TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ヤフオク初心者質問スレッド #827
Nゲージ専門詐欺師hstdjapanヲチするスレ [ひまわり学級]
【偏差値38】とも痰の入塾許可83回目【生ぬるい】
『stardustfate』 詐欺 ヤフオクストア被害者の会
メルカリとか言うアプリwww
ヤフオク初心者質問スレッド #830
【ひどい対応】3セカイモン被害者の会【当たり前】4
メルカリ転売厨 メルカリ「まさ」 オク「iagl0613」
どうして手放すかとか質問してるのちょっと来い!
【マケプレ】せどりスレ203冊目【ブックオフ】
100 :
>>97
なんかシステムを勘違いしてると思うけど
発送連絡したらキャンセルは出来ないよ

もしキャンセルを受け付けるのなら
まず送った商品を返品してもらう
間違いなく送ったのと同じ商品であることが確認できたら
落札者の銀行口座に代金を返金する

その時返品送料や振り込み手数料をどちらが負担するのか決めておいて
必要な経費を差し引いた金額を落札者に返す

という手順になる

101 :
>>99
>>100
ありがとうございます。
今までは発送後のキャンセルなどはなくスムーズな取引しかなかったので、参考に対応したいと思います。

102 :
>>101
「システム的に出来かねます」で済ませればいいんじゃない。

103 :
>>101
発送後に不着連絡をしてもらえばオークションの削除は可能

104 :
>>103
いい加減な事を教えない

100%未着申請が通るわけでもないし
追跡番号あったら通らない

105 :
出品者です。
無線に関するムック本を『ホビー、カルチャー>アマチュア無線>受信機』のカテに出品したところ、違反申告が来ました。
(理由は『商品等と関係のないカテゴリーに出品すること』でした)

出品する際、現在同じものを出品している他出品者のカテゴリーや
『落札相場を調べる』で過去に出品・落札された同じ本の出品カテゴリーを参考にしたところ
ほとんどの出品者が上記カテゴリーだったので、自分も同じカテゴリーにした次第です。

これはいたずら(に極めて近い)申告と言えますか?

106 :
少なくともいたずらではないだろ
本は本カテが正しいと思うぞ
他の人が出品してるから、というのは正統性の根拠にはならない
まあ最終的に決めるのはヤフーだけどね

107 :
>>105
いたずらではありません
「ホビー、カルチャー > アマチュア無線 > その他」が正しいカテゴリです

受信機カテに出品すると受信機だけを探している人の検索妨害になります
違反申告されても仕方がないでしょう

108 :
ああその他でもいいか
受信機ではないよなぁ

109 :
>>105
みんな削除されると必ずと言っていいくらい
「みんながやってるから大丈夫だと思ってた」って言うんだよね

ヤフオクは違反出品を全部は取り締まらない
でも時々見せしめのように処分する
そんで一回処分対象になったら
その後はちょっとでも違反するとアカウント停止とか
厳しいペナルティが来る

そうならないように違反出品はやめた方がいいよ

110 :
某バンドのDVDをDVDコーナーに出そうとしたけどバンド名単位のカテゴリ無くて
CDのバンド名のところに出したけど3日程で売れた。

これ違反出品だったのか・・

あとアコギでギブソン本体のとこにはギターパーツとか(パーツカテゴリあるのに)
あるけど、無くならないのは誰も申告しないからなのか。

111 :
>>107
>>109
ありがとうございます。
出品物は自分にとって勝手のわからないもので、正直どのカテゴリーに出品すればいいものか分かりませんでした。
そういう場合、まずは「同じものを他の出品者がどのカテゴリに出品しているか」ということはまず調べると思います。

今回は>>107氏が具体的なカテゴリー名までご指導いただいたので、移動させます。

112 :
>>111
ムック本ってわかってるんだから本カテでだせばいいのに

113 :
質問欄で粘着されたのと諸事情で1度出品を取り消したのですが、これを再出品すると質問も残りますか?

114 :
消えます

115 :
入金後、出品者から何故か取り引き出来ないからキャンセルして貰って良いですか?って連絡来たんだけどどう対処するべきかな? 8日間待って返金申請する感じですかね?

