TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆中学生の保護者☆62
【ベビーを過ぎたら】幼児グッズ相談スレ
妊娠出産にまつわる義父母との確執•愚痴103
育児にまつわる義父母との確執・愚痴91
【産休】育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part26【育休】
【どうしてる?】幼児食総合★4【何あげた?】 [転載禁止] [無断転載禁止]©3ch.net
励ましあってつわりを乗り切るスレ103
【小3】小学校中学年の親あつまれ part26【小4 】
【24時間365日】子育てってしんどい・・・131
【戸建て】子供を育てる家 part.30【マンション】

母だけど人生疲れた47


1 :2019/04/15 〜 最終レス :2019/05/03
>>980 踏んだ人は次スレを立ててください

※前スレ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1552337269/

2 :
生後間もない息子を抱えた30代の母親は、福井県坂井市の東尋坊の売店で酒を飲み、3歳の娘の手を引き、岩場へ向かった。大人用のスリッパを履いていた娘は「かーかー(お母さん)帰ろう」と泣きじゃくっていた。

 パトロール中に異変に気付いたNPO法人「心に響く文集・編集局」の茂幸雄代表(75)は、親子に駆け寄り、強引に事務所に連れ戻した。母親は「関係ないやろ」と爪を立てて暴れた。茂さんは「お前だけの命じゃない」としかりつけた。

 警察に保護され東尋坊を離れるとき、女児は茂さんに笑顔で手を振った。「ありがとう、帰るね」

 母子3人は翌朝、マンションの10階から飛び降りた。手を振る女児の姿を思い出すたび、茂さんは「あの親子を一時的に保護するシェルター(避難所)があれば…」と、苦い思いがこみ上げる。

3 :
未婚も既婚も子有りも子無しも、
心身の健康を心がけて、
未来に何が起きても後悔しないほどの、
日々充実した人生を送ることが大事。
「子供を作って、子供が結婚して、
孫が生まれて、自分が認知症になったら、
子供は自分の介護をしてくれない。」
という現実を知っておくということ。

4 :
>>1
乙です
テンプレが切なすぎて

5 :
まぁ、いろいろあるだろうけどな。
母たる者、疲れたなんて言わんでくれ。
たまには童心に帰ろうぜw

少年少女向けミステリー&異種混生譚。
子供に人としての生き方を教えたいよな!
1932年代、アメリカの灯台守の少年「ポール・ヴィショップ」が体験した、ちょっと不気味で少し悲しい物語。

★H・I・バー灯台の竜灯(エィチ・アイ・バーとうだいのりゅうとう)★
        ↓
https://slib.net/90059
       上松 煌(うえまつ あきら)  

       プロフィール
   http://b.hatena.ne.jp/entry/slib.net/a/21610/

6 :
腹痛が4日続いててつらい

7 :
長男の為に人生捧げてきた
発達が遅くて勉強もできなくて
それでもせめて人並みにとお金も時間もつぎ込んできた
フルタイムで仕事で疲れて帰ってきて
宿題もせずゲームに夢中な長男をみると溜息がでる
小さい次男相手にチクチクいじめてニヤニヤしている長男をどう愛せばいいんだ
咎めると不貞腐れて家の何処かに不満をぶつける
トイレの壁に鼻くそつけたり洗面所のタオルにウンコつけたり
今日は洗濯機の中からオシッコでビッチョリのタオルが出てきた
もう嫌だ嫌だ嫌だ
生理的に無理だ
でも良いところもある優しいところもあるんだ。わかってるんだけど時間も体力もないから心に余裕が無い
〇〇は良い子だね、可愛いね、と撫でてなんとか愛情示してるけど、抱きついて来られるとぞわぞわして振りほどきたくなる
ついでに胸やお尻触ろうとしてくるのなんか本当に腹が立ってくる
こんなの誰にも相談出来ない
気が狂いそう
助けて

8 :
>>7
失礼だけど診断は降りてるのかな?

9 :
お礼の書き方がわからずまとめてすみません。今日も休みました。いじめはない、新しいクラスの雰囲気に慣れなくてしんどい、とにかく嫌と言われました。半日でも行けたらそれでいいと思う様にし、このまま焦らず様子見しようと思います。私もここで救われました、ありがとう。

10 :
>>7
そいつ絶対に性犯罪者になるよ。

11 :
そんな言い方やめよう。
その子の特性だとしたら、親や周囲はもちろん本人も困ってると思うからさ。
あんまり詳しい話はスレチだろうけど、投薬は試してみたかな。

12 :
私も中2の頃つらかったな…親にいつでも休んでいいって言われて逆に休まなくなった気がする
たまに街中に一人でプラネタリウム行ってたけど
ここは皆さん親切で、救われるね

13 :
>>8
グレーとだけ
だから小学校入学前に特別教室望んだけど、何言ってるの?って顔で普通教室入れられました
今は勉強には辛うじてついていってるレベルで、テストなんかあっても勉強しないから散々
何度親教師から言われても勉強しない
でも授業は他の生徒の見本になるくらい真面目に聞いているらしいです
本当に長男がよくわからない

14 :
長男何歳なの?

15 :
>>14
9歳です

とりあえず、タオルの件どう告げたらいいか
問い詰めても弟のせいにするか、しらばっくれて逆ギレは目に見えてるから
今は顔も見たくない
実の子に対して嫌悪感が凄まじい
それを隠すのに必死でどうしたらいいかもうわからない

16 :
スクールカウンセラーへの相談

17 :
対面して相談はもうしたくないので、ここで吐き出しました
仕事戻ります
ありがとうございました

18 :
>>10
わかる
親であっても人のプライベートゾーンは触らないって強く言い続けないと危険だと思う

19 :
>>7
診断グレーのまま母親になった者です
息子さんの様子、まるで昔の私を見てるかのようで、思わずレスしました
授業中はぼーっと大人しくしているだけで内容は全て右から左へという感じ
頭の中で絵を描いたり妄想したり、身体を動かずに遊ぶ事ができるんだと思います
騒がないから成績が出るまでは周りの大人もとやかく言わないし、楽チンなんですよ
怒られてる間は黙ってやり過ごせばまた楽しい時間が来るからいいや〜ぐらいにしか感じていないと思います
私は親から半勘当で家から出されて、無理矢理にでも生きていかなきゃいけない状況になってからやっと他人の話をよく聞く大切さを学びました
逆に言えばそのくらいされないと分からなかった…ぬるま湯にいたらたぶん一生子供部屋おばさんだったと思います

20 :
胸やお尻を触ろうとしてくる9歳、微妙な年齢だねえ
今後高学年になっても触ってくるようだと危険な感じがする

21 :
>>13
なんとなく分かる。
お母さんに愛されないから、狂ってきてるんだと思う。
最初からそうじゃなかったでしょう?最初は可愛かった、無垢だったけど、多分
次男生まれたタイミング辺りから、次男のあまりの可愛さに、次男を溺愛してしまって、
長男に目がいかなくなった。もう大きいんだから、自分でやって!と思ってしまった。

旦那さんがあんまり好きじゃないんじゃないですか?
私がそうだから。旦那に似てる長女が可愛くない。女の子だからか、タオルにうんちつけたりは
しないけど、やっぱり外じゃいい子だけど、家じゃ勉強なんかしないよ。

22 :
汚物関係に怒り狂わないのが偉いわ

23 :
もう疲れすぎちゃって、平成が終わることも令和に代わることも10連休もどうでもいいと思ってる。
あー10連休本当に鬱陶しいよ。

24 :
>>18
それな


母親が触らないでとか気持ち悪いと拒絶しないでへらへらしてるだけだと
女の体は触っていいものなんだと認識するようになる
そして、性犯罪者になる

25 :
>>24
なるほど、痴漢する男はそういう経歴で育ってるのか

26 :
>>11
そうだ!そうだ!

27 :
>>25
なにこの糞ミサ女
てめーの糞息子と一般男性を一緒にするなよ

28 :
>>17
放課後デイサービスも検討してみては?
調べたら地域によるみたいなんだけど、普通級に通ってる子も通えるみたいよ

29 :
胸もお尻も、いくつになっても触っていいと思うよ。
お腹にいたお母さんの体だもん。当然触りたいし、抱きしめられたいでしょ。

満足したら自分から触らなくなるよ。

ゾワゾワしちゃう。問題はそこだよね。お腹に入れてた待望の初の我が子なのに。。

30 :
>>29
いや、さすがにダメでしょ
未就学児なら分かるけど

31 :
だめだろ

32 :
ないわ
密着するスキンシップが必要ならハグだったり、ほっぺにチューとかで充分じゃん
それはダメって教えていいと思うよ、というか我が子にはふざけて触ろうとしたりしても教えてるわ

33 :
>>29
気持ち悪…
こういう人って息子が40代50代になっても同じ事思うのかな

34 :
>>29
ごめん無理
子供にはちゃんと他人触らないって教えてあげて
でないと本当に犯罪者になるよ

35 :
29に煽りいれてる女は毒の才能ありそうだね

36 :
は?

37 :
産むんじゃなかった。

子は「親は選べない」って言うけど、
親だって「生まれたのがお前だったのが心から残念だ」って思うよ。
将来こう育つとか分かってたら絶対に産んでない!
今までの時間を返して!
氏にたいって思ってるなら、
止めないから即実行しなよ。

38 :
>>37
そういうのは相応のスレに行って

39 :
>>37
kwsk

【虐待】子供が愛せない part7【放棄】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1549772822/

40 :
>>37
えげつない釣りやめてくれ!!
朝から自分の親を思い出して怒りを娘にむけてしまった
まだ娘泣いている
どうしてくれる

41 :
なんで娘に当たるのよ

42 :
>>30-34
え・・・????!
驚いた。こういう反応が来るとは・・・
なんでおかしく思うの?私は大きくなっても母親のおっぱい触ってみたくなって触ってみたことあるし、
まったく拒否しなかったことで安心感だけがあるよ。うちの子にも、いくつになっても触りたがったら触らせてあげるよ。
別に気持ち悪くない。気持ち悪いと思っちゃうと子供が情緒不安定になるんじゃないの?受け入れ先がなくなった、と感じちゃうよ

43 :
>>30>>32
なんでダメなの?小さい頃はよくて大きくなったらダメなの?心の年齢と体の年齢は別だよ。
心の年齢が見えないのに、体の年齢で勝手に線引きするの?
心の年齢と体の年齢が別なのにそれが見えてないところが現代社会のいろんな問題を引き起こしてると思うよ。

>>34
親が貞操を守る節度を教えてたら他人をセクハラしたりしないよ。満たされてるから。
ソースは私。

44 :
子が異性だから特に気持ち悪いという感覚なのかも。
いくら親でも触られて嫌な事もあるって事をちゃんと理解させないと。
スキンシップとか愛情とはまた別の話。
自分の話で申し訳ないけど、昔道を歩いてたら(失礼だけど)少し知的障害がある感じの男の子にニヤニヤしながら胸をプニプニ触られた経験が何度かあってそれを思い出してしまう。
男女関係なく、人が嫌がる事はしないでね→それが犯罪に繋がる、という認識は必要。

45 :
小学校高学年や中学生の息子がおっぱい吸いたいって言ったら吸わせるのかしら…
もう赤ちゃんじゃないから吸わないよって教えないの?
年齢に対して適切な行為を教えるのも親の役目じゃない?

46 :
>>43
小さかったらいいけど大きくなったらダメ。
発達や知的に問題あるなら余計にきちんと教えなきゃダメ。
そういうのをきちんと教えないのもある意味虐待だよ。
子供が社会に出てやっていく力を摘んでる。

47 :
>>43
貴方がおかしい
釣り?
安心感与える方法なんていくらでもあるよ

48 :
>>43
ソースは私、って女児の場合と男児の場合を一緒には扱えなくない?43の子が男児ってことじゃないよね?

