TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
潰しあえーw
PX-W3U3 Part25【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
タル♀「お遊びもここまでよ」
おる?w
先にネ実荒らしといて被害者面してるってマ?
稀勢の里 横綱昇進
【自治】DTV板自治スレ8.2
PX-W3U3 Part19【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.158【TS】
Linuxでテレビ総合スレ 避難所4

PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE Part.52


1 :2019/09/20 〜 最終レス :2020/01/27
PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE(4) & PX-Q3PE(4)およびPX-MLT5PE の情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PCI-Express接続 パソコン用 地上デジタル・BS/CS対応テレビチューナー
http://www.plex-net.co.jp/product/

@ウィキ  http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/

■前スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE Part.51
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/avi/1562156044/


■次スレについて
次スレは>>970が立てて下さい

Part.47よりスレタイを変えました。
スレタイはシンプルに!
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE Part.?
質問テンプレ等は>>2-3あたりを参照

2 :
■FAQ
●ttp://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/16.html

■課題一覧
●ttp://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/18.html

■PX-Q3PE/W3PE導入ガイド
●ttp://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/px-q3pepx-w3pe-.html

■PX-W3PE導入方法
●ttp://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/24.html

■TVTest導入方法
●ttp://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/21.html

■TvRock導入方法
●ttp://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/22.html

■Spinel導入方法
●ttp://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/26.html
■地デジ感度調整方法
●ttp://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/19.html

3 :
■質問者テンプレ
回答者はエスパーではないので情報を小出しや後出しせずハード環境とソフト環境を必ず書き込みましょう。
関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作、表示されるメッセージなどを具体的に書き込みましょう。
2回目以降の書込みは最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に書き込みましょう。
丁寧な言葉を使うと回答者も快く回答してくれます。

【型番】
【ドライバ】
【OS】
【M/B】
【CPU】
【GPU】
【HDD/SSD】
【メモリ】
【電源】
【カードリーダ】
【MPEG-2デコーダ】
【BonDriver】
【使用ソフトウェア】
【質問】

4 :
参考Url
radi-sh bon
https://github.com/radi-sh

BDASpecial-PlexPX (W3PE/Q3PE用)
https://github.com/radi-sh/BDASpecial-PlexPX

BDASpecial-IT35(W3PE4/Q3PE4/MLT5PE用)
https://github.com/radi-sh/BDASpecial-IT35

5 :
■BDAドライバ(デバイスドライバ)

●W3PE4
Ver.Beta(16.12.01.1)
http://plex-net.co.jp/plex/pxw3pe4/pxw3pe4x32.zip
http://plex-net.co.jp/plex/pxw3pe4/pxw3pe4x64.zip
Ver1.1(18.05.22.1)先行試験版
http://plex-net.co.jp/plex/pxw3pe4/pxw3pe4_BDA_ver1.1x32.zip
http://plex-net.co.jp/plex/pxw3pe4/pxw3pe4_BDA_ver1.1x64.zip
Ver.1.2(19.03.13.1)
http://plex-net.co.jp/download/pxw3pe4v1.2.zip

●Q3PE4
Ver.Beta(17.07.27.1)⇒x3U4のVer.1.0相当
http://plex-net.co.jp/plex/pxq3pe4/pxq3pe4x32.zip
http://plex-net.co.jp/plex/pxq3pe4/pxq3pe4x64.zip
Ver1.1(18.05.22.1)先行試験版
http://plex-net.co.jp/plex/pxq3pe4/pxq3pe4_BDA_ver1.1x32.zip
http://plex-net.co.jp/plex/pxq3pe4/pxq3pe4_BDA_ver1.1x64.zip
Ver.1.2(19.03.13.1)
http://plex-net.co.jp/download/pxq3pe4v1.2.zip

6 :
●MLT5PE
Ver.Beta(18.11.29.1)
http://plex-net.co.jp/plex/px-mlt5pe/x86.zip
http://plex-net.co.jp/plex/px-mlt5pe/x64.zip

Ver.1.0(19.03.13.1)
http://plex-net.co.jp/download/pxmlt5pev1.0.zip

7 :
754 : 名無しさん@編集中2016/11/27(日) 01:29:23.26 ID:zHxsp6PI
Q3PEについてもうちょっと調べてみたよ。
>>355>>653には貴重な情報を頂きサンクス。
スクショのTVTestは上から順にS0、S1、S2、S3です。

当地の環境は
受信地点:新潟市
受信機材:フレッツテレビONU → 分岐1回 → S-5CFBx5m → 地デジ、BSCS分配器 → 外部アテニュエーター-6dB → Q3PE-ISDBS


レジストリの設定はドライバのinfに解説があるのでここで挙げておきます。
;ISDB-S Gain0 AMP Out:
0x0=> 15DB,
0x1=> 18DB,
0x2=> 18DB_b,
0x3=> 21DB,
0x6=> 24DB,
0x7=> 27DB,
0x0E=> 30DB,
0x0F=> 33DB

;ISDB-S Gain1 LNA Gain:
0x0=> 7dB,
0x1=> 10dB,
0x2=> 13dB,
0x3=> 18dB,
0x4=> -11dB

;ISDB-S Gain2 Loop Through Gain:
0x0=> -8dB,
0x1=> -10dB,
0x2=> -14dB,
0x3=> -16dB

8 :
755 : 6522016/11/27(日) 01:32:00.85 ID:zHxsp6PI
1.チューナー同士のダイアグラムは次の順です。

 アンテナ入力 → S0 → S2 → S1 → S3

Q3PEは過大な信号を入力すると飽和してTVTest測定値が低下します。これを利用して上下関係を調べます。

http://i.imgur.com/OsZoE0R.jpg
http://i.imgur.com/1gFg5x5.jpg
未飽和状態からS0Gain1を操作して飽和させると、S0、S2、S1、S3が飽和してTVTest測定値が低下する

http://i.imgur.com/mkDPnFz.jpg
http://i.imgur.com/9f2BqCk.jpg
S2Gain1を操作して飽和させると、S2、S1、S3が飽和してTVTest測定値が低下する

http://i.imgur.com/mkDPnFz.jpg
http://i.imgur.com/MdJ4pWi.jpg
S1Gain1を操作して飽和させると、S1、S3が飽和してTVTest測定値が低下する

http://i.imgur.com/ZdtaTSS.jpg
http://i.imgur.com/JRqI2Of.jpg
S3Gain1を操作して飽和させると、S3が飽和してTVTest測定値が低下する

よって上下関係は S0→S2→S1→S3 の順です。上流で信号に施した操作が下流に影響します。

9 :
756 : 名無しさん@編集中2016/11/27(日) 01:35:38.35 ID:zHxsp6PI
2.各チューナーの内部構造は次の図と推測されます。

 上流 → Gain1 → 分配器 → Gain2 → 下流
            ↓
            Gain0
            ↓
            チューナー

10 :
・最重要なのがGain1です。
信号はチューナーを経過するたびに損失します。これを補うのがGain1の役目です。
Gain1の属するチューナーを含め、下流に影響します。
0から3の順で強く増幅し。4では減衰します。

http://i.imgur.com/OsZoE0R.jpg
実験環境のアンテナ入力は少し強めなので、S0にはTVTestの測定上限を超えた入力が入っています。

http://i.imgur.com/M0PzQEN.jpg
そこでS0Gain1で減衰し、TVTestの測定域に入れます。
S0→S2→S1→S3 の順にチューナー自身の損失によって信号強度が減衰していることが観測できます。

http://i.imgur.com/rSxhz2X.jpg
これを各段のGain1で増幅して補償します。
チューナー1段毎の減衰を補償するには各段のGain1で2〜3の増幅が必要です。
紙面の都合で略しますが、状況により各段1づつの増幅で足りることもあります。

11 :
・Gain0の使い道は不明です。
数値を上げるとTVTest測定値が減衰します。
実験してみた限り、0が常に最もよい結果をもたらしました。
Gain0を動かしても下流に有意な影響は見られませんでした。

・Gain2は上表では便宜上から分配器と切り離しましたが、厳密には一体です。
数値を上げると下流への流路が細まり、チューナーへの信号が若干増加します。
殆どの場面でGain2は所属のチューナーに大した影響を与えられず、単に下流に対するアテニュエータとして動作します。

12 :
758 : 6522016/11/27(日) 01:45:23.66 ID:zHxsp6PI
3.各チューナーの適正な信号入力域は広いです。
Gain1を用いてS0とS3について、入力信号を最大増幅・減衰してTVTest測定値を観測し、各チューナーの適正な信号入力域を探りました。

S0について測定するに、
 Gain1=3(最大増幅) 14.55dB i.imgur.com/1gFg5x5.jpg
 Gain1=0         17.54dB i.imgur.com/OsZoE0R.jpg
 Gain1=4(最大減衰) 17.31dB i.imgur.com/M0PzQEN.jpg

S3について測定するに
 Gain1=3(最大増幅) 17.65dB i.imgur.com/LaWPPAC.jpg
 Gain1=0         17.61dB i.imgur.com/OsZoE0R.jpg
 Gain1=4(最大減衰) 16.90dB i.imgur.com/FZqLyUO.jpg

※マルチポスト判定で書き込めないのでhttp:// 補完してください

13 :
S0は最大増幅で飽和し、TVTest測定値が低下しています。最大減衰ではTVTest測定値の低下は微々たるものでした。
S0では最大増幅・最大減衰のいずれにおいてもTVTest測定値の低下は微々たるものでした。

アンテナ入力が強めであることを考慮すると、適正入力を与えたならばS0においてもS3のように最大増幅・最大減衰のいずれにおいてもTVTest測定値を低下させないことは容易だったと考えられます。

よって、各チューナーの適正な信号強度域は広いです。

14 :
759 : 6522016/11/27(日) 01:54:22.96 ID:zHxsp6PI
4.信号強度の上限には、チューナーの入力上限、TVTestの測定上限、Gain1の増幅上限があります。


4.1 チューナーの入力上限はTVTestの測定上限より高いです。
i.imgur.com/OsZoE0R.jpg
アンテナ入力が強いため、各チューナーのTVTestの測定上限を超えています。そのため各TVTestの測定値は17.7dB程度で頭打ちになっています。
チューナー各段の損失を経ても、S3でTVTestの測定上限を超えています。
この状態で各チューナーの信号受信には何ら問題ありません。
よって、チューナーの入力上限はTVTestの測定上限よりかなり高いです。

15 :
i.imgur.com/M0PzQEN.jpg
S0Gain1により、信号をS0のTVTestの測定上限まで減衰しました。S2→S1→S3の順で下流チューナーの損失が観測されます。

i.imgur.com/KzBaxm4.jpg
各チューナーの損失を補償するべくGain1で増幅し、TVTestの測定上限程度まで信号強度を回復できました。

16 :
4.3 Gain1の増幅上限を超えると信号の質が劣化し、これは回復できません。
i.imgur.com/1gFg5x5.jpg
S0Gain1で信号を過大に増幅しました。S0を含めて後段の各チューナーのTVTest測定値が低下しています。

i.imgur.com/nnwlyhz.jpg
過大な信号をS2Gain1で減衰しましたが、後段のTVTest測定値は回復しません。
Gain1による増幅には限界があり、これを超えて信号を増幅すると信号の質が劣化します。
この劣化は不可逆であり、信号強度を下げても回復できません。


TVTestの測定上限を超えた信号もGain1で少しは増幅できるので、Gain1の増幅上限はTVTestの測定上限より少しだけ上です。
よって、

 TVTestの測定上限 < Gain1の増幅上限 << チューナーの入力上限

17 :
760 : 6522016/11/27(日) 01:57:42.19 ID:zHxsp6PI
5.以下、経験則とかまとめとか
・デフォルトの設定はクソ。設定の根拠とか小一時間問い詰めたい。モノ売るってレベルじゃない。
・信号には強度と質がある。質は回復しない。強度は操作できるが、操作すると質が下がる。
・S0〜S2まで、チューナーそのものの性能は変わらない。
・チューナーの起動数に応じて信号の強度が変動する。起動数に応じて増幅器・減衰器が起動するのかも。単にインピーダンスチューニングが悪いだけかも。
・良好な設定を施せば、チューナー起動数を恐れる必要はない。

・Gain0は0がいい。
・Gain1の増幅・減衰は性能が悪い。多用すると質が落ちる。0がいい。
・Gain2を大きくするほどGain1に頼る必要がある。0がいい。

18 :
・簡単な設定方法。
 S0のTVTest測定上限とチューナーの入力上限の間を狙う。Gain1を極力使わない。
i.imgur.com/OsZoE0R.jpg
 @レジストリのGainを全部0にする。
 ATVTestを4つ起動してS0〜S3のチューナーに割り振る。
 B外部アテニュエーターを過剰な減衰側から始めて、順次減衰量を減らしてゆく。各チューナーのTVTest測定値が上昇してく行く。
 CそのうちS0のTVTest測定が頭打ちになるが、そのまま続ける。
 DS3のTVTest測定値が増加し、S0のTVTest測定値に追いついたら終了。

・ウチはフレッツテレビなのでトランスポンダ毎の信号強度の違いや天気の違いは気にならないけど、衛星組の皆のノウハウを教えてね!

19 :
捕手がてら過去ログからQ3PEの調整方法も持ってきたけど
同じ画像のUrl貼るとマルチポスト判定されるのな

20 :
■BDAドライバ(デバイスドライバ)

●W3PE4
Ver.1.3(19.04.16.1)
http://plex-net.co.jp/download/pxw3pe4v1.3.zip
Ver.1.4(19.05.07.1)
http://plex-net.co.jp/download/pxw3pe4v1.4.zip


●Q3PE4
Ver.1.3(19.04.16.1)
http://plex-net.co.jp/download/pxq3pe4v1.3.zip
Ver.1.4(19.05.07.1)
http://plex-net.co.jp/download/pxq3pe4v1.4.zip


●MLT5PE
Ver.1.1(19.04.16.1)
http://plex-net.co.jp/download/pxmlt5pev1.1.zip
Ver.1.2(19.05.07.1)
http://plex-net.co.jp/download/pxmlt5pev1.2.zip
Ver.1.3(19.08.08.1)
http://plex-net.co.jp/download/pxmlt5pev1.3.zip

21 :


22 :
>>1
乙かれちゃん

23 :
前スレの>977の情報はどうとらえればいいのかな?
教えて勇者。

24 :
3年前までPT3使っててしばらくしまってあったマザーボードにPX-W3PE V2.0を
挿したらスロットどこにしても全く認識しなくて焦った
UEFIの設定がPX-W3PEに合ってないんじゃないかと推測して
デフォルト設定ロードしたら認識した
せっかくなのでどの設定が認識しなくなった原因になってるのか特定しようと思って
それまでの設定に戻したのに問題なく認識してて原因が特定できなかった
まあ、デバイスが認識しなかった時のトラブルシューティングとしてBIOS設定初期化が
一つの手であることは分かった

25 :
>>23
公式Bon(JackyBon)使ってBonDriverの初期化エラー出るのは
RegisterFiltersの中身先に登録してないからじゃないか?

26 :
前スレの最後の方でMLT5PEのセットアップでいろいろ相談に乗ってもらった者だけど、一応TVTestで地上波が見れるようになりました。
チャンネルスキャンを一番長い10秒にしても途中で失敗して止まるので、
前のPCで使ってたW3PEの「ch2」のチャンネルデータをそのままコピペしてみたところ、問題なく全チャンネル映りました。
衛星放送のスキャンはまだだけど、W3PEの時はBonDriverの末尾が地上波は「T0、T1」、BSは「S0、S1」だったけど、
MLT5PEのボンドラは「D0、D1」など一種類しかないみたいだけど、TとSが分かれてないって事ですか?

27 :
うん、パッケージの地デジx5・BS/CSx5(2ch同時録画・視聴)って表記は
ほかのモデルのコピペをベースにしたせいでおかしなことになってて
実際は地デジ/BS/CSx5(2ch同時録画・視聴)って書くのが正しいと思う

28 :
単独だとスラッシュの意味の取られ方的に正しいとは言い切れないか…
3波(地デジ/BS/CS)対応のチューナーが5個

29 :
MLT5PEの場合、公式の1.3ドライバーとbonはradi-sh氏のヒトバシラー版放り込むだけで、
書き換える箇所すらなく動いたけどな

30 :
>>26
その通り、別れてない。

4PEシリーズはS0にBS・CSが割り当てられてたように
5PEはD0にBS・SC・地上波が割り当てられてる。

31 :
BS・SC・地上波 x
BS・CS・地上波 o

32 :
4PE x
3PE o

スマン

33 :
>>27>30
なるほど、一種類しかない方が便利なのかな・・・

34 :
>>29
俺もそこのドライバーで見れました
MLT5PEでググるといくつかドライバーを紹介してくれてるサイトがあるので、いろいろ入れてみたけど、
ttps://sites.google.com/site/tsnukituner/tstunerlist/plex/px-mlt5pe
ここで紹介されてる1903.zipのドライバーでは、「BonDriverの初期化ができません」になってダメだった

35 :
前のW3PEの時と同じくTVTestとTVRockを入れたんだけど、DTune.batで5つ分のチューナーを設定したけど、
番組表の取得をしようとすると、「BonDriverの初期化ができません」が出てしまう
実行アプリ名は視聴用、録画用ともTVTestと入れて、起動テストを押した時はちゃんと立ち上がったんだけど、何が悪いんだろう・・・

36 :
W3PEとMLT5PEだと前提が違いすぎると思う。
TVRockはあきらめるんがいちばんやないかと。

37 :
だいぶ落ちついてきたが、まだたまに0Mが発生するな
https://i.imgur.com/sdSopN1.jpg

38 :
2ちゃんねる創設者ひろゆき氏がまたやってくれました
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/

映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題!
夢のチューナーです!
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568

残りあと3日、今すぐお申し込みを!!
※市販品ではありません
 
(deleted an unsolicited ad)

39 :
Q3PEと5PEで迷ってるんだが、どっちが安定してるん?

40 :
Q3PE4でしたw

41 :
どっちもひどい、わりとマジで

42 :
4チューナーを現行プレクス製品でかうなら、W3PE4の2枚挿しが1番安定してるように思う

43 :
W3PE4、自分は普通に使えてるけど、偶に突然見失って録画失敗してる時が有るのが辛い
これまで2回しか起きてないけど、PT3はずっとノートラブルだからそれと比べるとって感じ

44 :
W3PE4だけど今の所問題はないかなあ
って思ったけど本当稀にブルスク起きたぐらいか

45 :
>>44
俺も最近録画と視聴同時にやっててブルスク起きたけど…
こいつのせいだったのか

46 :
>>36
TVRockは番組表の取得が出来ずエラーばかりなので、
EDCBを入れようと思って、https://enctools.com/edcb-vs2019-build/とか、導入手順を説明してるサイトを見ながらやってるけど、
ビルドというのがさっぱり意味が分からん・・・

47 :
>>46
ますは解凍を覚えよう

48 :
>>47
普通のZIPファイルみたいに、解凍して.exeが出てくるやつと違ってさっぱり分からんので、
そこは諦めて、http://scrappocket.mac-in.net/?eid=55 このサイトで説明されてた「EpgDataCap_Bon(人柱版10.66)」を入れてみた
説明を見ながらインストールしたけど、チャンネルスキャンした後、Viewボタンを押しても何も映らない
TVTest単体で起動するとちゃんと映るので、EDCBと連携がうまく行ってないんだろうけど、どこを弄ればいいのか分からん
https://22.snpht.org/1909242009428310.png
あと、「T1」「S1」などが分かれてる他のチューナーでは、「S1」でスキャンするとBSの局も出るみたいだけど、
うちのBonDriver_PX_MLT5PE_D0.dllでは、D0〜4までスキャンしてみたけど、地上波のチャンネルしか出て来なかった
BSと地上波が分かれてないMLT5PEは、チャンネルスキャンするとどんな表示になるの?

