TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【男も】熊本のバイク乗り その28【女も】
岡山のバイク乗り オフ 雑談 隊長1
【角島大橋】山口のバイク乗りPART7【錦帯橋】
総合オイルスレッド82本目
【オナホ自演】ホワイトベース259【自傷薬吸屑屋】
GN125その1
HONDA PCX150 Part64
【みんな】バイク便スレ180【辞めたよ】
【KAWASAKI】GPZ900R/750R Eg48機目【F16/17inch
【芋煮】山形のバイクスレPar30【つったい蕎麦】

■□福岡カフェ@九州vol.167□■(ワッチョイあり)


1 :2019/07/04 〜 最終レス :2019/09/21
次スレは>>950が立てること
立てる時は本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

前スレ
■□福岡カフェ@九州vol.166□■(ワッチョイあり)
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1549070560/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
保守

3 :
明日晴れたら有給で乗ろうと

4 :
ヤマハモーターサイクルデー、今年は9/7に阿蘇で開催されるんだね
去年は遠くて参加できなかったから、今年は是非行きたいな

5 :
野峠は霧でびちょびちょやった

6 :
びちょびちょとか言わんといて
恥ずかしいわあ

7 :
野峠の標高なら霧というか雲の中やろな

8 :
作業用に空調服買ってみたけど、無いよりマシってレベルだね
しょせん空冷だから外で気温が高いと温風が入ってくるようなもんだし

9 :
汗でべっちゃべちゃになるぐらいの時に使うもんだぞ

10 :
汗かかないと意味無いよな。

11 :
ある意味油冷

12 :
汗かいて冷えるという氷撃、それを着てちょっと運動して汗かいてメッシュジャケット着て走り出したら、
気持ちいいんだろうか?

13 :
学生時代に、友人が夏場の田舎道で「他に人も居らんから」と上半身裸でバイク乗ってたら、冷えから盛大に腹下して寝込んでたのを思い出したw

14 :
逃走犯関係で三瀬峠が全国放送されてる

15 :
三瀬越えて福岡に来たのか?

16 :
薬が抜けるのを待ってから出頭したな
こんな全国区になったらもう仕事も無理だな

17 :
梅雨明けしたね

18 :
阿蘇小規模噴火

19 :
さてと 早朝バイク
すでに暑いが

20 :
路面の火山灰が流される事に期待

21 :
>>14
何の事件なの?

22 :
九州の人は草千里には行くものなの?

23 :
>>22
要事前予約にエントリー代も高杉。行くけど。

24 :
やっぱり行くものなのか。
写真撮ってもらうために全国から集まる10年毎に1回だけのイベントだと聞いた。

3000台が順番待ちして1列に並ぶと聞いたけど、すごいよね。

25 :
前回(草千里09)参加したけど渋滞に事故やトラブルも多々あった様だから今回は土日の2日間開催で撮影時間帯も午前と午後で振り分けしたり、当日は撮影と関係ない一般の二輪車は草千里駐車場には入れないとか色々規制したりして対策してるみたい。
当日の会場周辺は交通規制(一通にUターン禁止とか)もあるみたいだから全く知らずにツーリングで来た人が混乱しそうな気する。

26 :
迷惑すぎるわ
アホか

27 :
>>25
それって警察が規制するの?

28 :
行こうかなぁ・・・

29 :
>>27
警察も動くみたいね

30 :
警察の指導でそうせざるを得なかったぽいもんな

31 :
明日涼しそうだな

32 :
草千里19の入場ステッカー来てたけど安っぽいな

33 :
草千里かぁ20年前のやつに行った記憶あるけど
参加費なんてかかってたっけ?

34 :
写真集購入しない人は参加出来ない仕組みになっただけかと。
バッテリー、メモカ類とか写真編集にかかる費用とスタッフの弁当代とか考えれば妥当な値段じゃね?

35 :
知らないおっさんとバイクが大量に載ってる写真集かあ…

36 :
アラレちゃんの最終回みたいな感じか

37 :
1人で行ったらつまんない?

38 :
167は終わったぞ。
168は立たんのか?

39 :
今年は無理だから2029年に行く

40 :
>>38
こっちに統合でよいよ

41 :
俺が重複スレあったの知らずに立てたこのスレをリサイクルしてくれるのか感謝
明日バイクの日イベが下関であるから覗いてみる

42 :
>>41
一昨年の第一回を見た。
仕方ないのだろうが、しょぼい。
また、暑すぎて、イシキモーロー。

43 :
>>35
知らないおっさん、おにーさん、おねーさんに連絡先も載せたらバカ売れしそう

44 :
>>42
試乗会は狭いところぐるぐるな感じ?

45 :
運転、させてくれるのかなぁ
またがるだけでは?

46 :
今日はなぜかエンジンの調子がいいわ

47 :
草千里は見に行くだけならいいけど、古くてボロイ俺のバイクじゃ盆栽厨から何言われるか分かったもんじゃねーから参加はしたくないな。

48 :
自意識過剰

49 :
普段に外歩いてるときの服装なんかはともかく、バイクみたいな趣味のもんで、しかもイベントだったら見られてるぞ

別に古くてボロいのはいいけど、フォークブーツ破れたまま、点錆びが広がってる、とかだと乗り手にも良い印象は持てないよ

50 :
10年に一度のイベントで「俺の写真・俺達の写真」を撮ってもらうだけなんだから気にするこたー無い。
89から友達連中4人で参加してるが昨年一人他界したから今年は3人で参加だ、あの世のアイツは
お盆は終わったがあの世から引きずり降ろして参加させる了解も奥さんと息子にとってる。

51 :
成仏してください

52 :
>>47
フルノーマルの珍しくもない俺のバイクより良いんじゃない?
それよりそう言うのに全く興味が無いし、バイクが集まるようなイベントやスポットにもなるべく近づかないようにしてる。

53 :
>44
去年、下関819の試乗会乗った
一般道走行10分くらいだったよ
自分は目当ての車種が変更されて乗れなくなってがっかり
試乗一回につき500円以上の寄付制度なのでお釣り出しませんなので、小銭用意してなかったので1000円入れる羽目になったよ
行くなら500円玉用意していって。

54 :
下関イベ来たけどそんなにショボくないな

55 :
大森雅俊のデモランは見たい
去年見たけどなかなかすごかった

56 :
>>54
寝坊してしまった。。。

57 :
ひのけんが走ってたらしいな

58 :
今日涼しかったわ

59 :
草千里19いくひといる?

60 :
俺はいかんけど
天気悪そうやな

61 :
>>59
行きますよ
日曜だけど天気が悪そう

62 :
草千里09って一人で行ってもいいの?

63 :
タイムスリップでもするのか?

64 :
>>62
基本はみんな1人で申し込み、ご夫婦プランで申し込んだら2人
質問にタンデムですか?ってあったけど、そんなに幸せじゃないから独りです。

65 :
今日はそこまで暑くなくてよかったわ

66 :
>>62
1人でもいいんじゃないの?
私は、6台で参加するけど関係無いと思うよ
運良ければテレビに映るかも^_^

67 :
>>63
ワロタw

68 :
09に初めて一人で行った時は撮影待ち渋滞の列の前後の人達と仲良くなって今でも連絡取り合ってる人もいる。
確か午前中に最後尾に付いて順番来たのは夕方近くだった。今回はここまで待たずに済めば良いけど。

69 :
みんな熱中症気を付けてな
炎天下の中待ち続けるのは、10年前よりしんどかろう

70 :
初参加でギリギリに決断したから25日の午後しか予約取れなかったんだけど早めに行った方がいいのか遅めに行った方がいいのか迷うなぁ

71 :
もう彼岸花が咲き始めている。
猛暑で季節が狂っている、これじゃお盆花だ。

72 :
来週一週間天気悪いな
梅雨入りか

73 :
>>62
99/09/19と連続ぼっち参加の俺が来たぜ

74 :
いつになったら涼しくなるんだ
去年9月に入ってもう寒いなあと思ったらすぐ暑さぶり返して下旬まで油断ならなかった

75 :
>>73
向こうで一期一会の知り合いとかできる感じ?
俺も初参加ぼっち

76 :
>>75
道中含めそんな感じ
深夜〜未明から阿蘇方面に向かってるバイクは草千里参加者だから、休憩で話しかけられたりもあるよ
会場での再会を約束するも人大杉で会えないんだけどねw

77 :
FAQに天気のこと書いてないけど、
草千里、土日の一方が雨だったら、どうなるの?
雨の日の方だけなしに?

