TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ウーバーイーツ配達員のスレ@自転車板 5配達目
【舗装】グラベルバイク 19台目【ダート】
ろんぐらいだぁすとーりーず! Part33
【違法】ライトを点滅させてる人 82人目【犯罪】
☆アルベルト・コンタドール応援16席目【WeLoveA】
【舗装】グラベルバイク 28台目【ダート】
ウーバーイーツ配達員のスレ 1配達目
ロードバイクのホイール191
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part42【ロングライド】
ロードバイクのホイール209

オワコン扱いされているものを総合的に語るスレ


1 :2019/02/09 〜 最終レス :2020/05/10
クロモリとか、チューブラーとか、23Cとか、手組ホイールとか世間からオワコン扱いされているものについて総合的に語って下され。

2 :
ロードそのものがオワコンと、お前がオワコンは無しな。

3 :
競輪

4 :
このスレ

5 :
原理主義狂信者とマウンター

6 :
発電ランプは終わりでしょう。
電動アシスト以外の軽快車は、ハブダイナモ装備をメーカー義務付けしてほしい。

7 :
チャリTuber

8 :
ブルぺ

9 :
ブルベをブルペと言い間違える8

10 :
チョベリバとかMG5
あとヤマンバとか

11 :
油圧ブレーキになると
補助ブレーキレバーが基本使えなくなる。
オワコンというか初心者向け扱いだが、あれは何かと使い勝手がいい。

12 :
ハブ毛

13 :
(´・ω・`)←これ

14 :
少し前はチューブレスも完全にここのリスト入りだったよな…
それ復活させたMAVICすげえ…

15 :
走ってるのを見かけないわけではないが新規ではカンチブレーキ、1インチアヘッド、26HE、
リム・ディスク問わず135mmエンド、クイックのディスクハブあたりはオワコンやね

16 :
>>15
それ全部ディスコン

オワコンと意味ちがくね?

17 :
自転車板

18 :
>>16
カンチブレーキはまだ売ってるだろ

19 :
オクタリンクとかスクエアテーパーってなんのために存在してるんだ?

20 :
>>19
ナン(インド料理)のためではないだろうwww

21 :
オクタリンクやISISは補修部品として
スクエアテーパーはデファクトスタンダード
アウトボードBBがマイノリティ

22 :
ロードしか知らんニワカって自転車趣味の中でも最底辺に恥ずかしいよな?

なあ>>1

23 :
26インチMTB

ダートジャンプくらしいか見ない

24 :
>>22
俄かですまん。
ロード以外は今、アルミハードテールと、ブロンプトンと、ジョシスワゴンしか持ってない。

25 :
>>15
> 走ってるのを見かけないわけではないが新規ではカンチブレーキ、
>

゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
乗ってるのカンチブレーキですwww

26 :
ランドナー

27 :
650C規格。

28 :
BB30

29 :
ロッドブレーキとBEタイヤ

30 :
マーブル柄のバーテープ

31 :
1インチのアヘッドは本当にヘッドパーツもステムも選択肢がない

32 :
ペニーファージング

33 :
BB脇のダイレクトマウントブレーキ

34 :
スポークベル

35 :
>>27
MTBの26インチは今でもチューブやリムやタイヤに困らないし、650Cはオワコン度合いが比較にならんね。
既に復活する前の650Bレベルになってそうだし、乗ってる人は辛いだろうな

36 :
>>35
tokyobikeが世界進出してるからそれで人気でれば街乗りグレードは残るかも

37 :
チャリガールmoco

38 :
この画像
http://i.imgur.com/6Gv461U.jpeg

39 :
鶴見辰吾

40 :
ブリヂストンサイクル

41 :
オワコンと言う言葉自体、終わってる様な・・・。

42 :
>>40
BSに限らず国内メーカー全体が終わってる
これ読んだら情けなくなる
https://toyokeizai.net/articles/-/13628?page=2

43 :
>>42
よりによって東洋経済って・・・w

44 :
>>36
あと2年もしないうちにtokyobikeもternも諦めて650Bに移行するでしょ

45 :
レーサーレプリカカーボンロードバイク

46 :
【アイドル恋愛禁止問題】 自由″主義は皮肉にも、営業効率のため、労働者に厳しい統制″を強いる
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1549768675/l50

47 :
平均身長考えたら650Bは決して小柄な人向けの選択肢では無く、コミュータータイヤとしては
大半の日本人にとって650Cどころか700Cよりベターだろうね。
MTB向けやロードプラスとか大げさなのでは無くて、適度に太いタイヤもあって良い

48 :
小さなフレームで700cを回すのに不都合なことって実際あるの?