49 :
https://22.snpht.org/1909242058445584.png
説明してくれてるサイトを見ると、この画面でBSのチャンネルも出るみたいだけど、
地上波のチャンネルしか出てこない

50 :
質問と全然関係なくて悪いんだが九州だと同じ系列局が複数見れたりするんだろ?
俺都民だからちょっと裏山
関係なくてすまん

51 :
>>48
恐らく君は今までもZIPファイルをダブルクリックして、そのファイルをコピーしている
それはエクスプローラー上で「開く」であって解凍ではない
Windows10標準で解凍をするには右クリック→「すべて展開」すると同じ名前のフォルダが出来ます 
これがWinRARなどで言う「解凍」だ

52 :
>>50
隣県のチャンネルが映ったりはするかな
うちだと山口県のチャンネルも映る

53 :
>>48
このスレで聞くことなのかな?
EpgDataCap_BonのUDPのチェックボックスにチェックは行ってないじゃん
\TVTest\PluginsにEpgTimerPlugIn.tvtp置いてプラグインを有効にしてれば
いけるんじゃない
てかEpgTimerからしかTVTest起動したことなかったわ…

54 :
>>51
そうなの?
その辺の事は難しくてよくわからん(´・ω・`)

55 :
>>48
あとradi-sh凡使っててTVTestから凡をコピーしたなら
IT35.dllをコピーし忘れるとBS映らないかも

56 :
>>53
ほんとだ、チェックを入れたらViewで映った
EDCBの導入サイトをいくつか見たけど、UDPにチェックがないと映らんとか説明がなかったから分からんわ
あとは、BSもスキャン出来るかどうか・・・
とりあえず、EpgTimerPlugIn.tvtpをプラグインに入れてスキャンし直してみるよ

57 :
>>52
なるほどすげーなw
得してるわお前
サンクス

58 :
>>55
https://22.snpht.org/1909242129291020.png
なるほど、確かにIT35が入ってなかったので、コピペしてみた
これでスキャンし直してみます

59 :
広島とかややこしいんだっけか

60 :
>>59
広島市に住んだ事あるがちょっと高い所か海近くやと愛媛が入ったかな
福山なら岡山香川が携帯ワンセグでも見れた所多かったわ
山口岩国やと愛媛広島山口とカオスやったw

このスレ見たら凄い所はよく入っているわw
あなたの家では地上波テレビ局いくつみれますか?4
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tvsaloon/1269524683/

61 :
>>55
https://22.snpht.org/1909250758121392.png
https://22.snpht.org/1909250758142384.png
https://22.snpht.org/1909250758157329.png
あれからBSも映るようになったけど、一部のチャンネルの番組表が取得出来なくて、
EPG取得をやり直しても変わらなかった
さらに、BSのチャンネルの並びがおかしくて、WOWOWプライムとスターチャンネル1が離れた場所にあり、
同じWOWOWの所に並べたいんだけど、どこを設定すればいい?

62 :
10.66だと違うかもしれんが
番組表取得出来ないのはepgtimersrvのEPG取得にチェックが入ってないのかも
逆に要らないチャンネルはチェックを外す

チャンネルの並び変えは設定>番組表>表示項目>変更>表示条件> あとは上下の矢印で

MLT5PEでドロップなど録画機として使える、とかも書いてもらえるとありがたい

63 :
>>60
あまり知られてないけど山口県岩国市の地デジ中継局は広島県江田島にある
これは岩国市全体が江田島方面に開けている為地デジから江田島に中継局を移した
広島湾周辺民ならアンテナを江田島方面に向ければ山口のテレビ局が映る可能性高い

64 :
>>36
何の問題もないし、違うのは同じチューナーに対して地デジ、BS、CSの3つともチェック入れるとこだけ
TvTest連携できてりゃ見てるchの情報は取れるし、RecTaskでも録画ができりゃ情報取得もできるのにな
そこらへんからできてなかったんやろ
まーTvRockにこだわる必要もないけど

65 :
TvRockはCS録画中に録画停止問題とか出てるみたいで
いよいよ厳しくなってきたかもね
ソース公開されてない限界か

66 :
>>62
https://22.snpht.org/1909252326377936.png
番組表が取得できないFBSというチャンネルだけど、最初は1つだけチェックマーク付けてたけど、
取得できないので、他のもチェック入れてEPG取得してみたけど、やっぱり歯抜けのままだった

67 :
下関か

68 :
なんで番組表の所、福岡放送1じゃなく福岡放送2にしたの?
あと以降はEDCBスレ逝ってくれ

69 :
>>68
ググると複数のチャンネルの中から、Signalが一番強いやつを選ぶと説明されてたからね
比較したら2が一番強かった

70 :
2ちゃんねる創設者ひろゆき氏がまたやってくれました!

映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題!
ひろゆき氏が企画した夢のチューナーです
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568

ついに残り1日となりました!
明日27日(土)17:00締め切り、今すぐお申し込みを! (※市販品ではありません)
 
(deleted an unsolicited ad)

71 :
>>70
動かない・フリーズする・ドライバーが提供されない・約束と違う・・・etc etc。
製品リリース後、もれなくお祭りに参加できます。
言った言わないで揉めること必須。

参加費用はたった17,500円。
みんな急げ!

72 :
>揉めること必須
もしかして必至?

73 :
>>72
揉めろってことだろ

74 :
>>70
20代の若者、デスクトップPC利用率は僅か「17%」、デスクトップMac利用者は17%のごく一部 ★2
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1569340982/

20代の若者、デスクトップPC利用率は僅か「17%」、みんなMacBookとiPhoneを利用
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1569306641/

【悲報】 若者のパソコン離れが深刻 デスクトップPCを使っている時代遅れは17.1%しかいない
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/akb/1569294673/

75 :
>>72
必ず揉めないといけない。
揉めることが必要。

76 :
荒らしやってる奴の程度なんてそんなもんでしょ。日本人じゃ無いかも知れないし

77 :
日本人でも関係なくでしょ

78 :
【型番】px-q3pe4
【ドライバ】1.4
【OS】windows7 32bit
【BonDriver】BonDriver_BDA-2019-02-02 (radi-sh)
【使用ソフトウェア】TVTest (0.7.23)
【質問】地上波・BS共に各2番組しか再生されず、3番組目になると初期化ができませんメッセージ。
    また、graphedtで確認したところ、#0・#1は表示されていますが、#2・#3は表示されておりません。
 


79 :


[PlexPX]
UseKnownGUID=YES
ISDB-T=YES
M2_Dec=NO

[Tuner]
GUID0=1#{71985f48-1ca1-11d3-9cc8-00c04f7971e0}
GUID1=1#{71985f48-1ca1-11d3-9cc8-00c04f7971e0}
GUID2=2#{71985f48-1ca1-11d3-9cc8-00c04f7971e0}
GUID3=2#{71985f48-1ca1-11d3-9cc8-00c04f7971e0}
FriendlyName0="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #0"
FriendlyName1="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #1"
FriendlyName2="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #2"
FriendlyName3="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #3"
Name="PXQ3PE4"
UseSpecial="IT35"
DVBSystemType="DVB-T"
DefaultNetwork="UHF/CATV"
NotExistCaptureDevice=1
SignalLevelCalcType=13
; 極端に大きい数値になる場合(古いバージョンのBDA Driverで発生)は下記コメントを外してください
;StrengthCoefficient=655.36
QualityCoefficient=100

以上、宜しくお願い致します。

80 :
>>79
FriendlyName2="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #2"
FriendlyName3="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #3"

FriendlyName2="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #0"
FriendlyName3="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #1"

81 :
>>70
薄汚い多重債務者のくそビジネス

82 :
>>79
[PlexPX]ってどこからきたのかね
BDASpecial-IT35-2019-02-02a.zipに入ってる
・BonDriver_PX_x3U4_S.ini
・BonDriver_PX_x3U4_T.ini
をDLLと同じ名前にリネームすれば全部開ける

増殖させたいならiniのFriendlyName全部消してこんな2行にする
D0_T0(T0).ini:
GUID=1#{71985f48-1ca1-11d3-9cc8-00c04f7971e0}
FriendlyName="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #0"

D0_T1(T1).ini:
GUID=1#{71985f48-1ca1-11d3-9cc8-00c04f7971e0}
FriendlyName="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #1"

D1_T0(T2).ini:
GUID=2#{71985f48-1ca1-11d3-9cc8-00c04f7971e0}
FriendlyName="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #0"

D1_T1(T3).ini:
GUID=2#{71985f48-1ca1-11d3-9cc8-00c04f7971e0}
FriendlyName="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #1"

GUIDx=〜〜〜FriendlyNamex=〜〜〜じゃなく
GUID=〜〜〜FriendlyName=〜〜〜ね

83 :
>>78
今のところWindows環境でPLEX提供デバイスドライバ使う限りは
#2,#3のチューナーは無いです(inf定義されてるけど何故か使われてない)
Q3PE4内蔵のUSBハブから#0,#1のチューナーが2つ(D0,D1)ぶら下がってる形

その意味ではradi-sh凡のini(BDASpecial-IT35-2019-02-02a.zip)で
#2と#3が定義されたまま放置されてるのって
Q3PE4とQ3U4使いにとっては罠でしか無いという…

Q3PE4とQ3U4で使う場合は該当する行を削ってFriendlyName??を連番に直すか
手持ちのチューナーの#0と#1だけ残してFriendlyName??を0と1に直すか
>>82が挙げてるようにGUID絡めて固定するか

84 :
>>65
それどこ情報よー
少し前のMLT5PEがTvRockには厳しいとナゾ発言してた人とかもそうだけど、ある意味単なるbondriverフロントエンドだってことわかってないんかな

85 :
>>84
TvRockについて語るスレ104の697以降の話題やね
(715でソレっぽい要因に触れてるけど詳細不明)
パッチマン再召喚できても対処は厳しそうな感じ
というか作者は何処行ったのよ作者は…

ナゾ発言に関しては知らん
むしろTvRockにMLT5PEって向いてそうな気がしなくも
従来機種向けのblogや過去ログは参考にし難いってだけで

86 :
>>84
TvRockスレにあったCS録画停止の話はたんにTvRock自体の不具合問題だぞ

87 :
>>80 >>82 >>83
ご教授していただきありがとうございます。

82 様通りしましたが、D1_T0(T2)・D1_T1(T3)が、
BonDriverの初期化ができません。チューナを開けません。
となります。

ログを見ると「[InitDSFilterEnum] No devices found.」です。

88 :
なんとなくなんだけど、Q3PE4の片方しか認識してない状態なんじゃないの?
デバイスマネージャのサウンド、ビデオ、ゲームコントローラーの所にQ3PE4は2個ある?

89 :
>>88

Q3PE4 1枚挿しで2個ということでしょうか?
その場合は、1個(2T×2S)です。

90 :
ドライバー付属のマニュアル間違ってるね
Q3U4のマニュアルみたいに2個はるはず

91 :
解決致しました!

2枚挿ししていましたが、内1枚のUSBが抜けておりました…
各1枚が1個(2T×2S)しか認識していないため、
iniの記述が間違いだと思い込んでいました。
(2枚目は#5・#6で対応済み)

皆様、大変ありがとうございました。

92 :
>>90

そうです。
マニュアルだと1個なので、
2枚挿しで2個は正常だと思っていたことが原因です…

93 :
ご教授

94 :
Q3PE組み込んでみたけど、PT2に比べると起動かなり遅いな…

95 :
チャンネル切り替えとか?なら公式凡はそれほど遅くないよ
・Q3PE公式凡
https://www.axfc.net/u/2939235
・凡銅鑼Q3PEの0Mbps病対策patch
https://pastebin.com/36PS7zYC
・バイナリ書き替え君
https://enrai.matrix.jp/binary.shtml
・2018トラポン移動
"CHANNEL_NUM"でググってそれっぽいのをS.iniにコピペ

EDCBスリープ運用で時々0バイトのtsが出来上がる場合
EpgDataCap_Bon.iniの[SET]にOpenWait=1000を追加

96 :
以前、MLT5PEのセットアップの事で相談した者だけど、
デバイスドライバーで三角マークが出るので、セキュアブートを無効にした状態でMLT5PEのセットアップをし、
TVが映るようになったので、セキュアを有効に戻してデバマネを見たら、また三角マークが付いてた・・・
これって永久にセキュアを無効にしたままにするしかないって事?

97 :
うん

98 :
>>97
そっか、セキュリティー的には心配だけど仕方ないか・・・(´・ω・`)

99 :
>>98
セキュアブートはたかが知れてるから割り切って無効もok。今までのUEFIブートじゃないときは(BIOSね)セキュアブートとかの概念もなかったしWindows7の時もない。

MSが作った副産物だからあんまり?考えなくても良いよ。Linuxとかも動かないからねそのままだと。(鍵登録とかいる)

100 :
>>99
そっか、それなら安心かな・・・
今のWin10の前はWin7使ってたけど、UEFIとか聞いた事なかったから、
最近出来たものなのかなと思ってた

101 :
>>100
最近できたもので正解よ。

署名されてるOSしか起動しないようになってる。
第三者が悪意のあるOSを起動したりブートローダの改ざんとかあるけど現状程遠い対策だと思う。

盗まれるような状況とかってすでに家に泥棒が入ってきたりとかでそれどころじゃないと思う

102 :
UACの通知切ってしまうのに近い感じはするけどUACほどのうざさはないから
録画専用機ならいいけどメイン機なら有効にしておきたいかなってのはあったな

MLT5PEじゃ無理だけど、px4_drv対応チューナーならWinドライバー入れずに
仮想Linuxにパススルーする感じでSecureboot有効のまま動作させられたな
うちは仮想Linux通すとドロップ増えたけど

103 :
px-q3pe4 2枚挿しで、T0〜T3を開いているときに、
T4以降を開くと全てがドロップして視聴できなくなります。

片方のドライバを入れる際、以下に修正。
PXQ3PE4ISDBT_0.FriendlyName = "PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #4"
PXQ3PE4ISDBT_1.FriendlyName = "PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #5"
PXQ3PE4ISDBT_2.FriendlyName = "PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #6"
PXQ3PE4ISDBT_3.FriendlyName = "PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #7"
PXQ3PE4ISDBS_0.FriendlyName = "PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #4"
PXQ3PE4ISDBS_1.FriendlyName = "PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #5"
PXQ3PE4ISDBS_2.FriendlyName = "PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #6"
PXQ3PE4ISDBS_3.FriendlyName = "PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #7"

104 :
>>103 続き

graphedtのBDA Source Filtersを元に、以下にini修正。
GUID=371#{71985f48-1ca1-11d3-9cc8-00c04f7971e0} 〜 #0・#1
GUID=372#{71985f48-1ca1-11d3-9cc8-00c04f7971e0} 〜 #0・#1
GUID=401#{71985f48-1ca1-11d3-9cc8-00c04f7971e0} 〜 #4・#5
GUID=402#{71985f48-1ca1-11d3-9cc8-00c04f7971e0} 〜 #4・#5


以上、宜しくお願いいたします。

105 :
>>104
凡ドラは何を使ってる?

106 :
>>103
2枚挿しでどうなるのか知らないけど、両側のTのみ起動したら
だらだらドロップするのは既知、S側起動すれば止まる
全閉じ⇒D0_T0 or/and D0_T1⇒D1_T0 or/and D1_T1
全閉じ⇒D1_T0 or/and D1_T1⇒D0_T0 or/and D0_T1

てかinf書き換えた意味ある?これじゃダメなんだっけ
GUID=401#{71985f48-1ca1-11d3-9cc8-00c04f7971e0} 〜 #0・#1
GUID=402#{71985f48-1ca1-11d3-9cc8-00c04f7971e0} 〜 #0・#1

107 :
>>105
これを使っています。
BonDriver_BDA-2019-02-02\x86\Release_Static\BonDriver_BDA.dll

>>106
Tを録画するために、
何でもいいのでSを録らないといけないってことですか?

108 :
>>107 〜Sを録らないといけない
うん、回避方法含めて既出だね
二枚挿しは聞いたことないけど

109 :
今まで何事もなかったのにw3pe4ブルスク連発した…怖いわ

110 :
たらこチューナー逃げたな。これでキ○ガイ荒らしも居なくなって平和になる

111 :
たらこ逃亡かよ。ひろあきがかかわるとろくな事がないな。

112 :
ひろゆき氏の全録チューナーボード、製造中止 クラウドファンディングは返金へ 「工場が大幅値上げ」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/04/news088.html

113 :
今日のWin10パッチ後
0mbps病・・・

114 :
嘘くせえ。ソフトとドライバー作れなかったんじゃねーの?

115 :
ソフト自体は既に販売してる奴のはずだぞ

116 :
消費税上がったもんでw

117 :
確かにQ3PE4とDTV02-5T-Pから切り貼りしただけの回路から
PCIe化の開発費にフルハイトで基板取って単価17,500円
たったの777枚1.1千万規模のクラファンでペイでけるんだ
安いなぁとは思った

118 :
あほくさw
どっちにしろ地上8、BS2の時点でアレだったけど
BS多ければ欲しかったんですがね

119 :
>>118
都民乙

120 :
W3PE4が原因でブルスク連発。取り敢えずパソコン内部を掃除してみた…録画中や視聴中にPCで他の作業すると飛ぶのよね。。

121 :
とりあえず自分のとこで録画やEPG取得中にやらないと決めてる操作はブラウザのkinzaのアップデートやな
アレすると録画中なら確定でドロップ起こしEPG取得中だとブルスク吐く

122 :
メモリだか何かがバッテイング?

123 :
PX-MLT5PEってLNB給電出来ないのね…

124 :
もうPCIEは無理だな
USBなら外付けのほうが楽だし

125 :
MLT5PE -> 夢をみるだけ無駄
W3PE4 -> Linux運用で未来
W3QE4 -> Linux運用で未来

なんだけどPCIe付きの母艦をLinuxで運用するのは場所も取るしでかいしコスト的にも正直もったいない
Raspberry Pi4の技適が通ったのでQ3U4でbondriver proxyでチューナー運用だけして、録画はWindowsが現状の最適解かな
ラズパイ3の時はスペック不足で録画までやらせるとlinuxでもdropしてたがラズパイ4でも録画は避けた方がよいかと

Raspberry Pi4 2GBスタートアップモデル12000円+チューナー代ってとこかね

126 :
Q3PE4だった

127 :
>>125
普通にLinuxのPCで録画までやれば良いのでは?ラズパイ経由してまでWin使うほど録画環境に優位性有ったっけ?

128 :
>>127
書いた通りだけど録画用途のためだけにlinuxのデスクトップPC構築すると
場所と消費電力的にコスパ合わないと思ったので
録画用のWinPCなら普段使いしといて、その他の時間スリープしとけばいいのと、
ゲームでもしない限り録画しててもドロップしないかなと思ってね

129 :
ああ、あと大事な事かきわすれちゃった
linuxはCMカットとmp4の自動エンコード処理がだるいので
join_logo_scpレベルだったり超簡単なAmatsukazeもないしなあっていう

130 :
>>125
MLT5PE使ったことねーだろ
ちょいドロップするにしても視聴に影響するレベルなのはほとんどない
なにがなんでもドロップは許せないって奴以外は、全くもって快適だわ

131 :
linuxドライバ作ったんですか
すごいっすね

132 :
>>125 はMLT5PE使ったことないやつだね

MLT5PEで満足しないのはこだわり神経質野郎

133 :
地デジはゴミ番組しかないからどうでも良いけど、
衛星は長期保存したい番組あるのでドロップは嫌

134 :
>>128
ああすまん。読み違えてた。でもそれなら中華のマイクロPCでlinuxがコスパも場所も性能も満たすからおすすめ。

135 :
うちのアンテナ環境だとBS/CSにも時々ロック不良出て0MByteのファイルが作られるから
それが直らないとMLT5PEは無理だわ、正常に動いてる時はドロップも少なくて安定してるっぽいんだけど

136 :
うちのMLT5PEはdriver1.3に上げてからは0Mは発生してない気がする
Bonはradhish氏の8月のやつ

137 :
MLT5PEで内蔵カードリーダー使おうとしたら
例えばradhish氏のBonとかのソース自分で書き換えるなり加筆する必要あり?

