TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【事故】自転車の保険総合スレ14【通勤通学】
【日本海】 山口県の自転車総合スレ 9 【瀬戸内海】
スマホ・携帯・ナビ・GPSホルダー・スタンド
レーパン+モッコリぷりぷり=変態ピチパン★8匹目
【湘南】国道134号線を語るスレ【平坦爆走】
ディスクロード PART31
元自転車屋で、業界自体に嫌気さした奴おる?
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 16速目
【メルクス?】史上最強の自転車選手・9 【中野?】
【金髪0930】MIHO氏TVを見てみるスレ3

サドル・シートポストについて語るスレ11


1 :2019/09/04 〜 最終レス :2020/01/22
サドル・シートポストについてのレビュー、情報交換、質問
なんでもどうぞ

前スレ
サドル・シートポストについて語るスレ10
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1553523674/
サドル・シートポストについて語るスレ9
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1525061446/
サドル・シートポストについて語るスレ8
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1512029959/
サドル・シートポストについて語るスレ7
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1500132550/
サドル・シートポストについて語るスレ6
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1479228655/
サドル・シートポストについて語るスレ5
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1463811411/
サドル・シートポストについて語るスレ3
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1404131248/
サドル・シートポトスについて語るスレ2
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1331784874/
サドル・シートポストについて語るスレ
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1298602662/

2 :
いちょつ

3 :
乙カレー

4 :
おっつおっつ

5 :
アスチュートのONE 使ったことある人いますか?

6 :
フィジーくんショートノーズも発表
https://www.fizik.com/argo-saddles.html
良さそうならエスワパワーから乗り換えようかな

7 :
パワークリソツで草

8 :
>>7
変えたところで何が違うねんって話ではあるw

9 :
( ^ω^)

10 :
でもこれはhey尻してみたくなるな

11 :
ショートノーズ、ワイドフィットしか
愛せなくなってしまった

12 :
>>6
パクリやんこんなの
Fizikにはがっかりだ

13 :
穴あきサドルは強度が〜、って言ってた頃のフィジークはもう無くなったんや!!

14 :
パワーとかのショートノーズって前傾深めじゃないとあわないって本当?

15 :
>>6
フルーム「お前んとこのサドルはけつが痛すぎるんじゃ!
スペシャのパワーパクれ!」
フィジーク「はい」
こうですか?

16 :
>>14
フルーム前傾深いか?
むしろ腰が立ってる乗り方に向いてると思う

17 :
>>14
深めじゃないとと言うより深めでも使い易いっていう感じじゃないかな

18 :
ショートノーズは前乗り対策
穴あきが深い前傾対策

19 :
EC90のハズレ引いた人いる?
パチモン中華に品質求めるのは違う気がするけど

20 :
>>19
Rよ売国奴

21 :
>>20
ウィ〜っスw

22 :
売国奴というか、国内生産だけで自転車組もうと思ったらまともなもの作れなさそうだね

23 :
むかしクロモリ系のムック本で国内製造のパーツだけで自転車組むって特集があったけど
いくつかのパーツは手に入らなくて外国製(台湾?)のパーツ使ってたね

リムとかチューブとかは無さそうな気がする
サドルはKashimaxがあるからなんとかなるか

24 :
fizikのショート、サイクルモードで試乗できるかな
どうせガイツーで買うから店だとなんか気まずい

25 :
fizikの試乗サドルってだいたいどの店にもあるけどね
アリオネとかアンタレスはあるけど、ショートはあまり無いかも

ショップ経由でカワシマさんに頼むと取り寄せてもらえるんじゃないかな
ワイズ的な量販店で頼んでみるとか

26 :
クロスバイク乗りなんだがショック付きのシートポストを買おうか考えています。
パンタグラフ式とストレート式の違いなんかの体験談があれば聞きたいと思っています。
歩道の段差でおケツを上げる頻度を少なくしたいんさ。

27 :
パンタグラフというかリンク式は
斜め後ろにケツが下がって怖い

28 :
ストレート式を使っている。不満はない。前立腺の痛みがかなり緩和される。カーボンより300g程重いが振動吸収性は
ショック付きが圧倒的によい。

29 :
>>27-28
さんくす

リンク式って言うのね。
リンク式よりストレート式の方がぜんぜん安いのでまずはストレート式を検討してみます。

30 :
>>26
ケツ鍛えてやるから連絡先教えろよ

31 :
>>30
リアル尻バットしてやんよ\(^o^)/

32 :
俺の股間のバットを使うか?

33 :
ひょろい柔いねじれてる

34 :
ゲル入りサドルが壊れたから、最初に付いてたサドルに戻したら
薄くて細くて乗り心地が変わった
横幅のないサドルってこいだ時の感覚が違って新鮮だ

35 :
最近お尻の形が変わって来たのか、座り心地が悪くなって来た

36 :
脚が短くれ勾配によってサドルに座る位置をかなり大きく動かさないと体重をペダルに乗せることができないのでショートノーズは合わなかったな
長いサドルがいいんだけどアリオネ以外に座る範囲が広いサドルってあまりないのよね...

37 :
それサドル高が高すぎなんじゃないの

38 :
リーガルeが、けっこう座る場所移してもいける感じ

39 :
>>37
股下78cmで670mmだからむしろ低めかもね

40 :
BikeYoke drops all-new Sagma floating MTB saddle, affordable Divine dropper - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/09/17/bikeyoke-drops-all-new-sagma-floating-mtb-saddle-affordable-divine-dropper/

41 :
あなるがむずむずする

42 :
fizikのサドルといい、このヘルメットといい、新時代3Dプリンター系は俺にはゾワゾワして無理ぽ…
https://chan-bike.com/hexo-helmet

43 :
プロジェクトAはバイブル

44 :
プロジェクトA子?

45 :
くりぃむレモンで

46 :
>>40
くぼみの位置がわかってねえな
痛くなるのはもっと前の方だ

47 :
LAP

48 :
シートピラーは日東に限る。

49 :
サドルの角度変わらずに位置調整出来るシートポストで200g以下のってございます?

50 :
ec90がいい感じだったんだけど、エスワパワー
に買い換えたらかなり硬くなるかな?

51 :
俺の股間のエスワパワーはかなり硬いが?

52 :
うらやましい
オレのエスワパワーはふにゃふにゃだから捨てられちゃったよw

53 :
中折れworks

54 :
根元にBOAダイヤル付ければOK 

55 :
寧ろケツの穴だろそれ

56 :
今のサドル、買ったときに付いてたアンタレスなのですが
走り出してすぐにお尻を左にずらし暫く漕ぎ、右にずらし暫く漕ぎって感じで乗っています
乗り方が間違ってるんでしょうか。それともサドルがあってないって事なんでしょうか
穴あきor幅広だとずっとお尻を正しい位置?に置いておけるものなんですか?

57 :
それサドルの座骨幅が合ってないんじゃない?
だから左右にずれる
俺はショートノーズ、ワイドフィット教の信者だから一応は勧めておくし
ケツのホールドという意味ではこれに勝るもんはないと思うけど
人それぞれだから一回ショップでテストサドル試してみるのがいいよ

58 :
自然とずれるのか意図的にずらすのか
意図してずらすのであればなぜずらす?

59 :
プロロゴのディメンションオヌヌメやで

60 :
>>59
標準語も喋れない穢多は首の輪切りか胴の輪切りがオススメ、今すぐ選べ

61 :
ケツに対して幅の狭いサドルに乗ってると
左右がやたらに気になるってのはあるかもしれない
そういう時は広い方が落ち着くよ

62 :
つまりケツデカは女子並に幅広サドルを使えという事だな

63 :
>>62
実際ス、ペシャのパワーって
レディースモデルが発祥でしょ?

64 :
>>56
アンタレスも悪いサドルじゃないし、乗り慣れてないだけかもね。

https://www.wiggle.jp/astute-star-lab-vt-%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%89%E3%83%AB/
それか上みたいな通販のセールのクソ安サドルを試すか、ショップでフィッティングしてもらって定価で高いサドルを買うかのどちらかだ。
個人的にはセライタリアのキットカルボニオフロー(S2サイズ)おススメ

65 :
ケツでかい方がパワー出せるやろ
うらやま

66 :
>>63
その謎の区切り、は何なのだよ
ジ・オかよ

67 :
マ・クベじゃね?

68 :
ケツの肉が落ちてきたら案外しっくり来たりするから、手元に置いておいても損はない
ガリなら知らん

69 :
実走だと休憩挟みつつだが150kmとかでもいけるのに
ローラーだと休憩挟んでも100km行かずして尻が限界になる
脚は残ってるのに尻が痛くて乗れない
DD式だからポジもフォームも一緒なのになんか違うんか

70 :
信号待ちって結構いい休憩になる

71 :
信号待ちはスタンディングの練習だろ

72 :
>>69
どうしてもダンシングを遠慮しちゃうからじゃないか?自分も似た感じでローラー用としてSMP TRKだったかのクッションサドルにしたけど。

73 :
ローラーの方がきついのは振動が無いからじゃないかなぁ

74 :
ロードの硬くて細いサドルならレーパン無くても結構いけるのにジムのエアロバイクのフカフカサドルは全然ダメだ辛い

75 :
擦れるのはまた違うからな

76 :
>>71
あの無駄な技術は見栄以外に何の役に立つの?

77 :
>>76
スタンディングスティルできる程度のバランス感覚あって重心のコントロールもできれば激坂で左右にふらついたりしにくい
とか?
少なくとも砕石道路見かけただけでUターンしたりしなくて済むんじゃね

78 :
>>76
出来ると楽しい

79 :
つか短時間のスタンディングスティルすら出来ないレベルだと立ち転け連発してないか
基本的な車体コントロール出来てないだろ

80 :
>>79
立ちゴケ…?まさかクリート履いて乗ってるの?

81 :
ロードバイクのポジションもサドルも想定してない低速(押し車つきお婆ちゃん以下)でもふらつかずに走れるかどうかはヒルクラ激坂なんかじゃ結構な差になると思う

82 :
バランス感覚は特別いい気はしないけどたちごけなんかしたことねーわ

83 :
3本ローラ用は怖くてクリート付けれんなあ。どんなに注意してもフイによれることってない?

84 :
それはスキルレベルの問題

85 :
SeatyGo lets you take your saddle but leave the rails for security and ride comfort - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/09/24/seatygo-lets-you-take-your-saddle-but-leave-the-rails-for-security-and-ride-comfort/

86 :
>>85
どう考えても乗ってるうちに破断する…

87 :
tune kom vor plus注文したわ

88 :
増税前にサドル買っとくかな

89 :
>>85
乗り逃げ系の盗難防止にはいいかもしれないけど、逆にもう乗られてない(サドル盗まれた、壊れた)自転車だと思った人が持っていっちゃうかもしれない

90 :
Fizik Alpaca Terra & Alpaca Gravita keep you comfy for trail-to-DH - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/09/27/fizik-alpaca-terra-alpaca-gravita-keep-you-comfy-for-trail-to-dh/

91 :
>>88
そう思って増税前にサドル買うたらキャッシュレス値引きで5%オフになっとるがな

92 :
https://www.fnn.jp/posts/00425004CX/201910031243_CX_CX
https://i.imgur.com/YBVWWjt.jpg

61歳の男が、過去に自分の自転車のサドルを盗まれた腹いせに、自転車のサドルばかりを盗んだ疑いで逮捕された。

アルバイトの羽鳥秋夫容疑者(61)は8月、東京・大田区で、路上に止めてあった自転車からサドルを盗んだ疑いが持たれている。

現場周辺の防犯カメラには、羽鳥容疑者が、盗んだサドルを自分の自転車の前かごに入れて走り去る姿が映っていた。

羽鳥容疑者は「自分の自転車のサドルを盗まれたことがあり、腹いせのためにやった」と容疑を認めている。

羽鳥容疑者の自宅からは159個のサドルが見つかっていることから、警視庁は余罪を調べている

93 :
美しい・・・
暇かよwww

94 :
なにこのグラデーション

95 :
警察官なんてヒマ人だらけwww
仕事中にスマホでAV見てても注意されて終わるw
しかも勾留中の犯人逃亡されてもその程度の処分だぜ

96 :
グラデーション画像弄ったのかと思ったら本当に並べてんのか
頭おかしいwww

97 :
こち亀でこんな話あったな
押収した盗品を撮影用にきれいに並べるプロの話

98 :
警察も無駄な方向への職人おるよな
どこかの野球部備品押収品のピラミッドに陳列した野球ボールとか好き

99 :
被害は大体ママチャリだろうから、似たようなサドルばっかりになるね。

100 :
ブルックスの革のちょっと良い奴とか混ざってても良さそうだが
なさそうだな

101 :
腹いせならサドル捨ててるだろうし、コレクターだろうな

102 :
くんかくんか

103 :
>>101
こういうのは腹いせで取ってるうちに
気持ちよくなってくるねん
んで、それのトロフィーとしてのモノが欲しくなるんや
んで、証拠になるにも関わらず取っておいてしまう

104 :
プレデターかよ

105 :
>>104
連続殺人犯のプロファイルの本とかで
よく見るで
目的より手段が気持ちよくなっちゃうんや

106 :
サドルなんて持ち歩いてたら嫌でも目立ちそうだけどな…八つ当たりなら空気抜くだけの方が遥かに楽だし目立たないだろ

107 :
放火犯が燃えてるのを見たくなるのと同じ心理

108 :
サドルみたいなかさ張るし、シートポスト付だからな
こんな数保管するだけでかなりの負担だろ
どう考えても趣味のコレクションになってる

109 :
自転車のサドルを盗んだとして、警視庁は、東京都大田区南六郷1丁目の飲食店アルバイト羽鳥秋夫容疑者(61)を窃盗の疑いで逮捕した、と3日発表した。
羽鳥容疑者は容疑を認め、「自分も盗まれ、ほかの人にも同じ思いをさせたいと思った」と供述。自宅アパートの部屋からサドル159個が見つかったという。

 蒲田署によると、羽鳥容疑者は8月29日午後6時50分ごろ、大田区仲六郷2丁目の路上で、止めてあった自転車からサドル1個を盗んだ疑いがある。
調べに「晩酌していたら、昨夏に盗まれたことが悔しくて仕方がなくなった」と話しているという。
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/16_2_r_20191003_1570081752596630

110 :
コレクターだな。 警察に尋問されてそれっぽい動機を話しただけだろ

111 :
フェチなんじゃね?

112 :
>>110
それが正解だと思う
盗まれてムカついたなら盗んだサドルを自分の自転車で使えばいいだけ
盗み続けたのには別の意味があるはず

113 :
ある意味これもサドル沼

114 :
>>40
穴あきサドルVerも出して欲しいね

115 :
俺のサドルがありません

116 :
新しく買ったFIZIKのサドルがツルツルで滑るんだが、
座り続けると滑りが止まるものなのかね?
以前はバックスキン調の古いサンマルコを
使用していました。

117 :
彡⌒ミ
(´・ω・`)今、ツルツルって言った?

118 :
>>116
サンドペーパーかけよう
または両面テープ貼ろう

119 :
>>116
ラバースプレーでも吹いたら?

