TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
●なぜ自衛官は役に立たない低脳バカなのか●
AWACS AEWを語るスレ part7
こんな雪風は嫌だ!【5衛艦】
隔週刊エアファイターコレクション
「風が吹くとき」の生存ルート教えて
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.47
【J-20】中国軍兵器総合【002型】 part14
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦157番艦【護衛艦】
護衛艦総合スレ Part.123
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦147番艦【護衛艦】

金曜カレーの会@軍板 3皿目


1 :2012/02/21 〜 最終レス :2020/02/24
旧軍が日本全国に普及させた料理といえば、そう「カレー」です。
海上自衛隊の艦乗りは、今でも伝統に従い、金曜日には必ず「カレー」です。
軍板のみなさん、海上自衛隊を応援する意味で金曜日にはできるだけカレーを食しましょう。
ここは、金曜日に食したカレーについて、一言書き込んでいくスレッドです。
いちおう希望としては、金曜日はage進行でよろしくです。

前スレ
金曜カレーの会@軍板 2皿目
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/army/1217425483/
金曜カレーの会@軍板
http://hobby11.2ch.sc/test/read.cgi/army/1164301774/

2 :
自衛隊も朝カレーとかあるの?

3 :
金曜日だと言うのに誰もカレー食っとらんのか!
たるんどるぞ!!

4 :
カレー喰いましたがタマネギが炒められていませんでした…

5 :
学生の頃、利尻島で食ったカレーはそんな感じだった。
店に早く行きすぎたんだろうなぁ。。。
そういえば、あの近辺のユースホステルで、
一週間分のカレーをまとめて作るというトコがあった希ガス。
何曜日のものが一番うまいのか議論した思い出があるよ。
全スレ 992氏へ。
情報dクス。取りあえず、ナンと蜂蜜を用意した。土曜か日曜にレポする予定w

6 :
カレーに海苔って合わないよな?

7 :
同志>>6
http://www.okadanori.co.jp/ousamakare.html
佃煮海苔の余ったの放り込むこともあるぞ

今日の昼はカレーラーメンだった
・中華鍋で肉と野菜炒める
・肉をいったん引き揚げて、野菜にオイスターソースで味付けて引き上げ
・肉戻して、水入れて煮る+カツオ粉+キャベツ投入
・麺をゆで始める(太麺が良い)
・出汁引けたかなというところで、カレールー投入
・麺とスープと野菜を合わせて盛って出来上がり
コンロ二口あれば20分かからんで仕上がる
出汁をひく段階で牛乳入れるというアオモリ式もある

8 :
お昼にナンと蜂蜜、レトルトカレー(ビーフマサラ、デリー監修)試してみたよ。
甘さと辛さが交互にきて、なかなか乙な感じだった。

9 :
>>7
ありがとう。カレーと海苔も合うんだな。今度試してみる

10 :
カレーの日

11 :
昨日もカレー
今日もカレー

12 :
某運転免許試験場で昼食にカツカレーを食す。
甘口で肉は多目。味に特徴がないというか、
いかにも配給食という感じの味だったよ。

13 :
配給品カレー、いいじゃないか

14 :
今日は
35回目の誕生日なので
カレーでお祝いです

15 :
>>14
遅くなったが、おめ!(^∀^)/

16 :
>>14ウインナーくらいはいれたんだろな

17 :
海老フライカレー
ttp://niyaniya.info/pic/img/15004.jpg

18 :
せめて豆腐とタマネギは入れたいところだな

19 :
ああ、結局今週はカレー食わなかったな
来週こそ食おう

20 :
カレーと言えばキレンジャーだが首つり自殺で34歳で死んでいたとは知らなかった

21 :
カレー好きには基本情報だと思ってたが

22 :
今日はココイチでシーフードカレー。
味に特徴がないというか、まずくはないのだが
特段うまいとも思えん。
福神漬けはキツイ味でなくてよかった。
>>20
オレも知らんかった。明るい性格のペンギンだったのに。

23 :
おいおまいら!カレー食ってないのか?

24 :
普通のカレーライス
http://tapo.xii.jp/big/src/1331729380814.jpg

25 :
体調整えGO−GOカレーの特大いってくる

26 :
GWはカレー作るかな

27 :
ビーフカレー
http://tapo.xii.jp/big/src/1335792288189.jpg

28 :
やっぱりカレーはチキンが一番だと思う

29 :
カレー作った
チキンは骨付きが良いね

30 :
カツカレー
http://tapo.xii.jp/big/src/1336046911902.jpg

31 :
カレーの日

32 :
旨辛カレー  吉野家
http://tapo.xii.jp/big/src/1338035634849.jpg

33 :
姉の娘(小学生)が、大鍋いっぱいのカレーを作ったのは
あれは確か金曜日・・・
そのカレーを置いたまま連中は家に帰り、残った家族3人で
そのカレーを消費してるんだが、3食カレーでも未だに残ってるという・・・

34 :
レーションボム

35 :
http://www.mudaijp.com/wp/wp-content/uploads/2009/12/053.jpg

36 :
カツカレー  Coco壱番屋
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_15669.jpg

37 :
オリジナルカレー 380円  松屋
http://xepid.com/src/up-xepid25961.jpg

38 :
http://www.mudaijp.com/wp/wp-content/uploads/2009/12/053.jpg

39 :
ヴェルニー公園のカフェでカレー食べるのでカキコ。

40 :
野菜カレー すき家
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_17084.jpg

41 :
夏野菜カレーとかあるね

42 :
甘口以外認めん

43 :
カレーの醍醐味は辛口だろう。

44 :
いいや味わいだ

45 :
味わい?

46 :
金曜はカレーではなくステーキ定食にしてしまったw

47 :
激辛キーマカレー(CoCo壱)
3辛相当らしい。

48 :
>>46
ステーキカレーにしろ!

49 :
学校給食でOK

50 :
カレーそば、カレーうどんでも良いぞ

51 :
カレーすいとんで

52 :
今日の昼はカレーを食べたぞ!
サラダとか余計な付属品は邪道だ

53 :
昼はハンバーグカレーを食べた

54 :
>>47
この前ココイチで大学生風の男が店員に辛さを聞かれて「+10」と言ったから
横にいた俺は「こいつ、ココイチの辛さ加減を知らん初めての客だな」と思って
横目でチラチラ見た。
カレーが出て、そいつが一口食ったら正に「!!!」って感じで慌てて水を飲んだ。
残すのかどうするか見ていたら、水を飲み飲み何とか食い続けていた。

55 :
コピペ乙

56 :
おちは?

57 :
インド料理食べに行くけどナンって腹持ち良いな

58 :
最近スパイスからのインドカレー「作り」に凝っていて
結果としてしかたなく毎日食ってる

59 :
自分でカレーを1から作れるとは
貴様、料理人だな!

60 :
ホールのスパイス
クローブ 10ヶ
カルダモンシード 10ヶ
シナモンスティック 1本折る 
ロリエ 2枚ちぎる
黒コショー 5粒
パウダーのスパイス
クミン 大1.5
コリアンダー 大1.5
ターメリック 大1
カイエン 大1
ガラムマサラ 大1
塩 小2
にんにく3カケ
ショウガ同量
油 大3
トマト缶 1/2缶
ホールスパイスとにんにくショウガのみじん切りを焦げないように炒めて香りだして
タマネギのみじん切りつっこんで、焦げないように炒めて、トマト缶入れて
ガラムマサラ以外のパウダースパイスと肉とかマメとか入れてさっと炒めて
水がわりにヒタヒタまでヨーグルト入れて
テキトーに煮て最後にガラムマサラ入れれば一応カレーっぽい物が出来るよ
あとは蜂蜜入れたりバター入れたりとかスパイスのさじ加減次第
好きなスパイス追加したりとかで好みの味を見つければおk

61 :
タマネギ 1個
なにかの肉 300g
豆とかホウレンソウペーストとか好きな物 適当
ヨーグルト だいたい200ccぐらい?
かきわすれ(^^;

62 :
昔の婦人誌にバーバラ寺岡が書いてたカレーがなかなか美味かった
お菓子の人のイメージしかなかったのにスパイスからのカレーが見事だった

63 :
調理自体はたいした火加減もなくインド人がチャッチャッと作れるように簡単なんだけど
普通みんなスパイスそろえる時点で挫折するからなぁ
小瓶で買うと偉い高い物につく
思い切って200gぐらいずつ買えば安いし300皿分ぐらい出来るんだけど

64 :
>>62
レシピ残ってればキボンヌ

65 :
ドライカレーが私は好きです!

66 :
>>64
すまぬ既に実家で処分されてると思う

67 :
思い出して書いてごらん

68 :
自作できず
チキンラーメンカレー味を喰ってる俺は負け組みかw

69 :
このレシピなら比較的どこでも売ってるスパイス4種でできるよ
この量で作るとかなり多いけど
ttp://raani.org/recipe/chicken.htm

70 :
日本式カレーの味を覚えた米海軍の軍人って、乗っている艦船が母港の横須賀や佐世保
ではなく、滅多に行かない日本の他の港だった場合、自分の行きつけのカレーのチェーン店が
寄航先の港街にもあるのかをネットでチェックしているのかな?
そして運よく港の近場に系列店があれば、半舷上陸後に外出許可が出ると同時に店に駆け
込んだりして。

71 :
あの外国人記者が最後の一人とは思えない。

72 :
外国人記者?
なにそれ

73 :
ゴーゴーカレーが好きな人。

74 :
横須賀のココイチは確かにメリケンが多いな
メリケンにもカレーはわかりやすくて良いのかな?

75 :
ガイシュツだと思うけどいちお貼っとく
ttp://www.youtube.com/watch?v=T-N5gQBv_Qs

76 :
甘口が美味しい
辛口は素材の味が死んでいる

77 :
ハッシュドビーフってカレー屋で見かけるんだが
ハヤシライスとは別物か?

78 :
よくしらんが汁の量が違うとか

79 :
昨日はカレーを食べたかい?
俺は焼肉丼だったw

80 :
>>58なので毎日

81 :
毎日って食いすぎでしょw
金曜だけにしなさい

82 :
>>77
ハヤシライスはハッシュドビーフをご飯にかけたもの。
諸説あるが、“ハッシュ ウィズ ライス”の“ハッシュ”がなまって“ハヤシ”になったというのが一番それっぽい。
元々は付け合わせにマッシュポテトやライスがちょっとついていた物がライス(ご飯)メインになって和食と化すのは良く有る話。

83 :
ビーフストロガノフの立場は

84 :
最近、外から帰ってくると部屋に入る前からすでに
ターメリックとカルダモンそれにニンニクのニオイが漂ってくる
これって自分じゃ気付かないけど絶対髪や服に染み付いてるよね()

85 :
全ては愛のターメリック ハラハラハラペーニョ
泣かれちゃやだもん シナモン カルダモン
無理かパプリカ コリコリ コリアンダー
錯乱してサフラン ちょこっとチョコレート
今更ガラムマサラ
(チョコはうまいぞー/千秋ver.)
でも、明日があるもん シナモン カルダモン
おいしいカレーのできあがり!

86 :
カレーが辛すぎると味が分かりにくくなってしまう

87 :
ネコ肉にはカレー粉が必要だと某傭兵さんが書いてましたよ
クックパッドに猫料理が載った時もカレーだった
http://px1img.getnews.jp/img/archives/0011037.jpg

88 :
>>87
雑スレから改変コピペするなよ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/army/1347934483/4-5

89 :
>>83
ビーフストロガノフはロシア料理でハッシュドビーフと作り方は似ているが、トマトの代わりにサワークリームが入るのが正式。
日本では手に入れ難かったサワークリームの代わりに生クリームやトマトを入れた“日本風”とでも言うべき代物が出回ったせいで本物になかなかお目にかかる事が無いな。
結局はイギリス式カレーも込みでビーフシチューのバリエーションだが。

90 :
イオン、中国30店を臨時休業=カレーの壱番屋も北京で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120918-00000066-jij-int

91 :
休業中のイオンに立て篭もってで暴徒相手にゾンビごっこやりてーな

92 :
その話題は食いつきたいが
カレーから離れるから釣られないぞw

93 :
フードコートにカレーぐらいあるんじゃね?

94 :
>>91
真っ先に殺されるバカの役をやりにいくんですねわかりますw

95 :
カレー粉があれば野外で自給生活できると言うが本当か?

96 :
カレー粉自体は栄養無いから何かにかけて食べるって事かな
塩分もないから味らしい味もないような

97 :
親の作ったカレーが食べたいと懐かしく思うおっさんですw

98 :
ばあちゃんのカレーはカレー粉から作ったとろみのないカレーだった

99 :
>>95
ヘビやらカエルやら虫やらで蛋白質摂取せざるを得ないような場合、カレー粉
まぶせば多少はマシになるって話かと

100 :
臭みは消えるな

101 :
関東大震災以降の大正浪漫の時代の「洋食」から、蕎麦屋カレーまであったはず。
ちなみに、北海道ご当地の「馬鹿ヤローカレー」ってレトルトが今でもシンクの下に眠ってるw
(馬肉と鹿肉を使ったヤツ)
ググってみたら、あった・・・
http://digimaga.net/2008/10/fool-curry

102 :
戦時中、軍も民間もカレー食いまくってたって謎

103 :
普通にトドカレーとかジンギスカンカレー食えよ
不味いけど

104 :
食いまくってたっていうか、ただ味噌汁の味噌の代わりにカレー使ったって場合も多いみたいだぞ by 去年死んだ祖父
これは実体験だが、味噌は意外と保存が難しい
冷蔵庫に入れてないと、夏場は1ヶ月で味がおかしくなる
カレー粉は元が味も香りも強いからか、そんなことはないので調理すれば問題ない

105 :
>>104
味噌は夏場で室温でも普通はそんなに傷まない、最近の出汁入りとかはコンロの近くとか上の方の棚に置いておくと出汁の成分が変質してヤバいが。
減塩味噌とか出汁入りは発酵が再開しやすいけど、普通は塩分で発酵を止めているから室温保存出来るし、マグロとかの味噌漬けって保存食だからな。
カレー粉は乾燥させているから腐らないな。

106 :
戦後も怪しい肉をカレーでごまかしていたって何かで読んだ

107 :
今日はカレーの日だぞ!

108 :
麦飯のカレー美味いw

109 :
ブルジョアだ

110 :
ひさしぶりにインドカレーじゃない日本式のカレー作った
やはり日本式が一番うまいな
でもルウはハ○スのインドカレー

111 :
220 :日出づる処の名無し:2012/09/26(水) 16:58:45.22 ID:11Qj8Z80
これしか叩く方法がないのねw
133 可愛い奥様 New! 2012/09/26(水) 16:15:53.67 ID:ud8SAlYa0
MBS(TBS系列毎日放送)
「安倍氏は投票前に 高 級 レ ス ト ラ ン
でカツカレーを食べていたんですが
みなさん一体いくらだと思いますか??
なんと!普通のカレーで3500円もするんですが、
それに特別オーダーでカツをのせて
もういくらなのか見当もつきませんね〜」

112 :
Interpalsというサイトで米軍人の方と話す機会があったのですが、ロ獲した銃で遊ぶことがある(=軍規で容認されていると私は認識しました。)が、自前の銃の持ち込みは出来ないと聞きました。
なぜ、ロ獲した銃で遊ぶことは許されているのに、自前の銃の持ち込みは出来ないのでしょうか?

113 :
>>111の3500円カレーとはこれの事らしい
368 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 17:43:15.16 ID:EVcHCOut [7/7]
拾ってきた
安倍陣営のカツカレー@ニューオータニを
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3457244.jpg

114 :
おのれMBS!
カレーが食いたくてしょうがないぞ!

