TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【口唇裂】親子で克服しよう【口蓋裂】 その4
【迷う】一人っ子親の心境 Part17【揺れる】
ファイト兼業ママ part108
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?70
【国内】子連れで旅行 実質part15【海外】
兼業ママの不満・愚痴スレ part23
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part113【成長】
◇◇チラシの裏 474枚目◇◇
【出生前診断】 羊水検査27 【クアトロテスト】
普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓120】

【機能的】マザーズバッグ これイイ【オサレ】43個目


1 :2019/04/04 〜 最終レス :2019/05/30
マザーズバッグについて語り合いましょう。
ただし、オサレに関する好みや感覚は人それぞれです。
感想を書くのは自由ですが、自己中心的な表現は控えましょう。
質問は、テンプレとログを一通り読んでから。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■よくある質問・よく名前が出るバッグまとめ >>2-5あたり 【必読】

■バッグ選びの相談をしたい時は、子の月齢・年齢や荷物の量、
 希望の型(ショルダー/トート等)、主な移動手段(徒歩/車等)など
 現状の詳細を併記した方が、適切なレスが付きやすくなります。

■前スレ
【機能的】マザーズバッグ これイイ【オサレ】41個目
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1540718308/

2 :
■よくある質問

Q:現在妊娠中、どんなバッグを用意したらいい?
A:まずは母乳育児かミルク育児かによって荷物の量が大きく違ってきますし
 何をどれだけ持ち歩くか、どういう型のバッグが便利かも、かなり人それぞれ。
 使用する抱っこ紐や移動手段などにより、適するタイプが変わることも。
 産んでみないと分からない部分が多いので、産後に様子を見ての購入推奨です。
 とりあえずは手持ちの中から適当なものを使ってみて、自分に合いそうな形や
 必要な機能・容量などをある程度判断してから買い足すのが一番ですが
 何もなければ安価で軽量な大きめバッグを用意しておくのが無難でしょう。
 産後は荷物が多くなりがちな上に、なにかと抱っこすることになる我が子の体重
 (どんどん増える)も加わるため、バッグは軽いものが人気です。
 ただし、車移動ばかりで荷物を持ち歩くことが少ないなどの環境・状況により
 重量をあまり気にしない人もいます。
 ファスナー開閉だと、後々中身を子に荒らされにくく、比較的安心です。
 なお、子の成長により使い勝手の良いものが変わったり、行き先・目的や荷物の量に応じて
 複数あると便利になったりで、バッグの買い換えや買い足しをする人も多いようです。

Q:マザーズバッグって、専用に作られたものを使うべき?
A:一般にマザーズ仕様の製品は、ポケット・仕切りの工夫や、フック・ポーチ・オムツ替えシート等の
 付属が特徴ですが、人によってはかえって使い勝手が悪かったり、不要な部分があったりする場合も。
 そして、それらのために重量やかさが増す・価格が割高になる・いかにもなデザインになるといった
 傾向も見受けられます。
 万人向けではありませんが、自分に合ったものであれば便利に使えるでしょう。
 マザーズならではの細工や付属品が特に必要なかったり、自分で工夫したりするのであれば
 普通のバッグで充分事足りますし、そうしている人も数多くいます。
 また、バッグのポケットや仕切りを活用し荷物を細かく分けて入れるのを好む人がいれば
 ポーチ等で小分けした荷物を仕切りのないバッグに放り込む方が好きな人もいますので
 自分がどちらのタイプか考えてみるのも良いでしょう。

3 :
■よく名前が出るバッグまとめ

◇レスポートサック(レスポ)……軽くて種類も柄も豊富、機能的で便利。
 オバちゃんっぽい・ダサいとの声もありながら、かつてはかなりの人気を誇った。
 最近は他にマザーズ向けの選択肢が増え下火になったが、それなりに使用者がいる模様。
 ※後の項にまとめあり

◇マークバイ・コムサイズム・ルートート・ゴヤール・子供服ブランド系など……
 特別に人気の商品は出ていないが、そこそこ使ってる人がいる様子。
 デザインが気に入って選ぶ人が多いかも。

◇ヴィトン・グッチ・シャネル……重いものが多い。それでも好きな人は愛用してる。

◇リュック各種……子が歩き回りだすとリュックが便利になることも多く、愛用者多数。
 通常は荷物を出し入れするのに背から降ろさねばならず、少々手間が掛かるので
 サイドや背面にファスナー付き開口部があり背負ったまま中のものを取り出せたり
 サイドや背面など外部のポケットが背負ったまま使えたりするものが好評。
 リュックの流行により、このタイプの商品も増えている模様。
 また、同時にミニショルダー類を斜め掛けしたり、ヒップバッグなどを装着したりして
 財布やスマートフォン等、よく使う小物はそちらに入れる人も。
 以前はここで、「カナナはババくさい、ミレー他アウトドアブランドは服選ぶ、プラダは今更、
 トランスコンチネンツは良かったよねーと回顧、決定打なし」と言われていたが
 リュックの流行と共に、選択肢がかなり増えてきている。
 大流行したアネロ各種は特に使用者が多い。
 このスレで「GW」と呼ばれているのは、グローバルワークのリュックです。

4 :
◇ミニショルダー類……貴重品や小物を身に付けたい時に使用。
 ポシェット、ショルダーポーチ、サコッシュ等、様々な種類や呼び名がある。
 トートやリュックなどの大きいバッグとは別に斜め掛けしたり
 大きいバッグの中に入れておき必要に応じて装着したりする。
 公園や児童館・支援センターなど、荷物を置いて子供と一緒に遊ぶような場面でも
 貴重品や小物を持っていられて安心。
 普段はポーチやバッグインバッグとして使うなら、肩紐が外せるタイプが便利
 (例:無印良品「持ち歩ける整理ポーチ・ショルダー付」など)。

◇ポーチ・バッグインバッグ類……トートなど仕切りのないバッグに入れて活用。
 グランリルビーが大きめ軽め、マザーズとして使いやすい仕様と人気だったが販売終了
 (現在販売されているモデルは仕様が異なる)。
 その他では、レスポのポーチ類、無印良品のポーチ・ケース類、ジップロック袋など。


※追記
世間でのリュックの流行と共に、マザーズバッグとしてリュックを使う人が増え
また新商品もどんどん出ているため、このスレではリュックの話題が大多数になっていますが
マザーズバッグにはリュックを使うのが基本、ということではないのでご注意を。
子が歩き回る前はトートやショルダーの方が便利という意見も多いですし
マザーズ卒業までトートやショルダーで済んだ人、そちらの方が好きでずっと愛用してる人もいます。
子の個性や移動手段、行動範囲などによって変わる場合もあります。

5 :
■レスポについてまとめ

※ここでレスポが人気だった当時に書かれたものなので、現状と異なる可能性もあります

・人気型の容量比較
 クラシックホーボー<Sウィークエンダー≦デラックスエブリディ<ソフィー(廃番)
 <エブリガールトート(旧Mトライベッカトート)<ライアンベビーバッグ≦Mウィークエンダー

・バッグの重量(過去の当スレ調べ:素材による差や誤差もあるので参考までに)
 デラエブ320g ソフィー370g Mウィーク380g Mトラ242g

・Sウィークとデラエブ比較
 容量はほぼ同じで、小分けして入れたいか、ガサッと入れたいかの違いくらい。
 キッチリ仕分けやポケット多いのが苦手な人は、デラエブは向かないことも。
 2way希望ならSウィークだが、開口部があまり広くなく使いにくく感じる人も。
 デラエブについては http://himajouhou.web.fc2.com/untitled.htm も参考に。

・ライアンについて
 普通の生地のものは、重量440g程度(付属のオムツ替えシート除く)だが
 パールライトニングなどのパテント系は、金具がプラでなく金属のため800g台。
 付属のマルチフックは、ベビーカーに付けたフックによってはサイズが合わず
 引っ掛けられないことがある。掛けられた場合でも、使い勝手が良くない・
 取り外しにくい・薄い裏地にしか縫い付けられておらず気になるといった意見も。

・ソフィーについて
 ちょっと大きめショルダーとして人気だったが、2012年の新柄分から廃番に。
 とはいえ新柄が出ないというだけで、過去柄の在庫分は流通しているので
 それがなくなるまでは購入可能。

・軋み音について
 歩く度にベルトの所からキュッキュッ・ギシギシという音がする場合がある。
 金具とショルダーベルトがこすれて出るようで、しばらく使っているうちに
 金属の周りが馴染むと鳴らなくなるが、それまでは不快に思う人も。

6 :
<通称340リュックと721リュックについて>

過去スレ
【機能的】マザーズバッグ これイイ【オサレ】40個目
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1536134906/
で紹介され、スレ住人に購入者と検討者が多くいるため度々話題に上っています
当初のレスを参考に貼っておきますので、評判等気になる方は過去スレもご参照ください


340 名前:名無しの心子知らず [sage] :2018/09/26(水) 10:56:34.84 ID:2b0wrWEr
>>327
これはどうかな
ttp://zozo.jp/sp/shop/luuna/goods/34660358/?did=59831419&rid=3123


721 名前:名無しの心子知らず [sage] :2018/10/11(木) 05:30:16.25 ID:/+LuQkE0
これのこと?たしかに背面メッシュが無い以外は最強かも
今までより小さめのリュックずっと探してたから夏は別のを探すとしてとりあえず買っちゃおうか迷うわ

https://item.rakuten.co.jp/passageshop/10009002/

7 :
>>1
乙です
友人が関東旅行に行った時‥‥
食堂でウ二丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
越生では驚くことじゃないみたいですよ。

8 :
スレ立ておつですありがとう!
保育園行くバッグは普通のバッグかマザバがいいのか悩んでる
お迎えしたあと病院寄ったり買い物するからマザバの方が取り回し良いのかな

9 :
連続になってごめんなさい

通勤時の自分の荷物はTシャツ1枚、お弁当、小さめ水筒、長財布とポーチ、タブレットくらい
愛用してるリュックだと厚みがあるからか自転車後部座席の上の子からクレームが来る
上の子は自分の荷物を自分のリュックに入れてて下の子はトートバッグだけど自転車だから出来れば荷物は一つにしたい

10 :
>>9
自転車でリュックのクレームわかる
どう少なくしてもリュックだと子供の顔に当たるんだよね
かといって、手提げはひったくり怖いし、斜めは肩こる

11 :
>>9
貴重品だけポシェットかサコッシュにしてそれ以外の荷物はリヤシートに引っ掛けておくのはダメ?
自転車おりたらポシェットごとバッグにしまうとか

12 :
>>11
自転車にバッグ引っかけるの提案する人定期的に現れるけど危ないからやめた方がいいよ
あとシートの形状によって引っかけられない場合あるし
自転車リュックで後ろの子にあたるのはどうしようもないよ

13 :
リヤシート引っ掛けるというか固定すれば別にいいんじゃない?
レインカバーもリヤシート固定タイプあるしあんな感じでヘッド部分にかけた後ゴムバンドみたいので押さえちゃえばブラブラもしないから有りだと思う

14 :
ただでさえ大きな子乗せ自転車がさらにでかくなるし
重心も後ろにずれるしで微妙だと思うなあ
何よりリュックのヒモとかがどこかにひっかかったらすごく危ない

15 :
>>9
マザバか普通のかの選択なら、マザバの方が楽
ボトルホルダーに水筒入れられるし、鍵やスマホが取り出しやすい工夫がされてるから
今自転車通勤でアネロの一番シンプルなの使ってるけど、水筒が倒れるのが不満でマザバ購入検討中

16 :
>>14
だから固定するんじゃないの?
固定したものがひっかかるならそれもうリアシート激突してるレベルのような

17 :
>>14
35kg+子供分20〜25kgの自転車に1kgの荷物増えたところで重心が後ろにズレることは無いと思うw

>>9
うちもリュックにすると後ろの子から手で押されて危ないからチェストベルトつけたリュックを前にしてベルトを背中側で止めてる
でも足に干渉して自転車に乗りにくくなるから後ろにかけられるならそっちのほうがまだ安全かも

18 :
固定も大事だけど大きさも大事
自治体によるが条例的には前後30センチ左右15センチを超えないようにってあるからこれを超えると危険だってことだね

19 :
>>17
自転車の間だけ前で背負うのいいね!
チェストベルトは必須かな?
縦に短めのリュック向が良さそうだよね
見た目は短時間だし目をつむるしかないか

20 :
そういえば自転車のフレーム部分? に付けられるカゴが昔あったような
今はないのかな

21 :
リアシートの後ろに半円型のゴミ箱を結束バンドでくっつけてる人見た事ある
30センチは超えないからいいのかもしれんが貧乏臭いというかそこまでするか?という感じだった

22 :
>>20
今もあるよ
最近自転車買った時つけてもらった

23 :
>>22
すみません…自転車なにですか?
ギュットミニでリアシートつけてたら干渉するし無理って言われた
でもついてるの見たことある

24 :
>>23
あーうちリアシートつけてないんだ
だから付けたんだけど
自転車かったとき「カゴつけてください」で通ったから正式な名前はわからない

25 :
もうリュックを前カゴに入てしまえば解決

26 :
>>25
フロントシートがあってカゴ無い場合の荷物運搬の話じゃないかしら
前カゴあったら誰も悩まないと思うよw

27 :
前後に子が乗ってるから困るんだよね

28 :
生後3ヶ月の子がいてそろそろお出かけも増やしていこうと思うんだけど、Leeの綿100ショルダーバッグ使ってる人いる?ミルク育児で荷物が多いから出来るだけ軽いバッグにしたいんだけど、綿バッグは重いからコットン生地にするべきだろうか
同じくLeeからコットンのショルダーバッグも出てるんだけど容量が大きすぎる…

29 :
えっ綿100ってコットンだよね
そういうことじゃないのかな、よく分からない
軽いのがいいならナイロンやポリエステルの方が確実かも
一般に綿より汚れにくかったり水に強かったりもするし扱いやすいよ

30 :
キャンバス生地のことかな?

31 :
>>9
私はリュックにも斜めがけも出来るバッグで、自転車の時だけ斜めがけにしている
重いから肩こりは気になるけど数分のことだし我慢できる
あとは日によって左右かえて偏らないようにはしている

32 :
>>28
読めば読むほど混乱する

33 :
>>19
肩幅がその辺のママとは比べ物にならないくらい張ってるならともかく、ベルトないとずり落ちるんでないかな
私は膝にリュックが当たるからダメだった
フロントシートの前にかけるのは見えるしなかなか良かった
結局背負ってるけど…
肩紐短くしてピタッと背負ってやや前かがみで乗ると当たらないみたいなのでそうしてる

34 :
綿=コットンだよね
私も混乱したw

重いってことは、キャンバス生地とか帆布みたいなののことを言ってるのかな

35 :
春だね

36 :
小児科の待合室で一緒になった人が理想のバッグを持ってた
ググっても出てこないから思い切って聞けばよかったなぁ

下の子を抱っこ紐に入れて上の子と手を繋ぐことが多いからリュックよりもショルダーが使いやすい
ポーターのタンカーが欲しいけど一時的だから安くすませるか、テンション上げるために奮発するか悩む

値段も形も理想的なバッグって中々ないね

37 :
自分はトート型が欲しくてずっと探してたけど、トラベルバッグからいいの見つけられた
やっぱりナイロンは軽くて良いね。乱雑に扱っても丈夫だし汚れにくい

38 :
マザバいろいろと検討中
いま8ヶ月
ベビーカーで出かけることが多くて今までは、哺乳瓶、湯冷まし、水筒、オムツ、マグとかをランチバッグみたいなのに入れてベビーカーのフックに引っ掛けてた
でも重いし買い物するときにフックが空いてる方が便利だしで、何かいいリュックないかなと探してる
一応アネロ持ってるけど開閉部が少し開けづらいのと、夫もリュックタイプで荷物持ちたいとのこと
なので男女兼用もしくは色違いで良いリュック探してるんだけど、これ!っと言ったのが見つからない

39 :
ああそう

40 :
>>37
自分も愛用してる
添乗員さんと開発しましたーみたいなポッケ多めの1泊旅行向け使ってるよ
長期間ヘビーに使ったらチャックの金具取れちゃったけど、直してしぶとく使ってるよ
もしかしたら時々使う程度の耐久性しか無かったのかもしれないけど、もうしばらく使い倒す

41 :
トラベルバッグで思い出したけど、こないだ本屋に行ったらスケッチバッグってのがマルマンから出てて、見た目も悪くないし機能的には結構理想だなと思った
でもちょっと高いんだよなー
使ってる方いませんか??

http://www.shimamoto.co.jp/sp/item/MM-SKBR6S/

42 :
ベビーカーにリュックだとものすごく奥行き出るからベビーカー時はカゴに入れて自分の荷物だけショルダーで持つ方がいいんだけど、そうすると子供下ろして屈んだりしなければいけない時にショルダーが邪魔に感じる問題が発生する
赤ちゃんだったら間違いなく二つ持ちがいいんだけど1歳以降はそれだと不便感じる
そういう意味ではボディバッグは大変便利なんだけど服を選ぶのと容量が小さい

43 :
前スレ956だけど868さんのショルダー買ってみた
生地が安っぽくてテロっとしててもっと張りが欲しかった
でもサイドポケットが取って付きマグボトルも私用の500の水筒もすっぽり入って落ちる心配もないちょうどいい大きさ
ここにスマホと鍵入れてても子供抱っこしながらでも出し入れ簡単にできる
財布、スマホ、ボトル2本、鍵、化粧ポーチ、オムツポーチ、ティッシュ入れてもまだ余裕がある
大きすぎず小さすぎず理想的かも
ただほんと安っぽい
ファスナーとショルダーの金具の色味が違う金なのも安っぽさに拍車をかけてる
3800円だったら大満足だったな

44 :
>>41
なにこれかわいい!

45 :
たまに名前が出てくるmozのショルダーというのは、moz MULTI BAG BOOKというムック本のショルダーのことですか?

46 :
>>41
結構理想的

47 :
>>37
>>40
どこのを買いましたか?
今までリュックだったけどトート探してます

48 :
>>47
これのブラックです
https://www.joint-space.co.jp/fs/shirai/0000001224/lvn912-0304
リボン付いてるから好き嫌いあるデザインかもしれないけど

49 :
>>48
可愛いけど肩紐細いし760gって結構重いね
辛くない?

50 :
前スレで話題になった、ユニクロのトート買ってみたよ
お手頃価格で軽くて大容量だし、何より隠しポケットが使いやすい。色は黒にしたけど、ベージュが可愛いし上品で最後まで迷った
リュックとショルダーバッグは無印に落ち着いた。子ども二人いて荷物減らしたいから、バッグ類も軽くてシンプルな物になっていくわ

51 :
>>49
初めて持ったときの印象としては確かに軽っ!!とは思わない。でも大きさがあるせいか、重っ!とも思わなかった
3室収納でポケットも多いので、ポーチや袋で収納を分けなくて済む分軽くなるんじゃないかなと自分では思ってます
紐に関しては前に使ってたのがロンシャンだったので何も感じてなかったけど、計ってみたら幅2cm程でした
平ったいので食い込む感じは少ないです

52 :
イグニオの黒ファスナー在庫復活してたので買ってみた
ロコンドから買うと返品送料無料みたいだね、試着して合わなかったら返品しようと思う

53 :
>>49
横だけど私は仕事でACEのビジネスバッグ使っていて、重量は重いけど持つとあまり重さを感じない
旅行バッグのメーカーだとそういう作りが得意かもしれないと思う
ただ、キャスターにつけている写真もあるし添乗員ってキャスターのイメージもあるから、そういう前提でたまに肩にかけるだけを想定してつくっているなら、重くてもいいやって感じかもね
ポーチ使って収納してもそこまで重くならないから、軽さ重視ならやめた方がいいと思う

54 :
無印リュックしばらく使ってたけど元々持ってたリュックと容量や使う場面が被るのでどちらか一つに絞ろうと思ってる

無印リュックを砂場セットとか入れて公園用にしてるって書き込み読んだけど、他に何か使い道無いかな?
家には防災リュックが既にあるので車に飲み水や着替え入れて置いておく用として使おうかな

55 :
>>54
エコバッグがわりにしているという人がいた気がする
徒歩か自転車でスーパーにのみ行くというような環境なら空のリュックに財布だけ入れて買い物に行くのも便利そう
うちは車で大量買いだからその使い方はあまり意味ないんだけど

56 :
https://store.shopping.yahoo.co.jp/g-fine/12449372.html?__ysp=44Ki44Km44OI44OJ44KiIOODqeODleOCt%2BODp%2BODq%2BODgOODvA%3D%3D

このバッグ気になってるんだけどベビーカーにかける取っ手がないと不便かな?
ナイロン生地で550gを超える重さというのも気になる

57 :
>>55
レスありがとう
便利そうですね
私も普段は車で買い物してるけどたまに子供と散歩がてら徒歩で行くこともあるのでエコバッグ的にしようかなぁ

公園用にしたらベビーカーじゃなくて徒歩で公園行けるようになりそうだけど
砂場セットってビニール入れたとしてもリュックに入れたらやっぱ屋外専用になっちゃいそうでまだ踏ん切りがつかない

58 :
新しいリュック買ったからレビュ
https://zozo.jp/shop/device/goods/36618960/
これのブラック買った
・ファスナーが驚くほど滑らか
・背面ポケットに長財布がちゃんと入る
・肩ベルト、背面メッシュ
・内ポケットが中途半端に全部小さい
・個人的にドリンクホルダーは1つで良かった
・全面外ポケットにおしりふき(ムーニー)は入るけど赤本とかの大きめだとちょっとキツい
撥水性は未検証だけどたぶん撥水しない
総合的に中の中くらい引き続き使ってみる

59 :
>>58
見てきた。かなり良さそう!入荷が5月かぁ。

60 :
このスレ覗いても何が良いのか分からなくなり、何個も何個も買えないから更に迷い、迷うからスレ見るのもしばらく止め、購入検討してから2年経ってようやく決意した
ローリーズのリュック
色は黒で無難で何にでも合いそう、18リットルくらいでそこそこ大きい、ロゴもなくてシンプル、サコッシュつきで便利そう、背面メッシュ、ショルダーにはクッションあり、10ポケット、背面ポケットはないけど今までないリュック使ってたからまぁ問題なし
ファッションメーカーリュックにしては、性能良さそう
>>58見たら後ろ髪引かれそうだったけど、今度こそ買う

61 :
>>58
これ良さそうだね
背面メッシュ×背面ポケットだし、背面ポケットが横ファスナー!
下にもベルトがあっていざという時にブランケットとかまとめられるのもいいな、そこまで目立たないし
もうそこまで荷物多くないから私には大きそうだけどこういう機能性のリュックを求めてた!

62 :
ダウンとかを脱いでも入れられるようにゆとりのある大きさのリュックを普段から使ってたけど最近寒くなくなってこんなに大きくなくて良いやと思って前に使ってたショルダーに戻したら快適

そもそも子供が冬に外歩くようになって、屈むとショルダーがブラブラしてしまうなと思ってリュック使い始めたんだけど
動きよりダウンみたいなツルツル素材のせいだったようで
綿素材を主に着てる今は屈んだりしてもほとんどショルダーが回らない
大きすぎずそこそこの荷物入るショルダー欲しくなってきた

63 :
Colemanのリュック気になってるんだけど、多機能リュックの方が便利なのかな
これから出かけることが増えるだろうから早めにリュック買わないと

64 :
>>58
この下のベルトいいね
抱っこひもはまとめられるのかな
だったらすごく便利だよね

65 :
なるほど抱っこ紐まとめるっていいアイデアだね
欲しくなってきた

66 :
背面ポケットが横タイプって財布出しやすいのかなぁ

67 :
レガートラルゴのナイロンショルダー買おうと思ったけど10個のポケットって実際のところ便利ですか?
色々分けられて良さそうだけど何がどのポケットに入れたか忘れそうで迷ってる

68 :
>>63
旦那がコールマンの持ってるけど自立しなくてすごいイライラするw
自立するかは確認した方がいいよ!