138 :
PX-W3PE ver1.3を使って約7年
4分配器使っていて、受信感度上げようとして3分配器買ってきて
BS/CSのアンテナ線つなぎ変えたらBS,CSが映らなくなってしまった。

3分配器が壊れているのかと思って、今まで使っていた4分配器につないでも、
BS,CSが映らなくなってしまった。
分配器につながないでチューナーに直につないでも映らない。
地デジのアンテナ線は特にいじっていないからか正常に映る。

4分配器から3分配器にする直前までは映っていたことを考えるとアンテナ線つなぎ変えた
時に壊れたかもしれない。

それしか考えられない。
アンテナへの電源供給、LNBがONの状態でつなぎ変えたからだろう。
LNBがONだと故障するからOFFにしてからという注意はたしかに言われていた。
でも今まで気にせず、つなぎ変えていた。

本当に壊れるんだね。

139 :
電源切ってやり直してもだめならしゃーなし

140 :
電源切ってやり直してもだめだす

141 :
>>138
ところでPX-W3PE ver1.3の変わりに買うチューナーは何がいいのだろう?
PX-W3PE4(11300円)かPX-MLT5PE(16400円)を考えているのだけどどっちが安定してる?
アマゾンではPX-W3PE4のほうが評価が多く評判がいい感じみたい。

PX-W3U3も使っているけど買って3年後ぐらいに低音病発症。
冬のある日にチューナー見失い、ドライヤーで暖めると認識。
だんだんと低音病が進行し、ひどくなり、今では真夏でもチューナー見失い、ドライヤーで暖めないといけない。

BS,CSが足りないからBS,CSは4つは必要。地デジは2つあれば十分。

・PX-W3U3とPX-W3PE4でいくか

PX-MLT5PEもPX-W3PE4と同じぐらい安定するなら、PX-W3U3はずして

・PX-W3PEとPX-MLT5PEでいくか
(PX-W3PEで地デジのみ、PX-MLT5PEでBS,CSを担当させる)

PX-MLT5PEに差額5000円の価値があるか?
ドライヤーで暖めるのからも開放される。

142 :
安定運用できている時は無駄に弄らない
これはこの世界の鉄則だ

143 :
>>141
視聴に影響ないドロップはちょいちょい
稀に絵も音も途切れるようなドロップ起きる
それが許容できるならMLT5PE
できないなら他の製品を推奨

144 :
ところでPX-W3PE ver1.3がメルカリで中古9000円ぐらいであるけどどうだろう。
PX-W3PE ver1.3が安定性が高いのだろうが問題は耐久性。
発売して7年以上たつし。

新品のW3PE4のほうがいいのか?

145 :
最近のはどうか知らないけどPCIe接続時代のPLEXは
BS/CSのLNA給電したままうっかり端子ショートさせると
そのままBS/CSチューナーが壊れたりするから注意ね
PTシリーズは家電と同じで保護回路働いてチューナーはだいたい守られるけど

146 :
>>145
LNA給電するからショートするんだから、電源分離型ブースターの電源だけオクで落とせばいいだろ。
せいぜい1000円だ。

壊れてからでは後の祭りだよ。

147 :
>>144
中古に抵抗ないならW3PE v1.3かなあ
ただ動作確認について何も書いてない奴はギャンブルな気はする

ヤフオクもそうだけどmiyoutunerが失敗したあと12000円ぐらいの動作確認済みw3peが
あっという間に消えたのは驚いた
以前は9000円台余裕で1万超えてるとしばらく回転寿司だったのに

148 :
>>146
Ver1.3の方はデフォがLNB OFFてだ自分でONにしない限り安全なんだけど
V2.0とかQ3PEはデフォ動作がONでドライバ入れてない段階から給電してる仕様になってるから
要注意なんだよな

149 :
Q3PEはデフォ動作はLNB OFFだぞ。

150 :
W3PEのバージョンってどこみたら解るの?
デバイスドライバ見てもようわからんかった

151 :
V1.2とV1.3は基板のシルク見ないとわからない
V2.0はHDTV PX-W3PE V2.0 PCIE DTV BDA driverってデバイスマネージャに表示されるはず

152 :
>>151
ありがとう

153 :
>>138
× 壊れる
○ 壊した

154 :
>>148
V2.0とかQ3PEはデフォ動作がONなの?
ひえ〜。

PT3が死んだときの予備としてV2.0とを1枚死蔵しているから、注意してないと死んじゃうところだった。
ちなみに一度LNBの設定をOFFにしてから外せば、次回取り付けたときの設定はOFFのままでOK?

155 :
>>154
ごめんQ3PEについてはV2.0と基盤が同じだから同じだろうって推測で書いてしまった
ただV2.0のLNA給電に関してはやばい仕様で
ドライバのレジストリのLNB OFFを読まない時は給電続けてる
つまりPCのBIOSだけ起動してる時は問答無用で給電状態
Windowsが起動始めてグルグルが2〜3回回ったところで
ようやくデバイスがレジストリ見るらしくそこでやっと給電止まる
1.3と同じ仕様で良かったのにね

156 :
使ってない12Vのアダプターを分配器につないでおけば家中のテレビまで映るのに
レジストリON,OFFするなんてめんどくさあ

157 :
ちなみに何でV2.0のヤバいLNA給電の仕様に気づいたかって言うと
たまたま他の機器のために給電時にLEDが点灯するブースターを買ったので
試しにW3PE V2.0に繋いだら、LNB OFFに設定してあるはずなのに
PC起動時とPCシャットダウン時にLED点灯するからびっくりして検証したら
こういう仕様だって判明した
レジストリを常に監視してるらしくレジストリをダブルクリックして
LNB OFFを追加したその瞬間に給電が切れる

158 :
ONなら保護回路付けたんじゃねの?

159 :
ライザーカード使ってw3pe4を外付けにして使ってて、うっかりテスターでショートさせて完全にお釈迦。
煙出たし

160 :
PT2は運用中、S0/S1端子に金属があたって何度か火花散らして煙だしたことあるけどまったく壊れなかったな。
どういう仕組みになっているのかさっぱりわからないけど、頑丈すぎる。

161 :
MLT5PEって実質4チューナーだよな
5チューナー同時に動かないし
消費者庁にチクってやろうか

162 :
うちは地上波だけだけど5チューナー撮れてるよ

163 :
公式ツイッターアカウントで、MLT5PEのチューナー増強版について触れていますが、これって例のサンプルでは?

164 :
あれをMLT5PEのチューナー増強版って言うにはむりがあるような
どうせQ3PE4的な奴だろPCIeはコストがーとか言ってるし

165 :
関係無くね?アレは単に地デジ8の衛星2だけど
MLTは地デジ&衛星で5以上狙う訳だから類似て意味ならMAXM4じゃね
まあ8チューナーに需要があるの知れたってのはデカイだろうけど

166 :
3波10チューナーはUSB2.0じゃ危ないんじゃね

167 :
次の商品企画でも考えてるんじゃないの?
でも>>161さんみたいな状況を取り残してチューナー数増やしてもなあ

168 :
USBに拘るならせめて3.0にして欲しいわ…

169 :
>>165
地上8衛星2に対して
衛星8地上2って声があったけど
地上8募集からチューナー減の地上2衛星8はありえなかったな

三波6地上2衛星2にするのか
三波10にするのか
すれば要望を満たす可能性もあり得たが

てかMLT5U(仮称)は出さんのかい
って感じだな

170 :
MLT5PE+DTV02-5T-Pで17500円だったら
USBのままでも支援してた気がするな

171 :
MLT5PEのチップで衛星×5は処理能力足りないって感じだから
4チューナーずつ2チップ構成の8チューナーモデルが良い気がする。

172 :
W3PE再販希望

173 :
> W3PE
1.3ばかりが評価されるけど黒基盤の2.0
ド安定してるからこっちでも構わん

174 :
>>173
1.3と2.0併用してるけど1.3の方が感度高いよ

175 :
1.3と2.0は別物、1.3は唯一PT3の代替となりうる

176 :
ひと世代前のRYZENで安くもう一つ自作してみようかと思うんだけど
RYZENだと相性がどうのこうのみたいな問題は別にないよね?

177 :
PT3とW3PE V2.0持っててV2.0は環境だけ構築してPT3が壊れた時の予備として保管しているけど、その時に数週間使ってみてドロップや変な挙動は無かった。
PT3よりブースターのボリュームを下げる必要があったけど、これでも運用上十分だと思う。
今となってはこれすら新品で入手できないのが惜しいね。

178 :
以前、MLT5PEのドライバーがデジタル署名で引っかかると言った者ですが、
セキュアブートを無効にしたら見れるようになったものの、
EDCBの番組表でどうやっても、地上波のチャンネルが2つ取得出来ず抜けたままなので、
前のPCで使ってたW3PEも取り付けて、こっちは前と同じくTVRockでの運用にしました。
W3PEのTVRockはちゃんと番組表の取得が出来てるので、抜けてるチャンネルの録画予約をしてます。
https://22.snpht.org/1910112251270859.png

179 :
伝える力ない子はどうやっても無理だけど、どうやっても⇒何やったか言え
と言われて糞真面目に伝える努力する奴はまとめてる最中に高確率で解決する

180 :
まぁ○○放送"2"になってるのがダメなんじゃね?
知らんけど

181 :
TvRock

182 :
途中で送信してしまった
TvRockで取得できてるならそれをヒントに解決できない?
自分はEDCBのチャンネルスキャンの時間を長くしたらいけました

183 :
>>180
まあ普通は1の方選ぶはずだわなぁ
スキャンからやり直すべきでは?>>178

184 :
2の方が数字がイイから2を選んだとか言って
みんなにふーんそう放置された人なのかな

185 :
>>180>182>183
チャンネル2の方がSignalの数値が高くて、電波がいいので選びました。
ちなみに番組表では表示されてないけど、検索で番組タイトルを入れると出てきて予約も出来るので、
チャンネルの情報は一応拾ってるけど、番組表には反映されてないという感じです。

186 :
通常2が付くチャンネルは2番組同時放送用のチャンネルだから番組表が出ないor少ない

187 :
勉強になったな >>178 よ
素直に1にするのだ

188 :
BS荒ぶるなあって思ったら台風だわな

189 :
>>184
移行期に東京タワーからのMX(20ch)とスカイツリーからのMX(16ch)みたいに
別周波数で来てる電波の強い方を選べって話だとおもうんだけど
同周波数でマルチ放送のMX1/MX2を選ぶようなわけわからんことしてるの
凝り固まってる子ほぐして説明するの面倒だし九州わからんからな

190 :
>>178
いつも9系使ってるから10系設定して再現するのに二時間もかかったぞ
EDCBで
サービス表示設定で2のみ選ぶ
EPG取得設定で2のみ選ぶ
EPGTimerSrvの設定-全般でEPG取得対象サービスのみ表示するにチェック
これでチャンネルは表示されてるけど番組表が出なくなる
EPG自体は12ワンセグ分取れてるから検索で引っかかる
上で言った通りサブチャンネルの2を選んでるのが原因だ
超たのしかった

191 :
px-q3peのお下がり貰った。
bonドライバーって公式以外にも複数種類があるようだけど何が違うの?

192 :
MLT5PEどうも長時間録画させると調子悪いな
1時間に100〜300くらいまとまってドロップが出る

193 :
>>186>187
えっ、そうなんですか?
導入を解説してるサイトには、チャンネルが複数ある場合、一番電波が強いものを選べって書いてあったから・・・
1じゃないと番組表の取得が出来ないとは思いませんでした。
設定し直してみます。

194 :
>>50
九州内で「電波泥棒」と呼ばれる某県に住んでいたことが有る
県内では民放一局のみ。皆それに加えて福岡(久留米筑後)方面の電波を受信してる
他地域では理解し難い話だが、県境付近の一つの山の上に自県民放の放送アンテナ施設と
隣に福岡県内向けの放送アンテナ施設が並んでいて、
申し訳程度にアンテナの向きで視聴区域の制限を一応行ってる
電器屋のおっさんは皆「分かってる」ので普通に両方受信できるようにアンテナ設置設定する
アナログ放送時代は熊本から唯一RKKがVHF送信していたのでRKK視聴していた人も多い

以前暇だったので自分でアンテナを立てて自県福岡熊本UHFデジタル放送全受信に挑戦した
とりあえず、12ch受信出来るようにはなってボタンが埋まった。独立U局とか無いから意味無いが
出来るには出来たが、設置途中で突風でアンテナ全セット転落して近所のババアに怒られるわ、
俺自身腰が抜けるわけで死ぬような思いした。素人が屋根で巨大アンテナ立てるもんじゃない

195 :
近所のババアとやったら腰が抜けたって?

196 :
>>192
一挙放送とか録画してるが何も問題無いな
一挙放送の長時間録画中に別番組録画してもドロップ無し
でも2ch同時録画でドロップ出るのはクソだと思う

197 :
PX-W3PE 1.3 長年使っていて、最近、MurdocCutterで読み込めないtsファイルをいくつか作ってしまうんだけど、
寿命なんだろうか。
Win10のWindows Updateのせいとかじゃないよなぁ。

198 :
>>194
そもそも風が強い日に屋根に登ることが間違い。

199 :
BSが映らなくなった…昨日の台風でアンテナが壊れたのかな?困ったわ

200 :
暴風で角度ズレただけじゃね?

201 :
>>197
自己レス。予備のPX-W3PEに差し替えたところ、全部、ちゃんと読み込めて編集できたので寿命だったみたい。
週1イチくらいでVLCでないと再生できない不良録画ファイルできたのが昨日の段階で4つに増えてたけど、
そういうのが寿命前のパターンなのかも。

202 :
【型番】PX-MLT5PE
【ドライバ】BDA Driver Ver.1.3
【OS】Win10 1903
【BonDriver】BonDriver_BDA+BDASpecial-IT35(ヒトバシラー版)
【使用ソフトウェア】TVTest0.10.0
【質問】
PX-MLT5PEってradi-sh版bondriver使ってもLNB給電出来ないのでしょうか。
LNBPowerON=YESでIT35.logにはSetLNBPower Successとなっていますが、
ラインブースターの給電ランプが点かず給電出来ていないようです。
別チューナー(PT3)から給電するとBSは映りました。

203 :
分配器にACアダプター繋げ

204 :
電源だけオクで落とせ。
せいぜい1000円だ。
プレクソのチューナーはPT3と違ってPCを起動したままアンテナ線の脱着を行うと故障する。
だからLNB給電出来てもやらない方がいい。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w343102896

205 :
>>203,2004
外部給電した方が良いのは承知で、
基板上LDOからダイオード介して給電用らしきパターンがあっても給電されないのは正常な動作か知りたいです。

初期不良なのか、LNBPowerONが効いていないのか、そもそも給電機能自体がないのかを切り分けしたく。

206 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1970633.jpg
衛星アンテナ電源供給 なんて君等の家なら何個か転がってる使わなくなった12VのDCアダプタつなげれば0円
衛星コンバータは長いアンテナ同軸ケーブルの電圧損失も考慮して9〜18vの間で正常動作するように作られているから
12Vのアダプターでも安定動作
写真はPT3導入まで2年間使ってた自作アダプターwきたねぇ

207 :
>>206
ノイズの問題でそう

208 :
>>207
コンバートされた信号とDCブースターの発生するノイズは周波数帯まるで違うから、作りのかなり悪いアダプターでも影響はしないはずだよ
衛星専用アダプターも似たようなものだろ思うけどね。

209 :
適当なACアダプター直結だと75Ω終端はしてないから
DXアンテナ BU433D1とかマスプロ EPUB35とかUHF用の
安ブースター付属の電源を使った方がいいのかなって
気はする…使ってない壁端子を終端してないけど

210 :
>>208
そうじゃなくてコネクタがマトモにシールド入って無さそうな感じじゃん

211 :
高くもないんだし買ったほうがいいよ

212 :
と思って調べてみたら正規で手頃なのは今あんま出回ってないのか

213 :
うちは居間のBDレコが常時LNB電源として機能してるわ

214 :
今どきのテレビやレコーダーは省電力のため、自分自身は動作中でないときはアンテナへ給電してないのではないのか?

215 :
そんな事ど〜でもいい

216 :
常時給電する設定とかあるでしょ

217 :
常時給電するならACアダプター直結

218 :
自分もBSの電源供給のために買ったよ
調べてもあんまり選択肢なかったな

219 :
屋根裏の分配器をブースター付に替えてそこで給電しとる

220 :
PX-W3PE ver1.3が壊れてPX-W3PE4を買った

PX-W3PE4をパソコンに挿し、アンテナ線をつなぐ
ドライバ入れて製品認識されたのを確認
解説サイト見ながらradi-sh版BonDriverを今まで使っていたTVTestに入れた

チャンネルスキャンして地デジは全チャンネル検出、一部移り、一部は映りが悪かった
BS、CSにいたってはチャンネルスキャンしても全く検出せず、映らなかった

どうしてなのかわからず、BonDriverなどのソフトの入れ方が悪いのか?、それとも
ハード的に故障しているのか?と思った。

=============================
地デジのアンテナ線を外し、TVTestで地デジのアンテナ線をつないでいない状態にもかかわらず
なぜか地デジが映った
BS,CSアンテナつないでいる状態だった
======================================

221 :
つづき

最初意味が分からなかった

そのときふと気付いたのだ
もしかして地デジとBS,CSのアンテナ線を最初に逆につないでしまっていたのではないか
実際そうだった

実は上の状態のとき

地デジのアンテナ線を外し、TVTestで地デジのアンテナ線をつないでいないにもかかわらず
なぜか地デジが映った
BS,CSアンテナつないでいる状態だった

は実際はチューナーのBC,CSの入力端子に地デジアンテナ線をつないで、地デジ入力端子はつないでいない
状態だったようだ

のBC,CSの入力端子に地デジアンテナ線をつないでも地デジ映った

PX-W3PEとPX-W3PE4では地デジとBS,CSの端子の位置が逆になっていたようだ
自分はパソコンを後ろを壁10センチぐらいに寄せているためチューナーの端子の文字がアンテナ線つなぐときに見えないため
いつもどおりに何も考えずにつないでしまったようだ

222 :
つづき

つなぎ間違えたら地デジ全く映らなければ、もっと早くアンテナ線のつなぎ間違いに気付いたのに
BC,CSの入力端子に地デジアンテナ線をつないでも地デジ映るんだから気付くのが遅れた
最初で間違っていたのだからちゃんと映らないわけだ
3日間考えて悩んだ

PX-W3PE ver1.3をオークションで買おうと思っていてオークション終了8時間前に気付いてよかった
危うくPX-W3PE ver1.3買うところだった
思い込みは本当に危険だと思った

PX-W3PE4は稼動3日、今のところ問題なく使えてる

223 :
PX-W3PEは1.3と2.0でもBSと地デジのアンテナ端子位置逆やで

224 :
そしてLNBがONにしているのを忘れてPCの電源いれたままアンテナ線を付け替えてしまい、ぶっ壊すことになる。

225 :
まとめれば3行ですむところを、余計な事をダラダラと書き綴るのも才能だな

226 :
まとめると
W3PE v1.3とW3PE4(つかW3PE v2.0以降)はアンテナの入力が上下逆なので気をつけよう

227 :
>>210
アホゆえに、世間に迷惑かけてることにも気づかず、自分がアホだということをセルフ開示すんだよ
https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/info/2012/20120409_01/

228 :
俺様がおりこうさんの話をしてやろう
w3pe4を取り付けてアンテナもつなぎ
radi-sh版でLNB OnにしてTVTestったわけさ
そしたらなにやら焦げ臭いにおいが立ちこめてくるじゃねえか
俺は青くなってTVTestを落としたよ
アンテナの付け間違いには気をつけろよ
すぐにLNBアダプターぽちっちまったのも秘密だからな

229 :
PX-W3PE ver1.3はどうして壊れたのか?
そんなに壊れやすいのか?水没か?

