TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
和田あき女流初段応援スレ Part2
家庭用ゲーム機の将棋ソフト 5本目
叡王戦ピンチ。ニコニコ動画が赤字転落
藤井聡太の童貞を奪うのは誰だ?
渡辺明最高勝率記録更新へww 27 勝 4 敗(0.871)
【イトシンTV】伊藤真吾五段応援スレ【Youtuber】
第67期王座戦 Part6
第70期王将戦 Part2
宮本広志五段 不戦敗を謝罪 対局場所間違う
[Android] 将棋ウォーズ 93手目 [iPhone]

AbemaTVトーナメント Inspired by 羽生善治 Part31


1 :2018/09/02 〜 最終レス :2018/09/08
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

http://i.imgur.com/wPrkauZ.jpg

※前スレ
AbemaTVトーナメント Inspired by 羽生善治 Part30
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1535872282/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
AbemaTVトーナメント 決勝
9月9日(日) 20:00 〜 22:00
https://abema.tv/channels/shogi/slots/C3VMNUj3TVTbfD

3 :
視聴者数はいつもと比べて減ったの?

4 :
段位いっきにぬかれちゃいました

5 :
勇気ギラギラで決勝やってくれ

6 :
ちなみにAbemaTVは解説でこの話題を勇気に振って
「あ、こりゃ勝ったのか」と思わせる演出もしてる

女流「こちらはどうでした?」
勇気「いやあなかなか(ニヤニヤ)」
https://i.imgur.com/bCYsWpy.jpg

7 :
5秒は見ててスピード感あるけど、10秒にしたのも見てみたいな

8 :
勇気のコメントは弱気。
勇気、弱気w

9 :
羽生負け見たくない人は見ないだろうしな
企画そのものは楽しんで見てるけどアベマは少し反省しろ

10 :
羽生今佐々木さんじゃなくて鈴木さんって言っただろw

11 :
>>6
これねー
見てたけど微妙な気分になったわ

12 :
勇気は段位より順位戦で上行かれないようにもうちょっと頑張れ

13 :
羽生さんのこれからの棋士人生が心配だ

14 :
>>6
これ見てないんだけど、どんな感じだった?

15 :
まあ羽生は大地戦も楽勝ではなかったし。順当な結果。

16 :
前スレ羽生アンチの発狂狂喜乱舞を見られて思わずにっこりw

17 :
ブーハーもポンコツになったなこんなんじゃ大山に勝てんわ

18 :
太地もフォローできないやん

19 :
>>3
今までで1番少ないよ

20 :
>>14
ボクなんか・・・と謙虚だった

21 :
>>14
さっさと次行って!もうなにも言わないで!
って気持ちになる空気

22 :
20代以下 解説も含めてかなり強い
40代と山ちゃん 無理ゲー

30代前後のA級やタイトルホルダーはどうなんだろうな

23 :
なんで勇気は公式戦で勝てないのか

24 :
こういう全力出してない感じの対局きらーい

25 :
決勝の勇気聡太がワンサイドゲームになったら第2回はなくなるだろうね

26 :
やはり生に限る

27 :
太地がフォローできんのが悲しい

28 :
スタジオ完全にお通夜みたいなっとる

29 :
次はダニーとか菅井を呼べ

30 :
またツィッター投票で勇気がトリプルスコアつけられる流れ

31 :
決勝で羽生解説してくれないかな

32 :
>>29
見たーい

33 :
羽生さんは遊ぶから

34 :
>>9
結果分かってる試合って見る気なくなるところあるよな
他のスポーツでもそうだけどさ

35 :
>>28
太地は解説の時はいつもこんな感じだよ

36 :
昔の手でどやっ!知らんやろ!とやってみたら若手に瞬時に対応されてボコられるって
一番恥ずかしいベテランの負け方だわ
太地も解説するのに気を遣っただろうな、おつかれ

37 :
まあルールがきつかったな

38 :
>>20
>>21
バレないように演技してた感じなのかな

39 :
>>23
まず外野フライを落とすような注意力のなさを克服すべきではないのか

40 :
橋本が頑張ったから30代はまだ行けると思いがちだけど
やっぱ30過ぎたらきついんじゃないかなこのルール

41 :
次は豊島と菅井は出してほしい

42 :
>>36
どこがどやってたんだよバカか

43 :
大地は大人 勇気は子供

44 :
>>9
羽生ファンはそうだろうなあ

45 :
>>29
昼間にやってたやろ
ダニーの早指しはもうあかん

46 :
おっさん連中が無様に負けていくなか
将棋でもPVでも魅せたはっしーはすごいよね

47 :
>>29
ダニーはひどい負け方しそう

48 :
>>41
菅井はともかく豊島は出なさそう

49 :
伸びしろは子供有利

50 :
勇気は最低でも1勝は聡太からもぎとってくれよ

51 :
菅井さん永瀬さんあたりが見たいかなあ

52 :
>>40
そだね
橋本が凄かった

53 :
>>28
太地が言葉選びながら話してるだけだろ
いつものこと

54 :
>>46
はっしーの対局面白かったよね

55 :
NHK杯と銀河戦それぞれのベスト8計16名でトーナメントやった方が良さそう。

56 :
王座「昔懐かしいカタチが見られて良かったですね」

王座「羽生竜王は金銀が乱れまして佐々木6段が冷静な差し回しをしましたね」

王座「最後は佐々木6段が横綱相撲でしたね」

八王子道場も無くなったし、羽生竜王も隠居しそうだし王座、羽生竜王の時代は終わった!宣言だな!

王座「俺たちの時代だ!」

57 :
>>42
いや、あれはどやってたよ
しかも1手先の59角読んでなかったらしい

58 :
このトーナメント、選抜対局だから勇気のモチベが落ちないのもでかいような気がするな…

59 :
山崎阿久津久保はもう出ないし橋本も微妙
三十以上で対応できる人はいないと思われ

60 :
どっちが勝つにせよフルセット期待。

61 :
>>48
出てくれなさそうだよな。かなり強いと思うが

62 :
ダニーもう早指し衰えてきたんかよ

63 :
勝ち負けじゃなくてつまらんかった。
序盤の構想ですでに大差なんだもん。

64 :
1 名前:谷井靖史 AbemaTV編成局[tanii_yasushi@abema.tv] 投稿日:2018/08/31(金) 23:39:48.00 HOST:162.158.118.35[162.158.118.35]
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1535296894
削除理由・詳細・その他:
誤った情報が拡散されてます。削除をお願いできますでしょうか。

これ虚偽の理由で削除依頼したから問題になるよな?

65 :
ハッシーが左右に揺れながら指してたのわワロタ

66 :
>>54
あれで穴熊有利とわかったからなあ

67 :
勇気29連勝阻止とかいつの話だ・・・www

68 :
伊藤さんの声めっちゃいいな

69 :
直感って経験豊富な方が有利という訳ではないのかな
やはり生まれ持った才能がモノをいうのか

70 :
まーた藤井にボコられるだけやん

71 :
太地はすでに後輩に越されてるから、太地の時代は来ない

72 :
豊島さんはどうかわからんけど名人は出てくれそう

73 :
>>61
あんだけ強いんだから早指しでも余裕そうだけど
棋風が変わるのかどうか見てみたい >豊島

74 :
羽生は古い

75 :
古い将棋。

76 :
>>68
落ち着きますね

77 :
古い将棋なんですよねってダメな手だったんだろうなあ

78 :
>>65
解説のてんてーがルールわかってなかったり鬼のCブロックだったり
予選から面白いポイントが多かったよな

79 :
豊島は向いてないだろうけど、羽生よりは手見えるのは間違いない

80 :
将棋界のためにはナベアマヒコは出ない方がよかろう

81 :
古い将棋は太地も言ってたろw

82 :
チェス経験の青嶋未来とか

83 :
勝利の一手は飛車交換?

84 :
>>64
何の?

85 :
確かにハッシーは良かったな。
「プロ」はかくあるべき。

86 :
直感って経験豊富な方が有利という訳ではないのかな
やはり生まれ持った才能がモノをいうのか

87 :
>>70
まーたって、勇気vs藤井は公式1−0、非公式1−0だよ

88 :
>>63
んだな

つーか勇気は古い将棋並べるのも滅茶苦茶好きだからな
謙遜してあまり知らないみたいな空気出してるが、知らんわけないよ
いつものハッタリでなんとかなると思っていた羽生ダサすぎ

89 :
羽生がYEAHに

90 :
佐々木は藤井にライバル心むき出しだし、良い決勝の組み合わせになったな

91 :
いいやん

92 :
いいカードだ

93 :
来週は絶対ネタバレしないでほしい

94 :
>>87
馬鹿に触れちゃダメ

95 :
21時半におわっちゃった

96 :
インスパイアードおじさんは終わった

97 :
来週解説誰だろ?
やっぱり天彦?