そのくらいの健常男児も触りたがるものなのかどうか分からないけど、発達グレーの男児なら性的な部分はきちんと教えていかないとだよ
外で同じことしたら、すでにちょっと変な子と見られちゃう年齢だと思う

49 :
育児ノイローゼなんだろうと思う。つらい。子供はすごく可愛くて一生懸命なのに、些細なことが苛立って仕方ない。

50 :
>>49
お子さんいくつ?
近くに空きがあるなら保育園に入れてパートでもしたらどうだろう。
無理なら一時預かりとか、母子分離の習い事とか、とにかく子供と離れる時間を作ってね。
あと漢方扱ってる心療内科にかかるのもおすすめ。

51 :
あー、イラつく
Rばいいのに

52 :
この4月から双子が保育園決まって無事復職したのに、二週目から交互で熱出して一度も出勤出来ていない
申し訳なさ過ぎて胃が痛い
でも辞めてあと1年自宅で二人見るのもそれ以上に辛すぎる

53 :
>>52
お疲れさま…ご主人頼れない感じなのかな。
定員少ないから使えるとは限らないけど何箇所か病児・病後児保育の登録は?
旦那がアテにならないなら高いけどフローレンスとか病児シッターも推奨したいな。エリア外だったらごめん
1人でも1年目はそれなりに休むことになるから、双子だと単純計算で倍として自分が休む以外のカードを増やさないと職場環境にもよるけどかなりきつい気がする…

54 :
育児ノイローゼの母親がパートはじめると
高確率で浮気をする

55 :
最近皇室の一部が叩かれてるけど、子育ての結果で男じゃなく女が叩かれるのは納得いかん
秋篠宮や今生天皇より紀子さんや美智子さんの育て方が悪いという論調が世間一般なんだからそりゃ母親は疲れるわ
責任は男親も同等だろうが

56 :
子供がいつまでも宿題やらなくて、しかも意味不明な言い訳、先延ばしをずっとブツブツ言ってるから思わず手をあげてしまった
最悪だ…

57 :
>>55
ほんと、何かあると母親は何してた、となるからねぇ

子供が保育園で流行りの病気もらってくるたび、義父に病気させるな!と叱られたわ

58 :
2歳半の娘に毎日朝から晩までイライラしてるわ

ちょっと前まではあんかにかわいかったのに今はしつこいし嫌いすぎて仕方がない

59 :
>>51
お前がRば解決するよ

60 :
2歳7ヶ月
卵焼きがすごく美味しく作れたけど、案の定食べない
こいつほんと食べないもの多すぎ
生後10ヶ月の姪ですらブロッコリー食べるのに食べたことない
緑色の野菜は基本食べないし卵焼きとか黄色いものも絶対に食べない
何万回、もうなにも作ってやるかと思ったこと
離乳食んときからほんとに食に関してはうざすぎる
あーうざうざうざ
なんで食べないもん作らなきゃいけないんだよ
カップ麺でも食ってろや

61 :
>>60
それでもちゃんと作ってるのが凄い

62 :
1歳相手に怒鳴っても仕方ないのに怒鳴り散らしちゃったわ。最近沸点低すぎてすぐ怒っちゃう。ごめんね。死にたい消えたい

63 :
>>57
息子(旦那)にも言えよって感じだね

64 :
>>62
1歳ってめんどいよね
自我が強くなってどこでも動きたい何でも触りたいのオンパレードなのに、言葉の理解がまだまだだから話通じないしね
すっごいイラついてた記憶がある

65 :
>>64
ほんとにまさにそれ。ご飯も自分で食べたいのはしょうがないけどろくに食べもしないでひっくり返されたりするともうダメ。可愛いけどしんどさが勝る

66 :
>>44-48
>>7 をまた読み返したら、行き過ぎた近親愛(母に対する)みたいのをちょっと感じたので皆が拒否してるのはそこかな、と思った。

私は赤ちゃん時代がろくになくおっぱいも親もほとんど知らずに育ったから、ある時おっぱい飲んでみたことあるよ。出なかったけど。母は拒絶しなかった。のがすっごく嬉しかった。
赤ちゃん時代がろくにないと、いくつになってもそれを取り戻そうとしたりするんだよ。不安があるんだよね。愛されてないんじゃないかっていう。
私のケースはもちろん特殊だと思うけど、男の子でも、下の子が出来ると中学生でもお母さんの膝枕したりして突然甘え出すって聞いたよ。
2人まとめて一気に育てちゃって、3人目生まれて2人同時に赤ちゃん返りってのも聞いた。
男も女も元はお母さんのお腹にいたんだから、お母さんを独り占めしたい気持ちはあると思うよ。
それを拒否しないであげて欲しいって話。
正解は子供だけが知ってると思うよ。どこまでいったら満足っていう。
親は変に思わないで触りたがったら触らせてあげて欲しい。
他の愛情表現もあるんだろうけど、私はそれくらいしか子供にしてあげられることはないと思ってる。

>>7の場合はちょっと違うね、的外れだったごめん。

67 :
なんのために生きてるんだろう
今日の夜逃げようか迷ってる

68 :
>>66はまともな母だね
他の煽っているのは毒

69 :
>>66
母親に対して宗教じみた思想持ってて怖いわ
性教育もちゃんとやってよ
胸尻触らせなくてもまともに育つ子いっぱい居るわ

70 :
>>67
子供をどこかに預けるなんなりして安全確保した上でならいくらでも夜逃げしていいよ。
というかそんなに追い詰められてるなら逃げるべき

71 :
>>67
産んだ以上責任持って育てろ
お前にぴったりの動画見つけたぞ
リンク先の夫婦を見習いなさい

https://youtu.be/LrJ8OvZ_Pzs

72 :
何回も死のうとしたけど結局無理だったから、もう逃げるしかない気がしてきた
色んな努力してきたけど、自分がここまで弱くて最低な人間なんて思ってもみなかった

73 :
>>71
こんな育児に積極的で時間がある旦那さんなら奥さんも幸せでしょうね

74 :
自虐してる暇あるならさっさと子供の預け先決めて逃げなよ

75 :
預け先って施設とか?

76 :
ちがうちがう そうじゃ そうじゃなぁぃぃぃ
どれも的外れぇぇ

77 :
>>69
宗教じみたっていうか、幼い時に貰えなかった母からの愛情は何歳になっても求めるし
後から与えられてもその年で貰えなかったことは変わらないから一生埋まらないんだよね。
だからそうならないようにしてあげて欲しいって66は言いたいんだろうけど、極端に聞こえるかもね

78 :
まあ近親的な生々しいスキンシップの描写はあまり読みたくないよねw
私もさみしがりやでずっと、成人しても親と布団で寝たかった
高校生ぐらいまで甘えてた気がする

79 :
寂しがりやの子可愛い。
うちの子も高校生くらいでも甘えてほしいなぁ。今小4だけど胸に顔埋めてぎゅーってしてきたりはする。
でも同性だからなんとも思わないけど、男児だったらキモっとか思ったりするような気がする....

80 :
パパちんこ握らせて!安心したいから!
って娘が言ったら軽蔑するレベルだわ
胸だからいいとかじゃない
抱きしめるのと、触らせるのは違うだろ…

期外収縮がおさまらない
心身ともに疲れたよ

81 :
子供が作ったもの食べなくてイライラしてる人、私は食べない時期は朝はビスケット、昼夜はふりかけごはんのみ、とかしょっちゅうだったよ。
食べないもんは食べないし、それでイライラして子に当たる方がよっぽど身体に悪いよ。
気休めかもしれないけど野菜ジュースとか飲ませたり。
みんな一生懸命だから疲れちゃうのでは

82 :
そうだ!そうだ!

83 :
>>80
ちんこは赤ちゃんのとき吸ってないから別ものでしょw

自分が男だったら女性の柔らかそうな白い肌に触れたいと思う
大好きで優しい母ちゃんが目の前にいて、自分にない柔らかい部分があったらふつーに触るよ
肉球とか筋肉に触りたいのとそう変わらない気がする
精通のある子やはっきり知的障害の診断が出ている子がしてるならまた対処変わるだろうけどね

84 :
>>83
キモイからいい加減にして欲しい

85 :
疲れた
早く独り立ちして欲しい

86 :
愛着障害のことを言いたいんだろうけど極端なとこまできたら心療内科とかカウンセリング中心のところに行って親子で改善するしかないよ

87 :
ゲーム・オブ・スローンズって海外ドラマに15歳の息子におっぱい吸わせてる母親でてくるし割と普通?

88 :
異常
普通の人達に異常を押し付けるな

89 :
いやあのドラマは普通じゃ無いでしょw
でもその家庭その家庭で色々事情もあろうし、考えた末でやってんなら他人が口出すようなことじゃ無いと思う

90 :
普通の子は自分から離れるでしょ
幼稚園の友達にもカッコ悪いと思うだろうし
子供にも子供の社会があるんだよ。子供は同じ年頃の子供に興味を持つ様になるんだよ

91 :
息子が小5になったら急に自分の部屋のベッドで寝るようになり、机で勉強するようになった。ちょっと寂しい。毎日のように息子を呼び出して持って行くswitchで遊ぶお友達に辟易。昨日は私の携帯に「○○(息子)が16時からじゃないとswitch使っちゃだめと言うんですけど。

92 :
どうしたらいいですか?」と電話を寄越した。息子なりに持って行った宿題終わってからと思ったろうに。いっその事switch壊れたとでも言ったら?と提案。親御さんもswitch買ってあげたらいいのに。

93 :
>>91
愛着障害のあるおばさんもしかしてだいぶ高齢?50代とか?
句読点や読みづらい日本語でもはや半コテになってますよ

94 :
>>89
そうだ!そうだ!

95 :
>>87
あれはあの母子の異常性を表すための描写で普通ではないでしょw

私も小学生くらいの頃に赤ちゃん返りだったのか、なんか無性に母のおっぱい欲しくなって甘えさせてもらったことが一度だけある
でもあれも今振り返ると我ながらキモいし(当時の心境としては純粋に甘えたいというか逃げ込みたかっただけだけど)、母と娘だったから辛うじて成り立ったんであって異性だったらやっぱないわと思う

そして私は触られるのが苦手で5歳2歳の子供達でも既に生理的嫌悪感ある(胸じゃなくて背中や脇腹とか酷いと手でも触り方によってはきつい)
心理士さんに母子別室で相談した時に、嫌悪感感じるのは正常というか仕方ないことって言ってもらったよ
ただあからさまに嫌がると子供が間違ったメッセージ(親に拒絶されている)を受け取りかねないので、場所や時間を限定して受入れるなど折衷案取ることを提案されて以来そうしてる
他の時にハグや声かけはいっぱいするようにして局部NGだけど甘えたい気持ちだけならそれでいいんだって

96 :
なんかもうどうにでもなっちまえと思う瞬間がある
もう何にも知らねって投げ出したくなる

97 :
飲み会に行って8時に帰るから風呂待ってろとか言ったのに帰ってこない
じゃあ最初から今日は風呂なしにしろよ
もう振り回されて疲れた
子供はYouTube漬けだし

98 :
>>95
背中はダメだよね
わが子とはいえパーソナルスペース侵害してきたら誰だって苛つくし痛い事してきたら護身術で軽く投げてたわ
育児の瞬間最大ストレスみたいなのすごいよね

99 :
>>98
うんうん、触られて嫌な所とか状況(生理前のイライラ期)とかもあるから、それを説明してごめんけどやめて欲しいって説明してる。
愛情あるなしは関係ないんだよね。
それにしても護身術で軽く投げる奥様ステキね(笑)

100 :
そして親の私も娘の体にむやみに触ったりしない。
抱きしめたり頭撫でたり、鼻と鼻くっつけたりとかはあるけど。嫌がったらやめるし。
お尻とか胸とか大事なところは、簡単に人に触らせるなと言い聞かせてる。
ニュースでわいせつ事件とかあっても「体をさわるとかなら別にいいじゃん」って言ってて危機感感じた。
殺されるとか怪我させられる怖さは知ってても、性的な被害についてはピンと来てないみたい。しっかり教えていくつもり。

101 :
TVで見たんだけど、「大人が子供を連れ去るってどうしてだと思う?」って質問を未就学〜低学年の子供にしたら、「家でかわいがりたいんじゃない?」「ご飯食べさせたいんじゃない?」って危機感ゼロな回答ばかりで戦慄したわ。
教えたくないことでもちゃんと教えないとダメだよね。

102 :
>>101
ちゃんとした回答は放送してないと考えられないの?
テレビ信じることの方がよほど危険よ

103 :
>>102
いやいや、もちろんちゃんと分かってる子も少数ながらいたよ。
そんな鵜呑みにしてるわけではないから大丈夫。

104 :
子供のワガママ聞いたら、結果的に大変なことになってイライラが収まらない。
もちろん、子供が悪いわけではないし当たることもできないけど、子供が保育園行く前に機嫌悪くなるのが嫌で、ワガママ聞いてしまうのもうやめないと。

105 :
子どもと遊具のある施設で遊んでいたら赤ちゃん連れママに徹底的にマークされた。近くで他のおもちゃで遊んでるだけなのに厳しい目線で見てくる。2歳以降幼稚園に行くまでの子ってどこで遊べばいいんだろ
赤ちゃんが心配なのもよくわかるけどこんなにあからさまだと辛いわ

106 :
>>105
目つき悪いだけじゃない?
気にしない気にしない

107 :
>>105
遊具なら幼児向け、むしろ赤ちゃんが場違いなんじゃ・・・

108 :
>>105
室内は赤ちゃんのものだと思ってる人いるよね
私は人に気を遣うのがしんどくて、歩き出したら公園行くようになった
夏も朝9時とかに公園行って10時過ぎたら帰ってお風呂で遊んでた

109 :
その施設は0歳児からOKで赤ちゃんと幼児の遊ぶところを分けてるものの、今日は幼児が少ないからかハイハイからつかまり立ちくらいの子も幼児のところに結構いたんだよね。親子でストレスにならないような遊ぶ場所を考えないといけないなぁ

110 :
赤ちゃん連れって自分達が一番みたいに勘違いしてる母親いるよね
子にマスクさせて病院行ってるのに、咳してるからって乳児連れた女に待合で睨みつけられた事あるわ
子供に「風邪移るからあっち行こう」とか言ってたよ

111 :
>>109
肯定的に取れば、うちの子もあんな風に動き回れるようになるかなーと思っていたり、ぶつからないように単純に気をつけていただけかもしれない
でも単純に我が子の邪魔なのよーって思ってるのかもしれないし、異年齢が集まるスペースってもう少し大きくなっても困ることが多いなって思う

