TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
三浦対渡辺 待機スレ
羽生善治応援スレ257
Twitter 将棋クラスタについて語るスレ 11RT
谷口由紀さんに続いて高浜愛子女流が結婚
金矢倉より銀矢倉の方が堅くないか?
▲7六歩△3四歩▲7五歩に対する処罰
abemaトーナメント指名されなかった棋士とは何だったのか
IDで将棋を指すスレ第167局
[ワッチョイ有] 中原誠・十六世名人 応援スレッド
[ワッチョイ有] 伊藤真吾五段応援スレ【Youtuber】

木村孝太郎アマ五段 将棋銀河戦でプロに4連勝!


1 :2019/01/16 〜 最終レス :2019/06/02
木村アマ五段 将棋銀河戦でプロに4連勝
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2019/01/54080.html

将棋のプロ棋戦「第27期銀河戦」
(囲碁・将棋チャンネル主催)の本戦Gブロック4回戦が15日に
「スカパー!」などの囲碁・将棋チャンネルで放送され、
アマチュア枠で出場している青森市出身の木村孝太郎アマ五段(19)
=立命館大学1年=がプロ棋士の長沼洋七段と対戦。

先手の木村五段が勝利し、5回戦進出を果たした。

主催者側によると、銀河戦でアマチュア棋士がプロに4勝以上するのは、
現プロ六段の瀬川晶司さん、今期銀河戦に出場の折田翔吾さんに次ぐ記録だという。
木村五段の快進撃に県将棋界からも喜びの声が上がった。

2 :
さあ、始まるザマスよ!

3 :
まだ19なのかよ
奨励会入れよ

4 :
3段編入試験受ければいいのにね。

5 :
アマ五段認定くらいでこんなに勝てるもんかな

6 :
研究や研究の力や

7 :
誰が負けたの?

8 :
19ってギリギリ奨励会間に合うな

9 :
意味がないとされてる三段編入だけど
木村アマの場合2年だけやって失敗したらキッパリ諦めるならあり得るな。

10 :
な、底辺プロって弱いだろ?
底辺プロ<<アマ五、六段
奨励会抜けたてが勝ちまくったり奨励会退会者に負けまくったり

強い者をプロにするためにもっと積極的にプロ昇格枠を作らないといけない
と同時に底辺プロはクビにして将棋会のレベルアップに繋げるべき
将棋指しとしてはダメでも解説などの普及活動はできる

11 :
百歩譲ってロートルはともかく
明日斗は負けちゃいかんかった
年下だろ

12 :
まだ19だし奨励会入るなら旧吉田みたいに初段編入じゃね
受験資格は既に持ってるし

13 :
>>10
プロでなくなったら普及活動にも影響が及びそうだ

14 :
ソフトの影響でトップと底辺の差、プロとアマの差が前より縮まったように思える
一番割を食ってるのは底辺のロートル棋士という

15 :
なお長沼はで二歩で反則負け

16 :
5回戦の相手は増田だから次までかな

17 :
底辺プロ長沼、必敗まで追い込まれた挙句に2歩の反則負けで棋譜汚し
引退しろよ、この恥知らず

18 :
奨励会って初段から入れるんだっけ?
入らないかなー

19 :
奨励会なんて入らなくていい
ソフトが一番の先生

20 :
>>19
プロ将棋界の仕組み知らないなら黙ってた方がいいよ

21 :
プロになるメリットは何だろう

22 :
>>21
一般人が週5〜6日働いてるのに対し
2週間に1回ぐらいの対局やってれば食っていけることかな

23 :
将棋をやるメリットは何だろう

24 :
>>22
2週に1度しか対局できない雑魚の底辺プロじゃ
将棋教室やら連盟斡旋の仕事をやらないと
生計を立てるのは無理だぞw

25 :
>>24
んなもんやってるのは金稼ぎたい一部の棋士だけだよ
例えば今回負けた長沼なんて去年は25戦だけ
本も書いてないし、たまーに解説で出るぐらいじゃん

26 :
普通にプロ編入試験を目指すレベルでしょ
仮に現在4連勝なら6勝6敗で資格を得るし
今泉も銀河戦で荒稼ぎして試験まで辿り着いた記憶

27 :
強いけど、プロになりたいと思ってるのかな?
立命館なら普通に就職しても良さそう

28 :
長沼さんには一度でいいからニコ生に出てほしいな
対羽生勝率100%だし

29 :
4連勝した相手見たけど長沼なんかよりずっと強い人に勝ってきてるじゃん
4連勝目が長沼の二歩って言われると棚ぼたかと勘違いしそうだけど全然だわ

30 :
立命クラスの大学出るくらいなら3年だけプロ棋士目指した方が良いんじゃね?

31 :
プロを目指そうとして中途半端になった先輩いるからなぁ
普通の会社に就職した方がいいよ

32 :
将棋アンチが監視中

33 :
若いから目指してもいいんじゃね?まあ本人次第よ

34 :
奨励会リタイア組でなくても受かれば面白い
そんな奴いないだろって連盟は思ってそうだが

35 :
>>20
順位戦出れないくらいだろ
ほんとに強いならオープン棋戦アマで荒らせばいい

36 :
立命館なら大手企業に就職したほうがいいのでは
タイトルとれるくらいの才能あるなら別だけど

37 :
テレビ収録する棋戦なんて限られてるのに二歩の確率高いのはどういうことなんだw
みんな目立ちたいのか⁉

38 :
プロより強いアマがたくさんいるってことやな

39 :
>>7
斎藤明日斗四段、中座真七段、佐藤和俊六段、長沼洋七段

40 :
>>37
早指し棋戦が多いから秒読みで焦っちゃうんだろう

41 :
ベテランはともかく、明日斗は負けちゃだめだろう

42 :
アマチュア相手に全く受けにもなってない二歩して
フラフラっと自殺したくなったりしないのかね?
家族は注意してたほうがいいぞ

それにしても「ソフトの影響」が声高に叫ばれるのに
その影響がこれっぽっちも及びもしない底辺プロ棋士は不思議な存在だなw

43 :
>>42
使い方が分からないんだよ、ただ検討するだけじゃそこまで高い効果は得られないし

44 :
>>39
なかなかの面子やん

45 :
面白いじゃん
プロ入る気があるなら考えてほしいね

46 :
家が会館まで遠すぎて奨励会入らなかったor入れなかったんだろ

47 :
アマチュアから竜王なる人がでてくるひもちかい?記憶力だけで勝つ人

48 :
>>47
記憶力だけとか無理だろ

49 :
立命館かぁ
早慶くらいだったら優良企業就職めざしたほうがよくねって感じだけど

50 :
アマのまま勝ち続けて
「プロってなんなんだろうね?」という疑問を投げかけていただきたい

51 :
suimonさんも脱帽

https://i.imgur.com/v4kNILN.png

52 :
>>36
だよなあ
将来性ある若者をわざわざ将棋界に引き入れることないわ
将棋は趣味として続けていけばいい

53 :
>>51
そんなのゴミの意見いらないから

54 :
プロになる気あったらとっくに奨励会入ってるわ
プロの将棋とか興味ないんだろw

55 :
プロ入りという名の罰ゲームはしないだろw
これだから将棋脳は

56 :
瀬川はなんでそんなプロに拘ったのかナゾだわ
今泉は薄給できつい介護職だからわからんでもないが

57 :
プロになってもせいぜい年収500万だろ
定年まで続くかもあやしいし

普通に就職すりゃ1000万プレイヤーになれるかもよ

58 :
>>49
なんの変わりもないわ。私学御用達のマスゴミに騙される子供乙。

59 :
ウォーズ四段の雑魚だけど五段ってプロに4連勝できるほど強いんか?
前二枚落ちでプロに指導対局してもらった時はコロッと負かされたんやが

60 :
Gはなぁ…
増田、杉本、松尾、郷田
ってきて、広瀬、久保だからなぁ…
無理だろ

61 :
まさかアマに投了したくないから二歩で負けにしたわけじゃないよな?
まさかな?

