TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
NHK杯トーナメント Part701
詰将棋の効果とやり方とその素晴らしさ語るで2
四間飛車 Part七
豊島将之 Part29
第60期王位戦 Part33
高見泰地応援スレ4
[NHK杯] 中村桃子さん 応援スレ 2 [聞き手]
【CHIDANZA】千田翔太応援スレ★10
藤井聡太の嫁を予想するスレ Part3
藤井聡太応援スレ part358

佐々木勇気と藤井聡太どこで差がついた?


1 :2019/01/21 〜 最終レス :2020/02/04
イキリすぎたか?

2 :
最初から差がある

3 :
トンチンカンすぎる質問だわ

4 :
生まれた時から

5 :
勇気としては今年まあ竜王戦で七段あがれたからまあええか的な。

順位戦歯がゆいけど

6 :
比べるなら藤井とじゃなく同じ16歳プロデビューの棋士とだろ

7 :
プロ初の黒星を付けた棋士としてずっと自慢出来る

8 :
顔は33-4で勇気の勝ちだから…(震え声)

9 :
比べるなら菅井斎藤永瀬だろ

10 :
>>5
八代にさりげなく七段自慢してたからな

11 :
勇気と千田どこで差がついた?

C1(3勝5敗)とB2(7勝1敗)
13勝15敗と29勝7敗

12 :
>>8
4点もとれない定期

13 :
同期で親友の永瀬に順位戦で置いていかれて心が折れた
勇気流攻略されて心が折れた
藤井に段位で抜かれて心が折れた

14 :
藤井オタはこういうクソスレばっか立てるよな

15 :
佐々木と斎藤菅井永瀬、なぜ差がついたか。
これは興味ある。藤井は別格。

16 :
勇気は、二段になったスピードは歴代最速レベル
しかしそれすら藤井に更新されたからな
小6で二段だぞ

なお勇気が四段になる頃の年齢で藤井くんは七段…

17 :
もともと差があった

***完***

18 :
小6で二段
中1で三段
中2で四段
中3で六段
高1で七段

中学生で既に将棋史のレコード記録塗り変えて、
公式戦で竜王、名人倒して全棋士参加棋戦優勝
その年齢の時勇気はプロ棋士でさえ無い
スタートライン立つ前から、というか現時点でも実績並べて無いんじゃないか
段位だけは並んだけど

19 :
せやけど佐々木勇気も神童やろ

20 :
勇気への期待は、結構あった。
だが、伸び悩んでいるうちに、あっという間に本物がでてきた。
秀才が、たゆまず努力し続けたのが永瀬。
天才が、努力しなかったのが勇気。
天才が、努力とも思わず将棋に没頭しているのが藤井。

21 :
>>20
納得のコメントだね。

22 :
勇気は最大瞬間風速は全棋士中トップクラスだから

23 :
>>22
タイトルでも取ってたらそうだねって言えるんだけどね

24 :
今からでも勇気が生活のすべてを将棋に捧げれば30歳までにタイトル1つくらい取れるよ
今はまだ才能あって一目置かれてる感あるが
佐々木勇気40歳最高B2タイトル挑戦なしとかなったら周りも扱いづらい
永瀬にも見捨てられるぞ

25 :
>>22
これはガチの勇気オタ

26 :
>>11
同い年なんだよな

27 :
>>23
分かってないなあ
最大瞬間風速がトップクラスだから連勝し続けないと獲れないタイトルは難しいんだよ
タイトル獲った棋士が強いという概念しかない奴には勇気の強さを理解するのは不可能
だってタイトル獲ってない棋士=タイトル獲ってる棋士より弱いって認識なんだろ?
無理無理
そんな認識じゃ一生勇気の強さを理解するのは不可能
尺度が違うんだよ
勇気がある意味では棋士の誰よりも強いんだよ
羽生に公式戦、非公式戦ともに全勝
藤井の29連勝を止める
勇気はこれからもタイトルは獲れなくても最大瞬間風速がトップクラスだという片鱗は見せ続けるから
それに気づけないのがお前ら、気づけるのが俺

28 :
>>27
勇気のチンポしゃぶりたいまで読んだ

29 :
>>28
。・゚・(ノ∀`)σ・゚・。ギャハハ

30 :
いずれは藤井とタイトル戦を戦うことになるんだと思ってる

31 :
羽生に公式戦全勝(1戦しかしてない)

32 :
勇気の年令で七段って凄いじゃん
あの人とは比べるなよ

33 :
単純に藤井と佐々木じゃ才能が違うんだろ

34 :
>>30
そうなったら漫画みたいだよな

35 :
みんな勇気好きなんやな

36 :
というか聡太と勇気って10歳くらい離れてるだろ
勇気と同じ年の奴らと比べた方がいい

37 :
>>32
斎藤菅井の方が年齢でも勇気より早く七段になってるから
斎藤菅井>永瀬>>>佐々木
瞬間だけトップの棋士ではタイトルも獲れないし順位戦も上がれない
あの人と比べる前に斎藤菅井永瀬に追い付くのも無理

38 :
>>35
いや別に

39 :
佐々木···早熟
藤井···佐々木より早熟だし天才
どこの世界にも早熟で大成しないやつは普通にいる

40 :
何だかんだで気になってしょうがないんやな
普通無関心やでw

41 :
>>35
最近の成績が酷くてバカにされてるだけ

42 :
ロウ人形みたいな目が苦手で

43 :
気になってしょうがない事の裏返しやな
馬鹿にされてる内はまだまだ安泰

44 :
勇気流なんかに研究時間つぎ込んでたけど、横歩が下火になったからな
勇気流捨てて、研究を角換わりだけに絞れば成績上がってくると思うよ。

ていうか勇気は解説、面白いから良いじゃない。
朝日杯の解説、八代は手が読めて正確な解説なんだけど話が面白くない。
勇気の解説は面白い。

45 :
>>43
それはあるかもな

46 :
比べるなら増田じゃね
それでも中々に大差だけど

47 :
勇気が藤井解説の時に言葉の節々に感じる認めたくないライバル意識感が苦手
そして好きな駒知ってるぐらい藤井に対して研究してるのも
どんだけ好きなのって思う