116 :
>>115
入金後なら出品者がキャンセルボタン押すだけ
あなたが決済した方法によって返金方法が変わる
もし現金払いだったら受け取り口座を登録しないと返金されないから注意

それから出品者が落札システム利用料を回避したいと思ったら
落札者の削除をする必要があるけど
念のため落札者都合で削除しないように念を押しておく
万が一落札者都合で削除されたら
あなたにマイナス評価がつく

117 :
今現在とても重くないですか?
出品出来ない。

118 :
落札者を削除するボタンと取引きを中止したい時ボタンはどう違うんですか?

119 :
気になる方は入札をお控え下さい(どやっ)
何この意味不明な上から目線のやつw

120 :
お前みたいなやつがいるから仕方ないねw

121 :
>>118
取引中止ボタン:かんたん決済のキャンセル=返金
落札者削除ボタン:落札システム利用料の免除&都合側のマイナス評価

122 :
>>111
人の出品物は参考にしてもいいけど
堂々とカテゴリ違反してる人も多いから明らかにカテが違う時は
ひとつ上のカテゴリに上って適切なカテが無いか調べたほうがいいよ

実際の所カテゴリがどこでもそれほど落札率には影響しないから
それだったら違反してない方が安全だし

123 :
>>94ですが、
返金の場合は先に受取通知して貰って返金でいいでしょうか?

124 :
>>123
落札者:受取通知
落札者:出品者に商品の返品発送
出品者:商品到着を確認したら落札者の口座に返金

125 :
>>123
そのへんはお互いの信頼関係と駆け引きが必要
相手があなたを完全に信頼してくれてるなら
すぐに受け取り連絡ボタンを押してくれるだろうけど
少しでも不安があったら渋ると思う

なので一旦返品してもらって検品
あなたも納得の上で返金することになってから
受け取り連絡ボタンを押してもらうのがいいと思う

あるいは追跡番号のある発送方法なら
万が一未着連絡されてもキャンセルされることがないから
先に返金して15日経つまで待つのも手

いずれにせよ
かんたん決済キャンセルの可能性がない状態になったら返金

126 :
>>83
ここに書かれてるのは詐欺に対する正法であって
今更言っても、詐欺を行う者に知恵を授ける事にはならんよ

127 :
>>124
>>125
ありがとうございます

相手は振込してくれたら受け取ると言ってて
自分は着金次第返金するって連絡してるので噛み合わない
手数料負担するつもりだったけど手数料の話をしてもスルーされました

128 :
難しいところだな
システム上、落札側は支払ってるけど、出品側はお金受け取ってないんだよな

理屈で言えばお金もらってないのに返金って意味わからんからな

129 :
返金した挙げ句不着申請とかされた日には

130 :
質問失礼します。
ヤフオクの質問で「直接取引お願いします」と言われたのですが
こういう質問欄での規約違反行為に誘う人はどこから通報したら良いのでしょうか?

131 :
>>127
情報が少なすぎてアドバイスの仕様がないというか
自分の都合ばかり話されてもどうしようもないよ

発送した配送方法に追跡番号はあるの?ないの?
それによって全然やりかたが変わる

132 :
メルカリでメルpayのGW祭り開催中!!
決済のポイントバックは即日付与!

更にまだメルカリに登録していない人限定で300pが貰えるチャンス
メルpay(iDが使える全店利用可能)で1p1円で買い物利用できる

【300ptの入手方法】
@メルカリのアプリをダウンロード
A初回登録の最終ページでwelcome code
「BVUQWA」
を入力して300pゲット!
Bメルpay設定する

完了

https://i.imgur.com/5dsE1hi.jpg
https://i.imgur.com/kCtPO0M.jpg

133 :
>>132
失せろクズ

134 :
ヤフオクで新品のノーパソや家電が安いことあるのでで買いたいと思ってるのですが
保証書や購入証明書(レシート類)付属について記載してないのもよくあるのですが
この場合は付属してこないって考えたほうがいいですか?
勝手に新品だからメーカー保証もついてくるという甘い考えもつんじゃなくて

135 :
ヤフオクに初めて出品をしようとしている超初心者ですが、どなたか教えて下さい。
配送方法で簡易書留(郵便料金も含めて費用は出品者持ち)を使いたいのですが、
配送方法の選択肢に簡易書留がありません。その他の配送方法でも簡易書留の
選択肢ありません。また選択肢以外の方法を書き込めるようにもなっていない
ようですが、他の人の出品内容を見ると、配送方法に簡易書留と記載されている
のを数多く見かけます。いろいろ調べたのですが、まだ解決してません。
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

136 :
>>135
その他→その他→フリー入力

137 :
ヤフオクは出品のときに検索ワードをたくさん書いても問題はないの?

