TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★21【質問スレ】
セキレイが好きだぞゴルァ!(゚Д゚) 3羽目
生まれ変わったらなりたい鳥
◆◆この鳥の名前を教えて!!◆◆
●・ θ・●すずめが好きだぞ、ゴルァ!(98羽目)
ツグミのスレ
猛禽の渡り
クソヒヨドリR!
ヒナヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
【白鳥】カモ目カモ科総合スレッド2【雁】

☆ツバメが来たよ〜★ その18


1 :2018/05/09 〜 最終レス :
★ツバメが来たよ〜★ その18

身近な野鳥、ツバメについて語り合いましょう。

なお、ツバメが嫌い・迷惑だという趣旨を主とする話題については
生き物苦手

http://ikura.2ch.sc/cat/

板でお願いします。

●前スレ

★ツバメが来たよ〜★ その17
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/bird/1501598037/

2 :
>>1
乙ばめ

3 :


4 :
●お急ぎの方へ

お急ぎの方へトップ
http://sky.geocities.jp/swallowtail_0731/urgent/urgent_index.html
お急ぎの方へ(1)つばめのヒナを地面で見つけたら
http://sky.geocities.jp/swallowtail_0731/urgent/urgent-1.html
お急ぎの方へ(2) 栄養補給と保温
http://sky.geocities.jp/swallowtail_0731/urgent/urgent-2.html
お急ぎの方へ(3) 餌とフンについて
http://sky.geocities.jp/swallowtail_0731/urgent/urgent-3.html
お急ぎの方へ(4) 独り立ちの訓練
http://sky.geocities.jp/swallowtail_0731/urgent/urgent-4.html
お急ぎの方へ(5) 放野する(自然に帰す)
http://sky.geocities.jp/swallowtail_0731/urgent/urgent-5.html
お急ぎの方へ(6) その他の注意点
http://sky.geocities.jp/swallowtail_0731/urgent/urgent-6.html

●画像のアップロード

http://imgur.com/ に画像をアップロードする手順
http://i.imgur.com/ycHeT7p.jpg

●一般情報
巣作り:1週間 (ペアから5日間、古巣)、枯れ草を巣に運ぶ。巣造り完了後に交尾
産卵:一日に卵1個、卵は3〜7個。4〜5個。卵を産む、産卵は早朝9時まで
卵から孵化:2週間。卵を抱く、メスが主体、オスは関与少ない
孵化から巣立ち:3週間(21日)。 ヒナから巣立ち、エサ運び10分間隔、巣立ちは早朝
巣立ち後1週間も、親から餌をもらう、飛行訓練と餌取り訓練
(タイミグにより、産卵を2回する)

5 :
1


6 :
●過去スレ

★ツバメが来たよ〜★ その15
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/bird/1497358503/
★ツバメが来たよ〜★ その14
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/bird/1495338621/
★ツバメが来たよ〜★ その13
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/bird/1477856311/
★ツバメが来たよ〜★ その12
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/bird/1463984783/
★ツバメが来たよ〜★ その11
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/bird/1435628057/
★ツバメが来たよ〜★ その10
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/bird/1408967402/
★ツバメが来たよ〜★ その9
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/bird/1400969489/
★ツバメが来たよ〜★ その8
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/bird/1370998521/
 

7 :
●過去スレ #2

★ツバメが来たよ〜★ その7
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/bird/1338983983/
★ツバメが来たよ〜★ その6
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/bird/1304701164/
★ツバメが来たよ〜★ その5
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/bird/1243175030/
★ツバメが来たよ〜★ その4
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/bird/1204390509/
★ツバメが来たよ〜★ その3
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/bird/1149316466/
★ツバメが来たよ〜★ その2
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/bird/1113282561/
★ツバメが来たよ〜★
http://hobby5.2ch.sc/test/read.cgi/bird/1017680937/

8 :
なんで降順にするんだ
キモイ

9 :
コシアカツバメって、可愛くはあるけど、
お腹の白地にブツブツの模様は、やっぱ
ちょっと気持ち悪いな。
迷彩の一種かなあれ。目が慣れない模様やわ

10 :
ヒヨドリのトトロみたいな模様にすれば可愛かったのに
って、服じゃないか

11 :
小柄なヘルパーさんが合流してくれて3羽で仲良く活動中(´・ω・`)

12 :
巣が完成したけど一向に卵をあたためる気配がない
たまに帰ってきてメスは巣の中でじっとし、オスは近くで鳴いてると思ったらまたすぐにどっかに行っちゃう
さっきちらっと羽くわえてるのが見えたけどこれからなのかね

13 :
>>12
普通は1週間か2週間乾かす

14 :
今朝のツバメ
https://i.imgur.com/cwIOMHf.jpg

15 :
キューティクル。

16 :
巣の様子が見れるようにカメラ付けたかったけど
微調整しなきゃならないこととか考えて断念した
ツバメが飛んでくるまえにやらないとあかんね

17 :
>>14
いいカメラ欲しくなるわ

18 :
みんないいカメラ持ってるのな

19 :
ガラケーの私…

20 :
孵ったばかりの雛が3匹巣から落とされて死んでておそらく餌が取れなかったんだろうなとショックを受けてたんだけど
当のツバメはまた抱卵し始めてて動物はつええなあと感心しきりだったよ

21 :
他のツバメに落とされたのかな?

22 :
3〜4年空き家になってた巣にGW頃にオスがやってきて
3日前くらいからメスを連れてきた
けど日中はいつも留守なんだよねぇ
何処行ってんだろ?
巣を補修したみたいだし子育てしてくれると嬉しいんだが

23 :
不審者が玄関前でずっとおしゃべりしてるんだが…
扉をほんの少し開けてスマホで撮ってやったよ(´・ω・`)

https://imgur.com/a/ox6b1lE

24 :
アマさん

25 :
>>9
>>23
コシアカだね
おなかのブツブツってコレのこと?

26 :
https://i.imgur.com/Kzp5Nw9.jpg

27 :
今朝卵の殻が3、4個無造作に落ちていた。雛が孵ったようで、親が給餌と雛の温めと忙しくなった。
今年は何羽の雛が生まれたのか、楽しみ。

28 :
体育館みたいな所の壁に、つばめの巣みたいなのがいっぱい並んでた。遠いし高いからよくわからないけど1メートル間隔ぐらいに思えた。

望遠レンズつきカメラが欲しいと初めて思った (笑)

29 :
>>26
通報したぞ

30 :
望遠カメラと自撮り棒だなあ今すごく欲しいもの

31 :
望遠にするには、カメラの解像度を最大にしておいて、対象範囲をトリミングで切り出しする。
巣の中を見たければ、小さい鏡に棒を取り付けてのぞく。

32 :
p900みたいなやつかな

33 :
ちょっと前の月食のときに話題になってたけど超望遠のコンデジってすごいんだよ
2万円ので撮った月を見て腰が抜けた

34 :
でも>14や
前スレで上がってたような綺麗な写真は撮れない

35 :
>>28
双眼鏡じゃあかんの?

36 :
>>34
>綺麗な写真は撮れない

寄れば撮れるよ
飛燕はどうせ撮れない

37 :
巣が壊された
ツバメたちの姿も見えない

38 :
隣の家に親鳥が来るたびに雛の鳴き声が聞こえて羨ましい
見たくてもみにいけないし

39 :
>>38
ペットじゃ無いんだから諦めな

40 :
隣の家なら、休みの日にでもちょっと頼んで見せてもらったらw

41 :
コシアカ君が雨で退屈そうなのでちょっとデコってあげました
https://imgur.com/a/FSehCXk

42 :
ツバメの羽根ってほんと綺麗だよね
http://2ch-dc.net/v8/src/1526194771741.jpg

昨日、出先で見かけたコシアカ
http://2ch-dc.net/v8/src/1526194830673.jpg

43 :
>>38
自分のとこだったらどうぞどうぞなんで
頼んで見たらいいよ

44 :
>>35
巣の数もだけど形も様々っぽいから、もしかしたらつばめの種類も複数だったら興味深い。写真ならアップして皆さんにもみて貰えるかなと、、、

45 :
落ちてたツバメにナメクジ与えたら死んだというブログを見かけたんだけど
ナメクジはあかんの?あげようと思ってるわけじゃないけど
ツバメの巣の下にナメクジがいて心配なんだ

46 :
>>44
>写真ならアップして皆さんにもみて貰えるかなと、、、

なる程!
でも、双眼鏡だとよく見えるし見る力(集中力?)が増すから結構覚えていられますよ

47 :
また今年もこの季節になった

48 :
壊れていた巣を綺麗に直したなと思っていたらぱったりと姿を見せなくなった

49 :
>>48
乾かしてるんじゃない?

50 :
ツバメじゃないんだけどおそらくミソサザイ?が屋根裏に巣を作ったみたいなんだがどうしたもんかね
一昨日ぐらいから壁の中でピヨピヨ言ってんだけどさ一羽くらいしか鳴き声聞こえないのよね
托卵でもされて他の雛殺されちゃったのかな?

51 :
今年はタッパー製の巣に卵温め中。
カラスの野郎に雛が全滅されてから2年くらい空室だったから嬉しい。
ただ、猫が狙ってるのを目撃したから何かヤバい…

52 :
>>49
そうなのかな?
確かに見た感じだとまだ乾いてはなさそう

53 :
今朝のツバメ
https://imgur.com/a/6LEyu2Y

54 :
暑さ対策としては、屋根に廃タイヤを積み上げ(意図的に空間をつくるため)、
すだれと園芸用の遮熱シートを、ヒモと、さらに廃タイヤを上に置くことで固定
>>51
猫対策は、100均で猫除けマットを買ってきたよ。夜間は無人の倉庫なので、
去年は、隣のあぜ道(1.5mぐらい)から、早朝出入口用の窓(常に開放)に猫が入ってきたみたい
今年は猫除けマットを貼りつけて、窓の下半分を潰してしまおうと思ってる

蛇対策としては、その外側の壁にナイロン袋を貼ったボードを立て掛けるつもり
天井の鉄骨の骨子には、念のため、タバコの吸い殻を入れたナイロン袋をぶら下げてる
(数か所、爪楊枝で穴あけしたもの) 蛇はタバコの匂い?が苦手なんだよね?

場所・位置的に、カラスの心配は要らなさそう

これで少し様子見
でもあれだわ、去年は3組来てくれたのに、今年は1組だけなんだよね。ちょっと寂しい
この1組が、うちのそこらじゅうの巣や止まり木にとまったりするから、近寄りにくいのかな?

55 :
電線なんかにとまったときに、2回ほどしっぽをぴょんぴょんってさせるのがかわいいよね
姿勢を安定させるためなのかな

56 :
2ちゃんにこういうスレがあったんですね知りませんでしたわ
12日の夕方撮ったやつですが今日は15日です
羽が少しだけ敷いてあるのが確認できました
今日と今日は早朝から昼頃まで2羽でいますがそれ以降数時間戻ってないので卵まだでしょうね?
2年も失敗した巣なのであまり覗いて刺激したくありません

https://i.imgur.com/bko9xAR.jpg

57 :
>>50
なんか今朝から鳴き声消えたし親鳥集団みたいなのもいなくなったわ…
イタチかカラスにやられてるのかね?

58 :
昨日と今日は早朝から昼頃まで2羽でいますがそれ以降数時間戻ってないので卵まだでしょうね?  ○

今日と今日は早朝から昼頃まで2羽でいますがそれ以降数時間戻ってないので卵まだでしょうね?  X

59 :
NHKETV しぜんとあそぼ 「つばめ」
2018年5月15日(火) 15時45分〜16時00分

“自然と縁遠くなった”といわれる子どもたちに、身近な生き物の生態をていねいに紹介し、生き物への優しい気持ちと、自然の不思議・命の輝きに対する好奇心を育(はぐく)む。  

今回は「つばめ」。

ナレーション 川村万梨阿 音楽 堀井勝美

60 :
卵は、朝の9時までに産みます。
親鳥は卵全数を産み終わるまでは温めません。
よって、昼間は巣に戻りません。
昼間は気温が高いので巣に戻らないことも多い。
卵の有無は目視で確認して下さい

61 :
卵産む直前で巣が何者かによって破壊
こちらで修復
その日の夜にいつも通り二羽帰宅
翌朝また巣破壊
修復とカラス避け設置
その日の夜巣に来たけど見ただけで寝泊まりせず
それから昼間はまったく来なくなったけど相変わらず夜になると様子を見にくる
もう営巣放棄ってことなのかな
悲しい

62 :
やっぱり他所で記録してる巣作りから卵産むまでと比べて家に来るツバメは遅すぎる
本当に雄雌なのか疑いたくなる
去年の巣の修復のみですよ
明らかに遅い
まだ産まない
https://www.youtube.com/channel/UCKv_cw5J9dxHjPTKURW9upg/videos?disable_polymer=1

63 :
>>62
昨年、うちに初めてツバメが来ましたが、その時は5月25日頃に初めて卵を産みました。
今年は昨年と違うペアが来ていますが、昨年より3週間程早く進んでいます。

64 :
うちのは数日前に孵化したらしく
今日3匹巣から顔を出して餌をもらってた
あんな小さくてもうなんか大きめの虫みたいのもらってたけど
食べられるのか心配になった
今年は4月初めの方から来てて一番ツバメが来るのが速かったけど
夜と朝に寒い日が続いたせいかな
卵産むのも遅かったし、3匹しか生まなかった

65 :
4月上旬から独り身でひとりで巣作りしてた雄ツバメにやっと奥さんが来てくれたみたい
夕方から巣がうるさくて、大きな独り言だなーと思ってみたら、2羽でイチャイチャしてた
今夜から2羽で巣に泊まってる 良かった
まぁ大変なのはこれからなんだけど

66 :
>>63
>>62です
今年は昨年と比べてたしかにやって来るのが早かったですね先月は気温が高い日が続いたせいでしょうか?
うちのペアは先月20日頃から少しずつ昨年の巣の修復は始め連休前から雌のみ巣に泊まってました
しかし今月に入った途端夜泊まらなくなりました
その後も相変わらず巣の修復ばかりやってます

12日の夕方でまだこれですよ
https://i.imgur.com/bko9xAR.jpg

今夜も泊まってませんので卵ひとつも産んでないと思います
明らかにおかしいです
他所は同時期からいちから巣を作り出しもう卵一つ2つ産んでる時期でしょう
何らかの原因があると思います寒さかも?知れませんが他所も同じように寒かったでしょう

恐らく発情条件とかあるのではないかと?違うでしょうか?

インコの場合


セキセイインコが卵を産まない原因は?性格の相性・発情条件
http://sekiseiinko.hatenablog.com/entry/2017/05/16/150810

67 :
>>66です
2016年 巣が完成し羽を敷いた途端何故か?いなくなりました
2017年 同じ巣を修復羽を敷きそれらしい兆候があったが二週間後卵も産まず?いなくなる
2018年 2017年と同じ予感

今年は2017年と別のペアだと思います

68 :
なんか怖い

69 :
巣の修理が終わったのに昼間ほっつき歩いてるから
やる気ないのかと思ってたけど巣を乾燥させてたのかね
一昨日くらいに内装工事も終わったみたいだから
1日1個卵を産むとして週末くらいから卵を抱くのかな?

70 :
ツバメさんに聞いてください

71 :
>>25
そう。でもこの写真のコシアカはだいぶ美人さんやな。
ウチのはもっと汚い。みんな。
お腹は白ではなく灰色かな。
このコシアカはなんでモデルみたいに綺麗なんやろう。

72 :
>>45
ツバメは虫を食べる
だが雛の時分には、与えられる物は何でも食べる
親鳥ならナメクジは決して与えないだろう

ツバメにナメクジを与えたブログ主は、いたずらでやったんだろう
きっとそいつは、自分が子供の時分に親から腐った食べ物でも喰わされていたんだろうな

73 :
>>67
ツバメが臆病なので、危険を察知して放棄したのだろう
(天敵である、ねこ、へび、カラス、など
周囲に物や鉢植え立木があると嫌がる

74 :
台風・長雨のとき、空腹ツバメにワームみたいなのを上げたいと思うんだけど
小鉢に入れてそっと置いとけば食べてくれるかな?

75 :
ペットじゃないんだからそこまでする必要ない

76 :
>>67
寝込みを蛇の襲われたとか
とにかく天敵じゃないかと思う

77 :
>>74
そう言うことはやるべきじゃないと思います

78 :
>>74
>台風・長雨のとき

数十年に一回くらいの大災害時ならともかく、
普通の災害時に野鳥に手を出すのは良くない
野鳥の生きのびる力を奪うだけ

79 :
人工巣が増えたらDNAから巣作りの記憶が消えそう

80 :
>>62
カラスの子育てが終わるの待ってる賢い個体かもしれない
気長に待つんだ

81 :
>>74
うっかりバケツを出しっぱなしにしてボウフラわかす程度のことならやってる

82 :
今朝みたら玄関先にある巣が壊れていた
下に卵のカラの破片もあってどうやら夜間に襲撃されたみたい
襲撃に備えていろいろ注意してたけど気がつかなかったよ

ごめんよ、つばめさん… orz

83 :
ツバメって巣を作る場所の取り合いで相手の巣を壊したりってしますか?
カラスは絶対入ってこれない場所に、去年の巣があったのだけど、引っ張り落としたかのように壊れて落ちてました。
そのあと同じ場所にまた巣ができてて、そろそろ出来上がりかな?と思ったら今朝巣の真ん中らへんが崩されて壊れてました。
ツバメ同士が場所取りですでにある巣を壊してるのか、他の鳥なのか、人がやってるのか判断がつかず…。
人がやってるなら完全にうちの敷地内だし通報しようかなと思いまして。

84 :
巣を壊すのが、カラス、人、猫、ヘビ、など
カラスやヘビはヒナを食べるので、新築の巣を壊さない
猫などならあるかもしれない
ツバメやスズメは卵を落とすかもしれないが、巣を壊さない

85 :
人かも

86 :
冬にスズメが勝手に入って半壊になったことがある

87 :
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180517001120_comm.jpg

88 :
カラスもぶっ壊すよ?
ツバメ同士は壊したりしない

89 :
>>87
これ家の中?
糞だらけになってそう

90 :
>>89
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20180517001100.html

91 :
>>90
イケメンツバメ

92 :
>>67です
昨日から頻繁に巣に来るようなりましたが、暗くなりますと居ませんので
相変わらずなんでしょう
右の軒下に巣があります
https://imgur.com/a/PertjRb

93 :
>>82
かなしいですね

94 :
>>83
猫がとびかかれる足場とかないですか?

95 :
>>82
大丈夫彼らはたくましい

次回はカラス対策を
紐を垂らすだけの簡単な仕掛けで大丈夫です

96 :
今年初めて近所でツバメ見た

97 :
巣が後から来たつばめのペアに乗っ取られたみたい
元からいた雄ツバメがひとりでせっせとがんばって巣を完成させたのになぁ
仕方ないけど切ない

98 :
>>92
拡張子ぐらい付けろや

99 :
鼻息の荒いカラスさんが一羽います

100 :
>>98
取ってくるところ考えれば自動的に.JPGgは付く

101 :
>>83です。
カラスは入ってこれない狭さのところで、猫蛇は登れないとなると人なんでしょうか…。
人は怖すぎるし、スズメが悪戯で壊すこともあるというのを見かけたので、スズメである事を願ってたのですが…。
ツバメの巣を壊すと法律的にダメだと思ったのですが、警察に話して取り合ってもらえるんでしょうか。

102 :
>>101
>猫蛇は登れない

ヘビは大概のところは登れる
どう考えても警察は対応してくれないと思うよ

103 :
我が家の玄関も騒がしくなった
近所の新仔が飛べる様に成ったのだろう@松阪
ええ季節や。
これから増え続けるだろう田舎の初夏。

104 :
>>92です
1時間以上戻って来ませんでしたので、思い切って巣の中を撮りましたらこういう状況でした
https://i.imgur.com/FEhOiBO.jpg
今夜はどうかわかりませんが夜見張ってなくて大丈夫なんでしょうか?
一昨日、昨日も暗くなりますと居ません
おまけに気温も下がるでしょう

105 :
>>104
気持ちはわかるけどちょっとツバメから距離をおこう
ツバメはツバメなりに考えてるよ
無事に雛がうまれるといいね

106 :
ツバメは卵の全部を産むまでは温め始めません、
つまり、温め始めるのは全数の卵を産み終わったときです。
普段のツバメが巣を持たず屋外で寝起きをする、
ですから、必要が無ければ巣に戻らない。
そして、巣の周囲が見える場所から見張っていることが多い

頻繁に巣を確認するとツバメが警戒するようになる、
個体によって神経質なツバメもいる

107 :
ツバメ団子。
https://i.imgur.com/WfkIiCp.jpg

108 :
個体の性格次第だね。
卵を産んでも、毎晩巣に戻って来る個体も居れば、帰って来ない個体もいる。
うちのツバメは、雄が1羽でやって来てから抱卵している現在も、夜は必ず戻って来ているけどね。
ここ数日で雛が誕生予定。

109 :
>>107
先日は寒かったからな。
膨らしスズメみたいになってたな

110 :
>>104
ツバメにちょっかい出さない方が良いよ
最悪、巣を放棄する

大家は家を提供するだけ、勝手に部屋を覗いてはいけない

111 :
普段、カーテンを閉め切ってる自分の部屋のベランダから妙に鳥の声がするなと思って
カーテンを開けたら巣があってツバメがビックリしたみたいで飛んで行ったきり
今になっても戻って来る様子が無いんだけど放棄しちゃったかな・・・

ツバメが巣をつくる家は栄えるとか言うから運を逃がしちゃったかなとか
ツバメに悪い事しちゃったかなと自己嫌悪・・・

112 :
と書き込んだとたん、戻ってきた
よかった、よかった

カーテンは閉めたままにして
隙間からバードウォッチングするにとどめておきます

113 :
俺なんか離れて双眼鏡で見てるからね。
おかげで向かい側の家の人に覗かれてると思われているはず。
しかし無性に巣の中を覗きたくなるねえ。我慢我慢。

114 :
自撮り棒伸ばして巣の中を撮影

115 :
>>101
蛇の行動範囲はすごいですよ

116 :
>>104
大丈夫大丈夫
最初のうちはあんまり温めないから
1時間るすなんて普通ですよ

117 :
>>107
巣立ち雛ですか?
すごい めでたいですね

118 :
朝出かける前に夫婦でめっちゃチュピチュピ会話10分
昼はたま〜に戻ってくるがほぼいない
夜飛びながら会話しつつ帰宅
仲はよさそうなんだけど抱卵の気配なし
生まないんだったら追い出すぞコラ!
もう少しだけ時間をやるからさっさと産みなさいお願いします

119 :
人の家の窓の真上に勝手に巣を作ったくせに、窓開けるとツピーツピーわめきやがる

理不尽じゃね?

