TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ライブ】2stDioのスレ part84【スーパー】
神奈川スレ part154
二輪免許取得日記 [教習所編] part437
レッドバロンの評判 【 問 題 点 】part80
和歌山のバイク乗り 14
洗車総合スレッドpart30
「刺身定食はありえない」inバイク板
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】100日目
ヘルメット総合スレッド Part283
極悪ホワイトベース、3、朝鮮人

【HONDA】CBR400R CB400F 400X 24台目【400 Only】


1 :2018/05/06 〜 最終レス :2018/09/03
!extend::none

前スレ
【HONDA】CBR400R CB400F 400X 23台目【400 Only】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1511702215/

スポーツモデル「CBR400R」「CB400F」「400X」を新発売
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130412-cbr400r.html

CBR400R
http://www.honda.co.jp/CBR400R/
CB400F
http://www.honda.co.jp/CB400F/
400X
http://www.honda.co.jp/400X/


輸入車(PASSAGE)
CBR500R
http://www.star-passage.com/13cbr500r/cbr500r.html
CB500F
http://www.star-passage.com/13cb500f/cb500f.html
CB500X
http://www.star-passage.com/13cb500x/cb500x.html
EJC(ヨーロッパジュニアカップ)にワンメークマシンに提供予定のレースベース車
http://www.asphaltandrubber.com/racing/honda-cbr500r-race-bike/

※ID・ワッチョイを入れる時は名前欄に !id:on !slip:vvvvvv を入れて書き込むのを忘れずに。
立てられない場合は代行・レス番再指定でお願いすること。
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured

2 :
建て乙

3 :
おつおんお

4 :
スレ立て乙

5 :
わこつ

6 :
400乙

7 :
前スレを安価つけて質問して終わらせてもうた。さーせん

8 :
>>7
雪ありましたよ
下り斜面側の路肩に2m以上の雪壁がある所もありました

9 :
>>8
じゃあ自分が行ったときと変わりない感じですね

10 :
>>8
俺も開通日行ったよ− 開通式で待たされたけど
雪壁4m位あったんじゃない?

11 :
何でワッチョイどころかIDもないんだ?

12 :
1の頭にあろやつのせいか?
IDなくてもいいけど

13 :
お?

14 :
む?

15 :
PCが0でdocomoのスマホがdかな、aはたぶんauか、Mはなんだろ

16 :
どれどれ

17 :
ソフバンはpだな

18 :
GWに東名高速走ったけんど、400R結構いたねぇ

400Xは2台見かけた

19 :
テスト

20 :
なんじゃこりゃ

21 :
まぁ人少ないしいいんじゃね

22 :
まあここまで俺の自演なんだけどな

23 :
テストテスト

24 :
吉野川のチンコ橋に行ってきたで

https://i.imgur.com/d2MCJTv.jpg

25 :
失礼
沈下橋

26 :
>>24
アホな奴か、、。

27 :
>>24それ面白いと思って言ってるなら馬鹿の極みだなw

28 :
誰か400Xに石橋のA41履かせてみた人いる?

29 :
このタイプのマグネットがフラップに入ってるタンクバッグって400Xに使える?
http://pro.rs-taichi.com/product/RSB303.html

30 :
>>29
400Rで使えてるから大丈夫でしょう

31 :
>>30
XとRってタンクと樹脂カウルの取り合い部分の形状全然ちがくねえか

32 :
>>31
フラップ回転出来るし前側は内側に回せば大丈夫じゃね?

33 :
2014年式の400Xです。
オドメーター30000キロ突破しました!
みなさんはどのくらい走りましたか?
走行距離に応じてした方がいい部品交換とか整備等があったらアドバイスお願いします。

34 :
ベアリングのガタや渋さがあれば交換(ステム・ホイール・スイングアーム)
ブレーキフルード
プラグ
フォークオイル(シール類もチェック)

こんなもんかなー

35 :
久しぶりに覗いたら すげー過疎ってるな…

36 :
このGWでどっか行った人の写真が見たいなーって

37 :
>>36
釣りになら行ってきた

https://i.imgur.com/36sKGqr.jpg

38 :
>>37
箱キチガイはクーラーボックスを追加したのか。人乗れるの?それ

39 :
>>38
箱は箱に入れてるに決まってるじゃ、ないですか…
ヘルメットサイズのクーラーボックスだから余裕で入るよ

40 :
>>36
とうほぐ行ってた
https://i.imgur.com/8DmAQys.jpg
https://i.imgur.com/mVq7i2O.jpg
https://i.imgur.com/Dn9p0jw.jpg

41 :
http://fast-uploader.com/file/7082278375740/
レインボーライン行ってきた

42 :
>>40
綺麗!そして三枚目何この場違い建築物w

>>41
見えないの

43 :
>>40
Good shot! きれいですね。
3枚目のは、蔵王下ったR13沿の建物かな?
いきなり高層建物現れて驚くよね

44 :
>>43
そうそう、どっかで見たことあるなぁと思って撮ったらドンピシャでしたw

45 :
>>42
山形で一番高い(物理)建物ですね

46 :
https://i.imgur.com/dVBzK3w.jpg
https://i.imgur.com/0OXMVAD.jpg
https://i.imgur.com/LUOFFHQ.jpg

47 :
浄土平とお釜は分かったけどダムはどこだろう

48 :
>>47
宮城の鳴子ダムです。日本最初の100m級アーチ型だむです

49 :
ダムはパノラマ失敗か

50 :
>>49
ですね。グーグルカメラです

51 :
13年式用のデイトナ製マルチウイングキャリア思ったより耐荷重が低くて驚いた
安全率かけてるにしても6kg?
しょっちゅうグラブバー持って車体持ち上げてんだけどやめた方がいいのかな

52 :
>>48
ゲートは常時越流なの?行ってみたいなぁ

>>51
中忍とかMT-09用なんか4キロだしまだマシな方じゃないかな
つか元のグラブバーの取付強度がベースになってるんじゃないかと思うのよ

53 :
>>52
普段は放水のはずですよ。子供の人とかのイベントでは越流するように貯めておくのだと思います。

54 :
わい、400X乗り。
道沿いの駐車場で休憩中に同じ400X乗り(信号停止中)に気付き、おもいっきり手を振られる。

ほっこり(*´ω`)

55 :
>>34
足廻りは気になる所ですねー

30000q程度だとエンジン内部までは大丈夫ですかね?
異音などは無いとして

56 :
>>55
ガワを見てオイル滲みとか無ければそのままで大丈夫よ
気分でプラグ変えてもいいかもだけど

57 :
>>51
各社比較してみ
たいてい3kgだから
6kgなら御の字

58 :
>>57
取り付け方法がそれぞれ違うんだから他と比べても意味が無いし
話の本筋はグラブバーの強度なんだけど

59 :
>>58
あくまでも上に荷物載せた時の強度表示で、グラブバーの引っ張り強度なんか、それこそメーカーに問い合わせるしかないだろ
たぶん回答なしだと思うぞ

耐荷重強度で想像つく、とか考えないのかな、、、

60 :
cbr400rかっこいんだけどこれ荷掛けフックもしかして一個もない?

61 :
荷掛けフックなんかどこにもないです。

62 :
>>54
なんか混じりたい

63 :
>>62
そこで幻のオフ会ですよ

64 :
Xの納車待ちなんだけどオフ行きたい

65 :
>>64の納車にみんなで行くオフ会

66 :
6月に企画してもいいけど梅雨だし微妙かな?7月でもいいけど。
私が企画するとしたら日曜開催です。

参考までにオフ会場アンケ(多数決ではありません最終的には幹事の気分次第です)
1美ヶ原、ビーナスライン
2富士五湖
3伊豆スカ
4その他ここ良いんじゃねって場所があれば

西日本はよく知らないので他の人に任せます

67 :
鼻フック

68 :
>>62
二人並んでて、片方は多分NC750X?

(°∀°)ノシ ←オ、コッチミタ!ナカーマナカーマ!
(*´ω`)σ ホラ、コイツのオナジイロ、ホラホラ

とハイテンションに指差ししてました。

乗ってて良かった400X(*´ω`)

69 :
>>66
7月は下旬以外参加できる
暑いから涼しいとこがいい

70 :
400Xならたくさん積めるでー

https://i.imgur.com/6clQTAf.jpg

71 :
>>70
右側にサイドバッグ下げたら中のカメラもとろも溶けたから今は左にしか付けてないや

72 :
>>71
Box…

73 :
月末納車だああああ

74 :
>>73
おめ色
梅雨入りまで短いが、いい感じの慣らしが出来るように祈るぜ

75 :
濡れた路面でフルバンク慣らし

76 :
おめ、いい色転けたな

77 :
一緒に林道行こうぜー

78 :
新車400rをドリームで買ったどれくらい値引きされますかね
ホンダのホームページだと78万になっててさすがに高い気がして

79 :
なんで値下げされると思っちゃったの?

80 :
NC750Xのドリームでの見積もりは値引きなしの定価だったぞ。
地元のウイング店で去年16年式400RのABSなしの新車買った時は定価から9万引きだった。
ドリームは値引きなしと思った方がいい。

81 :
去年モデルチェンジしたばかりの400xを、ドリームで7万値引きで買ったぞ

82 :
友人も同じドリームで750xを買ったが、値引きは俺の400xと同じだった

83 :
まじか!
ちなみに愛知県のドリームでGW明けに見積もり貰いに行った。
250cc以上がドリームのみ専売になってから値引きなくなったのかな。

84 :
だいたい>>81と似たような値引きだったなあ

85 :
定価見てたらNC750Xより400Xのが高いのにビックリした。

86 :
ドリームは店によるよな
とりあえず店行って商談してこい

87 :
>>85
NCはDCTありで他の車種と比較するもんだ
てゆーか、ABS/DCTなしの安さを他と比較したらあかん

88 :
日曜に400xの商談に行くがさすがに2018年モデルの値引きはないだろうなぁ

89 :
出たばかりだろうどあるのが当然だと何度言えば、、、

90 :
ドリームって割引率決まってたと思うから何時でも一緒だと思うけど

91 :
最寄りのドリーム店まで50kmあるから低走行の中古買った

92 :
車検有りバイクがドリーム専売になってから値引き渋くなったよ。
250cc以下のバイクは今まで通りの値引きをしてくれる。

93 :
>>81
よう俺
店頭在庫シルバーしかなくて
微妙だなー…って最初思ってたけど今や愛機

94 :
宮城のドリームクソだから行かないほうがいいな

95 :
>>94
どっちのドリーム店?

96 :
>>95
泉だよ。若い人はいい人だけど、おっさんの方は悪い意味で客を選んでくる。ホンダバイクだろうが金にならなさそうなのは平気で帰らせるからね

97 :
400のバイクぐらい馴染みの近所のバイク屋で買わせろっつーの

98 :
走行モードやトラコンの付いてない素のバイクならどこでも普通に売ればいいのにな
CBR250RRの方が専門店じゃなきゃ困りそうな気がする
車種でブランド分けした方が良かったと思うのです

99 :
ドリーム以外で売らせない利点って何があるの?利益以外の違いが分からないし、客からしたら何も得が無いと思いますわ。

100 :
利益の最大化でしょ
ドリーム専売なら値引かなくてもドリームでしか買えないから定価でも買うしかない

101 :
排気量だけで言ってしまうとPCXハイブリッドはどこでも売れるんだよね
400の何でもないバイクの方がどこで売ってもいいはずなのに

102 :
作って売る奴が決めたんだから仕方ねえな
結果は知らんけど

103 :
400Xのハンドル手前に倒してみたんだけど
ステム部からのタンクの盛り上がりが凄くてけっこうクリアランスぎりぎりになるな

104 :
>>103
そこでハンドルスペーサーですよ!
取り回しが大変だけど

105 :
400Xだと、ヘルメットはどんなの使ってますか?
雑誌とかのインプレだと、オフロードタイプとかジェットヘルが多いけど。

106 :
俺は銀ちゃんが使ってるヘルメット

107 :
ツアクロ3やね。
前車がオフ車だったし。

108 :
GT-Air使ってるけど、ちょっとサイズが大きいのが悩みどころ。

109 :
WINSのX-ROAD インナーバイザーはいいけどベンチレーションが皆無に等しい

110 :
>>105
ちょっとその辺流す:オフヘル
ロンツーと冬:GT-Air

111 :
>>105
ロングスクリーンを装着してるなら、オフ系のいわゆるバイザー付きヘルメットでも全然OK。
ノーマルスクリーンなら…うん、そうなんだ。

112 :
>>105
俺はバイザー付きシステムジェットヘルメット

て、言うかさ好きなの被りなよ…格好云々なんてナンセンスだぜ

113 :
俺はフルチン

114 :
NEOTEC使ってたけど、NEOTEC2に買い替えたよ

115 :
半キャップで十分だろ
むしろ工事の黄色のヘルメットでもOK

116 :
>>113
皮被ってるから安全だな

117 :
>>116
通気性悪そうだな

118 :
防水仕様やから、しょうがない

119 :
フルカウルのバイクが好きだけどチンポはネイキッドだわ
ピストン径の太いしパワーも400ccクラスはあるな

120 :
真実は、短小
これが現実

121 :
ショートストロークで高回転仕様なんじゃろ

122 :
チンガードがフルにあるメットの事じゃろう常識で考えて。
良かった、チンコ丸だしの奴はいなかったんだな

俺以外は

123 :
そこにチョイノリがおるで

124 :
バッテリー死んでから乗れなくて辛いわ

125 :
いつものようにキメて
ぶっ飛ばそうぜ♪

126 :
400fって社外のカスタムパーツ枯渇してますか?検討してるのですがノーマルは嫌なので見てくれだけでも変えたいのですが、カスタムパーツが全然出ません

127 :
>>126
RやXの付ければ?