69 :
来月3泊4日でTDL行くんだけど、いつものリュック(無印リュック)で行くか、大きめだけど、あまり使い慣れてないリュックで行くか悩む

70 :
>>63
子供のリュック(ウォーカーミニ)を使ってるけど、
いつもそこそこ物が入ってるせいか自立する

ポケットの多さと背中のメッシュが断然良さそうで、
去年のような暑さが到来する前に自分のも欲しいなと思ってるけど色に迷ってる

71 :
>>67
ショルダーじゃなくてリュック持ってるけど、ポケットは実際には半分ぐらいしか使ってない

ポケット多いのはいいけど、入れたいものとポケットの大きさが合わなかったりする

72 :
>>69
パーク内用なら無印が良いんじゃない?
他の荷物はボストンなりキャリーなりに入れていくよね?
TDR近いからよく行くけど無印だと一日の疲れが全然違う

73 :
>>72
他の荷物(着替え、おむつ、離乳食等)は、事前にホテルに送る予定
いつもリュックは最低限の荷物しか入れないけど、TDRならおむつも着替えも多めに持たないといけないから、大きめリュックの方がいいかなーと思って
旦那が自分用に買ったリュックなんだけど、旦那的には小さくて、結局私がもらうことに

正直いらない…

74 :
>>63
コールマンといっても種類と大きさいろいろあるよね。前使ってたウォーカー33も68のコメント同様自立しなくて(荷物の量によらず)かなりイライラした。あとアウトドア系と思えばポケットある方だけど多機能系に比べたら全然だからどっちがいいかは好みによるだろうね。

75 :
>>67
ポケットは確かに数えたらいっぱいあるんだけど、ファスナーつきが表の外側のみだから結局使い辛かった

76 :
上部にポケットのあるリュックインバッグ使ってる方居ますか?
無印の中にリュックインバッグ入れたら使いやすいかなと思ってるんだけど普通のポケット付きのマザーズリュックと比べたら使いにくいのかな

バッグインバッグは使ったことあるけど中身が軽かったせいか出し入れする時に浮くというか持ち上がってしまうのが少し気になった

77 :
>>68>>70>>74
自立するかどうかは頭になかった
ジャーニーデイパックがデザイン可愛くていいなって思ったんだけど、もう少し検討した方が良さそうだな

78 :
>>74
横だけどColemanのウォーカー33は自立するのかと思っていた
使っているドイターが 二層にできる、外側上部にポケット、内側上部と下部にポケットで便利なんだけど、妊娠前からのものでそろそろ買いかえたい
アウトドア系は背中ががっしりしているから自立すると思っていたけどちゃんとお店で確認しないとだめそうだね

79 :
>>76
ポータープランに入れて使ってます
底板があるタイプ?なので浮くことはなかったかな
背板で仕切れるので背中側に入れたシール絵本や書類をサッととれる、ポケットにおやつやオモチャ、食事セットを小分けできる、で私は良かった
サイドファスナーあるなら、下半分は底板のみでマチになっていないタイプ(うまく言えない、ごめん)が使いやすそうに思うけど、今探したらなさそうだな…
荷物が底にたまらず上半分もしっかり使えるのと、自立するのが良いです。
ただ重量が…リュック自体も軽くないので、込みだと重さがネック。背板とかあると仕方ないのかな…

80 :
無印リュックやトートを切り替えて使ってるから、バックインバッグかつ、ストローラーオーガナイザーまたはショルダーにできて(ヒモ短くしてそのままかける)軽いやつを探してる
今はダディッコ使ってるけど、微妙に大きくて使わないポケットがいくつかあるから、ディーコレ買うか迷ってる
月齢が上がるとポケット使うようになるのかな

81 :
手持ちのトートにつり革つけようと思ったらこんなバッグ見つけた
便利そうだなと思うんだけど紐が細くて食い込みそうなのと輪っかの位置を変えられなそうなのが気になってポチる勇気がないw
使ってる人いたら感想教えてください
https://item.rakuten.co.jp/e-seikatsu/mb001/

82 :
>>81
これかわいいね
いまいちでも惜しくないくらいのポイントバック
でもリュック派なんだよなー

83 :
>>79
レスありがとう!参考になります
普通のバッグインバッグより重さがある分浮かないっぽいですね
買おうかな
リュックのポケット部分に細かいおやつやお尻ふきを入れて本体部分は脱いだ上着や買ったもの入れるために空けておきたいんだよね

下半分が大きなポケット?になってるタイプしか見つけられなかったけどボトルホルダーの部分にオムツと着替え詰めておけば普段は邪魔にならなさそう

84 :
>>81
可愛いし使いやすそう
自分は肩こりひどいので無理だけど肩紐が幅広なら欲しい

85 :
>>78
うちのコールマンの、型番とか不明だけど
背中がしっかりして板みたいになってるから正面側に傾いて倒れるよ
児童館とか公園のベンチでもやっぱ自立するのは大事だわ

86 :
自立が大事とのことで候補に入れてたmozの通販ページ見てるけど、自立するかどうか書いてないや
店頭に買いに行かないとだめっぽい

87 :
>>71>>75
やっぱり使いづらそうと思ってきたので他のにしました
ありがとう

88 :
>>86
mozのどれ?
どれでも使ってる人はここで1人は絶対いると思うから聞いてみたら?

89 :
>>88
mozのこれとか気になってます
https://item.rakuten.co.jp/designaccess/121604/
これ以外にもmozでおすすめあれば教えてほしいです

90 :
ID変わっちゃったけど87です

91 :
>>83
上半分にもマチの大きい深めのポケットがあるもののが子連れには向いてると思う
手指消毒剤やティッシュなど細かいのは私はポーチやリュック自体のポケットに入れるからかもしれませんが、浅い小さいポケットがイマイチ使い道なくて

92 :
>>91
まさにそういうのが欲しいんだけど上半分のポケットが小さいタイプしか見つけられない…
このくらいで大丈夫かな?

消毒剤やティッシュとか衛生系?は外側ポケットに入れていて上部ポケットには子のオヤツと小さめの暇つぶしおもちゃみたいなご機嫌とりアイテムを入れたい
https://i.imgur.com/FtGMlvV.jpg

93 :
>>73
お子さんの月齢が分からないけど、パーク内だったら大抵のもの揃ってるから(服、スタイ、離乳食、オムツとか)、大きめリュックじゃなくても逆に最低限の荷物で十分だと思う

94 :
小ぶりなポシェットが欲しくてInRed買ってきたわ
長財布とハンカチ、手口ふき、薄いポーチは入ったし、近所の買い物位ならこれで行けそう

95 :
>>89
ブラック使ってた
自立するよ
ただ前スレでも書いたんだけどメイン収納のフラップというかガバッと開く側のポケットはほぼ使えない
入れた物の重みでベロンと下がるからオープンポケットの中身が落ちる
ポケットを重視してないなら裏地が明るくて見やすいし前面ポケットも大きくて開閉しやすくて悪くはなかった

私は背面メッシュと独立背面ポケットがやっぱり欲しくて買い替えちゃったけど

96 :
>>95
詳しくおしえてくれてありがとう
ポケットにそんな弱点があったとは

差し支えなければ今は何を使ってるか教えてほしいです

97 :
>>77
ジャーニーデイパック知らなかったけどかわいいね!ポケットも多くて便利そう。自立はしないよりはした方がいいけど調べづらいね…お店行っても中身詰めた見本が必ずあるわけじゃないし。

>>78
ほんと>>85のコメント通りで背中はしっかりしてるけど重心が悪いのかしっかり壁に寄りかかる感じで置いてもコロンと前に倒れるよ。壁があるなら向きを気をつければいいだけとも言えるけど。

98 :
>>96
95です

ステマと言われてたイグニオだよ
mozと形は似てるけどこっちはフタがベロンと下がる感じはないしポケットも大きくてファスナー付き
新モデルはここでは不評みたいだけど

99 :
さっき過去ログ見ててカリマーVTCL欲しくなったけど、ブラックはどこも売り切れだった…
アウトドア系みたいな感じででゴツすぎず背面ポケットあるのってなかなかないね

100 :
仕切りやポケットの無いトートにオムツとか入れたのをベビーカーにかけて、財布とスマホは別ポシェットということが最近増えました
そこでもう少し使いやすい物を買いたいです

仕切りが付いてるけど普通のランチトートっぽいショルダーか、前スレで紹介されてたストローラーオーガナイザーで迷ってます

自分のベビーカーにはフックが付いてるので普通のショルダーでもかけられる&貴重品は別に持つって状況なんですが、オープン型だと不便ですかね?
丸見えになるのが嫌でなければオープン型でも問題無いかな?
1歳後半だから今更オーガナイザー買ってもすぐ使わなくなるかな…


仕切りついてるショルダーバッグ
https://item.rakuten.co.jp/fuente/ja1644/

オーガナイザー
https://item.rakuten.co.jp/passageshop/10008962/

101 :
>>100
自分は>>80で、今日ちょうど上のやつを見かけた
自分の場合はバッグインバッグとしても使いたかったから、ちょっと重く感じて見送ったよ
仕様はすごくよかった
ペットボトルが隠れるくらいの高さがあるから、そこまで中身は見えない気がする

下のは購入したけど匂いが苦手で使ってない
こちらは中身は見えないようにできるから、気にならないのでは?

今のダディッコは中身丸見えだけど気にしない
https://item.rakuten.co.jp/dadcco/dc-27/

102 :
あとレガートラルゴのトートなら同じような使い方ができるかも
https://item.rakuten.co.jp/g-egg/ls-g0776/

103 :
>>101
レスありがとう
実際に見たってことでしょうか?参考になります
中身は飲み物やオムツやらしか入れないので見えても構わないんだけど落し物が心配だったんですが
深さがあるならフタがなくても知らない間に落し物したりしなさそうで良いね

104 :
>>103
実際にみた
深さはあるけど、あるからこそお店で買うテイクアウトのコーヒーみたいな小さめの飲み物は取りにくそうだと感じたよ
ペットボトルや水筒ならいいんだろうけど

105 :
Cecileで横峰なんとかのコラボバッグが半額になってたからポチってみた
見た目どシンプル、三枚おろしで一応撥水加工あり、背面ファスナー、独立ポケット、背面メッシュと割と
気になってた機能なのでちょっと楽しみ
容量多めだから、通勤&保育園送迎で使いたいと思う!
背面メッシュは洋服痛みやすそうだけど、これから暑くなるのに備えてと思って買ってみた

流石にジプシーしすぎて増えてきたから、ここらでちょっと落ち着きたいという期待を込めて…
失敗しても痛くないお値段だったのもちょい嬉しいわ

106 :
>>100
前スレ見ててこのオーガナイザー買ったよ
子供は二歳になったばかりなんだけどベビーカーから乗り降りよくするからオーガナイザーに自分の水筒とか
少し重いとベビーカーひっくり返るし、ベビーカーに取り付けてる状態からショルダーにしようと
いちいちループ外ししないといけないのが地味に面倒で手間取った
巾着があるから中身は見えないもののこちらもちょっと隅とか見えにくいかも
ベビーカーからすぐ降りたがるから今はリュック使ってるけどでも可愛いしそれなりに入るから気に入ってはいる
ベビーカーからほぼ降ろさない月齢や外とかであまり乗り降りしないなら良いかも

107 :
>>105
これインスタかなんかで見て気になってたやつだ
こんなに安くなってるなら私もポチろうかな

108 :
>>105
自分も通勤・保育園送迎目的でポチってみた
今イグニオ使ってるんだけどサイドポケットがボロボロになってきてるので背面メッシュで探してたところだったわ
前から気になってたから半額はうれしい
情報ありがとう

109 :
>>107
>>108
お仲間いて嬉しい
一緒にショルダーのやつも半額だったんで合わせてポチってみたんだ
近所へのちょっと買い物レベルをこなせると嬉しいなー
お互いよい使い心地だといいね

110 :
>>105
いいねぇ!ベージュとかあったら買ってみたかったな
抱っこ紐が紺で身長低いのもあって黒とか紺のリュックだと前も後ろもドーンって感じになってしまう
みなさん何色のバッグたくさん持ってるのか気になる

111 :
>>110
ライトグレー、チャコールグレー、薄ピンク、黒、ネイビー、トリコロール、白/ベージュ…とか色々使ったけど、結局黒に落ち着いた

ライトグレーも重すぎないから良かった

112 :
>>105
2000円切るならとレビュー見たけど雑誌の付録並みというレビューが多くて悩んでる…
最近セブイレ限定でmozのリュック(2019円)を見かけて、付録レベルならmozにしようか…しかし3枚おろしタイプは捨てがたい


113 :
コラボといえばこのリュックも使い勝手良さそうだけど、どうなんだろうか
あまり容量入らないのかな
既出だったらごめん

https://superclassic.jp/?pid=100801

114 :
三枚おろしワロタ

mozムックのリュックが同じ園ママとまるかぶりでもう使えない、てか使いたくない
自分で背面ファスナーつけちゃったからもうメルカリでも売れないかな…ファスナーの出来がよければむしろ売れただろうけどそんなによくないんだよな

115 :
>>113
この可愛くない双子が関わってるだけでなんか嫌だ…
最近キーループがついてるバッグすごく多くて便利だね
一人目の時は自分でリュックの外ポケに縫い付けてたわ
二人目の今はもう家も車も鍵を出す必要ないから不要なんだけど昔こんな機能欲しかった

116 :
>>113
リュックの方じゃないんだけど、
ショルダーバッグ探しているときにここの「ひらくPCバッグnano」の機能がいいなと思った。
自立してパカっと開いてポケット多くて仕切りもあって…
ただ重さと見た目がだめだった。

117 :
>>115読んだ後に>>113見に行ったら確かになんか嫌だったw

118 :
>>113
ブサイク双子のやつか〜
それだけで無理だ

119 :
あの双子はなんであんな有名人なんだろ…

120 :
うわ更にバッファロー吾郎に近づいたね

121 :
この双子、前もっと可愛いかったような…

122 :
あの双子かしらと思いながら見たら本当にあの2人だったw
みんな同じこと思ってるのね…

123 :
双子嫌われすぎワロタ

124 :
みんな人の親なのによその子のことこんな言い方するのやめようよ…

125 :
同意

バッグの話しよー

126 :
RENAMEのリュック予約したー!ZOZOだったら5月中旬だったけど楽天だと割引クーポンもあったし4月中旬に入荷するみたいだし楽しみー!

127 :
コラボ物は元ネタが何処かにあってそれを有名人の名前分価格を上乗せしてコラボ商品化している事が多い
何処かに似たのがあると思うのであの商品そのものは気に入ったけど…の人は探してみると良いと思う

128 :
>>126
おめ!

私はmozの小さめリュック2つがかなり欲しいんだけどそこそこお値段して、しかもどっちが良いか迷ってずっと買えずにいる…

721のグレージュ買って色味失敗したクチなんだけど使い勝手は最高なので
721の別色買うor moz04 or moz05で迷ってるけどどれが良いかな?
mozにする場合は更に色も黒とネイビーとトリコロールで迷ってる


https://i.imgur.com/zlQjVeF.jpg
https://i.imgur.com/N3gl2oU.jpg
https://i.imgur.com/I8wAsbv.jpg

129 :
>>128
私なら1つ目
2つ目のタイプ持ってたけど少しだけ開けて中の物を取るっていうのが難しかった
逆に言えばいつも全開にするならガバッと開いて中は見やすいよ

130 :
>>128
ありがとう!

私も721ブラック使ってるよ!使い勝手はかなり良いよね。
色違いも有りだと思う。mozは使ったことなくてわからなくて、ごめん。

131 :
レスありがとう
>>129
やっぱそっか…口金リュックでその経験あるんだよね…
ちょこっと開けなら背面ファスナーや外ポケットもあるからガバッと開けるときだけ上ファスナー使うなら大丈夫かな…

>>130
ブラック持ってるんだね!素材感はどうですか?レガートラルゴでよくある光沢ナイロンが似合わないのですが…
動物園のパンフレットとか入れるときにオープンポケットが便利すぎて光沢似合わないけどレジャーではいつも使ってる

132 :
背中側の詳細が分からないけどママリマガジン予約してみた

133 :
>>132
これってムックくらいの質なのかな
肩紐細そうで気になるわ
しかし欲しい

134 :
>>128
横からごめん
1つ目の画像のmozのリュック可愛いよね
私はこれのトリコロール柄買おうと思ってる
服と喧嘩しちゃうかなって思ったけど、最近は無地な無難な服が多いからリュックぐらいはトリコロールでもいいかなって

135 :
>>133
ミニポーチにスマホ入ってる画像見て普通くらいの太さの肩紐かな?と予想してるけど
実物はどうなんだろうとちょっと不安ではある

136 :
>>128
1番目の黒持ってるよ
これまでレポ出てたと思うけど荷物少ない時にちょうどいい
背面ファスナーと背面ポケット兼ね備えてるし内布も可愛いよ

137 :
上に出てた横峰さんのコラボリュックとモズのムック本とスタジオクリップのムック本が大体同じ値段で迷ってる
全部買いたいけど全部買うと旦那に買いすぎだって言われる
出かける場所とか交通手段で持ちたいものとかちょっとずつ違うんだよー

138 :
>>137
114だけどmozムックあげたいくらいだわ

139 :
哺乳瓶一本、おむつバッグ、湯冷まし、水筒
あとは自分の財布やスマホ、ハンカチ、ペットボトルっていう標準の持ち物の場合、リュックは何リットルがいいんだろう
みなさんは容量何リットルのを買おうとか気にしてる?

140 :
>>137
コラボリュック売り切れてない?

141 :
>>139
何リットルかで考えたことないけど、GWのリュックを基準にしてるかな
あのリュックだと私は一通りの物は入れられてるし、物が減ってリュックが潰れても
それなりの形を保ってられるから、それより大きいか小さいかでどうなるかイメージしてる

142 :
>>134
>>136
一番目も可愛いよね!形も四角いのよりベーシックで開け閉めしやすそうだし
私は紺にしようかと思ってるけど今ベージュや紺のリュック持ってるからトリコロールも良いなって迷う
普段は何も考えずコーディネートできる無難なトップスとデニムみたいな格好が多いからトリコロールでも良さそう

>>139
私は普段の荷物がオムツ2枚、ウエットティッシュ、ポケットティッシュ、ハンカチ、手ピカジェル、マグ、おやつケース、紙パックジュース用のケース?、小さなお絵かきボード、二つ折り財布、スマホ、鍵、ペットボトル
で容量7リットルと書かれてるアウトドアプロダクツのキッズリュックに少し余裕あるくらいで入る

同じ荷物で容量24リットルの無印リュックだと、冬場にダウンを脱いだら大人二人子供一人分入れておけるくらいだった

143 :
>>131光沢感はまぁまぁあるかもしれない。でも便利ですね!背面ポケット3つあるのは魅力的。

144 :
>>137 昨日、楽天で見かけたけどもう販売してないかも。

145 :
>>108だけどコラボリュック届いた!
確かにレビュー通りめっちゃパリパリ言うw付録リュックみたいw
定価だと買わないけどこの金額ならいいかなという感じ
とはいえ形は好みなので週明け実際に使ってみるのが楽しみ

146 :
>>137
ムックだとママリ?だっけコラボも出るらしいね

147 :
>>146
その話すぐ上に出てるよー

148 :
>>114
112だけどメルカリだして…
背面までリメイクしてくれてるなんて有難すぎる

149 :
>>147
あらほんと
失礼しました

150 :
>>148
114です
ならほんとに出そうかなw
背面ファスナー下手だけどそれでよければ

151 :
有意義なリュック話続いてるのに申し訳ないんだけど、リュックの交換目安の相談いい?
今使ってるリュックはアネロのベージュ
角が擦れて黒い芯材が露出してる
他に多少の傷やほつれがある
チャックの動きはスムーズ
機能面で特別気に入っている訳ではない、むしろ口金使いにくい
これって買い替えてもいい?

152 :
自分なら変える

153 :
>>151
換えてもええんやで

154 :
>>150
いくらで出すんだろ
待ってるねー
>>151
替え時だと思う

155 :
ありがとう
この流れで買い換えるよ

156 :
>>137です
コラボリュックずっとカートに入れて悩んでてついに買っちゃった売り切れなんだね
コラボショルダーも一緒に買ったけど3000円切ったから後悔しないはずw

悩んでドキドキした買い物だから届くの楽しみだなぁ

157 :
>>156 無事に買えたのですね。良かったです。ちなみにショルダーの方は私も買いました!

158 :
>>157
ありがとう!
お互い届くの楽しみだね

159 :
>>151
できたら買い替え何にしたかまた教えてね
私は無印おすすめだよ
1つ前のモデル持ってるけど、安価だし使い勝手良くて軽くて丈夫だし、シンプルだから
遠目にエルベのリュックに見えない事もないw
今は子供も二歳半で荷物も減ったので
ミステリーランチのブーティバッグ使用だけど、底が深くて少々使いにくいのになれれば
厚みが出ないので 人混みでもスマートに持てて
これはこれで気に入ってるよ
良いリュックに出会えるといいね

160 :
現在ディーコレのセシルを使っているのですが、1年経たないうちに結構ボロボロになってきてしまいました
同じような背面メッシュ、背面独立ポケット、背面貫通ポケット、できれば二層式、綺麗目、でおすすめありますか
340リュックは希望よりはだいぶクタッとしていて、721リュックはメッシュがないのが惜しい…

161 :
721はマイナーモデラチェンジで背面メッシュになってるよ

162 :
イグニオ買った340持ちです、使ってみた感想
・背中メッシュ
両方ともメリットは今のところあまり感じない(購入したのが昨年秋なので、夏になればわからないですが)
・ショルダーストラップ
340は縫い目のつけねのところからぐんにゃり曲がるのがいまいちでしたが
イグニオは作りがきちんとしていて曲がらずスッキリ
・背面ファスナー
二ヶ所有り
340は内部直結と背面直結で分かれていて、イグニオは背面直結のみ
左右のチャックあけて手を入れると背面で手が繋げる状況
自分の場合はイグニオが使いやすかった
・ポケット
340はイグニオと比べてたくさんある、小分けきちんとしたい人は340オススメ
・容量
両方とも体感では同じように感じました、違ってたらごめん
・値段
両方そこそこ買いやすくてお手頃

総合的にはイグニオが良かった、ポケットもう少したくさんあれば完璧だったなあ(個人の感想です)

163 :
>>161
これのことでしょうか?
https://item.rakuten.co.jp/passageshop/10008277/
二層式以外は理想に近いです

164 :
旦那さんとリュック兼用してるって方いますか?
ペットボトルや水筒をいれるポケットがサイドについてる、背面メッシュ(可能なら)、独立背面ファスナー、自立を希望
いいなって私が思うものは金ファスナーとかでレディース向けで男の人が持てそうなのはなくて
もしも旦那さんと兼用してるって方がいれば、どんなのを使ってるか聞きたいです

165 :
一年くらいGWを使っていてこれと言って不便を感じていなかったけど、妊娠してから肩がしんどいと思うことが多くなった
リュック自体の重さはGWの方が軽いけど、荷物を詰め込んで背負うときの肩への負担はやっぱりアウトドア系の方が軽いのかな
カリマーやコールマン、ノースフェイスあたりを店で試しに背負ってみたけどさすがに手持ちの荷物を詰め替えて試すわけにはいかずよくわからなかったw

166 :
>>164
ユニセックスという意味で無印の肩ラク
機能面ではポケットが足りないかな

167 :
>>165
アウトドア系はミレーのを持ってるけど肩への負担違うよー
背負った瞬間も「意外と軽いな」と思うけど、長時間背負ってるとより違いが分かる

空っぽで背負うとよく分からないよね
私が持ってるのもちゃんと物を入れないとフィット感がなくて、通販で買ったから最初失敗したかと思った
体格によって合う合わないもあるかもしれないし、荷物入れた状態で試着できたら助かるよね

168 :
>>164
イグニオ使ってる
私が普段からイグニオで、家族で出掛ける時は夫がイグニオ背負ってくれてる
黒ファスナーの方
希望は全部満たしてるんじゃないかな
夫は背が高いけどあまり変じゃないと思う

169 :
今無印のリュック使ってるけど、メッシュじゃないから背中が暑い。この夏、背面メッシュつかないかなぁ。

170 :
肩掛けとリュック、出来れば斜めがけも出来てオバサンっぽくない、おすすめバッグご存知ないでしょうか?
保育園と通勤で子二人、自転車、抱っこ紐、電車とその都度使いたい機能か違うので以前こちらで出てたクリスチャンオリビエ使ってるのですが、便利なものの70くらいの方と被り心が折れました…

171 :
>>170
ミニシャル 3WAY マザーズリュック
https://item.rakuten.co.jp/passageshop/10009000/

レッシグ 3way マザーズバッグ
https://item.rakuten.co.jp/deardeer/f-goldie/

こんなのどうだろう?

172 :
>>170
https://sazaby.net/sp/shop/sz/goods.html?gid=37426528&did=&cid=201096
こんなのはどう?
モノグラムだしおばさんっぽさは拭えないけどオリビエよりはましかなぁ
2way、3wayを求めるとおばさんっぽさ出やすい気がする

173 :
https://store.world.co.jp/brand/shoo-la-rue/item/BRC7018S0112?areaid=sp755_shoo
私も同じ用途(保育園送り迎え)で買おうか本気で悩んでるのがこれ
メルカリでも同じ形のが安く出てる

174 :
>>163
そこのポイント8にあるとおりめっしゅになった

175 :
それは同じとこのだけど721ではないよ
721はhttps://item.rakuten.co.jp/passageshop/10009002/
デザインも大きさもちょっと違うんだよね
メッシュにはなってない
メッシュになったら是非ほしい…

176 :
私も今度2人目育休明けで子乗せ自転車と電車で使えるバッグを探してる
>>171のあげてくれた
ミニシャル 3WAY マザーズリュック
良さそうだな〜
ちょっと大きいけど自転車の前カゴが使えなくなるから布団カバーとか自分のリュックに入れて登園しないといけないし、大きい方が安心だろうな
満員電車だとリュックを降ろさないといけなくて、肩掛けと手提げもできるバッグがいいんだよね

177 :
>>92
遅くなってしまってごめんなさい、まだ見てるかな?もう買っちゃってるかな
わたしも探したけど、これか、あとヴィレッジヴァンガードで売ってるのしか見つけられなかった
通勤リュックに買い足しを考えてて、ヴィレバンは実物見に行ったら生地がかなりシッカリしてヘタらず使えそうで、重みはあるけどこれも良さそうだった
ただカラーが…視認性どうかなあ…
使ってるのは上半分6:4くらいの2つポケットなんだけど、まさにご機嫌アイテムを入れてます

178 :
>>175
わーごめんなさいまちがえてました
どうもありがとう

179 :
近くのスポーツ店に行ったらカリマーVTCLが30パーオフだった
これからの季節、メッシュじゃないとキツいよね
個人的にサイドポケットも欲しいし
でも安いからめちゃくちゃ買いたい衝動…

180 :
>>179
うわーそれは揺らぎますね
ここにきてからすれ違う人のバッグよく見るようになったし物欲半端ないw

>>159さんまだ読んでたら教えてください
うちも2歳過ぎて荷物減ったからミステリーランチ可愛くて検討してるんだけど、何リットルのやつ買いましたか?

