TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.9
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part60
クロモリはメーカーの選択肢少ない
自転車でキャンプツーリングに行くぞ29
COLNAGOのカーボン・クロモリ・チタン専用 part37
クロスバイク初心者質問スレ part13
COLNAGOのカーボン・クロモリ・チタン専用 part36
岐阜のサイクリスト【24】
大阪の自転車乗り Part.2
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part1

【3万円以下】激安折り畳み&小径車34台目


1 :2019/05/26 〜 最終レス :2020/02/06
安価でイケてる折り畳み&小径車を発掘し、いじったり語ったりするスレッドです!
激安折り畳み・小径自転車の購入相談および改造相談よろず承り。
スレの対象は、価格3万円程度まで、2輪以上の成人向け自転車です。

※購入相談の前に、必要な条件をもう一度見直してみましょう。
・本当に折り畳み・小径車である必要がありますか?
・相談する時は走る距離、坂道の有無、保管する環境、車や電車に積むのか、
 購入候補があるかを明記しましょう。的確な回答を得られ易くなります。

前スレ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車33台目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1522629301

2 :
1乙
ジュラルミン(だそうだ) 約4万
https://tshop.r10s.jp/makitaqueen/cabinet/bicycle/imgrc0070559973.jpg

3 :
>>2
ジュラルミンといえばカッコいいかもしれないが、所詮はアルミのことだ。

4 :
>>3
純アルミと合金じゃ全然違うぞ。

同じ人類♂でも、ジャニタレとオマエとでは審美的に全然違うし
アスリートとオマエでは運動能力的に純アルミと超々ジュラ以上に違うだろ。

5 :
そもそも特性が全然違っちゃったからわざわざ違う名前くっつけたのに

6 :
前スレ999

オマエ、近視眼の上に思考停止かwww

チャリの価格が上がったのは円安要因も有ろうが
それ以上にシナの人件費高騰に依るだろうが。

為替が10円下がった所でそのままスライドさせりゃ10%高程度だわ
何千万も資金運用してるならともかく
その程度の値上げでギャーギャー喚くとは余程の貧乏人か?

オマエ、民主党政権時代の超円高時のどん底不況を忘れたのか?
それとも、まだ選挙権すらないガキなのか?

こっちが恥ずかしくなるから
もう黙っとけや。

7 :
>>4
そもそも自転車で純アルミのフレームなんか無いでしょ
強度的に無理たいていジュラルミン(≒アルミ合金)
ジュラルミンにも種類はたくさんあるけど

>>3の言いは極端だがこの板でアルミって言えばジュラルミンだよね

8 :
6061言うてもわからん奴が多いだろうからアルミ
でエエんちゃうか99%以上アルミだから
純アルミなどとほざく者はおのれしかおらん。

9 :
ハチ公はジュラルミンなんで、ほかのアルミ小径と全然違うのか?
そこを教えてほしい。

10 :
>>7
だから合金って書いてるだろw

純アルミ・ジュラ云々は強度の差を極端に例える為に出しただけ。

って思ったら、頭で書いてたなwww

11 :
安チャリのスペック見てると目に入るアロイってなーに

12 :
>>9
シナ製品の売り文句を真に受けるのか?
例え実車を買って乗って違いが分かる奴も
素材の組成を分析に出す奴も居ないだろうよ。

以前の書き込みだと値段相応の品質だ
って誰かが書いてた気がする。

13 :
まあ4マソなんてスレ違いだからどうでもいいわ

14 :
>>11
医者いらずとも呼ばれる多肉植物。

15 :
https://m.youtube.com/watch?v=pOZVAR2l9jM

16 :
このハチコとかいうのを軸に新スレが動く訳か
他に新製品も無いし

17 :
割安感有るよね

18 :
三万以上のはイラネ

19 :
シナ製のシナ通販でもアルミ合金とアルミマグ合金とマグ合金とは使い分けてるから、
何かしらの表記基準は有るんじゃないの?
ないなら全部マグネシウム合金って言い張ってれば良さそうなのに

20 :
今定価で三万以下って改造しても無意味な物しかないな

21 :
S4-2000なら40000弱でチェーンライン正常、三速化、ベアリング交換済みのが手に入ってしまう
FDB140の中古を10000で買ってカスタムするよりもマシな選択なわけで
情報のないわけわからんメーカーの買って苦労したり行き詰まる物好きは少数だろうな
俺はそういう人大好きだけど

22 :
何それ
そんなカスタムショップがあるのか

23 :
>>19
国内でもあるけどよく知らないで書いてるだけじゃないのかなぁ
自転車で使われているジュラルミンならマグネシウムは必ず入ってるしね

マグネシウム合金は、マグネシウムが主成分だからアルミも入ってるけど逆な感じだろうけど

24 :
2のはHA04だけど、それより旧いHA02なら税込2.6万だったな
https://tshop.r10s.jp/makitaqueen/cabinet/bicycle/imgrc0070564500.jpg
まぁ洒落で突っ込むなら良いんじゃ?

25 :
>>24
こっちの方がお洒落なフレームだな

26 :
hachiko 胡散臭い
でググると記事があるが色々と怪しい会社だな
車体にloroって書いてあるモデルは確かに見掛けたことがあるわ

27 :
>>6
為替は製品全体の値段に影響するか
人件費は製品に占める人件費の割合にしか影響しない

OK?

28 :
>>27
工場が商品価格に雑多の言い訳を捏ねて便乗値上げするのと
為替による値上げをいっしょくたにするなよバカが。

29 :
>>28
ああ便乗値上げなのね

了解したw

30 :
というかググると四年前に既にハチコのスレが有ったみたいだよ。
結構続いてるブランドみたいだな。

31 :
ハチコは「通名」みたいだけど、舶来名ばかりのこの世界で日本に関わる名前が出てくると少しホッとする。
自分は駆け出しのニワカなんだけど、日本製でも以前こんな折り畳みが有ったのを初めて知ったよ。ミヤタ・クリックフィールディング
http://imgur.com/a/2pBIPkO
http://imgur.com/a/9sjI9OS
http://imgur.com/a/ZDrOblH
http://imgur.com/a/X4rR7JS
かなり良いなあ。割と安かったんじゃなかろうか
日本も昔、自転車大国だったんだから、生産は別としてもこういう面白い製品企画とデザインを続けりゃいいのにな。

32 :
>>31
当時の値段は知らんけど、現在オークションに出たら
程度が良いと2万位で落札されてるな。

ちなみに変速なし仕様も有るから注意するのと
車重がめっちゃ重いのと、サビやすいからなw

33 :
>>6
おいアホ
人件費と材料費でいくら上がったんだ?
早く計算しろよ

誰が円安が悪いって言ったの?
アホなの?文章読めないの?
そもそも10円って低く見積もり過ぎだろアホなの?
前も書いたが結果に対しての原因を挙げただけなのに
ミンシュガーフキョウガーって何一人で話膨らませてギャーギャー騒いでるの?アホなの?印象操作なの?

まあアホだからしょうがないね

34 :
>>33
何必死に喚いてるんだ?

火病ってんじゃねぇよ朝鮮人がRよ。

35 :
ダホンの一番安いやつぐらいはここ該当?
あれもこれも高いね

36 :
D6買うならルノー買うな

37 :
>>36
そうなの?
折り畳み機構は本家ダホンが一番進んでるだろうと思ってダホンの最安折り畳みを買おうと思ってた

38 :
irukaいくらだよ?
http://www.iruka.tokyo/

39 :
あさひのWEEKEND20ってどうですか?
3万以下で改造ベースに良さそうにみえるんだけど
駄目なとこ知ってたら教えてほしい

40 :
だったら、a.n.design worksのcr207の方が良いな

41 :
俺はアマゾンのSPEAR ってのを狙ってる。フロント多段だからベースには良さそう。

42 :
SPEAR折り畳みの方も良さげ

43 :
>>41
SPMR-2014買いました。組み立て終わったけど、まだ外には出してないです。
レポ希望なら、拙いけどやってみます

44 :
>>43
関心有る
ちょこちょこでいいのでレポートお願いします

45 :
ダイナモライト 丸善 マグボーイを付けたよ
安物のママチャリ用ってイメージだったけど高性能でもう手放せない

46 :
1万ちょいのだとどれがましなの?

47 :
>>46
1万とかいらないでしょ
2千円も出せば極上に明るいのが買えるよ

48 :
自転車本体の話?

49 :
10年ぐらい前に9000円ぐらいで買ったフェニックL2Dが今も使えてる

50 :
>>49
10年使えてるならその値段のライトでも妥当かもね

51 :
ていうか本スレらしきところは輪行の定義とか言い争いばかりであまり機能してないね
ここを4万円以下にして実の有る話をするスレにしようぜ

52 :
4万なんて高級車お呼びじゃない

53 :
>>52
どのみち改造費で5万円超えてるだろ
ベース価格3万円スレな現状を考えれば実質変わらんよ

54 :
>>44
片道10kmの通勤を往復してきたのでレポ
経路は調布←→新宿、ほぼ甲州街道使う平坦路。身長は162cmです
重さ:車重はあるが平坦路なので「別に」って感じ。チョイ坂の時は値段なりの重さを感じます
フレーム:490mmサイズと同等の様です。体の大きい人には小さいかも。
シートポスト:かなりの長さがあります。この点は大柄な人でも大丈夫そうです。
サドル:僕のポジションでも、後ろに下げる余裕は2cmなので大柄な方は注意。
あと、サドル座面はレーシーなくらい硬いです。ハンドルをサドルとの水平面より下げて前傾にするか、あんこが厚い物を使うか、レーパン履くか対策が要ります。
また、シートポストに反射板が付いています。
ブレーキ:まあ普通。ブラケットを握った状態のブレーキの効きはダメ。補助レバーを握ると普通に効きます。
シフトレバー:昔ながらのWレバーがステムに付いているとイメージしてください。ザムシフターではありません。僕のはリアディレイラーの調整がイマイチの状態だったのでやり直しましたが、動作自体は普通のカチカチするシフトで問題なしです
タイヤ:セミスリックっぽい。転がりも結構いいです。
ハンドル:幅42cmタイプ。一般的なロードは38〜40cmくらいを使うと思いますが、クイックなハンドリングに対する考慮でしょうね。あと、ベルが付いてきます。なのでライトは別途購入しましょう。ステムの突き出しは10cmです

55 :
4万のは別スレたてた方が良い
3万以下はドンキやホムセンで売ってるから
過疎っていても混同しない方が良い

56 :
>>55
消費税増税に伴う内税化はあと数ヶ月と迫っている
便乗値上げと相まってドンキやホームセンターの折り畳みは軒並み3万円超えてくるぞ
お前はその時また「それは3万円超えている」とネチネチ言って、
積極的に過疎らせるつもりでなのはお見通しだぜ

57 :
もう安自転車を楽しむ文化も終わりだな

58 :
ここは三万以下だろ、何をいまさら?
他スレ立てればよいのに

59 :
税抜きで3万以下ならOKだろ

ちょっと越えても一言ことわればOK

60 :
要は激安スレで4万の自転車でマウント取りたいから4万にしろと言ってるだけだろ

61 :
>>60
やたら改造費かけてマウント取ってる奴は既に居るだろ

62 :
>>60
たしかに手前の話題で自慢?したいのにできねぇグギギとかな(w
別に厳密じゃなくてもいいと思うが
スレタイまで変えなくてもよいとは思う

>>61
4万以下にしても5万以下にしてもやっぱり居るだろうしね

63 :
一万円刻みで
全部立てろよ

64 :
前は5万以下のスレあったよな。
とりあえずここは本体が3万以下だから、それ以上の価格なら別スレ立てるべき。

65 :
そんなに人いないと思うのよ

66 :
>>53
改造し始めると楽しいんだよね

67 :
>>65
そうそう
どうせ同じメンツなんだから細分化させずに五万ぐらいまでは話そうぜ
値引きして3万ならば問題ないし

68 :
いや、いらんだろ
それ用のスレを立てれば良いだけだ

69 :
総合スレじゃいかんのか?

70 :
単純に3万以上は小径車スレに行けばいいだけ
何故このスレに居座るのか意味不明

71 :
>>70
ああ分かったもういい

消費税増税と内税対策で単なる値上げではなくマイナーチェンジを施して別商品を装ってくるのは自明だ
軒並み3万円超えて来ることは明らかにも関わらず
お前が粘るのはいちいちそれは3万円以内ではないとグチグチ言うお前の暗い楽しみの種まきだろ
それなら俺がいちいち
3万円以内に値引きされているのを見たことが有るなあとひとこと加えることにするわ
それで満足だろ?

72 :
しつこい、他に行け。

73 :
>>72
俺三万円以内ユーザーだから当然ここにいるぜ
嫌ならお前が出て行けよ

74 :
>>72
激安折り畳みネタで打ち消せよカス

75 :
価格.com見たら1万5千円程度のがたくさんあるぞ。
アサヒ直販の1万4千弱のはアビスポーツのA301
の代わりに改造用に買いたいぐらいだ。

76 :
>>2のHACHIKOも以前なら三万円以下程度のメーカーなんだよな
HACHIKOスレが有った頃は25000円程度で並んでいたものが円安に振れた分少し高くなってはいるが
こういうのを排除すると帯に短し襷に長しで3万円スレが実質は一万円前後スレになっちまうだろ

77 :
>>75
あやふやなネタはやめろ!!
全員が確実に買える物にしろや!!

78 :
>>75
半額処分で15000円程度ならまだ魅力的かなあ
でも半額処分ならもともと5、6万円程度の物を狙った方が幸せになれるよね

79 :
最近の人は「目安」という言葉を知らないな。
スレタイが示すのは、別に29,999と30,001の間ということではなく、その精神「アンチ・ブランドプレステージ」の象徴という事で、おおらかに「名も無き安き良品」を語ればいいのに。いちいち「スレチ」を指摘するのもご法度として。

80 :
>>79
もういいから>>72

81 :
値段でグダグダ言ってる奴は激安の意味わかってるのかと
ホームセンターでママチャリが9800円で売ってるのに3万4万の小径車は激安か?
2万以下でも良いところを余裕を持たせて3万にしとるんだろうがと

82 :
>>79
確かに
値段にこだわる荒らしは放っておいて粛々とお値打ち折り畳み自転車を語っていこうぜ

83 :
15万円超の自転車が今ならお値打ち10万円とか売ってても、このスレには適さない。
実用性が有りそうでなさそうな、小さく畳めそうで邪魔な、頑丈そうで脆そうな、そんな微妙な車体がこのスレに似合う。

84 :
>>83
前半はまあそうだけど
後半はそんなに賛同ないだろ(笑)

85 :
>>79
おっしゃる通り名もなき良品スレでいいと思う
みんな3万円で買っていろいろ改造して数万円かけるのがデフォだから
始めから改造ポイントを組み込んであるよん4万円自転車はアリだわ

86 :
4万ならトリンクスのZ5-17が気になる
少し前に見た時より2千円ほど値上がりしたけど

87 :
だから制限なしスレ行きゃいいじゃんかよwww

88 :
ホームセンター行ったら、25000円位で14インチのトランジットコンパクトぽいの売ってたわ
回らないし、笑えないくらいクッソ重い不燃ゴミだった
普通?の格安の使えなくもないゴミを凌駕した驚くべきゴミだった
あれもしかしてインテリアだったのかな?
見た目は悪くなかったよ

89 :
>>86
小径総合スレ行ってください

90 :
>>85
そんな考え方は無えよ。他いってくれ

91 :
無制限スレ中継
こんな水が居心地良いとは思えない

613 ツール・ド・名無しさん sage 2019/06/02(日) 21:43:55.59 ID:FQwsJNBS
ブロンプトンアンチがいくら泣き喚いてももはやどうしようもない
諦めて現実を受け入れたまえ
そしてブロンプトンを買いなさい

92 :
>>91
向こうは青天井のブランドスレだからなあ
荒らしの言うことは聞き流して実売3万円程度スレでいいわ
定価五万位まではここだな

93 :
>>86
いいねえ4万円まで拡げると語りたい自転車は山ほど有るね
どうしても1万円程度に限りたいやつが1万円スレ立てて出て行けや
俺たちはしっかりした造りなのに4万円という激安自転車をここで語り続ける

94 :
一万円刻みで
全部立てろよ

95 :
>>94
言い出しっぺのお前がやれ

96 :
>>86
トリンクスのwarwolfならスレタイ遵守だな

97 :
ホイールベースが長い折り畳みが欲しい
どれが長い?

98 :
クソみたいなのが安くても仕方がない
フレームがいい奴が欲しい
フレーム以外は改造でどうにでもなる

99 :
改造前提なら初めからその改造してあるものが5万円なら十分このスレの範囲だ

100 :
実質ではみんな3万円以上の自転車になってるもんなあ
いいんじゃないか?

101 :
五万が良いなら、それようのスレを作れば良いだけだろ

102 :
以前中間のスレが合ったけど見事に過疎で落ちたからな
小径車スレ行けってこった

103 :
うん細分化すると落ちると実証たれてるんだな
ここで話せばいいよなどうせ同じメンツなんだからさ五万くらいまでは仲間仲間

104 :
>>101
様々な折り畳みの話題が出ているのに三万円枠を守ることだけに必死な異常ぶりにワラタ

105 :
まあスレタイにはっきり書かれているものにケチ付けてるんだから、高いのは小径スレ行けって言われるのは仕方ないよ
現実ガー現実ガーと喚いたところでこっちがルール曲げようとしてるのも現実
ケンカ腰の態度ではなくあくまでも提案して同意を得る姿勢を取りたいところ

あと「三万」「激安」の2つをスレタイから外さないとまたケンカになるね
「五万円以下折り畳み&小径車スレ」とかかなしないとさ

106 :
>>105
その熱心さを激安小径自転車を語るのに使えよ一回ぐらいはさ

107 :
>>105
高いったって為替変動と物価高騰だけだからなあ
車格っちゅうもんが有るやろ
有名自転車メーカーの物ではなく5万円以下ならここだとわからんような、
三万円にこだわることだけに熱心なカスに言いたいんや
肝心の自転車については全く熱心さが無いのはなんなんやと

108 :
なんで、そんなにスレ立てるのがイヤなのかわからん
落ちるからイヤ?
盛り上げればいいやん
盛り上げるのめんどい?
ならそんな不良債権に参加されてもイヤだわ

109 :
>>108
お前が好きな1万円程度だけ語りたいならお前がスレ立てして出て行けよ
2〜3万円で出ていた自転車が円安と物価高騰で4〜5万円帯に値上がったんだから
仕方ないだろ!!

