TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【暗黒回廊】別冊宝島スレ41カテエ
21世紀にもなって八百長言うとる40過ぎの知恵遅れのおっさん
【スターダム社長】ロッシー小川スレ【アイスから次期エースのジュリア強奪】
【不祥事】2019ズンドコプロレス大賞128【塩試合】
Rなめたい女子レスラーでも書いていけ
ドラマティック・ドリーム・チーム DDT Part148
MマスカラスDカラスEカネック
【有プロ許すまじ】ヘッポコプロレスマスゴミアワード2019 Part2【マスコミは真実を語れ】
新人時代、前座時代を回想するスレ(初々しかったレスラーたち)
だからKAIENTAIDOJOはダメなんだ!

ぶっちゃけケニーオメガって過去のトップ外人レスラーと比べてどうなの?


1 :2018/06/16 〜 最終レス :2019/04/29
過去の新日のトップ外人でも全日トップ外人でもいいが、彼はそれらの
選手と比べて本当に凄いのか?

2 :
なんで誰も2getしないんだ
かわいそうだろ

3 :
キャリア、実積で長州が上。
日本語力でもまだ若干長州が上。

4 :
おじさんファンから言えば ゴッチ テーズ ハルクホーガン スタンハンセン アンドレ ベイダーに比べると華やおーらは落ちるね

5 :
馬場がいた頃ならチャボ・ゲレロくらいの扱い

6 :
カレーマン以上ベイダー以下

7 :
テリー・ファンクに似てる

8 :
日本に定期的に参戦していたと言うとデストロイヤー、ブッチャー、テリー、ドリー、アンドレ、ホーガン、ハンセン、ウィリアムス、ベイダー、フライ、マスカラス、マードック、ホークウォーリアー、タイガージェットシン、ダイナマイトキッド以下だよな?

バットニュースアレン、マスクドスーパースターあたり位が妥当かな?

でもアレンもマスクドもメジャー(WWF)に行ってるからオメガは更に格下になるか。

という事で、妥当なのはNWOスティングあたりかな?

9 :
IWGPヘビー級王座獲得経験のある外国人
ビッグバン・ベイダー、サルマン・ハシミコフ、スコット・ノートン、
ボブ・サップ、ブロック・レスナー、AJスタイルズ、ケニー・オメガ

だからケニーもトップ外人と言ってもいいね

10 :
過去のどの外国人レスラーよか努力してる
んだけどぶっちゃけ好きになれない

おっさん好みの化け物外人なんてもう流行らないんだろうな

11 :
華がないよな

12 :
ライオン道みたいに想定外の大ブレイクするかもしれない

13 :
ケニーの特色は高いプロデュース能力とブッキング能力だからシークやエリックみたいなプロモーター兼業レスラーが近いんじゃない
個人的には身体能力の高さとアジテーションのうまさから、1番似てるのは若い頃の猪木だと思う

14 :
お、おう…

15 :
キラー・トーア・カマタ以下だね

16 :
ハクソーヒギンスやコンガザバーバリアンよりは上

17 :
>>7
ああ昭和で云うテリーとかリッキーみたいな路線を狙っているんだろうな

>>11
華が無いというより何か陰気なんだよね佇まいが
意地の悪い見方になるけど暗い性格の人が無理して明るく振る舞っている様な痛々しい雰囲気がある

18 :
単なるパワーファイターだから
ビリー・ジャック・ヘインズと同格だな

19 :
良い選手 でもやはり小さい
ヘビー級の迫力は無い

20 :
>>7
というより身体能力の高いケリーフォンエリック

21 :
>>17
仕方ないじゃん 身体能力の高いアニヲタゲーマーなんだから

22 :
>>20
あーーそれそれ

23 :
ワイルドペガサスくらいかな
セミかセミ前ならいいけど
ヘビーでトップ争いは物足りない

24 :
選手としてはワイルドペガサスに及ばないと思う
でも時代のニーズに合った発信力とプロデュース力を持っているのが強力なアドバンテージだな

25 :
>>20
いや身体能力なら交通事故前のケリーのほうが上だろw

26 :
>>24
そう 今の時代にあってる日本人ヘビーも小型だし
90年代くらいまでだったら絶対ヘビーのトップにはいなかった選手

27 :
ケニー見てると
旗揚げ当初のパンクラスにおけるウェイン・シャムロックとイメージがダブって見える。

試合スタイルや見た目も全然違うんだけど、なぜだか。

28 :
ハンセンやブロディみたいな絶望感は感じないなあ
頑張れば勝てるかも

29 :
日本人がチビばっかりだから
WWEからポイされたチビのオメガとかヤングバックスが活躍できる
一昔前ならメインにさえ上がれない

30 :
小さい。ジュニアのままでジュニアの層を厚くして競っててほしかった
棚橋、オカダとか日本人選手はヘビー相手でも説得力出す努力しろよ
ジュニア上がりの後藤、ケニー、石井達の方がヘビーに合わせて頑張ってる

31 :
トップ外人なら190cm130kg程度は欲しい
かっこよさよりも圧倒的な存在感が欲しい

32 :
いってもajもそう身長高くないからなあ

33 :
今の組体操全盛時代にハンセンやホーガンいてもしょうがないだろ

34 :
逆じゃない?
一般人クラスしかいないから組体操に特化せざるを得なかった

35 :
岡田とかこいつとかなんでこんなジュニアヘビー級のチビガリが天下のIWGPヘビー取れるようになったんだ?
ノートンとかベイダーとか本物のヘビー級がいた時代なら軽くひねられてるよな
試合内容もぴょんよん飛び跳ねてばかりでヘビーの重厚感や迫力皆無でジュニアだし
NWOスティングやマイケルウォールストリートの方が説得力がある

36 :
プライベートやオフの時でも、次の試合ではこれをやろう、あれを決めようって考えているから
バディ・ロジャースと同等。

37 :
>>7
テリーとまではいかず、ディック・スレーターあたりかなと思った

38 :
マグナムTA レベルや

39 :
まあ、ハンセン以降80年代からずっと大型パワーファイターがトップ外人ってのが続いてきたから、
オメガくらいの体格だと違和感はあるかもしれない。

ただ、アメリカでもブレット・ハートとかショーン・マイケルズなんてのは体格変わらんし、
70年代くらいまで遡ればテーズやドリーなんてのも大型ではないから、
グラウンドとか磨いて正統派の説得力みたいなのを出すのもいいかもしれない。

40 :
なんな来日するガイジンが小型化してるって思ってる老人がいるけど、今の新日パニッシャーマルチネスにウォーマシンにKESにって怪力で速くて飛べる化け物みたいな大型ガイジン呼びまくってるからな

マクガイヤー兄弟とかグレートアントニオとかデカイだけの半病人を見世物にしてた昭和のプロレスとは、要求される動きの水準自体が違うことを理解して書き込もうね

41 :
40お前名無しだろ (ワッチョイW e1a3-4xpr)2018/06/17(日) 23:29:37.01ID:y9uCMIN80

なんな来日するガイジンが小型化してるって思ってる老人がいるけど、今の新日パニッシャーマルチネスにウォーマシンにKESにって怪力で速くて飛べる化け物みたいな大型ガイジン呼びまくってるからな

