TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6575
同人友達に
デッサンが上手い人でもアニメ(ゲーム)絵になると下手
データ入稿ってどこの印刷所がいいっすか?
汚部屋から脱出したい!@同人板Part43
【字書き用】何が何でも大手になりたい◆124
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6755
【ケロロ】どこまでが18禁で許されるか?【エロ】
ノウハウ板的にアニメを語るスレ
ペンタブで全く絵が描けないのだが

【大手スレ派生】公式画像をトレスして仕上げを評価してもらう9


1 :2017/12/24 〜 最終レス :
描きたいキャラがいる時は企画を持ってくる(このキャラどうや?)
各々、そのキャラのバストアップ画像の線画トレス〜仕上げまでやる(モノクロorグレスケ)
SAIでもコミスタでも本にする前提で処理出来るならなんでもおk
聞きたいことがあれば書いておく
他人の仕上げを見て比較したり問題点指摘し合ったりして勉強する

画像には無断転載禁止と作成時間を入れる
うpするときはパスをかける
うpロダはどこでもいい
詮索禁止


※前スレ
【大手スレ派生】公式画像をトレスして仕上げを評価してもらう8
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/2chbook/1504321291/

2 :
今やっとるお題
塗りでもモノクロでもなんでもおk

着物
https://dotup.org/uploda/dotup.org1419521.png

あん☆
https://i.imgur.com/Hx0RNPv.jpg
https://i.imgur.com/JX28CL3.png
https://i.imgur.com/il6kueY.jpg
https://i.imgur.com/WqEK7gB.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1420301.png

3 :
保守

4 :
誰もやらへんのお題

5 :
罠やし

6 :
みんなリア充やねん

7 :
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!

8 :
暇やし塗ったろ思ったら2の着物画像見えへんのやが

9 :
暇なら原稿しろや

10 :
>>8
これや
https://dotup.org/uploda/dotup.org1427981.png

11 :
正月絵蒔絵したいからわいに綺麗なカラー絵見せてや真似するから

12 :
ここそういうスレじゃないんで

13 :
このスレ落ちそうやない?

14 :
前スレ埋めな

15 :
「わいを村から攫って」
このタイトルで表紙用の文字入れや
https://imgur.com/TauD3qb

16 :
なあこれ同人誌の表紙っぽくあらへん?
これに好きなとこに配置して文字入れするのも良さそうやない?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1468817.png

17 :
前スレ976やけどそれもええな
わいの絵やと文字入れできるとこ限られとるし色んなパターン見たいで

18 :
>>16
イラストやほんま草

19 :
ええなこれならふざけたタイトルでも良さそうや

20 :
どんなもんか試しにやってみたやで
タイトルは適当や
https://dotup.org/uploda/dotup.org1468849.png

21 :
すまんやり直しするで

22 :
>>16
ええけどこれちょっと横長すぎて表紙っぽくはやりづらくないやろか
3人くらいかキャラごとにバラやったらアップにしたり斜めにしても使い勝手ええんやが

23 :
>>22
勝手にバラしたらええんちゃう?

24 :
ほんすれで話題出たけど緑キャラを華やかにする塗り絵せーへん?

25 :
ええよ

26 :
線画探してみるから待ってな
ええのあったらわいさんらも線画貼ってや

27 :
条件は髪の毛は緑
服もなるべく緑基調てことでええん?

28 :
各自緑キャラのイメージで塗って華やかにするでええんちゃう

29 :
このへんの線画どうやろ
なるべくパーツ少ないの探してんけど

https://dotup.org/uploda/dotup.org1485219.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1485220.png

30 :
>>29
下可愛いんちゃう

31 :
これ誰や?

32 :
よかったら両方パーツ分けに色塗りするで

33 :
>>31
上は多分オリジナルキャラで下はカゲロウプロジェクトとかいうののキャラぽい
わいは知らへん

34 :
オリジってことは配色センスも問われるやーつけ

35 :
両方緑基調で塗るんやからセンスはオリジになるやろ

36 :
下のキャラは影プロのマリーに見えるで

37 :
はいおまたせパーツ分け塗り
わい流やから細かいとこはわいさんらで調整してな

条件は緑キャラ基調で塗って華やかにすることやな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1485280.zip.html

38 :
髪と服が緑でええの?

39 :
>>36
髪は緑は絶対やけど要するにどこまで緑髪キャラを華やかにするかてことやから
服は何色でもええんちゃう

40 :
ぷいきゅあにおっても幼女から好かれるような色付けてことやろ

41 :
色置いてみとるけど意外に緑髪でも可愛くなるで

42 :
塗りの技術やなくて画面に花があるかどうか見るってことやんな?

43 :
結構癖出るな
身バレしそうや
でもたのC

44 :
二枚目のほう簡単に色置いてみたけどどうやろ
幼女がすこになってくれるかな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1485346.jpg.html

前々スレぐらいに出てた華やかな絵のやつみたいに
上からグラデマップしてオーバレイとかかけてみてんけど
なかなか上手いこと華やがんな…

45 :
>>44
男オタっぽい塗りと色合いやな
すまんが率直に言うてわいはダサく感じたやで

46 :
>>44
幼女向けっぽい塗りではある
ぷいきゅあ系目指した感はするで
ただ女性向けやと彩度高杉&肌のボカシが古臭いな

47 :
前から何回も言われとるけど線画に引っ張られすぎとるところあるよな

48 :
なんか垢抜けへん
これヒロインて言われたら色合いどう思う?
自分で塗ってなんやが仲間キャラの一人て感じよな
塗りの技術は最低限アニメ塗りしただけやから色合いだけどこをどうしたらもっと垢抜けるやろ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1485405.jpg.html

49 :
暖色系の色が一つもないやし華がない

50 :
たのしそう;;わいも春終わったらやりたいで他のお題でも;;

51 :
>>50
バケツ塗りだけなら簡単やからいまやればええやん
上にパーツわけしてくれてるねんから

52 :
>>51
まだ春の原稿やっとる

53 :
>>48
全部ベースの色の彩度とか明度とか似てるのが地味に感じるで

54 :
>>49
>>53
なるほろ
言われてみればそうやな
その辺直してみればよかったで

55 :
>>48
これ次クールで発表された時のあかんアニメのキャラにおりそう;;

56 :
わいの今夜のお楽しみにするで
緑縛りやな!

57 :
最低一日は置いといてな
わい寝るから

58 :
黄緑ありやろか?

59 :
黄緑ってみたで〜
緑の面積でかいから目や口を暖色強めにしたけどどやろ?
視線も顔にいかへんかな

https://dotup.org/uploda/dotup.org1485459.jpg.html

60 :
>>59
やや褐色やろか
華やかではないけど南国とかにおりそうなキャラやなおもた
どっかワンポイント赤系入れたほうがようない?

61 :
ワイも今から塗ってみるで〜

62 :
>>59
髪の毛より襟のひらひらの緑のが綺麗やねんけど…
彩度も高いし顔や髪よりそっちに目が行くで
髪の毛やたらくすんどるし

63 :
>>59
少なくとも幼女がこれ一番すこ!て絶対言わんのだけはわかるで

64 :
わいもこれから塗り絵やってみるやで
一応緑基調で配色揃えた方がええんやろか

65 :
>>60>>62
トントン!
赤系どこいれたらいいんやー?!

66 :
条件は緑髪が絶対で華やかになるかどうかやから好きに塗ったらええやろ

67 :
この女の子さ一枚目の方
髪の毛に何もアクセとかないからそこ残念よな
二枚目みたいに髪の毛になんかついてたらそこに差し色できるんやけど

68 :
ようじょの好みわからへんわいしんだ
やっぱり上のわいさんらみたいな
淡いパステル系ペパーミントグリーンがええんかな?

69 :
>>68
わいさんにも幼女の頃はあったやろ
思い出すんや

70 :
まあ幼女に合わせんでも緑髪やけど人気出そうなキャラになればそれで

71 :
みんな無断転載禁止て入れときや

72 :
>>59
わいさん間木におった?

73 :
特定しようとすんのやめーや
参加する人減るやん

74 :
だって口がお茶碗口やし;;

75 :
>>44
これ絵本ぽい塗やな
わいはすこ

76 :
>>65
このキャラ装飾少ないからもう目しかなくない
目の暖色もう少し煌めかせるとかどうやろ

77 :
わいも前塗り絵祭りなった時知ってる人かもとか言われたやが
分かる人にはわかるとか程度やったら別にええは
ジャンル名出して特定しかかってくるんは嫌やが草

78 :
別にええやんこのスレ真面目やしおって何があかんのや

79 :
特定やのーてそのジャンルっぽいって話ならええけどな
まああんま実際と結びつく名前出すもんやないな

80 :
いま塗っとるわいさんらいつ頃うpするん
見たいけどまぶたが落ちてきたで

81 :
今からやから早くても2時くらいや

82 :
明日の朝までは残しといてな
絶対屋で
絶対や

83 :
59やけど知らん間に間木者にされとって草
原作は全部読んでるで1枚も描いたことないやが
気早すぎや

84 :
そんな本気で言うてへんから気にせんでええよ

85 :
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1485523.jpg.html
だいぶん黄緑ぽくなってもたけどどないやろ

86 :
>>85
かわE
わいカプだったら表紙買いしそう

87 :
>>85
今までで個人的には一番すこやけど
蔵青色っぽいやで

88 :
>>85
髪の塗り方すこすこ!
でも全体に色寂しすぎん?
華やかさはないかな

89 :
>>85
優しい色合いでええなすこすこ
今塗ってるわいも黄緑系なんやがもうちょっと緑に近くした方がええんかな?

90 :
>>85
かわええし綺麗や
髪の毛すこ
ようじょよりはソシャゲっぽい

91 :
ピンク髪の人気に勝てるわけないのにって感じや全部

92 :
>>91
ええお手本頼むでわいさん

93 :
>>85
塗り方は好きやけど色は地味や

94 :
>>85
ええな
目力ある

95 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1485542.png.html
塗ってみたでどうやろ
ぷいきゅあ目指したけど装飾少なすぎてむずいで

96 :
>>95
あーええ感じちゃう
やっぱ彩度高いほうがぱっと見て素直に可愛いは

97 :
>>95
ぷいきゅあにおりそう草

98 :
>>95
丁寧ですこすこ
この色合いなら線画の色変えたらもっと映えるんやない思うたで

99 :
>>95
宝石の国におりそうな爽やかさやけどなんや物足りん

100 :
宝石の国はちょっと違わん
普通に幼女向けアニメとかゲームの塗りっぽいおもた

101 :
塗りましたやがグリザイユってこんなにめんどくさかってんな…
2の線画お借りしましたで
https://dotup.org/uploda/dotup.org1485563.png.html

102 :
>>101
こわE…

103 :
>>95
どうみてもハウス名作劇場やで

104 :
>>101
ファンタジア文庫っぽい

105 :
>>85
目の中と髪の毛の力の入れかたの差が気になるかも
あと主線の色変えればええと思うけど

106 :
>>59
あー同人ぽい色合いは綺麗やけど塗りがのっぺりしてて動きがないは
主線から固いから余計かも知れんけど

107 :
>>48
アニメ塗りやと緑の髪ほんまあかんなとわかるな

108 :
そんなことないやろ
アニメ塗りでもグラデきかせたりしたらもっと映えるで

109 :
>>44
なんだろ後の奴のが気にならないのにこれは目の位置が気になる…
塗りには関係ないけど

110 :
どうでもええけどおみくじわいさんずっと凶と大凶まみれやん

111 :
>>110
ほんまや;;

112 :
そらもうヴが憑いとるんや

113 :
>>95
フリルスケスケや!
髪も彩度高くてええやね
目もハイライト多いからバブル時代のアニメ並みにキラキラ感あるで

114 :
これ線画が悪いやろ!余計ださく見える

115 :
緑髪のときは影暗くしたらあかんのな
なんや見てておもた

116 :
ぷりきゅあ目指して一枚目塗ったで
ようじょがすこなようにはっきりとした色合いにしてみたわ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1485592.jpg.html

117 :
>>115
緑って色自体の特性やろか
華やかにするならどうしても彩度や明度高めになるし
そしたらメリハリきかせるには影くっきりつけたほうがええんかもしれんな
でも全体をパステルぽくするのもわいは可愛い思うけど

118 :
>>114
ほなわいさんが線画探してきてや
線画ええのなかなかないねんで

119 :
あん☆線画の再利用でええんちゃうん

120 :
>>116
あー…んん?
悪くないねんけどなんか髪とか顔が服の色に負けてへん?特に紫に
顔の塗り方とか見るに幼女いうよりは小学生あたりが対象ぽい絵やな

121 :
>>119
男なんてどうでもええわ

122 :
ええ…

123 :
>>118
わいの雌黄ちゃん置いといたやん

124 :
ええ…ってここは基本男やと身バレするし
あんすたとかジャンル者かておるから基本女キャラやいうのはスレ最初からやろ

125 :
>>123
雌黄ちゃん緑髪にできんで

126 :
>>116
今までで一番線の色あっとるな華やかやで!
でもどことなく寂しそうに見えるんよな

127 :
>>116
わいさん男性向けやろ!
幼女向きにしては顔がエロいで

128 :
>>125
ええやん毛〜毛だけにププ

129 :
>>116
サムネで並べたらなぜかアヘ顔っぽく見える

130 :
>>116
子供は好きそうな色合いやなて思う

131 :
塗ったんやが貼れとるやろか
https://dotup.org/uploda/dotup.org1485609.jpg.html

132 :
>>131
色っぽくてええな目がめっちゃすこや

133 :
原稿の合間に塗ったで
https://dotup.org/uploda/dotup.org1485608.jpg.html

134 :
>>131
可愛いし個人的には好きやし技術ある思うねんけどなんでそんな色がくすんどるんや

>>133
光はええけどなんか物足りへん

135 :
>>133
上手く言えんけど色がとっちらかっとるいうか
絵開いてどこに視線やればええんか定まらへん
普通目とか顔とか髪にぱっていくけどそれがウロウロしてまう

136 :
>>131
丁寧やし上手いと思うんやが女児受けはせん気がするで
サブカル大学生には好かれそうやが

137 :
>>131
めっちゃ好き
好きやけど華はない
落ち着きすぎやねんシックて感じがして

138 :
まあ幼女向けいうか緑髪でも地味にならんていうのが今回のお題やろ
でも地味やは

139 :
髪を鮮やかにするから服は落ち着いた色にしようと思ったんやが女児向けがコンセプトなんよな
もうちょっと配色考えるで

140 :
わいさんらほんまなんでそんな色くすんどる人ら多いんやろ

141 :
緑髪で華やかって想像以上に難しいやな

142 :
>>135
なんでとっちらかって見えるんやろ
色が多いんやろか?

143 :
>>139
女児向け限定やなくて緑基調キャラでも人気出そうな色合いがテーマやで
だからスタイリッシュとかでもええねん

144 :
>>142
多分光のあたっとるところと目の色が同じ系統の色やから
焦点が定まらんのはそのせい

145 :
>>142
全体が薄いからちゃう
濃い色で締まってるとこがないぽくないやろか

146 :
>>131
多分この色合いでもう少し塗り方変えたらこれはこれで可愛い配色や思うで

147 :
>>144
あなる
目が埋もれてるんやな
>>145
影濃くするとか陰影はっきりしたらええやろか
トンやで

148 :
>>116
わいさんアリス塗りの時見たような気がする塗りや

149 :
深夜に投下するわいさんら明日の昼までは消さんといてな;;
わいも寝るから

150 :
トレススレ婆多いんやろか

151 :
色汚いの多いのはソシャの影響とあとオフ基準で塗っとるからちゃうか
前も確か言われてたんよななんかの塗りの時に

152 :
>>131やで
意外に褒めてもらえてうれC
くすみと華やな!これから塗るときは意識してみるやでdd

153 :
>>131
明日病気で死にそうな子やなおもた

154 :
>>153
病弱すこわいめっちゃ131すこなのそれかもや

155 :
>>154
せやろ
なんかこのくすみ方といい白色の服が病院の雰囲気あるねん

156 :
>>131
おっ!綺麗やな!リリ先生の塗りに似てるは

157 :
今日ペン入れ5Pやわ

158 :
>>133
肌の陰影はやっぱ濃い方が今風やし目を引くな!

