TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
アベノミクスをミリオタが何となく応援するスレ9
軍艦の食事について語るスレ71食目
空|Д゚) ジー    偵察機      
民○
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2511◆◆
【豚 J-20】中国軍兵器総合【隔離 山東】 part24
現代の傭兵と民間軍事会社(PMC)を語る Part6 
軍用拳銃を語るスレ North Korean Type 68 pistol
●なぜ自衛官は事件ばかり起こすのか●
【局地戦闘機】雷電その11

ゼロ戦がヨーロッパで戦ってたとしたら・・・・・


1 :2018/06/21 〜 最終レス :2018/06/30
スェーデンに輸出しようって話が有るんだが・・・
対戦初期に・・・・ 運ぶのが不可能だって話が無しになったらしい・・・
もしもヨーロッパでゼロ戦が飛んでたら・・・・・ 見てみたかったわ

2 :
『・・・1942年から43年の間、P−40航空隊は北アフリカ、シシリー、イタリアの航空戦で鍵となる役割を果たした。
ある日の彼らの任務は爆撃と機銃掃射であり、別の日は中爆の戦闘護衛であった。
その欠点にもかかわらず、この種の航空戦においてカーチスP−40は優れた兵器であった。それは決して高速で
高高度を飛行できる機体ではなかったが、タフで、信頼でき、重武装で、相当量の爆弾を携行でき、
そして中国や太平洋と異なり、交戦した敵機よりもマニューバブルであった。P−40パイロット達は、
より最新のライトニングやサンダーボルトやマスタングで飛びたいと願っただろうが、ウォーホークはその時点
での唯一の米国戦闘機であり、彼らはそれでベストを尽くしたのだった。・・・』
(カール・モールスワース、MTOのP−40ウォーホークエース(オスプレイ社刊)より引用)
http://www.geocities.jp/yoyuso/p40/p40gall.html

3 :
1940年の時点で100機程度でもナチスドイツが持ってれば
バトルオブブリテンの様相は全く変わってたかも

4 :
よくBf109と比較されるけどロールアウトした時期が全然違うのを考慮されないよね

5 :
あほほど航続距離長いもんな

6 :
>>1
流れて良かった。スウェーデン空軍の力で使いこなせたとは思えないし、
かの国は中立だったから、機体の特徴アメリカに筒抜けになるだろうし良い事無い。

7 :
防弾性能皆無、急降下すれば分解、当たらなければどうということはない仕様じゃ乗りたがらないかもな

8 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1.info.info.info.info.info.info.info.info
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
>>1>>6
>>2 >>4>>9>>12>>17
>>3 >>5>>7>>11>>15
>>19>>20>>21>>23>>25
>>26>>27>>28>>29>>30
>>31>>32>>33

9 :
隼なら7.7ミリの防弾ついてるからイギリス機相手なら…

10 :
開戦を回避できるなら、零戦や一式戦はフィンランド方面で活躍できそう

11 :
>>10
零:20mm 活用して爆撃機迎撃、地上攻撃任務か?
隼:対戦闘機にはこちらの方が向いてるだろうが、T型では兵装厳しい、U型は継続戦争に間に合わなそう。

時系列を無視して言えば、零戦52甲と隼U型を組み合わせた運用ができればそこそこ活躍できるかも。

12 :
スエーデンやフィンランドはそれこそどんな国からでも飛行機を買いたがってたからなあ

実際、連合国枢軸含め飛行機生産国でスエーデンとフィンランドに飛行機売らなかったのは日本だけだ

13 :
このスレってBOBで長距離戦闘機をドイツが持ってたら?ってスレだと思ってた
さすがに7.7ミリでも落ちる零戦は日本海軍以外はいらないだろうし
かと言って隼は間に合わない

14 :
零戦デビュー1940年7月
バトルオブブリテン開戦1940年7月

15 :
防弾皆無なので高射砲の破片や対空砲火ですぐ死ぬ予感がする

16 :
パイロットが初心者ばっかのソ連機が相手ならエース大量生産だったな。
スツーカでも戦闘機撃墜できたみたいだし?

17 :
九六式や九七式じゃダメかぁ?