62 :
花村元司の再来かな

63 :
>>57
高収入という条件だけでは棋士の公休の多さという魅力には勝てんだろうw

64 :
>>59
クロノでもなれるウォーズ四段とガチの五段を一緒にしないでくれる?w

65 :
>>50
こいつが強すぎるだけ、以上

66 :
>>58
知的障害者

67 :
>>57
プロ棋士はたまに対局で働いて年収500万だぞ。
もっと稼ぎたければ普及の仕事で年収1000万ぐらい行くよ。
それでもサラリーマンより圧倒的に労働時間は少ない。

68 :
将棋アンチが監視中です、気をつけてください

69 :
このレベルだとプロになれても
最終的には底辺プロになる可能性が高いので
サラリーマンの道を選んでも大差なし

70 :
>>69
毎日好きでもない仕事であくせく働いて、たまの休みに好きな将棋を指すのと
毎日好きな将棋を指してお金貰って、サラリーマンより沢山休み貰えるのとどっちが良いか

71 :
元奨はプロになったところで大して伸びしろないのが分かりきってるからゴミプロが1人増えるだけだが
元奨じゃないしそもそもまだ10代だからかなり伸びしろはあるだろうな
瀬川今泉みたいなゴミとは全然別物

72 :
>>42
底辺のラインが年々拡がってるからだよ
10年前の棋士の人数と比べてみ

73 :
永瀬ガンバレ
というか千田に上がって欲しくない

74 :
おっと誤爆

75 :
>>56
遠藤正樹アマにそそのかされたという感じだったが

76 :
>>71
みんながみんなプロになりたいと思ってるわけじゃないんやで

77 :
>>71
自分の人生がゴミやからって人生逆転した人を貶すのは虚しいだけだぞ

78 :
もし木村孝太郎アマ五段が幼少の頃から将棋をやってたら
奨励会を光の早さで駆け抜けて中学生棋士になってたんじゃ?

79 :
>>78
小学生名人戦や倉敷王将戦の代表になっているので、幼少の頃から将棋はやってたようだよ。

80 :
>>79
そうなん?
てっきり高校生くらいから将棋を始めたタイプなのかと思ってた

81 :
しかし、アマや年齢制限ギリギリの三段がプロになっても、よくて数年で頭打ちになる

82 :
あぁー俺も竜王とりてぇ
6組で雑魚狩りしてから決勝トーナメント出てぇ

83 :
>>82
級位者のお前じゃアマ竜王戦すら無理だよw

84 :
本人が決めることなのに
なんで彼の将来について議論してるんだか

85 :
>>80
将棋覚えてたった2,3年でアマ大会優勝とかどんな化物だよ

86 :
>>83
まさかのマジレスw

87 :
まだ19?
こんなんはよプロさせなきゃもったいない

88 :
>>87
プロになってもいいことなんてねーだろ
あくまで趣味でやってるだけだ

89 :
>>88
趣味で飯食えるとか最高じゃん

90 :
>>85
高1で始めてたら将棋歴4年やろ
ネットで対局し放題の今の時代なら
4年で棋力をピークまで持っていける

91 :
アマ相手に二歩って前例あるの?

92 :
ちなみに森雞二は16歳で将棋を始めて21歳でプロ

93 :
>>90
アマ銀河戦で優勝したのは17歳の時だが
頭悪いねぇw

94 :
>>92
そんな有名な話、わざわざ書かなくていいぞw

95 :
>>87
プロになれるかもあやふやだし今からプロ目指すには遅すぎだろ
こんな不安定な業界に入るより普通に大卒で就職したほうが稼げるだろうし

96 :
プロになれ

97 :
さすがに増田が止めるだろ
増田が4連勝すれば決勝トーナメント進出を阻止できる

98 :
籍置いて他の本業持てば安定した収入担うr
棋士にならないという手はない

99 :
>>97
増田が高橋、杉本、松尾、郷田に4連勝??
無理に決まってんだろwww
折田と木村の決勝トーナメント入りは確定

100 :
プロ勢8連敗の体たらく。

101 :
>>100
連敗ではないぞ?知的障害者
産まれてきたこと自体が間違いだった存在価値0なキチガイが

102 :
>>99
増田は木村アマに勝てば郷田まで倒す必要はない。

103 :
流石に決勝T行ったら確定1敗だろうからプロ編入試験に向けて損だ
増田に負けるようならそのまま増田に決勝行ってもらった方がいい

104 :
>>103
なんで編入試験受けること前提なの?
馬鹿なの?

105 :
>>104
なんで編入試験受けたら困るの?
馬鹿なの?

106 :
オウム返しでしか煽れない馬鹿w

107 :
羽生がAI本に書いていたけど、最近の若手は未知の局面に弱いという印象があるようだ
角換わりの指定局面を狭く深く研究するようなスタイルが主流だから、試験範囲の決まっている定期テストの勉強みたいになっているのかもな
むしろアマトップの方が沢山の実力試験をこなしているんだとしたら、この結果も不思議じゃない

108 :
>>105
誰も困ってないしとんでもなく頭悪そうw

109 :
>>107
さすがにプロ舐めすぎw
アマは早指しに特化してるだけだろ
持ち時間6時間なら4連勝も出来ない

110 :
>>108
困るやつもいるんだよ
こいつみたいに今泉の編入試験の時に大暴れしてたやつとかな
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1519223606/41-227

111 :
>>15

マジ?

112 :
>>110
いや論点ずらすなよ
なんで編入試験受けること前提なのか聞いてるんだが
木村は受けるなんて一言も言ってないが

113 :
>>73
アンチは消えろよ ゴミのくせに

114 :
>>73
アンチは消えろよ ゴミのくせに

115 :
>>112
お前こそ論点ずらすなよ
「誰も困ってない」と言うから困るやつもいると答えたまでだ
俺は104にレスしたんだから、お前が104じゃないなら黙ってろ

116 :
>>115
お前本当に頭悪いな
「誰も困ってない」って言ったのはこのスレでそんなレスなかったって意味だろ
なんで関係ない昔の今泉の話出してきたの?w
会話出来ないなら消えてくんね?

117 :
>>115
で、なんで編入試験受けること前提なの?
逃げるなよ

118 :
プロ相手なら対策立てやすそうだし逆にアマ側は対策される心配ないし勝ちやすい面はあるのかな

119 :
>>116
何で今泉の話を持ち出したかって?
104が今泉の編入試験で大暴れした本人だからだよ
(103みたいな普通の書き込みに突っかかって「馬鹿なの?」なんてレス付けるのはそいつだけ)

つまりこのスレには編入試験を受けたら困る人間がいたということだ
お前は誰もいないと言ったが実際にはいたんだよ

120 :
>>117
「誰も困ってない」と決めつけて頭悪い呼ばわりしたことを謝罪したら質問に答えてやるよ

121 :
>>119
104は俺なw
もしかして「馬鹿なの?」というよく使われるフレーズを語尾につけただけで今泉のスレで大暴れした奴だと決めつけたのか?
ガチでお前池沼か糖質だろ
同一人物だという証拠出せよwww

このスレで実際に困るなんて言った奴はいないよね
お前の推測とかどうでもいいw

122 :
>>120
勝手な推測で暴れた奴だと決めつけたのはお前な
そのことを謝罪した上で次の質問に答えなさい

なんでプロ編入試験受けること前提で語りだしたの?
馬鹿なの?

