TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
異種族レビュアーズはタコ娘が気持ち悪い糞アニメ
Dr.STONE −ドクターストーン− 石像8体目
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 VIT 18
ライフル・イズ・ビューティフル part2
まちカドまぞく 11丁目
ノブナガ先生の幼な妻 二人目
2010年代の覇権アニメってまどマギで決まりなんか?
SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!!は一気焼き直しのクソアニメ
アイドルマスター SideM 理由あってMini!
〜忍たま乱太郎〜 六十六之巻

風が強く吹いている その9


1 :2019/03/28 〜 最終レス :2019/09/02
!extend:checked:vvvvv:1000:512
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行に増やしてスレ立てする。

三浦しをんの人気小説がアニメ化!駅伝に青春を「駆ける」青年たちは集い、聖地・箱根を目指す!
【アニメ・オフィシャルサイト】  
http://kazetsuyo-anime.com/

次スレは>>970が宣言してから立ててください。
sage進行でお願いします。
荒らし・煽りはワッチョイでNG推奨。
今後の展開に関するネタバレは控えましょう。

原作ネタ・ネタバレ有りのスレはこちら
風が強く吹いている ネタバレスレ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/asaloon/1544833504/

前スレ
風が強く吹いている その8
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1551917599/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
■放送情報
日本テレビ    毎週火曜25:29〜
BS日テレ    毎週火曜24:00〜
読売テレビ    毎週月曜26:59〜
静岡第一テレビ  毎週土曜26:25〜
札幌テレビ    毎週金曜26:31〜
CS放送 毎週金曜17:30〜

3 :
■スタッフ
原作…三浦しをん
シリーズ構成・脚本 …喜安浩平
監督…野村和也
キャラクターデザイン…千葉崇洋
キーアニメーター…高橋英樹 向田 隆
音楽…林ゆうき
音響監督…菊田浩巳
アニメ制作 …プロダクション I.G

■キャスト
蔵原 走(カケル)…大塚剛央
清瀬灰二(ハイジ)…豊永利行
杉山高志 (神童)…内山昂輝
柏崎 茜(王子)…入野自由
岩倉雪彦 (ユキ)…興津和幸
城 太郎 (ジョータ)…榎木淳弥
城 次郎(ジョージ)…上村祐翔
ムサ・カマラ (ムサ)…株元英彰
坂口洋平(キング)…北沢力
平田彰宏 (ニコチャン)…星野貴紀

4 :
>>1
スレ立ておつです

テンプレ貼れない時は◆→■とか
記号を別のものに変えると規制かからない

5 :
そうなのか
テンプレ乙

6 :
>>4
テンプレ乙ありです!
そうなんだ、記号変えるの次引っかかったらやってみます

最終回録画見た
思ってたよりあっさり終わったね、でも何だか泣けた
爽快感のある終わり方ですごく良かった

7 :
スレ立てテンプレ
どっちもありがとう!

8 :
最終回何回も見てしまうなぁ。年齢を重ねると、涙腺脆くなる。心洗われた。ハイジのような人一倍辛く苦しい思いをした人間はいい指導者になりそう。

9 :
見終わった面白かった
バレ回避でスレに来なかったけど原作と結構変えてるんだね
週末にでも原作読んでみるよ
半年楽しめたわありがとう

10 :
2クールがあっという間だった 記録会突破までがピークかなって思ってたけど箱根本番もちゃんと描ききるとは
IGすごな

11 :
今見終わった
めっちゃ感動したわ
なんてすがすがしい終わり方なんだ!

12 :
爽やかな終わり方よかった
最後まで見てじゃあ榊はどうしたら良かったんだよ思った
カケルの例の件で多方面に於いて苦労して頑張ったろうに
もう解決策はストパーかけて気分転換するくらいしか思いつかない

そして大学生のハナちゃんにはポニテとかの方が似合いそう

13 :
まさか本番が始まってからが1番酷くなるとは思わなかった
ほとんどのシーンがただ走っているだけ、そして延々と自己啓発セミナーのようなオナニー話を何週間もぶっ続けで垂れ流すという雑さ
これは酷い

14 :
ツッコミどころ満載だったけど、最後はうまく纏めたな
ハイジの主人公感が良かったな、あんな大学を実質率いたんだから良いコーチ、良い監督になると思う
しかし9区走った奴らがゴールにいるのは解せぬ…
特にリクドウは優勝校なのに何で間に合ってんねん…10区どんだけ長いんだよ…優勝校はそのまま優勝報告→インタビューが生放送で流れて9区の選手が間に合ってなくて後から改めて全員でインタビューが通例だろ…

後やっぱ風邪だけ作り直せ

15 :
漫画版全巻メルカリで6980円、7500円、8300円、9400円で売れてたよすげえ
文庫本付で9000円でも売れてる
確かに漫画版良かったけどさ

今回のアニメ化に合わせて新規でコミカライズとかしてほしかったな

16 :
アニメ化する前に漫画版買ったけど
その時は全6巻で3500円だったよ

17 :
ハイジの走り方かっこよかったぁ。
みんなフォームが違うよう再現しててすごかった。

18 :
>>1が乙く吹いてる

19 :
ハイジのオヤジは、ひざの事を知ったら何て声をかけるのかな

20 :
ヤフーブックストアで定価で読めるのにメルカリで高値で買うとかバカらしい

21 :
3回見た良かった終わったの寂しい
4年生組とニコちゃん先輩にはいろいろ吹っ切れて走れて良かったねと思った
残りは器用だし経験が全部栄養になるんだろうな
戸塚で榊に待ってる人に襷を繋げたいだけ的な事を言ったカケルだけは殴りたかった
結局才能あるから自分だけは何とかなっちゃってんじゃん何言ってんの
速さで負けるのは仕方がないけどあれじゃ救いが無さ過ぎ

22 :
>>19
焦るな

23 :
>>20
原作者の小話とコメントが紙媒体にしかついてないからわざわざ皆高値で買ってるんだよ
電子版ももうすぐ販売終了するしな

24 :
カケルと王子さんはどやって大手町に移動したの?

25 :
そういや今年の箱根優勝校の9区走った主将
ゴール前に大手町到着間に合って普通に胴上げされてたけど
どうやってたどり着いたんだにわかに不思議に思えてきた

26 :
普通に最寄の鶴見市場駅まで行けば電車でGOじゃないの?

それよりユキと神童が電車内で合流してて
「大手町で!」と別れたのにばったり遭ってしまったのかと思った

27 :
ひでえアニメだった
自分が好きな競技は絶対にこいつらにアニメ化してほしくない
滅茶苦茶にされる

28 :
数年後のムサが、戦場カメラマンに見えて仕方なかった

>>26
ユキの足の皮がズル剥けになったから、双子の片割れと2人がかりで回収したのかと思った
このアニメは、流血する程のズル剥けにしても重症の風邪にしても、走った後は皆何事もなかったかのように過ごしてるな・・・

29 :
神童の回は演出の人がやりすぎた
作り直して欲しいくらいだ
あと一話で切った人は万引きに引っかかってたから、1枚絵でいいから頭下げてる絵を挿し込めばよかったのに
よく出来てるのに、惜しいわ

30 :
ひたすらキモいハイジ真理教もこれで終わりか
こんなの売れる訳ないから心置き無くR

31 :
最終回で心打たれてから箱根以降を二周見直してしまったわ
神童の時以外は本当に凄い出来だった
最後のハイジのゴール時は痛みこらえたり苦痛に歪んだ顔じゃなくて最高の笑顔なんだなよな
ゴール後も痛みとかそういう表情よりやりきった満足気な顔が映し出されてる
今までアニメの監督とか脚本とか気にしたこと無かったけどこういうの描ける人は本物の人だと思うわ

32 :
王子のキャラ良かったけど王子だけ時間割きすぎ感はあった

33 :
>>30だけR

34 :
王子は箱根駅伝出場の鍵を握っていたキャラだからね、見方を変えれば主人公

35 :
2クールあっと言う間だった
1話ではこんなにキャラ覚えられないよと思ってたのに皆個性的で愛着沸いてしまった
特にキングの内心が泣けた
原作も読もう

36 :
神懸り王子の存在でがっつりミラクルファンタジーなんだから
山ノ神がいる上でのギリ10位が丁度よかったかもね
4区時点でぶっちぎり1位にしておくわけにもいかなかったんだろうけど
ただひたすらに不憫だった神童
原作はそのへん上手にやってるのかなあ

37 :
来年のムサとカケルはどの区間走るんだろうな
王子がまだ続けててくれたら1区なんだろうか

38 :
原作だと王子って途中から走るのやだとか走るの嫌いとか言わなかった気がする

39 :
神童さん演出のおかげかハイジさんの脚の悲壮感が良い意味で薄くなった

40 :
>>33
まあそう言わず
言葉はひねくれてるけどツンデレファンなんだよ
最後まで遅れず見てくれた事が何よりの証拠ww

41 :
まともなら来年は
ジョージ-カケル-ムサ-ジョータ-神童
新1年-王子-新1年-にこちゃん-新1年
でとりあえず往路優勝を狙うよな

42 :
次の箱根も見たいよ

43 :
カケルの2区は今年の塩尻並のタイム出すのだろうか

44 :
箱根の夜の会話をみるに、監督はハイジの脚のこと知らなかったのだろうか。
なんか茶の間でシリアスっぽく話してたから事情はある程度知ってるのかと思ってた

45 :
シード権を取って来年も箱根に出られるし新入部員めっちゃ増えそう

46 :
>>45
実際にあの箱根を見て寛政に入学してきた新入部員がいる

47 :
しかし王子は急にキャラ変したな、陽キャ化した

今まで食事係件、コーチ件、ランナー件、食事係件、スカウト係件、マネ件、記録係件、リーダーとして乗っ取っていたハイジがいなくなるのキッツいな
新コーチいるのかな?流石に学校が考える?
爺は基本役立たずだからな

最後の「走るの好きか」の問いかけは「トシ、サッカー好きか」と被った

48 :
>>26
自分も「あれ?神童と合流してるじゃん!」と突っ込んだ
……ところであの肉屋のおばちゃんと抱き合ってた人って誰?

49 :
>>45
夏の甲子園出場権持ってる野球部みたいな物だから
推薦までいかないレベルの速いのが集まりそうだよね

50 :
やっと見れた
ハイジの走るシーンでやり過ぎ演出されたらやだなーと思っていたので、それは良かった

毎週楽しみだったので来週から寂しくなるわ
タイムシフト予約したニコ生は明日見るのでそれは楽しみ

51 :
ハイジの膝の破壊シーンの内的な描写はなかなか良かった

52 :
ネタバレスレ見てると原作読まずに観て良かったと心底思える
と同時にアニメ視聴後に原作読んでみようと思ってた気持ちが削がれてしまった
もう少しアニメを堪能して時間を置いてから読んでみよう

53 :
神童、ムサ、カケル、双子の5人で翌年は箱根駅伝往路優勝したかもなw
王子もあのまま成長を続けて怪物になった可能性もありそう

54 :
>>48
>……ところであの肉屋のおばちゃんと抱き合ってた人って誰?

肉屋の旦那か夏合宿別荘貸与のバッティングセンターかスナフキンかメキシカン
大穴で走の父

55 :
>>48
予選会のときにも応援に来てた謎のテンガロンハットの人だねw
バッティングセンターの人説と肉屋の旦那さん説があったけど後者で確定でいいんじゃないかな

56 :
カケルからハイジへの襷受け渡しの時、観客が同じ人の使い回しなのが残念だった
観客だけ見てるとちょっと気持ち悪くなってしまった
いや、話は感動的だったんだけど

57 :
3年後王子がイケメンすぎた
ぜったいモテそう

58 :
ないたわ
アニメなんかって思ってたけどな
完敗

59 :
まぁベタだけどさ
走るのは好きか?ってので無理だったわ
素敵な作品だった
作ってくれた人に最上級の賛辞を

60 :
今なんとなくニコニコで1話見てたんだけど
EDで「あ、ハイジって一人で走ってたんだ…。アレ?足引きずってる映写もある…」って思って
歌詞もちゃんと聞いてEDの映像もちゃんと見たら
「そう言う事だったのか…」と、今更ながら頭の中で全部繋がって何か泣けてきた

61 :
良かった
予選会から高まっていった高揚感が本戦、そしてゴールまで加速
走る場面の作画動画は個人的にすごく気に入った
エピローグも好みの感じで過不足無し

風邪は脳内から消したから大丈夫だ
いいか、誰も風邪などひかなかった

62 :
>>59
ベタなんだけど描写が暑苦しくないからなんかジワーっとくるものがあった良い作品だった

63 :
箱根本戦の走る場面の動画凄かったね
あと背景描写も
背景はホント実写みたいだった

64 :
結構良い終わり方だったんじゃない?
東体大に勝ったのも良かったわ
それとハイジはあの走りが原因でビッコ引くようになっちゃったのか・・・
これって原作はまだ続いてるの?
それともアニメで原作完走した?

65 :
写真から起こしてるからいくらでも実写みたいには出来るかと

66 :
>>62
爽やかだったよね
晴れやかなとても甘酸っぱく僕の心にずっと残る
そんな素敵な作品だった
見れてよかったー

67 :
>>65
トレース?っていうんだっけ
背景とかでよく使われるらしいな

68 :
>>64
そんな新鮮な質問する人がまだいるとは

自分でお買いなさい

69 :
>>52
アニメが良かったんなら別に無理に読まなくてもいいんじゃね

70 :
1秒差ってのが作為的すぎた
あそこは3とか5にしとけよ

71 :
寛政大ののぼりを見なかったけど
強豪大しか出せないって決まりがあるのか
寛政大の学長?がご高説を聞かせたけど、のぼり代も出さなかったのか

たんなる見落としかもしれない

72 :
用意するやつがいなかっただけだろw

73 :
>>63
写真をトレースしてるだけだからw
むしろ手抜き。

74 :
背景なら終末旅行みたいな現実にない風景の方がよっぽど手間かかってる。

75 :
>>61
風邪エピそんなに駄目かね?
演技を筆頭に演出作画と俺は結構過ぎなんだがな

76 :
>>74
比較する意味がわからないが
トレスだろうが背景がダメなよりは綺麗な方がいいだろ

77 :
>>71
そんな時間なかったんだろ
箱根目指すアピールはしまくってたがまさか出れるなんて誰も思わねーからな

78 :
ニコちゃん先輩が走って八百屋さんが声かけてる時かなんかに
大器晩成って幟があった気がするw大学のじゃないか

79 :
未来のムサなんであんな感じにちょっとスレちゃったんだろうか…

80 :
ジョーカーゲームはIGから原画集・設定資料集が発売されたけど
本作でも出してくんないかな

81 :
戦国BASARAもそういうの出してたな
出たら買うがどうだろうか

82 :
>>79
そうだっけ? なんの仕事やってるんだろうとは思った

83 :
ジョカゲは円盤もグッズも売れたので…

84 :
>>82
大学院って言ってたろ

85 :
>>26
ざっくり検索してみたら幾つもルートあったけど、どれも面倒くさいな。
東京駅とかで降りて走ったりもありか?

40分 460円
鶴見市場11:31
京急本線(品川行) 9分 \240
 ▼ 待ち5分
京急蒲田11:45
京急本線快特(青砥行) 6分 ▼ 直通 停車1分
(品川11:52)
京急本線(青砥行) 2分
 ▼ 直通 停車1分
(泉岳寺11:55)
都営浅草線(青砥行) 2分 \220
 ▼ 待ち6分
三田12:03
都営三田線(西高島平行) 8分
 ▼
大手町12:11

86 :
別にムサ大人びて渋くなったなとは思ったがスレたなんて全く感じなかったぞ

87 :
>>37
続けたとして新入生にとって変わられると思う。
次のキャプテン(カケル?)も決断迫られるだろう。

88 :
>>75
起き上がってはいけないような病人だったからね
現役アスリート的な練習をしていたのは皆無で未経験者が過半数というチームを突然作って、箱根で上位を目指そうって夢のような挑戦をするストーリーで、この大失速は要るの?と思ってしまう
という感想です

89 :
>>88
あんなガチ寝込みまでいかなくても微熱くらいで良かったとは思った
アニオリなのかね

90 :
元々優勝争いするぐらいの強豪なら、ああいうハンデもありだとは思うけど・・・

91 :
素人集団が王子って足手まといがいて、動くのもやっとの風邪ひいてるのがいて、チームナンバー2が怪我してて、予選突破最下位のチームなのに、なんのひねりもなくシード権獲得だもんね

92 :
>>85
時間帯でも最速ルートが違いそうでめんどくせーよなw
東京駅下車はアリです 王子もいやがらなそうな距離だよ

93 :
>>85
蒲田で降りて沿道でハイジの応援できそうだな

94 :
ムサが陸上を続けてたらマラソンでタンザニア代表になれたかな

95 :
箱根駅伝に合わせて毎年再放送してくれないかな

96 :
このスレの勢いだと実写化はなさそうか、ちょっと安心

97 :
OPいつ発売するんだよ?
ずっとプランニングのままになってるけど

98 :
>>95
それいいな
深夜帯じゃなくもっと早い時間でも行けるんではと思える位の出来だよね

99 :
映画も舞台もとっくにやってるよ

100 :
たまに裸が出るくらいか?深夜じゃなくても大丈夫だよね

101 :
面白かった
こんなちゃんとした2クールアニメなかなかできない

102 :
>>100
アニメでは10人全員が全裸披露したけど
映画・漫画版も同じ?