78 :
>>76
なんかそういうのいいね
思い出になりそう

79 :
今度の土日雨予報だよな
ま、最近の週間天気予報は当たらないけどさ

80 :
最近朝と夜が涼しいもう秋ですなあ

81 :
9月が猛暑になりそう

82 :
まあ10月まで暑いしな

83 :
ちょっと1、2時間くらい乗ってこようかと思ったけどもう雨降ってきたからやめた
最近俺が乗ろうとする日ばかり雨が降る

84 :
>>83
雨が降る日ばかりあんたがバイクに乗るってのが正解。

85 :
長丘はまだ降ってない

86 :
25日午前参加だけど雨と猛暑なら猛暑の方がいいような、、曇りが1番だけど

87 :
今日はバイクの日だというのに天気が悪い

88 :
>>86
私も25日の午前中に予約したけど10年前と同じく7時に草千里に到着するように行きます。

89 :
草千里ってなんぞや

90 :
2019年、10年に一度しか開催されないバイクイベント“草千里”がやってくる

2019年8月25日(日)に熊本県阿蘇町・草千里ヶ浜駐車場で行なわれるのは“草千里19”。
多くの年配ライダーにはお約束ともいえる10年に一度だけ開催されるバイク乗りのためのイベントである。
https://www.tandem-style.com/news/54970/
https://www.tandem-style.com/wp-content/uploads/2019/07/kusa-senri_10.jpg

https://kusasenri.jp/

91 :
>>89
阿蘇にあるんだよ

92 :
土曜熊本、降水確率80%じゃん
雨だと中止?

93 :
>>88
私も夜明け前に出て早朝に着くようにします、日本全国色んな所からバイクが集まってくると思うと楽しみ。
前回7時でもバイクたくさん居ました?

94 :
>>93
7時位で50台位は、いたと思います。
確か7時半位に早めに駐車場に入れてくれたと思います。

95 :
泊まり組もいたもんな

96 :
とんとんとんからりと

97 :
午後は終わりの方に行った方がいいのかな…

98 :
雨はともかく灰がな。
申し込んでるけどやめとくかな。

99 :
>>96
おじちゃん、それは誰もわからないよ。
いくらライダーの高齢化と言っても…。

100 :
トンカラリン行ってみたいな
虫がやばそうだけど

101 :
>>99
でもあなたがわかるって事は
顔なじみ世代っことだね

回してください回覧板

102 :
味噌や醤油がなきゃコンビニで買ってこいよ
ご飯の炊き方なんて知るか炊飯器使え
で済むんだから良い世の中になった

懐古主義も分からんではないけど、隣組みたいな風景が良かったと心底思ってる人は教えられたりばかりで、教えたりして手間暇を奪われた事がないからだと思う

103 :
今度バイク未経験の友人にエイプを譲るんだけど、いきなり公道は怖いしクラッチの使い方とかを教えたいからいい広庭はないかな?ちな市内。
パチ屋とかの駐車場はさすがに迷惑だし、交通公園は遠い。。。

104 :
KSGWでいいんじゃね?

105 :
そういう練習ができそうなのは、平日昼間の北山少年自然家のパーキングとか、
樫原湿原の駐車場とか、誰もおらんな。
後者は写真撮影の爺婆のクルマが1〜2台停まってるくらい。
市内市街地にはないな。

106 :
KSGWは行きも帰りも難儀なんよね。自分が軽トラ借りていけばなんとかなるかも。
北山、樫原の情報ありがとう。ggってみる。
西区の日向峠近く、金武とか西鉄バスが通ってて帰りも楽だし、広庭もあるかなーとふと思ったけどDQN多そうだし辞めた。

107 :
>>103
今津の堤防あたりでいいんじゃね?

108 :
西部運動公園の南側の道はどうかな
公道だけど、交通量なんて知れたもんだろ

109 :
>>103
潰れたパチ屋の駐車場や、森林公園、高原の公園系に平日行くと貸切だったりと、探すといくらでもあるぞ

110 :
>>97
10年前だと最後は、写真撮れなかったて人居たけど今回は、人数制限あるから終わりでも良いかもな

111 :
10年前はどぅーもで取材してたけど、それは録画して今でもまだとってるけど、どぅーも無き今10年の時代の流れを感じる。

112 :
ドォーモだったorz

113 :
も〜、あんたたちなんばしよ〜と〜

114 :
99か89は雨でも撮影してるから台風でも来ない限りやるやろ

115 :
噴火だけは勘弁

116 :
いつもこういうイベントは
みんな締め切り後とか、開催後に話題するのはなんでだ。

117 :
すげー雨だ

118 :
前が見えねぇ霧みたいな雨だ

119 :
こういう日のMT原二通勤はなんか興奮する。
帰宅時のみだが。

120 :
>>113
カヨさん!?

121 :
>>116
10年後にも開催あるから一緒に行こうぜ!

122 :
最初はネットがない時代に600人集まったんだとか
すごいよね

123 :
にしても10は長すぎる…せめて4年に1回位になってくれたらなぁ

124 :
>>122
ランクル大王ことカメラマンの守屋裕司さんがミスターバイク(今のBGじゃない廃刊になった方)
で呼びかけて来るか来ないかも分からぬ状態で蓋を開けたら600人だか800人だか集まったのさ。

125 :
ミスターバイクは20代のころ見てたけど記憶がないわ
ミスターバイクだったか、どこの雑誌だったか高速2人乗り禁止に異議を唱えるとして
ゴールドウィングのリアにダッチワイフかマネキンをタンデムしてパトカーに見つかって怒られるやつは覚えてる

126 :
ホットラインに2回掲載してもらった

127 :
>>125
その頃のが面白かったな、洒落でやってたワルRコンやらもね
ほっとけゲリラの頃までかな
あの雑誌がなけりゃ高速二人乗り解禁や大ニ免の教習所制度もなかったと思う

128 :
>>125
モーターショーに出て間もなくのRZ250のモックアップをRD250ベースかなんかでホワイトハウスで
わざわざ作ってホンダ青山ビルの前に路駐して対面のビルからホンダ社員の反応を隠し撮り
するという馬鹿みたいに金かけた企画もあったね。
まだ中学生だったけど。

129 :
昔のバイク雑誌ってそんな面白い企画してたんだいいなぁ

130 :
昨日姪浜DS南側歩道橋の所で移動式オービス見たぞ

131 :
>>127
アメリカ様の外圧で実現したようなもんだけどさ

132 :
>>130
やっぱ稼働してるんだな…。

133 :
>>131
そこに持っていくまでがすごく時間かかったんだよ

134 :
高速の二人乗りよりも、料金を安くしてほしかった。
二輪に理解ある議員とかの働きかけで軽自動車と同じになったけど、
二輪はまだ安くていい。

135 :
路面も片側しか使わないしな

136 :
>>134
80年代はライティング・ハイが
90年代は日本二輪車ユーザー協会が頑張ってそれを訴えてたけど、望み通りにはいかなかったねえ

137 :
ワークマンにカッパ買いに行ったら小倉あたりでひでー雨に降られた
買ったばかりの大事なイージスを濡らすわけにもいかず
大事に温存しましたわ

138 :
>>137
エリクサー症候群かよwまさに使うタイミングじゃねーかw

139 :
>>137の尻は濡らしても、買いたてイージス濡らすなよってか

140 :
エリクサー症候群知らなかったのでググってみたらあるあるなやつだった

141 :
月曜の雨で初イージス使用だったわ
5分くらいで病んだけど

142 :
風邪?

143 :
さすがにこの時期でも濡れてバイクに乗れば風邪引くわな。

144 :
風邪ごとき恐るるにたらん。
風邪のウィルスなんて、叩いて団子にして食ってしまえ。

145 :
明日もこんな雨だったら草千里まで行くの辛いなあ。イージス貫通してくるやつやん。

146 :
>>145
ちゃんと防水スプレーして来いよ
後は、シールドの曇り止めも忘れずに

147 :
俺は撥水目的でブルーミラーシールドにシリコンスプレーふってミラーコーティングが剥げたおっちょこちょいさん

148 :
シールドの曇り止めってガラコでいいのかな
ルートって皆結構同じようなルートで来るんだろうか

149 :
>>148
撥水と曇り止めは、違うらしいので一度シールドに息を吹きかけて試した方がいいかもです。
私たちは、雨が降る予定だし暗い内に行くので福岡から3号線ルートで行く予定です。

150 :
>>148
ガラコは撥水だから表面だけど普通のタイプはガラス専用なのでガラコブレイブなら
シールドにも塗れる(性能はガラス用より劣る)
曇り止めはピンロックシートが一番楽だけど塗りもの系ならオートバックスでもライコでも
色々売ってるしメガネ用曇り止めでも可。一番安上がりは中性洗剤塗って拭き上げだけど
結構虹色になって鬱陶しかったり濡れたら即終了。

151 :
っ よもぎ汁

152 :
>>142
雨が5分くらいで止んだってことでは?

