TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart292
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること123
励ましあってつわりを乗り切るスレ96
◇◆特別支援教育 10◆◇
VIPコテと雑談する会場in育児板
【中学受験】SAPIX
【オムツ】布オムツスレッド 14つ折【おむつ】
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part41
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 28
■公文教室ってどうよ■43

母乳育児スレッド その112


1 :2018/02/01 〜 最終レス :2018/02/20
母乳育児に関する情報交換を目的とするスレッドです

πに良い食事、詰まり対策、子の飲みの良し悪しなど、様々な意見や話題がありますが、子の成長と同様に個人差が大きいのがπです
書き込みを全て鵜呑みにするのでなくあくまでも参考までにとどめ、自分なりに自信をもって楽しくマイペースで母乳育児を進めましょう



※質問の前に>>1にあるまとめサイト・現行スレには一度目を通しましょう。前スレや関連スレ>>2にも目を通すと解決することも
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反なので厳に慎みましょう

>>970は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。


【母乳育児スレッド@育児板まとめサイト】
http://www35.atwiki.jp/bonyu/


※前スレ
母乳育児スレッド その111 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1509756806/

2 :
【関連スレ】
※それぞれ板検索かけて現行スレへGO

・【いつ?】母乳の断乳・卒乳【オパーイケアは?】
・ミルク育児でGo!
・▲母乳育児してる人の食事メニュー▲
・母乳育児《トドラー編》
・( ゜∀゜)o彡゜  おっぱい!おっぱい!
・母乳育児でも甘いもの食べてまっせ
・【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】

3 :
>>1

4 :
>>1 おつです

生後2ヶ月で混合で完母目指してる
元々一回5分ずつの授乳を10〜12回/日、ミルクは250〜300ml/日。授乳一回で50g増えてた。
初めて母乳外来に行ったら1日合計200ml以上飲ませたら完母は難しい。5分ずつじゃなくて子が乳を離す(吸いが弱まるまで)まで吸わせ、授乳時間は開ける必要がないから泣いたらすぐπあげて授乳回数増やすよう言われた。

実際やってみたらπを吸いながら寝る→布団に置いたら(即〜15ほど寝てから)起きてギャン泣き→反対πも吸いながら寝る→以下ループ
1日ずっとだったので、翌日に途中ミルクを何度か足したのですが一向に泣き止みません。ミルク足すと噴射するように吐きます。あやしても泣き止みません。どうしたらよいでしょうか

5 :
>>4
π落ちさせるから、起きた時に口から乳首消えてて泣くんだと思うよ
ミルク吐くのは胃の容量超えるから吐いてるんじゃないかな?
だからπ落ちやめて元のやり方でいいと思うよ
ミルクは母乳で足りてないって時に足すだけでいいんじゃないかな

6 :
ノーブラでの乳漏れ対策教えて下さい。ブラをこまめに変える以外に無いですか?

7 :
>>4
飲みすぎて胃が苦しいんじゃないかな?
母乳でも消化に3時間かかるとかなんとか。母乳増やすには頻回がいいんだろうけどね

8 :
>>6
ノーブラなのにブラ変えるの?
締め付けがいやならユニクロのパット入りキャミとかにして母乳パット当てるとかどうかな

9 :
>>6
自分はブラの締め付けが苦手なので
カップとりはずせるブラキャミを使ってるよ
母乳が漏れてた時期は、そこにパッドをつけてた
ブラキャミはベルメゾンの50万人が選んだ瞬間授乳ってやつが、カップ取り外せるし締め付けなくて楽チン

10 :
>>6
ストレッチが効いて胸元が広い(乳が出せる)タンクトップに母乳パッドあててる。たまに漏れるけど、ストレッチのおかげで体にフィットしてるからなんとかなってる

11 :
>>8-10ありがとうございます

12 :
3ヶ月
夜ついに一度も起きずに朝を迎えてた
20:30〜6:30!

しかしおっぱいは岩のよう…。明け方にガチガチになったおっぱいを少ししぼったり揉んだりしてしのいでみたけど、こんな感じの日々を続けたら、母乳も落ち着いてくるものですか?それとも母乳量減ってきちゃうのかな…。

13 :
>>12
うちの子もその頃夜通し寝るようになって数日はπガチガチで目が覚めちゃって3〜4時あたりに起きて搾乳機で絞ってた
その次の段階はせっかく連続して眠れるのに起きちゃうのが悔しかったので自分が眠る直前に搾乳してから寝た
その後は朝ぱんぱんになってるけど危険というほどではなくなったよ
昼間は以前と変わらずでした

14 :
生後3ヶ月近くなって大人の顔を見て笑ったりおしゃべりしてくれるようになった
それを授乳中にもしたがってかわいいんだけど困ってる

だいたい片乳飲んで少し空腹感が和らいだ時から上のようになるんだけど、片方の授乳時間を短くしたりしてみても変化なしだったので、最近は飲まなくなったら終わりにしてる

こんな状態でなかなか授乳できなかった方いますか?その状態はいつまで続きましたか?

15 :
土曜日に母乳外来行って来たのに昨日から新しい白斑…
マッサージしてもらって何か浮いて来たのかなー
頑張って飲んでもらわなきゃ

16 :
生後11か月になったとたん、授乳を嫌がるようになった
寝る前は飲むんだけど他は仰け反って抵抗する
卒乳近いのかな?
パイ落ちでしか寝ないから困るんだけど

17 :
https://www.youtube.com/embed/cAlF45lCVVo?autoplay=1

18 :
量出しても搾乳機だとふわふわπにならないな、面白い

19 :
この遊び飲みってやつは直るのかな?またちゃんと飲んでくれるようになる?5ヶ月

20 :
乳腺炎になり、初めて母乳マッサージに行ってきたのですが、その後もあまり変わらず痛みがあります
初回ではこんなもんでしょうか?抗生剤をもらってきたので効いてくれば良くなってくるのでしょうか?

