TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【課題攻略】大型二輪免許中高年コース【深掘りOK】
【Kawasaki】 KSR 50/80 Part64
【さらに】バイクdeキャンプ200泊目【遠くへ】
【24日】クリスマスツーリング東京 2018
【ドラレコ】 バイク de ドライブレコーダー Part22
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE189【単気筒】
【ちば】千葉ライダースレ223【チバ】
おまいら今日見たDQNライダーを報告汁!!part91
いっつも1人でツーリングVer.277
【梅雨間近】バイクdeキャンプ 216泊目

【Arduino】バイクで電子工作【Raspberry Pi】


1 :2016/12/09 〜 最終レス :2020/04/07
タコメーター、スピードメーター、シフトインジケータ、油温、水温、電圧計、GPSロガー、CDIまで自分の好きなように作ることができる。

こんなことできるかな?
こんなことやってます。
雑談や情報交換しましょう。

公式HP
https://www.arduino.cc
https://www.raspberrypi.org

2 :
じゃあ俺は社外品買うから

3 :
じゃあ俺はゲームにするわ

4 :
同じようなことをしようという人がいたんだな。

5 :
社外品の完成度は素晴らしいよね
タコメーターとスピードメーターは簡単に作ることができるよ

6 :
ザボーガーはまだか?

7 :
元々ある既製品を改造するって難しいの?

8 :
物によるとしかいえないなぁ
メーターを改造してシフトインジケータやら油温水温計を追加するくらいなら楽だね
でも市販品の完成されたデザインをはかいしてまでつける必要はなさそうだ

マイコンの魅力は全てを一元管理できるところにあると思う

9 :
興味あるかないかで言えばあるけどめんどくさいのよ

10 :
雨と熱をどう対策するかは気になるな。
後、どこにどう乗せるのかも結構大変な印象。

11 :
raspberry piで作ってみようと思ったがメインスイッチOn/Offで自動的に起動停止できるようにしてみようと思ったがコマンド使わず強制的に電源切っちゃうとOSぶっ壊れそうだな。
ROM化してデータはメモリにためておいて定期的にSDカードに書き込む感じにするしかないかね?

12 :
モバイルバッテリーを電源との間に挟むようにしておいて、キーオフ検知でシャットダウンが走るようにすれば良いのでは?

13 :
バッテリーから取ればいいと思いますよ
キーオフの信号をhigh,lowで読めば簡単に組める

14 :
>>12
これが良いかも

直接バッテリから引っ張ると上がりそうで怖い

15 :
>>12-14
ありがとう。ただやっぱりバグとか停止のシグナルがうまく取れなくてバッテリー上がるのが怖い。
でもそうするしかないか…

16 :
kosoの水温センサ(PT1/8の120度のやつ)を使って、
マイコンで水温を取りたいんだけど、これの
抵抗値というか特性って何処かに無いかな?

17 :
油温とか水温とか回転数とか車速とか電圧とか
Wi-Fiで飛ばしてスマホのアプリで表示できるように誰か作ってよ〜

18 :
>>16
水温センサの検定なら簡単よ
100度まで測れる温度計で各温度での抵抗値を測定すれば近似曲線できるよ

19 :
>>15
いやいやだからモバイルバッテリーはキーONの時しかバイクの電源に繋がらないようにしとけば最悪モバイルバッテリーが空になって終わりで済むって話だと思うぞ。

20 :
>>18
やっぱそれが楽だよね
さっき測ったら、正特性のサーミスタなのね。
負特性かと思ってたから意外だったよ

21 :
しまった…データの並べ方が逆だった…
普通に負特性だった…

鬱だ…

22 :
ラズパイを使用したバトルスカウター風のスマートグラス
Raspberry Eye
https://hackaday.io/project/865-raspberry-eye

23 :
>>22
これじゃない感

24 :
これならvifineになんか繋ぐかvuzix m3000を使う方が

25 :
バイクとラズパイって相性がいいのは盗難対策くらいしかなくね?

26 :
おもしろいスレだな。
上級者きてくれないかな。

27 :
arduinoなら研究で毎日使ってるよ

28 :
今のところ完成させた人は居ない感じか?

29 :
鋭意作成中

30 :
>>29
できあがったらup plz
仕事が忙しいせいか、なかなかモチベーションがあがらなくてな

31 :
絶賛製作中
ギアポジや水温、時刻などの取得に、通信まで。
ソフトとハードの両方だから大変

32 :
通信?
OBT的な所から取得するのか?

33 :
今時のBMWならOBDが付いてるんで結構な情報が取り出せる。
https://developer.mbed.org/users/fossum_13/notebook/obd-on-bmw-motorcycles/

34 :
>>32
そだね、OBD使うよ。ようやくバイクも
車に追いついてきたね

ところで、基板を実車に載せるにあたって、
ケースとか防水対策はみんなどうしてるかな?
ホットボンドでぐるぐる巻にして、ケースに
入れるくらい?

35 :
防水防塵防振で結構なデカさになるよね。

36 :
ケーブルとコネクタだけバイクから取り出しといて、自作した奴はタンクバッグに入れて乗るときだけ接続。雨になりそうな時にはそもそも持ってかない。

最終的に小さくできればシート下も考えるけど、当面はちょいちょいイジるんで降りたら毎回部屋まで持ってく事を考えるとバッグに落ち着く。

37 :
大抵既製品があったりスマホがあったりで事足りてしまうんだよなぁ

音声認識・動画・音楽・マップ・ナビ・GPSロガー:スマホ
トランシーバー:B-COM等既製品
バンク角センサー:スマホ・既製品

後はメーター数値の取り出しとバイクのスカウターくらいかな?

38 :
FIの制御とか(コントローラーとの間に挟むやつ)
イモビライザーの解析…は危ないか。

39 :
pi-topがすごく便利そう

40 :
>>38
それもそのうちスマホで出来るような製品が海外から発売されそう。

41 :
電子工作初心者でほとんそ弄ってない構成だけど、次のバイクイベントまでに
raspberry pi 2→usb→serial→GPS(AE-GYSFDMAXB)

3.5インチタッチディスプレイ

でnavitを使ったロガー付きマップ(ナビは基本スマホでおまけ)作ってみたいなぁ
スマホだとgpsの精度や電池消耗を考えたら付けっぱなしはできないから専用機があれば便利
ただ、この構成だとGPIO端子が使えないからBME280とか使って気温湿度計測できないのが辛い
いい方法はないか検索中

42 :
書き間違いだとは思うけどGPSの精度考えたらつけっぱなししかないよね

地図はどうするのですか?スマホからWifiでダウンロード?
ラズパイよく知らないけどLinuxだから普通にグーグルマップ走らせればいいのかな

43 :
>>42
真夏にスマホでGPS測位を続けるとかなり発熱するからバイクに固定して使うのはちょっと厳しいかと思った
ラズパイに取り付けるGPSはバイクに固定して、ラズパイ本体は移動できるようにするか固定にするか検討中
地図はオフラインマップが無料でダウンロードできるからそれを使えば単体運用できるかなと思った
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/154512/131228/84361016

44 :
スマートフォンは連続したGPS測位が原因で発熱してる訳じゃないけどな。

45 :
GPSロガー+マップを常時表示&起動したい

スマホでできるけどスマホだと真夏が心配

そうだ、raspberryでやってみよう
って経緯だからそれを言ってなかったごめん

46 :
スカウターできたらすごいなあ。

47 :
爆発する機能も付いてるのかなぁ

48 :
銃持ってる一般人でたったの5だから爆発させるには上限を相当下げないと。
空母とかで1000位じゃない?

49 :
https://twitter.com/transientvista/status/835045045522706437

こんなの作ってる人いるね

50 :
>>49
すごいなぁ
このマウントアイデアは使え(パクれ)そう
後方モニターは前から考えていたから実際やってみようかな
カメラとモニターだけだと金かからないし

51 :
おまえら基盤の防水処理どうしてる?
俺初心者だからよくわからずグルーガンベタ塗りだけどこれでいいのかな?