159 :
>>154
るっせ!このリバ奴!

160 :
>>155
余命数日の子が最後の外出を許されておめかししとる儚げなのがええは
1枚の絵に奥行きがあるで

161 :
わいさんらにここに貼られた絵赤ペンして欲しいは

162 :
>>161
無断転載禁止

163 :
>>162
は?

164 :
緑で華やかてむずいなあ
でもスタイリッシュさとかオサレさ表現するならできるやろか

165 :
>>163
貼られた絵てことは人の絵てことやん
勝手に赤ペンなんてできるわけないやろ

166 :
流石に人の絵に手加えるのはあかんやろ
おプロ気取りの評論家わいさん来そうやし荒れる元や

167 :
はい次の投下待っとるでー

168 :
希望者には文章でアドバイスしとるのを直接添削してやってもええんやない
スレ内で

169 :
>>168
そういうのは自分で直すもんやねん
やないと気づかんやろ
言われたレスで自分に有益なんだけ拾って試行錯誤するもんや
ほんまに絵描きなん?

170 :
>>168
じゃあわいさんだけしたらええんちゃう

171 :
>>169


172 :
わいも塗ったー
https://dotup.org/uploda/dotup.org1485644.jpg.html
時間描き忘れたで1時間10分くらいや

173 :
直接添削とか確実に荒れるからやめようや

174 :
>>169
わいさん濡れたけ?
見せてみ

175 :
皆馬やなーなおすとこないで

176 :
>>173
わいもそう思う
変な奴きとるよな

177 :
>>172
何でか知らんけど色鉛筆ぽい塗りに見える;;
何でやろ

178 :
>>169
わいさんの試行錯誤した絵たいで
意識高そうや

179 :
>>172
色そのまま置きすぎやない
もう少し緑の中にも他の色とかあるやん

180 :
>>172
華とか言う前に古ない?

181 :
>>131が明日死にそうなら>>172はもう死んで空の上におるって感じ

182 :
>>131の人気に嫉妬

183 :
>>172
耳んとこめっちゃこわE

184 :
なんでかわからんが不健康な色合いのが多いやな
緑がアカンのか配色がアカンのか
まあBLやったらくすんでてもええんやろが

185 :
わいもそう思う
なんで華やかお題でそんな色がみんな彩度や明度低いん
明るい人のが少ないやん

186 :
ババッセンスやから

187 :
彩度に自信あるわいさんよろしくやで

188 :
わいもやってみよかな
風呂から戻ったらはじめるやで

189 :
この中なら>>85が明るめでそれっぽい気がするで

190 :
えっ…

191 :
そんな暗いやろか思ってスマホで見たら暗かった
目疲れるからブルーライトカットのソフト入れっぱなしやったわほんまあかんわ

192 :
>>189
グラブル塗りやて散々言われとるんに?

193 :
PCから見とるけどじみーなん多いで

194 :
わいさんらの明るい緑基準を教えてくれんとなんとも

195 :
お次の方〜

196 :
>>194
今までの中ならわいはこのあたり
>>44
>>95
>>116
>>133も気になるけどちょっと足りへん気がする影とか暗いし

197 :
長年のオフ活動染みついてもうてつい印刷再現気にして彩度高い色塗られへんわ

198 :
わいはRGBで入稿しとるから彩度高めのが染み付いてもとる…

199 :
色弄り過ぎてわけわからなくなってもたは
配色上手くなりたいやで
https://dotup.org/uploda/dotup.org1485669.png.html

200 :
>>172
うんええね!ゲームっぽい感じでも頬の点々はいらんやで

201 :
>>199
うっま!!!本気汁出しすぎやで!!!すこ!

202 :
>>199
ラノベの表紙にありそうや
わいは好きな空気感や

203 :
>>199
紫のとこ別の色でもええかな思うけどええんちゃう
ただこれあんまり緑キャラて感じがせん
髪の緑がおまけに見える

204 :
>>199
髪の毛以外がまとまった色のせいか髪の毛がカーキーぽく見えて汚く見えたで
髪の色もっと鮮やかな緑のがようない?
なんか全体がソシャカードみたいな雰囲気やな

205 :
髪の紫の反射光やろか色が混ざり合ってる部分が汚いと思ってもーた
髪が緑やなかったら綺麗なんやろな

206 :
待ってみんな馬すぎるんやけど!
わい起きてもーたで!!
>>133もうきえてもてた;;;

207 :
>>199
さすがに紫入れすぎちゃうか

208 :
>>172
開いた瞬間に古いと思うたで

209 :
>>199
効果付けすぎで逆に濁って見えるわわいも

210 :
>>199
なんやギトギトしてるで
アルファポリス文庫におりそう
うまそうやし自分の絵柄やったらもっとええんやろけどな

211 :
199やがレストンやで
緑一色やとなんか単調やな思って色混ぜてみたけどやっぱ汚いやな
今つこてるパソ緑が正確に見えんくて携帯で確認しながら塗ったんやが
携帯からも若干ちゃうから実際のパソやともっと汚いんかもしれへん
もっと目に優しい色合いにしたいんやがつい癖でギトギトさせてまうは気を付けるで

212 :
塗ったで
https://dotup.org/uploda/dotup.org1485800.png.html

213 :
しかしPCとスマホでだいぶ印象変わるのもちらほらあるで
こっちで見たら印象よかったのにこっちやと汚いてのが互いに
見る媒体の差は難しい問題やな

214 :
>>199
なんか古くかんじるで
ギアスとかそのあたりの頃の色ってしめじ

215 :
scの方書き込んでもうた
塗ったで
https://dotup.org/uploda/dotup.org1485800.png.html

216 :
>>215
かわE
一番線画と馴染んどる雰囲気やな
大人しそうな清楚な子て雰囲気やし目がきれいや

でも言うてええ?
こういう緑髪は絶対人気出ん;;

217 :
ここまで見て思うけど
わいさんらなんで髪の色と肌の色の濃さ明るさ同レベルにするねん
視線が顔にいかんで

218 :
ほんまいっぺん塗ってみ

219 :
>>217
お手本

220 :
わいPCでみとるせいか女の子大きく表示されすぎて全体の雰囲気が毎回掴めん
スマホやとええ感じの大きさになるんやけど

221 :
髪の色の明るさと肌の色の明るさとか考えたことあらへん
毎回適当に塗っていじって加工してなんとか仕上げとるは
レーターちゃうし

222 :
>>217
マジで見たい

223 :
二次キャラやとキャラ補正カプ補正入るし塗り特化で見ることないからなあ

224 :
せっかく塗ったからこの機会にいろいろ聞いておいてもええか
自分>>85やけど線画の処理が苦手でいつも迷うんやけど
この手の絵の場合やっぱ主線は一色やなくてパーツごとに
色トレしたほうがええんやろか
今の主流て色トレでもアウトラインは一色で内側だけ変えるやつかな

225 :
>>224
デザフェス出るような線画売りにしてるタイプやなかったら色変えなダサいで
そんな真面目にやらんでも色拾ってエアブラシでサッとやったらええねん

226 :
>>224
塗り方によるし雰囲気によるとしか
この絵やったら女の子がふんわりした表情やから変えたほうがええんやろうけど
例えばぺごみたいなスタイリッシュな絵やと黒線のがかっこよく見えるし

227 :
ラスボスキャラぽく目指して塗った
https://dotup.org/uploda/dotup.org1485838.jpg.html

228 :
>>217
どないしたらええ?
肌薄めで髪こいめ?
肌こいめで髪薄め?

229 :
>>215
かわええ
周りがシンプルな効果やから目に惹かれるやで

230 :
>>227
東方っぽいやな

231 :
>>217
こうやってけちつける奴はお手本持ってくるかお手本見せてや
基準もわからんのにああだこうだ言われても困るで

232 :
>>227
配色はええ感じなのに影の付け方が雑なのがなんかもったいないやな

233 :
ギアスのCCやっけ
緑ていうか黄緑髪やけどあれは可愛かったな

234 :
>>217
髪と肌の色の明るさ同じでもそっから陰影つけたり光いれて顔やったら顔強調するもんちゃうの

235 :
サムネで並べたら差がわかっておもろい

236 :
やっと追いついたで
もう何人か消してるわいさんおる;;
残しといてや

237 :
どうせならなんかレスしていってや

238 :
深夜に投下わいまだ消してへんで
折角やしもっとダメ出ししてほしいで

239 :
どれやレス番言うてや

240 :
わいも塗ったで
以前配色地味や言われたんやがやっぱり暗いやろか
https://dotup.org/uploda/dotup.org1485655.png.html

241 :
>>240
瑞々しくてめっちゃすこや
明るくって綺麗やで
影の色取りうまいわいさんやなって思ったで

242 :
>>240
地味ではないと思うで
これはこれで統一感あって綺麗や
ただ光の加減で紫の服がピンクぽくなるなら
どうせなら最初からもう少しパステル系の色にしてしまってもよかったかもな

243 :
>>240
顔は綺麗やのに服が暗い

244 :
わあ目塗るの苦手やから毎回色んな人の目だけめちゃ見とる

245 :
>>240
言うていい?
だいすこ!

246 :
>>240
めちゃ透明感あって瑞々しいてかんじや!
けど服黒はなんかちゃうな〜
白か黄あいそう

247 :
>>232
配色ええ?
どっちかというとドギツイ感じせんやろか

248 :
配色ええか??
補色同士で同じ面積とってて喧嘩しとるしめじや

249 :
>>227
もうちょっと赤の明度落としたほうが緑髪引き立つとは思うけどわいはすこやで

250 :
どれも全部かわええすここや

251 :
もうみんな投下せんの?

252 :
わい214やでレスしたってや

253 :
週末やりたいてわいさんおったで

254 :
>>252
わいはレスしたで!

255 :
>>252
綺麗やでわいはすこや
自然と瞳に視線が引き寄せられるで
ただ服のグレーは沈んだ印象なるから避けた方がええやろな
髪はもっと青緑寄りのがええけど緑がお題やしなあ
パッキリした塗りは遠目からでも分かりやすい&オン受けええから
大変よろしゅうございますのではないでしょうか

256 :
ええからあんまレスつかんのやで
これが下手くそやとボロクソ叩かれる

257 :
>>252
女の子の向かって左の眉の下の影ないほうがええんとちゃう?
なんかそこだけ浮いてる気がするで
表情豊かにしたいのはわかるけど一瞬ゴミついてるように見えるねん

258 :
>>252
肌影の境界線くっきりわいすこな表現やで
あと首元の服影に紫入れとるのすこすこ
256のわいさんが言うとる顔の影のぴょこんて出てるのなんや?とは思ったで

259 :
乞食にレストントンやで
>>255
もっと青緑寄りやったんやけど緑て言えるか不安になって緑に寄せたんや
やっぱ青寄りの方が綺麗に見えるんやろな〜
>>257 >>258
鼻筋の影やな
癖みたいなもんやねんない方がええねんな
言われて初めて気付いたで thx
>>254
ありがとうやで!

260 :
終末やりたいわいさんはよやってほしいで

261 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1498798.png.html
緑髪ぬりましたやで

262 :
>>261
綺麗やん!
服にメリハリないのは服塗るの好きやないんか?
あとほっぺの位置高すぎひんかこれ平野ノラや

263 :
>>261
さては化粧の仕方で塗っとるな!?
目と唇の感じすこすこ
ただ髪と服の色が茶色というか枯れ葉;

264 :
>>261
地味すぎんこれ
味があってすこやけど同人やと目立たん思う
オリジナルとかその人の作風として定着したら強そうやけど

265 :
263に追加して目はめちゃくちゃ綺麗ですこていうとくは

266 :
>>261
菜の花みたいなカラーリングやな草
わいも髪とか目はすこやけど服が地味というか手抜きやと思った
もう少し緑髪が映える色にした方が目を引きそうや

267 :
全体的に黄ばんどるよな
華がないてこのことやで

268 :
わいもこんな感じの色使いやから参考になるは
やっぱりオリジナル向けで二次では地味よな…

269 :
もっと鮮やかな黄色にしたら違ったんちゃうか

270 :
それはそれではらぺこあおむしや

271 :
えふごの江戸祭の絵で緑髪にピンクの影みたいな子が綺麗やったんやけどああいうのできひんやろか
えふご知らんからキャラまではわからん

272 :
清姫か?
緑髪にピンクの影て新鮮でええな
一歩間違うと悲惨なことになるやが

273 :
>>261
めっちゃすこな塗りと色味や
わいは服こんぐらいあっさり塗りの方が頭にだけ目がいってすこやが

274 :
配色に疑問あるやつが褒められとると
不安なってそっと色盲アプリで確認するわい

275 :
まず見とる媒体で違って見えるわけやしそない気にせんでも

276 :
>>274
色は環境で全然ちゃうから気にしてもしゃあないよ

277 :
https://www.xcream.net/shop/965

278 :
本スレで背景祭りしよて言うてるけどどうやろか?
版権フリーの人物の線画持ってきてそれにあう背景なら何でもええから描いて
不自然さがなければOK
あればどこがおかしいか指摘する

279 :
>>278
わいはやりたいで!
パース定規も一緒にスクショとったらわかりやすいかもな

280 :
わい背景笑えるほど描けんからやりたいで…

281 :
わいもやりたいで!
せやがここのスレのパスわからんくて毎回諦めとる
誰かおせーて;;

282 :
下手すぎてクソミソに叩かれそうやけどやってみたいは

283 :
>>281
メ欄

284 :
>>281
パスわかるとこに書いてあるやん
ぐぐってみーや

285 :
わい背景理解できてないから叩かれるんはもうわかっとるけど
どこがおかしいかどこを直したらちゃんとなるかて正解を教えてほしい;;

286 :
人物どないする?
みんな同じにするかそれぞれ自分の描きたい背景に合わせて持ってくるか
一応フリーの線画て前提として

287 :
フリー線画探したけど全身少ないで

288 :
写真は?

289 :
ポーマニの筋肉のやつどう?回せるで

290 :
ポーマニ著作権フリーやしどうやこんなん
ちょいグロやから気をつけてや
https://i.imgur.com/u7WyJPt.jpg

291 :
でも漫画絵の背景描くんなら漫画ぽい人物絵のがよくない?

292 :
クリスタのモブ素材でもええけどパターン少ないねんな

293 :
全身絵探してきたで
このへんはどうやろ
もう背景祭りやし人物可愛いとかヘタウマは言うのなしにしようや

https://dotup.org/uploda/dotup.org1533771.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1533773.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1533774.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1533776.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1533777.jpg

294 :
>>293
この中から自分の背景作画とか部屋の中か外か描きたい背景に合うのそれぞれ選べばええんちゃう

295 :
人物はなんも処理せんでええよなてか
全部線画でええんよな?

296 :
線画でええんちゃう

297 :
>>295
ええよ
あくまでおかしないか見るわけやから

298 :
わい今日は目しょぼしょぼするから無理やけど明日は絶対参加して投下してフルボッコされるで;;
背景描きわいさんおったら指導お頼み申すやで

299 :
>>293
これ人物小さくして背景余白大きくとってもええん?

