TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【テンプレ】LORD of VERMILION トレードスレ10【必読】
ドラゴンボールヒーローズ【ブロガー】
ボンバーガール BOMBERGIRL 愚痴スレ34
【裏】悠久の車輪晒しスレ10【マキシャ】
戦場の絆愚痴チラ裏170
会話編集つき戦国大戦動画スレ その2
Quest of D 萌えスレpart12
QMAの問題と解答を晒すスレ63回戦
戦場の絆チラ裏愚痴スレ180日目
【大盛況☆】戦場の絆第484戦隊 【絆スッドレ】

ガンスリンガーストラトス2 初心者スレ8★


1 :2017/03/13 〜 最終レス :2018/09/17
ここはガンスリンガーストラトスの初心者が集うスレです。
些細な質問、疑問などを遠慮なくどうぞ。
基本的にsage進行です。メール欄へ半角で「sage」と入れてください。

■質問をする方へのお願い
・ちょっと調べれば分かることはwikiなどで勉強しましょう。
・質問することはある程度まとめておきましょう。
・答えてもらったら一言挨拶をしましょう。礼に始まり礼に終わるが荒れない鉄則です。

■質問に答える方へのお願い
・煽りは禁止。常に優しく、笑顔で。
・既出でも泣かずに答えましょう。(アンカで誘導はあり)
・初心者の雑談は○、アドバイザー同士の雑談は×
・意見が食い違うときも言い争いはやめましょう。
・略称・通称はできるだけ使わないようにしましょう。

>>970を踏んだ人が立てますと宣言して次スレを立ててください
>立てられない場合はテンプレを貼って>>970は他の人に助けを求めましょう。


※前スレ
ガンスリンガーストラトス2 初心者スレ7★ [無断転載禁止]©2ch.sc
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/arc/1452689093/

2 :
■公式
(p) http://gunslinger-stratos.jp/gs2/
■公式モバイルサイト
(p) https://sp2.gunslinger-stratos.net/index_free.html
■wiki
(p) http://wiki.wada314.jp/gs2/

■本スレ


【よくある質問】
■このゲームを簡単に言うと?
2丁のガンデバイスでオートAIMからマニュアルAIMになった、ガンダムVSシリーズ
開発元はVSシリーズ制作のバイキング。

■Nesicaカード必須?
使わなくても遊べます。
登録することで別のウェポンパックが選択可能になります。

■とりあえず勝てないって人は
・とりあえず動き回る。
・ちゃんと周りやレーダーを見て孤立しないように立ちまわる。
・スタート地点等、遮蔽物の無いところで棒立ちにならない。
・不用意にサイド、タンデムを使わない。
・敵の上を取って頭を狙う。
・移動する時はダブルガンスタイルで、銃を画面外に向けて移動速度を高める。

3 :
【豆知識】
格闘はスティック入力で5つのモーションに変化。 ニュートラル、上下左右。下格闘は一部キャラに特殊効果あり。
相手の格闘は突進中に射撃武器を当てて潰すか、ジャンプボタン二回押しのダッシュで追尾を切ることができる。
鏡華、リューシャ、九美は下格闘でカウンター。

回復は回復量の一定割合だけ自分の耐久力を削る(割合は武器Lv依存)。
回復量を高めるヘッドショットは削られる耐久力は変わらないがクイックドローは削られる耐久が増加する。
他にも自機耐久力(低いほど回復量減少だが火事場の影響も受ける)、対象耐久力(低いほど回復量上昇)、
対象ダウン状態(ダウン中は回復量半減)
回復対象に回復武器を持っている場合(回復量半減)などによって回復量は変わる。
回復の上限は最大耐久+50。


【豆知識2】
ハンドガンなどの一部の武器は、一回でも弾を撃てば一定時間後に一定量(全弾とは限らない)だけ
リロードされる。その間、別の武器を使っても問題ない。
事前に撃って、補給時間ぎりぎりで撃ち切れるように調整することで射撃時間を延ばせる。
ただし、マシンガンなどの武器はリロード中に弾を撃つとリロードがやりなおしになる。

サイドスタイル、タンデムスタイルにはサブ射撃を有する物がある。
左トリガーでサブ武器が発射されたり、ズームアップしたりする。

4 :
6: ゲームセンター名無し [sage] 2014/07/16(水) 18:48:45.50 ID:O5YVRRbU0

>>483
>リスポ位置タイミング
>2落ち枠(1落ち目)
>落ちたらすぐに敵と味方の間などに降りていきできるだけタゲを集めましょう敵がラインをあまりあげられてないようなら後衛を落としに行ってもいい

>1落ち枠+2落ち枠(2落ち目)
>一番先に落ち枠がなくなった人は一番敵から離れたところにリスポしましょうそのあとは物陰に隠れながら他の人が帰ってくるのを待ちます
>自分が落ちた時点で誰も味方が落ちてないなら時間ギリギリまでリスポせず時間切れでリスポしましょう
>自分が落ちてすぐに2人目の味方が落ちたなら敵から離れ隠れられる場所にすぐにリスポしましょうここでもたついてると他の味方がリスポする位置を決められず事故率が上がります

>2.3.4番目に落ち枠がなくなった人
>1番先に落ち枠がなくなった人の近くにリスポしできるだけ固まって動きましょう

>これが本来のリスポするべき場所バーストとかなら回復回すから前出てもいいとかあると思うけど

>次に味方の落ち枠がなくなった人が敵のど真ん中にリスポした時
>既に落ち枠がなくなって待機してた人は急いでその味方のところに向かいますここで放置すると確実に負けます
>残りの人は落ちたらすぐにその味方のところに向かいましょう

>落ち枠を守るだけでかなり勝率は上がります
>まだ味方の体力が多い段階で自分が瀕死の状況ならそのまま突っ込んで死ぬよりなにもしなくていいから逃げまわって味方とできるだけ同じタイミングで落ちるようにしましょう
>隠れていたとしても狙われればダメージを貰います早く落ちれば落ちるほど食らうダメージは増えていきます
>味方が落ち枠使ってリスポした時点で自分の体力半分とかいう状況ならそのまま自分だけ狙われて負けるのがわかると思います

>そのために逃げまわって落ちるタイミングを合わせる必要があります
>逆に味方が早く落ちすぎたらその味方を狙っている敵をカットしたり前に出てできるだけ早く落ちるようにしましょう
>自分のコストと体力を見て味方がリスポミスをした場合は0落ちを作るのも一つの手です

5 :
テンプレここまで

6 :
しづねちゃんのおっぱいなぜなぜしたい

7 :
ハンドガンは実弾だからリロード中断されるだろばか

実弾系武器→一定時間弾を撃たないと上限まで全弾または一定弾数リロード
ビーム、レーザー、プラズマ等実弾以外の武器→弾を撃ってても一定時間で上限値まで全弾または一定弾数リロード

8 :
ランク上げるために一番効率的なのはそこそこ上手いプレイヤーにサブカードを使ってもらう事、それか自分のカードを渡して代撃ちしてもらう事

9 :
>>8
効率的だけどマナー悪いので周りから嫌われる可能性大なので要注意

10 :
ところでいつまでGS2なのこのスレ

11 :
>>970
スレタイをガンスト3
豆知識2のハンドガンをレーザー、ビーム武器に
よろしく

12 :
リザルト画面のチャットまとめとかありますか?

13 :
勝ったとき上負けたとき下やっとけば問題ない

14 :
負けた時は左に押しながら謝れば平和だぞ

15 :
初めての書き込み失礼します。
純粋にバーストして友達とゲームを楽しみたかったのと、サブカだらけの環境では辛くやむを得なく上のランクの友達にサブカを使っていただいて数プレイ遊んでいたのですが、>>9さんが仰ってる通りマナー違反になってしまうのでしょうか?
当方のランクは銅D3です。
申し訳御座いませんが、回答お待ちしております。

16 :
>>15
よろしくないでしょう
ひとつはあなたが辛いサブカを相手に強いてる事
もうひとつはサブカに勝たせてもらって見せかけだけランク上げたあなたが将来味方に迷惑かける事
ふたつ目は数試合と言っているので当てはまらないかもですが
ランク高い友達とならトレモで練習した方がよいと思いますよ

17 :
>>15さん
回答ありがとうございます。
自分の力だけでは無理だと思っていたのですが甘えだったのですね。
トレモでタイマンの練習をしてもらったり、ミッションなどもしているのですが成果が出ず…
もう少し頑張ってみます。ありがとうございました。

18 :
>>16さんでした。

19 :
>>15
サブカは基本マナー違反ではあるけれど
実際のところバーストで連れのランクに合わせる為にサブカ使うのは割と黙認されてるような気はする
正直トレモなんかじゃあ楽しめないだろうしな
けどそうやって気にするくらいなら止めたほうがいいと思うよ
要は自己責任でってことやね

20 :
>>19さん
回答ありがとうございます。
サブカと思われるバースト勢に一方的にやられる試合が多く、自棄になっていたのかもしれません。
快く思われない方が多いみたいなのでやめておきます。
ありがとうございました。

21 :
回りがサブカだからぼくもする理論で増えてくからな
友達にランク上げして貰ってる過程でガチの初心者が狩られてるってこと気付いてなかったのかな??

22 :
マナー違反だと少しでも思うならそれは君の中でマナー違反になるよ
果たしてそれを守るかは君の良識の問題ってだけ、守らなくても君の中では問題ないんだよ、君の中ではね

23 :
最近ガンストを始めました。
強襲型ブレイカーの立ち回りや戦い方を教えてください

24 :
前衛の近くで動いて、後ろからタンデムで支援したり、前衛に注意が向いている間にスタンさせてパイルぶち込む
ただし前衛が落ちたら次はブレイカーに攻撃が集中するので
前衛の耐久が下がってきたら自分だけでも敵から離れ、味方の多い場所に移動する

25 :
こんばんは
最近水影乗るようになったんですけど立ち回りとか気を付けなければいけないことってありますか?
複数タゲ来たら下がったりジャンプゲージは意識してます!
参考になるか分かりませんが、8ヶ月くらいアルゴーメインでした。

26 :
>>24
ありがとうございます

27 :
ニードルガンやロックオンミサイルって複数ロックすると
初弾を撃ってから最後まで撃ち切るまでに時間がかかりますよね?
その撃ち切るまでの間にサイドならサイド、タンデムならタンデムを解除した場合
ロックオンした分の全て弾は発射されますか?

28 :
>>25
サムライなのかオボロなのか分からんけど、
書き込み見る限り、やらないといけない事、やってはいけない事の基本は分かってるみたいだし、それを守っておけば勝手に分かってくるもんだよ。

アルゴーがメインだったってことで注意したいのは、一度不利になったときに立ち直すことが難しいことかな。オボロならまだマシだけど、サムライだと、たまにどうしようもない時がある。
任意グレとか盾を捲ってくるタイプは気をつけたい。

あと2落ちを押し付けられることがある。
格闘ブンブン振って気持ちよくなるのもいいけど、「これ勝ったやろ」って思ったら自分の後ろが死んでて負けた。
なんてことにならないように気をつけよう。

29 :
>>27
されます

30 :
>>27
されます

31 :
>>30
ありがとうございます。

もう一つ、>>27と内容の被った(?)質問なのですが、
火遁ニンジャを使用時に、サイドのディスクを撃ちながら即サイドを解除してダブルにしてトリガーを引くと、
ファイショが発射されずにディスクが出る時があるんですが、これは何が原因なのでしょうか?
(逆ならば単にサイドがはまってないだけかなって思うんですけど…)

32 :
武器切り替えにはタイムラグがある
発射してから一定時間はスタイルが変えられない
その状態で無理にトリガーを引くと武器が変わらないまま弾が出る
これはサイド・タンデムからダブルだけでなくダブルからサイドなんかに切り替える時も一緒
例えば指向盾なんかは展開時間を終えてからでないとサイド・タンデム等の武器が出ない

33 :
>>32
ありがとうございます。
盾って最低持続時間があるみたいですけど、それがネックになることもあるんですね

34 :
>>33
むしろ盾は持続時間を利用できるぞ。
持続時間の間にサイドにして盾が消えた瞬間に
ショットガンとか。

35 :
>>33
むしろ盾は持続時間を利用できるぞ。
持続時間の間にサイドにして盾が消えた瞬間に
ショットガンとか。

36 :
金Bになって最近アルゴー使い始めましたが、コストや武装のバランス的に16と19と23だけで事足りてる気がします。
他にオススメ(使えたほうがよい)のWPはありますか?

37 :
ないよ
エアレで1落ちっていうのさえ守れてれば後はレザブレで切るだけ

38 :
23がエアレイダーなのかスカイサーファーなのか分からんけど、23スカイサーファーも使える部類だと思う
俺は23エアレより、23サーファー使うことが多いかな

39 :
前衛キャラ(ジョナ羅漢茉莉)がいるときはデュアビ選んでるんですけど、サヴェージでも1落ち準前ってできますか?立ち回りおしえてほしいです!

40 :
準前は

・タゲ引きすぎない
基本2タゲ以上は相手をする必要がないので下がる
・前衛が死にそうになったら下がっておく
前衛が死んだ場合、味方枚数が少ない状態で狙われるのはすぐ近くにいた自分
・互角〜不利な相手にあまり無茶しない
準前は立ち回り上前衛に近い動きをするが2落ちできないので被弾すると危うい
もし不利に絡まれたら中後衛の射程まで下がりつつ自分は他の相手を背中から狙って
2:1を作れてから処理していく

ってのを守ってればあとは前衛と似たような感覚で前進すればいい
コストが許すならギガサヴェとか使ってみるのもありかもしれん
もしくは本体の機動が全然変わるが同じくボーラ持ちで準前をやるしづね使ってみる

41 :
>>40
ありがとうございます!
今までアルゴー乗ってました。でも頑張ります

42 :
銀の同レベルでバーストしたら野良より勝てない⤵⤵
4バー対戦になったらもうボコボコ凹む

43 :
チラシの裏へどうぞ

44 :
しづね乗るとアサソがダメージ元だからアサソ擦ってるけど、アサソ射撃間隔遅いし構えるとしづね遅くなるから使いづらい

45 :
しづねやめろ

46 :
よくしづねみたいな難キャラ使えるよなって思うとしづね使い尊敬する
アルゴーのほうが操作カンタンだったわ

47 :
ガチな銀帯で4バーやるやつはバカなのかって毎回思う

48 :
自称しづね使いだけどアサソダメ少ないから特に18や25だとハープーンや5way使いたくなる
15なんかはロンバレがそもそもダメ少ないからアサソ頼りになるけどね
それと最近しづねは2落ち枠ではないのではと錯覚し始めた、頑張って落ちようとしない限り殆ど2落ちしないの、別にいいけどバーストしない限り2落ち枠思われるからホント困るわ

49 :
これまたでっかい釣り針だな

50 :
ロンショ威力低いけど単発ダウンだから、水影みたいに1:1に出来るイメージ

51 :
ロンショはハンデ
ライショに戻して
15だとほとんどアサソとシャボンしか使わない

52 :
野良なんてしづねがいる方がホント困るわ
迷惑

53 :
ここ初心者スレなんで一級廃人のお兄ちゃんたちは本スレではなそうね

54 :
腕前は三級だけどな、wikiくらい目を通せと
しづねなんか全キャラ中でもトップに充実してるのに

あ、15アサシンは1落ち枠だぞ

55 :
15アサで1落ちってどういう状況なの
1落ちWPばかり引いたときにそっちにコスト回したいから15アサで2落ちでもいいじゃん
アンチはすぐにしづね叩いて無理を強いるよね
大体15アサ選んでる人が1落ちでと言って信じるの?

