TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ノアだけがガチ2!
アムロは酷い63
【ワなし】 ゼロから語る 機動戦士Zガンダム Part13
アムロのノーマルスーツに萌える
ガンダム世界の兵器VSドラゴンボール
宇宙世紀の小説書いてみてるんだけど
【富野】ガンダム Gのレコンギスタ【Gレコ】part56
ペーネロペーって超音速のために巨大化とかバカだろ
機動戦士ガンダム0083 星屑の記憶 part.42
最もサイコパスな主人公

0083から宇宙世紀っておかしくなったよな・・・


1 :2019/02/20 〜 最終レス :2020/03/15
福井のせいでとか言われるが、0083が容認されてしまったことがそもそもの間違いだった気がする

2 :
福井という病巣が巣くう下地作りが出来上がっていったというのは否めないが、
それを言うなら0080があったので0083も通ってしまったわけだし…。


福井以前の非富野の後付け宇宙世紀は癌細胞(福井)に侵されるようになる前の喫煙って感じやね。

3 :
これだから富野信者は気持ち悪いな
出来が良いからいいだろ

4 :
>>282
それを言ったらZも癌だろ
クオリティ高い00800083のせいにするな

5 :
見たことも無いくせに出来が良いとかよくわかるんだなw

6 :
何にエア視聴こいて擦り寄ろうがそれらは君のド惨めライフをちっとも助けてくれやせんぞ、浮浪豚ちゃんよ?
まず野菜を食うのを洗って土を落としてからなのを学習しろや()

7 :
気持ち悪いのはお前だろ定期
どんだけブーメラン投げれば気が済むんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

8 :
確かにwww
他人に迷惑しかかけない黒豚は社会の癌だわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
早いとこ捕まえて射殺しないとなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

9 :
・ニュータイプという難解テーマに挑まなくてもいい。
・悪役のボスが地球圏という限界に突き当たりつつある人類をどのように存続させかという壮大なテーマに対する答えを持ってる必要などなく単なるテロリストでも構わない。
こういった点で製作者の敷居を下げるのに大いに貢献した作品ではある。
唯一にして最大の問題はガンダムを単なるプラモのドンパチ作品と思い込んで久々にそれらのテーマに挑んだ福井みたいな奴を
「ガンダムやニュータイプはそんな大それた物じゃなかったのに」
とかほざいて叩くバカなにわかを大量に生んでしまった事。

10 :
挑んだ結果がただの俺説押し付けのカルトで
特殊脳波を拾って機械に命令伝達する微細機器を鋳込んだだけの金属フレームが不思議金属と化し、
超MS生命体みたいのまで出してきた。
それが叩かれる要因なのだと何故わからんのか。

11 :
富信の頭が一番おかしいよ

12 :
>>10
富野が初っぱなに不思議金属として描いた物を勝手に伝達物質に矮小化するのが暴挙だとなぜ分からないのか
リアル路線という名の矮小化ならどこまでも許されるという風潮を作ったのが0083最大の罪と言える。

13 :
おかしいのはお前の頭だろ定期
どんだけキチガイになれば気が済むんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

14 :
溝口さんイケメン、溝口さんカッコいい、溝口さん恵体、溝口さんナンバーワンガンダムサイト管理人、溝口さん頭いい、溝口さん面白い、溝口さん人気者、
溝口さん女性にモテモテ、溝口さん金持ち、溝口さん高学歴、溝口さんガンダムにすごく詳しい、
溝口さん議論が得意、溝口さん知的、溝口さん創造性豊か、溝口さん喧嘩強い、溝口さん運動神経抜群、溝口さん教養がある、溝口さん論理的、
溝口さん文才ある、溝口さん日本語の達人、溝口さんリーダーシップがある、溝口さんワイルド、溝口さん正義感強い、溝口さん優しい、溝口さん逞しい、溝口さん凛々しい、溝口さん上品、溝口さん育ちがいい、
溝口さんハンサム、溝口さんイケボ、溝口さん存在感がある、溝口さん清潔感がある、溝口さん男前、溝口さんスタイルいい、溝口さん器が大きい、
溝口さん大物、溝口さん勇敢、溝口さん度胸がある、溝口さん根性がある、溝口さん冷静沈着、溝口さんユーモアがある、溝口さんセンスいい、溝口さん優秀、溝口さん最高

15 :
気持ち悪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけ現実逃避すれば気が済むんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

16 :
当時こけたf91 vガンより
圧倒的に人気あったんだから

17 :
>>12
なんだかわからん現象が起きただけであの金属のせいだと何故いえる?
少なくとも劇中の人間は誰も、あれが不思議金属のせいだと理解してなかったぞ。

大体、その不思議現象も一角獣でみせたほどの不思議現象連発製造機じゃなかったんだからな。

18 :
あと、一応、作中の人達は一体、何が起きたかは理解できてないってこと前提で、
あの現象はアムロ達の強力な特殊脳波に反応したサイコミュの活性化によって
ミノ粉通信を介してミノ粉が強い励起状態になった&格子状に整列したことで
電磁的反発が起きたことで、巨大な斥力が生じ、一種のミノクラやアイフィールドに近い物理現象が起きたのだ、
という作り手側の裏解説的な物理的な状況の説明はCCA当初からあった。

つまり実は不思議でもなんでもなく、たまたま条件が重なったことで幸運にも滅多に起きない現象が起きたということ。
が、あれを不思議なこと&不思議金属があれば再現可能と作者がアホな解釈した一角獣は
ガンダム作中の物理でも解説できる範囲を越えちゃってる。

19 :
で、そういうカルト野郎福井とカトキメカでジオンで連邦とロボプロレスやれば
いいんだろ!という0083の悪魔合体が一角獣という鬼子を生んだのだ。

20 :
Zから既におかしい

21 :
>>18
・アムロ達の強力な特殊脳波&サイコミュの活性化
・不思議なこと&不思議金属

同じじゃないか!ww

22 :
>>21
アムロはνガンダム大破したからって結晶化させて再生してないし
ファフナーの丸パクリだし

23 :
>>22
因みにアクシズ落としの威力をコロニーレーザーに換算すると照射時間100万日以上な。

24 :
>>17
一番連発してたのはバイオセンサー使ってたジュドーだがな。
理解してたら連邦はユニコーンなんざ作らんだろ。
UCで連邦が犯人はサイコフレームって断定して没収って流れなんだから。
ニュータイプが単なる隣人愛を持った人間でサイコフレームが単なる伝達物質なら
その隣人愛パワーとやらのみで地震の一つでも止めてからリアル語れやボケが

25 :
0083からヤンキー連邦兵が増えちゃったな。
後、コロニー落とし過ぎ。

26 :
センチネル系も何でも後付け許容の走りの一つだと思う

27 :
福井世紀の何が悪いって、単純につまんねーんだよ
本編も設定も饒舌に語りすぎ
福井が悪いのか監督が悪いのか知らないけど作劇できないならおとなしく小説だけやってろっての

28 :
わけのわからんオカルト現象連発してたのはジュドーというよりイカれた強化人間共だな

29 :
>>18
>CCA当初からあった
ぜつてえ嘘
大嘘
嘘じゃないならソースよろ

30 :
>>28
ジュドーなんていまだにフルアーマーZZにIフィールド付いてるって勘違いするにわかが沸くぐらいなのに
お前ぜってーZZ見てねーだろ

31 :
>>23
威力じゃなくて落下を弾く力で語れよ
しかも単体で広範囲カバーしてるバカ設定と同じに語る時点で福井オタが知性の欠けらも無いのがよく分かる

32 :
>>25
そうだよな、これタダだしな
https://pbs.twimg.com/media/Cl3tCguUkAAohqg.jpg

33 :
草を生やす基地外が一番頭おかしい

34 :
確かにwww
2回留年中卒HIV借金ストーカー無断欠勤パシリ奴隷山籠もりスカトロアスペ黒豚ホモガイジとか
頭がおかしいとかいうレベルじゃないもんなwwwwwwwwwwwwwwwwww
早いとこ捕まえて死刑にしないとなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

35 :
福井は作家を標榜してるのに人の世界観におんぶ抱っこだろ
オリジナルので勝負してみろ
まあ、無理だろうな

36 :
>>35
0083は福井じゃねーよマヌケ
スレタイ読めカス

37 :
待て0083が福井とは一言も言ってないしコメントの流れから福井世紀についてのコメントだぞ

38 :
>>32
大阪人と東北人の確執を生んだ
リンゴ事件吹いたw

39 :
>>37
お前がどんなにフクイガー連呼しても今西世紀の地位は上がらねーよカス

40 :
作品じゃないけどMSVからだろおかしくなってきたの
あとめぐりあい宇宙

41 :
MSV自体ある意味後の狂四郎やビルド系の元祖ともいえる奴だったりするし

42 :
>>30
作中にビームコーティングの話出てるから会話できるだろ
豚さんとは会話できないんだぞ

43 :
>>42
スパロボだとバリアだけどビームコーティングはバリアじゃない
これ常識

44 :
オーパーツばっかり出てくるこのカス作品が
ガンダムがおかしくなった元凶。

45 :
現実の世界でも速度だけなら最新鋭機より昔の機体のほうが倍近く早かったりするからそこまでおかしいことでもない

46 :
https://imgur.com/OUTHqr6.jpg
https://imgur.com/P0Ny4Gq.jpg
https://imgur.com/wjalj1X.jpg
https://imgur.com/V2nuOc7.jpg
https://imgur.com/8qDlrmN.jpg
https://imgur.com/okDXv2e.jpg
https://imgur.com/8amLLR9.jpg
https://imgur.com/00Eci2c.jpg
https://imgur.com/ousJ5ix.jpg
https://imgur.com/W5a9xFh.jpg
https://imgur.com/3AW5B97.jpg

47 :
少なくともキャラの大半が聳え立つ糞の山であることは確かだろう。
大義なき大量虐殺のテロ屋でしかない髭禿と飢島とか
ビッチ中のビッチ紫豚とかは最たるものだが、
他も大概なのばっか。

48 :
>>47
シャアと富野のジェノサイドは良いジェノサイドまで読んだ

49 :
このように、0083ってようはZで湧いた富野アンチが結集したジオン厨の聖地アニメ

50 :
コウ達が使ってた教本にガトーのことがすごいパイロットとして載ってたっていうけどさ
戦後3年で、敵国のパイロットのことを正直に教科書に書きますかね?
ガトーの戦果を認めるってことは、連邦の汚点を認めるってことだぞ?
連邦ってそういう潔い組織でしたっけ?

51 :
>>1
何を持っておかしいとするかだが、ガンダムセンチュリーやMSVが出来た時点で後付けを肯定する文化が出来てしまったので、
0083がおかしいとするなら、それぐらいまで遡る必要がある

52 :
ソロモンでの勝利ってのは地球連邦にとって栄光の瞬間なわけだよ
それを汚すような事実を正直に教科書に載せる?ありえないわ

53 :
一般ではともかくプロの専門職を養成するための軍隊の教本では自軍の失敗例も学ばせるとは思うぞ。

>>48
いいわけねえだろ。
富野は虐殺をやったキャラを「小物で情けない奴」とか
「傲慢差で身を亡ぼす悪役」みたいな批判的な描き方に終始しており、
こいつらのやったことは肯定されない!という意図で描いてるが、
0083のジオンは「カッコイイ」に終始しちゃって、糞野郎だとは全く描かれてない。
そこが問題なのさ。

んで、紫豚は肯定できないのなw
カテジナみたいに自己中心的な身勝手さで
周囲に不幸をばらまいた女に重い罰を作中で与えた富野とはやはり大違いだな。

54 :
名指揮官ならまだしもただのいちパイロットだしな

55 :
>>50
こんな凄い敵でしたが連邦軍は勝ちましたってだけだぞ
つーか戦史教育だろうから良いとこも悪いとこも書かれてなきゃね

56 :
>>53
シャアなんて明らかに義は我にありとして描かれてるじゃん
さらに劇中最もイノセントな存在の2トップのララァとミライにシャアは純粋って念押ししてるし
フィフス落としまでした後のアクシズ落とし作戦までやっておいて特に断罪されるでもなく最後微妙なふわっとした落としどころで劇終になる方か遥かに歪つなんじゃねえの
ニナに関してはそもそも特に問題とも思わん
戦術レベルの戦いのさなかに個人的事情を持ち込むのは如何なものかというだけで戦闘員ではない民間人個人の感情の持ち方などどうでもいい
ギレンにせよCCAシャアにせよ傲慢故に身を滅ぼすなんて描き方はされてねえよ
単にお前が富野は全肯定でその他は富野じゃないから気に入らないというだけの思考停止で権威主義に乗っかってるだけ
そうじゃないというなら47と同じ理屈で逆シャアも叩いてみろよダブスタ野郎

57 :
ガトーやシャアが連邦軍人としてあっさり忍び込めるような時代にさ
あの時のすごかったパイロットは誰々だったなんて特定できんのかと
だとすれば戦後に生き残ったジオン兵が宣伝したという可能性が高いが、
そんなうわさ程度のものを教本に載せるか?まして連邦にとっての汚点を

58 :
っていうか0083次元にシャアって存在すんの?ってぐらい名前が出てこない
どちらかと言うとサンボルの前身

59 :
普通は古今東西の軍の失敗について学ぶ物だぞ
成功から学ぶことより、失敗談にこそ学ぶ価値があるからね

60 :
0083で意図的にニュータイプ描写入れなかった感性がすごい

61 :
連邦が失敗から学ぶような組織だったらガトーの侵入も許さないし核兵器奪われることもないわw

62 :
とにかく富野への怨念で作ったガンダム

63 :
むしろアニメーターとして技術を極めたいって理由しか感じない
これ作った連中の、この先を見ても

64 :
>>60
ニュータイプなんてどこにでも居る訳じゃないからそこは外伝的な作品で説明がつく
ただジオニズム=ニュータイプ思想でしかも奴らジオニズムの信奉者なのに言及ゼロ
シャアも超有名人なのに言及ゼロ
って当たりに作者の排除したい感が出まくってる。

65 :
>>60
正直ニュータイプってオカルトっぽいから、入れなくて良いと思っているけどな
本来は、一般人の少年であるアムロがプロのパイロット相手に生き残れた理由付けに過ぎないし
ニュータイプ好きってカルト宗教くさい感じがする

66 :
ニュータイプ描写あってのガンダムだろうに

67 :
ガンダムにおいてニュータイプなんてギミックであって本質ではないよ

68 :
某監督の頭と人格はいつからおかしくなったのか?
生まれた時から?

69 :
草を生やす基地外もいつから頭おかしかったんだろうか?