以前、児童館の幼児スペースで保護者が誰もいない幼児の相手をした事があったなー
私自身上の子に合わせてそのエリアだけど下の動き回る赤子の相手もしつつで人様に迷惑かけないように、我が子に気を配りそれで見知らぬ幼児まで相手しなきゃなのか!と、すっごいイライラした記憶
結局、乳児スペースにいたらしい保護者が迎えに来て(もちろん挨拶ゼロ、相手した幼児はバイバーイって言ってくれて可愛かった)帰って行ったけど3.4歳児放置すんなって思った
図太い、無神経でいる事が育児を楽にするんだろうけど、そうはなりたくないジレンマ

112 :
新一年生、気疲れなのか体力の限界なのか、夜になると眠そうだ。そして、眠くて機嫌が悪い、ちょっとしたことで反抗的になったり、泣いたり、喚く。
中間反抗期?もう辛い…

113 :
>>112
新一年生は生活環境変わりすぎて家では荒れる子多いよね。
夏場なんてめちゃくちゃ暑い中重いランドセル背負ってそこそこの家距離を歩いて帰ってきて、汗だくでゆでダコみたいに真っ赤で疲れ果てていてかわいそうだったよ。

114 :
>>113
連絡帳ではなく、家庭訪問で質問をしたのが気に食わなくて、ママが意地悪した〜と泣き喚く。勘弁して。
どっちで聞いても答えは一緒だよ。

115 :
今日0歳児預けて
久しぶりに1人になれてホッとした
あと二日くらい休みたい…

116 :
もう疲れた

117 :
ここ一週間子供と自分の風邪で夜も眠れていなくて、おまけに産後に発症した1ヶ月に1度は死にたくなるくらいまで悪化する顔指の皮膚炎が最高潮に達していて、ついにグチグチ文句を連発してしまった
子は歯磨きから寝るまで一言も発しなかった、おやすみすら返ってこなかったわ
「具合が悪いんだから早く寝てよ!」「手が痛いんだから余計なことさせないで!」って、子供は悪くないのに最悪だ〜でも我慢できなかった

118 :
子供を産んでから、自分の全てを子供に取られてしまった気がする。
自分というものがなくなってしまって、何がしたいのか食べたいのか分からない。
今少しずつリハビリ中なのだけど、復帰した職場で全く理解されなくて辛い。
良く病気もするし、手のかかるママ大好き男児二人だからなのかな
何かやろうと思っても、子供に潰されたり旦那に潰されて出来ないことが何度もあって、期待することを諦めてしまったわ

119 :
>>118
わかる
結婚、出産してからというもの諦めることがどんどん増えていってほとんどのことに興味もなくなったわ
だってどうせ何もできないからね

120 :
>>119
わかってくれて嬉しい
やっぱり、男性や頼れる実家が近くにある人には理解してもらえないから
自分自身つまらない人間になってしまったと思うよ
疲れたなぁ

121 :
慣らし保育うまくいかなくて辛い。
給食食べない、昼寝しない。予想はしていたから最初は仕方ないと思ってたのに、うちの子だけ出来てないみたいな言い方される。
他の慣らし保育の子はそんなに順調なのかな。先生の言い方も、そのうちできるようになりますよ、頑張りましょうって感じじゃなくて、
午前中で帰る方が本人も辛くないんじゃない?寝ないもんね!って言い方だから、問題児だから面倒くさいって思われてるのかもって思えてきた。
お迎え行く度に今日は〇〇が出来ませんでした〜おうちでは出来ます?って聞かれるのが憂鬱。他の先生に相談したい…。

122 :
>>121
嫌な先生だねぇ
他の先生に相談したいのはわかるけど、それが当の先生にバレた場合に親子で辛くあたられないかな?プライド高い先生だと余計に。他のママにそうだんしたら?
私は先生からのアドバイスを徹底的に試してみて詳細を連絡ノートに毎日記入してたよ。私頑張ってますアピールでうざいけど、努力してないと思われるよりマシだし。

123 :
>>121
他の先生に相談していいと思う。
慣らし保育ってことは未満児だよね?
まだまだ赤ちゃんだもの、そんなすぐ慣れる子ばかりじゃないの当たり前だよ
たまに、圧倒的に言い方悪かったり性格悪い保育士いるから気にしない方がいいよ
ただ、給食もお昼寝もないなら確かに可哀想なところはあるし、もし可能なら午前中のみを1週間とかで慣らしてみたらどうかとは思う
仕事してたらなかなか難しいけどね…

124 :
>>121
出来ないのを子供のせいにする先生だから子も出来ないんだよね
「家では出来るんですけど〜緊張してるのかな〜?」とかあしらっておけばいいよ

125 :
先生ってほんと当たり外れあるよね。
うちも下の子の担任が2年間続けてハズレだわ。
去年はボケてるような先生で、今年はやたら厳しい先生。
子供が学校嫌がる理由のひとつに先生が嫌ってのもあるよなー。今やどんなんでも教職とってりゃなれる時代だから、残念な先生ばっか。
うちの事情もずっと話してるけど、何一つ連携とれてないし。
なんかもういろいろ疲れた。

126 :
>>120
そうそうそうそう本当にそうだよ
やっぱり頼れる自分の実家のすぐそばに住んでる友人は、ライブで1人で遠征したり、かなり自由度高いし何かっていうとお母さんに〜実家に〜って言ってる
旦那は精神的に自由でうらやましい
うちは上の子が発達障害で、これから療育通うからまた悩み事が増える…旦那は「子供は可愛いなぁ」しか言わないし、そりゃ遊ぶだけなら可愛いだろうよ…

127 :
>>120
そうだよね。子育て半ば終わってママ友以外の人とかかわるようになり、自分の話題の少なさに
愕然としたわ。だって何も興味かったから語れる事が無いんだもの。
運動も音楽も芸術も好きなことが沢山あっていくらでも没頭できてたのに全部取り上げられてた。
今やっと社会復帰しつつあるけど、育児以外の世界は眩しいわ。

128 :
>>118
わかる。
https://www.buzzfeed.com/jp/kensukeseya/manga-1
これの1ページ目の状態

少しずつでもなんかやればってあるけどそれすらままならない。
好奇心とか興味とかって、マズローの欲求5段階説からしても基本的人権が満たされてないと出てこないと思うんだけどそこ満たされないもんね
まあ住む家もあって食うに困る生活ではないから恵まれてるとは思うけど、睡眠、食事、排泄を自分の望むタイミングで好きに行うことができないし。
受動的な音楽やテレビつけるのですら自分の好きな番組じゃないとギャースカ騒ぎまくるうるさい子供がいるし
必要な書類の書き物すら邪魔しに来て話しかけまくるクソガキいるし
なんもできないしなんもする気にならない

129 :
1歳9ヶ月、発達グレー多動気味
他の人の目が気になる&気を遣うのが煩わしいので、いつも人があまり来ない公園行って放牧してる
遊具も砂場もなくてベンチと洗い場しかない所だけど気が楽

130 :
保育園入園の1歳児。本人保育園で頑張ってるのはわかるけど、朝夜ずっと機嫌が悪く、抱っこしないとずっと泣いている。
夜泣きも30分おきで、マジで気が狂いそうになる。
こっちも新しい職場でヘトヘトで、上の子のフォローや家事もあるのに夜な夜な泣かれて、ついにうるさいとか色々暴言をはいてしまった。
ノイローゼ手前。しんどい。

131 :
うわあ私がたくさんいる

やりたいこと、趣味が何もなくてつらい
何にも打ち込めない、やりたいと思えない
妊娠から五年半、全部全部諦めてきたせい

日々を全く楽しめない
死ぬまでの消化試合でしかないわ

132 :
でも、中出しセックスは楽しんだんやろ?

133 :
>>132
お前の父ちゃんも母ちゃんに出したね

134 :
もっと苦しめ

135 :
>>132
童貞らしい発言w

136 :
中出しセックスを楽しんだあの夜のことを思い出しながら子育てしろやw

137 :
>>131
私もだよ、同じ。
子4才、本当死ぬまでの消化試合だね、、
早く解放されたい

138 :
>>131
子供中3、地獄は続く
疲れて何も楽しくない

139 :
2人目妊娠中で切迫早産で1ヶ月以上入院してるけど、週に1,2回しか会わない上の子が本当に可愛く感じる
家で見てたときはもう体力も気力も限界で毎日毎日どこか連れて行かなきゃ、何食べさせようってしんどくてたまらなかったのに
私の母親としてのキャパなんてしょせんそれくらいしかなかったんだな
でも産まれたら今度は2人分…どうすんだこれ

140 :
寝入ろうとする時間に何だか消えたい気持ちでいっぱいになる。子育てもうまくいかない人生も辛いことばかり。なんで生きてるんだ

141 :
>>140
子供を望んで出来てる時点で上手くいってると思うよ 何百万かけても貯金すっからかんになっても出来ない人は出来ないからさ
渦中にいたら辛過ぎだけどちゃんと真面目に生きてるだけで偉いよ

142 :
>>141
笑えるw

143 :
>>140
早く死になよ
貴女みたいな低スペックの母親はそうそういないよ
不幸なのは貴女だけ

w

144 :
>>143
こういうのって自殺幇助にならないの?

145 :
そうだ!そうだ!

146 :
>>143
通報されるよまじで

147 :
「R!消えろ!」などと連呼したり、「死んだら楽になるよ」などと一見優しく伝えたとしても、
相手が自殺した場合は自殺教唆罪に該当する可能性があります。

148 :
2ちゃんの書き込みで死ぬババアおる?

149 :
不安になってももう遅いよ

150 :
2chだろうが何だろうが人に向けて言ったり書いたりしちゃいけない言葉だよね
常識的に考えて分かるよね

151 :
>>143
こいつのレスをプリントアウトして、私が何かで死んだら見付けてもらえるように財布に入れておこうっと

152 :
>>150
そうだ!そうだ!

153 :
>>143
あなたも子育てるのよねきっと……お疲れさまね

154 :
肌寒かったので熱々のわかめスープを作って飲んでいたら「おばけいるー!こわいー!」と急に腕にしがみついてきた。腕と手が大火傷。過去に耳かきしている時に突進され鼓膜に穴が開いた以来に叫んで怒った。マジでおばけがいたなら小一時間詰問したい。クソ熱かったわ…

155 :
MCTオイルおすすめ

156 :
>>154
それは叫んで怒ってよし!
お子さん何歳?怪我や命に関わる事はキツく叱って良いと思う。
今後自分やお友達に怪我させないためにもね。
私も昔料理中、包丁や火を使ってる時にふざけて走りながらキッチンに飛び込んで来た時はめちゃくちゃ厳しく怒ったわ。

157 :
昔の話だけど、二人目生まれて完全に子育て出来なくなって旦那は役立たずどころかむしろいない方がはるかに楽で
放心状態で子供たち連れて実家に帰って、1年の別居を経て、旦那に会いに行った時、

「ママは○○(娘)たちにずっと会いたいでしょ?それと同じくらいパパは○○(娘)たちに会いたかったんだよ」
と娘に説教されたが、正直、君らも捨てて実家に帰りたかったんだよ。だがそれは黙っておいてやる。
これが母だ。きっと一生分からんだろうしそれでいい。


色々あったけど、人生の終わりには何の感情も残らなそうだ。
恨みとか感謝とか考えるのも疲れ、早く終わりたい。世の中に幸せな人っているのかな?
リア充アピールとか、まだ知らないんだな、、としか思わん

158 :
>>143
何コイツ・・・・きんもっ!!
こういう発言すると、自分が損するだけってなんで分かんないんだろ?
>>132 とかもキモイの湧きすぎ

159 :
旦那が時間があまりに早く流れてく、年末年始に旅行したのがつい昨日のようだ、とか言うから
「子供と会話すると長いよ。長く感じたいなら、子供とちょっとでいいから遊んでよ。1秒が1時間だよ」
「でもそれは嫌だ」とか言いやがるから、更に

「子供にとっては1日が1年で、毎日が新鮮で学びたがってるから、一緒にいるとやることばかりで発狂して死にたくなるよ。
それが2人もいるよ。どうぞどうぞ遊んであげて。会話してあげて。年末の旅行なんて3年ぐらい前に感じるけど?」
と言い続けてたら黙った。

どうしたらいいんだろうね。旦那も子供も制御出来ないよ。

160 :
>>158
MCTオイルおすすめ

161 :
まだ1年生になったばかりだけど、性格に難ありすぎてしんどい
何もしてない弟に意地悪しといてやり返されて泣く、そして親は顛末見ていたのに気がつかず、しゃーしゃーと嘘ついて弟のせいにする、こんなことばっかりに知恵が回る
それなのに宿題の伝達(家で歌の練習を親に聞いてもらうだけ)すら覚えられず、手提げを持ち帰ってねというだけも覚えられず

何か叱られれば、唇引きつらせて半笑いとか舌打ちとかしてくる、語彙力が無いから反論の言葉が言えないんだろうけどどこの顔が死ぬほど腹が立つ

162 :
>>161
発達ない?