110 :
5万まで行くとちゃんとしたメーカーのが買えてしまうから面白味がない

111 :
>>110
テキトー抜かすな
いまどきそんな訳ねーだろ
嘘っパチじゃないなら2、3挙げてみろや

112 :
【3〜4万級】エコノミー折り畳み&小径車35台目

113 :
>>112
もうすぐ増税内税化だし次スレはそのスレタイにしないと荒らしに付け込まれるからな
ところでみんなはシートポストを緩衝機能付きのに変えたりしてる?

114 :
予算的に20インチならまだいいけど、16インチ以下だとキツイ感はある
16以下だと変速機がなー
飛ばすもんじゃないしシングルでもいいが

115 :
そういや大きいコインロッカーに入るのって16インチまでかな?20はさすがにムリか。

116 :
今度ターンから出る縦折のやつは入りそう

117 :
比較的フラットな林道を年に数回走る為に買ったんだけど、意外と作りがしっかりしてた

https://item.rakuten.co.jp/cycleroad/52/

118 :
>>106
>>107
IDしか無いスレで誰が語ってる誰が語ってないなんてあなた方にわかるわけ無いでしょ
ケチの付け方間違ってるよ

119 :
>>118
お前のそのクソレスの中に小径車の話題が皆無なのはバカでも一目瞭然だと気付け、いつまでやってんだカス
このバカはさておき、分厚い塗装の激安車ってどれかねえ
他はこだわらないがすぐ錆びるのは嫌だわ

120 :
イメージ的にハマーは塗装が厚そう

121 :
>>119
あーなるほどそうやって無理に小径車の話を追記しなきゃいけないんだ?意味わかんないw
俺はスレタイ議論と小径車の話題は別のIDで書いてるよ
車体やカスタム等特徴あるからあんたみたいないちいち噛み付く人に特定されてめんどくさい

122 :
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる 
https://pbs.twimg.com/media/D8L4uR0UcAA6kAG.jpg 
  
@ スマホでたいむばんくを入手   
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する     
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 
     
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手  
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。     
      
 数分の作業で終えられるのでぜひご利用下さい。     

123 :
>>122
赤字キャンペーンすか

124 :
>>120
MTBとかでも特に分厚い塗装な訳でもないんだよなあ
>>121
嘘くせえ
あらかじめそんな風に仕組んでる時点で荒らす気満々じゃないか
いいからもう来るなよ

125 :
3万円だとハマーぐらいしか該当ないし4万円まで拡げるのは必須だよな

126 :
三万以下でも、尼で探せば色々でてくるだろ…

127 :
ブランド気にしなければ、イオンかカインズかアサヒでそこそこのアタリを探すとかも
カインズはイロモノも多いが

128 :
>>126
勝手に通販前提のスレにするなよw
誰しもが最終組み立て調整出来る訳ではないぞ
自分で何もかも出来る人のスレではない

129 :
>>128
屑がしつけーよ
とっとと小径車スレに帰れ!

130 :
とにかく相手を貶して否定したい意図しか見えてこないから怖くてね
個人特定されるような書き込みは同じIDでは怖くて出来ないって言ってんだよ
ったくどっちが荒らしなんだか
俺は最初書いた通り五万以下も含めるの賛成だったから穏便に交渉しようよと勧めてたんだけどもう知らん
含めて当然!認めないやつはアホ!みたく罵詈雑言浴びせられるんじゃあそりゃ喧嘩にもなるでしょ
お望み通りここは去ってFDB140スレと小径車スレだけにお邪魔することにする

131 :
>>128
じゃ、どこで売ってる小径ならいいんだ?
教えてくれよ。

132 :
激安という意味が分からない馬鹿はRばいいのに

133 :
激安なんて各人の収入や金銭感覚で変わってくるんだが
年収1億越えの人なら30万の自転車でも激安だろ

134 :
それは屁理屈。

135 :
スレタイ読め、三万以下だ

136 :
>>135
よし三万USAドル以下だな

137 :
>>128
あさひか、イオンで買えば良いのかww

138 :
>>136
3万ウォン以下です

139 :
組み立てや調整、自分で出来なかったらチャリ屋に持っててやってもらえば良いんじゃね?

140 :
>>137
店で買う者を小馬鹿にした態度かよ
やっぱり5万円まで拡げたほうがいいな

141 :
通販だろうが小ばかにされようが3万以下に何の
因果関係が有るのだ。通販で買えるし、調整も自分でやろうが
店でやろうが関係ない。ブレーキシューの交換や
パンク修理を自分でやるか店でやるかここでは関係ない
のと同じだ。

142 :
>>140
5万までの話も見たいから早くすれ立ててくれ

143 :
一万円刻みで
全部立てろよ

144 :
GRAPHIS(グラフィス) ミニベロ 20インチ シマノ 外装7段変速 ドロップハンドル 補助ブレーキ付 GR-008
2万でドロハン.・ダブルピボットキャリパーブレーキ

145 :
>>21
カスタムまでして4万円弱か、いいね

146 :
>>142
俺も5万円の話見たいな
細分化の企みを跳ね返して語ろう
それで、>>2のhachikoを買った人のレポまだ〜?

147 :
>>144
そういうんじゃなくて3万円の予算ぎりぎり一杯までの良い車体が欲しいわ

148 :
ホムセンにいいのが見当たらなかったので通販で激安車を注文してみたがどの工具を予め用意しておいた方がいいのかな?

149 :
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1559680510/

150 :
>>127
いまどきゴッテリ分厚い塗装の折り畳みなんて有るか?

151 :
>>149
4〜5万円スレ出来たのね。
もうこちらにはお邪魔しませんよ!

152 :
>>127
見た目はどれも似通ってるし良し悪しがよくわかんないんだよなあ。
dahonやturnの安いやつも良さげにみえるけど、スーパーの自転車置き場には気軽に置けない感有るし。

153 :
ああもちろん処分品で3万円のやつの話です

154 :
>>31
今これが有ったらなあ
日本メーカーには粘り強さがない
いい設計のフレームを作って熟成させて欲しいのに

155 :
>>141
ベース3万円完成4万円って感じかな?自分で全て組み立てれば3万円だが店に頼むと4万円ってところで

156 :
BMXスレが見当たらないけれどあれもここなのだらうか
頑丈そうだけど車載はムリか

157 :
ハマーなら見るからに頑丈そうだ
前サス付きとフルサスとどちらがいいだろうか
3万円スレだしなるべく3万円近くの物を選びたい
1万円の折り畳みより3万円近いハマーの方が車体もコンポもいいやつだよな?

158 :
どうせならもっと色々な自動車メーカーとコラボしてくれたら面白いのにね

159 :
色も軽自動車ぐらいはバリエーション有っていい

160 :
【4〜5万円以下】激安折り畳み&小径車35台目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1559680510/
3万超えはこっちいけよ

161 :
>>160
勝手にスレ立てしたんだからお前が責任持って盛り上げろよ。
ここの住人を当てにすんな。

162 :
しるか

163 :
>>158
国産だとちゃんと自社技術を入れたXXになりそうで
そうなると3万以下はなさそう

海外産だといわゆるブランド頼りだから無名ブランドはなさそうだよね
キアとかヒュンダイとか国内じゃ買う人いなさそうだもん

164 :
>>162
ここは人足りてるから気にしなくていいよ俺達に任せろ
お前は向こうのスレ主なんだから全力出して来い
一本立ちするまで帰ってくるなよ〜♪

165 :
>>163
シトロエンの自転車はもう有るの?ルノーやPeugeotが既に有るしイケそう
Rーリやランボルギーニは見たことある気がするけどアルファロメオとかどうよ?

166 :
ロータスとかも良さそうだが高い自転車出してたからムリかな?

167 :
シトロエンもう有ったか
シトロエンといえばこうだよねと思い浮かべたものと色柄が違っていたのでちょっと残念

168 :
GICなら一通りの自転車ブランドはあるんじゃないかな

169 :
スゴイ企画力だよね
クルマのオーナーならばトランクに同じブランドの折り畳みを積むのは楽しそうだし、
せめて自転車だけでもという熱狂的ファンもいるからそこそこ売上は計算出来る

170 :
シトロエンの16インチ買ったよ
すげーパンクするけど

171 :
>>170
小径の乗り方に不慣れとかは無い?
段差に乗り上げるような走りをしているとか

172 :
16インチを検討してるときに不安を煽られた、訴訟
ノーパンクタイヤのいいのがあればなぁ
小径だといかにせん衝撃吸収能力が空気に勝てなそう
厚手のチューブにでもするしか無いのか

173 :
パンクなんて9割リム打ちだろ
小径は低圧が多いから段差でなりやすい

174 :
シングルウォールリムだからあんまり高圧にできんのよね

175 :
それならなるべく径の大きいのがいいのかな
車載しやすいという一点だけで折り畳みを検討してるから
だが何故かタイヤ径20インチを越えるものを検索するとお子様用の体重制限的に乗れない物がやたらヒットorz
体重がセーフでもデザイン的に乗れないけどね

176 :
>>172
ノーパンクタイヤって乗り心地が硬そう

177 :
>>174
シングルウォールリムじゃない物への交換からスタートだな

178 :
クイックリリースにもしたいからホイール交換したいんだけど16インチの完組スポーツホイールなんて売ってないよね

179 :
liteproとかならあるんじゃないの。ヤフオクとかに出てるやつ。

180 :
>>178
カーボンだな

181 :
>>168
潰れたバイクメーカーとかはどうかねえ?
色々作って欲しい

182 :
カッティングシート貼るとかマスキングでロゴ作ってスプレーでシュー

183 :
NEWモデル カゴ 6段変速 折りたたみ自転車
https://item.rakuten.co.jp/ibf-shop/73377/?s-id=rk_shop_pc_rnkInShop
これフロント48Tとのってるけど本当ですか?
間違いじゃなきゃSSクーポン使って買いたいのだが。

184 :
>>183
クランクとの比較で見れば
そんなもんって言えばそんなもんだなw

確かに安いがタダでも欲しくないなパン揚げw
駐輪場で腐ってるイメージしかないわ

185 :
29800円
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org593874.jpg

186 :
激安折り畳みならまずはチェーンオイルがズボンや手につかないことだな
チェーンフルカバーかベルトドライブは最低線だ

187 :
裾にバンドしろよ

188 :
>>187
いつの間にか油がついてるじゃん
バンドだけでは防げないよ

189 :
タイヤもチェーンもギヤも保護すればするほどママチャリ性が増す。
サイクルの荒野に生きるという事は、汚れへのリスクを呑み込むこと。

190 :
折られるロードバイク(変な日本語)
https://item.rakuten.co.jp/srrstore/srrsaifei-16/
14速18,980円

191 :
ドカンみたいなズボンで乗るから汚れるんだよ!
絞ってあるズボンかバンドするかガニ股で乗れ!

192 :
ズボンの裾を靴下に入れるんだぞ

193 :
>>187
紐パンにしろよ、に見えた

194 :
>>190
世界シャアに笑った

195 :
>>188
ひざ下までまくり上げりゃいいじゃん

196 :
>>190
眼鏡ねえさんの白のスカートが気になる。

197 :
激安折り畳みや小径はママチャリは避けたい若い女子がメインターゲットだからねえ。
パンツルックばかりじゃないし裾バンド前提とかいかにも自転車乗ってそうなカッコで乗る想定はおかしい。

198 :
>>190
眼鏡ねえさん、スタイル良さげだなw

なお、顔は・・・
個人的には嫌いじゃないけど世間的にはなぁw

199 :
>>190
サドル低すぎ

200 :
>>190
値段上がってる

201 :
三万円という予算枠内でパラメータをまずベルトドライブ等の街乗り性能に割り振りたいというのは有りでしょ
全員が大径車と互角に走れる改造のベース車として買う訳じゃなし

202 :
チェーンカバーは折り畳みの邪魔になるだろうけど、
国産メーカーは得意のベルトドライブで折り畳みを作って欲しいねえ

203 :
トラコンが14インチでアルベルトに進化すれば良かったのにね
国産はじっくり熟成とかしないで作りっ放しだからなあ

204 :
シャフトドライブがベストなんだが、丸石あたりが新作ださんかな。

205 :
>>204
シャフトドライブいいね
改造ベースとだけ考える人はチェーンがいいだろうけど

206 :
好みのカゴをつけやすいフレームとかも大事

207 :
ダホンのバレットトラスみたいなのを激安陣営も作って欲しい

208 :
もうhummerぐらいしかないからスレの勢い止まったな
4万円未満と定めテコ入れを図ろう

209 :
5万以下の次は4万かよwwwwwww

210 :
最近、ヤマホンは売ってないのかな?

211 :
正直ねー、3万以下のスポット良品を待つのは疲れる

212 :
むしろ以前の2万以下に戻すべきだろう

213 :
パン毛届いた。ちゃんと48Tついてた。
前モデルよりサドルとグリップも変わっててかっこよくなってて満足。通勤に使います。

214 :
>>211
4〜5万円スレが立ったからここは自動的に4万円未満スレだな

215 :
>>211
物価高騰の折り、三万円代まで拡げないと語れる自転車がクソばかりだ

216 :
ホムセンチャリしかないもんなあ
もう少し幅広く語りたいということで3万円に広げたのだから
3万円台までスレで問題なし

217 :
>>216
スレタイ嫁
3万円以下だ。

218 :
>>96
マジか
3万円以下だしトリンクスのwarwolf良さそうだな

219 :
>>24
ほうほうハチコも3万円以下かいいねえ3万円以下だから

220 :
>>39
ほほうあさひのWEEKEND20いいね3万円以下だからいいね

221 :
3万円以下かどうかにだけ拘るこんな空疎なスレでホントにいいのだろうか?

222 :
もう次スレから2万円以下に戻そうぜ

223 :
2万円を3万円にした時も同じ事言ってたし結局際限なし
これならもう2万円に戻してしまおうぜ

224 :
>>221
それでいいと思うけど
以前は激安車スレの上に格安車スレが存在していたが過疎消滅したから
2万円以下を3万円以下に変えても屑が増えただけだし2万円に戻そうぜ

225 :
こいつなんで一人で2万円2万円ってブツブツ言ってるんだ?
そんなに2万円以下がいいなら2万円スレを立てて出ていけよ

226 :
2万で良いんじゃね
前は2万だった訳だし

227 :
>>2
これ欲しいなあ
3万円になったのも広げて欲しいと言う流れが強かったからだもんなあ
勝手に逆流させようとする2万円連呼荒らしは無視しよう

228 :
>>21
実用カスタムまでして4万円弱ならばむしろこのスレに似つかわしいな。
25000円で買って改造に10万円かけるようなのが横行するのはスルーしたり厳しさの対象が訳分からん。
4万円未満スレってことで良さそうだな。

229 :
2万から3万にするときの約束で
更にあげろと上げろと言う奴が際限なく現れるなら2万に戻すという約束だから
次スレから価格制限は2万円な

230 :
2万の時に言ってたよな
3万にしても今度は4万にしろと言い出すのだろうと
もうウザいから2万に戻して後は勝手にまた格安車スレでも立てろと
激安は2万で十分だわ

231 :
>>40
あれもなかなか素敵だね
4〜5万円スレも出来たことだしそれ未満はここでいい
本スレは10万円20万円平気でするような車種揃いだし3万円ちょいの車種の行き場はどう考えてもここだ

232 :
物価がグイグイ高騰していることだし3万円台スレってことでもういいよ

233 :
そうだな、上げろと言うなら、以前の約束の通り2万に戻すべきだな

234 :
なんでわざわざ単発で連投してんの?

235 :
では次スレから2万以下ということで

236 :
元々の約束だし仕方ないよね

237 :
以前どうこうとか関係ないや
今居るものが枠拡大を願っているのだから流れを逆行させようとする縮小荒らしは無視して差し支え無し

238 :
4〜5万円スレがあるんだから、そちらが向いていると思いますよ。
こちらは3万円以下ですからね。

239 :
>>237
荒らしはオマエだろう

240 :
>>238
そのスレに3万円の文字はないだろう
そこは4万円5万円のスレだ
ところがおやあ?ここには3万円の文字が有るじゃないですか
3万円台はここここここですよ♪

241 :
【4〜5万以下】スレなんてまだ19レス!で実質死んでるから考慮することなく、
次スレは金額定義無し
で良いだろう。全くマニュアル人間ばっかりで、書いてあれば書いてあることだけに従う・縛られる風潮だから、変に限定されると議論が窮屈で仕方無い。
書いてなくたって、ここでDAHONやTernを語ろうとする奴は居ないだろう。

242 :
喜べ、スレ立ててやったぞ

【2万〜5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【04】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1560601586/

243 :
>>242
スレ主なんだから面白いネタを書き込み続けてスレを軌道に乗せるよう頑張ってね(^O^)/
私たちはこのスレで〜39999円の折り畳みを語るのを頑張ります

244 :
ここは三万以下のスレ
かつての話し合いで拡大を望なら二万以下に戻るだけだ

245 :
>>243
俺その価格帯の小径車持ってねぇから
ルールを守れないオマエのために立てたスレだから維持にならずに移動しろ

246 :
これで後は2万に戻せば完璧だな

247 :
2万以下だとアルミフレームはちょっと厳しいかなーってなって
16インチ以下もいろいろ厳しいなーってなる
でも心情的には3万以上出したくない
カインズのコユールでも買っときゃよかったかな

248 :
激安車だからスチール一択ですよ
アルミなんてセレブな材質のフレームは激安車スレには無縁

249 :
2万以下ならアリエクでアルミフレーム買えるだろ甘えんな

250 :
やたらと肉厚でスチールと同じか寧ろ重いやつな

251 :
一万円刻みで
全部立てろよ

252 :
>>241
確かにそうだな
細分化荒らしは放置して、ここで語ろう
本スレはレクサス店に軽自動車を持ち込むようで3万円台の話等出来ぬ
行き場はここしか無いわ

253 :
>>252
四万以下を立てろよ

254 :
>>241
この意見こそがスレ民が主軸
次々勝手に新スレを立ててここを枯らそうとする細分化荒らしは無視しようぜ

255 :
>>254
荒らしはあなたでしょ。
見苦しいですよ。

256 :
>>255
お前、勘違いも甚だしいぞ
3万円を掲げて既に3万円ユーザーがドシドシ入ってきているのに
今さら封鎖を企むとか有り得んわ
好き勝手に改変しようとするな自然の流れに逆らうな

257 :
>>254
価格が外れた時点でスレ民じゃないから
荒らしが居座るなよ

258 :
男子校が共学になったようなものだからな
既に在校生が居るのに男子校に戻せと言い張る荒らしの勝手にはさせない
2万円に戻そうとする荒らしを叩き出そうぜ

259 :
そもそも3万になったのがスレ民の総意じゃなく荒らしの暴走だから
荒らされる前に戻るだけ

260 :
ヤフオク見たらいきなり出品が増えてるけど、何事があったんだろ?