18 :
欧州は水冷エンジン機が多いから一撃離脱に徹しられたらどうにもならない予感がする

19 :
>>13
>>15
どんな日本軍がバッシングされても【零戦は全ナチ戦闘機より圧倒的に強かった】で常に論破できる。

1944年5月8日に英空母エンペラーから発進したF6Fがノルウエー沖を飛行中にドイツ空軍のBf109とFw190と交戦して一方的な戦闘によりF6F損失0で3機撃墜

またF4F(マートレット)もノルウエー南部を飛行中にBf109の4機に奇襲されて1機撃墜されたが、逆襲してBf109が4機全滅

ヘルキャット>>>零戦>>ワイルドキャット>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ナチ戦闘機

20 :
>>13
>>15
は?史実勉強しろよ

例えば、「コブラ」は「フォッケル」よりも速力で劣るだなんて、彼らは何でそう思い込んだんだろうね?実際にそんなことがあったのだ。
最初のうち、ドイツ人は自分たちが速度性能で勝っていると固く信じており、「フォッケル」で攻撃をかけた後にエンジン全開で離脱を試みる場合が多かった。だが、こっちは彼らに追いついて、上から弾を「降り注いで」やる。
向こうは煙を噴いたり蒸気を噴いたり大騒ぎだが、どうやっても振り切ることはできなかった。私たちはすぐに、全力運転だけで逃れようとするとどうなるか、ドイツ人どもを教育してやったよ。
その後は「フォッケル」も、攻撃後の離脱とこちらの射撃から逃れる際には必ず急降下をすることにし、それ以外の方法を禁止した。
垂直面の機動性も「フォッケル」は「コブラ」より下回っていたが、当初は私たちに垂直面の戦闘を挑んできた。
これも同じことで、すぐに思い知ったようだけどね。やっぱり私にはよく分からないんだが、「フォッケル」が「コブラ」に垂直面で勝っているだなんて、一体彼らは誰に吹き込まれたんだろう?
 「フォッケル」は加速性が劣るという弱点があり、もしかしたらこれが一番の泣きどころだったかもしれない。後になると、彼らも「フォッケル」で戦う時は速度を失わない形で機動を組み立てるよう心がけていた。
長時間の格闘戦で「ヤク」やラーヴォチキン、「コブラ」に対抗するなんて、「フォッケル」にとっては最初から負けが決まったようなものだ。
スピードが落ちてそれっきり、だよ。
彼らが次に速度を得るまでの間に、こっちは何度でも撃墜のチャンスがある。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/golodnikov2.html

太平洋ではカモのP39がヨーロッパ戦域では最強

ゼロ戦>>>>P39>>>>>>越えられない壁>>>Fw190>>Bf109

21 :
スペック坊がゲームのバロメーター感覚で比較始めたなあーw
Bf109なんてE型とK型ではまったく別機体だというのに適当にひとくくりかよ

22 :
まあ何を言ってもしょせん信頼できない戦後の本の知識に過ぎないわけだ
 
すべてが思い込み。真実を確認できる人はいない。

23 :
>>13
>>15
平均寿命7日間、セミなみの命しかないナチパイロットがどうかしたか?

アルフレート・グリスラフスキ
―ロシアの前線で戦った搭乗員と、ドイツ本土防空戦の参加者との感覚の違いをお聞きしてもいいでしょうか?
 ロシアでは戦争そのものも、飛行機も、戦いも全く異なっていましたね。ロシアで行われていたのは純粋
な空中戦でした。仕事…うーん…ゲームというのとも違うな、スポーツ、そう、スポーツに似たような感じです。
もしもこのような表現が許されるのであれば。生存を賭けたギリギリの戦いではありませんでした…一方、
ここドイツでは、高高度から街々に爆弾が降り注がれ、辺り一面で爆発が起きるのを見ながらの戦いですから、
より個人的な、より感情的なものとなりましたよ。連合軍の爆撃機は800機ずつ、そして戦闘機も同じくらい
の数がやって来る。これは全く違う戦場です。ここドイツでは、搭乗員の命は平均して7日だけ、
1週間だけしかもちませんでした。ロシアではこれほどの緊張はありません。勿論、損失は出ていたのですが、
しかしたったの7日間ということはなかった。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/grislavski1.html

