TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
脳内メーカー、相関図ジェネレータ、成分解析
ゾイド板流替え歌スレッド 1小節目
ゴジュラスを語れMK-2
こんなゾイドオフ会は嫌…(・∀・)イイ!5台目
現在のゾイド開発者、中瀬崇嗣を批判するスレ
もし自衛隊の主力兵器がゾイドだったら。
ガチンコゾイドクラブ
ギルベイダーが好きなんだってばよ!!
【ZOIDS】ゾイドフューザーズ FZ-011
【ZOIDS】総合雑談スレ【ゾイド】Part.172

■□■正直シールドライガーが一番 mk2■□■


1 :03/10/24 〜 最終レス :2015/11/29
オレは全ゾイド中、シールドライガーが一番好きだ。
シールド対サーベル(セイバー)のバトルなんか最高だった。
中盤以降はマシンの性能が行き過ぎ。。。。
ちなみにセイバータイガーも好きっす。
前スレ
■□■正直シールドライガーが一番■□■
http://hobby.2ch.sc/test/read.cgi/zoid/1018708518/
ライバルスレ(関連スレ)
●○●やっぱりセイバータイガーが一番●○●
http://hobby.2ch.sc/test/read.cgi/zoid/1023125602/

2 :
MK-2 ゲット

3 :
おちゅ

4 :
>>1乙 前にあった関連スレです。 
〜〜ネコ科ゾイド関連スレ〜〜
<<ライオン型>>
ブレードライガーを語れ
http://hobby.2ch.sc/test/read.cgi/zoid/977135355/
ライガーゼロは最高だぁ!
http://hobby.2ch.sc/test/read.cgi/zoid/1015065518/
今後のライガー0の成長について
http://hobby.2ch.sc/test/read.cgi/zoid/980732560/
イクス・ケーニッヒ発売
http://hobby.2ch.sc/test/read.cgi/zoid/1001062142/
大空の獣王≪二大ライガーを語れ!T≫真紅の獣王
http://hobby.2ch.sc/test/read.cgi/zoid/1063702375/
<<タイガー型>>
セイバリオン&ガンタイガーそして移動要塞
http://hobby.2ch.sc/test/read.cgi/zoid/1014637506/
●○●やっぱりセイバータイガーが一番●○●
http://hobby.2ch.sc/test/read.cgi/zoid/1023125602/
<<チーター型>>
ライトニング・サイクス
http://hobby.2ch.sc/test/read.cgi/zoid/980610622/
<<批判>>
ふざけんな!ライオン型
http://hobby.2ch.sc/test/read.cgi/zoid/1014372694/

5 :
核箱キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ハーマン大活躍キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


何故王狼なぞに乗るか・・・・_| ̄|○


6 :
 保守age。
コアボックス発売で旧バトルストーリーを読めるようになり、シールドライガーの活躍が分かるというのにさびしいなぁ。
前スレの人はみているの?

7 :
エリクソンのシールドが最強。

8 :
俺の書き込みはスルーかよw

旧バトストでも意外と活躍してないんだよねえシールド。
大型が主役になる事が多いからだろうけど。

9 :
俺はまだ核箱買ってないんじゃー!!
・・・うう、話題に乗れないと寂しいよ・・・。

10 :
暗黒コングには縦二つに叩き斬られるし。

11 :
シールドは、2巻初登場時だけだな。

12 :
だが要所要所に登場している。
『新バトスト』は今回初めて見たが、ガンブラが出た頃も主力でいたというのは嬉しい発見だった。

13 :
ZAC2042年 
コマンドと共に初登場。一号機には開発者のエリクソン大佐。
サーベル・ヘルキャットをそれぞれ撃破。
ZAC2043年
謎の超巨大ゾイド・開発基地強襲作戦。エリクソンも参加。
ディメのパトロール部隊殲滅。エリクソンのシールドはコングをも叩き伏せる。
両軍初の空中補給作戦等も行われるも、肝心の超巨大ゾイドを逃す。
ZAC2045年3月
デス捕獲作戦。共和国内に駐屯するデスにシールドが1台ずつ張り付く。
やがて1台のシールドから暗号通信「まいごの竜が海水浴に出かけた」
2・3巻ではこれだけか。
学年誌版では共和国首都撤退戦で殿を務め、デスを食い止めたり、
デスにシールド部隊が一方的にやられていた様な。
4巻は・・・シールド大虐殺・・・虎ウマー

14 :
新バトストでは暗黒コングに真っ二つにされるという、
ヤラレきゃらのマーク2哀れ。

15 :
まぁ、露出は多いやな・・・ヤラレ役ばっかだけど(´Д`;)

16 :
何言われようと半熟デスザウラーのコアを食いちぎったという素晴らしい功績がある。

17 :
>>16
素晴らしい
半身無くなっても戦闘継続は凄いよなぁ。

18 :
シールドライガー買おうと思ってるんですが、普通のシールドとオクでDCS-J買うのどっちがいいでしょうか?

19 :
>>18
そんなの自分で決めろ。このバカチンが。
でも蒼いシールドも一台もってるといいよ。

20 :
タモリ

21 :
つーかビームキャノンが欲しい、再販に合わせて生産してくれればソッコーでシールドとセットで買ったのに・・・。

22 :
で、シールドが店頭から消えたころにビームキャノン再販。
まあ、ビームキャノンはいろいろ使えるから問題ないけど。

23 :
>>18
通常版が無難でお勧め。
非常に個人的な理由なんだけど、限定版のゾイドって
なまじ公式に色々と設定が付いている分、自由度が無い気がする。
手持ちのゾイド達で妄想にふけようとしても
かなりこじつけないと参戦させられない・・・
そういう点では「軍団の中の一ゾイド」で在る通常版の方が
自分で色々想像出来て楽しいと思うよ。
かと言って限定型を否定するつもりも無いけど。キャノニアーにはハァハァしているしw

24 :
トイザラスなんかだと、税込み1550円で買えるからね。
最近のゾイドと比べるとなかなか手頃なお値段だし、
武装も一通りそろっているし、
ギミックも楽しいし、
バトスト内では性能も安定して扱いやすいゾイドだし、
ノーマルシールド、オススメ。

25 :
>>18
ぜひ、ノーマルシールドの在庫減らしに協力してやってくれw
ついでに、もうすぐ再販のかかるセイバータイガーも買うがいい。
ライバル対決もいいもんだぞ。

黒獅子は確かに格好いいけど、高い金出して落とすほどのモノでもあるまい。
なんなら自分で黒く塗っちまえ。
黒なら発色云々考えなくてもいいから、スプレー吹くだけでもそれなりに仕上がるぞ。
あと、個人的にはシールドにビームキャノンは不要。
せっかくのシンプルな格好よさが失われちゃうのがね・・・

26 :
おーこんなにレスが、皆さんの言うとおり
通常版買っちゃうぞー。

27 :
>>21
代わりにアサルトガトリングでも付けたらどうだ?
今の超高速ゾイドに対抗するなら一点集中のビームキャノンよりミサイルばらまく方が効果あると思うんだが。

28 :
ビームキャノン付ける時は爪をブレードの金属爪を替えると
本体がボリューム負けしなくなってイイ。高速ゾイドっぽくなくなるけどね。

29 :
>18
組んだら感想よろ。

30 :
タモリ

31 :
お口の中が赤く光るようにしたら
めちゃくちゃカコイイです♪

32 :
age

33 :
ビームキャノンが欲しい人は
マッドサンダーからビームキャノンを取ったら?
けどマッドサンダー自体が手に入りにくいか・・・

34 :
>>33
そう・・・今じゃマッドが売って無い始末。
あと、今後連続して書きこむことがあったら
メールを書きこむ欄には半角文字でsageを入れておくことが一般的。
ネタ振りのときは、スレッドを一番上まで上げてみる方がいいけどね。
あーあ、なんで今年の限定ものにビームキャノン付きライガーが無かったのか。
デザートライガーをちょっぴり恨みますよ

35 :
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031218170738173.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031218170717172.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031218110335100.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031218110402101.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031218110431102.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031218110454103.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031218110515104.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031218110542105.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031218110613106.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031218110630107.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031218110652108.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031218110711109.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031218110747110.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031218110813111.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031218110837112.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031218110858113.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031218110916114.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031218110937115.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031218105226071.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031218105243072.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031218105300073.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031218105319074.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031218105338075.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031218105407076.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031218105438077.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031218105452078.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031218105518079.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031218105535080.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031218105601081.jpg

36 :

グロ注意

37 :
>>35
うわぁあああああああああああああああああ

38 :
>>34
sageなぞにしなけりゃいかんわけは?(と言いつつsageにした。)
所で何でマッド再発売されないのかなー
ウルトラでさえ今もチョクチョク見かけるのに
初回生産だけで打ち切られたのかもしれない・・・
tomyさん、シッカリしてくれ!!
ゾイドが完全にダメになっちまう!!!

