TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
機動戦士ガンダム サンダーボルト 第10話
ガンダム→何て装甲だ!他RX→爆裂。何故なのか?
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう64
プルはザビ家の公女!それは映像描写済み!!2
ニナ・パープルトンってそんなに悪女なのか?
乗りたい MS MA 言 っ て け (一人一機のみ)
ローマの旧ザク その2
機動戦士ガンダムムーンクライシス2
ガンダムのセリフで謎な会話を繰り広げるスレ#41
ジオ VS リックディアス4機

連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう50


1 :2018/04/25 〜 最終レス :2018/05/11
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

連邦軍の代表「GM」について大いに語ろう
ワキ役だなんてとんでもない。連邦軍を勝利に導いたGMについて語りましょう。
GMII、ネモ、ネロ、ジェガン、ジャベリン、ザニーなど、GM系と言える連中もどうぞ。装備や生産数などの細かい設定も、よろしくお願いします。
荒らし対策のため、sage進行でお願いします。

前スレ
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう49
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1521037512/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1乙回路(テム・レイ製)

3 :
いちょつっつっつ

4 :
>>1乙の鼓動

5 :
そもそもなんでニュータイプが核弾頭検知できるのか激しく疑問なんだが
放射線とかそれこそ宇宙空間に山ほど飛んでるし核弾頭があったかいなんて聞いたことないんだが

6 :
>>5
そんなこと言い出したら、ニュータイプが精神感応のは何故とかサイコミュは何ぞとかキリがないw

7 :
精神感応はミノフスキー粒子散布下で意思伝達が起こるとかなんだろ?
サイコミュはその意思伝達を親機で増幅して子機に付けた解読装置で指令に変える
透視したりとかのいわゆるエスパーでは無いという見解だったはずがドンドン後付けし放題で結局ただの超能力じゃんという話

8 :
NTは有人兵器の中の人から出てる精神波で索敵出来るが
それだけでなくミサイルや無人のものもある程度索敵・分析が効くってことか
それともブライトかミサイル発射した操作員の思考を読んでどのミサイルが核入りなのかわかったのかも

9 :
熱量の高いミサイルってギュネイさんが言ってたけどやっぱり核と通常弾頭は熱量が違うのかな?もちバーニアよりも。

10 :
ニュータイプ狙撃以外に一般MS隊の弾幕でもミサイル撃墜してるんだよなあ

11 :
つまり宇宙世紀の核ミサイルは放射線ダダ漏れなのか

12 :
>>5
ギュネイの言う「熱量の高い」は謎すぎたな
SF考証って大事・・・ もし将来リメイクされたら真っ先に直されるやろうな

13 :
>>5
ウランが原子崩壊してるから熱自体は必ず発生する。
サーモグラフィで弾頭部の熱分布見て判断してるんじゃね?

14 :
>>13
真空の宇宙じゃ熱は放出しないけどな

15 :
>>13
推進剤盛大に吹き出してるのにそんなの判定できるのか?

16 :
>>14
媒体による伝熱はないけど、赤外線放射はあるからね
通常弾頭より重くて推進剤多く使ってるとかじゃないかと思うけど

17 :
赤外線をちゃんと感知できるならそもそも誘導ミサイル無効にならないという説が

18 :
現代兵器でもすでに赤外線誘導妨害装置(もはやフレアは古い)なんて普通に多用されてるんだがな

19 :
実はギュネイが感じ取った「熱量」とは、ミサイル自体に起因するものではなく
ミサイルに関わった整備士の思考の残滓みたいなものだった、とかならまだ
わからなくも…いやわからんかw

20 :
>>19
情熱を感知するのか!

21 :
>>18
現代兵器の話するならカメラ誘導もレーザー誘導もある訳だが

22 :
>>21
カメラ誘導とレーザー誘導はUCでも普通に使われてるだろ
ジムVのミサイルとか

23 :
クェスの台詞によれば「ニュータイプは、物とか人の存在を正確に理解できる人のことだよ。それもさ、どんなに距離が離れていてもそういうのがわかるようになるの」って事だから
核かどうかも「物の存在として」認知できるのだろう。

24 :
1970年代の科学や軍事技術がベースになってんのに何を言ってるんだろう…

25 :
>>23
>クェスの台詞によれば
あの手の電波少女がNTをどこまで理解しているかも問題だと思うけどね?
言ってることはどう見ても理想論又は願望としてのNT論にしか感じないだろ普通…

26 :
>>25
所謂説明台詞だからな
禿が小説でも同様の解説をしている

27 :
>>26
頭がパイパンの人が馬鹿でなければ、電波が理想論としてNTを語っているだけのセリフだろ?
喋ってた相手はハサウェイだったけ?
ハサウェイを馬鹿にして話しているつもりがお前も馬鹿だろ?って場面じゃん

28 :
>>27
だっけってロクに覚えてもいないシーンを
俺様の解釈の方が正しいと言うのが普通の感覚なのかね?

ハイストの該当シーンだとクェスは、論じゃな実体験を語ってるんだがな

29 :
ただの電波さんにしか見えないよな
そりゃ弾圧対象にしなきゃダメだわニュータイプ

30 :
概念的な話しかしてない
しかもそれはインドで修行して辿り着いた結論だしな

31 :
インドでニュータイプに目覚めたなら元素集合の術を会得して七色のMSを生成するくらいやらないと

32 :
ダンバダッタに会えなかったからクリスと愉快な仲間たちとつるんでたんだろ

33 :
Vガンでは結局サイキッカーのみなさま、になっちゃったんだからやっぱりニュータイプってのは単なる理想的空想妄想論であってアムロやララァ等のニュータイプと言われた人間達は単なる突然変異だったんだろ

34 :
>>31
クロボンの長谷川がGジェネFの4コマでそんなネタやってた。
インドで修業したのでMS(のようなもの)を呼び出す事が出来るんです!とかクエスが言いだして
どんどん強化しちゃって…とシャアに言われちゃう、って内容。

35 :
思念でロボットとかそれはサイコアーマーゴーバリアンです

36 :
実は思念で呼び出しているように見せかけているだけで
電送しているだけのレザリオンかも知れない(謎

37 :
思念じゃないけど転送ならファフナーとかあるな

ユニコーンが結晶化描写丸パクリしてたが

38 :
>>33
サイキッカーって、ニュータイプ含めた異能者の総称なんじゃね?

39 :
概念としての人類の革新たるニュータイプと、サイコミュに感応するニュータイプとは別物だった、ってなお話だな
ガンダムXで最終回にやったのがまさにそれだけど

40 :
そういやニュータイプ用GMってのはなかったんだろうか?

41 :
>>40
そんなお高いGMは失格である!

42 :
ニュータイプは数自体が少ないから上位機種のガンダムに乗せればいいだろになるんだよな
ザクなら学徒兵からベテラン、エースパイロット、NTも乗ってるのに

43 :
とは言え、最初からニュータイプや強化人間用として作られたサイコミュ搭載型ザクも
実戦用だとザク3改とサイコザク位(他にあったらゴメン)だし

44 :
個人的にはサイコミュ試験用ジムとかならあってもいいと思うんだよね
ベースは素ジムかジム・トレーナー(NTはファンネル操作に集中する場合)のランドセルにファンネル付けただけの雑な作りで
あくまでもファンネル操作訓練用で戦闘はしない

45 :
そこでまずはサイコミュ試験用ボールになるのが連邦って気がなんとなく。

46 :
あいよジム・ジャグラー!
ただしNT用サイコミュじゃなくて複座で一人がOT式操作だけどな
そもそも一年戦争中の連邦にはまともにサイコミュでオールレンジ兵器動かす技術が無い

47 :
そこでオールドタイプにも優しいインコムですよ

48 :
一年戦争時の連邦じゃ全天モニターとマグネットコーティングと推力爆上げしただけのアレックスがニュータイプ専用機だもんなあ

49 :
ジャグラーというともうポン刀持った変態しか浮かばなくなってしまった

50 :
>>48
でも後のジ・Oやユニコーンを見る限り追従性と基本性能の高いMSこそNT専用機という風潮になったから時代の先取りと言えるんじゃないか?

51 :
小説Zだと、戦後マスコミの暢児となったアムロだがNTの話が電波過ぎて次第に民衆から飽きられたって事だから
NTなんてのは余人には理解出来んのだろう
何よりも禿が書いてて面倒くさくなったってのが真実だろうけど

52 :
ビームコンフューズみたいに衝撃波でファンネルを乱せる武装があればビット兵器って廃れそうだな

53 :
受信する思念波を取捨選択制御出来ないからそれこそ負の感情の思念波を人工的にばら撒く兵器でもあれば勝手に発狂する

54 :
>>49
ジャグラス乙

55 :
i7 ガンダム
i5 ジム
i3 ボール

56 :
>>53
NTDより遥かに有効だな

57 :
>>52
散弾バズーカで代用可だな
UCスタークジェガンがやってる

58 :
>>53
大分違うけど結果的には.エンジェル・ハイロウはそういう感じだったな
負の感情じゃないけど
というか一般人にすら利いて、フォンブラウン市の人間は全員寝たんだったか

59 :
>>58
より増幅して一般人にも効くようにしたというところ?
対NT兵器としてならそこまでの大規模装置もいらないだろうし
ミノフスキー粒子はご丁寧に敵もばらまいてくれるからサイコミュ頼りなジオン残党とか速攻狩りつくされそうな

60 :
>>58
フォンブラウン市は月面都市
あの偵察映像は地球のどこかだよ

61 :
>>60
フォンブラウンは小説版だったか

62 :
>>53
>>59
そういえばパイロットが個人の判断で精神攻撃を使うことは多いけど
軍隊が組織的な作戦としてNTに精神攻撃するようなことは宇宙世紀史上無いな
感受性豊かなNT・強化人間ならすぐ潰せそうなものだけど

63 :
>>62
潰す方にもNTが必要で、そいつも潰れるかもだから諸刃の剣なんじゃね?

64 :
というか部隊に何人かしか居ないような少数戦力の為に用意出来る装備じゃない
戦艦クラスになら積んでも良いとは思うけどな

65 :
>>63
サイコミュという装置がある時点で思念波は解析されてると思うが
ニュータイプが嫌がる波長の思念波を機械的に増幅してばらまけば廃人とかにはならなくても精神の集中は途切れるだろ

66 :
>>64
でも脅威度としてはファンネルニュータイプ専用機やクインマンサなんかのデカブツとか部隊丸ごと殲滅しかねないんだから金かけて対策する方が被害も出ないだろ

67 :
>>66
ジェガンでも対応出来るくらいにシステムが洗練されて廃れたけどな

68 :
クインマンサとかジェガンで倒せるのか?
無理じゃね?
ファンネルだってユニコーンでボロ負けしてたじゃないジェガン部隊
ファンネルさえ撃ち落とせてないのに

69 :
>>68
クインマンサ一機作るコスト分のジェガンを投入すりゃ勝てるだろ
数に余裕のある連邦がわざわざタイマンしてやる理由も無いしな

70 :
おそらく>>67はスタークジェガンが対応してたのを見て勘違いしてるんだろ
すぐ前のシーンで、他のジェガンはファンネルに手も足も出ずにめった打ちにされてるというのにな

ちなみにあのスタークジェガンのパイロットは、
アムロと共に戦ってきた凄腕の特務隊エースという設定があるので
ファンネルに対応できたのは完全にパイロットの腕のおかげです

71 :
>>69
ジェガン何機作れるか知らんけどたぶんクインマンサの一撃で5機とか吹っ飛ぶぞ(笑)
しかも遠距離からはビームライフル無効だしミサイルとか飽和攻撃しても拡散メガ粒子砲で迎撃したら当たらんし

72 :
ファンネルは構造的に長期戦が出来んからなあ
ジェガンより爆装できるジムVの大群で囲んだほうがいいんじゃね

大量のマイクロミサイルと大型ミサイルで四方八方から弾幕ぶち込み続ければどんどん消耗しそう

ファンネルは撃墜されたり消耗して使えなくなったりしてどんどん減っていく
本体に来るミサイルまでビームで迎撃してたら本体の息切れが早まる

火力が落ちたところに十機くらい突っ込めば、残りのビームとサーベルで何機かは落とせても、残りの数機にコクピットぶち抜かれて蒸発だな

73 :
ここまで書いて気づいたけど、ジムVもたいがい金のかかる機体だな
本気で全力発揮させようとしたら大量のミサイル装備が必須

そりゃ推進器もダウングレードして装甲も紙っぺらにして、
コンパクトにまとめてビームライフル戦指向の強い
お安いジェガンへ行きますわ

74 :
加えて言うと、UC一話の戦闘はクシャトリヤ側にとっては極めて有利な戦況なのよね

初回の戦闘では同時に相手したのはたった三機

インダストリアル7戦ではコロニー内という限定空間での戦闘で、ファンネルを敵MSに振り切られる心配がない
(冒頭の追撃戦では、ガランシェールを追うジェガン二機へ振り向けたファンネルは、対スターク戦には投入できなくなっていた)

ファンネルの限りある推進材をフル活用して戦力発揮できるし、
連邦側もビームこそバカスカ撃ってたが、ミサイル弾幕みたいな戦い方は自重した

75 :
>>70
Vの頃にファンネル兵器が廃れたのはもうOSで対応できるからって話あったような
ジェガンが対処できた姿は見た事がないが
NT何それになっていたバビロニア戦争の時点ではラフレシアみたいな規格外でもなけりゃ
サイコミュ兵器なんぞジェガンR程度の前でもさほど有効じゃないとも言い切れないが

76 :
ビットはバカデカいから戦艦沈められるくらい威力もそれなりに有ったけど、ファンネルは小型化し過ぎて威力が弱まり費用対効果とか有効性が薄れて廃れたとか昔何かで読んだ。

77 :
ベルガ・ダラス「いけっ シェルフ!」

78 :
F91でエースの素質があったとはいえあくまでオールドタイプの新人であるビルギットがヘビーガンで
バグの群れに瞬殺されなかったのが当時の逆説的にファンネルともそれなりにやりあえるって証明にならんかな
要はファンネルはあんな小型なものが不規則に動きまわるのにパイロットも機体も対応できないから危険なわけで
その点ベビーガンは最後は数の暴力に屈したとはいえ動き回るバグをそこそこ捉えてはいたと思う
ビルギット本人の資質というよりは小型MSの時代にはこの手の兵器にOSもある程度対応できるようになったのではないだろうか

79 :
準公式に近い無印クロボンだけで話をしても
ファンネルが猛威をふるってキンケが大苦戦してる時点で
OSでファンネル対処できるなんて与太話は完全否定されとるよ
アニメのみに絞ってもショットクローやゲンガオゾのランチャーとかあるしな

80 :
MSが小型化してもファンネルがなお有効だとすると、何故廃れたって疑問が。

MS本体の小型化にサイコミュの小型化が追い付かなくてあの時代ではファンネルは
MAの専用装備みたいな扱いとなっていてファンネルを搭載した小型MSの搭乗は
カリスト兄弟の専用機を待たなければならなかった、とか?

81 :
根本的に使える奴が居ないだけじゃないの?

82 :
ゲンガオゾのマルチプルビームランチャーはサイコミュ兵器だったはずだけど
リグ・コンティオのショットクローってサイコミュ兵器の説明はあったっけ?
なんか曖昧だったような気がするんだけど記憶も曖昧だ

83 :
MGジェガンの話題が無いやん

84 :
>>82
ザンネックキャノンもファラの鈴の音とかサイコミュ風味だが
放送当時の各種文献ではザンスカールのサイコミュ技術については謎とされている

85 :
>>84
サナリィだと制御系に応用程度だからね
エンジェルハイロウと同様に木星の技術かね?

86 :
>>80-81
>ファンネルがなぜ廃れた
しょっちゅうこの疑問が出るけど、単純に現実的な実用性が低すぎるからだと思うけど

NT研には数十人の被験者がいて、NTの素養が発現するのが数人、
まともにファンネルを操作できるようになるのがその数人のうちたった1人だった、
とか小説とかによく出てくるフレーズ

そこまで稀有な1人が1機でジェガンやヘビガン数十機相手に無双できるかっていうと
ハマーンとかみたいな卓越した能力でなく、単にファンネルを操作できるってだけの能力じゃ
数機を抑えるのがせいぜいなんじゃないだろうか

じゃあそもそもなんで0090年代まで使われていたかっていえば
試行錯誤だとかを続けてようやく0090年代一杯かけてそれが判明したってところじゃないのか

いや「NT能力者が稀有」ってとこからの自分の推測で、何かに明記されてたわけじゃないけどね
ただファンネルを飛ばせるのがチームに1〜3人くらいいるのが当たり前、なぜそんなお手軽かつ強力なものが廃れたか皆目わからない、みたいな感覚で語ってるガノタを見ると
ゲームだのに引っ張られてやしないかと思うな

87 :
単純に大規模な戦乱が無くなったから軍縮で研究予算が飛んだだけじゃね?
ミノクラとか小型MSみたいな予算削減や民需に繋がる技術以外はどんどん消えていったんじゃないか

88 :
>>86
ZZ最後のプル軍団とか観てるからじゃね

89 :
サイコミュが民生転用していれば平時でも発展していたのかもしれない

90 :
全滅・・・
奇跡的に生き残っても娼館に売られる・・・

91 :
一回プル軍団が作れたということは、また再建できる可能性もあるということだからなあ

92 :
いや、あの後プルトゥエルブ後生大事に使われてる所見ると元になった人物もクローン化用の細胞も残ってないって事だろ
一年戦争後のごく短期間にやたら現れたニュータイプと言う名のミュータントはそれ以降は種切れだし

93 :
>>92
ジオン側からはそうだったかもしれんが、連邦側からはそんなん分からんからなあ

94 :
木星に向かうジュピトリスUにジオン要人が同乗した黒いキュベレイが出てきたな(HGUCZZガンダムが出た頃)
アレのパイロットもプルシリーズの生き残りらしいが
UCが公式になった以上おふぃしゃるではございませぬだけどな
EVOLVEは新作プラモのプロモ映像なだけだが

95 :
人類の進化というより突然変異的な異常適応なんじゃね?
人類の半分が死滅する種の危機を乗り越えるための異常形質がNTなんだよ
だから戦争が収まると少なくなっていく
コロ落ちに過剰に反応するのも説明が付く

96 :
>>94
ぶっちゃけ生死確認できたのがプルとプルツー以外マリーダさんしかいないわけだ
偉い人たちがその気になれば全員生きてバラバラの人生歩んでますなんてこともありうるんだぜ?