261 :
日本語理解出来ない人が多いですね…
三万円以下ですよね、ここ

262 :
格安スレが復活したから次スレから2万だけどな

263 :
>>262
勝手に立てたスレなど無視無視
そもそも2万円自転車の話題なんて全然ないじゃん
値上がりしてろくなの無くなったから話題が書き込まれないんだろ?
3万円台まで拡大するのは当然だ

264 :
このスレすらアホ2人のケンカでほぼ埋まってるんだけど分けてどうすんの

265 :
混ぜると危険だから分けるんだろう

266 :
お前のことだよIDコロ助くん

267 :
そうだぞIDコロ助>>265
そもそも値引きを考えたら3万円台まではスレ範囲内だ

268 :
朝からID変わってないのだが
いったい何と戦っているのだろうかw

269 :
↑↑↑虚言癖

270 :
いい感じに価格の話して盛り上がってますね。話題があるのは良いことだ。

271 :
スレタイ金額でウダウダ言ってる奴は昔
「先生!バナナは遠足お菓子に含まれるの?水筒の中に麦茶はいいの?ちゃんとプリントに書いてくれなきゃ分からない!」
いちいち訊いてた奴だろうな。
要は「自分の頭で考えろ」という事。

お安くて良い・楽しい自転車を語るのに、いちいち明文化した定義が必要か?
いつかタイミング観て「金額無し」のスレ立てたる

272 :
>>271
天に唾吐いてますよ
お互い普通に話し合えばよいものをいちいちそうやって対立を煽るから歩み寄りもできやしないでしょ
人を馬鹿にしてマウントを取りたいのかもしれませんが黙っててくれませんか
デカい声でギャーギャー喚いてるあなたがたが落ち着くまでマトモな人らは様子見で黙ってるんだと思いますよ

273 :
めぼしい新製品もないからどうしようもねえわ
キャプテンスタッグの16インチの、結構頑張ってるけどもうちょい頑張ってくれたらなと思う

274 :
>>272
あんたがスレの「マトモな人」を代弁してるとは思えん

275 :
>>274
そうかもしれませんね
言われてみて納得しました
私自身はマトモな人ではないと思います

ただ、意見言おうにも全力で馬鹿にしてきて叩かれるこの空気で
マトモな方々は何か言いたいこと言えるとは思いませんでした
聞き入れてもらえるとはとても思えないし、落ち着いて話ができるタイミングがあれば発言するかもしれないけども、
いまは面倒なことになってるから静観して成り行きを見守ってるのだろうなと思ってました

276 :
2万3万論争してるゴミが両方揃って別スレに行けば平和になる

277 :
ほんそれ

278 :
まあでもそうはならないでしょうね
極右と極左の争いの場として荒れ果て、価格帯論争に興味のない中道派やノンポリは呆れて去りスレは寂れるでしょう
そうなると技術や知識の蓄積の場としては機能しなくなっていきます
残念ですがよくある2ちゃんの良スレの終焉の1ケースですので諦めるしかないですね

279 :
無駄な歳のとり方してんなw
もっと肩の力ぬけよ

280 :
荒らしてるの自覚がないのがヤバいな
まだコピペ連投荒らしのほうがましという

281 :
3万台とか言ってる奴は激安の1万切りや1万台の車両を
改造しなきゃ使えないとか馬鹿にする屑だから追い出した方がいいだろう

282 :
>>281
極端な事を言う一方のお前一人が居なくなってくれれば平和は訪れるんだけどね

283 :
3万台の自転車本スレで話したいけど引け目感じる・・・でも
ここなら思う存分上から目線で語れるから居心地いいんだろ?気持ちはわからんことはないよwww

284 :
>>283
そういうさもしい考えはお前だけだよ
購入価格は3万円に収まっているようでも
アレを替えたこれを替えたでトータル6、7万の自転車揃いだろ
初めから交換済みの物が3万円台なら十分語る余地が有る

285 :
タイヤ、サドルは大概替えるだろう
激安でもSHIMANOのハブ、カセットスプロケ
にすれば抵抗が激減してスーと進む様になるが
4万出せばカセットスプロケ圏内に入る
ただし太タイヤの無い451だったり、ローラーブレーキ
だったり種類の少ない7速だったりで食指がわかないから
激安改で良いのだ。

286 :
>>284
>>285
ほらな、この激安車を馬鹿にした書き込み
ただマウント取りたい屑だとよく分かる

287 :
>>284
>>285
ほーんw6、7万っすかw本スレで語ってきたらええんちゃいます?それはできないんスか?w
このスレだと居心地いいんスか?wかっこいいっスねwさすがっスwどんどん語ってくださいよw
さぁさぁ本スレでは話せないけどこのスレなら話せる3万台の車両の話はよはよw

288 :
前後ハブ¥3500、スプロケ¥1800、8速シフター¥1500程度だぞ

289 :
自分で部品交換したこともないのかな。

290 :
デフォの安ホイールのハブだけ交換するの?

291 :
>>285
初めから交換されていて欲しい物ってのも有るよな
この仕様でなんで出すんだよというような安く見せかける為だけの部品構成のさ

292 :
ボスフリーだから〜っての良く有るけど
必ず換えるならそもそもボスフリーの小径を輸入しなくなっていいはずなのに
なぜ消えないんだボスフリー車

293 :
>>292
世間一般ではカセットかボスフリーかなんて
車体に貼ってある意味不明なブランド名以下の扱いだぞ

安さこそ全て、安さこそ正義
そんな購買者向けに無駄なコストを掛けるか普通。

極一部の変態向けに特別仕様を仕立てるレベルの車体を3万以下で出さねぇわ
だから非常識なヲタは使えねぇんだよw

294 :
カセットなんかスレ違いだ
激安車はぼぼボスフリー6速だろう

295 :
3万円も出してボスフリーとかクソ過ぎだろ
日本向けを企画する時にボスフリー排除から始めろ
クソ仕様を掴み取ってきて中途半端な値段で流通させるな
3万円取るならキッチリ濃い仕様で輸入しろ

296 :
乗り手の体力とやる気次第でこの価格でも50キロとかハシレルネ

297 :
むしろ坂の多い町では激安折り畳みの漕いでも進まない仕様が正義

298 :
別に値段で体力や気力がカバーされるわけじゃないからね
1万のママチャリでも3県を巡る200キロツーリングくらいは出来た

299 :
尼で一万円程の自転車購入して、一万円程かけてカスタムして、友人知人に一万円で譲ってる

300 :
広義に自転車…というとアレだから1本フレームの折りたたみ、小径に限定するけど、
自分の経験では安いもの高いのも、あまり何万キロも使う用途向きじゃないのよね
自転車に神経質そうに思われるのも嫌だし。
だったら安いのを定期的に乗り換えていく方がいいわ

301 :
>>300
まあそこは
安い白Tシャツで十分と言う場合でも
100均の間に合わせ的なものでいつも貧相な人もいますけど
もう少ししっかり感の有る物とか肌触りとかこだわりが少しでも有ったりしますよね
あなたの乗り継ぐ安い自転車って概ねいくらの物ですか

302 :
>>301
え?ここ3万円以下のスレだから、それくらいまでを言ってるんだけど?
ちなみにフレームが折れた経験とかで話してる。
Tシャツでいうなら破れるとかそのへんのレベル

303 :
>>302
文章量の割に情報量少な過ぎ
求められてる回答は

A こだわりなんか何も無いよ、雑に乗って壊れる度にスーパーやホームセンターで目に付いた7000円位のを買うだけ
タイヤサイズも変速も気にしない

B 予算が無いなりに折り畳みのしやすさやポジションに注意しながらえらんでいるよ
セール時を狙って上級車が24000円位に降りてきた時にすかさず買うね DIYだけど長持ちの為に整備は欠かさない

みたいな奴じゃねーの?

304 :
>>295
そんなにそう言う商品が売れると思うなら
オマエが輸入・販売すりゃいいじゃないか。

305 :
>>304
頭おかしいこと言うなよ
お前はラーメン屋でいい値段取る割りにマズいなあと思ったら
いちいち3年修行してラーメン屋を開店するのか?
値段の割りにマズいと言う以上のことはしねーよ、お前以外はな。

306 :
うーんサンキュッパ、買っても支障無いものに見えるけどどうだろう
https://tshop.r10s.jp/makitaqueen/cabinet/bicycle/imgrc0070559974.jpg
https://tshop.r10s.jp/makitaqueen/cabinet/bicycle/imgrc0070560088.jpg
https://tshop.r10s.jp/makitaqueen/cabinet/bicycle/imgrc0070560092.jpg
https://tshop.r10s.jp/makitaqueen/cabinet/bicycle/imgrc0070560090.jpg

307 :
>>306
スレ違いだから出ていけ

308 :
糞ディープリムホイールで超重そう
ステムがなくストレートハンドルバーとラジアル組のホイールで突き上げ振動で疲労度MAX
路面が凹凸も割れ目もない平地限定10q以内用

309 :
ふーん

310 :
>>306
100m乗って振動で断念しそうだが
37-406程度までしか入りそうになく見える
のでノリシロが少ない
小石やごみが落ちてない道だけ走るなら良い

311 :
流石プロ自転車乗り言うことが違うぜ(´・ω・`)

312 :
>>305
オマエは原価200円のラーメンを300円で出せよって言うのか?
幸楽苑で家系ラーメン出さないのはボッタクリって思ってるのか?

だから、その値段で出せるのならオマエが出せよ
客には本当に喜ばれるぞwww

とは言え、あっという間に資金を取り崩して
生活苦による自殺→閉店だろうけどな
まあ、しばらくは伝説として語り継がれるだろうけどwww

313 :
変なのかが居ついてしまったな…

314 :
アニマートの2万円のミニベロ買ったよ。
ホリゾンタルでカッコいい。ちゃんと走る!

315 :
>>314
もっと詳しくお願い頼む

316 :
>>306
2015年に撮影した物だから、今では指摘されたことは全て改善されてそうだな

317 :
Vブレーキは危ないロックして3回は転んだ

318 :
>>315
サーファラマって言うモデル。
街乗りに凄くいいよ!

319 :
2万で仏式なんだな

320 :
>>319
フレンチバルブはいちいちアダプターを付け外しさせられるのが面倒臭いよな
中栓を数回押してゴミを飛ばせというからやってみると指先が真っ黒になってお出かけ気分が台なしだ
スポーツ車みたいなタイヤは自転車いじり好きのみが乗る物に採用すべし
気軽に買う激安車はママチャリと同じ手を汚さないバルブでなければいけないのだ

321 :
うむうむ、年間数億台生産されるママチャリとコスト分担出来る米式バルブがいいよね。
一般人がホムセンでパッと買う需要が主体の激安車は堅牢さが第一よ。
米式バルブなら自動的にダブルウォールタイヤになるから保ちもいい。
仏式はバルブの付け根がすぐ裂けて難渋した。
激安車は田舎の自転車屋でも必ず在庫の有る米式バルブ一択だ。

322 :
まず、一年間で何回空気入れる人なの?
50-406ぐらいはけばいいと思うよ。
年1か年2程度で済むと思うが。

323 :
>>317
調整や使い方…いやなんでもない

324 :
>>322
50-406って田舎の自転車屋にも有ったりする?
その辺の農家のカーチャンが農協の直売所に出かける時のママチャリと同じタイヤが唯一解。
それが1万円激安折り畳みの正義よ。
間違ってもフレンチバルブとか取り寄せのフレーズが出るタイヤであってはならない。

325 :
>>317
タイヤが小さ過ぎなんだよな
今どきはみんな背の高いクルマなんだからタイヤが大きく縦折り畳みの自転車ここそ必要

326 :
>>24
3万円以内でいいなあと思ったらアマゾンで43800円orz
色で価格差が有るのかなあhachikoは

327 :
Hachikoって発色いいね

328 :
>>15
この動画もhachico?なかなかいいな

329 :
Ternユーザー激オコw

330 :
hachikoがアマゾンでセールになったら買ってみたいな。
他の激安自転車には何も動きが無いし
進化を続けるhachikoこそが、
俺達の旧ザク「FDB AL-140」の後継者なのかも知れない。

331 :
まぁ1万のやつ買って走らん改造じゃーならハチ公でもいいかも

332 :
>>331
1万円のって走らんからなあ
3万円弱のハチコはイイね

333 :
>>332
スレ違いだから移動ヨロ

【2万〜5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【04】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1560601586/

334 :
糞スレ誘導かいな(´・ω・`)

335 :
>>333
勝手に立てたスレは自力で維持しろ
3万円以下はここだからそんなとこには行かんぞ

336 :
分かってないなぁ
格安車スレが全く延びないと、その価格帯の小径車の需要は無いと証明するようなもの
その時点で値上げ馬鹿は敗北決定なんだぜ

337 :
>>331
確かに
改良済みが3万円を切る価格で買えると思えばなかなかいい感じかもね
色合い良さそうだけど実物はどこで見られるんだろうか

338 :
スレなんて伸びなければ伸びないでいい
それも自然の流れなんだから過疎ってもいいじゃん
盛り上がる対象製品が無いからなんて理由でスレタイを無理に拡大解釈する必要がどこにあるのか
話し合いの空気を自ら壊し強行に持ち込もうとする一部の過激派はほんと迷惑
三万以下堅持派のフリした攪乱なのかしらんが>333みたいなアホまで現れる始末

それはそうとハチコはloroロゴ無断借用なのかな?許可得てるんだろうか
loroロゴ無いモデルをママチャリ代わりに買ってみようかと考えてる

339 :
安いの買って好き勝手イジる人にイジルなら最初から3万〜とか言う人は世話焼きばばあか?w
あえて安いの買って好きにやってるわけでほっとってくれとしか言えんわ

340 :
誰や3万押し付けた奴わ
かわいそうに(´・ω・`)

341 :
>>340
被害妄想ってやつでしょ
自分の劣等感を勝手に他人のせいにするカスは放置で

342 :
>>340
スレタイ読めないかなぁ?
3万以下ですよ。

343 :
いや俺は3万以上押し付けた奴って言ってるのだが(´・ω・`)

344 :
>>343
それ常駐してる難癖クンだからお構いなくだよ
それよりかhachikoの折り畳み機構の辺りがよさ気だなあ

345 :
>>338
は272, 275だろ
一番エキセントリックに長文でギャーギャー言って「いさかい」を作ってるじゃん。
新手の荒し手法か?

346 :
>>335
次スレから2万だから

347 :
更に上げろと言う奴が現れたら2万に戻す約束だしね

348 :
>>346
いいからお前が立てたクソスレを頑張れ、ここは人手が足りてるから来なくていい

349 :
>>347
いや、そんな昔話は今いる人には関係ないから
君と誰かが約束したと称するのは勝手だがそれ以外の人には何の効力も無いぞ
そもそもその約束ってのも君独りの自演じゃないの〜(笑)

350 :
>>338
有名メーカーの折り畳みと同じ形をしていて通販やホームセンター等で見かける互換機みたいなもんか?
互換機の良し悪し情報こそが俺達一般人がここに求めて来る物
1万円程度の自転車を買って魔改造みたいなのは激安改造スレを別に立てて情報を整理して欲しいなあ

351 :
>>347
むしろお前一人が出て行って一万円限定スレを立てて改造術を大展開してくれたら読みたい

352 :
この円高で激安折り畳みの値下がりが期待出来るな
3万円以内に入ってくる折り畳みが増えるとここが活気づきそうだ
hachiko以外にも3万円弱自転車よ来たれ

353 :
>>338
そうかなあ?そういう論法って
「以前は2万円だったから戻せ荒らし」を支援するだけになってるじゃん
スレの金額枠攻防だけ元気で
2万円の面白い自転車の改造とかはこのスレのここまでひとっつも書かれていない

354 :
>>353
役に立つ情報なんてそれ以前から無いに等しい
それは出物が無いことが原因だから荒れてるからってわけではないよ

二万円に戻すのは俺は反対だな
あのひとが何考えてるのか理解できないけど「荒れたら二万に戻す約束」が総意と思えるほどの経緯ではなかった
たぶんあのひとは混乱に乗じてさらに茶々入れて楽しんでるだけじゃないかなと思ってる
あんなの誰も同意してないもの

つうかもういいわ俺は降りる
自分の正義投げつけて罵倒するだけで先が見えない
まるで慰安婦やレーダー問題の韓国のようだ

355 :
※購入相談の前に、必要な条件をもう一度見直してみましょう。
・本当に折り畳み・小径車である必要がありますか?