230 :
>>228
w3pe4はアンテナを逆につけてLNB ONにすると煙出て壊れるの?

231 :
>>230
それがLNBはダメになったっぽいんですが
チューナーは生きてたんですよ!お兄さん
神様ありがとう

232 :
基本的にPCIe12VはLNBにしか使ってないからな
USB5VはHUB/IT9305E、他はPCIe3.3Vって感じで

233 :
>>148によると、W3PE V2.0とかQ3PEはドライバ入れていないPCに組み込んだだけの状態ではデフォルトLNBがONらしいから、アンテナ線の接続は注意しないとエライことになる。

234 :
そもそも電源が入ってる状態で線を抜き差しするのはやっちゃいかんことだよなあ

235 :
家電やPTシリーズしか使ったことがないやつらは
その原則を無視してついついやってしまいがち
今までが保護回路のおかけで結果オーライだったせいで

236 :
w3pe4また最近ブルスク起きるようになったわ…

237 :
W3PEをWidows10 homeで使ってますが、デバイスが頻繁に認識されなくなります。(デバイスマネージャーから消えてる)
その度にデバイスドライバ再インストールして再起動すると1日くらいは動作します。
対処法plz

238 :
接続緩んでるんかね

239 :
っアロンアルファ

240 :
以前デバイスから消えた時
w3peを取り外してPCIE付近をフーフー(ホコリ飛ばし)して
取り付け直したら直ったことありました
あとは別のPCIEやx16に付けてみるとか
ダメ元でどーぞ

241 :
うちはW3PE 2.0を挿して最初に全く認識しなくて焦ったけど
もしかしてUEFIでのPCIeの省電力設定(ASPM、L0、L1)あたりの問題じゃなかろうかと思って
UEFIの設定をDefaultに戻してみたら認識したことがあったな
ただ、その後に再びASPMの設定を元に戻してみたけど今度は認識しなくなることなくて
どの設定のせいで認識しなかったのか特定することはできなかった

242 :
ダメじゃん!!
役に立たねえ!!

243 :
ブルスク問題はうちだけか…

244 :
うーん。物理的な問題なんすかねぇ…。
とりあえず接点クリーニングしてみます。
助言thx

245 :
アカン。トドメ刺したかもw

246 :
W3PE 儚い…

247 :
>>244
接点復活剤は使ったらあかんよ!

新品のプラスチック消しゴムお薦め。
by SE。

248 :
このスレ見てるとW3PEちゃんはいっつも天に召されている気がするよ

249 :
は〜おっぱい吸いてえ

250 :
俺のオッパイで良ければ・・・////(〃'▽'〃)

251 :
>>243
Q3PE4だけどうちもたまに発生するよ
全チューナー使って番組表取得しながらTVtestで視聴してるとそこそこの頻度で発生するので高負荷かけるとダメなのかと思ってる
今のところ予約録画の失敗はないけど精神衛生上はあまり良くないよね

252 :
【型番】W3PE4
【ドライバ】1.4
【OS】windows10 64bit
【BonDriver】BonDriver_BDA-2019-02-02
【使用ソフトウェア】TVTest (0.7.23)
【質問】BSとtvkとTOKYO MX以外エラー(DとE)が酷くて視聴できなくなりました。いきなりのことで困っています、原因はどこにありそうでしょうか?

253 :
スカイツリーから出てるMXが無事ってことは
キー局の過剰ってことなのかな

254 :
アンテナずれたとか

255 :
追加でNHK教育も映ります。アンテナはマンションなので何とも言えませんが家中のテレビは問題ありません

256 :
PT3が生きてて刺さったPCにPX-MLT5PEを挿しても壊れない?
愛称問題に関して書かれたサイトがあったら教えてください。

257 :
そんな質問するレベルでよくMLT5PEに手を出す気になるな

258 :
>>256
単純に併用できるかどうか?
寧ろ何故できないと思ったのか聞きたい
その知識でよくPT3導入できたな
すごいと思う

259 :
>>258
PT2を2枚挿してPT3を1枚挿して
ソフトは単純にPTTimerの使ええるバージョンで
ショートカット増やして動かしてる。
アンテナは集合住宅用のゴツイ増幅器を落札して
八本足に分岐させて使ってる。
HDDを冷やすため字基盤むき出してサーバー使用し、
ポットをたたみにどんと置いたとき、
基盤に湯のポットの水しぶきがかかったのか
PT2の1枚だけが壊れて番組取得も録画できなくなって
PX-MLT5PEを通販で買った。まだPX-MLT5PE挿してない。

260 :
PT2時代から使ってたSFXのACアダプタ電源が逝って、
代わりに適当なATX電源をケース外に置いて使い始めたら
MLT5PEのドロップがめっちゃ減ってやんの

PT2とかPT3の時はドロップしなかったからノイズとか気にしてなかったけど、
対策大事なんだなあ

261 :
SFX電源なのにacアダプタ?

262 :
AC150-AP04AAっていうのがあったんよ
SFX電源代わりに使えるACアダプタキット
今でもクロシコが似たようなの売ってるっぽいけど

263 :
これか
https://s.kakaku.com/item/K0000427788/

なるほどね

264 :
PT2を3枚挿してPT3を1枚挿してソフトは単純にPTTimerの使ええるバージョンで
pt3Timer 0.5.6.0  ptTimer Ver.0.5.5
ショートカット増やして動かしてる。2枚さし以上のショートカットの作り方はこう。
http://kosigoe-pc.com/pt3x2.html
アンテナは集合住宅用の贈答用の菓子箱みたいな
ゴツイ増幅器をヤフオク落札して八本足に分岐させて使ってる。
HDDを冷やすため基盤むき出してサーバー使用し、
ポットを畳床にどんと置いたとき、基盤に湯のポットの水しぶきがかかったのか
PT2の1枚だけが壊れて番組取得も録画できなくなって
PX-MLT5PEを通販で買った。まだPX-MLT5PE挿してない。
今調べたらサンドイッチの真ん中のPT2が不調なので水しぶきがかかりにくい。
PT1-PT2-Sample-200+でチェックは正常。ちゃんと刺さってる。
600W電源でHDD8台に増設した1ヵ月後に壊れたので電源不足でゆっくりPT2が壊れたのかもしれない。
もともと衛星を録画してなくてPT2の壊れ方が地上波2本のうち不調で1本しか録画できず、
次はその1本も録画できずチャンネルスキャンも不可能。「チューナーがオープンできませんでしたって。」

265 :
使えるのかどうか答えがないので
pt2スレで聞いてくる。

266 :
MLT5PEのチャネルスキャン遅延問題は解消されたのかな?

267 :
PXの話はこれだけで
>PX-MLT5PEを通販で買った。まだPX-MLT5PE挿してない。
他はPT2の話ばかりでスレ違いも甚だしい
答えがないから他のスレに行くって当たり前の事を書いて何かの病気か?

268 :
>>266
地デジ側は解消されたと思うよ、2019年8月版のv1.3からはTBSがロックしない問題は出てない
衛星側は相変わらずと言うかそもそも直してないっぽいので時々ロック不良起こすチャンネルがある

269 :
>>268
サンクス。
PT3一枚で地デジ足りなかったから次の5のつく日に買い足すとするかな。

270 :
PX-MLT5PE対象のヒトバシラーさん用で
地デジのCHスキャン範囲
[TuningSpace00]
TuningSpaceName="UHF"
CH指定できないのでしょうか?
過去のbonでCH指定できたのがあった気がするのですが
EDCBでの初期スキャン時に待ってるのがつらいです

271 :
糞でもしてればいい気がするけど
BonDriver_BDA.sample.iniに書き方書いてあるんじゃね
微ドロップ避けとかでBonDriverProxy使ってるなら
BonDriver_Splitter映るchだけ通してもいいかもだけど

272 :
>BonDriver_BDA.sample.iniに書き方書いてあるんじゃね
ばっちり!うまくいきました、ありがとうございました

273 :
【型番】PX-MLT5PE
【ドライバ】
【OS】windows10 64bit
【カードリーダ】usb接続
【BonDriver】PX-MLT5PE対象のヒトバシラーさん用バイナリ
https://github.com/radi-sh/BDASpecial-IT35/releases/tag/Test-20190727
【使用ソフトウェア】TVTest 9.0
【質問】
https://enctools.com/tvtest-vs2017-build/
上記サイトを参考に、TVTest9.0を無事インストール。
そして起動を行ったら
「BonDriverの初期化ができません。」
「Windowsのエラーメッセージ :指定されたモジュールが見つかりません。」
のメッセージが出て先にすすめません。
この場合はどうしたら良いのでしょうか。

274 :
デバイスドライバーインストールしてない/出来てないならアプリからは見えないんじゃない

275 :
>【ドライバ】
まずPLEXのサイトでMLT5PEのWindows用デバイスドライバ拾ってこいよやー

276 :
PX-MLT5PE、EDCBで
CSは3本が限界?4本目あけるとdropしはじめる
うちの環境が悪いの?

277 :
>>276
ハブに他の機器がぶら下がってたらCSで問題出やすいかな
デバイスマネージャーで接続別に表示変更してUSBルートハブを確認してみるといい
内部ポートだと他の機器がどうにもならないかもしれないが

278 :
273です。
ご連絡が遅くなり、申し訳ございません。

ドライバのVer.が分からなかったので記入していませんでしたが
PLEXのサイトから最新版をインストールしています。

http://www.plex-net.co.jp/download/
上記サイトからDLしてインストールを行いました。

279 :
バカはこういうモノを使うな

280 :
Q3PE4の非公式ドライバによるLinux運用は安定してるの?
安定してるって話も不安定って話もどっちも見えて買おうか悩む

281 :
>>277
>USBルートハブを確認
特に怪しいものはなかったのですが、BIOS上げてみたら少し改善したような気がする程度
後日PCかえてみます

282 :
>>277
転がってたG3900でセットしてみました
バッチリ4本CSいけました、5本目はみんなが言ってたようにボロボロ
CS3本BS2本なら可能ってところです
ありがとうございました

ちなみにBIOSあげてもダメやったマザーはRyzen用
ASUS TUF B450M-PLUS GAMING

283 :
>>278
自分でVS2017でビルドしたのか。
拾ってきたものがあるなら、2017以外で必要なMicrosoft Visual C++ ランタイムが入ってない。
32bitと64bitが混在している。
とか。

284 :
>>283

なるほど。
もしかしたらwin10が64bitなので、混在させているかもしれませんね。
Microsoft Visual C++ ランタイムも確認してみます。
ありがとうございました。

285 :
273です。
無事、視聴出来るようになりました。
アドバイスありがとうございます、本当に助かりました!

286 :
PX-W3PE4使い始めました
晴天や曇天でBSCS各チャンネルごとに違うでしょうが
大雑把に言って何dbぐらいが標準値で下限はどの程度なんでしょう

287 :
>>284
win10が64bitだから64bitでないとダメというわけじゃなく、以下のサイトでいろいろなモジュールをビルドしているけど、全て64bitか32bitで統一してビルドしないとダメということ。
https://enctools.com/tvtest-vs2017-build/

288 :
>>286
12から15.5くらいまでかな自分の環境じゃ
Q3PEだけど

289 :
>>287
すべて、じゃないよ。BDAドライバのみOSに合わせる
それ以外は使うアプリケーションによって統一する

290 :
>>288
意外と低い数値でも大丈夫そうなんですかね

291 :
>>290
そりゃBSで8あれば映るだろう

292 :
MLT5PEを5日に注文して翌日到着。夜中からさっきまでradish,tvtest090,spinel,EDCBとセットアップ。PT3と2枚刺しで7番組同時録画でもCPU20%位の使用率でドロップもなくいい感じ。
win10 64bit,core i3 8100,8GB,H370-A

293 :
PX-W3PE4買って7ヶ月、一ヶ月に2回位のペースでブルスク
BDA Driver Ver.1.4にしてからも安定のブルスクだったのに
ここ2ヶ月は全くなし、気にならない程度の微ドロップは相変わらずあるけど原因不明の安定

294 :
もうじき爆発します

295 :
CS録画って問題出やすいのか
PX-W3PE4とPX-MLT5PE
2枚刺ししてるんだが
6〜7番組同時録画問題ないときと
大量ドロップが出るときあって
違いは何だろうと思ったら
そういやCSも録画に入れてる時だわ

296 :
そうそう、PT3とMLT5PEの2枚だがMLT5PEのCSは3本までにした
Splitterも食わせてるがあまり関係ないような感じ

297 :
mlt5peでradi-shの最新版でbsを予約録画しても受信できておらずファイルが0バイトなことが多発してるんだが解決策はないんかいな

298 :
ちなフレッツテレビな

299 :
>>297
現状無い、うちもフレッツテレビで同じ症状が出てるけど解決策があるとすれば
1.radi-sh bonの人柱版にある「 (PX-MLT5PE専用オプション)ISDB-T時、CXD2856にNominal Rateを再設定する」を
ISDB-S時にも再設定するように修正する|してもらう

2.PLEXのサポに投げてDigibestが直したドライバを提供する

ぐらい

300 :
>>295
ドロップしてるのがフジテレビONEやTWOならソフトバンク回線の電波干渉かもね

301 :
>>300
何逆言ってんだ
CSの漏れ電波がソフトバンクに影響を与えてんだよ

302 :
そうやな逆やな
古くなった同軸とか電流通過型の分配器分波器から漏れてるからソフトバンク側に影響が出てるで正しくてそれ以上でもそれ以下でもない

303 :
CS側にSBの電波が影響するほどなら
相当な違法出力端末をSBが扱ってる事になるんだが

304 :
>>298
しんぱいすれな
PT2でもたまに0バイトある

305 :
まぁワンちゃん孫ならとか思う人もいるかもやけど法治国家やからな日本は

306 :
>>304
いや、わいがpt2使ってたときはそんな症状に出くわした覚えないで
しかもたまにじゃなくbscsで頻発してはりおまんがな

307 :
うちはdriver1.3に上げてからはたぶん0バイトは発生してない
ちなみに凡はどのバージョンなの?最新ってビルドしたの?

308 :
ドライバは1.3
凡はTest_for_PX-MLT5PE_with_BonDriver_BDA_20190727.zipどす
自分でビルドできまへんスカヤ

309 :
そうかぁ、なんだろうね?
1909もでたことやし、クリーンからってのは?

310 :
>>297みたいな症状ってTVTestで観てたらどうなるんだろ?

311 :
>>310
さあ、そらファイルが0バイトってことは
0dBになってたり0Mbpsになってたり他の状態になってたりいろいろ考えたら

312 :
前起きてたときはチャンネル切り替えがうまくいってなかった
今のドライバじゃ起きてないから知らん

313 :
うちの場合、0バイトは凡ドライバの排他処理が設定されてない時に起こることがあったな。spinelにして録画側に排他処理を設定してたら起こらなくなったぞ。

314 :
>>309
1909って何ぞや?

315 :
>>314
Win10
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1571278315/101

316 :
自分は1803から落ちて来なかったから心配してたが
昨日手動で強制アプデしてみたけど全然問題なく使えてるよ
レジストリはデフォに戻ってたからまた全部0にした。それだけ

317 :
1903はスキップしたから1903からかもしれないけど、
Maintenance Activatorが勝手にスリープ復帰させるようになってた
コンパネのデフォルト設定が変わったみたいでちょっとうざかった

コントロールパネル>「システムとセキュリティ」>「セキュリティとメンテナンス」を開く
「メンテナンス」のタブを開く
「メンテナンス設定の変更」を選択する
「スケジュールされたメンテナンスによるコンピューターのスリープ解除を許可する」のチェックを外す

318 :
mlt5peのロック不良はosの問題じゃないから諦めろ
1.3で直ったのは地デジのロック不良だけbs/cs側はでる人が少ないからか直って無い

319 :
復帰の無効化ついでにWindows Updateが再起動に使うUpdateOrchestratorのRebootタスク無効化するなり、Reboot自体の所有権やアクセス強奪しちまえば良い

320 :
>>311-313
ソフト変えてもなるならドライバから前の問題

ドライバ変える、ドライバ設定変える、ボード抜き差しする、ケーブル抜き差しする

Spinelでうまくいくならドライバ、それもBonDriverの設定に
なにか問題があるって考えられるよね

>>297は問題を切り分けていかないといけないかもね

321 :
昨日1909(x64)クリーンインストールからセット
driverは1.3、凡は8月末の自ビルド(x86)
BSCS中心に適当に100本程度録ってみたが、0バイト発生してないよ
CSは3チューナーまでに限定し、BonDriverProxyEx使用

;00=PX_MLT5PE-0とPX_MLT5PE-1をまとめてある、普通に3波の2チューナー
;01=nCS用(ノーCS)をまとめた、地デジBSの2波のみの2チューナー
;02=視聴用にSplitterを通してある3波

00=MLT5PE;BonDriver_PX_MLT5PE-0.dll;BonDriver_PX_MLT5PE-1.dll
01=MLT5PE-nCS;BonDriver_PX_MLT5PE-2.dll;BonDriver_PX_MLT5PE-3.dll
02=MLT5PE-4-SP;BonDriver_Sp-MLT5PE-4.dll

https://i.imgur.com/u2T7YZo.jpg

322 :
何処から突っ込めばいいのだろうか…
半月でパソコン人生5年増えてる辺り?(そっちじゃない

>5つ星のうち1.0 不良品でした
>2019年7月17日
>スタイル名: 地デジ2ch + BS/CS2ch
>新品のレボノのパソコンとこれを用意しました。
>取り付け後、起動したとたんチューナーボードの中央あたりから出火しました。
>通電により不良箇所が発熱したものと思われます。パソコン人生20年、このような出火は始めての経験です。
>
>返品処理中ですが、恐いので同タイプの商品には手が出せません。
>5つ星のうち1.0 不良品でした
>2019年8月2日
>スタイル名: 地デジ4ch + BS/CS4ch Amazonで購入
>新しいパソコンでしたがドライバを入れ、その後TvTest起動したとたんPX-Q3PE4の中央部から出火し、あわてて電源を抜きました。
>パソコン人生25年、初めての経験でびっくりしました。しばらくPLEX には手が出ません。

323 :
Wは尼で購入マークついてないじゃん
間違って書いたの気付いてQに書き直して
Wは消さなかっただけじゃない
最近ページが統合されておかしなことになってるけど

324 :
煙吹いても出火する程の電圧と電流が流れる部分がないんですがそれ

コンデンサがパンクしたときに火花はあるかもなー ハナホジ

電子工作歴5年()

325 :
おちさんのブログのパスコンをPX-MLT5PEでやってみた
同時ドロップは多少効果はある感じ

326 :
Q3PE4で凡ドラが初期化できませんとなってしまう時に考えられる原因は何なんでしょうか…
ビット数は32bitに合わせたし
フィルタ類のregsvr32登録はしたはずなのですが…

327 :
必要なVC++ランタイムの世代が違っているとか。
そもそも野良ビルドのソフトウェアを拾ってきたら、どの世代のVisual Studioでビルドしてるか分からないからね。

328 :
IT35.dll忘れてるとか?

329 :
デバイスドライバが64bitじゃ無い

330 :
ケーブルが外れて

331 :
キター!