97 :
そもそも「多勢の量産機相手にファンネルで無双した」機体自体がほぼ無くないか?

ハマーンは自分の出る局面をしっかり限定・条件作為して、そもそもそんな状況が無いようにしてたし、
プル軍団はこれまた投入局面が限定的(ハマーン軍相手に画面の外で無双してたかもしれんが、それにしてはハマーンが囲まれたときの反応が妙)

ギュネイとシャアも別に「ファンネルで」そこまで無双してたか? と言われると微妙

マリーダについては>>74だし

「ファンネルさえあれば多勢に無勢でも無双できる」って発想そのものが疑わしいと言わざるを得ない

98 :
エルメス「私を無視するとかアホか?」

99 :
>>98
ビットとファンネルの区別も付かんとか本物のアホか?

100 :
>>98
あなたはファンネルじゃなくてビットでしょ
落としたのもMSじゃなくて艦艇でしょ

101 :
>>98
でもあなたの戦果ってサイコミュ兵器に対する警戒とかいう概念が
まだ無い時点での一方的虐殺だし、相手はMSじゃなくてノロマなドン亀だし、
護衛が後ろに下がったら調子崩してたじゃないですかヤダー

102 :
>>99
サイコミュに変わりないだろアホはそっち
そもそもがサイコミュ兵器使う機体はジェガン部隊で倒せるとかな話だわな
クインマンサの話とかわざと端折ってるだけだろゴミくそ

103 :
>>99
じゃあフィンファンネルやインコムは?

104 :
MSの掩護もないサラミス一隻相手に大苦戦ですね、わかります

超長距離奇襲を放棄したエルメスって、数個小隊のジムで襲えばわりと簡単に仕留められそう

105 :
>>103
インコムで無双するアニメの場面ってどこだっけ? すまん、同人の俺ガンには詳しくないんだ
フィンファンネルについては、あれ単体でアムロがギラ・ドーガ軍団相手に無双してたわけじゃないし

106 :
>>91-93
プルシリーズに関しては設定変更、というか認識の変化があると思う
ZZ放映当時は「クローン」というのはSFの夢の技術であって
FUログナーや綾波みたいに短期間で大量培養・増殖できるものという感覚で設定されてたと思う

ところがクローン技術が現実に発達してくると、受精卵から通常の生物と同じ年数かけて成長させる必要があるし(ログナーもそうなった)
それを短期成長させるような超技術は、アナザーならともかく宇宙世紀ではそこまで発展しないというのが現在の解釈だろう

仮にプルやアフランシのように「成長させれば確実にNTパイロットになる」遺伝子のストックがあったとして(これ自体相当意味不明で超技術だが)
いちからまたシリーズを作るとすれば十数年かけて計画を実行しなくてはならない
(長谷川漫画の秘密結社あたりならいかにもやりそうだが)連邦とかがやれるかは疑問

107 :
連邦がやってたのは主に強化人間じゃないのかな
自然発生なニュータイプ待ちやそのクローンより確実に作れる、メンヘラだけど

それとサイコミュ誘導兵器搭載機ってそれ積んでない機体(パイロットはニュータイプ)に殺られるのが目立つ
これってニュータイプ能力差ではなくてサイコミュによる複数兵器誘導ってパイロットのニュータイプ能力にかなり負担かけてるんじゃないのかな
それとサイコミュ誘導波は特殊過ぎて暗号かけられないか、かけても軽度な物だと思われる
じゃなきゃ簡単に軌道読まれて撃墜され過ぎるし
技術解析進めばサイコミュやフルサイコフレームの無効化は意外と簡単なんじゃないの?

108 :
ファンネルより自由自在に動いてビームも撃てる触手のほうが強そうだなやっぱり
ギュネイなんていらんかったんや

109 :
>>107
いやだから>>86で言ってるんだけど
強化人間は膨大な費用を数十人の被験者に費やして、かろうじて誘導兵器が扱えるようになるのが1人いるかいないかとかだし
クローンNT(これはもっと莫大な費用がかかると思われる)ほどではないだろうけど、実用性からはあまりにも非現実的
「確実に作れる」なんて代物じゃないよ

ゲームなんかでは1年戦争の期間だけでも、外伝作品1作出るごとに1人とかそれ以上のNTや強化人間が新しく出てきたりするし
「NT技能」ひとつ持ってれば全く問題なくファンネルが飛ばせたりするけど
どう考えてもそんなにお手軽に戦場に投入でき、かつ確実な戦力になるような代物じゃない

110 :
その不安定なはずの戦力を連邦より遥かに規模の小さい筈のネオ・ジオンとかの敵対組織が大抵数人抱えてて
それでいっつも連邦が大被害出してるからなあ

111 :
要はカミカゼやら義烈空挺隊みたいなトンデモ兵器の類いなんだろ
リスクがでか過ぎて優勢ながわざわざ採用する利点のない戦術

112 :
というかジオン側だけじゃなくて連邦側もアムロ達を始めとするNTの恩恵受けてるわけで
アクシズ落としの阻止やネオ・ジオンを1部隊でどうにかしたガンダムチームとか
敵組織に大規模テロやら電撃侵攻受けた時には迅速に動けるNT部隊当てて阻止するのが
それこそ対費用効果が高い

113 :
クロスボーン・木星・ザンスカールに関して言えば外様の新興勢力なんで
旧ネオジオンやアナハイムが持つファンネル技術の枢要部分を最初は持っておらず
盗むor裏取引で断片的に入手して残りは自力で車輪の再発明した
その辺の勢力のファンネル兵器がネオジオン・アナハイム系ファンネルの直系っぽくないのはこういう理由かも

114 :
>>110
それは「ビグザム演出」の一言に尽きるわ
ご都合上画面では大被害のように描写されることもあるが、上でもさんざん議論されてるように実際に戦局を覆す程とはとても思えない

>>112
戦果を挙げた中から自然発生NTの素養を持つ者を集めて部隊みたいな発想は連邦でも出たことはあったと思われるな
MSVで、戦後すぐに元ジオン兵を含めてNT能力者を調査したとかはその意図を思わせる

ただNTを集めると反連邦部隊になるとか元WB隊が隔離幽閉されたとか意味もなくガンダムタイプが隠匿されたとかの反NTの動きも連邦側にはあったから
おおっぴらにNT部隊結成とかの流れには至っていない
ただでさえ自然発生NTはさんざん0090年代までにあれだけ活躍・議論されておきながら曖昧な存在で終わったんだし
そのまま0100年代以降も実用化されないのはかえって当然の流れにしか見えない
(ただNTや強化人間をガンダムタイプ同様に出しまくる同人害伝やゲームの製作者の意図は知らんがな)

115 :
>>107
便利兵器持ってない方に倒されるって
基本、相手(敵)の方が資金力・技術力共に上ってだけじゃね?

116 :
エゴを強化して仮面を被ると、ファンネルもびっくりの超機動でNTにすら攻撃を当てられる触手持ちのラフレシアさいつよ

117 :
そういやラフレシアのテンタクラーロッドは有線の線部分が単なるコードじゃなく駆動部兼近接武装にもなってて
F91の超機動にすら食らい付いて損傷させるほどだから普通の有線ビットやインコムよりも遥かに有用だし後年に拾われてもいい武装だね
コンティオの普通の有線ショットクローより強いでしょ
ここはジムスレだしジャベリンやガンブラスターの背中のユニットを触手ポッドに換装するとか

118 :
>>117
GMの手足を全て触手に換装すれば良い。

119 :
>>118
つまりサクやクフだな

120 :
>>115
まともに同じ土俵で戦っても勝ち目ないから特化しただけじゃね?
強いられるであろう一対複数戦闘を突き詰めて出来たのが、ファンネル搭載したNT専用機なだけかも

逆に数を揃えられて各地に拠点や大部隊を有する連邦軍にしてみれば、少数で大軍相手にする事はないからNT専用機の必要性が薄い

まあ、NT同士は互いに引き付けあい、戦況無視して口論しながらバトル始めるからなw
そうなったらNT中心の軍は実質、戦力減少で数に優る方が勝つ

121 :
>>104
たぶん追いつけないぞ

122 :
NTはガンナーに徹するブラウブロが正解

123 :
ブラウブロはNTが乗る時は一人で乗るぞ

124 :
シャリアブルはニャータイプだけどオールドタイプでオールドなおばさんと乗ってたじゃん

125 :
シムス中尉の同乗はデータ収集のためだったんだろうけど、そもそもそれだけのために同乗の必要はあったんだろうかという疑問は残る
基本的に複数人制御の試作機だったんだろうか

ORIGINでシムス中尉がNTで単独出撃に改変されていたのは「円心重力下のブルツー」と並ぶ謎解釈

126 :
>>125
多分、初期の実験機か試作機なんじゃないかね?
直ぐにエルメスやジオングなんて本格的なNT専用機が投入されてるし

127 :
最初に出た時はシムス中尉と他の技術者が乗ってテストしてた
ニュータイプなら1人で運用出来るがオールドタイプでも複数名で運用可能
初登場時のオールドタイプだけの場合、パイロット、ガンナー、機関士を3人で分担
アムロに撃墜された時はシャリアブルがパイロット兼ガンナーでシムスが機関士
こんな感じかな

128 :
>>121
単に戦場近辺から追い払えるだけでも超長距離奇襲を放棄したエルメスは戦力として機能しなくなる

その間に母艦を沈めるなり拠点を占領するなりで後は日干しになるだけやな

エルメスの戦力を発揮するには、有力な通常戦力の護衛(シャアゲルとか)を張り付けるしかない

129 :
そう考えるとサイコミュとはちょっとずれるが、実はGP-03の合体システムもそれはそれでそれなりに意味があったんだな
直掩機を張り付けることができなければ内蔵すればいいじゃない的なw

130 :
マッハ8で飛ぶブラウ・ブロにガンダムは普通に追い付いてるんだよな
その後オーバーヒートしてたけど
やろうと思えば推力比でガンダムを上回るGMでも可能だろ

131 :
>ブラウ・ビロ問題
確かにブラウ・ブロはOTなら3人、NTなら1人でコントロールできるが、ブラウ・ブロは3機に分離できるし、
コクピットも3つあるから、NT3人でそれぞれを担当すれば、機体性能を本当に100%活かせるようになる(はず)

もっともオールレンジ攻撃用の有線ビーム砲以外に(機体側に)武装が無い時点で、3人で各機体モジュールを
制御する価値はあんまりない気はするw

>>129
ステイメンがオーキスを制御してるんだから、直掩のためにオーキスから分離すると、オーキスは機動兵器どころか
ただの頑丈な倉庫になるわけで…ステイメンを直掩機がわりに使うのはちと無理がある

132 :
エルメスの正統進化はやはり普通にキュベレイだと思うわ

自身のMS化によって直掩機問題をほぼ解決

ビットをファンネル化することで、超長距離奇襲は選択肢としても完全に放棄して接近戦に特化するものの、
代わりに携行機数を劇的に増大

キュベレイ後のジオン系NT専用機って、
ゲーマルク・クィンマンサ・クシャトリヤ(サザビー)でファンネル+本体重火力路線に行ってる感じがする
ここで本体火力を控えめにしてコスパを頑張ってみたのがヤクト・ドーガかなぁ

ジオ、シナンジュみたいなファンネルも大火力もイラネ、基本火力で高速戦闘こそ至高!ってのはむしろ連邦的発想だよな
たぶん始祖はアムロのガンダムとアレックスなんだろうし

133 :
戦闘中の回避行動という概念すら無い底辺という概念すら容易くぶち抜く地底練度で、
たぶん一年戦争のボール部隊と戦っても惨敗必至であろうゼネラルレビル隊が相手だったとはいえ、
実際に多勢相手に広大な宇宙空間で無双してみせたのはファンネル装備機ではなく、
インコム+大火力のローゼンズールなんだよな

ファンネルが対策されて廃れたというよりは、
ゲーマルク〜ローゼンズールの大火力内蔵路線と、
ジオ〜シナンジュ、ユニコの超高機動路線との競合に敗れて、
ファンネル運用機のコンセプトが姿を消したというところじゃないかね

134 :
F91の頃にはニュータイプって言葉すら死語になってるからなぁ
単に軍縮とジオン残党の限界から消えていっただけだろう

135 :
ゲーマルクにギュネイさんが搭乗すれば
無双するよきっと

136 :
ジオングの手はインコムって言っていーのん?

137 :
量産型キュベレイの戦術ドクトリンは素晴らしいと思うけどな
ファンネル使用時の本体の隙を編隊各機がサイコミュ母機と直庵機の機能を併せ持つことで補い合ってる

戦況に応じて有機的に支援、直庵を切り替えられるのは混乱するMSの戦場では非常に有効だと思う

138 :
>>136
あれは有線サイコミュであってインコムではない

誤解してる奴が居るかも知れないが、サイコミュかインコムかの境界線は有線かどうかじゃなくて、
NTじゃない一般兵でも使えるかどうかだからな?

139 :
有線なら親機と子機の通信自体にサイコミュ技術はいらない気もするけどどうなんだろうね?

ミノ粉の中では有線でも通常の電気通信の信頼性は100%じゃないから
シールド被膜の中の空間(もしくはサイコミュが伝わりやすい物質)で
サイコミュ通信すれば確実だとか?

140 :
>>139
1人で何台もの砲台を同時にコントロールするのに必要だったはず。

141 :
>>139
というか通信自体には不要で制御にサイコミュ。
ブラウ・ブロなら全くNT乗ってなくてもオールドタイプのパイロットとガンナー複数名で有線砲台を操作できる。
その時は全くサイコミュは使用されない。

ただ1人が機体の動きと全ての砲台を一体となって動かすのと、何人もがそれぞれ別々に考えてコントロールするのでは結果としての戦闘力にかなり差は出そうだ。

142 :
有線だと無線のファンネルより大火力が扱えるってのはまあ分かるんだが、
直結型ビーム兵器との関係はどうなるんだろうと思う

線が長くても繋がってればそれでいいのか?

>>139
サイコガンダムみたいに、火器管制や機器システムの制御にサイコミュ使ってるんじゃね

143 :
>>131
イボルブだとピンチに陥ったステイメンを大型ミサイルで援護しながらオーキスが登場してたな

144 :
ケーブルの役目次第かな
動力パイプ的な物とか通信ケーブルや回収用についているだけで別に無くても困らないパターンまであるし

145 :
>>143
イボルブさんはぶっちゃけプラモ販促用映像なので、設定上「あれ?」な場面はチラホラと…ねぇ…

146 :
補助輪付きの自転車がインコム
補助輪無しの自転車がサイコミュ

制御の仕方が違うだけで本質的な昨日は同じなのだ
OTでも無線で操作を安定して送信する技術があればワイヤレスオールレンジ攻撃は出来る
サイコミュはNTの本質ではない

147 :
インコムはNTがサイコウェーブ利用してやってる事をコンピューターのバックアップを受けて擬似的に再現してるってだけなんで補助輪以前の別物だぞ。

148 :
>>147
オールレンジ攻撃という機能が達成されてるならコンピュータのバックアップは補助輪の役割で合ってるだろ
自転車を漕ぐのと自動車のアクセルを踏むみたいな例えの方が良いのか?

149 :
>>147
インコムは
疑似サイコミュじゃなく準サイコミュって設定
パイロットの脳波パターンをコンピュータに憶えさせる
それでも2次元の制御しか出来ないってさ

150 :
OTかNTって0か1じゃないよね
サイコミュ動かせる程度あるかないかで明確な差異があるわけじゃない
準サイコミュはOTって言われる程度に低いNT能力を上手く増幅して拾ってるだけ
バイオセンサーやサイコフレームも構造は違えど実際やってるアプローチは同じ

151 :
10本の腕で別々の字を書くようなコントロールできるのがサイコミュでなかったかな。
小説版だったと思うがそんな説明があったような。

152 :
>>96
プルツーは死んだかどうかはっきりとは描いて無くね?
クインマンサが大破してうわあああってシーンでその後なんの描写もなかったはず

153 :
>>151
それは「原理」と「動作」で言えば「動作」じゃないかな
人間には腕が2本しかないから通常動作では2本が限界
でも脳波を拾えば2本以上の動作も可能になるかもしれないって感じで

154 :
そういえば一年戦争時のGMは白と赤がメインカラーだけど
ガンダムの量産機なら白と青になる方が自然な気がする
視認性なら暖色系の赤>寒色系の青のはずだし

155 :
だって当時のサンライズ、赤絵の具が余ってたから

156 :
素ジムはあの弱そうなカラーリングがいいんじゃないか

157 :
>>154
×白と赤
○弱緑と赤

158 :
赤にしたのは絵具だろうけど、
そもそもあえて違う色にしたのは何故かっていうと画面上でガンダムと見分けがつきやすいようにって理由だろうね

腹が白いのももちろんだが、肩まで赤くてポロシャツっぽいところがまた絶妙に弱そう

159 :
赤白のGM系は一年戦争時代のGMとその派生機とGMUくらいだっけ?