120 :
夜2匹で居るってことほ、
もうすぐ産むから我慢しなさいな。

121 :
>>119
庇を貸しただけだから我慢しなさい
主屋を取られたりしないから

しばらくは窓を開けないで

122 :
今日のコシアカ君
https://i.imgur.com/IUNUq7k.jpg?1

襲撃で壊された部分を修復して乾燥中です

123 :
これひどすぎですね
古めの建物の駐車スペースで地面から巣まで2メートルくらいでしょうか?

https://www.youtube.com/watch?v=cKuzVieoylM

124 :
カアイソウ カアイソウ

125 :
ワーム小鉢を置くお食事台にいいかもと思って100均で買ってきました

http://livedoor.blogimg.jp/hana0212/imgs/2/3/2390ae8c.jpg

台風長雨プロジェクトは静かに進行中…

126 :
飛ばない虫を食べるのかな?

127 :
卵一個産んだ日にカラスから襲撃受けて巣一部破損
二日帰って来なくなった
卵どうするんや・・・

128 :
巣作り用の泥を口に入れるときに目の前にミミズがいたら…
ツバメは食べる・食べない、さぁどっち?

129 :
巣の下に一個殻が落ちてたわ
ビビリでいつもすぐ逃げる雄が
今日は飛ばなかったのは孵ったからなのね

130 :
>>125
公園の鳩に餌やって、鳩を助けてやってるんだ、と言ってる爺さんと同じだよ

131 :
昼間とか何処かに行っていて巣にいないけど何やってるんだろ

132 :
うちのは2羽とも尻尾が短いんだよね
どっちが雄なのかわからない
もしかしたらモテないオス同士でなぐさめあってるだけなのかもしれない・・・
それで抱卵しないんじゃないかとさえ思えてきた

133 :
>>126
食べるよ
ダンゴムシとか落ちてる時ある

134 :
>蛇対策としては、その外側の壁にナイロン袋を貼ったボードを立て掛けるつもり
抱卵し始めて4,5日なので、まだ大丈夫だと思ってたら、どうもごっそり蛇にやられたみたい
かわいそうなことした。2,3日帰って来なくて気をもんでたんだけど(ただ様子は見に来てた)
少し離れたところにある、改築改築改築が施された、数年前からの大豪邸に決めたみたい
はじめから、そこにしてればよかったんだよ
今日、おとうちゃんとおかあちゃんに謝っといた。守ってやれなくてごめんやで
>>132
うちの夫婦、短くはないんだけど、同じぐらいの長さなんだよね
使う止まり木と、口の下・あご?の色で見分けてる。お母ちゃんが薄茶色で、おとうちゃんがこげ茶

135 :
>>122
接写ですな

136 :
朝から夫婦で巣にいる
https://i.imgur.com/zvcmNpo.jpg

137 :
https://i.imgur.com/uahvUPp.jpg

138 :
>>126
巣の下にフン受け用の小さいダンボール置いてたんだけど
落としたエサで一番多かったのはトンボの次にミルワームみたいな虫だった
へーこいううのも食べるんだと驚いた

139 :
うちの今年のフン受けを紹介します
https://i.imgur.com/lfuA7Xd.jpg

ダイソーの大きくて薄いプラスチック板にビニール袋を被せています
ビニールが汚れたら袋だけ交換、風でバタバタしないようレジ袋に入れた石を置きました
もうすぐヒナのフンで大変になります

140 :
卵の殻
https://i.imgur.com/94dXw71.jpg

141 :
ツバメよけ設置したら巣に来なくなった…

142 :
>>141
>ツバメよけ

なにそれ?
そらそーだろとしか言いようがない

143 :
今週末から抱卵すると予想してたのに・・・
みんないいなぁ

144 :
抱卵開始から16日経ったけど1羽も孵化しない。

145 :
>>144
もう後一日か二日

146 :
子育てが始まるとフンのお掃除がそこそこ大変なんだよねぇ…

147 :
>>141
カラス除けは孵化してから設置するのが望ましい

148 :
いつもは巣の淵に止まってるのに
今見に行ったら一羽中に入ってた
追い出されそうになってるのがやっとわかったようだな

149 :
うちは3週間経つが孵化しない
今日はオスもいなくなったようだ
無精卵かな

150 :
無精卵なんてあるの?

151 :
あるよ

152 :
ショックだ
20時ころ出かけて今戻ったら2羽ともいなくなってる
追い出される前に出て行ったのか・・・・
現場に荒らされた様子はないのに

153 :
ショックショック言ってる人なんなの
なぐさめてほしいの?

154 :
野生動物相手にあんまり入れ込まない方がいいよとしか

155 :
ペットと勘違いしてる人大杉

156 :
野生動物って言うけれどねぇ
落ちてくる糞の後始末とかは人間がするんだよ
ヒナが生まれて気温が上がってってなったら糞の周辺にいろんなのが寄ってくるしさ

157 :
こんな世話の焼ける野生動物いないよ

158 :
抱卵し始めたみたいなのでカラス避けのネットを設置した
警戒して1〜2時間は戻ってこないみたいなのをどっかで見たけど10分後には巣に戻ってたw

159 :
>>152
>追い出される前に出て行ったのか・・・・

追い出されるってなんなの?
148の話?

160 :
農家は害虫を大量に食ってくれるから大歓迎で、農業主体だった頃は国を挙げて歓迎してたもんだが(トオイメ)

161 :
ああもうこの季節か・・1年は早いな

162 :
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V

163 :
無精卵かな と諦めてたら
今朝からが落ちてた

えらいぞ頑張れ
俺も蛇よけ頑張るぞ

164 :
こちらの巣も、最初の卵から22日目に孵化したので、許容範囲かもしれないですね

165 :
>>157
世話が焼けるんじゃなくて、勝手に焼いてるだけ

166 :
>>164
産んでからじゃなくて、温め始めてから

167 :
卵一個産んでからカラス襲撃食らって1週間巣に戻って来ずそのままなんだが、卵ってそのままにしとくべきなの?

168 :
糞の始末は大変です
地域にもよるのでしょうが特に盛夏の1〜2週間はw

169 :
温めてあげないと産まれないよ

170 :
うるせーボケ

171 :
>>163
良かったですね。

抱卵開始から18日目ですが、まだ1羽も孵りません。
>>149さんのところは3週間掛かったようなので、18日ならまだ大丈夫なんだろうか。

172 :
フン受けの中に新聞紙引いて毎日取り替えるだけじゃね

173 :
卵が落ちていたので、やっと産まれたかと思ったら・・・
卵の中には薄いピンク色の雛がいました。
親が故意に落としたのか?誤って落としたのか?分かりません。
既に卵の中で成長途中で死んだのか?落ちた衝撃で死んだのか?分かりません。
18日も抱卵していて産まれないのですから、他の卵も中でダメになっているかもしれません。
5つ卵を産んだのですが、全部が駄目になることなんてあるんでしょうか?

174 :
今日のツバメ
https://i.imgur.com/g1xw8FR.jpg

175 :
なんか怖い。

176 :
真似するなカス

177 :
>>176
なんか怖い、

178 :
黙れブス

179 :
>>173
巣を覗くとストレスで育児放棄する場合もあるしな

180 :
自然体で臨むのがよろしいと。

181 :
霜が降りる程寒かった日があったので、上手く抱卵できず中止卵になっているんだろうか。
中止卵で孵らない時、親が卵に固執して抱卵を続けている時はどうすれば?

182 :
昨年カラスに襲われて途中でダメになってしまった我が家の放置巣に、数日前から新しいツガイが来て楽しそうに囀ずっている
かわいい
今度こそ護らねば

183 :
朝見上げると巣の中に1羽と近くの電線に1羽いて、夕方は2羽ともいないか1羽だけ電線にとまってる 夜はしらない
卵産んでたらもう少し頻繁に巣に帰ってくるよね 何してるんだろう 

184 :
>>183
お前しつこい

185 :
>>184
?誰と間違ってるの?

186 :
>>185
ツバメになりきってるんじゃない?

187 :
隣の家の雛が巣立って昨日まで6羽ぐらい飛んでたのにいなくなった
みんな何処いったんだろ

188 :
都会はカラスと猫をなんとかせねば。
この前、車を踏み台にジャンプした足跡があって焦った。
ツバメの為に夜コインパーキングに入れに行ってるのは俺くらいだろ。
昼はカラス対策に親を出来るだけ近くにゴザを敷いて座らせているw

189 :
>>188
あなた優しくて惚れそう/////

190 :
巣は作ったけどまだ卵を産まないっすわ

191 :
巣を作ったらほぼ卵産むはず。

192 :
>>183
気温が高かったら、それほど卵温めなくても大丈夫だから
孵るまでは、日中は留守にしてることも多いよ

193 :
餌運びが5分間隔で行われる、
つまり、近場にエサ場が複数ある。
巣立ち雛はそこにいる

194 :
>>188
車に網をかぶせると猫が来ない
テニスのネットくらいの荒い網で可

195 :
>>188
すごいね。うちは車にのられて巣破壊されたよ。かといってパーキングに毎日はきつい

196 :
念のために、100均で猫除けマットを買ってきてる
例年、猫に襲われたことはないところなので、準備はしたけど、とりあえず様子見
常に近くに人がいるので、ほぼほぼ入ってこないとは思ってる

197 :
>>188
優しい…!!!

198 :
松坂病院さーん!
お願いします

199 :
ツバメ見る為に玄関開けてしょっちゅう顔出してたら向かいの糖質BBAにこっち見んな!言われてしまった

200 :
糖質同士仲良くやれやw

201 :
昨日だが5羽の雛が巣立ちしました。\(^o^)/

しかし5羽の内、2羽が夕方になると巣に帰ってきてるわw

202 :
前年のつばめは巣を下から見上げても気にする素振りもなく平然と子育てしてたのに
今年のつばめは巣の下で立ち止まると巣の中から飛んで行ってしまうから
早足で素通りしながら横目で見ないといけない…首が痛い
つばめでも個性があるんだね

203 :
そりゃそうよ

204 :
俺のところもビビりですぐ出ていく。
下を通るのも大変だよ

205 :
ツバメあちこちきてるのに周辺の田に水が入らない。
今年は米やらないんかな・・

206 :
最初はびびりでもだんだん慣れてくるね

207 :
母ちゃんは強し

208 :
>>205
あるある、今期はどこも遅め?!

209 :
【鳥】なぜ鳥類は歯を失ったのか?鳥に歯がない理由に新説、卵のふ化を早めるため ・

http://www.afpbb.com/articles/-/3175626?cx_position=40

2018年5月23日 12:55 発信地:パリ/フランス
【5月23日 AFP】なぜ鳥類は歯を失ったのか? 歯をなくすことで体重が軽くなり飛行しやすくなるからだろうか? それとも祖先の恐竜のようなギザギザの歯よりも、とがったくちばしの方が虫を食べるのに都合が良いからだろうか?

 鳥類が歯を失った理由について、英国王立協会(Royal Society)の専門誌バイオロジー・レターズ(Biology Letters)で23日に発表された研究論文は卵のふ化を早めるためと結論づけ、歯のないくちばしの進化に関する従来の科学的な見解に一石を投じた。

 恐竜の卵がふ化するまでの期間が数か月であったのに対し、現世鳥類の抱卵期間はわずか数日〜数週間となっている。

210 :
駐車場で良くあるのが、巣の下に傘を下向きに開いている。
糞よけにもなる、猫よけにもなる、カラス防御にもなる
壊れた透明ビニール傘で良いと思うのです

211 :
>>198
親の通院で付いてくだけだから
たまにしか行かないのね。
高い場所だから殆ど見えないし。

212 :
襲撃されてしまった
守ってやれなかったわ

213 :
>>212 詳しく

214 :
>>211

>>餌やり始めたらどこで餌取ってるか観察してみ
>>高度下げないで餌場と往復してれば、まさに607のケース

前スレの↑確認してもらえたら嬉しい
双眼鏡使わなくても大体わかると思う

215 :
>>210
それだったら100均でもたしか買えたし、手軽でいいね!
早速導入するわ

216 :
巣から落ちたものの様子をうかがえるし無職透明がいいね

217 :
近所の駐車場に作られた巣が取り外されていた
行き場を失ったツバメが電線にとまっていてやるせない気持ちになった

218 :
>>213
巣が破壊され卵がなくなってた
巣まで垂直に約3m、足場になるものなしなので
猫ではなくおそらくカラスにやられたと思う
カラス対策は孵化してからのほうがいいと聞いてたので未対策でした
夫婦はまだ近くを飛んでる様子
ごめんね

219 :
>>218
ツバメが抱卵し始めてからなら、人間がカラス対策をしてもツバメが巣を捨てることはありません。
ただ、カラスが卵を狙って巣を襲撃するのが先になるかも知れません。
タイミングが難しいですね。

220 :
カラス対策もだけど火曜日に大変なことが起こったよ
たまたま俺外にいた時なんだけど
電線に止まってたムク鳥が抱卵中の雌が居る巣に入りそうになった
当然雌は警戒鳴きして羽をバタバタさせて
俺もあっち行けよコラ!って大声で叫んでしました

対策として巣の近くに防鳥テープをツバメが妨げにならない程度に吊るした

その後特に問題は起きてないがカラス対策みたいに完璧なことはできない
ムク鳥は小さいからね

ムク鳥 あれ完全に害鳥だよ最近多くなった死んでほしい

221 :
ムク鳥がツバメの巣を襲撃した例って今まであるの?

222 :
ムクドリってでかいんじゃ

223 :
ムクドリが大規模集団になった時に嫌われる
スズメと同じように雑食
カラス、フクロウ、鷹のような肉食では無い

224 :
ムクドリはカラスの卵も盗むよ。
家の巣も何年か前にムクドリに卵を盗まれたかも。
巣が壊れていないのに卵が一つも無くなっていた。
近所に公園があって、ムクドリが沢山いる上に、うちの前の通りで破れた屋根の隙間で毎年子育てしている。

225 :
出勤したとたんに母から巣だったとメールが来た。今年もいいトコ見れませんでした(ToT)

226 :
えー? もう? どこ?

227 :
ムクドリ、名前は温和な親しみが持てるのに

228 :
>>225
しばらくは帰ってくるタイプかも知れんし

229 :
2週間前の土曜日に孵化し、大分大きくなってきた。のどの下もうっすら赤くなってきたし、
お腹も白色係。昨夜からママツベメもとうとう外泊。自分が近づくと雛は本能的に一斉に
フリーズする。もう鳥だ。5羽だとみていたが、よく見ると6羽いる。我が家は過去4、4、3,2羽
だったので、最高の雛数。あと1週間で、親と同じ大きさになるのだが、本当に成長が早いと同
時に別れも近い。

230 :
巣立っても近くで飛んだり餌探しの練習するからたまに巣に戻ってくる

231 :
空を飛ぶ練習してるわ
ベランダにある柱も利用して高度な飛行技術を磨いてる
親鳥はスカパーのパラボラアンテナに止まって監督してるみたいだ。
この次のステージになると親鳥と一緒に朝から飛んで夕方にしか帰ってこなくなる
夕陽をバックに綺麗な隊列を組んで巣に帰ってくるところはなかなか見ごたえがあるよ。

232 :
暗くてうまく写らなかったけどツバメさん
https://sokuup.net/img/soku_36033.jpg
みっちり詰まってる感じがカワ(・∀・)イイ!!

233 :
>>228
覗いたら親子揃って帰って来てました。

234 :
>>231
一番右が恥ずかしがり屋さんぽくてかわいい

235 :
ヒナがまだ巣立ってないのにもう次の巣を新築し始めてる
ヒナに餌運んだり巣の材料運んだりで忙しい
普通は1回目が巣立って何日か経ってから新築始めるのに
つばめのお宿になって20年ほどになるけどこんなの初めてだ
これ役割分担はどうなってんのかな
餌担当、巣担当で分かれてんのか、状況に合わせて兼任してるのか

なぜ

236 :
へー そういうこともある?

237 :
人間でいう、仕事も家事も趣味も完璧にこなすお母ちゃんみたいなもんか。

238 :
オナガっていう輩も要注意だぜ
あいつがやって来ると警戒モードに入る

239 :
オナガはやることも普通にカラスだからな

240 :
(´・∀・`)ヘー

241 :
>>235
今年のツバメは何だかおかしいよ
全国各地から飛来が早いという話が聞こえてくる

うちは白鳥の飛来地だけど、白鳥もいて周囲の田畑がまだ雪で覆われていた頃にツバメがつがいで去年の巣を確認していった
そして白鳥の姿も田んぼの雪も消えるとすぐ、留守中にスズメが壊した巣を2日ほどで修理した
10年ほどツバメが営巣してるけどこんなの初めてだ
(そしてカラスに卵を持ってかれたのも初めて)

242 :
うちも去年から来るのがやたら早くなった
気候の変化を察してなのか

今寒冷期へ入りかけてるって言ってるし

243 :
偶然でしょ。
俺のところやっと卵温めだしたし。

244 :
うちも去年より2週間くらい早かった@神奈川

245 :
今年は桜が異常に早かったし、温度か何かが自然に早めのサインを送ったのかな

246 :
桜たしかに早かったね

247 :
東南アジアまで行かず台湾辺りで越冬してたんかもな

248 :
http://xn--sjqz8ioqa543aff827ygbd.biz/

249 :
うちのツバメは4月に来て12月半ばまでいてあきれる@南関東

250 :
私のところもやっと卵産んで温め始めました

251 :
>>249
よほどその地が気に入ってるんだろ

252 :
カラスに襲撃された巣を脚立に登って観察してみたんだが
なんか・・・・ちょっと触っただけでボロボロというかサラサラの砂状態になって崩れ落ちた
とても子育て出来るような巣ではなかった

253 :
巣なんて基本そんなもんかもしれん。
だって泥と藁だろ。実は非常にもろい砂上の楼閣で彼らはすごしてるんだよ。

254 :
軽いツバメだから崩れないんだよ、きっと。カラスや、人のパワーだとポロポロに

255 :
やられてしまった・・・・

今朝6時半頃やけに騒がしいと思ったら、換気扇上の巣そっくり落とされ卵が無かった。
犯人はカラス?ムク鳥?ヒヨ鳥?オナガ?換気扇カバーに引っ掻いたような跡があるので蛇、猫ではないだろう。

https://i.imgur.com/L59Fxqo.jpg

鳥避けの光るテープ何本か吊るしただけでは効果なかった。

256 :
大概カラスでしょ。
哀しす…(>_<)

257 :
カラス対策
http://www.tsubame-map.jp/1_zukan/karasu/karasu.html

カラス避けの作り方2
http://tsubameblog.bird-research.jp/article/179864481.html

258 :
何か変だな

259 :
うちも今年は巣壊されてそれっきりこなくなった
来年もし来てくれたら次こそ必ず守り抜きたい
カラス対策徹底してやる

260 :
朝巣がやられて未だ戻ってくる。
巣があった換気扇カバーに時々来ては止まってる。
抱卵一週間目だったショックだろうね。

261 :
>>260
そのくらいで挫けないところが野生生物
そこでまた営巣するかもしれん

262 :
最近デカいカラスが飛んでるなと思ってたらツバメの巣が破壊されてた
生まれたばかりでぴーぴー鳴いてた雛たちはみんな食べられてしまった
ゴミステーションにネットをかけるようになって餌がなくなったからここまで来たのかな

なんか暴れるような音がしてたのに確認に行かなかった
家に居たのに何もしてやれなかった

ぴーぴー鳴いて元気をくれたツバメたちはもういない…悲しい

263 :
>>262
悲しむのなら網を張れ

264 :
同情するより網を張れ

265 :
一番のカラス対策は普段から近所にきたカラスを追っ払うことだぞ

266 :
どうやって追いやるの?ムクドリもカラスもよく見かけるから知りたい

267 :
とりあえず、カラス対策をするベシ

268 :
死んだばーちゃんがいってた
子供のころ毎年土間にツバメが巣を作るから
巣の下に藁を敷いて上に新聞紙を乗せ、
蛇の姿をみたら土間に近いところで寝て
巣が壊れたら人間が直してたと
まぁ昔から人間が手心加えてたんだなと

269 :
https://i.imgur.com/H1EkSqX.jpg
抱卵して10日くらいだからそろそろ孵化するかな?

270 :
すげえ

271 :
>>268
土間ってのは家の中だからカラスが入って来にくかったんだよ
それにカラスが近くに来ると家の人が普段は開けっ放しの戸を閉めちゃったのさ
戸にはツバメが何とか通れる小さな穴(ふつうは障子の一ます)が開いていた

昔の農家基準の話な

272 :
>>266
火薬で音をならすピストル
レーザーポインター
ロケット花火

273 :
今日、巣が落ちて強制的に巣立ってしまった
一応6羽全部飛べたみたいだけど
一番成長遅かった1羽がまだ上手く飛べなくて、道路とか地面歩いてたりしてハラハラした・・・
巣が落ちてしまったので親子ともどももう帰ってこない。
ずっと夫婦は電灯に、子供たちは巣に泊まっていたのに、寂しい・・・

274 :
>>272
田舎だとカラスやら猿を追い払う為にそういうことをしてる人を見るけど、
街中じゃさすがに難しい

275 :
鳥対策は、透明なテグスを張ると鳥が近寄らなくなる。透明だとツバメも来なくなる。

276 :
ここの住人くらいはカラス対策をしましょう
うちは大丈夫だろうはダメ

あと売り物のカラス鳥よけグッズは効果なし
ググって対策

ついでに 蛇避けの薬品とかも無意味(美味しい匂いがあれば簡単に突破する)

アメリカ性の8千円もするやつも買ったことあるけど役立たずだった

277 :
カラスが入り込めないぐらい周囲を狭くすればいいだけ
うちのツバメは毎年、玄関先の天井の角に作るからカラスなんて来ない

278 :
回し者じゃないけど、この↓製品はカラスだけに効いてツバメなど他の鳥には影響がないそうだ。

【カラスなぜ逃げる】
透明ファイバーを無数に束ねた商品で目に刺すような鋭い光を反射し、警戒心の強いカラスを撃退します。
http://www.hasehiro.co.jp/karasu.html

279 :
ツバメの警戒の鳴き声を聞いたら小まめに顔を出すようにしてる
毎年のことなんだけど2〜3回睨みつけてやるとそれだけでカラスとスズメは来なくなる
しかし、これで防げないのはツバメ同士の抗争事件
毎年一回ぐらいは巣の破壊・卵の落下がある

280 :
ウチはコシアカやから、巣立ちとか抱卵とか内部で何が行われてるか全く分からんw
秋までは気持ちよく巣の近くで鳴いたり巣に出入りしたりして秋になれば居なくなるだけw

281 :
>>280
羨ましいような羨ましくないようなw

282 :
今外で猫が鳴いてるんだけど、猫もツバメ襲うよね。
今まで猫なんて来たことないのに何でこの時期に来るんだー

283 :
猫は届かなきゃいいんだが。
車とか下にジャンプ台があるとやばい。

284 :
巣を破壊されたときの悲しさったら半端ないよな

昨日いつもの小型猛禽くんが偵察に訪れたけど
残念ながら今年は子育てしていないのだ

285 :
カラス避けのネットしたまんま来年になってもツバメは気にせず巣作りするのかしら

286 :
眠い

287 :
昔は田んぼと畑ばっかりだったのに殆ど住宅地に変わっちゃって巣の材料も餌もなくなってしまった

288 :
>>284
小型猛禽ってだあれ

289 :
一昨年カラスにヒナを全部やられたので昨年から卵抱きだしたら簾をつけるようにした。去年、今年と無事に巣立ったけど今年のヒナは簾くぐっって巣に戻るコトが出来ない(笑)

290 :
アパートのツバメの巣が撤去され一羽の雛が助かり、プラスチックの器で仮の巣を設置したら親鳥も餌をやり始め、助かった〜と思ったらそれも撤去され雛は死んでいた。雨のなか、電線に上に悲しそうな親鳥。
撤去した奴は破滅しろ。自宅火災炎上して苦しんで焼けR。

291 :
【年収1000万円】 京都市バス運転手<丶`∀´>「何してるねん、後ろ下がれ、あほか、気色悪い」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1527645815/l50

292 :
>>290
それって鳥獣保護法8条違反の疑いが濃厚
試しに自治体へ連絡してみてはいかがだろうか

293 :
>>290
卵や雛がいる巣を撤去するのは、鳥獣保護法違反なので自治体へ通報して下さい。

294 :
ツバメを見かけると癒される
歩くときもツバメの巣を探して歩くから上を向いて歩けるようになった

295 :
出先でもツバメが警戒鳴きしてたら反応してしまう体になってしまった

296 :
>>292
>>293

始めに撤去された時点で通報すべきだった。雛は全滅してしまい後の祭りで悔やまれる。
しかも、もう巣作り出来ないようにベニヤ板で壁を作ってある。
ツバメが巣作りできる家を建てて引っ越したい。

297 :
>>295
わかるw
警戒鳴きしてたらカラスがいないか探すようになったよ

298 :
昨日早朝店舗の換気扇上の巣カラス?にやられて午前中はたまに換気扇に止まってが
午後から怪しい動きをしだした。店舗と自宅の間にある屋根がかかってる狭い通路に
頻繁に入るようになった。自宅の壁は凸凹したモルタルの壁だから新しい巣作るのには
適してる。だけど偶然俺に二回くらい壁に止まってるところに会ってベアもびっくりして
外に飛び出した。今日は3回来たが電話線に止まってるだけで通路に入らないような?
いつも見てないから定かではない。卵産んでやられたから直ぐには産まないし来年の
巣作りの下見だろうか。来年も来てくれるかな?