マクガイヤー兄弟とかグレートアントニオとかデカイだけの半病人を見世物にしてた昭和のプロレスとは、要求される動きの水準自体が違うことを理解して書き込もうね


↑この人自身も絶対老人だと思う

42 :
>>41
パンクラス旗揚げ時のシャムロックを生で見てた貴方よりは全然若造だから安心していいですよ

43 :
>>42
ああ中2くんでしたか。失礼いたしました。

夜更かしすると背伸びないから早く寝ましょうね。

44 :
ブレットハートもショーンマイケルズも日本ではイマイチだったじゃん
トップ外人はカッコイイ技巧派じゃダメなのよ

45 :
ブレットもマイケルズも90年代半ばにアメリカで天下取ってるからそもそも比べもんにならんしケニーは別に技巧派でもないしな

46 :
元祖外人エース、ビル・ロビンソンはカッコイイ技巧派だろう
その団体の日本人選手と被らなきゃ良いということじゃないかな

47 :
ロビンソンて動いてるの見たことないや
見る人によってトップ外人の年代が広いね

48 :
大型選手も今来てるよ
アンドレみたいなインパクトが今や無くなってしまっただけで

49 :
でかいだけじゃダメなのよ
時代を代表できるくらいの圧倒的な存在を求めてる
新日本だとノートンまで遡らなきゃいかんな

50 :
>>ブレットハートもショーンマイケルズも日本ではイマイチだったじゃん
トップ外人はカッコイイ技巧派じゃダメなのよ

そもそもメジャーになってからはほとんど来てないだろ。

51 :
対する日本のレスラーもなんだかんだでデカかったからな。猪木どころか坂口に勝つケニーが想像出来ないんだわ。老人でごめんね。

52 :
まあ、ケニーはエース外人というより日本人側に近い感じもするから、
あんま大きくなくてもいいのかもしれん。

日本のファンと一緒に育った感じもするし、
日本のインディーから叩き上げでトップまで上り詰めたって感じが、
ファンの共感を生む部分もあるしね。

53 :
スコットノートンの足元にも及ばない
今のところバーナードクラス

54 :
日本人レスラーの小型化・軽量化が進みまくって、

どう見てもジュニアの体の選手がヘビー級チャンプになる国だからなあ

大型レスラーが来日しても、いい試合にするのが難しい。

ケニー・オメガは今の日本だからこそ上手くハマったんだよな。

昔は日本でもガチにデカイヘビー級レスラーがトップを張ってたから

才能があってもクリス・ジェリコは前座だった。

55 :
背は今の日本人レスラーと大して変わらんよ
昔のレスラーは腹の出たデブが多かったから大きく見えただけ
背はたいして変わらん

56 :
背は全然違うだろ今は明らかに180cm以下の選手が多すぎる
格闘や他競技に長身の選手取られてきたんだよ

57 :
腹が出てると背が大きく見えるって謎理論初めて聞いたわ

58 :
>>35
オカダがジュニアのチビって馬鹿か?

59 :
ホーガンとかハンセンみたいなヤオレスラーと比べるなよ

ケニーとはレベルが違うよ

ベイダーなんてケニーが本気出したら再起不能だろ

60 :
ノートンも蝶野より背低かったし大して背は高くないけど太ってたからデカく見えただろ
馬鹿でもわかるように説明するとこれだな

61 :
今の新日の流行りはデカイ外人じゃなくて動ける外人なんだろ、比べても仕方がないさ
まあケニーは同時期にスーパーヘビーな外人が居たら小さいのが倒す側のアングルに来そうだけどね
でもデカイ外人が居てもベルトを獲るチャンスはあるレスラーだと思うけどな
レジェンドにはならないかもだがいいレスラーだよね

62 :
昭和の外人レスラーにはいないタイプやな
器用で全方位に優れた万能レスラー

63 :
ケニーよかAJのほうが断然好きだったな
AJ来てからまた新日見始めたけど、最近またつまんなくなってきた
ケニーはなんか生姜の効いた料理を腹いっぱい食わされてる感じ
美味いけどキツイ

64 :
ファレのガタイと風貌は、いかにも昭和の外人レスラー
威圧感とか

65 :
でも新日の歴代のエースて武藤以外別に大きくないよな
藤波、橋本、健介、永田

66 :
健介はチビだけどゴツかったからな
今のヘビーはみんな藤波より小さいだろオカダだけタッパはあるけど

67 :
昔、全日に「カンナム・エクスプレス 」ってチームいたじゃん
あの2人のいいとこを合体させたら、ケニーになるって感じ

68 :
みんな藤波より小さいはないわ

69 :
みんな藤波より小さいはないわ

70 :
流行じゃなくて新日本が力やレスリングで見せられなくなったから他団体の選手入れてルチャに
方向転換って感じかな
昨日のエルガン、後藤は新日本にしか出来ない試合って感じでよかった

71 :
中西オリンピック出場矢野学生世界選手権制覇、永田北村岡裕二郎は全日本制覇、後藤も棚橋もインカレ出てる
今のレスラーがレスリングできないとは一体……

あ、藤原とかが自慢してた実践の役にはまるで立たないガチスパーw のこと?

72 :
新日のヘビー級はみんなハヤブサより小さい

73 :
身体能力は高いだろうから、エディゲレロ的な感じ?
見た目はちょっとWCWの選手っぽい感じがするw DDPみたいな。

74 :
あのおぶって落とすフィニッシュはどうにかならんのか

75 :
ジュニアの体格でも初代タイガーや飯伏、コブラみたいな天才的なムーブができれば面白いんだが

76 :
物足りないな!

77 :
佐山タイガーでもメインやれなかった昔の新日

チンチクリンで素人よりチビな奴らがヘビー級の新日の今

78 :
最近新日観れてないけど、髪色戻したらしいじゃん
波動拳とかやってんの?

79 :
>>67
ダグファーナスとダニークロファットか懐かしいな
90年代のアジアタッグは困ったらこいつらに持たせる的なところあったな

80 :
パワーやデカさこそ外人って世代には物足りないだろうね
日本人レスラーの体を強化したような感じがする
何でもやれるし良いレスラーなのは間違いないとは思うけど

81 :
>>17
DDT時代から観てたらだいぶ印象変わるよ。
新日では飯伏と早目に別れてバレットクラブ入りしてヒール路線になったから暗い、悲壮感みたいな印象あるけど、日本上陸時から観てると、日本と日本のプロレスが大好きで、コミュ力も高い陽気な人間だよ。

ただ、身体作りなど非常にストイックで、だからこそ人気なんだと思う。

82 :
>>27
なんとなくわかる

83 :
>>58
チビじゃなくてガリの方を言いたいんじゃ…?

84 :
>>75
コブラ…

85 :
ハンセンvsケニーとか見たかったなあ。
散々動いてハンセンをほんろうするも
Vトリガー狙って突進したところに
カウンターのラリアット食らって逆転負けってとこかな。

86 :
WWE行ったらPEDの検査されるから日本にいるんだろ

87 :
>>79
あの二人は小さかったわけじゃない。
二人とも180p100キロぐらいはあったが、当時のハンセンやゴディ&ウイリアムスみたいな
120キロ超のスーパーヘビー級と比べると完全に体格負けしていた。

88 :
盟友飯伏幸太と同様、飛び技含め色々な技を器用に使いこなす、ファイプロエディットレスラーって感じかな
最近はこういうタイプのレスラーが多くなってきた気がするけど

89 :
ケニーがハンセンとやったら
ハンセンは手も足も出ないだろう
泣いてリング降りるんだろうな

90 :
カンナムは今見たらケニーよりも体は大きいな。
ちなみにこの当時のクロファットの体格でジュニアヘビー級扱いされていた。
https://youtu.be/dCRcOApLZ1c

91 :
ケニー、飯伏あと串田はインディー臭がするんだよな
いくら良い試合しても新日本ではインディー上がりのレスラー
邪外は自分の位置をわきまえてるからいいわ

92 :
>>91
オカダ「 」

93 :
ケンシャムもステを毎日尻に打ってて力が強かったから活躍できただけだからな
フランクシャムロックが暴露してた

94 :
邪道外道とかインディの3流カスのくせに
一丁前に新日で偉そうにしてるから
新日にろくな人材いねえんだなとは思うな

95 :
>>63
AJもワンパターン化してきててそろそろ食傷気味
芸能プロレスやってればキレもなくなってくるって

96 :
>>77
キッドや佐山はタッパはないが天才だもん
彼らと同次元で語ってはいかん

97 :
>>35
プロレスをガチと勘違いしているみたいなアホレスワロタ

98 :
>>97
おかだは190越えなのにねw

99 :
昔の大型レスラーは今じゃ逆に説得力ないからな
「130キロも140キロもあってあんな腹回りの奴らが実戦で強いわけがねーだろ」
ってファンが知っちゃってる時代だし

100 :
物語の主人公になれる外国人は新日外人初だろ

101 :
昔、KAIに負けてるんだよな
つーことで宮原以下と言えるかな?
IWGP巻かせる選手ではない

102 :
>>100
長州

103 :
>>99
オカダのガチ身長は185位

公称身長181の棚橋のガチ身長は170ちょい

これがプロレス業界w

104 :
プロレスラーとか必死やぞ
186pの私と写真撮る時、レスラー二人とも踵あげててワロタ

105 :
確かに棚橋を本町のコンビニで見た時176の俺よりも小さかった
多分170前後なのは間違いないと思う

106 :
>>100
なんだよ物語りて︙
飯伏とかヤングバックスとの臭い演出?