70 :
>>67
別に個々の作品でそういう路線とか雰囲気とかは一向に構わないが
時代背景的にアムロやシャアは知らない奴なんて居ない伝説的な存在のはずでジオンならばニュータイプ思想の信奉者の筈なのに
そういった台詞一切無しでオールドタイプ同士が頂上決戦してる感じが
製作者のニュータイプなんてクソくらえって思想を感じずにはいられない。
ホントはサンボルみたいな感じでやりたかったんだろうなって思う。

71 :
>>1
カトキのせいってことか

72 :
お前は生まれたときからキチガイだもんなwwwwwwwwwwwwwwwww
さっさとR定期

73 :
http://hissi.org/read.php/x3/20190307/bGduTXJkWmQw.html

黒豚定期

74 :
>>70
>>70
ニュータイプって言葉が出た段階で視聴者にバイアスがかかるもの
だったら単なる軍記物のロボットバリエーションとして作った方が潔ぎ良い
まあガンダムの続編と言うよりはMSVの発展系としてのガンダムになるけど

75 :
確かに0083より前年の作品のポケ戦でもニュータイプ要素は皆無だったね。
オールドタイプが知恵と努力と協力で立ち向かう的な感じだった。
メカデザを批判するならカトキだけではなく出渕も断罪せねばならないが、両名とも大河原デザインに沿ってよくやったと思うよ。

76 :
>>70
全員が全員ニュータイプ思想を信奉していた訳でもないだろ
当時は、もしかすると大方の人間は眉唾だったんじゃない?
アムロなんかはむしろ秘匿される方向にいそうだけどな

77 :
ニュータイプ出すとニュータイプだから勝つ作劇になったり実はガトーはニュータイプだから強かったんですみたいなむしろ努力と根性要素がスポイルされるおそれもある
83では3話のニナのデータ分析とルセットのウラキ評でウラキが何故ガンダムパイロットに相応しいかをニュータイプ要素抜きに評価していたね

78 :
ファンタジー入れると見栄えはよくなるけど逆に何でもありだから真剣にみないし掘り下げてまで考えない
目新しい物作ると言いつつ従来のファンタジー色の強い超能力者的意味合いのニュータイプを推してくる
そういうのは評価したくない

79 :
>>75
ニュータイプ専用ガンダムを巡る物語なのでそれはない。
ポケ戦はあくまでどこかでニュータイプが頂上決戦している一方でオールドタイプの知られざる戦いがあったというスタンス
0083はニュータイプなんて無視してオールドタイプが頂上決戦してるスタンス。
>>76
ジオニズム=ニュータイプ思想
ニュータイプを具体的に理解してる奴は少ないがスペースノイドを見下す根拠となっている。
0083だと旧体制に対する罵倒しか出てこない。

80 :
>>78
ニュータイプが出る作品には「宇宙の歴史の中における現代人とは結局何なのか」という考察が生まれるが出ない作品にはそれが無いので考える要素は非常に少ない

ニュータイプが出ない作品の利点は「徹底した分かりやすさ」にある。
一方で分かりやすい強さと見栄えの為にビックリドッキリメカに対する依存度が非常に高くなり整合性に難が出てくる。
当時は画期的だったかもしれないけど最近はガンプラバトルもあるし世界観を感じさせないロボバトルありきの作品に最近では高い評価は出せない。

81 :
>>79
訂正
×スペースノイドを
○アースノイドを

82 :
プラモ狂四郎があっても0083は90年代ガンダムの1,2を争う人気作だったけどな

83 :
>>80
>宇宙の歴史の中における現代人とは結局何なのか

そんな要素はどこにも無いから
ニュータイプって、所詮は主人公が強い理由付けに過ぎない
オカルトブームと厨2的な憧れからファンが盛り上がっちゃっただけだから
真に受けたオウムみたいな連中も出て来て、富野もヤバいと思ったのか、設定をフェードアウトさせてるくらいだし

84 :
仮に「宇宙の歴史の中における現代人とは結局何なのか 」みたいなテーマを描くにしてもニュータイプみたいなものは必要ではない

85 :
近年の富野が語るニュータイプ像は現代人がストレスに感じる類いの物事が気にならない人間のようだ
快適に生きられる環境が熱帯魚なみのレンジ狭さでストレスですぐ狂う俺らの世代とは真逆の人種
総合するとザブングルのシビリアンが心穏やかになった感じがニュータイプらしい

86 :
あと富野ガンダムも逆シャアまでとF91以降で全然違うし
F91以降は富野から見た現実世界と未来予想を描くアニメになってる

典型的ニュータイプの描写をやめたのはF91以降は現実が抱える、もしくはこれから表れてくる問題を
判りやすく見せるのが目的のアニメなのに肝心のニュータイプが問題解決にならないからだろう

87 :
一年戦争の頃のスペースノイドは
クソ高い税金むしりとられてるのに
選挙権も無いんだっけか
それで大戦争やったのに
待望の権利を手に入れた子孫たちは
民主主義うんこだわと言って
鉄仮面みたいなの支持しちゃう

88 :
よくある事のような

89 :
>>84
必要ないと言いつつ
ニュータイプの出ない作品にはあくまで現代人の人間ドラマ+ロボットバトル以外の要素何も無いのも現実だろ
それはそれで構わないがスターウォーズの続編に宇宙刑事ドラマとか出されてもそれは外伝だからという前提だから素直に楽しめるんであって0083も似たようなもん
それこそ初代からF91までテーマの一つとして存在した「地球の限界は宇宙進出で回避したけど地球圏の限界は?とうとう人類の究極の限界見えた?滅びる?」「人類って結局宇宙の片隅でドンパチやって何も残さず消えるだけなん?」
に対して0083単品で答えを出すなら「うんそうだね」以外の回答は得られない。
だから「今回はそういうテーマ性抜きであくまで人間ドラマメインだよ」という前置きが必要不可欠。

90 :
>>89
ところがニュータイプってもう少しメタ視点で見ると製作動機的にはもう1stで成就しちゃってんだよね
劇場映画を頂点とする映像産業の中で日陰者のアニメーション業界の中のさらに下のテレビアニメのさらに下のテレビ漫画屋のさらに下のロボットアニメって底辺クリエイターの一寸の虫にも五分の魂がある事を、
既存の価値観に囚われない新しい世代(ニュータイプ)に向けて思いの丈を発したら本当にメッセージが届いて大ヒット作になりガンダム以後はアニメに対するエンタメ観は大きく変わった
富野喜幸という個人としての作家性としてのニュータイプ論はさておき、脚本家や安彦はニュータイプはあくまで世代論として捉えていてまあそれは当たり前というか一番分かりやすい
富野由悠季がニュータイプをテーマにしたZ以降はじゃあそんなに1stっぽいかと言ったらそうでもないし、
かつて底辺だったロボットアニメは0083の頃にはもうマニア向けに作っても商売が成り立つ程市場が確立し認知される程になってるのだからもう今更(ロボット)アニメを新しい価値観の世代へ届けるという動機は存在しなくなってる
むしろZ以降の富野由悠季はガンダム殺し(若いアニメファンR)こそ製作動機テーマになっててそっちのが落ち着かないし面白くも無ければ市場に受け入れられるものでもない

91 :
アスペ独特の句読点なし

92 :
>>89
ニュータイプを描いてる作品でも宇宙における人間とはみたいな内容を描いているとは思わんがね
海外のSFだったり、宇宙開発ものの方がよっぽど描けてると思う

93 :
ネット掲示板で句読点を付けるのはアスペ

94 :
>>56
ララァは母になってくれるかもしれなかったからな

95 :
F91が面白いと言ってもロボットファンからすればロボ系と超能力系は分けてほしいってのが本音
従来のアニメはごっちゃにしてたし中には宇宙人なんかも平然と登場させてるのもあったし
敵も宇宙征服を企む悪の組織とかいう安っぽくありきたりな設定ばかりだった
面白いは人それぞれだけど個人的にガンダムを評価するなら独自の脚本とミリタリー色で補強したオリジナリティ
世界観を固めるならそういう純粋な部分を統一して余分な演出は避けるべき

96 :
>F91が面白いと言ってもロボットファンからすればロボ系と超能力系は分けてほしいってのが本音

それはロボットファンではなく貴兄の本音だ

97 :
多少はあってもいいが過去の歴史+ガンダムこそが宇宙世紀の王道みたいな勘違いされても困る。

98 :
ニュータイプを巡る宇宙活劇と言えば聞こえはいいがそれをガンダムと呼ぶならスターウォーズの二番煎じ止まり
それまでの戦隊ヒーローのノリ+ロボに比べればマシというレベル
その場の流行にロボを足す発想しかないロボットアニメに独自の価値観を投じたのがガンダム
コーヒーマニアがコーヒーの香りを最大限に味わうために砂糖もミルクも入れないブラックに行き着くのと同じ
0083はガンダムの魅力とは何かを追求した傑作中の傑作

99 :
その前に0080も独自の価値観を練り込んだ傑作だぞ

100 :
>>98
当時の人達はそういう感じなんだろうけど今見れば宇宙世紀物の混乱の原因の一つなのが酷い

101 :
83なんか面白がる奴は
戦闘シーンが良ければあとはどーでもいい
カスばかり。
こういう奴は福井世紀も大好きだろう。

102 :
いあぁアレは無理だわ

103 :
ガンダムの魅力とは何かを追求したら三文軍事小説の固有名詞をガンダムに変えた
ガンダムじゃなくてもいいテーマ性ゼロの作品ができるとは知らなかったな

104 :
何出してきて貶めようが福井世紀だけは無理です勘弁して下さい(笑)

105 :
思春期はハマるよな。こういう義とか侍とかさ
でも知恵付いて来るとしんどいわな

106 :
>>101
ロボットアニメでアクションを馬鹿にする馬鹿としか思わない

107 :
0083好きな奴って要するに現代人が物凄く分かりやすい人間ドラマでロボットバトルしてるのが好きなだけでSFなんて興味ないだろ。 
何なら「もし第二次大戦前から戦闘用ロボットがあったら」ってifで十分。未来である必要性がないどころか中身は時代劇。
SF小説まともに読んだ事あるやつなら0083をSFとは思わない。異議があるなら読んだ事があるSF小説のタイトル言ってみ?
福井宇宙世紀叩いてるのも新参で叩きやすいからであってZガンダムとかも別に好きでもなければ理解もしてない。先輩だからってのと富野の看板にゴマ擦ってるだけで強いて言うならキャラクターは好きとかその程度。
0083こそが本流とか過大評価してる奴は部分的なつまみ食いで宇宙世紀の看板にしがみついてる三下のゲームオタクばっか。

108 :
変わった遺言だな

109 :
>>104
まるで他の宇宙世紀は理解してるような口振りだな

110 :
糞なら便所でしてこいよ

111 :
>>107
おいおいまるでZ以降のガンダムがまるでSFなような物言いじゃないか

112 :
1stからしてsfじゃない
zからはオカルト
富野はsfを理解していないと、その後のスタッフにバカにされる始末
しかし富野はsf作家じゃないから別にそれでいいのだ

0083は作画面で今でもガンダムトップレベルのガンダムだから人気がある

113 :
昭和のおじさんたちはガンダムはSFじゃないと議論してたらしいな

114 :
設定が雑すぎるからね

115 :
>>101
0083至高とか言ってる奴にUC理解するオツムなんてねーだろ
そういうミリタリをリアルとか思ってるゲームから入ったガキ向けに作ったのがAOZやサンボル

116 :
自演乙

117 :
>115
目糞鼻糞だろ
一角獣を理解するってなんだよw
あれも頭からっぽにしてメカ絵とバトル観るしかない代物だろ

118 :
なぜ宇宙世紀と言われず福井世紀とか言われてるか判ってんのかここの豚信者はw

119 :
サンボルは論外でユニコーンは確かに面白かったがじゃあ百点満点かというとそんなことはなかった
単純にガンダムをリメイクしただけで目新しさが感じられず後から作ったんだからクオリティが高いのも当たり前
ニュータイプもそのまま使ってるしスペックじゃないみたいなこと言っといて超能力で不思議解決とかまたアニメ界のお約束通り

0083と比べなければあれでも満足しただろうけどガンダムだから考えなしでニュータイプ入れましたとか馬鹿の一つ覚えでしょ
アニメだから何でもありとか過剰演出で人目を引こうなんてのは化学調味料の濃い味付けに慣らされた舌馬鹿と同じで感性が鈍い証拠
アニメ的な面白さじゃなくてガンダム的な面白さがなければ合格とはいえない

120 :
>>119
お前の中のガンダムらしさなんて知らんがな

121 :
0083にガンダム的な血の通った政治劇や人間ドラマがあるかつーたら無いじゃん
ライバル関係も男女関係もハリウッド映画の猿真似的なファッションじゃん
監督はガンダムじゃなくトップガンみたいなのやりたかったんじゃねえの

122 :
テレビシリーズじゃ無いんだから当たり前
それにトップガン的なガンダムがガンダムらしくない意味も不明

123 :
0083が一番好き←わかる
0083が一番ガンダムらしいガンダム←わからん
マクロスプラスが一番マクロスらしいマクロスとか
劇場版パトレイバーが一番パトレイバーらしいって言うくらい意味不明
信者層のめんどくささも完全に一致

124 :
映画通でなくてもハリウッド映画がエンターテイメントとして最高峰なのは明白
逆にアニメだろうとハリウッド映画を意識せずにリアルな描写をやるなど無理がある
それにドラマ性についてもポケ戦は話がよくできてると評価されてるが監督がロボ戦闘の魅力を
理解しない人物だから戦闘シーンが淡白で盛り上がりに欠けるとガノタから指摘されている

つまりガノタがガンダムに期待しているものはリアルな描写と迫力のある戦闘シーンと言えるのに
ファン側が具体的な要望をまとめないから製作側が勝手なものを作って終わりになる
少なくともシリアスな作品ならただの一点で雰囲気や世界観が台無しになるのだから脚本には神経を尖らせければ期待を裏切ることになる
インタビューでもガンダムの知識に乏しくガノタの意見を無視する監督がファンを喜ばせる作品を作れるとは到底思えない

125 :
ロボットアニメにおいて、リアルな描写と迫力ある戦闘シーンは両立し得ない
何故ならば、巨大人型ロボットが登場している時点で画的なリアルさというのを削いでしまうから
リアルさを担保するためにドラマ描写に比重をおく必要が出てくる
結果的にロボットは背景に甘んじるしかなくなる
それは当然のこと

126 :
>>124
>ファン側が具体的な要望をまとめないから

そもそも、そのファンの希望自体が一枚岩ではないのに全員の希望を満たす作品なんてあり得ない
なので、個々の作家が好き勝手作ってもらった方が多様性が出て来て良い
それらに賛同する人間が各々好きなのを楽しめば良い
気に入った物が無ければ、自らが作るか、去るしかない

127 :
ロボットアクションの外連味を無視してガンダムらしさを語ったり製作したりするから内輪のファン向けマイナー作品しか生まれない

128 :
大半の人間はロボットなんか興味がない
キャラクターや人間ドラマに興味がある
だからガンダムを含めロボットものは下火になった

129 :
>>128
本末転倒
だったらガンダムなんか卒業しろ

130 :
実際のところ、アクションではなく、(以前の作品と比べて)道具となったロボットや、人間ドラマに重きを置いたからこそガンダムは評価されたわけで
世界観とドラマこそが重要でアクションというのは、さほど重要ではない
そういう意味では、ポケ戦とかパトレイバー2みたいな路線の方が歩むべき道だったのだと思う

131 :
>>124
作品としてトータルで支持されてるの普通に0080の方だろ…
何で戦闘つまらないから失敗作みたいな言い方してるんだ?