56 :
しづね叩きなんかじゃなくて、15アサシンは火力が足りなさ過ぎてヘイトが稼げないんだよ
特にロンショ、上でも挙がってるが本当に寝かせるだけだから
相手の準前衛辺りもほぼ無傷で通しちゃって結局中後衛に被害が多くなる
2落ち枠に採用しようものなら、他の高コス落として終わりか事故りやすい2枚目を落としてから詰められる
どちらにしろ上にいけばいくほど放置すればいい、ってことになるから2落ちは非推奨なんだよ
それよりは武器性能を生かして対複数を強いらない方が動きとしては強い
シャボン格闘なんてタゲ引き中にやるもんじゃないし完走もできなきゃ被弾も大きくなる
これは15アサルトや15インファイター辺りも同じような運用だからしづねに限った話じゃない
強WPに乗せるために渋々2落ち枠になるのはまだ分かるが
単にコスト合わせの2落ち枠で用意するくらいなら21か25でも乗せて高コス編成した方が強い

そして信じるか信じないかはキャラじゃなくてプレイヤーで判断しろ

57 :
>>47
何言ってんのこいつ
自分がバカなの気づいてないのかな?

58 :
>>57
なにってお前銀帯カードで4バーやってみりゃわかるが、普通にプラチナとかダイヤとか上位と敵マチするから止めとけって話

59 :
>>56
まぁそもそも15使うときは2落ち枠2つの低コス編成か高コスト編成に2落ち枠無理やり作るかのどっちかのイメージしかないわ
15を好んで使うのってシャボン使いたい以外には特に理由思いつかないしそれなら18や21のがマシな気がするけどね

60 :
味方にオルガ九美リューシャみたいな後衛キャラがきたときは15乗るけど、あとは21だな

61 :
しづねそのものはどうでもいいし好きでも嫌いでもない
だがドヤ顔で2落ちで行きますとかいって仕事できてないのが多いから叩かれてるんだろ
上記のしづねやたら多いから
なら味方に来ない方がいいってだけ
下手くそでも他キャラで来てくれた方がまだマシ

62 :
まぁしづねうざいのは分かるわ、正直自分は逆になかなか2落ち出来ないからそこらへんはよく分からんけど…そして中々マスアサ使えないからイライラしてるけども(まぁ18のがコスパ良いけど)
個人的に銀までなら脳筋で前突しないで物陰に隠れつつアサソ当ててればダメ稼いで1落ち余裕だと思うの俺だけかな

63 :
>>56
>>55だが言ってる事は理解できるし、俺が悪かった。
ごめんなさい。

64 :
15の問題点はハープーンだのボーラだの5WAYだのロケランだのといった
ほんのわずかでも練習が要る武装が付いてないこと
シャボン使うと被弾が増えて二落ちするのを前衛二落ちと勘違いしている

65 :
いくら初心者だからってこっちも見ずにレイドバタ固定凛はやめていただきたい・・・

66 :
前衛2落ちについて、
前突っ込んで2落ちすることが仕事。 だと思い込んでる方々が居るもんな

特にしづねは機動力ある上に、押し付けるだけでどうにかなるような武器持ってる。そのせいで、そんな考えを助長させてる気がするわ……

67 :
しづねに自信ニキなら
開き直って21.25乗ってもらう
少なくともヤケで15乗られて目も当てられないよりはいい

68 :
地雷が目立つのは単純に人口多いってのもある
同じくらい地雷がいても分母が多いと悪目立ちする

69 :
しづね2落ちとかたまげたなぁwwww

70 :
しづねはタゲ集中しつつダメ稼げるなら2落ちもやぶさかではないんだがなぁ
マスアサ多いのとか、やたら即落ちして仕事ができない人が青いのがヘイト稼いでる原因でしょ?
正直しづねはメリットとして大きく二点、エイムガバガバでも良いのと、移動速度が早いことがあるけども後者を活かしきれてないのが問題なだけじゃねーの

71 :
おうここ初心者スレだぞ>>1を読め

72 :
2の後半くらいからしづねはそんなに速くないんじゃないかと思えてきた
2落ちに関してはそのときの面子によるしジョナ羅漢茉莉が居なければやってもいいのでは

73 :
づねは漫湖の締まりが良さそう

74 :
一番気持ちいいのはナナちゃんかな
中が何か蠢いていそう

75 :
お前ら現在地わかってるのか

76 :
わかってないだろこいつら…。NGしとこう。

77 :
しづねゴミ味方にくんなカス

78 :
小型波動砲撃つときのコツってありますか?

79 :
腰を落として腋を締める

80 :
包皮を剥く

81 :
ランカーの人が15アサシン2落ち前衛でふるさとカップ2に出てる動画が
ようつべに上がってるんですが
今見たら再生数1400超えてるし

82 :
なにが言いたいのかわからん

83 :
上の方で15アサシンで2落ちはあり得ないって言ってる人たちに対する当てつけと、
少なくともここの脳内上級者達の言うことよりは、
ランカーの人が実践してる編成の方が信用できるということ

84 :
あんな?ふるさとカップっていうことは4バーだろ
ということは連携が取りやすくて、ヘイト管理もしやすいってことなんだよ
誰々が狙われてる、じゃなくて狙われそう、で報告できるんだから
だから15アサシンだろうとスルーされにくい環境を作りやすい

つーかラウワン町田の試合だと思うけど
結局タゲ引ききれてなくて準決勝負けてるじゃん
味方に回復ぶん回しできて落ち枠交換しやすい22九美、言わなくても強キャラの23アルゴー
環境でトップクラスの24レイバタいても勝ててないんだぞ

85 :
なんで>>1読めない奴ばっかりなの
議論するところじゃないからこのスレ

86 :
ほんとしづね厨はゴミだな

87 :
だったら質問スレって名前にすれば

88 :
やっぱしづね使いはキモいなw

89 :
ここは初心者スレだぞ
お前らの言う しづね使い は金やらプラチナ以降だろ
初心者向けのここにお前らの言う しづね はいないぞ。本スレにでも行ってこい

90 :
いやなら話題出せよ
話題もふらずに荒らしに構うだけのアホも論外でスレチだから

91 :
標ストよく使うんですがビムガトだけやたら照準が文字通りあちこちに飛ぶんですが
構え方悪いんですかね?
おかげでよく撃ち落とし損ねて不利になります

92 :
それはたぶん画面に近すぎるからセンサーがぶれてる
ガチのガンコン故障じゃなければ、もうちょい下がるか腕を引こう

93 :
確かタンデムは左のガンコンの照準が来るんだっけか?
片手のハンマーもおかしいです、っていうなら筐体に問題があるかもしれないけど、そういうわけじゃないみたいだし、参考までに

94 :
確かに近いとセンサーが認証しきれなくて照準ぶれるね。それで悩んでる人見ないからすっかり忘れてたけど、ガンコンはどんなに前に出しても、コイン投入口真上くらいがちょうどいいと思っておいたほうがいいよ。

95 :
アドバイスありがとうございます。
茉莉でレザガト使うときもよく飛びます
ですが他の武器は全然問題ないんですよね
例えば強襲センチのタンデムのビマシは正確にエイム出来てますし
ガト系使うとき限定で自分に無意識に変な癖あるんですかねぇ

96 :
今度友達とバーストしようって話になったのですが、キャラクターやウェポンパックで迷っています。
友達はリューシャのタクティクス系をメインに使っているようで、私がメインで使ってるナナちゃんと九美ちゃんでは相性があまり良くないのではないかと思っています。
なので、リューシャとバースト組むのに相性の良いキャラ、悪いキャラを教えてください。

97 :
リューシャが中・後衛向きのキャラなので組むなら2落ち前衛が出来るキャラがバランス良く編成出来るかと。
となるとジョナサン・羅漢堂辺りがいいけども、どちらも少なからず癖があるので扱いやすさを考えるとアーロンかなあ。
16グレイハウンドで2落ちも出来なくないし、1落ちについても標準パック2つを使い分ければそれなりに活躍は出来るはず。

98 :
二落ち前衛だけならジョナ羅漢や茉莉リカルドでいいけど
キャラかぶった時にしっかり一落ち出来るようにしておかないと迷惑がかかるので
各種WP使えるなら安定して戦えるシュリや風澄なんかもおすすめ

99 :
素直に(九美はともかく)ナナちゃんは適してると思うけどね
っていうかリューシャは牽制として入れるくらいだからなぁ、前衛というか動き止められればほんと大助かりだと思うよ、ダブルとかで適当に動き縛っとくだけでも大いに結構

100 :
むしろリューシャの方が別のキャラ使うべき

101 :
前衛役がいなければ19サイキ、いるなら21サイキなどで中衛でいいんじゃないかな
好きなキャラ、得意なキャラの方が楽しいし、上手くいくでしょう

102 :
しづねやナナちゃんリーパーなどの所謂近距離て遠距離相手(特にオルガとか)を詰める時ってどういう風に詰めると楽ですか?
少しでも顔を出そうものなら刺されるんでなんとかしたいです

103 :
頭隠して尻を出せ

104 :
どのキャラにせよ、射線切って、フリカメにしながら近づくしかない
ワープやらを持ってるなら話は別だけどね

105 :
>>102
他の味方を犠牲にフリカメで近付く
前ブー編成なら前衛が突っ込んで行くのに合わせて全員でじわじわと戦線を押し上げて行く
リューシャが居るなら全力で着地を取らせる、この時ばかりは自衛自衛言わないで味方は援護してやること

106 :
>>102
どのキャラも得意な距離とか立ち位置があるから距離が開いてる後衛が強いってのは当然で仕方ないこと
被弾覚悟で強引に前に出るか物陰使って近づくか味方囮にして近づくかくらいしかない

それを止めるために敵中前衛が押さえたりそれをさらに味方が押さえたりとかなってぶっちゃけ編成次第だから万事こうしたらいいみたいなのはない

107 :
対オルガとかは建物を利用する
フリカメで背後や側面から近づく
高飛びしてるなら落ちてくる地点付近で隠れてれば着地取れる
視界は正面から横斜め前ぐらいまでしか見えないから狙うのに長々集中してるマップみてないやつはフリカメで隠れながら側面より後ろから近づく、かな
あとは中距離めのWPならそこまで寄らなくても飛んでる時に撃ち落としてダウンさせたら相手自衛薄いWPならカモになる
こっちの射線通ってなくても近中距離にいるだけでいつでも顔だして撃てるんだぞって圧かけていけばなかなか砂覗かせないように抑止になるし
もっと言えば少しの間だけでもタゲを2つぐらいそっちに向けてやると仕事はやりづらい

108 :
ありがとうございます、やっぱり建物を使わないと厳しい感じですね
結構バーストするので、その時に遠距離を見てくれと言われるんですがそれがなかなか難しいので聞いて見ました、ありがとうございます

109 :
ルーキーC1まで上がったのですがそれ以降まったく勝てません
セイラを使う上での注意点や強みを教えて欲しいです
お願いします

110 :
セイラはステップは速いけど移動距離が短いので、とにかく孤立しないよう味方と一緒にいましょう
攻撃食らってダウンした時だけでいいので、右下のマップを見て敵に囲まれない位置に走って逃げる
あとタンデムを構えすぎると無防備になってボカスカやられるので
最初はサイドに当てやすいマシンガン系の付いた武装を選んでしっかり当てることを意識すると良いですよ

111 :
そのランクだとセイラ云々というより基本の問題じゃないかと
自分は攻撃を当てて、相手の攻撃は当たらないようにする
相手の武器やキャラの性質を考えて、どうすれば勝てるのか
対面に来た相手のどういう行動が強くて、それを防ぐにはどうするかってのをパターン化しておく

で、勝つためにはどの相手を倒せばいいのか
目の前の相手を倒すだけじゃなくて、相手のコストや耐久、火力、逃げ足を加味して
落とすべき相手や落とし方を学んでいくといい
ここらへんの具体的な話がしにくいのは複数のパターンがあるから
具体案を出されれば答えようもあるので、困ったときにまたスレで相談してくれ

セイラとしての強みだが、1対1での近距離戦なら制圧力が高い
ライトマグナムで何発も撃ち込む「お手玉」といったり
ワイヤーガンからのヘビーハンドショットガンでダメージディーラーとして活躍する
他には下格闘でのボーラ拘束から、少し時間を置いて再び下格闘という「補正切りコンボ」も強力
逆に対複数はブースト量の問題で瞬間速度が速くてもかわしきれないことがある
また、ホーミングミサイル中は誘導で当てやすい武器だが殆ど動けなくなる
なので1対1を心がけ、相手の苦手な距離、火力が出せない距離での戦闘を仕掛けていくといい
弱点としては基本的に指向性シールド持ちなのでそれの近距離での対応がしたいと思ったら
センサーボムランチャーやファイヤーグレネード持ちのWPで使い方を覚えていこう
もしくは近づけさせないうちにホーミングミサイルなんかでプレッシャーをかけたり
他の味方の近くで戦い、2対1でどちらかが背中から攻撃できるようにする
おおよそはこんなところじゃないかな

112 :
どもです
確かに基本部分も未熟なのですがキャラクターごとの有利不利とかも知りたくて聞きました
お二方ありがとうございました

113 :
小型波動砲の上手な当て方教えてください!

114 :
偏差撃ち
以上

115 :
レイバタで盾貼ってシコれ

116 :
偏差撃ちってなんですか?

117 :
>>113
今相手が居る場所に向けて撃つ、相手のブーストを追いかけて当てに行く、じゃなくて
相手がステップ踏んでたら行き先にあらかじめガンコンを向けておいて来たら撃つ
ジャンプしてたら着地を待って撃つ
相手が行きそうな方向にあらかじめ撃って、相手の動きを抑制してから改めて当てに行く
こんな感じで狙いましょう

118 :
>>117
ありがとうございます!
ちなみにコマンダーとかヘビガンの波動砲もそんな感じで撃てば当たりますか?

119 :
アルゴーはWP次第だけど割と撃墜できるようになり
咲良と07号はお味方様との挟撃を意識するようにして一時期よりはマシになったけど
今度はセイラとニンジャに好き放題される様になったという

旧人類なんであの機動力で張り付かれると照準と頭が付いていけないっすボスケテ

ちな徹(標準・強化レンジャー、標準アサルト)・ξ(標準・強襲センチ)・シュリ(標準・凸ペネトレ)

120 :
むしろ高機動力連中はその方法でカメラを追いつかなくさせる
所謂「カメラ壊し」を覚えてからが本番
直すには素早くタゲ変えて戻すくらいなので練習あるのみ
後はある程度寝かせられるのは覚悟でフリカメにして全力で下がる
取れる視界が広くなればカメラは壊れ難くなる
下手に撃ちあおうとすると一方的にダウン取られて、起き上がりにまた撃ったらダウン取られて…になるぞ

121 :
>>118
波動砲はさらに曲げ辛いのでより相手の動きを予測して撃たないと当たりませんね
ただ、小型より遠くから撃つので相手のジャンプとかブーストの予測はしやすいですし
かすっただけで100くらい持っていくことも多いので思ったより使いやすいと思います
あと横からカットされないように射線切った所から撃つこと
まあ25羅漢なら真ん中でエリシ波動垂れ流してワンチャン事故狙うだけで勝てることもよくあります

122 :
アドバイスありがとうございます

タゲ変えで見たい相手に中々向かず混乱してしまうのが割とよくあるんで
マシンガンやスリケン被弾を承知の上でフリカメ全力逃走を覚える事にします

123 :
>>109
盾持ちのおRに寄られるとアヘ顔晒すから注意な

124 :
席空いてることあるから最近始めたけど
やっぱりうまい人と下手な人がやってるほうが色々良さそうなんだな
マナー云々あるけど
とりあえず昔から対人ゲーだと低コスト使って暴れるのが好きなんだけどなかなかできないもんだな

125 :
暴れたいなら2落ち枠できるやつでいんじゃね?