356 :
>>354
あんたはあんたで毎回すぐに癇癪起こしてぶん投げるから笑っちまう何がしたいんだよ

357 :
仕方あるまい
値上げ屑が荒らすのだから強硬に対応せねば
まあ2万にすれば多少は懲りるだろう

358 :
情報スレに何年も居座るのが不思議
自転車買わないのか?

359 :
あんまり荒らしてるとな、オレが畳んじゃうぞ?

360 :
>>358
全くだ
みんな>>357の居座り荒らしっぷりにウンザリしてるわ
2万円自転車の面白い話しなんて一回もせずに金額枠についてギャーギャー言ってるだけだ

361 :
電アシ普及のため1.75-2.15 1・3/4 サイズが
やたら増えてきたが、タイヤガードマンとか
食指がでる物が無いな

362 :
>>319
フランス式じゃなかったよ?
ママチャリと同じ英式

363 :
>>361
パンク耐性の高いタイヤがデフォになれば激安折り畳みユーザーもみんな嬉しいね
激安中華アクションカメラはガンガン進化してるけど、
同じ中華でも自転車は進化ないねえ
ユーザーからのフィードバックが足りないのかなあ

364 :
>>363
中華が太刀打ち出来ないからだろう
コンポーネントなんてほぼシマノが独占状態
6速のボスフリースプロケットは700円位だしディレイラーは千数百円
中華が入り込む隙間がない

365 :
>>364
そう?
5000円のアクションカメラだって最重要な撮像素子はSONYだし
レンズはコニカミノルタ辺りでしょ
下請け組み立て工場が「下請けは儲からんしいっそ自分達でやるわ」みたいなノリは一緒じゃないのかなあ

366 :
アサヒのグラマラス
2万円台で11.8kgって既出?
https://www.cycle-eirin.com/blog/store/imadegawa/117636.html
https://www.cycle-eirin.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/08/f26679633149d5b49545a843925cfec6-1024x682.jpg
右系の人は抵抗あるか知れんが

367 :
>>366
なかなかいいね
値引き後が3万円以下な折り畳みもガンガン語っていこうぜ

368 :
10キロ台にするのも簡単そうだね

369 :
>>367
お帰りください

370 :
>>366
43000円の自転車を27980円に値下げしてるのかあ、やっぱモノが違うねえ。
>>369
お前も荒らしてないでお前が枠だけにこだわってシツコイ2万円自転車にこんなにスゴい物が有るぞと具体的な物を貼らないと誰も相手にしないぞ。

371 :
>>370
荒らしはお前だろう

372 :
>>370
20万の自転車が安売りで29800円で売ってたら激安車スレの対象かというと違うだろうと
マジでその程度のことも分からない人はお帰りくださいだからな

373 :
>>366
現在の実売価格は後継のOAL206がヨドバシで30020円
俺個人としては限定セール価格ではない&たった20円の超過ってことでギリギリOKだわw

374 :
>>372
何を言ってるんだ?
20万円の自転車が29800円で売ってるなら激安だろ
激安スレみんなで買いに行くしここで語るわ

375 :
値上げ馬鹿は今度は値引き後の価格で居座るつもりかよ
しつこいなぁ
値段以外に仕様で制限付けようぜ
ボスフリー7sまでとかリアメカTOURNEYまでとかな

376 :
>>375
へー、そういう新規スレを立てるのかあ
無制限スレのこことお互い切磋琢磨していこうぜ
じゃあ達者でな(゚▽゚)/

377 :
「以下」という概念さえ無ければ、下らない喧嘩吹っ掛けの余地が無いから、次スレタイでは絶対に撤廃してやる。
そんな事で情報の封殺は勿体無い。

378 :
>>375
ボスフリー7sは良いかも
分かりやすいし激安車というカテゴリーにもマッチしている
カセットなんて贅沢品だわw

379 :
>>377
そうやって喧嘩ふっかけてるのはお互い様だ
情報交換のためならスレを荒らすことになっても構わないってわけか
まあ辞めろとは言わんが互いに荒らしてる自覚ぐらいはしてくれ

380 :
>>377
価格制限のない小径車スレは既にあるのに何言ってんだこの馬鹿は

381 :
>>378
カセットになるとSSとかGSとかキャパシティって話になるからな
スレ違い感はあるよな

382 :
>>373
後継も出ていたのか
そっちも良さげだねえ
枠組みを制限してくる話だけやたら頑張る荒らしは無視して
俺たちまともなスレ住人はしっかり折り畳み自転車の話をしてあいつら制限荒らしを跳ね返そう♪

383 :
>>382
少し重いけどまあ実用に振ったかんじで良さげよね

スレタイに関しては別にあなたと同意見なわけではないよ
建設的な議論なら歓迎だが無意味な喧嘩には巻き込まないでほしい

384 :
>>381
円高でこのスレの三万円以下圏内に降りて来る優良車が増える事態になったら
今度は仕様に妙な難癖を付けて来るとかいい加減にしろよ
販売価格が三万円以下なら全てアリだ!!

385 :
>>384
次スレから2万に戻るから格安車スレに移動しろ

386 :
>>385
お前が勝手に立てたクソスレにはお前が行けよ
俺はそんなところにはかかわらん
俺は三万円以下スレのここで参加し出したのだからずっとここだぜ
荒らしが勝手にスレタイを変えてもここの継続スレが俺の居場所だ

387 :
>>383
ん?
俺はスレタイに何か言った気がしないんだが?
そもそも定価的な話は独禁法違反だろ
消費者には店頭小売り価格が全て
このスレも店頭小売り価格3万円以下でないと混乱するだろう
見せかけの定価が高くやたら割り引きするような物が存在すれば
どちらが本来良い物であるか一般人に判断出来ず価値が揺らぐ
消費者目線から店頭小売り販売価格準拠の3万円以下スレにするしかない

388 :
>>385
いやここは安価でイケてる折り畳み&小径車を発掘し、いじったり語ったりするスレだから
枠組みをいじったり語ったりしかしてないクソ荒らしはいい加減去れ
お前がこだわる2万円以下の自転車はこのスレで一度も発掘されていない語られていない
お前が荒らししかしていないこれ以上明白な証拠はなかろう
クソ荒らしよ去れ!

389 :
値上げ荒らしが焦りだしたから2万円ボスフリー7sは正解みたいだな
由緒正しい格安車スレも復活したし激安スレは2万で問題ない

390 :
>>389
よお枠組み荒らしクン
早くその二万円で安価でイケてる折り畳み&小径車を発掘して見せてよ
まだ一回もやってないじゃないか〜
二万円で出来ると早く証明してよ〜
出来ないなら3万円枠でないと安価でイケてる折り畳み&小径車を発掘出来ないことの証明になるぞ〜
早くやれ
やれないならお前の立てたクソスレへ去れ

391 :
「ボスフリー7速まで」だけでも良い気がしてきた
価格変動にも対応できるし

392 :
>>387
「あいつら制限荒らし」じゃ誤解しちゃったよそういうことなら同意見
あと食指が動くか否かは別問題で三万円以下なんてたくさん売られてるから俺も三万円のままでいいかな
実売三万って絶妙なライン
中身1万のボッタクリ製品〜3万でぎりぎりまで攻めた製品の境界的な
鉄クズの山の中からおもしろそうなの見付けようとする楽しさがある
ハズレ引いても笑い飛ばせる大人の遊び
これが2万や4万となると微妙なんだよな
まあ皆さんが決めることだから俺の気持ちはどうでもよいけど

393 :
>>391
10万越えのシングルスピード小径車とか変態仕様があるから価格制限も必要

394 :
>>391
ふーん、続きはお前が立てた二つの類似スレでやれば?
不人気で動きが止まってるから好きなだけ馬鹿な提案して
○○な気がしてきたと同意する一人遊びがやれるぞ

395 :
>>392
お前のような本当の激安車を馬鹿にする奴はこのスレには要らんのよ

396 :
>>394
格安車スレが止まっているということは需要が無く値上げの必要性がないという事になるのだが分かってる?

397 :
>>392
枠組みは3万円でいいっしょ
円高で思わぬ良車も3万円以下に入ってくる可能性が有る
型落ち車と相まって面白くなりそうだぜ今年は

398 :
>>395
馬鹿にしたっけ?
明らかにヤバい製品を危険視してるだけだけど

399 :
>>396
いや君みたいなスレ乱立荒らしには組みしない大人の趣味スレだから
自転車の話をしないスレ攻防が目的の君はあっちのスレが似合いだ、出て行きたまえ

400 :
>>398
そこだよね
物凄く安いのを弄ってハイ終わりな弄り趣味玄人もいるけど
普通に買って普通に乗る人も度々見に来てる
スレで人気なようだからと危険そうなのを推奨優良車と思い込んで買われるのは些かマズいよ

401 :
値上げ荒らしが必死だから2万円ボスフリー7sが正解だなw

402 :
>>400
でも構造的に危ない製品が挙げられるといつも誰かが気付いて指摘するよね
そういうとこ良心的なスレだなと感心してるw

403 :
値上げ荒らしが現れたら2万に戻す約束だから仕方がない
3万維持したらどうせしつこく値上げ荒らしが出没するのだろうし
バッサリ切り捨てるのが吉
何故以前は激安車と格安車のスレが分かれていたのかがよく分かったわ

404 :
>>398
スレタイ的にはホムセン車ではピンと来なくてもう少しいいのないかなという、
低予算初心者が最初に駆け込んで来る総合スレなのに集合知を期待出来る場所になってないのはなあ。
板のあちこちに初心者向けの知識が散らばっているのはなんとかならんもとか。

405 :
>>403
レス乞食クン芸が無いねえミエミエのことばかり独りで何やってんだい?
さてと荒らしをグサリと刺したところで寝るか

406 :
>>405
鏡見ろよ
ブーメランいっぱい刺さってんぞ

407 :
>>406
クソ臭ェなお前、クソ臭ェよ

408 :
次スレ建てといたぞ

【2万円以下】激安折り畳み&小径車35台目 【ボスフリー7Sまで】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/dataroom/1146542886/

409 :
値上げ荒らしが格安スレに移動しないのはまあ良いとして
それ以外の人の書き込みも無いのを見ると格安車って需要無いのだろう
ダホンとか専用スレあるしな

410 :
格安車の購買層は他人の評判なんて気にしないからな。
安くて好みのデザインなら使い難かろうと不具合が有ろうと買う。
欲が出て下調べ始めると価格帯がグンと上がって、カスタム目的の趣味人以外は興味を失くす。
それでも何とかならないかって人が見るのがこのスレ。

411 :
安いからすぐ買ってしまって
後はパーツ交換か改造の
工程になってしまうからな

412 :
>>409
2万円以下の格安自転車は需要無いねえ
三万円以下スレファイトだぜ

413 :
>>411
そもそもママチャリパーツ流用の激安車でパーツ交換とか改造なんて無いから
ホイールはナット止めで下手するとリアがバンドブレーキで交換品など無く
ブレーキもママチャリキャリパーで付け替えるような上級品が存在せず
リアディレイラーは正爪や逆爪固定が多くフレーム固定の上級品不可だしそもそもボスフリー
シートもママチャリのクランプごと交換するタイプで
ハンドル周りは折りたたみ機構付きのスレッドでアヘッド化も困難
チェーンホイールもクランク一体型でクランクごとの大きな物に交換する程度
値上げ荒らしの言ってることは全部戯れ言

414 :
>>413
そういうのしかないから2万円では話す事が何も無い3万円以下にしようと全員一致で決まったんだよな
また2万円の暗黒時代に戻そうとする荒らしは、ならば2万円の素晴らしい折り畳みを次々紹介しろって

415 :
>>414
コイツは激安車を下に見て馬鹿にするような発言するから嫌われていると分からんのか

416 :
>>413
ああそうだった。
そんなのしか無くなったから3万円ではもう無理だ枠を拡げて3万円にとみんなで決めたっけ。
2万円以下には相変わらずその手のクソ自転車しかないのに2万円に戻そうと独りで言い張っている荒らしはみんなで無視しようぜ。

417 :
>>416
この馬鹿は2万以下の激安車をクソとか馬鹿にするから追放されると分からんのか

418 :
やはり以前のように激安車と格安車でスレを分けるのが正解だな

419 :
>>418
そうだな。
俺達3万円折り畳みユーザーはスレタイ通りここを盛り立て続けるから、
それよりさらに格安な2万円以下だけにこだわりたいお前はさっさと格安スレに出ていけ。
言いだしっぺが行動」が2ちゃんねるの大原則だからな。

420 :
>>418
お前の主張通りのスレが>>408に有るからさっさと移動しな

421 :
特にオリーブ色。「部隊連絡用」と脳内想定すれば面白いかも。変わった塗装だし。重量は書かないのが華。
https://www.jitensha.ne.jp/JEEP_JE-206G_2017
https://www.jitensha.ne.jp/image/data/GSJAPAN/JEEP_JE-206G_2017_sp06.jpg

422 :
Tシャツでも良く思うんだけど
柄はいいけど生地をもうワンランク上の物をチョイスしてくれていればなあと
3万円予算だと多少は面白くなるよね

423 :
3万中盤くらいまでなら考えるが、4万以上は出したくないというケツイ
でもできれば2万後半くらいでちょっと良いものがお安く手に入って得した気分を味わいたい

424 :
値上げ荒らしが自演してるが次スレ2万確定で無駄な努力だからな
既に下準備で格安スレを2万にしてるし

425 :
値上げ荒らしが自演してるから次スレはワッチョイも実装だな

426 :
値上げ荒らしが一人芝居しているから次スレはワッチョイも実装だな

427 :
>>413
俺のarunのことですかそれは
フレームとシートポストの反射板しか残ってないほど愉しく魔改造したけど

428 :
>>423
そうそう、そんな感じ。
みんなで決めただけあって3万円以下って絶妙だよな。
>>427
改造すること自体が目的な上級者は面倒であればあるほど燃えるのだろうけど、
この価格帯は趣味の入り口でもあるからねえ。
要加工部分は量産パワーでやれる事はやっておいて欲しい物。

429 :
まずはカセット必須
ローラーやバンドブレーキとボスフリー撲滅だな
3万円ならもっとマシな仕様で輸入しろ

430 :
IDコロコロ値上げ荒らしウザイな
次スレからワッチョイも導入だな

431 :
交換しやすい仕様まではメーカーがやって、後はユーザーが予算と好みでってのがいいな。
スマホの記録容量をmicroSDで増やすみたいな。

432 :
>>430
ワッチョイは必須だな
次スレは2万でボスフリー7速までワッチョイID表示でいこう

433 :
とりあえずワッチョイテスト

434 :
ワッチョイは問題なく動くようだw

435 :
>>433
うわぁ
ワッチョイ表示されとる
何やった?

436 :
>>432
その内容のスレなら>>408に有るから早く移ってそこを繁栄させればいいじゃん
3万円以下スレのこことお互い切磋琢磨していきましょう

437 :
円高が進んできてこれまで3万円台前半だった折り畳みも続々スレ範囲に入ってきた
ワクワクする展開にスレ民こぞって胸熱だわな

438 :
「万円」をNGワード登録したら捗りそうだな。
皆、ネタを持ち込めよ。俺はやってるぞ

439 :
4萬円ではルックじゃないクロスが買えてしまう

440 :
>>429
うるせぇアスペが!

何でもテメエの思い通りになると思うなキチガイが!

441 :
>>440
それはみんなからお前に向けられている言葉だな
枠組み話ばかりで
主張する二万円自転車にこんな素晴らしい物が有るゾと決して言えないお前へな
この34台目スレが始まって素晴らしい2万円自転車の話が持ち込まれたことが一回もないのだから
お前はただの荒らし

442 :
>>441
オレは金額の事など一言も書き込んだ事など無いわ!

周りの人間が全員敵に見えてるのか?
精神病院に行ってカウンセリング受けて来いやキチガイが。

443 :
ボルトではなくクイックリリースがいいね

444 :
>>441
普通にその辺のホームセンターで1万前後売ってるだろう
引き籠もりだとそんな事もしらんのか

445 :
>>444
なんだお前が具体的な話が出来ないのはそういう事情か
外出出来ないから直に見られずアヤフヤな事しか言えない、と
荒らしの>>444がゲロったことだし今後は無視して三万自転車を語っていこう

446 :
>>445
その食いつき方、引き籠もりは図星だったようだなw
スレ民が既に激安小径車乗りだから
あれが良いこれが良いなんて話不要なんだわ
いい加減空気読めや

447 :
>>446
ククククお前、白状しすぎだろ
お前が自転車なんて持ってないのもうはわかったから繰り返さなくていいぞ
憧れの暮らしをしている俺達を邪魔するだけが生きがいでこの先もお前は暮らしていくんだなあ
俺達スレ民はお前を小馬鹿にしながらも楽しく三万枠一杯の折り畳みを満喫していくんでヨロシク(o^-')b

448 :
>>447
ブーメラン刺さってるぞ
すでに乗ってるから新車探す必要もなければ興味もない
あれ良いよね、これ良いよねなんて持ってない奴の行動なんだわ
実際の運用面の話でもしてみろや引き籠もりが!

449 :
そういや
そろそろタイヤがすり減って交換時期だが
20インチ406でそこそこ空気圧を高めに設定できるリーズナブルなタイヤって
相変わらずパナのパセラコンパクトで良いのか?

