TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【AM】 アエロメヒコ航空 【祝・成田就航】
女満別空港 その2
【FUK】福岡空港を語る 9【Fukuoka】【板付いたづけ
行きも帰りも地獄 広島空港13 雲上への坂道
【ITM】大阪国際空港(伊丹)-28@airline【RJOO】
【Jetstar】ジェットスター・ジャパンGK94便
【渇水でも】高松空港スレPart4 【うどんを茹でる】
【KIJ】新潟空港 避難スレ PART1【RJSN】
【JAL】日本航空JL124便【JGC】
【丘珠】FDAの新規就航地を予想するスレ【北九州】

【NRT】成田国際空港 63タミ【RJAA】


1 :2019/10/04 〜 最終レス :2019/10/23
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
成田国際空港公式WEBサイト
http://www.narita-airport.jp/jp/

※前スレ
【NRT】成田国際空港 62タミ【RJAA】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1567399068/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
関連リンク

【NAA】成田国際空港株式会社
http://www.naa.jp

成田国際空港フライト情報
http://www.narita-airport.or.jp

@成田空港 | 成田国際空港振興協会
http://www.npf-airport.jp

3 :
成田空港の総旅客数、過去最高420万人
訪日客3%増147万人、19年8月
https://www.aviationwire.jp/archives/184840

成田国際空港会社(NAA)が9月26日に発表した2019年8月の運用状況速報値によると、国際線と国内線を合わせた総発着回数は前年同月比7%増の2万3858回で、1年1カ月連続で前年を上回り、開港以来の最高記録を2カ月連続で更新した。
総旅客数は5%増の420万8294人で、1年7カ月連続で前年を上回り、開港以来の最高記録を更新した。

旅客数は、国際線が4%増の342万3230人で、開港以来の過去最高を記録。
このうち日本人は5%増の162万6387人、外国人が3%増の147万2999人、通過客が1%増の32万3844人となった。
また、国内線の旅客数は11%増の78万5064人となった。

外国人旅客は、6年7カ月連続で前年を上回り、8月の最高を記録。
国内線旅客は6カ月連続で前年を上回り、過去最高を記録した。

4 :
成田空港、第3滑走路などに必要とする拡張予定地約1000haのうち95%の用地取得の同意を獲得
http://sky-budget.com/2019/09/29/naritaairport-expand/

成田空港が機能強化で必要とする、拡張予定地約1000haのうち95%の同意を地権者から得たことを成田空港の田村社長が明らかにしました。

現在の空港区域の面積は約1,400haです。
50万回の発着容量に対応するため、空港の敷地を約1,000ha拡張することが必要となります

成田空港の機能強化は、第3滑走路(C滑走路)の建設、B滑走路の延伸が主要工事とされており、機能強化に必要な予定地は大きく分けて3か所、C滑走路用約890ha、B滑走路延伸用約80ha、A滑走路北側約30haとなっています。
今後は、当面の夜間飛行制限の緩和は2019年10月(冬ダイヤ)からA滑走路で先行実施し、B滑走路延伸・C滑走路等については、2020年代の供用を目指して速やかに手続き等を進めていく予定としています。

C滑走路供用後は、滑走路別に異なる運用時間を採用する「スライド運用」を導入し、飛行経路下における静穏時間を 7 時間確保(現行の静穏時間 7 時間を機能強化後も維持)した上で、 空港全体としての運用時間は 5時から0時30分までとします。
また、全ての滑走路の便数制限(重量制限)を廃止し0:30〜01:00は離着陸制限(カーフュー)の弾力的運用となります。

田村社長は先日のの記者会見で、工事開始時になどは、現時点で話せる状況にないとしていますが、2020年代半ばの供用開始を目指す考えを明らかにしています。

5 :
https://www.travelvoice.jp/20191002-138810

6 :
>>1

このスレに寄生している荒しのブーイモは以下の様なレスをする基地外なので
会話は成立しません。
話している事も妄想、虚言なので真に受けてはいけません。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM72-qyEP [49.239.64.184]) [sage] :2018/04/24(火) 23:06:21.17 ID:9tSCrVhZM
答えられないなら絡むなと言ったはずだ。
チバ土人は日本語も理解できないのか?

テメェがその気なら本気で荒らし続けるがいいか?
このスレ終わらせるぞ。

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (THWW 0H02-z0nS [1.46.192.72]) :2018/10/20(土) 20:59:41.29 ID:r7+3sIyiH
>>955
てめぇ、まじ虐Rるぞ。

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (THWW 0H02-z0nS [1.46.11.227]) :2018/10/21(日) 16:14:59.51 ID:vlNrt4RNH
いくわ。てめぇは空港のどこで働いてる?本当に行くから。灰皿掃除?それとも乞食警備員か?本当に行くから詳細を曝せ。

7 :
有志によって発掘された魚拓の通り、この基地外は9年以上前から粘着している
筋金入りの精神異常者。

492 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/14(木) 18:52:05 ID:wdIE/iWl0
あと2〜3年で成田からほとんど撤退
羽田に集中。国内線も新幹線開業で減少、国際線増便可能。
まあ成田はなくなる

615 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/15(金) 11:22:36 ID:fdkEqfc40
羽田から海外にいけるのに、なんで成田使うかな?
そんな馬鹿はいない。3年後成田なんて半減するだろ。
成田で強制解雇1〜2万人。
ざまーみろ 田舎者。アパート駐車場も空きだらけ。

714 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/16(土) 00:20:38 ID:wADnkeHU0
都民のほとんどは成田を使わない。
成田は1000万人減少するだろう。
失業者が田舎町にあふれ、駐車場も空っぽ
アパートも空室ばかりになり
そのまま死んでいく。

772 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/16(土) 09:39:37 ID:wADnkeHU0
羽田9万回国際線は確定 1便200人として1800万人。
成田3000万人-1800万人=1200万人
成田は3500規模の人員だからそれが1200万人になると3分の2はリストラだな。
LCCが入っても金使わないし、空港自体が赤字になるだろう。そうなればもう成田を維持できない。
だいたい警備費100億円の空港が存続できるわけないだろ。常考

8 :
バスヲタいる?

9 :
“入国拒否”タイ人、成田空港駐機場に侵入

http://www.news24.jp/sp/articles/2019/10/04/07510306.html

10 :
いちおつ!

>>9
黄色いパスを持っていた元ランプ作業者だけど、一度だけJALの貨物ターミナルから第一サテライトへ行って捕まった奴を見逃して、関係者はこっぴどく怒られていた…
あれから15年位経つかな?
でも、警備はまだまだ手薄だね。

11 :
10月6日に桃園空港で成田空港行きの日航機の787-8のエンジンが
ボーディングブリッジと接触し、日本から代替機で約8時間遅れで成田に到着した。
成田の到着時間が22時19分となっているので、運用終了時間に着陸できてよかった。

12 :
>>11
時間延長をしてくれればいいんだけどなあ。
24時間とは言わないけど、5時25時ぐらいで。

13 :
とっとと第4ターミナル建設開始してほしい。
第二は改装中のサテライトだけ使って古いメインターミナル部分は閉鎖して立て壊しでいいよ。

第二と第四の間は地下鉄で結べばいい。
第一もできれば閉鎖で解体。

第四をメインターミナルにして常時人込みだらけの羽田に対抗すべき。

14 :
>>12
当初案が5時〜1時だったけど、県も見直し要望やったからな
鈴木栄治は選挙で機能強化を掲げながらやったことは見直しをそのまま国にあげただけという

15 :
https://www.traicy.com/20191007-AYhnd

16 :
>>15
多分、羽田に客が流れて成田から撤退もあり得る。

17 :
3あるヘルシンキが1に減るわけですね。
残ったAYは糞不便な時間だから去るのも時間の問題だろうw

18 :
>>17
基地外は逃げずに前スレ>>888に答えてみようか?
逃げることしかできない低脳基地外よ。

19 :
http://n2ch.sc/r/-/airline/1567399068/?vvvvv=%dc%af%c1%ae%b2W+8db5%2d6iqZ&guid=ON
コイツかい?

20 :
最終的には欧州路線そのものが無くなるかもなw
週末は台風で死ぬだろうし心の底からザマァだw

21 :
ってか台風対策今度こそしっかりしてくれよ関係各位の皆さん。NAAはもちろん各航空会社、JR,京成、ホテル。

22 :
今回もJALは神対応するだろうね。
自社利用のお客様のみ、食料無料配布とかさ。

23 :
成田950発AYに勝算はあるかな?
まず地方客は壊滅。
首都圏民は5時起きで乗るかな?
羽田は仕事が終わってから乗れる羽田を大多数が支持する。
結局はダンピングしないと埋まらない。
赤字なら撤退。
そもそもヘルシンキに用事がある奴は少ない。乗り継ぎで考えても羽田の方が圧倒的に有利。
よして、欧州のゲートウェイはヘルシンキだけではない。
羽田においても競争の原理が働く。


さて、成田の未来は明るいかい?

24 :
よして?

25 :
僕は成田の未来よりブーイモちゃんの未来の方が心配やで

26 :
タイに行っても朝から晩までこのスレに張り付いてる自称グローバル企業勤務のブーイモ先生は
タイの配分がゼロで、ストックホルムw イスタンブールw モスクワw なんかに羽田を浪費しちゃったことに
怒りを叩きつけるべきなんじゃないのw

27 :
>>23
もうコピペでいいや。

基地外は逃げずに前スレ>>888に答えてみようか?
逃げることしかできない低脳基地外よ。

28 :
羽田の反対派が成田の時間延長にぶちギレしているが何で?