126 :
低コストで暴れることが可能って言うと、16アーロンや11オンスくらいだけどもうWPどうなるかわからんからな…

127 :
クシーが初心者向けだから使ってるんですが17,23以外はやめておいたほうがいいのでしょうか
後、咄嗟にタンデムとかサイドにできない(やってるつもりでなぜかできてない)のは何かコツとか有りますか
周りでやってる人はだいたい複数でやってて埋まってるから開いてるときにミッションで試してるけどなかなかできません

128 :
>>127
いや、18以外はどれも強いよ。でも20狙撃センチは扱いが難しいので、自信がないならやめとけ
21が結構便利よ、プラズマランチャーが結構いろんなことができる

タンデムサイドは慣れとしか言えないけど、ミッション前のブリーフィング等の待機時間で慣らしていくといいかも
あと筐体によって反応が悪い台や外しにくい台とかもある

129 :
Σでちょっと復帰してクシーやってるんですが、間合いがうまくとれません。
フリカメロックオンぐらいしか当たる気がしないのとダメージ交換で負けてしまいます。

何か良いコツはないでしょうか…。全然勝てないです。

130 :
センチならビーフィン複数当ては相当根元じゃないと無理なんで、思い切りが大事。ダウン取りのために遠くから撃つのも大事だけど
起爆グレはほんと感覚の武器なんで覚えなおそうね

標準リコンは使うのやめとけ、どう足掻いても武器のダメージの期待値低いから21使え
ホミレは完全に動き止まるから超無防備、そこそこ射程長いから安心できる距離とタゲ向けられてない近くにも敵がいないタイミングでだけ使うように。判断できないなら使うなグレだけ投げる用にしろ

131 :
初心者ルーキーでキャシー使ってるのですが、オススメのWPはなんですか?
後、立ち回り方を教えてください...味方のお荷物すぎて負けてばかりです。

132 :
キャシーってキャラそのものが初心者にはお勧めできない
アーティストが状態異常使いで絵を描いてから発射とか言うワンテンポ置く武器、
ワーペが空間把握能力の要求のボムと、どちらもただ狙って打つよりも複雑なテクニックを要求されるため、ほかのもっと易しいキャラでゲームに慣れないと無理だと思う

133 :
仕方がないものだけど、確かにこれ。
ガンスト3で追加されたキャラ3人(アルゴー、キャシー、バン)は初心者にはほんとにオススメできない。
好きなもの使ったほうがモチベ上がるけど、1週間か1ヶ月ほどやってからキャラ変えても遅くない

134 :
アドバイスありがとうございます。
しばらく慣れるまで違うキャラでやっていこうと思います。

135 :
よく3落ちするなとか言われるんですがどういう意味ですか?
地面に落ちないようにしてますが、空中浮遊してるとMPが無くなって地面に落ちてしまいます。
落ちないようにできる方法ってあるんですか?

136 :
>>135
マルチポスト

137 :
MPくんこっち来たんか
だからとりあえずガンストWiki初心者向けページでも見てから始めような

138 :
攻守タクまじでうぜえ
味方が誰も見に行かねえからほっとくと味方のクソザコナメクジどもが溶けてくしよ
俺一人が張り付きに行ったらだいたい一人敵が護衛にきてその間にそっちは3:2だろ?なのにクソザコナメクジは数的優位なんてなくてなぜか死んでく
まじくそ

139 :
>>130
串は盾がなくなったりホミレが参拝レベルだし起爆が直当て爆発なくなったのも逆風じゃね

140 :
Σに変わって、クシー何も出来ない感すごいし負けてるからキャラ変えたいのですが、何かオススメキャラないですか?

クイドロビーフィン一筋だったから近中距離のエイムも無くて辛すぎる

141 :
マッドネス固定の害悪にならないなら鏡磨
盾ファイショバースター火炎放射ととても使いやすい
ヘビマグ練習して他も使えるようになってくれないと困るが

142 :
クシーはリコンとソゲチだけ乗れればいいよ
センチがウンチすぎというかライン戦向きじゃない

143 :
ロクミサで牽制(ジャンプゲージ使わせる)
レガトで盾割る
プラランで盾割る
任意起爆で盾捲り
ビマシやビーライでカット
ビマシや任意起爆やビーライで対空

どのWPでもやれることなんていくらでもあるわけだが
前ブー猪を見直して味方と動けばいい

144 :
現状の初心者向けってwikiにある四人以外だと誰がいますか?
ライン戦を学ぶのにいいキャラとかあればお願いします
気がつくと味方と離れてるor味方が一人追いかけてて孤立してしまったりしています

145 :
ライン戦は「チーム全体の立ち位置を押し上げることで敵の活動範囲を狭くして倒しやすくする」
のが目的だから、気がつくと味方が離れている、とか味方が一人孤立している
という状況ができてる以上ライン戦が成立してない混戦状態、戦場が複数できてることになってる
中でもミニマップを常にとは言わないが良く見れるようになるのが重要な要素なので
戦場の変化に気づいていけてない段階だとライン戦を考える段階じゃないかも、とは思う

練習するのであれば、高機動で汎用性が強く、射程がそこそこあり空間で攻撃できるキャラかな
何故かと言うと、押されている場所に駆けつけて、どんな相手でもダウンを取れるようになれれば
そこでの戦線維持はひとまずできるから、後は戦場の見極めさえできればライン戦になりうる
具体的にはξの21リコン、アーロンの18グレイハウンド、咲良の20ロケットガール辺りが該当するだろうか
持ってるプラズマランチャーの汎用性が高く、それぞれ足回りも良いキャラクターになってる
火力上げるなら司のフルフォース系等もあるけれど移動速度が少し落ちるからマップによって動きづらかったりと難易度は少し上がる

とにかく、味方全体と敵全体の大体の位置関係を認識できるようにするのが重要
全体的に押してるな・押されてるなを分かるようになって、後は耐久とかも鑑みながらどこが「穴」になるかを想定して動いていく
他には敵のリスタートやラスキルを追う場面では特にラインは崩れやすいから
落ち着いてカバーできるかどうか、ってのも必要になってくる
ただ、これらに必要な能力と局所的な戦闘の有利不利状態はまた違うので
学ぶことが多くはなるだろうが頑張ってほしい

146 :
>>135
初めまして、
・『3落ちするな』について 味方4人が、WP決める際にコストが必要になります。
試合で耐久力が0(『落ちる』と言われます)になると、そのWPに必要なコストが減っていきます。
試合中左上に残りコストが表示されてるかと思いますが、それが0になると試合負けます。
自身のコストと編成によりますが、自分が何度も落ちれば、その分味方が落ちれなくなってしまうため、『3落ちするな』と言われたのではないかと思います。
・落ちない方法
まずないです。
ジャンプや空中移動するには、真ん中下辺りにあるゲージ(ジャンプゲージかな)を消費して行います。 キャラ毎にゲージの消費力は異なりますが、使用すれば減っていくのでいつかは、地面に着きます。

147 :
初心者が多い時間帯とかってありますか?

148 :
個人的にはおやつの時間から夕方遅くあたりまでが狙い目かなぁ、自分は基本的に長い時間いるタイプ(主に朝8時から夜の2時までとか)なんで詳しくはわからない

149 :
試しにやってみようかな
って人が多いのは放課後の学生じゃないかな
まあ、ネシカ持ってなくて100円だけやっていく人ばかりだけども

150 :
やっぱりそのくらいの時間帯ですよね
あからさまにランク低いし弱いしで迷惑かけっぱなしで辛い

151 :
自分銀帯、平日13時〜15時くらいによくやるが
ガチ銀帯がほとんど、ちょっとサブカって感じ
ガチ初心者もたまに混じる(地上歩行多用で判別容易)

152 :
サブカだらけで俺みたいな初心者がいない
まぁ、初心者同士が集まることなんてないけどさ
ある程度うまくなったら組んでやってみたいけど下手すぎるから相当後の話になるわ

153 :
夜から深夜帯だとブロンズルーキーでもゴールド帯に放り込まれるから怖いぜ
ダイヤプラチナからみたらゴールドざっこなんだろうけどブロンズルーキーだとどーしょーもない

154 :
>>152
初心者遠バー募集は怖くて・・・
デバイス操作もスムーズではない上に体力調整だの2-4回収だの有利不利だのうろ覚え状態だからなかなか迷惑かけられないと思って尻込みしてる3末期〜Σ初心者はそれなりにいるはず
ガチガチに組まずに好きなキャラでエンジョイでやりましょう!みたいな募集でも負け続けたらギスギスしだしたりしたらどうしようとか考えるもん
わかんない同士でわちゃわちゃやるならいいけど
結局サブで初心者集まりバースト入ってきてる人もいるみたいだし初心者同士でもガチの初心者〜初心者卒業してもいいぐらいの人もいるだろう
なかなか難しいんだよ

155 :
無印からやってるのにも関わらず
戦略ほとんど理解してない俺こそ永遠の初心者チンパン

156 :
自分は初心者だと思ってても初心者からみれば中級者かもしれないという

157 :
サブカで遊んでる人見てるからやっぱりバーストなんて相当うまくならないと無理だなと思ってる
サブカでしてる人みてると面白いぐらい一方的に倒していくしな

158 :
日本橋とガオルン、特に日本橋なんですが側面取りづらいマップでリューシャとかオルガとかヒーラー系とかによく無双されます。
誰もちょっかいかけに行かないので毎度自分が行くんですがΣでは金帯でも後衛放置が定石なのですか?

159 :
全員前に出てなぎ倒すよ

160 :
ただ楽しくしたいだけの中級者もいるんだけど、負けても楽しくできる人とそうじゃない割合がない…。

161 :
勝敗とランク上下に関係ないカジュアルマッチみたいなのがないからねぇ
ガチ勢や初心者狩りとの住み分けがなぁ

162 :
>>158
今は奥抜けしてもポインヨ旨くねえからな

163 :
4000対6000になったときこっちの2枚目3枚目で相手の2枚目叩けばいいと思うのですが気のせいでしょうか

164 :
編成と状況次第

165 :
>>154
サブで初心者(遠距離)バーストに入ってる人なんているか?
8400VS0とかみてると対戦相手はやめるなこれって思ってしまう
大体サブカバーストorサブカ野良いたらすぐ決着つくから一分半ぐらい遊んで放置してるわ
勝てないとわかって遊ぶ人ってすごいわ

166 :
ていうかコスト差補正ある状態でパリ以外にも他を削るだけ削ればいいのに自分以外の全員が一人のパリ回収に躍起になって逆に他の敵たちにケツ掘られてるのよく見るのがルーキーあるある
パリ回収したところでコスト差補正無くなるうえに振り出しに戻って何の今もない

167 :
ホームで全員サブカ4バーやってるの見るけど、あまり心地は良くないよね。

168 :
ミリ回収するくらいなら落ちてほしい
例外はリカバリーくらいかな
回収して敵を味方ラスキルに送りこんでるくせに次戦はねーだろと思う

169 :
あと鏡華落としたやつは責任もってリスタした鏡華抑えに行ってくれ
毎回勝てるわけないけど格好のついた対戦してくれ

170 :
>>167
サブカじゃないなら何も思わないのにな
サブカだから問題なんだけど
本人達も普段遊んでるゲーセン以外でやればバレないのに

171 :
>>166
今コスト補正ない代わりにパリ補正やばいの知らんのか

172 :
え、そうだっけ

173 :
鏡磨みたいな根性補正あるんだよな

174 :
コスト補正あるんだが

175 :
コスト補正と根性補正は違うぞ

176 :
やだ怖い

177 :
ガチ初心者は可能なら誰かとしたほうがいい
俺みたいに一方的にやられまくると楽しくないぞ

178 :
教えてもらえることも考えると、アットホームな場所じゃないとガチ初心者には厳しい

179 :
コミュニティも成熟してて循環してない感じもあるから新規が入ってくるのは厳しい

180 :
かと言って交流ノートみたいなの置いといてもクソガキのラクガキか暴言しか書いてないよあれ

181 :
ライン戦を勘違いした自陣芋は何が問題かって
リスポ時に自陣リスポ地点が囲まれた状態でリスポするはめになるから後衛やらヒーラーが守れないんだよね
だから序盤はラインキープしつつ敵後衛にちょっかいかけるような動きのが勝ちやすいよ
中盤から敵陣に徐々に展開してくと逆に敵が比較的安置になるリスポが潰せるようになるから有利

182 :
>>179
本当にな行くゲーセンにはそんなの無いからとりあえず銀目指してゆっくりやってるわ
ボイスチャット試しにやってみたら何を言ってるのかわからない
○番狙いますはわかるけど、半覚か全覚吐いてるから削ろうってどういうことだ
覚醒吐いたかしかわからんぞなんとなくキャラとかで判断してるのか
とりあえず楽しいなボイスチャット

183 :
>>182
普段ダメージ食らうと覚醒ゲージ貯まるだろ?
それが覚醒している間のダメージは覚醒ゲージが貯まらない
一番良いのは覚醒中に落とすこと
あとダウンしてる間に覚醒中ゲージが減るから
相手がいざ覚醒してきたところを転ばせて覚醒を無駄にすることも重要

まあ銅帯〜銀帯なんてガンコンの使い方練習してる時期なんだし
雰囲気だけワイワイ楽しくやるんで充分だよ

184 :
とにかく排除モードになった司は寝かし続ける
それだけで勝ちにつながる
そう学んだの

185 :
>>183
なるほど情報ありがとう

186 :
というか半覚とかって言葉出てる時点で喋ってるやつサブカだろ…。それに当たるのはある意味かわいそうだ。

とにかく楽しんだ上で戦術学んでくのがいいよ。特に負けたときは勉強の余地あるから、味方がどうこうしたから負けたって言い訳だけじゃなく、どうすれば勝ちにつながるかって前向きに考えるといいよ。

187 :
具体的に反省点やどう動くべきかわからんから初心者なんだと思うが
それが分かってて毎試合活かせる人ならそれはこのスレ卒業だろ

188 :
今までレミーしか使ってこなかったんですが、羅漢を使いたくなったんですけど、基本的に不利な敵や避けた方がいい敵を教えてください。
あとハンマー一発も当たらないとかざらにあるので何かコツや意識してることってありますか?

