TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド372
【産休】育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part26【育休】
【近所迷惑】道路・駐車場で遊ぶな!! 59【道路族】
キラキラネームをどう思う?part2
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part97
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 128
【小3】小学校中学年の親あつまれ part18【小4 】
援交やってたママ集まれ Part2
【園による】保育園児を見守る親のスレ137【園に聞け】
■小学校高学年の親集まれpart59■

2019年度新一年生の保護者 part.9


1 :2019/07/12 〜 最終レス :2019/08/17
2019年度小学校入学の保護者の皆様
(2012年4月2日〜2013年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう
悩みなど同学年の親同士お話しましょう


関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart147
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1561858705/

次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ
2019年度新一年生の保護者 part.8
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1561028552/

2 :
>>1
おつです

3 :
>>2
乙です
保守がてら
毎朝末っ子に付き添って片道25分の学校まで行っている
今朝は送り届けて家に帰ろうとしたところで上の子に会って、言われて初めてバザー券購入の締め切り日と気付いたorz
急いで帰宅し、自転車に乗り替えて再び学校へ 
仕事行く気無くなるくらい疲れたわ
学校からのプリントは冷蔵庫に貼ってあるんだけど、どんどん上に新しいものが重なって行くから完全に忘れてた

4 :
>>3
ここは保守いらない
前スレ埋まってから使って

5 :
>>1
乙です

>>3
バザー券って何?

6 :
登校班
うちの班学校到着が最後のほうだからと言う面目で
集合時間早まり7:15になった
学区の外れとまではいかないが遠い地区で集合場所まで近くないため
7時過ぎには子供どやして家出させるようになった
世話人?さん直々訪問で伝えられた為、ご苦労様様です〜分かりましたーと対応したが正直登校班やめたい

7 :
>>6
わかる
うちも登校班辞めたい
自分のペースで学校に行きたいわ
4年の親子にめちゃくちゃ急かされてて困ってる

8 :
保守いらなかったのにすみません
>>5
夏休みに学校であるイベントでPTAが出すお店に
焼きそばやらポテトやらあるんだけど前売りの券を買っといて当日引き換えって感じ、その券のことです
バザー券ってあんまり一般的じゃなかったか

9 :
小学生で7時過ぎには家を出なきゃいけないって早過ぎだよね
前にネットニュースで日本の学校は朝が早すぎて睡眠時間が確保できないから問題だってあった

10 :
うちの子歩くの遅いので、他の子に合わせてもらったりしてたら申し訳ないので登校班やめますってさらっと言えない感じなのかな

11 :
登校班って辞めれるもの?うちの学校は決まりだから、仮に辞めたくてなってもやめられない

12 :
いちおつ

>>9
うちは7時5分に家を出てるけど、今就寝して朝は5時半過ぎに起きるから8時間は睡眠取れてる
今は何も習い事をさせてないのに帰宅から就寝までバタバタだから、習い事させたら何時に寝る事になるのか…

登校班やめますって言っても学校が始まる時間までには着いてなきゃ駄目だから、親が自転車か車で送って行かない限り結局早起きしなきゃいけないよね

13 :
うちは登校班なくて近所で適当に集まって来てくださいって感じだけど、知り合いいないとポツンだし連絡帳とか頼んだりも大変だ
この地域の人は◯時に集合、いなくても出発しまーすみたいな適当があるといいなぁ

14 :
>>12
低学年のうちは10時間寝かせてと学校から言われたよ
20時就寝勧められてるけどさすがに無理だから21時就寝目指してる
って言っても遅れて21時半になる日もあるけど

15 :
>>13
そういときは、班長の親御さんに「うちはちょっと時間が守れないことが多いので時間になったらいなくても出発してくださいね」と一言言っておけばええんやで

16 :
>>8
バザー券って言うのねそれ!あったねそういう食券
当日にお金の管理しなくていいように券にしてるのかしらね
片道25分はマジお疲れさま!大変だったろうけどなんとか買えてよかったね
まだ先だろうけど当日楽しめるといいね

17 :
>>11
旦那の出身校で、義両親同居
地域に知ってる顔だらけだし私は知らんから辞めたいけど
完全ビジター状態だから無理だな

18 :
>>12
一年生は8時間じゃ足りなくない?

19 :
>>12
一年生は8時間じゃ足りなくない?

20 :
ふかわ乙

21 :
>>11
入学式前に学校に直訴して入らなかった
ただ集団下校が月一回あって、それは参加してくれって言われたのでそれだけやってる(地区別の班に入ってる)

22 :
周囲の子は22時就寝とか多い
それでも背が高いしちゃんと朝起きれるみたいだからその子には睡眠が足りてるってことだよね
うちは20時就寝なので帰宅してからがドタバタで忙しい

23 :
>>21
本当にうらやましい
気が重いとは思ってたが入学前に断る発想はなかった
家族も学校にも却下されるに違いないが

割と大きい規模の学校だが地元出身者が多い保守的な土地で
恐らく皆疑問持たずPTAともに参加してそうだ

24 :
低学年スレと上の子がいるから中・高学年スレもみてるけど、睡眠時間の話題になった時に寝る時間は意外と遅いんだなという印象
もちろん高学年と低学年じゃ年齢も違うけど、1年生の頃から22時とかの人もいたりして

朝起こさなくても自然に起きてくるなら睡眠時間は足りてると思うって話があってなるほどそうなのかと思った

その子によって必要な睡眠時間って違うもんね
私はすぐ眠くなっちゃうから、ショートスリーパーがうらやましいわ

25 :
うちは寝るの23時過ぎてるよ
毎日早く寝ろ寝ろという私とまだ眠くないという子どもとの戦い
5年の兄の方が早く寝てる

26 :
9時間半くらい寝てるけど朝起きられない。でもこれ以上時間とれない。

27 :
>>25
23時はさすがに遅すぎないか…
小学生、お昼寝もないのに。スタミナ持つのがびっくり

28 :
>>22
身長が今高いとかはあまり関係ないと思う
思春期が終わると身長の伸びが止まるから、いかに思春期を遅くするかがポイント
睡眠時間が足りないと思春期が早くなるそうな
だから、思春期が早い日本人は背が伸びないらしい

29 :
登校班で思い出したけど、同じルートを通る班の数人が「一番に学校に着く」という競争心を持っていて困る
用事で学校まで付き添って行った時に初めて知ったんだけど、最後の方は走らされてた
一年生がたくさんいる班だから注意したもののまったく聞く耳持たず
6年生の班長さんもおっとりタイプで、後ろから下級生のその子達に「もっと速く歩いて!」と指示される始末
今までは文句も言わず付いて行ってたうちの子も最近ついに登校班で行きたくないと言い出したわ

30 :
>>29
あなたが子供の前で登校班に関する愚痴とか言ったから嫌がるようになっただけじゃないの
何でもそうだけど、子供の前では不満とか愚痴とか言わない方がいいよ

31 :
>>29
ちょっと危ないね。
どの程度か知らないけど、危険なようなら学校に連絡するわ。

32 :
>>30
こういう想像で斜め上のコメントするやつなんなの?
絶対付き合いたくないわ余計なストレス抱えそうで

33 :
>>32
だったらスルーしなよ
構ってる時点で同類

34 :
>>30
29書いた者だけど、どこからそうやって読み取れるんだよ
クソバイスしたいだけなら絡み行ってくれ

>>31
一度しか見てないから私も何も言わなかったけど、最近子供が不満を言うようになってきたからもしかしたらこの状態が毎日なのかもしれない
うちの子がヘタレなだけかもしれないとも思うし、学校に相談も迷う

35 :
>>34
単純に危険だからさっさと学校に相談
集団行動で稚拙な事をやらすと危険が危ない

36 :
>>34
興奮し過ぎ

37 :
>>34
一度しか見てないのか
てっきり何度もそういう場面に出くわしてるのかと思った

38 :
>>37
集合場所で「一番に学校に着く!」って宣言でもしてるところは何度も見てるんじゃない
たまたま一度付き添ったら最後の方で走ってることが発覚したんでしょ

私だったら連絡帳に書いとくかなぁ
まだ通い始めて3カ月だし何が起こるかわからんしね

39 :
>>28
へー知らなかった
この先も意識して早く寝かせたほうが良さそうだね

40 :
7時半までに寝ているうちのスレタイ子はこのまま当分同じ時間で寝ててもらおう

41 :
>>36
決めつけ過ぎ

42 :
連投ごめん
>>38
なんか色々察してくれてありがとう
まさにその通りで集合場所の時点で競っているところを何度か見てたんだ
今度個人面談があるから相談してみることも考えてみる

43 :
そろそろウザいな

44 :
>>28
それ、保育園の時にうちの子がなかなか寝ないと先生に相談したら先生に言われた
保育士の講習会に出ると必ず話題になることですよって
性徴が早くなるんだってね
でも、分かってても相手は意思を持った頑固人間
相変わらずうちの子は寝るの遅くて困る

45 :
最近の子は寝るのが遅いから初潮が早いって聞いたよ
実際関係あるんだね

46 :
>>44
よこだけどすごく大切な話を聞かせてもらった!
ありがとう

47 :
そうなのかなぁ
全然最近の子じゃないけど、低学年は8時、高学年で9時に寝ないといけない家庭でよく寝てよく食べて育ったけど、初潮は4年生だった
生理がくるだいぶ前から、今思うとだけど排卵もしてた

にわかには信じがたい

48 :
エビデンスのない都市伝説みたいな話を「聞きました」とかいう一言で信じて広めてく
主婦のコワサというか何というか
睡眠時間が短いと早熟って、、

49 :
発達が早い傾向がある→中身も大人でありたくなる→できるところから大人のマネをし始める→結果的に睡眠時間が短い

だけじゃないかと。

50 :
スレタイ娘が腕のうぶ毛をハサミで切ってた…最近の小1はもうムダ毛が気になるのか!?

51 :
とりあえず、ググッてみてトップにきた記事に書いてあった

> 怖いのは、小さいときから夜遅くまで起きていたり、睡眠不足を続けていたり、
>メラトニンの分泌量を減らすような生活を続けていると、
>第二次性徴を抑える働きが利かなくなり、初潮が早く来てしまうことです。

52 :
>>50
うちの娘は園時代から足の親指の産毛を毛抜きで抜いていた
私の足の親指の毛も指摘される
「ママも私も女の子なのにこんな所に毛が生えてちゃダメ」なんだとか
そのうち腕や脚にも生えて来たらめんどくさい事になりそうで憂鬱

53 :
小学生でも脱毛する時代だとか言うけどどれくらいのもんなんだろうね
若い時にしておけば良かったな〜と後悔してるから、娘が脱毛したいって言ったらさせてあげたいけど

54 :
>>50
うちの子割と毛深いんだけど、年中のころから気にしてたよ
年に数回、顔を剃るシェーバーで剃ってあげてる

55 :
>>47
私も
睡眠時間は普通だったけど当時は他の子より背も高くて小4で初潮
結局150cmで止まっちゃったわ
いろんな例があるから一概には言えないけど早寝に越したことはないかな

56 :
体脂肪率が高いと初潮が早いっていうイメージだけど、それは関係ないのかな?

57 :
この前朝顔の鉢を持って帰ってきたんだけど、枯れてきてる気がする。水は1、2日おきにあげてるんだけど、日照不足?@東京
上の子の時には夏休み中もずっと元気だったんだけどなぁ。

58 :
>>57
ここに書き込む暇があるなら自分で調べればいいのに

59 :
うちは実家に長いこと帰省するから朝顔の鉢植えは絶対枯れるし、実家で観察用の朝顔用意しようかと思ってるくらい

60 :
>>56
睡眠不足、栄養多価の子、ストレスの多い子が思春期が早くなるとか

61 :
私も主人も毛深いから子供も毛深い
女の子はキチンと処理してあげればいいんだろうけど
男の子はどうしたらいいのかな
男の子の脚の毛を剃ってツルツルにすると変だよね

62 :
>>61
男子はまた生えてきはじめたときにチクチクしちゃうからそのままがいいと思うな…
チクチクの方が何か言われそうじゃない?

63 :
今は男性向け脱毛してくれる美容外科もあるから、本人が気になりだしたら連れて行こうと思ってる。
上の子だけパパに似て背中に渦ができてるから、ホントは照射範囲も狭く、毛根も浅くて痛みが少なそうな今のうちに脱毛してしまいたいなー。

64 :
小学生を脱毛とか頭おかしいの?
ネタだと言って

65 :
自分の価値観だけが全てだと思わない方が良いよ
今10歳位から子供向け脱毛やってるサロンとか結構あるよ

66 :
小学生脱毛もう数年前から当たり前の時代になってなかったっけ
近所にも子供脱毛の大きな看板かかげてるお店あるし時代なんだなと思う

67 :
>>64
私もそう思うけど、地域の情報誌に載ってる脱毛サロンは小学校高学年くらいの女子がモデルしてて「お子様にも!」と謳ってるよ
家で抜いたりカミソリで剃るくらいならサロンで処理した方が肌への負担は少ないんじゃない?
それが永久脱毛なのかただ抜くのか何なのか知らんけど

68 :
するかしないかは別として3歳?5歳から出来る脱毛もあるよね

私も毛深くて悩んだ口だからできる限りはしてあげたいと思うよ

69 :
剛毛な子はもう剛毛だもんね

70 :
毛深いでいじめにあったよ
毛○子みたいなかんじで名前に毛付けて呼ばれてた
自分の娘も毛深そう
ちょっと抵抗あるけど脱毛させるって手もあるんだね

71 :
うちの女児もすごく剛毛で今から私が悩んでいる
本人は今のところ気にしてはいないけどいじめの原因にならなければいいけど

72 :
わたしも毛深くて高学年からむしったりしてたから子どもがやりたがったらいつでもやらせてあげようと思ってた

でも最近友だちに、腕の脱毛したら服の種類によってすごく肌が荒れるようになってアトピーが広がってしまった、
毛で守られていたんだなぁって聞いてからちょっと迷ってる

73 :
うちなんて自分の眉の太さと形が気に入らなかったようで、一人でお風呂入ったとき旦那のカミソリで上半分ガタガタに剃り落としてたわ
翌朝髪の毛セットしてるときに気付いて絶句、そんな眉で行かせられないから生えてくるまで毎日書く羽目に…

74 :
口髭が産毛レベル超えてたり眉毛繋がってる女の子は可哀想

75 :
違うスレ開いたかと思った
小1でムダ毛の心配が始まるなんて…

76 :
一度寝付くと朝まで熟睡していた娘が、ここ2〜3ヶ月、夜驚症の症状が出てる
最初は半月に一回程度だったけど、今月は頻度が増えてきた

就学によるストレスが大きいのかな
一度友達トラブルがあったりしたけど、基本的には学校も学童も楽しそうだし勉強も意欲的に取り組んでる様子なので、口では表現できない葛藤があるのかな

77 :
朝顔を持ち帰ってきたけど、ひたすら上に伸びててツルの先端が行き場を失ってたw
ググったら、もっと早い段階で誘引や摘芯をしておくと良かったみたい

夏休み中に花の観察日記を描かなきゃいけないからそれまでに枯らすわけにはいかない
水やり以外のメンテって何かしてますか?

78 :
>>77
合ってるのかは分からないけど2年前は他の植物のついでに週一でハイポネックス薄めたのあげてたら枯れなかったよ

79 :
100均で棒を買い足したわ

80 :
今は、特に朝顔に水やりしてない。理由は最近雨が多いから。
何故か、娘があまり気にかけてないのが気になる。
晴れの日が続いたら、水やりを娘とするけどね。

81 :
>>78
うちも同じ感じでいま週一ハイポネックスしてるけど連れ帰った時よりみるみる元気になった
摘芯したほうが良かったんだ。明日してみようかな

82 :
学校から観察用に持ち帰った植物に肥料や栄養をあげるのなんとなく背徳感があるんだけど、考えが古いのかしら。

83 :
今日初めての3者懇談会だわ
3人目なんだけど上の子達が1年生の時の担任の先生は、とにかく誉めてまずは学校生活が楽しめるようにって感じ(誉められすぎて自分の子の話じゃない気がしてくる)
末っ子の担任の先生は自他共に認める厳しい人で、何を言われるか胃が痛い
特に末っ子が一番落ち着きないから

84 :
>>77
今まさに同じ状態だったので情報助かりました
すごいな〜どんどん伸びるわ〜とかのんきに構えてたんでw
子どもが早くも世話に飽きてきたので宥めつつ夏休み乗り切ろう

85 :
水だけあげてればいいと思ってた
けど、つるをリースにするとか、花を取っておいて二学期に色水あそびをするとか
このままだと7月中に枯れてしまいそうだから、土を足したり、肥料あげ始めた

86 :
>>82
えええ?なんで?みんなと同じ条件じゃないとズルイとか?
学校でも肥料あげてると思うよ、娘から固形肥料あげた話聞いたし
ふむふむ肥料効いてるな〜とか観察も楽しいよ

87 :
学校から持ち帰ったアサガオの土にはちゃんと肥料が振ってあったよ

88 :
>>82
再提出とかなければ逆にどうしてあげたら植物は元気になるかといい観察になると思うけどな
そんなこと言ったら置き場所だって室内のひとから庭の人まで色々なんだから言い出したらきりがない

89 :
夏休み明けに朝顔の花を押し花にして持ってきてと言われてるんだけど、忘れて枯らしちゃう前に今もう作っちゃっても大丈夫かな?夏休み終わるまでに劣化しちゃったりするかな?

90 :
>>89
せめて手元の端末で調べてから質問しなよ

91 :
毎日咲くんだし、とりあえずつくっちゃっていいんじゃない?保険として
劣化はまあそんなに変わらないのでは…北海道住みじゃなければ夏休みまであと1週間くらいでしょ?

92 :
アサガオのツルが上で行き場を無くしてたら
伸びて垂れてきたところを下段に巻き直すのが良さそう
ちょん切ってもいいんだけど、たぶん切った手前(上の方)から
元気よく子ヅルがよく生えてくる

下の方で早速種が大きくなってたけど、子に確認して取っちゃった
株が弱らないよう、もうちょっと後でもいいかなって

93 :
懇談会の順番って、いわゆる問題児で話が長くなりそうな家庭が一番最後もしくは後ろが空きになるように割り振られるって本当かな
親の仕事の都合や兄弟での調整が前提でもなんとなくそんな傾向がある気がする
気のせいか

94 :
>>90
押し花 劣化でググっても本格的なのやレジンに使うのばかり出てくるから1年生が作る押し花の持ち具合はどうかな?と思ってここで聞いたんだけど気に障ったのならごめんなさい

>>91
ありがとう
とりあえず作ってみて後は枯らす前に保険でもう1度作る事にするよ

95 :
>>93
そういえば前のほうに座ってる子達が最後かも。
そんな我が子も超絶マイペースで最後…

96 :
>>82
ちょっと分かるよ
ズルじゃないんだけどなんか特殊な手というか特別な栄養を学校とは別口にあげてる感じがするからw
忘れてたわ、明日朝顔の鉢持って帰ってこよ!

97 :
>>93
そうだよ
子供に何かある場合もあるし親に問題ありの人もそう

98 :
小1が作るのって昭和的なやり方の
ティッシュやキッチンペーパーに挟んで電話帳(無いw)か何かに挟んで
数日置いとくって奴だよね
そんなに手間かからないし、気負わずやってみるといいんじゃないかなー
何なら最後のころの花と両方作って比べたら立派

99 :
>>93
気楽に長話したいからって場合もあるみたいだよ
後がないからいくら喋っても時間気にしなくていいし

100 :
>>93
全員が全員じゃないだろうけど、そういう傾向にはあるんじゃないかな

親の方から長く話したいからって希望を出してる場合もあるだろうし、先生の方でそういう割り振りにしてる場合もあるだろうし

101 :
>>93
うちは最後ではないけど後が空きコマになってるから気になってた
他にも何人かそういう子がいて、先生の都合なのかそれとも何かあるのか…
ちなみに席は一番後ろだけど、関係ない気がするな

102 :
>>93
希望時間帯を前半にしたから後ろにならなかったけど、これ見たら余計に気になってきた
うちの子2回席替えしたけどずっと一番前なんだよね

103 :
うち一番最後で、子は特に問題起こすタイプでもなく面談の時間も余り気味で終わったけど、そう言われると気になるよね

授業参観の時、うるさい子は確かに前に配置されてる感あったけど、そうではない子もいたし(前列埋めるくらい問題児いてもあれだし)
自分の子が問題児方向なら面談で教えてくれるんじゃないかな

104 :
そんなもんなの?
幼稚園と小学校、どちらもあまり関係ない気がするからそうとも限らないと思う
幼稚園時代、事前に心配事をつたえてあって毎回時間オーバースレスレまで相談してしまうけど最後になった事ないしな
それならうちが一番最後になりそうな気がする

105 :
親が話したがり相談したがりで長くなりがちな保護者は後ろにまだコマがある時間に配置して
「時間ですので」で切り上げやすくする
先生側から保護者に訴えたい事が多い問題児は最後のコマに回す事は確かに多い
そもそも問題児の親はすっぽかしたり遅刻してくる事も多いから、空っぽの教室を前に別の保護者を待たせるよりも
最後のコマに配置した方が何かと気が楽
もちろん希望時間との兼ね合いで、問題児でも前半になることもあるし
問題無い子が最後になる事も普通にある

106 :
面談の時子供はお留守番しますか?
学校は校庭開放してるから連れて行くつもりだったんだけど、雨だ…

107 :
面談の時間って先生が勝手に決められることじゃないよね
うちは懇談会で一覧表の希望時間のところに一斉に名前を書いていって、
幸い希望時間が重なる人がいなかったからその場で決定だったよ
私も含めて仕事している人はほとんど1番最後の時間にしたけど
あとで先生から調整依頼がくることもあるのかな

108 :
>>107
懇談会は強制出席なのかな
気の弱い人は人と被せて書きにくいね

うちは日程書いてあるプリントが配られて都合悪い時間帯に×して提出
その後先生が調整して日時のお返事が来る
幼稚園の時もそうだった


>>106
うちは雨の時はみんな昇降口や廊下で本読んだりお絵かきしてる

109 :
>>107
勝手に決めて「どうしても都合が悪い場合は連絡してね、保護者同士で交換して都合つけてもいいよ、その時も連絡してね」ってパターンもあるよ

110 :
>>108-109
そっか学校によって色々なんだね
無知でゴメン
教えてくれてありがとう

111 :
面談の話続いてるけど、うちは夏休み中に希望者だけとの事で申し込まなかった。
特に聞きたい事が無いという単純な理由だけど、皆申し込むものだったのかな。
今さらながら気になってきた。

112 :
うちのこの朝顔だけ咲かないみたいで学校で泣いてるらしい。どうしたらいいのだろう

113 :
>>112
アサガオを持ち帰って様子を把握して園芸板で相談
つぼみが付かないのか、付いても落ちてるのか、
最悪イジワルされてつぼみを取られてる可能性もゼロじゃないし

114 :
>>85
花を取っておくってどうするの?
色水遊びするなら干からびてたらダメだよね?