181 :
アウトドア系の流れに便乗

背面ポケットは無いけどキャッスルロック20がかなり気になってる
財布使うときは大抵買った物をリュックに入れるために開くしもう抱っこ紐ほとんど使わないので背面ファスナー無くても良いかなと

暑がりで肩こり持ちなので背面のメッシュの構造が良さそうなのと
レインカバー入れるところが子供の靴ならギリギリ入りそうなサイズなので使用済みオムツ入れたり二層式っぽく使えそう

ただ内側が黒で見にくかったので内側が明るいアウトドア系リュック探してる
https://item.rakuten.co.jp/apolloex/10028124/

182 :
>>180
159です。
ブーティーは16Lか17Lの多分いちばんベーシックな容量のものです。11Lのミニブーティもありますよね
私は通販で購入したので、店で比べたりとかは
出来ませんでしたが、薄型フォルムの為とにかく深くて物の出し入れはポーチなんかで分けないと小さな物はサッと取り出しにくいです。
ミニだとその辺は悩まなくて良いかと思いますが 荷物が多いと困るかなー
見た目的にはとても満足してますよー

183 :
>>171
横だけどミニシャルの良さそう
レッシグのデザインは好きだけど肩掛けしたい

184 :
>>182
丁寧にありがとうございます
ミニブーティと迷っていたのでとても参考になりました
荷物がなんだかんだ増えそうなので16リットルのを購入したいと思います!

185 :
>>181
こういう背面に風の通り道が作られてるリュックなら涼しそう

186 :
通勤の3wayを探してる170です
皆さんありがとうございました!
おっしゃる通り3wayってどうしてもおばさん臭さ漂いがちですね

アネロっぽい?四角な形が好みでないので172が気になるのですがお試しにはお高い…1
クリスチャンオリビエ、物凄くオバサンなんですが撥水だし紐の付け替えもなくリュック→肩掛けが変えられるので便利なんですよね

187 :
なんかおばさんっぽいのが好みみたいだし
クリスチャンオリビエ使ってたらいいんじゃね

188 :
>>166>>168
164です、ありがとうございます
無印を店頭で確認して、イグニオにするか無印にするか決めたいと思います
助かりました!

189 :
フェンテだとリュックが話題に上がるけど

【リボンチャーム付2wayナイロンフロントZIPトートバッグ】[ハンドバッグ シ…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/fuente/j3937/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

このショルダートート使用してる人いる?
ネットにレビューがないから、容量や価格に対しての質感
ショルダーベルトの使用感とかサイドのボトルホルダーに折り畳み傘入れても落ちないかとかが知りたい

190 :
LeSportsacの3way中々良さそう。横長だから好み別れるかも。

191 :
>>189
前スレでそれポチったと書いたけど肩にかけられる長さあるしショルダーもあるしでまあまあ使いやすい
オムツセット、ペットボトル、財布、鍵、ハンカチティッシュ、子供のポケッタブル上着、授乳ケープ辺り入れてもまだもう少し入りそう
ショルダーは緩んだりしないし幅広で軽く負担は少ないけどだいぶ安っぽい
素材はフェンテによくあるナイロンで5400円は高く感じるかな
フェンテ好きでいろいろ持ってるんだけど撥水リュック以外はどれもテロテロ感がある
荷物が少ないとこのテロテロ感が使いにくいと思う

192 :
>>189
>>43のレポがたしかそれだと思う

193 :
>>191
>>192
探し方が足りずごめん
詳しくありがとう

容量は申し分ない感じなんだね
子どもがいないときの外出用も兼ねたいと思っているから、テロテロな素材なのは残念…
もう少し悩んでみます

194 :
酷い言われようだけどオバサンなのか
やはりオバサンなのかもしれないけど
http://rootote.jp/news/product/mrmiare_201901/
これ欲しくなってる

195 :
>>194
おばさんには感じないけど、オーガナイザーをそのままリュックにしました!って感じだね。リュックのオープンポケットは防犯面とかがんだ時に出そうなのが心配。

196 :
リュックって背負う時にけっこうななめの状態で振り回したりするから落ちそうで怖い

197 :
ルートート2種類買ったことあるけどこれ本当に担当者は使ってみたのかな?っていうくらい使い勝手が悪かった

198 :
これだね
https://item.rakuten.co.jp/passageshop/10009257/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868

ポケットはマグネット付いてるみたい
私は上の子の時マミールー使って便利だったよ

199 :
>>194
Studio Clipからも同じようなの出るね
http://www.dot-st.com/m/studioclip/CSfMbContentsPage.jsp?dispNo=013001152

200 :
>>199
オムツシートがついているか否かの違いかな?

201 :
一人目の時何も分からなくてとりあえずルートートの撥水ぽい生地のやつ買ったけど、重いこと重いこと…
結局デカイし使わなくなって夫と二人で色違いのショルダーバッグ買って荷物分散させてたな、今は荷物も少なくなったけど未だに使い勝手のいいバッグを求めて物色してしまう
無印の撥水リュック見に行ったら小さすぎてこれじゃなかった

202 :
・夏向けにベージュや薄ピンクみたいな明るい色
・レガートラルゴ みたいな光沢のある素材じゃなくて無印みたいなポリキャンバスやコーデュラ素材
・飲み物入れたいからサイドポケット必須、背面ファスナー欲しいけど必須ではない
・容量は大容量でなくて良い

この条件で探してるんですがいいリュックご存知でしたら教えて下さい
無印や同じくらいのサイズのユニクロのベージュやカーキは、既にネイビーの無印持ってるのでまた買うのも…
無印の小さい方のリュックのミントブルーが今のところ本命だけど私の身長だと肩パット部分が肩にくるように調節するとちょっとアンバランスになるし背面ファスナーが無いので保留してます

203 :
アネロのベージュでよくね?

204 :
>>202
ミントブルー無印みたけどカンケンのパクりっぽいけど、カンケンはだめなの?
カリマーVTに新色?なのか生成りの可愛い色が出てたよ 背面ファスナーないしちと大きいのでちょい違うかな
ところでVTCLが気になって検索してるんですが、公式もネット店も殆ど出てないけどもしかして廃盤!? 以前ここで評判良かったのにね…

205 :
フェリシモ

https://www.felissimo.co.jp/kraso/gcd837468/?gwk=869&iid=s_fc_RCM_detail_89&vf=63

https://www.felissimo.co.jp/kraso/gcd276459/?gwk=869&iid=s_fc_RCM_detail_89&vf=63

実物見れないし、どの色が届くかわからないから微妙なんだけど、物は良さそう

206 :
anelloの口金じゃなくanelloを全面に出さない普通のリュックいいよ
https://www.carrot-online.jp/c/ruck/AT-C1831

207 :
>>128
mozのZZEI-04 上から2個目のやつ
持ってたけど使いづらかったな。
側面のファスナーがかんだり、意外と容量が足りなかったり、背面に財布入れづらかったり。
あと撥水じゃないから、突然雨が降ってきたとき、子をチャイルドシートに乗せてる間に背中のリュックが濡れちゃったり。
かわいいけどおすすめはしないなー

208 :
皆さんアドバイスありがとうごさいます
カンケンのリュックはサイドポケットが無いので諦めました
カリマーは知らなかったのですが肩にも優しそうだし良さそうですね!

>>206さんの口金じゃないアネロはポーチが取り外せるようなのでオムツセットとかここに入れておけばトートなどと入れ替える時も便利そうですね
もう少し小さいと良いのですが機能が理想的だしグレー買おうかな?
ヌードピンクも気になるけどパステル系じゃなくて薄い赤って感じですよね…

209 :
ここの住民の方はバッグ好きさんかとお見受けしてどれくらいの頻度で新調してる?
全くお馴染み目的で後継としての場合が知りたいです

210 :
>>209
1年位かな
自分は>>151だけど1年以上毎日通勤と保育園で使って潰した
チャックとか機能面の損傷は無かったから迷ったけど、みすぼらしいのも良くないよね

211 :
>>209
5千円前後のものばっかりで子供が増えたり成長したりに合わせて年に3個くらい買ってきたかな
必要なくなったのは売ってる
数年単位で長く持ってるのはランバンくらい
でも機能はあんまりだから出番少ない

212 :
>>208
ヌードピンク持ってるけど、イエベ向きのピンクって感じかな

213 :
>>204
VTCL販売から結構経ってるから在庫も品薄みたいだね
公式もブルーのしか在庫無いし
人気のセクター25のブラックは品切れからまた販売復活したからVTCLも要望多ければ復活か後継版出ないかと密かに期待してるよ

あとカリマーwizは値段の割に生地が弱そうでスルーしたんだけど買った人は使い心地どうだったのか気になる
あまり話題に上がらないね

214 :
無印大好きなんだけど半年ほど使って慣れてきたからか重さを感じるようになってきたw
新しいのに変えたらまた軽く感じるだろうか

215 :
背面メッシュ、背面ファスナー、サイドポケットあり
見た目もシンプルだし買っちゃおうかな
送料込みで2000円弱だから壊れてもいいや、くらいの気持ちで
https://i.imgur.com/DZzImrV.jpg

216 :
>>215
なんか顔に見えてかわいい

217 :
>>216
そういうレビューあったよw
イルカに見えて仕方がないです、っていう
私はシャチに見えるw
ポチったので届いたらアネロと比較してみる

218 :
エイに見える
かわいい欲しくなってきた

219 :
ヌーボーに見えた
レビュー期待

220 :
普段持ちでオムツとおしり拭きと財布、スマホ、マグぐらいが入る小さめのリュックを探してるんだけど、フェンテリュックみたいなもので、背面直結ファスナーがあるもの探し中…
良さげなのご存知の方いらっしゃいませんか?

関係ないけど前に話題になってたAmazonリュックに似てる
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MFCXJC8/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_TxTTCbYZ9D6FZ

221 :
一年半で20個のバッグ買ってた
子育てはじめてからだといったいいくつ買ったのか怖くて数えられない
セールや買ってしっくり来ないとすぐ売ってしまったから手元にあるのは常時7つくらい

222 :
>>220
オペークドットクリップのジップデザインリュックとかどうだろう

223 :
>>215
リュックの隣にクジラのイラストあるし顔に見えるのは狙ってるのかな
かわいいw

224 :
かわいいね
青欲しくなってきたw

225 :
>>221
お金持ち羨ましい
子が生まれて2年、悩みに悩んで未だ買えてない

リュックほしいけど、完全に自分の趣味でヤエカのツールバッグが欲しくなってきた
ショルダートートって見た目は可愛いよね

226 :
>>220
同じくらいの荷物入れるためにミルクフェドのボディバッグ検討してるけど実際に入るか、入れても肩痛くならないか、微妙で買えずにいる…

227 :
催事売り場でMARVELの黒リュックが4000円くらいで売ってて、買おうか悩む。
夫も使うから男女選ばないデザインがいいし、軽くて大容量なのが良さげ。
仕切りが少ない、背中メッシュがないのがデメリット。
てかちょっと大学生ぽいかな?

228 :
>>225
横だけど金持ちじゃなくても一個一個が安かったらそれくらい買えるよ
私も20個は買ってないものの子が産まれてから買ったバッグを数えるとかなり買ってると思う
小梨までに持ってたバッグは今全部ないし

229 :
>>225
こんなクソ高いバッグ買うなら
エルエルビーントートにショルダー付けて
1万以内におさめたら良いのに
帆布のこのくらいのサイズのトート持ってるけど 重い&自転車の前かごに収まらない問題で
ほとんど使ってない・

230 :
>>105
これ届いたんだけど、上でも言ってたように音がすごい
ほんとに笑っちゃうくらいカサカサする
間に保護の紙(よく服の間にあるやつ)挟まってんのってくらい
三枚おろしの部分は下から三分の一くらいのとこに
荷物のこぼれ防止の折り込み(?)があって
その部分でファスナーが引っ掛かるので少しストレス

でも安く買えたし良いかな
元の値段じゃガッカリだったと思う

231 :
>>225
マミールー、アネロ、キプリング、レスポ、コーチ、ケイト・スペード、マリメッコ、アニエスベー、レガートラルゴって感じだから物凄く高いのはないよ
売ってるから売上が次のバッグに行くし

232 :
>>231
アニエスベーってトートとリュックの2wayのやつ?
もしそうなら感想教えてください

233 :
>>220
これ機能すごくいいね!
確かに前出てたAmazonリュックに似てて怪しいけど…
無印買ったばかりなのに普通に欲しい

234 :
アウトドアショップでミレーのキャタピー22を見かけて衝動買い。背面ポケットに加えて、左右のショルダーベルトにポケットが付いてるのが個人的ポイント。

235 :
>>234
背面ポケットは長財布入りますか?

236 :
>>179だけど、やっぱり安さに負けて買ってしまった
サイドポケットないのは少し辛いけど、背面ポケットの良さには敵わない
背面ポケットに長財布と携帯2つ入れられるから、出先では基本リュックを降ろさずに済んで楽
GW使ってた時はサイドポケットにハンカチタオルを入れてたけど、今は前面ポケットに無理やり入れてる感じだからその問題を解決したい

237 :
レガートラルゴとか無印みたいに荷物が少ない時は潰せば厚みが抑えられるリュックって他にあるかな?
イグニオ買ってみて良かったんだけど、そんなに荷物ない時にもかさばってしまって…

238 :
ずっとマリメッコのバディ使ってきたけどそろそろ背面ファスナーでメッシュのものに買い換えようと思ってる
でも、背面ファスナーもメッシュもないリュックが好みすぎてポチってしまいそう
絶対後悔するから誰か止めて…

239 :
>>226
ミルクフェドのボディバッグどれのことだろ?
FANNY PAC MINI持ってるけど入るよ

240 :
>>220
重さが約900gは肩凝りそう
ポケット12も入れないからせめて500g位だったら良さげ

241 :
リュック使ってる方はサコッシュとかも併用してる?
サコッシュ買おうか迷ってるんだよね

242 :
>>241
サコッシュ持ってるけど今はお財布ショルダー使ってるよー
荷物入れすぎるタイプだからこのぐらいでいいかも

243 :
https://i.imgur.com/Zumzp27.jpg
https://i.imgur.com/ONKAyqM.jpg
https://i.imgur.com/uBVKDYS.jpg
みなさんリュックの開き方はどれが好き?
今使ってるのは一番上のベーシックな感じだけど自立する二番目のガバッと開くタイプが使いやすいかなぁと気になる
でもこのタイプ背面ポッケがあるのが少ない気がする

244 :
>>243
2タイプで背面ポケットありだとハッカベビーとかかな
2は開けやすいけどファスナーむき出しなのが個人的にデザイン面であまり好みではないので結局1になる

245 :
>>243
どれも使ったことあるけど、2番目かなぁ
何度か名前出て来てるイグニオ、あとGWもこの開き方のやつあった気がする

246 :
>>234
すみませんとてもよさそうなのですが検索してもよく分からずで…
私も背面ポケットの大きさ知りたいです!
背面ポケットは一つですよね?
あとショルダーポケットのベルトにスマホは入りそうか知りたいです
よろしくお願いします

247 :
>>239
レスありがとう
それってこの1枚目のやつですか?
これともう1つの細長いので迷ってます
飲み物入るならGUとかの安いのでも良いんだけどGU見に行ったらすごい小さかった…

https://i.imgur.com/bzCaZu7.jpg
https://i.imgur.com/gCeKSTW.jpg

248 :
2枚目に上げたやつも1枚目も写真によってサイズ感違うし口コミ見ても入る荷物の量がイマイチ分からず…
最寄りの販売店舗は電車で行くデパートに入ってて化粧もしないと行きにくいし子連れで電車で行くの大変だけど生で見た方が良いよね…

https://i.imgur.com/0VJX5Gv.jpg

249 :
>>243
3番目の口金は最悪だった
ちょっと開けて中身出す事が出来ないし、全開にしちゃうと閉めるのに両手必須

250 :
>>226 ミルクフェドのウエストバッグ近場のお出かけのときに使うけど便利だよ
ヴィトンの長財布、タオル、ティッシュ、リップだけ入れて子どものものは子のリュックに入れて自分で持たせてる

251 :
まさに>>247です!
財布が小さければ入るだろうけどオムツとおしり拭きとマグ全部は入らないと思う
少なくとも私は財布がでかいから無理だ

252 :
>>251
247の1枚目の方ですか?1枚目の方がたくさん入るのかな?
お子さんがリュック背負ってくれるの良いですね、うちの子は気分次第で背負いたがったり拒否したりムラがあるから戦力にならない…
マグも財布も小さめだからなんとか入るかなぁ

253 :
>>252 1枚目です!
財布小さめならなんとかなるかもしれないね
うちは一人のお出かけで使おうと思ってネットで買ったけど、子連れで使いたいなら店舗で確認した方がいいと思います
ちなみにミルクフェドのムック本の付録のやつのほうがよく入るよ!

254 :
>>253
ありがとう!
店頭で確認してみます

255 :
>>249
わかる
ガバッと開いて見やすいのはいいんだけど、片手で開けられないのが難点

256 :
>>247
>>239だけど私が使ってるのはこれです
https://item.rakuten.co.jp/undefeated/03181046/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868
オムツ1〜2枚、お尻拭き、長財布、リップを入れた小さいポーチ、スマホ、ハンカチテッシュは入ります
お食事エプロンとかもビョルンみたいなのじゃなければ入る
マグはサイドポケットに入れてる
財布とマグのサイズ次第でメインポケットにも入ると思う
肩は全然痛くない

257 :
>>256 これけっこう入るんだね!
値段もそこそこするけど便利そうだなぁ

258 :
>>236
安く買えてよかったね
背面ポケットに長財布と携帯入れられるってすごい便利だね
ハンカチとタオルの問題が解決したらまた教えて下さい

>>105
うちも届きました
どこがガサガサするのかと思ったら内側の布がペラペラですごいガサガサするw
慣れたら気にならなくなるのかな
安く買えたし機能は便利そうだしとりあえず使ってみる

259 :
inredの付録ポシェット買った人いないかな?
1000円ならという気持ちと2000円でユニクロポシェット買うかという気持ちで揺れてます

260 :
>>243ですありがとう!
GWいいなぁ今売り切れちゃってるけど

261 :
>>259
買ったよー
近所のスーパーとか上の子の送り迎えとか短時間のお出かけの時に使ってる
前ポケットにガーゼやティッシュ、2つに分かれたメインには財布、リップクリーム、家の鍵、透明ポケットにスマホを入れてる
まだ余裕があるからウエットティッシュと小分けのお菓子くらいなら入りそう
まあ作りは付録なりだけどそんなに悪くないよ
色も濃いめのネイビーで余計な装飾がないから30代でも持ちやすいよ

262 :
>>259
二つにわかれたところの真ん中が意外といい
内側が外側と同じ生地だから他のと一緒に入れたら濡れたり汚れるかもってやつを入れてる

263 :
>>242
ありがとう、お財布ショルダーか
それもいいね
背面ファスナーあるけど独立ポケットじゃないから手で財布を探しちゃうんだよね

264 :
おむつとお食事エプロンやフォークなどを同じポーチに入れてる方、また、手口用ウエットティッシュで
おしりふきに兼用してる方はいらっしゃいますか?
今ドラコラブの22Lリュックを使ってるんだけど、子供の荷物が多くて入りきらない事があって
なるべく荷物をまとめたいと思ってるんだけど、ポーチに小分けしてた荷物を1つのポーチに入れられたら
かなりカサが減るけど衛生的にどうなのかなと思ってます

265 :
カリマーVTRって新作かな?
今までのカリマーにはなかった、背面ポケットとサイドポケット両方あるタイプでかなり理想的
ポチったからたのしみ

266 :
>>264
そんなの自分がしたいようにしたら?
他の人がそうしてるなら大丈夫!汚くない!っていう事?意味分からん

267 :
>>264 手口拭きはおしり拭き使ってるよ
私は気にしないけどおしり拭きで口拭くと苦いって聞いたことある
お食事エプロンはコストコの使い捨てをジップロックに入れてる

268 :
>>265
なんかそれ店頭で見た気がするけど、背面ポケットが小さ過ぎて財布入らずで諦めた

269 :
>>261>>262
ありがとう、子の散歩バッグにしたかったので買います
>>264
オムツセットだけと食事セットだけをそれぞれジップロックにいれてポーチに入れる
ウチも使い捨てスタイだし手口拭きはアカホンの小さいやつ、おしりふきは家で使った残り少ない薄くなったものを持ち歩いてる

270 :
>>264
LECのミッフィーのおしりふきが100%食用成分でできてて口も拭ける
荷物少なくしたいから、おでかけ用お尻手口拭きはそれにしてる

271 :
おしり拭きと手口拭きって成分全く一緒のメーカーも結構あるよね
私も1つしか持ち歩かない

272 :
うちは手口をふくことはよくあるけどおしりふきは外で大した時か一日出ずっぱりの日しか替えないから手口拭きだけを持って行ってる
オムツいつも持ってるけど実家とか以外の外出先で替えたのって生まれて2年弱で10回も無いと思う

273 :
個人的には手口拭きとお尻拭きは分けて使いたい
おむつ替えの時に予め綺麗な手で必要枚数取り出しておいて、バッグに仕舞ってから作業に入る…とか徹底してれば衛生的に気にならないけど
私も家で使って半分くらい減ったものを持ち歩いて嵩を減らしてる

274 :
>>273
生きづらそう

275 :
気になるのって衛生面なのか
お尻拭きの成分の問題かと思ってた
衛生面なんて公共のオムツ替え台使った時点であまり気にしてもねと思ってるw

276 :
前に調べたらアカホンはお尻拭きも手口拭きも成分は一緒で、シートが違うって書いてあったよ
それからうちはお尻拭きと手口拭きも兼用にした

277 :
あ、衛生面の話なのか
ごめん

278 :
まー気分の問題だけどわからんでもないよ
私は手口ふきを持ち歩いてておしりふきとしてもそれを使ってたけど、
気になるときはアルコール除菌ペーパーで拭いたりしてたよ
気休めだけどね

279 :
>>275
それとは問題が違うような
公衆トイレ使った後の洗ってない手で、口とか触るのと同じようなことをできるかってことでしょ

280 :
>>279
横だけどよく分からんわ
どうせカバンごとオムツ替えに持っていくからカバンの中にあるか外に出すかの差しかないなー
おしり拭きはペットシーツの上に置くから直置きするわけでもないし

281 :
>>264だけど、答えてくれた方ありがとうございます
荷物が多いって話を友人にしたら、1つのポーチにまとめちゃえばいいんじゃない?と言われて
食事用品とおむつ等を一緒に入れるのって割とみんなやってるのかなと気になったので質問しました
おしり拭きと手口拭きを兼用してる方は多いんですね
いつも両方持ち歩いてたけど、1つにして少しでも荷物を減らせるようにしてみます
マザバにこだわってる方々なら荷物の減らし方も上手そうだなと思ってこちらで質問しましたが
スレチぽくなってしまってすみませんでした

282 :
何スレかと思ったw
テンプレ見るにつけ少数派だと思いますがハイブランドの鞄でショルダータイプのものをマザーズバッグにしてる方、いますか?
致命的なまでの撫で肩でリュックがほんと無理で、かと言ってゴヤールみたいなトートは両手あかないし、どうせ買うならロンシャンのル・プリアージュとかどうかなと思うんですが。

283 :
>282
ロンシャンは今までにも何度か話出てきてるけどマザバとしては使いにくいという話が多かったような
自分も通勤に使ってたロンシャンを一時期マザバにしてたけど
なんでもぽいぽいほうり込めるのはいいんだけどそれがアダとなっていざ使うときに出しにくい
柔らかいから仕分けもしにくい
中が黒いから中身が見づらい

見た目はこぎれいにできるので子連れでちょっときちんとしたところに行く時なんかに使ってるけど
普段づかいのマザバにはストレスたまるなあ

284 :
リュックが無理なレベルのなで肩なら
ショルダーのほうが厳しくない?

285 :
鎖骨あたりにベルト付いてるリュックでもダメなのかな?

286 :
マミールーのミアレ買ったよ
わりといい
リュック紐が短いから自転車でも後ろに当たりにくい
紐は幅広だけどクッション性はないかな

287 :
>>268
届いたので荷物入れてみたけど、私の二つ折り財布は背面ポケットに入った
背面ポケットのファスナーがショルダーベルトにぶつかるので少し開けにくいのが難点かな
私はカリマー好きなので満足満足

288 :
横峰コラボ話題にした>>105です。日時指定してたんで遅くなりました!

質感はレビューやここの報告にもある通り、ムックっぽいって言われたらたしかになーな感じ
ナイロンのカサカサ感については>>230も言ってたけど付録でもあるような手応え
服についてる紙は言い得て妙な例えw

三枚下ろしの前部の水かきみたいなアレの部分は、自分のはすんなりおさまってくれて引っかからなかった、まだ使い始めだからなのか、個体差なのかはもう少し使わないとわからないかな
>>258と同じく、この質感は思ったほどは気にならない

前面ガバッと開くけど水かきみたいなのがあるんで、ここで見て実践してたジップのファイルケースに子の着替えやタオル入れてたのは取りやすかったし、他に入れたとのとかこぼれずにいたので今のところ文句はなし
ちょっとした園からのプリントとか連絡帳とか入れる場所としても申し分ないかなー

肩紐は最上部より少し下についてるからちょっと肩紐長めにすると上部がフィットしないで浮くけど気にならず
ドラコとかも使ってるから自分的にはあるあるの感じだった
もっとも、そんなにいっぱいは詰めてなかったからかもだけど

同じコラボのポーチも買ったけど、オムツケースとしては大きめなんで、休みの日のお出かけというか買い出しの時はメインに入れて、オムツ替えの時に財布とスマホ突っ込んで行けたから機動力ありそうな気がした
リュックに横入れでピッタリ入るんで入れやすかった、さすが同シリーズ
児童館ではこの機動力は重宝したし、ちょっとそこまでの散歩兼買い物には充分でした

定価だと質感でむむっとなるかもだけど、安かったんで納得の範囲です
防水防汚スプレーかけたけど、気にせずガシガシ使えるって意味では満足です

長文失礼しました!

