日本のイヌワシは人に対して非常に神経質です。
昔からの愛鳥家はイヌワシへの接近をタブーとしてきましたが、そちらの山では心ないカメラマンがイヌワシに餌付けしたため、
人に依存する性質がペア間で代々伝わって、満足に繁殖できない状態になっていると聞きます。
さらに問題なのは、そちらのワシの特殊な性質が常識化され、膨大な数のカメラマンさんが全国各地の人慣れしていないイヌワシ生息地に入り込んで、
無意識のうちにイヌワシに影響を与え続けています。そんな状況も是非ご理解ください。
hks_inuwashikenさん。コメントありがとうございます。
「イヌワシ研究所」とは「イヌワシ研究会」の会員の方でしょうか?
イヌワシの写真がUPされているブログへ次々と同じコメントを貼っておられますね。
ご趣旨は理解させていただきます。
ブログ開設当時は訳も分からず記事をUPしていましたが、数年前より
記事の内容や場所の記述には自分たちなりの基準を決めております。
また撮影スタイルについても同様です。
ただし、自分たちや他様の撮影スタイルについてはブログでコメントしないと決めております。
申し訳ありませんが意見は申し上げられません。(likebirds夫)

687 :
中国や諸外国に、日本の森林を買収されてしまうことが現実的に起こっているようだが、
どうやら、日本の水質の良さに着目し、水源を確保して水資源を確保することが狙いのようですね。
水を確保するには、ダムなり水を貯める必要があり、買い取った森林がダムに変わる可能性も
ありそう。
そうなってくると、益々イヌワシの生息域を脅かされることにもなりかねない。
外国人にとって、日本のイヌワシの生息なんぞ知ったことじゃないだろうからなあ。

688 :
×→水源を確保して水資源を確保することが狙い
○→水源近くの森林を買い取って、水資源の確保が狙い

689 :
森林の話はいいとして
そう簡単にダムなんて巨大建築物の建設許可はおりないから。

690 :
>>689
どの程度のダムにするのか、ダムでないのか、奴らのことだからどんな
企みがあるか知らないけど、
そんなことは法律の網を掻い潜ってまでしても、あれやこれややってくるに決まってる。


691 :
法律だけかいくぐったって無理だから。
砂防ダム作るのだって工事用道路が必要。
その許可関係でどんだけ手間暇掛かるか。
自分で調べてみ。

692 :
>>691
自治体が率先して外国人に森林を売っているんだよね?
許可を与えるのも簡単に与えるだろうよ。
工事業者も自前で準備するとか。自治体の許可した業者でないと
工事ができないってこともないのでは?

693 :
工事業者も中国側が自前で準備するとか。


694 :
>>682
管轄が違うから。

695 :
×>>682
>>692

696 :
でもな、実際に中国人なんかに日本の自然を迂闊にも売った事自体がアホやで。
これから先、気をつけんと、何しよるかわからんからな。

697 :
森林の管轄は民有地だったり国有地だったり
いろいろあるが、河川管理の管轄は国と県だ。
それと現在ある市道、村道、町道以外に森林
管理用の林道を潰して建造物なんぞ作れん。
(そこから奥に行けなくなるから)
農水省、国交省とその他いろいろ砂防ダムやらは
作るが、管理しているところに許可を貰う以外にない。
周辺の地権者と調整もしていないものに許可はおりないよ。
売買だけ心配しとけ。

698 :
恥ずかしい奴がいるなwww

699 :
日本の役所は隣接外国との領土問題にさえ腰が低いからな
ボケーとしてる間に周囲が中国人の私有地にされる可能性はあるだろ

700 :
といって、ダムは作れないから。
どっか別の所へお行き。

701 :
配管引っ張って周囲の水を独占するとか

702 :
利水権で検索

703 :
ここR
河川・ダム等
http://kamome.2ch.sc/river/

704 :
北陸方面の繁殖地は、大雪で造巣が難しそう

705 :
イヌワシって南極北極熱帯雨林地帯以外どこにでもいるよな

706 :
イヌワシってノラネコをよく捕食するのかな?それだったらエサの困ることはないが

707 :
野良猫が捕食されるとしたら小動物のなかでは一番最後だろ

708 :
イヌワシは深山にいるから野良猫とは会うかな?
クマタカはネコをよく食べるようだ。
大きな野良猫でも秒Rるらしい。

709 :
2対1はズルくないのか?
http://www.youtube.com/watch?v=M2UJe_Nc_4k&feature=related

710 :
タヌキも捕まえるよな>クマタカ

711 :
タヌキ、キツネ、アナグマ、ウサギ、イタチ、サル、子ジカ、イノシシの子
カモシカの子、犬、ネコ隙さえあれば何でもご馳走じゃね
イヌワシもクマタカも増えて欲しいけど、
オオタカがサシバを食ってたりするのを見るとあんまり増え過ぎても困る