103 :
10分遅れスタートで5着ってことは、多分復路優勝ペースだよな

104 :
ゾーンに入ってやっとオッサンに1秒だけ勝てる程度なのが何だかな

105 :
1秒の重みを軽く考えすぎ

106 :
シードを取った2年目はどうだったんだろう

107 :
おっさんもゾーンに入ってアレなんだよ
おっさんも区間記録出てたろ

108 :
ランパンがもたついてるのが気になるんだよなあ
腰周りが全体的にダブついててそこだけが嫌だ

109 :
>>106
神童が激走して前年のリベンジで彼女も戻ってくるんだよ

110 :
BS組だけど最終話って来週やんの?

111 :
最終話良かったわ…原作も見たくなった。

112 :
>>95
MXなら、箱根駅伝の裏番組にぶつけてくるかもw

113 :
>>109
戻ってこなくて良いから
もっと良い新しい彼女が来ればいいと思うんだ

114 :
>>108
よし全員レーシングショーツでモッコリで行こう

115 :
神童ならもっといい彼女作れるよ

116 :
3年後のみんなについて勝手感想(新4年生組除く)
ユキは弁護士、ムサは大学院生なのは確定として
キングはマスコミ関係行けた?服装が業界人(映像系)っぽい
ニコちゃん先輩はSE?
王子は社会人してるけど、出版社だったらいいな
神童の就職先は東京?バイク乗ってるよね、あれ。モテてそう
ハイジさん、就活中?リハビリ終わって社会復帰が今なのかな。卒業後も1年ぐらいはアオタケにいたと勝手に信じてる
原作エピローグのニラは晩年って感じだったから、アニメ版はまだまだ元気そうで良かった

117 :
「OPで走るアニメは神」ってのが昔あったけど、本編で走りを表現するのは、
これだけ丁寧に作ってあるアニメでも難しかったな。

118 :
>>117
ハルヒ2期は糞

119 :
最後まで徹頭徹尾酷かったね

万引きでドン引き、視聴終了した奴が正解

まあ箱根駅伝というコンテンツは好きだから苦行でも最後まで見たけどね

120 :
>>116
3年後そんな感じだよね

ニラが元気なのは自分も嬉しかった
神童は元カノ美人ぽい雰囲気だったし、ヨリを戻せてたらいいな

あとは割と被害者だった榊が少しは報われてたらなお良かった

121 :
細かいことだけど1年生から4年生になってるとはいえ、箱根本番が1年の1月でエピローグが4年の4月だから
どっちかっつーと2年後だと思う

122 :
旧EDがショートストーリーになっていたのが1話で切らなかった理由になった
OPが壮大なネタバレなのもこの作品の場合は大きな助けになったと思う
書籍では原作者のファンでもなければ導入部の段階で中断していたかも
駅伝による不良更正物語に興味はある?
1話本編だけならそんな誤解を誘発してしまうよ

123 :
最終話見終わった

いいアニメだったな
作画気合入ってて見応えあったわ

実況しながら見たい

124 :
花ちゃんは誰のことか好きだったの?
結局わからなかった、、、

125 :
23話が最終でいいんだよね?
これで続きがあったらおこるけど。

126 :
>>124
ニガーが好きだったんだよ

127 :
これ二期無いんだよな 次テレビドラマが最終形態だっけ?

128 :
>>124
好みの顔だから双子のどっちも好き、中身もそんな変わらないからどっちか選ぶ必要を感じない
というあまりにもあまりな答えだからムサも他の人には言わないことにしたんだろうw

129 :
ドラマの話なんかないだろ

130 :
方針はハイジを尊重して全て任せて自らはサポートに徹していた監督いいな
ただの御隠居とも言うけどさ

131 :
>>130
「好きなら走れ」とか言うの恥ずかしいのにこなす
迅速な土下座対処など監督業もさらっとこなす
老人の土下座は心理的に効くからなあ
なんにもしてくれないのではなく「好きにしろ」と言って本当にそうしてあげてた名監督だ

132 :
監督の実績からして(SB食品でなんたら)、もっと競技に影響すると思って楽しみにしてたんだがな。

133 :
DVD1巻おまけのドラマCDで王子が「11人いる!」って出してきて俺歓喜

134 :
原作本買ってきた。アニメの方が良いって点もあるね。
良いアニメ化だったね。原作者もにっこりなのが分かる。

135 :
>>91
そうだよな。
予選会では全員万全で東体大に大差負けだったのに、本番では神童大ブレーキで、どこで逆転できる要素があったんだろう。

実 に 謎 だ 。 

136 :
王子並の伸びしろをみんな持ってたということだろう

137 :
最後まできれいにまとめあげたなあ。もう一話あればもっと掘り下げられたとは思うが。

最後の花ちゃんが急にお姉さんになってるのにワロタ。部員全員食ってそうな貫禄があったな。

138 :
最終話が映画や原作より雰囲気良く終わってる感動
最初期の設定は映画の毎日5km走るのが入寮条件ってのと皆がハイジの頼み事待ち設定アニメで継承して欲しかった

139 :
>>121
ほんとだ!教えてくれてありがとう

外出してID変わっちゃってると思うけど120です

140 :
>>137
やめいw

141 :
予選会以前のパートで各メンバーのランナーとしての成長の描写がもう少し欲しかったのと風邪がアレだけど、競技の世界の緊張感演出や走りの作画動画は本当に良かった
普段、絵の良し悪しにあまり執着しない俺がスゲーと思わされたし

142 :
面白かった
たまには青春スポーツアニメもいいな

143 :
最終回でワカメを無理にどうこうしなかったのも却って良かった
仲間に対しきちんと責任を背負っているカケルを見て、憎しみのやり場が失われた苛立ちのような、解放感のような、濁ったモヤモヤがリアル

144 :
神童とムサの田舎訪問が1カットでもあると思ったのに。

とりあえずスタッフさまお疲れ様でした。
秋〜冬アニメでは一番好きでした。

145 :
「ごめん、母さん」
「未練は全部この道に置いて行くんだよ」
「誰でもない俺こそが本当の俺なんだよ」

走力では下級生に劣っていたけど
上級生の区間はみんな泣けた(´・ω・`)

146 :
駅伝始まってから、ここまで盛り上がるとは思わなんだ
今年の箱根駅伝のバスタオル、買っときゃよかったよ(´・ω・`)
あれ6000円くらいするから、毎年購入をためらう

147 :
>>143 ワカメは自分を祝福してくれる仲間を見て、自分に欠けていたものに
気づいたんだね。

148 :
>>146
へー 一般人でも買えるんだ
なんかアニメで見る限りやたら派手なデザインだよね

149 :
>>140
少なくともカケルと双子とはやっとるやろ

規定タイムを突破すればやらせてもらえるという噂が広がり、下級生のモチベーションアップ、寛政全国制覇最大の功労者

150 :
やっぱ風邪は余計だったな
あれがあったのに素人集団がシード獲得は無理がある

それに風邪で順位落ちたせいでハイジが無理して二度と走れなくなったわけだし
風邪ひいた奴は責任感じてないのか?

151 :
何位で襷を受け取ろうがハイジは無理しただろうし
脚はもうダメだった

152 :
>>148
中継所でいろいろ買えるよ
各大学のグッズとかもあってなかなかどうして商売上手ww

153 :
箱根駅伝の季節が近づくと、山手線の車内吊り広告が
各大学の襷になるのも好き(´・ω・`)

154 :
>>152
劇中でも語られてたが、先立つものがないと部の運営すらおぼつかないからな。
関東学連には国公立大学も所属してるんだが、チームで出ることなんて滅多にない。

155 :
>>143
9区でカケルと榊のシーンがあったので
ゴール地点で榊が一人つっぷして悔しがるシーンにちょっと違和感
カケルに拘ったままなのかって感じになっちゃた。

DVDについてくる書下ろしショートストーリ
東体大の記録回後に榊がカケルのことをツン気味に心配してるシーンがあった。

書き下ろしと言いつつ脚本の採用しなかった分っぽいなと思ってるので
榊の良い部分は意図的にカットしたのかもと疑っている。

156 :
視聴終わった
いくつかの場面で泣くくらい良かった
自分的にこうだったらと思うのは
王子が走ってところで漫研のメンバーが応援してるシーンとかあったら良かった
あとキングの就活に駅伝が良い方向で役に立ったことがわかるシーンも欲しかった
例えば人事担当がテレビで見てたりとか

157 :
>>150
別にそれが原因で無理したわけじゃないだろ
全力出し切ったハイジに失礼だろその発言

158 :
人と違う視点で鋭いこと言おうとしてスベってるレスばかり増えた

159 :
>>155
区間5位で頑張ったのに最終的には永遠の2秒でシードに入れないは
カケルの件を抜かしても普通に悔しいだろ

160 :
東体大9区ランナーゼッケンとか、最後のハイジの部屋のカレンダーの4月31日とか、円盤では直ってるといいな

161 :
ハイジを一番描きたかったのはわかった

162 :
最終話良かった
なんなんだよあのハイジの声優上手すぎんだろうよ
上でもあったけどホント上級生組は皆良かったわ

163 :
風邪のエピソードが無くてもハイジが走れなくなるルート回避は無かったろうな
既に膝限界だったわけだし

164 :
原作通り

165 :
箱根の季節に再放送して欲しいわ

166 :
>>163
人生の中で頂点を目指して走るチャンスを最後に一度だけ作ったんだもんな

結果的に、指導者としての実績が認められたのが救い

167 :
>>155
DVDの書き下ろしにはそんなシーンがあるんだね

榊は童顔な上に性格も表情も子供っぽいなって印象だった
カケルの事がなくても、あれだけ頑張って結果も出したのに、数秒差でシード落ちはかなり悔しいんじゃないかと
だから最終話で小さい子みたいに号泣できちゃう榊の素直さに私は好感が持てたよ

168 :
ハイジの走るシーンでブランコみたいな、きしむ音が入っててこれ膝の悪化を表してるんだね。
初回気がつかなかったけど2回目ニコ動で見てたらはっきり聞こえてびっくりした

169 :
意図はわかるけどその音おかしくない?ってなったなあれ

170 :
>>169
俺膝悪いけどあの音リアルだなって思った
なんか実際鳴ってるわけではない(と思う)んだけど
膝やばいなーって状態のときに頭の中でああいう軋むような音鳴るんだよ
俺だけかもしれんが

171 :
ハイジは卒業後エピローグの実業団コーチ就職まで、何してたんだろ?
青竹の寮長?

172 :
スポ根あまり好きじゃなかったけど文句なしに面白かった、その流れでアマプラにあった実写映画もみたけどこっちもまぁまぁ良かったよ

173 :
>>168
アルプスの少女だからな

174 :
10分遅れでスタートして、かけるが11分後に記録更新だから、
9区終了次点で六道大に1分遅れ。
ハイジが六道大アンカーに1分以上勝ってれば袋優勝。

175 :
>>171
漫画版では実業団入りして選手やってたけどアニメの脚では無理だよな
父親の高校チームを手伝って指導者になるための実績を積んでたと妄想

176 :
ハイジの脚が壊れたとき
カケル一人だけ異常に気がついたシーンで涙腺崩壊した。

>>170
うん、すっごくリアルだった

177 :
登場人物がほとんど男子って事から、ホモ駅伝って思われてる状況が悲しい…
良い作品なのに…

178 :
あとはテレビドラマ版に期待します

179 :
壊れたこと無いんでリアルかは知らんけど表現として巧いと思ったよ

180 :
むしろ原作よりホモ要素抜けてると思うんだがな

181 :
>>177
原作者がBL大好きを公言してるからな…
ホモ駅伝扱いはしょうがねえ…

182 :
ホモホモ言ってんのおまえらだけだろ

183 :
>>181
元腐女子だったんでしょ

184 :
原作者自ら自分の中ではカップリング設定がありますとかどこかで言ったらしいけど
今の時代ユーリオンアイスくらいはっちゃけて作者が自分の描きたいように
スポーツと同性間恋愛両方をメインストーリーにした方が人気出たかもね

185 :
10月から3月までの2クールより
7月から12月までのクールがよかったのにね
そしたら最終回の盛り上がりで箱根駅伝に興味持って正月見てくれる人も増えたろうに
再放送はこの期間でやってほしいな

186 :
原作も漫画も読んだけど
アニメと原作は別にホモ要素は感じなかった
漫画は時々それっぽさ感じたw
不必要な狙ったアングルがちらほら

アニメや原作でホモホモ言う人は自分で勝手にそう見えてるだけだと思う

187 :
灰二の独白をする豊永さんがひたすらすごかった

188 :
円盤にコメンタリがないのが残念だ。

189 :
>>168
油切れを起こした鉄が軋む音が三回くらい入ってるんだよね
「あざとい」と言う人も居そうだけど、どちらかというと俺はいいと思ったわ

190 :
>>143
良くも悪くもずっと榊は自分の気持ちを真っ直ぐにカケルにぶつけてたよね
犠牲になった高校のチームメイトみんなの痛みなんて微塵も分かろうとしないのかって
その答えが箱根当日のあの会話の時に返ってきて、ちゃんと心が伝わった気がした
だからそんなにモヤモヤはしてないよう思うよ

191 :
>>185
MX「来年の箱根駅伝の裏にぶつけたる」

192 :
>>189
あざといなんて思う人なんていないと思うがな
むしろこういう壊れかけの表現としては普通に使われる演出だと思うんだが

193 :
>>190
奪われた物は帰ってこない点、憎み続けてきた自分という過去も消せるわけではない点、そのあたりは心の底に淀み続けるんじゃないかな
一番思い知らせたかったことを、すでに相手が獲得していたと気付いて、呪縛から解放されたような心理にはなっていそうだけど

ちなみにカケルの暴力事件も、ある意味では他人の痛みが分かるからこその行動なんだよな
結果を考えない直情的な性格や暴力的な傾向などの悪い面が災いを招いたけどね
放送当時、「自分がやられたわけでもないのにキレるとか意味が分からない」とさんざん書かれていたのを見てちょっとゾッとしたわ

194 :
>>151
いやハイジが無理して脚が逝ったのは残り3kmでシード獲得に届いてなかったからだぞ?
それまでのペースでゴールまで走ってれば再起不能までにはなってないだろ

195 :
>>192
まぁいろいろな人が居るようだから

196 :
>>194
そこは大きな手掛りだね
でもハイジがそれまでのペースでゴールまで走ったかどうかは何とも言えない気がする
激痛に全身をつらぬかれながらも恍惚の表情で走り抜いた男だし

197 :
>>157
失礼とか言う前にちゃんと見てこいw

ハイジがペース上げたのは残り3km地点でシード獲得に届いてなかったからだぞ?
足が逝ったのはペースを上げたから

それまでのペースで走ってれば再起不能までにはなってないし、シード獲得が確実だったなら無理してペース上げる必要がない
足が逝ったらそのまま動けなくなって棄権ってリスクもあるんだからな

198 :
>>196
ラスト3kmでペース上げたのはシード獲得のための賭けだろう

下手したら足が壊れて棄権って可能性もある
シード獲得が確定だったとしたらそんな賭けをするだろうか?

199 :
まぁ脚壊したのは皆巻き込んだ我侭の代償って事でいいんじゃね?
夢が叶った上でのそれなんだから後悔なんかないっしょ
ハイジが神童を責めるなんてあり得ないんだし責任がどうのなんてナンセンスにも程がある

200 :
誰もハイジが神童を責めるなんて話はしてないけどな
ありえないし

201 :
>>200
いや>>150が責任感じないのかって言ってるからそれに対してなんだが
ワッチョイの下が同じだから同一なのかね

202 :
責任うんぬんの話がナンセンスというのは流石に違うと思う
もしもシードに数秒届いてなかったとしても神童に責任はないと?
おかしいだろそれ

203 :
シード権取ろうが逃そうが、大した問題じゃなくね?
なぜなら、実力があれば予選会を突破できるはずだから。

204 :
>>200
それは俺だけど誰もハイジが神童を責めるなんて話はしてない
神童自身が責任を感じないのかって話をしてる

205 :
安価ミス
>>204のレスは>>201

206 :
Blu-rayボックスとか出ないの?

207 :
そうだな神童は責任を感じなければならないよな
すまんかった

208 :
>>206
BDが売れてないのにBOX出ないだろ

209 :
>>208
BDがあまりに売れる見込みがなさすぎるとBOXになったりする

210 :
>>193
榊も、それからハイジも当たり前だけどあなたとは違うと思う

そういう器の小さい事を言ってたんじゃないと思う
じゃなきゃ苦しい時にあんなに走れるはずない

意地悪ないい方になってしまってごめんなさい

同じ作品を見ても感想が真逆な事があってもいいですよね

211 :
>>209
そういう場合は最初からBOXのみで売るだろう

212 :
>>209
それは発売発表前に判断する事じゃないか?