49 :
 
高価買取

50 :
>>47
コンチのGP5000が650B追加で
4000s2であった650c廃止だから決定的
650B無理な人は小径車乗れと


tokyobikeが650B移行しないならミニベロメーカー化するコースも

51 :
>>50
現行OpenProの発表の時650Bのアナウンスがあって驚いたけど、現にキャニオンも女性向けの
(非アドベンチャー)ロードで650B出してるからね。
650Cでまともなホイール欲しい人は在庫が確保できる内に旧OpenProをセットで買っとくべきだね

52 :
弱ベダ女子

53 :
ロードバイク自体が完全オワコン。
2002年頃から始まった今回のロードブームもいよいよ終わり。

レーパンメットビンディングの選手コスプレこそ脱素人の証と教えられてカタチから入ってきたニワカは
ロード以外は自転車じゃないと洗脳されて歪に育ってきたから潰しが効かなくて大変だね。

54 :
>>11
あれ?
油圧の補助ブレーキなかったっけ?

55 :
17年も続いてたらそれはブームとかいう話じゃないだろ

56 :
オワコンのコンはコンテンツのコン
コンテンツとは何か辞書引いて出直せ

57 :
>>1

58 :
銅ではないだろうとかいう返し
しつこく使ってるの見るの自転車板くらいだわ
それの亜種も頑張ってるの寒いし
こういうのは忘れた頃やるのが面白いのであって何度もやると寒いてか無駄レスでうざいだけだわ

59 :
>>58
銅ではないだろうwww

60 :
24インチな

61 :
BBの規格はさっさと統廃合してほしい。

62 :
>>61
あれは結局ネジ切りだけでいいんだよなぁ

63 :
今はBBよりもディスクブレーキじゃないかな・・・

64 :
650A

65 :
日本では最大勢力なんですがそれは・・・
700C、2650B、26HE足しても足元に及ばないレベルで

66 :
確かに普及率だけで言えばそうなんだけど650Aでいいリムいいタイヤを選ぼうとしたらほぼ壊滅状態なわけで

67 :
>>56
オワコンのコンはコンティニューのコンだぞ?
終わってるコンティニューって意味だからな
つまりコンティニューが続かないってことだ

68 :
>>67
捏造するなゴミ
もともとは「(ハルヒは)終わったコンテンツ」が短縮されたものだ

69 :
ハルヒって何?

70 :
遼河

71 :
【バイトテロ】 くら寿司「法的措置とる」 奴隷DQN「法律が金持ちだけを守るから、テロに訴える!」
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1550110870/l50

72 :
^_^わ

73 :
>>67
discontinuedと混同してねーか?

74 :
ディスるの語源はディスコンのディス
これ豆な

75 :
そしてディスコンのコンはコンテンツのコン
これも豆な

76 :
>>75
>>73

77 :
木綿バーテープ

78 :
木綿のハンカチーフ

79 :
キャブレター

80 :
ラブレター

81 :
銀色のパーツ

82 :
金色のパンツ

83 :
マウンテンバイク

84 :
マウンテンゴリラ

85 :
バーエンドライト

86 :
ヒットエンドラン

87 :
105

女ウケが悪い

88 :
カーボンバック

89 :
カンパニョーロ

90 :
カンパクセンゲン

91 :
わたしは男を立てるよ。
彼氏が右と言えば右、左と言えば左。

92 :
>>91
偉い!
キミはオカマの鑑だ!

93 :
バカじゃないの、女です。

自転車板住民ってバカばかり。

94 :
700x23c

95 :
>>93
ネカマしね

96 :
 ('A`)   2ちゃん

97 :
これはさすがに9速

98 :
ラファ

99 :
>>97
ロード向けのスプロケのラインナップが論外なレベルで終わってるだけで、
コミューターやMTBはまだまだいける

100 :
ロードで言えば

キャノンデール
サーヴェロ
FOCUS
TIME
MBK

とか
無理クソな世代交代が起こり始めて久しい

101 :
ホイールで言えばレイノルズやシマノDAあたりが終わってきてる気がする。

102 :
>>23
トライアルもあるぞ ジュニアもな タイヤも新作出てる

>>27
日本じゃトーヨーが新たにつくってる

>>42
そんな記事読んで情けなくなってる42が情けないな…

>>55
MTBもそのぐらい続いたが、ブームと言われてる
でもロードって2002から?そうなると、MTBブーム終了からそんなに間がなくだな
クロスや小径ブームが先にあってじゃね?

