TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その194
神奈川スレ part160
Kawasaki Ninja250 初心者スレ Part.4(本スレ)
オフロードバイク 104台目
ヤビツ・宮ヶ瀬・道志みちとその周辺235ってことで
【唯一無二】スズキSW-1乗り集まれー3【極変態】
ツーリングでビジホに泊まったときの高揚感 Part.12
【ちば】千葉ライダースレ218【チバ】
【日本最大】《No.1闘鷲》EST.1984【ハーレー】#3
【ちば】千葉ライダースレ222【チバ】

【希少車】旧車でマターリ その6【絶版】


1 :2017/04/08 〜 最終レス :2018/08/26
お前が旧車だと思ったら旧車だ、語れ

前スレ
【希少車】旧車でマターリその2【絶版】
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1461121909/
【希少車】旧車でマターリ その3【絶版】
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1466763581/
【希少車】旧車でマターリ その4【絶版】
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1472301950/
【希少車】旧車でマターリ その5【絶版】 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1477385364/

2 :
>>1
次スレありがとー

3 :
いちおつ

4 :
保守

5 :
ゼファーも旧車に仲間入りです
誰がなんと言おうとゼファーは旧車です

6 :
おみゃーが旧車じゃ思やー旧車だでや

7 :
ん〜〜残念ながらゼファーは只の絶版車だね
古いだけ、何年経とうが名車のカテゴリーには入らない
数々の名車とは志の差と言うか何と言うか”モドキバイク”の元祖って意味での価値しかない

8 :
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前んなかではな

9 :
おどりゃあ!俺のゼファーを!
旧車と絶版車と名車の明確な定義を言えや!

10 :
僕のザッパーは旧車になりますか?

11 :
俺のジッパーはYKK

12 :
>>10
俺のザッパーは旧車だけどお前のザッパーはただの中古車やぞ

13 :
ゼファーってスイングアームがダサ過ぎる

14 :
スイングアームは細くないとな!

15 :
cb900f欲しいんすけど身長165cmぐらいだと足つきキツイっすかね?

16 :
お前、気があうじゃないか。

あくまでも好みだが、旧車に新しい足周り移植は違和感があるな。

17 :
旧車に新しい足周り移植は,ノーマル「純正」が買えない貧乏にのやることw
同じ車両を2台持ちなら許す!

18 :
俺に言わせりゃ足まわり全移植はガワだけのナンチャッテに等しい。

19 :
>>15

166cm 63kg 純正シート若干アンコ抜きで両つま先は付きます。両踵同時は無理だけどね。
女性で150cm有るか無いかの方も乗ってるから大丈夫。

20 :
>>19
あざす
走ってる時のポジションとかはどうっすか?
若干ハンドル位置が遠いのが気になるんすよね

21 :
>>20
トップブリッジは社外のNプロジェクトで、ハンドルポストをアメリカンタイプの手前に引いたのに交換し乗っています。問題無く対応出来ますよ。

22 :
諦めな、タバコ吸うから身長が伸びないんだよ。

23 :
俺なんて足つき良すぎて両踝までベッタベタだぜ!!!

24 :
身長とタバコは関係無いよ。
1日3箱の俺でも最近178.5cmから179.3cmまで伸びた。因みに58歳。

25 :
お、俺と同じくらいだな! 微妙に180に足らずww
世間的には180って言ってるだろー。
鴨居で一番痛いテンコツをガッツリと打つだろー!
今日も二回ぶつけたわ。

26 :
>>24
顔がでかくなっただけ

27 :
旧車に足回りが最新なのは違和感があるな。

28 :
タバコ吸うから身長が伸びないんだよとか言ったら
タバコ吸ってないのに背が低い奴が可哀想すぎる

29 :
旧車好きは熟女好きが多いあるある

30 :
ロリコン旧車乗りの俺は少数派なのか

31 :
んなこたない

32 :
>>24
基本的に男性ホルモンの分泌が始まると身長の伸び止まるらしい。
そんでニコチンは男性ホルモン分泌促進効果あるらしい。

だからガキの頃から吸うと言わずもがな…

チビとかは別にして身長の伸びが止まるの早かった奴は気性荒い奴多くなかった?
男性ホルモンピゅーピゅーだからなのかもしれん。

昔はPでタバコと珈琲はセットだったが、今はバイク乗りでも嫌煙家が多いよな…

33 :
タバコは不良のアイテムだったからな
不良って言葉に憧れてた奴がタバコとカワサキに

34 :
俺、前走る車がポイしたら追いかけて締めるよ!
この間は夜、目の前に火花が散ってキレた。ドア蹴飛ばしてやったよ。

35 :
>>34
あるある 大昔だが 走行中タバコ当てられて信号待ちの時にソアラのドアミラーへし折ってやった。

36 :
信号待ちだと、降りてきてケンカになりそう。
だけど、それくらいしてやりたいね。わかる。

37 :
最近ドラレコ付けてるから、やり逃げは気をつけないとね。

38 :
ネット弁慶の妄想だから気にスンナ

39 :
若いときタクシーに幅寄せされてミラー蹴って逃げた事はある
チキンな俺は一月バイクに乗らなかったなw

40 :
DQN自慢最高にダサいw

41 :
お前は旧車乗ってるのかい?

42 :
今日はバッテリー交換とプラグ交換とオイル交換。暖かい陽射しの中、最高に気持ちかった。
これでGW何処でも行けるー!

43 :
弄ってばっかで乗ってない人が。

44 :

お前がなぁ〜

45 :
エンジンがかからない。

46 :
>>45
床の間に飾っとけw

47 :
>>21
遅くなりましたがあざす
先週契約してきました
ついでに安かったんで勢いで750fourも買っちゃいました
ハンドルの件参考にさせていただきます

48 :
こうゆうのも旧車會系になるのかな
若い子でも乗ってる奴らいるんだね
ttps://www.youtube.com/watch?v=DCBHVaN6o5I

49 :
30過ぎたから、そろそろ大型に乗り換えたい
kz1300ってどんな乗り心地のバイクか分かる方いらっしゃいます?

50 :
見た目のインパクトで買ったけど一年でマーク2に買い替えた。
ノーマルでツアラーとして楽しむならありかもしれないが角Zとは似て非なる物。6気筒をアピールしたいならCBXの方が良いかな。

51 :
ごめん、乗り味は大味。

52 :
そうなんですか(≧∀≦)
少し残念です。
レスありがとうございます。

53 :
至って古式なサスペンション。懐かしさで乗るならアリ。
6発だがキャブは3つ、水冷なので無理が利くような、夏場に楽チンでもある。
グラッっと来たらCBXの比ではない、膝が砕けそうな重さを感じるぞ。
シート高も角張ってることもあり高い。
加速は流石に6発を感じてギューイーン!
Region: [JP]
QUERY:[221.94.231.150] (ワッチョイ) 4a87-5GSV
HOST NAME: softbank221094231150.bbtec.net.
IP: 221.94.231.150
-- Results
SPAMCOP: 221.94.231.150 NONE
BBC: 221.94.231.150 NONE
BBQ: 221.94.231.150 NONE
BBX: 221.94.231.150 Burned BBX BBR:22 MD5:d8d075ca7145623e4941d77ce167a5b4
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/3.84 Windows/6.1.7601 Service Pack 1

54 :
ニーハン刀は旧車ですかね?

55 :
GSX250Eカタナは旧車です

56 :
久しぶりにお前らの乗ってるバイク点呼
俺はCB500f

57 :
Z1000MK2

58 :
KA1

59 :
T140

60 :
ZZR250

61 :
ビーエック550Fインテグラ
P菅最高っす

62 :
ミニトレ

63 :
Z1000R

64 :
RZV

65 :
Z400FX E3

66 :
Z1RU

67 :
RZV500R
RGV250Γ

68 :
パッソル

69 :
ハンターカブ

70 :
GS400

71 :
ボクのGPZ1000RXは今日も元気です(^-^)/
ピカピカだよ♪

72 :
流れ切るなや。

73 :
>>72
流れ切るなや。

74 :
ブーメラン

75 :
もうちょい見たかったがここまででも値の張る名車からただの絶版中古車、妥協の産物まで色々出たねぇ

76 :
妥協の産物ってGPZ1000RXのことか〜い!

77 :
鯨か・・

78 :
Z1

79 :
え・・・珍走の憧れの車種の代替車の事じゃ・・・

80 :
値段でしか判断出来ないって人は他人任せでしか物事を見る事が出来ない人

81 :
イヤイヤ、世の中全て値段と価値は比例してるから…

82 :
んなこたーない バブルだよ

83 :
旧車バブルは間違いない。

84 :
球が無くて高騰なら分かるが飽和状態の空Zのバブルはもうすぐ弾ける

85 :
Z1な
下手すると現行のバイクよりタマが多いのにあの値段は高すぎる

86 :
CL125を昨日受け取ってきたよ

87 :
>>85
需要と供給だからね、いくら玉があっても手放さないヤツばかりで欲しがるやつが後を絶たない。
高齢化で一気に死に始めると遺族が捨て値で投げ売りがっせんするから時間の問題。

88 :
発展途上国の金持ち連中がまだ
欲しがらないから、暴落は必須
日本の雑誌屋が多言語展開したら
話は別だろうけどバカしかいないから

89 :
定年じいさんが嫁からお許しもらった退職金で買ってそう

90 :
Z1後10年もしたら安くなるんだ

91 :
冷静に考えて、そんなに欲しいか?Z1が

92 :
滅茶苦茶欲しいわ

93 :
>>91
所有しときたい気持ちはある
手放しちゃったが

94 :
好みだろうがZ1よりMkUやローソンの方がかっこいい

95 :
世代だろ。

50前後は角Zじゃないかな。

なんでカワサキだけアホみたいなプレミアなんだ?

96 :
カワサキだからだよ

97 :
ヤマハやスズキはいかんのかぃ!

98 :
ダメです。

99 :
まーZは題材にしてる漫画やら作品の数が尋常じゃないし
各所から影響受けた奴が集まってるから国内需要が他のメーカーに比べて圧倒的に多いんだろ

100 :
Z1は本物の旧車だから今後も値上がり続けるし寝落ちする事はないよ
今持ってる人は手放さないほうがいいよ

101 :
本物ってなんだよ?

旧車はただの昔のバイクだろ。

102 :
>>100
偽物の旧車教えて

103 :
偽物なら京都に売ってるよ

104 :
あのZは偽物とか俺のが本物のZって、空Z乗りも大変だなw
振興宗教みたいw

105 :
>>102
現行SR

106 :
>>102
俺のカタナ
ライトがウィーンてなるヤツ

107 :
リプロのある車種は旧車とは言わない
ビートル乗ってて切に思う

108 :
Zなんてリプロだらけじゃん

109 :
わしのZは250だお
( ゚д゚)

110 :
むしろ、Z200とかほすい (・∀・)

111 :
>>95
俺は、角タンクあかんわ
1961産

112 :
ただの昔のバイクだなんて言ってる奴に本物が分かるわけないな
このスレって誰も見向きもしないような不人気のただの中古車乗りしかいないしね

113 :
うわ、語るわりに他人下げだよw

114 :
112みたいなのがもろ老害。

115 :
>>112
上のほうにちゃんと名車出てんじゃん?
>>101のようなアホなんてハナから誰も相手にしてなだけ

116 :
してなだけ

117 :
すまん・・・キーボードが不調なんだ

118 :
>>117
そこは新型にw

119 :
>>118
MNBのNMB RT6652っておkんrなんだが
O/H検討中

120 :
日本人か?