163 :
ある気がするね。知的は高そうだけど
そう言うのは根本的には治らない

164 :
>>162
あるかもな、特に話の聞けなさはずっと心配はしてる
健診以外にも相談に行ったり、園の時も先生に相談したりはしてるんだけど早生まれなのもあってか、他の子より少し幼いとか不器用って面はあるけど気にするほどじゃ無いって言われて終わり

弟以外には意地悪しないから、ただの兄弟間の話ってだけなのかなーとも思うんだけど、普段は仲もいいし
弟も大好きでくっついてくし、そのせいでうっとおしくての喧嘩なら仕方ないけど、何もしていない1人で遊んでる弟にいきなりボールぶつけたりするんだよね
他の小さい子に意地悪するって話は園でも聞いたことないしキッズスペースなんかでも見たことない

母に叱られるのが嫌でなのか頻繁に嘘つく面もあって、私が叱りすぎなのかもと反省もするけど、何度も注意してもやめないとか繰り返す、あげく嘘つくとかで叱るじゃなく怒っちゃうんだよな…結局私が原因かなぁ、もう私がいなきゃいいのかなぁと

165 :
無駄にプライドが高くて、負けず嫌いとかじゃなく、出来ないことはやらない頑張らないって感じ
それは園の先生も認めてて、でも本人がやる気出す項目なら苦手な事も頑張るからいい風に伸ばしていきましょうって感じで、園児の頃は問題なかった
これから小学校へ行って、先生と話す機会もないし、とにかく意地悪だったりできない面が目につき過ぎてしんどい
夫は無関心なので、なんの助けにもならん

166 :
うちの子に似てる。不器用とかはなかったけど発達検査したらIQ130だった。でも想像力が凹でそこが年齢以下だったからアスペルガーと診断出たわ
今はもう一般社会人で普通の人として落ち着いてる

167 :
えっ?社会人?
育児終わってるのでは?

168 :
>>164
子供時代の私となにもかも同じだわ…。
なんだかよく分からないんだけどいつも心の中が落ち着かなくて、ついつい悪いことをしてしまうんだよね。
この性格?特性?のせいで母がめちゃくちゃ私のことを嫌っているのが薄々分かってて、それが悲しくて自暴自棄な気持ちもあった。
小学校時代が一番荒れたかも。
中高は親より友達とか他の交友関係の方に関心がいって、自然と落ち着いていった。
今は友達も人並みにいるし仕事もしてるし、普通に社会人やれてるよ。

お子さんのこと嫌いでも苦手でもいいから、多目に抱きしめたり愛情示してあげてほしい。
私は子供のころずーっとそうして欲しかったんだよね。それをしてもらうにはもっと良い子にならないといけないことに気づいてなかったんだけど。

169 :
>>166
こいつもアスペの件

170 :
下に弟がいるんだよ

171 :
>>165
うちのアスペもそんなかんじだったよ
IQ高いと気づきにくいけど、
特性出まくりなんじゃないかと思う

172 :
中学生で荒れそう

173 :
>>164
うちの年長男児もそんな感じで、この間知的障害のないADHDとASDの診断おりた
うちの子の場合は自分の気持ちを言葉で言い表せないと弟限定で手が出る

174 :
>>7
本屋で発達障害のコーナーみてたら、性問題行動を起こす子どものためのワークブックみたいな本があったよ
参考になるかも

175 :
自分の気持ちをうまく言い表せないのはあると思う
私が叱り過ぎて抑圧させてしまってるのかもと、ゆっくり話を聞いても嘘ついたりするからがっかりして叱ってしまうから余計悪いよね
愛情を感じてないってのもあるのかな、上からしたら下ばかり可愛がってるように思ってるとか
全然そんな事なく2歳児よりかなり手も目もかけてるつもりだけど怒られてる時が多いから本人はそう思ってないかもしれませんね

発達についても、もう少し踏み込んでうごいてみます、ありがとうございました

176 :
1歳2ヶ月
起きぐずりがウザすぎて今日も私は最悪の目覚めだった
朝くらい気持ちよく目覚めさせろや

起きてからもとりあえず泣いとけみたいな感じでダラダラダラダラずーーっと泣いてるのがウザくて仕方がない
子供に泣き止ませスイッチと眠りスイッチが付いてて泣いた時にスイッチオフしたら泣き止んだり眠たそうにしてる時に眠りスイッチをオフしたらコテンと眠ってくれるようなシステムがあればいいのになって最近よく思う

177 :
>>とりあえず泣いとけみたいな感じ
ごめん、笑った
大人でも、あまり意味ないけど何となくお腹すいたー、とか寒いね、眠いーとか言うことあるからそういう気分でとりあえず泣いてるのかもね

178 :
いちおう正規雇用で雇ってもらえて、結婚して子ども2人できて家を建てた
いまはまだ育休中だけど来年からまた復帰して共働きになる
周囲から見たら問題なく歩んでる部類なんだと思う
でも時々これからのしかかってくる子育てのしんどさ、経済的な不安、責任、仕事やっていけるのか、そんな漠然としたものに不安になって押しつぶされそうになる
たぶん自分は大人になりきれてないというか、ほんとは結婚もせずに自分1人分を養っていくくらいがちょうどのキャパの人間だったと思う
それが世間並みを求めたから、自分のキャパを超えて、ギリギリのところを生きてる気持ちになる

長文吐き出しごめん

179 :
偉いよ本当に

180 :
男だとそういう家族を養うプレッシャーで潰れる人結構いるよね
知りあいで精神病んだり離婚した人が3人いるわ
女は家事育児の割合が多いんだから余計負担だよね

181 :
>>178
貴女は潰れるよ確実に

182 :
それ考えると夫ってすごいなと思うよ
自分だったらできないよ家族養うなんて

183 :
ありがとう
そうだね、このままだといつかは潰れるかも…
確かに旦那のほうが家族を養うという点ではもっとプレッシャーなのにね

子どもは可愛いけど、大学とかまで不自由なく行かせられて、ちゃんと自立できるように育てられるのか
色んな物騒なことから守って安全に大きくできるのか
自分の能力的に仕事はもう稼がせてもらう場として割り切るしかないけど、社会人としてそれはどうなのか…とか

普通の人ならあまり考え込まずにたぶん進めていけることなんだろうけど、昔から先のことを悲観しすぎる癖があって、旦那からも「病んでる」と言われたりする
こういう思考の癖を直したいけど、なかなか生まれつきなのか直るものではないね

184 :
>>178
すばらしい
上出来の人生

女も働ける時代にはなったけどまだまだ男女の給料格差が残るのに、
結婚後も働き続けたり育休を活用したり復帰するつもりでいたり凄いと思う
私は旦那の転勤に帯同しているので正社員は辞めざるを得なかった
先々で派遣の仕事したけど今もう環境が変わりすぎることに疲れてしまって新しい仕事は探さず家のことに専念してるよ
そのせいかあなたみたいな人をめっちゃ応援したい

185 :
>>183
今すぐ確認しようがない未来のことを悩むのは無駄な時間だから止めたほうが良いみたい
子どもが不安を感じ取って似た考え方になってしまうみたい

私も不安障害というか強迫的に不安要素を並べてしまう思考のクセがあるから超わかるんだけど、
今どうしようもないことで脳みそのエンジン無駄遣いするよりも、今やるべきことや今やりたいことに脳みそ使おうって思うようになったら少し楽になったよ

186 :
一つだけ言えるのは、
未婚も既婚も子有りも子無しも、
心身の健康を心がけて、
未来に何が起きても後悔しないほどの、
日々充実した人生を送ることが大事。
「子供を作って、子供が結婚して、
孫が生まれて、自分が認知症になったら、
子供は自分の介護をしてくれない。」
という現実を知っておくということ。

187 :
>>161>>164>>165>>175
今年年長になったうちの長男の来年の話かというくらいそっくりだ…下の2歳より目も手もかけてるのも全部同じ。
言葉は同年代より多少達者らしく自分から話すときは表現豊かで論理的に話すけど、叱られた時の反応も酷似。時々クッソ生意気な煽り文句言ってきたりするからそれもそれで張り倒したくなる

無駄に弟いじめるのも無駄につかなくていい嘘つかれるのも本当イラつく
正直に話せば怒らないのもわかってるはずなのになんなのコイツって思う
見てない時のことも正直子供の言うこと心からはとても信用できなくて疑いの目で見てしまう、良くないんだろうけど無理

家での荒れ方は発達そのものだろって思うけど、定期的に通ってる心理相談では園でやれてるなら社会性もあるし甘えが出てるのかもみたいな感じでずっと様子見だけど、やっぱくさいよな

188 :
こういう親子もいるということ。
https://www.youtube.com/watch?v=C1A7D2mU9U0

189 :
>>187
張り倒したくなる、イラつく、そういう気持ちって子供にバレてるよ
仕方ないことだけどね

そういう子は大きくなったらそれなりにまともになるけど、親とは一生溝ができると思う。ソースは私

190 :
ソースは私ってそんな主観的な一例で物を言われても

191 :
溝できたからって何?って感じ
他にも子供いるんだし可愛くない子のことは別にどうでもいいじゃん

192 :
>>189みたいなのが毒親になるの?

193 :
自立して家を出てってくれるなら溝なんか出来ても全く構わんわ
いい大人になっても親とベッタリくっついてる人の方がどうかしてる

194 :
そうだよね。
ごめん、独りよがりなレスしちゃって。

でも親にとっては可愛くない子でも子供は親のこと好きだからさ、そこは知ってほしいなと思って。
スレ汚しごめん。消えます

195 :
w

196 :
ここの人たちに何を言っても通じないと思うよ

197 :
別に親のこと好きじゃない子供も普通にいると思うけど

198 :
スレタイの意味すら理解しないでスレチな書き込みする方がおかしいでしょ。

199 :
私は幼少期から母親が嫌いだった
他のきょうだいと差別ばかりするから
今の方が昔より更に嫌い

200 :
>>193
これ

普通にしてる時は可愛いよ
いい時も悪い時も常に大好きでいてあげられるのが理想なんだろうけど、わかった上でわざと悪いことしたりムカつかせてくるのをすまないけど全部が全部は受け入れられない
こちらに多少余裕がある時はまだクソめんどくさい繊細ヤクザのツンデレの裏の気持ちを汲み取って流したりフォローしたりもするけどいつもは無理です
こっちもハナからイラついてる訳ではなくこれでも年々辛抱強くなってるんだけど、あ、これ以上はマズイな、とかこの辺でやめとこみたいなラインいつになったら覚えてくれますかね

201 :
>>197
そうだね表面的にはね
本能では母の愛が欲しいし愛されたいのが子どもだけどね

202 :
そう思わないとやってられないならしょうがない

203 :
>>199
孫差別するよね だから会わせたくない

204 :
>>189
うちの子、まだ4才ですがそれでもバレてますでしょうか?

205 :
>>204
横だけど、発達早い子なら3歳くらいから分かりそう。遅くても4歳なら健常の子なら分かるんじゃない?

206 :
今日もまた拷問の1日が始まった

毎日毎日拷問にかけられてるみたい
だんだん自分が壊れてくのがわかる

もう育児やめたい

207 :
>>189
張り倒したくなったりイラつくのってそんなにいけないことなのかな?
親も人間だし、度が過ぎた行動されたら叱られたり怒られるのもある程度仕方ない気がする
些細なことでいちいち親が感情的になってたら親の顔色伺ったりよくないんだろうけど、イライラしながらも必死で抑えてる様子見たらそれで学ぶとこもあるんじゃないの

208 :
悪い事だと教えるために叱るのと親が子供が自分の思い通りにならないからイライラをぶつけるのは違うでしょ

209 :
すごいなー私には無理だ
負の感情を子供に見せる事を良しとは思わないし常に冷静ニコニコしてたいけど、現実イライラするもんはするしな

インフルになってた子供達が回復したけど、私の体調がちっともよくならない
熱があるとか風邪症状とかはないけど、とにかくだるい、食欲もない、起き上がるのもしんどい

210 :
恋人同士は4年で熱が冷めるんだってね。
我が子も生まれた日かは4年毎日一緒にいると顔も見たくない日がある。

211 :
最悪だな

212 :
31歳で、子供は小3と3歳です
今年に入ってから急に電池が切れてしまって何もやる気がでない
家事も仕事もそうだけど楽しいって思えることがない

ちょっと前までは今とは真逆で育児に一生懸命だったんだ
読む本や見るドラマや、生活の全てが育児のことばっかだった、いまはもう育児に関することを見たくない
何があったわけじゃないんだけど、なんでなんだろう…

213 :
恥ずかしいけど、広い胸で抱きしめてもらいたいなってときが結構ある
性的なことではなく、安心したい
私も母親を求めてるのかな?
「旦那さんに抱きしめてもらうか、こどもたちを抱きしめればいいじゃん!」って言われるんだけど、何かちがうんだよね

ママに限らず女性たちは不安になりやすいと思うんだけど、みんなどうしてるんだろう

214 :
>>205
お返事ありがとうございます。
健常児ですが、たまーに私の事好き?って聞かれるからバレてるかもしれませんね。

215 :
>>213
春日のここ、あいてますよ

216 :
>>215
春日のここ、あいてなかったじゃん!