120 :
>>116
意識してないのにズレるようならたぶんポジションがでてないか漕ぎ方が雑

121 :
>>116
サドルの前半分くらいで水平を取る
(結果的にわずかに後ろがせり上がる)
と割とケツが安定するよ

122 :
俺は逆に前上がりにしてる
そうしないとケツが前へ滑ってしまう

123 :
俺は前下がりで乗ってたんだが昨日気の迷いで水平(これでも若干前下がり)にしたらペダル荷重が減って
すげえ気持ち悪くなった。

124 :
>>117>>118>>119>>120>>121>>122>>123
みなさんアドバイスありがとうございます。
前後、角度以外にもサドル自体の高さが変わったりしているので、
まだポジションが出せていないところはあります。
もう少し調整しながら走ってみます。
ペダリングの雑さについては、思い当るところがあります。
さすがに走行中にズレたりはしませんが・・
あと、やすりかけはもったいなくてとても出来ないな。

125 :
OTION サドル用グリップシート なんてのもあるよ

126 :
KCNC のTiプロライトってどうでしょうか?スカンジウムで合成高い割に軽いみたいで…初めてシートポスト交換します。

127 :
サンマルコとセライタリアてどちらが好き?

128 :
リーガル派。 というか通算4つ目(古いやつ2、最近の2)

ここで以前最近のリーガルどうよって質問があったのと、安売り見つけたので最近のを買って使ってみたらいい感じなので
最近もう一つ買い足した(いま日本に向かってきてるとこw)
他のサドルの良し悪しは知らんが、リーガル使って特に不満がないので他のを使う理由がない

129 :
サンマルコもセライタリアも20世紀の遺物って感じ
クラッシックバイク作るんでもなきゃ買わないな

130 :
ショートノーズならセライタリアのが一番いいわ

131 :
>>128
リーガル、古いモデルと新しいモデルで差はありますか?

132 :
そっすか
新しいロード買って迷ってるんで
カーボンからクロモリにして
サドルだけまよっとるんです

133 :
今までと同じサドルじゃいかんの?

134 :
ショートノーズ、ワイドフィット教信者ワイ
セラという名前のつくメーカーはフィジークも含めて信用できない

135 :
セライタリアはSLR系列は問題ないけど
他はロクなのがない
違うもの作ろうとしていつも失敗してる感じ

136 :
SLRも穴あきはエッジが痛くてゴミ箱行き
結局穴が開いてなくても痛くない人向けのサドルだったわ

137 :
>>133
いままではスペシャでしたけど違うのにしてみたくて

138 :
>>131
古いほうは二つとも遠い以前の記憶っていうか、あまりおぼえてないんだスマン
外見は全く別物だな。 鋲のないやつなんで。 鋲あるタイプもあるようだけどそっちじゃない
新しいほうは軽くなってるけど、乗り味ではわからん(俺のはカーボンfxで150gくらい)
サドルの軽さって感じるものでもない気がする

俺の買ったのはnarrowモデルなせいか、なんかペダルの回転上げやすい感じがする
平らなので前後位置を変えやすい感じ。どこ座っても平気って言うか。
クッション性はあまりない感じだけど、俺的には一日200キロくらいまでは平気、それ以上はまだ試してない
もっとクッションきいたモデルもあるので、買うつもりなら試乗できるとこで試すのオススメ

まあ、出来はいいけど別のサドルって感じではある。

139 :
結局こんなマニアックなスレに入り浸る皆様のアンサーはなんですか

サドルメーカーのアンサー

140 :
>>139
自分の尻に聞くしかないんじゃないの、結局相性の問題だし
「試乗させてもらえる店で試してみて」以上のアドバイスが存在するとも思えん

141 :
>>136
それで結局何を使ってるの?

自分は今SLRスーパーフロー使ってるけど
確かにゴリゴリするのが気になるから参考までに

142 :
>>140
R佐世保のショップ嫌いなんですよ
口だけで整備もろくにできない
初購入から数か月間しか行ってないですね
もう8年ロード乗ってますけど
R佐世保
話が面白くない
厭離穢土佐世保の人間てだいたいが面白くないんですよ

権威主義的チュッパチャプス地域佐世保

143 :
ただの差別主義者かよ
答えて損した

144 :
>>143
にいやは何も答えてないじゃないかっ
もうわからんからセライタリアにしよ

145 :
タイオガのスパイダーカーボンとスペシャのパワーでめちゃ迷ってる。軽量化考えるならスパイダーなんだけどね。誰か背中押して

146 :
>>145
今日中に蜘蛛を見たらスパイダー
見なかったらパワーでいいじゃん?

147 :
サドルって走りに慣れてくると好みも変わってくるよね?特に不満なくても気分転換に変えたくもなるし家にサドルが溜まってく。次はローミン試したい。

148 :
セライタリアの穴空きでもsp1ならゴリゴリ感なくお尻に優しい

149 :
SP-01のこと?
あれはベースに金ばかりかかって
形状ダメダメの駄作でしょ

150 :
>>145
スペシャのパワーでサドル探しの旅終着点を迎えた人結構いるよ
穴あきショートノーズ未経験なら試してみたら良いんでないかい?

151 :
>>149
ブーストの方は幅130というレアな設定のショートノーズなので愛用しとるが他も試してみるかねえ。

152 :
EC90買ってなかなか良かったから二台目のロードにも、と思って別のとこからEC90買ったんだけど
パッと見は似ててもパッドの硬さやラウンド具合が全然違うんね

その後power arc expartも買ったけど、なんだかんだ一番最初に買ったEC90サドルが自分には合ってた

153 :
奥2つEC90、手前power arc
ttps://i.imgur.com/IBXvBp7.jpg

だいぶラウンドしてるEC90
https://i.imgur.com/CDUxU3u.jpg

Power arc
https://i.imgur.com/5n8b2HX.jpg

154 :
Trek乗り以外は使わないのだろうが、ボントレガーのシートってなかなかいいよ。

155 :
>>152
これがあるから無駄に高いサドル買えないんだよな

156 :
完成車についていたサンマルコのERAが275gと重いけどお気に入り

157 :
ちんこいたそう

158 :
>>154
あれってそもそも市販してる物なの?

159 :
フィジークのARGO TEMPOはよ

160 :
ディメンションNDRよりパッド厚めなスペースが気になる

161 :
>>160
AstuteのSea lightはNDRの3倍位のパッドの厚みがあるらしい

162 :
すまん、倍だった

163 :
最近リターンしたんだがまたサドル沼にはまりそう。
昔あったアラミーゲルアラウンドみたいな奴再販してくれぇ。

164 :
スペシャのパワーサドルと、ボントレガーのアイオロスサドル、どっちがいいか感想欲しい

165 :
スペシャ

166 :
>>165
そのこころは?

167 :
スペシャは先発ボントレは後発

168 :
>>167
コピーがオリジナルを超えることも。。というか後発のくせに先発に勝てないのはどうかと

169 :
>>168
うむ・・
ボントレ開発「スペシャがこんなん出しました」「うじゃうちも」
これだもんな・・・

170 :
ボントレガーは30日使って気に入らなかったら返品できるよ

171 :
>>163
アラミってもう20年前だろ
今のサドルの方が遥かに軽くて、座り心地も快適なのがある
あれはあの時代ではそこそこ安くて、それなりに座れたサドルだっただけ

172 :
>>170
これ、40日目くらいに知ってメチャクチャ悔しかった

173 :
トレック乗りなのでボントレガーいきたいところだけど、パワーサドルに対しアイオロスサドルが全然出てないのね。

174 :
ロードで40〜50km位走ると股間が痺れて辛いので、穴空きサドルを買おうと思っています。
今は SETA S1 を少し前に倒して使っていますが痺れ以外は問題ないのでフラット系の物を考えています。
フィジークのアンタレスr3 、 プロロゴのディメンション が良さそうかなと考えているのですが、15000円以下でお勧めって有りますか?

175 :
>>174
アンタレスとdimensionって、普通のサドルとショートノーズで方向性違うけど大丈夫?
あと、ちょっとふわっとしすぎかな。
耐久レース、ヒルクライム、ロングライドとか何に使いたいとか、
今まで試してダメだったサドルは何かとか、
今まで何年乗っててとかっていう情報が無いからアドバイスしにくい。

176 :
アンタレスは言うてラウンド系だしなぁマジで真逆だと思う

177 :
可能なら試乗させてもらえる店で試乗させてもらってから買うのをおすすめしとく
あと、50キロで痛いってのはサドルの高さとかハンドルの位置、乗り方とかも一度専門家に見てもらう方がいいような。
乗りづらい状態でサドル換えたりとか小細工するより、乗り方で改善したほうがいいように思う。
今の状態で快適で速いのだったらスマン

178 :
>>175
ディメンションってショートだったのか・・・
今使ってるのは完成車付きの物なので他が分からないです。
ロード歴は半年で、通勤に利用していて(片道30km弱のほぼ平坦です)、極たまに山登りしています。
出来れば現在のものと同等以上の乗り心地であれば

179 :
>>178
すみません、途中送信しました。
現在のものと同等以上の乗り心地で息子が痺れないものが欲しいです。
・・・来年イベントやレースも出てみたいなぁ

180 :
>>177
購入当初の高さから膝が痛くなくなるよう少しずつサドルを上げて、今は息子以外の問題も感じないです。
逆に上げたから前傾がキツくなって圧迫されてるのですが・・・
エンジンさえ乗せ変えれば速くて快適になる自信はあります。

181 :
前傾キツイならステム縮めるかサドル前に出せよ...

182 :
ごく微妙に前下がりにすると股間のしびれが解消されることがあるぞ

183 :
>>181
いやまずステム上げるべきでしょ

184 :
>>180
初心者によくあるサドル上げ過ぎてセルフ三角木馬になってるんじゃないの?
まずサドルの高さを戻して膝痛は前後に動かして調整してみ?

185 :
RITCHEYのクラシック シートポスト使ってる人いる?
感想を聞きたい マニアックっぽいからいないかな…

186 :
>>182
現状少し前下がりでして、あんまり倒すとけつが前に滑って辛い(2敗)

>>183
後だしで申し訳ないのですがステムはもともと一番高い状態なんです。

>>184
取り敢えずこちらを試します。少し下げて今の位置に印をつけて前後させてみます。

皆さん相談乗って頂き有難うございます。
3ヶ月位じっくり試して違和感があればまた相談させていただければ幸いです。

1年後には自分の股間にベストな相棒を紹介してやる。

187 :
>>174
股間の痺れ対策はシンプルに穴のでかいサドルがおすすめだよ
ポジションとかである程度カバーできるけど
結局のところそういう辺りに全く気を遣えない時
(疲労時とか高出力時)にどう座ってるかで決まると思うわ

188 :
でかい穴あきで前下がり推奨

189 :
骨盤前傾させすぎなんじゃね
立てて乗るように意識してみたら

190 :
自己流でドツボにはまってるみたいだし、専門家というかちゃんとした自転車屋で見てもらうのが一番いいと思うがなあ。

191 :
>>178
多分、ペダルに体重が乗ってなくて、お尻に来てるっていうポジションの問題のような気がする。
人によって向き不向きあるけど、ステムを長めにして前に出して、イメージとしては「やじろべえ」みたいに膝を曲げて体重載せる感じを試してもいいかも。
とはいえ初めて半年なら、ポジションを誰かに見てもらった方がいいかなぁ。あんまりクッション多くてもペダリングしにくいこともあるし。
自分は色々と試した方だから、先ずはビワイチとか淡路島イチとか、とりあえず乗って覚えた方なんで先ずはポジション見ながら距離乗ることを勧めるかな。
参考迄に自分はこんな感じ
toupe→アリオネVS→kurveスネーク

192 :
こないだのゴミ野郎です
結局迷いに迷ってセライタリアにしました
ありがとうございました

193 :
あっそう(誰だっけ…)

194 :
まずは自分の坐骨幅を測ってそれにあったものを選ぶ
そこからは微妙な形状で個人差が出てくる
見た目や他人のレビューで購入すると永遠と沼にはまる可能性大

195 :
沼にはまるやつは行き当たりばったりで買ってるやつだろう。
後幅、前幅、長さ、穴の大きさ、水平か否か、柔らかさはどれぐらいかと
少しづつ自分の希望に合ったものを何度か修正しながら選んでいけば90点、95点ぐらいのものにはなるはず。

196 :
>>194
坐骨幅で選ばせるメーカーにしか選択肢がないような言い分だな

197 :
>>174
フィジークの穴空きサドルは穴無しの通常版より硬いよ
あと、フィジークに限ったことではないけど、穴空きサドルは穴周りのエッジ部分でかえって圧迫されるってケースもあるので購入前に試乗した方が良い

198 :
坐骨幅といっても骨盤角度で当たりがだいぶ変わる
(例えば寝かせるほど狭くなる)ので
あまり単純な話じゃないんだわ

サドルのラウンド具合でも実際にケツに接する
有効幅が変わるし

199 :
>>198
ほんとそれ

200 :
サンマルコのアスピデ使ってみたいんだけど暖かい励ましの言葉とかある?

201 :
>>200
明日ビデ使ってみる?

202 :
>>200
アスピデのスーパーレジェーラええよ

203 :
>>202
それむっちゃ高いやつでしょー

204 :
>>200
正確な発音はアスパイドな

205 :
英語読みと伊太利亜語読みの違い?

206 :
発音厨に付ける薬は無い

207 :
呼び名はおいといて

208 :
たぶんクッション関連は同じのリーガルeのカーボンfx使ってるけど快適だよ
まあ快適さは人によって違うから、誰でも快適かどうかは知らんけど

209 :
ジャグワー

210 :
×ジャグワー
〇ジャギュワー

211 :
徳大寺有恒ちゃん乙です

212 :
>>198
俺も実際にラウンドしたサドルはフラットなサドルより広いの使ってる
ポジションも寝かせればサドルに当たる幅は変わるだろうが
まさかずっとスプリント態勢で100kとか200k走るヤツはいないだろ
普段の巡航してるポジションでサドル幅合わせればOK
たまにスプリント態勢になってもサドルも先端に行くにしたがって細くなってるので問題なし

213 :
>>212
スプリント状態というよりは上体を寝かせた状態

214 :
トライアスロンは上体を寝かせたまま100km以上走るよなぁ

215 :
>>200
レンタルできるお店あれば、試用を強く推奨します。

216 :
>>214
トライアスロン用のサドルあるくらいだし
上体を寝かせた状態に合わせたサドル選べばいいでしょ

217 :
>>216
つまりフォームによって幅を選べってことね

218 :
>>217
サドル幅は細い方が腿の邪魔にならなくて回しやすい。
だから、高ケイデンスの人はサドル幅で悩んだら細めを選んだ方が良いってだけ。

219 :
ゲルパッド入りのサドル壊して、薄いサドルにしたら痔が悪化した、泣ける
またゲル入りサドル買ってこよう

220 :
>>219
中空きサドルでええやん

221 :
ゲル入りサドルを使う人(er)、つまりゲル・サドラ
https://vmimg.vm-movie.jp/image/android/480x360/002/s002023041a.jpg

222 :
>>219
自分もジ持ちだけど、レーパンのパッド薄めサドルのクッション厚めで落ち着いた。

223 :
痔持ちはおじぎ乗りしたらエエ

224 :
>>219
入手方法に難ありだけどセラアナトミカはケツに優しかった

225 :
>>223
うんアイズサドルにしておじぎ乗りすれば解決すると思う。

226 :
>>214
上体を寝かせたまま走るような特殊な競技の話じゃなく
一般的なロードバイクでのポジションの話をしてくれ

227 :
上体を寝かせるかどうかというより
普段骨盤を寝かせるか立てるかだな
ただロードだと場面場面で色々な座り方するからなー
たまたまショートノーズという文脈で出てきたけど
スペシャパワーみたいな後端ワイドで穴の大きい
サドルってのは骨盤倒しても起こしても座れるので
割と人気が出たのではないかと思う

228 :
>>218
腿の邪魔になるのはサドルの後ろ側じゃないよ
坐骨幅で選ばせてるのは後ろ側の幅

>>226
一般的なロードバイクでも人によってフォームが違う
上体を深く寝かせる人から立てぎみの人までね

>>227
あなたはよく分かってらっしゃる
ただ上体を深く寝かせた方が骨盤は寝やすいね

229 :
上下で沈むサスペンションシートポストの調節は乗った状態の時すでに沈むぐらいがいいんでしょうか
それとも乗ってもまだかためぐらいがいいんでしょうか

230 :
体重にもよるし走る速度域にもよる。遅く走る人は柔らかめ、速い人は硬め。
自分が快適だと思うレベルに調整すればよい。

231 :
>>228
またまた脳内理論なヤツが出てきたぞ

232 :
>>231
またお前か
相当悔しかったんだな

233 :
またとまたでモメるなよw

234 :
>>230

どうも

235 :
どうしてもずり落ちてくるシートポスト、何か対策ってありますか?
ずり落ちと言ってもいきなりスコンと落ちるのではなく、1ヶ月乗ってると2mmほど下がってる感じです。
ポストはNITTO S92、クランプはTHOMSON、フレームはアルミ。
固着と音鳴り防止でグリス塗ってたけどそれが原因かも、と思ったので除去するも変わらず。
アルミでも効果があるという記事を見かけたのでカーボンアッセンブリーペーストも試したけど効果なし。
他にこれやってみろ的なのあれば教えてください。

236 :
精度の問題がもしありえるなら、フレーム変えてみよう。

237 :
>>235
寸法合ってないんじゃないの? けっこういろんな太さあるから……

238 :
>>235
バイクパッキングしてるせいか下がるから自分はダブルクランプにした。

239 :
シートポストになんかテープ巻いとけば?