115 :
別に木曜にカレー食っても木金連チャンで食っても全く構わないんだよw

116 :
肥えるじゃないか…

117 :
「カツカレー」突然ブーム 安倍新総裁「3500円」が火をつけた(J−CAST)
http://www.j-cast.com/2012/09/27147982.html
自民党総裁選で勝利を収めた安倍晋三元首相。投票直前にカツカレーを食べていたが、直後からなぜかインターネット上で
カツカレーの話題が急増した。 テレビ番組で、このカレーの価格が3500円と報じられた事が火をつけたようだ。
ツイッター上では「3500円」という値段を巡る議論や、とんかつ店のツイッターに人気が集まるなど、ちょっとしたブームを思わせる。
>「安倍さんは庶民感覚がないと叩きはじめた」と怒る
自民総裁選が行われた2012年9月26日午後、テレビ各局は各候補者の投票直前の様子を伝えた。
 注目したのは、その日の昼食だ。
 有力候補とされた安倍氏や石破茂前政調会長が、都内のホテルで選んだ食事はカツカレーだった。
 選挙に「勝つ」ための験担ぎの意味が込められている。

安倍氏は支持者を前にした出陣式で、「私も今日はカツカレーだと思って、この1か月はカツカレーを食べずにとっておきました」
 とお腹をさすりながら、リラックスした表情で語りかけた。
 2007年9月、体調不良を理由に首相を辞任した過去がつきまとうだけに、健康をアピールするためか豪快にカレーをほおばって
みせた。 このカツカレーの値段について、毎日放送の情報番組「ちちんぷいぷい」の中で、現場リポーターがこう伝えた。

「通常のカレーだけで3500円、カツを乗せると特別オーダーでもっと高くなるそうです」

リポーターが「種明かし」をする前に、スタジオのコメンテーターに値段を当てるよう促していた。
 誰も当てられずに「皆さん庶民ですね」と返したためか、ツイッター上では「安倍さんは庶民感覚がない、と叩きはじめた」
などと怒る書き込みが増えた。その後リポーター本人が「ひと言も批判していません」と釈明している。
(続く)

118 :
>>117の続き
 とはいえ「3500円カレー」のインパクトが強かったのか、カツカレーはツイッター上を賑わし続ける。
 値段に関する驚きだけでなく、「今日はカツカレー食べたい」といった何気ないつぶやきやカレーの写真が投稿されていった。
 とんかつ専門店のアカウントは一気に注目度が高まり、「NAVERまとめ」には
「安倍さんの3500円カツカレーと、庶民も楽しめるカツカレーの名店マップ」が登場。
 26日夕方から夜にかけて、ヤフーやツイッターのトレンドワードでトップに躍り出ている。
>カレー専門店は株価上昇

唐突なカツカレーブームは、9月27日になっても止まらない。 グーグルの「急上昇ワード」では首位をキープ。
 この日は「昼食談義」でカツカレーが登場していた。
 ツイッターを見てみると、「学食でカツカレー売り切れ」「店員に聞いたら、普段の5倍カツカレーが出てるって」
と、ネット上だけの騒ぎにとどまらず、実際に「特需」が起きていたようだ。

カレー専門店「CoCo壱番屋」に関連するツイートも多い。
 「CoCo壱でカツカレー食うかぁ」「客全員がカツカレーを注文してる」といった内容だ。
 運営会社の壱番屋は東証一部に上場している。
 「安倍効果」のおかげかは不明だが、27日の株価終値は前日比6円高と好調だった。
http://www.j-cast.com/2012/09/27147982.html?p=2

119 :
統一協会

120 :
【食】安倍新総裁が食べた話題の「3500円カツカレー」を食べてみた /ホテルニューオータニ6階、カフェ&ダイニング「SATSUKI」
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1348740981/-100

121 :
かつハヤシ
http://tapo.xii.jp/big/src/1346850434200.jpg

122 :
カツハヤシか
牛肉抜きじゃないよね

123 :
金のある人はどんどん使うべし、
3500円のカツカレー、
うらやましかったら食えるよう努力せよ、
それが資本主義。

124 :
つかいい店のうな重やレストランのコース料理だと3500円ぐらいは普通だよな。
その辺の居酒屋で宴会をしても、ワリカンで一人頭3500円なら安い方なんだし。

125 :
>>106
定食がメンチやハンバーグだった翌日、カレーに余ったのが
おまけ肉として入っていた高校の学食カレーが懐かしい。
海自に予算3500円のカツカレー作って貰ったら、凄いのが
出来るんだろうな。

126 :
今日、夕飯にカレーを食った。

127 :
847 名前:(・∀・)ソースはオタフク[sage] 投稿日:2012/09/28(金) 17:35:16 ID:zTQRGd0A0 [2/2]
黒い人
渡邉哲也 代表戸締役 ?@daitojimari
自分は良くて他人はいけない。RT @ottoski: RT @pegiminnh みのもんたが安部新総裁カツカレー
批判… http://blog.livedoor.jp/ronsoku2/archives/54182762.html … … みのもんたは映画のアカ
デミー賞必勝祈願で3万円のカツカレー http://cinema-magazine.com/news/1714#

128 :
昼にカレー屋に行ったらカツカレーが売り切れだったので
とんかつ屋に移動してカツカレー食った

129 :
カレーハウスCoCo壱番屋、3,500円のカツカレー「新総裁セット」を来月より発売
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/curry/1348120290/

130 :
【社会】浅草男性不明事件、実行犯「遺体をバラバラにしてカレーで煮た」
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1349065870/l50

131 :
むかし死体の身元隠すのに指紋でばれないよう
手首から切り落とした手を屋台のラーメンスープの出汁にして
煮崩したってのがあったな

132 :
::::::::        ┌─────────────────────┐
::::::::        | たった3500円のカツカレーで庶民感覚とは……   │
:::::   ┌───└───────────v───┬────-─┘
:::::   |フフフ…庶民感覚と言っても所詮は偽り… ....|
┌──└────────v─────┬────┘
| 我らの様な庶民感覚を持てないとは  .|
| 庶民代表の面汚しよ…             .│
└────v────────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡                ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|              _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /             ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\           '    `
  大阪朝日新聞   毎日新聞社    朝日新聞本社        安倍晋三
  6300円(カツ無し)  5040円(カツ無し) 3675円(カツ無し)     3500円のカツカレー
                                     (決起集会の会場費込)

133 :
カレー粉が必需品てな本当かい?

134 :
ジャングルでの戦闘行動においてなによりも必要とされる物
それはナイフでも鉄砲でも爆薬でもない
カレー粉だ
ジャングルで傭兵が闘っていたときは、軍からまともな食料など支給されないので
食事=その辺にすむ、ヘビ、トカゲ、鳥、とにかく動く動物
野生の動物をただ焼いただけでは臭くて絶対食べられん
そこでカレー粉の登場、たっぷりまぶして臭みを消してようやく食べる。
だからカレー粉が無いと彼らは生きていきていけない
鉄砲、銃弾、ナイフ、爆薬なんぞより何より大事なカレー粉
軍規に違反した懲罰はカレー粉没収 泣きだす兵士
極限のジャングルで生きる屈強な男達の唯一の弱点カレー粉
ジャングルに潜む傭兵部隊に補給物資を届ける時に
一番大事なのはカレー粉補給部隊って事、すなわち一番命を狙われる訳です
補給部隊の中ではカレー粉部隊こそがなにより誇り高い任務
もちろん補給部隊を待ち伏せる敵軍の隊長もまずカレー粉部隊が最初の攻撃目標
「ここで奴らのカレー粉を絶てればこの戦い勝てる!」と攻撃してくるはず

135 :
ジャングルの中ではカレーの匂いのする方向に敵がいる
ちぃ、覚えた!

136 :
ああ、今日はカレーの日だな、カレー作ろうっと

137 :
あ、本当に金曜だw

138 :
ハウスジャワカレー業務用1kg入り買ってきた
これで今月いっぱいはカレーには不自由しない

139 :
業務用1kgって調理されてるの?

140 :
「ハウスジャワカレー業務用1kg」でググると幸せになれるぞ

141 :
>>140
速攻で注文したw

142 :
そういうの仕事で買ってたなぁ
子供向けのなんで業務用スーパーで甘口のを

143 :
フレークの奴は使いやすい。

144 :
ラルズマート札幌店には何故か業務用が置いてあるw

145 :
金曜日は肉カレーそばを食べた

146 :
ちなみにウチはジャワカレー業務用は当然として
ハウスバーモントカレー業務用1kgもそろえている

147 :
今日はSBからジャワカレーにルーを変えてみた。
他のに比べてガラムマサラ?が強いっすね、ハウスって

148 :
辛めが好きなのでずっとジャワカレーです

149 :
カレー専門店 シェア8割の絶対王者ココイチはなぜ強いのか
誰もがこよなく愛す国民食のカレー。
自民党の安倍晋三総裁が、総裁選投票日に老舗ホテルの3500円のカツカレーを食して物議をかもしたが、
街場の安価なカレーショップも、高級レストランに引けを取らない味で固定ファンを増やそうと必死だ。
カレービジネスは飲食店のほか、ルウやレトルト商品、弁当、カレーパン……と多岐に渡り、約1500億円と
いわれる巨大市場を形成している。
その中心的な存在となっているカレーショップの市場規模は、2011年で831億円。
今後も緩やかに拡大し、2016年には912億円まで伸びると予測されている(市場調査会社の富士経済調べ)。
しかし、全国津々浦々にチェーン展開を図るカレーショップの勢力図を見てみると、 「一強百弱」の実態が
浮かび上がってくる。 飲食専門誌記者がいう。
「“ココイチ”の愛称で繁盛する『CoCo壱番屋』の国内店舗売り上げは、698億円(2012年5月期)と断トツ。
カレー専門店全体の実に8割以上のシェアを握っています。
店舗数も1237店で、2番手以下は50店舗にも満たない有り様です」(後略)
http://www.news-postseven.com/archives/20121026_151484.html

150 :
カレーおいしいです

151 :
アメリカのパイを買って帰ろう 沖縄58号線の向こうへ
http://www.asahi-net.or.jp/~wf9r-tngc/amerikanopai.html
 カレーといえば愛知県一宮市が発祥の「カレーハウスCoCo壱番屋」が、名古屋近辺の人間にとって既にしてソウルフードと
なっていることは明白だが、遠く沖縄の地において、基地に駐留する米軍の人たちにもとっても、「ココイチ」のカレーが大切な
食べ物になっていたのだと、果たしてどれくらいの人が知っているだろうか。
 駒沢敏器が書いた「アメリカのパイを買って帰ろう 沖縄58号線の向こうへ」(日本経済新聞出版、1700円)の中に登場する
「CoCo壱番屋 北谷国体道路店」。
 極東で最大規模を誇る嘉手納基地のフェンス沿いを走る道路に立つこの店では、駐車場に軍用車が並んでいて、店内に
軍人が押しかけカレーを食べている姿が頻繁に見受けられるという。
 他にも沖縄には何店かの「ココイチ」がある。 だが米軍人が訪れるのはこの「北谷国体道路店」。
 基地に近いという事もあるのだろうけれど、その店に行けば、といった情報が軍人たちの間に強い形で広まっていて、他に行く
よりもそちらに行くべきといった考えが蔓延っているかららしい。
 そして、集まってくる軍人向けに英語が通用するようにしたり、ドル紙幣での支払いを可能にしたりとサービスの向上も欠かさな
かったことが、「北谷国体道路店」に更なる軍人の来店を招いたという。 なるほどと納得させられる。
(続く)
 

152 :
>>151の続き
 違う、そうしたサービスの質よりも、カレーライスという日本に独特の食べ物を、アメリカのそれも軍人が競い合うように食べに
来るのかということの方が問題だ。
 なぜならそこは沖縄。 ハンバーガーでもステーキでもピザでもアップルパイでも、アメリカ人になじみの食べ物の店は幾ら
だってある。 それなのにカレーライス。 それも「ココイチ」というやや独特のレシピを持ったカレーライス。
 美味いと思っているのか? 思っているから通うのだろう。
 なおかつ「ココイチ」ならではのシステムで、トッピングを乗せられることが米軍人にとってとても重要なことらしい。
 自由の国・アメリカに生まれた人にとって、固定された定食なんて唾棄すべきもの。
 好みに応じて具も量も、辛さまでもチョイスして自分好みのカレーを仕立て上げる事に、自意識という物を現せるのだと感じて
通っている。 そいういった見方もされている。
 好みではチキンカツが選ばれるのが多いとか。 決してフライドチキンではない。
 「ココイチ」にはフライドチキンのトッピングもあるが、出るのは圧倒的にチキンカツ。
 ある来店者はチキンカツにチーズでライス大盛り(500グラムくらい?)で辛さはレベル3、プラスコークを頼むのが
「ほとんどプログラムみたいな物」になっているという。 これが「郷にいれば郷に従え」という奴か。
 アンケートを書いてもらうボールペンのようなグッズが消え、店頭ののぼりが記念品にしたいという米軍人によって奪われる
事件も起こっているくらいの「ココイチ」人気。
 日本にあって米軍の基地が巨大な面積を占めていて、米国人が日常的に街を歩いている島だからこその現状が、「ココイチ」
の妙な人気ぶりから伺える。(後略)

153 :
カレー作りに異様な情熱
ttps://twitter.com/soheeeeey/status/280281101346426880/photo/1

154 :
【グルメ】「カレーチェーン」ココイチ一人勝ち状態の秘密…「あえて平凡な味のルー」「値下げしない」「独特なFC方式」
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1356747595/l50

155 :
ココイチは揚げ物屋になって欲しい

156 :
ごく普通の「日本のレトルトパックカレー」に対する海外の反応
http://chou5yaku.blog.fc2.com/blog-entry-293.html

157 :
まあ、レトルトは、レーション、宇宙食の応用だから、市販品がそのまま軍用にも、宇宙用にもなる。
国際宇宙ステーションで、日本の宇宙飛行士用に届いたレトルトを外国人宇宙飛行士が分けてもらって食ってたな。

158 :
おせちもいいけどカレーもね・・・ってことで今夜はSBディナーカレーである我が食卓w

159 :
カレー「バルチック」元社長ら逮捕…出資金詐欺
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130125-OYT1T01102.htm?from=main7

160 :
党大会で手作り石破カレー 党本部に屋台村、親しみPR
ttp://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/TKY201301250505.html

161 :
エビフライカレー タルタルソース、キャベツ、味噌汁
Sガスト 一部店舗の限定販売 490円 大盛り無料
http://s2.gazo.cc/up/s2_12355.jpg

162 :
ボンカレー、45周年記念で電子レンジ専用に衣替え 箱ごと2分間チンでOK(産経)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130212/biz13021217480014-n1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130212/biz13021217480014-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130212/biz13021217480014-p3.jpg
45年前の2月12日に世界初のレトルトカレーを発売した大塚食品(大阪市)は12日、「ボンカレー」の
新商品発表会を都内で開いた。
新商品「ボンカレーゴールド」は、容器に新タイプの「オートオープンパウチ」を採用したことで、電子レンジで
調理できるのが最大の特徴。 箱ごと電子レンジ(出力500ワット)に入れて2分間温めるだけで調理でき、
お湯で温める従来品に比べ調理時間を約6分間短縮した。
ムラなく全体を温めることができ、味わいも向上。 お湯や鍋を洗う必要もないため、安全と環境にも配慮している。
発売は同日から。甘口・中辛・辛口の3種類で、価格は各168円。
発表会には、同商品のCMに出演している女優の鈴木京香さんとカレー好きタレントの関根勤さんが登場。
鈴木さんは「スパイシーでとってもおいしい」とアピールすれば、関根さんも「2分間でこの味は信じられない。
味も進化している」と絶賛していた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/photos/130212/biz13021217480014-p3.htm

163 :
新商品ったって随分前に電子レンジ用出してなかったっけ?
にしても朝鮮オヤジ…

164 :
マーボーカレー 松屋
http://a-draw.com/src/a-draw.com_2378.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw.com_2379.jpg

165 :
いなばのタイカレー缶詰食べた
半信半疑で買ってみたけど思った以上に旨かった
今までレトルトや牛丼屋で食ってたのが損した気分

166 :
>>164
味はマーボなの?カレーなの?

167 :
>>166
カレー風味の麻婆
カレー2:麻婆8
山椒のアクセントが強い
ルゥの食感はキーマカレーに近い
ニンニクの芽は余計な存在

168 :
>>167
ありがとう
基本マーボなんだね

169 :
増え過ぎたシカは食うべし 農業被害、滋賀でシカ肉カレー人気 「CoCo壱番屋」で
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130217/wlf13021712000007-n1.htm

170 :
北海道でも増えすぎたエゾシカは食ってるが、カレーはなかったような…

171 :
鹿の肉ってどうなんだろう、以前トナカイの肉を食べたことはあったけど似たような感じなのかな?

172 :
632 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2013/03/08(金) 15:55:35.57 ID:SLDcMAur
『伝説飯(レジェメシ)3』(フジ系3月10日(日)16時5分〜17時20分) 
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2013/130221-061.html
■門外不出!極限の任務支える“潜水艦カレー”
 庄司智春(品川庄司)が潜入したのは海上自衛隊第一潜水隊群第一潜水隊に所属する潜水艦「いそしお」。
 日夜海中で日本の安全を守り続ける隊員たちにとって食事は貴重な癒やしの時間だ。
 その海上自衛隊で必ず毎週金曜日に提供されるのが日本人の国民食とも言われる「カレー」。
 長い任務の期間中、隊員が曜日感覚を忘れないために始まったこの習慣だが、カレーは艦艇ごとに長年伝わる
独自のレシピで作られるという。 隊員が絶賛する「いそしお」のカレーに庄司も思わず大絶叫!?

173 :
日本のカレーはなぜジャガイモを入れるのか
日経新聞 2013/3/15 6:30
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1303E_U3A310C1000000/?dg=1
(前略)
カレーが日本に伝わったのは明治初期。英国から上陸したといわれている。
実は、当初はカレーにジャガイモは使われていなかった。
「英国のカレーは元々肉を食べるためのソースだった」(井上所長)からだ。
 ちなみに、最初にカレーを食べた日本人といわれるのが山川健次郎。 後に東京帝国大学の総長となる人物だ。
 福島県会津地方出身で、兄は会津藩の軍事総督を務めた山川大蔵(おおくら、後の浩)、妹は日本人初の女子留学生、
山川捨松だ。 現在放映中のNHK大河ドラマ「八重の桜」にも登場している。
 1871年(明治4年)、国費留学生として米国に旅立った山川健次郎は船の中でカレーに出合う。
 井上宏生著「日本人はカレーライスがなぜ好きなのか」(平凡社)によると、当時16歳の健次郎少年は、カレーの下の
ご飯だけを食べていたという。
 カレーの歴史について書かれた本を調べてみると、ジャガイモがカレーの食材として登場したのは1900年前後からのようだ。
 小菅桂子著「カレーライスの誕生」(講談社)によると、1896年(明治29年)、カレーの材料として「芋」が登場する。
 1903年(明治36年)には雑誌に作り方が出ており、「わさびおろしですりおろす」とある。
レシピには小麦粉はなく、ジャガイモでとろみを付けていたようだ。
(後略)

174 :
【調査】カレーに使うお肉は? 1位「豚肉」48.7%★3
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1363338699/

175 :
海自さんのカレーも牛肉カレーなのかな

176 :
50年で出荷690億皿分 ハウス・バーモントカレー
産経 2013.3.31 18:03
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130331/biz13033118040007-n1.jpg
ハウス食品のカレールウ「バーモントカレー」
 ハウス食品は31日、発売から50年を迎えるカレールウ「バーモントカレー」の国内累計出荷量が、3月末までに
約144万5千トン、約690億皿分に上ったと発表した。
 子供が食べやすいように辛さを抑えた戦略や、人気タレントらを起用した宣伝が当たった。
 国内の家庭向けカレールウ市場における販売シェアは約3割で、長く首位となっている。
 米国や韓国などに輸出され、中国で現地生産もしている。
 1963年9月に発売。米バーモント州に伝わる健康法を参考にリンゴとハチミツを使って甘さを出し、当時は辛い
大人の食べ物とされたカレーの印象を覆した。
 歌手の西城秀樹さんが70年代から出演したテレビコマーシャルの「ヒデキ、感激」のフレーズで知名度を高めた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130331/biz13033118040007-n1.htm

177 :
残飯を盛りつけたカレー
http://tapo.xii.jp/big/src/1366032178487.jpg

178 :
こないだ100円ショップのカレー(5皿用)を買って作った。
夕食にカレー、翌日の弁当にカレー、翌日の昼食にカレーうどん、までで油断したら残りが腐った。
そうそう食えるもんじゃないなぁ。

179 :
ヤフオクにてバーモントカレー(98円)のバーコードが1枚200円で売れるという異常事態発生中 急げ!
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1366073176/

180 :
暖かくなってきたからこまめに火を入れないとあっと言う間に腐るな

181 :
冷凍するという手段が何故頭に浮かばなかったのか。
今後はそうしたい。

182 :
冷凍庫も冷蔵庫もないからまめに火入れしてる

183 :
ジャガイモとキノコ類は足がはやいから別にして食べる時だけレンジで調理して混ぜるといいかも

184 :
ウインナー入り
http://tapo.xii.jp/big/src/1371561052417.jpg

185 :
この時季にシーフードカレーを作ると、作った後が危険だよな・・・エビ、イカ、ハマグリ、サザエを具に今日作ってみた。
1日放置してたらどうなることか

186 :
半日放置でもドキドキする

187 :
酸っぱくなってお腹壊すよ!