138 :
>>136
早速のご回答ありがとうございます。

その他の配送方法を選ぶと、クリックポスト、定形郵便、定形外郵便、レターパックプラス、
レターパックライト、ゆうメール、ゆうパック、宅急便(ヤマト)、飛脚宅配便(佐川)の9者
択一になっていて、その他という選択肢がないのですが、私が勘違いをしているのでしょうか?

139 :
>>138
あれ、アプリ限定だっけ?

140 :
>>139

すみません、超初心者なので仰ってることがよくわかりません。
申し訳ありませんが、分かり易く説明して戴けますでしょうか。

141 :
>>139
初心者は回答するなよ
無料会員の出品でその他は選べない

142 :
>>141

有料会員になれば136さんの仰ってる通りにフリー入力が可能になるのでしょうか?

143 :
>>142
プレミアムだとフリー入力選べるよ
まぁそもそも簡易書留というのは定形・定形外郵便につけるオプションだから
定形外郵便を選んで説明欄に「定形外の簡易書留(追跡・補償あり)」とでも
記載すれば良い気も

144 :
>>137
禁止行為だからダメ
https://guide-ec.yahoo.co.jp/notice/rules/auc/detailed_regulations.html
A.出品者の禁止行為
 11. 入札者に誤解を与えるような表示をすること
 16. 出品物と直接関係のない画像や単語を商品タイトルや商品説明に掲載すること

145 :
>>143

ありがとうございます。
疑問が解消しました。
実は、この疑問1カ月くらい調べていたのですが解決できずにいました。
今夜このスレの存在に気づいて投稿したところですが、こんなに早く解決
できるのなら、もっと早く2ちゃんねるにたどり着きたかったです。
何はともあれ、疑問を解消して下さってありがとうございました。
あと、無料会員の場合のアドバイスもありがとうございました。

146 :
>>127
>自分は着金次第返金するって連絡してるので噛み合わない

それについてもどうしたらいいか>>125が書いてるんだけど

何だかもう拗れちゃってるようなので
色々諦めてあなたが全面的に折れた方がいいと思うよ

147 :
>>130
とりあえず問い合わせフォームから
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/40774/p/353

148 :
>>134
>この場合は付属してこないって考えたほうがいいですか?

もちろんそうです
付属していたら「売りポイント」になるので書かないはずがありません

しかし基本的にメーカーは他人から購入した中古品に関しては
一切保証をしないと思っておいた方がいいです
ヤフオクで購入したのがバレるとそれだけで保証を断られたりします

発売から1年以内の商品だと保証書に店印や購入日の記載がなくても
無償修理してくれることもありますが
オークションで家電を購入することに関しては
リスクがある事は承知の上で買ったほうがいいです

149 :
>>134
Yes

150 :
保証書より購入証明のほうが大事だね
メーカーは家電のシリアル番号で、どこに卸したか、誰に売ったか、全個体の管理してるからね
ヤフオク隠して買った場所を誤魔化してもまともな保証は受けられないだろう

151 :
ヤフオクでよく家電買おうと思うよな 結構長く使うんだからもっとちゃんとしたとこで買った方がいいと思うんだけど

152 :
それも保証書を気にするぐらいなら絶対普通に買ったほうがいい

153 :
4月24日落札25日支払い26日ゆうぱっくおてがるで発送27日に到着
追跡見たらその日2回不在のため持ち戻り

27日以降再配達依頼の様子もなし
様子を見て自動催促メッセージ送ったけど反応なし

お届け済みになってて受取連絡してこないパターンなら14日後に自動的に入金されるけど、もしこのまま再配達もなく保管期限切れで戻ってきた場合相手は受け取ってもないし中身を確認してない事になるけどその場合はどうなんの?
届いてはいるし事故でもないから未着通知はないと思うんだけど取引不成立で相手に返金とかになんのかなぁ

154 :
>>147
ありがとうございます。

155 :
配達記録の残る発送方法で催促する場合3日後位でしたっけ?