132 :
0080も0083もゴミカスだろ
ガンダムの看板を借りてるから今でもかろうじて人の目に触れるだけで
アニメとしてのレベルは凡百の「90年代のOVA」でしかないぞ

133 :
>>132
ガンダムというブランドに下駄を履かせてもらってるのは同意するが、凡ならゴミではないだろw
逆に、なんだったら良い作品なんだよ?
俺は90年代初頭生まれだがパトレイバー2とトップがアニメでは1番好きだ
ガンダムではVとターンエー

134 :
>>130
しかしガンプラを売らんがためにΖ以降は会社側が切望して作られていったわけで…
結局、そこにぶち当たる。スポンサーの意図をわかった上でそうしなかった0080やパト2みたいのを
続けるのはロボット玩具販促ものである以上、無理だ。

だからパト2は事実上、あそこで本流は絶えたし(その後も単発的には色々やってはいるけど)
ガンダムも0083に向かっていった。良いか悪いかは別にして、それはジャンルの宿命だったんだろう。

135 :
この間別のスレでいきなり0083オタが湧いてF91叩き出してて
プラモ圧倒的に売れたのF91の方だろって指摘されたら
ガンダムファンが求めてるのは0083路線だから(キリッ)
とか言ってたの見たばかりだから
0083オタがドラマよりプラモとか言ってるの見ると笑っちゃうわ

そいつもガンダムはF91と比較して0083路線が正しいとか言ってたけど
以降0083路線の作品がほとんど無い事実指摘されたら捨て台詞吐いて逃げ出したし

136 :
当時のことを知っていれば
F91 Vガンダムは大コケ
0083はWと並び90年代で一番人気のあったガンダムだった

それは動かしようのない事実
Vやターンエーが好きといっても
それは個人の好みでしかない

137 :
>>136
>>133書いたもんだが
俺はVやターンエーがコケたことは否定してないぞ?
コケようがヒットしようが好きなもんは好きだ
俺は、お前がOVAで何が良いと感じた作品なのかを聞いてるんだよ

138 :
よくもまあこんなスレタイで言い争えるな、、これでは人に品性(

139 :
別に言い争っている訳ではない

140 :
>>134
ただプラモデル販促番組からの逸脱を目指そうとしたのは他ならぬ富野なんだけどな
その結果としてのカミーユの精神崩壊や逆シャアの内容、Vガンになってる
それこそパト2なんかは逆シャアのオマージュであると押井当人も述べているし
まあ、プラモありきの展開を押し進めた結果として、既存の設定との矛盾も産まれてるのは嗤えるが

141 :
0080と0083みたいな後付け作品は別になくてもいい
ウンコガンダムも同じ

福井R

142 :
>>140
そこは解るよ。富野自身もプラモ販促のために
ガンダムを延々と作らされることが嫌だったわけで。

玩具の販促だけじゃない、こんなことも出来るんだ!という意気でやったガンダムが
結局、玩具の販促のために何時までも作らされるという皮肉と矛盾に対する反感をぶつける意味もあったんだろう。
しかし、富野が偉いと思うのは、その負の感情をちゃんとお話の形で物語に落とし込んで作品に出来ることだと思う。
これが庵野とかなら、作品を放り出してナンジャコリャな代物を出してたんだろうな、と。

143 :
実はこんなガンダムも作られてました系は全て要らない

144 :
>>143
「実はこんなMS作られてました」と後から沸いて出てくるジオンの残党(しかも高性能MSや軍艦を運用できる程の組織力を持っている)とかなw

145 :
それは監督脚本家がやりたいんじゃなくて、バンダイの商品展開の要請によりやらされているだけだから
なぜなら高齢のファンに売れるのは宇宙世紀ものだけだからだ
それを無視している富野ガンダムは爆破続きと

146 :
そんなことを言ったらガンプラを並べてもらえばわかるが正直甲乙つけがたい
しかしみんないいでは感想にならない
といって売り上げで判断するというのは他人に決めてもらってるのと同じだ
なにより情熱は数に勝る
しかし結論付けるのが早急というならよく議論した方が確かによりいい結論にはなるだろう

ついでに純粋なミリオタからすればガンダムは「巨大人型兵器」「ビーム兵器」というタブーを
犯しているから邪道かもしれないがガンダムは迫力のあるロボットアニメに挑戦するという
コンセプトなのだからこれは譲れない
結局巨大人型兵器が次世代兵器ならそれに合う近未来世界を独自に創造すればいい
そうやって誕生した宇宙世紀をより真に迫ったもの価値を高めたものにするそういう作品は高く評価したい

147 :
ジオンの残党(ハマーンネオジオン)の残党(シャアネオジオン)の残党(袖付き)

148 :
ジオンの残党(デラーズフリート・アクシズ)、の残党(シャアのネオジオン)、の残党(フル・フロンタル)、の残党(ナラティブ)、の残党(火星ジオン)

149 :
老オタは火星ジオンを大事な思い出にしてる奴が多いのは何故だ

150 :
>>146
しかし、それが廻り回って、福井みたいなあの世だの異界だの魂だのを
持ち出すようではな…。真に迫ったものなんかより遥かに遠くなる。

そういや今西もイグルで変なの出したよな。

151 :
っていうかセンチネルと0083は申し訳程度に宇宙世紀にしただけで
やりたかった事は限りなくアナザーだろ?
んで宇宙世紀が足枷になってたからいっそのことってアナザー作ってサンボル作って

152 :
>>150
そんなもん江戸時代のちょんまげ野郎が
数百年後にはどれだけ離れてても会話出来る小型の通信機?島一つ消し去る爆弾?目には見えない殺人ウイルス?電磁波?銀河系?
リアリティーが無いでござるwそんな物出したら真に迫った未来は描けないでござるよwって言ってるようなもんだろ
Zガンダムで描かれた以上あれは目の錯覚とか主人公の妄想なんて言わないのが続編の鉄則だろ?
少なくとも他のアニメ作品ならそうだ、逆にそれで文句言われんのガンダムぐらいじゃね?
だが、ZやUCの描写をもってしても死神は分からん。いつの誰の思念だよ。

153 :
ガンダムシリーズとは言うが
1stガンダムとそれ以外は全く違う別物だからな
上も下も優劣もらしさも無いのよそもそも
所謂、富野ガンダム、宇宙世紀ガンダムだって、設定や一部登場人物が地続きなだけで別物
外伝やアナザーや新世代はもっと別物
ガンダムっぽいのが活躍してるアニメってだけ

154 :
>>152
江戸時代ってかなり文化が高く発展したんじゃなかったか

155 :
>>149
鬱陶しい物を挟まれ続ける残党地獄の中、燦然と輝く無害なコスプレ集団だからだ
前段は最近若干アレだけど、勢い余ってギラ・ドーガにザクっぽいガワ付けたよ!に後腐れなんてないしw

156 :
ギラドーガって、一作で埋もれさすには惜しいビジュアルなのにな
ジェガンにしても、1stガンダム系譜の終着点って感じの設定やデザインで良いよなCCA

157 :
>>152
演出と設定の違いわかる?
設定では少なくとも福井以前の誰もあの世や異界や魂なんかの方向で設定してない。
SFや歴史のパロディ的な方向の設定は固められていったが。

少なくとも現実の軍隊とかミリタリーを下敷きにした方向で
「真に迫ったもの」のように見せる方向とは全然違うでしょ。

神様や幽霊に出番を与えてたら現実世界の延長にあるという過程で
仮想の歴史や戦記の世界なんて作れません。

158 :
ユニコーンは宇宙世紀絡めなかったら、こんなに批判されなかったと思う
Xみたいにメタでだけ干渉してりゃ良かったものを
やれUCだアムロだシャアだミネバだサイコフレームだやったから嫌われた

159 :
すべてバンダイ側の要望だろう

160 :
>>158
ユニコーンはまだ宇宙世紀でしか出来ないことやろうって内容だが
0083は宇宙世紀でもガンダムである必要もないから嫌われてるんだと思う。
例えるなら商業的にゴジラのタイトルだけ欲しかったアメリカのイグアナゴジラと似てる。

161 :
>>157
普通なら過去作の描写を他の奴が勝手に
あれはあくまで演出で目の錯覚みたいなもんですw実際には起きてませんwなんてやりやがったらぶっ飛ばされるけどな。
例えるならドラゴンボールを鳥山以外が引き受けたとたんに
「光るビームに見えてたのは全て演出です。実際にはあんな光線じゃありません。あんなレーザーが出てたらリアルな格闘技は描けませんよ。だからかめはめ波も光らせません。」みたいな。

162 :
>>160
逆だな
ウンコーンこそがガンダムである必然性が無い

163 :
ユニコーンはアナザーでやってれば種なんかと同じどうでもいい作品で終わってたけど宇宙世紀に絡めてしかも過去作のキャラやら設定をRしまくったからな

164 :
>>162
>>163
いや、お前らそうやって遠回しにユニコーンダシにして0083擁護しようとしてるが0083こそ宇宙世紀である必要が全くない。
当時は仕方がないが今なら間違いなくアナザーかサンボルでやれって内容。

165 :
>>164
何か無駄に偉そうにお前らとかほざいてるお前は何者なん?
単なるキチガイならコメント意義も無い

166 :
>>163
Rってまんま0083だろ
ハマーンちょろっとだけ借りるけどヘタれにするわ
俺の考えたデラーズと比べて本編のコロニー落とし作戦の指揮無能すぎワロチ
おーいアムロやシャアなんてニュータイプ(笑)はほっといて俺らリアル路線の本格派な大人パイロットで頂上決戦しようぜー
男のプライド、これぞ真の宇宙世紀!

167 :
>>165
お前らはそもそもスレタイ読めマヌケ

168 :
何だやっぱりキチガイだった

169 :
MSVとかガンプラの文法がガンダムてきでないと言うならそうだろうな
全然共感する出来ないけど

170 :
日本語やばすぎるっつうの

171 :
日本人じゃないのでは

172 :
ただの知的障害者だと思うが

173 :
0083みたいなジオン描写が正しいと思うけどなあ
ジオンが一年戦争でどんだけ世界の人を殺したのか考えてみればいい
普通に戦争犯罪者の残党

ユニコーンみたいに戦争犯罪者の遺児が姫様とか言われてる方がファンタジーw

174 :
0083がおかしいなんて間違いなく超極少数意見だろ

175 :
どの作品も正しくないと思う
残党がMSとか戦艦運用してる時点でおかしいわw
MSとかみたいな機械を運用するにはMS1台につき整備スタッフも何十人も必要だし、設備も必要
機械なんてもんは基本的に消耗品の集まりだから、部品の調達も必要
敗残兵には高度すぎる代物だよ
爆弾テロをやったり誘拐事件おこして身代金せしめたり、ネット上でプロパガンダ流したりするのが関の山だろ

176 :
そりゃ厳密に言えばアナハイムなんて両陣営相手に商売してる企業がある時点でおかしい
地球にジオン残党がMSを大量に隠し持ってるのもおかしい

177 :
古いとはいえ軍の戦艦がそれなりの形を留めてるのに放置してて残党が巣窟にしてるのもおかしい

178 :
>>176
それは現実にもある話だから
MSが高すぎて残党に運用は無理は正しいかもね

179 :
MSの入手もそうだけど、維持運用も無理だと思うよ

180 :
>>179
奴ら貯め込んでやがったんだよ…国民の金をよ…!

181 :
>>178
アナハイムはジオンに攻め込まれてる過去あるんだぜえ

182 :
バルバロの代金が金の延べ棒数本って安すぎませんか?

183 :
人形兵器の整備なんて無茶苦茶手間かかるから初代のWB隊ですら無理だろ
なんていう突っ込みは、まあロボットがメインのお話なんだから言うだけ野暮なんだけどさ

流石にどっからも支援受けてない地球上の残党がMSをずっと維持してるのはなぁ
連邦に潜り込んでた奴等がジムVで蜂起するか、いっそ全部ギラドーガで出て来た方がまだマシだったんじゃね

184 :
0080の時点で片腕のアッガイを修理して運用していたシーンとかあるのにな
戦後10数年も経って何でまだ潜伏してんのかも意味不明なジオン残党が昔の機体を開発当時さながらに稼働運用できてるという摩訶不思議

185 :
>>183
ジオン残党は、しばらく表立った行動はしないで、スペースノイド寄りの内部の人間を思想的に洗脳
こいつらがクーデターを起こそうとする方が良いかもな
それを阻止しようとする連邦の公安との攻防
みたいな感じで描けるのも面白い

186 :
「いやー、わたしのガンダムー」ってセリフが歯車の狂ったきっかけ。

187 :
ニナって最後の顛末に対して批判されることが多いけど、わりと最初の方からウザいよな
何かとヒステリックでキーキーうるさいイメージしかない
声優の演技も相まって余計に

188 :
ダムAのガンダム設定紹介マンガで
モビルスーツは原料流し込むと後はデータを基に製造機が自動製造してくれて
人間は機械から出てきたパーツを組み上げるだけ
みたいなシステムが紹介されてたが
それだと原料と製造機あったらコツコツ直しながら使うより
壊れたとこを新造して丸っと交換するほうが楽だろうな
それなら出来そう

189 :
家族をジオンに殺された過去がある連邦特殊部隊のタフガイが、
アフガンやメキシコのカルテルと結束して共和国の本部資金調達の為にMSや麻薬の密売ルートを拡げようとするジオン残党をガトリングで皆殺しにするっていう単純痛快アクションはよ
主人公は筋肉バキバキのグラサン似合う職業軍人な

190 :
戦場から戻った帰還兵が、戦友に会いにとある街にやって来るも、戦友は戦争の後遺症により故人になっており、
宛もなくふらついていると、街の警官から不当な扱いを受け怒りが爆発した帰還兵は、武器を手に暴れまわるも
過去の上官に諭され逮捕される
そんなガンダムが観たいです

191 :
>>188
ほぼAGEシステムだ

192 :
ボトムズガンダムやれよ
と思ったが8小隊がボトムズガンダムか

193 :
何も終わっちゃいません、何も!
俺にとってあの戦争は今でも続いてる
あなたに無理やり連れていかれ勝つために必死で戦った、だが結局は勝てなかった
そしてやっと帰国したら宇宙港ではデモ隊が俺を待ち受け罵り声をあびせてきた
コロニー落としの大量殺人者だってねえ
あいつらにそういう資格があるのか?誰ひとり戦争が何かも知らないで俺をせめる資格があんのか?
俺はずっと世間のやっかい者だ
戦場じゃ仁義があった、お互い助け合って生きてきた
だがここでは違う
戦場では宇宙船を飛ばし、MSを操り100万ドルの武器を任された
それがここでは駐車係の仕事すらないんだ!
惨めすぎる…
こんな、こんなことって…みんなどこへ行った?畜生…どこへ…アクシズにも友達が大勢いた…
そう、大勢戦友がいた
戦場には頼れる仲間が、親友がいた…ここには誰もいない

194 :
ランボー 怒りのアクシズ

195 :
来いよベネット!

