TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【国内】乳幼児連れで旅行part13【海外】
毒親持ちゆえに悩む子育て 【相談吐き出しスレ】 Part.3
帝王切開44
■公文教室ってどうよ■43
ファイト兼業ママ part91
夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その35
■高校生の保護者■ Part.7
【離別・未婚専用】母子家庭の育児について語るスレ14
産後の面会(自宅でもウザー)8人目
【暑い】今日ベビに何着せる?9シーズン【寒い】

妊娠出産にまつわる義父母との確執•愚痴105


1 :2018/11/21 〜 最終レス :2019/05/29
妊娠や出産による義父母との確執や愚痴を書くスレです
次スレは>>980が立ててください
なかなか次スレが立たない時は書き込みは控えましょう

トメ→姑
ウト→舅
ウトメ→トメとウトのセット

関連スレ
育児にまつわる義父母との確執・愚痴95
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1540368238/

前スレ
妊娠出産にまつわる義父母との確執愚痴104
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1528742801/

2 :
どこからかもらってきたもの

【 回避術 】

相手が夫であろうが、義実家であろうが、実親であろうが、友人であろうが基本はすべて同じ
対等な大人同士の関係を築くことができる人なのかどうかを早打ちに見極めて
妻の譲歩や努力や忍耐を当たり前で流すようなタイプの人なら最初が肝心

・我慢してよい嫁をやらない
・できることとできないことをきちんと理詰めで相手に伝えるスキルを磨く
・常に感じよく、でも、嫌なことを言われたり、嫌なことをされたらその場でさらりと伝える
・相手が無神経で踏み込んでくるタイプなら相手との境界線を明確にして踏み込まれないように対応する

物理的に距離を置くのが手っ取り早いけど、夫との関係によっては
物理的に距離を置くわけにもいかないから、その場合は心理的に距離を置く

・相手をうまくかわすスキルを身につける
・相手を褒めておだてる
・本心を一切明かさない
・相手に情報を与えない←夫次第なんだけど、夫婦関係を強固なものにするのが先よね
・相手が踏もうとすればするほど、物理的距離間を広げていってこの嫁は自分たちの言いなりにできないとあきらめてもらう

まずは夫婦関係をよくして夫が味方についてくれる関係になることが優先

・義両親からの連絡(電話、メール)は夫を通すとストレスがなくなります
・合鍵は渡さないように
・いらないお土産(イヤゲモノ)は断りましょう
・イヤな気持ちになったらその場で本人や夫に言い態度で表し相手の反応をみる。今後の付き合いをどうするか考える
嫁に期待すること
・愚痴を聞いてもらいたい
・姑として嫁に意見したい
・介護してほしい
・尽くしてほしい

息子に期待すること
・寂しさを埋めてほしい
・頼りにさせてほしい
・甘えさせてほしい
・金銭的に援助してほしい

いい嫁を演じて利用されないでほしい

3 :
友人が九州旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
菡萏では驚くことじゃないみたいですよ。

4 :
トメ→姑 
ウト→舅 
ウニ→嵐
ウトメ→トメとウトのセット

5 :

でも>>2はいらない

6 :
結婚前、婚約もしてなくて、ただの恋人関係だった時に、同棲し始めたばかりの家にアポ無し訪問してきた義父
私は不在で、何も考えずに彼(現旦那)が家に上げた
恋人の親とか完全な他人だし、掃除もしてなかったし、勝手に家に上げるのは止めて欲しいってその時に言ってあった

それ以来アポ無し訪問は無かったんだけど、私が里帰りした途端、旦那を食事に誘い、食後に家に上がりたいと言い出して、旦那が家に上げたらしい…義父も旦那も無神経だ

子供産まれてから家に来まくる為に距離詰めてきてる感じもするし…最悪

7 :
残念だけどそれは義両親というより旦那さんの問題かと

8 :
エネミーは配偶者向け案件だね

9 :
なんでそんな家に来たがるんだろう目的はなんなんだ?

10 :
あくまでうちのウトメの場合だけど、息子がどんなとこに住んでるのか、どういう暮らし振りしてるのかを知りたいから家に来たいんだってよ
どんな暮らししてようがウトメに関係ないのにね、意味わからん
赤ちゃん産まれたからまたうちに来たがってるけど、来たら色んな部屋に入ろうとするから本気で嫌だわ

11 :
6です
旦那にも問題有るのは分かってて、アポ無し訪問も、不在時に勝手に家に上げるのも止めるように改めて言いました

義父が私の妊娠後、本性出してきて(妊娠前はアポ無し訪問の一回以外、問題なかった)、毛嫌いしてるのでこのスレに書き込みました

家に上がりたい理由がわからないのが気持ち悪いし、どうしても家に上がりたいからだと思うけど義母(義母は常識人、反対されそうなことは義母に内緒で行動するみたい)抜きで旦那に会いに来る計画立てたんだろうと思うと吐き気する

うちも子が産まれた後に家に来たら、平気で寝室まで入ってきそう

来週旦那と会うので再度話すことにします

12 :
そういう図々しさとか距離感って絶対直らないよね
いくらブチ切れても数年経てば忘れてる
赤ちゃん生まれるたびに図々しさ増すしな
息子と孫は血縁者だけど嫁は赤の他人ってなんでわからないんだろうか

13 :
義母は健在なのね
今回の計画を知らないようなら、天然装って「私の留守中に義父さんがいらっしゃるようなんですが、義母さんもご一緒なんですか?不在だとお構いもできませんし、またの機会にしていただけると助かるんですが…」みたいな連絡してみたら?
常識人なら〆てくれるだろうし、お構いなく〜気にしなくていいのよ〜的な回答なら義母も同類項認定ができるよ

14 :
「こないだ私居ない時にいらっしゃってたんですね〜!何もお構いも出来ないですし、私も最近まで知らなくてビックリしちゃったんですけど、連絡頂けたら用意も出来るし有難いです〜」とか遠回しに、常識ある人には伝わる言い方で報告しといた方がいいかも

15 :
ウトメどちらかが常識人だと良いなぁ…
うちは完全にウトメは同類で13さんが書いてるような「気にしなくて良いのよ」系だわ
遠回しに断ってるのが分からないなんてホント空気読めない人なのに、自分たちでは常識人だと自負してこちらに説教とかするからタチが悪い

16 :
トメが常識人ならウトが単独で何か接触してきたらソッコートメに連絡するようにして、ウト単独の時は相手しないように徹底するしかないね
旦那も同じようにウト独断の時は絶対に相手させないようにすれば良いのでは
それで気にせず受け入れちゃうならやはりウトではなく旦那が問題かと

17 :
あげ

18 :
出産後、初めてウトメ(今まで色々あったからかなり疎遠にしてる)がお祝いしに親戚夫婦と共に会いに来ると言っている
子連れだと行けるお店が限られるし、会おうとしてる日が休日でそういうお店は絶対混むのが明らかだから「予約したいから希望を教えて」と伝えてる
でも何度も「予約なんてしなくていい」「親戚夫婦は来るか分からない(先方には全く話してないらしい)」でなぜか断られる
寒空の下、赤ちゃんと上の子を待たせたりしたくないし、散々嫌だといってることを強要してきたウトメとそもそもご飯なんて嫌だから、もう行かなくていいかなw
たぶんウトメだけだとこちらが会おうとしないから、きっと来ないであろう親戚夫婦をダシに使ってるんだろうなー

19 :
まもなく出産予定で、お正月はまだ1ヵ月検診も終わってないし小学生園児も集まる中に連れ出してもいいものか
と思い、義母に相談してみたら「来れなくても息子だけはうちに来させてね」と言われた。
イラッとした。生まれたら病院駆けつけなきゃ!とか言ってたけど来なくていいよと思った。

20 :
息子って旦那さん?子供?
子供ならあり得ないでしょ…

21 :
旦那さんじゃないの?
赤ちゃんだとしたら絶縁レベル

22 :
旦那のことじゃない?

23 :
生まれても教えなくていいレベルだわ

24 :
>>19です。すいません、私と赤ちゃんは来れなくても息子(旦那)だけはってことです。

25 :
まぁ日帰りの距離で顔出す程度なら行ってくれてもかまわんとは思うけど義母の言い方腹立つな

26 :
正月の集まりに命かけてる年寄りっているよね

27 :
家族が増えて初めてのお正月になんで旦那持ってかれなきゃなんないんだ

28 :
子どもが生まれてはじめての正月に嫁と新生児だけで過ごせって?w
バカじゃないの

29 :
>>19
義母最低…
産まれたばかりは母子共にゆっくりさせてあげなきゃだめなのに、自分のことしか考えてないな
旦那さんも電話で挨拶だけして行かなくていいと思う

30 :
初めて家族が増えて過ごすお正月なんだから3人で自宅でゆっくりお祝いしたらいいと思うわ
息子はもう家族じゃなくて親族になったんだってちゃんと教えてあげなきゃ
最初が肝心だよー

31 :
>>19です。レスくれた人たちありがとう。生後1ヶ月未満は外にあまり出さない方がいいって聞いたんですけど
どうなんですかね?て聞いたら先の返事と、「それは毎年やってきたことだから。ケジメとしてね。お願いね。」
と言われただけで、生後1ヶ月未満の子と私のことには一切触れなかったことに余計モヤッとした。
行けそうでも当日、やっぱ行けませんて言ってやろうかしら。

32 :
>>31
それがいい
夫は味方になってくれそうかな?

33 :
>>31
赤ちゃんもだしあなたも産後1ヶ月未満の頃なんて睡眠不足と慣れない育児でヨレヨレになってるし身体もまだ回復してない頃なんだからね
今は無理せず心穏やかに過ごしてね

34 :
>>31
姑の肩を持つようで嫌だけど、連れ出しや年末年始の過ごし方の相談相手が違う。 夫と話し合い、どう過ごすか決めてから報告して、すり合わせの流れ。あちらに主導権渡しときながら文句は無いって

35 :
うんまぁ義母に相談した、って時点で、なんか違うなこの人とは思った

36 :
夫と相談して決めれば良いのにね
正月なんだから揃って来なさい、って言われたら行ってたのかね

37 :
相談はまず家族内でするものだよね
うちは力関係としてじゃんけんの形で私<姑<旦那<私なのよね
だからまず旦那に相談して旦那に言ってもらうのが手っ取り早いわ

38 :
普通はわかるでしょ!とか、普通は遠慮するでしょ!とかいうのが通じない相手だからね糞姑ってものは。
常に最悪の返答を想定して動くのが吉

39 :
普通に3人揃って行けばいいだけじゃん。

40 :
自分の息子を『妻子を労われないクズ男』にしたいんだな、トメ。

41 :
>>39
おまえはなに言ってるんだ…
産まれたばかりの赤ちゃんはあまり外出できないし母親も産後の身体に悪いからゆっくりしていたほうがいい

42 :
>>39
1ヶ月健診って知らないの?

43 :
>>31
いくと言っておいて、体調が悪いとドタキャンすれば良いだけ。子供のためなら嘘も方便。
まだ一人目なんでしょ?
義父母より多く子供を産めば、
こちらの方が立場が強くなる。
逆に言えば、義父母より少ない子供しか鮎でなければ
上から目線で言われるのは覚悟しなきゃ

44 :
>>38
自分の夫を育てた親をなんでそこまで悪く言う?
義父母より多く子供を子育てしてから言うべし

45 :
>>31
何がケジメだよ、そんな大層なお家柄かよただ集まって飲むだけだろうが!って言いたくなるね(本当に大層なお家柄ならごめん)
旦那さんはどういう考えなのかな?
1ヶ月検診過ぎるまでは外に出られない事を伝えて、それでも僕は実家に行く!って旦那なら、ハイハイどーぞいってらっしゃいでいいと思う

46 :
自分の産まれたばかりの孫とその母親を蔑ろにしてまで通すケジメなんて知りません、と言いたい
お義母さんも祖母になったんですからいつまでも身内の集まり命の考えを改めて孫と嫁との関わり方を学んでくださいね、ケジメですよ
と言えたらどんなにいいか

47 :
>>43
鮎でなければってなに??

48 :
シッ、触っちゃいけません

49 :
たびたびすみません。>>31です。レスくれた人たちありがとう。
後出しだけど、結婚して2回目のお正月で今年の正月は諸事情があり、初めて今回お正月を迎える感じだったので
毎年どう過ごしてるんですか?からの流れで、私も初産でどうなるかわからないし
私も結構義母にもはっきり言うタイプで元々その時の赤ちゃんと自分の体調見て行く行かない
決めるつもりで夫はどうぞ行ってらっしゃいってつもりだったんだ。だけど最初から私と赤ちゃん
一言も出さず、「息子だけは来させてね」だけの返事にもっと言い方あるでしょと思って愚痴っちゃった。
書いてて気づいたけど私と赤ちゃんをもっと労われ!て感じで私も反省。夫は私も赤ちゃんも
当たり前のように行けるものと思ってて一緒に行くつもりだけど私と赤ちゃんが体調的に
行けないってなったらじゃあ俺もいいやってタイプだと思う。
なんか長々とすみませんでした。みなさんありがとう。

50 :
穿った見方をすれば、義母さんも他の孫を含めた親戚を保菌者のように言われたように感じてカチンときたのかも知れないね。
ともあれ体調がよければ家族揃って顔を出すのが一番だよ。皆で祝いたいのだろうし。元気な赤ちゃんを。

51 :
>>49
旦那さんは純粋に無知で本気で母子も行けると思ってるんだよね
悪気無く3人で行くから〜とか言っちゃう前に産褥期や新生児期がどんなものかしっかり説明した方がいいよ

52 :
せめて1ヶ月検診が終わってたらいいけど
それより前はさすがにダメだ

53 :
1ヶ月検診前は体調が良くてもやめておいた方が良いと思うけど…
別に無理してお正月に行かなくても良くないか?顔出してさようならって訳にもいかないだろうし。

54 :
今、正月行かなくても人間タヒにゃあせん。

55 :
義実家までの距離にもよるけど
泊まりとかなら普通は行かないし行かせないよね
普通に行けると思ってる旦那さんがまずヤバイと思うから今から教育した方が良いと思う

56 :
一人目の産後一ヶ月なんて実家にすら行かなかったし本当に一歩も家から出なかったよ

57 :
少なくとも人が集まるような場所は新生児じゃなくたって避けるよね
ちょっと危機感なさすぎだと思う

58 :
まあ、赤ちゃん連れて行くとしたら来年の元号変わる前だね その頃なら3ヶ月だろうし。
旦那には顔出しさせて、年末年始は家族だけで過ごすと良いね

59 :
旦那だけでなく、報告者も一カ月健診とは何ぞやってのを勉強しといた方が良いな
基本外出しちゃダメだよ、この季節で人の移動も多い年末年始なんて尚更

60 :
たとえ気持ちが元気だとしもまだ出血もしてるだろうし義実家だとお手洗い使うにしても気を使うよ
身体はまだ回復してない時期だからね

61 :
春や秋みたいな気候のいい季節でも、
1ヶ月検診前は赤ちゃん自身が体調悪いとか余程のことがなければ家でゆっくりする時期。
ましてやインフルが蔓延するこんな季節で人が増える年末年始になんて、とんでもない。
うちのトメもケジメだのなんだの言って、
昔泊まりで帰省したときに、
私が大晦日に風邪ひいて高熱出て元旦に嘔吐するようになって起きられなくなったのに、
正月の朝から起きてきなさい、お正月なんだからちゃんとしなさいとか言われて、お雑煮に口つけさせられたのは殺意を覚えたわ。
1年の健康と幸せを祈る行事じゃないの?お正月って。
本人が病気中だったり病み上がりなのに通常を強いるって本末転倒なんだけど。
ちゃんとするのは日常に戻ってからで十分だよ。

62 :
旦那は何してんの?ってのばっかりね

63 :
産褥期ってのは「骨盤底筋群になるべく垂直方向の重力をかけないで過ごすべき時期」だよ
つまり極力起き上がらずに寝てろってこと
男はともかく産婦本人ですらそれがわかってないで安請け合いする人が多すぎ

64 :
本人も行くか行かないかあとで決めるとか言ってるもんね
最初から行かないって決めとけば良いだけなのに

65 :
>>49
初産なら知らないのかもしれないけど、赤ちゃんには1ヶ月健診っていうのがあって、それまではお母さんも赤ちゃんも湯船に浸かれないし、外出はしないのが一般的、といか当たり前
二人目のお子さんだと、上の子の送迎とかで仕方なく・・ってのはあるけど、一人目で外出した云々は見たことないわ正直

66 :
うちなんか最初、1ヶ月検診前に泊まりに来ようとしたわ。
それはやめてほしい、冗談じゃないと散々もめて、やっとのことで、
1ヶ月検診後になったけど、それでも検診後数日。
気休め程度だったけどね。
しかも来たらウトは声が変わるほどの風邪引いてて、私が鬼の形相でマスクさせたら、
トメが「嫁子さんにマスクさせられちゃったわ〜www」とか笑いながら言うし。
その後もわざわざ抱っこしながら揚げ物しようとするし、なんだと思ってんだか。
腹立って仕方なかったわ。

67 :
>>66
うわ最悪のウトメだね
赤ちゃんになにもなくて本当に良かった…でも一歩間違えたらって考えたら母親としては絶対許せない

68 :
>>66
それは絶縁レベル
予防接種もまだの新生児(とほぼ変わらない)に風邪なんか移したら下手したら死ぬかもしれないのに
結局嫁の産んだ孫って他人なのよ
なら、こちらも他人でいかせてもらう

69 :
>>67
>>68
前にもどこかで書いたけど、
自分は首が座らない子を大工道具のように肩に担いで家事をしたんだって。
で、同じようにやらせてやらせて!って騒いで取り上げて同じようにやって、
懐かしいわ〜、そうよ、こうやって家事したもんよってやられたわ。
揚げ物はさすがに取り上げたし、周りも慌てて止めたけど、これも懐かしさの再体験のため。
それでも悪びれもせず「私は3人育てたからプロだからいつでも預けて!任せて!」だって。
親族も誰もまともに話聞いてないけどね。
風邪もまさかそんな状態で家に来るとは思わなかったよ。
家に現れるまで何も言ってなかった。
慌ててマスクさせても「大丈夫よ!赤ちゃんは半年は病気にならないんだから!」
って、全く新米お母さんは何も知らないのね、みたいに言われたわ。
その時も散々チャイルドシートに乗せたくないとごねて騒いで、
法律で決められてると聞かされたらしまいには警察に文句言ってくる!とか言い始めて。
公務執行妨害で逮捕されてしまえ!と思ったよ。

70 :
そういえば、肩に担ごうとした時にやめてくれと言った時も、
「大丈夫!赤ちゃんって意外と丈夫なんだから!」とかも言ってたな。
すぐ取り返したけど。

71 :
たとえ赤ちゃんが風邪にならなくても世話する母親に移ったらどーすんだよコラって話なのに自己中婆には分かんないよね。
そういうババアはむしろ嬉々として「お母さんが風邪!?なら私に任せなさいベテランの私が育ててあげる!!」のコースかな
冗談じゃねーよw

72 :
>>69
懐かしさの再体験、わかる
うちの義母もうちの子のことちょっと聞いて、それをネタに旦那と義弟の赤子の時の苦労話ばっかしてる
「よく寝るのね良い子ね〜旦那or義弟は全然寝なくて大変でね〜以下長文」
目の前のうちの子のことなんか別に可愛くないんだよね
お人形遊びと赤ちゃん抱いてるアタシの写真撮影☆とアタシの育児の思い出語りしたいだけの人に大事な我が子を抱かせたくないわ

73 :
>>71
嫁のことなんてハナからどうでもいいんだろうね。
息子に移ったらどうなんだろうか。
七五三のときも、なぜか自分の父親の着物を息子(旦那)に着せたいと大騒ぎしてたよ。
私には何故かリサイクルショップで買った2000円の着物を着せてあげるわとかいいだしたしさ...
どこが失礼とかわからないみたい。
嫁なんてどうせ1番遠い関係なのは分かってるから、それは仕方ないとしても、
孫のイベントなのに、孫さえもどうでも良さそうだもんね。
>>72
自分が昔やった事を同じようにまたやってみたいだけなんだよね。
それ以外全く何も見えてない。
そう、「あたしと赤ちゃん」なんだよね。

74 :
亀だけど
>>73
怒ったり毅然と対応しないから、やり直しや好き勝手は止まらないんじゃないかな 読んでて後手後手って感じ 風邪の件、帰らせもしないんじゃそりゃ好き勝手するわな…

75 :
風邪引いてる時点でもう帰ってもらうべきだよね
お決まりだけど旦那はどうしてるんだろうか

76 :
流れ切っちゃってごめん
しかも実況になっちゃうからスレチかも
その時はどこか適切なとこに誘導してもらってもいいですか?スミマセン

>>18なんだけど、
アポなしでウトメが今家に来てる(飛行機の距離)
元々家に来られるのは嫌だったから外でランチしようと言ってたのに、午前中家にいたら夫の電話が鳴って「今家の前に来てる」と
夫が追い返そうとしたら、強引に家に入って来られた…(私と子供は寝室に避難)
夫がなんとか家から出そうと頑張ってるけど、かれこれ2時間居座ってる。どうすればいいんだ
上の子の産後の時にウトメのせいで産後鬱になったからそれを思い出して過呼吸でた(ちゃんと対処したから軽くで済んだ)
もうヤダ、ホントキツイ

77 :
アポ無しとか家に押し入るとか
ほんとにそんなウトメが実在するんだね
言葉が通じない人間とは関わりたくありませんって絶縁できたらいいね
家からでてってくれないとか非常識すぎる

78 :
>>66
喉をコーキング剤で埋めたくなるな。

79 :
>>76
その後大丈夫ですか?
非常識にもほどがあるね。
引っ越して住民票ロックしたいね。

80 :
警察呼んだところで何もできないだろうしなー。

81 :
>>76
その後大丈夫かな?

82 :
強引に家に入ってこられたって、玄関開けたか、鍵でも渡してたのかな?
じゃなければ入れないけどね

83 :
追い返そうと思って旦那さんが開けたんじゃないの?

84 :
>>83
その瞬間に入ってきたとしたら悪質セールスとか押し入り強盗にも勝るとも劣らない恐怖だよね

85 :
>>76です
報告が遅くなってしまった
投稿したちょっと後に、やっと出て行ってもらえたよ…でもその後もワーワーごねられて、やっと夜になって落ち着いた
押入られたのは夫が追い返そうとした時に強引に玄関に入られたらしい
電話で帰ってもらおうとしたけど無理で、下手したら大声出しかねなくてご近所さんの目もあるからと対面したのがダメだったわ…
もう幾度となく嫌なことをされその都度やめてほしいとお願いしてたけど、ホントに意味無かった
それに、親戚中に自分たちが被害者のように相談して私たち夫婦の悪口を言ってるみたいで「〇〇(親戚の名前)もあなた達がおかしいって言ってた」と夫を責めてた(自分たちに都合の悪いことは当然ふせてる)
トメは私と仲良くしたいと言ってる割に周りに悪く言ってることがこのことで分かったので、もう心を鬼にして一切子ども達には会わせなかった(私も会わなかった)
トメは「遠いところをわざわざ来てるのに孫に会えないなんてタヒにたい」と連れ出した店で喚いてたらしい
こっちが喚きたいわよ…

86 :
>>85
うわーおつかれ…
ウトメは飛行機乗って帰ったのかな
それともどこかに泊まってるのかな
だとしたら明日もヤバイから朝早くから出かけた方が良いかも知れないね
近所の目が痛いかもしれないけど逆に警察とか呼ばれた方が良いのかもよ

しかしそんな非常識なウトメに住所教えちゃってたのが間違いかもね
親戚だってウトメと同類じゃなければ誰が非常識なのかちゃんと分かってると思うよ
わからなければウトメと同じようにイっちゃってる可能性あるから疎遠にすれば良いだけだ

87 :
どうぞそのままタヒんでくれって感じだな
止めないし、むしろそうしてくれた方が助かる

88 :
>>86
警察は民事不介入
家族間のことでは盗難でも濁すレベル
玄関開けてるから不法侵入には他人でも無いかぎりならないし、何も出来ない警察を呼んで困らせるのはどうかと
今回のケースだと怪我人も出てないし呼ばれても困るって言われて帰られるだけだよ
近所からの通報なら来るんだけどね

89 :
>>88
警察は来るけど親御さんにはほとんど意味がないってことね

いっそ近所に向かって助けてくださいとか叫んで大騒ぎにまですれば確実に聴取されるから2度と来なくなりそうだけど

90 :
>>89
出かけてる間にウトメが来て騒いだら近所の人が通報してくれるってことだよ

91 :
旦那さん一人でウトメ二人を追い出すとか大変だったねー(棒)

92 :
自分の親だからねー

93 :
>>85
たらればだけど、日程わかっていたら実家に避難すべきだったね
チェーン掛ける対応も

94 :
家に上げたくないのになんでドア開けちゃうんだろうね
家も教えてるし
今まではそこまでじゃなかった…って訳でもなさそうだし
たまにガードゆるゆるでわざと無防備に見せてるの?って感じなのに、案の定被害にあってひどいことされた!って言う人いるけど
相談者もそういう気がありそう

95 :
でも赤の他人でなくて親だし、年寄りだし、ドア開けたくらいで押し入られるとまでは思わなくない?
親子なんだし話せばわかるはず、って性善説で考えてしまったんだろうね。気持ちはわかる
年寄りって年々傍若無人になっていくものだし、旦那さんも、今まではこれほど傍若無人じゃなかったのにどうなってんだ?!と落胆してることと思うよ
そこをあまり責めてもね。。。

96 :
前科なければまさか押し入りみたいに入ってきて居座るようなこと夫の親がするわけないって油断するよね

97 :
なんかレスいただいてしまってスミマセン
しかも長いです

もうホントご指摘の通りすぎて…
私が「もう無理。」ってなってからは全部夫が対応することにしてるから、皆さんが指摘されたような対応方法の不備があるのは正直私も同意
夫は機転が利くタイプではないから、え?と思うような対応しちゃったり、事前に対策できる点は伝えててもウトメと交戦状態になったらすっぽり抜けちゃったり
でも毎回私の全面的な味方であろうと頑張ってくれてるから、そこは妻としては感謝してるし出来るだけ責めたくないんだよね…(とは言え、あまりにダメ対応してたら言ってしまうんだけども)
夫としては嫌っていても自分の親であることには変わらないし、やっぱり心のどこかでは話せば分かってくれると期待してしまうんだと思う
私も出来ればウトメとこんな風な関係になりたく無かったから疎遠になる前は何回も根気強く話し合ったりもしてた
まぁ私の方は産後鬱になった後くらいから見切りをつけて敵認定しちゃったけど
ネット見てると極端な対応がオススメされるけど、たぶんほとんどの人はいきなりシフトチェンジ出来ないんだと思う
(経緯の知らない外野から見たら、極端な対応した方が非常識に思われてしまうし)

ただ今回のことで、普段ほとんど怒らない夫が初めてウトメに怒鳴った(後でキレちゃった…と報告してきた)
ウトは思うところあったみたいで後半からはトメの牽制役になった模様
トメは相変わらずだったからもう無理だと思う
なので、夫婦で朝方まで話し合って「子どもは自分の意思で判断できる年齢になるまではウトメに会わさない・それまではこちらのいかなる情報も一切渡さない」を徹底することにした
夫は「こんなことは人として思ってはいけないと分かりつつも早く親にお迎えが来て欲しいと思ってしまった…なんで76のご両親はこんなじゃ無いのにうちの親は…海外に引っ越すことも視野に入れよう」と言ってた
幸い夫婦ともに場所は何とかなる仕事なのでもし今後また何かあればすぐ海外に脱出する事になるかと思う

昨日は混乱状態だったけれど、ここに愚痴らせてもらえて冷静になれたのでホントにありがとうございました

98 :
お疲れ様。外野の言うことなんて気にしないでいいよ
まだ出産間もないんだよね?ゆっくり休んでね
子供もウトメから守ったわけだし立派だと思うよ

99 :
何度も予定聞いてるのに結局勝手に来てる時点で話通じてないしね
産後うつにまでさらてるのに危機感ないなーとは思う
旦那さんが今のその気持ちを忘れないようにして欲しいね

100 :
一体義両親と何があってそこまでもつれてしまったんだと野次馬根性が隠せないけど誰も気にならないのかい。

101 :
義両親と、と言う前に、この場合、実子である息子からも相当嫌われてるんだから、最初からそういう人間ってことだよ

102 :
初産妊婦、杞憂かもしれないんだけど出産後の義両親の干渉が今から不安。という話
というのも、妊娠初期に葉酸のサプリを摂っている、という話をしたらそんな得体の知れないもの食べなくていい、と説得してくるような両親だから。
いや、でもネットや本でもサプリからの摂取推奨されてるし…と、言い返したら長い話がさらに長くなりそうで言えなかった。
念のため病院でサプリ食べてもいいですよね?と確認してから摂ってる。是非葉酸は摂ってくださいと言われた。。
最近は出産後のあれこれをネットで調べたりしてるんだけど、是非実践したいと思える情報を見つけても、葉酸の件みたいになんか言われるかも。と想像してしまいちょっと気が重い…
出産前後は義実家の世話になることは確定だから尚更…。自分の納得のいく、我が子にあった方法を選びたいんだけど。

103 :
>>102
初産で何を世話になるの?