107 :
>>99
相撲からの流れであんな体だったんだぞ
それと実践の強さと腹回りは関係ないな。格闘に挑んだレスラーは殆どシェイプされた選手
ばかりだったし、武蔵とかそんな良い体してなかっただろ
実践は反応、反射

108 :
そもそもチビが持て囃される理由にはなってないしな

109 :
ライバルと勝ったり負けたりしながら猪木が最後にダーするのとか
路上で襲われたりするのとか
藤波が意味不明な事言って髪の毛切り始めるのとか
かませ犬じゃねーとか
全部物語ですけど

110 :
ケニーがハンセンとやったら片翼決めたくても担げない
ラリアット食らって一発昇天
雑魚

111 :
>>104
KENTAとツーショット

112 :
ハンセンみたいなデクノボウ
ケニーとやったら5分持たないよ
レベルが違いすぎて比較できんわな

113 :
ジュニアの攻撃にたじろぐハンセンなんて誰も見たくない

114 :
>>103
猪木も公称191cmとかだが、実際は182cmなんだよな
大学時代にドームの警備やってたか175cmの俺より横を通った佐々木健介が低くてびびったw

115 :
ケニーはいいレスラーだけど比べられているハンセンやベイダーと同時期にいたらやはりトップは厳しかったと思う
だが肉薄はするだろうし、普段負けてる相手に勝つシナリオもあっただろうね
たまに勝つから爆発するってのはプロレスではお約束だから
でもその役目は普段は日本人レスラーがやるだろうな

116 :
ハンセン、ベイダー、ノートン、とかスーパーヘビーがいたらケニーはジュニアのままだった気がするな
重い打撃に耐えないといけないし楽に持ち上げられて投げられてしまうだろうな

117 :
ケニーは体格的に見たらジミースヌーカを軽量化したような感じだな。
スヌーカは身長で実寸178p程度だったが、体重は110キロ近くはあった。
でもハンセンやブロディの間に入ると小さい部類なんだよな。
だから日本ではタッグの形でしかトップには立てなかった。
https://youtu.be/aEpA_GO3t_o

118 :
今の新日は大型は重宝されない流れだからな 中軽量級で動ける選手がメイン
だからヘビーもジュニアもあまり変わらない試合になってる

119 :
ブレット気取りはやめた方がいいと思う

120 :
我が身を守ることを覚えたダイナマイト キッド

121 :
昔の大型外国人は実写の火薬使った爆破アクション映画
ケニーはGCを駆使したSF映画

演じるの俳優

まぁ、両方とも観客が感動したり心動かされるのは同じ。
時代の移り変わりで映画の在り方が変わるのと一緒。
評価するのは人間の心。

122 :
体がでかいだけの肉ダルマをありがたがる
頭の古い連中にはケニー・オメガは理解できないし
理解しなくてもいいよ

123 :
>>93
フランクもやってるけどなボケw

124 :
うわ、何も知らんニワカがからんできた。
あぼ〜んしとこ

125 :
ケニーは良いレスラーだけど比べてる相手が全盛期が30年以上前のレジェンドってこと考えると厳しいだろ
果たして30年後にケニーが語られることがあるかどうかは分からないしね
昔の外人レスラーの基準だとエースにはなれなかったと思うけど今なら十分にエースしてるよね

126 :
>>122
デカイだけのオカダに小さい選手ばかり相手にさせて最多防衛記録塗り替えした会社だろ
大きい選手で話題作りたいけど出来ないからしかたなく中量の選手メインで回してるだけ
ヤングに大柄な選手が増えてきてるからまた重量メインになってくるよ

127 :
オカダが猪木に比べてどうなんだ?って部分もあるよ
ガイジンの立ち位置なんてエースとかチャンピオン次第だわ

128 :
大きい選手に頼らなくても世界中から収益得られるようになって、過去最高益達成しました

129 :
ベイダー、ノートン、ビガロの時代にバーナードがいたらどうだったべ?
大型ヘビー級としてはバーナードっていいレスラーだったと思うな

130 :
並んでたろうな
ただビガロと同じで上手さが先に立つ選手だからどうかな

131 :
今日以降の福島、秋田、山形大会全部でヨシハシとタイチがタッグで絡むんだな

ここでタイチがG1出場をめぐってヨシハシにイチャモン付けて
最終戦の岩手でシングル決着な気がする

132 :
今の新日も大型外人は結構いるんだよな。
その中でオメガなんだから、やっぱり大したものなんでは?

133 :
図体がデカければそれだけで満足
っていう馬鹿には理解できなくて当然だろうなw

134 :
>>133

ただ、今はデカいやつも大変だと思うよ。

パワーファイト一辺倒だと木偶の坊扱いされるし、
器用にいろんなこと出来ると凄みがないとか言われるし、
バランスが大事とはいえ、その匙加減がものすごく難しいからね。

135 :
ウォーマシンもだんだん凄みが無くなっていったな
テンコジとやってる頃は良かった

136 :
>>121
上手い例えだ。
今の時代のプロレスラーとの比較に、やれハンセンだのアンドレだのって根本的に質が違うし、30年も経ったら完全に別物。

137 :
>>132
ジュースとかオスプレイは間近で見たけどでかいなーと思った
だからおかだがオスプレイよりタッパあるは嘘だとわかった
後藤なんて174cmぐらいだな

138 :
>>129
あんまり人気出なかったと思う。
ノートン辺りのライバルとして2回くらい呼ばれてそれっきりって感じかな。

>>131
誰も興味ないです。

139 :
結局バランスなんだろうね。
オメガ自体もそうだけど日本人もジュニア寄りのヘビー級ばかりだから
どうしてもスピード重視で手数が多いスタイルになりがち。
WWEもそんな感じだよね。

今のスタイルにピッタリとハマったからベルト貰えたんじゃないの?
自分は別に好きでも嫌いでもないからあまり関心ないけど。

140 :
四天王プロレスの匂いがしちゃうのがちょっとな

楽なプロレスしてる〜なんて言い出してるし

141 :
>>139
wwEはもっさりが基本だろw
とにかく危険な技はやらせない、させないが信条なのは良いがお陰で三文芝居が売りの何のカタルシスもないどさ回り劇団に成り下がってる

お陰で首に爆弾抱えてるイオとしてはやり易い環境なんだろうが、ムーヴのキレが半減しそうで心配

142 :
>>141
WWEによほどコンプレックスあるんだなあ。そんなに必死になって。
でも向こうでもAJとか中邑がトップなんでしょ?
ジャパニーズスタイルもけっこう受け入れられてるんじゃないの?よく知らんけど。

143 :
ファレとか試合の上手い下手抜きにあの体重ってだけで相当持て余してるだろ
動けない持ち上がらないレスラーなんていてもいい試合できないよ

144 :
NWOスティングかマイケルウォールストリートだったら一人で岡田とケニー倒せるだろ
ノートンやフライだったら岡田が三人いても倒せない

145 :
よくてパンクラスのデルーシア

146 :
>>141
危険技がカタルシスってまんまノアオタの思想じゃん

147 :
>>137
後藤が174なわけねーじゃん174であの体型だと石井とほとんど差がないってなるわ
お前がチビか会場にいったことないだけだろ
>>143
オカダより動いてたし石井は持ち上げる。新日本側の育成の問題だろう

148 :
>>147
ファレに関しては新日の扱いの方に問題がある。
他の外人選手と違って新日生え抜きだからというのもあるが、本来ならあの体格であれだけ
動けるならもっと扱いが良くても良い。
結局今の新日にはあの大型体型は必要ないのかも知れない。
スミスジュニアやアーチャーやバーナードの扱われ方見てもそうだが、実寸190以上体重120s以上
のスーパーヘビー級体型があっても新日では昔のベイダーやノートンみたいに上手くは扱えない。