196 :
あれ?あれ?ビームライフルが出なくなったわ?
ガンガンガンッ!ビシュー!!!
これでいい

197 :
コーウェン准将!緊急!
コーウェン准将!緊急!

198 :
現代では理解不能なものとか特にない、なんちゃって未来
例えるなら江戸時代のちょんまげ野郎が想像する長さ50メートルの刀で戦ってる21世紀
真面目なガンプラバトル、それが0083
「過去や現代と照らし合わせて全く同じだからリアル」は未来を描いた作品において単なる恥

199 :
古くさい(オールドタイプ)価値観や理屈や大義や信念より、
新しい時代を築く若者の感性(ニュータイプ)が勝つってのがガンダムの基本の理念なのだが

これは未熟な若者が大人の都合を重視する保守的なポニーテールのおっさんテロリストに論破されて惨めに敗北する
ガンダムの中では非常に異端な話
だからストーリーのテーマとかも何にも無くて
ただたドンパチやってテロリストが自己満で死にましたってだけで終わってる

200 :
てかその決着をぼかしてんのが0083だけどな
内通取引してたワイアットやアナハイムやフォン市のアレコレ
GP計画の闇
ガトーを庇って消えた豚さん
責任を全転嫁されたコーウェンとシナプス
穀倉地にターゲットを変更したガトーの真意と、本来は何処を狙ってたのか
コウとガトーの強さの行方
それら全部投げたからな。
だからステイメンのビーム空撃ちなんだが
有耶無耶のまま終了

201 :
>>200
8割方見てりゃわかると思う

202 :
>>200
ジャブローに落ちると思っていたのは連邦軍
星の屑作戦は最初から北米国葬地帯が目的で落下するコロニー内のガトーがニナ、ウラキの前で行ったのは最終調整であって目的地が変更されたわけではない

203 :
頭が悪い糖質は富野が神だから教祖以外の話を理解できない

204 :
この日本語力はあのガイジかな

205 :
最初はまだよかったけど途中からジオンファンの願望がどんどんは反映されてからおかしくなった
コロニーは落としたらダメなんだよ

206 :
フル装備のGP1で、射撃火器無し左腕(その他?)損傷状態のGP2に挑んで相打ちの時点でお察しじゃね?

207 :
最後までコウはガトーに遠く及ばないよ
ゲームのせいでデンドロビウムとノイエジールは同性能みたいなイメージあるけどデンドロビウムのほうが遥かに高性能

208 :
>>205
コロニー落としを決めたのは今西じゃなくてプロデューサーの植田だがな

209 :
そのPもジオンファンなんじゃね

210 :
擁護してる奴見れば分かるけど
0083評価してる奴は基本的に年食っても中身がガキかゲームオタク

211 :
表面上はかっけーけど
中身はすかすかだからな
年取ると辛い

212 :
911の後だと猶更キツイな。
幾らでかい政府に不正や悪さがあろうと自己中心的な「義」を掲げて「戦争」をはじめ、
民間に大被害を与える無差別攻撃をしかける武装組織。

そいつらが特に被害を受ける民間側からの視点で一切批判や批難を作中で受けず、
むしろ肯定的に描かれてる。

無暗に争いを起こし、積極的に人を殺しまくる自己の姿に陶酔する
飢島や髭禿なんかは大半の人間にとって到底許せねえ、殺しても足りない糞野郎、悪党でしかない。

213 :
最終的に大きな戦争を仕掛けてるのはアメリカだけどな

214 :
つーか途中で監督が替わったから0083のストーリーはグッダグダ
ガトーとニナの関係なんか途中で変えただろ
でなけりゃ序盤でニナがガトー相手に「あんた誰?」とか言うはずない

ようは序盤でセイラがシャアを見て「何者?」とか言うようなもん
設定がおかしい

215 :
ガトーが連邦の教本に載ってたってのもアホ臭いな
まあ0083までは「ソロモンの悪夢」として教本に載ってて
0084以後は改訂されて「史上最悪のテロリスト」扱いに変わってたら笑うが

歴史観なんてちょっとした事件でころっとかわるもんだから

216 :
0083の評価ポイントが間違っている
ストーリーの辻褄とかはどうでもいい
それはほかのガンダム作品の大半がでたらめだから

評価すべきは
作画と
商業的に成功したこと

種が評価されたのも売れたから
売れないガンダムよりマシという意味

217 :
>>213
同じ白人とはいえ混乱の元のヨーロッパ圏はそういうの全然描かれないよね

218 :
現実のイルミだメーソンだに触れないのは
ガンダムのアナハイム暗部や連邦モグラに触れないのと一緒

219 :
0083を911以降テロとの関わりで言えば戦争を掲げたアメリカのお題目を盲信してイラク戦争で結局大量破壊兵器はありませんでしたテヘペロには触れないのもなんだかなって感じ
結局大国のプロパガンダに踊らされてるだけじゃん
イラク市民だって10万人以上死んでんだけど
真実は「勝利者などいない」と0083でも本編が始まる前から言われてるのにね

220 :
0083で言えば
ジオン(ザビ家ギレン派)の残光たるデラーズフリートは、組織的に壊滅したものの
観艦式をぶち壊し、連邦宇宙艦隊に多大な損害を与え
その後、北米穀倉地帯にコロニー落としを敢行し、これまた多大な損害を与え
組織目的は達成した

連邦や地球はそんなんでは何も変わらなかったし、寧ろ、それにより、スペースノイド排斥差別弾圧迫害のティターンズを生み出し跳梁を招く結果になった
勝利者いないな

221 :
>>218
有名団体を悪役にすれば必ずクレーム入るんで仕方ない
UCのイスラムとジオンで結託して白人駆逐すべしって話も面白かったけどアニメ版で改変されたし
小説版Zでもティターンズはメイソンも糾合して創設したという記述がある
アナハイムのメラニーもユダヤ人で真の目的はエルサレムの奪還。ジャミトフとは同世代で、ジャミトフは成功した実業家のメラニーに劣等感があるという記述もありなかなか面白い

222 :
>>220
それも間違ってる
一年戦争はジオン対連邦の構図だったけど星の屑によってアースノイド対スペースノイドの構図に変わった
その両者の対立は地球圏に混乱を起こし結果的に地球連邦による地球圏の完全掌握を阻むものになった
これにより後年アクシズが漁夫の利を得る可能性が生まれた
作中でもアクシズ高官が言ってるでしょ
「連邦による地球圏の完全掌握の阻止。それを可能にする唯一の手段がデラーズの決起だ」って
どちらにせよ勝利者がいない事に変わりはないが

223 :
0083によりZ(連邦内紛)になり
ZZでアクシズはネオジオンを名乗り、そのティターンズや各ジオン残党を纏め地球圏を掌握した
それで終われば完全勝利だったが
結局は内部分裂で瓦解して終わった
勝利者などい〜な〜い

224 :
多々買いに疲れはてー

225 :
>>217
良くも悪くも大戦後は世界の中心から外れちゃったからな。
歴史的にも文化的にも目立たなくなってしまった。

>>222
それ、結果論でしょ。あれでティターンズの結成と連邦の混乱と宇宙移民の反発まで
想定してたら、それこそ化け物だ。天才と謳われたギレンですら、己の未来すら見誤ってたのに。

あのまま放置してても、連邦はその硬直した巨大組織ゆえの内部からの病根に蝕まれ、
結局は宇宙統治に齟齬をきたし、自壊するだけだったろうよ。完全統治なんて続かない。
そんなの無理だからこそジオンが、コスモバニロニアが、ザンスカールが現れていった。

「ジオン残党である自分」が暴れられる機会は時間が経てば経つほどなくなるから、
髭禿からすれば、あそこで起つという選択をしたのは、まあわかるが、それ以上のものだったとも思えん。

226 :
>それ、結果論でしょ。あれでティターンズの結成と連邦の混乱と宇宙移民の反発まで
想定してたら、それこそ化け物だ。

想定してたんだよ、その為の地球と宇宙の分断が目的の作戦なんだから

227 :
>>226
仮にそうなら、それこそお笑い種。
0083がダメな作品ってのを又も証明しただけだよ。
神様の視点と知恵をたかが壱軍人のオッサンが持って行動して成功した、ってんだからな。

ギレンやジャミトフとかよりすげーじゃんw
とんだメアリー・スーだよ。

228 :
>>225
結果論では無いよ
だからジャブローじゃなくて北米穀倉地帯が目的なんだし、部外者のアクシズが協力するのは自分達は今は動けないけど今動かないと連邦が支配を確立してしまうというジレンマを解決する手段が星の屑作戦しかないから
全部本編情報
ティターンズが出来たとかそんな個々の出来事は枝葉末節でしかない

229 :
>一年戦争はジオン対連邦の構図だったけど星の屑によってアースノイド対スペースノイドの構図に変わった

ここがサッパリだ。知っての通り、0083は後付け、だ。

富野の描いたΖからCCAの時は、ああいう事件が起きたなんて設定は当然なかったが
連邦の腐敗と停滞は進むばかりで、ティターンズの横暴やハマーンの台頭を許し、
それらが滅んでも何も変わらん連邦に対し失望した宇宙移民の離反や自立が進んでいき、
結局は連邦の形骸化が数十年かけて進行していくわけだ。

デラーズ・フリートはこの大きな時代の流れを少々、加速させた程度でしかない。
決定的なタイミングで歴史や状況を変えたわけじゃない。
元より宇宙に半ば強制的に大量に移民させられながら、植民地扱いで
地球に政治的に従属して自治権が制限されてるのが根本的問題。
ジオンはこの問題が火を噴いた最初の例で、問題が放置されてるままだったから
第二、第三の火を噴く事態発生は自明のことで、自然な流れ。
だからこそΖ以降が既にあった。

星の屑作戦のせいで、構図が変わったなんて
そりゃ、後付け二次創作の分を越えてるわい。

230 :
>>229
Zでのティターンズ誕生及び連邦の敵組織化がむしろ唐突なんだよ

231 :
そもそもデラーズやそれに従う兵士達はなんでアクシズと袂を袂を別ったかそこが理解できてないから0083を曲解するんだよ

232 :
ティターンズ結成導入を映像化したのが0083なのに
後付け云々とか
最近本当に日本語不自由の煽り池沼ばっかりだな

233 :
>>232
頭が悪くて汚いテンプレコメ

234 :
というか富野がサラッと流した部分を掘り下げると大概ろくなことにならない

勝者が先鋭化して先鋭化のために敵なき時代に敵を作り出して先鋭化が目的の不要な争いを続ける時代
Ζはこれをやりたいというのが先にあるのでΖの状況が出来るまでの経緯は細かく決めなかったのに

シチュエーション先行だからシチュエーション成立までに
具体的に何があったかを後付け
するとかなり無理が

235 :
>>234
0083はOVAなんだから最初からそれくらいニッチでもいいんだよ

236 :
当時のF91 Vと0083の人気の差考えたら
後者が大正解だったんだね

237 :
>>236
売れるのと名作なのとはベクトルが違うけどな

悲しいことにモビルスーツが踊ってれば売れるのがガンダム
名作と名高いポケ戦でも4巻と6巻が売れたってのが皮肉

238 :
ガンダムに名作なんてほぼないだろ
あるとしたらファーストガンダムだけだ
評価は売り上げできっちり出る

239 :
お前の名作の基準なんか知らんがなってやつだな
俺の中では0083は名作だがそれは各巻きっちりMS バトルが描かれてるからだ
それは各巻5000円で売る連作OVAとして正しい選択だから

240 :
83厨は新規ファンが来ないからって
他作を貶して懐古自慢するくらいしかできないのか…
そういうとこだぞファンが増えないのは

241 :
意味が分からない
それこそ被害妄想じゃん

242 :
売上で評価が出るなら種が名作なんですかね?

243 :
売上が全て!
とか言うならガン種にひれ伏せって話だな
プラモの売上も圧倒的だし
0083のプラモなんてまるで売れなかっただろ

そもそもガンダムなんてオモチャの販促なんだから
映像作品なんて売れなくてもいいんだよ

244 :
具体性0で売上が〜はただの業者

245 :
瞬間最大風速は当てにならんよ
売り上げアップは面白がられた奴の次にくる場合が多いから
瞬間最大風速最高を記録した作品それ自体は駄作というのはガンダムに限らず非常によくある

0080が評判よかった→0083は発売前からもっと面白いだろうとみんな買ったためにメチャクチャ売れた
みたいなケース
これは消費者心理としては当然で本当にしょっちゅうある
おかげでデス種が種越えて売上最高よ

246 :
大体0083が売れたって当時のランキングで上位だから
多分額もいいんだろうくらいしか言えてなくて額も出てない件

247 :
AKBは日本史上最高のミュージシャンで
カップヌードルは究極のグルメなわけだな

248 :
>>243
83の旧キットは初期のは出来悪いし後期はラインナップが微妙
同時期の0080、F90、F91と比較して明らかにシリーズとしての出来が悪い
HGUCやMGになってからはようやく鬱憤が晴らせてセールスも好調

249 :
>>246
リアルタイムのVHSとLDの売り上げだけでシリーズ累計100万年本以上売れてんだけど

250 :
デザインはともかく
キットとしてはフルバーニアン位だな
出来が良いのは

251 :
時代遅れのプラモの売り上げだけを誇るということは
映像作品としては糞と認めるようなものだな
映画はもちろんアニメとしても認められていない

252 :
デンドロビウムはかなり叩かれもしたが実際あれはいいものだ
ファーストで強化パーツが失敗したからといって切り捨てていたらあの成功はなかった
失敗と成功を繰り返すのがガンダム

253 :
現実の世界でも現行機より倍以上早い航空機とかあるからそこまでおかしくもないんだよな
コロニー落とし成功はやりすぎだけど

254 :
>>249
その数字DVDも含めてるじゃん
なんでリアルタイムとか嘘ついたの?