48 :
研究してるのは藤井くんだけじゃないで
他の対局の解説も聞いてみ
凄く研究してるで勇気

49 :
まあ藤井は将来ライバルやA級に入りそうと思ってるのは
永瀬千田増田で勇気は眼中にないから仕方ないけどな

50 :
それならそれでええんちゃう
何勇気に目くじらたててるのか分らんけどw

51 :
眼中にない 嫌い
だけど気になるんやな よう分からんわ・・・・・

52 :
勇気自身は気にならないけど勇気を褒めたりかばう奴って現実から目を背けてるバカばっかりだから冷静に今期の成績見直してこいよ
ここでの書き込みじゃなくて安泰なのかどうかはそれ見て判断しろ

53 :
研究を過大評価してるやつが多すぎ
自分の思い通りの展開になることなんて滅多にないし、結局のところ重要なのは地力だよ

54 :
勇気はムラっ気がなあ
とにかくどんな相手にも敬意をもって勝ちにいかないと上にいけない
そろそろ安定感がほしいわ

55 :
擁護してる?
うち擁護してるつもりないけどなw

56 :
才能だけなら勇気が上

57 :
俺は藤井には関心があるけど、佐々木にはあんまり興味ないな
別に佐々木が嫌いってわけじゃないんだけど

58 :
もうプレーヤーやめて解説者に専念したら
勇気に対して思った事言われたら
目くじら立てる面倒くさいのいるし

59 :
棋戦優勝は加古川か。
勇気より上の近い世代、下の世代
藤井、増田、千田、高見、八代、永瀬、菅井、斎藤
いっぱいいるな
八代は朝日杯優勝あるけどC2だから同格かもしれんが

60 :
本当に才能が枯れてどうでもいい棋士ならこんなスレたたんわな
どっかしらまだ気になるからアンチもいる訳で
こう思われてるうちが華やな

61 :
>>52
研究凄いしてるらしいが格下に負けてばかりで才能ないな

62 :
>>56
そもそも、才能とは何かって話になるけどね
早熟と才能はある程度の関係はあるかもしれないけど、早熟が全てって訳でもないでしょ

63 :
>>24
山ちゃん…

64 :
勇気の事ずっと気にしててくれてありがとう
勇気も幸せもんやわ

65 :
勇気はもう解説が面白すぎてプレーヤーとしては見れなくなったわ
弱いし

66 :
みんな頑張って続けてくださいねw

67 :
アンチが付くうちが華なのは事実だが前ほど勇気は話題にならなくなったよ対局出てないから仕方ないけど

68 :
似たようなスレばかり立てるなよ
もひとつのスレあるだろ
そこでやればいい話だろうに

69 :
そのスレが過疎ってるから藤井の名前出してアンチがいるうちは華とか気にしてくれてありがとうとか言ってるんだよ気持ち悪い

70 :
>>32
若手棋士の中では割と強豪で才能はあるほうだよな
ただあの化物と比べたらしょぼく見えるというだけで
でも七段になったのに来季もまだ新人王戦出るのかよって感じはするが

71 :
藤井くんの名前出してる人がいたから出したまで
ずっと粘着してて気持ち悪いのはどっち?

72 :
慢心、環境の違い。

73 :
そもそも最初から勝負になってない

74 :
2ちゃんねるに初めてきた頃(15年くらい前)に大山中原羽生の大棋士の系譜を継ぐ天才少年みたいなスレがあったのを覚えている

75 :
勇気ガチ恋おばさんキショすぎワロタ
こういうファンがいるうちは勇気も安泰やね

76 :
>>71
名前を出してって言ってるのはスレ名のこと
まだ粘着されてると思ってるのが気持ち悪い
連勝止めた時期ならわかるけど勇気の今期の成績で粘着する訳ない
勇気を応援してる奴は冷静に現実見ろよ

77 :
こんなスレで言われましても・・・・
何て答えていいか・・・・・

78 :
>>75
棋士の安泰が何かわかってないんだね

79 :
勇気は勇気で不調を乗り越えるために頑張ると思うよ
逆に何でそんなに勇気が気になるの?
貴方達のいう終わった棋士なんでしょ
普通無関心だと思うんだけど

80 :
>>79
勇気に関心はない
現実をわかってないおまえみたいな奴がいるから書き込んでるだけ
勇気が気になるから書き込んでると思い込むのが気持ち悪い

81 :
現実も何も自分は一言も勇気持ち上げたレスはしてないと思うんだけど
逆に何に目くじらたててるのか不思議なだけ

82 :
てか、最近前髪やばくね?

83 :
>>81
自分のレス読み返してみろ
勇気応援してる奴ってが幸せものとか気にしてくれてありがとうとか言う気持ち悪いのか天才だと言い張るやつしかおらんな

84 :
昨日の朝日杯見てて気になったけど藤井聡太だけじゃなくて八代さんにも変に絡みすぎ
八代ショックとかのくだり他の棋士の活躍に対する嫉妬が隠せてないし
変に絡むから八代さんが戸惑ってたのが印象残った
そんなに棋戦優勝してる棋士が羨ましいのかと

85 :
気になるからこんなスレに来るものだと思ったよ
気にならないのに来るんだな不思議だ・・・・

86 :
ずっとそうやって嫌いな棋士見下して叩いてればいいと思うよ
自分はそんな風にはなりたくないけどw

87 :
>>82
顎と腹もヤバい

88 :
髪が薄くなって太るというのは
何らかの持病で薬を飲んでいる副作用かもしれないな

89 :
>>85
おまえみたいな気持ち悪いのが書き込んでから来てるんだよ
こんなスレと言うなら書き込まず無視して応援スレにこもってろ

90 :
はいはい 引き篭もりますw
がんばってねー

91 :
>>56
才能は藤井が上だし努力(と本人は思ってないっぽいが)も藤井が上
とにかく将棋に対する意欲がずば抜けてるのが藤井だと思う
勇気は努力を怠ってるのが一番あかん