123 :
木村孝太郎って
とんでもないクズで在日朝鮮人らしいなw

124 :
人格破綻者だから奨励会にも入れなかった説w

125 :
韓国人はIQ高いからね

126 :
必敗局面で二歩って、底辺プロでも意地ってあるんだなぁって思ったね
ただでさえ将棋界で肩身狭いのにアマにまで威張れないんじゃ苦しいよなぁ

127 :
>>90
こいつなんカスかよ、専門板にまであの痛いノリ持ち込んで的はずれなこと言ってんのか
しかもネトウヨw救いようがないな

128 :
ゴミプロ厨が発狂してて草

129 :
プロになれない奴らが嫉妬してて草

130 :
>>101
折田に4連敗
木村に4連敗

小学校行ったら算数頑張りまちょうね

131 :
佐々木勇気は「プロになったら働かなくてもいいんですよ!」って嬉々として語ってたな
プロ棋士になるような奴は、良い意味で頭のネジがどこか1本外れてる
単に将棋が強いだけじゃやっていけない世界だと思うね

132 :
>>130
いや他にもアマ棋士は何人も出てるし、そいつらが連勝してる間に何人も負けてる
個人成績同士を合わせて○連敗とは普通言わない

133 :
銀河戦でアマに8連敗なんだろ
仮に8連敗でなくても素人に負けすぎ
よく恥ずかしげもなく言えるわ

134 :
みんなで負ければ怖くない

135 :
木村君の24のレートは2600前後
プロのレベルが低すぎるんだよ
プロは5時間も6時間も考えなければそこらへんのアマにも負ける

136 :
元三段でもないのに4連勝か
奨励会意味あるのかな

137 :
折田とどっちが強い?

138 :
ID切り替え楽しい!ぅ〜やぁ!

139 :
今期はアマチュアから見て15勝21敗

140 :
折田と木村除けば今期対アマチュアは7勝20敗だろ?
この2人が強いってだけじゃん

141 :
もはや記録とお茶の淹れ方と振り駒の訓練したい人が行く所なのかな

142 :
>>141
おいおい、他の勝ててないアマチュアの悪口はその辺にしとけよw

143 :
>>135
2600だと激戦区だと県代表にもなれないレベルだよな

>>139
朝日で新四段が9勝1敗
底辺勢が足引っ張ってるんだろ

144 :
>>141
え?奨励会ってプロになりたい人が行くところでしょ?知らないの?
事実9割9分以上の人が奨励会からプロ入りしてるんだよね

145 :
>>139
>>140
13勝19敗と5勝18敗な

146 :
>今期銀河戦に出場の折田翔吾さんに次ぐ記録だという。

てことは折田は5連勝決めてるのか

147 :
>>146
日本語読めないのか?

148 :
こんなバカがプロがどうたらこうたらと語ってるのかw
将棋も腕前も大体察してしまうなあ…哀れ

149 :
>>148
てにをはもわからん奴が偉そうに語ってるのか…哀れ

150 :
>>149
タイプミスを一々つつかなきゃ自我を保つことすら出来ないようだ…

151 :
>>150
たった1つのレスから自我とかわかるんだ…
すごいねえ、頭のネジ外れてるのかな

152 :
プロ棋士とか社会に出たことがない赤ん坊だからなあ
たかがボードゲームで顔真っ赤にしてる見世物小屋の猿

153 :
>>151
こんな見え見えの煽りに即座に反応するとか色々と察してしまうんだが…w

154 :
>>153
見え見えの煽りに反応したのはどちらかな?
よく読み返してみよう
日本語読めないのか?

155 :
プロってたいしたことないんだね。変な幻想抱いてたわ

156 :
>>154
どちらかな?ってお前じゃん…
煽りにマジレスしちゃったのお前じゃん…
ちなみにこっちはタイプミスというのをただ説明しただけだが?

157 :
なんか急に変なのが湧いてきたけど大丈夫なのかこのスレ

158 :
>>156
お前の文体真似して煽ってるのもわからないのか…
頭大丈夫かよ

>ちなみにこっちはタイプミスというのをただ説明しただけだが?

ならタイプミスです、の一言で良いよねえ

159 :
プロは大したことないプロは大したことないプロは大したことない
プロは大したことないプロは大したことないプロは大したことない
プロは大したことないプロは大したことないプロは大したことない
プロは大したことないプロは大したことない
プロは大したことないプロは大したことない
プロは大したことないプロは大したことない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


160 :
プロは大したことないプロは大したことないプロは大したことない
プロは大したことないプロは大したことないプロは大したことない
プロは大したことないプロは大したことないプロは大したことない
プロは大したことないプロは大したことないプロは大したことない
プロは大したことないプロは大したことないプロは大したことない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


161 :
>>158
文体真似して?>>149の…哀れって部分?
すまん、煽りにすらなってないぞ…

タイプミスの一言だけで良いとかそんなの知らないんだが
別に見え見えの煽りを書いても俺の自由じゃん、こんなあからさまな煽りに食いつく人なんてめったにいないんだし
(まあ今さっき食いついた奴がいるんだけどな…)

162 :
>>125
そんな根拠は何処にもねーぞ

163 :
このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています。

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています。

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


164 :
将棋のプロって頭悪いのにプライド高くて一番面倒なタイプだな

165 :
>>161
へえ
見え見えの煽りから始まったわりには長文まで書いてかなり必死になってるねえ

>別に見え見えの煽りを書いても俺の自由じゃん、こんなあからさまな煽りに食いつく人なんてめったにいないんだし
(まあ今さっき食いついた奴がいるんだけどな…)

掲示板荒らしに熱心になるとは、よほど暇な人生なんだね

166 :
このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています。

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています。

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


167 :
このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています。

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています。

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


168 :
このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています。

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています。

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


169 :
ひと昔前まではプロとアマチュアの差が一番大きい競技は相撲と将棋と言われてたんだがなぁ
若い人がソフト使って要領よく勉強したら差が一気に縮まったな
プロでも序盤で差が縮まって終盤強い奴が勝ってるイメージ
藤井聡、大橋から後の新四段とロートルが弱いってこともあるけど

170 :
知的障害者の煽りカスには触らないように

171 :
>>165
長文を書いて必死に見えるかどうかは主観でしかないからしょうがないな

暇な人生を送ってると思い込んでる相手に付き合ってるお前も暇人だなw

172 :
ソフト勉強してるだけではこれは打てまい、という意味の二歩だったのかもよ?

173 :
>>171
何度もID変わってるね
誰かと違って俺は昼飯の時間だけだよ
2時間も貼り付かない

174 :
でも将棋界も、いきなりプロ編入ではなく奨励会編入の形に変更したから柔軟に動きやすいね
もしこの木村とかいうやつがプロを希望するなら奨励会に入れてやって叩きのめせばいいわけだし

175 :
>>173
ID変わるのは通信環境が変わりやすい場所にいるからね
お前も1時間半近く張り付いてるじゃん…

176 :
>>173
>>175
>何度もID変わってるね
他のスレでも自演して煽ってるからだよ

阿 久 津 主 税 炎 の A 級 9 番 勝 負 ★12個
382 :名無し名人[sage]:2019/01/17(木) 11:05:27.74 ID:/6Tif5T1
姑息な卑怯者、阿久津事件か


阿 久 津 主 税 炎 の A 級 9 番 勝 負 ★12個
406 :名無し名人[sage]:2019/01/17(木) 12:42:48.64 ID:6gyFmTjb>>367
>>370
実力はB1ですらないよ、君の目は節穴?
阿久津なんてアマチュア未満の雑魚
来期B1でも10連敗あるぞ(´・Д・`)