149 :
WWEが危険な技させないとか言う奴まだいるのか
垂直落下とか、受け身の取れない壊れる技をしないだけで、ハードバンプを要求される技なんていくらでもやってるわ

150 :
>>127
今考えたら猪木の外人の売り出し方ってめちゃ凄いよね。
ホーガンの猪木失神事件やベイダーの3分フォールはやり過ぎな感じもするが、後に彼らを
輝かせるインパクトとしては抜群だった。
そういう外人を上手く売り出せるプロデューサ的存在がここ数年の新日には不在だったね。
アンダーソンやギャローズだって、猪木の時代であればもっと上手に売り出せたかも知れない。

151 :
アンダーソンが猪木の時代ならちょくちょくシングルマッチするような気はするな
あとファレを上手く使うだろうね

152 :
>>148
同意。新日本側に問題がある
大柄な選手を活かせなくなってるし活かせる選手も後藤くらいしかいない
だからエルガンにもベルト持たせ続けられない
北村はどうなるかわからんから岡、へナーレや他のYLに期待するしかないな
試合内容もフィニッシャーを巡っての攻防よりバットラックやランスのチョークみたいな
大技でどかーんの方が説得力あって面白い

153 :
>>151
ファレは実はケニーよりも日本語がペラペラだったりするw
こういう特権を生かしてファレをもっと上のポジションに上げてもいいと思うわ。
https://youtu.be/fVl1K65oaa4

154 :
バーナードってあんなに強かったのに
IWGP取ってないんだな
レスナーいたからな
レスナーと対等に戦えた、ただ1人の新日
レスラーだったな
バーナードの方がケニーより、2枚も3枚も、
上だったな(キッパリ

155 :
ファレをどうやって扱うの?
ファレがメインでタイトルマッチやって
どれだけファンが集まるの?


体がでかいのがいたら興奮するおじさんたちは
自分の性癖が世界共通だと思わないようにw

156 :
>ファレがメインでタイトルマッチやって どれだけファンが集まるの?

福岡でタイトルマッチやったの知らないの?
そういう考えで小柄な選手としか試合出来ない集まらない団体になったら
新日本は何の魅力もない団体になるわ

157 :
ファレは普通に塩
ただオカダはこのレベルにも対応して欲しいけどね
まぁこれからでしょ、手が合うからってケニーばかりじゃ飽きる

158 :
ヤングライオンからやってるしファレも頑張ってほしいんだがな
今かなり絞ったと聞くしどんだけ変わったのか楽しみでもあるわ

159 :
>>156
中邑がいた時がファレが一番輝いてたよな。
中邑がICベルトに価値観を与えてたからってのもあるが、上手くファレの特徴を引き立たせていた。
つまり相手にもよるんだよね。
オカダはケニー以外の外人と合わせられないし、中邑みたいな細かい器用さがないから
長期政権でも飾り王者になってしまう。

160 :
>>158
痩せたらダメだろ
図体でかいフェチおじさんがガッカリするだろw

161 :
ケニーもジュニアレベルだけど、体はきちんと作ってるし
トぺとかフェニックススプラッシュとか高度な技もできるしごり押し岡田よりだいぶマシだな

162 :
>>147
その理屈だと>>105の棚橋が170ちょいてのも大嘘になるがそこは突っ込まないんだなw

163 :
>>147
後藤は明らかに184cmはないよ
それならオスプレイや実寸185の岡田と大して身長一緒てことだぞ
それに石井は170もない 167cmぐらいだよ
後藤は実寸177cmぐらいだよ
おまえこそ基準がチビだからわからなくなってるだけ

164 :
ぶっちゃけデカいデブの手数少ない試合観たいだけなら
相撲でいいと思う

165 :
>>147
後藤って後藤達俊のことやないんか

166 :
自分の目線と同じように見える人は
だいたい身長プラス10センチくらいある

中邑のいた頃のケイオスと飲んだことあるけど
本当にオカダは190あるよ
石井は170無いけど

167 :
>>165
はっ?後藤洋央紀に決まってるだろ?ww

168 :
>>163
なんで174cmぐらいが177cmぐらいに変わってんだよ
ムキになってまぁ、あんま気にせず腐らず生きていくんだぞ

169 :
実寸185程度の岡田なんかよりNWOスティングやマイケルウォールストリートの方が強そう

170 :
先週録ってたロードウォリアーズvsファンクス見たんだけど、ウォリアーズの入場を通路からファン目線でカメラが捕らえてて、小学生の生観戦のあの醍醐味を思い出させてくれた。
館内におどろおどろしいテーマが鳴り響いてウォリアーズやアンドレやブロディが土迫力で雪崩れ込んでくる。
小学生の感性をぶん殴るようなあの興奮に勝るものって、この先の人生でも二度とは経験できないだろうな。
外人レスラーはやっぱり、でかくて悪くて怖いのがイチバンなんだなって。ウォリアーズの入場、いま見てもシビれるわw

171 :
>>170
入場の迫力で言えばFMWに参戦してたスーパーレザーとかも凄かった。
チェーンソーで机を切断するパフォーマンスも凄いし、体もデカくてあの歪な覆面姿だから
小学生とかなら間違いなく衝撃を受ける。
今の外人で入場だけで沸かせられるレスラーってほんと少なくなってしまったな。

172 :
入場曲DDT時代に戻してコスチューム緑にして

173 :
>>160
ラグビーやってた頃の素早さが戻ったと思えば楽しみじゃね
あっ後ろからのタックルはいりませんw

174 :
>>160
筋肉が落ちるのはダメだけど脂肪を落としただけだろ
上脱いで試合出来るようになっててほしい

175 :
ベイダーが亡くなったね
過去のトップ外人が60才前後を境に次々亡くなったり、大病を患って日常生活もままならなくなってゆく。わかっていたことだけど、見栄えのする巨体を維持することの負担は本当に大きい
もちろん彼らは己で望んで怪物ガイジンの道を選んで太く短い人生を駆け抜けたと信じたいけど……

時代のトレンドが怪物チックな巨体でなく、アスリートライクな「ジュニアに毛が生えた様な」肉体になることで、僅かでもガイジンレスラー達の負担が軽くなることを祈る

176 :
>>168
ああ、そうか

だとしても石井が170あると勘違いしてるのはそっちじゃね?w
後藤と変わらないってw 

177 :
>>172
頭文字D

178 :
>>175
ケニーがステやってない事を祈るわ。
あの体つきだとそれも十分あり得ると思うし、もしそうならベイダーよりも短命で終るからな。

179 :
>>178
皮膚がたるんで見えるしやってないと思う
やってるとすれば衝撃吸収材とかだろ

180 :
ベイダー逝ったのか
本当あの時期の新日本の救世主だったな

181 :
>>176
後藤が174ぐらいで石井がもっと小さいとかそれはないわ
石井が170だろうが168だろうが気にならないし最初から自分より小さいとわかってる選手は
気にならない
気になるのは自分がそれより小さいからだろ

182 :
203cm位 馬場(巨人在籍時)、アンダーテイカー
200cm位 ホーガン(若い頃)

198cm位 バーナード、ブロディ、高野俊二
196cm位 坂口
193cm位 鶴田(オリンピック出場時)
191cm位 田上、前田、ハンセン

188cm位 ゴールドバーグ、レスナー、ホーク
185cm位 オカダ、武藤、猪木(若い頃)、天龍(大相撲在籍時)、アニマル、ジョージ高野、ラッシャー木村
183cm位 中邑、スティーブ・オースチン
182cm位 蝶野、山崎、
181cm位 小橋
180cm位 橋本、高田、木村健悟、マッハ文朱(若い頃)、藤原、ジャンボ堀

178cm位 後藤達俊、三沢、柴田勝頼、小林邦昭
176cm位 飯伏
173cm位 棚橋、藤波、長州、川田、ケニー・オメガ
170cm位 後藤洋央紀、内藤、健介、ブル中野

168cm位 サスケ、山田敏代
165cm位 邪道、豊田真奈美
164cm位 佐山聡、北斗晶
160cm位 石井、ライガー、アジャ・コング

158cm位 グラン浜田、外道、高橋ヒロム、
153cm位 浜田文子

145cm位 石森太二、レイ・ミステリオJr

183 :
ワロタ

184 :
>>182
いくら何でも145ってことはないだろw

150はあるわ!