24 :
>>7
急降下したって分解しないよ・・・
制限があるだけで

25 :
>>23
そんな大口たたく連中相手に撃墜100だの300だのって数字出した連中がゴロゴロいるのがドイツ空軍なんだが

26 :
制限を超えたら分解するから頑丈な敵機は仕掛けてくるなー

F4でも頑丈さを活かしたサッチ戦法を徹底すると零戦の7.7mm豆鉄砲ではどうにもならん

27 :
別に不利なのを否定する気はないが制限越え即分解じゃないぞ

28 :
>>13
>>15
ナチの爆撃機はどれもこれも隣町まで飛んだら燃料切れで墜落するような
超短距離爆撃機しかなかった。
もし日独同盟を活用して日本機を提供すれば九六式陸攻や九七式重爆、それどころか
九七式艦攻や爆装零戦でもベルリンからモスクワまでの往復爆撃が可能だったから
1941年10月上旬にはスターリンの首をベルリンに晒す事も可能だった。
つまらないメンツにこだわったばっかりにドイツは勝機を逸したともいえる。

29 :
そんなことできてれば中国と何年も戦争してないんだけどね
戦争はゲームと違って首都爆撃でクリアじゃないんだよ

30 :
リアルな戦争ゲームによると零戦は高ランク機体

ソースはウォーサンダー w

31 :
三式戦が性能に見合わない高ランクなゲーム

32 :
>>19
ゼロはたしかに低空でクルクルされるとスピットでもやられる

私はヘルキャットと焼夷弾ベルトの組み合わせで火ダルマにして楽しんでるw

隼とか空中分解するくらい脆いw二式単戦が怖いな
大抵上を押さえられるから、パワーダイブで逃げるしかない

33 :
>>30
の間違い

34 :
ウォーサンダーのABなら20mm機関砲弾をチャージし放題なので
12.7mm6門の米軍機より大火力とか厨房発言してみる

35 :
スレチなゲームの話しならそっちでしなよ

36 :
スレタイレベルの厨房話なんてゲーム並みかそれ以下だからな

37 :
>>31
日本の草書では水冷エンジンがニューギニアの前線運用に不向きとか書いてあるんだが
史実ではサンボルD型が投入されたからBf109Eのパチモン如きでは敵うはずがなかったのだ。
しかも日本軍は豪軍のP43ランサーと誤認していたので負けるはずのない機体に負けるなら
整備不良に違いないという面白勘違いをするのだった。

38 :
>>36
だからってゲーム()の話ししていいって理由にはならないけどな

39 :
腐っても物理エンジンつかってシミュレーションしてるゲームのほうが
丸のよもやま話みたいなカビ臭い草書ソースよかマシ

40 :
>>37はエンジンが同じなだけでパチモン呼ばわりするアホなんだな
ゲームと現実の区別が付かないのも納得だ

41 :
わちゃああ 眠くて3試合目は無理っす f
スイスにとっては待望の勝ち点3。ただ、ジャ
カとシャキリが見せたゴールパフォーマンス
が政治的意図を持っているとして物議を醸し
ている。同紙はタイトルに「ジャカとシャキ
リは政治的感受性が欠けている」とつけ、
「ジャカとシャキリがゴールパフォーマンス
でセルビア人を挑発した。彼らは、終わった
と考えられていた問題に火をつけた」と報じ
ている。

 ゴールパフォーマンスで見せたポーズは、
アルバニアの国旗に描かれている“双頭の
鷲”を意味する。ジャカの両親はコソボより移
民してきたアルバニア人で、兄のタウラン
ト・ジャカはアルバニア代表だ。一方でシャ
キリはコソボ出身。

 コソボは紛争の末にセルビアから独立した
国だが、セルビアは独立を認めていない。た
だ、アルバニア人が多数占めていることから
アルバニアはコソボの独立を支持している。
2014年に行われたセルビア対アルバニアの試
合で乱闘騒ぎが起き、没収試合になったほど
政治的問題は深刻だ。