300 :
>>299
うん
好きに拡大縮小して好きな位置に配置させようや

301 :
背景写真参考にしてもええ?
それかもう完全オリジなん

302 :
>>301
そこは人それぞれちゃう
普段どういうやり方で描いてるかとか
それに人物と配合させたら写真見ても多少は変えていかなあかんわけやし

303 :
明記さえすれば3Dをこうやって馴染ませるなんて作例も見たいでわい

304 :
今の原稿終わったら参加するで

305 :
仕上げまではせんでもええやんな?線画だけでラフより描き込んだくらいやけど

306 :
投下しやすいようにわいのリアルアヘ背景や
1.5h3点透視で描いたで部屋の中や
細かいところはみんとパース違和感ないかだけ見てくれたらええで
http://imgur.com/Bz09PvV

307 :
>>306
切込隊長乙やで
とりあえず気になるとこやとこれやと部屋の形が三角形かよくて台形になってる気がするで

308 :
>>306
奥のポスターがなんとも言えん違和感や
アイレベルの設定もうちょい上にずらしたらええのかな
わからん

309 :
>>306
全然見当違いの言うてたらすまんけど一番手前の柵がめっちゃ斜めってるように感じるんやが
あと窓も偉い上から見たように斜めってるいうか
人物がこの位置やからそういうふうに見えるんかな
なんか不自然に感じるで

310 :
>>306
これ人物立ってへん画像欲しいで
立ってるのと見比べたい

311 :
305やけど普通に2点透視で描けばよかってんな何となく3点透視で描いてもうた元々の絵が俯瞰気味やったから

312 :
ようあるとある一コマ風で天井との線だけで描いてみたけど
これで合ってるんやろか
こういうバストアップでよう天井との線描くんやけどいつも低くなりすぎかなて思うんや
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534259.jpg.html

313 :
>>306
部屋の中の角度なら柵とサッシも同じ様に角度つくはずや
手前の柵と窓だけならそんな違和感ないで

314 :
>>312
特に違和感無いけどええんちゃう

315 :
>>312
天井低すぎる左の廊下?狭すぎる
左の線が床と平行な天井線なら床が斜めっとることになっとる
キャラからパース取るなら
そのキャラの近くに不自然やない立方体描いて
それにパース定規あわせてみや

316 :
>>314
ほんま?それならよかったで
ふとこれ立ち上がったら頭ぶつけるよなて考えてもたんや

317 :
>>315
キャラからパース取る場合このキャラやと左向きやから
左向きの立方体を描けばええん?

318 :
>>312
キャラは平行やけど天井は煽り気味やな
床が映っとらんから奥行きと高さはわからん

319 :
>>316
上空やと思い込んでみてたで天井やったら低いわごめん

320 :
>>312
言われてみれば天井低いけどこれ逆に言われんとコマの一つなら見逃してる気がするは…

321 :
キャラが壁にもたれとる設定なら天井かなり低いな

322 :
>>317
別にどっち向きでもええけど
消失点がわいさんの扱いやすい場所にくるように
キャラのすぐ横で地面と平行な不自然やないようにやな
地面と平行忘れとったですR

323 :
商業漫画見て背景見てみると家の中やと上からキャラを見下ろす構図が結構多いな
天井まで描く場合ぼかして高さがあるようにしてる漫画がほとんどやな
天井との境目描いてるコマがあるならそれはキャラとやなくて背景コマだけのとか多い

324 :
向こうの方にあるビルならそこまで不自然やないけど天井なら頭打つな

325 :
パースの講座とか見とるけどわいの頭が悪いんか全然頭に入ってこんわ
アイレベルとかなんていうかそれそういう言い方する?
もっとわかりやすい説明ない?てのばっかやで;;

326 :
>>324
向こうの方にあるビルやとしても
それなら右肩上がりすぎやないか?

327 :
>>325
わかる;;
これははじめての漫画講座見た時と同じ感覚や
初心者用とか書いとるがそれどう見ても中級者用やろていう
ガチの初心者にはわかってへんとこすっとばしすぎやねんな;;

328 :
>>312
全く同じキャラと構図で建物の中描いたら上ぼかす感じにしたら広くなるんかな

329 :
305やけど言われたところ直してみた2点透視で今度は描いたでラフやけど許してや
305とどっちがええやろ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534307.jpg.html

330 :
>>329
こっちのがええな
全然不自然ちゃうし
ただこれやと実際の絵で描くときは人物ベランダにでも立たせな目立たんやろな

331 :
>>329
めっちゃよくなっとるやんけ!!
わいさんさては地頭ええやろ

332 :
>>293
よっしゃやるで!わいはやる!

333 :
これ二点透視なん
そう言われてもわからんわい

334 :
消失点2つあるんやで

335 :
人物単体に背景つけるの苦手やな
水平カメラでカード絵として見るなら胸〜首くらいにアイレベルあるのがええんやろが

336 :
アイレベルて画面外のわいの目線でええの?

337 :
>>333
あっちむきとこっちむきの線があったら二点透視やと思ってるわい

338 :
でも上のやつて斜め水平ちゃうの?
二点透視になるやろか

339 :
わいアイレベルようわからんくなったら3Dソフトの方でモデル動かして決めるは
論理から入ってないのあかんと思うんやがこれが速くてやめられへん

340 :
頭使って絵描くの苦手や
無理

341 :
縦線がどれも垂直やったら二点透視

342 :
上で立方体描いてみ言われたわいやが描いても描いても意味がわからん;;

343 :
>>329
こっちのがええ
前のはどういうことやろ?って一瞬たちどまったで

344 :
>>341
一点もそうちゃう?

345 :
>>344
あーせやね
一点全然使わんから忘れてたで

346 :
三点はあんまりつかわへん方がええで
ここや!って時に見せる場面が多いねんけど
とりあえず基本が2点くらいでたまに1点使うくらいで慣れたらええで
選択肢に3点入れるからようわからなくなりやすいねん

347 :
>>329
三点透視のアイレベル(=カメラの位置)は画面外に出しとくと違和感なくなるで
>>306はアイレベルが画面内にありそうなのに縦の線V3がキツいのが違和感の原因やと思うで
構図はこっちが好みやで
>>329は20分でここまで描けるの羨ましいで
もし望遠っぽくて味気なく感じるなら三点にしてもええと思う
漫画の背景なら二点でも気にならないけど一枚絵なら三点にするとより魅力的になると思うで

348 :
なあアイレベルてどういう意味かおせーてや;;
講座見ても普通にアイレベル愛レベルて出ててそれの解説がないねん
アイレベル=目線の高さとか言われてもやな

349 :
>>348
アイレベル≒消失点、地平線

350 :
>>348
カメラの位置って単純に入ったらええねんけど
上から見るかしたから見るかで合いレベルが変わるねん
高い位置から俯瞰で見てるときはアイレベルを高くとっとって消失点もその線上に出来るねん

低い位置からあおりでみたいならクリスタの横線を下にとるんやで
それだけでちぐはぐな違和感はへると思うで

351 :
>>349
そーーーーやなくて;;;;
コマの中のキャラの目線なん?
それとも漫画読んでるわいの目線なん?

352 :
>>350
高い位置から見てアイレベルを高く取るとは?

353 :
>>348
画面を写しとるカメラの目線や
本当はちゃうけど水平線みたいなもんや

354 :
上から見下ろした部屋を描きたいときはアイレベルの線を画面上において
下から見上げた建物描きたいときはアイレベルを下の方におけばええねんよね

355 :
>>348
目線の高さやで
わいらのでかい視界の上下の真ん中や
わいらはその中の狭いエリアを切りとって認識してるねん

356 :
>>351
ワイさんの目線

357 :
>>354
えっでもカメラの目線なら上から見下ろした時目線て下に向くんちゃうん?

358 :
アイレベルもいまいちわからんけど消失点の取り方もよぉわからんよ

359 :
アホの子かわええは

360 :
ずっと前に本スレのほうで
なんか背景おかしいて絵が出た時
みんななんかへんやなて違和感は感じてたけど
結局正解の絵なかったけどあれの答え気になるで

361 :
>>357
多分カメラが向いてる方向の話やなくてカメラそのものが置かれてる位置と考えた方がええんちゃう
上から下へ見下ろしてんやからカメラの位置は上やろ

362 :
>>361
うんそれはわかったで
でも描くのって上から見下ろしてる絵ならやっぱ下に目線いかん?

363 :
>>352
細かいことは置いといてそのシーンを上から取りたい場合は
クリスタの横棒をそのカメラがあるやろなって高さに設定するねん
>>351が言うとる事も拾うとカメラの目線やと思ってや
前本スレでいうてたアシスタント本で プロの現場で使える パース講座
って本がわからへんかったら読んでみたら分かると思うで
あれは図解で示してるからここの言葉だけより感覚で分かると思うで

364 :
>>363
ふぇええ…わぴコミスタ;;

365 :
ぺごの5話背景やばかったからここで赤ペンしてほc

366 :
>>357
この場合カメラの向きを考えるからややこしなるねん
まず基本は位置だけ思っててや
三点がややこしなるのはわいさんが言うてる向きを加えるからやねん
わからへんうちはそれは忘れたほうがええで

367 :
アイレベルて言葉は何か違う言い方にしたほうがええよなあれ

368 :
>>364
コミスタでも横線あるやん;;
ツールは関係ないねんで大丈夫やで
あとコミスタのパース定規のが使いやすいから安心してや

369 :
>>367
厳密にいうたら色んな正解があるからややこしいんよな
ELをここで言うときは大体カメラの高さくらいに思っててくれたらええよな

370 :
今コミスタ開いてるんやけど
上から見下ろした背景描く時て一点なん二点なん?

371 :
305と328やけどトンやいつもアヘって適当な背景ばっかり生み出してるからもっとよく考えて描くで
何となくわいさんらが言うとる事は分かったで実践してみるわ

372 :
>>365
なんかおかしかったら画面もってきたらええと思うで
何か教材があったほうがわかりやすいで

373 :
>>370
三点

374 :
>>373
三点忘れろ言われたばっかやのに;;

375 :
>>370
カメラの位置による
真正面か真上なら2点角度つけるなら3点

376 :
>>370
1点2点は高さとかやないねん
物が真正面にあるか斜めにあるかやねん

377 :
ダイナーの背景とかええ教材になりそうやけどな

378 :
投下した絵に赤ペンしてほしいで

379 :
まだ背景わからんでー言う人はホンマに一回三点とか難しいのはまず置いといた方がええで
分かったらなるほど思うねんけど三点を頭に入れるからようわからん事になりやすいねん
あれは二点の発展系やから二点分かってきたらなんとなく分かるで

380 :
>>378
赤ペンして欲しい人が投稿したときいうたらええと思うで

381 :
コミスタのパース定規てあれいろんな線あるやんか
あれをどこに置くのが正解なん?
説明難しいけどどう見てもこの方向に線いかんやろてところに自動で引いてまうねん
やっぱり描きたい線の下にあのパースを直接置くものなん?

382 :
>>370
パース聞かせるつもりないなら2点でもいけんちゃう
見せゴマや大事なコマでもない限り俯瞰アオリも基本2点や
キャラにパースつけるの苦手ですまんの

383 :
とりあえず2点の奥行きと横か縦分かれば大体描けるしな

384 :
>>381
まず定規だしたらななめ線を合わせるより横棒を高さを合わせるねん
上から見とるから上のほうやなって思ったよりも上にしてもええで
それから斜めの線を合わせるのが失敗が少ないとわいは思うで

385 :
これが二点か一点かでまず分岐するねん
二点でもよりあおったりする場合は三点に分岐するで

386 :
>>384
なるほどやで
わい多分今まで横棒をうーん一点集中ばっかりで描いてたせいもあるけど
変な位置に置いてたんやと思うは…

387 :
煽ったりて言葉もよく考えたら意味わかるんやが
ぱっとあおりは言われてもえーと…てなるからパースの専門用語て難しいな

388 :
よろちくび
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534398.jpg.html

389 :
>>372
持ってきたで
これはダイナーを思い出したは
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534400.jpg

390 :
>>386
一点でもわからへんかったらまず棒を合わせて高さを見たらええで
一転だけはそこから集中線を棒のラインに合わせてあとは左右どこかの位置が適正かみるで
わいも分からなくなったらとりあえず儀式的にでもそこから見て探っていくで
なんかおかしい時は大体高さの選択しから間違ってたりするねん

391 :
>>388
これ三点透視なんか
なんかクッションとそのカウンターみたいなんが両方共水平すぎん?
ちょっと奥になるとき少しだけ細くなるかと思ってたで

392 :
ジョジョはほぼ一点と二点で三点はあんま使われてないとか聞いたで
わいはしんどいから三点はなるべく使わないようにしとるで
あと奥行のある一点もしんどい

393 :
>>389
ジョーカー達浮いてるんかなこれ

394 :
漫画は基本二点やな

395 :
>>389
これは角度バラバラな壁が立っとる店なんか…?
柵みたいなんがどこにあるのかよう分からんな

396 :
>>388
縦にそのくらいパース付いとるならソファと棚の奥行きも奥に行くほど狭めたほうがええな
あと壁紙の歪みがきになるで

397 :
>>389
これ多分上から見とる背景だけにしたら正解やったんやろな
後ろの背景が下から見た部分が大きくなりすぎてちぐはぐ感あるけど
店内のレイアウトが悪いってのもあるんかもしれへん

398 :
>>394
二点をまず覚えてなんとなく分かってきたら大体かけるやんな

399 :
>>388
右側のデッキ?かなんか上の幅は広いのに下狭すぎるで三点でももうちょい下幅広くした方がええと思う
後ろの壁に食い込んでるで
真ん中に人物で左右に同じ高さのものを置くとパース狂うと違和感目立ちやすいから大きさ違うもの置いた方がええよ
どっちかにずらすと画面的に奥行き出るで

400 :
アイレベルより奥行き圧縮のがむずいと感じるで

401 :
>>389
これ二階とかやないん?

402 :
>>401
ちゃう
マクドみたいな店の同じフロアで奥はカウンター
空間が骨折しとる

403 :
>>400
あれはもう模写してみたりとかで感覚つかむしかあらへんしな
わいもいまだうまくいく方法がわからんで

404 :
どこにカウンターあるんやろ奥天井やけど

405 :
>>389
たまに店が狭くて屋根が斜めってこんな感じになる店ある

406 :
>>404
ジョーカーの後ろよく見てみ

407 :
よーく見ると床あるな草

408 :
これ店の内装も斜めになっててよりわからん背景になっとるな

409 :
>>403
わいは3Dに頼ってまう
たぶん画角から算出できるはずやがわいそこまでレンズのことがわからんのよな

410 :
ほんまや床あるな
てことはジョーカー達がめっちゃ歪んでシーソーみたいに持ち上げられとることになるで

411 :
>>406
これがカウンターなんか…天井からぶら下がってるメニューかなんかかと思ったで

412 :
座ってる席が中二階みたいにちょっと段があるフロアなんやろ…
それにしても天井があれやけども

413 :
ダイナーを感じるで

414 :
>>412
中二階の画面に向かって傾斜したテーブルやな
で奥の天井は奥に向かって傾斜した斜め天井や

415 :
>>409
最初は3Dでわいも入ったからありやと思うで
あとは商業漫画で背景凄い人の書き方とかや
レンズのこととか分からんでも模写したりトレスするだけでちゃうしな

416 :
これゲームやとどんな内装なんやろなアニメ版だけの背景なんかな

417 :
>>414
ほんまやなんか違和感やと思ったら天井もかたむいとるんか

418 :
>>415
だいたいわいの感覚よりめっっちゃ奥行き詰めたら正しくなるねん

419 :
>>416
ゲームやとこの方向の背景ないねん
外からちらっとみえるけどようわからん位の漢字や
逆からとった絵ばかりや

420 :
>>418
とにかく斜めになった部分をぎゅっとして
ほぼカキワリみたいくらいでええかな
大体はビルとかやと窓とかその辺の部分や

421 :
>>416
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534426.jpg
天井わからんな

422 :
手前のテーブルと人間に
テキトーな背景合わせた違和感てしめじ

423 :
>>421
全然別の店かと思う背景やんアニメ;;

424 :
わいが分かる範囲で線引いてみたで
赤はアイレベルやとおもっとるけどアニメは消失点ふわっととるとしても
理屈的にはあっとるけどガッチガチにパース取って違和感あるみたいな背景やな

https://dotup.org/uploda/dotup.org1534410.png

425 :
>>421
これみたらなんとなく答え合わせできそうや
写ってなくても高さありそうやねんな

426 :
>>420
うん書き割りくらいの薄さにするが吉や

427 :
>>424
えっアイレベル低すぎん?
わいならジョーカーたちの顔のあたりかとおもてたでアイレベル
だってわいらから見ての高さなんやろアイレベルて

428 :
奥の背景の高さがまちがっとるんかな

429 :
>>424
そもそもアイレベルの位置が低い気がするねんよな
あとテーブルはもっと圧縮や

430 :
>>427
せやからおかしいんかな
背景の線からだけ引っ張ってきたら大体このあたりやない?
カメラの位置に対し背景が低く設定されとるからわいらが気持ち悪いっておもうんかな

431 :
デーブルにカメラ置いてカメラ上微妙に向いてるくらいやろか

432 :
とりあえず柱を画面の外にだしたらええんちゃう
天井がわからんくなる

433 :
>>431
せやね
じゃないとカウンターこんなに低くならん

434 :
これ背景だけもっと上に配置してやっとちょうどええ感じやない?