52 :
そんなんでOKっしょ。
隙間封止につかうシリコンとかでもいいかも。

ただそこそこ熱が発生する場合には別の対策必要かも

53 :
ジップロックに入れて口が下向くようにしてるだけ。

54 :
>>53
温度や湿度測るときはそれがよさそうだね
グルーガン処理するとまともに測れないし、かといってそのままカウル内に固定するのも怖いし

55 :
>>38
enigmaっていう製品が実現しちゃってる。
https://www.webike.net/sd/21423065/

56 :
>>55
作ったほうが安いけど弄る系は危ないな
ロガーとするだけなら作ったほうがいいか

ところでこのスレで緊急制動表示灯(急ブレーキ時のテールランプ点滅)作った人いない?
2月からバイクでも解禁されて運輸局に問い合わせたら法的条件に合えば自作でも車検に通るらしいけどネットで探しても実践した人まだいないみたい

57 :
>>55
エニグマ、スマホで弄ったり出来るから面白いよ

タコメーターをArduinoとLCDで作ったけどロギングも付けたくなった
時計を、持つならラズパイの方がいいのかな?

58 :
>>57
ラズパイいじったことないけどLinuxだからarduinoに比べて起動長くないのかな?
時計ならRTC積むだけでarduinoで十分では

59 :
>>57
写真見たい

60 :
>>58
起動はArduinoに比べるとタルいね
終了もブチ切りを繰り返してると調子悪くなってくることもある。シンプルな中身だとそーでも無いけど、シンプルならArduinoでいーじゃんってなる

61 :
前後にカメラ付けて覆面・パトカー検知するものが作れたら便利そうだな
動画解析とかヤったこと無いからしらんけど

62 :
>>61
あっさり白バイに捕まるという落ち

63 :
>>61
PCクラスの処理能力が必要になる。

64 :
白バイも検知対象に入れなあかんか
つかデータのサンプル集めるのが無理ゲーやなw

65 :
VFRとかちょっと離れると人間でも一般者と白バイの区別着かないレベル。

66 :
いやそれはない

67 :
いや完璧に見分ける必要は無いと思うんだ
セダンを見かけて怖いと思う程度の警戒が出来るだけでも大きいし
赤色灯の点滅とサイレン感知警報したりするだけでも使える
曖昧なのはインジケーター点滅で済ませて
怪しい・確実なのはインカムまで警告音飛ばしたりw

68 :
でもラズパイ程度の性能で認識システム組めるの?
動画の解像度もちょっと心配

69 :
すまん俺のスキルではラズパイに限らず認識システムすら組めんわw

70 :
ラズパイ+カメラ+wifi→クラウドでディープラーニング使った認識は可能。ってか実例アリ。wifi部分を4Gに変えれば大丈夫

71 :
pythonだとそのへんのライブラリが充実してるよ。

72 :
arduinoと組み合わせて便利になるものはあるけどどれもスマホで十分だったりするからなかなかいいアイデアが浮かばない

arduino+gps+osd+カメラ+rcaモニターでOSDシステムって考えてみたけど運転中で見るのを考えると実用的じゃないし・・・

73 :
せやねん

74 :
バイクのバッテリーの電圧ロガーを作って見たいんだが数千円でもし買えるならDIYするまでもないんで知ってたら教えてください。ネットの検索では1万円以上はするようですが詳しくないんで判然としません

75 :
ロガー系は基本的に高い

76 :
>>74
安い温湿度ロガーを買って入力部を電圧に変えればと以前妄想したが忙しくてやってない。。。

77 :
まさにそれを検討している。温度センサーのサーミスタをアナログフォトカプラに置換してPWM制御する感じで。ただマイコンとライターがどっかいって見つからない、、、

78 :
アクセルの開度をインジケータで見れるようにするために
TPSの配線を分岐させようとしているんだけどカプラだけ
売っているサイトとかってないよね?

79 :
>>78
これなんてどう?
配線.com

防水カプラーとかあるね。

ttp://www.hi-1000.com

80 :
>>79
お、いいね。合う端子あったら買ってみよう。

81 :
モノタロウで防水カプラー三極である

82 :
クラッチとブレーキ握った回数カウンタ作りたいなーと友人と話してた。
どっちもスイッチ付いてるから簡単にできそう。
酷道走ると手が疲れるけど数量的にログ取りたいねーって言うアホな話だがw
あとはウインカーキャンセラーかな。
足として乗ってるフュージョンに付いてるが便利なので。

83 :
旧車なのでヘッドライトオンオフ出来るんだけど、
オートライトに出来ないかな

バイクは常時点灯だろ、っていうのはおいといて

84 :
単純に明るさだけでonoffすると、昼間アンダーパスでパッシングしたり、夜間明るい街灯で消えたりしそうだよね。

85 :
>>83
ヘッドライトはリレーによっ点灯させる、そのリレーのコントロールは
明るさでスイッチが入る汎用の製品をバラしたり、一般に普及した明るさコントロールの回路図と部品
やキットを利用して12V駆動させればいいんじゃね。
安い単純回路でも明るさの調整はセンサーにテープを貼ったりすれば調整がきくし。
あとは本当のライトスイッチを優先(コントローラーは無視して)使うのかどうするかじゃない。

バイクは常時点灯というのは間違いね、道交法はバイクのライト点灯の法整備はしていない。
特定年月以降の車両に車両法として義務化されたので排ガス規制とか騒音規制と同じで対象年度外は
点ける根拠はない。

86 :
単純に照度センサー直結だと点いたり消えたりでよろしくないので、
点灯と消灯で明るさの閾値を変えること、
点灯から消灯までの時間を周辺照度と比較して可変するとかは最低必要。

87 :
めっちゃ難しいんですね…
電子工作すらしたことない
Arduinoのラズパイも興味はあるけど触ったことのない僕には難しい…
ちょっと勉強して知識つけたら作れるのかなぁ

88 :
バイクの車速やウィンカーのパルスをarduinoで取得したいけど、そのまま分岐してアナログに入力していいのかな?
間に挟むものがあれば教えてください。

89 :
>>88
必要なら抵抗で分圧するくらいじゃない
電流はほとんど流れないと思ってるけどデータシートで確認してみて

90 :
>>89
パルスの電圧調べるくらいですかね?
今度テスターで測ってみます

91 :
>>84 >>86
安物車のライトスイッチのオートモードも結構点いたり消えたりするからいーんじゃね?
ウチのは電車の高架くぐっただけで一瞬点くぞ

92 :
それイラつくからやめて欲しいわ
初見の車だとブレーキ踏んだのか区別付かんわ

93 :
こんなスレあったんだ。
時計と電圧計作ってoLedに表示させてる。
oLEDだとフォントでメモリー食うので
普通の液晶にかえるつもり。I2cアダプタつけて。

94 :
>>93
時計ってずれたらいちいちPCに繋ぐしかないのかな?

95 :
>>94
起動時に5秒間だけ、スイッチ押したら時刻合わせできるモードを作ったよ。
なおバックアップ電池あり。

96 :
>>91
オンオフ同じ設定だと、例えば薄暮のときとか、日陰とかで
ちょうどオンオフの点灯切り替えな照度のときに
停車するだけでチャカチャカすぐに点いたり消えたりするんだよ。
車だと流石にそんな挙動はしないだろ?

97 :
>>96
5秒前から照度が何%かわったら消灯とかにすればいい?

98 :
>>97
それやるなら点灯の絶対的な基準ももうけないと「だんだん外が暗くなって、真っ暗になったけどつかない」になりそう
「シュミットトリガ」や「入力ヒステリシス回路」
ってWikipediaに書いてあった

99 :
>>97
オフする照度基準値設けてやればよろし。
オフのほうが明るいっていう基準で、あとはオンオフをどのくらいの照度にするか。
てかいっそ時計積んで日没時間判別とか組み込んでみれば面白いかもねw
古いバイクなら時計もないだろうしさ。

100 :
簡単に、onは即時、オフ側だけ遅延動作するのじゃダメかな

101 :
いいと思うなー。
結局はどっち側に振るかって問題でしょ?

オンでもオフでも、他者に迷惑がなく自分に
利益があるほうに振るのは
基本だと思う。

で閾値はどちらにも重複しないところに
引ければベスト

102 :
オフ遅延する回路作るならたぶん閾値変えたほうが楽ちんw
遅延だと照度がずっと微妙なときどうするか問題が解決しない。
昼間しか乗らないときに木陰やアンダーパスでちらつくのは回避できるけど。
結局のところこの回路って車では一昔前にかなり作られた回路なわけで、
実績いっぱいあるし、そういう試行錯誤もいっぱいあるから探すと色々出てくるよ。

103 :
o2センサーとか使って、4ストキャブ車のセッティング参考マシン作ってみたい。
まだLチカすらこれからだけど…
はい、業務系のSEです…すみません

104 :
>>103
デジタル回路なら繋げば動くから平気、平気

105 :
>>104
とりあえずUSBメモリぶっさし茄子作ったよ!(おい

106 :
>>105
ECUにつなげるのか?