450 :
シンコーの安いタイヤが柔らかすぎるのか乗るとすごい潰れる

451 :
そこはダブルウォールリムだよね

452 :
ternのLinkA7辺りが叩き台かな?最安モデルの型落ちならだいぶ安くなっていそうだ。
ブロンプトンがWOにというのもそんなに昔話じゃなかった気がするけど、
ホムセンで見たシボレーのダブルサスもダブルウォールだったから大抵はダブルウォールなのかねえ。

453 :
あ、ごめんなさい。
起き抜けで抜けたこと書き込んでました。
ちょっくら朝の運動してこよっと。

454 :
女子かよw
街乗りにはチェーンオイルが邪魔だろうな
この時期は白や淡い色のパンツやスカートも多い
シャフトドライブを出したら受けそうなんだがなあ他の部分はホムセン車そのものでもいいから

455 :
すみませんが質問よろしいでしょうか?
予算は出来れば2万以下でそれなりに使えそうな折り畳み自転車をご存知な方はいらっしゃいませんでしょうか?
用途は車に積んで、出先でちょい乗り程度(山道も走行する可能性あり)、保管は室内予定です(アパートの5階)。
現在の候補としては、通常価格が2万数千円のものが期間限定で1万8千円位になっているドンキホーテのハマーの折り畳み自転車です。
なお、改造予定はありません。

456 :
>>455
そのセール価格でノーマル前提ならドンキハマー悪くないよ
ただアパートの五階が階段で女子または非力男子となると昇るの辛いかもしれない
ダイエット兼ねて考えるなら勿論あり
10kg以内なら普通、8kg以内ならラクチンって感じかな
スレ違いだけど予算増やしてでも軽いのがいいならZ4-2000かS4-2000が最安で質も良く軽い
ディレーラーとブレーキ調整する必要があるが、FDB140系のようにチェーンライン狂ってるとかは無くてカスタムの必要性が無かった
強いて言えば飛ばすならチェーンリング交換するくらい

457 :
>>456
アドバイスありがとうございます!
やはり重さは重要ですね…
ちょっとそのオススメ機種調べてみますね。
調整とかはやった事ないけど、頑張ってみようかと…

458 :
>>457
まずはお米など10kg位の塊で階段の上り下り試してみてはどうでしょう
試してみてイケると思うなら予算げずに澄みますし
なお、お米袋だと掴みどころなく持ちかたが異なるので重さ感もだいぶ変わってきちゃいます
折り畳んだサイズくらいのに持ち手付きのカゴに入れるといいかもしれませんね

459 :
>>458
冬に灯油缶を持って上がったりする事がありましたので大丈夫かと思われます。
教えて頂いた機種ですが、当方には少し予算オーバーでしたので、ドンキハマー購入の方向で動こうと思います。
ご指導ありがとうございました!

460 :
5階まで運ぶとかロードでも嫌だ

461 :
というか常駐先はビニールシートを敷いたクルマのトランクの方がいいんじゃない?
もしくは他車との接触傷が平気へっちゃらな一万円前後の自転車を選んで駐輪場に置く。
経験上、折り畳んだ上にケースに収納した状態の上り下り以外は周囲に容認されないからめんどくさくなるよ。

462 :
そもそも最近ランニング習慣で減量したのが12kg位だわ。
石段を登る時に「以前は毎日米袋持ってたんだなあ」と感無量だけど、それより
「腹に1台のミニベロがずっと入ってた」
と考えると恐ろしいよ!

463 :
>>461
車に積みっぱなしはちょっと…
駐輪場に置いておくと、車に載せる時汚れが…
という事で、自宅保管にしようかと。

464 :
階段を使って5階までハマーちゃんを運ぶとなると
それは立派な罰ゲームと言えるでしょう。君に幸あれ

465 :
…購入する決心が揺らいでまいりました

466 :
1階の部屋に引っ越そうぜ

467 :
なんかおかしい、釣りじゃないのかなあ?
回答に対して後から、でもでもだってが多過ぎ
山道も走るなら汚れは駐輪場置きの比じゃないし防水シートで包んでクルマのトランクにいつも積むか駐輪場だろ

468 :
>>467
値上げ荒らしが急に黙ったからな
怪しいよね
疑心暗鬼を軽減するために次スレワッチョイ導入だね

469 :
浜ーて20インチの鉄フレームのやつ?
16〜18kgあるはず…太タイヤのやつだとさらに増量。
休日にたまに乗る程度なら五階階段持ち上がりガンバレ!!

470 :
なんだまたいつもの制限荒らしの自作自演劇場か
数種類のネタを繰り返すからバレバレなんだよな

471 :
>>469
15キロの尼クルより重いのか

472 :
釣りではないですよ。
車保管だと荷室占領するし(コンパクトカー)、外保管だと汚れ、紫外線、錆びの事を考えたら室内保管にしようと。
山道走る事があるかもと言っても、そんなデロデロの場所を選んで走るつもりはないし、汚れた時だけブルーシートを使うつもりです。
後出しになりますが、頻繁に使うものではありません。
>>469
鉄フレームでリアキャリアがついていました。
詳しい機種名称は覚えていません。

473 :
>>472
今どきのママチャリ以上に重い鉄フレーム自転車を五階までとか一回やったらイヤになると思うよ。
用途もフロントタイヤを外してクルマに積むタイプの方がいいような気がするなあ。
手汚れはクルマに軍手を積んでおけばいいだけだし。

474 :
http://u0u0.net/jWD0

これ買ったんだけど、このスレ的にはどうなの?
ちょっと重いけど作りはしっかりしてて、自分としては良い買物だったと思ってる

475 :
サスの手入れを怠るなよ

476 :
>>474
同じ形のがハマーとかにも有るみたいだけど、これが一番渋くていいね
日本の道路環境では段差越えのサスペンションは必須だよな
24000円も出すならサスペンションは付いてないとね

477 :
サスと言えば、
とりあえずカタチに惚れてるから、ジャイアンのMR4パチもんを何処か出してくれないかな。24インチの漕ぎ感に興味もある。

478 :
>>474
GD値調べたら3m〜6.1mだったのでいいギア比だなと感じた
ちょっとした坂上れたり軽く飛ばせたり出来て結構快適なんじゃない?

479 :
>>474
ブラクラ注意

480 :
>>474
フレームのサスとの関節部分はガッシリしっかりって感じ?
サス無しも同じ値段のようだしこれお買い得だな
パーツ交換でサス性能を上げたり夢が広がるな

481 :


482 :
>>481
23999円だろ?
サスがヘタってきたら交換ついでにグレードアップも楽しそうだ

483 :
474ですがサスは硬過ぎてあまり意味がなかったです。バネレート1800LBSって書いてあったので、750LBSの物に交換しました。そしたら今度は少し柔らか過ぎな感じ。

484 :
>>483
商品紹介にBMXって書いてなかった?BMX的なヘビーデューティーな場面で効くサスなんじゃない?

485 :
荒らしがブラクラ踏ませようと自演してるのか
普通怪しいリンクを踏もうとは思わないだろう

486 :
>>479
普通はそんな怪しいリンク踏まないだろう

487 :
サス付きモデルは絶対にナシって結論出てたと思うんだけど

488 :
>>478
用途は林道ポタリングです
渓流釣りが趣味なので、のんびり漕ぎながらポイントを探すのに丁度良いです

>>479
ブラクラって何ですか?

>>480
しっかりしてますね。主観ですが

>>484
サスと言ってもダンパー機能の無いただのスプリングです
大きな段差越えるだけなら良いかも知れませんね

489 :
>>485
すみません、荒らしでは無いただの初心者です
本当に荒れると申し訳ないので消えます

490 :
ワロチ
短縮してるだけで楽天のulrどす

491 :
>>488
林道ポタリングなら最適じゃないかねえ
本格志向の人の論法はとにかく最高峰からの減点法だからアソコがダメだここがダメだの廉価車サスつきは〜
だけど目的が具体的に絞れていて必要な要件を予算内で積み上げる時にちょっと助けてくれるサスが付けられるならアリだわ

492 :
荒らしがブラクラ踏ませようと必死だなw
誰が踏むかよ

493 :
>>490
ただの楽天のページなのにバカが盛り上がりを潰そうと必死だな
無視して楽しく話そうぜ

494 :
>>474
ブラクラ

495 :
>>483
スプリング交換は簡単お手軽なのかねえ
楽しそうだ
この>>474で紹介されてる楽天のやつちょっと欲しくなったよ

496 :
消えるのやめましたw
楽しく話しましょう

>>491
そうなんです
自分が欲しい性能と機能を最低限の価格で手に入れられました
不満な点を補う為先に書いたリヤサスの他にハンドルエンドバー、クッションの良いサドルを計6千円で購入し、本体と合わせて3万です。
年に数回の使用なのでこれでも贅沢かなと。

497 :
>>495
調べてみたら同一メーカーと思われる何種類かの異なるバネレートの商品が見つかりました。いずれも1600〜2000円です。しかし見た目はダンパー一体型のサスですがダンパー機能は一切無いです。
安さに納得です

498 :
>>474
グロブラクラ

499 :
荒らししつこいね

500 :
まあ短縮URLはマナー違反よね

501 :
>>496
これぞ3万以下スレの真骨頂だよね
自転車を使った趣味にならなかなか良さげなのが見つかるし
私は街撮り向きの小径を模索中であります(^-^ゞ

502 :
どうせ値上げ荒らしでしょう
思い通りにならないからってブラクラとか餓鬼だなぁ

503 :
>>500
短縮URLがマナー違反なのは知りませんでした
失礼しました

504 :
>>497
ありがとう
ノーマルの硬いものが効果を発揮する場面は想像つかないけれど、
自分で手軽に乗り心地を調整出来る部位がひとつ余分に有る楽しさイイね
本格サスと比べてのダメ出しよりも
バネレートの違うスプリングの2000円でお釣りが来るお手軽チューンの愉悦や良しと見た

505 :
この価格帯だと自転車が趣味なのではなく趣味内で自転車も使用するって人も訪れるね
俺は前者な奴だけど後者も全然ありだしむしろ羨ましいときすらあるわ

506 :
次スレ2万確定だから必死に自演しても無駄なのに

507 :
>>505
3万ぐらいなんじゃない?趣味に使う移動手段の道具への出費としては
5万とか言うと趣味の本体に使いたい金額になるし

508 :
>>505
自分は自転車は目的ではなく手段です。
ガチな人から見ればウザいかもですが、忌憚の無い意見も汲み取ってくれる少数の方々に感謝します

509 :
>>508
むしろ絶妙な3万以下枠は色んな人の交差点な所が面白い
目的によっての予算の割り振りの違いだけでも興味深い

510 :
>>508
こちらこそ
自転車をそういうことにも使えるのね楽しそうだなあと話聞いてるこちらも楽しいです
>>509
ほんと絶妙だね三万くらいって
異なる視点や様々な事情が折り混ざってて面白い
自分の正義だけを押し付けて他人を否定するばかりの人には楽しくないだろうけど
でも俺も若い頃はそういうところあったし反省してる

511 :
サスペンションと謳っててただのバネな物が有るのか。
勉強になった。
サス付き(に見える物)は試乗必須だね。

512 :
今一番ホットな折り畳みってなんどす?

513 :
また値上げ荒らしが激安車を馬鹿にしている
次スレから2万確定だと何度言えば分かるのか

514 :
>>512
ルノーが売れてて物も良いんだけど価格帯がスレ違いだしルノースレあるからここでは挙げられない
rifleはルノーやダホンより安くて物は良いんだがドラゴンバイクという中華通販でしか買えないのでPayPal&中華通販に抵抗無い人しか無理
俺はドンキハマー・K3・S4-2000・偽ワンタッチピクニカを買ってみたけどそんなかんじかな

515 :
重い重いと言われなかなか購入に踏み切れず…
出来れば2万以下でそんなに重くなくそこそこ使えそうなオススメの物はございますでしょうか?

516 :
>>515
なにかひとつ諦めることからスタートでしょ
猫っ可愛がりするようなもんでもない2万の安物なのだから五階都度搬入を諦める
これが一番早い

517 :
>>497
というか同じメーカーのスプリングが簡単に見つかるとか上級者なのかな
アリとかで探したの?

518 :
アサヒサイクルのエスプレスってどうなのかね
ギリギリ三万だけど

519 :
>>517
MTB リヤサス、でググッたら簡単に見つかったよ

520 :
安物でも乗りての体力があれば何キロでもと言いたいがサドルとクリップは変えたい

521 :
474ですが画像アップします

https://imgur.com/a/3kcncuv

522 :
普段は好まないけど、安物の時はマット黒がなんか深遠そうなカモフラージュで良いな。

523 :
>>521
グロ

524 :
>>516
なるほどですね。
重さを諦めようと思います。

525 :
>>521
渋くていいね
安価にリアサスを変更して挙動を変えられるのも面白みを感じる

526 :
>>524
重さを諦めてハマーに決定か
決まって良かったねえ
改造とかしたらまた報告ヨロシク

527 :
>>525
ありがとうございます
自分が探した限りでは750、950、1200、1500の4種類がアマゾンで入手出来そうでした
好みや自分の体重によって変えると良いですね

528 :
>>521
リアブレーキも変えたいな

529 :
簡単にベルトドライブにしやすそうだな

530 :
>>501
レス遅くてすみません
俺は写真も好きなのでよ〜く分かります
気が向いたときに車にポンと積んで出掛けられるのが良いですね
あくまで現地でうろつく為の足なので必要最小限のスペックでOKです
逆に高級車だと盗難とか気になって本業に集中できなさそう(^^)

531 :
>>527
ノーマルの1800が一番固いってのは面白いね
意外と体重が重い人まで平気な設計なのかなあ三万円以内で堅牢重視な折り畳みを常に車載する目的で探してるけど
こういうサス付きの方が車体のダメージが小さくていいのかなあ

532 :
>>530
風邪で倒れてもそれほど心にダメージ負わないのもいいよね三万以下の激安車って
二万を越えた辺りから車体にしっかり感が出てきて安心出来るし

533 :
まあただ、dahonやternの型落ち品の三万以下の物の方が耐久性有るのかな?
とか長持ちして結局おトクになるのかは気になる

534 :
>>531
何故こんなに固いスプリングが装着されているかは全くもって不明ですね
設計とか意図的なものでは無く、取り敢えずその場で間に合う部品付けとけ!みたいいい加減さが感じられますw

535 :
>>533
フレーム自体にかなりしっかり感は有ります
でも自分の使い方は年に数回から10回程度の比較的フラットな林道走行に限られるので、耐久性の検証にはなりませんね
もし壊れたら早めにレポします(^^)

536 :
それにしても>>474みたいなコスパのいい名車が有ったとはな
いい自転車感が漂ってきて1万円台の見るからに安物なのとは雲泥の差だ
同じフレームで色々な自動車メーカー版が有ったら面白そう

537 :
>>536
ブラクラ

538 :
いやしかし安くて簡易サス付きは面白いと思うよ
ダメージが軽減されるし歩道に乗り上げたい場面は結構有るし
どのみち激安自転車は重いし

539 :
>>527
ばねの種類が結構有るのね
渓流釣り用途ならばここから用具運搬に便利な改造も始まりそうね
良く有る走りの上級車化と比べると「始めからこっちにしておけば」も無いしある種健全

540 :
>>474
安っぽく見えないのはいいね

541 :
>>540
ブラクラ

542 :
>>483
アマゾンで見たら、
本体にサスペンションを取り付けるネジが固くて交換困難という販売側のコメントが有ったけど、
簡単だった?
個体差なのかそれとも工具が充実しているひとなのだろうか?

543 :
>>542
基本的に脱着しない前提で
高強度ネジロック剤が塗布されてるとか?
なら、加熱すれば締付トルク相応で外れるかと。

若しくは、いい工具で力づくで外すかだね
最悪、ナット割るか飛ばすかすれば外れるんだから
あまり深く考えるなw

544 :
>>542
474です
ネジロック塗ってあり少し固いけど、普通のL型の六角レンチで緩みましたよ
特に高強度のロック剤ではなさそうでした。色は青

545 :
数日前まで3万以下だったけどちょっと値上がりしやがった
クロモリで8速
https://item.rakuten.co.jp/cyclespear/spmi-208cm/

546 :
>>545
スレ違いだから消えろ

547 :
>>546
分家スレ主キモ
淋しくてずっと監視してんの

>>545
騙されるな「適用身長15cm以上」だからミニチュアかも

548 :
>>547
いい加減迷惑だからスレから出ていけよ
嫌われているのが分からんのか

549 :
そうだそうだ>>546よ、

いい加減迷惑だからスレから出ていけよ
嫌われているのが分からんのか
>>548も言っているぞ
税込み価格の>>545は余裕でスレ範囲内だ

550 :
ポイント付くので実質

551 :
>>544
474氏のお話ってなんだかワクワクするね
同じフレームの形の別ブランドを見たこと有る気がするけど
マットブラックが一番カッコいいね

552 :
ここって使える自転車を探すスレじゃなくて
ゴミサスをどうにかするスレだったの?

553 :
>>552
一応使える自転車を更に良くしようって話題だろw

読解力が無いのか?
それとも自分が興味の無い話題は禁止だ!
ってな、アスペ野郎なのか?

554 :
>>552
ならお前の提起する良車で打ち消してみろよ難癖じゃなくさ
彼は三万円の枠組みで渓流釣りのお供の林道ポタリング車という命題に真正面からぶつかっているじゃないか

555 :
値上げ荒らしの野郎こんなスレ建てやがった

【3万円以下】激安折り畳み&小径車35台目 IDのみ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1561736081/

2万円への変更もボスフリー7sまでの制限もワッチョイ導入もなし
マジでブチ切れた!

556 :
値上げ荒らし最悪だな
何で激安スレに居座ろうとするのか
マジで頭おかしいわ

557 :
>>545
これは中々の掘り出し物だね
売れればさらに良い後継も出そう
みんなで応援したいねえ

558 :
売れちゃうと値上がりするんだよなー

559 :
>>545
車載目的でなければ欲しかった
折り畳み必須の要件を外せればずいぶん良い仕様になるんだな

560 :
https://item.rakuten.co.jp/cyclespear/spfa-207/
これいいな

561 :
なかなか良いな

562 :
仏式ってことはダブルウォールリムなん?