104 :
>>103
色々と、だけ。最初に書いた以上の事情は書きたくありません。

105 :
>>104
義両親も面倒くさそうだけど、104もなかなか癖のありそうな感じ

106 :
いちいちなんのサプリ飲んでるとか報告しなきゃいいだけでは?
自分も妊娠中は義母や親戚から雑巾掛けしろとか背伸びはしちゃいけないとかいろいろ言われたけど、へーそうなんですかーって右から左に聞き流してたわ
口出されるのが嫌なら産前産後は義実家に頼らず夫婦で頑張れば良いだけだと思う

107 :
>>105
なんかちょっと生意気に見えちゃったでしょうか…。すいません。ただの愚痴と思って流してください。

108 :
>>106
報告というより話の流れで言った感じですね。
ごもっともですね。出来るだけ頼らず育児できるよう努力します。

109 :
>>105
めっちゃわかる

110 :
確実に干渉して、安らかな子育てはできなさそう

111 :
母親が弱いと子がかわいそうなことになるんだよね

112 :
「祖父母手帳」という本が結構良かったよ
古い育児で頭が凝り固まってる年寄りに、現代の新しい育児を優しく教える感じ
昔と今で全然違うことってたくさんあるからね
その手の面倒な親なら、帝王切開はダメ!粉ミルクは不良に育つ!乳児は暖めれば暖めるほど良い!とか他にも古臭いこと言ってくるよ
対策として導入してみたら

ま、筋金入りのクソババなら「年長者を馬鹿にして!」と憤慨する可能性もあるけど

113 :
さすがに、いにしえ手帳とは名付けられないか

114 :
そういうの読んでくれる人は最初から押し付けがましいことあんま言わないんだよね
距離なしジジババは学習しないから厄介なんだよ
しょっちゅう会うわけじゃなければハイハイとスルーするに限る
あとは旦那をちゃんと味方にすることだな

115 :
それを旦那から渡してもらったら
「私そんなの字が細かくて読めなぁい」と抜かしたらしい
それなら当時30年前の育児書押し付けんなよと思った事案

116 :
つハズキルーペ

117 :
虫めがね渡したら
「老人扱いして!」と怒ったらしいよ
今も昔も育て方は変わらない!
と言って聞かないから必要最低限しか関わってない

118 :
細かい字が見えないような視力なのに子供の世話はできると思ってるのがウザいというか傲慢だよね

119 :
>>117
そうそう、結局そうなるんだよね
言うこと聞かない頑固ババアは疎遠にされるだけ
疎遠にされて困るのはあっちだし、どーぞどーぞそのまま頑固でいてくださいって感じ

120 :
細かい字見えないなら、食べ物にそば、ナッツが入ってるとか表示が見えないね、そんな人に大事な子供預けられないね

121 :
「私らの頃はそんなの気にしなかった、うちの家系にアレルギーはいないから大丈夫
嫁子さんは過保護で神経質すぎる
そんな調子で育児がちゃんとできるのかしら」

122 :
>>121
そんな調子で介護ができるんですかね〜とか言ってやりたい
っていうか育児にまつわる〜の方のネタっぽいね

123 :
正月明けに第一子を出産予定なのだけど、義母から12/20の飛行機のチケットを取ったからお手伝いに来ると一方的に連絡があった
夫は平日は仕事だし半月以上も義母とふたりで一日中過ごすのは辛すぎるのでやんわりお断りすると、じゃあ年末までは義母の実姉のところで過ごすことにするから正月明けからうちに来るとのこと
しかも義姉(夫の姉)ふたりも一緒に遊びに来たいとのこと
その時にならないと体調がわからないのでどうでしょう…と返すのがやっとだったけど、来る気満々みたい

産院の病室のつくりが陣痛室と分娩室がほぼ一体化してるので、産む時は義母もほぼ立会いみたいなことになってしまうので正直産まれるまで来て欲しくないのに

124 :
>>123
陣痛待ちの時に義母と一つ屋根の下で暮らしてたら起こるものも起こらない
家にいられたら気も使うし、一番シンドイ時期なのに一日中部屋着で過ごすわけにもいかないし化粧もしなきゃならないよね
やっと陣痛来ても延々義母に付き添われるなんて地獄でしかないよ
私ならどんなに遺恨を残そうとも今ハッキリ言う
今後の関係に差し障りが出るから強く拒否できないと悩んでいるのだろうけど、そんな無遠慮姑と今後も良好な関係を築きたいと思う?疎遠上等では?

その調子だと生まれた後も1ヶ月くらい居座ってお世話するつもりなんじゃないの?
お世話といってももちろん嫁の世話じゃなくて新生児の世話ね

125 :
私は他人の目から見ても人間性に問題のある姑持ちだけどキャンペーンで妊娠中〜産後半年の間同居してたよ
子は2000グラム前半
予定日よりも5週間ほど早く生まれたものだから早産で子はNICU行きになったよ
悪いことは言わないから来ても日帰りでと話をつけなきゃあとでツライのはあなただよ

126 :
同居なんだけど義理父が赤子を完全無視でおめでとうも言ってくれなかった上
出産前と同様の家事レベルを求めてくる
赤子の世話の上に散らかしたり汚したりする義理父がいて余計疲れる
義理母(亡くなった)の方が同居になる方がまだ良かった

127 :
母親が辛いとそのまま子どもに影響するから頑張ってほしい

128 :
>>123
こればっかりは妊娠出産が無事に終わり、私の体調ありきで判断させてもらいます
だからこちらから連絡するまでくるのはだめです。待っててください。無事に生まれる保証も、私が生きててお客様を迎えられるくらい元気になってるかはわからないんです
ぐらいはっきり言っても大丈夫
向こうはかなり図々しいんたから、ちゃんと言うべきことを言わないとダメよ

129 :
>>123
「こんな大変な時期に3人(義母&義姉)の介護なんて無理」とハッキリキッパリ拒否してください

130 :
>>126
同じにはできませんって言えば良いじゃない

131 :
>>126
今の無理は後々くるよ!
大人は自分の事は自分でやれって旦那に言わせな〜

132 :
産後の恨みは一生ものだから、今後も良好な関係を築きたいと思ってるなら尚更断ったほうがいいね
なんの相談もなくチケットとったり、そこまで強引で距離感のない人を家にいれると大変なことになりそう
夫は味方になってくれそうかな?

133 :
>>128
大袈裟ね、ってプゲラされそう
夫がどれだけ理解あるかだね

134 :
体調どうかと義母からメールが来たので、「もしかしたら妊娠糖尿病かもしれないと言われ今度検査を受けます」と返信した。
結果、妊娠糖尿病ではなかったのでその旨を後日メールしたら「よかったね。○○(小姑)も心配してたので、知らせてやってね」と返信が。
そもそも私は小姑にはこの件は伝えてない。勝手に話したのはそっちなのに、なぜ私がわざわざ報告しないといけないの?

135 :
>>134
天然装って「小姑さんにはまだ言ってないんで大丈夫です」って言っちゃえ!
私が言ったのよーってなったらじゃあお母さんから伝えといて下さい★で頑張れー

136 :
>>123
旦那さんから断ってもらいな
ここで「母さんが手伝いに来てくれるなら俺も安心だ。よかったよかった」なんて言う旦那なら子が生まれる前に矯正しなくては

137 :
「誰がそんなことを頼みました?」と言いたいね。

138 :
>>123
とりあえず産院に前もって義母入室禁止を伝えておいた方がいいよ。
看護師さんもプロだから、それはもう上手に断ってくれるから大丈夫!!
処置がありますのでどうのこうのとか、そこがあしらえてこその産院じゃん?

139 :
義母なんか他人だよ?もしかしたら妊娠糖尿かも〜とか、馬鹿正直に言わなくていいんだよ
言ったら全部言いふらされるし、過剰に心配されて「普通に産めない嫁のせいで大切な孫にあんな障害やこんな病気が」って心の底では思うんだから。後々面倒なだけ。
逆子で帝王しようが切迫で入院しようが、なーーーーんにも教えなくて良い
何があってもすべて 順調です〜 でオケ
どうしても言いたきゃ息子が言え

140 :
義母と押しかけて来ようとしている義姉2人も地味に気になる…独身なのかな?暇なの?
義母の実姉も年末にいきなり長期の宿泊オッケーなの?
女がこれだけいるのに誰一人義母の暴走を止めないのが恐ろしい

141 :
>>134
あなたが話すからよ
あなたも娘ならわかるでしょ?母親(トメ)と娘(コトメ)はツーカーなの
金輪際、ホウレンソウはしないと肝に銘じなさい

142 :
飛行機の距離なら疎遠になったってなーーーんにも困らないじゃない、むしろラッキーだよ。
妊娠出産は本人でもどうなるかわからないなんなら死ぬかもしれないような事だよ、他人が居ても1ミリも役に立たないんだからがんばれー

143 :
愚痴吐き出させて…
義父とその彼女が、生後1ヶ月半の子をうちに見に来た。
私が子を抱いていたため旦那がお茶出ししようとしたけど、茶葉の場所がわからず呼び出し。
子をベッドに寝かせて離席したほんの一瞬で、彼女が何の断りもなく子を抱っこしてた。
なにが「抱っこしちゃった〜♪」だよ。
手洗いもしてないのにそんな汚い手で子の口もと触るなよ……

144 :
>>143
偏見だけど、義父の彼女って位置がまた嫌悪感すごいわ
私達の赤ちゃんみたいだね☆みたいなのを人の赤ちゃん使ってジジイとやるなよと言いたい
彼女さんも赤ちゃん楽しみにしてます♪と天然装ってみたいわ

145 :
>>143
地味に旦那がムカつく 自宅の茶葉の場所もわからんわ 彼女に抱かせるわ わざととぼけたんじゃないかとさえ思う

146 :
彼女に抱かせたのは旦那じゃあるまいよ

147 :
義父の彼女って、そこらのおばちゃんレベルの他人だよね

148 :
自分から見て他人しかいないところに赤ちゃん置いていくほうがないわ
茶の場所なら抱いたまま行けばいい

149 :
赤ちゃんに対峙させる前に手洗いさせれば良かったのに

150 :
>>148
勝手なことするから、だんだんそうなっていくんだよね。
大事なことは話さない
大事なものは離さない
向こうがグイグイ詰めてこなけりゃこんなに武装しなくてもいいのに、
こちらはどんどん身構えなきゃいけなくなっていく。

151 :
トメ「あらぁ、これで名実ともに家族になったんだし構わないでしょ?」

152 :
義弟の彼女が図々しく家に来た挙句許可もなしに新生児の顔を可愛いとか言って写真撮ってインスタのストーリー?みたいなやつにあげやがった

晒し者にするなよとムカムカ
鍵垢だからじゃねえよ

153 :
義父母との確執ではないね

154 :
犬猫程度にしか見られてないんだろうね

155 :
すこく良い義母さんなんだけど、無痛分娩だったけどあまり麻酔が効かなくてそれなりの激痛の中産んだ直後に「産みの苦しみも味わえて良かったじゃない〜」って言われたのは多分一生忘れないなw

156 :
>>155
ポジティブでいいんじゃない?

157 :
そんな言葉よりも予定外で心の準備ができていない分辛かったねと寄り添うものだと思うよ

158 :
普段から他人に失言多そうな義母だね
うちもそうだけど、産後そういうのが積み重なってすっかり苦手になったな

159 :
産前は全く問題なかったのに産後義母に対してイライラするようになった
特に母乳について聞かれることに嫌悪感が強い
お宮参りに誘ってあるんだけど服装について聞かれたから答えたら「フォーマルなんてお葬式みたいで嫌」と言われてイライラしたし当日抱かせたくない
折角のイベントなのに今から憂鬱で悲しい

160 :
仮病でキャンセルすれば?家族だけで行くとか

161 :
>>159
フォーマル=葬式がよくわからない。
何か勘違いしてるか常識ないのか…いずれにしても嫌なら来るなだね。

162 :
結婚式もフォーマルなんだけどなぁ
折角の祝い事にケチつけるなら断ってもいいと思うよ。

163 :
前スレで義家族が出産退院後最初の週末と年末年始にやってくると書き込んだ者ですが、その後の報告です
簡潔に言うと、出産予定日が後ろ倒し&赤の転院により翌週末に来訪、夫がいろいろ協力してくれ多少は負担軽減
年末年始の来訪時には夫が騙され、トメコトメのみで我が家に凸、赤を取り上げられる

以下詳細、長いのでお暇な方だけどうぞ
出産は予定日を少し超過、初産のわりに短時間の安産、体が痛いものの思ったより疲労感もなく体調良好
土曜日に退院予定となり、退院日はバタバタするので日曜日だけでよければと義家族にお声掛けしたら断られ、翌週の土日に来ることになりました
あんなに来たがっていた退院後初週末なのに日曜日だけなら来ないということは、やっぱり長時間滞在が目的だったのかと思われます
その後私は土曜日に退院、赤ちゃんのみ急遽転院し日中のみ授乳と付き添いで通院、数日で退院しました
すごく不安だったため夫に協力を依頼し、滞在時間は短め、食事は出来合い物を自宅でいただき、夕食以外の片付けは夫がしてくれました

164 :
年末年始の来訪時には何度も断ったのにトメが御節を持ってくるが、うちで新年会はできない、食事は全て外食でと夫に断ってもらう
新年の挨拶に義家族が来訪し少しお茶した後、外で新年会をしてもらい夫が義家族をホテルに送りに行く
その際トメとコトメが買い物に行くと言って離脱、その足で我が家にやってくる
うちは普通の賃貸マンションでお店はやっていません
一応直前に連絡はあったが断っても話が通じず、うちまで来てしまいました
子どもを見ておくからと取り上げられ、休んでいいよと言われるもそうもいかず、家事をしていいと言うのでお風呂の準備をしてもう少ししたらお風呂の時間で人がいると入れない、授乳時間も後ろ倒しになるから息子がかわいそうと帰ってほしいアピールをしました
時間通りとか育児書通りにはうまくいかないから肩の力を抜きなさいと謎のアドバイスをもらい、事態に気付いた夫の帰宅によりお暇願えました

ここまで非常識というか執念深いとは思いませんでしたし、産前は嫌われてもいいから私と子の体調優先でと思っていましたが、予想外の行動をされると頭が固まってしまい相手のペースに巻き込まれてしまいました
ここや鬼女板などを見ていたのにいざ自分の身に降りかかるとうまく対応できないものですね

上記以外にもトメのおそらく無意識であろう言行動にも嫌気がさしてしまい、話してどうこうなる相手でもないし極力会う機会を減らしていこうと思います
ウトさんとコウトさんは無害というか空気でした

165 :
乙。出産も。
自分の独身時代の住居に夫が引っ越してきた人だったかな
女性陣やばいし疲れるよねまあこれで今後の関係が決まったし疎遠で良いのでは

166 :
>>164
鍵開けて中に入れたら同情はできないな…

167 :
そこまで関係が悪化してないうちは鍵開けないとか普通にできないでしょ…

168 :
なぜすぐに夫に連絡しないのかは謎だな

169 :
私がやらかした。出産翌日義実家家族が来た。その時みんなの前で私が夫に対して
暴言を吐いたとみんな驚いてたと義母に叱られた。私は全く記憶がない。その直前の会話は確かにした記憶があるけど。
言い訳として、出産前日も寝れなくて、さらに出産したのが夜で初産だったこともあり興奮して
さらに寝不足でぼーっとして本性を出してしまいましたとは言えずw
今までにも思うところはあったと言われ、退院後うちに訪ねて来た時の私の対応も悪かったらしく本当に反省。
でも私がそんなんなのは育ちが悪いからと言われまあ事実だとしても普通言わなくない?と思うし、
私が悪いせいで親まで悪く言われてしまい義実家=敵と思い始めてる。まだ産褥期夫多忙のワンオペで
不安定になってるからなのか、子の顔を見てたら義実家と仲良くやってたつもりでいたのは
私だけだったのかと自分が能天気すぎて泣けてきた。義実家は、私の親がうちにたまに手伝いにきてて
義実家より私の親の方が子に会ってることや私と子が正月顔出さなかったことも気に食わないらしい。
寒いから来なかったと言われたけど、1ヶ月検診まだだからって話したのに。義父が絶対の一家で、
義父も、親の前で息子に暴言吐いた私を当たり前だけどよく思ってないらしく、さらに
嫁ぎ先か私の実家かどっちを取るのか試させてもらうと言われ近々会わなければいけないのだけど会うのが怖い。

170 :
>>169
それおかしいよ目を覚まして逃げて

171 :
>>169
嫁ぎ先か実家をとるか試させてもらうってなにそれwやばい人だわ。旦那は味方してくれてないの?
もし味方してくれてないなら離婚案件だわ

172 :
>>169
だいたいそんなヨレヨレのところに押しかけて来た方が悪いんだし
どっちかを取るか試させてもらうって何様?どこの殿様?どっちか片方しか選んじゃいけないわけじゃないじゃん、こっちがどちらとも上手くやろうと努力してるのにそれじゃぁもうスッキリサッパリ実家を選んでもかまわないわ
お正月だからって1ヶ月検診もまだの赤子と産婦さんを呼び出せると思ってるバカさ加減も信じられないわ

173 :
なんか変な言いがかりつけられてる気がする

174 :
実家で良いよ
産婦をいたわれない人たちと一緒にいても良いことはない

175 :
嫁に嫌われたら孫に最低限しか会えなくなるって、考えが及ばないのが馬鹿だよね
孫連れてきて貰えなくなったら寂しいからってうちの両親は兄嫁の機嫌とってるわ

176 :
>>169
何かあったとき助けてくれるのは義実家?それとも実家?
その義実家頭おかしいよ。
実家をとると夫と離婚になるの?それとも義実家と縁が切れるだけ?
よーく考えて備えたほうがいいかもしれないね。

177 :
出産翌日とか初産婦なら余裕ないし、退院後間もないなら慣れない育児と睡眠不足で自分と子どもで精一杯なはずだよ
他の人に配慮しろなんて言う方が頭おかしいよ
試させてもらう?試してもらうまでもないよ、実家を選ぶわ
旦那さんはなんて言ってるの?

178 :
>>169
旦那さんに暴言吐いたのはやらかしたかもしれないけど、それは義実家側からしたら嫁を正当に攻められる良いきっかけだ!って感じで
結局は嫁実家より自分たちの方が蔑ろにされてる!内孫なのに!うちの嫁なのに!!って所に一番腹立ってるように見える
奥さんがそこまで言われてるのを旦那さんは黙って見てたの?俺に暴言吐いたオマエの問題だから俺には関係ないなんて態度とってないよね?
あなたは暴言吐いてしまった事だけ謝って、あとは旦那さんに対応させればいいよ…そこで盾にならない旦那なら義実家も旦那も放っておこう

179 :
これを機に言うこと聞かせようって感じだよね
命がけで産んだばかりなのに負担かけてくる人の話を聞く必要ないよ
自分と赤ちゃんを大事にね

180 :
>>169
大昔から、産後の嫁は実家に帰るならわしですよね?
床上げって言葉、知ってます?
赤ちゃんの1ヶ月検診ってご存知ですか?
って何か言われるたびに正論のみを淡々と言い返すしないかな
しっかし旦那は空気なの?だとしたら離婚案件だなぁこれは

181 :
試そうと思うとか何様だよwww

182 :
どっちかとれと言われたら実家に決まってるのに
馬鹿な義両親…
旦那も馬鹿なら残念だけど離婚案件だわな

183 :
試したければ試せばいいわジジィそして永遠に孫を失えボケ
嫁を失うってことは孫も一緒に失うってことになぜ気付かない

184 :
>>169です。レスありがとうございます。
夫がいない時に電話で言われて、さっき夫と話すことができました。
まず私が暴言を吐き、義実家家族に不快な思いをさせてしまったことを謝ってからその後の話をしました。
夫曰く、義父はそんなこと言ってないし思ってもないと思う。全部義母が言ってるだけ。
まともに相手するな、こっちがおかしくなるぞ、気にしてなんかしたりしなくていいと言われました。
義父に試させてもらうと直接言われたわけではなく、義母に「義父にあなたの真意を聞けと言われた
あなたがどちらの家に主体を置くのか試してるのよ」と言われました。
義母にお宮参りの話をしたところやらないと言われたので、もしかしたら私だけでもお礼参りは
行くかも知れません、気にしないでくださいねってつもりで言ったら「孫と2人で?」と言われ
母と〜と言ったら「あんたがどっちの家主体にしたいのかってこと!お宮参りしないとは言ってない!こっちは提案してるのに自分の親と
行くって言うなんて!」とキレられました。私が産後すぐ、ガンではない進行性の病気が見つかって
病院行くとなった時も「あなたのお母さんが見るの?」と言われ、高速の距離の義実家より車で
5分の私の実家に頼るのが気に食わなかったのか?夫がいない間にうちに私の母が上がるのも気に入らないようです。
「私の親は夫がいない間は絶対に上がらなかった。私の親は立派」と言っていたので。
毎日私の食べるものや体を心配して電話したり料理洗濯を手伝いにきてくれる親のこと思うと
育った環境が悪いから常識ないのねと言われたことがすごく腹が立ってきました。
夫に言いたいけど夫も私に親の悪口言われたみたいになっちゃうから言わない方がいいかな。
私の親が、義両親がなかなか孫に会えないことを気にかけてるのを聞くと、気にしなくていいよ
産後1ヶ月も経ってないし初孫でもない何人目かの孫なんだしと言ってあげたい。
長文駄文すみません。

185 :
それ完全にナメられてるよ
縁切るレベル

186 :
>>184
病院に行くだとかお礼参りするとかって言わなくていいよ
きちんとお宮参りのお伺い立ててるんだしその後は何も言わなくて良いその義家ならなおさら
私は煩いイラっとする事言ってくる義父だから発育の事とか聞かれても全て順調ですと答えてる

暴言ってなんて言ったの?

187 :
うん、これは絶縁案件では。
私だったら夫に言うな。
悪口言われた報告であって、悪口ではない。

188 :
めんどくさい義母ねえ
無視無視
他の人も言ってるけどイベントも通院もいちいち報告しなくていいのでは?

189 :
>>184です。
夫にも、これからはイベントとか義母に言わなくていいと言われたのでそうすることにします。
暴言は、口が悪くてお恥ずかしいのですが夫に冗談で小馬鹿にされた時、オイふざけんな!wみたいに
言っちゃうんでそれだと思ったら、義母曰く「殴るぞ」て言った、みんなが聞いてるから間違いないと言われました。
殴るぞは普段から言わないのに無意識に義両親の前でそんなこと言ったかと思うとそりゃ
育ちが悪いって言われるかと思いながらも自分の息子たちが嫁に暴言吐いても一切咎めないのになと。
育った環境が〜てのはタイミング逃して夫には言えませんでした。これを昨日の電話中、
言葉変えて何回も言われたのを思い出しましたw
みなさんに聞いてもらえてスッキリしました。ありがとうございました。

190 :
>>189
大丈夫?義母チンピラにつまらないことで絡まれてしまって心労にならないか心配
旦那に色々言うのが気が引けるなら、思うままに「悪口になるから言わないけど、すごく嫌なこと色々言われた…」と言葉少なに報告しなね!
そして失礼な嫁バッチコイ!で着拒でいいと思う

191 :
もう義母と直接連絡とるのやめて、全部旦那さんに任せた方が良いよ
言われた内容全部伝えるのは難しいけど、どれくらい嫌だったのかは伝えて

192 :
義母と直接やり取りするから悪いんだよ
各々の親とのやりとりは実子がやる
これを徹底するだけでとても平和になるよ
少なくともうちがそう

193 :
元の性格なのかテンパってるのかわからないけど、文面もなんか落ち着かない感じだし
義母からの連絡はシャットアウトして実母にお世話になりながらのんびり子育てに専念した方が良いよ
持病もあるみたいだしスマホやめてゆっくり休んで〜

194 :
>>189
次から録音して旦那に全部聞かせな
いくらこう言われたああ言われたって口で説明しても伝わらないかもしれないしね

195 :
>>189
とりあえず旦那さんは味方になってくれそうだね。
他の人も言ってるように、対応は旦那さんに丸投げしていいと思う。
で、「悪口みたいになってもアレだから細かいことは言わないけど、
ちょっと私も出産したばかりだし、お義母さんへの対応もう限界なの。
申し訳ないけど、対応あなたに全部任せていいかな?」
って言って、何言われたの?って言われたら全部話せばいいし、
その旦那さんならおそらく窓口になってくれそうだから、思い切って、ちょっと辛いんだって方向で話してみては?

196 :
今妊娠中なんだけど二人目催促がうざい
クソトメが一人っ子は可哀想よ〜ちゃんと計画して二人目を…とか言ってくる
色々な苦労を乗り越えて(トメには言ってないけど)待望の妊娠なので軽々しく言わないでほしい
とにかくお腹にいるこの子を無事に生みたいと思って今頑張ってるんだから
ほっといてほしい

197 :
うちのもうるさいよ
旦那と義姉は10以上離れていて2人姉弟なのに
子どもは年が近い方が良いわよー
3人くらいいると良いわー
だとさ
ダブスタも良いところだわ

198 :
>>196
つ「捕らぬ狸の皮算用って知ってます?」

199 :
↑ちょっと違う

200 :
>>198
さりげなく酷いこと書いてるな

201 :
>>198
日本語知らないならそういうこと言わなくて良いのに

202 :
いや、まだ上の子も出てきていないのに、下の子の話してるから…。

203 :
>>202
わかるよ、言いたいことは普通に理解できたし

204 :
子どもを売って金儲けしようとしてる義母に向けてなら皮算用もニュアンス的に合うかな

205 :
言いたいことは理解できるけど的外れ

206 :
猫やウサギじゃあるまいし、妊娠中に2人目つくれませんからそういうこと言わないでください
ってはっきり言った方がいいよね

207 :
妊娠中、私を気にかけてくれたことなんてなかった
自分の娘が嫁に行ってこんな扱いされてたら悲しくなる
旦那は1人っ子で寂しかったらしく、どうしても2人以上欲しいと言っていた
上が男児、下が女児で妊娠報告した時の無言の顔が忘れられない

208 :
うちは1人目生後すぐ「年子がいいわよ!」って言われたなぁ
まさに産む機械だと思ってるんだろうなって引いた

209 :
愚痴&質問
初めての投稿なので不手際お許しください。

トメはバツイチ、義実家にはコウトと2人暮らし
以前は義実家近くに住んでいたが妊娠がわかってから事情があって私の実家には里帰り出来ないため実家近くに引っ越した。
その後出産ギリギリまで働いて先月出産。
元々トメとは数回しか会ったことがない為旦那には陣痛がきても絶対呼ばないで「大丈夫?」とか言われても答えられないくらい必死だろうからと伝えていたら
バカ夫出産後すぐトメ呼びやがった。
難産で分娩に23時間もかかって本当にクタクタだった。
私両親は実家の近くの産院だったのもあり分娩室に入る頃には待合室で待ってた。産まれた直後私の処理してもらってる間助産師さんが待合室の両親にも抱かせてたけどトメが来た時間が遅かったのもあり赤を新生児室から連れ出せずトメガラス越しでしか見れなかった。
帰り際「抱っこしたかったわ〜」とか言ってた。
それから退院して2週間床上げもまだなのにうちに来たいと。コウトと2人で。
旦那は床上げなんて知らないから入院中退院しても暫くは何も出来ないと伝えていたのに
「家の外でなければいいと思った。
掃除とかは俺がやるから連れてきたい」とか言われて
出産前もギリギリまで働いてたから引っ越しの段ボール片付いてないところもあり 床上げ前だし勘弁して欲しい
せめて床上げ後にしてと伝えたところ
トメ「なんでうちには会わせてくれないんだ。向こうのご両親(私両親)は会ってるのに」
とご立腹。
私は床上げ前に訪問なんて非常識だと思ってたけどトメからしたら勝手に引っ越しして産んでも会わせてくれなくてこちらが非常識だという感じ
因みに引っ越しの件は旦那にトメにも伝えてと言っておいたけど言うのが遅くて事後報告になったのが気に食わなかったらしい。
「私にはなんの相談もなかった」との事。
義実家って別居だったら普通床上げ後に来るもんじゃないの?

