TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【MAZDA】RX-8 part 303
○○|||||||||○○ ジャガー総合 その15
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.82
【TOYOTA】86/BRZ★160【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
【ガムテ】ルーミー、タンクPart.2【スマアシU】
【匠】ジャパンタクシー【和】
【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★68【4代目】
【MAZDA】NDロードスター Vol.198【幌・RF】
【MAZDA】NDロードスター Vol.227【幌・RF】
30プリウスオーナー限定スレ 66

【HONDA】VEZELガソリン専用【ヴェゼル】 Part.9


1 :2018/02/15 〜 最終レス :2018/09/02
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

↑スレ立てしたら一行減るので補給してね

多面的価値を高次元で融合した新しいジャンルのクルマ
「VEZEL(ヴェゼル)ガソリン専用」のスレです。

※ハイブリッド【i-DCD】はスレ違いです※
※ガソリン仕様はCVTのみ※

 VEZELは、SUVの力強さ、クーペのあでやかさ、ミニバンの使いやすさ、さらには燃費性能まで、
 ジャンルの枠を超えた多面的な価値を高次元で融合させた全く新しいクルマです。

■公式サイト http://www.honda.co.jp/VEZEL/
■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/vezel/
■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/VEZEL/201312/
■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=vezel
■よくある質問 http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&faq=faq_auto&id=60110

■前スレ
【HONDA】VEZELガソリン専用【ヴェゼル】 Part.8
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1494673119/

※次スレは>>970- 過ぎたら立てて下さい。 

※スレ立て本文1行目行頭に↓下記コマンドを入れる(必須)
!extend:on:vvvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1


3 :
マイチェン後はG以外インライン式LEDヘッドライトへ
シートが少し変わった?
RSのシートはコストダウンあり?
RSはハイブリッドと同じテールライトに変更になったがフロントが他グレードと共通パーツ増えた
エンジン改良で燃費少し良くなった
ACCなどホンダセンシングが機能向上

あとターボモデル発売予定?

ガソリンモデルは変更点このぐらいかな?

4 :
昨日丹念に洗車して、今朝見たら細かい砂つぶ(花粉?)が降り積もってたわ。愕然。

5 :
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QJGP3

6 :
>>3
Gはハロゲンなの?

7 :
セルフ見積もりの画像だとHondaセンシング無しのGはハロゲンっぽい

8 :
車中泊にといろいろ悩んだ末にヴェゼルガソリン四駆に落ち着いたんだけど、CR-Vも出そうで悩む
もうGWの旅には間に合わんな

9 :
>>6
主要装備表に書いてある

「Honda SENSING」非装備車は、「プロジェクタータイプ ハロゲンヘッドライト(ロービーム、マニュア
ルレベリング機構付)」が装備され、「フロントターンランプ」もハロゲンとなります。

10 :
>>9
HV無印とガソリンGタイプのみ

が抜けてました

11 :
光り物とか興味無いけど、LEDライトは良さげね
実際明るいんでしょう?
HIDなら要らんけど

12 :
>>9
なるほど、ホンダセンシングをレスオプションにすると、ハロゲンになるのか。
カタログのパッと見なら、ガソリンGもインラインLEDに見えたんだわ。

13 :
SENSINGレスはマイナー前ライトの一部を流用か
SENSINGでハロゲンプロジェクターライトが選べると
降雪の時に積もらないから有難いと思うユーザーがいると思うけど

14 :
ガソリンの赤って
結構高く売れるんだね

15 :
>>14
ガソ車自体が、高く売れますよ。
まだまだ外国人バイヤーが、
探してますね。
ガソ車は少ないですからね。

16 :
そんな事言ってると、例のじいさんが必死に書き込んできますよ

17 :
MCでRSだけハイブリッドテールになった見たいですよ

18 :
>>17
知ってるよ?

19 :
そんなにガソリンテール気になるかな?
運転してる分には全く気にならないし、
外から見ても気になる(区別が付く)のはヴェゼルオーナー位で、
普通の人はテールが2種類有ることすら知らないよね。

ホンダがわざわざ差別化してる理由もわからんし、過剰に気にするオーナーの気持ちもわからんなー。

20 :
ハッチ側のテール加工してつぶつぶ全灯化した人いる?

21 :
ガソリンテールがいいとは思わないがHVテールも好きじゃないのでどっちでも

22 :
>>21
同じく
本当にホンダはセンス無いよね。

23 :
オートブレーキホールドを自動ONにしたひといない?

24 :
ハイブリとガソは乗り心地違うもんなの?

25 :
アイドリングストップを起動時からoffにしたい

26 :
冬の間アイドリングストップがほとんど作動していなかった気がする

27 :
そんなことはないけどな。

28 :
>>25
某ゴニョゴニョキット接続すると
出来るとか

29 :
アイドリングストップは、強いブレーキで停止しなければ起動しないことを、最近発見したよ。
もちろんブレーキホールドは入れてある。
まだ納車後1週間だから色々使いこなしてないですわ(笑)

30 :
>>29
もっと強く踏んで下さいと出てくるだろ。
俺も緩めに踏む癖があったらしく、いつも出て来てたが。

31 :
強く踏めと言われるが無視。
ホールドされてるしね。

32 :
初代の緑は渋くてカッコ良かったな〜
そのうちプレミアム色として中古でも高値で売れるだろうな
現行の緑を買おうとしてる人が可哀想

33 :
ブレーキホールドしてるとアイドリングしないんじゃ?

34 :
アイドリングストップの間違い。

35 :
ホールドしててもアイドリングストップはしないと思うよ。
昨日気づいたんで自信ないけど(笑)

36 :
いやホールド中はどうやってもアイストしないんだよ

37 :
僕はアイドルストップさせたくないために、ユルブレーキでホールドオンさせてるんだけど。

38 :
いちいち渋滞でアイドルストップしてたら、ウザくてかなわないから。

39 :
アイドリングストップを止めるボタン押してるわ。

40 :
だからゆるく踏もうが強く踏もうが
オートホールド中はアイストしないっての

41 :
するけど。
オートホールドでアイドリングストップ。

42 :
>>25
Amazonで安価に売ってるから
うちのはそれをディーラーで取り付けしたよ

43 :
>>41
そうなん?
15Mまではしなかったんだけど
何年モデル?

44 :
先週買った18モデルですよ。
通勤区間でアイドリングストップを入れたい区間と、そうじゃない区間があって、スイッチの入切が面倒だなぁと思ってたら、ユル踏みでアイドリングストップ掛からないことに気づいたんですわ。
基本バッテリーや、スタータのこのを考えると、オフでいいんですけどね〜
確実に長い踏切とか、渋滞でのアイドリングストップはうざいだけなので。

45 :
なるほど18Mはホールドでもアイストするんやね
話が噛み合わんはずだ

46 :
僕の説明が下手でごめんね。

47 :
平和で何よりです。

48 :
オートホールドONで、ブレーキ踏んだままだと
アイドリングストップするけど。ちな15M

49 :
ホールドさせ且つ、アイドリングストップかけない、微妙なブレーキングが楽しくなってきた(笑)

50 :
>>44
勘違いしてるぞ。アイドリングストップからの始動は、バッテリーじゃなくてキャパシター。
スターターも問題ないとホンダの回答。

51 :
528さんへ

18MでオートブレーキホールドONで「ブレーキを離せば」エンジンはかかってしまう?

マツダCX-3ディーゼルはサイドブレーキをかけて、ニュートラルに入れていればブレー
キを離してもアイドリングストップは維持していた。

52 :
掛かりませんよ。
アクセルを踏むと掛かります。

53 :
ターボは新型へ
NA15は縮小へ

54 :
>>53
そりゃ次期モデルからから直3ターボとi-MMDになるんだから、1.5ガソリンとi-DCDはお役御免だ。

55 :
ターボ秋モデル登場

56 :
>>55
ああ、ヴェゼルツーリング(仮)か。あれいいなシビックと同じなら172馬力/22.4キロだし。
あれに比べりゃガソリンもハイブリッドも用無しの雑魚だろ。

57 :
ヴェゼルのガソリン、X250万と
CHRのハイブリッド、280万だったらどっち買う?用途は土日の買い物お出かけなど。

58 :
>>57
ヴェゼルはハイブリッドで比較しないの?