【新商品】地上デジタル・BS・CS マルチテレビチューナー 「PX-MLT8PE」を発表致しました。12月13日発売予定。PCI-Ex+ 内部USB 端子接続の8chマルチ接続タイプです。
https://twitter.com/PLEX_JP/status/1199176747641491456
(deleted an unsolicited ad)

332 :
別に5から8になっただけでしょ?

333 :
5だとBS/CSを5つフルオープンすると帯域足りなくてdropしまくってたから4x2になったんだと思う
なので当然内部USB端子は2つ必要になると思うよ

334 :
すなおにPCIEだけにすりゃええのに

335 :
https://assynavi.assy-web.co.jp/whole/products/detail.php?product_id=116345

32800円w
ただのゴミ

336 :
>>334
それは金も技術もいるから無理だって言ってたじゃん
このタイプのUSBはらテンプレがあって安価で簡単に作れる

337 :
誰一人プレクスの新型チューナーなんか望んでいない
望んでいるのは安定して動作するドライバ

少なからずPX-Q3PE4を有志が作ったlinxドライバで動かしたり、
foltia ANIME LOCKERで動かせばドロップは殆ど出ない
そのWindows版を全員が首を長くして待ってるわけで

過去あったチューナーのOpen/Closeが頻繁に行われる兼も、
ファームのアップデートが必要だと開発元がいっているらしいが、
それをしっかりなおしたMLT5PEのv2を出すことが先決でしょう

こんなニコイチチューナーのUSB接続をだした所で、
どうせ安定もしないんだろうから目も当てられない

338 :
2段の跳び箱もまともに跳べないのに8段に挑戦するなよ

339 :
地上波一つで足りるからMTL5PEをlinux対応してくれるだけでいいんだけどなあ

340 :
>>335
Q3PE4に乗ってるUSBハブのチップがまずいことがわかったのか
USBケーブル用のコネクタが2個あるのは笑う

341 :
MLT5PE+MLT3PEな感じだな
http://www.plex-net.co.jp/product/px-mlt8pe/

342 :
MLT5PEってたしか5チューナ開くとdropしなかったっけ?
4+4にしといた方が帯域的に余裕もたせられたと思うんだけどな。
USB9pinピンヘッダにまとめない辺りとか溢れ出る手抜き感がいかにもって商品。

343 :
物理的に2枚くっつけただけ?

344 :
MLT5PE、うちは4つ目のCS開くとDropでした
CS3つとBS2つも微妙やったかも?

345 :
またゴミ作ったんか

346 :
DTV02-5T-PとMLT5PEの2枚さしでまあ間に合ってるから
3万もするのはいらんな

347 :
>>337
まあいっそMLT8U(仮)つくったらどうだ?(キレ気味)って感じするよね

348 :
twitterでpcieで出せって言われているのにこのざまよ

ロット数がどうのこうのいうならゴミ製品乱発やめーや

https://twitter.com/PLEX_JP/status/1182206005347643392
(deleted an unsolicited ad)

349 :
CSx5はUSBキーボードとマウスを別の所に繋いだら改善した覚えがあるな

350 :
既存製品のドライバをさっさと改善しない限り新製品が売れるかよ、と思うんだが買う奴いるのか?w

351 :
>>342
だからか内部USB接続2本必要になってるよ
実質MLT4PE x2だよ

352 :
大嘘
>?PCI-Exと内部USB端子接続によりデータ供給が抜群に安定し、データ転送による遅延を大幅に改善しました。
>?ストレスなく視聴が楽しめます。

353 :
ツイッター担当は割と良い人っぽそうではあるんだがなぁ

354 :
>>351
配線的に4チューナー+4チューナーじゃなく
3チューナー+5チューナーになってるのよ

355 :
同時に8CH視聴可能とかいてるのに、内部のハイセンガーっていってるひとなんなん

356 :
>>355
過去の製品が同時視聴を謳っていながら実際は出来ないから

357 :
7chまで可能とかいてるから、3と5はないだろ

358 :
そういえばこれ基盤側コネクタ2つになってるけどこれ分岐ケーブルでまとまって内部1コネクタに繋ぐのか1コネクタずつ2本内部2コネクタ必要なのかどっちの仕様なんだろ
安定性や帯域の事考えると2コネクタ用意するほうが良さげな気がしなくもないが

359 :
結局、人柱の報告待ちってことか…

360 :
>>358
W3PE4とかについてるUSB接続用ケーブルが2本ついてるんじゃない?
マザボ側のコネクタからピン抜いて1個にまとめるのはW3PE4の2枚挿しでやる手だからどっちでも良いけど
3+5って構成は片側の負荷が高くなるから4+4にしてくれよ感はある

361 :
ホントに安定するなら買うけどw

362 :
MLT5PEとPT3で安定稼働中だから要らんわ

363 :
>>361
「抜群に安定」とは詠っているが安定するかは約束していない()迫真

364 :
Twitterで思い出したけど中身が同じだったドライバはどうなったんだろうね
なかなかな企業だなぁ

365 :
これだったら外付けの同じ機能のほうがいいわ

366 :
ロープロファイルじゃないのか

367 :
>>364
リニューアル予定?のテストページも公開しちゃう会社だぞ。
http://www.plex-net.co.jp/newmon/lp/
まともな品質管理が出来るわけ無かろう。
ドライバも絶賛放置中。

368 :
でもプレクソが倒産したら困るわ

369 :
Q3PEからもう何年経ったんだよと
いまだこれ以上のモノが出て来ないってさぁ
白鵬じゃないんだから

370 :
337 名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa9d-/L9V) sage 2019/11/26(火) 01:42:13.14 ID:67A/H8boa
フリーオのTOPページが更新されているのに気付いたんだが
WE ARE B4CK
B4CKの意味は何

371 :
新製品作るぜって意味かな

372 :
Q3PE4がUSB1本で8chいけるんだから
MLT5PEのドロップはUSBじゃなくて内部分配の問題じゃない?
楽天でセールやってるね
MLT5PEは売り切れてるけど

373 :
>>370
4K対応が出る

374 :
プレ糞はW3PE4以降で市場に出す製品は全て中途半端。
まともなデバイスドライバが提供できないから、ソースを公開して欲しいな。
有志がWindowsでも安定稼働するデバイスドライバを提供してくれるだろう。
企業として恥ずかしい限り。

375 :
DigiBestだっけ下請け?あそこをなんとかしないとどうしようもないようにも思えるけどなぁ

376 :
PLEXがdigital-devicesの代理店になって、
国内でDDMAXM4売れば何もかも全てが解決する

377 :
>>341
おぉ、久々に来たらビッグニュースが
PX-MLT8PE、これは買いだろ

radi_sh氏(大感謝)、後追いしたプレクのドライバのおかげで、PX-MLT5PEのチャンネル遅延は消えた
おれ環ではもともとドロップはなかった
これから買うならMLT5PEかMLT8PEで決まりだろ
チャンネル数だけでなく、地デジ・BSCSをシームレスに選択できる操作性は格別だ
これでようやくPT3、W3PEは過去の物となる

378 :
TBSのチューナーも扱ってたんだからTBSにPCIeのチューナー作らせられないのかね

379 :
できるものなら早く過去の物にしてくれよw

380 :
なに?宣伝やとったの?ゴミだろ

381 :
MLT系はbsで稀にロックしないのなんとかせんと
ログ取れるドライバ作って試してもらうとか、やれる事はいろいろあるはず

382 :
どうせLinuxドライバなしだろ?今から阿鼻叫喚なのが見えるわ

383 :
どうせ誰かが作ってくれるんでしょドライバー(ハナホジー
な態度が気に食わん。せめて買い取れよ

384 :
アースソフト再起動しないかな

385 :
有志がいつまで開発続けてくれるか分からんのが怖いわ

386 :
>>358
公式のイラストでは、二股のケーブルになってる。
まぁ、元々内蔵USBは1つのコネクタで2ポートだしね。

387 :
MLT8PEは何で本体側のUSB用コネクタを8Pじゃなくて4P+4Pにしたんだよw

388 :
>>377
プレ糞が出したW3PE4以降のTVチューナーはWindowsで使う限りドロップの問題が解決していない。
無駄にチャンネル数増やしたクソ製品がラインナップしただけ。

389 :
>>388
>プレ糞が出したW3PE4以降の

らしいな
が、MLT5PEに関してはおれに限らず多くが実用上、ドロップ問題はなかったはず(過去ログ)
MLT5PEの問題はチャンネルロック遅延だった(おれんちはTBSが映るまでに当初5分かかったw)
それがradi_sh氏のおかげで解消された。感謝してもし切れない

現在MLT5PE+W3PE(計9チャン)でど安定運用中
おまけにMLT8PEが出るなら、もうボッタのPT3を気にしたり、W3PEの中古の流通を心配する必要がない
プレクへの怒りは理解できるが、他に選択肢がない中鉄板カードを一枚出してくれさえすれば、おれ的には不満はない

ちなみにMLT5PE+W3PEは、昔ながらのTVTest+TvRockで運用
MLT5PEでTvRockが使えないってやつがいたが、恐らくTvRockOnTVTest.iniの書き換えを忘れていると思われ

390 :
業者乙

391 :
>>380>>390みたいな根性のひん曲がったゴミは自作に向いていない
ママに言って液晶を買ってもらうといいw

392 :
事実書かれて顔真っ赤

393 :
業者丸だし臭すぎる

394 :
MLT5PEのドロップ問題が無いってどこのスレの話だ?

395 :
2ch再生でドロップ100パーセント回避不可
かなりの確率でブルスク
しかもlinuxドライバのリリースもなしで打つ手なし
これが真実だろアホかまじで

396 :
今さら業者を雇って斜陽の匿名掲示板に書き込むメリットなんもないだろw

397 :
いや!生活かかってるのは反対勢力のほうだろ
「再生でドロップ」とか、いかにもここの住人じゃないやろし

まだまだ残ってるのねPT3
新品で1万くらいなら買ってあげるけど

398 :
反対勢力ってのも良くわからんけど
もうちょっとマシなドライバ出してくれれば何でも良いよマジで

399 :
反対勢力(笑)

400 :
MLT5PEあれこれ一応対策して使ってますが
5チューナー地デジ半全録で週に0〜数回の一斉dropって感じですね
W3PE4はたまにBSODになるので外しましたがこちらの方は出てないですね

401 :
業者君が死ぬような真実かいてやるなよ笑

402 :
「フルハイト」の使い方間違ってるツッコミはなし?
これは暑さを表してるのであって、幅の事じゃないだろ。

403 :
厚さじゃなくて高さって書きたかったのか?
幅/高 は基準軸をどうとるかによるだけ

404 :
うお、間違った
暑さじゃなくて高さって書きたかったのか?


405 :
>>400
半全録ってどんなかんじ?
Tsdumpで時間指定?

406 :
>>405
EDCBで通販と15分以下の番組以外録画してます
チューナー自体は5つとも常時openです

407 :
>>404
フルハイトブラケットとかいうやん
サーバー屋さんとかやったら毎日使うと思われる単語やで
対抗がLowProfileな。

https://knowledge.ni.com/KnowledgeArticleDetails?id=kA00Z000000P6BQSA0&l=ja-JP

408 :
>>402みたいにフルハイトも知らない初心者がいるんだな
TS抜きチューナーはちょっと無理だろ

409 :
ウルサイゾ

410 :
確かに元はディスクの高さだったが
フルハイトはもはや死滅したからなw

411 :
MLT5PEを半年以上使っているが、ドロップは感じたことないな
おれが鈍感なのか
全録はしていない

さて、9チャンネル体制(MLT5PE+W3PE)で迎える初めての年末年始
楽しみだ
スレを監視しているゴミどもも、何でもいいから環境を整えないともう12月だぜw

412 :
殆どの人はPT3かなんかの安定環境持った上で後継・バックアップとしてのPXと格闘中(若しくは失望中)な気がする

413 :
うちは、DTV02-5T-P + MLT5PE
まあ十分メインで使えるようになってきた

414 :
>>402
ソケットからの高さのことだゾ。

415 :
>>410
フルハイト5インチHDDとか四半世紀前だと丹青や日米なんかで並んでたな

416 :
メーカーPCやBTOPCに刺してるおれはこのスレに居る資格はないの?

417 :
ビッグフットもの凄く遅かったよな

418 :
あ〜わかった
フルハイトを知らなかった厨の次は、フルハイトと聞いてHDDを連想した爺が反応したわけね
久々に来たら、スレがすげーことになっているなw

419 :
地デジ・BSCSを無差別に5番組選べるMLT5PEに慣れてしまうと、さすがに2+2のPT3は色あせて見える
たとえ安定していてもな
つか2+2でいいならW3PEの中古がベストバイだろ

420 :
爺さんの昔話はもういいですよ

421 :
自分の用途と要求する基準に有った奴使ってりゃええやん
多少のドロップや時々報告がある衛星のチャンネルロック不良がまだMLT5PEには残ってるけど
それが許容できる人はどうぞって事で、他人がベストバイ()を決める必要はないわ

422 :
>他人がベストバイ()を決める必要はないわ

意見・情報交換の場で一体何を言っているんだw
コミュ障の引きこもりかよ

423 :
自己紹介っすか?

424 :
ベストバイだ思ってるなら1人で勝手に使ってろ、産廃はいらねえ

425 :
おっさん同士がベストバイとか言ってるの笑える

426 :
正直定価でPT3買えるならPT3選ぶわ

427 :
>産廃はいらねえ

使ったこねえのバレバレw

このスレに張り付ているゴミどもって何者なんだ?
PT3の在庫抱えて頭がおかしくなった転売ヤー?w

428 :
PT3定価っていくらやったっけ?

429 :
売り出す前から評判下げられると、売れ行きがこまるってよ

430 :
>>428
PT3は最初が税別13200円ぐらい、そのあと最安値で9800円前後って所が多かった記憶がある

431 :
PT3をあと二枚買っておけばよかった、社長さん再販しないかな

432 :
MLT8PEドライバー出てるね
DriverVer=08/23/2019,19.08.23.1
3+5チューナーだね

433 :
4+4にする労力も惜しんでるのか

434 :
どうせまた、5側を全部CSに割り振るとドロップするんだろうなw

435 :
>>434
そうそう、それ(5CS)ができたら買うわ

436 :
やらかしやがった!!
DTV02-5T-P
https://i.imgur.com/GdYXy2I.jpg
チューナーあけっぱでないといかんか?
もう一度なったら考えよ

437 :
絶対に録画で失敗したくないなら
いい加減、ITE乗せたチューナーはやめとけってw

438 :
MLT8PEだかをかうとドロップがなくなるらしいぞー棒

439 :
PT3の再販希望

440 :
まさか最初期のW3PE v1.3以降ずっと下り坂になるとはなー

441 :
社長さんを技術顧問に雇えばいいのに

442 :
社長クラウドファンディングすれば良いと思うんだけど、わざわざリスク取ってやる程儲からないって事だろうね

443 :
てかPT-3が生産終了した理由がシリコンチューナーの調達が不可能になったからじゃないっけ?
この問題がどうにもならんと社長さんがCF募っても無理じゃねぇかな

444 :
>>443
そのシャープのシリコンチューナーが生産終了になったからな
別のチューナー使えばいいんだがまた設計やり直し
一からやるほど需要は無いと考えてるんだろう

445 :
miyoutunerがあれだけ騒いでもあの枚数じゃ厳しいだろ

446 :
miyoutunerは騒いだと言っても
結局購入希望者(支援者)は一万人にとどかなかったし
(自称イメージ画像がPLEXと同じDigiBest製という点もあったけど)
PC用TVチューナー(TS抜き可)という製品ジャンルの需要自体が少ないんだろうな
大っぴらにSNSで使っているぜ!って話題に出せないし
PT3は生産終了の告知前から
一万円以下の投げ売りだったし
たまに入ってくる若人がPLEXの製品を買うか
安定を求めて同じ価格まで上がっているPT3(中古)を買うか
程度の人口しかいない

447 :
流石に今中古のPT3買うならPX機2台でクラスタにするかな

448 :
W3PEとQ3PEのクラスタにしてる
出力先がパンクしたり壊れたりしても大丈夫
WindowsUpdate食らっても大体大丈夫なようにOSも8.1と10にしてる

449 :
昨夜EDCBxtne6f版にSpinel環境で超久々にチューナーオープン失敗ログで地上波2番組録画失敗してしまったわ
前番組はしっかり撮れてたりログ吐きながらも録画成功してる番組二つあったりで謎な挙動だけど
30分後の番組はちゃんと取れたりもしてたしホント謎いわぁ

450 :
>>446
>安定を求めて同じ価格まで上がっているPT3(中古)を買うか

同じ価格??
ボッタクリPT3推しの謎の書き込みが多い

451 :
俺なら
PT2の中古
プレクスのまともな奴
DDMaxM4とかいうドイツの新参
PT3

という順で買うかな…

452 :
プレ糞は新製品を出すくらいなら、現行製品でドロップしないデバイスドライバを出すべき。

453 :
ドライバー作っても金にならないしね。飼い犬に餌はやらん。

454 :
>>453
転売か食用が目的の魚に餌をやらないのはわかるが、
飼ってる犬には餌やれよ、冗談抜きで

455 :
読解力低すぎでは...

456 :
いや俺の頭がごみか

457 :
>>452
結局、プレクスはあくまでフロント企業というかOEM製品の販売代理店だからな。
ドライバと製品の製造は別の会社がやってるわけで、プレクスが汗水たらす義務はないんじゃね。
アースみたいに家族経営な有限会社ならぜんぶ自分でやるしかないけど。

458 :
>>454
すまん書いたあと俺も何か変だなと思ったw
釣った魚に餌はやらないだねww

459 :
https://twitter.com/terufuku291/status/1165612061415493638
(deleted an unsolicited ad)

460 :
spinelとEDCB使っててチューナーがオープンできませんってなるのってなんで?

461 :
>>460
IT35.dllをSpinelに入れるの忘れてない?

462 :
PC内を掃除するのに取り外し、PX-W3PE4も掃除して取り付けたら
TVtestで「チャンネルの変更がBonDriverに受け付けられません」と出て、
見られなくなりました。
デバイスマネージャーでは、認識してますが、地デジ、BS/CS共に
Sg0.0db 0Mbpsになってます。
面倒くさくて掃除機でPX-W3PE4の埃を吸ったのが、原因?

463 :
そだね
後悔先に立たず

464 :
最初からやり直し

465 :
取り外して掃除して取り付ける作業の間に物理的に壊したんじゃないの?
新しくW3PE4買って試してみたら?

466 :
>Sg0.0db 0Mbps アンテナケーブル付け忘れ? 

467 :
導入に苦労したから極力触らないようにしてたけど
正解だったようだ

468 :
USB配線抜けtんじゃねぇの?

469 :
>>463
本当に、それ…
>>464
週末にやってみます
>>465
掃除以外は、してないんですけどね…
いろいろ試してみてダメなら、新しいのを買います
>>466、468
どちらも、ちゃんと刺さってます
アンテナは、明日TV繋いで確認にしてみます
>>467
直ったら、触らないようにします…

470 :
>>469
もしかしてpcieの差し込みが浅いとかじゃないでしょうか?

471 :
PT3が故障してプレクス試したいんだがドロップか多いと聞いて躊躇する
実際アースに比べてどうですか?