153 :
明日・明後日、雨だな・・

154 :
>>152
んなこと分かってるんだよ真面目か

155 :
>>148
FOGTECHを使え

156 :
>>149
ありがとうございます
3号線ルートが無難かなぁ
免許取ったの今年で草千里自体まだ行ったことないからルート迷ってます

>>150
ありがとうガラコブレイブ用品店で見てくる
ヘルメットは確認したらピンロックシールドってやつだった

157 :
>>156
外はベッタリドンキプレクサス
中はメガネ屋さんに売ってる曇り止めが最強です
そして最安です

158 :
>>156
ピンロックには何も塗らないように
親水コーティングしてあるから、たまに洗って陰干し

159 :
>>150
詳しく説明ありがとうございます。
シールドの中は、メガネの曇り止めで外は、プレクサスで行きたいと思います^_^

160 :
>>150
詳しく説明ありがとうございます。
シールドの中は、メガネの曇り止めで外は、プレクサスで行きたいと思います。

161 :
>>158
ガラコブレイブ買ってきたけど塗るのやめときます
ありがとう

162 :
プレクサスって要は油膜だからシールドに使うのはマヌケなのでは?

163 :
俺は超ガラコとピンロックだわ

164 :
>>162
まあ、やってみ
出先で虫まみれになっても、濡れタオルで拭うだけでスッキリ
帰ったらまたプレクサスで綺麗にして、更に噴いてベッタリに

165 :
プレクサス一回ぐらいしか使ってないのに落として首がもげた時の絶望感・・・

166 :
>>158
うっかり
除菌ウェットティッシュで拭いたら
真っ白になって捨てた記憶が(´;ω;`)

167 :
ピンロックシールドって買うまでは勇気いるけど、効果凄いよな
眼鏡でなおさら曇りに弱いので愛用してるわ

168 :
ショーエイ買ったら付いてきたけど
速攻でピンが折れて使えなくなったわ
ピンだけで売ってるよね?

169 :
>>168
ショウエイのカスタマーサービスにピンだけ売ってくれってメールしたら
無料で送ってくれた
ショウエイは神

170 :
アライに内装の交換依頼で送ったら痛んだ縁ゴムを無料で交換してくれてた
後でググったら同じようにサービス交換してもらってる人がかなりいるみたい

171 :
シールドはティッシュで拭いてはいけない

172 :
トイレットペーパー一択

173 :
SHOEIのピンロックシートは普通に曇るし
シールド全閉でも上から雨漏りするしで二度とSHOEI買わない

174 :
ピンロック付けて曇るとか言うのは鼻息荒いデブ

175 :
>>173
普通に下げたところからカチッて音がするまで更に閉めてもか?

176 :
>>173
え?曇らないだろ…
あれで曇るってことは取り付け方間違えてね?

177 :
スキマあいてんだろ

178 :
SHOEI Z-7だが一回も曇ったことないな

179 :
>>173
あーあ
ちゃんとショップでフィッティングサービス受けて、使い方やピンロックの取り付けの注意とか受けてれば良かったのにね
ホント、小銭ケチって何万もの買い物無駄にするとか…

180 :
そもそもピンロックシートはピンロック社の製品だからSHOEIもアライも同じ
SHOEIのピンロッシートはとか言ってる時点でもうね…
あとSHOEIのシールドはロック時にスプリングで引き込む方式だから密閉度は相当高い
ちゃんと調整すれば雨漏りなんかまず起きない

181 :
テキトー調整でも密着する米

182 :
確かにチンカーテンつけると多少曇るな
z7

183 :
>>148
プレクサスつけると感動する

184 :
市内〜阿蘇草千里バイク乗り下道一般的ルート
太宰府博物館前の道→朝倉バイパス→筑後川防波堤道路→日田セブン休憩→ファームロード→387で道の駅小国休憩→212で大観峰→下って阿蘇→草千里

185 :
>>171
昭栄は水洗いしてティッシュ拭きで問題ないけど
アライの糞シールドは傷だらけになるよね

186 :
>>184
だいたい同じだけど同じ道も飽きるんで、秋月から英彦山よったりしてる
最近は久留米の合瀬耳納トンネルができてそこから道の駅鯛生金山よるのがなかなかいいわ

187 :
>>168
自分はナップスで、売ってないですか?って
聞いたら貰えたよ

188 :
>>186
自分では思い付かないルートどうもです。

189 :
>>184
時間と体力があるときは
ショウケ越→桂川→秋月→小石原→英彦山→山国→耶馬渓→玖珠→九重→筋湯→瀬之本→阿蘇→草千里

帰りは何もかもが面倒くさくなって日田or熊本から高速

190 :
草千里の方、大雨と火山灰で酷いらしいけど、
予定通り撮影してるの?

撮影は屋根あるとこでしてるのかな
それとも雨に打たれながら撮影…?

191 :
>>190
普通にやってるよ
雨に濡れながら撮影

192 :
視界数メートル

阿蘇ライブカメラ〜阿蘇火山博物館・草千里〜
https://www.youtube.com/watch?v=lM3BFRTlB6E

193 :
>>192
コレはひどい

194 :
真っ白でワロタ

195 :
現地レポート
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1165127075088351232/pu/vid/1280x720/90c7DHaqld6no4vg.mp4

196 :
うわぁ、みんなたくましいな、こんなに集まって

これはこれで思い出になりそう・・だけど、
どうか事故にだけは気を付けて

197 :
この霧ならどこでやっても一緒だな

198 :
明日行くが多分動画出せば同じ状況だろうな

199 :
明日行くが多分動画出せば同じ状況だろうなね

200 :
面白かったー。明日も行こうかな。

201 :
昼過ぎ、熊本市内の57号で250の迷彩っぽいカラーが事故ってたな
ライダーは歩道に寝かされてた
阿蘇帰りかな

202 :
ツイターに上がってるね。
ライダーは無事みたいですよ。

203 :
今日の阿蘇は赤牛丼が1000円で行列なしで食べられたんだよな
昼食べてから行ったからスルーしたけど
話の種に食べても良かった

204 :
そろそろツーリングが気持ちいい季節になってきたかぁ

205 :
外出てみ寒いんだが

206 :
>>205
今日はエアコンもつけず
窓開けてりゃ涼しいな

今は寒いけど

207 :
>>186
合瀬耳納トンネルは
久留米じゃなくて浮羽です。

208 :
さて、ただ券あるしトミノ展に行くか
あとチケット3枚あるけど誰かいるか?

209 :
>>207
あのへん久留米なのかうきはなのか八女なのか分かりづらいよね

210 :
たしかにあのへんは微妙

211 :
草千里午後から帰宅
免許とって初長距離ツーリングが草千里だったけど気持ちよかった

212 :
>>208
俺は大分のムーミン展に行ってきた

213 :
寒っっっむ

214 :
臼杵石仏や稲水水中鍾乳洞とか行ってきたけど、
天候があまり良くない中、草千里帰りと思われる荷物満載なバイクや珍しいバイクにも何台かすれ違って
楽しかった。
車だけど。

215 :
×稲水
○稲積

216 :
俺は、申し込みしてなかったので日曜朝まで悩んだけど行ってきた。普通とは違うヤエーに感動したね。車から、09のフラッグふってくる人もいてテンション上がった。ソロだけど…

217 :
不倫しても金があるから嫁は家で家事してる(o^^o)

218 :
毎日雨で気が滅入る。やる気が起きない。仕事にならん。どっか行きたい。

219 :
ソープ行け!ソープ!

220 :
>>218
今の内に体を休めとけ

221 :
草千里の灰ってすぐ錆びるの?