59 :
>>58
CHRはハイブリッドにしてもあまり金額に差がないからCHRにするならハイブリッドかなって思ってる。

60 :
買おうと思うとすぐに新型が出るな

まるでパソコンみたいないつ買ったらええんじゃ

61 :
>>60
PC(スマートフォン、タブレット含む)と同じで、欲しい時が買い時。

62 :
>>57

君の用途ならガソリンで十分
走りがどーこう、拘りや見栄ががないのであればちょっといい車であればおk
俺はそうだからガソリンX

63 :
>>57
ヴェゼルXその値段なら4駆?

64 :
急な上り坂で発進するとき、エンジン回転数が上がっても遅いよね。
ちょっとでも動いてるなら回転数上がらずに登れるんだが。
おそらく、コンピューターが加速が必要、と判断して高回転制御にするんだろうけど。

65 :
2016年モデルなんだがロードノイズが気になる
オススメのロードノイズ対策あれば教えて欲しい

66 :
静音計画ロードノイズ低減マットをフロア全部に敷き詰めてコンフォートタイヤにする

67 :
タイヤを変える。

68 :
タイヤをレグノに変えてそれでも気になるなら諦めろ

69 :
洗車しても次の日うっすらホコリがつもってる。
これどうしようもない?屋外屋根なしだからなあ。

70 :
季節柄花粉と黄砂が大量に飛んでるから、青空駐車で有る限りは諦めろ。
嫌ならボディーカバー装着しなさい。

71 :
>>69

エクスイープ

72 :
>>71
おお よさげ。さんくす。

73 :
モップの中に細かな枯れ葉や種が入り込むと傷が付きやすくて厄介なんだよなぁ
バサバサほろってるうちに落としてしまったら…

明るい所で風の無い時にしっかりと乾いたモップでササッと絡めとるのがベストだね

74 :
>>69
窓だけバケツに入れた水で拭き取って
その後
GSか自分でノズル持ってするコイン洗車で洗った方が良くない?

75 :
保守

76 :
ここだ
おまえらの場所は

77 :
今年の3月に契約して納車が7月になるらしい、ながくない?ディーラーの力不足?こんなもん?

78 :
>>77
色は何にしたの?
メーカーは、売れ筋の色を優先的に作るから、特殊カラーはオーダー入れてから仕掛け順序が決まるので、売れ行きが良かったら、遅くなるよ。

79 :
因みに僕は発売日前に契約して、3月2日納車だった。GRS、色はホワイト。

80 :
>>77
3/23契約GRS白
4/30納車でした。
大安気にしなければあと10日ぐらい早くできましたよ。南大阪で。

81 :
>>80
納車おめー
もうすぐ3000km走行だよ。
今日はリッター20km軽く超えた。
いい車だわ(笑)

82 :
納車で大安とか全く考えたことなかったなー。

83 :
>>78
白なんですけど
塗装に時間かかるんですかね?

84 :
>>81
いい車ですね。
オデッセイ15年のり潰しての乗り換えで外観、内装、装備の進化、乗り心地、燃費、納車センターのセレモニー、すべて大満足です。

85 :
>>83
え゛ぇ 〜
白でその納期なんだ!
じゃあ、売れてるってことだね。
いい車だから楽しみに待ってやって!

86 :
ヴェゼルもしょっちゅうすれ違うようになったが、黄色とピンクゴールドみたいな色は見たことがないな。

87 :
東海地方なんだけど、まともにすれ違ったのは二度だけ。
両方ホワイトだった。売れてるのがダントツでホワイトで、次いで黒、赤らしいからね。
昨日はガソリンの白とすれ違った!テールも悪くないよ。

88 :
>>69 屋根付いてても埃るよ
モップで払ってあげればきれいになる

89 :
トミカ出してくれないね
難しいのかな

90 :
あまり詳しく無いけど、ガソリンX買おうかなと思ってるんだけど、いくらくらいに抑えられるかな?
ナビや必要なものは最低限欲しい。

91 :
>>90
自分はMC前オーディオレス、フロアマットのみで乗り出し200万

ナビ、スピーカー、バックカメラは社外後付けだけど
外注しても10万以内でいけるよ

92 :
>>91
かなり安い気がする。

93 :
>>92
センシングレスな2015なのでね
全然参考にならなくてすまん

LEDテール Z同色ガーニッシュ足元一周 ガラスコーティングも後付け
結局220近くはかけた

94 :
>>91
ありがとう。参考にするよ

95 :
>>20
あの粒々に1コずつLED仕込むのに幾ら掛かると思う?w

96 :
全灯するならまずLEDテールにした方がいいよね

自分の時は純正一択だったけど
最近は社外も増えてきたし良い時代になったもんだよ

スモールじゃなくてEG電源と繋げばデイライトになってお勧め

97 :
全く見かけないけど、MC後のGのヘッドライト何気にいかしてると思う

98 :
>>20
>>95
みんカラの整備手帳の所見てたら
そういう工作した人居たわ

99 :
しかしガソリン車スレは盛り上がらないクソスレだなw

100 :
本スレと比べると、ここはひっそりしてるよな
例えば本スレが東京なら、ここは地方の田舎だよ

101 :
今日白RS契約してきた
今月末納車予定なのでよろしく
しかし上の方は納期3ヵ月って事みたいだけど
自分は在庫かキャンセルにでも上手く当たったかな?

102 :
>
>>101
おめでとうございます!

103 :
>>101
おめ〜
僕も同じだよ!

104 :
>>102

>>103
ありがトン
あまりに納期早くてグッズ類集めるの間に合わなそうだ

105 :
ここに来ると田舎にやって来たみたいだな

106 :
>>101
おめでとうございます。
私も4末納車の白GRS持ちです。
ちなみにどんなグッズ購入予定ですか?

107 :
>>106
ドラレコとかカーカバーとか
その他細かいLEDとかですね

108 :
ガソリンヴェゼル、マジで最高だわ。
何のストレスもなく、しかもコスパ最高!
18YM、買ったら惚れるでぇ〜

109 :
>>108
まだ慣らしでエコモードしか知らないんですけど解除したら違いますか?

110 :
普段乗りならECOモードで十分快適。
幹線道路でスカッとしたいとき、時々オフにしてる。
ECOモードでも、踏めば滑らかに気持ちの良い音と、加速を味わえるよん!
因みに僕は、GRSだから、足はやや固めで、振動をよく拾う。でもコーナーはSUVと思えないほどロールもなく気持ちよく曲がる。
当たり前と言えばそうだけど、当たり前のことを、ドライバーの喜びに繋げるところが、この車の良いところだと思ってます。

111 :
>>110
ありがとうございます。
1000kmまであと少しなので楽しみにしておきます

112 :
僕は3ヶ月で3600km走った。
燃費は16〜17km/L、高速は20軽く超えるよ(笑)

113 :
生涯燃費18.7km/L

114 :
総合スレがめちゃ盛り上がっててワロタ
それに比べると、ガソリンのCVTで良かったと、しみじみ感じる。

115 :
ターボ仕様って新ジェイドと同じかな?

116 :
>>114
発進時EVのかったるさと、その後のエンジン始動してからの繋がりが嫌でガソリン買ったから。

117 :
ガソリンRS契約した!納車は来月。待ち遠しい。

118 :
>>117
おめー

(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

119 :
>>117
おめ!