39 :
>>38
>sageなぞにしなけりゃいかんわけは?
いや、別にそういう事は言ってないよ、連続でageっぱなしにしたりすれば
うざがられる可能性もあるという話。
初回生産で生産打ちきりになるおもちゃは沢山あるけど、
ゾイドは必ずしもそうじゃないからマシな方だと思う。
シールドライガーもこの間数度目の再販を果したしね。

40 :
タモリ

41 :
ゴールドライガーに改造しろよ

42 :
金色に塗られたシールドライガーはネット上にもたくさんある罠

43 :
age

44 :
>>38
マッドはな、閉店セールのアキデパでも投売りされてたくらい売れなかったんだよ。
そんなアイテムほいほい再版できるか。逆にゾイドが終わっちまうよ。
シールドや今度のデスように、もう何年か経ったら再版の目もあるだろ。

45 :
どうでもいいがシールドライガーの話をしてくれ。

色変える(塗る)なら何色が面白いかねえ。
水色と白と青と黒と砂色はもうあるから抜きにして。

46 :
PSゾイドの帝国版カラーの「赤」
共和国=青の反対って事で短絡的では或るけど、結構様になっていた。
そういや当方、GCのゾイドVSは1作目を触った程度なんだけど
2作目で登場のシールドはどんなカラーリングが有るんだろう?
参考になりそうだけど。

47 :
age

48 :
モーターユニットの形がにてるんで、シールドにブレミラのモーターユニット入れてみた。
数歩動かすとガリガリ言って動かなくなった _no
ビミョーに何かが違うみたい…。

49 :
age

50 :
タモリ

51 :
普通のブレードまでは同じだったハズだけど・・・変わったのか??
ところでブレードのアンクルガードが日に焼けちゃったんで部品注文したら、
青成型の奴が届いたよ。ウチの後期なのに・・・。つか、まだ残ってたのか・・・。

52 :
昨日、4匹目のしーるどらいがぁを捕まえて来ました。

53 :
age

54 :
↑天才

55 :
↑天才!

56 :
↑超天才!

57 :
シールドライガーが一番MK−2に見えてしまった・・・欝

58 :
age

59 :
本日、初めてシールドライガーを購入!
これから帰って早速組み立てたいと思います。


楽しみ〜

60 :
タモリ阻止
>>59
ゲットおめでとう。

61 :
ただ今組み立て完了!

以前買ったシールドライガー用のビーム砲みたいなパーツもついでに装着。
カッコイイ!


でも、シンプルなシールドライガーも捨て難い…

まだまだたくさん売れ残ってたので、明日また買ってくる事にします。

62 :
遊ぶならいまのうちだ!
シールドも、いつ買えなくなるか判らんw

63 :
再販シールド、ちゃんと歩いてくれないよね。(´・ω・`)

64 :
age

65 :
  /ヾ∧        
彡| ・ \ 
彡| 丶._). 
彡||( ・ω・)  
  |(/  |)  
  人_../   
   U"U   age

66 :
(´ー`)。〇(E-シールド(盾)とタテガミをかけてるのかナ・・・)

67 :
ロボアニメだと主人公のロボの技がバリアってのは地味だったけど
原作のバトストだとシブイ

68 :
私もシールドライガーが大好きだ!


キャノピー前部の板っきれみたいな所を除けば…


なんかそこだけ浮いて見えて…

なんとかならんかったもんかね…

69 :
>>68
青い部分を全て塗装、その際にキャノピーの板きれの部分以外をマスキング
し、板切れ部分のみ青部分と同じ色で塗装。
これで大分マシになる。

70 :
タモリ

71 :
>>68
切り落とせ。

72 :
>>71
切り落としたらキャノピーはずれるような…

73 :
>>72
支柱を残して板状の部分を切り落とす。
で、閉めた状態で頭部のパーツと面イチになるように丁寧にヤスリで整形。
多分どうやってもクリアーパーツの切断面が白く濁ると思うので
諦めて縁を飛行機のキャノピー風に塗装する・・・と。
工作自体は簡単なんだが、色塗りが面倒クサイ。拘れば結局全塗装だし。
本当はトミーがマイナーチェンジで変えてくれれば一番良いんだがなぁ。

74 :
さりげなく皆キャノピーのパーツに不満を持ってるのね・・・


かく云う私もその一人・・・

75 :
あそこがあるだけで、玩具っぽさ10倍だからな。
カットするときはキャノピー割れないように気をつけろ。
現に俺は1個割ったw

76 :
ttp://res9.7777.net/bbs/zichannel/20040201175807.1.jpg
だいぶ前に切り落としたものをうp。

77 :
画像直は弾かれるんだった・・・
http://customzoids.s8.xrea.com/zi-ch/index.html
の「画像うp板2」からドゾー

78 :
俺はキットそのままの方が良いなあ…
アニメとかの形のキャノピーはなんかつるっとしすぎて嫌だ。

79 :
漏れの場合、キャノピーの板を切り取る際、いい感じにヒビが入ったので、バトルダメージという事に脳内補完。

地味に歴戦をくぐり抜けた旧型機的に、雰囲気重視で現在作業進行したり休止したりしてます(w


一応DCSなんだけど、あまり強そうじゃない感じに仕上げたいです

80 :
鼻先の板を取ったのといえば、Zi-ちゃんねるのシールドライガーBC「シェイド・オブ・グレイ」。
(ZOIDS Gallery 2→川澄綾夫氏)
(前スレでも挙がってたし、みんな見てると思うけど)
あれはどうよ?

81 :
このスレ的には、私のようなDCS好きは異端なのかな…?

DCS‐Jではなく、あくまでDCSが好き…


DCS‐Jのような、

中〜遠距離用の武装が無い

付けました

機動力ダウン

駆動系もチューン

戦闘力アップするも、ピーキーに

エースにしか以下略


この展開大キライ

82 :
>>81
>この展開大キライ
それはもう激しく同意

83 :
俺は好きだ!

84 :
>>81
俺もペケかな。
つ〜か、シールド直系の後継機のはずのDCS-Jもブレードも操縦激ムズが失敗原因なんだから
性能追求型から実用重視型に方針変えれば良いのに、と思う。
ファンブック4見ると、シールド&DCSもまだまだ現役で使われているみたいだしね。
まあ、西方大陸戦争終盤でゼロが見つかったおかげで
中央大陸産のライオン型は系譜が途切れちゃったみたいだけども。

85 :
経験豊富なベテランにしか乗りこなせない
平均的な性能だが新兵にも扱いやすい(ブルーファルコン
砲手と操縦士に分業しないと扱えない
こういうのがあれば引き立つんだけどねえ

86 :
シールドライガー…












好きだあああぁぁぁッッッ!!!!!!

87 :
>>85
ジムやザクのMSVでのバリエーション展開をパク・・参考にすれば体系を構築するの簡単だろうしね。
訓練用の複座型、簡単な野戦キットを装備した現地改修型、局地戦仕様、エース用の高性能バージョン、
旧式化を防ぐ為のベースのシールド自体の改良などなど・・・。
60年も実戦配備されているんだから、基本タイプでも5〜10種類
派生型を加えりゃその倍くらいはあってもおかしくないと思うんだがなぁ。

88 :
>局地戦仕様、エース用の高性能バージョン
これにデザートとDCS-Jが当たるんじゃないか?
まあ他のゾイドでもこの2種類しか発売されてないけどな・・・
質問なんだけど、バリエーション増やせって人は
それを商品化してくれって言ってるんじゃなくて
その改造作例を出してくれってことなんだよな?

89 :
>>88
多分そう。いや、どちらかというとその前段階の設定の充実をやって欲しいって事かも知れない,,,。
>87のいうことは軍事オタの俺には良く分かる話なんだけど、現実の兵器(戦車とか戦闘機とか)って
表に出ない小さな改良は逐一、全体に及ぶような大きな改良でも10年に1回くらいの割合でやんないと
性能の水準を保てないのよ。ちなみにこれは平時のペースだから、戦時だともっと早くなるはず。
でも、こういうのって外観ほとんど変化しなかったりするんで
地味すぎて改造作例には向かないと思うんだよね。シールド自体もうバトストじゃ2線級扱いだし (W
それに、こういう脇役に魅力を感じるのって大人が大半だろうから
子供向けのハデな要素をバッサリ斬って、リアリティを追求した設定の展開が出来ないかなとは俺も思うよ。

90 :
それは難しそう・・・

91 :
age

92 :
>>89
>こういう脇役に魅力を感じるのって大人が大半だろうから
いつも思うんだが、こういうのって何か違う気がする。
今の子供が見るアニメとかにも味のある脇役は多いし、それが好きな子供も多い。
でもそう思ってしまうのは、自分が大人になってしまったからじゃないだろうか。
どうしても大人と子供は違うって思うようになる。本当はそれ程変わらないのに。
その典型的な例が昨日の読売新聞に投書した辰巳由紀子38歳か。

93 :
>>92
アニメのほぼ全期間オモチャ屋でバイトしてて
ゾイドの売れ行きをこの目で見てたオレはとてもそうとは思えないんだが・・・。
子供の一極集中って凄まじいし、飽きるのも早い。
大体、そんなに変わらないなら、キャラクタービジネスで大人側が子供のし好を読み間違えてコケるってのは
あり得ない話になるでしょうが。
脇役が好きな子供がいるのは確かだけど、曖昧に多いって言い切るのはどうかと思うぞ。

94 :
シールドいいよね!