21 :
母乳マッサージは人によってかなり上手い下手があるように思うよ
ものすごい頑固なしこりだったのかもしれないけど
何回か行ってダメなら施設を変えた方がいいかも

22 :
>>20
程度にもよるけど、詰まりがとれても痛みとしこりが無くなるまで一週間はかかる感じ。
炎症になってると患部が治るまで時間かかるかな。皮膚まで赤いとしばらく紫が残るしなあ

23 :
>>21-22
ありがとうございます。さっきの授乳も乳頭保護器ありでもめまいがする程痛かったので明日また相談してみます。またマッサージとなっても、総合病院なので違う助産師さんがしてくれるかと思います。今日の助産師さんは夜勤明けのようでしたので。
余談ですが、桶谷を検索したら市内どころか県内に一つもありませんでした。市の新生児担当部署に電話してみましたが情報なし。この総合病院に頼るしかないかもです

24 :
>>23
絶対桶谷じゃないとダメなのかな?母乳マッサージやってる助産師はいないか訪ねてみたらどう

25 :
>>24
経過を話して、マッサージしていただけるところありませんか?って聞き方したよ。そしたら「うーん?ちょっと…産んだところでしてもらったら?」という返事でした
最初に産んだところではしていないと言ったんですがね
情報提供できるレベルのものはないんだろうなと思いました
新生児訪問がこれからなので聞いてみようと思います。同じ部署から派遣されてくるんですけどね

26 :
>>25
市の新生児訪問で来た助産師さんにいくつか質問したけど
そういう施設とかには詳しくなさそうだったよ
ネットで調べてみたら?とか他のママさんに聞いてみたら?とか言われた…
専門家の意見聞きたかったんだけどな、と思ったんだけどw

27 :
助産院はないかな?
近所の助産院がそこで出産してなくても産褥入院やマッサージもしてるってHPに載せてて
いざとなったら使うつもりでチェックしてたよ

28 :
母乳の赤ちゃんはインフルになっても、免疫パワーで治りが早いと聞いたけど本当かな?
私のがうつってしまったんだけどね…本当にごめんよ

29 :
左のπだけ拒否するようになってしまった…。左から飲ませて拒否、根負けして右に持ち帰るとゴクゴク飲む。抱き方?乳首?味…は同じだよなー

30 :
>>29
まさに2か月前のうちと同じだ
左だけ拒否の理由はいまだに分からない
とりあえず抱き方をフットボールから横に変えたら飲んでくれてる
まだたまに拒否されるけど右飲ませて寝ぼけたところで左に変えたりしてみてる

31 :
>>30
うちはフットボールも拒否。夜間は飲んでくれるけどそのうち左だけ枯れたりしないか心配だ…。しばらく模索してみる

32 :
授乳中はノーブラ推奨の記事見てノーブラで母乳パッドのみつけてたんだけど
ワイヤー入ってないブラつけたほうがいいのかね?
ノーブラだと垂れるかなって時すでに遅しだろうか

33 :
>>32
ワイヤー入ってないブラしてるけど見事に垂れてるよ…

34 :
乳腺が云々で締め付けない方がいいらしいよね
だからワイヤー入ってないブラしてるけど、ほぼブラの形した布みたいなもんだから垂れてヤバイよw
ブラ着けるならある程度しっかりホールド力のあるのにした方がいいよー

35 :
ユニクロのブラトップいいよー授乳のとき下にずらすだけだし

36 :
妊娠前は補正下着で頑張ってたのに妊娠してから今まで1年近くワイヤーなしで過ごしたら見事に垂れた
授乳してるとすぐパンパンに張っちゃって、普通のブラ付けられないから結局授乳ブラ着けるけど服の上からでも分かるタレ乳で外歩きたくない

37 :
ブラトップは触れたとこがかゆいしあれだけでも締め付けるのかしこりができてやめた

38 :
>>29
うちも左π拒否が多いわ
自分で絞ってみたら左外に向かって太めの乳腺があるみたいで勢いよく出てたからむせて苦しいのかな?と思いフットボール抱きにして向きを変えたら飲んでくれた
フットボールでも嫌がる時は仕方なく右だけ
そんなことが続いたら左側に大きなしこりが出来てきたよ…

39 :
妊娠中でも変わらずワイヤー入りブラ付けてたけど、既に垂れてるわ...
アンダー細いまま爆乳になったから、マタブラスポブラノンワイヤーことごとくサイズなくてー
一人目もずっとワイヤー入りブラしてたけど見事に垂れた
二人目は卒乳したら更に垂れそう...

40 :
母乳あげてると何やっても垂れるのかねえ

41 :
どうしたっていずれは中身だけなくなっちゃうからなぁ
しぼんだ分、垂れちゃうよね…

42 :
一人目の卒乳後、妊娠前より小さくしぼんでものすごくショックを受けたわ
垂れる以前に貧乳になった
腹の肉はすごいのにどういうことやって
またそうなるんだろうな

43 :
うちも左の飲みがすごく悪い
出が悪い方から飲ませて、っていう指導だったので常に左から飲ませてきたけど
左右差は縮まるどころか広がってる気がする
測ってるわけじゃないので正確なところは分からないけど、明らかに飲みの勢いが違う

利き手とかの問題なのか、なんとなく姿勢が定まらなくて
そのせいなのかな

44 :
整体に行ったら血流がよくなって、おっぱいが岩のように。こうかはばつぐんだ。

45 :
血流大事だよね
いつも子に合わせてぬるめの湯船入ってたけど、久々にひとりで42度にしてゆっくり入ったら風呂上がりドバドバ出たよ
まぁ出すぎて全部吐かれたんだけどね

46 :
1か月の子供を長くて3時間くらい親に預ける予定があるんだけど、やはり搾乳した母乳を用意して行った方が安心かな
出掛けるのは車で5分くらいの距離だから、出掛ける直前に飲ませてダッシュで帰ってくれば間に合うかなという気もしてる
搾乳機を持ってないので手で搾るとなると時間かかるかな?こういう時くらいミルクにしてもと変な葛藤もある

47 :
>>46
哺乳瓶や粉ミルク拒否の可能性を考慮して、一度あげてみたほうがいいよ

48 :
みなさん夜中の授乳はどうしていますか?
生後2カ月を目前にして添い乳がうまくいかなくなってきた
子供の成長に私の貧乳がついていけてないのかお互いしっくりくるフォーメーション組めてない