185 :
昔のビデオでライガーはツノまで入れて170cmって言われてた。

186 :
佐山は172くらいでは?

187 :
藤波はもう少し大きかったよ

188 :
>>187
藤波は入門時で178p。
全盛期だと179〜180ぐらいだろう。
てか身長語るスレじゃないんだがな。
ちなみにケニーは小さいって言われてるけど、身長は180かそれ近くはあるよ。
体重は97〜98sぐらいだろうけど、今のヘビー級であればそれぐらいあれば十分。
今は大日やゼロワンみたくヘビー級の基準を95s以上にしてる団体もあって、100sが
ヘビー級の基準というのも薄れているから。

189 :
ファレがベイダー、せめてノートンみたいになってくれればなぁ...

190 :
子門真人に似てるよな

191 :
>>186
佐山はスーパータイガー時代、UWF旗揚げ公演のときに小学6年で169cmあったおれはサインを貰ったが、俺よりはデかかったよ
推定172cmはあると思う
前田は横にも縦にもでかかった
木戸修は俺ぐらいだったと記憶する
娘さんはでかいがね

192 :
藤波は三沢よりは背があるんじゃないの?
つーか棚橋と藤波が同じはないだろ。

193 :
ボボ・ブラジルレベル

194 :
>>191
前田はすごくデカく感じたわ
身長もだけど、なんか全体的にデカい感じ

195 :
前田は身長187センチの極真の八巻健二と並んで明らかに多少小さかった

196 :
まあお爺さんの時代とは違って
一般人にも高身長の人が多いからね
それほどそこにはみんな拘らないと思うよ

197 :
一般人はデカくなってるのに新日ヘビー級陣はチビばかりという

198 :
>>197

ノアにはジュニアしかいないけどな。www
まあ、一番小さい石森が新日に行ったから、平均身長は上がったかもしれんけどな。

199 :
>>175
ただの不摂生だろ

200 :
>>198
実際は新日よりもノアのヘビー級の方が小型化してるんだよな。
ケニーはあれでも180ぐらいあるからそんなにチビには見えないが、中嶋とか拳王とかなんて
実寸170ちょいしかないから一般人に混じっても小さい。
まだ大日の関本ぐらいの体作ってるならいいけど、あの二人なんてどう見てもジュニアだからな。

201 :
一番小さい石森がいなくなる前に一番大きい森嶋がいなくなってたんだった。
これじゃあんま変わんないか。

202 :
スレ立てて聞くまでもない
所詮ジュニアの選手
チャボ・ゲレロと同レベル

ブロディ、ベイダー、ホーガン、ウォリアーズとやったらお笑いだろ

203 :
昔のプロレスと今のプロレス違うから比べられる訳ないじゃん
今ベイダービガロいたらファレみたいな扱いになるよ
強いけど弱いみたいな
今のプロレス見て昔は良かったとか言ってる老人は相撲でも見てりゃいいよ

204 :
今ベイダー、ビガロがいたらWWEに持っていかれて新日では見られない
ウォーマシンみたいになるよ

205 :
ベイダー=ファレ+オメガ

いやこの二人足すだけじゃたりないぐらいだ

206 :
>>203
ファレとはちょっと違うな、彼は陰気な感じで人気の出る要素がなさすぎる。トニーホームが近いと思う。 

207 :
ファレはスターにはなれんわな
ケニー見てると世が世ならベノワとかエディも新日ヘビーでやったのかなとか思うわ

208 :
>>205
蝶野がベイダー死去のニュースで本音言ってたね。
ベイダーは壊し屋だったと。
試合した後に体がボロボロになるから対戦したくなかったって言ってたが、確かにあれは見てる側も
対戦相手に相当のダメージを与えてるというのが分かったからな。
ケニーは確かにアスリート的に見れば凄い体を作ってるが、相手にベイダー並みのダメージを
与えてるかと言えばそれはちょっと違う。
体が大きいとか小さいとかもあるが、持って生まれた身体能力がベイダーをあれだけ押し上げたんだよな。

209 :
ケニーじゃプロレススーパースター列伝は書けない

210 :
>>208
だから見てる分には面白いんだよな
VS橋本 北尾 ハンセンなんかめちゃくちゃ面白かったわ
逆にWWEでは本領発揮出来なかったな 仕方ないが

211 :
>>210
WWEでは負けブック飲まされてたから、自分を抑えて相手に合わせてたよね。
でも日本でのファイトをそのままアメリカでやってたら間違いなくWWEでトップに立ってたよ。
結果的にベイダーにとってはWWEよりも新日や全日ノアの方が自分のファイトがしやすかったんだろう。
藤波や三沢や小橋もそうだけど、自分の全力ファイトを受け止めれるだけの懐の深い選手達が
揃ってたからな。

212 :
ケニーのプロレス・スターウォーズなら面白そう

213 :
>>209
そりゃそうだろう
あんなもんデクノボウの嘘八百だからな
あんなのに騙される馬鹿が昭和のプロレスを支えてたんだなw

214 :
ケニーは腰まげた状態でリフトしてるし腰に負担の掛かる技が多すぎる
NJC後のいぶしみたいにヘビーで続けたら壊れてしまうんじゃないか?

215 :
>>213
えっ?ケニーってガチなんだ

216 :
新日は今の路線で圧倒的に支持されてるんだから正解なんだろうね。
でもケニーやオカダを(良い選手と認めながらも)ヘビー級のトップとして扱うことに物足りなさを感じるファンが一定数いる分けだ。
そういう意味では全日と言うか秋山は良いところに目を付けたよね。
いずれも劣化版とは言え疑似ハンセン(ジョー)疑似ホーガン(ディラン)疑似アンドレ(石川)らの外敵を
体格的にもそれほど見劣りしない所属のトップ選手が迎え撃つ構図。
一定数のファンは取り込めるもんね。

217 :
>>216
別に圧倒的に新日ってわけでもないよ。
後楽園での動員数が新日よりも全日の方が上回ったけど、全日が頑張ったというよりは
新日の今の流れも徐々にではあるが飽きられてるってのはある。

218 :
まぁ全日が上回ったのチャンカーであって新日の場合G1は武道館だからな

しかも全日は半数が他団体参戦で盛り上がっただけだから微妙だよ

所属のメンツ見ればそこらのインディー団体より酷いぞ

219 :
>>209
スーパースター列伝じゃなくてクソゲー列伝なら書けそう

220 :
>>209
何もないところから無理やり書くのが梶原一騎だから安心しろ!
YOSHI-HASHIだって無茶苦茶なエピソード絶対に作ってくれるから!

221 :
スーパースター列伝と言えば、アンドレは木こりの仕事をしてたところをスカウトされたって事に
なってたが、実際は家具の運搬会社で働いてたことろをスカウトされたそうだ。
アンドレはごく一般的な会社の社員だった。

222 :
ロードウォリアーズはスラム街でドブネズミを食べているところでスカウトされたからなw

223 :
>>216
圧倒的な支持はないな。不満があるから内藤、LIJブームが起こったし
ケニーの支持者もケニーの指示というよりオカダの長期政権のマンネリ脱却に
応援って感じ

224 :
>>209
カナダに生まれハイスクールではフットボールの人気者、しかし猪木アリ戦のビデオをきっかけにプロレスラーを志す
カナダのインディー団体でデビュー、巨漢カナディアン・ロッキー、荒くれ者グリズリーらと名試合を繰り広げるも八百長を断って追い出される
街の喧嘩を見て「そうだッリングがなくたって路上(ストリート)があらぁ!」
路上で戦いながら片翼の天使開発。「ウゥッ!俺は上背がないから相手を叩きつける高さが足りず、どうにもトドメの一撃になりやがらねぇッ」「待てよ!こうして相手を肩車すりゃあ高さは二人分に!」
路上試合中因縁をつけてきたギャングを片翼で返り討ちにするもカナダにいづらくなり、飯伏の動画に導かれDDTへ