213 :
>>211
>>212
いやそうとも限らない

○キルミーベイベー 【全6巻】
巻数   初動    発売日
     BD(DVD)
01巻 *,686(*,***) 12.03.07
02巻 *,671(*,***) 12.04.04
03巻 *,672(*,***) 12.05.02
04巻 *,721(*,293) 12.06.06 ※合計 1,014枚
05巻 *,716(*,***) 12.07.04
06巻 *,734(*,***) 12.08.01

○キルミーベイベー Blu-ray BOX
巻数 初動  累計 発売日
BOX 4,055 5,741 13.12.04

214 :
>>213
風つよBOXの可能性ワンチャン…あったら買うわ

215 :
なあ、走るの好きか?

216 :
原作読み終わった、アオタケメンバーの素質はアニメ版では言及できないwww
あと、結構変えてるのね。

217 :
作者が腐女子公言
登場人物ほぼ男
絵柄が腐女子人気のハイキューに寄せてる
初回と次回で狙ったような入浴描写

いい作品だったのにこのあたりで腐女子狙いと思われて視聴避けられた気がする

218 :
言うほどホモ臭なんてしてなかったと思うが
男ばかり出る=ホモって洗脳にかかってる奴多すぎる
ハイキュー絵柄はハイキュー→ボールルーム→かぜつよとIGスポーツ作品で続いてるな
次IGでスポーツ作品来たらまた同じ路線の絵柄になるかもな

219 :
これに感動した人らには是非ともハイキューやボールルームへようこそも観てほしい

220 :
ボールルームは主題歌もユニゾンだし中身はスポコンだから面白いよ
首が長すぎるけど
ハイキューは原作からして腐に媚びてて嫌い

221 :
ホモが吹いているぅ〜
ホモはここでうそぶいているぅ〜

222 :
>>220
ハイキューでも腐媚びに見えるのか・・・

223 :
>>220
神経過敏すぎじゃね?なんか怖

224 :
ハイキューもそうだけど、そう思って避けるのはつくづく勿体ないと思う

225 :
もし今の時代にスラダン連載してたら腐媚びだと避けられるんだろうか

226 :
腐がー腐がーって人はもうそういう病気だと思う

227 :
>>210
うん
明快な正解が無いキャラクターの心情の話だからね
でも「人は人だから分からない」で停止するのではなく「俺はこうだと思う」「いや違うだろ」と、同じ作品についていろいろ話せるのはいいよね

228 :
>>227
失礼であった私に丁寧なレスありがとうございます
227さんは誰に共感して見てましたか?
もしくは好きでしたか?

何かを頑張るのに、否定の気持ちの上に積み上げるとグラグラして崩れちゃうと私は思うんです
だからあんなに頑張れるのは、信じてる事とか大事な仲間とか、肯定の気持ちがあるんだろうなって

229 :
https://twitter.com/hayayu1231/status/1110707810596093952?s=21

明日の通勤時間はこれ読みながらサントラ聴くわ
(deleted an unsolicited ad)

230 :
>>228
つまらなく聞こえるかもしれないけど、10人が10人ともヒーローになれたことが重要だと思っていて、全員に熱くなれた
11人では駄目だったんだよね
きっとあと一人追加したら崩壊していたと思う
10人で行くという決断は、これ以上無いほど強い信頼表現だよね
「お前ならやれる。信じてる」という百回の言葉より、代わりの選手無しで進むという事実の方が強烈だし、全員がそれぞれの思いを抱きながらそれに応えた

それだけだとアレなので、特に気になったキャラを挙げるとやっぱりハイジかな
飄々としていて、何を考えているのか分からなくて、ドSで、とんでもない迷惑な奴だったけど、最後には自身も含めて10人を高みに連れていく演出をした男

231 :
>>222
フコビって.250 20 50位で1年で帰っちゃう外人感

232 :
>>231

すまん何が言いたいかさっぱりわからん

233 :
フコビと言う響きが
出来の悪い助っ人外人選手の名前のようだな、いとおかし
と言う意味かな

234 :
>>219
ハイキューはなんか原作の絵と主人公が受け付けないんだわ
ボールルームは漫画からのファンなんで楽しく観たよ

235 :
最終話で一番感動したシーンは意外にも
EDのラストが流れる中名もなきモブアンカーたちがゴールテープ切る2枚のショットのところだった
あそこが観たくて何回もリピートした
たぶん自分だけだろうなw

236 :
最終話で一番好きなところ
最後の「走るの好きか」の後、星空から
白一面に切り替わってちょっと空いて ←ここ大事!
路傍の花に変わるとこ

流石にここだけ繰り返しはしないけど
白一面に切り替わるのが凄く大事。

>>235
走り終わった後のショットはどれもいいっすね。

237 :
風ツヨも忘れがちだけどジャンプ系だったんだよな海野さん外したがらジャンプアニメにならなかったけど

238 :
ワカメはカケルが同学年ってのがこれからずっとついて回るんだろうな

239 :
>>237
未だにこんなこと言ってるやつがいるのか

240 :
漫画と映画とアニメはそれぞれ別だって理解できない頭なんだろ

241 :
>>235
ハイジが走り終わった後もちゃんと他校選手のゴールも映すのがいいよな、皆表情も必死で

242 :
>>230
団体戦で5人ギリギリのはずが、6人目を出した「火の丸相撲」のことかーw

いや、同じ2クールで、弱小チームが全国へ!って無茶苦茶熱かったよ。
火の丸、風強、甲乙付けがたいわ

243 :
結果オーライではあるが別にシード権なんて狙ってなかったと思うから、取れなくても感動して終わったと思うがな

244 :
>>242
もし火の丸と部長がやる気の無い三人を強制徴集してチーム作って「実は六人目もおるから安心せい」言ったらやっぱり崩壊すると思うよ

245 :
20話から一気に感動ポルノ化してかなりがっかりしたけど、22話23話の走っている際の演出は好き

246 :
>>230
ご回答ありがとうございます
ハイジほんと格好よすぎでしたもんね!

230さんはハイジが指導者としても十分優秀だってわかってるけれど
きっと少しでも長く現役選手として走っていて欲しかったのかなって思いました
勝手な推測すみません

247 :
最終回見て意外だったのは六道のアンカーが1年生だったこと
高校時代はカケルや榊も名前知ってる
かなりの有力選手だったんだろうなと勝手に想像

248 :
>>246
スポーツ系の創作作品では珍しくない話ではあるけど、「選手生命と引き替えにしてでも高みに昇りつめたい」という気持ちは分かるし、ハイジにはもうその道しか無かったように思う
その選択が迎えた結果を、9人が責めることなく素直に認めてくれていたら嬉しいな

指導者といえば、部の指導をしながらもラジオ中継聞きながらプルプルしていたハイジのお父さんも悪くないキャラ

249 :
というか
10人が10人ともそのときやれるだけのことを全力でした
(神童の体調不良は本人の怠慢ではなくて過労の可能性を示唆する複線あり)
なのに「責任を感じろ」って雑な物言いだなと思った

250 :
ニコチャン先輩が向いてる陸上競技って?
投擲系?

251 :
>>249
私なんてそれに煽られすぎて、ここが強制コテハンにも関わらず、間違って別の方に特攻かけちゃってますから

>>248
身に覚えのない事でしたでしょうに真摯なご対応に感謝いたします
あなたは心の広いとても優しい方です
本当に本当に申し訳ありませんでした

252 :
神童は風邪を押して完走したことで責任を果たしている
他のメンバーも同じ、全力で走ったことで責任を果たしている。
(ジョージはぽーと走ってしまったことを反省しているし、ユキもそれを責めない)

箱根出場もシード権も、ハイジが言い出したことで、
その希望に添うために、時間差の計算とか皆でやってハイジに伝え、
ハイジ自身が走ることを選択してんだよぅ。

253 :
2期で腐隠さなくなったしキモイ語りばっかになったし落ちゃったな
一期は名作だった

254 :
関西おわたー
泣いた泣いた

255 :
キモデブ「二期で腐が〜」

きんもーww

256 :
2期って何の話だよ

257 :
2クール目のことじゃないの
1クール目は鉄板の仲間集めだから面白い
2クール目はばらまいた要素をドラマとしてまとめる力が足りてないからイマイチなのはわかる
アニメあるあるだから取り立てあげつらうほどのことでもないが

258 :
>>242
うっちゃれ五所瓦が好きだった俺も楽しめた
ソコソコいい作品だったな、現代版五所瓦だな

259 :
ムサの日本語がそこら辺の日本人より綺麗だと思った
よほど良い育ちなんだろう

260 :
>>259
中の人が丁寧に綺麗な言葉遣いで喋るの心掛けたって言ってたな

261 :
キモイ指摘されるの相当嫌なんだろなぁ

262 :
2クール目を2期w

263 :
こいつ>>261は何を言いたいんだ

264 :
いやーやっぱりこれがあるからアニメは止められない
一話からまさかここまで化けるとは思わなかった。やっぱり自分で最後まで見続けなきゃ駄目だわ
駅伝始まってからは毎回泣いてたし久々にいいアニメに出会えた

265 :
円盤にはやっぱりコメンタリ欲しかったわ…
アスリートコメンタリで実際に箱根走った人呼んでさ。
コトブキヤに就職した順大OBの稲田さんとかw

266 :
>>264
全く同じ感想でワロタ
萌えアニメとかラノベアニメみたいなのもそれはそれで好きだけど
好きだけでなく本当に見て良かったと思えるような心に来るアニメ作品に出会えたのは久々だ
これがあるからアニメやめられない
また素敵な作品に出会えればいいな

267 :
>>265
「いいひと。」や「最終兵器彼女」の作者の高橋しんとかも箱根走ってる。

いいひと。の箱根駅伝予選会編は、ムチャ感動です。

268 :
箱根走った人達の、好きな女の子の一覧を昔どこかで見たけど
二次元と女性声優ばっかりだったのを思い出した

269 :
最終回、ハイジの
頂点が見えたかい?
の台詞が改変されててガッカリだわ
あれ好きだったんだがなぁ

270 :
続編は全くないの?
小話的なものでもいいんだけど
4年のキングさん達の卒業後は皆バラバラ?

271 :
BS日テレ今 見終わった
配信じゃなくてやっぱテレビで見るのっていいな

ところでこのスレに今週末のイベント行く人はいるのだろうか
もしいるんだったら克明詳細なレポートを是非ともよろしくお願いします

272 :
エピローグで、ハイジが赤いシューズを履いていたのは、「赤い靴」の引用だという解釈を
読んだ
走ることは楽しいし生きがいだが、別の視点から見れば、とりつかれている呪いとも言える
結局、足を「切り落とす」ことになるが、こちらは引用元と違って、後悔や反省など微塵もない
それがいい

273 :
このスレで「原作ではハイジはゴールできない」ってネタバレされてたから最後ドキドキしたけど、
たとえ改変でもゴールできたのはよかった やっぱり物語はこうでなくっちゃな
まあ風邪ひき改変は今でもいらなかったと思ってるが・・・

274 :
原作でも灰二はゴールするよ

275 :
また俺は騙されたのか・・・
そういえば「王子がリタイアして榊浩介が編入してくる」ってスレで言ってたのも信じちゃったけどあれも騙されてたんだな・・・

276 :
>>273
風邪は原作でもひいてた
読んでないのに改変改変って

277 :
お前ら俺を騙しすぎだろ・・・
まあ風邪のことは改変でないなら原作批判をせざるをえないが

278 :
読んでもいないのに原作批判せざるをえないが(キリッ)ってバカじゃねえの
そんなんだから嘘レスに騙されるんだよ

279 :
原作より症状が重くされたことへの批判はさんざん書かれてたんだから風邪自体は原作通りってわかるだろ
スレも読んでないんじゃないか

280 :
逆にハイジがゴールできないとか王子リタイヤ榊編入なんて書き込みを自分は見た記憶ないんだが
「はいはいデマ乙」でさくっと流したから覚えてないだけなのかもしれないけど本当にこんな書き込みあったの?

281 :
はなちゃんは誰が好きだったのか
「どっち…?」の言い方じゃ双子じゃないのかな?

282 :
自分もそんなデマ見てない
透明あぼんしてるからその中にあったのか

283 :
ハイジは2年後に実業団に誘われたわけだが
その間って寛政大のコーチやってたんだろうか…というか
ハイジいないと寛政大長距離陸上部なりたたないんじゃ…と思ってたんだが

ハイジが最後に4年に「今年(の部)はどうだ?」って聞いてるんだよなあ
二年間なにやってたんだろ

284 :
>>280
うん見たことない、それこそデマっぽいw
今更だけどOPのネタバレって次の年の話なのか
黒手袋はキングさんじゃなかったのね

285 :
>>283
箱根→入院手術→リハで半年は潰れない?

286 :
ところでハイジの故障の内容って出てたっけか?
手術をしても日常生活の動作が難しいのって、そうとう深刻だよね
自家腱や人工靭帯にする手術をしてリハビリ中かリハビリ明けといったところなのかな

287 :
>>281
実はカケル

288 :
>>283
竹西寮の寮母

289 :
>>284
> 今更だけどOPのネタバレって次の年の話なのか
カケルのゼッケンが20-9だったからそれはない
翌年なら総合10位でシード権持ってるので9区のゼッケンは10-9

290 :
>>289
へえ、ゼッケンの数字ってそんな意味があるんだね

291 :
>>287
漫画だろそれ

アニメのハナちゃんは双子以外眼中に無い

292 :
9区までの順位でモデル大学を当てはめてみた。補完お願い。

六道大→駒澤大
房総大→東海大
大和大→日本大
北関大→
真中大→中央大
横浜大→神奈川大
動大 →順天堂大
喜大 →早稲田大
西京大→
東体大→日体大
あけ大→
寛政大→
甲府学大→山梨学院大
日本橋工大→
帝東大→帝京大
城文大→城西大
欧亜大→亜細亜大
新星大→
神奈国大→横浜国大
東学大→

293 :
「あてが外れたとしたらそれは俺自身にだ」
「誰でもない俺こそが本当の俺なんだよ」

キングさんの名言は心にしみる

294 :
寛政大は上武大
ユニフォームだけだが

295 :
北関大もユニフォームなら青山学院大学かな

296 :
>>106
カケル区間賞、ムサと神童は区間一桁
一区は王子トップと1分差の最下位
双子は区間十位前後
こんな感じか

297 :
なかなか面白かった

298 :
malの評価も最終回後ぐんと上がって8.52まで上昇している
視聴者数は多くないけど観た人の評判が押しなべて良いというのは気持ちいいね

299 :
ハナちゃん双子見て泣いたり二人の事話しながら赤くなったりしてたのに実は双子以外でしたなんてオチだったら嫌過ぎる
あの勘違いで弟が腑抜けた走りしたのもピエロ乙ってなるし

300 :
つかお前ら、自分等に媚びたアニメなら、こんな媚びまくったアニメでさえ腐媚びじゃないっていうんだったら、逆に男オタ向けのアニメなんて一本も存在しないよな
だって実際に男キャラは出てる、キャラデザも媚びてない、露出もこれより遥かに少ないアニメしかないし
つまり気色悪いイケメン動物園の爆死アニメだらけだ

301 :
>>300
悪いことは言わんから精神科行って来い

302 :
>>73-74
現実の風景を再現する方が労力が大きい
何故なら比較対象があるから
この辺を勘違いされると背景美術の会社の人が言っていた

303 :
>>299
双子カプでホモ妄想してたんだろう

304 :
富士山を望む空撮シーンまでがほぼそのままなのにワロタw

305 :
>>120
そう 榊があれで終わり?って部分がもどかしい
あの集まりに藤岡とサカキが祝いの酒を持って押しかけるとか

306 :
榊×カケルのイラストまったく無くて悲しい
カケル×ハイジばっかり

307 :
>>305
なんで榊があの場に来ないといけないんだよ…
榊は榊で大学に仲良さそうな仲間複数居たんだからそっちと大学生活満喫してるだろ

308 :
例の特待生の後輩が寛政にきたら胸熱なのに

309 :
ハナちゃんは3P希望だろ
だから「どっち?」と聞かれて「ん・・・?」ってなった

310 :
>>305
あんだけ粘着的に憎んでたのにいきなり仲直りで寛政の飲み会参加とか嫌だ
それあったら最終回の感動が萎えるわ…

311 :
可哀想だが榊は単に話動かすために宛てがわれた便利キャラって側面が大きいな
カケルの過去を知りカケルに過去の反省を促し成長させるための材料
他に全体を通して走る事が熾烈な競争という事を常に意識させる存在でもあった

最終的には何で走るのか、何のための走るのか、走るのが好きかどうかを見つけて成長した(達観した)カケルと
いつまでも過去に拘り続ける榊という対比の形が22話のやり取りで表れてる

最後の2秒差のシード権争いは全体からみたら正直スポーツエンタメとしてのおまけ部分だな
あれは別に無くてもよかったが、まあ今更リアルティ寄りにしろって話も出ないだろうし
あった方がエンタメやドラマとしての楽しみが増すからあって正解だったんだろう

312 :
>>305
前にも書いたけど、ワカメは呪縛から解放されたという面はあるように見えた
途中までは「コイツどう回収するんだよw」と思って視ていたけど、個人的には納得が行く幕引きだったわ
過去の事実は変えられないけど互いに禍根の鎮まりは得られたんじゃないかな

313 :
>>303
ソレダ!