115 :
お友達の持ち物を間違えて持って帰ってきちゃうのって一年生あるあるですかね?
お隣の席の子の連絡帳や宿題(お隣の子の荷物がうちの子の席に流出してきてわかりにくかったとの弁)
今回は一緒に帰ってるお友達の鍵盤ハーモニカを間違えて持ち帰ってきた。

宿題の場合は困るだろうし、早急ににお家の人に連絡して渡しに行ったけど、
お相手は電話が来たことに少し引いている様子でもしかしたらでしゃばり過ぎてしまったのかと悩んだ。
で今回は鍵盤ハーモニカはお互い様だし
(持ち帰る時に一時的に娘が持たされてて返すときに取り違えたっぽい)、
今日明日必要なものでもないから、
明日持っては行かせるけど、電話とかしたほうがいいのか、
子供同士の問題だから持って行かせてそこは学校で子供同士で話すように突き放したほうがいいのか。。
過保護?でしゃばり?いやいや放置?どこまで親が関与したらいいんだろう。
みなさんは子供同士の荷物の取り違いなどあまり起こりませんか?
どう対応しますか?

116 :
保護者が面談後に朝顔の鉢を持ち帰ることになってたけど、朝顔って葉がチクチクするんだね…
車禁止なので歩いて持って帰ったけど暑いし痛いしで地獄だった

117 :
うちなんか雨上がりで水含んでて重いし水垂れてくるしで最悪だったよー朝顔
幼稚園時代より、サイズが大きくて油断した。

118 :
>>116
お疲れさまです
うちも今度徒歩で持ち帰り予定だ
ふわっとゴミ袋かなんか被せたらいいかな…

119 :
>>116
うちは45リットルのゴミ袋推奨されてたよ

120 :
朝顔乗せるためだけに子乗せチャリで行って、帰りは朝顔に乗車してもらって押して帰ったよ

121 :
>>113
園芸板覗いてきたけど本格的で凄い
横だけどありがとう

122 :
今日朝顔持ち帰ってきたけど両隣の鉢とこれでもかってくらい絡み合ってた
解けるものはなんとか解いたけど、複雑に編み込まれてる部分は諦めてうちの子のに繋がってるところから切ってきた、最後に持ち帰る人は余分な蔦が大量に絡まってそうで申し訳ない

123 :
持ち帰りの指示はあったけど、観察するのか何か制作するのかなんの指示もない
持ち物ひとつ取っても、あれこれなんの指示もなさすぎてモヤモヤする

124 :
とりあえず毎日水をやって世話するのと、あと観察日記が夏休みの宿題として出されるなら終業式までに子供たち宛に指示があるでしょ
あれこれ説明されないと分からんもん?

125 :
終業式まで待てばもちろんわかるんだろうけど、他にも色々連絡ない事とかがあって、先生忘れてるんじゃ?!ってモヤモヤしてしまうんだ
地元でも無いからわからない事だらけで、単に時代の違いもあるしと思うけど、周りに聞ける人もいないからつい愚痴ってしまいました
申し訳ない

126 :
>>123
とりあえずできる限りお世話すればいいんでないの
うちは種を来年度の新入生にプレゼントするから保存してくださいってお知らせがあっただけで夏休みの宿題に観察日記があるのかは不明だけど、子供が張り切ってお世話してるから頑張れーって見守ってる

127 :
>>114
冷凍

128 :
>>114
125の方のとおり、冷凍です。すでにジップロック中サイズで半分たまりました
タネが取れたら、今度は乾かして冷蔵庫で保存ですよw

129 :
>>127-128
冷凍!
なんかびっくりだわw
ありがとう、うちも保存してみるよ

130 :
>>129
バキバキに割れちゃうけど色水作るのには問題ないみたい
青やピンクで分けたいなら冷凍前がおススメ

131 :
ほんといい加減園芸板でやれよ

132 :
すごく勉強になるスレ
今日種持って帰ってきたから、冷蔵庫に入れとくわ
来年までに消失しないといいけど

133 :
>>131
園芸板に小学校1年生の朝顔スレってあるの?

134 :
横だけどうちの学校も持ち帰りの連絡だけで、それ以外は無い
自分の子供の頃の経験上観察日記つけるのかなとか種保管いるかなとか思うから育てはするけど、地域柄、外国から来た子供達も少なく無いからあらかじめ伝えておかなくて、棄てました!とかってならないんだろうかと思ったりもする
宿題やら持ち物忘れはもちろん、無連絡で欠席しようが連絡ない学校(担任によるかも?)だから、仕方ないとも思ってるけど

135 :
朝顔は重要

136 :
>>133
>>121
朝顔育てる事に一年生とか関係ない
まずは見てきたら?

137 :
園芸板見て来たけど害虫対策等は参考になっても
色水遊び用の保存方法とかは見当たらなかったよ
一年生ならではの話題だしここでいいと思うんだけど

138 :
さすがに頭悪すぎじゃない?

139 :
何だかんだで6年間くらい毎年新一年生スレ見てるけど、朝顔の話題は園芸板でしろとか言っている人は初めて見たよw

140 :
何なのやたらと園芸板に固執してる奴
誰もガチで園芸語りたい訳でも朝顔育てたい訳でもないっつの

141 :
園芸版見て来年は違う朝顔にチャレンジすることに決めた

142 :
採れた種は紙袋に入れて持ってきてくださいと指示があった
かびるからw

143 :
>>141
うちの学校は2年生はトマト持ち帰ってくるよ

144 :
私が小学校の時は生活科がなく、最初から理科と社会に分かれていた。いまいち、親のほうが生活科に馴染めてないよ。

145 :
先日アサガオの持ち帰り期限(親が持って帰らなきゃダメ)だったんだけど、残ってる鉢を見たらヤンキー上がりみたいな親のが2鉢残ってたわ
2家族の子供も問題児だし先生大変そうだな

146 :
へぇ〜1年生から理科と社会があった感じなの?
私の時代は生活科はあったけど何してたか思い出せないや
総合の時間ってなくなっちゃったのかな?
下級生はないだけ?

147 :
習い事の話は習い事スレでやれ〜
学童の話は学童スレでやれ〜
朝顔の話は園芸板でやれ〜
仕切り屋イラネ

148 :
>>147
小学生が巻き込まれた事件の話も該当スレでやれ、BBAがいますよ

149 :
>>142
学校で2年生からのプレゼントもらった朝顔の種は折り紙のコップの中に入ってたわ

150 :
>>148
それは守って欲しいわ
子供の話しにスレ開いたら朝顔や学童の話だった時と凄惨な事件だった時のダメージ全然違うし

151 :
勝手に学級委員の人は昨日絡みで発狂してたからちょっとおかしな人なんだと思う

152 :
>>150
同意だわ

153 :
>>146
自分はアラフォーだけど小一から理科と社会に分かれてたよ
今は理科・社会じゃなくて生活科だよって何年か前に聞いてビックリした
一年生で朝顔育てるのって理科で当時もやってたから自分の子もやってるのを見ると感慨深い

154 :
生活科が施行されたのが92年からだから現在30ちょいの人たちか
小学生の親世代ならまだ理科社会分かれてた人のほうが多いくらいじゃないかな
分野によって分けてたものをまとめただけって感じでやってる内容は自分の頃とさほど違いを感じないけども

155 :
教科書が一冊だし、時間割り準備は楽だね

156 :
>>153
へぇ〜!
理科社会の方が面白そう
ぐぐったら92年から生活科ができたんだね

アサガオ、冷凍だったり紙袋だったりめっちゃ参考になる
2年生は夏野菜3種選べるから迷うわ
懇談会もないし授業参観1回だし家庭訪問5分で終わるし、みんなの学校がちょっと羨ましいな
もう少し関わりを持ちたい

157 :
ゆとりから生活科になったんだよ

158 :
あぁ、完全にゆとり世代だわ
筆記体習ってないし
今の子が脱ゆとり世代?色々教えられないかも…

159 :
うちは早寝で20時には寝てるのに朝は6時に起きられない。
今朝も眠くて学校行きたくないってグズグズ言ってたのに突然、ダメだ!学校行かないと!今日水遊びの日だった!って思い出して張り切りだして可愛かった。

160 :
>>156
最初学校と関わり少ないなーと思ってたけど骨折して手術が必要になって
先生と何度も連絡取ったり通院で遅刻して行かなきゃいけなかったり送り迎え必須だったりで先生との距離がグッと縮まったわw
トラブル無いのが一番よw
うちの学校は読み聞かせのボランティアとか色々なボランティア募集してるから、そういうのあればいいね

161 :
読み聞かせのボランティア、子供がお母さんもやって!って言う
あがり症だから私には無理なのよ
役員の立候補も心臓ばくばくだったのに

162 :
>>160
骨折とは災難だったね
幼稚園と違って先生がなんか冷たい印象で馴染めないなー
読み聞かせボランティアの話も聞いたことない…
プールの監視員とかもやらなきゃいけない学校あるよね
写真購入もないし監視員とかでいいから授業風景が見たいな〜

163 :
>>153
週休二日関係なく高校まで卒業した世代?
45人学級だよね

164 :
>>163
それはもっと上

165 :
今日朝顔の鉢植えを持ち帰るんだけど、厚めの紙袋に鉢入れて上からゴミ袋被せて紙袋を抱えて持って帰ろうと思ってるんだけど大丈夫かな?
こうした方がいいとかあれば教えてほしい

166 :
>>165
下もゴミ袋の方が持ちやすいかも
ゴミ袋だと鉢の持ち手掴む事もできるし
持ち手無い鉢だったらごめん

167 :
>>166
なるほど、ありがと!
鉢がどんなだか分からないのでゴミ袋2枚持っていくわ
この暑さで徒歩15分キツそうだが頑張る

168 :
昭和の子供は自分でアサガオを持ち帰ったものだがね…
とか思いながら子供のアサガオを持ち帰ったw

昨日は絵の具、今日はピアニカを持ち帰る日とか
担任の先生に指定されてる様子
そうしていただけると学期末に集中しないしありがたいね

169 :
ちびまる子ちゃんとか持って帰ってたよね

自分が小一の頃とは色々違うんだろうなと思いつつ、そもそもあまり覚えていない
理科社会の代わりに生活科なのも初めて気づいた

170 :
小学校時代のアサガオを持ち帰る苦行を思い出してたよ
あの頃鉢が陶器でめちゃくちゃ重くてつらくて今でも苦い思い出
プラスチックだし親持ち帰りだし、いい時代になったもんだ

171 :
鉢が陶器だったんだ
割れないかヒヤヒヤするねw
アサガオは袋被せずそのまま自転車のカゴに乗せて持って帰ってきた
チクチクしたわ
ベランダ置いといたら脱走したネコが葉っぱ少し齧ってたし…
少量ならほぼ大丈夫だと思うけど毒だからネコ飼ってる人は気をつけてね

172 :
>>163
週休二日は学生時代の途中で導入されたよ
初めは隔週休みで中途半端だよね〜と友達とグチった記憶がある
小学校のクラスは35人とかだったと思う

173 :
今は本当にいい時代になったよね
私は38だけど小学校の頃なんて子供の人権なかったよ
男子はよく殴られて吹っ飛んでた

174 :
流石にそれはない

175 :
>>174
すごい暴力教師が一人いたんだよ
前は高校の体育教師だった

176 :
>>172
じゃあまだ若いね

177 :
そうね、まだ若いわね
オイルショックの年生まれの私は週休二日が無く高校まで卒業したし、小学校は1クラス40人越えだったわ

三つ下の旦那は通ってた公立小学校がモデル校だったとかで、小学生から隔週土曜日休みだったらしいけど

178 :
>>175
特殊な例をその時代の一般論みたいに語るなということ

179 :
ついに夏休みの宿題持って帰ってきた
提出が必要なのは36ページの冊子(算数国語・図画工作・朝顔観察シート付き)とアサガオの種だけ…
少なくない?
感想文や各種ポスターはできればやりましょうな感じだった
1年生に選挙のポスターって難易度高いな〜

36ページなんてすぐ終わっちゃうから残りの生活で計算カードをしっかりやるかやらないかでだいぶ差が出そうだね
上にあった100ます計算、iPadのアプリに入れたら自主的にやり始めたわ

180 :
自分の時代は荷物持って帰りましょうであとは放置だったから、終業式に大荷物抱えたちびまる子ちゃんみたいな子が続出してたな
今はいちいち今日はこれ持って帰る日、今日はこれって手厚いね
計画性なし男子の親としてはありがたいけど果たしてそれがいいのやらどうやらw

181 :
今までは問答無用で1年生も夏休み前に絵の具セット持ち帰りだったけど、
今年は夏休みの宿題で使う人だけ持って帰るらしい
5年の上の子は問答無用で持ち帰りだ

182 :
鍵盤ハーモニカ持って帰ってきたけど案の定ずっと吹いててうるさいわ
幼稚園の時は本体は園で貸し出し、唄口だけ持って帰ってきてたから良かったんだけどな

183 :
今年から、鍵盤ハーモニカは持ち帰りの回数削減のため、夏休み中に買って、二学期から使うことになった
二年前の上の子の時から同じような理由で絵の具セットを二学期からになった
たった1往復削るより、これらを学校に置かせてよ…毎回持って帰ってくる意味がわからない
二人で1つだけど、広目のロッカーあって、ほぼ空なんだから置き場がない訳じゃないのに…

184 :
鍵盤ハーモニカも毎回持って帰ってくるの?

うちは絵の具セットと書道セット(3年から)は自宅で洗うから毎回持って帰ってくる
鍵盤ハーモニカは置きっぱなしで学期末に持って帰ってくるけど、鍵盤ハーモニカも洗うために持ち帰りなのかな?

うちは学校まで子供の足でも徒歩3分くらいだからあまり気にならないけど、お家が遠い子は学用品の持ち帰りも負担だよね

185 :
さっき朝顔持ち帰ってきた。
まわりは皆多少なりとも花が咲いているのに、息子のは小さな蕾が数個あるだけで咲く気配なし。
なんでこんなに差が出たのかな。種を巻くときに鉢を倒してこぼしてしまったから肥料が足りなくなったのだろうか?
摘芯やろうと思ったけれど、つるを秋に使うらしく切ってしまっていいのかわからない。
園芸板とりあえず読んでくるけれど、液体肥料やるくらいしかあとはできることないですかね?
最新の観察記録、花を観察するために他の子の鉢を見せてもらって描いたらしく不憫。

186 :
>>177
オイルショックの時代生まれで小1の子供がいるってすごいな
妊娠できててすごい

187 :
>>186
スレタイ子は2人目で38歳のときに産んだよ

確かに私はBBAだけど、周りで40代で産んでる人もいるし、1年生の子持ちで私より年上のママ友もいるよ

188 :
私だって一人目が小一のときは30代前半だったわよw

189 :
この流れで思い出したけど今「鍵盤ハーモニカ」って言うのね。
子供に「ピアニカ」が全然通じなくて、今はそう呼ばないと知った
もしかしてアラフォー世代で終わりの呼び方なのかな?

190 :
>>189
アラサーやけど、ピアニカやったよ

191 :
>>189
ピアニカはヤマハの商品名、メロディオンはスズキの商品名
一般名称が鍵盤ハーモニカ

BBAの私が小学生の頃も音楽の教科書等には鍵盤ハーモニカって書かれてたわよ

うちの子の幼稚園の斡旋販売はメロディオンで学校はピアニカだったから、幼稚園ではメロディオン、小学校ではピアニカって呼んでるよ

192 :
ピアニカやメロディオンの総称が鍵盤ハーモニカって事?
昔はヤマハ一強だったって事かな

193 :
被ったねごめん

194 :
>>184
上の子は一学期で3〜5往復させてた
一度持っていったら二週間ないくらい使って、また必要な時まで家で待機
洗うなどの指示なし。何で?って地元の人に聞いても、何でだろうね?都会で学校狭いから?の反応…昔かららしい
言うほど都会でもなく、ロッカーもあるのに不思議に思う転勤者です

195 :
>>192
ブルーレイレコーダー
東芝レグザ
シャープAQUOS
パナソニックディーガ
みたいなもの
って、余計ややこしいかw
私の学校はメロディオンだったから逆の感想持ってたわ。確か、どちかも同じくらいの歴史

196 :
管楽器やってるから、
ピアニカ借りて吹いてみてハマってしまった。

197 :
アラフォーだけどメロディオンは大人になってから知った名称だわ
これは年代より地域差が大きそう
というか私が小学生の頃は鍵盤ハーモニカじゃなくてただのハーモニカだったから、子が入学して最近は鍵盤ハーモニカなのねーと思ってたんだけど
この流れで、もしかして私達が子供の頃から鍵盤ハーモニカが主流だったの?と驚いてる
鍵盤ハーモニカは音楽室にあるもので、個人で購入するのはハーモニカ→3年生くらいからリコーダーだった記憶

198 :
完全に地域差
40代だがメロディオンもピアニカも子供の頃から呼び方として使ってたし、ハーモニカ→鍵盤ハーモニカ→リコーダーと個人持ちしていたよ
しかし今考えるとハーモニカって一年生にやらせるにはめちゃめちゃ難しいよなあ

199 :
>>194
学校ってそういう意味のわからないことがあるよね
場所があるなら置きっぱなしでいいのにね

うちは書道セットと絵の具セットを洗うためにバッグごと持ち帰ってくるんだけど、洗うものだけ持って帰ってくればいいのにと思ってる

>>194
私はハーモニカは授業でやったことがなくて幼稚園から鍵盤ハーモニカだったから、年代というよりは地域差なのかなと思う

個人持ちの楽器は鍵盤ハーモニカ→3年生でソプラノリコーダー→中学でアルトリコーダーだった
子供たちも同じ

200 :
もうそろそろ「私が小学生だった時の思い出話」はいらない

201 :
>>199
学校もこだわりがある訳でもなく惰性でやってるから、複数の親が変だと指摘すればあっさり変わったりするよ
公務員の事なかれ主義は病的だから、自ら今までの慣例を大義名分なく廃止する人間は滅多にいない
だからいつまでもおかしなルールが生き残る

202 :
流れぶった切るけど、今日、プリントと一緒にラジオ体操のスタンプ台紙持って帰ってきた。
だがしかし、ラジオ体操どこでやってるかわからない…。

203 :
ラジオ体操あるんだ
うちの学校は子ども会だけっぽいわ
めんどくさ〜!
近所に聞ける人いない?

204 :
うちの子も持って帰って来たよ>ラジオ体操の台紙
郵便局かなにかの。
夏休みの宿題リスト一覧には書いてなかったから、TVか動画で自主的にやってね(やらなくてもいいよ)って事だと思う。

205 :
>>204
少し聞いてみます。
ありがとうございます。
>>205
同じ台紙です。
動画は妙案!

206 :
今子どもが持ち帰った朝顔で色水作って、掃除に使っているセスキ炭酸ソーダとポッカレモンでピンクにしたり青緑にしたりして遊んだ。
結構面白かった。

207 :
通院で遅刻するときってお昼すぎても登校させる?
給食の時間にかぶるようなら家か出先で食べさせて5時間目だけ受けさせる?休ませる?

208 :
まだ誰にも確認してないけどうちの方はラジオ体操やらなそう
なぜかと言うと学校でラジオ体操をやらないからw

209 :
>>200
なんで?私、今の小学校と比べるの良いと思うけど。多少、思い出すことによって、自分自身の脳トレにもなるし、たまに、子どもの国語の教科書読んでいるよ。

210 :
なんですかこの小学低学年みたいな文は

211 :
>>207
本人に聞けw

212 :
>>211
本人に聞いたら高確率で休むって言うでしょうよ
これからもそういう状況になったときに休み癖がつくよ

213 :
>>207
うつるような病気じゃないなら遅れても行かせる
今は行っても行かなくても大丈夫な授業だけどもっと大きくなったら違うし

214 :
>>212
だったらこんな所で聞くまでもなく学校に連れていけばいいだけ

215 :
お昼過ぎまでかかる通院ならうちは休ませてるなぁ
疲れるし登校させる発想がなかったわ
ただ、行かせたいなら行かせればいいと思う

216 :
>>212
一年生のうちからそんな隙あらば休みたがる子なんか少数だよ

217 :
うちだと授業の時間帯に通院するのは具合悪い時だから、そこから学校は行かないな
具合悪くないけど病院行くのって、検査とか?