299 :
今日はツバメが低く飛ぶなー

300 :
>>252
田んぼの泥が無くなったからねぇ

301 :
近所の農家の電線にしっぽの短いツバメが5羽ならんでた
早いなぁ
うちの子はようやく目が開き始めたところだわ

302 :
一回目のヒナが巣立つ前に新しい巣をつくり始めたペアの大家ですが
新築し始めて3日後にほぼ完成、と共にヒナ巣立ち
今日は巣立って2日たつが、夕方になると戻ってきていて
さっき確認したら、新築物件にヒナが2羽収まってこっち見てたw
おまいらのために作った巣じゃねえw でもかわいい

303 :
>>290
それ犯罪だよ
野生動物なんたら教会へ通報したら?

304 :
>>298
繁殖に失敗したペアは、他のペアの子育てに協力する、言わばヘルパーになることがあるそうだ。
協力した相手の雛が無事巣立ったら、その雛を、来年の自分達の繁殖のヘルパーとしてスカウトするのだそう。

305 :
スレチだけど自宅から歩いて数分の家にむく鳥が大量に住み着いていて驚いた玄関にも屋根にも庭にも
そんなに古い家じゃないけどなんか不気味w
大量っていっても10匹くらいだけどねw

306 :
>>305
大量やでそれ

307 :
ツバメが低く飛ぶのは雨が降るサインなんだよな。虫が下の方に集まるとかで。
上の人が気付いたように実際天気悪かったもんな。

308 :
俺もツピーツピーが聞こえたらダッシュで見に行く。
今年はピーピーピーて鳴いてた。
誰か通訳してくれ。

309 :
>>305
ムクドリやばいよ
年中繁殖するからすぐ増える
行政に通報した方がいいと思う

310 :
>>308
(=´∀`)人(´∀`=)

311 :
>>288
それが詳しくなくて種類がわからないんだよね
羽の色は綺麗な薄茶色だよ

312 :
つーちゃんのヒナがピッピ鳴いてるのが聞こえてきて悶え死にそう
カメラでもあれば中の様子が見えるんだけどなあ

313 :
>>310
マジで?
なんか興奮してるみたいだったけど。

314 :
>>311
サシバ君?

315 :
たかがツバメ

316 :
巣が壊されて2週間。今日ツバメが2羽で巣の下見に来てくれた
どうなることやらでソワソワするぜ

317 :
気持ちは十分解るがあまり難しく考えるのなら室内で小鳥雛から育てたほうが吉かもね

318 :
>>290
通報したかい?

319 :
事後報告になろうと
通報しといた方がいいと思います

320 :
鳥獣保護法みたいなのがあるから通報しないといけないよ

321 :
写真などで証拠を押さえていますか?

322 :
こういう奴に限って通報しないで文句しか言えないんだよな

323 :
>>322
そう言うことを言わないの

324 :
>>312
過剰に干渉したがらない方が良いよ
どうしても気になるなら、巣を作り終えて親が留守にしてる時に、
動かない、音を出さない、光らないテレビカメラを設置するんだね

325 :
>>313
310ですが313さんと同じくツバメの鳴く声がしたら見に行きます
それで同じなので仲間という絵文字使いました
紛らわしい絵文字ですみません

326 :
>>313
>>310を何と読み取ったのか

327 :
周回遅れの話題でスマンが、自分も今年は遅いなーと感じていたので近所で毎年営巣している所の写真を引っ張り出してみた。

2013/05/19
http://2ch-dc.net/v8/src/1527771848101.jpg
2014/05/31
http://2ch-dc.net/v8/src/1527771859193.jpg
2015/05/24
http://2ch-dc.net/v8/src/1527771871241.jpg
2016/05/28
http://2ch-dc.net/v8/src/1527771882203.jpg
2017/05/27
http://2ch-dc.net/v8/src/1527771896542.jpg
2018/05/27
http://2ch-dc.net/v8/src/1527771912752.jpg

今年は2013年以来の遅さだ。
2013年だけ10日前の写真で分かりにくいけど、6/9でも以下のような具合なのでたぶん今年と同じぐらい遅かった。

http://2ch-dc.net/v8/src/1527772822816.jpg

328 :
1週間程前に無事に4羽巣立ちを終えたんだが、未だに親子で帰って来るから毎朝4時半に鳴き声で叩き起こされるw

329 :
>>326
ピーピーピーの意味を聞いたら仲間て返答だった。
だからマジで?と聞き返した。

330 :
ツバメは何階くらいまでの高さに巣つくるんかな?

331 :
>>327
2013年は記録的な酷暑だった年だね
また40度超えの夏になるんだろうなー
渇水もか
しかし可愛いなよく撮れてる

332 :
うちの団地のほぼコシアカだけど毎年すべて最上階の5階に巣を作ってる

333 :
雛5羽のうち2羽が飛んだ@鹿と大仏の国
スパルタ母ちゃんが飛べ飛べと急かしているけど、
飛んだ子らよりちょっと身体が小さい子達は、素知らぬ顔で巣にどっかり

334 :
6枚目「何撮ってんだよ」

335 :
>>327
たまらん写真

336 :
モズはツバメ食うのかよ(´・ω・`)

337 :
過去最高の6羽の子が、明後日にも巣立ちそう。巣はツバメどんぶりのようにあふれている。

338 :
早朝がいちばんカラス危ないから
4時に起きて巣立ちを見守るように!

339 :
>>329
多分前段の部分に対してナカーマと言いたかったんじゃないか
ピーピーピーの意味はおれもわからん

340 :
>>339
うん。それは>>325で理解した。

341 :
今年はツバメの数が少ないような気がする。
去年よりムクドリが多い。

342 :
うちの周りでは今月に入ってムクドリ少なった感じがする
先月はやたらと居た
あの鳴き声正直うざかった

おまけにつばめも少なくなったような

343 :
魚屋が2回目の抱卵中@松阪
下を通ってもコッチ見ない程人慣れしてる。

344 :
>>343
ずいぶん変わった魚屋だね(´・ω・`)

345 :
人馴れしてない魚屋w

346 :
君たちが欲しがっているのは兄弟のウ〇コだっ
http://2ch-dc.net/v8/src/1527944846822.jpg

347 :
だいぶ巣立ったな

348 :
>>318

290です。通報しましたが、無意味だった。無能回答だった。
「巣を撤去したことにより雛が死んだとは限らない。アパートオーナーの事情が優先されるだろう。ツバメに、巣作りを諦めてもらうしかない。卵を産む前に巣を撤去し、ツバメが巣作りを諦めてもらうのが良い。」

巣作り避けのベニヤ板の斜面に、新たに巣作りしてて切ない。今回は巣立ちまでうまくいって欲しい。

349 :
>>348
いやそこの大家さんが見つけたらまた壊すだろう
鳥獣保護法のこととかフン受けを作るから営巣させてあげてほしいとか
あなたが大家さんに話してみたらどうだろう
それでもどうしてもだめなら絶対巣を作れないように網かけておく方がいいと思う
今作ってるならまた壊されるのは切ないよ

350 :
>>348
電話受けたやつが法を知らなかっただけだと思います
野生動物関連団体へ報告した方がと
役所の無対応についても

351 :
今朝6羽巣だったが、この時間午後7時2羽がけろっとした顔で巣に戻っている。

352 :
>>348
どこに通報したの?
普通は県の環境課や動物愛護センターなどに通報するのだが。
通報先を間違えたのでは?

353 :
なんか348さんが気の毒になって来た
みんなから責められてるようで

354 :
348ですが、連絡したのは県の鳥獣保護センター。
保護の観点から、県として巣の撤去に注意を促すことはできるのかと聞いてみたところ、むしろ撤去を促す方の立場です、との答え。そして、こういうのは堂々巡りになりがちなので〜とやんわり断られた。
ここは鳥獣保護より鳥獣被害の相談が多いところなのか?意図しない答えでガッカリ。
結局のところ、大家はを説得するしかないかと思っている。

355 :
巣立ちヒナが地面に落ちていたならば、そのままにしなさい。これが自然界の摂理。主流の考え方。
害獣駆逐団体と動物愛護団体の戦いと同じ、結論が無い。
相反する法律が存在していて、どちらが正しいとも言えないが答え。

356 :
電線で巣立ち雛五羽が餌もらってた。
どうも2、30分に一回のペース。
餌が少ないのか、親一羽だけなのか?そんなものなのか?

357 :
ひなを人の手で落としていいんだ
知らんかった

358 :
>>356
自分で採れってコトかしら?

359 :
鹿と大仏の国
いちばん小さな雛が、左羽が綺麗に広がらなくて飛びにくそうで
(電線くらいまでは飛べてたんだけど)
2〜3日、親に連れられていく兄弟たちを見送って
昼間は暇そうに巣で1羽、夕方に帰ってくる皆を待ってた
今朝はもう巣がからっぽで、電線付近にいるのはムクちゃんばかり
ちゃんと飛んでいけたかねえ
巣に雛が残ってたせいか、夕方から気温が下がるせいなのか
毎晩皆戻ってきて巣にギュウギュウだったけど、今夜はどーかなー

360 :
巣立ちヒナが太ってデブ。
食料が少なくとも平気
親が狩りをして見せる、真似して覚える

361 :
>>354
お疲れ様でした。
その県職員は法律の理解が出来ていないということですね。

362 :
近所の動物大嫌いなおばさんに、ヒナの鳴き声がうるさいと言われてしまった
そんなこと言われてもどうしようもないよ…

363 :
>ヒナの鳴き声
せいぜい、1週間でしょう。

364 :
週末くらいに孵化したらしく親鳥忙しそう

365 :
なんの役にもたってない大家も親鳥同様忙しそう

366 :
新仔がオスの縄張りに入って追い払われる時に
ピーピーピーと聞こえた。
どちらの鳴き声かは不明。
新仔と判断したのは物干し竿に止まったから。

367 :
>>365
>>364>>269は俺だから何もしてなくはないよw
https://i.imgur.com/m4iwskg.jpg

368 :
>>356
親が雛に餌を与え続けてれば、雛は「餌は親がくれるもの」と思い込んでしまう
餌を与える回数を減らせば、待ちきれなくなった雛が親の真似をして自分で餌をとるようになるだろう

369 :
>>362
そこまでいくともう、吉ヶ井だと思う
木に集まるスズメ軍団の賑やかなさえずりも、カラスの大きな鳴き声も、春先のネコ同士の騒ぐ声も、みんな耳障りなんだろうな

370 :
>>362
「あなたの息が臭くて耐えられません。」
と言ってやりたいね

371 :
たまごの中にウズラの卵を混ぜたら気付くかなあ?

372 :
恐竜の卵はどう? 恐竜

373 :
3日日曜日早朝6羽全部が巣立ったが、翌日の昨日には親が巣に戻ったり巣をキープしている
様子だった。昨日見ると今期修復した巣の前側の壁が低くなったなぁと思っていたら、
何と今朝はそこを修復にかかっている。本当にツバメって、鳥って頭がいいんだなぁと驚く。
2回目もやる気満々のようで愉しみ。

374 :
引越し先のアパートに巣があった。
めっちゃかわいい。
https://imgur.com/bQ4YUYn.jpg
https://imgur.com/IeAGVwf.jpg
https://imgur.com/81FzOIZ.jpg

375 :
>>374
トビラか窓か、開けられないじゃん。

ウチも裏口からの出入りだけど。

376 :
ウチも数年前玄関が開けられなくなって、
2ヶ月近く玄関を開けないで生活したことあるよ

その翌年からは昨年作った巣の数十cm上のところに、
小さな巣作り用足場板を設置してそこに巣作りしてもらっている

377 :
昼前に五匹のうちの二匹がいなくなった
巣立ち予定日が十日ぐらいだから
カラスにでも襲われたかと思ったけど巣は壊れてない
すぐに一匹は亡骸で見つかったけど血もでてないし毟られたようなところもない
先ほどしっぽの短いのが家の前の道路にぺたんと降りてきてすぐにまた飛び去った
超早熟な子が家出しちゃったのと、つられて飛んだけど突然死しちゃったんだろうか
親二匹がつぴーつぴー鳴いて飛びまわってる

378 :
>>377
>昼前に五匹のうちの二匹がいなくなった

うちの経験で行くと へび
巣を壊さず全滅まで襲わない 2、3羽残す

他の蛇がいなければ 犯人は満足してるからしばらくは来ない

379 :
抱卵してるような感じの巣が建物の死角にあったけど
ツバメが留守のときカラスが覗いてたからこりゃダメだなと思ってたら
数日後やはりカラ巣になってた
まあカラスも生きるのに必死だからな

380 :
巣立ってから今日で9日め
きのうまでは夕方18:30頃になると遠くからピイピイという騒がしい声が聞こえ
巣立った3羽と親が車庫の巣に戻って寝ていた
今日も待っていたけど 帰らなかった
いやそれでいいんだけどさ…
むしろ一週間も戻ってきてくれていたことが異例
今までは巣立って2〜3日で戻らなくなるのが普通だった

381 :
>>375
いつも開けない窓だから問題無し!
しかし成長を見届けるのが楽しみになるとは思わなかった。

382 :
シーズン1の巣立ちシーズンやね

383 :
>>362
鳥の声が聞こえない高層マンションだと
精神がおかしくなる人が多いんだって
って教えてやりな

384 :
>>362
そういう人はツバメに限らず何かしらに文句言いたいだけの場合が多い
もうすぐ巣立ちですから見守ってくださいぐらいで関わらないようにする方がいい

385 :
>>377
オナガ、ムクドリもやばいよ

実際ツバメがオナガを発見するとやたらと空が騒がしくなる
あとムクドリは縄張り内にある雀やツバメを攻撃する習性がある

386 :
梅雨と言えばツバメ。
ツバメと言えば梅雨。

387 :
daiwa houseが近所の田畑にアパート建てまくり。。

388 :
昨日の今日でまた巣が襲撃された
モズだった
巣の周りに付けるネットの加工しながら監視カメラの映像みてたら
羽ばたく練習してるのなんかデカくね?ってよく見たら巣のふちに止まったモズだった
すぐに駆けつけたらモズは逃げたけど
今は巣に子が一羽しか残ってない
駆けつけたときに一羽はなんとか飛んで逃げたのは見たけどもう一羽が不明
よそのツバメが沢山集まってたから、その子たちについて行ってくれてたらいいんだけど

389 :
>>387
うちの方もだ…
1つの巣あたりのヒナ数が減ってる

390 :
うちの巣は
真っ暗な倉庫の中だから(入り口も狭く外から見たら真っ暗)
カラスとか結構いるけど鳥に襲われたことはないな

割といい場所なのか

391 :
とある高速のSAでうふふあははって楽しそうに2匹で下見してたけど
おいそこ自動ドアの中だぞ。物凄い低いとこだし

392 :
ワイは松戸市六高台ニ-7ハー三の長谷川亮太や!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
皆共ひれ伏せい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

393 :
ウチの近所は新築物件を頻繁に見にくるわ
誰の縄張りでもないからなのかな
なぜかアパートの空室も。

394 :
>>391
https://www.youtube.com/watch?v=9-A4ewWnRpI
大丈夫

395 :
毎年燕の巣があった最寄り駅が残らず壊してしまった。

苦情でもあったのかと思ったらその通り…
邪魔にならない位置にあったのは撤去しなくてもよいじゃないか と抗議したが、
一件でも苦情があったら撤去
一万の意見よりも一件の苦情
と言われた

納得いかないので問い合わせセンターに電凸するわ

396 :
>>395
もしよければその後の経過もお知らせください
悲しいですね本当に

397 :
クレームに弱い日本人

398 :
駅に住んでるわけでもなかろうに…
一瞬通り過ぎるだけだろうに…

399 :
>>395
駅名もし言いにくかったら路線名はどこ?

400 :
ツバメの巣の下に大きいトンボが落ちてたけど、ツバメって細かくしないでそのままの大きさのエサをあげるんだね
ヒナにあの大きさは無理でしょと思ったw

401 :
>>400
ユーチューブに餌やり動画あるけど
ヒナもトンボ丸呑みしてたよ

402 :
>>400
うちの巣には飲み込めなかった蜂がくっついている

403 :
>>395
近くの郵便局は入り口の上にツバメが巣作ってるが撤去しませんて張り紙してたな、それはそれで大丈夫なんだろうかとは思うが(笑)

404 :
>>397
壊すな!のクレームが増えればいいな

405 :
今朝6時頃に残った一羽が親と一緒に飛んだ
予定より3日ほど早いけど襲撃されるところには居られないよね
案の定8時ぐらいに近くの電線にモズがきてたし
今回は夜に戻ってきてくれないだろうな
付けた網は次の子達を守ってくれるといいな

406 :
近所のカーマニアの車庫にペアで出入りしてるなと思ったら
大家さん早速防鳥テープ張り出した
そこ巣作り駄目なんだよ
何年か前もツバメが見てる前でホースで水かけて泥落としてた
それでも諦めることなく泥運んでたけど
やがて諦めたよ
糞落とされたら塗装がやられることもあるからね

407 :
>>400
ヒナの成長具合が飲み込めるかどうかのギリギリくらいの時期にはよく落ちてるけど
それが過ぎるとちゃんと食べられるから落ちてる数は減った

408 :
ツバメは厳しい自然のなかで数ある生物うち唯一人を利用して命を繋ぐ動物
本当に賢い戦略だ、また人にとってはそこがかわいい。2回目もがんばって。

409 :
みなさん糞の掃除は毎日してますか?

410 :
世の中少数のアホに限って声がでかい

クレームに振り回されるアホな社畜

411 :
>>409
毎日新聞紙を敷き変えてます
それより天敵対策と心労がこたえる

糞くらいで騒ぐな 「お前の体臭の方が耐えられないよ」
と言ってやりたいな クレーマーに

412 :
>>409
なるべく驚かせたくないから
フン受けの中に新聞紙を10〜15枚くらいひいて
卵の時までは1日一回、
ヒナが育ってきたら朝夕1回新聞紙2枚づつさっと引き抜く
長雨でフンが水っぽい時は枚数多目に引き抜く
新聞紙が少なくなってきたら補充
フンチェックでヒナの成長具合を想像している

413 :
皆さんきちんとされていますね。
カラスの足場になるのが怖くて設置できてなかったけど明日からやってみます

414 :
>>413
カラスは翼に物が当たるのがイヤなんだそう
フン受け周辺に太いひもを何本も垂直に垂らせば近寄らないかも?
ツバメはひもを上手に避けるだろうし

415 :
こんな板あったんですね
この兄弟も今は旅立ってるのかな〜

https://i.imgur.com/gSBG1ks.jpg

416 :
近所のツバメの巣がカラスにやられたらしい
今年はカラスの動きが活発な気がする

417 :
毎年どこに巣があるか覚えているからな
昨日は近所の家の軒先や玄関下を見て回っているカラスがいた
近くのツバメ総動員で威嚇してた

418 :
うわあカラスきんもー

419 :
しかし鶏の卵や肉を食べている我々人間が、カラスが他の鳥の卵や雛を殺して食べるのをとやかく言えないワケで・・・

420 :
しかも食べ残して捨ててる人類

421 :
しかし猫は弄ぶためか狩の練習か知らないけど、
食う気がないのに狩をしている

422 :
天気悪いけど巣立ったチビたち元気かな
雨でも外で寝るってすごいね野生は

423 :
鳥は水浴び大好きだからね

https://www.youtube.com/watch?v=43eyrQjGvzw

424 :
>>396、399
395ですが電凸してきました
他にも巣を残して欲しいという意見は多数きているみたい(賛否両論あるとのこと)

一万の意見より一の苦情というのは当初の見解ではなく、その駅員の過剰な表現で申し訳ない
と謝られた

どの意見も同じくありがたい との事だったので、出入口から改札、券売機から改札 の導線上にない位置の巣は残して欲しい と伝えておきました
(券売機のほぼ真上にもあったからなぁ…)

425 :
読み返したら誤字だらけだわ

当初→当社
導線→動線

だね お恥ずかしい

426 :
>>424
かっこいい
なかなかそこまで行動できないよ

427 :
>>424
いいことしたねぇ、見習いたいよ

428 :
396じゃなくて399でした

429 :
ようやく今年の第一期生が孵化した。
http://2ch-dc.net/v8/src/1528626497688.jpg
近くの駅の巣も数日前ぐらいに孵化。やっぱり遅い。

こっちは例外的にいつも通り育った別の巣。巣立ちまで数日ぐらい。
http://2ch-dc.net/v8/src/1528626510284.jpg

430 :
今朝カラスにやられて全滅

431 :
しかしまあここまでカラスに弱いのか。
ツバメは…。
そろそろツバメもカラスに対抗する進化を遂げないといかんね。

432 :
野生のことだからって言われそうだけど
ヒナが5羽いてそのうちの1羽が成長遅くていつも後ろの方に下がってるのが見えて気になる
エサ貰えてるのかなぁとか無事に飛び立てるのか心配だ

433 :
>>431
親は弱くないが巣を狙われると辛い

もともとカラスに襲われないようにと言うのが人家へ来る主要な理由なんだろうが、
カラスが平気で人里の中に侵入してくるようになった

434 :
帰ったら巣が空っぽだった
4羽一斉に巣立ったようだ
今年は優秀だったな めでたしめでたし

435 :
早朝5時ごろのツピー!ツピー!(大家さん起きて!)で飛び起きて見に行くと車庫の前にカラスが2羽いた
玄関から勢いよく走ってゴルああああああっと追っ払ったあと戻ってきたら
その様子をツバメが物干しざおに止まって見てた
車庫の警備係の柴犬とモフって遊んでる時も突っ張り棒の上からじっと見てる
この生き物は安全かどうか見てるんだろうか

436 :
>>435
使えねえ柴だな。

437 :
ワロタ

438 :
>>436
犬は夜は家の中だから
シャッターを降ろすのでカラスは絶対に車庫の中に入ることはできないし
窓の隙間はツバメしか通れない 
ただカラスが車庫の前にいたって話
シャッター開ける日中はちゃんと犬が守ってくれてる

439 :
今日仕事から帰ってきたら野良猫が飛び出てきたから何かと思って見たら、巣が崩壊してた。
当然雛もいないし食われたんだろう。
しかし、なぜ崩壊したのかわからん。猫に襲われるほど低い位置にはないと思うし。もしかして湿気?