240 :
トムソンで下がるって相当やばくね?
シートポストもトムソンにしちゃえ

241 :
>>235
ダブルクランプ一択

242 :
redshiftのシートポスト
去年キックスターターで注文したけどまだ来ない(涙)
7月から進捗メールもこんくなったし
騙されたかな。合わせて7万ぐらい払ったんだけど

243 :
レッドシフト簡単にキャンセルできるぞ。自分も届かないからメール入れてキャンセルした。

244 :
>>243
えー。そうなんだ
情報有難う!
年末まで待って
それでも来なかったらキャンセルしてみるよ

245 :
年末…?随分気が長いな

246 :
>>242
今月から発送開始ってアップデートあったよ

247 :
>>242
7マンて随分高いけど何をそんなに出資したんや

248 :
>>244
ブロッコリー届いたとかそう言うの待ってる。

249 :
>>247
シートポストとショックストップステムとカーボーシートポスト対応シムと小さいドライバーキットと送料合わせて7万ぐらいになりました

250 :
>>228
君たちの言ってることは間違ってるよ
俺は何でも知ってるから聞いてくれ
みたいな上から目線メッチャムカツク

251 :
>>249
俺、シートポストとステムとシムとサドルバッグと送料で4マン位やが、高すぎないか?2セット届くとか言う話?

252 :
>>250
>>232

253 :
あ、すみません。シートポストは2つです…

254 :
>>232
脳内理論言われて相当悔しかったのか

255 :
>>254
>>232

256 :
なんか言われて我慢できない辺りでもうね
誰と戦ってるのか知らんけど誰が読んでも不快な文章書いてるなとは思うよ

257 :
>>256
>>232

258 :
自分の発言がどれだけ不快か気づかないおめでたいヤツ

259 :
みんなクソ

260 :
>>258
>>232

261 :
>>232
>>252
>>255
>>257
>>260
馬鹿の一つ覚え

262 :
>>261
>>232

263 :
小学生みたいなことやっとるなぁ

264 :
ism tourring が前下がりなので、意外とドロッパーと相性が良さそう。地道にセッティングしてみる

265 :
引っ込みつかなくなったんだろ、ほっとけ

266 :
>>262
>>260
>>257
>>255
>>252
>>232
よっぽど悔しかったんだろうなw
馬鹿の一つ覚えというか恥の上塗りw

267 :
スルーしてりゃ来なくなるのに構ってる奴も荒らし
ってか自演か?

268 :
スルーしてりゃ来なくなるのに構ってる奴も荒らし
ってか自演か?

269 :
>>266
>>232

270 :
フィジークのショートノーズサドルARGOってICSシステムじゃないんだね
アリアンテ使ってた時に、スタイリッシュにライト付けられて好きだったのに残念

271 :
お尻は痛くないけど前立腺が圧迫されてロングライドで長時間乗ってると痛くなったり痺れたりするので
やはり穴あきサドルで対策した方がいいのかな
今現在は完成車に付いてるのをそのまま乗ってます

272 :
生卵も割れない「Gゼロクッション」のサドル版を販売してみてくれんかな

273 :
>>271
218君に聞いてみたら
懇切丁寧に上から目線で教えてくれるぞ

274 :
>>271
自分はレーパン変えて楽になった。固め、厚めのパットだと周辺から圧迫が始まるから、シマノで多いフェルト生地っぽい薄くて柔らかいのにしたら良くなったよ。
サドルは穴あき、穴あき大、TRK、ISMと試して最後はここで聞いたAEサドルに落ち着いた。

275 :
シマノプロのファルコンとかグリフォンのカーボンレール版買えなくなったなあ

276 :
>>271
穴あきは必須でしょ。ロードならレーパン、クロスならサスシートポストやサドルカバーも有効。

277 :
ケツによるわな

278 :
TKC ProductionsさんはTwitterを使っています:
「男子上位は誰もドロッパーポスト使ってない??」 / Twitter
https://twitt%65r.com/tkcproductions/status/1180754639320256517

279 :
>>271
ロングライドでぺニス痺れるのっ!?
かぶりつきたいなっ!

280 :
>>273
上から目線で脳内理論語られてもチョットね

281 :
Prologo debuts shorter "standard" saddles with new Scratch M5 - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/10/25/prologo-debuts-shorter-standard-saddles-with-new-scratch-m5/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2019/10/2020-Prologo-Scratch-M5-premium-road-bike-saddles-08.jpg

282 :
プロロゴなんてまだ息してたんだな

283 :
ディメンション売れまくってんのに何言ってんだこいつ

284 :
せっかくショートノーズでも前乗りしたらティンコ痛そうだな

285 :
>>283
売れまくってるの?
何個くらい?

286 :
>>284
そこでプロ STEALTHですよ
前の方まで広いししっかり穴が空いてるから下半身の悩み少ない
ステルスの方がスイートスポットが広いのはノーズが広いからだと思ってる

287 :
すまんデブすぎてサドルがすぐに(1万キロぐらい)ワレるだがオススメない?
今はアリアンテ3個目

288 :
痩せる

289 :
>>287
おれもアリアンテバーサスevo割れたのでアリアンテオープンにしたら割れなかったよ
裏の穴周りに補強してあるから割れずらいかも
今はスペシャのパワーサドルがしっくりきてる

290 :
>>289
やっぱり弱いのかお尻にあってたのにな
シマノのパクリサドルにチャレンジしてみるかな

291 :
>>288
痩せたい

292 :
>>287
サドル割れるて何kgあるのよ
それもうフレームとかの許容限界超えてねーか?
サドルが割れてフレーム折れるの防いでると思って諦めロン

293 :
>>287
フルカーボンの中華サドル。
本体が意外と耐久性がある。
あと、パッドないからサドルにどっかり座らない乗り方になる。

294 :
>>293
フルカーボンのメリットって
サドル表面が滑りまくることにあるような気がする

295 :
>>293
フルカーボンサドルなんてしならないんだからそりゃ割れるわ。
別にデブじゃなくても割れるんだから普通のサドルにしとけ。

296 :
>>295
オススメがカーボンサドルなんやぞ
IDよく読め

297 :
>>296
ああ、すまん勘違いした。
でもカーボンは割れるから俺はお勧めしない。

298 :
>>292
70kgFTP302ぐらい
今のフレームはまだ2年4万キロぐらいだからまだ大丈夫だがホイールも3万キロぐらいでダメになる
どっしり座ってるからダメになるのかな
ダンシング練習するか

299 :
70kgなんて外人から見たら普通だし使い方荒くて衝撃加わってるだけだろ

300 :
>>299
それは否めないさっきクランク折れたし

301 :
どう折れてるのが写真うp!

302 :
俺も70kg
S-WORKSのローミン4万q以上乗ってるけどまったく劣化の気配ないな

303 :
クランク折れて、くらんくらんになってるのか

304 :
>>300
雨ざらしとかか?

305 :
>>303
クランク折れて、くらんくらんになってるのか

ってどういう意味?

306 :
>>305
ぶらんぶらん(ぶらぶらになって揺れてる様子)の間違いじゃない?

307 :
俺の股間のサスペンションシートポストもぶーらぶらしてるよ

308 :
そのバルブキャップしまえよ...

309 :
>>304
室内で保管してるよ
ローラーもやるし

310 :
そのイモネジしまえよ…

311 :
穴あきサドル+ゲルクッションカバーが至高ですね
カバーはサドルに対しオーバーサイズ気味がいい
サドルの角までゲルがカバーして
内股と坐骨付近のペダリング擦れに優しい

312 :
一番最初の穴開きサドルって
どこのメーカーでいつ発売予定?

313 :
>>312
BROOKSじゃないかな
19c終わり頃に特許取得らしい

314 :
>>301


https://i.imgur.com/8SkiCbD.jpg

315 :
>>311
おススメのサドルカバーは?

316 :
サドルは消耗品だと思ってたけど...まさかクランクも消耗品だったとは

317 :
自前のグラベルロードにドロッパーシートポスト換装したいと思ってます。
ステルス内装タイプを使えるかどうかってどこで判断すればいいんでしょうか。
フロントシングル車で、ダウンチューブ→フロントディレイラー用の穴が空いてるのは確認出来てます。

318 :
>>316
スポーツ機材は全てが消耗品だよ

319 :
>>316
2年ぶり2回目、もともと不具合あるみたいで改良型6800でもダメだった

320 :
デュラでも折ってる人居るしな

シマノやめてスラムかカンパのカーボンクランクにしてみたら?

321 :
落車や縁石ヒット経験なしでも折れるの?

322 :
アルミは金属疲労があるからねぇ
カーボンも想定外の方向から尖ったモノに弱いだろうけど疲労による破断は無くなるんじゃね

323 :
Rotorが頑丈そうな気がする
使ったことないけど

324 :
>>322
釣り竿のグリップだけど何故か折れたことあるから
繰り返し変形すれば疲労してそのうち折れるのは同じじゃない?

325 :
>>320
交渉したら交換OKだったから8000で頑張るよ!問題はパワメと壊れたサドル
ステルスか?セライタリア?早めに決めないと

326 :
クランク折れるってどんだけ豪脚なのか常にダンシングしてトルク掛け続けるかのどちらかだぞ

327 :
ショートノズル()
http://ysroad.co.jp/ikebukuro/2019/10/30/48675

328 :
>>326
6800の欠陥が多数あるみたいで
外れ引いただけです

329 :
カーボンそのものは強くても、樹脂で固めてるから樹脂から劣化していくね

330 :
>>211
sportneerジェル入りサドルカバー26×24センチてやつです
Amazonで買った
通勤用として10km1時間くらいのペースで乗るのに
とても快適

331 :
>>315
でした

332 :
>>331
さんくす

333 :
Easton Cycling posts lighter ISA seatpost in new EC90 SL - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/10/30/easton-cycling-posts-lighter-isa-seatpost-in-new-ec90-sl/

334 :
Selle San Marco 2020 saddle lineup goes short, ergonomic, & cutout - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/11/01/selle-san-marco-2020-saddle-lineup-goes-short-ergonomic-cutout/

335 :
アリアンテを使ってて何の問題もないと思っていたのですが、前立腺炎になりました・・・
穴あきのアリアンテにすれば幸せになれますか?

336 :
サドルの前後や角度調整して少しサドルの
後ろの方に座るようにするだけでいいんでないの
まず会陰部分を押しつけるクセをなんとかした方がいいよ

乗り方変えないでサドルで解決したいなら
もっと穴が大きくないと効果が無いよ

337 :
無責任に言わせてもらえれば、多分効果がある。
しかし何かしら他のデメリットと抱き合わせになるだろうから幸せレベルの解決かは分からない。

カネを使わない方法として自分のやっている前傾姿勢の見直し、というのもある。
背中を丸めるとか腹筋鍛えてへそでパクンと曲げるとか、流儀は色々。
でもよく見ると、どれも前傾で腰骨を傾けないのがポイントのようにも思える。
これはだから症状の軽減に繋がるかな、と。

338 :
病気関連は医者と相談が一番いいんだがM自転車がわかってる医者ってのはかなりレアだろうしなあ

339 :
>>335
自分の前立腺炎は穴あきでは改善出来んかった。アダモやAEサドルで頑張れ!

340 :
前傾しすぎて潰れてるんだろうから骨盤が寝ている?
ハンドルが低いとか遠いとかサドルが高いとかも関係あるかもな

341 :
みなさんありがとうございます。
とりあえず姿勢を見直してみます。
ちなみに医者には自転車に乗る時間を控えめにしろとしか言われませんでした。。。

342 :
>>335
俺もアリアンテでかなり痛くなったことある
とりあえず新しいヴェントR3あたり試してみたら?

343 :
>>341
整体で足の長さ整えてもらうとええよ
俺は足の長さが左右で違うからかなり改善した

344 :
手っ取り早いのはサドル前に出すこと。体重がペダルにかかりやすくなる
あとサドル後部で骨盤支えるようなポジションになるかな。あくまで傾向としてだけど

345 :
前立腺炎の原因は、自転車じゃなかったりして。

346 :
アリアンテは中央の凹みがきついから前傾具合に
よっては細いところにケツが落ちやすいと思う
幅細めでフラット寄りのサドルにして後ろの方乗るように
意識すると尿道部分の荷重が減らせる

347 :
>>335
アリアンテでよかったけど
身体が慣れてきて前傾深めになってきてるんだと思う
そうなるとアンタレスやアリオネ
に行くかショートノーズワイドフィットのエルゴとかに行った方が良いようにも思う

348 :
サンマルコ・ポンザ使ってたけど、お稲荷さんの皮がむけたから
EC90 買った。例のパワーのパチモン
楽だよこれ、前下がりにしなくていいから、上半身をハンドルで支える
力使わなくてすむようになったし、座面は平で小さな平面に座ってる感覚あるから。
ポンザは円筒に座ってる感じするよ、これに比べると。

349 :
尾骨をサドル後方に引っ掛けるように載せて乗るようにすると圧迫はマシになった

350 :
>>348
ステルス(偽)も良いよ

351 :
>>344
それやると別の問題が起きる

352 :
別の問題って?

353 :
>>338
 スポーツ整形外科の分野なら少ないながらもいるんだが…。
その他の分野だと、調べるための基本情報すらないよね。

354 :
>>349
 サドルを少し前傾させてみたら?

355 :
>>348
ぁたしゎ、JCですけど、ぉぃなりさんてなんですか?

356 :
それは私のおいなりさんだ!