120 :
ハイブリッドスレの笑えること笑えること。
なんでまあ、あんなに盛り上がれるのか。
スパイクハイブリッドからの乗り換えだけど、ガソリンのCVT進化してるわー。全くストレス感しまないもん。
買った人ホント正解だよ。これはいい車だ。

121 :
ありがとー。現車とその前はミニバンなので、軽快な走りができそうなのがうれしい

122 :
>>121
毎日通勤の往復40キロが、めちゃ楽しいもん!
不満点は、アイドリングストップ嫌いだから、いちいち乗るたびにオフにする手前。ハーネスで改造しようと思ってる。
ほんとそれくらいしか思いつかないくらい、欠点の無い車だよ。

123 :
現車が(ほぼ街乗り)リッター5kmとか平気で叩き出してくれるので w、ガソリンRSで問題なしと判断。HVとの数十万の差額はデカい。

124 :
>>123
因みに現車何?

125 :
エリシオン w

126 :
>>117
おめ〜

127 :
ここは人口が少ない田舎だから盛り上がらないのはしょうがない

128 :
>>125
アメ車みたいな燃費やね(笑)
そりゃあ幸せになれるわ〜

129 :
みんな燃費いいんだな、高速ほぼ乗らないからかもしれないがだいたい12km/Lくらいなんだが
乗り方が悪いのかな?アイドリングストップはオン?

130 :
>>129
僕はオフだよ。
ちょい乗りはたぶん燃費悪い。あと、街中、渋滞。当たり前の話で悪い。
あと、無駄な加速はしない。飛ばしてもメリットないしね。
僕は50歳過ぎてるんで、周りの状況見ながら、スカッとしたいときにECOオフで回してるよ。
気持ちいい加速と音で心が躍るよ

131 :
>>129
エコモードオン
アイストオフで12.5だわ
ここ見てるとみんな良くてビビる

132 :
18M GRSでこれ

https://i.imgur.com/ZjNN9sR.jpg

133 :
>>132
燃費良いね!
おいらは往復40Kmで15Kmぐらいだよ。
生涯燃費は13.5Km

134 :
GRSね
https://i.imgur.com/ZjNN9sR.jpg

135 :
みなさん乗り出しでいくらでした?

136 :
2015X 200万ポッキリ

137 :
>>135
2016X4WD、300万

138 :
>>135
GRS300

139 :
15 X AWD 245万

140 :
なるほど。
RSだと300万が一つ目標かな
ターボ出始めに買おうとするとそれも難しいかな。。。

141 :
RS250万

142 :
>>140
純正8インチナビとその他オプションとコーティングで35万ぐらいかかりましたので普通に300はきれると思います。

143 :
僕はオプション55万円分含めて、持ち出し310万円だった。
下取り90万円引いて支払い220万円から逆算しました。

144 :
>>135
16XAWDで280万
大きなオプションは純正8インチと音の匠

145 :
みなさんありがとうございます
下取りはほぼゼロな10万超えGDフィットなので値引き頑張ってもらわねば

RSが欲しいけどタイヤは18インチじゃなくていいのになぁ。

146 :
>>135
2018 x ホンダセイシングawd 320万でした

147 :
ガソリン車買う位ならまだスイスポ買った方が全然楽しいんじゃないのかな

148 :
ハイブリッド買う方が馬鹿らしいと思うよ

149 :
意味不明。
比較する車じゃないと思うが。

150 :
RSにジャズブラウンって合わない?取り寄せて交換しよっかなーって思ったんだけど

151 :
>>150
個人的にはあり!
ただ、そこまでするなら、カスタム業者に好きな色の革で張って貰うわ。

152 :
ガソリン車買う位ならまだ同じRSでもスイフトのRS買った方が楽しいと思うけど

153 :
>>152
お前しつこいぞ

154 :
>>152
オマエ頭大丈夫?脳みそ入ってる(笑)

155 :
>>148
マジ同意

156 :
ガソリン車買う位ならまだ同じRSでもスイフトのRS買った方が楽しいと思うけど  

157 :
荒らしに構ってはいけません

下記の2人をNGNameに入れて透明連鎖あぼーんすれば
大変良いスレになりますので、推奨いたします

50-
113.154.105.252

158 :
>>156
自分のお金で好きな車買ったらいいと思いますけど。人にどうこう言われる筋合いはない。

159 :
実に素直なご意見どうも

160 :
このスレにも、粘着鈴菌が…

161 :
しかしガソリンスレは過疎っているなぁ。車とおんなじだぁ。

162 :
ガソリン車の0-100kmまでの加速がスイフトの普通グレードと同じ
ヴェゼルHVはスイフトスポーツと同じ

163 :
>>162
へーそうなんだ。
まあ、スピードは求めてないから、どうでもいいんだけど。
スイフトはヴェゼルと違う車だしね

164 :
ガソリン車乗りは走りなんて求めてないのは大半だが、1200ccの車と同じというのも情けないね(笑)

165 :
>>164
何かと比較しないと気が済まない性格みたいだけど、そうじゃない人も居るってこと。
自分の価値観は、みんなの価値観じゃ無い。
自分で納得して買ってるんだから、他人にとやかく言われる道理は無い。
さっきも言ったけど、スイフトはヴェゼルじゃない。
僕はヴェゼルのガソリンが好きで買った。スイフトに興味ない。

166 :
>>163
>>157

167 :
多分ガソリンオーナーはノーマルの軽自動車と同じ加速でも多分気づかないだろうな。
そのくらいガソリンオーナーは走りに拘らない人がほとんどだろう。
それはそれでよし。別に否定も馬鹿にもしてません。
正直少しだけ馬鹿にしてるかな(笑)

168 :
>>167
軽自動車乗ってみろ全然違うわ
総合スレからわざわざご苦労さんガイジ

169 :
歩いてくるわけでもないし全然ご苦労ありませんよ
マウス動かしてクリックすれば何処でも行けちゃいます

170 :
>>167
全然違うわw
ガソリン快適

171 :
>>169
お前車に詳しくないんだねw
恥ずかしい奴w

172 :
スイスポがヴェゼルHVといっしょってそんなに遅いのか?
スイスポって1000キロなかったと思うんだが
フィットRSに惨敗か?

173 :
さわんな

174 :
ガソリン車の0-100kmまでの加速がスイフトの普通グレードと同じ
ヴェゼルHVはスイフトスポーツと同じ   

175 :
ガソリン車乗りは走りなんて求めてないのは大半だが、1200ccの車と同じというのも情けないね(笑)  

176 :
荒らしに構ってはいけません

下記の2人をNGNameに入れて透明連鎖あぼーんすれば
大変良いスレになりますので、推奨いたします

50-
113.154.105.252

177 :
このスレは死にました
っていうか死んでいい

178 :
まあ総合スレだけでいいよね
ガソリンの話も出来てるし
次スレは建てない方向でいいんじゃない

179 :
ご臨終です

180 :
vtec入ってからの音、タコメーターの上昇感、たまらんで〜

181 :
あぼーんw

182 :
MAG-Xによると2018年11月ガソリンターボ(1.5Lターボ)追加の予想。

当初は「ヴェゼル・ツーリング」という名称だったが最新号では「ヴェゼル・ターボ」

燃費は現行NAエンジンより改善されるのでは?

ディーラーの人に聞いた話だと、NAエンジン仕様は無くなりガソリン車は1.5Lターボ
に統一されるという可能性もある。(価格は高くなるか?)

ガソリン車購入予定の方は11月まで待ってみるのもよいかも。

183 :
>>182
まじかターボの情報を知らずに昨日契約してしまった…結構違うのかな

184 :
>>183
違うといえば、かなり違うだろうな。
ホンダのダウンサイジングターボは、1.5LターボだとNA2.5L相当とのことで、ステップワゴンにも使われるからな。

1.5LターボはRSグレード限定と違うかな。
全車1.5Lターボだと定価を随分と上げてしまうし、ヴェゼルのガソリンは競合より割安で室内広くて使い勝手が良く、スタイルも悪くないのが売り出し。

185 :
>>184
そっかーまあ買ったのはxsensingだし、そこまで走りを追及するタイプではないから気にしないほうがいいかな…

1.5ターボになるとどれくらい車体価格上がるんだろう、20万くらい?