472 :
100倍くらいドロップする
唯一ドロップしないのは中古でおくでうってるW3PErev1.3だけ

473 :
W3PE ver2.0もそこそこ安定してるよ

474 :
チャンネル切り替えが遅いのも追加で

475 :
プレクスのチューナってなんであんなにチャンネル切り替えもっさりするんだろ、いらいらするよね

476 :
DTV02-5T-P + MLT5PEな環境
好調やったのに
https://i.imgur.com/RUFdve8.jpg
やらかしやがった
https://i.imgur.com/fXPgeRB.jpg
連続で撮ってるのに突然0M!!
こんなんは初めてなったわ

477 :
>>476
サポにメールで投げてもどうせテンプレ回答だからtwitterに送りつけとくとええよ
なんか担当かわったんか?ってぐらい最近だんまり決め込んでるから直るかあやしいのがちと不安だけど

478 :
チューナ関係なくPCの掃除に掃除機はあかんよ
どうしてもやるなら手でポンプするタイプのエアダスターとかにした方がいい

479 :
鼻毛鯖とQ3PE4って相性悪いんでしょうか?
bondriverの初期化ができませんになってしまいます
他のマシンで全く同じ設定でやったら問題なく映るのですが。

480 :
>>479
うちは問題ないけど。相性問題も聞いたことないなあ

481 :
ケーブルの接触不良も疑って再接続してみよう

482 :
前にも書いたけどうちのQ3PE4はBonDriverProxyExを改変して
1個目のチューナーオープンでbatがTSTaskで8個のチューナーをオープン
使用中のチューナーが0個になるとbatがTSTaskを終了させる
ことで複数チューナー使用によるドロップと
チューナーのオープン・クローズによるドロップを回避してる
ついでにdecodeブランチでサーバー側でスクランブル解除
毎日1時間ぐらい1年ちょっと使ってるけどPT3と変わらない
24時間マラソンも何回かしたけど問題なし
ただ対策しないとまともに使えないクソ製品に成り下がる

483 :
デュアルLANにしてSBC直結でBonDriverProxy_Linuxに
チューナー投げさせるで落ち着いたな
録画中ネットワークドライブにファイルコピーとか
GbEあふれてのドロップは実験中は気付かなかった

484 :
プレ糞とユーザーって両方が悪いと思う
動作環境や試した内容も書けない?、まともに検証すら出来ない奴らが多いから
標準装備のカードリーダーがダメなのかチューナーやドライバがゴミなのかも解りにくい
俺のQ3PEに外付けカードリーダーで動かしてたがちゃんと動いてた
ただ、チューナー起動直後と視聴や録画で時間が経ち発熱しだした時では感度が安定しない
ドロップも無いし下限ギリギリでもないから許容範囲内だろうけどアースみたいに常に一定値では
なかったのとチャンネル切り替えのレスポンスがPTxに比べ遅い

485 :
これまで散々挙がった情報を取捨判断出来ない奴が何か言ってる

486 :
スロット変えたり、USBの差し込み変えたりしましたが、
やはりボードが壊れたようです…

PT2は、掃除機で吸っても平気だったんだけどなw

新しいのを買ったら、動かさないようにします。

487 :
隙あらば自分語りとPTあげ

488 :
PTxと比較するのは…

489 :
PT厨はどこに行ってもウザイ

490 :
故障報告で思ったけどQ3PE4もLNBが悪さしてる?
ブースターから分配してQ3PE4につないでるけど
Q3PE4のPCをつけると全体の信号レベルが1分ぐらい落ちる
BonDriverBDAでLNBオフにしてるけど起動時は給電されててノイズ作ってるとか

>>155
みたいな話もあるし

491 :
悪さしてたのはモニターだった
Q3PE4はサブPCで使っててHDMIでつないでるモニターがメインPCと共用
メインつけてるとそっちが優先だから手動で切り替えない限り画面はメイン

ノイズが出る時間計ってみたらほんとに1分だったから
そういえばサブPCの画面スリープが1分だったと思い出して
サブPCからHDMIケーブル抜いてもう一度やってみたらレベル低下なし

メインPCの画面を表示してるモニターに裏でサブPCの画面出力があると
ノイズが発生してテレビの信号レベルが低下するって因果関係だった
表示もされてないのにそんなことになるなんてひどいモニター
Q3PE4は濡れ衣すまん

492 :
ノイズって影響を与えたやつ、受けたやつ、橋渡ししたやつ
どれが悪いかは微妙なんだよね
ただ日本ではノイズの影響を受ける機器は売れなくなって
淘汰されるって考えがある

493 :
んーモニターディスプレイで映りがレベルがどうのこうのはTVTestスレでも最近語られてたね

494 :
PLEXよ!!
お願いだからpcieの電源取り出し部にLCフィルタ付けてよ!!
アルミ電解2個とセラコン少々とかなめてる?
PX-MLT8PEも絶句・・公式写真は手半田w

495 :
中米あたりの密林の中にある工場で作ってんのかw

496 :
本当のアマゾンってかw

497 :
https://i.imgur.com/kP6a8ut.jpg
プレクス製造工場

498 :
PentiumProのBabyATマザボってまたマニアックな…

499 :
x570 Steel LegendにおいてASRockのA-TuningでPower SavingモードにするとBS/CS映らず。
やっと原因わかったわ・・・

500 :

PX-W3PE

501 :
あれって電源プロファイル切り替えるだけのはずだから
PCIeの電力管理が悪さしてた感じ?

502 :
うちもPX-W3PE V2でマザーのUEFIでPCIeの電源管理を
省電力にしまくったら認識しなくなったことあったな
何の設定が原因だったか特定できなかったけど

503 :
PX-MLT8PE納期、明日の予定が20日ごろに延期だとよ。

504 :
人柱待ちだったのに結果が出るのは年末か

505 :
Linux用ドライバ欲しいんだけどいつになるのやら

506 :
スロット専有するくせに実態はUSBのゴミって時点でお察し

507 :
それは言ってはいけない...。
製造Digibestだしなw

508 :
Digibestが悪いのではなく、Windowsで動作するまともなデバイスドライバを提供しないプレ糞が最悪。

509 :
>>508
デバドラも含めてデジベスト製だぞ?

510 :
ってことは不具合があるのにDigibestに修正させてないってことだろ。

511 :
プレ糞サポートに不具合報告しても、DigiBestまで報告していなかった
(のがe-betterの一件でバレた)

512 :
まあ、報告しても直らないのがdigibestなんですがねw

513 :
プレ糞に連絡しても滅茶苦茶レスポンス悪いし、こんなユーザーを舐めた態度だからDigibestに報告してないだろうな。
直す気がないならデバイスドライバを公開して欲しい。
多分誰か有志が直してくれるだろう。

514 :
そもそも非公式のLinuxドライバのほうが出来がいい時点で終わってる

515 :
非公式だから劣ってる筈という考えはおかしい。

516 :
ハードの仕様が公開されてへんのやで

517 :
いい加減、非公式のドライバ作者はハードも作っちまえよ。

518 :
そりゃ無理やでw

519 :
ひろゆきの連れがPLEXもどきのチューナーをCFで資金集めて作っていただろう
いいものが出来ればPLEXは廃業を迫られるだけだろう。

520 :
>>519
良い物が出来なかったから終わったじゃないか

521 :
DDやアースに並ぶぐらい良いものが安価で売られればあっさり乗り換えるだろうな
ただしクセのつよいITE以外で

522 :
>>499-502
へぇー電力管理絡みでそんな影響が。
もはや骨とう品レベルの俺の PX-W3PE Rev1.2
win10にしてから不定期に出る0Mbps病(0バイトts)に悩まされていたんだけど、凡を>>4に替えドライバをver1.0.6まで落としてようやく安定したよ
電源オプション関係見直せば、最新のでも安定するんかね?修正入ってるし本当はBDA1.1使えるなら使いたいんだよなぁ

523 :
4年間使ってるPX-S3U2が具合いいので、中古で探してもう一台予備を買いました

524 :
TvTest x64でFakeWinscard使おうと思ったら、CardReader_PX.dllとFakeWinscard.dllは64ビット版にしないといけないの?
W3PE1.3だけど前者はW3PE4の64ビット版が使えたけど後者が見つからなくて。

525 :
>>523
低温は大丈夫なのか
てか、こっちのスレが適当なような
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/avi/1573465788/

526 :
PX-MLT8PEは内蔵型だよね?
外付けで同じタイプは発売されるかな?

527 :
PX-MLT8U(仮)の可能性か
まだPX-MLT5U(仮)も出てないのに気が早いぜ…

528 :
>>525
誘導ありがとうございます
低温は起きたことないです

529 :
ちょびっと発売延期した間に5+3から4+4に回路変更されてたりしねぇかなぁ

530 :
>>527
やっぱそうだよねぇ・・・
とりあえずはQ3U4で我慢しといて、発売されたら買い替え検討するか

531 :
そろそろ仮想でQ3PE使えるようになったかと思ったけどダメだった
CentOS 6.10をCentOS 8のKVMからパススルーしてみた
recpt1単体は動くけどmirakurunが活動し始めると仮想6.10がpingが通るだけの音信不通状態

物理やWindows機でQ3PE動かしたくないので1年おきくらいで挑戦してる趣味なんだけど
ドライバの使えるCentOS 6が終わるからWindowsで動かすしかなくて悔しいなー

532 :
動かねぇ方が悔しいやろw

533 :
CentOSにこだわる理由がわからんのう

534 :
せんとくん好き

535 :
>>533
W3PE,Q3PEのドライバがCentOS6.x用しかないから (foltia ANIME LOCKER 用として)

536 :
Linuxでは運用してないから試したこともない良くわからんのだけどPX-Q3PEなら
https://github.com/knight-rider/ptx
DVB driver for Earthsoft PT3, PLEX PX-Q3PE ISDB-S/T PCIE cards & PX-BCUD ISDB-S USB dongle
これつかえないん?

537 :
こんなのあるのか

538 :
それチップの暗号化解除できなくて作者が投げたやつだろ

539 :
W3PE4使ってるけど何か休止モードから復活するとBCASの初期化に失敗しましたが出てくるようになった…。外付けだからカード抜いて差し込み直すと直るけど不便だ

540 :
まるでW3PE4が外付けであるかのような文面

541 :
えー?BCASの初期化に失敗って文面でカードリーダーの事ってわかるじゃん

それにしても、W3PE4関係ないよな、このスレに書く意味も無いし。

542 :
すまんな

543 :
かまわんよ

544 :
ゆ・る・せ・ん!!

545 :
PX-MLT8PEなんてものが出るのか
うちはPX-MLT5PEとPX-W3PE4を2枚挿してるんだが
地デジとBSの組み合わせで7番組程度は大丈夫なんだが
5つ以上くらいの同時録画でCS録画が1つでも入ると
他の局の録画も巻き添えで大量ドロップが出る
PX-MLT8PE買ったところで似たような感じなんだろうな

546 :
ゆるふわろりっこせんせい?

547 :
すみません。今までpt2を使ってパソコンでテレビを録画して見ていました。
私はpc音痴ということもあり、ソフトウェア周りが中々難しく、設定等も難しく感じていました。

初心者でも扱いやすくて分かりやすいインターフェイスのソフトウェアがついてくる
tvチューナーとして、ここのチューナを買えば良いでしょうか。
ts抜きは不要です。よろしくおおねがいします 

548 :
>>547
尼レビュー見れば分かるがそんなズブの素人が持つモノじゃありません
TS抜きする為のチューナーだからTS抜きしないならレコーダーでも買ってください

549 :
>>547
PC設定苦手だと敷居が高いよ。
ts抜き不要ならピクセラを買っておきな。
https://kakaku.com/pc/pc-1seg/itemlist.aspx?pdf_ma=228

550 :
ありがとうございます。
こおちらのスレの勢いがすごかったので・・・
プロの方が扱う商品でしたか;;私ごときが失礼しました。

ピクセラですか!?検索してみますありがとうごおおざいます

551 :
ts抜き不要ならピクセラってとこのチューナー買いな

というかts抜きしないのならpcでの録画にこだわるメリットもないし、レコーダー買ってもいい

552 :
TVが壊れた時に試したんだけど
レコーダーをHDMIでPCモニタにつなぐと色空間の関係なのか
モニタのガンマやらなんやら設定しても色が彩度が低くコントラストが浅くてダメなんだよね
その点PCチューナーだときれいに映る

553 :
>>552
それはHDMI特有のやつやでチューナー関係ない。

フルレンジとリミテッドレンジについて調べてみると良い。
グラフィック設定とかビデオカラーの設定とかテレビとかモニターとかゲーム機にすらにたいていあるし項目が

基本はフルレンジ推奨

554 :
https://aviutl.info/full-range-limited/
この辺の解説がわかりやすいかもな

555 :
>>552
の場合はHDMI接続で

レコーダーがリミテッド出力(16-255)なのに
モニターがフルレンジ表示(0-255)しようとしてるから0~15の色段階無いのにモードミスってるから白ボケする。

この場合はモニターを16-255段階モード(補完されて黒になる)にするか
一番キレイに映るのはレコーダーを0-255のフルレンジモードにすればよい。

556 :
プレステとかテレビとかモニターとかグラボの設定にもあるぐらいメジャーなんだけど
あんまり気にしてる人いない模様。

白ボケしてるのに気が付かない人もおるんかもな
https://i.imgur.com/zjUS69U.jpg
https://i.imgur.com/lxEJJrn.jpg
https://i.imgur.com/wytXIGo.jpg
https://i.imgur.com/a4r86iW.jpg

557 :
なるほど
ありがとう

558 :
>>551さん、ありがとうございます。
テレビないんです;;ピクセラ買います;;

559 :
いやそのレベルなら単体の外付けTVチューナー買ってそれにHDD付けた方がいいでしょ
PCやりながらTV見たいならPinPやPbyP機能のあるモニタにすればいい
TS抜き出来ないPC用チューナーって恐ろしく使い勝手が悪いよ
PCにトラブルあった場合著作権保護機能のせいで録画データは生きてるけど2度と視聴できない巨大なゴミデータになるし

560 :
まあ安い32インチTVとか2万で買えるのにTS抜き出来ないPC視聴に拘る必要も無いと思うけど

561 :
MLT5PE届いたんで、radish BonDriver+EDCBで複数チャネル録画までやって成功したけど、
Proxyの設定がわからねえ。
EDCBで使うときはチューナーの数とか設定出来たけど、BonDriverProxyとかBonDriverProxyExとか、
どうすればいいのかわからんわ。

562 :
成功したBonDriverをBonDriverProxyのフォルダに入れて〜Ex.iniのアドレスにIPアドレスを書いてBonDriverProxy.*をEDCBの所定のフォルダに入れる

563 :
まあそれで2ch分開けるかどうかという所なんだね。

564 :
12/21-22に川崎で模型展示会があり、そこでHJに掲載された作例が展示されるそうです。
お近くの方は行かれて見ては?
http://kana-ten.co/

565 :
MLT8まだかな?
報告楽しみにしてるよ

566 :
> PX-W3PE
そろそろ寿命かな・・・
2枚刺しだが同時に衛星3つ以上重なるといくつかのチャンネルが
映らなくなってドロップでまくるようになった
重ならないと問題ない

567 :
今夜MLT8届いて全録にセットアップする予定なんだけど、どこにBonDriverあるの?

568 :
>>567
PX-MLT8PE BonDriver 2019/12
https://www.axfc.net/u/4015026

569 :
Jacky凡は斧にあがってる
https://www.axfc.net/u/4015026
http://www.axfc.net/u/4015026

radi-sh凡はMLT5PE用のiniにFrendlyName書けば動くんじゃない
"PXMLT8PE3 Multi Tuner Dual Mode ISDB BDA Filter #0"
"PXMLT8PE3 Multi Tuner Dual Mode ISDB BDA Filter #1"
"PXMLT8PE3 Multi Tuner Dual Mode ISDB BDA Filter #2"
"PXMLT8PE5 Multi Tuner Dual Mode ISDB BDA Filter #0"
"PXMLT8PE5 Multi Tuner Dual Mode ISDB BDA Filter #1"
"PXMLT8PE5 Multi Tuner Dual Mode ISDB BDA Filter #2"
"PXMLT8PE5 Multi Tuner Dual Mode ISDB BDA Filter #3"
"PXMLT8PE5 Multi Tuner Dual Mode ISDB BDA Filter #4"

570 :
>>567
CSを8トラポン録画してドロップするか試してくれ

571 :
>>567
全裸でセットアップガンガレ

572 :
Q3PEをTvTest x64でWinscard使おうと思ったらWinscard.dllだけではだめでiniも必要だった

573 :
MLT8PEほしいなあ

574 :
追加でts録画環境作ったら
録画ファイルがmpc-beで最新できなかった
(いま公式で落とすと1.5.4ベーターが落ちてくる)
古い1.5.3なら再生できたから
注意してクレメンス

575 :
ピクセラさんは内臓スマートカードリーダーを
確実に動作するようにしてほしい
それ以外は今の所完璧

576 :
何それ
CAS脱臼すんのかよw

577 :
>>575
ピクセラじゃなくてプレクスだろ。
素直に俺は信じてしまったじゃないか。

578 :
>>577
実際そのふたつはたまに分からなくなるわw

579 :
MLT5PEの複数チューナー同時オープンで発生するDROPて、視聴に耐えないレベルでDROPするん?
環境次第というのは理解してるつもりだけど、実際に発生してる人らの実例がどんな感じか教えて欲しい。

580 :
1本だけでもごくごく稀に酷く欠けることある
複数本だとドロップするんじゃなくて、ドロップする条件が発動した時に全部まとめて起きるんだと思うよ
複数本時の方が起きやすい感じはするけど
起きると、一瞬画面が崩れるレベル

うちは1-2本が多くて、ここのところは見ていてわかるレベルのは全くないな
tsチェックかけたら影響ないレベルで落ちてる可能性はあるけどね

581 :
PX-MLT8PE試してみた

Win10 64bit
Ryzen 3400G
メモリー16GB(8*2)
SATA SSD
Tvtest7 32bit

https://i.imgur.com/b8M7Q5d.png
地上波は8チャンネル同時に1時間録画でドロップ2なのでほぼ問題なし
ちなみに左下のデバイスマネージャーの通りやっぱり3+5だった
BonDriverの0〜2が3の方で、3〜7が5の方だった
APUで8チャンネル表示だとグラフィック67%前後でややきつい

https://i.imgur.com/T0PSzy7.png
CSは開始5分でドロップ
CS契約してないので全部同じショッピング番組だけど
ちなみに50前後の3つが3の方で、1000前後の5つが5の方

https://i.imgur.com/lAKye0K.png
もう一度CSやってみたら今度は20分ドロップなしだった

582 :
相変わらずひどいな

583 :
1100って何だよw

584 :
>>581
このドロップしてるときって、3の方もドロップ増えていくの?