188 :
カレー準備命令発動!

189 :
カレー出動待機命令が出された模様?

190 :
酸っぱくなっちゃったんだろう…

191 :
7月5日(金曜日)に備え、物資調達に備えよ!

192 :
7月12日(金曜日)に備え、物資調達に備えよ!

193 :
スーパーの売り出し日が水曜と土曜なのでつらい

194 :
早くも夏バテ
カレー屋で済ます

195 :
ココイチ売上高最高に 海外攻勢、地域メニューも次々
朝日新聞デジタル 7月9日(火)6時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130709-00000008-asahi-ind

196 :
台湾人「東京のカレー専門店がどれも美味しそうすぎるwww」
http://kaola.jp/2013/07/08/13518/
東京にある美味しいカレー専門店が旅行に行ったら絶対に行くべき場所として台湾で紹介されました。
#1 ボンディ 神保町本店 東京都千代田区神田神保町2-3 神田古書センタービル 2F
http://kaola.jp/wp-content/uploads/2013/07/5714c336554c51901025da62bbbae0a5-400x300.jpg
#2 エチオピア 東京都千代田区神田小川町3-10-6
http://kaola.jp/wp-content/uploads/2013/07/c959575e3300295ed6ace94b2a0ab3bd-400x300.jpg
#3 スマトラカレー共栄堂 東京都千代田区神田神保町1-6 神保町サンビル B1F
http://kaola.jp/wp-content/uploads/2013/07/46d32c0d2a0223988153aee54539ffb9-400x300.jpg
#4 ビストロ喜楽亭 東京都世田谷区池尻3-30-5 ニュー池尻マンション
http://kaola.jp/wp-content/uploads/2013/07/de779382b6b7b44aa8d0dcfe98be9974-400x300.jpg
#5 薬膳カレーじねんじょ 谷中本店 東京都台東区谷中5-9-25
http://kaola.jp/wp-content/uploads/2013/07/87d4561db1154163a2367bcf768844b9-400x404.jpg
#6 もうやんカレー大忍具 東京都新宿区西新宿8-19-2 西新宿TKビル 1F
http://kaola.jp/wp-content/uploads/2013/07/fd13aae38001e754860e93430bb8a323-400x300.jpg
http://kaola.jp/wp-content/uploads/2013/07/73bb71880125b81b68bf9c64c112a94c-400x301.jpg
(ソーセージカレー+半焼きチーズトッピング)
#7 スープカリィ厨房 ガネー舎 東京都港区新橋5-12-2 鴻盟社ビル地下1階
http://kaola.jp/wp-content/uploads/2013/07/38f20c481d1b2aa9ee97a4198bf00a2e-400x330.jpg
(後略)

197 :
宣伝乙

198 :
【料理】煮込まず炒める…カレーは中華鍋で作ると最高に美味い★3
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/curry/1370759980/

199 :
とりあえず鶏肉、人参、玉ねぎ、なすび、
ピーマン、ブロッコリー揃えた。
コンソメで煮込んで夏野菜カレー作るを!

200 :
なすびなんて
普通にナスでいいじゃん

201 :
スネ肉のカレーこれから食う。

202 :
今しか食べられない、店では食べられない「究極のカツカレー」(産経)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130805/rls13080522000005-n1.htm

203 :
2013/08/06「これは食べられない・・」とある日本のカレーライスを見た外国人の反応
http://honyakusitem.blogspot.jp/2013/08/blog-post_6.html
http://3.bp.blogspot.com/-CTeSWWFnSIs/UgA4jmPOVEI/AAAAAAAAChg/HEgoRTtZUtc/s400/TbP7oRN.png

204 :
5000円のカツカレーを食べてみた!(産経)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130823/rls13082322260003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130823/rls13082322260003-n1.jpg
>産経新聞グループの社員に、産経ネットショップの商品を試してもらう「辛口商品評」。
>夕刊フジの報道部長に、5000円を超える幻のカレー「デリーのカツカレー」を試してもらった。
>はたして、夕刊フジのめがねにかなったか?

205 :
保守

206 :
カレー準備命令!
テーマは「秋カレー」!

207 :
ハイハイ

208 :
心くすぐる「海軍の味」 横須賀カレー本舗(朝日)
 京急横須賀中央駅前のメーンストリートに「横須賀海軍カレー本舗」という名の店がある。
 横須賀にちなんだお菓子など約200種類の物産品が、所狭しと並んでいる。
 売り上げの約7割を占めるのは、店名の通り、十数種類あるレトルトの「よこすか海軍カレー」だ。

 旧日本海軍が英国海軍から採り入れたのが日本のカレーライスの発祥で、それを乗組員たちが全国の食卓に広めたという説がある。
 カレーを利用して海軍ゆかりの横須賀の地域おこしができないか。
 1998年に海上自衛隊幹部のお別れ会で出た話題がきっかけとなって、翌99年に横須賀市が「カレーの街」を宣言。
 カレーにちなんだイベントなどを行うようになった。

 レストランを経営していた鈴木孝博さん(47)のもとにも、「ぜひ商品の開発をしてほしい」と商工会議所から依頼が来た。
「商品に海軍という名はどうなのだろう。きっと売れないよ」と疑心暗鬼だったが、とりあえずレトルト500袋を作って祭りに出してみたところ、
完売した。(後略)
http://www.asahi.com/business/update/0910/TKY201309100484.html

209 :
カレーといっしょに食べる為ゆで卵をアルミの鍋で製造したところ鍋が真っ黒になってしまった。
そこでみなさんに質問。
元に戻すにはどうすりゃいい?

210 :
>>209
化学的に言えば、卵に含まれてる硫黄とアルミが化合したせいですかね。
酢を入れた水を沸騰させて、その後重曹で磨けば良いかと思われます。

211 :
>>210
詳しい説明有難うございます。
さっそく明日(正確には今日)やってみます。

212 :
さあ、今日はカレーだな

213 :
残ったカレーでカレー粥作ろう。
玉ねぎと長ネギたっぷりいれて。

214 :
カレーなる保守

215 :
みさき先輩・・・。

216 :
日本で唯一の「ボンカレーライス自動販売機」のあるコインスナック
http://jihanki.michikusa.jp/shikoku/gosyo24/#201204
http://jihanki.michikusa.jp/shikoku/gosyo24/img/2012/IMG_2643.JPG
http://jihanki.michikusa.jp/shikoku/gosyo24/img/2012/IMG_2668.JPG
http://jihanki.michikusa.jp/shikoku/gosyo24/img/2012/IMG_2660.JPG
http://jihanki.michikusa.jp/shikoku/gosyo24/img/2012/IMG_2617.JPG
http://jihanki.michikusa.jp/shikoku/gosyo24/img/2012/IMG_2621.JPG
http://jihanki.michikusa.jp/shikoku/gosyo24/img/2012/IMG_2653.JPG
http://jihanki.michikusa.jp/shikoku/gosyo24/img/2012/IMG_2628.JPG
http://jihanki.michikusa.jp/shikoku/gosyo24/img/2012/IMG_2638.JPG
http://jihanki.michikusa.jp/shikoku/gosyo24/img/2012/IMG_2692.JPG
http://jihanki.michikusa.jp/shikoku/gosyo24/img/2012/IMG_2696.JPG
http://jihanki.michikusa.jp/shikoku/gosyo24/img/2012/IMG_2710.JPG
二昔前は日本各地にこの手のドライブイン形式の自動販売機スナックが開業していたけど、
ここまで日本全国に24時間営業のコンビニが普及し切ってしまうと、どうしても味と鮮度で劣る
自動販売機の食品は敵わなくなってしまったし。

217 :
2〜30年ぶりにボンカレー喰った。
もうゴールドしか無いのかと思ってた。

218 :
海軍カレーうめえ!
油が多くて家族は苦手だが自分は好きだな

219 :
>>216
前にも書き込んだかもしれないけど、
父の故郷(茨城県鹿島郡)にもこの手の自販機が30年くらい前まであったよ。

220 :
漏れは三平の息子が出た小学校のそばのビジネスホテルの店頭でこの手の自販機を見たことがある。
もう20年くらい前だが。
なので今日は冷凍しておいたカレーとトンカツを解凍して炊きたてのご飯でいただこう。

221 :
大東亜に想いを馳せて、晩飯はタイカレー缶。

222 :
今日は牛すじ肉を使ってみよう

223 :
秋葉原はなぜカレーの街になったか
プレジデント 10月22日(火)11時15分配信
 旅先では、どこにでもある大手チェーン店ではなく、その地域にしかない飲食店に立ち寄ることが私の楽しみです。
 地元の飲食店を見れば、その地域の特徴が見えてくるからです。
 秋葉原には多くの飲食店が集まっていますが、今ほど乱立するようになったのは、あまり昔の話ではありません。
 神田青果市場が秋葉原にあったときは、そこで働く人たち向けの飲食店が周辺に集まっていましたが、市場が1989年に
大田区に移転すると、飲食店が一気に少なくなります。
 1996年にビデオで発売された秋葉原を舞台としたアニメの中で、「秋葉原は」「メシ屋が少ない」という合言葉が登場するくらい、
秋葉原には飲食店が不足していました。
 2000年以降は、観光地化と再開発が進むにつれて急激に飲食店が増え始め、今の姿になっています。(後略)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131022-00010930-president-bus_all

224 :
スネ肉の仕込みを始めました

225 :
62 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/03(日) 11:33:31.63 ID:dqQtJZVqP
第1回GC(護衛艦カレー)1グランプリ
http://www.mod.go.jp/msdf/sasebo/2_pr/9_gc1/index.html
海上自衛隊佐世保地区の護衛艦などの部隊が、自慢のカレーを競う、、
最強カレー決定戦、「GC1グランプリ」が実施されます。
これは、参加される方々にカレーを試食していただき、最もおいしいと思われたカレーに投票していただいて、
グランプリを決めるものです。当日は、カレールーのみが無料で、ご飯は別売りとなります。
海上自衛隊が共催し、現在のところ、艦艇8隻(くらま、さわぎり、しまかぜ、あしがら、じんつう、
はまな、おうみ、あまくさ)がカレーを提供します。
参加は無料ですが、参加・試食には規定の整理券が必要です。整理券は四ヶ町商店街、
佐世保史料館、倉島艦艇一般公開時に配布しています。
詳しくは、下記までお問い合わせ下さい。
 同時に海上自衛隊・護衛艦パネル展も開催されます。
 皆様お誘い合わせのうえ、奮ってご参加下さい。
 ★ 日 時:平成25年12月1日(日) 11:00〜15:00
 ★ 場 所:島瀬公園(きらきらフェスティバル会場内)
 ★ お問い合わせ:させぼ四ヶ町商店街協同組合

226 :
戦艦尾張ができた暁には金曜は味噌煮込みうどんにしてちょー

227 :
>>225
護衛艦カレー最強決定戦 長崎・佐世保、10隻参加
http://www.asahi.com/articles/SEB201311080045.html
最強の護衛艦カレーはどれだ――。
長崎県佐世保市の四ケ町商店街と海上自衛隊が、護衛艦で提供されているカレーの食べ比べを企画している。
艦船ごとにレシピが異なり、隊員の間で具材や味が話題になることもあるという。
12月1日、佐世保市の島瀬公園で3千人分の試食セットを用意し、食後にスプーンを投票して最もおいしいカレーを決める。

228 :
【偽装】海上自衛隊の護衛艦でオリジナルレシピのカレーと偽ってCoCo壱番屋のカレーを出していたことが発覚★2
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/curry/1383641588/

229 :
海自がみさき先輩とコラボしたカレーつくるらしいね。
十何年?というときを経てついに念願かなったね!

230 :
今年もあと5カレーか

231 :
>>226
隣県人として賛成だが、叶わぬ夢ですな
大鍋で煮ることができない料理は大所帯にゃ不似合い

232 :
大鍋で味噌煮込みうどん
ええやんw

233 :
みさき先輩、大盛りカレー10杯です。

234 :
「艦これ」ヒント 「軍艦カレー」3種お目見え/横須賀
ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/1312050033/

235 :
スペインでは、木曜日がパエリアの日!!

236 :
SBのカレーは存外ウマス。

237 :
正月三が日に福岡県に三社参りに行き、昼飯は韓国人の団体客もよく利用する大食堂付きの土産物店
(実際、我々が来た時にも韓国人の団体客用バスが2台停まっていた)で食ったけど、土産物店のコーナー
では福岡名物のラーメン「うまかっちゃん」と一緒に「ハウスバーモンドカレー」が山積みになってたな。
あちらのカレーは日本のそれに比べるとかなり甘いと言われるけど、日本土産のカレーとしても甘口の
バーモンドカレーが一番ニーズが多かったのかも。

238 :
日本統治時代の「カレーライス」があまり変化せずに残ってる感じなんだろうな
トンカツなんかも昔の日本の洋食風だし
ttp://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/28918198.html
ttp://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/d/d/dd29dc7a.jpg

239 :
昨日は松屋でハンバーグカレーを食べたのですねぃ

240 :
【調査】本格的インドカレーと給食用カレー、どっちが好きですか?「僅差で給食用カレー」
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1392366043/
ttp://assets.rimg.jp/Hp360/2d/01/691572/691572_54a13f2d01_toppage_image.jpg

241 :
図書館返却箱にカレー入れる=器物損壊容疑で男逮捕 警視庁
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1393654390/

242 :
水も熱もいらないボンカレー 災害備蓄用に開発
朝日新聞 2014年3月8日17時00分
 食品開発会社のバイオテックジャパンは11日、災害時の備蓄用として大塚食品と共同開発した
「ボンカレー72H」を、企業や自治体向けに発売する。
 レトルトのカレーと米飯がセットになり、水、加熱要らずでおいしく食べられるように工夫した。
 常温保存で、賞味期限は製造後3年。想定価格は税込み550円前後。
http://www.asahi.com/articles/ASG3754MSG37ULFA02B.html?iref=comtop_6_06

243 :
今日は朝からカレー

244 :
最近のレトルトカレーは種類が多い
しかも一箱600円前後のものまである
旨いのかな。どうなんだろ?

245 :
喰えばわかるんじゃね。
おいらは300円弱のでも躊躇するけど。

246 :
レトルトに500円払うならルーと食材買うほうが安上がりなんだよな

247 :
まあ、調理やキッチンの掃除に手間隙を掛けたくない、というひともいるからね。

248 :
そういう人が500円レトルト買うのか?

249 :
こないだリカーショップ覗いたら千円超のレトルトもあったし、買う奴は買うんだろ。

250 :
ゴーゴーカレー食べたい

251 :
今日、軍板住人でカレー食ったやつ=0人か。。。。。。。

252 :
水を注いでレンジで5分 日清、手間いらずのカレー発売
朝日新聞 2014年3月21日11時21分
 日清食品は、即席カップライス「日清トマトカレーメシ」を4月7日に発売する。
 トマトの酸味がきいたカレールーと、一度炊いた米を熱風で乾燥させた「パフライス」が入っており、
水を注いで電子レンジ(500W)で約5分半温めるだけでカレーライスができあがる。
 具材はナスやインゲンなど。121g入りで、希望小売価格は税抜き208円。
http://www.asahi.com/articles/ASG3K5RS2G3KULFA029.html?iref=comtop_list_biz_n02

253 :
イオンで買った58円のレトルトカレーがある。
今日食べるべきか悩む。

254 :
自分は遊兵(失業者)でありますので、曜日感覚維持の為毎週金曜日はカレーであります!
本日はカリー屋カレーでありました。
八十七円にしてこの旨さであります!

255 :
>>252
お湯を注ぐだけでいいのなら野外や災害時にも使えるんだけどなあ

256 :
ポークカレー作ってたら、危なく豚汁にするところだった。

257 :
強制ID制仮導入ノ是非ヲ問フ投票ヲ4.19ヨリ決行セリ!総員参加セヨ!自ラノ意思ヲ示ス戦ヒニ!
【4/19〜4/25までの期間、強制ID表示の是非を問う再投票を行います】
議論中失礼いたします。
皆様お気付きのように3/19に、軍事板では任意ID制から強制ID制への変更が行われました。
今回の導入は飽くまで仮導入のため、実施一ヶ月後に是非を問う投票を行います。
投票当日に向けての議論は現行自治スレにて、自治スレ他で指摘された強制ID制導入
に伴うメリット・デメリットのまとめはまとめウィキにて行っています。
自治スレッド53(ID強制表示本採用投票4/19予定)
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/army/1395286401/
軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
http://idtroops.wiki.fc2.com/
これらを参考に、強制IDに賛成の方も反対の方も共に、投票による意思表示をお願いします。

258 :
カレーの日

259 :
レトルトの横須賀軍艦カレー高いよ
レトルトで300円オーバーって

260 :
でもLeeの20倍や30倍とかも普通の店で買うとそれぐらいするしなぁ。

261 :
>>254
つうか無職でカレーとかありえないだろ

262 :
>>261
そ、そうカリー?

263 :
>>261
な、なんでカリー?