255 :
0083は作画はもちろん加瀬監督時代は年上女房のボーイミーツガール軍隊ものとして感情移入しやすかった
その辺が当時富野の感情移入しにくいエキセントリックな人物描写で離れていったガンダムオタクを
再び呼び寄せたんだろうな
今西に代わっての後半は富野アニメと大差ない電波だけど

256 :
センチネルをそのままアニメ化出来なかったのが功を奏したな
センチネルはセンチネルで人気だけど0083でMSV的なガンダムをアムロシャア抜きで生み出したのは功績だった
デンドロとサイサリスの為だけでも価値がある

257 :
連邦が米軍になっちゃった

258 :
米軍は米軍でも安保期前後生まれの現代っ子世代がイメージする米軍じゃね

259 :
「ミリヲタが作ったんだろうな」ってのが見え見えな作品
リリーマルレーンとかペールギュントとか
ムサイとかザンジバルが何でそんな名前になるのかとw

勝手に ジオン=ドイツ軍 にイメージを固定して
なんかエースパイロットが多数とか、ジオンは撃墜数の申告が正確とか、
物量に負けただけで真の武人はドイツ軍の兵士の方だった!
みたいなミリオタネタをぶっこんでMSVをやっていった流れでそのまま作ったって感じ

小林源文の黒騎士物語みたいなのをガンダムでやりたかったんだろうな
高潔なドイツ軍人が愚鈍なアメリカ軍の物量で押しつぶされるなかで最後まで戦いました、みたいな
日頃正義と言われるアメリカ(連邦)は実は卑怯者だったのだ! とか逆バリしたいだけの話だから
ストーリーもテーマも皆無になってる

260 :
原点の変な造語がなくなっててきつい
何だよ井原の園ってガンダムならイーバラーノゾノーみたいな感じにしろ

261 :
>>259
ミリオタというかドイツ軍ヲタだろ

262 :
十数巻が3メディア合わせて累計100万の売上って
それファン10万人いないじゃん

263 :
他が爆発的に売れてるんならともかく数字でたかがいうなら
アニメ業界自体ニッチなんだから仕方ない
そもそも自分の好み言わないでただ否定するだけならただの天邪鬼でしょ

264 :
だいたい富野のガンダムの1巻あたりの売り上げが6000-8000程度からその10倍くらいだな

265 :
>>255
最初の作品コンセプト的に、ガンダムでトップガンやりたかったんだろうなというのは感じるな

266 :
トップガンって戦闘機のPVとしては超一流だけど
何であんなのが名作扱いされてるかわからん
音楽や映像は良いが、話はただ挫折知らずのエリートが挫折して、いい女とセックスして復調するだけの話

267 :
娯楽作品なんだし別に良いだろw

268 :
映画にPVの手法を持ち込んだ事こそが画期的なんだがな

269 :
1年戦争後の連邦軍ってどのぐらいの軍事力を持ってたのかね
1年戦争時がマックスでそれ以後軍縮の一途という設定みたいだけど

270 :
人類半分死んだしな

長谷川センセのクロボンDUSTは
その人類半分死亡が原因の経済的ダメージがその後100年近く経ってもまだ回復できてないというか
一年戦争で社会が受けたダメージはもう回復が不可能な質のもんなんやという設定で終わりゆく宇宙世紀やっとるな

271 :
阪神淡路大震災や東日本大震災の経過見てると100年もあれば復帰してそうだよな

272 :
しかし200億の人間が3代かけて払わんとあかん金がかかったんだろ宇宙への移民とインフラ建設には 
その支払いが半分もいかんうちに100億人死んだなら残りの負担とんでもないんじゃないか
破綻のスケールがでかすぎる

273 :
あとは単純に
経済登り調子の数年数十年と
経済が停滞悪化の100年は後者はどうしようもないからな
リアル世界経済も後者で終わりそうだし

274 :
リアルでオーストラリアの首都一帯に人災で大穴空いて、アメリカの主要都市が制圧、アフリカ大陸が占領、気候変動ってなると復興以前に1年じゃ到底終わらないイザコザが始まりそう
0083ってそこから3年後にダメ押しのもう一発コロニーでしょ
トランプは禿げるね

275 :
Vガンとか見ててもMS技術は進歩したみたいだけど、文明的、文化的には進歩してない感じがする

276 :
投資しちゃった金は戻ってこないから生き残った100億人が死んだ100億人が払う筈だった借金まで背負うんだろ?
まー世の中えらいこっちゃな

277 :
と言うか、どの段階で経済の概念が破綻するんだろう?
文明や資本取引所が正常だから金だけど
物理的に、事実的に破壊されたら金も糞も無いと思うが

278 :
少なくともVの時代には、既に色々と破綻してるように見える

279 :
0083はおもしろいっちゃおもしろいけどNT要素が一切無いから
ガンダムなんだけどガンダムじゃない感があるんだよね
泥臭い男どもの戦い みたいなのは一部の勘違い共が求めてるだけで
本来ガンダムは色恋沙汰あり、オカルトありでなければならない…
まぁ終盤のコウの本気モードみたいなのは好きだった(搭乗機も相まって)

280 :
外伝なんだから、それは別に問題ない。
逆に本筋と同じになる方が問題

281 :
ぶっちゃけ、ガンダムの本質はNT論ではないし、富野すら方向性が分かってないNT論やったところでお話が破綻するだけだから、手を出さなくて正解だと思う

282 :
てかNTは人類の革新で、バトル的にも超エリートだから
どっかのRX78みたいにホイホイ出されても世界観が壊れる

283 :
そもそも宇宙移民って人口急増対策だから
1周間で人口半分が死んだのはさすがにヤバイけど
生活圏が宇宙になって人口増加対策の必要はなくなったわけだから
連邦政府としては人が減る分にはラッキーぐらいに思ってそう

今の世界だって地球レベルの大きな問題がぜんぜん未解決だし
このまま宇宙時代が始まって生活圏が宇宙にまで広がっても
政府や自治体はほとんど何もできないと思う

284 :
あんまそこらを突き詰めすぎると、そんな沢山金かけるなら
教育とか社会体制とか環境保護対策で人口抑制政策と
環境と社会の維持対策した方が遥かに安上がりなのに、
なんでバカ高い金と資源かけて宇宙に人間送り出すとかアホな事してんだよ、
という話になってしまうんで。

そもそも、ぶっちゃけ全人類の人口が半減とか、それ文明崩壊レベルっす。
その時代から数百年位前くらいに、下手すると石器時代に戻らなきゃいけなくなります。
連邦もジオンも早晩消えて無くなりますね。

結局、作品が成立しなくなっちゃうんで、宇宙世紀ガンダムでは、そこらは描かない&誤魔化すしかないんでしょ。

285 :
>260
一応、1stのジオンの宇宙拠点名のソロモンやアバオアクーなんかは造語じゃないぞ。
まあその流れに沿ってないってのは同意。

286 :
リアル現実だと、階級経済差別搾取による人減らしで調整してるけど
地球や太陽の寿命や、災害食料資源リスクを考えたら
宇宙進出は全く出鱈目な投資では無いからな
現に宇宙進出はやってる訳で
俺らが生きてる内に実現するかは知らないが
軌道エレベーターや、ザックトレーガー、月都市
みたいなのは規定路線ではあると思う。
スペースコロニーは金掛かりすぎるから厳しいな
宇宙ステーションや宇宙船の延長としてなら可能性はある

287 :
>286
寿命というが生命が維持できる環境に限っても、
あと少なくとも数億年は持つぞ。

太陽が老いて赤色巨星化するには、あと数十億年必要だ。
地球に水が無くなるのはもっと先だろうが、それでも数億年は十分にもつだろう。
(太陽活動に関係なく地殻活動でマントル層に吸い込まれて無くなる時期の方が早く訪れるようだ)

云千万年から云億年という単位でみれば、そりゃ地球でも太陽系でも何時までも暮らしていけないが、
そんな先の心配&準備も結構だが、その前に自滅する可能性の方が遥かに人類にとっては脅威だろう。

人類は種として誕生して僅か25万年。農耕や牧畜で文明をもってわずかに1万年だ。
核兵器や環境破壊なんかの自身の絶滅の脅威をせっせと作って解決の糸口が見いだせない現状では
1万年先の事も心もとない。

遥か未来への投資は勿論大事だが、差し迫った問題を解決しなきゃその投資も水泡と化す。
こんなのは子供でもわかるさ。
だからこそ、宇宙への投資が今のレベルに留まってるのはある意味、妥当だし、
宇宙世紀なんてそれこそトンデモって言ってるわけ。

288 :
そもそもおハゲ監督自身が
宇宙に出るなら海底都市や砂漠に地下都市や
南極にドーム型生活都市でも作ったほうが
遥かに安上がりで難易度も低いとか言っちゃってるからねw

289 :
ガトーって新兵コウごときと互角の雑魚だよな
最強NTのカミーユを圧倒してたヤザンの足元にも及ばないクソザコナメクジなのでは?

290 :
>>283
 人口減かもしれないけど居住スペースも激減したから
 とても苦しくなったのじゃないのかなぁ

291 :
連邦の植民地みたいなコロニーが無数にあるんだろうから、そこが生きていれば最悪経済破綻にはならんのでは
1年戦争がそれ以上長く続いてたら地球の物資だけでなくコロニーも全て駆り立てて経済破綻したかもしれないけど、そうならない為の停戦

292 :
ガトーとコウが互角だった時は一度も無いぞ常にガトーが上手

293 :
機体性能で勝ってるだけだからな
常にガトー機のが弱いからな
寧ろアトミック後のサイサリスで、フルバーニアン倒したガトーは達人

そういう線で言えば、オカルト使わなきゃ勝てなかったヤザンも
単純に腕だけならカミーユより断然上

294 :
OP曲のイントロだけでワクワクする。
一気にあの頃にトリップすると言うかシンクロすると言うか。

295 :
そういや0083って平成最初の作品だよなあ

296 :
ガトーのキャラが痛くて薄っぺらいやつというのがバレたからだな

297 :
アナベル・ガトーから
ソリッドスネークやビッグボスといった
ガンダムのシャアとは比べられないほどの
世界的に人気のキャラクターが生まれたのだから
侮れるキャラではない

298 :
ZやZZってまだ昭和だっけ

299 :
>>295
0080が1989の3月で平成元年

300 :
>>297
メタルギアは初出が1987年だから
別にガトーなんて何の関係も無いぞ

301 :
>>296
つーか全体的にキャラが幼稚なんだよな
デラーズもガトーもジオンを盲信してるし
ファーストのキャラはみんな腹に一物もってて素直にジオンを盲信してる奴なんていなかったのに
0083だといい年こいたおっさんが、ヒットラーユーゲントのガキみたいに純真無知な武人気取り

ギレンもデギンもキシリアもマクベも「ジオニズムなんて支配のための方便」って感じだったし
シャアは言うまでもなく、ラルもダイクン家と面識あったからザビの正当性を信じてなかった
シャリアブルも板挟みになって悩んでたし、こう言う関係が人間的に深みが出るのに
ガトーもデラーズもヒーローに憧れる純粋まっすぐなガキみたいな精神

302 :
>>301
>マクベ
そう。信者っぽいマクベが意外に冷静なんだよな。
まぁキシリアloveで他のザビを敵視してるだけかも知れないが
ガルマ的だよなハゲガトーとフリートは

303 :
>>301
ぶっちゃけそれで通してくれてればまだしも、ニナと出来てたのが、なんだかなあって感じはする
ニナと恋人関係だったという設定がガトーのキャラの説得力を落としている

304 :
純粋まっすぐな単純バカを描いてもいいんだろうが、そいつらがマンセーされて
漢の中の漢みたいに描かれてるのが、凄く嫌。

0083の原型になったセンチネルでは新選組をモデルにした敵側組織のニューディサイズも
ティターンズ時代の連邦の大義を信じ込んで決起した純粋まっすぐ単純バカな武人達だった。
だが、あちらでは純粋単純ゆえに他者に利用されたりもして滅んでいく連中に対し
愚かさと憐れみと悲惨さという視線があった。

デラーズフリートに対しても、そういう描き方だったら、ここまで嫌悪感はなかったと思う。
アクシズが「所詮は我らにまつろわないデラーズには、せいぜい捨て石になってもらうさ」みたいな事を腹の中で思ってるところや
壊滅したデラーズフリートから生き残った末端兵だけ回収して
「まあ、よい露払いになってくれたじゃないか。人手が足りないから、これも有難いことだ」と悠々と帰還していく様を描いたり、
デラーズフリート大暴れ&壊滅はティターンズ発足の時機を欲したジャミトフやアナハイムの一部幹部の掌の上で、
所詮、デラーズは自覚なき彼等の駒だった、とかなら、まだマシだったんだろうがね。

305 :
長い
オレが気に食わない展開だ
で終わる話

306 :
違う。
今西嫌い死んで。だ。

307 :
間違った解釈しててごめんね

308 :
一年戦争からまだ7年しか経ってないのに、
エゥーゴがジオン勢力を取り込んで反連邦活動するというだけでも違和感大きかったのに
0083でさらにコロニー落としして地球を汚染してたってことになると、ますますエゥーゴに大義名分は無くなる
ほんとティターンズの方が正しいよ

309 :
>>301
それだと逆に盲信してる人を描いていなさ過ぎなんだよね
ククルスドアンの上官とかコロニー落とし(初期設定では100にも及ぶコロニーの無差別爆撃)をやった狂気というのは確かに存在するはずだったんだ
差別化という意味でも分かりやすいキャラ立てという意味でもそりゃ人気が出るの当たり前でしょ

310 :
こういう層が居るからな
カルトの教祖
その幹部
その走狗
〜ここまで悪意〜
狂信者
信者
〜ここまで洗脳池沼〜
冷静だけど付き従ってる者
断れない流される者
脅迫や暴力でやらされてる者
〜ここまで普通の奴〜

311 :
デラーズフリート内の異物たるシーマの描写が足りなかったんじゃね?
単なるテロリストの話にしないためにはそれこそ終盤なんてシーマ中心に描かなきゃ
デンドロ乱入であんなあっさり退場させていいキャラじゃないよ

312 :
終盤になるとキャラを整理するガンダム病を発症したんだよ

313 :
>>310
>〜ここまで悪意〜
それが悪意かどうかは断定できないよ
本人が本当に正しいと考えているのであれば、それはひとつの正義
其が正しくないと

314 :
>>310
>>313で途中送信しちまったw
>ここまで悪意
それが悪意かどうかは断定できないよ
本人が本当に正しいと考えているのであれば、それはそいつにとってのひとつの正義ととらえられる(だから一番の狂信者ともいえる)
それが正しくないと思いながらも何もしないのが本当の悪

315 :
>>300
PS版のメタルギアソリッドの製作中に小島監督が劇場版0083観て、スネークの声は大塚明夫にしようとが決まったんだよ。
他にも洋画の吹き替えやブラックジャックの声としてメジャーになって行って、バイトせずに声優だけで生活が出来る様になった。

316 :
>>311
それな。デラーズのペラい大義を鼻で笑って滅茶苦茶にできるオイシイ役どころに出来たはずが
馬鹿で身勝手なヒス女であっさり死んだ、みたいな描かれ方しかしてねえ。
今西には富野みたいな正義や大義なんてみんな、胡散臭い面があって信用できないね!
というアナーキーさが全く足り無いのに、富野がやった女のどろどろしたとことかは描きたがってた。紫豚もそんな感じ。
やだねえ、としか思えんかった。

317 :
0083終了直後に発売されたCDシネマも知らない奴が偉そうになんか言ってる

318 :
本編でやれ!で済むわアホウ

319 :
>>317
典型的なダメオタクの思考じゃないか

320 :
とりあえずガトーって月で何やってたんだよ?
ニナと遊んでたってことは諜報活動か?ガンダム開発計画の情報もその辺りでゲットしたんかいな?