186 :
>>185
ガソリンとハイブリッドの間位になるんじゃない。

187 :
>>178
そもそもガソリンとHVでスレが2つあるのはおかしいんだよな
じゃ将来例えばEVとかFCV出たら今度はEVスレだのFCVスレも立ってスレが3つ4つになるのかと…

188 :
一回死んだのにまた生きかえったのか

189 :
そもそも、ヴェゼルにRSが追加される際、1.5Lターボが来ると噂されていたが実際は
ハイブリッドRSとNA1.5L(ガソリン)RSだった。

一方、ジェイドの方は当初はハイブリッド(i-DCD)のみで発売された後、1.5Lターボ
のRSが追加された。

2018年5月のマイナーチェンジでジェイドはヴェゼルと同じようにハイブリッドにも
RS、ガソリン車は1.5Lターボと1.5LターボのRSとなった。

このパターンからすると、ヴェゼルはガソリン車側がNAエンジン車廃止で1.5Lターボ
車に統一されるかもしれないという論理になる。(1.5Lターボ車と1.5LターボRS車の
2本立て)

190 :
>>189
燃費悪そう

191 :
オマケで出した車に夢中になってるって滑稽ね

192 :
マニュアルも出るから待ったほうが吉。

193 :
>>192
>マニュアルも出るから待ったほうが吉。
いや、マニュアル車は今更無いでしょ、と思ったが
CIVIC HATCHBACKは1.5L VTEC TURBOでMT有り http://www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/webcatalog/type/gasoline/

ヴェゼルMT、国内投入するかも?

194 :
まとめると

2018年11月ごろ
・ヴェゼルのガソリン車は1.5L VTEC TURBOに変更(名称はヴェゼル・ターボ?)
・ヴェゼルMT車を国内導入(ガソリン車1.5L VTEC TURBO)

195 :
直噴エンジン+ターボは、低燃費化の鉄板。相性も抜群。
但し、仮にヴェゼルに乗ったとして、価格が上がるのはいたし方無いけど、燃費が向上が無かったら興味沸かないなぁ。
うちの18GRS、普段乗りで16〜17km/Lだから。

196 :
>>195
燃費が向上する気がしない。
NA1.5Lからのターボ化なら、トヨタCH-Rみたいに1.2Lとかのターボ化じゃないのかな。
1.5Lターボはシビック、ステップワゴンなど一つクラスが上の車の為のエンジンだと思うわ。

ヴェゼルRSみたいなスポーツ性が必要な車に載せるのありだと思うけど。

197 :
ターボ化なら、フィットとか様に1.0Lターボが用意されてなかった?

ヴェゼルのガソリンNA1.5Lを1.0Lターボ化なら話的には合うとは思う。

198 :
>>197
そう。
一般的にはダウンサイジングターボが世の主流だからね。

199 :
せいぜい想像だけ膨らませて下さい
実現しないけど

200 :
巷で噂の1L、3気筒ターボだとしたら、僕は現行の4気筒NAでいいよ。

201 :
11月とすると発表っていつ頃だろ?

202 :
この前の土曜にディーラー行ってグレードの相談したとき、担当の営業さんが「実はもうすぐターボモデルが発表になるんですが…」とサラリと口を滑らせてくれたよ
「嫁も運転するので普通グレードにしときます」つってガソリンXを注文してきた。
納車楽しみ。

>>196
燃費が変わらないなら、パワーの分だけトクじゃんか
本音言うならちょっと欲しかったよ

203 :
>>202
燃費一緒の1.5Lターボなら、高くなる価格は除くけど、お得感あるよね。

204 :
>>196
燃費伸びるセダンボディのシビックで19.4km/Lだから、SUVのボディだと18km/L前後がいいとこじゃないかね?
NAガソリンの21.2km/Lには勝てないでしょ。
1.5ターボは2.0〜2.5NAのダウンサイザーだから、燃費はそこら辺と比べていいか悪いかの判断。
1.5NAに相当するのは1.0ターボの方。あれなら中国の燃費見ると1.5NAより良いっぽい。

205 :
ターボならHVの連中に馬鹿にされないのかね

206 :
>>205
あっちは人種が違うから、何を言ってもファビョるよ。
同じ車乗ってる仲間うちで貶し合いしてんだから笑えるよ

207 :
馬鹿にされるかどうか気にしてるならCR-Vにしとき

208 :
>>205
まあ、あっちの奴らは勝手な序列は付けるだろうね(笑)
そんなん気にすなよ!

209 :
>>202
あるのは確定してるみたいなんだけどねー
うちの担当さんは全然情報が降りてこないって言ってた

210 :
ターボ仕様が出ても、自分のお気に入りのクルマで気ぃよく旅行やドライブに行ければいいのよ。

211 :
のんびりと楽しみながら行こう いそいだって意味はない

212 :
狭い日本 急げばそれだけ 早く着く

213 :
まったりとした、いいスレになってきたねぇ。
あっちとは大違い(笑)
ターボ出たら仲間が増えていいわ

214 :
出たらの話
出ないから安心して

215 :
MAG-Xも当初1.0Lターボをフィットより先にヴェゼルに搭載!とか記事にしていたが
次の月の号ではコロッとヴェゼルのターボは1.5Lと変更した。

1.5L VTEC TURBO搭載となると、燃費が売りでなくパワーを売りにしてくるかも。

せっかく搭載なのだからまるでヴェゼルに別グレード登場!などとガソリンモデルを
大胆に宣伝してくる可能性もある(まあ、ハイブリッドは宣伝しなくとも売れるだろう)

また、走りも売りにしてヴェゼル・ターボにMT搭載!と宣伝してくるか??

216 :
まさかとは思うが、ヴェゼル・ターボのACCに渋滞追従機能つけてきたらびっくりだな。

217 :
1.5NAと1.0ターボを並べて、燃費がちょっと上がって税金もちょっと抑えられて、その代わりパワーはちょっと下がる…
てな状態で、ヴェゼルやその競合車種を欲しがる層に1.0ターボが選択肢になる気がしないなあ
そこを重視するなら、ホンダなら最初からFITを選択するだろ

FITだけに購買層にフィットしそうだな!なんちゃってHAHAHA

218 :
妄想の世界はいいから
現実に戻ったら

219 :
チャイルドシート乗せてる方いますか?RSがいいと思ってるんだけどRSの後部座席の乗り心地はどんな感じでしょうか

220 :
大丈夫、ノーマルでも後ろの突き上げキツメだから。
下手したらRSのが突き上げ弱いかも?

221 :
>>219
犬だけど18MCRSでホンダペットサークル後ろに設置してる
すぐ寝るから快適みたい

222 :
1.5ターボ搭載でようやくRSらしくなるな。
NAモデル+25万ぐらいかな?

223 :
おら買い換えたくなってきたぞ

224 :
>>117
RS納車待ちと

225 :
途中で書き込んじゃった、すんません。

RS納車待ちとかいたものです。

MC前のRSのフロントグリルが好みだったのですが、MC後の
純正フロントロアグリルをつけると、MC前のRSのグリルに
似ますかね?

226 :
>>225
交換できるかどうかディーラーで確認しなよ。
判断できる人少ないと思うよ。
どうしても前期がいいなら、前を総取替えとかどう?
僕は18モデルの顔が好きだから、考えたことも無い。

227 :
>>226
ありがとうございます。
厳密に言うと、ヘッドランプの下のシルバーのラインが
グリルまで伸びてきてるとこはMC前の方が好みなんです。

納車後に現車の自動車税一部帰ってくるから
ディーラーに聞いて取り付け可能なら交換してみようかな。

228 :
日付変わって今日納車だ!
一日中乗り回すので早く寝る!

229 :
>>228
楽しめよ〜(^o^)

230 :
>>228
おめでとー、
じぶんは、先週だったよー
もう1500k乗ったよー
たのしーぜー

いい買い物したな、賢いやつだ(笑)

231 :
>>228
因みに何を買ったん?
もちろん写真アップね(笑)

あと一時間で開店、スーツ着たか?