712 :
東北のイヌワシは大丈夫かな

713 :
海岸は餌場じゃないから大丈夫でしょ

714 :
内陸は報道されていないけど、栗原市のような大規模崩壊とかあるんじゃないの?

715 :
崩落地はイヌワシの餌場だから、今後はかえって餌条件は良くなるんでは?
まあ、いま丁度孵化した頃だから、岩場が崩れたりしなければいいけどね。

716 :
内陸の崩壊地域の餌場所がよくなるとか、どうだろ。
しばらくは小動物も住めないようになっていると思うが。
あのまま放置なら数十年後には動物の楽園になるとは思うけど

717 :
直後とかの短いスパンで考えない方がいいかと。
何年も何十年もかかって森は育つ。
その遷移途中の場所がイヌワシの餌場になるってだけなんで。

718 :
東北、これだけ余震が続くと母ワシも気が動転して
営巣放棄したりしないかな。

719 :
まあそれはあるかもねぇ。

720 :
余震・・・続いているな

721 :
あの様子じゃ、今年も繁殖は難しいな・・・
どんどん繁殖できるペアリングが減ってきている

722 :
鈴鹿伊吹山地の番いも20年前に比べて半減している
カメラマン達が餌付けしている番いは、代が換わっても永久に繁殖しそうにない

723 :
>>711
あんまり増えすぎると人間の子どもを襲ったりと害鳥になる

724 :
原発新規設立が難しくなった今、風力発電設置を見直し、
推進の方向に向かってしまったら、イヌワシの棲家は
完全に失われるだろうな。
まあ、原発もあんなになってしまったら、イヌワシも放射能浴びるんだしな・・・。

725 :
黄砂がすごくて遠くのイヌワシが見えない・・

726 :
>>724
洋上でやりゃいいじゃん。>風力
山の上につくったって雷で壊れるだけ。

727 :
洋上なら落雷がないとでも?

728 :
ゼロじゃないけど日本の山の上よりマシでしょ

729 :
え?

730 :
再生可能エネルギー法案が可決されると
これらのエネルギーを発電させ、お金儲けのために
企業が、山の中などの森林伐採や山林開発を
進めて来る可能性があるのかなあ。

731 :
某風力発電計画における会議で出た事業側の言い分。
・イヌワシのよく飛ぶところだけを開けるために
当初計画されていた18基の風力発電を12基に減らす。
・猛禽類を差育てるために餌場を造る。
・風力発電の羽が回っているところに鳥が飛んでいかない
ように工夫する。

イヌワシって、毎度毎度同じところを飛ぶとは限らないし(風向き風の通り道で変える)
餌場を造って育てるって、どうやって餌を供給するの?

732 :
>>731
毎度毎度同じようなところから旋回上昇して同じようなところを通るが?
何十回も飛ぶところを見てれば、だいたいこの辺をこう飛んでいくって
ルートはあるよ。
まあ、同じ、違うは君の感覚の問題だろうけど。
餌場を作るってのはハクチョウの給餌場みたいなものじゃなく
山の中に広葉樹林地や、イヌワシだったら草地を造成する
とかそいうことでしょ。

733 :
>>732
以前にはその記事が見られていたのだが、見られなくなったようだ。
その餌場を設けるいうのは、ウィンドウファームができれば餌動物が減って
その場所にいなくなってしまった時のことを考慮して、
事業者が餌を捕ってきて、人間の姿が見えないようにリフトで吊り上げて
餌を人間が与えるような提案をしていたように思うが。

734 :
>>733
それはまた素人な案だなあ。
本気で事業者がそんなこと考えてるのだとしたら
恐らくその計画は、計画倒れで終了だね。
民間かなんかの新参業者なのかな?