563 :
悪くないちょっとダサいが

564 :
>>562
リム形状からしてダブルウォールだろうね。

まあ、451ホイールって所が
人に依っては吉と出るか凶と出るか…だなw

565 :
>>545
これもなかなか良さげ
spearってコスパがいいブランドみたいだな

566 :
クルマと違って自転車は
冷静に「ダサさの根源」って考えると、非常に微細なもんだな。
ロゴ書体?チューブのちょっとした形?
恐らく「ブランドの威光」ってのが一番大きいんだろうから、ちょっと気に入った部分が有ったらダサいのは余り気にすんな、ってことだな。
「ダサい位なんだよ、我慢しろよ!」

567 :
あえてロゴを入れないとかは有っていいんじゃない?
ステッカー添付で貼りたい人だけ貼って下さいとか

568 :
重さが気になります

569 :
上のクロモリが仏式なら完璧なんだけどこれ英式だよな

570 :
>>569
元々は仏式になっていて
オマケに英式アダプター付けてる模様。

この価格帯だとほぼ素人も買うんで
絶対に「空気入れが使えねぇ!」って
くだらねえクレームが入るだろうからなw

571 :
ロードでもなけりゃ米式が最高だろ
なんでいつまでも英式なんだろうな

572 :
ママチャリと同じなのがベストだ
キャップを外して中栓を指で押して手を汚すとか前時代過ぎだ

573 :
指で押す?は?

574 :
>>573
ああ知らないのか、
指でシュッといわせてから空気を入れる物なんだよ
ひとつ勉強になったな、感謝しろよ

575 :
えーと、仏式のこと言ってんの?

576 :
>>564
451ホイールってそんなにダメなの?

577 :
451はタイヤの種類が少ない
太めのが無い
細いスリック寄りか粗末なママチャリ用
太いのは電アシ用のが最近見かける

ゴミが落ちてたり荒れた舗装路は
細いのはいて振動受けるより
太いタイヤの方がペダルが軽くて速い
スプリングや柔いタイヤは地面に伝わる
力を抜かれているようで加速するのが
しんどくなる。

578 :
用途によるんじゃないの
近所走るだけなら406でいいけどサイクリングなら451

579 :
ありがとう
勉強になります

580 :
>>564
激安だからこそダブルウォール必須だよな
そしてボスフリーは自分でモディファイ出来ないからダメだ

581 :
今日休みだったので買いにいったら、安売り終了しておりました。

582 :
>>581
食い下がれ
どうしても欲しいと情熱で迫れ

583 :
>>581
あちゃー
でもまあ縁が無かったということで
ホームセンターとかイオンバイクにも目を向けてみたらどうですか?
価格がハマーの下か上になってしっくり来ないかもしれませんけど

584 :
>>581
スレで話題のhachikoが良さそうだよ、
カッコイイしお手頃だ

585 :
皆さん親切にありがとうございます。
ホームセンターに行ってみましたが、これだ!という物がありませんでした。
しばらくこのスレを覗かせて頂きながら、色々と検討したいと思います。

586 :
せっかくだからSPEAR買ってレポしてよ
ハマーよりいいでしょ

587 :
>>585
何か決まったら報告ヨロシク

588 :
>>571
ヒント
空気入れ

589 :
>>554
474です
優しいレスに涙が出ました
感謝の意を表すします

590 :
バイクはコレダ

591 :
良くオクで、CALLEって激安で出てるけどどうな?
見た目は良いけど、これまで事なカレ主義で見送ってきたが。

592 :
【審議中】
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'

593 :
観る限りは問題無さそうなんだけどな
http://callebikes.com/

594 :
不満が出てきて改造するうちにベース車両の何倍も費用をかけたりなんてバカくせえ
始めからベース車両化してある改造費用を抑えられる仕様で出すべきだ
ボスフリーはクソ

595 :
トータルで費用を抑えられてこそ激安小径みたいなお話?
フレームが良いことの方を優先させたいですがパッと見わかりませんものなあ。

596 :
ローラーやバンドブレーキもやめろ
良車販売でカプレオが復活するような勢いをつけろ

597 :
Eバイクブームでボスフリー9速がたくさん作られたら激安完成車にも波及するのかな?
ボスフリーが交換グレードアップで6→7速とか出来る仕組みかどうか知りませんけど。

598 :
リアディレーラーの正爪逆爪固定みたいなクソ仕様もヤメロ
クロモリで激安を出せ

599 :
ID:6TcbdJjj
またオマエか。

だから、それで商売が成り立つと思うのなら
オマエが売ればいいだろ!

自分の欲求だけ並べ立ててんじゃねぇよ
無知で非常識なクソガキが。

600 :
ID:6TcbdJjj
オマエの言ってる事を言い換えれば
普通の大人に時給200円で働け!って言ってるのと一緒だわ

オマエはそれで働くのか?
例え学生だとしても働く事は出来るだろ?

屁理屈捏ねて逃げずに答えろよ。

601 :
まぁた始まったw

602 :
>>600
まぁたお前のファビョり劇場が始まったな
何目線で語ってんだよ馬鹿野郎が

603 :
>>602
悪いが、朝鮮語は話せねぇんたわ。

604 :
だわ。

だなw

605 :
>>603
書き言葉の方は故郷の訛りが万全でワラタ

606 :
>>605
で?
オマエは大層、高貴な家系の出なのか?

まあ、そんな些末な所で揚げ足を取るって所で
出自が知れるって奴だけどなw

607 :
>>606
やけに早口だなあ(ニヤニヤ
図星を突かれた時のいい見本だなお前は
これに懲りて自転車の話題スレで狂った自己主張荒らしはやめろよ

608 :
ありきたりな煽り文句で勝ったつもりか?
つまんねぇんだよカスが。

609 :
そうだそうだ>>606よ、
ありきたりでつまんねえんだよカスとお前のことを>>608も言っているぜ

610 :
24,000円位のアルミの折りたたみのを購入しようかとしていたのですが、手首を負傷して骨にひびが入ってしまい、治るまで購入延期です。
しばらくここ覗きながら勉強します。

611 :
>>610
そういう事ならサカモトテクノのサラマンダー6sがいいんじゃないか?
前後サスが手首に優しいし3万円以内だ

612 :
>>611
結構かっこよさげですね!
このスレのちょっと前話題になっていたBMXタイプ(?)のも気になっておりました。

613 :
最底辺の1万円前後の物から3万円ギリギリ一杯に購入目標を変えれば何処がグレードアップするのだろうか?
塗装がカッコイイとか聞いた事の有る自動車メーカーの名前になるとかかい?

614 :
かい?とか言われてもお前誰?て返したくなるね
軽いのにフレームが折れたりせず保証面もある程度安心できる特定の車種が三万円台で売られている物の中にあるってだけだろ

615 :
>>614
なるほど3万円近くじゃないといかんのか
2万円以下の折り畳み/小径はやっぱりクソなんだな

616 :
>>615
あーそういうことかw
すっかり荒らしの片棒担いじゃったね俺
みなさんすんませんでした

617 :
>>616
片棒も何もお前のその波風立てようとする言動が荒らしそのものだろうに自覚がないのか(笑)
と書くと別人になりすまして自己擁護を始めるんだろうな
改造ベースとして面白い自転車ももはや存在しない分、味気ないスレになったもんだよホントに

618 :
>>617
は?
>改造ベースとして面白い自転車ももはや存在しない
俺は614で同じ意味のこと書いただけだろ
波風立てようとしたのはあんたの613が先で食いついたのが俺
矛盾が凄い

619 :
うわーなんか過疎ってると思ったら>>618みたいなのに粘着されているのかorz

620 :
粘着とかキモすぎるだろw

621 :
>>618
お前気持ち悪いぞ激安スレに粘着すんなカス

622 :
アマゾンプライムキター

623 :
>>622
何も来てないだろ

624 :
エアロバイクとキックスクーターが来てる

625 :
フェンダー、チェーンカバー付きで13kg以下の自転車ってあります?

626 :
あるあるwww

627 :
>>51

628 :
盛り上がる新車両も登場しないこの価格じゃ無理だ
2万円荒らしも消えたことだし値上がり対策に4万円以下スレに変換だ

629 :
スマホに大容量microSDを挿すように後々手軽にグレードアップ出来る仕様で販売して欲しい面は有る

630 :
3万円出すならもうちょっとどうにかならないかなあという小径車は多い
円高還元でなんとかならないだろうか

631 :
>>611
もの凄く亀レスなんだが
10年くらい前にWサスの自転車に乗ってたけど
ブレーキをかけるたびにフロントが沈んでジャックナイフしまくって、もの凄く怖かったんだけど
今時の自転車はそういうことはなくなったのかな?

632 :
Vブレーキならそうなるだろ

633 :
流石にF柔らか過ぎだろ

サスだけに

634 :
>>632
やはりVブレーキは必須だよね激安でも

635 :
Vとかは、ママチャリに慣れた人間には逆に危ない。特にFの使い方を間違えると前転する。

636 :
ミニベロに安キャリパーだと全然止まんねえんだよな

637 :
MTBで登山道を下ってるわけじゃあるまいし
なんぼなんでも前転する奴なんかいないだろ

638 :
>>635
ママチャリ層はママチャリに乗るんだからどうでも良し
ここは良車を改造で作り出すためのベース車両発掘所だ

639 :
>>638
新規入門者を受け入れる懐の大きさを

640 :
横浜だと本当に前転しそうな急坂が結構有る。

641 :
>>639
者は受け入れるでしょ
バンドブレーキのママチャリ層の一部が廉価小径を買うかもっていう妄想で全車バンドブレーキはおかしいよね

642 :
>>641
メーカーは改造することなんて想定してないでしょ
そういう需要があることを認識させないと供給もされないよ

643 :
>>642
そうつまり、
改造不要な好仕様でメーカーは出さないとダメなんだよな
改造しないとロクに乗れない仕様で出しておいて
改造することなんて想定してないなんてナンジャラホイだわ

644 :
>>642
そうだな
ここで主張しまくって需要を認識させる息の長い活動をしていこうぜ
個々に言ったところで貴重なご意見扱いで流されて終わりだ

645 :
>>474ですが簡単にレポします

水平距離6km高低差250mの林道を往復しました。1度目はノーマルの固いサスで、2度目は購入した柔らかいサスに替えてみました
私の体重は55kg荷物は3kg程度です。

柔らかいと力が逃げて疲れると思いきや、路面への追従性が良くなり却って楽に感じました。あとバーエンドバーも登りは楽ですね。

ただハンドル幅が約70センチと広く、もう少し狭いハンドルが欲しくなります。
タイヤは2.125と太いのでラフな道でも安心です。
車体はコンパクトなので身長170の私でサドルを目一杯上げた状態がベストポジションです。
折り畳んで車載する際にはスペック以上に重く感じますがこれはもうしょうがないですねぇ。
ギヤは6速ですがもっと急こう配だと軽いギヤが欲しくなるかも知れませんが、とりあえず必要かつ充分でした。

長文失礼しました。

646 :
>>645
太いタイヤと柔らかいバネが相まって追従性と乗り心地がうまくバランスした訳か
3万円の予算と身体に合った改造はこのスレど真ん中だね

647 :
ハンドルは切ればいいじゃん

648 :
>>647
BMXタイプのハンドルなので切れないです。

649 :
>>646
最低限のコストでまずまず快適に仕上がったので満足してます。
せっかくなので魚の禁漁期間は渓谷の写真でも撮りに行こうかと欲を出しています。行動範囲が広がると楽しみも広がりますね。

650 :
訂正します
ハンドル幅70センチではなく60センチでした

651 :
>>649
いいねえ
三万円自転車ってそこそこしっかりしているから改造ベースには最適だね
軽いギアが欲しくなる頃には帰りのブレーキ強化もお忘れなく

652 :
>>645
きっと武田信玄みたいな細マッチョだからこそなのかもな
俺みたいな175cm70kgになるともっと固いバネが必要になって別の話に

653 :
ああごめん
武田真治と打ち込むハズが武田信玄になってらw
にしても
750、950、1200、1500に1800だっけ?
結構きめ細かいバネのバリエーションあるね
単位が何なのかはわからんが

654 :
バネだからNかな?

655 :
>>653
単位はLBSです。
と言っても単位の意味を自分も良く理解していませんので、具体的な体重による挙動の変化も分かりません。

しかし上側のスプリングシートがネジ山によって上下させられるので、プレロードを変える事が出来ます。それにより実用上のバネレートも多少は変えられます。
750の物でも自分の使用条件ではボトミングまではしませんので、下りでの乗り心地を考えるとベストかも知れません。

656 :
vブレーキならシューを替えて変化するよな

657 :
>>656
いやリアサスの話題なんだわ

658 :
少しはまともそうなかんじじゃない?
直進安定性良さそうな長さと角度、剛性に問題無さそうな構成、フロント52T、ハンドル高さ調整あり
10kgで27864円
そこにTポインツ付くので実質もうちょい安い
一応イオンバイクで扱っててイオンの保証がある
一応ちゃんとした日本語の説明書が付く
https://store.shopping.yahoo.co.jp/aeonbike/4956562103887.html

659 :
>>658
改造ベースに持ってこいだな

660 :
極太タイヤの折りたたみ自転車って無い?
乗り心地重視でいいのないかと思ってるんだけど

661 :
>>658
折りたたみの部品も格安品と違って実際いいよ、3万以下ではそうは無い
たしかホイールベース950mm
故障の少なさ、軽さ、14インチには無い安定感、車に乗せるのにいいかなと思った

んだけどリアのスポーク、あれはなんだろう、左右非対称
変速機用フレームを無理にシングルにしてコストダウンでもした結果なんだろうか
その一点で購入を保留したまんま
自分でホイール変えて変速機付けれる人にはいいかもしれないけど

662 :
改造するにはいいな

663 :
>>586
買おうとしたら売り切れになっていました…

664 :
バンドブレーキとかは激安小径でもダメでしょ。
サーボだのローラーブレーキだのもダメ。
Vブレーキが最低線だ。

665 :
Vブレーキは墨汁と音鳴りが不快

666 :
激安Vブレーキって永遠に調整終わんないよね

667 :
>>665
墨汁が出ないシューに替えろ

668 :
墨汁ってアルミリムの削り粉じゃないの?
むしろシュー同じでもステンリムとかにすると出なくなりそう

669 :
シボレーアストロの折りたたみ自転車がそこそこ軽くて安いのですが、何か情報お持ちの方いらっしゃいますか?

670 :
HUMMERのルック折り畳みってどうすか?
あんな小さいのに16kgオーバーとか未知の領域なんやが
持ち運び大変そう

671 :
>>670
荷物として長距離持ち歩く訳じゃないだろ?平気だよ。

672 :
重厚感

673 :
>>670
ハマーちゃんはハマーちゃんだよ
クソ重たくて持ち運びツラみなザ・キングオブルックご近所徘徊最適車だよ良いとこないのが良いとこさ
気になるならハマーちゃん買っちゃって一緒に千の風になろうず

674 :
>>671
>>673
出先で盗まれない、盗まれても痛くないから輪行用として海に山に持っていくつもりなんやが
くそ重いのは勿論として、やっぱホイールはクイックじゃない?
なんか嫌な予感がする

675 :
お気軽激重ハマーちゃんに過度の期待はいけませんよ
クイック?そんなものありませんスパナかモンキです
嫌な予感?気のせい気のせい暑さのせいさ気にしない

676 :
結局>>474を注文しました。
ありがとうございました。

677 :
>>653-655
数値はスピリングレート(スプリングの固さ)で単位はLBS/in(ポンド/インチ)
1インチ圧縮するのに必要なポンド重量
56で割るとkgf/mm(1mm圧縮するのに必要なkg重)

750(lbs/in) → 13(kgf/mm)
950 → 17
1200 → 21
1500 → 27
1800 → 32

678 :
おすすめの折り畳みマウンテンバイク教えてください

679 :
折りたたみ自転車でマウンテンは走れません

680 :
パラトルーパーでレッツラゴー

681 :
車に常に積んでおいて、必要に応じて使えるとにかく小型の折りたたみ自転車を探しています。
用途的に長距離走行はしません。
おすすめあれば教えてください。

682 :
>>681
とにかく小型?ってんならこれじゃねーの?
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B01DXNQLZI

683 :
おっと、3万以下スレか
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B0794SDG97/

684 :
本家はしらんけどAバイクの偽物はキックボードのほうがまし

685 :
>>681

>>658
これでいいんじゃね?
20インチは置いておくに邪魔だし
あなたの体格次第ってのもあるけど、14インチは不安だしね

686 :
アルミ&縦折り畳みで何か良いの無い?
横折り畳みはペダルの位置とか気にさせられて形が安定しにくいから嫌いになってきた

687 :
ブロンプトンとほぼ同じ構造のハレークインって所の折り畳みがある
ただチョット高い

688 :
>>687
確かに同じ構造だが・・・
電アシ仕様の実車を見たが色んな意味で残念仕様だったぞw

アレをあの値段で買うのはオススメ出来ないなぁマジで。

689 :
>>688
購入検討してるんだけど、どのへんが残念だったの?

690 :
仕舞い寸法がブロに比べてめっちゃデカい
フレームにタイヤがごっつんこw

奥行きも詰めが甘くて隙間だらけで
ブロみたいなのを期待すると・・・
って所です。

乗り味は分からないし、見た目を気にしないのなら
電動じゃない方はアマで6万切ってるんで考慮の余地ありかな?

691 :
7万出したら蟻でコピー買える

692 :
>>691
日本の店じゃないと意味無いよ

693 :
日本の店云々じゃなくて3万以下のスレだしなw

694 :
どしゃ降りの中パンク修理のことを考えたらクイックリリースにVブレーキは必須
バンドブレーキだのローラーブレーキだのママチャリ臭をミニベロに入れるな!!

695 :
3万以下でクイックのミニベロある?