160 :
既に色んなカラーのMSが出ている以上
色指定に作品中の意味合いを見出すのは不毛だと思う

161 :
ジェガンやジャベリンのカラバリにも半儀礼的な紅白ジムカラーがある

素ジムの配色は肩まで赤を選んでるのが絶妙なダサさでいい
白肩にするだけで簡単に一気に垢抜けるのが
髪型で損してるが素材はいいから髪型変えると化ける美少女キャラみたい

162 :
赤白ジムってジムコマ宇宙用とジムUだけじゃないか?

しかしジムUって一万機以上作られてるUC史上最大の超ベストセラー機だから、
ジムU=ジムなんか通り越して、ジムU=MSみたいなもんか

163 :
あ、ジム改の宇宙用を忘れてた

164 :
お前等、GMの赤は肩まで塗る?
それとも胴体のみ?
色指定云々は置いといて

165 :
あのTシャツっぽさまで含めてジムだろ
ガンダムみたいなタンクトップの変態野郎の真似できるかって

166 :
全部赤くすると別物になる。

167 :
全部赤いとマグネットコーティングもしてないのに何か強くなったように見えるかも
3倍で動けそうな気にだけはなる

168 :
子供の泣き声が聞こえると突然パワーアップするのかもしれない

169 :
>>167
マラサイは試作段階で要求スペックの1/3の性能しか発揮できなかった所を、開発の最終段階で赤い塗装を採用する事でなんとか基準クリアに持ち込んでいたりするかもしれない。

170 :
>>168
顔は白を残さないとな

171 :
つまりガンキャノン最強説ですね、わかりますw

172 :
>>167
つ、ツノをつけないと…

173 :
>>169
ユニコーンVer.「うわっ・・・私の性能、
低すぎ・・・?」

174 :
波導スプレーガンさえあれば!
http://q2.upup.be/f/r/mVc2iPSZHO.jpg

175 :
>>168
ソロモンに押し寄せるGMの群れが、脱出するランチに乗っていたミネバの鳴き声に呼応して発動し、ソロモン宙域全体が赤い巨大GMでびっしり埋め尽くされるわけですか。

出てきたビグ・ザムも小型重機動メカ扱いで…というか連邦のパイロットの操縦に従うのか、勝手な意思で勝手に集団で何かやりだすのか???

176 :
>>128
その追い払う部隊は一方的な攻撃を受け続けるけどな

177 :
>>175
輪になって踊り出し、ミネバが喜びます
ちな、父親はそのまま戦死し、GMのパイロットたちは酔ってグロい事に…

178 :
最後はソーラレイと相討ちになって…

179 :
>>176
どんだけ強力な護衛をエルメスに付けてる想定なんだ

エルメスが主導権を取って奇襲を継続できるならそりゃ強かろうが、
捕捉されてから正面切っての交戦になればビックリするほど脆いぞ

劇中ではMSの掩護もないサラミス単艦相手に苦戦してたのに、
全力で殺しに来るジム隊相手にどんだけ無双できるんだ

180 :
>>164「こいつの肩は赤く塗らねぇのかい?」
俺ら「貴様塗りたいのか!」

こうですね、わかりません!

181 :
肩だけ赤く塗ったら性能は1.3倍くらいか?

182 :
>>181
迫力満点のおばさんにストーカーされる特典が付くよ

183 :
>>181
いや・・・左じゃない・・・マークは右で赤色はもっと暗い・・・血の色だ・・。

184 :
自称騎士のジオン兵に狙われそう

185 :
むせる・・・

186 :
どうでもいいが宇宙最強のロリコンって乳幼児限定なんだよな
デク(10)すらアウトだし

187 :
ジムってガンキャノンのセンサー流用してる設定あるらしいがひょっとするとガンキャノンの設計チームがジムの設計に関わってたりしてな

188 :
>>181
でもシャアザクの推力だって実際には1.3倍だし、それを相対速度やシャアの操縦技術で3倍に見せてるわけだし

>>186
ロリショタ通り過ぎてペドじゃないか?

189 :
>>187
単に良いとこ取りしたんじゃない?

190 :
V作戦は主力(量産)MS開発作戦なのだから
その途上にあるガンキャノンやガンダムの特長をピックアップして採用するのは有り得る

ガンタンクさんは規格が違い過ぎたから…

191 :
ドラグナーの量産型みたいに3機の特徴を取り込めなかったのかな
ガンダムの胴体と右腕、ガンキャノンの頭と砲、ガンタンクの左腕と下半身………

そんなん誰も乗りたくないわな

192 :
というかジムのバリエーションにEWAC機が無いのは何故なんだ?
AOZまで待たなくても普通に実用化されててしかるべきだと思うんだが

193 :
何が居たって数で押しちまえば良いんだよ!
という脳筋思考で造られなかった

194 :
わりと同意だが、弱者が偵察機に凝りがちってのはWW2で先例があるからね。
加えて、GM登場時には運用環境上ミノフスキー粒子が濃すぎてあまり電子戦MSのメリットがなかったんじゃないか。
一年戦争当時の艦隊行動なら軍艦の強力なセンサーに頼れば良いし、連邦にはそれを実行できるだけの艦艇建造も可能だ。
ジオン軍にはそりゃ無理だし、M粒子をあまり撒かないとこを選んで行動させられもするし。低烈度不正規戦を専らとするティターンズの時代になれば必須だろうけど。

195 :
戦況好転後はサラミスとボールのパトロール隊で間に合ってたってことかね
あとはジム系のセンサーが元から1年戦争基準だと高機能だったとかか

戦記かジオフロの小説でカリフォルニア基地の事前偵察に来た電子戦装備のジムとかもいたな

196 :
既存武装が無効化されたとはいえ、
一年戦争時代は航宙や航空偵察機使ってたんじゃないのかなぁ。と思ったり。

あんま関係無いけど、
ジオン地上軍、ドップ中心の貧相な兵器群で
良く制空権取れるもんだと思う。

197 :
目視の偵察なら、特に宇宙ではMSの必要性もないし。

198 :
ドップは制空戦と軽攻撃で、対基地攻撃なんかは軌道上から爆撃してたんじゃ……

と思ったが南極条約でそういうのもアウトなんだっけか

199 :
フラットマウス「我に追いつくMSなし」

200 :
強行偵察型GM
みるちゃん、きくちゃん、なんだろうくん
素体はGMコマンド
http://stat.ameba.jp/user_images/20110913/12/19720901-8823/5b/d8/j/o0240040011480236942.jpg

201 :
>>200
1機のGMに頭3つ付けた方が良く無いかね。
団子三兄弟みたいに必要なら縦に頭部を積み上げても良いわけで。

202 :
>>201
その発想がアイザックみたいなデカ頭に繋がっていくのでは

203 :
>>200
イングラムみたいなジムコマだなおい

204 :
そもそも偵察機はどういう機材を搭載してミノ粉下での敵MSや戦艦の情報を得ているのだろうか?

高精度の光学カメラとその映像解析用コンピュータ?
宇宙だと音声解析はいらないか

205 :
ブラマリの奴だな

206 :
>>204
強行偵察ザクはピストルみたいな形のカメラ持ってたね

207 :
宇宙なら高性能望遠鏡で観測すればよろし

208 :
メガバズーカみたいな巨大超光学望遠カメラとか持ってたら無駄にカッコいいかも
額にも大型カメラ付けて、ZZみたいにハイメガキャノン付けるよりかは説得力ありそう
ズーム時にレンズ部がぐぐーっと出てきたり

209 :
巨大カメラ持ってるなら頭部に高精度カメラなんか積む必要無くね?
むしろデータストレージとそれを守る強固な装甲、敵から逃亡するための大推力が必要でしょ

210 :
カメラ小僧のように巨大な望遠鏡を手にローアングルでMSの腰アーマーの中の映像を狙う偵察用MS

211 :
>>210
それは盗撮MSw

212 :
ポイント攻撃出来るのであれば、
偵察機観測+遠距離攻撃はかなり有効な攻撃手段だと思うんだが、
ダブデやビッグトレー辺りの地上戦での話が多いね。

宇宙で、作劇的にそれやられると
ハイパーメガ粒子砲搭載艦が接敵前に敵母艦撃墜して
ストーリー始まらなさそう。

対NTマニュアル「はよ母艦落とせ」

213 :
>>212
偵察用MSによって弾着観測してその情報から位置修正して戦艦の砲撃を当てるのも面白そう

214 :
>>213
命中率に定評があるグラサン大尉もニッコリ

215 :
>>214
パ、パイロットのプレッシャーが無かったらバリバリ当てるし

216 :
>>198
南極条約で禁止されたのはコロニー落としのような大質量の質量兵器だけ
事実ジオン軍は第一次地球降下作戦の直前に月面のマスドライバーを撃って地上の対空基地潰しをしてるけど
これは南極条約に違反していない合法扱いになっている
ちなみにガノタから「マスドライバー攻撃を延々と続けてれば勝てたんじゃね?」というツッコミが昔からされてたけど
シン・マツナガ漫画の後付け設定でマスドライバーが破壊されて攻撃が続けられなくなったという設定になった

217 :
クソコラでモノゴッツ単純にジム3にドラグナー3の円盤乗っけて無意味にカメラつけてみた
http://q2.upup.be/f/r/RZMJtmu0oe.jpg

218 :
モンシア専用ジムカスタム盗撮強化仕様

219 :
EWAC機って情報得てもどうやって他の機体と共有すんの?

220 :
>>219
@ 本体が直接届ける
A レーザー通信(装備ある場合のみ)
B 一般通信暗号文
C データポッド切り離しでの送付(装備ある場合のみ)
D モールス信号とか

こんなとこでは。

221 :
ミノ粉散布時のデータリンクって意味なら
正直分からない。

222 :
焦ってレーザー通信を開いて無闇にレーザーを照射してシーマ様に怒られたい

223 :
>>216
連邦の高官はよほどアホだったのだろうか…マスドライバーも十分に大質量兵器だと思うけどなぁ…
ただスペースコロニーが、ソレとは比較にならないほどの超巨大質量兵器だってので、
比較対象として大したことが無いように見えるだけで。

>>217
この駄コラ感、クソコラ臭…嫌いじゃないw

224 :
>>219
ダッシュで全機の元を回って直接口頭で伝えるとか。

225 :
>>223
どれかのギレンの野望だとジオン編でマスドライバーでジャブローに直接攻撃してから制圧作戦やってたな
後は駄目な方のガンダム戦記でもジオン残党がマスドライバーで攻撃しようとしたっけ

226 :
地球の衛星軌道を制圧出来ていたなら米軍の神の杖みたいなのでも重要拠点を叩けそう

227 :
弾着観測できるのに遠距離砲撃が発達しないのは観測機が艦隊に結果を伝えるすべが無いからなんだよな
それが可能ならザクやボールで弾着観測して砲撃戦するだけになってしまう

228 :
>>226
軌道爆撃って南極条約的にはOKなんだっけ
月は無慈悲な夜の女王見たく地球側の月拠点取ればジオンなんか石材切り出して打ち出すだけで勝てるはずだが

229 :
>>228
それなんてドラグナー?

230 :
>>227
索敵機から母艦へのレーザー通信は不可能ではないはずだが、双方が動いてしまえばそれも不可能になる
ただしメガ粒子砲の弾速が遅いので、敵艦隊を捕捉できても回避機動されれば必中とは行かない

>>228
>>216が答えてくれてる

231 :
あれ、第一次降下作戦前の対空レールガン排除って特殊部隊の先行降下じゃなかったっけ
マスドラでもやってたのか
まあグラナダは月の裏側だし地球側の攻勢拠点の維持は難しいだろうなあ

232 :
マスドライバーの攻撃は強力だけど、逆に言えば防御力は低い。
簡単に移動できないし、月の上の固定目標なら隕石爆弾使って爆撃出来る。
連邦の反撃ですぐに破壊されたんだろう。

233 :
キャリフォルニアのマスドライバーが破壊されてなかったのが不可解だよな
普通は宇宙との連携を絶って枯渇させるだろ

234 :
>>225
鬱なラリーは許された

235 :
>>233
地球上だから直接攻撃に使えるものでもないし、破壊するより奪還して連邦軍の宇宙侵攻の足がかりにしようとしてたんでは?

あとアーティージブラルタルみたいに地上のマスドライバーは破壊してはいけないという不文律があったとか。

236 :
ジブラルタルのマスドライバーの時に思ったんだが
地上でボッカンボッカン核爆発起こしてるのにマスドライバーだけはそこまで特別扱いしてるのはなぜだ?
UC世界でもそこまで別格に高価で再建に時間のかかるものなのか?

237 :
>>236
引っ越し公社の持ち物だったからじゃない?
まあ、コロニー潰しまくったジオンが引っ越し公社に気を使う必要があったのかとは思うが…

まさか、マクベに例のあの壺渡して懐柔したとかw

238 :
精度高くないとバランス崩して宇宙船投擲殺戮マシーンになるから作るのに15年くらいかかったりすんじゃね

239 :
引越公社は木星エネルギー船団と同じく両陣営にとって役立つ中立団体だし
宇宙移民者の引越しや財産移動を手伝ってきた公社なのでスペースノイドから見ても感慨深い存在
さらにあのマスドライバー自体が宇宙移民の歴史を伝える生きた世界遺産っぽい

240 :
>>228
石材を加速するのにリニア使うなら石材に電磁石的なものも付けとかないとダメなんでは
大体コンテナとかだろ打ち出すのあれ
コンテナに石材ギッチギチに詰め込んでとかで打ち出すのか?

241 :
そもそも荷物を射出して相手側がそれを受け取れるように設計してるマスドライバーがなんでそんなに迎撃できないぐらい加速できるんだよという疑問があるんだが
とんでもなくオーバースペックに作らないと気が済まないやつでも技官にいたのか?

242 :
>>241
マスドライバーで打ち出したものを受け取るのはL点
それを地球に放り込むのは本来の用途外の使い方

マスドライバーの真価は、低コストかつ連続的に大質量を投射できる点にある

243 :
>>239
スペースノイドの半分を殺したジオンはそんな歴史気にしないと思うんだよなあ
一般人はともかく、ギレンは一切気にしないと思う

244 :
>>243
ジブラルタルのマスドライバーについてはVの話だからギレンは関係ないんじゃない?
それ以外のマスドライバーについては破壊されたり連邦が守ったりとかいろいろあったのかもしれんが

245 :
>>244
Vの劇中で、かつてのジオン軍でも手出ししなかった……という台詞がある

246 :
コロニー公社
木星輸送船団

中立勢力は作品毎で各勢力からの扱いが全く違ったりするね

247 :
実際、総人口の半分が死ぬような戦争が起こったら
人類の文明ってかなり衰退するような…そも
経済活動は縮小せざるをえないよね

そんな大きな戦争を経たのだから、その後に小競り合いが起こるのは
仕方ない部分もあるが、正直争ってる場合かと

だからさっさとGMを量産するんだ

248 :
>>245
そうなんだ…
ギレンみたいな合理主義者からの視点だと自分達も使うつもりだったとかそういうのだろうか
壊そうと思った時は反攻作戦のせいで手一杯で手が回らなかったとか

249 :
>>243
ギレン当人は気にしなそうだけど、ジオン国民はそうもいかないだろうし
(世話になったことがあったり、財産の届く時期が見えてるような人間もいるだろう)
流石のギレンもそういう国内世論には配慮せざるを得なかった可能性はありそう

250 :
たしかに石切り出してマスドライバーで地球に打ち込むだけで大打撃与えられるかもしれんが
大気圏で燃え尽きないほどの巨大な石を切り出すほうが難しいんじゃないか?
小惑星引っ張ってくるにも推進剤がとんでもなく必要だし

251 :
宇宙だから一度進み始めたら推進剤いらないし…って思ったけどブレーキにいるか

252 :
切り出す時に相当吟味しないと加速の時や大気圏突入の時に割れたり砕けたりするかもだし
普通に耐熱タイル貼り付けたコンテナにがらくた詰めてぶち込んだ方がはやいような

253 :
仮にTVシリーズの地球連邦軍がそれをやるなら落下物には耐熱フィルムで覆っているところだな

254 :
>>248
旧マンガ版のガンダム外伝だとキャリフォルニアベースのマスドライバー使って宇宙に帰ってたね
普通に考えたら使うから残したんだろうけど

255 :
>>246
公社関係を直接攻撃した例は、
0083のアイランド・イーズ、ブレイド強奪と
F90のコバヤシ丸襲撃以外に何かあったっけ?