321 :
潜伏&諜報活動だろ
シャアのZ初期みたいにさ
豚ちゃんとネンゴロ。ケリーと遊びつつ
カリウス辺りが迎えに来るか、自分でオーストラリアだろ
おっと。MIBのライトで豚ちゃんの記憶消しとかないとな

322 :
人類55億殺して、まだ殺したりないと思ってるような連中に、
まともな義理人情があるかのように描いてるのが本当に汚らわしい

323 :
0080も同じ、バーニィも所詮人類半数を殺戮した集団の一員に過ぎない
アルはあの時点では一年戦争でジオンが何をやったのかを理解してないだろうが、
もう少し成長して事実を知ったらバーニイの形見なんか燃やしてしまうだろう

324 :
頭幼稚園児で大人になったらそうするだろうね

325 :
このスレやガンダム関係のスレにいっぱいいるじゃない
いっぱいはいないか
たいてい同じ奴

326 :
>>322
自分達はいじめられてきたから他人に同じことをする権利があると考えるのは人間らしいっちゃらしい

てかね
現実のテロ組織だって自爆を辞さない命知らずを山ほど抱えてる割に
教会やらディスコやらで、たかだか何十人を巻き添えに爆死とか埒の開かない事やってるじゃない?
あいつら社会をめちゃくちゃに壊したいはずなのに
それだけ命知らずなら、もっと何万人何十万人が困るインフラ破壊とかのために自爆すりゃいいのに
ダムとか橋とか発電所はちょっと大変かもしれんが自爆前提なら幾らでも行けるのに
でもやんないでしょ
やっぱ、みんなどうせ自爆するなら人を直接殺したいんだよ
やれば社会全体が困ると解っていても、コンクリートの壁や柱を壊すために爆死するなんて嫌なんだよ
幸せそうに笑ってる奴等を直接殺したい
それが人間らしさとか義理人情の延長線なんじゃね

327 :
>>322
そんな事言ったら歴史上の偉人は全員汚らわしくなるなw
現実だろうが、フィクションだろうがこの手の話やってて綺麗事で済むわけ無いんだけどな

328 :
>>327
問題なのはそっち方面で飢島や髭禿を罵倒し嫌悪するような人間を誰も出さなかったことじゃねーかな。
面罵されても平然として自己を正当化するなら、ガイキチぶりもはっきり描けるし。

329 :
飢島や髭禿ってなんだ?

330 :
>>317
アレ
前の監督が作品に入れようとしたエピソードを今西がニナのエピソードに置き換えて映像化して
言い訳的にCD化した様に感じたわ

331 :
>>329
ガトーとデラーズのことだろ

まあ初期にコウに偉そうな説教たれてた割に、自己陶酔の軍事ロマンチストな薄さが露呈してしまったのは否めない。
それも一つの価値観といえばそうだが。

332 :
>>331
そもそも声優以外に武人らしさ無いよなあ
せいぜい死に方がそれっぽいぐらいか

333 :
大塚明夫で9割だわな
武人ガトーは

334 :
ぶっちゃけシャアも声優の演技九割で初期のキャラ設定にそんな説得力ない気がする
そもそもガンダムのラスボスは理解されないしづらいかわいそうな人ってパターンが定石だし
後から肉付けして整合性とるのも大事だけどコロニー落としみたいなファーストネタ入れるのも大事だったんじゃないかな

335 :
>>334
シャアは作品の中で散々な扱いを受けてる時点でガトーとは根本的に異なるわな

336 :
マ・クベ配下のウラガンがランバ・ラルを見て
「いくさバカとはこういう男の事か」と半ばバカにしてたが、
ガトーもキシリア派の幹部からはこんな感じで脳筋扱いだったんだろうなと

337 :
だいたいアクシズの先遣艦隊のユーリー・ハスラーが星の屑を男達の魂の輝きだと言ったのを曲解して叩きに使ってる感じ
アクシズからしてみれば自分達の戦力も人員も使わずに自分達の為の捨て石になってくれるんだからそりゃ世辞の一つも言う

338 :
>>337
そんな説明カケラもなく物凄く感動した感じの演出してるのに曲解もクソも無いわ
加えて相手方の当事者であるコーウェンにまで賞賛させる始末やぞ

339 :
0083はジオンスキー過ぎる

340 :
この作品は確かにジオンびいきだけど、それの何が問題なんだ?
普通の戦争もの、歴史ものだって、作者がどのスタンスに立つかによって描かれ方が違うだろ

341 :
ファーストの時点で物量に勝る連邦に挑むジオン兵=男の鑑みたいになってたからね
逆に情けない敵を倒しても話にならないし
圧倒的な兵力に正義のために特攻するところは侍魂というか戦場では敵ながら天晴れなんでしょ
ガトーも毛嫌いしてた連邦の士官なのにウラキのこと男として認めてたみたいだし

342 :
>>340
その事を明言もせず基本神視点の一応連邦主人公でそれをやるとどうなるか

中立公正の建前を謳いながら偏向報道するマスコミと一緒やん

343 :
0083の罪はガンダムを戦争物にしてしまった事

344 :
違うよジオニストのプロパガンダ映像作品だよ

345 :
まぁ実際、ジオン側バイアスバリバリだよな
連邦が完全悪に描かれてる
その為のアルビオン隊やシーマ艦隊の気がする

346 :
建前上の主人公を置いて、真の十分が別にいるというのは、よくある手法だと思うけどね
この作品は中立公正ですなんて主張しているわけでもないし、別に良いんじゃねと思うが

347 :
ジオン派(アクシズ)のプロバガンダでもあり
ティターンズのプロバガンダでもある
劇中のオリジナル人物には勝利者などいなーい

348 :
>>347
ティターンズを散々悪く描いてるからそれはないやろ

349 :
>>345
後のティターンズメンバーは悪
アルビオン勢は引き立て役
シーマがカウンター役なんやろうけど
今西「後半はシーマの出番減らしてニナの新エピソードブチ込んでやるぜ!」

350 :
>>348
0083に限って見れば、デラフリの悪行に対抗、台頭した正義の軍団だけどな
ジャブローの政治ショー
ワイアットの交渉
アルビオン隊を犠牲にしたアレコレ
は悪だけど、ティターンズと=ではない
ティターンズの悪が存分に発揮されるのは0083が終わってから

351 :
>>350
それを脚本演出で正義に見せずむしろ逆転させてるのがこの作品や
例えばコーウェンやシナプスが軍閥政治を批判する事でさもジャミトフらが悪いみたいな流れにしてる
実際にはコーウェン自身が軍閥そのものなのにね

352 :
それらも、正義風に描写したらいくらでも正当化出来るからなw
ワイアットを熱い正義漢
シーマを普通の贖罪女
に代えるだけでも印象全然違うからな

353 :
>>352
今西「そういったカッコ良くなる演出はデラーズとガトーだけのものやぞ!」

354 :
侍「この獅子心中の虫が!」
国士「この売国奴が!」

355 :
>>338
アクシズの人間の立場は本編見りゃ分かるだろ
コーウェンが褒めたのはデラーズ側の作戦の出来そのもので政治的な意図など無いのも見ていれば分かる

356 :
>>355
政治的な意図もなく心からコロニー落とし賞賛してるとかスゲーな

357 :
つーかね連邦の教科書に載っちゃったガトー様とか
士官学校出で最前線の経験も浅く、主要な会戦に出た事もないひよっこが、
ルウム戦役の生き残りでエースであるあのマツナガですら貰えなかった最新型のゲルググを受領できて
ソロモンで突如100機落としてスーパーエースになったガトー様とか

そういう後付けで本編にマウント取ろうとする姿勢がヲタ臭いんだよ
スターウォーズのスピンオフで「実はルークより凄いジェダイがいた」みたいな痛々しさ

単純に「歴史には出てこないけど陰で活躍していたパイロット」とかにしておけばいいのに
シャアを超える撃墜数のエースとか、グワジン級拝領したギレンの親衛隊のハゲとかそんなもん後付けで出すなよと

358 :
どうせドイツヲタの軍ヲタが作った安っぽい話なら
ガトーなんてドイツ国防軍のハインリキみたいに
「無名だったが敗色濃厚な末期に撤退戦で活躍した渋い軍人」って事にしておけば角が立たないのに
三連星やラル、下手したらシャア以上に持ち上げて撃墜数100機だのなんだのの華麗なスーパーエースにするからおかしくなる

連邦が浮き足立ってて、ジオンの圧勝だったルウム戦のシャアですら戦艦五隻なのに
連邦が圧倒してたソロモンの撤退戦で八隻撃沈とか舐めてんのかと
ララァですら一日で四隻落として「空前の記録」って扱いなのに、ガトー様はその倍ですかとw

359 :
>>356
敵ながら天晴れの意味が分からないんだね

360 :
敵ながら天晴れじゃねえやw
敵ながら見事な、だ

361 :
>>358
ララァの通り名「ソロモンの亡霊」に対するオマージュでは無くパロディ的な感じだわな
ガトーの場合はソロモン撤退戦と観艦式の二度に渡って戦果を挙げてララァより知名度がありました的な

362 :
>>359
コーウェンのセリフはコロニー落としの結果を評価するものであって
経過であるデラーズフリートの手腕を褒めるものじゃないよ
もしかしてエアプなのかな?

363 :
アムロより撃墜数の多いマニアックな連邦軍人さん後付けで作られたけどそれでいいと思うよ
そもそもガンダムとニュータイプのおかげといっても民間人のアムロが本職抜いてトップとかできすぎだし
逆にゲルググのような高スペックMSが配給された部隊にいればザクやドムで戦ってた連中より上でも不思議はない
戦況は流動的だからねカスペン大佐のように瞬殺される場合もあるし

364 :
>>363
今西とかのいやらしいのは
あくまで座談会とかで勝手に言ってるだけやという所

365 :
>>362
コーウェンのセリフって具体的にどれだよ
エアプじゃないなら答えられるよな

366 :
>>364
撃墜スコアが100なのは設定
それをMS撃墜スコアだと思うのは妄想、曲解

367 :
つうか一年戦争って事を完全に忘れてるよな。ガンダム登場が9月だから1st劇中だと三ヶ月、ソロモン以降だと一週間だぜ
完全に制圧したソロモンで長距離狙撃を受け、数隻の艦が落とされたとなったら亡霊呼びも納得だが
ソロモン戦の撤退まで含めたって悪夢の異名をビグ・ザムから奪える訳ねえだろ

368 :
1年戦争の設定自体がおかしいからな
1stや、少なくともV作戦発動は半年位じゃないと、スケジュールがおかしいの
1st劇中でさえ、3ヶ月の間にサイド7からグフドムゲルググ水泳部
ジムにボールだからな

そんで外伝後付けがびっしり
そら破綻するよ
半年猶予あるんなら、ソロモンの悪夢だろうが、白い白狼だの赤い稲妻だの、ジオンの騎士だの違和感無かったのに

369 :
>>368
> 白い白狼だの赤い稲妻だの

「ソロモンの白狼」と「真紅の稲妻」だよ。

370 :
>>366
じゃあ何を撃墜したんだよ
ボール100個か? それでエース気取り?

つーかMSVとかの設定で
「ジオン様のエースは軟弱な連邦と違って評価が厳しく、
MS撃墜のスコア以外は認められてない」みたいな設定だったよな

371 :
ガトーの歴史に名を残す最強扱いも鼻につくけど
ジョニー・ライデンのシャアの撃墜スコア底上げした説もイラん設定筆頭だわな。

372 :
どうみてもガトーよりヤザンの方が強いのは最早鉄板だね

373 :
>>370
最初のMSV当時はジオン寄りとはいえ連邦sageの記述後付けは無くて
例の戦略戦術大図鑑からそういう設定が出始めたんじゃなかったっけ

374 :
でもGジェネだとガトーは優秀なマスター候補
プレイヤー側がデラーズフリートのステージまである始末
ガトーと並ぶくらい優秀なマスターってNT以外だとケネスとかフロンタルくらいかな
ヤザンも強いけど精々が小隊長かアタッカー止まり
ゲームで優遇されてるのって、要するに公式が推してるわけだよね

375 :
公式ってか開発が推してるだけだよ
特にトムクリは昔からガトー贔屓だった

376 :
旧スパロボの制作スタッフもガトー贔屓
ガンダム無双のムービーでもガトーはアムロと互角に渡り合ってるから、コーエーもかな
やっぱ公式じゃん

377 :
ゲームの世界じゃ公式かもね

ちなみにゲームの世界だと大抵ガンダムのビームライフルを直撃させても一撃じゃザクを撃破できない
それがゲームの公式

378 :
ゲームはゲームバランスってのがあるからね。
ドラゴンボールとかも、それで糞雑魚のZ戦士が、スーパーサイヤ人にダメージ入れられたり、逆にダメージ食らってもすんげー耐えられる
それがゲームバランス
ビームコーティングが出来た、ZやZZならともかく
一年戦争時代のビームライフルは一撃必殺で最強だからな
だから白い悪魔

379 :
>>376
プゲラ

380 :
そもそもガノタはジオンびいきの方が多いと思う
だから0083もジオンびいきの作風なんだろ

381 :
三国志の一周回って劉備の蜀びいきから曹操とか魏びいきになるみたいなもんだろう
加齢に価値観が変わってくるものだし

382 :
キャラの主義主張以前に声優の演技が微妙だわ
みんな妙に力んでるという
ニナは初めからキーキー煩いし、ガトーとかデラーズとかあの辺は、何時代からワープしてきたんだよwみたいな感じだし、他のキャラも同様
パト2ぐらいの感じが演技としては一番良いわ

383 :
正直、ガトーとかあの口調でニナ口説いてる様が全く想像できないw

384 :
実はニナが口説いた説

385 :
デラーズとガトーは自己陶酔が激しいタイプでちょっと浮世離れしてるから。どんどん自分の言葉で気持ち良くなってく
今でいうSAMURAI()ってやつだよ。でも戦術眼はある
ニナはガチでヒステリックなだけ

386 :
まぁ確かにデラフリだけ戦国時代だよなw
維新志士とか新撰組とかのノリ

387 :
>>386
何が不自然ってそれだな
同じ時代の人じゃないw逆、戦国自衛隊みたいなw

388 :
ハゲ侍側近「義によって構築される我ら!」
「デラーズフリート!」
ビシィッ!