今まではキャノピーのヒンジ(?)がイヤでブレード派だったんだけど、最近トイザらスで買ってみたら目からウロコ(w


こんな事なら初めから手を出しておくんだったよ

95 :
まあ、買ってみないとわからないのもゾイドの醍醐味。
特にシールドは大きさの割に価格が最近のゾイドに比べて安いからお手頃だよね。

96 :
>>95
待て、サーベルタイガーを忘れちゃ困るぞ。

97 :
 玩具の中古屋(Kids-Off?)で500円のシールドライガーが販売されていたので買いました。
なんと旧シールドライガーでした。けど、
片方のミサイルポッド・四肢の付け根のパーツが無く、尻尾とビーム砲の基部がボッキリ折れてました。
他にも足りないパーツがちょこちょことあった。
幸いタイガーの余剰パーツのおかげでちゃんと歩くようになったけど、火器類のないシールドに。
安い買い物だったのだろうか?

98 :
旧ゲットおめ。500円なら安い買い物だ。
そういや俺もキッズオフで旧モノ拾った事あるな。

99 :
>>96
待て、セイバータイガーではないのか?
サーベルだと、とんでもない値段になるぞ。

100 :
100ゲットオォォォーーーーーー!!
>>99
あ・・・・セイバーの間違いだった・・・・ごめん、ゾイドファン失格だな・・・・・
吊って来るよ・・・・・サーベル&セイバーファンの皆さん、本当にすいませんでした・・・・・

101 :
最近、「吊ってくる」って口先だけの香具師多いよな。w
こちらへどうぞ。
首吊りAA懺悔スレッド【ゾイド板】
http://hobby.2ch.sc/test/read.cgi/zoid/1022954871/
そして、「お生きなさい」。

102 :
ゾイド板にこんなスレがあろうとは・・・・・・・
ありがとう101!これで俺も心置きなく吊ってこれるよ!

103 :
帰って来るんだぞ!待ってるからな!

104 :
オイみんな!首吊りスレッドで100が大変な事になってるぞ!
このままじゃ永遠にここに戻って来れないぞ!そういう俺は・・・・・フッ、人間なんてこんなもんさ。

105 :
age

106 :
奴の出所はここだったのか。
とりあえず救ってきたぞ。
激しく手遅れっぽかったがw

107 :
もう魂逝っちゃってるもんな。まあその内戻ってくるって。安心汁!(多分・・・・

108 :
彼は再生すべく旅立ちました。

109 :
バトストでは出番がまったく無くなってしまったシールドだけど
間もなく登場予定の「ゾイドインフィニティ」じゃ大活躍の予感。
カスタマイズも出来るらしいけど、色々なビックリドッキリシールドが作れるといいなぁ・・・。

110 :
無理。せいぜいDCSが関の山。運が良くてDCS-J。デザート&スパーク、エアロが出たら神!

111 :
>>98
そうか、安い買い物だったのですね。
わき腹にミサイルポッドが無い(というか装甲も無い)、ビーム砲の無いシールドはちょっと残念。
ライガー0のスタビライザーがつきそうでつかないのですよ。
シールドライガーのわき腹につけられるものは何かあるでしょうか?

112 :
そこで、ブレードライガーのブレードだ!!
あれば、アタックブースターも。
ついでに、アサルトガトリングも付けると重武装ライガーになるよ。
…ノーマルが良いというのなら、メーカーにパーツ注文という手もあるけど、
成形色が違うだろうしなぁ…。

113 :
アニメのシールドのほうが重心が低いせいか、かっこよく見える。

114 :
俺ぁキットのシールドの方が好きだな。
脚長い方が。

115 :
キャノピーの先っちょの板イラネ

116 :
>>115
そりゃいらないさ。
加工した上で、キット版の体型が好き。

117 :
>>115
>>77の作例に挑戦してみては?

118 :
そろそろ再販シールドライガーも買っておかないと危ないか?
ラオホビには残ってるようだが…。

119 :
地元ザラスでも割と残存。

120 :
このスレ見てたらまたシールドライガーほしくなってきた。
もう何体持ってるか自分でもよくわからないのに

121 :
こないだ仕事で遠くに行ったら
アートスタチューをたまたま見つけたので1個だけ買ったら
アレだけ買っても出なかったシールドライガー彩色版があっさり出た…
いや、確かに一番欲しかったヤツなんだけどね、素直に喜べないっつーか

122 :
ライガーゼロ系はどれもださいね。
よくあんなデザインが採用されたもんだ。

123 :
>>122
イクスはカコイイと思うけどな。
他のCASはやり過ぎ感が否めないので好きになれなかった。

124 :
イクスは足の貧弱感さえなければなぁ…
素体の色、俺はフェニックスのが一番好きだな

125 :
個人的にはイェーガーとパンツァーは割と好きだな。
スペック的にはパンツァーの最高速度のみが引っ掛かるけど
火力を犠牲にして大型ブースターを装備している点と
徹底的に火力のみを強化している点がそれぞれ良い。
逆にシュナイダー・イクスは何かデザインが苦手・・・

126 :
>>125
最高速度に関してはシュナイダーの方が疑問。
ヤツの方が早いんじゃノーマル装甲作った意味が分からん。
単なる素体のおまけじゃなく、バランスタイプの装甲として使って欲しかった。

127 :
>>126
無印ゼロの長所は稼動時間ですよ
他にも、エネルギー効率とかさ。
いろんなパワーの回復速度も重要だ、と思う。
シールドライガーもね。

128 :
シールドライガーはなんか器用貧乏なイメージがある。
Eシールドのお陰で耐久力もあり、爪と牙と機動性で格闘戦も難なくこなし、
銃火器系統は一通り備わっていて砲撃もこなし、小、中型ゾイドはミサイルで殲滅。
とはいえ決め手になる火力が無く、そこはDCSなどでカバー。
ゴジュラスなどのような決戦兵器ほどの決め手はないけど
とりあえず一通りこなせる万能兵器って感じか。
まぁ、各方面に特化したゼロのCASもあれはあれで良いと思う。
ただノーマルユニットでは火力があまりにも貧弱…
その分稼働時間も長くSレーザークローの出力もあるんだろうけど。
瞬発力は一番有りそうだし。
ノーマルユニットにアタックブースター装着したら丁度良い気がする。

129 :
>>128
昔、ノーマルゼロの火力強化型なんてのを考えたコトあるよ。
エネルギー消費と重量増嫌って40mmバルカン砲(実弾)を2門装備させた、中〜近距離用乱戦仕様機。
アタックブースターはゼロよりもむしろ基本出力の劣るシールドの強化に向いていると思う。
ブレードの使っているヤツと同じ出力なら、装着すれば計算上は各型,,,
シールドAB AB未使用時最大速度232km/h、使用時295km/h
シールドAB(DCS改装) AB未使用時最大速度243km/h、使用時305km/h
シールドAB-J AB未使用時最大速度289km/h、使用時340km/h ぐらいの性能が出せるハズ。
ブレードのパーツ流用して付けただけだと、ABの位置が高すぎてバランス的にはイマイチだけどね,,,

130 :
そういや、試そう試そうと思って試していないけど
ブレードのパーツってシールドとちゃんと互換性が有るのかな?有るのなら
足の付け根の部分をブレードの物に=重装甲型シールド
爪と足首部分のガーターをブレードの物に=格闘強化型シールド
背中のビーム砲とカバーをブレードの物に=高機動型シールド
>>129の案もそうだけど
シールド&ブレードって双方の改造には持ってこいの素材だな。

131 :
>>130
2個目はできた。(つーかやってる)

132 :
>>131
アリガd
自分のシールド&ブレードはなまじ飾っている分、手が付け難いんで・・・
それと付け替え中にパキッといきそうでガクブル
解決策は一体で満足せずに複数買えって事なんだろうな。