177 :
いや自演はしてないだろw

178 :
>>176
どんな人生送ったら、何時間もぶっ通しで将棋板で棋士を侮辱して煽るようになるんだろ
興味あるわ

179 :
ここのスレにいるプロ棋士アンチの悪口はそこまでだ

180 :
アゲアゲといい loserの将棋といい木村さんといい今アマ将棋界が熱いな

181 :
銀河戦優勝したら、名古屋で藤井七段と記念対局あるから目指してほしい

182 :
アマといっても折田みたいな元三段がそれに準ずる実力だから別に驚かない

183 :
>>181
むしろ決勝トーナメントでぶつかる可能性もありそう。

184 :
元奨励会三段はアマというよりセミプロみたいなもんだからな

185 :
将棋が強いだけで優秀だと勘違いして多方面に喧嘩売ってたんだから嫌われるよ

186 :
プロはさすがにレベル高いが、女流棋戦ならいつか女子アマが優勝する可能性ありそう

187 :
プロ棋戦でもアマが優勝したことあるやん

188 :
加古川青流戦で稲葉兄が優勝してる
唯一のプロ棋戦アマ優勝
三段がアマならば新人王戦で都成が優勝してるけど

189 :
平日昼間から2ちゃん漬けの雑魚プロ

190 :
阿部の解説も酷かったよなあ
まあソフトに比べたら棋士なんて赤子同然だし、
これからは評価値つきで解説してほしいものだ

191 :
夢がある

192 :
え、奨励会在籍歴なしでプロに4連勝なの?
すごくね?

193 :
立命館は将棋推薦があるからとんでもなく強い奴が在籍してる
東大将棋部より上かもしれん

194 :
長沼七段は弱きを助け強きをくじく
よって長沼七段に勝つということは強くないということ

195 :
底辺プロがやきもきしてますなww

196 :
>>188
そこで増田が稲葉兄に負けてるんだよね
増田はアマに負けたのがトラウマらしいからまた負けそうだ

197 :
>>174
でもこいつが奨励会員に叩きのめされたら奨励会員に叩きのめされるこいつに叩きのめされる底辺プロって一体何なんだろうな
っていう話になるよな

まあ底辺プロが奨励会員に敵わないのなんて将棋界じゃ周知の事実だろうが

198 :
やっぱ年齢が物を言うよな
高齢ロートル棋士より若いアマチャンプや奨励会三段の方が強い場合が殆どだろう

199 :
将棋は早指しだと瞬発力が大事だし、現代将棋はソフトを研究に活用する術も必要
50過ぎのオッサン棋士は瞬発力も衰えている上にソフトも使いこなせてないだろうから、若手トップアマに負けても全然不思議じゃない
しかし若手プロがアマに負けちゃいかんな

200 :
今プロでも十代は聡太くんだけだから
このまま連勝してプロ入りして欲しい

今の新四段だったらいい勝負になると思う
いや強いかもな

201 :
電話によるおやじ狩りか
若者に負けたおやじは出場停止で

202 :
羽生名人が30年天下を取ってたのは新人をほとんど採用しない方式が大きく関係してる
雑魚が何年あがいたところで羽生名人には勝てるようにならない
よっぽどじゃないとクビにならない緩い世界だからハングリー精神も育たない

スポーツのプロ界は若者ですら弱いと平気でクビになる
その後は指導者となったり全く関係ない仕事をしたり様々
将棋界もちょっとは見習って強い者をプロにした方がいいんじゃないか?
この先藤井七段を20年30年スターにさせるつもりならこのままでいいのかもしれないが
アマチュアより弱いプロが当たり前なのは嫌だな
なんでプロやってんの?

203 :
プロになりたかったら三段リーグ突破するか編入試験合格してみろよ

204 :
永瀬拓矢 VS Ponanza
https://youtu.be/09RYEanqm5Q

205 :
>>202
プロ棋界は運営も現役のプロがやってるからな
大盤解説も現役棋士がやることが圧倒的に多い
先輩棋士を追い込むような仕組みを作ろうと声をあげるのは、未来の自分を追い込むことになる
弱くても食っていけるように配慮するのは仕方ないと思うけどな

206 :
本人はプロになりたいとも言ってないのに早とちりで妄想繰り広げる馬鹿の多いこと

207 :
弱くても食えるようした結果アマの方が強い!となったら弱体化していづれ廃れる

木村くんはプロには興味ないのかw

208 :
昔は若者の瞬発力vsおっさんの経験でいい勝負になっていたが
今のおっさんは経験がソフトに否定され、むしろソフトについていく力も若者の方が上で
ある意味かわいそうな世代だ

209 :
NHK杯もアマの参加を認めてプロは無様晒せばいいのに
NHK杯準優勝の佐藤和も完封されるプロの実力()

210 :
プロはプロが相手の時にしか本気を出さないからwww

211 :
その結果が敗勢での意地の二歩なんだよなぁ

212 :
必至の局面で二歩とか小学生以下の精神だよな
木村アマがキレたとしても誰も文句言わないよ

213 :
局面自体は勝ちだった
2歩さえしなければ勝ってたとか言ってんだろうな見苦し

214 :
実際底辺プロのレート見るとアマ5段より下なのよな

215 :
アマは強さキャリアハイというのもある
一方底辺プロは二軍下位みたいなもんだ

216 :
プロがアマにバンバン負けまくってる状態で「二歩やっちゃいました(笑)」は通用しないよなあ

217 :
アマチュアとの対局で二歩は前例ある?

218 :
>>202
引退したプロスポーツ選手が潰しが利かないため犯罪者になるケースが多くて社会問題になってる
清原ですら、ホームラン打てなくなったら麻薬打つようになったし

219 :
>>1
研究の力だね

ハイエンドPCで最強豪ソフトを走らせて、
真面目に研究すれば、アマ五段でもこの域に達するようになったということ

学生だから時間あるしな

220 :
増田を越えたら、どこまでいくかわからんね
郷田まで到達する可能性がある

221 :
学生だから時間あると言っても底辺プロなんてもっと時間あるだろうよ

222 :
別に時間だけが全てじゃないし

223 :
プロは不安定な職業だからな
順位戦で降級したり、ましてフリクラに落ちたりしたら給料がガクッと減っちゃうわけだし
トッププロになれるくらい才能があるかよほど将棋が好きとかでなければ、他でもっと安定したところに行けるならそっちのほうが絶対いい

224 :
底辺プロとかニートと変わらないくらい暇だと
上の方でも書いている奴がいたろw
2週間に一回対局するだけで遊んで暮らせるくらい暇な時間はあるんだよw

225 :
底辺棋士でも一人身なら食っていける程度に稼げるし、ヒマな日は普及の仕事で稼げる。
仕事入れまくって月給100万超えた女流棋士がいたよな。

226 :
遊びでソフトと指してたらいつの間にかプロレベルに到達してた
みたいなのが今後どんどん出てくるのか

227 :
別にアマチュア強くなってないよ

228 :
えらい伸びてるなW
書き込んでるのはいったい何◯◯◯なんだい?W

229 :
>>226
その「プロ」ってのが問題で、底辺プロとか
現実を認めたくなくて、
将棋ソフト一切触ってない奴とか居そうで困るんだよね(;・∀・)

230 :
将棋GUIは二歩受け付けないでしょ
長沼七段はYoutueなんかの棋譜並べに載せられるのが嫌で
最後意図的に二歩したんじゃ?
負けるにしても前のめり
うむ、プロの鏡だな

231 :
これだけ負けてても自分たちの方が強いと思ってるんだろな

232 :
>>231
さすがに100回やれば全てのプロは勝ち越せる。

233 :
>>232
飛車落ちでも勝てない相手に100回指したら勝ち越せるのか?