92 :
藤井が上だ上だと誇示したいためにこんなスレを乱立してるのか藤井オタは
だから他の棋士オタに嫌われる

93 :
>>92
もう眼中にない棋士だから藤井オタはこんなスレたてない
負け続けて対局が無いかまってちゃんの勇気オタだろ

94 :
勇気と永瀬、なぜ差がついたのか

95 :
実在の人物同士で比べるのはあれなので
片方はフィクションのキャラと比べてはどうか

三月の高校生二人とかおしごとの弟子持ちとか

96 :
浪人持ちオイコラミネオ婆さんの仕込みスレ
どうでもいいと思ってる棋士を利用して目障りなファンたちを揉めさせてニッコリ

97 :
次やっても勇気が勝つ
ような気がする
だが、勇気が藤井の実績を超えることは無いような気はする

98 :
>>96
今の羽生じゃ対立煽りの餌にすらならんか
w

99 :
どこで差がついたも何も才能も努力も藤井くんの方が上だからな
勇気も天才だとは思うが比べる相手が悪すぎる

100 :
勇気は羽生じゃなく山崎目指そうぜ

101 :
生まれながらにして差があったのだよ

102 :
佐々木勇気って特筆すべき部分があるのか?
レーティングも普通だけど

103 :
せめて比べるなら八代や三枚堂や近藤にしてあげたらそれでも今の勇気は負けるけど
藤井ではもうレベルが違いすぎて可哀想

104 :
勇気は将来的に阿久津みたいになると思うw
A級まで行けるけど一期で陥落とかw

でも解説はうまいし面白い

105 :
勝負に対する執着心が違う

藤井聡太が29連勝できたのは
勝つまで投了しないからだ
たとえ大劣勢でも勝負を棄てず、
わざと早指しして相手のミスを誘って勝った事が何度も有った
そして失敗した所はすぐに修正してくる

それに対し連勝を止めた時の佐々木勇気は
「内容に拘らず勝ちに行った」と語った
甘いよ
いつも綺麗に勝てればソリャ理想的だけど
そうはいかない
羽生や聡太のように泥臭く何がなんでも
勝ちに行きなよ

106 :
>>105
内容にこだわらないで勝ちにいってるじゃん、、、
昇段かかった竜王戦も食らいついていってるぞ。

107 :
俺と藤井聡太も、佐々木勇気と藤井聡太同様に差が付いてしまった。

108 :
誰だよ

109 :
>>102


110 :
>>102
生物学的面白さ

111 :
人間的には好きだよ

112 :
文化人類学的には好きだぜ

113 :
十で神童十五で才子

114 :
勇気のことは単なる若手の天才好きとして、いつかは花開く才能だろうと先物買感覚で応援していた。今は千田、永瀬、藤井に気持ちは移ったな。

115 :
勇気の棋士分析は面白いから好き

116 :
解説は良いけど、自分の方が格上目線の語りが、苦手。お前に言われたかないよと、つい思っちゃう。あと、藤井の事詳しすぎて、どんだけストーカーしてるんだよと…藤井を意識しなくなったら、強くなれそうなきがする。

117 :
藤井を意識してると思いたい藤井オタキターーーーー

118 :
>>12
そこは、「な阪関」だろ?

119 :
>>116
それは本当感じる
だから根は負けず嫌いなんだろうけど
劣等感プライドも高そうだから面倒くさい
過去天才とか周りに言われた事に一番自分が
拘ってそう
飾りの言葉なんて努力しなければ何も意味ないのに

120 :
>>116
かなり意識してるな
宿命のライバルだと思ってるんだろうな

121 :
いまやライバルでもなんでもないよ
同世代にすら水を開けられ16歳デビュー組のなかでも最大の落ちこぼれ、とんだ一杯食わせ者ポジションだもの

122 :
>>116
あの視聴者に対する上から目線と聞き手の女流棋士を終始見下した態度は正直マイナスにしかならんわな
性格の問題なんだろうけど、仮にも社会人なんだから改めないとそのうち呼ばれなくなる

123 :
>>116
藤井の心理まで研究して手を当てるのはいいが他の棋士も研究しろといいたい

124 :
石本さくら女流に嫌味言って苛めて泣かした時からこうなる事はだいたい分かってたよ
慢心は良くないって事だよな
ところで勇気流の本はいつ出るの?買わんけど

125 :
慢心、環境の違い…

126 :
藤井は対局相手のコメント求められるたびに敬意を払った言い回しで毎回感心する
勇気の足らないところはそういう気構えよ
周囲に対して舐めプしてるからいざ弱くなったら周りにも舐めプされる

127 :
藤井のコメントは確かに優等生じみてるけどポーズだけではなく本当に心底思ってるところもあるだろう
ここが「そこら辺の若手有能棋士」との違いだと思ってる

128 :
角将F9じゃね

129 :
藤井からするとただの石っころ、負けることもあるさ壁でもなんでもない

130 :
>>127
絶対に大口叩かないからな。
着席時も必ず頭下げるし、親の躾が良い証拠だ

131 :
そんな藤井が50年後、一二三みたいなコメントをするようになるとは...

132 :
白鵬を63連勝で止めた稀勢の里は引退した
藤井の連勝を止めた勇気もそろそろ考え時だな

133 :
勇気馬鹿にしすぎだろ貴様ら

134 :
勇気といえば・・・
最近の解説はおもしろいし分かりやすい
良いと思います

135 :
このまま全勝の藤井が順位戦も文字通りかっ飛ばして追い抜いていくのか、悔しくないのか勇気よ。

136 :
20年後、そこには髪が薄くなり大盤解説要員として人気となった勇気の姿が!

137 :
勇気、藤森、通訳井出の解説は好きだ

138 :
高校生棋士は玉石混交な感じだから…

139 :
>>136
木村コースか

140 :
話題にもされなくなったこーるは趣味の世界に走ってしまった…

141 :
竜王戦時はコールくんもいい将棋だったのに

142 :
四段になった時点では勇気の比較対象は羽生、ひふみん、谷川、ナベといった棋士の若い頃
プロ入り年齢が歴代5位(当時)
それくらいの期待があってもおかしくなかった

現在勇気とこの四人を比較する人はいない…

143 :
勇気はほぼ渡辺コースだったのに
渡辺も高校時代はほとんど将棋しなかったらしいが卒業してすぐ竜王

144 :
ちょうどソフトが出てきた頃だしモチベ失せたんじゃね

145 :
勇気は高見叡王、八代にはまだ自分が勝ってるつもりなんだろうね。千田や永瀬にはもう勝てないと思ってそうだね。

146 :
>>145
高見に負けてるわけないだろ
本当にタイトル至上主義の奴は痛い奴ばかりだな

147 :
結果が全て

148 :
棋士としては佐々木大地のが大成しそう
勇気はタレントに転向しそう

149 :
>>146
レーティングも気にしないで良いのかな?格とか重視ですか?

150 :
勇気って物凄く期待されてたよな
羽生に継ぐ次の時代の覇者だと


ど  う  し  て  こ  う  な  っ  た  ! ! !