217 :
>>214
嘘でもいいから大好きだよって答えてあげれば信じてくれるよ。

218 :
好き?って聞かれたら好きって答えるしかないよねぇ

219 :
好きかどうか聞いてくる人間てやっぱり相手が自分を好きだから聞いてくるのかな?
子には聞かれたことないが旦那にはよく言われる。不安なんだろーか

220 :
1歳の息子のぐずりがしつこすぎてうるせぇ!!とか黙れやコラ!!とか毎日怒鳴り散らしてる
最近は顔見るのも嫌で最低限の世話だけして放って置いてる

他の子は大人しい子ばかりなのにどうしてうちのガキだけこんなんなんだろう

子育てが楽しいっていう人の気持ちがわからない疲れた

221 :
>>220
旦那さんはどうしてるの?

222 :
>>220
ふと気になって。こういう人って周りは何してるのかな、と。
答えたくなかったらもちろんスルーでいいです。

223 :
>>222
旦那は激務で朝の3時半から19時まで仕事だからその時間帯はワンオペ
お風呂と寝かしつけと夕飯はやってくれる

協力的な旦那だとは思うけど育児でストレス爆発してわたしが怒鳴ったり発狂したりすると怒りすぎじゃないか?とかその辺にしとけって言ってきてそれがまたムカつく

じゃあ24時間365日ずっとこの子の面倒みてみろよ、と

224 :
改元前で、平成の名曲とか懐かしいドラマとかテレビで流れると昔の事を思い出してしまうわ。
友達と何も考えず遊んだり旅行して、好きな人がいておしゃれとか頑張ってた時代が懐かしい。
でもその時期の私は結婚して子供がいる生活が光り輝いて見えてだよなー。
現実は疲れ果てて、眉間にシワ寄せてばかり、制約だらけの毎日だよ。はぁ…

225 :
>>223
育児は向き不向きあるし子供も育てやすい育てにくいあるからね…
たまには預けられて息抜きできたらいいね

足を私の背中に置いて寝るのやめてほしい
フットレストかよ

226 :
>>225
申し訳ないけどワロタ

227 :
もう限界

228 :
>>29
触りたい理由が違うからアウト

229 :
>>227
mee too

つかれたきえたいねたいしにたいとにかく子供達から離れたいつか解放されたい
上の子大事だし本当は可愛いはずだけど赤ちゃんの頃から育てにくすぎて5歳半の今そろそろ後悔スレ行きしそうなことが頭をよぎる
下の子可愛いし兄弟ふざけあったりしてるのは微笑ましいけどもー疲れた相手したくない匙投げたい

230 :
たまに出てくるキチガイみたいなやつなに?
ここは子供がいる疲れた母達が愚痴る場所でしょ
そーゆー人達に攻撃するやつ他の場所行けよ

231 :
何も楽しめないし、何の感情もなくなってきたって人多いけど本当私もそうでよくわかる…
だんだん無になってきたよ
昨日自転車に乗ってる時、このまま車に突っ込んでいこうかなって思って5分くらい道端でじっとしてた
でも人に迷惑かけて死んだらダメだと冷静になったわ

232 :
事故の被害者が人柄偲ばれてて、どうしてこんな素晴らしい人がみたいなコメントばかりもらってた
私が死んでも友人すらいなく、私に嫌がらせしてくる女達が喜ぶだろうと思ったら
死んでたまるかという気になってきた

233 :
わかるわー。
もういつ氏んでもいいと思ってるけど、そうなったら遺産独り占めを画策している兄の思う壺だと
気づいてから俄然生きる意欲が沸いてきたw 人間ドックも欠かせない。

234 :
遺産独り占めなんて現実無理じゃない?

235 :
>>223
ああすごい分かるわ。旦那がいまいち何が大変なのかを理解してくれないんだよね。
比重が全然違うから当然なんだけど・・

子と一緒にいるのがもう限界の時期まで来てるんだろうなあ。
「限界だったのが、3歳で幼稚園に行ってくれて助かった」とか言う人もいれば、
何年で力尽きるかは完全に人によるよね。なんとかどっかに預けられるといいね。

236 :
子供いれば母いなくとも代襲相続になる

237 :
>>234
お母さんの妹が遺産独り占めしたよ。自分の子以外愛さない。私のことも姪っ子と思ったことない。
死のうが生きようがどうでもいい、と言い放った最低人間。

でもその代わり、常に人をシャットアウトして生きてきたから、孤独になってる。
子供たちは結婚しても子無しか、結婚しないで家に引きこもりかでこのまま遺産も
人生も使い切って終わるだろうな。

実力のない金持ちには必ず遺産を食い潰す子孫がいるとかいうけど、その通りだと思う。
だから私は宝くじとかむしろ怖いと常に思ってて絶対買わない。税金集めだよあれは。

238 :
>>217
お返事ありがとうございます。
最初は好きだよ、と適当に答えてましたが私の疲れが限界の時は嫌いだよ、とか言う事聞かないと嫌いになるよ!とか言ってしまって反省です。

239 :
何かしら体の不調があって嫌になる
酷い咳、喉の痛みだけの風邪がマシになったと思ったら寝違えて首が痛い
動く度痛むから本当にイライラする
一人で安静にしていたい

240 :
子供産んでいいのは上級国民だけ

241 :
親が資産家でもなければ上級国民になるのはジジババになってからよ

242 :
カフェでくつろぎ1時間経過。そろそろ気になるから帰らねば

こんな常に罪悪感があって全くくつろげないなんて非人道的だろ!

243 :
大人と話したいし自分の好きなこと思いっきりしたいけど、好きなことが何なのかわからない

人の世話ばかりで疲れたよ
夫が羨ましくて泣けてくる
「ちょっと休みたい」って言ったら「いつかそれが思い出になる、大人になったら相手してくれないんだよ」って頓珍漢なこと言われてムカついたよ
だったらあなたが相手しなよ

244 :
>>241
早く資産家になれよババア

245 :
気に入らない物事を放っておくことのできない病理。
しらみつぶしに対策を考え根絶しようとする。
いたちごっこの悪循環、無限ループ。

246 :
ID:ye25RfBwはチラシの荒らしなのでNGで

247 :
俺は人間は信用するが、人間の理性なんてもんは一切信用してへんからな。
駄目に駄目を押しとかんとろくなことしよらん。

248 :
>>243
めっちゃわかるよ
(産後)うつのチェック項目に「物事を楽しみに待つことができた」みたいなのがあったけど、そもそも何が楽しいかわからないんだから、楽しみにできるわけがないって思った
そのときは中等度のうつ判定でしばらく通院したよ

今がしんどい人間が先の見えない「いつか」に思いを馳せるなんてできるわけないのにね
今日も1日お疲れ様でした

249 :
ふぅ
もーいいかなぁ
しんでも
私、毒親だからさ

250 :
>>248
そもそも何が楽しいかわからないから、楽しみにできるわけない
わたしもそうだ…
産後うつなのかな

書き込み読んでちょっと元気でたよ
ありがとう
おつかれさま

251 :
もう知らん

252 :
幼稚園の参観日なんだけど行きたくない…
朝食を用意した後布団にくるまってる
できるなら1日中ずっと寝てたい
風呂も二日連続で入れてなくて髪汚いしどうしよう
別に汚ではなかったのに最近一週間に一〜二度しか風呂に入れなくなった
寝たい
ずっと寝てられるならそのまま死んでもいい

253 :
>>252
いいよ行かなくて
急用により行けなくなったことにしちゃえば?

254 :
>>252
くっさ!

255 :
参観日はバスの園でも親が連れて帰るんじゃ?

256 :
あるある
そんで参観の後の懇談も出なきゃいけないように出来てるんだよね

257 :
親子で休んじゃえばいいんだよね

258 :
嘘くさいのはあかんよ。つくったらあかん。

259 :
お前デブなんだよ。巨デブ。痩せろよ。
あんなものよく顧客に納品できるな。
あんなの高校生でも作んないよ?
プロ意識なさすぎ。バカだとしてもあれは酷い。

260 :
自分の親に何で私を産んだの?産んでくれない方が良かった、といつも思ってる
いつかきっと自分の子供にもそう言われる日が来るんだろう
愛してないのに産んじゃってごめんね

261 :
取り乱さないのと鈍感はちょっと違うっていうのはあるかな

262 :
ゆとり世代やろ?使えん世代やん?

263 :
全てのことに意味を持たせないこと

264 :
>>252
大丈夫ですか?
お子様は何してるのかな?

265 :
>>263
逆やで、全てのことに意味はある

266 :
面白さが人を動かす。正しさではない。

267 :
>>266
的外れやで、それはおでんつんつんなどの犯罪が許されるということになる

268 :
求められるのはやみくもな強さではなく芸としての洗練。結果は後からついてくる。

269 :
下手に自分を省みると全否定になってしまうから、反省ができない人というのもいる。
突っ走るしかないよなぁ。

270 :
自信満々な奴ほど些細なことで極端に落ち込んで簡単に自分を否定してしまう。
プライドが高いんだな。

271 :
反省と自責(後悔)は似て非なるもの
反省は未来に活かすもの
自責(後悔)は過去に執着して未来から逃げるもの

272 :
もう無理だから誰かに助けてほしい。
もう何もかも嫌だ。

273 :
>>270
全く違うな、プライドが低い人間ほど極端に落ち込んで簡単に自分を否定する

274 :
>>272
誰も助けてくれないよ

275 :
追い込むなよw

276 :
>>272
自分ダメだ〜もう無理だ〜
っていう自己否定の思考をすると
脳みその血流が急降下して簡単に鬱的になれちゃう
その思考のクセは認知療法で徐々に良くなるよ

ここの住人たちも疲れながら前に進んでる
一緒に前に進もう

277 :
まがりなりにもここまで生きてこれた。それだけで大したもんだ。十分意味のあること。

278 :
このポエマーなんなんだと思ったけど>>277はその通りだと思う

279 :
あぼんしてて見えない

280 :
>>29
こういう母親のせいで性癖異常な男がそのまま育ち性犯罪するんだろ。本当やめて。
しっかりしつけて社会に出してくれ。

281 :
何を助けてほしいの
近かったら助けてあげたいわ。

282 :
あかんもんはあかんけどしょうがないわな

283 :
>>272
ホイミ

284 :
>>281
横だけど洗濯物を畳んで夕飯作って風呂わかしてほしい

285 :
誰もが堕ちる可能性はあったしある。巡り合わせの不思議。

286 :
>>280
>>29はまともな母親。ちゃんと読めてないお前の方が毒だということに気付け

287 :
>>286
荒らしに構うのも荒らし
以後お気をつけください
徹底スルーで

288 :
>>249
そんな事くらいでしななくていーよ
開き直って生きようぜー

289 :
>>284
洗濯物畳むのと風呂沸かす?(スイッチポン?)なら苦にならないからやってもいい
夕飯はごめん、風呂も薪だったらごめん

290 :
夫にアイスの棒自分で棄ててって言ったら、うるせーな、ってキレられた
子供は自分で捨てるのに

291 :
ここの人は内向的で自分を責める人が多いね
私は今日病院の受付にクレーム入れたよ
あと車の割り込みに大袈裟にクラクション鳴らしたり
育児と仕事のストレスが他に行ってる気がする
ドライブして心を落ち着けたけどおかしいんだろうな

292 :
>>291
うわ最悪
犯罪起こすなよ

293 :
>>291
あおり運転ババア死んで

294 :
>>286
まともな母親じゃねぇしお前と>>29同一人物だろw

295 :
我慢の人ほど情が濃い。一度作った絆を簡単には手放さない。

296 :
心の中にはマイナスの感情がいくらでも眠っとるで

297 :
人生のコツは自分でつかむもの

298 :
大事の為に小事を切り捨てる非情さが必要な時もある

299 :
>>291
躁状態?病院ちゃんと行ってる?

300 :
人生、勝ちぁ何してもいいってもんでもないからな。

301 :
>>291
クレームはいいけど、クラクションはトラブルの元だよ
それこそ運転中に人格変わるタイプとかいるから

302 :
何を譲り何を曲げないか。通すべき筋というものがある。

303 :
目先の勝ちを拾うことばかりに夢中になってると何かを置き忘れることもある。

304 :
昼寝したい
誰も寝かせてくれない
発達相談中の上2人と夜泣き&超早起きの末っ子
添い乳しながらちょっとうとうとしてたら、真ん中がキッチンバサミで幼稚園の帽子のゴムを切ろうとしてたから、なんとか阻止して子供用ハサミと交換して紙も渡したのに、今度はプラスチックのお弁当のピックを切り刻んでた
最近心臓がギュッと締め付けられるような感覚になる
頑張りたいのに死にたくなる

305 :
言葉で明らかにすることで失われる自由というのもある

306 :
スレに池田大作の言葉ずっと書いてる人いるけど、やばいね

307 :
子供におまえって呼ばれると本当にムカつくのに旦那は「そんなつまんない事で怒るなよ。」って。思うに旦那も私を小バカにしてるから、子供も真似する訳でしょう。本当にお昼もパスタ作って休むまもなく夕食も準備して習い事連れて行って誰が、誰が誰がー! 