156 :
>>134ですがありがとうございます。
相場より安めで履歴みても買ってる方がいて評価も問題ないので
レシートや保証のことかいてないけど新品だしついてくるものなのかなと
思ってたのですが、都合良すぎる考えなんですね

157 :
>>156
都合良すぎるよ
「書いてないのに付いてるわけがない」

書いてないのだから買う人も
「保証書の類いが付いてない事を納得して」買ってる
だから評価も荒れてない

あなたみたいに「新品だからきっと保証書も付いてるだろう」なんて都合よく考える人の方が怖い

158 :
>>117
重い
俺も発送出来ない

159 :
>>153
通常は追跡番号があったら未着申請は通らないけど
たまたま担当したバイトのさじ加減なのか
追跡番号あったのにキャンセルになったって言ってる人もいたし
受けとるように掲示板や評価も使って連絡した方がいいよ

160 :
追跡(クリポ)付いていてもメールに気付かなくて2日間のあいだに何もアクション起こさなかったらキャンセルされたよ
禿がいちいち追跡番号チェックしているとは思えないし
相手とは連絡付かないし泣き寝入りした

161 :
>>91
だけど、 まだ来ない。
受け取り完了連絡の横に3日前って書いてあるけど、 3日経ったらヤフオクに届きませんでしたって連絡でおk?

162 :
>>160
どういう状況か、全く理解できない

163 :
>>160
最大7日間保管でしょ

164 :
不着連絡されると48時間を目安に相手に連絡しなければならない

165 :
ああ、不着申請されたって事か
よく理解できるな
感心するわ

166 :
普通郵便は今日届かなかったら7日(火)だね、届いたかなー。

167 :
>>161
決済完後8日後〜12日目まで未着連絡ボタンが表示
その間に未着連絡する
だけど大型連休中だから遅延してて
7日に届く可能性もある

まずは自分の集配局に問い合わせて定形外が届いてないか聞いてみたら?
郵便局にしたら迷惑かもしれないけど

168 :
>>166
やっぱり、受け取り連絡と評価も無いのは届いてないっすかね
バイイー日野が昨日発送で今日到着連絡あったから、もしやと思ったっすけど

169 :
ヤフネコ60サイズで送ろうとしたのですが、使ったダンボールがギリギリアウトで80サイズになってしまったので、ダンボールに切込みを入れて小さくして60サイズで送ったのですが、この行為はマズいですかね? 落札者にはお詫びの連絡はしたのですが

170 :
>>169
切り込みを入れた時に商品にキズをつけたとかでない限り
加工すること自体に問題はないです
見た目が若干不細工になった時はちょっと謝罪したくなりますけど

171 :
段ボールをサイズ調整に切るのは当たり前だろ

172 :
何を詫びる必要があったのか

173 :
「送料の追加分請求、過払い分返金はしません」で済ませてる。

174 :
>>169
心底どうでも良い

175 :
隙あらば雑談したがるアホが群がってきたので
次の質問お願いします

176 :
スマホに液晶保護シートを貼ってありますが不注意で3cmほど横に傷付けてしまいました
その下の液晶に傷が達してるかまでは確認していません

この状態のスマホを液晶の事は説明に何も書かず
「使用による細かい擦り傷あり・保護シートに3cmほどの傷」
とだけ書いて出そうと思います

質問です
・この場合液晶の傷の有無は説明責任がありますか?
質問された時だけ確認して答えればいい程度のものでしょうか?
・もし傷が付いていてそれが理由で返品を要求された場合常識的には対応するべきですか?

いいから書け、という答えではなく説明の必要さがどれくらいなのか知りたいんです

177 :
>>167
色々ありがとう

昨日の夕方無事に届きました、同日出荷の他の落札者にはもう届いてたってメッセージ来てたから単に運送がわちゃわちゃしてるのかなあ。

178 :
別に書かなくても問題はないけど質問があればきちんと答えた方がいい。 正直な話保護シートの傷は落下したときの傷で液晶に傷があるかどうかは未確認 って書いた方が後々で精神的に楽でいいぞ

179 :
>>176
当事者同士での解決をしろってヤフーは言うだけだから突っぱねればいいだけだけど悪い評価はつくだろうね

180 :
>>176
そんな騙すような出品の仕方したら絶対にトラブルになる

保護シートに傷があります、って書くと実際には本体には傷がなくても
慎重な人は入札しないし
落札された後で傷があったら間違いなくクレームがくるし
返品の義務も発生する
シート剥がして傷があるかどうか確認するのが一番良いと思うよ

181 :
即決で複数個出品して一部落札され無事全ての取引を完了したのですが、
他のが落札されないとお互いの評価が出来ないのはなぜですか?
この時間差システムのせいで、こっちが評価しても、相手からは評価されないことが多いです