357 :
今までシートポストを付け替えるたびにサドルの調整に時間がかかってたが
さすがにいい加減眼力がついてきて目視でステムからサドル先端まで誤差2ミリに収まってて我ながら感心した。
同じサドル2個あれば差し替えるだけで済むんだが。。

358 :
サイクルショップカンザキ吹田店さんはTwitterを使っています:
「サドルの話。 今、スペシャライズドの完成車について来るサドルの幅が155mmになってきています。
前までは143mmがついてました。なんで幅が広がったのかと言うと!
世界中で行われているRETUL fitで計測された坐骨結接の幅のデータを集積して、
調べた結果155mm幅がマッチする人の方が多数派だったからなんだそうです!
https://twit%74er.com/81496suita/status/1190771819222990848

359 :
いてててて
久しぶりに乗ったらケツ割れた
まだ痛い

360 :
>>358
やっぱイタリア人はクソだな

361 :
>>360
スペシャがイタリアンブランドとは知らなんだ

362 :
>>361
そんなのはわかっとるっつーの
無駄に歴史重ねたプライドかなんか知らんが
穴開きサドルもショートノーズワイドフィットも開発できねぇ
良さが認識され出しても及び腰な
セラなんちゃらがクソだっつー話や

363 :
>>362
250mm程度の穴あきで良ければセライタリアでもセラサンマルコでもセラSMPでも売ってるぞ
セラロイヤルの事だったらすまない

364 :
フィジークのアダプティブがバイドかエイリアンにしか見えない助けて

365 :
明日中途潰れたな

366 :
>>362
情弱杉w
ゆとり?

367 :
>>362
ほとんどのイタリアメーカーで穴あきサドルなんてとっくの昔から出してるのに
だいたいスペシャがやってるから正しいとか、何ソレ洗脳?
お前無知を晒してかえってスペシャの評判落としてるぞ

368 :
>>362
笑った
バカかお前

369 :
スペシャは信者が多過ぎるから評判を落としたいのは同意だな

370 :
サガン向けコース

371 :
>>362
馬鹿は形が変わってそこに理屈が付けば流されるよな
開発できないのではなく、それが必要ではない人も多くいるって事だ。
歴史を重ねたプライドとか言っているが、お前のがボクの好きな形を認めてくれないイタリアサドルメーカーは許せない!とかの無駄なプライド抱えてるぞ

372 :
おじぎ乗りをしはじめてサドルに当たる部分が変わったのか
なーんかケツが痛いなあ、サドルを合うやつに買い換えようかなあと思ってたら
腰を前に倒しすぎたせいでレーパンのパッドがない部分で座ってるのが原因だった

373 :
そんな乗り方できるものなのか?

374 :
やまめの学校の生徒じゃなくて
ネットの記事や本を読んでかじっただけだからもしかしたら正しいおじぎ乗りとは違うのかもしれんが
金玉裏の付け根付近の骨で乗ってる感じなんよね
んでちょうどそこがジェルパッドの境目で痛みを軽減出来てなかった
レーパンのケツ側を少しズリ下げて解決したけど
今度は股付近に少し隙間ができるせいで生地が擦れて痛い
…ローション塗るか

375 :
なるほど、パッドに隙間があるわけね

376 :
前下がりの滑り台サドルはなぜやってるのか不思議だったけど、372みたいな理由があるのね。
ISMのヘンテコな形のサドルがおじぎ乗りに適しているとかいないとか…

377 :
astute逝ったかー

378 :
>>374
もうその前傾はヤマメを超えてるね
イグアナって呼んで良い?

379 :
おじぎ乗りだと腰に来る

380 :
>>374
そんな乗り方やめて、もっと普通の乗り方にしたらいいのに

381 :
あの乗り方はダサい

382 :
>>377
え?倒産したの?

383 :
ワイも骨盤寝かす派だが、サドル前に出してケツの置場所調整したわ

384 :
>>377
マジか
スカイラインもスターラインも俺のケツにジャストフィットなのに

385 :
Astuteすこぶる良かったのに
Merlinの激安セールの時に3つ買っといて良かった

386 :
skyltと3000ぐらいの買っといたけど
それで投げ売りしてたのか。

387 :
ハーフパンツで乗るときロード用のサドルだと先っちょがハーパンに引っかかるじゃないですか
ああいうのにならないサドルでおしゃれなのでオススメないですか
流行りのショートサドル?はダサいのでヤです

388 :
ロードに乗るなら、ダサくなるのが必然。残念やったな。ノーパンくらいしか対策思いつかんわ。

389 :
アスチュートここの評判が良かったから買ったけど超絶合わなかったわ
オクに出したら希少評価付きそうw

390 :
>>381
でも女の子があの乗り方してたらかわいい

391 :
ハーフパンツで乗るとサドルの先っちょで開発されちゃうじゃないですか
ああいうのが好きなんですけどオススメありますか?

392 :
どういう育ち方すればこういうつまらない事平気で書けるようになるんだろう

393 :
どういう育ち方したらこういう嫌味な事平気で書けるようになるんだろう

394 :
>>391
シャークサドルはいかがですか?

395 :
>>393
取り敢えずあの世で訊いて来いや

396 :
>>391
そんな貴方は「アクメ自転車」でググればいいと思うよ

397 :
>>395
どういう育ち方したらこういう乱暴な言葉を吐けるようになるんだろう

398 :
>>392,393,397
銅は言わないだろうwww

399 :
>>398
銅はブルックスぐらいしかレールに使っていないんじゃないかな

400 :
>>391
おぬぬめ
ttps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcTlTtbJUG6j9ZLl7M2VJlrLxbRaBV9cVUKgO31f4zMI_BIKys3o

401 :
リワタ臭がする画像…

402 :
>>377
アスチュートならブランドバリューもあるから
まだ破産即ブランド消滅と決まったわけじゃない
どこかが買収するか資本投下する可能性は残ってる
時代に逆らってイタリア国内生産を貫く姿勢は立派だったけど
再建されたら他と同じ中国下請け生産になっちまうかもなあ

403 :
今なら人件費がぐっとお安い日本生産にしてほしい

404 :
柔らかすぎや固すぎでなければ大体どんなサドルでも合うビッチケツだから楽だけどこだわりあると大変だな

405 :
イタリア企業の倒産、買収は通常運転だからあまり気にしてない。

406 :
まずアドレスくらい貼ってくれよ

407 :
2chの変な仕様変更の所為でうかつにURL貼ると一発アク禁になる(警告画面もなし)になるから下手に貼れなくなってる。
もう変わってるかも知れんが、試してダメだったら目も当てられんので知ってる人ほど試さない。

408 :
アマゾンで買ったサンマルコの偽物が快適過ぎて辛い
しかも170g
もうフィジークとかイラネ

409 :
SWトゥーぺ廃盤になっとる・・・

410 :
>>408
中華業者乙

411 :
アスチュートのスカイライトを前使ってて好きだったんだけど近い製品ある?
アスチュート販売停止らしいから逃げ先探してるんだが

412 :
>>411
Merlinで買い溜めは駄目なのか?

413 :
>>412
穴あきスカイラインの金属レールはもう売ってなくてね…

414 :
>>411
仮にあっても転売屋に抑えられるのが嫌だから教えないと思うよ

415 :
現行品を転売ってなに言ってるんだ

416 :
カーボンポスト導入したら下がるさがる。
おかげで今日は立ち漕ぎ縛りでした。

417 :
カーボンポスト使う時は最初から滑り止め塗るぐらいで良い

418 :
やっぱり塗らなきゃダメだったのね〜w
ちゃんと添付されてたし、PROマークのが。

419 :
ダブルシートクランプにしとけよ。ずり落ち防止剤とか意味ねえぞ。

420 :
えっ、このシートクランプ替えられるのかな-

421 :
顆粒入り歯磨き粉みたいなのじゃなくて、透明の煮こごりみたいなやつが良かった。商品名忘れた。

422 :
定番はファィバーグリップだけど、シートポストに傷つけたくないならモトレックスのカーボンペースト、お高い。

423 :
小袋入りが600円弱で売ってる
よく伸びるから少量で済むし早々無くならん

424 :
モトレックスはツルツルカーボンパーツにしか使えないのが良し悪し

425 :
アスチュート公式アナウンス
https://www.vittoriajapan.co.jp/news/astute%e7%a4%be%e3%81%ae%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e5%81%9c%e6%ad%a2%e3%81%ab%e4%bc%b4%e3%81%86%e5%8f%96%e3%82%8a%e6%89%b1%e3%81%84%e4%b8%80%e6%99%82%e4%b8%ad%e6%ad%a2%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89/

426 :
まず脱脂が先じゃね?パーツクリーナーとかで。
ダブルクランプ好きじゃないから一本締めの奴だけどずり下がったこと無い。
お高いフレームだとポスト内側トゥルトゥルなんかね?

427 :
カーボンポストが下がるのはサドルに果汁かけ過ぎじゃね?

もちろん桃な

428 :
Astute買い溜めしといてよかった
5年はいける!

429 :
Weldtite TF2カーボングリッパーペースト使ってるけどよく止まる。中身はファイバーグリップ系のザラザラ型

430 :
アスチュートは確か元サンマルコの技術者と職人が
アジア生産委託化に危機感を抱いて独立したのが起源と聞いた事がある
サンツアーもタンゲも台湾企業になり三ヶ島も低価格ラインは台湾生産
シマノだってデュラとXTR以外はマレーシア製
今の御時世に国産主義は苦しいのが現実なんだろうな
まあなんとか頑張れアスチュート

431 :
カーボンフレームにカーボンポストなんでズルズルですわ〜

432 :
カーボンシートポスト
90キロの私がドカ座りして段差ガンガン行っても
全く下がらんけど
トルクを異常に控えているか滑り止め塗ってないのかな
滑り止めはtacx使ってる

433 :
エアロフレームの専用シートポストってフレームの何割ぐらいが相場?

434 :
>>433
専用品買うしかないんだからメーカーの言い値じゃない?
俺がわかるのは
2012 FOIL 398000 の 28000
2016 NOAH SL 430000 の 23000

435 :
ありがとう、参考になる
フレーム価格に比例するわけじゃないんだね

436 :
ステルスってそんなにいいのか

437 :
>>436
タマにやさしく
ケツにきびしい
ワイの場合

438 :
知りたい知りたい>ステルス
新車に替える時もう少しで買おうとした

439 :
ステルス手に取って見た時ラウンドっぽい形状だったから合うかなと思ったが・・・地獄だった

440 :
>>432
カーボンフレームにカーボンシートポストは
指定トルクを守ろうがペーストを塗ろうが滑る時は滑る
内側の精度や公差は金属フレームと比べようがない
各社クランプにはエアロ化と固定力に工夫を凝らしてるが
過去には明らかな失敗作になった方式もあった
ぶっちゃけ金属フレームに金属ポストでも滑るのはあるんだが

441 :
ノーマルの丸ポストならトムソンのマスターピースにすればズレない
アルミだけど下手なカーボンより遥かに軽い
バンドもトムソンにすればなお良し

442 :
サドルを水平にするとキンタナ周りがしびれたり痛くなったりするので見た目でもわかるくらい前下がりにしてしまう

443 :
キンタナ

444 :
>>442
サドル上げ過ぎじゃないの?
極端な前下がりはサドル低いよりダサいので前を下げない前提でポジション模索した方が良いよ
どうしても下げたくないなら前に出して見るとか

445 :
ふぐりさん

446 :
ペダルを一番下にしてもかなり膝が曲がってる状態です
一応サドルにはスリットっぽいのが入ってますが、それより前方の私のチッポリーニがしびれるのです

447 :
>>446
ハンドル、サドルの荷重バランスがサドル寄りになってるのでは?
前後バランスが良くなれば痛みも緩和されてペダルへの荷重も増える

448 :
サイズが合ってないか、ポジションを保持できないか・・・
いろいろ試してみます。ありがとう

449 :
>>448
サドルの幅が狭くて座骨で支えられてないんじゃない

450 :
>>446
カカトで踏んで膝が曲がる訳じゃないでしょ?
取り敢えず試しに下げて見るのが良いと思うよ
それでも駄目ならサドル沼に首まで浸かる覚悟ねw
前下がりだと尻を後ろに留める為に余計な力使うから疲れると思うよ

451 :
苦し紛れの前上がり後ろ上がりは
根本的な問題を見過ごしてしまうリスクがあるので
あんまり安直にやるべきでないのは確かだろうが
トップレベルのプロがトップレベルのスタッフの助言を得て
最終的に傾ける結論に達するケースも珍しくないのを思えば
「偉い人が言ってたから」「常識だから」と
選択肢を排除してしまうのもまた勿体ないことだと思う
プロの場合は「手・腰・足の3点が間隔を維持したまま前転する」
場合が殆どなので「プロがやってるから」と一部分だけ真似るのも
また良くないのも確かであるけど

452 :
専門家に一度見てもらったほうがいいと思う

453 :
専門家とは

454 :
自転車ショップの店員じゃねw

455 :
「手・腰・足の3点が間隔を維持したまま前転する」
これ有名な迷信

456 :
身長体重足の長さ自転車ケツに具合全部ネットにさらすよりはマシだろ

457 :
Shockstop、通関で止まってる…謎製品でよく分からんって業者から電話きたわ。値段も聞かれたし、関税かかるパターンか…。

458 :
>>457
こっちのは一週間前くらいにあっさり届いたな

459 :
>>457
今出ました

460 :
座面のしなりやクッションの沈みこみを含め、私の場合座った場所が水平でないと次第に着座位置がずれていきます。

461 :
>>442
キンタナ周り痛いのは穴あきでも解決出来ない?

462 :
サドルは水平にしてサドルパッドつけるといい
ジェル入りのがオススメ低反発だけでは物足りない
坐骨部分が盛り上がってるので会陰辺りの圧迫は軽減される
出来るだけ細いサドルにする足がちゃんと回れば会陰坐骨のストレス軽減
サス付きシートポストならなお良しケツのストレス軽減

463 :
荷重は全て分厚い尻肉が担当すべし
ペダル荷重だあ?膝に悪いやんけ
ハンドル荷重だあ?手首肘肩にわるいやんけ
関節に荷重を担当させてはならん

464 :
>>463
帰れ

465 :
>>463
おおむねあなたの意見に賛成。
私は体重はサドルに預けて両足パタパタ派だから。

466 :
>>463
自分家の座椅子にでも座ってどうぞ

467 :
チタンレールのSLR何気に廃盤になってるな
チタンの入手性悪くなってるのか

468 :
>>464
シンプルで好きだ

469 :
>>467
まぢか!?少し前にウィグルでかなり安くなってたから買っておいて良かった
しかし数年後ヘタったらどうしよう…

470 :
丈夫なキンタナをください

471 :
セレアナトミカのCシリーズってもう売ってないの?なんかトラブルあったのかなあ?

472 :
>>470
コロンビア製になっちゃうけど
いい?

473 :
コロンビア?
https://lohas.nicoseiga.jp/thumb/2659671i

474 :
テル@IDIOM再生完了さんはTwitterを使っています:
「そういえば、昨日届いたのだよ。 クラウドファンディングに出資してかなり経ってた奴… 週末にインストールしてみるかな。
https://twitter.com/axelatom/status/1194135270620164101
https://pbs.twimg.com/media/EJJrsixU8AElkQZ.jpg:orig
(deleted an unsolicited ad)

475 :
カーボンペーストをシートポストの上から下まで塗りたくってシートチューブに突っ込んでたんだけど塗りすぎ?
シートチューブの内側もカーボンペースト塗れなんだけど洗浄した方がいいのかな?