314 :
>>291
そうかなー
普通にカケルだと思ったわ

315 :
双子が最後に「卒業するまで抜け駆け禁止」って言ってるから普通に双子だろ
ムサへは「両方」と言ったと予想

316 :
ジョータ×ジョージなのか

317 :
はなの3P

318 :
卒業までとか言ってたら他の男にかっさらわれるのがオチだけどな
ハナちゃんも良くも悪くも普通の女の子だし

319 :
ハナちゃんが作ってくれた失敗ぎみの食事を普通に食べるカケルと王子
二人みたいな人への食事の支度ってある意味楽なんだろうな
その分作り甲斐もないだろうけど

私だったら、美味しいものを作ったら嬉しい顔して、嫌いなものを作ったらちょっとイヤな顔をして欲しい

でも好き嫌いがないのは二人とも偉いかも

>>312
同意見な人いて嬉しい!

320 :
男なら、出された食事にうまいまずいを言ってはいけない

そう信じて生きてきたのに、
「うまいまずいを言わないから作っても張り合いが無い」って
そりゃないぜ

321 :
食事の内容や出来に興味を示さないというのはすごく良くないと思う

322 :
アニメは、ハイジが走る前の王子のセリフが多くなってて、少しくどいと思った
原作は簡潔な一言だったような

323 :
>>321
無自覚メシマズ女はマジで意味がわからん
料理下手ならまだわかるが不味い飯を平気で人に提供するのはキチガイだわ

324 :
>>322
アニメ組としては何の違和感もなかったがな
やっぱ原作読まずに観て正解だったみたいだな

325 :
>>323
味覚障害で無自覚メシマズって例は意外とある
突然なったりもするから厄介なんだよな

326 :
いやいいい最終回だった
今季一番だった

327 :
>>96
遅レスだがもうすでに実写化してる
尼プラでみれる

328 :
気になっていたが最初見ずにニコ生の前半一挙を見たらハマった
その後毎週楽しみに見てて最終回も善かった

ただ個人的な感想は毎週一話ずつ見るよりある程度まとめて見た方がいいと思った
例えば後半なら箱根の往路・復路など話の流れが切れずに

あとハナちゃんはどっちなんだ

329 :
ハナちゃんは大学に入り双子それぞれと付き合う他の部員は黙って指加えて見てるだけ
双子との恋が終われば同級生と付き合う が双子もまた合コン先で彼女見つける カケルは走る事以外に興味無いので彼女できないままアオタケ住人から弄られる

330 :
終わっちゃったなー
しかし双子はムカついた

331 :
中継中のヘリの音は読売から借りてきたのかな。

332 :
最後のモノローグはなんかいらんかった。安っぽかった

333 :
最終回見終わった
久しぶりに2クール通して面白いアニメが見れて嬉しい
細かいとこ突けば粗はあるけどそれも気にならない面白さだった!
毎回ぐっとくるようなシーンやセリフがあって飽きなかった
円盤は売れづらいジャンルだけど記憶に残るアニメになったよありがとう

334 :
5分くらいの特典新作アニメ付けてくれるか、一枚の円盤に全話入ってるやつ出してくれれば買うんだけどな

335 :
神童はよく大会後も普通にあのメンバーの輪の中に入れるよな 
あんな大失敗して迷惑かけまくったなら常識あるやつなら自分から身ひいて関わらないようにするのに
ハイジの膝壊した戦犯って神童って言われてもおかしくないで?

336 :
>>334
ストライク・ザ・ブラッドで24話を1枚に収録したBD出してたけど
SD画質にグレード下げられてたぞ
録画以下の画質の円盤買う層なんてさらにニッチじゃないか?

337 :
単品売りは円盤の入れ替えが面倒なんだよな
ちゃんと見れさえすれば正直画質にはこだわらない

338 :
>>335
常識ある奴ならあの状況の神童のことを失敗とか迷惑とか思わないし、仮に神童がそれでも責任感じて身を引こうとしてても
責めずに輪の中に入れるからじゃないですかね

339 :
失敗や後悔をダメなこととは思わない
それを乗り越えた先にシードがあるから

340 :
体調崩したのだって別に遊びほうけてたとかではなく駅伝の為に色々やっててだから誰も責めたりしないだろ
ハイジからしたら襷を繋いでくれただけで感謝だろうしさ

341 :
神童さんはあんなフラフラでもそこまで離されてなかったよなタイムみてびっくりや

342 :
>>336
別に彼らの仲からしても、当初の目標としても神童が身を引くとか意味解らないけどな。これまでの流れを見直した方が良い。

343 :
ハイジの情熱だけではこのチームは成り立たなかった
神童が早くに賛同してくれて部費その他雑務や
チームメイトの気持ちまとめてくれたりと功績はほんとに大きい

344 :
そうそう
安直に風邪ひいて迷惑かけた責任云々をドヤ顔で指摘してるの寒いわ

345 :
>>272
>「赤い靴」の引用だという解釈
なんか腑に落ちた、ありがと!
もう居ないかもしれないけど、何に書かれてたのか教えてもらえるとありがたい。

ハイジ襷受け取った直後から効果音入ってるね・・・
鎮痛剤の回想入った後からだと思ってた。

346 :
>>336
NTVの録画はBDDL1枚に収まっちゃうからなあ

347 :
「風が強く吹いている」のアニメを脚本した人って、
アニメ「はじめの一歩」の、一歩の声の役の人なのか・・・

348 :
>>335
他人に責任をおしつけるなら個人競技をすればいい
走りたいなら駅伝じゃなくてマラソンだってある

その感想になったならこの物語つまらんかったやろ?

349 :
>>347
元声優で今は脚本家だけど自身の劇団もあるし

350 :
明日のイベントに行かれる方はどうかお気をつけて
楽しんできて下さい

351 :
結局神童は彼女に振られただけだけだったな、

352 :
神童が良い奴すぎるのである意味あんなクソ女に振られて良かっただろ
制作陣も今後神童はもっといい人に逢えるって言ってるぞ

353 :
神童の彼女はてっきり駅伝に集中して欲しいから自分は一旦身を引いて終わったらよりを戻す系だと思ってた
だからクソ女とまでは思わなかったけど何にも無くて何だったんだろう?とは思ってる

354 :
単に話盛り上げるためのアニオリ要員だから
本戦に応援とか普通にないと思ってました

355 :
ハイジ、ゴールテープの直前でかなり足踏みしていたな。
作画が。。。

356 :
誰かも書いていたが王子のオタ仲間が応援してる姿は見てみたかった
来てそうなのにな

357 :
>>347
今度新作がある蒼穹のファフナーでも声優としてメインで出てるぞ

ニコニコのコメントでファフナー総士ネタで皆城くん謝ってコメントあったのには笑った

358 :
円盤の特典?か何かで身長設定判明してたのか
カケル172ハイジ170ってのは見かけたんだけど他のメンバーのも見られた?

359 :
>>358
円盤2巻の設定資料集には身長載ってなかったぞ

360 :
ハイジさん170なんだね
勝手に175くらいかと思い込んでたわ
長距離選手ってそんなに大きい人いないか

361 :
>>359
なんの為の設定資料集だよって思ったなぁ
CDに収録してない他アニメの曲使うサントラとかも

362 :
ハイキュー好きとしてはまさかのハイキュー曲かかった時はテンション上がったな

363 :
CD入ってない他の曲はやたらこだわってる人いるけど
そもそも劇伴曲ってそういうもので
既存曲ではあわない部分をオリジナルで作ってそれを纏めたのが作品サントラだろうに
作曲家同じなら(他の曲とも)親和性高いから使いやすかったんだろうし

364 :
>>358だけど自己解決
どうもアニメイトの円盤購入特典に書いてあるっぽい。ソースツイッターだけど

神童 157
キング 165
王子 167
ハイジ、ユキ 170
カケル、双子 172
ムサ 176
ニコチャン 178

365 :
二次元のでかい扱いされる男の身長(大体185以上?)に慣れると
ニコチャン意外と小さいって思うけど現実の178って結構威圧感あるんだよな
体格がヒョロヒョロの178ではないし

366 :
今見終わったけど前半は退屈だったけど19話で駅伝始まってからはなかなかよかった
ただ有象無象の素人の寄せ集めが1年もしないで10位ってのはさすがに無理がある
オタクをゼロから鍛えてあの成績だともう駅伝真面目にやってる学校が10校もないのでは?とさえ思える

367 :
円盤特典のリーフレットが生きがいになってる
王子と双子の神器騒動とか、ハイジさんのチャーハンエピとか
ちょっぴりだけど、風強ロスには良い薬です

368 :
>>366
まーだそんな事言ってるのか

369 :
今日イベントか。いいなー

370 :
>>366
俺も最初はそこが引っ掛かりつつ観てたが
後半になって軌道に乗ってからはそういう事考えるのは野暮だと深く考えるのをやめた
この脚本の完成度にそんなノイズ入れるのはただただ勿体無い

世の中には本当にプロが書いたのかと唖然とする脚本の作品があるわあるわ
何度糞みたいなシリーズ構成・脚本に落胆した事か

371 :
>>370
自分も原作読んでた時、そう思ったなー
こんなの現実的に考えりゃムリに決まってるって
でも面白いからどんどん引き込まれてっちゃうんだよね

ところでここの住人でイベント当選した人はいないのかw
レポ待ってるから、明日以降でもいいから待ってるから

372 :
ムサさんの中の人イケメンだなあ

373 :
イベレポなんてTwitterでも漁ってきた方が早いだろ

374 :
結局ハナちゃん誰が好きだったんだよ!?

375 :
おれ

376 :
>>374
双子だよ

377 :
カケルという意見もあるがハナちゃんからカケルにそういった描写があったような記憶ないんだが俺が見落としてるだけなのかね?
カケルにハイジが好きな奴いるのかとか聞いた時もハナちゃん純粋に恋バナに食いついてたようだし

まぁあんだけあからさまに顔赤くしまくってるんだし双子だろ

378 :
どっち?に対しての反応のせいで分かりづらい...

379 :
>>378
たしかにあれでややこしくなってるよな
たぶんあれはどっちが好きなのかまでもうバレてると思ったから一瞬キョトンとしたんだろうな

380 :
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です    
   
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする   
A 会員登録を済ませる     
B 下図の通りに進む    
https://pbs.twimg.com/media/D3pIiswU0AEGw90.jpg   
C コードを登録 [5gAYSz]   
  
これで五百円を貰えます     
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですのでよろしければお試し下さい。  

381 :
>>379
そういえば双子のどっちかに、何で双子の区別つくの?とかのくだりもあったし、どっちって言われたの自体が疑問だったのか
でもそれだとその話をしてた時はもう1人の方の話をしてた時の方が赤くなってたから、そっちの方が可能性高いな

382 :
どうせあの急激な老けっぷりは部員全員食ってるからどうでもええよ

383 :
>>382
童貞拗らせてるのか?

384 :
あの慌てぶりは、腐だった説を割と補強するかも

385 :
>>383
男だらけの中にマネージャー1人とか現実世界では彼氏取っかえ引っ変えやで
女に夢見すぎや

386 :
>>345
ここの外のサイトなんで、すまんが明示はしたくない
ググれば比較的上位で出てくると思うよ

387 :
>>385
単なる揶揄で済んでたものを自分自身でわざわざ追い討ちして証明するとは…

388 :
>>385
早くDT卒業出来るといいな
頑張れよ

389 :
原作読むとハナちゃんは双子が好きというのに疑問の入る余地が1ミリもないんだが、アニメの描写そんなに分かりにくかったか?
双子に対して何度も顔を赤らめてるのに
どっちが好きなのかに関しては原作だと「両方」
ここはアニメでははっきりさせてなかったけど

それっぽい描写が特にないのにカケルだのハイジだのって意見が絶えないのは、ヒロインは主人公に想いを寄せるべきって固定観念だろうか

390 :
イベントの朗読劇の時に豊永がしてた事って分かる人いる?
レポ探したけどよく分からんかった

391 :
単に外見が好きってだけだから正直どっちでもいい
がハナちゃんの本音

392 :
>>390
まっすぐじゃなくて左脚に重心かかるように立ってたよ

393 :
>>392
そういうことか
理解した
ありがとう

394 :
しかし同じIG作品のよんでますよアザゼルさんで出てたサキュバスとハイジが同じ声とはとても思えないな
声優って凄いな

395 :
声優は皆嵌まり役だったと思う
走役の大塚はほぼ新人だけあって未熟なところもあったけどそれも含めて走だった
ラジオで声優達も言ってたけど本当なら神童を入野王子を内山がやるのが王道な所も逆にした采配も良かった
ハイジを受けてなかった豊永にハイジ役受けさせたのもありがとうと言いたい
今じゃこのキャスト以外は考えられない

396 :
>>395
神童が入野で王子が内山だったらまんまハイキューな感じになるからな

397 :
ムサの人はあんま聞いたことないタイプの声だなーと思ったら
声優ほぼ初の俳優と聞いて驚いた
一番のはまり役だと思ったわ

398 :
ムサの人が普通に日本人だったのは最初ガッカリしてけど
ラジオドラマも日本人が演じてたからそうなったのかなって
黒人の血が入ってる人だったら完璧だったけど結果オーライで

399 :
ムサ(cv ボビーオロゴン)
…とかじゃなくてよかったw

400 :
>>398
問題なく演じていた声優にまで本人の生まれを求めるの…

401 :
変な感性だな

402 :
達者な声優さんばかりで凄く良かったけどなあ
音楽もよかった
絵がなあ時々誰だお前って日があってちょっと残念だったわ

403 :
実はサイヤ人も中の人は地球人らしいぜ

404 :
アオタケのメンバーで出身地判明してるのは
カケル 仙台(宮城県)
ハイジ 出雲(島根県)
神童 山形県(原作では秋田県)
ムサ タンザニア (映画や漫画ではケニア)
ユキ 西荻窪(漫画版のみ)
だけか

双子、キング(漫画版では関西人)、ニコチャン、王子はどこ出身だろう

405 :
地方版新聞の件からその辺は首都圏あたりでしょ

406 :
>>404
神童が秋田って漫画か映画の設定じゃなかった?
たしか原作だと帰省するのに2日がかりのド田舎で雪深いところってだけで県名までは書いてなかったような
あとユキは東京とだけ書かれてるね

407 :
ムサ役の株元さんは、数少ないもう一つの声優仕事のほうが全く上手ではなかったので
今回ムサの演技聞いて相当びっくりした。
どこぞのベテラン声優がやってるんだろうなー、と思ってたくらい。

408 :
>>402
アバンで箱根駅伝特番観てるハイジの顔は流石にお前誰だと思ったな

409 :
>>389
原作読むまで、どっちもは信じてなかった。

ムサも「どっち」とハナちゃんに聞いているし、アオタケの皆も「どっち」だし、
ジョータは俺たちは別の人間って言ってるし、ジョージはハナちゃんが見分けつくの知ってるし。
そりゃ、誰か一人と思うのが人情ってもんよ。

でも、あの答えはあまりなので、ひみつのままが妥当。

カケル:練習に参加して、本当に楽しかった、カケルが速くって凄かったと台詞あり
ハイジ:男ばかりのところに朝夕手伝いに来るのは、頼まれた人に良く思われたいからと考えても不思議じゃない。
双子:いつも一緒の双子のことろに、ハナちゃんもいて頬がちょっと赤い(赤くなるのではなく赤い状態なので解り難い)。ハイジと仲直りさせる時は赤くなったのと赤いと台詞あり(こっちは解る)

410 :
>>386
レスありがとう。
くぐったら、23話の海外の反応で、赤い靴の話が出てきた・・・。
まあ気ながに探します。

411 :
>>374
そんな疑問しか残らないとかとんだクソアニメだったな

412 :
その理屈だと疑問が残りまくって何も解決しないのが神アニメか
いくらなんでも雑過ぎる
もうちょっと丁寧にアンチしろよ

413 :
ホントハナちゃん要らなかった
双子&ハナ表紙の円盤買う人なんて居ないだろw
円盤の売り方がクソすぎる

414 :
>>412
円盤買ったの?

415 :
5巻の絵が出たのか、
予約してこよっと。

416 :
JDでよかったのに

417 :
三浦しをんさんの原作ってアニメより実写向きなんだよな

418 :
パッケージイラスト、双子二回目で優遇されてるな
と思ったけど4巻まででアオタケメンバー全員描かれてたわ

419 :
一番印象に残っているシーン

俺が口説き落とす!仙台城西高校 蔵原カケル、お前の事もだ!
ハイジの根拠もない自信に満ちた不敵な笑顔がカッコよかった

あとはカケルが初めてアオタケの自分の部屋の窓を開けて風が入ってくるシーン

420 :
最終回見返したら現在のハイジの部屋にコーチの本や大学時代のどてら掛けられてた

421 :
>>418
スリーブケースはそうかもしれないけど
トールケースは今のところ1巻ごとに一人、
全9巻だから、双子は二人で一枚になるんじゃないかな

422 :
>>421
双子は一人ずつで最終巻でキングとハイジが二人一緒の可能性が微レ存…いや、ないな

423 :
>>422
まさかの一番の友人コンビwww

424 :
ハナちゃんは二人とも好き
卒業まで何もしない協定は単にエロいことしないというだけで三人で付き合っている

425 :
ハイジは
高校2年(1年?)でひざ手術
高校3年、六動大に誘われるが断り、寛政大に進学
大学1年、陸上の大会に出場している
大学4年、春まだ本調子じゃない

高校でひざ手術した後、大学1年で走り始めてまた痛めてるのか

426 :
>>425
大学1年で陸上の大会ってどっかで出てきた?