128 :
>>127
共有パーツ多いですか?

129 :
>>128
そりゃ年式合えばある程度は付くでしょ。
FにX用のクランクガード付けてるの見たことあるし

130 :
今日は仕事終わったらバッテリー変えて走り出すんだ

131 :
>>126
欧米では500F継続だから、輸入品検討が吉
前にヨーロッパで有名なメーカー(忘れたw)のパーツが欲しいと思って
日本の正規代理店に問い合わせたら、時間はかかるけど取り寄せは可能と教えてくれた
結局買わなかったが
あと、ebayで個人輸入したらいい

132 :
>>131
なるほどそういうことができるんですか

133 :
継続と言っても500Fもマイチェンで各所変わってそうだし互換あるのかな

134 :
>>133
それよな
年式で買わないと痛い目見る可能性が高い…特にここで聞くような素人には

135 :
でもFってノーマルなのかどうなのかもわからん

136 :
まず車種専用品が必要なのはスクリーン、サイレンサー、ステップくらい?
これらは楽天でもヤフオクでも問題無し
ウインカーやレバー、バーエンドとかのドレスアップ品は汎用品を付ければいいから安心して400Fを買ってくれ

137 :
せや
なんかあってもここで聞けばなんとかなる場合もある
まぁ味方にしても役に立たないが、敵に回すと怖い俺らだが…

138 :
2016のお色直しでRとXは大きく顔つき変わったけど
CB500FもLED顔になってるんだな

139 :
今日16年式400X納車しました!
これからよろしくお願いします
https://i.imgur.com/z6ELhaEh.jpg

140 :
今日17年式400Xを駐車場で初立ちゴケしました
右ブレーキレバーがガクガクだよぉ
元からだったら良いけどそんなわけはないわな…

141 :
>>139
これ…16年式ちゃうで…

142 :
>>140
ドンマイ。俺も納車日に転けてブレーキレバーひん曲げたよ。
アジャスター不要なら社外品で1300円ぐらいで買えるから、
自分で交換してみるといいんじゃないかな。

143 :
>>141
マジですか!
goobikeの情報だと2016ってなってたんですが本当は何年式ですか??

144 :
>>143
下手すりゃ2013年式

145 :
>>143
16年登録じゃねーの?
16年に型番変わったんだよ…ちなみに熊本地震の影響で台数は極端に少ないんよ、ちなみに俺の16年式の納車された日の写真


https://i.imgur.com/7Lg9fky.jpg

146 :
>>144
えぇ…正直ちょっと残念です…
でも教えていただきありがとうございます!
>>145
そうなんですね…ありがとうございます
それとフォグランプめちゃカッコイイですね!
付けたいなぁ

147 :
>>146
前の型番と16年式なら皮が少し変わった程度だから中身は一緒と思って良いよ。
良いバイクなのは間違いないからね

148 :
マフラーが分かり易く13式やな
まあRと違ってXは目茶苦茶変わったわけじゃないし

149 :
>>142
ポジティブシンキング大事ですねー
ブレーキレバーとエンドバーを主にガリッてしまったので
この際両方合わせてイメチェンさせてみまっす

150 :
>>146
純正フォグは、10万コースやから中古しか買えないヤツにはムリかな??

151 :
LED+アンダーカウルがどうしても良くて2016年式をピンポイントで探してたんだけど
たしかに初期型も絞り込み検索でたくさん出てきた。初度登録が2016だったのかな

152 :
シートの部分がスリムになって足がつきやすくなったぐらいやろ
乗ってればそのうち自分のが一番いいってなるから

153 :
400Rって前期型の方が人気なの?個人的には後期のデザイン好きなんだけど

154 :
前期型はそこそこ売れたので中古の値段がこなれてる=安く買える≠人気車種

155 :
>>151
3年かかってやっと売れた超絶不人気車お買い上げありがとうごぜいますだ、お代官様

156 :
400Xで純正以外のナックルガード的なもの付けてる人いますか?
スクリーンに干渉しない物でいいのないかなーって

157 :
>>156
定番かもしらんけど、GIVIのハンドガード。
2017モデルで左右フルロックしてもスクリーンには干渉しなかった。

158 :
CBR400Rの13年式です。
バッテリーあがったのでバッテリー充電しましたが、充電後にABS警告灯が点滅。バッテリー外して取り付けたら直りました。チラ裏。

159 :
400Rのトップ&パニアステー欲しい人いたらどうぞ(・ω・)

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o242084756

160 :
あらら、いつもの人じゃないか
乗り換えるのか

161 :
>>159
車体卯ってぇ

162 :
ご飯を食べーよー

163 :
NC750Xに乗り換えるよ(・ω・)

>>161
来月中旬くらいにGooBikeに載ると思うw
ABS無し、車検残約2年で走行6700km、傷も無し。
シフポジ、グリップヒーター、ETC、アクセサリー電源&電圧計付き。
おそらく乗り出しで47〜53万くらいじゃないかな。

164 :
おめ、いい色売ったな

165 :
>>163
まぁお疲れさん。

166 :
>>163
まじかよ。直で買いたかったわ

167 :
>>163
売った店と売却価格をできれば教えていただきたい
13年式のトルコカラーに乗ってるんだけど来年で車検切れるから大型に乗るか検討してる

168 :
37万円で減額理由はRタイヤで-1万、Rカウル下にキャリアの穴が空いてて取替えで-2万だったよ。
買うときはRタイヤ新品とRカウル下も新品になってる。
店名は言えないけど、場所は愛知県幸田町だよ。

169 :
>>168
バカヤロー

170 :
>>168
ありがとうございます
自分のトリコカラーは立ちごけもしてるし30万切りそう
買い換えるか悩む...

171 :
車検切れの13年式を30万はちょっと…

172 :
>>170
さすがにそれ買い取り15万から20万だよ

173 :
ホンダの盗難保証に書いてあった査定額は34万だったけどそこまで下がるのか
参考になりました。ありがとうございます。

174 :
走行5千km以下、転倒暦なし、傷や凹みや錆なしくらいでなきゃ20万も超えないでしょ。良くて15万円。
>>168の400Rが37万でも店ががんばった方だと思うよ。この装備で乗り出し45万以下なら欲しい。

175 :
2年前に行った時は残念な天気だったのでリベンジしてきた
https://i.imgur.com/Odkiect.jpg
https://i.imgur.com/aQ2g2vF.jpg
https://i.imgur.com/DsAlVgR.jpg
https://i.imgur.com/C2fYWg6.jpg

176 :
>>159
トップ用はもってるからサイドだけ欲しい

177 :
乗り換えるんならこれぐらい綺麗なうちにするのが賢いんだろうなぁ
いろいろ弄って乗り回してるうちに値段付かなくなるパターンばかりだわ俺

178 :
GooBikeで400Rの16年マイナーチェンジ以降の中古が全国で9台しかないw

179 :
https://i.imgur.com/T54lc74.jpg

180 :
いい笑顔だ

181 :
>>179
ヘルメット、タンデムステップ、積荷ツッコミどころ多すぎぃ

182 :
高値で売ることを目的に今のバイクに乗ってるわけではないぞ!

183 :
元々ロングだしスクリーン換えるまでもないかと思って
追加スクリーンつけたんだけど空力セッティング楽しいな
https://i.imgur.com/L3PoSXU.jpg

184 :
>>183
これ気になってるんだけど高速でたわまない?

185 :
ダッサ…

族車かよ

186 :
>>184
風でたわむようなことはないかな
ただし、発進〜微速のダダダってときの振動でぐわんぐわん揺れる
見た目が酷いのは俺も思う、が、快適性をとった

187 :
俺も付けてるよー
虫が一切ヘルメットに当たらなくなるからありがたいよ

188 :
>>186
上に上げて付けるんじゃなくて、
前に出す感じで二重スクリーンみたいにしてみると幸せになれるよ

189 :
自分は快適性より見た目を気にする。
ハイトスクリーンが許されるのはスクーターのみ。
メガスポーツにとんでもないハイトなスクリーンに変えてるのを見たが、あれはないわ

190 :
それ純正のハイウィンドスクリーン買えちゃう値段だし高過ぎじゃね?

191 :
>>190
16年式以降に純正ハイウインドスクリーンってあったっけ?

192 :
>>189
お前如きに許される言われは無いわなwww

193 :
むしろアドベこそハイウィンドスクリーンを使うべきジャンルだと思うわ

194 :
400Xは初代の短いスクリーンそのまま使ってる人を見ることのほうが少ないかも

195 :
>>193
これやな

196 :
17年式Xでプーチのハイウインドスクリーンつけてるけど、
かなり効果あった。あれはいいものだ。

197 :
2018年式400Xを契約してきた
21日の納車が待ち遠しい

198 :
>>197
おめいろ!
実は俺もこれからドリームに行って契約してくるぜ

199 :
俺も近々400X買いに行く

200 :
【誘われたら、優秀″】 手に、マイクロ・チップ  ←<関/輿水>→  メール、ネットで公開処刑
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1529112504/l50

201 :
急にスレ伸びたな

202 :
>>188
そう!それ!
スクリーンの延長みたいな感じで使おうと思ってポチったんだけど
元のスクリーンと角度つけて重ねるとそれ以上の効果あったわ
ディフューザーみたいな効果かな

203 :
>>202
そそ!ちな今の自分の奴の位置はこんな感じ。

https://i.imgur.com/SpfJhLe.jpg

204 :
スーフォア買えなくて400Xの型落ちを7万円引きで買ったときは
悔いの残る買い物したかなぁ…って思ったりもしたけど、

上体起きるポジションの乗り疲れのしなさ具合が今や最高

青信号ロケットスタートなんてしようと思えないから
安全運転にも拍車が

205 :
タンクバッグが欲しいんですが、おすすめってありますか?
400Xです

206 :
>>197
天気が回復したらええな

207 :
>>205
MC後ならGIVIのタンクロック

208 :
>>205
タナックスのオフ用かナビ用タンクバッグ

209 :
ハンドル周りにナビとかスマホつけてるなら
あまり背の高いタンクバッグだと干渉するよ

210 :
>>207-208
ありがとうございます
参考にします
>>209
スマホ付けてるのでクランプバーかなんかで位置上げれば大丈夫って感じですかね

211 :
最近ようやく自分のと同色の400Xを見かけた。
シルバー
てかLEDになってからの400X自体が少ない。

212 :
https://imgur.com/gallery/35r2uuA

213 :
ちょっと水の上通過するだけでトップケースすげー汚れるんだけど
これはオプションのハガーつけても解消されないよな?
リアフェンダー細すぎるわ

214 :
なんか過疎ってる感あるなぁ。
400Xに興味あるけど。

215 :
>>213
こういうスプラッシュガードが必要かと
https://www.givi.co.uk/motorbike-accessories/Mechanical%20part%20protection/RM02

216 :
400xは今年で廃版になる気がする。
海外だけ500xが残って
国内は変わりに新しいモデルが出るんじゃないかな?
crf450も出ることだし。

217 :
何年か前にコンセプトモデルとして出してたブルドッグ市販されねえかな

218 :
21日に400Xが納車されて寝る間も惜しんでぐるぐる走ってたらODOが940kmくらいになったのでお店でオイル交換してきた
オフ車からの乗り換えだと楽すぎて長い時間乗っていられる

219 :
ビグスクからの乗り換えだと意外とケツ痛くなるなと思った
姿勢自体は楽なんだけど

220 :
>>219
400X?
これで痛いとなるともう貴方はビクスクしか乗れないケツになってるぞ

221 :
アナルにローターかドルフィンぶち込みながら乗るといい。
痛さより快感を感じられるようになるで。

222 :
>>213
純正ハガー付けてるけど、あれはリアショックの汚れ防止という意味しか無いと思う。

223 :
24時間休みなしで乗っても、ケツ痛で休憩する事がないのが400X

224 :
500km1日走って400X降りた途端
足腰疲れきってて立ちゴケした俺が通りますよ

ケツはニーグリップさえちゃんとしてれば無問題

225 :
乗り心地の良さと航続距離のおかげで、ひとツーだと降り時が分からなくなるんだよなあ
喫煙者または頻尿だったら良いのにと思ったり

226 :
ケツよりも先に手の方が痛くなる俺は、乗り方が悪いんかな?