29 :
少しはグッとくる反論してみろw
人格否定ばかり。ノーダメージw

これだけ欧米が減っても拡張は必要?
次は接続国内線、東南アジアが危機となるぜ。

その前に台風だ。
陸の孤島を繰り返したら面白いのになw
旨い酒を飲めることを期待してるw

30 :
構ってちゃんにエサを与えるな

31 :
ここのバカ土人連中は航空会社が成田から逃げ出してる理由をまるでわかってない。
滑走路と豪華ターミナルを作れば戻ってくると書いてる大バカがいるが公共事業と補償金が欲しいだけだろ。

てめぇらさ、そろそろ時計の針をを進めた方がいいんじゃないか?
新東京交際空港の時代は当の昔に終わったんだよ。

32 :
お、羽田盲信してるぞ(笑)

33 :
>>29>>31
では前スレ>>888に答えてみようか?
>>19が親切にも魚拓を貼ってくれているのだから。
そんな大口叩くなら答えられるよな基地外?
見えないなんて言い訳は自ら反応してバレているのだから通用しないぞ能無し。

34 :
>>23
なぜ成田0950の72便が残ると???
元々は成田1100の74便、0950は増便分。

35 :
とりあえず台風で陸の孤島にならないこを祈れ。
俺は都心のマンションでウマイ酒を飲みながらチバの壊滅を楽しむわw

36 :
一応、貼っとくね。 
チバ壊滅の黄金ルートを。

http://www.typhoon2000.ph/multi/data/HAGIBIS.PNG

37 :
チバの涙目を見たいが今回は耐えると思ってるよ。
理由?もう飛ぶものは飛んだ。倒れるバラックは倒れた。
せいぜいビニールシートが空を舞って電線に絡んで停電するだけ。
土人は電気がなくても平気でしょう?
一過の後はしばらく秋空が続くから塩害はあるかな。
それでも停電だけ。
土人は電気がなくても平気でしょう?

次に県営チバ空港の陸の孤島問題。
まぁ、これは逃げられないだろうね。
予想の中心を通ったら前回の台風と同等の被害がでるでしょう。
でも、少しは学習しただろうから復旧は早いかな。
同じ過ちを繰り返したら国際空港を返上しろ!ってレベル。

これが俺の予想。
当たったら誉めてくれw

38 :
>>35>>36>>37
結局、また答えられずに逃げるのかこの無能は。
グッとくる反論?
今まで散々根拠付きで反論しているのに何一つ答えられずに逃げ回っている癖に笑わせるな。
人格否定などでは無くまともな反論もできずに逃げ回りながら同じ事を繰り返すしか出来ないお前に
対して現実を告げているだけではないか?
お前の様な者をなんと形容する?
無能な基地外、これ以外に無いだろう。

39 :
君さ、もっとグッとくるような反論してくれよw
君がやってることは幼稚園性以下だぞ。

またコテンパンに苛められたいか?

40 :
争いは同じレベルの

41 :
君らも成田応援団を支持してやれよw
俺以上に相手にされてないぞ。
可愛そうじゃんw

42 :
君らも成田応援団を支持してやれよw
俺以上に相手にされてないぞ。
可愛そうじゃんw

43 :
君らも成田応援団を支持してやれよw
俺以上に相手にされてないぞ。
可愛そうじゃんw

44 :
君らも成田応援団を支持してやれよw
俺以上に相手にされてないぞ。
可愛そうじゃんw

45 :
>>39
>君さ、もっとグッとくるような反論してくれよw
ならば前スレ>>888に反論してみようか?
基地外の心理謎理解したくもないからな。
難しい自分に都合の悪い反論には反応出来ないと言うことだな。

>君がやってることは幼稚園性以下だぞ。
>>41>>42>>43>>44これこそ幼稚園児以下の行動ではないか?

>またコテンパンに苛められたいか?
やれるものならやってみろ。
どうせ何も出来ない無能ではないか?
また>>6の様にみっともなく激昂して恥を晒すか?

>>41
おまえ、相手されていると思っていたのか?
気が付かないなら教えてやるが、嘲笑されているのだぞ?
哀れな奴。

>>40
一方的に叩かれているのが同じレベルと言えるのだろうか?

46 :
成田には成田の役割があるから
スラム街から就航と貨物とLCCね
だから成田厨はまだ成田が必要とされていることにポジティブになった方が良いよ!(^^)!

47 :
成田は、関空を見習い、中韓などのアジアからのLCC利用客中心に切り替わっていくんでしょ。

48 :
飛行時間が関空より1時間長くなる成田は不利
飛行時間10時間に対しての+1時間なら大差ないが

49 :
(羽田こそスラムじゃ…)

50 :
>>46
またそうやって逃げ出す。
甲斐性なしの低脳。

>>47
羽田増枠分全てが移管になったとしても関空より路線数も日系運行便も多いが?

>>48
関空8月の利用旅客数288万人
成田8月の利用旅客数342万人
不利なのに成田の方が多いが?

51 :
伊丹神戸が国際化したら糞成田より悲惨になる。
地獄に落ちた県営チバ空港のバカっぷりを見て学習すれば回避できるかもしれない。

52 :
>>48
そういうのあまり関係ないらしい

53 :
中韓からの利用者成田上回る 関空27年の総旅客数 長距離線不振は変わらず
https://www.sankei.com/smp/west/news/160118/wst1601180088-s.html

54 :
>>53
知っているとは思うけど、成田の中国側の枠は週99便しかないので距離が1時間云々以前の問題
羽田があること以上に枠制限の影響が大きい

55 :
>>51
これ程言われても反論出来ない無能基地外。
常人なら恥ずかしくて書き込みも出来ないだろうが、畜生にも劣る基地外には
恥と言う概念が無いらしい。

56 :
B滑走路でなんかあったな
ゴーアラ4機A滑走路に誘導中
洋上待機も何機かいるな

57 :
よくあるのって落とし物系だよね。

58 :
貴方が落としたのはこのただの氷ですか?
それともこのキレイな青い氷ですか?

59 :
どちらも違うというと両方落としたことにされて、移転要求の口実になるやつ

60 :
国交省/成田空港とアクセス鉄道の将来需要対策検討へ/20年度に予測調査実施

https://www.decn.co.jp/?p=110180

61 :
>>60
アクセス改善は本気で要望した方がいいんだが、金くれしか言わないからな

62 :
>>60
これで需要なしって判断されたらブーイモ先生大喜びの予感
嬉しすぎて昇天しそう

63 :
キチガイに餌を与えないでください

64 :
2020年てとこがキモだねw
それが2020年なのか2020年度によっても違ってくる。
とりあえずは調査はしたて既成事実が必要なんだろうね。
来年から客層が激変するから調査結果が楽しみだ。  

君らは度のような予測をする?

65 :
>>60
結局、具体的な構想は浅草線短絡線しかないよな。

66 :
文面を読む限り複線しかないだろ!
本数云々しかかか書かれてないだろ!
てめぇはバカか。

67 :
誤字だらけで失礼。
バカ扱いは甘んじて受けるw

68 :
東成田線 再活用だなw

69 :
NAAの需要予測が頓珍漢だからねw
2030年後半でしょう?
その頃は羽田E滑走路ができていて東京大阪リニアも開通してる。
そして団塊は死んでる。

ここまで書けばバカなチバにもわかるよな?
反論があるなら具体的によろしく

70 :
空港外は複線化(最低でも交換設備増設)なんだろうけど
空港内の単純な複線化は厳しそうだし、4タミへのアクセスも考慮すると
既存設備はいじらずに末端から4タミ経由で空港外へ抜ける新線作って
一方通行化で対応もありかなあ

71 :
近未来の話題より今週の土日だ。
2回連続で羽田と成田の災害に対する耐性が試される。
前回は成田の大惨敗。
今回はどうなるかな?
連続で醜態を曝したら国際空港として失格。

タワマンで焼酎を飲みながらチバの壊滅を楽しむ予定だw
あと、うちのタワマンと耐性を試したいのもあるw

72 :
>>68
東成田駅から各ターミナルを結ぶ無人シャトルを走らせるのが、一番効率的だと思うんだけどね。

73 :
俺は成田空港勤務もあれば羽田勤務もあるけど、まぁなんだどちらもいい所もあるし悪い所もある。成田はこの先貨物アジア便、LCCに特化して欧米は羽田に任せた方が懸命かな?

74 :
誰が乗るの?
大陸団体は白タクかド派手バス。
LCC客は1000円バス。  

まじで誰が乗るの?

75 :
>>60
>検証結果を踏まえ需要増への対応が必要な場合、既存の鉄道ネットワーク活用を念頭に対策を検討する。

ってことは新線は作らない、乗り換えなどの結節点や新規の直通列車の設定ってことだろうね。
アクセス特急の増発、ライナー停車駅増かな。JRはNEXの直通先を増やすんだろうか。敵に塩になっちゃうけど、東北宇都宮線の日暮里駅ホーム設置して欲しい、国策として設置出来ないかね。

76 :
できません。
チバのことはチバ県内で解決してください。
東京都は羽田に投資します。

77 :
東京はチバの片田舎空港より羽田アクセス線に投資するのは当たり前だろ!
チバにできることは京葉線接続に反対することだ。
チバ都民が発狂して潰されるだろうがなw
羽田アクセス線が開通したらチバ都民どころかチバ市内の人間までさらっていくからね。

さて、どうしますか?
首都圏VS茨城とチバの糞田舎
勝敗を語るまでもないなw

78 :
もはや鉄道局は影響力ゼロ。JRも私鉄各社も相手にしていない。
会議とやらもアリバイ的な出席でなーんにも決まらないよ。

鉄道局に力があれば、今頃直結線は完成していたな。
まあもっとも直結線はみたいな、中学生レベルの議論しかできないから、影響力がなくなったわけだが。

79 :
その通り。
とりあえず煩い田舎者の言い分を聞く。
そして根拠を問い正す。
東京の人はため息をついてるはず。

2020年の結果が楽しみだな。
前年割れしたら鉄道云々どころか拡張計画も吹っ飛ぶぜw

80 :
俺に絡む山賊は台風の心配をした方がいいぜ。
非常時に空港としての真価が問われます。

さて、勝敗はどちらかな?