735 :
これから風力発電が、原発の代替発電になるのは間違いないと思うし
人間が豊かに暮らしていけるのなら、自然豊かな山岳地をぶっ壊してまで、
建設するんだと言うような事業者が出てくると思うな。

736 :
訂正
×代替発電になる
〇代替発電の一つになる

737 :
>>735
風力は首相もどきが大騒ぎしているだけ。
出力が不安定なうえ、落雷受けたら修理に数千万も掛かるから
維持費がメチャクチャで採算とれてない自治体が沢山あるよ。
(費用を捻出できないから、壊れたまま放置されてる風車も多数)。
まあ、砂漠みたいに何もないところに建てるなら、鳥がぶつかることも
殆ど無いけど、日本は狭いからね・・・。
基本的な事故率は低くても、鳥の数も狭さも他の国とは段違いだから、
事故数で比べてしまうと、結構ぶつかるということになってしまうかもね。
環境省もやっとガイドラインを作るための調査を始めたようだけど
恐らく推進ではなく、抑制の方に向かうことになると思うよ。
山岳地に作るのは。
海上も有望と言われているけど、山以上に水鳥が沢山飛び交ってる場所も
あるからねぇ(で、建設適地がそういう漁場の近く場合が多かったりとか)。

738 :
あんな凶暴で獰猛な鳥、はやく絶滅していいよ。

739 :
福井県の北潟湖にある風力発電所みたいに鳥が近づくと風車が止まるようにすれば問題ないよ

740 :
>>733
その事案っていうのか、記事見覚えがあるな。
事業者側が調査したレポートの中に
猛禽類の特徴として
餌のある場所を鳴き声で呼び集める
とか書いてあったような
それ見たときはお茶吹いたわ。

741 :
調査をコンサルじゃなくて地元の愛好会にでも頼んだのか。

742 :
>>741
調査した事業者側しかも社員らしいですよ。
開けたところに調査員を立たせて飛来の確認をしていたが
飛来はなし、イヌワシの生息認めずなんて報告していた。
しかし、地元の野鳥の会などの調査員が調査したら
イヌワシだけでなくクマタカまで確認できたとか。
結局、事業は凍結になったが、そういういい加減な調査をして
建設する方向に向かわせるのが事業者のやり口でしょう。
イヌワシカメラマンが良く集まる高山の生息地北側でも、
数基の風車建設が予定調査されていたが、ここも中止になってる。

743 :
>>742
>そういういい加減な調査をして
>建設する方向に向かわせるのが事業者のやり口でしょう。
そんないい加減な調査でなんとかなると思ってるアホな事業者を
引き合いに出しても「ただのバカだな」としか言えないんだが。

744 :
まあ最近の業務は凄まじく落札金額が低いからな
そんな業務で使われる調査員なんて・・・
この業界,自分で自分の首締めまくってるよ

745 :
イヌワシは公共事業の天敵
なんて言った役所の人間がいたような。
その前後に事業予定地近くで営巣していた
イヌワシの雛が人為的な殺され方されていたのを
発見されたとか。

746 :
?

747 :
??

748 :
???

749 :
????

750 :
1990年あたりに調査されたペアの数
今現在はどのくらいになっているだろう・・・
鈴鹿山地のペアは半分に減ったと聞いたことがあるが。
全国でも半減しているのだろうか。

751 :
その鈴鹿山地のペアも、たったひと番いのみが繁殖に成功しているだけ

752 :
>318
318はイヌワシのイヌは「犬」の字ではなく「狗」の字であり、
天狗のことだと言っていますが、では、羊頭狗肉という諺は
店頭に羊の頭を飾って、実際は天狗の肉を食わせるわけ?
格調高い議論が、と思っていたのでずっこけたwww

753 :
>>401のクマタカの幼鳥が巣から落ちて死んだ件は
死んだ月は2月か3月なのだか、その前年の夏に巣立った幼鳥のこと。
要するに、幼鳥も自分から餌を捕れるようになったのだが、
ある日餌取りに失敗し、沢のある川を転げるように流されていったという。
自力でなんとか川岸にあがって難を逃れたが、片方の羽がおかしな様子。
どうも折れている可能性があった。
しかし、どうにかこうにか自分が巣立った巣に戻ることができたのだが
雪と川の水で身体は冷え込み、羽の折れたことで飛ぶことができず
餌が取れずに餓死したという。
その時、観察していた人が巣からポトリと落ちたのを見たとのこと。
某ブログで、幼鳥が巣から落ちて死んだという書き込みは、
そういう事故があったことを全く知りもせず、他人からの伝聞で
自分が見てきたかのようにその顛末だけを書きこんだためと思われる。

754 :
>>752
狗という地は狛狗にも使ったりすると思うんだが
なんでその4文字熟語の「狗」が天狗だと思ったの?