98 :
永瀬「これは努力する天才と努力しない天才の対決ですね」

99 :
来週でついに終わりかー
またネタバレ頼むぞ

100 :
>>64
予告の棋戦と関係ない内容を載せたんだから結果通りか否かは関係なく虚偽は虚偽だろアホか

101 :
永瀬ちょっと解説に残って

102 :
待ちに待っていた対局だな

103 :
>>48
豊島ってそもそもアベマの聞き手したことあったっけ?
炎にもでてないよね?

104 :
>>98
永瀬「藤井さんは強いですねぇ。格上だと思ってます」「佐々木さんは強いと思ったことない」

105 :
>>51
永瀬出てたやん

106 :
>>97
決勝トーナメントはタイトルホルダーで固めてきたからその可能性は高いね

107 :
9時半に終わりって最短記録じゃね?

108 :
まあ勝ち上がったもう一人が聡太で良かった

109 :
>>51
永瀬は早指し棋戦で勝ち上がってるの見たことなくね?

110 :
>>88
解説の中村太地も知ってたからな
若手でも一流はソフトだけじゃなくて過去の棋譜も勉強してると思ったわ

111 :
>>57
59角か、なるほどなあって感想戦で言ってたな

112 :
羽生さんも徐々に第一線を退く準備に入ってるのか
会長森内と一緒に今後の将棋界のために尽力していただく番か

113 :
>>108
それだけで企画としては大成功

114 :
29連勝止めたときのは永瀬とめちゃくちゃ研究して対策して作戦通りにいったやつだからなぁ
今回はそう上手くいかんだろうな

115 :
次回は千田に今日のNHKの調子で自戦解説しながら負けて欲しい

116 :
>>112
会長は会長になってから強くなってないか?

117 :
解説言葉選んでくれる王座でよかった 棋王じゃなくてよかった

118 :
永瀬は予選グループが悪かったな
勇気と高見に負けて敗退だし

119 :
>>100
なんでいらついてるの?
関係者?w

120 :
>>103
ニコ生で一回見たな
基本受けないんだろ

121 :
興行的には大成功?

122 :
>>104
軍曹が格上なんて言うかね
相当認める発言はしてるけども

123 :
>>121
abemaさん企画上手

124 :
>>118
永瀬は千日手見せたから役目は果たした

125 :
>>71
誰とでも五分の人の弟子だし巻き返してくる可能性もありそう

126 :
羽生が来るより勇気の方が断然良かったわ

127 :
講座キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

128 :
勇気とか言う雑魚が天才藤井に勝てると思ってる奴いるのか?

129 :
>>122
猛じゃね?

130 :
>>121
藤井くんが決勝進出で相手が因縁の勇気なんだから大成功よ

131 :
>>124
ちゃんと指してるのを見たのは初めてだったけど
インタビュー通り千日手しててウケたわ

132 :
>>110
太地はもともと四間党だから立石流は当然知ってるでしょ……
昔結構指してたっていってたじゃないの……

133 :
ほんとこのルールおもしろいな

他の棋戦がゴミにみえてえくる

134 :
>>116
時間内からダイレクト向かい飛車で乱戦良いだろってのが徹底してるからな

135 :
>>117
なべだったら
「羽生さん何がやりたかったんでしょうね?」
くらいのことは言いそうw

136 :
決勝は熱戦を見せてくれ!

137 :
>>116
たぶん羽生対策のために培った変態将棋が現代の力戦系にあってるんじゃないかな
ようやく時代が康光に追いついた

138 :
永瀬「彼(勇気)のことはもう結構長く知ってるんですけど、10年ぐらい前は「天才」と呼ばれていました。
藤井聡太さんが現れて、かすんでしまいましたが。(29連勝をストップした)藤井戦は新旧天才対決だなと思っていました。」

139 :
>>128
その雑魚に公式戦でも非公式戦でも負けてる藤井w

140 :
>>123
ひとつの企画で藤井に10局以上指させるんだからまさに天才の仕事

141 :
>>116
それはないよ
会長就任直後にNHK杯優勝したけど、それは前々からの貯金みたいなもの
レーティングは維持してるから化け物だが

142 :
やっぱ勇気は天才なんだな
舐めプしなきゃ今頃・・・

143 :
>>134
きのうのJT杯はダイレクト向かい飛車ぽいなにかで爆散してたよ

144 :
>>140
でもこれだけの早指し戦だと伝説級の一手は出ないなw

145 :
藤井聡太とその連勝を止めた佐々木勇気の対決
ブックあるんじゃないってくらい出来過ぎなくらいだ
藤井が優勝した朝日杯といい、朝日系は何か持ってるな

146 :
決勝解説、天彦が良いけどナベ菅井のちびっこ解説も良かったわ

147 :
>>142
屋敷と同じなんじゃね
将棋ばっか考えてると頭おかしくなりそうとか

148 :
羽生ファンが藤井七段を急に応援しはじめてワロタ

149 :
>>145
台本持ってたりしてw

150 :
>>116
NHK杯優勝とかA級維持とかは好不調の波で説明できる程度だと思う
会長になったことによる衰えが見られないって事なのでそれはそれですごいが

151 :
非公式のかなり特殊な棋戦だけど
優勝したらこれはこれで礎になるだろうな

152 :
>>143
いきなり66角は変態すぎるわ

153 :
>>147
屋敷と並び立てるほどの成績じゃない定期

154 :
>>150
森内に雑務押し付けてるからでは?

155 :
>>142
相手によってやる気にムラのあるところが痛い
改善しようにも無意識レベルだろうし

156 :
>>142
あのむらっけ込みで「勇気」なんだよ
もう変わらんやろ

157 :
3番勝負だからな
このルールで藤井に2発入れるのは厳しいのは高見が身を以て教えてくれた

158 :
強さは抜きにして
PV作ったら面白そうな棋士って誰?

159 :
>>143
まあそれも芸のうちだから……

っていうか会長の将棋って何が成功したのか失敗したのかさっぱりわかんね

160 :
>>142
今までも取りこぼしの多いタイプだったけど、今期は負け越す程酷いからなあ
多分この棋戦関係ないだろうけど

161 :
>>158
窪田

162 :
>>158
三浦

163 :
藤井聡太7段の自宅には

大山康晴全局集
小池重明棋譜
天野宗歩手合集
羽生善治全局集
関西棋士実戦集 糸谷・豊島・村田
木村の矢倉
森下システム
よくわかる角換わり
羽生の頭脳 角換わり
横歩取り
8五飛戦法
ゴキゲン中飛車
四間飛車
東大将棋 急戦対穴熊
村山レポート
菅井ノート前後
将棋大観
詰むや詰まざるや 以下詰め将棋系大量
島研ノート 心の鍛え方
羽生世代の衝撃
不屈の棋士
千駄ヶ谷市場1.2
将棋世界大量

これ、俺たちと違って頭にインプットしてるんだぜ….