210 :
>>209
別居というより、会った回数が少ないとか関係がまだ薄いことが問題かなと思う
うちは別居だったけど生まれるときはすぐ連絡して呼んだし
入院中も退院後も普通に会いに来てたしそれに不満はなかった
あまり会ったことがない義親なら充分に応対できないとか家が片付いてないことが気になるのは当たり前だと思うし、
産後だと精神状態が通常と違うから余計にかも

でもご主人からしたら実の親だから、気を遣わなくていいじゃんと思ってそうでそこも分かる

211 :
入院中にほとんど会えなかったなら、なおさら退院後に孫の顔見たいと思うのは自然な愛情だとは思う
愚痴スレとはいえ、相手の親も尊重するのは夫婦円満のコツだと思うよ

212 :
産後のお見舞いというか赤ちゃんの顔見に行くのが床上げ後という常識はないし祖父母なら身内
赤ちゃんが生まれたあとの1ヶ月の成長ぶりはすごいから
祖父祖母くらいにはマメに会わせたいな

213 :
退院して2週間なら、友人でも出産祝い持って訪問してくれる時期だなぁ
もちろん長居されたら困るけど、祖母が顔見て抱っこするくらい普通じゃない

214 :
色々理由書いてるけど、きっと理由がなくても会いたくないんだろうなとは思ったw
まあ、会いたくないとは思うけどしょうがないんじゃないかなー
今見せとけば?しばらく会わなくていいしグチグチ言われるのも終わるし

215 :
初めての投稿なのにコウト使用とか上級者だな

216 :
本題書いてなかった
まだ出てないけど、出産するのは母親だから母親のやりたいようにすべきという人たちがいる。義家族に会いたくない会わせたくないならそうしても良い、って。
でも夫と二人の子だし夫が自分の親に我が子を見せたい会わせたい気持ちも尊重すべきだと思う。
私が産んだ子!が強すぎると後々の子育てに影響を及ぼす

217 :
もてなしも掃除も旦那がするって言ってるんならいいんじゃないの?丸投げされたら話にならんが
もちろん>>209と赤児に負担のないようルールは決めたうえで
トメコウトがすんごい非常識で嫌な思いしたとかじゃなかったら>>209の方が頑なだなって印象

218 :
>>209
きちんとおもてなし出来ないから義母を呼んで欲しくないっていうなら、全部旦那任せにして「引っ越してからバタバタしてまだ散らかっててすみません〜」「まだ体が本調子じゃなくてすみません〜」って言っておけばいいと思うし
義母自体が面倒だから呼んで欲しくないっていうならそれこそ床上げ前を理由にして旦那に対応任せられる今のうちに呼んでおいた方が後が楽だよ

219 :
せめてコウトは遠慮してもらう感じで良いんじゃないかな
さすがに異性だし、産後間もないわけだから胸を出してる時間のが長いよね
そういうところから攻めてコウトの訪問だけは拒否しよう
トメは訪問時間は1時間以内
それ以上だと子が空腹で泣くだろうし、親戚とはいえトメはやっぱり実母ではないからトメの目の前で胸を出すのはイヤだということから攻めよう

220 :
>>209です
皆さま回答ありがとうございます。

他の子どうかわからないし

221 :
赤見てたら途中で送信してしまいました
>>209です

他の子はどうかわからないけど
赤夜泣きがすごくて11〜5時まで殆ど寝てくれない最近夜の時間だけミルクにしてみたら少し寝る時間が長くなってくれた。
夜泣きすごい分昼はねてくれるから私もその時間寝るようにしてるけど赤とのそういう生活リズムみたいなのも整わないし
縫ったところ痛くはないけど悪露は出てるし体も本調子じゃないから床上げ前はゆっくり体を休めるってもんだと思ってた。
うちの親はほぼ毎日来てくれるけど私が赤みてたらご飯食べれなかったりするから3時間くらいおかず持って赤みてくれるだけ
正直トメやコウトはお客様気分で来て赤見たいだけと親が来てくれるのは全然訳が違うと思う。

あとこれは後出しだけど
旦那は四角いところを丸く掃除するタイプ。
結局私が出来てないところをやらなきゃいけないのが目に見えてるから嫌ってのもある。

222 :
>>221
部屋の掃除がなってないとか陰口をいう姑ならそういう姑だと見切りを付ければ良いだけだよ
コウトだけは拒否するのが吉
姑は1回合わせたんだからとお宮参りまで小さくなってもらうための布石だと思えば良いよ
ちなみに掃除とかはやらなくて良いよ
やるって言ったんだからあそこやってない、そこもやってと口だけ出して手を出さなければ良いんだよ
人が来る準備っていうのはそういうもので大変だということを教える良い機会だね

223 :
いるよね。夜に泣き止まないタイプの子。
体調悪いならもう少し待ってもらうのもありだと思うよ。
義母とはいえ普段からそこまで交流ないなら寝巻きにぼさぼさの髪で寝ながらお迎えするわけにはいかないしね
床上げ前に来るのが非常識というわけではないけど、産後無理してでもすぐに見せないといけないということもないよ

224 :
体調が悪いなら無理できないね
しかも旦那の雑な掃除が気になって結局自分でやっちゃうタイプなら相当気疲れすると思うし
家の中に入れるのは1時間で後は食事でもなんでも外で済まして帰ってくれるって感じならいいかもしれんけど遠方から来るならそうもいかないだろうしねえ

225 :
産んだ後めちゃきつかったよ
そこに便りにならん旦那がいて掃除や片付け義実家対応で顔がどす黒かった

226 :
>>0224
因みうちは遠距離って程でもない
車で30分くらい
>>225

227 :
>>0225
やっぱり産後すぐは肉体的にも精神的にもキツイですよね

228 :
みなさんちらちら
すぐ帰ってもらうようにするとか
コメありますけど実際来た時どうやって帰ってもらうんですか?
旦那バカだから早く帰ってもらうと言いながらなんも出来なそうだから何か参考になる事あれば教えてください。

229 :
すいませんID変わってますね
上のは>>209です

230 :
ダンナがバカならどうしようもないな

231 :
>>228
ホウキを逆さにして上に手ぬぐいをかぶせるんだよ

232 :
>>228
少し会わせたら赤ちゃんと寝室にひきこもって帰るまで出て行かない

233 :
>>232
そういう手ってバレバレだから、ムッとされるかもね
良い人ならまあ察して帰るだろうけど意地悪な人だとわざと気づかないふりして居座って地獄

234 :
昼飯前に来てもらって
昼ごはんは外で食べようって連れ出して貰えば良い
出前にすれば良いというかもしれないけど出前だと嫁が食べられるものがないからと連れ出すんだよ
まぁ、さらに無神経だと嫁ちゃんだけ違うもので私たちは出前を食べれば良いじゃないというかもしれないけど俺が外食したいのと言わせるようにするしかないね

235 :
>>232
これやったら昼食後戻ってきたよ

236 :
>>235
それ最悪のパターン笑

237 :
結局良識ある親は程よい時間で帰る
図々しい親はどんな対策をしてもダラダラ居座る

238 :
きてから孫フィーバーしてる中1時間で切り上げてお帰り願うのは難しいから、そもそも妻の体調が良くないので1時間のみ訪問可能それでいいなら来て良いよってな事を旦那がトメらにきちんと伝えてくれれば問題ないんだけどね
しかし旦那が調整能力なしなら崩し的に結局長居されるのか
というか1時間の約束で来てて長居するようなトメコウトは今後積極的に関わらなくていい口実にならんかね

239 :
午前から来てもらって、昼の後も旦那が約束破って連れて帰って来たら、午後から実母来てもらってうまく追い返してもらったら良いんじゃないの

240 :
朝からくるならお昼前までで、お願いします 昼過ぎからは、夕飯の買い物や準備するんでそれまでなら良いです。延長はありません…かな。

241 :
>>240
あら夕飯?せっかくだから私もいただいていくわね

242 :
本当にありそうで怖いわ…w
いや笑い事じゃないけど

243 :
いいのよーそんな気を使わなくてー
何か買って行くからー
…とか謎の的はずれな気づかいしてきそう

244 :
うちは「私が夕飯作るから!」と作ってくれたのはいいが盛大にキッチン汚して帰ってったよ。
そして帰宅したのは22時。

245 :
>>221
でもね、ご主人の言い分も正論なのよ
だからだいたい産後家に来て欲しくない人は、入院中に一度来てもらって抱かせるなりするの
文句言われないように
あなたもやり方がまずかったわよ、自分のご両親にだけ抱かせた点がね
あとあと言われるの
みんな、それだけは言われないように表面だけは繕って公平にするんだよ

246 :
気を使ってません
もてなせませんし、買わなくて良いんで、子供の顔を見たらお帰り下さい
夜泣きで、疲れているんで も、だめ?

247 :
>>246
疲れてるのね。私が見ておいてあげるから、寝てていいわよ

248 :
だから実母に来てもらえるんだから、いろいろやってダメなら追い返してもらいなよ

249 :
>>241
>>242
招待されてもいないのに「私もいい?」でもなくて「私も呼ばれるわね」ってホントに図々しくて信じられん。
よくああいうことが言えるよね。
わかっててやってるのかなぁ。
>>244
うちはまだ私が出産して床上げして間もないころ泊まりに来て、
うちのIH見て使いたがってキッチンに入ったはいいけど、
うちの子供にすぐ気を取られて、
やれ泣いただのなんだのってすぐキッチンから出てきて、
子供のそばに行こうとする。
でもIHだからすぐお湯は沸いてやかんが鳴るけど、
そんな機敏にキッチンに走って戻ったりはできないから、
結局周りの人間がスイッチ消しに行ったりしてはた迷惑だった。

250 :
>>248
そこで実母登場させたら、なんでそちらのお母様は良くてこっちは駄目なのよ!ってなると思う

251 :
>>250
もともと209親は会ってるのになんで私はダメなのよとご立腹のようだからそうなるよね
途中から実母に来てもらって実母と一緒に帰らせる、かな

トメは仕方ないと思うけどコウトは本当嫌だわ
私は冠婚葬祭くらいでしか義弟に会ったことないしまともに会話したことないくらい関わり無いから、職場の同僚男性が来る方がまだマシ(それも嫌だけど)

252 :
スレチだったらごめんなさい
妊娠中に義父に勝手にお腹触られたこと
ある方いらっしゃいますか

253 :
無いね
結婚40年だけどそもそも握手とか肩をポンとかすらない
接触したことない
関係は悪くない

254 :
>>253
そうですよね
関係よくてもあまり接触しないですよね
関係は悪くないんですが、
お腹が目立ちはじめたら義実家にお邪魔する
たび何の断りもなく触られるので行くのが
嫌になってきました

255 :
私はお腹大きくて歩くの遅い時にお尻をポンとやられた
それ以来近寄らないようにしている

256 :
美容師や医者でもないのに夫以外の男の人に場所がどこであれ勝手に触れられるのは不快
実父でも嫌、ましては義理の関係なんて他人のおっさんやからね

257 :
義父にお腹触られるなんて嫌すぎる
旦那に言いつけるべし

258 :
実父でも嫌だよね
てか同性だとしても夫以外は一言断って欲しい

259 :
>>252です
沢山のご意見ありがとうございます
はじめての妊娠なので、自分が神経質すぎるのかと思ってたので安心しました
確かに義理の関係って旦那通さなきゃ他人ですもんね
中にはお尻触られた方もいるようで本当に最悪ですね
旦那に言ったら「そんなに嫌なものなの?」みたいな反応だったので
「同性はいいけど異性は嫌」と言いましたが解ってくれたかどうか微妙なので、その都度言うようにしようと思います
義実家にとっては初孫なので今からフィーバーが怖い
長々とすみませんでした

260 :
次に会う機会があったら触られる前に
最近人からいきなり触られることがあるけど断りなく触られるのがすごく嫌で〜って先制パンチで言った方が良いかもね

261 :
>>259
旦那が妻のお母さん勝手に触ったり触られることってないよね?
そういう関係だよ、と言ってみたらどう?

262 :
>>260
先制パンチいいですね
あと常に気を張っておきます
帰り際とか気を抜いてるときに触ってくるので
>>261
わかりやすい例えをありがとうございます
旦那、そんなことされたら絶対嫌がると思うので
本当吐き出して色んなアドバイスいただけて良かった

263 :
>>262
横だけどその例えだと逆だよ
あなたの旦那さんが、あなたのお母さんの体を触るってこと
まーどっちでもいいんだけどさ、男が他人の女性を触る、って部分が重要かもしれないからね

264 :
>>263
触ったり触られることって書いてあるよ

265 :
>>262
妻の母が旦那の股間いきなり触ってきたら嫌だよね?って言った方がインパクト強いかなw
妊婦のお腹と男の股間は違う、とか言われたら、私にとってはそれぐらい嫌なの、セクハラと同じでされる側が嫌と思ったらした側が悪いんだよとか主張してみるとか

266 :
思い切って、
ターミナル駅出てすぐの人混みで、
無差別に女の人のお腹をすれ違いざまに何人も触ってみてよって旦那さんに言ってみるとかw
ちなみにこれって犯罪になるんだろうか?
なるとしたら何罪なのかな?
ま、ともかく普通の感覚の旦那さんならそんな提案普通に嫌がると思うし、
嫌がらなかったらそれはそれで結婚生活考え直した方がいいレベルだけど。

267 :
>>262
セクハラ扱いすると角が立つかもしれないから
「最近おなかが張りやすいので誰にも触られないようにしてるんです〜」って言うのもアリ

268 :
男の人は家族とか女性だからってフィルターかかると常識わかんなくなっちゃうことあるんじゃない
あんまりセクハラ扱いするより、喜んでくれてるところ申し訳ないけど私は嫌なんだ
だから距離感保って欲しい、と冷静に話した方が味方になってくれると思うよ

269 :
262です
何度も何度もすみません
ビビりなのもあって、触られるのが得意じゃないんです
旦那でも急に触られるとビビるくらいで
でも不快に思っちゃうのは、どこかでセクハラって思っちゃってるのかもしれないので、>>268さん方式で角がたたないように言ってみます
ありがとうございました
ROMに戻ります

270 :
妊娠中、義父にも義母にもお腹触られたな
当たり前のように触ってくるから避けられなかった
娘が4人もいる家だから麻痺してんのか?

271 :
出産して毎日病院に2時間、寝てるのにちょっかいだして起こして抱き方や授乳、オムツ交換全てチェックして口出してきて滅入った
退院して安心してたのに4日後実家に来て5時間居座られて授乳タイム2回見て帰っていった…
授乳時間あるから2時って言ってたのに1時に来たしあーだこーだ注意されて疲れた

272 :
>>271
それもう出禁でよくない?

273 :
>>271
5時間て…
何か義母に逆らえない理由でもあるのかな?
それ許してると、どんどんエスカレートしていくよ

274 :
>>671ですが、今まで猫かぶってたから帰って下さいとも言い出せず
2週間検診にも一緒に行きたいって言い出したからそれは断固拒否できた

275 :
そんじゃ出産を期にいい嫁キャンペーン終了のお知らせで
今後育児にずっと口出されてノイローゼになる前に手をうとう

276 :
そんなの我慢してたら母乳とまるよ

277 :
だよね、ありがとう
いい嫁じゃないお知らせしていくわ

278 :
産後週に2度くらい姑が怒涛のLINEを送ってくる
送られてきて10分以内に返信か電話をしないとものすごく追撃してくる
夫にも来ていて、仕事ですぐに返せないと親子の縁を切るとまで送られてきたらしい
私には直接的に攻撃してくるわけではないんだけど、遠回しに嫌味の応酬(しかもほとんど被害妄想)
夜間授乳で寝不足だから日中寝たくてもLINEが怖すぎてあまり眠れない
本当に親子の縁切ってくれたらいいのに
別れる詐欺とか死ぬ死ぬ詐欺する人と一緒で縁を切る気は無いんだろうけど

279 :
>>278
姑だけ通知オフにして夫に丸投げ無視しなさい

280 :
切ってくれるなら望むところだよねw

281 :
夫が仕事中でこまめに返せないぶん家にいる私が対応しなきゃ
子供たちにとってはおばあちゃんと険悪になってはダメだと
なんか自己犠牲になってた

そうだよね、実の息子である夫に全部丸投げします
幸い夫は姑大嫌いなので本当に縁切りたいそう
せっかくの最後の新生児、姑のせいで育児楽しめなかったら一生後悔するから通知オフにする
目からウロコだった、ありがとう

282 :
極端な話、祖父母がいなくても子は育つ
親がいなければ歪むことはあるけど親がいても歪むことだってある
優しい子にそだ立たないとか詭弁を言われるかもしれないけど
それこそ小動物や犬猫を飼えば命の大切さを教えられるし祖父母はいなくても何ら困らないよ
祖父母の替えは聞くんだよ

283 :
老い先短いジジババ(しかもワガママ)と未来ある子供、どちらに重点を置くべきかは言うまでも無し。

284 :
ちょっと戻っちゃうけどお腹触られる話、
娘が成長して妊娠中に婿さんの父にお腹撫でられたら嫌じゃない?気持ち悪くない?
って聞くのはどうかな

自分の娘が男(しかも他人)に触られるってすごくいやがらない?うちの夫だけかな

285 :
それだと結局他人事にならない?
妻が触られて平気なら娘も別に大丈夫そう
鍛えててもデブでも夫自身のお腹やお尻を触られる感覚じゃないかな
妻の両親にお尻触られて平気?って聞く方が近そう

286 :
>>282
祖父母で命の大切さを教えるって何十年後なんだ

287 :
>>286
本筋はそこじゃないでしょ

288 :
>>278
うちの義母に性格も関係性もやらかしそうなこともクリソツで未来の自分が書き込んだのかと思った
来月出産だけど1ミリも我慢しないで初手からあなたと同じ対応させてもらうことにするわ
イメトレさせてくれてありがとう

289 :
>>281
通知オフじゃなくてブロックでいいのにー

290 :
>>281
通知オフは通知オフで未読がゴンゴン溜まってその未読の印で嫌な気分になるからブロックでいいんじゃないかな

291 :
ライン削除して作り直せば良いんじゃない?
出来たらその方が楽だよ

292 :
上の子の時、2歳頃まで嫌なことばかりされて育児楽しめなかった
毎日いつアポなしで訪問してくるか冷や冷やして、いつでも居留守出来るようにカーテンと窓は必ず閉め切り、
声もテレビの音も低めにしていざとなったら即座に奥に避難できるようにしてた
そのせいか、上の子があまり可愛いと思えなくて今でもきつい
2人目はもう興味ないらしく、ほっとかれてるからリビングで悠々過ごせてたくさんあやしたり、歌ったり出来る

293 :
一文いらなかったね。確執の犠牲にされて上の子かわいそうだわ。

294 :
でもそれはトメのせいで上の子と愛着形成できなかったってことじゃない?
292も上の子も被害者だわ

295 :
>>292
アポ無しは止めて下さい 落ち着いて子育てできないとか、やりようあったのに。 またやらかすから、今回こそは戦わないと。
あと旦那に書いた事を伝えた方がいいよ

296 :
>>295
アポなしやめろって何度も何度も夫からキレてもらったんだけど通じなかったのよ
挙げ句の果てに外壁や窓をノックして私の名前を大声で呼びながら家の周りグルグル
音が静かになって帰ったと思ったら10分後くらいに戻ってきて「さっきとカーテンの位置が違う!家にいるはずだ!」とさらに激しく騒がれた
何回言っても言っても本当に通じないから1年は住所も教えなかった

297 :
>>296
もはや犯罪じゃんそれ
お気の毒すぎる

298 :
でも1年後には住所教えちゃったの?

299 :
そういうのは他人のふりして通報するんだよ
玄関で騒いでる人間がいるけど怖くて確認できないって
あと引っ越したなら住民票もロック忘れずに

300 :
えーきもすぎ、怖すぎ…

301 :
そのレベルだと普通に気がふれてしまった人だよね
話が通じないから〆たところで無意味だし持ち家なら簡単に引っ越せないし通報しても身内でしょ?で終わりだろうし詰んだな

302 :
>>296
よくそれで付き合い復活させたね…

303 :
2階から熱湯ぶっかけてやっても良いぐらいだ。

304 :
産後遠方から赤ちゃんの顔を見に来る。それはいいんだけど泊まるらしい。私は何もしないで寝てていいですよね?
あと産後3ヶ月したら義祖父の新盆があるからと飛行機の距離を帰って来いと言われてるんだけど、これも断りたい。

305 :
>>304
お構いできなくて申し訳ないのでと言ってホテルに泊まってもらったらどうかな
3カ月でお盆が来るなら行ってもいいような気はするけど、嫌なら何か適当な理由で断れるといいね

306 :
赤ちゃん3ヶ月で飛行機はダメかと思ってた

307 :
赤ちゃんって耳抜き出来なくてすごい泣くらしいね

308 :
うちのカス義父も自分は飛行機がしんどいからと一度も孫見にこないくせに
早く顔見せろと生後1ヶ月たてば飛行機に乗れるだろうとか言ってくる
会いたくもない奴に会いに誰がわざわざ乳児を飛行機に乗せるんだよ
お前が来いや

309 :
>>296です
1年くらい経って夫が教えてしまいました
2階から熱湯は良いアイデアですね
当時ご近所の方からも色々心配されたので警察に言っても良かったかな

310 :
>>308
Aチームのコングみたいなウトだな。

311 :
飛行機の距離里帰り奥涙目

312 :
>>309
熱湯はかかっちゃった場合傷害事件になりかねないからだめよ
普通に近所の人のふりして警察呼ぶのが良いと思う

313 :
>>309
夫〜!なぜ住所を教えてしまった…
どんな理由かは分からないけど、ちゃんと防波堤になって守って欲しいところだよね

314 :
>>309
玄関の扉に引っ掛ける簡易型の防犯カメラを設置とICレコーダーは購入しといた方がいい
もう旦那は敵とみなして、自衛した方がいい
通報しても、子育て中の母子は不利。
義母が心配して様子を見に来たのに出てこない
倒れているかも知れないと騒がれたら、大騒動の末に突入してくると思う
どんなに義母の所業を言っても育児ノイローゼ扱いされそうだしね
だからこそ、動画や録音は必要だと思う

315 :
>>309
義母にキレたと思ったら住所教えたり
旦那の一人芝居だね

316 :
>>312
>>313
>>314
>>315
夫は親不孝をしている罪悪感に負けたそうです
義父母にキレたり、優しくしたり、夫もちょっと頭おかしい感じですね
防犯カメラは早速導入したいと思います
熱湯は本気ではやらないと思うので大丈夫です

317 :
>>316
ご主人は、毒親にコントロールされた子どもって感じに思える…
子どもに罪悪感持たせて思い通りに動かしてる感があるよー…
早くトメと縁切れるといいね

318 :
>>316
親孝行のために嫁と子供を不幸にしてどうすんだ
二人目の今は放置で来ないんだよね?
ゆっくり育児楽しんでね。ついでに膿出しきって上の子とも楽しい思い出いっぱい作っちゃえ

319 :
>>316
勢いで熱湯って書いちゃったけど、風呂の残り湯でおk。

320 :
>>316
妻子は親孝行の道具でも、親子関係の中和剤ではない。
旦那にはカウンセリングに通院させる事を強く希望する。
あと、引っ越しも。
実子の旦那が根をあげる母親だよ?
他人の嫁が耐えられるわけないじゃない なに妻子を盾にしてんのよと文句を言いたい。
旦那は逃げ足早いから、逃がさないようにね

321 :
つ【音】

322 :
些細なことなんだけど、今月出産して義母に「産んだ時期が悪かったね」って言われた
寒いし、インフルエンザが流行ってるからつい言っちゃったみたいだけど
個人的に保育園に一歳入園になることとか気にしてたから結構傷ついた
全冬生まれに謝ってほしい

323 :
お腹の子は女の子だが、男の子に拘る義父
義母にも夫にも激怒されたらしい
奴には会わせない

324 :
>>323
馬鹿な義父だね 産まれたらどちらでも絶対に可愛いのに 私の義母も最初は男の子が良かったみたいだけど今じゃメロメロだよ

325 :
息子の子供だから男の子がいいのかね
うちの義母も男の子がよかったみたい
実両親は女の子で喜んでいたから自分の子供と同じ性別でもう一度子育てしたいのかも

326 :
323です
しかも、それを実父の葬儀で言われた

義父は娘もいるし、外孫は男女両方一人ずついる
だいたい、胎児の性別を決めるのはY染色体
性別に関しては男側の責任だし

327 :
>>326
うちも同じような事があったわ…。
主人は男5人兄弟。
私が第一子妊娠中「女の子、女の子!!」って言われてたけど男の子妊娠。
あからさまに落ち込まれた。その後他の兄弟が結婚し立て続けに女の子が産まれたら
孫贔屓され、しばらくして私が第二子妊娠したら
今度は男孫が少ないから男孫…と言われ実際女の子を妊娠したら「なんだ女か…」って
言われたよ。ウトメ共に本当に死んで欲しかったわ。

328 :
>>327
そんなウトメは氏んで良し
なんだ女か…ってトメだって女じゃんバーカバーカwwwwwって草生やさないとクソトメぶん殴りそうになるわ

うちは逆で義弟夫妻に女、男、男で子供が生まれたから女の子熱望されてた
妊娠分かって毎回毎回女の子!?って聞かれるのがものすごい苦痛だった
おまけに生まれたのは男の子(イラついたから生まれるまで性別教えなかった)
でもキレイな顔してるからいいわ!って何様だ
お前から見てブサイクだったら何だったんだくそばばあ

329 :
性別に文句あるなら自分で産んでみろって話だな

330 :
>>329
これに尽きる
とにかく文句があるなら自分で産め
孫で遊ぶな
好きなもの食べさせたい好きな服着せたい等々自分の思うようにしたいなら自分らで産め
これ以外に言うことはない

331 :
里帰りなしで実母に数日来てもらってたけど義母もどうしても手伝いに来たいと言い出し実母と入れ替わりで一泊だけ呼んだ
私は元気だったし洗濯物や台所を触られたくなかったし母乳だったししてもらう事が何もなかった
写真撮ったり抱っこしたり育児のいいとこ取りだけして帰り際に「お別れするの名残惜しいけど」と言って帰っていった
お前の育児再体験のための子供じゃない
赤ちゃんヨチヨチしたいなら頑張ってご自身でもう一度産んでどうぞ

332 :
>>331
自分が触られたくないってやらせなかったのに育児のいいとこ取り〜ってよくわからない

333 :
>>331
実母も同じ条件で来てもらってたんだったらどちらもいいとこ取りで同じじゃん。実母なにしに来たの?
実母には家事とかやってもらったなら、自分でやるなと言っておいて良いとこ取り呼ばわりはさすがに…

334 :
>>331
単にあなたが義母嫌いなのはよーく伝わった
理由は他の方が言ってるよね。その話しだと、実母は何したの?義母と何が違うの?って思うよ
実母には触らせるのオッケーって事なんだろうけどね…義母不憫だわ

335 :
331の気持ちわかりすぎるんだけどみんな義母と仲良しだなー

336 :
>>335
どうしてもと来たわりには
・やるなといったことはしない。余計なこともしてなさそう
・お世話もこちら主体にしてくれて無理に取り上げたりしない
・約束通り一泊で帰ってくれてる
これしか情報がないからまともな義母に見えるんだよ
自分が家事ができるぐらい元気で相手がまともななら一泊ぐらい受け入れられる