234 :
木村孝太郎アマってまだ19歳かプロになれるね

235 :
>>232
ゴミプロ

236 :
奨励会を経由しないプロ棋士の誕生に期待したいけど本人はどう思ってるんかな

237 :
プロとアマの研究環境がほぼ同等になってきてるからな
これからどうなるやら

238 :
強い相手がいないことと
形勢判断を学べないことが
ネット対戦とソフトで解決したからな

原理的にはモチを高めたり場慣れする以上に
強くなるために奨励会は必要ない

239 :
江戸時代の棋士みたいな名前だな
19才と聞いてフイタ

240 :
ウルトラマンタロウの主人公みたいな名前とも言える

241 :
>>234
その年齢でも奨励会に入ってないって事はプロになる気は無い。

242 :
アマとして底辺プロをボコボコにするのが楽しいのかも

243 :
アクチュアリーっていう数学ガチ勢用の仕事を志望してるって聞いたけど

244 :
囲碁の世界には、プロ棋士から一目も二目も置かれる
安永一や菊池康郎のようなプロ棋士に準じる扱いを受けるアマチュアも居るからね。
(Wikipediaにも独立の項目が立てられている)

※「ヒカルの碁」にもプロに準じた扱いを受けるアマチュアが登場する

中途半端なプロになるより、むしろ、
(史上初の)そのようなポジションを狙ってるもかもね。

安永一 … 中国流布石の創始者、『囲碁革命 新布石法』の著者、小松英樹九段の師匠
府立一中(日比谷高)→蔵前工専(東工大)→東北帝大数学科中退
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%B0%B8%E4%B8%80
中国流
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%B5%81
新布石
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B8%83%E7%9F%B3

アマ四強
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9E%E5%9B%9B%E5%BC%B7_(%E5%9B%B2%E7%A2%81)

菊池康郎 … 緑星学園を主宰し多くのプロ棋士を輩出、山下敬吾九段(タイトル14期)の師匠
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%8A%E6%B1%A0%E5%BA%B7%E9%83%8E
平田博則 … 昭和薬科大学名誉教授
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E7%94%B0%E5%8D%9A%E5%89%87
村上文祥 … 荏原製作所副社長
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E4%B8%8A%E6%96%87%E7%A5%A5
原田実
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E7%94%B0%E5%AE%9F_(%E6%A3%8B%E5%A3%AB)

245 :
菊池さんてアマなのにプロ棋士量産してんのか凄いね

246 :
>>241
なんで編入試験受けたら困るの?
馬鹿なの?

247 :
>>246
この馬鹿まだいたのかw

248 :
アクチュアリーって科目合格だけでも年収1000万下らんからな
将棋指しより経済的に楽やろ

249 :
うむ

250 :
そんな優秀な人なら将棋のプロなんて目指すわけないわ

251 :
アクチュアリーって昔は保険数理という名前で開講されてたが、所謂「純粋数学」に付いていけなかった数学難民が駆け込み寺として選択している分野だったのに、こんな脚光を浴びる分野になるとは予想もできなかったな
数学科の同級生で全然数学ができなかった奴が、辛うじて理解できる保険数理を勉強して今じゃ一番の金持ちだ

252 :
アマチュアに負ける雑魚はさっさと引退しろ

253 :
羽生も会長もとっくに引退してるな

254 :
二歩は負けた上に恥の上塗りだと思うんだがね

年間反則3回以上やらかしたらプロ棋士を解雇されるとか
設けるべきだね
罰金とか強制休業はあるらしいが

255 :
実際プロになったところで藤井みたいな世間を騒がすほどの活躍は現実的ではないのだから、アマとして将棋を嗜みながら安定した職就いた方が堅実だよね
そういうタイプの将棋指しが今後出てきていいと思う
面白いじゃん、異業種の人が棋戦に絡んできたら、狭い世界でやってるのが人間関係広がるし

256 :
>>251
金融工学なんかもそうだね
昔から理学部より工学部のほうがメーカーとお付き合いも深くて寄付も潤沢な現象はあるから
(国立大学でもメーカーに金を出させて私設秘書を置く工学系研究室は多かった)
驚くことじゃないかと

257 :
将棋フォーカスの立命館チームの中の人として映ってた?別人?

258 :
アマチュアだから底辺プロに勝った連勝したとニュースになるがプロ同士だと相手にされないからな
むしろ若手が底辺プロに勝たないと何してんのと言われる
底辺プロより強い将棋が趣味の人の方がずっといいよ

259 :
>>257
見てないけど彼は団体メンバーに居たはず

260 :
去年の記事

第42回毎日杯争奪大会 木村五段が3連覇 青森東高「大学で学生日本一を」 /青森
http://mainichi.jp/articles/20180326/ddl/k02/040/070000c

261 :
中川慧悟も岩手高校だったっけ?
東北は将棋盛んなんだな

262 :
わざわざ青森大会の記事を引っ張ってこなければならなかったということは、
小中はもちろんのこと、高校の全国大会でも3年間無名だったってこと?

263 :
山田茂樹も生まれてくるのが15年早かったかねぇ

264 :
>>262
小学生時代から全国大会常連の将棋エリートや

265 :
>>262
検索したら結構な実績だったよ

木村孝太郎
 小学生名人戦代表1回(ベスト8)
 倉敷王将戦代表4回
 中学生選抜優勝
 高校竜王戦代表2回(最高ベスト8)

266 :
>>262
いや写真付きの記事で一番上のやつ持ってきた

267 :
>>39
プリクラのロートル雑魚ばかりだと思ったら意外とそうでもないな

268 :
深刻なのは明日斗の方だな

269 :
>>264-266
どもです(´・ω・`)

270 :
結局一律1勝だから計算がおかしくなるんや
底辺プロ棋士に勝っても0.2勝にすればだいぶマシになるかな
アリアハンのスライムとオルテガ殺ったキングヒドラが同じ経験値なのがおかしい

271 :
思い出作り以外でリーグに入るのはお勧めできない

272 :
アマチュアより弱い底辺ロートルプロをクビにすれば0.2勝なんて紛らわしいことしなくても大丈夫

273 :
土佐さん長沼さん明日斗の棋譜は端から並べないからおれの中では端からいないも同然なので別にクビにするまでもない

274 :
若手以外のC1以下のロートル棋士なんて棋譜の需要がほとんどないばかりか
そんなのが勝っても負けてもほとんどの者が興味の欠片もないだろう。
将棋で注目されるとすれば、順位戦で超有望株の若手に一発入れるか
トーナメント戦で強豪棋士を薙ぎ倒しながら勝ち上がって来た時だけであろう。
フリクラまで落ちて上がれなくても、10年続けられるとは甘すぎる世界と言わざるを得ない。

275 :
明日斗が三段リーグを突破したばかりとは思えん
イデオンコース

276 :
ロートルに勝てるからプロになれるわけじゃない

277 :
最近明らかに露呈してきてるが
同じプロでも

トップクラス>絶対に超えられない壁>並棋士

くらい差があるよね

278 :
プロ棋士全員を神聖化する時代は終わったのかもしれない

279 :
プロ棋士を神聖化ww


面白いことを言う人も居るんだねー

280 :
とはいえ中年の万年C2棋士であってもアマ県代表クラスとは角程度の差はあるんだよな
あくまで全国大会優勝候補の何人かが平手で勝ち負けできるってだけで

281 :
アマ枠で棋戦に出てる人たちも全国大会で優勝かそれに近い成績の人たちだし、言うほどプロとアマの差って広がってないんじゃないかって気がする
プロ内での実力差があるのは昔からだけど、最近はそれが更に広がった感じ

282 :
木村アマは全国規模のトップアマではない

283 :
>>280
いやねぇよ

今のアマチュアのレベル知ってるのか?