121 :
>>119
メンブレンだけど打ちやすい名キーボードだな
OHできるならしなさいよ

122 :
と、まあ思い出補正と好きずきで選んで乗るから偽物は存在しない
存在するのは自分のバイク以外を偽物呼ばわりする"本物"のバカw

123 :
ニワカとか買い面とかリプロとか言うのが湧いてるZ系スレ

124 :
買い免な 候補にないわこんな用語

125 :
おー俺もミネベアだ。メカニカルだけど。最近「1」が調子悪いわ・・
ミネベアって武器も作ってるらしいね?

126 :
好き好きだとか見苦しい言い訳よくしてる奴いるわ
ガキでもおっさんでも素直に羨ましいですって言えば別に跨らせたり触らせてやってもいいんだけどな
まぁそういう奴って大体教習所で免許買ってるような奴なんだけどね

127 :
俺は2000年の買免だ!

俺のMK2は自慢だが230万の車体に170万でフルカスタムの至高のマシン。

誰も勝てねーよ。

理屈じゃねーよ、マシンで勝負だ!

128 :
>>127
お、おう

129 :
上には上がいる。

130 :
フルカスタムはな〜
旧車はまずはフルノーマルからで、もう一台はフルカスタムかな〜

131 :
旧車の雰囲気を残したチョイカスタム。

132 :
今日はSW-1見かけた。
雰囲気がとってもよくて、オシャレだったなぁ。

133 :
古いのか新しいのかよくわからんよねあれ

134 :
俺、茶色のBe-1乗ってる。外車ですか?って言われる。
デザイナーが同じなんだよな。

135 :
サニトラ乗りだけど外車ですかって聞かれたときは苦笑するしかなかった

136 :
旧店舗のブリティッシュビートが火事
いろいろ旧車やパーツが焼失…

137 :
レアなやつは出火前に避難してあるから

138 :
GS400買いました。ZRX400からの乗り換えです。今後は風を切るのではなく風を感じて走りたいです。よろしくお願いします。

139 :
オメ!

140 :
キックのついてる昔のGS400かな?ヽ(´ω`)ノ

141 :
キックがないと旧車とは呼べない

142 :
そうです!国内じゃなくドイツの逆車ですけど

143 :
T125のフレームだけ持ってるけど全然パーツが出ない
T200仕様で妥協しようかな・・・

144 :
>>143
某板バイクスレの人かな
T200仕様いいじゃない

145 :
しかしバカ高い旧車を買う奴が多いな。これじゃ新車が熟れない訳だ。
せいぜい近くの道の駅に行って見せびらかすだけなのにな。

146 :
俺はいつもほぼ整備中で月に3回ラーメン食いにいくのに使ってるな

147 :
>>145
貧乏人は悔しいの〜www

148 :
>>145
多くないよ。これが新車が売れない理由じゃないよ。

149 :
古い旧車に200万も300万も出すのはほんの一部。

150 :
2stレプリカしか乗らんわ。

151 :
ワイ、FX400仕様の中古ゼファー
皆騙される

152 :
ブンブンブブブン!
https://m.youtube.com/watch?v=jCK7aGA0ybU&feature=youtu.be&t=23s

153 :
>>152道路でやられたらやかましいって思うけど、一芸としてみればすごいとと思う。
画面越しで見るぶんには音量調節できるし、悪くないね。

154 :
>>151
最早ゼファーもクラシックの領域だし
それで十分な気もするな
パーツはまだ心配ないの?

155 :
>>154
ゼファーの部品はまだ大丈夫みたい
FXと勘違いして売ってくれって言われるのがウザい
バイク屋の親父の名刺がシートに挟んであった事もあった

156 :
昨日、群馬県の草木湖ドライブインでW1SAとXS650Eが休憩していた。
45年前にタイムスリップしたかのようだった。

157 :
おーい
みんな元気かー

158 :
類似板が出来たのでそちらに流れている模様。

159 :
ここは高額車じゃなかったら叩く奴がいるから気楽なあっちに書き込むようになったんだろ

160 :
旧車の板ってどこ?

161 :
【70,80年代】昭和の頃の旧車バイク好きのスレ
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1493165659/

162 :
マイティダックス乗りたいな

163 :
儂も猿よりワンちゃんが好きだからダックス派や

164 :
ミニトレとかに相当する入門バイクが全くないのはどうなんだ?
環境基準をパスするには125が最低限とするなら、それに合うバイクを出せないのか?

165 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170619-00010000-doshin-hok
かっこいいいお

166 :
すごいグレー。古いままならいいのだが、車体そのものを入れ替えたおかげで
年式不明。それを届出した以上は現行法規に沿ってないとまずい。
ミラーも最低右側が要る。灯火装置も全部要るし、突っ込んで言えばガス規制なんぞも怪しい。

167 :
釧路市なら怪しくてもナンバーとれる・・・と。...φ(..)メモメモ

168 :
北海道だけにグレイ

169 :
昔の人はこうやって物を大事に使い続けたよな、なんでも大事に取っておく

170 :
だなぁ
見習えよお前ら

171 :
そりゃあデカい納屋があれば何でも置いときたいさ。
実際田舎の農家にはお宝が眠っている事が多々ある。

172 :
うちの爺ちゃんちには陸王が二台眠ってる
不動だがな

173 :
>>171
でもその価値がわからない家族が勝手に処分するってのが昔からの定説
最近ではバイ◯王とかが素人家族を騙して「本当なら処分費用を頂くのですが、今回はサービスで」って古い価値あるバイクを引き上げるのが有名
古い原付とかも廃品回収のトラックに乗っかってる事あるし

174 :
>>172
直して乗ったらいいのに
朽ちる前に

175 :
>>173

まさにそれ!

子供の頃、爺さんの家に古いバイクがあったのを、自身がバイクに乗り出してから思い出し、ある連休に見に行ったら5年前に婆さんが廃品回収業者に処分を頼んだらしい。

写真見るとW1だった…(涙

176 :
クソみたいな改行入れんなゴミ

177 :
このハゲゥェー‼

178 :
Rvf400は、旧車ですか?

179 :
中古車です

180 :
あと30年もすれば旧車に思えるかもしれない

181 :
逆にくそ安いだけの中古車ってなに?
VTとかかな?
オフロード用にして遊びたいんだが

182 :
セローの古い奴とか?

183 :
>>182
オンロード車両を林道に持ち込んで遊びたい。
なんかスレチぽいからやめとこう

184 :
>>181
SRVかルネッサ

185 :
>>181
ウルフ125とか安くなかったっけ

186 :
旧車は1950年代以前ってイメージ
他はただ古いだけ

187 :
そんな後期高齢者の意見なんか出されても。

188 :
それぞれの感性なんだから、価値観の多様性とか
なんとか言うやつで、双方認めてやれ

人それぞれ懐かしく思う時代は違って当然なんだよ。
オレは1980年前後でバイクが良くなった時期だな。
ブッシュだった所にベアリング使い出して動きが良くなって
デザインも一気に良くなって行った

189 :
80年代にデザインが良くなった?
そこから悪くなったんだろ
何言ってんだ?

190 :
初期型R1を旧車と称されたときは違和感を感じた

191 :
ないわぁ

192 :
R1も初年度だと19年も前なんだよな

193 :
いやいや80年代までだろ?
90年代になると…

194 :
現代理論で設計されてるもんな

195 :
俺は1965年くらいまでだと思ってる。30代だけどメグロやらトーハツやら。後期高齢者で悪かったな

196 :
アメリカは規定があって今だと66年までだったか

197 :
>>193
では、こちらとのすみ分けは?
【70,80年代】昭和の頃の旧車バイク好きのスレ [無断転載禁止]©2ch.sc
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1493165659/

俺も、こっちが古い古い外車や国産初期のスレと思ってたんだ。

198 :
サイドカバーとシートカウルが鉄なのが境目(当社比

199 :
そこ重要

200 :
>>198
それだと70年代のバイクでも旧車じゃなくなるんですがそれは

201 :
>>197
そっちはアフィカスの立てたスレだからスルーで

202 :
チンカスマンカス

203 :
また年式くくり争いかよ
1嫁よ
住人が同年代ならまだしもくくれるわけねーっつーの

204 :
もう、語りたいんじゃ無くて荒らしたいだけなんだろ

205 :
ま、ある程度の境界線があるほうが話題を振りやすいからな。
1969 CB750発売開始 ディスクブレーキ装着が一つの大きな境目。
これ以前は旧車に分類しても問題ない。

206 :
知らねーよそんな境目
自分が旧車と思ったら好きに語れよ

207 :
悔しいのおw

208 :
750Four以前が旧車ってんならXS650やGT750は旧車じゃないって事になるが

209 :
ディスクブレーキがとかマイルール言うなや揉めるだけだろ屑

210 :
旧車の線引きで荒らすの昭和旧車スレ立ててるバイクちゃんねるのクソアフィだろ
マジでRよ

211 :
いい加減線引き止めなよ。

212 :
空冷が旧車!

以上。

213 :
XJRは新車で買える旧車

214 :
CB1100も旧車かよ

215 :
SRは?

216 :
不人気旧車乗りだが休憩中コレなんてバイクですか?とたずねられるのが快感
あーそんなバイクあったねーと盛り上がる
相場もクソだから盗難の心配も無い

217 :
モトグッチはシーラカンスやで

218 :
人に寄り切りだね
キャブ車みただけで旧車って奴もいるし。

219 :
16歳のときに既に絶版だったバイクは旧車。これでよかろう。

220 :
住人が同い年ならそれで良いが
バラバラだから荒れるわけ

221 :
もう前世紀は旧車でいいやん
細かい奴が多すぎる

222 :
えらそうにこれは旧車だ
ここからが旧車だ
あれは違う
これほど中身の無いクソな情報いらねーわw

223 :
じゃあ有益な情報出してみろよ田舎猿

224 :
>>223
なにが「じゃあ」なの?

225 :
旧 でぐぐれ

226 :
旧車のくくりで何が有益だよw

227 :
俺のバイクは旧車だから他はどうにでもいい。

228 :
みんなそう思って書き込むスレ
1を読めばわかる話なのに
読まないバカが定期的に線引きし出して荒らすの繰り返し

229 :
おーーーい田舎猿!
お前の考える旧車について何か語ってみせろよwww
さぞ有益なんだろうなぁwww

230 :
↑頭悪そう

231 :
線引きバカが発狂するとコレだもんな
そりゃ荒れるわ

232 :
222 名前:774RR [sage] :2017/06/30(金) 05:33:51.44 ID:3+ospYeE
えらそうにこれは旧車だ
ここからが旧車だ
あれは違う
これほど中身の無いクソな情報いらねーわw




んで?
君はどんな有益な情報を書き込むのかな?

233 :
このスレはナンシーやイクラちゃんレベルのオヤジばっかりw

234 :
>>233
で?
オマエのバイクは何ccでいくらしたのよ?

235 :
222の書き込み自体が有益だろ
気づけよ線引きバカw

236 :
>>235
なんで顔赤いんだ?

237 :
違うだろ〜w このハゲ!

238 :
飛行機びゅんびゅんでひたすら煽るのもねw

239 :
現行バイクは壊れたら、そこの部品を交換して治す。
旧車バイクは壊れたら、部品がないので流用加工でなんとか治す。
旧車ってのは、治そうと思ったらメーカーに主要部品が無いバイクのことでしょ。

240 :
そもそもメーカーが無い

241 :
陸王乗りかな?