222 :
降ったばかりの灰は酸性ガスが付着してるから水分と合わさって錆びやすいらしい。
雨で流された灰はそうでもないだろうが、車体に付着すれば土と同様に水分を保持させるから錆びやすくはなるだろうね。

223 :
帰ってすぐバケツの水ぶっかけて拭いたんだけど早めに洗車しなきゃだね
ありがとう

224 :
A4の肉を5000円位で食べたいんだけど、1人で行くのにいい店を教えてください。
できるだけたくさん食べれる店がいいです。

225 :
鉄は錆びてるのが普通の姿。
鉄は錆びたがっている、とチコちゃんが言ってた。

226 :
梅雨みたいだね

227 :
西鉄が止まったから今日の雨はヤバかったんだな

228 :
>>225ちゃんは5歳なのに何でも知ってるねえ

229 :
こんだけ降ったら晴れてもしばらくは山の方は
山中から水が出て走りにくそう

230 :
>>224
大昌園

231 :
鳥栖インターがやられたみたいだな。

232 :
雨続きすぎだろ

233 :
まだまだぐずついた天気が続くみたいだな

来週末のYAMAHA Motorcycle Day 楽しみにしていたが、
今の予想だとその日も雨っぽいな・・

234 :
>>231
武雄ジャンクションの間違い。

235 :
鳥栖がやられたら新幹線も止まるやろなあ

236 :
環状線タンクローリーとか七台からむ事故で大渋滞

237 :
北九州は瞬間的に大雨になってヤバいかと思ったけどもう降ってないや

238 :
小石原全面通行止めやんけ…

239 :
>>236
どこのどちら向き?

240 :
>>237
北九州ほぼ災害と無縁やもんな

241 :
去年、関門トンネル出口崩れたし
北九州都市高速の法面も未だに青いビニールかかってるぞ

242 :
第2関門橋は絶対に必要だと思うんだけど
俺が生きてる間に完成どころか着工もできそうにないわ

243 :
若戸トンネルみたいに沈埋式でやる計画なんだっけ?

244 :
せっかく実現しそうやったのに安倍麻生道路とか言われてしまったし実質頓挫やろ

245 :
>>244
ほんとクソ野党どもは、邪魔しか能がない

246 :
>>244
あの時期に忖度しまっせ発言は厳しい

いやさすがに忖度して当たり前やし、実際大事なのに、失言だったわな

247 :
あの発言は悪い意味でここしかないタイミングやったな
本当に忖度あるなら下関や筑豊は今頃大都会やろな

248 :
九州の物流を支える関門海峡のバイパスが無いのは普通にヤバい

249 :
拾い画
https://i.imgur.com/9P0yHBX.jpg

250 :
>>248
有事の際に切り捨てるためだと子供の頃から思ってる

251 :
有事の際に本州からの流入抑えるためだろ

252 :
>>230
ありがとうございます。

253 :
>>245
いや、反対してたのは共産党だけ

254 :
土曜午前は晴れ予報になったな
まぁこの路面状況じゃ山なんて行くもんじゃないし海沿い走るかな

255 :
暇なら武雄にボランティア活動してこい

256 :
ボランティアは受け入れ可能か
確認してから参加しよう

257 :
昨日は小畠春夫さん来てたね

258 :
日明・彦島トンネルだからフェリー無くなった三菱下関造船様のご意向なんやろ
まじで開通させてくれ

259 :
>>249
https://youtu.be/7-w2nxPnFXE

260 :
明日晴れると思ってええんか?

261 :
ええよ

262 :
なんか一気に涼しくなって
雨やんだ!いこか!
つって
殺しにくるんでしょ

263 :
三瀬峠など山道は湧き水だらけで車体が汚れるなぁ。

264 :
朝はよでて阿蘇とか雲仙とか山口とかいって夕方5時前に帰る
そっからビール飲んでエロ動画でも見てゆったりする
最高の休日や

265 :
>>264
それわかるわー

266 :
でも明日雨やんけ
それより今日ってベーコンのなんかなの???

267 :
>>264
俺もそんな感じ
ツーリング後のオナニーは最高だよなッ!

268 :
おっさんたちがこんな事書いてると思つと…

269 :
朝早起きして大観峰で朝日見て、なんて考えるけど二度寝して昼近くにシカイチして終わり!って感じになりがち

早起きできる人は尊敬する

270 :
>>269
同意。
俺は神埼だけどな。

271 :
>>269
翌朝早起きしたいからといって前夜いきなり
早寝しようとしても、身体が慣れてないから
なかなか寝付けない。

例えば日曜に早起きしたい場合、
前々日の金曜は普段通りに就寝して、
土曜に早起きする。すると土曜の夜は
早めに眠くなるから早寝する。
そうすると日曜の早起きがあまり苦にならない。

私はこの方法である程度早起きできるようになり、
夏場の早朝ツーリングを楽しめるようになりました。

272 :
この年になると日曜日はゆっくり静養したい。
行動は土曜日のみ。しかしそれもうだうだしてしまって近場のみになる。さらにバイクが億劫で4輪で走る。
通勤が2原二だからってのもあるが。
なんにしても老いってやーねー。

273 :
不倫もできない、無人島にもいけないおまえら

274 :
暑い日、寒い日、雨が怪しい日などは用心がてら車で出掛ける時も増えたなぁ

出掛ける前に雨降ってても当たり前に合羽を出してたのは何年前だろう

275 :
日曜の朝はついつい城島の釣り番組を見てしまって出かけるのが遅れる

276 :
>>272
毎日の通勤に周イチの休みは雨じゃなけりゃツーリングを1台で楽しんでるアラフィフの俺も、
60代になればそうなっちゃうのかな…

277 :
この前NHKでやってた永ちゃん特集
かなり体力的にはキツイだろうけど色々頑張ってたね
18年ぶりに同じメンバーとハーレーでツーリングしたりしてさ
歌はあまり知らないけどお話や生き様なんかは元気をもらえるね

278 :
矢沢信者は痛々しい

279 :
>>278
馬鹿にするな!

280 :
朝鮮人だぞ。

281 :
まーた、すぐそうやって荒れる事言う

282 :
ヤザワは日本版グレートフルデッドだと思っている

283 :
矢沢信者ではないが69歳でハーレーは凄いと思う
もうすぐ61歳だがそこまで乗れるか

284 :
アラサーの自分はまだ若い方なのか…

285 :
俺は、黒柳徹子の方が凄いと思うお。
世界ふしぎ発見も徹子の部屋も終わらんのね。

286 :
徹子の部屋でみた岩下志麻が美しすぎてビックリしたわ
あれで78歳だからね
もうバイク関係ない話だなw
若さを維持しないとバイクは億劫になるね〜

287 :
葵徳川三代の頃から恐ろしいぐらい若かった

288 :
昨日未明 原ニで筑後川堤防から集落に降りる坂道でフロント雪崩れ落としをくらい大転倒。
右膝から下はマジンガーZのような足までに腫れ上がっていて歩けない。皆さんご用心くださいませ。

289 :
なんでコケたのさ

290 :
雪崩落としってなに?

291 :
松葉くずしみたいなもんじゃね?

292 :
ここのところの豪雨で堤防から下りる坂道には 常に水が流れ出ており そこに藻のようなツルツル滑るものが発生し そこでフロントが滑った。

293 :
フロント雪崩れ落としとは 予期せぬ状況下でフロントが雪崩れにあったように突然滑って立て直しが効かないこと
と仲間うちで認識していたのだけど 30年前京都に住んでる頃の話だから福岡では通用しないのかな?

8耐のカワサキは、リアから滑ってたね

294 :
>>288
腓骨ぐらい折れてるかもしれんから病院いけ。

295 :
>>293
フロントスリップ、前輪スリップとしか言わないわ

なにはともあれお大事に
てかそれ折れてるパターンだろ
病院分からんなら救急車呼べ

296 :
>>288
そうそう。腫れてるってことは骨折の疑い有り。

297 :
>>288
具体的にちっご川のどの辺ですか?

298 :
心配し過ぎ
腫れてたら折れてるってわけじゃないだろ
俺も昔同じように事故って腫れてたけど3か月もしたら痛みも腫れも引いたもん

299 :
>>298
自然治癒

300 :
事故ってきんたま腫れたことならある

301 :
はんたまきれた

302 :
>>294
>>295
>>296
骨は折れてないと思う。
打撲で痛くて体重がかけられない。
もしかすると靭帯やふくらはぎの筋肉が傷ついているかもしれない。

>>297
田主丸町

303 :
>>302
それ、骨折じゃね?