県代表以下のプロなんていくらでもいるぞ

284 :
少なくともロートルプロは県代表と平手で互角だよ

全国どの県でもな

285 :
ただ、プロ棋士って気難しい人多いし、プライドも高いからリアルじゃ絶対貶めるような発言はしないほうがいいよ

286 :
アマ5段に負けるプロの七段って何だろう。

287 :
>>284
お前は当然ちゃんとロートル棋士とそうでない棋士の明確な線引きが出来るんだろうな?
ほら言ってみろよ
県代表と平手で互角の棋士を全員挙げてみろよ
出来もしないくせに

288 :
プロと戦えるくらいのアマだと免状(っていうかアマ段位)はだいたい大会の副賞とかでもらってるんだろうか
自分で申請してる人って居ないよね、費用かかるし

289 :
>>287
あっそ

290 :
>>280
これだけ負けてるのにその根拠は?

291 :
県代表もピンキリだが、アマトップよりも弱いプロがいるのは確実

292 :
>>289
うわダッサ

293 :
>>287
試しに県大会でてみろよ

どうせ代表になれないから

>>290
まだプロとしてのプライドを保ちたいんだろう
現実を直視できてないか、昔の基準で思考が止まっている

今、アマ一般大会に出ている人なら角落ちの差なんて違うに決まってるのが痛いほどわかるはず

ネットでかなり強い自爆王ですら県代表にほとんどなれないんだぞ?

294 :
流石にプロ輩出したことない県の県代表はプロの最底辺以下ってことでいいんじゃねえかな

295 :
おいID:KVPgvhqx
ちゃんと投了しろよ
接続切れとかで逃げんなよ?w

296 :
M岡さん、小山に手合い違いでしたね

あの方、神奈川で県代表なれるレベルなんですか?

297 :
アマ相手には偉そうにご託を並べるのに
自分が負けたら負けを認めずに言い訳ばかり…

将棋少年には反面教師にしてほしいね

298 :
>>283
ウチの県は全国大会ベスト4クラスがいて彼はフリークラスやフリークラス候補に勝てる
その他に県代表クラスが3〜4人いて彼らはC2でも降級点が付いているないし付きそうな棋士となら平手で勝ち負けありそうだが「万年」C2棋士が相手だと棋士が油断でもしないとさすがに分が悪い
全国大会出てグループリーグ敗退がまず考えられないというくらいでないとよくて奨励会1級か初段だと思うが(それでもすごいことだと思うが)

299 :
>>293
1998年から2回全国大会に出てまーす
若かりし頃のウォーズ社長がいて、細くてイケメンだったねえ
長岡さんには練習で負けたなあ
当時問題児だった人もいて賑やかだった
それから大会出てないけど、いい思い出だわ

300 :
逆にアマ四段くらいにならないと平手で教えてもらう機会があってもプロの強さって肌身にしみては分からないと思う

301 :
>>300
逆なんだよな
弱いから脳死でプロがアマより強いと思ってる

ID:YZanN+L/
病院池

302 :
個人的にはもうふつうのアマチュアが県代表を目指すことすらコスパの観点からいくと割に合わないと感じている

別に全国出ても入賞しないと人生変わらないからね

将棋ファンや他のアマ強豪からは一目置かれるけど

303 :
>>301-302
投了し忘れてるよ

304 :
無駄な空行キチガイ

305 :
自爆王には勝率3割切ってるな
こっちの研究手順に入ってもノータイムで正解を指し続けてくるから困る

306 :
稲葉>自爆王

307 :
今年度、アマチュアや女流に負けた棋士ってどれくらいいるんでしょうかね

誰か統計取ってないかな

308 :
スレタイの木村ですら全国上位常連という感じでもない

まぁこれからは安定代表の1人になるだろうけど

309 :
これで銀河戦、アマチュアに9連敗か…
負け方も酷い将棋が多いんだよな
もうどっちがプロなのやら

310 :
その折田ですら今年度のアマ王将戦全国大会で予選落ちだからな

311 :
さすがに無いとは思うけど、マッスーに勝ったら凄い。

312 :
そろそろ2人ともあたりがきつくなるからな

313 :
今一番木村アマを応援しているのは間違いなく明日斗だろう
長沼みたいなロートルはどうでもいいだろうが若手4段が同世代のアマに公式戦で負けてどうすんだ

314 :
さすが三浦雄一郎チャレンジ賞を受賞しただけの事はあるな

315 :
>>123
ネトウヨはR
>>130
それで8連敗とかアホかw
>>133
あ、知的障害者だ
>>136
なんでそれで意味が無いとなるのかワケわからんw
>>141
プロになりたい人が行くところだよ
>>146
日本語すら読めないのかこのバカwww
>>149
なんにもおかしいところないじゃん

316 :
元奨励会三段にプロの四段五段がやられるって
東大の底辺が早稲田トップにやられるみたいな話だろ
受験の時は勝ってたけど、その後追い抜かされたみたいな
そんなに不思議な話かね?

317 :
ロートルは高齢だし体力も知力もおちまくってるからこんなやつらにかってもしゃあない

318 :
アマチュアより弱い底辺プロ

319 :
>>152
猿と見下されてるのお前だよ、収入も知名度もIQも負けてるんだからw
>>154
お前だろ
>>155
1、2人が勝っただけで?あ、お前ID切り替えてるな
その程度かw
>>157
大丈夫じゃないな
>>160
キチガイ発狂www

320 :
>>309
日本語すら不自由なのがそっち側に立ってるのか

321 :
>>278
プロ棋士未満の奴らが大半なのが現実
>>226
指すだけで上達とか無理だろキチガイ
>>224
キチガイの妄想じゃん
>>209
時期が違うのOKなら羽生も藤井もアマチュアにまけてる()はい論破w

322 :
俺も底辺プロだったら勝てそう

323 :
>>318
△ アマチュアより弱い底辺プロ

○ 県代表より弱い底辺プロ

324 :
>>190
>>146日本語読めないのに解説とか聞く意味ある?w

325 :
>>316
2、30年前に東大合格した者が現役早稲田トップに負けるみたいなもんだろ

326 :
東大とは競争率が段違い
精々地元の進学校レベル

まあそういって自分を誇張したいのはわかるが

327 :
木村アマ>長沼>羽生

328 :
必死な奴がいて草
いったい何◯◯◯なんだい?w

329 :
>>328
mo、n。

330 :
アマチュアより弱くてもプライドは高いままなんだな

331 :
勝ったアマ本人でもないのにデカイ口叩くもんだなw

332 :
将棋の底辺プロはマジのゴミ

反論があれば教えてくれ

本人でいいからw

333 :
>>315
大丈夫かお前

334 :
>>315
大丈夫かお前

335 :
>>331
まるでスネ夫だよな

336 :
銀河戦は勝ち続けても相手が強くならないこともあるから連勝しやすい。
通常トーナメントだと3連勝した後で4戦目に長沼と対戦とかありえないし。

337 :
社会人野球チームにコールド負け喰らうチームがあったら全野球ファンからクズ扱いされるわ
しかも何回目なんだよ

338 :
野球には160球団もないだろ

339 :
>>336
仮にもプロの長沼をゴミ扱いすんなよw

340 :
将来性のある業界のプロならええけど将棋はなぁ。
本人は地頭も良さそうだから趣味で将棋やったほうがええんやない?