164 :
決勝の解説は是非とも天彦で見たい

165 :
>>142
でも一番調子良い時でもタイトル挑戦とか出来てないしな

166 :
若くてイケメンの方が強いのよー

167 :
>>147
そうじゃないだろ
努力も立派な才能なんだよ
屋敷は将棋のセンスはあっても努力という才能は持ってなかった

勇気は将棋は好きそうだけど相手によってテンションが違いそう

168 :
あ、ああ、羽生さん・・・
なんてこった・・・

あの神の一手とまで言われた指し回しがこんなんなっちまって・・・
こんな見る影もねえほどボロボロによ・・・(´;ω;`)

169 :
加算五秒ってしかしシビアだよなぁ

170 :
スマ彦なんてメディアでみたくないんだが

171 :
>>156
ムラがなければ勇気はトップクラス。
瞬間最大風速は将棋界ベスト3に入る。
ただそのムラのせいでどこかで負けるからタイトルは難しいだろう。
でも確実に天才。
天才だよ勇気は。

172 :
聡太持ちだけどどっちが勝ちそうかわからんのは楽しみ

173 :
結果漏れてたから全然面白くなかったw

174 :
勇気は確かに天才だけどもっと将棋に打ち込むべき
ナベと何度も旅行してる場合じゃない

175 :
>>167
屋敷は努力しようとすると命の危険があったんだから仕方ない

176 :
菅井は久保に「このルール向いてないですねw」とか言ってだけど、羽生天皇には誰も何も言えんだろうな

177 :
>>171
何かの弾みにタイトルをとることはあっても、A級になれなそうなイメージだな、勇気

178 :
羽生さんとはあまりにも手合い違いで勇気がかわいそうだったね
気の毒

179 :
>>158
金沢

180 :
>>163
意外だけど古典も並べてるんだな
最後のアナログ世代の藤井七段が天下を取るのか、ソフトネイティブな世代が藤井を飲み込むのか楽しみ

181 :
息抜きの旅行くらいさせてやれよe

182 :
若手はハンデとして遊戯王ばりに宣言しながら指すルールにしよう。

羽生「……(パチッ)」

勇気「俺のターン! 駒台から一枚ドロー! 敵陣に飛車を特殊召喚!」

羽生「……(パチッ)」

勇気「俺のターン! 飛車のアタック! 歩兵を撃破! ここで飛車を進化――いでよドラゴンキング!!」

羽生「……(パチッ)」

183 :
この棋戦見る限り、勇気、番勝負は強そうだわ
藤井に一発は入れると思う

184 :
第二回は生にしたほうがいいんじゃないかな

185 :
>>175
それなのにいつもニコニコしていいわ

186 :
羽生さんいいとこなかったな
決勝が楽しみだ

187 :
>>182
あんまりハンデになってなさそう感

188 :
ネタバレがあったから、羽生さんが負けても衝撃が小さかった。知らなくて、あの手合違いの対局見せられたら、さすがにショック。

189 :
勇気は羽生、渡辺、天彦、豊島に初手合で勝ってるし、藤井くんにも勝った
相手によって露骨にやる気が変わってくる

190 :
>>182
ゴッドコルドレン乙

191 :
>>184
休憩時間入れないとグダグダだと思うけど
入れると見てる人が待ちきれない

192 :
>>180
時々大山憑依してるのはよく学んでるからだろうな

193 :
>>152
>>159
わけわからなさすぎて、ファンなんだけど負けても「ああやはりこれ無理じゃねと思った自分は間違ってなかった」と
謎の安堵感に包まれる
勝っても負けても心安らかでいられる不思議な棋士

194 :
何もさせてもらえなかったな羽生さん
ここまで一方的だとね…

195 :
>>182
竜王はドラゲキンで

196 :
>>163
大山全集全部頭にインプットしてたら化け物だわ
大山本人も著者も出来てないだろう
数学オリンピックにでも出たほうが良い

197 :
>>192
将棋のことだけじゃなくて
棋士が大体何歳くらいまでにどういう位置だったらどの辺までいけるかとか
データ頭に入ってそうな気がする、積雪量みたいに

198 :
こんだけ負けてるから
次回からはタイトルホルダーや高段者は出にくいやろなー

199 :
次から羽生の名前が消えて羽生不参加か
羽生の名前つけたまま羽生も一番下から参加か

200 :
きょうは新四段も生まれたけど、勇気が四段になった時の雰囲気は「10代でタイトルとるんじゃない?」ぐらいの感じだったよ
あの永瀬も奨励会時代のブログで「天才くん」と勇気のことを呼んでる
「自分のはるか上にいくだろう、その姿を見てみたい」とも

201 :
なお、藤井七段の「タメになった本」5冊ピックアップの中に
大山全集は含まれていなかった模様

202 :
>>200
大学行こうとして失敗したイメージしかねえわ
広瀬や中村太に憧れてたんだろう

203 :
あ。。。確かに永瀬さんいたわ

204 :
ネタバレなくとも今日の結果は予想できた
来週はおもしろい 勇気6−聡太4 とみる

205 :
>>201
あれはマイナビの販促企画だから絶版本や他社本は入れてないんだと思った知らんけど

206 :
勇気がムラなく常に本領発揮したら八冠とかになるかもしれないから逆に良かったのかもしれない。

207 :
気持ちが良過ぎる完勝だったね

208 :
まあ羽生がまったく佐々木に歯が立たないのはネタバレ前から言われてたけどな
ここまで一方的に負けるとは思わなかったけど

209 :
羽生が衰えたといえここまでボコれるのは
勇気と聡太ぐらいしかいないだろ

210 :
勇気さん鮮やかすぎ!!

211 :
>>205
ああ、そうかもしれないね
羽生全集や谷川の詰将棋の厚い本も持ってたけど挙げてないし
藤井の棋風は中原に似てると聞くけど中原の本は持ってるのかな
居飛車しか指さない上に桂馬の使い方が凄いけどどこで影響を色濃く受けたのか

212 :
ネタバレは話半分に聞いてたけど、勇気相手なら羽生が負けても全然違和感は無いと思ってたよ
まあ完封負けに近い負け方は予想してなかったけど

213 :
このトーナメントの一番いいところは休日夜にやってる事だよな。2日制のタイトル戦とかはリーマンには無理。

214 :
まさか羽生が負けるなんて昨日は思ってもみなかったよな

215 :
>>209
菅井も加えておいてくれ

216 :
決勝の戦型は藤井くん先手なら角換わり
後手なら相掛かりかな

217 :
結局お詫びテロップすら無かったのか...まあいいや

218 :
今回の棋戦上位棋士なら割と誰でも羽生ボコれるんじゃね
そんくらい弱かったぞ

219 :
>>213
サクッと見られるし、良いよね

220 :
>>281
久保は上位棋士じゃなかった・・・?

221 :
MIYAVI vs HIROMITSU AGATSUMA vs JIN OKI - HANABI
https://www.youtube.com/watch?v=LPy0Y8n_iPQ

222 :
聡太は公式戦では収録の7月7日以降誰にも負けていない(雑魚ばかりだけど)
マッスーと慎太郎との敗戦の週からその日に立ち直ったのかどうか微妙なところ
勇気はその後雑魚に負けてさっぱりだけに どうだったんだろう 謎は深まる

223 :
記憶に残ってるのは
藤井-高見AO戦
ハッシーのPVと気合いで戦ってたのは良かった
あとマッスーの腹筋

あとはどの対局でも終盤の殴り愛は
普段まず見られないから面白かったね

224 :
ハッシーVS羽生が見てみたかった。
ハッシーは羽生が負けた勇気に負けたんだから面目保ったな。
●●●●や阿久津や久保より余程結果残した。

225 :
みてたけど、はぶさん、カッコつけて一手指すのに3秒ぐらいかけてて、こりゃダメだなと思ったわw

226 :
勇気、勝った後の嬉しい態度がわかりやすすぎ
これ決勝も藤井に勝ってるだろ
長野旅行の弾けっぷりを見ると
で、その後公式戦で負けが込むんやなw

227 :
>>216
勇気が藤井の先手角換わりを受けてくれるかなあ
藤井先手だと雁木か横歩取りあたりになりそうな気が。

高見戦は相居飛車の各種、まんべんなく
非常に高いレベルでやってたんで面白かったけど。

228 :
>>213
確かにコアじゃない層でも見やすいよな
ビデオもあるし毎週定番にして欲しい

229 :
まぁ今回のあべま杯は決勝当日前までの聡太君の調子悪かったし
勇気さん優勝でしょう
番組的にも1回目は勇気さん、2回目は以降は聡太君の方が盛り上がるのでは?

230 :
長野じゃなくて山梨旅行だった

231 :
アベマ最高

232 :
>>213
ニコ生は平日やっててもTSで見れるじゃん。
アベマだって結局日曜の夜に録画を見せてるだけなんだし。

233 :
誤った情報じゃなかったのね
なんだかなあ

234 :
>>86
羽生とかロートルは感覚勝負のつもりで直感8読み2とかで指すしかないのに対して
若手は直感3読み7くらい
というか、直感の向こう側にあるものがぼんやりとした経験の蓄積なのか、明確な読みなのか
っていう差かなあ

ただ、羽生さんに、なりふり構わずに全力で、っていう姿勢が見られなかったのが残念
非公式戦だからっていうのもあるんだろうけど、勝ち負けよりもみっともないところ見せれない
っていう体面のほうが先に来てた感じ
あんなゆったりとした手付きで指してて勝てる相手じゃないだろっていう

235 :
今日の棋譜ある?