227 :
体重をハンドルに預け過ぎかな?
俺は手が小さいのでクラッチで右手だけ疲れる

228 :
>>227
右? …だと…

229 :
スロットルアシスト買ってどうぞ
でもグランツアーのはぼりすぎだと思う

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51ulKp8E%2BUL.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61YAnKPRRpL._SL600_.jpg

230 :
グランツアーぼりすぎだと思うけど、もう4年使ってるので元とった気分
替えのリングほしいけどこれも結構ぼったくりで悩むw

231 :
洗濯バサミでスロットルアシストも固定も両方おk
https://i.imgur.com/zMPIEly.jpg

232 :
>>228
お、すまんクラッチや左手やな

233 :
お茶碗持つ方やで

234 :
手をクロスして運転してるだけ

235 :
F乗りですけど、スクリーン付けてる人いる?

やっぱりツーリングが楽になる?

236 :
>>235
400Fじゃないけど似たようなデザインのCB250Fに乗ってた時にプーチのスクリーン付けてたけど大して効かなかった。

237 :
昨日は800km(下道650km)の日帰りツーを決行したR乗りです
ケツは痛くありません

238 :
650kmって平均50kphでも13時間じゃねえか
何時発の何時着だよ

239 :
今なら日が長いから、朝5時に出ても明るい内に14時間は走れるやろ

240 :
>>238
0時スタート 18時帰宅
いまは3時すぎから明るくなりだすし、好きだからのりっぱなしとか苦にならないよ

241 :
シートにドルフィンが一番やな

242 :
>>235
黒F乗りだけど、400X純正のを工夫して付けているけど高速は楽になった。
頭は無理だけど体に当たる風が全然違う。
高速使っての長距離ツーには効果あると思う。

243 :
>>236 >>242
ありがとうございます。
街乗りにはあんまり効かないけど、高速のツーリングは
効果あるのかな。

244 :
>>243
街乗りなら不要だろ
120キロ程度ならあってもなくても変わらない
自分は150まで平気
さすがに冬の強風がアゲインストでくると高速でも90くらいしか出せない
付けたいならプーチとかに500F用がある

245 :
時速の話?150も出したらすぐ目的地についてつまらんのでは…それに昨今は皆ドラレコをyoutubeに上げたりするから気をつけてね

cb400f スクリーン で画像検索したらちょっとカッコイイと思ってしまった。形が好みならアリでは

246 :
13年のR乗ってるが、エンジンがシャリシャリ言って気になってる。
絶対初期の頃に無かった音なんだよなあ

247 :
一昨日500F(と思われるカラーリング)見たで!
スレ違いの一瞬だったけどなかなか良かったな
・・・いや、ただそれだけなんだけどな

248 :
400rにバックステップ入れることを検討しているのですがヤフオクの15000円くらいのつけている方いますか?
まず、ポン付けできますかね?

249 :
>>246
てんしょなー

250 :
買おうと思ってるけど
最近買った人は
注文してからどれくらいで届きました?

251 :
すぐ届いたよ
一体なんの話か知らんけど

252 :
>>251
400X

253 :
素麺の話かとおもた

254 :
挟路とか壁近くで走ってると
チェーンが回ってる音が壁から反射してシャリシャリ音が聞こえるんだけど
このぐらいは普通なのかしら

オイル馴染んでないんだろうか

255 :
>>250
俺はちょうど2週間
30日に納車予定

256 :
>>255
サンキュー

257 :
初期型譲って

258 :
Fの初期型?

259 :
>>256
地域や色によって違うだろうし、先日の地震の影響もあるかもしれないから目安程度に考えてくれ

260 :
>>258
この400ならなんでもいい。

261 :
>>254
それってホントにチェーンの音?
俺の400Xはパッドをシンタードに換えてるせいもあってフロントブレーキローターの擦れる音がうるさいんだがシャリシャリ音だぞ。

262 :
400rに有名メーカー以外のバックステップつけた方いますか?

263 :
ぼちぼちブレーキホース換えないとなんだけど(2013年式ABS)
タンク上げな無理かね?

264 :
>>263
メーカー推薦だろうけど、ブレーキホースを10年未満で変えてるひとは見たことないわ

265 :
>>264
初バイクなんでよく分からんけどそんなもんなんか
っていうかフロントからABSモジュレータのブレーキ”パイプ”は換えないでOKなんかな?
金属製よねアレ?

266 :
不安なら変えればいいでしょ

267 :
エンジンの掛りが悪くて、でも掛かるとエンジンが止まることはないんだけど
って症状でホンダドリームで見てもらったけど、
その時は症状がでなくて原因が分かんなかった。

で、最近気が付いたんだけど、バイクを少し動かしてから
エンジンを掛けるとすぐにかかるのに気が付いたんだけど
そんなことってあるのかな?

もしそれが事実なら何が原因か、わかる方は教えて欲しいです。

268 :
叩けば治る

269 :
400X総額50万以下なら買う

270 :
走行距離はどの程度?新車でとか言うまいな

271 :
200000万kmかな

272 :
>>271
走りスギィ

273 :
20万キロってBMでもエンジンOHが必要な時期じゃない?

274 :
違うぞよく見ろ20億kmだw

275 :
小惑星まで行って帰ってお釣りが出るレベル

276 :
400Xの20億km走った中古があったら新車の同等価格を出してもいい

277 :
俺も20億回ローンで買うわ

278 :
40万くらいなら売りたいわ

279 :
>>278
35で。

280 :
遂に3回目の車検出した。
未だにフロントブレーキパッド余裕があったが経年劣化もあるので交換した。

281 :
>>280
3回目?年式は

282 :
ブレーキパッドすっごいもつよね、みんな何キロで替えてるの?

283 :
俺は1,000kmで変えるよ

284 :
>>281
2回目だね。間違えた。

285 :
>>163
おまえのバイクはこれか?w
https://www.goobike.com/spread/8200094B30180630001/index.html

286 :
どこのスレにもおかしな奴はいるものですが・・
あの赤男爵バロンスレに↓のような人がおります。何者なんでしょうか?

・10年も前からID5個使って自演しまくり
・バロンの悪評にはコメントせず、話題を逸らすことに全力
・バロンアンチを根拠のない決めつけで貶めてアンチの信用度を下げることに全力
・SOX上げに異様に反発。バロンを俺たちバイク乗りで支えようと連呼:
・バロンアンチのIDを毎日、必死チェッカーでチェックして他スレまで追いかけてアンチ下げ行為
・上記のような工作?が明らかになりそうになると、毎回すっとぼけ、からかっているだけとか嘘つきほうだい!

287 :
>>285
たっけーなぁ。。。お得感ゼロ
これじゃあ新車買うんでないかい
同程度の400Xで50ちょいだった俺はラッキーだったか

288 :
社外アクセサリーって、よほどセンスよく付いてない限り中古感倍増になる。買う側からすると付加価値はゼロで、むしろ外してからオマケ部品としてつけてくれた方が嬉しい

という事が改めて分かった

289 :
同車種で他のと比べると装備内容と支払い総額的には妥当じゃね
というか400R自体が高いな、中古もないし

>>287
現行の400Xが50万?安すぎだろ

290 :
ドリームで現行CBRにETCとグリヒ付きの新車見積もったら86万だったよ・・・
後から付けると工賃で割高になるから付けるなら買った時に付けた方がいいって
ワイの14年CBRは下取り20万
近所だったらこのCBR欲しい・・・

291 :
>>287
まじ?
17年新車の400X ABSで純正フルオプションで110万したよ

292 :
>>290
25万で買うわ

293 :
フルパ二とフォグ付けたら値が跳ね上がるからな

294 :
E Packageとメーター内にシフポジ欲しいよなぁ、CBやNCにはあるのに

295 :
>>291
その値段の跳ね上げはどうせパニアだろw

296 :
ぱにあってなんであんなたかいの?

297 :
>>296
無駄に頑丈…

298 :
>>295
カタログのパニアを含めた純正オプションを全部付けたw

299 :
免許取って750Xも考えたけどね、教習めんどくさいし400で十分だと思うし

300 :
>>296
立ちゴケしても普通にコケてもパニアが守ってくれる

301 :
>>290
高い方じゃね?

買い取り価格=相場の車体平均販売価格(税込み)*0.41
https://www.youtube.com/watch?v=0ln8_HnGuEo

302 :
リアフェンダーを標準装備にしろと

303 :
>>297
跨ったままスライドしても脚は挽き肉にならなかったよ

304 :
>>303
無駄に頑強だからな。
それに比べて安いフロントサイドパイプは貧弱感がある…

305 :
ベルシスなんかベコベコのパニアで買う気なくなったな

306 :
俺はGIVI贔屓

307 :
>>267
サイドスタンドスイッチかニュートラルスイッチじゃないかな。
オレもエンジンかかりが悪くて何回もバイク屋に持って行ったけど原因わからず。
ある日、サイドスタンド上げれば一発でかかる事に気付く。
バイク屋からメーカーに問い合わせてもらったら、上の2つを交換する指示があり、完治しました。

308 :
パニアケースほど仰々しいのは要らないかと
ヘプコのC-BOWサイドバッグ買ったんだけど
ものすごく車体から離れて飛び出してる…カッコ悪い…失敗した

309 :
>>308
純正はピッタリ感半端ねえーぞ!高いけど

310 :
光軸がずれてるので調整したいのですが、400xの光軸調整ってどこを弄ればいいですか?

311 :
マイチェン前のやったらバルブの右上のスクリュー時計回りで右
左下のスクリュー時計回りで下げ
LEDの場合は知らん

312 :
>>311
ありがとう、明日やってみます

313 :
初バイクにCBR400R中古で買いましたわ
今後よろしくおねがいします

314 :
>>313
おめ!いい色買ったな!
すぐ乗り換えるとしても、乗ってる間は大事にしてやってな!

315 :
この土日で1600Km走ったけど400Xには2台しか出合わなかった。
見かけた2台ともフルバニアだったな。
自分のはトップケースだけ。

316 :
俺も500kmは走ったけど400Xは見なかった。
400Rが2台と750Xは2台見た、400Fは0

317 :
>>315
フルバーニアン!?

たまげたなぁ、一体全体時速何キロでるんだ

318 :
>>315
400Xはフルパニアも似合うけど、どういう訳かトップケースだけでも格好良いと言う箱マニアなバイクだよな

319 :
格好良くねーよ

320 :
パニアは高杉やから、純正フォグに金回してサイドバッグにしたわ

321 :
400X売って箱だけにしたわ

322 :
はーるばる きたぜ はーこだけへー

箱だけの人by北島三郎

323 :
>>317
地球でフルバーニアン2機も見れるとは珍しいね

324 :
おいおっさん
気が済んだか?

325 :
400x呉れ

326 :
400Xのタイヤ換えたった
前と同じピレリのMT60RS
思ったように曲がれるけど高いんやな

327 :
>>326
おま、俺か?
俺は明日入れ替えに行く。
ドリームだと75000でお釣り来るクラスの高さなんだよなぁ…

328 :
>>327
南海部品だと6万ちょっと
前回はキャンペーン中で1万安かったで

329 :
マジかよあのタイヤそんなに高いのかよ…
センターばっかで走らず
車体傾けながらまんべんなく減らしてもたせるぜ…

330 :
そそ一万円の差位だった、タイヤ専門店と。
その差でも知らない人よりは…とドリームにしたけど、これは個人の主義次第だよね。
まーどっちで買うとしても高いタイヤだよ…

331 :
そんな良いタイヤなのかと思ってググってみたら
あ、これR乗りはお呼びじゃない奴ですね

332 :
>>326
結局距離どれくらい持った?