256 :
コロニー皆殺しにするレベルで攻撃したら自動的に公社の要員・施設も攻撃してることになるよね

よってジオン公国とティターンズが該当する

257 :
CVもじゃないかなバグ使って皆殺し作戦実行していたし

258 :
木星船団に(出向)軍人がいるのは自衛と秩序維持(憲兵)の為なのだろうか?

259 :
木星船団でジム部隊とかな話もやってほしいな
現地改修で魔改造オーダーメイドなジムになっていくというのも

260 :
メッサーラの設計を取り込んで大推力化したジム・ジュピターか

261 :
そのうち木星の重力圏でも機敏に活動できるようにX字の大型スラスター搭載したジムを開発しそう

262 :
ジージェネでいたようなそんな奴

263 :
そもそもクロボンの0133年より前に木星船団や木星コロニーがどういう装備してたのか不明瞭なのよな
メッサーラの他にもシロッコのハンドメイド機があって置き土産として死後も長年使われてたかもしれないし
連邦の公社と連邦領(一応)だからジムやジェガンが船団に艦載されたり木星コロニーに駐屯してたかもしれない

264 :
ダブルフェイクだと木星には連邦最強のジュピターフリートが居るらしいがどんな編成だったんだろうな。

265 :
木星には我らが神がおられるではないかw

266 :
シャリア・ブルが何か言いたそうです。ジオン技術を地球圏とは別個に保有・独自発展させてた可能性も捨てられんのではないかな。

267 :
木星船団の軍事力というのも形式的で実際に輸送の襲撃なんてそんなに無さそうだけどどうなんだろうね?

仮にヘリウム3を奪えたとしても物が特殊過ぎて非国家組織だとお金に替えるのは簡単にいかなそうだし
どこかのサイドぐるみの作戦だとその規模から足が付き易く連邦政府や他のサイドからの非難、報復が大きそうだし
ハイリスクローリターンな気がする

268 :
物資はともかく、それを輸送するフネ自体が補給が限られた外惑星系では宝の山じゃないか。ジュピトリスの工作設備だけでも大変なものだが。

269 :
ぶっちゃけアステロイドベルトにたむろするジオン残党としては木星船団なんか絶好のカモだし、むしろそこを襲わんとヘリウム3なんか手に入らないだろうねぇ

そう考えるともしかしてシロッコとハマーンて実は結構昔からの顔見知りなんじゃねぇかと邪推したくもなるわなw

270 :
そういや木星はNT覚醒率が高いとか言われてたけどどういう理屈だっけ?
長谷川裕一の漫画ではそれこそジムの神様が関わってるからみたいな感じもあったが

271 :
ジム神様

272 :
巨神
ザ、パワー
単なる気のせい

273 :
生存環境がシビアなんで潜在能力を発揮せざるを得なくなる、とかじゃね普通に

274 :
シロッコさんが木星の重力が云々言うてた

275 :
コロニーみたいな巨大建造物を構築することができて
おまけにその内部(コロニー群で)で自給自足まで可能にしているんだろ

木星の環境がシビアだと言われてはいるが
その実はそんなに過酷でもないんじゃないかと邪推してみる

276 :
ビビりな俺なんて、ネットで木星画像見ただけで玉ひゅんどころか胸がすくむ位に恐いぞ
木星でどんな作業するのか知らんけど、実物を前にしての作業はストレス半端ない気がするぞ

277 :
大赤斑が睨んでる((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

278 :
>>266
ジオン独自の木星船団って一年戦争後はどうなったんだろうな
連邦に吸収合併されたのか、共和国の管理下で継続したのか

>>269
俺もアクシズがヘリウム3をどうしてたのかは気になるが
アクシズの場合は地球圏から多少は船の行き来があったようだから
それに積んでくればなんとかなったんじゃないのか

人口も少ないしな
工業基盤は凄いが

279 :
木星圏でのラグランジュポイントって何処にあるんだろう?

280 :
>>278 アクシズの基盤になってる可能性は高いと思う。あれだけのジオン戦力が小惑星帯に移動して来て木星船団と組んだら、
さすがに連邦の木星派遣部隊規模じゃ下手に手を出せまい。肝心の地球圏連邦軍が追撃打ち切ってるんだからな。

ここからは妄想だが、そうなるとジオン木星船団も必然アクシズの下風に立たされる訳で、面白くはあるまい。地球圏から見捨てられた格好の連邦木星船団は尚更だ。
連邦とジオンの両木星船団が出先で結託して、アクシズの地球圏帰還(=外惑星圏からの放逐)とゆくゆくは木星圏の第三勢力としての自立を0085年あたりで目論んでたりしないかな。OVAのネタくらいにはなりそうだが。

281 :
>>278
ジオンの木星船団はそのまま共和国の所属になったんでない?
連邦のアクシズの扱いが不明だけど、0083見る限りだとジオン残党扱いされてないっぽいから、共和国から物質やヘリウム3の供給受けてたんじゃね?

282 :
>>280
話としては面白そうだが、木星とアステロイドベルトって公転周期が違うから
アクシズが常に木星の近くにあるわけじゃないんだよな

両者が近い時期もあるから、アクシズを地球圏〜木星間の中継拠点としての使い方が出来ないわけではないが、期間限定だ

283 :
元々アクシズはジオン公国木星船団の拠点として使われていた設定なのだが

284 :
>>283
だからといって年がら年中木星と近い訳じゃないって話だ

285 :
>>284
木星船は年がら年中出航してるわけじゃねーからな

286 :
GM神様くらいしかGMと関係がない話になってる…

>>279
地球-月間と同様に、木星-木星衛星間のラグランジュポイントって意味かね
木星は70近い衛星、特にガリレオ衛星の重力がそれらの軌道上に相互に干渉していて
安定な箇所を見つけるのは難しいと聞いたような気がする

木星の環境が過酷というのはひょっとすると地球圏みたいな安定した空間が少ないのも関係あるのかもしれない
ちょっと定位置を外れるとどれかの衛星の重力に捕まる的な

太陽-木星間のラグランジュ点ならトロヤ群
アステロイドベルトでなくとも木星軌道上に2000以上の小惑星がある
たぶん木星付近よりよほど安定だろう、てか木星船団の中継点はここにもあるのかも

287 :
木星と地球の往復は三年かかるようだしね(ZZ最終話のセイラさんの「木星に行ったら三年は会えなくなる」から)
ジュピトリスUが木星に着いて別の船団が入れ替わりで地球に戻るのだろうか

288 :
「嗚呼、遥かなるジュピター」でググると木星船団に関する濃い考察がある

289 :
木星だとジムの出番もなさそうだなあ
木星までやってくる宇宙海賊なんていないだろうから治安は問題ないだろうし
作業用に使おうにもまず木星付近で運用できるのかどうか

290 :
>>287
俺の想像だけど、地球から木星まで一年くらいかけて行って、乗って来た船がヘリウム3を満載にして
帰るのを見送ったあと、現地で一年くらいかけて採集作業に従事して、次に来た船に乗って帰るとかいう
フィジカル的にもメンタル的にもハードなお仕事のような気がする。
もちろん公式ではございませんぞ!w

>>289
>木星までやってくる宇宙海賊なんていないだろうから

C・V「ちーっす」

>作業用に使おうにもまず木星付近で運用できるのかどうか

地球圏仕様のジムそのまんまだと、木星の引力に引っかかったら一切抵抗できず瞬殺されそうだから
最低でも「木星圏仕様」への改装は必要だろうね

もっとも、わざわざ地球圏から持ってくるより、現地の工場とかで作った方が早いのかも知れないけど

291 :
木星を太陽にしようぜ。

292 :
>>275
作業環境は過酷だろ
ちょっとの油断で大惨事になりかねないし

293 :
>>275
生きるのに必要な水も空気も工場で作らなきゃならないしその工場で事故で人が死ぬことがある程度には危険

木星帝国がいつ出来たのか、というか木星にいつから人が定住してるのかにも依るけど
立体コロニーの建設頃にこそGMは使われてもMS自作できる頃には環境に合わないGMはお役御免か足を換えてGスカイみたいな状態になってるのでは

294 :
>>290
素ジムでも瞬間的には10G程度の加速は出来るからなあ(ヅダと追っかけっこ出来るレベル)
なお木星の重力は2.5G

問題はそこまで大出力でなくても、それをどれだけ持続出来るかやろね
少なくとも大抵のジムが1G以上の推力を長時間持続できないのは、
地上を自由に飛べないことから逆算できるわけだし

295 :
下半身にGファイターBパーツはいたのがガンダムスカイとか非公式に言われてたから
GMにGファイBパーツはかせて尚かつコアファイターが入ってないので
GMスカイイージー=GMSE=ジムセ
木星ジムのテーマ、水戸黄門

296 :
コア・ブースター無理やりくっつけたのがいたりして

297 :
ドラッツェ「チラッ」

298 :
ガンダム+GファイターBパーツ、ザクレロ戦で出てきたんだけど知らない人も多いのかな?

昔のGジェネでも作れて序盤から設計できる機体の中では単独空中移動できるMSなんで便利だった
FだとΞとかゼロカスとか友軍ACE生産登録した方が早いし強い?…ウンソウダネ

299 :
あの形状だと空中飛行しても着陸出来ないような
とかでいつも疑問だった
ブライトさん育てるのに使えるとかあった気はする

Gファイターよりコア・ブースターの方がコスト的に安そうだしジムにはお似合いではないか?という話
コルベットブースターでもいい気はするが

300 :
>>297
いやリアルに木星用ならドラッツェいいと思うんだよな

右手をちゃんとした手にすれば作業も出来るし
脚部でのAMBACはMS戦で高機動中に照準と射撃をやらんのなら特に不要
推力マシマシで推進材もたっぷり、整備コストも低い

真面目にメッサーラよりドラッツェ使った方がいいと思うわ
シロッコは乗らんだろうが

301 :
ドダイに対抗してデプ・ロッグに跨って出撃するGM

302 :
ミデアからエアボーンすればええだけやがな

303 :
ジムもGファイターBと合体できる様にすれば良いのでは(暴論)

304 :
GMくらい大量に生産されたMSなら
いちいち艦船に乗せて運ぶより、オッゴの射出ポッドみたいな
GM10機くらい盛り盛りの射出装置があってもおかしくないと思うの

本体はロケットブースターそのもので
外枠が取り付けてあり、GMをセット
特定のエリアまでかっ飛ばした後にGMをばらまいてくれる

305 :
宇宙ならハコ乗りサラミスでええやろ

306 :
一応MGとかで、GMもコアブロックと同じ大きさのダミーブロックが入っていて
ABパーツ分離とか必要に応じてコアブロック収納も可能じゃなかったっけ
よくあるMG独自構造かな

だとするとGパーツのBをくっつけることも、
(下部がコアファイター下部と連結構造が同じなら)コアブースターのブースターをくっつけることも当然できる…

307 :
>>304
それ下手するとまとめて10機吹き飛ばないか……

308 :
MSは核融合炉やビーム持ってて戦闘のたびに高熱を帯びるから母艦側に専門の冷却ベッドが必要
ビンソン計画前のサラミスは冷却設備無いからジムは運用出来なくても
燃料電池駆動のボールは冷却要らずだから未改修でもそのまま運用出来るとか
ゲルググはザクより大掛かりな冷却ベッドが必要で従来型ムサイでは運用に支障きたしたみたいな設定がある

309 :
そのガンダムセンチュリー発の設定はどうなんだろね
実際には母艦に帰還してすぐにMSの外装ペタペタみんな触ってるから、リアリティはともかく映像的には冷却問題とか全然出てこないんだよねえ

310 :
そのあたりは省略してても問題ないだろ、宇宙なら着艦すぐなら母艦の連中もノーマルスーツ着用だろうし
大型の冷却ベッドは初耳だけど

311 :
ポケ戦で熱い!あっただろ イグルーでもやってなかったか?

312 :
センチネル小説の冒頭で帰艦した近藤局長が皆で機体を冷却している間しばらく降りられないってのがあったっけ
読んだ時思ったのは「リアルに描写する小説だとこうなるのか」だった

つまり、設定が存在するかしないかよりは、作風ごとに描写するか省略するかってくらいの問題じゃないかと思う
柔道着のように臭う戦艦やノーマルスーツもそうだけど

313 :
サラミスだかマゼランの甲板?にジムが並んで運ばれている映像があったけど
あれは取り敢えず前線に運ぶだけ運んで整備や補給は艦隊後方に配備されたコロンブスまで行って受けていたのだろうか?

314 :
>>312
普通そんなに臭いと士気に関わるから対策してるけどな
それでなくても長期の集団での宇宙生活なんてストレスの塊なのに

315 :
>>313
そだろね、前線にコロンブス出すのは危険だろうし

316 :
>>314
今は宇宙に行けるのは特別な訓練と選別された一握りの人間だけだけど、宇宙で生まれ育ちが大半な時代ならば、違うからね
まあ、民間じゃなくて軍隊だから
って言い訳はできるけど

317 :
>>313
整備や補給も露天係留でやってたな
ビグロのいい獲物だったが

318 :
連邦は何故かVガンの頃までサラミス改を主力巡洋艦にしてる印象がある。
一応逆シャアの頃には新型巡洋艦のクラップ級があったけど、それ以降の年代でも
あまり見かけた記憶が無いし、ラー・カイラム級の改修型のジャンヌ・ダルクが
未だに艦隊旗艦だったりするから、連邦にとっての戦艦の戦力的価値は
ジャベリン以降は約30年以上更新されていない主力MS以上に低い気がする

319 :
>>318
ミノ粉+MS運用時代になったらそれ以前の思想で作られた艦艇はすべてお払い箱、が尋常な発想だが
MSデッキを後付けして普通に使えてるし
それができてもさすがに地上を飛行できる機動艦艇のかわりは務まるわけがないだろうと思ったら
トミノスキークラフトもビームシールドまでも後付けで問題なくつけられたりする
そもそも壊れた艦を鯵の開きにして上下くっつけたのが普通に運用できたりするし
MSに比べて(MSもそういう節もないでもないが)えらくアバウトな機械だと思う

320 :
時空要塞さんかな?

321 :
まあモジュラー構造で中身を換装しながら使い続けられるのがサラミスの真価だし……

さすがに80年以上第一線で使われ続けるとも思わんかっただろうが

322 :
もうガワが似てるだけでオールズモビルみたいに中身は完全に0100年以降の最新型に入れ替わってるかもしれない
言わばテセウスのサラミス
ちなみにオールズモビルにも中身は最新のRFムサイがあるらしいね

323 :
>>318
いやむしろ戦艦のようなデカブツはそう簡単に新型は作れないからじゃないか?

324 :
宇宙世紀では戦艦を擬ジム化したゲームが流行ってるという嫌な妄想が浮かんだ

325 :
>>323 

バーミンガム 「そうかな」
ドゴス・ギア 「うむむ」
クラップ 「えーと」

大体スペース・コロニーなんてデカブツを量産してる世界だぞ。戦艦なんて小さいもんだ。

326 :
スペースコロニーなんて島3号の密閉型から全く進歩してない
けどな

327 :
>>312
宇宙って熱を伝導させる媒体が無い上に日陰の温度は-240度とかになるからそんな事起こり得ないんだけどな
リアルを拗らせた中二病にしか見えん

328 :
今思ったんだけど、AMBAC.SYSとかNTとはは目をつぶってもらうとして、いっそのこと谷甲州にSF考証してもらったガンダムって見てみたいよなw
実は最近になって航空宇宙軍史読み始めたんだけどこれもある意味ガンダムしてるなぁって思ったもんでw

329 :
>>327
現行の宇宙機よりも遥かに高熱を発する熱核炉を積んだMSは機体の熱収支が常にプラスになって排熱が追い付かないって話なんだが

330 :
>>327
宇宙には熱を伝導させる物質がなく、放射冷却に頼るしかないから、機体の熱は籠もり放題

核融合炉の反応熱はIフィールドで完封できても、その電力を取り出した先での動作や伝達ロスはすべて機体の熱に変わる

そのうえ地球や月の影にでもいない限り、太陽光もダイレクトに直撃してこれまた機体の熱に変わる

-240℃うんぬんは熱を伝えるべき媒質がそもそも無いのだが、
>>327は一行目の前半と後半が相互に矛盾してるのがなかなか味わい深い

331 :
ミノフスキー粒子「困ったときは迷わず私に頼ってほしい」

332 :
>>328 林譲治が谷甲州の門下生だが、マジで。
オリジナル小説のAADDシリーズでは、宇宙生活者の生存環境が技術的に要求する、
人間社会というか人のあり方の変革をメインテーマの一つにしている。

333 :
MSは推進剤に熱を移してそれを噴射することで移動と共に排熱しているという設定を見たことがある
それで熱問題が全て解決するとは思わないけど

334 :
>>333
それでも間に合わないから装甲に蓄熱させるってのがセンチュリーからの設定

335 :
>>329
大体のMSのコックピットのすぐ近くに核融合炉が有る時点でお笑いだな

>>330
媒体が無いから日向は100度近くまで気温が上がって日陰は-240度まで下がるんだぜ
そこに何も矛盾なんて無いんだぜ
太陽から遠ざかると日向でも更に温度は下がるけどな
何にしろMSの温度下がるまでパイロットが外に出られないなんてリアルでも何でもないんだぜ

336 :
わーすごーい
Iフィールドで熱を密閉できない設定なのかー

媒体がないのに気温が100℃だったり-240℃だったりするのかー

いったい何の温度が100℃だったり-240℃なんだろうねー?