182 :
>>178-180
レスありがとうございます
返品の義務がある、ということはやはり書かない出品者側に過失がある、となってしまうんですね
例えばバッテリーの消耗が原因で返品に応える義務はそこまで無いと思うんですが
液晶に関してはどうなのか知りたかった次第です

183 :
バッテリーの消耗もいろいろよな
すでにメーカーが廃業してて交換不可だったりするものとか全く充電できないレベルだったりするとね

184 :
>>181
なぜかと聞かれると「オークションが終了していないから」です

なので評価をしたいのであれば
早期終了オプションをつけておいて一部落札された時点で
早期終了をすればすぐにお互いに評価が出来るようになります

185 :
こちら出品者側です

ヤフオクで自分が出品している物が、無断で写真も転用して3倍以上の値段でAmazonで出品されているのですが

その人のAmazonのアカウントも停止させたいのですが、どのようにすればよいですか?

186 :
>>184
そういう意味ではなく、どうして一部落札の時に
その人との取引を終えた後もオークション全体が終了するまで待たなくてはいけないのか、
個別に評価が出来る仕様にしないのはなぜなのか、という質問です
対応としては「仕様に従うしかない」というのは理解しています

187 :
>>186
それは質問ではないですよね
どちらかというとヤフオクのシステムへの愚痴でしょう
他の人の迷惑になりますので次回からは雑談なら他所でやってください

雑談スレの方がレスがたくさん付くと思いますよ

188 :
>>185
それならこちらのスレが参考になると思います
ですがAmazonは基本的に対応してくれないようなので
アカウント停止は難しいかもしれません

【ヤフオク直送】Amazonの無在庫業者7【画像盗用】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/yahoo/1554253469/

189 :
>>188
大変助かりました
ありがとうございます。

190 :
自己最高と言ってもいい程美味いカレーが出来たのですが、ヤフオクで売ってもいいのでしょうか?
真空パックにしてスマートレターで送るつもりです。

191 :
>>176
スマホよく落札する側の一人の意見として聞いて頂きたいんだが
その場合、シートを一度外して状態確認した後に、配送時の保護の為にシート戻しましたが、その時に埃とか混入したので到着後に剥がすか交換して下さい って書いてあるのが親切かな
次点で、その傷の場所のアップ写真載せとくとか

神経質な方は入札をお控え下さいって一文も必要かも

192 :
>>190
保健所の営業許可を取ってください
それからです

193 :
>>190
サトウのごはん出品して、カレーをサービスすれば?

194 :
>>183
本来の50%くらいだとどうなんでしょうか?
70%を切った辺りで常用に支障を来たすイメージですけど

>>191
そこまで書いてあればクレームが付いてもこちらの過失はない感じになりますよね
書かなかった場合で傷があった時、返品に応える義務があるのかを知りたかったんです

195 :
気持ち悪い書き方で申し訳なかったですがネットやオクに明るくない友人の代わりに質問した次第です
既に落札されて相手の元に送った後の話です
傷は確認し忘れたそうですが傷があった場合にどうするべきかなと

196 :
商品説明にない傷があったなら返品対応すべき

197 :
バッテリーは仕方ないにしても
液晶の傷は流石になあ

198 :
保護シートに傷があるのは書いてあるから液晶の傷も予期しておいてね
というのは虫のいい話なんですね
傷が実際にあり、返品要求もされた場合には応じるよう友人に伝えておきます
ありがとうございました

199 :
出品前の質問じゃなかったの?
友人の代理質問はともかく、しかも既に落札されて商品送った後の話になってんの

200 :
最初は何か誤魔化しながらって思ってたんですけど答えが意図してた方向ではなかったのでぶっちゃけました
嘘ついててすいません

201 :
>>198
それ既に返品要求されてなきゃ聞く必要も無いから
もうトラブルになってそうだね

で、保護シートに傷があると書いておいたんだから
本体液晶に傷がついてる可能性もわかるはず!返金する必要はない!って揉めてそう

もしそうなら貴方の友人が一方的に間違ってるから
返品を受けた方がいいと強く薦めてあげて

もし評価に書かれたら完全に出品者の方が悪いってみんな思うよ

202 :
>>201
いえ、液晶を確認しなかった事を後から不安になって自分に相談してきた形です
常識を知りたかっただけですね
自分の視点だけでは不安だったのでここで聞いた次第です

203 :
アドバイスお願いします
ダウンロードコードを落札されたのですが落札者から使用済みだったので返金してくれとのメッセージが来ました
相手は評価が300件で94%と悪く信用できません
おちさつを見たところ定期的に落札後にいちゃもんをつけて返金を要求しているようです
返金要求に応じるつもりはないのですがどのように返信すればよいものでしょうか?