49 :
>>48
自分を信じてないので添い乳はしないw寝落ちしそうで怖い
普通に起きてお布団の上に座ってあげてるよ、寒いし疲れるけど

50 :
>>46
私も哺乳瓶ためしてみてダメならダッシュが良いと思います。
大丈夫ならスティックかキューブのミルクで良いと思うけど、ミルクダメで搾乳なら飲むなら搾乳かな。
今後職場復帰とか預ける予定あるなら、搾乳機あると便利だよ。

51 :
私も添い乳はやらない
保護器使ってるから出来ないだけなんだけど

52 :
>>46
搾乳するとしたら哺乳瓶で冷蔵庫保存かな?温める手間もあるし、正に「こういうとき」には粉ミルクも悪くないと思うよ。勿論、飲んでくれればだけどさ。
私も事前練習に1票。

53 :
>>48
普通に起きてソファで日中と同じように横抱きであげてる
子はベビーベッドだから起きないといけないので
自分は沿い乳含め慣れない体勢であげると余計疲れちゃう

54 :
>>48
添い乳どうやってる?
一回起き上がって、昼間授乳する時みたいにしっかり咥えさせてから、そのまま横に倒れればポジションずれないよ
赤ちゃんしっかり抱いて、肩から着地すれば赤ちゃんには衝撃行かないよ
足バタバタしてずれるなら足は抑えてさ

55 :
3ヶ月終わり位から夜間授乳多くなっちゃってしんどすぎる
大体20時〜21時半位までの間に最後の授乳して寝て、その後朝7時位までの間に3、4回起きて授乳してるんだけど生後4ヶ月ってそんなもん?
夜中もぞもぞしてておっぱいあげないで無視すると大泣きするから毎回授乳して寝かす
朝まで寝てくれるとか聞くとうちの子おかしいんじゃないかと思ってしまう

56 :
>>55
まとめて寝るかどうかって個人差あるよ
うちの子も夜間授乳の回数全然減らなかった
8ヶ月だけどやっと夜間授乳3回ぐらいに減った気がする

57 :
>>49
>>53
>>54
ありがとうございます
子は寝かしつけと朝は授乳クッションで授乳してベビーベッドで寝かせてます
夜中起きたら私のベッドで添い乳からの母子共に寝落ちするかベビーベッドへ寝かせてました
添い乳するときは最初に子を寝かせてから私がもぞもぞ微調整する形でしたが、一緒に寝転ぶ方法試してみます!
まだしばらく添い乳したいのでなんとかものにできるように頑張る

58 :
>>55
ずっと3時間置きだったのが5ヶ月になったぐらいから1時間置きになったよ
歯が生えてきて歯痒かったみたいです
6ヶ月の今も2時間置きだからおかしくなんて全然ないから気にせずに
いつかまとめて寝てくれると信じて夜中授乳してます

59 :
>>56
>>58そうなんだ、月齢上がったら朝まで寝るって言うのは育児書に載ってる子だけなのかな
今日は夕方のお昼寝起こしてみたり、夜お腹減って大泣きするまで抱っこ紐とかで誤魔化してようやく寝る前にあげる作戦試してみたけどダメで3時間持たずに起きました
心折れそうだけどみんな頑張ってるから私も頑張る

60 :
生後1ヶ月の来週、結婚式で半日預ける
子はミルクも飲むからそっちは問題ないけど私の乳が心配
ワイヤーブラしたらカチカチになりそうで怖いけど、授乳用のキャミってわけにもいかないよなぁ
搾乳器は持っていくつもりだけど披露宴終わるまではタイミング無さそうだから結局帰りがけに駅のトイレとかで搾るしかなさそう

61 :
46で搾乳の事聞いたものです
今後もちょこちょこ預ける予定がありそうなので、とりあえず手搾りで搾乳して哺乳瓶試してみて、大丈夫そうなら搾乳器検討してみます
ミルクも産院でいただいたのがあるので、機会があれば飲ませてみようかな
親切に教えてくれた皆さんありがとうございました

62 :
5分飲んで寝落ち→声かけても足裏刺激しても縦にしてゲップさせても起きない→置くと15分くらいで泣き始める→また授乳するも5分で寝落ち
というのをここ数日ずっと繰り返してて休む暇もないし発狂しそう
運良くミルク飲んでくれると暫く寝るけど、ゆるい哺乳瓶拒否が始まってて舌で押し戻されたりしながら30分ちかくかけてようやく飲ませてる
ミルク足せば足すほど母乳も枯れるしかといってこのペースで頻回は無理。という殆ど吸ってないのを頻回しても意味ないよね?
すぐ寝る子ってどうやってまとまった量飲ませてるんだろう

63 :
>>62
ミルクじゃなくて搾って飲ませるのは?
上の子産まれてすぐが寝ちゃうしちゃんと飲めない子だったから、授乳→前回搾った搾乳飲ませる→搾乳のサイクルでやってたよ
なかなかしんどかったけど二週間くらいで飲めるようになった

64 :
>>62
授乳後に泣き始めたら授乳しないで
しばらく抱っこしたりしてあやしてみたらどうかな?
なかなか泣き止まないとしんどいけど
少し時間あけることで一度にたくさん飲んでくれるかも

65 :
>>60
私もほぼ同じ状況で出席しました
下着は自分の結婚式の時のビスチェみたいなやつに母乳パット入れて、骨盤ガードルで固めていきましたw

蛇足ですが、経験者の友人に言われたのは、
・会場ついたら絞る
・お色直しでも絞る
・会場出る前に絞る
と隙あらば絞った方が楽、と言われました
でも私自身そうでもないから余裕〜帰りに絞ればいいや〜と思ってちゃっちゃと絞ったら、帰り道は本当ガチガチでバシャバシャでした

66 :
もうすぐ4ヶ月
18時半に飲ませて19時に寝かせて0時前後に授乳、その後は7時に起こして授乳してる
夜間の授乳が少ないと枯れちゃうのかなーと心配
夜寝るせいか昼間ほぼ寝ないし…

67 :
まだ生後2週間なんですが、母乳過多なのか胸が張って熱を帯びて痛いです。
これは乳腺炎になりかけているのでしょうか?
しこりは今のところなさそうですが、両胸の谷間側がすごく熱くてチクチクジンジンと痛いです。
母乳は何本かシャワーのように出ています。
冷やしたり、授乳後は少し楽になりますが、その時だけですぐに熱を帯びてきます。
どなたか対処法をご存知でしたら教えてください。