440 :
>>439
下に足場になるようなもの置いてなかった?
窓枠に足かけてジャンプすることもある

441 :
最近ヒナが襲われる書き込みばかりで悲しい

442 :
うちは無事に育っている
去年より二羽少ないが

443 :
フン受けにでかいトンボが落ちてた
黒と黄色ででかいからオニヤンマやろと思ったら
そういうトンボけっこういるんだね

444 :
大至急お願い!!
今朝ウチの軒先の巣がカラス?にやられて1匹だけ生きてる。まだ鳴くことも出来ないくらい小さくてなんとかモゾモゾ動いてる感じ。
親鳥は近くの電線に停ってたりするけど何もしてるような様子は無し。
何とか助けてやりたいんだけど、どうしたらいいのか誰か教えて!

445 :
カラス対策してない人が多いのかな

446 :
>>444
笑えばいいと思うよ

447 :
相変わらず巣の下はトンボだらけでビックリする

448 :
>>444
ザルやどん兵衛の容器に入れて吊り下げておけ
取り付けても可

449 :
>>444
巣のやられ具合の写真でも無いと見当がつかん

450 :
近所の新築2週の住宅に巣が有り
既に座ってた。

451 :
>>450
人よりも先にツバメが住んでるの?

452 :
>>444
カップ麺の容器を壁に貼り付けて
ひなの小ささからしてもうだめだったかな
報告よろ

453 :
皆さんレスありがと。
ちなみに巣はカラスにやられて全壊です。

鳴くことも出来ないからい小さくて(弱ってて?)ミルワームと練餌を買ってきてピンセットであげようとしても食べなかった。
ネットで調べて強制給餌もやってみたけど飲み込もうともせず全く食べる気力もないみたい&#8226;&#8226;&#8226;

とりあえず100均で買ってきた小さな編みかごに新聞紙とティッシュを入れてなるべく高い位置に置いてるけど
今日はけっこう気温も低いし夜を乗り越えるのは難しいかと&#8226;&#8226;&#8226;
カラスにやられてとなると親鳥も怖がって近寄らないたまろうし&#8226;&#8226;&#8226;

自分の中でやれることはやってあげたかも思うし、
これも自然の摂理かと思って悲しいけどもう諦めてます。

せめて餌だけでも食べてくれたら夜だけでも部屋の中に入れて温めてあげたり色々方法も考えてたんだけど&#8226;&#8226;&#8226;

もう後は見守るしかないです(T_T)

長文失礼しました。

454 :
やるだけやったら悔いはないでしょう

455 :
抱卵期間が3週間をこえたから、これは無理かもなぁと思ってたら今日生まれたみたい
こんなこともあるんだねー

456 :
>>451
人は住んでるよ、月末から
外回りは完成してないから職人さんも来てる。
注文住宅で工期遅れみたい。
洗濯物を干す為の何かを設置する予定だったけど出来ないて言ってた。
竿を通すWみたいなのだと思う

457 :
カラス対策おススメある?
CD駄目なんだけど

458 :
>>456
縁起良いお宅ですね。

459 :
> 444
小さく弱っている雛で強制給餌できない場合は、補液与えるのが良いようです
以下つばめの飼育日誌さんというサイトからの引用

どの家庭にでもあるものとしては、砂糖をぬるま湯に溶かした
もので結構です。濃度は5%にして下さい。栄養があるからと
急に糖度の高いものを与えると血糖値が突然上がりすぎて
死んでしまうことがあります。
その他使えるものは、ポカリスエット等スポーツドリンクを水で
倍に希釈したもの、5%ブドウ糖溶液など。
ヒナがくちばしを閉じた状態のときに、くちばしの端の黄色い
部分に濡らすようにつけてやると、吸い取って飲みます。
ヒナが口を開けた状態のときには絶対に水を流し込まない
で下さい。気管に水が入って窒息死する事があります。
水分を与えすぎると下痢をしますので、分量は1回に1滴、
一時間おき程度で良いのです

それから雛全般に保温も必要とありました
参考に間に合うと良いのですが、先程書き込み見たので遅くなりすみません

460 :
今朝5羽巣立ちました(*´▽`*)
寂しいけど立派な成長になって欲しい!

461 :
今の時間でもまだ鳴いてる
おかあちゃん大変だなあ

462 :
>>457
巣の前に30cm間隔で紐を数本垂らす

カラスは羽根に物が触れることを極度に嫌う
尚 見えにくい透明なテグスとかはNG

463 :
>>458
ウン。羨ましい。
ちなみに歩道の真横で子供達の通学路から見えてる。
後数日でヒナが顔を出せば子供達にも良い体験だと思う。

464 :
432さんへ。うちも6羽のうちい1羽がいつも後ろにいて全然餌をもらえていない様子だったので
心配してたが、6月3日に一斉に巣立したから、きっと大丈夫ですよ。
しかしパパツバメ?は翌日から巣の補修やらで、雛はどうしたのという状態。今日で巣立ち後10日
パパママはいい雰囲気で巣に出入りしている。2回目の抱卵も近そうだ。かわいい雛はどうしてるの?

465 :
>>464
返信ありがとうございます。
昨日ぐらいから5羽で並んで顔を出してる様子を見て安心しました。
ヒナによって成長が違うのですね

466 :
うちの含め近所のツバメ計6羽全部どこかへいっちゃった
農業用の用水路や小さな川が残ってるエリアではまだ見かける
水って大切だわ

467 :
早く目が覚めたので、たまたま外を見てたら目の前をチョウゲンボウが飛んでいたw
ちょいちょい見かけるのですが、ちょっと驚いたのはツバメに空中戦を挑まれてたこと
チョウゲンボウと言えどもツバメの高速飛行はお手上げみたいで、お隣りの屋根にすぐ降りてたw
ちなみに戦いを挑んでいたのは玄関先に巣を作ってるコシアカ君だと思う
屋根に降りたチョウゲンボウの写真を撮ったので今日中にうプしようと思いますw

468 :
チョウゲンボウです
https://i.imgur.com/d9JbZ79.jpg
ここにいるのをときどき見かけます

469 :
>>468
「」E

470 :
>>468
ツバメ食べられちゃうじゃん
奴らは急降下のスピードが速いんだから?

なんか何時もハヤブサで荒れるのこのスレだっけ?

471 :
俊敏さにおいてはツバメが格段に上だたよ
捕まえるならムクドリ・ハトだろうね
動き鈍いし食べるところがたくさんあるし

472 :
>>468
うちに来る小型猛禽くんもこれかも。カラスよりひと回り小さい感じ
これとオナガとカラスへは集団で挑んで追い払う

473 :
こんなのが普段飛んでる場所ってどこなの
ビックリした

474 :
>>473
この写真は知らんけど都内の住宅密集地でも見かけるよ

475 :
そういえばウチの辺りでも6月頃に鷹系の鳥が同じ避雷針に留まってるのを見ることがあるな。
ナワバリの中のお気に入りの場所かな?
武蔵国の鷹場があったらしい辺りから遠くない辺り。

476 :
我が家のベランダの巣の卵が孵化したみたいで親ツバメがせっせとせっせと雛のためにご飯を取ってきてるんだけど
雛ってピーピー鳴くイメージがあるんだけど我が家のは静か
まだ、孵化したばかりだから静かなのかな?

477 :
うちの今年の雛が今までにないくらい鳴き声が小さかった

ただし成長は早かった
餌運びが早くて泣かなかったのかも

478 :
>>476
孵化したてだとそんなにピーピー鳴かないんじゃないかな
一週間くらいすれば鳴くようになると思う

479 :
卵5個の内、時間差で2匹だけ先に産まれた。そのせいで2匹に餌運びを時間を取られて3個はそのまま。
そんで2匹だと成長が早い早いw

480 :
>>476
下から雛の姿がチラッと見えるようになるころから鳴き声も小さく聞こえるようになるよ

481 :
>>479
十年ほど前にうちの軒下にスズメが巣を作ったとき、巣の中が窓ガラス越しに丸見えの構造になって、カーテンを開けると雛たちの状況を観察できる状態になった
時々カーテンを開けて見ていたら、やはり時間差で雛が孵り、先に孵った雛は元気があって巣の入り口に陣取ってどんどん餌を貰って成長し、遅く孵った雛は巣の奥でなかなか大きくなれなかった
それでもある日の朝、親スズメが巣立ちを促すように鳴いていたら、夜には巣が空っぽになっていた
スズメは留鳥だからまだいいが、秋には南国に渡るツバメの場合は、遅く孵って餌を十分にもらえなかったことでその後の人生?がずいぶん不利になりそうだ

482 :
2階の軒下の巣を1階から見上げてたら、巣の中から親が真っ逆さまに急降下してきてビックリ
顔面スレスレまで来た、すごくカッコイイ…
ツピー鳴きしないで直接威嚇してくることもあるんだね

483 :
>>482
驚くとすぐに威嚇してくることあるから近づき過ぎないようにするしかない

以前、顔面スレスレまで来るのは友好のあいさつだなんて書いてた人が居たけど、
例の作り話の人の書き込みだから真に受けないように

484 :
>>483
>例の作り話の人の

50歩100歩

485 :
うちのペアはこの4、5日早朝1、2時間だけ巣にいたので毎日1個ずつ卵を産んでいたようだが、今朝から
ほゞ1日中巣にいて、いよいよ2回目の抱卵に入ったようだ。年2回の子育ては初めてで、今年は長くツバメを
楽しめてうれしい。

486 :
うちは同じペアが2回子育てしたのは一度も見たことないな
巣立つと
待ってましたとばかりに別のペアがやってくる

487 :
割り込みだけど、そうなの?
結構住宅難なのね。

488 :
皆さまの近所のツバメの巣は地震被害無かったでしょうか?w

489 :
大阪のつばめさーん!大丈夫ですかー!

490 :
京都だけど近所の巣の親ツバメがツピーツピー鳴きながら飛び回ってた
地震の衝撃で巣からヒナが落ちたのかもしれない

491 :
どなたかアドバイスください

玄関の軒先にツバメが巣を作り、5〜6匹の雛が産まれてます
今朝見てみたら、巣の上の方が崩れて雛の頭?顔が見える状態になっていました(今までは餌を食べるときだけ口が見える程度でした)
必死に首を伸ばして鳴くんですけど、その度に落ちそうで心配です
落ちた残骸を見たら、2pほど崩れ落ちたようです
雛が大きくなる前に補強してあげたいんですが、外壁が凸凹しているのでガムテープでは補強できそうにありません
穴を開けるようなところもなく困ってます
何かうまい補強方法はないでしょうか?

492 :
>>491さん
今ある巣の近くに簡易巣を設置して雛たちを引っ越しするのも一つです
置く際はカラスや猫、ヘビなど外敵が侵入できないような場所など考慮も必要そうです

詳しく説明されてるサイトがあったのでご参考に。
すずめっこ倶楽部さん
左側青い枠内から「簡易巣の作り方と取り付け方」があります
http://www.asterisk-web.com/sparrow_club/resq/3.htm
テープ類を使う場合は鳥につかない様に注意と、強力粘着タイプで防水製なパワーテープなどがあります
籠類は空カップ麺容器から百均の籠など使ってるのを見かけます

493 :
もうひとつ
巣の補強をまとめてくださったTwitterもありました
https://mobile.twitter.com/i/moments/892261675348312064
中には羽根にくっついてしまいそうなテープの設置もあって危ないのもありますが(和鳥は羽根が脆いので骨折などの危険もあります)
良い合う方法が見つかりますように!

494 :
雛が一匹、巣から落ちて死んでた・・・・
残りは4匹、無事に巣立ってね

495 :
>>492
教えて頂いたサイトにいくつか設置できそうなものがあったので、それを参考にやってみようと思います
なんとか無事に巣立って欲しいです
ご親切にありがとうございました

496 :
雛が生きてる限り
人が手を出そうと 親ツバメは絶対見捨てないから
頑張ってください

497 :
マジレスすると、親鳥はこの雛は丈夫ではないと判断すると雛を巣から落としてしまう
他の元気な雛に優先的に餌を与えて育て、弱い雛は見捨てる
ソースは日本野鳥の会のツバメ子育て見守りハンドブック

498 :
カルガモ 子殺し
で検索してみ
どの鳥も同じようなものだろ
きびしいな

499 :
みんな公平にエサを与えて全滅するよりはすこしでも生き延びることが大切
人間でも飢えればそうする

500 :
間引きか

501 :
悲しいが野生動物ってみんなそうだよな

502 :
>>497
なるほど・・・
それじゃあ一匹落ちて死んでたのも親ツバメが落としたのかもね・・・
自分も野菜作ってるけど種を同じとこに2〜3個蒔いてその中で良い芽だけ残して他は間引くものね・・・
仕方ないと言えば仕方ないか・・・

503 :
野生動物の数って餌の総量で決まることが多いもんな

504 :
蛇よけですが、巣の周りにツルツルしたビニール袋を貼っても雛が食べられたという方の話も聞きます
そこで100%雛を保護したい場合は巣の周りの蛇が登りそうな場所にネズミ捕獲の粘着テープを貼れば
悪さをする蛇が捕獲できる上雛が守られるし一石二鳥だと思うのですが
この方法は皆さんならどう思いますか?
でももし事故でツバメや他の鳥が掛かることもありえたら怖いですかね?
なんか完璧に蛇を撃退できる方法がないものでしょうか
もう蛇がツバメの雛がいるのを覚えているようで残酷すぎて毎年悔しい思いをするのが嫌なので教えてください

505 :
>>504さん
ビニールを貼っても襲われてしまっていますか?
粘着テープが露わになっているのは危険な気はしますね
ヘビ対策に忌避剤や木酢液、蚊取り線香などビニールと併用する方法もあるみたいです

http://sky.geocities.jp/swallowtail0907/ooyasan/tenteki.html

巣は大抵屋外なので大丈夫なんだと思いますが、個人的にはアロマディフューザーなどからの落鳥事故を考えると揮発性があったり香りか強い物は心配なので、ツバメ達には行かない様に注意したいところです
お線香使う場合は火にも注意ですね

506 :
>>504
ビニール張ってても抜け道があるんじゃないかな?
よーく眺めて考えて見てください
蛇はビニールの上を這うことはできません

画像アップすればみんなからアドバイスもらえますよ

粘着テープは親が張り付くと思います

507 :
ビニールが最強です

508 :
今朝起きたら突っ張り棒が外れて巣は空っぽになっていた
カラスとは思えないし蛇にやられたのかな
無念

509 :
たまごが
1つずつ 日替りで 落とされているんだけど
誰の仕業?

510 :
愛知県JR春日井駅前 警察署横
巣が壊れて下にヒナが落ちてた
ヒナはみんな動いていたのでまだ元気そうだった

511 :
三年前ヘビにやられたので
(なんか妙に静かだなと玄関をあけたら、上にあった巣から蛇がダラーンと・・・)
巣の横の壁とフェンスにビニールを貼って
地面や雨どい廻りに、ヘビレス(顆粒材)を撒いてる
有効なのかどうかは不明だけど、去年2回と今年1回は無事に巣立った
現在、今年2度目の抱卵中(1度目とは別のつがい)
無事に育ってちょーよ

512 :
大地震の後、巣の中に卵が3つあるのにもかかわらず、親鳥が戻ってきません。
それまでは、巣の中で大事に温めていたのに…。
余震とかあったりして、揺れが怖くて放棄してしまったのでしょうか?
戻ってきて〜・゜・(つД`)・゜・

513 :
ツバメの巣の回りにびっしりとダニ?砂粒ほどの虫がウジャウジャいるんですが、これは駆除しなくて大丈夫ですか?
ダニアレルギーの喘息持ちなんですが、この虫は人間に影響ないでしょうか?

514 :
大丈夫に決まってるでしょ。
ツバメを部屋で飼ってたら別だけど(^_^;)

515 :
ダニアレルギーて、目に見えないほどの小さいダニの死骸やフンを吸ったらなるから目に見えるくらいなら直接刺されなければ良いのでは?

516 :
>>505>>506>>507
御指南本当にありがとうございます
ビニールはカルシウム入りゴミ袋でも良いのでしょうか(ガサガサ音がするやつ)
それともツルツルのビニール袋ですか?
数年前それを貼ろうと高い外壁用両面テープを買ったのに家のでこぼこした外壁にくっつかなくてはがれてしまい諦めたのです。
砂ボコリなど拭いてはいるのですがダメでした。
もちろん布テープも茶色紙テープも貼れないので木酢液を撒き、糞は巣の下地面に大きめの段ボール箱を置いて中に新聞紙を重ねて朝昼晩交換し糞が蛇に匂わないように気をつけました。
しかし数日肌寒かったのが昨日は晴れて暖かくなった昨夜にやられました。
1羽だけ糞受けの段ボールの中に雛が落ちて朝気付き助かりました。巣の中に戻し餌も貰えています。
でも又蛇が来たらと思うと夜親鳥は側に寝てないので毎晩家に避難させて早朝戻そうかと考えていますが皆さんどう思いますか?
雛はやっと昨日目が開いた雛です。

517 :
>>409
大きめの段ボールの中に新聞紙を入れて新聞紙だけ入れ替えて捨てています。
大雨の日に雛が落ちて家の玄関から道路の方に歩いてしまったらしく何かに踏まれて死んでいたので
もし雛が何らかの理由で落下しても移動しなければ助かるし段ボール箱の壁をつけたままに置いています。
新聞紙の下には緩衝材のビニールのプチプチを敷いて落下で体も傷めないようにしてます。
今年はもう3回落下して初めの1羽だけ大雨で潰れましたがあとは助かりました。
でも昨日蛇でやられました。長文すみません。

518 :
>>516ですがビニールを外壁に貼るのにはどんな銘柄の粘着テープを使っているか教えていただけば買いたいです。
ホムセンで聞いて強力っていうのを買ったのですがペラペラになってはがれてしまった経験は自分だけみたいで貼れるのが羨ましいです。

519 :
毎年無事に巣立っていったのに
今年は雛が落とされるのでカラスかと思ってたら
犯人はスズメだった
むしった筆毛が天井に張り付いて
下手くそに長い藁をつめこんでた
奇跡的に1羽のみ助かって
キラキラのスダレでガードして
順調に行けば明日あたり巣立ち予定
近所の巣もスズメと戦ってる

520 :
「むしった筆毛が天井に張り付いて
下手くそに長い藁をつめこんでた」
頭が悪くて意味がわからないので、もう少し詳しく
説明するか、写真をアップしていただけないでしょうか

521 :
>>516さん

生憎使用した事がないのでこんな事くらいしか思い付きませんが、外壁用強力防水テープなどは検索するといろいろ出てきました
ホムセンで買われるのであれば店員さんに聞いてみるとか…壁の材質形状がわかるといいかもしれないですね

こちらのサイトのbbsで壁の材質や形状がわかる写真、できれば巣の位置もわかるものを添付してご相談してみる方が、より詳しく教えていただけるかもしれません
長年保護活動やボランティアされてらっしゃる方々がいらっしゃって私も読ませて頂いては勉強させていただいてます

ツバメのお宿さん
http://toyado.bbs.fc2.com/?

522 :
雛が可愛からと巣を覗きこむのはよくないですか?

糞が多くなってきたので見たら3匹 羽化してました
梯子 もっていって巣を覗きこんだら目がまだあいていない雛たちでした

目が開いた時に覗き込んでいたら刷り込みの心配があったのでしょうか?

523 :
大家だからって住居人の部屋の中のぞいたらダメ!
のぞきというのは凄くいやらしい行為だと思います

524 :
>>520
写真はアップできないけど
藁と筆毛のことだけなら

スズメは長い藁を無造作に詰め込むから
うちの巣から大量の藁がはみ出して
1m以上もあるものがぶら下がってた

対策したあともまだ若いスズメカップルが
藁くわえてウロウロしてた

藁を撤去するときに気づいたんだが
黒い筆毛が天井や壁に飛び散ってひっついてた
スズメは雛を食べるわけじゃないから
ひたすら羽をむしってつついて追い出すんだなと
看取った子は傷だらけだった

525 :
スズメのやつめー!
しかし、鳥全体に言えることは全てが獰猛なんだよね。さすが恐竜の子孫だけあるわ。

526 :
>>522
巣や雛に問題がないか時々確認する程度ならいいだろうけど
可愛いからって覗くのはちょっと違うと思うよ

527 :
ありがとうございます、毎年来てくれるのでついつい覗いちゃうんですよ
アオダイショウに食べられた年も何度か 
でも巣立ちの成功率が高いので優良物件と思ってくれてるんですかね


確認する程度にひかえておきます。

528 :
もし巣の中てヒナが死んでたらハエがたかって色んな虫がたくさん出てくるのかな?

529 :
>>528
うちの場合は、ダニが大量発生したよ。
大きくなってから死んだので、巣の中に横たわっていたのに、それを他の雛たちが踏んづけている状態だったから。

その後二羽は巣立ったけど、あと一羽はダニにたかられたせいかフラフラになってて、だめだった。
それが分かったのは、フラフラの雛を保護しようとした時、ダニが手に乗り移って来たから。
巣を確かめると、ダニまみれで死んでた雛がいた。

530 :
さて問題です
雛は合計何羽いたでしょうか?

531 :
>>530
四羽!