225 :
>>224
片翼開発は2012年ごろだからそこだけクロイツラスで

226 :
>>223
オカダの長期政権もあるけどなによりクソうぜえ今井田のコールが嫌で応援してる人も多そう

227 :
>>216
石川以外はちょっと…

228 :
オカダケニー内藤はスーパージュニアの延長みたいでつまらん
ヘビー級はやっぱりド迫力の試合が見たい

229 :
>>228
なぜ飯伏が入ってないのか?
昔は180cm未満の選手しかアクロバティックなムーヴが出来なかっただけだよ
今は比較的、高身長選手でもアクロバティックなムーヴは出来る人が多いてだけ
ダスティローデスの息子コーディは190ぐらいあるが普通にジュニアの動きができる
そういう時代なんよ

あんたはロードウォリアーズの動画やDVDを見てるがよろしい

230 :
>>229
オスプレイも180cm以上あるのにすごいよね

231 :
コーディは全然190もないぞ
ハーディ兄弟と並んであんま変わらんかったし

232 :
>>229
コーディはプロフィール上でさえ185pだぞ。
体重も98sぐらいしかないからジュニアの動きできて当たり前だと思うw

233 :
ヘビー級でもアクロバティックな動きができるんじゃなく、クルーザー級の体格のヘビーが増えたってだけだよな

234 :
オメガって良い選手だとは思うけど、いまいちピンとこないんだよなあ。
明確に「オメガのここが凄い!」語れるファンってあんまりいないんじゃない?
なんか団体が推してるから、とりあえず乗っておこうみたいな感じがする。

235 :
昔はジャンボ鶴田もジュニアだけどな

ちびっ子路線が始まったのは藤波からだな
身長を10cm以上、体重を10kg以上サバ読んで凱旋w
当時の体重は70Kg台だったと藤波自身も後年にインタビューで語っている。

80年代に入るとわずか164cmの佐山がサバ読みまくって凱旋w

236 :
>>233
今の新日とか見てればわかるけど、ヘビー級転向が自己申告制になってるじゃん?
ちょっと前までは、ヘビー級に転向する場合は100s以上が目安だったから、天山や小島
や大谷だって100s以上のの体を作って凱旋帰国していた。
まあ時代が変わってしまったんだよね。
新日と提携してるROHなんてジュニア枠は実質撤廃してるし、100sの規定なんて採用してる
団体の方が少ないからな。

237 :
海外は昔から基本は無差別だから見てて違和感は無いけどな
ミステリオとかWCWの頃からデカいのとやってたし

238 :
オープンウェイトの方が俺はいいかな
森嶋みたいな動けないクソデブをスーパーヘビー(笑)で喜ぶより本人が動きやすい体重だったり魅せる筋肉の方が観戦しててうおーすげーって思うし

239 :
>>234
>なんか団体が推してるから、とりあえず乗っておこうみたいな感じがする。
それってオカダのことじゃないの?
ケニーの凄さがわからなきゃ他の選手はもっと凄さがわからんよ

240 :
>>228= >>229
旧全日信者はオカダまでジュニアとか、
もはや基地外だな。自分にレスまでしているし。

241 :
IWGP王者が棚橋
三冠王者がみのる
GHC王者が丸藤
これって相当前だと思うけど全王者が実質ジュニアって時に時代は変わったと思った

242 :
>>240
自分にレスしてないわ
お前バカだろww

243 :
>>241
まだそいつらは多少小さい部類ってだけだからいいけど、マジで小さいKENTAがノアの
トップに君臨してた頃はこれは酷いと思ったわ。
いつだったか、新日のアンダーソン&バーナードと向かい合った時のKENTAの小ささは
情けなくなったからな。
KENTAがジュニアでやってるなら問題ないが、あれをヘビー級戦線のトップに君臨させるというのは
いくら何でもやりすぎだと思ったわ。
だって普通に見て実寸195p160sぐらいあるバーナードに勝てるわけないもん。
誰がどう見ても大人と子供の違いぐらいあるのに、あれを同等で扱うのはさすがにやり過ぎ感があった。
永田さんとかも負けブック飲まされてたけど、170p80sちょいの完全ジュニア相手だったから内心
複雑だっただろうな。  試合内容では永田さん圧倒してたけど。

244 :
>>129
体がでかい割に迫力がなかったというか特徴がなかったな

245 :
>>237
ミステリオはシングルで当時のナッシュにウラカンラナかなんかでフォール勝ちしてたな

246 :
>>129
北尾さんのベストバウトはそのメンツにボコられた試合かなあ
KESとかはかわいそうだけどやられてくれるイイ感じの選手がいない
中心選手のサイズに合わせるとケニーくらいがちょうどいいのでこうなってる

247 :
>>129
バーナードは器用すぎて重みを感じなかった

248 :
バーナードはビガロタイプなんだよな
良くも悪くもお仕事タイプ でも迫力は凄くあったよあの頃ホントに貴重な外国人レスラーだった

249 :
>>243
ノアのGHC3代目がジュニアの小川だけどな
ノアはもともとだろう

250 :
>>235
169cmの俺とダチとの記念写真でおれらより佐山は若干でかかったが、その164cmソース元はお前か?w

251 :
>>236
いい加減新日はIWGPルールを改定すべきだと思う
ヘビーのタイトルは100kg以下の選手は挑戦できないって選手権規定が有名無実化して放置されてるじゃないか

252 :
そんな規定あるんだ
まぁケニーは昔でいったらクリス・ベノワ
選手がいないからクリスを無理やりトップに持っていく感じ
全日本ならカンナムとかじゃないの?

253 :
リッキースティムボートとかリックマーテルとか
○○ック兄弟が日本を根城にしたみたいなケースじゃね?
カリスマ性でいえばテリーファンクみたいな
ダイナマイトキッドテリーファンククラスでしょ
クリスベノワとかエディゲレロとかクリスジェリコでもいいけど

254 :
棚橋とかちゃんと人前で図ったら100kg無さそう

255 :
IWGPで猪木と戦ったときの前田が89kgだって

256 :
クリス・ベノワの新日最後の相手は天山だったけどあっさり負けたからなぁ...
あの頃は今よりも圧倒的にヘビー>ジュニアだったし
エディ・ゲレロもWWEでトップ取ったけどあのまま新日にいてもジュニアの常連外人で終わってただろうなぁ

257 :
>>251
確か大日本がジュニアベルト創設の際に、ジュニアとヘビーをはっきり色分けするために
95s以下の選手はヘビーのベルトに挑戦できないっていう規定を作った。
あれは凄い良いと思う。
やっぱ80sちょいの選手がヘビー級に挑戦できてしまう事の方が問題だからな。

258 :
>>251
プロレスの数字はただの設定だから
気にしても無駄。

259 :
>>255
IWGPで猪木と前田がやったのはリーグ戦じゃね?

ドラゴンスープレックスいく前に合図丸見え
延髄斬り受けて前田が自らジャンプして一回転
のヤオ試合だろ
それを見て信者が殺気がある試合とか
言ってるのがほんと笑える

260 :
前田VS○○ック探して見てくれよ面白いから
だから前田が89kgならあの当時の猪木は何キロなのかっていう話

261 :
>>251
IWGPは棚橋、オカダの記録塗り替えでどうでも良いベルトになった
挑戦と場所選ぶしビックマッチ専用のつまらないベルト
挑戦者の読めない、急に試合が決まるNEVERの方がIWGPらしい

262 :
ファレは、ラストライド系じゃない方のフィニッシュが酷すぎる
グレネードだっけ? 持ち上げて右手をチョコンと当てる技w

263 :
バーナードと書いてあると、スカルマーフィーの相棒の方を思い出してしまう
大木の耳削ぎ事件、、、
ジャイアントバーナードを思い出すには、時間がかかるな
WWEでは芽も出ずにすぐ解雇か?