333 :
>>332
16000km
これだけ持てば満足できるかと

334 :
>>332
純正?なら俺のも15000km。雨の日じゃ無ければもうちょい乗れる気がする…

335 :
はじめての車検が今年あるのだがバイクのタイヤ交換時期がよくわからん。12000kmでスリップサインも出てないから行けるかと思うのだが3年たったら交換かね。

336 :
>>334
走行距離が少なくてもヒビが出てたりしたら交換かな
お金に余裕があるなら思い切って変えて見ると乗り味が変わって楽しいよ

337 :
>>333-334
おー、thx。それだけ持てば十分ですな。
せっかく400X乗ってるし、次は狙ってみます。

338 :
mt60rsに代えて来たぞー
なんやこれ?勝手に曲がってくれるぞ!素人の俺でも乗り心地がハッキリ変わったのが解る!
なぜ純正もこれにしなかったんだろ?サイクルショーとかではコレ履いてたのに…

339 :
せやろ
前後サスのまずいとこもある程度カバーしてくれるし

340 :
>>339
これさ、傾けても曲がらん400Xが素直に曲がるようになるんよね。
400X乗り辛いって言ってる奴は変えた方がええ…ハッキリ言う、純正は糞だ

341 :
>>340
まじか・・・エンジェルSTが良かったからリピートしちまったがそっちにすればよかった

342 :
納車されて1ヶ月の18年式400Xですが、今日見たら冷却水がlowのギリ上までしかなかった
調べてみたんですけどこの車種は漏れやすいんですね

343 :
漏れるなんて話あったっけ?
エア抜き不足でローレベル寄りになるって話は聞いたことあるけど

344 :
さーてこの流れで真夏のオフ会企画 あげるか〜(*゚д゚*)

345 :
>>342
初期型って言うか前型だけじゃね?モデルチェンジした16年式以降は聞いたこと無いな…
>>344
どこや?どこでやるんや?

346 :
標高2000m以上でお願いします

347 :
>>346
渋峠かな?

348 :
関西圏やが 中央よりでもええなぁ
休みがとれんから盆くらいやけど(´・ω・`)

349 :
渋峠とか面白いけど周辺の通行止めは終わったんか?
富士山の5合目とかも涼しいやな

350 :
16年以降は漏れないんですね
調べ不足でテキトーこいてすみませんでした…
1ヶ月でこれだと少な過ぎじゃないですかね?
https://i.imgur.com/mAWvYxd.jpg

351 :
>>350
いちど見てもらった方がよいかもー

352 :
>>351
その通りですね、一度見てもらいます
レスありがとうございます

353 :
>>350
初期型でも漏れはないよ
エアー抜き不足でエンジンに戻っただけ
初期型といっても2014年製造以降は問題ないはず

354 :
エアー抜きで、昔ボーイスカウトん時に使ったガソリンストーブにエア抜きスイッチがあるん思い出したわ

355 :
>>350
それ正常

356 :
>>344
まだ〜?

357 :
343だが
あれから仕事ででっかいトラブル立て続けで休みなく働いてましたわ
盆もほぼ出勤確定だが、8/13月曜ならなんとか
関西住なんで、企画できても関西有名どころくらいかなぁ

もし遠くから来る人がいるならメジャーどころかつ
高速は盆で混むから山間部で となると美山(殺伐)や名田庄⇒小浜へ
抜けるルートなど どうでしょかね?

358 :
それじゃ標高が足りない

359 :
残念ながらいかれへん
お盆休みは東北行ってるし
盛岡まで来ない?w

360 :
>>359
なんや?側におるかもよ俺
俺は海沿いだけどなw

361 :
>>357
帰りは鯖街道熊川宿かな?
行くか

362 :
>>359
福島とかいかないほうがいいよ

ガチで三つ目のミュータントとかバンバン生まれてるから。
あと、腕4本とかマヂでリアル天津飯状態。
(すぐに死んだり死産が殆どだが)

専門誌とか読めば一目瞭然の事実

363 :
>>362
お前、馬鹿って言われない?

364 :
>>362
専門誌ってどれ?具体的に

365 :
>>362
チョン君、お薬の時間でちゅよー

366 :
>>362
どの医学論文かな
検索するからタイトル教えろ

367 :
ムーだろ

368 :
>>367
ワロタw
でもムーなら宇宙人が原発どーのこーのだろ!

369 :
>>359
すまんな、盆休みもまともにとれそうにないワイには東北の地に赴くことはできんのや。。。
>>361
多分、ほぼ同じルートで帰ってくる予定

とりあえず
【日時】8月13(月)
【目的】同シリーズバイクで関西メジャーどころを走ろう
【集合場所】道の駅 京都新光悦村 8:00時(候補は考えよう)
【目印】CBR400R 2016年 赤 缶コーヒーをシートの上にでも
【その他】主は現在仕事劇ヤバ中(今も職場のPCから(笑))なので
最悪これないかもしれません。その時は集まった有志で楽しんできてください。

370 :
言わせてもらうがムーはオカルトであって似非科学に対しては一線引いてるんだよなあ

371 :
納車日8/11予定のCBR400R超絶初心者ニキも参加可能ですかね

372 :
>>369
行きたい!
けど遠方から参戦して誰もいなかったらキツイから他に参加表明あれば行く

373 :
>>371
察して

374 :
>>360
東北オフ決定か

375 :
CBR600スレってないの?

376 :
新光悦までは372〜477で2時間か、6時スタートやな
青GSX125Sじゃなかった、ここなら白400Xフォグ付き17年式やな

377 :
>>282
CBR250Rの時は3万キロ位もったよ。

378 :
遠方から頑張る人いるし集合10時ぐらいにして
ちょいと走るぐらいにしたほうがいいんでないかい

379 :
いや、この暑い中10時スタートなどで走れるかよ!
遅らすにしても9時が限界やろ

380 :
今さっき洗車しようとしたらハンドルバーエンドで火傷したでござる…

381 :
本日、二輪初納車&初公道。
CBR400R凄く楽しい、何もかもが新鮮で、自分が自分じゃないような、別の世界を見ているような気分。
自分の稼いだお金で買った初めての新車。夢のような時間。
(車も大好きだけど新車は変えず中古、しかも最初は親の車運転してたから、ここまで強い感動はなかった)
なんだけど、とにかく暑い。暑すぎる。具合悪くなってSA休憩2時間越え。。。
家がすごく遠く感じる。
何時から涼しくなるのかなぁ。

382 :
>>381
おめ
暑いとぼーっとして立ちゴケしやすいから気を付けてね

383 :
>>381
夜中にならんと出て行く気がする気温にはならんな

384 :
>>381
ボディウォッシュペーパー(ギャツビーとか)で身体拭いて走れば涼しいぞ

30分くらいは

385 :
>>384
あれ シャワー浴びるときに地味にスースー復活しない?

386 :
バイクウェアに抵抗が無ければメッシュのやつオススメ

387 :
ていうかこの時期メッシュ以外の選択肢ねえ
下に着るのは冷感素材のやつな

388 :
背中、首、頭にはアイスノンやな

389 :
7月半ばぐらいに契約した400Xがようやく納車だそうで楽しみすぎて夜も眠れない
人生初バイクだから楽しみ過ぎだよおおお

ところでこのスレの皆さんは積載とかどうされてるんですか?
シートバッグとかでいいんすかね

390 :
https://i.imgur.com/febdrrL.jpg

アッパーカウル交換したいだけなのにまさかここまで外さにゃならんとは
つーかこのままでも結構かっこええやん
Fはストファイ風?じゃなくスーフォアの丸目そのまま付けたらそこそこ売れたんじゃ?

391 :
400xならGIVIとかでいいんじゃね?
俺もそうだし

392 :
>>390
丸目2気筒でCB400Fって名前で発売されてたらサンドバッグだろ…

393 :
CBって何なのか良く分からんです。CBオーナークラブの参加対象にCB400Fは含まれてCBR全般や400Xは除外とか。
そういう事してるからたかが型番に4気筒じゃなきゃ厨が湧く気がするがどうなの

394 :
>>393
30年くらい前のCBR400F/Endurance/EnduranceF3も、CBX400シリーズが併売されてた時期はCBシリーズとは認知されてなかったから、気筒数とは関係ないと思う

395 :
>>389
シートバッグでもタンクバッグでも何でも好きなのを
余裕だから

396 :
>>389
純正パニア、サイドのみ
トップケースはつけてない
トップ必要なロングの場合はタナックスのシートバック増設
二泊三日程度ではたいていサイドのみで足りる

GIVIの方が量は入るけど、純正は一体感が〇

397 :
>>389
純正パニアは高いけど、満足度も高い
トップケースだけでも良いけど、その場合は45リットル以上をオススメするね
俺はどっちも付けてるよ

ただ、現行のパニア用ワンキーが無いのはちょっと困りもんだ

398 :
俺はワンキーがないならGIVIとサイドバッグで安くあげて、その分純正フォグに回した

399 :
>>389
リアは純正パニアとトップはGIVIのB47
フロントは旭風防のパニア
マフラーの反対側に塩ビ管で作った大根長葱ケース

このバイクはベースが良いから何でも付けれるよ。

400 :
トップケースは大は小を兼ねるでデカけりゃデカイほど良い
デメリットなんて感じたこと無い

401 :
デメリット感じられるほどでかい製品がないからな
4次元ポケットあくしろよ

402 :
最初30L程度のフルヘル一個サイズの手頃な箱買っても
結局50L級のデカイ箱に買い換える人多いから
だったら最初からデカイのいっとけ

403 :
>>402
まさに俺だな
GIVIの28g 37g 買って
結局SHADの48gに買い替えた。

404 :
マジか
純正のリアシートバッグ13Lで余裕だと思ってたわ…
何が必要になって、足りなくなったの?
初心者なもんで、出来れば経験談が聞きたい

405 :
>>404
ヘルメットは仕舞いたい。
タンデムで出掛けることも多いので荷物増える。
釣ーリングもよくやるので竿やらクーラーボックスやらリールやら仕舞いたい。
などなど

406 :
>>404
45リットル以上だと、ちょっと大きめのカメラバッグでもすっぽり入る
走ってる時も何も背負う必要が無くなってめっちゃ快適
お土産を買う事があっても、たいていのものは余裕で入る
キャンプ用具もテント以外ならかなり入る
総じてデカ箱は「旅」の為に必要だと思う
写真は折り畳みテーブル2個とチェア、バーナーコンロとか入れたバッグを45リットル箱に入れた所
https://i.imgur.com/tpFTGFO.jpg

407 :
>>404
箱はおっさん臭くなるで

408 :
一度箱のdark sideへ堕ちたら、止められなくなる
便利すぎて

409 :
そそ
箱を付け易いバイクを探すようになる(ほぼ錯乱)

410 :
この箱ならいつ死んでも大丈夫
https://c8.alamy.com/comp/CB4BTB/motorcycle-towing-a-coffin-CB4BTB.jpg

411 :
>>410
HaHaHa…
まるで走る棺だな(笑)

412 :
50Lぐらいの箱つけると特にツーリングという意識もなしに泊旅行の荷物カバンに詰めて
そのまま放り込んで行けるから楽

413 :
凄い箱攻撃や
これは確実に洗脳されてしまうな
ナームー

414 :
もう箱なしに戻れないオレもすっかりダークサイド(バック)

415 :
>>411
夜だけ走って、昼は棺で寝とるんやろ
ドラキュラバイクやな

416 :
>>407
中におっさん入れたのか?

417 :
>>410
ドラクエのプレイ中かな?

418 :
400Rを洗車したいんですけど
ワックスとかスポンジとか道具持ってないんですが
やっぱり自分で道具買って洗車した方がいいですか?

419 :
>>418
バイク洗車ってやってる業者ある?

420 :
人に聞かないと分からん事か??
何でもかんでも他人だよりにするな!
バイク乗りなら自分の意思を強く持てヨ!!