532 :
一週間くらいどこかからやってきたカラス軍団が近所を我が物顔で飛び回ってたんだけど
いなくなったらまたツバメを見かけるようになった
君らおしゃべりだから戻たらすぐわかるよ

533 :
可愛い声でおしゃべりしてるよね

534 :
うちのペアは
倉庫の中では小さな声でピヨピヨと囁いている

535 :
抱卵中のカップルは小さな声で鳴いてるよね
カラス来たから静かに!て感じなんだろうか。
ヒナになったらうるさいけど。

536 :
一回目はモズに襲われて、二回目抱卵中にイソヒヨがうろちょろし始めた
近所に猫もカラスも蛇もいるのにさらに敵が増えるか

537 :
燕のヒナを襲うカラスってムカツクよね?
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1529662254/

538 :
6月3日に過去最大の6羽が巣立った後、翌日から大家の私が前壁が少し低いかなと思っていたら
早速補修したことには驚いた(既投稿)。先週の日曜日から2回目の抱卵中。
今回はカラスが毎朝5時ごろ近くにやってくるので、毎日ガードマン役を務める大家です。

539 :
https://i.imgur.com/utPu3G0.jpg
看板の上でけたたましく鳴いてた
近づいても全然逃げないし
近くに巣があったから、警告なのかなぁ

540 :
夜分遅くに失礼致します。

今家に帰ったらツバメが廊下でうずくまっていた(?)このので素手で触らんように近くへ移動しました。
とりあえず水は少し飲むみたい。

生憎、鳥の世話をしたことないんで
ここからどうしようか知恵を貸して欲しいです…

541 :
>>538
ガードマン素敵です!頑張ってください!

>>539
親鳥みたいですねツピーツピーって鳴いてたら警戒かも?特例?で落ちたヒナを人間に拾ってもらうために鳴いて知らせたという事も!

>>540
廊下?というと家の中に迷い込んできたのかな?巣立ちヒナとかですか?
元気そうならカラスや猫のいないのを確認して外へ戻してあげる
怪我をしていたり弱っていたら鳥、野鳥を診れる動物病院へ連れて行き指示に従い保護など(野鳥の診察代は放鳥前提の保護だと無料のはず。強制ではなかったかも)

応急処置として給餌出来そうなら食べれそうな場合
・七分すり餌…2gぐらい
・かたゆで卵の黄身と白身を同量…すり餌と同量2gぐらい
・はちみつ…2、3滴
・ペット用栄養剤…3滴(やや大目)
(応急なのですり餌や栄養剤はなかったらOK、あれば小松菜をすり潰した物を混ぜてもOK、保護長引きそうであれば用意してあげて下さい)
これをゆで卵の白身の形がなくなるまでよく練って固めの練り餌にし(耳たぶくらいの固さ)
米粒ぐらいの大きさにして口に放り込みます。

食べられないなら補液をあげる
砂糖水(濃度5%)やスポーツドリンクを倍に希釈したもの、ブドウ糖溶液(濃度5%)などを作り、くちばしの端から濡らすようにあげるのがいいです
注意点は気管に入るので流し込まない、糖度が高すぎると血糖値が急激に上がって死に至る事もあります

頑張ってください!

542 :
卵落としてたの スズメの仕業だった
スズメが割れた卵のそばにしたし
2羽が燕の巣に来てた

543 :
最近のスズメはやりたい放題だよ。
桜の花の蜜を吸うため花まるごと食い千切るし。
進化しとるわい。ツバメも早く進化しなきゃね。

544 :
>>331の予想が当たりそうな気候だな

545 :
>>541
丁寧にありがとうございます!
補液を作って飲ませた後、体が冷えないようハンカチとティッシュで部屋を作っておいたら
翌朝、無事に飛んで行きました!

546 :
>>545
横からですがよかったです

547 :
>>545
良かったですね
すごい

548 :
>>545
元気になってよかったです!保温されたのがまたGJですね!

549 :
>>545
よかったねぇ

550 :
良かった

551 :
もうみんな巣立ってしまってネタ切れかな

552 :
子らからの子育ては暑さとダニとの闘いやな・・

553 :
「これから」の間違いだった(-_-;)

554 :
>>551
うちは2回目の抱卵中です
一度メスが抱卵中に亡くなったのでトラウマになって
心配性になってます

555 :
>>554
そんなこともあるんだね…
それは辛い

556 :
なんで亡くなったとわかるの?

557 :
ツバメの雛が落ちてたから簡易巣作って置いてるんだけど一向に飛び立たない

558 :
http://imgur.com/D1pV8CO.jpg
兄弟三匹はもう飛んでいったのに

559 :
2〜3日は遅れても大丈夫

560 :
>>559
毎年ツバメ来るんだけど雛が落ちてたの初めてだったから巣も壊れてるし

561 :
>>560
親が来てれば心配することないよ
きっと巣立って合流する
兄弟も時々来ることがある

562 :
>>561
ありがとう。うまく飛べないのに歩き回るんだけど道路に出たら巣に戻すでいいよね。家の前の道路交通量多いんだ

563 :
>>558
成長遅かったのかな?
ちょっと心配

>556
近所で飛べないツバメがいた
這いずって来てうちの巣の下までやって来てもがいてた(うちのメス確定)
野良猫が多いから保護して医者に見せたけど
3日くらいで亡くなった

農薬だと思う

564 :
2回目の抱卵中、あと4日ぐらいで孵化かなというところ、毎朝対カラスのガードマンとして見守っている
ところ、今日午後帰宅後2、3時間巣が留守。こんなことは今までなかったので、ヘビにでも襲われた
かと心配しましたが、戻ってきており、ヤレヤレです。ひょっとして卵を少し奪われたかも、ですがそれはそれで
仕方ない、自然の営みとあきらめざるをえません。

565 :
カラスよけ仕掛ければガードマンいらずですよ

566 :
そろそろ巣立ちそうなんだけど、どのタイミングで巣を撤去すればいいんだろう?
二回目の産卵やられる前に撤去したい

567 :
【とり】東京や神奈川でインコが大量発生、1000羽を超える大群に。住民が困惑

568 :
>>566
そんな迷惑なのかい?

569 :
>>568
今は迷惑じゃないけど、二回目はダニが凄いと見たので、それは困るなぁと

570 :
うちは1回目巣立った後に何回か見に来てたんだけど隣の家に新築したのはダニ回避だったのかなー
前の巣の上部を少し削っておけば2回目もあったのだろうか

571 :
>>557
親は餌を運んでくれてそうですか?
雛にとっては1日食べられないのは死活問題
親が見捨てるようなら数日間代わりに給餌して飛べるくらいなったら放鳥して家族に合流という手も
雛が飛べずに歩き回るというのは事故や外敵に襲われてしまうので危険です
仮巣が脚立に固定?に見えるのですが、低い位置や足場を危険と判断して嫌う傾向があるので育児放棄されてしまうかもしれません
何より雛が動き回るのでは難しそう
できれば巣のあった位置にできるだけ近い場所に仮巣移設が望ましいけれど、壊されたなら何か外敵がいそうですしね
一羽だけだと兄弟で保温もできないので体力消耗も心配だし、自分なら仮巣の安全性を再確認、必要なら移設したり親が給餌しているか確認、ダメそうならあと少しで飛べるくらい成長してるから数日間保護して家族の元へ放鳥かな

572 :
>>566
一回目の雛達が巣立っているなら、昼間巣に戻らない時間帯や、夜間巣が留守ならその合間に撤去がいいかも
夜寝に帰ってきたりする子もたまにいます
撤去の際はダニや卵が衣服についたら洗濯しても取れないので捨てていい服などで挑まれるほうが良いです
髪に付着するのも注意して下さいね

573 :
隣の電線で5羽が鳴いてる
どこかで巣立ったのだろう、微笑ましい光景。
今の時期はあちこちの玄関にダンボールや新聞が敷いてある。
我が家のオスは今年も独身。最近燕尾が片方切れてた。
一段とイケメンでは無くなってしまった。

574 :
>>573
>今の時期はあちこちの玄関にダンボールや新聞が敷いてある。

羨ましい地方だな

575 :
>>571
http://imgur.com/sYccxQU.jpg
親鳥は給餌に来てます。
雛も元気そうですがまだ飛び立たない

576 :
もうすぐ巣立ち予定の雛が電線に4羽全員並んでとまってた
巣立ちおめでとう!と巣を見上げたら中にスズメがいた
きっと強制巣立ちになったんだろうけど、赤ちゃんの頃じゃなくて良かった

577 :
>>575
親が来てるなら良かったですね!
気掛かりは飛べないのに動き回る事かな?
前回落ちた時に怪我してないといいのですが
あまりじっとしている様なら怪我の可能性もあるかもしれないですね
巣立ちしそうな大きさですし巣で羽ばたき練習していたり、親や兄弟が近くを飛んで誘う感じがあれば時間の問題で飛び立つと思います
意見しか出来なくて申し訳ないです
見守り大変だと思いますが頑張って下さいね

578 :
>>575
>親鳥は給餌に来てます。

ホッとした

579 :
カラスに襲撃されて破壊された巣がうちにあるんだけど
今朝夫婦のツバメが見に来てた
襲撃された本人なのか別のツバメなのかは不明だけど
来年の下見かな

580 :
いつも思うんだけど

ここに書き込むくらい興味あるんだったら
カラスよけの紐くらい垂らして欲しい と思う

581 :
>>580
カラス対策は抱卵中より孵化してからのほうがいい説を選択してしまいました
来てくれるかどうかわかりませんが来年は3月に入ったらすぐに準備することにします

582 :
>>581
今大体2回目の産卵から育児くらいの時期だと思います、3回目くらいまであるので巣を下見、補修しているようならカラス避け今年からになるかもしれないですね
準備だけはしておいてもいいかも!

583 :
今、夜勤明けで巣を見たらヒナたちがいない・・・
どうやら巣立ったようだね
短い間だったけど楽しませてもらったわ
元気でな!!

584 :
>>582
ありがとう
買っておいたカラス避け設置しました
ツバメの声が近所で聞こえなくなる日が来るまではこのままにしておきます

585 :
2週間前の日曜日、2回目の抱卵をはじめ、これまで毎朝5時ごろのカラスよけガードマンを
務めてきましたが、孵化応当日の今日午前中はいつもどおりだったが、昼すぎには孵化したらしく
親が巣の縁にとまり餌やりを開始しました。前回は6羽が無事巣立ったが、これから3週間雛の
成長を楽しませてもらえる。 ところで、カラスよけは巣の下に紐を数本通しており、これをしてから
3年間効果を発揮しています。ただ実際カラスが近くに来ているときは、ガードに出て行ってます。

586 :
>>584
勘違いさせてしまったみたいでごめんなさい
準備とは道具の用意をという意味で
設置は584さんと同意見で、戻ってきて巣を修復した後に雛が産まれてからのつもりで書きました
懸念されてたのはカラス避けを警戒して巣や卵を放棄してしまう可能性があるからですよね?
抱卵にはいればまず大丈夫だとは思いますが
設置してあっても来ないと決まってるわけではないので来てくれるといいですね
優しい大家さんがいますよ〜とツバメに教えてあげたいです

587 :
もともと設置してあるときてくれるかも

うちは蛇よけのビニールをカーテンのようにぶら下げてる
数個ある巣の周りをぐるっと一周
ツバメの出入り用に少し開けてるだけ
それでも気にせず繁殖にやってくる

588 :
585です。いまそっと巣を見てみたら今日孵化したヒナにパパママ餌やりの交代をしていた。
なんか当たり前だけどその健気さに胸熱。

589 :
>>577
>>578
やっと飛べるようになりました。後は巣立つのを待つのみです。

590 :
>>588
わかります!ガードマン大変ですけど頑張って下さい!
>>589
あと少しですね!見守りの力大きいと思います!

我が家の近所では巣立ちヒナたちの訓練真っ盛り中です。塒の集団も混ざって親やコンパニオンのツバメたちと飛び交っている姿は楽しそうに生き生きしていてとても微笑ましいです。
声をかけると近くまで来てくれたりもあって大サービス!元気で丈夫に育って来年も帰ってきて欲しいと見守っています。

591 :
ツバメの子ってなに食ってるんだろう

592 :


593 :
親ツバメはたいへんだね。
最近サッシの上に乗って糞尿垂れ流すしなんとかしたい。

594 :
>>586
>>587
設置に関しては少し迷ったのですが、大家としては事故物件であるということを
正直に公示したほうがいいかなとおもいまして。
後になってツピツピツピツピ言われても困りますので。

少し前高さ1,8mくらいの大人が手を伸ばせば届くような場所に巣を構えてる夫婦を見かけて
彼らは作ると決めたらどんな場所でも作っちゃうんだなと
そんなわけで今回は設置したまま様子見することにしました。
アドバイスありがとうございました。

595 :
ツバメの水バシャをガチピンで撮りたいのだけど無理すぎる。

596 :
五つ子だったけど一匹落ちて駄目でした。
四兄弟元気に巣立ちますように。
お父さん、お母さんも頑張れ。

https://i.imgur.com/ZSitxMD.jpg

597 :
>>596
このホワホワ産毛の状態から親そっくりの羽根と羽毛に包まれるまでの期間が短くて

598 :
いいなぁ。コシアカは本当に分からん。
マナーが良いから泣き声すら聞こえない。
近所総動員で巣の入り口を飛び回り出したら、
多分巣立ちやろうと推測するだけ。

599 :
帰宅したら自宅の駐車場に片目潰れてボサボサの雛が座ってて、
道路側にいたので危なくてどうしたものかと途方に暮れていたら
回りを数羽の燕が旋回して雛に餌を運んで雛も食べてたのを確認、子供が雛を車と風からガードしてる間に
どこの巣から落ちたのか探したけど見当たらなくて、ちょうどいた近所のおじさんに聞いたら
そのおじさん宅にあった巣が雀に壊されて雛が全員落ちたらしく、
巣があった場所の下の段ボールの中に他の雛が入れてあった
親燕もまわりにいるし、人の臭いが極力ついてはいけないとやわらかい紙にくるんで雛を段ボールに運んだけど
おじさんは雛をガシって手でわしづかみにしてた その後も餌を運んでたから親つばめも気にしてない様子

ながくなってゴメン、いろいろ衝撃だったんだ とりあえず兄弟の元に帰れて良かった
うちのツバメの巣も今年雀にやられてて、その数日後だから同じ雀が悪さしたのかも

600 :
昼休みに家に帰ったら親がツピーツピーないてて旋回してて
ツバメの巣の下で何やらガサゴソ音がする
ヒナの数数えると1羽いない、てことは落ちた?と思って見てみると
巣の下のフン受けの中に一番チビっこいのが落ちててもがいてた
餌をもらうとき、大きい子に押されたのかな 軍手でつかんで脚立持ってきて巣に戻した
親が見てたので巣を放棄するか心配したけどその後もちゃんと餌運んでたからよかった
そして自分が帰ってた時間で早く見つけられてよかった
あとはチビの生命力次第 

601 :
ツバメは匂いはわからないから
触っても心配無用です

602 :
>>600
何でヒナの数数えられるの?

603 :
つばめの子供たち元気に鳴いてるよ。周辺に大人つばめが6匹以上いるんだが大家族なのか?
あとペットショップで買った虫を近くに置いといたら親鳥はそれをヒナにあげるのかな?

604 :
>>603
ヘルパーさんかな?

605 :
>>603
>親鳥はそれをヒナにあげるのかな?

生きてる飛虫しか餌にしないので無理だと思うわ

606 :
こんな暴風の中を面白いのかウッキウキで飛ぶ奴がいるからなあw

607 :
>>606
>面白いのかウッキウキで飛ぶ奴

主観入り過ぎでは?
飛ばなきゃ餌取れないし

608 :
>>600
兄弟に落とされたのかも?親に落とされたのかも?はたまた、自分で落ちたのかも?
そこにまた居れて、餌ももらえてるってことは、勢い余って自分で落ちちゃったのかな
兄弟もそうだけど、見限られると我がの親にも落とされるっていうからね
注意して見守ってあげてね

609 :
>>606
自分も見たことあるよー兄弟なのか強風での飛行訓練してるみたいだった
あんな雨風の中虫なんて飛んでないと思う

昨日の朝外に出たら道路に4羽くらいのツバメがいてその中の1羽がちょっとつぶれてる感じだったので
轢かれた子に寄り添う仲間かと思ってよけてあげようと近づいたらみんな飛んで行ったのでホッとしたー

610 :
>>609
燕は本当に気流マニアというか、無風から嵐まで何でもガツガツ味わうように飛ぶよな。
スズメと比べて飛行技能が全然レベルが高い。
スズメが素人ならツバメはスポーツ選手みたい。
猛スピードでギリギリまで急降下したり
走り込みみたいに編隊組んでジグザグしたり、上昇気流を利用して空中停止してふざけてたり。
引力が無いかのように自在に空中で体をあやつるから見とれてしまうわw
スズメは目標の地点まで移動する為だけに羽を使って直線的に必死でバタバタさせて飛ぶけど、
ツバメはとりあえず空中に出よか?フワッどこいく?みたいな感じ。
見惚れるけど今日も一部がウッキウキで飛んでて流石に呆れたw
サーファーみたいに台風の度に調子こいて死んでる個体いるやろうね。

611 :
メぇ〜ヘルヘんルンメヘっ!

612 :
妄想爺さんも混じってる

613 :
>>611
あんたの方がメルヘンだ

614 :
きのうは強風、今日は大雨で親がエサを持ってくる回数が極端に少ない
巣立ちまでまだ一週間ほどかかりそうな大きさだが
もう30分以上来てない気がする

615 :
うちのツバメが巣立ってしまって寂しい・・・・
ツバメロスって半端ないな・・・

616 :
うちも餌やりこない
明日も雨なのに
雛もたまに口パクしてるけど元気なくて心配

617 :
強風と思うけど1羽落ちてました。
周りにいつもいる両親もいないし巣にコッソリ帰したけど頑張ってくれ。

https://i.imgur.com/qChulIw.jpg

618 :
>>615
うちみたいに過去に何羽も蛇の餌食になってみると
巣立ちは非常にメデタイと思えるようになるよ

619 :
蛇が侵入できなくすれれば良いんだけどね
中々難しい

620 :
まさに今朝多分蛇にやられたっぽい…
きのうまで2羽いたのに今朝みるといない
巣立つにはまだ小さいのにおかしいなと思って巣を見ると上の方が少しだけ壊れていた
カラスや猫は入れない大きさの隙間しか開けてないし、入れるとしたら蛇しかいない
親が家の前の電線にとまって大雨にうたれながら、ヒナに餌を運んできた時の合図「ピュイピュイ」って鳴いてて切ない
自分も一日中悲しい気分だった

621 :
孵化して9日目なんだけど昼に一羽落ちてたので巣に戻した
しばらくすると今度は巣の縁で踏ん張っているけど落ちそうになっててまた戻した
でも夕方また落ちてた
よく考えるとその雛は9日目ぐらいの体格じゃなく4、5日目ほどの大きさしかなく
これはもう故意に落とされてるんだなと思ったよ
保護したけど口も開かないし一切鳴かないし残念だけどもうすぐ命が終わりそうだ
こんなこと初めてだったので涙が出そうになっている

622 :
日曜日に孵化した今年2回目のヒナ。丸5日たった今日朝方初めて巣から頭の産毛が
みえていたが、午後には少し口ばしをのぞかせるようになった。だがカラス3羽が近くに現れており
ガードマンで無事巣立ちさせたい。それにしても大雨で餌やりが少ないようだ。

623 :
>>621
補液も飲みませんか?
それだけ小さいと強制給餌は難しいのかな?
保温もしないと寒さで体力消耗しちゃいますね

624 :
>>623
補液、嘴につけるってのをやってみたけどだめそうだった
巣の下に落ちてた生餌の羽むしって口開けたひょうしに突っ込んでみたけど飲み込めなかった
朝までもたなかったよ かわいい顔してまるで寝ているだけのように見える
なんともやりきれない思いが残ってしょうがない
レスくれてありがとう

625 :
厳しいけど、それが自然の掟だしね…
儚いから尊いとも言える

626 :
>>621、624
623です
624さん頑張られましたね
小さな命が消えゆくのを見るのは本当に辛いですものね
鳥は大抵目を見開いて落鳥すると聞いた事があります
苦しいからなのかなと思うと可哀想で知った時はショックでした
可愛い顔で眠る様に安らかにRたのなら
624さんに看取られ優しさに触れられ幸せな時間を知ることが出来たのかなって思います
ありがとうございました

627 :
つらいよな
50過ぎのおっさんの俺でも涙が出たもんなあ

628 :
(´・∀・`)ヘー

629 :
巣を作っても卵産まないことあんのかな?

630 :
寂聴でも涙は出ませんでした(´・∀・`)

631 :
サイコパス

632 :
親ツバメが巣からなにかひっぱり出してると思ったら雛だった
くわえて飛んだ目の前に俺がいたからびっくりして落としたから確認したけどやっぱり死んでた
長雨で餌が足りなかったか・・・

633 :
人間(日本人)だって百年前は食べ物が十分に確保できず子供の間引きや身売りをしてたんだ

634 :
(´・∀・`)ヘー

635 :
本当に親なの?
動物界ではメスの発情を促す為に、よそのオスが子をRよ。

朝から騒がしいから出てみたら
ツバメが沢山来てた。
巣立った奴らの集団だろうか、久しぶりの晴れだからなのか。
来年はお願いしますよ。

636 :
愛媛の濁流の映像の中にツバメが飛んでるのが映ってた
無事だろうか

637 :
家の前の電線に10羽ぐらいとまってた
https://i.imgur.com/R6X9kql.jpg

638 :
えー写真じゃのう

639 :
あの近所のツバメが集団で巣に挨拶に
来るのは何をしているんやろう。

640 :
>>639
アレ何してるんだろうね
巣立ち前のヒナが居る時が良く来るね

暑いのに3羽くっついて頭を並べて寝てる
かわええ。
押合いへし合いするんだと思ってたわ。
近所の巣だけど。

641 :
巣立ち2、3日前と卵が孵化した時に集まるね

今朝やたら集まってきて賑やかだなと思ったら
孵化してた

なんでわかるんだろ?

642 :
巣が半壊したがもうツバメ来なくなった、卵はなかったのかも

643 :
ベビー誕生おめでとう!顔見にきたよ!よければヘルパーやるよ!と思っていたけど違うのかな
ヤキモチから雛を落とす事もあるから↑みたいに能天気ではない???

644 :
>>641
>なんでわかるんだろ?

コミュニティがあるのかも

645 :
>>644
「俺の子が産まれたー」
「おめでとう!」「良かったなあ!」「赤ちゃん見せてー」
みたいな会話があるのかも

646 :
絶対なんらかの会話をしてる感はあるね

雄がサボってるとメスが餌運びの途中に
雄のそばを飛びざまに「ピッ」ってなくと
雄も慌てて飛び立っていくもん

647 :
>>642
天敵にやられたんですか?
自然崩壊かな?

648 :
>>647
わからないけど半分剥がれてた
巣を壊されたツバメは繁殖諦めるんかな?