242 :
インディアンだよ

243 :
宮田製作所

244 :
ミヤタもブリヂストンも片倉も存続してるよ
ダイハツも富士重工も三菱重工業も
オートバイを作っていないだけ
ちなみに陸王は無くなったが、三共は存続している
もちろんオートバイは作っていない

245 :
丸正自動車は廃業だな、扱いやすいサイズで個性的なエンジンが多い会社だけに残念だが。

246 :
みづほは自殺とか悲しい最後だったんだな・
知らずに乗ってたわ
キャブトンって言葉はマフラーで生きてるから良いのかもしれんが

247 :
>>242
羨ましい
ここ数年で値上がりしてもう買えない

248 :
ヤフーニュースでVT250F 娘の形見
マジで泣けた
こんな親父になりたいわ

249 :
ホダカ

250 :
陸王は今のアイシン精機。
ライラックはスズキからの吸収の話断らなければ倒産すること無かったのに。凄く惜しいメーカーだと思う。

キャブトンの名前はマフラーで残ってるけど、なんであの形状をキャブトンマフラーて言うんだろ?あの時代あの形状使ってたのは何もキャブトンだけじゃなかったのに。

251 :
>陸王は今のアイシン精機
違います
アイシンの全身は東海航空工業と東新航空機て、むしろ戦後陸王の同業他社関係
戦後の陸王を受け継いだのは昭和飛行機工業で、この会社はまだ存続している
戦前戦中の陸王は三共から分社した三共内燃機、三共内燃機はとっくに潰れたが、三共は第一三共となり現在も存続している
昭和飛行機も第一三共も、もちろんオートバイは製造していない

252 :
別に会社が存続しててもバイク作ってない別業種の会社になってるなら何の意味も無いんじゃね?
今更問い合わせても何このキモいオヤジって扱いだろうし
ユニクロが八百屋やってたと同じこと

253 :
三共といえばフィーバー号!

254 :
私のインデアンは125CCのスクーターについていけません

255 :
旧車と現行車の差なんだし、別に着いて行けなくてもいいじゃん。
そもそも旧車の魅力はそこじゃないだろ?

256 :
いや、ついて行きたくて書いてるわけじゃないだろw

257 :
インデアンは帯広のカレー屋

258 :
リトルインディアンは今は亡きころしのカレー

259 :
語り合いながらはるかに CB550

260 :
ビンテージモトクロス面白かった〜
走らせてナンボ

261 :
インディアン不動

262 :
旧車乗りはクズしかいないのか
https://www.youtube.com/channel/UCYtnNyfHPdvD1Fq2NLFnHug

263 :
自演乙

264 :
おお400 お前は風だ CB400

265 :
冒険者たちの冒険車 ノーティダックス

266 :
いま、独創のメカ、個性の走り     ウィングGL400

267 :
ずばり、こいつは、超えてるマシン    XL250S

268 :
たちまち、風だ。  CB400N

269 :
よくそんな古いフレーズ覚えてるな
俺のTZR250はどんなキャッチコピーだったかな?
ここの基準だと俺のTZR後方排気は旧車には入らなそうだな

270 :
その名も、TZR。  TZR250

271 :
ネット検索すりゃ幾らで調べられるだろマヌケ

272 :
マヌケは余分

273 :
V3センセーション  MVX250F 短命だった

274 :
>>273
やたらとフレディ・スペンサーが印象に残る広告だったな。

275 :
今や ファスト・フレディ というより ファット・フレディだからな

276 :
全身、本格メカ!フルサイズ50。 MBX50

277 :
400マルチ、いまクライマックス CBX400F

278 :
ザ・エキサイティング・フィフティ   RG50Γ

279 :
こいつうぜえ

280 :
PROFESSIONAL V4 VFR400R

281 :
キャッチコピーを書くこの流れは面白いの?

282 :
アホが連投してるだけ
そのうち消える

283 :
40年頑張ったホーンが他界カキコ

284 :
ほーん

285 :
陸の王者

286 :
慶応?

287 :
【やりすぎ?】パトカーが暴走族に体当たりして動きを封じる「危険行為」映像に批判殺到へ [無断転載禁止]©2ch.sc・
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1505339700/

288 :
行きつけのショップで車検の最後通告されてしまった
メーカーでパーツが出なくなった車種でも車検通してくれる店はないかな
パーツは社外品でも別車種の流用でも良いのだけど

289 :
>>288
せめて地域を書こう

290 :
車種もだけど、何がどう悪くて通らないのかなんて書きたくないんだよな。

291 :
おおすまん 地域は東京か神奈川
今はどこも悪くない
オイルもタイヤも替えたばかり

だけどこないだ12ヶ月点検を受けた時に
「ウチは改造屋じゃないので純正パーツで状態復元する」
「来年の車検でパーツが2つ欠品してたらウチではもう通せない」
と言われたんだわ

だから今のうちにショップの有無だけでも探っとこうと思ってね

292 :
もう50年前の車輌でも余裕で車検通るのに何乗ってるのか気になるわ・・・

293 :
弄り倒したバイクはウチじゃ面倒見ませんよって事だろ
金さえ出せば車検位やってくれるバイク屋は山ほどあるだろw

294 :
>>291
自分で通せば?
フルノーマル状態じゃなきゃ車検通らないとか30年前じゃねえんだからさ

295 :
他車種流用する知識がないし責任も持てないから面倒見れませんってことじゃないの
町中の小さいバイク屋とかだと大体そんな扱いされる

296 :
>>291
少しはてめえの頭使って専門店探せよ
そんな頭で旧車乗ってて恥ずかしくねえのなこのタコオヤジ

297 :
旧車は専門店に頼るようになるよ

298 :
そんなバイク屋なんてやめちまえ。客目線で営業しないところはいずれ廃業。
車検なんて保安基準を満たせばOKって法律だよ。もっと突っ込めば
あの検査ラインをパスだけしとけばいい。
車台番号とエンジン形式+登録番号、全体のサイズ、外観(ウインカーやストップの面積サイズも)、騒音(旧だと楽勝だろ)、ブレーキ、ライト光度と向き。
そんなもんだ。
なぞの2点が!ってまた不思議ワードが増えたなw

299 :
八王子の旧車専門店は評判的にはどう?

300 :
タイムトンネルだっけ?

301 :
そのバイクってのが、所謂「旧車會」仕様なら、何処持ってっても嫌な顔されるだろうなw

302 :
静岡オートワークスフレンズ 違法登録 逮捕

303 :
これか
バイク不正登録の疑い 静岡中央署など、男3人逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00000037-at_s-l22

304 :
軽自動車税廃車申告受付書、って125以下の原付だよね?
なんでそれが125超の登録に使えるんだろ?

305 :
つ軽自動車

306 :
>>304
250cc以下1300x2500x2000h以下の場合は二輪の軽自動車になる。
黄色ナンバーの660cc以下の四輪自動車と同じカテゴリーになる。
250ccを超えた物を二輪の小型自動車という、いわゆる5ナンバーの乗用車と同じカテゴリーになる
ただし排気量の制限はないので二輪の場合はどんなに大きくても小型自動車二輪

307 :
ああごめん聞き方が悪かった
自治体で125超車の排気量を偽って原付登録→廃車
で、出て来る書類は「原付の」軽自動車税廃車申告受付書、だよね。
書類に原付と記されていない、記入欄が無い様式の
自治体でもあるのかな、ってこと。

308 :
あ、逆に言えば書無しフレームを一旦虚偽の原付登録、すぐ廃車し
その後正規排気量で再改造申請かなんかで
その税廃車書を使うってことか。なるほど。

309 :
>>307
報道は曖昧で意味もわからず書き殴って検証無しだからまともに受け取る必要はないのでは?
そもそも「偽造」という内容も加味されてるんで何をどう利用したかまでは。
最終的に容疑は車検の不正云々なんで、カテとしては軽自動車二輪を飛び越えて小型自動車二輪になってるし
最終的に何をどう偽造して何の素材や材料として区市町村の書類を利用したかはわからんし。

良くやる手法は250ccバイクを自主制作車両として原付エンジンを積んで石刷りで原付の課税申告して廃車し
運輸局にボアアップや原動機積み替えの申告で軽自動車登録するなんてのが合法でいけてるが
「偽造」「虚偽」が無ければ自制作車両の登録や納税や新規検査は禁止されてないので、そういう仮定の中に
なにか嘘や偽造が絡んだり、過去の車検廃車の書類オコしになにか偽造書類が必要で役所の捺印証明書が
欲しかったのかもしれないし。

310 :
珍走の乗ってる旧車なんかほとんど550フレームの400登録だろ
ひどいやつだと250登録で緑ふち無しナンバーで平気な顔して走ってる

311 :
250登録のVMAXとかもあったな扱ってた店なくなったけど

312 :
>>311
あれウエマツやろ
その後族車やり始めて
ショップで族車の整備できなくなったら旧車に
ほんとにいかがわしい商売しかせんであそこ

313 :
盗難車とかは無かったのかな?

314 :
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1239236072?__ysp=a2lyaW44MTk4
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00000037-at_s-l22
のコメントや質問を見る限り盗難車も扱っているだろうね

315 :
他人の楽しみ(バイク)を盗んで利益を得るとは最低な人ですね!
動画に名前晒されているのに記事では何で公表しないんだろうね
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00010000-sbsv-l22

316 :
  ★★★金の心配ばかりしなくても生きられれる▲世の中にしたい(根税制)★★★

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総▲額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)▲v
  http://jbbs.livedoor.jp/s▲tudy/3▲729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!

317 :
>>303
これ、不正登録された130台ってどうなるんだろう?
告知後に強制的に抹消されちゃうのかな?

318 :
最近ブログ止まってると思ったら逮捕か
ここで買ったヤツら涙目
ブログに騙されたね
整備風景がアップされてたけど整備士の身なり床に散乱した吸殻設備や道具全てが
暴走族の溜まり場そのものだ
ここのフルレストアがどんなもんか一回見てみたかった
バイク預けてる人内金入れて納車待ちの人ご愁傷さまです

319 :
>>318
俺もブログ呼んでたけど、確かにタバコ吸いながらとかよく写ってたな。ガソリン使う仕事なのにDQNやとは思ってたけど

320 :
定年まじかなジジイメカニック(若い頃はディーラー勤務、のち独立)です。
衣装不良、パーツや工具の散乱&直に床置き、タバコは一番いけません。
整備品質は勿論、人格がそのまま映ります。
若い頃なら、先輩から最初にシバき倒されるくらい教育されるはずなんですけどね。
二輪業界は特に酷いと思います。

321 :
おじいちゃん今まで扱った旧車で1番すごかったの教えてよ

322 :
NS50F

323 :
数年前にフレンズで書類起こしをしたと思われるZ1を買いました。不正登録を確認する方法がありましたら教えてくれたらありがたいです。
あここを選んだ自分が悪いのですがが何年も貯めて買った憧れのZ1が不正登録で乗れなくなると思うとやり切れません。

324 :
>>323
盗難届けが出てなくて車台番号エンジン番号排気量区分に相違無ければ問題無いはず

325 :
>>323
何も不具合なければほっときゃいんじゃないの?

326 :
>>325
だろうけど、何となく気持ちがモヤモヤするんでしょ
気になり始めるとずーっと気になるからハッキリさせた方がいいだろうね

327 :
>>323
陸運事務所に相談してみれば?

328 :
15年以上所有してるZ1Rを今年ユーザー車検に持ち込んだら
打刻が正規のものじゃないって言われて車検通せなくなった人知ってる

329 :
>>328
今まで車検どうしてたん?