264 :
あぁぁ、食い忘れたー(´・ω・`)

265 :
金曜朝に駅スタンドカレーを食べた俺に死角はないお

266 :
ジャワカレーとゴールデンカレーを半々で。

267 :
うちはレトルトでした

268 :
靖国神社のカレーはレトルト味だった

269 :
しまったああああああ

270 :
朝カレーにて候。

271 :
ジョナサンにてカレー

272 :
海自艦15隻と潜水艦部隊、カレー対決へ(読売 4/18)
 海上自衛隊の艦船や部隊で作られたカレーライスの味を競う「護衛艦カレーナンバー1グランプリ in YOKOSUKA」が19日午前9時から、
神奈川県横須賀市の海自横須賀基地で開かれる。
 全国のイージス艦や補給艦など15隻が集結し、潜水艦部隊を合わせた計16品のカレーを一般市民に食べてもらい、投票でチャンピオンを決める。
 グランプリは昨年12月、長崎県佐世保市で初開催されたが、この時は佐世保基地所属艦だけの参加だった。
 大湊(青森)や舞鶴(京都)、呉(広島)など全国の基地から味自慢の艦船が一堂に集まるのは横須賀が初めてだ。
 各艦が参加する「艦隊訓練」のタイミングに合わせることで開催が実現。 横須賀地方総監の武居智久海将は
「各艦の調理員も優勝目指して意気込んでいると聞いている。海自自慢のカレーを堪能してもらいたい」とコメントしている。
 海自のカレーは、洋上での長期任務中に曜日感覚を取り戻すため、土曜の昼に食べるようになったとされ、週休2日制になって以降、これが
金曜に変わった。
 隠し味は果物缶や福神漬の汁、インスタントコーヒー……。
 相撲部屋のちゃんこ鍋のように、各艦・部隊の調理員が趣向を凝らした独自のカレーを持っているが、一般市民が口にする機会はめったにない。
 当日は、横須賀基地・逸見へみ岸壁の特設会場で、4品まで載せられるトレーを1枚500円で販売。
 計約6000食を用意しており、来場者は、各艦のブースから好きなカレーを選んで盛り、一番気に入ったものに投票する。売り切れ次第終了する。
 “ホーム”で戦う横須賀基地の補給艦「ときわ」は、給養員長の橋本隆弘2曹(41)がグランプリ用に考案したローストビーフオムカレーで勝負する。
 乗組員にも大好評だったといい、橋本2曹は「すべての艦がライバル。上位を目指します」と自信を見せる。
 会場では、自衛艦の一般公開も行われ、現時点では「こんごう」「あしがら」の2種類のイージス艦が予定されている。
 問い合わせは、カレーの街よこすか推進委員会事務局(046・822・9672)。

273 :
きりしまが来られなくなったんですな

274 :
>>273
さては、きりしまのカレーレシピには、門外不出な秘密が隠れてるのか?

275 :
カレー海戦、去年の秋にもやってたんだ・・

276 :
強制ID制仮導入ノ是非ヲ問フ投票ヲ4.19ヨリ決行セリ!総員参加セヨ!自ラノ意思ヲ示ス戦ヒニ!
【4/19〜4/25までの期間、強制ID表示の是非を問う再投票を行います】
議論中失礼いたします。
皆様お気付きのように3/19に、軍事板では任意ID制から強制ID制への変更が行われました。
今回の導入は飽くまで仮導入のため、実施一ヶ月後の今、改めて是非を問う投票を行います。
軍事板強制ID制式採用投票スレッド
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/vote/1397822163/l50
議論は現行自治スレにて、自治スレ他で指摘された強制ID制導入
に伴うメリット・デメリットのまとめはまとめウィキにて行っています。
自治スレッド54(ID強制表示本採用投票4/19-25)
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/army/1396337551/
軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
http://idtroops.wiki.fc2.com/
皆様からの投票、お待ちしています。

277 :
いったい今、横須賀にはどれ程の火力が集結しているのだろう…
コンロとか艦内の使うのかなぁ

278 :
>>273
きりしまは北朝鮮の弾道弾への警戒のため日本海

279 :
>>246
ルーなんてここ数十年買った事無い、
固形ブィヨンさえ有れば十分美味しいカレーができる。
ちなみに同窓生が月桂樹を庭に植えてあり、
それでローリエを作ってくれるので重宝している。
市販のローリエとは香りが比較にならない(^o^)

280 :
月桂樹は生命力強いから、寒冷地でも良く育つね。

281 :
自慢のカレーを披露するため横須賀に集まった全国の自衛艦
http://i.imgur.com/k36m9Zw.jpg
4種類のカレーを食べられる専用トレーで提供されます
http://kaigun-curry.net/wp-content/uploads/2014/04/21.jpg
自衛隊カレーファン数万人が朝から行列 テレビ局も来ていたようです
http://pbs.twimg.com/media/BljAf4-CAAAzUyR.jpg
以上、関連スレから集めました

282 :
海自最高のカレーは潜水艦部隊「濃厚味わいカレー」 横須賀に艦船集結
産経 2014.4.19 19:29 [自衛隊]
カレーの味を競う催しのために全国から海上自衛隊横須賀基地に集まった艦船=19日、神奈川県横須賀市
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140419/plc14041919290013-n1.jpg
 海上自衛隊横須賀基地(神奈川県横須賀市)で19日、全国から集まったイージス艦など計15の艦船や部隊が
独自のカレーの味を競う初の催しがあった。
 1万人を超える市民らが集まり、入場が途中で打ち切られる盛況ぶりだった。
 海自では航海中に曜日感覚を保てるよう、毎週金曜日の昼にカレーを食べる習慣がある。
 艦船ごとに独自の味があり、中には「門外不出」とされるレシピも。
 人気投票では、肉と野菜に果物を加え、味に深みを出した潜水艦部隊の「濃厚味わいカレー」が優勝した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140419/plc14041919290013-n1.htm

283 :
無敵艦隊を破ったのか(笑)

284 :
潜水艦だと材料にも調理法にも制限が多そうだが…
それ以上に、あの狭い密閉空間に濃厚に漂う旨そうなカレーの匂いとか想像すると…
ともかく優勝おめでとうございます。

285 :
>>278
下手に迎撃実験の実績があるから可哀想な事になったな。
次は他の艦に代わってもらってね

286 :
>>284
潜水艦じゃなくて潜水艦隊な
ようするに地上にある艦隊司令部

287 :
>>286
サンクス。
よく見りゃそうだな。
しかし、艦って枠外しちゃって大丈夫なんか?
キリが無くなるぞ。

288 :
そういえばいせカレーとか無かったけど
ヘリ空母は何故にWHY除外なんだ

289 :
【静岡】イノシシカレー開発(レトルト)
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1398001589/
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3033839561.html

290 :
おっきなアスロック入りカレー、とかネタ出品はなかったんかい

291 :
潜水艦部隊はネタ勢としてエビフライ2本入れて
魚雷カレーとか出して来ると思ってた。
予算500円だとさすがに無理か

292 :
今日はボンカレー

293 :
昨日食ったのに書き込まなかった…

294 :
ニコニコ超会議のホリエモンの刑務所カレーが美味しかった。

295 :
昨日と今日、カレーを食った。

296 :
今日はカレー焼そば

297 :
      /)─―ヘ
   _/      \
  /    ●   ●丶
 |       ▼   |   
 |       亠   ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄/V I  Pヽ
       | ━ 」━  |
       | 0=====0 |
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
秘密結社 カリーライス
 「この甘ったるいゆとり世代を駆逐する」

298 :
自衛隊宮城地方協力本部@公式ですよ☆ ?@miyagipco
今日は金曜日だよ? お昼はカレーを食べよう? 毎週金曜日は海自カレー!
  ∧__∧ _∧
((( ・ω・)三ω・)))食えよオラ
  (_っっ= _っっ゜
   ヽ   ノバシッ
   ( / ̄∪
ttps://twitter.com/miyagipco/status/472216591191379969

299 :
AAまで込みで広報発信なのかwww

300 :
300なら、夕飯はカレー

301 :
一晩寝かせたカレーは実は危ない
http://matome.naver.jp/odai/2136934317521334701

302 :
naverの記事なんて貼るなよゴミ

303 :
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.727191160675938.1073741981.161912430537150&type=1
くにさきでデブ米兵どもカレー大盛りによそってやがるわ

304 :
>>303
奴らからみたら小盛りだよ
遠慮したんじゃないか

305 :
>>303
おねえちゃんは2人とも別盛にしてんのな

306 :
今日はカレーの日

307 :
海軍カレーの街横須賀 「艦これ」で人気加速
朝日新聞 2014年6月10日
 神奈川県横須賀市で2014年4月に開催された「第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリinよこすか」に1万8000人、5月の「よこすかカレー
フェスティバル2014」には4万6000人の来場者があった。
 「カレーの街よこすか」人気は今に始まった事ではないが、先日登録者200万人を突破したオンラインゲーム「艦隊これくしょん―艦これ―」
のブームが、軍港都市として栄えてきた横須賀人気に拍車をかけているという。
 「艦これ」は旧日本海軍の軍艦を擬人化した美少女キャラクターが、謎の侵略者と戦うゲームで、2013年4月に配信が始まった。
 戦艦や潜水艦がセーラー服やスクール水着を着た女の子として登場するといった虚構世界を楽しむゲームが予想外のヒットとなった。
 史実そのものがゲームのテーマではないものの、艦名に実在の軍艦名を使ったり、使用サーバー名を「横須賀鎮守府」と名付けたりするなど
史実を背景にした設定がちりばめられていることから、現実の歴史やその舞台にも興味をもつようになったというファンが少なくない。
(中略)
 そこで海軍の街である横須賀市は1999(平成11)年に「カレーの街宣言」を行い、1908(明治41)年の海軍割烹術参考書のレシピを元に
復元したものを「よこすか海軍カレー」として街おこしを始めた。
 また毎週金曜日を「カレーの日」と定め、街なかのカレー店では大盛りや割引サービスなども行われている。
 横須賀市によって認定されたレストランの1軒「横須賀海軍カレー本舗」には、「艦これ」ファンに人気が高い「駆逐艦島風」にちなんだ
「島風カレー」がある。 ゲームのキャラクターが使用されているわけではないが、駆逐艦の魚雷に見立てたソーセージがトッピングされており、
史実やゲームを知っている人にだけにわかる、いわば遊び心を楽しむメニューだ。
(後略)
http://www.asahi.com/shopping/travel/SDI201406057740.html?iref=com_rnavi

308 :
夏においしい!スパイシーな本格インドカレー
本格インドカレー・インド家庭料理 ハリオン/ビーム・チェトリさん
朝日新聞 2014年6月16日
http://www.asahi.com/shopping/column/master/SDI201406138401.html?iref=comtop_list_sho_n02

309 :
日本代表応援「青いカレー」15日から販売
日刊スポーツ 6月12日(木)0時5分配信
 サッカー日本代表が、世界とカレーを青くする? サッカーW杯日本代表カラーをイメージした「青いカレー」が日本の初戦が
行われる日本時間の15日から、JR新大阪駅構内の「エキカフェ」で限定販売される。
 具材はチキンとタマネギ、じゃがいもとシンプル。生クリーム入りのホワイトカレーを、天然着色料で青く染めている。
 添えられた白いライスは中央に赤いプチトマトを乗せ、日の丸を表現。 手に汗握る辛さ…と思いきや、辛さ控えめでマイルドな
味付けという。
 カレーはセット販売のみの提供。 ブラジルをイメージした緑のカクテルが付いた「ワールドセット」(1000円)、青いカクテル付きの
「サムライセット」(1000円)の2種類。 日本代表が勝った当日は、半額の500円で提供されるといううれしい割引サービスもある。
 担当者は「ファンだけでなく、幅広い方々に」と期待している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140612-00000001-nksports-socc
緑のキーマカレーでも見た目が結構キツイのに、青色カレーはもっと無理だわ

310 :
一度食べたらやめられなくなるブラックカレーなら

311 :
>>309
青って、基本的に食い物の色じゃないから・・・

312 :
今日はカレーパンです

313 :
昨日はキーマカレー。

314 :
SIMインチキ屋台キャンセルサイコー本棚アメリカギャンブルバー連邦明太子テナントしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドアップルバレ鷹爪グルポンラーメン
SIMインチキ屋台キャンセルサイコー本棚アメリカギャンブルバー連邦明太子テナントしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドアップルバレ鷹爪グルポンラーメン
SIMインチキ屋台キャンセルサイコー本棚アメリカギャンブルバイ連邦明太子テナントしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドアップルバレ鷹爪グルポンラーメン
スタミナ横浜国議会公共金放送教授モパイルしお駐車近代しおラーメン
保守王なにあげてんだよ?「わー!ふえ?」★★↓↓↓交通事故禁止ビーム役員少年王

315 :
【カレー】西の魯山人が愛した真っ黒なカレーがある…日本人なら食べておきたいカレーライス、「東洋軒」のブラックカレーライス
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1408034154/-100
http://president.jp/mwimgs/1/c/180/img_1c3fc5264fc110464aff675663ff754142561.jpg

316 :
スパイシージャワカレーとサフランライス完成
今から食べるであります

317 :
朝カレーでした。

318 :
日本の国民食「カレーライス」を中国“人民食”に ハウス食品の挑戦
2014.8.18 11:35 (産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140818/biz14081811350001-n1.htm

319 :
カレーに入ったナスは認めない!ネットで大論争 「あの甲虫を思わせる色なんて最悪」と悲鳴も
J−CAST 2014/8/21 18:16
http://www.j-cast.com/2014/08/21213701.html

実は俺も茄子カレーは苦手。 まぁ無理矢理食えと言われたら食うけど。

320 :
ナスもズッキーニもOK。

321 :
好き嫌いが全くない俺には理解できないが、多いね好き嫌いがある人
虫も食べてみたら平気だった
イナゴがあんなに巧いとは露知らず

322 :
チクチクするじゃろ→イナゴ

323 :
 
      | ̄ ̄ |
      |  ___|
    _|___|_  ほほう カレーライスですか
     ( ・∀・)
    /⌒<ヽ∞/>ヽ         ∧∧   ∧∧
   / / <ヽ /> ノ \__┏┓  ( 。_。)  ( 。_。)
   ( /ヽ o  o |\__E)   /<▽>  /<▽>
   \ /) o   o |    ┃  |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
      |_      」     ┃  |:と),__」   |:と),__」
      |   |  /     ┃  |::::::::|    |::::::::|
      |   | /      ┃  |:::::::|     |:::::::|
      |  / /     ┃  |:::::::|     |:::::::|
      | / /      ┃  |::::::|     |::::::|
      | | |.       ┃   し'_つ    し'_つ
     / |\ \.    ┃
     ∠/   ̄

324 :
「艦これ」インスパイアカレーの横須賀海軍カレー本舗 「大鯨カレー」を限定300食販売
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1409/01/news154.html
鯨カツか

325 :
イギリスの家庭で一般に作られてる料理は6メニューのみ
1400家庭を対象に「普段どんな料理をしているか」という調査された結果、98%の家庭がたった6メニューしか普段作っていないことがわかりました。
・・一般家庭でたった6メニューって。  日本の一人暮らしの男性でももうちょっとバラエティに富んでいそうな気がしますが…。
よく作られている料理順は、ローストチキン(30%)、スパゲティボロネーズ(27%)、炒め物(12%)、ソーセージ&マッシュドポテト(12%)、
カレー(10%)、ポークチョップ(7%)という結果です。 たった2%の家庭だけがそれ以外の料理もよく作っているということです。

どうして他のメニューに挑戦しないかという理由は、家族が好まない(37%)、作り方を知らない(32%)、面倒くさい(31%)、というイギリス人の
お料理感覚が浮き彫りになってます。
http://labaq.com/archives/50955737.html
日本のカレーはイギリス経由だという事はよく知られていますが、一応今のイギリスでも辛うじて定番家庭料理の一角を占めてるのね。

326 :
「スライムカレー」が あらわれた!!ヴィレッジヴァンガードより青いレトルトカレーが登場
ヴィレッジヴァンガードコーポレーションは、レトルト食品「スライムカレー」を発売します。
http://www.inside-games.jp/article/2014/09/10/80412.html
http://1.bp.blogspot.com/-lbgFD9fAqJ0/VBHGSIP1lqI/AAAAAAAAHhI/y8cD0T-Sb0Q/s1600/ge2ycdqxijwsrkslzeib.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-C_VhFnoIcBs/VBHGI0t0JMI/AAAAAAAAHgg/AMmuuUIKusQ/s1600/wazhtrhrdpmyp6c0hgta.jpg
青いスライム肉まんはまだ食えたけど、これはキツイなぁ・・

327 :
市民投票1位「潜水艦部隊」味のカレー缶詰販売
読売新聞 2014年10月07日 15時00分
 YOKOSUKA軍港めぐりを運航する「トライアングル」は、神奈川県横須賀市本町の汐入ターミナルで、缶詰の海上自衛隊カレー
シリーズ第4弾「潜水艦部隊カレー」の販売を始めた。
 4月に海自横須賀基地で開催された「護衛艦カレーナンバー1グランプリ in YOKOSUKA」で優勝した逸品の味を再現した物で、
230グラム入り税込み570円。6日から通信販売もスタートした。
 海自のホームページでレシピが公開されている潜水艦部隊(横須賀潜水艦基地隊)の「濃厚味わいカレー」を再現。
 牛、豚、鶏の3種類の肉と野菜のエキスを濃縮、果物の甘みをプラスした。濃厚味わいカレーは、同グランプリで、全国から集まった
艦艇や部隊のカレー15品の中から、市民の投票で1位に選ばれた。
 レシピを考案した谷幸夫1等海曹(52)は「自分のカレーが商品化されてうれしい。ラベルのデザインもいい」と喜んでいる。
 トライアングルは2013年9月から、護衛艦「きりしま」、同「ひゅうが」、南極観測船「しらせ」の缶詰カレー3種類を販売。
 計6万3000個を超えるヒット商品となっている。
 問い合わせは、トライアングル(046・825・7144)へ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141007-OYT1T50008.html?from=ycont_latest