476 :
>>475
深く考えなくて良いよ
塗りたくってはみ出したのを拭いとけば問題無い

477 :
よかった
安心してこれからもコラムやシートポストに塗りたくるね

478 :
まあ勿体無いから俺は必要な所だけ塗るけどなw
貧乏辛いわ

479 :
ジェルパットはその部分に負荷が集まって出来物出来やすくなったからスポンジの方が良かった

480 :
シートチューブだけに塗れば、はみ出さないっしょ

481 :
シートの上に乗せるクッションカバーってどれがいいる

482 :
>>479
ただスポンジだとすぐヘタって底付きになってしまうのが悩み所・・・

483 :
最初からクッションなしでいいや。その方が軽いし。

484 :
以前は分厚いクッションがいいと思ってたけどへたったぐらいの厚さの方が乗りやすい。
最初から4?ぐらいの薄いカバーないかな。

485 :
テストサドル - のむラボ日記
http://pass13.%62log.fc2.com/%62log-entry-4946.html
https://%62log-imgs-129-origin.fc2.com/p/a/s/pass13/DSC04383amx12.jpg

486 :
焼肉始めたよ

487 :
スペシャライズドでリトゥールフィットに乗ってサドル色々試してもらった
簡単にサドル交換出来るからいっぱい試せる
まずお尻の幅を測ってもらい、スペシャの全てのサドル試した
合わないやつはお尻の骨がサドルに当たる感じがする
さらに1日借りる事もできるよ、有料だけど
これで沼から脱出しろ

488 :
各社サドル幅2サイズラインナップしてるけど
男がロードに乗るなら度を超えたケツデカでない限り
ワイドの方を選ぶ必要はないと思う
大は小兼ねないんだよな

489 :
3West Design adds more saddles w/ unique dropped-center cutout - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/11/23/3west-design-adds-more-saddles-w-unique-dropped-center-cutout/

490 :
なんかこう、ちょうどはまり込みそうなものがちょうどハマる位置に座る人以外はお断りって感じのサドルやな

491 :
>>487
スペシャ以外のサドル借りれないんじゃな

492 :
ここで聞いてもいいかわからないんですが…
sella SMP extraという少し肉厚めのサドルを使って5-6年目になります。最近以前よりも座り心地が固くなった気がしたのですが、サドルのスポンジも劣化しクッション性が失われるなんてことはあるのでしょうか?

493 :
サドルのクッションは経年でへたるよ。へたったら買い替え。

494 :
>>492
スポンジがへたると交換の時期。

495 :
スポンジのないサドル使えば解決

496 :
>>493
>>494
そうでしたか…数年で…。ありがとうございます。買い換えます。

497 :
1万円とかする高級サドルは最初からろくにスポンジなんか入ってないからな
自分の骨盤の形を意識したのは初めてだったわ
速攻で安物フカフカサドルに替えたが

498 :
>>497
それはアンタのケツの形にあっとらんだけぜよ
きっちりハマったらクッション無しでもいけるぞ
(ベースのしなりは多少必要だが)

499 :
>>497
高級サドルはもともとレーパン履くのが前提だから

500 :
sella SMP extraはそんなに高い買い物じゃないし5〜6年使ったなら交換でいいでしょ

501 :
クロスバイクを買ったらセラサンマルコのスポンジのほぼ無いサドルが付いてた
クロスバイクなのにレーパン穿く前提のサドルかよ! と軽く殺意を抱いた
レーパン無しで試行錯誤したが痛すぎて断念

502 :
SMPは、使用期限設けてたよね?

503 :
ちがう、SMPの話しに来たんじゃない。デニムの青色がサドル生地に移ったんだけどなんとかしてきれいにならないかな?とりあえず、ワコーズのマルチクリーナーで吹いたら少し落ちたけどまだ、色が分かるくらいには残ってるの。

504 :
発作か?
可哀想に

505 :
劇落ちくんで擦るとか

506 :
>>500
そのお言葉で気が楽になりました。アマゾンで6000円台なので購入します。

507 :
>>505
研磨以外ないか

508 :
>>503
靴とか皮革用のクリーナー使ってみたら?

509 :
>>508
ありがと!皮用クリーナー使ってみます。

510 :
ありがと!ちんこの皮用クリーナー使ってみます。

511 :
皮が余っているやつだけクリーニングしておけ

512 :
あたしがおくちで

513 :
サドルのレール幅ってママチャリのも同じですかね?

514 :
基本的には45mmで統一されているはず

515 :
ロード用とかで、たまに変わった規格のあるけど
ママチャリだと変える理由ないもんな。

516 :
ペダリング変えたら1日中走ってもお尻痛くなくなった
やっぱペダリング大事ね

517 :
このスレでそれを言っちゃあおしめえよ

518 :
真理を得たのでキミは追放だ!

519 :
>>516
こんなスレ、二度と来るんじゃねえぞ!
ここに居たら人間腐っちまうからな!

520 :
トムソンのマスターピースとクランプを買ったんだけど、
クランプを指定のトルク2.8Nで締めるとずり落ちはないけど、左右に動いてしまう
きつめに締めてもやっぱり動くから、クランプは使うのやめた

521 :
トムソンクランプ、ボルト変えて5nmで使ってるわ。

522 :
トムソンでずれるのはフレームってそれ一番言われてるから

523 :
高精度のフレームじゃないとダメってなんだかなぁ…

524 :
精度の悪いフレームはダメだろw

525 :
てゆうか精度がどうとかわかんねえよ…
ずれる場合はグリスを除去しろっていう説明あり

526 :
カーボンレールの7mm×9mmって、
上側が9mm下側が7mmかあるいはその逆の台形と思ってたんだけど、
高さが9mmなだけで上下は7mmの丸まってるのな
なんでこれで専用のヤグラが必要なんだ
普通のポストでもいけないか

527 :
左右から挟むタイプ別だと
ヤグラ側の受けのRがキツすぎて
レールが割れるから

528 :
断面が真円よりかたまご型かです

529 :
上下からはさむタイプだと、普通ので問題なくいける

530 :
>>525
銅ではないだろうwww

531 :
色々使ったけどカーボンレールなんて使わんのが一番だな

532 :
MTBでもショートノーズサドル使われるんどすか

533 :
銅ネタは飽きた。つまらない。

534 :
>>530
>>525は違うんじゃね

535 :
>>530
なにがおもしろいの?
小学生みたいなレスいろんな所にまき散らしてないで職安行け。
そんだけ暇なら面接の一回でも受けれるだろ。

536 :
対人恐怖症だから面接なんてできるわけないだろ

537 :
どうしょうもないな

538 :
>>537
銅賞ではないだろうwww
銅仕様でもないだろうwww

539 :
>>538
そんなんだからお前就職できないんだよw

540 :
セライタリアのSP-01と同Boost両方試された方いたら教えて下さい
この2つはノーズの長さ以外はシェイプやしなり具合等無視できる程度の差でしょうか?

541 :
PNW Components' dropper seatpost calculator finds your bike's max travel - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/12/03/pnw-components-dropper-seatpost-calculator-finds-your-bikes-max-travel/

542 :
スペシャのパワーって種類あるけど形状はどれも同じ?
オススメみたいだから購入しようと思ってて悩んでる

543 :
>>542
まず好きな物買ってダメなら買いなおせばいい
色々試さないとね

544 :
>>542
取り敢えず中華の偽パワー買って使ってみて良かったら本物買えば良い
テストサドルが有るならそっち

545 :
>>543,544
とりあえず中華ポチったよ
試した後週末にショップ覗いてみるよ
ありがとう

546 :
>>540
しなり具合は無視できるくらいだと思う
シェイプは微妙に違うかな
上から見るとSP-01の方が中間くらいから後ろにかけて急に座面が広くなるのに対してBoostはなだらかに座面が広くなる
横から見るとSP-01の方が少しだけウェーブがあってBoostの方はフラットに近い
個人的には乗った感じはBoostの方がなんとなく好き
まあどっちでも見た目で選んでもいいんじゃない?

547 :
アスチュート亡くなったらしいけどまだ売ってる?

548 :
中華でワイドフィット、ショートノーズのカーボンレールのサドル買うならどれが良い?

549 :
>>542
PowerとPowerARCは形状全くの別もの
PowerはSワとエキスパで若干ラウンドの形が微妙に違う
ARCはSワもエキスパもほぼ同じ形状
両方ともSワとエキスパでは取付位置の範囲が異なる

550 :
>>548
中華なんて安いんだから人に訊くより自分で試せよ

で、レビュー宜しく

551 :
>>549
読みにくいよ

552 :
>>549
低学歴っぽい

553 :
Windowsから書き込むと全角も半角も見分けがつかないので仕方ない

554 :
>>546
ありがとう
BoostのLが付いた試乗車に乗って恥骨側が過去最高の収まりだったから興味が湧いて
下りと登りでサドル長く使う方なので質問しました
PowerとARCより実際使える面が長そうだから、Boostでも良さそうな気がしてます

555 :
>>551
>>552
理解できないお前らのほうが
オツム空っぽ

556 :
バカっぽいと皆言ってるが
理解できないとは言ってないと思うが

557 :
半角のカタカナはバカっぽいけど
全角のローマ字は無知っぽい

558 :
理解出来るように説明出来ない奴が悪い
何でもそう

559 :
>>555
半角全角は置いといても、説明がヘタクソなんだよ
読み手のせいにするな
どうにか伝わるけど読んでて疲れる

560 :
世の中では説明できない方が無能扱いされる。

561 :
>>503
大分遅いけど、溶剤使わずに水だけの方が落ちたのに
それからデニムの方は「色止め」で検索

562 :
>>561
有能!

563 :
shockstopに投資したけど届いてない人いない?住所の確認あってからいまだにこないんだけど

564 :
今出ました

565 :
>>564
Uber eatsかよ

566 :
かつてケツの痛くならないサドルの定番だった、セライタリアの MAX Flite Gelflow って、いつの間にか廃番になってるのか?
擦り切れてきたから新調しようと思ったのに、Wiggleとかで売ってないし、本国サイトの製品一覧にも見当たらないじゃないか

567 :
>>566
フライトスーパーフローかなり柔らかいよ

568 :
フィジークのショートノーズサドル
全長265mmって書いてあるけど別にショートノーズじゃなくね・・・

569 :
>>568
そうなんだよな
アンタレスと比べて9mmしか短くない
アリアンテでも10mm

570 :
>>568
買ったけどその通りアリアンテと比べると長さあんまり変わらないかたくて尻が痛い失敗したかも?

571 :
まあ確かに1cm2cm窪んでれば、穴あけである必要はないわな
体重で凹むにしても完全に凹むことはない

572 :
特に不満があるわけじゃないけどなんとなくサドル変えたい
アスピデとマントラあたり行ってみるか

573 :
>>572
そういうのはやっぱやめときゃよかった
っていう後悔しか残らん事のほうが多いからやめといたほうが
今、良いポジションのサドル動かすことになるし

574 :
>>572
気になるものは全部試せ
気に入らなかったらヤフオクなりメルカリなりゴミの日に流せばいい
経験値としては残るから

575 :
マントラとアスピデって対極な形状してるよね
どっちがどんな体格に向いてるのかは知らんが

576 :
シマノプロのカーボンレールバージョンのサドルってもう手に入らないのか・・・
ファルコンカーボン欲しかった

577 :
なんとなくサドルをcambiumにしたら、えらい合わなかった。
ただ戻すのもなんなんで、prologo scratch→scratch2にしたらドンピシャでとても嬉しい。
個人的に合ってたメーカーを順番に並べると
prologo
fabric
----壁
bontrager
セラアナトミカ
SMP
セラサンマルコ
----うすい壁
フィジーク
スペシャ
セライタリア
brooks
印象で並べたけど、上2つから選べばいいやという感じ。
アスチュートとシマノは縁が無かった。

578 :
自分はサドル履歴はこんな感じだなぁ(☆は自己評価:5点満点)
?完成車付属サドル ☆3

?selle ITALIA Max Flite Gel Flow ☆3

?fizik ALIANTE VERSUS ☆3.5

?Astute Starlite VT ☆1

?Fabric Scoop Radius ☆3.5

➅Fabric Scoop Shallow ☆3

?スペシャライズド POWER PRO ELASTON(EC90) ☆4

?Selle SMP BLASTER ☆3.5

?Selle SMP VULKOR ☆4.5

?Selle SMP Nymber ☆4.8

579 :
人それぞれだね
良かった
RominCompGel
StarLiteVt
AntaresVS
-断崖絶壁-
Cambium
悪かった

580 :
足というか股付け根にサドルが触れるの不快に感じるから、団子2個付いてるのや羽根広げたサドルが良いんだけど見た目とバイクラックに置けないのが・・・今はロングは団子2個タイプ、100k未満はショートノーズを前下がりに付けてサドル沼ってる。

581 :
そこまでして自転車に乗らなくてもいいんじゃね?

582 :
ブルックスのゴムサドルそんな悪いかな
見た目で選んだけど特に不満ねーわ

583 :
アリオネで不満無いわ

584 :
>>580
サドル上げ過ぎじゃないの?

585 :
感度3000倍になる薬でも飲まされたんじゃないの?

586 :
エスワtoupeが廃盤になっちゃったので代替サドル探しが始まる...
後端が微妙に反って後は真っ直ぐみたいな座面で軽量なのってあまりないんだよね

587 :
>>577
メーカーだけじゃ決められなだろ

588 :
>>570
硬いのか
ショートかどうかはどうでも良くて、
パワーサドルの形状でちょっと長めっていうのに惹かれてる
急勾配に入ると先っぽに座るのでパワーじゃちょっと短いんだよね

589 :
先っぽに座りたいならTT系のサドルがいいんじゃないの?
と思ったけどTTに特化したサドルは後ろが座りにくいか

590 :
>>589
平地や緩斜面は後ろ座りメインなので
パワーサドルの後端の形状が俺にぴったりなんだよね

591 :
オレの硬い先っぽの話聞きたい ?

592 :
>>591
乳首開発の話は専用スレでやってください

593 :
そういやニップルのスレないんじゃね?

594 :
爪の話です

595 :
今年も大詰め

596 :
ロードにMTB用のサドルつけるのもいいんじゃないか
WTB気になる

597 :
>>580

> 団子2個付いてるのや羽根広げたサドルが良いんだけど見た目とバイクラックに置けないのが・・・
団子二つでサドルラックに引っ掻けたいのならAeroerasticなんて如何?

598 :
>>596
ファブリックのスクープとかどうだ
グラベルロードに着いてたやつ

599 :
>>596
SPECIALIZEDの完成車とか
ロードもMTBも同じパワーだし
別にいいんでないかい

600 :
>>598
銅ではないだろうwww

601 :
銅だよ。

602 :
>>601
そうなんですね
ありがとうございます

603 :
銅はどうでしょうか?

604 :
スペシャは違うメーカーでも付けてる人多いがボントレガーはさっぱりだな
モントローズとか良さそうなのに

605 :
銅でもいいよ

606 :
>>602
遭難ではないだろうwww

607 :
>>604
スペシャはサドルに限らず、ヘルメットやシューズも既に定番化してるからな

608 :
ボントレガーも、カメラやライト用のマウントが付属するヘルメット(サーキット)は
魅力的だが、他のシリーズには採用する気配が無いのが残念だわ

609 :
Alpitude Gardena short fit saddle lays up Italian ultralight carbon, at just 65g! - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/12/19/alpitude-gardena-short-fit-saddle-lays-up-italian-ultralight-carbon-at-just-65g/

610 :
パワーとディメンション試してみたけどどうも合わないというかどこに座ればいいのかわからん
しばらく使えば慣れてくるのかな

611 :
>>610
あの手のは乗せるのは恥骨で坐骨じゃない
だからこその穴あきだしね
結果、前傾姿勢になる

612 :
俺はパワーはパワーでもプロエラストンにした。
枕千個を敷き詰めた様な座り心地…とかいう謳い文句に惹かれて。
でも合いませんでした。
今は、ある程度重量が重いサドルを選ぶ様にしている。
もう重さ=クッションの量だと思って良い。
例を上げればセラSMPのエクストラとかファブリックのセルとかですね。

613 :
ミミズ千匹はなんとなく分かるが、枕千個並べても何か良さそうな感じするか?