337 :
手伝ってもらうこともないのに手伝いって名目で来られるの嫌じゃない?
私なら孫ちゃんに会いたいからって言われた方が素直に受け止められるな

338 :
>>337
これはわかるかも
素直に赤ちゃん見に行きたいとか言われたら自分の体調が良くて旦那もいるときにお客様として招くんだけど

うちの義母も妊娠中から「何かお手伝いできることがあれば言ってね☆ミ」と何度も連絡してきたけど、別に何もなかったから都度スルーしてきた
産後もことあるごとに大変でしょう?何かお手伝いさせてちょうだいとか言われたけど、本当に大変じゃなかったから何も言わなかったら最終的に冷たいと泣かれた
だいたい義母、一人じゃうちに来れないから来るとしたら休日に義父か義弟を従えて来るしかないし、それじゃ結局お客様だし

339 :
>>338
我が家ももうすぐ産まれるんだけど義母が頻繁に「必要な物とか手伝って欲しい事とか何でも何かあったら遠慮なく言ってね」って言ってくるけど本当に何もないから言わないでいる…同じタイプかも?めんどくさ

340 :
出産前、義母が何か欲しいもんないのか〜と聞いてきた
性別も分かってなかったしつわりでしんどいし、里帰りしてから実母と買いに行きますと言ったら「こっちが買った服も好みじゃなくても連れてくるときには着せなきゃダメだからね〜」と嫌味言われた
欲しいもんないか〜じゃなくてワタシの好みで服買いたいんだけど〜だろ
買ってあげる体できいてくんな
生まれてから2着ほど服もらったけど全然好みに合わないから一度会いに行った時に着せてあとはパジャマにしてるわ

341 :
うちの義母も親切の押し売りだわ
だから窓口を夫にするようにメールは全て無視することに決めてある

342 :
もうすぐ臨月なのに会いに来い来いうるさいな〜
ついこの間会っただろ
会ってもくだらない話聞かされるだけでつまんないし古い家だから馬鹿みたいに寒いしアホか
体調イマイチで〜って言って旦那だけ行かせるわ
はあ

343 :
車で30分くらいだから産まれたらたくさん会いに来るのかな〜やだな〜
車で遊びに出かけましょうなんて言ってどうせチャイルドシート持ってない上、ちょっとだけなら抱っこしてれば大丈夫よ〜とかアホなこと言うだろうな

344 :
インフルエンザ気をつけてとか言う割に出歩かせようとするし
早くから幼児教育始めたらいいなんて言うくせに安全管理ずさんだし
矛盾ばっかりでイライラする姑
すみません吐き出しました

345 :
うちも手伝う手伝うってうるさかったな。
実母が来るし義母に来られたんじゃ休めないから
遠慮してくれって何度も言ったのに。
入院中毎日来たんだから、退院後くらいゆっくりさせて欲しかった。
自分が孫に会いたいが為に我を通そうとしてくるのが本当に嫌。

346 :
手伝うよってみんな言われるんだね
まぁ義母の立場じゃそう言うしかないのかなぁ
嫁としては来られたって気も休まらないし迷惑なだけなんだけどね
義母にすべて任せて寝れる嫁なんてほんの僅かだと思う
夫も夫でうちの母さんに任せちゃいなよ!とか言うんだよな…ほんとバカかと

347 :
息子も娘もいるんだけど、将来孫ができたときどうするのがいい関係築けるだろう
息子に必要なら手伝うから何かあれば遠慮なく言ってくれ、とか言っておけばいいかな
母が私を助けてくれたように娘にはいろいろしてあげたいけど、それで孫差別とか言われるのもなぁ

348 :
>>347
娘も息子嫁も本人が手伝いを打診してきたら望まれたことのみ手を貸す
口は出さずに金を出す
自分たちの老後の手助けは不要であると常から安心させられる準備をしておく

349 :
>>347
孫ができるまでの関係作りが全てな気がする
それ以前がダメだったら、孫の顔を見に行きたいって言っても、手伝いに行きたいって言ってもどちらにしろ邪険にされる
でもまあ基本的にはお嫁さんにとって義母=面倒な存在だからね
口を出さず手を出さず、現金だけわたして後はお嫁さん本人の性質に任せるほかないんじゃないかな

350 :
最近、義母が旦那に子供のことで
「あそこがおかしいしここも気になるから検査してもらえ」など言っていたのがわかった
検診や新生児訪問で何も言われてないし
離れてるから良かれと思って送ってた動画や写真であら探しされてるみたいで気分悪いわ

351 :
入院してる姑の見舞いに行くのめんどくさい
前の妊娠出産時に振り回されて体調ボロボロにされ、なんでそんな姑の心配なんてしないといけないのか
安定期で悪阻も軽くなったとはいえ上の子連れて車で3時間
感染症にもかかりたくない

352 :
え、今普通にインフルとか危ないしええんやない?

353 :
インフルのワクチン打ってるとはいえ必ずかからないわけではないだろうし断固拒否しようかな

354 :
子連れ妊婦が今の時期お見舞いなんて怖くて絶対無理だよね

355 :
その条件でお見舞い行くとか、危篤とかじゃなければないなw

356 :
>>351
老人施設だとインフルからの隔離のために面会不可な所も出てるってのに
妊婦と幼児をインフル患者が集まる病院に連行とか父親として旦那さんがダメダメだわ…
守るべきもの間違え過ぎ

357 :
>>350
それ本当にうざいよね
うちの義母も発達とかアスペとか最近知ったばかりで気になって仕方ないらしくて
あれが気になるこれが気になるとマジでうるさい
医者でも訪問でも何も指摘されてないしそもそもまだそんなことが分かるような年齢じゃ無い
それ言われてるって知った時から一切写真送らずに旦那任せにしてる

358 :
今の時期病院もインフル対策でお見舞不可とか多くない?産科だけだったのかな?

359 :
全員じゃなくて、12歳以下のお見舞い来院は不可ってやつ

360 :
12歳以下はダメだよ
妊婦は歓迎されない
行くほうが非常識だよ

361 :
私が入院してた産院はNICUも隣接してたからか冬期間は子供はもちろんダメだし大人でも家族以外は面会禁止だったよー
だから友達とか同僚とか産まれてもすぐに会わせられなかったな

362 :
買ってあげる感がすごい。
子どもが生まれるし、冬になると雪とかで出かけにくくなるから必要な物を早めに買った
そうしたら、出産予定日間際に子どもの物を買ったのか聞かれて一通りの物は全部買ったのを伝えたら、義実家から何で言わないんだって言われた
別に自分たちの子を産むんだから自分たちで必要な物くらい買うわ

363 :
>>362
聞いて来るのが遅いよね
好みもあるのに勝手に買われても困るだけだし

364 :
>>346
すべて任せて子供と一緒に昼寝したら、後日夫に「●家の嫁として云々」てLINEがきたよ
その日以来、思いっきり距離おいてる

365 :
口先だけなのが●家の嫁の条件かw

366 :
「買ってあげる」なだけまだ良いよ。。。
うちなんて「お下がりがあるのになんで買うんだ」だし
そのお下がりってのも、主人と主人の弟が使ったウン10年前のボロ。。。

367 :
分かる…うちも旦那の妹が使ってた(しかも3姉妹分お下がりを繰り返した)20年物の服を
「コシノジュンコだから」「ブランド物だから!」って送りつけられて驚愕したよ
樟脳くさいの

368 :
旦那が生まれた頃の猫ションだらけの育児書を押し付けられた私が通るわよ
読まずに捨てたら旦那に怒られたけどお前が読め!私は新しいものを読む!って新しい育児書を見せたら黙ったわ

369 :
>>368
いずれ義理親が大病したら数十年前の医療で治療してやって欲しいね
最新の治療法なんて贅沢だ

370 :
>>369
舅がガンになったときに最新の医療がある病院で治療してもらってたよ
70過ぎてたし無駄だよなぁなんて思ってた
あ、近所さんには嫌われてるジジイだったよ
姑もそうだけど

371 :
トメがまず大トメの服や介護用品をお下がりで使ってから言ってほしいよね
服買うたびにお祖母様のがあるのになんで買ったんですか?って言ってやりたいわ

372 :
>>369
ヒ素中毒になったら、人の糞汁を飲ませれば良いのだなw
(漫画「JIN-仁-」より)

373 :
もう少しで三人目出産なんだけど義母が義実家で産後お世話するから来なさいってうるさい
慣れた自宅で過ごしたいし昼間は実母が手伝いに来てくれるから大丈夫
自分も子供産んだことあるだろうに色々忘れちゃうんだろうか

374 :
>>362
分かる、うちも揃えたって言ったら明らかにテンション下がって遠回しにダメ出ししてきたわ
昨日もインフル流行ってるからってアルコール消毒送られてきたりした、あるのに…
実父が「何を手伝ったらいいかわからないからとりあえずレシート見せてくれればお金出す」ってスタンスだから余計差を感じる
実親と義親ってことで感じ方に差もあるんだろうけど…

375 :
うちは1人目男の子、2人目女の子で実親に五月人形と雛人形を買ってもらったけど、義父は私に「雛人形なんていらんて言え!」って言ってきた。
2人目だから大層な事をしなくてもいいと言う事を言いたかったみたいだけど。
言い方もひどかったし、うちの親の孫に対する気持ちも踏みにじられたような感じで嫌悪感を覚えたわ。
その時点でもう雛人形は購入済みだったから、無表情でもう買ってもらいましたとだけ言っといた。
そしたら面白くなさそうに舌打ちなんかしてた。
その後、義妹は男の子を2人産んだけど、義父は2人ともに五月人形を用意してあげたんだよね。
こっちには2人目には用意するなって言っておいて、自分の娘の子には2人分用意するなんてダブスタもひどいわ。

376 :
>>375
義父が買ってあげたかったとか?

377 :
>>376
節句関係の物は子の母方の実家が用意するものって長男が産まれた時に義父が言っていたし、それが普通の風習の地域で、私の親が用意してくれたのが普通の流れ。
義父には今まで特に買ってもらった物はないし普段からケチだし、義父が買ってあげたかったとかないと思う。

378 :
インフルエンザの流行がピークのこの季節に、わざわざ遠方から義実家家族(0歳児含む)がドヤドヤ顔を見に来るらしい
出産の連絡時に、春くらいにお会いしますとお話ししてておいたんですけどね
夫にこの季節に来るの大丈夫なの?と言ったけど、何が心配なの?と全く取り合ってくれなかった
赤子が風邪ひいたら面倒見るの、お前らじゃなくて私なんですが

379 :
義実家家族、誰も風邪ひいてないと良いね…

380 :
同じケースでインフルかかって入院した子いるよーってでっちあげてみたら?
こんな時期にウイルス持ってくる親族って最低だよねって言ってやるといいよ
旦那さんも無神経一族の出身だからはっきり言わないとわかんないんだと思う

381 :
>>378
赤子よりも奥様の方が心配
産後は免疫力下がってるから風邪を引きやすいんだよね

382 :
病院なんだよね?
赤ちゃんまで面会可能って珍しいね
まあ少なくとも手洗いうがいとアルコール消毒とマスク着用必須だよね
病院の人にお願いして、きちんと手洗いするよう指示してもらったり長居せずに帰ってもらえるように頼んでおいたらどうかな

383 :
病院だったらインフルエンザで面会制限あるのでお断りしてたんですが、残念ながらもう退院したところです
入院中は来なかったので、気を遣ってくれてありがたいと思っていたのですが、なんでって感じです

私の心配もしてくれた方ありがとう。実は今まさに風邪をひいていて、いつか治ると思って薬飲んでるけど、もう二週間になるわ…これを理由に断ればよかった

384 :
>>383
今からでも自身の風邪を理由に断ろう

385 :
風邪引いてることは伝えてあるの?
せめて風邪治るまで待ってもらった方が良いと思うよ
先方の赤ちゃんだって普通の感覚なら風邪引いてる人のところには来たくないと思うけど

386 :
旦那さんとケンカしてでも今から断った方が良いと思うよ
文句言われたら風邪だからって今日から赤ちゃんのお世話以外はやらないとかちゃんと行動に移した方がいいんじゃないかな

387 :
相手の都合を考えない人に風邪を伝えても、都合のいいように解釈しそう
うちの義家族がそうなんだけど、体調悪いと伝えたら手伝うって言ってきたよ
手伝ってもらうことはないと断っても押しかけてきて私にお茶出しとかやらせて、結局ただのお客様
だから自分の体調を理由にすると蔑ろにされる可能性があるから、この時期に予防接種もまだだから赤ちゃんが心配と赤ちゃんの都合を全面に出した方がいいと思う
病院からもお見舞いはインフルが落ち着いてからの時期がいいと言われたとか適当に言ってもいいし

388 :
里なしで2人目産んで、ひと月経つか経たないかでへとへとの時
話があるだの、よくわからない親戚の法事(義父は不参加とのちに発覚、じゃあなんでうちの夫が行かなきゃいけない?ほんと意味不明)だのでうちの夫を呼び出しまくり
さらに義父の母親から出産祝いをもらったから、お返しと産まれた子を見せに行かねばとしつこかった
お祝いもらったとは言え、義父の親なんて会いたくないし私の体調良くなかったし、上の子イヤイヤ期2歳を連れて行くのも大変そうだしで嫌だった
郵送ではダメかと夫に相談させたら、行くのは夫と産まれた子だけでもいいからとか言われて連れ出された
大した抵抗も出来ず従ってしまう夫も糞なのはわかってるけど、そもそもそんな提案をしてくる義理両親が大っ嫌い
だいたい義理親と私たちは車で15分とかからない距離に住んでるのに、普段まったく交流無し
上の子にもお年玉も誕生日もクリスマスも無し
あ、クリスマスは上の子産まれた最初の年だけあった
それも意味がわからなくて嫌い
夫には年の離れた妹がいるので、なにか貰ったりしたらお礼とお返しってことでその子にしてるので貰いっぱなしではないよう気をつけてる
それなのに産後のそんなタイミングで頻繁に連絡してきてウザすぎる
夫も呼び出しに応じてたからバカだけど、でも普段交流無いから、そんな人達から話があると呼び出しがあったわけだから私だって何かと思った
で、いざ呼び出された先では義母は私の体調やなにやらを気遣う言葉を発していたらしいけど、私の唯一の手伝いの手となる夫を取り上げといてなに言ってんだって感じ
下の子もうすぐ半年だけど、クリスマス前からはぱったり連絡無いから、私の産後にピンポイントで嫌がらせされてただけなのかな
でも義父も義母もアホでそこまで考えてなさそうなんだよな
自分で書いてて気づいたけど、もう半年近く前のことなのに消化出来ないでいてイライラしてしまう
だから吐き出したらこんなに長文だわごめんね
自分でも目がすべるから誤字脱字があるかも

389 :
3人目の性別がわかった
上2人も義妹の子も含めて同性だったんだけど、3人目は異性
旦那から義母に報告したら、とても喜んでたらしいけど、この子が帰省することはないからな
2人目が2歳前の時に、何を食べさせたらいいかわからないから小さいうちは帰省するな、私が来るとストレスと言われたことは忘れない
見たければ自分で来ればいい
大きくなっても子供3人は旦那ひとりで飛行機は乗れないしね

390 :
いつ生まれるかなんてわかんないのに私はいつ病院いけばいいの?!ってうるさい義母
義母は仕事してる上に遠方だから時間の制約多くて予定立てづらい
そんな無理して来なくてもいいんですよお義母さん…
お世話と称して病院に半日ほど居座るつもりだったらしいし本当に感覚合わない
余計なストレスかけてくんな
家に来られるよりは楽そうだから病院で会いたいんだけど
どうなることやら

391 :
連絡くるまで待って下さい。
連絡しますから、あと病院に来ても一時間でお帰り下さい
疲れてるんで、大勢来られるのは困ります
と牽制すべし

連絡も赤ちゃん生まれて1日経ってからとかで良し
旦那に釘指すのだ

392 :
産む前から孫さえ無事なら嫁の体などどうでもいいっていうのが丸わかりな発言だね
最初からきっちり距離置いたほうがいいよ

393 :
最初が肝心よ〜〜
最初許すとそれが当たり前になるわよ〜〜

394 :
早産でしばらくGCUに入ってた娘。
出産報告したら、喜んではくれたが、「異常はないんでしょ?」や
写真を送ったらその返事が「健常児でよかった。風疹とか流行ってたから」と。なんだかうまく説明できないが不愉快。

395 :
アテクシの孫ちゃんが障碍児だと困るのよね
健常児でよかったわ
↑上段が抜けてるように聞こえだんだろうね
半分はお前の息子の遺伝子だというのに

396 :
あとは、産婦の健康状態の心配や労いが一切ない

397 :
夫立会いで出産
遠方なので陣痛室や分娩室に凸はなかったけど分娩台で子宮口開くの待っていたら姑が夫に電話したいと言いだした
夫もバカなのか分娩室で私の許可なくスピーカーに切り替えた
助産師や医師はいない時間だったとはいえ何で今??
励ましなのかなんなのか知らないが陣痛で苦しんでいるときに赤の他人と電話なんかしたくないわ

その後も出産当日に見舞いに来られたりしてほんと疲れた
どうして私の意思を聞いてくれないんだろう
相手のためじゃなくて自分がしたいからする!って感じが嫌
GWに連れてこいって言われそうだけど生後3カ月の乳飲み子連れて他人の家で育児できないよ
連れて行くの拒否したい

398 :
>>394
めちゃくちゃむかつく、というか非常識で情の通っていない義母だね
産んだ人によくそんなこと言えるわこっちまでムカついてくるわ

399 :
>>397
それは残念だけど旦那さんがちょっとアレな案件な気がする
早めの教育が必要そうだね

400 :
>>394
健常児かどうかなんてはまだわからないよ
空気読めない義母の遺伝で自閉が後から判明したりしてね

401 :
>>397
旦那キモすぎる…

402 :
旦那に手を握ってもらって、グシャリと潰したくなるね。

403 :
>>397
それを旦那に言った方が良いよ きっと馬鹿だから気付いていない

404 :
なんだよスピーカーって
鼻の穴にスイカ突っ込んで阿鼻叫喚状態にしてからスピーカーで職場に電話してやりたいわ

405 :
実母の立会いですら絶対お断りって人が多いのに、義母風情がお産の立会いや電話で実況中継されたいだなんておこがましいにもほどがある
孫の誕生に立会いたければテメーが娘を30人くらい産んどけや!
そしたらその中の1人か2人は立ち会わせてくれるだろう

406 :
>>397
麻疹が心配だから遠出したくない、でいいよ
文句言うようなら救いようがない本物のキチだから疎遠にする良いチャンスになる

407 :
もうすぐ第二子出産予定

一人目の時、旦那がトメに陣痛が来たことを連絡したらアポなしで病院に来たことに今でも腹が立っている

子宮口がなかなか全開にならず旦那と廊下を歩き回ってたから、来た時に挨拶しただけであとは顔も合わせなかったんだけどトメがいると思うと集中できなかった

おまけに無事出産して分娩室から出たらトメ妹と義姉も待ち構えてるし、頼んでもないのに義姉が迎えに来たらしく、実母も病院に連れてこられていた

自分は実母にも陣痛中の姿は見られたくないと思うタイプだから、今回は産まれてから来てほしいとトメに言ってくれと旦那に頼んだんだけど、トメを厄介者にしてると思ってるようで納得しない

気を使うな、ただ早く顔が見たくて来てるだけなんだからの一点張り

お前がひどい下痢してる時、心配だからってうちの母親がドアの外で待ってたらどうなんだと言ったらわかってもらえるだろうか

408 :
>>407
>気を使うな、ただ早く顔が見たくて来てるだけなんだからの一点張り
これムカつくねー
命懸けで出産する407に夫もトメも一切気を遣わないのね
エネ夫だね

夫立会いとかしないなら、もう夫にも出産後に連絡で良くない?(うちは、自分が痛いときに夫居ても痛み減るわけじゃないしとメールで実況しつつ夫の病院着は産後)
第二子なら上の子と夫待機ってパターンもよくあるわけだし

409 :
>>407
気をつかうな!じゃないよね〜お前たちは気を使えよって言う、バカじゃないのかアホなのか
とりあえずまず人が嫌がる事はしないって言う幼稚園の時に習った人間の基本にかえれ〜

410 :
うちも第一子の時に夫が勝手に連絡、分娩中アポなしで来たよ。子が生まれて処置後すぐ分娩室に入ってきた。促進剤使ってもなかなか本陣痛までいかず、結局3日目の朝に生まれたから疲労困憊、汗ドロドロでぐったりしてるところに。
その後、お産大変だったと言った時に「安産だよ!私なんか逆子で〜」と言われた時に殺意湧いたわ。

411 :
上の子いるし何かあったときのためにと義親に合鍵渡したけど、出産して落ち着いたら返してもらったほうがいいよね?
無断で家に入ってくるような人たちではなさそうだけど

412 :
>>411
うちもそのパターンで嫌だったけど合鍵渡したら無くされたよ…仕方ないわねと言われムカついたから探させたよ

電車で1時間以上掛かるんだけど、結局合鍵使うことは無かったから返してもらった

413 :
うちもそのパターンで良トメさんだから〜と安心してたら産後寝てると思ってピンポン鳴らせなかった〜って妙な気の使い方して
勝手に鍵開けて玄関入ったところに色々美味しいものとか置いていってた、やめてって言ってもでもでもばっかで嫌いになりそうだったから返してもらったよ
ごんぎつねかよ

414 :
そこで一発ズドンです

415 :
>>411
うちも渡したら渡したままそれっきりになってしまって、子と昼寝中にやって来て本気でびびった
強盗かと思ったし乳出しっぱなしだったしその時はパニックだったけどあとから本当にムカついた
そのあと引っ越すタイミングで返してもらったけどもう渡したくないわ

416 :
>>414
ワロタ
トメお前だったのか…ってなw

417 :
>>411です
レスありがとう!やっぱり渡さなきゃよかったかなぁ
でも何があるかわからないしなぁ
産後タイミングを見て返してもらおうと思います

418 :
合鍵を作られていないことを祈ります
うちの場合は勝手に作られていて返してもらったにもかかわらず
いつのまにか入られていて部屋の掃除とか冷蔵庫の食材を勝手に使ってタッパーに詰められてた
メシマズの姑が作ったものだから誰も食べることができず、もったいないことこの上ない
保育園激戦区なので0歳8ヶ月で預け始めてからだから、今思えば好意でやったんだろうと思えるけど
当時は悪意としか感じられなくて旦那と喧嘩ばかりだったよ
結局、管理会社を通してオーナーさんに許可をもらった上で鍵を変えた
その後はまたそれはそれで姑が大変めんどくさかったけど割愛

419 :
メシマズごんぎつねトメか

420 :
   |//    / /    _,....,.- '7
   |/     / / ,.....,.´ ´ィ ./
   |      /  /く=/ .,/  /
   |   /    =三≠   /
   | ` '' ´=       ミ、  ./
   |           キ ./
   | _ィ,.        , ,..∨
   |´ `!         ナ
   |fji |         /
   |_ノ .i      ,.´チ./
   |、. /      /タ '/
   |      /" /
   |     ー-●
   |= .,__ ,.  ´
   | =
   | ミ
   |、`
   |

421 :
>>418
勝手に合鍵作るとかもはや思考回路が泥棒かストーカーだと思う

422 :
>>417
何があったら合鍵が必要なの?


悪いけど、ほっとんどの事が合鍵なんて必要じゃない。
断言する

423 :
亀だけど
>>407
全部書いた事を伝えては?

命がけで産む人の意見を尊重して欲しいこと、出産しない旦那の納得や親孝行の為に今回は利用されたくない事も言うべき

424 :
>>407
> 気を使うな、ただ早く顔が見たくて来てるだけなんだからの一点張り
>
> お前がひどい下痢してる時、心配だからってうちの母親がドアの外で待ってたらどうなんだと言ったらわかってもらえるだろうか

私は下段のように夫に訴えた上で「家族なんだから陣痛中にウトメに挨拶とかしなくても大丈夫〜」とアホ夫に言われたのでウトメが来るの許可した
実際陣痛中の痛み疲れと苛立ちで挨拶できなかったら、義母からアホ夫に「いくら陣痛がひどかったとはいえ嫁のあの態度はありません、帰ろうかと思いました」とメールが来たらしい 今疎遠中

こんなケースもあるので来させないに一万票

425 :
帰ろうかと思いました、ってこっちにしたら是非ともお帰りくださいって感じだよね

426 :
誰も来てくださいなんてお願いしてないのに何様だろうね>帰ろうかと思いました
帰れ帰れ!何も困らないわ!www

427 :
遠慮はいらない→まじで遠慮しないで応対する→義両親キレさせる→絶縁の流れで
今後疎遠にする口実を得るためにあえて来させてみるというのはありかも

428 :
気を使わなくて良い、もてなしや礼儀がなってなくても何も文句を言わない
って旦那さんから一筆もらっておく必要がありそうだよね

429 :
>>424
うわームカつくね!
そういうのわざわざ言って、嫁を謝らせようとしてるのが手に取るようにわかる
自分も出産経験してるんだからキツさは分かるはずなのに、何故嫁の出産になったら忘れて自分本位になれるのかな
その発言をそのまま奥さんに伝える旦那さんに対しても怒っていいと思う

430 :
何だって人生で一番痛い思いしてしんどい時に、呼んでもなければ居て欲しいと頼んでもいない人に気を遣わなならんのだ
どこまで嫁を下に見てるんだろう

>>424
疎遠上等!もうフェードアウトでいいよ

431 :
>>424
そんな非常識な嫁が生んだ孫なんて会いたくないと思いますので、一生会って頂かなくて結構です

って言い返すわ

432 :
>>424
まじクソ姑だね。どういう神経してるんだろう。子供にも会わせたくないよね。うちの姑も同じような感じで
産後間もない私に直接言ってきたわ。疎遠羨ましい。私も疎遠になりたいわー。

433 :
旦那育休とるので2人目出産の産後の手伝いを実母義母断ったんですが、義母が仕事休んだらしくて手伝いする気まんまんで退院の日から通いで来るって言ってます
神経質な私の性格からして気を使うし色々触られるの嫌だから来て欲しくないんですがなんと言えば伝わるでしょうか
(手伝いは)大丈夫ですよーと言っても、産後は動がない方がいいよーと言われます

434 :
>>433
来られると余計に仕事が増えるって事をわかってないよね

435 :
そのまま言うしか通じないと思う、あっちは善意のつもりだから遠慮しないで〜ってなっちゃう
疲れる!嫌だ!絶対来るな!を前面に出さないと

436 :
遠慮じゃなくて、本当に来て欲しくない
と伝えるしかなくない?

437 :
>>433
せっかく家族だけで過ごせる貴重な時間なので夫婦で頑張りたいんです、とかかな
実際夫がずっと家にいるなんてもう定年まで無いだろうし、その頃には子供は大きくなって独立してるかもしれないしね

438 :
義母来るとママに任せれば大丈夫だよねと旦那がダラダラしそうだね

439 :
義母→赤ちゃん独占して離さず
旦那→ママに任せれば大丈夫だな!ゲームスマホ昼寝飲酒
妻→家事全般、義母がいるせいでタスク増大、手抜きできない

440 :
>>433
それすらはっきり言えないレベルなら、尚更やめた方がいいよ
自分で赤ちゃんのお世話をしたいのに「あなたは休んでなさい」と遠ざけられて、はっきり断れなくて辛かった
最後溜まりに溜まって大爆発しちゃったけどねw

ご主人と義母だけで赤ちゃんとキャッキャウフフしてる地獄絵図が見える…見えるわ…

441 :
はっきり言えないだろうから、夫に言ってもらうのが一番な気がするわ

嫁が大爆発するまで何の役にも立たないうちの夫みたいなのだと絶望だけど、なんとか頑張って阻止してほしい

442 :
>>433です
みなさんありがとうございます。やはり良かれと思って言ってくれてるのではっきり言わないとわからないですよね。
旦那に言ってもらったりしてきちんと伝えようと思います。
そこで義父が、そんな水臭いこと言うなよ〜と言うのが目に浮かびます‥

443 :
実母の手伝いさえ断ってるのに義母なんか来てなんの役に立つと思ってんの?とそのまま伝えてやりたいレベル
産後の確執は一生モノだから今断らなきゃずっと忘れないよ

444 :
>>442
多分ね、赤ちゃん取られるよ
この大事な時期に赤ちゃん取られたら、我が子という認識が持てなくなって、愛着障害に陥るからね
詳細はググって
断れないならその辺覚悟した方がいいよ

445 :
押し掛けトメは、オムツについたウンコの始末でもしてればいいんだ。

446 :
>>442
水臭いって言われたら、じゃあ遠慮無く言いますが、気を使うんです。
一人目の時の経験から、お断りしているんです。そっとして欲しいんです。
尊重して下さい。と、言うとか…

447 :
>>445
そういうのはしないんだよね
そこだけ「オムツかえる時間みたいよ〜」って呼びに来る

448 :
屁の突っ張りにもならんな

449 :
まあ2人目ならそろそろハッキリ断った方が今後のためにも良いと思うよ

450 :
もうすぐ2人目出産なんだけど、出産経験のない義母(旦那は養子)が色々口出してきて本当にウザい。病院には付き添うからとか、産後三日目にはぼたもちを持ってくるとか…古すぎる上に経験ないからズレてるし。頼ることは無いから放っておいて欲しい。

451 :
それ今のうちにはっきり断っとかないと後から後からズレた事やり続けて本当に迷惑するよ

452 :
>>450
一人めの時はどうだったの?