330 :
>>329
そのまま通ってたらしいで
たまたま今年不正打刻が発覚した

331 :
お上も適当やな。今まではいけてたなんで

332 :
指定工場行けばいい

333 :
陸運局持ち込みで指摘されたら指定工場では無理だよ。
正規打刻のフレームに組み換えて持ち込むしか無い。
勿論フレームの入手方法や所有権とかも突っ込まれるからね。
エンジン壊れてる様な安い車輌を輸入して組み換えて国内新規検査が無難。
知り合いのバイク屋も国内新規検査時に不正打刻指摘されてもう1台輸入する羽目になってたよ。

334 :
なんかお客さんの大切なバイク預かってるって気持ちは微塵も感じられなかった
遊び
教材
程度の感覚で作業してた

335 :
話ぶった切って申し訳ないんだけど相談したい

知り合いからCB450K0を45万で譲ってもらう話が色々あって破談になった
そこで同じような系統、値段でオススメがあれば教えてほしい
気になってたのはCB72,CB250K0,CB93
整備は初心者で、モンキー・ベスパ・カブくらいなら不動から直せるくらい
だからこそもっと勉強するためにボロでもいい

自分の単車くらいテメェで決めろって言われるかもしれないが参考にしたい
ベテランさん、お願いします。

336 :
あ、追加で排気量差別はなし
原付から大型まで60年代から70年代前半までなら大好き

337 :
>>335
2stと4atどっちが好みなんだ
それ言っとかないとRE5とか言われたらどうすんだよお前

338 :
今までは4stばっかり乗ってたけど2stも乗ってみたい感はある
こないだAT1乗ったけど楽しかったし

ロータリーエンジンは無しでお願いします。すいませんでした。

339 :
>>334
あんな風景見て買う奴はその程度って事

340 :
>>335
勉強だったらボロっていうのは逆だと思うよ、レストアはぼろく朽ちれば朽ちる程に再生技術
、流用技術、調達技術と際限なくわざと費用を浪費するんで勉強するなら軽いモノにこしたことがない。
例えばだけどCB500Tの「バリモン」ですって綺麗なバイク買ってきたってアレダメ、ココダメ、エンコ
ヒロウハソンと毎日が修理祭りになったりするんだけど真っ赤に朽ちて溶けそうな昭和車を手にしたって
観賞用の錆でしかないと思うが。

341 :
ボロっていっても外装だけで中身案外問題無いのもあれば、土に還り損ねたレベルの物もあるから見た目じゃ判断難しいよね。
まぁ、勉強がてらご自分でレストアされるならパーツも情報もたっぷりあるメジャーな車種が良いんでないですか?

342 :
欠品ナシ再生とベースにもならない部品取りの再生てのもあるから
古いハーレーなんかはボルトまで当時物組む人も居るし、リプレイス品で作る人も居る
だから何がいいじゃなくて好きなのレストアしろとしか
何でも良いなら80年代の原付スクーターを全バラにして1から再生してみたら?

343 :
自分が乗りたいと思うバイクじゃないと
途中で作業が苦痛になってやめる

344 :
レストア済みの定義が曖昧過ぎる

345 :
>>333
車屋行けばなんとかなるから

346 :
>>345
一度陸運局持ち込みで引っかかったら通らなかった理由と一緒にDBに登録されるから
民間車検場に持ち込んでも無理

347 :
今、陸運局は打刻に厳しい。
今まで通ってたバイクでも検査官に打刻調べられて不正打刻発覚で車検不可が結構有るよ。
怪しい車両は民間車検で受けて陸運局には持ち込まない様にしないと。

348 :
職権打刻って矛盾してるんだよな、正規打刻が読めなくなったら職権打刻で修正しなさい
っていうわりに読めないのに正規打刻とはこれいかにって感じ。

349 :
エンジンブロック交換で、打刻じゃなくテプラテープみたいなのを貼られたよ。取れないそうだけど。
フレームの職権打刻はどうなんだろう。未だにガッツんと叩くのかな。

350 :
>>335
その辺りならCB450系が個人的には好きだけど
レストア初心者なら単気筒のXL250S〜250Rが整備性良くて、生産台数も多いんでオススメ
オンロードのCB250RSや異型バージョンCT250もある
もっと小排気量単気筒ならCB125JX〜XL125がさらにシンプル

351 :
>>350
XL250Sはフロントタイヤが3.00-23なのでBS TW9しか選択肢がなく、このタイヤはいつ生産終了するかと思うと
怖いけどな

352 :
335です。
自分もヨゴレクジラが1番好きなのでどうしても欲しかったんですけどね…
XLも考えてました。
ただどうしてもメッキタンクから離れられないんですよね。
今乗ってるのもメッキタンクの60’sホンダなので。

353 :
450クジラタンクなら、Yオク追ってれば年に何台か出る。
290,000-398、000って感じだと思うよ。
知人に持ってるヤツがいるが、ニコイチで組み立ててあげた。

354 :
>>351
自衛隊の偵察車が使ってるから全車退役になるまでは大丈夫だよ。
ただし計画生産なので予約してないと取れない。

355 :
クジラそんな安い?
レストアベースでも50近い気がするんだけど

356 :
>>354
XL250Sはもう全車お役御免になってるんじゃない?
10年ぐらい前から払い下げがオクに流れてるし、XLR250Rも2013年時点で少数派になってKLX250への更新
が進んでる

357 :
ヤフオクに出てた飛燕を落札したの、ドレミコレクションの
社長なんだってな。ビックリ。

358 :
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 公道のバイク事故再現 投稿動画が、倫理的 観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。

二宮祥平ホワイトベース
違法な同一のナンバープレートを使い回して 取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影した動画投稿等が、倫理的 に 問題なのではと以前から指摘されていました。

二宮祥平ホワイトベース ← 故意に公道で バイク事故動画とってみた?
トングで牛丼混ぜ男   ← すき家でドンブリ被って歓喜のポーズ?動画とってみた?

↓  逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

//.,

359 :
おれのクジラ、今年は復活させてあげたいと思いつつ正月が過ぎた

360 :
春までに頑張れ

361 :
静岡の不正登録の件今日新聞に載ってて
伴野のブログ見たら普通に営業やってんだな
どういう神経してんだか

362 :
>>361
あの事件って起訴されなかったの?

363 :
XJ750E買ったんだけどもしかして不人気なんかね?値段は安かったけど全然乗ってる人を見かけない。

364 :
>>363
人気絶版車が安く買える訳ないんだよなあ

365 :
XJ650とか5万くらいで買えるからね
4発チョッパー製作のベースに面白そうで狙ってたけど
車検面倒だしやめた
やっぱり無茶苦茶やるのは250だわ

366 :
人気なんかカンケーない、好きなの乗ればヨシ!

367 :
XJ750Eは不人気ではないけど、当時からやっぱシャフトだしってことでスポーツ派には
ウケ悪かったような。XV750Eよりはマシだったけど(笑)

だいいち、古いバイクはそこら辺で頻繁に走ってないよ。

368 :
珍走のGSやホーク、ヨンフォアにCBRくらいかな良く見かける旧車は。
所謂人気旧車は本当に見かけないね。
多分乗ると磨耗するからガレージで飾ってるだけの人が多いんじゃないかな?

369 :
旧車好きって昔美人だった婆さんの写真を見てシコるような連中なんだよな
けど俺はそれでいい

370 :
このスレ初心者なんだが、ここで言う旧車ってどのあたりから旧車なの?

371 :
>>370
自分の年齢から見て守備範囲以上の女性が旧型
守備範囲が現行
未満がロリもとい新型

372 :
広瀬すずを新型とすると
聖子ちゃんより古いのが旧車

373 :
とすると、一台は麻丘めぐみ もう一台はピンクレディー さらに森里千里
になるわw

374 :
昭和20年代だと誰だろうか?
当時アイドルなんて居たの?

375 :
>>374
 http://livedoor.blogimg.jp/whomeoh/imgs/b/d/bd790bd9.jpg
吉永小百合 こうやって見ると充分広瀬すずに対抗できるね

376 :
こんなスレあったのか
昨日宮ヶ瀬にこれと同じ大正時代の英国車が居たわw
https://blogs.yahoo.co.jp/nanbu83/22693185.html
http://pds.exblog.jp/pds/1/200502/27/59/c0004059_19281762.jpg

377 :
すげえなこれ
博物館級やね

378 :
サンビームかな?最近は若いビンテージライダーけっこう見るよ。戦前のダクラスやらBSAやらトラやら。

379 :
それってキノの旅の影響じゃない?

380 :
なにそれ?

381 :
最近アニメでやったラノベの事やろ?
たしかブラフシューペリアが出てるとかで
でもBSAとかトラ転がしてる若いのはその手の輩とは180度別だろうな
その手ので影響受けたオタ系はレトロっぽい現代車が欲しいみたいだし

382 :
オタクはロイヤルエンフィールドがエストレヤで我慢してるよ

旧英車乗りでも30代くらいじゃないか?若い人って

383 :
50年代イギリス車だとロッカーズとかモッズの影響だと思うが
戦前型の旧車ってキノ以外で何が影響してるんだろね?

384 :
>>383
流行りで乗るようなもんじゃ無い
単なるオサレで誰も乗ってない希少性で乗ってるんじゃ無いの?

385 :
でも旧車のイベントなんかでもメグロとかトーハツなんかに紛れて来てるよ。
希少性ってゆーか、単純に機械好きの趣味なんかじゃないかなーと思うけど。けっこう代替わりで陸王メグロ乗ってるやつも少なからずいるし

386 :
ちょっと年上でもいいかなって

387 :
ちょっと前から仲間とのツーリングは新しい方の単車で行くことにしている。
旧車はソロで。いろいろウザがられるのが面倒。

388 :
>>387
そんなの仲間じゃないだろ
嫌われているんだよ

389 :
どのくらいの旧車かによるが

390 :
サンビームだったかな
ロッカアーム剥き出しでオイル垂れ流しの設計のエンジン見たことある

カバーとかないの?
ってきいたらそういう仕様だと

古い機械はおもろいよなー
乗りたいとは思わんけど

391 :
古いハーレーとか2サイクルみたいにオイルやグリスが飛び散る車両は嫌われるし最後尾を走らされる。

392 :
>>388 がーん ((+_+))
もしかしたら、と思ってたけど…

393 :
オイル垂れ流しなのは戦前戦後すぐころの日本車でも同じ。後に垂れ流しじゃなくてチェーンに行くようになってきたけど。ロッカーアーム剥き出しのはサンビームだけじゃなくて50年代以前の英車では普通。戦前のメグロも剥き出し。

394 :
昔、陸王乗っててオイルポンプ手動式だった。
通常は垂れ流しなんだが登坂時に手動ポンプでシュコシュコやってた。
燃料コックも手動でも送れて燃料残量少ない登坂時はコックも同時にシュコシュコしつつ進角も操作なんで忙しいよ。

395 :
>>379
ラノベ見てBSA買う奴いたら見て見たいわ

396 :
>>385
大学が機械科だったんだが
大学じゃ最新の自動制御だのメカトロニクスだのやるから反動で古い機械ばっか集めるようになった
その中でも車とバイクは実際に動くから好きかな

397 :
ごめん、なんかiDコロコロ変わってるわ
ちょっと質問したいんだけど外国旧車の適正価格ってどんなもんなのかな
正直適正価格がわからない

海外だとフルレストア済みのが日本円換算で80万だったりするのがこっちの外国旧車専門の店だと140万だったりする
これはまともな方なの?
入国するときの検査は金がかかると聞いたけどこんなにかかるもん?

398 :
国内の業者が異常に相場をあげようとしてるとは聞くが
ウエマツ?だったかな

399 :
>>397
外国旧車なんて国内じゃ市場小さすぎて相場なんて無いも同然
有るもの買うか自分で個人輸入するか好きにしろとしか

400 :
>>398
ウエマツは国産旧車やろ
まああそこも大概だけど

401 :
Z900RSが発売されてからヨーロッパでまたZ1の人気が復活してるらしい
まあ「あれじゃない感」ハンパないからなぁ

402 :
そういえばそうだね
確かにマニアックな外国旧車はアリモン買うしかないだろうなぁ

403 :
俺は旧車好きだけどババアは嫌いです
女は若いがいいに決まってます

404 :
へぇ、外国旧車って国内じゃニッチな市場なんだ、てっきりそこそこの規模があるのかと思ってた
個人輸入だと保安基準とか検査とかあるだろうしその手間を考えれば、140万と80万の差を俺が「高い」と感じるか「安い」と感じるかってことか

405 :
大概でもいいけど、ステージなにがしまでやればちゃんと乗れるようになるのかね?