 ジャカとシャキリは相手が他ならぬセルビ
アだったからこそ、このようなゴールパフォ
ーマンスをしたと考えられている。ただ、国
際サッカー連盟(FIFA)は政治介入を認めて
いない。今後、何らかの処分が下される可能
性はあるだろう。

42 :
>>40
まともに技術移転されたのが1175馬力のハ40までだからBf109Eに劣らない性能だとしてもP47Dと戦うにはパワーも火力も足りない。
それ以降は独自試行錯誤しつつ常に連合国軍機の周回遅れという有様だ

43 :
パワーと火力で勝てるなら双発戦闘機が無双だな
日本の方が進んでた研究は無視とか何も自分で作り出せなかったシナチョンの僻み丸出し

44 :
巡航スピードが遅いから遭遇戦では不利

45 :
巡航速度差なんか遭遇時のわずかな高度差で吹き飛ぶわけだが・・・

46 :
ゲームも本も意味ないよ

47 :
ゲームオタクきめえ

48 :
>>18
Bf109「そう思って仕掛けたら遅すぎてかすりもしませんでした」
ウォーラス「呑気に再攻撃仕掛けてる間に悠々と空襲圏内です^^」

速度だけで勝てるならP-47(急降下時895km)やP-51が隼に後れを取るわけはない

49 :
WTなんて露骨にPvPに合わせるべく調整ガッツリ入ったWWU風のシューティングゲームだし…
それこそコックピット視点ならまだしも
TPS視点で是非を語ってるガキが居たら一昨日おいでって感じw

50 :
>ゼロ戦がヨーロッパで戦ってたとしたら・・・・・

オーストラリアは英連邦の一部であって植民地では無いんだぞ?

【日本のオーストラリア空襲は、太平洋戦争(大東亜戦争)中の1942年2月から翌1943年11月まで
の期間にわたり、連合国の一国であるオーストラリア本土、地域の主要空域、周辺諸島、沿岸輸送ライン
の船舶が、大日本帝国海軍および大日本帝国陸軍の航空機により行われた一連の空襲の事を指す。】

北海道をソ連軍に空襲されて(一度も無かったが)、植民地の北海道は知らんということは無いだろう?

51 :
バトルオブブリテンの結果が変わる
これが変わると結構影響は大きい

52 :
圧倒的な差がある海軍力の差を考えたら上陸出来ないから史実とそんな変わらないよ

53 :
連合艦隊がヨーロッパで戦ってたとしたら・・・・

54 :
ドーバー海峡を機雷封鎖できれば上陸で変わる

55 :
ドイツなら全タンクゴム防弾、火器を全てドイツ製に改修して使うんだろうけど
そうすると火力は上がるけど航続力や運動性がかなり低下する
それでも当時の欧州機より航続力は上だろうけど横転性能や降下性能が劣悪だから微妙

56 :
日本陸軍がBf109Eを機体輸入して各務原で性能評価試験しているのだが
よりハイパワーな二式戦の方が高性能だったのでパワーこそ正義なんですよ

57 :
フィンランドなら隼の武装強化を施しそう。と言っても両側を12.7ミリにするだけだろうけど

58 :
>>56
だが同じBf109と同じエンジンで旋回能力に優れる三式戦のが二式単戦の倍以上生産された現実

59 :
三式戦も彗星も空冷エンジンにしてから本領発揮したよね

60 :
本領発揮も何もようやくP47Dに対抗できると思った頃には敵がP51Dを投入してるし
P51Dに対抗できると思った頃には敵はジェット機を... と技術的な差は開く一方だったぞ

61 :
スレタイの零戦の話に戻すと防弾捨てて軽量化した恩恵で1000馬力前後、最高速度537キロ以下の相手を無理やり旋回戦に持ち込んで有利な戦闘可能だが、
それ以上高速だったり、低速でも頑丈さを活かした戦法や下向きにも後部機銃付いてるアベンジャー相手だと機体の特性を活かせない。