421 :
>>419
ドリームや2りんかんでやってるよ

422 :
>>420
自分でやるより絶対綺麗になるよなーしかも場所ないしと思いつつ
「バイク 洗車」でググってたら洗車ぐらい自分でしましょうと書いてあったやつを見てね

423 :
>>418
ホムセンで2千円くらいのポータブルシャワー買って、バイク用品店で洗剤とスポンジ買って、適当な古タオルとかウエスにして洗車しな
最初はシャワーで水をたっぷり掛けてホコリとかを流して、そっから洗剤な

424 :
>>423
そこまでやってチェーン系は購入した店にメンテナンスとして丸投げとかでいいですか?
後輪持ち上げるスタンド買って・・・とかちょっと億劫になる

425 :
カウルはコーティングしてあるなら、よく絞った雑巾で拭くだけ
フロントフォークはシリコンオイルさしてウェスで拭く
あとはチェーン清掃しておしまい
ダート走って泥だらけになったのでなければ、普段はこれでよかんべ
泥だらけになったら、バイク洗車場にもちこむか、ドリームなら確か3000円で洗ってくれる

426 :
チェーンも、普段はウェスで拭いて軽くルブ注油すればよくね?
2〜3回に1度、クリーナーで洗浄して注油
サイドスタンドのみでも、面倒臭がらずに後輪くるくる手回しすればいい
別に金かける必要ないと思うぞ

427 :
都心に出られるなら、秋葉原UDXが有料洗車してくれる

428 :
100均でタオルとスポンジ買ってセルフの洗車場へGO
メンテスタンドはあるにこしたことないので早めに買っとけ

429 :
Rはセンタースタンド付かないんだっけか
まあXと違ってあのスタイルにはあまり付けたくはないが

430 :
スタンドよりも手軽に使えるからオススメ
https://www.monotaro.com/g/03874661/

431 :
>>430
これすげー

432 :
こんなものがあるのか。これはいいな。
メンテナンススタンドと違って、転かす心配がない

433 :
初めてローラースタンド使った時に右側にバランス崩してレバーとウィンカー折ったのが
今のところ最初で最後の転倒だから一応こんなバカやる人は他にいないだろうけど気をつけてね…

434 :
一つ前のバイクで初めてセンタースタンド付いてないバイク買って
チェーンメンテナンスがこんなに面倒くさいものだと懲りたので
400Xではメインスタンド付けた。
メンテナンススタンドがお役御免になって邪魔だ。

435 :
>>434
ちょーだいちょーだいギブミースタンド!
廃油あげるそのかわり♩

436 :
400X納車したぞオエ
滅茶苦茶乗りやすいっすねこれ…教習車と全然違うよぉ

https://i.imgur.com/hZo39Sg.jpg

437 :
このシリーズのライダーの数は
R>>X>>>>F
ってイメージだけどどうなん

438 :
走ってて感じるのは俺以外誰も乗ってない

439 :
おま俺
でもまぁ、R25/R3買わないで良かったとも思ってしまった

440 :
>>437
Rがそう売れてるようには思えない
実数はXと似たり寄ったりかな?
それなら全く売れてないな!!

441 :
このスレ見てるとXの方が多いような気がするけど実際はどっちもあんまり見かけない

442 :
正に437が正解やな

443 :
400Xでやっと2000km
シートがイボイボで長時間乗ると皮膚負けするけど
下道走るだけならホント楽チン

ただ時速100超えはじめるとちょっと不安になるのは
私がチキンなだけですかね
120は怖くて出せてない

444 :
たまに見かけるけど半分はNC750の見間違いとおもう

445 :
>>443
聞いた話だと170はでるらしい

446 :
>>445
2気筒でもそんだけ出るんですねえ
4輪でも一生出しそうにない速度ですわ…

447 :
120は出せるやろ
セローからの乗り換えだが、セローでは100を超えてからの加速がトロトロでトラックを抜かせなかったが
400Xでは追い越しが楽になった
セローでは高速入り口でも友人の大型に付いて行けず他車に割り込まれたりしたが、400Xなら割り込まれても直ぐに抜けるよ
俺も150までは出す気がしないが

448 :
400Rってツアラーとしてどうですか?
積載は半ば諦めてますが座り心地とかどうですかね

449 :
>>448
RもXと同じシートかな?
Xと同じなら国産車ではトップクラスのシートやで
24時間走り続けてもケツ痛とは無縁
先に行った大型が休憩してる所へ、休憩なしで追いついてくる、400Xはそういう車種らしい
Rもスタイル違いだけやから同様やないか?

450 :
純正サイドケースのみ
運動性も意識しているのでトップケースはつけていないが
必要になるロングツーの場合はタナックスを増槽する
二泊三日程度なら純正サイドのみで問題ない
ライダー本体はウエストポーチすら不要

燃費は最大でリッター/38kmを出したことがある
航続距離は400kmを下回らない。

春先は下道800km行ってきたが、尻より先に膝がガクガクするね
ニーグリップのしっぱなしで

ハイウインドスクリーンのおかげで高速巡行も楽
伏せれば頭の先くらいしか風が来ない
振動少なく疲労が少ない
体力の消費が少なく、結果、結構な距離を休憩せず走り抜けてしまう

優秀なツアラーだよ

451 :
ツアラーとしてどうですかというかRってツアラーなんじゃ?

452 :
RはSSってどっかで聞いたような

453 :
>>447
セローでも120出せなくはないよねーラクじゃないけど
俺はセロー増車したけどやっぱ500km/day超える場合は400Xが
圧倒的にラクだ

454 :
400RがSS? 聞いたことがないぞ
「外見からSSぽく見られがちだが」というのはどっかにあったね
初期モデルをリアルタイムに衝動買いしてよかったと思ってる
現行は、パニア、ワンキー、ハイウインドスクリーンの設定がない

>>453
このシリーズのカウルは上手に作ってあるよね
高速巡行でうまく風をさばいてくれて、加速、巡行がスムーズ

455 :
1000と600がSSのイメージだなー
この辺のバイクは誰から見ても速いって思える性能だし

456 :
>>436
おめ。
オイラも400Xだが、教習車より低速トルクがあってエンストとは無縁になって乗りやすいと思った。

457 :
エンストしにくいで思い出したんだけど
ギア入れた状態でクラッチを離していくと回転上がる制御が入ってて
発進しやすいしノロノロの渋滞も幾分ラクに感じる

458 :
半クラでの発進は教習所で一番初めに学ぶような...

459 :
おっさんだけど、クラッチ操作だけで走るは教習あったっけ?

460 :
教官が徒歩で先導するのにクラッチ操作だけで付いていくのがあったね

461 :
ノークラノースロットルで前進むトルクが出るのは
あくまでも起動直後の暖気時限定な気がする

462 :
今日はオフ会やったん?

463 :
>>461
教習車のCB400SFはクラッチだけで発進できてるんですけど、二気筒だとできないものなんですかね。

464 :
>>461
暖気終わってからでも回転上がるんよ
持ってるならちょっと試してみ

465 :
>>463
むしろ2気筒のほうがトルクあってやりやすいものじゃないのか?
大排気量の単気筒とかだとクラッチワークがシビアになりそうだけど。

466 :
>>459
一本橋はアクセル一定でクラッチの調整だけで走れと言われた記憶がある

467 :
アクセル一切回さずアイドリングの回転だけで走るってことやろ?

468 :
5kmほど走って暖気すんだ上で
頑張ってゆっくり半クラで繋いでみたけど
私の400Xちゃんは
1速でもノースロットルスタートできずエンストしました…

469 :
センスタ立ててクラッチ握って1速入れる→徐々にクラッチ離すと確かに回転数UPする。
発進できる程は上がらないけど補助としては良いんじゃないか?

470 :
400Rだけど平地なら発進できるぞ
教習の時のスーフォアは坂道発進もできたけど400Rは無理だわ

471 :
400Rで往復400くらいの初ツーリング行ってきたわ
少し我慢すれば120で巡航余裕だし気楽に行きたいときは100で巡航できるし
体勢楽だしいいなこれ
ただ16年仕様だからハイスクリーンとか適用できないのが残念だ13年仕様はあまり好きなガワじゃないけどいろいろパーツが出回ってていいな

472 :
>>471
いい色かったなオメ!
R仲間ウェルカム

473 :
またFは仲間外れ・・・

474 :
Fの存在知ってる人自体少なそう
なんであんな影薄いんだろ…

475 :
>>474
あの形が好き!とか 他のひとと被らないバイクがいい! 位の理由しか無いからじゃね?

476 :
Fってたまにみる
変な形のホンダで消去していくとFが残るからたぶん

477 :
RやXはよく見るけどFは一回も見たこと無いな
Rは赤色めっちゃキレイだな16年式でもめちゃくちゃ程度いい奴ドリームで買えてよかったわ

478 :
フェリーで同じ赤Xと一緒になったわ

479 :
>>478はその人と運命の赤い糸で繋がっていたんだね!

(о´∀`о)ほっこり

480 :
>>478
フェリーでは熱い夜を過ごしたんだろうなぁ

481 :
>>478
俺も混ぜてくれよ

482 :
赤いX

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71a0uh2ch7L._UX385_.jpg

483 :
3Pはムリよ
2亀頭やからな!

484 :
ちなみに、エキゾーストまわりはこんな感じ

https://static-mercari-jp-imgtr2.akamaized.net/photos/m95472825868_3.jpg

485 :
マフラーも見せろよボロンと

486 :
そりゃピストンロッドだろ

487 :
>>468
もしかして…
体重が…

488 :
スーフォアが規制でいよいよアカンくなったら400Fのカムバックもあり得るかな?

489 :
ない、キッパリ!!

490 :
ないだろうねー。
日本国内ではやっぱり四気筒+丸ライト+2本サスのネイキッドスタイルが人気だから。
個人的には600くらいまではツインがいいと思うんでカムバック希望だけどね。

491 :
CB1100乗ってろよ
ミドルはもう2気筒以外あり得ない
各種規制ゆえ

492 :
400Fが消えてCB650Fが生き残っているのが謎だわ

493 :
400自体が人気ないのよ!

494 :
>>492
そのクラスは欧米で人気だからな
つべに投稿いっぱいあるぞ

495 :
250Fくんも売れんかったし
若者が多い排気量はカウルがねーと駄目なのか

496 :
最寄りのドリームに400Xの見積もりに行ったら、納車前整備中2台と売約済が1台のなんか入れ食い状態だったわ
こんな地方都市じゃ走ってんの見たことないのにどういうことだ

497 :
欲しいと思って買ったけど買ってみたら乗らなかった層が多いのかもね

498 :
バイクは所有欲も大きいからな
2016以降の400Rの中古少なすぎ
r3なんか溢れてるのにな

499 :
熊本地震で生産が止まってたからじゃね?

500 :
16年式はR、F、X、どれもレアな希少車だよ。
型変わった年に熊本地震、翌年マイナーチェンジしたから。

501 :
ぼくの16ねんしき400Xがいちばんかっこいい

502 :
またFは仲間外れ・・・

503 :
F見つけた!
右隣にR停めたわ

504 :
>>502
CB650Fなんかどーすんだよ
全然見ないどころか、存在さえ疑われるレベル
あの4本そろったエキパイ好きだし
ツベにはいっぱい動画あるのに…

505 :
>>503
またそんな意地悪言って・・・

506 :
>>504
どうもCB650F乗りです。
CBR650F乗りからも存在を疑われるレベルです。
コンビニで休憩してたらタイ人x2回とスペイン人x1回からはかっこいいね!って言ってもらった。
ようは多くの日本人ライダーの感性には響かないバイクなんですよ。
400Fも同じだと思う、日本人のネイキッドとはイメージが合わないんだよ。

507 :
>>506

どこ隠れてたんだよw

508 :
オフ車のついでに400Xでもチェーンにオイルでやってみた

https://i.imgur.com/fGzq7Te.jpg

後輪を持ち上げてジャッキを入れて後輪を浮かせる方法
そんなに力もいらなかったし

ただいろいろ気にする人はやめたおいたほうがいい

509 :
Xなら素直にセンスタ付けようぜ・・・

510 :
たちゴケしすぎじゃね?

511 :
>>509
センタースタンドは邪魔なんで外してこうなった

512 :
>>496
見積もり幾らだったの?

513 :
スタンド外して立ちゴケまみれてどう言う事??