232 :
>>228
そのうちなくなる運命の車なんだから今のうち思う存分楽しめよ

233 :
>>228
おめ!
良い色買ったな

234 :
>>228ですが
まだまだ慣れない初日ということで暗くなる前に一旦戻ってきましたよ
それでも下道を150kmくらいは走ったのかな
適度に穏やかで適度にキビキビと、街乗りメインの自分にはガソリンヴェゼルはピッタリの良いクルマだと思いましたとさ

>>233
どこで見てたのか知らんが良い色で気に入ってるよw

235 :
>>234
あらためて

おめ〜!!

236 :
初めて自分で洗車したけど気持ちいいね
愛着わくわ

237 :
小石でも当たったのか、ボンネットの塗装が少し欠けてた(泣)

238 :
>>236
俺も買ってから3年だけど、未だに機械洗車せず手洗い
色がモルフォだから、よごれが目立つんだけど、CCウォーター吹き付けてピカピカテラテラにした時は、凄く愛着沸くし、乗ってて楽しいお

239 :
新社だから神経質すぎるくらい汚れが気になるが、洗車傷もめっちゃ気になる
どうしたらええねん

240 :
DOPのガラスコーティングしたら、結構塗面が強い感じ。
車買ったあと、安くなったケルヒャー買ってマメにセルフ洗車してるよ!

241 :
>>240
DOPのコーティングっていくらかかった?

242 :
>>241
5万くらいじゃなかったかな?
見積もり書では。

243 :
>>242
なるほどそのくらいかー
来月に赤が納車になるんだけど、買った後に赤が色褪せ易いって聞いたから今コーティングを検討してるんだ…
5万くらいだったら追加で頼んだほうがいいかな…

244 :
>>243
5年保証なのが大きいよ。メンテもしてくれるしね

245 :
>>243
これからDOPにできるなら満足度は高いと思う
その他のパーツと違って加工人件費の割合が大きいので、込み込み価格からなら値引き対象にもなりやすいと聞いたよ

そして>>244の言う通り5年保証が大きい
洗車傷を気にせず自洗機にかけても、定期点検の度に元通り

246 :
僕のRS、購入時のオススメオプション。
ブラックエンブレム
ガラスコーティング
DOP18インチナビ、音の匠
ナビインドラレコ等など

247 :
https://i.imgur.com/dE8b8Ez.jpg

248 :
>>246
18インチナビってすげ〜

249 :
テスラ モデルSのナビが17インチだな

250 :
ガラスコーティングの値段の件、適当なこと言ってた。
信じちゃった人、申し訳ないです。

https://i.imgur.com/dE8b8Ez.jpg

251 :
コーティングはあまり期待しないほうがいいと思うが

252 :
>>250
ハイドロパックてのがコーティング?
けっこうすんのね
リアカメラ安心オプションより倍以上高いのか…

253 :
5万円くらいって言っちゃったけど、見積もりみたら9.2万円だった。
適当なこと言っちゃって申し訳ない。
僕は満足してるよ。汚れやホコリも雨で流れちゃう。
手洗い後の輝きも気持ちいいから!

254 :
ピカピカレインはどーなんだろ

255 :
>>250
たけぇ…今からやったら値引きもないだろうし、他を検討するわ

256 :
信号替ってオートブレーキから普通に踏み込むと、
ブォーンて物凄いエンジン音がしますが、これ普通ですか?
試乗の時は気にならなかった(そんなに音しなかった)だけに、
意外でした。
気にし始めたらとキリがないので、発車時は音楽ガンガンにするか、
関係ないこと考えて凌いでます。。

257 :
斜め前から見るとずんぐり見えるなーと思ったら、以前のはフォグライトの部分が切れ目で、今のは目を見開いたように大きくなってますが、
その分、ボンネット先端の高さも微増してるんでしょうか?センシング標準装備で変わったとか?
試乗してた時は昔のタイプだったからか、顔は割とシャープな印象だったけど、今は全然違う気がするなと。。

258 :
>>257
今回の顔付き変わったマイナーチェンジでセンシング付いてないからね。
前の顔の時のRSが追加の時のマイナーチェンジでセンシング付いたから。

259 :
1.5Lターボは年末っぽいね
あと渋滞追従ACCは付かないだろうね

260 :
人が親切心で道を譲ってやっても、会釈すらしない奴が多くなってきたと思わない?

261 :
譲ってもらって当たり前みたいな顔して
何事も無かったかのように去っていく
女とかいるよな
手上げるとか頭下げるとかハザード出すとか
ちょっとした挨拶でいいのにな

262 :
俺は対向車に譲ってもらったら片手上げて挨拶することが多いけど、向こうから見えたかなーといつも気になるんだよね
前に入れてもらったら基本としてサンキューハザードするけど、それも実は良し悪しだって話もあるな

263 :
ヴェゼルにしようとおもってたけどCVTなのか…
あの切り替え時のガクンってなるのが苦手なんだよなぁ

264 :
ガクンとはしないぞ
トルコンの方がショックはあると思う
CVTもビヨヨヨーンとゴムバンドが伸びてんのかなって動きはあるけど

265 :
ホンダのCVT、フィット2からトルコン付

266 :
>>263 何を切り替える時の話だ

267 :
>>266
変速時なんじゃない?
そこまで気にならんけど

268 :
>>263
ハイブリッドは7速DCTやで
グレード選ぶとき、燃費がどうとかよりそこが悩みどころだったんだよなあ…
アクセルワークを重視するなら、正直ガソリンのXとRSより、ハイブリッドXの方が違いが出ると思う
パドルシフトもあるし
俺は両方試乗した結果、まあ慣れの範囲かな、と感じたので、選んだのはガソリンX
とりたてて言うほど不満は無いw

269 :
ハイブリッドの0発進はモーターのみの制御が、嫌いだわ。
ガソリンX買ったけど。

270 :
この車とフィットガソリンてでどっちを買うか悩んでる
3ナンバーって所有したこと無いけど維持費ってフィットよりもどれくらい多くなるんだろ?

271 :
フィットとヴェゼルじゃ維持費なんか大して変わらないでしょ。
タイヤ代が違うくらいじゃない?

272 :
税金は車格でなく排気量で決まるので、フィットとヴェゼルなら大して変わらんというか全く同じはず
保険はわからん
燃費は例えばガソリンヴェゼルとハイブリッドフィットでは結構変わるだろね

273 :
ガソリン車で一番上のグレードを検討中。下取り車は無し。
競合はエクリプスクロスとエクストレイル。
値引き20万円位いけますでしょうか?
来週ディーラーに行きたく。

274 :
ガソリン車の一番上だとRSかな?
18インチ履いてて燃費も他のより若干悪い表示になってるね。
うちはRSのガソリンに
パールホワイト
ディーラーオプション
8インチナビ
マット、バイザー
ガラスコーティング
ドラレコ付けて乗り出し270万位と
言われた。
こんなもの?

275 :
>>274
俺はXにそれ+15くらいのオプションでざっくり同じくらいだったので、RSでそれなら結構頑張ってる方ではなかろうか?

276 :
値引き額って最近は見積りに書かないのが
最近の流れなのかね?
競合させにくくするため?
もちろん最終的に注文書には記載される
んだけど、なんか値引き額をあやふやに
されてる気がする

277 :
ざっと40万くらい値引きされてることになるのか?
なんか悔しいんだが……

278 :
Dの人にガソリンはHVと比べて値引き幅が広いと言われたが、40はすごいな

279 :
ディーラーがメーカーから
大量に見込み発注させられて
ダブついた在庫抱えてると
なんとか捌こうとして
40万引きオーバーとか
あるみたいよ

280 :
>>277
値引きはタイミングとかもあるからな。
MC控えてたりとかもあるし。
ディーラーの決算対策とかもある。

281 :
車手放そうと思うんだけど
2014年の初期モデルのグレードS、シルバー、3万キロ、イタズラの線傷やほかにもちょっとした傷が複数ある
買取店で100万くらいで買い取ってくれるかな?