289 :
>>282
>>283に同意
ちなみにロンシャンでショルダーでってなるとネオの方だよね?私はネオは重く感じた。子連れお出かけ用に格下げ
低月齢の頃はどんなバッグでもいいけど、ヨチヨチでも歩くようになったら一瞬たりとも手が離せないので片手で何とかできる背面ポケットのリュックに落ち着いた。だからこのスレもリュックの話題で持ち切りになるのも納得
ちなみに、リュック拒否の夫に子どもを任せた時、ショルダーバッグが前にダランとなって手を離してバッグを整えた途端に子が転んで号泣

290 :
>>282
実は私もかなりのなで肩なんですがここで噂の無印リュックは大丈夫でした
同じ無印でも数年前のモデルはあわないのでもの次第だと思いますー。
あと胸のところにベルトついてるやつなら肩が多少あわなくてもいけると思います

291 :
ロンシャンについて質問した者です!コメントありがとうございます。
グリーンやオレンジとか明るめの色味選べば中も見やすくて大丈夫かと思いましたが、そもそも素材が柔らかい&何も仕切りがないのも逆に使いにくいのですねー。
撫で肩の肩も使えるリュックの情報非常にありがたいです!ちょうど無印良品週間やってますし、見てみます。

292 :
>>247です
ミルクフェドのボディバッグ買って公園行ってきました
>>256さんのタイプもあってたくさん入りそうだったんですが体へのフィット感重視で247の1枚目を買いました

子供のマグと財布スマホを入れると大人のペットボトルは厳しいけど、財布を小さくしてスマホを服のポケットに入れれば入りそう
オムツは徒歩5分の公園や車で行く支援センターでは基本的に変えないので大をしたら家に帰るか車にオムツ入れておくことにしました

293 :
>>282
リュックは前ベルト後付けすれば解決じゃない?
見た目はアレだけど…

294 :
なで肩ではないけどチェストベルト後付してる
荷物が多くて疲れてきた時とか服が滑りやすい時に便利
普段はビロビロしてて邪魔だけどw

295 :
>>215のリュック届きました
350gとあって軽く、背面とショルダーにメッシュがついてます
また背面に少し厚みがあって中に固いものを入れてもあまり痛くなさそう
容量も大きく試しに入れた大人用ロング丈ダウンもすっぽり
(サイズ的にはアネロ口金の1.2倍くらい?)
オムツポーチ、財布、マグ、哺乳瓶と水筒、子供のアウターくらいなら余裕だと思う(オムツポーチ、財布、マグ、哺乳瓶一本と水筒で上の方にまだ空きありを確認)
背面ファスナーは背負った時に自身の右側に
ファスナーには全部紐がついていてメイン部分のみダブルファスナー
中のポケットは背中側に大きなポケット1つ、反対側に小さめポケット1つとペンホルダー2つ
サイドポケットもちゃんと左右についていてマチもあるのでしっかりと水筒などが入る
正面にファスナーが1つついてて、サイトの説明通りに衣類二つ折りくらいの大きさが入るけど生地が伸びないので雑誌類とか曲がらないものは入れられない
あと正面ファスナーの位置的に下側がかなり大きめにとられているので、ここに小物類とか入れたいって思う人には少し不便かもと思った
でも商品価格950円でこれはお買い得だと思ったし、アネロほど生地しっかりってわけではないけど凄いやわでもない
あ、自立はしません

以上こんな感じですがレポです、サイトURL貼っておきます
https://store.shopping.yahoo.co.jp/komakistore/bg-rk-po-003.html

296 :
あと顔は私にはシャチです、可愛いです

297 :
()部活女子デザインはちょっとアレだけど安いし機能が個人的に完璧だ…
買ってしまおうかなー

https://store.shopping.yahoo.co.jp/kanerin/pu075344.html?sc_e=afvc_shp_2327384

298 :
安っ!それはお買い得だね。欲しくなってきた

299 :
小さめのマザバ使ってる人ってやっぱり財布も小さいのかな?
最近公園や支援センター程度ならウエストバッグをメインにしてるんだけど長財布が場所をとる
ミニ財布に変えるかコインケースみたいなのにちょっとだけお金入れていくかどっちが使いやすいかなぁ

300 :
>>299
私は財布小さい
二つ折りタイプのL字ファスナーっていうのかな
最初はバッグ小さい時だけだったけど今ではずっとその財布使ってるほぼカード払い

301 :
>>235
背面ポケットのファスナーの長さは12cmで、奥行きは背面の幅全部なので、ものすごく分厚い長財布でなければ入ると思います。

302 :
>>246
背面ポケットについては>>301にて。
ショルダーベルトのポケットは、右がオープンポケット、左がフラップ付きのオープン+ペン挿し2本ですが、手持ちのiPhone7は左右どちらのオープンにも入りました。

303 :
>>235 >>246
>>301訂正、背面ポケットの奥行きは背面の幅より少し短い22cmでした。

304 :
>>299
私もボディバッグ使ってます
100均で2段?になってるマチなしポーチ買ってそこにクレカと免許証、お金を分けて入れてます
病院とかの各種カードは子供のは母子手帳ケース、私のは大きな財布に入れてて、必要な時だけ持っていく
マチなしポーチだとバッグのポケットに入れられるのでメイン収納部を広く使えるしガサツだけど飲み物の出し入れとかで落とす心配なくなった

305 :
>>299
カードを減らして財布小さくした
近所で使うカードだけ財布に入れて、あとはカードケースに入れて普段は持ち歩かない

306 :
ママリマガジンのリュック欲しいけどまた誰かとかぶりそう
mozのムックは園ママとかぶって売ったし
でもケータイポケットを使ってみたいんだよな

307 :
>>306
見てみたけど良さげだね
でも背面ファスナーないのかな?必須なのに
スマホポーチは他のバッグにも付けられそう

308 :
>>302
詳しくありがとうございました!!
購入しようと思います

309 :
>>306
これ私も気になってるけど背面メッシュじゃなさそうだから惜しい

310 :
>>300
>>305
横ですが、どこの財布を使ってますか?
私も小さめな財布を探してます。今は無印のパスポートケース薄型を使ってて、薄いけど大きいから小型化したいです

311 :
リュックの流れが続いているところでスミマセン!相談させてください。

身体に障害があって、リュックを背負うことができないので、リュック以外で探しています。
ショルダーバッグにせよトートバッグにせよ、貴重品を別にして持とうとすると、どんなものを持てばいいのか悩んでいます。

上の子もいるので、荷物多めで、歩く時間も長めです。

312 :
>>311
貴重品別じゃないとダメ?
リュックじゃないなら一纏めでも良いと思うよ

313 :
>>310
300だけど今はこれ使ってる
10×11×1.5cmくらい
https://i.imgur.com/5NwuQLK.jpg

314 :
>>310
雑貨屋で売ってた二つ折りのごく普通の形の財布
合皮だからすぐボロボロになってきたしもっといいのに変えたい
長財布だと幅とるけど二つ折りだと奥行き出て結局かさばるよね

315 :
何度も既出だけどアブラサスの小さい財布はケツポケに入る小ささで本当に大好き
ダダデザインのやつ欲しい

316 :
アブラサスの小さい財布から旅行財布に乗り換えたけど、小さい財布の方が使いやすいし小ささも完璧

317 :
311です。
貴重品、今はひとまとめにしているのですが、支援センターなどで、バッグを置いて動き回るときにポケットが無い服の日に困っていました…。

トートバッグ持って、歩かない・抱っこと主張する2歳児抱えて歩くのがだんだん辛くなってきて、相談しました。

4歳・2歳がいて、もうすぐ3人目が産まれるので、抱っこひもやおんぶができないので、スリング使うことになるのですが、スリング・トートバッグ・2歳児連れて歩くのが想像できなくて(>_<)

318 :
貴重品だけ小さいウエストバッグにいれておいたら?

319 :
>>317
2歳の子はベビーカーやバギーは乗らないのかな?
2歳0歳持ちで徒歩移動だけど、ベビーカーに普通のトートバッグ積んで貴重品はマチのないミニショルダーで斜めがけしてるよ
抱っこ紐も積んでベビーカーは交代で乗せるから、抱っこ紐してるときはショルダーは肩掛けor持ち手まとめてベビーカーと一緒に持ってる

320 :
>>317
トートorショルダーに着替えとかおやつ入れて、お財布バッグ(雑誌の付録でもよく付いてるやつ)にお金、鍵、スマホ、貴重品を入れるのは??
お財布バッグだと仕切りもちゃんとあるから普通にお財布として使えるし、千円しないぐらいで買えると思うよ

321 :
>>317
支援センターでの貴重品持ち歩きだけであれば貴重品入れを大きいバッグに一緒に入れておけば何でもいいんじゃないの?

322 :
>>317
今はトート使ってるんだよね?
今すでに貴重品を一纏めにしてるポーチをショルダーベルトが付いてるものに変えて
支援センターの時はそれだけ持ち歩けば良さそうだけど
上の子の時も同じような悩みがあったんじゃないかと思うんだけど、その時はどうしてたんだろう
というか>>317の最後の、スリングとバッグの相性が気になるってところが本当の悩みじゃないのかな
とりあえず今使ってるバッグ持って、上の子達連れてアカホンとかでスリングを試着してみて
スリングとバッグを装着しながら子の相手をするイメージを膨らませてみたら?

323 :
>>317
障害があるとか関係なくない?
結局何がほしいのか全然伝わってないよ
ダラダラとどうでもいい自分語りはいらないから必要な情報と欲しいバッグの候補を書きなよ
障害者か何だかどうでもいいけど甘え過ぎ

324 :
>>323
そこまで言わんでも

325 :
>>323
うわぁ…
リュック持てない理由を書かないと勧められるから書いたんだと思うけど…

326 :
わたしもポケットのない服着てる事が多いんで鍵とハンドタオルとティッシュと携帯(&スマホ)を持ち歩けるようにミニショルダー使ってる
普段はリュックとミニショルダーなんだけど、遠出の時にでっかいトート1つにまとめてしまうと不便だったりするのでミニショルダーに財布も入れて出かけてるわ
ちなみにこんなん↓
https://i.imgur.com/by53ct0.jpg

327 :
>>325
別にリュックは候補外って書けばリュック勧めてくる馬鹿いないと思うけど

328 :
>>327
別に持ちたいって言ってるのに一纏めにしたらっていう人がいるくらいだし
なんでリュックだめなの?って聞いてくる人もいるよ

329 :
そもそもメインバッグと同時持ちじゃなくて近くに置いておいて貴重品だけを持ち歩きたい話ならメインのバッグがリュックだろうがトートだろうが関係無くない?
メインのバッグは別にある時の貴重品の持ち歩きにリュック勧めることなんて無いだろうし障害の話は要らないと思う

ひとまとめにしたらっていうのは支援センターの話が出る前に「荷物多め歩くのも多めです」って書かれてたからメインバッグと同時に持つと読まれたんでしょ

330 :
別にリュックダメな理由は書いててもいいと思うけど>>317はトートも大変ってことならトートも候補外なのかな
そこがちょっと分からない
支援センターで貴重品持ち歩きたいというだけの話であれば既に出てるように貴重品ショルダーをバッグの中にいれておいたら何でもいいと思う

331 :
もう本人見てないんじゃない?
こんなにレスついてるのに>>317以降書き込みないし

332 :
障害って言葉に過敏に反応しすぎ…
事情としてさらっと書いてあるとしか思ってなかったけど敏感な人がいるんだね

バッグインバッグって、中に入れたバッグの紐が鞄の中でとっちらかったりして、他の荷物出すのに邪魔になるときもあり結構使いづらく思ってしまうんだよね
みんなどうしてるのかな

333 :
支援センター内でスリングと同時に使いたいのか
単に外での移動時にトートとスリング同時に使って2歳児抱っこするの大変そうって雑談なのか分からない

スリングと同時に使うのならショルダーだと難しいだろうからウエストポーチ腰につけるしかないのでは?

あとバッグ関係無いけど新生児ならスリング使っても2歳児と同時に抱っこするのは一時的に片手で2歳児持ち上げるならともかくその状態で歩き回るのは無理じゃないかな…新生児が潰れちゃいそう

334 :
>>332
今はフェンテ撥水ミニ使ってて内ポケットの1つに貴重品ショルダーだけをいれてるよ
前は同じフェンテの通常サイズを使ってて貴重品ショルダーごと背面ポケットにいれてた
貴重品ショルダーはこれ
https://i.imgur.com/HXiRyH4.jpg
この片方だけ使ってたんだけどこれサイズが背面ポケットにピッタリなので貴重品ショルダーのファスナー開けて背面ポケットに入れてるとそのまま使えるw

335 :
スリング使うとショルダーは難しいからトートとウエストポーチにして上の子にバギー乗ってもらうのが一番現実的なんじゃない?

336 :
>>328
リュックの理由も書いといて間違いでないとは思うけど、別に持つ意味がわからなきゃ一纏めで何がダメなのか聞かて当然だわ
トートやショルダー二つ持つ方が邪魔なんだから
そこを引き合いに出すと、あなたの理論は通らないよ

337 :
>>336
別に持ちたいからそう書いてるのに理由聞くならともかく真逆のこと提案してたら何言ってんのってなるでしょ

338 :
>>337
元レス読んで言ってる?
絡みからの出張?

339 :
>>334
ポケットひとつ丸々を貴重品バッグにするのかー、なるほどね
ポケット多めの マザバの方が便利って感じになるよねーしばらく無印 してたけどまたポケット多めに戻ろうか悩むw

340 :
>>338
どこからどう読んでも最初のレスに貴重品は別に持ちたいって書いてあるけど、どういうこと?

341 :
>>338
???
貴重品は分けて持とうとするとって書いてるよ?
どっちかというとミニバッグの方じゃなくてメインの方を探してる気がするんだけど実際どうなんだろう

342 :
キャワが寝たわ
塩豆大福食べるわ

343 :
>>342
誤爆しているわよ
巣にお帰り

344 :
https://i.imgur.com/Kmb5cnq.jpg
ニコアンドのこれ使ってる方いるかな?
二枚おろし
背面ポッケ
キーホルダー取ればブランドロゴなし
なところが気になってる

345 :
311です。
スミマセン、たくさんお返事いただいていたのに、遅くなりました!

障害の話は、余計な自分語りかもしれなかったです。不快に思われた方、申し訳ないです。

もっと簡単に書けばよかったのですが、片腕しか使えないので、スリングとショルダーが同じ肩になっちゃうんです。
自分の事情をどう書いたら良いか悩んだら、中途半端な情報になって、かえって何を希望しているか分かりづらくなってしまいました…。

ベビーカーも使えないため、全て自分で持って歩きます(アップダウン、階段などもあります)。

皆さんのレス読んだら、大きいトートバッグにショルダーバッグ入れて(妊娠中なので、ウエストポーチも厳しいです)、貴重品だけ取り出して持ち歩くのが良さそうと気付きました。
ありがとうございます。

あとは、スリングした状態で、ショルダーバッグとの相性見て、うまくいきそうなものがあれば購入したいと思います!

346 :
>>344
前に話題になった尼にあるニコアンドもどき持ってるけど背面ポッケは長財布は入らないよ
それ以外はポケットも多くて良い感じ

347 :
分けたいと言ってても、肩からかけててすぐに取れる状態なのに別で持つ理由が分からないから聞いてるんでしょ
それが分からない状態だと、ただでさえ障害があるとのことだし、分割せず(荷物増やさず)に問題解決できればそれがベストでしょ

348 :
締めたんだから触りなさんな

349 :
311です。

なんだか、こういう掲示板のルールというか雰囲気をよく分かっておらず、気軽に雑談感覚で書き込んでしまい申し訳ありませんでした。

自分でも、どこが不便なのか、何に困っているのか、整理しきれていない状態だったと気付きました。

トートバッグを使うにしても、中に別に貴重品をひとまとめにしたショルダーバッグを入れておいて、それだけを持ち歩くという発想がなかったので、教えていただけてよかったです。
そう考えると、今持ち歩いているバッグだと小さすぎるということも分かりました。

350 :
>>349
身体的な事情があるなら特に、産前産後で同じバッグが使えるようにとか考えない方がいいと思うよ
例えば、上の方でウエストポーチを提案されてて妊娠中だから無理って言ってたけど
今は無理でも、産後ならスリングとウエストポーチは相性いいかもしれないしね

351 :
>>350
そうですね!
その時々に応じて買い換えていくことも考えてみます。
色々教えていただいてありがとうございます。

352 :
>>346
ありがとう!
財布は小さいから平気そう
本体直結ファスナーあれば完璧だった

Amazonにあるのどれかよければ教えてください

353 :
うわーやっぱIDコロコロしてたの障害者の人だったんだ…
リュック使えないって言うより片腕使えない(動かない?)って言う方が的確なアドバイス貰えただろうになー
ていうかその状況で子供2人育ててる上で3人目妊娠したならどうとでもなるんじゃ?

354 :
スマホからだとIDすぐに変わったりするけどね

355 :
>>320
311です。

アドバイスいただいたように、とりあえず出産まではお財布バッグ購入して、トートバッグと併用でやってみることにしました。
産まれて、スリング使うようになったら、また買い換え含めてその時に考えてみます。
三人目産まれても今でも使える万能なものを探さなければ、と思い込んでいたのが一番問題だったと気付きました。

356 :
>>353
障害者の人、と呼ばれるとちょっとアレですが…。
354さんがご指摘くださったように、スマホから書き込んでいて、定期的にキャッシュや履歴消しているせいなのか、IDコロコロ変わっていたようで、紛らわしくなりスミマセン!
そうですね、今までやってこられているので…。より快適に、と思って相談させていただきました。
おかげで、状況に応じてバッグを替えて、使い分けていくのがよい、という当たり前のことに気付くことができました。

色々おしえていただいてありがとうございました!

357 :
>>352
リュック Yaugingで検索すると出るよ

358 :
>>357
ありがとう!

359 :
>>358
大丈夫?めちゃ高いけど
昔ニコもどき祭りだった時代はたしか
1500円くらいだったはず・・
ニコアンドで本物さがしたほうが良いレベルw

360 :
>>359
うわほんとだ履歴で見ただけだったから値段確認してなかった
本物のセール価格と変わらなくなってるね
>>358がもう買っちゃってたらとても申し訳ない…

361 :
なんと優しいお二人!ありがとう
候補がありすぎてまだ決めかねてた
いまの値段はニコと一緒だね
このスレで人気出て高くなったパターンかな
強気な値上げだねw

362 :
お財布ポシェットを妊娠中に「子供との公園遊びでも使えるかも♪」っで買って妊婦健診用に使ってて
子供1人で新生児の頃はトート+ベビーカーのお出かけですごい活躍してたんだけど
歩く子供との外出はリュックかボディバッグじゃないと無理だ…

歩く子でもショルダーバッグやお財布ポシェット使ってる人はブラブラしない?
子供が動き回らない性格とか?
それとも着る服や体型や姿勢によるのかな?

363 :
>>362
キニシナイ
のもあるけどヒモを少し短めにして使うと邪魔になりにくい

364 :
斜めがけが出来るリュックが欲しいんだけどヘルシーバックバックが気になる
形が独特で使い勝手が想像出来ないのと、少し立体的なデザインだから電車とか人混みで迷惑になりそうで迷ってる

365 :
>>362
自分でも変な格好だなと思うけど、リュックとお財布ショルダー使ってる
体が固くて背面ポケット苦手なんだ
お財布ショルダーの紐を結構短くしてるからあまり気にはならない

366 :
イグニオめっちゃ使いやすくて個人的には言うこと無いんだけど、サイドポケットの糸がビョンビョン出てきて困ってる
買った時から既にほつれ気味だったんだけど、まだ買ってから1ヶ月も経ってないのに結構ボロボロ…
縫製どうなってるんだこれ

367 :
私もここで話題になってすぐにイグニオ買ったけど、どこもほつれてない。個体差がすごいのかな
ちなみに金ファスナーのほう

368 :
イグニオとミニシャル両方使ったことある方いますか?
どちらの方がおすすめですか?

369 :
>>367
私のは黒ファスナーなんだけど安いし確かに個体差凄そうだね…
しばらく使うつもりだったけどひと夏乗り切ったらもうお別れかもしれない
背面メッシュ背面ファスナーにそこそこのポケットついたリュックどこか出してくれ…

370 :
>>58がバッチリ条件満たしてたね
容量がちょっと小さそうなのが気になるけど次はこれにしてみようかな
使ってる方いたらその後の使用感とかまた教えて頂けると嬉しいです

371 :
>>366
自分も前に同じような書き込みしたw
切っても切っても糸出てくるよね…なんか見た目がみっともなくて恥ずかしくなって結局防災リュック行きになった
黒ファスナーと金ファスナーで生地違うらしいから、黒ファスナーだけそうなるのかもしれないね

372 :
>>364
主に自転車乗るときに使う目的で10年前から使ってる、ウエストポーチより物入るし装着が楽なのがいいよ
(私が買ったときはアメリバッグって名称だけとたぶん形状同じだと思う)
マリメッコやアネロあたりのリュックに比べると身体に添ってくれるから、電車のときはやや前方にバッグ部をさっと回せるし荷物捌きは楽だと思う
慣れれぱ肩から下ろさなくても出し入れできる
ただうちはまだ新生児だから子供抱えてどんな使用感かは未知数でごめん

373 :
子供1人もうすぐ2歳でリュックが子供のマイブームでオムツとか軽くて使用頻度少なくかさばるもの持たせてるんだけど途中でリュック拒否されると地獄…

・荷物そんなに無いけど無印なら子供リュックを丸ごと入れられる
・小さなバッグだと子供が背負ってる時はベストだけど子供リュック手で持つことになると大変

カラビナって使ったことがないんだけど大人のショルダーバッグに子供リュック引っ掛けるのとかに使えますか?

374 :
>>371
金ファスナー使って1ヶ月ぐらい経ってるけど、特に糸は出てきてない
生地違うの??

375 :
ごめん、金ファスナーの人のほつれ報告すでに出てたね

376 :
>>371
今見直したらポケットボロボロになるって書いてあったね
本当切っても切っても無限に出てくるよね
それ以外はいいのに残念だわ…
うちも防災リュックにまわすことにしよう

377 :
>>373
できるだろうけど、邪魔くさい感じになるんじゃないかな
自分のに入れる前提で大きめバッグにしておく方が私は楽だったよ

378 :
>>373 子がリシュマムの名入れリュック背負ってる。中身はお菓子とかジュースだけどw
行きは背負うけど中身なくなったら背負ってくれないんだけどカラビナで自分のリュックに引っ掛けてるよ
うちはマリメッコ バディだからもともとカラビナついてるんだけど便利だなと思う
ただ子がしっかりした生地のごつめリュックとかなら引っ掛けたら邪魔かもしれかい

379 :
>>377
>>378
レスありがとう
機能的にはカラビナで出来るんですね
たしかにショルダーにつけてもブラブラして邪魔そうですね
自分が汗っかきでリュックだと脇汗気になるのでなるべく背負いたくないので安いカラビナ買ってみます
邪魔になるようだったら諦めて無印使います…

380 :
>>369
肩のパッド、背面メッシュ、サイドポケット、背面ファスナー…
あきらめてサムソナイト使ってる
子供二人分のおむつ、着替え、飲み物、とにかく何でもつっこめて楽
何よりカバンそのものが軽くてびっくり!

旦那には「おれよりいいカバンずるい」と言われたけど誕生日プレゼントで買ってもらったわ
本当はsacでいいのがあれば欲しかったんだけどね

381 :
>>369
ちなみにこれ
https://samsonite-store.jp/products/detail/909

382 :
>>373
お子さんが背負うのをしっかりしたリュックじゃなくて布と紐だけのナップサック?にすることはできないのかな
それなら自分のバッグに入れてもそれほどかさばらないと思うけど
お子さんお気に入りのリュックじゃないと背負ってくれない、というケースだったらスルーしてください

383 :
今日雑誌で見たTUMIのリュックが可愛かったんだけど5万は流石に贅沢かなー
カーソンとかハーゲンとか可愛い
https://www.tumi.co.jp/c/womensbackpack

384 :
ROPEのリュックいいなあ
ショルダー付いてなくていいからもうちょっとお安かったらよかったなぁ

385 :
>>383
こういうのって服装とかちょっと間違えただけでおばあちゃんになりそうで難しい...

386 :
ハーゲンは特にやばそう

387 :
>>383
TUMIにも背面ファスナーあるんだね
アウトレットで買ったTUMIリュック通勤に使ってて
背面無いからたまに面倒だけど、有りなら良いね。

型がちゃんとしてるのと生地が高級感あるし
スーツケースのハンドルに通すのとか、
色々便利だけど、価格もしっかりしてるね。

ビジネス用途が主だから厚みのあるもの
入れにくいのと、長時間背負うなら
背中にぴったりしてる=肩は楽だけど
これからの季節暑いよ。。

388 :
TUMIは10年使っても壊れないけど、PC保護のクッションが無駄に厚いし書類が折れないようにしっかり硬く作られてるし
重くて高いしで、いいバッグだけどマザバには向いてないね
私も仕事に使ってて個人的にはTUMI好きだから、話題に出てくれるのは嬉しいけどw

389 :
昨日たまたま見たアーノルドパーマータイムレスのポーチ付き10ポケットリュックがとても機能的で買おうかなと思ってたんだけど、フェンテのループリボン撥水ナイロンリュック可愛くて良いね!
背面ポケットが横型で使いやすそう

無印リュックでジプシー終わったと思ってたけど、元々バッグ好きだからまた新たな物が欲しくなってしまう

390 :
まさに今アーノルドパーマーのリュック使ってるけど
私もフェンテ撥水欲しいw普通のほうだけど
ループリボンのほう、はじめて見たけどこっちも良さそう
アニエスベーのと形とか似てるね

391 :
イオンのオンラインショップでバディとエコバッグ・ポーチのセットが数量限定で出てるね
マリメッコ好きだから買おうかと思ったけどバディ使いにくそうで悩む
背面ポケットのないリュックは難しいな

392 :
>>390
今アーノルドパーマー検討中なんだけど
フェンテ欲しいってことはアーノルドパーマーに
何か不満とか不足なポイントがあったのかな?