406 :
フレームの一部しか無い奴を乗れるようにか?
そりゃ無理だろw

407 :
>>405
あそこはステージ3とかの追金払わないと
タイヤもオイルも当時物のまま納車される
解体屋で買うのと変わらない

408 :
ウ◯マツの広告の表示価格は未整備の時の価格だよ
まともに走る整備を頼むとプラス40万くらいは上乗せされる

409 :
jajaのゴブリンみたいな旧車屋ないのかね、まあそういう店はバブルはじけた頃に潰れてるんだろうけど
今ある旧車屋なんて工具よりウエスと花咲gの方が多いような店ばっかだろ
有名どころだとタイムトンネルとか

410 :
錆取りが先だ

411 :
いや、もちろんそのプラス数十万払ってのことだが?

412 :
海外のフルレストア済なんて当てにならないんじゃない?英車専門店のブログを読んでると常々そう感じるよ。
自分で出来なきゃ腕が良くて良心的なバイク屋を探すしかないね。

413 :
>>412
一応ショップの評価とかは調べて見た感じ本当にピンキリって感じ
フルレストア済み80万ってのはイギリスのショップだけど、俺の英語能力の限りでは大丈夫そうだった
まあ疑ってかかった方がいいと思うけど

414 :
スレ違いだったらスマソ
モトジラウって言う千葉の稲毛のショップでバイク買った話とか聞いたことない?

415 :
元痔瘻?

416 :
やっぱ知らんか
欲しい車種があるんだけどネットで調べても情報が全くな買ったんだよな
今度店行ってみる

417 :
知らない店だったのでネットで調べてみた。1931年型のハーレーが380万だって。
高いのか安いのか、さっぱりわからん。

418 :
>>417
だよなwww
戦前のバイクとかもう値段なんてわからんわww当時の値段すら知らないのに
ちなみにハーレーではない

419 :
ありえる?

420 :
こういう店ってどうやって経営してるんだろう
ネットにないだけで割と顧客がいるのかね

421 :
>>420
ネットなんか無い昔から旧車やってる所もあるし独自のルートがあるんじゃないの?
つうか昨今の絶版車ブームが異常過ぎw

422 :
>>421
え?今絶版車ブームなの?

423 :
>>413
レストアの本場はエゲレスというイメージだな
なんでこんなイメージ持ってんだろ

424 :
DIYの精神というか何でも自分でやっちゃう国民なんでしょう。

425 :
あれじゃね?バイク博物館みたいなのが火事になった時に結構大掛かりなレストアというか復元やったからじゃね?

426 :
>>425
レストアというか、スクラッチビルドじゃないか?
同車種の買い直しが出来ない希少車が多かったんだろう。

427 :
キャノンボールフェス中止だってね

428 :
>>427
あの辺に住んでる住人が警察に言ったのかも

イベントがあると騒がしくなるから嫌がったのかな

429 :
>>428
今年はお台場だったから周囲に民家は無いはずだけど
千葉の頃の私怨で通報されたのかな

430 :
>>429
行くまでの間に住人が住んでるマンションとかありますね
湾岸署横も住人います

地元の人てより上京組ですけどね

431 :
>警視庁及び湾岸警察署からの圧力により、会場管理会社から一方的に「貸し出さない」という理不尽な通告を受け、やむなく開催を中止する事になりました。


ワロタwww

432 :
ようつべによくアップされてるお台場の旧車とかシャコタン車が集うイベントってなんで中止にならず毎年開催されてるんだろう
騒音プラス道路破損でかなり迷惑かけてると思うんだが

433 :
>>432
徐々に変わってきているよ
旧車天国は検問が厳しくなって引っ掛かる車や単車で来ない人も増えた
NYMは検問もあったがそれ以前に人も車も少ないので終コンムード漂っている

434 :
>>433
イベントの周りの環境はよくなってるんですね

田舎から来た車VS田舎から上京したマンションの人の争いですか

435 :
>>433 終コンドームって読んだ。

436 :
オーナーコミュニティならわかるが旧車乗っててああいうメーカー関係ないのに参加したいのって元カミナリ連中だらけだろと勝手に先入観持って参加したことなかった

437 :
>>436
カミナリぞくって今60歳以上らしいです

若洲とかでレブちんエクストリームやってるアキバ系は20代

438 :
加減や引き際をわからず際限なく騒音をまき散らしているのは
若い頃はビビってヤンチャできなくてアラフィフになって目覚めた
デビューと言われる残念な人たち
現役だった人からも馬鹿にされている
イベントにデビューがいたら哀れむように見てあげてくださいw

439 :
↑ 昔族やって

440 :
>>438
上とか下とか それなんて中二病?w

441 :
むかし河合奈央子の写真集を机のひきだしの奥へ大事に隠しておいたんだけど
ある日、ビキニページだけやぶかれてた!親に文句も言えず恥ずかしいのと怒りで1週間口も聞かなかった

442 :
"底なしの深淵が好き。"

ぷぷぷ、

だから
どのアルバムだよ
お前サバス聞いた事あんのかよ(笑)
そういう言葉は
キングクリムゾンに使えよ

443 :
吉幾三の雪国カラオケ唄ったことある?

好きよ〜♪アナタ〜♪

444 :
裕次郎 ブランデーグラス

これでおよしよ〜♪そんなに強くないのに〜♪

445 :
俺の精子じゃないよ!
俺のオヤジの精子だよw
乳の部分だけこすった跡があり色が薄くなってるw
ピンクレディのほうはケイは綺麗なんだけどミイのほうだけ舐めた形跡があり汚れてるw
たぶんミイちゃんのほうが好きだったんだなw

446 :
日本の歌 昭和の唄

坂本冬美
また君に恋してるカラオケ

テレサ・テン
ふりむけば横浜

447 :
石川さゆりの天城越えってなぜか若い女に人気だよねwみんなヘタクソなのに格好つけて唄ってたw
1人だけ若い風俗嬢でメチャメチャ上手かったヤツがいたなw
あの曲は熟女じゃないと上手く唄えないでしょw

448 :
甲斐バンドのボーカルは甲斐よしひろ だよ。
ダイヤモンドユカイはなんだっけかな・・・・東京ウォーリア?かなんか違うバンドだよ。

ディープパープルを知らないか・・・これ聞いたら出だしだけで「ああ、この曲の連中か!」ってわかると思う。
https://www.youtube.com/watch?v=FdyDgKxUx8M
あと、サザンの桑田がTVCMで歌ってたこれとか。
https://www.youtube.com/watch?v=zUwEIt9ez7M
これも日本では有名
https://www.youtube.com/watch?v=GBlJsBXPl8M

ブラックサバスは日本ではウケ無いらしいが、ここらへんは聞き覚えあるんじゃまいか?
https://www.youtube.com/watch?v=8aQRq9hhekA
他にはイントロだけTVCMで使われてたこれとか。
https://www.youtube.com/watch?v=hkXHsK4AQPs

サザンは途中までは聞いたかな。ユーミンはおにゃのこ受けが良くて、カラオケに行くと必ず誰かが歌ってたなぁ。
テレサテンも当時カラオケに行ったら つぐない とか 時の流れにみをまかせ を歌う人が居たなぁ。

449 :
ウルトラソウルの
そしてーはーばたくウルトラソ〜
のフレーズは、なんの詩でもしっくりくるから、替え歌にして一人でよく歌ってる。

パンツ〜丸見えかわいいね〜
とか
ラララ〜あの子〜に会いたいよ〜
とか
今ご〜ろあの子〜はなにしてる〜
とか
いつか〜はぜっと〜をかっちゃうよ〜
とか
今日はあ〜めだぜくやしいね〜
とか
シロイ〜は〜くえ〜んいい匂い〜
とか
なんでもしっくりくる。

450 :
E・YAZAWAの歌ってどれも単調すぎてつまんないよねw
Bzはしっくりこねーしガクトが唄いやすいけどオカマみてーだし尾崎豊も唄いやすいけど死んでるしw
やっぱ簡単な氷川のズンドコかなw

451 :
アグネス・ラムが大好きだった

452 :
そして、誰もいなくなった。

453 :
https://m.youtube.com/watch?v=BFb-Hwkalfk
日本に可動車のブラウなんてあるんだな

454 :
>>453
藤島康介も持ってなかったか

455 :
>>454
あいつバイクなんて興味あんのかと思ったけど、そういや今バイクの漫画描いてるよな

456 :
集団ストーカーとは国家が国民を奴隷化するための都合のいい道具で、国家が気に入らない者、レールから外
れた者をターゲットに指定し、大勢の手下を使って行う”いやがらせ犯罪”のことである。明確な証拠が残
りにくいため被害者が警察や周りの人間にこの被害を訴えたところを被害妄想患者であるとして精神課病院へ
誘導し、殺虫剤同然の抗精神病薬を飲ませ、本物の精神病患者に仕立て上げ、社会から抹Rるシステムです。
これが悪辣非道な国家の正体です。このいやがらせ犯罪の被害者は日本全国に大勢います。ネット上で、「こ
れは被害妄想である」という文章を多く見かけるが、そもそも何も知らない第三者が、この犯罪は存在しない
と断定する事自体ありえません。つまり加害者側(国家側)の隠蔽工作です。集団ストーカー犯罪に加害者が
いなければ、妄想だ!妄想だ!と必死にネット工作する人も出てこないのである。

権力者たちは自分たちの犯罪がばれないように税金で私の書き込みを妨害する部隊をたくさん雇い入れ、
「集団ストーカーなどありえない」と日々書き込ませています。みなさんの税金がこんなくだらないことに
使われています。これが安倍政権のなせる業です。

この犯罪を見て見ぬ振りをしていたら、今、被害を受けていない人でも、会社を定年退職して役に立たなく
なったら、被害を受ける可能性大です。それでも文句言えませんよ。

淡路島事件、周南市事件、中央大学教授刺殺事件、豊中市マンション殺人事件・・。これらの事件を起こした
犯人とされる人たちは警察が主導する集団ストーカー犯罪システムの被害者で、日々、いやがらせで追い詰め
られ、向精神薬を飲まされ、頭を狂わされて引き起こしてしまったのです。真の犯人は彼らを追い込んだ警察です。

死刑は犯罪抑止力にはならない。
ノルウェーでは77人殺しても禁固21年で出所できる。且つ、世界でも再犯率の最も少ない国。ノルウェー政府は
国民からの信頼度もまあまあ高い。無差別殺人は本人よりも闇権力による工作によって引き起こされたものである
ことをみんなが認識しているからだろう。

457 :
オマエいつもホラばっか吹いてるけどそれで友達いなくなったんだろw
そんなにホラ好きか?

458 :
オマエ、アナルオナニーし過ぎなんじゃねーの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バイクのせいにすんなバカww

459 :
コンサートツアーってなんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

460 :
自分の子供とプロレスごっこして延髄蹴り食らわした事ありますか?w

461 :
奥さんが勝手にオマエの愛車を売り飛ばしてホスト遊びにハマってたらボコボコにしますか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

462 :
カツ丼食いたくね?

463 :
だから風俗通いしてんの?w

いい歳してw

オヤジの仲間はバカしかいねーのか?