103 :
>>102
サイクリング車ブームが70年代から87年くらいまで。
86年からはSISからのデュアルコントロールレバー登場で第一次ロードブームかな。これが大体95年まで続いた。
平行して90年あたりからジャイアントの登場もあってMTBブームが起こり、97年くらいまで。
ロードも引っ張られたけどカジュアルではないので縮小傾向

MTB末期にはMTBバブルと呼ばれるほどのインフレになり、DHブームが来たねえ。
数年だったけどホンダも市場に参入しかかるほどだったし、当時としてはフレームセットが25〜100万と高額だったから
ドル箱だったんだろうなと感じた。高額つってもカーボンスイングアームとか使ってたから順当だがw

DHブームが去る頃には自転車界全体が大不況になり、DHで鳴らしたキャノンデールが倒産。
3TやITMも倒産w

で、第二次ロードブームが来たのが2004年あたりから。
2006年〜2007年にかけて業界が原料費高騰を理由に調子に乗りやがってひどいインフレを起こした。
チューブが500円かr一気に1000円になったのはこの頃。もはやザフィーロと同額。

インフレに乗じて100万円でカーボンフレームとか売りまくろうと思った矢先リーマン破綻が来て円高からの黒船来襲ww

円高とネット普及による海外通販が無かったら2008年で終わってたと感じる。無茶苦茶ひどかったから。

104 :
ホンダは市場には参入しなかったろ。

105 :
>>104
よく読め

106 :
ホンダは不毛なアシモ研究やらないで自転車やってりゃよかったのにな…w

107 :
ホンダのDHバイク格好良かったな
あれ今どこにあるんだろう

108 :
ダウンヒルバイクは諦めてるから、
ローラースルーゴーゴーの復活を

109 :
お題「恥ずかしい自転車の歴史」

黒いジュニアスポーツ車(英国クラブモデルルック+ハイテク仕様)←70年代
ロードマン(ランドナールック車)←80年代
安MTBルック車←90年代
F−1←80年代後半
700CAT←80年代後半〜90年代前半
クロスバイク(CATの焼き直し)←00年代
まさに糞酢バイクとは良く言ったものだ。

実はまだまだ沢山あるんだけど。2輪風の完成車とかさ。

110 :
クロスバイクが駄目な点は以下だろうな。

・安物
・不快
・非実用的
・低性能
・700CATの焼き直し
・恥ずかしい

111 :
まとめた。

業界で量産しすぎて値崩れたパーツ
1.B級MTBフレーム
2.下流MTBコンポ
3.低質700cリム

これらの供給過剰設備を生かすために、編み出されたのが
「クロスバイク」というインチキ車種。

ゴミの中のゴミ。

112 :
>>107
俺の横で寝てるよ

113 :
糞虫ペダル

114 :
>>113
やっと2年生が終わったんだっけ

115 :
>>103
MTBブームは00年まではなんとか続いたっしょ
インテンスのM1出て数年はまだ売れてたけどさすがに行きすぎでみんな引き出した

ホンダは開発してた人がMTB好きで始めたらしいが、登場が遅かったな
採算取れないってことで市販にはならなんだ

そういや、MTBブームもディスクブレーキが普通になる頃に終わったんだな
ロードも…

116 :
>>115
ロードも同じ道を辿ってきてるね。
今まで買ってきて愛着もある高価な機材を全部変えなきゃならないなんてマジやってらんないもんな。
この世界は以下のような事例でもうみんなヘトヘトですね。