393 :
仕事復帰にあたり通勤と保育園送迎につかえるきれいめリュック探しています
子供が0歳で保育園内のオペレーションに両手が使えないと厳しいという結論に至りました
現状無印リュックですが、オフィスには厳しいかなと
基本は同等程度入れば良いですがポケットや分割収納ができるとベターです
また、ノートPCを持ち帰るため形がしっかりしてる方が良いのかなと考えてます
今のところ候補は
https://item.rakuten.co.jp/passageshop/10008277/
と、
前スレで出ていた
https://item.rakuten.co.jp/accessoriesgrace/bag-178/
です
リュックは初心者なんですがPC持ち運びする場合部屋は別れてた方が便利なのですかね

394 :
>>393
それこそすぐ上で出たTUMIでいいのではw

395 :
マザバの改造されている皆様
買ったばっかりのリュックのおしゃれハトメ?が取れた…
サイドポケットの底に付いてる紐が通るわけでもない穴なんだけど、ハトメがないとただの穴でなんとかリメイクしたいのですが良いアイデアあったら教えて下さい

396 :
>>395
ダイソーのハトメとハトメパンチでもう一回ハトメ付けたら?
手芸屋さんにも売ってるけどそんなに高くないと思う
もしくはワッペンとかで塞いじゃう

397 :
みなさんは初めからリュック使ってましたか?
車移動メインなので子が歩き出すまではトートの方が使い勝手がいいとは思うのですが、
その後リュックを使い出すのなら初めからリュックの方がいいのか、と悩んでます。

398 :
>>397
そのとき使いやすいのでいいんじゃないかな
車でトートが使いやすいならそれでいいと思う

399 :
>>397
レスポの大きいやつ(名前忘れた)使ってたけど、大きすぎて少し小さいトートにして、そしたら両手が空かなくて不便で結局リュックに落ち着いた

400 :
フェンテのループリボン初めて知ったけど欲しくなった
アニエスベー持ってるけど私には大きすぎて不格好なんだよね
フェンテもサイドポケットがゴムだったら完璧だったのに

401 :
>>392
不満ってほどではないけど、強いて言えば背面ポケットが縦なことかなあ
横型使ったことないけど便利そうだなと思って
あと背面ポケット、背面ファスナーが普通のチャックだけで
持ち手がついてないのが不満かな
これは自分で何かしら付けたら改善できるけど

まあでもなんだかんだ言って満足してるよ
フェンテのリュックが欲しいのはきれいめなものも欲しくなったのが一番の理由です

402 :
>>397
同じ理由で初めはトートだった
オムツ変えが頻繁だしおもちゃやタオルもすぐ出したりしまったりしてたからトートの方が楽だったよ
手持ちのブランドのトート使ってた
その頃は流行ってたのもあるけど検診など抱っこの機会が多い場所ではアネロリュックも使ってた
アネロみたいな口がパカっと開くタイプは片手でも中身が探せるから、低月齢で抱っこしながらガサゴソするリュック初心者には良かった
歩きだす頃に車とはいえリュックの方が楽だなと思い始めたかな
使い始める頃には新たな人気リュックが出るかもしれないし、そうなったらあまり使わず廃れていくリュックを持っているのもなんか残念だから焦って買う必要はないと思う

403 :
アニエスベーの2wayリュック、公式のページなくなってる
廃盤なのかなあ

404 :
>>398
>>399
>>402
凄く為になる!ありがとう。
今は手持ちのトート使ってるんですが、ダディッコの3way買おうか悩み中。
トートにもなってリュックにもなるきれいめのってなかなかない。

405 :
フェンテのバッグ見た目と横ファスナーが好きでたくさん持ってるんだけど撥水リボンと撥水ミニ以外は生地がかなり柔らかい
撥水じゃない通常リボンとかトートやショルダーもそうで荷物がきっちり入ってないと空いた空間部分がたるむんだよね
ループリボンは撥水だから生地しっかりめなら良いんだけど人が背負ってる画像見るとまたテロテロ系かな?ってのが気になる

406 :
>>404
ダディッコ 3way見てみたけど肩紐が細くてクッション性も無さそうだからずっと背負ってると肩凝りそう
ここで無印(肩が楽)やイグニオ(背中がメッシュで蒸れにくい)が人気なのはそれだけ背負ってる時間が長いからだと思う
ダディッコ 3wayは低月齢のうちや通勤バッグとしてトート持ちで保育園に迎えに行った後背負うとか「9割はトート使用だけど背負えると便利」には合うかもしれないけど
「9割はリュック使用だけどトートにもなると便利」には合わないと思う

407 :
>>393
保育園の送迎なんて好きなの持てばいいよ
自分はマンハッタンポーテージのビジネスリュックが使いやすかった

408 :
>>397
いま3ヶ月の二人目がいるけど、買い物の時はビョルンオリジナルと無印リュック
ベビーカーは機動力が下がるので抱っこ紐のみで移動してて、荷物が増えたらトートだと重くて持てないので
買ったもの全部詰めて前に子ども抱っこしても無印リュックなら何とか帰れる
すごい前後に分厚い人になるけど…

でもビョルン卒業して肩紐ごつい抱っこ紐になったらリュックだと背負いづらいかなぁ
病院行くだけの時とかは大きいトート

409 :
>>405
フェンテのリュックそんなにテロテロ系なんですね、とても参考になりました
大きさの割に軽いみたいだから仕方ないのかな

ループリボンは約590gだからしっかりしてそうな気がする
どこかで実物見られたらなぁ

410 :
>>403
ほんとだ廃盤ならショック

411 :
>>401
レスありがとう!
背面ポケット以外は特に気になる点もなさそうだし
アーノルドパーマー買ってみようかなと思えました
綺麗目な服が多いならフェンテの生地良さそうだよね

412 :
イグニオ金使ってるんだけどアーノルドパーマーもループリボンも気になる…

413 :
>>406
確かにそうか。2way、3wayは良し悪しあるよね。
リュックは必要に応じて考えた方がいいのかな。ありがとう。

>>408
無印リュックやっぱりよさそう。
近々無印で実物見てこよう。ありがとう!
ちなみに私は徒歩圏内に行けるところが何もなくてフルで車移動、
抱っこ紐もほぼ使ってないからリュックの干渉はあまり気にしなくても良さそう。

414 :
ReNAMEのリュックが届きました。前スレで拝見した物です。ベルト、背面メッシュです。ポケット多いので使えそう。ただ背面ポケットは長財布は厳しそうです。二つ折り財布でギリギリかなーという感じです。
下の部分にベルトが2つ付いているので上着とか止めておけそう。撥水加工ではないと思います。
リュック自体は軽いです。楽天のショップで割引していたので5000円くらいでした。

415 :
>>393
です。
確かにハナから完全ビジネス仕様のリュックを買うのもありですね。
保育園の荷物は別途手提げでも行けるのでそっち方面も探ってみます。

とはいえお高めだし店舗に見に行かないと決められないのがネック…
リサーチしつつとりあえずで候補バッグ導入しとくかを近日中に決めよう

ありがとうございました

416 :
アニエス・ベーの一回り小さくてもう少し安いリュックはないものかね

417 :
アーノルドパーマーとループリボンで迷ってたけど、結局アクシーズファムのリボン付きナイロンリュックを注文しました
綺麗目な服でも持てるリュックで背面メッシュってあまり見ないから即決してしまった

418 :
アクシーズは服もバッグも縫製甘いし生地ちゃちですぐダメになるよ

419 :
アニエスベーは2月の再入荷の時に次は5月の再入荷で最後らしいという話をどこかで見たような
可愛くて機能は良いけどデカすぎたから一回り小さいサイズ欲しい
どこかが似たようなリュックを作ってくれるのを待っているw

420 :
>>419
そうなんだ
なんで廃盤になるんだろうね欲しい機能がモリモリだったのにー買えなくて残念

421 :
廃盤になるの早くない?すごく人気なのに
モデルチェンジしてまた出してくれるといいな

422 :
無印のリュック、見た目や背負った感じは普通のリュックと変わらない気がしたけど、ほんとにずり落ちないの??確かめる術が無かったからここのクチコミを信じて購入!

423 :
>>422
くっそずり落ちるよ

424 :
>>422
疲れないのは確かだけどずり落ちるかそうでないかは
その人の体に合うかどうか
ずり落ちないのがいいならリュックにつけるベルトを別に買うか ついてるものにすること

425 :
マザーズリュックでよくある外側のポケットが大きくてガバッと開いて哺乳瓶ポケット3つと逆側にメッシュポケットがあるのがすごく便利だった
普通のリュックの外側ポケットだとごちゃごちゃしてしまうんだけどポーチで小分けするほどの大きさでも無いし仕方ないのかな

無印やアウトドアプロダクツみたいなごく普通の見た目のリュックが好きなんだけど内側にポケットたくさんあるのだとああいう見た目の物が無くて悲しい

426 :
>>422
私はツルツルしてる服だとずり落ちるからここでチェストベルト教えてもらって購入した
気づくと下まで落ちてるから縫い付けたよ

427 :
カリマーセクター25、去年私がリュック探してる時はよく名前が挙がってたんだけどもう人気じゃないのかな
久しぶりに買い換えようと思ってスレ開いたけどほぼ話題になってないのね

428 :
>>221
私は妊娠中からだけど、リュック のみで17個。手元に残ってるの4個
jujubeのBRB(容量20なので実家とか行く時用)、トゥエルヴリトルのコンパニオンバックパックの黒とプラム、オールレザー変形リュック(なんかクタッとなって通勤には楽チンで捨てがたくて、しかしマザーズとしては使いにくいことこの上ない)
トゥエルヴは、ポケットの多さと少し横長目?なのがいい、抱っこ紐入れてもサッと出るし、下にある背面ファスナーも思ったよりも使い勝手が良くてつい手に取る
重さも800とは思えない軽さ、でも、背面メッシュじゃないからしんどいかなー夏は
2歳半なんだけど抱っこー!おんぶー!が多い子で私自身長時間抱っこしてやれないから抱っこ紐がまだいるのが辛いし、ベビーカー持っていけないような所に1日がかりで行くにはもってこい
左右のポケットも保温性が良くて冬使えるし、前面に三つポケットあるのも何気にすぐにちょっとしたものがでてきて楽

429 :
>>427
背面ポケットなくても欲しい人達に行き渡ったから終了かな
去年から新しいリュックが沢山出てくるようになって、常に新作の話題に入れ替わってる

430 :
街で使ってる人見ておしゃれだなと思ったのはロンシャンのシャカシャカじゃない方のリュック、フレドリックパッカーズの梨花の。MARC JACOBSナイロンも可愛い。
機能よりデザイン派だけど、他人のリュックのロゴなんて見もしない ブランド自体知らないような人ばかりの田舎なんで何持ってもつまらない。
軽くて機能的なユニクロにするかな

431 :
>>428
jujube いいね!高いけど

432 :
>>430
田舎だろうが何処だろうが身に付けてるものがブランド品だとわかってもわざわざ○○のリュック素敵ねーなんて言わないでしょ
誉めてもらいたいの?羨望の眼差しで見られたいの?バカバカしい

433 :
>>432
私は言うよ
素敵なバッグ持ってる人いたらどこのだろう?と思うし
友達だったら褒めるし

434 :
なんか違う
褒められないならユニクロにするってのが謎
好きなの使えばいいのに

435 :
人の目を気にせず自分がすきなのを使うんだよー

436 :
あー、リュックにもトートにもなる良い感じのバッグないかな

よくある、ショルダーの位置を変えるとリュックになったりトートになったりじゃなくて、リュックのショルダーも、トートのショルダーも固定で、軽くて大きめのやつ

アニエス・ベーがいい感じだけど、中々手に入らないし、ハーベストヒルズ?のリュックもいい感じだけど、中身を入れないとくたっとしすぎて使いにくそう

子供は4歳だからマザーズバッグなのかそもそも疑問だけど、公園や電車移動はやっぱりリュックが楽。
だけど、トートみたいに肩掛けしたい場面もあるから、どっちもすぐ使えて変なデザインじゃなくて、手が出しやすいお値段のものが欲しい

437 :
>>436
変なデザインじゃ無いの大事だよねw
個人的にはリュックの時は見た目そんなに気にならない、トートの時はちゃんとしたい時だから
見た目はトートの時重視で作って欲しいんだけどリュック寄りのデザインが多い

438 :
>>436
同じ!更に背面メッシュが希望だけどトートにしたらメッシュじゃなくてもいいのかな
アニエス良かったよね

439 :
連投ごめん
ハーベストヒルズ使ってる方いたら使用感教えてほしいな
アニエス亡き今他にはファミリアかティアティアかな?

440 :
>>436
フィンダッシュのトートリュックだとカジュアルすぎる?

441 :
>>436
ローズバッドのリュックは?
リュックデザインだからショルダーしたらどんな感じになるのかはよくわからないけど…

442 :
>>439
ハーベストヒルズ旧型だけど最近まで使ってました
大容量でポケットたくさん、背面ポケットと文句なしだけど、荷物それなりに入れるとトートにしたときに肩紐が下がってきやすい
荷物が少なくてもクタッとはしにくいと思うけど大容量ゆえ持て余す感じ
だけど送迎のチャリではリュック、駅までの徒歩はトートにしたい私にはバツグンに使いやすいからフェンテのループリボン気になる
ハーベストヒルズより少し小さそうに見えるから取り回しやすそう
今は430リュックに自分の荷物とオムツ1枚入れて通勤してるけど、まぁ不満はそんなにないけどトートにしたいなというシーンが結構あるので

443 :
とにかく大き目で背面ポケットあるリュックありますか?
無印使ってるけと小さく感じてきた

444 :
ゴミとかビニール袋に入れたけどまだゴミ出そうだからきつく口縛りたくない、でも鞄の中に入れたい…って時用に空のジップロック入れておくようにしたらすごい気持ちが楽になった

ジップロックの中にビニール袋入れてて、ジップロックは基本的に繰り返し使ってあまりにも汚いもの(オムツとか)をビニール袋に入れた時はジップロックごと捨ててる

445 :
>>442
ありがとうございます!とても使いやすそうですね
もう少し容量小さくて同じ感じのがあればいいですね

446 :
>>443
http://www.dot-st.com/m/globalwork/CSfMbGoodsPage_001.jsp?ITEM_CD=819652

447 :
動き回る1歳後半一人
私は貴重品は別に身につける
大人複数人で行動、ベビーカーに荷物かけてる

こういう場面では今まで子供のものや買ったものをリュックに入れていたけど大きいトートの方が使いやすいかな?
中サイズのトートバッグ使うと容量が少ない割に中身がごちゃごちゃになってしまったんだけど…

ベビーカー専用バッグみたいなのはうちのベビーカーは横が縮む畳み方なので折り畳みの度に取り外し大変そうなので候補外です

448 :
>>447
バッグインバッグを使って整理するか、ポーチで仕分けてみては?

とりあえず一度手持ちのトートを使ってみてから、欲しい機能があればまた探してみるのはどうでしょう

449 :
>>448
書いてなくてすみません、バッグインバッグはリュックと同じものを使っています
リュックの底にほぼぴったりサイズのバッグインバッグなのですが手持ちのトートバッグだと横が微妙に空くから中身がぐちゃぐちゃに移動してしまいました
縦にあまり余裕が無いせいか上からおもちゃとか入れるのも難しいし、思い切って大きなトートバッグを買えばバッグインバッグのサイド?に携帯抱っこ紐がピッタリ入って荷物が動かないかなーと考えてます

トートバッグだと中身が移動してしまうのは大きさ関係なく仕方ないんですかね?

450 :
新生児の頃はバッグインバッグに入る量だけで済んでたのに今の方が荷物増えてます…

451 :
>>447
動き回るからこそ貴重品含めてリュック背負ってる
シンプルな大きめのエコバッグ(薄板トート)を常にリュックに入れていて、買ったものや一時的に脱いだ上着や帽子もひとまとめにして持ち手かフックにかけてる

452 :
>>451
私一人の時は私もリュック背負ってます
大人複数の時も451さんが背負っているということでしょうか?
私だけちょっと離れて買い物したりフードコートで行動するときも貴重品と分けてる方が使い勝手が良いので二個持ちをしたいです

453 :
>>452
そういうことか
基本私だけリュック
うちは無印のリュックなのでそういう時は自分の財布とスマホだけ直持ち、もしくは別行動の予定が最初からある時はサコッシュもリュックに入れておいて取り出して財布入れて別行動してます
その時には子と行動する夫にリュックを背負ってもらう

公共機関使ってのレジャー的な遠出だと私も旦那もリュックを背負うのでオムツなどの育児グッズは旦那のリュックに入れておいて、私はいつものリュック持ったまま一人行動してる

454 :
>>452
リュックの方が使いやすいなら貴重品入れてるショルダー?ハンドバッグ?と別にリュックも持っていけばいいんじゃない?
旦那さんも使えるようなデザイン選べばキッズスペースで遊ぶ時なんかも背負いながら遊べるし
ベビーカーにずっと掛けてるならトートの方が荷物は見やすいと思うから中がごちゃごちゃするのが気になるなら中が仕切られてる物選んだらいいんじゃない?

455 :
リュックやカバンを大量に買ってきたけど(ルートート、ルートートミニ、名もなき
リュック、アネロ大、マリメッコバディ、ランバンオンブルー、ポータープラン、
赤すぐリュック、ナオミイトウ、ロンシャントート、たまひよアーバンリサーチ大、あとなんだっけ)
カリマーのセクター25でなんとなく落ち着いた。

と思いきや、HEMのパッカブルリュックを買ってしまった。
けっこうおしゃれだし、サイドファスナー付き、サイドポケットに
ギャザーありでドリンクも落ちにくい。
たんに黒い軽いリュックがほしかったのもあるけど
昨日遊園地で背負っていて苦痛じゃなかった。

456 :
>>452
ベビーカーで大人複数の時は私もトートだけど最初から仕切りの多いトート使ってる
レガートラルゴの10ポケットみたいな

457 :
皆さまアドバイスありがとうございました
楽天で探したら仕切り付きのトートがたくさん出てきたので一つ買ってみようと思います!ありがとうございました

458 :
これ使ってる人いないかな?
たくさん入るしサイドポケット多くて使いやすそうなんだけど、重さ610gと背面メッシュがないのが気になる
7月に男児出産予定なんだけど、大きすぎるかな?
https://item.rakuten.co.jp/slowfine/ph-ruck-12-1062/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_117_1_10001829#
https://i.imgur.com/JAra1N2.jpg

459 :
>>458
背面ポケットじゃなくサイドポケットに財布入れるタイプなんだね、珍しい
体が特別硬くなければ意外と使いやすそう
そして安いね

見た目は結構大きく感じる
上まで四角いからパンパンだと威圧感ありそう
あと夏に新生児抱えて背面メッシュもないリュックを使うかはあまり現実的でないのと、住環境や移動手段(抱っこ紐やスリングを使うのか)にもよりそう
ネットで簡単に買えるからこそ最初は手持ちのトートやリュックで様子見た方が容量や必要な機能が明確になってくると思う

460 :
産後すぐにはリュックよりトートとかの方が使いやすかったりするし
テンプレ通り、実際に必要になってから買う方が確実だよ

461 :
活動的な人は産後すぐからあちこち遠出するのかもしれないけど
6月終わりに産んだ私は低月齢の頃は暑くてほぼ引きこもりそんなに遠出しないしおもちゃも大して必要ないし近所用のショルダーバッグだけで大丈夫だったよ
おもちゃとかも色々入れてどこか行くとしたら実家とかなので抱っこ紐+ボストンバッグが使いやすかった
予防接種とかで病院行くときは抱っこ紐+トートかベビーカー+トート
大きなリュックはもう少し子供が大きくなって歩き回るようになってからでも良いんじゃないかな

462 :
キャンバス地は洗いにくいし汚れ落ちにくいし重いからマザーズバッグにはオススメしない

463 :
私もブームに乗って当時アネロ買ったけど、6ヶ月頃までほぼ手持ちのトートだったな
その頃はオムツ変えが頻繁でトートの中をガサゴソしてオムツポーチを取り出し、さらにポーチからオムツを取り出すのが面倒で直にオムツの定位置を決められるバッグインバッグ探しに躍起になっていたわw

https://item.rakuten.co.jp/i-angel-japan/baginbag/

を買ってオムツを直に入れていた
リュックを使い始めた頃には不要になったので、付属の短い方のベルトで自己責任でベビーカーのハンドルではなく下部につけて色々入れてた
軽量ベビーカーだったのでハンドルにつけるよりウィリーしないしゴチャゴチャしなくて良かったから使い倒した

464 :
テンプレ読めない人にレスしない

465 :
産んでから買った方がいいって推奨なだけだろ

466 :
テンプレは絶対!
テンプレは正義!

467 :
ルートートのミアレ買った!
まだ生まれてもないのにw
メルペイ還元あったからつい…使うの楽しみだなー

468 :
テンプレ3と5はずっとこのまま?
今でもレスポがそんなに人気とは思えないけどどうなんだろう

469 :
レスポは人気ではないけど、それなりに使ってる人もいるから
参考までに一応残しておこうかってことに以前なった記憶
けど今後どうするかはまた考えてもいいかも
3は変えようという話が時々出るけど、スレ終盤になっても
修正案は出ないからそのままになってる、と思う
ただ、リュックについては評価がまだ定まらないというか
次々いろんなのが出てくるからまとめにくいよね

470 :
>>465
ロムるだけなら自由だけど大きさとか今から聞いてどうする?と思うし産む前から考えたって無駄だよ
バッグなんかよりも考える事や今しかできない事たくさんあるだろうと思う

471 :
レスポはテンプレのおかげで質問せずに済んでいると言われて消えてない
でも正直テンプレ無くしても大して質問無いんじゃないかと思う
レスポ使ってる人ってアネロ無印フェンテ辺りに比べたらもうほとんど見ないよね

472 :
レスポは正直クリスチャンオリビエみたいに
おばさんのイメージある
でもクリスチャンオリビエのムック本は
マギーがモデルしてたからもう少し若めの層も
狙ってるんだなーと思った

473 :
テンプレ長すぎ問題

474 :
別にそこまで長くもないけど

475 :
長いと思うよ
スレ立てるの面倒なレベル

476 :
テンプレ5は思い切ってカットでもいいのでは
調べてみたらSウィーク(スモールウィークエンド)は公式で売ってないしソフィもオクで手に入れるレベル、デラエブについてのリンクも切れてる

477 :
5いらないね
次々違うリュック上がってるから、6ももういらなそう

478 :
6は無印と違ってレス番号がリュック名みたいになってるからまだ欲しいかも
5は個人的には要らない、3と4は一部削ってひとまとめにしても良さそう


ところで無印みたいな見た目、背面ポケットサイドポケット付きで小さめのリュック探してるけど案外無いね
無印使ってるけどベビーカーやカートに引っ掛けるとショルダーや底が床についちゃうのが気になってずっと背負ってる

479 :
テンプレ議論はまた980辺りでするか980宛に書いとかないとまたそのままコピーされるだけだよ

480 :
>>459
レスありがとう
やっぱり背面メッシュは重要ですね
大は小を兼ねるつもりでいたけど、電車に乗るときやベビーカーにかけるときに邪魔になりそうなのも盲点だった。
もう少し検討してみます!

481 :
テンプレ改変したい方たちは980あたりで議論の上、ご自身でスレ立てしたらいいのでは

482 :
撥水はテロテロ系じゃないっていう書き込みを見て、テロテロじゃないことに期待してフェンテのループリボン買ってみることにしました。
連休明けの発送になるみたいだけど届いたらレポします。

483 :
おっ、ありがたい!
ちょうどうちも買おうか迷ってたから、レポみてから決めようかな

484 :
ここ2年ぐらいリュック生活だったけど、今日久々にトート使ったらすんごい不便だった
昔はリュックなんてださいとか思ってたんだけど最近は可愛いリュック多いし使いやすさが神だと思ったw

485 :
>>467
ミアレ使ってる3才1才持ちだけど
トートとしては使い辛いから活躍してくれるのは1才近くだと思うよー

486 :
今日トートで出かけてる時にMOZのZZEI05を見かけた
無印リュックと使い分けしたりボディバッグ代わりにするほどコンパクトなわけでは無いかも?と思って買うの保留したけど買おうか迷う
今はボディバッグ、ベビーカー移動や近くの実家行く時にトート、おもちゃや買った物をひとまとめにして持ち歩く時に無印リュック

冬場に上着も入れられるので無印が活躍してたけど今は容量持て余してるから秋までのリュックとして買おうか、大は小を兼ねるで無印使い続けるか…

487 :
>>446
横だけどこのリュック良さそう。容量26Lくらい?だと無印より少し大きい感じかな、1Lくらいじゃ大して変わらないのかな

488 :
マザーズバッグって、結局何歳まで必要なのかな?