435 :
>>434
というか縦に伸ばすしめじ
床見えたらあかん

436 :
>>435
あほんまや!床見えとるやん
異次元やで

437 :
これは理論上合ってるのに奥行きの圧縮ミスっておかしなってる例てことでええの?

438 :
>>389
天井はアオリで机は俯瞰になっとるのに
人物はパース殺し気味やでおかしいんやろな
天井もやけど机の上面見せんでほぼ真横からにしたら自然になりそうやが
そうするとセルの手元直さなあかんで修正できんかったんだとゲスパー

この構図なら天井見せずに後ろの背景ぜんぶ壁にすれば無難やったかも

439 :
アニメ背景てソシャ背景の5分の1くらいの単価な上に背景描き自体が少ないねんて
だからこういうのでも通ってまうんやろな

440 :
ぺごのこの絵見たいにぱっとみて変ておもうのがアウトなんやろな
正解やなくても上手くごまかせてる背景ならオッケーグーグルや

441 :
柱やなくて屏風やと思うと見れるで

442 :
>>439
いうてアニメやと一瞬映るだけやしなあ

443 :
>>440
せやな最初に違和感いうたわいさんの感性がちゃんとしてたんや

444 :
>>441
ワイはじめそう思たで
ほんで中華料理屋やと思た

445 :
俯瞰て平仮名で書いてや;;

446 :
>>441


447 :
わいは和風のカフェかとおもてたらゲームのほうで普通のファーストフード店で草

448 :
>>445
ふかん

449 :
ワイさんらにええこと教えたるで
ぺごのこの背景みたいに
床と壁の接合部が見えてるものはパース狂いが目立ちやすいで
見せるなら天井や

450 :
屏風も平仮名で書いてや;;
いちいちぐぐるのしんどいは;;

451 :
>>450
わいさんいくつやねん

452 :
>>449
でも二番目の投下されたやつ天井の接合部見えとるけど低すぎて言われてたしむずいで

453 :
>>450
読めへん方が悪いレベルなんやが^^;

454 :
>>449
足元移ったら一気にむつかしなるんやな
どっちかだけのがええ

455 :
>>424
これ肩あたりがアイレベルやない?

456 :
アイレベルここで合ってる?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534444.jpg

457 :
>>456
そのくらいでええんとちゃう
リュージの後ろの柵に合わせるしめじ

458 :
>>450
義務教育大丈夫なんか

459 :
>>456
背景がおかしいんやな

460 :
坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた

461 :
>>456
もうちょい下や
なぜなら左のえんじ色の衝立?みたいなのの上面が見えとらんから
そのちょっと下あたりがアイレベルや

462 :
ホーホー愛レベルのことなんとなくわかってきたで
わいの目線てこういうことやな

463 :
あかん異次元背景ばっか見てたらわいの目がおかしなってくる

464 :
>>456
何がどうなってるのかよう分からん背景やな…

465 :
フォルダ漁ってたら使わへんかった理科室の描きかけの背景あるんやけど
結構時間かけて描いた割にはなんかおかしいねんけどみてもらえる?

466 :
ダイナーの絵盛ってきたらさらにおかしなりそうやな

467 :
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1534460.jpg.html
こらあかん

468 :
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1534460.jpg.html
こらあかん

469 :
>>465
ええで
上でかぶってもうたわいさんも
ぺごの流れで流れてしもうたな

470 :
>>468
アイレベルしたになるやんな
っていうか破綻しとる画面や絵はきれいやのに

471 :
>>468
これ緑の平行線は何をしめしとるンやろか

472 :
>>471
奥の天井と床や
わかりやすくしよう思て

473 :
>>472
トンやでわいが分かってへんかったわ
この壁がものすごい遠くにあるなら違和感ないんやろか

474 :
上のわいさんとはちゃうけどぺごの背景めちゃ雑やがずらして修正してみたで
言われてたように床と天井写したらあかんてやつ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534470.jpg

475 :
>>474
これのが違和感消えるな

476 :
この建物内には向きが一定やない柱っぽい何かがおったてられとるのはようわかった
ついでに奥のは壁にめり込んどる

477 :
>>474
こっちのがええな

478 :
>>474
こっちの方がええと思うわいさん有能や

479 :
斜めの壁いれたらさらに難易度上がるんやろか

480 :
>>474
奥行き感はあれやがかなり違和感減ったで

481 :
>>474
元画像が下から見上げとる背景ならこれはキャラと同じで高さで違和感ないな

482 :
あとテーブルの手前部分をもっと上げる
テーブルの厚みが見えんとおかしない?

483 :
したからカメラみあげとるのに机の天井面が見えるんがまずまちがっとるんかな

484 :
ダイナー見たいで

485 :
ダイナーは疲れそうやで
正しい背景置いたほうが参考になるちゃうって思ったけど
怖いもんみたいわいもおる

486 :
>>483
人物のアイレベルがアゴあたりやのに背景が下から見上げとってさらに違法建築でもうわけわからん

487 :
>>474
ジョーカーの右側の背景に奥行きある画像あったらそれで一番違和感ないやろな

488 :
why字路

489 :
こういう一つ一つの絵やとここが愛ラベルやてわかるようなってきたけど
一つ一つのコマやとまた混乱してきそうやわい

490 :
違法建築草

491 :
>>486
多分レイアウトしたほうには意図があるけど背景がそれを理解せんとかいとるから
気持ち悪くて仕方ないで

492 :
>>474
蕎麦屋やな

493 :
>>489
決壊とかは背景もきっちりしとるしレイアウト参考になるから
とりあえず人は簡単に書いて模写してみるとええと思うで

494 :
ええ流れやのに小学生混じってて流れ止まるは
ぐぐってーやそんくらい

495 :
>>492
ホンマや草
竜司蕎麦湯のんどる

496 :
例えばこういう絵やとアイレベルここで合ってる?
上の流れでカメラが置いてある位置て考えたらもっと上になるんやろか
それでこの絵の場合やと建物の中で話してるとして
二点透視で描いたらええやろか
http://o.8ch.net/15geg.png

497 :
>>496
アイレベルは画面外下や

498 :
背景ノウハウめっちゃためになるは…

499 :
>>497
でもわいの目線やろ?
わいがこの画面見たときの目線の高さならここじゃないん?

500 :
>>499
ちがう
見上げる構図になってるときはわいさんは地面に這いつくばった底辺やと意識することや
意識低い低いのときのアイレベルは底辺や!

501 :
>>500
これ見上げる構図なん;;
見下ろす構図やと認識してたで

502 :
えこれ手前人物の右肩上から見下ろしなんやないの?

503 :
>>501
人体の足の高さに高低差あるなら普通先に言わん…?

504 :
見下ろしやんな?

505 :
>>503


506 :
大人と子供が喋ってる絵やないの?

507 :
これ二階から一階にむかって見下ろしてるんか
嘘パースつけて同じ高さに立たせとるかどっちや

508 :
>>503
??

509 :
嘘パースてどういうことかようわからんけど
ぱっとみて高い身長の人が低い方に見下ろしてるんやとわいは単純に思ったで

510 :
>>507
二階から一階?

511 :
期待して来てみたら初心者パーチーやないか
作業戻るで

512 :
>>511
二度と来んなや

513 :
>>421見ながら後ろにカウンター入れるタイプ描いてみたやがどないやろ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534497.png.html

514 :
>>513はよかったら赤ペン頼むで

515 :
>>513
間の柱なんか違和感やで
右斜め上に向かってパースあるけどそこは右斜め下向きじゃないん?
適当いうとるけどなんか違和感感じたから;;

516 :
えんじ色の謎板の正体わかったで…

517 :
わいもアイレベルは下に見えるやで
でもこれ煽りでパースかかってるようにも高低差のある二人が上のぺごくらいのアイレベルで画面に収まっとるようにも見えるやで

518 :
>>496
横谷が右の人の顔が煽りやから見上げ構図かと思うた
見下ろしなら人が俯瞰になるやん

519 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534502.jpg.html
解決しとるとこ悪いんやが背景のアイレベルが低すぎるのが混乱の原因ちゃうやろか?
これだまし絵みたいな複数の消失点もあるし

520 :
>>513
>>515やけどこういうことが言いたかってん;;
勝手に修正したけどまずかったらすまんで
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534504.png

521 :
>>518
わいも

522 :
漫画の背景描くだけならアイレベルより先にざっくり背景入れてからアイレベルはここや!て決めるのがええよ
よっぽどやないかぎりこうやろなーで入れた背景は合ってるねん

523 :
アイレベルは結局どこなん

524 :
>>522
ずっとスレ見てたらめっちゃ計算して考えとる人と
感覚派の人でやり方とか違いすぎるんやろな
どっちがええ悪いは言うてないで

525 :
>>496
これ予定としてはどんな背景がはいるん?

526 :
>>525
こんな感じやろか
多分今までのわいなら何も考えずにこんな感じでいれたやろうけど
アイレベルてどこやろて流れで考えたらあってるんかがわからん
http://o.8ch.net/15gfh.png

527 :
わい寝るから明日の昼まで絵全部置いといてな!

528 :
>>526
巨大なキューブが浮かんでいるようにしか見えんのやけどこれなんなん?

529 :
廊下の角

530 :
商業漫画読んどるけどおプロでさえ背景明らかおかしいの結構あるな

531 :
>>526
わいもこんなしめじに思た
ほんでアイレベルは枠の四角の上の線あたりやろ

532 :
>>526
その壁?のラインを伸ばしてってぶつかるところに直線引いたのがアイレベルやないか

533 :
>>526
キューブの角輪切りにして考えてみよ

534 :
この2人は身長差がめっちゃあるキャラなん?

535 :
>>526
別にこれ違和感感じんで
多分プロ背景絵描きが見たらおかしいんかもやが
わいはこのコマあっても別にで気づかん気がする…

536 :
>>526
小さい人地面に刺さってるで

537 :
>>520
画像トンやで!つまり真ん中を←と同じく平面にするべきって事よな?
わいも画像しか見てへんしめじやねんけど上から見るとこうやってカウンター横の壁
こっちに斜めに突き出てんかな思うてん
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534516.png.html
でもこれ描いてて横の壁の角度急すぎやん思ったは他にも色々あるやろけど

538 :
>>534
横やがどう見てもそうやろ
そこ考えるとこなん?

539 :
右は湖南くらいの子供なんやない

540 :
>>538
そんなにキレんでも…

541 :
>>531
>>532
なるほどやで
アイレベルこれやとだいぶ上やねんな
最初に書いたのよりもっと上になるんか…難しいな
わいが見た目線やと最初に書いたぐらいかなおもたけど
上からカメラで写してる思うともっと上になるんやな

542 :
身長差ありすぎて台にのってるのか坂道なのか思うやんな

543 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534524.jpg
勝手に描き込んだけど煽りの構図でアイレベル下やな
煽りのビルとか黄色で置いてみたで

544 :
今日のワンドロ代わりにぺご背景やってみよ
3D使うけどええよな

545 :
慎重さのある2人として後ろのV字は何の線なんや

546 :
>>537
え…わからん;;
そうやって上描き足されたらそうかなて思うけど
元画像見たらわいは>>520のがええかなおもてん;;

547 :
>>541
そんで曲がり角の位置がもうちょい下で角度は緩やかなんやろかな
曲がり角の角度このまんまなんやったらキャラをもっと俯瞰にせなあかんと思うは

548 :
>>543
見下ろし絵やて言うてるのに…

549 :
>>543
すいまんビルのパースおかしいわ草
無視してや

550 :
なんか通じてるわいさんはとことん通じてるけど
通じてへんわいさんはとことん通じてんへんのやな
そんな判断難しい絵やろか>>496

551 :
不思議な空間や!

552 :
わいも>>543
みたいに見えたやで

553 :
ビルのパースはどうでもよくないか草

554 :
これはあれや
金か茶色に見えるワンピースとかそういうのと同じ絵の類なんまさか

555 :
顔の十字のせいやな草

556 :
>>554
せやね

557 :
>>554
そんな気がするで
わいは俯瞰に見える派

558 :
人間のパースがこの絵じゃわからんからな…

559 :
>>555
でも大きいほうが見下ろしてる絵なら顔の十字てこうならん?
逆に見上げてる絵ならこうなるやろ
http://o.8ch.net/15gg5.png

560 :
二点透視の上からか下からのあれやん!わいが苦手なやつやん!!

561 :
>>554
わいにはなかなか俯瞰にみえんのやが

562 :
アイレベルはどこやて言うてる絵がいつの間にかだまし絵判定みたいになっとるがな;;

563 :
だまし絵レベルのわいさん

564 :
>>557
>>561
どっちや!

565 :
>>546
わいもよう分からんなってきた;;
もうちょっとこねくり回してみるは…付き合ってくれてトンやで!

566 :
人物をもうちょい書きこんでくれたら…

567 :
誰かこれを俯瞰に見えるようにしてくれへん?アハ体験したいで

568 :
>>559
…見下ろしてる絵やない?
いや見上げてる絵と前提すると見上げてるほうが手前に来てるから見上げてる絵で正しいんか?

569 :
首と腰が俯瞰やから俯瞰やと思ってたで

570 :
>>559
いやもとの構図とかわっとるやん!草

571 :
えー>>543やったら身長高いほうの顔の角度がおかしいてことになるやん

572 :
>>570
いやだからよ!
見上げてる絵を描くなら普通こう描くんちゃうのて

573 :
この流れ…

574 :
元画像書いたわいやがこういう感じの絵やと言いたかってん…
http://o.8ch.net/15ggo.png

575 :
アハ体験した?

576 :
なんかちゃう絵で試したほうがええんちゃう

577 :
>>574
伝わっとるで
人物が俯瞰やし煽りに見えるほうがおかしいは

578 :
>>574
窓がついてわかりやすくなったで
こういうのは背景の配管とかで補足していくんが一番ええな

579 :
>>574
結局最初から2人に身長差はあるつもりやったんかだけ教えてや

580 :
>>574
最初からこういう絵にしか見えんかったで
アオリに見えてる人てどういう見方しとるんや?

581 :
>>574
奥が子供なんやな

582 :
>>579
最初からあるつもりやで
なかったら怖いやん;;

583 :
どっちかを非難するのはやめようやで
それだけ判別つける要素が少なかったらわからん言うことの証やと思おうや
背景は同人に必須やないけど補助としてあるだけで大分わかりやすくなる表現やと思うねん

584 :
>>579
横屋が>>525見たらわかるやん

585 :
批判しとるつもりはないんやが単純にどういう見え方しとるんかな思っただけやで

586 :
>>584
伝わってないわいさんが複数おるで

587 :
煽りに見えたわいやけど同じ身長やと思ってたから混乱したんやな

588 :
>>585
それもお互い様や

589 :
興味深い流れやで
めっちゃおもろいやん!こんだけ見え方ちゃうて

590 :
湖南と赤井しゃんやろか

591 :
こんな適当アタリ絵でこんな論争すなや;;

592 :
せやねんただそれだけ置かれたら
見間違う場合があるっちゅーことや

593 :
>>580
多分小さいほうの人の顔の十字線がかなり煽り角度やからやない?
チビが見上げてるにしても顔の十字線あそこまで煽りにならんやろ
描きなおしてくれた>>574の角度とかなりちゃうし

594 :
流れ早すぎたけど>>513わいにももうちょいアドバイスほしかったで;

595 :
たまに買う本でも片方があおりで片方が俯瞰になっとる
とんでも絵あったりするで

596 :
脳の捉え方の違いなんかなあ
だまし絵とかと同じで
不思議やな

597 :
>>593
右側に首かしげながら見上げるとあの十字になるで

598 :
わいは>>513にアドバイスしたから誰か頼むで

599 :
>>593
まあいうてそこはここのお絵かき機能でぱぱっと書いた絵やろうし…

600 :
煽り派わいさんはアハ体験した?