328 :
ピンクのカレーが大人気 味は!? なぜそんな色に!?(産経新聞 10/14)
http://www.sankei.com/images/news/141014/wst1410140013-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/141014/wst1410140013-p2.jpg
 飲食店などを経営するブリリアントアソシエイツ(鳥取市)が発売したピンク色のレトルトカレー
「華貴婦人のピンク華麗(カレー)」が人気だ。
 鉄分豊富なビーツ(サトウダイコン)を使ってルウをピンク色にした。
 パッケージもこれまでのレトルトカレーの概念を覆すような華やかさ。
 肝心の味は、見た目は甘そうだが、香辛料が効いてピリッとしている。
 1箱885円。同市のデパートなどで販売中。
http://www.sankei.com/west/news/141014/wst1410140013-n1.html

329 :
戦艦大和風カレイライス|NHK広島放送局
ttp://www.nhk.or.jp/hiroshima/curryrecipe/index.html

330 :
http://gundam-zousho.asablo.jp/blog/img/2013/02/12/26bb18.jpg
ガンダムカフェ名物「アッガイカレー」

331 :
【嫁姑】カレー捨てられ、「死んでしまえ」
と言いながら義母の首絞め鍋で殴り殺害しようとした容疑の主婦逮捕[10/24]★2
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1414080977/
主婦の舘林純子容疑者(33)が23日警視庁に逮捕されました。
 舘林容疑者がカレーを作っていたところ、義理の母が、突然、鍋の中身を流し台に
捨てたことから口論になったということです。

332 :
戦艦大和のカレイライス NHKBSプレミアム 11/5 PM10:00-
http://www.nhk.or.jp/hiroshima/curryrice/home.html
かつての軍港の町・呉は海軍グルメブームを武器に、全国的な知名度を得ようとしていた。
國久保は、呉グルメ全国振興会のリーダーとして 『海軍グルメフェスタin呉』に出品する
今年の呉代表料理は何が良いか? と日夜頭を悩ませていたのだった。
編集部からは島流しの憂き目にあい、『海軍グルメフェスタ in 呉』の仕事を手伝わされる
沙織だが、海軍グルメには今ひとつ興味がもてない……。そんな沙織の目の前に、ある日突然、
屋台通りで働く凛々しい料理人・長二(三浦貴大)が現れる。心ときめく沙織。
彼が作るカレーは、戦艦大和で作られたカレーとそっくりと評判だ。
『海軍グルメフェスタin呉』で横須賀、佐世保、舞鶴を迎え撃つことができるのは
長二のカレーしかない!と、心躍らせる沙織。親友の宇根未来(安藤 聖)の計らいで、
戦艦大和に搭乗していた未来の祖父・沖田誠吾(神山 繁)に戦艦大和のカレーライスの指南を
受けるべく熱心に取材する。しかし「戦艦大和のカレー」をグルメフェスタに出品したいという
沙織の申し出を、頑として受け入れようとしない長二。
彼は実は、撃沈された戦艦大和から現代にタイムスリップしてきた割烹手(かっぽうて)だったのだ…… !

333 :
ハウス・ザ・カリーとジャワカレーをミックスして
牛肉に赤ワインひたしてたまねぎ多めで
しょうゆをひとたらし、インスタントコーヒーひとさじで
作ってるけどいまいち
貴様たちの隠し味を教えろください

334 :
大蒜と生姜、すりおろし林檎。

335 :
鰈ライスか

336 :
>>333
チョコを入れるといい、と聞いた。

337 :
12月7日、決戦再び
ttp://pbs.twimg.com/media/B1hx7g5CEAAZglv.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/B1hx7g8CMAEMP-j.jpg

338 :
昨日の夕飯はカレー
今日の夕飯は、昨日残ったカレー

339 :
大塚HD会長の大塚明彦さん死去 「ボンカレー」発案
朝日新聞 2014年11月30日11時51分

大塚ホールディングス会長の大塚明彦さんが28日、死去した。 77歳だった。 葬儀は近親者で営む。 
後日、お別れの会を開く予定。自宅は兵庫県西宮市。

大塚製薬をはじめとする国内外約150社に及ぶ大塚グループの総帥。
実質的な創業者である故大塚正士氏の長男で、1976年に38歳で大塚製薬社長に就任。
69年に全国発売された「ボンカレー」の発案者でもあり、その後も、自らのアイデアで「ポカリスエット」(80年)、
「カロリーメイト」(83年)などの機能性飲料・食品を他社に先駆けて売り出し、ヒットを連発。
点滴用の輸液が中心だった医薬品部門についても、研究開発力を強化し、収益の柱に育て上げた。
http://www.asahi.com/articles/ASGCZ3QZ5GCZPUTB007.html?iref=comtop_6_06

340 :
>>337
【一般】佐世保のGC1(護衛艦カレーグランプリ)行ってきた!今年は陸自も参加して大盛況!
ttp://kancolle.doorblog.jp/archives/42287604.html

341 :
なんの話かと思ったら…

342 :
オペラのテノール歌手を語るスレがあると聞いて飛んできました
ホセ・カレーラス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%BB%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%B9

343 :
最近の軍ヲタってカレーを語る知識もないのか?
http://i.imgur.com/hdDvfvu.jpg

344 :
>>343
なんだ、”美味しんぼ”か・・・
最初の何巻かは面白かったんだけどね

345 :
>>343
偶に見かけるこのおじさんは何でいつもいつも偉そうなの?

346 :
周りが卑屈なので自然と偉そうになった。

347 :
消防学校の味再現「消防隊カレー」 食品製造会社と共同開発(神戸新聞 1/9)
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201501/0007643632.shtml

348 :
なんで基地公開で海自はカレーで陸自は豚汁なのに
空自は何も出さないんだ
空自の名物はないのか?

349 :
空自はツイッターアカウントすらなかったので宣伝する気無さそう

350 :
まあブルーで宣伝充分て事かw

351 :
呉海自カレー 新名物へ出航
ttp://www.yomiuri.co.jp/local/hiroshima/news/20150116-OYTNT50259.html
 ◇総監部で試食会 艦ごとのレシピ4月提供
 呉に観光客を呼び込む新グルメとして「呉海自カレー」が新年度から市内の飲食店に登場する。海上自衛隊呉地方総監部が、呉基地所属の各艦艇独自のレシピを伝えるもので、16日には総監部で関係者約30人が参加して試食会が開かれた。

352 :
https://www.youtube.com/watch?v=eFXZKL-stB4

353 :
金曜日にカレーつくって今日やっとなくなった
ジャワカレースパイシーブレンドって信じられないくらい辛い

354 :
ああ、あれは香りは凄くいいんだけどねー
普段ジャワの辛口を食ってる俺も「辛ー」ってなった
ルーを控えめにしたら味も香りも楽しめないかな

355 :
ジャワといえば、「ジャワカレー」と、「業務用ジャワフレーク」では配合が微妙に違ったり、不思議だ・・・。

356 :
海自カレー秘伝の味伝授…各艦長納得なら認定書
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20150210-OYT1T50168.html

 海上自衛隊のカレーを広島県呉市の新グルメにしようと、市や観光協会、海自呉地方総監部は名称を「呉海自カレー」に決めた。
 総監部で事業説明会を開き、市内の飲食店が、それぞれどの艦艇のレシピで提供するかも発表。4月3日のお披露目に向けて秘伝の味が伝授される。

 また、店側には▽忠実に再現すること▽量や価格、サイドメニューの有無は自由▽PRに積極的に協力すること――などの条件も示された。今月中にも各艦の調理員が店に出向き、味の再現を監修。最終的に艦長が試食して納得すれば、認定書が交付される。

357 :
海自時代の習慣でカレーにはゆで卵付けないと少し寂しく感じる
殻を剥いてカレーに入れて一緒に食うのが好きだったんだ

358 :
温泉玉子で357にパニックをプレゼントしてやろう

359 :
http://livedoor.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/8/f/8f3e63fc.jpg

海自カレーレシピ本発売

360 :
伊勢正三の唄聞いてて思い出した風ってグループの大久保は朝日町出身だったろ?
お母さんはスナックかなんかやってような、出雲を横須賀に取られて残念運用考えれば当然かw

361 :
NHKEテレ1東京
きょうの料理 谷原章介のザ・男の食彩「これぞ男の力めし!海上自衛隊カレー」

2015年3月19日(木) 21時00分〜21時25分 の放送内容

俳優の谷原章介が、海上自衛隊の護衛艦の厨房へ。毎週金曜日に必ず出される「カレーライス」の味に迫る。旧日本海軍のカレーライスの流れをくむ味に、艦艇ごとに工夫が。

「てるづき」ビーフカレー(時松Ver.)
ttp://www.nhk.or.jp/kurashi/ryouri/recipe/05.html

362 :
自衛隊カレー

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1503/16/news076.html

363 :
>>349
空自はほんとやる気なさげだよな。
陸自、海自はお互いに負けじと張り合って広報してて面白いww

それはさておき、海自はHPで国家機密wのカレーレシピを大量公開してる。
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/family/recipe/archive/currey.html

364 :
やる気がないというかやりたくてもやれないというか

食事の美味さは陸海より空自の方が圧倒してるから余計な怨みを買いかねんし…

365 :
NHK教育でてるづきのカレー

366 :
>>365
美味そうでしたなあ。
あれこれ隠し味が入ってました。

367 :
今日の昼間に再放送やってたようですね

あれ見て試しにカレールーを煮汁で溶いてこねまくったらほんとうに強いとりみが付いた
小麦粉を水に溶いて入れる必要はないんだな

368 :
訂正

×強いとりみ

○強いとろみ

369 :
とるみ足らない

370 :
腹減った……

371 :
雨で材料調達出来なかったから今日はcoco壱で妥協するか

372 :
雨が降っていてもジャガイモも玉葱も掘れる
牛さんや豚さんも捌ける
香辛料の収穫のために海外に行くと今日中にカレー作れないのが問題だな

373 :
久々に金曜にカレーを喰うぞ

374 :
みさき先輩、貴女のためにカレーをつくりました。

・・・みさき先輩なんて最近の若い子は知らないんだろうなあ。

うぐぅ

375 :
3日前に作ったカレーを今日完食した

376 :
乙かれー

377 :
そろそろカレー作りにはつらい季節がやってきた

378 :
先日急激な気温上昇のためあっさりやられてしまいました…

379 :
基本、3時間以内に食べ切るか、荒熱とってタッパで冷蔵/冷凍だわ。

380 :
http://www.jmd.co.jp/kiji_etc/curry.php (日本海事新聞)

・今回からは、瀬戸内海・宇和海を管轄する第六管区海上保安本部に所属する船艇の自慢のカレーを紹介していきます。

高松海上保安部(香川)「くまの」
「愛情ピリ辛カレー」
海の男達を癒すまろやかさ、牛赤身煮込みカレー。

381 :
海保カレーと海自カレーの2大派閥ができそうですw

382 :
遠洋漁業の漁船でも金曜日はカレーライスなんですよ

383 :
無線通信士として長年遠洋漁業の漁船に乗っておりましたが
遠洋漁業の漁船では金曜日になりますとカレーライスです。

384 :
つまり海軍の風習を海運漁業の人達がこぞって右にならえにしたんだね
特殊?な献立って曜日の基準点としてはこれ以上にないシロモノだな

385 :
弟がタンカーに乗っていたけど金曜日は決まってカレーだと言っていたよ

386 :
姉が泥舟に乗っていたけど、金曜日は決まってカレーだという話な。

387 :
地下に潜っての作業では曜日感覚がなくなるから炭鉱労働者も金曜はカレーだったらしい

388 :
明日はカレーライスの日だ。どんなカレーが出るか楽しみ。

389 :
>>363
最近基地で作ったカレーをレトルトで販売しだした


1食500円!?ボッタクリやろ!?

390 :
富士山山頂山小屋で売っているカレーとカップヌードルとペヤングの値段

http://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/f/9/f96b3070.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/5/2/5253d85d.jpg

このカレーがレトルトなのかは不明。

391 :
頂上まで運ぶ経費を考えたら妥当な値段ですね

392 :
とは言え、富士山の場合は山頂までブルドーザーを使って貨物をコンテナごと
搬入できるからまだマシらしい。

地形上途中までしか車両が入れない山だと、山頂の山小屋には本当に人力で
物資を搬入しなければならないから、これより更にお高くなるとか。

393 :
エベレストの山頂なんかはどうやって搬入しているんでしょうねえ

394 :
エベレストの山頂に山小屋なんてありましたっけ?

395 :
さすがにエベレストの山頂に山小屋は無いものの、中腹部に大規模なベースキャンプ村があったりします。 
それらもこの前の大地震と大雪崩で大被害を蒙り、本格的な再建はかなり様の話になりそうですが。

【エベレスト登山】南東稜 標高5300mのベースキャンプライフ。 (2013年4月)
http://feel-the-earth.com/wp/?p=1029
・国際公募隊での登山の場合、参加者の国籍が様々なので食事はヨーロッパスタイルである。
 つまりお米よりもパンを主体とした食事になる。パンといってもヨーロッパのパンとは異なる。
 ベースキャンプには専属のコックがいて料理を担当してくれる。 コックといってもレストランのシェフがいるわけではない。
 料理の得意なシェルパ族の男性が担当している場合が多い。
・主食
チベタンブレッドと呼ばれる薄いパン、チャパティと言われる小麦粉を薄く延ばして焼いたもの。 ふかしたジャガイモ、パン、ライス時々。
 パスタもある。
・おかず
とり肉、ヤク肉を焼いたものや卵を使ったもの、ポテトや野菜を切ったりゆでたり、炒めたもの。
スーパーマーケットやコンビにが近くにあるわけではないので食は保存の利くものが多い。

http://feel-the-earth.com/wp/wp-content/uploads/0100base01.jpg
ベースキャンプ食事の一例。チキン焼き、ポテトとカリフラワーの炒め物。
時にはネパールの典型的な料理であるダルバートと呼ばれるご飯と雛マメのスープと香辛料で炒めた野菜が出されることもある。
国籍が一つの隊ではその国の料理がメインになる。 例えば日本隊であれば日本の食事、韓国隊であれば韓国の食事になる。
 長いテント生活で自分に馴染んだ料理が食べられるのは大きな利点だ。

・飲み物
お湯に溶かす飲み物が多い。お茶、インスタントコーヒー、レモネードなど。ネパールの飲み物であるチャイと呼ばれる甘いミルクティーも。
http://feel-the-earth.com/wp/wp-content/uploads/0100drink.jpg
ベースキャンプではポットに詰められたお湯が常備されていて、それを使いお茶、コーヒーを飲む。

396 :
>>395
うまそうだな

397 :
ん千万も入山料払って、奇特なお大尽だな。

398 :
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2011/02/000045235234253425344-74798.jpg?w=580

今日はカレー食い忘れてた

399 :
比叡さんの七色カレーをどうぞ_____
http://i.imgur.com/79g2ZBy.jpg

400 :
反日テロ犯罪者 通名在日暴力ヤクザ 通報祭り開催中!

乗るしかない このビッグウェーブに

http://kt-yh6494.blog.so-net.ne.jp/
http://tonzlerslist.blog.fc2.com/

401 :
たまねぎ、にんじん、じゃがいも、にんにく、豚肉。

炒めて、ひたひたで煮る。
灰汁をとりつつ煮る。

そして、ルーを投入する。
クリームシチュー用のルーを。
塩コショウ。

ごめん、みさき先輩・・・。

402 :
やはりレトルトカレーはLEEの10倍以上に限る

403 :
ジャワカレーをベースに業務用のカイエンヌ・ペッパーを気の済むまで入れてゆくスタイル。

404 :
呉海自カレーが熱い 秘伝レシピ再現、半年で5万食
朝日 2015年9月23日12時50分

「呉海自カレー」が人気を集めている。海上自衛隊呉基地(広島県)に所属する各艦船に伝わる秘伝のレシピをもとに、21の
飲食店がその味を再現。 約半年で計5万食以上を売り上げた。 来年度は約10種のカレーが新たに加わる予定だ。

呉基地所属の約40艦船では、それぞれ味の違うカレーが伝わる。
旧海軍時代、「栄養バランスのいい食事を」とメニューに加えたのが始まりとされ、現在も曜日の感覚を失わないよう、毎週
金曜の昼食にはカレーを出しているという。

大和ミュージアムの開館10周年に合わせ、呉市が海自カレーの提供を企画。
市内20店に呉市の会社が運営する広島市内のカフェを加えた計21店舗が参加。
それぞれの店舗に各艦船のレシピを一つずつ割り当てた。

21種類の味の食べ比べができることが、人気の理由の一つだ。 豚や鶏のほか、シーフードや牛タンを使ったものも。
1日に2、3店舗を食べ歩く人もいる。

呉市中通3丁目の「カレーのマスター」で提供しているのは、掃海艇「いずしま」の味を再現したカレー(税込み900円)。
一口食べると、トマトの酸味とタマネギのうまみが口に広がる。 月に約500食が出るという。
店長の下岡政嗣さん(25)は「始める前と比べて売り上げが倍近くに増えた」と話す。
http://www.asahi.com/articles/ASH9K6KMYH9KPITB01G.html?iref=comtop_list_nat_n02

405 :
さみだれはナンなのか!?

406 :
最上川

407 :
保守

408 :
酒保

409 :
先日の観艦式でインド海軍の艦艇も招待されていたけど、この艦に招かれた招待客は
文字通りの本場インドカレーを馳走になれたんだろうか?