236 :
>>196
いや、丸暗記ではなくて

「この手は見たことない…?いや、大山先生の棋譜にあったなあ。あの時はあーなってこーなって…じゃあこう差しますか」

と引き出せるということだよ
パターン化して類似展開から最善手を呼び出せるだけである

シナプスが繋がるのが凄いのよ
で、それに頼りきると強くなれないから

初手固定、相手を研究せずの藤井聡太スタイルが今は無双しているってこと

237 :
>>234
若手相手に知らないだろうと古い戦法ぶつけてなりふり構わずみっともなくても勝とうとしてたけど?
結果すぐに対応されて負けたが。

238 :
>>17
いまさら大山とか

239 :
>>139
あの頃とはとっくに棋力は逆転して天と地ほど開いてるのも知らんのか?ニワカ?
棋士レーティング
4位藤井 聡太1831 +35
34位佐々木勇気1708 -68

240 :
このルールならウォーズ6段以上なら羽生に一発入る

241 :
>>236
いやそのまんま丸暗記って意味じゃないぞ
関係ないけどそれはインプットじゃなくてアウトプット

242 :
勇気はアレか?天才キラーかなにか?

243 :
>>239
でもその雑魚に藤井が勝ててないのは事実じゃんw
他の対局者相手の成績とかどうでもいいんだよw
直接対決で勇気が藤井に勝ってるんだからw

244 :
勇気はこんな将棋めちゃめちゃ強そうだ。おそらく聡太戦もストレートで
勝つのだろう。でそのあとはしゃぎすぎてボロボロ。かわいい天才。

245 :
勇気は藤井のことはてっていてきに研究してるから強いと思う

246 :
>>227
勇気は最近、序盤に端歩を突く少し変わった角換わり試してるから、やるかもしれない
NHK杯でタニーにも試してやられるまではこれで全勝だったはず
https://i.imgur.com/x9X2GPk.jpg

247 :
>>244
負けてボロボロ
勝って燃え尽きてボロボロ

どちらも可能性あるな

248 :
勇気の不調の原因が、ここでの勝ちなのか負けなのか
藤井の不調が続いていたのか、ここで復調していたのか
どっちもありうるから読めないなあ

249 :
勇気は相手次第で力が制限されるタイプ

250 :
>>182
なんかりゅうおうのおしごとにそういうキャラ居なかったっけ

251 :
>>243
何だオツムが悪いだけだったかw

252 :
>>248
藤井に完勝してたら不調になぞならないと思うけどな

253 :
藤井君は夜中師匠と研究してた日の対局なのかな?

254 :
>>243
キチガイに構うな

255 :
>>253
ハイになってるから、めちゃくちゃ強いかも

256 :
100%天才藤井が勝つわ決勝

257 :
>>224
まだそんなこと言ってんのか
この超早指しはベテラン弱い棋戦だってことは嫌というほどわかったろ
羽生相手の大地はガチガチで実力出せてない感じだったし

258 :
単純に今までのこのトーナメントの試合見てて、佐々木つええって思ったことなかったんだよな、勝ってても
藤井はうわー藤井つええって毎回思ってた
普通に考えたら藤井勝ちそうな気がするけどなあ…

259 :
見損ねた俺に、どんな将棋だったか簡単に説明してくれんか・・・

誰かお願い。

260 :
この前のアベマ解説の時の勇気のいつにない神妙さはなんだったんだろう
彼みたいな人間は、たとえ非公式戦でもこの棋戦は大きな意味があるはず。
そのあとのボロボロもふくめて、来週を予想してみたいが無理か。

261 :
羽生さんの100期は今期竜王を死守するしかなさそうですね

262 :
>>259
勇気完勝
羽生いいとこなし
ネタバレサンキュー

263 :
>>259
羽生さん惨敗

264 :
公式戦の藤井と勇気を同じ不調というけど藤井に失礼だろ
藤井は今年はまだ3敗しかしてないぞ
それに勇気は決勝トーナメントの前から明らかに絶不調だ

265 :
>>259
明日になれば見られるよ。

266 :
>>259
作戦負け
振って作戦負け

267 :
仮にネタばれが無くても
羽生さんが負けることは予想出来ていた

268 :
>>259
羽生さん見落としなのかなあ

269 :
259ですが、皆さんありがとう

270 :
大地も何回か手合いがつけば慣れて楽勝しそうだし

あくまでもフィッシャールールの場合ね

棋戦はまだ無理だね、2人とも長考されたら負ける
藤井聡太は長考で羽生竜王と当たってないから、なんとも言えない

271 :
>>259
おっちゃんには無理なルールをおっちゃんが仕掛けてきて、若い子が
それならと挑戦して、やっぱりおっちゃんが負けた。という将棋です。
見どころはありませんでした。

272 :
羽生がこのルールに対応出来なくて負けたんだろ

273 :
>>259
勇気の横綱相撲だった
特に2局めは藤井システムボロボロ

274 :
早指しダントツで最強だった羽生はもういないんだな
悲しい

275 :
>>6
このニヤニヤは
決勝も勝ってるからのニヤニヤじゃない?
この時点で決勝終わってたわけでしょ
藤井くんに負けていたら、あの嬉しさを隠しきれないニヤニヤは出ないと思う

276 :
>>259
羽生がゴール前でパンチングしたら勇気の体に当たってゴール決められた

277 :
>>258
お前の主観なんぞアテになるかよ

278 :
宮根が師匠や藤井に近付くのいやだなあ・・・

279 :
ハッシーは勇気に負けたあと「時間なくなってから凄い手飛んでくるのがキツイ」って言ってたし、やっぱそういう一瞬で良い所に手が伸びるのが才能なんだなぁとは思った
永瀬戦でも追い詰められた局面で凄い桂打ちあったよな

280 :
勝ったら羽生はフィッシャールールに慣れてるから
負けたら若手有利なルールだから
で言い訳しかできない羽生オタ・・・。

281 :
スマホの棋譜中継、今までは勝ち負けが決まった局だけ配信だったけど、今日のは2局両方配信されてるな

282 :
あの佐々木が藤井に負けてノコノコ旅行なんか行くわけないやん

283 :
りゅうおうのおしごと!でいうと
通天閣の道場でアイちゃんが角頭歩戦法にやられた!

みたいな展開も期待していたのだがな(笑)

嬉野流とか、勇気は一応指せそうだな
力戦派だから通用しないか…

284 :
てんて〜的には喜んでから激おこなパターンですよ

285 :
>>274
10秒に伸ばしたらまだやってくれそうな気もするんだがなあ

286 :
結果的にハッシーの評価が上がったな

287 :
10秒だと序盤で大分貯まっちゃうしなぁ
まぁ羽生先生も人間、歳には勝てないって話ですわ

288 :
勝ってたら旅行先でナベにめっちゃ奢ってもらってそうだな

289 :
高見叡王、永瀬、橋本、羽生竜王に勝った勇気。
後は調子に乗ってる高1を倒したら優勝か。

290 :
最近、他のチャンネルの方が視聴者数多くなってきてるな。手を打たないとあかん

291 :
>>45
うわぁネタバレすんなよカス

292 :
来週
勇気が聡太に勝ってたら これからも二人の対局は楽しみ
負けてたら 勇気は未来永劫聡太には勝てない
ここから推測だが おそらく勇気が勝ったんだろう。そんな気がする。

293 :
聡太との対戦を避けた感

294 :
>>291
2ちゃんなんかうろついてるのが悪い

295 :
>>265
今ビデオ見てる俺がいますよーw

296 :
>>291
なにがネタバレなんだよボケ

297 :
>>295
あれもう見られるのか。

298 :
>>293
ソフトとの対戦を避けた次は藤井との対戦も避けるんだな

299 :
追っかけ再生とかあるくらいだから直ぐ見れるだろw

300 :
>>290
立ち位置的には釣りチャンネルと同じくらいやろね

301 :
前にふざけて勇気優勝するとか書いたけどマジになりそうで怖い

302 :
>>293
避けるも何も何回かやったじゃん

303 :
>>278
絶対にもういろいろ
裏から表からセッティングしてるだろ
宮根はそういうやつだ

304 :
>>301
ふざけないでよ

305 :
この棋戦の直後の対森下戦の 一部始終みてると どうやら 決勝戦で聡太は
負けた気配濃厚です(聡太ウオッチャーより)

306 :
>>300
あれバスばっかりで面白くない

307 :
羽生さんは負けてもいいから聡太と指したいと思ってそう 勇気は正直避けたいと思ってるんではw
ニアピン中学生棋士で段位も抜かれてしまって・・・ でも顔は圧勝だ!