308 :
>>306 ということはこの人は草加の信者なのかー道理で宗教掛かってる訳だ。

309 :
統失なんだろうね

310 :
>>307
親に向かってお前はダメだよね。普通にムカつくしいけないことだからと叱るわ。
そんなつまんない事で、って旦那が言ったらその感性疑うし小一時間説教したい

311 :
>>307
全然つまんないことじゃないしおまえはないよね
外に出て誰かの前でおまえって呼ばれちゃったら
それこそドン引きされるし常識疑われるよ

312 :
大体、楽しいなんてのは不幸じゃないことの確認作業って側面もあるからな。
そんなものに何の警戒心も持たずにどっぷりはまりこんでたら、いつかしっぺ返しを食らう。

313 :
>>213
遅レスだけど、すごいよくわかる!!!
病みが酷くてカウンセリングに通い始めたけれど、結局欲しているのは大丈夫だよとハグして背中をさすってもらうようなことなのかも
カウンセラーにお願いしたらしてもらえるのかな?と思い詰めることがある私やばい

314 :
勝ち負けにこだわる前に、自分のスタイルを完成させる。
全てをカバーしようなんて横着なことは考えないこと。

315 :
それは柔軟に制約を受け入れていくということ

316 :
やみくもに闘っているだけでは自分も相手も見えてこない

317 :
ガソリン入れてる時に、子に勝手にバックミラー動かされて、前にも何回かあったので、そんなことでものすごく怒鳴り散らしてしまった。
後で冷静になってみれば、なんでこんなことでって思ったし、反省して子に謝ったんだけど、子にもうその話はしないでって言われた。
怖かったよね。
突然些細なことでスイッチが入ってしまい、こうやってまだ幼い子を精神的に追い詰めてる。

318 :
連投すみません。
子はわたしのことが怖くて、一緒に遊んでとかワガママが言えなくなってきてる気がする。

319 :
もう頑張って生きていきたくない

320 :
人間は弱いものを恐れる

321 :
>>319
私も 
嫌なことしかないし

322 :
>>317
車は命かかってるし怒るのはしょうがないよ

323 :
何のリスクも取らずに勝とうなんて虫のいい考えだけは絶対に認めへんからな

324 :
>>323
つまんないからお前は嫌儲に帰れよ糞ポエマー

325 :
ずっと気ぃ入れてたら体がもたんよ。ここっちゅう時だけでええねん。

326 :
他人の好意からも悪意からも一定の距離を保つこと

327 :
〜しなければならない、といった強迫感もあるもんはあるんだから、使っていくしかないわなぁ。

328 :
>>319
私も早く消えたい
小さい子が事故で亡くなるニュース見ると代わりになりたいと思う
うちの場合は私が死んでもルンバと食洗機壊れたくらいの扱いだろうし

329 :
10連休2日目でもうくじけそうだ。旦那の休みは飛び石。
自分も風邪で体調不良だけど、下の3歳児は同じく風邪で発熱。明日、下手すりゃ明後日も家で引きこもりだ。
風邪ウィルスをばらまいた当の小学生本人は、GWなのに楽しい事がない!宿題の日記に書くことがない!と文句ばかり。
まだ8日もあるし、そもそも自分は人にうつしてケロっとしてるから腹がたつ。

330 :
似合わんことはやらんでええ。変な色気はださないこと。

331 :
結局、やると心に負荷がかかるようなことはしばらく様子を見るしかないんやなあ。
いつか腹が決まる時がくるんやろ。

332 :
連休だと言って2日連続ずっっっと休んでてようやく今日は動くと言って「子供たち連れて外に出て行ってくれれば掃除する」
という旦那にブチ切れてケンカ別れして来た。
今頃怒りで掃除してないかな、と思うけど腹が立って謝る気になれない。
子育てをしない奴が悪い

333 :
>>329
そもそもゴールデンウイークなんていらないよね。やっと慣れた新生活に急に連休とか5月にするのが意味不明だわ。

334 :
>>307
何その旦那!!間違ってる!!!
そいつがそんなだから子供も母を見下すんだよ!!!
なんかいい制裁方法考えるわ!!
スカッとに投稿したいくらい間違ってるわ!!!!!!!!!💢💢

335 :
1歳3歳のおもちゃのとりあい疲れたよ
勝手にやってろ
呼ぶなよーもーうるせーわー

336 :
まだ創価学会に乗っ取られてるのかこのスレ

337 :
>>336
いやこいつはただのケンモメン
嫌儲ですら誰からもレスが貰えない悲しい奴だよ

338 :
>>307
貴女にも非があるんじゃないの?
男は急にそういう態度取らないからさ

339 :
入園の反動なのかまたヒステリー復活してきて辛すぎる
どうでも良いことでギャーギャー泣きまくりでもう疲れ果てた…いつになったら平穏に暮らせるんだろう去年よりは色々ましになってはいるけど肝心のヒステリーが中々改善しない
明日目が覚めたら別人みたいに穏やかな子になったりしないかな

340 :
虫歯の口で子とソフトクリーム共有しやがった夫にブチ切れて某モールのフードコートで喧嘩してたのうちでーす
子も多動で騒ぎまくって私の安定剤が増えました
もう母やめたい

341 :
やめれば?責められるのは貴女だけどw

342 :
死にたい
今まで何一ついいこと無かった
これから先も絶対ろくなことないし人生やめたい
それか超田舎に一人で引きこもりたい
離婚するなら割と本気で親権はいらない

343 :
GW長すぎるよね。
旦那が目覚めても目覚めても仕事に行かないで家にいるの、なんて悪夢よ。
初日に常備菜作って、前半だけでもご飯作り楽したいと思ったけど結局、今日は3食台所に立っていたわ。

344 :
夫が居ると子供がいたずらとか叩いたりするのとかなんでなの
普段ならこの時間すべて終わって一緒にねられるのに洗濯も茶碗も私のお風呂も終わってない
二人手があるのに何もできてないのなんでなの
疲れた
ワンオペワンオペ言ってる人の夫はどんだけ使い物になるんだろう
一日他のお家見てみたい

345 :
夫が生きてた頃は年末年始とかGWがつらかったわ

346 :
いとこや叔母・叔父とは仲がいいのに、旦那や子供、兄と母といった二親等以内の癖が強くて
辛い。

旦那や子供はだらしなくて口だけ達者、出来ないのは人のせいにする最悪の遺伝子。
兄は強欲でまだらボケの母の年金や父の生命保険を独り占めし、親戚方も「キチガイ夫婦」と相手にしないので
やりたい放題だ。せめて息子だけはナントカと期待してたけど、受験生なのにゲームにアニメかよ。Fランも無理だな。
この家、詰んだなー。

347 :
>>342
すごくわかるわ……
上はもう大学だし、下の子は旦那に渡すわ
疲れた

348 :
子供だけでも大変なのに、夫がいると子育て周りのケンカが増えて疲れる
小梨の頃はそんなにケンカしなかったんだけどな
GW憂鬱

349 :
さて、どこまで続くかな?

350 :
これで駄目ならそれだけのこと

351 :
創価学会きたー

352 :
何の揺るぎもなく勝ち続ける安定した実力を手に入れようなんてのが、そもそも幻想。
闘いとはそんなもんじゃない。

353 :
感染症で外出できない子供らが、暇でぐずってたから実家の母に電話して話し相手になって貰った
で、私も母親と少し雑談してたら、ジャーッ…
長男の4歳児が足で米びつのボタン押してた
下のケースいっぱいになり、面白がってケース引っこ抜いた上、下に何も容器無い状態で更にジャーッ
散らかる米を片付けるのに、ケースに満杯になった米を米びつに戻してから掃除機取りに行ったら、
またまだケースはめてない状態で米出した
多分5合以上の米がダメになった
最近掃除してなくて周辺汚くて、良く洗えばと思えず、全部掃除機の中
我が家はお米を買うお金がないから、もうお米なくなっちゃったし今晩から食べるものない(嘘)って言ったら長男ギャン泣き
ご飯食べたいー!って
更に溢れてた大量の米を、私がトイレ行ってる隙に強引に掃除機のホースに次男詰めてるし、でもきちんと見てなかった私が悪いよなと、
怒ったし説明もしたけど、あまり強く言えなかった
ロックボタンないタイプの米びつだけど、対策できないかな…
旦那がベビーゲートの開け方を長男に教えて以来、ベビーゲートは意味なくなり撤去、
キッチン侵入しておたまヘラ類はママゴトに、包丁、キッチンバサミも握りしめてたり
賃貸で傷つけれないし、毎日イタチごっこ疲れたよ
発達グレーで育てにくくて辛いのに、考え過ぎとか周りから言われるし、もう嫌だー!
子供達はかわいいんだけど、どんなに怒っても響かないし、ヘラヘラされると怒りが収まらない

354 :
自分ならよく洗ってお米普通に炊いちゃうと思う。

355 :
>>353
違う開け方のベビーゲート探して設置するとか?
ご主人もなんで開け方教えるんだろアホなのかな

356 :
昨日は近所のショッピングモールリニューアルオープンしたので行ったけど、靴下だけ買ったら旦那いい感じでフェードアウト。子供二人と一緒にいたけど我儘凄い。自分の服見ようものなら大騒ぎ。結局旦那探し出して子供預けてユニクロ駆け込んで大急ぎで無難な服買って終わり。

357 :
細かいことに軽々しく一喜一憂すると人に伝染る。

358 :
10連休いらね

359 :
>>339
ごめんね、ならないみたいよ
うちの子5歳過ぎてもまだ癇癪起こす
周りに聞いたら、このまま大きくなるだけだって
絶望

360 :
ヒステリーの子は男女性別は関係ないのかな?
園生活ってストレス溜まるのかな

361 :
>>359
幾つになっても癇癪起こすのは発達障害児なんじゃ・・・

362 :
連れ出せば「うぅぅうー!ひぃいいいー!」って心底カンに触る声でイヤイヤイヤイヤ
好きなのは食べることだけでブクブク太って池沼感がすごい
あげないと泣き叫んで叩く蹴る
いらなーい、いらないよー!!
どんな罰ゲームだよー!!

363 :
生活のリズムを整えること。速さに我を忘れない。

364 :
>>353
4歳だとよく言い聞かせれば止めないかな
包丁やハサミなど危ないものは、子供が絶対に触れない場所にしまってあるよ

365 :
グレーって書いてるよ普通の4歳はまずそんなことしないでしょ

366 :
>>361
そうかもね。でも正直もうどうでもいいや
療育とか面倒だしさ

367 :
発達障害児だと危険がわからないんだよね
よく水に落ちて亡くなってる

368 :
うち高等部支援学校だけど癇癪起こしてる子見たことないよ。たまたまかもしれないけど
高校生ぐらいになると落ち着くと思うよ。それまでの我慢だよ

369 :
発達グレー5歳癇癪持ちオレ様思考強すぎてクソムカつく繊細ヤクザがいるけど、高校生って先が遠いな…

370 :
疲れた本当に疲れた
なんでこんなに走り回るんだろう
一瞬で繋いでる手放して人混み縫ってどこか行っちゃう
同世代の子を足で蹴ったり殴りつけたり乱暴するから常にそばにいて監視してないとだしもう一緒に出かけたくない

371 :
心身の充実。良すぎるってのも何か問題があるのかもしれんな。
不安材料が何もないという落とし穴。

372 :
ゴールデンウィーク早く終われ

373 :
仲間内の和。自分が「普通」であることを確認する場。
普通であるお墨付きの元、安心して自分の非凡さを競い合う。
確かに普通の人間だわな。

374 :
子供が癇癪起こしてピギャーって言うのをなだめてる時、周りの冷たい視線が怖くなって来た
うるせー黙らせろっていう視線。
やっててできないんだ。うるさくしてごめんなさい。
Rばいいのに発達の子供って思われてるんだろうな
皆さんは他人の視線怖くないですか?

375 :
>>374
案外その視線ってがんばれ大変だねってみてるだけって事もあるよ
でも視線が痛いってのは分かるわー

376 :
>>374
移動は車、無駄な外出はしない、病院でも癇癪起こすから個人病院にして駐車場で待たせてもらうとかしてたわ
公園は人のいない時間に行って誰か来たら退散
子供の成長の為に同年代がいるところに連れてって〜とかお母さんが頑張らないと〜とか言われたけど、
そんな事してたら私が自殺したわ
http://o.8ch.net/1frci.png

377 :
この前の授業参観で、うちの子発達障害でずっとしていることが難しくて皆さんに迷惑をかけますがどうぞよろしくお願いしますと最初に言ったお母さんがいて本当にすごいと思った 
逃げに逃げまくってる私とは大違いだわ
そのうち子に刺されそうだわ

378 :
安価の付け方が新しい携帯でわからないのでまとめてですみません。ありがとうございます。そっか、応援してくれてる方もいるんですね。舌打ちされたり、睨みつけてくる人が多いので辛くなっていました

379 :
子供が癇癪起こして、なだめている時に舌打ちとか睨んでくる人にはどう接したらいいのわかりません。
うるさくしてごめんなさいとぺこりとしますが、きっと子供が気にくわないのでしょう。私はどうすればいいのでしょうか

380 :
睨んでるんじゃなくて、お母さん大変だなと思いながら見てるだけのこともあるよ

381 :
そうだ!そうだ!