514 :
どうやら夏の終わりみたいなんで今度こそオフやりましょうよ

515 :
余りにも涼しかったから420kmも走った
https://imgur.com/gallery/ebDeVgq

516 :
>>510
たちごけと違う

517 :
カブとロンツー行ってきたけどホムセン箱がうらやましすぎた
積載どうしようかなあマジで
400Xにホムセン箱ダサいかな…
https://i.imgur.com/0mz1URf.jpg

518 :
>>517
純正やgiviやSHADで無くてもキジマとかで出してる箱とか安いのあるじゃん。
でもまぁキャリアから買わないと意味ないから金はかかるね…
安く済ますならシートバッグやサイドバックしかないね(両方付けるなら下手するとトップケースのが安い場合もある)

519 :
>>517
麻薬や覚醒剤と同じだからやめときな

520 :
>>517
ロングツー行くのに積載なしかよ?
サイドバッグ、シートバッグはいるやろ

521 :
>>520
漢ワイ、ボストンバッグをくくりつけエンジンスタート

522 :
タナックスのmfk-102てどうなんやろ。
400xにも付くらしいけど。

523 :
俺はmfk135にしたぜ

524 :
MFK-233ミドルフィールドシートバッグ使ってるけど純正パニア付けてると
荷室拡張してない状態で若干グラブバー部に干渉するかんじです(無理やり押し込んでるが)
参考までに

525 :
箱あるととりあえず何でも積めるから便利だよ

https://i.imgur.com/NA5OmVi.jpg

526 :
>>525
箱の下のフックはいいアイディアだな

527 :
>>525
箱にバックパック入れておくのが最強やな

528 :
>>525
これセンスタ使えば高さも稼げて完璧だな
ナイスアイデアだ

529 :
>>515
俺もそんくらい走っちゃった、過ごしやすい天気だったね

>>522
マルチウイングキャリアにシートバッグ積むといい感じになるよ

530 :
>>529
マルチウィングキャリアかー、お高いんでしょうなぁ……

わいは2017モデルやけど、合うやつぱっと見なさげ?

531 :
>>522
ナンバープレート辺りにベルトを引っ掛けるやつがあれば身体に干渉せんし楽やで

532 :
>>526
メットもヒョイッと引っ掛けられるのでコンビニとかちょっと用足しに行くときに便利です。
ジャケットはプロテクターがあってボックスに入らないので
出先でバイク降りたときにそのままにしてます。まだ盗難はないです。

533 :
このバッグどう?に箱を勧めるとか
中毒患者にはリハビリが必要やな

534 :
ナンバーのとこにステー(金具)着けて、そことタンデムステップに大きめのネットを引っ掛け、バッグを固定してるな

535 :
400Xはいいよなボックスつけても違和感なくて
Rの積載が問題ですぞ

536 :
純正リアシートバッグが似合うから問題ない
13Lじゃ足りない?着替え3泊分なら余裕

537 :
>>535
Rでも違和感ないよ

http://fotla.net/4TCix3

逆にBOXあったほうがリアのボリューム感UP
二泊三日程度なら、タンクバックどころかウェストポーチも不要
積載は何の悩みもない

538 :
箱勧める理由としては、カギが掛かるってのもあるけどな
貴重品は身に着けよと言われるかもだけど、汎用性が広がるのは分かりやすいメリット
大したもん入れなきゃシートバッグでも良し

539 :
ついにフルモデルチェンジか

540 :
マジ?

541 :
>>540
そうだよ。来年だよ。

542 :
どれがフルモデルチェンジだよ

543 :
400Fやろなあ

544 :
エンジンは4発になります

545 :
タイヤは3個

546 :
rとxですよ。来年夏

547 :
cbr1000も来年だね

548 :
どこ情報?

549 :
>>548
調べなよ

550 :
フルモデルチェンジ早くね?
せっかく新車買ったのに、4発の400RRなんて出てきたら泣いちゃうよ

551 :
CB400のエンジンを流用した4発モデルにフルモデルチェンジする
400Xも同様

552 :
>>551
400X…4発にしたら重くなって本来の価値が無くなる気がする…燃費も悪くなるだろーし

553 :
>>550
は?いつフルモデルチェンジしてんのw
2013年にでてもう5年過ぎてるのに。

554 :
海外向けCB500との共用で出来てるバイクなのにガラパゴス進化の4発400なんか積むわけ無いじゃん

555 :
>>537
サイドってかっこいいんだけどすり抜けしづらそうになるのがね…
リアボックスはなんかいまいちだし

556 :
>>551
まだ四発幻想あんのか
大型のマルチ乗れよ屑め

557 :
500にボアアップしたマルチにフルモデルチェンジ
CBR500R 2019モデル
ソース見つけられないアフォども

558 :
500って一体どの層向けなんです…?
東南アジア?

559 :
初見の峠なら4発のCBSFより今の400Xのほうが速く走れるわ俺
まぁ4発積んだCBR400RRってのも夢があっていいと思うけど…無いわな。

560 :
4発化?ないない

561 :
RだけならともかくXのスタイルで4発にする意味皆無でないの?誰向け?

562 :
いまのご時世に4発とかないない

563 :
Xモデルチェンジするんだったら23ℓくらいのビックタンクがいいな
そしたら無給油で700q位はいけそう

564 :
現行でアドベンチャースタイルはVFR800Xしか残ってないしな>4発

565 :
ヤンマシによるとカワサキが250で4発を画策中ってことだから、それよりは現実的だと思う

566 :
4発あるとしたら400RRでこのシリーズとは別物やろ

567 :
カムギヤじゃなくても最近のカムチェーンならブンブン回るのかね

568 :
>>557
夕刊フジ?
夕刊ゲンダイ?
噂の真相?

569 :
正直モデルチェンジせずにそのままカタログ落ちって言われるほうが現実味がある・・・

570 :
400CCで新規展開させるのもめんどくさいんじゃない?
改修すればいいよねの精神

571 :
ますます規制が厳しくなるのに空冷4気筒なんか展開するはずないおね
絶滅の方向でしょ
マルチ厨オヤジも絶滅種

572 :
昭和脳のマルチ厨イラネは大賛成。だってもう平成も終わりだよ。だけど、CB400のエンジンは水冷だね

573 :
大型免許はあるから海外版のCB500Xでもいいかな?と思って調べたら、日本の400XはCB500Xに比べてローダウン化してあってあのシート高だということがわかってあきらめたw
と、言うことCB500X用のオーリンズサスとかは400Xと互換性が無いらしい。

574 :
大型免許あるなら750Xでええやん

575 :
500X用のオーリンズなんかあるの!?
後ろに合わせて前の車高も上げりゃいいだけでしょ
つけようかな

576 :
750Xってなんかダサくね?
VFR800Xは良いと思うけどさ

577 :
W800いいなあ、と思っていたのだが
レンタルでNC乗ってみて考えが変わった
トコトコまた〜り走るにゃ最適なマシン
ハイスペSSと比べたらダサダサなのかもしれんが

578 :
NCはDCTで乗るべき。
MTだとレブリミットが低すぎでストレスが溜まる。
ただ、DCTに乗るのはもっとおっさんになってからでいいわ。

579 :
今のは高くなった(7500回転位だっけ?)んじゃなかったっけ?

580 :
大型カブといわれる所以

581 :
NCは検討するたびにやっぱ給油口の位置がなあ…ってことで話が流れる

位置がなあ…

582 :
同感。
キャンツーで、給油の度に荷物下ろすとか無理でしょ。
混んでたら周りにも迷惑だし。

583 :
NC乗りやすいんだけどね
普段乗りならノーマルであそこまで積載があるってめっちゃ楽だし

584 :
積載できてもそのまま給油できないって話じゃないんか

585 :
>>581-582
NCはラゲッジあるし箱3つ付けられるし専用タンクバッグも出てるし
あえてリアシート上に物積まなくても・・・と思うが

586 :
容量だけみたら十分に思えるかもしれんが
箱だけにすると荷物の最大幅に制限がつくんよ

587 :
スキあれは箱誘導

588 :
>>585
長物を詰めなくなる

589 :
NCの最大の欠点だよな
テント類を積むと給油し辛くなるって
BMWのF800みたいなサイドに給油口が付いてればマシだったんかなぁ

590 :
長物を積まなければどうということはない

591 :
ヤフオクで不正品見つけた



YAMAHA  HONDA  商標権侵害

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b320084110

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l448752557

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/308267032


通報したほうがよいかな?

592 :
需要があるのにメーカーは供給しないから分からなくもない。当然駄目なものは駄目だけど、欲しい人の気持ちが分からないでもないから私はそっとしておく。

593 :
まぁそこまで目くじら立てることないだろとは思うけど
自己満足の世界だしお好きにどうぞ

594 :
当方オリジナル品って書いてるんだから悪質じゃないだろ
通報とか何様のつもりだよ?

595 :
10月13日の熊本工場イベントって普通の日の工場見学となにか違ったりするの?
九州ツーリングをたくらんでるところなのだが

596 :
ちょっと聞きたいんだが、
エンジンかけてクラッチ握った状態で停車中に1→6速、6→1速ってスムーズに入るもの?
新車購入1000kmのRなんだが、半クラにしてやらないと入らない
(4速のままトロトロ進んでてそのまま停車したら、1速に入らないもんで焦った)
そういうもの?

597 :
>>596
先ずギアとクラッチの特性ググッてみなよ。
どんなバイクもダブルクラッチやスクーターじゃ無ければその辺は全く一緒だよ

598 :
6→1なんて書き方してるから一瞬ロータリー式の話かと思った
1⇔N⇔2:クラッチを完全に切る
2⇔3⇔4⇔5⇔6:クラッチをチョイ残す
とシフトチェンジしやすいってマックの女子高生が言ってたぞ

599 :
>>596
もっと低速を使い慣れろよ
4速でトロトロなど立ちゴケの元やぞ!

600 :
なんでそんなことすんの?

601 :
CBR400系ってだいぶ操作楽だから4速とろとろやってもわりかし平気な気がする
つーか操作楽すぎる

602 :
初バイク初公道の初心者なんですけど、中古で2013年のCB400Fってやめた方が良いですかね?安いし格好良いので初めてはこれがちょうど良いかなって思ったんですけど、初期型?にありがちな冷却水漏れとかの問題も気になってて…

603 :
お店選びを間違えなければ最初は好きなの買えば良いんやで
そのお店選びが1番難しいんやけどね

604 :
結局メーカーの直営店がナンバーワンでしょ
古いやつなら得意な中古店かな

605 :
世の中にはオイル漏れする新車を買う人もいるから

606 :
できれば家族とか友達が常連のバイク屋でってのがいいと思うけどね
それか自分の住んでる県のバイクスレで店の評判聞いてみては?

607 :
>>596
免許取り立てって書いておけよ
新車云々より

608 :
>>602
冷却水は初回の1ヶ月点検か1000kmオイル交換時で減ってたら補充で大丈夫
たまに見て量が変わってなければ問題無し
リコールについて自分で調べたいなら、ホンダのリコール情報で確認出来る
あとは良いショップに当たるかだな…

609 :
>>608
つーか中古車に一ヶ月点検なんてなくね…?

610 :
ねーな!
まー目視点検だわ

611 :
>>609
ある店はあるよ

612 :
なるほど…そんな重く受け止めることでもないんですね
2chですし批判レスばかりくるかと思ってました…
ちなみにレッドバロンで購入予定です

613 :
RBって悪いとは言わんけど車体価格めっちゃ高くね?

614 :
>>612
売れて無かったから弾数少ないから見つかった場所で綺麗なの買えば良いよ。
無難なバイク過ぎて皆が大型に乗り換えちゃうから、見つかれば程度の良い奴が殆どだよ。

615 :
2013年モデル走行距離5000kmで車体が43万でした
修理歴もなくキズも立ちごけによるタンクの側面だけだったので‥‥
CB400Fって調べても全然感想とか出てきませんね‥‥

616 :
>>615
RとXが売れてるからねぇ…
タンク傷がどの程度が知らないけど値段交渉の余地あるよ、タンク傷が一番査定で引っかかる場所だし。
40切ればラッキー位で聞いてみるか、他所もちょっと探してみれば?