・ディープリム → 50mmからより広告効果が高い88mm、翌年は反省して60mm、今や35〜45mmまで落とす。大衆を騙しすぎ。

・エグザリット系 → ちょっと深いアルマイトなだけで3000km〜2万kmで剥げる。マジ騙しすぎ。

・サドル全般 → プロロゴあたりからクッソ怪しい新興が増え、VELOが儲かったな。座り物は一朝一夕で作れません。

・チューブ → 脅威のインフレwww 人間をなめすぎ

・バーテープ → インフレwwww3000円が普通とか調子に乗るなR

・パワーメーター → ブームを消し去るもうひとつのダークホース。知らない方が幸せなこともある。

・フレーム → コンフォートロードが毎度毎度出ては消えwww 細いシートステイでも乗り心地変わらんのはバレてるぞ。もうやめろや…

・シューズ → スペシャのせいでインフレ


インフレインフレって日本の収入が上がらないからだって話があるけどそれは違うんだよね。
バーテープとチューブは10年前の倍額になったけど、世界中の国で収入が倍になったところは見たことが無い。
外人も高いいうてはりますよ。

117 :
MTBブームの始まりも80年代後半だし、ジャイアントの登場とかブーム後期でそんな関係ないし 
キャノンデールが倒産はブーム終焉というより、オートバイの失敗が大
ロードのことも含め>>103適当すぎ

118 :
ジャイアントはもちろんブーム当時から日本でも輸入されてたし、当時すでに世界2位の生産メーカーだったけど
日本のブーム中ではトマック乗るまで相手にされるメーカーではなかったって意味ね

119 :
キャノは終焉を見込んで多角化したら失敗したのでは

120 :
クロスバイクが完全オワコン

121 :
高速コミューターとしてのクロスバイクは良いんだけど、パーツのチョイスがイマイチだよね
とにかく安く抑えるためにクソみたいなパーツの寄せ集めか、劣化版ロードの二択だからね

122 :
クロスバイクはロードやMTBみたいな実用移動手段ではない純スポーツ機材としての自転車を
うわべだけ真似てるから実用としての泥除けなどの装備をつけたら野暮ったくなるんだよね

123 :
ロードバイクは誤魔化しが利かないから入門用以下のものでもブランド品なら渋々コンポを良くしてる感がある。
クロスはコンポは重要視されてないのでコストダウンの鬼。
小径に至っては素人騙しどころかおまけ程度のコンポなのに高値。フレームだって小怪が流行してる台湾の吊るしなのに。

124 :
ズレまくってんなあ

125 :
東熱

126 :
シマノの納期

127 :
人類そのものがオワってるんだよなぁ・・・

128 :
おまえも終わりたいかグサー!!

129 :
加藤鷹

130 :
イグーイグー

131 :
カップ&コーンのBBとか

132 :
ピナレロとかの中華製カーボンバイク

133 :
ナタデココ

134 :
たまごっち

135 :
日本経済

136 :
>>123
走行性能求めたら小径なんか乗れないもんな
そういう人向けなんでしょ

137 :
ブレーキレバーを上下に動かすタイプのシマノのフラットバー用デュアコン
慣れるまで地獄だったけど慣れると便利だったんだけどな
もう出ないよね

138 :
>>132
完全に終わった感あるなw
CRCのノーブランド中華で騒いでた2ちゃんが懐かしいわ。

カーボン完成車は安くなったし、市場も飽和したんで名品を安く欲しかったらガキやオッサンが
格安中古を出してるもんな。そのおかげで中古自転車屋がバンバン潰れ始めてるんだが。

139 :
MAVICのホイール

140 :
フロントトリプル

141 :
ラファ

142 :
エンパイア

143 :
>>138
そのせいでかはわからんけどサイクリーやサイクルハンターは店舗数減らしてるな

144 :
>>143
サイハンは本店が倒産したからな。今再出発してるので応援しよう。
自分のアイテムが売れる売れないはともかく、相場安定化などのために中古屋は絶対に必要だ。

145 :
中古屋がなくなると泥棒は困るだろうなあ

146 :
>>145
メジャーな自転車中古屋は今時購入した照明の書類とか無いと買わないっしょ
まあパーツ売りはできるけど

泥棒はその辺のリサイクルショップに売って捕まるか
ヤフオク/メルカリで売って被害者とかに見つけられるパターン

147 :
本来自転車の中古市場ってのはビンテージ・古物・懐古系をやってるマニア層のためのものだな
ロードが欲しいけど金がないから数年前の中古を買うという行為はなんともみずぼらしい
あんなのは金もやることもないからブックオフで漫画を立ち読みしてるゴミのような奴らと同じ