382 :
睨んでは思い過ごしの場合もあるけど舌打ちは悪意でしょ
悪意からは距離とるしかない
ペコリしたらもうその人の方見ないようにするしか

383 :
>>379
前に歯医者で癇癪起こしてる子がいて、大変そうだなと思っていたら、
そのお母さんは周りにすいませんと謝ってたわ

384 :
バームクーヘン食べたいいいいー!って小5にもなって婦人服の試着室で泣き叫ぶ我が息子…周りは奇異な目で見てくる。私は200円は渡してるのです。

385 :
>>379 謝るしかないですよね、本当にあの迷惑そうなうるさいんだよという視線は痛い。何だろう?びしびし来て胃がキューとなる。

386 :
>>379 迷惑を掛けてるのはこちらだから兎に角一秒でも早く収まるように子供の機嫌取ってその場から立ち去ろう。

387 :
人間なんてどこかに気まずさを抱え隠しながら生きているもの。
どんなにうちとけた相手でも。
考えだしたらきりがない。

388 :
お母さんの買い物には一緒に行かない方が良いね。学校とか放デイに行ってる間に済ませるとか
用事もいない間に済ませる

389 :
>>379
お子さん、何歳?

390 :
スレタイ通り+旦那が貧乏自営業で金入らなくここ二ヶ月生活費入れてくれない。
役所の無料、多分弁護士?に相談したら家庭裁判所にって言われた。
これから益々大変になる。
もう生きるの辛い。

391 :
漫画「平成少女」 著・安倍晋一

女子高生「倉山アスカ」は、明日令和へと元号が切り替わるというTV特番で平成30年に起こった出来事を学んでいた。
アスカは、テレビでみた平成に起きた出来事を振り返りながら深夜のコンビニへと歩いていると、突然強いめまいを起こす。
コンビニへ行くのをやめたアスカは、家へと帰ろうとするが、家があるべき場所は空き地になっていた。
途方に暮れたアスカがスマホを取り出そうとするも、ない。ようやく、コンビニを見つけたアスカは中に入って雑誌を手に取り日付を見て愕然とする。
令和へと元号が変わった瞬間に、アスカは30年前の平成元年1989年5月1日にタイムスリップしていたのだ。
その後、アスカは30年分の予言をテレビでしまくる。
阪神淡路大震災、東日本大震災、原発事故、地下鉄サリン事件、911テロ。
最初は、身寄りのないホラ吹き少女として扱われていたアスカであったが、未公開の映画タイトルやたまごっち、ファービー、ゲームボーイなど
ささいなことが当たり始め行き、世間から信用されるようになる。
アスカは預言者として金儲けをしていたが、ある日、ホテルにいるところを拉致され車に乗せられる。
目隠しを外されたアスカが見たのは、麻原彰晃こと松本智津夫の姿であった。
殺される、とアスカは思った。オウム真理教の危険性をテレビや書籍で話しすぎていたのだ。
麻原彰晃がゆっくりとアスカの前に近づいてくると、不意に膝をついて頭を床につけて平身低頭した。
アスカが呆然としていると、麻原彰晃はこういった。
「あなたには、オウム真理教予言大臣となっていただきたい」

そして新生オウムは動き出す……。
果たして、アスカは平成という時代を正しい方向へ導くことが出来るか。
「平成少女」ご期待下さい。

392 :
他の子が癇癪起こしてる場面に出くわしたら、なるべく見ないように何事もないようにしてる
うちの子も癇癪持ちだから
お母さんが慌てて荷物落としたり、店のドア開けるの手間取ってたりしたら手伝うけど個人的にスルーしてもらうのが1番助かるからギャーッてなってる子見掛けてもなるべく見ない

393 :
行動に感情を乗せること。ただし入れ込み過ぎないこと。

394 :
地獄の連休だ…
あまりに寝ないから車に避難してきた

395 :
寝なくても真っ暗にしてこちらは寝てしまう
起きてモゾモゾしていてもこちらは意識なし
この技を身につけて楽になった

396 :
モゾモゾだけならいいんだけどね
ママ起きてー!とかお茶飲むー!とか言い始めたりチューしてきたり乗っかって来たりするともう寝れないのよ

397 :
耳栓おススメだし、何が何でも無視
泣いても知らないふり
頑張れ!

398 :
無駄に頭がええ奴ってのも難儀なもんやな

399 :
自分の子に通用する事が他の子にも通用するとは限らないんだよ
ありとあらゆる事やってそれでもダメだからこのスレいるんだしね

400 :
>>178
わかる。人並みのレベルで生きたいと思い頑張る道を選んだけど、本当は独身で自分一人だけの生活の方が気楽で良かったなって思うわ。

401 :
>>178>>400
たぶん世代の問題だと思うんだけど、アラフォー氷河期世代からしたら、
それは世間並みや人並みじゃなく、上級国民だよ
氷河期世代は今だに、非正規や未婚小梨が大量だから、
正規雇用で子供2人いて家建てて、なんて見果てぬ夢
一昔前は専業主婦が大半だったし、今の共働き世帯は日本の未来が不安な中、
よくやってると思うよ、ご苦労様

402 :
>>401
もっと視野広げたら?
あなたの周りが全てじゃないから

403 :
>>402
政府発表の世代別人口や年収のデータを見れば明らかなんだけどね
まあいいや、現実を見たくない人もいるからね
第三次ベビーブームが起きずに、棺桶型の人口比率になってる日本の行く末とか

404 :
子供いて家建ててたら上級国民w
覚えた言葉を使いたくて仕方ないんですね〜恥ずかしい

405 :
>>404
たしかに上級国民は最近どっかで見た言葉だけど、言い方が分からなかった
つまりハイスペってことが言いたかった

406 :
上級国民は言い過ぎだけど
子供いて家建てていたら立派だと思うよ
だからこそ、このスレで愚痴っているのは甘えとしかいいようがない

407 :
愚痴は甘えとか
何様

408 :
甘えとは思わないけど、持つ者の悩みというのかな
持たざる者には無い悩みではあるね

409 :
つねにどこかしら痛いし疲れてる
このままだましだまし生きていくのかな
シャキーンって家事育児したい

410 :
どんな状況でもどんな恵まれた人でも悩みはある
持たざる者にはわからんと思うけど

411 :
じゃあ非正規独身小梨でよかったのかと問われれば、それは違うでしょうとw

412 :
下ばかり見て現実逃避して僻んでる奴は放っておきましょ
子育てして働いて家も建てて頑張ってるから疲れるんだよ

413 :
そうだね
疲れるけど非正規小梨独身の負け組よかましだよ

414 :
するしないは別として、一か八かの大勝負。もってる奴は人に好かれる。

415 :
貧乏とか極貧スレあるんだから、該当者はそっちに行った方が話合うんじゃない?

416 :
常に全力は駄目。力を抜くところは抜く。

417 :
>>407
そうだ!そうだ!

418 :
起伏のなだらかな感情。程々に幸せってのが大事。

419 :
何が辛いって、誰もこうすべき、と命令をくれて、それに対する労いと責任を持ってくれない事

420 :
>>406
ハイスペックでないのに人並みの幸せを持とうとして頑張っちゃったのが主に愚痴ってるんだと思います汗

立派と言ってもらえて光栄だけど、いつ離婚して家庭崩壊するか分からない危機感の中で常に戦っております。

子供を一丁前に育てて、更に孫にまで責任を
持つのは容易では無い、金銭では解決出来ない訳で。
心を駆使して披露しつつ日々戦っております。

421 :
×披露
◯疲労

連投すまん

422 :
それに子供が何人いたら、とか家建てたとかどんな仕事してるとかじゃ人の価値は計れない。
どんな状況でもその人なりに懸命に行きてたら立派なんだよ。
世の中からはそういう人にスポットライトが当たることはないけど、世の中なんか気にしちゃダメ。
自分が精一杯生きてたらとても立派なんだよ。

423 :
昨日、義両親に会いにいかされ連れ回され子も私も疲れ果てた。ずーっと出先だったから上の子は昼寝できず、昼過ぎからからずっと無口で眠そうなのに帰してくれない。
下の子もほぼ一日抱っこ紐かベビーカーの上。帰りの電車の時間も決められ、ノーという元気ももはやなく言われるがままなったことが悔やまれる。
今日は午前中から2人とも眠そうで、昼食べながらウトウトしてたからゆっくり昼寝させようとおもったのに、いざ布団行くと上の子がなかなか寝なくて怒鳴ってしまった。
眠くてたまらないのに眠気を通り越して興奮してふざけてわたしの腹回りをけり、ごそごそ動くから下も寝ないしもうなんなの。我が子とは言え止めろといってるのに蹴られ続けるのが一番腹立つ。
もう義両親とこいきたくない。正月だけで勘弁してくれ

424 :
しんどい・・・

425 :
同じ空間にいるのほんとストレス。鳴き声うるさすぎる。
久しぶりに旦那も居てくれてるけど大人二人いたってまったく楽にならないし、すぐ怒鳴っちゃうしいつ手が出てもおかしくないわ。子供かわいいけどもう捨てて逃げたいわ。楽になりたい

426 :
上級国民って官僚位の身分の事でしょ。
>>401の例では中古の家買って子供二人いる私も微上級国民になっちまう。

427 :
>>422 私が憧れるのは単純にお金持ちで子供いてもお洒落でスタイルよくて若く見える人ですね。肌や髪にお金掛けられるからこそ若く心にも余裕が持てる人。

428 :
子供一人でかつかつの私からしたら複数の子供がいる家庭はそれだけで上級国民だよ

429 :
クソ旦那への憎悪が日に日にます
本当に離婚した方がいいのはわかってる、私は家族じゃないと言い放ち子供達には責任持つとか言ってるけど、うわべだけ
詳しい養育費の話ししたら、3年しか出さないとか意味不明、バカじゃないのといえば俺が親権持つとかいってるけど子供の持ち物ひとつ把握してない、泣いたらキレて放置のクズに何もできるわけない
表面上、ずっと子供達の前ではお父さんを立てているけど、子供達が不安定なのは、春で環境が変わったせいだけじゃないんだろうな、私の不安定差をわかってて余計に甘えてきてる気がする、でもそれを受け止める余裕が今の私にはない

現在全身に謎の発疹出て、中耳炎になってるぽく鼻水喉痛い、なにより耳が痛いし、おそらく足の指折れてるっぽいから歩くのもかなり痛いけど、誰も助けてくれる人がいるわけでなし、
美容院も半年に一度スピードカットにいけたらいいなってレベルのワンオペで子供の通院のついでに診て貰う事はあるけど、それがない限りとてもじゃないけど騒がしく暴れまわる子供達つれて、自分の診察に行けない
そういえば、1年前にした子宮ガン検診の再検査の結果聞きに行けてないな
すぐに進行するものじゃないし、何かあれば連絡すると言われて来てないからなにもないんだろうし
でも出来れば全身転移でもしててくれて、末期宣告されたい
で、残りの2ヶ月くらいで子供たちの身の回りととのえて自分の荷物すべて処分する
私の物なんて、すでに全部合わせても大した量じゃないし
とにかく旦那をクズだと思うけどそれ以上に自分がクズすぎて子供に申し訳なくて今すぐ消えたい

430 :
〜♪♪♪

wwwwwww

431 :
夫の理解の無さに死んでほしい

432 :
>>429
平成から令和へってことで身辺整理したけど気分上向くから荷物の処分ほんとオススメ!私も自分の物が少ない、持たない生活って思ってたけど意外とあったよーいらないものは処分して新しい時代へ行こう!

433 :
>>432
ありがとう、そうだね少ないとはいえまだまだある
着ててヨレヨレで捨ててるやつより、憧れや未練でほぼ新品なやつを捨てないとだと気がついたよ
もはや年齢的に着れないものもあるし、まだまだ削れるね!
問題は、それを吟味する暇というより隙がないけど捨てる物を汚されようがきにしなきゃいいか

434 :
新し目なやつを処分ってわかる!

数年前の割と高くてトレンド感あったブランド服をリサイクル屋に持っていったら値段つかなくて
ビックリしたわw。自分では未練あっても世間的に値打ちゼロをわかったらそのままゴミ箱にぶっ込めた。
2、3年前のだったら容赦なく捨てられる指標が出来たよ。天気悪いし断捨離進めよう。
できれば旦那を真っ先に処分したいわー。

435 :
心を掘り下げること。言葉の上っ面の響きにちょろまかされない。

436 :
やっと1/3がおわった
今日1日だけで何度「いい加減にしろ!」ってキレそうになったことか

437 :
いい年の取り方したいよな。

438 :
他人の行動にはちょこまか口を出さないこと。軽く縛りをかける程度でいい。

439 :
平成終わって令和がくるぞー


気分一新がんばっていきましょう!!!

440 :
>>438
お前の行動にも俺が軽く制限かけてやってるからなw

441 :
あまり性格の良しあしを気にしててもしょうがないのかもしれん。
意地の悪いのは悪いなりに生きていかなあかんわけやからな。

442 :
>>441
令和でもお前の行動に制限かけてやるからなw

443 :
令和で俺は堂々と前進させてもらうぜ

444 :
何ここ母のスレじゃないの?