133 :
>>132
キットのシールドとブレードは基本部分がまったく同じであり
(それがキット版ブレードの脚部のボリューム不足につながっているワケだけど)
ブレードのパーツでシールドに付かない物は金属製のキバくらいしか無いので、3つとも何の支障もなく出来るよ。
3番目のブースターは、ミサイルポッドを外さないと干渉してカバーが閉まらなくなるけどね。
俺も>129みたいにAB付けてみたいが、残念ながら一つも持ってなかったりして(号泣)。
ビームキャノンと共に再生産してくんないかなぁ。

134 :
ビームキャノン付けたシールドに金属爪つけるとゲロカッコいい。

135 :
シールドとブレードニコイチして、俺なりのシールドmk2(又はブレード量産型)つくったりしたな。
共通規格の部品があると、組み換えで済むから楽でいい。
頭部はなにげに全パーツ互換性がないんでパテ使ったけど。

136 :
ギリシャ神話の中でも最大の英雄と称えられているヘラクレス。
その彼のシンボルがライオンで在った。
罪を犯し、キタイロン山での羊飼いを命じられたヘラクレス。
そんな彼が17才の時、彼の地では獅子が出現し家畜を襲っていた。
ヘラクレスは果敢にも素手で立ち向かい、これを見事打ち倒した。
彼は倒した獅子の毛皮を服に、頭部は口の部分を開いて兜とし、
これを生涯を通じてのユニフォームとした。

かの「12の難業」に於いてヘラクレスの最初の試練が
「ネメアの獅子退治」であった。
ネメアの谷に住む獅子は
女魔エキドナとその息子・双頭の魔犬オルトロスが交わって
生まれたとされる怪物で、
女神セレネから乳を授かっていた為、不死身の身体まで得ていた。
この怪物にはヘラクレスの武器で在った
アポロンの矢もオリーブの木で作られた棍棒も効かず、
最後は素手で組み合い、漸くこれを仕留めるに至った。
後にこの獅子はヘラクレスの武勲を称えたゼウスの手によって
天の星に加えられ「獅子座」とされた。

137 :
改造コマンドの「ケルベロス」(狼→犬だけど)
説明不可の「ケンタウロス」とかを見ていて
「そういや神話・伝説関係で獅子系な登場キャラって意外に記憶に無いな」
と思って色々洗い直してみた。
改造シールドの命名ネタにでもなればと思ったんだけど
役どころが案外地味で、あんまり面白味が無いね・・・長文ゴメソ

138 :
ヘラクレスってどうしてもカブトムシを想像しちゃうんだよな…

139 :
オオカブトかよ(w

140 :
>>137
あとは沖縄のアレくらいかな。獅子関係の話は。

141 :
アフリカ神話ってチメイド(噂のデュオ)低いからなぁ・・・

142 :
尻尾のふさ毛に一本の毒針を持つ伝説のライオンはどうですカ?

143 :
長文にならぬ様、見出しのみ。
・ティアマトの12の怪物の内一匹がライオン
・ソロモン王に封印された72柱の魔神の一人、獅子頭王ヴィネ
・獅子の毛皮を纏った戦と文明の神オグマ
・円卓の騎士に登場する獅子の騎士・オウェイン卿
・結婚後、アルテミスによって夫婦共々獅子と化した女狩人アタランタ
・史実のイギリス王、獅子心王(ライオンハート)リチャード1世
獅子の身体を持つ幻獣としては
キマイラ・マンティコア=>>142?・レオンケンタウロス・スフィンクス
9割方、新紀元社の本参照。アフリカ神話はギブ_| ̄|○

144 :
ググって見るとインド神話に獅子の頭をもつ
ヴィシュヌの化身「ナラシンハ(もしくはヌリシンハ)」というのがあるらしい。
あとはパールヴァティ(もしくはドゥルガー)というインドの女神の乗り物が獅子との事。
インド神話は狙い目かも(←何がだ

145 :
ビームキャノンとアタックブースター。
どちらが火砲として強力だと思います?

146 :
アタックブースター

147 :
つか>>145はキチンと設定調べてるんだろうか?

148 :
詳しい数字とか比較とか、出てたっけ?>>147
漏れも気になるので詳細希望。

149 :
数字は無い、つかバトストってあんまりハッキリと数値化しないからな。w
ただファンブック2でのヘスペリデス湖戦とレッドラスト戦における描写を見ると、
アタックブースターの威力の方が高くないと不自然になる。
曲がりなりにも高密度ビームって設定もついてる品。

150 :
そういえば、アタックブースターのブースター部分の駆動方式って何だったっけか?

151 :
>>150
ただの大型ロケットブースター。イオンブースターではない。
イェーガーの設定でブレード本体のブースターですら扱いにくいとなっているのに
アタックブースターときたらどんな無茶な加速の仕方するんだかw

152 :
トイカード限定USトイゾイドにシールドライガーが入ってたら買いたかったんだけどな。

153 :
シールドって、ファンブック3以降影が薄いよなぁ。
特に閃光師団のジオラマには一匹も確認出来ないけど、本当に連れて行ってもらえなかったのかな?。
能力でいったら、DCS>>>コマンドACだと思うんだが・・・。
ファンブック4ではまったく出番無し。
つーか、再販すらされていない、カノンフォート、マルダー、シーパンツァー等を出しておきながら
なんでシールドを出さねぇんだよぉ!!!
ゴドスですらチャッカリ写ってるのに・・・orz

154 :
>>153
このライオン型乱発のご時世にシールドのような旧式機が出られるわけないべ。
まぁ乱発原因の1つでもあるんだし、あーだこーだ言っても仕方ないだろ。

155 :
去年のVS2では主役はったじゃん。
デザートライガーも出たし旧型では目立ってるほう。

156 :
そーでなくて現行のバトストの事だろ>>出番
まあ旧式の機体にも見せ場がある旧バトストと違って
現行バトストは新型ゾイドのPR目的でしかないモノだから
再販ゾイドのシールドライガーに出番などあるはずもなし。

157 :
シールドは・・・ファンブック3に出てたな。
>能力でいったら、DCS>>>コマンドACだと思うんだが・・・。
DCSは特殊な機体だから比較対象にすんのはアレだろ。
つか閃光師団は精鋭部隊だろ?わざわざ旧式のシールド何か持ってかないだろ。
仮に持ってくとしたらブレードだと思う。

158 :
EXに出てるゼロの形はシールドライガーに近くなってるなあ。

159 :
>>156
勘違いしてるようだが、旧バトストも新型の宣伝でしかないぞ? それが悪いとは思わないが。
昔と違ってゲームもバトスト以上に注目されるから、そこでシールドが活躍したのは目立ってたと思う。
渋い改造作例にもなったし。

160 :
旧バトストはシールドMk2の扱いが悲しかったな・・・。
その分グレートサーベルはメラかっこよかったが。

161 :
うろ覚えだが、学年誌の方では宇宙用サラマンダーからコンテナが投下されて
その中から出てきたシールドライガーMK2がグレートサーベルを倒すみたいな話が載ってたよ。

162 :
うおー、それ見てみてぇ。
しかし宇宙用サラマンダーて・・・。

163 :
そもそも宇宙から投下する利点なんかあんのか?

164 :
新でもサラマンダーGRという高高度爆撃機仕様の改造が学年誌に出てたな。
サラは宇宙が似合うよ・・・シールドと関係なくてスマソ

165 :
>>159
そうはいうが当時旬の過ぎたディバイソンもかまどとツバメ作戦で主役張ってたし
アロザウラーなんかもその時目立ってたりしたし
忘れた頃にシールドライガーやカノントータスが活躍してたり
今のバトストほど新機体マンセー状態でもなかったような。
まぁシールドの活躍の場面さえ見られれば俺はどうでもいいけどナー

166 :
>>165
今だって旬の過ぎたセイバーが皇帝専用機になったり
忘れたころにグランチャーやレイノスが目立ったりしてるぞ。
はっきりいってお前が旧が好きなだけじゃ?

167 :
旧型というか型落ち品が目立つエピソードってたいていどちらかの新商品が出ないときのような

168 :
ゴールドライガーってどうだろう?
知らない人が多そうだけど…。

169 :
特攻ゾイド少年隊か。
青木タカオは今も昔も微妙な漫画だったな。
つーかベイブレ見る分にはまったく進歩してなかったな…

170 :
ライガーエアロ?だっけ?
あいつは正統リメイクのような感じでなかなかオツなものだと思う
ゲームオリジナルゾイドってのが本末転倒だけどね・・・
立体でないとなぁ

171 :
青木たかお氏は人間以外のモノを書くのは上手いから無問題

172 :
シールドライガー強いよ もう最強だね

173 :
GZ版希望age

174 :
インフェニティでシールド使ってるけどやっぱ最強。

175 :
シールドライガーか…1999年、当時小学生だった漏れが始めて買ったゾイドだな…でも奇妙なんだよなんか箱を開けたらパッケージは青なのになぜか白色のシールドが入ってたんだよパッケージと中身はちょっと違う物はよくあるって聞いたことあるからそれかな…と思ったけど

176 :
他の友達が買ったヤツはちゃんと青のシールドが入ってたんだよ!アレは、何だったんだろう…そのシールドは今も手元に尻尾が折れたけど治して、今もここにあるよ…

177 :
画像うpしる

178 :
175 176 あっ!それならオレもだったよ!オレがトミーに苦情入れたらなんか最初は相手も半信半疑で聞いてたけど途中でなんか上司らしい男が慌ただしく電話に出て「申し訳ありませんでした!すぐにこちらに送り返して頂けませんか?」

179 :
とか言われて送り返した数日後その時、再版されてたゾイド全種類とお詫びの手紙が来たよ、なんかまずいものだったんだろうか・・・?