282 :
それでガソリン車か〜
厳しいね〜

283 :
>>281
HVなら余裕だけどね

284 :
シートカバー着けてる人いますか?
おすすめあったら教えてください

285 :
ハワイ製のWinnieかな
汚れたら普通に洗濯機で洗って陰干しでOK

286 :
>>285
俺もシートカバー迷っていたので参考にしようとググってみたが
イヤだこんなのwww
ハワイ製というところで気づくべきだった

287 :
>>284
クラッツィオエアー最高

288 :
>>287
クロスがいいかなって検討してたけど、エアーもいいのか…
悩むな

289 :
RS乗りの人教えてください

ウルトラスエード、液体こぼしたら掃除できるの?

パドルシフトのエンブレの効き具合はどうですか?

290 :
>>289
こぼさないから分からないよ。
試しにこぼす気にもなれんし。
ディーラーで聞いたら?そのための車屋だから。

291 :
>>289
スエードはともかく、パドルシフトは自分で感覚を確かめるのが一番でしょ
俺はそんなに使わんからいいや、程度でXに決めたけど、一度試させてもらえば良かったなあとは思ってる
今から「試乗」するわけにもいかんし、その点これから選ぶ人がうらやましい

292 :
>>289
パドルシフトのエンブレの件、僕は坂道の減速に多用してるよ。
違和感全くなし。
ただ、マニュアル走行みたく運転するには適さないと思います。
あくまでもエンジンブレーキ専用。

293 :
>>290〜287
レスありがとうございます。
試乗はHVだったので、ガソリンならどうかな?だったんですよ。

本命は、ガソリンRSなんですが、嫁さんがスエード素材を気にしてまして、質問した次第です。

294 :
>>293
因みに僕はガソリンRS。
いい車だよ!
ただ、18インチは50歳超えてる僕にはちょっと固い。
段差を乗り越えるときガツン!とくるからね(笑)
そのうちインチダウン予定。
それ以外は僕にはパーフェクトだよ。

295 :
>>289
http://www.ultrasuede.jp/support/index.html

296 :
おいらガソリンX乗り、見栄えと乗り心地の間を取っていずれ17インチにアップする予定
Gだと物足りない、RSほど出来上がってなくていい、間を取ってXに…とか万事そんな調子で選んでるんだが、
まあヴェゼル自体がそんなようなコンセプトの車ではあるなw

297 :
>>294
RS買っておいてインチダウンするなんて、俺から言わせればグレードの選択間違えたねって思った。
1インチでも下げるとイメージがガラッと変わるよ。それを見て幻滅しなければいいけどね

298 :
>>297
グレードの選択間違え?
それは言いすぎだろ。
それ以外はパーフェクトに好きなんだからさ。
ただあの純正ホイールのデザインも、タイヤも好みじゃない。
若者じゃないんで、社外品の洒落たデザインのホイール履くよ。

299 :
19インチ(目測)のホイール履いたヴェゼルをサービスエリアの駐車場で見たことあるよ
一瞬ゴムタイヤ無いのかと思って二度見してしまうような有様だったが、オーナーにはそれこそが至高なのだろうから外様があれこれ言うのは野暮ってもんだ

結局のところスタイルの価値観なんて十人十色なんだから、たかが2.5cmやそこらの事でケンカすんなよお前ら

300 :
喧嘩してないよ。価値観の違いだよ(笑)
RSは最高だけど、俺はタイアは別に18インチじゃなくていいんだよ(笑)

301 :
見た目重視なら最低でも17インチ以上だろ

302 :
既婚者だから、お金重視だ。

303 :
大径ホイルに偏平タイヤはダートで使いもんにならん

304 :
レーダー探知機を新車につけようと思うんだけど

どのメーカーがいいの?
ミラータイプにする予定なんだけど

305 :
ガソリン車を検討中ですが、税金どれくらいですか?
又、燃費も教えてください

306 :
>>305
自動車税は34500円/年
自分の使い方だと燃費18km/Lは堅い

307 :
>>305
田舎の俺でX4WD
夏・18km/L
冬・15km/L

308 :
乗車距離と時間の6割が渋滞
みたいなウチの乗り方だとリッター10kmかそこら(´・ω・`)
こういう環境こそ、HVだったら差が出たかなーと今になって思う(´・ω・`)

309 :
>>308
そういう環境だとHVの方がメリットデカいね。
うちみたいに片道20キロでも渋滞無しで下手すりゃ職場までノンストップでいける環境ならメリットあまりないが。

310 :
渋滞の多い都内及び都内周辺の街中に住んでる方はHV
渋滞が少ない地方に住んでる田舎住まいの方はガソリン車
ヴェゼルHVは都市型SUVなんでね

311 :
X-Sensing付きのFFで見積りとろうと思うんだけど、割引きはどれくらいが目標? 15も行けばいいほうかな?

312 :
値引きなんて自慢にならんからやめなさい

313 :
>>312
まぁ、そうだね。thnx

314 :
センシングといえば昨日、納車後初めて高速乗ってACC使ってきたよ
クルーズコントロール自体が初めてなんだが、あの『車が勝手に加減速する感』に慣れる日は来るんだろうかw
ヴェゼルの前のオンボロMT車で高速流してた時より緊張したわw
LKASはけっこう良い感じだね
これはこれで慣れすぎると色々問題ありそうだがw

315 :
>>314
>『車が勝手に加減速する感』
確かにあれはちょっと怖い感じがする
雨の日とかちょっと使いたいくないな

316 :
クルーズコントロールは前方に車がいなければ楽だけど
車がいると急加速、急減速で物凄く運転が下手くそと思われそう

317 :
>>316
坂道も加減速が雑だよね。

318 :
減速側が特に下手つーか自分の感覚と違うから他の人の車乗ってる気分。
ずーっとやってると、人によっては運転手なのに酔うかもしれぬ(笑)

319 :
ほんと雑だよな。
スピード落ちてないのに上り坂に差し掛かる前に減速するし

320 :
>>298
洒落たデザインのホイール履くよw
くそダサい発言、大爆笑!(^^)/

321 :
>>298
洒落たデザインのホイール履くよw
恥ずかしい男だなw

322 :
前車追従中の意味不明な減速とかホント
勘弁して欲しいよな
ホンダセンシングに運転任せると
後続の車に運転下手くそって思われそう

323 :
今日、納車でした!
めっちゃいいですね!

324 :
>>323
おめ、いい色買ったな!

325 :
>>323
おめでとうございます!
本当に良い車だと思います!
楽しんで!

326 :
早くターボ出してくれよー
ブレーキパッドが無くなっちゃうよー

327 :
車検近いし早くターボ出して欲しいわ
どうせフルモデルチェンジまで引っ張るんだから
渋滞追従付けてくれよ
営業マンとは付き合い長いが、さすがにここまで出し惜しみすると
他社も考えるわ

328 :
ターボ馬鹿って多いな
間違いなくヴェゼルにターボは出ません
ご安心下さい

329 :
もしターボ出たらこいつなんて言うんだろw

330 :
ギャフン

331 :
何度でも言うが、寝ても覚めてもターボちゃん待ち。

332 :
Xのハロゲンフォグに合うLEDフォグはないのかな 規格はH8だけど中で干渉するから付けれないらしい

333 :
せっかくのハロゲンをLEDに換える意味がわからん
他のグレード買えば良かったんじゃ?

334 :
冬季には重宝するねハロゲン

335 :
>>331
頑張れ!
応援してるよ!

336 :
フォグはハロゲンじゃないと雪着いちゃって肝心のとき役に立たないよ
とはいえ今のフォグは軽量化で電圧低くて暗すぎなんで
どっちにしろ大した役には立たないけどね
なので変えるなら社外の高効率ハロゲンの黄色だな

337 :
明後日納車だわ
楽しみだなぁ

338 :
>>337
良い色買ったな、おめ!