68 :
>>67
需要が供給に追い付いてない状態だと思う
子は小さめかな?うちは2500で産まれて私が過多気味で同じように一ヶ月半くらい苦しんだ
5キロ超えると飲む力もだいぶ付いて楽になってくるよ

それまでは授乳前後に少し絞るとか余りに辛ければ母乳マッサージ行くとかかな
ただ絞りすぎるとさらに作られちゃうから注意する必要がある

69 :
3、4ヶ月健診って旦那と行くと変?
1人で行った方がいいのかな

70 :
>>69
別に連れてってもいいんじゃない?
実際連れてきてる人もいたし
しかし何故このスレで聞いたの?w

71 :
>>69
ごめんスレすごい間違えたw
でも答えてくれてありがとう

72 :
>>70
ついでにレス番間違えました
失礼しました…

73 :
シリカ水飲んでいる人いらっしゃいますか?
授乳が心配なら飲まなければ良いのはわかっているんだけど、飲んで良いのなら飲みたくて。
ググったら飲んでOKと書いてあるけどステマ記事ばかりだから信用できないので、もしいらっしゃればと
軽い気持ちでこちらで聞いてみました。

74 :
>>72
産後って頭回らないからね、ドンマイw

75 :
>>73
何で飲みたいの?

76 :
えっシリカ水ってダメなの?
ミネラルウォーターで検索して安いから買ってた
別に何かを添加してるわけじゃないから良いんじゃないのかなあ

77 :
>>75
美肌効果と骨粗鬆症予防にと思いまして。
あと、くだらないのですが炭酸水を購入するのにどうせなら何か効果がある方が良いなと思ったのです。

78 :
すみません。>>77=>>75です。
ID変わってた…。
あとちんたら書いてたから>>76に気付きませんでごめんなさい。
>>76さん飲まれてるんですね。
VOXという炭酸水を買おうかと思ってまして、ノンフレーバー買うならどうせなら(ry
言われてみれば大丈夫そうな気がしてきました。
ありがとうございます。

79 :
>>78
シリカ水の評判はいいよ!も悪いよ!もあるから迷うね
水じゃないからあれだけど、美肌ならお風呂上がりにすぐクリーム塗るのと大豆が効くよ
大分かかるけど豆乳を飲んでたら肌の調子よくなったよ
プラス髪の毛艶々になったから抜け毛でみすぼらしくならずに済んだよw

80 :
子は三ヶ月、最近夜中も一回しか起きなくなってきたけどほとんど張らない
元々預ける時のために一回くらいはミルクを飲ませてたけど最近は欲しそうに泣くので2回目位飲ませてる
授乳量減ってきたのかな…
三ヶ月からでも増やせますか?また増やすためにはどうしたらいいですか?

81 :
>>80
子を起こしたくなかったら、自分が寝る前とか夜中一回起きて少し搾乳するとかは?
分泌不足で母乳外来で相談したらやっぱり夜間授乳大事と言われた。
4カ月とか半年から完母の人も聞くし、爆発的に増えないまでも、少しは増えると思うよ。

82 :
ちょっと汚話


5ヶ月
生まれてから一度も吐き戻したことなかったんだけど今日初めて少し戻した
結構くさいのね…

83 :
1ヶ月、この前までミルクを1日200足していたんですが母乳のみでいける、体重増えすぎとの事で辞めました。体重の増えやおしっこの回数は問題ないのですが、1時間という頻回になってしまい母乳が間に合わず子が怒るようになってしまいました。
そのまま咥えさせてれば母乳量も増えるからと言われたのですが、母乳は出ないものとイメージ付いたのかだんだんとおっぱいを嫌がり始めました。
あやしてもギャン泣きで疲れはてて寝ているところを見ると、ミルクをあげた方がいいかなと思い始めました。どう思われますか?

84 :
>>83
私も1ヶ月ごろまさにそんな感じだった
夕方〜夜寝る前はどうしても泣くからミルク少し足してた
母乳は1時間〜2時間おきでとにかく頻回にあげてたよ
今2ヶ月手前だけど、子も慣れてきたのか母乳量が増えたのか母乳だけでも3時間くらいあくようになってきたよ
夜寝る前のミルクは自分のためにもまだあげてるけどね
あと哺乳瓶の乳首を母乳相談室にしたよ、おっぱい吸うの疲れるのか嫌なのか寝ることが増えたから

今までずっとミルク足してたなら子も慣れてないだろうから少しくらい足してもいいんじゃないかな?

85 :
>>83
たった200ぐらいなら気にせずに飲ませていいんじゃないかな?
うちは1ヶ月の頃は1日40〜60を7回足してたけど何にも言われなかったよ
体重は1日50グラム増えてた
一番触れあってる貴方が、赤ちゃんのお腹減ってると感じるならそれを信じてミルク足していいと思うよ
泣きつかれて寝るの可哀想だもんね

86 :
母乳があまり出ず、哺乳瓶拒否の赤ちゃんをお持ちの方はどうしてますか?
生後55日です。
母乳があまり出なくて両乳で1回あたり80ミリ前後位しか飲めていなくミルクを足したいですが拒否します。
お腹いっぱいではないのでずっとぐずったままで寝ないです。
1日500ミリくらい飲んで体重は25〜30グラムくらいずつは増えているのですがかわいそうで。

87 :
>>81
ありがとうございます
やっぱり夜間授乳重要なんですね。子の寝るのが遅くて一緒に寝てしまうし、ついつい自分の睡眠重視してしまう…
そもそも搾乳は入院中にやってみたら全然出来なくてそれ以降やってない。搾乳器とか使えば出来るかな?チャレンジしてみたいと思います

88 :
>>85
横からすみません
わたしもいま1ヶ月になるところで(29日目)、ミルクを40〜60、1日7回〜8回足してます。ここからちゃんと母乳のみになるのか不安なのですが、いつから完母になりましたか?