それは俺にもわからない。 
今から楽しみだ。

81 :
>>75
ライナーの停車駅増やしたら時間かかるだけだから、途中駅は特急の改善でしょ

82 :
羽田シフトする米デルタ航空の逆襲、成田を“撤退”した理由
https://diamond.jp/articles/-/217130

83 :
>>82
「客にとってメリットが多い」 という言い方だが結局運賃上げたいのがミエミエだね>DL
羽田シフトの本音は値上げの理由付けというのがよくわかるな。

84 :
空港の変更許可申請を出したら速やかに許可してという要望をあげるらしい
許可が出てからじゃないと用地買収も出来ないから住民にとっても困るからだってさ

85 :
国の需要見積もりは過大だと思うけどもし本当に実現するとすれば都心までの鉄道新線を建設してもいいくらいだな
沿線の利用者も見込めるだろうし
ただ千葉の問題は音頭を取る主体がない

86 :
>>82
>デルタにとって、もはや成田はアジアのハブではなくなっていた。

ヅラ田禿作に「さらばナリタと言おう」を歌ってもらおうw

87 :
>>85
なんか、リゾート法絡みの誘致失敗例しか思い出せない
今またカジノで同じ事やろうとしてるし。

88 :
誘致活動にこぎつけるまでが役人の仕事。後はどうでもいい。
誘致に失敗しても結果論だし、誘致して閑古鳥でも責任は民間に押し付けられる。

89 :
成田隣接地域に仕事でさっき来たが、
買い物に寄ったスーパーで「土人ども」を見たぞ。
ブーイモじゃなくても千葉東部は酷いと解る
台風対策の飲料水求めて取り合いの小競り合いしていた。
山武市ってこういう民度なんだな。実感。

90 :
>>81
本数は限界だし、単線区間のインフラ整備しないと何も解決しないぞ。

91 :
>>75
その程度のために、わざわざ大げさに空港アクセス会議する意味が不明。
国交相が作りたかったのは浅草線短絡線。

92 :
NRTは実質東京の空港だけど千葉に所在するために整備を積極的に推進する都道府県がない
いつまで経っても空港アクセスが中途半端なのはこのためだろうな

93 :
あの。
千葉県の空港ですから。
東京の空港は東京国際空港羽田です。

そろそろ千葉国際空港成田て名称にすべきだと思いますが?どうですか?

3れた cba

94 :
航空券を検索するさいも
東京(羽田、成田)ではなく東京、チバで完全に分けるべきだと思う。

95 :
空港コードに所在地の広域自治体は関係ないんだが

96 :
>>93
既に3レターはNRTで成田だと言うのに何を言っているのかね基地外は?

>>39のコテンパンに苛めるなんてのはいつやってくれるのかね?
どうせ何も出来ないよな?低脳基地外だから。
前スレ>>888にも答えられないよな?畜生以下の存在だから。

97 :
今週の基地外ID 末尾 -dAEM

98 :
>>89
土人とか使う民度の低い人間に言われても迷惑だろ。

99 :
それより羽田との台風対決が楽しみだなw
どちらが自然災害に対する耐性があるかわかる進路だしな。

成田は前回世界からの笑い者になったから同じ轍は踏まないと思うが?

さて、どうなることやらw

100 :
>>99
笑い者になっているお前は何時迄も逃げ続けるのだな。
また対決とか幼稚園児以下の発想を恥ずかしげも無くして畜生以下の知能を披露しおって。

101 :
>>99
また成田の完敗に1円

102 :
注目するべきポイント。

どちらが早く再開するか。
それとアクセス状況。

国は勝った方に積極投資するべきかもね。
さて、どっちが勝つかな?
神のみ知る。

103 :
>>101>>102
脳無し基地外バレバレの自演。

104 :
>>103
ん?

105 :
通信キャリアを変えたのかな

106 :
雉も鳴かずば撃たれまい。
基地外には解らないだろうな。

107 :
マグロ先生の誕生です。

108 :
周辺自治体が早く申請しろと促したら、市川の共産党員が批判しているんだが何で?

109 :
ブーイモが誰かは一発で判っちゃうのがスゴイ♪

110 :
成田擁護のバカは災害に関しては一切触れないんだなw
相変わらず都合の悪いネタはスルー。

111 :
土曜は羽田も成田も終日欠航だろうね。
翌日はアクセスルートがグズグズだろうが、成田は倒木、飛散物
羽田は浸水でどっちもダメなんじゃないか。

112 :
ブーイモより必死で醜いよ、Wsdcさん
NG入れておきますね。
早く千葉から逃げた方がいいですよ、賢明な皆さんは。
関東広域災害の場合、千葉はまず最後まで援助されない。
東京は素晴らしいよね。この差。

https://mobile.twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/1182145185272086528

https://mobile.twitter.com/nanaya_voice/status/1182277821734866944
(deleted an unsolicited ad)

113 :
>>111
どこが浸水するの?
具体的によろしく。
妄想は不要だから。

114 :
お気の毒ですが、東金にお住いの方はそれなりの方としか思えませんね。

https://mobile.twitter.com/Jeke_0310/status/1173181164430868480
(deleted an unsolicited ad)

115 :
とりあえず、
災害に対する耐性とアクセスを冷静に見ましょう。 
こんなに良い機会はない。
もしかしたら想定外の高潮で羽田が水没して成田が生きるかもしれないぜw
まぁ、99%ないけどw

116 :
災害に関してはスルーだよね?
チバ土人て何なんだ? 

117 :
>>110>>116
お前は全ての反論を見えないフリしているくせに何を言っているやら。
何か反論してみろ無能な基地外。

>>112>>114
頭の悪い口調と連投でバレバレなんだよ基地外。
またNGとか言って逃げ出す。
反論出来ないと自分で白状しているだけなのに解らない低脳。

基地外ID追加 末尾 -dpTC

118 :
成田土人からも相手にされないアウアウw
また苛めちゃうぞw

119 :
>>118
出来るものならやってみろと言っているだろう。
結局お前は何も出来ないだろう能無しなのだから。
反応しているのだから見えていないなどと言う言い訳は通用しないぞ?
さあ逃げずに前スレ>>888に反論してみようか?

それにお前がスルーしていると言う災害についても反論してやろうか?
台風15号については成田空港は台風通過後からちゃんと運用されていたぞ?
アクセスが麻痺したのは京成とJR、NEXCO東日本の責任であって空港側では無い。
空港が鉄道や高速を所管しているわけでは無いからな。
旅客の滞留についても空港側の責任では無い。
エアライン側はアクセスに障害がある事を承知の上で航空機にダイバートを指示しなかったからな。

さあ逃げずに反論してみようか?

120 :
あんた、哀れだなw
事実を受け入れろよ。君も成田も終わったんだ。

121 :
千葉県民で成田とも関わりが深いが、無理やりな擁護は止めようぜ
なんか虚しくない?  

122 :
>>120
終わっているのはお前の知能だw
結局反論出来ないな?
本当に小動物くらいの知能しか無いのだな。
はやく苛めてみろよ反論する知能も持ち合わせていない無能基地外よ。
反論出来ないと言うことを自ら認めるくらいなら見えないと言い訳して
逃げていた方がまだマシだったのでは無いか?哀れな畜生よ。

123 :
>>121
どこらへんが擁護かね?
全て事実だが?

124 :
日曜日までは台風の話題でいいかしら?

125 :
>>82

――日本の航空政策に振り回されている感はありますか。

 日本政府には感謝しかありません。成田から羽田へシフトする決断ができたのは、これだけの羽田枠をもらえたからです。

126 :
KLM社長、羽田発着枠「あきらめたくない」

https://www.aviationwire.jp/archives/186334

どこも成田は嫌みたいw

127 :
>>124
お前は逃げずに反論してみろよw
何も出来ない能無しが。

128 :
デルタやKLMの公式見解を聞いて成田民の率直な意見を聞きたい。
成田は必要とされてない空港であり、羽田が取れないから嫌々ながら飛んでるてことだよね?
と、言うことは、多額の費用がかかっても羽田を拡張すべきだよね?
もう誰も利用したくない成田の拡張など必要ない。

129 :
リナーテに拘らずマルペンサに文句言わないKLMにまでも嫌がられる成田…

130 :
>>128
それが出来ないから成田の拡張が勧められているんだろ。

早く反論、苛めしてみろよ能無し。

131 :
完全に成田は論破されたね
そして次の台風でトドメと
これは神の怒りかもしれない。
仕方がない、今までチバはなめ腐った態度を取っていたのだから。
正に天罰。

132 :
個人的な意見は知らんが、企業として成田発着でもビジネスに参入しないことが機会損失、生産的でないという判断なんだよなぁ

133 :
>>131
何処で論破?
反論出来なくて逃げ回っているのはお前だろう基地外。

悔しいのなら一つくらい反論してみろよ。

134 :
>>129
何処に嫌などと書いてある?
羽田にビジネスチャンスがあれば就航したいのはビジネスとして当然だわな。
だが羽田には枠が無い。

135 :
Sa51-Wsdc 182.251.27.234クン
君が暴れば暴れるほどやっぱりチバは駄目だとなってそれが成田は駄目だ、羽田にシフトしようという動きが加速する訳だが。
聞く耳持たない、反省出来ない人間からは人が離れていくよ。正に今の成田。ちゃんと設備投資や世界や利用者の要望を聞いて改善していればこうはならなかったのにね。
もう手遅れだから。

136 :
とりあえず、土曜日の祭りを楽しもう。
俺はワクワクしてる。 
土曜日はマンションに籠って焼酎を飲みながらチバの破滅を楽しむ予定だw

137 :
2010年から用意してある早朝深夜枠使ってない件
諦めたくないなら多少のリスクを冒してでも成田増便ではなく羽田枠行使してでもアピールすりゃ良かったのに


結局AF&KLの枠組みではサブブランドに甘んじ、マイルはJALと一方通行の提携に留まったのが運の尽きなのか

138 :
>>135>>136
少しは自演を成功させる努力をしろよ低脳。
口調と頭が悪い言い回しでバレバレなんだよ。
俺にどんな影響力があると言うのだ幼稚園児以下の知能のものよw笑わせるな。

はやく反論してみろよ。みっともない奴だな。

139 :
同じ人間じゃないか?卑しいよ、寂しいよ、どこが劣ってるとか必要無いとか、千葉県だって障害者として立派に生きてんだよ?そんな中書止めようよ?