180 :
吊れますか?

181 :
>>175-176>>178-179の文体がそっくりな件について。

182 :
悪いがその件はスルーで

183 :
そんなおまいらにインフィニティ。
シールドは上手いヤツが使うと異常につぇぇぞ。
まさに玄人機体。

184 :
きょう双葉ろぼ板でちょっとしたシールド祭があった。
あしたはジェネ2話祭だ!

185 :
http://www.estoys.co.jp/home/71_haku/jan/h_0000000000007.html
ZOIDS シールドライガーMKII 量産型
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
 ゾイドコアで復刻記念アゲ
ところで、「量産型」ではないMk2はどう違うの?

186 :
浦島太郎乙

187 :
商品化されてるのはソレしかないはずだけど

188 :
>>185
当時のはそれだけ。
設定的にはMK-2はワンオフの改造機で、それをそのまま量産化した。
以後、シールドライガーは全部このタイプで製造されたらしい。
10好き
ttp://www.ne.jp/asahi/dboz/0/h1987_029.htm

189 :
シールドライガー、ハテナダイアリーで検索できたよ。
他にはブレードと0とコマンドウルフとセイバータイガーが。
Mk2は射撃性能が高いがスピードと格闘がMk1に対して劣るので並行して使用されたって書いてあったぞ。
まぁ、既存機と並行しただけなのかも知れないが。

190 :
昔はビームキャノンを横に倒して撃てる事知らなくてさ。
1999年に初めて買って装備させてみて、いい意味で驚いた。

191 :
でもジョイント保持力が弱いんだよね。シールドライガーとキャノン部との接合部。

192 :
アタックブースターについてる保持力強化済みパーツを量産してほしいぜ

193 :
限定スレよりコピペ
185 名前: 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 投稿日: 2005/04/28(木) 20:15:49 ID:???
結局ゲーム特典逝き
ttp://www.tomy.co.jp/gamesoft/zoids_tactics/cam.html

194 :
ノーマルシールドライガーの復刻してほしいな。
うすいブルーの方。

195 :
空色いいよねー

196 :
>>193
でも結局買っちまうんだよな。ドッシリした足回りのシールドライガーが好きなんだが、BLOXなら改造すればいいだけだし。
何年経っても一番カッコいい機体だと思ってしまう。

197 :
模型裏から転載
http://cgi.2chan.net/y/futaba.php?res=167574

198 :
あれ?尾の形状が違ってないか?
ゾイタクについてくるヤツとは別物なのかな。アレは8月発売だし

199 :
>>197 シールドライガーブロックスか。
こういう作品を見ると、「一般販売してほしい」と思うんだよ。

200 :
>>199 いやこれはガチャのヘッド。と言って見るテスト

201 :
前に自分でも作ったクセに何つー勘違いだOTL
ゾイタク欲しさのあまり…先入観て怖いな。
シールドライガーブロックスはミサイルポッド展開が嬉しい。背のビーム砲は写真見る限り取り外し式で格納無理っぽいが、どうせならそこまで再現して欲しかったなぁ

202 :
>>189
超亀だが、それ新世紀になってからのノーマルとDCSの関係と混同してんじゃねぇの?
はてなだいありーが。
>>188のリンク先にもあるけど旧の時は「パワー戦の様相に入ってきた」
(なんか変な日本語だが、ゾイドの大型化、大火力化、重装甲化が進んだと言うニュアンスだと思う)
という記述で、機動性を多少落としてもシールドライガーにも強力な火器を搭載する必要性に迫られたんだろう。
Mk−U(DCSでなく)本体の性能ってどんなもんなんだろう。
同時期のグレートサーベルがサーベルタイガーに比べ本体側も改良を受けてる事から、
シールドライガーMk−Uも自重増加により最高速度の低下は避けられなかったものの、
本体部にも改良が施され運動性能や格闘性能ではノーマルに遜色ないものを発揮した・・・と見てるんだが。

203 :
新も入れるとノーマルとMk‐U(DCS)の違いは大型砲塔を装備したか、してないかっていうことだけになってるね
たぶん新の方は重いものを背負ってるんだから運動性や格闘性能が低下したっていう認識なんだろうな
旧だけだったら>>202の認識は間違ってないと思う
新のDCS‐Jぐらいの性能を持ってたんだろうと思う。旧Mk‐Uはきっと

204 :
もってないもってない。

205 :
旧Mk‐Uは全て野生体からの改造だから
新のDCS‐Jなんかと比べたら駄目

206 :
新のDCSに限らず保護政策でゾイド自体の生命力が低下してるからな。
カリカリにチューンしたDCS-Jはまた別の存在だが
昔量産されていたゾイドの素体は、今の完全野性体とほぼ同等の能力なんだろうな

207 :
なるほどね。
ファンブックの野生体の記述読んでたけどそこには気づけなかったよ
ところで皆予約したの?買うの?もう一週間ないよね

208 :
どうせ予約などせんでもドリランで山積みだ。

209 :

勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。シールドライガーは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。シールドライガー、しかも親父のお古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっと走りに行った先や戦場で、よく「シールドライガーいいっすねえ」などといわれる。
俺のはお古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ライガータイプに乗ってるんだよ。
シールドライガーやライガーゼロじゃない。その他のライガータイプな。ブレードライガーとかエナジーライガーとか。ライジャーとか。
ひでえ奴になるとレオブレイズとかセイバリオンとか。あえて「その他のライガータイプ」と呼ばせてもらう。
そいつらの「シールドライガーいいっすねえ」の中には「同じライガー乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はシールドライガーとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
シールドライガーと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。シールドライガーに乗ってる奴はそんなことは
いわない。ライガーゼロに乗ってる奴もそうだろう。コマンドウルフやセイバータイガー乗りでも同じだ。モルガ、ゴジュラス乗りだってそうだろう。
そのゾイドが好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のライガータイプ」に乗ってる奴はそうじゃない。シールドライガーやライガーゼロ、そしてライガータイプの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。
誤解のないように言っておくが、ライガーゼロには敬意を表してる。ライガーゼロ乗りは「その他のライガー」乗り
とは違う。シールドライガーを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、シールドライガーは孤高。
その他のライガータイプとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。

210 :
そう、旧式としてな

211 :
なんだこりゃ。
走り屋系の書き込みをコピッてゾイド風に改変したのか?

212 :
エナジー乗りやブレード乗りって・・・

213 :
>>211
http://2ch.dumper.jp/0004594753/

214 :
>ブレード乗り
短パンの少年のこと?

215 :
シールドライガーMK-2って何日に発売するんですか?誰か教えてくださいお願いします。

216 :
22日ですよ。

217 :
>>215
情報ありがとうございました。
さっそくお小遣い用意して準備しまっす。

218 :
スミイレしたMk2の画像ってどこかにある?
正直、何も手を入れてない状態だとMk2カラーは微妙

219 :
>>213
なんかアケインフィのGTO版とか作りたくなったよ…

220 :
>>209
シールド=スカイラインかな?
と勝手に予想する俺ザンギ。
何にしても書いた走り屋モドキ(209ではなく元になる文を書いた奴)はキモス。
そして何より未組みのシールド本体とビームキャノン持ってるのに積みゾイドになってる俺が一番ダメスorz

221 :
マーク2ゲットage

222 :
俺はマークUの方が好きなんだな・・・
シールドライガーマークUvsグレートサーベル 最高! 

223 :
MK2 装備を組んでみて思った。
 小さいころはゴテゴテしすぎているし派手でいやだ。
と思っていたけど、実際憎んでみるとビームキャノンはそんなに大きくないのだね。
とくにサイドアーマーを展開して重心が低くなるというギミックはすばらしいと思う。
あと、普通のシールドライガーの部品(尻尾とかパイプとか)と部品交換して、ちょっと色合い変更してみると少しは渋くなるね。

224 :
>>223の真似してMk2にブレードライガーBIの部品で余ってるのを流用してみた。
確かに尻尾とビーム砲換えるだけでイメージ良くなるな。

225 :
マーク2の箱をみたけど意外と小さいのね。
あと背景のジオラマ風のバトストって対戦してる相手がグレートサーベルじゃあなくって
ノーマルセイバーにアサルトユニットつけただけの機体だな。
正直グレートにしてほしかったけど。
ところでビームキャノンってやっぱ薄い金いろ?
むかしどっかできいたけどあれでいいの?