218 :
>>217
怪我とか消毒の通院かもしれないよ

219 :
定期通院なら遅れても行く
宿題とかプリントも出るだろうしね
でも風邪や体調不良なら休ませる
幼稚園時代なら1日休みにしちゃうけど小学生はできるだけ休まないものかなと

220 :
今日は皮膚科に行ってから登校するよ。
足にイボできて痛いってさ。

221 :
>>197
大阪市はそんな感じだった
地域差あると思うけどね
>>209
まだたぬきの糸車とか載っててびっくりした

222 :
>>217
213のうちは経過観察の通院

223 :
欠席まで連絡帳のシステム廃止にならないかな
登校班の班長に渡すんだけど、初日はよくても毎度戻って来ないし、仕方なく電話したら預けたんですけどねーって
部屋番号がわからなかったとか、先生が渡し忘れた時もあるし、朝、班長に休みを伝えた時も何も言ってなかったから今回はどこにあるのやら

224 :
>>207

225 :
途中送信しちゃった
うちは小児アレルギーで経過観察通院
今回は前日予約が早めに埋まっちゃって9時開院、10時前の診察で25人待ちで…
もしかしたらお昼またぐかなと思って。跨いだ場合って行かせた方がいいのかな〜って悩んだの
少し荒れちゃってごめん
幼稚園ではお昼近かったら休ませてたから、多分本人に聞いたら休むって言いそうなんだよね
でも小学校は気軽に休ませられないかな〜みんなはどうするのかなと思って

226 :
インフルになったら強制的に一週間休みになったりするんだから1日2日の休みくらい気にすんな

227 :
>>185
その小さな蕾が1週間もすれば咲くから心配しないで
梅雨が明けて日に当たればぐんぐん伸びてモサモサになると思う
不安なら今いそいで摘芯しなくてもいいんじゃないかな
元気なうちはいつやっても「摘んだ場所の次に高いところの芽が伸びる」よ

228 :
毎晩夕飯前に音読をするよう言っていても、本人の気がのらない時は入浴後にすることがある。
昨夜は後者で、いざやろうとしたら音読カードが見つからないと騒ぎだし、挙句の果てに明日は学校行かない!と。
先生が返却し忘れたのかもよ、きっと学校にあるよと言っても聞く耳持たず。
案の定、今朝は嫌々ながら家を出ても戻って来た。(こんなこと初めて)
9時過ぎに何とか本人を連れて行き、ついでに朝顔持って下の子(発熱中で私は仕事を休んでいた)連れて帰宅。
そして音読カードはやはり担任の返却し忘れ。

完璧主義で頑固者、この先こんなことで付き合わされちゃたまったもんじゃない。。。
将来、嫁に行きそびれそう。

229 :
>>223
連絡帳託すシステムはめんどくさいけど、ものすごくコミュ力あがると思うわ
人の家ピンポンして届けるんだもん

230 :
>>228
将来大物の予感

231 :
こないだ子供が熱出したから朝からピンポンして届けに行ったら、そこのお母さんがすっぴんパジャマのまま出てきて
お互いに朝早くからすみません、こんな格好ですみませんてペコペコしあって疲れたよ
とても申し訳なかった
幼稚園と違って送迎ないから自分のことつい後回しにしがちだけど、なにがあるかわからんから身支度は早めに済ませとこうと思った

232 :
昨日絵の具をポロシャツに付けて帰ってきた
裾の方やズボンならまだしも、肩や背中に点々と付けて
その前は学童で出されたおやつのチョコが背中に付いてた
なんなんだ

233 :
集団登校なんだけど、変な親子がいて悲惨だった
親が食ってかかる勢いでうちの子の文句言ってきたけど、逆に相手の子が先生や他の保護者に数回注意をされてた
そこで終わればよかったんだけど、相手の子が「うちの子が悪いことした」って何度も言って来たから心配でずっと付き添いしてた
最近分かったのはその子が色々言ってきたのは機嫌が悪かったのとうちの子が嫌いだったっぽい

夏休み明けは何もないといいな

234 :
>>231
連絡先交換しといた方がいいよー
うちの周囲はお願いする日はLINEしてポストインでお互い顔合わせないようにしてるよ

235 :
水イボかと思ったら手足口病でした。

236 :
>>227
持ち帰った時点で既に支柱のてっぺんまでひょろひょろと伸びてお互いてっぺんでこんがらがってて、下の方はスッカスカw
元気なうちに摘んで、脇芽をのばしてみようかなぁ

今年も自由研究55やるね
去年の再放送もあるし録画せねば

237 :
「自由研究55」良いこと聞いた!ありがとう
何かと思ったら0655、2355のシリーズなのね

238 :
>>235
oh
お大事に

239 :
集合場所までまだ送迎してるから朝7時までには身支度終わってるわ
幼稚園時代はバス来るまですっぴんだったけど今はそうもいかなくなった

240 :
>>231
集団登校とか無い学校?
私は集団登校の集合場所に持ってって上級生に預けるシステム
一応同じマンションのママ友とはLINE交換してる
本当なんでこんなにアナログなんだろうね
アプリでチャチャっとやれば先生達の負担も少ないのに

241 :
>>227
回答ありがとうございます。ちょっとほっとしました。
東京でずっと天気悪くて昨日久しぶりの晴れ間が出たくらいなんだけど、そのわりにはまわりはみんな咲いているから不安でした。蕾を信じてお世話しながら様子見てみます。
花が咲いたら自分の花も観察記録描いてもらおうかな。

242 :
>>231
>>234
>>240
登校班がなくてお友達に連絡帳を預けるシステムの学校だけど、うちもLINEを交換してお互いポストインにしてる

ポストインなら早めに持って行っても大丈夫だから、朝旦那がいるうちに子供をみててもらって持っていくか、旦那に持って行ってもらったりしてる

お友達のを預かって帰りに届ける時もピンポンするタイミングって難しいけど、ポストインだとお互い気にしなくていいし

243 :
うちはポストじゃなくて、レジ袋に入れた状態でドアノブに引っ掛けてる

同じマンションでフロアの戸数が少ないのでできることかもしれない
連絡帳袋が大きくてドアポストには微妙に入らないし
1階の集合ポストまで行く必要もないし、お互い楽
事前にLINEでお願いして、LINEで今届けましたの連絡を入れる

244 :
>>240
集団登校ない地域です
ごくご近所さんで、そこのお子さんは学年もだいぶ違うし普段はあまり接点ないんだけど、お休みの時は連絡帳預かりますねって言ってくださってたんだ
LINEなどの連絡先は互いに知らなかったけど今度会ったら聞くわ

245 :
>>243
今時袋引っ掛けられる形のドアノブってある?

246 :
>>245
うちはレバー式
たしかに築年けっこう経つけど…

247 :
夏休みの宿題のプリントやら何やらまとめてるだけで頭おかしくなりそう

248 :
プリント、学年が上がるともっと増えるわよ!
管理能力が問われるよね

交換日記を子どもとしているんだけど内容が食べ物のことばかり
毎日、給食の○○が美味しかったですとか
晩御飯の○○が楽しみですとか
最近になってやっとお友達としたことが出てきてちょっとほっとした

249 :
>>229
頑張れる子にはいいけど、出来ない子にはしんどいよね
夕方担任から連絡あって班長は夜遅くにポストに届けたと、だけど朝のゴミ出し時も、休みを伝えるために集合場所に行った時もポスト覗いて無かったのは確認してるから、実際には出発後にポストに入れたんだろうな
せめてポスト入れるねーとか持ってたなら渡してとか思ったけど、まだ子供だし出来ない子もいるってのはわかるし、その親御さんの顔も知らないからその子にも申し訳ない

250 :
立ち寄って事故や事件にあっても、立ち寄られて事故や事件にあわれても困るから連絡帳システムはしませんで通してる

朝に親が連絡帳持ってくるだけならいいんだけど帰りにプリントとかも持ってきてもらう事になってるから、それがどうにも申し訳ないし

251 :
自由研究で調べたいものがあるらしく動物園に行くんだけど
特定の動物についての質問って気軽にスタッフの人に聞いてみていいのかな?
そんなに多くスタッフの人がいるわけじゃないし各動物の前にスタッフがいるわけでもないけど
いきなり聞いても答えてもらえるものなのかな

252 :
>>251
やる気のある動物園ならそういう子供は大歓迎なのが普通だけど、
どこも予算ギリギリで人員不足で過重労働だったりするので、
事前に電話で確認するのがいいかも
子供相手のイベントの時なら園もやる気も気力も体力も十分なスタッフを用意するので、何の問題もないよ

253 :
私自身が工作も絵画も読書感想文も苦手なものばかりで頼りにならないから全てスポット対応している教室に丸投げする予定
近くの教室は夏休み前でほぼ満員だったし同じことしてる親御さん多いんだなと思った

254 :
>>252
ありがとう
イベント時じゃないので電話してみるよ

255 :
夏休みの宿題らしきプリントどっさり持って帰ってきたけど、伝達レベルが低い我が子だから、何が何やらさっぱり
お道具箱からカビてコチコチになった靴下も出てきたし泣きそう
こりゃどっかで机の中、ガサ入れしに行ったほうがいいかな?

256 :
お道具箱を持ち帰ったら、中から
粉々に千切られた消しゴム、真ん中から折れたクーピー3本、
そもそもお道具箱を止めるゴム紐も行方不明…
とても悲しくなってしまった
男子なら異性だからなんとなくそういうものかと諦めが付くけど
これで女子かぁ…みたいな気持ちもある

257 :
>>256
うちの娘は学校始まって早々に消しゴムが何個かにちぎれてて、
聞いたら男の子にやられたーって。
すぐ先生に言いつけたらしいけどw
誰かにやられちゃった可能性もあるよ〜。

258 :
思ってたより成績微妙〜!
二重丸少なっ

>>255
>>256
夏休み前に保護者と一緒に清掃するっていうイベントがあったんだけど、机の奥からクシャクシャのプリント何枚も出てきたわ
お道具箱の中なんてゴミも入ってるし…
ちなみにうちも女子。ガックリした

259 :
二重丸の付け方って担任によっても違うし比べられるものじゃないけど、多い子だとどれくらい付くものなのかな

260 :
>>257
ありがとう
幸か不幸かウチは本人がやったみたいです

>>258
保護者と一緒に清掃w
面倒だけどいいね、ぜひ乗り込みたい

261 :
>>259
それ気になる
同居の実母に見せたら私のときのほうが二重丸多かったと思うって言ってるし
三角がなければいいって言われたけど、三角に近い丸なのか二重丸に近い丸なのかも気になる…
三角ってよっぽどひどくないとつかないのかな?

262 :
三角ってよっぽどじゃないとつかないみたいね
クレーム対策で
逆に三角あったらやばいと思った方がいい

でも○も先生の主観がほとんどだそうで特に生活とか音楽とか目立って積極的な子の方が真面目にやってる子よりよかったりするから一年生の成績表はあまり気にしない方がいいよ

263 :
算数は大人しい子でも完璧なら◎貰えるけど、道徳や生活面では積極性が無いと普通評価かもね

264 :
そう言う点数化が出来ないやつはどうしても先生の主観が入るからねえ
先生にも優等生なお利口さんタイプが好きな先生もいれば
少し羽目を外しても面白い発想をするタイプの子を評価する先生もいるし
なかなか平等に評価するのも難しそうだわ

265 :
相対評価から絶対評価に変わったから昔とは比べられないみたいよね
机上のお勉強できるだけじゃだめだって

266 :
うちは前期後期だから通知表まだもらえない
一喜一憂できなくてつまんないw

267 :
みんな結構はっきり成績つくんだね。
うちは、よくできた と いますこし の二段階だ。
先生が講評をびっしり書いて下さっててありがたいんだけど、親からも一言書く欄があって、どうしたもんか。
先生からはよく出来た事ばかり書かれてるけど(これはクラス全員)、親から「うちの子こんなにできるんですよー」とはちょっと書きづらい。

268 :
もうすこし ではなくて、 いますこし なの?

269 :
うちも1学期は2段階評価で◯か△のどちらか
△はやっぱり余程のやばい状況じゃないとつかないらしいから全部◯の子が多そう
◯でも△よりの◯なのか◎よりの◯なのか気になるw

270 :
うちはAB判定で50%以上出来てたらA判定だって言われたよ
そして50%判定だからAが取れても過信するなとも言われたw

271 :
うちは、できている、頑張ろうの二段階
りとい、るとろをよく書き間違えるから、予想通りそこ一個が頑張ろうだった
皆、オールできている、なのかと思いきや、必ず1個以上は頑張ろうがついているらしい
一年生に厳しいな
なのに隣のクラスの先生はそんなポリシーないからオール良も多いのだとか…そこは学年統一じゃないのか

272 :
やばいわ算数に努力しましょうが2つもある
持ち帰ってくるプリント類を見ると、国語も算数も文章を読み取れてなくて間違ってることが多い
口頭で聞くと正解はちゃんと出てくるから、国語力を育てるしかないのか、数学的な考え方って何をどう努力したらいいんだ…

273 :
春に一度、家庭訪問(玄関で5分)した以外懇談会無し個別面談も無し冬に懇談会が一度あるけど、先生と話す機会ってこんなにもないものか…

274 :
そろそろオールできているの人が来ますよ

275 :
一学期は全員成績つかなくて先生の所見のみだったわ

276 :
成績表なかった
忘れてきたのかみんなもらってないのかわからない

277 :
読書感想文や映画感想文は皆さん書かせますか?

かなり手伝わないと400字も埋まらない気がしている

278 :
明日土曜授業で学校公開と終業式だわ
めんどくさいなー朝寝てたいなー

279 :
>>274
そんな嫌味な書き方しなくても2段階で余程のことがなければオールできている評価の学級もあるんだってばw
学校や先生の裁量によって3段階のところも厳し目に付けてるとこもあるんだからさ

でも成績つかないって少し出遅れがある教科があっても親が気付けないこともありえるんだよね…
そういうご家庭にはフォローがあるんだろうか
親としては夏休み中対策もできるんだし知りたいよね

280 :
成績つかないけど、休み中のフォローもないよ
クラス便りには、夏休みの宿題にはなってないけどなんでもいいから音読もしてみてください、学習で不安な点があれば休み中に復習しとくといいよみたいなことは書いてあった
でも親が子供の学習状況をどんだけ把握してるかは家庭差も大きいからね
よほどのことがあれば個別に連絡が行ってるのかもしれないけども

281 :
>>277
読書感想文が宿題になってるからかかせるよ
当然私も手伝わないと書けないよ

282 :
読書感想文、高学年ならまだしも親が手を出す部分と1年生らしさを残すのとで塩梅がすごい難しいよねw
手出しすぎても大人っぽい文章になりそうだし…
過去の1年生の作品でも読んでみようかな
うちは自由提出だけど

283 :
映画感想文って初めて聞いたこちらは読書感想画があるとても文章かける気がしないから絵にする
課題図書を図書館で予約して順番が回ってきたと今日連絡があったけど夏休み入るまでまだあと1週間ある

284 :
回覧板でラジオ体操のお知らせ来たけど、学校からは何も言われなかったらしい
行かなくていいのかな?今どきスタンプカードとかないのか

285 :
>>255
宿題は学年だよりを熟読するのがベスト。
サッとチェックじゃダメよ熟読するのよ。

286 :
うちも二重丸が少なくてこれでいいのか不安になる。空欄と丸二重丸の3段階評価なんだけど、テストもできていたし割と積極的に発言したり係もやる子なんだけど。

287 :
ラジオ体操、うちのあたりは自治会と子供会がやっている
自治会によって開催日程や開始時刻もまちまちだし、騒音問題のためにやらない自治会もあるし、
参加者は未就学児やお年寄りも多くいるので、学校はラジオ体操については何も言わない
ラジオ体操カードは会場でももらえる

288 :
ラジオ体操は子供会の管理で3日間しかないわしかも夏休み最後の3日間

289 :
おお初めてIDかぶった

290 :
>>288
うちも8月の頭に3日間あるだけ
自分の時は夏休み開始から盆前くらいのけっこうな回数があったんだけど、親の負担を減らすためなのかな
毎回お菓子の詰め合わせとか文房具が貰えるから喜んで参加していたわ

291 :
>>269
うちも〇と△の二段階評価でよっぽどじゃないと△はつかないって学校から説明があった

〇の範囲が広いので△に近い〇なのか上のほうの〇なのか知りたい場合は個人面談の時に聞いてくださいって言われたよ

292 :
上の子に比べてアホだし、心配してたんだけど全部「よくできる」だった。

甘そうな担任ではあるし、こんなゆるゆるで大丈夫なのか!?と逆に心配になった。
ていうか1年生はこんなものなのかな。

293 :
◯にダッシュが欲しいねw

294 :
うちも2段階評価で全部「よくできる」だった
返ってきたテストも別に全部満点とかじゃなかったし、プールではまだ泳げないのに体育も全部「よくできる」
よほど酷くないと「もう少し」にはならないんだろうね
親としてはそれより入学以来毎日楽しそうに学校通ってくれて本当に良かった
さて長い長い夏休みどうやって乗り切ろうかな

295 :
>>277
自治体の読書コンクールがあるってこの間読書感想文を書いたけど文の構成は親だったわ
うちの子の場合はめちゃくちゃ大変だった

296 :
なんか娘が急にハサミをベランダに持ってったから何するの?って聞いたら、支柱から飛び出たツルは切る決まりになってるって
これが剪定?切り戻し?なのかな
あとこのスレ見て肥料買ってみたw
水を付属のペットボトル2杯分ドバドバあげててびっくりして止めたら「2杯あげなきゃだめなんだよ」って言うんだけど…そうなの?根腐れしそう…

297 :
皆さんの自治体、登校日ってありますか?
ちなみに名古屋ですが無い模様・・・

298 :
>>296
うちは1杯だけど、下に受け皿があって毎日溢れてる
天気が良くて日当たり良いところならそれぐらい必要かなとも思うんだけど、いかんせんずっと雨か曇りだし晴れてもまともに日が当たらないベランダだわ…
色水遊び用に花を冷凍保存と種も採取して保存との指示だけど、花取ったら種出来ないよね…色の出るところだけ切り取れば種できるのか…?大前提でつるはすごいけど葉は少なめだし枯れかかってるし、我が家に来てから1回しか咲いてないわ 大丈夫なのだろうか

299 :
>>297
今16歳の上の子が1年生の時は8月の25日付近に1回あった
その日までに宿題は終わらせて持って行くことになってた
で、新学期は9月頭から
いつからか忘れたけど途中から夏休みが1週間短くなって登校日もなくなったよ

300 :
>>297
うちは無し
関西地方
夏休み短くなっているしね

301 :
>>297
同じ市内だけど今お便りの確認したらなかった
私自身市内の小学校卒業しているけど確か2回くらい登校日があったはず
熱中症対策でプール登校もなくなったわ

302 :
>>297
8月6日に登校日あるよ
平和記念についてやるみたい
原爆ドームあるとこだからかな

303 :
うちは登校日もラジオ体操もプールもなんにもない

304 :
げ げ げげげの

305 :
通知表いいな!2学期制の学校だから通知表なけてつまんないわ
おとなしい系の坊っちゃん息子なのでお道具箱は摘まんで捨てられる程度のクーピーの削りかすが入ってただけでひどい破損とかはなかった

>>296
うちも一杯だった
植物に詳しくないんだけどこんなにお水あげていいのか…?

306 :
>>297
うちの市(関東)は、学校ごとに違って、うちは無し
隣校は親子の除草作業があって、半日のうちの二時間くらい除草、少しクラスで集まるらしい(うちの学校は二学期に除草がある)
幼稚園近くの学校は25日くらいに登校日があって、宿題持参。更に親子除草もあって、ハードなスケジュールだった
プール学習と検定、親子除草なんて私の時代にはなかったな。地域が違うのもあるけど

307 :
>>297
東京だけど、ないよー

308 :
>>297
埼玉だけどないよー
ラジオ体操もプールもなし
うちも親子で除草作業する日あるけどあくまで有志のボランティア
今年は私が妊婦だから申し訳ないけど参加しない

309 :
295です。
ありがとう。
先輩ママさん達が以前プール登校日の話をしてた様な気がしたので、プリント内の記述を見逃してないか必死でしたよ‥。そうか、今はない所が多いんだね、安心した。

310 :
プール登校日、うちの学校は熱中症対策で今年から一年生はなくなったって近所のママさんから聞いた
去年めちゃくちゃ猛暑だったものね

311 :
今年は今のところ梅雨寒だが、5月末から6月の頭ぐらいのほうが暑く感じたように思う。
今は雨が多く、朝顔の葉が茶色ぽいものが多いね。

312 :
>>312
運動会の頃は酷い暑さでしたよね

313 :
運動会の時期はどこも同じだと?

314 :
同じ市内出身で学校は違ったけど、海の日くらいから夏休みで9月1日2学期始まりで登校日は8月に1度で宿題集める
夏休みのプールの回数もラジオ体操の回数も数回で似たような感じ
登校日は先生の給料日らしいって噂だったな
でも隣の小学校は夏休みプール無いらしいし市内でも違うみたいね
子どもの小学校でいいところは始業式も終業式も給食が出るところ!

315 :
目が滑る

316 :
>>187
同じ年だわ
しかもまだ下に年少の子がいるよ

317 :
夏休みの宿題で何をするのか見たら、人権のポスター、読書感想文、科学論文、科学工夫作品、社会科自由研究、その他コンテストやコンクール提出作品、作文から選ばないといけないんだけど難易度高すぎ。公立なのに。適当に工作作らせようと思ってたけどどうしよう。

318 :
>>317
適当にやらせたら?

319 :
全部やるのかと思った
手間的には作文が圧倒的に楽だな

320 :
>>317
その中なら作文でしょ
親がイタコになって子の内面の気持ちを発露し、子に口述筆記させる

321 :
>>297
同じく名古屋ですが、8月26日が登校日です。
うちとこだけかな?

322 :
>>317
うちも似たような感じだ
読書感想文とか美術展やらの一覧が配られてその中から一つは応募してみようって内容だった
うちは本読むのが苦手だから読書感想文・画はきついかなと何やらせるか悩む

さっき読書カード見たら読んだ本に「のりもの図鑑」と「はらぺこあおむし」がカウントされてた
読書っちゃ読書だけどさ…

323 :
宿題多すぎる

324 :
図書の時間に借りてくる本がすごい懐かしい
となりのせきのますだくんシリーズ、娘くらいの頃読んでたわ…
また読んだら不覚にも泣いた

325 :
>>317
各種コンクールの中に絵を描くのがない?
1年生なら絵を描くのが一番簡単だと思うよ
しかも、その中で参加賞がもらえるのがあったりするよ!

326 :
読書感想文、読むけどトンチンカンな解釈やおもしろ描写みたいなのに食いついてしまうのでむりだなー
絵も得意なのにここぞというときにド下手になるし、理科の実験が一番楽しそうだけど模造紙にまとめるのは親が大変だよなぁ
と、辛くなってる

327 :
かねてからやってみたかったスライム作りを自由研究でやる!と張り切っていた息子
夏休み初日からまだかまだかとソワソワしてた
材料用意して写真撮って、1工程ごとに写真撮って、としてたら写真が25枚くらいになった
スライム作りは楽しかったけど、写真をノートに貼って、下に説明を書いたら3ページで疲れてやめてしまったw
完成までは大分かかりそう

328 :
>>324
隣の席のますだくん懐かしい!
作文で読んだけど当時はなんで怪獣がいるのか最後人間になったのかわかんなかったなぁ

329 :
>>328
作文じゃなくて読書感想文でした

330 :
夏休み初日でとりあえずワークは終わらせたよかった
早く終わればあと自由!っていうのもいかんと思うので別途プリントやワークをやらせる
とりあえず何かしら絵は描かせるから画用紙買ってこなきゃだ

331 :
うちもワーク終わった〜
国語の文章題やる時に、普通に音読してたわ
これ、テストでもやってるのかな…

332 :
新学社のサマー16ってワークの学校あるかな?
国語の7の問題の3番の答え、うちの子は「かげがうつって」と書いたんだけど、これバツにしないとダメかな〜
これは問題が悪いと思うわ

333 :
>>332
同じだ!ちょっとあとになるけど見てみるから待っててー!

334 :
>>332
今見てみたよ
うちの子は「おつきさまに(うさぎが)いるとおもった」って書いてた

335 :
>>334
うさぎはオッケーって答えに書いてたよ

336 :
>>332
かげがうつってるっていうのはきつねが見たままを言ってるだけであって
くまときつねが【どう思ったか】を問うてるから「だれかいる」が正解でいいんだと思うな
まぎらわしい問題だけどね

337 :
>>334
あ、最後の問題と勘違いした

338 :
ごめん
途中で送っちゃった
うちの息子も間違ってるじゃんw

問題文の前半の部分の「だれかいるみたい」を回答すべきだから影もうちの子のうさぎも×だ)
そんな判断は一年生じゃできないだろうけど、問題3は文章の前半でのことをきいてるからさ

339 :
>>336
そっかー二人が思ったことね
子供が言ってた、「かっこの大きさが"だれか"の長さだよね」っていうのもなるほどwと思った

340 :
くま→誰かいると思った
きつね→影がうつってるのを視認、誰だ?と思っている

二匹とも誰?と思っているから誰かいると思ったって答えで合ってるね
一年生の簡単な問題なはずなのに考えるとよくわからなくなるねw

341 :
何なのコイツら

342 :
うちは夏休みまであと1週間あるからなんのこっちゃ

343 :
まだ何も手をつけていないのにもうワーク全部終わった子もいるなんてすごいわ

344 :
国35算35ページのドリルだから最低1週間かかりそうだ

345 :
懇談で夏休み前にワーク2日で終わらせた子がいま吸って聞いた
夏休み前に配っても夏休み中にやるもんだと思ってたから拍子抜け
確かに終わらすに越したことはないけど

346 :
ごめん、すが吸になってた

347 :
毎朝朝顔の花が咲いた数をチェックして色塗りをする宿題があるんだけど、先週で花が終わってしまったのか一輪も咲かなくなってつまらなさそう
学校で観察していた時は真っ先に花が咲いて嬉しそうにしていたけどちょっと残念だ

348 :
ワークが3冊、絵、作文、読書感想文、工作、自由研究もある
あとは計算カードと音読
親が途方にくれてる

349 :
朝顔持ち帰ってきた時にまだいっぱい咲くでしょと色水遊びをした
それから1週間、1輪も咲かない、蕾もないからググって脇芽?を増やそうと頑張ってはいるけど日照不足で葉にダメージが出てきてる
休み明けに冷凍保存の花と、種も採取して持って行かなきゃなのになぁ

350 :
自由研究なかったつまんない
人権ポスターとか防犯ポスターとか福祉ナンタラとか一年生が書く内容じゃないし、面白そうなのがない
オタクな息子が唯一輝けそうなのが読書感想だったのに!