308 :
勇気ももちろん意識してるだろうけど、藤井も竜王戦で勇気に負けたのが一番悔しかったらしいからな
これは頂上対決ですわ

309 :
>>279
8/31に宿題やる子なのかな

310 :
大体最初はハッシー優勝なんてデマも飛んでたし
ソースのない噂なんてただの言ったもん勝ち

311 :
>>306
釣り番組ってバスとシーバスばっかのイメージ

312 :
https://pbs.twimg.com/media/DkjFy-KU0AAs2J8.jpg
羽生さん藤井システム不発ってそりゃないよと落ち込む本家

313 :
夜なんか暇つぶしに見るかって時のabemaの麻雀と将棋の安定感

314 :
>>312
居玉じゃなかったし…

315 :
https://pbs.twimg.com/media/DjwsX3GV4AAWEhX.jpg
決勝は自然体で臨みたいと思います

316 :
羽生は藤井相手に藤井システムで勝ってるからな

317 :
>>315
かっけぇ
惚れるわ

318 :
アウェーで勝てるやつは凄い

319 :
勇気「他の全棋戦負けても良いからお前は討つ!」
https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_ff/fus406-jpp024384864.jpg
胸熱
https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_ff/fus406-jpp024386402.jpg

320 :
>>316
名字がかぶるやつは普通に名前で呼ばれてるのに
なんでタケシとかソータとかは言い難いんだろう

321 :
>>320
一般に
藤井猛→てんてー
藤井聡太→藤井くんorソータ
の呼称が普通かな()

322 :
鬼畜アルパカ

323 :
>>315
これ一瞬かっこいいと思ってしまったんですが
よく見ると鉄拳5のデビル仁みたいな凶悪な顔になってしまってますよね?
空前絶後の藤井君の連勝記録を止めた有望株の勇気君が凶悪では困る

324 :
>>258
永瀬戦とか激アツだったろ
ほんとに見てたんかいな

325 :
羽生がまるで手も足も出ないって…

326 :
今見終えたけど羽生全然駄目だったな
とは言え勇気も公式戦ボロボロだからこんな非公式戦で勝ってても何か微妙な気持ちになるわ

327 :
中学生の頃は藤井くんって呼んでたけど、今はもう棋力も人格も一人前だから
将棋板の慣例にならって聡太って呼んでる まぁもう一人は下の名前もカブッてるから
大藤井にしてるけど

328 :
>>324
そいつは藤井の対局しか見ないいわゆる藤井オタって奴だぞ

329 :
結局羽生負けか
なんか微妙な気持ちにさせてくれるなら全く

330 :
来週の解説聞き手は誰なの?

331 :
必死で粘る羽生を圧倒的な力で叩き潰したような将棋だった

332 :
来週の決勝は22:00で終わりじゃん。今日よりも短い。

333 :
まだ見れてないが勇気が強すぎたのか羽生が弱すぎたのか
どっちだ?

334 :
>>293
いや、もう公式戦で負けてるじゃん…

335 :
>>332
勇気が藤井を瞬殺2-0で終わりだろう。
若しくは強すぎる勇気を前にして藤井が戦意喪失して1-0で終了。

336 :
勇気つえ
今度たかみーvsハッシーが見たいアベマさんよろしく

337 :
>>333
羽生はもうシード枠ある棋戦じゃないと無理だよ。
全棋士予選からスタートだと羽生は決勝にすら進めない。

338 :
さすがにもうビデオは流せないだろうから、放送時間は短くていいのでは。でも表彰とかはあるか。

339 :
収録日以降の勇気の悲惨な成績をどう読むか
決勝で藤井くんに勝って達成感ありすぎて燃え尽き症候群になったのでは

340 :
勇気って育ちがいいのか「お水」とか「おうち」って言ったりするんだけど
チャコのところで「お肉」って言っててやっぱり、って感じだ
着ていたシャツのへんちくりん加減もやっぱりだ

341 :
>>320
聡太は普通にいうけど藤井くんのほうが自分は多いかな
たけちゃんも自分はいうけど、たけしは1)川上猛とぶつかる 2)人名だと気づかれないことがある、のが味が悪いんじゃないかな

342 :
>>340
大学教授の息子だからまあ育ちはええんちゃう
だからのジュネーヴ生まれなんだし

343 :
アベマ杯も来週で終わりか…

344 :
>>342
確かに大学教授の息子の松尾も喋ると見た目と違って育ち良さそうだもんな

345 :
勇気のお爺さんが囲碁が強いんだっけ?

346 :
>>320
てんてーはキャラ立ちしちゃってるから
藤井も、藤井くんで分かるし

347 :
>>339
収録日以前からずっと悲惨な成績だから影響はないんでは

348 :
今棋譜見た
なんか悲しいわ
もちろん勇気も強いんだが確実に下りに入ってるんだなあってのを見せられた気がした

349 :
>>337
そういえば前期叡王戦も九段予選で深浦に敗れたな
九段の枠は多かったのに羽生は出られなかった
これからの老後は過去の貯金でできたシード枠で細々と食いつないでいくわけか

350 :
鬼畜って蔑称だよ
藤井くんには似合わない

瀬戸のアルパカでいいじゃん

351 :
フリクラ上がりの佐々木には勝って
天才佐々木に負けたか
まあ予想通りだわ

352 :
>>344
そうだったんか……w
松尾先生の謎の品格はそんなところから

353 :
>>349
そうそう。
前期叡王戦で予選落ちしといて今期はシレッと本戦シード枠。
優遇されないと上位に食い込めない模様。

354 :
Abemaって生中継の棋戦は見逃し配信の対象外なってるのはなんでなんだろ
平日に長時間ずっと見れる環境の人は少ないだろうに
しょうがないからキャプチャソフトで保存してるが・・・

355 :
親が学者ってカッコいいよね。医者だと金持ちなんだなーとくらいにしか思わないけど、学者だと高IQなんだろうなという印象が第一にくる

356 :
>>352
父親が物理学者って本当ですか?って質問に
「確かにわたしの父は大学で教える立場にいたことがあります」って
なんだか皇族みたいな言い回しで応えてた
たしかに謎の品格を感じた

357 :
>>345
おじいちゃんが囲碁をやっていたけど、お菓子と間違えて碁石を食べちゃいそうだとなって将棋を与えたというのは聞いたことある

358 :
次回もやるなら菅井王位や斎藤も参加してほしいわ

359 :
棋譜は著作権があるからだろ
つかよほど懲りたのか決勝の予定が更新されねえw
きっちり確認できるまで放置だろうな

360 :
勇気のお父さんは東大の素粒子だっけ
松尾のお父さんは名大だったと思う

361 :
羽生の将棋は見てて辛かったなぁ。いままで失冠するたびに衰えた衰えた言われては盛り返してきたけどいよいよもって衰えてるのはガチだなっていう。
こんな将棋に対して淡白だったっけみたいなのが一番哀しい。

362 :
あのインテリなんとか系の風貌と離婚歴で勝手にチンピラのような荒っぽい人間性を
はじめはイメージしてたんだが、聞けば聞くほどイメージ変わるわ。松尾八段

363 :
>>356
そのボカした言い回しまさかただの大学職員ってオチじゃないだろうな。
大学で学生に紛失した学生証の再発行の仕方教えたり。

364 :
>>354
主催者との契約の問題だろ
主催者側としたら当然再放送には追加の金要求する
見逃し配信できるのは自分が主催したコンテンツだけだよ

365 :
>>363
大学で「物理」を教えてる立場っていってたし、
家に置いてある本も何かいてるかわからない難しい本とかいってたからそれはないよw

366 :
>>360
旧帝大の教授とか普通にエリートだな

367 :
>>362
自分もおっかない人だと思ってたけど所司さんとこの火事騒ぎで
翌日すぐ火事見舞いにきて片付け手伝ったってきいて、いい人だなあと思った

368 :
物理だけでもわからんのに素粒子なんて全くわからん
すごいな

369 :
りゅうおうのおしごとのあとがきで勇気は努力が怖いみたいなこと言ってたけど、そのへんのかっこつけがあるからイマイチなんかな

370 :
永瀬が勇気の事を努力しない天才とか言ってたな

371 :
努力しないのに能力高いと思われてる人は、才能じゃなくて努力の仕方が上手いだけだからな

372 :
努力して自分の底が見えるのが怖いというのはあると思う、なまじ才能があると

373 :
自分に対しての言い訳よな

374 :
「努力してないのにできちゃう人」を持ち上げる風潮は良くない
努力できるできないも才能だから
努力できずにタイトルが取れないのならそれまでの人間でしかないし、
努力していればなんていうタラレバも的外れ
努力できる才能を持っていないのだから