148 :
>>146
ヤフオクの森くん事件(大量に盗んでた京都のゲェジ)
メルカリのチネリ事件(こちらも相当盗んでたらしいクソ)

ふたつに共通してたのはあからさまに足が付くフレーム画像を掲載してたことだなあ。
要は頭が無茶苦茶悪いから盗みを働くんだよね。頭いいやつは盗まなくても金を稼げるし、
盗んだとしても尻尾を出さないし、もっと即換金性が高いものを盗むわな。

149 :
平成

150 :
けものフレンズ2

151 :
漏れ
キボンヌ
ぽまえら

ぬるぽ

152 :
>>151
ガッ

153 :
フフッ… おにぎりワッショイは許されたな

154 :
>>151
古文

155 :
〜と言ってみるテスト
〜しますた
希ガス
ですしおすし

156 :
wwww の草もオワコンになりつつある

157 :
香具師

158 :
>>156
何年も前からオワコンになりそうで、ニコ含めまだ使われてる

159 :
>>151
逝ってよし

160 :
>>159
回線切って首吊ってR!

161 :
はっきり言えるのは極めて崇高で深遠なる自転車競技文化への興味も理解もなく、
「軽くて速いから」「高くて威張れるから」「流行っているから」「ガソリン代節約の為」「メタボ対策の為」
といった心底下らない理由でロードを適当に乗り回すチンピラゴロツキ連中はさっさと消えて欲しいということだよ。

我々本物のロード愛好家ならば当然のごとく、ローマ法王から正式にサイクリストの教会として認められている
「マドンナ・デル・ギザッロ」や、かのファウスト・コッピゆかりの地、ノーヴィ・リグレにある「ミュゼオ・
カンピオニシミ」は表敬訪問しておるであろうし、そこでコッピやバルタリ、ジモンディ、モゼール、果てはパンターニ
やチッポリーニなどイタリアの英雄が駆った実車やジャージといった御神体を前にして涙を流し片膝を着き
胸の前で十字を切った経験は当然のごとくあるわけだよ。
当然だよね?

162 :
せやな。全員薬物まみれになるしかなかったという悲劇の事実も知らんとな。
おててつないで楽しくサイクリングの世界で生まれた機材ではない

163 :
MG5

164 :
ディスクロードスレ

変なのが大量に張り付いてマトモに機能してない

165 :
吉野家マグナキッドGTO神

166 :
GTOは面白いが吉野家とマグナキッドだけはナニが面白いのか分からん。ファミチキも今となってはうざったい。

167 :
アスチュート

168 :
エモい

169 :
パワートレーニングもオワコン化しつつあるように思う。

シーマ現象みたいに「高ければいいんだろ」な感じで”よーわかんけど買ってみたオッサン”が増えてきた。
SRM全盛の頃も分かってないオッサンが結構居たけどさ。

買ったはいいけど完全に数字遊びになってきてて、Zwiftも手伝ってゲームでQTEしてるような感じの奴も増えた。
結局真っ直ぐ走れないやつが競技だけでなく公道でもむっちゃ多くなってる。
自転車はパワーだけで走るんじゃないのに。
なんかもうロードバイクブーム全体を巻き込んで自滅して終わるフラグ立ちすぎ。

170 :
■ ミニベロ

台湾でも流行ってたけど、日本では完全に終わった感ある。やっぱり現在の交通事情に合ってない。
歩道を走れば段差で疲れる、車道では速く走りにくい(出来なくは無いが無駄すぎ)。
10年前のブームでは結果としては皆のロードバイク入門のような役割だったね…

■ MTB
高級ロード買ってさあ次は何買うかでMTBに白羽の矢が立った。
おまえらこの流れで昭和の頃から輪廻してるな。
MTB自体は日本には不向きで、走る場所が無いからいつも定着しない。
基本的に野山は個人の持ち物であり、そうじゃない自然公園は自然保護のためにMTB禁止がほとんど。
社会からの理解が無いわけだが、そもそもローリング族と同じで昔のおまえらが野山を荒らしたから禁止された。

■ クロモリフレーム
入門用?いやいや今となっては高級品で安くないからwwwww
しなやか?いやいやきちんと走るフレームはカッチカチやぞwwww
芸術品がなに?いやいや懐古趣味と原理主義のせいで毎度終わってんのよwwww
SML展開!いやいやホリゾンタルなのにcm単位じゃないってゴミwwww

■ シクロクロス
大会が多い関西では人気があるが日本での定着は無理でしょう。
原理主義者が増えてきたしタイヤ周りの維持が面倒すぎるから。

■ グラベルロード
なんだよこれ。アホか。走る場所が無いのに半端なジャンル作りしくさって。
ロードバイクに無駄なもんぶら下げてるようなもん。

171 :
>>169
そうか?ヒルクライムの大会で記録がかなり上に上がってるで?