151 :
石田師匠も今は勇気より高見の方がかわいいんだろうな…

152 :
順位戦で藤井の対局を何度も観に来て、自分は負けてたのが全てを物語る

153 :
>>150
ポスト羽生だったよな

154 :
>>151
だってもう高見や八代にレーティング抜かれてるもん。コールにまで抜かれている。

155 :
若手棋士レーティング序列
藤井
永瀬
千田
斎藤
菅井
三枚堂
増田
大地
近藤
大橋
高見
八代
コール
★勇気
青嶋
(澤田)
黒沢

1700台後半あったのにな。まあ復調すればその水準まではいくと思う。

156 :
25 高見 斎藤
24 勇気 千田 青嶋
23
22 誠也
21 増田

1個上は既にタイトルホルダー
2つ下にB2を先越されるのが濃厚
もう有力若手棋士レベルに落ち着いてしまった

157 :
勇気は実力つける一番大事な時期を棒に振った時点でもう棋士としては詰んでるのかもしれない…
斎藤とか棋士のピーク期を謳歌して順風満帆で正直かっこいいもの
藤井くんも順調にいけば期待を超える活躍をするだろう

158 :
千田に勝負どころで四連敗した時がターニングポイント

159 :
>>155
チェスと同時進行の青嶋と変わらないってやばない

160 :
勇気の方が解説見てる限り藤井を誉めてた感じやったよ
八代の方が嫉妬とひがみ感満載やったぞ

161 :
>>160
確かにそんな感じだったなw

162 :
勝負師だし若いんだから悔しさ全開で良い
聡太だって負けた時はインタビュー苛ついてる
勇気はむしろ聡太を褒めちぎり出したらヤバい
そうなったら諦めたということだ

それから聡太は中々の男前になると思うよ
四段の頃は福笑いだったが、すっかり垢抜けた
勇気だってコオロギが学生服着てるみたいだったのを忘れるな

163 :
勇気始めから藤井リスペクトしてるだろ。。。

だからこそ壁になる!って奴

164 :
コオロギが腹話術になっただけやんかw
藤井も母ちゃんそっくりだしイケメンにはならんよ

165 :
藤井はちびまる子のはまじみたいな顔になるよ

166 :
勇気は人間ならみんな友達になれると思ってるタイプだから誰も僻まないよ

167 :
むしろいつ並んでたか教えてもらいたいわw

168 :
>>20
努力って苦しいことに使う言葉なんだよな
本物ってそれ自体が楽しくて努力とも思ってないし好きで好きで気がついたら上手になってる感じ

知り合いの理三いったキチガイもそうだった
もう勉強が好きで好きでたまらなくて知ることが面白すぎて寝ててもアタ真ん中では考えてるようで
「ああそうか!」とかなってノート書きなぐるようなやつだった
ああ、こりゃもう敵うも何もそういう次元じゃねえんだと思った

169 :
その手のタイプは他に好きなものが出来ると一気に破綻するわけだが

170 :
勇気がすごかった時代なんて過去に遡っても特になくね?
プロになった翌年なんて5割台で並以下で29連勝の聡太と真逆

2019年 1勝0敗 (100%)
2018年 18勝15敗 (54%)
2017年 30勝18敗 (62%)
2016年 48勝15敗 (76%)
2015年 28勝18敗 (60%)
2014年 27勝12敗 (69%)
2013年 40勝14敗 (74%)
2012年 29勝15敗 (65%)
2011年 21勝16敗 (56%)
2010年 1勝0敗 (100%)

171 :
コオロギが学生服や腹話術ってなんだよww

対局室の隅で壁になりたいと言ったコオロギもいたが、
壁にはなれなかったな

172 :
>>163
勇気には藤井の壁になるほどの実力が無いんだよなあ
たまたま連勝は止めたけれども
現実的に考えてそういう役割は豊島広瀬斎藤あたりだろ

173 :
あの時は確かにあったはずなんだ
なんで2年で弱体化しちゃったのか分からん
同業にも言われるレベルで

174 :
>>160
勇気 良くも悪くも余裕ある
八代 余裕ナシ
こんな感じだな

175 :
ニワカ藤井オタのお人形遊びきもちわりい

176 :
>>170
三段時代がピーク

177 :
>>170
3年ごとに覚醒してるから今年は行けるやん!

178 :
勇気の不調は流行りの戦型の影響もあるしすぐに復活するとは思えんけどな
横歩が事実上全滅して矢倉もまずい事になったのは痛すぎる
角換わりや相掛かりで強くなるには時間かかるだろ

179 :
藤井聡太の容姿バカにしてるやつはちょっとアレやな
顔かたちよりもスタイルのほうが大事なんだよ
そして藤井聡太はスタイルいい
手足長いし顔も小さい
顔つきなんか生き方次第でいかようにも変わるんだよ
佐々木勇気なんか段々道化師みたいな顔つきになってきてるだろ
昔は羽生の若い頃みたいな鋭い容姿だったんだが…

180 :
というか棋士なんて容姿とかどうでもよくね
肝心の将棋で結果を出せればそれでいい
聡太も勇気も応援してるで

181 :
>>22
キモすぎて草    

佐々木みたいに才能無いと擁護も大変だな

182 :
女流は容姿重要

183 :
>>179
つーか藤井はまあまあ容姿いいほうだろ
良くも悪くも癖がなくて普通っぽいから万人受けする
ニコニコやアベマでもコメントでかわいいかわいいと持て囃されてるし

184 :
容姿に関してはとやかく言っちゃいけない
というかほぼ全ての棋士は問題ないだろ
ただ牧野は髪切って、昔の牧野に戻って

185 :
有機のようなタイプは大成しないよ

186 :
藤井がかわいいのは10代までだろ
オッサンになったら師匠みたいにキモくなる

187 :
大差すぎて

188 :
せめて永瀬と比べなさい

189 :
>>183
可愛いし礼儀正しいし謙虚で努力家で勝負に貪欲将棋とのギャップもいい
将棋は強い上人気でる要素しかない

190 :
最初に藤井を見た時は「こいつかよ、ぶっさ〜」だったが、慣れとは恐ろしいもので、近頃はイケメンに見える瞬間や角度がある

191 :
エスパー伊東vsアルパカ

愛くるしさでラクダの勝利

192 :
数年後には佐々木と言えば大地、となるんだろうなー

193 :
今は藤井と言えば聡太だもんな

194 :
>>183
うん、俺は60代の爺だからデビュー当時の藤井は可愛い坊やだと思って居たよ。
今は凛々しい青年だと思うけどね。
後2年もすれば立派な大人になるだろうな。
それはそうと、保育園位の写真を見ると、愛くるしいね(^o^)