107 :
>>106
バイクにNAS積むメリットが見当たらない…

とりあえずLチカできたところで満足しているw

108 :
デジカメのバックアップ!
動画だとすぐ一杯になるから走りながらバックアップしたい

109 :
無線LAN親機付きNASを車載するとか?

110 :
>>108
昔SDカード型Wi-Fiなんたらって売ってたよね。
一眼レフのプロ気取りとかもみんなそれで転送していた気がする。

111 :
>>110
FlashAirとかEyeFiとかやね。
FlashAirはAPI公開されて密かなブームが。

112 :
ほう

113 :
良スレ

114 :
サーキット用のラップタイマー作りたいんだよなぁ
バイクの腹の下にホールセンサ、arduino、bluetooth、一体の電池駆動ユニット付けて
メーター周りに置いたスマホで受けてタイム表示するよーな感じ
スマホアプリで割り込みにbluetoothって使えるの?

115 :
時間を表示させたいだけならarduinoだけで完結できるような…
ホールセンサで計測のトリガ受けて、
タイムはGPSモジュールからの時刻情報で。
ついでに走行ログも取れるし!
表示は7セグLEDなりLCDに出力。

116 :
>>115
そーゆーのじゃないねん
有線引っ張り回す&表示器常設がイヤなんよ
更に言うとフツーのラップタイマーの表示ってショボいんでスマホにすればもチョイ見やすいかな?と

117 :
P-LAPとか、作るの物凄く苦労したと思うよ。例え回路は簡単でもね。
信頼性とか考えると、メーカーに要望出した方がいい。

118 :
RPi Zero WでBluetoothからSSH接続してシェルスクリプト走らせてるよ

119 :
>>118
shで点火制御とかしてたらすごいとは思うが

120 :
ハンダのフラックスの臭いがしないな。
電電に帰ります。

121 :
ArduinoとUS-015の超音波センサーで
死角探知とか車間距離センサーとか作った人いる?
https://www.youtube.com/watch?v=3QycMRWYSKk

1000円ぐらいでできそうなんだけど、作ってみようかな

122 :
捕手

123 :
投手!

124 :
保守

125 :
RaspberryPi3ならBluetooth使えるから、ヘルメットにラズパイオーディオ飛ばすことも出来るんじゃね?

126 :
>>121
4mじゃあんまり実用にならなそう、警告が鳴った時には遅い気がする。
ちゃんとしたLIDARモジュールでも5000円前後で買えるんでそっちの方が良さげ。
まあ、とりあえず作ってみて後でセンサだけ置き換えても良いわけだが。

127 :
ATTINY85が余ってたんでバイクのシートを外すとゼルダの謎解き音が流れるようにした。

128 :
>>126
あれからArduinoNano互換とUS-015を買って実験してみた。
このサイトは7m行けるらしいけど、実用範囲は5〜6mぐらいまでかな
http://nopnop2002.webcrow.jp/HC-SR04/US-015.html

予想図
https://i.imgur.com/fVorSOm.jpg

まだ実際にバイクに積んでテストしてないけど
やっぱり10m以上は欲しいって感じ
車1台分ぐらいしか検知できない

129 :
>>127
ええなぁバイナリサイズどのくらい?

130 :
>>129
スケッチから転送したからサイズ見てないや
謎解きとコンビに入店音と博多の塩の3曲から選べる。
ログ見たらこうだった
最大8192バイトのフラッシュメモリのうち、スケッチが3126バイト(38%)を使っています。
最大512バイトのRAMのうち、グローバル変数が296バイト(57%)を使っていて、ローカル変数で216バイト使うことができます。

131 :
>>130
詳しくありがとうございます
手元にはちょうどいいサイズやつはありませんが面白いので参考にさせてもらいます

132 :
>>128
予算が潤沢なら
LIDAR-Lite v3 レーザ距離計
http://www.robotshop.com/jp/ja/lidar-lite-v3-laser-rangefinder.html

値段と性能のバランスからこっちが本命か
Benewake TFMINIマイクロLIDARモジュール
http://www.robotshop.com/jp/ja/benewake-tfmini-micro-lidar-module12-m.html

まあそれでも当初の予算はかなりオーバーするけど実用に耐えるんじゃないかと。

133 :
グリップヒータの温調がしたくて、マイコン+パワーMOSFETで久しぶりに電子工作するかと思ったが、既成のPWMコントローラーが数百円で売ってるのを知ってやる気がなくなった
ケース工作に注力することにした

134 :
アマチュア無線使ってて、
有線のインカム用に接続機構作ろうと思ってるんだが、
コネクタで悩んでる。
引っ張って抜けるのが耐断線的には理想だけど、
防水となると難しいし。
今は4極のプラグとジャック。
なんかいいのないかなー。
カールコードとちゃんとした防水コネクタという
市販品の構成がやはり鉄板なんかなー。

135 :
>>134
アマチュアじゃなくプロ無線から流用したら?
軍隊とか官公庁のインカム機材とかのコネクタ。
つーか防水っていっても潜水する訳じゃないだろ?
そうなると水がどうかかってどう染みこむかの問題だから、差し込みコネクタの上側の銅に
熱収縮チューブを被せて上部を収縮させて固定し、下部はスカートのように差し込まれるコネクタに
かぶってしまうような形にすれば上からかかる雨だれはすべてスカートの表層をとおってしたたり落ち
スカートのなかまでグイグイあがってきてコネクタの勘合部にジャブジャブ浸水することもないでしょ。

136 :
電話用のカールコードは?
モジュラーだと6芯だし、秋月やホームセンターでも手に入るし。

137 :
>>133
外気温連動で温調するとか、防水コンパクトに仕立てるとか、別の楽しみを見つけるんだ

138 :
PWMコントローラーですが、一応(買って)作って使えてるけど、ケースがホムセンにあったタカチの黒のプラケースで、無難ではあるがもっさりしてる気がする
電子工作では昔ミントの金属缶やらフリスクのケースやらが流行ってたけど、バイクにつけてそれっぽいケースないですかね?

139 :
3D設計してどこか(多分DMMが一番安い)で出力してもらったらオリジナルでカッコいーと思う

140 :
>>138
seriaで缶がいろいろ売ってるので探してはどうでしょうか。
ペラペラだけど。
https://imgur.com/a/BWemi

141 :
>>138
マルツに行けば無骨な電子工作用のケースいっぱい売ってるよ

142 :
>>138
白バイ スイッチ
で、画像検索するといいアイディアがいっぱいある。

143 :
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
警官の前で白い粉
おでんツンツン男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

sage,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

144 :
電熱器具を作りたい

145 :
ウインカーの抵抗代わりに電熱線入れるとかだめかな

146 :
>>144,145
こっちのスレのがいいんじゃないか
【LED】電気・電装総合スレ 44W球【電球】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1511859999/

147 :
グリップヒーターコントローラーなら、それほど難しくない。
PWMで温調とか。

148 :
@transientvista0さんのツイート(https://twitter.com/transientvista0/status/958643668482600961?s=09)をチェック

arduino?

149 :
Uno R3 やな

150 :
arduino初心者です。
バイクにarduinoをつけて遊んでいますが、セルを回すと7割くらいの確率でarduinoがバグってしまいます。
具体的には、arduino+GPS+1602LCD+画面切り替えボタンをバイクのメーター付近に設置してセルを回すと7割くらいの確率でLCD画面が滅茶苦茶になり、ボタンを押しても反応しなくなります。
バグった後にリセットボタンを押せば正常に動作するため、原因はセルから出るノイズかセルが回ってる間のUSB電圧・電流不足が原因だと思いますが、皆さんはどう対策していますか?