410 :
海自カレーは美味いんだけど、カロリーが恐ろしく高いのが難点
くっちゃねするとあっという間にファットマンになっちまうぜ

411 :
>>392 険しい登山道を人が担いで登っている石鎚山の山頂山小屋でも
 こんなバカ高くないぞw
 富士山価格は暴利むさぼり杉

412 :
ハウス食品、カレーの壱番屋買収へ 300億円で株の過半取得
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ30HJM_Q5A031C1000000/
2015/10/30 16:19

413 :
ハウスの子会社になったらcoco壱のカレル−を商品化して欲しいなぁ

414 :
金曜日か……カレー喰いたいなぁ

415 :
「塀の中」の人気メニューいかが? 大阪刑務所が販売
朝日 2015年11月8日10時02分

「プリズンカレー」はいかが? 大阪刑務所(大阪府堺市)が、受刑者の給食と同じレシピで
作ったカレーを関西矯正展で販売している。8日まで。

牛肉やニンジン、ジャガイモなどの具や、麦が3割混じったご飯もプリズン(刑務所)と同じ。
「塀の中」での人気メニューが400円で味わえる。

社会復帰を目指す受刑者たちへの理解を深めてもらうための催し。
担当者は「受刑者も、カレーを喜んでほおばる普通の人間なんだと知ってほしい」。
http://www.asahi.com/articles/ASHC74RP0HC7PTIL00D.html?iref=comtop_photo

海軍や海自のカレーと違ってこっちはあんまり有難味を感じないなぁ。

そもそも「刑務所の飯」って古古米や古古古米とかを使っているんで臭くて悪名高い物
だったから、米もあんまり旨くなさそうだし。

さすがにここで外来者に食わせるカレーの米はもっと新しい物を使っているにしても。

416 :
>>414
「えっ 今日は全員カレーライス食っていいのか!!」
「おかわりもいいぞ!」

417 :
災害時の炊き出しに活かせ!自衛隊員がカレーの腕競う
西日本新聞 11月20日(金)11時31分配信

航空自衛隊春日基地(福岡県春日市)で19日、九州、中国地方の空自基地の部隊11チームが
カレーの腕を競う「調理競技会」があった。

災害時の炊き出しなどで必要な隊員の調理技術の向上に取り組んでおり、7年ぶりに競技会を開催。
カレーは部隊ごとに伝統の味が受け継がれ、レトルト食品として市販されている一部の部隊もある。
 
この日は、チキン南蛮を添えたりトマトを丸ごと載せたりとそれぞれ工夫を凝らしたカレーが完成。

炊き出しには第一に迅速さが求められるが、審査した隊員は「被災者を元気づける」との隠し味を求めていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151120-00010003-nishinp-soci&pos=2

418 :
海自カレーのレシピを参考に作ってたら2kgほど太りましたよ、ええ……

マジ高カロリーだわ自衛隊のカレーは

419 :
カレー保守

420 :
最強の護衛艦は?海自が「名物カレー」ウマさで勝負(ANN 15/12/06)

日本の海を守る護衛艦。その乗組員たちが、舞台を陸の上に変えて、あるものを巡って対-決。それは「カレー」。
海上自衛隊佐世保地方隊所属の護衛艦など10艦がそれぞれ独自-のレシピによるカレーを作り、味を競い合う
「GC1グランプリ」が行われた。
https://www.youtube.com/watch?v=UKjIvJJ-br0

421 :
台南日式海軍カレー。なんと艦体型の器にやってきた!これで80元(約295円)
https://twitter.com/hitononaka/status/679530903446528000

軍艦というより揚陸艇な食器だけど、たしかにこれで295円は安い。

422 :
明日はカレーだ
肉と玉葱炒めてルーぶっ込むだけの手抜きだが

423 :
>>422
ジャガイモとニンジンも加えて下さい。

424 :
むしろ余計な調味料入れない方が美味かったりする

425 :
カレーのルーも入れない方が美味しいね

426 :
面白いこと言ったと思ってるんだろうなこいつ、キモwwww

427 :
来週金曜日は元旦なわけだが、海自の昼飯はやはりカレーなの?

428 :
おせちもいいけどカレーもね

429 :
>>427
艦によって違うみたいよ
朝飯にはでないと思うが

430 :
流石に昨日は作れなかったけど今日こそは

431 :


432 :
今日1/22はカレーライスの日だそうですよ。
なんという偶然

433 :
本日1月22日はカレーの日!羨ましすぎる極旨まかないカレー4選
東京カレンダー 1月22日(金)5時20分配信

毎年1/22は大人も子供もみんな大好きな"カレーの日"!
自宅や専門店で食べるカレーももちろん美味しいけど、実はフレンチや西洋料理、酒場で食べるカレーも絶品なのをご存知だろうか?
(中略)
フォンが命のヘルシーカレー 『ラ・ファソン古賀』の"ソース・キュリー"

こちらの名物として有名なのが「ソース・キュリー」。
フランス語でカレーという意味で、牛すね肉と十数種類の野菜からとったブイヨンに、ワインやスパイスを加えて作る。
クリアなフォンベースで油を加えていないので食べるほどに体がスッキリ。
さらりとした食感と素材から抽出した旨みが幾重にも重なり、いわゆるカレーとは一線を画する極上の味わいだ。

ランチコースは2種類、ディナーコースでのカレーの注文は予約時。店頭やネットでも販売されて密かな人気を呼んでいる。

客の好みと共に進化し続ける『立飲ビストロシン』の"まかないカレー"
まかないカレーを目ざとく嗅ぎつけた常連から大好評で、今では毎週カレーを食べにくる愛好家もいるそう。
作っても作ってもあっという間になくなるほど人気の逸品だとか。
パクチーをトッピングしたり客の好みと共に進化し続けるまかないカレー。

毎週変わる金曜日だけの限定カレー 『酒房食堂 dish』

ハモニカ横丁の路地の一角にあるこちらでは、仕込みで余った一週間分の食材をぶっこんだ、その週のうまいもんが詰まった
まかないカレーを食せる。 要望が多く金曜日に特別ランチ限定10食で提供中だが、運が良ければ夜も食べられるかも。

大鵬も通った力士仕様の常連カレー 『都鮨』の"チビカレー"
各界の著名人が通う、そのお目当てはまかない発祥のチビカレー。
昭和40年創業のカレーが人気になり“すぎ”なので、コースを頼んだ方のみのプレゼントだそうだ。肉はおまけ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160122-10001717-tokyocal-life

434 :
http://imgur.com/4vNYUWE.jpg

拒否権の無い比叡カレー

435 :
【日本】陸上自衛隊 カレーライスの作り方 22改使用【自衛隊】
https://www.youtube.com/watch?v=a1hA6ux8VV8

436 :
横須賀海上自衛隊カレー
https://www.youtube.com/watch?v=HnvnFmpY_s8

437 :
そして今日は肉の日のカレー曜日

438 :
https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTeOp0(パトカーサービス不足ウソ製作費定義)

https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTe0p0 メジャールールブック総務京都米予算me-ka-
https://www.youtube.com/watch?v=fDO_QMfIvSc
ニューヨークネックス従業員英産プルトニウム任天プロチャイニーズオージービーフステーキ(キッペイ武田★ピク底★ファンド
頭皮成分不透明ベンチスタートドナルドストラテジエイトパクリスホテル(40代マジコン弥勒ソフト質問ある?

439 :
昨日のTVで「水戸名物メロンカレー」なんてのを紹介していたけど、これ見た目が
文字通りメロン色の緑色でドン引きだけど、食ったら結構イケるらしい。

440 :
https://www.youtube.com/watch?v=DXN-syxPE74
https://www.youtube.com/watch?v=GWqjICXh8ys


光金ドラマ視聴率グーグルインフルクローン人間ドローン

441 :
超人カレクックは何故ラーメンマンの終生のライバルではないのか?
同じ国民食超人として扱いが酷いンゴ

442 :
http://www.bpnavi.jp/kuji/item/1584

ちょっとこの連装砲ちゃん福神漬け入れは欲しい

443 :
海軍カレーならぬ海保カレーの秘密は万願寺トウガラシだった…若き日を思い出させるピリ辛風味
(産経新聞 3/5)

舞鶴海上保安部の巡視船「みうら」の船メシ、万願寺カレー(海上保安協会提供)


◆万願寺カレー〜巡視船「みうら」

京都府舞鶴市にある海上保安学校で学んだ海上保安官にとっては、忘れられない若き日の思い出の味。
練習船として使用される巡視船「みうら」で、乗船実習最終日の昼食として出される定番メニューだ。
「叱り疲れた乗組員や叱られ疲れた実習生たちがすごく幸せそうに食べてくれる」(主計科一同)とのこと。

ガラムマサラ、ナツメグ、コリアンダーなどの香辛料からつくるオリジナルの風味。
赤ワインに漬けて1晩寝かせた牛モモと、舞鶴発祥の万願寺トウガラシの相性はぴったり。
巷の「海軍カレー」に負けない味わいだ。(後略)
http://www.sankei.com/premium/news/160305/prm1603050027-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/160305/prm1603050027-p1.jpg

444 :
おい、今日だぞ。

445 :
福島から避難、「200円カレー」で新潟に恩返し (産経新聞 3/11)

消費税込みで1杯200円の格安カレーライス店の運営を通じ、東日本大震災から5年となる被災地や、震災後に県内に福島県から避難した
人たちにエールを送る起業家が新潟市内にいる。
東京電力福島第1原子力発電所の事故を機に福島市から家族で移住した原価率研究所の菅野優希社長(36)。
「試練を乗り越えた先には喜びが待っている。未来の道を切り開けるように元気を与えたい」と笑顔で話す。

平成23年3月11日。宇都宮市で仕事中に激しい揺れに見舞われた。 
福島市にいる家族と13日になって連絡がようやく取れ、翌14日に同市に戻った。
安堵したのもつかの間、福島第1原発の状況に危機感を抱いた。
「福島の女性や子供が放射能汚染のリスクにさらされ、避難しなければと思った」と振り返る。
(中略)
同年5月、新潟市中央区に新潟駅前本店を開店した。 メニューはカレーライスのみ。 
価格を抑えるため業者から大量・安定的に食材を調達し、ルーは大手食品メーカーと共同開発した。
容器とスプーンは使い捨てのプラスチック製を採用し、余分な水道代や洗う手間を減らす工夫をした。

国産の鶏肉を使い、以前は県産米「こしいぶき」を仕入れるなど味にも拘る。 顧客が満足できるようにルーとご飯の総量は約600グラムとした。

今年1月には東京に初進出し、7店目となる「竹ノ塚店」を足立区でオープンした。
フランチャイズ方式で2年以内を目標に国内で50店舗、将来的には1千店舗の展開を目指す。
事業の拡大を通じ、商店街の活性化などで「地域を元気付けたい」とも話す。

震災直後、カレーライスを求めて長蛇の列ができた被災地の様子を見た。
「50食のカレーライスを10分で作るノウハウがあり、災害などの有事に備蓄食材を供給する役割も担いたい」と、7つの全店舗に200食分ずつ
備蓄した。 ビジネスと地域貢献の両面で持ち前の開拓精神を発揮し、全国各地を勇気付けたい考えだ。
http://www.sankei.com/region/news/160311/rgn1603110050-n1.html

446 :
>>444
昨日食っちまった…

447 :
被災地「女川カレー」をインドで再現 日印交流振り返る
(産経 3/12)

インドの首都ニューデリーで11日、東日本大震災から5年を振り返り、宮城県女川町で被災者に提供された
炊き出し「女川カレー」を再現するイベントがあった。
インド人や在留邦人ら約30人にカレーが振る舞われ、被災地での日印交流に思いをはせた。

主催した国際交流基金によると、女川カレーは2011年春、ボランティアとして女川町で活動した神奈川県
鎌倉市のスパイス会社のインド系男性が考案。
血行を良くするスパイスを調合し、寒さに震える人々に提供された。
カレーはその後商品化され、女川町の名物となった。

大学生ソミアさん(18)は「インドのカレーほど辛くないけれど美味しい。 料理が二つの国を結んだ」と笑顔をみせた。
http://www.sankei.com/world/news/160312/wor1603120015-n1.html

448 :
谷垣幹事長がシェフ姿…恒例の「自民党屋台村」
読売新聞  2016年03月12日 20時51分

自民党屋台村で牛たんカレーを振る舞う谷垣幹事長ら(12日午後、自民党本部で)=菅野靖撮影
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160312/20160312-OYT1I50016-N.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B_eFrWcUYAEd4oY.jpg
http://www.sankei.com/images/news/150307/plt1503070012-p3.jpg

自民党は12日、東京・永田町の党本部駐車場に、党大会前日の恒例「自民党屋台村」を開設した。

東日本大震災から5年を迎えた今年は、岩手県の「ひっつみ汁」、宮城県の「牛たんカレー」、福島県の
「浪江焼きそば」の東北被災3県の名物料理を用意。

シェフ姿の谷垣幹事長ら党幹部が、皿に取り分けたり自ら調理したりして、党大会のために集まった
全国の党員や地方議員らに振る舞った。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160312-OYT1T50078.html?from=ytop_ylist

449 :
なんだ、谷垣が作ったのかと思ったじゃないか

450 :
カレーの日本史 (SB食品HPより抜粋)

ー1853年
ペリー率いる黒船が浦賀に来航し開国を求める。

ー1860年
福沢諭吉が編集した辞書『増訂華英通語』の中でCURRYという言葉をコルリと紹介。

ー1863年
遣欧使節の三宅秀が船上でカレーに出会う。
・幕末の混乱をおさめるため、フランスのナポレオン3世に助力を求めようと派遣された遣欧使節団のひとり三宅秀が、乗り合わせた
インド人の食事風景を以下の通り記しています。
「飯の上にトウガラシ細味に致し、芋のドロドロのような物をかけ、これを手にてかきまわして手づかみで食す。至って汚き物なり」

ー1870年
会津白虎隊の一員であった山川健次郎がカレーライスと出会う。
・最初にカレーを食べた日本人として記録されているのは、会津藩白虎隊の一員であった山川健次郎という、当時16歳の少年でした。
渡米する船内でカレーライスなるものに出会い、見慣れない食べ物であったカレーを食べる気になれず、ライスのみを食べたとも
言われています。(彼は後に現在の東京大学、京都大学、九州大学などの総長を歴任しました。)

ー1872年
料理書『西洋料理指南』に、日本で初めてカレーの調理法が紹介される。
・この本の中で紹介されているカレーの調理法では、赤ガエルを具材として紹介しています。
「細かく切ったネギや生姜などをバターで炒め、水を加えて鶏肉、えび、赤ガエル等を入れて煮込み、更にカレー粉を加えて煮込んだら、
塩で味を調えて最後に水溶き片栗粉でとろみをつける」 また同時期に刊行された『西洋料理通』でもカレーの調理法が紹介されています。
(続く)

451 :
>>450の続き

ー1876年
札幌農学校開校(現在の北海道大学)。寮の食堂メニューにライスカレーが登場。

・「Boys,be ambitious!」の名言で有名なクラーク博士が、生徒たちの体格の貧弱さを憂い、米飯偏重の食事からパン食への転換を提唱し
「生徒は米飯を食すべからず。 但し、ライスカレーはその限りに非ず」として推奨したとも言われています。

ー1877年
東京の食堂「風月堂」にライスカレーが登場。
・もりそば1杯1銭ほどだった当時、風月堂ではカレー1皿8銭で提供されていたそうです。

ー1898年
石井治兵衛の『日本料理法大全』でカレーが日本料理として紹介される。

ー1904年
東京・早稲田の「三朝庵」でカレーうどん誕生。

ー1923年
山崎峯次郎(エスビー食品創業者)が国産初のカレー粉の製造に成功。

ー1927年
新宿中村屋でインド式カレーライス提供開始。
日本で初めてカレーとライスを別盛りにして提供。従来のカレーの7〜8倍だったにも関わらず、大変な人気ぶりでした。

452 :
ー1905年
薬問屋「大和屋」(現 ハチ食品株式会社)が
日本で初めてカレー粉を国産化し、「蜂カレー」と名付けて販売開始。

453 :
ジャワカレーとゴールデンディナーカレーをミックスして使ってるが
ハウスのスパイス感はSBを上回るねぇ

454 :
そう?

455 :
そう

456 :
そうか

457 :
海自の掃海母艦「ぶんご」は世界に誇る掃海隊群のビッグ・マザーだ! 東日本大震災では被災者支援で大活躍  (産経 3/30)

(前略) そんなぶんごも平成23年3月の東日本大震災のときは、被災者支援に尽力した。
震災直後から大量の救援物資を輸送。現地では被災者の入浴支援を行い、自慢の「海自カレー」を振る舞った。

卒業式ができなかった小・中学生のために、艦上で手作り卒業式を開くなど心身両面を支援。
乗員のEOD(機雷の水中処分員)による行方不明者の捜索や遺体回収作業など、過酷な任務も遂行した。

震災から5年目を迎えた今年の3月11日。 ぶんごは掃海艦「つしま」や「はちじょう」とともに、宮城県の石巻湾で
洋上慰霊式典を実施した。

翌12日には被災当時の卒業生らを招き、「海の上の同窓会」を開催した。 
震災当時のカレーを再び振る舞い、横須賀音楽隊による演奏会なども行った。
参加者は5年前に入浴した浴槽や艦内に展示された写真を見ながら、当時を振り返っていた。

同窓会後、ぶんごには多くの参加者から感謝の声が寄せられた。
「震災の時に食べたカレーをまた食べることができ、とても良かった。しっかり2杯食べました」

「自分の家も流されて現実を受けとめられずにいるなか、お風呂に入れさせていただき、みなさんの温かい気持ちにふれ、
とても勇気をもらいました」
「あの時の久々のごはん、涙が出るほどおいしかったです」
「海にはがれきもあり、そこに『ぶんご』がいるのが見えたときは元気が出ました。 お風呂にゆっくり入り、カレーもおなか
いっぱい食べることができて、あの時は天国かなと思うくらい幸せな時間を過ごすことができました」

ぶんごは被災地でも“ビッグ・マザー”としての役割を果たしていたようだ。

http://www.sankei.com/premium/news/160330/prm1603300003-n1.html

458 :
                           【左翼】  山本太郎  【民意】

『先ず真のテロリズムと戦うべき! 汚染物質をバラ撒く政治家、経済団体等をテロ指定、資産凍結するのが筋ではないか!』

                           【右翼】  勝ち組?  【権力】

 自分を『負け組』と考えて不満を募らせ、反原発を主張することで正義の味方を演じ・・・」山本太郎の事かと思った。
                  https://twitter.com/aka shicr/status/592255976788504577
 津川雅彦だけじゃない、「保育園落ちた」ブロガーに安倍応援団が次々卑劣な攻撃! 内調のデマリーク、ネトウヨも
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
                 https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312



    【親米ポチ真っ青】     バカウヨ対サヨク・・・まもなくサヨクの大勝で終結!     【マイトレーヤ出現】

                      日本から始まる世界的株式市場の大暴落

  日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。その後すべての政府の優先事項が変わるでしょう。
 新政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛です。国民を裏切ると、自殺につながります。 ←ホラッチョ安倍、自殺?