今既に五歳近い4歳一人育てて、常にリュック
やっぱり両手が空くのが楽だから
荷物も、着替えとお菓子と飲み物とウエットティッシュとハンドソープ…と細々したものを持っていくとなんだかんだ多くなるし

子供は自分のリュック持ってくれない

上でフェンテのループリボンレポを待ってると書いたものですが、そもそもこんなに大きいリュックが必要なのかな?

トート機能とリュック機能があったら助かって、かつ綺麗目な格好でも変じゃないリュックが好きなので、フェンテがいい!と思いました

これまでも何個か買っては手放したりしてるけど、結局このバッグを探す旅はいつになったら終わるんかな…

489 :
>>488
子供の物を持ち歩いてる内はマザーズバッグ持ってる事になるんじゃないの
うちは年長の6歳だけどいまだに着替え持ち歩いてる
子供は自分の荷物途中で持たなくなる
飲み物はペットボトルで飲めるし水筒めんどくさいからあまり持たなくなった
ウェットティッシュとかは一人でも常に持ってるけど

490 :
>>486
買ってもええんやで
私もダウン入れられるから無印使ってたけど小さめリュック探してる

491 :
>>487
無印はわからないけどGWは25Lくらい?
ポケットたくさんあってすごく使いやすい
あまり荷物がない時はベルト絞って薄くもできるし

492 :
フェンテループリボンのループリボンの部分がもっとスッキリしたデザインだったら良いのに
さらに背面メッシュだったら欲しい

493 :
>>446のリュックって同じGWの10ポケットリュックより容量多いかな
今10ポケットリュック使ってて機能は満足なんだけど容量が足りなくなってきて
サイズ表見ると高さは同じなんだけど幅がそんなに違うようには見えなくて
実物見比べたことある方いたら教えてください

494 :
>>491
無印は25.7Lって公式に書いてあるんだけど使っててそんなに大きい気がしてなくて(ユニクロリュック19Lと同じくらいの感覚)改めてサイズから計算したら20LくらいだったからGWの方が5Lくらい大きいって思って良さそうだね。

いま20%還元だったからポチってきた。大容量でポケットたくさんのリュックずっと探してたからすごく楽しみ!ありがとう!

495 :
>>488
うちもお子さんと同じぐらいの歳だけど、すでにマザーズは卒業した

大抵のものは執拗なら出先で揃えられるから、子供のもので私がカバンに入れてるのってウェットティッシュぐらい

合うバッグが見つかるといいねー

496 :
>>488
私も最近同じようなこと考えてた
子は3歳一人
まだトイレが完璧じゃないから着替えと一応オムツも1枚入れているし、低月齢の頃より荷物が増えたような気がする

元々荷物が多いタイプで心配性だし、現地調達もあまりしない、移動は自転車、だからまだ当分はマザーズ使う予定

497 :
マザーズバッグの定義とは、って考えてしまった
子どものお世話アイテムを持ち歩くってことならうちは4歳くらいには必要なくなったな
ウエットティッシュとかハンドタオルとか上着とか水筒ぐらいになってしまった
(これらは場合によっては入れなくても良いし親と兼用出来る)

今このスレに居るのは子どもと一緒に遊びに行く時にどんなバッグが良いかヒントが欲しかったからだと気づいた
うちの場合は少なくとも未就学児のうちはリュックメインかなと思ってる

498 :
し、執拗…

499 :
トリーバーチってブランド的にどう?

500 :
>>499
スレチ

501 :
スレチというより板チ?

502 :
>>498
江戸っ子かなw

上の子妊娠中くらいからこのスレを見てて子供はもう4年生と1年生w
子供たちは自分のものは自分で持てるし、もうマザーズバッグとかじゃないけど、使いやすいリュックの情報とかがあるからこのスレを見続けてる

子供はそこそこ大きくなったけど、テーマパークとかレジャーの時には大きめのリュックやトートが便利だしね

このスレをみてここ1年くらいで買ったのはカリマーVTCLとユニクロのトートバッグ
あとはレガートラルゴの10ポケットトートの上位互換が欲しいと思ってるけど、なかなかみつからない

503 :
暑くなってきたわ
普段は無印リュック。去年の夏はユニクロのメッシュ使ってたけど洗いまくってくたくただから、新しいメッシュリュックが欲しくなる
みんなメッシュはどんなの使ってるんだろう

504 :
大抵のものは出先で買えるけど、うちは出掛ける先がだいたい子供むけレジャー施設で、レジャー中にじゃぶじゃぶ池なんかでうっかり濡らした時に売店でめちゃくちゃダサくて高い着替えを下着から一式買うのもイヤだから、どうしても大荷物になってしまうわ
夏場のレジャーは巻きタオルもプラスで持ち歩くからかさばる

505 :
リュックのメッシュについて便乗します。
肩紐だけメッシュで背面はそうじゃないor背面メッシュで肩紐はそうじゃない…夏場はどちらがオススメですか?
どちらもメッシュなのが一番良いのはわかってるんですが…。

506 :
背面メッシュ
肩紐部分は本当に必要なら後付で簡単に色々できそうだし

507 :
背面メッシュ
でも、背面メッシュじゃないリュックをメッシュにするグッズも売ってるよ

508 :
秋から無印使っていてとても気に入っている
去年の夏は暑くてリュックを一時やめてトートとサコッシュにしていた
今年の夏はどうしよう
きっと今年も夏場に動物園とかTDRみたいなレジャーには行かないから両手が空くリュックじゃなくてもいいと思うけど、出先だと昼寝をしなくなってきたので電車移動で夕方に帰る場合は身軽さをとってベビーカーを持って行かないことも増えてきた
そうなるとベビーカーにトートかけられないから辛くてリュックが良い
背面メッシュ買うかなあ
無印で出して欲しいよ

509 :
無印リュックは4000円くらいになってもいいから今のままの製品は残しておきつつ内ポケットをPCポケットじゃなくてマチ付きの浅めポケットにしたのとか背面メッシュにしたのとか出せば爆売れする

510 :
>>508
https://ulnomad.com/2015/03/リュックサックに取り付ける背中の蒸れを防ぐグ/

https://mitok.info/?p=48948

511 :
URL上手く貼れなかったごめん

512 :
ランバンオンブルーのリボンが斜めについてるトロカデロってどう思う?
数年前流行ってるときに買って愛用してたけど最近使ってる人全然見掛けない
わりと便利だったし個人的には今でも使いたいんだけど、ハタから見たら過去の流行ものを未だに使ってるイタい人かなーと思うと使う気になれない
手放しどきかな

513 :
>>512
以前流行ってても系統が違えば全然知らないし、そもそも流行に詳しい人ばかりじゃない
知ってても懐かしいなと思うくらいじゃないの
使ってるからイタイ人とかじゃなくてデザインが古臭いとか自分で思わなくて気に入ってるものであれば使ったら

514 :
>>512
過去に流行ってたから痛いというよりはあれは年齢的に痛いかどうかだよね

515 :
486だけどmoz05買った
肩紐も背面もメッシュだしかなり気に入ってる
外食した時や車の中でちょっとリュックを置いたり他の大人に渡したりする時にも無印より一回り小さいから取り回し楽だわ
また冬になって上着をリュックに入れたくなったら無印を復帰させる予定

516 :
しかしリュックに満足したら今度はトートバッグの新しいのが欲しくなってしまってこのスレから離れられない…

ドリンクホルダーが一つかできれば二つあって、カギとスマホが出し入れしやすい場所にそれぞれちょうど良いポケットがあって、肩にかけられる持ち手の長さで…って細かい条件で探すとなかなか無い

517 :
ニトリのトートは?

518 :
ニトリのベジバッグと無印のバッグ、どっちも千円しないぐらいでシンプルでいいよね
ユニクロのは1990ぐらいだっけ

519 :
ニトリ気になってたけどこのスレで見かけなかったからスルーしてた
良いんだ

520 :
結構私の中で細かい条件が多くて…
ニトリも無印も安いしシンプルで良いですね!
小梨のジム通いしてた頃に知りたかったw

必須
メイン収納部はユニクロみたいにファスナーで閉じられるもの
スマホとカギを分けて入れたいので小さめポケット2つ以上
ボトルを立てて入れられるポケット1つ
持ち手が肩にかけても食い込まない太さと長さ

できれば
幅広のショルダー紐もついてる
ボトルを立てて入れられるポケット2つ
ファスナー開閉不要で出し入れできるやや大きめのポケット(ハンカチとウエットティッシュ用)

なんですが
この条件でオススメあれば教えてください

521 :
https://item.rakuten.co.jp/one-style/bag-133/
これの持ち手とショルダー紐がもう少し幅広で高さがもう少し低いと理想的なんですが…

522 :
>>520
これはどう?
https://brandavenue.rakuten.co.jp/item/R01265/

523 :
ベビーカーが基本的な移動手段だった頃はニトリのベジバッグ重宝したよ
ファスナー欲しかったから上部にファスナーつけたw
マチなしのペンケースの底を開いたようなパーツを適当な布で作って縫い付けた
サイドのパーツにDカンを通して、ボタン閉じるだけだと外れやすかったからボタンが外れないように縫ってベビーカーフックにかけてた
自分側を向いてるポケットにスマホ入れて、ポケットの内部にもDカン付けてリールキーホルダーで鍵つけてた

524 :
>>513
>>514
512です、アドバイスありがとう
お恥ずかしながら年齢が盲点だったわw

525 :
>>522
ありがとう!ポケットがすごい使いやすそうだね!
サイズもちょうど良さそう

526 :
>>525
条件はほぼ満たしてるんじゃないかな?
ドリンクホルダーは内側に一つあります
持ち手の食い込みはそんなにしないと思う
私はピンク使ってるけど、写真みたいに薄くなくてちょっとくすんだピンク色です

527 :
>>520
これ持ってる
今はリュックだけど、それまではよく使ってた
そこまで重くないし荷物いっぱい入る
https://item.rakuten.co.jp/magnific/18133/

528 :
無印の手さげとしても使えるリュックサック·A4サイズが使いやすそう
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550002978082?searchno=6

529 :
肩に食い込んだり整理下手故中で物が迷子になりがちだったり、背面ポケットが無い物は出し入れが面倒で、
1年くらいショルダーで凌いだ結果やはり2歳児を追いかけるにはリュックが必要だと思いこのスレで勉強して無印のリュックを買った
>>177のヴィレヴァンのバッグインリュックも買って、入れたらぴったりフィットでとても使いやすそう
無印週間滑り込みセーフで2つで4000円以下で買えて嬉しい
欲を言えば皆さんの言うように背面メッシュで夏に向けてベージュのような軽い色があるといいね

530 :
連投すみません
ttps://vvstore.jp/i/vv_000000000179636/
オンラインにはオレンジもあってこっちの方が良かったなぁと思った

531 :
>>528
これ無印でみてきたけど背中ファスナーポケットがないのがなー
サイズ感はコンパクトで良さそうだった

532 :
アニエス店舗で予約できたよ完売で予約者もたくさんいるから生産が間に合ってない状態みたいです

533 :
アニエス、昨日は理想的だけど背負い心地と自立機能はどうなんだろう
2wayリュックパタゴニアのライトウェイトは自立しないし肩こるしで手放した。コロンビアのディーカムは自立するのでまだ使ってるけどずっと背負うのはキツい
2wayリュックに背負い心地求めちゃいけないのだろうか…

534 :
アニエス自立したよ
荷物パンパンに入れても肩がこることもなかった
でも150cmの私には背負うとゴツすぎて普段使いには適さなくて手放した…
機能もデザインも好きだからもうひと回り小さかったらなあ

535 :
子どもは2歳半で今までリュックで問題なかったんだけど、最近子どもがおんぶをせがむようになってリュックだと困るのでショルダーを検討してます
アネロのショルダーあたりが良さそうかと思うけど職場の先輩が使ってるので、似たようなもので軽くてシンプルめでポケットも充実してて長時間使用しても肩が疲れにくいものでおすすめありませんか?

536 :
園の他クラスのママさんが使ってるバッグがさっとリュックトートの切り替え出来てて気になってた
何処で買ったのか聞きたいけど挨拶以外したことがない他人だしと尻込みしたままスレ見てたら一瞬だけど話題になってた!
さすがマザバスレ

537 :
どのバッグが書き忘れた
>198のやつです

538 :
>>534
レスありがとう!実物気になるわ

539 :
フェンテのループリボン届いたー
他のフェンテのリュックを使ったことがないから比較はできないけど、テロテロ系ではなく割としっかりとしてると思う
荷物をパンパンに入れて背負うと上部が少しヘタってるけど
持ち手は肩にもかけられるよ
子の着替え、オムツ1枚、ウエットシート、タオルハンカチ、エコバッグ、モバイルバッテリー、鍵、財布
ティッシュ、ゴミ袋、ハンドソープ、日焼け止め、
細々した荷物+500の水筒2本入れて容量いっぱいかな?という感じ
まだ短時間しか背負ってないけど重さはそんなに感じない
中のポケットが柔らかいからちょっと物が入れにくいというか、邪魔になりそうな感じはする
バッグインバッグとか使うと良いかもしれない

540 :
>>539
上部の余った部分がヘタる、です

541 :
レポありがとうございますー!
割としっかりした素材らしいので、購入しようかなーと思ってます

二つ聞きたいのですが、
・リュック用のバッグインバッグを使う場合、アーチ型より四角い方が使いやすそうでしょうか?
・背面ポケットは、トートして使った時のリュックショルダー紐を簡易的にでも入れることが出来そうでしょうか?

もしお時間ありましたら、教えてもらえるとすごく助かります

542 :
toccaのこれ使われている方いらっしゃいますか?
https://crosset.onward.co.jp/b/sp/Product.html?mthd=07&SC=OWD&PC=BO3TKS0402&CC=005

ディーコレのプリモぐらい入った方が便利かなとか、無印も安いし魅力で、悩んでますが、toccaの使用感わかる方いらっしゃったら是非教えてください。

543 :
>>541
手元にはリュック用じゃない四角いタイプのバッグインバッグしかないけど、アーチ型より四角いタイプのほうが使いやすそうな感じはする
背面ポケットにリュックショルダー紐を入れるのは少し無理があるかも
無理やり詰められないこともないけど、膨れてしまうし見た目も悪くて、何よりトートとしても使いにくくなるかなと思います

544 :
>>522
これもっと早く知りたかったー
フェンテ買ったけどこっちの方が良さそう

545 :
>>543
教えてくれてありがとうございます!
ひとまず私も買ってみました。
到着が楽しみです

546 :
スリーコインズにリュック用の保冷剤いれが売ってた
ダサいけど暑さが多少マシになるかも?
https://www.colorfultown.jp/sp/shopblog/detail.php?scd=000149&id=7836

マザバは関係ないけど、抱っこ紐用の保冷剤いれやベビーカー用の断熱シートやサンシェードもあったよ
http://www.3coins.jp/recommend/odekake2019/

547 :
ユニクロ行ったときにトートバッグ見たら隠しポケットがどう見ても無くて、以前このスレで見かけたトートバッグとは少し違ったみたいだった
バージョン変わったのかな?買っておけば良かった

548 :
>>546
心配なのは
体に密着するから冷えすぎるんじゃないかと

549 :
>>547
https://www.uniqlo.com/jp/store/list/basic/mobile/women/goods/umbrella?quickviewproduct=413102
これではなかったってこと?
オンラインにもこれしか見当たらなかったなぁ

550 :
>>548
3COINSのはわからないけど、前から抱っこ紐につける保冷はあってそれは外側は厚手のタオル地みたいな感じで、つけて夏に外歩いていたけど、ほどよくひんやりしてたよ
それと似たような感じならそこまで冷えないと思う

551 :
>>547
隠しポケットってこれだよ
https://i.imgur.com/017XMgV.jpg

今のは隠しポケットが無くなってるってことなのかな
隠しポケットが何気に便利で、黒を持ってるけどほかの色も買い足そうかなと思ってたから、隠しポケットが無くなってるならちょっと残念

552 :
>>549
もしかしたらそもそもそれ以外の似たトートだったのかもしれませんが、おかしいですね…

>>551
その隠しポケット良いなと思ってたからそこを手で触って、他の色でもすごい確認したんだけど無かったです

553 :
>>542
これの持ち手と背面ポケットのある旧型を使っていました
長時間背負っていても疲れることはなかったし、何よりデザインが可愛くて気に入ってた
サイドポケットがゴムなのも便利
でもあまり荷物が入らなくて、荷物の多い私にはだんだんと容量不足になって出番がなくなってしまった
荷物の少ない人には良いと思う

554 :
ユニクロトート、オンラインも店舗もあまり在庫ないみたいだから
廃番の可能性もあるかな
リニュで改良版が出ればいいけど

555 :
>>553
やはり入る量少ないですよねえ。。同じくデザインがお気に入りなのですが、荷物多い派なので諦めようかな!

556 :
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550182015836?searchno=2

無印がユニクロみたいな隠しポケット付きトート出したみたい
前からあるのかも?
ちょっと高いから値下げ期待

557 :
ユニクロトートを店舗でみてきた
数は少なかったけど隠しポケットがあるやつで、その他に同じようなトートバッグはみかけなかったよ

もしかして今後バージョンが違うのが発売で、>>552さんがみたのは先行販売?みたいな感じだったのかもね

今のが欲しい人は店舗在庫を確認してからお店に見に行った方がいいかもだね

558 :
最近は大容量探してる人いなそうだけど、ジャンスポーツのenvoy買ってみたら割とよかった。32.7Lなんだけど縦より横と厚みがあるのかあまり見た目に大きく感じないし背負うと軽い。3枚下ろしでさらにポケット充実してる。

ただ背中はメッシュじゃないしショルダーはフカフカで裏面がPCとかのスリーブケースみたいな素材なのでこれからの時期暑そうなのと、背面ポケットはなし。大容量と収納充実はなかなか両立しないね。

559 :
私も一ヶ月前ぐらいにユニクロトート見たけどそのときは隠しポケットありましたよー。
もしこれからなくなるなら在庫あるうちに買いに行きたいです。

560 :
アニエスの2wayリュックの発売日が5/15に決まったと予約してたお店から連絡が来た
予約無しで買えるか分からないけどご参考までに

561 :
よく見かけるアネロのガマ口チャックのリュック、片手で閉められないからめちゃくちゃ使いづらいね。
すぐにティッシュとか水筒とか取り出せるよう、トートバッグにすれば良かった…。
乳児期にリュックは失敗だった。

562 :
私が初めに買ったanello系のやつは本体に直結の背面ファスナーと独立背面ポケットがそれぞれついてたからまだマシだったけど、ちょい開けができないよね
我が家は双方実家が近いのもあって1歳になるまで遠出しなかったから余計に良さが分からなかった
1歳半の頃にちょっと長距離(東京ー大阪くらい)移動したときは座席でガバッと開けられるのが便利だったよ


最近はちょっとしたお出かけなら荷物減ったからリュックじゃない日のトートとしてこれが気になってるんだけど、色や柄によって仕様というかポケットが微妙に違うみたいなのとサイズ感がよく分からず迷ってる
普段は舟型にして、予防接種や外食とかでA4ファイルやシールブックとか入れるときだけ広げたら便利かなって
https://i.imgur.com/fbCS4St.jpg

563 :
アネロが流行ってた頃は選択肢がアネロしかなかったのもあるから持ってた
児童館や新幹線でガバッとあけられるのは便利だった
基本はサイドファスナーだけで中身と混ざって財布がうまく出せず、ちょい開けできないから買い物には不便だった
背面ポケットを自作したら随分使い勝手は良くなったけど、その頃にはGWやら色々出てきていたからくたびれたのもあって買い替え始めたな

564 :
1人目の乳児期はトートが使いやすいよね

565 :
>>564
1人目乳児期はトートが使いやすいって今実感してる
リュックはやっぱり色々と面倒くさい
リュックの話題が中心だから少数派なのかと思ったけど月齢が上がったり2人目できたりしたらリュックの方が楽だわーってなるのかな

でもこれ!って言うトートバックが見つけられてない…
ここ最近のトートバックの流れは参考になった
お買い物マラソン始まるし>>522>>527を買ってみようかな

566 :
首腰が座って歩き出して、生活自体がアクティブになるとリュックの方が使いやすくなると思うよ

567 :
>>565
基本徒歩移動だけど2歳の今までずっとトート使ってるよ
小さいショルダーバッグを入れておいて、公園遊びの時は貴重品だけショルダーに入れてかけてる
2人目生まれても未だにトートだから、もうリュックに移行することはないのかもしれないけどこのスレで勉強し続けてるw

568 :
1人目乳児期は軽さが最優先でエコバッグ使ってたよ
どこ行ってもアタフタしてたからポーチで大まかに分けておいてドサッと入れて終了
使いやすさとか中身の整理とか気にする余裕なかったな

569 :
トートだと腕にかけたまま子供に合わせてしゃがんだりすると地面につくのが気になる
あと抱っこすると紐が下がってくるから子供を降ろす⇄抱っこするとなると面倒
乳児の常に抱っこ紐とかならいいけど子供がアクティブに動き始めてからはリュックの方が使いやすい

570 :
>>567
二人目も大きくなって動き回ったりアレコレ持って行きたがるとリュックいるよ
子供が小さい内は斜め掛けでもトートでもなんでもいい

571 :
乳幼児3人いて今トートに戻ってきた
私はベビーカーもしくは抱っこ紐使う子がいる間はトートのほうが楽かな
ベビーカーなら貴重品ショルダーだけ持ってトートはベビーカーのカゴの中が一番楽
抱っこ紐の場合上の子いるとおんぶしておきたいことも結構あってリュック不便

572 :
>>562
ミッフィー好きなのに初めて見たわ、可愛い
マチデルっていうんだね
平置きのサイズを適当な布か紙で作って、再現してみれば大体のサイズ感わかりそう

573 :
トートとならファスナー付きと長めの持ち手が必須なんだけどこれどうかな
https://www.carrot-online.jp/c/legatolargo/l-tote/LH-R0541

574 :
ベビーカーに乗る子がいればトートと小さめショルダーが適切だと思う
トートに着替えとか水分、タオルとかなくなってもまた買えばいいと思うものを入れて貴重品だけショルダーとかボディバッグにいれてる
児童センターとかで荷物置いて〜という場合もショルダーだけ持っていけるしそんなに邪魔にならないし

575 :
そういうときに使えるショルダーとかボディーバッグでオススメのブランドある?