649 :
その個体によると思います
諦めないやつは諦めないし 諦めるのもいるし
過去に巣立った個体がいれば
忘れた頃にツバメがやってくることも

うちは親が亡くなった(蛇にやられた)ときは5年くらい間が空きました

650 :
今年は蛇対策が後手になってしまい、卵がやられちゃったんだけど、
少し場所をかえて(既存の巣)、普通に子育てしたよ(5羽巣立った)
いまは一段落したのか、夫婦仲良く止まり木で毛繕いをしたりしてる
心配なのは2回目。早くしないと、渡りまでに1人前になれないのでは?
以上、メルヘンおじさんでした

651 :
7月に入ってから近所のツバメみんないなくなってたのに
今朝6羽くらいやってきておしゃべりしながら上空を飛び回ってた
君たちどこに行ってたんだい

652 :
>>643
いやーそうと思うけど。
ツバメの近所付き合いの雰囲気は人間に見えるくらいやからな。
ひょーいっと自分の巣の側から近所の巣の側に喋りに行ったりしてるし、
核家族で閉じてるようには見えないわ。

秋に渡る前とかも集団で居る事多いし。
去年はわろた。ある日の朝いきなり数羽除いて殆どのツバメ居なくなったから
また来年元気に帰って来いよ待ってるぞーと心で見送った後すぐ台風かなんか来て
数日後に全員帰って来てて賑々しくなってたw
また直ぐに旅立ったけどw

653 :
近所のツバメと一緒にカラスを追い払っているところを何回か目撃してるから近所付き合いとかありそう。
雛の巣立ちの時も家主へのお礼がてら雛に一緒に行くよと促しているような気がする。

654 :
朝、えらく騒いでるんで何かと思ったらヘビがいた
ヘビは追っ払ったけど親が巣に近づいて来ない
今のところ巣にはヒナが2羽はいるみたい
昨日は3羽いたと思うんだけど
親は家の周りを飛び回ったり電線に止まったりは
してるんだけど、巣には戻って来ない
これは育児放棄ってことでもう諦めた方がいいのかな

655 :
>>654
すぐ戻ってくる(数時間)
人間はあまり近づかない方が良い

656 :
親鳥戻ってきたよ、良かった良かった
玄関のドアをこそっと開けて見てみたら
ヒナがなぜか4羽いる、見落としてたみたいだ
ただ俺は母親にヘビを追っ払ったことを怒られた
ヘビ(多分、アオダイショウ)は家の守り神なんだと
ヘビ様のためにはヒナくらい献上しろと言われた

657 :
>>656
ネズミを食うこともあって昔から大事にされてるんだよね

658 :
>>656
ヘビさまには他の獲物(鼠等)を狙ってもらいましょう
ツバメはもうすぐ巣立って行くから見逃してあげて

659 :
>>656
ツバメは福を運んでくる
とさとしてみては

660 :
昨日巣立った
今年は色々と大変だったけど、ようやくだ
今日も親鳥と一緒に買ってきて父ちゃんの横で寝てる
凄いお疲れのご様子w

661 :
>>660 自己フォロー

× 一緒に買ってきて
○ 一緒に帰ってきて

662 :
654だが、昼には親鳥戻って来て
ヒナにエサをやっていたのだが
今見てみると親鳥いない
いつもはこの時間には親鳥も
巣に帰って来てたのに

663 :
>>662
うちの親
雛が大きくなったら夜間は巣に戻らなくなった

664 :
654だが、今こっそり見てみたら
まさに現在進行形でヘビが
ヒナを喰ってるところを見てしまった
なにかヒナが動いてるように見えて
親鳥が恋しくて巣の外に体を
乗り出そうとしてるのかなって思って
懐中電灯当ててよく見てみると
見えてたのはヒナの尾っぽの方で
ヘビが口に入れてmgmgしてるのが
動いてるように見えただけだった

665 :
うわああああああああ

666 :
かなしい

667 :
ヘビもヒナも自然のモノなんで
これが自然の摂理ってやつなんだろうけど
やっぱり悲しい
いつかまた産卵に来た時には
巣の周りにヘビ対策をしよう
これって毎年同じ親鳥が来てるのかねえ
今年は産卵2組目だったんだが

668 :
散々ここでヘビとカラス対策の話が出ていたから被害に遭う前にやって欲しかった

669 :
かなしいな。
本当に自然はシビア

670 :
>>668
人それぞれだが、蛇対策は条件によっては非常に困難なんだよね

671 :
二組目のヒナ達がテイクオフしました。
https://i.imgur.com/YyKoRp9.jpg

672 :
>>668
654だがスマン
ここに来たのは昨日が初めてだったんだ
それが今朝声がするんでみてみると
まだヒナが1羽はいるんだよ
これはどうなるかな、親鳥来るかな
前に店でムカデ忌避剤ってみたことあるけど
ヘビ忌避剤があれば買ってきて
玄関灯のアームにでもぶら下げときゃ
効果あるかな

673 :
>>672
>玄関灯のアームにでもぶら下げときゃ
>効果あるかな

無いと思う
距離にもよるが

674 :
距離は50cmくらいかな

675 :
>>672
このスレに蛇対策いくつも載ってるから読み返して欲しい
蛇がまた来る可能性もある
残った雛を助けてあげて

676 :
>>674
それなら効くかも
ただ一度味をしめたヤツには効きにくいと思う

677 :
珍しいのが撮れた
木の枝に止まるツバメ一家

https://i.imgur.com/yZ9poCh.jpg

どこにいるかわかるかな?
こたえは↓

https://i.imgur.com/PicAHWC.jpg

一番上が母ちゃん
その下に一昨日巣立ったばかりの子達が3羽

678 :
戻ってきた子供たちがどこでねてうのか、8年目にしてようやく分かったよ
1羽は、壁から突き出てる換気用のダクトの上で父ちゃんと並んで寝てるのは分かってたけど
その他の子達がどこで寝てるんのかわかんなかったんだ
上の写真の木の枝に留まって兄弟身体を寄せ合うようにして寝てる
かわいい〜

父ちゃんが寝ている壁のダクトから距離にして7〜8mぐらいかな
手を伸ばせば届きそうなう高さの枝で、父ちゃんの視界に入ってる場所なんだけど
父ちゃん、この暗闇のなかじゃ子供たち見えていないね
木の枝にいる子供たちのすぐそばを通っても全然騒がないよ
監視になってないw

679 :
>>672
一度襲った蛇は満腹になってしばらく襲ってこない
他に蛇がいるかどうか

ちなみに禁忌剤はクソの役にも立たない
アメリカ製のくそ高いやつも試してみたけど効果なしでした

ビニールシート最強

680 :
暗闇の中、遠目から狙ってみたけどあまり上手くいかんかった
明るさとコントラスト弄って加工してみたけ、俺の腕じゃこれが精一杯
まあ、滅多に見られるシーンじゃないと思うんで、雰囲気だけでも伝わればいいのかなと

https://i.imgur.com/m9WlsN5.jpg

681 :
明日から猛暑やけど水皿でも出してあげたら多少助かるかな?
別に巣の近くに水要らんやろうけど。

682 :
再度、日の出の前後の時刻に狙って見た
こんな感じのが撮れた

https://i.imgur.com/fALqBDx.jpg
https://i.imgur.com/wvehYK0.jpg

あたりが明るくなり、他の兄弟が飛び立ってしまったあと、一人で枝に残ってなかなか飛び立とうとしない子
視線の先は、父ちゃん母ちゃん、お兄ちゃんお姉ちゃんがゆったりと旋回してる

https://i.imgur.com/EAGgHyM.jpg
https://i.imgur.com/CqGM1q9.jpg
https://i.imgur.com/AgePHxP.jpg

駄目だよ、もう巣立ち後三日目なんだから
餌を運んで来てもらえると思うのは甘えw
自分で捕んなきゃ


視線をもらえました

https://i.imgur.com/LPdV9EN.jpg

今は、兄弟そろって庭を元気に飛び回ったり、電線の上に並んで留ってこっちを眺めたり


スレチだけど、近隣のスズメの子達も巣立ったみたいで賑やか
地面をピョンピョン飛び跳ねたり、木の枝につかまったりしながら兄弟でじゃれあってる
かわいいよ〜う

683 :
いいね!貴重なツバメの姿が見られて嬉しいです

684 :
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

HS9

685 :
この暑さで巣にいる雛がぐったりしてる

686 :
キミ等は暑くないのか?
https://i.imgur.com/E9DRns7.jpg

687 :
インドネシアやタイで暮らす鳥だからな

688 :
体温が39℃
人間ほど暑がってはいないはず

この暑さで餌が不足してる感じがする
明らかに餌運びが少ない
ひなは暑さで口開けてるし だいじょうぶかな

689 :
654です
先日巣がヘビの襲撃を受けて
1羽だけヒナが生き残ったんだが
どうも親鳥が戻ってこないみたい
何日か玄関のガラス越しにみてたら
透明じゃないんでなんとなくだが
鳥が行き来していて
ああ親鳥戻ってきたんだなと思ってたんだが
今日よくみてみると確かに成鳥が
巣に来るんだがヒナにエサをやらないんだよね
ヒナはエサくれって感じで鳴くんだが
その成鳥はエサをやるわけでもなく
ただ巣にとまってキョロキョロして
しばらくしたらまたどっかに飛んでいく
これを繰り返してるみたいなんだよね
ヒナに危害を加えてるようには見えないんだけど
これはいったい何なんだろう

690 :
>>689
餌やってると思いますよ
一瞬だから見逃してませんか?
何日も餌やらなければ確実に雛は死にます

691 :
日本の夏は過酷すぎる
タイの穏やかな暑さとはだいぶ違う

692 :
今夜は、子供たちだけ3羽でのご帰宅
父ちゃん母ちゃんは、子育ての役目を終えたって判断したってことだな
巣立ち後3日目だから例年よりちょっと早目かな
しっかり自立して逞しく生きてくんだぞー

693 :
>>690
いや、俺がみた感じではやってないんだよ
そもそも成鳥とヒナは逆向いてるんで
ただ俺の母親も気にして見てるんだが
5羽くらい成鳥が来てるって言うんだよね
親鳥って2羽だよね、そんなことあるのかな

694 :
>>691
タイにも秋冬にツバメが来るのを待ってる家があるんよな。
ウチに居るツバメを知ってる人が東南アジアにも居ると思うと感慨深い。
何か伝言くらいしてくれたらいいのに。

695 :
ブラックばっかりでロクでもないぞって言われそう。

696 :
「おはよう。朝はさ、寝起きだとさ、モフモフなのさぁ〜」

https://i.imgur.com/u4FYLLc.jpg
https://i.imgur.com/qavNK9z.jpg
https://i.imgur.com/b46jfx9.jpg

697 :
>>694
子育てのために日本にやってきて、子育てのために営巣するんでしょ
子育てしない場所(東南アジア)で営巣するの?
湿地帯あたりをねぐらにして自由気ままな日々を過ごしてるんじゃないの?
民家に近づく理由なんてあるのかね、と思ってたけど

698 :
>>693
親鳥ではないと思われる成鳥たちの集団って、巣に留ることある?
巣の近辺をギャーギャーやたら派手に大きな声を立てて飛び回ることはすれど、でも巣には留まらないってことはない?
だとしたら、その成鳥たちは“巣立ち応援隊”のツバメたちだよ
(好奇心旺盛な個体や、過度におせっかいを焼きたがる個体は巣に留まることもあるかもしれんけど)
そういうのは普通にあることだよ、毎年何度か目にする光景

今の時期の餌運びは、日の出〜7時くらい、夕方6時過ぎ〜7時ぐらいがメイン
日中は、ほとんど餌運ばないから

699 :
台湾だと民家に営巣しているのを見かける(永住、渡りなしかも)が、
タイでは民家に巣があるのを見たことがない
と言ってもそれほど熱心に巣を探した訳じゃないけどね

700 :
台湾のはリュウキュウツバメかもしれないよね

701 :
>>700
リュウキュウツバメは沖縄で見ても見やすいところなら一眼でわかる
明るいところで何度も見てるから見間違えてないと思う

702 :
>>693
1日2日の絶食で確実に死に至るからなあ

703 :
>>698
あー、いるいる
巣の下くらいまではくるけど
巣そのものには来ない成鳥が
あとついさっきのことだが
やってきた成鳥がヒナのくちばしに
自分のくちばしを突っ込んだの見たよ
これってエサやったってことでいいのかな

704 :
>>703
>自分のくちばしを突っ込んだ
なんだよ心配して損したw

705 :
たとえば九州で繁殖に失敗したツバメが北上して再繁殖を試みるとかあるのかな

706 :
そもそもなんで東南アジアで巣を作らないんだ?
向こうで作ればわざわざこっちに渡る必要ないのに。
誰か納得行く説明してよ。
虫も多くて田んぼもあるのに。

707 :
http://nihon.matsu.net/nf_folder/nf_mametisiki/nf_animal/nf_animal_tubame.html

飛んで消費するエネルギーより
渡った先で得られる豊富な餌 この方が効率がいい
研究結果が今年のニュースで出てた

708 :
うーん、まだ何か日本に来ないといけない理由があるに違いない。
とんでもない有益な事が。

709 :
旨い米に付く虫が美味いとか、
放射能餌の核エネルギーが凄いとか

710 :
4羽巣だって静かになったから寂しい

711 :
過去に蛇に何羽も飲まれたことのある俺から見たら贅沢な悩みだ

712 :
いつもなら雛5で餌取りに忙しくしてる親が
今回は雛3だからよく巣の縁で休憩してる

713 :
>>705
うち九州
毎年、2〜3組の夫婦が子育てにやってきてくれるけど
今年は2組、どちらの夫婦も1回目の子育てに失敗した
その後、1組は同じ巣で、もう1組は1mほど横にある古巣をリフォームして2回目にチャレンジ
どちらも無事に子育てやり遂げたよ
北上してないね

子育てに失敗すると、見ている人間のほうがオドオドしたりヤキモキしたり
心配したりするんだけど、当のツバメたちは落ち着いたもんだよ
慌てず騒がず、何事もなかったかのように淡々と2回目にチャレンジすんのね
タフというか無頓着というか、まー逞しいよ

つーことで、つい15分ほど前、今朝も元気に兄弟3羽そろって出発しました
例によって1羽(>>682 の子)が、なかなか飛び立とうとしなかったけどw
いやー、今年の4〜6月は心労が絶えなかったw

714 :
>>697
あー向こうでは子供産まないんや。
スズメは夏に子供作るけど、ツバメは
移動して常夏やから向こうでも子育てしてるかと。
じゃあ、東南アジアでは仕事せずに豊富な餌食いながらリゾートか。
ええな。

715 :
>>713
そうだよね、無精卵だったり、さまざまな外敵に晒されてるので、いちいち気にしない感じ?
うちも1回目失敗(蛇対策が不十分だった。ごめん)
何事もなかったかのように再挑戦。無事5羽が巣立ったよ
少し遅れた分、もう1回は厳しいかな?

716 :
5月中頃にやってきて、巣作りしたけど、5月末にカラスに巣を壊されて
また巣作りしたけど、時期的に遅すぎるし、こんな時期に何がしたいんだろ?
って思ってたら、昨日、か細い鳴き声が聞こえて、今日、ヒナの嘴が二つ見えた。
え??今頃???

慌ててさっき突っ張り棒と紐でバリケード作ってやった。ふぅ〜。。。

717 :
>>716
ご苦労様
二度目なら普通だと思いますけど

718 :
3日続きの酷暑日本一の岐阜県。今年2回目のヒナ達かわいそうにグロッキー状態。
親が餌をもってきても口を開けるヒナがいない。どれもへたっている。本当に心配だ。

719 :
ここ数日どこからか巣立ち雛と思われる6羽が目の前のうちの電柱にやってきて
5時ごろから騒ぎまくって俺の安眠を妨害してくる
そのあと結構な上空をみんなでヒャッハーしまくってどこかへ行っちゃう
君ら朝からテンション高すぎ

720 :
今朝、巣から落ちて死んでいる雛を見掛けた
せっかく生まれて来たのに残念だ

721 :
>>716
ウチもまだ孵化して8日めだよ

722 :
朝からボルダリング。
https://i.imgur.com/7R8j8TO.jpg

723 :
>>716
> 5月末にカラスに巣を壊されて
カラスは雛を襲うんだよ
自分の子育て中の雛に与える餌としてね
だから、まだ雛がいないツバメの巣を襲うことはない
そのあたりの節度をもっている賢い鳥なんだよ
ツバメの巣の巡回や下見もするyからね
そのカラスは珍しいカラスだね、不思議な話だ

724 :
>>716
え??今頃???
って驚くのがおかしいだろ
1週間前には卵の殻が巣の下に落ちてるはずだけどそれに気づかんのかい

725 :
卵のカラなんて落ちてなかった。
しかも昼間殆ど外出して抱卵してるのかどうかも疑わしい状態だったんで、
おままごとでもしてるんかな?と思ってたんだよ。

今はメス?が巣に寄り添って寝てるわ。。。

726 :
うち何年も巣を作ってるけど卵の殻が落ちてることないや
親鳥が捨てに行ってるのかな

727 :
今年初めて2回目の繁殖
これから暑さも厳しいし心配

728 :
「立ってるの嫌いなんだ。こうやって、お腹をペタってくっつけてる姿勢が楽チン」

https://i.imgur.com/kUT7WkM.jpg

729 :
>>726
うちも今年初めて殻を見た

730 :
そろそろ孵化かなって時期になったら
巣の周辺に卵の殻が落ちていないか注意深く見るようになるなー

731 :
この猛暑なのか皆下に落ちてて全滅
親が茫然自失のように近くに止まってた

732 :
>>731
なんでそんなことになったの?

733 :
>>728
掴まる力は強いけど立ってるのは苦手なんだっけか

734 :
ホント、この暑さではヒナも体力がまだ無いので死んでしまいます。巣がある付近は熱気が溜まりやすいからせめて扇風機などで下から風邪を送ると良いと思う。皆んなも気をつけて

735 :
>>733
個体差の部分が大きいんじゃないかな
>>728 は、>>696 の画像の右の子なんだけど、枝に止まっている時も腰を落とした低い姿勢とってる
多分、こういう姿勢が好きなのか、足腰が弱いのかのどちらかだと思う

ちなみに、>>696 の左の子(= >>682 の子)は、きちんと立つよ↓

https://i.imgur.com/lg6rHtt.jpg

736 :
帰ってきてもらえてるのが羨ましい

737 :
今朝7時にウォーキングから帰ってきたとき、何と今度の日曜巣立ち予定のヒナ1羽が、家の前の
国道のセンターライン付近でヒクヒクしていた。すぐ雪かきスコップと箒ですくい、脚立をたて巣へ
戻したが、その時他の1羽が驚いて飛びだし、これも同様に無事救出。長年巣立っているが、巣から
落ちたのは初めて。ヒナも日中はぐったりしているし、もう少しだから頑張れと祈る毎日。岐阜

738 :
暑いよね
抱卵中だけどこの先心配

739 :
>>737
岐阜の方ってイワツバメ多くない?
旅行した時たくさん見た記憶

740 :
>>734
このクソ暑いのに扇風機なんかつけたら熱風を巣に送るのと同じになるからダメだよ

741 :
>>734
>風邪を送ると

風邪ひかせちゃ可哀想

742 :
( ^ω^ )ツマンネ

743 :
>>732
初めて巣ができて何をすればいいかわからないのであった。

744 :
>>743
大家は何もしなくて良いと思うけど
カラスよけとヘビよけがしてやれれば最高だね
あとはあまり近づかないほうが良い

745 :
737です。今日は4羽のヒナが朝からなぜか何度巣に戻してもすぐ飛び出し、この酷暑の中その
たび脚立を立て、汗だくとなりほとほと参りました。まだ巣立ちまで5日ほどあるはずで、ほとんど飛べず巣の
下周辺でバタバタしているだけだったが、1羽だけ国道の向側までたどり着きましたが、その後は
不明です。結局1羽だけなんとか留まっているという状態です。飛べなくて飛び出すということが
初めてのことで理解できません。まったく残念です。

746 :
飛べない雛が巣立ちって自分も経験あるわ。落ちるだけだから何回巣に戻しても兄弟たちがいないと頑張っちゃう見たいだよね。この暑い中お疲れ様でした。まだ1匹いるから頑張って根気よく見守ってやって下さい。親は必ず来ます。

747 :
>>745
うちも似たような経験あるから気持ち察します
あの時は結果全滅でした
涙出た

748 :
卵の殻は、一匹目はわざと下に落として私ら家主に「産まれたよ、守ってね」アピールするとか。
で2匹目からは外に捨てに行くから落ちてないのよね。

749 :
たまたまくわえ方が悪くて落としちゃうだけだよ

750 :
巣の雛が3匹いたのに一番小さい子の姿が見えない。長雨で餌が少なくて弱ってたところを酷暑にやられてしまったか

751 :
飛べないヒナが巣立つことを経験してみえる方が他にもみえて、少し救われた気がします。
昨日は、家の前の国道へ2羽が飛び落ち、私が箒と雪よけスコップをもって
バタバタしているので、車も止まってくれるなどパニックでした。
戻すことができた1羽だけ今も巣に留まっていますので、なんとかこのまま普通に巣立ちして
ほしいものです。

752 :
自分は他のヒナよりも成長遅いからもう少し遅れてから行こうと思ってくれたらいいのにね、合わせて飛び立つから本当に困る。

753 :
同調圧力が・・・

754 :
毎年ツバメが来てるからその年、その年色々ありますね。人間を頼ってるくる所が嬉しいけど大変でもあるよね。助けてくれている人達頑張って下さい。

755 :
こんなに暑かったら来年から日本に来てくれへんかもなw

756 :
>>755
もっと北まで飛んでくだけだよ
シベリアまで行くツバメもいるらしいし

757 :
餌を求めて春先にやって来るんだから、春に餌が豊富な間は大丈夫。

758 :
>>748-749
そんな馬鹿なことは無いと思うよw
もしそうなら、こういう風に卵の殻を拾えるわけがないって

https://i.imgur.com/zVTRYsz.jpg

もちろん、俺が見逃してしまったヤツもあるだろうし
風で飛ばされてしまったヤツもあるだろうから落ちてた殻の全てを拾えてるわけもない
近所のコロニーにある巣の下にも殻は普通に落っこちてるし
こういうのは、別に特別なことでもないような

759 :
>>751
> 車も止まってくれるなどパニックでした
わかる、わかるw
俺も家の前の通りの向こう側に行ってしまった雛を追っかけたことあるよ
もう、はたから見たら「この人、一体何やってんの?」って感じだよね、爆笑だよ
地面に鎮座してキョトンと人間の顔を見上げてる雛もカワイイんだよねーw

巣に戻すときはね、ちょっとしたテクニックがあんだよ
結構難易度の高いテクニックで、簡単とは言い難いんだけどね

まずは、巣の上にいる雛の視線を惹きつけるようするの
但しこの時、先のとがった細長いものもの(人間の手とか)を雛に近づけていくような真似はしちゃ駄目だよ
雛たちは恐怖心抱いて(?)一斉に飛び出すから
雛たちの関心を惹きつけ油断させておいて、その背後から巣の上にタオルかぶせるの
そうすると巣の上にいる雛たちは飛び出せなくなるから
で、そうしておいて、巣に戻したい雛を包んだを手をタオルの中に突っ込んで雛を巣の上に離してあげるの
そうすると、既に巣の上にいる雛たちを飛び出させずに雛を戻すことが出来る
雛を戻し終えたら、ゆっくりとタオルを取り払う

巣のある場所がどういう場所かにもよるんで、常に使えるテクニックってわけじゃないんだけどね
覚えておくといいかも

昨日・今日書いてるレスの内容から察するに、多分、明日か明後日ぐらいだね、巣立ちは
あと5日もかかんないよ(今日だとあと4日?)
やんちゃな子達ばかりみたいで気が休まらないねw