中学校の理科で熱量の概念を習わなかったのだろうか?

337 :
核融合炉の話は>>329に言え
そして気温の根拠はそれを発表してるNASAなりJAXAにでも聞け
どちらにしても温度が下がるまでパイロットが出られないなんてリアルでも何でもない

338 :
>>335
そろそろアホの裸踊りが見るに耐えんくなってきたから親切心で教えてやるけど
真空の宇宙で温度とか言われてるのは宇宙空間に存在する微少な粒子のものな
こいつらは質量が微少だから太陽光で簡単に高熱になったり
放射冷却が続けば絶対零度近くまで落ちたりする

で宇宙の日陰でマイナス270度とか言っても
地上でマイナス270度の空気や雪と接しているわけじゃないから急激な冷却は発生しない
宇宙空間を漂う微粒子には有意な質量がないので放射冷却以外で熱を奪われることがないのだ
(熱量は温度と質量の積)

そもそもガンダムの舞台になる地球圏では月面や地球低軌道ならともかく
日陰の宇宙空間ってのもかなりレアだが

ID:pboc9DRFaは
『魔法瓶がなぜ断熱できるのか』
の原理も知らんのだろう

339 :
『宇宙の気温』とかいうあまりに強すぎるパワーワードでおなかいっぱいですわ

エーテルに満たされた暖かい宇宙とかいうのともまた別で、リアルに-240℃の空気(一気圧か?)に満たされた世界を想像してるんだろうなー

それのどこが真空なんだよ

340 :
リアルを拗らせた厨二病どころか言ってる本人の学力が中学二年生未満だったという大変香ばしい案件

341 :
でも文系だとそんなこと習わなかったぞ
社会人でもほとんどそういう認識なんじゃないかな

342 :
宇宙の気温の子は発電を太陽電池で賄うISSの外壁が何故白いのかも理解出来ないんだろな

343 :
>>341
今の中学校理科の第1分野に『熱と温度』があるな
熱放射にはさらっとしか触れていないが、熱量の概念は重視されてる

実際にどの程度の学力水準の日本人なら理解してるかはともかく、中学生なら普通に義務教育で習う水準だ

344 :
Yahoo知恵袋なんかでも、ドヤ顔のデムパ回答がベストアンサーに選ばれたりしているのが現実だから

345 :
>>322
オールズモビルの機体って「〇〇っぽい何か」しか無かった様な

346 :
>>343
いや、授業ではやったけど真空での熱がどうなるかなんて習わなかったぞ
受験にも出なかったし

347 :
>>346
へえ、魔法瓶の断熱構造とかの小話も習わなかったのか

そもそも熱量の概念が理解できていれば、宇宙の気温で冷却冷却ぅーとか言わんけどな

348 :
>>347
魔法瓶は周りに空洞があって空気の層があるから熱が伝わりにくいんだっけ
でも宇宙の粒子とか大気の粒子とかはよくわからんな

一応公立大学は出たけど文系の認識なんてこんなもんですよ

349 :
高校まではひたすら受験の術を習って、学問をするのは大学に入ってからってのが現在の日本の教育環境だから仕方ない

まぁ、理屈も知らん癖にドヤ語りして、突っ込まれたら責任転嫁ってのは教育以前の問題だが

350 :
排熱必要無かったらクロボンのフェイスオープンがただの格好良い機能になるじゃん

351 :
>>330
>>336
Iフィールドで炉の熱を完封出来る訳じゃないぞ
センチュリーに置いても「熱核反応炉や高エネルギー兵器の周辺に集中する廃熱」とあるし
水泳部の炉が水冷式である必要が無くなってしまう。

352 :
ああ、俺もpboc9DRFaをいじって遊びたかった・・・

353 :
でも排熱するまでパイロット降りられないとかはあんまりだと思うが
その部分くらい断熱しとけよ

354 :
でも本当に排熱要るんならファントムみたいな排熱カプセルが搭載されてるんじゃないかなぁとも思ったり、あと地上とは言えビームサーベル温泉する必要も無いんじゃ…
というかクェスがコクピットから飛び出してるのを考えるとコクピット周りの断熱はされてるかよっぽどの運用しなきゃ排熱は足りるか な気がする

355 :
>>353
劇中描写を信じるならノーマルスーツの断熱って完璧なんだよね、熱で軟化した装甲を手で曲げれるくらいに

356 :
>>354
冷却問題が深刻なのは真空の宇宙空間の話で、陸ガンは空冷式だからそこまで深刻じゃないし、
廃熱は蓄積されるもので稼働したら何時でも高熱状態ってワケでもない

>>355
グフもな

357 :
どのMSも推進剤を排熱用に使ってるよ。ファントムはそれでも間に合わないので強制排熱用オプションをつけてるだけ。
まぁファントム以外も任務に応じてそういうオプションを付けた機体はあるだろう。
ジムスナイパーみたいな強力なビームを装備した機体とか、連射するために強制冷却カプセルを装備しててもおかしくない。

358 :
実弾使うからビーム使うより排熱少ないとか?
どっちにしろ稼働時間にかなり問題でそうなんだけど排熱しきれないとか
ヅダが吹っ飛んだのはそのせいか……

359 :
いくら「排熱が追いつかないから装甲に熱を持たせる設計」だからって、パイロットが出入りするのが前提の
コクピットハッチ周辺まで熱を持たせたらダメだってのは、設計者が余程の低能でない限りわかるだろw

未来のロボットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。 ちゃんと(ry

360 :
消されたか

361 :
装甲に熱を伝達するのはいいが内部フレームに戻ってこないように断熱材挟まないといかんよな
しかも後戻りしないように伝達器官作っとかないとだし
色々大変だな

362 :
機体の冷却が終わるまでパイロットが出られないなんていうほはセンチネルのオリジナルなんだよな
その場面の機体はハイザックだがZにそんなシーンは無い

363 :
「ぶっちゃけ宇宙って熱いんですか?寒いんですか?」
というなつかしい質問

364 :
ミノフスキー・イヨネスコ型熱核融合炉はミノフスキー理論によって核融合反応から直接電力を得ているんだっけ?

それでも大量の熱が生じるなら電力ロスの少ない発電は宇宙世紀でも難しいんだな

365 :
融合炉からじゃなくて電力ケーブルとか駆動モーターからの排熱だと思うが
生命維持装置だって稼働してるあいだは発熱自体はあるんだし

366 :
実際人工衛星とかISSとか、いまお宇宙に浮かんでる物体は廃熱どうしてんのかしら?アレだって熱は出るしたまる一方ではあるしな
もしかして人工衛星の寿命って廃熱に耐えきれなくなったから?

367 :
>>366
人工衛星は放射冷却頼み、寿命はたいていバッテリー系
ISSは液冷、ISS内を循環させた冷却媒体を熱交換器で船外のラジエーターに回し、そこで熱を持った液体を霧状?にして
船外に放出、液体が放射冷却したところを回収して循環させてるみたいです

368 :
>>367
レスありがとうですw
てことは効率は悪くても現状、廃熱は放射冷却しかなくて、宇宙世紀になっても画期的な新技術が出てこない限り放射冷却
するしかなくて、それであんなに高出力なエンジンから出る廃熱をどうしてるんだよって話なのねw





あの、もしかしてザクのヒートホークってその廃熱を利用してんのかしら?

369 :
クロスボーンガンダムの足ナイフ

370 :
>>368
ヒートホークはともかく、クロスボーンガンダムのヒートナイフ(足の内側に格納されてるやつ)は
機体やスラスターの廃熱で余熱してるということが公式の機体解説に書かれてる
おそらく他の機体でも、廃熱を何かに使える機体は転用してるんだろうね

371 :
連邦はジムの格闘兵器に万が一を考えてヒート系を用意していなかったのだろうか?

ビームサーベルはジム配備当初から高い信頼性が得られて安定して量産出来たということか

372 :
>>368
宇宙戦闘艦作ってる時点でそのへんの問題は解決してない方がおかしいんだけどな……
てかコロニーとかどうすんだ?
回転制御してる機器や住人やバッテリー駆動の車や発熱するものが山ほどあるんだが

373 :
>>368
常時廃熱で無いなら、プロペラントに熱を託して噴射時に機外排出するという手法もあります

374 :
モビルスーツにこそキャストオフ機能付けたらいいんじゃないかな
何重ものラッキョウ構造になってて1番外側の外皮に蓄熱される度にキャストオフ!
重量軽減されるから運動性や加速性も徐々に上がるし

脱げば脱ぐほど強くなる

375 :
>>374
F91が実装済みです

376 :
あのさ、気になっていまちょっとググってきたんだけどさ、われらがGMの出力って1250Kwなのよね

それで1250キロワットの発電機ってどんなもんかなと思って調べてみたら、こんなのがヒットした
http://powernet.jpncat.com/product/dynamo.html

たいしてデカくもねぇらしいのよ。でもGMってこれだけの発電量を核融合で起こしてるのよねw

もしかしてミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉っておっそろしく小型で発熱量も少なくて、むしろ
その熱を大事に保管しといてスラスターを吹かすときに使ってるからむしろ廃熱は気にしなくていい
レベルなんじゃなかろうかw

377 :
何を今更
ガンダムでさえ馬力換算したら第二次世界大戦末期のレシプロ戦闘機に及ばない低出力だって昔から言われてる
ファーストガンダム時代は6万5千馬力とスーパーロボットとしてまともな数値だったのにZガンダム時にカッコつけてkW表示にしてからおかしくなった

378 :
>>371 極めて効果的な熱伝対で熱エネルギーを変換してビームサーベルに使ってるんだよ、なおレアメタル資源を盛大に喰うので
レアメタルに替えがないジオンでは理論はあっても当初大規模な実用に使えなかったが、マ・クべ資源入手で実戦化に目途が付いた模様…とかホラを吹いてみる

(ナチスドイツで、タングステン徹甲弾が、タングステンはそもそも工作機械用に足りないんじゃ徹甲弾で浪費できるかボケェてんで、碌に配備されなかったって史実を一応考えてかいてみた)

379 :
>>372
コロニーの内容量の9割以上が空気だし
容積に対して表面積がデカイから何とでもなんじゃね?

380 :
>>351
>>330でも書いたが『核融合』そのものの熱はIフィールドで完封できても、そのエネルギーを取り出して
伝送・使用する先ではIフィールド熱完封の恩恵が受けられない
(エネルギー伝送経路、アクチュエータやフィールドモーター、
 流体パルスや各種関節部などの機械的構造、電子機器、火器、スラスター類)
これらで摩擦や抵抗などのエネルギーロスが発生して結局は熱に変わる
大出力の水泳部ならこれらの廃熱も当然大きくなる

Iフィールドで核融合の熱を完全断熱するのは、ただのスタート地点に過ぎない
本当の戦いはそこからだ

381 :
マ・クベの資源鉱山とあのセリフが謎なんだよなあ
ルナチタニウムは月だかルナツーから採れた物を宇宙空間で精製した物らしいから、資源衛星をルナツーしか持たない連邦よりソロモン、ア・バオア・クー、アクシズと3つも持っている上宇宙に住んでるし木星等の別惑星資源も制宙権握ってるジオンの方が有利なはずなのに
この点はZのアクシズがベータ以降のガンダリウム合金開発したって話が説得力ある

382 :
全身の装甲が排熱を引き受けて高熱化する設計を推し進めて進化させれば、ビームサーベルでどこに斬りつけられても鍔迫り合い状態で切断不可能となるヒートザクが完成する。

ビーム兵器無効なヒートゲルググが間に合っていれば…

383 :
>>382
ヒート兵器がビームサーベルと斬り結べるのは加熱部機構でIフィールドが発生するからだと聞いた

384 :
>>348
魔法瓶の真空断熱技術についてはみんな大好きタイガー魔法瓶のページが分かりやすいからみんなで読もうな
真空の熱放射についても書いてあってお得だぞ
ID:pboc9DRFaも今からでも遅くないから勉強しとくんだぞ

https://www.tiger.jp/b2b/about_dannetsu.html

385 :
>>381
ジオンでは、宇宙では殆ど採掘できないソリウム(架空の物質)他、地球産の希少金属が不足していたからだよ。
ルナチタの精製にも必須だったとかで、アクシズ驚異の技術力でソレらなしでも精製出来る様になったのがガンダリウムγな。

386 :
>>381
地球でしか取れないレアメタルを月で加工してこそのルナチタニウムだからね

経済封鎖されてレアメタルが手に入らなかった頃のジオンが作ってたザクとか、機体シルエットの割にやたら重いでしょ?
ジムが40トンなのにザクは56トンだ

でも地球侵攻作戦でオデッサの資源(レアメタル)を手に入れると、
リック・ドムもゲルググも図体でかいのにの一気に軽くなるでしょ

そしてアクシズのガンダリウムが画期的なのは性能そのものというより、
『地球資源に頼らなくてもルナチタニウム同等品が作れるようになった』
の方が遙かにインパクトがデカいんじゃないかね

387 :
>>386
ジムってザクより細身じゃん

建機のクゥエルは太いけど

388 :
>>387
よし、ザクとリック・ドムとゲルググのプラモを並べてみよう
並べてみたら本体重量を比べてみよう

389 :
>>386
ぶっちゃけ56トンでも軽っかるだと思うが18メートルのロボットで

390 :
>>389
相対比較で考えないと話は前に進まんぞ
ジェガンなんかジムよりデカくて21トンだし

前にこのスレで出した話だと、近世西欧の全身甲冑が鉄板2ミリ厚で25キロ
これを10倍すると重量1000倍の25トンで厚みは10倍の20ミリ厚だ(これで厚みも10倍になるのは計算済み)

ジムはチタン合金だから比重は鉄の5/8とすると、装甲20ミリ厚のドンガラだけで16トンになる
残り25トンでジェネレータやスラスターやエネルギー伝送系を頑張る

20ミリが徹甲弾相手に十分な厚みかどうかはともかく(強度は現代技術より遙かに高いのだろうが)、
こうして見るとあり得ん数字というわけでもないと思うわ

391 :
てか今調べなおしたらチタン合金の比重は4.4ぐらいで鉄は7.9だから、5/8よりもっと軽いな

さらに一割引かないといかんから、十倍全身甲冑(チタン合金)は14トンだ

392 :
(なんかジェガンの21トンも普通に行けそうな気がしてきた)

393 :
>>390
頑張るの一言で片付けられても

394 :
あと骨格フレームが抜けてるぞ
その全身16トンの装甲をブンブン振り回してもへたらないフレームと関節駆動モーターがそんなに軽く作れるのかね?

395 :
>>393
装甲とフレームを兼ねたセミモノコックなドンガラが14トンで
まだ基本構造に使えるリソースが残り27トンあるなら、かなり希望あるでしょ?

モーターは実際出来たんでしょ
ただし改善の余地があったからその後も新型の開発が続くってことで

396 :
>>384
居もしない奴にしつこく粘着してそんなにボクチャンのセンチネルがバカにされたのが悔しいのか?
この話の発端はセンチネルのアホリアルの話でないの?

397 :
無関係ですよって顔してこんな言い方してるってことはスレ住人に突っ込まれまくったことがよっぽど悔しかったのね

398 :
>>395
地球からレアメタルいっぱい搬入して高精度部品量産したとかなんかねぇ

399 :
中学校レベルの基本的な理科が分かっていないスレ民は意外に少なくない

そういう衝撃の事実が判明したのが昨日と今日で最大の収穫だと思うわ

400 :
>>398
41トンはジムの話だから、地球で作ってるでしょ

ザクなら56トンだから、もっとハードル低くなるよ

401 :
>>385
ソリウムってトリウムのことじゃないのか?
禿がダムエーの対談かなんかで読んだ気がする

402 :
>>400
ルナツーとかでも作ってる事になってなかったっけ
ジャブロー以外だとあとはオーガスタとかだったような地球での製造元

403 :
>>401
1st第18話「灼熱のアッザム・リダー」での、キシリアとマ・クベの会話に出てくるが
台本でも、後年出版されたオフィシャルズでも表記は「ソリウム」

404 :
>>403
そりゃわかってる 禿の対談探してみるか

405 :
>>402
そりゃルナツーでも作ってるだろうが、ルナツー生え抜きのワッケイン艦隊がジャブローモデルとまんま同じ素ジムを使ってる以上、
ジャブローとルナツーは同じ素ジムを作って使ってると考えるのが素直だろうね

406 :
2011年7月号のようだがめんどくさい

あと本が出てるようだな

平和のエネルギー―トリウム原子力 ガンダムは“トリウム”の夢を見るか?