 差し迫る株式市場の暴落は商業主義の結果です。商業主義とは、他の人々が飢えている間にお金を儲けることです。
かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出しています。最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

   終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。

459 :
!!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。

我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。
押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html

460 :
・海外「日本から離れたくない!」 米軍関係者のココイチ愛がとてつもなかった


日本最大手のカレー専門店チェーン、カレーハウスCoCo壱番屋(世界最大のカレーレストランチェーンとしてギネス記録)。
創業は1978年。87年には支店の数が80店舗を超え、98年には500店舗、2004年には1000店舗に達するなど、まさに破竹の
勢いでその規模を拡大させてきました。

今回ご紹介する動画は、沖縄在住の外国人向けのサイトが投稿したもので、沖縄にあるCoCo壱番屋の店舗の雰囲気や、
厨房の様子が収められています。
土地柄在日米軍の関係者やそのご家族がよく利用されるようで、コメント欄には、主に日本に駐留している/た米兵の方々から、
ココイチに対する愛情が伝わってくる熱いコメントが多数寄せられていました。
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1888.html

なんで米兵がそこまでココイチのカレーにハマるのかよく判らんけど、店の厨房では米兵に出すカレーには
特別の怪しい粉でも入れてるんじゃねえのか?(w

461 :
>>460
以前、国内のリゾートホテルのレストランで、嘉手納勤務の米空軍の家族と相席に
なり、ちょっとおしゃべりした。

ご家族には5、6歳の女の子がいて、日本食で好きな物を聞いたら、おにぎりとカレーだという。
ご主人は間もなく本国に転勤となるそうで、奥様はお子さんの好物のカレーが作れなくなると
困っていた。(カレールウはアメリカのスーパーではほとんど売っておらず、有っても値段が高いとのこと)

462 :
今日の夕飯は我が家もカレーライスだった

463 :
海自カレー上々出航…各隊の味、神戸で毎金曜に (読売 2016年04月10日 10時42分)

艦艇で使われている配食プレートに盛り付けたカレーライス(神戸市東灘区で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160409/20160409-OYT1I50022-N.jpg

海上自衛隊阪神基地隊(神戸市東灘区魚崎浜町)で、「KOBEカレー食堂」が8日開放され、限定50食が開店約1時間で完売した。

毎週金曜日の営業で、同基地隊の各部隊、掃海艇ごとに異なるオリジナルレシピを基にしたカレーを週替わりで提供していく。

カレーライスは1908年、手軽に栄養のとれるメニューとして海軍の「割烹術参考書」に掲載。戦後、海自でもほぼ金曜日の昼、
艦艇や基地など全部隊で出されている。

レシピは各部隊の調理員長が独自に作成。 同基地隊でも基地隊本部、掃海艇「つのしま」、「なおしま」、仮屋磁気測定所(淡路市)、
由良基地分遣隊(和歌山県由良町)ごとに違う。

カレー食堂は委託業者が各調理員長のレシピを参考に調理。 この日は「なおしま」の「ちょっと辛め」の味。
デラックスプレート(ドリンク付き)は、海自の艦艇で使われているステンレス製プレートに盛り付けられた。

神戸市東灘区の男性(80)は「今どきのカレーは脂が多く濃い感じ。昔の懐かしい味がよみがえりました」と満足そうだった。

営業は金曜日午前11時〜午後2時(なくなり次第終了)。 掃海艇の一般公開(第2、4日曜日)の際も開く。
カレーライスのみ400円、デラックスプレート850円。問い合わせは阪神基地隊食堂(078・441・1001、内線290)。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160409-OYT1T50101.html?from=ytop_main8

464 :
日本のカレーがつなぐ意外な縁たち…「北朝鮮」「被災地」「視覚障害者」[4/24]
http://newsphere.jp/national/20160424-1/

災害時の炊き出しの代表的なメニューと言えば、カレーだろう。
今なお避難生活が続く熊本地震の被災地でも、「カレーの炊き出し」の報告が各地からあがっている。

2011年の東日本大震災でも、在日インド人が炊き出しで提供したカレーが被災者の身と心を温めたという逸話があった。
この炊き出しのカレーは今なお人々に愛されており、その発展形の「女川カレー」が先月、“里帰り”を果たしている。
首都ニューデリーで開かれたイベントで振る舞われ、本場の人たちの舌を楽しませた様子が、内外のメディアで報じられている。
インド発のカレーは世界各地で「故郷の味」にアレンジされ、愛されているが、「世界で最も孤立した国」でも重要な役割を果たしてきたようだ。

シドニー大学の北朝鮮研究者、マーカス・ベル氏が米国の公共ラジオ局NPR(電子版)に、戦後の帰国事業で北朝鮮に渡った在日朝鮮人が
もたらした「日本のカレー」を巡るエッセイを寄せている。世界中の人々に愛されるカレーを巡る、知られざる逸話をいくつか紹介したい。

◆帰還事業と共に北朝鮮に渡った「日本のカレー」
カレーの起源は一説には紀元前2500年にさかのぼると言われる。
日本の「カレーライス」の歴史をひも解けば、18世紀にイギリス人が当時植民地支配していたインドから持ち帰ったカレー粉をベースにした
「英国式カレー」が元になっているとされている。
イギリスのカレーは、当時結びつきが強かった海軍を通じて日本に伝わり、1872年に初めて日本の料理本にカレーライスのレシピが登場した。
その後、日本独自の発展を遂げ、国民食となったのは周知の通りだ。

エッセイでこうした経緯を解説しているベル氏は、自身も「日本のカレー」の大ファンだ。
大阪の在日朝鮮人社会を研究する為に来日した際に、魅力的な香りに誘われて入ったカレースタンドで昼食に初めて「カレーライス」を食べた。
(続く)

465 :
>>464の続き

その味に衝撃を受けて以来、カレーライスの虜になったという。
その晩、早速、在日朝鮮人の友人たちにその感動を伝えると、「そう、まさにその通り。日本のカレーは美味しい。 でも、雪が舞う平壌で
食べなければ一生の損だよ」と言われたという。 それ以来、ベル氏は彼らと運命を共にした「北朝鮮のカレー」に、おおいに興味を持ったという。
 
1960年代、在日朝鮮人の帰還事業がピークを迎えていた。
「その当時は、日本に住んでいた多くの朝鮮人は、韓国よりも北朝鮮の方が良いと考えていた」とベル氏は記す。
1959年から1984年にかけ、日本人妻も含む9万人余りが北朝鮮に渡ったとされている。 この帰国者たちとともに、1968年に登場したレトルト
カレー(大塚食品の『ボンカレー』)などの日本のカレーが北朝鮮に渡ったのだという。
やがてカレーは日本を思い出させる“故郷の味”となり、「日本に残った家族は即席カレーを箱いっぱいに詰めて厳重に梱包し、北朝鮮にいる
愛する者に送った」とベル氏は言う。

◆物々交換や賄賂にも
ベル氏は、北朝鮮に渡ったカレーの数奇な運命をこう書き記す。
「北朝鮮政府は、帰国者たちに日本に戻ることを禁じた。彼らは、北朝鮮の厳しい環境を生き抜かなければならなかった。
カレーをはじめとする輸入食品を得ることが、生死を分けたのだ。 彼らは、カレーをキムチ、米、肉などとの物々交換に利用した。
朝鮮労働党幹部への賄賂としても使った。闇市でカレーと麺の屋台を開く者もいた」

“ネイティブ”の北朝鮮人も、カレーの魅力に取り憑かれた。 脱北者の一人はベル氏に次のように語っている。
「我々ネイティブの北朝鮮人は、日本からの移民の真似をしていた。
彼らのような服を着て、彼らが食べているものを食べようとした。彼らが食べていたものは、自分たちのものよりも良かったからね」。
その代表格であるカレーを手に入れるために、帰国者に頼る者も多かったという。
1990年代の飢饉の際には、日本のカレーが「人々の生命線となった」とベル氏は書く。 (後略)

466 :
http://sve.2chan.net/dat/img2/src/1463183958988.png

はいふりと横須賀カレーがコラボ

467 :
保守

468 :
ヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせステルス投票収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代不正アカウント保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
20代栄枯盛衰カジノプランナー山下警部補気象制御芸能デスクGMドカシ(お台場チャイナタウン欧米紙批判茂木

469 :
保守

470 :
791 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! sage ▼ New! 2016/07/10(日) 10:06:37.63 ID:bP1udjya [4回目]
インド人「日本のインドカレー屋はネパール風インドカレーでナンはパキスタンのナンばかり」
私たちがインドカレーだと思っていたのは違ったらしい
http://togetter.com/li/996050
うちの会社のインド人社員がこの前
「日本はインドカレー屋はたくさんあるが、どれもコレもネパール人経営のネパール風インドカレーだし、
出てくるナンは、パキスタンのナンばかりで、インドカレーって看板出てるのに、インドのカレーが食べれない」
とボヤいてた。



どうやら、ネパールにとってカレーは外国料理で
インドの宮廷料理のカレーが伝わったのがネパールカレーらしい
インド人は宮廷料理のカレーなんか食べないので
これはカレーじゃないと言ってるみたいだ

-----------------------------------------------------
これ本当なのかね?

471 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

472 :
久しぶりの入浴にホッ「生き返るよう」 岩泉町、陸自が仮設風呂設置
(産経 9/3)

台風10号で大きな被害を受けた岩手県岩泉町で3日、陸上自衛隊が中里地区の公民館前に仮設の風呂を設置した。
被災した住宅の片付けなどに追われる住民たちは、久しぶりに安らぎの時間を過ごした。

シャワーや浴槽が置かれたテントの中からは、入浴を喜ぶ声や笑い声が響いた。
風呂の外では、炊き出しのカレーが提供され、住民は隊員に「ありがとう」と感謝していた。

同地区に住む加藤トミさん(95)は「良い気持ちで最高。生き返るようだった」と顔をほころばせた。
http://www.sankei.com/affairs/news/160903/afr1609030036-n1.html

473 :
40代背信炎上うりにげ社員「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国築地ダム決壊 背信炎上在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
放送大学アイドルマスターサプリ中国人焼き肉ショー

474 :
カレーの祭典「第2回カレーEXPO」 22、24、25日開催
ZAKZAK 2016.09.21

今年3月初開催で大盛況となり、パワーアップして2回目の開催が決定したカレーの祭典。
大阪はカレーライス日本発祥の地であり、全国的にみてもカレー店舗が多く、実力店が多いことでも有名な地。

今回もグルメブロガー、カレー通が厳選した店舗が40店舗出店。
オリジナルスパイスを使用した個性派カレーや、辛さを調整してくれるお店、子供にも安心な甘口カレーまで、
誰もが奥深いカレーの世界を楽しめる。

会場:万博記念公園 お祭り広場(大阪府吹田市千里万博公園1の1)
▽開催時間:9時30分〜18時(L.O.17時30分)※最終入園は16時30分、※雨天決行(荒天中止)
▽入場料:無料。別途入園料(大人250円・小中学生70円)が必要。
▽チケット:セット券1枚1100円(カレールー・ハーフサイズ2杯+ライス1皿250g)ほか
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160921/dms1609211204011-n1.htm

475 :
ハウス食品、台湾で「日本のカレー」強化 子育て世代に売り込み、普及に自信
SankeiBiz 10月26日(水)8時15分配信

食品大手、ハウス食品が台湾でのカレーの販売を強化している。 2017年の売り上げ目標を15年の約2倍の25億円とし、家庭用・業務用の双方で
市場拡大を目指す。 現地の味覚に合わせた商品を生産する中国とは異なり、「日本の味」を広めるのが特徴だ。

同社は1980年代から商社を通じてカレールーの台湾輸出を開始。 
2005年にはチェーン店「CoCo壱番屋」とも連携、売り上げは01〜15年で3.5倍の約14億円に順調に伸ばしてきた。
家庭用商品での市場シェアは約7割という。 一層の市場拡大に向け、法人に格上げした「台湾ハウス食品」が今年1月から事業を開始。
今月中旬からは約20年ぶりにテレビCMを始め、子育て世代への売り込みを目指している。

共働きが多い台湾では、日本よりも外食が中心だが、近年の日本食への関心や「食の安全」意識の高まりを背景に「日本と同じ水準までは普及できる」
(台湾ハウス)とみている。

中華料理の香辛料、八角を配合し中国人好みの黄色に仕上げる中国での現地生産品と異なり、包装以外は日本と同じ。そこで力を入れるのが量販店
での試食だ。 
辛さや塩分が苦手な台湾では、「日式カレー」を名乗る外食店でも薄味が多いだけに、「レシピ通りの味を食べてほしい」と試食宣伝を繰り返している。

また、セブン−イレブンと連携して09年から販売するカレー弁当でも毎年、味を確認し、「日本式カレーライス」の普及を図っている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161025-00000015-fsi-bus_all

476 :
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害

477 :
おせちもいいけどカレーもね!

478 :
あれってまだやってるのかい?

479 :
さぁ?

480 :
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA工場白煙健康被害ニュース

481 :
うめうめ

482 :
むつ・大湊海自カレー 提供10店舗が仮決定
デーリー東北新聞社 3/3(金) 14:39配信

海上自衛隊大湊基地(青森県むつ市)で所属艦艇、部隊ごとに異なるカレーを新たなご当地グルメとして市内飲食店で売り出す市の
「大湊海自カレー普及事業」で、提供する10店舗が2日、仮決定した。
各艦艇、部隊からのレシピ伝達、艦長ら部隊責任者の“お墨付き”を受けた後、早い店舗は6月上旬にも提供が始まる予定だ。

普及事業は、各部隊のレシピを忠実に再現したカレーの提供を通じて地域活性化、観光交流人口拡大、海自のPRにつなげるのが狙い。

2日は各店舗の代表者が「北の防人(さきもり)大湊 安渡館」で行われた抽選会に臨み、どの艦艇、部隊のカレーを提供するかが決まった。
15日に同所で行われる、市や基地、観光団体関係者で組織する「(仮称)大湊海自カレー普及会」で承認された後、正式決定する。

参加する「肉の匠(たくみARITA」下北店の宮川和美店長(34)は「厨房スタッフを信じ、味を忠実に再現させたい。
 参加店舗で連携し、海自カレーで地域を盛り上げていければ」と話した。

海自カレーの提供店舗、担当艦船、部隊は次の通り。

▽むつグランドホテル=護衛艦「すずなみ」▽ダイニングバー下北バル=護衛艦「おおよど」▽駅前食堂=護衛艦「ちくま」
▽安渡館カフェテリア―ikoi―=護衛艦「はまぎり」▽食堂ぽわ〜る亭(むつ市職員食堂)=護衛艦「まきなみ」
▽むつドライブイン=第25航空隊▽下北名産センター=多用途支援艦「すおう」▽下北名物「樺山そば」=護衛艦「ゆうだち」
▽肉の匠ARITA下北店=護衛艦「せとぎり」▽レストランクッチーナ=大湊基地業務隊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170303-00010007-dtohoku-l02

483 :
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

484 :
おいら海の男じゃないけど
毎日、代わり映えのない生活でウンザリ…

週に1回、カレーの日を決めて、カレーを食べるのもイイかもね

イチローは、まだ毎朝カレーを食べているのだろうか…

485 :
カレー喰ったか?