351 :
自由研究なんか親が好きな人じゃないと小1でやるには厳しそうだし無くてつまんないって感想が逆にすごい

352 :
うちの上の男子は毎年、トラック協会の絵画コンクールの絵だった(粗品目当て)
下の女子はトラックにも粗品にも興味ないからどうするか悩む

353 :
自由研究は難易度高くて無理だったわ
貯金箱作る工作にしたけど、これもまた大変そう

354 :
自由研究、学校の授業で習ったことを使って〜云々と書いてたけど、まだ全然大したこと習ってなくて自由研究に活かせる事なんて無いんだけど。
結局飼ってるカブトムシの観察日記みたいなのを書かせることにしたよ。夏休み終わる前までに息絶えたら標本も作る。

355 :
工作を教室で作ってきた
あとは読書感想文だけやればいいかと思うと気が楽だ

356 :
>>350
オタクって、何のオタクなの?

357 :
>>356
鉄道
路線とか駅も好きだから六年間ネタには困らない予定だった

358 :
夏休みってお友達と遊ぶ約束とかしてますか?
新しく小学校で出来た友達と遊びたいって言うんだけど、その子の親の連絡先がわからないから約束もできない
校区が広くて公園も多いから公園でばったりって言うのも難しそうだし、学年が上がって自分達でしっかり約束出来るのを待つしかないのかな

359 :
約束なんてしてないよ〜
園から同じ学校行った子は娘以外全員男の子だし、新しくできた友達の親の連絡先も知らない
たまたま公園で会ったら一緒に遊べばいいじゃんっていうスタンス
同じ幼稚園で学校違う友達とは連絡して遊ぶかも

360 :
夏休みのワーク、数日で終わらせるものなの!?
簡単だし1日あれば終わるけど、毎日勉強する習慣を大事にして欲しいから、最低でも2週間くらいかけるつもりだったわ。

361 :
薄いワーク一冊だったからあっという間に終わったよ。1日の勉強時間は毎日30分位。1日1ページとかだったら1分も
かからないと思う。
勉強習慣つけるほどの濃さは無いから別で課題用意して毎日やらせるよ。

362 :
うちはどのみち公文の宿題が毎日あるので、学習習慣は気にしてないけど
いっぺんにやらせると調子づいて最後の方で字とかどんどん雑になるのがわかってるから毎日2ページずつくらいちまちまやらせてるよ
それでも数日で終わる程度の量しかないんだけどね

363 :
>>360
休み明けまでに終われば良いんだから数日で終わらす必要ないよ
うちはサッサと終わらせてしまったので家用のワークをやらせてるよ
今日はかけ算覚えだしてたよいつまで続くんだか…と生ぬるく応援してるわ

364 :
うちは保護者会のときに担任から
「ワークは毎日やるのが大事だから毎日一回ずつやるようお願いします」
って言われた
一日一回ずつやっても二週間あれば終わるけどね

365 :
いつもは勉強なんてしないのに夏休みのワークは張り切ってる

366 :
ちょっと長いけどごめん
夏休みの問題集の表紙裏に一日のタイムスケジュールを書く欄みたいなのがあってとりあえず自分でやらせてみたら、8時から15時まで全部「がっこうにいく」って書いてた・・
あと毎日やることのリストに「がっこうのじゅんびをする」とも書いていて
しかも鉛筆じゃなくてサインペンで
呆れたというか情けなくなってつい叱ったら「何書けばいいのかわからなかった」ってさめざめと泣いてた
夏休みって具体的にどういうことなのか分かってなかったみたい
半年前まで保育園に通ってたんだしまあそりゃそうか
親がもうちょっと真面目に教えてあげないといけなかったな、と実感
長子だから色々戸惑うわ・・・

367 :
夜になって反省することあるよね
私も、怒る必要無かったのにとか一人落ち込んだりするよ
明日いっぱい褒めてあげて
学校ある日のスケジュール書けてるなら偉いじゃない!

368 :
もうすぐ夏休みだが、学童の弁当作らなきゃならないので、そこのところ、悩む。食中毒ならないように、保冷剤2個くらい入れておこうと思う。
子どもはこども園出身なので、夏休みが長いのを楽しみだといつも言っている。

369 :
10冊以上本を読むって宿題は絵本も数に入れてもいいのかな?
昨日はおさるのジョージシリーズ読んでたんだけど
下の子が邪魔してなかなかゾロリレベルの本は読み進められない
10冊のうちの2冊くらいは何度も読み聞かせして聞き慣れてるロビンソンクルーソーとかピーターパンとかの児童文学?を自分で読ませてみようと思うんだけど
ももんちゃんシリーズとか2、3歳向けの本は下の子に読んであげてるんだけど、さすがにこれは入れたらダメだよねw

370 :
間違って書き込み押してしまった!
まとまりのない文章ですみません

371 :
おおきなかぶレベルなら良いんじゃない

372 :
教科書におおきなかぶ載ってたくらいだし絵本でもいいんじゃないかと思ってカウントしちゃってる
今日ははらぺこあおむし音読させて読書と音読の宿題両方クリアってことにしてしまった

373 :
おおきなかぶが判断基準は分かりやすい!
ありがとうございます

374 :
こんな恐ろしい女が当選する東京て...

【速報】 美人すぎる41歳当選キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1563726480/

375 :
>>360
うちは担任から、一気にやらないでねと指導があった
はりきっていっぺんにやると雑になるし
コツコツ毎日やることに意義があるからと
学童に行ってる間に国数1単元ずつやる約束にした
それでも半月ちょっとで終わるけどね

376 :
>>368
お弁当大変だけど毎日遊び相手探したり遊び場探したりの苦労がないのは快適
学童で宿題もやってくるし勉強嫌いの子なので助かる

377 :
>>361
勉強習慣ほどの濃さがないの同意
でも、学校の宿題+塾の宿題+市販のドリルとピアノじゃ1日の分量が多くなるから一番簡単な宿題は提出用と割り切って1日で済ませた
やることやってたくさん遊ばせたいけど、まだ梅雨明けないなー

378 :
ドリル類は学童で好きなペースでやらせて様子見ようと思ってる
家では計算カードとピアニカ、歯磨きをしっかりやらせるつもり
毎日やったら塗るカードがあるので、達成感が気持ち良さそうだから

>>366
うちも「今日はリュックで(学童に)行くよ!」って言ったら
「学校はランドセルで行くんだよ!変だよ!」って言われたw
学校に行くつもりだったのね…

379 :
>>372
>>322で書いたけどうちもはらぺこあおむしを読書にカウントしてた
おおきなかぶ理論を聞いて安心したw

380 :
学校から届いた「1、2年生にオススメの本」というプリントに「しょうぼうじどうしゃじぷた」があったよ
あと、単行本タイプの本は一人で読めない子も多いので、どんどん親が読んであげてくださいって

381 :
おおきなかぶの絵本には「自分で読むなら小学校初級向き」とちゃんと書いてある
ついこないだまで字が読めなかった小1、という設定なのだから絵本でも自分で読めたら立派な読書

382 :
夏休みの日誌を一気にやって終わらせて欲しいけど本人が毎日コツコツやる方を選んだ

383 :
歯磨き3回したらその日の欄を青く塗りましょう
2回は黄色、1回は赤、0回は黒、ってプリントを配られた

使ってるキャラクターがドラえもんなのは別に良い、3回磨けばいい
でもなんでドラミちゃんも居るの?
この日は黄色に塗りたいから2回しか磨かない!って張り切ってるんだけどw

384 :
>>383
かわいいw

385 :
教科書にキャベツくんが書いてあってビックリした
話の中身がのってたんじゃないけど、教科書にのってるくらいだからあんな感じでも1冊とカウントできるなら楽勝w

386 :
宿題のワークは大した量じゃないから終わったら市販のドリルやらせようと本屋連れていったら
うんこドリルを目ざとく見つけてきて「これ欲しい!」と自分からねだってきた
普段宿題の計算ドリルも嫌々やる子が帰って来てからずっと集中して笑いながらドリルやってる…
凄いやうんこドリル
ありがとううんこドリル
でもまずは宿題のワークを先にやって欲しい

387 :
うんこドリルのふりかけが売ってたんだけど、食べ物にうんこ、しかもカレー味で、それはどうなんだろう…と思ったわ

388 :
個人的に、うんこドリルなんて名称のものは絶対関わらさせたくないわ
よそ様の子は私に関係ないから好きにしたらいいけど
勉強をするのにユーモアを取り入れるのは賛成だけど、よりによってうんこって何よ気持ち悪い

389 :
毎日してるくせに>うんこ

390 :
>>388はうんこ関わらせたくない上品な奥様というより、うんこで笑う子どもを許せないピリピリイライラ母さんて感じだね

391 :
うんこドリルちんこ

392 :
>>388
小汚いよね
便に耐性低い韓国人の様だし、出版社や発行人調べたら韓国にルーツありそう
うちのスレタイ児は書店で見つけても嫌がってた
皆さん色々ね

393 :
お姉さん言葉だわね

394 :
>>390
上品な奥様ではない事だけは合ってるけど、うんこおしっこのネタを嫌悪してる訳じゃない 
この歳の子供がいたらそんな綺麗事言ってられんわw

ただ排泄物を、それとは全く関係のない「学習」に取り入れてる事が私は気持ち悪いだけ
極端に言うと、便器の形の陶器にカレーライスを盛り付ける感性が理解できないのと同じ
その感性が分からない人に私の気持ちを分かってもらおうとは思わないけど、そういう考えもあるってだけ

395 :
>>394
私もあなたと同じ感性だからうんこドリルに嫌悪感あるから凄くよくわかる

でも同時に自分が神経質な性格で嫌だなと思う事もあるけど
男児の親だったらもうちょっとおおらかになれたかな?わからんけど

396 :
>>394
まあ言いたいことは分かるけど、感性とかまで言われたらよく分からないわ
食べものと結びつける感性?は私にもないし
家で自主的に学習するきっかけとして、すみっこぐらし可愛い!うんこ面白い!恐竜カッコいい!ってのがこどもの感性には訴えるものがあるんじゃない?
それを否定され親の感性に染めさせるのが教育なのか

397 :
自分が子どもの頃うんこドリルあっても嫌がって絶対買わなかったし使ってる人のことえっと思ったと思うけど
今ダンスィ育ててたら喜んでドリルやってくれるならうんこでもなんでもいいわw

398 :
単純にうんこドリルは他のよりちと割高だから買わない同じお金出すならもっと中身あるドリル買うわ
でもやる気を出させるって意味では大成功してるよね

399 :
>>396
いやいや感性の違いでしょ 
まああなたはうんこドリル使わせたら?それで勉強ができるようになるならいいじゃん
私は利用しないけど

400 :
うちの男子は上品な子みたいで、
私が面白がってうんこドリルを買ったんだけど嫌だと言われたから他の子にあげちゃったわ
まあ単純にドリルとして見ても高い上に物足りないよね
最後に総まとめテストくらいつければいいのに

401 :
>>399
こどもが欲しがったらね

402 :
うんこドリルを喜んでやるダンスィ親の>>386だけど一緒に買った公文のドリルには見向きもしてないからうちの子にはこれが合ってたみたい

なんか荒れる話題振ってしまってごめんなさい

403 :
>>402
気にしない方がいいよ
うんこドリルのおかげで勉強に関心持ててよかったっていう感想なのに、よそ様は関係ないけどウンコなんて気持ち悪いって言って悪い空気作る人なんて
書き込まずに勝手にそう思っときゃいいのにさ
その感想見てうんこドリルなら興味持つかもっていう親御さん絶対いるよ

404 :
ダンスィ()
巣から出てくるな

405 :
今いろんな興味を引きそうなドリルあるよね
ゲーム風、鉄道、危険生物とか色々あって面白い
でも怖い話風の漢字ドリルは夢に見そうで買うのやめた

406 :
うちは女の子2人なので、喜んでうんこうんこ外で連呼されたら困るので買わないけど
とりあえずあんなマンガの巻きグソに「排泄物」なんて思いは抱けないや
アラレちゃん世代だからか、記号みたいなもの

407 :
うんこやおならはまあ子どもの通る道としてまだ分かる
おしり探偵とか喜んでるし

ちょっとずれるけど、うちは、ウザイとかキモいとか〜じゃね?みたいな言葉使いの方が嫌だからやめなさいってつい言っちゃう
上に姉がいる子達の会話を真似してるのか入学後に増えた

408 :
ちょっとどころかかなりズレてる

409 :
ゴメン、話題変えたかったのよw

410 :
うちは昨日ついに「ワロタ」って言い出した
そのうち草とか言い出すのかな
やめて欲しいけど時代かな

411 :
おしり探偵はセーフ、怪盗Uはイニシャルだけで正体を伏せてるからギリギリセーフw

412 :
たぶん学童で上の子と接する機会が多いからだと思うんだけど
結構乱暴な事を言うようになってきた
わがままを聞いてくれないとき「大っ嫌い!」くらいなら可愛いもんだけど
「○○しろ!」とか、最近は「Rぞ!」まで言う
どう対応したものか…

413 :
読書感想文はどんな本を選びましたか?

414 :
>>412
そのまま叱っていいでしょ
うちも同じ状況で柄が悪くなってきた
問題の高学年児童は上手く立ち回って叱られず1年生ばかり指導員に叱られるんだよね

415 :
>>413
課題図書のこころってどこにあるのでしょうの予定
子どもが選んだ

416 :
香港人「日本の方、香港に来ないでください。政府も警察も信じられない。暴力団がデモに行った市民を殴ってる」
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1563833431/

417 :
>>413
感想文が書きやすい本を親が選んだよ
昔、自分の低学年の頃国語の教科書に載っていたような本

418 :
習い事の発表会も夏休みの宿題も9割終わって8月の中旬の旅行まで特に予定なし
ダラダラ過ごしたくないけど早速ダラダラしてしまってる
色んなところ連れてってあげたいけど下が乳児だから難しい

419 :
宿題少ないからウチはドリル何冊か買ったよー。上の子は割と宿題に時間かかるから、それに合わせないとうるさくてしょうがない。
計算をまだ指使ってやってるから、夏休み終わるまでにスラスラ出来るようになるしないとなー。

420 :
>>419
うちもまだ時々指使って計算してるから、自主学習ノートはひたすら計算問題やらせてるよ
夏休み中に覚えられるといいなー

421 :
今日学校の夏休みのプール開放日だったから子どもの送迎行って来たら朝顔の鉢植えまだ持ち帰ってない家庭があって驚いた
夏休み前に持ち帰るよう何度かプリントでお知らせもあったし、面談の時にも目立つところに張り紙もしてあったのに
朝顔観察の宿題出てるのにすでに枯れていてよそ様のことながら宿題どうするんだろうと余計な心配してしまった

422 :
>>421
うちのクラスで最後まで残ってたアサガオは家庭に問題ありそうな2人のやつだったわ
入学早々から問題起こしてる子のやつ
2年生のキュウリなんてもう枯れてボロボロのもあった…

423 :
>>421
うちの学校も全く>>422さんのいうとおりだ
名前書いてるものだからお子さんがかわいそう

424 :
校庭の隅々までチェックして名前まで見てる保護者っているんだねー
学童入れてるから毎日学校に送迎行ってるけど、校庭の隅にある物ものなんて記憶にも残らないくらいどうでもいい背景だわ

425 :
>>424
うちは昇降口の真横にクラスごとまとまって置いてあるから嫌でも目に入るよ
1年生のアサガオは名前小さいからわざわざ見に行かないとわからないけど2年生の野菜は蜂にガムテープ貼ってデカデカ書いてあるから通り過ぎるだけで目に入ってくるわ

426 :
>>425
蜂は鉢よ…
昇降口なんて普段は見ないけど今日面談あってガッツリ通った まあつまりは鉢の名前なんて見たくて見てる訳では無いってこと

427 :
アサガオのたたきぞめをするって宿題があるんだけど、押し花にしたよーってママさんがいてびっくり
押し花でも良かったんだっけ?と学校のプリント見直したけどたたきぞめをしてくださいって書いてあるだけだった
アイロンだったから簡単だったよーって言ってて親がやっちゃったらしい

428 :
>>424
一歩立ち止まって周りをよく見たら?
ちゃっちゃか済ましてるつもりだろうけど見逃してると思うよ
子供の世話だって平日は学童に丸投げなんでしょうし

429 :
他人の朝顔の名前見てないだけでこの言われようww

430 :
>>428
一歩立ち止まって他の児童の粗探しするの嫌だわw

431 :
普通そんなの一々チェックしないから

432 :
でも一つだけ鉢がポツンと残ってたりしたらすごく目立つよね
わざわざ近くまで名前を見に行ったりはしないけどどうしたんだろう?と心配になる

433 :
>>432
1つだけ残ってるなーと思うのは普通だけど、どれどれ名前を見てやろう、やっぱりクラスの問題児のだと思うのは性悪

434 :
問題児が誰々と把握してるのがすごいと思った

435 :
問題児ってどんな状態なのだろう?
一年生だと、立ち歩くとか、意地悪する、とかですか?

436 :
>>424
420だけど産休のママ友の子のアサガオを頼まれたから最終日に持って帰ってきたんだよ
昇降口までズラッと並んでるし
逆にそんな意地の悪い発想がなかったわ

437 :
>>434
横だけど問題児が誰かくらいは参観日とか子供の話でわかると思うわ

438 :
>>435
他人の庭に置いてあるものを無断で取っていく
家に帰らずに他人の家に押しかけ(トイレ貸してと言って居座る)
お兄ちゃんが下の学年に暴言吐く
その弟も登下校中に他の子を突き飛ばす
こんなことしょっちゅうだしうちの子もやられたから近所では有名な問題児たちだよ。親同士は仲良しっぽい
夏休み前まで1年生だけで帰るときは先生が付き添ってた
学校バレするかもしれないけど、放課後どっか行っちゃって警察沙汰にもなった
一人は全身刺青で入学式のときオラついてたし親と関わりたくないわ

439 :
>>438
想定より壮絶で絶句ww
夏休み、いろいろ心配だね。

440 :
子が連続で手足口病になって朝顔取りに行くの遅れちゃった、色々と思う人もいるわよね
けど転校前の学校と違ってヒソヒソ噂話する人少なそうだから気は楽

441 :
>>439
しかもその子たち学区も端っこでほとんどの子の大体の家の場所を知ってるから余計に悪質…
すっごいしつこくて結構厳しめに言わないとずっと居座るんだけど、さすがに居留守は子供相手にしちゃダメかな?
来るだけで結構ストレス…

442 :
>>440
よくない話とか聞いたこともない人なら全然そう思わないよ〜
残ってた鉢が知らない人の名前なら気にも留めなかったし
手足口病流行ってるね、お大事に

443 :
>>441
居留守でおっけー!
最悪ですね…(汗)

>>440
期末なのに、かわいそうだったね。
お大事に!

444 :
(汗)

445 :
朝顔持って帰らないにしても色々事情があるもんだし、やっぱ持ち帰ってないのは問題児の家庭だったわなんて不用意に話したら、話した側の品性疑われるのも普通だから気をつけた方がいいよ

446 :
問題児把握してるのが普通とは思わないけどな

447 :
>>446
友達や良くしてくれる知人のお母さんいないの?
あ、自分の家の子が問題時なら言われないかもねー

448 :
問題児の程度にもよるけど、誰彼構わずピンポン突撃して上がり込んで居座ろうとするような子の情報は近所のお母さん同士で共有されてるわ
あとは授業の進行を妨げる子がいるクラスのお母さんたちはやはり把握していた、いやでもわかるよね授業参観行けば
うちの子のクラスには今のところそういう子はいないけど

449 :
うちの子は問題児ではないよ
子供に聞いても特に目立つ子は居ないし参観日でも立ち歩くような子は居なかったし、友達のお母さんからも話題に出たことないからたまたまクラスが良かったのかな
確かに行動がやばい子が居たら自然と耳に入るか、なんかピンとこなくてごめん

450 :
夏休みでイライラするのはわかるけど人に当たりすぎじゃないかな

451 :
朝顔持って帰ったけど朝顔関連の宿題全然無いな
それはそれで寂しい

452 :
ここでよその学校の話を聞くとうちの学校にいる発達児なんて全然問題じゃないわー
民度の低い地域に住んでなくて良かった

453 :
すきあらばマウンティングする人が民度語るのもな

454 :
たしかに

455 :
えーだって相当な問題児のいるような地域に住んでるから他人の朝顔じろじろ見るような人がいるわけでしょ

456 :
だからなんなの

457 :
問題児と民度の関係についてkwsk

458 :
>>455
そこじゃなくて隙あらばマウントしてる事について言われてるのにその返しはおかしくない?

459 :
このスレなんかしょっちゅうギスギスしてるよね
年齢スレや保育園スレだとここまでひどくなかった気がする

ごく一部の人達が書き込んでるだけなら良いが、普段楽しく話してるママ友や保護者が内心みんなこんな感じだったらやだわ

460 :
どの学校にも一人はヤバい子いるだろ

461 :
>>455
文章ちゃんと読めてる?
問題児のあさがお見た人はわざわざ見に行ってないよ?
人に頼まれて取りに行ってるんだから鉢の名前見るでしょ

462 :
高偏差値私立ならともかく公立で問題児が1人もいない学校など存在しないと思う
どんなに民度()高い地区でもだよ
子供本人の問題、保護者の問題どっちも含めて

463 :
>>446
うちの学校の場合特殊かも
警察沙汰になったとき、学校の全家庭が登録してる地域見守りアプリにクラスと名前付きでお知らせが来た
学区の人たちで探し回ったからその場で悪い話も共有されてたよ
そこで粘着されてたのうちだけじゃなかったんだって気づいた
引っ越してきたから民度は知らないけど良い人多くて住み心地悪くはない

464 :
夏休みの宿題がどこまでがやらなきゃいけないもので、どこからが自由研究(ポスターやらその他10種類以上)なのかわかない
プリントありすぎなのに肝心なこと書いてないし、分かりづらい
もうやらせなくていっかな。わかるものだけやらせよ

465 :
>>464
学校に問い合わせてみれば良いんじゃない…??