これらでは劇中のソリウムをトリウムと解釈しているはず

407 :
まあthoriumだからな ソリウムとも読めるし

ネタのひとつってことで

408 :
1stではグレートキャニオンとかニューヤークとか名称を敢えて捻ってるからな

409 :
北欧神話からきてるらしいので
トールと読むかソーと読むか みたいな

410 :
コウシリョク・ラボ「日本の富士山麓で新たな元素を発見しました」
サオトメ・ラボ「太陽系外から未知の宇宙線が降り注いでいることがわかりました」

411 :
(凸) <(やべえ…このスレの流れでわりと最近まで坂本龍馬が「死ぬ時はドブの中でも前のめりに死にたい」とか
白鳥は水面下では激しく水をかいているとかネール首相の娘への手紙とか信じてたとか言えない)

でも宇宙服着ないで外に出ると血液が沸騰して目玉が飛び出すとかいうウソ知識はそれ以前に修正できたんだよねw普通逆だろう

412 :
前のめりにっ!
とか聞くと何故かマイトガインを思い出す

413 :
そりゃ水深十メートルに潜った人間がいきなり目玉つぶれて
搾り雑巾のように全身変形しながら千切れ死ぬとかいうことはないからな

真空も水深十メートルも、どっちも同じ地上と1気圧差なのに

414 :
えるしってるか いちとぜろはだいぶちがうし、きあつとすいあつもだいぶちがう

415 :
ウィキペディア情報だが、いまの素潜り記録は214メートルらしいな
世界最高の人間が挑んだ限定的な条件下だが、どうやら人体は最大で21気圧まで行けるらしい

>>414
外向きと内向きの圧力は確かに違うが、気圧と水圧の違いについては詳しくないので教えてくれると嬉しいね

おまえの知識を分けてくれ

416 :
なお、一緒に逆シャア見に行った友人に「クェスって生身で宇宙空間に出て死なないの?」って言って呆れられた模様
そういやリニアシートの中って酸素ボンベとかあるの?密閉空間だからノーマルスーツ必須って聞いたことがあるが
νガンダムのコクピット開けっ放しにしておいたのにヘルメットとって大丈夫かなと思って

417 :
>>414
える・びあんの(そんなことよりバストサイズをもうワンランク上げられる方法が知りたいです)

418 :
>>416
飲食するためにも空気とかはあるんじゃないかね
戦闘中は減圧してるかもだけど
でないと怪我の手当もろくに出来ないし
いくら外側からパッチ貼っても

419 :
>>414
>えるしってるか いちとぜろはだいぶちがうし、きあつとすいあつもだいぶちがう

すごいね!ものしりだ!
ぜひ詳しい話や参考文献を教えて欲しいね。

420 :
ぱっと思いつくのは、気圧低下に伴う沸点降下ぐらいだな

これ以上はマジで違いが分からんので>>414頼む、教えてくれ

421 :
>>405
初期型ジム(ルナツー仕様)を知らないのか…

422 :
>>405
08小隊の頃だったと思うがジム改の元になったのがルナツー製とされていたはず

423 :
アレを認めたくない人もいるだろう

424 :
>>421
>>422
そりゃ初期型ジムは知ってるが、あれ量産されたのか?
少数量産がせいぜいだと思ってたが

イグルーでオデッサからの撤退部隊を襲撃してたのも、ワッケイン艦隊でソロモンを攻めたのも素ジムだ
ルナツーの部隊はほとんどが素ジムを運用してる

425 :
・映像にあるのはごく一部で 映ってないところにアレがいっぱいいた説
・ファーストのGMの中には解像度を上げるとアレになる奴が混じってる説

426 :
>>425
ワッケイン艦隊はソロモン攻略艦隊全体からすれば小規模の陽動部隊で、映像に映ってたのがほぼ全力のはずなんだが……

ジム改の投入時期もどんどん早まってるようだが、少なくとも宇宙ではまだ最速でもイグルーのア・バオア・クー攻略部隊とか、
あと映像化はされてないが不死身の第四小隊ぐらいのもんじゃなかったか?

地上だとジムストライカー(出自がゲームだが)みたいなジム改ベース機もいるみたいだが

427 :
ブラック指令「シンプルイズベスト、最近のジムは線が多くていかん」

いや顔以外ガンダムと線の数変わらないだろ
素ジムはあの線の少なさもガンダムの量産型という説得力になっているのに

428 :
ジャブローで作ったものも別に打ち上げてるだろうけどルナツーでジム受け取った可能性もあるし
ルナツーにモビルスーツ製造ラインがあるならフル活用すると思うが
何しろ下手に地球から打ち上げるよりコストが段違いに安いはずだし

429 :
ルナツーのジム一旦開発中断したとか考えるのもアリかも

430 :
全ガンダムみてるんだが、これ、好きなGM部門とかやらねぇのかな?

431 :
後付けでもルナ2ジムの系譜としてカトキジムのE型と改の間にセンチネル0079の後期生産型ジム挟んでイグルー辺りで映像化しておけば少しは納得出来たかも知れないね。

432 :
>>431
IGLOO未視聴なの?
まさにそのIGLOOでカトキジムが「後期生産型のC型」として出てるよ

C型が戦中から既にいたという設定自体は普通にアリだと思うけど
青葉区戦の時点で既にC型が最多になってて素ジムは影も形もありません!っていうIGLOOだけの独自解釈は嫌い
なんでそんなに素ジムを冷遇したがるのか

433 :
まぁあれだけの生産数を一年戦争の後半だけで揃えたわけだし、
ジャブローやルナツー、その他工廠でバリエーション違いの同型が同時に製造されててても不思議はないよね
日本の鉄道も共通仕様は決まってて、メーカーごとに差異のある車輌ってあるしね

434 :
アメリカのシャーマンみたいなもんか
共通規格だけ決めてあとは各社で作ってくれとかな感じ

435 :
ルナツー司令のワッケイン直属の艦隊にジム改が無いのに
ジム改はルナツーモデルなんですぅってマスターアーカイブ説は好きになれんわ

一年戦争中バリエのジムストライカーが陸戦型なんだから、ジム改は地上拠点の開発生産じゃないとおかしいだろ

436 :
たかがGM改 されどGM改
素GMとの溝は深い

437 :
パソコンでいうとMSXか
そういやガンプラにもMS-Xってあったけど商標に引っかからないのか?

438 :
そういや昔、次期支援魔法少女略して「MS-X」とか言って怒られたことがあったw

439 :
>>437
パソコンじゃないしその時代とか結構いい加減だったし
チェルノブとか平気でゲームになる時代

440 :
>>426
ジムストライカー(RGM79FP)は陸戦用ジム(RGM79F)の亜種だろ

441 :
センチネル兄さんは鬼子よ

442 :
>>440
ストライカーはC型素体だよ
素体にC型を使ったF型ポジションを作りつつ近接特化にしてみましたみたいな?
F型とFP型はSC型とSP型の関係みたいなもんだろう

現在はコマンド系=オーガスタ、改(C型)系=ルナツーみたいな説が有力みたいだけど
カスタム(N型)の存在を考えるとC型系もオーガスタか地上拠点でよかった気もする
というかセンチネルカトキジムもジム改も設定当時はルナツーと関連付けられてなかったはずで
じゃあ何故C型がルナツーなんて説になったのかといえばなんもかんも[E]型が悪い

443 :
GM2になった時点でC型GMなど全て消滅しているのにな。
むしろC型の方が急増粗悪品で全てア・バオア・クーの戦い直後に機体が限界を迎え
全て爆散して木っ端微塵になり消滅したとかいう後付け設定が出るに違いないレベルでいなくなってる。

444 :
>>441
よう
魔法瓶の勉強は済んだか?

>>442
ジムコマがオーガスタ系ってのは素直にハマるんだが、ジム改がルナツーってのは納得行かんわ
08のサンダースジム以外に共通項が何一つ無いからなあ

445 :
>>444
魔法瓶の勉強はセンチネル大好きなボクチャンにさせりゃいい
お前が喚けば喚くほどセンチネルは似非リアルって証明してるだけだぞ

446 :
宇宙の気温君は今日も絶好調だな

447 :
自らの学力が中学生未満であることをはっきり認めたうえで
それ以上勉強する意志も能力もないと誇らしげに力説していく>>445のストロング低脳スタイル
俺はわりと嫌いじゃないぜ

448 :
宇宙の気温ねぇ
そんなにセンチネルの外気温の話をすり替えたいかねぇ

449 :
俺なんかは『ver.○○』で片付けちゃってるw
但し陸ジムだと、ハッチ周りが手直ししてあるみたいな

450 :
むしろルナツーの方がイメージ的にはジムコマ作ってそうなんだけどなあ
ゴリゴリの決戦仕様なジム改系列は引きこもりのルナツーとはイマイチ合致しない

451 :
>>432
もち観たよー。でもあれは後期生産型と謳っていてもいわゆるジム改だよね?
俺が言ってるのはバックパックがジム駒ぽい奴。イグルーでセンチ79版出してこの後生まれた改を83で出してりゃE型の系譜としていきなりEから改の流れよりはワンクッション置けて良かったのになーって話。

452 :
たった一年で初期型だの後期型だのバリエーションが増えまくるのが
あまり好きではない、まあそういう設定だから仕方ないのだが

連邦もMSの開発や量産を推し進めていた(各工廠では生産が始まっていた)
が、一歩先んじていたジオンに出し抜かれたのが開戦当初だった、くらいの設定が
一年で戦争を終わらせるにはちょうど良いと思う
そういう意味では、オリジンのガンキャノンもどきは個人的にうれしい描写だった

453 :
>>452
ファーストテレビ版〜劇場版までの、連邦はなんとか1機種に絞り込んでGMだけを大量生産、支援機はMSでないボール、それだけを短期間に強引に大量生産してなんとか間に合わせた、てのは筋が通ってたと思うのだわ。

後付けバリエーションで連邦軍が多種多様なMSを余裕を持ってたっぷり持ってた事になるから色々おかしくなる。

454 :
工場の中での設備の違いもあれば作っている内に精錬される事もあるからGMのバリエーションの微妙な数ならそこまで変じゃないって思ってる

455 :
ほぼ同時並行で進行した開発生産の、各拠点ごとのバリエ違いってことだと思って理解してるんだが、
しかしオーガスタ→ジムコマ系(寒冷地、砂U含む)はともかくとして、
ファースト本編に素ジムでガッツリ出てきたルナツーとジャブローで主力生産モデルが別(ジム改を主力としてねじ込み)ってのだけは納得できんわ

456 :
連邦って現実じゃ考えられないくらい巨大な政府だろ。アメリカもロシアもイスラエルも中国もイギリスも月や一部コロニーも全て統合してるわけだから。その上で派閥や研究所や工場も沢山ある
で、ジムみたいな汎用性高い機体を各地で大量生産した場合、マイナーチェンジや仕様違いが頻出するのは自然な事だと思う

457 :
ジャブローで生産された素ジムも、初期配備されてた物と後続が同じ仕様とは限らない
例えば発注してたジャブローの工場Aがトラブルあったので派閥の違う工場Bに回したとかあって当然かと

458 :
>>452
勘違いするな
ジムに限れば二ヶ月かそこらこ話だ

459 :
MS自体をV作戦で試作して、それをベースに量産型MSを短期間で開発して、大急ぎで大量生産して出撃させたのがもうほぼ最終決戦段階の要塞攻略戦二回、てなもんだから、
何とか作って出した時点でギリギリみたいなもんで、そんなあちこちで違うもの作ってたり、「後期型」なんてものを出したりする余裕は皆無だと思うのだが。

だから実際ファーストの画面では「素GM」だけだし。
ジャブローでシャアが並べられたGMを見て「連邦もようやくここまで漕ぎ着けたか」と言ってからア・バオア・クー陥落して終戦するまで1ヶ月しかないのだぜ。

460 :
>>459
だからこそだろ
手早く配備しなきゃならないんだから、カタログだけ渡ったら各地毎にコネある組織系統で差異は嫌でも生まれる
それが外観か中味かは物によるし、アニメで全て同じジムなのは後付け設定だから仕方ない

461 :
うーん1stアニメでは作画ミスでたまにガンダムの部品(や色)が混ざってるようなものがあるから…
それを本当に作画ミスと見るか、素GMにも個体差があると見るか、
素GM以外の何かのバリエーションが混ざっていることを意味すると見るかは人それぞれ

462 :
V作戦を連邦軍内で喧伝してジオン軍のスパイの目をそちらに集中させて
その裏で偽装した計画名であちこちで量産型MSの開発をしていたんだろう

そう考えるとドズルもシャアも上手く乗せられたんだな

463 :
まあ有意な性能差があるのはジムコマ系だけで、後は素ジムもジム改も大差ないわけだが

464 :
>>460
カタログって何?
製造データではないの?

わざわざ各地で違うもの再開発するの?
届いたデータで生産開始するのではないのかね。

465 :
>>456
共通規格を決めてあとは各社で適当にパーツ組み合わせてねとかならアメリカのシャーマン戦車とかやってたけど
だから基本的な形はあっても結構あっちこっち仕様が違う

466 :
>>461
ゼータ頃にクゥエルの足が映っていた! みたいな

467 :
ガルマ散るの頃にE型
オデッサに陸ジム
ジャブローに砂2
アバオアクーにジム改
時代劇とかちゃんと歴史考証の人が居てちゃんと考えているらしいが
宇宙世紀はアバウトだよな。

468 :
時代劇でも江戸前期なのに服装文化は江戸後期だったり
江戸城に姫路城のような天守閣がデーンとそびえていたりするから…
でもGM開発時期の場合はそういうのを適当に流すというわけにもいかないという風潮

469 :
ジオンは3〜4社のMSメーカーがあったけど
連邦はMSメーカーが目立たなくてハービックとかボウワの多業種合同な代わりに
四軍と拠点多数があるからそれぞれ独自MS計画が乱立するのは別に変じゃない
むしろ多機種乱立を阻止してジムというある程度統一の器に収めたジャブローの中央統制はよくやったほう
それでも統一規格ジムを待ちきれない陸軍が陸ガン陸ジムという実質的別機種を作ってるけど

470 :
待ちきれないというほどの待ち時間も無いのだが

471 :
空軍はGT-Fourが転けてMS開発は諦めたのかね?

472 :
ただ考えなしに後付けでふやしただけだろ

473 :
ジオンのMS開発はメーカーからのボトムアップで、連邦は軍からのトップダウンって感じがするな

>>471
『我々は七年待ったのだ!』
でアッシマーとギャプラン作ったんじゃね

474 :
陸ガンのガンダム組立で検品を跳ねられたというパーツはシャアが攻撃する前にサイド7から地球まで輸送したもの?
それとも地球か他でガンダム○号機を製造した時のもの?

475 :
>>464
開発データの事
作り始めるのは各地で同じだからこそ、仕様が多少違った物が出てくるのは自然
アメリカやナチスの戦車でもそうなんだから、地球圏規模の統一政府でジムを同時に作ったら、地域や派閥や環境で仕様がまちまちになってくる
均一に同じものが世界各地、地球と宇宙で同じ方が不自然だよ
マックのバーガーだってアメリカと日本じゃ原材料違うんだぞ。支部が違うから

476 :
>>475
ww2の頃なんてデータ送信もないだろうに、そんな頃と今や宇宙世紀を比べてどうすんの。
ただでさえ時間ないのに開発リソース割いて重複工数出しまくる意味が分からん。

その分集中して短期に仕上げて速攻で各地にデータ送信して同じものを大量生産するのが最短かつ最も効率的な手段なのに。

477 :
>>474
後者だよ
僻地のサイド7に機体運び込んでテストしていただけ

478 :
地域や派閥や環境などで仕様がまちまちになる訳がない。
投入先は宇宙戦、ソロモンとア・バオア・クー、製造は人が工作機動かして作ってたようなww2と違い、プログラムで動く機械で製造、共通データからできるのは同じもので、それに対して各地で何かやる事などない。

むしろ各地で勝手に変えたらその分の設計やテストは無駄にかかる事になる。結果できるものが変わらんのにそんなアホな事をやる意味も時間も無い。

479 :
中世ファンタジー(格好などは近代前後)の悪口はよくないと思います!

480 :
ミノ粉によるノイズでデータが改竄されてしまったんだろ

481 :
流石にまともな「コンピューター」と呼べるものすらない第二次世界大戦の戦車の例を出すのは違うだろう。

482 :
>>476
とにかくはやく数揃えるために仕様だけ決めてとかだぞ
アメリカなんて国内で製造してるけど生産数を上げるためにいろんな会社でシャーマン作らせたけど細かい部分は同じ時期でも仕様が違う

483 :
>>478
某ソフトバンク本だと開発自体各所で同時にやってるはずだが
その中からコンペして素ジムがいいねとなって大量生産だがコンペで決まってからライン構築なんてしてられないからある程度開発元の仕様でライン作っちまったんでは
その後ラインを調整して素ジム製造用にしたからある程度の数は別仕様のジムができたとか
別仕様でも固まって運用する分には使えるだろうし
ある程度の仕様(関節の接続口径とか出力とか)は開発投げる時点で固まってるから共用きくだろうし

484 :
>>482
自動化されたラインで製造する時代とWW2の頃の話を比べても何の意味もないだろ。
機械に食わせるデータを一々変えるのか?