755 :
>>315
> なんでイヌワシって言うんだろう?
> 犬も襲うから?小型犬ならかっさらいそうだけど。
>>316
> >>315
> 字が違う
>>317
> 狗
>>318
> 昔の人はイヌワシを天狗と思っていたんだよ。
>
> 羽ばたけば風を起こし、宙を自在に舞う天狗様のようじゃ
> とね。
>>319
> どういう字?
> 威濡鷲?
>>320
> 狗鷲

756 :
イヌワシ写真で有名な須藤って、ヤラセ撮影のあげく。
手のひら返して妨害に、イヌワシにジャケット着せて殺したってほんまに?

757 :
ソースがないものはデマ

758 :
>>756 酷いデマ、奥さん獣医だし撲殺されたのを調べてた事はある
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~akaki_ch/eaglet.death.html

759 :
>>758
デマって、写真が語るですよね。

760 :
>>757
ジャケット着せたのは、誰?

761 :
>>760
自分のヤラセ撮影以上のを撮らせないために、植物保護名目で妨害。保護しろって場所は、道路建設時に工事された場所やから、関係ない。

762 :
かの国の法則もなんのその、一体何ゆえの暗黒パワー?
皇室に暗い影を落とす「あの人」の存在、そのダークパワーの源を探る。
なお、最近は皇太子一人公務でもダークパワーを発揮してるのが気になるところ。
詳しくは
http://www.google.co.jp/search?q=%8Dc%91%BE%8Eq%95v%8D%C8%82%C9%82%DC%82%C2%82%ED%82%E9%95%7C%82%A2%98b
で検索!

763 :
昔たまたま野生のを見たことあるけどオーラが違った
デカかった

764 :
【大紀元日本8月30日】中国東北部の黒竜江省穆稜市でイヌワシの雛を盗んで死なせた2人の男性が、
親鳥に度々襲われて大けがを負うという出来事が報じられた。
 国内紙「黒龍江晨報」が伝えた。
 2010年7月、呉さんと楊さんは村の近くでイヌワシの巣を発見した。呉さんは中の雛を持ち帰って飼育しようとしたが、
 4日後に死亡した。そしてなんと、2人は雛を唐揚げにして食べてしまった。
 イヌワシの復讐はそのときから始まった。
 2011年4月初めまでに、呉さんは計3回イヌワシに襲撃されて、最後の一回は40針縫う大けがを負った。怖くなった彼は村から引っ越した。
 「主犯格」の呉さんが村からいなくなると、イヌワシの怒りの矛先は楊さんに向けられた。
 2011年4月、楊さんも襲われた。トラックに逃げ込んで脱出できたが、彼は頭部を21針も縫った。
 そして、今月11日早朝、畑で農作業中の楊さんに、イヌワシは再び襲撃してきた。逃げ場を失った彼は積まれていたワラ山に潜り込むしかなかった。
 居合わせた村民たちは農機具でイヌワシを威嚇し退散させようとしたが、まったく効果がなく、イヌワシは楊さんめがけて攻撃を仕掛けてくる。
 結局、パトカーが出動して楊さんを現場から連れ出した。それでも、諦めないイヌワシは鋭利な爪と嘴でパトカーの窓ガラスを突っつき、
 約700メートルもの距離を追撃した。目撃した村民は、「そのときのイヌワシの鳴き声は非常に怖かった」と話した。
 今回、楊さんは額に大きな傷口、両腕に5カ所の傷、首の後部は骨が露出するほど肉を噛み千切られ、12針縫う大けがを負った。
 この2人以外、村民はだれもイヌワシに襲われたことがない。「明らかにイヌワシの復讐だ」と村民たちは口を揃えている。
 いま、楊さんの悩みは、「この復讐劇がいつまで続くのか」ということだ。
 ソース 大紀元 (翻訳編集・叶子)
 http://www.epochtimes.jp/jp/2012/08/html/d39161.html