760 :
>>758
>こういうのは、別に特別なことでもないような

それもそうだし、749みたいなことも特別なことではないと思うよ

761 :
いろいろなツバメ体験あり、たくさんの人が見守ってくれて嬉しいですね
見守り隊がどんどん増えて欲しいです
みんな思うのは元気に育ってまた来年帰ってきて家族を増やして欲しい!ですよね
縁あって保護した経験から、ツバメLOVEです&#8252;&#65038;

762 :
猛暑にやられ飛び出した3羽雛の死亡確認をしてしまいました。残る1羽を昨日今日と、クーラー
効かせた部屋で、ミールワームを与えなんとかと世話しています。今日も親と6月に巣立った子達が
家の前の電線に猛暑のなか長時間とまっていました。この2日間世話をして、親鳥子育てのすごさ
がしみじみ解りました。今の悩みは何時どのように親と合流させるかです、皆さん御教授下さい。

763 :
>>762 本当にお疲れ様でした。優しい方ですね。私も同じ経験があります。とりあえず巣に戻しても落ちてしまうのであれば、飛べる位になるまで今の状況で育ててあげて下さい。
多分状況から判断するとあと2日位ですか。
ミルワームを食べてくれるなら望みは十分あります。ミルワームを食べないなら今時期トンボとかも有効だと思います。

764 :
>>762
その後飛べる位に育って元気があれば親鳥がいる時に巣に戻せば良いかと。
親鳥は雛の声さえ聞こえていれば数日は気になって戻ってきますので、鳥かごの様なものを使ったりして親鳥がいる時に外に声が聞こえる様に工夫して下さい。ただ上記の事をやるのは本当に大変です。餌やりも頻繁にやったりと時間が無いと出来る事ではありません。
体力と精神力も必要になりますので余り無理をせず、辛いですが自然の摂理と捉える事も大事かと思いますよ。

765 :
>>762
そうですか・・・・。悲しいね
残る1羽が元気に巣立てるよう応援してます

766 :
天敵から雛をやられた経験から
2度と雛の写真は撮らなくなった

767 :
皆さんのレスどうもありがとうございます。1羽だけ残ったヒナは大分元気になり、今日はかごの縁でバタバタと巣立ち前の練習をしていました。
親や兄弟鳥がこの雛の存在を認識していて、家の周りを飛んだり、電線で熱い中見守りをしています。
あす22日が予想していた巣立ち日ですので、朝5時から6時ごろいつも親が来ていますので、なんとか無事に合流してくれるようやってみようと思います。
いままで毎年抱卵、孵化、子育て、巣立ちを見守ってきましたが、小さな生き物たちの生きていくことの大変さ、自然の厳しさに気づかされました。

768 :
そういやー、武蔵中原の駅のホームに営巣しているツバメがいたな
もう20年以上も前の話だけど
今年はどうなの?
このスレに、川崎市中原区下小田中2丁目に住んでる人いるでしょ?
終日2chに常駐し、このスレが徘徊先の一つになっている住人
教えて下さい

769 :
間違った
武蔵中原駅じゃなくて武蔵小杉駅のJR下り線のホームだった

>>767
何事もなく無事に巣立てるといいですね
そうなるような気がします
何の根拠もありませんが

770 :
2chのカキコミから書き込んだ人の住所が分かるとか、とんでもないスキル持ってる人もいるんだね
怖〜

771 :
>>767 おお、良く頑張ったね。きっと成功するよ。

772 :
生き残った1羽のヒナが今朝無事飛び立ちました。親たちが6時前に来ていましたので、ここだ、と
ヒナを家の前の高いところに置いたのですが、20分もすれば飛ぶかなと思いきや、いくら親たちが
いくら促しても飛ばず、1時間半後にジョギングおじさんの足音に目を向け、戻したところ飛び立ってました。
今朝は一時8羽のツバメが電線にとまっていましたので、6月巣立った兄弟たちと親だと思われ、家族の
意識がうかがえました。皆さん、どうもありがとうございました。

773 :
おめでとう
今はほっとしてるところですねw

774 :
お疲れ様でした〜良かったね!その子また来年も来るね。

775 :
すごいな
感動した

776 :
よかったです
お疲れ様でした

777 :
今日の夕方、親2匹が帰ってきて、巣の周りに設置した突っ張り棒の右側と左側に留まった。
するとヒナが4匹巣からキチンと顔出して夕方のミーティングしてるみたいだった。。。

778 :
>>745
近所に餌が少ないと親ツバメが強い個体に絞って餌を与えるみたいよ
で、小さい個体が仲間に押し出されるのか親ツバメに落とされるかするみたいだと思った
自分も今年は何回か朝落ちたばかりの元気だった雛をすぐ元に戻して全員仲良く鳴いていたのに
悪天候もあり朝から親ツバメが余り餌を与えに戻って来れず夕方に朝の数の雛の顔が見えず心配していたら
夕方何故か親ツバメが巣の上から雛の上で何かしきりに調べていて
10分後位に見たらシワシワになって息も絶え絶えの雛がまた落ちていた
多分朝の雛だと思った
結局孵化が順番で遅くなったのとか小さい個体が最後は親ツバメに選別され落とされたんだとわかった
親ツバメに半日餌を貰えなかったら生死にかかわって雛は弱ってしまう
今年は5羽孵化して3羽が上記のような餌不足で落とされて自分も補液もしてみたが駄目だった
残り2羽は孵化後10日位で蛇に1羽食べられたから(隣の奥さんが内の玄関のドアに細い蛇がぶら下がっていて棒で追い払ってくださったとの話有り)蛇避けスプレーを撒きまくって
なんとか5羽中1羽だけが巣立ちましたがどうか元気でいて欲しい
来年は始めから蛇避けスプレーと蛇避けビニールするつもり

779 :
>>691
>タイの穏やかな暑さ
本当そうだよね
タイなんかはまだ道路も土のままの道路が多そうだから朝晩で気温がぐっと下がるんだろうね
日本も小路まで道路をアスファルトにしすぎだよね
少し位の泥が人間が嫌で全部の道を紫外線反射する真っ黒高温の蓄熱するアスファルトにするから虫も鳥も住めない異常気温になるんだと思う

780 :
そろそろアスファルトを考える時期に来ていると思う
なにか代替品はないのか

781 :
あまりの気温の高さで日中は虫たちも活動してないのかもね
農薬の進化や用水路のコンクリ化などで昆虫の生息数自体が昔より減っているだろうに
ここまでの猛暑が続くと、この時期の子育てはますます厳しいものになるね

782 :
あー今朝ヘビにやられた〜orz
朝からピーピー泣いてるから外へ出たらヘビがヒナを丸呑みしてやがった。
とっさにカサで叩きまくって4匹のうち1匹だけ救助できた。

今夜、親が巣に戻ってないし、またヘビが来るかも知れないのでほんとは
ダメなんだろうけど、巣から取り出して容器にティッシュ一杯にして屋内に
入れた。明日朝巣に戻すつもり。。。はぁ〜ガッガリ。。。

783 :
都会だからへびは居ないけど、暑さがやばい。どうみても雛がグロッキーなので、霧吹きでシュッシュしたよ。
ダニが湧くとか体温下がるとか
もうそれ以前の問題と判断しました。
ツバメもきっと想定外の暑さのはず。

784 :
今回1羽だけ3日間保護してみて、ヒナをプラスチィック製のオープンかごに入れていたのですが、その間
まったく部屋の中を飛ぶこともなくじっとしていて助かりました。
ミールワームを与えるときはうれしそうに、羽をバタバタし、せがむ鳴き声がかわいいものでした。
餌やりでは口ばしの硬質な感触が印象に残りました。

785 :
>>784
可愛いよねー
自分じゃ何にもできなくって、100%の信頼で完全に頼り切ってくるんだよね
ああいう姿ってホント愛おしいって思っちゃうよ
益々ツバメが好きになってしまいましたねw

786 :
この間、余りに暑くて死にそうになってる雛にスポットクーラーを遠くから風が弱く届く位に当ててみたら、急にシャキッと4匹並んで元気に親に餌をねだりはじめたのは笑ったw
その後もあんまり暑いからスポットクーラーをつけてあげたんだけど、巣立ちした雛と親まで涼みにきてたよ。

787 :
非常用にスポットクーラーがあると心強い。

788 :
【陰謀バレた、実話″】 警視庁とフジTVの保険金殺人、ユダヤ団体から脅迫状、ヒロヒトの戦争ゴッコ
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1532396257/l50



病院も、宗教も、皇室も、一般人を殺処分して、大金をせしめている!

789 :
>>782
今夜にでも戻しとくべき
親がパニクるぞ

790 :
>>789
今朝6:00頃巣に戻した。既に近くの電線に親が待機してた。
昼間は親が雛にエサをやってたらしい。

今夜も巣から引っ張り出して屋内で保護してる。
明日朝また巣に戻す。
一昨日、蛇が雛を丸呑みしてるの見てしまってるのでもう放置できない。。。
羽をバタバタし始めてるのであと数日で巣立つと思う。

791 :
つい先ほど二回目の子二羽が同時に巣立った
今回は孵らず1長雨で餓死2巣立てたのが2
自然界は厳しいね

792 :
うちも今日の朝早くに2番子の1羽が飛んだよ
卵は5個あったけど、雛の顔を見たのは2羽
(雄が転卵にずっときてたけど孵りそうになかったので1個は取り出した)
うち1羽が、大雨&猛暑で餌が少なかったのもあるのかダニにやられて落ちた
残る1羽もそのままだとダニにやられるだけと思って、ダメ元で
すぐ近くに突っ張り棒2本で支えた器に移した
(器の底の方にダニがいなくなるスプレーってのをちょびっとかけた布を置いた)
暑くて虫が少なかったみたいだけど、雌が餌やり雄が監視というタッグで
1週間強乗り切って翔んでいった
トンボとか全然見かけなくて心配だけど、がんばって食事して成長してほしい

793 :
今年はうちの雄もずっと巣と周りを監視してた
ほとんど雌がエサ取り行って雄はたまに行くぐらい
雛は親の姿を常に見ていられるしなにか異変があればすぐに警戒音だせるから
こっちも安心感があった
何度もチョウゲンボウが近くまできたからかなぁと思ったよ

794 :
今日も一回だけ霧吹きしますた。

795 :
いま家族で外食から帰ってきたところ、何となんと、うちの巣に1羽座っています。喉の下がうす
く赤いので雛です。3日間保護して日曜朝飛び立った子に間違いないでしょう。飛び立って3日半
たってますが、酷暑のなか生きていているのもむずかしいと思っていましたが戻ってきてくれたようです。
帰宅直前車のなかで、あの時ジョギンクおじさんが来なければ飛ぶと処を見られたのになぁ
と話していのですが、まさに噂をすれば影で驚きました。これはどう理解してよいのか、胸が熱くなります。

796 :
今朝も6:00に玄関を開けたら、既に親が近くの電線で待機。
雛を巣に戻して戸を閉めたら、親と雛が会話?してた。
今夜も雛を巣から取り出して屋内で保護。今、熟睡中。

797 :
今夜明けって5時前後でしょ
6時まで親はずっと待ってるんじゃないの

798 :
夜中はへびは見えないから襲わないよ

799 :
それでも夜は部屋の中で寝させる方が安心だよ

800 :
23日、蛇に雛を呑み込まれたのが5時半前後。
何年か前、夜の11時頃、蛇に雛が呑み込まれたことがある。
なので人が活動してない時間帯は雛を保護することにしてる。

801 :
>>795
いいですねぇ〜
行間から、隠し切れないウレシサにじみ出てます

802 :
フン受けにデカイトンボが落ちてることが多くなった
餌がないんだろうけど親がちぎってあげるとかできないもんかなと
私がやってもいいけど口開けてくれるだろうか
親にも怒られそうでやれてない
巣立ちまであと10日くらいかと思われるのにサイズが明らかに小さくて悲しい

803 :
怒られることはないと思うよ
それよりも心配なのは、親鳥が自分たちの子供たちが自分たち以外の人間から餌をもらっているところを目撃しちゃうこと
それ以降、餌を運ばなくなる、あるいは、手抜きをしちゃう可能性があること
そっちのほうがはるかに心配
あんまりお奨めしないね

もし餌を与えるならトンボはやめとけって
蛾、蝶々、虻あたりにしときなって
自販機の前に行けば、灯り目掛け集まっている蛾はいっぱいいるし、簡単に捕獲できる
トンボって、雛の好物じゃないんだよ
トンボは身体はでかいけど、身体自体は紙風船みたい作りで、ほとんど中身がつまってないんだよ
あれは、高速で動く薄いペラペラの羽がついているストローだと思っていいw

804 :
>>544
当たっちゃった(´;ω;`)

805 :
>>803
この妄想ジジイの話はみんな作り話なので信用しないように

806 :
今日も1回だけ霧吹きシュッシュ

807 :
メルヘンジシイなのか妄想ジジイなのかどっちよ

808 :
>>807
803は妄想ジジイ
ツバメにちょっかい出して威嚇されても、
信頼されてるからツバメが寄って来ると言い出す自己中

809 :
>>805
お前の話の方が疑わしいぞ

810 :
>>805って、>>716, >>782 だろ
それ以外にも、ほぼ毎日色々としょーもない書き込みをたくさんしてるけど
自分が作り話しかできないからって、他人も自分と同じはずだって思い込むとかかわいそうな病気だよな
頭がおかし過ぎる、狂ってる
算数も出来ないみたいだし、自分の無知も全く自覚できてないみたいだし
そんなんで、他人と関わるとか、2chをやるとか考えちゃいかんよね
毎日朝から晩までアニメばっか見て過ごしてた方がいい
そのほうが幸せになれるだろ

811 :
>>809
>>810
出ました、妄想ジジイ応援団
妄想ジジイが攻撃されるとなぜか激しく出てきます
場合によっては妄想ジジイ応援団でスレが埋め尽くされます

812 :
すだちの予定日あたりが
台風予定日
まずいぞ

813 :
>>811
その2人は同じ人でしょ
自演くさい

814 :
>>810
>算数も出来ないみたいだし、自分の無知も全く自覚できてないみたいだし

これ笑う所?
ツバメは時速130kmで飛ぶって言うけど、時速の計算方法も知らないんだよね

815 :
また始まった

一羽だけ巣立った
1個目から温めてたから成長に差が出てる

816 :
>>814
ちなみにはやぶさは400km/h近い速度が出る

817 :
>>816
TVのあれって極めて怪しいんだよね
具体的なデータが殆ど発表されていなし、測定方法も不明

818 :
>>817
http://labaq.com/archives/51505514.html
ロシアの測定で360km/h
ドイツで350km/h
だから結構間違ってないんじゃないかな

ツバメはいろいろあるけど
水平飛行で100km/hあたりみたい
普段の飛行は30〜50km/hかな

819 :
>>812
大丈夫だ、こないだの水害の時でも無事に巣だった@岡山

820 :
落ちてるのを飛ぶというのかね?
水平飛行こそ飛んでると思うんだが。

821 :
>>818
この映像からある程度信頼できる速度が分かるなんて理解できないんだが、
どうやって算出したんだろう

822 :
早い極一瞬をきりとってそれを時速換算みたいな

823 :
位置が正確に解らないもの換算のしようが無い

824 :
くだらない書き込み連投して
ツマンネエ人生だな

825 :
去年だかも飛行速度で荒れたよな
また同じヤツが書いてんのか

826 :
ツバメの高速飛行からの急回避や旋回能力はトップクラス

827 :
(´・∀・`)ヘー

828 :
トップクラスというよりトップかな?日本にいる鳥では飛行能力敵なし。

829 :
>>816
新幹線じゃなくて鳥のほう!?凄いや

830 :
栄光の一位はやはりアイツだった。ざっくり見ていく鳥の速さランキングトップ10 _ カラパイア.html
http://karapaia.com/archives/52214138.html

世界最速の鳥【ランキングトップ10&雑学】 _ ailovei.html
https://ailovei.com/?p=74451

こんなに凄かった…最速の鳥ハヤブサにカメラをつけた飛行映像(動画)_らばQ.html
http://labaq.com/archives/51505514.html

世界一速い鳥をご存知ですか?【鈴木杏樹のいってらっしゃい】 | ニッポン放送 ラジオAM1242+FM93.html
http://www.1242.com/lf/articles/31959/?cat=life&feat=suzukianju

時速390km!ハヤブサ(隼)の生態とは _ 動物JP.html
http://xn--hhru84e.jp/hayabusa/

ハヤブサ - Wikipedia.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%A4%E3%83%96%E3%82%B5

ツバメ - Wikipedia.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%A1

意外と知らないツバメの飛び抜けた能力。春を呼ぶ渡り鳥・ツバメの飛来シーズン到来!(tenki.jpサプリ 2015年04月19日) - 日本気象協会 tenki.jp.html
https://tenki.jp/suppl/y_kogen/2015/04/19/3091.html

ツバメの飛び方 _ クリップ _ NHK for School.html
http://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005401012_00000&p=box

831 :
巣立ちして無事に塒にたどりついたかなあ、と気になってたけど
台風の大雨暴風に、ちゃんと葦につかまって耐えているだろうかと心配になる
早く台風抜けますように

832 :
台風後は虫類は風で吹き飛ばされてほとんどいないからどうするんだろう?

833 :
ツバメは水平速度ナンバーワンか。
ガチピン撮影難しいわけだ。

834 :
台風通過に伴い、昨晩〜今朝も屋内で雛を保護して、朝巣に戻した。
今、親が巣立ちを促してる。
今日は未だ無理だろう、明日の方がいいと思うんだが・・・。
何か身体が小さいなぁ。

835 :
巣立ちました〜♪
6日間毎晩家で保護したけどもう人間の役目はこれで終わり。
親子共々元気で生きて行けよな〜。

836 :
おととい1羽巣立って
今日2番手が
でも怖くてこの場所で2時間経過
巣へ戻れるかな?
https://i.imgur.com/gdUPA8u.jpg

837 :
>>835
よかったねぇー

838 :
まずいなあ
夜中に台風が通過する

839 :
飛んだ
業を煮やした親に蹴飛ばされるようにして 無理やり
飛ばされたw

840 :
>>831
関東だけど28日夕方から台風で風雨止んだり降ったりだったけど
17時頃車で稲作田んぼの耕地とその横にある林に挟んだ道路をたまたま車で通ったら
ツバメが道路添いを長く全部で50羽くらいが道路の上をヒラヒラと台風のランダムな風に乗ってすごい上下に黒い可愛いのが沢山飛び回っていた
お天気雨状態でツバメが風に舞散る新緑の落ち葉のように綺麗で夢の世界のようだった
ずっとこちらは1週間くらい猛暑で雨も降らなかったから遊びながら大きく口を開けて雨水を飲んだりして喜んでいるように見えた
でも車向かって低空飛行してくるツバメが何匹もいて当たるんじゃないかとヒヤヒヤだったから自分は速度落としたけど
車通りは少ない道路だが事故にならなければいいな
それくらい我を忘れたツバメが喜んで長時間仲間と楽しそうにクルクル回っていた
10分くらいだけど感動したしちょっと忘れられない
暑い日に夕方通っても5羽くらいしか水田の上を飛んでいなかったのに、こんなに沢山のツバメがこの地域に居たとは知らなかった
きっと避難しにねぐらに帰ってきてたんだろう

841 :
>>835 お疲れ様!

842 :
>>820さんのおっしゃるようにツバメが雨が降るように落ちてくるツバメシャワー状態
車で道路500メートルくらいの間横の林からいくつもの群れのツバメが出たり入ったり
群れの中の友達ツバメどうしがフワフワ落ちては舞上がり台風の熱風と雨の中遊んでる
こちらはツバメのシャワーの中にいるような感じ
空中ヒラヒラしたり体当たりしそうなツバメは50羽くらいでも林の奥の方に出入りしてたツバメも合わせたら裏で100羽くらいは居たのかも
珍しい台風のおかげで貴重なものを見れた
怖がるどころかあんなにツバメが台風で元気になってはしゃぐなんて
夕方晴れているのにザーッと雨が降るような軽めの台風だったからかもな

843 :
>>836
かわいい
巣立ったはいいがまだ餌は1人でとれないけどどうするんだろう
親ツバメは近くで見てて電線上で雛に餌を与えにくるのかな

844 :
>>843
餌は電線の上でもらってます
でも初日から夜は巣へ帰ってきませんでした

産卵1っこ目から温めたせいか成長に差が
未だに3羽巣立っていません(初号機の巣立ちからもう4日経ちます)

1回目の家族は朝のうちに一斉に巣立って影も形も無くなったのに
この差は?

845 :
札幌ひばりが丘病院で"麻薬"帳簿にウソの記載
https://youtu.be/HWtKwJVgpQs

846 :
25日に二回目の子が巣立ってから、ちょっと見回るだけ以外に近寄らなかったのに
今日は頻繁に親が巣の周りを飛び回ってる
三回目の子育てするつもりなんだろうか

847 :
今年は暑いけど餌が豊富なのかねぇ

848 :
台風後、今までたくさん飛び回っていたツバメたちがいなくなった
住宅地や田畑エリアは風の通りがよすぎて、エサになる虫が一時的にいなくなったからと思うんだけどどうだろうか?
近くに森林地帯があるので、そちらに虫がいっぱいいれば安心なんだけどねぇ

849 :
2度目の巣立ちが終わった翌日、別カップルが内覧に訪れた
雄が側にとまって見ていて、雌が巣に座ってみてチェック?
結局契約には至らなかったけど、ツバメアパマン情報はリアルタイムなんだなあ
と思った次第w

850 :
>>848
うちのは台風後に餌が増えたかのように
何羽もかたまってひらひらと虫を取ってたよ
餌運びが捗ってた

851 :
>>850
うちもこっちだった

852 :
>>850
餌がよっぽど集中的に居たのかな

853 :
郵便局の集荷場の巣からテグスの様な物に絡まって
ツバメがぶら下げられてた。
生きてたのか死んでたのか不明だが
真横で二羽がとまって見てた。若鳥だったのだろうか。
ワシトラウマやわ。

松阪郵便局にて。

854 :
うちの周辺も一斉にいなくなったよ
本当に見事なまでにいなくなったw

855 :
>>849
今からだと渡に間に合わないから諦めたのかな
来年くるかもね

856 :
>>853
松坂の辺りってイワツバメ多いの?

857 :
>>853
なんでそんなことになってるの

858 :
>>853
>松阪郵便局
祟られて災害にあうかもしれんぞ

ってそれ鳥獣保護法違反じゃないの?

859 :
巣材に混ざったのか、足に絡まったのか、
自然界は厳しいわ。
>>856
去年初めてツボ巣を見た、ウチの近所には居なかったけど
標高が高い所には居るのかな。
内緒だけど病院にはかなり多くの巣が在るみたい
奥の病棟の方も飛んでるけど見に行けない。

860 :
巣材にテグスを使っちゃったのか。
テグスはたちが悪いな。
かわいそうに。

861 :
>>859
病院のツバメがイワツバメかどうか気になる

862 :
カラス避けに人間が張ったテグスに引っかかったとか?