696 :
クイックなんて不要、年に何回もパンクはしない

697 :
数秒でもってかれるクイックなんてよく使う気になるな

698 :
>>695
レースとか出るならクイックでいいけど、今時クイックなんていらないよ。

699 :
俺は自転車に詳しい!といったタイプの人と話す時に
ナット留めだとダメ出しされる原因のひとつになるから
やっぱりクイックは重要だと思ってる

700 :
へー、見栄で乗ってると色々大変なんだね
S4-2000、ヘックスで緩めるだけでホイール外せて全く不自由しないんだけどな

701 :
>>696
1ヶ月で5回パンクしたことあるぞ呪われたと思って流石に通勤ルートを変えた(´・ω・`)

702 :
アマゾンで2万ぐらいの折りたたみかったけどすぐパンクして修理が面倒で数ヶ月放置したまんまだわ
安物買いの銭失い

703 :
パンクぐらいで放置して乗らなくなるもん何で買うんだ?
元々必要無かったものだろ

704 :
パンクレスタイヤも考えるが、16インチとかじゃ衝撃吸収しないよね

705 :
>>702
30分もあれば余裕なのに

706 :
>>705
パンクしたまま走って蜂の巣になってなきゃ
前後輪で30分って所だよなw

ってかチューブ交換なら、更に半分かwww

707 :
釣り用に土手を走らせられて車の乗り下ろしが楽でオススメありませんか?

708 :
日本語で

709 :
>>707
2トンのユニックだな

710 :
>>560
これ欲しい
メーカーさんはよ再販して

711 :
>>707

https://www.tartaruga-ew.com/type_s_fishing_j.html

712 :
>>711
これいくらなの?

713 :
スレ違いな値段とだけは言っておこう

714 :
車の乗りおろしたいへんそう

715 :
>>711
車輪付きキャリアで輪行はJRだと担いでくれと言われること多い

716 :
釣り用で積載車か()
自分なら日野だけど…三菱キャンターはトルクあるし いすゞエルフは走らせ易いし… 初めてならエルフが無難かも
YOUに合ったキャリアカーが見つかるといいですね(白目)

717 :
>>707
土手?
ちゃんと舗装されているなら何でもいいと思うが
未舗装路が多いなら20インチ車がいいぞ

>>716
積載車はシャシよりもローダーのメーカーの方が本題だろ?

718 :
イオンの16インチ
青いの入ってた、割と良さそうだけど
ああいう塗装は傷で色が削れそうなのがちょっと気になる
でも他に良さそうな安物もないし、結構欲しい
16インチ折りたたみの安物って選択肢無さ過ぎ

719 :
むしろ激安こそ頑丈一点張りの塗装じゃないとな
見栄え無視で

720 :
尼の安物折りたたみだけど修理や交換も動画もあるし慣れれば楽だな

721 :
最大の6速でユルユルの低速が我慢の限界なので
ドッペルのオプション52T+170mmに換装してみる。

20型 折りたたみ自転車 クレイズ(ブラック/外装6段変速) ODM206【2019年モデル】 [20インチ /外装6段] 【組立商品につき返品不可】
https://www.biccamera.com/bc/item/4046514/
https://image.biccamera.com/img/00000004046514_A01.jpg

722 :
焼け石に水

723 :
まぁ多少の効果は期待できる

724 :
チェーンリングを大きくすると干渉して折りたたみできなくなることがあるから気をつけて。

725 :
元々40Tだったのを尼で売ってる53Tに交換した時は純子が楽すぎて感動した

726 :
幸子の様子はどうだったのか

727 :
>>721だが
最低でもママチャリには抜かれないようにしたい。

728 :
>>725
呼ぶと切ない

729 :
カラカラ空回り

730 :
お前がママチャリより遅いのは貧脚だから

731 :
ドラクエGoでゆるく走ってる

732 :
純子じゃなくて順子だと思う…

733 :
無料で貰って改造ならともかく普通に買うなら52ギヤ搭載自転車買えばいいのにギヤ変えてもブレーキとかも変えたくなるよ

734 :
その過程が楽しい
がやっぱり最初からそこそこの奴買っとけばと後悔w

735 :
>>733
全ての激安折り畳みが最初から52
ギア搭載であるべきだよな
そしてVブレーキも必須、ボスフリー撲滅など量産効果で実現すべし

736 :
坂を登らないと家に帰れないので、すべて52Tとか勘弁w
バンドブレーキはパンクした時に厄介だけど
普通の人は自転車で遠くまで行ったりしないから問題ないみたい

737 :
16インチ以下とかまで行くと外装ギアはあんま好みじゃないかな
ちょい乗り特化でいいやって

738 :
HANWA(阪和) WACHSEN BA-100検討してるんですが、どうでしょうか?用途は、1キロ位の通勤とたまに遠出する位です。

739 :
>>733
うるさい余計なお世話
あとギアだからまともな日本語使えカス

740 :
https://imgur.com/arbMKtv

格安の買ったら、ディレイラーのケーブルが干渉してて少し削れてた
このまま気づかずにいたらケーブル切断されてたかもしれん
反対側からタイラップで引っ張って応急処置した

741 :
>>738
一キロ通勤だったら徒歩でも無問題な位だろwww
貴方の言う長距離がどの程度かは知らないけど
普通に往復30km位なら自転車の性能的には全く問題ない
多分、往復60kmでも普通に問題無いと思う。

ハンドルポストがT型ならステム式に変換するとか
ホイールをカセットハブのイイ奴に変えると更に楽しく乗れると思う。

742 :
ところでみんなサドルどうしてる?

743 :
>>742
アマゾンでうってる中華の格安スパイダーモドキ
尻にうまく合ったらしく全然痛くならん

744 :
ほーありがとう
極厚のデカサドル考えてたけどちょっと気になるな

745 :
激安スパイダーは柔らかいから誰のケツにも合うと思うよ

746 :
なるほど柔らかいのか
尼で980円の買ってみたよ

747 :
>>746
全然激安感無いなあ別物では?

748 :
調べてみたら420円のが見つかったわ
キャンセルしてポチり直した

749 :
こわ

750 :
中華の数百円のサイコンとか安物折りたたみ自転車に付けてる

751 :
そうか
それがどうした

752 :
>>748
使い捨てにはいいかも

753 :
わざわざ合いの手入れてくれる優しさ

754 :
クイックリリースでVブレーキな小径車を3万円ピタリで欲しい

755 :
>>754
そういう質実剛健なのを実現して欲しいよなあ

756 :
カセットスプロケットも追加で

757 :
>>756
それも有ったね
そういう大事なポイントを押さえた製品化をして欲しい

758 :
アルミフレームも追加で

759 :
カーボンフォークもつけようか

760 :
ミニベロじゃないけどクイックリリース、カセットスプロケット、Vブレーキ、アルミフレームのプレスポが10年前は3万円だった。
今は4万。このスペックを3万で売るのはもう無理なんだろうね

761 :
>>760
懐かしいな!あさひプレスポ vs GIANTscapeR3

762 :
>>760
一進一退だけどじわじわ円高になってきてる
このままいけばまたそういう時代がくるかも

763 :
10年前後前って1ドル80円とか超円高だった頃でしょ
当時米尼でよく買い物していたのを思い出す

764 :
自転車値上がりは為替のせいじゃない!
中国の人件費と材料の値上がりのせい!
って言ってたアホがいたなw

765 :
>>764
為替の変動も有るが
人件費の高騰ってのは当然だろうよ
シナ人は完全なる奴隷じゃねぇんだぞ
オマエは完全にアホだがな。

766 :
貰った安い6速自転車脚が慣れてきて6速でも軽くなってきたから2万くらいの52Tギアのに変えるかな

767 :
>>766
うむ
2万くらいの予算が有れば
52Tギアのチェーンリングとスプロケにシフター交換には十分だよね

768 :
>>190が気になる

769 :
レビューの
「初のロードバイク」って所に全米が涙した

770 :
値段の割に良さげ
前は激安買ってこんな感じにパーツ交換してるサイト結構あったような

771 :
>>768
折られるよりも世界シャアの方が気になりますね

772 :
シボレーカマロブランドの3x7折りたたみ買った
クランクの大ギアが小さめだから高速巡航は不向きだけど軽いギアはとことん軽いし坂で重宝してる

773 :
>>772
俺もええな思ててん
気付いた事や気になった事あったら教えて

774 :
フリクションタイプのフロントシフトレバーは使いにくいと感じたからST-EF510に変えたよ
でもそれくらいかな

775 :
ありがトン

776 :
このスレ的にはキャプテンスタッグの16インチ
52T 14Tの一漕ぎ443.9cmはコスパ高い?
価格2万5千円

777 :
それ以下の糞もいっぱいあるから妥協できるレベルだとは思うけど
なんでか話題にもならないんだよねぇ

778 :
https://item.rakuten.co.jp/aiton-r-k/acebuddy-166al-1/?gclid=EAIaIQobChMI6OSBjKTb5QIVB7eWCh0STgUPEAQYAyABEgJlq_D_BwE&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868

779 :
マイパラスのSC-07 PLUSが気になったのですが、ありですかね?

780 :
>>779
自分はこれのこういう部分が好きですが皆さんのご意見を〜みたいな話じゃないと返しづらいだろ

781 :
僕も17.5キロという重量が気になります

782 :
ありだから早く買えよ

783 :
安物は15キロ前後が普通で輪行とか苦行

784 :
色々余計な物付いてるし外せば軽くなるだろ、と思ったが見た感じカスタマイズ性は低そうだ

785 :
マイパラスってロングセラーだよね
良い商品かは知らんがw

786 :
1キロ圏内の移動ならどれも変わらんだろ?
激安折りたたみ自転車の価値はここだろ?

787 :
歩けとか言われそう

788 :
>>785
個人的にマイパラってブランドだけで無いわ
あと、マンゲヤとかヒアテとか言うゴミも売ってるな。

789 :
マイパラスは安価な自転車を出してるところとしては
地味だけど、かなりまともだと思うけどな

790 :
折りたたみ自転車でも20キロくらい出るから歩くよりは楽

791 :
激安折りたたみ自転車の最強の利点は盗まれにくい事だけだな。
1万でアマゾンで買ったら工具と改造部品で1万超えたわ。
これなら2万のアルミフレーム車買った方が良かった。

792 :
でも安いアルミのは乗り心地が異様に固くね?
振動が全身に伝わる感じで、車重が軽くても疲れる

793 :
>>792
アルミはアルミだろうよ、
体感できるほど価格で優位差な無い。
強いて言えば、タイヤと空気圧。

794 :
>>792
安いアルミは破断が怖い

795 :
ダホンでも10年乗ったらクラック入ったよ
破断する前に気づいたからそのまま乗ってて事故るかは分からないけど
それで今はクロモリの折り畳み乗ってる

796 :
>>795
中古でアルミのを手に入れたけど、10年ものなんだよな・・・
次のを手に入れるべく積み立てしよう

797 :
ルノーとか高くてもぽっきりいきそう

798 :
フレームはいいがフォークまでアルミの物は完全な地雷だろうな

799 :
>>795
クロモリの折り畳みって高そうだな

800 :
>>799
ボードウォークだから安いよ
乗ってて分かるくらい明らかに重いけど
>>798
それな
スピードと悩んだけどフォークがアルミだからやめたわ
クラック入ったアルミのやつはヘッドチューブにクラックが入った
走っててなんかギシギシいうから気づいた
自転車屋はBBブラケットに入るやつもあるって言ってたわ
最近のダホンなら折り畳みのヒンジは大丈夫だろうけど、やっぱりアルミは10年が限界なのかね

801 :
>>733
遠投だけど、自分は逆に小さくしたくなる
坂を楽に登れるほうがいいねん
激安のフロントはシングル一択だから38でもいいや

802 :
女友達がアパート2階まで担ぐので軽い折り畳み自転車を探しています
アルミなら10キロ以下でありますが
二万以下でオススメがありましたら教えてください

803 :
中古ですね

804 :
てか、アルミはいつ割れるか

805 :
まず無理なので駐輪場探したほうがいい

806 :
>>802
マジレスするとさすがに2万では厳しいんじゃない?
軽いのは高いんだよ
14kgくらいならないこともないけど、普通の女性が階段登るのは辛いと思う
てか10kgでも覚悟が要ると思うよ

807 :
楽天で19480円
https://image.rakuten.co.jp/citycommu/cabinet/06365218/imgrc0079751171.jpg

808 :
マジレスすると女友達なんかおらんやろ
素直に自分が欲しいと言いなさい

809 :
>>804
ある日突然に

810 :
>>807
タイヤがな

811 :
>>800
ボードウォークって三万円で買えるのか安いね

812 :
あさひの2万以下のって評判どうですか?
家から離れた駐車場までの行き来で乗るだけで、軽自動車に積めればいいんですが…
あまり重いと軽自動車に積むのは大変かな

813 :
>>812
ミモレットとかいうやつ?
成人男性なら積み下ろしに苦労はしなそうにみえるよ
だいたい2Lのペットボトル八本の入った箱を積み下ろしするのをイメージして、つらそうならやめたほうがいいかも

814 :
最初はゴミを買って勉強するもんだ

815 :
ゴミを買った結果、新たにママチャリご購入しました\(^o^)/

816 :
>>812
重さは多分余裕で問題ない
むしろ折り畳んでまた展開するのとか、その時手が汚れたりするのが面倒になって使わなくなるかもね

817 :
しかしこの手のバンドブレーキとかサーボブレーキってみんな交換どうしてるのかな
自転車屋に頼んだら交換に4〜5千円かかるだろ?
ブレーキシューが寿命になる頃には自転車乗り換えるんかな

818 :
>>817
参考にならんだろうけど
キャリパーブレーキに交換した

819 :
バンドブレーキのたぐいは使用すると締まって外れにくくなるから走行前に交換するべし

820 :
>>818
キャリパー留める穴が普通はないんじゃない?

>>819
そのままのホイールでローラーに交換できるん?
我が家は最初からローラーかVのしか所有してないけど後学のために

821 :
>>820
うん
だから自作した
ダイアコンペのアダプターも買ったけど取り付けられなかったので

822 :
>>812
すぐ面倒くさくなる

823 :
>>817
変えるくらいなら最初から付いてるの買う

824 :
弄るのが楽しいんだぞ

825 :
流石にドラムブレーキのやつはいくら安くても買わんだろう
Vブレーキならすぐシマノに交換できるんだからさ

826 :
ドラムは切ればディスクになる

827 :
ディスクブレーキ化もできる

828 :
折り畳みで、泥よけ付、6段変速付、オートライト付、チェーンカバー付、カゴ付のおすすめある?

829 :
あるあるww

830 :
>>828
オートライト付きの折りたたみてあるん?

831 :
https://cyclemarket.jp/product/detail/346
こんなんとか

832 :
https://www.monotaro.com/g/01336509
これもか

833 :
高いな1万レベルだろ

834 :
自転車にオートライトなんていらんわな
その他の条件なら安物は大抵いけんじゃね

835 :
自分でライト点けるの面倒じゃん
変速するのもペダル漕ぐのもオートでいいのに

836 :
スクーターに乗れ

837 :
中華のフル電動

838 :
なにこのママチャリに匹敵する重量
これなら折りたたみじゃなくても良くね?(以下ループ)

839 :
>>1
★コスパ最強の折りたたみ自転車を買いました!
ロイヤルホームセンターでコスパの良いのがありました。
大きな店舗に置いてある事が多い。
●イーストボーイ 19900円
シマノ製6段変速機、パナソニック製LEDオートライト(センター式)
大型チェーンカバー、前後泥除け、鍵、カゴ(網目は普通かやや大きい)
http://s.kota2.net/1576580701.jpg
●ミラート 17900円
シマノ製6段変速機、パナソニック製LEDオートライト(サイド式)
大型チェーンカバー、前後泥除け、鍵、カゴ(網目が大きい)
http://s.kota2.net/1576580733.jpg

イーストボーイのがLEDライトがセンタ―式で、カゴの網目も大きくないので、
差額を考えたら良いかも。でもミラートでも十分。
特に折り畳みは、チェーンカバーが無かったり小さかったりで
ズボンの裾がチェーンで汚れやすい。
上記の2車種は、大きなチェーンカバー付きなので安心。
私はイーストボーイのリアブレーキを、唐沢製作所のサーボブレーキに交換し、
ブレーキの音鳴りもなくなり、完成度の高い折り畳みができました。
http://s.kota2.net/1576580760.jpg

840 :
泥よけが無い自転車は辞めた方がいい。
雨でなくても、水たまりの泥が背中や足にかかる。
う〇こ踏んだら、それが背中やズボンに付くから要注意。
タイヤをほとんど覆うロングな泥よけでないと意味なし。
あとはチェーンカバー。これがないとズボンの裾や
靴がチェーンで汚れる。全カバーでなくともチェーン上側全部と、
前側スプロケ周囲を覆うのは最低限必要。

841 :
なんかそんな自転車ばっかりのツールとか想像したら微笑ましい

842 :
こいつ実際に所謂スポーツ系の自転車に乗った事が無いのが丸出しだから可愛いなw

843 :
快適さを追求したらママチャリの方が断然良い
折りたたみはもっと先鋭化させないと楽しくない

844 :
>>839
シマノ製6段変速機、パナソニック製LEDオートライト、大型チェーンカバー、前後泥除け、鍵、カゴ

↑が嬉しい人にはコスパ最強なんやろね。
この金額出すならもっと良いチャリあるよなー。
最初に書いた装備はまるで付いてないけど。

845 :
そして27インチのシングル1万円に全く歯が立たす毎日枕を濡らすのだった

846 :
小径って漕いでも進まないわ乗り心地悪いわ不安定だわでいいことない

847 :
>>845
変速機ないと坂道きつい。電動アシスト付なら変速いらんけど。

>>846
軽セダン等にも載せれるのが最大の理由。
近所しか行かない使い方なら小径折り畳みで十分。
通勤とかそれなりの距離乗るなら大径が良い。

848 :
アドレスV125とか10インチだけど100km/h近く出る。
乗り心地もチャリより良いくらい。
チャリは20インチもあるのに何でしんどいんだろ?
26とかならなぜかマシになる。
変速機入れて増速回転させれば同じと思うが。
まあチャリ自体が近所のコンビニ行く用途にしか使えないが・・・

849 :
タイヤの太さとかサスとか車重とか気にしてみましょうね…

850 :
ある程度カスタマイズするか最初からミニベロロードにすれば40キロ以上普通に出るし50キロ以上よく走るとかでもない限り十分だと思うがね
100キロとかになるとかなりきっついが
街乗りだとロードより速度出ちゃうから結構危ないけど

851 :
世界のシマノ製6段変速機(笑)

852 :
まともに走れるミニベロロードとか軽く10万超えるし・・・

853 :
個人的な経験ではカスタマイズに2万くらいかけると折り畳みはそこそこ走るようになると思ってる
効果を強く感じたのはこのあたり
 ・タイヤ(マラソンレーサー等)
  → 乗り心地と転がりよくなる
 ・チェーンリング(52t〜 )
  → ひと漕ぎで進むようになる
 ・シートポスト(背が高い人のみ)
  → しっかりポジションだせる
3万の機体に2万のカスタマイズの場合、5万以下スレの範疇になるのかな

854 :
以上のカスタマイズで80kmくらいは楽しく乗れてるよ
ペースはまったりだけど

855 :
このクラスに5万出すなら上位機種でいいな

856 :
>>855
それは真理
ただ5万クラスも>>853の対応が済んでいるかというと…という伸びしろはある

857 :
>>855
上位機種でもタイヤとチェーンリングとシートポストで+2万円だろ?