195 :
>>191
どっからラクダ出てきたんだよw

196 :
話し方は勇気の圧勝

197 :
>>190
やっぱり将棋の勝ち方や強さがイケメン
すぎるから全てイケメンになっていく
勇気は将棋と共にどんどんブサメンになっていく

198 :
大橋がイケメンだと思うのに賛同が得られない

199 :
大橋
https://pbs.twimg.com/media/DunYmySVYAAcp8m.jpg

200 :
吉本の芸人と言われてもすんなり納得できる

201 :
字はイケメン

202 :
>>156
2つ下に先越されなければ、代わりに8つ下が先に行ってしまうのですがそれは

203 :
大橋は私服の写真は普通の若者っぽくてそこそこカッコ良かった
目立つためだけに自ら素材を台無しにしてる

204 :
大橋先生は眉毛整えるといいと思う

205 :
藤井聡太
プロ棋士デビューして以来の宗谷冬司

佐々木勇気
中学生棋士になり損ねた桐山零

206 :
桐山君は新人王優勝してるんだよなあ

207 :
永瀬を二階堂扱いするな

208 :
最初から

209 :
>>198
イケメンだよね
眉毛と髪型を整えてくれる彼女はおらんのか
化けるぞ

210 :
太った勇気→二階堂

211 :
勇気って顔のデカさならトップクラスだよね

212 :
中村大地、タイトル失ったらなんかブサメンに見える
菅井はタイトル持っててもブサイクだったが、今はイキリ性格悪い陰キャにしか見えなくなった

213 :
確かに
無冠時代の豊島なんてノリアキにしか見えなかったもん

214 :
中村太地は今もイケメンだし菅井も特に不細工ではない
佐々木大地は不細工だけど

215 :
>>214
ブルテリアみたいで愛嬌あるからへーき

216 :
ニコニコのインタビューで藤井聡太が将来のA級で名前を出したのが永瀬、千田、増田
勇気のゆの字も出ないほど藤井は意識してない

217 :
勇気はこの前の朝日杯解説のとき、
初手お茶とか、好きな駒は角だとか、最近は受けに重点置いてるとか
藤井くんについてインタビューみたいなのまでけっこうきっちりチェックしてるんだなと思った
もちろん解説のネタとして藤井情報チェックしただけかも知れんが
解説者として研究熱心だなと考えるべきかね

218 :
解説の仕事も結構だが本業の方もだな……

219 :
>>217
勇気は藤井が唯一VSやる永瀬と仲いいから
仲間に入れて欲しくて嫉妬してるんだよ

220 :
アベマ杯のVTRとか藤井くんより勇気のほうが幼い印象を受けるし友達になっちゃえば変な意識も無くなる気がする

221 :
>>216
一方、増田君は度々名前を出して明確に意識してるね

222 :
過疎でも回転してるところは大抵藤井オタが回してる

223 :
藤井勇気

224 :
>>56
才能も藤井の方が遥かに上だぞ

225 :
>>97
次やっても藤井の圧勝だよ

226 :
>>131
>>157
藤井が永世八冠取るのは間違いないな

227 :
最近若手たちの実力が底上げされてきてタイトル戦や棋戦のメインになりつつあるね
藤井聡太以外も強豪多いから勇気の活躍する隙間なさそう

228 :
>>225
んなもんわかんねーだろーが

229 :
勇気が藤井に気をとられてる間に他の若手は着々と力をつけていたようだ

230 :
若手が躍進してきたのは藤井が出てからだし
将棋も人気になり藤井意識して研究していくうちに
強くなったんだろ
なのに勇気ときたら…

231 :
勇気、今年度の最初は9連勝していたんだよな
途中で棋風を変えるつもりなのかなんなのか負け始めた
だから、また勝ち始める可能性はある
あれだけ負けが込んでいたのに昇段したんだし

232 :
藤井くんが三段になったときのスレ見てたら、勇気が期待ほど活躍できてないから、この子にも過度な期待は禁物と言われてて泣いた
勇気ってそれだけ期待されてたんだな

233 :
渡辺とほぼ同じコースだからそりゃーね

234 :
藤井が出てくる前まで三段昇段最年少記録だし
小学生名人最年少だし

235 :
高校で気を抜いちゃったんだろうなあ

236 :
そうか最年少記録だったんだ
そりゃみんな期待するよね

ほんとどうしてこうなった…

237 :
遊んじゃったからしゃーない
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org571710.jpg

238 :
勇気最年少三段だったのにそんなに周りに遊び仲間いたの?

239 :
同門の高見八代とほぼ同門の三枚堂に元奨とかもいたんじゃないか

240 :
>>237
おめーらはちょっと違うだろw

241 :
八代は青野門下だぞ

242 :
藤井聡太は同年代より年上と仲良くなるタイプだろ
まあ学校の友達と旅に行ったりしてるみたいだけど

243 :
勇気が期待はずれの前例を作ってくれたから
コールはそこまで叩かれてないんだよな

244 :
コールは病気と家庭が貧乏だからだよ

245 :
コールはプロ入りは早いけど三段リーグの勝率はプロの中では高いと言えない
そこら辺が後の成績に響いてるんじゃないかと思う

246 :
245

247 :
渡辺、菅井、斎藤、永瀬、藤井聡太、千田、佐藤、羽生、広瀬、増田

こんなA級順位戦になったら、
有給足りなくなるぞ

248 :
>>237
環境のせいにしてダサいなぁw

249 :
>>247
佐藤って天彦の事だよな?
だったら羽生だけ要らん。

250 :
>>247
羽生out
豊島inだろ

251 :
>>250
豊島が名人ってことでは?
藤井が上がってる頃には羽生さんはいない可能性高い

252 :
>>249
>>250
なんで個人の好みの発言をこうも否定できるんだこいつら
将来のA級予想してるわけでもないのに

253 :
249です
豊島3冠になりそうと考えていました
前提を書き忘れた、失礼しました

254 :
>>252
羽生オタ涙ふけよ

255 :
JAL客室ではゆすりたかりが毎日普通に行われている!缶コーヒーをある一般職に班長係長課長までが当たり前のようにたかっている!全く腐りきった会社だよ!!何がコンプライアンス教育だ(笑)先ずたかっているおまえらが襟を正せよ。