172 :
>>171
横だが、みんなの記録が上がった時点でもう終わりが始まってるんじゃね

173 :
>>170
長文書いて見事に全て外してるのは狙い?
おじいいちゃん昭和と平成の年もわからなくなった?

174 :
>>173
MTBブームの第一波は昭和のスタンプジャンパー

175 :
>>170
グラベルロードはロードを凌駕する可能性ある
競技やるんでなければ、これ一台で済んでしまう

入門者はこれを買い、自分のスタイルがロード・オフロード・ツーリングに特化したら買い替え・買い足しする
こうなる可能性は高い
更には、シクロクロスはグラベルでも戦える

176 :
それはない笑

177 :
5年後まで覚えとけよ

178 :
結局はチキンの入門用だろ。何年かおきに出ては消えるコンフォートロードみたいなそびえ立つクソってやつだ

179 :
5年後まで覚えとけよ

180 :
>>179
それはない笑笑笑

181 :
>>174
なんかの本で取り上げられた程度で
一般には認知されて無いのをブームとは言わ無い

182 :
>>181
余裕で認知されてる

183 :
つか、普通にMTBブームで検索すれば昭和の第一波のことはいくらでも出てくるのに。
昭和生まれの2chコア世代で遊びの発明家トムリッチー、ゲイリーフィッシャーを知らんやつはおらん。
シマノはこいつらを良くも悪くも利用して大きく成長し(だから仲が悪い)、日本のフレームメーカーも米国への委託生産輸出で潤った。

ついでに言うと、それともう少し前か被る年代にBMXブームもあって、それは映画E.T.から始まった。

184 :
速く軽く走りたいと細いタイヤのロードに乗る
路面が酷すぎてやってられない
クロスに飛びついて見る、まだ駄目だ
グラベルだぜ、まあまあ日本の路面には合ってるがな
でもこれって昔からの実用車の見てくれ良くしただけじゃね
極太スリック、これが日本の路面向きだな
速度は上げ難いが酷道にはピッタリ、速度なんか出しようがない道だしね
フレーム?なんだって良いよミニからロードまで何でも

185 :
25Cブームでも最速店長に散々言われてたな。「日本は舗装が酷いところはあんまり無いので23Cで充分」って。俺もそー思う。
これで業界やニワカが太いタイヤ一辺倒になりかけてたところにブレーキが掛かったんだよな。
まー歩道ばっかり走る初心者にはいいと思うけど、それをさも古くからの常識かのような言い方はあかんわ。

186 :
そんなの東京周辺だけでしょ
地方は車だけが走れりゃいいって感じの劣悪な幹線道路なんてたくさんあるぞ
グレーチングも23Cじゃ吸い込まれかけて危うい箇所が多いので23Cなんて危なくて使えない

187 :
>>186
グレーチングに素直にまっすぐ突っ込む頭が一番の問題だと思うのだが
20ミリチューブラーでもちょっと進入角つけるだけだぞ

188 :
>>185
それは細いタイヤに慣れておりテクニックがある人。
俺は21でも19でもいい。
でも、世の中、30が必要な人は多いんだな。

189 :
ところで、その最速店長って何代目の人?

190 :
>>186
地方も走りまくってるけど変わらんぞ。むしろ地方の方が綺麗な道路が多い。
東京の「県道」「国道」「市道」「区動」が入り混じる交差点の酷さなめんなw

>>189
フリーダム

191 :
その人は知らんわ

192 :
>>191
つまり今知ったわけだ

193 :
trekがリムブレーキのフレーム作らんって言ってるけどつぶれてほしい

194 :
EVシフトみたいなものを狙ってるんだろうけど無理だなw

195 :
>>192
お前の「知る」は I know of him . ね
俺のは、 I know him .
有名人なら誰の言葉でも信じるわけじゃないんで。

196 :
太いタイヤの効能は、荒れた路面への適応だけじゃないぞ
同じ空気圧なら転がり抵抗が減る
接地面は平面に近いほど良い
同じ理由で車輪径を大きくするのも効果ある