304 :
突然の豪雨と雷で飛び起きたわ

305 :
こんな雷雨を見るとバイク通勤じゃなくて良かったと思う

306 :
折れてるなら腓骨だろう。
もしくはどっかの骨にヒビでもはいったか。
まぁ俺じゃないからどうでもいいけど。

307 :
折れてると踵を地面に付けるとき「ズゥーン」という響く痛みがある
あと事故時に骨折とかするとアドレナリン出てて痛みがかなりブロックされてるから次の日から本番の痛み来るけどね

308 :
早よ病院行きんさい

309 :
>>307
俺は救急車で運ばれてる途中で痛みが来たな。
それまでの約30分くらいは何ともなかった。

310 :
>>309
保護機能でアドレナリン出るからね
俺もそうだったよ
その場でのたうち回ったのは膝靭帯損傷したときだけ

311 :
こけて擦過傷が縫わないといけないくらい深さまで膝を擦ったらどうなるんだろうと
想像してゾワっとするこれを定期的に何故かやってる

312 :
いくらなんでも原2でそこまでいっちゃうのが不思議なんだよな
スピード出し過ぎてたのか、防御のない服装だったのか

313 :
朝の通勤グランプリでPCXとかぶっ飛ばしてるの見てたらありえるとは思うけど

314 :
骨は案外簡単に折れる。
雪道で滑ってこけて足の骨折るとか、手を突いて腕の骨折るとかザラにある。

315 :
手首なんて手をついた角度によっては簡単に折れるもんな

316 :
多村仁志なんか怪我ばっかりしてたからな

317 :
>>311
ナカーマ

海沿い、崖沿いのカーブの途中でフル加速したらどうなるだろうか、アッチ側に飛び落ちるだろうか、と想像してゾワッとするのをよくやる
なんだろねこれ

318 :
>>311
左コーナーで今転けたらガードレールで首が…とか

319 :
>>317
こんなん?
http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2012/08/20120821_kentarou_02.jpg

320 :
多村とロッベンは別格だろ

321 :
https://i.imgur.com/fEtNAQs.jpg
由比だね

322 :
当時は本当にガードレールに向かってブラックマークあったよね
遊びでやったんだろうけど、誰がつけたんだアレ

323 :
このままいくと土曜雨か?
YAMAHA MotorCycleDays楽しみにしてるのに

324 :
今日仕事してたら6メートル先ぐらいに雷落ちてびびったわ
建物内にいたから良かったけど危なかった
ゴロゴロいいだしたらすぐやなに退避したほうがいいぞ

325 :
>>324
ゲリラ雷雨や落雷系のアブリお勧め、野外活動で一番頼りになるのはAMラジオに
ノイズが入ったら近くに雷雲ある証拠、農作業や登山でAMラジオを腰に下げてるのは
ラジオ聴きたいよりも雷雲予知のため。

326 :
>>325
ほぇ〜全然知らなかった、ありがとう
調べたら安いラジオのほうがいいみたいね
知らない事色々あるもんだ

327 :
なんかAMラジオ終了するって聞いたんだけど
その周波数帯はどうなるんだろな

328 :
>>325
これ、割とマジで困る
どこの山でもスマホが使えたりFMが入るわけじゃないしな

329 :
>>327
キロヘルツ帯は乗せられる情報量が少ない、NHKは海外の在留邦人向けに
中波・短波放送で国際放送やるし全国で色んな周波数でAM放送やるから意外と
隙間は少ないから民放がFM移管した隙間は恐らくそのまま放置だろうね。
AM波を雷予知に使うような感じでFM波を使うと、例えば福岡からは普段聞けない
FM大阪の周波数にラジオをセットすると流星が流れた瞬間だけ電離層が反射して
宇宙へ抜けてるFM波が反射して聞こえる電波観測という方法がある。

330 :
なんでやめるんじゃろ

331 :
雷雲の中にいると稲妻が横に走るのが見れるよね
ションベン漏らしそうなくらい怖いけどw

332 :
>>327
中波帯は送信施設が巨大で夜間の電離層反射で海外局からの混信も酷いし、他の用途で使うには使いにくい帯域だよ

>>330
送信施設の更新時期に入ってきてるけど、広大な用地を新たに確保して新規送信所を建てる費用負担がでかすぎるから
用地の条件も低接地抵抗が求められるから海辺とか川の近所とかの水辺が多くなるんで水害被害を受けやすいから対策費も大変とか

333 :
>>331
ラピュタ探しに言ったの?

334 :
雷雲検知の目的でなら日本で停波してても海外の電波でしばらくはしのげそう

335 :
小倉駅北口駐輪場のすぐ横に白バイが隠れて獲物狙ってたけど
あそこは何が採れるの?横断歩行者妨害とか?

336 :
>>335
一時停止じゃない?

337 :
横断歩道って歩行者が渡りきるまで止まってないと違反だよね?

338 :
横断中なら停止線で一時停止で道譲るだが
そもそもちょっと待てばいいだけの話

339 :
この前福重であった横断歩道で高校生を車で撥ねた事故では、運転手が
「相手が悪いと思った」と言ってそのまま逃げたらしい。
車って本当にカスばかりだな。

340 :
西鉄バス派誰も渡ってなくてもキッチリ止まるね
劇場版のジャイアンみたいだ

341 :
週末雨あと何週間続くのかな

342 :
相手が悪いから→何やっても良い

コレがそもそも異常だわな
制限速度厨なんかがモロにこの論理で動いてるから恐ろしい

343 :
>>340
最近はそうだけど昔のは泣く子も黙る西鉄バスだったんだぞ
ノロノロ運転の年寄りをよくあおってた

344 :
天神で初めてナイケンが走ってるの見た。威圧感すっげぇ。

345 :
あれ見るとビグザム思いだす

346 :
ナイケンなんてトリシティがちょっとでかくなっただけだろ・・・とかナメてたけど実物見たらほんと予想以上だったな

347 :
あれをバイクと呼んでいいものか、と思ってしまう

348 :
ナイケンで立ちごけしたら絶対起こせないだろうな

349 :
整備費が高そうなイメージある

350 :
アライメント調整大変そう

351 :
立ちゴケしたらどこが逝くのやら…

352 :
まさひろさんとこうすけさん

353 :
ナイケンを超えるには昔カワサキがコンセプト出してた四輪になるバイクしかない

354 :
YAMAHAのテッセラクトもいいよな

355 :
今日唐人町の交差点で信号停車してたら、前のシルバーマークの軽がいきなり下がってきてぶつかるとこだったわ

356 :
>>355
みため追突だから、バイクの方が状況証拠的に不利じゃーんw
危なかったね(笑)

357 :
>>356
ドラレコはやっぱ重要だな。

358 :
ミツバのドラレコ取り付け予定だけど8月上旬にナップスで頼んだのに未だにピット順番が回ってこないわ

359 :
明日、阿蘇でのヤマハのイベントいく人いるー?
天気大丈夫そうかな?

360 :
台風二つとも九州きれいに避けてるなー
天気も思ったより良さげ

これは行くしかないな

361 :
明日は希望休取ってたんだけどシフトの都合で今日も休みだったから前乗りしてお馬さん食う
http://imgur.com/hmQ22Y2.jpg

362 :
>>355
車でなら同じ経験があるけどその時は自分も下がって難を逃れた(幸い後ろ車無し)急に下がれないバイクの時だったらと思うと怖いな。

363 :
風が強くて走りにくい
駐輪場のチャリも倒れまくっとる

364 :
>>359
阿蘇あたりはいいかもしれんが、福岡が午後から雨みたいだぞ。
帰りが濡れるかも。

365 :
FBモンディアルのPagani1948欲しい
レッドバロンってこの手のメーカー取り寄せてくれないよね?

366 :
わからんからお店で聞きなさい

367 :
>>365
http://ismotorcycle.tokyo/

ここまで行って買う

368 :
明日のヤマハイベントは予定通り開催だってさ
行く人気を付けてな

369 :
>>362
それ焦ってバックしたら自分が後ろの車にぶつけちゃったとかになりそう

370 :
明日雨っぽいけど

371 :
>>358
ミツバのドラレコいいね

昔もニリドラだっけ?似たようなのあったけど、
本体非防水で使い勝手悪かった

結局ユピテルのにしたけど、当時ミツバのこれがあったら、
絶対そっち選んでたなぁ

372 :
>>369
そうやねーその時はやけに冷静かつ瞬時に体が動いたよ。後ろいないの確認して下がった。

373 :
>>371
ミツバのもなんか中華企業に丸投げで手抜きってドラレコスレで言われてるけど現状これくらいしか選択肢なかったからミツバのにしちゃったよ
もしかしたらユピテルの方がいいのかも

374 :
丸投げじゃなくて手抜きじゃないって、どこまでのもんを求めてるんだろ?