585 :
>>584
3の方と5の方が連動してドロップすることもあれば連動しないときもある
>>581の2番目の画像のときは連動してた

まあ地上波1時間、CS30分試しただけだから
地上波もほんとはドロップしまくるかも知れないし
CSも超レアケースでドロップしてしまっただけかも知れないし
もう少し様子見は必要だと思う

586 :
Jacky凡?
うちのPTとかPXの環境だとCSは40Mbps弱になるんだけど
どこで他のマルチのストリーム切り捨ててるんだろ?
40Mbpsになるような環境だともっと厳しくなるのかどうなのかなって

587 :
>>586
>>568のやつです

588 :
PT2卒業しようと思ってPX-W3PE4オーダーしたけどこれ実質USB接続機材なんですね
本体とマザボを接続するケーブルって付属のやつより別に買った方が結果が良かったりしますか?
あとオススメのアンテナケーブルとか分波器とかありますか?PT2からの流用で良いでしょうか

589 :
yes
差がないと思う
S5CFB、シールド漏洩対策してる奴、おk

590 :
>>581
これじゃ年末年始の一挙放送で取りたい番組が沢山あっても安心できない。
同じ番組を何個か同時録画して保険に保険をかけるけど、保険を掛け過ぎると全て破綻するからほどほどにってことか。

591 :
>>590
MLT5/8PEの場合は、ダメなときは全部ダメな傾向があるから
同じ番組を同時録画は保険にならないと思うw

592 :
録って消しとか、落としてもいいようなスタイルじゃないなら向いてない製品

593 :
>>588
PT卒業の条件=プレを安定稼働させる

PT2は保険で、プレと並行して使うことを勧めるよ

594 :
>>589
ありがとうこのままで行きます
新しいパソコンにPCIスロット無くて変換買うくらいならplexでいいやって
クリーンインストールしてdrop0を目指します

595 :
5分半で1000超え?
あと3+5、基盤はさておき認識もってのはどーゆーことよ笑

596 :
>>594
DropがいやならDD,MAX M4が最適解じゃない

597 :
>>596
あくまでも目指すってだけで安定動作を言い換えた

598 :
https://i.imgur.com/t7Fvu8A.png
BSバージョン
この画像以外でも地上波とBSは8画面のうちの1つが
たまに1〜3ドロップするだけで実用上はほぼ問題なし
ちなみに環境が3400G→3700X+RX550に変わってます

https://i.imgur.com/lzo7pkN.png
CSバージョン
やっとドロップなしで1時間以上録画できた
多くは30分以内くらいにドロップが発生して
1回あたり3または5または8画面が30〜60ドロップぐらいする
前回の1000ドロップはさすがに多いからもしかしたら
裏でウイルス対策が悪さしてたとかかも知れない

ちなみに5の方をフルで使うのが悪いかと思って
3+4の7画面でもやってみたけどやっぱりドロップは発生する

地上波、BS目当ての人には普通に使えるけど
CS目当ての人にはいまいちな製品っぽい

599 :
せめて1桁やろw

600 :
ドロップ数も多いけどそれに加えて複数画面同時にドロップするからCSはかなり厳しい
同じ番組見てるのが悪いのかノイズなのか熱なのか電波なのか原因は不明

PT3は使ったことないけど地上波BSなら数値上はドロップしてても
録画したものを再生してても気にならない程度には安定してるから地上波BSには使える

601 :
>>600
数百ドロップってのは機器固有というよりwin10にも
問題ないか?
自分もwin10にしたら特にCSでドロップ多発が発生して頭痛めてる
win7なら起きなかったのにサポ切れだというのでwin 10にしたらドロップ多発が起きるようになった

取り敢えずUSBセレクティブサスペンドを無効にして様子みてるんだけどね
後電源管理もバランス設定にデフォになってるし
高パフォーマンスに設定し直すとかモバイル機器前提の
デフォルトにムカつく、デスクトップなのに
自分の場合はw3u4だから関係ないかもしれないが

602 :
しかし後出しでゴミしか出せないのを見るとアースソフトの中の人の優秀さが改めて分かるな

603 :
Dropとチューナー行方不明のSig0って
べつの話だよね?

604 :
アースソフトは自社開発
PlexはDigibestに丸投げ
ってこと?

605 :
>>603
別の話のように見えて同じ原因なこともあるふぁ

606 :
プレクス取扱い上の基本注意事項

内臓カードリーダーは使っちゃダメだ
カードリーダーがダメな訳ではなくUSBの通信に問題がある

アンテナレベルが大きくても小さくてもダメ
AGCフィードバックが掛かっていない(MLT8PE、MLT5PEは知らんが)

607 :
px-w3pe4で内臓リーダ使ってようやく映像が出るようになったところだけど元の外付けに戻した方が安定します?

608 :
使っちゃダメとか言い切ってなんだけど
色々試して確認してみることだね

609 :
w3pe4の内蔵カードリーダーで問題ないぞ

610 :
外付けに戻しちゃったよ
また苦戦した…ちゃんとbondriverフォルダにit35.dll入れないとダメなんですね

611 :
それでも男ですか!軟弱者!

    ∧_∧ パーン
   ( ・∀・)∧_∧
     ⊂彡☆))Д´)←>>610

612 :
軟らかいの使えというアドバイスか

613 :
柔らかいやつ置いとくぞ。
bit.do/fmtGC

614 :
俺は女だー!!

615 :
なんかどうしてもうまく動かなくて内臓カードリーダにまた戻して
tvtest edcbとかビルドしてやり直したら録画予約うまく動き出した
みんなはバージョンとかどのビルド使ってますか?
全てx86版
TVtest 0.10.0
xtne6f版EDCB191221
内臓カードリーダー
BonDriver_BDA改-20190202
Digibest系チューナー用BDASpecialプラグイン-20190202

616 :
そろそろ寿命が近いのか?
Win10IPだからのかもしれんが
https://i.imgur.com/rpbzOHB.jpg

617 :
PX-W3U3 V2.0を今使ってるけど、そのパソコンにQ3U4を取り付けたら合わせて地デジ6-衛星6で運用できるようになるの?

618 :
あ、ごめんスレ間違えた、該当スレに書き直す

619 :
>>606
内蔵リーダの品質はなんなんだろうな

620 :
w3pe v1.3 の内蔵使ってた時も、よくカード見つからなくてmulti2decで復号してたなあ。
そのせいか、あんま内蔵リーダ使う気にならん。

621 :
FakeWinSCardを使えば内蔵カードリーダ普通に使えるけど、64ビット版は無し。

622 :
PX-MLT8PEは、USBケーブルにRイトコアを付ければ良い感じです。
Rイトコアを付ける前は、他の方と同様に数十〜数百程度のドロップが頻繁に発生してましたが、USBケーブルの両端にRイトコアを付けた後は、8本同時も含めて40番組ほど録画してみましたが、ドロップ0でした。
あと数日様子を見て、この状態が継続するようであれば、ようやくPT3x3枚刺しを1枚で代替可能になるかな。

623 :
>>622
Rイトコアはどのようなものお使いですか? 型番や大きさなど教えてください。

624 :
400番組じゃなくて40番組か

625 :
プレクスの製品ってRイトコアが効果発揮すること多いよな
どんだけ安いケーブルなんだって気もする

626 :
ほんとに。

627 :
>>623
家に余ってた物で、TDKのZCAT1518-0730というのを、MB側に一つとカード側も二股ケーブルを纏めて一つ、合わせて2個を巻かずに取り付けた状態です。
Rイトコアのサイズは、長さが18mmで内径が7mmですね。

628 :
>>625
Rイトコアの有無より、コネクタの作りや材質が粗悪すぎて接触不良が起きやすいのだと思う
コアが付いてるレベルのケーブルならそこそこの造りしてるから安定動作するのではないかと
ケーブル交換して安定した私の考察。

629 :
僅かなケーブルコストケチってサポートコスト増やして評判落として
単なるアホなのか売り逃げ上等なのか

630 :
>>627
ありがとうございます。

631 :
pcieで作ればいいのにな。
Twitterで敷居が高いとか言ってたみたいだけど

632 :
pci協会に登録してお布施がいるんだっけ?

633 :
昔のやつはUSB接続じゃなかったのに

634 :
ITEのTS-USBブリッジチップのおかげでなんとかUSB接続クソボード量産できてるだけ
DigibestさんがPCIeネイティブボード出したらこの世の終わりだよ

635 :
ITEのチップにUSBまで統合されちゃってるからねぇ。
USB無しのチップは作ってないし。

636 :
チューナーを供給し続けているのだから
ありがたいじゃないか

637 :
>>628
なるほどそれなら理解できる

638 :
ITEチップ→USB→USBtoPCIe変換チップ → PCIe接続
これでいいんだよ

639 :
うちのpx w3pe4も純正の内部USBケーブルに安もんのRイトコア挟んだらdrop減ったかも?
余り物でいいから試したら良いかも

640 :
今、MINI-ITXのマザボにRYZEN5の2400Gのっけてpcie×16のスロットにQ3PE4
を刺してるのだけど、CPUを3600にしてグラボ増設しようと思っています。
ということで、Q3PE4のPCIE×1コネクタへの電源供給を補助電源コネクタ付きの
ライザーカードとかでやってる人います?
マザボのpcieスロットを使わずに電源供給するいい方法ってないでしょうか?

641 :
電源だけならそれでもいけるんじゃないの?

642 :
>>640
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/avi/1544685446/57

自分も興味があって調べたら過去スレにありましたよ。
57氏のを全部読んで見るのが良いと思います。

643 :
横からいいこと聞いた
miniITXのマザボでコンパクトにしたいけど、内蔵チューナー2つ付けれないデメリットとか、
PCIeにはSATA増設カードつけて録画用HDD多くして、ライザーカードにチューナーつけるとか夢広がる

644 :
miniITX用のケースってマザボにはPCIe1つしかないけど、大抵グラボ用に背面は2スロット穴空いてるから、ライザーカードで増設した分の固定やスペース確保も楽そう。
MiniITX機にMLT8PEを2つ搭載して地デジ6局、BS/CS10局録画とかできるかな

645 :
同じ事考えたけどライザーの幅がそこそこあるから2スロットケースだと結構きびしい
マザボ側の幅が狭いか、ライザー自体が細ければいけるかもしれないけど

646 :
ライザーの12V⇒3.3Vは発熱するからね
極端な話SATA延長ケーブルぶった切って橙3.3V/黒GNDと
LNB電源使うなら黄12V/黒GNDを固体コンの足で良かったか
忘れたけど半田付けしてしまう感じでいけるはず
小手とかテスターは必要だけど

647 :
DTV02-5T-Pの話題ですが、外付けケースを使っている人もいるみたいですよ。
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/avi/1521541943/909-911

648 :
皆さん、有用な情報ありがとうございます。
早速、部品を集めて手を動かしたいと思います。

649 :
B07TRKHP5W
B07N39KWHZ
B07VYYD922

これでどうよ

650 :
CSの映りが悪いんだけど、原因がわかる人いる?
BSは問題なく映るんだけどね
普段CS見ないから、いつから映りが悪くなったのか不明だけど・・・
https://dotup.org/uploda/dotup.org2028883.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2028884.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2028885.jpg

651 :
あっ、機種はMLT5PEで、WIN10です

652 :
デモンズブレイゾン懐いな

653 :
アンテナの向き

654 :
>>653
そっか、調整してみます

655 :
>>652
毎年大晦日はゲームセンターCXやってるからね
この番組のためにフジテレビONE(スカパーのチャンネル5セレクト)を契約してる

656 :
あとMLT5PEは5つ分チューナーが使えるけど、ちょっとおかしな挙動が・・・
設定で若い番号順に0〜優先にしてるけど、1〜3が空いてるのに、なぜか4番目が選ばれてしまう
で、録画するチューナーを切り替えようとしたら、なぜかチューナー不足の欄に移動してしまうんだけど何でだろう・・・
https://dotup.org/uploda/dotup.org2028917.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2028918.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2028919.png

657 :
BonDriver の破損じゃね?

658 :
>>656
チャンネルスキャンしてないんじゃないの?

659 :
>>656
edcbの.\SettingにMLT5PE用の.ChSet4.txtが5個有るはずだけど
全部のファイルの行数が同じか確認してみ
たぶんBS/CSの一部が歯抜けになってて特定のチャンネル録画しようとするとチューナー不足になってんじゃないか?

660 :
なぜだろうってか答えて出てんじゃん

661 :
>>658
セットアップした時にチャンネルスキャンしたよ

>>659
その項目を見てみたら、確かにチューナーによって行数が違ってたので、
抜けてるチューナーにコピペしてみた
これでダメだったら、もう一度スキャンしてみるよ

662 :
三枚目の画像で笑ってしまった。

663 :
>>622
その後もドロップ起きてないですか?

664 :
>>663
この大晦日〜元旦にかけて、26本の長時間番組を録画してみた結果、
 ・ PT3 ... 4本で2〜12のドロップ発生
 ・ MLT8PE ... 6本で2〜16のドロップ発生
でした。
まだ改善の余地が有りそうなので、別のUSBケーブルを改造して繋いでみようかと考えてます。

665 :
そんなのドロップしてないも同然だろ。
電波の都合もあるんだろうからドロップ0とか言ってるとハゲるぞ。

666 :
そんなのドロップしてないも同然だろ。
電波の都合もあるんだろうからドロップ0とか言ってるとハゲるぞ。

667 :
>>664
ありがとうございます
効果絶大ですね

668 :
地デジはケーブルとかフレッツTVとかでないと
違法電波とかの影響がありうるから
特にPT2/3でもdrop出てるとなると

669 :
PT3でもdrop出てる環境の人だから

670 :
Rイトコアが…
ほんまに効いてんのんかどうか
いっぺん外してみるわって
去年言うてた吉田さん
どうなったかは知らんねんけど
今年、またぶらさげてはるわ
ほぇ〜

671 :
https://i.imgur.com/06cyX5T.jpg
もう遅いかも知れんがITXにグラボとMLT8PE付けた例
M.2に接続してるからPCIe接続のQ3PEとか動かすにはいいけど、
USB接続のMLT8PEとかには電源用オンリーでM.2が埋まってしまうから
電源だけ他から供給する方がいいかも
裏面にM.2があるマザボだとケースによるけどほぼ無理だと思う
裏表にM.2が1つずつ計2つあるマザボなら裏にSSD表にライザーで使える

グラボ:KKmoon Yeston RX550-4G D5 LP
fluidが使える1スロロープロ

ライザーカード:FUERAN NGFF M2:
マザーボードのM.2スロットにPCIeのカードを接続
写真には見にくいけど補助電源は使わなくてもMLT8PE、Q3PE、Q3PE4は動く

ケーブルは型番不明だけどアマゾンでは
「PCI-エクスプレス PCI-E 1Xライザカード フレックス エクステンダー 延長ケーブル PC用」となってる
これはPCIe×1だけど上のライザーは×4だから×4ケーブル使えば他の×4のカードもいけると思う
凹側のコネクターがライザーより小さいから2スロのITXケースでも少しは設置しやすい

全部アマゾンで買える

672 :
>>671
すごいなーこんなんでも実用的なのか。
このマザーボードを固定してる板はなんていうんですか?

673 :
>>672
ケースのジャンルとしてはベンチ台っていうやつ
製品としてはOpen Benchtable Mini
ちなみに写真のマザーボードはベンチ台に固定されてなくて
ねじの位置にある4本のポール(?)にのせてるだけ
もちろんねじで固定するタイプのベンチ台もある

674 :
mlt5peでは衛星のチャンネルロック不良が発症したけどmlti8peにしたら解消したって人いますか?

675 :
特に問題起きてない

676 :
MLT5PEの衛星のチャンネルロック不良って出る人と出ない人がいるから
MLT5PEでロック不良出てて、更にMLT8PE買うという奇特な人じゃ無いとわからんと思う
うちも衛星のロック不良起こすけどMLT8PE買ってまで試すにはちょっと値段が

677 :
衛星の方もBonDriverの方で何かやってたようだがそれでも起きるってことなのかな
RFレベル(C/Nではない)がどうなのかとかも気になるけど

678 :
radi-sh bonのBDASpecial-IT35での対応は地上波だけだよ
8月のドライバの修正でも地上波の方は修正したっぽいけど
衛星のほうは症状が出る人が少ないからかそのままだねえ

RFレベルはちょっとわからん
BDASpecial-IT35でISDB-T時、CXD2856にNominal Rateを再設定するってのを
ISDB-Sでも適切な値を書き込んでやれば直りそうな気がするけど
修正する技術力がないのでそっとしまい込んでる

679 :
2020/01/03 16:46:36 Drop:13 Scramble:0 Signal: 15.86
2020/01/03 16:48:37 Drop:25 Scramble:0 Signal: 15.89
2020/01/03 16:50:33 Drop:26 Scramble:0 Signal: 15.88
2020/01/03 16:52:35 Drop:35 Scramble:0 Signal: 15.87
2020/01/03 16:54:36 Drop:44 Scramble:0 Signal: 15.97
2020/01/03 16:56:37 Drop:57 Scramble:0 Signal: 15.86
2020/01/03 16:58:33 Drop:63 Scramble:0 Signal: 15.86
こんな感じでメロメロな時はどうすりゃいいの?

680 :
まずPIDをチェックする

681 :
W3PE v1.3を導入したんだけども、BSがBS21とBS23以外映らない・・・
据え置きのテレビやアイオーデータのチューナー使ってるときは見れたんだけどBonDriverのiniの問題?

682 :
ヤッパ新しいのも
ドロップしまくりのクソに?

何時になったらPT2捨てられるの?(´・ω・`)

683 :
ここまで読んでPT3がいかに優秀かわかる

684 :
時代はDDMAXm4なんだよなぁ

685 :
e-better+プレ糞だが、そんなに悲観するほどでもないぞ
https://i.imgur.com/lIeeDqC.jpg

686 :
w3pe v1.3 なのですが基盤L19の場所にある470と書かれたチップが取れてしまいました。
このチップは個人でも簡単に入手出来るのでしょうか?

687 :
L=インダクタ(コイル)だね470μHの
電気的に互換性のあるものなら通販でも買える
無線屋、電子部品や近所にあったら売ってるかも

688 :
あ、470だから47μHか

689 :
初心者ですまんけど、何でアルミ電解コンなの?手付感が半端ないんだけど。

690 :
>>687
ありがとうございます。教えて頂いた情報を詳しく調べてみます!

691 :
新録画機作るのに、W3PE4買ってみた。
いろんな噂に戦々恐々としてたけど、割とあっさり動いて、
短時間(10分)ながら4TS同時録画でもで特にドロップとかも無かった。

何だかんだで枯れてるんだな。
BonDriver更新してる人には感謝だね。

692 :
継続稼働するのにUSB通信というのがどうしても抵抗がある

693 :
4TS同時録画でも…
って全チューナー起動してる時が一番安定するんだけどね

694 :
>>692
じゃ、W3PE4より古いW3PEのほうが安定してるの?

695 :
>>694

末尾4がつく内蔵タイプつかったことないから比較できんけど、W3PE Rev1.3もRev2.0も長時間稼働したってとくにトラブルなかったよ。

ドングルタイプのU1SDも何の問題もなく安定してるけど、そのあと使ったW3U4で不定期BSoDとか視聴困難なくらいのDROP食らったから俺の中ですっかりUSBの印象が悪くなってしまった。

696 :
>>694
W3PEはPT3の代わりになるけど、W3PE4はならない。
評価はこんなに違う。
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/avi/1572144441/895

697 :
PT2 PT3 の予備機としての評価のために買ってみたPX-MLT5PEだけど、
なかなかの難物だった。もっとも理由の殆どはUSB接続ゆえなんだろうけど。

CS同時5チャンネル受信での大量ドロップはWin10ではどういじっても改善
しなかったけど、Win7にするだけで無くなったときにはあれだけWin10を
弄くりまわしまくったのは何だったんだという気分にさせられたが。

698 :
Win7が入ってる別のPCでドロップが無くなったのか
Win10PCのOSをWin7入れ替えたらドロップが無くなったのか

699 :
Win10 PCのOSをWin7にしての結果ですよ

というか、その結果を確定させるためにテスト用のHDDに換装してOSをそれぞれ
クリーンインストールして作業したから。

700 :
録画機全部Windows7Proに戻した。Win10のような巨大強制Updateもなく快適だわ。

701 :
>>700
はいおつ
10IP fastでアップデートも自己都合アップデートにしてて特に問題起きてないな。
10356だったかはAMD SVMを有効にしてるとOSがたちあがらなかったので

702 :
少し前のverにもどしたけど。
出先なので確認してないが。

703 :
>>700
7はホームは持ってないの?録画に関してはプロもホームもあんまり関係ないかな?