614 :
>>611
何となく自分もこんな感じを持ってた。
パワーって座骨痛くならんけど股の違う部分への圧迫を感じる。神経質な人はレーパンのクッションの形とか堅さとの相性もでるのかも

615 :
パワーはポジションキッチリタイプだからフィッティング込みで買えるところで

616 :
数の子天井サドル

617 :
パワーみたいなやつって坐骨を後ろ側の平面のとこに乗っけるんじゃなくて前の細くなってるところに坐骨をはめ込む感じなの?

618 :
棒ブランドのカーボンシートレールモデルを買ったんだけど
シートレールの一部にクリア剥がれというか傷というか
爪が引っ掛かるように白くなってる部分があった。

カーボン製品ってそんなもん?
レールなので対して目立たないが、買ったばかりだとついね

619 :
>>617
いやだから恥骨だって

620 :
レールの画像

みみっちい人間ですまぬ
嫁には気にするだけ時間の無駄と言われているが、、、
https://i.imgur.com/aqHezts.jpg

621 :
>>620
そーゆー加工がしてあるだけじゃない?

622 :
曲がってる部分だよ
ぽちっと穴が見えない?
気にすんのがアホ臭いレベルなのか

623 :
まさか滑り止め加工の事言ってるの?いや、まさかねえ

624 :
画像で白くなってるとこ? 何か反射してるんじゃなくて傷なのか? よくわからんけど

625 :
傷なんよ
がっつり爪がひっかかる

カーボンの巣穴かな?
https://i.imgur.com/XSJlR63.jpg

626 :
一番最外層のクリア層の泡が割れた跡みたいに見える

627 :
うんクリア塗装に気泡が入ってそれが乾く途中で割れたんじゃないかな?
そこだけタッチアップしとけば大丈夫じゃない?

628 :
塗装の剥がれやね

629 :
スペシャがサドル幅広げたように
実は広い方が皆快適だったってことよな

おれも坐骨幅測ってもらったら
かなり広めみたいだったから有難い流れだが

こういった既成概念破壊できる
メーカーはすごいよな
ランニングだとNIKEがやったが

630 :
イタリアの老舗!
みたいなのしか無かったからね
そら技術革新も遅れますよねっていう

631 :
既成概念の破壊は話題性はあるが自分のケツに合わなきゃ意味ナッシング
NIKEのシューズは全然フィットしなかったわ

632 :
坐骨をがっつり乗せようとするとクッションが
相当必要なのとロードに乗るような姿勢では
乗せたところで前にずれていくので
後ろの幅はあまり必要ないんじゃないかと思う
それより穴の幅をいかに確保するかだな
穴あきの初期は細すぎて効果薄かったから
あまり受け入れられなかったのだと思うわ

633 :
前は狭いほうがいいし後ろは広いほうがいいな俺は
結局いろんな種類が出てるのがみんなのためになるんじゃないか

634 :
機能的には最新の科学で作ったサドルがいいんだろうけど、インデュラインとかデルガドが好きだからターボしか使いたくないオッサンです

635 :
長距離乗らなければそれでもいいんだけどね。

636 :
>>632
ロードに乗る姿勢は個人差や状況によってかなり違うぞ
胴体水平フォームなら坐骨はほとんど荷重しないがリンク先フォームはかなり荷重されてる
https://funq.jp/bicycle-club/article/467381/

637 :
以前にTTフォームいだと坐骨じゃなく恥骨で乗るとかいうバカがいたな

638 :
お前はTTフォームでも坐骨で乗るのか?
それもうTTフォームじゃないだろ…

639 :
前立腺で乗れ

640 :
TnTnポストに突き刺して走れ

641 :
坐骨は乗せるのじゃなくて斜めにサドル面を当てるって感じだわ

642 :
坐骨をサドル後部に当てといて後はハンドルとサドルに荷重を分散してる感じかな

643 :
>>641
自分も股に痛みでやすいからサドルは前下がりで座骨はサドルに斜めにあてるかんじだな。少数派なのは理解してる

644 :
>>643
俺も同じだ

645 :
むしろ前上がりで具合がいいわ

646 :
>>643
自分はスゲー前下がりやAEサドルに斜め当て、SMPのTRKのウネッってる極厚サドルが快適なのはわかってるけど見た目重視でローミン使ってる。快適さよりプライドが・・・

647 :
>>637
https://ameblo.jp/racingbike/image-12013529282-13556061257.html

648 :
>>646
ローミン格好良いか?
厨二臭く見えるんだが
ローミンもそうだが、明確に前下がりだとピザなんだろうなあとしか思わん

649 :
おれも水平から2〜3度前上がりが
一番しっくりくるな

上げすぎるとたまがコリコリするから
ちょうど良いのがそんくらいだった

650 :
smpも、拗らせてるなあとしか思わん

651 :
>>646
凄く共感出来る…smpの金玉サドル付けるくらいならブロッコリーのがマシなんじゃないかと真剣に考えてます

652 :
じゃあブロッコリーで

653 :
素人質問だけど、そもそもノーズってレキュレーション以外に何に使うためのもんなん?前乗りする時にあの細いところに座るため?股死にそうだけど・・・

654 :
もちろん細いとこにも座る
あと、太ももで横から支えたり押したりして自転車をコントロールするのにも使う

655 :
>>653
https://ameblo.jp/racingbike/image-12013529282-13556061257.html
前乗りはノーズに座る
前乗り専用サドルは股死なないように溝とか工夫されてることが多い

656 :
俺にはSMPのような窪みサドルは合わないのかもしれない

657 :
>>655
プロがもがいてる時、ノーズが肛門突き刺さってるような感じだけど痛くないのかね

あと競輪の浅井慶太もサドルの先っちょに座る

658 :
基本的に下ハン握って前傾を深くとるほど前乗りになる
手が届かないから当然といえば当然
前傾は腰の角度を変えるのではなく
BBを軸に全身を前向きに回転させると考えればいい

659 :
>>657
痛くはないだろ?気持ち良くないか?

660 :
パワー試してみようかと思うけど、幅はどっちが良いんだろう。細い方が無難ですか?
あと、S-worksとエキスパートって形状結構違います?

661 :
>>660
身長は?

662 :
>>660
乳首の色は?

663 :
>>662
緑です

664 :
>>660
亀頭の色は?

665 :
>>660
スペシャ正規ディーラーで測定無料

666 :
thomsonのチタンシートポスト、いつのまにか購入可能になってたんだな
台湾製だし、ヘッド部は溶接だし、軽くもない上に高いという…
ロード用セットバックポストとかマスターピースカーボンとか
プロトタイプを発表しただけで無かったことになったのか?

667 :
>661
176です。高くもなく低くもないかんじ。
>665
田舎過ぎてそういうの無いんですよね…

668 :
>>667
それなら細いほうでええちゃう?
参考にならんが180cmでモモ60cmだが測定したら一番細いのだったぞ
幅広いのは外人用なんじゃね?

669 :
>>660
他製品で悪いが160超のスポーツサドル
使ったことあるから
広すぎると足が一番下におりた時に
足とケツの間の肉がサドルの広くなり
始める部分に圧迫されて
痛くなりやすいよ
これは広目のサドル特有の問題だと思う
坐骨幅広いからそっちは快適になったけど
上記の問題で角度調整したりと
おれは別の問題が出てきた
幅合わなくて痛くなるより100倍マシだけどね

670 :
>>666
迷走してんのかな?

671 :
>>669
改行の位置がおかしい
ヘタしたら通じないぞ

672 :
sp-01もってるかた、レールから座面までの距離をおしえてくれませんか?

673 :
自転車購入したときあまり分からなかったから、
ショップにお任せしたら、FCKってのがついてた。

674 :
FUCK?

675 :
>>672
レール下端から座面まで42.5mmだった

676 :
>>674
KFCだよ

677 :
fzkじゃね

678 :
>>660
出来ればRETUL fitで座骨幅を正確に測った方がいいが
厚手の段ボールにケツ押しつけて測れ
120mm以上だったら155、以下なら143mmで良い

679 :
ごめん。よく見たら、FSA SL-Kって書いてあった。

680 :
SL-KってFSAのパーツ類だとセカンドグレードだっけ?
1番軽いのってK-Forceだったかな
サドルにあるのかは知らん

681 :
>>668
173の男だけどケツデカだから
155だわ

682 :
>>675
ありがとう!コンコールレーシングからの交換迷ってて、シートポストの長さの関係上知りたくて。
コンコールレーシング測ってみるね!

683 :
>>670
どうだろう?
サイクルショーに出展したけど結局発売されないプロトタイプが山ほどあるとか、
発表してから実際に市販されるまで2〜3年かかるのというのは昔からだからなあ。
でも長さの選択肢が昔より少なくなってたり最近の新商品が27.2mm径だけだったり、
アップグレードパーツとして単品のシートポストは昔ほど売れないのかねえ。

684 :
まあ、ハイエンド系フレームがどんどん専用品になってる感じだからねえ
上がハイエンド向けの規格みたいなので統一されてこない限り、汎用品は27.2になっちゃうんじゃないの

685 :
selle italiaの穴開きサドルは縁が痛いって感想が多いような気がするのは気のせいですか
実際はどうなの

686 :
SuperFlow使ってるけど別にそんなの感じないよ

687 :
>>685
銅ではないだろうwww

688 :
微量含まれてる

689 :
>>683
銅ではないだろうwww

690 :
>>684
ロードの丸ポストは31.6が廃れてほぼ27.2に一本化されてきた感じだからしょうがないのか…
MTB、グラベルロードはドロッパーポストを使うこともあって31.6とか太い径も多いからちょっと寂しい
まあEliteの品揃えのほうが異常なんだけどさ
カムテール形状のシートポストはFSAあたりが標準規格を提唱すれば乗ってくるメーカーもあるかもね
ステム、ヘッドセットのACRシステムみたいな感じで

691 :
プロロゴのscratch M5良さそう

692 :
>>691
いいよ、ディメンションより俺は気に入った

693 :
>>692
マジか
先日注文したら2月納品予定言われたわ
人気なのか

694 :
>>693
人気かどうかは知らんけど俺はラッキーだったのかな?
ディメンションよりベースがしっかりしてるのに乗り心地も悪くない
ただ実測は公称よりちょい重い
カーボンレールの方で140gあった

695 :
穴あきの方ね

696 :
>>690
27.2→31.6の時に剛性とかなんだとか色々言ってたのに結局27.2に戻ったのか。

697 :
>>696
今はシートピラーを撓らせて衝撃を吸収させようっていう設計思想が多数派なんだよな

698 :
あいうえお
テスト

699 :
https://i.imgur.com/YnY4mwZ.png
誰かこのサドルについて教えてくれないか
今佐野淳哉が使ってるらしいサドルなんだけど

700 :
YouTubeなんだから
元動画のURL貼りなよ

701 :
>>700
すまんすまん
https://www.youtube.com/watch?v=-ZlkP2Ct95s&t=104s

702 :
>>701
コメントで聞いたらいいじゃん。本人もそう言ってるんだし

703 :
>>696-697
今は28.6mmが最先端

704 :
>>703
そんな微妙なサイズ、展開少な過ぎだろ…。

705 :
>>699
これとは違うけど昔こういうデザインのサドルメーカーがあったね
後半のフラットで無機質な感じが似てる
90年代はレースチームに供給とかしてたけど90年代後半か00年代になって倒産した
ヨーロッパの会社だけどイタリアじゃなかったような
イタルマニュプリじゃないし…

706 :
>>705
うるせーな馬鹿

707 :
>>702
もうすでに二人質問してるし解答ついてないんだけど…

708 :
ケツにやさしいサドル教えてください。今はアスチュートのstarliteVT使ってます。

709 :
>>699
見つけたぞ!これやろ
人に頼ってばっかいるからメーカー名はボカシ入れといた
あとは自分で探せ
http://i.imgur.com/gUsUafu.jpeg

710 :
>>709
レールのメーカー名消してないなんてどんなツンデレ

711 :
>>704
初心者か
一番メジャーやで

712 :
>>711
メジャーなのは27.2だろ

713 :
>>708
どういう用途で
どういうチャリに
どんな風に乗るの?
現在はどんな不具合があるの?

714 :
>>712
いいや、圧倒的に28.6mm

715 :
>>714
採用メーカーどこだよ…パーツメーカーは27.2か31.6がほぼ全てだし、完成車で採用してるところも聞いた事もないわ。

716 :
>>714
昔、KHSの小径車のフレームでしか見たことないな。シム挟んで27.2のシートポストが刺さってたけど……

717 :
いわゆる荒らしの類か、一人だけシート"クランプ"の径だと本気で勘違いしてるかどっちかだと思う…

718 :
>>709
ありがとう!ググれば某JPT選手が自費購入だとか出てくるね
Essax 226 chromeってことは伏せておくね

719 :
思い出した
デザインが似てたのはイスカセラのダカール
後半の雰囲気がなんとなく…
https://static.mercdn.net/thumb/photos/m212740548_1.jpg

720 :
ESSAXってシャークサドル出してる所だっけ?

721 :
>>715-717
素人乙

722 :
イキってにわか知識晒した挙句引っ込みつかなくなったんだろうなぁ

723 :
荒らしだから相手すんな
具体例も出さずにニワカニワカと騒ぐだけのbot

724 :
28.6mmが圧倒的とかw
見たことないな
今は27.2mmが圧倒的だろうに

725 :
素人すぎて28.6のシートポストってわかんないから日米欧の各社を見てみた
デダ、リッチー、は本国のサイト上で確認 日東ハンドルは製品PDFカタログ
いずれも28.6って径がラインナップにない
めんどくさくなったからBIKE24でみたら28.6がフィルターになかったw
https://www.bike24.com/1.php?mid=0;pgc=0;menu=1000,4,9;content=7
>>721たんは根拠を出して欲しいな

726 :
28.6mmなくはないみたいだね
決して多くはないし27.2mmが主流ってイメージ
次点で31.8mmかな多いのは

727 :
>>726
31.6mmだった

728 :
28.6ってオーバーサイズのコラム径じゃん

729 :
アホだなぁ。 ママチャリの子といってんだろ。台数から言ったら比べ物にならない。
おちょくられてんだよ(あ、嵐かw)

730 :
ママチャリは25.4だろ

731 :
>>729
28.6や27.2を使ってる車種もあるけど、圧倒的に25.4が多い
BMXも25.4が主流
っていうかID変えてるけどbuAd4hj3と同一人物臭が…

732 :
>>731
新型は28.6mm
だから最先端で圧倒的数量
わかったかねボーイズ?