140 :
中傷な、、

141 :
台風でも羽田成田のバックアップとなる空港が欲しいな
新千歳、関西3空港、福岡北九州辺りかな

142 :
成田は嫌がられてないよ
羽田が世界最強なだけだから

143 :
千葉は障害者か、言い得て妙だ
地方交付税ズブズブの山武郡市は確かにゴミだ

144 :
>>141
今回の規模だと関西も風強いから九州や北海道くらい離れないと
新千歳は関東が落ち着いた頃台風が行くから、機材を戻すのは大変かもしれない

145 :
結局、羽田の北欧便に客を取られてKLMとしては採算取るのが難しくなるってことかな
LOTも同じかもしれないが

146 :
KLMって一応一国のフラッグキャリアとは言うものの
取引先知人曰く 「AFグループの準低コストMSCだね」 とバッサリ。
高水準運賃じゃ誰も乗らなくなる会社だと言ってたな。

147 :
KLMとLOTポーランドが羽田にシフトしたら、また例の野郎が喜ぶと思うぞ。

148 :
日系が羽田の深夜枠使ってAMSに就航したらKLM撤退かもな
JLがFRAから鞍替えとか

149 :
あきらめろ、KLM

150 :
スカイチームは成田から総撤退してもおかしくない。

AFも南太平洋行きの接続があるというが、それもDLのマニラ便のように仁川〜パペーテ、仁川〜ヌメアができれば問題なくなる。

151 :
次はユナイテッドと、エアフラと日本貨物だな。

152 :
>>139>>140
基地外捨てID 末尾 -v0mL

>>143
差別主義者 ID 末尾 -dpTC

>>147>>148
羽田にその枠は無いよ。

>>150
スカイチームだけで40便以上あるのだよ?

153 :
タヒチヌイとエアカランは成田残存でしょ、
AFの接続便は773の超詰め込み381席機材を投入して
島民格安運賃での国内移動を可能にしていて、そこに
日本人のツアー客の客数がバランス取れてて
需給が合ってる面白い例だと思うよ。

154 :
明日旅行予定者は今日から関空に避難しとけ!

155 :
オランダ向けの羽田の深夜枠はある
ただ日系が使ってないだけ

156 :
アリタリア撤退w

157 :
仁川なんて発着枠空きないのに羽田成田から引き抜けるわけないだろ

158 :
>>155
日系にだけ枠があるのか?

>>156
既にわかりきっていた事だろ。
お前は逃げずに反論してみろよ。
何も出来ない能無し基地外が。

159 :
いつか潰れるキャリアだからね
国交省は羽田枠の配分センスが問われる

MXPが残るかもだが、会社存続は遅かれ早かれって話だな

160 :
空港会社と地元の温度差はヤバいと思うな
空港会社は競争から遅れないように必死だが、地元は基本国が言ってるからと楽観的
今回の羽田枠で多少ヤバいと思う人は増えているが、大したことないと思っている人が大多数
貨物空港になっても物流施設あるから安泰と言ってた馬鹿には唖然としたわ

161 :
>>159
エアイタリーは?
日本就航の話もあったけど

162 :
ちなみに成田空港ANA、ユナイテッド、デルタは全便欠航です!他はわからん

163 :
あっ明日の話ね。

164 :
>>160
NAAのターミナル大幅減益なんていう決算が出ないと気付かないかもね。
既に食品、お土産品卸の業者さん売上減が出てるよ、社名は出せないが
うちの大事なお客さんでね。 停電したらお菓子のチョコが在庫数百万パーになる。
前回は3日間の停電をドライアイス190キロ買ってしのいだそう。

165 :
>>164
地元で文句言っているのは、空港会社の業績が下がっても金貰えればいいとしか思っていないから効果はないかも
羽田ハブ発言以降も足引っ張って来た連中だからな

166 :
やれやれ、またデカい台風来たら陸の孤島だよ
わざわざ僻地の山奥に滑走路なんて作ってんじゃねえよ
杉でも切ってろw

167 :
>>162>>163
羽田も8時以降でほとんどの便が欠航だな。

>>164
こんな状況でも売り上げ落としている会社があるの?
https://www.wwdjapan.com/articles/863210
成田空港「SC売上高」が急伸 18年度は15%増1432億円

168 :
>>167
あまり内情言うのも不味いが、イオンモールや東京のファッションビルと同じで
入りたい希望の新店は沢山あって「待ち」状態。 売上下がると
泣く泣く 「出ていってね」 と入れ替えになるだけなんだけどね。 
人もテナント会社も容赦なく使い捨てすれば見かけの売上は上がる。
前述の知り合いとはテナントの方じゃなく、航空会社納入業者だからまた別で
特に日系が最近経費節減で単価落としてきてるのを実感してるそうな。
米系に関係してるところは焦ってるね。

169 :
成田は無傷でも都内が雪で麻痺した場合も成田が孤島扱いされたから、
都内水没で地下鉄運休とかでも成田が叩かれる
江戸川氾濫は洒落にならない

170 :
>>168
全体で前年比15%13億プラスの状況で売り上げが落ちているとかその業者に問題があるんじゃ無いか?
航空会社直系だとBLUE SKYかANA FESTAだろうけど、BLUE SKYは高級品取り扱いの
リニューアル店舗を出店したばかりだし、ANA FESTAが業績落としたとも聞かない。
そもそもここの所のリテール事業の伸びは観光客相手の高級品売り上げが伸びているからだし
ビジネス客より客単価は高い。
今更、伸び代の少ない米系客よりアジア富裕層をターゲットにした店舗の方が多いでしょう。

171 :
>>162
フライトレーダみてると、成田に向かう機がかなりいる。
明朝着陸しても鉄道はウヤだぞ。

172 :
台風はだんだん東にそれてきたと思ってたが、完全に都心直撃コースだな。
成田より羽田のほうが風強いかも。

173 :
着陸制限って話も出てるから全便欠航になるんかな
今日の予約を持ってるけど、欠航ならさっさと決まってくれないと、早めに空港入りしたら帰りの電車がなくなって、わざわざ成田難民になりに行くアホにしかならん

174 :
成田空港は着陸停止で調整
運休による到着客の足止め回避へ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/354001
台風19号による成田空港到着客の足止めを避けるため、成田国際空港会社(NAA)や国土交通省が、空港と首都圏を結ぶ主要路線の計画運休に合わせ、12日に着陸の受け入れを停止する方向で調整に入ったことが11日、関係者への取材で分かった。
空港利用者の滞留回避を目的とした着陸停止は異例。
JR成田線は12日昼頃までに運休し、高速バスも運休が見込まれている。
関係者によると、着陸停止は主要交通が遮断され、空港内に最大1万7千人が足止めされた9月の台風15号通過時の教訓を踏まえた措置という。
鉄道などの運行状況をみて解除時期を判断する。

175 :
>>172
お前は台風の直径が数kmくらいと思ってるのかな?

176 :
>>170
卸値絞られたら業者は影響あるんじゃないの?
それとは別に航空会社がいなくなると地元雇用にも影響ある
4月から羽田の人もいるからな

177 :
ブーイモ大先生は金沢にお住まいとお聞きしましたが我が千葉県を心配してくださっているようですね。
どうも有り難うございます。
大都会成田でのサバイバル生活も乙なモノですよ。

178 :
先生のペンシルマンションは大丈夫かな

179 :
今日の台風をタワマンで酒を飲みながら楽しもう。
さて、羽田と成田。とちらが災害に強いか。
この台風でハッキリすると思う。

180 :
今回は引き分けだな。

181 :
北京大興PKX開港の背景には、北京の首都機能の一部移転と北京、天津、河北省の中心を軸に考えて建設されたそうです。

今は北京首都PEKの方が近く便利ですが、今後は北京南部の開発が注目されています。

馬鹿にするのは簡単だけど将来性も考えずにその時のいっぱいいっぱいなスペースでインフラ整備をすると
福岡地下鉄空港線や丸ノ内線や銀座線みたいに拡張性ゼロになるし、
福岡空港、羽田空港みたいな使い辛いツギハギの拡張になってしまうんだよなぁ

そもそも、既存の国際空港から順次移転するんだから、開港時にはスカスカで問題ない。
10億人超の国がさらに経済発展すれば、北京の新空港だっていつまで足りるかわからん。

大阪の御堂筋といえば、その下を走る地下鉄御堂筋線も10両対応という、当時としては
あり得ない過剰インフラで開業したのが現在大いに役に立ってるのは有名な話だ。
インフラは今後の成長のため余裕を持たせて作るのが当たり前。
大阪の御堂筋を「少ない自動車のためにこんな広い道路作ってどうするんだ」と非難した連中の轍を踏みたいか。

欧州と違い日本人には公共心のかけらもないからな
地球環境保護のため環境負担の少ない交通手段を使おうという発想はみじんもなく
いかに自分の体の負担と財布への負担を減らすかしか考えない