375 :
努力を続ける力が無いと25年以上トップに君臨する事は不可能だわな

376 :
努力しないと誰かさんみたいになっちゃうよ
好きこそ物の上手なれの体現者みたいな子が出てきたし
勇気君そろそろ本気出したと信じたい

377 :
>>369
必死で努力しても勝てない相手がいることが怖いんだろ
それが自信になるのにな
メンタルの弱さが勿体ないわ

378 :
勇気の父親CERNにいたってマジか
佐々木修センセイだったのか

379 :
ビデオ見て来たけど
伊藤沙恵ちゃんの爆乳だけで
見る価値あると思う

380 :
>>378
ああ、佐々木修さんか
確かに言われてみれば佐々木勇気と顔そっくりだな
佐々木勇気がそっくりと言うべきかw

381 :
勇気信者が久しぶりに沸いててw 優勝してていいよ

382 :
流石スイスチューリッヒ生まれ

383 :
セルンはすげーな

384 :
>>369
りゅうおうのおしごとよく知らんけど勇気関わってるの?
顔に似合わねえな

385 :
衰えた羽生さんをボコボコにしたくらいでは藤井君に2回勝てるとは思えないなあ

386 :
>>384
エピソードが紹介されてるだけだよ

387 :
 第一回AbemaTVトーナメント Inspired by 羽生善治
http://guide.abema.tv/pages/1908173/AbemaTV_Tournament
 <大会の仕組み>
各予選ブロックから1位・2位の2名が決勝トーナメント進出
http://i.imgur.com/XX9wQP0.jpg
#  日付  視聴数  コメント
01 06/17 63万2千 79,683コメ (20:00-24:18) 258分
02 06/24 30万3千 26,830コメ (20:00-23:31) 211分
03 07/01 31万0千 33,202コメ (20:00-24:48) 288分
04 07/08 22万6千 22,632コメ (20:00-23:37) 217分 ※サブch 17.8万/919コメ
05 07/15 31万5千 43,076コメ (20:00-26:05) 365分
06 07/22 23万0千 22,829コメ (20:00-23:45) 225分
〜以後、決勝トーナメント〜全7回
http://i.imgur.com/wPrkauZ.jpg
07 07/29 21万5千 25,496コメ (20:00-22:00)
08 08/05 16万8千 14,875コメ (20:00-22:12) 132分
09 08/12 20万2千 20,262コメ (20:00-22:49) 169分
10 08/19 26万3千 30,264コメ (20:00-22:25) 145分
11 08/26 31万6千 39,549コメ (20:00-22:43) 163分
12 09/02 21万9千 20,080コメ (20:00-22:09) 129分
13 09/09 決勝戦
------終了------


388 :
努力せずに羽生を倒せる天才。

389 :
>>380
http://www.imizuko.com/classmate/2093/

390 :
セルンは研究の過程でWEBを生み出した所やったっけ
やっぱ加速器って夢があるよな
ILC欲しいな日本に

391 :
>>378
まじかー

392 :
>>380
去年の連勝阻止の時に同業の先生がつぶやいたことから勇気のお父さんが素粒子関係者だと気づかれたんだけど、その時に名古屋大学の先生が「顔は奥さんにそっくり」とつぶやいていたよ
まあ、CERNにいたのならジュネーブパリ三郷の経歴もわかるよね
柏にも筑波にも行きやすい

393 :
ジュネーブ生まれってそういうことかい
親子で賢さ生かして生きてるな

394 :
棋士になるの反対されてたんだよな

395 :
CM出演依頼とか断るわけだ
浮ついた家じゃないのな

396 :
>>392
修さんの2013年の記事見ると、>つくば市の家族と離れ〜 とかあるから物理学者にありがちな住まいなんだろうな
実際親子か関係なく http://aaa-sentan.org/ILC/topics/media/2013/p1224/ 

397 :
さっきビデオ観てきたけど羽生さん連敗ってこの企画ぶち壊しやんか
羽生対藤井戦が見たかったけど
佐々木さんとのリベンジ企画になってしまったw

398 :
>>378
CERNも素粒子実験も東大教授も本当だけど、別の佐々木教授

399 :
この棋戦優勝すると賞金いくらなの?

400 :
サーンと読むと思ってたけどセルンなんか
こんなとこで無駄に知識が増えたわ

401 :
勇気を努力しないって言うけど、一二三や屋敷に比べたら相当努力してるだろう

402 :
はあ

403 :
ICRRの先生説もあるね

404 :
間違えた。
東大准教授だった。

405 :
これで勇気優勝ならほんとに意味のない企画になるな
今年レーティング下落ワーストが優勝だもの

406 :
勇気優勝は面白くはあるでしょ
新ルール採用して余所の棋戦と結果が違うというのは価値が出る

407 :
自分だけ5戦やってヘトヘトの勇気はさすがにより若い藤井は分が悪すぎ
あの永瀬ですら連戦の疲れで最後凡ミスしてたし

408 :
勇気ちゃんが生まれた頃OPAL実験の論文の共著者になっているからICRRの先生だと思うんだが。
KEKのほうの先生は、ATLAS実験。
ママもジュネーブにいないとジュネーブ生まれにならない。
日本で仕込んでパパだけジュネーブ赴任だと日本生まれ

409 :
>>400
英語ではサーンで正解です。
日本語ではなぜかセルン。
地元のフランス語でどう読むかは教えて偉い人

410 :
長時間棋戦も30秒早指し棋戦も安定して強いトップ棋士達がボロボロって時点でルールに不備があるとしか

411 :
>>406
全くの賛成。

失礼ながら、生涯タイトル数とか全般的な数字で藤井七段に勝てる人はたぶん出ないだろうから、羽生さんにたいする森内先生の名人戦とかナベ先生の竜王戦とか谷川先生の二日制とか深浦先生の個別対戦成績みたいに一点突破でもできる人は十分立派と思います。

412 :
いや強いやつが変わったらルールに不備ってよくわからん
ボルトがマラソンで負けたらルールに不備みたいな話だろ

413 :
>>412
だな。
良い喩え

414 :
>>409
なぜかって、日本は現地読みだから
ウィーンもアメリカ人はウィーンとは
言わない

415 :
>>372
その底をドリルしようというのが真の天才なんだけどな。
あと、そこが底だと理解できなくて掘り続ける周りにはアホに見えるタイプの天才。
>>372の「なまじ」ってのはそういうことなんだろうな

416 :
>>414
なるほど、フランス語読みだったのね。
発音サイトでも確認しました。
ありがとう偉い人

417 :
勇気は段位抜かれた悔しさを優勝して晴らしそう

418 :
まだこのルールで誰が強いとか結論出さないほうがいいサンブルが少なすぎるそれに日程も平等ではない藤井聡太が一番強いのと若手がかなり有利年寄りには厳しいくらいとしか菅井は指したそうだったなぁ

419 :
>>372
周りから過大評価されてきた人はそうなりがち「それほどでもない」ことを確認するのが怖い佐々木勇気も気付いているほんとうの天才ではないのだと

420 :
本当に強いの知るなら
40未満のタイトルホルダーと挑戦者クラスを全員呼んで総当りさせるしかない

421 :
やっぱり将棋板って賢い高学歴の人が多いんだな
CERNだのICRRだの一生関わりないと思っていたけど勉強になる

422 :
10代の奨励会員も参加させた方がいいな

423 :
>>414
ビエネッタ、かな。
オランダも普通に読めばネザーランド?