189 :
アルゴーはWP次第とはいえ割と寝かせられるようになり
咲良と07号はお味方様との挟撃を意識するように動くようにして対処し
セイラとニンジャは被弾覚悟のフリカメ逃走で被害は減ってきたけど

今度はタイラントレミーに好き放題されるようになったでござる
遠くからはビガトで落とされ、不意を突いて近づいたらインパクトで吹き飛ばされ
挙句の果て移動先にバインド置かれた時は「お前ホントに銅帯か!?」としか…もう笑いしかでねぇやボスケテ

190 :
>>188
避けた方がいい敵は連射持ちと盾Rマン。敵視点だと、サムライ前衛予定でも敵にヲリ居たら他の奴に前衛任せてヲリ3落ちさせるレベルでカモれる。次点でクレヤと任意起爆持ちがきつい。

ハンマーAIMに関しては、ジョナの場合は図体のせいで(やられる前にやる)QDハンマーありきだけど、羅漢は基本盾持ちだからしっかり狙うのが大事。
あと、ハンマー外したと思ったら左格やフルショですぐ自己カバーする能力。

レミー使いのサブキャラに総じて言えるけど、射線切りながらタゲを取る技術も理解してほしい。
ハンマーが飛んでくるかもしれない、けど射程外。けど、警戒しなくてはならない。そういう状況が被弾せず攻め続けられてる前衛の在り方ではある。

191 :
>>190
なるほど。とりあえずタゲ取ろうとなにも考えず体晒して敵に向かって行ってたので、隠れている状態でタゲを取るということも意識します。

192 :
今どき銀金辺りだと2000円入れれば養殖3バー、サブカだらけの4バーなんてすぐ当たるからなあ

昨日はキュアー2人編成の4バーに当たってるのを後ろから見て、何だこれってなったけど、キュアー2人が回復と落ち枠調整してほか2人にアタポを取らせて養殖してたわ

サブカやり放題の今は、初心者には厳しいものがある

193 :
金銀なんて最後尾でパラサイト、迫撃、狙撃しかしない奴とか1人コスト割れしつつ3落ちしまくるレミーとなやたらいる

194 :
>>192
回復入りで初心者同士だと回復した奴ばかりと戦って完全に泥仕合でドローにしかならないからな

195 :
初心者同士でやるとやっぱり楽しい
サブカだらけで萎えるけど
仕様だし長いゲームだから仕方ないけど得るものがほとんどない

196 :
ウチのホームでも大体レミー使う腐まーんが戦犯になってるよ
隣で見てるとね

197 :
良いサブカとやると勝てるそんな試合が銅は多い
銀まで上がれば変わるのかな

198 :
銀まで行くとそうやってサブカとバーストしたメンツがさらに増えてもっとひどいぞ

199 :
昼間はガチでクソ
サブカがcpu入りの初心者狩るだけの試合ばかり
早落ちからの最前線ポイントリスタからの3落ちが2.3人味方にいるとかいう退陣スコアアタック
夜間だと格上と当たりやすくなるけど味方もわかってるから勝手も負けても試合にはなるが昼間はガチで試合ですらない

200 :
ガンスト始めて一か月位で、実験体07号使ってるのですが、オススメのWPと立ち回りを教えて欲しいです。

201 :
>>200
実験体07号を使ってて不満を感じるなら、羅漢堂旭を使うと良いでしょう。
ジョナサン、羅漢堂、アーロンと大型のキャラは中後衛向きのWPも比較的優秀なものが多いですが、アーロンは繊細な立ち回りが必要、ジョナサンはΣでは中後衛WPが優秀とは言いづらい仕上がりのため、前衛としても中後衛としても優秀な羅漢堂旭がオススメです。

それでもなお、実験体07号をはじめとしたかわいいキャラを使いたいのであれば、頑張ってください。
初心者へのオススメは18リーパーで、ビーガトを主体としたカット主体の立ち回りです。

202 :
なんかこいつ気持ち悪いな

203 :
羅漢堂旭ちゃんとアーロンさんが濃厚に絡み合ってる画像下さい

204 :
>>201
オススメの18リーパーでしばらく練習して、合間をみて羅漢堂や他キャラを使ってみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

205 :
今日もサブカ3バー4バーのゴミクズどもと当たったんだが
どうみてもルーキーC3の動きじゃないし連携じゃなかったんですがクズすぎでしょ
ぼくも弱いけどブーストふかしっぱで着地晒すぐらいの味方倒して何が楽しいんだよ
しかもダウンさせたあとずっと目の前で左右に歩いて煽ってきてマジカスだ

206 :
愚痴はツイッターか本スレでどうぞって言いたいところだけど、まあサブカと当たるのはホント嫌だよな
ただ目の前で歩くのは、他の人と離れてて1vs1で絶対勝てるってときは俺もやる。わざわざ寝かせてる間にジャンプゲージ使いたくないんだ。すまんな

207 :
みんな同じWP何回(何千回?)ぐらい使ったあたりから手応え感じたのか気になる
昔みた記事だと1000回は使えって書いてあったけど1500回ぐらい使ってもまだまだ使えてない感あるから困る

208 :
サブカは初心者狩って楽しみたい人しかいない
銅だけどこんなマッチングばかりだ
やられるだけだし次に活かすものもない
如何にうまいサブカを引くかのゲーム
腕上がって金とかまで行けば変わるのだろうけど無理だわ

209 :
自分以外自衛もできない後衛or支援3枚マッチング
連携する気ゼロで引くことを覚えないカス
高コスト即決2落ち
ブリフ煽りシンチャ煽り
棒立ち捨てゲー

はランク上がろうがいるからあきらメロン

210 :
よくいる芋攻守タクティって無理に前に詰めて半端にダメージ与えて覚醒ゲージを与えるよりガン無視で爆撃避けつつ前〜中衛さっさと回収しきったほうがいい気がしてきた
回避してたらゲージ溜まらんわけだし
全覚されると撃ちきりながら覚醒フルリロードからの爆撃連打で面倒臭すぎ+ラスキルの逃げ道がなくなるから、普通に爆撃撃たせて回避、そしてリロードさせて〜をさせてたほうが芋リューシャ相手にはいいと思う

211 :
>>209
バースト推奨なんだな
まぁ、初心者同士は集まらないとわかったから諦める癖つけるわ
楽しくやりたいけどサブカだらけだし

212 :
芋攻守でもいいんだけど、それで攻守だけコスト割れてるとか、戦況全く見ないで孤立してるのに迫撃構えっぱなしはマジでやめろと。そいつのために中衛もカットに入ってるのにその上で動かないとか、一緒になって同じ敵みて枚数不利つける後衛が多すぎるんだよ。

213 :
芋タクは味方がカバーには入らんでいいと思うぞ
実際他の3人で行動してれば勝てるだろ
もし芋タクが2.3タゲもらってればそれだけお前と味方2人は芋タク狙ってる奴のケツ追いかけられるわけだ

214 :
○○初心者狩りと書いてる3バースト相手に案の定10000VS0で負けたけど
回復されるのはこれヒーラー落としに行くしかないのか
ダウンしか奪えないしすぐフォロー来るから倒しきれない
リューシャ2いたけどわざとなのか当てに来てるから敵と味方から体力減らされるし

215 :
上空高飛びしてミサイル垂れ流すの繰り返すやつゅはなにが楽しいんだも

216 :
公式HPにご意見ご要望フォームあるの今さら知ったわ

攻守タクティと殲滅タクティ明らかに内容逆だろって送ってくるわ

217 :
>>215
芋リコンw

218 :
Σになってからの2落ち枠の優先度を教えて欲しいです。
今風澄を使っているのですが、最近レンジャーだけでなく18アサルトも練習し始めました。

ジョナやスキャ茉莉、16オンスが味方にきたときは1落ちアサルトを練習しているのですが、

17ヴァンガ、17レミー、17ナナが味方にきたときに2落ちした方がいいのか、1落ちでよいのかを悩んでいます。

219 :
>>218
適正としてはたいして差がないので基本的には先に宣言した方が優先で良いです

ただ(鏡磨使いとして個人的に)17ヴァンガ二落ちは正直無しです
脚が遅すぎて後ろに噛みに行けない、味方を助けに下がれないと前衛の仕事は何もできません

低ランク帯の低コスト前寄りWPはだいたい初心者がハイリアタポ稼ぐために使ってることが多いです
(ダメージ出して、気楽に二落ちして、結果として仕事した気になれるため)
自分から「一落ちで〜」と宣言しないそういう連中は自分が一落ち出来ないから喋らないので
中にはジョナ羅漢が来ても自分が仕事出来ないとへそを曲げる奴等も居ますので注意

まあ野良なら自分はどちらでも行けるつもりで居て
相手が何も言わないなら「一落ちで〜」と宣言する
相手が一落ち宣言したら前衛をする、といった心構えで良いのではないでしょうか

220 :
うそだー
その面子だと間違いなく2落ちしたがるのは鏡磨
その後はレミー→風澄→ナナちゃんだと思う

221 :
>>220
見てると銀帯金帯だと鏡磨九美リューシャオルガなんてマッチングが当たり前みたいなので
低ランク帯鏡磨は二落ち前衛しかしてこなかった(できなかった)人間が多いですからね
二枚目の立ち位置が分からず仕事できずに早落ち→二落ちラスキルになる鏡磨を
「二落ちしたがり」と言うならそうなんでしょう

222 :
>>219
回答ありがとうございます。
ブリフでは基本的に1落ち宣言。相手が1落ち宣言の場合は2落ちでやるようにします。
兄貴の場合は確かに難しいですね。
自分が2落ちのつもりで前衛やりつつ、序盤の兄貴の体力次第で落ち枠交換も考えながら動くようにします。
問題はそれを試合中に考える余裕があるかですが・・・
ありがとうございました!
またこちらで質問することがあると思いますが、そのときはよろしくお願いします!

223 :
しづねエクスの動画探しているのですが狽フものが少なく過去作のものを参考にしてもいいのでしょうか。

224 :
環境に応じて強さが変わってくるWPなので、可能なら最新バージョンのものが好ましいです
ただし起爆グレネードの運用方法などはあまり変わってないので
そういう点であれば過去作のものでも参考になります

225 :
銅Sの者です
ひろしとリューシャをメインに使ってるのですが、2落ちを任された時にどれを乗ってどう扱えばいいか教えてください
今のところは16サムライと17リカバリーを使ってます

226 :
サムライは2落ち任されることが多々ある。乗った時点で2落ちはあると思ってたほうがいい。WPは16の他には18がおすすめ。18はソードシールドを上手く使おう。割れない盾です。

リューシャは何使っても2落ちはしてはいけないので、頼まれても断りましょう。まだオルガやキョウカが2落ち行ったほうがマシかもしれません

227 :
最近思うんだが外しまくってる単発武器(スナライ)が当たったらすごいきもいちいんだが連射武器で数を当てていくほうが勝ちに貢献できてるんじゃないかって
そのヘッショ等の刹那のおナニーをとるか味方全員でセックス(勝利)して皆んなで気持ちいくなるか悩ましいのわ

228 :
>>219
銀銅帯で落ち枠宣言をあまりしないのは後衛2落ちが本当に多いから
下手したら後衛1人が3落ちなんてことも
2-4回収はともかく体力調整すら理解していないチンパンジーに落ち枠伝えたところでチンパンジーの動きが変わるわけではないからある時から諦めた

229 :
リューシャに二落ちしてくれって
たんに煽られてるのか守る気ないから落ち枠やるよってことだと思うがどうか
どちらにせよ君が三落ちでやられる前に勝つよって煽りだろ

230 :
スタンラインガンの一番上に引っかかり、それが解除された後に
2列目に再び引っかかるということがまれにあるんですが、
これはどうやって対処すればいいんでしょうか

231 :
うーんジャストフィットですぅーでちんちんがムラムラするんですがどうですか?

232 :
>>231そいつにちんちん蹴られてしまえば良いのに

233 :
サブカだらけの銅帯
本当に辛い

234 :
>>232
リューシャの義足でちんちん蹴られるってご褒美だろ

235 :
>>234わかる
と言うか女の子にちんちん蹴られる事自体がご褒美

236 :
バーストしてみたい
誰もいないけど

237 :
今日も今日とてジョナサンにグモッチュイーーンされる簡単なお仕事

寝かせられる分タイマンで排除マンを相手どる方がまだマシでござる

238 :
キャラ変えろジョナ簡単に止まるキャラも多いぞ
もっともその分扱いが難しいとかジョナ以外の苦手があるとかするけど

239 :
可愛い方の羅漢堂旭ちゃんで常にぼっ立ち波動ぶっぱしてくるボーナスプレイヤがいた
あれがナントカバタフライ使われでランク上げたやつの末路か

240 :
可愛くない方の羅漢堂旭ちゃんとは…

241 :
うーん、フロSなのか管理区なのか悩みどころだ
どっちのことだろうか(すっとぼけ

242 :
銅帯4バーとかサブカやめろまじで

243 :
羽と銅はホント地獄だった
わかってない初心者をサブが狩って無双してるゲームだった
銀行ったら普通に試合にはなった
金行ったら体力調整というものを一応みんな実践していた
白金に行ったら2-4調整や落ち枠交換を意識する試合になるのだろうか

244 :
レミーとかナナとかズルくないです?
判定小さい上にブースト効率いいってこういうゲームでは当たり判定と移動性能は反比例させないと

245 :
ずるくないです、当てられるようになってください

246 :
レミーは腐れ女が多いからあまり触れるな

247 :
レミー使いは本当クズしかいないな

248 :
質問です。
知らない人とボイスチャットしているときに、時々「○○パリィ」などという人がいます
意味が分からないのでとりあえず「了解です」などと言っていますが
パリィとはいったいどういう意味なのでしょうか?
その報告を受けてどうしたらよいのかも含めて、教えていただきたいです

249 :
>>248
パリ=瀕死
元々はガンダム戦場の絆で使われていた用語で、耐久力が残り僅かになったモビルスーツがパリパリと漏電のスパークを出していた演出から

250 :
>>249
ありがとうございます!
パリィじゃなくてパリパリだったのですね!
意味が分かってすっきりです

251 :
システムボイス設定ってプレミアムコース利用期間中しか効果反映されない系?
プレミアムコース終わったあとふと気付いたら久美に戻ってるんだが

252 :
プレミアムのみ

253 :
プレミアムに登録を続けていると貰えるコスとか有ります?
確かリローデッドで使われていたコスを着ていた鏡華やしづねを見かけたものでして。

254 :
>252
ありがとう

255 :
>>253
誕生日キャンペーンやふるさとの優勝者に配布されてる
プレミアム登録でもらえるのはお札とか悪魔の尻尾とかのしょーもないクソアクセのみ

256 :
>>255
そうだったのですか、ありがとうございます。
コス欲しさに危うくプレミアム登録するところでしたよ。

257 :
ステップしながら攻撃できない
ふかしたまま攻撃か高飛びして落下攻撃しかできない
どうやって狙いつけながらステップするのかすごい

258 :
>>257
トレモでガンコン引きながらステップする練習するといいよ

259 :
レッドペイントガンは盾割りが強いってどこかで見た記憶があるんですが、
もしかして炎系の攻撃って全般的に盾割りが強いんでしょうか。
それともレッドペイントガンだけでしょうか。

260 :
サブカオンライン

261 :
>>259
火炎放射器みたいな炎系は、盾にメチャクチャ特攻がついてるとかそういうわけじゃないんだけど、時間あたりの当たり判定回数が多いから、盾を割れないこともない。

ちなみにレッドペイントガンは盾特攻ついてる

262 :
ありがとうございます。
アーティスト系はファイガトよりもレッドペイントガンで
盾に対処するのがいいんですね。

263 :
15アサを味方に引いたときって2落ちキャラでも何とかして1落ちに抑えたほうがいいんですかね?
15アサが1落ちで済んでるところ見たことないんですが…

264 :
使ってるキャラくらい書けよ

265 :
すまない
メインは忍者、たまに侍とかジョナ

266 :
ジョナ居るのに15使うのは頭イカれてるから諦めるしかない
他は2落ちやらせるしかない
但し2落ちやらせてもタゲ集められないだろうから気をつけて

267 :
ありがとう
なんで15アサなんて存在するのか…

268 :
リザルトについて質問です。
GUN SKILLってどういう意味の評価なのでしょうか?
いつもアタックやハイリスクが稼げてないのにガンスキルだけ1位で負けってことが多いので悪いイメージがついてます。。。
あとライトマグナムは灰ダウンしなければ同時当てしても両方ヒットしてるという認識で大丈夫でしょうか?

269 :
ガンスキルは命中率だと思います
攻撃回数が少なくても確実に当てれば上がります
攻撃回数が多くても全弾当てられれば上がります
ただ単発武器の方がガンスキルは稼げます

単発ダウンからの灰ダウンまでは攻撃回数だった気がします
右手と左手両方当てても片方だけ当てても規定の回数当たれば灰ダウンになるはずです

270 :
命中率とクイックドローとヘッドショットを総合した点数だよ

271 :
メイドやニンジャ、カウガールには割と攻撃当てられるのに、花魁相手だと命中率が異常なほど激減するでござる

272 :
しらねーわだからなんだよ
質問か?自己紹介か?