486 :
「呉海自カレー」、ソースで再現 オタフクソースが発売
朝日新聞 2017年3月11日

オタフクソースが新発売した「呉海自カレーソース」=呉市役所
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170309002267_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170309002262_commL.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20170303/12/japan4war/44/a6/p/o0966098213881196254.png

オタフクソース(広島市)は呉市内の飲食店で提供している「呉海自カレー」の味を再現した新商品「呉海自カレーソース」を発売した。
1日から全国の量販店や県内の土産物店などの店頭に並んでいる。

ソースはあめ色になるまで炒めた国産のタマネギを使用。一口なめるとピリッと辛さを感じるが、トマトの酸味や野菜のうまみが次第に
口に広がる。 食パンにかけてトーストしたり、ご飯と一緒に炊飯器で炊いてピラフにしたりするのがおすすめという。

呉海自カレーは観光振興などを目的に市などでつくる実行委員会が2年前に始めた。
市内の居酒屋など30店が海自呉基地の各部隊からレシピを教わって味を再現。メニューの一つとして提供している。(後略)
http://www.asahi.com/articles/ASK3242C7K32PITB005.html?iref=comtop_8_06

487 :
ジョナサンの北海道フェアでやっている
スープカレーが美味そうだねw

期間限定だから、早めに食べに行かないとね

488 :
金曜日しかカレーが食べられないなんて可哀想だな

489 :
護衛艦カレー1グランプリ 1位へ「くらま」最終戦、配備36年の来春退役 佐世保できょう、海自艦艇が味比べ /長崎
http://mainichi.jp/articles/20161218/ddl/k42/040/223000c

490 :
「一晩寝かせたカレー」食中毒ご注意 ウェルシュ菌増殖
朝日新聞デジタル 4/11(火) 11:06配信

食中毒を引き起こす「ウェルシュ菌」をご存じですか? この菌には熱に強いものがあり、作りおきしたカレーや煮物などを食べて発症するケースが
多くみられます。 春にも食中毒が起きており、注意が必要です。

3月8日夕方から翌朝にかけて、東京・世田谷の私立幼稚園の園児67人と教職員9人の計76人が次々と、下痢や腹痛、嘔吐の症状を訴えた。

複数の患者の便からウェルシュ菌が検出され、保健所は、8日昼の「年長組を送る会」で食べたカレーが原因と断定。
カレーは、7日午前11時ごろから、教職員と園児が職員室で、二つの大きな鍋を使って作り、そのままの状態で、一晩常温で保存。
食べる直前に再加熱したという。

ウェルシュ菌は人や動物の腸管内や土壌、下水などに存在。
肉や魚、野菜などの食材にも付着し、体内に大量に取り込まれると、食中毒を引き起こす場合がある。

日本食品衛生協会の栗田滋通・技術参与によると、ウェルシュ菌による食中毒が起きやすいのは
「カレーやシチューなどとろみのある料理を大鍋で作った時」だという。 筑前煮や煮込みハンバーグなどでも起こる。

ウェルシュ菌の中には「芽胞(がほう)」という殻のような状態になるものがある。 熱に強い芽胞は、100度で60分間熱しても死滅しないとされる。
そのため、調理の際に煮沸してもウェルシュ菌が残り、その後増殖して食中毒を引き起こす可能性がある。

常温で保存し、温度が55度程度まで下がってくると芽胞から新しい芽が出て菌が増殖し始める。
特に43〜45度で急速に増える。料理にとろみがついていたり、量が多かったりすると、温度はゆっくり下がるため、菌が増殖する時間も長くなる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170411-00000029-asahi-soci

491 :
からあげ

492 :
唐揚げ

493 :
カレーの「辛さ××倍」は何の基準か
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091118802048.html

「辛さ××倍」といっても、当然、カレー界の統一基準があるわけではなく、お店やメーカーごとの基準のはず。
これはカレー粉や唐辛子の量で決まっているのか? あるいは、単なるイメージか。
まず「辛さ70倍」がある、御茶ノ水の人気カレー専門店・エチオピアに聞いてみた。

「当店の辛さの基準は、トウガラシパウダーの量で決まっているんですよ」と担当者。量というと? と聞くと、さらにこんな答えが。
「トウガラシパウダーを入れたこしょう入れのような容器が厨房に置いてあり、1倍の辛さならこれを1回振る、0倍はまったく振らない、
70倍なら70回振るという具合に、辛さは容器を振る回数でカウントします」

では、江崎グリコのレトルトカレー「LEE」はどうなのか。
「LEE基準で、トウガラシとこしょうをメインとした香辛料の量によって決まっています」と広報担当者は言う。
もともとLEEは、昭和61年にレトルトカレーに参入しようとしたとき、男性をメインと考え、「辛さ」に着目した商品なのだとか。
それまではレトルトカレーというと、甘口・中辛・辛口のみだったが、男性向けとして「基本・辛口」のカレーが誕生した。

「当時は辛さ1倍、5倍、10倍、20倍を出したんですが、1倍はなくなっています。
やはり辛いほうが売れるからで、いちばん売れるのは10倍、次が20倍」(広報担当者)

一般的な労働者がフーフー汗をかいて食べられる元気が湧くぐらいが丁度いい辛さな気がする

494 :
おれは深酒の翌日のカレーだな。
ターメリックを身体が求めている?
それと同時にダルダルになって、いかにも働いていない腸に対して「おらぁ動けやごるぁ」という気合いを注入する。

495 :
>>494
下痢したよ…

496 :
>>494
クローブとかも入ってるから二日酔いにはいいらしい
近所のカレー屋のネパール人が言ってた

497 :
今日はヤキソバにレトルトのカレーぶっ込んだだけのカレーヤキソバ

498 :
スパゲッティにカレーかけたらインディアン。
焼きそばにかけたら?

499 :
どいひーどひー

500 :
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
ブログパスワード 09058644384

501 :
俺は本日、豚シャブカレーになすびをトッピングしたものを食べる予定。
 
あれ、豚シャブカレーというけど要するに豚のバラのカレー。
これになすびがよく合うのだ。
 
これで日中35度を生き延びるぞー

502 :
【週刊海自TV・レシピ動画】元祖海軍カレイライス
ttps://www.youtube.com/watch?v=bEJX416yjcQ

503 :
明日だぞ!

504 :
久々に気合い入れて作ったら大汗かいてとても食べる状況じゃないわ
クールダウンするまでおあずけ

505 :
>>504
煮込から家の中も暑くなるんだよな〜
でも夏に食べたいのがカレー

506 :
作ると暑くなるからみよしのカレーで済ませた

507 :
スーパーの特売がカレーからシチュー系にシフトしました

508 :
>>507
夏の終わり…

509 :
>>508
直太朗乙

510 :
昨日はカレーパンでございました

511 :
ルーから作ろうとして見事に焦がした、SBとハウスはやっぱ偉大だ

512 :
オリジナルカレー粉作れるセット買ったけど
焙煎してから1ヶ月ねかせて熟成させないとだめなのね

513 :
今夜はカレーコロッケで済まそう

514 :
カレーパン買ってくるか

515 :
インド風のチキンカレーつくったらクミンを入れすぎて薬臭い感じになっちまった

516 :
防衛省 海上自衛隊?認証済みアカウント @JMSDF_PAO

海上自衛隊 Instagram に写真を掲載しました。
⇒  https://www.instagram.com/jmsdf_pr/

現在、タイ王国に寄港中のおおなみ乗員が嬉しそうにカレーを食べている様子をお届けします!

ttps://twitter.com/JMSDF_PAO/status/931345723433426944

517 :
なみなみワロタw
https://pbs.twimg.com/media/DOzN_KgUMAA6nb9.jpg

518 :
成りすまし朝鮮人がよく使う偽名

青木・青山・秋本・秋山・新井・岩本・飯田・伊藤・池田・ 大川・大山・
岡田・岡本・金田・金村・金本・金山・金岡・金子・木村・木下・小林・
佐藤・佐々木・清水・田中・高橋・高山・徳山・徳永・豊田・中村・中山・
橋本・原田・林・東・平田・平山・福田・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松本・松田・松原・南・水原・森本・安田・山田・山本・吉田・和田・渡辺・

519 :
>>518
つまんねーwwwwwwwww

520 :
他国の海軍で定番料理ってあるのかねぇ?

521 :
韓国なら多分キムチ
フランスはワインとチーズ
イタリアは缶詰めでもパスタ
あとはロシアならウオッカとかじゃね?

陸軍のレーションを参考にするとそんな感じの品物は載ってそう。
インドだとナンじゃなくてライスとカレーとか日本人なら勘違いしてる所はあるけど大体その国の人の舌を満足させるものは乗ってると思う。

522 :
なるほどその辺か
あんまり各艦とか各艦隊で味が違うというもんでもなさそうだね

523 :
>>522
いや、各船ごとに違うと思うけど……あんなに食うもんがあるのか、店を選ぶのに困るって外国人に言われる日本ですら、金曜日のカレーはインド本国の味じゃないわけで。
じゃ本国の味って何よ?って考えると多分色々あるんじゃね?
旧日本陸軍だってカレー粉があれば物々交換は可能と言ってたけどじゃあレトルトボンカレーならもっと良いのではという訳には行かんだろうし。
そもそも、現海自の潜水艦ですら、玉ねぎも普通に箱買いする組織ですから…日本人だけが満足な飯を食えてるとは思えんし。
多分、その辺の海軍だって新鮮なもん食わせてんじゃねーの?
(と護衛艦と北極調査船の人の話を聞いただけの素人ですが…ああ、JAMSTECでの飯の話聞いてなかったのが悔やまれる)

524 :
成りすまし朝鮮人がよく使う偽名

青木・青山・秋本・秋山・新井・岩本・飯田・伊藤・池田・ 大川・大山・
岡田・岡本・金田・金村・金本・金山・金子・加藤・木村・木下・小林・
佐藤・佐々木・清水・田中・高橋・高山・徳山・徳永・豊田・中村・中山・
橋本・原田・林・東・平田・平山・福田・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松本・松田・松原・南・水原・森本・安田・山田・山本・吉田・和田・渡辺・

525 :
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

P19VV

526 :
カレー曜日

527 :
今日は久しぶりにバーモントカレーを食うか

528 :
学生時は勤労もしていたが
金曜か土曜が毎週夕食がカレーだった
大食いと辛過ぎて何時も下痢で
辛かった笑

勤労学生は子供の頃から必死に働いてないときつい
自分は急にでキツかったがなんとか卒業出来た
親は大反対でもううんざりだったけど
親の意見が正解だった笑

まあ18歳で実家を出るのはいいと思う

今の奨学金地獄(サラ金相当)で大変だな
いくらか改善されたようだが

529 :
バーモントカレーも美味いな…

530 :
今日は暑さで溶け始めた新タマネギを使ったジャワカレーでござる

531 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

532 :
今日はカレーパンでござる

533 :
カナダ 10/17に娯楽用の大麻解禁
ウルグアイに続き2国目

カナダスレって無いんだなあ
(´・ω・)カワイソス

534 :
カレーの日

535 :
停電復旧したしレトルトでもと思ったがローソンセレクトビーフカレー甘口しか手に入らなかった
ありがたくいただこう

536 :
>>535
お大事に

537 :
護衛艦カレー1グランプリは「じんつう」 (毎日 12/2)

佐世保港(長崎県佐世保市)を母港とする海上自衛隊の艦艇で作られているカレーナンバー1を決める「2018GC
(護衛艦カレー)1グランプリ」が1日、同市島瀬町の島瀬公園であった。
前日の航行中に行方不明となった海自隊員の捜索のため参加艦艇は少なくなったが、家族連れらが日ごろ味わえない
カレーを堪能した。

6回目となる今回は10部隊の予定だったが、この日参加したのは護衛艦4隻と陸上自衛隊相浦駐屯地の水陸機動団の
計5部隊。 それぞれ香味野菜、果物、鶏がらなどで煮込んで独自の味を出したカレーを提供した。

一番おいしいと思ったカレーに1票を投じるため、来場者はじっくりかみしめながら味わっていた。

主催する実行委員会の竹本慶三委員長(68)は「食べている人の笑顔をみるのがうれしい。今後も続けていきたい」と話していた。

投票の結果、唯一の豚肉カレーだった護衛艦「じんつう」の「The Bore Curry」が1位となった。
https://mainichi.jp/articles/20181202/k00/00e/040/164000c

538 :
【調査】カレーのルー、「ドロドロ派」VS「サラサラ派」 国民の8割が支持したのは...★3
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1548411558/

539 :
犯罪や非行に走った少年少女120人以上を癒した「更生カレー」
女性自身 2/14(木) 11:02配信

「今日は75食分作ります。ご飯は3升炊きますよ」

1月末の土曜の午後。地下鉄有楽町線辰巳駅から徒歩1分の場所にある「Cafe LaLaLa」のキッチンがにぎやかだ。
エプロン姿のカフェオーナー・中澤照子さん(77)を中心に、4人ほどの近所の主婦が手伝って、カレー作りの真っ最中だった。

「大事な子どもたちに食べさせるものだから。ゴツゴツと具は大きく。特に牛肉は『肉食ったゾ』と思えるくらいの大きさにね」
そう言うと、中澤さんは手際よく、牛ブロック肉を特大サイズのぶつ切りにしていった。

「夜はまた冷えそうだわね。来た順にあったかいカレーを食べてもらいましょう」
夕方6時からは、今年最初の「カレー会」。 かつて、犯罪や非行問題を起こした少年少女たちが、中澤さんのカレーを食べにやってくる。

中澤さんは、昨年12月23日に定年を迎えるまで、20年もの間、保護司として活動してきた。
関わった少年少女は実に120人以上! 彼らと真正面から向き合い、更生させ、社会復帰させたのだ。
昨年11月14日には、保護司としての長年の功労が認められ、天皇陛下から、藍綬褒章が授与された。

だから、中澤さんのカレーは「更生カレー」と呼ばれている。
年に数回開かれるカレー会には、関わってきた子どもだけでなく、友人や家族も一緒に集まってくる。(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190214-00010005-jisin-soci

540 :
ええ話や

541 :
インド人が無印良品で爆売れ中のカレーを食べたら奇跡が起きた
https://lifemagazine.yahoo.co.jp/articles/21089

542 :
CoCo壱とかインド人もびっくりだぞw
(ハウス食品謹製w)

543 :
>よこすかカレーフェスティバル2019
ttps://www.cocoyoko.net/event/curry-fes.html
>全国の「ご当地カレー」やお好みでよこすか海軍カレー、
>横須賀海上自衛隊カレーから2種類ずつ選べるカレーバイキングなど、
>カレーだらけの2日間!
>INFORMATION基本情報
>開催日2019年5月18日(土)〜19日(日)
>9:00〜16:00
>※荒天中止
>開催場所
>三笠公園
>〒238-0003
>横須賀市稲岡町82
>アクセス
>・京浜急行「横須賀中央駅」から徒歩15分
>・「横須賀中央駅」からバス「三笠公園入口」バス停下車、徒歩1分
>お問合わせ
>スカナビi(横須賀観光インフォメーション)TEL:046-822-8301(10:00〜18:00)

544 :
広島呉“海自カレー”全店巡れば記念品 観光で復興 (NHK 7/18)

去年7月の西日本豪雨で大きな被害が出た広島県呉市では落ち込んだ観光を盛り上げようと地元名物のカレーを提供する
すべての店を巡った観光客に、記念品を贈る取り組みが行われています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190718/K10011997331_1907181631_1907181642_01_02.jpg

呉市では、西日本豪雨からの復興の取り組みとして、市内に基地がある海上自衛隊の味を再現した「呉海自カレー」を提供する
30の店をすべて巡ってシールを集めた人に記念品を贈っています。
カレーの提供を始めたばかりの飲食店には、午前中から大勢の人が訪れカレーを味わっていました。

この店でカレーを食べて30の店すべてのシールを集めた人たちは、早速、観光案内所を訪れ記念品として海上自衛隊が
使っているものを再現した鉄の皿を受け取っていました。
愛媛県東温市から訪れた男性は「呉に来て豪雨被害の大きさを感じました。すべての店が違う味でおもしろいです」と話していました。

取り組みを行う団体の若狭倫一さんは「カレーを通じて豪雨から日常を取り戻す手助けをしたい」と話していました。
呉市では、ここ数年観光に力を入れていましたが、西日本豪雨の影響で、去年の観光客数はおととしと比べて20%ほど落ち込んでいます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190718/k10011997331000.html

545 :
いずもの日常は 人気は金曜カレー、WiFiスポットも (朝日 8/21)
https://www.asahi.com/articles/ASM8K0R70M8JUTIL03L.html?iref=comtop_8_02

546 :
札幌のソウルフード「ぎょうざカレー」が台湾人観光客に大人気! その理由は?
HARBOR BUSINESS Online 9/25(水) 15:31配信

「みよしの! カレー!! みよしの! カレー!! カレーで餃子をたらふく」というアニメソング的な歌詞で
台湾を中心に人気になっているのが、北海道・札幌市民のソウルフードの1つ、カレーライスの上に餃子が乗った
「ぎょうざ&カレー みよしの」の「ぎょうざカレー」だ。(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190925-00202508-hbolz-soci

547 :
まこすけ/たくわん姉貴兄貴 @makosukeDX

お前らがなろう系の登場人物の頭の悪さをあげつらっているのを見ると、俺が一人暮らししてた時に「カレーを温め直すと爆発して
中身が飛び散る」ことでずっと困ってて、「お皿にラップをかける」という解決策を思いつくのに半年かかったことなどを思い出し
都度都度シンドくなるので程々にしてほしい

まこすけ/たくわん姉貴兄貴 @makosukeDX

レンジ「ボンッ!」
俺「あ〜またやっちゃったよ、でも冷たいまま食べる訳にもいかないしな〜」(フキフキ)

なぜここで何十回も思考停止してしまったのか

おれんじ @orangedriveJAM

@makosukeDX お皿にラップをかける…!?
こいつ天才か…!?
なんで今まで思いつかなかったんだ…!?

548 :
海上自衛隊の最高機密情報がTwitterで流出
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1571472468/

549 :
https://pbs.twimg.com/media/EO2Jv8UWsAAfg8t.jpg:large

550 :
test

551 :2020/02/24
海自潜水艦の「機密情報」に感謝の声、「いいね」1万件超
2020/02/24 14:13 読売新聞
公開したレシピを基に作ったカレーを手にする長野さん
 自衛隊富山地方協力本部(富山市)が、海上自衛隊の潜水艦「せとしお」で提供されているカレーの家庭
版レシピをツイッターで公開したところ、話題になっている。「貴重な『機密情報』をありがとう」などと
好評で、賛同を示す「いいね」が1万件を超えている。
 レシピは「『せとしお』カレー改(ご家庭仕様)」。昨年7月まで艦長だった長野修司2佐(4
8)が、同本部募集課長に異動する際にもらったレシ
ピをアレンジし、9月下旬に公開した。cqshg
舞鶴や敦賀や呉でも無いレシピw

(゚Д゚)キスカッ!して一時間レスされなければ撤退成功120
在日中国人がロシア厨に成りすましている!その2
パンターやティーガー2はt-34の影響を受けてるけど
民○党類ですがプーチン朝を希望しています
エベンキゴキブリ韓唐は地球に不要
護衛艦総合スレ Part.122
【SAAから】リボルバースレS&W 21 【M500まで】
前の人が好きな軍用機をけなすスレ AV-8B
アダルトマン将軍について語ろう
【軽空母化】いずも型護衛艦149番艦【F-35B】
--------------------
【JPX日経中小型】日本中小型株投信 祝 40
ゴルシとかいう池沼について
★【ハンゲ】 大国戦 其之1 【BRABRA】
雪形総合スレッド1
藤井聡太四段のお母さまとセックスしたい!
レーパン+モッコリぷりぷり=変態ピチパン★11匹目
チャンネル桜 161【2.9 大阪デモ初進出】
ホテルグランドパレス九段下
【響け!ユーフォニアム】高坂麗奈ちゃんは黒ドレスかわいい 19曲目
マギー りつこ 星条海斗
株式会社シティビルサービス札幌 part3
【一陸特】第一級陸上特殊無線技士 Part22 [なかよし学級]
女が女に怒る夜【令和元年愚痴納めSP】★7
貧乏暇無しの一人暮らしで自炊している人のためのスレ 5日目
フィギュアスケート★男子シングル Part982元IDなし
龍汰(@DragonLimit)監視スレ
ジャ「停電で現金の偉大さを感じる」「現金の優位性は電子マネーでは覆せない」「電子マネー怖い」 [962614482]
【相模原】カメラプロショップ・ムサシ【カリスマ店員】
彼女とケンカになった助けて
●○● 金道楽 ●○●
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