424 :
日本も英語で読めばジャパンだぞ

425 :
羽生藤井を見たかった気もするが、勇気藤井も面白いわな。

426 :
>>392
小学生名人か何かに出た時に勇気のお母さんが写った写真あったけどそっくりだった
お母さんはピアニストなんだっけ?
国内精鋭の物理学者と音楽家の息子なら、あの個性派ぶりも納得だw

427 :
いま見たけどやっぱ勇気はキレがあるな
それでいて一手緩めたりするリズムも良い

428 :
>>362
本人の喋りを聞けば一発ですごい良い人だって感じるけどな
セクシーイケボだけど 言葉のチョイスが優しくてお育ちのよさを感じる

429 :
>>428
松尾は品のいい色気が出てきたよね
ちょっといいバーで一人で飲んでてほしい

430 :
勇気ママどんだけ似ているか見てみようかと、「ピアニスト 佐々木」でググったら
将棋界より酷い事になっていたw

431 :
何が酷いのかよくわからんけど、よく似てるよ
https://i.imgur.com/u77ukxi.jpg

432 :
>>426
ママがピアニストでパパは学者かよ
漫画の主人公並のご家庭スペックじゃないか
藤井君の活躍も漫画を超えてるけど 勇気も十分
主人公張れる逸材だよ

>>429
でもかじゅきセンセーと飾らない男飲みしてるとか
そんなところもステキですがw

433 :
>>431
そっくりでわろた

434 :
>>414
セルン現地語(フランス語)読みはそのとおりだけど
ウィーンは日本語も現地語読みではないよ……

435 :
>>434
ラテン表記の綴りだけ見てドイツ語知らない人が呼んだと思われ。
または「ヴィ」音が日本語にないので「ウィ」と転写されたか。

436 :
>>431
佐々木だらけでどれだかわからんっつー話ですた。すまん。

437 :
>>319
勇気が抜かれたらあの世代ほぼ全滅状態だったからな
俺はこの勇気の棋士というよりも勝負師っていう気迫好きだよ

438 :
勇気は弱いのか強いのかよくわからん棋士だな

439 :
>>435
スイスとかオーストラリアとかは言語圏入り混じっててようわからんね
インターネット普及以降はどこも英語が通じるようになったと聞くけど

440 :
オーストリアだ‥

441 :
>>438
強いか弱いかで言ったら強い棋士だろ
今年は負けが込んでるだけで

442 :
セルン調べたらヤバい情報ばっかだな
実験で巨大地震引き起こしてるとか、航空機が別の場所に瞬間移動したとか、
果ては宇宙全体が破壊されるとかさ

443 :
藤井はまた菅井に負けたのか
これはAbemaも勇気に負けてそうだな

444 :
勇気って菅井より強いの?

445 :
子供将棋大会でちびっ子勇気が年長の菅井に勝って優勝したのしか知らんw
勇気が中学生になってからは菅井に負けて中学生棋士になれなかったんだっけ?

446 :
>>441
C級8年竜王戦3組で他に目立った実績もないなら強い棋士とは呼べないよね…
元天才代表格の先ちゃんでさえ20歳でNHK杯優勝してるんだし

447 :
>>444
舐めプしなきゃ菅井なんかよりはるかに強い

448 :
勇気は本来なら菅井あたりと張り合ってるべきなんだが大きく突き放されてるな
永瀬もタイトルに近い棋士の一人だし天才だといいつつ内心呆れてるだろ

449 :
>>447
実績が全てやぞ
今のところタイトルはおろか全棋士参加棋戦での優勝経験もないただの若手C1棋士やぞ

450 :
>>444
直接の対戦成績は3勝3敗の五分

451 :
AbemaTVトーナメントついに決勝! 藤井聡太七段 対 佐々木勇気六段
9月9日(日) 20:00 〜 22:42
https://abema.tv/channels/shogi/slots/C3VMNUj3TVTbfD
解説者:渡辺明棋王
聞き手:里見香奈女流四冠

452 :
>>451
長いね
ストレートではどちらも勝ててない感じか

453 :
ナベきたー

454 :
>>451
大方の予想通りこの二人か

455 :
ナベの解説はいいね

456 :
>>451
ナベ解説はほんと素人に優しいので好き
一番わかった気にさせてくれる

457 :
>>435
おそらく後半でビンゴ
ヴァーグナーのワグネル表記にしても鴎外のヰタ・セクセアリスにしても明治初年にはV+母音をワ行で写す慣行があったもよう

458 :
ナベを押さえたのは羽生がくると予定してたんだろうな
長いのはセレモニー的なものがある可能性は

459 :
>>440
いまのオーストリアはそんなにまざってない、チロルでちょっとラテン系がいるくらい
君主制時代は版図も違うし別の話

460 :
渡辺竜王と勇気さんで先月八ヶ岳お祝い旅行行ってたよね
勇気さん側応援団だよね

461 :
天彦くると思ったのになぁ。全く出ないとは。

462 :
はてさて、お祝い旅行なのか、慰め旅行なのか

463 :
>>460
あれは戸部家旅行じゃないの

464 :
https://mobile.twitter.com/wakate_shogi/status/1024487133988368384/photo/1
笑顔が良いからお祝いかと思ってた
ハゲチーズケーキって、美味しそう
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

465 :
>>464
コラの印象が強すぎて忘れてた

466 :
八ヶ岳の「八ヶ」の文字の下にナベの頭が映ってるのが何とも

467 :
>>459
いまでも多民族
スラブ系とハンガリー系もいるし
基本はドイツ人だけど

468 :
豊島は別にするとタイトルホルダーで出てないの天彦だけ?

469 :
今日の王座戦はニコ生が村田妹(屋敷)
アベマが武部貞升(三浦及川都成)

470 :
アベマで見たくないからニコニコで見るかな

471 :
>>442
それだけのエネルギー出せるなら、今の素粒子物理学や宇宙論の謎のかなりが解明されていて、CERNはもっとノーベル賞とってるよ

472 :
>>457
逆に、本来は フ のvが日本では ヴ で発音されて大迷惑を被ってるのがフォーミュラワンの セバスティアン・フェテル

473 :
>>471
詳しくないんだけど、ミニブラックホールが出来て地球が飲み込まれるって騒がれたのここだっけ?

474 :
まあCERNで日本人が研究できるだけですごいから

475 :
勇気の親父は凄いんだな

476 :
KEKは行ったことがあるんだけどなあ
CERNはすごいわ

477 :
母親が音楽家で父親が研究者ってすごい左脳が発達した子供になりそう

478 :
音楽は右じゃないの?

479 :
>>474
そんなことはない。
日本は加速器実験もレベル高いので、世界からパートナーとして認められている。
とくに検出器の開発。

CERN での実験メンバーになる人がどこの国籍だろうとすごいのは確か

480 :
>>473
ググったけどそういう話あったみたい。
ホーキング輻射で周りの物を飲み込む前に蒸発してなくなっちゃいそうだが(正確にはいろんな粒子と反粒子を生成してそれが対消滅して電磁波を出す)。
エネルギー的に言って、でかいのを作るのは無理

481 :
https://twitter.com/abematv_shogi/status/1036811700249321473
65% 藤井聡太七段
35% 佐々木勇気六段

思ったほど差がついてないな。80、20くらいになるかと思った
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

482 :
藤井人気は待った事件を境に下降線だからな
他棋士オタが軒並み敵に回るので、藤井単品にしか興味ないオタしか残らない
兼任ファンとかいないでしょ
指す将界隈でも話題にならなくなったしな

483 :
勇気は永瀬との初戦でかなりモタモタしてたのに
そこからずっと面白い対局見せてくれたな

484 :
>>483
千日手になった時にニヤってしてたよね
お互いのことをわかってる感があって面白い

485 :
スイッチャー完璧

486 :
誤爆スマソ

487 :
>>482
勝手に下降線にするな。ガキ

488 :
>>487
はいはい雑魚藤井信者は死んでね

489 :
朝から晩まで一気に再放送すんのか

490 :
安定の基地外羽生オタ、オイコラミネオ

491 :
どこかにabemaトーナメントを制した藤井聡太ってでてるんちゃう

492 :
勇気優勝というのが有力っぽい

493 :
トーナメント序盤はハッシー優勝ってデマがあったが、ソースもない情報は何の意味もない

羽生勇気戦でお漏らしをしたアベマ運営は許さない

494 :
先日abemaトーナメントで優勝を決めた藤井七段のabemaトーナメント決勝の対局が8日放送されます
果たして優勝の行方はいかに!!!

495 :
マジやん

496 :
優勝は行方

497 :
決勝のネタバレはまだー?