273 :
初心者の雑談でしょ
ここ煽り禁止やで

274 :
前衛の仕方について質問です。
ジョナを使って前衛を練習し始めたのですが、
開幕に敵前衛と準前衛がセットで自陣に、敵中衛や後衛が敵陣地にと
2:2で二手に分かれられている状態での
前衛の仕方がわかりません。

準前衛を狙っていると相手後衛がフリーになってしまいますし、
敵後衛のほうに行くとたどり着くまでに自分が落とされてしまっていて困っています。
この場合どちらに行くのが正解なのでしょうか

275 :
前衛の仕方について質問です。
ジョナを使って前衛を練習し始めたのですが、
開幕に敵前衛と準前衛がセットで自陣に、敵中衛や後衛が敵陣地にと
2:2で二手に分かれられている状態での
前衛の仕方がわかりません。

準前衛を狙っていると相手後衛がフリーになってしまいますし、
敵後衛のほうに行くと相手前衛と準前衛に荒らされてしまいます。
この場合どちらに行くのが正解なのでしょうか

276 :
>>275
本来であるならこちらも前衛・準前衛でもって相手の中後衛を荒らし
相手の前衛は味方の中衛に捌いてもらうのが好ましいです
なので編成時点で、味方の中衛が盾に弱そうだったり、対ジョナサン・茉莉に弱そうだったら
対応できるWPを指示して乗ってもらうのが理想です

ただ、その意図を理解してもらえるとは限りません
なのでその場合は、コストを指針にすると良いと思います
つまるところインコスト編成ならば、後衛が事故を起こし2落ちしてしまった場合でも
前衛が1落ちに抑えられればいいので後衛のカバーはしなくとも良い、という考えができます
とは言ってもジョナサンでその動きをするのは大変難しいですが…

逆にアウトコスト編成、その後衛が2落ちすると残りコストが悲惨なことになる場合は
後ろに戻ってカバーするのもありだとは思います
しかし、こちらもこちらで仰るとおり相手の高火力キャラを放置するような事態になれば
自身とカバーしている後衛以外の負担が大きくなります
その場合は、相手の前衛の火力を加味してみると良いかもしれません
例えば相手の前衛枠がしづねの15アサシンなどであれば
1ダウンの火力がアサソのみであるなら100前後ですし、ロンショも安く50程度
シャボンからの格闘は相応の威力が出ますが完走には時間がかなりかかりますので
これを相手しに後衛のカバーに入るよりは、相手の後衛を潰しに行った方が
ジョナサンの耐久やアーマーによる継戦能力、対面相性の有利分で殲滅は早く出来うることでしょう

277 :
>>276
回答ありがとうございます。
インコスト、アウトコストをこれから指針にしてみます。
敵味方のwpの相性も考えなけなければならないのですね。wp相性と相手前衛の火力も考慮に入れて動くようにします。
正直最近ジョナを諦めかけていたのでもう少し頑張ってみます!
ありがとうございました!!

278 :
セイラのギャロップについて質問です。対しづね戦でよくあるのですが、ダブルヘビショが射程ぎりぎりであたってカスリダウンを取ったときは、灰ダウンまでヘビショを撃つか、ファイグレをダウン先に置くかで迷います。どちらが良いでしょうか?

279 :
ファイアグレがいいね、燃焼による延焼ダメージに起き上がりも遅らせられるから結果安全策を取れる。

280 :
ファイグレは火炎ダメ上がった恩恵受けてるからその方がいいぞ
SGは残弾とっとけば寄られた時に撃てる
リロード時間長いからな

281 :
セイラでこのゲームを始めてみようと思うのですが、
おすすめの練習方法などを教えていただけませんでしょうか?

282 :
全国でぼこられながらコインちゃりちゃりするか
強い人に一緒にやってもらって動きを聞く

283 :
マジでかざすみやることをおすすめする

284 :
多分今はいきなりセイラやっても負けまくって辞めるだけだから風澄やクシーで基礎を学べ

285 :
初心者が風澄使ってもサブカの的になるだけで何にもできんだろ
弾に当たりにくいレミー使ってまずはゲームを覚えろ

286 :
レミーなんかやったらガタイのいいキャラなんて使えないんだが

287 :
レミーに慣れきった奴がガタイのでかいやつを操る苦労よりも
なんもわからん状態でサブカの中ぼこられながら上達する苦労の方が大きいと思た

288 :
好きなやつ使って楽しむのが一番いいよ

289 :
ありがとうございます
因みにセイラや風澄を使う場合の、立ち回りやテクニックなど教えていただけませんでしょうか?
クレクレで申し訳ないのですが、やっている知り合いもおらず、アドバイスが欲しいです

290 :
とりあえずデフォネの人の後ろついていくのがいいと思う
初めはそういう動きも大変だろうし
サブカの近くでぼこられればサブカが仇討ちしてくれる
サイドのマシンガンで人についていきながら敵を攻撃できるようになれば
周りが見えるようになってると思う
ステップうちとか難しいことはそういう動きができてからでいいよ

291 :
覚醒で武器の連射間隔が上がるのってスナイプだけで、
他のタイプで連射間隔がちょっとだけ微強化されてるなんてないですよね?

22レンジャー使用時に、覚醒してバトルライフル撃ったら
連射間隔が短くなってる気がしたんですが…

覚醒でリロード速度は全タイプで上がるのに、
公式サイトではスナイプだけしか上がらないって記述漏れしてる前例があったので…

292 :
動きもそうだけど、基本的な仕組みをwikiで知っとくといい
高コスト編成、通常コスト編成、低コスト編成のそれぞれの動き方、キャラの適性を知っとくと早く勝てるようになるよ

293 :
イラぷしょんランチャーのサブについてるリフレクトウォールについてですが
壁の前後に出る爆風というのは赤い炎みたいなもののことですか?
自分でやってみても遠くてよく見えないのです

294 :
>>293
近距離に置いて打ってみろ、自分に当たるからよく見えるぞ

295 :
トレモで垂直ブーストを練習しているのですが、一回もまともに成功しません(。´Д⊂)
何かしらコツなどありましたら教えて下さい。

296 :
旋回上昇?

297 :
動画あげてる人が開幕ぐるぐる回って上がっていくやつです。旋回上昇って言うんですか?
やり方をググって練習してるのですがまともに一回もうまくいかないんです。
向き不向きもあるんですかね(^_^;)

298 :
まず使うキャラで難易度は上がる。羅漢やジョナみたいに継続ブーストをするタイプは

299 :
途中であげてしまった。
旋回する際の円が広いぶん簡単だけど、しづねみたいに小回りが利くタイプは旋回上昇の際に背中側にスティックを倒すまでの間隔が細かいから難しい。

300 :
>>299
自分は風澄使ってるのですが風澄は比較的簡単な方ですか?

301 :
風澄はそこそこ簡単。できない理由が途中でブーストが止まるのであればスティックがテンキー表示で
789
456
123
で5に入ってる可能性が高い。もしそうでなく上がれてないのならスティックを倒す時にキャラの背中方向に倒せてなく上昇ができてないかと。

302 :
>>301
ありがとうございます。早速参考にして練習してみます。

303 :
あれができて勝てるわけでもないし
あれができなくて負けるわけでもないから
思っきり練習するよりたまに練習する程度でいいよ

304 :
出来たほうがかなり有利だけどね

305 :
便乗ですがフリカメのままでもできるんですよね?

306 :
フリカメのままでも旋回上昇はできるよ。

307 :
>>306
どうもありがとう

308 :
>>304
キャラによる

309 :
1落ち運用でのセイラのヴァルキリーとギャロップの使い分けがわかりません
武器が全然違うのは分かりますがどちらも盾に弱いので
同じような人をどうやって攻撃するかの違いがあるだけに思えます
1落ちの時の使い分け方を教えてください

310 :
単純な話、盾相手を考えるのであればヴァルキリーは「近づかれる前にやる」
ギャロップは「Fグレで着地を取る・エリシプロテなら直当てする」
と射程差による立ち位置・立ち回りの違いが発生する

ヴァルキリーであればホーミングミサイルを筆頭に
マシンガン・ライトアサルトで相手に盾を貼ることを強要しながら動く
マシンガンならヒットストップで当てやすく、ライアサなら打点を期待できる
この時相手のダウンを取れたなら余ってる弾で他キャラも狙いにいける
ライトマグナムの射程も40mあるので移動次第ではダブル使用も充分
逆に盾に近づかれた際にはライマグでは対応できないのでタイマン組まれたらほぼ詰み

対してギャロップではサイド武器での牽制なら同じ動きになりうるが
ライトマシンガン・バトルライフルはダウン力の代わりに火力を犠牲にしているので
これをメインに動くのは避けたいところ
必ずファイヤーグレネードを持っているので、指向盾であれば相手の着地まで
遮蔽を利用したり壁蹴りで相手より高度を保つようにして着地が取れる
また、空中起爆して落とせばヴァルキリーでは取れない近距離の盾相手でも対応しうる
しかし、ダウンを取った後の行動がやや厳しい
ヘビハンの重さと射程の短さで遠くまで行きにくくなってるから
じゃあ前線で対複数をしていれば良いか、と言われるとブースト消費やリロードの重さがネック

だから焦点としては
「近距離での対応可否」と「ダウン後の行動しやすさ」が違うところ
後は味方の武装やマップによっても使いわければいいんじゃないかな
味方が全体的に前寄りとかだったら範囲広く対応できるヴァルキリーのが使い勝手がいいだろうし
瞬間火力や対ロボ火力が足りてないかなと思ったらヘビハンで150出せたり燃焼できるギャロップに乗れば
マップが広めで高い位置の取り合いになる啓蒙・新宿ならヴァルになって
狭めでヘビハン決めやすいガオルン・大阪城とかならギャロになるんかな

最悪盾持ちなんて2人で囲めばどっちかが背中取れるか割れるかするんだ
ソロでの対応力も大事だけど味方との位置取りも1落ちだと重要なのを覚えといてほしい

311 :
>>310
すごくわかりやすかったです
ありがとうございます
レスを保存してゲームのたびに見返すことにします

312 :
いいぞーいけるぞー

313 :
大阪は縦に長いのとリスポの上空からほぼミサイルがラスキル対象に届くからヴァルかなぁ

314 :
セイラのライトマグナムは左右で交互に連射してますか?
それとも同時に打っていますか?

315 :
ギャロはレミーは見れませんか?

316 :
バトルライフルは単ダウンだがライトマシンガンって奪ダウン低くね?

317 :
https://twitter.com/ckp4423

http://imgur.com/wsAZL9y.jpg

俺の顔評価して

318 :
https://twitter.com/ckp4423

http://imgur.com/wsAZL9y.jpg

🤕

319 :
18ヴァルでのレディウォの対応を教えてください
どこに逃げても味方からの援護はなかったのでタイマンで勝たなければなりません
壁蹴りをうまく使う感じでしょうか?

320 :
>>310でも挙げたけど近づかれる前にやらないと盾持ちに詰められたら負け
ただハンマー持ち相手だと一発かわして、ハンマーが戻るまでの僅かな時間に格闘を刺せなくはない
しかし本当に追い詰められたときの手段で、距離が近い上に相手が格闘警戒をしてないとき前提
フルショ擦ってくるようなら決まらない、といってもヴァル相手なら
まず起き上がりは盾貼りながら接近してくるんだとは思うけど
ライマグで盾強要しつつ格闘狙えたら狙う。でも最善はやっぱり距離離すこと
というか詰められる前に離れること、かな。所謂ミニマップを見れるようになれれば

後はやってる時間中にそういった盾持ちに多く遭遇しそうだと思ったら
ヴァルでなく至近でも対応しうるギャロを多めに採用しておくのも手
相手の盾耐久が減って色合いが変わっているならヘビハンで割ることも狙える
対空だと流石にFグレも使いにくいしね、起爆で落とせるとはいえ

他にはシンボルチャット編成して、
「盾持ちに見られています、助けて(ボイスは○番、援護をお願い)」
とかにしておく
無論確実に来てくれるわけではないけど意思表示は大事
連打とかしすぎると五月蝿いと思われることもないわけではないけれど
耳から入る情報もあるから設定しておくに越したことはない

321 :
>>320
ありがとうございます
ライトマグナムを打ってたら15メートルは一瞬で詰められるので
タゲ切れるまでとにかく逃げ回ることにします
今日は池袋を2人で一周して地獄でした

322 :
レディウォくらいなら壁際で寝て起き上がりで壁蹴ってガン逃げしたらなんとかなりそうだけど

323 :
羅漢とかジョナとかのダブルハンマーが相手だとライマグで一方的にダウン取れるから相手しやすかった(過去形)
今はそいつらより盾持ちがやたら増えてしんどい
軽量程度ならヴァルでもいけるけど指向アドシソドシだとギャロのファイアグレで無理やりめくったりくるしかきつい
ハンショだと破れねーんだむ

324 :
https://twitter.com/ckp4423

http://imgur.com/wsAZL9y.jpg
ちくわP(本名:田畑 雄大、元なつロケ)
1994年7月15日生
秋田県出身、千葉県在住
身長179cm(自称) 体重51kg
趣味:ゲーム、福袋開封
千葉工業大学

ガチガイジ置いておくぞ

325 :
銀帯の者なんですがこのゲーム他のスレで降格するのはありえない、やばいと書かれているんですが自分今までで7回ほど降格してしまっているのですがしばらく全国は出ない方がいいのでしょうか?

今までは全国対戦やる前にトレモしてから挑んでいたのですがしばらくトレモで練習していた方がいいですか?

326 :
昇格降格を繰り返してるならそこが適正ランクです
ゲームなんて楽しめばいいのでそんなに思い詰める必要はありません
ゲーセンに来たら毎回最初に一回スコアアタックやるくらいで充分だと思います

後は家で動画を見て上手い人のプレイを学習するのも良いですよ

327 :
>>325
あとは使ってるキャラにもよるかもなぁ。

それと体力調整とかもちょっとずつでいいから意識できればいいかね。

328 :
>>326
ありがとうございます。
本来の目的であるゲームを楽しむと言うことをすっかり忘れていたみたいです。
降格するたびに落ち込んでいたのでこれからはあまり気にしない事にします

329 :
>>327
キャラは風澄を使っています。

一応自分の落ち枠は守るように立ち回ってます(たまに事故りますが)
その日によってAIMの調子の差が激しく、いい時は評価B〜Sが多くポイントが貯まるのですが、悪い時は評価D〜Eばかりで10連敗したこともあります。

330 :
うーん、落ち枠を守ることに固執してゴミみたいなムーブになってる可能性もあるぞ
ただ逃げ回って、味方が死んでいったらとりあえず一落ちしておこうで無駄死にして一落ち、ダメージはゴミほども取ってなくても一落ち守ってるには守ってるわけだし

AIMの調子の差がそこまで如実に出ちゃうのは、まだAIM技術も足りてないんだと思うわ
もうちょっとAIM甘えられるキャラ使ってみるのもいいかもしれんよ、風澄はアサルトならグレロケ任意起爆が、レンジャーならアサルトライフル類のAIMが活躍に直結するから、シンプルに腕前の差が出る

ξあたりなら連射武器と誘導武器と散弾と非起爆型のξグレネードが中心だから、狙撃センチとか使わなきゃAIMはあまり要らない。
もしくはレミーの18ジェノサイダーは、両手のビームハンガトとサイドサブのビーマシで戦うから、連射メインで当てやすいけど、AIM合わせる基礎的な部分を底上げしやすい

331 :
>>330
自分誘導武器は極力使いたくはないのでAIMの調子が悪い時はレミーの18ジェノサイダーを試しに使ってみようと思います。

ありがとうございます。

332 :
うーん、レミーの18ジェノこそメインウェポンがめっちゃ誘導武器なんだよなぁ。ビットガンとかいう誘導武器内でも最強クラスの
ξのホーミングレーザーの方が、自分の動きが静止してしまうために使いどころを考えなきゃいけない、メインウェポンにはなり得ないものなので、誘導に頼らんでいいぞ

333 :
風澄使って今のランクで行ったり来たりするのがいい気もするけどね

334 :
落ち枠守ってますってアピールするってことは、かなり意識してるんだろうけど、味方二枚目が落とされても味方に合わせて落ちてあげたり、そいつを援護したりとかしてなさそうだね

2-4回収、体力調整を分かってなさそう

335 :
>>334
すみません、その辺りよくわかってないです。

誰が2回落ちれて自分はなん落ちかくらいしか把握してないです。

336 :
まず基本的な5落ち編成(前衛2落ち他1落ちの場合)
前衛に次ぐ位置で戦う準前衛は、近距離火力持ちだったり
また前衛が落ちたときに近くに居やすいことや耐久が豊富でないことが多い
徹なら19レンジャーやアサルト各種が準前衛に当てはまるか
後述する2−4回収のこともあって、総合的に狙われやすいのに1落ちに止めなければならない役割
そのため、準前衛は1落ち後に狙われラスキルにされることが多いので
何らかのカバーをすると全体的な勝利に繋がりやすい