264 :
>>260
前田がこれで89sなら、猪木は80sだろw
てか前田若い頃も普通にデカいじゃん。
誰がどう見てもガリガリには見えんぞw
https://youtu.be/0pG9OjaK4os

265 :
リングの魂で本当に言ってる話

266 :
高田はヘビー王者の頃が100kg割れで、ジュニアヘビー王者の頃が100kg超えてたな。

267 :
>>264
これこれw
ドラゴンスープレックスで合図丸わかりw
延髄斬りでピョーン!w
これで熱狂できるアゴオタ前田オタw

殺気がある(キリッ

268 :
>>263
バーナードはWWEで解説、コーチ業してたよ
そういう選手

269 :
>>265
だからそういう事じゃなくて、前田が89sならその時戦った猪木は何sなんだよ?
どう見ても前田よりは重くないからその計算で多く見積もったとしても83sとかだぞ?
晩年は知らんが、その時代の猪木が80sちょいしかなかったなんて誰も信じないだろw
ていうか長身選手っていうのは身長がある分多少スマートに見えても体重はあるからな。
細身に見える野球の大谷でさえ公称体重は100sなのにw

270 :
>>262
あれWWEのウマガが使ってたんだよ
サモア系として使ってるんじゃないかな

271 :
>>269
あんなガリガリのアゴなんて70ありゃいい方だろ
アゴの重さで80ってところか
棚橋の胸板、腕周りを見ろよ
あれが真のヘビー級だよ

272 :
ロスインゴ始めたばかりの頃にニコプロで内藤が鈴木健にいま90kgくらいって話してたわ

273 :
>>271
間違いを認められずに暴れてるじい様が居ると聞いて来ました

274 :
オメガって普段どんな練習してるんだろうね?
普通にリングだけでやってるのか、もしくは独自のトレーニングを野外でやってるとか?
新日の道場の近くには多摩川もあるしね。河原で跳んだり跳ねたりしてるんだろうか。

275 :
>>274
ジム通いだろ

276 :
>>262
バットラックの方が酷い。投げさせてもらえなさすぎるし
エルガンがスプラッシュマウンテン繋ぎにしてるからただ放り投げるだけのバットラックは見劣りする

277 :
エルガンも良い選手だけど歴代の外人エースに比べると小さいよな

278 :
小粒だな ジェフコブもな

279 :
>>277
エルガンはすごく背が低いところも
サバ読みまくっている新日の選手にとって
都合がいいのでは

280 :
ケニーやることはすごいと思うけど個人的にはベイダーの方がすごいと思う

281 :
>>280
ベイダーはあの体格でドロップキックやムーンサルトができるからな。
ケニーのフェニックスよりもベイダーのムーンサルトの方が相手のダメージがデカい。

282 :
ケニーは日本人だよね

283 :
AJの前はケニーよりも小さいデヴィットが外人エースだったけど、棚橋、真壁、オカダに勝ったときは乱入、介入しまくってたなぁ

284 :
ハンセン ベイダー ブロディは別格すぎる

285 :
サイズが小さすぎる
ま、AJも同サイズだけど

286 :
ダメチカとかケニーみたいなチビガリの試合は飛び跳ねてばかりだし、金本大谷高岩とかのジュニアの試合見てるみたいだよな
インディ上がりはダメだわやはり
スタイナー兄弟やNWOスティングやマイケルウォールストリートに地の果てまでふっとばされる
どうしてここまでヘビーが小型化した

287 :
エルガンもコブも歴代外国人より小さいけどヘビーらしい力がぶつかり合う試合している
NEVERの試合内容とIWGPの内容を入れ替えてもらいたい
ケニーとかオカダの軽い試合はNEVERの無差別ってことでごまかせるだろ
GPもパワーある選手同士の試合続けてればまた超ヘビーの外国人でも活躍出来るようになる

288 :
エルガンとコブがそんな好きなら普通にROH見たらいいんじゃ……

289 :
>>3

290 :
>>286
昔はデカい奴の受け皿がプロレスくらいしかなかったから。

291 :
>>284
その3人は別格だね。
ただデカいだけじゃなくて、普通に動けるからな。
この3人に共通するのは元アメフトのプロ選手だったという事。
だから相手への突進力が他のスーパーヘビー級の選手達よりもズバ抜けていた。

292 :
>>284
テリーゴディも入れてあげて下さい

293 :
>>286
マイケルウォールストリートだと?w
あんな塩分の塊がズバ抜けてるって・・・w

294 :
チビがヘビーらしいぶつかり合いしても迫力はイマイチ

295 :
今見ると小橋ベイダーの試合とかはこれぞへビー級の戦いだね。
ベイダーの攻撃も凄いが、それを真正面から受けてる小橋も凄い。
今のオカダやケニーがヌルいと思われても仕方ないな。
https://youtu.be/kZPulUTPxgo

296 :
オカダ、ケニー、内藤辺りの試合の方はもっと迫力ないし組体操だし
GPヘビーとして今一だと思うがな

297 :
>>296
そういえば2年前のリコシェ対オスプレイの試合を選手側で唯一批判したのがベイダーなんだよな。
ジュニアヘビー級の戦いではあったが、長年に渡り猪木や藤波や三沢小橋とぶつかり合いの試合をしてきた
ベイダーにとっては黙っていられなかったんだと思うわ。
あれはそれこそただの組体操だからな。
あの試合は2ちゃんでも批判されまくったが、その2ちゃん民と同じ考えを述べたのがベイダーだったというのは皮肉だ。

298 :
>>274
DDTの頃は、飯伏と合同でジムワークしてる映像とかあったよ?
ベンチで120〜30位の重りが付いてたかな…

299 :
>>283
プリンスは細かったから

300 :
>>297
何が皮肉なんか知らんけど北斗晶も批判してなかったっけ

301 :
>>295
小橋の現役最高プレーは
ベイダーを滞空時間長いブレーンバスターで上げた時だな

302 :
ケニーとかベイダーに瞬殺されそう

303 :
ビックタイトンの方がケニーより上だな

304 :
>>303
流石にそれはない
木偶の坊と比べるのは間違ってるわ

305 :
>>295
ベイダーの試合なんて、長くても15分かそこらの時間しかないが、その時間の中の濃縮度は
60分戦ってるケニーやオカダの比じゃないぐらい濃いんだよね。

306 :
>>304
見たの目の迫力とかビックタイトンの方が上

307 :
>>306
タイトンよりも比べるならグラジエーターの方だな。
グラジはあの巨体でトップロープ超えのトペを当たり前のようにやれたからな。
まあよく考えれば今のケニーの体格は当時のハヤブサに近いな。
ハヤブサも実質は97〜98sだったから、体格も身体能力も一番近い。
でもそのハヤブサでも当時の全日じゃアジアタッグしか巻かせてもらえなかった。

308 :
>>307
そうそう。
ケニーなんか馬場さんの目が黒ければアジアタッグがいいところだよ。
ケニーがハンセンやベイダーに勝つところは想像が出来ない。
ジョニーエースにも及ばない。
当時の全日ならジョニースミスレベルだろな。

309 :
棚橋よ、今夜もテレ朝の芸能番組に出るようだが

シークレットシューズをちゃんと履いておけよ

一応、181cmもあることになってるんだからw

チビだとバレちゃまずいだろ

小泉進次郎だってシークレットシューズを

ちゃんと履いてるのに

310 :
>>303
ケニーの体格は明らかにジュニアだしね、金本大谷エルサムライあたりとやっているのがお似合い。
昔の新日だったら雑魚役のNWOスティングやジャイアントシンあたりにも軽くもまれる。

311 :
>>308
棚橋、オカダが全くリフトせずジュにアみたいな試合内容をしてしまってるのが悪い
こいつらがしっかりヘビーの試合してればケニーは身の丈にあった試合をジュニアでやってただろうよ

312 :
結局老害どもの解雇オナニースレになったな
>>1 はこれでいいの?関本スレに埋め荒らししてまで盛り上げようとしたスレがこれだよ?これでお前の愛する関本に顔向けできるの?