151 :
タイマ付ければいいんじゃないの?
遅れてリレーでON。

152 :
電源ぶち切り対策したRaspbianとか出ないかなぁ。
それをやるのが面倒くさくてなぁ

153 :
>>150
まだ構想段階なんですが
モバイルバッテリーとか考えてます

154 :
コンデンサ盛っとけ

155 :
>>150
まずは 電源低下かノイズかを切り分けする
・ノイズなら全ての配線を極力短くしてシールドしてGND
>>154相当だが 電源が落ちるのであればダイオードで逆流防止して電解コンデンサ(容量大きい)、ノイズなら電源直近にセラコン(容量小さい)
・電源電圧監視して 低電圧リセット回路追加
・最後の手段:電源SWをセルスタート後にON

156 :
電源かノイズかの切り分けは モバイルバッテリなどの別電源で試して。 >>153

157 :
一点だけ注意としては、3GIMは起動時や通信時にある程度の電流を必要とするため、Arduinoから供給されている電源のみのの場合、うまく動作しないことがあるため、その場合は3GIMのみ外部から電源(3.3〜4.2V)を用意する必要があります。

158 :
勉強になる

159 :
>>151-157
様々な意見ありがとうございます。
リレータイマー方式、コンデンサー方式、配線シールドGND方式、低電圧リセット方式
いろいろあるんですね。
まずは原因がノイズなのか電力なのかモバイルバッテリーで切り分けてみます。
ありがとうございました。

160 :
多分でかいコンデンサ付けたら解決しそう

161 :
>>150
>>155だが 結果どうだった?皆結果を知りたがっているぞ。

162 :
>>161
まだ途中なので書き込まなかったですすみません。
途中経過ですが、

モバイルバッテリーで電源をとってもバグが再現したので、原因は電力低下でなくセルからのノイズだと思います。
まず対策として配線をできるだけ短く(1本10cm未満)してみましたが、変わりません。
恐らくブレッドボードに指したまま使っているので、そこからもノイズが入っている可能性があると思います。
今はノイズ付近にセラコンを試しているところです。
これでダメならブレッドボードからユニバーサル基板に移行して、それでもダメなら最後の手段を使う予定です。
最後の手段を使うときは↓を使って5vをキルスイッチに当てて手元で簡単に使えるようにする予定です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00PGTKKFA

163 :
バイクでブレットボード運用ってどうなの?
配線とか抜けそうで怖いわw

164 :
>>163
そういう想像力は大事だね、誰でも気づくことの対策は簡単。
ホットメルトでぴちょって着ければ数年はもつ、外したいときはピンセットで
引きちぎるか軽くヒートガンで炙ってから引きちぎる。
ラズパイでもなんでもそうだが差し込みとかはホットメルトで脱着の信頼性を高める。
他にも半導体が共振して足を痛めるような場所はホットメルトでサポートしてやることが大事。
廃熱障害に襲われない前提なら前盛りとかもアリだよ

165 :
ただの動作確認だからブレッドボードでいいだろ。

166 :
秋月で、ブレッドボード穴の基板売ってるな。
ブレッドボードでテストして、そのまま移設半田付けできるやつ。

167 :
radpberry pi2でnavit使ってみたけど重すぎてまともに使えないなぁ
apt-getだと0.5.0だったからgithubから最新版をビルドしてみたけど相変わらず。
なにも弄ってない状態で地図をスクロールしても1・2秒ラグがあるし、poiを追加したら5秒以上固まってしまう
ブログで使っている人いるけどこんな調子で使ってるのかな?

168 :
>>167
今調べたら出来ればraspberrypi3で、って書いてあったよ。シングルスレッド処理で負荷が高いと書いてあった。
でもまぁ2と3だとそんなに変わらないか…

169 :
冷えたタイヤのグリップのしななさは異常。冬になると放射温度センサーをタイヤに当てた非接触の温度計を作り見ながら走りたくなる。だけど、あれこれ考えているうちに春になり、まぁいいかと今年も過ぎていく。誰か作って

170 :
バイクや乗用車の車載PCとして使ってみたくてラズパイ買ったけれど電源落とすの忘れてエンジン切ってOSぶっ壊しそうでな。誰かreadonly化導入済みのraspbian作ってくれないかと思いながら去年1年が過ぎていった。

171 :
そして今年も3ヶ月が過ぎた・・・

172 :
いわゆるモト・イージーみたいなのを自作するとしたら
4極リレーを使う以外でどんなの考える?
http://www.geocities.jp/mindjamstyle/images/zikohozi007.gif

173 :
>>170
業者に仕事のアプリを組み込み済みのLinuxラズパイ納入させたらシャットダウンなんて電源コードの抜き差しだと教えられたけどなw
普通に電電の供給と断でコントロールすればよくないか。

174 :
>>170
友人が車でOBDからデータ取って自作メーター作ってたけど、
一年毎日ぶつ切り運用で
夏冬車内放置でも死ななかった実績があるし大丈夫っしょ!
てか車載用のシャットダウン回路作ったら売れそうだなw
尼でよく見る中華電子部品メーカーが作ってそうだけど。

175 :
コンデンサかリチウムポリマあたりでUPS付けて、電源切り替え時に自動シャットダウンで駄目なの?

176 :
>>173
>>174
>>175
ラズパイぶち切りはちょいちょいやってるけど、windowsのPCを電源ぶち切りしたら死亡したことがあってちょっと抵抗が…
ソフトウェア屋さんなので電源が失われたらシャットダウンコマンドを発行するだけ!と言われても結構ハードル高いよ…
電子回路とか勉強しないとだめなんだろうね(ノ∀`)アチャー
どんな勉強したら良いかね?

177 :
>>176
電源が急断して壊れるのは物理的に回転してるディスクにヘッドを当てて読み書き中だからでしょ。
たとえばSDカードのブートでramdiskで稼働していたら壊れないよね。
普通にSDでフル稼働していても書きかけとかでソコが壊れるっていう警戒もあるいんだが、皆簡単に切ってるのは
ブート領域が確保されていれば稼働中のパーテーションは壊れてもいいんじゃね?って手法じゃないのか。
もし自動シャットダウンしたいならUPS連動のシャットダウンアプリや設定が山ほどあるから汲んでやり
その指示信号をラズパイにピピっと教えたらshutdown連動すればいい、ただその時の電気がネーだろ
ってことの対策がシャットダウン時間だけ持つキャパシタやコンデンサや小型蓄電池やバッチョクでしょ。

例えば稼働電源はバッテリー直なんだけどスイッチとしてアクセサリ連動のリレーで動かす
そのリレーの信号線はキャパシタを抱かしたアクセサリー電源なのでスイッチをいれたら時間差でリレーが入り
切ったら時間差でリレーが切れる、その主電源を切った信号をUPS信号に置き換えてシステムに監視させておく
電源が切れたらshutdownが発動されてシステムを切ってる時間はリレーが遅延通電してるからOK

178 :
書き込みキャッシュをオフにしてやらないと電源ぶっちで壊れるんじゃない?

179 :
>>170
raspberry stretch overlay
でぐぐったらいっぱいrom化方法出るよ

180 :
>>172
目的は何?
 ・費用?
 ・メカリレーの品質?
 ・12V以外の他の信号使いたい?
 ・頭の体操?
 ・その他

ちなみに 添付回路ではコイルと並行にフィライバックDi入れた方が良い。

181 :
つないだLEDがラズパイの電源を入れた瞬間から光るGPIOピンがあるけど
そういうピンにB接点のスイッチを追加したいんだけど
短絡してラズパイがぶっ壊れるってことない?
電源入れてすぐhigh出力なピンだとやばいよね
ピンが足りなくなってきたけど今までの配置を変えたくなくて悩む、、、

182 :
>>180
頭の体操かな
古臭い回路を今の技術でいかに単純効率化するか、みたいな

183 :
>>172
頭の体操なら こんなのでどうですか

メインの電流経路は P-ch パワーMOS1個で ソースを電源・ドレインを負荷側
MOSのゲートは 抵抗で電源側でプルアップ(OFFの安定)
またMOSのゲートを 抵抗経由(ゲート電流制限)で デジTr コレクタ 2個に接続
 片側のTrのベースは Hiビームの信号、エミッタはGND(起動用)
 もう一方のTrのベースは 負荷側(一度ONした後のラッチ用)
これで 4極メカリレーを使わず 3端子のMOSとデジTr2個、抵抗2個で実現
(電源電圧MAXが20V以上になるなら ツェナDiでゲート保護)

今の半導体技術を使っても 個別に部品を買って作ったらこの程度で より複雑化する。
4端子リレーとDi2個の回路は古臭くてもそれなりに良い回路。(フライバックDiも有ったほうが良い)

また P-chパワーMOSは価格が高いので(安いMOSだとON抵抗が大きいので放熱板も必要になる)
自分でも バイクのライト程度の信頼性しか求められないのであれば メカリレーを採用する。
(バイク振動で通電中のチャタリング発生し接点劣化あるが 許容する、取り付け方向で少しは改善)

(メカリレーを単にSSRへの置き換えでは4端子のままなので 挙げなかった)
他知恵者の意見もお願いします。

184 :
raspberry piはコードとかガリガリかける人にとっては最高のパーツやろなぁ

渋滞情報とか天気予報を垂れ流すようなプログラム書いてバイクに表示させたいけど知識がないからなぁ

185 :
>>184
やりたいことは大抵誰かがコードをネットに載せてると思うから、1からコード作らなくてもできると思うよ

186 :
白バイ(白バイ隊員上半身)の画像ライブラリって何処かに無い?(open cv)
あれば 教えて欲しいんだが、、

187 :
>>186
深学習?