339 :
Xの16インチアルミを買ったはいいが、このまま乗るか社外の17インチに変えるか悩み中です。
乗り心地は16、見た目は17って認識でいいんですかね?

340 :
ホイールが大きいほうがかっこいいという価値観はよく分からない

341 :
キャリパーとホイールの隙間が大きいとカッコ悪く見えるのは私だけ…?

342 :
理論上20インチでも装着可能だったような…

343 :
>>340
自分も16インチのまま社外ホイールにかえるつもりでしたが、17インチをつけている人が多い気がして聞いてみました。

344 :
>>338
ありがとう。大切に乗るよ

345 :
>>343
見た目は人それぞれだし、好きなサイズ選んでもいいよ。
同じサイズのタイヤでも銘柄で、結構乗り心地変わるから。

346 :
もうすぐ乗り始めて半年になるGRS、何のストレスもなく快適そのもの。
強いて言えばサスの硬さ。シビックタイプRの+Rモードの方が乗り心地が良かったのには笑えたわ。
でも総じていい車。それは間違いない。

347 :
サス固いよな
ま、高速道路ではぶっちぎりの安定感だからいいけど。

348 :
Esquireと迷ってるけどどっちが良いかな

349 :
むしろ、比べて迷う要素がありますか?

350 :
走るグレーチング…

351 :
今は豪雨で冠水してしまうのが当たり前な時代
少しでも最低地上高がある方がいい
FFにして良かった〜   

352 :
ホンダ HR-V、欧州仕様に1.5ターボ搭載…ヴェゼル は? https://response.jp/article/2018/08/14/313041.html

ホンダの欧州部門、ホンダモーターヨーロッパは8月13日、『HR-V』(日本名:『ヴェ
ゼル』に相当)の2019年モデルを発表した。

2019年モデルのHR-Vのハイライトは、現時点で日本向けのヴェゼルには設定されていな
い1.5リットルターボエンジンの先行搭載にある。
----------------------------------------------------------------------------------------
いよいよ、現物が出た。
あとは、日本発売の期日だが…。

353 :
>>351
燃料タンクのガードフレームの厚みだけ最低地上高が低いだけだよ

354 :
>>331
で、ターボ高くて買えなくて文句言うんだろ?

355 :
どこに行ってもターボ馬鹿っているな
出ないからご安心を
万が一出たら真っ先に俺が買ってやるよ

356 :
出たとしてもHVモデルとの性能差、価格差からいって、1.0Lターボだろ?
1.5LターボだとHVとガソリンの差別化が出来なくなるし
ヴェゼルのサイズ、重量でいくらターボでも1リッターエンジン欲しいか? しかも3気筒

357 :
スイフトみたいなもんだな、なるほど
例え出たとしてもHVよりパワーが出ないように上手く調整されてるよ
その辺のバランスは考えるだろうな
わかったかな、ターボ馬鹿

358 :
RS限定で良いから、1.5Lターボ導入して欲しいわ。

359 :
どうやら当初は1.0Lターボをフィットより先に載せる予定でもあったのだろう。
そこをMAG-Xが暴露したのだが、その後1.5Lターボに修正。

トヨタC-HRが1.2Lターボだから対抗してパワーアップの1.5Lターボに修正したのか?

欧州は1.5Lターボを載せてきたが、日本は1.0Lということがあるのか?

1.5Lターボの場合、i-DCDハイブリッドとの差別化だが、売り出す以上ハイブリッド
を少し引っ込めて、ヴェゼル・ターボを売りにするしかない。

渋滞追従機能とオートハイビームを「ヴェゼル・ターボ」限定で載せてきたら、ハイブ
リッドから「ヴェゼル・ターボ」への買い替えもありうるかも。(個人的な話だが)

360 :
レスポンス、記事でたらめだな。

ホンダ HR-V、最新の先進運転支援とコネクト搭載…米2019年モデル https://response.jp/article/2018/06/29/311381.html

>ホンダの米国部門、アメリカンホンダは6月28日、『HR-V』(日本名:『ヴェゼル』)
>の2019年モデルを発表した。
>
>2019年モデルには、先進運転支援システム(ADAS)として、最新の「ホンダセンシ
>ング」を採用。ホンダセンシングには、歩行者検知機能を備えた衝突軽減ブレーキ
>(CMBS)、低速追従機能付きのアダプティブクルーズコントロール、レーンキーピ
>ングアシスト、路外逸脱抑制機能(RDM)などがある。

米国ホンダのHR-V2019年モデルのページを翻訳して調べたが、「低速追従機能付きの
アダプティブクルーズコントロール」これは間違い。

米国2019年モデルに「低速追従機能」は付いていない。

なお、「オートハイビーム」も米国2019年モデルは搭載無し。

ガソリン車HR-Vには「渋滞追従機能」が付くかと期待したのだが。

361 :
>>354
ジェイドで同グレードHVとターボの価格差40万だから、
HVRSより20万くらいは安くなるんでね?

362 :
日本だと営業サイドの方針から、 HVモデル=上位モデル ガソリンモデル=下位モデル
という区分けでセールスする事になってるから

その枠組みを崩す事になるようなターボモデルはだから、 出る出る言って結局出ない
ま、あり得るとしたら、ほんとRS限定のスペシャルモデルとしてだろうな

363 :
>>362
元々のスクープでもRS専用って言われてたから予想通りだろ、ガソリンのトップグレードとしてターボよ。

364 :
そうするとHVの売れ行きが悪くなるから出さないよ
ホンダとしてはHVをメインに売らせたいわけだからね
ホンダも馬鹿じゃないからその辺はわかってるはず

365 :
なんかターボ否定に必死なガイジ湧いてるの?

366 :
>>157

367 :
>>365
否定しようが肯定しようが結局出ないからご安心を

368 :
寺さんにもターボの情報が降りてきてないらしいからね
でも出るのは決まりだと。
CR‐Vがひと通り出たあとらしいけど。

369 :
つまり出来損ないのHVを売るために
日本ではターボモデルが出ないってことですね。

370 :
来年2月にRSで出るけどHV買えない奴らには買えないから。
先日NAのRSくんHVユーザー煽ってたけど噴死だなw

371 :
>>370
>来年2月にRSで出るけど

気になる点(RSで出るなら)
1 RS NAガソリンは廃止か
2 HYBRID RSは継続か
3 ターボRSにAWDは設定されるか
4 同時にHYBRID RSにAWDが設定されるか

372 :
>>368
実際出てから威張れ

373 :
1.0Lターボなら現行の1.5NAのガソリンRSともそう価格差は広がらないでしょう
1.5Lだったら、ハンカチ振るしかないけどw

374 :
HVのi-DCDがi-MMDになれば
ガソリンもNA→ターボ出せるでしょ

375 :
まあ、そのタイミングが妥当ではあるんだよな 2モーターになって価格も上がるだろうしね
・・・しかし、FMCする度に貧乏人の手からは離れて行くのはなんともね

20年前なら買えたモデルが今ではもうサイズも価格も大きくなって、
手の届かない存在になったのが多いね  巨大市場とやらのおかげがどうか知らんが

376 :
フィットサイズまでIMMDは搭載されないでしょ。

377 :
DCDは全廃の流れじゃないの?