226 :
シールドライガーMKー2の箱裏の「重量:11.0t」というのは既出の誤植ですか?
誤植も忠実に再現?w

227 :
>>226
旧パケみたら11.0tだったよ。

228 :
>>226
 これはまた粋な計らいだな。
>>225
 薄い金色。というか安っぽい金色。
>>223のおまけ。
 シールドライガーの尻尾の下の凹型パーツ。急所アーマーとでもいうべきか。
そこにハードポイントがついているパーツなのはもったいないから、他のゾイドの凹パーツに代えている。なんとなくすっきりします。

229 :
ブレードの本体にセーバーの中身シールド弐式の装甲と武装。
グット。

230 :
>>225
PKの腕の二連装パルスレーザーガン(旧二連装電磁砲)も付いていた。
>>226
他にも戦闘機械獣が戦闘機怪獣になっていたり、取説の15ページのエネルギータンク
と書いてあるべきなのにエナルギータンクになっていた。

231 :
シールドIIゲト
俺の中で旧シールドmk2と旧サラマンダーは正に青春だった
いろいろあって無くなってしまったがサラマンダーに続きこれもようやく再販された
家に帰ってちょっと感動してしまったw
チラシの裏でスマソ

232 :
mk2のキャノピーを現行シールドと交換。
…似合うじゃん

233 :
本体を現行シールドと入れ替えると、シールドマリナーと寒冷地仕様ができます。

234 :
元々旧シールドがキャノピースモークで水色だから、多少色の濃淡が変わっても
似合わないはずがない
つか、仕事忙しくて、遂にmk2買いに行く暇なかった・・・泣けるorz

235 :
つ 交換売買スレ

236 :
ttp://cgi.2chan.net/y/src/1125216709255.jpg
 いまさらだけど、グレートサーベルが発売される記念に、シールドライガーMk2画像をどうぞ。
ノーマルの尻尾や脇腹パーツやらと交換している。

237 :
>236
これは買えなかった俺への嫌みなのか?

238 :
>>236
やっぱこのキャノピーかっこいいね

239 :
>>237
通販で結構残ってないか?

240 :
今更ながらザラスで積まれていたmk2入手。
世間ではグレートサーベル人気が高いけど、新バトストの脇役的扱いのmk2が好きだった俺としてはこちらをプッシュ。
ビームスマッシャーで真っ二つシーン再現したいぞ!

241 :
またやらないか?
h ttp://www.zoidstown.com/zoids/rogu/ibent/010113/DSCF0087.JPG

242 :
今日、初めてシールド組んだ。思った以上にかっこいいな。
デザインに無駄が無く、火器が内蔵型っていうのもイカすな。

243 :
サーベルと同じフレーム使ってるのに、あっちと対称的に
ボディラインが直線で構成されてるのがイカス

244 :
>>241
 パイロットはもう全員戦死したんだっけ?

245 :
そうでしょ!ライガー最高!!

246 :
>>241
イイな。ゾイドは数揃えると格好いいてよく言われるけどその意味がよく分かった。
他からパーツ持ってきて足長くすれば、シールドライガーブロックスもスタイル抜群でカコイイ

247 :
なぜか、エアロが好き

248 :
           __  
        __ [[[[ ヽ 
     _,'',(ノJヾヽ<>  }>
  ┌┐!ハ从ノリEK |   | 
   | ノ|ゞ#゚ д゚リ|!ヽ!   ! 
  /≡ \つ¶¶つヽ|   /  はクソリーナへ!!
  | ゚ ≡] [ _口.] ゚ミ/ 
 ≡ヘ   |∪|  /
/  __  ヽノ /  
())〔〔_」」]_7/ / 

249 :
シールドのかっこよさって、スポーツカーっぽいカコヨサだと思う。なんか、シルエットが似てる希ガス。と、シールドを見てて思った。

250 :
シールドライガーがサイクス走りしたら可愛いかも知れない。

251 :
スポーツカー的なのはサイクスやゼロイェーガーだと思う

252 :
現行カラーのシールドにビームキャノン付けたものが欲しいんだが、
やっぱり旧Mk-2から分捕ってくるしかないかな?
Mk-2をリペしてもキャノピーと爪牙の色が違うからね・・・

253 :
何故ヤフオクでビームキャノンを落とそうという選択肢が無い

254 :
マッドサンダー流用という選択肢も

255 :
ちょと過疎ってるのでage
今更MK-2買いたくなたyo
年跨いだらいきなり無くなってて大慌てさ
ネットで漁ってなんとか見つけたけど
ホントに在庫あるかどうか・・・
ノーマルカラーにLRライフル背負わせたいけど改造なしでオススメのジョイントとかある?
無いならも一個買って改造しようかと思うが

256 :
agetene-zyann…orz

257 :
アーバインウルフのやつのことかな?だったら
http://si.sakura.ne.jp/~u10lsd/zoids/cgi/clip/img/524.jpg
この通り、無改造で取り付け可能ですよ

258 :
LRライフルってどれのことだ…?コマ犬のやつか?

259 :
>>258
アーコマかGZコマのロングレンジライフル

260 :
だったら>>257が紹介してるとおり本来2連装ビームを付けるジョイントに付けるなり、
MK-2のビームキャノン用のアタッチメント付けて左右のジョイントにいっぺんに2つ付けるなりすればよろし

261 :
>>257
サンクス
それは試してみたんだけど
ライフルまでの接続部が長すぎでどうも・・・
ゾイドvs系みたいな感じで着けたいなと思うしだいで

262 :
自作しかないな。後はブレードライガーの余りを間1センチ切って作れ。

263 :
小型ゾイドのランナーをT字状に切ってはめ込んでみれば?

264 :
>>262
あれ?余ってたっけ?と思って引っ張り出してきたらビンゴ!
ありがd
わざわざもう一機買わなくてすんだっぽい

265 :
がんがれ

266 :
>>249
同意。
なんつーかな、最近のスポーツカーのノリならサイクスやイェーガーも良いんだろうけど、
パーツを取って付けたゴテゴテ感(イェーガー)や先鋭的なフォルム(サイクス)よりも、
全体的に流線型に近い、シルエットが纏まってる感のあるシールドライガーが俺は大好きだ。
…キットまだ買ってないけど。

267 :
>>266 シールドは可愛いぞ。ザラスに在庫あるうちに確保しようぜ。

268 :
>>266
パッケ絵みたいに口を大きくあけて煽り視点で飾るとテラかっこよす
昔のゾイドは下から見上げるとカッコいいのが多い希ガス

269 :
シールドライガー二代目を購入。懐かしく、かっこいいです・・・。コイツちと色変えて主役機に
して小説執筆予定〜

270 :
名前欄を空欄、メール欄にはsage

271 :
とりあえず、シールドライガーブロックスはオクで入手した。
キットは…ノーマルかMk2か、どっちにしようか…悩む。

272 :
良いものは二つ買え

273 :
>>271
好きな色の子を先に。同時でもいいけど。

274 :
ちょっと質問。
MK2やDCS−J買ってもノーマルと同じ装備に出来るようなパーツついてます?

275 :
>>274
ノーマルのキットに追加ランナーが入ってるんで無問題

276 :
訂正
Mk-IIやDCSは「ノーマルのキット+追加ランナー」という構成なんで無問題

277 :
ありがとうです!両機とも明日捕獲してきます!

278 :
そもそもシールドとMk-2(DCS-J)の違いってキット的には
ビームキャノンセット以外は6連ミサイルの位置だけで余剰パーツとか無いからな

279 :
なるほどなるほど。解答ありがとう。
質問した自分以外に同じ疑問を持ってた方がいるみたいだけどw
そーいうパーツ構成ならちょぃと奮発してDCS−Jを探して仕入れます。
そんでノーマル仕様に組んだりDCS仕様に組んだりその日の気分で
めいっぱいシールドライガーを満喫します。

280 :
今日近所のデパートとリサイクルショップでノーマル、Mk-2、ブロックスを購入
受験生だからしばらく組めないけどかなりウレシス

281 :
復刻盾獅子MK2って旧版と同じ?
グレート剣みたいに虫歯とかじゃないよね?

282 :
 もともとシールドライガーって歯が少なかった気がするが。
どちらにしても牙の先端は丸くなっている。

283 :
シールドライガーはもう現役引退ですか?

284 :
これからはサーベルタイガーの時代です。

285 :
ネオブロでDCS-Jがでる可能性が出てきたからまだまだ行ける!