188 :
>>184
こんなこといいなーはたいていコード作ってる人がいるよ。
あとは組み合わせと応用でなんとかなる。

189 :
プログラム書けないからシェルスクリプトでなんとかしてます。

190 :
>>186
多分無いだろ。回転させたり大きさ変える奴で1枚の画像から学習させてその学習データを使って画像を集めてそれをさらに自分で仕分けして精度を高めるとかどうだろね。

191 :
>>187
>>190

Deep Learning
やっぱり 無いですかね。やりたい事はたいてい誰かが先を行っていると思ったんですが。。。
白バイ動画を学習させるしか無いですね、当面は バイク 全てでリア警告とします。

192 :
そして覆面とか普通のパトカーに捕まるんやなw

193 :
画像認識で覆面のナンバープレートを識別する奴作ったら売れそう
SIM入れて常時DBを更新出来る様にして

194 :
常に1〜2km先行してるドローンがネズミ捕り認識してアラーム送ってくるとか、想像だけは膨らむんだわ

195 :
ロングツーリングしてドローンが電池切れで墜落

196 :
思ったんだけど動画でディープラーニングさせられないんだっけ?ようつべとかに白バイの動画たっぷりあるんだからそれを使えればだいぶ学習が楽そうだが。ノイズが多すぎるか。

197 :
インカムと曲表示、再生操作をヘルメットにつけるものを
作ることはできますかね?
これから勉強しようと思ってます。

198 :
あ、iPhoneとの接続でです

199 :
できると思うけどヘルメットにつけるのは危ない気がする

200 :
ヘルメットのどこに表示するんだ?
クラウドファンディングで資金を集めてやるレベルの事だから個人では厳しいと思うよ?
http://thebridge.jp/2014/02/ridehud

201 :
>>186
ImageNetにあるにはあるけど外国がメインだからやっぱ動画切り出し+augmentation で頑張るくらいかな
http://www.image-net.org/synset?wnid=n10333838
ただ、結構特徴的だからデータ少なくてもある程度精度上がりそうな気はする

>>200
NUVIZ は去年出ててもう買えるよ
https://www.ridenuviz.com/products/nuviz-head-up-display
ただ見た目があれなんで復活したSkullyとかのスマートヘルメット勢に期待するか、スマートグラスを中でかけるとかかね

202 :
>>201
NUVIZ持ってるけど重さが結構くるのと、俺のヘルメットの頰の部分の窪みのせいで固定がイマイチだった。
液晶部分が視界右下なのでメガネだと被り方によってはレンズ外になっちゃって見にくい。
後、マップがまだ日本未対応だったような…
って事で俺は使ってない。

197が言ってるような曲表示はできたと思う。

google glassもVUFINEも試したけど無加工だとバッテリー部分の厚みのせいでつけたままメットを被るのは無理。
加工してバッテリーを移動すればひょっとしていけるかもだけど、大変。
後、右目用の奴は、右後ろの確認の頻度が高い日本には向いてないなとも思った。
(自転車でrecon jetを使ってみて実感)

>>197
自作って事を考えるとvufineかrecon jet改造が1番現実的かなとは思うけどそれでも実用にはかなりかかると思う。頑張れ。

203 :
Iphoneと無線機を繋いで(マイク&スピーカー)
ヘッドセットとペアリング出来ないかなあ。
ヘッドセットー(Bluetooth)ーiPhone―(有線)ー無線機。
無線機用のBluetooth高いし、コレならナビや電話も一括で出来ると思うんだけど。
あ、Pttは外付けね。有線部分で。

204 :
>>203
通常、スマートフォンに接続されるbluetooth音声デバイスは本体のマイクやスピーカーと排他で動作するんで、難しいかもね。
両方を同時に動作させられる形のAPIが存在すればアプリを作成する事でいけるかも。

205 :
捕手

206 :
ホイールにセンサー付けて正確な回転数をカウントして動作する
スコットオイラーとかどう?

207 :
>>206
回転数の算出自体は難しくないので、オイラーが用意できれば出来たようなもんかな。

208 :
>>206
水やりロボットとかを参考にしたらできそうだな
ポンプでするもよし、重力+電磁弁にするもよし

209 :
https://twitter.com/h_tenko/status/990171908879495169?s=21
ここの方々はこんなん作れるの?厨二病感満載で、オラ、ワクワクすっぞ。

210 :
>>209
すごい、こんなの作ってみたいけどいろいろハードル高いなぁ
https://www.amazon.co.jp/dp/B008142V7M
エンジンスターターはこれをベースにいろいろ弄ってるのかな?

それにしてもこういうのを見てたら自分が今作ってるものがクソに見えて泣けてくる・・・

211 :
自己満足で良いじゃん

212 :
この人も最初からこんなんを作れたわけじゃなくて、数多の作品の上に完成させたものだろう
創作で必要なのはたくさんの駄作を積み上げる継続力
って話をどこかで聞いた気がする

213 :
>210
たしかそれPCXに付けた奴が新車を燃やされてなかったっけ?

214 :
この人だ
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/815184/blog/30016946/

215 :
ヒェッ
自作の電装品いっぱいつけてるからホント怖い

216 :
>>214
>リモコンエンジンスターターのバッテリーにつながっていたコード途中からの発生と判明

本体じゃなくてケーブルからの発火って恐っ
ケーブルの断線は気をつけないと・・・

217 :
配線が細すぎて発熱して発火したんじゃねーの?

218 :
このスレ見て急いで自分のバイク点検した人が通りますよ

219 :
車両火災って最近の車種は原因が殆ど後付電装品からの発火じゃなかったっけ?
配線の養生や分岐、カウルとかとの配線噛みに気をつけないと燃えるね。
自分でいじるならエレクトロタップは
規格合っていようと万が一があるので使わん。
生振動擦れがあるから擦れそうなとこは
コルゲートチューブや熱収縮チューブで保護。
店に任せても適当だったりするのが怖いな。
ほぼ自己満足のとこもあるけど。
大電流流れるとこは中華製だとメーカー品ならまだしも、怪しい中華は怖いな。

220 :
>>219
同意!上のエンジンスターターも配線被覆が細い上に難燃グレードじゃなかったってのが要因だと思う。中華は安いなりの理由があると思うべきだよね

221 :
ttps://ameblo.jp/2liter/theme-10098728609.html

HIDにしたらバラストから発火してハヤブサ焼失

222 :
こういうの見るとバッテリーとジェネレーターコイルの出力に開閉器付けたくなるよな

223 :
捕手

224 :
ハヤブサは自己責任で自腹だったのか?

225 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググッてみてください。お願い致します。♪♪
――――――――――――――――――――――――♪

226 :
捕手

227 :
arduinoのWioLTEとmvno simであんしんGPSの代替品が作れないかな
その上走行ロガーにもなる、みたいなの
知識と経験は完全にゼロで調べててもこう、もやっとしてる

228 :
>>227
問題はバッテリーだね

229 :
RPiZezoWとWP8-10-4でロガーなら作った。自宅のWiFiを見つけるとサーバーにログを転送するようにしてある。
いつかはLTEでサーバーに常時ログ送信したいけど、
盗まれることはなさそな車種なのでやってない。
ArduinoはGPSの処理とSDへの書き込みとOLEDへの表示と…
とやってたらメモリいっぱいになって動作不安定になったからやめました。

230 :
>>228
電池喰らいらしいけどバイクから供給させるのは駄目なの?
自転車に作ってた人はモバイルバッテリー使ったたけど折角バイクなんだし…て思う思った
バイクの事ですら素人過ぎて悩む

231 :
皆さんはラズパイの電源切るときどうしてる?問答無用で電源コード引っこ抜いちゃう?

232 :
>>231
ROM化してるから基本ぶつ切り
カメラとかのデータ保存でusbメモリを指してるときはアンマウント処理してからぶつ切り

233 :
電源をキーonでバッテリーから自己保持で取って
キーoffがラズパイのgpioに入力が入るとシャットダウン実行
システムが落ちたのを確認してから自己保持解除で電源カット
もしくはシステムが落ちるであろう大体の時間で遅延タイマーかけて電源カット
リレー何個か使って出来そうだけど
実装するのが怠いな

どこか電源まわりの起動からシャットダウンにリブートまで外部入力で簡単に実行出来て
upsとか補助電源の切り替えも楽々実装できるic出してくれないかな

234 :
ラズパイシャットダウン後に自己保持解除要るか?