341 :
引退済みの某女流が月に3桁金額らしいからな
サラリーマンなんかよりよほど金になる

342 :
>>337
普通に阪神二軍より社会人トップの方が強いだろうな

343 :
二軍は社会人にも負けることあるよ
5連敗とかは聞いたことないけど

344 :
論破したか

345 :
>>337
ドラ1ルーキーが活躍するのはそんなに珍しいことじゃないだろw

346 :
>>173
1時間半も張り付いてるのに2時間張り付いてる奴のこととやかく言えないだろw
ま、ID切り替えてるだけなんだろうけどな、必死&書き込み内容から察するわ

347 :
>>176
自演という日本語の意味が分からないのか?
ん?そんな奴が数十レス前にいたような?>>146

348 :
>>178
ID切り替えご苦労さま


どんな人生送ったら、何時間もぶっ通しで将棋板でIDを切り替えて煽るようになるんだろ
だからすぐ言い負かされたり論点ずらしたり挙句の果てに日本語すら読めなくなるんだろうなw

349 :
>>348
ID:q0jNJc+Y
何日前のレスに噛みついてるんだこの人
週一で施設から出られるのか?

350 :
ソフトが強くなってこういうのが増えてきたね
ええことや

351 :
>>350
強いソフトで研究してるからだと言いたいの?そんなの関係ないよ
これはただたんに下のほうにいるプロがゴミのように弱くなっただけ
原因は奨励会をスマホで抜けて不正でプロになったインチキ棋士が多いせい
里見や西山が三段なった時点でわかるでしょう奨励会はカンニングし放題だった
今期は西山がクッソ弱くなってるから奨励会でもカンニング対策したのかもしれんけど
とにかく昔はこういうプロの公式戦に出てくるアマ強豪なんて若手プロが軽く捩じ伏せてたんだが
最近の若手プロは不正でプロになってるから銀河戦みたいにカンニング不可能な超早指し棋戦ではアマに勝てない
そもそもソフト研究ってカンニングしたときソフト臭い手から不正を疑われないようにソフトで研究してるって言ってるだけだろw

352 :
>>351
下の方にいるプロってロートルばっかじゃん
スマホなかった時代www
若手で早指し弱い奴なんていないし、まあ明日斗と井手以外はそこそこ活躍してるでしょ
お前思い込みとか妄想癖すごそうだから一回病院行ったほうがいいと思うよw

353 :
平凡なプロになるよりアマで無双して大企業に就職したほうがいいべ

354 :
>>353
大企業で40年間毎日好きでもない仕事をするより、平凡なプロならたまに好きな仕事してあとは毎日遊べるぞ。

355 :
大企業は待遇いいから、就活して受からなかったらプロ目指せばいい
木村アマの実績ならNECやリコーにも将棋枠で入れる

356 :
>>354
就いた仕事が好きでもないかどうかは本人次第

357 :
中小は当たり外れ多いからやめとけ

358 :
>>348
全員が同一人物に見える病気w

359 :
>>355
もしかして将棋強かったらNECやリコーに入れると思ってる??w
実業団スポーツとは違うんだぞw
瀬川がいたのはNECの下請け会社
君、学生かなんかなのかもしれんけど就職舐めすぎ

360 :
学歴あって将棋が全国トップレベルなら就職に困らないでしょ
まず大企業に就職できると思うが

361 :
>>359
リコーやNECに入社したアマ強豪はいくらでもいるのですが…

362 :
>>360
人によるんじゃない?
面接苦手な人もいるし

363 :
木村君はそういうタイプじゃないよ
まあ明るいタイプでもないけど
実際プロになるより堅実に就職してアマ界のトップになりたいってのが本人の言葉だよ

364 :
本人の意思が大事だよな
外野がとやかくいうことでもない

365 :
>>361
それは普通にいい大学出て優秀なだけ
将棋だけ強くても下請けにしか入れないぞw

366 :
木村くんがどうか知らないけど将棋強いけど勉強できない子が
将棋推薦で早稲田か立命館に行って就職はリコーやNECって
前はよくあったけどな

367 :
>>365
事実詳しくないなら黙っててくれませんか?

368 :
>>366
今もまだあるよ

369 :
>>367
それお前な
NEC将棋部が強いからスポーツみたく将棋枠があると思ってたんだろ?w
あれほとんど関連会社とか下請けだぞ
知ったかぶりは恥ずかしいよ〜ww

370 :
なんでもマウント取ろうとするのはダサい

371 :
>>361
NEC本体はほとんどいないと思うよ
清水上だって子会社だし
リコーのほうは知らないが

372 :
自分がNECの将棋部で確実に本社勤務だと知ってるのは林隆弘さん(現Heroz)くらい
彼は早稲田だから将棋なくても普通に就職できてたかもね

373 :
NECは今じゃ落ち目企業。
プロ棋士の方がまだ安定性のある職業だわ。

374 :
負けた腹いせにアマに誹謗中傷とかw
人間的にもクズだな

375 :
この子大学の大会にも出てるんか?やめたれよ

376 :
よっぽどの雑魚じゃない限り60過ぎまで現役でいられるプロ棋士の方がそこらの会社に就職するよりはよっぽど安定してるだろうな
木村が熊坂レベルの雑魚である確率と普通に就職してリストラor倒産の確率なら前者の方が圧倒的に確率低いだろ

377 :
>>375
出てたよ
学生名人で準優勝じゃなかったっけ?

378 :
>>376
編入試験受けるのに相当労力使うし受かる可能性も高いわけではない
無駄な1〜2年になる可能性大だ

379 :
http://www.shogi.or.jp/tournament/university/

380 :
>>376
都心の大企業なら40歳過ぎれば年収1000万近くになる。
一方雑魚棋士は40歳C2で年収350万、フリクラに落ちたら150万になるんだから。
それにソフトにぶっちぎられた将棋界が今後雑魚棋士に60歳になるまで金を出せる余裕があるのかかなり疑問だけどな。

381 :
そこらの話題は瀬川見れば良いと思うけどな
両立できるんだよ

382 :
アマチュア棋戦だって両立できる
年間200万以上の上乗せも可能

383 :
>>380
都心の大企業といえど、40で一千万はかなり上澄みの連中では?

384 :
職業上よく人の年収を見ることがあるけど
東京だと1000万クラスの年収はザラにいるよ
20代で600万でも普通の域

385 :
ひーこら働いてやっとその年収だろ。
将棋好きな人間なら、毎日遊んで暮らせるプロ棋士に敵う職業は無い。

386 :
東京都、男、40歳、年収1000万で検索すると偏差値63と出た
思ったより多かったわ

387 :
夢がある

388 :
もしプロ編入したら70数年ぶりに奨励会の所属経験がない
プロ棋士誕生ということになるな

389 :
鉄人

390 :
世帯年収でこんなもん↓

平成26年の場合、約12%が年収1000万円以上

https://heikinnenshu.jp/tokushu/1000manwariai.html

391 :
明日斗と和俊は負けちゃいかんやろ

392 :
>>390
共働きが年々増加してる現代で世帯年収1000万オーバーは12%なのか

393 :
>>384
あーあ、お前の主観なんか何の役にもたたないってバレちゃった
https://www.nenshuu.net/m/over1000/contents/over_1000_percent.php

394 :
ま、ゴミクズニートがID切り替えてベラベラ語ってるだけなんだろうがw

395 :
三重県はどうよ?w

396 :
雑魚プロになるよりはいいとこに就職したいってのが本人の考えだしな
プロ目指してる元三段とか低学歴ばっかじゃん

397 :
>>396
木村も低学歴だろバーーーカwwwwwww

398 :
>>146
バカ晒してるw

399 :
>>149
間違ってないだろ

400 :
将棋指したちが、セルフで、民度とコンプレックスを晒す、スレ。

401 :
彼氏が四間飛車宗教の会員でした
死にたいぐらい恥ずかしいデートでした

デートしてても、「穴熊には藤井システム」「96歩型穴熊には雁木地下鉄」「銀冠穴熊には62玉から地下鉄飛車」「ミレニアムには桂頭モリモリ」「急戦には全て対応できる」「理解できないのは棋力が低い」とか言うし