765 :
【中国】イヌワシのヒナを盗み、唐揚げにして食べた男性2人、親鳥に襲撃され大怪我
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1346519973/
【中国】イヌワシのヒナを盗み、唐揚げにして食べた男性2人、親鳥に襲撃され大怪我★2
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1346547857/
ヒナを盗まれたイヌワシ 盗んで食べた二人の男に度々復讐、大怪我を負わせる
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1346510726/

766 :
イヌワシなんて絶滅しても問題ない

767 :
人間が絶滅しても、問題ないけどね。
つか、人間が絶滅した方がいいだろ。

768 :
【社会】 絶滅危惧種 イヌワシが危ない!野鳥が危機にさらされる オスプレイが生息域を飛行 
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1348381018/-100

八方美人の細野大臣じゃ止める力はないだろう。

769 :
アメリカのイエローストーン国立公園では、再導入したオオカミがワピチ等の草食獣を補食した後、
その食べ残しがアカギツネやハクトウワシ等にも利用されているそうだね。
かつてニホンオオカミがいた頃は、彼らが狩ったシカやイノシシの死骸がイヌワシにも
定期的に恩恵をもたらしていたのかもね。

770 :
もう、日本の現状は最悪で心配するだけ無駄だよ。
日本イヌワシが滅びても、モンゴル辺りじゃあ大切に
保護をされているからイヌワシを見たいならモンゴル旅行
をすればいい。

771 :
草原性の大型猛禽がこんな山と森ばっかの国に棲もうとしたのが間違いだったんや

772 :
イヌワシのイヌってのは犬のことで
熊より劣るって意味があるらしいね
つまりクマタカの方が尊いものだということらしい
まあ諸説あるみたいですけどね

773 :
単に小さい鷲、大きい鷹って意味だと思うな
クマタカのが鷹斑模様が綺麗
イヌワシのが精悍だと言うなら判るんだが、と釣られてみる

774 :
鷹の尾羽は、幕府や朝廷への献上物。
矢羽根としての用途ではクマタカの尾羽が最高品質。
イヌワシの尾羽はそれより劣るので「イヌ」を当てられた。
イヌ○○と言う命名は、本物より劣るものという意味で使われる。

775 :
こんな凶暴な鳥絶滅してもいいわ

776 :
>>774
鷲と鷹の区別としては良い話じゃないか
鷹斑模様が有るのがタカで無いのがワシか
大きさだけだと「クマタカはデカいじゃないか?」
「カンムリワシは小さいジャマイカ」と突っ込まれる
まぁ前田犬千代とか大名の幼名が有るのにクマさん八つぁんと言えば馬鹿の代名詞
全てを納得はしないが、勉強には成りました

777 :
エドワード・スノーデン「地球の地下マントルには現生人類より知的な人種が生活している」
http://oka-jp.seesaa.net/article/368787005.html
ワシントンUFO乱舞事件とかね色々言われるんですけど
この年に慌てて作ったのがNSAの原型 発足の理由が対UFO戦略だから
http://www.youtube.com/watch?v=qtQpbIxKe8U
まあ恐らくね来年2014年が重要な節目になるもう来年来ますよもう始まっている
http://www.youtube.com/watch?v=AXUw6qqZYYA
釈迦が予言してるのやがてシャンバラは地上に姿を現わす恐らく我々が生きてる時に見られる事件です
http://www.youtube.com/watch?v=lvaE4UqCPnc
シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがあるわけだよ日本人はボーッとしてるだけなんだよ知らんぞ
http://www.youtube.com/watch?v=KnTCMXdDBTk
他国民を虫けらのようにRアメリカ人の傲慢がブーメランのように自分たちに還ってくるんだよ
https://twitter.com/tokai(東海アマ)ama/status/372134313497595904

778 :
日本人みたいなバカだらけの人種より猛禽類の方が賢い。

779 :
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/%E4%B8%8B%E6%AE%B5/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A3/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A32.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/%E4%B8%8B%E6%AE%B5/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A3/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A31.html

780 :
馬鹿な鳥カメラマンよりも猛禽類の方が賢いのだったら同意できる。

781 :
来週日曜日19:30から放映の、NHKダーウィンが来た!でイヌワシ特集

782 :
今晩だね

783 :
イヌワシの餌が足りないのなら
都心に増えているハクビシンとか殺処分野良犬や猫を
山の中に造った柵の中に放して置いたら良いのではないか?

784 :
ハクビシンはともかく犬猫は危険じゃないか?