>>334が言う
「味方二枚目が落とされても味方に合わせて落ちてあげたり、そいつを援護したりとか」
というのはおおよそそういうこと
例えばわかりやすい例を挙げるとするならば
ストジョナ(前) アサしづね(準前) レンジャー徹(中衛) タクティリューシャ(後衛)
みたいな編成で、ジョナとしづねが既に1回落ちている状態だとする
その段階でジョナ・徹・リューシャが同時に落ちると
戦場には落ち枠の無いしづねのみが残されることになるので
そうすると数による暴力でラスキルの回収が非常に容易いから
落ちるタイミングをずらすようにしたり
自分が落ちたときに準前が苦手なキャラがいないようにその敵を落としてから死ぬようにするとか
こういうのをまとめて体力調整と呼ぶ
(と思ってる。主観なので個人差はあると思うが。
逆に早くに落ちた奴が前に出すぎないように耐久とっとけ、という意味で捉えてる人もいるだろうし)
ちなみに準前を例に挙げたけど、無論準前以外にも早めに落ちた奴は最終的に狙われる対象になりやすいから
準前に限った話ではないので注意な

逆にこれを相手に適用し、前衛以外の相手を一人落としてラスキルを作りやすくするのが2−4回収
勝ち筋としての常套手段なので覚えて、効率よく相手を削れると勝利に直結する
別方向の勝ち筋は、例えば相手チームの合計コストが8000で、2000コス以上の相手を2回落とすのを事故らせるという

337 :
横からすまん
あー戦場に1人にされるの多いわ
みんな一気に落ちるんだよな
2落ちでいきますって言っとくが味方が早落ちや2落ちするから1落ちになるのが余計1人にされるんかな
そしてラスキルな

338 :
2落ち役はヘイト(敵対心)が高くないといかん
前衛としてヘイトを高める条件としては
・2人でも止まりにくい(回避性能や奪ダウン力、スーパーアーマー等)
・継戦能力が高い(耐久が高く、寝かせることはできるが落とすのに時間がかかる)
・純粋な汎用火力(ダメージが高い、盾を無視or割ることができる、中距離以上の使いやすいサブ武装がある)
・複数人に影響を与えやすい(攻撃範囲が広い、機動力が高く跋扈できる)
辺りが挙げられる
格闘がダメージソースだったりアカネのブレイカーが前衛として嫌われてるのが
2人ならば確実に止まるだろう点。基本射程が短いのもあるし
タゲ引けてればいい、って意見もあるけど結局相手倒さないと勝ちじゃないんだから
周りに期待して打点何も出せないのは悪手、そりゃ動きながら打点出せる方が前に出た方が良い
盾持ちも1対1ずつなら盾持ってる方が有利だけど
対複数になってくると背中を見せたら意味ないから
どうしても機動力も必要になってくる、この辺りは兄貴が前衛できないって言われてる理由

鏡華みたいな回復役は打点出なくても他の継戦が出来、鏡華のみ低コストにした編成なんかもあるが
連携が取れてこそだし普通に運用するには難易度高いだろうから割愛

で、皆一気に落ちるってならまず枚数管理を心がける
自分が今落ちたら戦場は何対何になるのか
自分が落ちたら次にタゲ向くのは誰か、局所的な枚数はどうなってるか
誰がどう絡まれていて、落ち枠があったとしても
落とされるのをスルーしていいのか遅らせるか
枚数を多く割いてでも味方の被弾を抑えるべきか、均等に行くべきか
耐久見て味方が対応し切れてるのか、援護すべきか
WP次第では自爆することで無理矢理枚数減らして備えるべきか
めまぐるしい中で考えることは色々ある
だから動画録って見直す、って人が少なからずいたりするんだよね
慣れないうちは後手後手の対応になるだろうけれど
そういった研究をしていったりすると戦闘中でもミニマップなりタゲラインなり耐久なり見れるようになる
とりあえずは「今の枚数」「自分がここで落ちたらどうなるか」辺りから始めてみたら良いと思う

339 :
前衛はほっとくと危険なキャラ&ムーヴってのは必須だろう
後衛も危険なんだがこいつをほっといても被害が出るって択を押し付けれるキャラが前衛だといいんだよなあ
アカネ爺やづねは結局前衛にはなりえない
つまるところ前衛としての「攻め」はできて封殺できればいいがまとになれないから「受け」ができない
奥に抜けれてもこいつに背中を晒すと危険ほっとくと中衛や準前が封殺されて危険て思わせれるかどうかだ
ジョナ茉莉羅漢堂以外の前衛wpはもう少し体力上げてやってもいい気がする
もちろん前者の奴らが使われなくならない程度にだが
前衛はこいつらだけ的な調整だと編成が狭まる

でまあ結局の所デカブツなんだよな
でかい図体で狙いやすくて複数の敵から注意を引きやすい
真ん中でいていろんな敵をみるだけでもプレッシャー与えれる
起き攻めを活用できる機動力がそこそこある
奪ダウン力が高めで瞬間ダメがそこそこ

340 :
その場に居座れる時間は重要でアサシンブレイカーレディウォーリアアサルトで2落ちだと体力が低いために行ったり来たり回避しながら仕事しなきゃならない
デカブツは避けはするが基本的に食らってナンボでそれに長く耐えれる体力がある
そこでもう安定感は違うんだよなあ
居座って味方の不利キャラの邪魔をする居座って味方の後ろを守るってのはやっぱデカブツにしかできんよな

341 :
332だけど簡単に補足すると、
味方の2枚目が早落ちしたら、そいつを2落ちさせようとリスタに合わせて敵が特攻してくる。対策としては大きく2つ
@自爆してでも直ぐに自分も落ちて、そいつにタゲを集中させない(特に2落ち前衛はこれして欲しい)
Aリスタ地点に行って、全力で援護して退路を作ってあげる(ライン維持ができてるなら有力)

これやると、リスクを肩代わりすることになるから、今より落ち枠守れない確率が上がるけど、勝つためには必要な動きですよ。

342 :
敵を事故らせる行動と味方を事故らせない行動、両方やって勝てるってことですねー

343 :
キュアーの動画を見てると、ロックオン回復兵器の回復量が基本値の25と、
回復相手の体力減少ボーナスの+5の30と、+15の40の他に、
半端な数字の26や31や41を見ることがあるのですが、もしかして回復武器って
根性補正やサポート覚醒の攻撃力上昇の適用ってありますか…?

344 :
新しく始めてみようと思うのですが、見た目でレミー、クシー、セイラが気になっています。
全くの初心者の為、一体に絞って練習したいのですが、おすすめのキャラなど教えて頂けないでしょうか?

345 :
しづね茉莉ナナちゃん

346 :
>>344
>>345
おい待てい

茉莉だけはマジでやめとけ。そいつのWP(ウェポンパック)である「スキャンパー」は動きが独特すぎて、初心者にはオススメできない

レミーはロックオン武器を多数持ってて、空飛べる時間が長い。当たり判定の小ささもあって、ストレス無く戦えると思う。低耐久に注意。

クシーは割りと使いやすいキャラ。ただ武装が多い。最初のうちは武器の切り替えが辛いだろうし、右トリガーと左トリガーで出る武器が違うこともある。迷うかもしれないけど、使いこなせれば強い。

セイラはジャンプケージが短い。つまり空を飛んでられる時間が短い。防備な着地を多く晒すことになるので、注意。セイラにだけ壁蹴りというキャラ個性があるので、上手く使えればいいけど、ちょっと初心者には厳しい。玄人向け。

よく初心者には主人公(風澄徹)とかクシーがおすすめされる。ただ、まあ自分の好きなキャラで始めるのがモチベ維持できるし、好きなのを選ぶのがいいと思う。

最初に乗ってはいけないのは、回復キャラと特殊移動キャラ。
回復は片桐鏡華、水潟九美
特殊移動はアルゴー、バン、茉莉(スキャンパー)

他キャラ乗れなくなるから気をつけてな

347 :
2の頃ずっとジョナやってたら、ほか使うの苦労したの思い出した

348 :
なんのキャラでもずっと使ってたらほかのキャラ使うとき苦労するからへーきへーき

349 :
なんもできん初心者に九美は無理だからやめてくれ

350 :
まあ後衛じゃなければなんでもいいっしょ
後衛しかできないって銀帯の人見たことあるけど、クッソ地雷だったよw

351 :
>>344
低コストが強くて弾も当てやすいレミーがおすすめ
171819の3つ使えれば何の役割でもこなせるよ

352 :
初心者の時くらい使いたいやつ使わせてやれよ

353 :
それで全く勝てんつまらんなんて言われても困るからな
使いたいキャラ使うのは戦いやすいキャラで基本を押さえてからでいいだろ

354 :
すき家2落ちでいい

355 :
皆さんありがとうございます
とりあえずレミーを使ってみようと思います
先ずはチュートリアルで操作を覚えようと思います

356 :
標準ジェノサイダーならダブルのAIMもつきそうだし、甘え武器もあるしイイかもね

357 :
>>355
これだけは覚えておいてほしいんだけど、死にたくないからといってずっと後ろで篭もってたり、逆にガンガン倒したいからといって前に行き過ぎたりするなよ
レミーの本来の役割は中衛で敵前衛をカットする役割だから、味方の大体の位置を見て味方前衛と後衛の間に常にいるように意識しよう
勿論要所要所で前寄りに行ったり(前衛が押し込めてる時)後ろ寄りに行ったり(後衛が敵前衛にカモられてる時)する分には構わないから、要は極端に前(後ろ)に行かなければOK

358 :
自分の体力と自分が!何回Rるかを見てな
自陣のコスト10000全て自分だけで使えるわけじゃないがそういう知恵遅れがこのゲーム多いんで注意な
もしもう自分はしねないと分かってるなら体力80%ぐらいからもう退き始めるぐらいでいいぞ

359 :
味方が何回死んだとか戦いながら把握は難しいだろ?だからわからなくていい
自分の死ぬ回数とRないなら体力を温存するってだけ覚えて実践すりゃまともな味方がきたら勝てるはずだ
敵味方の全体の状況みて判断なんてまずできないだろ?それが当たり前なんだ
ゆっくり慣れて多くの情報拾えるようになりゃいい
今は自分の体力見て下がったり自分の落ち枠守るだけでいい

360 :
前衛ガー後衛ガーなんて今からガンスト始める奴に分かるわけもない
説明するならもう少し噛み砕いてやることも大切だぞ
あと最初から色々吹き込んでも理解できん
簡単なところからでいいんだ

361 :
1ヶ月ぐらい前にガンストを始めてアルゴーの標準スカサファを練習してます。
どんな立ち回りがいいのか、誰に注意すればいいのか、
慣性ジャンプをすると建物に着地できず高度が下がってしまうので、どんな練習をしたらいいのか
教えてください。
よろしくお願いします。

362 :
>>361
アルゴーは攻撃よりまず移動を覚えること

ゲーセンに行ったら毎回まず100円入れて一回特殊ミッション→射撃練習モード(敵が一切動かない)を選んで
攻撃しなくていいから自由に飛び回れるようになるまでひたすら飛ぶ練習をする
ジャンプして思い通りの場所に着地したりマップをぐるぐる回ったりフリーカメラ(両手のレバーを押し込む)にしたり
好きに動けるようになったら飛びながら撃つ練習をすれば良し

363 :
茉莉で上格→下格コンボが安定しません
浮いた時に射撃入れたら安定するんですが
射撃なしで安定する方法はありますか?

364 :
相手が浮いた方向に1回ステップ挟む

365 :
>>362
ありがとうございます!
今度行ったときにやってみます。

366 :
>>364
ありがとうございます。実践してみます

367 :
ξを使っているのですが17センチに乗るときにビーフィンでダウンを取れず打ち負けてしまいます。一対一で打ち負けないようにするにはどうしたらよいでしょうか

368 :
ビーフィンで負けるならどれもムリなので撃ち合いやめるしか
撃ち合うだけのゲームじゃないし

369 :
>>367
マシンガン等中距離武器に負ける

壁を使って相手から撃たれないように近づいてから撃つ

撃とうと思ったら第三者から撃ち落とされる

よく回りを見て見られていないかを確認するもしくは気合いでねじ込む

ハンドガン等近距離武器に負ける

ビーフィンは当てやすい分射程が短いので踏み込みが足りない
間合い管理を頑張る

370 :
リューシャちゃんって2時代では嫌われてたけど、狽ノなった今でも嫌われてるんでしょうか?

371 :
しねクソゴミリューシャ

372 :
>>371
やっぱり嫌われとるんけ

373 :
>>368
>>369
ありがとうございます
確かに射程距離ギリギリで撃つことが多かったかもしれません。トレモで一度確認してみたいと思います。

374 :
2でしづね、ジョナ、リカルド、3(Σ)で兄貴、リューシャ、バンなどを経て現在アカネを使いはじめました

3初期から先月まではデストロイヤーに重きを置いてプレーしてたのですが、最近になってブレイカーを使い始めました
主に16,23を使っています

16は3連ロケランをリカルドで愛用していたのとシールドを張りながらパイルバンカーをゴリ押しできる為、また2落ち枠の確保などが必要な時にはこちらを
23はコストに余裕がある時や、味方にリューシャやオルガなど拘束系が有用な編成な時、火力が欲しい時にはこちらを使っています

そこで質問があるのですが、纏めるのが上手くない為箇条書きでお願いします
・19ブレイカーでの立ち回りが上手くできずかなり早めに落ちてしまう気がするのですが、攻撃の度合いや敵との距離の取り方を教えてください
・全体を通してパイルバンカーメインでの立ち回りになりがちなのですが、パイルバンカーはどういった役割としてみるべきでしょうか?因みに近20戦で敵場にて四面楚歌、みたいな状況は無いように心がけてます
・最初はライトニングスピアで芋りがちたったのですが、最近は欲に駆られて複数人狙うのをすっぱり諦めて1人サーチしたら即撃ちするようにしています、上手い使い方を知っている方はご教授お願いします

長文申し訳ありません、よろしくお願いします

375 :
まずsage推奨スレなのでメルアド欄に半角でsageとくれるとありがたい

19ブレイカーは対面能力が他ブレイカーのハンドマシンガンと違い
スタングレネードもスタンラインも相手の移動先を読んで「置く」ことが大事
それができればスピア待たなくてもチャンスメイクできる
スタンさせたときにスタンさせた敵以外から狙われてないかも重要
使い方としては前衛のなるべく近くで、前衛を狙っている敵を襲うのがセオリー
で前衛の耐久が減ったら早めに下がって味方と合流、敵前衛辺りの背中を狙う
対複数ができないで早落ちするというのであれば、まず2タゲ以上を背負わないことを常に念頭に置くと良い
もし2人以上に暫くターゲットされるようであれば
相手次第ではあるが攻撃を撒きつつ味方の傍というか後ろにまで下がるべし

そもブレイカーのコンセプトがパイルバンカーによる一撃火力が売りなんだから
当てられる分にはガンガン狙って構わない、ハンドマシンガン自体はあまりダメージ出ないし

スピア自体は全弾リロードだしとりあえずスタンできるならさせた方が
味方が追撃しやすかったりと敵味方全体の行動可能枚数差ができる
だから余裕があるうちに撃ち切りして構わない
単体だけ狙うのもありだが、スピア2本当たってしまうと安ダウンなのが難点
こちらに迫ってくるような相手ならステップでの切り替えしをしうるだろうから自衛には効果的かも
可能であれば、他の味方が狙っていたり滞空時間の長かった
ブーストゲージの減ってそうな相手に発射するのが誘導武器全般の使い方

376 :
すいません、このスレも久々だっだんですが初めてのjaneからの書き込みだったんで失念してました、以後気をつけます

19はそもそも自分からの観点として、全武器が近距離と対面した時に自衛できないのでは、という風に考えていた為どう行動すればいいのか(ピンチになった時にどう対処すれば良いのか)分からなかったのですがなるほど、
味方の近くにいるというのは確かにタゲも向きにくそうですしパイルバンカー当てやすそうですね
自分はたまたまですが友人とバーストしてやる機会が多いので、機会があったら試してみます

スタン系武器は忍者や爺などからしてあまり自分で使ったことがないので、トレモなども交えて練習したいと思います、重ねてご回答ありがとうございました

377 :
うまくガンコンはまらない時があって泣きそう
トレモガンコンの切り替えガチャガチャの練習って効果ありますか?