後手ノーマル四間飛車で、そんなに全て都合いい局面になるわけない、棋力が低いのはおまえだろって感じでした。

あたし何かおかしいこと言ってますか?普通の感覚ですよね

402 :
今時振り飛車党なんて地雷だから振っておしまいなさい
時代は居飛車です

403 :
アマチュア

404 :
強い

405 :
今日もアマチュアの勝ちだろうな

406 :
今日も順当にアマチュアの勝ち

もうプロと呼べるのはごく一部の棋士だけだな
鈴木、折田、木村クラスのアマチュアなんてゴロゴロいるわけでそこら辺にボコボコに負けているプロ連中はもはやアマチュアクラスだろう

407 :
プロ棋士は将棋で飯を食ってるぜ
弱小プロは指導とか普及とか色々やりながら将棋で飯を食ってるぜ

408 :
>>406
プロアマ戦に出られるのは一握りだけw
ゴロゴロいる強いアマとやらは埋もれてしまって悲惨だなw

409 :
なんだ藤倉かw
順当だわw

410 :
肇ちゃんみたいな元奨励会三段はアマだけれどアマじゃない
何を言ってるのかわからねえと思うが、俺も何を言ってるのかわからねえ

411 :
>>407
プロ棋士も普及や指導でご飯を食べているんですがそれは…。

412 :
>>410
言うなればセミプロってとこかな

413 :
407 名無し名人[sage] 2019/02/05(火) 22:26:36.74 ID:YUNYnUAx
プロ棋士は将棋で飯を食ってるぜ
弱小プロは指導とか普及とか色々やりながら将棋で飯を食ってるぜ

411 名無し名人[sage] 2019/02/06(水) 10:58:02.45 ID:fcC1wARR
>>407
プロ棋士も普及や指導でご飯を食べているんですがそれは…。

アスペw

414 :
藤倉ごときがアマに勝てるはずがない

415 :
久保3連敗か
振り飛車は追い込まれているな

416 :
416

417 :
https://youtu.be/CfSFZJ3jzF8

418 :
さすがに増田には負けたな

419 :
罵り合いが醜いスレだなぁ

420 :
大阪、兵庫、埼玉など激戦区のアマ強豪たちよ
全国大会に出たければ三重に引っ越しなさい

421 :
みんな揃って引っ越して、三重が激戦区になるのであった

422 :
プロ公式戦出場狙うなら、ケーブルテレビ視聴してないと参加できないアマ銀河戦が一番狙い目。

423 :
423

424 :
世帯年収で1000万なら驚くほどのことでもない
旦那が700万、嫁が300万とか

425 :
>>337
二軍が交流戦で大阪体育大に負けたことがあったけど、誰も話題にしてなかったぞ

426 :
こんばんは、木村孝太郎です

427 :
増田との対局見たけどほんと強いなこの人
今すぐプロになっても平均以上に強い部類に入るだろ

428 :
428

429 :
真剣師時代の花村だって底辺プロよりは強かった
おそらく花村と凌ぎを削っていた他の真剣師も同じくらいの強さだろう
いつの時代もアマトップはプロ底辺より強いという仮説が考えられる

430 :
そもそもの母数が違うしな

431 :
真剣師(裏プロ)はアマと言っていいのか

432 :
文春オンラインにでてるね
卒業したら地元に帰って観光関連の仕事がやりたいそうだ
http://bunshun.jp/articles/-/10803?page=2

433 :
>>429
つうか花村は真剣師時代のほうが強いだろ
プロになったのも30歳くらいだから棋力は衰えてる
それでもA級になったり棋戦3回も優勝したりしたわけで
花村は底辺プロなんかより遥かに強かったと思う
もっと若い頃にプロになってたらタイトルも獲れた

434 :
434

435 :
真剣師時代の花村は、ロートル花村より大駒強い。

436 :
436

437 :
437

438 :
https://youtu.be/CfSFZJ3jzF8

439 :
439

440 :
このスレ久しぶりに見た
将棋ウォーズでのソフト指し疑惑が話題になっていなかったのか

441 :
ネトゲなんて、どんなゲームでも1割くらいはイカサマやる奴いるんだけど
何で大騒ぎする奴いるのかが分からん?

442 :
,√/7 | ー_゛ー, |

「−−2011年。日本は放射能を含んだチリに包まれた・・・。
   それでも、日本人は生き延びていた・・・。」

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆

『人が生きる! 地方創生! 人づくり革命! 女性が輝く! 日本語教育の無償化を!』

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆

『オラオラ!もっと働かんか!
 自己変革が足りないぞ! 「人間革命」を読み直せ!
 キリキリ働かんと、給料半額の移民と入れ替えるぞ!
 お前らは国のせいにしてはいけない! 国に頼ってもいけない!
 国から助成金制度が用意され、タダ同然で面倒見てもらえるのは
 選挙で力を持っているオレたちだけなんだ!』

443 :
442

444 :
立命館

445 :
>>1
日本語で書き直せ馬鹿中卒w

>>2
最後まで口を割らず、どんな拷問にも堪え抜き、思想を貫き、意地を示し、或いは仲間を庇って死んでいった硬骨漢はたくさんいる。
ただ拉致られて無惨に殺された偏差値35の女子高生をなぜ敬意と畏敬の念を払わな糸死ななければならないのか、300字前後で合理的に説明せよ。

446 :
444

447 :
445

448 :
446

449 :
447

450 :
448

451 :
449

452 :
https://youtu.be/CfSFZJ3jzF8

453 :
ソフト指し

454 :
https://twitter.com/goclarom5/status/1123182305072181248?s=21
(deleted an unsolicited ad)

455 :
453

456 :
454

457 :
学名出場決定おめでとう

458 :
456

459 :
457

460 :
ソフト指し

461 :
459

462 :
Xeon指しsuiseihuman🌻🐝

463 :
461

464 :
学生名人戦三位やん
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190602-00000037-asahi-soci

465 :2019/06/02
そんなにアマが強いなら新4段にゴミが混じる理由が分からない

第68期王座戦 Part3
「相居飛車って何から勉強すればいいの?」←これ
祝羽生善治不滅1434勝の軌跡と想いで
羽生アヒル夫人 47
山崎隆之 応援スレ 4
[徹底討論] 将棋の先手・後手に丁度いいハンデ 2
金井恒太六段 応援スレッド 3
なぜ谷川兄は渡辺に丸め込まれたのか?
第47期 岡田美術館杯女流名人戦 Part1
趣味で24のR急上昇者をチェックするスレ5
--------------------
浜崎あゆみのチャリTの収益寄付の詳細がでるまで 2
■全国郵便局で人手不足・配達現場から悲鳴の声!■
自由の間
【小説家になろう】中流作者が上を目指すスレ★35
【MTG】マジックネットウォッチング 96【ヲチ】
ところで志位は代表やめないのかい
きっずの噂(24寄り)12
NTTスマートコネクト
【PS4】ハッピーダンジョン part.21
【芥見下々】呪術廻戦102
どの予備校に行こう?
邦楽と洋楽で売れる音楽が違い過ぎるのは何故?
【toto】BIGで6億円当たったら? その110
沖縄の離島行ったら楽しいか? [323936895]
20卒なんJ新卒就活部
YouTuberまりもん Part17
Switch版ウィッチャー3、80GB→32GBまで容量削減。ロード時間40%減へ
☆★★★★地方自治宝くじ 6★★★★★
雑談所[2015/1/1 〜] 艦隊これくしょん
【元祖】こんなゴルゴ13は嫌だ!25発目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