235 :
バイク乗ってない時に少しでもバッテリー食いたくないやん?
上がったとき後悔しそう
それとも意外に電気食わないの?

236 :
むしろ、ラズパイで電源管理をさせて、メールなんかで知らせてもらえば良さそう。

237 :
そうだね

238 :
>>195
わろた

239 :
ドラレコの常時電源が結構電気食ってて、何日もバイク乗らないとバッテリー上がった。
市販の遅延タイマーを組んでみたけど思ったように作動しなくて、結局arduinoでタイマーにしたわ。
完成してテストしてたら数回で全く動作しなくなった。
原因は電源に使ってた100均のシガーソケットDCDCで、ぶっ壊れて5V側から12Vがそのまま出てた。
arduino nano1個殉職。

240 :
arduino nanoさん乙…
でも出火とかそういう事にならなくて良かったな。

241 :
7805の親戚みたいなやつ付いてなかったっけ

242 :
>>239
そもそもドラレコになんで常時電源等してるんだ、キー連動のアクセサリーで良いだろ。
多少の延長録画は内部電池が担ってるんだし、時計なんかも内部電池で保持だろ

243 :
防犯じゃないの?

244 :
>>243
防犯ならワザワザタイマーまで組んで消費電力をさらに増やすことはないのでは?w
おれならドラレコ用に山盛り大容量のディープサイクルや18650山盛りケースを置いて
バイク電装から遮断した環境下で常時録画すっけど。

245 :
>>242
電池ついてないやつで、ブチ切りするとファイルが壊れて読めない。
時計は毎回リセットされるけど気にしてない。

>>243
防犯機能用に駐車中振動感知したら録画する機能はある。
その機能は切ってあるんだけど、それでも電気食うんだよね。

246 :
車載は電源確保とブチ切り対策が難しいな。それも含めたパッケージ発売されないかな

247 :
>>245
多くのドラレコはシガー電源供給でエンジン停止とともに電源を切られる前提なんで大概は
電源遮断対策されて降車後の遅延録画や残処理してるんだけど常時電源タイプはめずらしいな。
中華の激安バッタ投げ売りでも良く映るよ。

248 :
ラズパイを常時バイクに取り付けようと思ったけど霜対策で詰んだ
みんな霜対策どうしてる?基板にスポンジとかおいてもだめだよね?

249 :
ポッティングしたら

250 :
>>248
ホットボンドで表面を固める。
CPU部はヒートシンクつけて熱は籠もらないようにする。


>>249
ポッティングって何だと思ったらちようどそういうことする加工なのね。

251 :
>>248
スーパーXのSX720シリーズを使うんだ!

252 :
>>249-251
THX!!
ホットボンドは気温の変化の劣化が早いからどうするか迷ってたけど、他の方法もあるのね
試してみるよ

253 :
ちなみにシート下とかに置くという選択肢は無いの?

254 :
余程の乾燥地帯とかでもなきゃシート下に突っ込むだけでは防げないやろ
寧ろそこまで乾燥してたらケース無しでハンドルの上に放置しても大丈夫だと思う

255 :
100均タッパーとかは?

256 :
TLP785フォトカプラの2次側ってか出力側?に12Vをつないでも大丈夫でしょうか?
電流はほとんど流れ無いと思います。

257 :
捕手

258 :
ぴっちゃー

259 :
キャッチャー

260 :
>>256
>TLP785
可愛そうだから答えてあげようと思ったけど、ググれば一発で出てるじゃん。
データーシートも出てるし。
ウチラだって型番ごとの特性知ってるわけじゃないんだ。

261 :
そのデータシートの読み方がわからなかったから聞いただけ。
まぁ実際試してみて大丈夫だった。

262 :
火を吹くバイクw

263 :
>>261
じゃあデータシートのスクショぐらい上げろや
お前上司にもの聞く時もそんな態度なんか?
それとも何の資料も用意せずいきなり聞いてくる糞上司の方か?

264 :
ググったら一発で出てくるのに資料よこせとかいうクソ部下がお前なのね。

265 :
ググって一発で出ることをイチイチ人に聞くな間抜け上司

266 :
嫌なら辞めろ

267 :
はいやめます

268 :
つかデータシート読めないのにどうやってパーツ選んだんだろ

269 :
ネットで他の人が3、5Vで使ってる人がたくさんいたのでそのまま使ってた。
12Vで使えるかはわからなかったの。

しかし質問には一切答えてくれなかったくせに、他人にイチャモンつけるレスだけはこんなにあるんだな。

270 :
俺様のわからないことに答えやがれってスタンスだからだろ。
お前は思ってなくても受け答えからにじみ出てるんだよ。
質問するならせめて
こんなデータシートの製品を
こういう用途で使いたいんだけどって言えば
おせっかい爺が嬉々としてだったかもなw

271 :
別にそこまで知りたかったわけじゃないから。
実際試してうまく行ったわけだし、ダメでもフォトカプラのLEDが切れるだけだし。

272 :
知りたかったわけじゃないなら、最初から聞くな老害

273 :
あのさぁ、よく日付見てみろよ。
最初の書き込みから1ヶ月も経ってるのに、なんでそこまで上からなんだろう。
「そんな事言わないで教えてください」って余程言われたかったのかなぁ。
まさにそれこそ年寄りの発想だよね。
うちの会社に全く同じ老害が居るからわかる。

274 :
無駄に長いんじゃボケ 1ヶ月前だから何? 言い方なんてどうでもいいんだよ 必死杉だぞ糞老害

275 :
データシートも読めない奴が偉そうにw
態度のデカいバカは馬鹿にされて当然である

276 :
子供叱るな、来た道じゃ
年寄り笑うな 行く道じゃ

277 :
アキバに用事があってツクモロボット王国に行ったらraspberrypi zero wが置いてあって衝動買いしちまった。ほんと小さいな。これにdhcpとasterisk入れてスマホにipクライアント入れたらインカムみたいにならないかな?wifiの電波だと距離的に無理かな?

278 :
raspberrypi zero whじゃなくてwか。がんばるねぇー。
インカムなら後付け部品要らなくて良い感じなのかな。
インカムおもしろそー。屋外なら見通し500mぐらいなら飛ぶのかな…

279 :
Wi-Fiは固定機器間通信を想定してるから
距離がコロコロ変わる移動体間ではまともに使えなかった。

280 :
今のところgpioが無けりゃできないような事をやってないからwhじゃなくても良かったんだ。やっぱり見通しが良い所でも実用レベルでの通信は無理かな…
市販のインカムってどうやって通信してるんだろ?bluetoothとか?

281 :
同じ事考えてる人が居たわw
この人はmumbleってソフト使うみたいだな。
https://i.imgur.com/7RrYcx0.jpg

282 :
>>281 最近の猫はすごいんだな

283 :
50mかあ…BCOMとかみたいに500mくらいは欲しいな

284 :
これ、各人がraspberrypiを中継器化して持っておけば通信距離が広がるのかね?数珠つなぎっぽく。

285 :
理屈の上では出来るよね。
ただみんなで集まるとチャンネル被っちゃうけど。

286 :
俺のバイク油冷だからarduinoで油温センサ作りたいと思ってます
センサーは防水タイプのDS18B20をドレンボルトからぶっさしでいいのかな?上限125度では役不足かなー

それから、電圧センサとかも作ってどっかにログを送りたい
考えてるのが
@arduinoとスマホでBluetooth通信
Aesp32でBluetooth通信
Bwifi付usbかsdをarduinoに刺す
なんだけどどうでしょう?いい案あったら教えてください

287 :
連レスごめん、も一つ質問です
皆さんarduino何使ってる?
初めてだしunoでいいのか、小さいnanoか、小型かつ省電力な3.3Vのpro miniか、それとも生avrマイコンか…すごい迷ってる
どれでもいいから買っちゃえって話なんだけどお金カツカツなんだ、互換機買うつもりだし

288 :
>>286
その程度の金がないなら趣味を封印する勇気も必要。
金のこと考えてリスキーな方向性に物を考えてしまうと最後に大金や命を失うよ。
たとえば油温想定は150度超えていても良いくらい、そもそもの目的が高温監視でしょ?
それどドレンのように最下位の場所で頻繁に脱着する部分で下打ちも無くはない所に
永久固定で良いセンサーを入れるのは好ましくない。
ドレンに管用差しこみ固定してコードをコネクタにすれば良いだろっていえば良いけど
エンジンの上位のプレッシャやどこかで浴びるような場所なら油温も正確に拾えるし
破損やコードの引っ掛けも漏れリスクも盛れたときのメクラも内圧もみなドレンより有利に働くかと。