204 :
その手のもんは返金不可に決まってんじゃん
無視して悪い評価付けて終わり
逆にお前がコンビニ店員だとしてアホがアイチューンカード使用済みなんでぇ〜お金返してぇ〜w言われて返すのか?ありえないだろう?

205 :
>>203
どっちが嘘ついてるかなんて証明できないし返品不可って突っぱねとけよ

ちなみにそれがもしゲーム内のものなら違反商品
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/rule/post_2274/

206 :
あと雑誌とかに付いてるの
たまに使えない時があるから
一応自分で入力してみて確認してから出品したほうがいいよ
まあゲームのだったら違反商品だが

207 :
ゲーム関係などの規約違反の商品ではないです
登録の直前まで進んで使用できるか確認して出品したのですが落札者から連絡後に確認したところ使用済みになっていました
アドバイス頂いた通り何を言われても突っぱねることにします

208 :
>>190
買ってみるからここに晒して。

209 :
>>208
レシピがバレたら終わりなので2chなんかに晒せる訳ないじゃないですかw

210 :
>>190
ヤフオクでカレーなんて売れるのか?
しかも素人が作ったやつだろw

211 :
>>209
ガチ質問なら「素人が作ったカレーなんか食品衛生法で販売禁止」で終了だし
ネタ質問ならここじゃない所でやってください

腐りやすいカレーを常温で発送とか言ってる時点でネタだろうけど

212 :
>>210
いやけど料理人が作ったいつものカレーと、素人が自己新記録を出したカレーどっちを食べたいって言ったら後者ですよね
>>211
レトルトはスーパーに常温で置いてあるから大丈夫ですよ
食品衛生法とか守らないとダメなんすかね?プレミアム会員ですよ私は

213 :
次の質問どうぞ

214 :
>>176
素直に書いたらええやん

215 :
>>214
それもう終わった話題だし「出品前」だって嘘ついてたんだって
すでに落札された後なんだってさ

216 :
大きく言って違反だが
入札の取り消ししてくれるよう、
チラつかせたら、
質問欄に書き込めなくなった…、
何が考えられますか?
ブラックリストに載ったとか…?

217 :
>>216
BLでも質問は出来る

218 :
>>216-217
質問できなくなったのならBLに入れられてます

それと厳密に言えば入札の取り消しは違反ではないので
やむをえない事情がある時には入札の取り消し依頼をしてもOKです
それを取り消すかどうかは出品者の自由だけど

とりあえず今回は無視されてBLに入れられたみたいだけど
お互いのために誰かが高値更新してくれるといいですね

219 :
やたらアプリが止まるんだが

220 :
>>212
https://guide-ec.yahoo.co.jp/notice/rules/auc/detailed_regulations.html のBの8
食品衛生法守らないといけない。
ただ古物商許可証持たずにモノ売ってる人たくさんいるけど。

221 :
>>217
息をするように嘘をつくのは何故なんだぜ

https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/40770/
ブラックリストについて
出品中のオークションに嫌がらせの入札や質問をされたり、取引したくない利用者がいる場合、ブラックリストに登録すると、入札、質問、値下げ交渉を拒否できます。また、相手が出品したオークションに対しても同じことができなくなります。

ブラックリストに登録したことは、相手には通知されません。

222 :
>>220
古物商って買い取りしなけりゃ持ってなくてもいいんじゃ?
もちろん転売するなら必須だけど

あと食品衛生法はさすがに食中毒で
誰かRかもしれんから守らなくちゃダメでしょ

223 :
>>220
衛生法は厳守だろ。さすがに
古物は別にあってもなくても大差ないだろうね(ストアは除くけど)

224 :
>>220
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/tetsuzuki/kobutsu/kaisetsu/faq.html

225 :
出品して落札されたらシステム手数料は、落札商品の値段から引かれるのではなくて手数料だけ口座から引かれるんですか?