378 :
無駄にガチャガチャやってもガンコンが壊れるだけなのでマジでやめて
マッチングの待ち時間に画面に向けて一回でカチッとサイドタンデム合わせて照準向ける→下ろす
をゆっくり繰り返すだけで充分練習になるよ

379 :
最近はコントローラーの質が悪いとも感じるなぁ
ゲーセンや筐体にもよるけれど、ガンストは特に不具合のある筐体が多いイメージ

ガンコンに関しては上から重ねるというより横からスライドするイメージの方が上手くハマると思うけれど、そこらへんは個人の感じ方の違いなどもあるだろうから
なんならプレーの前に一度切り返してみて上手い切り替え方を見つけてみるのも良いと思う
ガチャガチャするのは基本的にマナー違反だし率先してやるのはNGだね
関係ないかも知れないけれど自分が前に遠征行った時に上手い人から教えてもらったのは「思ったよりガンストは細かな動きでできるゲーム」かな
切り替えだけじゃなくて照準合わせなんかも、激しく動かす必要はないってことね

380 :
【急募】騎士アスマにガン見された時の対処法

ちな17ξ

381 :
>>380
任意グレ持ってる20か22センチでなら余裕

味方に横からカットしてもらえるよう合流するとか、
一度距離取れたら着地にグレ刺したり盾をホミレで割ったり対処もできるようになる

382 :
お味方様を頼る以外だと任意グレかー…
ムズいしビマシ没収は不安しか無いけどやるしかねーよなぁ、dです

383 :
完全にビームカッターの距離なら諦めるしかないが着地クシーグレネードでもいけるべ
ていうか詰められても起き上がり無敵時間にブースト踏んで逃げられないか?

384 :
>>380
ステップを踏まずにフリカメ斜め上昇前ブーで
建物の上に避難すれば逃げられる、幾何学的に考えて。
アスマはステップ移動だからステップ後の慣性移動部分が速いけど、
それでは上方向の距離は縮められないし。
逆にダウン時にアスマに上をウロウロされてたら、地面スレスレを後ろブーでガン逃げ。
本来は直線的に逃げるのは背中から撃たれたり
偏差撃ちの的になるからNGだけど、
セイヴァーはビームカッターとショットガンしかないから届かない

385 :
銀C1レミー使いなんだけど、ちょっと色々あって21に乗る機会が何回かあったんだ
で、21使ってて思ったんだけどレザライ全く当たらんのよ
何かコツとかこういう時使えとか無いかね?
その時は仕方ないから任ロケとビーガンで何とかしてた

386 :
レザライじゃなくてビーライだったわすまん

387 :
セイヴァーから逃げるには高低差を作るように直線ブースト、と…
ちょっくら練習してみます、アドバイスdです

388 :
>>385
レーザーライフルは名前はライフルだけど実際は連射武器に近い
ちな押しっぱなしでフルオート連射可能
1番使用感が近いのはヘビーマシンガンかな

>>387
盲点だけど、シールドとビームカッターを構えてるアスマは足が遅くなってるのでより逃げやすい
武器を構えると移動スピードが落ちるのは全キャラ共通ね
逆にシールドを下ろして追いかけてくる相手には追いつかれるかもしれんけど、
その場合はビーフィンで迎撃可能
この駆け引きは数をこなすしかない

389 :
>>385
ぶっちゃけレミーは171819使えれば困らないからなあ
射撃練習沢山して完全に使いこなして21の方がダメージ出せると確信できるレベルじゃないとただの迷惑

まあアドバイスするなら、レミーの弾は左右のビットが射出点だから
もともと射出点がずれてるだけじゃなく、ステップ踏んだ時は遅れてついてくる
その辺意識してトレモしてみ

390 :
アカネのブレイカーについてなんですけれども
自分は全体的にコストに合わせて臨機応変に使用していて、それは23にも当てはまることなんですが
友人(ジョナ以外オールラウンダー、アルゴーメイン)とやる時23になるとやたら煙たがられます
確かにコスト割れなど懸念するのは分かるんですけれど、例えばしづねやクシーなど前衛タイプが味方にいた時はそれほど懸念することなんでしょうか?
前衛4凸とかだと流石にパイル打ち込みづらいですが、そんな時はハンドマシンガンで代わりに稼ぐと言う考え方は間違っているのでしょうか…
正直コストがもったいないのと、17まで下げて2落ちできるかと言われた時のプレッシャーとでなかなか17と良いバランスが取れません

391 :
よっぽどの事がなければアカネは17だろうが19だろうが23だろうが基本1落ち
で、もしコスト割れててヘイト集まりやすかった→刺せませんでしたってなったら23にした意味がほぼ無い
コスト上げるのは駄目という訳ではないけど23より一応撃ち合える17とスタンパイル絶対決める19で編成考えた方がいいと思うよ

392 :
コスト割れが懸念はもちろんだけど一番は17ブレでいいから23ブレいらないってだけ
高コストってのは高いコストを払ったなりの仕事が求められるもんで例えば王ヴァンだと標準ヴァンと違って敵前衛に強くなれたり強化サーファーは標準サーファーの安ダウン量産という欠点をある程度克服してたりする
対してブレイカーは23にしても17とやれる事は変わらないし欠点も変わらない
事故狙いでも17のパイルで十分な威力出るしそれなら他にコスト譲るかインコスにしろって思われるよ
あと17ブレで2落ち枠なんて出来ないから1落ち宣言返しとけ

393 :
>>390
そもそもブレイカーってWPが低コストであっても歓迎されない弱WPです
前衛が、それこそジョナがいようが羅漢がいようがブレイカーは弱いです
貧弱なダブルでパイルしか仕事がないのに、身を守る手段も機動力もいいとこ人並みです。近距離火力とか主水でも使った方がよっぽど強いです
23ブレイカーを使う事そのものが間違いです
ハンドマシンガンで代わりに稼ごうっていってもハンドマシンガンの火力ではまともな活躍は期待できません
最初からもっと近距離も中〜遠距離も潰しが利くキャラ乗ったらそんな不安要りませんし、
17ブレイカーで前衛もパイル当てられないまま雑魚死するばかりだろうから、多分インファイター前衛のほうがまだ活躍してもらえるレベルです

394 :
なんとなく抜けてたと思う情報を冒頭に、自分は銀帯だけれどパイルは1試合に平均して2〜6発打ち込んでます

>>391
やはり前衛に比べると落ちにくい…ですよね、それと確かに23乗った時に仕事しきれていないな、と感じることは多々あります、
自分はここ最近になってアカネのブレイカーを乗り始めた(デストロイヤーの方は前から乗ってました)んですが、成績は悪いとは言わないものの2〜3位の事が多く、
パイルあるんだしもっとスコア稼ぎたいな、とはつくづく感じます
19スタンはなんというか、まだ慣れません…、自分の場合は未だに16に乗ってガードでごり押す方が成功率高いです、練習します…

>>392
冷静に考えてみるとやっぱり23と17比べるとあまり差はないんですかね?個人的には23の方が弾数が多かったり、与ダメが多いので即決してしまいがち(もちろん確定はしないけれど)ですが…

>>393
そうなんですか?というかもしかしてアカネ自体強くないんでしょうか?
自分としてはデストロイヤーをそれなりに触っていたとこもあって、編成次第では捕まえられて自衛もそれなりにしやすい(あと弾も当たる)ブレイカーの方が軍パイある気がしたんですが…
それとリカルドも使ってるんですが、そもそも自分がダブルのエイム下手なせいもあってワイヤーガンが当たらないんですよね…、冷静になってみるとリカルドの方が打ち込む数は稼ぎやすい気がします、
一方で被弾のしやすさを考えるともう少し練習が必要かもしれません…最近リカルド全然触っていないのもありますが

395 :
>>394
はい、アカネ自体が微妙です。
5〜6月の古いデータですが、ガンストブログで公開された公式のキャラクター別勝率では全キャラ最下位でしたし、それを覆し得るほどの上方修正や新WPなどもありませんし
ハンマシの弾を当てるだけなら、レミー18ジェノの方がよっぽど威力のある弾を浴びせ続けられて強いかと思いますし、
近距離火力なら格闘キャラの方が安定感もあって遜色ない火力を出せるかと思います

武器枠の一つがパイルで埋まってますが、これは主水とかなら格闘でスタン後の近距離火力っていう仕事をできちゃうんですよ
それで開いた武器枠に、ハンターならグラビティボウガンとかの潰しが利く武装を持ててたりする訳です

なおかつ、例えばグラップラーなら指向盾潰せるとか、リカルドなら盾持ち以外はタイマンで対処困難とか、有利を取れる相手・不利を取られない相手がいる強みがあるのに対し、
ブレイカーは19以外は盾にそう強くもなければ狩りやすい相手がいるって訳でもなく、対応範囲も微妙です

396 :
>>394
確かに23の方がダメは高いが所詮は1割程度
弾数も17の方がリロード速いから総数的にはどっこいだしそれにコスト+600の価値ははっきり言って無い

デストロは近距離がキツいけどハンドホミレもヘビマシもイラプも個々のスペックが高くて愚民ジャンプと相まって結構ヤバめなくらいには強い
相手の編成によっては完封出来るし実際見るアカネの9割9分はデストロなくらい
正直ブレイカーというWPでは無くアカネというキャラを気に入ったならデストロを勧めたい

397 :
一応18ブレイカーはダブルがお手軽120↑出るから使いやすいは使いやすいんだけども
19以外のパイルはほぼ生当てだから(ライトニングからは距離と時間かかりすぎ)死に武装になりがち
結果としてダブルとタンデムしか使わないで中途半端な戦績になりやすい
何試合かに一回パイルガンガン当ててドヤる裏で何倍もクソムーブしてたりするから気を付けてね

398 :
>>390
ここまでのレスで何故かツッコミが全く無いけど、標準ブレイカーは18だから。

マッチングで後衛被り過ぎてデストロ乗り辛いと思ったら18にしてスピアばら蒔いて、味方に回収して貰うのも手もあるけど基本デストロ安定だと思う。23は現状乗る価値皆無。
そしてあくまでも個人的な感想だけど、アカネ触ってる時の池袋に限ってはデストロの自衛しんどいから18ブレ固定にしてた。

399 :
すいません連バイトで忙しくて今読みました

>>395
正直パイルは中距離からの格闘に比べて「最悪前準備が要らない(シールドごり押しかタゲ向いてない的を狙う)」「ダメが高い(気がする)」っていう利点がある「ように感じている」ので、
もし別のキャラがいいならやっぱり乗り換えた方がいいんですかね…ただ、主水だと移動もそうなんですがディスクマシンガンが使いづらいような気がして、練習してるんですけども…
リカルドもワイヤーガンの当たり判定がやけに狭いような気がするんですが、あれコツとかあるんでしょうか?

>>396
デストロイヤーはイラプ中心にサイドで向かってきた処理、ダブルは暇なときに打つと言った感覚で使ってるんですが、
サイドは兎も角イラプは当たり判定がやたらシビアだったり
ホーミングは与ダメがやけに小さかったりとダメ稼げていない感が凄いんですよね…特に新宿、池袋、バビロンあたりが来た時は投げたくなります
動き自体は序盤は中心に行ってあとはスナイパー次第で高度調節しながら動いてって感じで慣れてきているとは思うんですけど

>>397
分かります、活躍できるときはできるんですが、出来ない時はパイル数発しか打ち込めない試合が続いたこともありました

>>398
自分はデストロイヤー嫌いなわけではないのと、全キャラ乗っていないのでなんとも言えないんですが、正直デストロイヤー以上にダメ稼げて広範囲にバラまけるWP持ちのキャラって居ないんでしょうか?
デストロイヤーだと大体1位率が2,3割なので正直やってて活躍してる気がしないんですよね…

400 :
改めて相談乗ってくれてありがとうございます、それとわざとらしい全レスすいません…しなきゃいけないような気がして

401 :
>>400
話しを聞いてると距離を詰めて戦う武装が性に合ってるみたいだね
キャラに関してはプレイしていくうちに興味が出てきたら使って見るとはいいよ。興味無いのに使おうにもモチベ上がらないからね
ディスクはマシンガン等より弾速遅いから使いづらいと思うけど、照準が赤なら誘導して当たるから時間差攻撃をしているみたい事を思えばいいよ。ワイヤーは偏差撃ちを意識してみたらどうだろうか?(感覚的な意見で申し訳ないが)

402 :
別にロマンは嫌いじゃないけどブレイカーは不利キャラが多すぎるのよね
ランク変動関係ない試合があるなら歓迎したいが常にランクマのこのゲームでは野良であんまりきて欲しくない
前衛やってて後衛2人3人と組まされるのが多いからもう1人前に出るキャラがいてほしいとは思うがブレイカーは常に前に出るキャラでもなく草陰みたく相手を止めれるわけでもないからなぁ

403 :
>>401
そう考えるとディスクに関しても格闘にしても練習が必要なようです、修行して来ます…

>>402
自分がブレイカーを使い始めた理由がアカネミラーの時などを含めてブレイカーのライトニングスピアがやたら刺さるので、それをやり返したいなって理由で使い始めたんですよね、結局はパイルバンカーで味しめてますけど
よく考えてみればパイルバンカーとスピアの両立ってかなり厳しいですね…

404 :
>>1

405 :
旋回上昇についてです。
過去ログを見てやり方は調べたんですが、いざ実践しようとすると↓に貼った動画のように
その場をクルクル旋回するだけで上昇してくれません。
何がいけないのでしょうか。

http://fast-uploader.com/file/7062380651593/

406 :
フリカメでやるんだったらブースト踏んだ瞬間視点を水平に戻さなきゃいけない
もしくはブースト踏んだ瞬間にターゲットを戻してもできる

407 :
>>406
視点を水平に戻すという事は右スティックを手前に倒すのでしょうか?
ありがとうございます。今度練習してみます。

408 :
GS2の水影登場位のときにぼちぼちやってたのですが今はどんな環境ですか?

409 :
オボロ鉄壁環境よりはマシだけど
一部のwpがぶっ壊れてるからもう少し待て
木曜日のアプデで下方されてからの方が良さげ

ガンスト2の頃とは覚醒が大きく違うので気をつけろ
フリーリスポもなくなった

410 :
ξの17,19センチで標準コスト編成の準前の一落ちするときに味方が事故って自分の残り体力六割くらいで中衛か後衛が二人目に落とされた時ってどうしたらいいですか?

411 :
なるべく前出て早くリスポしてその後衛さんを守ってあげればいいと思うよ

412 :
串だろうと、なんだろうと、やることはそんな変わらんと思うよ
早落ちのバックアップすること。

ただのスレに聞いてるってことは、ランクは銀とか銅とかかな。早落ちするやつは、まだガンスト知らないだろうしまた前に突っ込むと思う。
それに乗っかって相手を先に倒すってタイムアタックになるときもあるから気をつけて

413 :
>>410
>>411
ありがとうございます
変に体力余ってるからって特に変なことはしなくていいんですね

414 :
逆にやられる前にやればいいだろ落ち枠貰うの当たり前
みたいな故意の猪してる奴らも大多数いるから注意な
それでごり押しで勝てる試合もあるからそいつらは余計落ち枠無視してリスポ前ブー

415 :
よく2バー誘われるんだけど、特定の人だけうまく断る方法ないですか?
今まではトイレや小休憩したいと誤魔化してたけど、さすがに回数多くて。

こちらがプラチナDで相手がプラチナAとランク自体は高いけど、戦績は非公開でチラ見した感じ万戦突破の41%くらい。
人柄はいいしマナー問題はないんだけど、さすがに負けると(こちらが)ストレス溜まるし、あまり使わないけど俺のが上手いだろってくらいのしづね使いで億劫になってきました。

416 :
ここで言うな
初心者スレだ

417 :
.