427 :
ハイジは靭帯の損傷あたりなの?

428 :
>>427
自分もあの手術痕は靱帯かと思ったけど、骨折じゃなかったっけ

429 :
原作だと剥離骨折

430 :
サントラ買う予定なんだけど劇中の一部の曲が他のアニメのサントラらしいけどなんて題名のやつかわかる人いますか?
劇中で使われた曲の音源が全部ほしくて

431 :
>>430
14話冒頭、ハイジがメンバーに見せている録画番組のBGMに使われているのが
「ハイキュー!!」の「頂の景色」、そして18話箱根駅伝中継が始まるシーンのBGMで
使われているのが、同じくハイキューの2ndシーズン「試合開始!!」だよ。

432 :
>>431
ありがとうございます!
その二曲と公式サントラで風つよアニメのBGMは網羅できるという事ですよね?ハイキューの方はレンタルしてみようと思います

433 :
逆パターンでかぜつよのBGMをハイキュー四期で使われたりしねーかなー

434 :
>>426
すいません、何かとごっちゃにしてしまったようです。
ご指摘の通り
大学1年の時、大会に出たは勘違いです。

435 :
>大学1年、陸上の大会に出場している
原作の方で王子が言ってたね
アニメでは出てない話だった気がする

436 :
陸上の強豪校が何年もかけて毎日毎日ハードな練習をこなして、それでもやっと一握りのチームしか出場できない、そういう大会です


それを素人が大半の人たちが1年もたたずに、しかも本番で体調不良者が1人いたのに、シード入賞だもんな。
これはすごい!

437 :
>>429
なるほど
いずれにせよ予後が良好でない状態の故障と思っていればいいんだよね

438 :
>>436
まぁ物語だからな
それくらいのドラマがないと

439 :
万引きではなく食い逃げ
アオタケの掟
この2つは映画の方が納得感があったな
でもアニメも本当に面白かったな
長距離ランナーが走っているときに目にする景色の描写は上手いと思った まさにあの通りだ
そして一部のアニオタがネット上ではものすごく攻撃的なのもこのスレで初めて知った

440 :
>>439
ここなんてぬるい方だぞ

441 :
アニメ ゃなくてもヲタじゃなくても匿名性の高いネット上コミュニティではみんなそうだしな

442 :
そんなに人がいるスレでもないしなあ
自分の書き込みがどうだったとか置いといて住民が〜って言い出す人は
だいたい本人がアレだよな

443 :
何故このアニメは人気ないのか
小説が良かったから、途中から見始めたけどアニメも良かった。
普段スポーツアニメなんて見ないのに、ハマった。灰二が駄目って人多そうだから?自分は灰二が好きだけどね。

444 :
灰二はむしろ一番の人気キャラでは?

445 :
最初の頃のハイジがダメという意見ならいくつか見かけた
笑顔で無理やり走らせる=サイコパスぽいと

446 :
>>445
そこがアニメハイジの魅力と思ったのに

447 :
まあ、小説読んでなきゃ見てなかったし、灰二いなかったら継続視聴しなかったかもしれない。偶然が重なって見たんだよなこのアニメは。
豊永さんも初めて存じあげました。

448 :
>何故このアニメは人気ないのか
弱小学の熱い男が天才に出会い頂点を目指すで、どうせ箱根出場しちゃうんでしょだし
スポーツ物なのに、ライバルがいないし
説明台詞はほとんどないし、派手なシーンはないし
視聴のハードルが高い気がする

>笑顔で
怒って無理やり走らせたら鬼先輩になるけどそれならOKなのか

三浦しをんって有名な作家だよねーで見始めて
走るシーンの髪の動きにびっくりして、後はドハまりした。
終わってから原作小説読んで、前半のメンバー口説きシーンがオリジナルでびっくりした。

449 :
杉山高志のモデルは田中圭ですか?

450 :
>>445
最後膝ぶっ壊して激痛が襲っても、あの笑顔をくずさなかったのは泣ける
あの瞬間顔を歪ませて叫んでるような描写あったけど、あれは表には出してないんだよね
カケルは無理した笑顔の方で気づいてたし

451 :
題材が駅伝で地味というのがでかいんじゃないか?人気云々は

452 :
このアニメをきっかけに、青○学院大学の原晋監督の本を読むようになったよ。

453 :
走ってるだけだもんな。じみ

この原作って、芦田愛菜ちゃん好きっていってたっけ??
まあ、10年以上も前の作品を今になってアニメ化したのか疑問ではある。なんで。

454 :
声優紅白出てたん?

455 :
箱根駅伝100周年だった気がするからそれ絡みかなって思ってたけどどうだろう

456 :
このアニメの作画、目が瞳孔開いてる感じで怖い
あとハイジとカケルの書き分け

457 :
>>456
ハイジとカケルの描き分けって走ってる時髪上がった状態を言ってるんだろうが
目の描き方で判断出来ると思うんだが
あと髪の色

458 :
キャラデザは全部千葉さん一任だったん?
原作通りのイメージはハイジだけだったな。ゆきは全然違った。見てるうちに慣れたけど。
ハイジ がハッチみたいって呟いてる人がいて笑った。

田中圭の渾名が神童だったなんてな。
割とメジャーな呼び名なんだな

459 :
ユキは漫画版が個人的に原作読んだときのイメージに近い
アニメだとチャラい感じ(原作だとほとんど無いよね?)と現代の若者感が強いかな
クラブ通いも漫画版=音楽目当てって感じだけど
アニメは女の子+音楽って感じ?映画版はクラブ通いしそうにない外見だったな
まあどれも好きだけど

460 :
書き忘れた
あくまで外見の話ね

461 :
走っているシーンで、ハイジとカケルの見分けがつかないところがあった
髪の色はカケル灰色でハイジこげ茶で両方とも黒に近い
目の形は横顔だったり目を細めたりすると解り難いのかなと

1クルー目のEDはしばらくカケルだと思ってたわ。
(TVの設定のせいかもしれんが、ハイジの髪の色、茶より灰色っぽく見える)
ウェアがハイジですね、すいません精進いたします

462 :
アニメしか見てないが、箱根本番は、「ドカベン」の決勝の土佐丸戦を彷彿とさせたな。若い奴は知らんか笑
試合中に、山田岩鬼里中殿馬一人づつ回想シーンが長めに入る有名な構成。駅伝は10人全員だけど、テンポもよく伏線も程よく回収されて、良い作品だった!
ハイジの脚が壊れるシーンも、「巨人の星の最終回かよ!」ってなるから普通なら興醒めする所だけど、今回は涙腺が崩壊したし、数年後の集まりも良かった!

463 :
>>439
信者かモンペか基地かは知らないけどアンチスレが潰されちゃったからね
住み分けは大事

464 :
年長組のユキ、キング、ニコちゃんがいい味出してるんだよな
この3人がいることで10人のキャラクターに立体感が出る

465 :
王子は完全にファンタジーだな
ニコちゃん先輩とキングは本当に良いキャラだ
あーいう部屋に勝手に入っていい関係性は憧れるなぁ
神童は聖人すぎるが、友達だったら楽しいだろうな

466 :
終わった後のロスが思った以上に酷い
どうしてくれるんや
原作もそうだ。おもろ過ぎて、他の本が読めん。積み読本が酷い

467 :
連続で失礼。
ハイジ が倒れた時同級生が枕元にいて、感動した。一番怒らせると怖いのはハイジ ではなく神童な気がする

468 :
>>461
>1クール目のEDはしばらくカケルだと思ってたわ

自分も雪の中から起き上がるのカケルだと思ってた
2話目でアレっこれハイジのほうだって気付いて、慌てて1話目のEDを見直した
なんていうか、ハイジの髪型って少年漫画に出てくる主人公みたいな髪型で、まだキャラが馴染んでない第1話はこっちが主人公(カケル)だと勝手に勘違いしちゃったのかなーと

469 :
>>449
それは無い 例えるならまだ向井理の方がマシだが向井理も違う
顔薄い地味タイプだと歌手のアノ人

470 :
いや実写なら映画の人でええやん
映画は時間短いからダイジェストで大変なのね、色々違って面白かった
アニメが初見だから見かけが違うのは当たり前なのに
声の違和感が拭えなくてそれも変に面白かったわ
もう一周1話から見てくるw

471 :
>>410
(それを読んで、あれを書いたのでした…)

472 :
>>471
海外勢すごいw
腑に落ちといてなんだが、ハイジのシューズはオレンジ色だよね

473 :
ニコちゃん先輩めちゃくちゃ好き

474 :
>>472
エピローグのその後シューズが赤なのか・・・気が付かなかった

475 :
箱根湯本はいい天気
駅から30分ほどウォーキングして目的地に向かう
坂がきついわ

476 :
製作陣の愛が詰まってた
王子のTシャツとか
ハイジ飯は島根の赤天とかしじみ汁とか
同郷のワシ感激

477 :
山の神、女子アナと結婚か

478 :
ジョジョ見てゴルカム見て胸焼けしてたところに清涼剤のようで見始めたわこのアニメ
いいもの見せてもらって半年間楽しかった
22話でカケルが双子に「俺も好きだよ」と言ってたのはハナちゃんの事かなあ
そんな描写なかったから唐突に感じた

479 :
走ることだろ

480 :
>>478
ハイジの「走るの好きか?」に対してのアンサーだよ

481 :
>>473 「愛してる」がすごく好き

482 :
>>478
読解力なさすぎでしょ

483 :
神様視点なのに、理解力が双子並で草
まあ俺もユキの靴が濡れてるのが、出血によるものだとは気付かなかったけどな
雪降ってたから、ビショビショになってたのかと思った

484 :
走るの大好きだって言ってたくせに走れなくなるなんて。

485 :
今になって見終わったが面白かったわ
神童の走る会は思わず泣いてしまった

486 :
ねえ、なんでこれがホモって言われてたのさ
納得いかない
世の中にはイケメンホイホイのアニメたくさんあるじゃないか。

487 :
少なくとも俺の周りでホモなんて言ってる奴なんていなかったからなんでそんな認識なのかがそもそもわからん

488 :
男キャラが多いとホモって叩く層は一定数いる
男女の恋愛話でも男2人並んでたらホモ扱いされるからとりあえず言いたいだけ

489 :
俺も好きだよ=ハナ説
ハナちゃんの登場シーンとその朝ジョグの時の挙動が微妙におかしい
1クルーのOPで皆で走ってるシーンでカケルが振り返るとそこにハナちゃん(と王子)
ほんのりそれっぽいのがある
ただそれ以降はフラグ踏み潰してる

490 :
これから気を引き締めて駅伝走るって時に
俺もハナちゃん好きだわ!なんて頭お花畑みたいな事言うようなキャラじゃねーしカケル
そういう色ボケ担当は双子だけでいいだろ

491 :
色ボケというかギャグ

492 :
>>490
原作ネタバレ



それが原作では走る直前に双子に俺もハナちゃんが好きだって言うんだよ
お花畑では全然ない感じてサラッと
それまでフラグ立ってたしね

493 :
アニメ関係者で一番作品を理解してたのって向井太一だよね

494 :
リセットと道は名曲だよね
リセットが収録されてるアルバムはどうなのだろうか
風つよの世界観に合うような曲が収録されてるなら買うんだけど

495 :
最近はアニメのための曲って多いのか?

496 :
>>495
作品による
依頼されて作るものもあれば
なんかの売込のタイミングで何の関係もないやつ使ったり

古い話だがるろ剣のそばかすとかまさにそれ

497 :
たぶん全然関係ない曲がタイアップされてた時代を知ってるから「最近は」と聞いてると思うんだが何故20年以上も前の話を持ってくるのか…
しかもそばかすはあれでも依頼されて作られたものだから例として合ってないし
(ろくな説明もしてもらえないまま数日で締切だったから作品の内容は知らずに作ったらしい)

498 :
取り敢えずだ
ハイジかニコちゃんがリアルに存在したら結婚したい
と、思いましたまる

499 :
ドラマCDとかやってくれないかな後日談見たい

ムービック宣伝中の人
@movic_pr
【風が強く吹いている】※受注生産限定商品※ 描き下ろしタペストリー A2サイズ(2種)。箱根駅伝の戦いを終えたアオタケメンバーが花見をしているこのイラストは、このタペストリーだけでしか楽しめない専用描き下ろしイラスト。締切は本日23:59まで!お見逃しなく!
https://pbs.twimg.com/media/D4VqkC8UYAAOEA3.jpg

500 :
るろうに剣心は「いわゆるアニソン」にしたくなかったから
作品の説明はしなかったとフジのプロデューサーが語っている

501 :
向井の曲はアニソンじゃないよな?

豊永のこの作品についての解釈を色々聞きたい

502 :
「作品による」というのはまあその通りだよねw
でも自分が見てる範囲に限って言わせてもらうと、作品に合わせて作られてる主題歌が多い印象だな
作品世界に本当に合ってるかどうかはまた別の話として、ね
最近は「いわゆるアニソン」的な歌ってあんまりないよね、ボカロっぽい曲は多いけど
土日の午前中に放送するタイプのアニメは見ないからその辺がどうかまでは知らないw

503 :
草生やす意味がわからん

504 :
>>502
今のアニソン作ってる人ってボカロP出身の人何人か居るよね 米津さんからしてそうだしあの人はアニメ超えてるけど

505 :
もはやこのアニメと関係ない雑談になってて草

506 :
アニソンに興味ないからどうでもいいなーと思って見てたわ

507 :
>>501
「ラジオで走るの好きか?」で、豊永さんとカケル役の大塚さんが色々熱く語ってる。聞いてみたら?

508 :
ラジオはハイジの中の人がユキ好きを熱烈アピールしてるのにユキの中の人が微妙な返しをしていて温度差が面白かった

509 :
>>507
ありがとう

豊永はハイジと同じく熱い男か。

510 :
でも、ハイジの中の人もカケルの中の人も、それぞれ自分の決まった役の
オーディションを受けてないのに決まったって言ってたのが面白かったな。

511 :
今、緊急取調室ってドラマ見てて、風強っぽい音楽だなーと思ってたらホントに風強の人だった
最近ずっと風強サントラ聴いてたから
「黒い弾丸」っていうカケルの曲にハイジの曲が組み込まれてるってのが、なんか感動する

512 :
2日で一気見したいいアニメだった
ハイジが原作読んだときに持ってたイメージよりだいぶ細身のイケメンだった

513 :
アニメ、カケルが「黒い弾丸」と呼ばれてなかったような気がする。

514 :
ハイジは原作から細身では?
さっぱりした顔としか表記なかったけど、イケメン化しないと、序盤の強引さが受け入れられなかったからかと思ったりした。
ハイジ好きだから嬉しいキャラデザだったが。

515 :
>>510
当初その役のオーディション受けてない人に決まる事って珍しくない話なのかな
今となってはどちらも他が考えられない位嵌まり役だったから選んだ人は凄い
ラジオで豊永と入野は若い頃オーディションで被りまくってたから(冗談で)嫌いだったけど今は被らなくなった
という話をした後に風強のオーディションの話になって最初に受けた役が被ってたのには笑った

516 :
>>515
豊永君は王子を受けたんだったっけ。
それはそれで聴いてみたい気もする、豊永バーション王子w

517 :
勇利のナイーブで気弱な青年のイメージ強かったから最初はハイジが豊永さんと気がつかなかった
役柄によってガラッと変わる人だね。さすがプロ

518 :
>>517
そんなあなたにアザゼルさん二期をオススメ

519 :
ハイジキャスティングは難航したって話をどこで見た気がするんだが
ソースは何だったか分かる人いる?

520 :
ハイジとして最初から受けた人はいなかったのかね?

内山と入野が本来なら逆っていうのがわからなかったな
王子は入野以外考えられない。というか入野くらいしか知りませんでした。声優。
すんませんでした

521 :
>>518
調べたらめっちゃゲスいキャラだったw


>>520
内山さんはローテンションヤンキーキャラが多いイメージで
入野さんは可愛い系いい子ぶりっ子キャライメージ
だから本来なら逆というのも納得
あえて既存のイメージを覆すキャスティングしたのかな

522 :
ニコチャンの人はヘンリーカヴィル(今のスーパーマンの人)の吹き替えだから
名前見てわかったけど演技と声のトーン違うから声だけ聞いたらわからんかったわ

523 :
ついでにいうと現在のネズミ社長の中の人もニコチャンの人らしい

524 :
それほど話題になってもなかっただろうし、爆発的な人気があったわけでもないけど、良い作品だと思うので、永く愛されて欲しいアニメなんだがな。時々誰かが見て良いなと思ってもらえるような。無理かな〜。
ツイッターでノンスタの井上が呟いててなんとも言えない気持ちになったが。

525 :
俺の中では、毎年箱根合わせで年末に放送されて
ジワジワと人気が出る予定になっている

そしたら、俺本放送からドはまりしてたって自慢するんだ

526 :
なんでそんなに夢見がちなんだ…

527 :
AAAのなんとかって人逮捕されたけど風強く、歌ってる人?