89 :
生後1ヶ月っていわゆる急成長期だから、飲ませても飲ませても足りない!ってなりがちだと思うのよね
その時期に母乳で踏ん張ると、πが「なるほど、もっも生産せにゃならんのか」となって、母乳の量が増える
しかし理屈は分かっていてもしんどいんだよなぁ……

90 :
生後一ヶ月過ぎだと1回の授乳時間はどれくらいがいいのでしょうか?
片方15分を目標にしてますが、途中で休んだり、寝たりでなかなか飲んでくれません

91 :
>>88
実は完母じゃなくて混合なんですよ
2〜3ヶ月ぐらいで夜間は母乳だけで、昼間も3〜4回100足したらいけるようになりました
6ヶ月の今はお風呂上がりに1回120足してますが多分無くてもいけるんじゃないかな?って感じです
5ヶ月の頃が成長期だったのか泣くことがあったのでどうしても母乳だけじゃ無理な時がくるかもしれないのですよ

完母じゃなくてすみません
ただ、2〜3ヶ月ぐらいで完母になる方多いので不安にならなくても大丈夫ですよ
うちは未だに成長曲線ぶっちぎってるから、母乳だけじゃ足りなかったのだと思います

92 :
>>90
その頃は10分ずつ計20分を目標にしてたけど、10分経つ頃にはウトウトしちゃって
逆側を飲ませようとしても口開けないことが多かったから
片方20分とかあげちゃってたな
(ウトウトしても咥えてれば飲む)
で、片方は搾乳・・・

本当は5分ずつを2セットの計20分がいいって私が行ってた産婦人科では言われたよ
助産師さんみたいに上手く赤ちゃん起こして咥えさせられるといいんだけどね

93 :
>>90
私は完母で片方5分ずつ目標でやってたけど、それすら途中で寝てしまって起こしながらやっとという感じだった
でも体重は十分過ぎるほど増えていたので一ヶ月半くらいから起こしながら飲ませるのはやめた
寝たらそれまで、泣いたら咥えさせるで3ヶ月になるけど今は片方3分も飲まない
それでも体重は成長曲線上限だからまあいいかと思っている
体重が減っているなら心配だけど、少しずつ増えているなら吸わせる時間にはあまりこだわらなくても大丈夫じゃないかな

94 :
1ヶ月過ぎ完母
時間気にせず欲しがったら離すまで飲ませてる
一回の授乳で片方、次回は反対側って感じで交互にあげてる
育児書とかでは見かけないけど、産院の助産師さんがこういう指導だった

95 :
>>94
私も一時期そのやり方だったけど両方あげないと乳の量減るよ
焦って両方あげるようにしたら戻った

96 :
交互には過多気味なら有りなのかも。
不足気味だから羨ましいけど逆の悩みもあるよね。

97 :
出てないのはわかるが咥えてすぐ離して泣くからしんどい
何回かチャレンジさせると嫌がって更に大泣きし出すし
吸いにくいと噂の母乳相談室も使ってるけどゴキュゴキュ余裕で即飲む
頑張ったところで出ない方の私の乳首はもう吸うのも嫌って感じだわ
あぶあぶ苦しそうに嫌がって泣いてる子に無理矢理自分の乳首つっこんで呼吸困難にさせてんのしんどいわ

98 :
>>97
搾乳しても出ない?
咥えにくいだけなら、いずれ大きくなれば改善するかも。

99 :
>>97
しんどいならミルクメインでも良くない?
飢えてる子がかわいそうだから、私はミルク9割にしたよ
母乳は前菜かデザート感覚
1人目は寝る前以外完母だったからなかなか踏ん切り付かなかったけどね

100 :
>>98
でないよー搾乳は頑張って20くらい
母乳は出ないわ扁平だわラズベリーというか溶岩石乳首だわ貧乳だわで散々です
赤子は二ヶ月目前で4.3kgだけど5kgこえると吸う力アップするって聞いたことあるからそれを期待しとく…
あとは桶谷マッサージに通い始めた


>>99
最初で最後の子のつもりだし妙に変なところでこだわっちゃうんだよね
泣いてて可哀想だと思ってるのにふんぎりつかない

101 :
>>100
生産されてないんだから吸引力増えても意味ないと思うよ…

ミルクの後に母乳あげてみたら?
お腹満たされてれば咥えてくれるかも
ストレスや疲労も良くないからもう少し気楽になれると良いんだけど

母乳にこだわる気持ちはわかるけど、目的は赤ちゃん育てることだからさ、手段と目的間違えないようにね

102 :
>>100
母乳相談室ゴキュゴキュ飲むなら、充分吸引力ありそう
頻回搾乳して母乳量増やすのと、乳首柔らかくしないと打開は難しそう
搾乳は機械でやってる?
手の方がいいんじゃないかなぁ
解す効果ありそう

103 :
>>101
吸う力だけでなくて、口の大きさとかで急に改善するかもと乳首デカイ私は言われたよ。

104 :
>>100
私も最初は20ぐらいしか出てなくて泣かれてたけど、何度も出ない乳首を吸わせるから嫌がられてたよ
左右終わったらミルクって割りきったらいいんじゃないかな?

105 :
>>95
今のところはシャワーになるくらい出てますが減るんですね…
授乳間隔があくようになったら両方に切り替えてみます

106 :
子がミルク拒否のため母乳を冷凍しておきたいんだけど、なぜか搾乳器で搾っても50mlくらいしか出ない…
完母だし体重も増えてるから普段はもっと出てると思うんだけどあまりにも少ないから不安
搾乳器だと出てこないなんてことあるかな?

107 :
健康と食物
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1409917037/l50

108 :
>>106
搾乳機で絞れるのは一部の乳腺だけだって助産師さんに言われたよー
だから、乳腺炎になった時は搾乳機じゃなくて満遍なく
吸ってくれる赤ちゃんに吸って貰ってと

109 :
>>106
私も産院で搾乳機で搾れるのは手前の乳腺だけで奥にあるものは手じゃないと搾れないって言われたよ
慣れると手でも結構搾れるよー
まあ手は疲れるけどね

110 :
>>108
>>109
ありがとう知らなかった!
手で搾るのも練習してみる

111 :
1ヶ月、2時間おきの授乳だと足りないと言われる時がたまにあるんですが、3時間おきだと溜まってきて満足するみたい。今までは2時間おきに起こしてたんですが、これからは3時間おきにしても母乳は枯れないでしょうか

112 :
寝かしつけの授乳してたら、子供の鼻に鼻血が!
何かあったかと心臓バクバクしたけど、私の乳首にできた白斑から血が出ていた
痛い痛いとは思っていたが、血まで出てるとは
早く治ってくれー

113 :
もうじき4ヶ月でやっと完母にできたところです。最後は50×2回ミルク足してました。
一時間おきに欲しがります。子が欲しがるままあげても大丈夫でしょうか?今日は午後ほとんど子をπにぶら下げて過ごした状態でした。
3時間おきとか授乳の時間をきっちりさせないと、生活リズムがつかないのかなと心配しています。

114 :
完母の人は出が悪い日や時間はどうしてますか?
足りてなさそうだけどミルクを足さない感じですか?