485 :
とりあえずシャーマンの話とかは忘れろマジでw

486 :
RX-78をどんどこ量産向けにデチュ−ンして行って、
これなら『戦争に』(『戦闘に』、ではない)勝てる必要最小限の性能を維持しつつ、最大限の量産性を達成した完成形が所謂素GMだと思うんだがな。C型とかはその通過点。

487 :
シャーマンやT-34のバリエーションは楽しいけど流石に宇宙世紀にそれは無い
余りに独自規格にすると補給や兵站に不利だし
ただ、中身が共通してると仮定するにせよ余りにも現状外見違いが多過ぎなのも確か
あれだけ外見違えば当然中身も違うだろうし、それ以前に外装は互換性ゼロな訳だし

最悪なのはデザイナーや作監による四肢や体躯のバランスが大幅に違う事
大河原、安彦、出渕、河森、カトキ、山根etc、みんな違うけど、実際には二足歩行等のデータ蓄積や最適化の為に四肢のバランスを変えるのはおかし過ぎる
CGが使えるようになったのと作監やカトキ修正で共通化は昔より図れてるけれど、それはそれでモヤッとする

488 :
>四肢のバランスが違う
まったく流れと関係ないけど
肩とかが肥大化した上に直線部分に無駄に段差が入っていて
バイザーの上のひさし部分がトロワの前髪のようになっているのに素GMと言い張る大張作画のGMはそれはそれで見てみたい

489 :
しかしなー、言うてもジムのベースモデルってそこまで種類無いぞ

○1 陸ジム系
 ガンダムの余り物ラインで作り始めちゃった早漏軍団

○2 素ジム系
 コストパフォーマンス重視の大本命

○3 ジム改系
 素ジムの生産を急ぎすぎたら予定の性能も出ない機体が出てきたので
 かっちり性能出せるように規格を作り直した

○4 ジムコマ系
 とにかく性能重視のハイエンドモデル、スペックはRX機並み
 戦争が長引いてガルバルディとかが出てきたら、こいつらが主力量産機になったのだろうか?

こん中でジム改の立ち位置だけがやたらと微妙

素ジムの量産をそこまで焦らなくてもよくなった(品質管理がしっかり出来るようになった)段階で、
ジム改の存在意義はかなり怪しくなってる

素ジムの品質管理をしっかりやってカタログ性能出せるんなら、素ジムで良くね? 的な……

490 :
陸ジムは生産ラインの試験とかも兼ねて作られたんじゃなかったっけ?

491 :
ていうかジャブロー型がGMとしての決定稿なんだけど、いくつかある案に基づいて試しに作ってみた生産ラインに基づいて少数生産されたのがオーガスタ系とかだと思ってる
きっと本当はジャブロー型で統一したかったんだけど戦局が補給効率を無視してでもとにかく数を必要としていたから、多少仕様の違う生産試験ライン製のMSでもなんでも
作って送ったんだろうなぁ

一説によると連邦軍はゲルググの存在をキャッチしていて、ビームライフルを持ったMSがたくさん出てくる前に決戦を強いるために多少性能が追い付いてないけどビーム兵器
を持ったGMを数多く出したって事みたいだし

492 :
>>468
城の形が綺麗なので、江戸城のシーンを姫路城でロケするってのは聞いたことがあるなあ。
まあお城をセットで組むってのは結構大変だろうから、ロケの方が楽なんだろう。

493 :
>>491
一方ジム改は戦後一斉にビーム兵器を捨てた

494 :
>>493
これマジでなんなの
量産機にはビームなんて生意気っていう演出なの

495 :
>>484
だってファーストの制作時期って70年代じゃん
そのへんを意識してるんじゃね?

496 :
>>494
お値段安くてビームスプレーガンと戦力的に変わらないならそっちに切り替えるんじゃね
特に地上なら

497 :
>>496
宇宙でもマシンガン祭りだったわけですがそれは……

ただ四年後のハイザックもグリプス戦役末期までザクマシンガン改装備機を多数第一線へ投入して戦い抜いてるのよね
ビームライフル装備のハイザックはそんなに多くない

498 :
>>494
ビームは充填や整備するための施設や設備がお高いとかなんとかで陸だとあんまり出まわらなかった
しかしジム・カスタムとかはアルビオンに乗ってるんだからビームライフルぐらい持たせてもいいじゃんとは思う
まあジムライフルでもドムを一瞬で蜂の巣にできるから火力面での不安もないし
まだEパックがろくになかったビームライフルと違って予備弾薬も持てるのでそういう意味ではいいのかも

499 :
ジム改がマシンガンだったのは設定の整合性を考えたのではなく
0083の制作スタッフがミリタリー好きだったというだけな気がしないでもない

500 :
GMはともかくビームスプレーガンそのものが戦時急造兵器で何回か使ったら壊れるような奴で、ちゃんとした耐久性をもった
ビームライフルが普及し始めたのが0087年、それまではマシンガンでつないでたとか妄想w

501 :
昔出てたアナハイムジャーナルによる後付けだけどエネルギーCAP利用のビームライフル、発射するのにMS本体のジェネレーターも使用する事になってる

http://anaheimjournal.blogspot.jp/2014/09/efsf-weapons-vol-4-beam-weapons.html?m=1

必要出力が機体のジェネレーター出力とほぼ同じくらい
と言う事はビームライフル発射時には瞬間的に機体の動きが止まるとか運動性能が低下すると言った事態が予想される
火薬による実体弾の場合そんな事態を起こさないメリットがあるんじゃないのかなあ、とか思った

502 :
一年戦争末期には対ビームコートも普及してくるしな

503 :
一射必中な一部のキチガイを除いたら、装弾数が十数発のビームライフルより、
バラ撒いて弾幕形成できる実体弾のマシンガンの方が、安心感も汎用性も高いだろうからねぇ
ビームライフルなら当たり所次第では戦艦すら沈められるけど、対MS戦闘だと過剰威力だし、
マシンガンで充分な威力なんだから、現場ではビームライフルよりマシンガンが有り難がられる訳にはなるな

504 :
>>501 グリースガンとほぼ同じ意味でスプレーガンだそうだし、PPShみたいなもんかな。壊れるというよりは熱放散の問題があったんじゃなかろか。

505 :
収束率だろ

506 :
しかしビームライフルもグリプス戦役の頃になるとカートリッジ式が主流になって
十数発撃ったら弾切れで困るってケースも減ってるしな
実弾はミサイルやグレネード等の単発火力の高い兵器を装備してるのが多い感じではあるかな
コロニー内戦闘を主眼に置いてる機体はさすがにマシンガン装備の機体も多いが

507 :
83の頃はビームライフルは治安と警備任務には過剰な火力と判断されてたんじゃね?
マシンガンは予備マグさえあれば継続して撃てるし、Eパック無しのビームライフルより使い勝手はよかったんだろうね
あとは、お値段と経費の問題かと…

508 :
>>468
大岡越前に御禁制のコルトパイソンが登場したよ

509 :
>>501
後付じゃねーから

510 :
ファースト放映当時はエネルギーCAPの設定もなかったのに?
ファースト放映当時はジェネレーター出力がkWとかでもなかったのに?

511 :
>>510
劇場版でWBから射出されたビームライフルを受け取ったのにパワーが続かなくて撃てなくなるシーンがあるだろ

512 :
>>492
姫路城ならまだマシで、普通はセットのミニチュア東映城だし。

513 :
ルナツー仕様は見た目はジム改だけど中身は素ジムの系列だからな
あれをジム改の系列と言い張る奴は信用しない

514 :
>>512
スレと関係ないが、これからの時代劇こそ
CGで作られるべきなのかもなぁ…

昔ながらの風景なんて絶滅寸前だし
それこそ三丁目の夕日レベルでCG多用しないと
技術向上で、リアルな人間造形も進んできたことだし

問題は、それで採算がとれるのかということだが

515 :
>>513
だからルナツー仕様なんざ存在しねえよ
ソロモン攻略戦の第三艦隊にジム改面なんざ一機もいねえよ

516 :
CGは一回作ればデータをいくらでも使い回せるのでランニングコストはセットよりはるかに安い。

517 :
最近の大河ドラマなんか城の外観は殆どCGだぞ

518 :
>>514
ロケシーンで原っぱ撮したら、戦後入ってきた海外由来の草が写りこんでたとクレームが来るご時世だからねぇ。

519 :
>>518
ウチの江戸時代は既に雑草はグローバル化してんだよ!とか逆ギレしてもらいたい

520 :
>>518 文春文庫の「考証要集」に、ロケ中にヒメジョオンとセイタカアワダチソウは見つけ次第引っこ抜け、とか書いてあったなwww

521 :
>>516
今はどうか知らんけど昔のガンダムゲーのモデリング班は過去のモデリングを「こんなのガンダムじゃねぇ」とか言って作り直してたらしいがw
後CGは時間と技術と何より金がかかるのでCGは金がかかるのでかからないと言うのは実は間違いだよ
実際比較的にソレら三点力入れられる映画やゲームのハイエンドCGと比べてTVアニメのCGが微妙なのが多いのはソレが原因なのが多い訳だし

522 :
>>521
使い回してコストを下げるって話だろ?
プリキュアのエンディングのCGシステムとか莫大な予算掛けて作ったそうだが毎回使い回してるからね

523 :
CGは立ち上げにはコストが必要だが、ランニングは安いって話だよ。
最初のうちにどかっと投資すればその後は比較的安い。

524 :
TVアニメは最初の大量の予算投入が無理だからな。

525 :
ゲームとセットでアニメ製作…
コケたら目も当てられんか

526 :
>>515
サンライズに文句言ったら?

527 :
>>526
ソフトバンクはいつからサンライズになったんだ?

528 :
後付けで幾らでも追加されるもの議論してもしかたないよーな。

サンライズの浅はかな設定追加で第三艦隊にアレックス2号機配備済みでしたとか
言い出しても驚かねぇ

529 :
画面に映らなかった部分を後付けで盛ってもらうのは別にかまわんが、
ファースト本編の画面にがっつり映ってたものを無かったことにして
原作とがっつり矛盾する妙ちきりんな新設定を盛っていくのは許せんわ

530 :
大気圏突入サランラップとGファイターは結局存在しなかった事になってるのかな

531 :
第三艦隊の素ジムは映画にもテレビにも出てるからなあ

532 :
Gファイターはちらっと映ってた。別にGファイターとコアブースターが共存していても別に支障はないものね。

83のアバオアクー戦はちゃんと新規作画でもデラーズドム以外はジムもボールもゲルググもサラミスも旧式のデザインで気を使っていたけど陽炎2は83仕様だったな。

無茶設定は大体08とイグルーとゲームが原因だから
こやつらをどうにかせん限りこの話題は終わらないな。

533 :
劇場版のGファイターは中にGMを格納してGアーマーとMAモードになれる奴のか
それとも合体機能がない単なる大型戦闘機なのか

534 :
>>532
それなら木馬になんで回さなかったんだよという疑問は出てくるけどな
コア・ブースターより戦力強化としては強いだろうしガンダムせっかくあるんだから組み合わせのデータ取れるし

535 :
超大型コアファイターによるGスカイ
http://livedoor.4.blogimg.jp/anico_bin/imgs/5/9/5909dd1d.jpg
一年戦争時代末期に後のサイコガンダムの雛形になる超大型ガンダムが連邦の決戦兵器として開発中だった

536 :
旧キットの1/144 Gアーマー付属のコアファイターは1/100ガンダムのよりでかかったものな
でもGパーツとのバランスの見栄えは良かった
最近のは設定重視とか言いたいんだろうけどどうもね…

>超大型ガンダムが連邦の決戦兵器として開発中
小林&近藤版のばかでかいZZをHGUCの他MS中にMGのZZを混ぜて表現するってのを思い出した

537 :
>>536
アレ、長めの機首を詰めれば1/72モデルになると思うw

538 :
>>495
その頃にはそもそも後付けGMなんていないし。

539 :
100m級ガンダムは一年戦争時に実戦配備済だった

540 :
>>539
公式ではございませんぞ!w

541 :
>>540
映像が公式!とか言ってなかったっけ。
ワッパに爆弾仕掛けられたサイコガンダムmk-0の存在は隠せぬ。

542 :
エッ後番組に出てくる巨大赤ジムの試作機じゃないの

543 :
サイズはともかくガンダムに直接爆弾仕掛けにジオン兵はすごいと思うよ
実際爆発してれば大概のモビルスーツはひとたまりもないだろう

544 :
>>543
サイドストーリー的な漫画出てるよね

545 :
映像公式
青葉区に居るダイターンとザンボット

546 :
>>544
あれはアレで微妙な感じ

547 :
映像化されてる物に文句言う初級者多すぎるだろ
公式が映像化優先って言ってるんだから映像ありきで議論しろ

548 :
映像優先だが、なにしと昔の映像は解像度が低いので、妙なものが写り込んだり、画角が歪んで異常に大きく見えたりする。

549 :
映像ありきで言うと
戦艦並の口径になるザクマシンガン

550 :
金科玉条のように映像が公式すぎてもな

551 :
映像の歪みや矛盾をどう落とし込むか考えるならともかく映像が正しいとは限らないとか言い出したら個人の意見のぶつけ合いになって収集付かんぞ
お前らが一番憎んでる設定無視した俺ガンOVAと変わらん

552 :
とは言え、とくに昔の大らかな作りにおける作画ミスやらよく考えてない描写やらまで全て絶対に正しい事にするとカオスになる。

その辺は差し引いて考えないと100mオーバーのガンダムが大地に立ったり、フラウ・ボウが10万馬力くらいになったりしてしまう。

553 :
そうだな
サザビーが70b級の超大型MSになったりな

554 :
>>546
夏元の漫画だよな
個人的には好きな部類だが、原作のクワラン総長を
知らんからかもしれない

前作と整合がとれなくなったり、設定に無理が出てきたりするのは
シリーズが長く続く作品の弊害だな


遠い未来に、劇場版ガンダム三部作のリメイクが作られたなら
その時は年表が一気に書き換えられるかも

555 :
>>554
クワラン総長……族車仕様のワッパとか乗ってそう(KONAMI)

556 :
ジオン連合初代総長 怒頭龍

557 :
赤い彗星とか深紅の稲妻とかそのまんまDQNでも通りそうだな

558 :
>>547
だからそれだとイボルブどうすんだよ

559 :
>>552
あれはフラウの力で指を動かしたんはなくて、フラウを見ていたアムロが指を動かしたんだろ。

560 :
>>557
ジムをガンダム頭にしてビビる奴らがいるんだからザクもみんな赤く塗れば連邦もビビるんじゃないだろうか

561 :
>>560
あ、赤い彗星だ……(ジョニー専用ザクを見ながら)

562 :
>>560
ザクもみんなガンダム頭にしてしまう手もあるのよ!

563 :
赤く塗ったザクとジムにハリボテ括りつけてガンダムとガンキャノン作るのは既にRPGマガジンで既にやってた

564 :
グフとドムの量産型の正式カラーリングはそれぞれ
先行配備の栄誉を賜ったラルと三連星のパーソナルカラーにあやかった色だったりする
もっとも直後に本人達が戦死したので縁起悪いどころじゃないけど
もし彼らの生存√があったら本物のエースと影武者が見分け付かない事を利用して情報戦やってたかも
赤いゲルググJも偽シャアを意識した影武者かもね

565 :
ジオンが塗料発注してたサンライズペイントでその都度1番余って安くなってた塗料の色ですん

566 :
ゲルググJはMS ERAとかで一般機カラーが出てきたんだっけ?

連邦軍のスナカス2みたいにジオン軍での高性能量産機な筈だけど
0080以降の作品では漫画やゲームなどでもネームドが乗る機体としてはあまり見ないね

シン・マツナガ専用機くらい?

567 :
>>558
イボルブはプラモの販促物だからなぁ…

568 :
>>566
イフリートみたいに極端に数が少なかったとか、殆どが本土サイド3に配備されてたとか、実は魔改造機で2〜3機しかなかったとかだったりして

569 :
>>567
ぶっちゃけ本編も大して変わらないんだが販促

570 :
福井プラモ世紀の悪口はやめろ
ビルドよりよっぽどプラモアニメしてるからな

571 :
すでにファーストの時点でプラモ販促アニメだったのでは……

572 :
>>571
ファースト初回放送時にはガンプラは存在してなかったような…

573 :
>>560
つ マラサイ

574 :
>>571
クローバーの超合金の販促アニメでしたよ

ガンプラなんて全て終了した後の時代の話

575 :
販促のために戦いが終わらない悪しき心によって作られた世界
戦争がない時代にも後付で動乱が書き込まれるし

>>552
宇宙世紀に鉄人28号が存在したりな

576 :
>>565
西武鉄道の黄色かよw

577 :
黄色なんてザクレロくらいにしか使い道が無いなぁ

578 :
>>578
ガイゾックが攻めてくるな

579 :
作業用ザク&サンダーボルトザクI 「…」

580 :
>>566
SDの夢のマロン社にも出てた気が緑イェーガー

581 :
黄色といえばオリジン版プロトタイプガンダム

というか作業用ザクも近藤漫画のイエローショルダーザクもそうだけど
黄色って目立たせる目的で使うことが多いよね
宇宙戦闘には甚だ似合わない

582 :
作業用MSで突撃することを強いられているんだ!

583 :
>>581
踏切戦士シャダーン…いやなんでもない

584 :
なぜか後年にはメタスにズサにと採用例が増える黄色

ザンスカに至ってはゲドラフとシャッコーで大々的に主力機の塗装に使ってるでよ

585 :
>>584
ザンスカールは地球侵攻の精鋭部隊が通称イエロージャケットのベスパだからな

586 :
我らがGMトレーナーも黄色だったっけ?