617 :
当時、雑誌の記事で三兄弟の比較記事があったような、、、
https://allabout.co.jp/gm/gc/438526/
http://www.arai-motors.com/tama/archives/2013/05/post_174.html
とりあえずFの記事みつけた

RとFはカウルの有無とセパハンがバーハンになっている。
エンジンは基本兄弟みな一緒
ポジションは X→F→R の順で伏せ気味

タンクの傷は気になるならやめた方がいい。
趣味の乗り物などで、妥協するとあとでジワジワとボディーブローのように効いてくる。
すぐ降りる結果に繋がるかも?
こだわりがないなら、Rの安いものを探せば車体30万後半のものがある。(15000km前後)
カウルがあった方がツーリングで疲れにくい。

618 :
アドバイスしていただいたりURL貼っていただいたりありがとうございます…
フルカウルはあまり好きじゃないのと、タンクの傷は気にならなくて、自分がコケた時にそんなショックにならなくて寧ろ良いかなって思ってます…元々はMT-03買うつもりでしたがいざ見てみると400Fの方が格好良く感じられてきて…

619 :
>>617

エンジン関係で唯一違うのが、400Xは低速トルクを太らせる為にCPUのセッティング(燃料噴射量の増量)を変えてある。

620 :
>>618
MT03 は 基本250ccの機体なので、軽快さは上。でも燃費はFの方が良いです。
NC47シリーズはゆったり走るイメージが強いですが、MT03はクイックです。
あなたの用途によりますが
都内通勤、週末奥多摩ならMT03。ロングツーリングメインのまったり系ならF。
細かい話ですが、MT03はタンクが樹脂です。タンクバックは専用品しか使えません。

MT03ならどこかyspに試乗車があるし、FはR/Xに試乗できればほぼ同じ。
デザイン好みならそれでいいと思いますが、できるならどこで乗ってご自身が
納得した方が慎重とおもわれます。

621 :
>>609
近所の店では1ヶ月点検+3ヶ月点検やったる

622 :
>>615
13年モデルの走行距離5000って結構地雷な気がする
エンジン全然回してないからヤバそう

623 :
>>620
通学とツーリング目的なので、最初は慣れるためにも休めのこっちで良いかなって…

>>622
やっぱり地雷ですか…?
やたら安く売られてたので怪しいかなとは思っていたんですけれども…

624 :
単に不人気だからだと思うけど、、、?
Rも似たような値段でしょ

625 :
>>623
んにゃ地雷じゃねーよ
このクラスは免許取りたての人がとりあえず買って、大型取って手放すのが多い。
俺みたいに身体が小さいから大型要らん派は少ないからね。

626 :
>>623
値段的には地雷じゃないけどエンジン回してないのが気になるな
放置バイクは死にやすいって昔聞いたことがある

627 :
>>626
オイルとか交換すれば問題無い
んなこと言ったら人気バイクの作り置き車や車は全部駄目になる。
実際車もバイクも作ってから売れ無いと何年か放置もあるんよ(メーカーでね)

628 :
>>627
はえー確かに
トヨタじゃないし作って売れるわけじゃないもんなぁ勉強になったわサンクス

629 :
>>622
初心者おつ

630 :
数々の意見参考になります‥‥
ここのスレの方々は優しくて良い方ばかりですね…

631 :
>>625
ワシはもう歳くって大型イランやな
月に何回乗るかぐらいで250kg以上を動かす気にならんわ

632 :
うちみたいな地方だと、FとかXとか中古無さすぎてまず選択肢に入んねえわ
ちなみに現状どっちも県内に中古現物なし

633 :
>>602
F乗りだけど 買え!

634 :
大型免許もあるけど、使い勝手良すぎて乗り換える気が起きない

635 :
>>633
なぜです!!??

636 :
この車種盗難には無縁でいいよな
Rだけどチェーンとディスクしてるけどチェーンだけでも絶対に取られない自身ある
国内 不人気
海外 400なんぞまず眼中にない

637 :
>>629
初心者ついでにもう一個聞いていい?
納車前整備ってオイル類や液類とかって全部変えてるんですかね

638 :
キーつけっぱなしで一週間放置でもなんともない

639 :
いくら不人気車でも盗難対策はちゃんとしといた方がいいよ
俺先月出張で一週間家空けたら400Rの隣に置いてたマウンテン見事にやられたもん

640 :
マウンテンってなんや
モーニングか?

641 :
>>637
バロンに聞いてみたら?納車整備の範囲。

普通はミッションオイルくらいは変えるだろうね
距離的にエレメントは交換してないだろうから、有償でもいいから変えてもらうと良い。
ブレーキフールド変えるかは微妙、私の行きつけの店は変える。バロンはしばらく買ってないからわからない。
冷却水を変えるかはもっと微妙、私の行きつけの店は変える。
フロントフォークのオイルは距離的に不要でしょう。気になるなら変えるべし。たぶん有償になる。
バッテリーは新品つけてくれるか聞いてみるといい。うちの13年式は4年でダメになった。
新車時の物ならいつ壊れても文句は言えない。

あと13年式なら、「シーリングボルト」がリコール出てる。対応済か確認すべし。

642 :
>>614
俺も免許とってはじめてのバイクで、去年の10月に13年のCB400F
買ったけど、コミコミで50万くらいだったな。
それから4000キロくらい乗ったけど、まあ特に不満はないな。
もっとパワーのあるバイク乗ってみたいな〜とか、
スーパースポーツってどんなんかな〜とか考えるけど
本当に我慢できないようになるまで乗ってみるつもり。

ただやっぱり不人気車だけあって、本当に情報が少ないね。
カスタムパーツもないし。

643 :
>>640
マウンテンなら悪の華
ベートーヴェンをぶっとばせて
誰もしらんやろな70年代ロック

644 :
>>637
店に聞けば?

645 :
>>637
液類640が正解だね。
あとブレーキパッドも見ときなね。
この三兄弟はブレーキ効く癖にパッドがロングライフだから5000kmなら大丈夫だろうけどね。

早く仲間になりなさいw

646 :
>>641
非常に参考になります!!
ですが当方初心者でよくわかってないので、メモを片手に店員の方に
色々と質問してみることにします‥‥
総じていくらぐらいプラスでかかっちゃうかわかんなくて不安です‥‥

647 :
>>646
がんばれよ。
レッドバロンは悪評も多いけど大型店で全国にあるのは便利だからその辺も考慮するんだよ。 
あ、車検の日付も見ときなよ〜

648 :
中古っていろいろメンドクセエんだなー
自分だったら中古分の頭出して新車買っちゃうや

649 :
400系はなんでここまでブレーキパッドの息が長いんだろうか
エンブレほとんど使わず速攻ブレーキ使っちゃうけどそれでも全然摩耗してない

650 :
>>649
クルマで言ったら国産と外車の違いと同じだな
外車はローターもパッドも恐ろしく減る
交換して当たり前で、メンテ費用もバカにならない

651 :
なんかお前ら皆好きだわ。
よくこの車種の良さ解ってるし、免許制度が変わって大型ばかり目が行く中でこの車種選ぶ玄人さに感動したよw

652 :
>>651
お前がそう思ってるだけw
気持ち悪っ 大型持ってない奴はそう思うんだよなぁ

653 :
>>651
大型取れない、大型買えない、大型扱えない
ここにいる大半がこんなとこだぞ。
400で我慢して、いじることでコンプを埋めるんやで

654 :
と思う250乗り君であった

655 :
>>646
油脂類という相談だったので、全部かいてみた
おそらくエンジンオイルとバッテリーのみになると思われ
オイルエレメントはそんなに高くない、心配するな。2000円しなかったはず。

あとは640をベースに、相手の対応聞きながら無償の範囲は全部やってもらうといい。

656 :
>>654
いや、免許すら持ってない引きこもりだと思うぞ

657 :
俺みたいなバイク沼にはまってるわけでもなく、ただのバイク転がすのが好きな人間には、
大型はデカすぎて持て余すの目に見えてるから免許取る気なんかないし、
転がすのが好きなだけだから排気量コンプレックスとかそもそも無縁だし、そうなると400くらいが一番扱いやすいんよ

658 :
マジレスしても無駄なような、、、

NC47のコンセプトは「大型に疲れてダンサインジングを望むライダー」であって
全体のバランスの取れ具合が半端ないわけです
ステレオタイプに「バイクは大型」という人種には理解できないのですよ

659 :
大型はなぁ楽しそうだけど400で満足しちゃってるからぁ
別にこれに不満がないからずっとダラダラ
100キロ巡航できりゃ十分っすわ

660 :
国内販売、レブルは500(471)ccだけでCBRは400(399)だけなのはなぜなんだぜ

661 :
大型はなあせっかく家から出たら500kmは走らんと帰る気にならんやろ
400はその点、気楽で125でもよかったかぐらいの距離でもかえれる

662 :
大型は燃費が不満。大体のは20kmもいかないでしょ。 標準的に1日に3-400q走るとして、2回も給油したくないのだ

663 :
たしかに大型のようなドッカンパワーはない
しかし高速の合流や追抜きで不足を感じることもない
高速200km巡行とかできないけど、そもそもその速度域は犯罪だから
メガクルーザーのように市街地おっくうになることもない、排熱地獄もない
レースやってるわけでもなく、荷物が詰めて燃費が良い
パワーうんぬん言うやつはNC47を10,000r.p.mまで使って走ってみればいい
十分だから

意見は聞くが単に叩きたいだけなら
ここはオーナーのスレだからどこか他所でやってねって感じ

664 :
満タンで500km走れてそこそこ走れるXは他にないバイクだし、
ツアラーとして考えるならRも中々なもんだ。
Fは…嫌いじゃないが…今時はネイキッドはイマイチ人気無いのかな?

665 :
F買うならスーフォア買えよ感はある

666 :
そ、それは言っちゃダメ・・・!w

667 :
FとSFじゃ値段がネックだわな
SFが上位だなとは思うが、乗りやすさはNC47シリーズのが上だと思う
もっと純粋に走りを楽しみたいか、気軽さを求めるかで選ぶとこだな

668 :
SFよりFの方が格好良いジャン

669 :
SFは直4でパワーも出てる。でも回さないと下のトルクが薄い。
ハイパーVtec作動時はSFの方がパワー上だけど、満遍なく使いやすいのはNC47、Fの方。
燃費はFが勝つのであとは好みでどうぞ。

670 :
ツナギ着込んで峠通い、というのでなければ
SFよりFのほうが実際速いと思うよ
軽さと扱いやすさはパワーに勝る

671 :
SFはパーツが豊富なのは羨ましい
あと大型に乗り換えるつもりならリセールが良いSF買った方がお得かも?

672 :
いろんなバイクに目移りして、いざ店舗によってみるけど、
今乗ってきた400Xの丁度良い吹き上がりと燃費とタンク容量と維持費とデカさを
改めて噛みしめつつ店を背にする今日この頃

673 :
>>672
いくじなしっ!
120回ノーヘッド、イヤッホゥゥゥ!
でGOw

674 :
VFR800X、F700GS で迷っていた時に、初めて見た400Xのスタイルと乗車姿勢のフィットが気にいった。
排気量は半分、パワー不足が不安だったけど身の丈に合って気軽に乗れるのを重視して400Xに決めました。購入5ヶ月で8000km楽しんでます。

675 :
>>673
120回で400R買うんですね…解ります

676 :
>>675
いや、たぶんF、、、w

677 :
ドリームとか頭金なし120回払いでも受け付けてくれるんかな…

給油時にノズルをタンクにコツンとぶつけただけで
塗装が剥げた私のバイクは
120回払い終える10年後までにマトモなナリをしてるだろうか…

678 :
こっちで聞いてみようw
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1528544618/l50

679 :
>>677
金利で中古がもう一台買えるんじゃね?

680 :
>>657
言い訳WWWWWW

681 :
今は新車はドリームでしか買えないはずだが、やっぱ定価に近い価格での販売なのかな。なら乗り出し90万近くなるんじゃないか

682 :
マジ?

683 :
いや、わかってるよ。これは初心者向けだって
いきなり大型買っても上達しないから400cc乗って練習しているんだよ
だから、いいだろ?何が悪い?