576 :
>>575
付録
軽いし汚れても惜しくないよ

577 :
私も付録
今はだいぶ前のアーカーの付録ショルダー使ってるけどもうすぐ発売のズッカの付録良さそうだなと思ってる

578 :
付録だと紐が細いことが多くて肩が凝る
GUのサコッシュ的な3種類くらいのうちのどれかを買おうと思ったけど、それならせめて3000円くらいのものを買うべきか悩む
財布だけとは言え長財布や厚みのあるミニ財布はパンパンになりそう、肩も凝りそう
結果財布を見直してもカードでパンパンでお手上げだ
スマホに移行できないよく行くパン屋や近所のスーパーのカードがかさばる

579 :
>>578
カード毎日全部持ち歩くの?
私は薄いミニ財布にクレカ+その日行きそうな店のカード1〜2枚しか入れてない

580 :
>>576-577
ありがとう
付録なら惜しみなく使えるしいいね、今日にでも本屋行ってみようかな

581 :
>>578
平日は車乗らないから徒歩圏内の店のカードだけ財布に入れて、休日車乗る時は色んな店に行く可能性あるから他のカードを全部入れたカードケースを持って行くという方法をとってる
それでも結構財布いっぱいだからスマホに移行できるものはしてるけどそれだと突然スマホ壊れた時困るのよね

582 :
>>579
徒歩5分圏内には公園しかないから公園に行く時は小銭入れだけ
逆にそれ以外は車で、この期限次第であそこにも寄っておこうとなったりあそこに行きたいと言われたりするから行動範囲内のカードは全部持ってる

583 :
>>578
分かる
私は荷物も財布も少なめだけど肩紐細いの全般ダメなのでサコッシュは無理
ショッピングモールではミルクフェドのボディバッグとトートでベビーカー

支援センターとかはトートのみで小銭入れも一緒に入れて放置してるけど受付みたいな場所にロッカーがあるからまあまあ信用してる
周りも貴重品を持ち歩いてる人は1割もいない感じ

584 :
>>582
車移動ならカードは別で車に置いておいて降りるときに必要なものだけ持っていけばいいんじゃ

585 :
>>584
横だけど乗り降りのたびにそんな面倒なことするくらいならカードでパンパンでも全部バッグに入れとく方が楽だわな

586 :
そんな面倒かな
SC、スーパー、ドラストみたいに元々ある程度分けておけば良さそうだなと思った

587 :
そういや上であったズッカのショルダー既女の付録スレで疎開スタイルに良さそうって書かれてた
疎開スタイルが通じてなくて当たり前だろと思ったけどw

588 :
マザーズバッグと保冷バッグ兼用のオシャレなやつ出たらいいのになー。あんまいいのない。

589 :
>>588
保冷部分がついてるバッグってこと?バッグ全体がアルミみたいな素材ってこと?ごめん想像力なくて

590 :
>>584
読解力を付けたほうがいいと思うよ

591 :
>>589
理想はバッグ中が保冷になってるやつです。
遊びに行った帰りにスーパーへ寄ることが多いので、冷凍モノ買うのを躊躇することがしばしば…。
そういうバッグ、あるにはあるんだけど、あまり可愛いのが見つからなくて。

592 :
ママリマガジンのリュックついさっき届いたので簡易レポ
下部スペースにベビーアムールの紫は畳んだ状態なら背当て含み入った
上下は貫通しない
内ポケットはゼロなのでポーチなんかで整理が必要かな
スマホケースはHUAWEIP10Liteでジャスト
サイズ感は私が150弱細身なのでゴツく感じたけど普通体型なら少し大きいかなくらい
肩紐はわりとしっかりしてるので食い込みにくそう
サイドポケットは下部スペースがある分上に付いてるので背負ったまま取り出したい人は肩紐を長めにしておく必要があるかも

593 :
書き忘れ
スマホケースはゴムバンドに面ファスナーが付いていて肩紐から着脱可能

594 :
>>591
保冷バッグは別で持てばいいだけでは

595 :
>>590
車移動で荷物やカード類を全部持ち歩かないのって割と普通じゃないの?
私はSCのショップカードは全部ひとまとめにしておいて別にしてる
これが無いだけでカードかなり減らせるわ

596 :
そもそもポイントカード類をなるべく作らないようにしている。単独のショップのカードはまとめてカードケースに入れていたけど、ほとんど使わないまま期限切れになってしまう。
Tポイントとかdポイント、楽天あたりの汎用性が高いものだけに絞っている。

597 :
ポイントカードはどんどんアプリ化してほしいわ〜

598 :
一つのアプリやカードに全ポイントカードの情報入れられたら良いのに。

599 :
>>578
財布って意外と嵩張るから、ジップロックにしようかなって割とマジで考えてるw
防水だし透明で見やすいし。
考えれば考えるほど最強では…

600 :
使用頻度の低いカードはセリアのスリムカードホルダーを使ってるよ
それをリュックのフロントポケットに入れっぱなし
シンプルでかさばらないし見やすいからお気に入り

601 :
>>599
実は私もそう考えたことがある。
平野レミがやってるんだけどたまに笑われるらしいw

一度病院にいるときにやったけど
妙に人の目が気になったw

602 :
>>599
100均で売っている透明のスライダーチャックの袋使ってる
元々海外で円・ドル・現地のお金に分けるためにやっていたんだけど、子供が生まれてからサコッシュの時に復活したw
ちなみにジップロックだとやわらかすぎて扱いにくかったよ

603 :
百均のビニールケース?メッシュポーチ?ファスナーつきのペタンコのポーチで本体はビニールみたいなやつ

あれの小さめのをお財布にしてる人をドラッグストアでみたことある
家計用とかわけてるのかなと思った
中に仕切りがあったり、表側にファスナーつきのポケットがあるのもあるから、小銭とお札とかの仕分けもできそう

ジップ袋よりは見た目にも許されるような気がするしw

604 :
セリアでリュックの肩ベルトにつけるポーチ見つけた!
マジックテープ2ヶ所で取付可能で、上部にループついてるから場所決めて縫い付けようと思う
スマホもギリギリ入ったし、同じくセリアのチェストベルトも手にいれたから
リュックカスタマイズがはかどりそう

605 :
これからの時期いったんリュックをやめてトートにしようと思い、皆斜めに胸のあたりにつけてるウエストバッグ?を買ってきた
H&MとLEPSIMを見てLEPSIMのが使いやすそうだったから買ってみた
これに財布とリップとハンカチだけ入れて後はトートに入れよう

606 :
>>604
セリアチェストベルト自分も買った!今日使ってみたけどなかなか良い
もう少し使ってみて場所決まったら縫い付けようかなと思っている
カスタマイズ楽しいw

607 :
私はアマゾンで買ったチェストベルトを縫い付けてるんだけど、長さ調節のパーツの上でよければパーツの上に引っかかるように置いてリュックのショルダー紐にギリギリ触れないところでチェストベルト同士を縫い付けるだけでもパーツを越えてずれ落ちないから意味あるよ
リュックが傷まないし糸を切れば他のリュックにチェストベルトを移動させることも可能
リュック3回変えてるけどチェストベルトは使いまわしてるw

608 :
>>603
レスポの三段ファスナーのポーチお財布代わりにしてる人知ってる
私はそれをカードケースにしててなかなか良い

609 :
さすがに財布をビニールポーチにするのは貧乏っぽいというか年寄りっぽく見えるわ
そこまでして財布薄くして現金持ち歩かないといけない時もないし

610 :
なんとか財布を小さくしようとした結果家計費をミニ財布に、自分のお金と免許証とたまにしかつかわないカード達はカードサイズのポーチに入れることにした
考えてみたら自分の現金を使うことは稀で、家計財布に入れてる自分のカードか家族カードで支払うことがほとんどだった
なので自分の現金はカード入れに入れておく的なスタイルで問題ないと気づいたよ
これで夏はミニバッグ+トート生活ができそう

611 :
ポイントカードはジップロックにいれてる
あと母子手帳と子供の診察券もジップロック
現金をジップロックは防犯上よくない気がする

612 :
>>598
絶対スレチだけど、androidならStocardポイントカードってアプリがあるよ
バーコードタイプのポイントカードなら何でも登録できる

613 :
カードやケータイ払いにするか、現金しか使えない店なら行く頻度低くすればいいのに
うちの周りで一番安いスーパーは現金しか使えないから週一しか行かないよ

614 :
>>612
初耳だわ!ありがとう、早速使ってみる!

615 :
>>612
これ知らなかった。ありがとう!

616 :
>>612
店舗で断られる場合が多いって書いてるね
有名どころのカードなら公式アプリがあるんじゃ?

617 :
ポイントカードってアプリにすると財布とスマホ両方出さないといけないから結局面倒
アプリのカードにしてる店ではケータイ払いにするならいいけど
財布にひとまとめにしてる方が結局のところ手間かからない

618 :
>>617
それなんだよね
だから私も基本的にカードを財布に入れっぱなし
アカホンとヨーカドーは行く頻度も低いしだいたいレジに並ぶことが多いからその間にアプリを用意するけど、近所の人をさばくのが早いスーパーとかではもたもたして無理だ

619 :
その日行く店のカードだけ持ち歩いてる
たまに忘れたりするけど一度コンパクトL字ファスナー使うようになったら財布の薄さには変えられん
背面横ファスナーが好きなんだけど背面に入れても背中に厚みを感じないのが良いわ

620 :
わかる。
でもついに子育て支援優待カード?(都道府県によっていろんな呼び名があるやつ)も、基本アプリダウンロードして使ってくださーい。紙で欲しい人は市役所取りに来てくださーいになったよ。@埼玉
今貯めてるのはTポイントと楽天ポイントとdポイントとPontaポイント。あとは近所のドラッグストアだけ。

これだけはあれなので…
バッグ飽きやすくてリュックとかいくつ買ったかわからないけど、1番長く使ってるのはアークテリクスのmaka2。
小さいボディバッグだけど、ポケットや大きさがとてもいい。
近所のお出かけにはちょうどいい。

621 :
Tポイント、楽天、Pontaなどの有名どころ、クレカ一枚くらいにとどめて基本クレカ払いにしてたら財布かなり薄く済むよね
でも現実ではそんなコンパクトにはいかない

622 :
うちはお安くするため現金払いのみです
ってスーパーに行ったりもするからなあ
今時そんなところ少ないのかな

623 :
>>621
でもそれも全部スマホに入るよね
アカホンもスマホだし実カードは自分の服の店と近所のスーパーのカードくらいかなぁ

624 :
>>622
うちの周りにあるよ、チェーン店だし色んな所にある
子連れで一番支払いの時困るのがコンビニ(カートない、出入口が近いから子供がすぐに出て行こうとする)だからコンビニではお金のやりとりせずにポイントカード&スマホかEdy払いしてる
現金のみのスーパーは週1のみ行ってまとめ買い

625 :
>>623
いや財布とケータイ両方出すの手間だって話じゃん

626 :
ふと思ったけど逆にスマホ払いにすれば楽そう
手帳型ケースにクレカも入れておくとほとんどの支払いで困らなそうだな

627 :
>>592
詳しいレポありがたい
そうかーサイドポケットの位置まで気にしてなかったけどそうなるね

628 :
カラビナ使い始めたけどあると便利だね
子供の靴を持て余すことがあったけど小さいコンビニ袋に靴入れてカラビナにぶら下げられて便利

629 :
コンビニ・DS(ポイントカードは公式アプリ)はスマホ決済
イオンは株主優待のカードあって結局財布出すからカード型WAON
現金のみの生鮮スーパーは週末まとめ買い
よく行く100均がスマホ決済対応したらもうミニ財布とかカード入れ付きキーケースでいいし
背面ポケットにこだわる必要もなくなってきそうなんだけど

630 :
>>629
まさに私だ
平日はあまり買い物行かないから、カード入れ付きの小銭入れ1000円だけ入れて出勤してる
コンビニでお昼ご飯買うときは支払いはSuicaで支払うし小銭入れはリュックの中に入れっぱなし
そのかわり背面ポケットにはスマホ入れている

631 :
>>619
コンパクトなL字長財布私も探してるのでどこの使ってるか教えてほしい

632 :
L字財布、コンパクトなのはいいけど縦の長さが短すぎるのはおすすめしない
お札をちゃんと深く入れないとファスナーに引っかかりまくる

633 :
>>620
ちょうどサコッシュのようなものを探していて、これが好みなので買おうと思ってるんだけど
背面ポケットは大きめのスマホ入りそう?
使い勝手とか教えてもらえると助かります

634 :
アニエスベーの2way需要あるかわからないけど書いておきます
店頭ではすぐに買えなかったけど、予約待ちして、1ヶ月弱で手に入りました。
アニエスのすべすべのナイロン地が気持ちいいです
うちはまだ完全オムツの双子3歳がいて、荷物がたくさん入るので助かります。
予備の着替え、オムツ6枚程度とシート、食事エプロンやお手拭き飲み物入れてもまだ余裕があります。
肩紐はしっかりとして幅広なので、トートとして使用することが多いのですが、肩が楽です。
うーん、自分でレポ書くと難しいですね、なにか質問あればどうぞー

635 :
ポイントカードは有名どころだけは財布でその他は無印のevaクリアケースに入れてる
丁度カードサイズだし安いし軽い

636 :
>>633
私の機種がHonor9(147.3 × 70.9 × 7.45)でiPhoneXとほぼ同じ大きさなんだけど、手帳型ケース着けてると入らないです!なにも着けないか、普通のケースを着けてる状態ならなら入る。
メイン収納部に仕切りポケットとファスナー付きポケット。
全面の収納部にキークリップが付いてる。
立体的に縫製されてるのでコンパクトだけど意外とたくさん入るよ〜
横にすれば500のペットボトルも入ります。
ただショルダー紐が結構細くて頼りない感じがするけど、そんなに重いものも入れないしそれが苦痛になったりはないです。

637 :
>>633
私もこれいいなって思ったんだけど品切ればかりじゃない?どこかで在庫みかけたなら教えてほしい

638 :
>>636
ありがとう
私のプラスサイズのデカスマホは入らないけど、全体的なサイズ感が良さそうなのでポチってきた
買い物の時に便利そう


>>637
ヒント
今日5のつく日キャンペーンやってるとこ

639 :
sageわすれ

640 :
>>638
ヒントわかりやすいwありがとう!ポチった

641 :
ボディバッグってまだ使ってても変じゃないですか?
今さらながら便利そうだなーと

642 :
>>640
ID特定した

643 :
>>641
ボディバッグってもう定番だと思ってた
違うのかな?
私はふつうに使ってるしまだまだ使う予定

644 :
むしろ最近流行ってる気がするよボディバッグ
使いたいけど抱っこ紐とは兼ねられないよね…

645 :
>>643
なるほど
ありがとうございます

646 :
ボディバッグは定番でサコッシュが流行りアイテムだったのが一段落して
最近はボディバッグが流行になってきてる(されてる)感じだね

647 :
>>644
DaG3かDaG5あたりなら希望に近いことはできるけどね

648 :
最近流行りというか誰が使っても変じゃないくらい浸透してきたと思うから私も夫もボディバッグ使ってるよ
私は少し前まではなんとなく恥ずかしくて、つい最近やっと買ったところ

サコッシュより中身が入るしベルトが太くて肩が楽
夏に向けてリュックを休んでトートとボディバッグにしようと思い用意したんだけどちょっと近所に出るのにも楽だね
今まではオムツ等も入れたリュックを大袈裟だなと思いながらもそのまま背負うか財布と鍵だけ出してポケットに入れて出歩いてたけど、ボディバッグだと何も考えずに済んで楽だ

649 :
>>642
えっとどういう意味?

650 :
>>649
ネタだから気にすんな

651 :
>>644
抱っこ紐してる時は後ろに回せばいいんやで

652 :
夏にもリュックを使うなら、黒リュックではない方が暑くないんですか?
今、使ってる物がボロボロなので買い換えを考えているのですが、色で迷ってしまっていて。
暑さはリュックの色よりも背面メッシュ…とかの関係なのでしょうか?
夏休みの旅行などにも使う予定なので外に出かける時に黒リュックだと余計に暑いのかな?と思って。
夏にもリュックを使ってたみなさん、どうですか?

653 :
アニエスベーのバッグ手に入れました 需要あるかわからないけど自分の感想レポします
良かった点
やっぱりトートとリュック2wayで持てるところ
ただの2wayじゃなくてリュック肩紐とトート肩紐がちゃんとしまえるような構造
ベビーカーにつけられるフックが両サイドにある
すごく大きいのに軽い 背面メッシュと肩紐のクッションも柔らかい
キーホルダーストラップがついてるから鍵とスイカがすぐ出せる
外側ゴムポケットが両サイドにあるから折り畳みとペットボトル両方入れたいとき便利そう
中にもゴムポケットあるので哺乳瓶も固定できる
デザインがシンプルなのにかわいいし黒に小さめロゴで旦那が持ってても変じゃない
悪かった点
でかい
おむつ替えマットは嵩張るしこんなに立派なのいらないから別売りにしてその分安くしてほしい

私は総合的には満足でした

654 :
>>652
去年まで黒、ライトグレー、薄ピンクの3つのリュック使ってたけど、どれも背中の暑さは変わらずだった

夏前なら多少色の効果あるかもしれないけど、夏本番になると色とか背面メッシュもあくまでも気休めにしかならない気がする

655 :
簡易のペラペラのリュックは暑くないよ

656 :
>>648
私かと思ったw

というかリュックジプシーしてたけど
子供は歩くようになったから一人で徒歩や公共交通機関で移動させるならリュック一択だけど、大体はベビーカーに乗せたり車で支援センター行くから安いトートのみ、大人複数でベビーカー任せて買い物する可能性ある時のみボディバッグ併用でほぼ大丈夫だった

今まで買ったリュック代考えたくない…

657 :
このスレで全部がメッシュのリュック買った人いたよねw

658 :
全メッシュの時便乗してナイキのやつ買ったけど、夏は良かったよ
外遊びの時は特に良かった
でもやっぱり背面ポケットが無いと困るから財布をほとんど使わない時限定になってる


ここでアニエスベーが15日再入荷と教えてくれた方ありがとう
店舗だと取り置きは6月入荷分と言われたけど公式サイトで再販してたからポチった

659 :
656だけどトートのみの時用の小銭入れにお札入れてるけどほぼ使わず、買い物だけのときはボディバッグのみで行ってる
財布を小遣いと家計費で2つ持ちじゃなくて、ボディバッグに入れておく用とトートに入れておく予備用で分けてる

660 :
>>651
抱っこ紐してるとボディバッグのショルダー部分が子供の顔にあたるよね?
便利そうなんだけど擦れたりしそうで気になる

661 :
>>660
胸側用のよだれカバーするのはどう?

662 :
全メッシュリュックとはw
ググったらたしかに涼しそうw

663 :
ここではベルメゾンのリュックはあまり人気ないのかな?
背面メッシュ、背面ポケット、背面ファスナー、サイドポケットついてて良さそうに見えるんんだけど全然話題に上らないから何か落とし穴があるの?

664 :
アウトドア系ブランドが出してるような大容量リュックで背面ポケットがついてるものってないのかな?
普通のショップが出してるようなリュックじゃ容量足りない場面が出てきてアウトドア系気になるんだけど背面ポケットとサイドポケットは譲れないんだよね
抱っこ紐だから疎開スタイルも難しいし

665 :
>>663
ベルメゾンは出たばかりの頃結構話題になったよ
赤すぐとよく比べられてた
過去スレ見てみて

666 :
ママリマガジンのリュックの機能良さそうだけど、ムック本だからチャチいんだろうな…

667 :
>>663
人気がないというかブームが去った
特に悪いところがあったわけじゃない気がするよ

668 :
ベルメゾンマミィラクのハンモック機能惹かれるけど、無印のショルダーメッシュポーチとかで自作した人いるかな?裁縫苦手で取りかかれない

669 :
>>663
ベルメゾン使ってたよ
子が大きくなって使わなくなっちゃったけどまた出産したから久々に見たら、色々ブームが変わってるのね

670 :
>>663です
なるほどブームの問題かw
ここで話題になってる機能がわりと揃ってるのに全く名前が出ないから何か決定的に悪いところがあるのかと心配になっちゃった
個人的に欲しい機能全部入ってるし見た目もシンプルで好きなので使ってみようかな
ありがとうございました

671 :
ベルメゾンみてみた
いままで見た中でいちばんピンときた
ちなみに私、バッグってコーチの小さい肩掛け1個と補助バッグしか持ってなくて何か買わないとほんとやばい
トートかリュックか迷ってるんだけど、使ってみないとどっちが便利かわからないと思うから、とりあえず安いやつを両モデル買ってみて、ピンと来た方のいい奴を一個買おうかな
歩けないうちはトート
歩けるようになってからはリュックかなって思ってるんだけどどうなんだろう

672 :
>>671
おっしゃる通り、初めはトートが使いやすいと思うよ
持ち運ぶ物の量も人によって違うのでまずはトートで生活しながら様子見ると良いよ

673 :
721の黒使ってたけど飽きてきた・・・テカテカしてないカジュアルなリュックが欲しくなってきた
使い勝手はすごくいいから721に近いリュックないかな〜
ベルメゾンみてたけど、横型のリュック気になる

674 :
ニコアンドのリュックが良さげだなぁっておもった。背面メッシュは魅力的

675 :
>>671
トートは子供が大きくなっても車移動多ければ使いやすいと思う
ちなみに私はこれ使ってます
でも自立するタイプが好きな人も多いね

私は出し入れしにくくなるからトートにファスナーあるの好きじゃないので合ってた
リュックでいう背面ポケットみたいな場所にお財布入れておくとトートの口開いてても安心だし抱っこ紐してても取り出しやすいよ

https://item.rakuten.co.jp/rootote/3113/

676 :
671です
返信くれた方ありがとうございます
産んだあとは平日は車以外、土日は車予定です
とりあえず丈夫でシンプルで軽い1000円から2000円くらいの安いトートを買ってみて、様子を見てみてからバージョンアップを考えてみます!

677 :
私は子が1歳になる前くらいからリュックジプシーして無印に落ち着いたけど、3歳手前&夏目前にして今またトート探してるw
引っ越して車を使う機会が増えたことと、夏場は多分車での外出が8割
去年の夏はリュックで背中がムレて辛かったし、今年は広い公園や外遊びの場所にも車で行くと思うからトートとボディバッグにしようと思う
春夏は徒歩と電車レジャーも多いから絶対リュックが良いんだけどね

678 :
>>664
カリマーウィズは?
2人分の保育園の荷物を突っ込んでるけど結構入るよ
前のポケットもマチが広くて大きい
セクター25も持ってるけど、ウィズの方がたくさん入ると思う

679 :
ボディバッグとトートいいよね
今年の夏はそうしようと思っててボディバッグほしいんだけど大きさ難しくて悩んでる
二つ折り財布、小さい小銭入れ、カードケース、スマホ、少し大きめのコンデジ入れたいんだけどどのくらいの買ったら使いやすいんだろうか

680 :
>>679
ボディバッグってそんなにサイズの種類ある?平均的なやつにしとけばいいんじゃない

681 :
ベビーカーの時はリュック背負うと奥行きすごい人になるからボディバッグ+トートをベビーカーに載せるのが一番便利
ボディバッグだとショルダーみたいに回ってきたりしないし
問題はボディバッグは服を選ぶということ

682 :
ボディバッグだとここではミルクフェドが人気なのかな?
ノースフェイス気になってるけどどうなんだろう。

683 :
この流れ、最近の流行りもあって、ボディバッグ欲しくなってしまう。
問題は自分が40代ということ。

684 :
リュックやショルダーならある程度はきれいめ路線もあるけど
ボディバッグはカジュアル一択だからなあ
難しいね

685 :
マリメッコのボディバック気になる

686 :
リュックはどうせ正面からは見えないし、マザーズバッグなので!という感じで服装に関係なく堂々と無印背負ってた
たしかにボディバッグは服を選ぶね
でも今年に限っては、足元がヒールじゃなくてフラット系なら何を着てても良い気がする

687 :
>>663
2年前からベルメゾン愛用してます
その前はカンケンリュックだったけど、やっぱり背面ポケット欲しくて買い替えました
エルゴで子供を前抱きしたまま左から背面ポケット、右からメインの収納(更にメインの中の前後ポケット)、底面のビニールポケット、もちろん両サイドのポケット等全てのものを取り出せるので本当に便利です。
抱っこしていなくても手を繋いでたりするし、外で1度も下ろさなくていいのが良かったです。
流行りものでもないので街で被ったことがないしいつまでも使えそうなのも気に入ってます。

688 :
雨の日も使えるようにとナイロンのトートバック買ったけどキャンパス地の方が可愛くて機能的なの多いよね
自立してショルダーついてポケットもそれなりにあるから買い直しは考えてないけど

この流れで私もボディバッグ探してみようw

689 :
>>673
私も721使いつつテカってないリュック探して>>128の1枚目を買ったよ
サイズとかは近くていい感じだけど、721みたいなオープン背面横ポケットが欲しい…
内側のポケットも721は理想的だから表面の素材変更バージョン出して欲しい

最近は暑くなってきてミルクフェドのボディバッグや安いキャンバストート使ってるけどやっぱりたくさん歩く移動のある日は721が便利なんだよね
でもGUのボディバッグ安いしミルクフェド買う前だったらこっち買ってたかも
ミルクフェドは無印と違ってアネロとかみたいにこれ!って分かりやすいから出先で中高生と被ると、他人にはそんな注目されてはいないだろうけど気まずい

690 :
洗えるマザーズバッグで軽くていっぱい入るやつ探してます
今までマザーズバッグじゃなくてただのディーンアンドデルーカのトート使ってたけど限界感じてるわ
もうちょっと大きくてチャックと中にちょい仕切りがあるだけでいいんだけどな
西松屋とかでマザーズバッグ見ても無駄に防水加工とかされてて洗濯機ぽいで洗えるやつ見当たらないわ

691 :
>>690
革じゃなければたいがいの物は洗える、てか洗濯表示なんて見ずに洗ってるけど

692 :
>>687
663です
使用感教えてくれてありがとう!
そうそう私自身は外では一度も見たことなかったから不人気なのかなって不安だったんだけど機能的には問題なさそうだし被らないのはいいね

693 :
>>663
使ってますよ!
このスレで話題になってたときは、長さ調節した後の紐が長いのが邪魔って意見があったけど、たしかに長いけどとても便利。子供のおやつをハンモックに入れておけるからつぶれないしグズったときもサッとあげられる。底のポケットもゴミ入れとして使ってるよ。
強いて言うならもうすこーし横幅があれば背中側のポケットに書類を入れやすいかな、くらい??多少の雨も撥水加工してあるみたいで中まで染みたこともないよ。

694 :
このスレで人気でも外では見かけないってあるあるじゃない?
アネロみたいのはどこでも見かけたけど

私はここの評判をみてカリマーvtclを買ったけど持ってる人をみかけたことないよ
vtclとセクター25と迷ったけどセクター25も持ってる人はみたことない
このスレで使ってる人?って聞いたらきっと何人もいるよね

ユニクロのトートも持ってて、手頃だしユニクロだし子持ちに限らず持てると思うけど、これも街中で使ってる人をみたことはない

695 :
https://item.rakuten.co.jp/kiitos-web/sd-623-034/

トートとショルダーの2wayでこれ気になってる
トートの時の肩紐がちょっと短そうかなとも
思うんだけどどう思います?

696 :
>>695
冬場でコートとか来てなければ許容範囲内の長さだと思う
持ち手40cmぐらいの持ってるけど荷物がぱんぱんじゃなければ肩掛けできる
肩に掛けたまま中身の出し入れはしにくそうだけどこの値段なら試しに買ってみるのはありかな

697 :
>>696
個人的にはもう少し持ち手の長さが欲しいかな
このくらいの長さのトートを何個か持ってるけど私は持ちにくくて使わなくなってしまっている
毎日使うとなると私は>>573くらいの長さが欲しい

698 :
横からすいません。
assovのdobbyリュック持ってる方いませんか?
機能性もあって撥水加工、背面メッシュなのですが1200gなのでかなり重たいと思われます。
肩に負担がかからないようになっているのかな。

699 :
>>664
アウトドアじゃないけど、サムソナイトは?
https://samsonite-store.jp/products/detail/909

700 :
>>688
その条件で探しています
どこのを買いましたか?