256 :
https://i.imgur.com/qc9FBT4.jpg

257 :
F9荒らしかよ

258 :
藤井聡太はギフテッドだから仕方ない
勇気は普通に優秀な子ってだけ

259 :
藤井君が9勝1敗で頭ハネされて
来期が今期の勇気みたいな成績になったらどうしよう。。
将棋界も終わりだな

260 :
そうなればサーっと人が引いていくだけ
アベマの将棋チャンネルもなくなるだろう

261 :
勇気みたいな成績になったら藤井くん的には大スランプだな
今までスランプは経験したことないそうだけど

262 :
結局将棋ブームったって、実質藤井くんブームだし
もうひとりくらい、人気を二分するような人が出てきても良かったのにな
連勝止めたときは勇気がそのポジションに着くのかと思ったけど、色んな意味で逃げられてしまったなあ

263 :
増田も近藤もライバルポジには届かないし伊藤くんもまだまだだし

264 :
今藤井の対抗馬として化けそうなのは木村アマくらいじゃないの

265 :
勇気の順位戦最終局
相手が杉本師匠だったよね?
勝ったら「あの時の棋士が!」と少しは話題になるかもな

266 :
杉本師匠の相手は千葉じゃなかったか
勇気は杉本に負けてただろ
また舐めプかって言われてた気が

267 :
つーか毎回毎回舐めプとか言い訳してるけど
単に弱いだけやん勇気

268 :
>>266
失礼しました
師匠vs千葉
勇気vs堀口
でした
舐めずに頑張れ!

269 :
シーザーが本気出してきたら勇気凹むな

270 :
勇気は高校時代、大学進学を視野に学業優先で将棋の勉強はそこそこだったようだ
十代後半が一番棋力が伸びる時期と言われてるだけにこれが影響してるような気がする

271 :
ナベも高校生時代はほとんど将棋の勉強しなかったが卒業したら竜王
勇気は好奇心旺盛で将棋にだけ集中できない性格なんだよ

272 :
「奨励会に入る前は、出る大会、出る大会で優勝。少年時代は、藤井君より勇気の方がはるかに天才だったんですよ」

 これまでに5人の棋士を育てた石田和雄九段(71)は、弟子の佐々木勇気七段(24)について、そう言い切る。

https://digital.asahi.com/sp/articles/DA3S13887659.html

273 :
そこでスレタイ

佐々木勇気と藤井聡太どこで差がついた?

274 :
>>270
学業優先ではなく高校生活エンジョイ優先
プロになれるかどうかって時に普通バスケ部入るか?
しかも理由が、かっこいい先輩がいたから
なんじゃソリャ

275 :
ナベもそんな感じのこと言ってたな
高校楽しすぎて将棋の勉強ぜんぜんしなかったって
まあナベは高校生になったとき既にプロだったのと、卒業してからまじめに取り組んだから今があるんだが

276 :
ナベは将棋を仕事として義務的に研究してるからね

277 :
ナベ同棲もしてたし女で駄目になることもなかったな

278 :
非公式戦入れても、対戦成績は佐々木3-2藤井だし、公式戦に限れば佐々木1-0藤井だから、明らかに佐々木の方が強い

はずなんだがなあ

279 :
藤浪も大谷みたいなもんだな
慢心・環境の違い

280 :
>>278
その理屈なら勇気は羽生より強いことになる

はず

281 :
こっから勇気が持ち直すことってある?

282 :
>>278
藤井戦1-0以上で勝ってる棋士 菅井 斎藤 豊島 山崎 井上 佐々木 井出 上村
けっこういるね

283 :
しかしあれだ、藤井がC1残留濃厚になってきたから来期こそ直接対決あるんじゃないか?
今こそ決着をつける時
絶対盛り上がってカメラもわんさかだぜ

284 :
>>282
佐々木は大地のことか?
大地は1-1

285 :
ナベとかもだけど落ち込んでまた復活する棋士はいるし及川みたいに急に強くなる棋士もいる
勇気は夏に負け始める前まで9連勝で連盟のランキングにも名前があるし、また復活するだろう

286 :
284

287 :
勇気は先崎コース

288 :
ぼちぼちやん

289 :
病気なるやん

290 :
288

291 :
まあまだ若い竜王戦も何気に2組だしな
悪くてもB1棋士にはなるだろ

292 :
290

293 :
291

294 :
>>1
1個くらいタイトル取って欲しいな

たまたまだが、あの時に30連勝を止めた男なんだから

295 :
失礼なスレだ F9荒らしか

296 :
294

297 :
8歳も下の聡太とは比較が難しい。同じ歳の勇気と千田を比べると。
勇気 小4で小学生名人その年に奨励会入会。高1の10月にプロ。
千田 小6で小学生名人戦3位、その年に奨励会入会、高校卒業時にプロ。
それで、現時点では順位戦のクラス(しかも来期は千田が2つ上になる可能性が高い)、
タイトル挑戦などの実績、通算勝率、レーティングなど千田が上。
同じ歳で、千田は、勇気に2年〜2年半遅れていたのに。

298 :
勉強の習慣がついてないんじゃね
http://imgur.com/05B6Jp7.jpg

299 :
明日

300 :
298

301 :
ふむ

302 :
>>62
プロ棋士でプロになった年齢で見た場合、早ければ早いほどタイトルを取る確率が上がる。
18歳未満でプロになった人でタイトルを取らなかったのは、まれ。
20歳を越えてなった場合は、タイトルを取った人は、まれ。

勇気は本来はタイトル戦を戦っていても当然のはずなのに。

303 :
301

304 :
302

305 :
>>299
仮に全人類が子供の頃から将棋ばかりやって棋士を目指していたら今の棋士なんて大半が棋士になれていなかっただろう
もしかしたら0人かもしれない
仮に子供の頃から将棋をやっていたら棋士になれていたであろう人間も、将棋をやったことがあるが興味を持てずに辞めたり、そもそも将棋を指す機会さえなく他の趣味を見つけてそっちに行ってしまったり
結局全人類の中のほんの一部の将棋を続けて来た子供達の中で争って棋士になっているだけ
才能があるとしたら将棋を続けられた才能だろう

306 :
>>299
仮に全人類が子供の頃から将棋ばかりやって棋士を目指していたら今の棋士なんて大半が棋士になれていなかっただろう
もしかしたら0人かもしれない
仮に子供の頃から将棋をやっていたら棋士になれていたであろう人間も、将棋をやったことがあるが興味を持てずに辞めたり、そもそも将棋を指す機会さえなく他の趣味を見つけてそっちに行ってしまったり
結局全人類の中のほんの一部の将棋を続けて来た子供達の中で争って棋士になっているだけ
才能があるとしたら将棋を続けられた才能だろう