286 :
固定武装を持ってたり
ノーマル状態での武装が貧弱で換装施設が必要な機体より
汎用性や整備性に優れているんだから
いつまでも使われていくよ、きっと

287 :
そのライガーゼロはシールドが歯が立た無かったKFDに圧勝したわけだがorz

288 :
ぶっちゃけ改造ウルフでも勝てるような機体だったりする>>KFD

289 :
そのブリッツァーウルフは最新鋭技術や武装を装備したテスト機だったりする

290 :
シールドにも最新鋭技術や武装を装備して!!

ブレードライガーになりました・・・

291 :
>>290
なにその一方通行のエヴォルト

292 :
シールドは最強では無いが最高だ
そういやライガーエアロ、顔以外はシールドとまったく同じだな

293 :
タカラトミー×コトブキヤ 秋発売予定age
ttp://cgi.2chan.net/y/src/1147944855219.jpg

294 :
age

295 :
>>293
キタコレ

296 :
こ、これはいったい・・・!?
フル可動だったらコトブキヤ神

297 :
フル可動です

298 :
お座りポーズがとれたら3体買う
AC武器セット買いに行ってくるノシ

299 :
お手はできるそうだ

300 :
ACといいゾイドといい、コトブキヤは良い仕事をするな

301 :
なんでブキヤ? と思ったけど
アートスタチューもここが原型作っていたね。

302 :
あーあるある。獣神サンダーライガーのことだろ?

303 :
獣神ライガーです

304 :
ttp://kotobukiya.livedoor.biz/
かなり細かそうだな。

305 :
400パーツ超えだそうだ

306 :
やっと復刻版のシールドライガーmk2が手に入った
俺の人生ハジマタ\(^o^)/

307 :
おめでとう!
おめでとう!
おめでとう!
おめでとう!
おめでとう!
おめでとう!
 おめでとう!
おめでとう!
おめでとう!

308 :
今さらだが補修&パーツ取用にザラスでシールド買ってきた。
何故に初回仕様?

309 :
ザラスで復刻初期のゾイド群を再販した時に、キャンペーンの一環でオリジナルの特典カードを封入してたらしい

310 :
漏れも買ってきたよ、ザらスで。
もちろん初回仕様だけど。 あと一機だったから慌ててな。


311 :
 /皿\
ヨ=・ω・=E <ガゥ
 \皿/
 /皿\
ヨ=・ω・=E <ガゥ
 \皿/
 /皿\
ヨ=・ω・=E <ガゥ
 \皿/

312 :
これからブキヤから発売されようとしてる割には、盛り上がらないねぇ
ttp://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiyashop/detail.msp?id=5068
>>298
あぁ、俺とおんなじこと考えてる人がいたw

313 :
武器屋スレの方で盛り上がってるからなあ

314 :
シールド愛好家の貴卿らには、コトブキヤのシールドは如何であろうかな?

315 :
>>314
プロポーションが、電動型よりもブロックスに近いのが少し不満...。
具体的に言うと、胴体部分が、電動型はタテ長で、ブロックスは横長。
うちは猫飼ってたけど
(本棚の上に飾ってあった旧デスザウラーを、昼寝のジャマだからと突き落してバラバラにした最強生物(泣)
猫って、正面から見ると、立っている時はタテ長に見えるんだよね。
コトブキヤのキットは、頭の幅よりも肩(前足の付け根)幅がかなり広くて横長に見え
スタイルとしては、CWやKWなどの犬科型に近い。

316 :
>>314
おれはもうちょいズングリしてるほうが好き。
あと膝から足首までがなにか違うんだよなぁ、っていう。
正面から見た顔ももうちょい横幅があるほうが好きっす。
噛みつき攻撃が弱弱しくみえる気がしてな…。
だけどギミックはマジスゲーと思った。
安物プラモしか知らない俺はあんなん見たことない。

317 :
DCSーJは何故あんなにかっこいいのだろう。

318 :
機体の基本カラーが黒で引き締まって見えるのがな。
黒ってまた格好良くなりやすい色だし

319 :
俺はシンプルなノーマル盾が好きだな

320 :
http://q.pic.to/acimq

321 :
コマ犬とセットになってる盾かっこいいよ!
近くのトイザラスで千円で売ってたから(コマは300円)いっぱい買ってきた^^

322 :
コマと盾、本当に合うよねぇ
だが青盾と赤コマしか持ってない俺…
白コマか青コマほすぃ

323 :
>>322
武器屋コマンド買えや

324 :
>>322
>>白コマか青コマ
微妙に違うがFZの狛犬2種買えば?

325 :
狛犬は盾獅子や青ケニやゼロと並べても違和感が無いから重宝する

326 :
ブキヤデザートライガー届いたぜー
やっぱ無色透明クリアパーツ付属ってのは大きいな。
好きな色に出来るってのは良いもんだ。
それにグリーンキャノピーのおかげで念願のPSゾイドの帝国鹵獲DCS−Jやら
同じくPSゾイドの帝国鹵獲シールドライガー再現できる品。

327 :
近所でシールドライガーマーク2が5000円で売ってる。
近く買おうと思う。ちと高いが。

328 :
流石に再販マークUも見なくなってきたしな

329 :
ttp://ascii.jp/elem/000/000/023/23404/

330 :
コマンダー発売するも、ここにはカキコ無しか

331 :
シールドライガーコマンダーカスタム

332 :
>>328
未だに近所の店においてあるよ>シールドライガーマーク2
人気がないのか値段が高いからかなのか・・・
うれしい反面かわいそうだ。5000円って個人的には安いとおもうけど。
さすがにそのお店にはコマンダーカスタムは入らない。
いれてほしいけど。さすがに無理か。

333 :
スモークキャノピーいいよなぁ
コマンダー用にも欲しいところだ

334 :
スモークキャノピーはコマンダーにもDCSーJにもにあうからいいよな。
そんなわけでマーク2が残ってたら今月中に買おうとおもう。
てっか誰か買ってやれよといいたい。
今持ってるシールドはマッドについてくるビームキャノンを装備してる。
個人的に好きな配色だ。

335 :
今日 そのお店にいったらDCSーJが入荷してた。
誰かから買ったものだろうか。
12000円だったけど高くはないように感じた。
レオンブレードも入荷してたが似たような値段だった。
金をためていずれ買おうとおもう。でわ。

336 :
>>335
DCS-J本気でその値段で買うのか?
俺が譲りたいくらいだ

337 :
入手手段がなくて金が余ってて欲しい気持ちが止められなければ
買っちゃうものなのかも・・・な。
他のスレにもこの人とおぼしき書き込みがあったが
どうもこの人の近辺にはかなり足元みてる店しかないようだ

338 :
>>336
気持ちだけいただいておくよ。
お金に余裕あったら買ってしまうんだろうな。きっと。

339 :
>>338
落ち着け、オクでも4〜5kがいいとこだから

340 :
プレミア酷かった時期でも2万行かなかった気がするなDCS-J
設定通り7機そろえる馬鹿はそういないだろうと思ったが案外簡単に7機揃えそうだな

341 :
タカトミとコトブキヤのコラボライガーなんか違うと思ったら牙が多いのか。
あとなんかよりメカっぽい。
コラボライガーカッコヨス。

342 :
 今、合計6体目のシールド組み上げたどぉ!
 コラボも良いが、動くことこそゾイドの醍醐味じゃぁあ!!
 ZOIDS ON! ∩( ゚Д゚)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!! 
 …単三電池無かった…_| ̄|○ il||li

343 :


正直、俺専用のコウイチライガーには
            どんなライガーも歯が立たないと思うよ。


344 :
俺ゾイドとか見てて痛いから別のとこでやれ

345 :
>>343
近接戦闘なら格闘戦に特化した俺のマサオライガーの方が強いよ。

346 :
つグヘヘライガー

347 :
オーガニック的なマシーンの話をしているのか!?

348 :
俺の股間のシールドも剥けそうです

349 :
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1184227903/l50

350 :
中江真司

351 :
シールドライガー組んだ。
はじめ口がカキカキいって動かなかったが分解して組み立てなおしてみたら動いてくれた。
ノーマルのシールドもかっこいいな。武装もシンプルだし。
来月シールドライガーマーク2を買うかもしれん。
まだ在庫があればだが・・・

352 :
懐かしいなぁ〜サーベルタイガーとシールドライガー両方買ってツレとよく遊んだよ。
あれから19年かぁ。

353 :
部品が400個もあるんだな

354 :
やっとシールドライガーマーク2を買えるようになった。
白いライオンもいいねえ、問題は置く場所がないこと。
棚もかわないといけないな、こりゃ。

355 :
棚買って配置予定の場所に箱置いてるんだが、既に満足してしまった。
いったいいつになったら並ぶやら・・・

356 :
コレクターによくある症状だなw
手に入っただけで安心しちゃって燃え尽きて積んじゃうんだよな
俺も数百体積んでもう組み立てるスペースどころじゃないから
痛いくらいわかるぜorz
/0終わったあたりからゾイド買っても一度も組み立ててないからなー

357 :
ムゲンライガーは
作っといたほうがいいよ

358 :
マサオライガー

359 :
最高のゾイドや!