鉄道会社なんて国営化でそもそも赤字でいい
色んなところに人やモノを移動できる手段を提供してそれで国全体の経済を活性化させるんだから
移動手段だけで黒字にするなんて頭おかしい
夜の駅に人が必要?大歓迎も大歓迎、もっと人を雇う理由になる
夜間の保線が複雑化も大いに結構、保線作業員も大幅増強で対応
税金の無駄?雇われた人はそれで生活が安定してもっとモノを買える、税金ももっと納める
無駄どころかとってもオトクなんだよ、国にとっても
黒字になるものこそ民でやればいい
赤字でもやる必要のあるサービスは公が負担してでもやるべき

災害大国日本、地震、台風、ゲリラ豪雨等により住みずらい地域が毎年のように増えている。
それらの災害で住めなくなってやむなく仮設住宅に住んでる世帯が増えている。
災害の起こる可能性の少ない地域の価値が上がっていくような気がする。
命を守ってもらえる土地がなによりの財産である。

大都市、中核都市の中心部に若い人口が移動して一歩外れると空き家が増え高齢化が加速している。
郊外に快適な居住空間があるのに政府の新築優先策と建設、不動産業界がコラボしているから地方は寂れ廃棄物となる。

金余りで地銀が地元の土地じゃなく都心の土地を買っています。地方は観光客が呼べる、資源があるところは外資が買っています。
地方は駅周辺や繁華街と呼ばれた場所がさびれ郊外のモールが賑わっています。
コンパクトシティにしないと広がった市街を維持などできない。難しいですね。

大都市には世界中から金と人が流れ込んで庶民が住めない程値上がりし、地方都市は少子高齢化でタダ同然の地価。
欧米を見てもそうじゃん。グローバル化した日本の未来だよ。
それより外国人に土地売却規制しないと人口減少と空き家問題、消費税アップと、問題山住みなんだから、負動産だらけです

182 :
>>173
俺は先月の台風15号で成田難民なりかけたが、関西行を購入し間一髪脱出できた。

183 :
>>181
ねこだいすき
まで読んだ

184 :
着陸制限するてことは飛ぶ機材が無いてことだからね。
しかも夜間制限付き。
さて、羽田と成田。 
どちらが先に再開するかな? 
ここも見所。

185 :
台風上陸前から千葉大停電だってよ
どんだけ僻地なんだよw
http://teideninfo.tepco.co.jp/html/00000000000.html
千葉県 約11300軒

186 :
>>176
それでも売り上げ上がれば良いだろう。
今回程度ならエアライン勤務の人間以外ほとんど影響無いでしょ。
元々何処も人員不足で困っている状況だし。

187 :
千葉なんかに住んじゃいかんし
行くのも勧めない、 それだけの事
最下級民エリアは復旧不要
リソースを神奈川の被災地域に向けるべき

188 :
停電48万軒に増えてるぞw
もうね、どんだけ呪われた土地なんだよw

189 :
>>179
タワマンなんて、停電したらどうすんの?

190 :
>>179>>184>>185
お前は馬鹿なこと言う前にこの恥ずかしいレスを実行しろよ恥知らずの馬鹿者。

>>39
>君さ、もっとグッとくるような反論してくれよw
>君がやってることは幼稚園性以下だぞ。

>またコテンパンに苛められたいか?

ほれ幼稚園児以下では無いなら反論できるよな?
コテンパンとやらにしてみろよ。
何も出来ない無能な基地外よ。

191 :
>>181
千葉はそんなタダ同然のスラムに相応しい
東京に移民を流入させないように成田のみから入国させ、
千葉県だけに住ませればwin-win
都内と横浜等には規制掛け住ませない、
売らないを徹底
だから前から千葉を防壁にすべきと言ってる
移民受け入れ国全てに通じる理論だよ

192 :
>>186
卸している側は卸値下げられたら儲かるかどうかわからないだろう
地元は納入業者や生産者も多いし
大きな航空会社が減れば機内食から清掃から影響ある
デルタはラウンジも無くなるし、クルー宿泊でも影響あるからな

193 :
>>189
ランタンとカセットコンロがあるから大丈V
モバイルバッテリー4台フル充電済み。
車から電源取ることも可能。
 
今日は白州のハイボールを飲みながら台風を楽しむよ。
炭酸水10本買ったしダラダラ飲みながらねw

194 :
>>112>>114>>143>>187
オッペケ Sr61-dpTC136 ID:1tUY1la+r

ブーイモ MM89-dAEM ID:u1PfiViPM
ブーイモ MM89-3Hkb ID:Jj56FoWWM
ワッチョイW 7d33-YvkU ID:3uMlUKH60
ワッチョイWW c59d-v0mL ID:rBoRNuDm0

195 :
ブーイモ大師匠はバビルの棟(塔)に住んでるので螺旋階段しかありません エレベータなんてありません

196 :
ブーイモ大師匠はバビルの棟(塔)に住んでるので螺旋階段しかありません エレベータなんてありません

197 :
>>192
>>186
>卸している側は卸値下げられたら儲かるかどうかわからないだろう
売り上げが上がっても儲からないようならその業者の値付けがおかしいでしょ。

>地元は納入業者や生産者も多いし
土産物やらの製造業者なんてそんなにあるか?

>大きな航空会社が減れば機内食から清掃から影響ある
機内食やグラハンが一番人手不足な業種で羽田増枠決まってからも人員募集かけまくっているぞ。

>デルタはラウンジも無くなるし、クルー宿泊でも影響あるからな
ラウンジはNAA直轄になるし、今時クルー宿泊を当て込んでいるホテルもないだろう。
何処も中国人旅行客で満室。

198 :
>>191>>192>>193
>>190
早くコテンパンとやらにしてみろよ無能者。
悔しいと思える知能を持っているなら反論してみろ基地外。

199 :
あぼーんだらけだが、アウアウカーが
イキリ立ってるのかな、見えないけどさ

200 :
>>199
トリップ見てみろその言い訳は通用しないぞ馬鹿者。
なんだかんだ言ってすぐに反応して馬脚を現す雉のような基地外。

201 :
市原で竜巻だってよw
呪われすぎて怖いい
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191012/k10012124721000.html

202 :
ペンシルマンションまだ大丈夫ですか。
おめでとう!

203 :
成田空港内も停電だってよw
怖いいw
https://twitter.com/campus_note0000/status/1182795835794317312?s=21
(deleted an unsolicited ad)

204 :
こんな脆弱なインフラじゃ、もう存続無理だなw
もとの僻地に戻せよw

205 :
>>197
悪いけど素人の理想論やめてくれる?
下請けってのは上が値段決めたら守らないと切られるもの。
セブンイレブン商法と同じでフランチャイズオーナーが泣くだけで
上は損しないから航空会社の純利益もNAAさんも好調なの。
テナントの家賃というものも売上の18-22%が普通で、最低価格保証額を
もし3ヶ月切ったら 「出ていって下さい」 となって店舗が変わる。
テナントビルの中がコロコロ変わる仕組みはそれ。ビルは全く損しないが。

206 :
>>197
安く卸せないなら別の所から買われて終わり
納入先が儲かっていてもというのはよくあるな
地元にも酒とか漬物とか菓子とか納入している会社あるよ
デルタの機内食工場が無くなった時はそのまま辞めた人もいた
年がいくと再就職も大変なんだとさ
ホテルも安定して利用して貰えるクルーはありがたいとホテルの人が言っていた

207 :
今のところ100-0で羽田。
やっぱ成田はダメだね。
でも、まだ試合は始まったばかり。 

208 :
>>206
おっと、近い存在かも? そうそう、それ言いたかったんだよ。

209 :
正直、ブレーキいっぱい握りしめてゆっくりゆっくり下ってく必要があるような場所に、密度の高い住宅街ができちゃった横浜南部の方が、遠目に見てスラムっぽいんだよなあ

南米のアレみたいだなって

ぺったんこの千葉県北部と真逆で、傾斜地多い横須賀市なんて人口減少日本一でしょ

まあ何より毎回成田まで時間掛かるって口癖の地域のようでご苦労なこった(笑)

210 :
チバは東京にパラサイトしてる地域以外は限界集落でしょう?人間の数より家畜の方が多いと本気で思ってる。

211 :
>>205
理想論も何も当たり前のことでしょ?
売り上げ落ちていてもテナント主が損を被って売れない店を支えろと?
>>206
>地元にも酒とか漬物とか菓子とか納入している会社あるよ
それ、どれほど売り上げあるよ?
>デルタの機内食工場が無くなった時はそのまま辞めた人もいた
デルタのケータリング関係はゲートグルメに流れたと聞いたが。
>ホテルも安定して利用して貰えるクルーはありがたいとホテルの人が言っていた
クルーならアジアLCCの方が上客になるんじゃ無いか?
交通費やらケチって空港近隣に宿を構えるからな。

212 :
>>204>>207>>210
お前の馬鹿な妄想はいいからコテンパンとやらにしてみろよ。
能無し基地外。

213 :
国交省圧力による陸の孤島阻止の為か、京成と京急が計画運休出せないでいるな。
少なくとも午後4時まで運行させるつもりみたい。

214 :
突風で横転すればいい

215 :
プーイモさんはどんだけ千葉が好きと言うか、千葉が気になるんだよ?(笑)毎日毎日、どうでも良けりゃどうでもいいでしょ?あっ俺はどうでもいい人間よ、そこが不思議でならない、Twitterなんかもいちいちチェックしてさ〜

216 :
>>193
停電で水が止まったら、トイレ使えないんじゃね?