厚木にはよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

464 :
>>454
自身の漫画にも登場させてたな
結局手に入らなかったエピソードだったけど

465 :
エンジンかかったか?

466 :
jajaってまだやってたのか
懐かしくなって買っちまった、まだレナとミヤギ結婚してなくてワロタ

467 :
あれまだやってんのか
嫌いなイタリア車しか出てこなくて切った思い出

468 :
>>467
気持ちはわかるわ
ビッグシングル時代のモトグッツィもっと出して欲しかった

469 :
分かってもらえてよかった
てかなんで漫画家はイタリア車好きなんだろうな
宮崎駿にモンキーパンチやら藤島康介やら
たまには英車アメ車国産車の50年代から60年代くらいのを描いてるのが見てみたい

470 :
>>469
すまん俺も
モトグッチ>>>>その他イタ車、英車派なんだ
単純にデザインがいいからじゃね?
けど確かにアメ車が出てくるようなアニメ見てみたいな

471 :
外装を全部自分の好みに交換すればいいだけじゃんw
バカじゃね?w

472 :
ハートをくすぐるだぁ?

バカかオマエww

たかが乗り物にww


自分のブサイクなツラ鏡で見てみろw

まずは顔の整形からだと思うけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

473 :
醜いおっさんが醜いおっさんを罵りあって、バカなスペオタおっさんがキチガイのスペオタおっさんを罵りあうスレはここですか?
おまえら全員スレ違いだ他でやれクソども

474 :
なんで日本って(海外は知らないけど)外国旧車=ハーレーなんだろう、ショベルやパンやナックルだとか
旧車特集やってら雑誌見つけて覗いたら8割はZだゼファーだヨンフォアだXJRだ珍走が好きそうな車種ばかり、たまにある外車の旧車特集見てもハーレーだらけ
ドイツイギリスはまだちょくちょく見るけどイタリア旧車とか全然見ないよな
シングル時代のドカとかグッツィとか特集してよ

475 :
>>474
そういう疑問は需要と供給で考えれば答えが出ます。
書籍も営利事業なので購入者の数と支出額に応じてコンテンツを造らないと飯が食えない。
イタ車特集して君のようなまにあが1人で50冊も100冊も買ってくれるならレアに徹した特集は有りだが
そうでないかぎりは売れ筋に偏るしかない。
バイク関連事業者も同じでハーレーの販社やサービス、カスタムのショップに比較してドイツやイタリアやイギリスの
事業者が少ないのも需要と供給のバランス。

476 :
ヨーロッパの旧車って思った以上に人気ないんだな

477 :
かっこよくないからな
日本車が一番だわ

478 :
>>477
唖然…俺にヨーロッパの旧車が最高にカッコよく見えるんだが
俺が感性ズレてるんだな

479 :
俺は俺のバイクが一番カッコよく見える。
問題は、俺のバイクが2台あることなんだ。

480 :
>>479
マグナキッド君、クラシック50でも買ったの?

481 :
ゼファーとXJRが旧車のカテゴリに入ってる時点でズレてると言うかそもそもバイクの知識に乏しく偏見の固まりで浅そう
もちろん自分は欧州の旧車も大好きですよ

482 :
クセーんだよ!

483 :
>>481
XJRが旧車は言いすぎたわ
旧車、絶版車特集とかだったなすまん

484 :
年代で言えば70年代車がかなりプッシュされてる感はあるな
個人的には60年代車が好きなんだがイマイチ特集されない
まぁ相場上がると困るから日陰のままでいいんだけどね

485 :
70年代…
59歳以上か、あっ(察し)

486 :
>>485
49だった

487 :
以前イギリスに行った時に、あっちの旧車雑誌買ってきたけどメインはカタナだった。
あとはRC30とかそれ旧車か?ってのも多く載ってたな…
たまたまだったのかも知れんが。

488 :
>>487
今ならRC30も旧車だけどな。
もう30年か・・・

489 :
日本とイギリスで旧車の感覚も違うんだろう

490 :
やっぱ向こうでも
「バイクの旧車は日本車に限るわー」
「いや国産以外認めねーわ」
みたいな会話あんのかな

491 :
>>490
2スト好きなら日本車なのかな?
久々に雑誌見返したけどRG500やNSR、TDMも載ってた
単にカウル好きが多いのかも知れんけど、国産(英国産)好きは少数派なのかも

492 :
イギリス人って今でも世界はロンドンを中心に回ってるって位
自国に対してものすごいプライド持ってるイメージなんだが
実際はそうでもないのか?

493 :
>>492
たぶん君はもの凄く狭い括りや少数限定にイギリス人を束ねようとしてるよね。
たとえば同じ尺度で日本人をどう括る?
日本人は世界の中でどの位置にいてプライドのレベルはどうで、国民性の特色はどうかって括ってみたら?
その上で客観的にその日本人像を評価しちゃうと「なんか違うな?」って思うよ。
世代、人種、主義思想がさまざまな国民全部をそう簡単に括り込めないわけだ。
イギリスのように人種や移民や植民地からの人員流入された国家だと「括りたい」希望にそった
まとめがしにくいかと思う。
生粋の初老英国白人紳士のバイクキチガイはって絞り込むと携行は偏って見えてくるかも。

494 :
>>493
たしかに言う通りだけどね、
文章が日本に住んで40年のイギリス人みたいだw

冗談はおいといて、気になったのは
以前テレビ番組でコッツウォルズの町を散歩する企画で
まさに生粋の初老英国白人紳士がピカピカに磨き上げたCB77を
嬉しそうに自慢してたのを観たんで、
どんなもんかな?と素朴な疑問を持っただけ

日本人がブラフシューペリアss100を欲しくても売ってもらえない とかも
まことしやかに聞くしね

495 :
まず何を携行するかが大切だ!

496 :
>>494
ss100ってレプリカの方?
オリジナルは日本人だろうがイギリス人だろうが素性の知れた信頼できる人じゃないと渡せないと思うが

497 :
facebookで車種別オーナーズグループに入ると、海外のの状況が少しわかって面白いよ。
日本のメーカーなのに、こっちより部品が手に入りやすかったりすることもある。

498 :
>>497
CMSとかリプロが充実してるからな
ZとCBのリプロしか売ってない日本と大違い

499 :
>>498
日本じゃ名前も知らないような(ググっても日本語のページがヒットしない)バイクでも平気でリプロ品が出てるのがすごいよな
リプロ品が出てなくても重要な部品はその時代の汎用品が多かったりするから日本車に比べて外車は取り寄せる手間抜けばレストア楽

500 :
CMSって日本車のリプロ品通販してるイギリスのサイトやぞ
超マイナーな車種までリプロ出してるから非常にありがたい

501 :
>>500
すまねぇ、国産旧車はさっぱりなんだ

502 :
警察、創価と在日マフィアによる集団ストーカーの模様。
(車両ナンバー付き)^^
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくておもらししそう´・ω・`

503 :
イギリス辺りは戦後のモデルは単なる中古車で戦前なら古いモデルで第一次大戦前ではじめて旧いバイクらしい。
旧いとは日常的に使用するのがムズカシイ旧型。

504 :
89年式のメーターがブラックでタンクエンブレムがステッカーのC1ゼファーだけは旧車と認めるけどそれ以降はただの絶版中古車w

505 :
そういえば2000年初頭に90年代位のスズキの絶版車を旧車と言い張っているバカがいた
どれくらいバカかと言うと自らのことを鈴菌と呼び
その自称旧車で法定速度を大幅に上回る危険走行を行い、聞いてもいないのにそれを自慢して挙げ句の果てに高速で車にお釜を掘って廃車w
で、ただの絶版なのですぐにあふれる中古市場で同じの手に入れて苦難の復活劇wをまたもや聞いていないのに自慢していた
その後の奴は知らんが家族にバイクを取り上げられて千葉辺りで農業しているらしいw
ただの自己愛溢れるKitty害だったが相手にしなくてよかったw

506 :
>>505
よく友人や知人に置き換えて自身の愚行をつぶやきながら猛省する人を見る。
気にするな、オマエの歴史で世の中は寸分も影響されていない。

507 :
>>506
あはは、何で俺がスズキに乗らなきゃならんのだ?w
妄想が過ぎるぞ
頭大丈夫か?

508 :
>>505
ここに書かれている奴よりお前は哀れな奴だよ。
何昔の事思い出して便所に落書きしてるんだよ

509 :
1990年代は80年代のCB750Fは旧車扱いだったなぁ
車検が1年になる節目の10年目が境だったよな

510 :
>>507
おっさんせいぜいその汚ねえZ1を大事になw

511 :
>>504の書き込みで昔を思い出したからだよ

こういう所だからすべてがお前の気に入る書き込みだけじゃないんだよ、気に入らない書き込みならスルーすればいいだろ?
できないならちゃんとしたレス返してみな

で、お前は何が言いたいんだ?
哀れとかそういう情緒的な事しか言えないのか?

どうせお前も自称保菌者でただ気に入らなかっただけだろうが
保菌者とか自分下げしながら、実は人一倍プライドが高い自己愛の塊

512 :
つくづく哀れな奴www

いい歳して人の好みを貶してんじゃねえよバーカwww

513 :
ゆとりからするとZとかあの辺の何がいいのか全くわからん
パッとしないただのネイキッドじゃん

514 :
まあそんなもんだ
俺も今乗ってるBMWのR100RSもバイク乗り始めの頃はあんな糞古臭くてオカメみたいなダサダサカウルなんか絶対乗りたくないって思ってたもんなぁ

515 :
>>514
おめー、熱風の虎読んだら、そんなこと言えなくなるぞ。

516 :
回りくどい表現しておいて結局、哀れ哀れとしか言えないのか?

あと、俺はカワ乗りじゃないw
自分を守るために他社のバイクを貶めるのは感心しないな。
誰でも多かれ少なかれ自己愛はあるが、お前、自分を守るためによそのメーカーやバイクを貶めたりちょっと異常だぞw

人を哀れんでいる自分が一番惨めなのは皮肉だな
自分を恥じて自Rるなよw

517 :
>>511
>こういう所だからすべてがお前の気に入る書き込みだけじゃないんだよ、気に入らない書き込みならスルーすればいいだろ?

だったらまずオマエがスルースキルを身に付けるのが先じゃね?w

518 :
>>517
あはは、お前頭大丈夫か?
その前にお前が意味不明なレスしたわけだ、おぼえてるか?
深そうに見えて全く内容のないレスw
どっかのアニメのセリフか?
で、俺は不思議なので何が言いたいのか聞いてるわけだ

大丈夫か?
揚げ足取りにもなってないぞw
今更逃げに入るなら最初からレスすんなよw

あと、確かに俺はおっさんと呼ばれる年齢だが
お前みたいにいい年してガキくさい事するよりましだと思うぞw

実生活でも周りとコミュニケーションとれてないだろ?
周りが大変だなw
あんまり迷惑かけるなよ

519 :
>>518
あんなコメントしてるからてっきり10代かと思ってたんだがw
まあおっさんになってこんなとこに顔出してわけわからないコメントしてる時点で回りとコミュニケーション取れてないのはおまえ自身だということを自覚しようねw
おっさんw

520 :
仲良くしろ、喧嘩すんな良い年こいて

521 :
>>519
もう言ってることめちゃくちゃだなw
今10代なら2000年頭だと何歳だ?
公道でバイク乗れる年齢か?
簡単な計算もできないお前バカだろ?w

昨日お前がオッサン呼ばわりしたから、ああそうだよと返したら10代だと思ったって、お前バカ?
まともに返せないから人の年齢でギャーギャー言うしかないんだろw
別におっさんで結構、いい年してガキ臭いお前よりはまし

ひょっとしてお前本人か?
なんだかあいつみたいだな、お前
保菌者ってこんなのばかりなのか?
そう言えば、あんまりしつこいから、そんなにいうなら山で遊ぶか?って誘ったらお前逃げたなw

結局、知ったか満載のアニメのセリフから引用した最初のレスからまともな返しは一回もなし
えらそうに書き込んでるが、自分でも意味分からないんだろw

522 :
↑無職のおっさんウザい

523 :
519と521は、どんなバイクに乗ってるのかな。教えてほしいな。

524 :
(もしや自分のバイク自慢をしてもいい時間か……?)