528 :
別のメンバー

529 :
プロダクションIGはスポーツアニメ得意なの?
IG=攻殻機動隊のイメージが強い

530 :
腐女子が群がるのは元ネタがホモだから
ドクターはバイ
腐苦手でも製作過程がわかって面白いよ

531 :
IGが関わった代表的なスポーツアニメ
ハイキュー、ダイヤのA、黒子のバスケ

532 :
野村監督の作品は自分にとってはどれも当たりだ
戦国バサラ弐にジョーカーゲームにこれ

533 :
>>530
言わずもがな横田走と清瀬正志はできているの一文で笑ったわ

534 :
4巻のブックレットの誤植ひどいw

535 :
1〜5巻は3話入り
6〜9巻は2話入りで
値段が同じってことは後半なにか特典が豪華になるのかね

536 :
ブックレットってかリーフレットだろうあの薄さは

537 :
>>535
イベント映像を三回に分けて収録だと信じてる
18話以降のノンクレジットEDも収録されるかな?

538 :
>>537
まあイベントとノンクレOP2、ED2
もしかしたらラジオの音源CDROM+新録
とかかね

539 :
>>532
BASARA劇場版も良かったよな
二期での幸村に違和感があったが劇場版にきちんと繋がっててあれもありだなと思えた

540 :
野村監督バサラもしてたんか。知らんかった。
バサラは自分的にあんまりだったな。。
ジョーカーゲームといい、風強といい、小説を映像化するのが得意なのかと思ってた。

この作品お腐れさまに人気あるの?
円盤売れてないんでしょ?

541 :
ないよ

542 :
>>540
BASARA一期は別監督な
二期から野村監督

だからか一期のぶっ飛びとうって変わって二期は真面目なシリアス度増して原作組にはあまり評判良くない

543 :
野村は原作厨切り捨てるの得意だろ
これもそうだしジョカゲもそう

544 :
オーララ
オーマイガッ
アイヤー

545 :
あ、ごめん誤爆

546 :
何の誤爆か気になるw

547 :
カケルには追い風で、ハイジには向かい風の描写って何かの暗示?
わからんので誰か教えてくれ

548 :
走れなくなるハイジと走り続けるカケルって事じゃないのか?

549 :
AAAが逮捕されたぞ!暴力事件とはリアルカケルだな

550 :
面白いと思って書き込んでるんだろうなきっと

551 :
榊ワカメは原作よりアニメの方が良いな
原作こそ好きになれる部分がなかった

漫画見てみたいけど、もう見れないんだっけ?

552 :
>>551
紙は絶版、電子はあるらしいね

553 :
>>547
それよりも全裸で走るのは何の暗示なのか 教えてください

554 :
原作読んだんだけど
カケルが合宿先でコーチをぶん殴って云々を皆に話すシーン
あれアニメで好きだったから
原作もあるものだと思ったら無くてビックリ

555 :
アニメから入ったらそりゃアニメの方が良いだろうな

556 :
>>553
全裸走りは ほぼギャグ

557 :
原作をそのまま作ってないところがこのアニメの良いところ
足りないと思ったところはあったけど。予選会とかね

558 :
>>552
唯一配信してたヤフーブックスがサービス終了したので電子ももう新規購入できない
購入済みの人は新サービスの移行手続きすれば今後も読めるけど

559 :
アニメ見た人に漫画版も読んでみて欲しかったのにもう見れないんだ…
漫画版の神童が好きだったんだ
あと榊も可愛げがあって良い

560 :
アニメでハマって見てたけど途中であれ?これ昔ヤンジャンでやってたな…って思い出すくらいには漫画版は存在感なかったよ…
今となっては読み返したい気持ちしかないが

561 :
漫画の榊はカケルと仲良しすぎてアニメから入った人だと驚くかも

562 :
漫画の東体大は普通の大学駅伝ぽさがつまってて楽しい(寛政大が特殊なだけに)
選手断念してマネージャーになるとか、1500専門の奴が冬は駅伝走るとか、推薦じゃない一般入部の奴が頑張ってるとか
あと、競技を離れたら寛政大とも普通に喋ったりするのも好ましい

563 :
大手町に向かう電車からは普通に友達だしな

564 :
巻数少ないしネカフェで簡単に一気読みできるしオススメ

565 :
漫画版も原作者絶賛してたんだっけ?
見てみたいな
人気ないから絶版なんか?

同じ監督、同じ小説原作のジョカゲは今も人気のようで良いな
風強もそうならないかなあ

566 :
俺の中では
実写映画>原作>漫画>アニメ
舞台かなんかあったみたいだけど、それは知らん

567 :
>>549
カケルにはまともな理由があるだろ。
浦田はナンパ失敗とか、ダサすぎる。

一緒にしないで欲しい

568 :
ハイジはいつからクラハラをカケルと呼ぶようになったのか

569 :
土手で初めて榊がでてきたときだよ。

ニコニコでハイジがカケルを呼ぶシーンのみを集めた動画があるので見てみて。
「風が強く吹いている」で投稿が新しい順に並べたらすぐわかると思う

570 :
卵焼きと唐揚げが食いたくなる

571 :
>>569
そうなんだ 思ったより早い時期から呼んでいるんだね ありがとさん
双子は最初からカケルだったし、ユキなんかは新入りと呼んでいたね

572 :
>>565
この原作者は自作のメディア化はなんでも褒めてる
あとジョカゲはキャラと声豚人気

573 :
>>566
榊に限定すると順番が変わる

舞台→アニメ→映画 で最初に映画、アニメ、舞台の順で榊追うと
不思議に好きになる 舞台の榊見てアニメの榊も許せる気になるんだよ

574 :
>>572
これキャラ人気ないのか
声優はわからない

575 :
>>573
舞台面白かったのか、俺はみていないから何ともだけど
実写が一番好きだが榊に限れば漫画が一番好きだ

576 :
ジョカゲも風強も、ちゃんと日本人が茶色や黒系の目で平たい顔族(特に横顔)
で、絶壁気味のキャラクターデザインなのはとてもいいと思った
双子は赤子の頃から金髪だったけどね

577 :
榊榊ってうぜぇな
別に許す必要ある?

578 :
誰もお前に許せと言ってる奴なんかいないけど
お前が許したくないならそれでいいだろ

579 :
実際、カケルが榊にボロクソ言われるのは当然だけど、他のアオタケの連中に対する態度はなっていないな。
絵の中の人に対して許す許されないとかはちょっとわからない。

580 :
>>576
榊は日本人ではないな


まあ榊はこの作品における悪というか、アンチテーゼ的な役割を1人で担ってたから許してあげて

581 :
榊は高校の時からカケルに嫉妬してた 嫉妬とコンプとその奥の羨望
女だったら榊のポジションは靴に画鋲入れるタイプだが
男だからそこまでの描写が無いだけで 皮肉にも榊はいちお友達がいる

582 :
ワカメは在日の可能性がある

583 :
裸宇宙の解釈だけど、ハイジは素の走の走りを通して、ランナーとしてのゾーンを追体験してることの暗喩だと思ってる。
走自身は箱根でゾーンを自覚するけど、ハイジは指導者として優秀だから、走のを見た瞬間から走のポテンシャルの大きさに気づたとか。お腐れ様狙いとかでなく、必要な演出と思いたい。

584 :
>>583
お腐れ狙いとは微塵も思わなかったが、好きな演出ではないな
ニコニコでIGでよく見る演出ってコメ見たけどそうなの?

585 :
何らかの感覚が研ぎ澄まされたりだとかすると裸になる演出って結構あると思うんだが

586 :
美味しいご飯を食べると裸になる演出を思い浮かべた

587 :
味皇様ですね

588 :
むかーし、小山ゆうのスプリンターっ漫画で、うろ覚えだけどやっぱりそんなような演出だったので違和感なかった。
まあアレ短距離だけどw

589 :
原作を読んでも灰二の名前の由来は分からなかった

590 :
ハイジはアーデルハイト(ドイツ語: Adelheid)の愛称、高貴な姿という意味

その1
ハイジ母か父がアルプスの少女ハイジが大好きだった
妊娠した、子供の名前はハイジにしよう
うっかり、男の子の名前は考えていなかった!どうしよう
そうだ!灰ニって書けば男の子の名前でよくね!

その2
ハイジ父の名前は灰一

適当に考えてみた
あんまり名前に「灰」の字は使わないよね

591 :
灰二って兄弟情報出てるのかな
陸上馬鹿の父が心肺機能の大切さへの思いを込めて長男を真一、次男を灰二に
とか

あとは陸上関係の人名由来?
ハイディ・エルケ・ゴーゲルはドイツの中距離選手でロスオリンピック400mリレーに出場
一時期日本に住んでいたのだとか

592 :
アオタケ取り壊しの時のOB会
あの場面で残った部員のさらっと翌年の走りっぷりに触れて欲しかったな
特に杉山高志の翌年の成績は気になる

593 :
だねー神童の激走っぷり見たかったなあ
見たかったで終わるのも余韻があっていいけどね

594 :
青竹の人々はカケルが来て箱根を目指す前は、浅い付き合いだったのだろうか。
あまり本音を話さず。
でも飯は皆んなで食ってるしな。

595 :
>>594
大学生なんてそんなもんだろ

596 :
>>592
アニメオタクは何故で全ての事をはっきりさせようとするのか

597 :
>>594
一緒に銭湯行く間柄で
少なくともハイジが飯作って一緒に食べて、
お互いの部屋に行ったりきたりするし、勝手に入ったりしない
ベタベタという感じではなく、適度な距離を保ちつつ親しい感じ

アオタケのもともとの気風なのか、ハイジが作ったのかわからんけど

598 :
バカはいるけどクズはいないって理想の環境

599 :
あれを浅いと感じるなら恵まれた環境にいると思っていいと思うわ

600 :
>>597
銭湯一緒は寮の風呂が壊れたからじゃねーの?

結局あの風呂故障はホントにハイジの仕業だったんだろうか

601 :
ワカメはカケルと切磋琢磨したかったんだろうな。

602 :
>>584
そうだったんか!?
自分も好きってわけではないけど、好きなアニメだから意味を考えたいって思ったんだ。
IGって攻殻機動隊とか精霊の守り人とかスカイクロラとか好きなアニメ多かったけど、真剣に考えただけに使い回しの演出だったかと思うと悲しいな。

でもレスありがと。

603 :
使いまわしじゃねーだろ
なんかズレてるな>>602

604 :
>>601
切磋琢磨て素敵な言葉だよね!
アニメしか見てないせいか榊は普通に良い選手に思えたよ
実際の陸上選手に寄せた表情やメンタルになってたからか、凄いイヤな人て思う方が何か難しくて

605 :
灰二の名前は作者がバナナ魚をリスペクトしているから説を見たことがあるような気がする。

606 :
バナナフィッシュをリスペクトすると何故ハイジになるのか

607 :
>>605
あー、アッシュで灰か

灰は再生の意味もあるみたい(ex花さか爺さん、灰から蘇る不死鳥)
カケルを走らせたなのか、不屈のハイジなのか

まあ、アッシュ→灰→灰の子(児)→灰ニ かねぇ

608 :
作者の「妄想爆発」より、風強の元ネタというか妄想原案
カケル=横田走、ハイジ=清瀬正志
カケルの名前はシンプルに「走るために特化」みたいな感じかも

あと、この頃ふと思うんだけど
どうしてハイジは、カケル>>>>>>>>藤岡なんだろう?
同級生には屈託があるのか、修行僧独特の精神論は受け付けないのか
一目ぼれ、って言われたら終わりなんだけどさ

609 :
藤岡は走るのに灰二を必要としてないから

610 :
>>608
理屈じゃないんだよ
コレ!てなる時はなる

611 :
最終回まで追いついた
前半に尺使いすぎて後半駆け足過ぎたような気がするがだいたい良かった

612 :
>>608
藤岡には走らない選択肢がないから。
高3の時に、頑張ってる人にもっと頑張れと言っちゃったからね。

613 :
原石見つけたら育てたくなるのは教える方に向いてるよな
良いコーチになるわ

614 :
ハイジはカケルを見て嫉妬に苛まれないのがすごい
だって生まれた時から走ることが全てだったわけでしょ
無理

615 :
嫉妬しないのは誰かに勝つことより自分に負けないことが前提の競技だからかな
だから陸上やってる人は自己ベストを出すのが一番の目標だと思う
球技なんかのポジション争いとかとは感覚が少し違うのかも

616 :
>>614
それは自分も思ったけどそれは駅伝っていう特性なのかなっておもった
ライバルではなく仲間だしカケルがいくら早かろうが自分のためにもなるわけだから
でも最終話の「君は知っているか〜」のモノローグで口元写さなかったのは本当は羨ましさみたいなのもあってそれを隠した表現のように見えた

617 :
なんかカケルに対する嫉妬心もだけど、無理して箱根走って結果、走れなくなることに終わってから後悔する瞬間は少なからずあっただろうと思うわ

てか走れなくなると色々困らない?実生活に置いて。津波が来て逃げる時とか。

618 :
例もう少し他にあったろ

619 :
俺は津波で助からなかったからそれよく分かるわ

620 :
>>619
成仏してくれ(-人-)

621 :
ハイジの場合4年間でたった1度の箱根出場のチャンスをもぎ取ったわけだし走らない方が後悔するだろ。
ノゴローだって右肩ぶっ壊してまで試合で投げて左投げで完全復活したけど今度は左ダメにして結果右投げで野手転向したしハイジだってノゴローになれるさ。

622 :
>>621
ノゴローはちょっと…

623 :
箱根の山は天下の険

頂点

って同じ曲にしか聴こえないんだけど

624 :
↑ 
の じゃなくて と です

625 :
最終回のために2パターン作ったものが、両方収録された
と作曲者が書いてたよ
サントラ聴いてるなら読むといいよ(最終回あたりの公式か作曲者の呟きから辿れる)

626 :
黒い弾丸が圧倒的人気っぽいけど、作戦が好きです。あとリズムとなんとか。
オープニング曲はあんまりだったけど、自分的に。劇中の曲はすこ

627 :
In a sweatもいいね。最近このサントラよく聞いてるわ。

628 :
この作曲家さんはハイキューやガンダムBFでも感じたが
気持ちをグッと押し上げるような力強さのある曲を作るよね

629 :
他はあんま知らないけど(すまん
風強は大学生アニメだからか静かに盛り上がる感じにしたって言ってたっけ?サントラ

飽きるほど聞きすぎている

630 :
ココじゃ話題にならないけどフジテレビの平成最後の日の皇室ドラマ
カケル役の人だった人が出てたわ

631 :
>>630
マジか
モブ役?

632 :
舞台版でカケル役やってた和田正人でしょ

633 :
箱根出走中に進級とか沢地強すぎだろ

634 :
今夜の報ステで風つよの曲が流れたのでテンション上がった〜!

635 :
みんな舞台とか漫画とか詳しいんだな
原作とアニメしか分からんわ

この10人が好きだし続編なんて見たいわけではないけど、さみしいわ

636 :
声優の方が出てたのかと思ったわ
紛らわしいな

637 :
完璧なラストで続編なんてあったら蛇足すぎるけど

あの10人と1匹に会えない今が本当に寂しい

638 :
続編ていうか間の物語を観たいな
箱根目指す宣言〜箱根までの各々の視点でとか

639 :
少数派だろうがカケルのハイジに対するあんた呼びが好き
生意気かつ気を許した感じで

640 :
リアルに王子のような選手がいたら、オタクの世界では(ネ申)ような扱いだったかな

641 :
王子さんのTシャツはたかみな夫婦のメーカーのやつだったのか

642 :
>>641
なにそれ?

643 :
嫁とか書いてあるんだっけ?
王子はオタクだけど最先端の流行行くのか

644 :
元AKB48のメンバーで現在ラジオパーソナリティーやタレントとして活動する高橋みなみが5月2日、
自身のSNSを通じて一般男性との入籍を報告した。
SNSでは結婚相手との2ショット写真を公開し、夫婦揃って着用した"よめ&だんな"Tシャツが話題を集めている。
投稿された写真で高橋は「よめ」、相手の男性は「だんな」の文字が筆文字風のタッチであしらわれたホワイトのTシャツを着用。
おもしろTシャツ専門店「幸服屋(KOUFUKUYA)さん」のものと見られ、
サイズはユニRで140、150、160とS~XLを用意しており、カラーはホワイトのほかピーチも展開している。
楽天市場店では各税別4,200円で販売。なお、同ショップの人気商品ランキング(集計期間:4月25日~5月1日)でよめTシャツは2位、だんなTシャツは3位にランクインしている。
幸服屋さんでは全ての製品を完全オリジナルで製作。誕生日や結婚、還暦などの贈り物に適したデザインのほか …

645 :
、「ひじき」「もやし」「パクチー」といった食べ物や、「猫になりたい」「犬と話せます」などユニークな言葉をプリントしたTシャツを販売しており、アマゾン(Amazon)などでも取り扱っている。

646 :
かなり前からあるものだろ

647 :
今更感はんぱないな

648 :
へーみんなよく知ってるな
アニメのオリジナルかと思ってたわ

それはそうと、このアニメ前半しんどいって意見よく聞くけどみんなそうだったの?