307 :
大事なことなので

308 :
306

309 :
307

310 :
308

311 :
309

312 :
座敷わらし

313 :
殺生石(通称:石屋)らの卑劣な行為

・被害者の墓前でバーベキューをやろうとネットで呼びかけた
・被害者の写真をわいせつ画像処理をしてネットで公開した
・被害者の遺体遺棄現場でドリンク瓶を持って写真を撮りネットで公開した
・被害者の通学していた高校の校門で写真を撮りネットで公開した
・被害者及び遺族に対する多数の妄想捏造による侮辱発言をネットで書き込んだ
彼らは、「冒涜による冒涜の根絶」「真相究明による無法行為の防止」という屁理屈
によって自らの行為を正当化している荒らしです。

※中傷行為、ガセネタによるプライバシーの侵害などはこちらで相談できます。
法務省人権擁護局 ttp://www.moj.go.jp/JINKEN/

314 :
>>20
いやあ、そのとおりだ

315 :
大田のんので差がついた

316 :
313

317 :
http://news.livedoor.com/article/detail/16242615/
永瀬曰く、
>努力とは息をするように続けられること、無理をしないこと。息をすることです。

まさに>>20だな

318 :
315

319 :
佐々木勇気はそもそも大して将棋好きじゃないんだろう

320 :
それ

321 :
318

322 :
319

323 :
藤井くんに段位抜かれてから、めっきり藤井くんの解説減ったよな。

324 :
藤井ムカつくが顔に出るから断ってるんだろ

325 :
再戦ないかなあ
叡王戦七段予選期待

326 :
670名無し名人 (アウアウカー Sa4d-xvs0 [182.251.149.197])2019/04/29(月) 13:57:01.86ID:n8znW9L6a>>677
岡崎将棋まつり行ってきた。
石田先生から豊島二冠、高見叡王、斉藤王座、佐々木勇気七段へ質問で
藤井聡太七段の5年後、10年後どうなっていると思うか
豊島二冠 1番強くなっているだろう時に自分もやりあえるようになっていたい。なので、先をみてやっていける。
高見叡王 石田先生に竜王戦のこといじられ、あの将棋は逆転という感じでは思っていない。狭い最善を指していかなくては勝てなかった。藤井七段は小さいミス1、2回位までじゃないと勝てない。自分達が止めなければ全て持ってかれる、豊島二冠が頼り。
斉藤王座 前者二人が言ったことが全て。そういう存在の方が出てきてくれて嬉しい。対戦した経験から、一手のミスで追い込まれてしまった。藤井七段のおかげで将棋が盛り上がっているし、有難い存在。
佐々木勇気七段 16歳にして長時間短時間、両方強い。ベテランへの取りこぼしもないのも流石。対戦となれば勝ちに行きますが、ここで勝つと言うより
世代が大事と思っている。自分の世代16年組は層が厚いのでここで止めなければ。また、上の世代にも勝ちに行く気持ちでなければと話していました。

327 :
>世代が大事
>自分の世代16年組は層が厚いのでここで止めなければ。

一人だけ世代を強調して藤井vs16年組にしようとしてるの笑えるw
将棋は団体戦じゃねーんだよw

328 :
non-no

329 :
年寄り臭い聡太オバのスレ
藤井聡太を見届ける
藤井の将棋を見るためにあと30年は生きたい

聡太オバの年齢は50代と判明

802名無し名人2019/04/22(月) 00:12:17.16ID:Dvm0ky4s
あのデカい眼鏡が気持ち悪くて仕方がないんだが。
塩沢トキみたい。

803名無し名人2019/04/22(月) 01:05:38.35ID:jYGNHxEa
塩沢ときワロタ

804名無し名人2019/04/22(月) 01:23:00.46ID:PElRJRLe
塩沢とき懐かしいな

805名無し名人2019/04/22(月) 05:35:42.60ID:Q6fmxM3n
塩沢とき連想とかアンチのおばさんアラフィフかよ

室田伊緒と藤井聡太の勃起
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190317001820_comm.jpg

330 :
援交でセックスしたことある高学歴女子
お茶の水女子大(NTT東日本)
横浜国立大学修士課程
東京理科大(陸上自衛隊)
北里大学(看護師)
山梨大学(順天堂大学病院)
日本女子大学

331 :
卵子に突入したあたりが悪手で差が付いたね

332 :
329

333 :
お茶の水女子大の女とセックス
お茶の水女子大出て大手通信会社退職の女と援交でセックスした
この女も日本女子大の女と同じくらいずれてる子だった
実家が鎌倉でおそらく親は金持ち
お金貯めてアジア放浪の旅に出たいらしい
インドでヨガやったりやマザーテレサの孤児院でボランティアしたいとか
2人とも美人なのに頭の中がお花畑
日本女子大とは1年間で2、3回
お茶の水女子大とは3年間ぐらいで5、6回ほどセックスした
親の金に頼らず自分の稼いだ金で自分のやりたいことやる
そのために援交で金稼ぐ
2人ともびっくりするほど素直でいい性格だった
ちょっと自分のことを喋りすぎというか
人に話を聞いて欲しいタイプだった
お茶の水女子大の女は本名まで教えてくれて
ネット検索したら大学の所属ゼミやら卒論まで出てきた


本名は伏せておきます
たぶん卒論

Projects
セキュリティとネットワーク機能を強化した電子行先掲示板

Contact †
〒112-8610東京都文京区大塚2-1-1お茶の水女子大学理学部情報科学科椎尾研究室
Siio Lab., Department of Information Sciences, Faculty of Science, Ochanomizu University, 2-1-1 Otsuka, Bunkyo-ku, Tokyo 112-8610 Japan.
mail g0520536@edu.is.ocha.ac.jp

334 :
男子小学生ショタオバスレ
最後の本丸

奨励会・三段リーグ・フリークラス 144

50代のオバが男子小学生をストーキングするスレ
気持ち悪い

335 :
332

336 :
今泉健司、NHK杯で藤井聡太を破る

中国のサイトで見れるな
「凡人、天才に勝つ 遅咲き棋士の大勝負」
http://kenminshow.blogspot.com/2019/05/blog-post_13.html

史上最年長41歳でプロ入り。破竹の勢いだった藤井聡太七段を破った遅咲き棋士の人生を描く。
主人公は、自らを凡人と語る、今泉健司四段。
かつては成績がふるわず、プロ棋士の養成機関・奨励会からの退会を余儀なくされた。
課題は精神面。なかなか大事な対局を勝ちきれなかった。
二度もプロ棋士をあきらめたが、アマからプロへの編入試験に合格して、夢を実現。
意外にも介護士として働いた経験が、心の成長のきっかけとなった。