453 :
>>452
上の子の時は里帰りだったから被害はなかったけど、今回は保育園があるから里帰りはできず。
幸い夫がきちんと防波堤になってくれているけど、ボケてんのか何度も断ってるのに覚えていない、前に話したと言っても聞いてない!私だけ除け者にして!とヒス起こす。頭おかしい。

454 :
生まれても連絡しないのが良いかもね
夫が許せばだけど

455 :
夫には生まれてから親には私が連絡するから電話しないでって言っておいたのに旦那が仕事中破水したから病院行ってくるって電話したら俺はどうしたらいいどうすればいいってテンパって即電話してやんの
義母は勝手に陣痛中に入ってくるし

456 :
出産のどさくさに紛れて義母に暴言はいちゃえば良かったのにー
痛すぎて覚えてませんけど、必死の一言(本音)だったんだと思いますよの嫌味つきで

457 :
そのテンパり具合だと、また義母に泣き付くんでね?

義母が旦那の話を全然聞かないのは、出産時の旦那の弱さや頼りなさを知っているから。
土壇場でまた私に泣き付くんでしょって、見透かしているの。

458 :
3年前の話
出産当日の夜21時に義母から電話があった
自分の話しかしない人で面倒くさいからスルーしたら、0時にも電話がかかってきた
遅い時間だったからもちろんスルー
翌朝9時頃また電話かかってきたから仕方がなくとった。そしたら、
あぁ〜やっと出た!なかなか出なかったから〜おめでとう〜私が息子を産んだときはね、姉を産んだときはね、、、とうるさい
入院中朝5時からラインスタンプ40個くらい連打してくるし
なにかスタンプ買っちゃった〜だよ

459 :
現在二人目産後。義母が「手伝い」のため二週間滞在中。
一人目の時も一ヶ月滞在の予定を二週間で帰っていただいたほど合わなかったのに、夫曰く「角が立つ」ため断らないと。
滞在初日から新生児フィーバー、疎外された上の子は何度も夜泣き。
今は上の子が過敏になっているからやめてほしいと説明し、産後で私自身も不安定なこと、一人目のときも口論になりましたよね、と伝えたら、
「(憶えていたことに対して)あなたも執念深いわね」と言われた。
既に破綻していた信頼だが、もはや修復不可能と確信。

460 :
>>459
早く実家に帰りなよ
エネ夫だね

461 :
そんなクソより下の姑と旦那はトイレに流してさっさと実家に帰った方がいい
訳あって実家に帰れないとかなら、演技で良いから喚き散らして泣いて騒いで旦那に限界を訴えるなりすべき
じゃないとそこまで頭に来てるって理解出来ないから

462 :
旦那はよくいるタイプのバカだよね
角が立つってそれをしたが為に更に関係が悪化するのがなぜ分からないのかねぇ
少々角が立っても先々の付き合いを考えたらここは遠慮してもらう以外にないのに
あーバカだバカだ

463 :
ほんたに
角どころじゃないモンが立つのにね

464 :
クララが?

465 :
上の子にも影響出てるのに断らずに受け入れてる方もどうかと思ってしまう

466 :
>>459
妻子は親孝行のアイテムじゃないし、角かたつって言い訳意味わからん。
産後の妻の心配や労りより、母親が大事なら二人で帰れって言いたい

467 :
親子で角がたっても親子は親子だけど、夫婦間に角が立ったら離婚に近づくのにね。こちとら紙切れ一枚の関係なんだから。

468 :
先日出産して義母が手伝いに泊まり込みで来てるんだけど、授乳の度に乳出たか乳出たかとうるさい。
左右各15分かけて50ミリだったときは「そんなに頑張ったのに可哀想」とな。このままじゃ病みそうだから母乳外来行ってくる

469 :
>>468
帰ってもらいな

470 :
>>468
先生に泣きついて先生を味方につけよう
んで義母さんには帰ってもらおう
ストレスで出なくなったら孫のためにならないんで!!!!

471 :
義母が帰ったらもっと出るようになる可能性大

472 :
>>468 だけど皆さんありがとう。母乳外来に義母と一緒に行けた。
先生から、出産まもない時期としては十分出てるしこれからもっと出るから大丈夫だと言ってもらえて何とか義母を黙らせることが出来たよ。
確かに帰ったらもっと出るようになる気がするw

473 :
新年あける直前に出産した
義両親に出産報告をしたら、縁起がいいから1月1日に生まれたことにしてもらえないのか(先生に偽造をお願いしろ)と言われドン引き
子の誕生日を書くたびにそのことがチラついてイライラする

474 :
ウトメの命日は4月4日にしていいな。

475 :
滑り込みなら確定申告できるね、縁起より還付金だ

476 :
メインは義妹だけど、愚痴っていいかな
義母の孫は旦那と義妹と合わせて三人とも男児
義妹は難産で2人目は難しそうらしい
そこに我が家の三人目の性別が女児とわかって、「お母さんに女の子の孫を抱かせられるから良かった」だって
義母のためでも義妹のためにでも産むわけではないのに、その発言はモヤモヤする
孫の性別って関係あるわけ?
ちなみに義母とは>>389の背景ありなので余計に

477 :
うーん…さすがに捻くれて取りすぎかもよ?
私が2人目産めないのに何なの?!3人目なんて!って流れになるかとら思ったから余計に
喜んでもらえるのは良いことだよ、会わせるか抱かせるかはあなたが決めれば良いことだけど

478 :
また男か〜って言われたらそれはそれで不愉快だし、勝手に喜んでるなら良いじゃない
会わせるつもりもそうないなら尚更w

479 :
わかるよ
親子での会話なら良いけど、それを改めて言われたらもやるよね
正直に言うと「だからなに?」以外の何者でもないし
コトメの他力本願が成就した感じがしなくもない
難産だからなに?妊娠できるんでしょ?とか思ってしまう私は心が狭いのは承知してる

480 :
トメの「可愛い孫を産んでくれてありがとう!」に対するイライラと似たようなもんかな
あめえの為に産んだんじゃねえし物みたいに言うなって感じの

481 :
抱かせるつもりないなら、勝手に言ってれば〜って大らかな気持ちでいたら良いと思うわ
むしろその距離感で妊娠や性別教えてあげるのがわりと優しいというか生温い感じw

482 :
義母がうちに里帰りに来なさいとノリノリなんだけど、産院から片道1時間はかかる
おまけに2LDKマンションで、コトメとコトメ子も住んでる
間取りが狭いし、コトメ子もまだ6.7歳だし彼女にストレスかかるだけかと…
それならまだ自分の実家がマシ 実父と弟しかいないけどさ
とりあえず夫に断らせる

483 :
>>482
それは絶対やめた方がいいね
どうしても義母が世話焼きたい&あなたが世話焼かれるの嫌じゃないなら、義母に通ってもらうしかない

484 :
うちも義母に義実家に里帰りしなさいって言われてる
私が自分の実家に里帰りしないって言ったからなんだけど
旦那と里帰りせずに出産も産後も2人で頑張るって決めてるから最終的には里帰りしないって結論になるとは思うんだけど
旦那がはっきり断ってくれないから義母に会う度に里帰りの話をされて憂鬱

485 :
一人目なら里帰りなんて不要

486 :
>>484
それ旦那は本音は自分の実家の方が自分が楽だから根負けしてくれないかな〜とか思ってるんじゃないの?
うちはその時旦那激務だったから仕方なく義母に頼ったけど、やっぱりストレスで早く帰ってほしい的な話をしたら自分は頑張れないから我慢してくれ的なことを言われたよ

義母も悪い人じゃないんだけど、義実家と価値観が違いすぎて産後ストレスマックスだった
二人目産むとしても子連れ出産するつもりで病院は調べてある

487 :
>>485
ほんとそれ
私も義実家に里帰りしたんだけどテンション高い義母にストレス溜まるだけだった
帰ってみたら家事だってできたし旦那も協力的だった
昼は私と子の二人きりだからアマプラでドラマ見たり散歩行ったり悠々と過ごせた
今でもこんな楽なのに退院直後の子が寝てばっかりの一ヶ月なんてもっと楽だったろうな

488 :
1人目なんてよっぽど使える実母でもないかぎり夫婦だけで乗り切る方が気疲れしなくて絶対いいと思う
実母ですらイライラっとしたりするくらいだよ義母なんてどんな良い人でも無理無理

489 :
>>486
義実家は車で1時間くらいだから里帰りするなら私と子だけで義実家に行って旦那は通勤のために1人で残ることになるのよ
そしたら家事は自分でしなきゃいけないし毎週末は義実家まで通うように言われてるから楽ではないと思うのよね…

旦那は単純に私のストレスを軽く考えてるだけだと思う
旦那にとっては自分の親だし断るにしても気が楽だろうけど
嫁の立場で義母の提案を拒否しなきゃいけないってすごいストレスなのよ
しかもそれが会う度にだと義母に会うのが嫌になってくるわ

490 :
>>489
母親の提案断れない息子っているよ
ちゃんと断らないと義母の中で期待が膨らんじゃうし、早めに話し合って断らせた方が良いと思うよ

491 :
旦那は便りにならないから、自分で断るしかないね。
旦那に断らせても自分で断っても、嫁が悪者にされるんだから。
そもそも義実家は里じゃないから安らげない。

492 :
>>491
自分で断ってはいるんだけどね…
産後の私の体調を心配して家事は義母に任せて赤ちゃんの世話だけしてれば良いって言うから
家事は旦那が一通りできるしやってくれる人だし、それで足りない所はヘルパーを利用したら私が動く必要はないから大丈夫だと説明しても
「ヘルパーさんがどんな人か分からないし、あんまりアテにはできないと思う」とか「家事とか夜泣きとか、旦那の負担になれば仕事に支障が出る」とか言ってなかなか引いてくれない
旦那の負担って言われたら私からは何も言えないじゃない
だから旦那に強く言って欲しいのよね…

義母も悪い人じゃないから、本当に2人のことを心配してるだけで義実家への里帰りにこだわりがある訳じゃないのよね
私が自分の実家に里帰りしたらそれで納得すると思うけどそれはそれで嫌なのよ

493 :
義母からは、産後手伝いしにいきたいと言われていたんだけど、何泊もされ気も使うから夫婦で乗り切りたいと言って旦那に断ってもらった。
出産後、特に問題もなくなんとかなった。夫婦間で「手伝い来てもらわなくて良かったね」と話す程に。
でもそれを知った義母は今でも、産後手伝い断ったことを根に持ってるらしい。そこは「良かったねー」と言って欲しかった。
私たちを心配してるんじゃなく、ただ自分がやりたかっただけ。

494 :
>>493
ババアの産後の手伝いしたい!は赤ちゃん愛でたいだけ
戦力になるわけもなく、ただの居候が増えるだけなんだよな

495 :
毎週末義実家まで車で往復2時間なんて赤ちゃんへの負担もすごそう
全力で逃げ切ってほしい

496 :
>>489
それそのまま旦那に伝えるしかない
私とお義母さんはしょせん他人なのよ、と
何かあってもなくても関係拗れる関係だからこそ、大事なことは私ではなくあなたに伝えてほしい
夫として私を支えるつもりだったら、頑張って断ってほしいって
私はあなたもお義母さんも嫌いになりたくないのよって

497 :
>>496
そーそー!
拗れても良いなら言うけど?
良いのね?知らないよ?
私がいったら他人だから取り返しがきかないよ?って感じだよね。

498 :
どこの旦那も嫁を使って親にいい顔したいだけなんだな…
ほんと親孝行は自分でして欲しい

499 :
>>492
じゃあ里帰りじゃなくてお義母さんが通いで来て昼間家事してください、って言えば?
旦那も大変かも知れないけど、私が疲れたら元も子もないので、って

500 :
>>492
人の心配どころじゃないんで、義母さんの不安解消する努力は止めます。
旦那の負担は、本人じゃないのでわかりません。
この話はこれで終わりです、あとは旦那と話して下さい

で、良いんじゃないかなあ…
どっちが妊婦だかわからんね

501 :
義母に強く出れないのもあるだろうけど本音は義実家に里帰りしてほしいんだろうね
自分一人分の家事なんて週末にまとめてやっても大した量じゃないし何より気楽だし
旦那の負担になるって言うけど自分の子供なんだから負担するのが当たり前
夫婦二人で決めたことにしつこく口出してくる義母が悪い人じゃないとは思えないわ

502 :
>>499
義母は昼間はパートしてるしうちまで片道1時間だから通いは無理なんだよね

義母に対して私の口から「おたくの息子さんを扱き使えば大丈夫です」とは言えないじゃない?
旦那自ら義母に自分が動くから大丈夫って言ってくれれば解決だと思うのよね
まぁ次義母に会った時に断るって約束してもらったからとりあえず様子見するわ

503 :
>>502
旦那が毎日こども見たいそうですで夫婦で合わせたらダメなのかな
片道一時間なら旦那さんは仕事帰りに我が子に会えないわけだし

504 :
平日家事やって休日は義実家に通うより、家にいて一緒に過ごせる方が夫も気が楽みたいです
もしも無理ならこちらから声かけますので!
ってきっぱり言えるといいねぇ

505 :
うちは手伝いに行きたいと言われたけど、実際には本当にこの人30年以上主婦してたのかな?と思うぐらい何も出来なくて散々だった
二度手間になることも多くてストレスMAXだった

506 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

507 :
まずは衛生観念を更新しないとだめ。
キッチン用のふきんで床拭いてそれで手拭いてまな板とか触る。
そんな神経なご老体が赤子の近くに居ていいことなんて何もない。

508 :
妊娠後期の私の体を見て、まるで力士みたいだなwと発言した義父
普段からつまらない冗談を変なタイミングで入れてきて一応愛想笑いしてたけど、もうそれすらもできなかった
一生忘れないわ

509 :
>>508
ムカつくよね
私旦那に歩き方お相撲さんみたいになってるねwって言われてケンカしたもん
本当センスないよね

510 :
>>508
てめえの女房もそうだった事を完璧に忘れているようだな、ウト。

511 :
てめえの女房にも失言してると思うのよ

512 :
>>508
落ち着いて。
あなたは生命の神秘に立ち向かっているのよ。
そんなじじいの為にこの素晴らしい時期を逃すのもったいない。堪能して!

513 :
ウトの希望で同居してたのに
妊婦の私の食の好みとか、精神不安定さを目の当たりにして
「お前は精神異常者なのか?」
と言われたのはアボンしても許せない
それを許せというトメはウトあぼん後のやらかしでもっと許せない

514 :
>>513
よその家で大切に育てられた娘さんに何でこんな事が言えるかね?お前こそが異常者だわ、そもそもお前って言うな
お前の娘に置き換えて考えてみろってんだ

515 :
みんなありがとう
義父は悪気はなく笑わせるつもりで言ったんだろうけど、妊娠中の女性に対して失礼にもほどがあると思う
実の父親にもそんなこと言われてないのに、なんでアンタに言われなきゃなんないのかと
いつもこっちが興味ない話も一人で延々と話し続けてるし、軽く興味ない素振りをしてもお構いなし
悪い人ではないんだけどなんだかなぁ

516 :
失言だらけの人は正直悪い人だよww

517 :
そうそう、相手の気持ちも考えずに言うんだから悪い人差なのよ

518 :
性格か頭のどっちかが悪い人だよね

519 :
1人目妊娠中出産直後好き勝手され、あまりにも酷いのでやめてほしいと伝えたら悪気があったわけじゃないのに!良かれと思ってしてあげたのに!と喚いたのでほぼ絶縁になった
そして2人目妊娠中に義父がやらかしお縄になって完全にさようなら
義母は家族なんだから支えてよとか泣いてたけど
ありえないことが多すぎて精神的にダメージ食らったけどまだ旦那が味方で奴らともう関わりたくない冠婚葬祭も出なくていいからと言ってくれてるのが救い
私の都合で子供たちから祖父母奪っちゃ可哀想と思った時もあったけどこんな祖父母ならいない方がマシなんじゃないかと思ってる
上の子も数回しか会ってないしこのまま一生会わせたくないな

520 :
>>519お、お縄?一体何をやらかしたんだ…
大変だったね
お子さんに会わせることないよ
うちも義父母二人とも変わっているからなるべく子と会わせたくない

521 :
「悪気はなかった」と言う奴に限って、悪気がなかった例はない。

522 :
お縄はすごい
それはさすがにどんな理由でも疎遠にして非難されるようなことではないと思うわ

523 :
義妹が式場を決めたと聞いた1週間後に私の妊娠発覚、計算したら式の1週間前が予定日だった
まだ胎芽も確認できてないから誰にも伝えてないんだけど、仕方ないこととはいえ義実家に伝えるタイミング悩むわ

524 :
>>523
心拍確認とか母子手帳もらうタイミングかな
配偶者以外に伝えても良いタイミングで最速のところで、もちろん式欠席の旨を添えて

525 :
八角
薄荷食う

526 :
>>523
>>524の言う通り、母子手帳もらいいけるようになるタイミングがいいと思う
自分の欠席を伝えるのは勿論だけど、旦那さんもどうするかきっちり夫婦で話し合ってから義実家に妊娠を伝えた方がいいよ

527 :
うちは1ヶ月前だけど遠方だし早産になりそうだからって
欠席の親戚いたよ

528 :
産まれた報告して直後のラインが目、二重?のみ
こんなに一重二重に執着する還暦いるか?馬鹿なのか?

529 :
馬鹿だし失礼だわ
一重の赤ちゃん、日本人の赤子らしくて大好きだわ

530 :
>>528
返信しなくていい
赤ちゃんの顔7回変わるって言われてるんだよ
まぶたもコロコロ変わるしムダムダァァ!!
直接義母なんかに連絡したの?旦那自身に任せるのよ〜あとムダに写真なんか送らなくていいからね

531 :
ネットから適当な赤ちゃんの写真拾って送ればいい。どうせ解かりゃしねえw

532 :
>>531
これはけっこうひどいw

533 :
みなさん素敵!

今第二子妊娠中性別がわかり、名前を考え中。
夫方親戚や知人と被ったら嫌だろうと、姑と会った時に候補の名前を上げて意見を聞いてみた。
そしたら、私の質問には答えず、横に座ってた夫に向かって、「そういえば、知り合いの〇〇とこの娘はあんなブスなのに美咲だって!似合わないよね〜!」とクスクスと笑いだした。
残念顔の娘が産まれたら、可愛らしい名前はつけるなという牽制だろうか。
顔合わせの時から意味わからなかったが、第一子出産後の無神経行動&発言で距離を置いていて、こういう人間だったと忘れていた。
夫の母親だからと気を使うと、大体嫌な気持ちにさせられる。
来月出産なので、気を引き締めていく。

534 :
>>533
「夫の母親だから」って気持ちは大事だけど厄介なんだよね、わかるよ
うちも無神経な発言されて怒ったり悲しんだりしながらも「でも夫の大切な母親だし」って気持ちで流してきたけどもう我慢の限界来たからいい嫁キャンペーンは終了したw
出産頑張って!元気な子が生まれることを祈っているよ

535 :
分かる、自分に対する無神経行為は我慢したり良い方に考えてスルーもできたけど、
子供に関する雑なやり方は我慢ならなくて良い嫁キャンペーン終了した

536 :
不妊の義姉が小さい頃来ていた服を、私の娘にきせてと義母が渡してくる。まだ9ヶ月ですでに数着ずつ3回渡された。
古い家特有の湿った臭いするし必ずついてる30年以上前の謎の服のシミが怖すぎるし、もし義姉に子が生まれたらと思うとサクっと捨てることもできず。
前回はなんと、義母自身が赤ちゃんの時に着ていた服を渡された。なんか呪いかかってそう。
小分けにちょこちょこ渡されて、その都度臭いが漏れないように封印するのが面倒だし、この服が可愛かったの〜と思い出語られるのが嫌すぎる。

537 :
旦那さんはなんと?

538 :
義母は嫁入りの時にわざわざ持ってきたってこと?
すごいね
誰にもお下がりせずにとっておいた物なんだから、最後まで誰にも譲らなきゃいいのにね…

539 :
>>536
ごめんなさい、妊娠出産に関わるスレでしたね?スレチでした。

540 :
>>536
育児に関する〜の方のスレのが合ってるけど
かなりやばいお姑さんだね…
536さんの苦労を感じられる

541 :
スレチですがコメントいただけたので
>>537、538
旦那は、初回はうわぁ…とその場では引いたような態度で、それ以降は無反応、でも家帰ったらノリノリで着せようとしてました。

本気で義母の棺桶に入れてあげたいです。義姉の服は義姉の棺桶かな。

542 :
近距離に住んでいて夫婦で絶縁したトメが私の第二子妊娠ともうすぐ出産をトメ友に聞いたらしくマヤったみたい。
公園で上の子を遊ばせていた旦那におせっかいなトメ友が涙を浮かべて「トメさんが可哀想だから仲直りしてあげて、旦那君がトメさんと嫁さん二人の橋渡しになってやって」って言ったらしい。
上の子産後にアポなし訪問に過干渉を旦那から怒られて
「親に向かってなんて口を叩く!お前は欲しくて引き取った子じゃなかったのに(旦那は特別養子縁組でウトメに引き取られた)感謝されることはあっても恨まれる覚えはない!!絶縁だ!!」って自分たちが言ったこと忘れてるのかな??
トメ友のお節介さもウザいけど、外面のいいウトメがさぞかし外野にマヤってるんだろうなと思うと乾いた笑いしかでないわ。
私vsウトメというより、旦那vsウトメなのになー

543 :
>>542
うわ…人として最低だねそのウトメ

544 :
>>542
>>欲しくて引き取った子じゃなかったのに
これは死んでも言ってはいけないことだよね…もう人としてこれを口に出せる時点で本当の親子ではないよ
ご主人のことを考えると悲しい
ウトメは最初からいなかったことにして、このまま542さんとご主人と子供たちの4人家族で幸せに暮らしていってほしい

545 :
>>542
それって今後子供も巻き込まれる可能性大だよね
もう遠くの地に行くしかないのでは………

546 :
>>542
気の毒だけど近距離でいる限り嫌な思いしそうだよね
引っ越せるなら引っ越した方が良さそうだ

547 :
>>545
家を買ってしまったので移動できないんですよね。上の子を産むまでは良ウトメだと思っていたので油断しました。
こんな生意気な女初めてみた!!と言われたくらいには気が強いので、何かあってもウトメから家族を守れると思います。旦那も強くなりましたし。

いま思えば付き合っている時から絶縁間際の旦那の病的なまでの自己評価の低さや自尊心の無さ、無気力などはウトメが毒親だったからなのかなと思います。
今は快活な父親で日々上の子と一緒になって私に叱られていますが。

548 :
>>547
よかったきっとご主人はあなたとの結婚で色んなこと乗り越えられたんだろうね

549 :
>>547
仏心出したらダメよ
引き続き絶縁でおk

550 :
>>547
旦那さん、あなたに出会えて本当に良かったね。

551 :
妊娠がわかって絶賛つわり中なんだけど姑から「つわりでかわいそう」というメールが来て困惑している
そりゃ辛いけど可哀想と言われると腹立つわ
もともと語彙が貧相な姑だから普段から引っかかることも多いんだけど、なんとか頭冷やして消化してた
今回は辛い時期なのもあって上手く自分の中で折り合いがつけられなくて苦しい

552 :
悪意のない悪は困るよねぇ

553 :
それは生まれてからも子供にこんなに泣いて可哀想、足が冷たくて可哀想って言うタイプだな

554 :
わざわざメールしてまで可哀想攻撃してくるとかやだね
早めに、可哀想って言われたくないと伝えた方が良さそう
ダメならメールを控えるとかだなー
初期からそれだと出産までにはだいぶ溝が深まりそう

555 :
可哀想発言 心配性な高齢者に多い気がする
実祖母が乳幼児の年子の親戚に対して可哀想可哀想言ってた
イラッとするね

556 :
551です
皆さんご名答、上の子に対しても可哀想連発してます
0歳の子に向かってなんの脈絡もなく「そのうち受験(高校受験以降のこと)とかで大変な思いをするんだろうね、可哀想」と言い始めたこともある
語彙がなくて他に寄り添う表現を知らないんだろうけど、それ以上に発想の転換ができないというか、視野がものすごく狭いんだと思う
今回の件は一応気遣ってはくれてるんだろうけど絶対お礼は言わないと決めた
他でトラブル起こされても面倒なので、次に言われたらはっきり伝えることにします
ありがとうございました

557 :
可哀想ってセリフは本当に何なんだろうね。
じゃあ本人の思う可哀想じゃない状況にしてくれるのかと言えば違うし。口だけだし。
結局嫁が至らないせいで可哀想って言いたいのか?
腹立つね。

558 :
辛いの可哀想ね、くらいの意図だろうね

559 :
>>556
楽しい経験もいっぱいするので大丈夫ですよーって言ってあと放置しといたら
可哀想ババアは本人が可哀想な人生送ってるだけだわ

560 :
夫が男兄弟のみだから最初は女の子だと嬉しいな…って言ったけど最近は全く言われなくなった
夫が何か諭してくれたのかな?

561 :
トメの孫として生まれてきた以上に可哀想な事なんてあるのかと。

562 :
毎週毎週胎児の大きさどのぐらいになったか電話やラインで聞かれるの嫌
予定日近いしいつ産まれるか、元気ですか元気ですかってそんなにすぐ変わらないよ

563 :
>>562
私も面倒くさくなったから、健診の度に夫に状況報告の連絡入れさせてるよ。
何回も聞かれてストレスになって母体に悪影響だとはっきり夫に伝えてそうした。
良い嫁キャンペーンは辞めて、今後しばらくは夫経由のやりとりにするつもり。

564 :
うちは検診のたびに一方通行のLINEだけ打ってる
報告と近況ばーっと書いて、それではお母さんもお身体にお気をつけて
でブチってしちゃう
意外とこれなら続かないから楽

565 :
検診の報告してるなんて偉過ぎる
いつ行ったと言わずに順調でーすしか言わないわ

566 :
そもそもラインとか交換してないわ…皆えらい

567 :
私も
この前聞かれたけど、LINEやってないんですー(棒)で通した

568 :
>>566
本当はLINE死ぬほど交換したくなかったんだけど…
5年前くらい24の時で結婚の挨拶の時に言われたからなんか気に入られたくて断れなかったんだよね
今なら図太いから絶対断るけどw

まあスタンプだけ返せば無視できるからいいや
とか写真送るのは楽だなとか今は割り切ってるよ

569 :
交換したくない時ってなんて言って断ってるの?

570 :
>>562
「三尺五寸」とか「50インチ」とか、咄嗟にわかりにくい言い方で適当な寸法言っておけ。

571 :
>>569
LINEの調子悪くて〜とか、交換の仕方わからないので、あとで旦那くんに聞いておきますね!とか言ってそのまま忘れる

572 :
羨ましい…
自業自得でしかないんだけど自動追加オンになっててうっかり友だちになってしまった
ああ解除したい

573 :
すぐに登録削除して登録し直してしまえば良かったのに…

ちなみに私は自動登録オフにしてある
万が一友達かもに出たとしても反応される前にブロック

574 :
>>573
自分のライン自体をってこと?