733 :
>>732
だから28.6mm使ってるメーカー1つぐらいは出しなよ。

734 :
28.6mmを買ってしまって後悔しまくりの
単なる荒らしって事で確定

735 :
>>732
ID変わるまでは必死になっておかしな人のフリしなくちゃなw

736 :
まだわかってない

737 :
>>736
じゃあ詳しく

738 :
軽量サドルを試してみたくてセライタリアのSLRカーボン買ってみた
まだ届いてないけど209g→125gに変わったらダンシングの感覚かなり変わりそうで楽しみ

739 :
何か違いがあったら是非報告してくれw

740 :
シートポストというものを理解していないんだな、お前ら

741 :
やっぱりある程度走ったらみんな軽いシートポストを
買いたがるもんなの?
10年乗ってていまだに買い替えたことないや

742 :
軽いシートポストにするのにはリスクが少ないからね

743 :
>>741
ガチ勢以外は買い換えなくてええよ
体脂肪10%切って入賞(ヒルク限定)ねらえるなら好きにしろ

744 :
「重量」ってのは、数少ない数字で出る性能だから、軽量化したい系マニアはポストに限らず軽いのにしたがる。
ただこう、軽けりゃいいってものでもないので、今のでいい感じだったら無理に軽いのに変更することもない

745 :
>>741
アルミでもカーボンでもだいたい150〜250gくらいで
高いお金かけて交換しても効果が感じにくいところではある
100g前後の超軽量シートポストは、普段使いにはちょっとリスクがあると思うし

746 :
単体で体感できるなんて誰も思ってないでしょ
車体トータルで1kg減らせば富士ヒル1分短縮するからコツコツ軽量化するわけで
もちろん自分のダイエットもやった上でね

747 :
ダンシングすると分かる
サダルバッグを外すのが先だが

748 :
すべてを脱ぎ捨てたらおいでって昔の偉い人が言ってた

749 :
>>738
俺も先日SLRのチタン買ったわ
まだポジションが掴めてない

750 :
>>747
サダルバッグなぁ、ちっちゃくてもあの位置にあると影響大きいよな

751 :
>>750
サドル100グラム軽くしても500グラムのバッグつけたら意味ないねぇ

752 :
MAX FLITE GEL FLOW 亡き後、長距離ポタリングでケツが痛くならないおすすめサドルは何?
というか、Max Flite E-Bike Gel Superflow って、どこがどういうふうに、E-Bike用なんだ?

753 :
もちろんセラアナトミカ X2

754 :
>>752
あるじゃん
https://www.selleitalia.com/en/saddles/max-flite-gel-superflow-l/

755 :
シマノvibeプロシートポスト買おうと思ってるが、オフセット20mm買っとけば間違い無い?

756 :
>>755
なんだそりゃ
自分が出したいポジションをもとに決めろ

757 :
カーボンシートポスト使ってて下りでいきなり折れてそれ以来アルミ

758 :
安物使うからじゃん

759 :
トルク知らんやつはカーボン使わない方がいい

760 :
サドル高700mm以上あるならゼロオフセットでいいよ オフセットシートポストで前に出すのはダサいから
もしそれより脚が短いならオフセットありにしときな

761 :
>>760
なるほど。
当方サドル高710mmで、今オフセットありのシートポスト使ってるんですが、サドル位置を標準よりかなり前に出さないとポジション合わなかったんです。
ただ、オフセットありを使うのが普通だと思ってたのと、見た目もオフセット有がカッコいいからどうしようか悩んでましたが、決心つきました。ありがとう。

762 :
サドル前出すのダサいのかw

763 :
見た目で一番大事なのは顔や

764 :
>>761
ポジションおかしいんじゃない?

765 :
>>761
前乗り気味になり過ぎてるならサドル高下げて、サドルも後退させろ。

766 :
オフセットシートポストで前に出すのはダサいってのはこういうことね
https://imgur.com/ceiXE5D.jpg
もちろんこのバイクに乗ってるバルベルデは世界で一番イケてる選手だけど、
「そこまで前に出すならゼロオフセットにしろよ」って思うよね

767 :
ゼロオフセットのシートポストはめっちゃ乗り心地悪いっていうし

768 :
画像見てもダサいとは思わんね

769 :
キャニオンのアレは可変セットバックだから結構な前乗りでも対応出来る
オルトリーブのサドルバッグとか付けるんで無ければ変える必要も無いだろう

770 :
>>766
トッププロの自転車に文句言えないwww

771 :
でもレールに書いてある調整範囲をめちゃくちゃに超えてるけどサドルは大丈夫なのかな?

772 :
トッププラなんて何万キロも走って調整してんだから、ど素人の思いつきで意見するのはおこがましい

773 :
恥という物を知らないんだろ

774 :
>>771
俺が画像のような状態で乗ってたらサドルがギシギシ言って煩いからやめた

775 :
>>766
おれもそんな感じになってセットバックゼロに変えたわ

776 :
>>766
俺もフレームが大きすぎたのかそんな感じになって
見た目をちょっとでもごまかすためにショートサドルにした(笑)

777 :
>>766
761だが、まさしくそんな感じ。
オフセットゼロにしたら乗り心地悪化するんかな??

778 :
>>777
https://i.imgur.com/vPWVZae.jpg
こういう記事がある
結果としては、セットバックなしは乗り心地が悪化してると言っていいと思う
K-FORCEのセットバックありとなし両方試されてる

779 :
というか、他にもまっすぐなやつはあるのに一つだけえらく突出してないか?
何が違うんだそれw

780 :
FRMのCarboflexという製品、積極的にしならせてきていて面白い
https://www.facebook.com/frm.bike/videos/752601664879416/
http://elabora.pianetamountainbike.it/public/Fotografie_2016/Luglio_2/tubosellaa.jpg

781 :
>>778
ケーンクリークのサス式よりも乗り心地いい製品があるんだ
ちょっと驚き

リッチーのフレキシブルってカーボンの奴もテストしといて欲しかった…

782 :
>>781
ttp://i.imgur.com/uT9Ho5u.jpg
元ネタはこの画像の別の実験とセットの記事。
>>778は加速度0.6G以下の高周波振動をどれだけ早く減衰するかとかだったはず。
しなる量としては当然ケーンクリークのほうが大きくて、どちらの方が快適なのかは
使用用途による部分もあるから、単純にK-FORCEセットバックのほうが乗り心地が良いとは言えないよ。

783 :
>>782
( ・ω・) d

784 :
>>746
まずは全裸で走れってことですね
了解しました

785 :
体感できるほど乗り心地は変わるのか?
データ上の数字でしかないんじゃない

786 :
流石にトップとドベ比べたらわかるんじゃない?

787 :
乗りかたにもよるだろうしな
試乗会とか、知り合いの自転車貸してもらったりとかで乗ってみるしかないんじゃない?

788 :
シートポストによる乗り心地の変化ってそこまで気にしなくていいかもね
快適でありたいならサス付きなりDomane買うなりRoubaix買うなりすりゃいいこと

789 :
K-Forceがいい感じのデータなのを見て次にWiggleで5000円を切ってるのを見てこりゃあ買いだな!と思ったら、
安いのは31.8mmの奴だけだった

790 :
レールにアロイってFizikくらいしか聞かんな
強度大丈夫なんだろうか

791 :
まあS-アロイだから、アロイと言ってもステンレス合金のことかな

792 :
>>790
アロイって合金の事でアルミを指す意味じゃないでしょ

793 :
マジか

794 :
自転車業界じゃ慣習的にアロイというと安いアルミを指してるけど、本来の意味は合金だからクロモリだってアロイなんだよね

795 :
海外のメディアや通販でもアルミをalloyと表記することは多々あるからな
それでオッケーということになってる

796 :
アルミは1000系以外の2000系3000系4000系5000系6000系7000系8000系は合金=アロイ
チタンは純チタン以外は合金=アロイ
金は24金以外の22金18金14金10金9金等は合金=アロイ
真鍮は銅と亜鉛の合金=アロイ
ステンレスは全種類が合金=アロイ
言い出したらキリがない
アルミニウム合金(アロイ)A7075は鋼より硬い
レールが非合金ってカーボンレールと糞安い軽快車、MTB類型車ぐらいか?
どの会社も他社に安易に真似されるのが嫌で詳しい成分明かしたくないからな

797 :
ダイキャストはなんだっけ?

798 :
>>797
鋳物
砂型に溶けた金属流す作り方

799 :
砂型とは限らん

800 :
土型や土砂型もあるからな

801 :
硬貨もアロイ?
10円玉は銅じゃない?

802 :
そもそも流通してる金属材料で合金=アロイでないのが値打ちになるのって、延性番長でぜったい錆びない純金くらいしかないんじゃない?

803 :
水銀は?

804 :
>>803
金属材料としてちっとも流通してないよw

805 :
>>801
銅ではないだろうwww

806 :
>>801
一円硬貨は純アルミニウム
五円硬貨は銅+亜鉛の黄銅という合金(アロイ)
十円硬貨は銅+亜鉛+錫の青銅という合金(アロイ)
五十円硬貨と百円硬貨は銅+ニッケルの白銅という合金(アロイ)
五百円硬貨は銅+亜鉛+ニッケルのニッケル黄銅という合金(アロイ)
いい加減自転車の話しろよ

807 :
Wiggleがfabric取り扱い開始しました!ってツイートしてるけど高い上に日本で売ってる下品なロゴ入り
innでロゴなしpro買えて良かった

808 :
>>803
うちの体温計くらいかな

809 :
>>806
1円以外は全部銅が入ってるんだね
銅の人は銅ではないって言えないね

810 :
っていうか十円玉とか一円玉とか
玉じゃないのになんで玉って言うんだろう?
ググってもよくわかんなかったよ?

811 :
>>810
https://reibuncnt.jp/944
ほれ

812 :
>>811
でもこれを書いてる例文センター(及び株式会社セラーバンク)ってのは信頼できるサイトなの?
日本語研究の権威とかなの?
こんなの誰でも適当なこと書けるよね?
「【焼き飯】と【チャーハン】の意味の違いと使い方の例文」とかくだらないこと書いてるし

813 :
なんだこいつ?
自分で調べる事もできないくせにケチつけるとか
なら最初から聞くなよ

814 :
素人共が

815 :
28.6mm先輩オッスオッス

816 :
Ti-Alloyレールなんてのもある。

817 :
インフィニティサドル買った
サドル沼が終わった

818 :
>>817
アイズと一緒でこの領域に踏み込むのに勇気がいるなあ

819 :
アスピデSL付けたけど、やっぱりちょっと硬い気もしてアンタレスも買ってしまった。
沼最中の人間としては、手早く取っ替え引っ替え出来るようなクイックリリースのレール留め金具って無いもんかなあ。レバー捻れば外れて締めればしっかり留まるような

820 :
重量が増えて固定力が下がるような方式が採用されるわけがない

821 :
難しく考えすぎなんだよ
サポートカーに何台か積んどきゃ
とっかえひっかえし放題だろ

822 :
トムソンのエリートとかいうシートポスト
良さげですがどんなもんなんでしょうか?

823 :
>>822
何が知りたいかによる。

824 :
>>822
その上のグレードのマスターピースを買えない予算ならそれが一番の選択肢レベルでいいよ
下手なカーボンより軽い
精度も良いからかっちりハマる

825 :
セライタリアのチタンレールとTi316レールの違いは何?

826 :
>>824
ありがとう
助かりました!
もう一つ上のランクのものを
検討したいと思います

827 :
最近尿道が怪しくなってきたので、穴あきサドルを導入しようと思っています。
定番のpowerサドルにしようと思っていますが、ローラー練習用のロードバイクには柔らかいエキスパートの方が良いのでしょうか?カーボンは硬い?

828 :
>>827
人による
今まで尿道以外の調子が良かったサドルはなんなの
ちな俺のケツはスペシャには合わない

829 :
>>827
ローラー用なら長いほうがいいと思う
TOUPE COMP GEL SADDLE BLK 143なんてどう?

830 :
>>829
銅ではないだろうwww

831 :
前立腺圧迫や尿道の違和感痛み解決したく思考停止で穴あき試してみたら穴のフチが逆に硬すぎたりで悪化ってパターンも多いし難しい
自分の場合は穴あきからフィジークの穴無しに戻した。今のところ最高

832 :
>828
完成車に付いてきた、フィジークのアリアンテです。
>829
ローラーで問題がなければ、レースで短いのを試してみたいと思ってるんですよね。

833 :
上にも出ているけどマスターピースってやつ
3T - Stylus 25 Team Stealth を買う気でいたけど
気になってきた…
皆さんならどちらを選ぶ?

834 :
>>833
いやせやからね
君が何を求めてるかによるでしょ?
軽さなのか 精度なのか 振動軽減なのか 価格なのか

835 :
楽しく行こうぜ

836 :
こんな事で怒られんなんて…
難しいですね
すいませんでした
どっか行きまーす

837 :
>>832
それならええやん
俺も同じ理由でヴェント試したが
まったく短くなかった感覚的には
アリアンテと同じ
そして尿道はいい感じだが骨盤が痛い

838 :
>>832
俺もアリアンテみたいな凹ラウンド系が合うけどフラット系は全然ダメ
Power程度のラウンドじゃ全然足りなかった

839 :
>>827
サドルのクッションが柔らかくたって、座れば結局硬くなるところまで沈むだけだから
柔らかいのはあんま意味ないということを知ったよ
自分の尻の形に合う、もしくはきちんと変形して保持されるような絶妙な硬さが大事

840 :
>>839
で、そのサドルは何だい?

841 :
もちろんセラアナトミカX2!

842 :
>>840
インフィニティ

843 :
アリアンテからPowerに替えて骨盤?座骨?が痛くて30分ぐらいしか乗れなかったけど2週間我慢したら痛み無くなった

844 :
>843
それは、大丈夫なのか…?

845 :
>>839
撓みがお尻カーブとフィットするのは重要ね

846 :
>>844
痺れてるせいで痛くないならアウトだし
痛いの避けようとして姿勢が変わっててもうーん

847 :
PowerでダメならMIMICで

848 :
あ!坐骨幅はちゃんとストアで正しく計って貰って選べよ
自分で間違って計った思い込みは禁物だぞ

849 :
>>839
絶妙な硬さは大切よね
やわらかめだと坐骨というよりケツ全体で受ける感じになるけど、股間まで常時圧迫しちゃうくらいやわらかいと逆効果になるし
個人的にはサドルに当たってる坐骨が意識できる程度の硬めのクッション性があるサドルが好きだ

850 :
いつも迷うけど
サドル角度ってどれ位が良いんだろう。ほんの僅かな話だけど
全く水平より微前下がりが運動的に良い気もするし、微前上がりが尻の収まりいい気もするし。
好みもあるだろうけど、どういう人が多いのかな?

851 :
それぞれの乗りかたと尻で違ってくるだろ。 基本は水平、それであわないなら自分に合うように変えていけばいい
極端に傾けたほうがいいように思う場合、乗りかたが間違ってることがあるから詳しい人に相談。

852 :
だから一般論じゃなく個人の傾向をお訊きしている訳で。ごく僅かとも断ってるし

853 :
>>827
穴空きはわりとポジションがシビアになるからあまりオススメできないなあ
アリアンテR3オープン買ったけど、普通のフラット形状のサドルの方が乗りやすいし、圧迫感が軽減されたとも思わない
というか勾配やハンドルグリップ位置の変更に合わせて尻を前後させていれば常に尿道に圧がかかる状況は避けられると思う
ケツの位置をほとんど動かさないなら尿道圧迫にはSMPのサドルが良いと聞くが試したことはない

854 :
>>853
それだと勾配が平坦でハンドルグリップを変えない乗り方に対応できないね

855 :
>>850
サドル自体に僅かに凹みがあるからその辺りは
水平で割り切っていいかなと思ってる

856 :
>>854
俺は平坦でも向かい風の時下ハン持ったり信号やすれ違いで減速停止後にダンシングしたり
ずっと同じ姿勢でいることはまずないな
まあその辺りは乗り方次第ってことで

857 :
おら、さっさとSP01買ってレビュー投じろ

858 :
>>856
そう、乗り方次第
俺はフォームをほとんど変えないTT的な乗り方がほとんどなんだわ

859 :
>>857
態度を改めたらしてやるよ

860 :
>>857
クソサドルだったよ
ケツのあたりがしなるのが売りだけど
体重かけたらたいして動かないし
ケツ骨に合わせる気のないベースの形状が致命的に悪い
中央もガチガチでしならないからどこに体重かけても硬くて痛い

861 :
セライタリアはSLR系列だけはガチだけど他は駄作しかない
結局ショートノーズ系もSLRで作り直してるんだよな

862 :
>>852
個人で言わせてもらうとおまえの様な奴らは機材に頼ってばかりで鍛え方が足りないだけ
スポーツなのになんだと思ってんだろ?