337 :
ついに正体を現した瀬戸線市在日朝鮮人軍団
[現在の] 3強を決める 5より
朝日と赤旗を下げる発言は危険
557名無し名人2019/05/15(水) 15:36:23.72ID:si3FmKVb
>>549
日本人は劣等民族だから
将棋でも朝鮮人に勝てない
564名無し名人2019/05/15(水) 20:34:23.57ID:rUyucgIX
スマホ
半導体
造船
核開発
K-POP
将棋

ジャップは何をやっても朝鮮人に勝てないな
567名無し名人2019/05/15(水) 21:58:32.34ID:si3FmKVb
相撲をモンゴル人に乗っ取られて
将棋は朝鮮人に乗っ取られる
劣等民族ジャップ

瀬戸市在日朝鮮人軍団
推定24000人
在日本朝鮮人総聯合会愛知県瀬戸支部(愛知県瀬戸市陶原町1-57)
(愛知同胞生活相談綜合センター)
愛知朝鮮第七初級学校 (愛知県瀬戸市西茨町111-60)
韓国民団 瀬戸支部(愛知県瀬戸市西吉田町)
瀬戸市役所労働組合
瀬戸軍需工場跡地を保存する会
山尾志桜里

338 :
335

339 :
藤井君に勝った頃はまだ自信満々だったけど
最近は自信を失ってる感じがするわ

340 :
最近まったく勇気に遭遇しない

341 :
338

342 :
339

343 :
340

344 :
341

345 :
342

346 :
05阿部健治郎(0勝1敗) ●−○ 14佐々木勇気(1勝0敗)

347 :
5級 藤井 小4の11月 佐々木 小4の1月

348 :
345

349 :
346

350 :
347

351 :
348

352 :
349

353 :
350

354 :
351

355 :
差額

356 :
353

357 :
354

358 :
355

359 :
356

360 :
357

361 :
358

362 :
門倉YAMADA杯を撃破!

8月23日(金曜日)
朝日杯将棋オープン戦 一次予選
門倉啓太 ●−○ 佐々木勇気

19時〜 一次予選5組決勝 シャトーアメーバ AbemaTV・携帯中継
村中秀史−佐々木勇気

363 :
360

364 :
361

365 :
362

366 :
363

367 :
364

368 :
365

369 :
9月17日(火)
七段戦Aブロック
千葉幸生 ○−● 佐々木勇気

370 :
367

371 :
368

372 :
369

373 :
370

374 :
371

375 :
372

376 :
373

377 :
374

378 :
座敷わらし強い

379 :
376

380 :
377

381 :
378

382 :
379

383 :
380

384 :
佐々木勇気
順位戦 6-0
他棋戦 3-9

385 :
若いな
https://i.imgur.com/zdUu92e.jpg

386 :
383

387 :
384

388 :
385

389 :
目の違いでしょ

390 :
387

391 :
388

392 :
棋戦優勝は藤井が多くて竜王戦の組は佐々木が上
七段でC1なのは同じ
これってまったく差がないんじゃね

393 :
は?

394 :
えっ?

395 :
まずは予選抜けような

396 :
393

397 :
394

398 :
395

399 :
396

400 :
397

401 :
398

402 :
399

403 :
藤井聡太 2002年7月19日生

6級2012年 9月 22日(小4)10歳2か月
5級2012年11月10日(小4)10歳4か月
4級2013年 5月 5日(小5)10歳10か月
3級2013年 6月 3日(小5)10歳11か月
2級2013年 9月15日(小5)11歳2か月
1級2014年 3月17日(小5)11歳8か月
初段2014年 6月21日(小6)11歳11か月
ニ段2015年 2月28日(小6)12歳7か月
三段2015年10月18日(中1)13歳3か月
四段2016年10月 1日(中2)14歳2か月
C12018年2月1日(中3)15歳7か月


佐々木勇気 1994年8月5日生

6級2004年9月(小4)10歳1か月(−1か月)◎
5級2005年1月(小4)10歳5か月(+1か月)◎
4級2005年7月(小5)10歳11か月(+1か月)◎
3級2005年9月(小5)11歳1か月(+2か月)◎
2級2005年11月(小5)11歳3か月(+1か月)◎
1級2006年10月(小6)12歳2か月(+6か月)〇
初段2007年4月(中1)12歳8か月(+9か月)△
二段2007年6月(中1)12歳10か月(+3か月)◎
三段2008年4月(中2)13歳8か月(+5か月)〇
四段2010年10月(高1)16歳1か月(+1年11か月)▲
C12014年3月11日(大1)19歳7か月(+4年)▲▲

404 :
奨励会6級入会から2級昇級までは同じと言っていいペースで昇進、素晴らしい
1級昇級と初段昇段までにやや躓き差が付けられるが、初段は最速で駆け抜け二段昇段で大幅に差を縮める
その後は差がつき続ける
佐々木勇気と藤井聡太に差がついたのは「三段時」と言えるだろう

405 :
402

406 :
loserの将棋ブログ読み聞かせボイスきちゃあああああ

407 :
404

408 :
佐々木勇気は早熟だっただけ
ピークはとうの昔に過ぎた

409 :
勇気弛んでるぞ

410 :
407

411 :
408

412 :2020/02/04
409

低級者が笑うスレ1
第78期順位戦 Part46
チーム豊島とは何だったのか
先崎学九段
NHK杯トーナメント Part708
☆ 藤井猛 System168 ☆
☆ 藤井猛 System175 ☆
[速報] 棋譜利用について将棋連盟が声明発表
第45期棋王戦 Part25
第69期大阪王将杯王将戦 Part9
--------------------
肴29069
【AppBank】マックスむらいアンチスレ353【モンスト追放・パズドラ・広告料泥棒】
歴戦クエなどを適当に貼る部屋part30
米1362
出身校の校歌の最初の2小節を歌うスレ♪
【SHOWTIME】HOMELAND【本国放送スレ】2
【SASUKE】長野誠VS鳥山明【DRAGONBALL】
■■速報@ゲーハー板 ver.53266■■
NMB48メンバーを「あたらしく☆画たろう」で描くスレ 1.1
Nikon D850 Part32
バカリズム Part34
竹の子はぎのぼったくり ムーミンバレーパーク
にゃーん
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その145
アメフトあるある
メイク好きな喪女
かゆいかゆいかゆい!!!
【α】 SONY α99 / α99II part33
【住人も】みんくる3匹目【なぞだらけ】
【純増5枚】ルパン三世 世界解剖 ★12【有利区間無し】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