378 :
>>376
ノートePowerに対抗するためにiMMD乗せてくるよ。

379 :
>>378
ホンマやな。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00572/
[特報]ホンダが高性能ハイブリッド投入、小型車「フィット」に2モーター

380 :
ガソリンオーナーって想像だけ膨らませてるの得意ね
実現しない事を

381 :
お金はないが夢はある

382 :
夢だけは人一倍あるガソリンオーナー

383 :
夢〜
そ〜れは夢〜
夢〜

384 :
>>379
現時点の情報だと
・ハイブリッドが1.5のi-MMDで燃費40キロ超え
・RSグレードが1.0のターボ(129ps)で燃費25キロ前後、
ノーマルが1.0のローパワー版(110ps程度?)か1.3のNA継続かで分かれてんな。

385 :
ガソリン車いい。高速でも良い。

前、追い越し車線の長い登り坂で前のヴェゼルHVが途中で失速してた。

386 :
>>385
以前のホンダのCVTは坂道でよく下がって来たけどな。

387 :
>>386
今のCVTはいいよ。

388 :
ガソリン車で残念だったのはシートをブラウンに出来ない事だけ。

389 :
>>385
譲ってもらった事に気付けよ

390 :
>>157

391 :
>>385
わかったわかった。

392 :
うちのディーラーの店長に、ターボ追加の話聞いてみた。

「そういう情報は全くおりてきてませんよw」だって。
マイチェン情報は、早々教えてくれたけどね。

393 :
ガソリン車で、特にこれ以上パワー欲しいと思わないけどね。速くはないけど必要十分。滅多にアクセルをベタ踏みする事なく、流れをリード出来る。

394 :
>>393
わかったわかった。

395 :
前期HV乗りが18Mへの嫉妬の腹いせにガソリン乗りに絡むとか情けなくないのかね

396 :
>>395
わかったわかった。

397 :
>>393
同じく、パワーはNAで十分だよ。18mで軽快に走りを楽しんでるよ!

398 :
余は満足出来なくても満足出来るようにマインドコントロールしてるわけね
なるほど

399 :
ワインディングは、VSAを切れば、ハンドリングが変わって楽しい。

400 :
ヴェゼルとフリードプラスで悩んでるだけど、
決めてとなるような 判断材料をお持ちの方いませんか?

401 :
ない

402 :
>>400
常識的にはサポカーSワイドのフリードでしょ。
ヴェゼルはフルモデルチェンジまで安全装備をきちんと付けないと思うよ。

403 :
>>402
オートハイビームの有無だけで判断するんだw

404 :
>>403
対歩行者自動ブレーキの性能がフリードやフィットより悪く古いものを使いまわしてる可能性が。
オートハイビームも自動ブレーキと兼用するカメラが古いから出来ないという説がある。

405 :
>>404
その検出カメラ
納入メーカーがBOSCH製に変わったとかで
現在発売中の次期モデルから順次切り替えになるとか
他のスレで書いてあるの見たよ

406 :
>>392
こちらのDラでは、来年2月に1.5ターボが出ると言ってます。

407 :
>>405
フルモデルチェンジの前にマイナーチェンジがあるんだっけ?

408 :
ターボや2年後?のフルチェンの話もネットで見たけど、昨日ガソリンRS(黒)契約した。
9/1納車だから楽しみ〜

409 :
>>408
おめ!

410 :
>>408
オメ!いい色買ったな

411 :
タナベのスプリングでリフトアップしようか悩んでます。
自分では組みませんが、故障しやすくなったりはありますか?

412 :
なるでしょ

413 :
120%ターボは出ません
想像だけでオナニーして下さい

414 :
>>413
出たら切腹する?

415 :
亀田かよ

416 :
オマケで出したガソリン車にターボを出すほどの熱意はホンダにはありません
せいぜい現行のRSが限界です

417 :
おいおいオマケはガラパゴスなHVの方だろ
日本以外の国ではガソリンの方しか普通売ってないんだぞ
あ中国はEVでるみたいだけど

418 :
ターボは来年2月に出るとDラの営業さんが言ってました。

419 :
もしターボ出たらターボ否定厨はどうするんだろうなw

420 :
ターボオナニーがんばってねw
ガソリンの夢wターボwww

421 :
>>418
それを鵜呑みにする馬鹿っているんだね

422 :
2ちゃんの発言を鵜呑みにすんなよ。

423 :
嘘コイても虚しいだけだろ

424 :
>>416
世界的にみると、オマケはHVだよ。

425 :
カメムシまだいたんだなw

426 :
>>424
ヴェゼルHV⇒ガラパゴス

427 :
>>424
ここは日本
you know?

428 :
2月のマイチェンでカラーは増えるのかな?

429 :
オマケで出したガソリン車にカラーを増やすほどの気力はホンダにはないでしょう
でも可哀想だと思ってカラー1色くらいはオマケで出るかもね(笑)

430 :
新型CR-Vが出た事によってこれのガソリン車はますます陰が薄くなったね
それこそ世界的に見てもらいたかったら新型CR-Vには勝てないよ
これが出た事によって残念ながらガソリン車の価値は一気に下がるだろう
この車から見たらヴェゼルのガソリン仕様なんてアリンコみたいなもん
日本だからアリンコサイズが受けるわけであって外国ではむしろマイナス
世界的にも注目されなくなっていくだろう
ただ値段もガソリン車の倍、ガソリンオーナーは誰も手が出ないだろうな

431 :
>>430
CR-Vは、先代フィットみたいなナンチャッテハイブリッドじゃないし、現行フィット、ヴェゼルみたいなポンコツハイブリッドじゃないから是非試したいね!

432 :
そうなんだ。HR-Vはそんなにダメなんだ。博識だね〜〜。凄い凄い。

CR-Vは世界で一番売れたSUVだっけ?

433 :
>>432
去年はRAV4が一位

434 :
>>431
HVに敵がい心を持ってるね。HVを買いたくても買えなかったのがそんなに悔しかったのかな(笑)

435 :
>>434
ハイブリッドを選ぶならトヨタ車を買うよ。

436 :
>>435
意地張るな(笑)

437 :
これでガソリン車は日本でもほとんど人気なく、CR-Vの誕生によって外国でも見向きもされない惨めな存在になるだろうね。
それに比べてHVは外国では需要がなくても日本では需要がある

438 :
CR-Vの誕生?

何言ってるの?

439 :
>>437
CR-V、75万台
HR-V、52万台

どっちも売れてるで。

440 :2018/09/02
>>157

【CL7】アコード ユーロR PART51【ACCORD】
【○|||||||○】ジープラングラー JL【Jeep】part9
書き込みテストスレ
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 17【EV・LEAF】
BMW PHV 740e 330e 225xe X5x40e i3 i8 iPerformance
【FIAT】パンダ【PANDA】 Parte 5
【TOYOTA】2代目ヴィッツ Part56【Vitz】
【MAZDA】マツダ CX-5 Vol.151【SKYACTIV】
【隔離病棟】R60くんと遊ぼう!Vol.110【自演半芝】
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ134【IMPREZA】
--------------------
【福岡】CRUiSE!くる〜ず part5
【話題】 蓮舫氏、嫌韓あおるメディアへ訴え 「誰かを傷つけ販売部数や視聴率を上げる仕事は誰に誇れるのか」
ドコモ関係者によるドコモの内情・31
【アイドル】「美少女」元欅坂46#鈴本美愉(22)がイメチェン!「天使すぎ」「世界一かわいい」絶賛の声殺到 [ジョーカーマン★]
iHerbのコスメ 11
経団連会長「関電の社長は友達なので悪口は言えない」 [253246518]
【ボールペン】ゼブラ サラサ/SARASA 3本目【ゲル】
釧路の大学 part6
【悲報】声優の花守ゆみりさん、髪を短く切りすぎて子供みたいになってしまう
50歳以上の選手を見守る
【リアクト/リアクション】BABYMETAL関連のREACTION動画を語る2
津山市3+
ハゲでももてたい!
三国清三シェフ 障害容疑で書類送検 2
【CB】さあ仕事始め!何か一言どうぞ 変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★264
【小学館】Ciào Smiles part3【アミューズ】
はじめの一歩●Round628●
【かののん!】 藤平 華乃 +6cm part2 【BABYMETAL】
【触れないで!】登山者が国の特別天然記念物・二ホンライチョウのひなを手掴み 画像投稿、批判され削除 環境省、文化庁も把握
京都行くからオススメ教えろ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