115 :
>>114
夜6時間寝てくれるので、その合間に一回搾乳しておいて冷蔵→次の日の足りない回に温めてあげる
これも一応完母だと思ってる

初めて母乳マッサージに行った。これまで子供がたくさん吸ってくれたあとのふわふわで感動してたけど、それよりさらにふわふわになって驚いた。でも夜にはちょっと固くなってきてる。毎回5000円はきついなー

116 :
>>114
その時による
明らかに足りてなさそうだなって時はミルク足す
お風呂上がりに喉かわいてるだけっぽいなって時は白湯あげてる
白湯は要らないって言われてるけど、授乳回数少ない割にかなり太目なので、いいやと思ってあげてる
本人満足げだし

117 :
>>113
私は欲しがるままあげていますよ。
お腹が空いてる以外にもおしゃぶりがわりにくわえたいこともあるだろうし…。
産院でも「好きなだけ飲ませてあげてね。」と言われたのでそうしています。

>>114
私はおにぎりを食べて水分補給をし、再度授乳していましたよ。
ミルクは足さず、とにかく吸わせていました。

118 :
>>113
多分成長期で、すごい欲しがるときなんじゃないかな?
うちもそのぐらいの時、常にぶらさがってた時あったよ
何にも出来ないから不安になるよね
1ヶ月ぐらい経ったらまた安定すると思うよ
リズムなんて離乳食が3回食ぐらいになってから整えばいいんだよ
大丈夫

119 :
一昨日から急に張らなくなって差し乳になったっぽい
吸われればツーンとするしゴクゴクいうし母乳は出てるんだろうけどπの柔らかさに不安しかない

120 :
横だけど>>118を見て安心した。
うちはもうすぐ5ヶ月の完母
少し前から4時間間隔だったのが3時間〜3時間半くらいに短くなったので間隔をあけなきゃいけないのかちょっと悩んでた。車に乗ってると4時間あくんだよね。
でも寝返りも頻繁にしてるし、運動量が増えて成長期なんだろうとは思ってたけど少し不安だった。ありがとう。

121 :
>>117、118
ありがとうございます。
そういう時期もあるんだと安心しました。のんびり構えたいと思います。

122 :
>>119
わかるわかる
こんなにふにゃふにゃで出てるのかいなという疑念がねw

うちの子ちょこちょこ飲みでいっぺんにたくさん飲めないんだけど
昨日うっかり何も考えずに出にくい左→右の順で授乳してたら
左飲みきって右飲み残しを繰り返したみたいで、気付いたら右がしこりゴリゴリになってて焦った
時々右からにしなきゃダメだわ
もうちょっとたくさん飲んでくれないかな
4ヶ月、スケールで計ってもマックス100mlくらいしか飲んでない

123 :
>>119
ゴクゴクいってんなら大丈夫
わたしも不安だったけど体重増加全く問題なかった

124 :
4ヶ月で完母
夜ほっとくと10時間とか寝るんだけど、体重増加が24/dまで落ちてしまった
起こしてあげるべきなのかな…ぐっすり眠れる生活を手放したくないけど離乳食始まるまで頑張るかなあ

125 :
>>124
うちも4ヶ月夜ぐっすりで体重増加が鈍化してる…
起こして飲ませるのが手っ取り早いんだろうけどせっかく夜寝る習慣を勝手に身につけてくれたんだからと昼間の頻回授乳+ミルクで乗り切るつもり

126 :
4ヶ月ごろって体重増加が緩やかになるんじゃないのかな?
むしろ24/dなんて基準ドンピシャじゃない?
うちは20増えればいい方だよ…

127 :
母乳でも夜よく寝てくれるんですね!
お昼寝ってどれくらいですか?

128 :
母乳だろうがミルクだろうが昼寝しようがしまいが、夜通し寝る子は寝るし寝ない子は寝ないのよ。

129 :
>>127
>>128だと思うよ。ウエノコは事情があって完ミだったけど全く寝なかった
真ん中も完母だけどやっぱり寝ない
下の子だけぐっすりで驚いてる
お昼寝は寝たいときに寝かせてるから日によってまちまちだけど、外出なしだと朝40分昼1時間夕方30分くらい

130 :
>>124
24gなら十分じゃない?
うちも3ヶ月から穏やかになって月に500g位しか増えてないけど成長曲線の平均ど真ん中くらいだしまぁいいかなと思ってる

131 :
子から鼻風邪をうつされた
水っ鼻だから呼吸してちゃんと授乳できてるんだけど
なぜか3時間間隔で飲んでもらっても岩のようにガチガチに…
体調崩したら少し枯れると思ってたのに逆に作られるようになったのは体を温めてるからか?

132 :
πで痛いところあるんだけど、揉んでもいいもの?
脇の下で乳首から結構遠い
赤に積極的に吸ってもらってるけど中々痛みひかない

133 :
脇って副乳でもあるんじゃないの

134 :
もうすぐ3ヶ月
2ヶ月頃から遊び飲みが始まり、日中もキョロキョロして全然飲まないのでお腹すいてないんだなと諦めて授乳終わりにしていたら、日増し少なくなってしまいました
元々欲しがって泣かないので、こちらが授乳間隔も決めて3〜4時間にしています
ただ3時間だと全然飲んでくれないので4時間も多く、夜間は5時間くらいあきます
一日の授乳回数は6回です
本当にお腹すいてる時はキョロキョロせず集中して飲んでいます
体重増やすために三時間ごとにすると全然飲まないんですが、4.5時間ごとにすると今と変わらないしどうしたらいいのやらって感じです