389 :
新撰組は0083の元ネタのセンチネルの元ネタ
と考えればある意味当然の感想かもしれん

390 :
そういや0083はセンチネルの代替企画だったな

391 :
だからアナハイムの食い込み方がΖの前にしてはおかしかったりする

392 :
マシンやアナハイム的には時間軸はセンチネル(ZとZZの間)のが整合性あるわな
フルバーニアンやデンドロは明らかにオーバースペック
ノイエがゾディアックと同色とか
類似新撰組とか
そういう理由か

393 :
ジムキャノン2とかFAZZの代替えっぽいよな

394 :
GMのOEM生産やってたのと終戦時にジオン系技術者入れたので
ようやくハイザックやリックディアスが作れるようになった、ってのがゼータ開始時のアナハイムだった筈なんだよね
んで、MK-Uを奪取した事で連邦軍が独占してたガンダム系の製造技術を手に入れたと
センチネルのせいでこの辺がだいぶ変わっちまった

395 :
センチネルのせいでじゃねえや、0083のせいで

396 :
アナハイムの設定はよくわからんが
ジオニックとかジオン系由来だもんな
GP04のガーベラが頓挫して、ガーベラテトラになったらジオン系のビジュアルになったのとか

397 :
センチネルと言えば権利関係ってどうなってるんだろ?
ガンダムUCでΖプラスをリディの機体にする予定だったけど大人の事情で駄目になったからδプラスをデザインしたって話をカトキハジメさんがしてたらしいからちょっと気になってるんだよね。

398 :
現実世界でも冷戦時の軍拡競争時代は現在の最新鋭戦闘機より速い爆撃機やオーバキルな兵器装備した戦闘機とかいたからフルバーニアンとかデンドロの存在はそんなにおかしくはないよ

399 :
>>397
何も変わってないよ
両社こんな儲かる版権に妥協するわけがない
敢えて変わった点と言えば、バンダイが大きくなっていくから版権料割っても商品化自体はしやすくなったくらいか
これはセンチネルに限らないけど

400 :
>>398
MS単体で見ればまあギリギリやけど
連邦とアナハイムの共同開発ってのが一番時代背景に合ってないって事

401 :
アナハイムが台頭したのはグリプス戦役でエゥーゴがティターンズを倒した後だからなあ
それまでは普通に地球連邦で直接MS開発しているし

402 :
>>398
0083のスペックが高い理由
ネット情報だから正しいかは知らない
1. 他の作品のMSスペックがあまりに低いから設定し直すつもりで0080や0083は上げたけれど企画そのものが頓挫したから
2. 元がセンチネルの代替企画でZとZZの中間くらいのつもりだったけどジオンと絡めやすくするために年代を0083に変更されたから

403 :
>>401
直接というより連邦各所にあるニュータイプ研究所が中心的な役割担ってたよね

404 :
>>403
ニタ研に限らない
ルナツー基地やキリマンジャロ基地でもMS開発はされている
地球連邦は外注に依存しなくても開発基地や生産工場を持っている

405 :
連邦って事実上の多国籍軍だから細かい工場や部署は腐るくらいあるんだろ
それらが色んなとこと連携したり足引っ張ったりして開発してるんだから、そりゃ色々な物が出来てくる
地球圏統一政府だからな。アメリカも中国もロシアも日本もみんな肩並べてMS作ったりジオンと戦ったりしたわけだ。スケールが違う

406 :
アナハイムの事業でMS開発なんて全体の1割にも満たないんじゃなかったっけか
ガンダムという世界観だからそこだけがクローズアップしてたけど
飛び抜けてアナハイムのMS開発技術だけが優れているというわけでもなさそう

407 :
>>406
アナハイムの設定は後付けが多いけど
MS開発に本格参入したのがジオニック吸収からってのがΖの頃の設定やからね

408 :
>>402
高い理由は知らんがちなみにで0083前、言うと逆シャア公開前時点での宇宙世紀年表が
0081:ティターンズ結成
0082:全天リニアシート実用化
0083:GMII・ガルバルディβ採用化
0084:グリプス完成・ハイザック量産開始
なのぜ

409 :
今でもくすぶってる「とにかくニュータイプが嫌い」なミリオタ型のガノタに媚びたからおかしくなった
「ガンダムに富野はいらなかった」と公言する派閥な
0083はそいつらにとっての聖典
その結果「シャブ打てばNT専用機は動かせるだろ」というよけい非人道的なことになった

福井のシナリオは嫌いだけど、UCもNTもニュータイプから逃げてないところだけは好感持てる

410 :
>「シャブ打てばNT専用機は動かせるだろ」
有ったっけ?0083の機体でNT用とされてるのは1機も無かった様な

411 :
富野が追加した強化人間のことだろ

412 :
本当に富野は一々リアルだよな。
NTって突然変異の超天才超人を発見

それの確保や利用に動く

数が少ないからいっそ作ってしまえ

強化地獄

413 :
まあ福井の一角獣なんかはカトキチ使って空欄の時代を勝手に埋めましょとかいう点で
まさに0083の直径子孫でもあるんだがな。

逃げないからといっても明らかに間違った答え出してるしw
ある意味0083の子孫としちゃお似合いの聳え立つ糞よ。

414 :
富野はレビル将軍なのよ
で外伝だの福井だのはジャブローのモグラなわけ
レビルが死んだあとどうなったか?
つまりそういう事

415 :
逃げるも何も、ニュータイプ合戦はアニメ好きから見てもつまんないと思う人は少なくないだろ
NTがテーマになると口ばっかり動いて抽象的な展開になるんだから
実際、富野がν対サザビーを殴り合わせたらカッコ良かったし面白かったじゃん
0083云々関係無く、フワフワしたNT論で有耶無耶になるラストは一回見りゃ充分だわ
福井ももっとNTでもいいからロボットらしく動かして戦わせりゃ文句無い。NT論なんて単なる省エネ作画の言い訳だよ。見る側がそれを全肯定してあげて何の得あるんだって思う
最近は新作で緑の光見るたびに「またか」って感じ

416 :
大体1stニュータイプ論て世代論でしかないじゃん
それはあの当時の初回だから面白いんであって富野個人の作家性を抜きにすれば延々ロボットアニメに引っ張るもんでは無いわ
Z以降の強化人間悲劇話なんてああ選ばれしもの同士のお涙頂戴なのねって作劇としては明らかに後退してるし

417 :
そもそもニュータイプ論云々でこの作品を語るのは的外れやろな
そんなのはポケ戦の時点でガンダムの名前にNTが付いているだけで実質無関係や
その事でこの作品の信者がデカい顔してるとしたら勘違いも甚だしいやろな

418 :
43 話で打ち切りで話が理解できなかった

419 :
短縮はされたが打ち切りはされていないな話も一応終わらせてるし

420 :
ジオンサイドが理解できなかった
最後の脱出しーんや挿入歌に騙された感じだ

421 :
勿論劇場版の00も理解できなく2chで叩かれまくったよ
宇宙に巨大な花が浮かんでいたら人々は不安に思うだろ?

422 :
古臭い1st信者ではあるが、最後の決着がNTでも変な光でも気にならない。>>415からの流れで出ているように、もっとMSの動く姿が見たい。
それも遠くからビーム撃ちまくりとか、ビームサーベルで斬りかかるのを飛行形態に変形して飛んで逃げて躱すとかが見たいわけじゃない。
自分としては
「素人め。間合いが遠いわ!」
→ショルダーアタック炸裂!
なんて泥臭いのが見たいなぁ。
でも今のCGで作られたら綺麗かもしれんが違和感があるかも。
かと言って昔の劇画調で新規で作るわけにもいかないしね。
やっぱり1st信者ってメンドくさいね、悪しからず。

423 :
>>422
それは1st信者なのか?
なんか勝手に信者像を作ってシャドーボクシングしてないか?

424 :
>>423
申し訳ない、個人の話です。
気を悪くされたのならお詫びします。

425 :
>>424
別に気を悪くしてる訳じゃなく
純粋な疑問や

426 :
NT論つったって
別によくある超人話だよ
凄い天才超人のアムロに、お前の力は利用されるしかない。だから死ぬか仲間になれと、シャア
なんやかんやで、うやむやに終わったけど、ザビ家だけは討つとバズーカ撃って消える
で、アムロはその超人力で仲間と自分を生かし
「僕には帰れる場所がある。君(NT)のところには行けない。ごめんよララァ。こんなに嬉しいことはない」
で締めた

427 :
作中に哲学出てくるのは大いに結構
単に最終決戦でろくに動かないのがつまらんって話だよ
アニメで絵の動きが少ないってのは、もはやエンターテイメントとしての手抜きか作り手の自己満だろ
手を抜く口実としてサイコフィールドオチを続けるならそりゃクソだよ

428 :
>>427
俺はそうは思わんわ
アニメのメリットって動くことではなく、画面上のレイアウトを完全にコントロールできる事だと思うわ

429 :
また酔狂な事を。絵を動かすという基本的なアニメーションの基礎がアニメの売りにならずに何になるというのか
レイアウトで棒立ち口喧嘩バトルが面白くなるなら是非そのアイディアをバンダイに送ってほしいもんだ
無理だからそこだけつまらんのだよ

430 :
パトレイバー2とか動きの少い画が多いけど面白いと思うよ
個人的にはあれは傑作の一つ

431 :
70年代アニメって荒削りで作画崩れも多いけどアニメ黎明期だけに動きに躍動感があって
レイアウトも型にハマらない斬新な見せ方の作品が多かったよね

80年代アニメは全体的な質は高まったが一方でアニメ的お約束演出が確立され
型にはまった演出に頼るようになってきたと思う
初代ガンダムとZ以降のガンダムなんかはまさにこの典型例に当てはまる

00年代以降の今のアニメも80年代の延長線上でやってるから真新しさなんてない
ガンダムシリーズに初代の正統続編がなくZの模倣ばかりなのもそのせい

器用で見栄えにいい作りだけど昔みたいな遊び心がないから初代みたいな作品は
作れないんだよね

432 :
>>431
これ実写にも結構当てはまるよな

433 :
ドゥニ・ヴィルヌーヴという映画監督が好きなんだが、彼の映画は結構動きよりもレイアウト重視だと思う

434 :
>>430
レイバー2はロボットバトルアニメじゃなくて、社会派ドラマ目指した話だから動き少ないのは当たり前
どちらかと言うと、劇パトの一作目の冒頭やラストの動きショボかったら評価は今の半分くらいに下がってる

435 :
>>434
パト2がロボットバトルアニメではないというのも同意だが社会派アニメでも無いよ
(因みにガンダムもロボットバトルアニメではないと思う)
ただロボットアニメというのは事実だし、君は>>427でロボットバトルアニメに限定した話をしているわけではないので、画の動きが少なくても面白いアニメという話は成り立つ


-劇パトの一作目の冒頭やラストの動きショボかったら評価は今の半分くらいに下がってる

劇パトの零式とのバトルはあくまでサービスでしかなく、ストーリー的には不要だよ
ぶっちゃけあのシーンが無くても面白い

436 :
>>435追記
ガンダムがロボットバトルアニメではないと描いたのは、
ガンダムもパトもロボットは世界観の一部に過ぎず、あくまでもそういう世界観での人間の話がメインだと思うから
ぶっちゃけガンダムはMSをメインで出さずに背景程度にしても話が作れるくらいの世界観はある

437 :
物語としてはそうでも
商売としてはそうじゃない
それがガンダムというコンテンツ

その事を端的に表してるのが
コレとポケ戦やろな

438 :
>>436
それは分かってるし、最後の一行は完全に同感だけどそれはファンの一部の傾向
バンダイは玩具屋だから優先順位が違ってくる
投資してる金持ちからしたら今でもガンダムはロボットプロレスアニメの延長としか思ってない
今なら押井レイバーやうる星2みたいな監督の色を押し出した作品じゃガンダムでは許可下りないだろうし
だからジャンルノルマをNTの口喧嘩とオーラで省エネしながら人知を超えた〜みたいな方向に持っていく近年の福井の作風がバンダイと利害一致してんだろう
MSのアクションも楽しみな自分としては、あのバトルは面白くない
それこそ宇宙世紀のサラリーマンを主人公にした話書きたいって言ってた頃の福井はもういない。そっちのがUC2より見たいけどね

439 :
>>437>>438
商売上の話を考えると確かにMSを全面的に出して、バトルを出すことは必須だけど、
面白さとは別だと思うわ
パト2のような例もあるし、>>427が言うようなアニメは動かしてなんぼというのは違うと思う

440 :
戦闘バンクまみれの種がどんだけ稼いだか忘れてしまったのか

441 :
女の子は推しキャラに課金したいんだよ
種は課金しようにもプラモと円盤しかない不親切アニメだったから女の子も仕方なくプラモを買った

442 :
金がなくてバンクしまくったが稼げたってなら、
今でも種は輝かしい成功例という物語だったんだろうな。

稼ぎ時だから、投資するなら今、と金をかけたのに監督が作品私物化してて
制作体制が滅茶苦茶で時間がなかったのでバンクまみれのものしか出来ず、
金をかけた割に見返りがまるで期待通りじゃなかった、ってのが実態で全てだった。
少なくとも宇宙世紀みたいに何十年も顧みられるに足る作品ではなく一過性の徒花に終わる。

結局、公表してた映画も制作遅滞を放置した挙句、これ幸いと切り捨てて無かったことに。

つくづく惜しまれる。会社の戦略自体は間違っていなかったからだ。
雇われ監督ごときに潰されるような事は想定外だったのだろうが。

443 :
そして宇宙世紀に返り咲き今があると
何気に今ってORIGINがNHKで放送されたり閃光のハサウェイが映像化されたりと
宇宙世紀バブルだよな
これでファーストリメイクとかが正式決定したらバブルはピークに達するだろう

バンライズとしては空前絶後の稼ぎどきだな

けどそれが弾けたら怖いね
宇宙世紀もいつまでも続けていけないし余計な外伝とかでさらに
後付け設定増やしたら古参からはブーイングされ一気にしらけたムードになりそう

そしたらガンダムももう終わりだろう

444 :
少なくとも今西や福井は「宇宙世紀の代用品」を期したものを台無しにした福田に感謝すべきだろうね。
「嬉々として宇宙世紀作品を手掛けてくれる者」として蝶よ花よと番台に大事に扱ってもらえるようになった。

445 :
高齢者だけに絞って宇宙世紀ものやってもコケ続けている現状

446 :
阿呆は売り上げを出すのと儲けを出すのを同一視してるよな
巣に帰れよ

447 :
>>444
福田の場合は権利を絶対に手放さないのが一番やろ
映画の時も絶対に嫁以外の脚本認めなかったし
その嫁さんも亡くなったから福田の生きてる内は種本編の続編的な作品作るのが絶望的になった

448 :
>>447
番台が本気で続きや関連作品をアニメでやりたいなら、
監督や脚本なんぞ交代だよ。その場合、泣いても喚いても福田なんぞクビ!