575 :
>>574
そうそう
ラインを退会して、登録し直すの
仲の良い人にはIDで登録して貰えば良いわ

576 :
>>575
そうだったのね
ご丁寧にありがとうなのよ

577 :
何かあった時困るからLINE教えてと言われて仕方なく交換したけど産前入院してる時アポ無しでしょっちゅう来るから
LINE知ってますよね?何で連絡してくれないんですか?って聞いたら私たちの時代はみんなアポ無しで来るのが普通だったの!来てもらったら感謝しなきゃ!とか訳わかんない事言うから速攻アカウント消して作り直した
その後消えちゃったけどどうして?また教えてくれる?と言われたからもう辞めたんですよ登録してませんって言った直後テーブルの上に置いてた携帯にLINEの通知来て義母も見てたけどスルーした
それから直接連絡取らなくなって本当に快適

578 :
暗いうえに長くて申し訳ないけど吐き出し

現在乳児持ちだけど、その前にも一度妊娠して初期で終わってしまった
ちょうど妊娠がわかってすぐくらいに義祖母が余命わずかと言われ、初期だから夫以外に言いたくなかったけど義祖母に伝えるべきかどうか義母に相談するため妊娠報告した
その後子どもはだめだったから夫からそのことも報告してもらった
第一子が産まれてお宮参りのための着物をレンタルしに義両親と着物屋さんに行ったら偶然わたしの小学生の同級生母がいて、義母も顔見知りなようだった
孫自慢したいのか着物はそっちのけで子どもを抱きながら同級生母と話してて、同級生母が「若くに産むといいわね〜うちの子も早く…」みたいなことを言ったら、義母が「でも一度だめだったから」と言いやがった
わたしが聞いてないと思ったのかもしれないけど、わざわざ人に、しかもわたしも顔見知りの人に言うって信じられない
ていうか部外者が口に出さないでほしい
日ごろから好きな芸能人とかほんとどうでもいいことで「嫁ちゃん変〜」って言われるし、妊娠中の体型のこともいろいろ言われた
流産から一年たったし子どもは産まれたけど、初めての妊娠だったしいろいろ思い出して泣けてくることもある
夫が喜ぶから子どもを義両親に会わせてあげたいと思ってたけど、もう会いたくない

579 :
>>578
強くなって
夫の伴侶じゃなくて、自分取り戻して
義母人格おかしいから会わなくていい
無遠慮にあなたにもお兄さんかお姉さんがいてね、ダメだったのよとか子供に言うよ
自分大事にするってことは、巡りめぐって大切な家族を助けることにもなるんだよ 
あなたの気持ちきちんと旦那に話して距離おくからって言わなきゃ
置きたいじゃないよ、置くっていうんだよ
頑張れ

580 :
旦那さんにきっちり報告して
こういうことがあったから、今後はどうしても必要なこと以外は相談報告しない、できる限り会いたくないと話した方が良いよ
そういう人は抗議したところで理解はしないから、距離を取って自衛するしかないんだよね
旦那さんが味方になってくれるといいね

581 :
男は案外「何がダメなの?」くらいだったりするから旦那さんがどうか味方になってくれますように

582 :
578です、なんだか涙が出そう
もう全然気にしてない風を装ってるけど、悲しい結果で終わってしまったことにすごくすごく傷ついてたんだ
本当は義母にも言いたくなくて、夫婦だけの心の中に留めておきたかったの
でもひとりでもその子の存在を覚えていてくれる人が増えたらって思ってたけど、やっぱり無遠慮に触れられたくない部分だった
夫はきっとすごく親身に聞いてくれると思う
家族のために自分を取り戻す。すごく響いたわ
子どもにもわたしから話すならありだけど、義母からは絶対に言われたくない
いい嫁やめて強いお母ちゃんになる
どうもありがとう

583 :
>>578
うちね、超最低限しか会話しないわ
はあ、いいえ、ありがとうございます、そうなんですね、大丈夫です、とかね
いろいろなわだかまりの積み重ねの結果よ
今後もホウレンソウなんて絶対にしないし、情報も与えない
与えてたまるか

584 :
その義母、今後578さんの親族とか大事な人が亡くなった時もやらかすよ
あらー残念ねー!とか死んじゃったわねぇ!とか軽々しくいうタイプ
ソースはうちの義母だけど
自分の大事な存在を踏み躙られるって本当に許せないものだよ、一生忘れないと思う
義母を信じたい気持ちが多少なりともあったから嫌だけど打ち明けたのに
同級生の母に言うなんて酷すぎるね
旦那さん味方になってくれるといいね

585 :
>>578
確実にそのうち死ぬから大丈夫!
それまでなんとか適当に流しつつマイペースでがんばれ

586 :
たびたび出てきてごめん、578です
スレチになるけど義父と夫親族に亡くなった母についてやらかされたこともある
夫自身はそういうことは絶対に言わないんだけど、親族がどうしてこんななんだろう
わたしに両親がいないので、うちだけの孫ちゃん!って感じがひしひしと伝わってくる
すでに子どもに無神経なことも言われてるので、今度ゆっくり夫と話し合ってみようと思います
たくさん返信がもらえて気持ちが前向きになれた、皆さんどうもありがとう!

587 :
4月後半が出産予定日なんだけど5月の連休中、義両親が我が家に赤ちゃん見にくることになった
私は産褥期で何にももてなしできないし家事もろくにできないだろうから部屋汚いし、本当だったらどこか外で会いたいけど流石にまだ赤ちゃん外に出したくないし
会わせたくないわけじゃないけどもうちょっと後が良かったな
つーか、それくらい経産婦なら分かれやって思うけど

588 :
病院に入院中に来てもらう方がいいよ絶対
ぜーーーったいキツイよ

589 :
連休中の移動で感染症とかうつされなきゃいいね…

590 :
>>587
本当、なんでわからないんだろうね。赤ちゃんに会いたいのはわかるけど、自分の娘ならまだしも
嫁は他人で出産して毎日寝不足で大変な時に自分らが行ったら気使わせるし疲れるだろうって
思わないのかね。旦那さんに掃除してもらって義両親の相手も旦那さんに任せて587さんは
寝室にこもってて赤ちゃんだけ少し会わせてくれればいいからとか言ってくれればいいけど。

591 :
トメが働いてるからその日しか仕事休めないらしくて
でも入院中に来てもらった方が確かに楽だよねー
私何も出来ないからお茶出しとか全部やってねって夫には言ってある
新幹線の距離なんだけどほんの少ししか赤ちゃんに会えなくて帰ることになっても仕方ないってわかってるなら良し
わかってないなら知らん
感染症は確かに怖いな、ちょっと夫に話してみる

592 :
時間については絶対に言っておいたほうがいいよ
授乳時間になったら寝室で授乳してそのまま寝かせるとか
うちの義父母も新生児時代なにかと理由をつけて週に数回きたわ
職場のおばさんが「里帰りしなくても、本来お嫁さんが里帰りしてる期間は会いに行かない」って話してて素敵な考えだと思ったな
うちの義父母も見習って…

593 :
義母だけでもうんざりなのにその期間に義父…嫌すぎる
夫以外の異性なんて嫌だわ、よれよれのへれへれなのに

594 :
里帰りしちゃえば

595 :
義父本当に嫌
普段から相性合わないのに産後の精神状態でニコニコできる自信ない、しないけど
デモデモダッテで申し訳ないけど義両親が孫に会いたい気持ちはくみたい、ただ何故今なんだ!って感じ
ゴールデンウィーク会わないとお盆まで会えないしって言われたんだけど、それじゃダメなのかな
592さんのお知り合いの方、素晴らしいね
私が他人の赤ちゃんにあんまり興味ないからかもしれないけど何にも話せない子供見ても面白くなくない?1000キロ離れた距離移動して来るけど一瞬で退屈しそう
私も子供産まれたら気持ちがわかるようになるのかな
里帰りも検討してみるよ
レスどうもありがとう

596 :
私は義母は良いけど義父が嫌
義母は初孫に対してすごく喜んでて会いたがってるから頻繁に会いに来るのは仕方ないかなって思うけど
義父は妊娠報告から今まで一言も子に関すること言わないし、お祝いとか用意してるのも義母だし
そんな興味無いなら義母だけで来てくれれば良いのになって思う
義父は悪気なく空気読めなくてデリカシー無い人で、義実家に泊まった時に夫婦で寝てる部屋にノック無しで入ってくるような人だから
授乳中にうっかり部屋に…みたいなことをやらかしそうだしそれを「すまんすまんw」で済ませそうで絶対に来て欲しくない

597 :
>>595
赤ちゃんって最初の3ヶ月でどんどん成長して顔も変わっていくし新生児特有のかわいさがあるからね
今しか見れない表情を見たいんじゃないかな
生まれたらわかるかもしれないよ
GWに会うことになる場合はおもてなしは一切しません!旦那やれ!でいいと思う

598 :
>>597
それを楽しむのは親だけで良いよ
祖父母が楽しもうなんて同居でもないなら遠慮しろよってお話
産褥期の産婦がいるし、本人がイヤなのに訪問する方が非常識だわ

599 :
おもてなししないって決めても家にいられるだけでストレスになるからなぁ

600 :
散らかってる部屋見られるだけでも嫌だし赤ちゃんのリズムも睡眠時間も削られて良いことなにもないよ
入院中に来てもらうのが一番だ、つかそれ以外ない!あっちの仕事の都合なんか知らんわ無理なら来るなってだけ

601 :
>>598
いや>>595が何もしゃべらない赤ちゃんの何が面白いの?っていうからそれに触れただけだよ
来られるだけでストレスなのはわかる
でなきゃこのスレの住民にはなりませんわ…

602 :
>>597
そういうものなのね
私自身が赤ちゃんに対してドライ過ぎなのと、このスレやほかをいろいろググってみても、義両親には産後すぐ会わせてあげてもいいだろって意見もあって、何が正しいのかわからなくなっていたよ
結局義両親の性格やこれまでの付き合い方、私の性格にもよるんだよね
産後すぐに義理親に会っても気にしない人はホント気にしないしそれはそれで羨ましい
今後も付き合いがあるわけだしなるべくポジティブに義両親のことを考えられるようにしたいなとは思う
折衷案が見つかるといいな

603 :
私も産前はドライで赤ちゃんってそんなにみんな見たいもの?と思っていたし
義父母とはそこそこ上手くやっていきたいなーって思ってた
結果、孫が現れた後の義父母の想像を超えたしつこさに驚いて大嫌いになったよ
とりあえず入院中に来てもらって予め予定を組んで1時間程度で追い出す
そのあとお盆に会うのが無難じゃないかなぁ
2人目こんな感じにしたらすごく快適だった
今の時点で義父嫌いなら警戒しておいた方がいいよ

604 :
産後の義父母の執念ってやばいよね
産前にこのスレで愚痴ったときに呼ばない方がいいって散々言われたけど、断っても話が通じない義母は好き放題やらかしたから第二子授かれたら絶対呼ばないことにしてる
旦那が私に協力的だったからか、自分の息子を欺いてまでもうちに押しかけてきたことは忘れられない

605 :
他に孫がいないor近くにいないor希望の性別がまだいないとそうなのかも?

606 :
一日中吐いてたつわりの時期には『もっと辛い人いるから』
切迫で入院した時には『私の親戚にも切迫早産の人居たけど大丈夫だよ』
何が大丈夫なのかも分からないし言う事がいちいち無神経というか何も考えずに言ってるのか
嫌いだから何言われても腹立つのかな
おかしな事言うくらいなら黙っててほしい

607 :
>>578
余計なことしゃべるのホント腹立つわ
私も中期でだめになったことを義母に「一度失敗してるから」って人にペラペラ話されたよ
次の妊娠で前回の週数を超えてやっと立ち直ってきたところに義母の失敗って表現が悲しくて悔しくてまた落ち込んだよ

608 :
よく見たら2日も前の書き込みにレスしてた
しかも締めてたねすまん

609 :
>>605
普通そうだよね…うちはそれで油断してた
孫が8人、徒歩5分に2人、7人目の同性でもしつこかったよ
子供好きと言えば聞こえはいいけど嫁の体調や気持ちを無視して暴走する単なる老害だわ
2人目は義父母大フィーバー必須の異性だったから警戒して最初から締め出してる

610 :
>>606
他人がどうだったとか、自分の苦しみには関係ないわな。

611 :
>>607
失敗って言い方ひどい…

612 :
>>531
好きw

613 :
>>611
初期ではなく中期だったので赤ちゃんではなく私に落ち度があったからだって
それで失敗って表現をしてると義母に言われたわ
「あなたに落ち度があったから失敗って表現をしてるの!まったく余計なことして」って
しかも共通の知り合いが多いからそれはもうたくさんの人に嫁のせいで孫を失ったと話されたよ

614 :
>>613
普通にそれは絶縁案件だけど
自分を大切にしたほうがいいよ

615 :
>>613
酷すぎる
もう関わっちゃダメだ

616 :
>>613
あなたのせいなんかじゃないよ 人の心を失った鬼婆だね

週に何回も電話嫌になる夫に電話投げた予定日近いしプレッシャー、しつこくてどんどん嫌いになっていく。甥っ子の動画送られても可愛いけど反応に困る

617 :
>>607
強く生きて
大事な子供絶対抱かせたくないって思う
私が命を懸けて生んだ子供はあなたの所有物ではないって絶縁してもいいくらいだよ
絶縁どころか離婚案件だわ
ちゃんと旦那と話した方がいいよ
しばらく身を隠して心穏やかに過ごして欲しい

618 :
>>613
そいつ人の皮を被った鬼だわ
絶対子どもに会わせてはいけない
お母さんが失敗しなければあなたに兄or姉がいたのよ〜なんで心ないことを平気で子どもに言うよ

619 :
私は流産した時にクソトメに「私の孫を殺したのよ?なにか言うことないの?土下座しなさいよ!」と言われた

クソトメは61歳で死んだけど死んだくらいじゃ許せない

620 :
>>613
>>619
どっちも鬼だな。
どこの世界に望んで授かった子供を自ら手放そうとする母親がいるだろう。
傷心のところに確信犯で塩すり込むとは、
地獄で1番重い罪を背負わせてもらってもまだ足りないくらいの鬼婆だよ。
因果応報、正負の法則ってのが2人のトメに働いて欲しいと思うわ。

621 :
そういう無神経なことを言われそうだから流産したことは言ってないな
いずれも10週を過ぎて、大丈夫です順調ですと言われてから母子手帳をもらってからの報告だ
トメは後期死産を経験してるらしいけど自分のことを棚にあげるもしくは私の方がかわいそうをするのが得意だから絶対に言わない

622 :
うちも絶対に無神経なこと言われると思ったから言ってない
そして絶対に人にも言う
義母はもちろん、実母にも言ってない

623 :
>>621姑自身辛い経験あってもそうなんだ…
優しくしてほしいとか期待はしないけど
同じ女性、母なのにね
後期死産とか本当に辛いとは思うけど
どんな経験も一生忘れられない悲しみなのに
その後子宮がだめになってもう産めなかったとかなのかな…

624 :
>>613
とりあえず、家にあるトメの写真は全部切り刻んでトイレに流せ。

625 :
GWに義実家に行く話が出てるが行きたくない
義母はいいが無神経な義父が苦手

結婚して数年経った頃に子どもの予定は?と聞いてきたり、産後1ヶ月で次の子は?と聞いてきた
母乳?ミルク?とかどうでもいい質問もうざすぎた
親戚一同の前で私の持病について暴露されたこともあった
会うたびに嫌悪感が増してるわ

626 :
今日お宮参り兼初節句の予定。
お宮参りでは義母が子供を抱く気マンマン。
元々は母体の回復が遅いために義母が抱く風習がついたってこと知らないのかな?もうじき4カ月なのに。

そのあとの食事会のお店も決めるように言ってきたし、内祝いの用意まで口出してきた。
(内祝いは◯◯店の◯◯っていうお菓子が◯◯円くらいだからいいんじゃない?)みたいな
実家はご祝儀はあげるけど、お返しいらないからねって前もって言ってくれる感じだからビックリ。
内祝いってご祝儀もらったら返すものじゃないの?その日ご祝儀持っていくから内祝いも用意してって、これ普通なんでしょうか?
そもそも両家実家と夫婦だけの食事なのにー
モヤモヤ、、、

627 :
流産てツライ出来事と思ってないのかな?
私も無神経な義父には知らせたくなくてあえて義母だけに話したのに、その後の妊娠中に親戚が集まったところで義父に今度は大丈夫だよな?って言われた
信頼して話した義母のことも不信感たっぷりになった

628 :
>>626
今から言う事は昔ながらの考えだからあなたは共感できないかも
でも年寄り田舎はこういう考えがまだあるかもと思ってもらえれば

内祝は幸せのお裾分けってやつだからお知らせしたい人に配るのでお祝い貰うとかは関係無し
姑さんは当家の祝い事にあなたの両親=他家の人が来るのだから内祝用意しないと!って考えかと
さらに言うなら宮参りと初節句は物と費用は本来あなたの実家持ちだね

629 :
>>626母体の回復が遅いからっていうのは悪露とか諸々で
産後の母親は血の汚れがある=赤子を抱かせると不浄ってことだから
まぁ四ヶ月経ってから宮参りに行く方が慣習としてはズレてるから
義母が抱く気なのは間違ってはない(気持ちとしては嫌だろうけど)
内祝いも半返しと混ざってるけどお礼=内祝いじゃないから
我が家の祝い事のお裾分けって意味では先に用意しててもおかしくはない
嫌な気持ちとそれに関わる習慣を混ぜたらダメだよ

630 :
私も今月お宮参りで義母に抱かせるのめちゃ嫌だ〜
カメラマン呼ぶから写真は満遍なく撮ってもらえるはずだから儀式中の我慢
今から義母が楽しみにしてるんだろうと思うとそれだけで腹立つ
私をこんな性格にした義母許さない

631 :
育児にまつわる義父母のスレから誘導されてきました
長文&流れ読まずに失礼します

子供を産んだときに義父が面会にきた
旦那にはおめでとうと言ってたけど、私にはあーお疲れ様程度の一言のみ
そして義妹の子供を抱っこしたときの感動を旦那に延々と聞かせてた
私と子を放置して
妊娠中と産褥期にも酒を買ってうちに押し掛けて酒盛り始めるし、夫に酒買いに行かせるし本当に迷惑だった
妊娠報告も安定期に入ってからしたら遅いって言われるし
親戚にベラベラ言いそうだから報告しなかったんだよ
子ができる前まではいい義父だったのにもう嫌

632 :
旦那さんはどう言ってるの?
つか酒持って押しかけてきたの追い返さないような夫は期待出来ない感じなのかな

633 :
酒盛りしてる父親の使い走りをしちゃう旦那さんにも問題はありそうだね
よく話し合って今後は盾になってくれると良いけど…

634 :
>>632
入院中の件はどうしたら良かったの?って聞かれて夫に謝られました
追い返したりはあまり期待できません
義父が喜んでくれてるのが嬉しいらしいです
子の顔を見せてあげたいとお願いされてしまったので、私も断りきれなくて

>>633
義母の盾にはなってくれるんですけど…不満を言っても、ただ夫が私に謝るだけで義父には何も言わないのです
もう少し話し合いをしようと思います
今までも何度か話し合ってはいるんですけどね…

635 :
>>629
古いなぁ

636 :
>>627
一度目がだめになって二度目の妊娠で義母に「今回は慎重にね!前回の教訓をいかさないとね!」って言われたわ
デリカシーがないのホント腹立つよね

遠出したことが原因でだめになったと思われているらしい
病院にも相談して問題ないですよって言われていたし、そのあと3回健診して赤ちゃん元気ですよって言われたから遠出したことが直接の原因ではないのに行きたがった私が100パーセント悪いんだってさ
予定日あたりにも「本当なら今頃赤ちゃん抱いてるはずなのに」って自分の所有物のように言わないでほしい
嫁に嫌われたら孫と会えないってわからないのかね

637 :
不衛生な国への海外旅行なら言われても仕方ない気がするけどそうじゃないならひどいな

638 :
うちもお宮参りだ しっかり内祝い用意したよ 家族にはいらないけど他人だもん わざわざうちの子のためにお集まりいただきありがとうございます

639 :
>>636
うわーそんな何度も傷口に塩塗り込むようなことして何がしたいんだろ
てかあなたもよく付き合い続けてるね

640 :
>>638
そうそう
うちもしっかりきっちり用意したわ

641 :
>>626
内祝いって初節句の内祝いなのかな?
出産祝いのお返しをだいたいお宮参りを機会に内祝いを渡すけど、それは渡しているんだよね?
兼用するとそのへん曖昧になるから仕方ない

642 :
262です
出産時の内祝いは義実家は旦那にお皿ほしいって言われてて、俺が選んで渡すって言ってまだ渡してない。(それを放置しておくのも抵抗あったので、私から菓子折りとタオルセットは内祝いとは言わずに渡してあります)
内祝いを渡すのがモヤモヤするんでは無くて、食事の場所、内祝いの内容や金額まで義母が決めてきたことに違和感。用意しといてくれる?の一言だけならここまでモヤってない。
もともとお宮参りも初節句も自分達で特に内祝いもなくやりたかったから余計です。
629の言う通り、嫌な気持ちと慣習ごっちゃにしてるかもしれないけど。
わざわざうちの子の為にお集まり頂いてありがとうございます(でも誰も頼んでないけど、集まりたがったのそちらですよね)ってかんじかな

でも書いてて思ったけど、旦那がお皿まだ渡してないのありえないですよね。すみません。

643 :
子どものイベントなのに義父母に口出されるの腹立つよねー
何様のつもりなのかと。
いまは私だけ疎遠にしたけど、その頃のトラウマがあるから次の子作るか悩んでる。

644 :
内容や金額に口出しするなら義母に全額払って欲しいと思ってしまうな
うちもお宮参りで内容も日程も義母が仕切って費用は私達夫婦と私実家持ち
私実家が来れない日程に決めて、勝手に義母の親戚だけ呼んで義両親と義母親戚だけではしゃぎまくって私達夫婦は蚊帳の外なのに、費用は全部うちと私実家持ちで納得行かなかった
お参りの時も義母が抱っこするって張り切ってたのに、いざ抱っこしたら、子どもが少しジタバタしただけで私に押し付けて戻して不愉快だったよ
その後どうしても納得行かなくて義実家と揉めたから、今妊娠中の2人目のお宮参りは自分達だけでやる予定

645 :
それ酷いねたかり?普段のしょくじもそうなの?

646 :
産後のお見舞いに箱いっぱいのケーキ持ってこられたの根に持ってる
トメは何人も産んでるのに乳詰まるとか考えられないのか?
一個だけいただいて残りは夫、それでも残った分は申し訳ないけど処分した

647 :
>>646
私も同じ事されたよ

>>645
出産前から、義両親から食事に誘ってきたのにお金は我が家持ちとかそんな事ばかりだったよ
でも、お宮参りの後で揉めたというか未だに確執があって、それ以降のイベントは口出しさせないようにしたから2人目の時は心配いらないから安心してるよ

648 :
産後入院中のお見舞いは「お花持って行こうと思ってるんだけど
切り花は長持ちしないから鉢植えにしてもいい?」って聞かれた
聞いてくれてるだけまだマシなんだろうけど入院に鉢植えって
非常識だし邪魔くさいことこの上ないわ
大部屋だから花粉症の方もいるかもしれないし花自体いりませんって断った

649 :
せめてプリザだよねw
でも退院の時に荷物になるから消え物か退院後がいいわ
うちはゼリーとかカットフルーツだったから小腹が空いた時によかった

650 :
うちあんぱん
そこらで売ってる4個くらい並んで入ってるあれ、いや美味しいよ?知ってるよ?でもさぁwwwしかも3パック、いらねーwww

651 :
3パックはいらないけどあんぱん嬉しいじゃんw
入院中本当にお腹すくし、あんこはおっぱいにいいのよ〜

652 :
今二人目妊娠中なんだけど少し前に性別が分かって、上の子と同じ性別だった
週末に義両親と食事に行ったのでそのことを伝えたら
「それは良かった、まずは元気に生まれることが一番。三人目に違う性別を生めばいい」と言われてイライラ
前半だけなら素直に感謝できるのに何で余計なこと言うんだろう
ついでに上の子妊娠中にされた嫌なこと(医者からなるべくゆっくり過ごすよう言われてるのに
親戚の何々ちゃんは毎日2km散歩してたんだからあなたも歩かないと、私の時は云々〜、
つわりで苦しいのに食中毒が心配&調理が面倒&私の大嫌いな食材を持ってくる、
出産後熱出して一人で別の病院に入院してた時、体調悪くて気を遣えないしお義母さんも忙しいから…と
やんわり来ないでくれと言ったのに「私は気にしないから」とほぼ毎日見舞いに来るなど)を思い出して余計に腹が立ってきた
前回も今回も一度もおめでとうとか体に気を付けてとか言われてないし、入院中もお大事にの一言もなかった
中でも一番辛かったのが入院中に義母が赤ちゃんを抱っこした写真を送ってきたこと、本当に悲しくて悔しくて腹が立った
今回は絶対産後誰かが赤ちゃん見に来ても私がいなかったら新生児室から出さないで下さいって頼む

653 :
>>644
うちもお食い初めでそんな感じだった。夫婦で全部決めて教えてって言われたからそうしたら
呼ぶ人場所店全部にケチつけられ、本当ならドンピシャでお食い初めできたのを姑が旅行行くからと延期になり
結局姑の言われた通りの店で呼ぶ人も夫側親族全部呼びお代はもちろんうち持ち。
会った途端姑が子をひったくるように抱っこしたらギャン泣き。「全然顔見せに来ないから泣くんだ!」と
キレながら何回も言ってきて、店に着いて早々に持って来いと言われていた子供のアルバムの話になり、
今見ますか?と言ったら「見ますかじゃない。見てください!」と言われ、本当にもう嫌になっちゃった。

654 :
>>653
そういう人に育てられた旦那さんは小さいときもそういう扱いを受けてたのかな
くそすぎるね

655 :
は?何様?って言って帰るな私なら
先に弱るのがどっちかよく考えた方がいいよって言ってやれ

656 :
でもさ、そういうクソ行動をみんなの前や、嫁の前でやらかしてくれるクソトメは心底腹立つけど、証拠も取れるしまだいいのよ
もしも旦那もクソだとしても、その気になれば証拠抑えて立ち向かえるからね

もっとクソなのは、人前や息子(旦那)の前では、完全な良い人を装っていて、嫁の食べ物にわからないように何か入れたり抜いたり、同居なら歯ブラシでトイレ掃除したりさ、そういうところまで堕ちてるクソもいるから
幼稚園児や小学生みたいにみんなからわかるようにやらかしてくれるクソトメってのはまだマシなほう

657 :
みんな違って みんなクソ

658 :
>>657
的確すぎて笑った

659 :
うちはトメが糞すぎたから、トメの葬式のあと親族に「おつかれさん!良かったな!」と言われたよ

660 :
>>657
朝から笑った
ありがとう

661 :
うちは同居解消したらご近所さんに「良かったね!お疲れ様!」って言われたわ
見返り要求ばかりしてるからこの前息子に見捨てる発言されたばかり
ちゃんと有言実行しててそろそろ2週間経つかな

662 :
惨めな老後送りやがれって思う

663 :
やっぱり大っぴらにクソ行動してるクソトメだと、周りはわかるってことだよねー
死んでお疲れ様とか良かったな!とか言われるなんて相当なもんだよ

664 :
義母が中3と小2の義兄子がお宮参りもお食い初めも一緒に参加したいと言ってるのよーって言ってくるのが嫌
お宮参りはいいけどお食い初めはめんどくさいわ
しかも我が家でするらしい 皿も買い足さなきゃだし料理も作らなきゃだよ めんどくさい
旦那はちらし寿司と唐揚げでも作っとけばいいとか言うけど料理もできないお前が簡単に言うなって感じ

665 :
それ本当に来たがってるのかな〜?義母が勝手に言ってるだけじゃない?小2はまだしも中3がそんなの参加したくないでしょ普通
つか義兄嫁は何やってんだ迷惑だな

666 :
つーかそれお祝い予定を平日に設定もできなくて大迷惑だよね
きっちりお祝いする日に行いたいので学校行ってる子は無理ですって突っぱねろ

しかし受験生の中三がそんなことしてる場合じゃないだろw
一般家庭なら誘われても断る時期だ

667 :
多分、赤ちゃんみたーいみたーいくらいのノリだよね
子犬や子猫に会いたいのと同じ感覚じゃないかな

668 :
>>664
子供だけでくるってことだよね?ただの託児さばゃないの?
普通大事な行事の日に子供だけでくるってないからね。百歩ゆずって義姉もこいよ
来たいってーって子供だけで寄越すもんじゃないでしょ
友達のうちに遊びにくるんじゃないんだからさ、そこはきっちり断ろう
大事な行事なので、お断りします
お祝いしてくださる気持ちがあるのなら、後日改めてお姉さんがいるときにお祝いしてあげてくださいって言うんだよ!!!