649 :
私は前半好きだよ。
前半でキャラそれぞれに愛着をもてたので
後半は一週間待つのがしんどかった。

全員が箱根目指すまでに時間がかかりすぎる
公認記録を出すまでに時間がかかりすぎる
こんな感じで不評だったと

650 :
序盤でもう場が整ってる作品ばかり観てるんだろうなそういう批判するやつは

651 :
むしろハイジのサイコパスが輝いている前半の方が好きかも

652 :
深夜遅くで見るのが辛くて、ニコニコ配信を待ってたなあ。途中参加だったけど、みんなのコメント見ながら見るのが本当に楽しかった。
ほんと体感5分だった

今日かな?ネットでこのアニメ終わったけど見るべきって記事見て少し嬉しかった。
アクションも急展開もないけど、じっくり描かれていると。

こんなのハマるとは思わなかったんだよ。

653 :
サイコパスが輝いている草
よかったよホント輝いてた

654 :
まぁそんだけ必死だったって事だよなハイジも
ずっと待ち続けて最後の年で魅力されるランナーと出会ってそれで人数が揃ったんだからな

しかし蝶々に負けてた王子があれだけ走れるようになるって凄すぎるな

655 :
好き嫌いと向き不向きは違うからな
王子が子供の頃から走ってたら、区間新も大幅に更新するようなアスリートに育ってたかもしれない

656 :
たまたま先に出逢った相手が漫画だっただけ

657 :
アニメではよく分からなかったけど、原作では王子の素質については記述されてるのかな

658 :
あたらめて一気見したけど後半駆け足感と王子に時間割きすぎ感があるなあ

659 :
前半にオリジナル入れ過ぎたんだよ

660 :
まぁあんなどう考えても走れるわけない状態からタイムクリアするんだから
説得力持たせるためにあれくらいの尺は必要だろ王子は

661 :
原作からの人は前半に時間かけ過ぎて後半の尺が足りないと感じてたけど、アニメからの人は前半が丁寧に描かれていて良かったと言ってるのをよく見る
全然違う感想になるんだね
原作好きからすると、アニメ見た後に原作を読んだ人が、前半に物足りなさを訴えてるのを目にするとなんだか寂しいような、複雑な気持ちになるんだよなあ

662 :
王子に関してはデフォで もうちょっと走れる設定にしとけば良かったと思う
タイムとか特に

飛び抜けて遅いっていうのはそのままでいいとしても

663 :
>>661
やっぱり最初に見たものが基準となるよね
私は原作、映画、漫画、アニメの順で見たけどやっぱり原作が一番、文句なし
他媒体は良い表現、違和感ある表現とそれぞれ感じる箇所あるな

664 :
>>661
原作読んでアニメの王子で感動した部分はアニメオリジナルだと知ったって人いたな
原作も予選会とか王子の優しくて強い部分が描かれてるのになと思ったよ

みんな大河ドラマ見てる?
今週?ハイジの吐きそうなセリフがあった模様

665 :
大河ドラマはもう何年も見とらんな
なんかピンポイントで引っかかるセリフでもあったのか?

666 :
お国のために系と予想

アニメ版は、あまり体育会系体質の否定はしてない印象
カケルのことも、コーチ?監督が外れだった風に受け取った

667 :
スレ違いだし

668 :
この前の皇室ドラマの奴と同一なのかね

669 :
まあ箱根駅伝の元の駅伝の話だったからな今回の大河
多少は関係なくも無い
何がハイジが言いそうなセリフだったかピンとこなかったけど

670 :
大河人気を当て込んでのアニメ化だろ。思いっきり関係ある。

671 :
アニメって企画から放送までに2年以上かかるらしいけど
そのタイミングで大河の放送スケジュールって仕入れられるの

672 :
大河云々じゃなく駅伝の何周年だかの記念の年だからじゃねーの?
だからこそ被ったんだろ

673 :
無理矢理こじつけてまでいだてんの話続けたいのか?

674 :
カケルとジョージの中の人がハイジのライブに行ったんだな
ハイジの中の人は音楽活動までしてたんだな
終わった後も繋がりがあることを伺えるのは少し嬉しい

675 :
東宝でDVD購入してんだけど
発売日違うと、一度に登録できない仕様なんとかしてくれんかなぁ
カードの番号も一回ごとに入力しなきゃいけないし

ほかもそうなん?

676 :
いかにも女の考えた男の世界だった
王子みたいな足でまといなんてカス扱いされるのが当たり前だよ
雑魚が一人いるだけで負けるから迷惑なんだよ

野郎どもなんてそんなもんさ

677 :
円盤神童が走る回が修正されていたらなぁ。
あんな走り方というか歩き方だと、タイムの辻褄が合わないだろうw

678 :
おまえの周りの男だけが世の中の男じゃないんだよ
ああいうコミュニティーもなくはない

679 :
>>677
あれ自分はてっきり一人だけ1,2時間遅れたのかと思ったような演出だった
違うなら違うでどれくらい遅れたかのセリフは入れて欲しかった

680 :
BD6巻のジャケ絵、銭湯かいw
7巻は続き絵で残り4人の入浴シーンかな?

681 :
>>676
お前の周りにはそういう男しか居ないんだな
類友同士仲良くしろよ

682 :
「チャオズは置いてきた ハッキリ言って今回の闘いにはついてこれない」←リアルな男の世界

683 :
こういう馬鹿を見ると悲しくなるな

684 :
だから他の強豪大学は普通にそういう「リアルな男の世界」に準じたチーム作りがなされていたのでは?
ワカメなんてその考え方の代表としてさんざん煽って来てもいたしw

685 :
部活好きじゃなきゃダメですかみたいなノリでよかったな
所詮はただのエンジョイ勢で全国なんか目指してないしな

686 :
>>684
夏合宿でカケルが榊の胸ぐらを掴むシーンが悲しくて泣きながら見てたら
偶々一緒に見てた兄弟は、いい面構えするなって榊の方のこと言っててすごいびっくりした記憶がある
男子で実際に運動部に所属してたら視点も少し違うもんなんだなって思った
あと王子の悪口は言ってなかったよ!

687 :
>>686
いや女でもあのシーンで悲しいとか泣くとかはあんまりいない

688 :
>>676
23話分見た上で感想くれたんだね、気に入ってもらえなかったみただけど
観てくれたことに感謝するよ

689 :
>>680
なんとなくゲイの人が好みそうな絵だな…特にキングw

690 :
男ははみ出した奴を排除するようなとこあるから
そういうありがちな世界が合わないから、ありがちじゃない所に流れついたってことだろう
寛政大は普通と違うんだからいいんだよそれで

691 :
>>687
普通は泣く所じゃないもんね
全然たいした選手じゃなかったけど私も陸上やってたから、カケルが仲の良かった先輩達に重なって、そういう姿が悲しかったんだ
残念なこと言ってしまってごめんなさい

692 :
おおきく振りかぶってのアニメが放送されてたときも、
「主人公(実力はあるけど常にオドオドしてるコミュ障)みたいな奴が実際にいたら、
こんなに仲良くしてもらえずいじめられるはず
これだから女作家のスポーツ漫画は…」
みたいなレス結構見かけたのを思い出した

693 :
逆に男作家で男チームの主人公が弱いものいじめるシーン有りな作品ってあるのか?
それって敵側の役目とちがうの?

694 :
>>686
榊のカケルに対する態度は何も問題が無いからな。
あいつがダメなのは、カケル以外の奴らに対する態度だから。

695 :
流れに関係なく
双子って声と衣装以外に見分ける方法ある
ホクロの位置が違うとか言ってたけど
顔にはホクロないよね

696 :
>>695
チソチソの大きさが違うとか?

697 :
正直声の聞き分けすら出来てないので全く見分けがつかない

698 :
アップになると眼元にホクロあった気がする

699 :
>>696
双子がお互いに嘘をついていると主張する状況が目に浮かんだ。

>>697
声の聞き分けは同じくできない
服装はジョータが青系首輪なし、ジョージが赤系首輪ありって感じみたい


>>698
喜び勇んで確認してみたが
https://imgur.com/a/7Cz46qW
https://imgur.com/a/XPQuBs8
これ以上アップじゃないと確認できないホクロなのか
それとも、まつげ

700 :
ホクロないか。神童とごっちゃになったかな

701 :
前にスレでジョータがツリ目、ジョージがタレ目みたいな話出てなかったっけ?
合宿のシーンかどこかで描きわけ確認した覚えある

702 :
服の色の系統が違う
どっちがどっちだか忘れたが

703 :
>>701
4スレ目の411のことかな
>>少しだけつり目の方がジョータ
(なお、作画によっては描きわけられてない模様)

>>702
ジョータが青系首輪なし、ジョージが赤系首輪あり

ttp://kazetsuyo-anime.com/story/06.php
そう思ってみれば、ジョータの方がつり目に見える

そして、貼ったスクショは初登場シーンなのにまさに書き分けてないヤツだった
(左右反転したらぴったり重なったw)

704 :
>>1
なもり先生作の平沢唯ちゃん
https://i.imgur.com/mH1zstK.jpg
https://mobile.twitter.com/_namori_/status/1125874631863197701
とし
(deleted an unsolicited ad)

705 :
>>703
キャラ設定画も服や小物以外はコピペだしつり目とタレ目ってたんなる妄想じゃないの?

706 :
妄想っつーかただその時の表情的につり目っぽかったりたれ目っぽかっただけじゃね

707 :
悪魔の証明じみてきた

確実なのは服装装備品ということで
(聞き分けられる人は声)

708 :
まあ見分ける必要もないんだけどな

709 :
結局最終回まで双子を見分けられなかった

710 :
合宿の1日目の夕飯
カケルが延々と調味料をかけてるシーン
残念舌ネタだと思ってたけど

東体大(榊)が来ているって聴いて
心ここにあらず表現だったのかなと思う今日この頃

711 :
なにそれキモい

712 :
いや、あれはカケルの味覚があれって表現でしょ

713 :
>東体大(榊)が来ているって聴いて

ちと書き方が悪かった

高校の時ことを告白する前フリで
また榊に絡まれるのか・・・みたいな感じで上の空だったのかなと

714 :
そもそもマヨとかかけてるのは東体大が来てる発言の前だろ

715 :
いや、あれは東体大の焼き肉と比べてエネルギー不足の夕飯をマヨネーズで補うという、貧乏チームの涙ぐましく微笑ましい一幕を表現しているんだ。

716 :
よう蔵原。
新しいお仲間と朝のお散歩か?

717 :
榊が仲間に入りたそうにこっちを観ている・・・

飯ネタ
予選会の後、「赤飯」

718 :
シード権を逃し泣き崩れる榊の肩を蔵原が叩いた。

なぁ!走るの好きか?

719 :
唖然とする榊に今度はハイジが近づいてくる。

見えたか?頂点は!

720 :
海外の感想サイト見た時に「キングは俺の事だ」って、やけにキングにシンパシー抱いている奴が多くてびっくり
まあ日本のアニメなんてナードしか見ねえしなw

721 :
ワカメもカケルがいなければその世代の主役になれたのかな

722 :
ワカメの区間記録は1年としてなら快挙
そういう意味でも無能ではない
ただ同学年の主役になれたとして後々パッとしない学年のトップとかか言われそう
たまにプロスポーツでも不作世代みたいなことは言われるから
ワカメはそれに当てはまりそうな不運感はある

723 :
アニメを見返しているが、王子の成長力が凄いと思った

724 :
見返して特に気づいたのはムサの異常なピンク率の高さだな

725 :
最近ひとりでニヨニヨしてる妄想ネタ
<カケルについた白バイ隊員の心境>
エリートなので平常心は保ちつつも、鳥肌立てたりとかしてたらいいな

726 :
>>725の内容に鳥肌が立った

727 :
衆院解散の「風が吹きかけている」この作品の外伝のようなタイトル

728 :
>>吹きかけている
続、新、といろいろ続きそうだなぁ

ニヨニヨ妄想
無事卒業、就職して新人研修に参加するニコチャン
講師役だと思われて同期の新人に挨拶されまくる。

729 :
就職が決まって髪を切ってもう若くないさと呟くニコちゃん

730 :
なんだこの気持ち悪い流れ

731 :
円盤は結局修正なしなの?
特典映像は剛央が青竹メンバーとグダグダやってる誰得映像で終わりそうね…

732 :
俺は神童回のヨロヨロが多少マシになるのをまだ信じてる

733 :
1巻が売れなかった時点でそんな期待は捨てとけよ

734 :
最終回のハイジの部屋の4月31日があるカレンダーが修正されていますように

735 :
>>734
よく見てんなw

736 :
脳内修正すれば良い
あれはちょっと重い花粉症だったのだ

737 :
原作をたまたま読んで
アニメを最近知った人間です

なぜ人気が出なかったのか納得いきませんが
俺はまだ一週間足らずですが
ニコニコで好きなシーンを何度も繰り返し見てます

円盤買います

738 :
やっぱり地上波でやってない地域が多かったのはデカイかなー
BSは無い家があるし、配信はよっぽどのアニメ好きじゃないと見ないよね

739 :
>>734
最初に見たときは気づかなかったけど、気になって最終回(録画)を見直してみたら、確かにそうなっていて笑った。
ま、気づかなくて幸いだったのかも。あの感動の余韻が残念なことになるところだった。

740 :
>>722
アニメしか見てないけど、榊って原作だと区間記録なの?アニメだと区間5位って言ってた記憶だが。

741 :
>>740
区間"新"記録ではないぞ
歴代5位でも十分優秀ではある

742 :
>>740
原作でも区間5位
区間記録と区間賞を混同してないか

>>741
歴代じゃなくてその時の大会で5位だよ

743 :
円盤のブックレットの書き下ろし小説によく原作ネタを入れてるのって
考えるのがめんどくさくてセリフパクってるだけなのでは…って思えてきた
5巻に「吐いてる場合か 走れ」が出てきたけど、ただの練習でいうとか
ハイジがただのキチガイじゃんかよ

744 :
今後この脚本家が担当する作品は絶対見ないと決めたわ
原作をただの素材としか思ってないだろ

745 :
それの何が悪いんだ?

746 :
原作を改悪したり活かしきれない脚本家も多い中それくらい良いだろ
というかそれのどこが悪いんだろうか

747 :
●●

748 :
結局、ムサカマラはネタキャラなんですの?

749 :
ネタキャラの意味わかってないのか

750 :
録画を見たらどんな番組もドラマもアニメも速攻消しちゃうタイプなんだけど
ラスト2話だけはまだ消せない
そして見るたび泣いてしまう

751 :
ラスト2話か忘れたがキングが走ってるとこがすげーすきだわ

752 :
時々だけど上級生が上級生らしく振舞う場面が好き

あとはカケルが強豪校の部活上がりで反抗的な時でも上下関係が抜けが切れない部分も好き

753 :
これって2期は無いとしても映画化くらいしないかなぁ。番外編的な感じでもいいから是非劇場で見たい。

754 :
原作を終わりまでやり切ってんのに映画も何もないでしょ

755 :
映画では出雲を走ります

756 :
続きを見たいという気持ちは分からんでもないがあれだけキレイに幕を閉じてる以上
続編作ったとしてもかえって中途半端な出来になって「やっぱり作らなきゃ良かった」となる確率が高そう

757 :
この流れ久しぶりだ<二期きぼん〜原作完璧完了

758 :
話は完結してるから、新エピ含めて劇場版総集編ってのでいいんじゃない?

759 :
1クールEDの「リセット」からの2クールEDの「道」のフルバージョン聴いててウルウルしてたんだけど
歌詞に「その一歩を繰り返す中で」ってあって、
それが予選会前の決起会?で大家のお言葉に結びついてしまった
ウルウルが台無しだよ。

760 :
映画案
箱根駅伝区間賞を中心に日本代表チームを結成、
アメリカ横断ウルトラ駅伝に挑む
ハイジさんもコーチとして参加

761 :
いや、だから番外編でいいと言っている。

762 :
金出すファンいないのに番外編とか総集編とか作られるわけないだろう

763 :
>>759
そこは監督って言ってあげなよ

764 :
代表監督はカケルの高校時代の恩師

765 :
このアニメがきっかけでジョギングとか始めた人けっこういそう。

766 :
まずは万引きからスタート

767 :
>>765
寒さにめげてやめたジョギング、このアニメがきっかけで再開できたよ
アオタケの皆ハンパねーな!って実感しながら走ってる
あ、万引きはしてません

768 :
俺はこのアニメを見て箱根を目指すことにしたよ

769 :
目指せ、箱根ユネッサン

770 :
タバコ辞められるかな?って針金人形こさえたけど無理だったから走らない

771 :
>>770
針金人形を作れるなんて器用なんだね!
ニコチャン先輩も手先が器用そうだったもんね
ニコニコ人形、私もちょっと欲しいな

772 :
ニコちゃん先輩の人形を売ろうと思ったユキの発想がすげーわ
もちろん順調に売れるとは思っていなかっただろうけど

773 :
ユキの頭ならもっと賢い商売いくらでもできそうだがな。
ニコチャン先輩は年齢的にまだ喫煙歴短いから、若いうちに禁煙できて良かったね。

774 :
原作では雑貨屋に持って行って売ろうと考えたのは神童だけどね

775 :
神童がホームページ作ってるときに
ユキが娘の婿に欲しい的なことを言い出したのって
神童がふられたことに対してのフォローだったのかなと、
ふと思った

776 :
>>775
エスパーすぎんだろ!