858 :
>>857
その3つが表示装備されてる上位機種をって話なのに、なぜ更に+2万円なんだよw

859 :
>>855
それ言い出すとキリないんだわ
安い機種を色々弄るのも楽しいよ。
俺は未だにa-301乗り

860 :
a-301とか懐かしいな
乗ったことないけどw

861 :
やっぱり人力だけではしんどい。
バッテリー搭載して回生ブレーキ欲しいところ。
BSの両輪駆動の折り畳みが欲しいな。

862 :
重量と使用機会のトレードオフだろう
車に常時積む前提だと20キロ以下が理想、ただし車で充電は厳しい。
今の20インチ電動アシスト自転車は境界線上ではある。
自分は月に2-3回の使用で手間暇かけたくないから電動無し、激安車をカスタムしてママチャリ同等の機動性にして終了。

863 :
>>862
メカ的に回生自転車に興味があっただけ。車もハイブリなので。
でも実際には高いし、使用頻度低いから電動は買わんと思う。
理想はフル装備ママチャリ20インチ折り畳み。
俺の用途は家から月極め駐車場までがメイン。あとコンビニ。5分以内が多い。
ごくまれにスーパーやホムセンだが、バイクや車で行くことがほとんど。
飲み会とかの日に駅までチャリで行ったりして、
放置し、あとから車で取りに行ったり。あと転勤とか。
それで折り畳みにした、車には常時は載せない。

864 :
折りたたみ機構は必要ないので
単なる小径車で1万円前半ってありますか?

865 :
>>863
その使い方ならきっと電動アシストより軽さの方が味方になるはず
(走行時だけじゃなく車の積み下ろしとか含めて)
シングルギアの折り畳みなら6kg台もあるから、そういうの選ぶと幸せになると思う
ただ、スレチで申し訳ないが軽いのは3万以上はするのでその辺に価値を見いだせたらちょっとお金払ってみてくれ
※DovePlusとかPLATINUM LIGHT6とかのイメージで書いてます

866 :
>>865
坂多いからシングルギアはきついっす。
買い物の袋入れたいからカゴは必須。
雨の日でも傘さして乗るし駐車場は土だから泥除け必須。
暗いところが多い田舎だからオートライトも欲しい。
淡色系のズボン履く事多いからチェーンカバーも欲しいかな。

車に載せるのは年2〜3回あるかどうか。
あくまで駐車場と家との往復。
駐車場に置きっぱなしだから高価なのは避けたい。
軽いにこした事はないがアルミフレームとか高そう・・
できるだけ安価で上の装備は欲しい。

867 :
>>864
自分で整備出来るなら色々あるのではないだろうか

868 :
>>866
傘差し運転はアウトだろ!
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/bicyclette/gakushu4.html

869 :
>>868
無灯火もNGだから、ペダル重くてもライト点灯させないといけない。
そうなるとペダルが重くならないオートライトが欲しくなる。

870 :
傘さしはさすどころか持ってるだけでNGだそうだ
前にテレビでやってた

871 :
>>864
1万円以下でもあるよ
ただ今提示している域の物はすぐ壊れると思うな
その値段くらいの知り合いの小径車を2台面倒みたけど
酷いもんだった

872 :
激安小径車って子供用自転車を手直ししてる奴もあるしな。
152mmクランクとかの奴な。
あれってヒンジ壊れたときの人間のダメージを最小限にする為にワザとやってるよな。

873 :
>>866
雨の日はかっぱ着ろよ
車とバイクの免許もっててそれとはアホすぎて・・・・

874 :
激安品はCAPTAIN STAG買っとけ

875 :
>>866
年2〜3回の車載を諦めることができるなら折り畳み小径止めてママチャリにするのが最適解な気がする
なんだかんだタイヤでかい方が楽だし3万出したら所望の装備ついてるのありそうだし

876 :
>>875
その人にベストなのは>>839を若干カスタムじゃない?
年に2、3回、飲み会帰りに乗り捨てて翌日取りに行く、
軽セダンでも積めるように折り畳みという部分をママチャリは満たさないでしょ

877 :
たしかに

878 :
そして雨ざらしの外装6段の劣化の早さに加え、ヒンジ部分は錆びて動かなくなり、1年でポイ捨て。あるあるだな。

879 :
雨の日には乗らない物置に入れてるから7年経ってもサビはないな
CAPTAIN STAGオッフルだけど

880 :
オッフル!オッフル!

881 :
番長鹿お疲れ様です

882 :
六段ママチャリが最強

883 :
>>876
あなたなら>>839をベースとした場合、どこをどうカスタムしますか?

884 :
あなたじゃないけど、おれなら前ブレーキとブレーキレバーをテクトロあたりの安いやつに換えるかな
中古パーツありならクランク交換して、そうなるとチェーン交換も必要になるな
他のパーツはしばらく使って寿命きてから交換

885 :
>>884
後ブレーキはどうするの?
バンドのまま?

886 :
後ろはローラに変えるのかな

887 :
フフフ、オッケー

888 :
やっほ〜!ローラーブレーキだよw

889 :
ローラーブレーキに交換するにはハブも変えないといけないから、金や手間がかかる。
サーボブレーキの場合は、ブレーキだけ交換すればいいから比較的簡単で安く済む。
まさか、お前ら知らなかったの?まさかなw

890 :
もったいないのと、制動力ダウンするから、鳴くまでバンドブレーキでいいや。
サーボブレーキも雨の日は鳴きが出るしな。
調整面倒くさいし。

891 :
キャリパーブレーキとVブレーキとディスクブレーキの自転車しか持ってないから知らない

892 :
https://item.rakuten.co.jp/santasan/bicycle-msp2002/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_102_1_10001643
ネットでこんなん出てるがどうjなんだろうな
ダブルサスで21段変速てのは魅力的だけど

893 :
ダイネックス「・・・」

894 :
16kgのものをたたんでどうしたいのかとサスペンションは衝撃を吸収するが前に進む力も吸収してしまうことをわかってればなかなかいいんじゃないだろうか

895 :
>>894
6月ぐらいにもそういう難癖が有ったけど、
3万円以下ならベクトルが違う人も入って来るでしょ
自分の価値観を振り回し過ぎない方がいいよ?

896 :
田舎のガタガタ道でも段差でもへいちゃらならいいかなあ
坂道はギヤ比さげて勝負ということで

897 :
全然難癖じゃない
なかなかいいって言ってるじゃんwwwww

898 :
これで良いなら何でも良いんだろ
ドンキで1番安いの買ってこい

899 :
>>895
頭大丈夫?

900 :
あふぃカスだろ

901 :
>>892
ハムスターになるだけ

902 :
安物は低品質だから多機能は駄目だよ
そのうちサスが固まる
アパートとかに安い折りたたみ自転車とか置いてあるじゃん
よく見てみ

903 :
いや

904 :
>>902
どの車種もサスは交換が当たり前だろそれが何か問題なのか?

905 :
>>890
チャリ買って乗って帰りに、後ブレーキかけたら、キーッと盛大に鳴ったよ。バンドブレーキは音がするのがデフォと言ってもいいレベル。

906 :
だからみんな何とかしようといろんなブレーキ開発したのにな。
ただコストが激安なのか、その割に制動力があるからなのか、根絶できてないよな。

907 :
>>899
難癖を付けておいて注意されると必死に言い返しワラタ

908 :
>>906
ママチャリなんかは2万円程度でローラーブレーキ、変速、オートライトの
3点セットが常識となりつつあるが、折り畳みはオートライトですら少数派。
ママチャリは実用車だから装備削ると売れにくいから、薄利多売で勝負か。
逆に折り畳みは趣味車の域だから、ママチャリより装備薄いのに
少々高かったり。
チャーンカバー無、泥よけ無、オートライト無で、デザインカッコよくして、
部品点数削減&組立工数削減で、メーカーメリットは大きい。
1台あたりの利益は取れるけどママチャリみたいに数が出ない感じか。

909 :
17キロの折りたたみの部品の重さを計ってみたら、フレームが8キロくらいの計算になったのですが、車輪とフォーク、フレームだけとかにしないと軽くできないですかねぇ?

910 :
>>909
目標がハッキリしているのならフレームが軽いやつを新たに買うのが近道じゃない?

911 :
>>909
フレームが重いから、
アルミ製の軽量フレームの自転車に
買い替えるのが一番早い。
あとホイールなどもアルミ製がいいと思う。
不要な装備も外すことかな。
変速も無い方が車重は軽い。ペダルのこぎだしは重くなるが。

912 :
そもそも折り畳みじゃない小径車の方が軽い。
折り畳み機構は、ヒンジやボルトとか無駄なものが多い。

913 :
さすがに17キロを軽くした所でたかがしれてると思うぞ・・・
やる意味がないとすら感じる

914 :
この>>2ジュラルミンのハチコが良さそうだな
ハチ公から取った日本的な名前もいいね

915 :
このスレ範囲内で軽量フレームと言えばhachiko一択か

916 :
もっと3万ピッタリぐらいで競って欲しいよね
2万ちょいクラスを3万に値上げするのではなく

917 :
アマゾンやガイツーを見てるとたくさんあるにはあるけど
日本でのユーザー数やレビューが少なすぎて手を出しづらい。
ドッペルとバクセンが競ってた頃が活気があったな

918 :
2万以下で買えるならともかく今は値上がりしたから
どうせならちゃんとしたやつ買おうって流れになっちゃったよね

919 :
BA-100は時代遅れになってるん?

920 :
>>919
どんなだっけ?貼れ

921 :
そもそも乗ってる人見ないよね

922 :
アマゾンの1万ゴミ折りたたみをそのまま乗れる奴は頭おかしいレベルだしな。
色々手直ししてるとあっという間に2万円コース。
じゃあ2万のアルミフレーム折りたたみを買ったとして、日常使いに問題ない所まで手直しすると3万円コース。
飲みに行って駅前に気軽に乗り捨て出来るのはやっぱり1万円のゴミ。
結局使い方は人それぞれなんだよなー

923 :
そんなゴミを手直しする究極のアホ

924 :
普通のミニベロなら1万でもいじればなんとでもなるんだが折り畳みは安全性の上で怖くて乗りたくない

925 :
むしろ1万円の折り畳み自転車のヒンジは
そう簡単には破断しないけどな

926 :
きっと凄いDBなんでしょ

927 :
高い折り畳みは安全性を確保した上での結果だから安い方が安全なんてのはただの阿呆の言う事ですわ

928 :
折り畳みじゃなくて昔売ってたマイパラスのママチャリポジでのれる、フレーム単品で売ってるところないかな?

929 :
変速、オートライト、泥よけ、カゴ必須で、
できればアルミフレームの3万円くらいのある?
マークXクラスのトランクに入るやつ。

930 :
>>929
https://i.imgur.com/qr7l57O.jpg

931 :
ロイヤルホームセンターは自転車安いな。

932 :
イオンバイクの初売りでエンドウの22インチ外装6段折り畳みが10000円+Taxだったな
ぐっと来たけど、重量も腰にぐっと来たので今回は見送り…

933 :
コーナンでsouthernportの20インチ6段折り畳みが14800(税抜)だったので買ってきた。
さすがの重さだが、まあこんなもんだろう。
シートポストが長くて、182cmの俺にはありがたい。まえにドッペルの折り畳みを買った時には、ロングシートポストを買わなきゃならなかったからな。

934 :
まともなメーカーで3万円以下で買える折り畳みは、
丸石のロキシーだけか?
楽天で2万ちょいであるけど・・・

ブリヂストンの折り畳みは高いし。

935 :
まともな作りじゃないから安いんだぞ?
割り切りが必要。

936 :
ダホンOEMが市場に出回ってた時代は良かったわな

937 :
ヤマホンが14800円で売ってたのももう15年前になるのか
俺のはハンドルステムが不良品だったけど

938 :
キャプテンのがまあまあ割り切ってていい感じだが
もう一息ってとこだな

939 :
ダホンってホンダのパチ?
ヤマハとホンダをまとめてヤマホンというのか?
それともゾマホンのことかな?
キャプテンクック?あーダイエーのあれか。
チャリはブリヂストン、パナソニック、ミヤタ、丸石が良いと聞いたが・・・

940 :
>>939
ヤマホンを知らない世代がでてきたのか…
ヤマホンで行こう!でググレ

941 :
ダンロップとかヨコハマとかミシュランの自転車が欲しい。

942 :
>>936
どうして今は出回らないの?
Peugeotのコリブリって今見てもオシャレ感有るなあ

943 :
>>942
おれはパシフィックサイクルだろ

944 :
手頃でオシャレなミニベロが最近無いよな

945 :
アマゾンで売ってるAMV-001ってのが16980円でいじりやすそう

946 :
一段上の品質を求めるといきなり4万5万するのはキツい

947 :
それでも20インチクラスならいいけど、小さいやつは選択肢自体無いね
ちょっと高くてもルノー位?

948 :
ウルトラライトやプラチナライトはそれだけの価値あると思うけどな
やすいの買ってもまずシートポスト交換しないといけないし

949 :
諸先輩方!
あさひのエマージェンシーバイクとかどうでしょう?
リヤカー引いて近所のキャンプ場に行きたくて仕方がありません\(^o^)/
所持されてる方とかおられます?
口コミとか検索しても皆無です

950 :
サイクルトレーラーが目的なら普通の自転車と汎用品のトレーラーのほうがいいだろうな

951 :
そんなバイク初めて知ったよ
トレーラー付きでこの価格なら欲しいと思ってよく見たら別売りやがな

952 :
ホームレスが自転車でリアカー引いてるのに似てるなw

953 :
ただでさえ16インチで乗り心地悪そうなうえにノーパンクタイヤ…
災害時の移動なら良いけど普段使いや悪路での使用は辛そう

954 :
普通の激重折り畳み自転車にサイクルトレーラー付けてるだけにしか見えないが何か意味あんのかな・・・

955 :
リヤカー含めて全部専用の箱に入るとことかいいなと
実用性無視でホビーとして可愛さ重視
お金握りしめて買いに行くつもりが不評なんで買いそびれたよ(>_<)
ネットで調べたら幾らでも良さげな自転車出てくるから決めかねるな

956 :
車に積んでおくとかなら意味もありそうだけど、かなり特殊な用途になるのではないかな
どの道箱に入れてる時点で普段用ではないよね

957 :
収納サイズが超小型で1-2km程度の移動に適してるのってあるかな?重くても安けりゃ嬉しいけど

958 :
極小径車分類になるかな
新車ならA-BIKE、キャリーミーただし高い
オクでハンディバイク、エクスウオーカーを落とす

959 :
ありがとう
エクスウォーカー気になるな

960 :
このスレ的にはルノー14インチでしょ
でももう35000円まで上がってるのな

961 :
>>960
ルノー・フィアットはダホンK3が出たせいで?
オクではだいぶ中古価格が下がった気がしたんだがw

そんな私はオクでK3のリアホイールを入手してルノー14に組む予定。

962 :
>>961
その改造、なんか意味有るのか?

963 :
>>962
本人が良けれゃいいんだよ
そういう自己満足の改造もあるさ

964 :
>>963
ああいや、責めたんじゃなくて語って欲しかったのよ
単に聞くのが好きで、正誤は考えてない

965 :2020/02/06
>>949ですけどアサヒサイクルのブライトデイ206に落ち着きました\(^o^)/
結局折りたたまない小径に
LEDハブライトがめちゃ明るい&#10024;
調子に乗って10キロくらい走ってきてしまったよ
ご意見アドバイスありがとう御座いました(o^-')b

街の自転車屋専用スレ 123店目
【規格】ヘッドパーツ総合 その4【種類】
☆★自転車乗りの今日の出来事 217日目★☆
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ433
【ツイッター】エディのコピペ荒らし76件目【凍結】
ロードのタイヤ交換で絶対噛んでないのに破裂する
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part9
NHKチャリダー☆24
COLNAGOのカーボン・クロモリ・チタン専用 part36
【自転車】ゆるキャン△【ガチ勢】
--------------------
人類永遠の救いです
4Kディスプレイ on Mac Part.1
ベテランさんの恋と ナンパ相談4
何で韓国料理ってあんなに不味いの?
愚痴らなきゃ毒が溢れる【壱】
悪評価で終了間際にスナイプしてくる奴を防ぐ
キングコング西野公論 378
【BSプレミアム】贋作 男はつらいよ【桂雀々・常盤貴子】
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂   CRE
【驚愕】本田圭佑氏、なぜかTwitterでHKT48坂本愛玲菜をフォロー
映画祭総合スレッド4
【毎月1日】おみくじ専用スレ【!omikuji】75枚目
CDのリッピング&タグ編集
尿ペットボトルを語れ2本目
初心者の初心者による初心者のための初心者スレ
AKB「山内!」チーム8「小栗!」NMB「山本梅山!」HKT「運上!」STU「瀧野!」SKE「え、えーと」
帝都対戦というとんでもない映画
【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part29
京都学生祭典のチアを語ろう
まんがねっとRAUM[らうむ]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