でも、どちらも上限がある
径は、とりまわし・重量・空気抵抗など
タイヤ太さはこれに加えて、空気圧を上げにくい

197 :
>>182
自転車脳は一般人とは乖離してるからなぁ

198 :
剥離ってほどでもないだろ

199 :
乖離と剥離

200 :
誰が禿げやねん

201 :
ブレーキレバーを上下に動かして変速する
フラットバー用のデュアコンってのも一時シマノが押してたのにな

202 :
ドッペルギャンガー

203 :
>>201
しかもローノーマルでシフトダウンは多段変速無し。
そりゃ「忘れてください」になるわな。

204 :
フリーパワーとはなんだったのか

205 :
トリプル用フリーパワーでたら買ってみてもいい

206 :
シンクロシフトもものすごい勢いで廃れたな

207 :
>>203
2段までなら一気変速出来たよ

208 :
俺の街乗り用フルサスに使う
Eタイプフロントディレイラーってもう無いの?
壊れそうなんだけど

209 :
韓流自転車

210 :
Eバイク

アシストとその法令がある国では出る前から完全に空気

211 :
>>208
Eタイプどころか、MTBはフロントディレーラーすらオワコンだから
その壊れそうなのよりも状態の良いのが市場にゴロゴロしてるし
値段も安いもんだ

>>201
MTBでシマノの衰退が進むようになったのはアレから

212 :
MTBでシマノが押されたのはトムリッチーらとの確執じゃねーかなw
アメリカ人の一部はシマノのやりかたを良く思ってないようだ。

213 :
三千里自転車
シマノの代替品が見つからず倒産

214 :
韓国の自転車は日本製ばかりで代替出来ない 不買運動はビールとユニクロだけと言う悲しい現実
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1564871797/

「日本製品の代替品がない」…自転車は不買運動「無風地帯」
●「シマノ」全世界の駆動系市場85%占有…コミュニティで論争●「代替難しい」という反応も
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/55654817.html

日本の報復的輸出規制に触発された日本製品不買運動が山火事のように広がっているが、
自転車市場は他国の話のように静かだ。日本の部品メーカー「シマノ」の地位が非常に強固で、
コストパフォーマンスのためにこれに取って代わることが難しいという理由からだ。
1日、主要自転車コミュニティによると、自転車マニアたちも日本製品不買運動に参加しなければならないとし、
特にシマノを米国や欧州製に代替しようという主張の記事がしばしば上がってくる。不買運動情報サイト
「ノーノージャパン」にも不買商品リストにシマノが登録されている。

しかし、大きな反響は得られていない。自転車の場合、完成車は国産製品である三千里とアルトンをはじめ、
ジャイアント、メリダ、ビアンキ、トレック、スペシャライズド、キャニオンなど、世界各国のブランドが市販されている。
しかし、これらの製品の80〜90%ほどは、日本のシマノの駆動系を使用している。シマノの部品のコスパがあまりにも優れており、
シマノのない自転車を想像するのは難しいという反応が出ている。
シマノは変速機とチェーン、ブレーキ、クランク、ペダル、ホイールセットなど、自転車の核心部品をほとんど生産している。
自動車で考えると車体を除いたエンジンとブレーキをすべて生産していることになる。もちろん、シマノの代替品には
米国のスラム、イタリアのカンパーニョロなどがある。しかし、彼らは主に高級自転車に限られ、シマノに比べて価格が高い方だ。
シマノは特に、完成自転車メーカーに部品を安い価格で大量に供給し、耐久性も高く、市場を掌握した。

215 :
このスレ自体もオワコンかってくらい自板が閑散としてきたな。。

216 :
韓国人はオワコン

217 :
いやいやオワコンの起源は韓国だから

218 :
どれも世界の主流やで>>1

チューブラー
23C
手組ホイール

219 :
カンチブレーキ
コースターブレーキ
リムブレーキ

220 :
カンチもリムブレーキなんだが?
もちろんセンタープルもVもリムブレーキだ

まさかロード用のサイドプルブレーキだけをリムブレーキと呼ぶと思ってんのかな?