135 :
>>134
1日どのぐらい増えてるの?
平均なら気にしなくていいんじゃないかな?
低体重で産まれたとか、今の体重身長が平均以下なら気にして飲ませた方がいいかもだけど、無理ならミルクもありだよ
ミルクならとりあえず飲んでくれる時もある

136 :
珍しく子が朝まで起きなかったから夜間授乳サボったら次の日から母乳の出が悪くなった
離乳食も進んでないし哺乳瓶拒否だから焦ってたんだけどこまめに吸わせてたら戻った
一回夜間にあげないだけでここまで変わるのかってヒヤヒヤした
8ヶ月だけどうちの場合夜間断乳なんてまだまだ先の話だな

137 :
昼間はなかなか寝てくれないし、寝てもビョルンで抱っこなので搾乳する時間が取れない
夜は比較的まとめて寝るからその間にやるしかないのかな…寝たいけど

138 :
>>134
私も同じだ…。3ヶ月になったとたん日増し10gになってすごく心配……。
うちはミルクも拒否だから積んでる。

139 :
5ヶ月半だけど日増し9グラム
おしっこも●もしっかり出てるし見た目もぷくぷくだから心配いらないと言われてるけど不安
お腹すいても泣かない子なので3時間おきに授乳してる
もうこの月齢だと4時間はあくだろうけど、あけたら体重増えなさそうでこわい

140 :
旦那の「足りてないんじゃないの?」が地味にストレス
1ヶ月半でDAY60は増えてたから足りてないはずはないんだけどぐずるとすぐ言う
仕事も自営だから、仕事しながら枯れないかとか張りすぎたりしないかとか
ハラハラしながら合間合間の授乳で完母してるのに呑気なもんだよ
出産前は仕事もあるし完ミで良いと思ってたけど
いざとなると完母にしがみつきたくなるね、不思議だね

141 :
>>140
わかるむかつくよね。うちは旦那に加えて両親も言う。
足りてなくてこんなにぷくぷくになるわけないだろって。スケールレンタルしてるから数字で見せてるのにうだうだうるさい。
「あやせない人に限って足りてないとか言うよね」って返してる。実際抱っこユラユラで泣き止むし。

私も出産前は全くこだわりなかったけど、一時でも完母でやれてしまうとしがみつきたくなるよね。ほんと不思議だ

142 :
>>140
外野からの「足りてないんじゃない?」ってほんとストレスだよね、わかるよ
完母で日増60グラムってめちゃくちゃ立派だよ
ぐずってるんだったらおめーがあやせよって人の旦那だけど言ってやりたいわ

143 :
>>135
>>138
日増し13でした
1ヶ月検診の時は50、そそあとも35くらいだったのですが最近減ってしまいました
割と大きめに産まれて曲線内ですが、このままだと心配です
ミルクにしたほうがいいんですかね
ただでさえよく寝るのでミルクにしたら起きなそうで母乳が枯れないかこれも心配です
3.4ヶ月検診で聞いてみます
有難うございます

144 :
>>139
身長が伸びる時期、体重が増える時期ってのがあるみたいだからお医者さんが大丈夫って言うなら大丈夫なんじゃないかな?
今は身長に栄養振ってるのかもね

145 :
>>144
10ヶ月だけど、グラフにすると体重グーン!の時期と身長グーン!の時期交互にきてる
でもこういう増加の仕方ってある程度の月齢にならないと見定められないから不安になるのは分かるわ
うちは重めなので、身長伸びなかったらどうしよう、とヒヤヒヤしてたし

146 :
1ヶ月ちょっと、乳腺炎になってしまった…39度近い熱が出てパイも痛いしこんなに辛いものかと半泣き。病院に行って薬もらったしマッサージしてもらったしなるべく吸ってもらってるんだけど良くなる気配がない。不安だー

147 :
乳腺炎辛そうだ、なかなか改善しないよね。授乳の合間に出来るだけ休んでください。

私は熱まで出ないけど、このところ3日に1回は白斑とうつ乳の症状が出て、授乳が地獄のように痛い。
取れたと思ってもまた数日後にはゴリゴリ…。
子が2ヶ月半になって夜間授乳が減った+飲み残しがあるのが原因ぽい。
ごぼう茶ハーブティー葛根湯、色々試してるけど即効性はなく…。
白斑繰り返してる方いませんか?よかったらお話聞かせてください。

148 :
乳腺炎きついよね、私も新生児期になって地獄だったわ
ひどくなって化膿して病院で膿抜いたりして本当に辛かった
そうならないよう皆さん気をつけて膿むと本当悲惨だよ
子はもうすぐ2カ月だけどまだしこりもとれないし日々怯えてる

149 :
1ヶ月半でまだニップル卒業出来ない…練習して口に居れてハムハムしてくれるようにはなったんだけど、本当にハムハムするだけ
ニップルだと吸い残しが出来るみたいで毎回搾乳するのもしんどくなってきた
卒業するコツなんて練習あるのみですよね?

150 :
>>147
赤ちゃんのくわえ方浅くなってませんか?うちは産まれて5ヶ月位だけど、浅いくわえ方が癖になっちゃって直しても直しても浅い所で吸うので毎月のように白斑が出来てて母乳外来に通う費用が馬鹿になりません泣

151 :
146です
乳腺炎の仲間がいた!まぁ珍しい症状ではないからね。
うちの子はどうしても左寄りで乳首を咥えるから、右側が乳腺炎になるんだよな…どうすれば良いのか。抱き方変えたら吸わなくなるし。困った。

152 :
>>150
咥え方

153 :
>>152
途中でごめん。
咥え方か、確かに最近首ブンブンしながら飲んだり、眠くてのけぞり何度も乳首外したりするので負担がかかってるのかも…。
なるべくがっつり咥えさせてみます。
昨日できた白斑が潰れて少し楽になりました。
母乳外来代痛いですよね…私も既に4回行きました。
それでも繰り返す白斑…。お互い早く治ってほしいですね。

154 :
もうすぐ3ヶ月
日増し減った方、●は毎日出ていますか?
たまに2日に1回とかになってしまって、スケールもこのタイミングで故障してしまい体重も計れず足りてるのか心配になってきました
●とおしっこ出て元気なら大丈夫と言いますが
毎日出ていた●がでなくなるとやっぱり足りてないのかな