785 :
アライグマを、イヌワシの狩場に放し飼いにしておいたらいい。

786 :
北海道ってイヌワシいるのか疑問だよな
オジロワシやオオワシもいるからややこしいしな

787 :
外見も違うし、オジロワシやオオワシは海ワシで魚が主食。
イヌワシは山ワシで生息環境も違うから混同される可能性は少ないと思う。

788 :
北陸新幹線、滋賀の朽木辺りを通るらしいけど、
イヌワシやクマタカはまた追い出されるのかな?

789 :
朽木辺りは流石に全区内トンネルだろ。
というか、野坂山地に入った時点で、京都市内までずっとトンネルだと思う。

790 :
>>789
多分トンネルになるだろうけど、トンネルには排気口が必要だし、その排気の為に居着かなくなる可能性もあるかも。
やっぱ、ニュースになってた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161215-00000022-zuuonline-bus_all

791 :
>>790
そうだな。
長い距離のトンネルには脱出口も必要になるからな。
ルート詳細はまだ分からないけど、百里が岳から芦生付近を通る
と予測しているので、あの辺はトンネルしかないだろう。
近畿でも随一の豪雪地帯だから、地上に出る事はないでしょうね。

792 :
北海道でイヌワシみたことある

793 :
長いトンネルには、トンネルの途中から掘る先進導坑とか、地質調査の為の斜坑を
掘る必要があるから、山腹からの工事は必須だから、そこがイヌワシ生息地に
掛かる事もあるだろう。
小浜京都ルートなんて、四半世紀経たないと完成しないだろうと思うのだが。
そんなルートよりも、敦賀から米原に向かって行った方が、その半分くらい
早く開業できるのにな。会社の都合だけで利用者が我慢しいられるなんてねえ。
仮に米原ルートにした事でも、イヌワシの生息地は引っ掛かるだろうけど。

794 :
話題二つ混ざっちゃうけど北海道のイヌワシは割と密度多くいる気がする
イヌワシ見たことある人の中で北海道でイヌワシ見たことある人はかなり多いし
幼鳥だけじゃなく成鳥も一緒によく見られてる
そもそも北方のワシなのに北海道にいないっていうのは辻褄合わないし

795 :
>>623
鷹匠は、エサを与えず餓死の寸前まで追い込むことで、猛禽を人に従わせる
 * 猛禽は満腹だと、獲物を追わず人の命令も聞かない
 https://www.driveplaza.com/trip/michinohosomichi/ver13/smp_index.html
> 鷹を絶食させ、飢えさせる。 この人だけがえさをくれる。
> そこまで思わせなければ、鷹は人間に従わないのだ。
> 絶食の期間は、訓練の進み具合によって狭まっていくが、
> 見極めに失敗すれば死んでしまう。
>>607-608  鷲・鷹マニアック◆創刊号◆      ―イヌワシ― 
http://www.artsider.net/mailmagazine/wasitaka.html
> また一方でロシアなどではオオカミ狩りにも使う。
> 鷹匠がオオカミ狩りで11羽返り討ちにされ、12羽目でオオカミを狩ったイヌワシが、
> スターリンから勲章をもらった。ヨーロッパでも狩りに使う地域もあるようだ。

796 :
NHKのプラネットアース
日本のイヌワシとはえらい違いだ。
高山で息絶えた狐の死骸を食っている最中に
1羽乱入してきたと思ったら、あともう2羽追加で乱入。

797 :
ところで
アメリカでは都心にハヤブサが増えているらしいが
日本では見かけないよね?
なんでだろう?

798 :
ぼちぼちみかけるけどな

799 :
>>797
日本でも増えてるじゃん。
都内の高層マンションとか送電線鉄塔とかで見かけるよ。
こういう高い建物や構造物がなかった時代の東京には居なかったはず。

800 :
岐阜 関ヶ原の風力発電計画書ではイヌワシ居ないと言ってるみたいだけど、いるよ

801 :
わざわざ、イヌワシのいそうなところに風力発電の計画を立てるよな。
段ヶ峰の計画地もそうだし。
その場所の計画書や環境アセスでは、
イヌワシの保護に、電力会社の社員が餌をイヌワシに与えるとか、
イヌワシは餌のありかを仲間を呼び集めて集団になるとか
そんな文章を、計画書の中に取り入れて発表したとか・・・。
いい加減すぎる調査をしているようだからな。