226 :
yesでもあり、noでもある

227 :
>>225
ヘルプ読めや

228 :
システム利用料は、落札者がちゃんと支払えば落札額から天引き
落札者がちゃんと払わなければ、出品者から徴収
落札者が払わない場合、適切な手続きをしないと出品者は無駄な金を払わされる>>225

229 :
ヤフネコ!パックで送料出品者負担で出品しといて、説明文に落札代金+送料(195円)貰いますって人いました
ヤフネコ!パックは送料出品者負担で出す方が安いかららしいですが、これって違反行為ですか?
説明分をしっかり読んでない人からしたら、送料無料のはずが「送料も追加で払うの?」と一悶着起きそうですよね?

230 :
>>229
地雷 BL

231 :
>>229
通報してどうぞ

出品者負担の方が安くなるけどその分送料にもシステム利用料かかるから結局変わらないのにな

232 :
>>229
当然違反だろ
https://guide-ec.yahoo.co.jp/notice/rules/auc/detailed_regulations.html
A.出品者の禁止行為
 22. 名目を問わず、落札者に以下の料金以外を請求すること
 ▼送料無料アイコンの設定について
・配送方法の選択による条件(中略)は、全ての条件において送料無料(出品者負担)の場合のみ、設定および表示が可能です。

233 :
落札者側です
匿名配送を誤って店舗受取にせず局留めにしてしまいました
すでに発送済みです
認証番号がない状態で受取に行って追跡番号住所等見せて受け取れるでしょうか
どう対処すればいいでしょうか よろしくお願いします

234 :
>>233
これと似てるかな
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10195688060

235 :
>>233
無理、受け取れない

保管期限が切れて出品者に返送されるまで待って
他の方法で再送してもらうしかない
匿名配送はもう使えないのでゆうパックとかゆうパケットとか
もちろん送料はもう一度支払う必要がある

236 :
>>234
他の人も指摘してるけど
その知恵袋のベストアンサー間違ってるから要注意ね

237 :
>>233
不可。再送が必要

238 :
>>234-237
ありがとうございます

239 :
>>233
郵便局で受け取るのは無理だけど、送付先を自宅や勤務先に変更して受け取るのは可能じゃないのか?
>>6のリンク先を参照

240 :
上の>>176ですが実際は傷もなく滞りなく終わりました
心配が杞憂に終わってよかったです
相談に乗っていただきありがとうございました

241 :
100円以上落札で○%OFFクーポンですけど
複数個出品されている商品を複数個落札した場合でも
全額クーポンの対象になりますか?

242 :
>>241
確かまとめたら不可だよね

243 :
>>242
「まとめて取引」はOKと書いてあるけど、
1つの商品で9個出品してる時に5個を落札した場合はどうかなと思いまして。

244 :
>>241>>243
キャンペーンの注意事項に
「2個以上で出品されている商品の場合」が書いてあるから
読んだ方がいいよ

流石に書いてある事を答える気になれない

245 :
2個以上で出品されている商品の場合、落札金額の合計がクーポンを適用できる金額を満たしていればご利用いただけます。

と記載されてるから合計金額で見てくれるのかなとは思いますけど。。。

「まとめて取引」はここに書いてありました。

https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/special/post_2410/

246 :
>>243
2個以上で出品されている商品の場合、落札金額の合計がクーポンを適用できる金額を満たしていればご利用いただけます。

247 :
>>239
ありがとうございます!問い合わせてみます

248 :
>>244>>246
OKみたいですね。ありがとうございました。

249 :
小さなものでも送料を全国一律1500円とかに設定してる人は、どのような契約にしているのでしょうか?
なんか送料の一部を出品者が懐に入れてるのでは?と勘ぐってしまいます
送られて来たものの送料を知る方法はないのでしょうか?

250 :
>>249
最遠距離でも損しない送料設定にしてるんだろ
小さいと言っても60サイズで落札者負担なら北海道から九州まで実費で1500超えるからな
嫌なら買わなきゃいいしそんなこと気にしてたらハゲるぞ

251 :
>>249
送料一律1500円なんて
ガイドライン違反してるだけでしょ
差額はもちろん出品者の懐

見つけ次第通報してください
https://prpreq.auctions.yahoo.co.jp/html/check.html

252 :
>>250
それは明確なガイドライン違反

ガイドラインを理解してない初心者は
無駄に回答しないで欲しいです

253 :
もう1つの問題は禿運営が動くか否か

254 :
以前取引した人と取引しようとしたらブロックされてました、取引連絡でメッセージ送ったら相手には届きますか?