62 :
>>48
それはちょっと違うぞ
太平洋戦線で強敵だったP-38が欧州ではパッとしなかったり
単に速かったりクルクル回れば勝てるというわけではない

63 :
P-38<Fw190<P-47<Bf190<P-51<スピットファイア<隼<P-38
みたいな堂々巡りが相性に関してはあると思う

64 :
Bf190→Bf109
疲れてんな…

65 :
>>58
政治が絡んでる面もある

66 :
>>58
>Bf109と同じエンジンで旋回能力に優れる三式戦

三式戦が一時期主力になったのは旋回能力より航続距離の問題が大きいよ
出力向上の見込み立たない限り三式戦は型遅れの液冷エンジンで
メッサ―よりは廻る機体、つまり日本版のP-40にしかなれないから
むしろP-40後期型の方が着実に出力上がって手ごわい機体になってたり

67 :
航続距離も旋回性能も兼ね備えた一式戦があるのに三式戦を量産したのは速度が出るからじゃない
カッコいいからなんだよ!

陸軍はナチのプロパガンダ映画を見てBf109に憧れ液冷戦闘機の試作を命じた時から厨二病を発症してた
当時は対米開戦で消耗戦になるなど予想もしてなくて生産性や整備など二の次だった

だから三式戦は戦時中でゼロ戦が公開されなかった時期でも陸軍の広告塔として大々的に宣伝された
エンジン生産が行き詰っても生産を続け空冷化を拒否し三式戦の切手が発行されたレベル
つまり三式戦はカッコいいから主力戦闘機だった!

68 :
隙あらばスレチな話題で自分の知識披露

69 :
気候も調整で最適化すれば
相当高性能を叩き出せそう零戦

70 :
日本機、特に零戦と隼って、ぶっちゃけ乱暴なこと言えば
カーチスホークを徹底的に空力洗練したような機体だよな
実際1000馬力級最後発だし

つまりそこそこ戦えるだろうし、逆に言えばそれが限界なんだろう

71 :
ダンケルク(2017)見たらドーバーの崖が肉眼で見えるような距離なのにスピットが次々燃料切れになって
海峡やフランスの海岸に不時着する描写ばっかりだったわ

場面の繋ぎも酷いし突っ込み処満載の変な描写が多いし
よくこんな退屈で陰気で面白みのかけらも無いアクション映画作ったな・・・

72 :
Bf109はE、F型のDB601エンジンから1500馬力クラスのDB605に換装されて大幅に性能向上できた。
飛燕はDB601の技術をドイツから輸入したハ40エンジンまでは本国相当の性能だったと考えられるが
技術交流が滞ってからは試行錯誤で魔改造して欠陥エンジン乱造とか酷いことになってる。
結果胴体だけ完成した飛燕に空冷エンジン載せて再利用という残念なことに

73 :
3式戦があれだけ生産されたのは陸軍機としては強武装を運べ航続力もあるからだろうな。
それだけしか価値がない。隼が主翼内に武装できればあそこまで生産されてないだろう。

74 :
>>72
ハ40は本国のDB601B相当で、ハ140はBf109F-3とかF-4用の
DB601E(離昇1350馬力)と実際には大差ないらしい
>>73
DB605相当のハ240が手に入らない限りはいつまでも周回遅れだからね

75 :
空冷の方がそういう意味では機体さえ軽ければ出力向上の見込みはあって、
実際、ホーク75はBf109Eの強敵だったわけで、零戦や隼は
戦法次第ではBf109FやスピットV型あたりとも戦えるんだろう
二単がBf109E-7に優るとか、四式戦はFw190A-5と比較可能な機体て感じで、
そこそこいいところまで行ってたことがうかがえる

76 :
あとLa-5がFw190AやBf109Gに低空では優勢だったことを考えると、
五式戦の実力もそんなものだったんだろうなと
スピットIXやP-47D、P-51相手でも状況上手く利用すれば戦えるくらいかなあ

77 :
その頃には格闘戦専用機対策がとっくに終わっていて上空から一撃加えて反撃される前に上昇離脱を繰り返されて手も足も出ませぬ。
その上で低空ドッグファイター惨殺マシーンのF8ベアキャットが完成だ

78 :
隙あらばスレチな知識披露

79 :
>>77
五式戦は縦の戦闘で戦う機体だよ、基本
日本機マジックはないけど、日本機=格闘専用みたいな扱いも幻想
要は同時期の欧米機に比べてパワーが足りないけどその分軽いパターンの繰り返し