669 :
>>665
もし本当だとしたら中3の方は小遣い目当てだろうね

670 :
>>666
そっか平日じゃだめになるんだね そこまで考え至ってなかったわ
100日は平日ど真ん中だし学校あるのにわざわざ来てもらうのは申し訳ないですって断るわ

671 :
孫が集合して幸せなアタクシを感じたいんじゃない
学校から変な風邪とか持ってこないといいですね…

672 :
>>670
は?100日平日なんですけど?学校休ませるんですか?くらいの天然な感じもありかもね
阻止した方がいいよ、今後のためにも

673 :
よその家の赤ちゃんのお祝いなんて子供が行きたがるわけないじゃん

674 :
ウトメが安産祈願の御守り渡しに自宅に来たがってうざいよー
あと一週間で産まれるし(計画)妊娠した時に「産むの?w」とか言ってきた人に会いたくない
上の子達も嫌がってるし

675 :
>>674
気持ちはわかる。だから旦那に受け取りに行かせたら?それはあなたが持っててって旦那に持たせたらいいよ。生んだら焼却処分しましょう

676 :
>>674
産むの?ってどういう意味で言ってるんだ
生まれても会わせる必要ないよ

677 :
>>675
>>676
レスありがとう
「産むの?w」ってニヤニヤしながらトメに言われたのむかついてたけど、気にしすぎかなとも思ってた
でもやっぱり嫌な気持ちだし産む気だから話したし
安産祈願は夫に取りに行ってもらおうと思ったけど夫も嫌みたい

678 :
>>677
『お気持ちは有難いですが間に合ってます』

679 :
妊娠報告した人に産むの?って最悪だと思うんだけど
旦那も嫌がってるなら連絡も取らなくていいんじゃないの

680 :
実子もイヤなんだから、嫁はもっとイヤよね

681 :
自宅に来させなくていいし取りに行かなくてもいい
生まれても連絡せずほおっておいていいレベルだわ

682 :
夫も嫌がってるし予定日も教えないし生まれても会わせない方針でいくよ
レスくれた皆さんありがとう

683 :
産まれる前から勝手に赤ちゃんグッズを買い込んでるらしい
消耗品ならまあいいけど、玩具や食器は自分の好きなのを選びたいのに
しかもどれもこれもアソパソマソとか勘弁して

684 :
勝手に用意されるの嫌だよね
新品なら売ったりできるけどその手間すら面倒
義母なんか廃墟になってる義母の実家から、旦那が新生児の頃の埃カビついた布団をこれ干せば大丈夫よお金使わないでねとか言って引っ張りだしてきた
旦那と相談して思い出用の写真だけその布団で撮って、
実母が新品を用意したんだけど
義母にはその場で言ってくれたら私は聞き分けがいいから引き下がるわよ!とかキレられた
それ以降いい嫁キャンペーン終了して嫌な時は遠慮なくでかい声で断ってるw

685 :
その汚い布団で写真とったの?きも

686 :
>>677
ウトメの誕生日ごとに「生きるの?」でおk。

687 :
>>686
わろたw

688 :
>>686
www

689 :
>>686
素敵w
誕生日知らないけどw

690 :
>>659
すがすがしいあいさつww

691 :
ノンストップのやつ、分かりすぎてやばい

692 :
二人目出産して実家に里帰り中。
GWは夫と自宅で過ごしたいから産後26日程で自宅に帰る。
義両親にも伝えてあったのに、今更になってもっと実家にいて療養すべき、2ヶ月は実家にいろと義両親が言ってきた。
実家は身体休まるけど自分のペースで暮らせないし実家なりのストレスもあるのでGW前には帰りたいのに…
産後ホルモンの影響か言われてからずっと落ち込んでる。
母乳も出なくなってきたような…過干渉もう嫌だよー

693 :
>>690
観れなかった どんな内容?

694 :
近所にできた個人のピザ屋なんだけど
こだわりのピザ屋か何か知らねえけどよ
ピザ窯の煙の対処くらいしろよな
店が開店するとずっと煙が酷くて迷惑
ピザの臭いもせず只々煙クセえ

695 :
1人目の時色々やらかされて本気でストレスだったから2人目の妊娠報告したくない
生まれてからも家に凸されたし、イベントを仕切るし、なんなら生まれても報告したくない
実家も毒気味だから里帰りしないし、上の子預かるとか言われそう
それだけは絶対回避したい

696 :
切迫早産で現在入院中
私の大嫌いな姑が見舞いに来たいと言ってるらしい
私が緊急入院する前日、あなたにアポなし凸されて昼前から夜20時まで居座られ
上の子の生活リズムを崩されたためグズグズでなかなか寝ない
そもそもその日はお風呂にも入れなかった
で、妊婦健診に行ったら子宮頸管長5ミリ
もともとハイリスクなためその場で入院確定
あんたの存在がストレスだから来るなと伝えたい
旦那が止めてくれてるのがまだ救いだけどなんでそれを報告するかな

697 :
2人目妊娠中でもう25wなんだけどまだ妊娠報告してない
報告は基本夫に任せてるんだけど、ごちゃごちゃ言われるのが嫌とかでなんだかんだで先延ばしにしているぽい
でもこれ以上遅くなるとそれはそれでうるさく言われるよなぁ
そろそろ覚悟を決めなくては…

698 :
>>696
5ミリ!?何週?
それは大変だったね
見舞いなんか来られたらお腹また張っちゃうよ

699 :
>>696
それはちょっと大袈裟にでも旦那から「ふざけんな!お前(トメ)のせいでこんなことになったんだぞ!!」くらい言わせてもいいでしょうよ
ゆったり過ごしてね、他人事ながら腹立つわ〜

700 :
>>697
今伝えてもずーっと嫌味言われるし産んで落ち着いた後にウッカリ伝え忘れても嫌味言われる未来しか想像つかないからそのまま気が付かないフリしてた方がいいんじゃないかな?

701 :
>>696
5ミリって本当にやばいやつじゃん
今何週なんだろ…妊娠終盤だとまだいいけども
トメには旦那さんからガツンと言ってもらって、旦那さんにはあなたからガツンといくべし!
赤ちゃんの命がかかってるもんね

702 :
>>701
今23週で21週4日で入院になったんだ
もし陣痛が起きようものなら大変な状態
出産して出てきても子は助けませんって状態だったから怖かったよ

703 :
>>699
多分それに近いことは旦那の性格上言ってると思うんだよね
なんでも押して押して押しまくって自分の思い通りにしてきた人だから参ってるんだろうなとは思ってるけど
こちらに漏らさないで欲しいなってのは私のわがままではないはず

704 :
あ、ごめんなさい
>>702-703>>696です

705 :
>>696がどうか心穏やかに過ごせますように〜そして臨月までどうかクソトメに一度も合わずに健康でいられますように〜

706 :
>>702
23週で5ミリって本当に本当に大変じゃん…
旦那相手に怒るのだってストレスになるからできたしたくないよね
なんとか心穏やかに過ごしてほしい

707 :
>>695
旦那に伝えるのだ

708 :
ウトメが上の子をクソコトメの所に勝手に連れて行ってた
結婚後お決まりの嫁いびりと上の子生まれた直後から嫌がらせ三昧されて挙句の果てに注意した旦那に逆ギレしてようやく絶縁状態になったのに、ウトメが知らないうちにコソコソ会わてたらしい
コトメは自分が若い頃早々にデキ婚して子供二人手が離れたから、久々に会った上の子(3歳)が可愛くなったらしくて、この間いきなり「妊娠中で大変でしょ?上の子いつでも預かるからね☆」と擦り寄ってきた
挙句「下の子生まれたら会いに行くからね」だと
ふざけるな!
お前にされた事何一つとして忘れてないからな
もう37週過ぎてて陣痛来たらウトメに上の子預かって貰う予定なのに預けたく無くてどうしよう
私の入院中にコトメの所に連れていかれて上の子が好き勝手おもちゃにされるのかと思うと怖すぎる
臨月でどうにも逃げられない時にこんな事されるなんてどうすればいいんだろう
実家の親は身体不自由で預けられないし旦那も仕事休めないし…パニック起こして泣けてくる

709 :
>>708
乳児院のショートステイなんかもあるから自治体で調べてみたら??
ただでさえ出産で身も心もボロボロなのに上の子を安心して預けれないなんてハードすぎる。旦那さんと相談してみたら?

710 :
一緒にベビー用品を選びたいとトメが車で凸してきたので嫌々乗った
電車で1〜2駅の所にショッピングモールも百貨店も揃ってるからそこに行くのだと思っていたら、片道1時間半かけてわざわざ遠い所まで行く意味不明の行動
私が免許持ってないのを知ってて「子供産んだら免許は絶対必要!」ということをアピールしたかったらしく、運転中しつこく言ってきた
私は運転向いてない、都会だし必要ない、と言うとキレだし「孫ちゃんと旅行に行くとき運転代わってもらえないじゃない!」と
一緒に旅行なんて行くつもりはないのでご心配なくw
はぁ〜疲れた

711 :
何週目かわからないけど、勝手に車で1時間半の距離連れてかれるなんて拉致みたいなもんじゃん
子どももうっかりしたら拉致誘拐されそう
自分なら一切トメの車には乗らないし、全力で疎遠にするわ

712 :
遠方の地元での里帰り出産を控えてるんだけど、産後に義両親が見舞いに行くから実家に泊めてほしいと言ってくる
でも実家には義親が寝る場所も布団も無い
里帰りしなかった上の子の出産時に、義両親と義親戚にさんざん引っ掻き回されて両家確執ある上に、産後バタバタして疲れている私と実母に持て成せなんて、よく言えると思う
しかし義実家の風習では、親戚や知人の家に行ってその家ではなくホテルに泊まるのは、訪問先に対して冷たくて失礼だという感覚らしい
どちらにしても断るけど、義実家の感覚が信じられない

713 :
大陸の人的な考え方だね
旦那さんはなんと?

714 :
無理です〜ってさらっとお断りすればよし

715 :
夫には先に断ってて、不満そうだったけど仕方がないという感じ
義親にもこれから断るけどすんなり納得はしてくれないだろうから疲れそう
実家に泊まるとしても、義親と私と赤ちゃんと同じ部屋に寝る事になって、それはそれで眠れないとか絶対に文句言われるから無理だし
義実家は同じ日本で同じ地方にあるのに、嫁とその実家は夫側の奴隷みたいな思想でいつも驚く

716 :
こんな時代でもそんな奴らがまだいるのか……

717 :
>>715
いやいや、夫から義両親に断らせなよ
713は大事な身体なんだからストレスかかるようなことしちゃダメだよ

718 :
入院中にお見舞いに来てもらうだけにしたら?
日帰り難しいならホテルとってあげればいいよ
こちらの地域では産後の嫁と実家に負担かけさせる方がよほど非常識なことだと旦那さんに伝えて終わりで良いよ

719 :
そんなストレス与えられるなんて里帰りする意味なくなるよね

720 :
でも里帰りじゃなかったらもっとひどい目にあいそう
てか1人目でやらかされたのに旦那役に立たなそうなのがヤバいね

721 :
みなさんレスありがとう
義両親もだけど夫もクソなんだよね
1人目の出産時に義親と衝突して以来、ずっと夫が義親とやりとりして私は疎遠だったんだけど、
2人目を妊娠してから義親がすがりついてきて情に流されたのか何かにつけて私と義親を会わせたがる
この件以外にも色々と夫を説得させないといけない

722 :
実家で義両親と同じ部屋に寝るとかシュールだな
断固拒否です

723 :
>>721
説得する必要ないで
私は会いません
誰がやり直しさせるか。こっちははじめての育児、やり直したくてもできない嫌な思い出しかないのにっていってはねのけたら?

724 :
夜中の授乳とかもあるのに義父母が同じ部屋で寝てるとかストレスでしかないわ
旦那しっかりしろ!!

725 :
>>721
赤の他人と同室とかありえないから
義父もいるんってことだよね?
ないないないない、死んでもないわ同室なんて
何考えてんのおたくの旦那

726 :
>>725
嫁実家は奴隷の認識だから、
うちはお父さんと2人で大丈夫よう!嫁子さんと孫ちゃんはご両親と寝れば問題ないわよねー!みたいな感覚なんじゃない?

727 :
まじ何様なんだろうね。旦那も義両親も腹立つなー。乞食かよ

728 :
無理無理無理!であと旦那丸投げで良いよ
嫌がらせするなら旦那にも会わせないから!くらいの強気で良いよ

729 :
義両親には前からいろいろ思うところがあったけど、今回決定的に幻滅することがあって迷惑もかけられたし今後も信用できないから
産後は産院にも家にも来てほしくない

でも産まれました報告もせず、いつお見舞い行ったらいい?にも返信しないのはまずいかな
一人目と違って母子同室だから暇がない で押し切れるか

730 :
私が抱っこして面倒見てやるから大丈夫!
で押し切られるよ
母子同室=新孫抱っこし放題
って考えてたクソトメ持ちの私がいうわ

731 :
>>730
そして起こされて泣くんだな

732 :
>>730
うわぁぁぁぁ 地獄
産まれても連絡しないのが1番か…
それはそれでうるさそうだけど

733 :
入院中きたら子供横取りされたっけな…
子供泣いたので授乳したいって言っても、義母はまだいいとしても義父後ろ向くだけで出ていかないし
昼食届いてたんだけど、げっぷさせてる時に「ごはん食べちゃいなさい」とだけ言って私からするっと子供奪った
食欲がわかなくて食べれないって言ってたのに
まさか抱いてるのを取られるなんて思ってないから、何が起きたかわかんなかったな
未だに覚えてる

734 :
>>733
あ、ごめんなさい子供奪ったのは義母だ
そして今度二人目産まれるけど絶対に断りなく抱かせる事はしたくない
今度はどうやって奪おうとするのかなw
退院後もそうだったけど、抱っこさせてーとか言えばいいのに言えないみたいなんだよね
何かプライドが邪魔するの?w

735 :
自分の孫なんだから抱っこの許可をとる必要なんてないと思ってるんだろうな
うちも義母勝手に抱っこするな抱っこさせてと言えと旦那に言おうと思ってたけど、実姉も何も言わず抱っこすることを思い出して口を噤んだw
義母と実姉は自分の中では大違いだけどね

736 :
自分も1人目は赤ちゃんは新生児室にいて親以外は抱っこできない病院だったけど、今回は母子同室の個室の予定
前回はアポなしや直前連絡(今向かってる!今病院に着いたよ!みたいなの)の人が来ても、都合が悪ければデイルームで待たせておけば良かったけど、今回はそうもいかないのかな…
正直外から来た人に新生児をベタベタ抱っこされたくないし、長時間いられたら嫌だなぁと思ってしまう
今から旦那と実母に根回ししてなんとかなるだろうか…

737 :
>>736
助産師さんから、産まれたことを報告しないのが1番の防衛って教わったよ

738 :
親に生まれたのを報告しないって、普段からよほど折り合い悪いとかじゃなければ結構ハードル高くない?
無事に生まれましたが今回はお見舞いは遠慮します、みたいに言うのが良いのかな
かと言って退院後に家に来られるのももっと嫌だしなぁ

739 :
たしかに家に来られるほうが嫌だ…
今後二度と会いたくないのが本音だけど、それが叶わないなら病院で短時間で済ませるほうがまだマシなのか
うーん

740 :
入院の3日目に旦那から連絡させた
俺は嫁が連絡してると思ってて嫁は俺が連絡してると思ってて3日目になっちゃったわっていう無理がある間抜け設定
それに嫁は重度の貧血でぼーっとしちゃってるから10分で帰れって貧血設定も重ねた
4日目にきて10分で旦那が帰らせたし5日目は最終日で検査のため面会不可(これも設定)
一応入院中会ったんだからお宮参りまではいいだろう、嫁が貧血なんだと旦那が突っぱねて無事完走
一番盛り上がる時に距離あけるとあっちも孫フィーバー発動しづらいようで良い距離感できたと思う

741 :
そんな設定にガッツリ協力してくれる旦那さんなら良いね
うちの旦那は私の気持ちもそれなりに理解してくれるけど、実際に義両親に会うと息子としての面が強くなって気が利かなくなるから不安だ…
前回は義両親と一緒に義兄夫婦まで来たから、今回はせめてそれだけでも阻止したいわ

742 :
そうねぇ 産前そうだったから気持ち分かる
気持ちは聞いてくれるけどいざとなるとって感じなんだよね
産む前の計画では旦那ごと貧血設定で騙そうとしてた 実際貧血は使い勝手が良いからオススメ
それさえも無視するなら嫁ぎ先間違えたとしかいいようがない

743 :
貧血設定で通ったの良いな
うちの義母に貧血だなんて言ったらパニックになって余計に暴走しそう

744 :
>>740
参考にさせてもらいます!
旦那さんが協力的だと助かるね

745 :
実際どうであろうと、体調が万全じゃないから短めにしてもらって!ってしっかり伝えておくのが良いね
あとはもう30分とかでタイマーでもセットしておこうかなw

746 :
私も個室だったから帰すのに苦労すると見越して
お祝い膳を出産日近い人たちと食堂で食べることになってるのでー
とか言って30分くらいで追い出したな
沐浴指導とか授乳指導とかいくらでもでっちあげれるから入院中は予定作っちゃうといいよね

747 :
うちの産院は、産後のママを疲れさせないため面会は30分と決まってて
人数も一度にはMAX二人まで
しおりにもそう書いてある

面会時間内だと上の子は保育園だから会えないし
それでもよければ〜って感じで
義両親には旦那から予めそう伝えてもらう予定
多分それだと来ないだろうな
別に良いんだけどそれはそれでなんか癪だわ

748 :
うちは出産翌日夫両親と夫の姉親子が来てすぐ帰ってくれたけどそんな短時間だったのに
私がやらかしたようで態度が悪かったと言われ、さらに数日後完全ワンオペでボロボロのところに
夫母と夫姉が凸。その時の私の態度も悪かったと言われ、産後3週間で2回しか○○家の孫なのに
会ってない!と私に電話してきて発狂されそれを夫にも言えず産後うつ引っかかって毎日泣いてた思い出。
今はそれなりに付き合ってるけど一生忘れないしいこのことだけは死んでも許さない。

749 :
>>748
態度悪い的なことわたしも言われた!
(直接じゃないけど、事後に夫経由で)
いまだに根に持ってる

産後ボロボロの状態のときに
にこにこはきはき応対なんかできるかっつーの

750 :
1人目明け方3時に産んで会陰縫われてるときに義母が分娩室襲来して居座る、涙でありがとうありがとう連呼。
ほんの一睡もできないまま朝に別れた義父がやってきてうちらが気を使う、おめでとうの一言もない。
その後義妹も突然やってきて本当にへとへと。
2人目は教訓にしてせめて当日は休みたかったから翌日以降に連絡してって口酸っぱく旦那に言った。あとは産院にも入らないでタブができてたから存分に使わせてもらったな。

751 :
GW中切迫の嫁と孫を連れて東京→長野の姑の母の兄の家に行く!って騒ぎ始めたよ
上の子3歳で双子(MD双胎)妊娠中でただでさえハイリスクなのになにを考えてるんだ
多胎妊娠に安定期なんてものはないんだよ
もう7ヶ月なんだから大丈夫でしょ!とかアホなの?
しかも全室和室で襖で仕切られてるらしく、カギはないらしい
そんなに早産してほしいのかな?
なにも考えてないんだろうね
切迫の原因は姑の過干渉だってことも自覚ないんだろうな
仕事してる旦那(息子)は後から追いかければ良いとか言うしそもそもそこまでの足はどうするんだろう
姑は免許持ってないし、まさか私が運転するものだと思ってるのかな
旦那が私から話を聞いてどう言うことなのか聞いてくると21時頃に出て行ったきりなんの連絡も来ないからそれはそれで不安だわ
乱文失礼

752 :
>>751
変なの
旦那もバカじゃない?
母親のバカみたいな話に付き合う方もバカだわ
自宅で安静一択でしょ
不安なんて思うことないからさっさと寝な

753 :
うん、寝なさい
全部旦那に投げればいいだけよ

754 :
>>751
里帰りどころか成育医療センターに行ってどうぞってやつだな
無事を祈る

755 :
>>750
お医者さんが侵入者にメス投げてくれれば良かったのに。

756 :
>>751です
深夜2時ごろに旦那帰宅
あのババア自分のことしか考えてない
が帰宅後の第一声でした
その後私のスマホを貸してと言われたので貸したところ、義実家の固定電話と姑のスマホの電話番号の着信拒否設定をしてから旦那が寝たので安心しました

757 :
わー乙です
3歳がいるからそう安静にも出来ないだろうけど出来るだけ穏やかにゆったりと過ごしてね
トメが凸して来ないように祈っとく!!

758 :
何で嫁の携帯の着信拒否設定するんだろ?
余計に事を荒立てるのに
金輪際付き合う気ないならいいけどさ、旦那もちょっと変

759 :
>>758
なんで?旦那が付き合わなくていいって決めたんだから金輪際付き合わなきゃ良いだけじゃないの?旦那公認で絶縁だよこんなの

760 :
上の子3歳で切迫の双子妊婦がいるんだから、電話で済む話だよね。
21時に出てって2時に帰ってくる旦那も馬鹿だなと思う。

761 :
本人が安心したって言ってんのに何とかして文句言わなきゃ気が済まない人ってなんなの

762 :
補足しますと姑は電話だと話がまともにできません
自分の思い込みで突っ走り、それが正義で正しいと思い込みます
最初こそ電話で話していたようですが、埒があかず旦那の足で徒歩10分の義実家に行ったんだろうと予測出来ます
ちなみに姑のスマホからも私の電話番号を消去したと今朝聞きました
朝食後に子が寝たので夫婦で話し合いをした結果
GWが終わったらすぐに病院に行き、早めの里帰りをすることになったので、今旦那に荷物を詰めてもらってます
里帰り中に私実家の近所に引っ越すと言っているので、実質絶縁ですね

763 :
>>762
それが最善だし安心だね
長い連休だけどゆっくり準備できるし心強い
双子ちゃんを無事に出産して育て上げることが第一だもの
旦那さんGJ!乙でした

764 :
引っ越し大変だけど!
おめでとう!色々おめでとう!
元気な子産んでね!!!

765 :
>>762
急転直下の大団円!旦那さんGJ
良かったね、安心して安静にできますね
無事の出産祈ってます〜

766 :
子宮口開いてて、もういつ産まれてもおかしくない状態
私自身も辛いから早く出したいくらい
さっき、ラインで連休明けまで産まないでって連絡きた
連休中、何か急な予定でも入ったのかな?と思ってたら
連休中は分娩費用が高くなるからって言われた
義実家が費用負担するわけでもないのにうるさいわw

767 :
産まないでって言われてもって感じだよねw
なんだお前はそんな事までコントロール出来るのかすげぇなってwww
しかも他人の家のお金の事なんてカケラも微塵も関係ないのに!妊婦本人が言うなら分かるけど頭おかしいな〜
ちなみに私も出産入院GWまるかぶりだったけど緊急帝王切開になって保険出たから20万くらいプラスになったわ

768 :
「寝言は寝て言え」以外の返信が思いつかんな。

769 :
息子の金を無駄遣いしないでってことなんだろうね。
お産なんて医者ですら予測通りにいかないもんなのに。

770 :
私は背が高くて骨格もしっかりしているせいか、妊娠中もお腹があまり目立たなかったんだけど、臨月近くになっても予定日が3ヶ月くらい後の義妹の方がお腹が目立っていたくらいだった
義母なんか産後の分娩室に凸してきて第一声が「体重どのくらいだった!?」だし
カンガルーケア中で「体重はまだはかってません」と目も合わせず言った
体重も3000超えてたんだけど、義母や義祖母に赤ちゃん小さくないの?大丈夫なの?といらん心配されたわ

771 :
分娩室凸とかシネバイイノニ

772 :
うちのトメ、「体重3000グラム、うちの猫とおなじくらいね」って言って
助産師さんが唖然とさせたよ…

773 :
うわぁーどこのトメもやらかすよね
本当に人間性がよく見える

774 :
そもそも素朴な疑問だけど凸は同居の方なのかな?それとも旦那さんとかが今陣痛きてるとか今生まれたよとか連絡しちゃったパターン?

775 :
>>774
うちは自営なのもあるんだけど、明け方に陣痛きて、陣痛きたから病院に行ってくるって旦那がどうしても伝えないとならなかった
4時に病院到着→7時過ぎに出産で超早かったんだけど、旦那が9時出社だから9時に戻ると、義理母が、まだまだ時間かかるでしょう?って言われたらしい。
いや、もう産まれたと伝えたら光のごとく突撃されて、まだ分娩室で安静にさせられている私の目の前で息子を奪われたのは忘れられない。
出血多くて安静にする時間が長かったのもある。

776 :
>>772うちのトメ、すでに5歳16kgになった我が子にも
「(飼い犬)ちゃん5匹分ね!」とか言うよ…
うちは生産期だけど低体重で生まれてかなり小さかったんだけど
出てきた直後にオシッコしてしまってそのあと秤に乗せて1999g
その話を立ち会ってた夫がしたら
「それ(オシッコ)がなかったらせめて2kgは超えてたのに!
なんで早く測ってもらわなかったの!」って
そんなの知るかよ

777 :
>>774
うちは同居で夜中に破水して上の子を義父母に預けて病院に行ったけど、来てくださいなんて言ってないのに義母が病院に来てて下手すると立ち会いされそうだった
無理だって断ったけど助産師さんも、ですよねーって言ってたわ

778 :
分娩中や直後に突撃されるのが嫌だったから、お互いの実家には出産してから知らせたのだけど、翌日にしときゃ良かった
出産当日あんなにしんどいなんて思わなかったし、来ても孫の顔だけ見てすぐ帰るだろうと思ったら甘かった

779 :
>>778
出産当日に長居するなんてどこのトメも自分勝手ね
嫁の体調なんて気にならないんでしょうよ

780 :
二人目の妊娠がわかっったときに報告したら「排卵日はいつだったの?いつしたの?排卵日前後の行為なら、、」とめちゃくちゃ義母に質問攻めされた。
めちゃくちゃドン引きして曖昧にしか返答しなかったけど、こんなこと聞く人間て医者以外にいるんだね。

781 :
>>780
うわーめちゃくちゃキモい
てかそれ聞いてどうするの、って感じだ
2人きりの会話じゃないなら周りの反応が気になるわ
そんな質問に答える人なんかいるんかね

782 :
男でもこんな質問しねえ。キモいのう。

783 :
>>781
車内で子どもと私と義母の三人だったよ。詳しく聞いて、男か女か予測したかったみたい。排卵日当日なら女の子、それ前後なら男の子〜(ごめん逆かも)みたいにめっちゃ語ってた。
ただただ気持ち悪くて「よくわからないです」「元気なら(性別は)どっちでもいいです」と流したけど、すごく必死で本当に気味が悪かったよ。

784 :
>>783
気持ち悪いね
そんなこと聞かなくても数ヶ月待てばわかることなのに

785 :
>>783
早々に性別聞かれるだけでも嫌なのに、それはキツイね…
うちの義母も人のカンに触ることをバンバン言ってくる人で、笑いながらかわしてたら、あの嫁は何も話さない、何考えてるか分からないと周囲に愚痴ってたらしい

786 :
>>783
わざと旦那(息子)がいない瞬間を狙ってるだろうから、次回また車で3人になったらまた質問ぜめされるだろうから子供つれて、コンビニにでも避難した方がいいね

787 :
>>783
気持ち悪いしすっごく下品な人だね

788 :
自分の親が人の排卵日やら行為やら聞いてるとしたら残念な気持ちになるだろうな、旦那さん

789 :
お義母さんは排卵後におやりになったのですね、と言ってやりたい
同類になるか

790 :
>>780
>>781
うちはコトメが結婚すると報告したすぐ後に妊娠した時、
私に「いつ頃出来たのかわかる?」と執拗に聞いてきてたわ。
宗教上の理由で、デキ婚だとまずいからということらしいんだけど、
自分は3人も子供産んでるんだから、
ちょっと考えたらわかるし、
というかコトメ本人に聞けばいいのにねw
ちょっと考えたらすごーく恥ずかしいことを質問してるってことに気づくのに、
何も考えてないからそれが分からないんだろうなw

791 :
トメにとって嫁は格下の身内だからかなぁ
デリカシーとか配慮する必要がないと思ってそう。

792 :
ばーさんになると恥じらいとかそこまで無くなるもんかねぇ

793 :
でも息子や娘には聞かないのねw

794 :
トメってなんであんなに性別にこだわるんだろう?
自分が育てるわけでもないんだから関係ないでしょって言いたい

795 :
他の孫が皆同じ性別なら今度はこっちが欲しいとかがあるんじゃかい?