375 :
材料から製造まで全部国産でサポートも完璧みたいな魔法のドラレコを求めてるんだろう

376 :
火山灰凄かー。阿蘇市内に降りられん。

377 :
>>376
ヤマハモーターサイクルデイに参加して、南阿蘇村や波野村と走ってきたけど、全然何とも無かったぞ。

378 :
え、あれ火山灰じゃなかったの?
阿蘇市内方面がモヤってたから違うルートにしたけど。

379 :
モヤの中突っ切ったけど灰じゃなかったよ

380 :
Yamaha Motorcycle Day 行ってきたけど、
時々わずかに雨がぱらつく程度で、快晴で良かった
お陰様で全く濡れずに帰ってこれたよ

むしろ思った以上に日焼けしてしまった・・

381 :
ヤマハ祭途中で抜けて矢部野ファームいった
http://imgur.com/xHAVh01.jpg

382 :
親子丼なら湯布院のととやもいいぞ

383 :
お、親子丼....(ゴクリ)

384 :
>>383
心が穢れた大人はいやねえw

385 :
暑い

386 :
昨日のヤマハのイベントで、サウナとバイクのコラボマンガもらったけど、
分厚い上に有名なマンガ家起用してて、変にすごい気合入ってんなぁw

これ冊子だけだともったいないと思ってたら、案の定ヤマハ公式にも載ってた

ちなみに九州のサウナは、マンガでは、湯らっくすと万葉の湯が紹介されてたよ

387 :
もう少しで卒検…
だけども、福岡免許試験場で免許の車種追加は平日昼からしかやってないとかマジでオワタ
午前やってるとことか抜け道って無いですか?

388 :
身内に不幸がありまして...で会社や学校を休む

389 :
http://www.police.pref.fukuoka.jp/kotsu/unshi/026.html

390 :
>>389
普通免許は持ってるんでやっぱり13時からが最速みたいですねぇ…
平日休みなしの人間にはキツイなぁ

391 :
今は働き方改革で年間最低5回有給取らないといけないんだぜ

392 :
あんまり忙しいんで有給20日使いきっちまった

393 :
新卒ワイ、10月まで我慢する(´・ω・`)
学生の頃に取っときゃ良かったなぁ…

394 :
>>393
おるも
免許取得10/1だった
学生のうちに取り切れなかった

395 :
今日はマキタの展示会で空気入れ衝動買いしちまった(扇風機のオマケ付き)
これでスタンドに行ったり人力でコシュコシュしなくて済む
タオルやゴム手やキャップや折尾のかしわ弁当までもらっちゃった

396 :
>>391
年間休日100日切ってるような所はそれも当然の如くない、、、
見せしめの摘発されたらやりだすかもしれんけど穴がありすぎる

397 :
>>390
一日有給だと取りにくいけど、半日有給なら取りやすい、とかないの?
しかしホントきついよね
月イチ予約制とかでいいから土日対応してほしいわ

398 :
age

399 :
なんだageか
一瞬煽られてるのかと思ってキレかけたぜ

400 :
kage

401 :
クソが

402 :
珍走が事故って死んだか盗難車なのか知らんが、長らく放置されてんな
https://i.imgur.com/9LeYFTT.jpg

403 :
バリオス?

404 :
これずっとあるよね

405 :
>>402
落とし物で警察に届けておけば持ち主出なかった場合もらえるんとちゃうか

しかしめちゃくちゃ半端な場所やな
だからこそ逆に誰も触らんのかな

406 :
最初はもう少し車道よりだったけど邪魔だから画像の場所に移動されたよね

407 :
>>405
名義変更するのがむちゃくちゃ面倒だとかなんだとか。

408 :
>>402
本当これ、免許センターの近くなのに警察は何も思わないんだろうか?
いつも前を通る度にそう思うよ…

409 :
うちのアパートの前にこんな感じで改造車がずっと停まりっぱなし
管理者が警察に言っても何もしてくれないって
なんなんだろうねいったい

410 :
>>409
昔、公園に何日も放置した自転車を交番に言ったときは、
施錠されてて盗難届も出てない場合は、警察が持ち主を探したり
落し物扱いはできないみたいなことを言われた。

最終手段は駐禁とか不法投棄として警察か役所に被害届を出すしかないかと。

411 :
駐禁はさっさと取り締まるくせしやがってイラつくわ

412 :
警察も暇じゃないんだよ。自分で何とかしろや。

413 :
これがCBXなら何日で盗まれるだろうか

414 :
>>412
別に自分で何とかする必要なくね?
見なきゃいいだけだし

415 :
よく行くスーパーにもだんだん朽ちてるバイクがあるわ
登山口みたいなとこで止まりっぱなしの車とかね

置きっぱなしだと気付いた時はそのまま余裕で値が付きそうな割と綺麗だったのに、今はサビだらけ、パンク、マフラーも外れかけてる

警察はナンバーや自賠責で持ち主分かるんじゃないのかね

416 :
早良区某所にて
もう何年も前から放置されてる
https://i.imgur.com/oufkzZA.jpg

417 :
治安の意味でもこういうのは早めに対応してほしい
半端に部品獲られてバラされかけのバイクがチラホラ放置されてる公営団地なんてイメージ悪い
この団地には窃盗犯が居るんじゃないかと勘ぐってしまう

418 :
ほんと後手後手だよね
放っといて良くなる見込みないし、路上放置も違反だから
さっさと取り締まればいいのに

ブロークンウインドウ理論のように、治安悪化招くだけだから、放置はやめてほしい

419 :
うちのマンションに原付が3ヶ月くらい放置されてて部品も無くなっていってたから、公道に引き出して警察に「違法駐車した原付きが放置されてる」って通報したらサクッと持って行ってくれたわ

420 :
盗難車の連絡は警察に直接出向くのが良い。
電話だと疑われて不愉快だよ。

421 :
さっき観光道路でレーダー+機動隊員がいてフルブレーキングした。
でもその先にはサイン会場がなく…。
もしかして移動オービスか!?

422 :
準備中だったんやろ

423 :
>>421
場所を詳しく頼む
因みに移動オービスは公式Twitterで前日から分かる
https://mobile.twitter.com/fukkei_koho
(deleted an unsolicited ad)

424 :
すいませんお客さんまだやってないんです

425 :
ラグビーワールドカップで混雑するから迂回よろしくの看板いっぱいありすぎ。

426 :
>>423
載ってないな。
場所は島巡り橋交差点から北に200mぐらい走ったとこだった。

427 :
>>426
どうもです。

428 :
>>421
オービスなら昼でも光ったのが分かるくらいのフラッシュだよ
あのフラッシュは撮影されたのを認識させるためにわざとなんだろうと思う

429 :
>>426
昔たまに殺ってたトコだな

430 :
え、明日北九州からマリンメッセに行かないかんのだがラグビー関係ないよな?
ツーリングがポシャったからバイクで行く

431 :
>>430
全く関係ないだろ
そんなに盛り上がってないし…

432 :
福岡、熊本の対戦カードしょぼいしな
大分はNZ戦あるし順々決勝でイングランド、ウェールズも来ると思う

433 :
ナップスのヘルメットフィッティングイベントって混み合う?

434 :
10%オフの日は混み合います

435 :
ヘルメットフィッティングイベントって何するん?
自分に合ったヘルメットを探すのなら、普通に試着すればいいだけやん。

436 :
買う気満々で行かないといけないもんなの?
こめかみが痛いから薄くして後頭部が絶壁だからちょっと足してとかやってほしいから次のを買う時はできればフィッティング受けたいわ

437 :
今日はOGKのイベントらしくてヘルメット買ったらミラーシールドプレゼントなので人多いかなって

438 :
今日は大して混んでないかと思われます

439 :
>>438
ありがとう。仕事終わりに寄ってみます

440 :
明日は激混みなのかな

441 :
>>435
OGKのスタッフが調整してくれるんでしょ 通常はNAPSスタッフのフィッティングサービス

>>440
OGKは今日だけ明日はSHOEIのフィッティングサービスみたいですね

442 :
フィッティングサービスって内装を
あれこれ変えてくれるんじゃ?

443 :
フィッティングサービスはセミオーダーメイドみたいなもんですね

444 :
定価の3割はフィッティングサービス料
受けずに買うのは損してる

445 :
あれって「この辺がきつい」とか言って調整してもらったはいいけど、しばらくしてユルユルになって後悔するみたいなことはない?