一ヶ月位前に取引した人でお支払いと受け取り連絡も即日してトラブル無しだったのでなんでブロックされたか理由だけでも聞いてみたいのですが

255 :
>>254
そういうことは止めた方がいい。諦めな。

256 :
>>254
ここにそういうこと書くくらいだから
取引のときもグダグダ注文つけたんでしょw

257 :
> 一律で設定している送料が、個別のオークション毎にかかる実際の送料額以内でなければなりません。

実際にかかる送料の範囲内なら一律でもおk
ゆうパックやヤマトの60で送るのに100の最高料金を一律で取るとかは違反だけどな

258 :
>>257
>小さなものでも送料を全国一律1500円とかに設定してる

って書いてあるから>>249のケースはガイドライン違反

259 :
別に取引のときこっちからは何も注文もしてないぞ

260 :
>>254
ブラックリストに入っていても
取引メッセージは相手に送れます

ただ、理由をきいたところで答えて貰えるとは思えません
逆にますます相手に嫌われるだけなので止めた方がいいと思います

多分あなたの気づかない何かで相手の気に障る事があったんでしょう
愚痴スレ等を読んでいても
何でそんな事でキレるのかわからない余裕の無い人がたくさん居ます
気にしないのが一番です

261 :
>>252
>>250の例だと落札者負担でヤフネコの60サイズは最大額は1737円だから
一律1500円なら別に違反じゃないよ

262 :
>>261
>60サイズで落札者負担なら北海道から九州まで実費で1500

でもゆうパック60サイズで県内だったら800円ですよ
一律料金にしていいのは同じサイズの最安値の送料以下なら良いって意味ですから
やっぱり>>250ガイはドライン違反です

https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/rule/post_1123/
Q 送料は一律で設定しています。
出品者が損をする場合もあれば得になる場合もありますが、
全体では送料で利益がでるわけではありません。問題ないでしょうか?

A いいえ、違反になります。
落札者にとっては、出品者側の全体のバランスは
個別のオークションおよび取引においては無関係なことから、
オークション毎にかかる実際の送料額以内である必要があります。

263 :
>>262
「オークション毎にかかる云々」と言うのはこう言うケース

出品A(小物)
出品B(大物)

AとBが同額の一律設定で小物Aの最大送料実費を超えるような場合
例えばAがレタパ、Bがゆうパックでどちらも一律1000円のようなケース

264 :
>>1-9
>>10-19
>>20-29
>>30-39

265 :
>>1-50

【愚痴】ヤフオク雑談スレ224【議論】
【愚痴】ヤフオク雑談スレ245【議論】
paypayフリマPart16
ヤフオク こいつバカじゃねwをさらすスレ 2
Yahoo!プレミアム無料キャンペーン総合Part66
【愚痴】ヤフオク雑談スレ245【議論】
ヤフオク違反出品通報スレ part62
【詐欺】YAHOO!オークション晒し上げ【ヤフオク】
古着って汚くね?
1円単位入札禁止に激しく深く鋭く噛み付くスレ28
--------------------
【トレクル】ワンピースゲームズ 雑談スレ【バウラ】☆15
【台湾】日本に「渡航中止・退避」勧告へ 19日施行 ビザ免除を停止 特殊な理由がある場合は在外機関でビザを取得すれば入境可[3/17]
【人間の屑】なぜ朝鮮人は技術文化等、日本にタダ乗りしといて被害者面なのか
TeX on MacOS その2再々
天_理_応援スレ101
5000円以下の超低価格ビデオカード総合58
【MobA】vainglory★tier227
京成系グループのバス 27号車
【本社移転】いすゞ、本社を横浜に移転へ 22年5月ごろ
( ‘д‘)y-~~ おうワシや、あいぼんや 379本目
CLANPオールスター 大乱闘ツバサクロニクル
ツアータイトルがむかつくアーティスト
プレカリの名簿を先に窃取したのは前田だった
早く糞完敗でぶババア死なないかな
【Wasteland】ウェイストランド 2 ディレクターズカット Part.5
学問を嗜むインテリおたく
YouTubeで鍵盤楽器の動画を見よう Part.5 (但し大人限定)
ICカード対応駅しりとり No.4
スポクラ妖怪バレエティップネスキモバケ関東版9
日本が大嫌い
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