だからF8Fにもし対抗できるとしたら紫電改性能向上型あたりだろうね

80 :
もし戦争がないまま発展してれば、世界水準を1-2年遅れでフォローして、
栄や誉みたいな同時期ではそこそこ強力なエンジンと
軽めの機体を組み合わせたパターンでは
ある程度差を埋めることができるって評価なんだろう

ヨーロッパ戦線に持っていったらどうなるかって問いも大体予想はつく

81 :
>>76
最高速648kmのLa-5(初期型省く)と580kmの5式戦は一緒にできないだろ。

82 :
装甲捨てて機動性に全振りしてでも背後を取る事ができる機体は戦闘機相手の空戦ならいいんだけど零戦は防弾すらないので焼夷弾がかすっただけでワンショットライターなことになってるし
20mmの携帯弾数が少なすぎて実質7.7mmが主火器だぞ。
前面防弾も無いから旋回機銃も天敵だし

83 :
>>80ジェット時代になったら1〜2年どころか20年遅れになりそうだ。1990年にF15レベルの飛行機を飛ばしてそう

84 :
>>79
5式戦の翼面荷重が180kg/uだから186kg/uのF6Fとあんま変わんなくて、巴戦では特に有利って訳じゃないね。

85 :
>>84の?は文字化け。180kg/平方メートル。

86 :
>>84翼幅荷重というのもあってね。

87 :
>>80
41年には海峡上空の覇者、42年後半には陳腐化、
43年には性能向上しない限り旧式、
て太平洋の現実と変わらんよなあ

88 :
>>87零戦登場時はアメリカが本気出してない頃に試作した機が主力だしなあ。本気だしったらあっという間に化け物を
続々と生み出してきた。その代表例はP51とかでなくP47だと思う。

89 :
>>81
La-5はカタログスペックこそ高いけど、La-5FNとLa-7以前は
洗練されてるとは言い難かったみたいよ
五式は最高速度こそお話にならないが、いくら出力額面割れにしたって
四式より五式、て乗ってる側が言ったり、四式だと不利なF6F相手にできるんだから、
なにかそれなりの良さがあるんだろう

90 :
アメリカも本気で作ってアレだったんだよ
人種差別大国で有色人種は人とサルの中間だと本気で信じてたし日本人の開発した
戦闘機が欧米の戦闘機に勝てるなんて予想もしてなかった

だから対日開戦前はヨーロッパの戦いに備えてドイツ機に対抗するのに開発してた
艦載機で陸上機に対抗しないといけないから数で押そうと折り畳み翼を工夫したし
空冷エンジンでヨーロッパの液冷エンジンに対抗するのに大馬力化した

結局日本の戦闘機に対抗するための機体なんて最後まで投入できなかったのが現実

91 :
フライング・ヘリテージ・コレクションとかで各国見比べると、日本の機体が
いかにダメかがよくわかるよ。

あそこでは基本的に動態保存してるんだけど、日本機だけはエンジン下に
オイルパンがある。理由は日本機だけがオイル漏れするから。

残念ながらソ連機の下にすらパンはない。ドイツ機は翼前縁に整流用の
スラットがついてたりして、流体力学の力の差を感じる。

92 :
http://www.warbirds.jp/crazy/images/jpeg/ch03_09.jpg
http://www.warbirds.jp/crazy/images/jpeg/98091061.jpg
http://www.warbirds.jp/crazy/images/jpeg/ch01_10.jpg
http://www.warbirds.jp/crazy/images/jpeg/ch01_15.jpg
>>91みたいにググって三秒で分かる嘘つく奴ってネット検索が不自由な国から書き込みしてるのか?