155 :
>>154
自力で出せてるなら大丈夫じゃないかな?
溜めれるようになったんだよ
2日に1回とかよくあるよー

156 :
はじめて8時間眠ってくれたけど、私の方が痛くて耐えられない
こんなガチガチに張ったの久しぶりだ…乳腺炎てこんな痛いの?
下着びしょびしょ、子にあげてたら子もびしょびしょ
寝る前に搾乳したから実際間隔は6時間なのに痛すぎる
10分吸わせて片方で寝落ちされそう。それでも右も左まだかたい…朝までとか無理だよー

157 :
現在生後11ヶ月。
母乳過多で生後2ヶ月で乳腺炎になり以降週3ペースで詰まって母乳外来のお世話になってて1週間毎日母乳外来行ってもどうにもならなくて乳腺外科に1ヶ月通って抗生剤飲んでたがとうとう膿んで多分来週切開になります。切開痛いって聞くから不安で。
どなたか切開経験者様いますか⁇
やはり断乳でしょうか⁇
11ヶ月今も4時間起きペースで欲しがるから術後の不安もあって。

158 :
生後20日。入院中からできてる乳頭亀裂の傷がまったく治る気配がない…
一センチ以上の大きさだからかな…
乳頭亀裂なおったよ!って方経験談聞かせてください。

159 :
>>158
赤ちゃんの口に入っても大丈夫な軟膏をこまめに塗ってその上からラップパックして治したよ。
まだ新生児期だからきっと頻回授乳だと思うから大変だろうけど、絶対いつかは良くなるからね。

160 :
>>158
生後22日で何度か裂傷出来たけど、ランシノー塗って乳頭保護器付けて授乳してたらなおったよ。
乳頭保護器使う事で深く吸う訓練にもなったし使ってみては?

161 :
>>158
5ヶ月半だけど、産まれてからずっと裂傷治らないままここまできた私みたいなのもいるよ

血も出ないし亀裂からおっぱい出てるからピアスホールみたいに固定されたのかな

162 :
>>158
傷の痛みが我慢出来なくて授乳止めて搾乳してた
ピュアレーンこまめに塗って5日位で傷が大体塞がったよ
ただ傷の出来てない方は普通に授乳してたから、母乳量に左右差が出た

163 :
158です。
レスありがとうございました。
今産院でもらったシルクモアというのを塗ってはいます。
ラップははずすように言われたので今はしていないです。
保護器も傷が大きすぎるからか、当たってしまいいたくて…
いつまで続くのかと不安で。
いつか治ると信じて、頑張ります。

164 :
>>155
有難う
2ヶ月最初の頃にきた助産師訪問の時に、毎日出てますか?って言われたので毎日でないとよくないのかと思ったんだ
2日に1回なら大丈夫か!
今日は昨日の分なのか、三回しました

165 :
2か月
夜中射乳がなかなか止まらなくて咽せさせてしまう
少し搾ろうと泣き止ませと繋ぎにおしゃぶりして待っててもらいたいのにうまく咥えられなくてすぐ落として泣いちゃう
夜間授乳やめてしまいたい気持ちになるけど夜中に授乳しないと母乳止まるだろうし早く軌道にのってほしい

166 :
>>165
むせるのは仕方ない
子が上手く飲めるようになればむせても大丈夫って助産師に言われて、むせたら縦にしてトントン、落ち着いたらくわえさせる
繰り返してたらむせても泣かずにくわえるようになったよー

167 :
>>166
夜中だと余計に焦ってしまってました
慣れてくれるのを楽しみに今日も頑張ります

168 :
もうすぐ5ヶ月
またしこりができてしまった…いつまでしこりに悩まされるんだろう

169 :
母乳パッドってやめてもいいかな
4ヶ月でここ最近パッドが濡れてることがないし、そもそも1日毎にしか替えてなかったんだけどw

170 :
>>169
やめた日に限ってよく寝てくれてパジャマからシーツから布団までビシャビシャにしたことあるよw
やめ時難しいよね
全然漏れないけどつけてるよ

171 :
>>170
あるあるw

一人目のとき母乳過多で詰まりやすく断乳までの1年半ずーっとピリピリしてた。
二人目生まれてまたあの日々かと憂鬱になってたけど、今度はたくさん出るけどほぼ詰まらない。
今思うと、一人目のときは詰まりが怖くて授乳後やお風呂で栓がないかチェックしたり、触りすぎてたのが刺激になってたんだなーと思う。
この間ちょっと気になって湯船で乳首チェックしたらてきめんに張ってそれからしばらく調子悪かった。
詰まりやすい人はセルフケアしすぎないほうがいいかも。

172 :2018/02/20
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

B961A

【園による】保育園児を見守る親のスレ137【園に聞け】
【個人輸入】next【イギリス】Part.12
【中等教育】公立中高一貫校保護者専用【併設型】
【承諾】保育園入園情報交換スレPart16【不承諾】
里帰りしない人(里も来ない人)20
【ベイベ】双子・三つ子・多胎スレPart53【イパーイ】
■小学校高学年の親集まれpart69■
世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 6【育児】
2019年度新一年生の保護者 part.12
成績が悪い中高生を持つ親のスレ57
--------------------
雑談 野糞の宮の歌姫
【3DS】世界樹の迷宮X(クロス) 193F
昔見たけどタイトルが分からない映画Q&A 5
☆★★ 社長シリーズ ★★★ Part.2
【SKE48】須田亜香里応援スレ【TeamE】紳士Ver42
指を長くする方法
【中国】生卵を食べる日本人にネットの声「なぜ生で食べなければならないのか理解できない」★2[06/08]
【ありがとう大阪府警】連続ひったくり止まる
いい歳こいて結婚できないオッサンにありがちな事
赤西仁君を応援スレ★亀婆出入り禁止
デブスのロリータ勘弁してくれ
同人イベントで買ってきた戦利品を並べてうp Part17
懐かしの日立電鉄
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ218
さいたま市周辺には都市高速を作るべき。
IBM】日本アイ・ビー・エム★30
曲芸[Triangle]Strida△ストライダ11[Bicycle]
ゲームですら社会人に勝てない そんな無職にはなりたくない
船橋ocn】ベンゲルとウンコ談義【法螺クソおホモ達
【短答過去問】弁理士統一スレ 234【ワッチョイあり】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