217 :
人が死んでいるのを楽しむとは
まさに鬼畜。

218 :
NG消してみたらアウアウカーの頭狂い咲きが満開だな
全方位食いついて敵に回すとはw
地元系擁護の書き込みまで貶す乱暴者と良く分かる
精神科行った方が良いよ、悪いこと言わないから
毎回レス番羅列して食いつきまくるのは
異常としか・・・

219 :
>>214>>218
異常はお前だろう。
人の不幸を待望する精神異常者。
しかもスリップ変えているのに見えないなどとバレバレな嘘をついて頑なに
反論出来ないことから逃げている。
こんな恥知らずで低脳な人間が異常でないならなんとする?

はやく反論、コテンパンとやらやってみろよ基地外。

220 :
俺はブーイモじゃない、間違えないでね
成田の衰退は望んでいなく、これからの日本を浮上させる為の石になれという話
少子高齢化、社会保障費の不足を補うには外国人労働者を真面目に働かせて納税させる事
元から底辺が多い千葉が治安悪化の際にも受け皿になる
成田から30キロ圏あたりを特区にすればと思う
アジアンタウン、ムスリムタウンは千葉に誘致して
安全保障とすべきと書いてきた
2040年代には福祉という概念すら危ういので極めて重要と考える。

221 :
>>220
同じ精神異常者じゃ無いか。
>>187
>最下級民エリアは復旧不要
>>191
>千葉はそんなタダ同然のスラムに相応しい

222 :
AM台風脱出失敗。
客と機体どうするつもりなんだろ。

223 :
>>208
業者がそういう話とかをしていたのを聞いたことがある程度だけど
空港会社も儲けないと設備投資や地域対策の資金が賄えないかもしれないから仕方ないが、
景気の影響は真っ先に下請けに来るから大変だわ


>>209
横浜も東京駅まで電車で1時間の場所があるからな
普段遠いという話が出るのは小田原や東村山とかが多いな

224 :
簡単に調べたが、今日は西は神戸空港から東は茨城空港まで殆ど欠航状態。
今日は日本列島がアジアの孤島となってしまった。
しかし、台風のおかげで明日予定されていた三里塚集会は中止になった。
台風や竜巻が本気を出して反対同盟を粉砕せよ

225 :
>>224
前回の台風で第三滑走路粉砕の看板が粉砕されていたぞ

226 :
せめて、3タミからAラン利用なんていうクズ運用やめるだけで
朝夕の遅延が10-20分縮まるんだよね。 Bラン固定できればね
成田に飛ばすと遅延して機材繰り狂って欠航、ってGKの得意芸見ると
就航するの躊躇うんじゃないかな。

227 :
ごめん誤爆

228 :
>>224
キャセイは16時頃元気に羽田から離陸していったぜ

229 :
>>225
あははは、千葉に巣食っている極左がスッキリ消えてくれればそれでよい。
辺野古に出張ってる北原派と動労千葉はこの台風で死滅してくれないか。なあ?

230 :
>>228
40分出発を早めているからギリギリのタイミングだったのだろう。

今のところ成田近辺は大した風雨じゃ無いな。
対策要員で出社してるが拍子抜け。

231 :
今日はまだ分からんが、東京都の方がやばそうだね。

232 :
今日はまだ分からんが、東京都の方がやばそうだね。

233 :
今日はまだ分からんが、東京都の方がやばそうだね。

234 :
重要なので三回言いました

235 :
重要なので三回言いました

236 :
重要なので三回言いました

237 :
下地島はもう減便らしいな
リゾート路線でさえ羽田にかなわんのか

238 :
SQ12向かってる?

239 :
>>238
確かに来てるな
77Wか

240 :
今、明日の便を待つ約1500名の利用者が残っているようで。
羽田なら直ぐに着けるのに泊まらなけばならないなんて可哀想

241 :
そのままLUX行きだろ

242 :
シャンプーかよ

243 :
給油だけするのかな?

244 :
八丈島までまっすぐ上がってきたな

245 :
給油だけならKIXでもICNでもよかったのでは?

246 :
高度高いから新千歳にでも行くのかな?
直行は不可だっけ?

247 :
>>246
旅客満席、貨物満載なら不可。
直行で15時間40分だから、直行化した場合、NRTまでの旅客の分空席になるし、貨物も一切積まずに燃料積めば勝算はあるかも。

248 :
LAXにdivertとなってる。
https://www.flightradar24.com/data/flights/sq12

249 :
>>238
消えたな
欠航だった?

250 :
>>247
変な飛び方してたし余計に燃料がかかりそう
ギリギリかね

251 :
>>246
偏西風に乗ればイケるってよみがハズレたな

252 :
成田は11時まで羽田は14時までの予定で旅客機着陸禁止のノータムが出ている。

253 :
>>250
フライトレーダーの位置がおかしかっただけで、実機はLAXへの最短距離を飛行している模様。15時間半程度なら77W燃料満載でOK。LAXに早く着きすぎないようにSINをやや遅れて出てる?

254 :
>>250
最初からLAX直行に変更されてたようだよ。

255 :
SQ 12
Boeing 777-300ER
SIN 09:25
シンガポール
LAX 13:10
ロサンゼルス
SIN-NRT-LAX便は飛行経路が次のように変更されました:SIN-LAX

256 :
>>252
どちらも"EST"だからな。伸ばすくらいだったら長く出しといて
早めに再開の方が良いんでない?
位置関係からしたら、同じかNRTの方が少し遅れそうだけどね。

257 :
どうして、
台北‐成田は、今日とべたの?

258 :
>>256
あくまで予定だからね。
成田は風こそそれなりに強いけど、雨はもう止んできたから公共交通機関次第では
早くなるでしょう。

259 :
METERをみてると、1200ZではHNDでQNHは上昇始めたので最接近通過だね。
1200Z METARでは、HND 17067G85KT、NRT 16035G51KT
19号はHNDの西を通過したけど、前回の15号はHNDの東を通過したのに
HND,NRTともGUST 90KT越えだった事をみると、風だけでは19号より15号の方が
強かったみたいだね。ちなみに、去年のKIXはGUST 100KT越えてた。

260 :
15号のほうが等圧線が狭くて恐ろしく風吹いてたと思うよ

261 :
前回停電起きた所でまた停電起きているようだが、鉄道への影響はどうかね

262 :
>>255
SINLAXって普通に直行で行けるのか
なんでわざわざ経由便にしてるの

263 :
>>262
余裕あるわけじゃないから燃料優先になっちゃうし、
帰りは逆風になるので77Wだとギリギリ無理になっちゃうかもしれないからでは。

264 :
T&T(http://20.xmbs.jp/tandt/)
無能管理人 エム↓
http://instagram.com/d.m_ever
リカコ早く閉鎖しろよバレてるぞ
ハイライト見ればあんただってわかる
哀れな小梨BBA

265 :
雨は止んで風も収まってきた。
対策チームも見回りやって解散。

266 :
あとは電車だなー
千葉は今回そこまで風強くなかったし大丈夫そうだけど
体感では15号の1/5くらい

267 :
成田は台風が遠ざかった模様でとりあえず良かったですね。
あとは、朝になってからの被害状況の確認ですかな?
オレの住んでる地域は、台風の吹き返しの風が寒気を連れてきて峠(小峠ではない)では雪の予報が出ている。
連休だし、秋味を釣りに行きたかったがこりゃ断念だな…

268 :
>>266
都内の方の増水と東京湾の塩害がどうかだな

269 :
京成は始発から通常通り運行しているそう
都営線は全線で運転見合せだって
JRは運休多いな

270 :
フライトレーダー見ると、東京上空はヘリコプターダラケでワロタ

271 :
4時39分で着陸制限解除されたな。

272 :
まだ到着便は無さげだな

273 :
>>269
15号の反省で、京成は沿線の木々を容赦なく切り倒しておいたのだろな

274 :
>>272
1時間くらい前には既にいくつか降りてる

275 :
>>274
短距離の国内線か、フェリーフライトですかね?

276 :
>>275
JAL福岡とキャセイとエアホンコンの貨物は確認できた
他もANAとか降りてたけどどこから来たかは見てないな
9時半に空港みたら飛行機ほとんどいなかったわ

277 :
>>276
情報サンクスです。
朝一の東京上空のフライトレーダーには、県警や防災ヘリが7〜8機飛んでいた

278 :
山武市内の町内会長見てる〜?
台風の後始末で忙しいかぇ

279 :
羽田も成田も耐え抜いた。
ちと嬉しい出来事w
わたしの完敗てことでw

280 :
>>279
増水は大丈夫だったの?
丸ノ内線の御茶ノ水駅辺りは防護扉閉めてたみたいだな

281 :
>>279
人の不幸を願っていた基地外が何を抜かすか。

282 :
>>281
確かに。
>>279 は、ろくな社会人になれないな。
結婚して家庭をもったらタイヘンやで。

283 :
別に嬉しくも何ともない
人が亡くなったら念仏くらいあげてやるつもりだよ
あ、千葉土人はお題目だったか
でも成田山は亡国真言だったっけなあ?
どっちもクソだしどうでもいい

284 :
口は災いの元

285 :
珍しく大人しかったのに煽る奴も悪い

286 :
もう少し大人しくしていれば良かったが

先生の住んでいるペンシルマンションが
折れなかったようで良かった。

287 :
今日は流石に23時以降も離発着するでしょ
外資系なんかは到着後ナイトステイしないで折り返す便も今飛んでるし

288 :
利根川ヤバイらしいけど大丈夫か?
成田市に避難勧告出てる

289 :
>>287
2時間延長だって

>>288
成田市は広いからひっかかる場所があるだけ

290 :
ほんとだ
氾濫後の水没マップ見たら成田空港は離れてて大丈夫だった

291 :
ほんとだ
氾濫後の水没マップ見たら成田空港は離れてて大丈夫だった

292 :
>>283
この通り人の道に外れる畜生。
>>285
どの道湧いたのだから叩き潰すのみ。
害虫にすることは決まっている。
>>287
既に25時までの運用がアナウンスされているよ。

293 :
25時までにされても帰って来れないな

294 :
>>293
出発便のみ

295 :
大先生おはようございます。
本日はどのような素晴らしい御言葉を戴けるのでしょうか?