498 :
勇気優勝の方が良いな。
聡太を甘やかしてはいけない

499 :
藤井くん応援(録画ですが)

500 :
>>498
勇気を甘やかしてはいけないの間違いでしょ

501 :
>>500
勇気は伸びしろないから適当でいいんだよ。
聡太はこれからの棋士だからな。だから菅井も強くぶつかっていった

502 :
>>468
高見だって人気棋士だから出たけど途中たまたまタイトルホルダーになっただけだからな

503 :
>>482
こういう人間ってほんと視野が狭いなーと思う。自分の考えと、自分にごく身近な環境から出した結論が全てに通用すると思い込んでる。世の中のどんだけの人のことをわかってると思ってんだか。

504 :
どうせ非公式なんだし おもしろい対局が見れればどっちが優勝でもいいよ

505 :
非公式にネタバレがどうとか必死すぎ
どっちが優勝しても非公式のイベントでしょ?って感じ
これがなにかのタイトル戦で佐々木VS藤井ならそれもわかるが

506 :
>>501
藤井の応援スレあるし勇気を小バカにするスレもあるんだからそっちでやってくれ
二人供ここまで楽しめる対局見せてくれてるよ

507 :
勇気は竜王になれる器。
来年度は竜王になっていてもおかしくない。

508 :
>>507
ワロタ

509 :
>>507
器デカッw

510 :
でも実際羽生さんには強そうだから挑戦者まで勝ち進めば竜王とれるかもねw

511 :
>>510
挑戦者になるのが大変だからな

512 :
羽生さんが竜王を防衛できるかどうかというのもある

513 :
深浦か広瀬だろ?
羽生より強いイメージ全くない
衰えた羽生より明確に強いのが菅井とか豊島とか数人しかない

514 :
>>507
どうなったら、こう思うんだろ?なんの実績もないのに

515 :
>>514
507は単なるマッチポンプの荒らしのようなw

516 :
羽生竜王も初めてタイトル獲るときまでは、何の実績もなかった。
将来的な戦跡も前会長に遠く及ばないと言われていた。

517 :
奴は四冠王にまでなった谷川をあっという間に追い抜いて行ったからな…

518 :
勇気永瀬戦が予選ながら事実上の決勝の可能性も?

519 :
この棋戦なら高見のほうが永瀬より強いし、勇気と良い対局してた

520 :
超早指し勝ったくらいでビッグタイトルの番勝負で勝てると思ってるのか
羽生も防衛できるかわからんが勇気じゃ挑戦者トーナメントも勝ち残れねえよ

521 :
勇気はすでに3組だし、来期2組の可能性があるぐらいだから、他の棋戦に比べて竜王戦は得意かもしれないね
去年も挑決トーナメントでは久保には負けたが阿久津には強い勝ち方してる
ただそれだけに竜王戦敗北後に調子を崩す傾向があるかもな
去年は久保に負けてから、今年は斎藤に負けてから不調だな

522 :
勇気は順位戦に必要な安定感がないんだろうね
聡太を見習ってほしい

523 :
格上にまるで勝てないクソゴミ雑魚に安定感とか朝から笑わせんなカス

524 :
勇気の場合は格上には強いだよな
でも…

525 :
勇気は羽生にも公式非公式合わせて3勝0敗
しかも全部100手いかずに勝っているw

526 :
羽生さんももう20歳くらい若ければワンチャンあったのにな

527 :
5年前くらいで十分だろ他の連中なんて

528 :
加齢による衰えというのはやっぱり怖いね
久保さんも羽生さんも10年前のコンディションなら若手全員吹っ飛ばせただろうに

529 :
羽生が言う直感は大して信用出来ないってことだな
経験で指しても、結局は読みが必要な局面に出くわす

530 :
ひらめいた手には当たりもあればハズレもある
ひふみんなんかは1分でもかなり読んでると思う

531 :
>>524
島九段には大感謝である

532 :
>>503に全面同意。
「箱推し」って言葉もあるのに>>482は知らんようだ。
そもそも推しメンのライバルは敵視とは>>482とその周りの人間は>>503の言う視野に加えて心が狭い

533 :
天才的科学者もひらめきを検証(実験)する作用が不可欠
将棋も直感と読み両方の能力がなければ一流になれないのだろう

534 :
直感に振りすぎたのが山ちゃん

535 :
コンピューターの将棋ソフトを使った研究で、人間の思考や経験を上回る新手が、
次々に発見されているから、タイトル保持者は複数維持するのが難しくなった。

536 :
でも結局将棋は終盤力だからな

537 :
終盤力に行くまでに勝負がついてしまう対局が増えてる

538 :
アベマの番宣動画を見ると一局目は藤井が先手かな

539 :
そんなところでばかり先手を引く藤井w

540 :
朝日杯も先手多かったよな

541 :
優勝賞金は300万ぐらいかな?
儲かってんだから、5000万ぐらい出してもいいんじゃね。

542 :
Abemaが儲かってるってどこの世界線の話だよ

543 :
>>540
準決勝と決勝は先手だった記憶

544 :
天彦藤井戦も先手だった

545 :
テレビ出演のギャラ程度でしょ

546 :
>>431
石田センセイ若いw

547 :
>>542
abemaは儲かってなくても、サイバーエージェントはガチャゲーで儲かりまくりだからな

548 :
勇気と藤井の対局はフルセットいくかな…たぶんいくな

549 :
勇気は負けを引きずるタイプだから、前後の対局調べれば自ずと結果は・・・

550 :
>>549
前後の対局結果教えて

551 :
勇気はここ最近順位戦以外は全部負けてるね

552 :
勇気順位戦さえたかみちに負けてたりよくない

553 :
勇気
アベマ優勝して気が抜けたから

間抜けだから

最近力うどんを食べないから

ひふみんみたいにキリスト教徒ではないから

先の出演で比較的無口だったから



554 :
ひと通り負け切ったせいで次の対局予定スカスカでレートも1700割りかけって
詳しく見てみたら今期の落ちっぷり相当ひどいな

555 :
今週はネタバレ来なかったかw

556 :
れ・れれっ・・・ネタバレしてないんじゃなかったっけ

557 :
今回の放送をもって
今一度、運営のメンバーをそう替えしろー

558 :
替えたからって良くなるとは限らない
むしろ反省して次に活かして欲しい

559 :
第一回って言ってるしね
次回はシード枠に菅井とナベを呼ぶように

560 :
アベマのトーナメントってくそつまらんな
けっきょくもりあがってもないし

561 :
視聴数も最初だけであとはカスみたいなもんだしな

562 :
この界隈だけは盛り上がってるみたいだぞ
先週はネタバレもあって、放送前に盛り上がった
放送中は盛り下がったけどw

世間一般で言ったら何も盛り上がってないのは認める
ネタバレは炎上マーケティング目的?と言われるくらいにw
非公式戦なんてそんなもんだよ
ただの遊び

563 :
アベマトーナメントって地上波でCM流してたの?

564 :
将棋界以外のどこの世間でネタバレ炎上が話題になっていたのか教えて欲しいな

565 :
つまらないなら無理して見なくてもいいんですよ?

566 :2018/09/08
もう決勝もネタバレしろよ

第1期 ヒューリック杯清麗戦 Part3
[悲報] イベント時以外で棋士 女流へのサイン写真禁止
・*'゚*。.: 出雲のイナズマ 里見香奈 Part88 .:*゚:・'
[初級 中級] ノラさんスレ 14 [突破道場]
第60期王位戦 Part57
誹謗中傷は訴えられるぞ
渡辺のほうが三浦よりも怪しい件
☆ 藤井猛 System178 ☆
第78期順位戦 Part34
Mr.kopさんを応援するスレッド
--------------------
【フィリピン】マスク着用を拒み暴れた男を警察が射殺:ドゥテルテ大統領「問題を起こす違反者は射Rるよう命じた」 [04/08]
静岡中部地方のラーメン統一スレ21杯目
【元NMB48】木下春奈 応援スレ☆70【はる】
【星野桂】灰色男達がバラすスレ109【D.Gray-man】
Shareで落とせるオススメ同人誌 254
【MM】 龍帥の翼 史記・留侯世家異伝 其の七【川原正敏】
違う意味になるガイドライン
福岡吉本5
【悲報】与田、35万の洗濯機を買わせてお礼の一つも言えない
【VOCALOID】KAITO 19
■■■■国鉄分割民営化は失敗だった 14■■■■
カウンターで食後に食器は上に返すべきか
他人の許せないファッション☆62着目
【モノガ】monogatari part37【おしまい】
共同購入型クーポンサイト総合 937牛油目
大東流合気柔術 総合スレ
チケットキャンプ ヤフオク
ヤスミクリニック 2ch
ニュース速報スレinスス板5
【おしゃれなワインバー@大阪】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