704 :
てかアップデート遅らせるのは今はhomeでも出来るけどな
ただ35日間だけだからイマイチか
https://japanese.engadget.com/2019/04/05/windows-10-home/

あと強いていうならリモートデスクトップのホスト側になれるかどうかぐらい

705 :
10の話じゃなくて7の話してたのなw
すまん

706 :
>>695
W3U4はねえ。。USBケーブルの接触不良?
によってもBSODが起こり得るものね

707 :
地上波は問題なく受信できるのにBSが全く受信できなくていろいろ調べたらケーブルテレビだと壁からの線分波しても無理っぽいのね…
いちおう追加工事すればBSもパススルーにできるっぽいけど考え中

708 :
MLT8PEを既存のと置き換えに買って稼働中。今んとこ問題なく動いちゃいるんだが、
地方在住で、1局だけ50chって周波数のがある。
いま公開されてる梵鑼だと地デジのスキャンがそこまでしないのな…(たぶん43chまでしかやってない)
iniで変更効くようなの作って公開してくんないかな

709 :
>>708
radi-sh版がChannelsSettingsAutoでCH13〜52て書いてあるけど、何使ってるん?

710 :
今7のアクチどうなってるんだ、認証通るかな

711 :
>>710
アクチはXPでも通る。MS潰れん限りはそこはサポートとは切り離しやとOfficeもそうやな2007とかウンコみたいなんでも生きてる。電話口も

712 :
Windows10ってそんなに難しいのかあ?
新しい物について行けない自慢はもういらないよ

713 :
いや普通に使えるけどな
むしろ7みたいな古いのはNG

714 :
テレビ録画用PCは未だに7
XP→7のときもめんどくさかったから10にするのもめんどいのだろうなあ
証明書関係が厳しくなってるだろうし。
つか、録画用PCでネットワーク関係のソフト動かすことないしなあ
7のままで良いような気がする。

715 :
ロケフリ環境も作るからネットワーク使うな自分は

716 :
8年くらい動かしっぱの録画PCが壊れそうだから一念発起してPX-MLT8PEベースでシステム刷新しようかと思ったけどドロップ出るならやだなあ

717 :
>>711
そういや2000はアクティベーションサーバーが停止されて、ライセンス持って人向けのライセンスキーが公開されてたような

718 :
>>717
キー入れるけど2000は認証なかったはずやで。同じく95 98 ME とかも同様。キー入れたら合ってたらそれだけでOK。故に複数台入れてしまうことも可能。。
XPから認証始まったはず

719 :
だから認証とサポートは切り離して考えていいってMS言うてたはず。

720 :
一応スレチになってまうからこのURLだけ貼っとく。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1688014.html

721 :
2000はシンプルで良かったねえ。
不用意にグローバルIP持たせておくとワームくらうことがあると
身を持って学ばせてくれたのは2000だったな。

722 :
2000関係ないのでは
今でもくるよニムダとか

723 :
正月休みに録画機を7から10にしたけど、特別何もする事なかったよ

それとは関係なくW3U4が地上波でドロップ吐きまくってたが、USB直差しに変えたら落ち着いた

724 :
>>685 地上波でドロップて
どんなクソ環境?
ヤッパあかんな

725 :
えっ?

726 :
バイヤーかよ
まあこっちは仲間が増えて欲しい気もするし、人気なくて価格下がっていくのも嬉しい
そらこんくらいの値段で5チューナー、美味しいよ

727 :
MLT5PEでTVtestの5重視聴ではドロップしないのに
EDCBでは5つともドロップする謎
TVtestがドロップカウントできてないだけなのかな

728 :
カウント方法が違うから

729 :
>>728
そうだったんですね
教えていただきありがとうございます
TVtestで録画した方がいいのか悩んでましたが
こちらもRイトコアを付けて検証してみようかな

730 :
PX-Q3PEとPX-W3PE4は安定度はそれほど変わらない?4のほうは電源供給してるだけで結局外付けと変わらないの?

731 :
PX-Q3PE4をWindows10で構築してから
しばらく安定運用してたののの
突然のドロップで見れなくなり
色々試したけれど諦めた。。

732 :
HWノイズ対策をユーザ側でやるのは
なんか違う感じがしてそこまでやってない。
Linuxで構築した事例では安定稼働してる
ようにも見えるけどどうなのか。
Windowsドライバで性能引き出せるなら
そうしたい。

733 :
>>731
しばらくしてからだめになるって一番嫌だよね。

734 :
>>731
俺U4で同じような状態になったけど10日位放置して
もう一回起動したら何事も無く動いたから捨てるのはまだ早い

735 :
録画PCはPT2x2枚挿しで構築済みで
簡易試聴用PCをQ3PE4でと思ってたが
諦めてPT3買いました。

736 :
USB内部ケーブルを外付け変更
カード挿し位置変更
アッテネータ追加
レジストリで減衰設定
ブースター追加
、といろいろやりました。いずれも効果無し。

737 :
Rイトコア追加、間にテレビ、レコーダーなどの機器を挟むのはやってません。

738 :
https://blog.greore.com/category/px-q3pe4/

739 :
q3peは慢性的に70℃超えるらしいから比較的突然死する可能性高いかな?
q3pe4は温度の情報ないからわかんないな。

740 :
>>736
アッテネータもいろいろあるから、違うのを試せるといいかも
Q3PEで同じように急にダメになったときは
減衰器(アッテネーター) (切替アッテネータ (3dB-6dB))
減衰器(アッテネーター) (切替アッテネータ (10dB-15dB))
を買っていろいろ試してみた結果15dBで良かったのだけども。

741 :
録画したいだけの人がやることじゃないのは確か

742 :
MLT5PEでスクランブル解除できずに真っ黒っていうのは、
やっぱり内臓カードリーダ死亡?
それとも、BondriverやWincardファイルの破損??
MLT5PEのbondriver って最新どこにおちてますかね??

743 :
外付けリーダー買ってmulti2decで試せば確認できる

744 :
カードなくてもchスキャン出来るしCSのショップchやQVCは映る
ほかのchが映らなければカードリーダ設定ミス
全部映らなければ最初からやり直し
MLT5PEのbondriver でググれ

745 :
>>731
私もPX-W3PE4でTVTestがBSだけオープン出来なくなったりして途方にくれたことあるけど、なぜか自然回復した。Windowsのupdateとか関係してるかも。

746 :
柔らかいやつ置いとくぞ。
bit.do/fmtGC

747 :
>>744
QVCやショップチャネルは、うつったので、設定ミス?
うーん、ググってもわかからん・・・

748 :
あたご工房
ここで数時間悩んでしまいました。
どうにもならないので、ダメ元でPLEXのドライバを入れ直したところ嘘のように映ってくれました。
ついでにPX-MLT5PE上のカードスロットも認識されるようになりました。
めでたしめでたし。

749 :
あーなんか、driverDLして当てなおしたら
ディバイス用のドライバーソフトウエアが見つかりましたが、この
ドライバーのインストール時にエラーが発生しました。

このドライバーはこのプラットフォーム用ではありません。

ってpxmlt5pev1.3 を落としているのに・・・

750 :
自己レス
https://aviutl.info/dtv02-1t1s-u-driver/
ここみて、driver入れなおせたけど、やっぱだめか・・・
カードリーダーかわないとだめなはずれみたいですな。

751 :
カードリーダー来るまで>746でがまんしろ

752 :
>>732
windowsは大型アップデートによる不具合が結構あるからlinuxに移行した方がいいよ。
linuxで非公式ドライバ+Mirakurunをvmware playerで構築、windows側でbondriver_mirakurunで受信すればwindows環境がそのまま使える。

因みにvmware playerもwindows updateによる動作影響を受けることがある。
一番の対策はwindows updateを断つこと…だと思う?

753 :
https://note.com/gk2hk/n/nbf2f89c84af4

754 :
windows10のPCに移行して最初は問題なかったのに
updateしたらドロップに悩まされた
ケーブルを見直したり、USBのセレクティブサスペンドやらウィルスソフトを止めたりしたけど
ドロップは治らなかった
思い切ってwindows10を再インストしてフリーソフトでupdate禁止したら
今現在ドロップが無くなって快適です
windows10はupdate禁止が鉄則のようです

755 :
>>750
あとでmulti2decでスクランブル解除できるから録画はしとけよな。

756 :
Windows10は今後大型アップデートのたびにクリーンインストールするしかない気がする

757 :
linuxに移行しろよw

758 :
>>754
Updateしまくってるけど、なんの問題もないぞ?
そういうデマはよくない。

759 :
>>758
意識的にデマを言ってるわけじゃないのをご理解ください。
うちではホントのことでupdateは大型updateです。
EDCBを32bitから64bitにしたり、BonDraiverを変えたり、PLEXのドライバーを古いのに入れ替えたりと
ありとあらゆることを試したけどドロップは治らなかったんです

760 :
まあWindowsの問題でもあるけど大半はプレ糞のせいだな。同じ状況でもPT系なら安定動作してるはず。

761 :
してる。

762 :
>>760
まったくだな。そんぐらいでドロップでるのがおかしい。

763 :
>>759
「思い切ってwindows10を再インストして」

安定したのはこれが要因では?

764 :
>>763
アップデート2ステップからだと、ゴミが残る印象が強いよな

765 :
なんだ2ステップて。
アップデートツールからだと、な。

766 :
>>764
アップデートツールで(間違えて)1803辺りにして
Windowsアップデートしまくって、

767 :
>>766
続きw
マザーも交換したけど別段不安定じゃないけどなぁ

768 :
仮想環境で録画ってホスト側がWindowsでも安定するん?

769 :
>>768
ホストは関係ない。
ただ、win10のhyper-vではusb、もしくはusbデバイスをパススルーできないからvmwareとか使うことになる。

因みにwindows server 2016/2019のhyper-vならusbコントローラのパススルーできる。
実際、自分も2019評価版でlinux非公式版ドライバを評価中、最近まで不調だったが仮想OSのカーネルアップデート、ドライバ最新化により滅茶安定化した。
まだ一週間経ってないけど。

770 :
うちはQ3U4だけどWin側で全チューナー起動設定の状態で運用して
深夜アニオタ録画、EDCBログのMPEGドロップ発生回数が

Win10単独で3週間に2回程度の発生頻度、同じマシンでVMwareUbuntuにQ3U4パススルーして
BonDriverProxy_Linuxでチューナートスだけさせるようにしたらドロップ多発して数日で中止
仮想やめてRock64にチューナートスさせるようにしたら9か月で2回1桁MPEGドロップ発生

771 :
全チューナー起動したいのですがどうやったらいいですか?
ドロップ少なくしたい。

772 :
PCを分けるのも手
Idle10W未満目指せばいい

773 :
この製品はドロップ我慢できる人が買うもんでしょ・・・
あとドロップ減らしたいならまず台風の来ない世界に行かないとな

774 :
PX-MLT8PEもこの板でいいです?
TVtestで8番組同時視聴出来るようになりました
録画はTVtest+TTRecを使っているのですが
EDCB+BonDriverの環境って作れますか?

775 :
>>774
ドロップはどう?

776 :
>>775
> >>774
> ドロップはどう?
今日環境作ったので
テストで1チューナー録画した分にはドロップ無しです
まだ複数の同時録画してないので後日試してみます

777 :
8番組ってUSBの帯域大丈夫なの?
HDDは東芝のを使えばいけるだろうけど。(海門の瓦は8番組無理そう)

778 :
ひよってW3PE4買ったけど、何かMLT5PEあたりももう十分安定してるぽいな

779 :
>>778
そうなんか

780 :
>>777
8PEはUSB二個だよ

781 :
>>778
CSのチャンネル切り替えが若干怪しい
録画中に他のチャンネルがCSに切り替わるとたまに20くらいdropすることがある

782 :
【型番】 PX-Q3PE4
【ドライバ】 BDA Driver Ver.1.4
【OS】 Windows10 64bit
【質問】
今カードを取り付けてBDAドライバーを入れたところなんですが
デバイスマネージャーを見ると「PXQ3PE4 BDA Device(2Tx25)というのが
2つ並んで登録されている状態です
これっておかしい状態ですか?

783 :
ok

784 :
いやおかしいだろ。
かたっぽ殺さないと地上波4ch衛星4ch同時に使えてしまうぞw

785 :
そうですか、では一度ドライバー削除した方が良いですかね

786 :
>>785
マジレスすると、
内部構造的には2T(地上波)×2S(衛星波)チューナのW3PE4相当のデバイスがUSBハブを挟んで2つ並んでいるだけなので、
その状態が正常。

787 :
そうなんですか

>>2
■PX-Q3PE/W3PE導入ガイド
●ttp://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/px-q3pepx-w3pe-.html

のページにデバイスマネージャのスナップショットが掲載されてるんですが
それだと1つしか登録されてないんですよね
情報が古いのでしょうか

788 :
>>787
それはw3pe/q3peの導入だな。
w3pe4/q3pe4は後継に見えて全然別物。
改めて「px-w3pe4 導入」でググれ
w3pe4とq3pe4はチャンネル数が違うだけで導入方法は同じ

789 :
そうですか
少し安心しました
ググって進めてみます
ありがとうございました

790 :
MLT5とか8ってワンセグなら安定して録画出来るかい?

791 :
10年ぐらい使ったPT1 2枚のPCが電源死亡?と共に
死んだんだけど、後継にMLT8買って、余ってる
2400Gに合わせて350か450マザー買えばいいかな
多少のドロップは良いからとにかく放置したい
win7のまま行きたいとこだけど
win10proも買わなきゃいかんのかなあ…

792 :
Win10は7のキーがあればインストールできるでしょ
録画専用機なら安い方のマザーでいいと思うし

793 :
とうとうPX-Q3PEが壊れ始めたようだ。
BSCSで映らないチャンネルが出始めたり(もちろん有料チャンネルは契約してある)
DD max m4は購入してあるが、構築している余裕が無いので、しばらくは騙し騙しでいくしか無い。

同じように4つあるBSCSチューナーで映らなくなったりしている人っていますか?

794 :
(アンテナ側の受信状況変化程度にしかみえないけど
 壊れたと断定できる未知の切り分け方があるのだろうな)

795 :
壊れはじめとドロップが増えてきたでは天と地の差があるからな

796 :
DD max m4買ってPX-Q3PEと2枚さしする予定だが発熱スゴそう
Q3PEの8つのチューナーにもヒートシンクつけてるがファンもつけるか
m4昨日関空ついてるのにまだ来ない、休み明けか

797 :
PX-?3PE4はradi-shドライバ使えばアンテナ給電できるようですね
壊す人が多いから公式ではアンテナ給電出来ないことにしてるとか
PCの電源オフのときにアンテナ線の脱着をすれば安全なんですか?

798 :
PCの電源プラグも抜いておこう

799 :
PX-MLT8PEとかいうのが発売したようだから久しぶりにきてみたが、drop解決しないままなのね
やっぱり録画厨にはM4しか乗り換え先ないか

800 :
PX-MLT8+spinel+edcbで安定してる人います?

801 :
送信してしまった。gigaのz97ud5hに刺してみたけど
どうもうまく行かない…

802 :
W3PE Ver1.3使っているんですがもう皆さん使われなくなったのか情報とかがあまりありません
BS/CSの新しいチャンネル設定ファイルなどがある場所をご存じの方がいらっしゃったら教えてください

803 :
そういやスカサカ!が無くなって3月からスポーツ何とかという局名に変わるんでしょ

804 :
>>802
Bondriverのチャンネル設定の話でOK?
radi-sh bonならメンテされてるから差し替えるだけでOk
radi-sh bon以外のbondriver使ってるならradi-sh bonのBDASpecial-PlexPXからiniファイル拾ってきて
それ見ながら書き換えるのが手っ取り早い、ファイルが上がってるの見たことないし

805 :
Q3PEだとWindows10のこの先(少なくとも数ヶ月は先)のアップデートでOS起動しなくなるかもしれん
現時点でもQ3PEのドライバが対応してないためデバイスのセキュリティのコア分離を有効にできない

806 :
>>804
有り難う御座います。参考にします

807 :
>>805
その謎推論だとDigibestチューナーも全部OSが起動しなくなる
と言っているに等しい気もするけど
Q3PEならセキュアブートオンにすればいいだけの話じゃない?

808 :
793です。
別途新しい?のを入手したのですが、やはりダメでした。
でもS0は全て映っていたので、iniやらch2ファイルをS0からコピーしてリネームしたら映りました…
あぁぁ…余計な出費をしてしまった…orz

809 :
Q3PE4を導入している最中なのですが、ネットで情報の多いW3PE4の情報を参考にして
ようやくTVTestで地上派が視聴できるようになりました
(BS/CSはアンテナ給電の問題があるので後回しにしています)

その過程でBonDriverのdllをTとSの2つに複製してやったのですが、これってW3PE4の
場合で、Q3PE4はもっと増やす必要があるのでしょうか?

現状でTVTestを複数立ち上げれば地上派4チャンネル視聴可能なのですが
このままでいいのかどうか教えてください

810 :
もう面倒くせーからマスプロ電源供給器BPS5B入れて
家電デッキ含めたチューナーの給電全部切った

811 :
>>809
見えてればok
基本、地デジ、BS/CS1つずつかチューナー分用意する。
EDCBにドライバあたりのチューナー数設定するところがあり、そこと辻褄あうように設定していればok

812 :
マルチチューナタイプだと地デジ・衛星も分ける必要無くて
1つだけで良いんだよな

813 :
一年前PCの買い替えでPT2の2枚挿しからPX-W3PE4の一枚刺しにした結果
多少のドロップはあるけど録画も安定チューナー不足になることもなくてほぼ満足
それと同時に以前に比べて自分のテレビ離れに実感

814 :
プレクスって同じメーカーの商品なのに凡ドライバどころかチャンネルの設定ファイル中の書式さえ違ったりするからねぇ
馬鹿みたいにポコポコ機種だけ増やしやがるし

815 :
プレクスが凡ドラ?設定ファイル?
なんのことやら

816 :
今更Q3PEを買い設定したもののCSの利得は低いし付属のregをつつくと一部のチューナーが死にかけるしひどいなーと思ったけど
ここのテンプレに非常に細かく解説されてて、、!とりあえずall0にするだけでも劇的に改善するね
PT2よりはまだ劣るが十分なレベルだ
こんだけ動いてくれればばっちり
あとは熱対策したほうがよさそうね〜

817 :
アース復活希望

818 :
>>814
何いってんだこいつ

819 :
>>814
なんか勘違いしとらんかの?

820 :
おお!メーカー純正なんや!

821 :2020/01/27
>>811
ありがとうございます。
EDCBの導入はこれからやってみます。

【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.151【TS】
【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part3 【カラーグレーディング】
無差別荒しの犯行予告
【自治】DTV板自治スレ3
TVTestについて語るスレ Part 93
こいつらがネ実ろだ潰したってマジ? Part.2
TvRockについて語るスレ 106
【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Movie Studio」 Part3 【Magix】
【I-O】GV-MVP/XSシリーズ 19【ハードウェアトランスコード】
TSじゃ抜けねーんだよ
--------------------
【総合力】個人メドレースレ【試される】
テストしますよ
( ^ω^)今日も負けたお325日目
エアコン清掃方法 vol.15
BIG サッカーくじ【最高6億円】★655
ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆15コテ出禁
本田圭佑「知事のせいにするな。自主的に会社と学校を休む勇気を持て!休めないなら会社をやめるチャンスだ!」
武田薬品工業株式会社総合スレッド29祝鮭田薬品創業
テクノアーティスト、DJっぽい名前の人
☆☆★第4セクターなう 第2セクト★☆★
埼玉のサバゲーNO.44
今や乃木坂のエロ担当は松村沙友理だよな 貧乳だけど
【PSプラス】仁王がフリプ堕ち 所詮はダークソウルのまがい物ということか [424896289]
アマルガムブラザーズって最強じゃね?
ASKA・DADAレーベル Vol.556
梅屋敷グルメ
自転車ライト専用114灯
【BVB09】Borussia Dortmund 701【香川批判不可】
【総合】バイオハザード リベレーションズ2 Part99
キズナ凄すぎる勝ち上がりまくり重賞オープン2勝馬出しまくり
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