93 :
>>90
つか作る気なら当時のアメリカの手持ち技術で日本機に勝てる機体は作れるんだよ
要はR-2800こそ切り札なんだから2年早いF8Fつか軽量F6F、
機銃4門、航続距離2000km以内、重量4t台が正解
ぶっちゃけ1段過給ですら対日本機限定なら勝てる

でもそれがなぜできないかっていえば、翼折り畳みとか防弾、武装、
航続距離の要求が機体規模を決めちゃったからで

94 :
>>92
少なくとも俺が見たときにはゼロと隼の下にだけ置いてあった。
しかも、漏れてるオイルの量がハンパ無かった。

パンの有無かどうかはわからないが、とにかく日本機だけリークオイルの量が
全然違っていた。

これは進駐軍の記録とか、進駐軍の機体に触った日本人の記録とも
一致してるからおかしいとはおもわないけどな。

ちなみに写真には歴史学的意味は無いよ。そこに首がうつっていて
馬賊の首ともいえるし、日本軍に虐殺された市民の首ともいえるから。

95 :
>>93
ゼロ戦の軽量穴見てクレージーとか言ってる奴らに作れるわけないだろ
設計思想が違う
F8Fみたいな欠陥品がなんとか送れましたってのが現実

96 :
http://otakei.otakuma.net/archives/2012122102.html

プロペラ回転

ただ、日本機の欠点と言われているオイル漏れについてはやはり防げず、
運転を終えた機体を見ると、プロペラにはガバナー(ピッチ調整機構)から
漏れ出たオイルが黒い筋を作り、機体下部のオイルクーラーからもポタポタと
オイルが垂れ落ちていました。

--

現代アメリカのパッキンに変えてもオイルリークは止まらなかった。
根本的な部品精度の問題。

97 :
>>95
F8Fは欠陥品じゃないよ?
例のウイングチップ廃止してもほとんど機体構造強化する必要なかったし
発展性とかマルチロール性とか無視していいならやればできるんだよ

逆に日本機だって2000馬力級で艦戦で武装も欲しいし防弾もってやってたら
お世辞にも軽いといえない烈風になっちゃった

98 :
>>94
航空エンジンなんて今の機体でもオイルボタボタが普通なのに寝ぼけてるのか
写真が信用できないならそこらの飛行場のエプロンに置いてある軽飛行機見て来い

99 :
>>98
いやー、仕事で海外の地方空港に行くけど、タラップから降りてエンジンから
ぽたぽたしてるのなんか一度も見たことありませんわ。

フライングヘリテージの日本機はぽたぽたしてたけど。

100 :
一見オイルが垂れてない機体もハンガーに置いとくと下に黒いシミができてるね・・・
古いレシプロエンジンだけかと思ったらターボプロップでも垂れてるのがあって意外だった


100〜のスレッドの続きを読む
日本潜水艦総合スレッド 92番艦
民○党類ですが前後テンパータイヤです
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2518◆◆
「風が吹くとき」の生存ルート教えて
【ネタはカタログ】清谷信一part45【ソースは噂】
武器輸出三原則緩和だが買う国がいるか?
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】84
アベノミクスをミリオタが何となく応援するスレ9
ジャップ軍(WW2)の弱さを語ろう
護衛艦総合スレ Part.118
--------------------
【バーチャルYouTuber】有閑喫茶あにまーれアンチスレ606【コテハン禁止スレ】
僕たちがやりました
【韓国産業通商資源部】韓国で輸出減少続く、8月の対日貿易は輸出入ともに前年割れ[09/02]
またお前は騙されたsわけだが
機動戦士ガンダム THE ORIGIN サイド1
山岡家 Part28
東京人ってなんでもトマトケチャップ味だよね? 3
【北米版】グラナドエスパダ【Sword2】
BA132
【WoT】World of Tanks 1517
【停止生まれ】霊合星人のスレ part8【ゼロの性】
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について【公営・三セク】 Part.6
VIP遠足隊
今後、プラチナはどうなるの?part51
ミスマガジングランプリの沢口愛華ちゃん(15)ヤバすぎる!こんなのが高1の同じクラスの前の席にブラの線透かせてたらどうなるよ! [254471822]
井上ジョー TENGUBOY Part.4
大井の安藤洋一騎手が競馬板に降臨して藤田伸二を批判「こんなんだから干されるんだろうに」
【アベノミクス】GDP急進は計算方法変更によるもの 成果誇張、都合よくデータを選んでいるとの指摘
フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 152nd
【めいびい】結婚指輪物語【黄昏乙女】☆1
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