796 :
思うのは勝手なんだけどね。
本人に言ったらプレッシャーになるとか傷付けるとか思わずに
言っちゃうところが無神経だわ。

797 :
うちのトメは旦那しか生んでないから男ひとりしか育てたことない
私が妊娠して性別聞きたがったから(男)伝えたら
「え〜男の子なの〜私女の子育ててみたかったのに〜」って言われたことは忘れない
まずお前が育てるわけじゃないだろって話だ
産むまでも何回も「今回の検診でもやっぱり男の子だった?見間違いじゃない?」って
何度も聞いてきたし産み終わった後も「あ〜やっぱり(男)か〜」って
我が子を見た瞬間言われた
その後もパステルイエローのヒラヒラ付いた服とかピンクの花柄の服とか
しつこく送ってくるから本当嫌い

798 :
>>797
送り返せば?もしくは旦那のタンスにぶちこめばいい

799 :
>>797
女の子が生まれたら生まれたで干渉が大変そう

800 :
うちも旦那が男3兄弟なんだけど、女の子出産した日に「女の赤ちゃん初めてなので楽しみです(ハァト」ってメール来たのがなんかイラっとした
うまく言えないんだけど、義母の子育て歴にうちの子を加える気マンマンな感じがして

801 :
義実家は旦那と義父、義母と義妹、それぞれ同じ性別が同じ月生まれ
妊娠して予定日は旦那と義父と同じ月なんだけどそろそろ性別がわかるって頃に義母からの「男でしょ?男に決まってるじゃん!○○家はね〜」がしつこい
ストレートに「男の子がよかったの?」って聞いたら、そんなんじゃないけどとブツブツ
同じ性別は同じ月生まれこそが○○家って言いたいうえに男の子の孫でもう1回息子を育てる気分になりたいのがみえみえ
女の子でほぼ確定だよ
旦那は○月が予定日なら男の子、とか気にしてないし義母の思い通りにならなくてよかったザマーミロ

802 :
>>801
義母の発言で特定の性別じゃなくて良かったーってゲスな思考になるんだよね
性別ディスりじゃなくトメが「希望」した性別が嫌なんだけど

803 :
>>797
メルカリ!メルカリ!

804 :
>>801
あの人達ってただの偶然をなにかと運命かのようにすぐ結びつけようとするよね
義祖父の生まれ変わりだ〜とか
孫ちゃんは○○家!みたいなアピールが強くてうんざりしたわ

805 :
>>797です
これ5年前の話なんだけどいまだにお土産にはリボンのついたぬいぐるみとか
ディズニー行ったら何故かピンクのミニーちゃんセレクトだったよ
男児でトミカ好きなのでもらうならそういうのが良いですって言ったら
最近ではディズニープリンセスのシリーズのカボチャの馬車買ってきたw
服は当時はいい嫁キャンペーンだったから一回着せて捨てたよ!
うちは一人っ子予定なので今後も娘が出来ることはないんだけど
誰がどう見てもザ・男児の顔してる我が子に執着しないでほしい

806 :
ディズニーのトミカってミキミニとかで可愛いのもたくさんあるのにあえてプリンセスかぼちゃなんだw
自分じゃなくて子どもが喜ぶことしたらいいのにね

807 :
産後すぐの子供の目が、若干つり目気味だった
子の写真を見た後に義母と実母が電話で話してて、実母が「目は夫くん似ですかね〜」と言ったら義母から「目は嫁子ちゃん!」とキレ気味に返されたらしい
1ヶ月もしたらつり目じゃなくなったけど
お宮参りの時に「目は息子(夫)似で鼻が嫁子ちゃん、耳は○○さん(夫親族)で口は△△さん(夫親族)似かしら〜」
お前先月実母に言ったこと忘れたのかよ
私の血は鼻だけかよ
○○さんも△△さんも知らねえよ誰だよ

808 :
>>807
それわかるわ
義妹さんが私の子を「私さんに似てるねー」って言ったすぐあとに義母が「でも〇〇ちゃん(義母の姪?)は息子(夫)に似てるって言ってたよ!」とか言われる
うちの夫に「いや〇〇ちゃん嫁の顔見たことないからそういうでしょ」って突っ込まれてて笑ったわ

809 :
>>805
そこまでいくと狂気を感じるね
5歳ならすっかり祖母を嫌ってそう
そんなに希望の性別欲しけりゃ自分で産めばいいのにね

810 :
義兄嫁は高齢出産なのもあって一人っ子宣言
今度こちらが第一子妊娠して報告したら義母の一言目が「オタクはまだ作る気あるわよね!?」

まだちゃんと産まれてくるかも不安なのにもう次の孫が欲しいの?
オタクって言い方も引っかかった

811 :
旦那の遺伝子も入ってるのはわかるけど
十月十日体調不良と戦いながらお腹で育てて命がけで産んだのは私
だから「この子は私の子!」という思いが強い
義父母から
「(子どもに)○○をしてくれてありがとう」
「(子どもを)育ててくれてありがとう」
「(子どもに)○○を買ってくれてありがとう」
とか言われると私の子なんだから当たり前なんだけど?ありがとうとか何様?どの立場から言ってる?何か勘違いしてます?
とめちゃくちゃ嫌な気分になる
こんな愚痴誰にも言えないけど

812 :
>>810
なんで他人の家族計画にいちいち口出してくるんだろうね
命がけで産んで時間も手間もお金もかけて育てるのはこっちなのに孫に囲まれたいって自分の欲を押し付けないでほしいわ
「あるわよね!?」って決めつけてるのも腹立つ
すごく下品なことだと自覚してほしい

>>811
わかるよ
自分の子だから当たり前のことしてるのに、むしろ先方に何かしてもらって「うちの子に」ありがとうございますというのはこちらなのに
なんだか「◯◯家の子供」の面倒を見てくれてる世話役みたいな扱いなのがモヤるんだよね
子供が祖父母の所有物みたいな扱い

813 :
そう、まるで自分たちのものみたいな顔してくる
この前なんて義母が実母に「チャイルドシート買ってくれてありがとうございます」とか言ってたし
旦那側の親って孫ができるとこうなってしまうのなんでだろう
いい加減時代錯誤なのわかってほしい
同じ名字を名乗ってるだけで同居もしてないし
うちの世帯主は旦那だからうちと義実家は全く別の家族なのに
「うちの嫁」とか「跡取り」とかいう意識でいられると困ってしまう

814 :
>>811
これはモヤる
わたしなら「わたしの子なので当然のことしてるだけですけど」って言っちゃうわ
ていうか勘違いしてるにみたいだから言っておいたら?

815 :
姑から定期的にいま何ヶ月?と確認の連絡くるの、ちょっとストレス…
何回も聞いてるんだから、足し算して考えてよね。

今日も連絡きたから8ヶ月です。と答えたら姑から「まだ危ない時期よね!」と言われた。

危ないってどう言う意味で言ってるの?本当に腹立つ。

816 :
>>811
義父母の中で嫁は「孫を産んだ人」でしかなくて自分達と孫の関係しか見えてないんだろうね
息子である夫には「孫のために働いてくれてありがとう」とか言わないでしょ?
「子供のためにしたことであなた方にお礼を言われる筋合いはありません」とはっきり言わないと、義父母は自分達の無礼さに気づかないよ

817 :
>>815
何回も聞いてくるのってトメさんもうボケてるんじゃないの?

私なら心配だからウトや旦那に確認しちゃうな

818 :
>>815
何かと理由つけて813と赤ちゃんと関わり持ちたいんだろうね
『何ヶ月?順調?』って会話に発展しやすいし
だからといって嬉しいとは限らないんだな
想像してみたら地味にみえて結構なストレスだよね

819 :
>>815
まだ危ない時期だから体にストレスかけたくなくて、連絡控えてもらえますか?
って言っちゃえ!

820 :
>>805
義実家近所に「完全にボケた」ってマヤっとけ。

821 :
>>815
次訊かれたら7か月って言っとけ。

822 :
出産してから義実家の人たちが生理的に受け付けない
子ども触られたくない
義母はうちの子に「ママだよー」とか言ってるし
下手くそな抱き方して離さないし
義父と義祖父はただただ見た目が気持ちが悪い

823 :
今何ヶ月?が出産日近くなるとまだ生まれませんか?コールに切り替わるかもよ
臨月になったら2日おきくらいにやられたけどあれほんとうざいよ
こっちが知りたいくらいだわ

824 :
どう?産まれそう?
予定日〇日だったわよね?どう?
陣痛きた?すぐ教えてね!
今日は予定日ですね。どう?
予定日過ぎたけどまだ産まれなさそう?
予定日〇日過ぎちゃったけど大丈夫?
産まれた?

こんな感じで毎日きそうねw

825 :
>>824
想像したらウザすぎたw

うちは義父が予定日より早く産めってプレッシャーかけてくる
上の子大好きだから里帰りから早く帰ってきてほしくて迎えに来るらしいわ
その日にちも決められてて、予定日から約1か月後
計画分娩でもないのに、予定日より遅れたらどうするんだろ

826 :
>>824
そうそうまさにそれ!
今日は予定日ですねって文面見ただけで苛立ちが蘇るレベル

>>825
自分の都合で早く産めとか勝手に日付決めるとか最低
母子ともに健康で何のトラブルもなく生まれるって信じ切ってるからそんな無神経なこと言えるんだろうね
嫁が命がけで産んだ孫はじじいの暇つぶしのおもちゃじゃないんだよ

827 :
お祝いもお金も出さず、口だけ出すタイプで本当うざいわ

828 :
>>825
だったら、てめえは寿命を前倒ししろと言いたくなるねw

829 :
ほんと、予定日より早く産めとかいうやつは予定日より早く○ねとか思ってしまう

830 :
第一子の時、産んだ後にやたら「母子ともに無事でよかった」とテンプレ的セリフを言われたのがイラついた
とりあえず言っとけみたいな

831 :
えぇ……
そんなことで苛つくんか?

832 :
うちは予定日から3日過ぎてるのに朝からいない私にたいして「どこまで出かけてるのかしら?ごはんでも食べに行ったのかね」なんて義父と話していたみたいなんだけど、3日過ぎていたんだから陣痛きたとか思わないのかね
まあ騒がれて陣痛室に凸されても迷惑だったけど
私の実母に陣痛室は交代で入りましょうとか言っていたくらいなので出産当日は気づかれることもなく騒がれることもなくてよかったわ

833 :
>>825
せっかくの里帰りなのでってちゃんと断るべし

834 :
>>830
何て言えばイラつかないの?
私も将来姑になる立場だから教えてほしい

835 :
>>834
言外に出てる何かを感じ取ったんじゃないの?
例えば孫見ながら母子ともにーだったら、繊細な人だったら思ってないくせにって思うかもね
無駄なことは言わない、赤ちゃん可愛いね!だけ言う。息子がいる時間で退院前の日に赤ちゃんだけ見にくる。嫁への水やお茶の差し入れやお祝いを息子に渡してさっさと帰ればいいと思う 

836 :
赤ちゃん可愛いねだけ言われても
上の方みたいな私が命がけで産んだのに!キィー!な嫁もいるんじゃない

837 :
うちは予定日超過して促進剤になったから、
その計画の前日に入院したんだけど、
たまたまその日が大潮の満月だったらしくて。
私はそんな事は気にせず、
病院の言うことに従っただけだったんだけど、
トメには入院したことすら知らせてないのに、
「今日は大潮でしかも満月ですね。
昔から大潮や満月の日は出産が多いと言われてるんですよ。
女性には不思議な力があります。
母性が溢れてる人の所にはきっとすぐきますから、
しっかり頑張ってください」
ってメール来て超鬱陶しかったわ。
出産と満月や潮の満ち干きとの関係なんて言われなくても知ってるし、
母性なんて目に見えないものを引き合いに出して早く産めだのなんだの言われて、
まるで私が母性ないからなかなか陣痛来ないんだと言われてるようでムカついたわ。
早く陣痛来いなんて、超過してる私が1番思ってた事だし、
そんなこと思って色々努力したって思い通りになんてなるわけないし、
ホント外野って好き勝手言うね。

838 :
>>837
なんか意地でも満月のその日からずらして産みたくなるわ

839 :
>>831 >>834
安産でない上、出血多量でぐったりしてるところにわざとらしく何度も言われたから腹立ったのかも
出産に至るまでに早々に性別はどちらだ、とか次は男だね!とかエコー写真見せろ、こんな小さいうちから息子にそっくり!等、色んなことを踏まえてのあのセリフだから「嘘つけw」って思わずにはいられなかった
日頃の行い重要だよね

840 :
>>825です
沢山レスありがとうございます
上の子のときは予定日より大分遅れたのに今回何で早く産まれると思ってるのか不思議なんですよね
予定日が遅れただけで安産だったので今回もトラブルもなく産まれると信じきってる節はありそうですが
ワンマン社長でトメや息子が止めても聞きやしないウトなので難しいですが何とか一緒に帰るのは断ります

841 :
>>832
頭の血の巡りが悪いウトメなのは幸いでしたね。

842 :
>>838
わかるw
たとえ1分でもずらしたいw

843 :
帝王切開の計画分娩日が決まったら「その日仏滅だけど?」って言われたわ
なにこれ日にちずらせってこと?

844 :
仏滅w

845 :
>>843
コピペ?なんか全く同じの最近どっかのスレでみたけど

846 :
>>845
今日言われたのでコピペじゃないです
てかコピペに間違われる程世の中仏滅って気にするものなのか…

847 :
>>838
ねー。
たまたまでも同日だったらすごいドヤ顔されそう。

848 :
>>843
生きてるものの都合が1番優先だよw
神も仏もきっとそうだよ。
仏滅だのなんだの言い出したらきっとなんにも出来ない。
赤ちゃんの都合を最優先していいんだから。

849 :
計画帝王切開というと、病院によってはこの曜日にしかしませんとかあるし
自然分娩の時は仏滅とか気にするのかって話だし
そもそもお前が滅しろって感じだよね

850 :
>>846
そか、ごめんね
仏滅で検索したら確かに文章違うかったわ

557 名無しさん@HOME sage 2019/04/22(月) 16:19:18.40 0
お寺とかスピリチュアル好きな義母
計画出産で日にちが決まった私に「その日は仏滅よ」とか言い出した
1日陣痛我慢して子宮に入れとけよってこと?

851 :
「お宅のご両親はベビーカー買ってくれるわよね?ウチは寝る時グルグル回るおもちゃでいいかしら?」

何で勝手にウチの親がベビーカー買うことになってるの?金額差あるとか考えないんだろうか
いい嫁やってるからニコニコして終わってしまったけどかなりイライラしてしまった
メリーとかいらないから孫に触れないで欲しい

852 :
>>849
お前が滅しろワロタ
手術の曜日は執刀医の勤務の都合もあるんじゃない?

853 :
緊急帝王切開以外は曜日を基本的には決めてあるのが一般的
37週を超えたところのその曜日になる事が多いですよ

854 :
>>851
こっちの親は実用品で義親は子どもが喜ぶおもちゃ、って所がまたムカつくね
こっちがベビーカーならそっちはチャイルドシートでいいだろ

855 :
天井からトメ吊るして回してやれ。

856 :
>>807
これすごく分かる
子がどこからどう見ても夫似なんだけど、新生児の腫れぼったい目を見て「この目は嫁子ちゃん」「夫くんが子供の頃はこんな目じゃなかった」と何度も何度もしつこい
例え私に似てたとしてももっと言い方があるだろうよ
あと子の要素の全てを夫親族側に当てはめようとして、ナチュラルに私の親族は頭に入ってない感じでそれもムカつく

857 :
トメ要素が入ってないだけマシかもw

858 :
うちは旦那が義母そっくりだから生まれたらどんな感情になるかな…
鼻が高くて眼もがっつり彫りが深くて綺麗だから
ペチャ鼻で眠たい二重の私からすると見た目はありがたいや

859 :
あと数日で予定日を迎えるんだけど、旦那の希望で、私の入院に備えてトメが来ている。
入院中の上の子と旦那の世話の為なんだけど、産まれるまで毎日2人きりで辛い。
ぴったり横にくっついて、マシンガントーク炸裂。
「お腹はどう?」って、1日何回聞くのよ…。どうもないから家事してるのに。
ちなみにトメは車で2時間、私実家車で20分の距離。実母に来て欲しかったけど、祖母の介護の為毎日は無理。
買い物行ったら余分なもの買いまくるし、今のところ私の余計な仕事が増えただけだー
早く産まれて、帰ってくれないかな。

860 :
金曜日に出産した
昨日姑が病室に来た
姑「あんたのことはママって呼ばせて良いから、私のことはお母さんって呼ばせなさい!」
旦那唖然、実母宇宙人を見るような表情
旦那の気が戻ってきて「もうひ孫がいるBBAが何を行ってるんだ」と〆てくれたのは良いけど、もう会わせたくない
姑はバツイチ再婚で旦那と義姉は20ほど年の差があるため、義姪は私と旦那と同世代
義姪の方が結婚が早く、去年出産してる

861 :
久々に1人で買い物してきた。旦那に生後3ヶ月の娘を見てもらい、1ヶ月前から楽しみにしていたのに、でかけた直後にトメから今日行きますもう着きますと連絡がきた。直前連絡かよとイライラしつつも買い物を満喫して帰ってきたら、トメは帰っていた。
旦那に「どこに買い物に行ったのかなんで買い物に行ったのか何を買いに行ったのか何時から買いry」「(旦那がミルクをあげていたら)なんで母乳を絞っていかないのか」
「白湯はあげないのか(もう何十回もあげてないと説明済)」「いつまでここに住んでるのか、早くこっち(ウトメの家近く)に越してこい」と言ってたらしく、旦那はご丁寧に全部私に報告。
せっかく買い物でストレス発散したのに、またイライラしてきた…

862 :
>>861
思いっきりスレチだ…すみませんorz

863 :
>>860
往生際の悪いトメだ。

864 :
>>860
実母同席してるのにあんた呼ばわりされたの?
本当に教養ない常識知らずのクソトメだね……
呼び方はもちろんそうなんだけど、修羅場これからたくさんあるんだろうな……
気をしっかりもって頑張ってね

865 :
あんたとかお前とか言う人ってもれなく頭おかしいよね

866 :
トメと実母さんも親子ほど歳が離れてるって事だよね?相当おばあさんだから礼儀もクソもなんもない人なんだろね

867 :
「ママって呼ばせてもいいから」って言いかたもイラッとくるわ
なんでお前が許可すんだよ

868 :
日付変わってるからID変わっちゃってるかも
>>860です
年齢はザックリキリよくすると
姑70 実母55
旦那>私>義姪で私を中心に30±3

普段から無神経で自分勝手なため実の子にも嫌われてる姑
不都合があると相手に「あんたは冷たい人間だ」と言って思い通りに誘導、支配したがる人間です
里帰りの予定なので、実家でゆっくりしながら私と子は姑と会わないことを旦那に約束させたい

869 :
会う機会がある皆さんはエコー写真など義父母に見せますか?

870 :
絶対に見せない
無神経だから余計なことを言われるのがわかってるからね
見せてと言われても持ち歩いてません
健診帰りなら今日はもらえなかったんですよー
こちらから出向くことになって、エコーを持ってくるようにお願いされても「うっかり」忘れたことにしてる

871 :
2人目義実家超近居
1人目の時は旦那の転勤で飛行機距離だったから産前はほぼ絡みゼロ

今回は、旦那のUターン転職、義実家近くに戸建て購入と避ける術がない
産後の世話も今回は実母の都合もあり義実家がメイン…
それでも戸建て購入で援助してもらったし、通いで来てもらえば宿泊ないし仕方ないと思ってたけど臨月の今、既に精神的にしんどい

2人目の名前から出産日までうるさい…
知り合いの占い師の薦める画数はこれがいいだの、誕生日はここがいいだの…ドナ○ドダックの誕生日に産んだ方がいいとか言い出して、知らんがなって感じ

そういうのは自分の娘の子供にやってくれ…
計画出産にしてミ○キーでもド○ルドでもなんでも好きなキャラクターの誕生日にすりゃいいよ
ただ残念なことに義妹達は出産のまえに結婚はおろか、男性との付き合いもゼロだから希望なさそうなのが絶望だわ

872 :
ド〇ルドの誕生日って、バカじゃねえのw

873 :
それは旦那にうるせー黙れって言ってもらわなきゃだなw
なぜアヒルの誕生日にこだわるのかwww

874 :
>>871
今からでもファミサポ探しては?

名前は夫婦で決めます。
心穏やかに出産したいので、あれこれ言わないでって言うべき。
名前を勝手に書いて出されないよう、気を付けてね

875 :
ここでよく見かける「こーやって言ってやれ」「こうしてやればいい」「無視すればいいんだよ」って頓珍漢な上からアドバイスする人ってなんなの?
それが出来ないからここで愚痴ってるんじゃんw

876 :
孫が誕生日だからおめでとうって伝えといてと私にLINE来たわ
いや、息子に送れよめんどくせぇなぁ

877 :
>>871です
訳わかんないよねw
キャラクターの誕生日にこだわるのなんて理解不能で、自分だけじゃなくてよかったわ

一応理由聞いたらアヒルの誕生日にすれば、将来デ○ズニーランドでいい思いができるかもだってさ、
今度言われたらてめえの娘の子供でやってくれとやんわり言おうかな

ノリは半分冗談っぽいけど、5回くらい言われるとさすがに面倒くさいわ
いい嫁キャンペーンは既に終了してるので距離保ってたんだけど、上の子預かりやら産後の予定がなかなか上手くつかず、お願いする形に
良義母な方とは思うけど、義理だしやっぱ他人よね、些細な言動が面倒くさいしイラッとする
妊婦だと特に

878 :
名前は姓名判断しっかり調べないとね!!
名前決まった?
平仮名はダメよ
○○は知り合いにいるからダメ

うるさいうるさい
あなた関係ないから名付けに関わらないで
シカトしてるのに勝手に名前リストのメモ見てくるとか異常だよ…

879 :
>>878
SMに使う卓球のラケットみたいなやつで口叩いてやりたくなるね。

880 :
>>871
口出して欲しくないから、金銭援助系は全部断ってる
家購入の援助してもらったなら多少我慢必要だね

881 :
卵アレルギーの息子に義母がレストランで「おばあちゃんのハンバーグ半分あげようか?」とかタルタルソースかかってるチキン南蛮にする?とかまじで馬鹿なの???ってくらい言ってくるからムカつく
その度にハンバーグのつなぎに卵入ってるんで…タルタルにはマヨと卵が…とか阻止するのが本当にストレス
料理得意じゃないからなのか何が入ってるかわかんないのかな馬鹿なのかな
実親も義父母もアレルギーの事を軽くみてて早く食べさせろ食べさせろってうるさくて本当にストレス
子と親は食べられるように今まで血液検査したり負荷試験したり頑張ってるのに外野がまじでうざい

882 :
病院に凸されたよ。
授乳するって言ってんのに、普通に見てるし。
帰り際には「(孫)ちゃんをよろしくね」だって。
よろしくされなくてもちゃんとしますよ、私の子だし。

883 :
旦那さんは怒らないの?

884 :
>>881
妊娠出産てより育児にまつわる義父母との確執スレかと

885 :
>>881
絶対に預けれないね…

886 :
アレルギーなんて好き嫌いよって言ってたよ
素直に話を聞いてくれるだけで助かるよね
昔は昔はって本当にいや

887 :
遠方義母(義父とは離婚済)
妊娠報告したら、産まれるまでにそっちに引っ越すわね!来月で仕事辞める手続きもしたから!と鼻息荒い連絡が来た
はあ?頼んでねーよ来んなボケ

888 :
それ早いうちに手を打たないとマジで来ちゃうやつ?!こえー!!行動力のある老婆こえー!!

889 :
同居する気なのかな?
すんごい怖いな

890 :
壁になってくれる旦那さんであることを願うよ

891 :
トメをさえぎる壁になれ♪

892 :
え、押しかけ同居?めっちゃこわい!
上手く断れますように…

893 :
そこまでのトメなら大型巨人の如く壁を蹴り壊して侵入してきそうで怖い
本気で綿密に対策しといた方がいいと思う

894 :
>>887
読んでてめまいがした…

895 :
私、ド○ルドと同じ誕生日だわw

896 :
wwwお母さんのトメさん喜んでた?w

897 :
                  ,..-──- 、
  く\))            /. : : : : : : : : : \
 ((\\))        /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
  )))((\))      ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
 (( )))\\      {:: : : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :} 
  ))(( ))\\     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}  
((.(( ))( ))\\.   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
))  ((       rヘ \_ ..ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ  
   ))      }  >'´.-!、.ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′   いっしょにお祝いしようぜ!
  ((      |    −!  \` ー一'´丿 \   .
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /   \\  /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!     \\l::::|ハ/     l-7 _ヽ

898 :
ワロタ

899 :
母子同室で母乳育児推奨(頻回授乳)の産院なので
入院中は母親の負担を減らすために面会は最小限にしてくださいとしおりにも書いてある

実母は「入院中より、家に戻ってから会いに行ったほうがいいよね?
そのほうがやってほしいことあれば手伝えるし」と言ってくれて
実姉も私や夫、上の子に都合の良い時間帯を最初に確認した上で
やはり面会ではなく帰宅後に
家に食べ物をいろいろ持ってきてくれるそう(好き嫌いも確認してくれた)

義両親だけが自分たちの都合の良い日にちと時間で一方的に決め
産院に面会に来る気満々
旦那が面会ではなく家に来るよう誘導したら
直前でそんなこと云われても迷惑!!ひどい!!!と拗ねて面倒くさいことになってるらしい
手伝いどころか負担にしかなってない義両親…

900 :
>>899
人によるかと思うけど入院中に来てもらった方が楽な場合もあるみたいだよ
看護師さんに根回しして面会時間が長くならないようにしてもらえたり

901 :
>>900
後出しでごめん、フェイク入れるけど1日に上限2名で30分まで みたいな感じなんだ
旦那と上の子で枠が埋まるから義両親にはご遠慮願いたいんだけど
それが気に食わないらしい
そしてそれプラス帰宅後床上げ前にも家に来るつもりでいる
こちらの都合は無視で完全に向こうが来たいタイミング
それは面会があってもなくても関係ないらしい

902 :
連役ごめん
病院の方針と面会枠の上限の話は事前にしてるんだけど
なぜその限りある枠に自分たちが入れると思うのか謎…

903 :2019/05/29
>>902
旦那さんたちの枠とるとかありえん、実家の対応を旦那さんから話してもらって、それでも引かないならこれから距離取りたくなるね

韓国人牧師が韓国流育児を語る。「韓国のお父さんはみんな、娘を強姦する。」
【35歳以上出産】高齢ママの妊娠出産育児 【なんでもござれ】
年収300万〜400万の家庭の育児 その47
転勤族の育児 Part.4
ディズニー☆DWE☆英語システム 4
【小3】小学校中学年の親あつまれ part29【小4 】
有名人の妊娠出産育児249
母乳育児スレッド その115
【ヲチ】妊娠・出産・育児マンガ&エッセイの作者をヲチろうPart6【総合】
【時給】パートタイムママンPart64【日給】
--------------------
【カラオケ板】設定変更議論スレ【自治】
【晒し】フリマアプリ part72
【こみっくがーるず】色川琉姫はスマホデビューかわいい 6
NAONのYAON
【負け組からの脱出】願い事がかなうスレ
日本のみが欧米以外で近代化できた理由を分析する
【パクリ】 韓国正義党「党の紹介映像、盗作だった。謝罪申し上げる。制作メンバーが新海誠ファンだった。」[08/30]
FC東京は絶対に優勝しない。2019年は10位だ!
中国地方の一般団体 Part10
ドラマを語ろう★2019/10/20〜
【CB】ウケる立て子名は?変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★312  [みつを★]
エリート、イケメン、女子にモテまくりの海城高校
ケツ毛を剃ればトイレットペーパー代激減
神新庄という神ですが、お話しませんか?
【MHFZ】ハンマースレ 70回転
【BCも】ビリヤード上級者をガンガン語れ【ヘタレAも】
【アイス総合】アイス大好きっ子スレ★その156
2019年セ・リーグ限定戦力分析スレ Part202
ゆうちょ銀行 貯金28冊目
だらしない奥様博物館:174号館
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