601 :
>>513
亀やが左の竜司から右にながれる背景が違和感あるけど
この形のが最初の元画像よりはええで
ただ多分肩辺りにアイレベルなんかなと思うねんけど後ろの店員の高さが
すわっとる人と同じになっとるからもう少し上になるんかなって所はあるで

602 :
>>599
いや単に錯覚したワイさんがおった原因として言うてるだけやで

603 :
設定で身長分かってると幾分描きやすくなるよな
設定出てないキャラが複数やと途中でわーってなる

604 :
ああキューブ浮いとる言うてたわいさんは見上げてるから上に浮かんでるように見えたんか
それで角に見えたわいさんは見下ろしてる絵やから角に見えたんやな

605 :
なるほどやな
錯覚しやすい形ではあったんや
本やったら草生えてたりで勘違いはせんとおもうで

606 :
同じ身長いうてるのが最後までわからへん
いくらなんでも身長差ありすぎやん
何で同じ身長に見えるんや

607 :
>>537
でもこれやと上から見下ろしてる絵になってしまうやん
最初の絵は正面から見てるけど
変わってしまわん?

608 :
>>601
トンや!やっぱり上のわいさんも言うてたように真ん中違和感あるねんな
確かに竜司に引っ張られてそこから伸ばしてしまったかもしれん
店員言われてなるほどや…せっかくアイレベル引いたんに考えんで感覚でやってしまってたは

609 :
雑な人物で適当なアタリでアシスタントに背景下書きしてやーて投げるとちゃうのに上がることあるやろな
わいやりそう…

610 :
まあそろそろ話進めへん?
人物の位置関係が分かったところで次なんや

611 :
>>606
煽り構図という先入観がまず来ると奥の人物がかなり遠くで
カメラ的には若干斜めか広角も入ってるんかなと見えなくもない
その場合手前の人の煽り度が足りんねんけど
そこはお絵描き機能で描ききれてへんかもなという違う予測をしてもうたて感じ

612 :
>>609
横に俯瞰とか説明入れとこうや

613 :
>>610
元々はアイレベルここでええんて話からめちゃずれすぎてて草

614 :
>>608
店の形がわいも元画面みただけやからあんまわかってへんしな
わいらが同人誌書くときはここ平坦にしても海鮮ちゃんたちはきづかへんと思うしな
店員の高さも元画像もおかしかった気がするから引っ張られた感あるで

615 :
つまり脳はだまされるてことがようわからんけどわかった

616 :
>>612
わいはアシるほうや〜
ちゃんとここは俯瞰ですか?聞くで

617 :
>>610
???

618 :
>>615
ほんまに青いドレスか白いドレスか論争やった

619 :
ダイナー見てるけどダイナーは背景に人物合わせた方が楽そうやな

620 :
>>616
確認できる有能わいさんやん
アシノウハウ落としてってや

621 :
アイレベル合ってるかやっけ?大体ええんちゃう?
手前の人は俯瞰になってへんのやろ?

622 :
ちなみにわいが見上げてる絵で同じような二人で描くならこうやな
http://o.8ch.net/15gh9.png

623 :
>>614
確かにパッと見でおかしいんにでも元の構造はこうかもやしーて詭弁やし平坦のがええな草
変に引っ張られる癖気づけて良かったはもっと画面で見るやで
わいさんもさっきのわいさんもほんまおおきにや

624 :
>>622
うんこれなら煽りてわかるで

625 :
>>622
わかるわかる煽りや

626 :
俯瞰なら▽
煽りなら△は基本よな

627 :
>>622
なぜ子供のほうが毎回首ひねっとるねん草

628 :
前にツイでバズってたけど難しい内装は間取り図描いてからそれを変形させて地面に置いてそこから天井に向かって線生やすと楽やで
同人やと滅多にそこまで背景かかんやろうけど

629 :
めっちゃおもろいな
子供が大人に話しかけてるのを大人目線で見てる絵と
右の奥の方に人が立ってると思った人がおるんやな
しょっぱなにアイレベル画面下とかとんちきなこというてた人の見方がやっとわかった
まんまロールシャッハで草

630 :
とりあえず見上げてる絵はわいが地べたに這いつくばる底辺目線て覚えとけばええてことやな

631 :
間違ってても見間違ったり勘違いせえへんぱっと見あってそうな背景のがええよな
難しいことに挑戦するのは練習でして本番はぺごみたいな背景書くくらいやったら
おかしない感じにトーンはったほうがええきがするわ

632 :
せっかく絵描いてくれとるわいさんがおるんに
ウエメセで偉そうなコメントするやつおるな
出てってええやで

633 :
結局はその人物を補うためにやっぱり背景がいるてことやんな
最後の窓がついてわかりやくなったでて言うてる人がおるように
やっぱ背景大事やわ

634 :
>>628
トマンロマとか背景師の人のやな
あのやり方やと簡単にそこそこの背景できてええよな

635 :
>>631
ぺごみたいにぱっと見でん?て思われたらアウトちゅうことやな
それ以外うまくごまかせたら正解やなくてもええてことや

636 :
>>633
せやな正しい背景よりちゃんと画面補足する背景が大事やと思うで
アニメの背景はちゃんとしとるのはわかりやすくするために道路標識置いてたりと
ここまできたらレイアイトの話になるけど画面で補足しとるのがようわかるでぺごはそれがあかんかった

637 :
>>622
これは迷いなく天井の線を引いてまう草

638 :
>>635
せやせや設定がそうやと言っても?って思われたら終わりや
めっちゃ間違ってても違和感ないほうを選択したほうがええんや

639 :
今外おる!部屋おる!朝や!夜中や!ラブホや!自宅や!
ってのを背景や小物やセリフでわからせりゃええんやな
わい学んだで

640 :
>>634
目鱗やった結構難しい内装でもどこからでもかけんねんな
応用可能なノウハウやから背景描きとかメーターとかも面白い考え方いっぱいあって勉強なるで

641 :
今日はためになる流れやな!

642 :
わいまったく背景とか描けへんからアイレベルをまず決めへんとあかんて思ってたんよな
背景教本はまずアイレベルや!て言い過ぎやねん;;;

643 :
>>640
わい結構あの図面から立ち上げるで
パースかかったらサイズ感とか難しくなってくるけど
一から書くよりかはサイズ感もわかってくるんよな

644 :
たのぴかったは
変な背景見つけたらわいも持ってくるは

645 :
服のしわとかもやけど一本線引いたら情報が整理されるんやなって最近思い知らされるで
前後感とか補助して見やすくかくのも本の読みやすさにつながるんやな

646 :
>>642
ワッカル真っ白空間にアイレベル線入れてそっから合わせて線引くもんだから???なってたで

647 :
>>645
わいTシャツとかの首とか袖の線がそれやな
人の立体感とかパースとか出てくるねん

648 :
とりあえずなんとなくフリーハンドで書いた背景を元に定規おくんでええ?

649 :
>>647
わかるそれや
写真やと線はいりすぎやけど絵やとうまい人ほど
さりげない線で表現しとる

650 :
>>646
先に決めるとか初心者に無理やんな
玄人はアイレベルから決めるとかあるんかな?一枚絵のレーターとか画家とか?

651 :
>>648
ええ
人の目と感覚は意外と合ってるらしいし合ってへん人はそれのチューニングも練習するのや

652 :
>>649
逆にそこだけ直すとグッと良くなったりする絵あったりな
線で脳が理解する感じゾクゾクやで

653 :
>>651
トンやで目が見とる背景を脳から出力しとるからそっちのが自然なんかもな
パースから理論的に取ると大体あってるけど違和感ある絵になってまうんよな

654 :
>>645
金田一でやってたで
バラバラに見える画像に上から更にバラバラの画像かぶせたら
下の画像が文字として浮かび上がるて
そういうのを空間補足なんちゃらいうて

655 :
>>652
わいもそんな絵をかけるようになりたいで
模写がええいうのはそういうのを無意識にでも取り込むからやろな

656 :
人物と同じやない
何かのキャラを描く時ポイントポイントで特徴捉えたらそのキャラに見えるてやつ

657 :
>>642
そもそも今日のこのスレでアイレベルにも色々意味があるてわいは知ったで
あの言い方ほんまやめてほしいわ

658 :
上手い人は線の取捨選択が上手いんよな
シンプルやけど的確に形を表現しとる

659 :
>>657
ちゃんとしとる解説本にはその違いとか説明して
今回はカメラ位置とだけ思ってやとかかいとるで
意外と初心者用は書いてへんねん

660 :
>>650
漫画も顔メインのコマ以外はコマ毎にアイレベルからアタリ決めるで
画角の広がりとかザックリ決めやすいから

661 :
>>658
ずっとのこっとる絵馬はほんまこれ凄い

662 :
あれこれ理論的にやるより最初に感覚だけでざかざかアタリとって描いたうそパースが結局一番それっぽく見えるとかあるあるやな

663 :
一番最初の背景祭りの画像で誰か背景描いてるやろか
まだまだ投下してやー

664 :
>>659
でもその違いてどうやって決めたらええの
今回はカメラ位置今回はワイのアイレベルてどうやって判断するんや?

665 :
>>662
きっちり消失点も取りすぎへんから自然になるで
人間の目は端っこがゆがんどるから綺麗になりすぎるほうが違和感感じるらしいし

666 :
>>662
ざかざか絵で一番ええ線を脳が拾うのと同じで
なんとなく違和感なければそれで読み進められるんよな
だいたいこんなんいうたら終わりやけど二次元キャラ自体どこかしかデフォルメやらなんやで
画面に嘘ばっかなんやし

667 :
ワイ部屋に斜めに置かれた椅子とかほんまにむりや
もう一つパース定規作らなあかんのやろあれ

668 :
>>664
上でいうたんやけどプロの現場で使ええる パース講座って本がそこんところ詳しく
実践的に解説しとるから買ったほうがええと思うで
うまく説明する自信ないねんアシしてたらまずこれみてやー言われる本やで

669 :
>>666
横やがザカザカ絵でわい的にうまいこと見えても
他のわいさんから見てどうやろ?て思ったら
理論に頼りたくならへん?

670 :
>>668
オッケーグーグル!買ってみるは

671 :
>>668
もう売ってない;;

672 :
>>670
プロの漫画家さんやし絵だけで判断できへんかなり凄い本やで
わいらは漫画での背景を知りたいわけやから漫画での背景の正解を言うとるで

673 :
パースの本てパース塾やら漫画で使える背景講座やらなんか外人の変なキャラのやつやら色々あるけど
大手スレで進められるんその本ばかりやがそんなええんか

674 :
>>669
それはざかざか絵のわいさんの絵に説得力がないからやろ

675 :
一応言うとくとキンドル版もあるで
プロの現場で使えるパース講座 加藤元浩 https://www.amazon.co.jp/dp/B00VJLTSW0/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_jyV-AbF3X2YG0 @amazonJPさんから
QEDとか書いてた人やったはず

676 :
正直ルーミスはめちゃ大手スレで勧められるけどわいにはあんまりやったから合う合わんはあるんちゃう

677 :
>>673
漫画のは正しく理解するためのやからちょっと難しいやで
一応読んだけどすぐ使いたいってもんよりより深く理解したいってのが大きいと思うで

678 :
同じわいさんが薦めてるんとちゃう

679 :
>>676
それはあると思うで
自分に合う方法見つけるためにも数うたなあかんと思う

680 :
ルーミスは本文を理解してから模写や聞いたけど
つまらなくて飽きて途中で挫折したで

681 :
万人が満足するものって難しいからな

682 :
ちょっと今日のこのスレの流れ復讐してまた貼られた画像で背景描いてみるで
明日するは

683 :
>>389
ゲーム背景と見比べて謎の柵があったりしたから
ゲームの画像の方見ながら同じシーン描いてみたやが
そもそも席と席の間の仕切りが竜二の後ろにあったり
なんや謎やな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534633.png.html

684 :
>>683
うっま
これは二点投資法やな!

685 :
最初にぺごの画像持ってきたわいさんようアニメ見てて気づいたな
わい全く気づかんかった

686 :
>>683
これ同じぐらいの大きさにして切り取ったらどうなるやろ

687 :
わい寝るからこれ以降投下するわいさん明日まで残しといてな;;頼むで;;

688 :
>>686
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534644.png.html
背景もうちょっと下げたほうが良かったな
やっぱアニメ背景は奥行きの圧縮がまずかったんちゃうかな

689 :
二点透視やから望遠ぎみに描いた方が馴染むねんけど
アニメの方はめっちゃ広角っぽくしたかったんかな

690 :
>>683
わかりやすいで
メタモン婆みたいな線ですこ

691 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534675.jpg

背景だけにしてみたんやが
ここに人物置くならどないするんが正解なんやろか?

692 :
>>691
これ手前の机と背景があってへんから机ごとのけたら大体の正面絵やとあいそうやない?

693 :
奥行き圧縮しすぎなんが違和感の元やろか?

694 :
なんか修正されても違和感あるように見えるな…
物の配置自体あかんタイプやこれ

695 :
これ机を裏返しにしたほうがええやつ?

696 :
わいもルーミスは合わんかったなあ
ジャックハムのがまだ分かりやすいし参考なったで

697 :
わいもハムのがすこやった
どっちが合うか水見式みたいにタイプ分かれるやろか

698 :
真ん中の柱?がほんま謎やな…

699 :
背後と手前のテーブルで描いた所別なんちゃう?
人物に接してる背景小物ってアニメスタッフが担当する場合あるらしいし
元々おかしい外注の背後背景と合わさって異空間になってるんやないか

700 :
>>699
多分そうやと思うで
統一しとったらテーブルこのままやないやろし

701 :
>>376
これわかりやすいレスや
ツイみたいにいいねできんのがぐやじい

702 :
>>701
やったで!スルーされたからちょっとかなしかってん

703 :
昨日流れ速かったから見落としてた人もおるんちゃう
わいも今流れじっくり読んでるし

704 :
トレスあらへんときとまっとるから
たまに商業でおかしい背景見つけたらこうやって何がおかしいかやりたいで

705 :
確実にどんな人でも可能なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

2IU12

706 :
>>704
ええよ
持って来てや

707 :
いらすとや表紙とお品書きやろうや

708 :
前も言うたけどこれそのまま表紙になりそう
https://dotup.org/uploda/dotup.org1538957.png

709 :
これ使いにくない
同人の表紙って縦で二人配置やん

710 :
いらすとやならなんでもええで

711 :
いらすとやお品書きできたでーテンプレつかったで
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1538998.jpg_R2nJic1WwoYMCZuwaN6U/dotup.org1538998.jpg

712 :
やっぱテンプレ使わん方がええな
細かい装飾のとこいらんわ

713 :
>>711
細かいとこまで凝っててしゅごいやで
個人的に大手様〜の表紙に目がいって
ピンク表紙最強なんを再認識したは

714 :
>>711
わいこんな感じでいつももっとシンプルな作りやねんけどテンプレートみたいにいろいろ飾った方がええんかな
修正汚くてすまんで
https://i.imgur.com/kRe1l7B.png

715 :
変なテクスチャと装飾はいらんな

716 :
>>714
下のmenuはええと思うやが
上のスペとサークル名がなんか地味やな
サークル名を大きくしてイベント名は小さくスペの囲いもいらん気がするで

717 :
このテンプレの左上て何いれたらええん?日付?