525 :
>>521
こいつガレージスレや工具スレで嫌われてる長文馬鹿だろ

526 :
あはは、お前がまともにできるのは妄想したあげくの人格攻撃だけか
お仲間増えて勇気100倍よかったな
どーせ自演だろ?
口だけ野郎がw

527 :
>>521
誰と勘違いしてんだこのおっさんはw
いろいろ突っ込もうと思ったけど関わりたくねーからどうでもいいわw

528 :
CB1000SFて旧車なのかな?

529 :
>>528
そこら辺はネオクラシック言うんちゃうか?

530 :
旧車と言われるものも80年初頭辺りまでじゃないかな
水冷が登場した辺りからのバイクはあと10年経過しても旧車のジャンルには入れそうにないわ

531 :
バイク乗りはオジサンばかりだから25年前に出たバイクでも古く感じないんじゃないの

532 :
まあキャブは旧車の条件に入るな。
冷却方式はどうだろ

533 :
外車にはまだ空冷がいくつもあるし
CB1100のように新しめの空冷もあるからねぇ
スズキの油冷はそろそろ旧車扱いかも

534 :
>>527
じゃ、レスすんじゃねーよバーカ
と無事新年度を迎えたお前に一言

535 :
がーん  ←83年型GL400custom

536 :
>>530
旧車って範囲広すぎるよね
40年代とか50年代のバイクの話しても

537 :
誰も食いつかないじゃん
もういっそのこと骨董品とか言えよ

538 :
その辺はさすがに台数少なそう
俺ので一番古いのは1964年式のR27だわ

539 :
俺はブロウシューぺリア

540 :
>>538
いいなぁR、BMはそんだけ古くてもしっかり動きそうだな
うちの54年のイタ車は板金系しかリプロ品ないからそれ以外が逝ったら部品取り車に手出すしかないんだよな
まあ部品取りでもう2台用意してるんだけど

541 :
病気自慢の流れだね、人を羨んで自分の苦行をアピールしながらも実は旧車乗りの上位にいる
との誇るのかわからんが、この世界は病気自慢みたいな「俺の方が酷い」を打ち出すことに価値を見いだしちゃうんだよね。
50年前の玉だって100年前の玉だって現状で完全無欠にサービス体制と部品供給、リプロや不具合耐作部品に現代技術の
グレードアップパーツが選り取り見取りで新車と遜色ない周辺環境ならホントウに良いのか?っていうと
不幸自慢組には羨むといいながらも小馬鹿にしてるだけ。
完全オリジナルパーツ発掘とか全自作リメイクくらいの持ちネタの数が勲章になる。

542 :
ボクのGPZ1000RXは今日も元気です(^-^)/
ピカピカだよ♪

543 :
好みはそれぞれ。俺は古いBMWよりGPZの方がうらやましい。

544 :
GPZてすごく格好いいのに所有する勇気が湧かない

545 :
>>541
永井産業

546 :
>>541
エンスージアズムってそんなもんだろ?
楽しんだもの勝ちの世界
ただ自分と違う価値観をまったく認めないのはアカンね
いろんな旧車の楽しみ方あるんだから、違いも楽しんだら良い

547 :
>>546
結果は同じなんだが声高に楽しさを主張合戦すればいいが、放っておくと苦行合戦になる。
自分がどれほど苦しみ、どれだけ苦労して、いかに不運で、必要異常な投資や調達にはまってるか
また現存車がいかに動かないかを病気自慢していく。
そのキーワードは「うらやましい」なんだよね。
これが出ちゃうと苦行自慢スタートアップだから。

548 :
>>547
羨ましいってのは本音なんだがね
海外のショップを探し、オーナーミーティングで部品を探し、部品取り車を買ってあれこれするより
半世紀前のバイクだろうと自分の好きな車種がリプロ品だけで1台組めて、現代技術でアップグレード部品が出てるならそれに越したことはないと思ってるよ
絶版部品を集めるのが楽しくてやってるわけじゃないんだから

549 :
>>548
だったらその調達が楽な車種に乗れば良いだけじゃない。
羨ましい要素を第一に優先すれば自分が一番羨まれる存在になるわけだろw
そうしたら?
っていうと必ず「そのばいく好きじゃねーし、魅力ねーし」という。
だったら羨ましくねーじゃねーかって振り出しなんだよね。

550 :
>>549
アホかな?
俺は「(自分の好きなバイクがリプロ品や部品調達性に恵まれてて)羨ましい」って言ってるんだが?

551 :
>>550
理解する。
国産新車は羨ましいな、性能は高いし壊れないし、少々手荒く放置しても錆びないしね、どこの店でもサービスは受けられるし保証も効く。
おまけにデザインは新しいし改造パーツも社外品も多く燃費もいいしとにかく羨ましい。
タイヤの銘柄も選ぎほうだいで最新の高級化学合成油も使えるし、ロードサービス呼んでも
即座に行き先が決まるしね。
もう非の打ち所のないほど羨ましいわ。

おれがそう思ってるのと同じだよね。?
だったら同じ考えだったんだ、気を悪くさせてゴメンネ。
やっぱ国産新車にかぎるよなぁ、そういうバイクに乗れてるやつはホント羨ましい。

552 :
>>546
足回り換装にフレーム補強してゼファーみたいになったZ見てどう思う?

553 :
>>540
通勤からラーメン屋行くのまでフツーに使ってるよ
殆どの部品は出るからメンテ楽だわw

554 :
>>552
羨ましいかどうかと聞かれればあまり羨ましくなかな
大金をつぎ込める情熱や経済力はすごく羨ましいけどねw

バイクマニアって色んな好みあってほんと人それぞれだからな
最近は方法論とか志向は置いといてどんだけバイクに情熱を掛けてるか?寝ても起きてもバイクが一番!
って人と話しするのが楽しい

ちなみに友人がZに大金つぎ込んで大改造をほどこしてしまった
もちろん一緒にツーリングに行くけど

555 :
旧車と新しめのと複数持てばいいんじゃない?
俺はそうしてる。新しい方はそんなに高いのは買えなかったけど。

556 :
>>553
俺は日常の足や日帰りツーリングは旧車だよ
盗まれるような車種でもないしね
遠出するのは現行車

557 :
30年前のキャブ車乗りだが、(特に寒い時の)エンジン起動性に不安
スタートに手古摺ると坂道起動を常用
とても泊まり込みの旅に使う気はない

558 :
そりゃメンテ不足じゃねーの?車両にもよるけど

559 :
乗って出かけるのは月に1回、往復1時間くらいのみ
あとは整備かカスタム
所有感のためだけに維持してるわ

560 :
>>557
坂道の上にある宿に泊まれば解決だ!

561 :
FI車が冷間時でも一発で始動できるんだから気温に見合った空燃比があるわけだ
それを長年の感でチョークの加減とアクセルの微妙な開け具合で始動させるのが
ベテランの技

562 :
>>557
30年前だと80年代後半か
そのころのバイクで始動性悪いのはあまり聞かないからな、
点火系悪くて火花に問題あるか、キャブ内部摩耗じゃない?

563 :
圧縮ないんだよきっと

564 :
その当時のR100系のセルモーターは糞で有名
キャブに太陽光を当てるのは冬の儀式
まあ、日本電装製に変えるのが吉と言われる

565 :
>>557
スターティングフルード使おう
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71sEXbrq3FL._SY679_.jpg

566 :
なにこれ初めて見た

567 :
俺も初めて見た
これ少し間が空いた2ストとかにも使えるんかね?

568 :
確かに初めて見たけど、類似品はあるよ。

569 :
Fブレーキのフルードが漏れ始めた。
ホースや継ぎ目ではなく、タンクの底から。
あああ、部品あるかな。

570 :
>>560
坂の下まで行ってかからなかった時の絶望感ときたら・・・

571 :
>>564
日本電装製のセルモーターも経年でへたる様です。
R80のブログで見た

572 :
SDRってもう旧車ってことでいい?

573 :
このスレでは「自分で旧車だと思えば旧車」なので

574 :
旧車=ポンコツと紙一重

575 :
じゃあ俺のゼファー初期型も旧車だ

576 :
それは…わりと十分に旧車かと

577 :
ただの古い車体という意味ではそうだろうね

578 :
それは…わりと十分にポンコツかと

579 :
このスレあんまりZやCBの話出てこないよな
まああいつら選民意識あるし嫌いだから好都合なんだけど

580 :
Z200 CB50

581 :
om50 ミニタン乗ってるが、希少車なのか?
マイナー車だから必然的に希少になるんだろうけど、名車なのか...?
お前ら的にどうよ

582 :
【アニメーター無念の死】 『枝野氏を信頼』『福島の桃食す』『急に鼻血』『胃液が逆流』『歯欠けた』
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1523670536/l50

583 :
>>581
マメタン50 70年代後半それなりに売れたな
その後80年代に入って一気に飽きられてそのまま現在に至る 
ちなみに俺はミニクロ50のカラスステッカーをメットに貼ってたw 

584 :
ごめんミニタンな!
マイナー車だな 波が来ることもなくそのまま現在に至るか…
ハスラー50とエンジン共用なんで部品調達はしやすい
元ハスラー50 2台乗り継いだ俺にとっては好きな車種とフォローしておこう( ^ω^)・・・

585 :
>>584
ありがとう!
周りの誰も、ましてや近所のバイク屋もミニタンの存在を知らなかったときたもんだ...

エンジンは問題ないけど、駆動周りの部品は苦労してる。それもまた楽しいんだけどな!

買った時も、ハスラー50とミニタンで迷ったんだよな。
希少性に惹かれた。

586 :
ミニタンは1977発売 ティザー広告で鳴り物入りのマメタンの陰でひっそり登場
F15"R14"でミニトレと同サイズ でも馬力もサスもミニタンの方が上だった
当時流行してたミニバイクレース向きのサイズだったが売れなかった

587 :
>>586
スプロケの設定次第だけど、ファンネルとキャブセッティングだけでメーター振り切るもんなあ。
ハッピーメーターだろうけど。
色々やったけど、純正相当がやっぱ乗りやすい。
サスは変えんと走れんがw

588 :
ミニサイズではKM90が速かった 6.6psで90`は出た

589 :
>>587
当時のスズキ車はそうだったね。
ハスラー、CB50と並走で競争したら、CBは未だ80キロあたりなのに・・ハスラーは
メーター振り切って文字の無いとこさしてましたわ。

590 :
あの時代のスズキ小排気量の品質はすごかった
ハンドルグリップのゴムは明らかにビニールの質感だし
エキパイのスタッドボルトにナットがふつうに斜めに入っていく精度w

591 :
初代ウルフ90とか10.5馬力とかなかったっけ

592 :
スターティングフルードは、キャブのゴム系パーツに影響はないの?