福田は社員ですらねえのに権利なんぞあるわけねえじゃんw
当初の契約次第でマージンの一部くらいは回ってこようが。

会社が基本的な権利を握り、現場のアニメ屋は期間工みたいに一時的に雇うだけってのが
サンライズの特徴だ。専属期間工みたいになってる富野とかもいるにはいるけど、
彼ですら会社の幹部どころか社員ですらない。

というか、00の水島監督に「種の監督、オリジナルの監督、好きな方やってもいいよ」って打診されてたし。
水島が「俺、種知らんから。オリジナルやらせてくれるなら、そっちで」と00を選択したけど。

449 :
種の終わった直後にサンライズの担当Pの一人がコラムで暴露してたけど、
あんまりにも福田夫妻の制作遅滞が酷くて、放送前に更迭しようということになりかけてたらしいからな。
(実際1クール目から戦闘なし回の頻度が多いわ、総集編が2クール入る時まで2回以上もあるわで
色々、滅茶苦茶だったことが窺える)

ところがDVDの予約状況が放送開始前から好調だったんで、
福田と昔から懇意だった当時のサンライズの吉井社長が
「このままやらせてやれ!」と鶴の一声を発し、更迭は沙汰止みになったそうな。

450 :
>>448
だから福田は嫁以外の脚本を認めなかったんや
仮に水島が種の続編やるとしても前作に殆ど絡まなかったり外伝的にせざるを得なかったやろね

451 :
種の暴露系はある事無い事、噂に尾鰭ついてるから本気でスタッフの一人が暴露本出せばいいよ。福田も反論本出せ
あと、種のおかげで今や有耶無耶になったけど新約Zでの富野やキャスト1人1人の話が食い違った言い訳してる件も同じくらい臭いわ
案の定こっちもツギハギ作画だし

452 :
>>450
そもそも、水島のガンダムを企画してるときは、映画版種はまだ死んではいなかった。
だから嫁の脚本でやらないのは当然ではあったろう。
その後はこうなったが

福田「要は嫁を降ろすなら俺も降りる!やってみろってんだ!」
会社「じゃ、降ろそう、あいつ。今度の映画は00でいいじゃん」
福田「」

453 :
スタゲと言う前例がすでにあるんだから
負債の言うことなんて無視してしまえばいいのにな

454 :
作品が面白ければ良いよ

455 :
面白いつまらないの前に作品を完成させないとな
はなしにもならないのだ

456 :
https://i.imgur.com/OmylW1j.jpg


457 :
0080からしておかしい
やはり関係ないヤツが間を埋めるのはダメだ
Gセイバーのように既存作品から半世紀以上は離れた未来をやれ

458 :
オレ達童貞でチンポニンゲンと呼ばれるネトウヨなファーストガンダム信者は
アニメ見るときはいつもズボンをおろしRしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらRしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

459 :
宇宙世紀の失敗はZからなんだよなぁ
大軍の中の1艦であった1stはよかったがZからは本体なのにあの少数
この後の作も悉くこのスタイルに固まってしまって話の展開がどうしようもなくなった

460 :
F91でリセットしようとしたらガノタは0083に盗られたんだよな〜

461 :
Zから既におかしい
UCのお陰でまともになったが

462 :
エア視聴法螺吹きアスペホモガイジの感想()でしたw

463 :
首相の単なる落書き憲章に何故だか政治効力があるガバガバウンコ世界がどうしたって、コロナデブよ?
今日も893にピイピイ泣かされて惨めな一日で何よりやで、よっタコ部屋最底辺豚(ギャハハ

464 :
Zから既におかしい
UCのお陰でもはや手の施しようがなくなったが
うむ、しっくり

465 :
UCは好きな奴でも絵が綺麗ダナーMSいっぱい出てくるナーで見てるアニメ
話が面白くて見てる人間はいないので整合性はどうでもいい
福井小説はイージスやローレライの頃からキャラの魅力は皆無でUCやNTも同じ
そこはみんな分かって見てる

466 :
今西とそういう点では同じなんだよな。
本人たちが自分がその程度の人間だと自覚してる様子があるかは別として。

467 :
プロレスでいえばリング上の試合だけをわりきって客は楽しんでる
プロレスのアングルの点では限りなく糞ってこった

468 :
種から全部それじゃん。
機体はかっけーし、映像はデジタルで美麗
でも話やキャラクターやアクション戦闘描写には魅力が無い
それだけ

469 :
機体がカッコいいかどうかに限って言えば主観の問題なので一概には言えないと思う

470 :
失敗しているのはお前の人生だろ定期
早いとこ捕まえて死刑にしないとなwwwwwwwwwwwwwwwwww

471 :
おかしいのはお前の頭だろ定期
早いとこ捕まえて殺処分にしないとなwwwwwwwwwwwwwwwwww

472 :
争うなよ修正してやる

473 :
修正してみろ!

474 :
富信の頭は産まれた時からおかしい

475 :
>>474
お前の頭は生まれつき悪かったのか…荒らす理由にはならないがなw

476 :
だからこそ893+フィリピンBBAの奴隷なんでしょ、富信=コロナデブはさ?
今日も嫁の介護にキリキリ動けよー、サボると893にチクられるでー(ギャハハ

477 :
おかしいのはお前の脳みそだろ定期
早いとこ捕まえて殺処分にしないとなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

478 :
0083を全く見てないのに批判するのが富信

479 :
種とウンコすらエア視聴丸出しな富信=コロナデブがまーた何か囀ってんのう
君が893にボロ雑巾にされてまでボロスマホに顔真っ赤涙目で齧り付く姿にはただただキモさを感じざるを得んぜ(ギャハハ

480 :
>>478
なんだ筋金入りのエア視聴ガイジのアスペホモ金山の事か

481 :
富信は円盤一つも持ってないホモガイジだならな

482 :
富信=コロナデブはそうだろうね、なーんせ一度も君が持ってる円盤見せて貰った試しがないんだからね
やだねえ、893養分豚ごときが普通に暮らしてる我々に嫉妬全開でさ(ギャハハ

483 :
>>481
いきなり自己紹介どうしたんだアスペホモ金山

484 :
ホモガイジなのはお前だろ定期
早いとこ捕まえて死刑にしないとなwwwwwwwwwwwwwwwww

485 :
>>1
0083は明らかにガトーという名の武人の物語だからな
ガンダムで三国志とか日本の戦国時代みたいな武人の散る様の物語をやりたかったんだろう
いちいち台詞が武将っぽいのはその為
脚本と監督の趣味全開で作られた作品よ
歴ヲタの俺は別にそういの嫌いじゃないけど

486 :
僕は馬鹿ですまで読んだ

487 :
その飢島の情婦として紫豚なんぞ出てくる時点で、そんな大した代物じゃないのがまだわからんのか?

488 :
1stで
HBがジャブローに入るまでは楽しかったが
宇宙編は駄目だろ
ラストシューティングとコアファイターでの脱出が感動的だったから名作扱いになったが

489 :
>>488
どうせニュータイプ要素嫌いなんやろ
それ無しにしても天才の孤独から父との別れ理解者との出会いを経て
その理解者を自らの手で殺めながらも敵を見誤らず戦い生き残る流れは完璧だし
そんなアムロの動向とは別次元で繰り広げられる政治劇の顛末も面白いやん

490 :
ミライとスレッガーとブライトとカムランの関係だけでご飯三杯いけるね。

491 :
冨野要素が嫌いだねw
冨野NTなんてオカルト要素でダンバインの巨大化とか全部一緒じゃん
カツとカミューなんてどんぐりの背比べだし
御大の書く小説が面白いとは思わない
でも主題歌の作詞とかは非常に好き
CCAやVのラストのテンポの速さも素晴らしい

492 :
>別次元で繰り広げられる政治劇

今見ても解らんと思う
漫画版オリジンのほうだと少しは理解できそう

∀も時田の漫画で少しだけ理解できた
ブレンはラスト皆で手を繋いでいるのも理解できないし

レコは
マスクマンと主人公の決着がないからもやもやするし

493 :
>>491
まあΖからCCAのオチは微妙なところあるけど1stぐらいはええと思うよ
未だに死んだ後の事も解明できていないのに戦争ってテーマで人の死を大量に扱ってるんやし多少のオカルトがあるのも当然レベルやしね
ダンバインについてはオカルトそのものをファンタジー世界として描いてるんだから基準が違うわな

494 :
>>492
今見ても1stほど一つの作品内で上手く描けてる作品は少ないよ
他を挙げるならなんだかんだ言ってエヴァでシンジが大人の話(政治劇)からハッキリ隔離されてるのはアムロの描写に倣ってる部分やろね

495 :
政治劇等の面がガンダムとは別の意味で描けてるのはダグラムだと思う。
エスパー等の方向にいくこともなく、
若者にありがちな高い理念と理想が、
現実の政治や大人の欲を前提にしたずるさを含めた賢さの前に無力にも破れ、
それでも立ち上がっていけるのが若者と理想なのだ、
という僅かな救いを見せて終わっていく。
これ、もうロボいらねえじゃん、という突っ込みはあるがw
つーか安彦は革命敗れ云々を自称してるなら、ガンダムじゃなくダグラムこそを避けて通れないはずなんだが、なぜかノーアクションなんだよなあ。勝てないから無視するしかなかったのか?

496 :
>>495
別の意味でというか全編政治劇なのがダグラムやね
学生運動直撃世代やその余韻を知る世代なら理解出来るかも知れんがガンダム以上に今の人には理解されん可能性が大やと思う

497 :
>>491
ゆうてもカミーユって
側に居る年長者は自分で責任負う気がないクズだし
外に出れば被害者意識むき出しのふて腐れた逆恨み女と
高等遊民気取りのインターネットマウティングマンが言いがかりつけてくるしで
あーこいつらをみんな消し去るのが俺の使命なんやなと
こいつら消し去って宇宙を綺麗にしたら俺は居なくなってええんやなと
俺がそこで消えてええわ
綺麗になった宇宙で幸せにやってくのは次の世代でええわと
17才にして思ってしまったわけだから可哀想やん

498 :
>>486
こいつ突然自己紹介しててワロタ

499 :
>>488
HBってなんだよw
ホワイトのスペルはwhiteなんだがw
他のスレでも自分の知的障害っぷりを晒してるのかこのガイジw

500 :
気持ち悪wwwwwwwwwwwwwwwww
ホワイトベースも読めないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけ知能が低いガイジなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww

501 :
ガトーやデラーズの自分に酔ってる感じ大嫌い
シーマの方がまだ人間味があってイイキャラだと思う

502 :
見ていて面白いと思うかな…お友達や仲間には決してなりたくは無いが

503 :
>>501
酔ってるつーか「幼稚」なんだよな
とても大人とは思えないくらい考えが浅い
ジオンの軍人でもマ・クベやキシリア辺りは「自分らは悪」って自覚しつつ「勝った者が正義」という感覚で悪辣な手も平然と使ってたわけだし、
ランバ・ラルとかはその当たりの暗部も理解した上でジオンの正義を盲信せず、職業軍人として精一杯やるべき事だけやってた訳だが
デラーズとかガトーは純真無垢なガキみたいにジオンの正義を盲信してる

504 :
クソ貧乏人ひしめくサイド3で
ザビ家のおかげでリッチな暮らしができたガトーやデラーズが
国が戦争に負けて特権を失うや否や
俺らが宇宙の恵まれない人たち代表だ、みたいな顔して暴れだす話

505 :
>>503
ポケ戦のサイクロプス隊とバーニーや08小隊のノリスもラルに近いな
本編と外伝三部作合わせてもデラーズとガトーだけが浮いててガンダムらしくなかったりする

506 :
てかジオンの思想ってそんな崇高か?

507 :
デラーズとガトーは行動見る限り武人というより学生運動の延長でなった過激派
誰だよ武人とか恥ずかしい事言ってる奴は

508 :
ガンダムで武人っつったら子安だろうが

509 :
>>504
つーかジオンの人間ってマツナガ家とかラル家とか
自宅に甲冑飾ってるような時代錯誤な「名家」ばっかりだったからな
ガトーもどう見ても保守的な権威主義者だし
ニュータイプ論だのジオニズムだの、一見革新的な未来志向を主張しながら、
昔の封建制度の貴族みたいなのを目指した保守的な人間ばっかりってのはある意味すごい皮肉
ハマーンのネオジオンもアホみたいな貴族主義だったしな「騎士」とか気取ってたり

510 :
宇宙で生まれ育つと土地とか地縁とか歴史とか
自分の基準足る確固たるもんが無いからな
旧世紀のしがらみから自由になったと強がってみても不安になるんだろう
サムライとか騎士とか名乗りたくなるんじゃね

511 :
それって「せっかく」スペースコロニーっていう新天地に生まれて、しがらみもなくなったのに価値観だけは引きずって恨み続けてるってことだもんな、地球の重力にひかれすぎw
ザビ家の人より未来見てないのに暴れたいから暴れましたっていう理想もない幼稚さそのものだわ

512 :
アイデンティティを裏付ける歴史や文化がなかったアメリカ人がバグった結果
謎のUFO信仰が生まれたのと同じようなもん

513 :2020/03/15
>>509
改革を唱えながら権威にすがり保守的になる
学生運動の成れの果ての左翼まんまやな

ユニコーン1機で滅ぼせそうなアナザー世界
スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ44
コロニーレーザー
○○専用ザクとジム○○を考えるスレ
シャアが悪役という風潮
なぜ小型MSは退化して弱体化したのか?Part.2
機動戦士ガンダムUC【ユニコーン】360角獣
どうしてガンダムユニコーンは嫌われているのか
星のバーニィー☆
富野「『Ζ』と『ΖΖ』も全部好き。両方好き」
--------------------
新型コロナで仕事激減!ホームレスになる派遣の数→
【警察】秋葉散歩店の「前田」を語るスレ【公認?】2
大家族を語ろう!17
今まで読んで最高だった本、ベスト3
キムタクとクドシズの娘、Kokiの新ビジュがこちら なんか中国人っぽい
【東方紅魔郷】紅美鈴/小悪魔/パチュリー・ノーレッジ/十六夜咲夜【紅魔館】
【星に】40代で無職 1227日目【願いを】彡☆
体操選手が引退後激太りする件について
☆☆インターネットウイルスプロテクターV4☆★
押忍!番長3 Part83
【BFV】Battlefield V Part62 【PC】
体重別スレッド50〜59kg台 5kg【ワッチョイなし】
嫌儲アズールレーン部 [466741509]
ワイ3次専門ショタコン、生きるのが辛い
弱虫ペダル
怒れない俺の話を色々聞いて欲しい2
松岡はな
【古風ネーム限定】名付け評価【古風ネーム限定】
【ひなこのーと】桜木ひな子はかかしひろいんかわいい
九州学院 part21
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