587 :
宇宙で黄色とか遠距離なら星と間違えるとか?
ちょっと無理か

588 :
アーガマのメタスはあれ正式採用された主力量産機じゃなくて半ば実験機だから
あの黄色はガンダムのトリコロールと同じ試験用カラーじゃないかな
実戦用の色を強めたメタス改はネモカラーになってるし

ズサはブースター着てると色だけじゃなくシルエットまでメタスMA形態に似る
他人の空似じゃなければガチで設計上の繋がりがあったかも
ブースター設計時にアナハイムからメタスのデータ貰っていたとか後付けされても驚かない

589 :
ズサとメタスって似てるのは見た目だけじゃん。構造はブースターを含めてまるっきり別。
特にメタスはあの構造・シンプルで堅牢性が高いのに柔軟に動けて変形も可能なフレームが売りの機体だし。

590 :
背負式のノーズコーンだけじゃね似てるの

591 :
ズサはガッシャやギガンの後継機とか。

592 :
微妙なとこだけど小型モビルスーツの先駆けとか

593 :
どう見てもへし折れそうなメタス
あれで丈夫とかアナハイム脅威のメカニズム

594 :
まあ、本体重量が軽いからなメタス……
メタス→Z→ジェガンで、クッソ軽いMSの系譜はいちおう繋がってる

595 :
Zガンダムも大概驚異のメカニズムだけどねアレ。
中身ほとんどカラッポなんだが、ガワをIフィールドで動かしてたりするのかね。

596 :
Zガンダムの変形、可変部分に確かマグネットコーティングかかってて一瞬で変形するとかなってなかったっけ

597 :
MCはZ時代にはもう一般技術

598 :
Ζガンダムはボディと肩をあの白い板とよヒンジ接続で十分な強度を保っているのが凄いな

他のMSは胴体内部にも腕を稼働させる機構が入っているけど
Ζ方式を使えば非変形MSでも胴体内は別の機構を入れる等して
有効活用出来そうだ

599 :
そりゃ普通に知られてはいるけど、Zやアッシマーは変形に関してMCが特筆されてるよ
そうすると全てのMSがMC採用してる訳でもないんじゃない?

600 :
>>599
多分だけど「そんな変形で大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない」「一番いいMCを頼む」というだけの話であって、
変形機構にしかMC処理していないという訳ではないと思われ。

まあジムUにMC処理がされていなくても別に驚かないがw

601 :
さすがに初代ガンダムの成果を踏まえて越えたジムUでMCが無いとは考えづらいなあ

初期ティターンズなんかの練度の低い部隊なら、使いこなせずに省略することもあるかもしれんが

602 :
マグネットコーティングすると関節の摩擦が減るとかなら部品の寿命延長的に採用してるかも

603 :
昔からの疑問だが、やっぱりZ以降のMCの有無は今でもはっきりしてないのか
「一年戦争より後は量産機にも標準になっている」という記述をよく見るが
それ以前のソースを示しているのも見たことはない

可変MSの他、ムーバブルフレームが標準搭載しているので第二世代以降は標準、
という説も見たことがあるが、
となるとGMII,III, ついでにリゲルグとかも明確でないことになる

もちろんどれにも有る方が理にかなっているので、無いとかいう説を支持する意図ではないけど

604 :
腕や脚ならば後からでもムーバブルフレームのヤツに交換は出来るんじゃね?
MCは潤滑油並の気楽さで採用されてる気がする

605 :
>手足をムーバブルフレームの奴に交換
それは特にGMIIIあたりだと積極的に採用されてそうだと思うけど(ヌーベル用の部品とか)
攻殻1でバトーが腕だけ高性能にしても古い部分との接合部がもげる解説漫画を思い出していつも不安を覚える

606 :
MCはアムロが初めて使ったときには運用データ皆無でアムロ並の凄腕でなければ使いこなせなかったけど、
その後はノウハウも蓄積されて標準化したんでないかな

というかガンダムにMC出来てジムUに出来ない理由が分からんな

607 :
>>605
あれは原作だと生身の人体に強化したパワーアーム付けても根元が持たないとかだったがアニメは違うのか

608 :
MCて元々反応速度上げるためのものだったからニュータイプよりずっと反応速度鈍いし未来予測も出来ない一般人のMSに搭載しても過剰性能になるだけな気がする

初代ガンダムにポン付け出来たんだから何にでもやろうと思えば簡単に出来はするはず

609 :
なにかに気づいて反応するのは速いに越したことはないだろ
マシン側でパイロットのノイズ的な操作をある程度省けば的確に機敏に動くだろうし悪いことは無い
パイロットに先読みが無いからこそなにか起きた時に機敏に動く方が生還率は上がると思うがむしろ

610 :
車でレースやってる身からすると、操作に対して敏感すぎる反応する車は極めて乗りにくくてタイムも出しづらい
そしてそんな不安定な挙動の車では、緊急時に咄嗟に反応してステア切ろうものならあっという間にコントロール不能になるから、もっと危険な目に遭う
それこそ現実で最もNTに近いと思う人間のF1ドライバーみたいな反射神経なら、そういうセッティングもありかもしれないが、
俺みたいな一般人に毛が生えた程度では乗りこなせない
それと同じ事なんじゃねーかな

611 :
一応、MSのパイロットは訓練された軍人だけどな
往々にして素人のガキに負けるけど

612 :
>>610
だから機械側でモーションコントロールしてる
単純に反応するんじゃなくて一般兵士ならある程度の誤動作的な操作を省いてしまえばあっち行き過ぎたーとかとかはなくなる
そもそもモビルスーツの手足の動きなんだからレースの車の操縦とは根本的なものが違うと思うが
ある地点の敵に攻撃するとか挙動するにしてもある程度のモーションプログラムによって手足や体の姿勢は自動化されてるはず
Gガンダムのモビルトレースでもない限りパイロットの操作が全ての挙動を制御するなんてありえない

613 :
ビーム回避はニュータイプの未来予測あってこそでオールドタイプはいくら反応速いMSに乗ってても回避操作する前に着弾してしまうならMCは無意味
ピカッと光ったのに気付いた時点でアウト
現在の戦車用APFSDSでさえ発射したと思ったら間髪入れずに着弾するよ
敵弾が発射される前から回避操作してないと無理
だからガンダム本だとコンピューターが敵MSの銃口を形状分析や熱分布読みとって発射される前から回避するとか書いてるヤツいるけど、そこまで細かい観測可能ならそれこそミサイル使えるよね

614 :
>>612
そんなら、機敏にしすぎたって結局は意味ないということになるでしょ?
叔父がF4とブルーインパルスのパイロットしてたから昔聞いたことがあるんだが、現実の戦闘機でも操作系は人間に合わせてダルに作ってあるけど、
ブルーインパルスの曲芸飛行に使う機体は操作に敏感にできてるから、あんな状態で常時乗ってるのはキツイって言ってたわ

615 :
アクトザクとかMC+リミッター解除だけでお薬投与しないと使いこなせない殺人機動が可能になってるけど
戦後のMC付き量産機もやろうと思えば簡単にマレットアクトザクと互角以上の機動出来るのかな

というか「宇宙閃光の…」のこの後付けの結果一年戦争世代の量産型MSですら既に殺人機動を可能にしていた設定になってしまったけど
機動性インフレに応じてパイロットにかかるGを緩和するか肉体自体を手術か薬物で強化しないと機体側のスペックも意味なくなってしまうよね

616 :
>>614
それは航空機がバランス崩したら簡単に失速するからだろ
レースの話もだけどモビルスーツの戦闘とどれも関係ないじゃない
パイロットはレバーとペダルとその他ボタンだけで人型の挙動を全て調整してるとでも思ってんのか?
右をむくとかしゃがむとかあっちのターゲットに射撃するとか操作するだけで細かい挙動はそれこそコンピュータの挙動プログラムでやってるだろ
あとガンダム世界のビームやマシンガンの弾は一般兵士でもしゃがんで避けたりできる速度です

617 :
ジム3ってムーバブルフレーム積んでるの?

618 :
>>616
まぁ架空の話なのはわかった上で、そういうのと似てるんじゃないのって話のネタにしただけなんだが、
君は一体なにをムキになってんのかね?

619 :
>>615
ブルーの時点で殺人機動出来るんじゃなかったっけ?
どのみち瞬間加速性能は一年戦争型MSで完成して、あとは強化人間用でない限り全部同じだと思うわ
素ジムもジャベリンもそこは変わらんだろう

そのあと進化してるのは高加速をどれだけ持続できるかとか
推進器の方向変換をどれだけ短時間で出来るかとか
あとはムバフレMCみたいな四肢の運動速度と精度とかじゃね

さすがに>>618>>616の話を理解しな過ぎじゃね?

620 :
ある程度ノウハウが貯まればMCによる反応速度なんて機械側でコントロールできるようになるだろうし
パイロットがお好みで自分の反応速度にすればいいんじゃない
これならエースが量産機に乗ってもそこそこ活躍できるとかそういう理由付けにもなる

621 :
少し前にスレでも出たけど、接近戦だとZやMkUがドワッジやゲルググ相手に互角だったり、ひどい場合は圧倒されてる

瞬間的な反応速度では新型機も旧型機もそこまで有意な差はなくて
新旧の性能差を決定づけるのは距離を開いての射撃戦での火力(威力精度射程索敵)と持久力的な意味での機動性に思えるな

622 :
>>610
あー、高速域からステアをパキ切りしちまう感じか……

俺もジムカーナやってたから、何となく言いたい事分かる

623 :
MCは当然の技術になったから話題にもならなくなったんだろ
あんな簡単に出来てメリットはあれどデメリットが無い技術やらない理由がない
流体パルス機にも有効なのか
そもそも後世に流体パルス機が残ったのかは設定に詳しい人どうぞ

624 :
流体パルスはハイザックでフィールドモーターと融合したのは確かだが、
その後も特性を活かすかたちで併用され続けたとも聞くがよくわからん
サザビーなんかも併用型だとも聞くが

625 :
>>618
しつこいのはそっちだろ
そもそも航空機でもコンピュータ制御でアンバランスな機体を通常飛行テスト成功させてるNASAの事例もある
架空だなんだとグダグダぬかすならそんなくそ古い情報や自身の車体験なんかのなんの役にも立たないゴミを書くな(笑)

626 :
>>625
うわぁ…

627 :
>>625
せっかく正しいことを書いていても言葉遣いが悪いと損をする好例

628 :
>>625
ガイジ(笑)

629 :
MC仕様はコストがかかり過ぎるんじゃね?
量産機体全てに施したら莫大な軍事費になってしまうのかも

630 :
最初は高くても最終的に安くなるものじゃなかったっけ?

631 :
クリスが敏感すぎて戸惑ってたくらいだから、パンピーにはそんなピーキーな仕様は不要って事なのでは。
グラディウスで言えば初期状態でSPEED UPが48くらいついてる様な。

632 :
Zガンダムもマグネットコーティング無いんかな?
ドワッジ相手の白兵戦でアレだし

633 :
ハイザックにMCが無いんなら、そのハイザックと白兵戦では泥仕合になるZにも確実に無いだろうな

634 :
>>625
ガイジw

635 :
結論

ジムUにマグネットコーティングすればZガンダムを瞬殺できる

636 :
おまいらMCに夢詰め込みすぎw

あんなもん関節に油さすようなもんだって開発者が言ってるだろ?
スーパーエースならスーパーエースに見合う動きをしても大丈夫、
そうでない一般兵でも関節のヘタりが抑えられるだけの事だよ

637 :
そんなにMCが凄いならルナチタニウムがガンダリウム合金に改名された時に同時にガンダマーコーティングとかに改名されてるはず

638 :
>>636
反応速度が50%増しになる超技術だぞ
あの時代としてはオーパーツ、オーバーテクノロジーの類

639 :
そんなすごいものを作ったモスク・ハン博士はどこに行ったんでしょうね

640 :
アナハイムに使い潰されてアル中で死亡

641 :
最初期のMSであるガンダムの反応速度が1.5倍止まりと考えると微妙な気がしてきた
でも油刺さなくていいって考えればメンテナンス性の向上とか有り難くない?

642 :
>>617
胴体はGMUと共通だから手足限定でフレーム化されていたはず>GMV

Zガンダムは脚にジェネレーター入ってるけどこの辺も永野センセの発案だったのかな
後のFSSのミラージュ・マシン見るに(通常のMHは胴体にエンジンを積んでるがミラージュMHは両足に積んでいる)

643 :
アムロのデータ使って似非アムロに慣れるのが教育型コンピューターのメリットなんだから100%アムロ擬きになったらMC処理しなきゃオーバーヒートするんじゃね?

644 :
それ、ニュータイプ抜きのアムロじゃないの?
アムロやシャアを模する事が出来るようになったのはF90の疑似人格コンピューターからでしょ

645 :
漫画CDAのジム戦後仕様はNTアムロのデータをインプットされていて
半自動でアムロに似た滅茶苦茶な先読み回避を出来るようになってたよ
もっともCDA以外では全然この設定出ないから現公式設定でジムがそんな動けるかは怪しいけど

646 :
MC技術ってZ以降のMSにどの程度普及していたんだ?
自分が知る限りでは初代ガンダムとアクトザクだけだが

647 :
モノコックからムーバブルフレームに変わってMCが搭載して当たり前になったのか搭載する意味がほぼ皆無になったのか気になる
Zの変形に組み込まれれるってわざわざ書かれてるんだから基本要らなくなったって思ってるけど

648 :
初代ガンダムにMCつけたら1.5倍
でもその後の発達したMSにつけてもそこまで伸びないとか
あくまでも初期のMSになら凄い効果的だけどその後はそこまでの効果がないから場合により使ったってだけの話では?

649 :
そもそもマグネットコーティングって、一年戦争後は違う目的で使われてるんじゃね?
単純にMSの関節部を摩耗・劣化しにくいようにしてるとか。

でもって、アレックスみたいな「敏感過ぎて扱いにくい」ってのはフィールドモーターの制御を
いじってセーブしてやればいいし、可変機構なんかは変形してる間だけ超高速で動かすよう
制御してやればいい。

650 :
>>649
そもそもアレックスのアレはアムロの反応速度に合わせた調整の結果だから

651 :
>>646
一年戦争で使ってると明記されてるのはガンダム、アクトザク、ブルーディスティニー
Z以降は可変機が可変する時にこの技術で高速で変形できるとかそんなんだったかな

652 :
可変機のMCって、斥力じゃなくて引力を使ってるんじゃなかろうか?
変形後のフレームの固定に利用。

653 :
>>652
変形機構にMC使うことで変形の時間を短縮してるって設定。

654 :
>>650
アレックスのアレと聞いて、ではックスは?と思ってしまった

655 :
1年戦争後でマグネットコーティングしてあると明記されているのはアッシマー以外にあったっけ?

656 :
なんかループしてる…
当初はZとかが「あんなに高速変形できるわけがない」というツッコミに対して
(Z時代のMSは)MCのおかげで摩擦もなくてフレームの動きが高速化してるからできる、という答えだったのが
いつのまに可変機だけMCされてるとかいう説に変わっていたような

>>642
ZはVF-1の影響も強いからどうだかね
足に入ってるのがブラッドテンプル(HM)からだとしたらその可能性は高いけど

657 :
ハイザックとかが百烈張り手や百烈キックを普通に繰り出してくる様なら「ああ、どのMSも普通にMCされてるのね!」とすぐに理解するのだが。

658 :
Zは「足なんか飾りですよ!」の適用対象外か。むしろ「胴体なんて飾りですよ!」な作り。

659 :
>>658
バウ・ナッターじゃねぇか

660 :
バウ・ナッターって誘導ミサイルがMSの下半身と同コストってコスパ悪いよな
しかも誘導や合体分離機構も合わせるともっと高くなるし

661 :
>>660
もう分離も変形もなくて良いから、バウそのものが敵に突っ込んで大爆発して破壊する兵器にした方が早い。

662 :
そこはそれVガンダムと同じでコア部分だけでも回収したい

663 :
だいたいネオ・ジオンもリガ・ミリティアも資金が豊富じゃないのになんでそんな贅沢な攻撃をするんだ

664 :
ネオ・ジオンは資金豊富やろ
人材が貧弱なだけで

665 :2018/05/11
>>660
MS形態で脚に被弾すると木っ端微塵とかザク以下だよなぁ

なんで連邦兵ってクズになっちゃったの?
こんなガンダムが見たい!要望スレ
ジョジョがガンダムに携わったら・・・
【シロッコ】ジ・オvsクィン・マンサ【プルツー】
【富野】ガンダム Gのレコンギスタ【Gレコ】Part52
アムロ×セイラに萌えるスレ2
RGZ-91リ・ガズィについて令々と語ろう
ビームコンフューズ!って叫ぶのおかしくね?
なぜ敵のMSは脆いのに味方のMSは頑丈なのか?
【ワなし】 ゼロから語る 機動戦士Zガンダム Part13
--------------------
ワームはなぜハードベイトより釣れるのか
【映画】新海誠監督最新作『天気の子』の聖地に、「田端」が選ばれた理由 山手線で一番無名な駅がなぜ?
【自信】今週の鉄板レース3028【確信】
☆★果てしない連想ゲーム08★☆
蒼青のミラージュpart1
ホットヨガスタジオLAVA★34
廣瀬智紀 part11
【Xperia】Android端末で読書【Desire】
【テレビ】<アンパンマン>「アンパンチ」で暴力的に?心配する親も…メディアの暴力シーンは乳幼児にどう影響?
日本一のマジシャンポンチとかいうやつwww
【魔法の】Wallet総合スレ【財布】
台湾南部0206地震 被害状況&支援情報スレ
docomo 総合質問スレ★323
●騒ぐ子の親に注意をしたら反撃された
がっこうぐらし!70日目
関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 118
1.5Vの充電池どうして出来ない
劇場版 マジンガーZ / INFINITY参戦希望スレ2
デブ組禁】Jr.総合ファンスレPart3009
スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part13【コーヒー豆】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