718 :
削ってええんちゃう草

719 :
>>711
めっちゃええやん!センスあるなわいさん

720 :
>>714
修正トンやわいも普段はこれくらいシンプルやで
これノベルティはどうやっていれたらええやろか
スペース的には左上空いとるけど

721 :
上整理して詰めたらもっとスペースできそうやな

722 :
>>711
表紙上手すぎて表紙にしか目いかんで草
デザインセンスあるは

723 :
自作お品書きでけたけどテンプレの方が見やすかったな
男性向けで華がある感じにしたかったんやが
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1539148.jpg_5cs4zcd8m5uAuaEh2jQs/dotup.org1539148.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1539150.jpg_EKhS1OPsAdgQOJ4b6zqH/dotup.org1539150.jpg

724 :
>>723
わいは上のがすこ
後ろの絵が斜めっとるから本も斜めのがええ
それに下やと既刊のところの背景がすごいピンクで新刊より先にこっちに目がいくしな

725 :
>>723
わいも上の方がええな
タイトルとノベも分かりやすいし
下は既刊のピンクの印象が強すぎるな

726 :
左下のエルフ本のタイトルよう見たらおRヘヴンで草

727 :
>>723
めっちゃかわええ
次のイベントで使いたいで

728 :
>>726
言われて気づいて草

729 :
感想サンガツ!既刊背景どピンクやめとくは!
既刊も○月イベ発行とか一行あらすじ入れたいけど
シンプルに情報量はこれより増やさん方がええんかな

730 :
情報量は何種掲載するかにもよるんちゃう

731 :
>>729
自分が買う側やったらて考えてみーや
売る本の中に注意書きとか絶対書いとかな自分が買った時後悔するようなんがないとか
情報を書くてそういうことや
見た目の問題やない

732 :
キャプションもうまくつかったらええで

733 :
>>731
いやお品書きには別にええやろ
サンプルリンクで十分や

734 :
お品書きて会場での情報でもいるやん

735 :
>>723
上のめっちゃ大手感あるはすこ

736 :
わいはお品書きA3で印刷して卓上するからそれ踏まえて内容も書いてあるで

737 :
あんまり説明でゴチャついとるんは逆効果よな
文字数段あるいうだけで回線ちゃんは読み飛ばすやで
>>714くらいの説明がワイはええ思う

738 :
ネットにあげるお品書きと卓上のお品書きは情報量変えとる

739 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1540816.png

740 :
>>739
本文書かんまま投稿してもて草やスマニティ
ペン入れどんな感じか感想ほしいやで
一応商業もやりたい腐のヴカプ民や

741 :
見れんで

742 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1540816.png.html
重ね重ね申し訳ございません

743 :
>>742
また後だしすまんで
作業時間30分くらいフォントはMS明朝や

744 :
ええんちゃう
普通に綺麗や
好みはあるやろうけどこれはこれで完成された線やと思う
後はわいさんの絵とどれだけあってるかやろな

745 :
>>742
わいとしては十分や思うけどあえて難癖つけるなら所々線が雑やから特にアウトラインは綺麗な方が見栄え良くなる思ったで
あと袖の内側だとかもう少し大胆にベタ入れたほうが絵が締まる思った
わいもヴカプや頑張ってや

746 :
>>744
ありがとや
わいが好きな絵柄は倉○ト○やなれてないけど
万人受けの大手みたいなつるっとしたきれいめな線なりたかったけどなんかちゃうんよな
>>745
線雑、よう指摘されるしベタも苦手なんやわいさん鋭いな
感謝や

このスレできたてん時の羽黒ちゃんめっちゃボロカス言われたから
こんなおっけーって言われると思わんかってびっくりや
アウトラインちょっと直してトーンしたで
https://dotup.org/uploda/dotup.org1540852.png.html

747 :
>>746
あかん
トーンつけたら一気に地味になった…
わいさん服とかのが好きそうやな人物より

748 :
>>746
華がないで

749 :
>>747
あかん草
わいもなんかおかしいなて思ったでどうすればいいんやこれ!?
ほんま困っとる
服は大してすこでもないやけど服上手く描けると上手い人みたいやという感情はある
顔とか髪の情報量がまけとるんやろか?
>>748
わいもそう思う!!!!!

750 :
>>749
>顔とか髪の情報量がまけとるんやろか?

ようわかってるやないの
これペン入れのときから実はちょっとおもてたけど
まああくまでペン入れやして言わんかったけど仕上げしたらやっぱ目立ってるで

751 :
>>746
わいの数倍丁寧やけど丁寧なだけって感じや

752 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1540890.png.html
テイク3や…

753 :
目よくなったで
はっきりしてて
この方向でいけばええんちゃう

754 :
>>753
サンガツ…目はハッキリさせた方がええっちゅーことやな
>>751
場数踏めば丁寧なだけを超えられるんやろか

755 :
>>752
一気にここまで見たけど目が変わるだけですごいええ感じになったと思うで
わいの場合やともうちょっとベタでメリハリ効かせたくなるやがこれでも十分やないかな
目力て大事やは

756 :
目力ないとおもてから3にベタ入ったのはめっちゃええな
華のなさはなんやろ

757 :
>>755
もうちょいベタ足しても良さそうやなあでもどこ入れたらいいかわからんのや練習するで!
>>756
やっぱ線の時点やろか?やっぱ太いなってとことか柔らかさ無いとは思うねん

758 :
わいの印象やけど線画とトーン処理がかみ合ってないんちゃうやろか
1を見る限りパッキリ系のトーン処理が合いそうや
3のように全体的にぼかしを入れるならもっと繊細な線画やないとあかん
影の処理も下手や

759 :
わいさんの羽黒見たいで
昔描いた羽黒と今描き直した羽黒とか見てみたいは

760 :
>>752
個人的な印象いうか好みかもしれんけど
この線画なら服のトーン二重貼りをやめてシワの情報量ちょっとだけ増やす方がええんちゃうか
これトレス元のせいかもやが中のカーディガンとか直線すぎるやし急に硬い感じするねん
自分絵の時は服は素材ごとにもうちょいやわらかさ出したり情報量調節してみたらどやろ

761 :
わいも羽黒経験者やからやってみよかな

762 :
ビフォーアフター羽黒ええなて思ったけど
前より仕上げが特徴的になったわい身バレせんか不安や

763 :
うるさいな
身バレ怖い言うやつは最初からあげんなや

764 :
>>763
何カリカリしとるん

765 :
そうやって雰囲気悪くせんでやで
まあかなり前の話やしなあ昔やった人が今はどんな風に変わったか気になるやで

766 :
三年半前くらいかな

767 :
そんな経つっけか

768 :
やってみようかなて流れで身バレ怖いいう書き込みが気に障ったんやろ
身バレ怖いやつは黙って参加しなけりゃええ

769 :
>>752
これだけ見るとええんやがたぶんこれがマンガになると静止画像の連続みたいになりそうや上手く言えんけど下手に丁寧すぎるつーか

770 :
顔の仕上げがテイク3やったら決めゴマ以外はテイク2の処理でええんちゃうとわいも思う
それにしても目ってほんま重要やなわいも今後気合いいれて描くで

771 :
人が絵見た時ぱって目いくの顔やからな
やから表情ええ絵は多少htrでも好かれるのはそういうとこもあるやろ
表情いうか顔がかわいいかっこいいhtr

772 :
羽黒そのものはトレスであとは少し自分で変えるてスタンスやから身バレ率は低いと思うで

773 :
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1543125.jpg.html
アズレントレスでけたで
ベタが少なくても悩むやな

774 :
元画像持ってきもせずいきなりやったでいうのは>>1読んでへんやろ
しかも何を見て欲しいとかも書いてないし

775 :
羽黒リベンジしてるわいさんいてるみたいやったから羽黒でもええかな
パッヨクリスタで羽黒ちゃん
https://dotup.org/uploda/dotup.org1543170.png.html

以前参加時
https://dotup.org/uploda/dotup.org1543171.png.html

776 :
>>775
くどさを減らしつつ情報量を据え置きにしたところが意図通りになってるかてとこ見てくれたら嬉ニティ…

777 :
線も安定してて見やすくなってると思うやで
わいの好みを言うなら2枚目の右がすこや
ベタの削り一部なら残しても良かったんやないやろか
1枚目が室内2枚目は外て感じや見せゴマならあのくらいの仕上げ処理でもええ気がする

778 :
>>775
悪いけど前より汚くなってる思うは
雑やし男性向けでも女性向けでもこういう線きったないのはいらん
前のがまだええできちんとしとるし
でも前のも情報量多すぎて見づらいて言われてたやろこれ
一枚絵としてならともかく漫画としては見づらいって

779 :
>>775
羽黒ちゃんのトレスやなくてデフォルメきつめの絵柄で前回の2枚目ぐらいの線やったら合うと思うは
売れるかどうかは原作ジャンルによるんやないかな

780 :
便乗して羽黒ビフォーアフターやったからお願いしますやで
https://dotup.org/uploda/dotup.org1543212.jpg.html
量産型になった自覚はあるからぶっちゃけどっちが好みか聞きたいやで
書き忘れたやが左が新や

781 :
>>780
場面によるってしめじ
わいさんの情報の入れ方が繊細になっとるから
新しい方は線がちょっと飛び気味に見えてしまっとるは

782 :
>>780
新しい方量産型いうかhtrになってへん?
線がヘロヘロしとるし
右のほうは癖あるかもしれんけど線しっかりしてるしこれはこれで
作家で覚えてもらう絵柄やと思う
魅力減ってる上にほんま埋もれるで新しい方

783 :
どっちも古い方がええってどういうことやねん

>>780
右のが視覚に入りやすいあと顔がかわええ
体がそんなに繊細じゃないのに顔だけ線が細く繊細になって少女漫画みたいで古臭く感じるで
繊細さ出すなら全身やろ

784 :
>>777
>>778
>>779
dですやで
線はwacom→パッヨプロの移行中で
作業の倍率とかも試行錯誤中やからもっと高倍率で整えるようにしますやで
前回はホビアニ卒業したてやったんで極端な線や778は鋭い

トーン無しでも成立する山本ヤマトみたいな処理を目指すで

785 :
ほんま両方劣化しとるてどういうことやねん

786 :
>>780
わいは新しい方ええと思うで
個性はなくなったやろけど売れるのは左やろ

787 :
>>780
わいも新しい方がすこ

788 :
パッヨやっぱり魔性のアイテムやな…

789 :
>>784
棒漫画やな

790 :
>>780
海鮮受けが左でサークル受けが右ってことやんな
>>786ほんまその通りや部数はずっと同じカプにいるけど4倍になった
このスレ的には左やがティアとか出るなら右の方がよさそうやな
htrになってるとか古臭いとかはハッとしたで次から線はちょいしっかり目にしてみるで
みんなありがとうやで!

791 :
左が海鮮受というか普通に情報量は左の方が多いやないけ

792 :
わい前回参加してへんのやが
このポーズのトレス黒羽やったら見てもらえるんやろか?
線画がhtrなのとベタの処理が下手なんやがどの程度あかんか印象聞きたいのや…

793 :
>>780
これ右のがいい言うてるわいさんら本気なんか
好みやなくて大手になる仕上げやで?

794 :
>>792
羽黒やなくても黒髪キャラやったら誰でもええと思うけど流れ的に比較し易いのは羽黒やと思うで
今から羽黒トレスする人は画像もってへんかもしれへんから画像落とした方がええかな?

795 :
さすがヴの巣窟や

796 :
>>793
どっちが好きか聞きたい言うてはったからやで
大手になるなら左や

797 :
>>793
どっちが好みて言うてるの見えんの?

798 :
元の画像みたいで

799 :
>>795
まさにやな草

800 :
>>794
黒髪で仕上げる企画やったんか
検索したら同じポーズのカード出てきたからそれでトレスするはトン!

801 :
>>800
持って来ようと思ったけどええの見つかったならよかったで〜是非やってみてやで!
お船の黒髪キャラ他にええのおらんかな〜て探してたけどいっぱいおって悩むやな
あと色々探してて思ったやが黒髪までいかなくても髪色濃いキャラの処理って
ベタになったりトーンなったり人によってちゃうからここのわいさんでどう変わるのか見てみたいな思ったやで

802 :
わいも羽黒リメイクしてみたやで〜比較しやすいように並べてみたで
https://dotup.org/uploda/dotup.org1543368.png.html
トレス祭あったのが2015年の12月やから2年半前くらいやな
どっちも仕様ツールはSAIや

当時のログ見てみたら顔だけ褒められて体があかん言われてたは
未だに服の皺描くの苦手なんやが少しは改善されたやろか
顔は個人的に昔のが良かったかもしれへん
昔も今も相変わらず遅筆過ぎてペン入れも仕上げも時間掛かってまうで
ベタとトーンの配分がまだまだ掴めへんは

803 :
>>802
断然新しい方がええやん
髪の毛と顔かやっぱり一番目につくやな

804 :
>>802
えっわいは体は今のほうがええけど顔は前のが可愛い思う

805 :
>>802
おーめっちゃ上手くなっとるやん
わいも断然今の方がすこやしこなれてる感でとるは

806 :
>>802
こっちはわいも前のがすこ

807 :
どっちもかわええけど今の方が安定してる感じやな

808 :
>>802
2018年版すこ
髪の毛の処理とか丁寧ですこ男性向けっぽい
洋服のベタの入れ方も綺麗やと思うで
目の描き方は人によりそうやけど女性向けなら2015年版のが目の表情つけやすくて好まれそう

809 :
あーわかる
男性向けなら今ので
女性向けとかノマなら前のが顔や表情好まれるよな

810 :
>>802やが投下してすぐ寝落ちてもうたは指摘くれたわいさんトンですやで
前の羽黒の時点から男性向けおったけど仕上げ力はお陰で大分鍛えられたやで
黒髪の処理もすこな大手見て研究して前より描くのが楽しくなったは
ただ自分の絵柄でやるとまだhtrが抜けへんから要修行やなあ
体つきとか意識するようになった分前のような表情の繊細さが消えてもうたから
次の本では表情にももっと気を付けたいやで

811 :
はーやっぱ男性向けわいさんだったか成長が見れてこっちも見てて楽しかったで

812 :
>>810
かかった時間がどれくらいか知りたいで

813 :
>>810
横やが今のこの仕上げで漫画もやっとる?
これ1コマ分で2Hてあるやけど漫画やと1Pあたりペン+仕上げでどれくらいかかるんやろか…

814 :
801わいさんの見せゴマがこれやったら目引くやでなええなあ
顔は昔で髪に体が今ので見せゴマやったらほんまかわええすこすこ
普段コマは淡白にしとるんやろか

815 :
レス応えようと思ったらまた寝落ちてもうたはすまんで

>>812
画像にも書いたんやが二時間やでわかりにくくてすまんは

>>813
決めゴマとかエロとかやとこの仕上げかそれ以上にこってり目やけど普段はもうちょい簡素やで
ちなみに今はワンコ本やと大体下書きペン入れに10〜12日くらいかけて仕上げは最低でも4日以上ないと出来へんは
1P当たりの計算はいつもあまり考えてへんのやけどめっちゃ急いでもペン入れ一時間半〜二時間仕上げ二時間強くらいやなあ
最初の頃は仕上げめちゃ適当やったけど今はほんま気合入れるようなったは見栄えが全然変わったで

816 :
>>815
レストントン
急いでもそれか時間かかっとるやなあ;;
男性向け挑戦してみたいとは思ってもそういうの聞くとやっぱめげるは…

817 :
またも祭りに乗り遅れてまったが羽黒初参加や::
レベルアップしたくて試行錯誤しながら書いたら2時間超えてもうたは…
https://dotup.org/uploda/dotup.org1549343.jpg.html
ペン入れと髪ベタがくっそ苦手だからアドバイス欲しいで
特にクリスタでおすすめのつやベタペンあったら教えてクレメンス
仕上げも華やかにしたくて何となく光があたるところ削るんやがとりま削っとけって見えてそうではずいで/////
わいがレベルアップしたらこのおプロになりそうっていうおプロもいたら教えてもらえるとありがたいで
色々迷子や

818 :
>>817
削りはわいさんも言うてる通りいらんのやないかなあ
顔と顔周りの処理がダサい荒いのが一番気になるで
なんやろあんまり慣れとらん男の人が描く絵みたいや

819 :
>>817
まず第一に思ったんは時間かかりすぎなんと
何で時間そんなかかってるんか思ったら多分処理に迷い出過ぎやから思う
こことここはこういう処理!てメリハリつけてるんやなくて
あっちもこっちも削ったり影つけたりとか処理効果が散らばってる感じがするで
だから絵に統一感がないんちゃうか
思いつきで処理してへん?

820 :
ほんまにデジかトーンの貼りや削りが汚いところがめっちゃhtrのアナログ絵ぽいは
安定した線を引けるようにペン入れに慣れる事がまず大事なんやないやろか

821 :
>>817
一番目いく顔に華がなさすぎや
特に目がキラキラもしてなければ眼力もない
他の部分と描き方も処理も同じやん

822 :
>>817
ここまでトーン効果付けるならベタはあっちこっち入れんで濃い影になる部分だけにした方が締まるで肩上部のシワベタいらん
あと顔が髪の描き込みに負けとるのとそのトーンの削り方は一気にhtr臭出るから止めた方がええ

823 :
>>817
顔適当過ぎワロス
あとなんで胸尖らせてんのや?