466 :
この前引っ越すので転校と書いた者だけどお友達が息子に手紙を書いてくれたそうででも渡すの忘れてて先生に預けてるから夏休みの旅行が終わったら学校に取りに行く事になった
4ヶ月だったけど手紙なんて書いてくれる優しい友達が出来て嬉しい!離れさすのは親の都合でほんと申し訳ないと思うと泣けてきた

467 :
夏休みの宿題で作曲がある
選択制じゃなく必須
ピアノとか習ってる子なら楽譜書くのも抵抗ないだろうけどそうじゃない子は親が書き方指南しないと無理じゃんね
担任が音楽の先生だから意向も入ってるんだろうけど夏の宿題で楽譜書かせるって聞いたことなくてびびった

468 :
えっ、中1じゃなくて?とびっくりしてしまった
無茶過ぎないか…

469 :
上の子の時、二学期の参観日で鍵盤ハーモニカ使ってる作曲するって授業があったよ
6音8音位の短いフレーズだったけど
その程度のレベルじゃなくて?

470 :
それが童謡くらいの8小節前後が目安らしい
ト音記号も書かれてないガチの五線譜が配られてて戦慄w

471 :
それ親もある程度音楽の教養ないと手伝うことすら無理なやつでは…
無茶すぎるわ

472 :
夏休みの宿題が8小節なら
一学期のうちに4小節でもやってないと無理じゃない?
音楽に縁遠い親なら、一小節に入る音符の数さえおぼつかないのでは…

473 :
そりゃどうかしてる。
拍や調も考慮するの?
親が考えたらそれはそれですぐにバレそうだね‥

474 :
鍵盤ハーモニカのメロディを楽譜にするのか
音楽に無縁だった人は親の歳でも楽譜にするとか無理じゃない?

475 :
>>467
昭和だけど、私の通っていた小学校では、秋の運動会のテーマ曲の作曲が宿題だったな
小学校一年からやってたよ
結構いつも適当に出してた記憶
よくわからないよね、ピアノとか習ってないと

476 :
ト音記号を書くのすら怪しい私はそんなのでたら泣く
鼻歌を楽譜にしてくれるアプリとか使う

477 :
自由研究一日で終わらせられる課題考えていたのに
子供が色々試さなくちゃいけない課題に決めてしまった
本人張り切って素材色々探しているので実験からまとめまで何日かかるんだ…

478 :
>>467
うわ〜大変だね
うまく説明できないけど
「あかさたなはまやらわ」を
「ドレミフソラシドレミ」に当てはめて自分の名前や文章でやってみたら?
ヤマダタロウならドシファファレド
「どうぶつえんがたのしかった」なら
ファドラファドミレファソミレファーファーとかw
あとはチューリップの歌をアレンジとか…
ドレミドレミソミレドレミレ
ソソミソララソミミレレドを逆から演奏してアレンジって感じ

479 :
習ったりしてないと、四分の四拍子には四分音符が4つ入って四分音符は半分にすると八分音符で、とかそのくらいでも難しいよね
うちの子ピアノやってて遊びで適当ソング作ったりするけどそれを楽譜に起こすのは無理だと思う
親も楽譜は読めても書くのは大変だと思うし無茶苦茶だよ

480 :
専門だからってどう考えても子供らの手に余ることを無茶振りする先生嫌だわ
自分の好きなことをやらせたいがために斜め上方向に張り切っちゃう先生っているよね

481 :
そんな先生絶対嫌だし、それを許すような学校じゃなくて良かったわ

482 :
>>481
そんな事言ってるとまた民度婆がわくよw

483 :
個人面談で予想以上に授業が理解できてないことがわかってショックだった
訥々だけど絵本を読むからひらがなはわかってるかと思っていたら、人魚のイラストを見て「にんぎょ」と言うけど書けない
引き算は壊滅的。概念がわからないみたい
言葉が遅くて発達相談でずっと様子見の子だったけど、これからどう教えたらいいのか、さっぱりわからないわ

484 :
>>483
なのに通級すら行ってないの?

485 :
>>483
とりあえずひらがなは書けないと!
もう最低限ひらがな数字、ちょっとのカタカナは習ってるはずだよね?
夏休みぼーっと過ごしてちゃダメだよ
足し算引き算は最初は慣れとあと暗記みたいなものだからとにかくやらせないと

486 :
>>483
宿題はみてあげてた?一人で解けてるのかな?

487 :
>>484
発達検査の結果から支援対象外でした
>>485
「ママだいすき ママができないことはわたしがてつだうからね」とかお手紙を書いてくれたりするので、ひらがなは書けてるものだと思ってました。
夏休み頑張ります
>>484
宿題が音読のみで、家庭学習はタブレット任せでした。プリントやらせて横で見てるようにしてみます

488 :
理解が弱い子にはタブレットより紙に書くタイプの方がいいと思う

489 :
プリントやらせるって書いてあったね
ごめんなさい

490 :
>>487
そんな可愛いお手紙書けてるなら授業やプリントだとひらがながなんとなく出てきづらいとかなのかね?
「好きな食べ物は?」「りんご」「じゃありんごって書いてみよう!」とかお子さんの好きなものをひたすら書くとかも楽しみながら練習になっていいと思うよ
うちは息子なんだけど好きなコナンの映画のタイトルや駅名を書いてひらがな勉強してたよ
もうやってたらごめんね

491 :
カタカナはポケモンよね

492 :
去年まで夏休みは児童館で遊ばせてたけど小学生だから幼児用の部屋に入れなくなった。下の2歳児が入りたがるから仕方なく上も入れて遊んでたけどやっぱり注意されたわ。まだ友達つかまえて遊べない男児。これからどこで遊べばいいのか。暑くても公園しかないのか。

493 :
>>492
モールの小学生までって遊び場でまだ遊ばせてる小1
小柄で、年長でもうちの子より大きい子が多数なのでまだ注意されない
けど児童館は厳しいよね
年齢誤魔化せないもんな

494 :
>>493
未就学まで、ね

495 :
学校のプール行ってますか?
泳げない、身長低いでどうしようか悩んでる
地区ごとに時間が決まってて、仲のいい子がいるかも不安

496 :
>>492-493
ルール違反しないでちゃんと守りなさいよ

497 :
>>496
そうか。うちは標準だからそういう手もなかなか。
下がいるから未就学児入れない系のところは今後難しいんだなと。上と下の行動の板挟みになる兄弟もちの方はどうやって過ごしてるんだろう。

498 :
アンカ間違った。ロムに戻ります。

499 :
1年生と未就園児の兄弟だけど年齢によって遊び方変わるようなとこはそもそも私1人で連れて行かないわ
夫がいる週末なら手分けすることもたまにある、もしくは(上の子の)友達と行く
あとは暑いから家の中で遊ぶ、庭でプールする、買い物がてら近所にアイス食べに行く、図書館、近所の水族館(年パス持ち)とかだな
プラス習い事

500 :
夏休みの宿題多すぎる
自由研究はもう自宅でヨーグルトかアイス作るってのをさせようかと思ってる
1日で終わるし

501 :
長子が小1だから今後の参考に教えてほしいんだけど、学年上がると自由研究って必須になる小学校もある?

502 :
>>501
低学年スレか高学年スレだと経験者ばかりだから、向こうで聞いた方がいいよ

503 :
朝顔面談の時に持ち帰ったんだけどうちの学校では取れた種を観察するみたいで拍子抜けしたよ
花も出来る人は種分を除いて色水遊びに使うから冷凍しておいてってプリントに書いてあった
毎日綺麗に咲いて子供も喜んでるし私も嬉しい

504 :
>>501
うちの学校は4年から自由研究が必須課題になる。 A2くらいの模造紙配布されて、一つのテーマを研究、考察、まとめるというもの。
私が子供の頃は貯金箱作ったり、編み物したり、料理をして写真撮ってなどなんでもありだったから、本格的な宿題でビックリした。
上の子が3年生だけど、来年が怖すぎる。

505 :
うち今年から必須だわ
しかも学校からいくつかテーマ与えられて選択するんだけど全部が公募ばかり
つまんねーのって思うし1〜6年まで同じ課題なのがつらい
ほぼ作文だから選択肢すくないわ

506 :
>>499
ありがとう。近くの水族館なんて羨ましい。
やっぱり兄弟一緒に動ける所じゃないと無理よね。場所選び気を付けるわ。

507 :
やっと夏休み、初の長期休みだけど学童組だから普段とあまり生活変わらないかも
うちの学校は任意取り組みの課題一覧表が配布されてた
全員へ参加賞があるものが多かったから、色々やってみるつもり
絵本コンクールは親子で作れるコースもあるらしいので、本人が嫌がらなければやりたいな

508 :
今週一週間がラジオ体操ウィーク
次は夏休み最終週の一週間だけ
今って夏休み期間毎日じゃないのね
7時10分から始まって20分には家に帰ってくる
帰ってくるの早い

509 :
>>508
ラジオ体操ウィークなんてあるのね、メリハリあっていいな
うちの学校はどこでラジオ体操やってるのか全くわからない
町内会の回覧にも載ってなかったし、校庭でやってるとかのプリントもなかった
ラジオ体操カードだけはもらったけど…

510 :
うちのあたりは6:30から近所の公園でやるよ
ただし夏休み最初の二日間と最後の二日間のみだけど

子供の夏休みの運動をラジオ体操にして、一緒に毎日やろうかなー

511 :
>>495
うちはプールないな〜
もしあったら行かせたいけど、アトピーが良くなるまでって医師に止められてるから川遊びもプールも行けない…
今年は雨ばかりでプール学習自体が2回しかできなかったし、泳げないまま2年生になりそう
医師に止められたりとかしてないなら行ってもいいんじゃない?
慣れさせないと今後つらそうだし…

512 :
>>495
プール開放が夏休みに5日だけあるけど、うちの子たちは行かないっていってる
理由は虫が浮いてるから嫌、水シャワーが冷たくて嫌だそう
学校まで35分、木陰のないアスファルトの上を歩いていかせるのも熱中症が心配だし無理して行かせないつもり
まだ泳げなちからスイミングの短期スクールに行かせるよ

513 :
今週は水木金と午前中学校のプール行ってきて見学してきた(とても暑かった)
うちの学校は2年までに腰くらいの深さの小プールでけのびが出来ればいいみたい
スイミング通ってる子も多いからほぼ遊んでるだけに見えるw
隣の25Mプールは3年以上のできる子達がガンガン泳いでたわ

514 :
プールのこと聞いた493です
レスありがとうございます
うちの学校はプールの出席日数提出ありで、全学年4クラスを午前と午後に分けてるのでかなり狭いみたいです
小プールもなく、本人もあまり乗り気じゃないのですが、下の子が預けられそうなら連れて行って見学してみてみようと思います

515 :
子供の朝顔の観察の絵が下手すぎて張り付いて何回も描き直しさせて疲れた…。
絵の技術云々とかじゃなくて、観察してないのがよくわかる。
朝顔の歯が象形文字の山の字みたいになってて、目の前の自分の点しか見てなくて葉や自分の描いた線を全くみてないのがよくわかった。

516 :
1年生でまだ思い通りにならないとモンスターズインクのサリーが脅かす時の顔で「わぁ〜!!」っと泣く
これがストレスでこの泣き方をされたら顔をしかめてしまう
私がこれを受け入れたほうが子供の気持ちの切り替えもうまくいくんだと思うんだけど
どうしたらいいんだろう
ちなみに、ひとしきり泣いたあとは気を取り直している

517 :
>>515
うちの小1もかなり絵下手な方で象形文字とか同じ感じなんだけど、なんとか見られる程度にと手直しさせたくらいで描き直しはしなかったわ
子供さんは描き直しに素直に応じるんだねすごいわ

518 :
字は汚いとやり直させるけど、絵は味があってこれもいいかと思ってそのまま
少しずつ上手くなったりなるほど!と思うところもあるから

519 :
うちの子もホントに絵がへたくそ
おそらくクラスで一番へただと思う

520 :
絵を描きなおしさせられるなんてなんだか聞いてるこっちまで胸が苦しくなるわ

521 :
絵なんてただ観てその子の視点で描けばいいんだよ
算数みたいに正解があるものじゃないのにやり直しさせるなんて
苦手意識を植え付けて絵が描けない子になるだけ

522 :
>>515
象形文字わかるわ
もうそのままで提出するよ
しかも植木鉢から描くから肝心の花が適当という

523 :
うちも電車だけはかけるけど、他は壊滅的な画伯だよ
人なんていまだに棒人間で、何人いても同じニコチャンマークみたいな顔で髪の毛もないから誰が誰だか見分けもつかない
朝顔なんてどこの森に行ったんだよくらい大木がどーんと描いてある
でも書き直しなんて考えたこともなかったな

524 :
去年まで園児だった子供が急に上手くなるわけないだろうに
小一に期待し過ぎ

525 :
>>524
そういうことは誰も言ってないと思うけど

526 :
え?

527 :
普段の絵なら下手で全然構わないけど朝顔は観察だから普段より葉や花の形に注意して描いて欲しいって気持ちは分かる
私も「もっと形をよく見ろ」って注意して描かせてしまった

528 :
ちゃんと描かせたいのも、子供の自主性に任せるのも、それぞれママやパパと勉強に向き合う体験で、素敵だと思う。

うちは、温帯低気圧の影響か、管理が悪いのか、葉っぱシオシオで花も何日もつかず、実だけパンパンに成って来た。

観察の絵、まだ描いてないから、花の無い実の熟した絵を描かせて良いのか、盛夏の頃にはもうひと花咲かせ、それを描かせるのが得策なのかがわからないままです。。

529 :
どこから来たんだよコイツ

530 :
うちの学校は何故か実〜種の観察画だよ普通花だよねw
幼稚園の時に育てた朝顔は9月過ぎてやっと咲いたけどなかなか蕾にならないのは何でだろうね
枯れかけてる余分な葉っぱを取ったりとかしたらいいのかね

531 :
>>530
うちの子の朝顔、夏休み前まで1つも咲かなくて本人半泣きだったけど、枯れた葉や大きい葉と伸びた蔓を切って、肥料をやったら、ほぼ毎日咲くようになったよ。
蕾もたくさん待機してる。

532 :
>>527
そうなの。
図工の絵なら自由に表現でいいけど、「観察」だからさ。
下手でもいいから特徴はつかんでほしい。
丸みがあって平たい朝顔の葉を動物の牙みたいに描かれたり、朝顔の種をくるむガクをノリピーの頭の毛みたいに描かれたら、「もうちょっと見て??」って言いたくなるのをわかってほしい…。

ちなみにうちの子、自由画はいまだに頭から手が生えてるんだよね。
日常の作業は器用にこなすし親の真似で色々出来るのにそれが理解できない。

533 :
気持ちは分かるけど、何回も書き直させるのは干渉し過ぎじゃないかな?

534 :
いきなり描かせるんじゃなくて、まず親と一緒に観察して、「ほら、葉っぱを触るとザラザラしてるね、どうしてかな?」とか、「つるがグルグルしてるね、何回くらい回転してるのかなー?」とか、
いくつか描かせたいポイントを気付かせてから、「それが絵に描けたらすごいね!」とやったらどうだろう。
3つくらい特徴が掴めてれば、あとは適当でも合格でいいんじゃないかな。

535 :
頭足人描いてる子に観察して観た物を描けって、ハイハイしてる子に無理やり歩けって言ってるようなものだよ
絵にも発達の段階ってあるんだよ
それを無視して親が誘導していたら、絵を描くこと自体が嫌いになってそれ以上発達しなくなるよ

536 :
そうかもね。
わりと何でも要領良く出来るんだけど、反面、丁寧にコツコツ頑張るって事をやらないのが気になるんだよね…。

537 :
>>534
ありがとう。
色塗りは似たような感じで上手くいったんだ。(先に、茎は何色かな?ただの緑じゃないね とか 葉も色が違う部分があるね とか)

自由に絵を描くのは前から好きで、こっちも好きに描かせてたんだけど、今回の件で「見て描く」には「好きに描く」と違って「見る力」がいるんだなぁと思ったわ。
これ朝顔の勉強だけじゃなくて 観察する練習なんだね。

538 :
>>530
ウチも実と種の観察たよ
花までは学校でやったからその続きをやるらしい

539 :
>>531
ありがとうございます。
今朝真似しました!

540 :
5日くらい家を空けてたら
アサガオの葉や鉢の周りに黒い粒がたくさんおちてた
これなんだろ
虫じゃないような見た目
黒でイガイガしてる

541 :
虫の糞じゃない?

542 :
!!!!
虫の糞!
怖すぎる
本体見つからないんだけど…

543 :
うちも一緒
そして結構、葉っぱが食べられてた

544 :
くまなく探して葉の裏とかにも隠れてなければヨトウムシじゃないか

545 :
本体は暗くなると出てくるよ
昼間は蕾の中とかに隠れてるらしい
うちは枝の色みたいな茶色い芋虫いた

546 :
今日よく探したら、大きいイモムシがいた
蛾の幼虫みたい

547 :
よーく見たら緑の芋虫が葉の裏の茎についてた
鉢の周りを徘徊してたってことか
震える
糞と教えてくれてありがとう
なにか防虫剤かけておいたほうがいいのかな
葉がけっこう食べられてる

548 :
そろそろ移動して

【朝顔】アサガオ好き!Part31【あさがお】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1560382061/

549 :
別にスレチな話題でもないのにお前が仕切んな

550 :
>>548
そっち見てみるわ
誘導ありがとう

551 :
そうきたかw

552 :
>>548
そんなスレあるのね
いってまーす

553 :
園芸板だからアサガオの奥深さに打ちひしがれて帰ってきそう
マニアックな話をしてるけど、あそこの人たちはきちんと聞けば初心者にも優しいよー

554 :
一年生の夏休みにはつきものの話なんだからスレチでもなんでもないのにね

555 :
スレチではないけど、専門板の専門スレの方が有益な情報持ってそうではある…

我が家のアサガオは持ち帰った時は肥料切れだったみたいで葉が黄色くなってて
蕾もせっかく付いたのが小さいのは落ちちゃってたけど
持ち帰って肥料(「活力剤」として売ってる液肥を水に混ぜて週イチ与える)やったり
傷んだ葉を取り除いたりしたら、元気になって葉も青々としてきて、蕾がたくさん付いたよ

556 :
レベル高すぎて持ち帰った朝顔の話なんか聞けない

557 :
専スレで知識をつけた>>550>>552がこっちでまた朝顔の話題になったときに適切なレスをくれるだろう

558 :
ウケるw

559 :
園芸板朝顔スレ覗いたら画像が綺麗で和んだわ

560 :
宿題が少なくてすでに終わりそう
自分でドリル買ってきてやらせようかな
その前に絵画の宿題をどうしようか悩む
いかに画伯の気分を乗せて描かせるか…

561 :
そんなレベルのスレに花と葉がしおれきったうちの朝顔うpしたらギョッとされそう

562 :
>>561
でも、この状態からどう世話したらいいでしょうか?って質問したら
めっちゃ回答がつきそう…

563 :
>>562
専門用語いっぱい出てきて半年ROMれとか言われて夏が終わるオチだなw
ちょっと見てきたけど知らない用語いっぱいでだいぶググったわ…

564 :
うちも葉っぱが黄色くなってる
とりあえず枯れかけてるのはとって、水をあげて肥料をあげてみた
蔓や大きい葉っぱも剪定してみようかな
リース作るとかいってるから、バリバリにならないようにきをつけないとな

565 :
誘導されて園芸板覗いてみたら朝顔の歴史とか品種名が語られててそっと閉じた

566 :
>>564
大きい葉っぱを剪定するのは何のため?
傷んでるとか、他の葉を覆っちゃってるとかでなければ
稼ぎ頭みたいなもんなんだから取る必要なさそうだけど…

567 :
>>563
園芸版はみんな優しいよ

568 :
なんで葉が黄色いんだろーと思ってたら肥料不足だったのか
肥料買いに行きます、枯れそうだ

569 :
>>566
ごめん、上のほうに書いてあったので…
全部じゃなくて数枚(弱ってるの)を剪定したらちょっとは良くなるかなと
野菜用の肥料しかないから、花用の肥料でも買ってあげてみようか
上の子の鳳仙花もあるしね

570 :
園芸知識ゼロで子供が持って帰ってこなかったら絶対朝顔の世話なんてしないから園芸板はハードル高過ぎ
まず何の話してるのかわからないもん

571 :
>>563
専門用語だろうとググって分かる事ならそれだけでもありがたいわ

572 :
>>565
同じくだよ
もう水だけあげてどうにでもなれでいくわ

573 :
でも学校から持ち帰って放置状態だった朝顔だったけど
このスレ見て摘芯を知ってちょっとだけ先っぽを摘んで切ってみたら
もうおしまいかと思ってたのにつぼみがいっぱい出てきてまだまだ咲きそうだよ
ありがとう!

574 :
ピアニカ吹いたら近所の犬が吠えて2倍うるさい

575 :
夏休みに入った途端につぼみが付かなくなったorz
花の絵と実の絵を描く宿題があるし、帰省するからお盆に枯れるw

摘芯はバジルで知って、確かにバジルは脇芽が伸びてもっさりするけど
つぼみがつかなくなりつつある朝顔でも蘇るのかしら?怖くて出来ない

576 :
>>574
wwww吹いた

577 :
先を摘むのは、それより下の芽を成長させるためであって
劇的に蘇るってわけではないと思う

種をたくさん実らせたら役目を終えて枯れるし
栄養や水や日照が足りなくても枯れるし、多すぎても枯れるし
病虫害でも、鉢が窮屈で根詰まりしても枯れる

弱る理由はいろいろあるけど
もし肥料を一度も与えてないのなら、肥料切れを疑っても良さそう

578 :
今までアサガオの話の時はふーんとしか思ってなかったけどなんか今日の流れは気になって摘芯してみた
状態は573さんと同じで花が一通り終わって夏休み入って花が終わった緑の種になりかけが沢山あるからそれを観察すればいいんだけどもう少し花が見たいな

579 :
うちの学校は休み明けにリース作りと種の収穫をするだけだから、ツルと種が残るならそれで良しとするわ

580 :
今日からラジオ体操週間、第1しかやらなくて、拍子抜けした。第2もやれば良いのにと思った。

581 :
>>580
うちの辺りは第1を二回やるよ。
ラジオの生放送じゃなくて、録音したのをかけるから6時半からじゃなくて、7時からだし。

582 :
息子が舌打ちをするようになった
嫌な気分になるからやめなさい、今度やったらゲームを取り上げると言ったけど
今朝またチッてやったのでゲーム禁止にした
そしたら朝から大泣き
どこで舌打ちなんて覚えたんだろう

583 :
創作含めてそこかしこに溢れてるよ

584 :
>>582
舌打ちは嫌だね
ゲーム禁止にしたのはナイスだわ
ダメなことなんだって早く認識してしないようにしてくれるといいね

585 :
夏休みしんどい

586 :
>>585
同じく
長すぎ

587 :
クーラーが装備されたら夏休み要らないような気がしてきた

588 :
アサガオ順調に枯れてきてる
持ち帰り、持参の手間だけで十分。これ以上手間かける気なし。
旅行も行くし勝手に枯れてくれ。
枯れても持ってこいって書いてあるから何割かは枯れるんだろうし

589 :
うちは9月以降も継続観察するって書いてあったから、枯らさないように必死だわ
でも色々調べるうちに楽しくなってきた

590 :
子供が枯らさないように頑張って世話してるなら手伝うんだけどね。
水あげなって言わないとやらないし、どうでもいいみたい。
このさい世話しないと枯れるっていう勉強をしてもらおう。

591 :
働いてる人は余計にストレスだろうね
弁当の用意して学童送ってったり
体調悪かったら仕事休まなきゃって思ってそこもストレスになるもんなぁ
うちの学校は宿題少ない代わりに体験系や会社見学に連れてってあげてくださいってタイプだからそれがプレッシャー感じてる
大量に体験系のチラシ持って帰ってきたしな〜
数万かかる宿泊系多いよね

592 :
>>589
うちも私が真っ先に世話してるわw
液肥あげたりしてたらどんどんツルが伸びて楽しい

593 :
庭に色々植えてあって元々朝顔もグリーンカーテンやってるから水やりはついでで済む
ただやっぱり地植えに比べて鉢は弱いね
同じ頻度で水やってても子供の鉢植えの朝顔だけしおれる
地植えなら水入れたペットボトル挿しておけば1週間くらいもつけど、
鉢はもたなそうだから旅行中は近所のママ友にお願いして預かってもらうことにした

594 :
>>591
あーうちも体験宿泊系のチラシ沢山持って帰って来たよw
企画は楽しそうだし子供も喜びそうだから兄弟がいて一緒だったり中高学年なら行かせたかったけど
まだ1年で親と離れて1人は寂しがるだろうと思って申し込みしなかった
ああいうのって親同伴出来ないけど参加中の写真とか買えるのかな
取り敢えず山ほどある宿題とチャレンジがプレッシャーだよ…

595 :
>>594
どんな様子だったか見たいし写真欲しいよね〜わかる
うちはアトピーで全身保湿と薬塗らなきゃだから宿泊系は厳しいんだ
あと企画が海や川だと躊躇しちゃう
失礼かもしれないけど、本当に預けた先でしっかり見きれるのかな?って
でもやっぱそういうの体験した子は色々違うのかなぁって思っちゃうなぁ

参加させたことある人いる?