電子的なものは資金力が許す一番安いのを買えばいい、死んでしまっても事実上運行にリスクなし。
安かろう悪かろうで高く付くかどうかは運次第でもあるし、強運に賭けても良い部品。
油圧廻りはあまり強運に賭けないほうがいい、ひと漏れひと滑りイッパツ天国

289 :
長文の割に何一つ意味のある事を言っていない
ある意味で才能ある

290 :
>>288
ありがとう
油温センサはこれ以外で見つけられなかったんだよね、もう少し調べてみます
取り付け場所について、下部に穴開けるってことだから漏れたら大変なことになるのか…浅はかでした

お金に関しても安全の為に作ったつもりでリスク増やしてちゃ世話無いですよね
その辺考えて出すところは出すつもりでいますが、初心者なんで無駄な出費を避けるためにも先人にアドバイス貰えたらなと思った次第です

291 :
>>289
彼らが吸収するのは的確な最終解である必要はないんだよ、批判的な叩きでもイジリでも
無視でも脱線でも無意味な内容でも、彼らがそれをどう踏み台にしていけるかでしょ。
その能力がないなら何もしない方が良い。
そもそも手取り足取り全ての段取りや部材や手法を聞きたいのかい?
そえ聞いて施したとして楽しいのかい?
逆に言えば意味のあることを書かれたら楽しみの大半を持って行かれてタダのキット組の小学生のような
作業になるだけだよ。

292 :
>>290
全くの素人なら、まずは目的を一つに絞るべき。
素人ならあれもこれもだとプログラムの組み方や切り分けわかんなくなるよ。
保存や転送なんてのはまだまだ先のレベルじゃね?
SDシールドに保存ならさほど難しくないけどね。
種類はどれを使うかはどこに置くか、どんな箱に入れるかで決まると思えば。
とりあえずUNO買ってスケッチを組み合わせて
動かして見るとこからがとっつきやすいと思うよ。
センサ使いたい、値読んでみたいってんなら1602あたりのLCDで練習がてらHello Worldしてみればいい。
電圧計測は抵抗だけで組めるし簡単。

293 :
>>291
日本語でお願いします。

294 :
unoはデカイでしょ、micro辺りで入力12vまで対応してるのが車載だと使いやすい。7805辺りの電源組むならAttinyってのもアリ
BT飛ばしたいならちょっと前にRFDuinoって面白いのがあったんだけど技適も通って無かったし、今だとESP32でいーんじゃね?手っ取り早く試すならM5stackオススメ

295 :
>>293
情報収集は日本語に限らず他国に及んで理解力を深めた方がいい、方言もスラングも専門用語もね。
理解できないなら憶測や推理を駆使して真意を探ればいい。
世の中はそうやってローラや王林や滝沢カレンらとコミュニケーションを取ってる。

296 :
全員日本語通じるやないかーい

297 :
>>292
そうですね
UNOと、電子部品ごちゃ混ぜパーツみたいなの買ったからまず色々遊んでみるつもり

>>294
まずUNOで実験的に作ってみて、最終的にはavrマイコンか、espで実装しようと思います

298 :
バカの考え休むに。。。

299 :
足らず

300 :
油冷ってことはBandit かな。
俺も乗ってたけど、油温知りたいよね
センサーの取り付け悩んだけど解決しないまま乗り換えた

301 :
バッテリーが放電して爆発しないようにね。

302 :
HB100 microwave radar to Arduino
www.epanorama.net/newepa/2017/05/02/hb100-microwave-radar-to-arduino/

303 :
距離20m以内かー。こういうセンサーって検出の遅延とかもあるのかな。
何に使えるかな。おもしろそう。防犯対策の人感センサーとか?

304 :
防犯センサーとしてドップラーセンサー使ったことあるけど、技適範囲外だと有効距離数mのやつしかないよ。
あと指向性が低くてきちんと電波をしっかりシールドしないと反対側の動きまで反応するよ。

305 :
このスレ面白いな
早く見つけたかった

MAKE:創刊号手に材料手元に揃えたものの
夢見ばかりで形にできなかった自分とは違う
恥ずかしい

306 :
捕手

307 :
ttp://www.will-moore.com/doppler-radar-sensor
ttps://analyticsai.wordpress.com/2018/06/19/ドップラーレーダーでバイタルセンシング(1)/
ttps://github.com/kd8bxp/24ghzdoppler
ttps://www.innosent.de:443/fileadmin/media/dokumente/DATASHEETS_2016/Datenblatt_IPM-165_V8.5.pdf
ttp://nic.vajn.icu/PDF/sensors/radar/CDM324-doppler/InnoSenT/InnoSenT_application_note_III_11_06.pdf
ttps://www.iri-tokyo.jp/uploaded/attachment/1118.pdf
Study on Microwave Life Detection System
library.mist.ac.bd:8080/bitstream/handle/123456789/169/MicroWave.pdf?sequence=1
Detection of hydrogen and methane emitted by feeding activity of termite under forced ventilation
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jjeez/24/3/24_97/_pdf
マイクロ波レーダーによる呼吸 ,心拍の非接触計測
ttps://square.umin.ac.jp:443/saspe/archive/37/37th_02.pdf
Detection of Live Human behind the Wall- A Review
www.ijirae.com/volumes/vol1/issue11/13.NVEC10115.pdf
Microwave Scattering and Life Detection
ttps://www.byui.edu:443/documents/physics/Theses/Giles_WrightF15.pdf
Life Detection using Microwave Back scatter and prolate spheroids
ttps://www.byui.edu:443/documents/physics/Theses/Ross_Blaszczyk_F14.pdf
Life Detection System Using L Band
ttp://ijarcce.com/upload/2016/november-16/IJARCCE%2043.pdf
Automatic Clutter-Canceler for Microwave Life-Detection Systems
ttps://pdfs.semanticscholar.org:443/267c/c2968898504b2386c2a577b7ea9bd1b675f9.pdf
A MODERN MICROWAVE LIFE DETECTION SYSTEM FOR HUMAN BEING BURIED UNDER RUBBLE
ttp://www.technicaljournalsonline.com:80/ijaers/VOL%20I/IJAERS%20VOL%20I%20ISSUE%20I%20%20OCTBER%20DECEMBER%202011/16%20IJAERS.pdf

308 :
ちょっと何言ってるかわからない

309 :
カロリーが0ってことだな

310 :
ウマーベラス!

311 :
捕手

312 :
ドップラーレーダーとFFT
ttps://forum.pjrc.com/threads/45621-T3-2-with-FFT-improves-performance-of-cheap-doppler-radar

ttps://www.reddit.com/r/ECE/comments/7w6g7l/i_designed_a_tiny_radar_for_less_than_20/
ttps://github.com/jbeale1/Lidar/blob/master/FFT-Teensy-CDM324.ino
ttps://github.com/frisnit/STM32L476-radar/blob/master/software/STM32-radar/src/fft.c
ttp://uglyduck.vajn.icu/PDF/sensors/radar/CDM324-doppler/InnoSenT/InnoSenT_applicaton_note_I_07_07.pdf
ttps://logosfoundation.org/ii/Radar_2017/AN-04 TypicalSignalAmp.pdf

313 :
何?

314 :
捕手

315 :
増税間近!

316 :
ttp://www26.tok2.com/home/mizuo/nanto1.htm
ttps://www.rtl-sdr.com/tag/nuclear-magnetic-resonance/
ttps://www.researchgate.net/figure/Comparison-of-HackRF-BladeRF-and-USRP-SDRs_tbl1_282279134
ttps://www.elektormagazine.com/news/review-lime-sdr-mini

317 :
アプリでメーター作ったり排気デバイス作ったりしてる人見つけた

https://youtu.be/wyeZmlfpamk
https://youtu.be/XcH6jzy0RDc

318 :
捕手

319 :
バンク角をarduinoで検出したかったけど断念
加速度センサーじゃ振動で使い物にならなかったよ
なにかいいアイデアないかな

320 :
実装する能力ないけど地面画像認識するくらいしか思い浮かばない
理論的には速度とハンドル切れ角で求められるけれど、リーンウィズじゃないとなぁ

321 :
ブラシレスジンバル自作してる人の作例とか参考にならないかな?
メーカ本家のIMUとかどうしてんだろ

322 :
ラズパイと加速度センサーでクロカン車の傾斜計を友人が作っとるが、
複数センサーを並列処理させたり、
ある程度の時間スパンで平均かけたり、
特定方向以外の成分を評価して振動成分を却下したり
一筋縄でつけて終わりでは無いって言ってたなー。

323 :
こういうの車体の左右に30°ぐらい斜めに配置して道路まで測距とかダメなのかな?
後は角度は計算で

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-11449/
この手のレーザー測距センサー使ったこと無いから分からない

324 :
バンク角なら普通は加速度センサーじゃなくて角速度センサー使うやろ
6軸角加速度センサーが無難
imuもこれじゃないの?
スマホアプリ作った方が楽かもしれんがなw

325 :
地磁気センサー(3軸ジャイロ)で良いんじゃね。
6軸センサーに入ってる(加速3+ジャイロ3)

326 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00000010-rps-ind
安全運転支援を自作できないかな

327 :
関係ないが略称をそのまま読むと何かの名称のように聞こえる一捻りが欲しいw

328 :
アダすっ!