824 :
>>817
線ガタガタやからベタとか仕上げより線画の練習した方がええ特に肩から腕にかけてがひどい
線綺麗になるだけで見違えるで
時間かけて描くんやなくて軽くシュッと引いてみたらどうやペン設定どんな感じや
ベタとか仕上げとかはそれからの話や
もっと力抜いて描こう盛りすぎや

825 :
>>817
髪の処理が何か惜しいやなあツヤの入れ方が均一やないからやろか
削りもあちこちやっとるから光源が滅茶苦茶でくどい感じがするで
あと影の入れ方も中途半端すぎるから余計顔htrに見えるんやろか
仕上げ処理に時間かけすぎやからまずは遅くてもペン入れ丁寧にする所から始めた方がええで

826 :
816ワイやがわいらさんトンやで!
想像以上のどhtrて分かってからいけど細かく指摘してくれてトンニティ
まずは線画を普通程度に底上げ出来るようがんばってみるは;;;;
個別レスの代わりに言われたこと修正するで
直した線画だけ上げてもええもんやろか?もちろん新しく企画上がったらクールに去るで

ペン設定がイマイチしっくりこんくてクリスタのリアルGペンてやつで書きながら筆圧いじって描いてるけどあかんか…
あと顔が適当とか地味言われるんやがこれがわいまっくすなんや;;
どうやったら華やかになるんやろか…タッチとか濃度的なもんが無いからやろか…

827 :
羽黒の元絵どんなかみたら
元の絵があまりトレスに向いてへんなて思った
元の絵が胸尖ってる上に上から丸々トレスしたらあかん絵やと思うで
https://i.imgur.com/UXOka81.jpg

828 :
>>827
わいもやってみよ思ったけどこの胸めっちゃ嫌いや
多少アレンジしてもええよな

829 :
>>827
厚塗り絵を線画でトレスって妙な難易度やな

830 :
>>827
なんで皆シワとか胸微妙なんや思ってたら元絵が上手くないんやな
結構難易度高いなこれ

831 :
別に羽黒やなくても今まで雌黄ちゃんとかジョーカーとか
芽衣子ちゃんとかいろいろあったで

832 :
フィギュアの方がええと思うはこの塗りやとそら線画もガタガタなるやろて思うねんけど
ようトレスしたな

833 :
今までの人のも見てみたいで

834 :
黒多めやったらぺごのフィギュアむずかったけど勉強なったで

835 :
わいフィギュアのがトレスしづらかったは
線画がしっかりしとる絵のがわかりやすいけど個性が出るのは厚塗りかフィギュアなんかな

836 :
>>835
それわいさんが普段からトレスばっかしとるからちゃう
普通絵描きなら元の画像はぼんやりのが自分で描くてなるやん

837 :
アレンジしてもええと思うけどないつも通りの線画仕上げみてもらうことが大切なんやし
へんに元絵に引っ張られるよりかはすこにしてええと思う

838 :
トレスすんのは絵柄隠しなんやから
自分のすこなようにアレンジしてええんやで

839 :
>>836
わいここの企画でしかトレスしたことないで
ちな羽黒ちゃんもフィギュアもやってみたけど
後者のがアウトラインがはっきりせんから線画時間掛かったは

840 :
>>826
仕上げが加わるとちょっとわかりにくいから
まず線画状態の>>817見てみたいやな思ったで
その上で描き直した線画と並べてみたら比較しやすくて分かり易いかもやで
顔については目を変えるだけでも大分印象変わるから
すこな作家の目の描き方参考にしてみたらどうやろか

841 :
雌黄ちゃんのフィギュアはこれやな
https://i.imgur.com/XxEBnfk.jpg

842 :
フィギュアどれも顔がいまいちでトレスしてもほとんどみんな顔ブサなっとるんよな…
けどそこアレンジすると身バレしそうなのが悩みどころや

843 :
わい馬鹿正直にきっちりトレスして顔ブサイクやな思って出したら顔アカンなって言われて納得やった草

844 :
>>826
線画のビフォーアフターたのむで

845 :
解像度低い画像やとどうしてもアウトラインボケボケやしな

846 :
羽黒やってみたやでー
https://dotup.org/uploda/dotup.org1550207.jpg.html
決めゴマドーンてつもりで描いてみたんやけどどうやろか
画面にいまいち華がないんと服のベタが超苦手なんでアドバイス貰えると嬉しいで

847 :
>>846
決めゴマにしては細かさがないように思うで
あと胸当たりの影のつけ方がデブに見えるで胸〜腹〜腰が実在人物みたいなデブ感や

胸あたりほんま皆アレンジした方がええで
元絵はカラーやし周囲にあれこれあるから視線がごまかせてるだけで
あれまんまトレスしたらあかん

848 :
>>846
わいさんの絵柄少年漫画系やろか
ベタ苦手言うとったけど少年漫画系の絵柄やったらこれで充分やと思うで

わいも羽黒で参加しよ思っとったが元絵確かに微妙やななんやあの胸・・・
艦娘割と塗りで誤魔化しとるhtr絵多いしめじ
そこらへん後発なだけあってアズレンの方が平均的にレベル上やよな

849 :
>>846
これはこれでええとおもうけどな
華やかさいうたら別ジャンルの絵になりそうや

850 :
>>846
平常コマならこのくらいでちょうどええけど決めゴマには描き込みが少ないんちゃうか
髪のハイライト毛先に向かって少し入れた方が顔も明るく華やかになると思うで

851 :
>>846
ええやん
線画も安定してる感じやしバランスええと思うは
ひとつだけ頬の斜線がいかにも適当に入れましたって感じで中途半端でダサいかなと思った
顔自体はかわええからもう少し細い線で繊細に入れたほうがええ気がする

852 :
>>846
決めゴマ言われたらうーん?てなるで
顔と体の処理が全然ちゃうっていうか
頭は削ったり光いれとるのに体はぺったりかっちりトーン貼ってるだけやん
常時のコマとしてもちぐはぐさがあるで

853 :
>>846
開いた瞬間思ったけどわいさん久米田好き?

854 :
845わいですありがトン
いつもより細かめに描いたつもりやったけどまだ足りん感じかー
服とか毛先とかどうしていいか分からんところはざっくりになってしまうんやけど
やっぱ見てる方にはバレてまうな恥ずかC
仕上げ綺麗な漫画とか色々見てもっと研究してみるは
あと久米田好きや

855 :
なんで今羽黒なん
別にええんやがもっとやりやすいフィギュアもあるんに

856 :
好きなんやってええで過去のでもええやしただ見比べるために元画像はだしてや

857 :
アリス塗りもっとしてほぴい

858 :
雌黄の顔くせ強くてすこやないわいは羽黒くらいの普通ぽい方が食指動く

859 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1550777.jpg.html
816やけど元の線画と線画を修正したもの(一部を描きなおし)を並べたで
この時点ですでにあかんやろか…

言い訳に聞こえたら申し訳ないんやが肩部分がガタガタてのは元絵を忠実になぞろう
て思いながら描いた場所やから修正したで
いやガタガタなのそこじゃねーって可能性あるかもやけど

わいすこ作家がことごとくペン入れ馬やキレイ系やないことに気づいたで
一般も男性向けもBLもすこ!て追ってる作家さんのペンタッチ人によっては汚い言われるし
ちょっと快〇天あたりで勉強したほうがええんかな

860 :
ヘタレすぎやろ

861 :
>>859
見比べてどちらかといえば直した方が綺麗やな思うけど
わいさん目もやけど顔周りほんま汚いで…
特に目まつげ?部分?書き直す前も書き直した方も何思ってこうかいてるねん
かけ網にしても汚いしほんま慣れとらんhtrアナログてしめじや
何より顔と目は超絶美麗心がけよ書き直してこれならわいさんの意識自体がまずい

862 :
>>859
もう一回描き直した方がええんやけど髪の毛もうちょい綺麗に描いた方がええで
線画だけでも立体感でるように考えながら描くとか
ほんまになぞっただけにみえるで
おそらく目の部分はわざと目尻ベタやなくて手描きにしとるんかな…?
あとどういう系統の絵目指しとるんプロやったら男性向けなんかなと思ったけど

863 :
>>859
ワイさんもしかしてお絵描き歴はカラーイラストから入った?
線画が漫画モノクロ用やないように見えるで
カラー絵トレスしとるからって言うかもやけどそれやと見て貰う意味ないで
服とか髪とかの質感を線の太さや強弱で出せるようにもうちょい絵馬見て研究してみたらどや

864 :
アリスの線画てどこやったけ

865 :
着色練習用線画やで

866 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1551132.jpg.html
858わい線画修正したで!これで最後や長々すまん
やっぱ特に劇的な変化はないからこれから自主練がんばるは;;;;
アドバイスくれたわいさんらほんまありがとうやで!
一応レスもらった元絵をなぞりすぎない、自分の本文描く時みたいに描く、立体感は意識したんやけどな…
とりあえず目標にすべき美麗漫画や作家がおらんのと志が低いのがあかん
フルデジ移行して数年やが綺麗な線画はわいには描けへんてちょっとへそ曲げて努力不足なところもあったのや心を入れ替えるで
女性向けも男性向けもエロでやってるからひとまず男性向けでキレイな人目標にしてみるは!
個別レスうざいかと思ってせんですまんでスクショとメモには保存させてもらったは!

867 :
これは典型的な上手くならんタイプやな
綺麗な絵を目標としてないならすこに描いたらええんちゃうか

868 :
なんのためにその線を引いてるのか考えてない線にみえるで

869 :
多分仕上げ以前に画力の問題な気がするで
トレスでこれやと自力絵やばそう

870 :
おっぱいそれどうなっとんねん

871 :
>>870
元の絵がこうなんやで

872 :
>>870
横やが元絵があかんねん
この絵のトレス歴代みんなおっぱい変やで…

873 :
>>866
服のシワの強弱とか良うなった思うで!
髪の毛は頭の奥行きとか光の当たり方を意識して
線まばらにするとこ密にするとこ変えてみたらどうやろか?

874 :
線の繋げ方が雑やけどすこ作家がこういう系なら
無理に綺麗系目指さずにすこ作家真似してった方がええんちゃうか
ここから綺麗系に行くのはかなり大変そうやで
あとシルエット部分の線と服のシワ・髪の描き込みの線は太さ変えてメリハリつけよ
最初の絵に比べたらよくなってると思うで

875 :
羽黒にこだわらずもっと自分風に描けるやつとレスしたらええのに
芽衣子ちゃんとか雌黄ちゃんみたいにフィギュアやとかなり個人の線が出てたで

876 :
初回の時やったけどこれ元絵がなかなかのhtrなんよな…
アウトラインガタガタやし凹凸も適当やし
トレスなんてふだんせん人ほどどの程度元の絵拾ったらええか迷うやつや
ペン入れとか仕上げとはまたちゃう技術必要やと思ったで

877 :
雌黄ちゃんは個性もでるし
手で画力もばっちりわかったしええ素材やった

878 :
>>876
わかるわいも初見殺しやった
ちゃんとなぞらなあかんのかなて思ったけど画像ぼやけとるし
自分風に描いてええんやて気づくまで難しかったは

879 :
他にもジョーカーとかなんかの格闘キャラみたいなツインテの女の子フィギュアとかあったよな
あとモリガンとかも
雌黄ちゃんの顔好みやない人他のやつやってみれば

880 :
わいは美奈子ちゃんが一番むずかったで
ロング髪やし金髪やし一回で線ひかなあかん難しさと金髪処理にめちゃくそ悩んだ

881 :
>>877
でも顔が怖くてかわいく描けとる人ほとんどおらんかったのが惜しかった

882 :
羽黒ちゃんやってみたで全部クリスタや
これでわいコピ本言われへんやろか?!
キラキラおめめと髪のツヤと服のベタ苦手や

https://dotup.org/uploda/dotup.org1551432.png.html

883 :
>>882
かわええやん
髪や服のベタのバランスもわいはすこ
元絵がアレなのは承知の上で胸の谷間部分の影が変やなそこだけ気になったら

884 :
>>882
雑には見えるけど線に味があってええ感じでわいはすこ
元絵のせいかもやがキラキラおめめしたいなら黒目のベタ減らしてみたらどやろ

今気付いたんやがこの羽黒の元絵がまぶた一重?奥二重?なんやな…

885 :
>>882
なんちゅうか雑としか言いようがないは…
地味作画すこやから嫌いやないけどほんま荒いいうか汚いいうか

886 :
>>882
あーまあ雑かもしれんけど顔がこれならわいは本買うけどな
顔がかわEのは正義やで

887 :
全コマこの荒いペンタッチやと見苦しい言うか読みづらそうやな
仕上げ方もええしほんまペン入れもう少し丁寧に線引いたらよさそうなのに

888 :
雑なん?わいのスマホからやときれいに見える

889 :
雑やな
ここまでペンタッチが綺麗いう人おらんね
ただ顔がかわええから正義やほんまこれなら買う

890 :
上で買う言うたわいやけどネタがよっぽどツボやないと買わんけどな
顔はかわEけど正直顔だけやもんこの絵の価値って
本にした時に顔以外があまりに酷いと金出すかどうか躊躇するでやっぱ
例え下手でも丁寧に描いてる人と違って雑ていうのは金を出すに値するかて考える人多いんちゃうか
他の人の本ていう選択肢がいくらでもあるんやから

891 :
左前腕付近と前髪のツヤはちょっと気になったけど
ワイは別に雑とは思わんで

892 :
手が一番雑に見えたわ
手は顔の次に見られるとこやで

893 :
1枚絵でイメージしづらいからコマあったほうがええは…

894 :
海鮮ちゃんは丁寧か雑かより顔がかわええか否かの方を重視しとると思うから
そういう意味では全然問題ないと思うは

895 :
かわええとある程度買われるやろけど雑やと戻される可能性もあるやろ
丁寧に描けばそれも回線に出来るかもしれへんのに勿体無いと思うで

896 :
問題点指摘してもらうスレやねんから
雑なのは確かでそこ直したらもっとようなる言われとるのに
海鮮に買われるから充分や言うてる人ちょっとおかしない?

897 :
どちらかといえば雑寄りやけど戻されるレベルの雑さではないと思うから
ペンタッチキレイなタイプを目指したいわけちゃうなら
ワイはこの感じのままでええと思う

898 :
おめめキラキラにするならベタ減らした方がええよ
髪のツヤは全体の入れ方はええと思うけど
一番目立つ前髪の真ん中のツヤがヨレヨレなの気になる
服のベタも構造的な不自然さは感じん
多少雑ではあるけど「こういう絵柄」として成立してる印象や

899 :
擁護本人なん?
丁寧めにするだけでええんに必死やん草

900 :
スレの雰囲気悪くするんすこやな

901 :
今北やがむしろ雑雑いう人のが口調同じに見えるで

902 :
むしろ丁寧にするだけでええんや!その他は何も問題ない!っていう
究極のフォローかもしれん

903 :
ここほんま時間帯と曜日によって人ちゃうからな
今はまだふんわりやん

904 :
せめて本人と関係ない所で争うんやめーや

905 :
>>901
えっ病気の人なん?
いっこはワイやけどどう同じに見えるんや…

906 :
まあ雑か丁寧かいうたら荒い方やけど丁寧さを目指すスレでもないしな
全体のバランスは悪くないと思うで

907 :
胸アレンジしてもええんよな?

908 :
>>907
描きやすいように描いてええで

909 :
いや本人おるんやろ…

910 :
>>908
トントン
帰ったらやるで

911 :
アドバイス貰うスレで自分擁護してどないすんねん

912 :
>>906
多分顔が可愛く仕上がってる分余計他が目についてるんちゃうか
そういう意味ではバランス悪いわ

913 :
腕の飾り?てあんなカクカクしとるデザインなんか

914 :
これ以上アドバイスないならあとは個人の好みやろし平行線やろ

915 :
雑やけど顔かわええのはやっぱ正義やなと顔地味絵のわいは思う
ただ瞳の黒が多くて少し重い気はするで

916 :
はい次の投下待ってるで

917 :
なんやこいつ…

918 :
881やがトンやで!!
言われてみたら線とツヤこなれ感なくて雑やなちょっとよれとる
あと目のベタと谷間の影やな
わいまだこのトレススレから卒業できん;;;;;;;

919 :
>>905
本人認定しとる方がどう見たって病気やで

920 :
はいはい喧嘩はそこまでや
次の方どうぞやで

921 :
左手のあたりとか普段ガサガサ絵なんかなあ思ったで
元の絵馬度とジャンルで評価かなり変わりそうやね

922 :
そろそろ次スレ立てといたほうがええんやろか
あと一人二人ぐらいならこのスレ投下でいけそう?