802 :
http://www.d1.dion.ne.jp/~akaki_ch/dangamine.html#feeding-plan

ここを見ても、段ヶ峰にはイヌワシはいないと、事業者側は発表しているし。
有利な方にしか発表しないんだろ。

803 :
調査員の友人が言ってたんだけど、ダム建設地の調査依頼されて、イヌワシ、クマタカが居ると報告書だしたら、我々は居ないと言う証拠が欲しいのくらい分からないの?と言われたと聞いたことがあるし、
その南伊吹の所も、イヌワシの部分は黒塗りの報告書だったみたいだし。
でも、建設地辺りは自然を売りにしてる所が多いから、地元住民から反対されるらしいね。
反対住民の個人情報を警察が流したと言う事例もあったし。

804 :
イヌワシが出るという山に行って2日間観察しても見れなかったなぁ。
しばらく通うかな。
しかし、登山レポート見てるとイヌワシを見た、写真を撮った、という人の画像見ると、その全てがトビかノスリだった。
イヌワシの画像は一つもなかったよ。

805 :
>>804
オレも朝は一生懸命にトビを撮ってた、10時頃には本物が撮れました
鳥も運だもんね。通えば晴れた日には飛んでくれるでしょう

806 :
トビはどこにでも居るから、いい目安になるから助かる。
初めての山ではどの距離でどういう風に見えるかわからないから、しばらくトビを見て大きさの確認してるよ。
風に乗って気持ち良さそうで飽きないし。
イヌワシ、今年はまだ見れてないな。

807 :
プラネットアース見た。やっぱイヌワシかっこいい。

808 :
【滋賀】子鹿を捕えて飛ぶイヌワシ、伊吹山でカメラマンが撮影 米原市[06/16]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1497584172/

809 :
https://i.imgur.com/hT4lJET.jpg
今年巣立った幼鳥

810 :
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20171211000171

またか。

811 :
海鳥の世界 三崎挽歌
https://youtu.be/BSarmS0cHLE

812 :
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!

813 :


814 :
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

7SS

815 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180822-00000023-kyt-sctch

816 :
伊吹山にイヌワシ見に行ってくるわ、

817 :
>>816
今年はもう入れんぜ。

818 :
>>816
2時間30分もあれば登れるよ。

819 :
【住んで応援】 飯舘村に1戸4467万円の公営住宅、14戸は既に完売、残り1戸、ご購入はお早めに
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1542507563/l50

820 :
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/dkan-gallery/707708?ph=2

https://mainichi.jp/articles/20181123/ddl/k25/040/458000c
米原の風力発電が無くなったと思ったら今度はこっちかよ。

積雪量とか考えてるのか?

821 :
>>820
イヌワシ生息地じゃないけど
佐世保近くの伊万里付近にも風力発電建設計画あるな

自治体は反対のようだけど

ここにきて、風力発電建設を掲げる場面が増えてきていると思う。
生態系とか何も考えないで、ここ造ればOKみたいな

822 :
イヌワシじゃないけど、とある施設が計画された場所に
絶滅危惧種1A類が生息していると報告した事があります。(素人です)
役所の責任者2人と現場で確認してもらった後で言われたのは、
「もう計画の変更はできない」・・・全てがこんな感じでしょう。
絶滅したらコウノトリやトキみたいに養殖するんだろうな

823 :
>>801
本当にそういうケースが多すぎる。
風力発電が無条件で環境によいと教える教育もなんとかならないものか

824 :
【重要】ルンプロハマちゃんを抱えるご家庭へ

・ご家庭のインターネット回線を全て解約
・ご家庭のパソコン、携帯電話を全て売却
・ハマちゃんのカメラ、レンズを全て売却
・ハマちゃんの自転車を売却
・ハマちゃんに金を渡さない
・ハマちゃんに食事を与えない
・ハマちゃんをハローワークに連れて行く
・ハマちゃんを人材派遣会社に登録する
・ハマちゃん以外の家族は黙って引越す

これでハマちゃんは社会復帰します
ご家族とハマちゃんの未来のために
年金や預貯金が減る前に
事件を起こす前に
是非勇気あるご決断をご家族の皆様は考えてみましょう

825 :
>>824
あの有名な大鷹三羽殺しアオゲラ皆殺しのハマちゃんかい?