596 :
>>585-586
今までより一週間も期間が長くなり宿題をみたりラジオ体操とか去年まで無かった事も追加された
子供も嫌な事が増えて不機嫌な時が以前より多くなってしまった
就学してからもっと手がかかるようになって辛い

597 :
夏休み中に近隣をパトロールする為に自転車がいるらしい
車は駄目で、徒歩でもいいけど凄く大変ですよーと言われて自転車買ってきたわ
車必須の地域だから、今更自分の為に自転車を買う事になるなんて想像もしてなかった

598 :
年長の時に青少年の家の宿泊体験行ってきたよ
心配だったけど、本人がとても行きたがって思い切ってみた
写真は参加者だけが見れるサイトで順次公開してくれて、今こんなことしてるんだーってドキドキ楽しかった
最後にDVDにまとめてくれた
年長から小三の6人グループに大人3人付いてくれて安全面では安心だったけど、お風呂とか生活の場では手を出してくれるわけではないから自分でできるようにしていったよ
女児で髪が長いからドライヤーだけお願いしてやってもらったらしい
夜はやっぱり寂しくなって泣く子もいるみたい
準備段階から自分の事は自分でするようになったり、知らない人としっかり話すようになったかな

599 :
体操教室のサマーキャンプに1泊で参加。年長ですごく楽しかったので絶対今年も行くと言うので。1人いないだけで親の負担は減るし、本人も宿題のネタ(絵日記&観察日記)ができ内容意外でもメリットあった。

600 :
サマーキャンプで女の子がイタズラされたってニュースで何度か目にしてるから、うちは息子だけどやらせたくないわ

601 :
>>587
うちの子の学校は冷房あるし学童率も高いから夏休みってなんだろうって考えてた
プールも学期中は曇りの日に震えながら3回しか入れなかったし7月いっぱい学校あっても良かったかなと思ってる
逆にやや寒さが厳しい地域だから冬休み長めに欲しいわ

602 :
夏休みって何?って先生のお休みでもあるわけだし
室内に冷房あっても登下校だけで死人出かねない暑さだし

603 :
40度近くになる地域で学区の端で遠いから登下校考えると夏休み長くていいかな
学童は車で送り迎え

604 :
夏休みは先生のお休みではない…仕事してるよ

605 :
7月は学校に先生いるけど8月からは普通に休みだそうだようちの学校は

夏休みは先生が授業をお休みするものであって、子供や親は別に休みではないとうちでは言ってるや
実際子供は毎日学童で学校の授業以上に勉強しているし、親ももちろん学童の送り迎えや弁当で普段以上に忙しいし

606 :
夏休みは先生の有給消化期間と溜まった事務処理、あとは当番で電話番してるよ

607 :
>>600
サマーキャンプが他のアクティビティよりハイリスクってわけでもあるまいに。
この手のニュースだけで判断してたら道も通れない。
車がっこんでくるんだから。

608 :
>>605
塾がやってる民間学童なの?

609 :
通年のキャンプ教室みたいなのに行ってる
親ではさせてやれない経験いっぱいさせてくれるし
学校以外の居場所があるのでいい息抜きになってるみたい
同じことを親が連れて行ってやらそうと思うとどれだけ準備とノウハウとお金がかかるんだろって思う
上の子も同じキャンプ教室行っててかなり成長したし
下も行くよね?って誘導したw
こないだは初めて火おこしして興奮して帰ってきた

610 :
チコちゃんでやってたけど、夏休みって先生が勉強する期間だよって言っていた。いわゆる、教材研究ね。
私のこどもは、学童行っているが、意外と弁当作らなきゃいけないのが面倒。この時期だけ、値上げしてもいいから、仕出し弁当出してほしい。

611 :
>>610
へーそうなんだ
ラジオ体操に毎日違う先生来てて先生大変だと思ってたけど、勉強会もしてるんだね
先生凄い

友達が学童の先生で聞いた話だけど、お弁当はよく食べる子と食べない子、アレルギー、お弁当の値段などで難しいんだって
イベントで試験的にやったら、よく食べる子は空腹、食べない子は残飯処理に手がかかり子供見る人員が減ると問題点が出て
さらに、親からの要望という名の苦情も来たから役員会で宅配弁当はやらないで決まったって
ウチの地域では何処もだいたい同じ理由らしい

612 :
うちの子が行ってる学童は仕出し弁当(2種)ありだよ。
残したら持ち帰り(冷蔵庫にいれてくれる)。
料金は保育料と一緒に。
おにぎりは具が10種類近くある中から2種好きなもの選べる(事前申込制)。
弁当プラス家からデザートとか持ってくる子もいるみたい。

613 :
うちの学童は仕出し弁当注文可だよまずいけど
量や味や値段やアレルギーの関係でうちには合わないなと思ったら大変だけど弁当作れば良いし
とにかく忙しくてどんな物でもあるだけでありがたいって人は文句も言わないけどな

614 :
この時期衛生的に仕出し弁当の方が安心な気もする
一日ずつ弁当と料理の日があるのがありがたい
売ってるパン持ってくる人いるとどこかのスレで見ていざという時はそうしようと思っていたのに、うちの学童にはいないらしい…

615 :
弁当ある学童いいなー!
もうさっそくワンパターン弁当作る日々だよ。
子供も弁当の方が嬉しいんじゃないかなー

616 :
うちの学童は近くにコンビニがあって必要なら指導員が一緒にごはん買いに行ってくれるから皆たまに利用してる

父母運営で役員の負担やら父母会やらで大変だけどこの点は助かる

617 :
たまに学童にお弁当忘れて来る子がいるみたい
そういう時はスタッフの人のお弁当もらって食べてるって

618 :
学童スレ

619 :
>>618
夏休みだからね
興味ないなら別の話題どうぞ

620 :
猛暑でなんだろ
目がしょぼしょぼして眠い
子供達ゲームやらせてたら静かだから快適なんだけど
こんな夏休みダメだよね
でも体がダルすぎる

621 :
なんにもする気が起きないわ
子は遊びに行きたがるけど
暑いよ…

622 :
運動系習い事で発散して貰っている
送迎バスの停留所まで送り迎えはしないとならないけど

623 :
かわいい子供モノクロ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLgu79fAy9DpBS4JA7dQNrq392LYhV_Gn5

624 :
学校のプール解放に連れていこうと思ってたけど連日午前中の時点で暑さレベルが「危険」となり、中止のお知らせが来る
日中は出歩くのも躊躇するね

625 :
うちは今のところ毎日プールやってる 東京
行きはスポーツドリンク入れた水筒持たせて1人で行かせてるけど帰りはさすがに迎えに行ってるわ
道中のど乾いたらちゃんと飲むんだよって伝えて

暑いけどやっぱりプールは楽しいみたい
しかし学校のプールは広いね
幼稚園のプールに見慣れてたからその差にびっくりしてしまうw

626 :
付きっきりで読書感想文終わらせたわ
400字詰め原稿用紙2枚以内って小1が書くには時間かかって大変だね
ほとんど親の感想文みたいになっちゃった

627 :
>>626
お疲れ様、素朴な疑問いいかしら
小一に原稿用紙ってマス目小さくて書くの苦労しなかった?
原稿用紙のマス目の小ささ見て、うちの子ここに文字書ける気がしない

628 :
冬場は制服で夏場は体操服通園の幼稚園から毎日私服になったら、服があまりに早くボロボロになるのに驚いた
それに、晴れたらシャボン玉遊びするから着替え一式持ってきて、泥遊びするから汚れていい着替え一式…で、1週間くらいフルセットで学校に置いておくハメになったし
挙句に持っていったズボン、パンツ、靴下が行方不明w
Tシャツ、肌着は着替えてきたからあるんだけど…
運動靴も同じくボロボロになったし、そういえばシューズもきついと言ってたな
制服、外遊び用シューズって有難いものだったんだなぁ

629 :
四月からサッカー習い始めたんだけど、
下手でボール回してもらえなくて落ち込んでる
確かに私から見ても下手 でもじーっとしてて解決するものでもないし
日曜日に旦那と練習してるのになあ

630 :
>>627
うちの子はたぶん幼稚園のときから手紙交換とかで線のある便箋に文字を書くのに慣れていたのもあってマス目に書くこと自体はそこまでは苦労はなかったよ
むしろ文字数が多いことが大変だったみたいで、筆圧濃いせいで手が疲れたり同じ姿勢を保つのに途中グダグダになって休憩挟みながらやるしかなかった
小1だもん、マス目少しくらいハミ出してもいいと思うよー

631 :
朝顔の花の観察絵意外と上手に描けてびっくりした!
普段の絵は下手くそ(特に人間)
本物の花を見て描くのは難しそうだったから、上からと横からの写真撮ってそれを見ながら描いたら描きやすかったみたい
ポスターまだ手をつけてないし何も考えてないヤバイ

632 :
感想文用に図書館から1年生向けらしき本を買ってきたけど子の食いつきが悪い。

からすのパン屋さんなら何度読んでも喜んでるからそれなら感想文書けそうだけど、1年生の感想文の題材としては幼いのかな?

633 :
課題図書みたいなの無理やり読ませて書くくらいなら子供が好きな本で自由に書いたほうがいいと思うよ
そもそも教科書でおおきなかぶとかおむすびころりんとか読んでる歳なんだもんね
感想文って言われるとなんか深い含蓄のあるお話を読まなきゃいけないような気がしちゃうけど

634 :
毎年、読書感想文の低学年向けの課題図書って、文字数少なくてあっという間に読み終わるけど、こういう感想を書けばいいのかなってわかりやすいのも1冊は含まれてる印象
からすのぱんやさんは文字びっしりで、1年生がそれを自力で読み切るだけで充分すごいことだし、内容も全然幼くないよ

うちは本読むのは大好きだけど、文字や文章書くのが嫌いだから、原稿用紙に感想文を書くというだけで凄いと感じる

635 :
うちは作文か読書感想文だから、作文にしたよー
おしゃべりだから話を聞いて私が全部下書きして、それを子供に4分の一ずつ書かせた。

ちなみに男児、原稿用紙はB4の方にしたら多少はみ出るくらいで書けたよ

636 :
学校からもらってきた原稿用紙は一枚240字で普通のよりマス目が大きかったからうちの子でもなんとか書けたわ
それでも三枚書くのに2日かかったけど

好きな本を読ませてまずは感想を適当な紙に箇条書きで書かせたわ
親が「この時どう思った?」とか「どうして○○はこうしたのかな?」とか質問して誘導しつつそれも書かせた
そのあと親がそれらを編集して作文にしたのを原稿用紙に写させた

637 :
6日の登校日までに今ある宿題を仕上げなきゃならなくて
その登校日にまた宿題が追加される

638 :
>>627です
>>630さんアドバイスありがとう
うちもお手紙書き慣れてるからかマス目にちゃんと書けたよ
応募用紙の原稿用紙のマスが小さいから大人でも書くの大変そうだけどね
集中力足りなくてあと残り3割ってところで長い休憩今入れさせてるところ

639 :
自由提出の学校でもやって行かないと成績に響いたりするのかな

640 :
>>639
でも他のが多すぎて自由研究とか貯金箱とか、作れない

641 :
>>632です。

皆様のアドバイスありがとうございます。
からすのパン屋さんで感想文書かせることにしました。

図書館から借りてきていた本はエルマーの冒険だったのですが、
冒頭猫を拾ったエルマーにママンが塩対応した時点で子が「この本猫が可哀想だから嫌」と拒否されましたw

642 :
朝顔の絵が下手すぎて逆に面白いわ
そういえば昔から真似して書くのが苦手だったな

643 :
登校日に宿題追加って、長期帰省してる人はどうなるんだろう?

644 :
>>643
人の事なんてどうでもよくないか

645 :
>>643
もちろん免除ではなく欠席したら学校から電話がかかってきてなんとか渡すと言われた

646 :
小1は登校日無い学校も多そうだけど登校日あるところだと親も気を張らないといけなくて大変だね
うちは登校日確認する前に長期帰省の予定立ててしまったけど無くて助かった
登校日あるなら親としては休ませたくないと思ってしまうから来年から帰省日も計画的にしないとと思ってる

647 :
>>646
学年によって登校日のあるなしが変わるの?
全学年ありか、全学年なしのどっちかかと思ってた

うちは全学年なし
私が通ってた小学校に子供たちも通ってるけど、私の頃は8月1日と、20日くらいと2回登校日があった記憶

648 :
うちは夏休み一週間短縮で登校日もナシ
でも宿題の量は変わらないという…

649 :
>>647
登校日、私の時も1日と21日だった気がする
21日は先生のお給料日だからって聞いたことある、当時はもう振込だったと思うけど
登校日あるほうがそれまでに何を終わらせるかって計画立てられてよかったけどなぁ、友だちにも会えるし

650 :
うちも登校日ないんだけど毎日のようにプールと半日預かりみたいなの通ってるしあんまり夏休み感ないなあ

651 :
朝顔が8つも咲いた
子供は無関心だけど凄く嬉しい

652 :
朝顔子供より観察しちゃうよねw

653 :
>>630
一度、下書きさせたりしましたか?
作文自体が初挑戦です

654 :
すみません、
文章の書き方は別の方も書きこまれてましたね

655 :
うちの子も読書感想文終わったー!
ワークシートで骨組み作る→テンプレはめ込みで肉付け→ネットの無料原稿用紙に下書き→本物原稿用紙に清書
って工程で一緒にやったら作文初めてでもなんとかなった
時間かかったけど1日1行程でやったから子も嫌がらずにできたよ
ワークシートやテンプレはネットで探せば出てくるから便利な世の中になったよねぇ・・・
自分の時もこういうツール欲しかったわ

656 :
>>655
今はわかりやすい書き方とか調べればいくらでも出てきていいよね
私のときも書き方なんてものなくて
さぁ書いてくださいって感じだったから起承転結とか全然できてなかったわ

657 :
赤い羽根のポスター終わった!
落書き帳に構図考えて、四つ切りに下書き→クレパスで塗って絵の具で背景塗って・・幼稚園の頃と比べて上手になったなと感心。何だかんだつきっきりで疲れた

658 :
絵日記系、5種!
そんなに毎日イベントないYo!
そんな非日常ばかり送れるのは金持ちだけだYo!
イベントばっかりだったら宿題絵おわんないでSYo?
小1の宿題=親の宿題だYo!

659 :
うちも自由研究終わったー
夏休み初日から出来る日に少しずつ進めたんだけど、字がだんだん崩れていってる…

660 :
なんで国からお金貰って事業するのに反日になるんだ?
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1564813806/

661 :
朝顔の観察失敗したorz
朝顔の写真をカラープリントして、これ見て書きなさいと言ったんだけど
花も膨らんできた種も全部紫で丸くグリグリ塗っただけだった
超適当で泣けてくる
私が側に付いてちゃんと書かせればよかった
私は持ち帰りの仕事しながら、遠くから「やってるなよしよし」と見てるだけだったんだよね
割としっかり者の女子だから油断してた

662 :
まだ1年生なんだし頑張って描いたんだし子供らしくていいんじゃん?

うちも大分終わった
朝顔の観察は種だからまだ出来ない
家族で作るマイ・タイムラインとか通学路点検シートが面倒だった
Googleマップがあって良かったよ

663 :
うちはあと絵日記二枚だけだ
日々の音読と計算カードはあるけど一安心

664 :
読書感想文というか本を読んで印象に残ったところを絵に描いて一言文を添えるって宿題
本7冊読まなきやならない
家にあるのは童話とかウォーリー探すやつだから図書館行くか本屋で購入するか

665 :
読書感想文書く訳じゃないけど本は十冊読んだ
学校の夏休みってこういうものなんだと思ってもらいたくて何冊読めるかな的にゆるゆる読ませてる
あとかけ算もう覚え終わりそう

666 :
最後の一文が言いたかった感w

667 :
だからなんだとしか言いようがないw

668 :
いきなりかけ算とか言い出すから低学年スレかと思ったわ

669 :
学校の図書室で5冊借りてきたけどまだ1冊も読んでない
そろそろ焦らないとだ

670 :
焦らないとだ

671 :
上の子も気に入ってた問題集上下巻渡してたんだけど
上を全部終わった!って持ってきた
慌てて下巻は帰省中にねとストップ
気に入るとやり込むタイプなんだなあよしよしと思って
今マルツケしてたんだけど雑過ぎるw
やり直しさせるべきか迷う

672 :
国語の宿題で窓を動かしてる絵が書いてあって空白問題「まどを○○○」なんだけど開けるなのか閉めるなのか絵だけでは判断できず丸付けに悩む
私は開けてる絵だと思ったけど子はしめると書いていた
多分どっちでも良いんだろうけどどっちでも良いんだよね?

673 :
>>672
絵うp

674 :
>>672
多分どっちでもOK
国語って算数と違って解答は一つじゃないからね
問題集の丸つけしてると解答に「解答例。意味が合っていれば他の答えでも良い」みたいなこと結構書いてあるよ
つーか丸つけまでが宿題なら解答も一緒にもらってきてない?

675 :
算数だって答えが複数ある事はある。

676 :
>>674
ありがとう悩むのはやめるよ
ちなみに1年生の問題なので解答は無いそうだ

677 :
何で1年生だと解答がないんだろう
うちも1年生だけど解答用紙もらったよ

678 :
解答無いなんてあるんだ?
うちも丸付けまでが宿題だけど別冊の解答用紙貰ったよ

679 :
ちなみに子供な算数の丸付けで迷ったこと。
「犬が5びき、ねこが3びきいます。全部でなんびきですか?」
子供の回答「8ぴき」
ひき、びき、ぴきは全て日本語の音便変化として現用されてる。
問題文は「なんびきですか?」なので、「びき」で答えるのが無難。
しかし「ひき」「ぴき」を間違いとする根拠もないし、日本語として正しい。

とりあえずマルにして先生に何か言われたら相談する事にした。

680 :
>>679
問題文は「なんびき」だけど、「なん」に対応するのは「びき」だから「なんびき」っていう表記になるのであって、答えの単位は「びき」にする必要はなく答えの数字に合わせればいいんじゃないの

「なんぴきですか」って日本語では聞かないし

681 :
本気で迷ってんのそれ…?

682 :
ピタゴラスイッチの「ひき ぴき びき」を思い浮かべてしまったわ

683 :
その問題が授業で出たら先生は犬がごびきって読むのかな?なぜびきで統一されているんだろう
うちの子たちにはそんな問題なかったと思う、全部ひきで書いてある

684 :
読み落としてた
5「びき」って書かれてるんだね

まぁプリントミスとかだろうけど

685 :
数え方ってもう分かってる?
うち、まだ理解してない。1人、一匹、一羽、
とか…。
この前「ウサギ、ふたりいるよー」って言ってた
曜日や時間などもイマイチ…

686 :
年中くらいからじょじょに言い換えてたよ
曜日も園で習ったし
もちろんタンスが一棹とかはわからないだろうけど

687 :
>>679
本気でそれで悩んでるの?
さすがにそれは解答見なくてもわからないとやばいと思うよ

688 :
日本語を学ぶ外国人も、数え方に戸惑ってるって聞く。
例えば、うどんのことを麺の塊を玉で言って、調理したら1杯というとか戸惑うらしい。
スレ違いで申し訳ないけど。

689 :
>>685
うちも数え方等全然わかってない、どころか一桁の足し算すらスムーズにできない。
(ちなみに曜日や時間感覚はスレタイ児の友達5人で集まった時もそのうちの一人しか理解はしていなかった)

頭の中で数を想像するのが苦手なので複数のサイコロ転がして目の数あてとか、計算カード毎日やってるけど
あまりの理解力のなさに頭抱えてる。
旦那も理科以外の勉強が全然出来なかったらしいんだけどまさか一年の算数でつまずくとは思わなかった。
2学期の授業についていけるようみっちり勉強見てあげたいけど、下の子が私ベッタリで邪魔してくるしストレス溜まる…。

690 :
>>688
そのへんはネイティブにしかわからない領域だよね、日本人だって英語の冠詞をどれだけの人が使いこなせてるのか
第二言語なら完璧に使うべきとも思わないし
ただ日本人として日本語を母国語にするなら我が子には発音も表記も使い分けも完璧に理解してほしい
それを学ぶのは感覚で日本語を話していた入学前と違って国語の学校教育が始まった今なんだろうなと思う

691 :
>>679
びきで答えるのが無難って書いてあるあたりは何かに明記してあることなの?
教科書や手持ちのドリル見ても、"なんびき"ですかに、ひきやぴきで答えが載ってたからそういう指導があるなんて驚きだわ

692 :
>>685
幼児向けのドリルから初めてみるのはどうかなー
分類係数ってジャンル

693 :
>>692http://www.kogumakai.co.jp/column/shimizu/shimizu132.html
これのことです

694 :
676から漂うアスペ臭

695 :
だいたいがごびきなんて言い方聞いたこともない

696 :
>>679
本当に問題分が【5びき】になってたの?

697 :
曜日って発達検査の6才級の項目だよ・・・
分からないって大丈夫?