360 :
新風

361 :
5ヶ月ぶり

362 :
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f59885419

363 :
↑ガチョーン

364 :
マーク2の金色のパーツをRZシールドのパーツと交換すると。゜+.(・∀・)゜+.゜カコイイ!!

365 :
今シールドライガーマーク2を密かにねらってる。
売ってるとこ知ってるし買おうとおもえば買えるんだが・・・
どのタイミングで買えばいいかな?正直迷ってる。
もっと金貯めてDCSーJを買ったらいいのかしら?
どっちもかっこよさそうで楽しみなんだけどね。

366 :
ゾイドとの出会いは一期一会
両方買ってしまえばいい
金?
貯めればいい

367 :
DCSーJって店頭あるとこないかな

368 :
秋葉のリバティ

369 :
>>366
レスありがとう。
とりあえず金貯まってきたんで両方ねらってみるよ。
どっちも欲しかったゾイドなんで今から楽しみです。

370 :
バン・フライハイト仕様発売記念age

371 :
HMMと同じ値段はありえねえな

372 :
ゾイドは生ものとは言うが・・・バン仕様だけは投売り確定だな。
とは言え1000円位になったら一気に消えるかもしれんが。

373 :
バン仕様ってのはノーマルシールドの爪と牙の色違いに
ブレードライガー付属のバンやジークたちの人形の抱き合わせってオチじゃないよね?

374 :
というかそれ以外の仕様がありえないわけだが

375 :
アタックブースターくらい付けないんだろうか

376 :
もしかしてブレードライガー見たくコクピットが複座仕様になるとか?

377 :
無印アニメ放送の頃に友達と言い争ったんだが
シールドライガーにブレードライガーの刃つけてもシールドライガーで良いんだよね?

378 :
シールドライガーブレードカスタム

379 :
OSがついてないから戦闘力は大差なさそうだな

380 :
>>376
タカトミは、そんなに空気が読める子じゃないよw

381 :
シールドライガーはDCS-Jが一番カッコイイ!!

382 :
 /皿\
ヨ=・ω・=E <ガゥ
 \皿/

383 :
>>382
あ!シーゥドライガーさんだ!
こんにちは〜!

384 :
 /皿\
ヨ=・ω・=E <コンニチハ
 \皿/

385 :
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。       

このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。

386 :
 /皿\
ヨ=・ω・=E <ガゥ
 \皿/

387 :
>>386
あ!シーゥドライガーさんだ!
こんにちは〜!

388 :
つttp://www.amazon.co.jp/ZOIDS-%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A110%E5%91%A8%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%95%86%E5%93%81-%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC-%E3%83%90%E3%83%B3%E4%BB%95%E6%A7%98-%E4%BB%AE/dp/B001B1T1BG

389 :
http://wktk.vip2ch.com/vipper98656.jpg
シールドライガーバン仕様にはDVDが付属するみたいだ

390 :
アニメ編集したやつかね

391 :
バン仕様買ったらオレ仕様にリペイント予定

392 :
それ普通のシールドライガーで良いんじゃ…

393 :
アニメのバン仕様っていうなら、キャノピーの取っ手、取ってくれないかなー
 /皿\
ヨ=・ω・=E <ナンチャッテ!!
 \皿/

394 :
ちょっと質問なんだけど、物置から発掘した旧シールドライガーの
ケツにある部品(タイガーの背中にもくっついてるやつ)がどうしても見つからないので
新シールドライガーの部品で代用しようかなと思ってるんだけど
色合いってどれくらい違う?

395 :
旧って1980年代のやつで新ってアニメの時のやつ?
それなら
旧=白
新=銀色

396 :
すいません勘違いしました

397 :
説明足りなくてゴメン。
武器取り付け用のハードポイントが3つ付いてて
取り付け部が凹のパーツの事です。

398 :
足を長く改造すれば、シールドライガーブロックスのプロポーションが一番だと思うんだ。
改造無しだと……やっぱガレキのかな?

399 :
3ヶ月ぶり

400 :
 /皿\
ヨ=・ω・=E <ガウ!!!
 \皿/

401 :
>>398
今更買ってみたが、いいなコレ
とりあえずミサイルその他可動化してみるか・・・

402 :
だな

403 :
アニメ仕様のシールド買った人いる?

404 :
保守
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_22465.jpg

405 :
シールドライガーの頭ってなんかグラグラしない?
サーベルタイガーと同じ支え方なはずだけどシールドだけいやにグラグラする。
ワッシャーかませて動かないようにしてるけど

406 :
あれだけ頭部が大きいとどうしてもな…
しかもわずかに前後に動くギミックが仕込まれてるから余計に。

407 :
HMMのシールドライガーMkIIゲト。
昔初めて買ってもらったゾイドだったんだよな。
動く方も欲しくなってきた

408 :
高富の復活時の普通のやつ入手してきた
そんなメッチャ好きってわけでもないけど見つけたら何故か買ってしまう・・・

409 :
シールドライガーAB

410 :
ゴジュラスとコンセプトアートしね

411 :
トミーテックのシールドが旧カラーで嬉しすぎる

412 :
メカメカしさと爽快感が同居した類稀な模型
それがシールドライガー
あの空色が素晴らしすぎた

413 :
好き

414 :
シールドライガーは素晴らしい
ゾイドの基本フォルムながらミリタリーでよい

415 :
MPの話題無いな
それから、ノーマルのDCSの装備が好きだな
DCS−Jやマーク2よりも

416 :
なんなんだ、この過疎ぶりは
マスターピースは認めたくないのか?

417 :2015/11/29
接点破壊スティック被害者による報告
>>811

被害者その1 abepo01 の場合

>先日、オヤイデさんのHPのモニターに募集したらナント当選。

モニターまでして被害者増やしてたとは悪質だオヤイデ
しかし、こんなものをモニター応募する方もする方だがw

>フェルトをスティック状にして研磨剤をしみ込ませたような商品であるとの事でしたが、

そこは判っていたのにね

>電源コンセントに使用したらすぐに真っ黒に・・・こんなに汚れていたとはビックリです。

あ〜あ、みじんこの嘘にまんまと騙されちゃったよ、それはメッキと金属を削った粉だっちゅーにw
真っ黒なのはフェルトだけじゃなくて接点も真っ黒けですよー!w

>研磨剤がしみ込ませてあるということで、やりすぎはメッキなどにダメージを与える恐れがありますが、

やっぱり判っているんですね、なのにどうして?w

>定期的に掃除するぶんにはかなり良いと思います
>いかんせん6本入りは瞬殺でなくなりますので、大入りとかあったらありがたいですね。

そんなに削ってたらメッキどころか接点が削れて接触しなくなっちゃいますよーww

コトブキヤ『ゾイド -ZOIDS-』統合スレ その136
野生ゾイドの生態を考えよう
金メッキの兵士ですが・・・なんかある?
【GREE】ゾイド −鋼の絆− 第7話
ガチンコゾイドクラブ
五・七・五 最後は必ず 「もうだめぽ」
マッカーチスとディマンティスって・・・
ゾイドVS○○総合スレ
ゾイド?(´・ω・`)知らんがな
【へタレ】ザイリン少将【ルージくん】
--------------------
test
【作者が完全否定】堀未央奈の校章が選ばれた話が嘘だった part5【ヤフーニュース】
アクサスコンサルティングジャパン 【労働裁量制 超最悪】
【危険国家】車に雪玉投げた子ども2人、ドライバーが銃撃 米ミルウォーキー
ブルゴーニュ21
個室ビデオがクソ安くてワロタ。一泊して3000円で済んだんだが流石に安すぎじゃね? [208234178]
【GREE】アバター・AvaMee・コミュ晒しヲチ総合52
パーシャルでキドってる奴Part36
バリーはグロ表現自粛しろ。
金振雑談
chesterfieldのソファについて
けものフレンズ まったりスレ17
色盲絵師、岡尚大まとめ Part.18
【パク王】NAOKIアンチスレ 55ヤキソバ【HG REVIVE】
「パンチラ、ゼロ円!」
【調査】<中高生が思う“こんな生き方をしたい”キャラは?> ドラえもん&のび太を抑えた1位は…?
ラナンキュラス
【韓国】 最大野党の議員ら  「徴用」 問題解決目指し法案を再提出 [06/08] [荒波φ★]
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ139冊目▽
【init】Systemdアンチスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