826 :
>>825
飽きないねあんたら
ハマちゃんいびって楽しい?
ハマちゃんのバックにはダークコンドルっていうヤバいチームがついてるから覚悟しといてねオタク共
ちなみにハマちゃんの蹴りが地元のチームの間で“毒針”って呼ばれてるの知らないらしいね
まぁネット掲示板で喚いてるだけの童貞オタク相手なら毒針でワンパンだから
痛いめ見たくなかったらせいぜいネット上だけで遊んでな

827 :
体高1.2メートルのイヌワシ撮影 中国・神農架 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3257338

湖北省神農架でブタハナアナグマを踏みつけながら両翼を羽ばたかせるイヌワシ(2019年11月3日撮影)。(c)Xinhua News
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/3/-/img_1305668293a83ce6a9f6d88953754fda3577550.png
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/3/-/img_e372ab51aa40fc67ddb1dbfe2b9cef64485551.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/7/-/img_b7aa59398c596e29ea291096890a92bf3680446.png

828 :
カコイイ

829 :
17日午後3時ごろ、北海道厚岸(あっけし)町のJR根室本線上尾幌(かみおぼろ)−尾幌間で、釧路発根室行き下り普通列車(1両)がワシと衝突した。
助手席側のガラスに亀裂が入り、車両点検を行った上で約40分後に運転を再開。乗客23人と運転士1人にけがはなかった。
ワシは死に、JR北海道釧路支社は環境省釧路自然環境事務所に事故を届け出た。同支社によると、ワシの種類は不明という。
釧路自然環境事務所によると、絶滅危惧種のオジロワシとオオワシは保護増殖事業の対象で、けがをしたり死んだ場合は収容して原因を調べる。
列車事故の際はJRが届け出に協力している。平成30年度の列車事故はオジロワシが9件、オオワシが8件あった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00000584-san-hok

830 :
てすと

831 :
昨日、伊吹山に登ってイヌワシに似た鳥を見ました。
自分は野鳥に関してドシロウトですので、専門的な知識をお持ちのみなさんの意見が聞きたいです。
この画像に写ってる鳥はイヌワシでしょうか?
http://imepic.jp/20200123/366940
http://imepic.jp/20200123/366970

832 :
トビに見えるけど

833 :
トンビだな

834 :
そうですか残念です… ありがとうございました。
やっぱ、そんな簡単には遭遇しませんよね。

835 :
https://i.imgur.com/07Mt2Hj.jpg

836 :2020/03/09
撮影している人に画像を見せてもらったら
鹿の親を追い回しているのがあった
その人によると親子を引き離して小鹿を捕える作戦中らしい
鹿は異常に多いのでイヌワシは絶滅しないと思った

見た野鳥の種類が400超えてる人が集うスレ
☆11/15〜2/15★ 猟期が始まった!
鳥グッズスレ
まだ生きてるスレで最古のスレってどの板にあるの?
☆ツバメが来たよ〜★ その17
【野鳥の会】 素敵なおんなとの出会い 【観察会】
ドライさんをそっと見守るスレ
→超初心者 カービングやってみたい!
鳥を見て何が面白いの?
☆朱鷺★いつの間にか増えてるね★トキ★2
--------------------
OL雑談スレ part.23
Gゲージのスレ
【悲報】現金給付は中止 コロナなのに旅行と外食限定の商品券に ありがとう安倍さん★2 [632250434]
【FANCL】ファンケルのサプリメント5粒目
【アロマ】植物族が咲き誇るスレ 46鉢目 【森羅】
ニッポン放送】飯田浩司のOK! Cozy up! 【ウンチ禁止】6人目
妊婦の種付けアクメド変態SEX経験率・・・・・・w
少女の傀儡
【目指せ!!】毎日射精マラソン【ED(勃起不全)解消!!】
怖い・意味不明な童謡
【オワコン】詐欺師ヒカル Part163【登録者数に反比例する再生数】
ヴィーネちゃんのインスタを監視するスレ4 検索)ガヴリール サターニャ 白羽
【レジェンド】ZEEBRA part.524【神】
横溝正史原作ドラマスレ16
NTTドコモ社員スレ
ホモ氷雑談515
新潟と金沢、どっちが都会? Part52
【池袋】マルハバ【パキスタンカレー】
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2485
【アンチ】仲万美 (元Bambi Naka)【専用】 31
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