593 :
>>592
安いんだからその位のこと自分で買って試しなよ

594 :
>>591
あるな
欲しいけど高く手に入らん

595 :
不動でも20万くらい
実働なら30万くらいだもんな
以前親父が不動の買ってたけどクランクかどっかのオイルシールが劣化して一次圧縮だかが抜けててエンジンかからなかったらしいわ
そんなとこのオイルシールなんかもう手に入らないみたいだし諦めて手放してたな

596 :
そうそう
国産市販車だと2気筒最小だから、あれでレースに出たいんだよね

なんと親父さんが・・・
いいバイクだよね

597 :
90cc 2気筒なら HX90の方がいい  

598 :
それも思ったんだが、ロングストロークで高回転は得意じゃないんだよね

599 :
俺も乗った訳じゃないからあれだけどデザインの奇抜さとスズキらしさからウルフ90派だな。
90cc二気筒5速ってのがたまらん。
同じようにSS50も乗ってみたいわ。

600 :
おれCB50JXで低みの見物・・・

601 :
XR80のカム入れて更に高回転にしようぜ

602 :
CB50とかの縦型エンジンってすげぇ回るんだよな?
実際乗ったらどう?楽しい?

603 :
まわるけど下がスカスカ。

604 :
しかもよほどチューニングしないとNSR50にスピードが乗るまで追いつかないしなww
そりゃ本音を言えばキタコDOHCが欲しいさ

605 :
高回転 トルクなくなり 後悔点

606 :
高回転までトルクがあり加速感があるのが面白いのであって
小さなトルクで10000rpっまで上がっていくのを待つってのは面白くは無いな

607 :
何故小排気スレに…

608 :
小排気量旧車は手出しやすいからね、しょうがないね

609 :
>>608
じゃあお前ミニタンや初代ウルフ50に手出してみろよ w w w
数レスで小排気量スレとか言ってんじゃねえよ
旧車全般ならリッターから原チャまでレスあるだろうが

610 :
ファッ!?なんか頭おかしいのに絡まれた…

色々ツッコミ入れたいから言わせてもらうね。
まず初代ウルフに50はないぞ。90と125だけな。
Wikiにシリーズ一覧あるから見て勉強しといで。

あと別に俺はここのことを小排気量限定スレとは言ってないぞ。
手出しやすいからね、しょうがないね。としか

さらに言うと俺はミニタンなんかよりも古い60年台車3台手出して全部ちゃんと乗れるようにしてあるぞ。
60年代のホンダ小排気量車はたまんねぇぜ

611 :
>まず初代ウルフに50はないぞ。90と125だけな。
初代ウルフはT90
T125が出たのは90より後だ
「初代ウルフ50」ってのは「初代ウルフの50」じゃなく「初代のウルフ50」って事だろ
バンバンみたいなやつ

wikipediaでしか知らない奴が背伸びしても恥かくだけだぞ

612 :
ん?なんかおかしいけど、まあいいか

613 :
おう、もちろん知っとるで!
親父が持ってたし現物もちゃんと見て触ったしな
そういう君は何に乗ってきたんや?

ウルフ50の初代かぁ…めちゃくちゃ言い方ややこしいな
ウルフ50の初期型って言えばいいのにな

614 :
Tシリーズのパーツがなかなか集まらないからebayで輸入しようかしら

615 :
>>602
回るのはよく回るよ、
速く走るには少ないトルクを小まめなシフト操作で高回転キープして走る
S字コーナーでは出来るだけ大きなアールでつなげていくライン取り
カブ系とは違うグォーンという排気音を響かせて下りの峠道を走らせると
ほんの少しだけ隅谷守男を思い出せる…(泣)

616 :
おっと大事なとこ忘れてた 自分のは73年式のメカニカルディスクブレーキ付
楽しいかと聞かれれば、上り坂はほとんど修行ですw
平地、下りはそれなりに楽しいかな?
私有地の直線でがんばるとメーター85km/h辺りを指す
まあ、この時代のホンダは小排気量車でも作りに手抜きが無いというか
しっかり作っててCB750/500Fourあたりのミニチュア版みたいなところも有るかな

617 :
CB50は初代からSまでどれもスタイルは美しい〜

618 :
>>613
>ウルフ50の初代かぁ…めちゃくちゃ言い方ややこしいな
>ウルフ50の初期型って言えばいいのにな

ごく普通の感覚なら、
モデル継続中にマイナーチェンジしたような場合の区別が初期型・後期型
同名でも完全に別機種になったような場合の区別が初代・二代目だな

ウルフ50の場合は、VanVanモドキが初代、裸ガンマが二代目
これを初期型、後期型と呼ぶ方がよっぽどわかりにくいわ

619 :
微妙な日本語の差異の感覚の話になってきたな…
最早スレ違いになりそうだしここまでにしとこう

620 :
一旦生産中止を経て復活したものも、初代・二代目と呼ぶね。レアなケースだが
1100刀やホンダフュージョンやCBX400Fとか
>>613は単に他人の言う事はとりあえず否定したがる爺

621 :
ファッ!?まだ20代前半なんですがそれは…
てか別に否定なんかしてないぞ
小排気量スレにしてんじゃねぇって短絡的に噛み付いてきたやつに指摘してるだけだよ…

622 :
「俺は否定なんかしていない」
さっそく否定しているような気が、、、

623 :
ほんまや!

624 :
ここまでにしとこう(キリッ

からの連投

625 :
(微妙な日本語の差異の話は)ここまでにしとこうキリッだからセーフ

626 :
帰宅してパソコン開いたら、なんか俺すっごいdisられてる…

627 :
ディスられてんのは俺やから気にせんとき

628 :
ごちゃん見つけて嬉しくなっちゃったんだろうな〜

629 :
俺はタウンメイト80・リード80SS・TS125Rの三台のバイク乗りだが、いずれの車種もこのスレッドでいい?

630 :
いいよ

631 :
Zファーザも閉店かあ

632 :
珍走御用達だし、近所迷惑で通報が重なったんじゃないの?

633 :
まともなバイク乗りには関係ない店だから問題ない

634 :
店舗がデカイから負債も凄そうだ

635 :
>>631
社長が元暴走族の店?

636 :
旧車とは認めて貰えないかもだけどザンザスのエンジンと足回りのOHに100まんえんブッコんだ

637 :
わいの友達はアルファスパイダーのエンジンだけに150万ぶっこんでた。

エンジンだけめちゃ調子良くて後ボロボロのヘンテコマシンになってる

わいはアメ車のリビルドエンジンミッションを輸入して部品に30万、輸送費に45万かけた…

638 :
輸送費45万てやべぇな
日本でなかったのか?

639 :
俺の車を輸出業者がオーストラリアに送るとき、40万かかると教えてくれた。
>>637はぼったくられてんじゃないの?

640 :
同時に買ったわけじゃないから余計にかかってるんだよね。
しかも海外発送してくんないから現地の輸入代行つかったし。

641 :
お前ら乗ってるか?

642 :
やっと車検を取ったから今日、晴れたら乗るんだ




フラグじゃねーぞ!ヽ(*`Д´)ノ

643 :
DR650SEも仲間入りでいいの?

644 :
それは型落ち中古車じゃね?

645 :
DR650は国内販売された事もない完全な逆車
しかも09年より排ガス規制で現行車でありながら新車でのナンバー取得不可能車
国内でもそう数が無いと思われ減る事はあっても増える事は(今の所)無い

646 :
お前が旧車だと思ったら旧車だ、語れ

647 :
>>642だが大雨が降るみたいな予報だったが走ってやったぜ!





もちろんビシャビシャに濡れたがな!

648 :
錆びるぞー
ちなみに車種は?

649 :
4発ガンマだよ。

650 :
https://i.imgur.com/aUb0XKI.jpg
https://i.imgur.com/iuU8fJT.jpg
https://i.imgur.com/aAgnWhT.jpg

651 :
外人ってGL400好きだよなぁ

652 :
昔、フィンランドで水色に青ラインのGL500Wingを見た
あまりにも綺麗だったので帰国後GL500を探したんだけど見つからなかった
カスタムなら数台出てたんだけどなぁ

653 :
シート下の空間がデカくてメットインにできそう

654 :
あの頃のバイク雑誌のGL開発記事を読むと
ラフスケッチはコンコルドをイメージしてんのよな
しかしまぁそれには似ても似つかないスタイルに仕上がったが

655 :
>>654
時代が珍走撲滅キャンペーンだったからね
初期ホーク2とかあえて不細工に仕上げたw

話しもとに戻すけどGL500/400系はほんと良いよ
あんな気持ちいいエンジンフィーリングのバイク他にない
エンジンの造形も美しいし、外観カスタマイズして乗ってるやつ気持ちはよく分

656 :
え?
GLどんなん?と思って画像見たら
ダッサい和メリカンか

一周回ってアリかも知れんけど
これ一台だけ選ぶ事は個人的には無いなー

657 :
まあ
GLってどんなん?
って言うような人間にとってはそうだろうな。

658 :
取り敢えずヘッドが膝内側に当たって熱い思いをするバイクだ

659 :
GL400一度だけ乗ったけどエンジンはスムーズに吹け上がるけど低中速のトルクがスカスカだったよ。
見た目アメリカンだけど乗るとガッカリだった。

660 :
それ整備不良車だな
へんなマフラー付けてるかバルブ不良で圧縮抜け
完調のGLなら400も500でもアイドリング発進できる
トップギアのまま60km/hから追い越し出来て、そのまま10.000rpmまで
ストレスなく回るで

661 :
モトグッチを見かけてコソコソ道を変えた根性なしのCX乗りは私だ。

662 :
エンジンが特徴的過ぎてB級チョッパーにもカフェレーサーにもなるから面白いよね

663 :
>>655
右と左でコーナーリングが違うんだよな
面白そう

664 :
真の変態はcxターボだと思います

665 :
ロータリーエンジン乗ってる奴知ってるわ
RE-5

666 :
ディーゼルエンジン乗ってるやつ知ってるわ
エンフィールド ロビン

667 :
GL500はCBR400なんてメじゃないぐらいに速いけどな。

668 :
排気量が違うのに何言ってんだか

669 :2018/08/26
>>665
ロリータエンジンて読めて焦った

TKFスレ
FAZER8とFZ8スレ part7
【おでん】静岡ツーリングスレ102【黒はんぺん】
【ビッグで】〜キリン scene96〜【マッシブ】
プチ☆ツーリング愛知・mixi​@Mark IV
【通勤特急】アドレスV125/G 280台目【寒い暖冬】
【2020】MotoGP総合 498周目【時代はバーチャル】
【集え】旧車會全国統一スレ9【大韓の勇士達】
【愛知岐阜三重】東海地方のバイク乗り111
京都のバイク乗り 74
--------------------
【炬燵】こたつ総合スレ2【コタツ】
決戦ドンバトル! サトシ対アイリス!!
      アラー・アックバル      
大相撲ごっつぁんバトル part.18
【無課金】星のドラゴンクエスト★654
【頭おかしい】24時間TV製作者「批判する人は海外ならとか言いますけどここは日本ですよ」
iPad mini 5th (2019) ケース・液晶フィルム Part 2
【音楽】<スガシカオ>スーパー混雑に「入場30分待ち、レジ90分待ちって..」「店内超濃厚接触で、逆に怖い」
石川ひとみファンクラブ 2
【PS3/PS4】トロフィー取得スレ 156個目【Vita】
【コロナ痛快】朝日新聞の論説委員が感染 [4/9] ★2
ドラクエ11のキャラ総合スレ
【パワプロ】実況パワフルプロ野球 810
Red Hot Chili Peppers 119
ショーパン「石橋の芸風が嫌だから共演したくない」 5
ゲームエンジンが発達したら個人でも簡単にゲーム開発が出来るようになるのか?
【顔面改造おかめハルカ】のんたこちゅスレ15【アプリ補正も効かない醜豚】
【あそびあそばせ】オリヴィアは金髪碧眼勉強したくないカワイイ6
【僕のヒーローアカデミア】八百万百アンチスレ24【全てをsageし女】
新型肺炎、日本で初確認
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