221 :
シャフトドライブ自転車

222 :
変形自転車

223 :
一番なんだかんだ勢いあったホモスレも過疎ぎみ
ロードバイクが廃れてもう終わりだな
板分ける必要なさそう

224 :
>>172
乗鞍でもパワメ使ってるやつはまだまだ少なかったな
これからさらに浸透するんじゃね 効果は圧倒的だからな

225 :
>>224
そりゃもう5秒でランスだもんな

226 :
パワメはそれ自体が速さにつながるわけじゃないからなあ。
その割にまともなのは高価だから、
素人の間ではあっという間に廃れるわな。

227 :
FSAがP2Mとの共作で安いやつ出してるけど、FSAが推してる386とかの30mm軸規格だけなんだっけ。
しかもチェーンリングもFSAピッチ。

パワメも一時期は公道でパイオニアが席捲してたけどあまり見なくなったなあ。
結局のところ計測機材だから金額と実績が全てであって、故障率や安定性、値の信頼性ではSRMが一番、Quarqが二番だと思うけどな俺はw

228 :
ロードバイクがマジでオワコンになってきたな

229 :
マウンテンバイクほどじゃないだろ

230 :
リカンベントほどじゃないだろ

231 :
折りたたみ小径車ほどじゃないだろ

232 :
三輪車(隠語)ほどじゃないだろ

233 :
この国の経済だろ

234 :
やめろw やめろ…

235 :
ドッペルギャンガーもう自転車売らないってよ。

236 :
>>235
なんで?ポッキリギャンガーが効いたのかな?w

237 :
「来年の3月末をもってドッペルギャンガーブランドの自転車は販売を終了する模様です。 在庫のあるうちは続けるそうですが・・・」
https://twitt%65r.com/ebijirushi/status/1187589073189236736

238 :
自転車全般が下火で、普通車取り扱ってるあさひですら地方都市で撤退が始まってるそうだから。

239 :
サイクルモード行ってきた
ヒルクラ以外ではリムブレはオワコン

240 :
オワコンつっても少なくとも日本じゃディスク使ってるやついねぇしwww
1年くらい前にディスクがちょっと増えたけど急激に消えたなあ。

241 :
>>240
涙拭けよ
そして巣から出てくんなキチガイ

242 :
レフティー

243 :
>>241
キチガイでもねえくせに2chやってんじゃねえよ健常のゴミが

244 :
やっぱめんどくせえからなぁ しょうがない
ブレーキなんか速さに全く影響しねえし

245 :
ルイガノ

246 :
TRF

247 :
TIME

248 :
中華チャリ

249 :
ドッペルギャンガー

250 :
マヴィック

251 :
_人人人人人人人人人人_
> スペシャライズド   <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

252 :2020/05/10
ドッペルギャンガーのスレ

元自転車屋で、業界自体に嫌気さした奴おる?
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴7
S-WORKS スペシャライズド総合★24 SPECIALIZED
暑さ対策について
イヤホンで音楽を聴きながら自転車に乗ろう
ぶっちゃけ、登り坂ってクソだよな!
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その31
ドリンク・補給食総合 Part34
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part58
☆☆★ ランドナー 59宿目 ★☆★
--------------------
【CCNA保有エンジニア】セラク-3【一部上場企業正社員】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ15013【凡人】
【美味しい】果汁34% 「まるですいかを冷凍したような食感のアイスバー」
幸腹グラフィティ
【WWB】wowbit 8 【KAZMAX激推し嵌め込みクソ通貨】世界は逆転、、、ww
【税理士開業10年】もう疲れました・・
【たぶん】今瞬間的に思ったことを書くスレ【53本目くらい】
将棋倶楽部24総合スレッド (ID無)
東方projectのレイヤー異端審問スレ2
銀魂 坂田銀時アンチスレ22
ポケモンORASinシベリア
【グローバルアイ】 バカか、問題は検査だ〜ユン・ソルヨン東京特派員[04/24]
阪神優勝セール情報 part3
中居さん飯島三智さん、いたら読んで下さい!!
●○●UFCで簡単に王者になった極真のGSP
薬師丸ひろ子 13
【バーチャルYouTuber】GEMS COMPANY総合スレ9【旧うーたま一族】
【ダンベル何キロ持てる?】奏流院朱美は筋肉フェチかわいい
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ90【ど】
【スパンキング】スパ界晒しスレ 7【お尻たたき】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