923 :
ほおの斜線描きがちなんやけどやめたほうがええやろか?
普段全く女の子描かへん
普通のぶち抜きのコマのシーンくらいの気持ちで描いたで
髪にハイライト白入れへんかったけど無しでも大丈夫そうやろかお願いしますやで
https://dotup.org/uploda/dotup.org1551704.jpg.html

924 :
>>923
かわええ頬の斜線すこやで
全体ぼんやりしとるから白と黒のメリハリもっとあった方がええと思うやが
こう言うトーン処理の良し悪しがよくわからん
男性向けならありそうやが女性向けではどうなんやろわいはあまりすこやないが

925 :
頬の斜線は描き始める位置を直線的に揃えすぎちゃうか
全体的にコントラストが低くて明暗のメリハリがないで
服の影をトーンで入れてるところとか特にのっぺりしとる
正直白入れた方がええと思う

926 :
>>923
ぶち抜きコマ想定やしわざとなんかもしれんけどメリハリないこの仕上げが続いたら本閉じてまうな
線がトーンに負けて溶けとるで
髪の毛の仕上げは結構すこや

927 :
上着の地のトーンとある程度濃度差あるから大丈夫やろって
影トーンをそのままベタっと貼ってもうてボンヤリするのあるあるや…
わかるで…

928 :
922やけどメリハリつけてトーンやベタいれたらええねんな
線画htrて溶けてるのほんま気をつけるはトンやで
ボンヤリせんようにハイライト気をつけるで
トーン濃度とかもっとよく考えてみるわ

929 :
>>919

今見たけどなんでそういう返しになるねん
問題すり替えんなやで…ほんま自分勝手に解釈しとるんやな

930 :
投下しづらくなるから外野で喧嘩すんなや

931 :
ID出ないスレで本人認定なんて空しいことやめーや

932 :
頬の斜線はわいも大好きやけど合う合わんは絵柄によるとしかいえんな
描き慣れてるとかもあるし

933 :
なあちょっと前に体描く祭りしよて本スレで話題出たんやけど
体描くコツとか立体感の練習法とか相談してええやろか?

934 :
>>933
どうぞ

935 :
ありがとやで
わいほんまに体のデッサンを頑張れ頑張れ言われてルーミスとか
人体解剖図とかも買ってみたんやが筋肉とかそういうの見るとどうも余計わからんようなって
とりあえず立方体描いたらええよ言われて描いてみたんやが
こういう練習法であってるんやろか?
こういう感じで最初に立方体で体を置いていって人体に落としていったら奥行きって出るんかな

https://dotup.org/uploda/dotup.org1560155.jpg

936 :
投下したわいやけど二時間ほど席外すからレス返すんちょっと遅くなるかもしれんけど
よろしくやで;;

937 :
>>935
これやりたがる人おるけど辞めたほうがええんちゃうかな…
わいにはhtr育成方法にしか見えん
この時点で既にあかんのとわいさんの筆力のやばさがようわかるもん
ほんまの人体(出来ればヌード)模写した方がええで

938 :
>>935
パースとる時は立方体意識でええけど
肉体描くんやったらポーマニとかの練習の方が良くないやろか体がペラいのは線だけで重量感が出せてへんからちゃうか
奥行き出すなら背景に線数本くらい足すだけでも奥行き出るで
右はいつも描く体なん?

939 :
>>935
わいもようあるこの練習あかん思うで
建物無機物ならともかく人間は箱で描くには複雑過ぎるし箱から人体描くのは逆に上級者向けや
普通に線引いてパース補助したほうがええ

940 :
このやり方は特に肩回りがガッチガチに固く不自然になりがちやで
パースを意識しやすくはなるけどワイもやめといた方がええと思う
人体の模写と3D解剖図で筋肉の位置関係の勉強を並行してやって
あとはすこ作家が描く体の模写がええんちゃうか

941 :
東村アキコが絵が硬くなるからやめーや言うてた描き方やな
立方体のて立方体をいろんな角度から描く練習の方やない?
立方体の九九でググってみてや

942 :
このロボットで動きのある絵を描くほうが技術いるやんな草

943 :
これでうまく描くのは無理があるで

944 :
なんで四角なんやろ円でええやん
股間の関節も一切ないし関節部位をもっと意識したほうがええんやない
あおりとふかんなのに全然角度付いてないから正面にしたらめっちゃヒョロイ人間に見えるで
あとシャツの襟が同じ角度やそう言うところでも立体感が一切出てない

945 :
せやからあのやりかたって書ける人向けやねん
書ける人がパースつけたときにこういう方向で考えると理解しやすいで―いう話なだけであって
人体理解しとらん人がやったらどhtr生産機や

946 :
ひとかくやっけ?罪作りやな…

947 :
ひとかくは簡単に見えるけど
ある程度かけなへんなクセついてまうよな

948 :
かける人ならそれなりに幅が広がる考え方描き方やけど
書けへん人がかけるようになる方法ではないと断言できるは

949 :
>>935やけどレスいっぱいありがとうやで!
やっぱこのやり方あかんのやな
立方体の九九とか人体模写頑張るは…

950 :
アキコ嫌いやけど人間トレスしたりしたほうがええやろしな

951 :
たまに人体講座サイトなんかでもこういう立方体で表してるん見るは

952 :
これ陥りやすい罠のやり方なんよな
わいも前一回やったことあるけど面倒やし余計やりにくいからやめたは

953 :
最近のBL絵て同じようなん多い言われとるけど
共通点として首がめちゃ太い胴がめちゃ太い
横向いた時腕の付け根がめちゃくちゃ下てのがあるは
あれどっか同じところ参考にしとるんかな思うぐらい同じ体で不思議や

954 :
>>953
前に本スレのわいさんがファイセントレス模写はすぐわかる言うてたけどそれやろか
わいファイセン持ってへんからわからんけど

955 :
>>954
わいファイセン持ってるけど全然ちゃうで
だってファイセンてこんなんちゃうもん
http://o.8ch.net/16i10.png

956 :
いろんなポーズ集とか人形とか参考にするたび思うんが
何でどれもこれも男はムキムキマッチョやねん;;

957 :
ルーミスアマゾンで中身検索で見たらほぼ解説の字ばっかで
あとは著作権保護コンテンツで見れんやんけ…

958 :
スリムで骨を感じるモデルでポーズ集とかほしいは

それはそうと人体立方体のやつアニメーターも推奨してたから
わいもやってみたけど余計時間かかってやめたは

959 :
アニメーターの言うことってどこまで信用性あるんやろ
だってトレスばっかしとるんやろ?

960 :
箱で描くのはモルフォにもなかった?
あれ良さそうやなと思ったんやがダメなんか

961 :
個人的に大きくアタリ取るぐらいなら箱っていうか丸でもええから
ああいう感じに描くのはありかな思うけど
それにこだわってたら多分本末転倒になりそうや
体より箱をちゃんと描くのに必死になりそういうか

962 :
そらメーターは普通に人体は描きまくってる人やからな

963 :
>>960
骨格筋肉わかってたらあり
わかってないのに描いてもあかん

964 :
だってパース自体箱でもちゃんと取れてる人そうおらんねん
http://animesijyuku.blogspot.com/2014/09/blog-post_96.html
これの駄目な例陥る人多いやろ

人体の比率理解してないなら余計に奇形化するで
まず先にリアルの人体理解する方からや

965 :
>>964
えっあかんのこれ;;
何があかんのこれ;;

966 :
>>959
トレスはするのは大事やとは思うで
何かをよく見て観察するのが絵にええんちゃう

967 :
>>965
横やが人間の目は望遠カメラやねん
奥行きが圧縮されてへんと違和感を感じるで

968 :
人間の視界を基準にしてより自然なパースにしたいなら
奥行きは圧縮した方が自然ってことや

969 :
わいもそれなりに描けてきたけどヒトカク手法から抜け出せてへんかったわ!
骨格筋肉どれやったらええ?

970 :
モルフォてなんとなく箱っぽい感じに似てるんやな

971 :
>>969
骨格より人のアウトラインで中埋めていくとかも交えていったほうがええかも知れへんで
一回骨筋肉忘れて柔らかい躍動感あるラフから骨つけてくねん

972 :
>>971
ああなんかしっくりきたで
アウトライン把握する事と人体描くってことが乖離しとるきがするは
わいさんサンクスや

973 :
>>972
亀やけどわいも箱で書いて体カッチカチになってん
それよか外の線だけで何しとるかまずわかりやすいほうがえとしても成立しやすいし
筋肉は最後に肉付けすればバランスようなってん

974 :
>>964
htrからの素朴な疑問なんやけどダメな例てカメラの位置が横サイド寄りになってるていでも駄目なんやろか?

975 :
ポーマニにしろ絵馬の絵にしろ見てる分や目でなぞる文にはわかったつもりやけど
いざ何もないところでほな描いてみ言われたらデッサン狂うから
やっぱり体が覚えてへんてことやな

976 :
>>974
これ3Dにするとおかしさがわかりやすいんやけどな
意味合い的にはこれと一緒や
https://twitter.com/EISAKUSAKU/status/900278539865292800

977 :
>>976
あっわかった
角度の割に後ろが長いていうことなんか
馬と人物の顔の向きから考えるってことなん…よな?

978 :
>>964
はあーわいこのダメなやつや…

979 :
奥行きの感覚は見て鍛えるしか無いって言われたんやけどそういうことでええ…?

980 :
>>979
はい

981 :
パースの教本があれだけ出てるのに奥行きは感覚で覚えろしかないんよな
法則は存在しないんやろか

982 :
でも一応正解があるからダメな例とかあるんやろ
まず正解をおしえてくれやで

983 :
>>976
でもこれ極端やない
こんなだめな例にするアシほんまにおるんかいな
物の長さ自体が変わってるやん

984 :
>>982
カメラの画角を人の目に合わせた奴で写真とって
その画像トレスしてみたらええねん
あと3Dやな思ってたより奥行圧縮せんとモデル自体が崩れるかカメラがおかしくなるあるあるやで

ただその狂ったのが欲しいんや!て時もあったり
パース狂ってるの理解しとらんクライアントが正確に作ったのをコレジャナイ言い出すのもあるあるやから
違和感覚えん画像ならええかと思うで漫画なら一コマやし
イラストレーター目指すならあかんけど

985 :
>>984
やっぱ3D必須か〜…

986 :
>>982
ない

987 :
ツイでいろいろ探してるけどパースの感覚ならユアッサーの法則どうやろ

988 :
羽黒ちゃんやってみたで
線画1時間と仕上げ1時間や時間決めてやってみたは
線の強弱や太さで影つけたり立体感出したりするんが苦手やからやってみたで
顔と制服みたいな厚めの服のしわと髪の毛と全部あかんねんアドバイス頼むやで〜
https://dotup.org/uploda/dotup.org1565467.png.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org1565468.png.html

989 :
>>988
線がまだなれてへん感じするで
一本の線を外側と内側でちゃう感じで書いてみてや
他の人の線画とか横に置いてたまに画面を全体表示しながら書くところからやない
全部の線が弱いしヘロヘロしとるところが目立ってもうてるで

990 :
>>988
線画は悪いけど一目見て雑やなって思ったで
仕上げはわいは結構すこなタイプやから線画綺麗になればようなる思うで
逆に言うとベタトーンがないと線の雑さが浮き彫りになるから作風にもよるやろけどもうちょい丁寧に描いてみたらどうやろ

991 :
>>988
ずいぶんザラザラしたペンやけどこれどれくらいの大きさで書き出ししたんやろ
印刷したらこのザラザラ感はだいぶ軽減されとるやろか
質感このまま印刷に出てるんやったらちょっとザラザラすぎる気がするで
ちょっと気になったのは髪のツヤが散らかりすぎかな
フサごとに段差出てるやろけどある程度合わせた方が髪きれい感出るんちゃうかな?

992 :
>>989
>>990
見てくれてありがとうや!

わいの目標は線画とベタだけでなんとかなる仕上がりなんや
トーンとかあんまり使わんでもメリハリついてたり白く見えんようにするような絵柄やねん
せやけど線震えてまうねん;;板とフェルト芯をつことるんけど力みすぎて手が疲れるねん
>>9891本の線の内側と外側ちゃう感じてどうやるん?

993 :
>>991
デGペンやで
0.5〜0.6やでA5に描いて600で書き出ししたで
それを小さいサイズに貼り付けたで

994 :
>>988
線画硬すぎやからもっと柔らかいペン使った方がええかもしれん
線細くするんやったらもっと綺麗に描かんと説得力出えへん
ブレみたいなんが雑htr線に見えてもうてるは
グラデの貼り方はわいもすこ
いっそもっとベタ強めに入れた作風のがまとまるかもしれんやな

995 :
>>992
漫画の外側の線だけ太い絵柄あるやん
ああいうのみて見てやどの分野でもあると思うで
あとブラシも細い線になってもうてるから震える感じでとると思うねん
フェルト芯でそこまで左右されへんと思うから他に人気があるブラシ使ってみたり
タブレット側の筆圧がきつくなってへんかとか見てみてや

996 :
>>992
補正効かせても震えてまうん?
ストロークスピードが遅すぎるんやないやろか
ゆっくり引くと震えやすいで

997 :
線もその人の筆圧でちゃうから
ゆっくりするかシャッと引くか自分で探すしかあらへんよな
今やってるペン入れからちょっと変えてみるとか試してみてや

998 :
>>988
線は稚拙やけどわい線画の段階でこの絵柄めっちゃすこ
思ったら仕上げでがっかりや
とりあえず線をもっとなめらかにせな全体がワカメみたいにゆらゆらしとる

ところで次スレあるん?

999 :
>>992
わいも力むタイプやから分かるで
板とかソフトの筆圧設定弄ってそない力入れんで描けるペン調整しよ
線綺麗なればかなり良くなるで!

1000 :
投下したもんやが
【大手スレ派生】公式画像をトレスして仕上げを評価してもらう10 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/2chbook/1529668904/
立てといたで

1001 :
>>1000
おつやで1000なら
今おる人らみんな大手になるで

1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

腐女子カーストという漫画で公にされてしまった「同人イベントに化粧もしてこないブス」問題
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6125
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6580
【漫画絵】透明水彩専用スレ12【コミックイラスト】
技術しかないヤツはどうしようもない
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6125
おまいら同人の税についておしえてくださいPart6
売れない予感に打ちのめされるスレ10
書き込むと不思議とやる気が出るスレ9
絵描きが使うシャープペン
--------------------
BTSによるNHK紅白歌合戦出演には断固反対する!!!
あゆファンの有名人を応援していくスレ
【社会】作家の平野啓一郎、日本政府の中韓からの入国規制に危機感「専門家会議を無視、話にならない」[3/7]
5号機で一番稼げる機種92
【玉子】出石そばをたべよう 985枚目【とろろ】
【悲報】山田涼介(25歳、身長164cm)と宮田聡子(29歳、身長170cm)が熱愛報道でジャニオタが大暴れ! [901679184]
【池永】土地家屋調査士受験生スレ111【内堀】
【こぬこ】猫を越える癒しは有るのか?【猫効果】
君こそ落ち目だ!石橋貴明 5負け犬
【炎上】元AKB48島崎遥香 「何で会社員は優先席に平気で座ってられるの」「韓国の若者はみんな立ってた」
【糞運営】アイドリッシュセブン Part62【アイナナ】
シティサイクル&クロスバイクの雑談&購入相談132
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★74
検便統一教布教本部
【マルチな】佐藤かよ part30【タレント】
想い人に言いたいことを書き込むスレ part82
【韓国JTBC】1965年の韓日協定、親日派の米国外交官が主導した★2[11/03]
岩井恭平 消閑/ムシウタ/サイハテ/東京侵域 bug65
【衝撃】頭が悪すぎる早稲田関係者、日本語が全く通じない!!!!!!!!!!!!!!!【愕然】
日符同人愚痴専用スレ2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