698 :
>>697
巣に帰れ

699 :
>>698
ちょっと指摘されたからってムキにならないで

700 :
>>699
指摘されたのは>>689だろ

701 :
曜日の概念や順序は流石に1年生ならもうわかってないといけないと思う
せっかく時間割というものがあって毎日確認できるわけだし
漢字だって日から土まで全て1年で習うよ

702 :
少なくとも現時点で曜日の漢字は習ってない。
曜日についての授業もあったかどうかわからない。

エビデンスなしに「思う」だけじゃ役に立たない。

703 :
どうやって時間割合わせてるんだろ
学校でも授業でやらなくても○がつ○にち○ようびって毎日黒板に書いてあるよね普通は

704 :
うん、下の発達4歳児でも「明日何曜日?土曜日?なら○○だね」「明日は日曜日?じゃあ保育園休み?やったー」くらいの会話くらいはできるよ

705 :
うちの子、曜日分かってないわー
発達検査かあ

706 :
曜日に関する授業は学校ではやってないけど園で年少の頃から〇月〇日〇曜日の確認を毎日やってくれてたからいつの間にか覚えてたよ
下の子年少もおかげで土曜日と日曜日は休みってことくらいは覚え始めてる

てか学校でやってないから知らない(キリッ てなんでも学校任せなのもねえ

707 :
学校で授業したかどうかではなくて、分かった状態で入学するものじゃないの?

708 :
発達検査は一歳半から毎年やってるんだけどねぇ…。
K式発達検査の結果はまぁ正常範囲内であくまでグレーゾーンなのか療育を勧められたりすることなくここまで来てしまった。
日曜だから仮面ライダーの日!とか水曜は父ちゃんのお仕事お休みぐらいはわかってるけど月曜日の次の日が火曜日とかはあまり理解していない。
時間割は私と一緒に合わせてるよ。

診断は降りてないけどLDの気があると思うので二学期からは通級に通わせる事にしたけど、やっぱ遅いよね。
まぁ地道にやってくしかないんだけど。

709 :
教えたことないけど曜日とか時計の読み方とかいつのまにか覚えてたし、自分もそうだったからそんなもんかと思ってた
ひらがなも教えてないのに本とかおもちゃで勝手に覚えて間違ったり鏡文字書いてたのが幼稚園で正しく教えられたらいつのまにかちゃんと書けるようになってた
子供って生活してれば勝手になんでも覚えるから心配しなくて良くない?
大人になっても曜日わかんない人とか会ったことないし
赤ちゃんの頃のトイトレでも大人でトイレ行けない人いないんだから急ぐ必要なくない?って思ってた

710 :
保育園で毎日登園したらカレンダー見てお帳面にシールをはるのと、年長の時は就学前教育で、1週間の予定が張り出されて子供たちはそれを見て自分たちで動く
その中でだんだん覚えていったかな

711 :
うちの子も曜日わかってないし、時計もちょっとあやしい
今日は?に8月2日金曜日!って答えるけど、明日は?には答えられない
発達検査で得手不得手あるけど、総合は問題なしになる点数だから普通級しか選択肢はないんだよね
1年生の1学期からつまずいててもうどうしようもない気分だわ

712 :
曜日なんかいずれ必ず勝手に覚えるのに今覚えてないと障害児扱いかー
現代っ子は大変ね

713 :
>>709
普通の子は教えなくても勝手に出来るようになるよね
信じられないかもだけど世の中には時間かけて教え込まないと出来ない子もいるんだよ・・・


知的ボーダーってIQ70(75)〜85だっけ?いわゆる普通が100ぐらいだから発達検査受けたけど問題なしだったーとか正常範囲だったーとかいう子は100に近い数字なのかしら?
例えば87とかで問題なしだからって普通級ぶっこんで何も対策せず勉強ついていけなくてショックとか言ってるなら子どもがかわいそう

714 :
総合99
年長の5歳6ヶ月で受けて、項目の通過年齢が4歳2ヶ月〜7歳5ヶ月だから凸凹はある
言葉は拙いけど明朗、友好的、他害なしなので診断もおりない
本人の困り感も担任に伝わらないし、家でのんびりフォローしていくしかないのよ

715 :
>>709
箪笥の数え方知ってるやつの方が少ないことからも分かるように、ほっとけば自然に覚えるわけじゃない

716 :
はぁ?

717 :
数助詞に限った話じゃなく言葉は変化する。
時代性の他にも地域性や社会性も高いから、自分の常識押し付けたって無駄。
学校教育に限定すれば、教育指導要領やら現代仮名遣いなんかの国が出してる文書を根拠にするしかない。
それでも考え方を示しだけで正解不正解を決めてるわけじゃないと明記されてる。

エビデンスなしに「普通は」「うちの子は」とか全く無意味。

718 :
自分が小さい時は「今日はテレビで○○やるから□曜日だ」みたいな覚え方してた気がする
今の子は娯楽多いし積極的に覚える理由ないと覚えないのかも
うちの子も私が覚えさせるまで精々「幼稚園休みだから土曜日日曜日」がいいとこだった
自分も今専業だからゴミの日で曜日感覚保ってるようなものだわ

719 :
>>717
>>697
ちゃんと発達検査の項目らしいし立派なエビデンス()じゃない?

720 :
>>719
なんないよ。これくらいもわからないの?

721 :
発達グレーのうちの子は時計と曜日は勝手に覚えた
ひらがなは興味が出るまでなかなか覚えず入学前にやっと読み書きが出来るようになった
日常生活で目にする、耳にする頻度が高いと自然に覚えるだろうし、あまり必要じゃないなら覚えるのは遅くなるんじゃないかな

722 :
いきなりマウンティング

723 :
>>717
あなたがアスペでお子さんも発達障害かな?
当たり?

724 :
そろそろ問題文が本当に「5びき」だったのか知りたい

725 :
久しぶりに足し算引き算カードやらせたら計算力がものすごく落ちてる
毎日計算プリントしてたから油断してたわ
字も汚くなったし、これ2学期始まってからちゃんと治るのかな

726 :
>>725
毎日何かしらやらせてないと忘れるに決まってるし鉛筆をもう筋力さえ落ちるよ

727 :
>>726
毎日算数プリント1枚(30問程度)、点描写1問、算数文章題or国語プリント1枚(5問程度)だけやってた
多くはないと思っていたけど、足りないとは…

728 :
もう専スレで
小学生からの発達障害を考える【u18】10
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1558013568/

729 :
そんだけやってても計算力が落ちてるってことは制限時間決めてスピード勝負でアウトプットする訓練が足りてないってことなのでは
量を増やせばいいってものじゃないしダラダラたくさんやっても意味ないよ

730 :
ショック
MRの二回目忘れてたわ
これ小1すぎるともう自費なんだね

731 :
>>730
1回目と期間空くから忘れやすいよね
うちは小児科の先生が小学校入学前に一通りチェックしてくれたから打ち忘れに気付けた

732 :
おたふくも受けてないのかな?
うちは園で年長になった時に、MRとおたふく受けてねって案内あった
ありがたい

733 :
予防接種ってこれでだいたい一通り終わったことになるのかな?
次は自治体からの通知を待ってればOK?

734 :
予防接種、全部こなしていれば残るのは毎年任意のインフル以外は日本脳炎の二期だけのはず。
四年生あたりでやるから当分間空くけれど、定期接種だから自治体から通知くるはず。

735 :
アプリで管理してるから、通知来るようになってるわ

736 :
MR、保育園でも担任に言われ区からも受けろとハガキが来た
覚えてたから何度もしつこいなーと思ったけど有難いシステムだったんだね…

737 :
つぎは日本脳炎と、女子なのでHPVになるな。四年生ぐらいだったよね

738 :
曜日の話になってたから娘に曜日の概念がちゃんとあるか聞いてみたら大丈夫だった

739 :
夏休みの宿題が予想以上に終わってない。
自由研究と読書感想文とポスターなど。
そろそろ対策しないとあっという間に8月も終わりそうだ。

740 :
ずいぶん先の話になるけど、娘が中学生で受ける子宮頸がん予防の注射は受けさせない予定。理由はテレビでやってた副作用が怖い。それ以外のものは受けるけど…。
おたふくは母子手帳に、どちらでもよいと書かれてあったので受けてない。

741 :
>>740
副反応だと言われているものとHPVワクチン接種との因果関係は証明されてないんじゃなかったっけ
関係ないとも証明されてないから接種しない選択肢もあるとは思うけど私は娘に接種を勧めようと思う

742 :
副作用だとか騒いで接種率低いの世界に日本だけで
他の国では当たり前になって、将来子宮頸がんがなくなるかもとまで言われてるのに
このままでは日本だけやばいってWHOが警告してますよ
まあ個人の自由だけどね

743 :
子宮頚がんって性行為が原因だから、性教育をきちんとさせたいな。
接種は子が大人になってからリスク覚悟の上で受ければいい。

744 :
>>742
世界で日本だけ、は言い過ぎた「先進国では日本だけ」です
https://m.huffingtonpost.jp/hiroki-komazaki/nagoya-study-hpv-vaccine_a_23373860/

>>743
大人になってからというか、性行為があってからでは意味がないので処女のうちにね

745 :
もう曜日も中国見習って一星〜七星にすれば合理的。
日本だって月は今さら弥生だと如月だとほとんど使わず1〜12月に変えたんだし、大晦日除いて、みそかもほぼ使わない。

英語圏は未だに月も曜日もアレだけど。

746 :
【夕刊フジ】異常な反日…外務省が韓国への「渡航注意」呼びかけ 識者「韓国旅行は避けて親日の台湾へ」[8/5]
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1565020345/

747 :
中国の曜日は星期一〜星期日だけど…

748 :
>>740
騒いでる女の子達の障害と副反応とは無関係ってのが医学界の常識だけどね

おたふくは自然に任せて感染して免疫つければいいと思ってたら片耳難聴になってしまってすごく後悔してるってブログ読んで、うちは絶対受けようと思った
わざわざ予防接種を作ってることには意味があるんだよ

749 :
昭和生まれなせいか、おたふく由来の片耳難聴の同級生が普通にいたよ
医療が普及すると、有難みに気付きにくいよね
冷静に考えればHPVワクチンも受ける一択だけど
あまりに怖がってる人には無理には勧めないかな…

750 :
スレタイの息子を出産したとき、主治医(チャキチャキした女医)が「予防接種は絶対受けるように。昔みたいに近所の子がおたふくとか水疱瘡だからといって貰ってこようと思わないように」ときつく言われたわ
実際は方言混じりだからもっと迫力あったんだけど、予防接種は絶対忘れないようにしようと思った

751 :
近所のお母さん、子供に予防接種させないみたいだわ

752 :
去年子が怪我して病院通い詰めだったから時間空けて行こうと思ってたら
2月に予約の電話したらワクチン不足で入荷次第の摂取になると言われ
結局そこでは年度内に受けられずギリギリに他の病院で受けてきたよ

753 :
ここ数年、おたふくは不足が続いてるよね

754 :
>>740
予防摂取受けない時に限っておたふくにかかって、その上難聴になるよね

755 :
赤ちゃんの頃、病院で予定たてるので予防接種はどれを受けますか?って聞かれて受けられる物は全部受けますって言ったら内容をしっかり吟味して考えて下さいって注意されたわ

756 :
>>755
上の子の当時のかかりつけ医がそんな感じだったな
何も把握せずに受けれるもの受けて、副反応の熱とか理解せずにクレームつける人が多かったようだよ
副反応リスクと抗体のつく量を考慮して打つかどうか考えましょう、だからロタはそこまで勧めない、でも当時あまりなかったB肝は勧めます。みたいに、色々相談に乗ってくれた

757 :
子供達は元気なのに私だけ高熱出てやっと今日下がった
旅行も結局キャンセル
でもあと数日は脱力感だろうな
1日中家にこもってるだけで申し訳ない

758 :
宿題の一行日記をつい書き忘れて翌日とか翌々日にやることが多いんだけど、なにをしたのかさっぱり覚えていない
特になにもしなかった日ならまだしも、バーベキューしたとか海行ったとかそれなりに活動した日ですらなにやったっけ…って頭ひねっている
大丈夫か

759 :
>>758
未来日記にして予定表として活用すべし……

760 :
「アサガオが咲いた数だけ色を塗りましょう」の用紙が埋まってしまった
まだまだ咲きそうだけども…

761 :
もううち種が出来てるよ
この暑さでもまだまだ咲いてるなんてうらやま

762 :
そうか、自然に任せて種が実るようにすると丁度いい位の数なんだね
うちは「花を沢山咲かせよう!」って子供と張り切って
花ガラはマメに摘むようにしたからまだまだ咲いてる

763 :
うちも今日種を採取出来た。
観察日記書かせて終わらせなきゃ…

764 :
自然に任せて水やりぐらいだけど、実をつけながら花も咲いてるよ
花は小ぶりになってきたけどまだまだ元気
今日茶色くなった実からタネを取った

765 :
>>756
B肝打ってないわ、海外にいくようなことは当面ないけど周りの人は行くだろうし、打ってない事を忘れないようにしとかなきゃだわ
初めての予防接種の時、副反応で熱は出るもんだと結構な発熱を様子見で過ごしたら、次の回の時に看護師さんに叱られた思い出

766 :
B肝うちは去年から打ち始めて今月末に最後の1回を打っておしまい
最近定期接種になったのが羨ましい

767 :
朝顔の花の数がやっと30になった。学校からもらった表は120までつけられるけど、もう限界っぽい。3株ではどこまでつけられるのかなー

768 :
日々のを足してく感じのやつなのかな?
うちのは毎日10個まで朝顔の花を塗りつぶせる表形式だから花が咲かない日は白塗りで楽そう
10個は多いんじゃって思ってたら9個花開いた日があって表に納得したw

769 :
1株しか無いけど妙に元気で、毎日12個ずつ欄があって塗りつぶしていく方式だけど足りない日が2回あったよ
枯れた葉っぱは切ってるのと、咲いた花はそのままにしてるのと根元から切ってるのとある
種たくさん取れる方がいいのかなと思うけど、そのまま放置と少しずつ種作るのとどっちが種たくさん取れるんだろう
植物なんて今まで枯らす専門だったからたくさん咲いてびっくり

770 :
やっと読書感想文終わった
低学年用の原稿用紙2枚に纏めるって意外と大変だった
400字じゃないから全然収まらないし、ワードのテンプレも使えないしw

771 :
朝顔ってそんなに咲くの…?
ポールの三段目までグルグル巻かさっててツボミもいくつかついてるけど、そこまで行く気全然しないわ
試される大地では無理か

772 :
>>771
ウチも試される大地だけど、先週あたりから毎日3つずつくらい花が咲いてるよ〜。
中々咲かないなーと思ってたら急に咲きだした。

773 :
>>772
そうなんだ、ありがとう
数個でもいいから、咲くところみたいんだよね
希望を捨てずに見守るわ
早く咲かないかなー!

774 :
うちは息子が学校で何度か花が咲いた後つぼみがつかなくなったから水やりを止めたらしく取りに行った時はすでに枯れてて7月中にいっぱい種だけとれた
どうしても花が咲いてるとこ見たくて毎日水やりしてたら脇から芽が生えてきて今日やっとつぼみがいくつかついたよ
花を見るの今から楽しみ

775 :
家でいくら頑張ったって土や種が駄目なら無理
うちの学校は土がだめだカッスカス!
朝顔は花は咲いたけど同時にいくつも咲くなんて事は無かった
三年の兄はマリーゴールドが咲かなくて爪楊枝サイズの茎が生えてる状態でかわいそう

776 :
夏休みの宿題やらせるのがこんなに大変とは
来年が怖い

777 :
>>743
スレチになってきて申し訳ないけど、必ずしも多数と関係を持ったからと言ってなるわけではないし、逆に1人だけでも相手がウイルスを持っていたら感染する可能性はあるんだよね
男性にもHPVワクチンを打てば感染拡大は防げるけどほとんど男性は打ってない
性教育はとても大事だけど、感染を防ぐには避妊具とワクチンしかないんじゃないかな

778 :
スレチの上わざわざ遡ってのレスすまん

779 :
それね
教育だけではなんとかならないのが性
うちはこのまま適齢期になってもワクチンとの因果関係立証がらなければ打つわ

780 :
夏休みの宿題、算数と国語のプリント集20枚程度だったからもう終わったわ
毎日予定いれないとグータラYouTubeしてるからプール来てるけど早く夏休み終わらないかな

781 :
上の子の時は夏休み頭の面談で取りに行ったときはもう枯れてた
下の1年の子の朝顔は毎日10個以上咲くし、花の色は3色あるし、蔦も延びまくりだし、何がそんなに違うのか

782 :
夏休みの宿題、ドリルは7月中に終わっちゃったんだけど、みんなその他にも市販のドリルとか自主学習ノートとかやらせてる?
親の気持ちとしては毎日やらせたいんだけど、せっかく早く宿題終わらせたのに毎日勉強しろって言われるのかわいそうな気がして悩んでる

783 :
>>782
学校で出された宿題のドリルと私が用意した夏休み用ドリルを毎日少しずつやってなんとか毎日勉強してもらってる
それプラス100均で買った計算ドリルとかクイズみたいなドリルのうち1冊をやってるよ
勉強なくしちゃうとやることなくて暇すぎる

784 :
>>782
先取りでもっと進んだ計算ドリルや漢字の練習させてるよ
小学生の夏休み(の午前中)はこういうものなんだって初めての夏でしっかり身に付けてもらおうと思って
絵は書いたけどまた絵の具やりたいみたいだからもう一枚何かポスター描いてもらおうかなと思ってるところ

785 :
うちは公文行ってるからその宿題が毎日あるのと、あとは空いた時間に本人がやりたいときに問題集やってる
計算とかじゃなくて算数パズル的なものをお遊び感覚で

786 :
うちも公文で漢字だいぶすすんでるけど2学期前に復習させたくてドリル買ってきた
今習い事の合宿行ってるけど帰ってきたら宿題の読書感想画と絵日記終わらせないとだー

787 :
>>777
一人だろうが不特定多数だろうが、未婚の女性が異性と関係を持ってはいけないと教えたい。
ワクチン打ったから大丈夫っていう考えは嫌だな。

788 :
>>787
そんなこと書いてなくない?
教育は当然として、それでも何があるかわからないから予防として打つものじゃないかな
親の思う通りにはいかないし

あと今の時代に婚前交渉なしってきついと思うわ

789 :
やっぱりみんな何かしらの勉強はさせてるんだね
うちは学童に行ってるから、勉強は学童で済ませてきてもらってるんだけど、他の子が遊んでると遊びたくなっちゃって、持たせたドリルをやってこないことがあるんだよね
家帰ってからやらせるには時間ないし、臨機応変にやってくしかないか…

790 :
>>782
国算の1学期の復習と予習(漢字練習、繰り上がり繰り下がり計算のスピードアップなど)をドリルやネットの無料プリントでやってる
普段は時間なくてできないトップクラス問題集もやってる

791 :
みんな予習もやらせてるんだね
とりあえず1学期にやったこと忘れないようにと復習ドリルみたいなことはやらせてるけど
漢字や繰り上がり繰り下がりの計算はノータッチ
漢字はともかく計算は学校と教え方違うとかえって混乱するかなと思ったんだけどやらせたほうがいいのかな

792 :
漢字の教え方はこれでいいのだろうか…
と思いながら15個くらい教えたよ
一応書き順、書く時のポイント、読み方を都度説明しつつ書かせてる感じ
覚えてくれてれば御の字だしそうでなくても一緒に机に向かって書くっていうのもいいかなとゆるくやってるよ

793 :
夏休み用のうんこドリルを楽しくやって終わったところだから、通常版のうんこ算数ドリルを買い足したところ
確かに子供ウケがいいことは分かったわ

794 :
予習で漢字をやらせている方のお子さんは、カタカナはもう完璧だったりするんですか?
うちはまだ書けないカタカナがあるので、漢字よりカタカナの方が先かなって思っているところ

795 :
>>788
性教育ってそれが根幹かと思ってる。
婚前交渉が当たり前だと軽く考えたりリスクヘッジのための予防接種なら受けさせたくないわ。

796 :
>>794
カタカナは園児の時に終わらせてる

797 :
婚前交渉が当たり前というか、婚前交渉の可能性はゼロにできないでしょ
ご自身はどうだったのか、まわりの友達はどうだったのか…

あまり高いハードルを設定すると飛ばずに潜る(無視する)わけで
価値観は伝えた上で、婚前交渉の可能性はあり得る、その時のリスクヘッジだよね
仮に夫や婚約者としかしなくても、その元カノがどんな人かも分からないし

798 :
>>794
カタカナ平仮名と簡単な感じは園児のうちに終わった
今は5年生の漢字やってるよ

799 :
感じw

800 :
どこのスレかと思ったw

>>797
無視するならまだいい方で、親の言うこと聞きすぎて婚期逃すパターンもあるよ
いいご家庭でお見合いでもするならそれでいいけど庶民は色々揉まれておいた方がいいと思う

801 :
書いてる私が変換出来てなくてごめん
簡単な漢字、ね

802 :
百歩譲って婚前交渉の可能性があるとしましょうw
でも、婚前交渉をしなければ打つ必要のない危険な可能性があるものを打たせられない。
(危険性が0というならソースをだしてね)
大人になってからの本人の意思を尊重したい。

803 :
ワクチン未接種=子宮けい癌になる可能性があることは、安易な性行為の抑止力にもなると思うんだよね。逆もまたしかり。

804 :
婚前交渉をしなければ安心?
その理屈がわからんわ

805 :
まぁどちらにしろ何かあって苦しむのは娘さんだから

806 :
結婚後でも移る可能性はあるのだから一生清い体でいさせるんでしょ
他人の娘なんだからほっとけ
ていうか一年生全く関係ないんだが

807 :
カタカナは学校であまりやる時間がないらしく、一年生の終わりでど忘れしてて苦労したりするので(上の子)、家庭学習大事らしい
予習も大事だけど、あんまり予習しすぎて忘れてたり(これも上の子…)、適量やらすって大事だねと学んだから、下の子は失敗しないはず多分

808 :
>>794
うちは、園でも学校でもカタカナはまだ習っていないから、夏休み用に市販のドリル買ってやらせてる
完璧にというよりは慣らしのつもりで

809 :
>>802
さんざんWHO始め世界各国の公的機関がソース出してるのは無視か?

810 :
うちの女児はすみっこぐらしのドリル買った。
ふと気がついたら鉛筆とお箸の持ち方がおかしくなっちゃってて愕然。
正確に早くと言うより、きちんとした持ち方をする基礎の基礎にもどってひらがなカタカナからやり直しだよ…先取りなんてまだまだだわ。

811 :
5年生の漢字やってる子がいるのか
すごい

812 :
>>798
五年生の漢字だなんてすごいね!
奥様が教えてるの?