701 :
>>700
>>688だけどこれを買った
https://item.rakuten.co.jp/umineko-shoji/bag-rmd-mb03-np/
黒のストライプが良かったけど茶のストライプしかなくて残念
同じような条件なら他にも探せばあると思うけど良いと思ったのは金額が上がるか在庫がないかなんだよね

702 :
>>695
これ楽天で5時間限定で半額になってるからきになってる
しかし今探してるのはリュックなんだよな…

全然話変わるけど、40代でマザーズバッグが赤(ワインだけどほぼ赤)っておかしいかな?
以前貰った旅行用ミニボストンショルダーバッグ?がマザーズバッグに向いてそうなんだけど、赤だと年齢的に変かなと思って普段使い出来てない
光沢のあるナイロンの赤だから、シックなわけではないから悩ましい

703 :
>>683
40代だけど使う気満々でボディバッグ買っちゃったわよw
リュックはここで定番のレガートレガーロのやつ
https://www.carrot-online.jp/c/legatolargo/l-body/LH-E0725

704 :
>>693
663です
底面のシューズ入れ?は嵩張るもの入れたら容量圧迫しそうだしあんまり使わなそうだなと思ってたんだけどなるほどゴミ入れにすればいいのか!
今までティッシュとか仕方なくポケットに突っ込んでたけど行き場が見つかって嬉しい
どうもありがとう!

705 :
>>703
レガートラルゴ?

706 :
カタカナ弱いお年頃w

707 :
なんか高級ブランドっぽくてわろた

708 :
盛大に違ってわろた

709 :
リュックによくある一番底にあるポケット?で平べったいスペースは何を入れる場所なんでしょうか?
メインスペースに入れるよりすぐ取り出したいものを入れる感じ?それとも上でベルメゾンのリュックでも話題が出てるようにゴミや汚れものを、メインスペースには入れたくない場合に分けて入れるためのポケットなのかな
アニエスのリュック使ってるんだけどいまいちここのスペースが活用できない

710 :
>>701
ありがとうございます
ポケット多くて便利そう
検討します!

711 :
>>709
旧赤すぐとかは濡れたものとか靴を入れるとかだったよね

712 :
>>702 赤でもいいんじゃない?
服もカラフルでカバンも赤だったら目がチカチカしそうだけど
私は服がモノトーンとかカーキが多いからフレドリックパッカーズの赤リュック使ってるよ
高齢ではないけど

713 :
アークテリクスmaka2届いた
たしかにベルトは頼りないけど、十分な容量で使いやすそう
これでボディバッグジプシー終わりそう

714 :
>>709
一般的なのは靴じゃない?
マザーズバッグなら使用済みおむつ入れ
ジム用ならシューズや濡れた水着入れ

715 :
>>705
まちがえたwご指摘ありがとう

716 :
>>709
ベルメゾン使ってるけど、靴入れるのけっこうきつそう
ビニールだから濡れたものも入れられます!ってなってるけど、裏返して乾かしたり、綺麗に拭いたりなんてできないので、結局使い捨てのレインポンチョ入れてる。使ってもそこには戻さず捨てる。

717 :
>>713
水筒2本は入りますか?
ボディバッグ持ってるんですが今のが1本しか入らない感じで

718 :
>>717
ボディバッグは基本的に必要最低限の物を入れる容量だから、水筒二本入れたい人向けのバッグではないよ

719 :
ボディバッグ流行ってるんだね
ネネットのムックのショルダーバッグ持ってるけどアークテリクス気になってきた

720 :
>>718
そうか2本を求めるのが間違ってたんですねー

721 :
ママリのリュック買った方その後、使い心地どうですか?
mozも似たようなムック本が出ましたが両方持っている人がいたらどちらがいいですか?

722 :
>>657 呼びました?今更ながら全メッシュリュック母です。
>>721ママリリュック、おすすめしないです。チャチいし、ファスナー被せの部分が邪魔して開けにくい、臭い、サイドファスナーない、スマホポーチはずり下がる、貫通しない二層式はファイルなどの大きい物が入らない、アイデアはいいけど値段なりでした。

723 :
>>722
721ですありがとうございました

724 :
>>721
ttps://i.imgur.com/ZFo6TzV.jpg
これの事なら、モズをお勧めしますね。絶対に抱っこ紐を収納したい!という目的からならママリでしょうね。

725 :
連投すみません。全メッシュリュック、結局、サイドファスナーの代わりにポーチをぶら下げてます笑
ダサいのは仕様です。
https://i.imgur.com/HkQVAPe.jpg

726 :
ボディバッグは過去スレで教えてもらったこれを愛用してる
ちょっと公園行くときとかちょうどよくて使いやすいから、レオパードも買い足したくらい
知らないブランドだったけど買ってよかったよ
教えてくれた方ありがとう

http://store.ymdy.co.jp/fs/ymdy/145114897

727 :
>>725
やっぱ涼しそうだね
!どうやって付けてるの?

728 :
>>725
創意工夫お見事です
背中側なんですよねー
ボコボコしませんか?

729 :
>>727 でかい安全ピンで上下左右をとめているだけです。リュック側はメッシュなので、穴があきません。生地に痛みは今の所ありません
>>728前は雑誌付録レスポ黒フラットポーチでしたが、ファスナー壊れて、今はマチありポーチです。でかいから膨らんでますが背負っているときは財布が小さくて潰れるので影響ありません。ダサいけど。笑

730 :
>>729
こういう工夫好き

731 :
続き
https://i.imgur.com/2tRaC4m.jpg
https://i.imgur.com/JYtdMX9.jpg
https://i.imgur.com/uh5e6Yo.jpg
案外ボコボコしません。腰の辺りで隠れてしまうので。安全ピンはお子さんに注意してください。
ポーチはこのタイプの黒がファスナー壊れました。

732 :
体型についてはリアルBBAなのでご容赦を。

733 :
>>732
わたしもBBAだからかまわんw
お財布落としちゃわないか心配になるけど大丈夫な感じ?

734 :
私は以前>>731の安全ピンに当たるところを手縫いで縫い付けた
案外ぼこぼこしないし色さえあっていれば降ろして置いても悪目立ちはしなかったよ
同じリュック持ちのママに、これは新しいタイプ?私の方は前に買ったからついてないけど使いやすそうで良いねと言われたこともあるw

735 :
>>733財布がキチンと入っているかを、ポーチを揉んで確認する癖があるので、今のところ大丈夫です。ポーチには財布しか入れてません。

736 :
>>734やっぱり案外目立ちませんよね?主人は背中のポーチを元々そういうデザインだと思っていました。

737 :
全メッシュリュックさん参考になるし面白いし素敵

738 :
>>388
tumiいいね。
ナイロンなら重くないよ。
pc入れるとこに財布やスマホ入れてる。

739 :
ボディバッグの流れを見て
以前から気になっていたヘルシーバックバッグをポチってみた
届くのが楽しみだわ

740 :
ケイトスペードは失敗だった
重すぎてダメだ

741 :
>>737有難うございます!

742 :
GWの10ポケットリュックって肩紐もメッシュですか?
公式の画像やクチコミしらみつぶしに見ても分からなかったので、どなたか分かる方教えてください

743 :
>>742
10ポケットは肩紐メッシュじゃなかったはず
それより少し大きくてアウトドアっぽいやつは肩紐メッシュだった
https://brandavenue.rakuten.co.jp/item/Q54428/?product_color_cd=01&s-id=brn_search_list

744 :
>>743
ありがとうございます!
そちらは店頭にあったので見ました、ザラッとした素材で背面肩紐メッシュで背面貫通と独立両方あり
魅力的だったのですが600gと軽くはないことと、何より左右とフロントのバックルが…
何に使うんだろう?

やっぱりベルメゾン買うかな
無印肩楽が背面肩紐メッシュと背面貫通独立と天ポケットが付けばなあ、5000円超えでも買うのに

745 :
自転車通勤始めたので防水リュックが欲しい
容量大きくて防水だと、やっぱり登山系かなー
でも登山系って背面ポケット無いからなーとグルグル考え中

746 :
普通のリュックに防水カバーかけるのじゃダメ?

747 :
街で見かけたリュック黒を探してます。ロゴが全くないタイプです
話しかけて聞くのも失礼かと声はかけれずじまい
形ー無印 肩の負担を軽くするリュック
素材ーナイロン >>724のmozリュックみたいなテロテロした光った感じ
持ち手ーフラット。無印他でよく見る上に丸く出っ張りがある持ち手ではなく、リュック上部にぴったりくっついている(mozムック本もこのタイプ)
ファスナーも見えないタイプでタグ無し
柔らかそうな綺麗目ナイロン

ネットで探してみても見つけられず...
タグ類も何もないのでメーカーも分からず...
立て続けに数人見かけたので最近発売かな?と思ったり これかも?と分かった方にお教え頂きたいです
宜しくお願いします

748 :
カリマーのセクター25を背負って外出すると、背中でかなり汗をかいてしまう
ドイターの方が涼しそうな気がするのですが、使ってる方の感覚をうかがいたいです

749 :
>>744
違うバッグでバックル付き持ってるけど意外と便利だよ
子供のリュック引っ掛けたり上着引っ掛けたり
傘ちょい置きしたい時にも便利
荷物少ない時にサイドは絞ればマチ減らせるし

750 :
>>744

>>743をこれ持ってるが、荷物少ない時にベルトを絞ればリュックの奥行を調整できて便利だぞ

751 :
>>749>>750
なるほど!そんな使い方があったんですね
ファスナー開けるときに邪魔だなとしか思ってなかった…
ただ、これ撥水じゃないのか、でも大きくてかわいいな旅行用に買ってしまおうかな

752 :
>>751
ID変わってますが>>744です

753 :
>>749>>750
何度もすみません
教えてくれてありがとうございました!

754 :
子と散歩してたら目の前歩いてたおばあちゃんも同じ色の無印リュックだった
アネロリュックの次のブームは無印リュックかもしれない

755 :
anelloの口金リュック見ると笑ってしまう
特に男性が背負ってると

756 :
>>747
これ?
https://i.imgur.com/fwLjJQ1.jpg

757 :
>>755
笑うっていうかほほえましい
夫婦仲がいいんだなーと思う

758 :
>>756
探して頂き有難うございます

https://i.imgur.com/83JdZcx.jpg

このような形でファスナーが布で隠れてるタイプを探してます
初めに画像を載せれば良かった、すみません

写真はグローバルワークの10ポケットリュックです
探してみてこれが一番近いのですが...

759 :
>>747
グローバルワークが割と近そうに思えるけどフロントポケットのファスナーは隠れてなくてゴールドだから違うかな?
割と街中で見かけるけど

760 :
リロってなかったごめん違うんだね

761 :
>>747
私これの黒を最近買ったんだけど似てるかも
721のメーカー https://item.rakuten.co.jp/passageshop/10008277/

762 :
>>761全然布で隠れてなかったごめん

763 :
グリーンパークスのリュックかなと思ったけど持ち手とかフロントポケットのファスナー隠れてないからちょっと違うかな
私が持ってるのはグレーだけど結構光沢ある

https://i.imgur.com/XIKByQc.jpg

764 :
>>754
今無印ファミリーセールやってるし更に増えそうだね

765 :
すごくピンポイントだけど、西宮にある無印が改装で20%オフらしいよ。

766 :
>>763
ありがとうございます。近いですね
ファスナーが全く見えず後ろから見ると真っ黒なんですよね。
20代のそれぞれ別の人が背負ってるの今月2回見かけて後ろに回ってさりげなくチェックしたんですがw
声かけてメーカー聞きたかったのですが出来ず

767 :
ずっとリュック使ってたんだけど、産後で体質が変わったのか肩紐があたる脇部分が赤くかぶれてしまった
背負えなくなったから暫くはトートかな
トートって肩から持ち手が落ちてきちゃうことが多いんだけど、これはなで肩の場合は仕方がない?

768 :
>>766
アディダスのこれは?
https://i.imgur.com/DRWzAz3.jpg

769 :
>>768
ありがとうございます
外側にポケットがあるタイプで探してます
>>761
遅くなりました。ありがとうございます

770 :
>>747
ローリーズファームのロゴなしver条件に近いかも

771 :
>>768
これなんて名前ですか?

772 :
>>771
バックパック/FAVシリーズ
商品番号:DT3760
です。

773 :
>>769
赤すぐリュックじゃないよね?
今アドニスオンラインで扱ってる

774 :
>>770
https://i.imgur.com/U85HD5d.jpg
これの事でしょうか? これでしたら違ったみたいです
ありがとうございます

>>773
ありがとうございます
見てみました。ちょっと違うようです
両サイドのポケットがクシュっとなってましたが、探してるものはフラットなタイプでした
後は取っ手の所が違う形です

775 :
皆さん色々ありがとうございました
1人沢山書き込んですみませんでした

>>747はこれにて〆ます
見つからなそうなので上で教えてもらった物の中からどれか購入したいと思います

776 :
>>772
ありがとうございます!!

777 :
インスタとかで流行ってるQbagってどうなのかな?

778 :
>>777
フォロワさん注文してた!
素材がちゃちい感じで強度が不安って言ってたよ。

779 :
>>775さんのリュックが気になって仕方がない
スタンダードサプライのリュックは違うかなぁ

もし探していたリュックが見つかったら教えてね

780 :
>>779
スタンダードサプライ見てみましたら持ち手の所が違うようです。大分近いですが...
見つかったら書き込みしますね!ありがとうございました

781 :
アフタヌーンティーリビングのロクヨンクロスリュック持っている人いる?
上の持ち手のところの小さいポケットがメッシュに見えるのだけど、メッシュですか?
あと、背面のファスナーは背面ポケット?メインに直通?

782 :
>>747
しめたとこ悪いけど781見てどんなリュックだろ?と思ってアフタヌーンティーのサイト見に行ったらこんなのがあったよ
ttps://shop.afternoon-tea.net/shop/g/gFW74-19201829/
持ち手がフラットじゃないから違うかなぁ…

783 :
>>782
本人じゃないけど、ロゴも無いって言ってるよ
アフタヌーンティーのは小さくて本体と同じ色だから目立たないけどロゴがあるよね

ここまでくると気になるよねw
報告を待ってみよう

784 :
三年ぐらい前の肩の負担が軽くなる前の無印のリュックが近そうなんだけど商品名がわからず画像も見つからない…
気になるねw

785 :
>>773
赤すぐリュック、お値段アップの上位グレード版出でるのね
日本製だし良さそうだな〜と思ったけど2万か…

786 :
>>785
上村若菜プロデュースのグレイッシュのリュックだよね?
これはサイドポケットクシュッとなってないね

787 :
>>786
これ持ってるけど、リュック底部分にぐるっとファスナーがついてるから見たらすぐわかると思うよ
私も>>747が気になる
報告待とう

788 :
今までずっとベルメゾン使ってたんだけど、容量が足りないのと肩紐がしっかりしたものが欲しくなって、プライムワードローブでミレーターン25とカリマーwizをたのんでみた
今回はとにかくたくさん入るリュックにしたかったのでミレーにした
サイドファスナーないけどメインのファスナーでも下ろさず物が出せそうだし、2気室にもできてサイドポケットもあって肩背中メッシュで肩紐かなりしっかりしてて、結構理想的かも!
ロゴが黒で目立たないのでそんなにスポーティーではなく色々な服に合いそう
メッシュリュックさんを参考にして、背面ポケットつけてみた
前にアネロのリュックに100円のポーチを縫い付けたんだけど、リュックと違う色にしちゃって違和感ありすぎだったしファスナーもダメダメで使わなくなってしまったので今回は同色でファスナーもちゃんとしてるポーチを選んだ
長財布もすんなり入るしかなり使い勝手よさそう!
https://i.imgur.com/bfUqa9M.jpg

789 :
>>788
いいね 違和感なし

790 :
>>788
このポーチは安全ピンでつけてますか?それともしっかり縫い付けてる?

791 :
ポーチを自作でとりつけるやり方だと
必然的に横ファスナーになるのが良いね
既存の製品だと縦ファスナーが圧倒的に多いし

792 :
ボディバッグだとここではミルクフェドが人気なのかな?
ノースフェイス気になってるけどどうなんだろう。

793 :
前にモデルのインスタで、グレゴリーのテールメイトがいざと言うときにヒップシート代わりに使えるって書いてあったんだけど、同じ使い方してる人いますか?
3歳14キロでほぼ自分で歩くんだけど、寝ちゃった時とか短時間でも使えればいいなと思って。

794 :
>>787
持ってるならぜひ感想聞きたい
ナイロンの感じとか頑丈かな?
前にたまひよアーバンリサーチコラボリュック使ってて使いやすかったけどヘタれるのが早かったからなー
あんな感じの素材だとすぐダメになりそう

795 :
>>790
本当は全部縫いたいんだけど大変そうだったので、安全ピンで上部の2箇所だけ留めて、あとは四隅とファスナーの開け閉めに影響しそうな箇所だけ縫ってあります。
https://i.imgur.com/LbhVXby.jpg

796 :
>>792
ノースのスピナ持ってる
まあ普通
横にマグが入るから便利

797 :
>>794
たまひよアーバンリサーチを持ってないから比較はできないけど丈夫だと思う
密に織られたさらっとした生地で、薄いけど頑丈にできてる
見た目シンプルでサイズ感とかポケットとかすごく使いやすかったんだけど、抱っこひもが入るスペースとかショルダーひもが出てきて肩からかけられる機能とか自分的に要らない機能がある分ちょっと重さが気になり出して今は使ってない
もっと機能をシンプル化したものが販売されたら絶対ほしいと思うくらい私は使いやすかったよ

798 :
>>795
画像までありがとうございます!

裁縫苦手なんですが安全ピンと四隅+αくらいなら出来そうなので今度手持ちのリュックにつけてみようかな

799 :
コストコでマリメッコバディ税込10800位だった
コールマンのウォーカー15も2,200位
安いなぁ
先週ウォーカー15買ってしまった…3,500位で安かったとはいえ悲しい
使いやすいけどさ

800 :
マリメッコ好みなんだけど背面ポケットが有ればなー

801 :
>>747さん
違ったらごめん、これかな?と思うものを見つけたよ
リンクうまく貼れなかったんだけどこれでググってみてください
マルチリュック【WCJ-CO-011】

802 :
>>801
ありがとうございます!
ちょっと違いました(汗)
https://i.imgur.com/ebmEWBy.jpg

上部の持ち手の所は1本でこの画像のような感じです

803 :
前に教えてくれたロペのリュックを買ってみた。楽天でクーポン利用で9000円くらいになったので。
感想は、背中とベルトまでもメッシュで防水、サイドファスナー二つで、トータルは大満足だった

804 :
ロペリュック私も買ったよー今日届いたところ
721リュック使っててもう少し大きいのが欲しいなと
思っての購入だったんだけどあまり大きくなかった
着替え・オムツ・食事セット・化粧ポーチを入れても
上にまだ空間あって薄手の上着なら余裕で入る感じ
でも本当は習い事の道具や衣装も一緒に入れたいから
もうちょっと大きければ良かったな!

これ以上はアウトドア系しかないかなと思いつつ
もう少し頑張って綺麗目大きいリュック探してみます

805 :
ロペのリュックってこれのことで合ってる?
https://zozo.jp/sp/shop/rope/goods/38095733/?did=64628138

806 :
>>799
コストコにバディあるんだ!
以前はメトロがあると聞いて、バディ狙いだからまぁいいやとスルーしてたけど
今度はバディとは…
良ければどこの倉庫にあったか教えて貰えませんか?

807 :
>>797
レスありがとう!
確かに多機能過ぎてちょっとリュック自体が重たそうだ
いいなーと思ったけどもう少し検討しよう

しかしこのまま仮の無印リュックのままでいきそうだわ…

808 :
>>806
私はひたちなか店とつくば店で見ました

809 :
>>808
レスありがとうございます
家から行けるのは羽島、常滑、帰省ついでの尼崎だ…
あるといいな

810 :
>>809
返信のレスつける前に少しブログを検索したら、GW前半に岐阜羽島店でバディ買った人のブログヒットしたよ
グレーも初めはあったみたいで羨ましかった
まだあるかは別として、羽島店で取り扱いがあったのは確実です

811 :
ID変わってたけど私は808です

812 :
>>793
多分同じインスタ見てグレゴリー見に行ったけどちょっと難しいんじゃないかなーと思ったよ
中身パンッパンにしてたらいけるのかな…

813 :
>>805
804ですがそれですー
一日使ってみて結構使いづらく涙目
と言うか721リュック最高、あの作りのまま
サイズがもう少し大きくなってくれたら良いのに

814 :
キャンドゥでリュックの背面がメッシュになって、保冷剤も入れられるパーツあったから買ってみた
見た目は悪くなるけれど背負ったままなら見えないし、これで暑さ軽減できるといいなー

815 :
>>813
使いにくいっていうのは具体的にどういうところか教えてもらってもいいかな?
普段はちがうリュック使ってるけど、夏はやっぱり背面メッシュがいいかもと思い始めたのでこのリュック気になってて

816 :
子供5歳と2歳で自転車ばかりで休日は車
今まであらゆるバッグ買って、子連れの時はレスポのライアンか赤すぐかmozの小さいのがあったら間に合うようになった
トートは不便だからほぼ使わない、ボディバッグやミニショルダーは自分の荷物だけ入れる用にたまに持つけど
抱っこ紐卒業したからショルダーがバックルで外れる機能がもう不要なんだけど花まるお出かけリュック売れるかしら

817 :
意外と使わなかったのがお財布ショルダー
自転車だからトート使わないし疎開スタイルになるのがどうしても嫌だった
車だとちょっと降りて買い物してすぐ戻る時は便利だったけどいちいち入れ替えるのも面倒だった

818 :
私もお財布ショルダー全然使わず手放した
ショルダーの中にお金が直接入ってるのと、持ち上げてガサゴソお金取り出すのもなんか違和感あって。。
結局カードとか減らしてコンパクト財布をリュックの背面ポケットに入れるのに落ち着いてる

819 :
お財布ショルダーは幼稚園のお迎え+その後の公園遊びの付き添いのときに重宝した
今は下が産まれたからもうちょっと入るバッグを持って行ってるけど

820 :
ミレーターン25とカリマーウィズデイバッグを買う事に決めた

821 :
平日は買い物しないから財布自体持たない(キーケースに電子マネーと千円札だけ入れてる)ので幼稚園の送り迎えではキーケースとケータイしか持たない
ポイントカードは半分はアプリに入れてるもののケータイ動かなくなったら困るのと、財布とケータイ両方出すのも面倒だからカードも結局財布に入れて財布は分厚いまま…

822 :
>>815
遅くなりましたが数回使ってみての感想です
ファスナーが滑らかじゃなくて開けづらい
サイドポケットの口はゴムの方が出し入れしやすかった
背面ポケットは片側独立、片側がメインに直結だけど
独立ポケット浅すぎて二つ折り財布すら入れづらい
底ポケットは形が使いづらくて死にポケットの予感
細かく言うともう少し色々あるんだけど
とりあえずこんな感じで私は買って涙目です

どなたか721リュックがそのまま大きくなったような
リュックをご存知でしたら教えて下さい
折りたたみ補助便座持ち歩きたいんだけど
721じゃさすがに入らなそうだしなんかもう辛い

823 :
>>822
ミニシャルはデザイン少し変わっちゃうけど3サイズ出してて721は1番小さいサイズだよ
大きいサイズは721の商品ページから飛べるから見てみたら?

824 :
>>823
横だけど
確かあれって721のサイズ以外はサイドポケットがゴムじゃなかった気がするから、822の希望通りではないと思う

825 :
>>824

https://item.rakuten.co.jp/room102/67wb10151/

これのことじゃないかな。確かにデザイン違うけど。

826 :
>>822
詳しくありがとう
金属ファスナーって滑りが悪いイメージでどうかなーと思ってたけどやっぱり開けづらいんだね
独立ポケットが浅いのも不便そうだ
きれいめに持てそうで惹かれてたんだけどやめておくことにする
教えてくれてありがとう!

827 :
>>822
自分が持ってるリュックの中で1番大きいのはドラコの10ポケットリュックってやつ
けどサイドポケットゴム入りじゃないし721ぽくはないなー
補助便座は入りそうだけど
お役に立てなくてごめん

828 :2019/05/30
>>825
これ背面がメッシュだったら完璧なのにショルダーベルトだけメッシュで残念

2020年度新一年生の保護者【令和2年度】part3
[4年保育]幼稚園の未満児クラス[満3歳児保育] 1学期
【入院】安静中の妊婦14【自宅】
ママ友欲しいけどできない人たちで集まるオフ Part.3
☆☆高学年の中学受験 Part69☆★
人付き合いが苦手なママの雑談スレ33
【メチャカル】コンビ・アップリカのベビーカー【スムーヴ】1台目
【ニシマッチャン】西松屋チェーン 40店舗目【エルフィンドール】
【園による】保育園児を見守る親のスレ146【園に聞け】
◆小学校低学年の親あつまれーpart137
--------------------
竜探索井戸端隔離スレ292(idなし)
☆彡羽生結弦☆彡≪薄い仲間たち12≫
【奈良】パトカー追跡の車が商店街を暴走して逃走 道幅3メートル 「はねられなかったのが不思議なぐらい」
すまん なんでアベノミクスしたのに国民所得が減ってしまうの? 感情論抜きで教えてほしい [565075556]
切手収集 22枚目
【ディノス】dinos通販【いいものプレミアム】
同志社香里高校ダンス部 生徒だけで作るダンス
平日昼間からジムに通えば女食い放題ってマジか!? [993815413]
「プラチナ期」と「暗黒期」ってどっちの発祥が先なの?
【企業】「牛角」運営会社 「大戸屋」に経営陣刷新求めて株主提案へ
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ15999【はわ鬼と桜栞のリスポン同窓会もご期待ください】
凄いボウラーについて語るスレッド
上村の凄さだけが印象に残った五輪だった3
◎◎(σ´Д`)σ7文字リレー物語・その301 ◎◎
auひかり1000Mbps どっち フレッツ光200Mbps
COATED DESIGN GRAPHICS コーテッドデザイングラフィックス
NHK歌謡コンサート
【BOINC/WCG】洋楽聴きながら難病の解析しようぜ 35
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】13人目
チャーハンを1時間誰にも見られなければブリザード131
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