863 :
きついこと言う気はないんだけど、サドルばっかりは他人にとっていくら快適でも自分に合わなきゃどうしようもないからなあ
個人的には目分量で水平、水準器とかは使ってない。 傾けたりしたこともあったけど結局水平が一番ちゃんと乗れる

864 :
超一流のプロでも前上がりや前下がりがいる
でも他人にとってはそれが間違いだったりする
難しいね

865 :
プロの機材みてるとロードなら前下がりが最近多いかな?って気はする
実際前傾深くすると"オレの場合は"会陰の痛みが減った

866 :
プロの機材みてるとロードなら前下がりが最近多いかな?って気はする
実際前傾深くすると"オレの場合は"会陰の痛みが減った

867 :
私はJDですけど、前下がりにしないと、クリが擦れて痛いです(///∇//)

868 :
それちんちんだよ

869 :
プロの流行なんかよりまず自分自身を知れと言いたい

870 :
>>844
え?ダメなのかな
痛くない場所を探しながら座り方を調整して後は慣れだと思ってた

871 :
プロ並みの体幹と柔軟性が無い奴がそんなもん参考にしてもしょうがない
自分で走りながら探っていくしかないんだよ
機材の性能なんかは人の意見を参考にしてもいいだろうけど

872 :
コンコールライトがドンピシャで合ってサドルの旅が終わったのに、もう少し高さの低いサドルが欲しくなってまた色々探してる
コンコールライトがイケるクチだった人で、後継のサドルはコレが良かったみたいなオススメがあったら聞かせてほしい

873 :
どれを買うか悩んでいたら、たまたま行った店で候補だったpowerの欲しかったサイズがピンポイントでセール品になっていたので、勢いで買ってしまった。
実際に使うのはしばらく後になるけど、楽しみだ。

874 :
>>872
コンコールライト(MTBはサンマルコ製時代のボントレガー)→ 2008年あたりでロード、MTBともにセッレイタリアSLRにかえた。今は現行のSLRを使用中。座面は全体的にフラットだけど後部が少し上がっていて尻の座りは良いと思っているから使い続けている

875 :
>>874
そういう後部せり上がり系のサドルセッティングって、基本があるのかな?
フィジックの教え通りにアンタレスを前半フラットでセッティングしたら、イマイチだった
全体をフラットから少し前下がりにしたら具合良くなったんだけど

876 :
人それぞれ前傾する時、快適と感じる骨盤の角度が違うのだから、それに合わせるのがベターだと思うよ
骨盤立てて腰の辺りで曲げる人は水平が合うだろうし、骨盤から傾ける人は前下がりが合うと思う
前上がりの人はサドルの形状にもよるので一概には言えないだろうけど、骨盤後傾気味だと思うから、少しサドルを引いて水平にした方が楽になるかもしれないよ

877 :
>骨盤立てて腰の辺りで曲げる人は水平が合うだろうし、骨盤から傾ける人は前下がりが合うと思う
fi'zi:kスパインコンセプトだと骨盤寝かせる人はサドル前半が前上がりだよ
前上がり・前下がり・水平ってサドルのどこなのかによるよね
俺は骨盤前傾で前上り

878 :
前下りのダンディ

879 :
今時の子供には通じないよ

880 :
>>878
EDやん

881 :
プロロゴのスクラッチM5早く届いて

882 :
自分がそれに左右される積りはなかったけど
ホラやっぱりそれぞれの角度話しは興味深い。

883 :
今腰から上曲げる人っているん?
アームストロングとか強かった時は真似するの
多かったと思うけど無理があるのすぐにわかるっしょ

884 :
せっかくエンゾさんが教えてくれたのに

885 :
しばらくどこも品切れだった Selle Italia Max Flite Gelflow がWiggleとCRCに入荷したので、速攻ぽちった

886 :
>>874
セライタリアはノーマークだったわ、サンクス
ちょっと程度のいい中古漁ってみます

887 :
>>872
ちょうどコンコールライトの安い中古がオクに出てたから落としちゃったじゃないか。また増えた
サドルって着けなくても手慰みで弄ってるオブジェとして最適な大きさなんだよな

888 :
中古サドル買うの無理

889 :
ていう声有ると思った。
ワックス状の万能クリーナーでひたすら磨くと白い革シボなんか新品のように綺麗になるし気持ち的にも「浄化」されるよ。

890 :
俺も無理だな。
気持ち悪いよ。
梅雨時になってキノコとか生えてきたらどうするよw

891 :
もしも見えにくい場所にヒビ入ってたりしたら、と思うと中古は怖い
汚れは気にならないとしても

892 :
>>889
見た目どんだけ綺麗になっても男汁の残留成分を秘めてると思ったらケツがムズムズしちまうわ

893 :
>>890
革サドルだとキノコは生えないけどカビが生えてくるよw

894 :
ジャンク買って合皮に張り替える俺に死角は・・・selleSMPの穴に困る今日この頃(-公-;)

895 :
可愛いあの娘とお尻合い。

896 :
サドルは好きだけど、新品2万近くを費やす気は無いなあ。それなら本体の資金に回す。
それが中古なら、こないだのフィジーク美品は900円で買えたよw

897 :
Foto: Die gesamte Ergon SM Enduro Men Serie samt Featu…
https://fotos.mtb-news.de/p/2416736
https://foto-thumbnails.mtb-news.de/cache/1170_auto_1_1_0/45/aHR0cHM6Ly9mc3RhdGljMS5tdGItbmV3cy5kZS92My8yNC8yNDE2LzI0MTY3MzYta2dpbThqamFpYjJqLWVyZ29uXzYtb3JpZ2luYWwuanBn.jpg

898 :
サドルとかだいたい人によって左右差があるから
左右のどっちかが歪むことが多い
だから中古とか使いたくないな

899 :
使い古したゴミサドルを8000円とかで売ってるやつなんなの?

900 :
自分の尻に合うのならサドルに2万でも惜しくはないが、買って試さないと分からない以上博打感が
あるよな。近所で試用させてくれる店がある人は幸せだ。

901 :
フォークが突然折れたら、死ぬ可能性も有るけど、サドルが突然割れてもどうだろうまず死にはしないだろうな

902 :
家までダンシングオールナイトやぞ

903 :
アーッ!

904 :
>>901
TIOGAスパイダーサドルのパチモンに乗ってたMTB乗り、サドル割れて直撃して玉袋破けたらしい
友達の知り合いやけどマジやぞ
パチもんなんて使うもんじゃないな
まあ普通にクッションついてるサドルだったら大したことないかもしれんけど

905 :
何のためにブロッコリーがあると思ってんねん

906 :
怖い
242 ツール・ド・名無しさん 2020/01/13(月) 08:46:19.55 ID:bVUDW2WO
昨日は走行中シートピラー落ちたロード乗りが来店して、血だらけで商売ならんかったわ病院行きたないとか言いよるし座らせたら痛みで悶えるから、救急車呼んだ。
大丈夫かな?あの子
ケツの骨レーパン上から見ても変な方向に出てたし骨折してるやろな。休み明けはちゃんとメンテナンスするんやで。血だらけになったカーペット、椅子、床は捨てたり洗ったらもとに戻るけど。怪我はもとには戻らん事もあるから気をつけてくれや

907 :
怖い
今すぐブロッコリーに替えるわ

908 :
走行中にシートピラー落ちたところで大怪我なんてするかな?
何度か落ちたことあるけど1度も怪我したことないわ

909 :
軽量化のためにシートポストをとがらせてたんだろう

910 :
サドルがある前提で腰を下ろした時にサドルが壊れるだとか、シートポストが落ちるだとかしたらバランス崩して転倒して大怪我はするでしょ。
座ってる時に落ちるのは多分転倒する危険はぐっと低い

911 :
ビンディングをつけて走っていれば、尻がサドルについていなくても
めったなことで落車はしないんだけど
フラットペダルだと、道路のギャップで足を踏み外してしまったときに
ハンドルとサドルしか接点がなくなるんだよね

912 :
>>910
ピラーが落ちたところでサドルが破損するわけじゃないしなあ
仮にサドルが超軽量のフルカーボンなら有り得るかな?

913 :
何の効果も無く、ただ重たいだなので余分なシートポストをカットしたんですが
クランプからどの位残して切りますか?材質はアルミです

914 :
自分の好きでいい

915 :
だいたい購入状態のシートポストは、終端から10cm程度の所にこれ以上出すなラインが書いてある
昔からの言い伝えではポストの直径×2の長さを最低限入れろという(何故2倍なのかの根拠はみたことない)
×3説もある
安全性を取るならシートポストに書いてある最低差し込み量と同じだけの長さを確保すればよいでしょう。

916 :
シートポストはクランク部分の2,3cmだけ接触&固定してるわけで
論理的にはこの2,3cm以降の余剰な部分は一切要らない筈ですよね
シートチューブ内部とシートポストは接触してない訳で
でも、大昔ママチャリで限界までポスト上げたら走行中にガクッと外れ抜けたましたw
なんせ切断作業はアンドゥができないので・・・

917 :
接触固定してない部分もいるに決まってるじゃん
一切要らない筈とか揺れを抑えるとか考えないの?

918 :
>>916
クランクわろた
クランプな

919 :
ランバ・ラルの部下だっけ

920 :
カードキャプターさくらタン

921 :
POWER PRO ELASTONが気になってるけど通常のものと比べてどれくらい違うか分かる人いる?

922 :
コンコールライト届いた。
へぇ昔の米海軍機みたいなミディアムグレイ地なんだーと思って一部を磨いたら
なんだよ純白じゃん!
その後全体を研磨して、自慢じゃないけど店に置いたら「新品」で全く通用する品質になったよ。ひと皮剥けたと言える。
そんなでも表面のsan marcoデカロゴは全然掠れていないから塗装が優秀なんだなあ。

923 :
なにいってだこいつ

924 :
薄汚れた中古をつかまされたのか、グレーの買って磨いたら白くなったかだろ

925 :
サドルはずっと尻で擦られるもんだから、表面のエナメル?ロゴ塗装は入念にやってるんだろうな

926 :
>>881
わいdimension使い
感想よろぴんこ

927 :
プロロゴって品質は悪くないのにデザインがごちゃごちゃしてて勿体ない
ストリート系なら似合うけどイタリアンバイクなんかにつけると違和感MAX
あのでっかいQのロゴだけでもやめてくれないかな…

928 :
QじゃなくてOなんだよなぁ

929 :
Pじゃないのか?

930 :
ほんとPROのシートポストはもっとロゴマーク上に印刷して欲しい
取り付けたらロゴの下が隠れてしまう

931 :
ロゴを見せたいならカッティングシートあたりで自作すれば?

932 :
シマノPROの矢印のロゴってこの地球上に存在するロゴの中で一番ダサくないか?

933 :
>>932
ヘッドキャップだけはシックリくる

934 :
>>932
パールとサソリには負ける

935 :
>>932
アレは♂マークに見えてホモの隠れアイテム

936 :
>>934
カステリのマークって、昔もっと凶暴な感じのサソリじゃなかったっけ?
ずっとあんなにマンガみたいなロゴだったっけ?

937 :
確かにダサいな
http://boo-bee-2.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/upload/save_image/07301109_5d3fa6dcf0c97.jpg

938 :
シマノはなぜスコーピオンロゴを自転車でも使わないんだ?
https://i.imgur.com/uSklNyY.png

939 :
コンポ名がアンタレスとかステラになるんか

940 :
SMアスピデ・スーパーレジェラからfzkアンタレスに換えてみた。
尻を動かしても全然ドラマチックな凹凸を感じない代わりに、良い意味で「空気」みたいな無存在感があるな。
アスピデより多少クッション厚かった一方で思ったより硬かったけど良いサドルと感じた。

941 :
フィジークは00だっけ?ハイエンドの軽いやつ
あれにヴァーサスevoシリーズ出たのが凄い気になってる。見た目クッソかっこいいし

942 :
>>941
やめとけ1万キロぐらいでワレる

943 :
>>942
え、アレ使ってて割れたの?そんな柔いカーボン使ってるようには見えんのだが

944 :
120kgくらいあるんじゃね

945 :
00はクッソ頑丈だぞ
5年3万キロ乗ったけどビクともせんし新しい00買うて比べてもしなり具合とか全然劣化してなかったわ
表面はそら劣化してるけどな
ヴァーサスは知らんけど

946 :
>>943
試してみればわかる
先日2回目割れたからヴェントに変えてもらった

947 :
シートの高さを変えようと思ったけど、全然動かない。あんなに固着するもの?
適当に部屋にあったチェーンオイル差してみたけど、全然ダメだったわ…

948 :
つラスペネ

949 :2020/01/22
金属なら予めグリス薄く塗るとかしてないなら固着しまくるだろ

プジョーの自転車を語りたい
【雑談】フェルトで楽しく走る人のスレ【走行報告】
GIANT ESCAPE RXシリーズ 48台目
自転車通勤スタイル171
【輪島】石川県の自転車乗りPart22【小松】
ロード初心者質問スレ part439
【自転車】パンツがミエタ 80枚目【バイスクール】
ディスクロード Part12
【パーツ】40代サイクリスト79【育毛剤】
【BB】クランク周り総合 18【チェーンリング】
--------------------
グラブルのランスロット愚痴スレNo.4
【バーチャルYouTuber】天音かなた part11【ホロライブ/hololive】
【CoinExchange】安価でpump銘柄を決めるスレ part.4【毎日21:55〜】 ・ ・
【大垣共立】ゼロバンク、死す!【ゆうちょ切替】
【坂田】昭和の囲碁界について語るスレ【高川】
鞘師AA決定投票所(仮)
☆改善策何かない?更年期障害に悩む奥様(ID梨)1
サムスンがソニーを抜く日は来るのか?
"選択式夫婦別姓"⇠これに反対する人って何で反対なの?嫌ならお前は同姓にすりゃいいじゃん [963243619]
【乃木坂46】中田花奈 応援スレ★59【かなりん】
井上尚弥と全盛期のナジームハメドどっちが強い?
【国際】ポンペオ米国務長官、「ファーウェイが、中国政府と連携していないと、うそをついている」と批判
森戸知沙希ってモーニング娘。オーディションも受かってない不正規メンバーなのに何で15期に先輩ヅラしてるの?
【音楽】あいみょん、洋館を舞台にした新曲MVで体を縛られ宙吊りに!「いつになくワクワクした撮影でした」
【HOME】ポケモンホーム総合 Part12
とーやの父親松田夏海 DV離婚子捨て無職2ch自演の王松田夏海の養育費3
【【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ193【('ω')応援スレ】
機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart327
【中央日報】サムスン・LGテレビに中華圏LCDが「半数」…QLEDも台湾製パネル[9/4]
高田馬場・新大久保のゲーセン事情〜褥鈕編〜
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