329 :
ipadがそのままメーターがわりになったら便利そう

330 :
>>281
これってネットワークは外部に繋がらないってこと?。スマホが2つ必要になるね?1つはインカム専用。2つ目は普段使いのスマホ。

331 :
>>330
半年以上前に書いたのにレスがついてびっくりした。
外部には繋がらないよ。インカムの機能としては外部と繋がる必要がないので。もう一つNICを用意してスマホのテザリングすればいけるとは思うがやっぱり要らない気がする。
途中までやってみて昔使ってたスマホが立ち上がらず実用までいかなかった。
図ではmumbleを使うと書いてあったが、うちではラズパイにasteriskを入れて内線機能で通話できるようにした。

332 :
>>331
返事があってびっくりした。だいぶ前なのでもう返事が無いと思ってた。ありがとう。やっぱりって思った。種類の違う中華インカム同士で通話できたらなあと思ってたら書き込みを見て思ったわけ。
1台少し古いのを犠牲にすれば出来そうだね。aateriskなら遅延はどうだった?使い物になったのかな?ラズパイに最適なアンテナ付きドングルのお勧めとか有りましたか?

333 :
なにこの運命のビックリ出会い

334 :
>>332
こちらが試したのは理屈上正しいか、の検証までなので残念ながらオススメのドングルなんかは無いんだな。そこまで行く前に力尽きた…
ただ一応トランシーバ的な物は出来たので理屈的な事は大きく間違いはなかったのだと思う。
実用化するためにはどの位の距離まで離れても大丈夫なのかの検証が必要だったり、DHCPによるIPの払い出しだったので通信相手のIPをどうやって把握するか考える必要があったと思うわ。
あとは途切れたときに再接続を簡単に出来ないかも考えなきゃダメだろうね。

335 :
電子じゃないけど、リンクと同じ燃料ポンプを買ったんだが、バイクにつなぐとポンプの動作に応じて灯火類が点滅する。
12V 1.5Aのはずなんだが、12V3AのACアダプタを繋いで試しても点滅する。
なんかいい方法はないだろうか?
https://image.rakuten.co.jp/auc-viva/cabinet/03408202/kuruma/fu-el-ponp-1.jpg

336 :
>>335
ノイズかなあ。

337 :
>>335
なにそれ怖い

338 :
>>335
ポンプにコンデンサつないでみたら?
そうだな、24V1000mFくらいの電解コンデンサ。

339 :
マイクロファラドね、
ポンプとは並列で。

340 :
3AのACアダプターでも、ちらつくならアダプターの電流制限が機能している気がする。
1.5Aは平均値で、ピークは3A越えてると思います。
ポンプにピーク電流流れ過ぎ。
ピークで3A以上なら1000μFくらい入れても、ちらつくと思います

341 :
>>340
ポンプでそんなに電流食うならやばいぞ

342 :
そういえば、逆起電力かも。
モーターのマイナスからプラスへ大きめのダイオード入れたらいいかも

343 :
ウィンカーバルブをLEDにしてみたんだけど、左右いっぺんに点滅してハザード状態になってしまった
もちろんリレーもLED用として売ってるやつ
中華だからインチキ商品かな?

344 :
あ、すまん、書くスレ間違えたわ
上のは無視して

345 :
どっち曲がるねーん!

346 :
高出力型のリチウムイオン電池でエンジン始動できた
arduino使って充電制御を考えようかな

347 :
リチウムイオン回路は素人は手を出すなって。

348 :
出先で燃えたら困るしな。

349 :
ここまで普及しちゃったら手を出さずにはいられない

350 :
捕手

351 :
エンジンの回転数に合わせて点滅するイルミネーションを作りたいんだけど、何から勉強すればいいでしゎうか。全く知識ない状態です

352 :
>>351
日本語からかな

353 :
普通に点火タイミングから取ったら。
ただ、一般的に人間は50Hz(3000rpm)以上の点滅は認識できないよ。

354 :
お金出して作ってもらったら?

355 :
これスゲー
Building An Electric Motorcycle - Plans Available
https://youtu.be/UD3KymY86z8
おまえらもこんくらいやれよ

356 :
やるから金くれよ

357 :
>>355
基本電動自転車パーツなのね。
途中で外装をコンパネで作るのかと思ったわw

358 :
>>351
エンジン回転数に応じて点滅間隔の変わるイルミネーション
で良いのかな

電源回路
入力回路(回転数など)
出力回路(イルミネーション)
CPU周辺回路
そしてソフトウェア

点火信号を波形整形してインプットキャプチャし周期計測してそれに対応する出力幅を求め
アウトプットコンペアしてイルミネーションを点灯させる信号を出力する.

359 :
レースカーみたいに、シフトアップポイントでピカッと光るのは?出来そう

360 :
回転数計測がキモで、あとはやることは単純なLチカの応用なのだが、
ノイズ乗ってる信号の解析ってめんどい…
車でなら、OBDからの信号で自作メーター作ってる知人がおるわ。
かなり完成度高い。そのうち弟子入りしたい…

361 :
イグニッションコイルの一次側から信号取ってRCとツェナーで軽くフィルター掛けてからコンパレータで方形波完成よ

362 :
安い中華タコメータを流用できないか?

363 :
メーター丸ごと中華に変えた方が速いな

364 :
obdからデータを取り出せるようにするのが面倒くさそうでなぁ

365 :
バイク自体の回転計がどーなってるか?だよな
電気式ならそっからパルス取りゃいーし、機械式ならメーター用のパルスジェネレーターが売ってるからそーゆーの使う方がいーんじゃね?
俺が以前ACEWELLのメーター付けた時は電気式タコだったからフツーに繋げた

366 :
db3s

367 :2020/04/07
外出制限かかってもツーリングはもんだ無いやろ。箱根行こ。

【禁荒し】大型二輪免許中高年コース(ワッチョイ)【38】
【温故知新】ネオカフェレーサー★2【珍走不可】
新潟のバイク乗り vol96
60歳以上のライダー 6
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】123
【中途半端オフ】総合32【アルプスローダー】
【浜松専用】静岡ツーリングスレ98【浜松隔離】
60歳以上のライダー 2
【KAWASAKI】GPZ900R/750R Eg48機目【F16/17inch
洗車総合スレッドpart28
--------------------
【NGT48】加藤美南応援スレ☆58.2【かとみな】
【Switch】プロ野球 ファミスタ2020 Part1
【 ザ・魚 】5尾目【さかな】
【悲報】唯一営業していたすしざんまいさん、警察から注意されてしまう
【所詮は】姑が大嫌い173【古い女】
【愛国カルト/ネトウヨさんによるテロ予告】オランダ国営放送 「日本は恥を知れ!」 愛知トリエンナーレ事件が世界に拡散へ
韓国軍総合スレ368
☆☆除湿機総合スレpart20☆★
煽り運転逮捕の宮崎の経歴がすごい→天王寺高校→関学大→キーエンス→親族から不動産相続→煽り逮捕
ニセ本尊拝んでると人生上手くいかないだろ?
騎士竜戦隊リュウソウジャー ネタバレスレ10
【藤本タツキ】チェンソーマン3
【モバマス】星輝子スレ Part.13
BURRN!の年間定期購読自慢したことある?
TAC公認会計士関西スレ
【Switch】 アスファルト9: Legends Part2
【犯罪者と】整体指導室藤田【変わりなし】
阪神・矢野燿大監督の解任を要求する!★5
SoftBank LG G8X ThinQ 901LG Part10
川に30代男性の遺体。身長150cm、全身黒い服、リュックにはアニメグッズ。 [585351372]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