>>794
完璧なはずだけど先取りより復習の方が大事だね
明日から平行してカタカナ多めに復習することにするわ

813 :
>>804
婚前交渉じゃなくて性交渉の間違えね。

814 :
>>813
✕間違え
○間違い

815 :
>>794
カタカナは園時代に先取りしてほぼ完璧だけど、しばらくやらないとどんどん忘れていくので定期的に復習してる
ピーナッツ、フォーク、ベーコンとか伸ばす音や小さい文字の練習もしているよ


>>807
定期的に復習するの本当に大事だよね
まさにうちの子も予習しすぎで忘れるので「予習したことの復習」やってる・・・

816 :
学校からの宿題(めっちゃ少ない)とチャレンジしかやってなくてあっという間に終わったみたいであとはほったらかしにしてた
さっき日記に書いた日付を見たら、ちゃんとした数字が書けなくなって変な字になってて驚いた!
復習大事だね

817 :
園でカタカナまで終わらせてるところも多いんだね
うちはひらがなだけだったから、ネットでカタカナのプリントを印刷してやらせようかな
なんとなくは書けるんだけど、書き順間違ってたりするから目が離せない

818 :
>>814
どちらでも良いみたいだよ。

819 :
ポケモンのこくごのドリル注文してみた
ポケモンの名前でカタカナ覚えやすそう
でもキャラが古い

820 :
>>818
どちらでもいい「みたい」ってw
人の親ならまともな日本語使ってください
https://e-ivy.jp/blog/2405/

821 :
朝顔の種が100個突破!
達成感が凄いw

822 :
うちはドリルどころか宿題だけで四苦八苦
とりあえず夏休み乗り切るだけで精一杯だわ

823 :
まだ一桁の足し引きに指使ってる…

824 :
>>823
うちの子計算カード(一桁の足し算引き算)やらせるとスピード重視し過ぎて時々間違えてるよ
間違えるより指使っても正しい計算できた方がいいと思う

825 :
台風進路の方、朝顔の鉢は家の中に入れましたか?
昨日強風で鉢が倒れたから、入れた方が良いのかな?と思ったんだけど
まだ咲きそうな蕾があるから光の当たるところがいいのかな?
リビングに入れると2歳の下の子が倒しそうで、日の当たらない場所が玄関しか無い・・・

826 :
子どもとふたりで美術館行ってきた。すぐ飽きるかなーと思ったら、結構真剣に観てて、最後まで静かにしてた。
「美術館楽しかった。また行きたい。」って言い出してびっくり。大きくなったなー まだ早いかと心配だったけど、親子で楽しめる場所が開拓できて良かった。

827 :
>>822
うちもだよ

828 :
テキトー過ぎる息子にイライラしながらポスターなんとか終わったけどまだ国語の宿題も絵日記も観察もやってない
作文か俳句か習字どれかやればいいんだけどどれもうちの子にはレベル高すぎる

829 :
うちも任意で俳句と習字出てるけど
習ってもいないことを宿題に出すって何なんですかね
読書感想文も学校じゃまだノート1ページくらいの文章しか作ってないし

830 :
>>825
ギリギリで玄関に入れるつもりだよ
飛ばされて近所の家に迷惑かけても申し訳ないしね

831 :
ドリルの丸つけやりたくなさすぎる…
子どもも私も夏休み最終日にバタバタしそうな予感

832 :
男の子、ドラゴンドリルすぐ終わった!

833 :
宿題全部一気に終わらせた!
あとは毎日の朝顔の観察だけだー
でも登校日に宿題提出したあと追いプリントがある…

834 :
朝顔やっと明日1つ咲きそう
全然つぼみもつかなくて、ここ見て摘芯したり肥料あげたり
子より感動が大きい

835 :
>>834
よかったね
手をかけたのに応えてくれてうれしいね。
子もそうであってほしいわ。

836 :
>>835
何か深い
でもそうだね

宿題は毎日の課題(計算カードと朝顔咲いた数を塗るとか)以外は自由研究だけになった
あとちょっと頑張れ

837 :
>>834
おめでとう!
うちも昨日最初の1つが咲いたよ、嬉しいよね
園芸って楽しいものだと気づいたわ
子供はなんもしないけど…

838 :
>>820
ソースが個人ブログってw

839 :
朝顔うちはやっとつぼみが5個くらいついたと思ったら黄色くなって今日枯れ落ちたよ
家に持ち帰って以来まだ一度も花が咲いてない

840 :
>>578だけどあれから全く花もさかず葉も増えずもう種の採取まで終わったんだけど夕方つぼみがふたつできているのを発見した
つるも葉もほとんど茶色で枯れかけなのに摘芯したとこだけ緑色でまだ生き続けようとしててなんか感動したわ
あのとき摘芯教えてくれた人ありがとう

841 :
>>838
正しいソース持ってきたら?

842 :
そういえば朝顔って種ができるよね
今回はひとつだけ花が咲いてしぼんで枯れてヒラヒラになって落ちてたわ
土の中にたぶん虫がいるから
学校に持って行きたくないなー
旦那がもっていってくれないかなw

843 :
読書感想文、240字詰めの原稿用紙に3枚以上って多すぎ
3日かけてやっと1枚書き終わった
ひらがなプリントとか国語の宿題は好きだしそういう時のひらがなは綺麗に書けるけど、原稿用紙になると書きづらいのか集中力も続かなくて大変そうだった
子供に聞き取りをして、それを元に文章を構成して書かせてるけど、こんなに文字数が多いとあらすじをつらつら書きながらその都度感想を書いていかないと埋まらない
たかが小一が読むような本の感想なんて、大人でも原稿用紙3枚分もないよ…起承転結もなにもないわ

844 :
>>843
えー!多いね
うちのとこは400字詰め2枚以内だったよ
以上と以内じゃえらい違いだよね

845 :
>>841
批判した人が持ってくるのが筋でしょう?

846 :
大辞泉

ま‐ちがい〔‐ちがひ〕【間違い】
1 真実と違うこと。誤り。まちがえ。「―を正す」
2 しくじり。過失。あやまち。まちがえ。「―がないか確かめる」
3 異常な出来事。事故。まちがえ。「途中で何か―でもなければよいが」
4 情事、特に分別のない男女の関係についていう。まちがえ。「若い男女が―を起こす」
[ 大辞泉 提供: JapanKnowledge ]

ま‐ちがえ〔‐ちがへ〕【間違え】
「間違い」に同じ。
[ 大辞泉 提供: JapanKnowledge ]


大辞林

まちがい[―ちがひ] 3 【間違い】
[1] まちがうこと。正しくないこと。あやまり。
記録に―がある
字の―が多い
[2] しくじり。失敗。
―をしでかす
選択の―
[3] 道徳的によくないおこない。特に、男女間の関係についていう。あやまち。
―を犯す
[4] 当たり前でないこと。よくないこと。事故。
何か―があったのではないか
[ 大辞林 提供: 三省堂 ]

まちがえ[―ちがへ] 3 【間違え】
「間違い」に同じ。
[ 大辞林 提供: 三省堂 ]

847 :
スレ違いだし、もう書き込みしないわ。
とりあえず、子宮けい癌ワクチン推奨するやつにヤバイのがいるってことはわかった。
じゃあねー。

848 :
>>818=>>846
端から見たらどうでもいいし、いつまでもしつこ過ぎる
絡みにレスしたならあっちのテンプレ読んでこっちに戻ってこないでよ

849 :
>>847
絡みに書いた後でよく戻って来られたね
どっちがヤバイか一目瞭然w

850 :
単発も消えて

851 :
単発だったら何なの

852 :
宿題が毎日やる物(朝顔咲いた数とか)と自由研究と絵日記1枚だけになった
何か色々あって親も焦っちゃうね

でも夏休み中はおもちゃや本の処分も一緒にやれて良かった
普段から宿題多くて子供も疲れてなかなか出来なかったし

853 :
スレタイ女児が、同じクラスかつ学童のお友だちと夏休み中(今週は親が休暇のため学童を休ませる)遊びたいと言ってきた。

近所で二回ほど挨拶しただけなので、「親同士が連絡取るれるようになってからね」と言い聞かせていたところ、相手の子が父親の携帯番号をお手紙に書いて渡してきた。
突然電話していいものなのか、どのように対応すべきか。。。

854 :
相手の子は父子家庭ではないんだよね…?
いきなりお父さんの携帯はハードル高すぎィ

855 :
子供がどうしてもというなら旦那さんにかけてもらった方がよさそうだね

856 :
うちも学童行ってるけど、毎日行って会ってるんだからお盆休暇の1週間くらい我慢して欲しいw
来週からまた学童で遊べばいいじゃないって言いそうw
お盆は祖父母宅に行ってたりして遊ぶ時間取れないしな

857 :
LINEとかメールではない、しかもお父さんの電話番号

相手の子が勝手に書いてきたんじゃなければ、お母さんの「私は関わりません」っていう意思表示なのか?とか色々考えちゃうわ…

858 :
こちらも父親の携帯番号、もしくは自宅番号を伝えるとか
しかし日中仕事してて緊急連絡先として向いてなさそうな父親の携帯聞いてもあまり役に立たんよなぁ

859 :
。。。

860 :
学校のプールに入るようになってから、
気がついたら足裏に魚の目みたいなのが3つも出来てて、
魚の目かと甘く考えてたらウィルス性イボらしい。
この年代がすごく多いらしいのですが、お子様で疾患された方はいらっしゃいますか?
窒素治療はチキンなうちの子はおそらく耐えられないだろうから、気休めに木酢液を
買ってみたけれど良い方知ってる方いらっしゃいませんか?
一年半の水イボのと闘いが終わった矢先だったので落ち込む。。

861 :
家から電話かけたらいいと思う
相手のお父さんと電話でやり取りしたことあるけどさすがにこちらの携帯は教えたくないよね
日曜日に虫捕りに行くって内容だったから連れて行ってくれた
一応緊急用に私の携帯番号を子どもに持たせてたけど

862 :
こっちのメアド書いた手紙を渡したら?
「電話番号ありがとうこざいます。こちらの連絡先です」とか書いて

うちは遊ぶ約束した友達のお母さんあてにメモ書いて子どもに渡してもらったよ
「子ども同士で遊ぶ約束したそうです。よろしくお願いします。何かあったらLINEかメール下さい」って
そしたら向こうのお母さんから「よろしくお願いします」ってLINEがきた

863 :
ショートメール送ってみたらどうだろう?

864 :
うちは同じ地区の旗振り当番表に各家庭の携帯番号が書かれてるから連絡先を同じ地区民皆に知られちゃってるよ
何かあったときのために携帯番号は必要だと思うけどこの流れで何か怖いと思っちゃった

865 :
>>864
ウチも同じく
さらに、住所と家の電話番号も名簿に載せられてる
教えない訳にいかないし、難しいよね

866 :
兼業なら母親が電話連絡つきにくい職業で父親の方がつきやすいとか、普段家事育児も父親の出番が多くてその流れでとかもあるかも
保育園出身だと園外での付き合いも少なかったりするし、こういう時は普通母親、って感覚が薄いとか…

にしても実際父親の電話番号渡されたら困るだろうなぁ

867 :
【最大3万人】韓国のライダイハン問題に世界が徐々に注目し始めた[8/12]
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1565615405/

868 :
>>866
兼業で夫の方が家事育児柔軟に動けるから、うちも何かあった時都合のつきそうな方の番号渡すと思うわ‥
夫の連絡先を渡すのってこんなに周りを戸惑わせるんだって知れて良かったよ

869 :
>>868
その事情を一言添えてくれたら戸惑わないと思う

870 :
うちも兼業で上の流れが謎だったわ
うちは母の方が連絡つきやすいから自分から教えるときは母の携帯番号だろうけど、お父さんの携帯番号を教えて貰っても普通にかけるだけだわ

871 :
子供の窓口=母親って感覚は根強いから、相手の家庭の事情もわからない状態でいきなり父親が窓口になってたら戸惑う人が多いのは当たり前

872 :
別に父親でも母親でもいいけど、いきなり携帯電話っていうのがハードル高くない?
話したこともない知らない人の携帯にいきなり電話するのが躊躇われる
緊急事態ならともかく、子供同士で遊ぶとかの連絡ならLINEやメールがありがたいや

873 :
ありがたいや
やw

874 :
夏休みの宿題で絵画コンクールに参加するというのがある
任意っぽいけど一応描かせたらはいだしょうこ並みの画力で提出するのにすごく抵抗がある
貯金箱工作に変更しようかな…

875 :
子供の窓口=母親っていう意識もあるし、いくら子供の友達の父親だって言ってもいきなり異性の親に電話をかけるのもハードル高いと私は思う

仕事なら男女関係ないけど、子育てだと母親は母親同士、父親は父親同士で連絡を取り合うのが多いよね?

876 :
連絡網の電話番号がお父さんでも全然問題ないし(お母さんで繋がらない方が困る)、保護者会や役員の参加がお父さんでも、一緒に何か仕事するのも全く問題ないけど、
「子供同士遊ばせましょう」って「プライベート」だからお父さんに連絡するのは躊躇するね。

ただ向こうのお父さんは家電の感覚で、子供がかけて「〇〇さんいますか」「ちょっと待ってね〜」って子供同士のみでやりとりさせるつもりだったかも。

877 :
子育てしてる母親がこんだけジェンダー意識バリバリなんだから、そりゃあ男女平等は遠いわな。
子供の遊び連絡する相手の性別が、子供の遊び連絡に何の関係があるのやら。

878 :
そういう意見もわかるけど連絡躊躇する側の気持ちもわかるよ
家電あればいいんだけどね

879 :
携帯だけで充分だもんね
転勤族だから番号変わって面倒で正直いらないんだけど、学校関係のためだけに必要で電話置いてる
子どもが三年生になった頃から家にお友達から電話がかかってくるようになった

880 :
面倒だから関わりたくなくて向こうの母親がわざと旦那の携帯教えてるんじゃないの?
私も同じことしそうw
学童行ってるのにわざわざ休みに相手の母親と連絡とってどうのこうのとかしたくない
なにかあるたびラインのやりとりとかするようになるのも面倒だし

881 :
そんな回りくどいことするくらいなら、学童行ったら会えるんだからお休みの間は我慢しなさいって子供に言った方が早いわ
友達に電話番号を教えることを親が承知しているならなにかしら親からのメッセージがあってもよさそうだけど、それもないなら子供が勝手に書いてる可能性も

882 :
断りたいのか遊びたいのか?
サクッと電話して断ればいいんでないの?

883 :
毎日の宿題というか学習?計算カードの練習をダラダラやるようになってきて
怒鳴って手もあげてしまった。
やればできるのに適当にやってやり過ごそうという姿勢に許せなくなった。
学校が休みの期間に慣れ緊張感も薄れてしまったんだろう。
早く夏休み終わって欲しい。
学校で劣等生になり嫌な思いをして欲しくないから一生懸命教えてるのに、
学校で一回痛い目にあって自分で悟しかないのかなとなかば投げやりになってる。
喘息だの皮膚疾患などで手もかかるし、小学校入学しても全然解放されない。
もう親やめたい。子供一人にしておいてよかった。

884 :
アサガオ、花を沢山咲かせるために咲き終わったら全部摘み取ってたんだけど
新学期に種が全くないのも寂しいだろうから、お盆を境に摘まずに残す方針に切り替えた
花の数のカウントも正直飽きたし、色水遊びも楽しんだし
まだ冷凍の花が沢山ある。染物に挑戦しようかな?

885 :
電話番号宛にメールくれって意味じゃないの?
ラインは使ってないかもしれないし
電話番号のメールって男の人は結構使うよね

886 :
>>884
うちは新学期に色水遊びするからある程度花を冷凍して残して下さいって連絡あったから
種分(これも学校に持って行く)残して摘んでるけどどんどん咲くし新しくツルも伸びて来てるw
もちろん枯れた葉っぱなどは取ってはいるものの朝顔って強いね

887 :
うちはまだ花を冷凍庫に突っ込んだままでやれてないんだけど、帰省から戻ったら色水遊びついでに染め紙やろうと思って半紙買ってきたよ

888 :
ショートメールか
それにしたってメールくださいとか一言あればいいのにね

889 :
もう北海道は新学期になる?

890 :
>>889
うちんとこは20日始業式

891 :
>>890
ああ嫌だ毎日おバカ男子の相手してたら、うちんとこが別のものに見えた

892 :
食べるのが遅くて家だと完食に1時間以上かかるし給食も時間内に食べきれなくていつも残すらしい(時間になったら残ってても食べ終わらなくてはいけない)
量が多いのかと思って30分ぐらいで食べ終わるぐらいの量に減らすと、食べ終わった瞬間から「お菓子食べていい?」となるので量の問題ではなさそう
子供が食べ終わるまではテレビも消してるし話しかけると余計に遅くなるかと思ってなるべく黙ってるんだけど、その時間が長すぎて毎食苦痛…
小1女児だとみんな食事に大体何分ぐらいかかってますか?

893 :
>>890
いーなー
夏も冬も1ヶ月ずつくらいがいい
関東でも26から新学期って地域がちらほらあるみたいだけど、年間の休みの数って、トータルでは同じくらいになるんだろうか

894 :
立場が変わると休みも短くていいと変わるとなくていいとか思っちゃうよねw
神奈川だけど始業式&授業開始は28日(水)からだよ

895 :
夏休み、なんかあっというまに終わるな〜と思うとちょっとさみしくなってるわ

896 :
毎年この時期から生活のリズムが狂うわ
夏休み疲れで私が生活を立てれないから
もう8時だからそろそろ寝せよ

897 :
人の親ならまともな日本語使え

898 :
あさがおの絵を描く宿題があるんだけど、花紙を貼ってもいいと先生が言っていたらしい
白い花紙を買って色水作って染める予定
うまくいくといいな

899 :
夏休みの宿題、読書感想文という大物が残ってる…
とにかく本を読むのが嫌いな子なんだけど、もう読み聞かせでもいいかな?

900 :
>>899
うちは学校から章立てで成り立ってる100ページ越えの立派な本を借りてきたから、読み聞かせて感想書かせたよ

901 :
>>892
うちの娘も同じ感じ
一口も小さければ咀嚼も遅いし、食べる<しゃべるで進まない。テレビは消すし、こっちが黙ってのに、1人でしゃべってる
私も旦那も上の子たちも食事は楽しむよりさっと済ませるタイプから、環境ではなくて性格なんだと思う

902 :
性格もあるんだろうけど、食事を一定の時間で食べられるようになるのって就学前に練習しておく物だと思うよ

903 :
>>900
読み聞かせもやむなしだよね。
うちもそうすることにするよ、ありがとう。

904 :
読み聞かせってすでに読書じゃなくない?
読まない子に章立ての本を読み聞かせて書かせるってそれは先生も失笑しそう
なにか特性がある子ならごめんね

その子なりに読めそうな絵本とかにしちゃえばいいのに

905 :
>>904
でもうちの学校では1年生で自分一人で読めない本はご家族の方々が読んであげて下さいって言われてるよ
読書カードにも一人で読んだ本も読み聞かせした本もどっちも書いていいよ
少なくとも先生が失笑することではないと思うよ

906 :
>>904
子供が面白そう!って思って学校から借りてきた本だから、感想を書かせてあげたくて
本人もこれで夏休み用に本を借りるって意味が分かっただろうし、これで良いと思ってるよ

907 :
>>902
1練習させたからと言って出来るようになるとも限らない。
2現に一定時間で食べられない子供は多数いる現実は無視か?
3あなたが「思う」だけで何の意味もない。

などの反応がありそうだな。

908 :
ないわ

909 :
ないわな

910 :
いつものゴミ付きアスペさんかな?
食事に1時間以上かかるんです性格ですよねウフフじゃなくて園児のうちにまともに躾けろよバーカ、
て普通の人は読み取れるんです

911 :
>>899
うちもだよ
公文の端折った物語の文章読ませて感想文かかせるわ

912 :
少し前に夏休みの宿題終わったからAmazonで1位だった夏休みドリル買ってみた
パラパラめくってみたら復習しっかりって感じで良さそうだった
毎日ダラダラYouTubeやゲームばっかしてるけどこれでまた少しメリハリつけばいいな

913 :
>>912
なんていうドリルですか?

914 :
夏休み前に行った親向けの作文の講習会で、読書感想文は3行ずつくらいにハサミで切った原稿用紙に一文ずつ書いていけばいいと言っていたよ
親が代筆してもいいって
低学年は消しゴムで消して書き直して、が苦手だからこういう方法もありですよって言ってた
うちは読書感想文なかったから実践はしてないけど

915 :
>>913
それくらい自分で調べなよ
アマゾンで1位って書いてあるでしょ

916 :
なんかこのスレいつもギスギスしてるよね

こう書くとどのスレも〜とか言うけどここは特にギスギスしてるよ

917 :
学研のやつ?

918 :
具体的に反論できない都合の悪い事はアスペってことにすると何故か勝った気になれるんですよね。わかります。

919 :
>>913
学研の夏休みドリルという青い表紙のドリルです

920 :
すみません出先でID変わってますが
>>912です

921 :
>>916
うん。変なのがいるよね。
ゴミつきだの日本語がおかしいだの。
日本人じゃない人みたい。

922 :
>>921
釣り針が大きすぎだよ

923 :
>>919
教えてくれてありがとうございます!
Amazon見てみたのですがベストセラーとは書いてあったけど一位というのがどれかよく分からず気になってたのでスッキリしました

私もID変わってますが>>913です

924 :2019/08/17
>>919
うちも夏休みの宿題終わりそうだったから本屋で同じドリル買ってみた
目立つ位置に山積みになってたからお勧めなんだと思う
一日一単元で分量もちょうど良い感じです

【きこたま】酒井景都の育児を語るスレ Part.5
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.31
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 104
年収300万〜400万の家庭の育児 その47
【近所迷惑】道路・駐車場で遊ぶな!! 73【道路族】
ADHDで母親になった人72
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 93
【漫画】コウノドリ・8【ドラマ】
ADHDママの汚屋敷掃除・片付け・汚部屋脱出作戦 その4
【JCRECネカマ事件】水岡不二雄【岡真司】
--------------------
リカ・ジェニー関連愚痴スレ13
【今年も一桁回数1位】笑いも視聴率も取れない老害低視聴率王ダウンタウン嫌いな芸人1位 11すべり
■静岡のアナ総合スレッド 114■
【HONDA】リード125 part47【LEAD】
福士蒼汰37
偏差値とか言う欠陥指標wwwwwwwwwwwwww
【始球式】ノーバンどころか…背番号「666」デーモン閣下(10万56歳・自称)“大暴投”
☆☆ 祭り準備室 Part6 ☆★
ぴゅーた って知ってる?
ダメな修理工場・整備士 54件目□□素人勘弁
「キリン名曲ロマン劇場」を語ろう
なぜジョージ・ルーカスが関わってないスター・ウォーズはワクワクしないのか
●・ θ・●すずめが好きだぞ、ゴルァ!(106羽目)
中村繪里子☆213
テレフォン人生相談 247
【土佐の】高知県人ファンクラブPart3【ナイスガイ】
【ムンジェノサイド】韓国政府、今年は1.1兆円の少子化対策 → 今年の出産率、0.89に転落へ
【指輪】喪女のアクセサリー事情92【ネックレス】
靴ベラ
【悲報】任天堂の株価の大暴落が止まらず 年初来安値を更新 海外でスイッチ失速が遂にバレてしまう
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