446 :
あるよ

447 :
関係無い話なんですが最近あおり運転が色々と言われている影響で普通に車を抜く車が多いと思うですがその影響かわからないですがカーブを曲がってたら車が追い越そうと二台並走して来て死ぬかと思ったわ

448 :
ちょっと何言ってるかわからない

449 :
ワロタw

450 :
今日は車でR322の平尾台付近を通った。
俺の前にいたバイクが対向車線の白バイにヤエーすると白バイ隊員もヤエー返してほっこりした。

451 :
良い時代になったな
80年代は安全運転義務違反でキップ切られたよね

452 :
安全運転義務違反で通報してやれw

453 :
普通やんない
その白バイは少数はだろうな

454 :
夕方6時過ぎに走ると気持ちいい。
昔は放生会が始まる頃は夕方バイクで走ると肌寒かったのに。

455 :
志賀島の入り口で右折して走ると海沿いの潰れた喫茶店が有るよな
その先のコーナーでむちゃ砂が浮いててコケるかと思ったわ

時計回りの方向なら影響少ないけど反時計回りなら気をつけて

456 :
>>450
その辺りはクラウンの覆面の狩り場だったけど最近はいないのかな?

457 :
>>451
そんな世知辛かったのか
嘘やろ?

458 :
>>457
実際に切られはしなかったし、本気の注意ではなかったけど、白バイにヤエーすると怒られたよ
今でも返すのはかなりレアだと思う

459 :
会釈すれば返してくれるけど普通はこちらからヤエーはしないなぁ
挑発と受け取られる場合もあるし

460 :
ヤエーを街中でしてくる人いるんだな。西鉄久留米あたりで出会ったわ。

461 :
>>457
フルノーマルMVXですら検問で改造車の疑いでモメたレベル
警察はライダーの敵だった時代

462 :
刀狩りがあってた時代かぁ

463 :
今日は中津の三光イオンで唐揚げフェスタがあるぞ

464 :
>>463
ヒマだから行ってみるわ

465 :
久しぶりに馬鹿見たわ
右折信号→黄色→赤になるタイミングで信号無視して直進していく
大型二輪

466 :
嘉瀬川いこ

467 :
どこ行っても人多くて辟易するつらい

468 :
鳥栖JCTがめちゃこみ☆だったので大砲ラーメン食って帰ってきた

469 :
先月か
波津(漁港付近)でピースされてビックリした
海岸で黄昏て北九に帰る途中でした

470 :
連休のやまなみハイウエイは走るもんじゃないな、40キロ台で走る車が渋滞作ってる。
それをやっとかわしても、また同じ様な列が現れる。

471 :
快適に走りたいなら8時まで

472 :
天草行ったけど、そこそこ渋滞して痩せたわ。もう休日には絶対行かないと心に決めた。

473 :
>>470
制限速度50kmのやまなみを35kmで走ってた赤のクーパーSが大渋滞作ってたね。

474 :
センターラインが経年で消えてるところでぶち抜けよ

475 :
>>470
前の連休の時はキャンピングカーが大渋滞の先頭を20キロで悠々と走ってたよ

476 :
キャンピングカーは大抵渋滞を作る。

477 :
気を利かせて端に停まって譲ればいいのに
カーブがずっと続いてたのかな?

478 :
後ろに5台並んだら譲るのがマナー

479 :
渋滞作るようなバカはバックミラーなんて見てない
見てたとしても譲れるような知能は持ち合わせていない

480 :
天気良くても7時には真っ暗だなぁ
キカイダー01みたいに明るいうちに帰らなきゃ危ないわ

481 :
01公式でつべに上がってるよな
リアルタイムでははまり込んで観てたが今みると面白くなくて残念

482 :
福岡はキカイダーの再放送って40年くらい前が最後かと思ったら

>ひとつ疑問なのは福岡では『キカイダー』は何度もは再放送されていなかった筈ですが…。
>1979年頃にTNC1時間枠で再放送された後は1986年のKBCでの再放送までの6年程再放送は無かった様に思います。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12102463492

1986年の再放送は全然知らなかった いや、もう興味なかっただけかもしれん
1979年の再放送で学校にキカイダーブームが起きたよ
縦笛の授業でギルの例のやつを吹く奴が現れる法則

483 :
いつ頃かは記憶にないが、アクマイザーの再放送ならば見たことがある。何か物凄いバイクが登場してコーヒー吹いた

484 :
>>393です
本日無事卒検合格しました!
10月1日に有給取れそうなんでそこで取得&納車してきます

485 :
>>484
おめいろ!!

486 :
>>484
おめでとう!安全運転でたのしんでくださいね

487 :
原付から大型二輪まで
わざわざ反対車線に出てまで先頭行きたいかね
衝突してRばいいのに

488 :
>>487
人を呪わば穴二つ

運転は社会的活動なので、その中で過度のストレスを感じるのなら、あなたも他者にストレスを与えている

489 :
この3連休は出かけなくて正解だったみたいやね。

490 :
三愛レストハウスのクシタニカフェ前への吸い殻ポイ捨て多すぎ
煙草さらに嫌われちゃうよ
もう禁煙・分煙が当たり前の世の中
吸いたい人は吸わない人に迷惑がかからないように心配り
出来ないなら吸う資格がないと思うな

491 :
今のこの御時世でそんな状況なのか
これからもますます風当たりは強くなるだろうね

492 :
三愛って至るところに灰皿代わりの空き缶おいてなかったっけ?

493 :
風当たりというか、今日は風が強かったね

494 :
未だに歩きタバコでポイ捨てする喫煙者見るもんな

495 :
最近は三愛には家族と車でしか行けてないけど
今度行けたらチビと吸殻拾いしようかな

496 :
>>495
吸い殻拾うオフする?

497 :
>>496
やれや

498 :
拾ってたらジパングスがわざと火がついたままで捨てまくりそうだな

499 :
タバコ吸ってるガイジに程度なんて求めるのが無駄

500 :
俺もタバコ吸うけどポイ捨てなぞ言語道断だな。
神経疑う。

501 :
タバコ吸うこと自体が言語道断だわ神経疑う

502 :
脊髄反射っぷりがお隣の国みたいですね

503 :
昔は学がある人はタバコを吸うみたいな所があったが、
今はタバコ吸う奴はただの馬鹿だもんな。

504 :
賢き者は貧乳を愛するってなんかデータ出てたな

505 :
バイク乗りの溜り場には大体やけに茶髪、肥満、喫煙者の比率高いと思う

506 :
今の油山ってバイク乗りすげー集まってるそうだね
一度覗いてみたけど、若いヤンキーみたいな人が多かった

507 :
油山なんて元から品のない奴しかおらんかったやろ

508 :
油山で溜り場ってあったっけ
片江展望台?

茶髪で喫煙者がヤンキーかは分からないけど、印象良くはないよね
バイク乗りにはご遠慮頂きたいって店も少なくないかもなー
お土産も持ち帰りの関係であまり買わないし

509 :
休憩や買い物以外の理由で溜まってるバイク乗りなんてゴミしかいないしな

510 :
そう、片江展望台

来てる層は色々なんだろうけどね、中には普通の学生さんもいるだろうし

このご時世に若いバイク乗りがたくさんいることは、嬉しくもあったけど、
ただ、一部が深夜走行したり、ファミマに待ち合わせで長時間居たりするせいで、
周囲が迷惑も被ってるらしい

511 :
>>506
道が悪すぎて行こうと思わないな。

512 :
バイク乗りが集まるというか、集まる理由にバイクを使ってるやつがいるのが油山

513 :
18年ほど前にGSXR750乗ってた人と油山でよく会ってたな
名前も知らないあの人はまだバイク乗ってるのかな
俺はあのときと同じバイクにまだ乗ってるぜ

514 :
油山は火葬場があるからあまりそういうことして欲しくないなあ

515 :
片江展望台は狭いからなぁ
あんなとこに溜まっても邪魔な気がするわ

516 :
油山→街中渋滞→山に入ってから減速帯→駐車場は狭い景色が良くない。
ファミレスか喫茶店でお茶した方がいいレベル。

517 :
ヤンキーは溜まりたがる。
バイク乗りで溜まりたがるのも、結局はそういう連中だという事だ。
だから見た目もヤンキーのような見た目だ。

518 :
一回行ってみたけどライダー、改造車、普通車カップルが混ざった空間で、ライダーには見た目と行動から近寄りがたい雰囲気だった、年齢層は若め
眺めは悪くはないし屋台のレトロ感は物珍しさを感じたけど、道はボコンボコンしてるし狭いしもういいかな

519 :
バイクを車検出して帰ってきて一度も乗らず一ヶ月も経ってないはずなんだが
フロントタイヤの空気圧が本来200Kpaのはずが135しか入ってなかった
たぶん見てくれてないんだろうな
自分で見るのが基本ではあるけど言われるまま65000円も払っても見てくれてないってどう思う?