863 :
先週、台北の繁華街で雛を見た
今頃繁殖してるって南から来たツバメだろうか
1月に繁殖してるのは見かけるがこの季節では初めて見た

台北のツバメも日本同様大切にされているらしい
暗いところで、しかも広角レンズしかなかったので、
やっと雛がわかる程度だがお許し
https://i.imgur.com/OSPMxEb.jpg

864 :
>>861
つぼ巣だけど種類は知らない。
端の病棟の南側だけで10個以上有るし
玄関の東側にも見えないけど何羽か出入りしてる。

あの巣、面倒だね
エサ運んで来ても中まで入らないと渡せないから

865 :
>>864
>つぼ巣だけど

じゃぁイワツバメだ
高い所に巣を作っても不思議ではない

866 :
一昨日から巣立ちが始まったよ、うちに営巣していたアシナガバチたちのw
六角形の部屋に作られた繭を突き破ってゾクゾクと孵化し始めてる
羽ばたきの練習してるw(虫の嫌いな人は閲覧注意!!!)

https://i.imgur.com/tgAfXlH.jpg
https://i.imgur.com/y0L2gsW.jpg

うちで子育ってやってるツバメの雛達の餌になってくれたらいいなっと思って
今年はハチの巣を叩き落すことはせず放置して見守ってきたんだけど
一ヶ月遅かったね、間に合わなかった

867 :
うちのはコシアカなので巣は中が見えないとっくり型
ヒナがいるって分かるのは「じゅわじゅわじゅ〜」という鳴き声とお世話するフンが増えることだけw
今年はヒナたちの姿を一回も見ることなく巣立っていってしまったw
現在2回目に挑戦中なのはうすうす分かってたけれど昨日卵の殻が落ちてた

868 :
今日やっとこさ残りの3羽が一斉に巣立った
最初のが巣立ってから長かった こんなに差が出たのは初めて見た
2番目に巣立った奴はすぐに巣に戻って4日以上居座ったし
よかったよかった

869 :
うちの近所、子育て真っ最中の巣が二個。
二羽いる巣と、四羽いる巣がある。
8月8日頃までには巣立つと思う。 埼玉。

870 :
コシアカが巣を作り出した。
これ作って卵孵化させて巣立って、
餌取りとか教育してとか
渡りまでに間に合うんかな

871 :
>>863
なんか巣が小さい?

872 :
うちのはもう明日にでも巣立ちそう
6月のはまるまる太ってたのに2回目はほっそりしてて心配すぎる

873 :
>>870
たぶん全然OKだと思いますよ〜

874 :
>>871
小さい感じはしませんでした
むしろ幅が広い(ダブルサイズ)という感じに見えました
巣を作るための補助台もそれを予期して設置されてると思いました

875 :
鈴虫が鳴いている
もう子育てシーズンも終わりか

876 :
近所で巣立ち直後っぽい若鳥が電線にとまっていた。
大きなカラスアゲハがヒラヒラと近づいていった時に一瞬おねだりモードになったのは親鳥が餌を持って来たのと勘違いしたんだろうな。
同じような色だから。

877 :
うちの電線が大混雑
https://dotup.org/uploda/dotup.org1603649.jpg

878 :
いいながめだ

879 :
>>875
だなー
うちは、鈴虫じゃなくてコオロギだけど、日が暮れると鳴き声が聞こえてくるようになった
とは言え、巣立った子供たちは、昨日も今日も 16:00 前後に生家の様子を伺いに顔見せてくれてるんだけどねw
残念ながら、父ちゃんにも母ちゃんにはえずじまいだけど・・・w

880 :
>>879
自己フォロー、誤植訂正

× 父ちゃんにも母ちゃんにはえずじまいだけど・・・w
○ 父ちゃんにも母ちゃんにも会えずじまいだけど・・・w

881 :
>>879
>残念ながら、父ちゃんにも母ちゃんにはえずじまいだけど・・・w

あれって、父ちゃんカーチャン探しに来るっていうけどホントなの?

882 :
>>877
いいなあ
うちの辺からはだんだんいなくなっていってる

883 :
>>877
いい眺め
こちらはすっかり見かけなくなった

884 :
>>877
昔はよく見たなぁ
もっと大量に止まってたイメージだがな
この頃見たことがない

885 :
子どもの頃に海沿いのアパートに住んでた時、
9月頃に渡りに出る前のツバメが何百羽も集まっているのを見て
ものすごく感動した思い出がある。
そのあと引っ越したから、一度きりだけど、忘れえぬ風景。

886 :
(・∀・)bイイネ

887 :
渡り前は大群で来たりするよね
この時季は近所の子供達が群れて遊んでるけど。

888 :
(・8・)

889 :
2回目だったけど連日の暑さで放棄したみたい

890 :
もう地域全体でツバメが消えてる

891 :
だよね、最近全然見かけなくなった

892 :
>>889
どの地域ですか?
岐阜とか名古屋とか気温が高かったとこかな?

893 :
鳴き声がするなって見たら20羽ぐらいが飛んでた
15分ぐらいいたけど今は見えなくなってしまった

894 :
最後のあいさつかね〜
こちらはあいさつなかったなぁ

895 :
うちの前の電線にはまだ巣立った親子が朝になると集合してる
親子合わせて8羽

去年はふた家族か三家族合同だったみたいで20羽くらい居たな

896 :
あいさつなかった、って言うほど一日中見てるのか?

897 :
専業主婦なら可能だと思う
働いてる人には無理だよね

898 :
夜明けから出勤前に頻繁に見てるとほぼ毎日見る
自分たちが育った倉庫に入ったり出たり
マジで遊んでるんだろうな

899 :
今見なくても渡り前に来るよ、きっと。
このスレで言うGPSリセットらしい。
その時に外を見て居られれば。

900 :
894は妄想の人だろ
この頃また妄想が多いから注意が必要

901 :
うちに来るツバメは、子育てを終えて親子とも巣から消えた後、旅立つ前に、
家の人間を見つけると、遠くから飛んできて頭のすぐ上を数回旋回してくれる
ツピーツピーって鳴くのは、多分「お世話になりました!」の意味なのかも
去年の旅立ちの際は私はツバメに会えなかったけど、家の年寄りが庭仕事をしている所へ飛んできたそう
毎年家族の誰かしらにツピーツピーって挨拶して、次の春まで姿を見せない

902 :
へ、へぇーそうなんだ( ̄▽ ̄;)

903 :
お前らが家族嫁に愛されてると思ってるのも妄想だからな

904 :
ここんとこ暑くて、数日に1度巣をチェックに来るくらいだったけど
今朝は曇り空ちょっと小雨パラついてる感じで、町内の電線に1羽ずつぱらぱらととまって
チュクチュク鳴いてた@鹿と大仏の国

905 :
挨拶というか軒先き借りてる家の人はわかってるような気がする

906 :
農作業用に引き込んでる電線によく巣立ち雛が止まって親が餌やってるんだけど
そこにハクセキレイが止まろうとして親ツバメと追いかけっこになった
しばらく追いかけっこしてたら雛が飛んで親もそれについて行った

907 :
この前うちの巣に2羽ツバメが来て騒がしかったから玄関の戸を開けたら逃げて行ったけど、これもお別れを言いに来たということでしょうか

908 :
めめんへ?る?

909 :
>>905
人の区別くらいはついてるね

910 :
>>908
おたくのメンタルおかしいよ

911 :
>>892
遅くなりましたが関東エリアです。この夏の最高気温は私設気温計で40度オーバーです
私のところのツバメはコシアカなので巣は天井の熱がこもるところに作っています。建物自体が熱を蓄えるため夜間もうだるような暑さです
この殺人的な温度だと、2回目の子育て中だしたが本当にもうどうしようもないです。息をするのも大変です。
加えて台風で虫もすっかり飛ばされたみたいで、この地域からツバメの姿は消えました

で、続きがあるのですがw、、子育て中のコシアカを応援しようとミルワームをすぐ置いてみたんですよ
慣れるようにエサ台はあらかじめ取り付け済みだったので、すぐ気が付いてミルワームを食べてくれました
暑さで巣を放棄してからも立ち寄って食べてたみたいあので、適度に補充していたのですが…

実は先ほど、かすかに巣の中からヒナのような声が…
聞き間違えかもしれませんが、すこし様子を見て再度ご報告しようと思います
ではでは

912 :
ワロタ

913 :
>>911
>巣の中からヒナのような声が…

いいですねえ

914 :
あとひと月ほどで旅立つんだなあ…
https://i.imgur.com/2uXS7ML.jpg

915 :
【ミーン】セミも蚊も熱中症?目立たぬ今夏 ゴキブリも30度を超えると危険な状態に 列島を襲う猛暑に虫たちも悲鳴を上げる
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1533877106/

ツバメ、十分に餌を捕れてるだろうか
スズメのように小鳥用の餌をあげることも出来ず、もどかしいよ

916 :
>>915
ツバメって蝉を食べれるの?
蝉なら今時期いっぱいいるんだけどなぁ
たぶん食べないよね
蝉食べてたら丸々肥ってもおかしくないのに電線のツバメは薄っぺらく痩せてるもんな

917 :
気温が高いと虫もいなくなるんだね
ツバメが一斉にいなくなったのは、そのこと知ってたのかな

918 :
トンボがいっぱい飛んでるよ。
この間、近所の燕の雛に、親が緑色のバッタを口に突っ込んでた。
貰えなかった雛が、バッタを貰った雛に、猛烈に叫んでた。

919 :
関東だけどまだ近所でつばめ沢山見るがな
大規模ねぐらが近いから合流してると思うけど
毎日午前中に一度、巣があった近くの電線に一二羽来る
田んぼの上をトンボとつばめの群れが飛び回ってるよ

920 :
>>918
涼しいところに住んでるんですね
うらやましいです

921 :
2回目が巣立ったあと、しばらくは家の周りで姿を見なかったけど
きのうあたりから朝夕家の近くの電線に集合し始めた
そろそろ旅立ちなのかな

922 :
近所のコシアカツバメ、もう少しで巣立ちかな。

https://i.imgur.com/YIEqPrA.jpg

923 :
>>922
ナイスキャッチ!

924 :
いつも軒下で寝るツバメさんが居なくなった
雨水をため生ゴミを少し放置する生活ももう終わり

925 :
自宅近くの高速道路高架下にアマツバメが集団営巣していて
いつもおびただしい数のアマツバメが乱れ飛んでる場所がある
今日久しぶりに通ったらすっかりいなくなってたよ

926 :
>>925
例年と比べて居なくなるのが早いとかありますか?

927 :
>>926
大概の人は自分の身の回りのツバメしかわからないよ

928 :
>>926
関東ですが全然早いです
アマツバメは毎日見かけるツバメでしたが西に進んだあの台風が来たタイミングでいなくなりました
ほかの種類のツバメも同じタイミングで見事にいなくなりました

929 :
全然早いという日本語知りません

930 :
巣立ちが終わった家族から順次集団に合流するのに何が言いたいんだろね
巣立って2週間経つけど今朝も一羽が巣を見に来た
ここ4,5日現れるけどこれも渡り前の準備なのかなと思う

931 :
なぜか、8月末から渡り始めると思ってる人多すぎ
地域によっても違うけどね

932 :
今年の春はツバメが来るのが早いという書き込みをいくつか見ている
南に帰るのも早いのかな?

933 :
いくら早くたって、8月に渡っていくことなぞなかんべー

934 :
なぜか近所から居なくなると渡りだと思う人が居るのじゃ

935 :
うちのコシアカは12月中旬までいる
いくらなんでもおかしいと思う

936 :
8月9日に四羽いた雛が、次の日2羽巣立って、その次の日もう一羽。
その次の日残っていた最後の雛が巣立った。 

まだ燕は見かける。 まあ9月まではよく見かける。 埼玉。

937 :
去年は10月の頭に渡っていったな

938 :
>>932
早いと言ってもウチは10日弱早かっただけ。
だからそんなに変わらんと思ってる。

939 :
>>935
ウチも去年は11月初頭くらいまでは居たかも。
東南アジアまで行かずに鹿児島や高知辺りでエッチ、ちゃうわ、越冬する個体かもね。

940 :
ツバメの巣の前1メートルぐらいのところに一昨日から手のひらサイズの大きな蛾がとまってる
調べたら「オオミズアオ」というらしい
子育て2回目中の最中だけどツバメたちは気にしてないみたい

941 :
流石に食えないだろ

942 :
>>939
温暖化で、東南アジアまで行かないでも越冬できるようになったのかもね。

943 :
夜になると1羽か2羽ぐらいは寝に巣かその近くに泊ってるな

944 :
>>943
その時鳴きながら来てる?

945 :
多摩ニュータウンのコシアカはまだいますか?

946 :
夕方には何羽か見かけるね、あちこちの電線でノンビリしてる
来年の為の縄張り主張だと思ってる。@三重
近くにスズメが止まってても攻撃しないし。

947 :
今朝自転車で山へ登ってきたら
登り始めてすぐのあたりで電線に50羽くらい止まってた
子育て終わったら民家から離れて集団生活かな

948 :
>>946
うちも同じ感じ@関東

とーちゃんかかーちゃんが軒下の突っ張り棒みたいなとこ
でいつも休んでる
子供達はどこで寝るんだろう

949 :
久しぶりに子供たちがやってきた
末っ子の成長の遅いチビ助も元気だったのが嬉しい

950 :
うちにもまた遊びに来て欲しい

951 :
ツバメたちがお別れの挨拶にきた。
元気でな……
(:_;)

952 :
どのあたりに住んでるのかぐらいは書いて欲しいな

953 :
日本に決まってる

954 :
>>952

すまん、北陸住みです。

955 :
950だけど昨日から朝晩2羽で電線に止まりに来てる
最初巣を作った時も2羽で来てたなあ

956 :
涼しめの日が続いてますが、例年並みには程遠いけどようやく虫たちの姿をみるようになった
トンボが山から下り始めてて去年より数は多い感じ
ツバメも少し増えていて、山の上のほうに移動してたのが下りて来たのかも
とりあえずミルワーム食堂は先週末で無事閉店しましたw

957 :
ありがとツピ

958 :
うわあああさっき親子で家の前の電線に止まってた!
二階の窓から顔を出したら1羽がこっちに飛んできて部屋に入りそうになって焦ったよ
よくここで挨拶に来たとか色々メルヘンな事言われて信じられなかったけどさっきの出来事でメルヘンさんも嘘じゃないのかもしれないと思った。

959 :
>>958
来年また会おうツピ

960 :
>>958
渡り前の挨拶に寄ったよ
また来年な!

961 :
ヘメッヘ?ルンメーんへッヘル!

962 :
>>958
メルヘン言われたものですw
私も最初は信じられなかったですが
目の前スレスレまで来てくれて家の周りを何周も旋回してくれて
警戒鳴きではない楽しそうな声で囀ってくれて
ああこれはうちに来たツバメ達なんだなぁと思えました
メルヘンw上等です
貴重な体験出来たのだから

963 :
日月火の午前中数羽で飛んでいるのを見かけた@都内東側
もう見納めだろうな

964 :
台風が来るからツバメ達が心配だな

965 :
あの握力があるから多分大丈夫

966 :
家も、巣立ってから親子で電線にいたのを眺めてたら、目の前にクルクル飛んできたのが二回くらいあって、それとは別にわたって来た時、窓から眺めてたら、目の前に来て旋回してったことあるから、燕にとっては案外普通の行動なのかと思う。

それがどういう意味なのかは知らんけど。

967 :
うちは、家の前の道路から2m程上がったところに家があって
道路際の門から真っ直ぐ階段と植え込みをのぼったところに玄関、というツクリ
親は階段のところの空間を弧を描いて飛んできて玄関の上の巣で餌やりって感じ
たまに、巣立った兄弟達なのか群れで巣の周りを飛び廻っているときに
玄関を開けて出ていくと、目の前でツバメ達の乱舞という状況のことがある
メルヘンでも何でもないんだけど、そういうときはちょっと嬉しい
植え込みを潰してもう一台駐車場を、と考えなくもないんだけれど
ツバメが飛びにくくなるかも、と思って実行に移せないでいる

968 :
台風でまた虫が飛ばされてしまう
ようやく虫が増えてきたかなと思ったのに…

969 :
虫ってどこに行ってしまうのかな
ツバメはそれを知っててついて行ってる気もするのだが

970 :
巣立ってからも子供たちは必ず巣立った場所に
日に何度か様子を見にくるよ。
というか人がベランダなど見えるところに立ってるのが見えると
飛んで寄って旋回するよね。だからいつも声かけてるよ。
毎年のことだからそれは普通。ツバメって賢いよ。
ちゃんと5匹なら5匹、親もまじってたりして
最初巣のある玄関先まで入ってくるし、そのうちみんなで近くの電信の線に止まったり
成長していくとだんだんと近くに止まらなくなるけど、
渡るまではずっと周辺にくるね。
渡る前になると集団のグループで巣のあった近くを順に回っていくのか、必ず最後の挨拶をしていくってのが定番
今年は2度子育てしたから、最初の組は来なくなったけど
2回目の子達はまだ来てるよ、朝と夕方に鳴いてる。
そろそろ渡っていってしまうかな〜?

971 :
アマツバメが少しもどって来た
数は少ないけど

972 :
昨日の台風で巣が壊れたようです。
幸い子供は巣立ち済みですが、
ツバメは自宅が壊れた場合、巣の外でも生活出来ますか?

973 :
ツバメは巣ではなく葦の生えた場所で寝るそうなので、雛がすでに巣立っているのならノープロブレムです
来春、壊れた巣を修理してまた子育てをするでしょう

974 :
南に旅立つ前のツバメが、巣を作った建物の住人の頭上を旋回して鳴いた。

住人「ツバメが挨拶に来た!バイバイ、また来年おいで〜!」

ツバメ「ここは僕の縄張りだからな!留守中に巣を壊すなよ!また来年来るぞ!」

975 :
頭の悪い露骨な誘い受け

976 :
近所の新仔達がトルネードでわが家の巣に来た時に
巣の下に行ったらみんなが周りを飛んでくれた
まるで人間が目に入らないかの様に。
何か興奮してるみたいだった。

他所のツバメがわが家のヒナを攻撃に来たと勘違いして
ヒナを護るつもりで巣の下に行ったんだけど
攻撃されてなかった。
一昨年の事だけど。

977 :
>>974
鳥知識さっぱりなのに、俺の経験がツバメの全てと思ってる人の妄想がひどいのです

978 :
>>977
少なくとも、ツバメが南に帰る前に軒を借りた家の住民に近づく行動をしているのは、多くの人が経験しているという事実がある。
その行動が、とくに理由はなくただその場所に行っただけなのか、
住民にお別れを言いに来たのか、最後の縄張り宣言だったのかは、分からない。
だったら、何のためでもいいじゃないか、みんなその気でいればいい。

979 :
>>978
まだ渡る訳じゃないよ、妄想でアホなこと書くな

980 :
>>979
妄想の塊のお前に言われたくないそうだ

981 :
うちのコシアカのヒナ@2回目は今夜も何かおしゃべりしてる

982 :
>>978
>少なくとも、ツバメが南に帰る前に軒を借りた家の住民に近づく行動をしているのは、多くの人が経験しているという事実がある。

営巣していたツバメだと言うことを足環などで確認した記録は無いんじゃないかな
妄想だとは言わないが確認した事実とは言えないと思う

983 :
否定するだけの証拠はあるのか?

984 :
じゃあツバメは誰彼かまわず人間に接近していく習性があるのかも知れないね

985 :
(´・∀・`)ヘー

986 :
>>983
何訳のわからないこと言ってるんだ

987 :
ツバメは人家に巣を作ることが多いから、あまり人を恐れないんだと思う

988 :
>>984
ツバメの進路に立っていたりすると1m位迄は平気で近付くね
接近していくと言うのではないが一般的な野鳥よりはずっと近付く
この距離は彼らの絶対安全距離なんだと思う

989 :
ハクセキレイが普段絶対入ってこない仕事場へ入ってきて
俺の目の前1m弱の距離でホバリングして去ったことならある

明らかに何かの意思表示だったと思ってる

990 :
こいつらはキツネリスが全身毛を逆立てて唸りながら噛み付いてきても
「寄ってきてくれたー」とか言うんだろう

991 :
メルヘンさん大暴れ

992 :
数年前に、渡りのコースは殆ど決まってるから
そのコースには風車を建設しない法案が出されたんだけど
野党が通したかな?

993 :
トンボがやたら多いと思ってたら2羽のツバメもいたw
食べ放題だね

994 :
>>990
妄想

995 :
>>990
現にそう言っている妄想さんもいる
>>901

996 :
>>990
メルヘンさん♪───O(≧∇≦)O────♪

997 :
>>840>>842を書いた者ですが
さっきNHKで群馬の多々良沼でツバメのねぐら入りのニュースを映像入りで紹介していました
自分の説明が下手ですみませんでしたが自分が見たのもまさに同じ飛びかた同じ光景でした
「ツバメのねぐら入り」と言うんですね
知りませんでした
ただ自分の見たのはねぐら入りとは違うもので
台風が外れたけどお天気雨と風で涼しくなって避難したツバメ達かなと思います
ただ多々良沼の映像に比べたら密度や数は半分くらいでしたが大群の距離が双眼鏡で見るような遠くからではなく
ヒッチコックの映画のように自分の車の頭上を舞うツバメのシャワーの中に自分が車で入ってしまって観察できたので
また来年も見れるものではなく珍しいことだったので書き込んでしまいました
野生のツバメは本当に素晴らしいとより一層実感できました
ツバメが増えて無事南国へ帰れますように

998 :
車がライトつけてる明るさだったら塒入りだと思う

999 :
★ツバメが来たよ〜★ その19
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/bird/1535342641/

1000 :
あとはよろしくツピ!

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【◎】Bird Photo
☆ツバメが来たよ〜★ その11
☆一番綺麗だと思う鳥はなに?★
【キツツキ】      イノシ      【啄木鳥】
【オオタカ】中型の猛禽について語るスレ★3
大阪の野鳥目撃報告。
☆.。・:*:ムクドリのさえずり:*:・゚`☆
☆ツバメが来たよ〜★ その10
 「青い鳥」
【スマホ】今日撮った野鳥を貼るスレ その5【一眼】
--------------------
荻窪のスロット店情報part50
いつまでも居座ってちゃカッコ悪いぜ石橋貴明よぉ
エビスボウル
小さなスーパーマン ガンバロン
【ご注文はうさぎですか?】チノはUSJ行きたい可愛い38
【OH MY GIRL】オーマイガール☆21【オマゴル】
スミレ大福
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 67
ドラえもん 146
神聖ローマ帝国を復活させたらどうなる?
【TBS火22】義母と娘のブルース4【綾瀬はるか】
【BEASTARS〈ビースターズ〉】レゴシは尻尾モフモフかわいい
【千客万来】実況総合スレpart1633【fromハン板】
日大歯学部スレ1
【MBTI】新キャラ性格診断まとめwiki構想スレ 3
【森友文書】安倍首相「大変申し訳ない思い。本当に大変な思いをされたんだろうなと」 自殺した職員の妻に謝罪
黒田と野茂はどっちが上?
一人旅が好きなスレッド【89】
2017年を代表するBEMANI曲10曲を決めよう
【アニキ】ウイップ魂、吹かせようぜ【兄貴】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