684 :
なお大型に行くのが面倒くさくなってしまった人もいる模様
探究心って大事だね

685 :
250からリッターは差がありすぎ
400→ミドル→リッターはそれほど違和感ない

686 :
アメリカンとか他のジャンルに乗ってみたいなとは思うけど
乗り換えたいとは特に思わないんだよな
加速も速度も必要十分だし燃費良いしポジション楽だし見た目良いし

687 :
試乗はまめにやってる。でも >>672 と同じ無理に買い替える気が起きない。

アメリカンはヤマハのBOLTが好感触だった、V型エンジン独特のドコドコ感が〇
ただし、アメリカンの宿命でNC47より圧倒的にバンクしない
自分は峠で我慢できなくなると思った

688 :
初心者ではないけど、
50ccから1100cc、スクーターからオフ車、アメリカン、ネイキッド、ツアラーと辿った末に、国産400ccアドベンチャーに行きついたよ。
次は更なる楽を求めてDCTかな。

689 :
>>687
アメリカンは真っ直ぐ走るもんや
バンクなどさせたらマフラーガリガリするぞ

690 :
>>687
ドコドコにV型関係ないで
ロングストロークとかそっちの方

691 :
>>689
んでもヤマハは意外と頑張ってるよ
アメリカンのわりに多少はバンクするのはDS11から変わらない

>>690
シツレイ、ストロークの問題か

692 :
400Xのパニアホルダー注文しようとしたら納期4ヶ月とかワロタwww……ワロタ

693 :
納期4ヶ月って自分で作ったほうが早そう

694 :
鉄工場に頼もう

695 :
パニアで前から聞きたかったこと思い出した
パニアつけて高速の渋滞すり抜けって現実的ですかね?
教えてパニアマン!

696 :
>>695
純正みたいにハンドル幅なら問題無い。
フロントにもパニア付けてるけどハンドル幅以内なせいか気にもならないよ

697 :
>>695
純正ミラーが抜けられるなら、純正パニアもそれ以内に収まってるよ

698 :
>>697,697
なるほどありがとう
問題は純正パニアが16〜に適用できるかどうかだな…

699 :
>>698
パニアは確か仕様変更無かったと思う
現行400Xでアクセサリに入ってるし
残念なことにウェーブキー以降はワンキーにならんが
てーかXで良いんだよな?

700 :
>>699
あっRです
調べたらRの16パニアって純正出て無くて草ァ!
アルミパイプかなんかでマウント自作しようかねぇ

701 :
サイドケースがほしいだけならGIVI EA101Bみたいなサイドバッグって手もあるぞ

702 :
>>700
Rか…
社外ならいくつかパニア出てるけど、純正付けるとなると自作は仕方ないな

703 :
ヘプコじゃだめかい?
https://www.parts-accessory.jp/SHOP/650-980-0005.html
写真小さいけどカウル形状後期型だよね?
C-BOWもいけそう

704 :
>>701
僕が本当に欲しかったのはこれかもしれない…
こんな良さそうなものがあったのか
サポートの自作も簡単そうだしサイドバッグの方向で考えてみますわ

705 :
>>700
GIVIのV35なら可能みたい
https://minkara.carview.co.jp/userid/1589661/blog/39781460/

706 :
パニアとステー買ったけど取り付けめんどくさくて1年くらい放置してるや

707 :
>>704
400Xだが、デイトナのサイドバッグつけたら
こうなるよ
https://imgur.com/gallery/ebDeVgq

708 :
>>707
おお、いいですね
自作サポートもある程度形になったんでGiveのサイドバッグ買ってみます

709 :
やはりピョコーンのトップボックスが

710 :
来月は神戸から下関まで無給油に挑戦する

711 :
余裕やろ

712 :
そうでもないやろ、約500kmあるんだが
高速を連続で調子に乗って飛ばすと、燃費が28ぐらいになる時がある
これでは、500kmまでもたない

713 :
下道で行くか80km/hしばり

714 :
俺一人で行くなら、好きに走れるが750のやつと一緒に行くからなあ

715 :
>>714
そんなん知らんわ

716 :
誰か面白いレスしろ

717 :
まっ白の犬

718 :
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

719 :
>>717
尾も白いってかぁ〜

720 :
>>717
つまらないです

721 :
サイドバッグは買ってないけど無事サイドバッグサポートはカックイイのを自作出来たわ
しかし微妙な穴を使ったから強度がいまいち心配だ…

722 :
なに 微妙な穴だと

723 :
こんな感じですわ
本来物固定するところの穴じゃないからあんまり負荷掛けるとパキって割れそう
https://i.imgur.com/oMNIcvX.jpg
https://i.imgur.com/ClsnUW4.jpg
https://i.imgur.com/AceepJz.jpg
https://i.imgur.com/eix9nmc.jpg

724 :
フレームから取れないと強度怖いな…

725 :
ネジ穴が死にそうな気がする

726 :
売ってるやつはタンデムステップのネジ2個を使ってるからもっと長くすれば

727 :
400X用のサイドバッグサポートを
400Rに流用してるのがAmazonのレビューにあったよ

728 :
>>725
ネジっていうかボルト止めだから穴は大丈夫そう
ここの穴もともとピン穴だからキレイじゃなくても問題ないし
プラスチックだから下に大きな負荷がかかるとそのままボルトごと持ってかれそうなのが怖い

729 :
まぁこれに物積むんじゃなくってあくまでサポートだからよっぽど変な負荷かからない限り壊れなさそうだけど
ちょっと使ってまずそうだったら400X用のサイドバッグサポート買いますわ

730 :
ッシャオラァ!EA100B注文した
うだうだ考えてても仕方ないから壊れてから考えるわ

731 :
https://www.youtube.com/watch?v=H5YBQ4_mRlY

こいつもCBXだべ

732 :
400Rに500F用のフィッティングでトップケース積んでるけどキャンプ道具入れにドッペルのターポリンサイドバック買ってみたよ
容量は十分だけど右側がマフラーに近いのがちょっと不安かもしれない

ところでサイドバック着けてみるとフルパニアにしたくなってくるんだけどSB2000てすんなり着くのかな…

733 :
>>732
ケースは付くんじゃない、付けるんだ!

734 :
シートバックだとカウルの傷対策を、、、
ヘプコ無難なんだけどなぁ

735 :
養生テープはりゃいいでしょ
一番無難

736 :
>>734
バイクショップにこすれ防止用の透明シートあるお
好きな大きさにカットして貼るよろし

737 :
ショップの棚をいろいろ見てみるとよさげ
これは!という製品を見つけた時は、やっぱ考えることはみんな同じなんだなと思う

738 :
>>735
ホームレスの世界へようこそ

739 :
2018モデルの400Xにgiviのサイドパニアを取り付けたいんだが、パニアホルダーの他に「PL1121kit」が必要らしい
これって国内販売してないんだけど、もしかしてCB500X専用で400Xに適合してないのかな?
誰か取り付けたことある人いますか?

740 :
>>739
念のため確認だけど、1121KIT(トップケース無しでパニアホルダー付けるためのステー)じゃなくて
PL1121KIT(2017モデル以降でパニアホルダー付けるための部品)の話だよね?

もしそれの話なら、うちの2017モデルにはボルトオンで付けられたよ。
ただ、右タンデムステップの形が2017以降で変わってステーの先端に数cmギャップが出来るのを
つなぐのがメインの部品だから、ホムセンあたりで買えるステーでも代用可能だよ

741 :
400R乗ってたら大型乗りたい欲がとんでもなく湧き出てきた。
400SBとかSFで4気筒VTEC楽しんでたらこうはならなかったのかも

742 :
何乗っとっても同じよ、大型の圧倒的なトルクにはかなわん

743 :
>>741
レンタルで乗ってみればいいじゃん
そんな幻想を抱くようなもんじゃねーよ四発だからって
SF/SBなんて、いくら回したってリミッターのない独四輪には全然かなわないし、R35 GTRの相手にさえならない
所詮400てこと
燃費悪いしな

744 :
>>741
乗ったことないのでこの間試乗してきた。
下のトルクはNC47が勝ちって感じ
VTEC作動すると、さすがにパワー出てるって感じするけど
君は、いつでも、街中でも、ヒュンヒュン回し続けて走るのかい?
まったり巡行する事もあるならNC47の方がいいよ

大型乗りたいなら我慢しないで乗り換えるが吉
たぶんCB400SB乗っても同じ結論に達していたと思う
気に入る機体があると良いね

745 :
前書き込んだ初心者ですけどcbr400F契約しました
納車日が楽しみです

746 :
>>745
スレ違やで

747 :
CB400F(NC47)やろw

748 :
今のCBR400Rが、CBR400Fって感覚なんだよなぁ
(CBR650Fの弟っぽい)

749 :
400Rのスタイル、コンセプトで600cc〜700ccくらいのがあれば最高なんだけどなあ
ホンダ好きだけどninja650に浮気しそう

750 :
>>749 禿シク同意。でもそういう車種って、カワサキかスズキが得意なのが本質かもと思い始めた。ホンダって、あるカテゴリ・車格で、後出しジャンケンで一番価格が高いバイク出さないと気が済まんタチじゃないかと

751 :
VFRじゃ駄目なんか?
まあV4で燃費がって思うのは分かる

752 :
んああああああああああ
アホ漕いて二回もたちゴケさせてしまった…
一回目は左側、起こすときにスタンドたてずに起こしちゃってそのままバッターーんwwwwww
ブレーキレバーまたねー
スライダーついてたからカウルは割れなかったが…

753 :
バカ、ドジ、マヌケ
何故自分の体をバイクの下にして、バイクを守ってやれないんだ!

754 :
>>750
むかしからそうじゃん?

755 :
400X赤契約してきたった
楽しみ
パニヤは汎用性があって上開きのがいいかと思って見送った

756 :
>>755
オメ!いい色かったな!

757 :
>>745
おめでとう!
楽しいNC47ライフを送ってあげてください!

758 :
>>752
ドンマイ。

759 :
アカン…電話で様子聞いてみたらハンドルが歪んでるのかアクセルが元に戻らんそうな…
これ一体いくらかかってしまうんでしょうねぇ…

760 :
うわぁ・・・一万、いや2万以内で済むのかな
経験者いる?

761 :
停止中に横から追突されて左右に倒れてハンドルだのいろいろ曲がったことはあるけど、見積もりは30万とかだったなあ
まあ1カ月の新車だったから車両丸々買い換えでケリついたけど

762 :
純正一回交換してる
ハンドル単体で16,000円くらいだった気が、、、
+工賃

763 :
うっうぉぉ…2万かなこれは…
これ以上なんか見つからなきゃいいけど…
すまん前のオーナー一回も転がしてなくって新車と間違われるくらいきれいな400Rだったのに買って一月早速汚してしまったよ

764 :
新車同然のバイク転倒させたのか
ご愁傷様、運と経験といろいろ足りなかったな
まぁバイクはこかしてなんぼだから気にするな

765 :
自分が骨折した方が、保険はいってりや金入ってマフラーぐらい買えるのにな

766 :
立ちごけだとどうなんだろうって思ったけど健康保険とかのほうだと確かに
バイク保険なんかだと一人で転んで金出るって保険あるか?

767 :2018/09/03
4発で650Fあるのにスルーかよ

■□福岡カフェ@九州vol.166□■
バイク通勤・通学の人集まれ!45
【疲労】疲れやすいライダー【困憊】
HONDA PCX150 Part56
【 定義に】モトブログスレ#33【 こだわらない】
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】151
【XL以上】頭が大きい人のヘルメット【63cm以上】★2
イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!73
うちさぁ、バイクあんだけど…買ってかない?393
ホンダ スーパーカブ50 - Part184
--------------------
【B.LEAGUE】岩手ビッグブルズ22【B3生活2年目】
何で神道は女神なのに男尊女卑だったの
乃木坂に秋元真夏みたいなブスはいらない。
ニッセンの恥部ユービ○トVI
IDにMinecraft関連のワードを出すまで採掘するスレ
【PS4】No Man's Sky / ノーマンズスカイ 41億光年
東京モード学園
太陽熱温水器
【NHK土曜時代ドラマ】アシガール 20戦目【黒島結菜・健太郎】
【P2P】 おしっこ君のPCゲーム総合スレ Vol.996 【Warez】
嵐の犯人は統失ネット廃人ドンタコス ◆9dvX5f2iHE8y 課金してまで2ちゃんする在日ネトウヨ潜伏癖あり
まったり5スロ生活 part52
乙女@アイ☆チュウ【iPhone/Android】
【西日本豪雨】ため池の危険性浮き彫りに 全国で20万カ所、対策進まず
飯能の姫スレ 検索用:ぼっち くづ 便所飯 人生舐め子 駿河台大学中退 偏差値25.0
【アズレン】アズールレーン Part3636
主従キャラバトルロワイアル part2
実質クォッカ1596
【前川喜平氏】アベノミクスは失敗。給料は上がらない。年金は減り続ける。消費税は引き上げられる。「アベ大不況」が来るだろう。
【もう一歩】明治大学ラグビー部203【前へ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