445 :
流れに逆らってもあんまええことない。まあ無理を承知でってのもないこともないが。

446 :
環境、境遇には腹をくくるしかないよ

447 :
毎日毎日死にたいわ。
この三日間くらい娘にずっとイライラする。グズグズグズグズ足にまとわりついたくるのも蹴り飛ばしたくなるしまともに食べないでグズってそのまま寝るのが続いいててさすがにぶん殴りたくなる。毎回毎回食べながらおっぱい催促して来るのもほんと鬱陶しいわ

448 :
子供が旦那もろとも消えてくれたらいいのになー事故にでもあってさ。
ほんと、もう疲れたわ。男のことばっか考えてる馬鹿娘に何百回と男は危険だと言い続けることも、母親に馬鹿なの?と小馬鹿にしてくる息子も、モラルのかけらもない元夫も。
まとめて消えてほしい。もう愛情なんか枯渇して全くないわ。
疲れた。解放されたい…

449 :
男は危険じゃないよ

450 :
>>448
そんなに大きくなってるなら、置いて一人で出ていけば?

451 :
新時代が来ようが関係なくただひたすらしんどい
あー平成初期に戻って人生やり直したい
そしたらこんな子供産まなくて済むのに

452 :
>>448
男のことばっかり考えてる娘って程よい年になったら同棲したいって出てってくれそうじゃない?
息子は遠方の国立大に進学するよう仕向けて後は旦那の単身赴任を願えばゴールは目の前ですわ

453 :
元夫だからもういないんじゃないのかしら?

454 :
>>452
健全な男ならいいけどダメンズとかDV男依存だったら何度も実家帰ってきそう

455 :
>>427
お金がないとそんなの無理だよ。米国のセレブ様だけ。
でもそれが人の価値じゃないよ。
どれだけ深みがあるかだよ。

456 :
>>455 何言ってるの?人は見た目だよ。深みとかそんなのは表に見えない。
何より髪も肌がきれいでお洒落出来るお金があれば自分に自信持てるし気持ちに余裕出るはず。最近思うけど、お気に入りの服来ていると気分が違う。

457 :
でも>>456は髪振り乱して子供産んだ時が一番綺麗だったぜ

458 :
髪の毛って年齢とか生活感出るからね。ボサボサにしてると一気に老けて貧乏くさい。
あと姿勢も大事だよね。背筋の伸びた人はカッコいいよ。と、気を抜くと猫背になる自分を戒めるw

459 :
自分の時間がない
たまった家事に泥棒に入られたかのように散らかった部屋

片付けなきゃって思うのに心身ともに疲れすぎてて体を動かしたくない

独身の友達が羨ましい
タイムスリップでもして結婚に憧れてた頃の独身の時の自分に会って結婚も出産もやめさせたい

460 :
>>447
まだお子様、小さいのかな?
私もです。蹴り跳ばしたい&殴りたくなる位イライラする4才娘。
自分がおかしいのかと思い更年期等の検査とかしたけど違うみたいだし、本当、ここ数ヶ月イライラ酷い。
もう楽になりたい。

461 :
>>459
散らかった部屋って子供が小学生になるまでは仕方ないらしい
手抜きしながらぼちぼちやろう
お疲れ様

462 :
>>448
お疲れさま
それは2人とも叩き出したくなるわ
お子さん達思春期くらいなのかな?まだまだ扶養義務があるのに気分だけ一丁前でクソ生意気なのはキツイわ…

私なら親の世話になっておきながら馬鹿にする子には掃除洗濯炊事他自分のことは自分でしろと言いたいし、頭の緩い子は痛い目みないと(見てもダメかもだけど)学習しなさそうだからほっときたくなるわ
さっさと自立して実家はないものと思えって風に仕向けてさ
疲れつつ危ない目に遭わないよう心配してていいお母さんだな

463 :
>>456
横からごめん
「人は見た目」すごくわかる
とくに母親になってから実感するよ
確かに人の真の価値は見た目ではないけれど、まず表面である程度相手から分別されちゃうんだよね

464 :
旦那が職業訓練中で失業保険貰ってる
子供ら保育園預けて私は働いてるけど、子供らはそれぞれ別園、送迎もキツイ
発達疑いで子供らのことこれからどうしようってのもある
私は腎臓病家系で、先日尿検査引っかかり、病気の可能性強まった
今月もう一度受ける尿検査で引っかかったらもう確定
子供らにも遺伝の可能性あり、家族で過ごす時間は貴重だと思う
人手足りなくて、職場は私もアテにしまくってる
でも今病気で1週間出勤停止
子供から病気貰うこともある、子供の病気で休むこともある
昔は多少具合悪くても預けれる園もあったらしいけど、今は親がどんなにお願いしても、
病児保育の真似事は、普通の園ではしてくれない
シフト制の販売で土日祝日、年末年始も関係ないフルタイム
家族の時間なんてこの仕事で甘いこと言うなっていうオバちゃん
子供らのこと、私自身のこと、ペラペラ喋ることじゃないから黙ってるけど、
私には無理かもと思う
子供らのことも私自身のことも考える暇も調べたり情報収集する暇もない
旦那が仕事決まったら、土日休みの定時の仕事に移りたいけど私に復帰持ちかけたおばちゃん達は、
手が回らなくなるから引き止めてきそう
もう毎日が辛い、キャパオーバー
発達疑いの子供らは可愛いけど癇癪とか酷くて手がつけられないし、それでも古い人は私のやり方が悪いと言うし、
私がダメなんだったら、こんなポンコツさっさと消えるよ?

465 :
w

466 :
何様?って奴ばっかりっすなあ。
自分が骨のある人間だとでも思ってんにゃろか。
親の育て方が悪かったんだろうな。
ま、馬鹿は馬鹿なりに精一杯背伸びして、自分を誤魔化しながら生きていってください。

467 :
>>464
絶対に仕事辞めるに全力一票。家族が一番大事なんですー家族あっての私で宝物なんですーと棒読みでおばちゃんに言ってやれ。
発狂しながら羨ましくて暴言はいて倒れるよ。
逃れられないのは家庭だけど仕事はどんな状況でも選択する自由があるさ。

468 :
何も楽しくない
早く死にたい

469 :
>>462
泣いた。マジ枯れた心が癒された。
>>448だけど他レスの方もありがとう。
心配しても心配してもうっさいだの、じゃあ産まなきゃいいじゃんだの、どうせ私はアホでーすだのもうほんとたまにボコボコにしてやりたくなるよ…。
馬鹿な女には馬鹿なのしか来ないわ!って言ってもわかってない。
息子は実はまだ小さいんだわ。なのに既に母を小馬鹿にしてるのは別居中のクソ旦那のせいなんだよね。
私なりに愛情持って育ててきてもたまにしか会わない旦那が美化されたりするともう一緒帰ってくるなと思う。
全然いいお母さんじゃないよ。子供にもう居なくなってと思ってんだもん。
自由もなく毎日必死こいて働いて家事して私の人生子供育てるだけで終わりかと。
またダラダラ愚痴でごめんなさい。

470 :
まず自分が産まれなきゃよかった

471 :
>>470
なのに何故子どもを産んでるの?
馬鹿なの?馬鹿なんだね
笑えるわ〜

472 :
GW早く終わって、発達児から解放されたい

473 :
>>456
でも子供が小さい内は、見た目に気使えないのはしょうがないんじゃない?
そういうのは本当に祖父母の協力があって、余裕もある家庭だけ。
どうやってもそれが出来ない家庭ってあるよ。
そしてそれが本人のせいかって言ったら違うし、優先順位の高いものからこなして、精一杯生きてれば魂だけは磨かれるよ。
そしてそれはお金では買えない、誰も肩代わり出来ない、自分にしか作れない宝。誰にも盗めない、一度得たらずっと残るものだよ。
セレブでも家庭に恵まれてもいない私たちはそこ磨きつつ必至に子育てするしかないよ。

子育てで必死になってるお母さんの見た目がみすぼらしいとか言って蔑む人は心の貧しい人だから放っといたらいいよ。その人なりの全力が分からない人なんて。

474 :
>>473
見た目っていっても髪をとかすとかメイクとか清潔感のある服装とか社会人として、余所様から見苦しくない程度の身だしなみってことでは?
祖父母あろうがなかろうが、余裕があろうがなかろうが、身だしなみは誰しも必要でしょうよ…

475 :
子の同級生の母親にいるわ
寝起きのままの頭で行事に来る人
他人から見苦しくない程度に整えるのは当たり前
巻き髪にしろとかネイルしろとか言ってるわけじゃないんだから

476 :
ネイルしてても歯が差し歯で色が違うとか髪の毛色落ちして不潔とかより
清潔そうなお母さんの方がステキに見える

477 :
>>470となぜかかぶったけど別人。
近所の人なら助けてあげたいわ…

478 :
>>473
そうだ!そうだ!

479 :
子供の預け先あれば働けるのにというモヤモヤやイライラでメンタル病んできた
こんなにずっと子供といると構って攻撃が辛い

480 :
>>479
預け先無くて身動きとれないって病むよね
総活躍とか先にインフラ整えてから言えよと

481 :
人に振り回されない生き方。恨むのではなく哀れむ。

482 :
不妊治療で貯金使い果たしても妊娠できない夫婦もいるのに
おまいらときたら...

483 :
別に世界の全てが自分との関わりの中だけで動いてるわけじゃないんだな。
自分の手の及ばない所でも当然の如く何かが息づいている。

484 :
来月4歳の誕生日だから何が欲しいか聞いたら、もうおもちゃもお菓子も飽きたからいらない。全部捨てて、と言い出した。保育園の誕生会も来なくて良いと。
動画で言質とったから、今あるおもちゃ全部捨てて有給申請取り消そう。なんかもううんざりだ。親が不参加の子誰もいないけど、当日ポツンで反省すればいい。

485 :
上の5歳が癇癪持ちで些細なことでキレるので私も常にイライラしてる
最近上の子を怒鳴って制することが増えて愛情を感じなくなってきた
一緒にいても笑えないし、冷たい目で見てる
下の子は可愛くて目が合うと思わずニコニコしてしまうし、愛してると思う
これって精神科にかかったほうがいいのですか?

486 :
他人の心は他人のもの。自分の心は自分のもの。その上で関わり合う。

487 :
>>485
あなたの性格の問題です

488 :
>>485
Rばいいのに

489 :
>>488
お前がね。

490 :
信頼は言葉からは生まれない

491 :
>>488
あーあ通報されたいの?

492 :
通報してみれば?


BBA「2ちゃんにRばいいのにと書いてあったのですが!!!」
警察「はぁ、そうですか(やべえババア来ちゃったなこれ)」
BBA「なんとかしてもらえませんかね!!!」
警察「えーっと、そもそも見なければいいんじゃないですかね?」
BBA「キイイイイイイ!!!あたしに説教するなああああ!!!」

493 :
>>484
これは後日談聞きたいw

494 :
>>485
おつかれさまです
子育てってしんどいスレでもちょうど似たような話題出てたけど、親子にも相性はあるよ
子には悟られないようにしたいけどね…

495 :
>>493
私も聞きたい
家に遊ぶものなくて暇!となったり、誕生会来ない=可哀想、冷たい親認定されて、結局親が嫌な気持ちになりそう....

496 :
本心で言ってるんじゃないんだろうから、なんでこなくていいと思ったのか聞いてみたら?そこに核心がありそう。

くるなって言ったから行かないって子供と同レベルに落ちる必要ない。

497 :
あるがまま。自分のことはほっとけば自然に上向くようにできている。

498 :2019/05/03
何の縛りもなければ人間は乗り越えようとすら思わない。
障害を意識したからここまで成長したということ。

【Xマス】クリスマス総合スレ【サンタクロース】
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson88
【育児板】ポケモンGOを楽しむ奥様2匹目
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ204【育児】
【語尾だら禁止】普通にだら育児★7
【ロリコン】 教師を見たらワイセツと思え! 2 【抑止不能】
【産み分け】こうやったら女の子・男の子でした Part.4
中学・高校生 反抗期専用スレ ROUND35
【中川翔子】ネットリンチの恐さ【Twitter】6
園児の送迎が辛い保護者35人目
--------------------
寝るのが唯一の楽しみ
谷口由紀・女流二段 応援スレッド 40
【韓国】「在韓米軍は不要だ!」米大使館周辺でハリス駐韓米大使の写真を破り捨てたり、豆腐まみれにする抗議活動[12/13] ★2
pixivで流行に乗って何が悪いのか
【オムツ猿涙目】麻雀ぱたーん4【ダンス歓迎】
【安倍首相】マスク増産「もし余った場合は、備蓄として国が責任を持つ」 ★4
電気グルーヴのオールナイトニッポン 3
真相深入り!虎ノ門にゅーす579
【社会】「誘惑に負けた」列車内の清掃で拾った硬貨を着服。JR西日本グループ会社の3人
【松戸】中華蕎麦 とみ田2
しょうもない知識を披露するスレ 第37幕
前の人の質問に嘘で答えるスレPart43
関西 = 低学歴 3
【一歩一会】槇原敬之part136【理由】
不正生活保護受給者悪徳ポケモン生主ずいえき
なんでスイーツ女どもはジブリアニメが好きなの?
【国際】米英や国連懸念表明 ルビオ上院議員「香港当局が市民の基本的人権を踏みにじるのを米国と世界はしっかりみている」[10/2]
【強制】一体この板に何人いるのか。【調査】
【グリモア】私立グリモワール魔法学園晒しスレ21
【燻製】肉も魚も【スモーク】25モク目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