418 :
3の稼働当初にクシーをメインで2ヶ月ほどやっていて、最近レミーが使ってみたくなりで復帰しました。
しかし、後ろからビットガンを打つ以外ほとんど何も出来ていません。
上達のコツや、立ち回り方を教えて頂けないでしょうか?

419 :
>>418
ビットガンってことは18かな。
18はビットガンとサブのビームマシンガンさえ撃ってれば最低限の仕事は出来てる。相手が後ろに固まりだしたりしたら、反物を刺すといいよ。
両手のガトもダメージは出るんだけど、それ狙いに近寄るくらいなら、ビームマシンガン撃つ方がいい。ただ両手ガトなだけあって、ダウンさせるのは早いから、近寄ってきた敵に使おう

立ち回りは、味方の苦手そうなやつを優先的に狙うと良い。アドバンスシールド、ウォールシールドなんかはロックオンしてしまえば、ビットガンは通り抜けて向かっていく
敵の妨害と仲間の援助が仕事。ただ後ろに下がりすぎると、仲間に負担をかける事になるから、ある程度は前に出よう

苦手とするのは盾全般。近づかれた後だとキツイ。ビットガンの弾はレーザーで盾を割れるから、近づかれる前に撃ち落とそう
レミーはフワフワ浮きやすいことも特徴だから、ライフル系にも注意

レミーは低コストが優秀だから、18のほかには19を練習するといいぞ

420 :
>>419
ありがとうございます。
18はビットガンとサブのマシンガン中心で1、19もあわせて練習してみます。

421 :
ありがとうございます

422 :
>>420
18ジェノサイダーはYouTubeに今ストラトスGSの人が動画上げてたよ

423 :
.

424 :
質問なんですけど
近距離できっちりロンバレ当ててくる九美に、盾無しキャラはどう対処すればよいですか?
必死の思いでウォールシールド潜っても、うまいこと格闘振られたり、接射ロンバレくらって草生える
あとウォールシールドってグレの爆風通ります?この間検証するの忘れてしまった

425 :
ウォルシ越しにクシグレ当たったことあるから通ると思います

426 :
ウォルシは爆風通るよ。
あとハングレとバインドとイラプションは止められない。

427 :
爆風通るんすね!ならまだやりようある…かなあ
色々試してみます。あざっした!

428 :
アーケードもおもしろいけどこれとかもおおしろいかも
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

QIAMU

429 :
.

430 :
コストや構成の都合で17センチ乗った時に限って相手に18タクが来る諦念
放っておいたらビーム砲で自陣壊滅
見に行ったら行ったでシャボン被弾からのモクヒョウノゲキメツヲ!

もう諦めてこの環境下では盾持ち以外乗らないほうが良いのでせうか

431 :
捕縛は中距離うんこなんだからビーマシチクチクすればいいじゃん
シャボンに撃ち負けるのは流石にアレ

432 :
17センチ妥協前衛なら21リューシャ相手の方が辛いな
盾割りホミレしかないしクシグレも…
ビーム砲も迫撃も盾もリングレも持ってるのはひどい

433 :
流石にアレと言われても…
避けようとステップしたり、そもそも射程内に入らないよう警戒しても
いつの間にかシャボン被弾してるケースが多くて「本当に皆が言うほど簡単なのか、これ…?」って頭抱えてる状態

434 :
そらシャボン相手にステップしたらいかんよ
ステップの合間に止まるから当たるのでブースト吹かしっぱで避けるんよ

435 :
WPにもよるけど撃ちあいならマシンガンなんかの普通の中距離武器があるならシャボンに負けちゃいかんよ
知らない間に当てられるならそれだけ相手の方が立ち回りがうまいってこと
護衛とか押し込みとか考え始めると長くなるから割愛するけどめげずに頑張ってくれ

436 :
リューシャに2の時代のときにあった汎用タクティクスを返して欲しいのは私だけでしょうか
あの連射できて着弾で爆発するグレが強かったからよく使ってた…

437 :
>>436
ξがそっち見てる
弾数は微妙かもしれんが

438 :
>>437
クシグレは強い…

439 :
>>436
俺もあのWPは復刻してほしいと思ってる。リューシャとしての役割は薄いかもしれないけど良いWPだった。

440 :
ぬるぽ

441 :
.

442 :
しづねちゃんを使いたいのですが本スレを読んできたら今しづね自体環境にあってないから使わない方がいいと書いてあって…軽くショックを受けています
逆に環境に合っているキャラってどのキャラでしょうか?
アルゴーとバンは癖が強すぎて移動もままならなくて難しすぎて自分には無理だったので、
この二人以外で教えて頂けると嬉しいです。

443 :
>>863
前環境の全クラスでの勝率上位は鏡華、羅漢、サムライ
上位なら鏡華、羅漢、アルゴーが勝率トップ3
あまり環境は大きく変わってないのでこれがそんなに変わんないと思われる
ガンストブログの使用率・勝率を見てくるといい

444 :
>>443
ご親切にありがとうございました!
その3キャラ全部使ってみて
1番合うキャラにしてみようと思います!

445 :
九美の動画見てたらダブル使わず近距離でもロンマシだったんだけどそんなもんなの?

446 :
>>445
近距離の竹槍ロンマシはカメラが合うので意外と当てやすい
ダメージ量はインパクト<ロンマシだからこなせるときは近距離ロンマシもありかと
ただし2タゲ来てて即ダウン取るとかはダブルの方がいいだろうし、使い分けだな

447 :
前衛を補佐する2枚目の準前衛ポジションが1番やりたいんですが、どのキャラが向いてますかね?
ジョナ、主人公、キャシー、しづねを各100戦くらい触って見て、今のところ主人公のアサルトが良いかなと思ってるんですが、動画とか見てるとまだ触ってないサムライの方がアサルトの上位互換な気もして来て…
29キャラもいるので中々全キャラ触らないのでおススメ教えてください

448 :
>>447
サムライだと火力出すのに二手かかるから単純比較はできんよ
候補としては御影、風澄(アサルト)、高コストジョナ羅漢、アレックス(クラッシャー)、アスマ(セイバー)、アーロン(グレハ)とか?
最低限有事に体を張れる能力はほしいかな

449 :
レスとオススメいっぱいありがとうございます!
成る程一長一短だから単純比較は出来ないんですね。ありがとうございます。
主人公くんがやはり一番使いやすい気がするので主人公くんのアサルトと、あとオススメの中からキャラの好みでアスマを使ってみようかと思います!
前衛を孤独死させないためにも頑張ります!

450 :
初めて使わせていただきます。 ここで聞く内容かはわからないのですが、他に聞けそうな場所がなくて…
今日ガンストしてて、店内の掲示でグッズキャンペーンなるものを見つけました。
それなりに遊んだし、交換しようと思い、ガンストネットにログインしようとしたけど、できません。
パスワードがどうしても分からないので、「パスワードを忘れた方はこちら」にメアドいれて送信してみたら、
「お使いのメアドは登録されていない」という旨のメールが届きました。(去年の11月に登録しました)
仕方ないので新規登録して、(既に登録していたメアドなのに、ID変えたら登録できました)
ネシカ登録しようとしたら「このカードは既に使用されている」となります。
過去のメールを確認したら、やっぱりすでにそのメアドでは登録していました。
一つのメアドで二つ登録できてしまって、新しく作ってしまった方でしか使えなくて、
グッズキャンペーンの進行状況がわかりません。
どうしたらいいのでしょうか?

分かりやすく書いたつもりですが分からいにくかったらすみません。どうか回答よろしくお願いします。

451 :
前のGSIDがわかるならそれとメールアドレスを運営のお問い合わせに投げればなんらかの回答が来るよ。
ただIDがわからないって話みたいな上、二重登録になっちゃってる以上、どう対応してくれるかわからないけど少なくとも一度運営に問い合わせた方がいいよ。

452 :
>>451 回答ありがとうございます。
問い合わせを受け付けてる場所が見当たらないのでできてないです。

453 :
>>452
ガンスト携帯サイトの下のお問い合わせからいけるスクエニサポートセンターから問い合わせでいけるはず。

454 :
>>453 回答ありがとうございます。
それらしいサイトではQ&Aみたいなとこにしか誘導されなくて、
メールフォームも見つからなくて…

455 :
>>454
ガンストネットにログインしてメニューのその他にお問い合わせがある

456 :
ξの垂直ジャンプのやり方教えて下さい...

457 :
.

458 :
思い出した今のは忘れて...(恥

459 :
>>455
回答ありがとうございます。
頂いた情報を元に
頑張ってどうにかします。

460 :
左スティック素早く2回押し込んでも上手く覚醒出来ないのですがコツ教えてください。

461 :
止まって出すとか

462 :
出るまで連打しよう

463 :
俺も出るまで連打してる

464 :
出るまで頑張りたいけど中折れする

465 :
ランキングで全国と都道府県とキャラクターじゃ同じプレイヤーでもランクポイントが違いますが
都道府県とキャラクターランキングはどういう計算でランクポイントが出てるんですか?

466 :
うおぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
https://goo.gl/CB3wui

467 :
30HTZ

468 :
スキャンパーの動画を見てるとフリカメを使ってほぼ真上にブーストしてるのを見るんですが、
これってどうやるんでしょう。
自分がやろうとしてもせいぜい45°ぐらいにしかならない…

469 :
武器も構えるともうちょい上向く

470 :
>>469
武器を構えながらのブースターという事は右手も前に出すのでしょうか?
ありがとうございます、ちょっと練習してみます

471 :
垂直上昇でキャラを真上に向けてブースターするんじゃなかったか

472 :
つい最近筐体を触り始めた超初心者です。現在はミッションモードを繰り返して操作方法などを覚えようとしています。
そこで質問なのですが、やはり初心者は初心者向けと呼ばれる使いやすいキャラクターを使用した方が良いのでしょうか?
キャラクターとしてアルゴーが一番好きなので彼を使用しており、回数を重ねる毎にクリア時間が短くなったり操作に少しずつ慣れていっている気はしています。
ですが癖が強く操作難度の高いキャラクターであるということで、初めから例外的な枠にいるキャラを使用していいものか悩んでいます。将来的に彼一本でプレイしたいとも考えています。纏まりのない文で申し訳ないのですがアドバイスいただけますと幸いです。

473 :
好きなの使ったらええ

474 :
遊びなんだから自分が好きなの使うのが一番よ
ただいわゆる普通のキャラの方がゲームとしてわかりやすいし学びやすい
特にアルゴーだと移動が難しいから普通のキャラで始めてる人よりハンデ背負って戦わなきゃならなくえなれるまで辛いと思う
でも最終的にアルゴーにしたいって言うなら初めからアルゴーで頑張るのが一番の近道

475 :
他のキャラでたまにスコアアタックとかするくらいでいい
他キャラの動きというよりは武器を把握すると敵対する時に距離勘とかかわし方とか理解しやすい

476 :
一人くらい通常移動キャラは触った方がいいと思うぞ、基本である着地の隙とか意識できるとできないとでだいぶ変わるだろうし
旭、咲良、ジョナが巡航型、バンと茉莉とアルゴーは特殊移動なのでひとまずそれ以外

477 :
>>472 です。沢山のアドバイスありがとうございます。
正直どこを見ても初心者には向いていないという情報だらけで落ち込んでいたので気持ちがスッキリしました。
道程は長いですがあまり気負わず好きなキャラを使って頑張っていこうと思います。戦犯になるのが怖いので暫くは一人でミッションモードに引きこもることになりそうですが…余裕が出来たら別キャラも経験として触ってみたいです。

478 :
空中の相手にプラズマガンが当てれないのですがどういう感覚で撃てばいいのでしょうか?
ジョナサンでテンペスト系統乗る時、てんで当たらないんで非常に困っています

479 :
プラガンはトリガー引いてから出るまで溜めがあるからそれ込みで狙わなきゃいけない
普通の武器より大きめに偏差撃ちしたらあたる
練習するのみ

480 :
全国出ても勝ち負けに拘って練習にならないから
一日一回トレモの対戦練習モードとかでのんびり当てる練習すれ

481 :
ありがとうございます
ひたすら練習してみます

482 :
おっ初心者スレまだあったのかー
ところでしづねちゃん好きな人っていますか?私は大好きです。なので事故が減ることを祈ってアドバイス!は知識なくて無理だけどアサシンを昔使ってたから立ち回りを少し書くよー

483 :
つづき
スピードのある闇討ちキャラです。わかりにくいので、例として同じ闇討ちにアルゴーのエアレイダーがいます。耐久も武器もやることも似てるけど(後衛事故らせたり盾割ったり)向こうは強い言われてます。

484 :
wikiのwp紹介ページのレザブレとアサソ(ショットガン)を入れ換えて読むと意外と似たところが見える。エアレがなんで強いかもついでにわかる。しづねで闇討ちする敵も多少考えられる!かも‥

485 :
すみません夜中でテンション上がってて書きました間違いあれば誰か突っ込んでいいので‥(笑)

失礼しました

486 :
もう闇討ちキャラではなくなったよ
お邪魔キャラにされたみたい

487 :
明るく気持ちよくアドバイスしてくれるのはいいが残念ながらレーザーブレードとアサシンソードは全く別物
その上エアレイダーはサイドのチャージアサルトブースターによる有利な相手を選んで飛ぶ手段に秀でている
アサシンソードを持つwpは確かに近接戦闘及び闇討ちで強力である一方で
妨害に長けたハープーンやボーラを持っている
21ならボーラからのサイドサブのグレで回収も出来るし18のハープーンは池袋や梅田で屋上から追いやるように使うとされた側は辛くなるぞ
頼むからダブルとサイドしか使わないリローデッドスタイルはやめてくれ

488 :
確実にどんな人でも可能な副業情報ドットコム
参考までに書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

IHL

489 :
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』

R5A

490 :
 総務省の、改憲の国民投票制度のURLです。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou//
国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。


491 :
このスレ生きてるの?

492 :2018/09/17
落ちるまでは生きてるさ

三国志大戦3708合目
ガンダムトライエイジ Part103
三国志大戦3468合目
【ゴルゴ】戦場の絆将官雑談スレ4オ【ハウス!】
WCCFトレード専用その41
【FGOAC】Fate/GrandOrder Arcade 時報スレpart11
アイカツオンパレード! 127回オーディション
WCCF FOOTISTA 2019 第23節
ボーダーブレイクはなぜ失敗したの?
QMAの問題と解答を晒すスレ63回戦
--------------------
【洒落】裏エロゲースレット 1【share】
高橋大輔の性癖検証スレ68
ピースフロッグ
脳科学者茂木健一郎「タトゥー批判者は自分の感性を『パブリックな場の運用のルールにせよ』と主張している身勝手で頭の悪い人間」 [368829159]
精神的に楽な仕事(正社員)を教えて。
【ラブライブ!】よしまるアンチスレ【津島善子×国木田花丸】9
【復活】境外滅伝本朝鏡 キョウガイメツデンホンチョウカガミ★5
【テクノポップユニット】Perfume 3250【ユニクロCM捕獲作戦実施中】
ウエイトゲイナー&MRPを語ろう 3箱目
朝日新聞「昨年7月の『在日米軍駐留経費5倍増要求』とかって記事… フェイクニュースでしたwww」 ネット「大きく誤報、小さく謝罪
ウカスカジー Part 4
【アズレン】アズールレーン アンチスレ Part98
【クソ】イメーションを語る【メディア】
次世代PSに超高速広帯域の専用SSDが搭載 シーン読込時間はPS4Proと比較して1/10に
“モー娘。ビジュアルクイーン” 牧野真莉愛、夏に向けて “水着まりあ” たっぷり披露 [てんぱー★]
アムウェイについて語りたまえ【55系列目】
SSJr総合雑談
悪いウルフと呼ばれても WILD&MILD【66】
【東京新聞】ネトウヨ感情が自衛隊内に浸透しつつある
【芸能】吉田沙保里、国民のヒーローから一転嫌われ者に? 現役引退後、何が起こったのか★3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