296 :
https://i.imgur.com/f2JF3Sm.jpg
https://i.imgur.com/nyHVdgK.jpg

297 :
ゲロ注意

298 :
>>296
グロ

299 :
aviation wireの公式がTwitterで、なんで台風の成田を批判しないんだとか詰め寄られてるな
関空の水没の時は成田空港も支援に行ってたから巻き込まないで欲しいが
というか編集長は成田にも似たような対応だが

300 :
NAAは前回の台風襲来時、着陸制限しなくて混乱を招いたと当局から怒られてたな
それで今回の台風では着陸制限したと

301 :
>>300
怒られてはいないな。
何せバンバン着陸許可を出していたのは国土交通省航空局管制部だ。

302 :
>>300
怒られたの?
今回は過ぎたらすぐアクセスも動いたから影響なかったけど、機材繰り欠航に不満が出てたな
前回は機材繰りも考慮して受け入れしていたが、制限かけたら降りられるのに何故降ろさないのかと言われていたかも

303 :
>>300
その当局が割り振りしたり、閉鎖の指示を出すんじゃない?

304 :
>>303
航空局は、あくまで気象条件その他で安全に航空機が離着陸できるか判断してるだけで、その他の理由で制限かける措置はしない。
今回の19号も航空局が、制限をかけたのではなく、成田空港側が航空会社側にヒアリングして昼以降旅客便を受け入れない措置を
しただけだし、前回15号は航空局側が気を使って成田空港側に受け入れ継続するか、それともどこかの段階で止める予定があるのか
聞いたら継続させるとの返答だった。
空港会社は、滑走路その他ターミナルを含め閉鎖する権限を持つけど、既に空港に向かってる便に対して情報を出すのは、航空局の
仕事だから航空局に対して真っ先に情報を渡すし、航空局も関心がある。

305 :
この記事の話?
国が着陸減打診→成田断る 台風15号時、多数足止め
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201909/CK2019092702000144.html

306 :
成田なんかを使うやつが悪いです。自業自得

307 :
朝日の記事だと13日に機材繰りで欠航した便に乗る予定だった乗客が、
国際空港として弱すぎるとコメントしてたな
今回は純粋に機材繰り欠航だから弱いもなにもないと思うが


>>305
それ、制限かけるか聞かれて今は大丈夫と答えたという話だな
理由も乗り継ぎとかダイバートすると羽田じゃなくてもっと遠い所になるとか、機材繰りとかあったというが
当初は夕方には電車も動く見込みだったという話だぞ

308 :
アエロフロートも撤退か。

309 :
>>308
アジア便ばかりになるな

310 :
https://dsk.ne.jp/m/news/peach_narita_terminal3.html

311 :
https://dsk.ne.jp/m/news/peach_narita_terminal3.html

312 :
ピーチ、ターミナル移転かぁ

313 :
サイパンと中部線は11/29
http://sky-budget.com/2019/10/16/skymark-saipan-launch-2/

314 :
3タミにピンク色は似合わんな。

315 :
>>314
そう?LCCの客は若い女子が多いからいいと思うけど。

316 :
通常編成を飛ばして台風を伝え続けたNHK
むしろ「通常編成」が不要なのではないか

317 :
安普請のポンコツ3タミ移転とか、どんな罰ゲームだよw

318 :
>>309
本来は逆のがいいけどな

319 :
>>318
長距離Cクラス層が羽田に移ってラウンジが激混み
成田の方がラウンジ事情遥かの良いのが皮肉すぎる。
LCCやY席多数のリゾート路線比率増えるというのに。

320 :
>>319
航空行政は行き当たりばったりだし
羽田は深夜早朝除き、アジアドメでも良かった 長距離ほど空港近いメリットが低いし

321 :
>>320
規制で守られているときは良かったよな。
利権も温存できるし、検問のための公務員としてたくさん採用してもらえたし。
深夜を開放させられることもなかったから、静かな夜も失わなかった。

322 :
>>320
空港関連はともかく、成田の地元が糞過ぎたからな
羽田の国際化は深夜だけだから成田は安泰とか言って国の強化案を突っぱねていたら、じゃあ羽田でとなってしまう
その後も話が出る度抵抗してるし

323 :
>>321
国が言うこと聞いてくれているうちに少しずつでも前に進めればよかったが、
ごねて金もらうのが賢いやり方だと本気で思っていたからな
羽田枠の配分が決まった後でもまだ、金寄越さないと反対してやるとか言ってる奴がいる

324 :
>>306
人の不幸を願う基地外ははやく反論しろ。

>>322>>323
布教活動は他所でやれ。

325 :
>>313
デルタ時代の朝夕2便までにはならないが、午前発で戻りが夜なら長めに滞在出来るからありかも
パラオも是非

326 :
>>313
機内食有りなのかな?

327 :
>>326
チャーターだと弁当が出たそうだが、テレビの特集だとわりと評判は良かった感じ
機内での味覚の変化とか研究していたとか

328 :
タイ出張だw
羽田は外国人比率が高くなったね。
ラグビーの影響もあるとは思うが。

てかさ、羽田は国際線出国後は混んでるが手続きはスムーズすぎると思うが。
Fラウンジも混んでるが複数でも座れないことはない。

まぁ、成田が閑散としすぎてるんだよ。

329 :
ブーイモさん、バカンスですかな?

330 :
風俗でしょ

331 :
でも、オレが以前に勤務中に使っていたNAAのWi-Fiと接続IDが同じなんだけど。

332 :
間違えた…
成田空港は「JPWW」だったわ。

333 :
前は公共Wi-Fiからは投稿できませんとか出てたな
2ちゃん時代

334 :
>>327
ニタミのホットハート、普段はバラエティ豊富な弁当も、幕の内とおにぎりの限定メニュー。
これはしょうがない

335 :
>>327
サイパン行きたくないけど乗ってみたい 激戦だけどグァムや台北に飛ばないかな

336 :
国際線はこうなると予測できてたからまぁ仕方ないと諦めるが
国内線LCCの使いにくさがもったいなさすぎる。
2014-17年度は毎月使っていたのに今年たった1回になってしまった。
桃3タミ移転で益々そこだけ混みそうだし、GKのダイヤ改悪
バニラの移籍で実質減便とかろくな話が無いね。
羽田の3分の1以下の時間で成田に6時前に行ける近隣の自分が
羽田近くに前泊して朝イチの安い便で国内旅行する事が増えた。
ガッカリだなと。

337 :
>>334
メガネの姉ちゃん、マジで感じワリィわ。
性感じゃあ、ないぞ。対応悪いってことで。

338 :
>>335
競合路線は避けるという方針だからグアムや台湾はやらないと思う
話に出てるのはパラオだが、それこそ他にはどこかある?というくらい
一時期どこかが飛ばすとかいう場所だと花蓮とかカリボがあるが
デンパサールはエアアジアが無くなってから高止まりしているというので、ありなのかね

339 :
JLは成田発のFの設定なくなるだろうからFラウンジも消えるかもな

340 :
>>339
その割には寿司カウンター新しくしてない?

341 :
>>339
今月新しいJALファーストラウンジがオープンしたばかり。
https://www.aviationwire.jp/archives/185358

342 :
>>328
被災を願っていた人畜基地外は逃げないで反論しろ無能者。

343 :
タイに出張中のブーイモさん、サワディ♪
お仕事は順調ですかな?

344 :
反対派が怪しい動きをしているらしいが、訴訟でも起こすのかね
>>336
国内線は就航先の方がPRしてくれてるな
成田側でも活用するようにしていかないとなかなか難しい
成田市議が国際線も羽田使ってたことがあったな

345 :
南ア来てるぞ

346 :
ラグビー関係か。近々カンタスのA380も来るみたいだし

347 :
国内線のダイヤが残念なのは、滑走路混雑だからなのかね。国際線が、減る分その辺を便利にできないものかね。
やっぱり、C滑走路が優先課題か。

348 :
発着枠不足で国際線を優先してる
最低滑走路3本ないとまともなハブ空港にはならないよ

349 :
ハブ空港目指すなら、たまに缶詰なるアクセスから見直さないと

350 :
むしろハブならアクセス関係ないだろ。

351 :
えっ あんな頻繁に缶詰になる空港をハブ空港にしろと?

352 :
俺たちゃマングースになってやる!

353 :
>>337
店員の間でお前評判悪いよ。
なんでもキモブタと呼ばれているよ。

354 :
>>351
世界最強レベルの台風に耐えてもう無敵なんだけど?

355 :
ははは、こんな廃墟予備軍の空港に用なしだよ
武蔵小杉と一緒w

356 :
>>355
残念。
国はそうは考えていなくて第3滑走路の建設が進んでいるよ。

357 :
成田は30万回で打ち止めと言われていた状況からよくここまで来たと思う
経済界が動いて滑走路増設の話が出た時も、国策だから国がやれとか首長連中が言った時は呆れたけど

358 :
>>354
アクセスの話だが
こういうまともに話が出来ない奴が成田擁護すると、成田も可哀相

359 :
2020年、2021年度がマイナスに転じたら白紙撤回だよ。
実際問題、今回の羽田増加で成田からの移管ばかりでマイナス。
苦労して時間延長したのにまさかの新規ゼロ。
この辺を反対派が突っ込んだらどうするの?
もうさ、誰も成田なんか使いたくないんだよ。

360 :
羽田も成田ももう終わりだよね。これからは茨城空港の時代が来る!