777 :
ユキさんなら!

778 :
よう蔵原。
新しいお仲間と朝のお散歩か?

779 :
>>778
予選会また頑張れよ

780 :
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる  
https://pbs.twimg.com/media/D8I_wR4UYAAfGvA.jpg  
     
@ スマホでたいむばんくを入手   
A 会員登録を済ませる  
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)   

今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。 
       
数分で終えられるのでぜひご利用下さい

781 :
>>780
最近ばらまきが多いね

782 :
雨でグチャグチャ画面あったから再放送して欲しいなwww

783 :
>>782
駅伝前の年末にでも一挙放送やるんじゃね

784 :
来週から日テレプラスでまた放映されるな

785 :
DVD7巻のトールケースの絵が発表されたね。<藤岡とハイジ

これまで、トールケースとスリーブケースのキャラクター合わせてたみたいだから
7巻スリーブケースの絵はハイジになるのかな
てっきり9巻がハイジだと思ってた。

786 :
それは関係ないんじゃない?ハイジは最後だと思う

787 :
サニブラウン 「風が強く吹いているかどうかなんて関係ない。自分次第だ!!(キリッ)」

788 :
箱根っぽく言うと、関東学生連合チーム扱いになってしまったのか<サニブラウン

7巻高校生ハイジがありなら、8・9巻で高校生ニコチャンもありなのか
まあ、榊が紛れこむ方がありそうだけど

789 :
藤岡と榊の身長ってどこかに出てるかな?
藤岡はニコチャンよりちょっと背が高い
榊は王子と神童の間くらい
くらいを想定してるんだけど

790 :
設定資料集でもあれば身長出ているかもだが
多分普通に出てないと思う

791 :
見て大体の身長順わかるし
細かい数字必要ないしね

792 :
なぁ蔵原。
またトラブル起こしてシード権を撤回してくれよ。

793 :
原作で、走が榊のつむじを見てる(頭を上から見てる)描写があったから、榊は小柄な方
その小柄感を強調したのが漫画版だと思う

794 :
>>790>>791>>793
意見ありがと
榊は原作だと小柄って書かれてるけど
アニメだとカケルさほど差がないように見えるからどっちなのかなーと

>>792
榊さん、あいかわらず豆っすね

795 :
ユキは片親で母親が働いていた。
母親を楽にさせたいから司法試験を目指すくらいだから
働いて帰ってきた母親に家事をやらせている訳がなく
家事スキルが実は高いのではないか
しかも、ハイジの田舎料理というくらいだから、オシャレなお料理を作るのではないか

と、ユキの高スペック追加ネタを思いついた

796 :
ハイジが倒れた時に料理を披露した感じもないから作れないんじゃない?
作らなかっただけという可能性もあるけど、それだと人でなし度上がるな

797 :
2クールのOP/DEのCDはいつになったら発売されるのだろうか

ユキ料理したらしたで、料理器具の位置変えたら怒りそうだけどね

798 :
エンディングはハイレゾ配信してくれてるからまだマシだけどOPは…

799 :
おい、蔵原。
お前の後輩たちがまた横に広がってチンタラ走ってたぞ。
俺たち東体大の練習を邪魔しないでくれよ。

800 :
>>799
東体大の練習のしかた真似しただけなんだけど。


円盤6巻、転倒した選手の背番号167(TVだと172)になってた。
ムサの声優さん初めてみたけど
まったくムサ分が無くってびっくりした。

801 :
ラジオで豊永さんが株元さんはイケメンだと散々言ってたけど、本当に非の打ち所がないイケメンだった
あの顔からムサの声が出るのが不思議でならない
声優初挑戦なのに上手かった

802 :
株元さんはムサが声優初挑戦じゃないよ

803 :
>>802
そうなんだ、ごめん
ラジオで風が現場初めてだったみたいに言ってたから、初挑戦なのかと思ってた

804 :
箱根5区の収録の時に神童の中の人がリアル風邪引きだったって
感謝デーで話してたらしい

円盤7・8に感謝デーの映像が収録されるそうなので、その話出てくるかな

805 :
https://i.imgur.com/jL0Ihd8.jpg

声優さんのことは全く知らないんだが、持ってる絵が演じた役ってこと?

カケル役はイメージにぴったり
ムサの人はハイジのイメージ

806 :
中の人はどうでもいいしできれば顔見たくないな

807 :
あたしの中で声優は田中真弓さん伊倉一寿さん世代で止まってる
若い子解らん

808 :
ワタルで止まってるのか

809 :
>>807
自分もそうだったがゾンビランドサガでヨミガエって新しい声優さん達を少し覚えるようになった
その勢いで風強でもハイジと王子さんだけ覚えた

810 :
日テレプラスであらためて見てるけど、ED曲は「リセット」のままが良かったなあ

811 :
OPも1クール目のままで良かった

812 :
おい蔵原。
まぐれでシード権を得たのは結構だが、それに群がるニワカ新入部員に何ができる?
来年こそは、俺たちの実力を見せてやるぜ。

813 :
「リセット」いいよね
あの歌詞の内容って全話見てやっと全部わかる感じだから、最後にもう一回聞きたかったってのはあるな
自分は原作既読だったので、朝日に走っていくハイジさんの映像とも相まって泣けたし期待が高まったのを覚えてる
あの頃が懐かしい

814 :
なりきりとか何が楽しくてやってんの
見てて寒いだけなんだけど

815 :
リセットもいいけど道はもっと好きだ
リセットは過去から現在のことを歌ってて孤独に走ってたハイジの絵
道は過去を振り返りつつ未来のことを歌っててみんなと一緒に走るハイジの対比が泣ける

816 :
「道」はどちらかというと小説の内容に近い気がする。(だから余計に泣ける)

817 :
ひとりの道
https://www.youtube.com/watch?v=YdiaBGZN93w

818 :
>>808
>>809
40代同胞( ⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝ )かな?

819 :
アニメはニラのスピンオフアニメ作って欲しいわだって一番人気だし
最近日本の柴犬が見直されているしマメシバシリーズの再放送や
柴公園の影響もあってか柴犬がブームになりつつあるわ

820 :
この前、市民マラソンがあって知り合いが5キロを去年40分を今年20分に更新したからリアル王子がいるんだな

821 :
6区函嶺洞門でリラックマ
7区二宮でフリーザ軍団
8区のどこかで徳光和夫

登場期待してたんだけどなあ

822 :
>>821
全部無理だろう…w

823 :
王子の漫研仲間がコスプレで応援とかはちょっと見たかったw

824 :
顔が同じ王子の親が沿道で応援してくれると信じてた

825 :
リアルの選手が、ユニフォームで乳首擦れて
胸が真っ赤になってたニュースを見た
箱根の選手たちは、二プレスを貼っているのだろうか

826 :
>>823
王子が漫研仲間に「君は僕たちの届かない世界の住人になってしまった」とか言われてハブられなかったのか心配

827 :
アニメ「ダンベル何キロ持てる」を見てしまった王子、マッチョを目指して一念発起

828 :
今年の10月くらいから再放送してくれんやろか…

829 :
次年度の寛政大学って、ハイジ、ユキ、キング、そして(多分)ニコチャンが引退してるから、
ちょっと力のある選手なら入学希望者が殺到していそう。
入部するだけで箱根本戦走れるわけだし(最低限の記録は必要だけど)

あと、王子は次の年は給水係、良くて補欠になってそう。
新キャプテンは神童かな。

830 :
円盤7巻、視聴完了
やっぱり収録2話は少ない・・・
特典の感謝デー映像
双子クイズが収録されていた
出題の絵をもう少しちゃんと映してくれればこちらも楽しめたのかなと思ったり
最後の呼びかけで「箱根の山は」に会場が付いてきてないとかびっくりだよ。
書き下ろしは、箱根直前のエピソード

831 :
ところで大学院生は箱根を走れるの?

いや、ムサのことなんですけどね

832 :
何で導入を万引きで逃亡にしたんだろうな。あれで全部台無し

833 :
原作がそうだからとしか言いようがない

834 :
カケルの万引きがなければ、ハイジは燻っていたままか

835 :
駒澤大学て強かったんだな

836 :
大学院は大学と別のチームになるとどこかで聞いた
どこかは思い出せない

837 :
本番なのに恋愛脳な金髪男
やはり女には男をかくのが無理

838 :
早く地上波で再放送しないかなあ
もっと多くの人に見てもらいたいよ

839 :
>>837
女はクンお久しぶり^^

840 :
男みたいなペンネームの女性作家とかやめてほしい
男達の熱い闘いが見たかったのに慣れ合いの人間ドラマとか見せられた気持ちも考えろよ

841 :
三浦しをんで男と勘違いするような奴は何観ても理解できないのでは

842 :
そんな荒らしの提供したネタの話は置いといて

放送終わってしばらく経つけど
いまだにバッグやらジャージやら
しかもニコチャンスウェットやらw
新たなグッズ出してくれる運営が嬉しい

アニメとかふつうハマらないから驚いてる
他のアニメもそういうもんなの?

843 :
ひったくり犯(万引犯?)を追っかけて捕まえるエピソードってアニメでやったっけ?
見逃してるだけかな

844 :
にこちゃんスウェットがあるなら
ハイジどてらが秋ごろに発売されてもいいのではないか
夏はやめて

>>843
ないよ
原作だと万引き犯捕まえるのが高校時代の事件が掘り出されるきっかけになってるけど
アニメだと記録会で記者がカケルに気が付いてって流れになってる

845 :
2019年9月18日(水)発売 向井太一3rd ALBUM「SAVAGE」
2クールED「道」収録
http://taichimukai.com/news/2019/07/25/672
でないかと思ったよ;;


向井太一のツイッター、なんかイメージ違ってた。

846 :
風つよの影響で1年近くジョギング頑張ってきたけど、さすがにこの暑さは心が折れそうだ。
花ちゃんみたいに横から水かけてくれる子もおらんし。
ちなみに5キロ16分代とか絶対むり

847 :
>>846
7月から心折れっぱなしですがな
5キロ?35分かかるけど何か?

848 :
>>847
頑張ろう。
全くの素人で最初は5キロ35分かかってたおれもここ10か月でハーフマラソン2時間切れるまで成長したんだ。
せっかくこのアニメに良い習慣を与えてもらって体重も8キロ落ちたし、おれはフルマラソン4時間切り達成するまで走ってみようと思ってる。
その先に、探すこたえがあると信じて。

849 :
>>848
すげー

850 :
「ダンベル何キロ持てる?」と同じ時期だったらマッチョとジョギングアニメで上昇効果が望めたかかも

851 :
>>850
How To コーナーに
カケルのストレッチ教室を希望

852 :
https://item.rakuten.co.jp/apworld/u1gw170000/
これのネイビー/ゴールドがバンダイで発売してた走モデルに似てるよね

853 :
ミズノマーク?の色がゴールドじゃなければwもっと似てるのに
カケルモデルとソールが違う
ハイジモデルのソールだね
オレンジ/ゴールドのゴールドが黒ならハイジモデルになるw

駅伝向けってどれだけ需要があるんだ

854 :
他のアニメの話するのもなんなんだけど
鬼滅の刃に出てくる「累」がぼそぼそセリフを言う感じが王子っぽいなあと
声優さん確認したら、神童役の内山昂輝さんだった。

神童がやさぐれて王子になってしまったと混乱している。

855 :
そういうところだぞ>声豚

856 :
今年の箱根でスポンサー某ビール会社のCMで使われてた曲、なんかハイジっぽい
一旦は走りを失ったけど、やっぱり違った形でも求めてしまうみたいな

こんなとこにも風強を感じてしまうくらいロスだ

857 :
>>856
知らなかったのでちょいとくぐってみた
ロストマンのことかな、
歌詞になるほどと思った、あと2003年発表のもとしって非常にうるっときた

858 :
>>857
それです
箱根のCMに選ばれた曲だから多少当てはまるのも当然といえば当然かもしれないけど
アオタケ住人達も、箱根を走ったことで、各自のわだかまっていたものを思い出に変えて未来に踏み出せたのかなとか、その辺にも思いを馳せてみる

859 :
円盤8巻入手
おまけのブックレットに、漫研と神童彼女がちょい出してたよ。
後援会朗読劇はなかなか聞きごたえありました。

あと、喜久井大9区走者が当日変更されない時間軸に移行している
つまり、23話でピキッってならない時間軸に突入する!

860 :
>>859
そのブックレットの内容で、神童元カノは神童を思って身を引いたと解釈してる人がそこそこいる
自分の解釈は、神童多忙からのすれ違いで別れて、でも憎み合って別れたわけじゃないから気になる+元カレが自分よりも打ち込んだ事を見届けたい的なものと解釈してたんだけど
どうだろう?
復縁はないとも思ってるんだけどなあ

861 :
円盤買ってないから、まとはずれだったらごめん
大学生って、割と真剣に学生のうちに将来の伴侶探してる人も多いから
脈無かったら、あの彼女のようにすぐ次を探すことも普通だと思ったよ

862 :
私も860の解釈かな、
復縁派の発想は解らない
「あの時理解できなくってごめんね」と謝りに行く、なんとなく復縁。このルートなら解る
>>861
>すぐ次を探す
そんな表現あった?希望としては、彼女には喪中期間があって欲しい。
>将来の伴侶
結婚相手って意味だよね
恋愛の結末にある結婚なのか、人生設計の中での結婚なのかどちらの意味なんだろう
神童は農家の長男(兄はいないと思われる)なんだが

863 :
神童実家はド田舎だし農家だし長男だし
元カノが自分の就職(将来)も含めて考えたら結婚のハードルは高いと思う
首都圏の一般家庭出身(ブックレットから推測)なら尚更
その辺りの諸々について、会えない時間が増える中で考えちゃったのかも

864 :
いつの間にかムサが本国に連れて帰ってたという展開を期待

865 :
神童のいなかに遊びにきたムサに懐いた神童妹がタンザニアに押し掛けることになっている。

866 :
おい蔵原。
いつまでアニメ版にたむろしてんだよ?

867 :
18話以降のノンクレジットEDは結局円盤に収録されないのか…

868 :
18以降ノンクレED
9巻にしれっと入る、そう信じたい。

869 :
だったら嬉しいけど期待薄

870 :
某甲子園大好き芸人さんが言ってたんだけど
ディープな甲子園マニアの秋冬は、箱根駅伝マニアにジョブチェンジしてるそう
とにかく誰かを応援してたいんだとか
そんなマニアさん達にとって、寛政大の箱根1年目はレジェンド扱いだろうね
特に5区神童、を踏まえての9区走区間新からの10区ハイジのシード権獲得
泣いてるのは自分だけじゃない、と妄想してる

871 :
俺は定点カメラが映さないようにしてるのに必死に画面に映り込もうとするリラックマとフリーザを応援してるぜ

872 :
箱根関係の資料が円盤のおまけにつくと思ってた、そんな時期もありました・・・。

873 :
後援会感謝デーの映像って単品で売るつもりだったのを途中で諦めて特典にしたのかな

874 :2019/09/02
原作より公認タイムを突破するのに苦労していて、良かったと思います。

異世界かるてっと2 #47
Re:ステージ! ドリームデイズ♪ part3
七つの大罪 戒めの復活 Part.3
虚構推理 7
pet-ペット- part3
ランウェイで笑って 4
アイカツフレンズ! アンチスレ29
ゴブリンスレイヤー 4匹目
賢者の孫はVTuber実験場の糞アニメ5
サザエさん その10100 IDなし
--------------------
猫が好きな喪女
三菱UFJ不動産販売.
【事件の影にBBQ有り】校内合宿で飲酒しラグビー部員の頭を踏みつけ頭蓋骨骨折かもしれない大怪我を負わせた顧問が懲戒免職に・和歌山
■□今からはじめるモノクロ現像 11本目□■
pixivウォッチスレ711
☆★カトキハジメに新しいセンスはない?by冨野
【強制徴用】:集団訴訟に537人が追加参加、安倍首相は韓国政府に対応を要求 日本の実際上の報復が始まればもはや耐え難い[4/9]
女子って実はちんちん大好きってマジ!? [297142216]
韓国新型戦車K-2 Part109
【とじとも】刀使ノ巫女 〜刻みし一閃の燈火〜 part214
メフィラス星人と哲学を語ろう
【エルプリメロ】ZENITH/ゼニス part.37【10振動】
ゲーム好きな喪女集まれ 72周目
【初心者も】ルアーでメバル釣り92【気軽に】
<今、旨いネタは何だ!!>
方言板の糞コテ、広島世界一は広島大学文学部
【チスイビル】吸血性のヒル(蛭)【ヤマビル】
【初優勝】 柏原明日架 part8 【神ボディ】
谷口女流三段、離婚!
韓国女性「韓国人は日本にコンプレックスを持ってる」⇒韓国男性「持ってねーよ!」と顔真っ赤にして反論 3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