520 :
>>519
思い込みの激しい人は怖いなあと思いました

521 :
わからんぞ スローパンクかもしれん

522 :
そもそも200k入ってなかったとか?
普段確認してないんだよね

523 :
いやすまん
見てないとか書いてなかったわ

524 :
なにか問題が発生したときにまず他人のせいにするその性根は
なんというかまあ

525 :
そこの車検メニューによるかなぁ。
「法令24ヶ月点検の項目を実施するで」だと、空気圧確認をサボってるわけで、
「車検を通す程度のギリ整備ですぜ」だと、ヒビ割れ無し残溝ありでヨシとするだろうし。

526 :
空気が膨張してたってことでいいやん。

527 :
どうせエアバルブ劣化して空気漏れとかだろ

528 :
真夏と今ではかなり変わる
1月放置なら2からそのくらい下がっても何の不思議もない
毎日通勤にも使ってる俺は3日毎に空気圧点検してるほどだよ

529 :
どうせ車検前にタイヤ変えたばっかとかじゃねーの

530 :
セラミックエアー入れればよかったのに

531 :
週末は台風が来るのかな?

532 :
>>519だけどお店は北九州のドリーム経営してるお店です、値切りはしてないよ、ぁ電動空気入れ買ったから小まめに見る事にするよ

話変わって、さっさ近くのベスト電器で洗濯機と冷蔵庫買ったんだけど、
ここには在庫がないから配送センターから発送する
今は駆け込み需要でトラックの予約がつまっている
調べたら最速で10月1日(へっ?!)発送だから消費税10%の価格になるという謎の説明
品物がなくても今払う訳だから8%でいいような気もするが受け渡しで売買成立という理屈なんかな
なんか騙されてるような気もするが暇もないし値下げ札ついた商品だし、保証もつけて税込8%の値段より少し安くしてくれたからお金払ったんだけどね

533 :
よくわからんがクレーマー気質に生まれた自分を恨みながら生きていくしかないと思うよ

534 :
クレーマー気質かもしれないけどクレーム入れた事は一度もないよ
さっきもダイソーのレジが突然ぶっ壊れて15分以上待ったけど
文句言ってないし、品数減らして手持ちの小銭で払えるようにしたし

535 :
家電は経産省の認可受けたお店なら10月から10%還元だぞ
20万の家電なら2万帰ってくる
そりゃ駆け込み需要なんてないわな
みんなキャッシュレスで10月に初日に買うよ

536 :
2パーくらいでギャーギャー喚くなよ

537 :
増税後は還元セールやるっていい加減学習しないもんかね

538 :
家電はめったに買わないから疎いのよね
10%還元とか知らんかったわい、あり得ないぐらい客がいなかったから変だとは思った
家帰ってもアンパンマンとかミッキーしか映ってないなら世間の情報が全く入ってこないw
いいんだ、もう忘れよう・・・

539 :
世の中が情報弱者に厳しくなってるからな
何とかペイや還元セール、オンライン手続きなどなど、現役世代でも苦手な人多そう

540 :
スマホ使えてる層は苦手ってことはないでしょ

541 :
>>532
例えば、この先3年分を先に支払っておくから商品だけ毎月送ってくれなんて事を考える奴は山ほどいる。
若しくは買った事にさてくれ、とかね。

542 :
>調べたら最速で10月1日(へっ?!)発送だから消費税10%の価格になるという謎の説明
10月1日に販売したら(通産省から5パーセントペイから5パーセント還元で)10パーセント店が儲かるぴょん。
だから、10月1日なら売るうさ。って事でいいんじゃん。

543 :
ぴょん

544 :
リトライ見てたろ

545 :
毎度思うがこんなスレで店の対応ガーとか整備ガーとか言ってもどうにもならんからさっさと直接店に言ってこいと思う

546 :
>>545
それが出来ない人の最後のイキリ場所がここ

547 :
また特に、大型家電製品で注意したいのが購入のタイミングです。
消費税が8%から10%に切り替わるのはご存知の通り10月1日。
家電製品の場合、持ち帰り品なら9月30日までに購入すれば問題なく8%になりますが、配達・設置工事を伴う大型家電は事情が異なります。

消費税がかかるタイミングは、店頭でお金を払った時点ではなく、商品が家電量販店の手を離れた時。
つまり、9月30日に購入しても配達が10月1日ならば消費税は10%になってしまうのです。
9月最終週は駆け込み需要が見込まれるため、配達・設置工事のスケジュールがタイトになる可能性もあるので、遅くても9月23日までには購入の判断をしましょう。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/electronicsstore/1206916.html

548 :
一気に寒くなったぞ

549 :
きんたまも縮んでます

550 :
>>548
夕方に窓開けたまま昼寝したら寒くて起きたわ

でもまあバイクにはこれくらいが良いよな
ツアラーモデルにしてからは特に風が当たらなくて暑さに弱くなった

551 :
>>550
寒いの嫌。
暑い方がいい。

552 :
冬物買いに行かないと

553 :
草千里でNHK72時間の取材があったんだね

554 :
ジャケットとかどのくらいで買い換えてる?
まさか毎年新しく買ってないよね?

555 :
使用頻度の少ない冬用なんかは10年ぐらい経つな

556 :
>>554
7〜8年着てるなー
乗る頻度洗う頻度にもよるんだろうが

557 :
だいたいそんくらい着るよな、安心した。
フルメッシユのジャケットは数年でだらしなくなるから買い換えるし、フェイクレザージャケットもボロボロと剥がれてくるから買い換えるけど、
そうじゃないのは体型が変わらん限りそう買い換えないよな。

558 :
20年前に買ったSPIDIのジャケットまだ使えるな
メッシュジャケットは熱を反射するかな、と少しでも涼しくなるよう白を買ったら
排ガスで薄汚れて1年で駄目になった

559 :
レザーだと高価だし、10年は使うつもりで買ってるな
体型変わったら別だが・・・

逆に体型を維持する動機になって良い

560 :
革ジャンなら修理しながら28年着てる

561 :
革ジャンならバッチシ被ってるぜ。

562 :
ジャケットは紫外線焼け?ですぐ紫っぽく変色するね

563 :
Schottのライダース618をバイク免許とる前から着てるけど25年経ってもびくともしないな
ただ肩ベルトと襟に少し違う染料使ってたのか他は黒なのにそこだけ紫茶色みたいな違う色味になってる

564 :
味があっていいね

565 :
ヒョウドウの夏用テキスタイルジャケット買って1カ月くらいで裏地と袖ぐりの縫い目がほつれて裂けてきた

566 :
革ジャンは天神ワークスの欲しいけど高いからお金貯めてる

567 :2019/09/21
>>566
ほう、天神にそんな革ジャン屋があるのかとググってみたら東京の店だったでござる。
ところで今度の台風は風が強いみたいだから皆さん転倒対策するのかな。

◆50代のライダー106【無バイク荒し爺は出禁ぜよ】
【爆走】旧車會全国統一スレ8【大韓魂】
【 定義に】モトブログスレ#39【 こだわらない】
【油冷】GSF Bandit Part30【山賊】
■■ライダー兼アニヲタの集うスレPART128■■
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その204
Big-1】CB1000SuperFour Part16【SC30】
お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 301
レッドバロンの評判 【 問 題 点 】part59
【ホンダ】PCX総合 163台目【HONDA】
--------------------
株式会社 キョウデン その2
百年前の日本人「朝鮮人は人間よりもケモノに近い」
【神奈川県浜市】 野村香ちゃん行方不明事件 ★
【雑種】力士を呼び捨てにする礼儀知らずな市川紗椰は自殺しろ【アメ公】
【タガタメ】 誰ガ為のアルケミスト Part.1235【1000万DL糞詐欺赤信号運営】
【朝鮮日報】自由朝鮮のサイトに暗号「8279」、新たな襲撃指令か[4/9]
オルニチン
【魔技科の剣士】三原みつき★4【ごくペン!】
[ID無] 藤井聡太七段 応援スレ 31
☆天龍、藤波、長州らが「日本プロレス殿堂会」発足☆
仮面ライダーZX
やっぱり西野七瀬さんが世界一かわいい
帰ってきたわんにゃんスレ12☆(ФωФ)☆
大奥記 攻略スレ 一の巻
【PSP/PSVITA/Switch】初音ミク -Project DIVA-1064【総合】
村田諒太vsカネロ・アルバレス
★☆USJ痛い常連のスレッドpart56
☆マイナンバー濫用の副作用・公開書簡
【通常営業予定】武庫川一文字 情報 3渡船目
努力して負け組の奴おいで
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