361 :
成田はバックアップとして残しても
羽田をメインにしたい会社ばかりですので、、、

362 :
アクセス関連は難しい。投資渋りは儲かってるつくばエクスプレスですら
後手後手で混雑恐ろしい状態だし 鉄道は今のでどうにか捌ける
と思ってるフシはあるね。 JRの快速が毎時二本になったり
AEが20分ごとっていうだけでも改善ではある。
バス運転士不足の対応ができればバスでいいと思ってる人も多いんじゃないの。

363 :
この前ラーメンとみたのつけ麺食ったぞ 待ち時間0でうまかった

364 :
>>362
アクセス改善は県が全くやる気がない
鉄道は都や民間の仕事という認識で、働きかけもしない
道路も成田のアクセスより第二外環とか言ってるし
新社長がバスと鉄道アクセスの改善をやると言っているからそちらに期待するしかない

365 :
>>364
県は千葉市以西しか向いてないからね。台風でそれは露呈したよ
基本民間任せでしょう、京成とJRの自己投資のみと思ってる。
NAAがどこまで周りを口説けるのか、てとこだね。

366 :
>>359
ブーイモさん、おはよう。
随分と長い秋休みですね。

367 :
JRは羽田新線優先だから無理だろうな
可能性があるのは京成だけだけど都心部の改良までやる気はないだろう

368 :
滑走路なんか作ってもオンボロ2タミとポンコツ3タミがお出迎えじゃ誰も近寄らない
成田空港は静かに死を迎えているんだよ

369 :
>>365
成田に力を入れようとすると内房とかから批判されるという話
NAAの社長が県庁に挨拶に行っても他人事だった
鉄道アクセスは政治的な働きかけも必要になってくるだろうけど、
地元の議連の連中は二階とかが来ていても要望する機会ではなく自分の人脈を拡げる機会と思っていそう
空港活用の会合なのに二階さんと握手とかやっていたから

370 :
2タミってそんなにボロいかね。客側からしたらボロいとは感じないけど、面白みがないよな。1タミの方が、買い物スペースも
広い気がするし。ターミナルとしては、オーソドックスな形だと思うけど。

371 :
第四ターミナルへの鉄道アクセスはどうなる?
第二駅から分岐かね?
第四空港駅は立派で大きな駅にして段差なしに電車に乗れるような工夫が欲しいね。
第二は立て壊しだろうな?
鉄道が第二から第四と第一と2つ枝別れるならどういう運行になるのかな?
京成本線は第一、アクセス線とライナーが第四とか?

372 :
2タミはサテライトの天井が低すぎて圧迫感がある
今改装してるけど天井自体の高さは変わらないだろうし
あと到着ロビーも息苦しい

373 :
サテライトは3タミにあげちゃえ
2タミ本体と新サテライト(所謂4タミ)で組み合わせよう

374 :
>>367
京成は上野が不便だしな〜
まだ浅草線から東京駅近くへ引き込むとかあればいいのに

375 :
https://www.jiji.com/sp/article?k=000000070.000030426&g=prt
TKは成田に残るな。

376 :
>>374
京成上野って、意外に千代田線湯島に近い。
あの間に地下道作って、乗り換えをアピールすればいいのにと思う。

377 :
改修中のサテライトの様子とか、写真あげてる人いないかな…最近行ってないからわからん。
ただ、改修した到着ロビーへ向かう通路は、黄ばんだ壁や瓦でセンスを感じられないので、期待はしていない。

378 :
>>377
Twitterとかは?
まるで工事中じゃないかとかいうのは何回か見た

379 :
成田空港「陸の孤島」化は運営会社による“人災”…なぜガラガラの羽田に向かわせなかった
https://biz-journal.jp/2019/10/post_123842.html

9月に台風15号の影響で最大1万7000人が成田国際空港で足止めされ、1万3000人以上の利用客が一夜を明かした「事件」。

事の発端は、成田空港からの地上の交通アクセスがすべて遮断されていたのに到着機が次から次へと着陸したことにある。
国内でもっとも多く国際線の旅客が利用する成田空港が、行き場のなくなった旅客であふれかえる「陸の孤島」と化した原因と再発防止策について述べていきたい。

380 :
>>376
理想は上野駅までの地下道を広げてわかりやすくする事かな。
上野のしょぼいホテルは全部高層ホテルに建て替えて欲しい。仕事で上のが拠点になるのだけど、旅行客が増えてきてホテルの空きが少なくて高い

381 :
>>380
その問題は、上野以外でも国内のそれなりの都市なら共通なんだろう。

営業で大阪とか行ってもホテル取れないし、ビジネスホテルと言っておきながら、もはやビジネス客向けではなくなってる。
ただ、上野は地下をもう少し便利にできる気はする。再開発とかで近隣のビルなりと地下で連結できればとは思う。東京地下鉄
あたりが大規模再開発とかやってほしいんだけどね。

382 :
>>379
事件って、刑事裁判にでもなったのか?
死人が出たとか、傷害が有ったのか?

383 :
>>379
タイトルに完全に悪意があるな。
自分でも書いてある通りダイバートを最終的に選択するのは機長であり、航空会社な訳だが
言葉巧みに責任を他者に押し付けている。

384 :
成田発着路線は羽田に降ろしたらダメ。
邪魔。

385 :
>>383
受け入れ理由に羽田に回す余裕が無かったというのと、昼の段階では夕方までには再開見込みというのがあったな
千葉以外は大したことないと言われていたし、成田も空港機能は維持されていたのに
羽田はがらがらということがあったのか?
当日中の再開が見込めなくなったらダイバートさせてたから計画運休云々は的外れだと思う
その反省を活かして19号では大きなトラブルもなく終わったが、その後でこんな記事だされてもな

386 :
この記事は大袈裟だねえ
でも僻地のへっぽこ単線アクセスが死んでいるのに
こんな田舎の山奥のオンボロターミナルで長期間も閉じ込められたら
いつ死人が出てもおかしくない傷害事件だね
成田空港なんかを利用してしまった被害者に深く同情する
今後は羽田空港にしようね

387 :
多くの利用者が懲りたはずだよ。
苦い経験が語り継がれる。
それが既成化する。
世界中でね。
「成田はダメ。やめとけ。高くても羽田にしろ。」

388 :
国交省をNAAが無視したみたいなこと言ってる奴がいたな
記事のタイトルは断ったと書いてあるが、中身は制限かけられるけど必要かという確認があって
今は大丈夫というやりとりがあったという話
国が言ってるのに拒否したわけでも無視したわけでもない
乗り継ぎ客も考慮されていたという話だしな

389 :
>>386>>387
今週の基地外ID 末尾-gplD と 末尾 -Rmi+
台風による市民の死を願ってやまない人外の基地外は逃げずに答えろ。

390 :
>>385
あの時点で大量の成田便を羽田に下ろしていたなら羽田が混乱必至。
羽田に下ろした後、成田回送でどれだけの枠を必要としたことか。
>>388
車で来ている人は道路の渋滞はあるが成田から出れていたしな。

391 :
>>390
空港会社も混雑を理由にしていたが、例の記事だと羽田はガラガラだったという話だな
千葉以外はほとんどダメージなかったらしいが欠航多かったのかどうか
着陸受け入れも自家用車や乗り継ぎも考慮されていたからな
機材繰りも台風で欠航した影響ですら文句言ってた奴いたから、閉鎖したら批判あっただろうな

392 :
サーバーの奴らがサイトでやっていたアンケートの発表会を空港内でやったらしいが、
千葉日報でしか記事になってないな
サーバーにも載ってないし
100人くらいしか集まってないのにわざわざ空港でやるとか、何考えてるのだろうか

393 :
>>379
交通遮断
陸の孤島

は誤りではないか。
俺は降機してバイク出庫、スピード控えめに20分で帰宅した。

394 :
>>393
当日は夜になって圏央道が復旧したのと、北総線が日医大まで再開になったという話だな
一般道は通れたが結構混んでたわ

395 :2019/10/23
>>375
うちの子会社がグラハンやってるのか…

新規開設・増便・減便・運休情報 99路線目
関空スレ荒らし対策スレ
新潟空港のアクセスを考える
【国内も】羽田にも成田にも便利な場所【海外も】
穴ヲタ鬱陶しいと思ってる奴2→
【ポケモンジェット】特別塗装機【サムライブルー】
【AOJ/RJSA】青森空港・三沢空港 Part2【MSJ/RJSM】
航空会社の機材計画運用考察スレ03
■■■  エ  ヌ  ホ  ■■■
スチュワーデス(CA)って人間の屑の集まりじゃん
--------------------
【朝鮮神宮・跡地近く】南山に実物大の慰安婦像設置へ /ソウル[7/29]
乗馬すらした事が無い人間が騎乗について語るな
【PS4/PS3/VITA】NAtURAL DOCtRINE Part16
ドリームキャストの独自端子をHDMIに変換するコンバーターが発売
【祝デキ婚】 白田久子 7鰹 【旦那年賞 4万円】
獣族・獣戦士族総合スレ8
「奇面組」でなく「したたか君」を語るスレ 6
【企業】ソフトバンクG、資産4兆5千億円を売却へ。自己株式取得や負債の削減に充て、株価の回復につなげる狙い★2
みんなで小説 in X板
大変! 加藤一二三が引退よ! part6
BLEACH★1672
【良いMG】MG総合スレpart317【悪いMG】
どんだけ〜7【お花見】
iPad mini 3 5GB目
【保活】保育園に入れて【待機児童】Part76
【マジハロ】マジカルハロウィン5 part100
WEBチャットの荒らしについて
込山榛香さん再び愚痴る
清宮レイと掛橋沙耶香が話している時の鈴木絢音の顔がヤバい
【くまモン】 熊本県庁 part10
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