313 :
ケニーはジュニアで金本大谷高岩エルサムライカシンらとやっているのが似合っているな。
ピョンピョン飛び跳ねてるばかりで、ホーガンやハンセンの本物のヘビー級のラリアット食らったら一発KOだ

314 :
回顧とか老害とか言うが、ケニーがベイダーより優れたところを教えてくれ
飛んだり跳ねたり、無駄に長い時間試合するとかはジュニアがやればいい
ケニーは昔ならワイルドペガサスの位置だろう

315 :
ケニーはライアン道レベル

316 :
このスレ観てるとなるほど、昔のレスラーはデカさ以外のアピールポイントが皆無だったんだなってw
格闘漫画なんかでよく咬ませ犬にされるデカいだけの雑魚。それがそのままベイダーやハンセンだったわけだwww
彼らでは近代プロレスにはついていけない。
レベルが低すぎる(^w^)ピチャピチャ

317 :
>>314
逆にベイダーがケニーより優れているところってある?
不摂生デブだろwあんなんw笑わすなよw
デブだしブサイしトロいし体力ねぇし

スミスjrあたりなら余裕で殺せるわあんなんw

318 :
このスレのこれまでの意見をまとめるとケニーはヘビー級には物足りないけどジュニアなら過去でもトップクラスってところか
後にWWEで最大王座獲ったベノワやジェリコと同等ってレスもチラホラ見かけるし十分高評価だと思うしケニーファンもあんまイライラせんくていいんじゃないか

319 :
ケニーとかダメチカじゃマイケルウォールストリートやNWOスティングにボディスラムからの
片エビ固めですぐ負けるな。ヒョロガリすぎる

320 :
小さいことより四天王プロレスモドキってのがな

321 :
ケニーの言葉を借りれば、『いい試合をすることは簡単な仕事』
デカイ体でムーンサルトすれば褒めてもらえた時代はもう終わったんだ
今の新日本でガイジンとしてトップを取るために必要なことは、新日本を(あとWWEも)飛び越えた価値観を示すこと
ベイダーになくてケニーにある最大の武器はその発信力じゃない?

ケニーはジムロスらの力を借りてジェリコを新日本に連れてくるだけに留まらず、SNSを使ったプロモーションから1.5の内藤襲撃まで、1.4を中心とした数ヶ月規模のストーリーをブッカーやプロモーターに頼らず展開してみせた
ベイダーはリングを降りたら何ができたの?
あ、ホテルでヤク食って自分の体切り刻めるか、そりゃコンディションの鬼のケニーにはできないわw

322 :
90年代だとエディ、ベノワ、ジェリコレベルでも重宝されなかったからなぁ
デヴィットもオメガも90年代なら天コジの噛ませになってたかと思うと良い時代に生まれたと思う

323 :
ホーガンベイダーアンドレに勝つケニーが想像できん、人材不足だからってジュニア級にヘビーのベルト巻かせる
のはやめろよ。トぺとか飛び跳ねてばかりでヒョロヒョロだし、どう見てもべノワやドクトルワグナージュニアとでもやってるのがお似合いだ。
ゴーバーやレスナーみたいなスーパーヘビー級の外敵が来たらケニーや岡駄じゃ対抗できん、大谷のヘビー級転向以上に無理矢理感があるぞ

324 :
体がでかけりゃいい性癖のおじさんなんでしょ

タイトンの方がケニーより上だって
そういう特殊性癖なんだからしょうがない

325 :
ケニーは白いマスクでも被ってケンドーカシンとタッグを組んでるのが似合ってる
悪いレスラーではないが、ヘビー級のとっぷりの器ではない
ケニーはスコットノートンにも勝てない

326 :
ベイダーやハンセンのド迫力のぶつかり合いを見てたら。ケニーの膝蹴りとかまさにジュニアだわ
ヘビー級が腿ペチ効果音とか止めてくれww

327 :
ベイダーが膝蹴りやったらオカダの細い首なんか折れるよw

328 :
他人に何を言われてもでかくないからダメとしか言わないんだなw
おじいちゃん達は別にそれでいいんじゃない?VHSを擦り切れるまで見ててくれよ。間違っても会場なんかくるなよ、お口が臭いから

329 :
悲しい事だけどもうデカくてパワー系の迫力あるタイプのレスラーって時代遅れなんだよな
今はデカくても顔がイイとかマイクが出来るとか
華があってカリスマ性があるとかじゃないと無理

330 :
>>321
ベイダーは新日、全日、ノアの何れの団体でも第一線で活躍したし十分団体を越えた価値観示してると思うけどな
あんま振るわなかったけど一応WWE参戦も果たしたし
自主興行で有名選手連れて来たり、トレーナーもやったりでリング外の活動にも力入れてたぞ
コンディションも私生活荒れたってのに20年近くあのスタイルでトップ戦線でやってたんだからまず同じキャリア残してからじゃないと比較出来んよ

331 :
ケニーよりよっぽどベイダーの方がカリスマ性あるわw

332 :
>>330
だからそれは雇われガイジンとして凄いって話でしょ
ケニーはE3で試合したり、CEOでの新日本の試合も5000人以上集めるイベントを完全にブッカーとして仕切っている
海外の新規顧客獲得のために、背広組にも生え抜きにもできないガイジンならではケニーならではのプロモーションが出来て、それがプロレス史上でみてもかなり非凡って話ね
古いレスラーならベイダーじゃなく、プロモーションに長けたバディロジャースやブラッシーが比較対象かな

333 :
じゃあケニーは過去の背広組レスラーと比べてどうなの?ってスレ立てろよw
話が違ってくるわ

334 :
ケニーがベイダーよりすごいところはどこかって聞かれたから親切に答えてやったんだろ
人にものを聞いて教えてもらったんだからまずは礼言おうな。いい歳して恥ずかしくないの?

335 :
PRIDEが受けたのもノゲイラ、ヒョードル、コールマン、ボブチャンチンと言ったヘビー級の外国人の戦いが有ったからだしな

336 :
ケニーがベイダーに勝ってるのは日本語ペラペラな所とゲームが上手いところ

337 :
>>332
広報にも力入れたり他所の企業にお呼ばれしたりってのは確かに凄いことだし自己プロデュース能力がズバ抜けてるのは認めるよ
でもケニーがトップに立ったってのは時流に上手く乗っかった感が強いんだよな
新日が勢いついたり、外人勢が活躍してバレットクラブ結成したりなんてのはケニーの関係ないところだし
結局のところトップ外人の地位なんてデビやAJが抜けたおかげでお鉢が回って来たようなもんでしょ
そこ言うとベイダーは日本デビューから直ぐにインパクト残して自分でブーム作ったわけだし何処の団体でもトップ外人の地位を自らぶんどってる
よく言われる外人レスラーはデカくてパワー自慢なだけじゃ時代遅れなんてのもベイダーが活躍したから出来たような価値観だしな
そうやって20年近くも活躍したベイダーをまだトップたって日が浅いケニーが超えたってのは納得しかねるよ

338 :
平成維震軍の木村健悟みたいなもん

339 :
>>330
ベイダーが外人トップだったから興行が安定してたってのはあるな。
理屈抜きでベイダーは凄かったわ。
ケニーみたいに派手に飛ばなくても、ベイダーの体当たりの一発方がよっぽど衝撃が凄いって
素人目でも分かる。

340 :
ケニーねぇ、サップ相手だったらビーストボムで3分で負けるレベルかな
高岩やドクトルワグナージュニアあたりとはいい勝負しそう

341 :
ベイダーの猪木との試合見たけどクッッッソつまんねーなw
てか普通に客も盛り上がってなかったし

342 :
反論されたからって相手の推しレスラー貶すのはやめようぜ皆さん
ここの連中はプロレス詳しいんだろうからケニーもハンセンも同じスタートラインで比べられるんだよね
しかし世間はどうであろうか、見た目のインパクトで会場に客を連れて来られる可能性が高いのは過去のレジェンドなのは仕方がない、それだけレスラーには見た目は大事だろう
プロレスってのはある意味見せ物小屋だからデカイのは有利だからね
勿論リング上でキビキビ動けるのがケニーの強みで、そこはデカイのは勝てないよね
でもケニーはまだ先がながいから昔のレスラーと比べるにはキャリアが足りないと思うし、多分本人もそれは分かってるんじゃないかな

343 :
でもベイダーやハンセンがただデカいデブで動けなかったと言えばそうではないしな
デカくて動ける、そして迫力あるじゃチビヘビー級が勝てるわけないわ
逆に最近のファンはヘビー級でもスーパージュニアみたいなプロレスが当たり前みたいな感じで見てる 巨漢のトップがいないからな
ケニーは時代に恵まれたヘビー級王者だよ

344 :
>>335
それはK-1にも言えるな

345 :
>>343
ベイダーをコーチしてたのはBレイガンズとマサ斎藤っていう指導者としては定評がある人達だったから
、あれだけ動けたのはそのおかげだね。
彼らはアメフト上がりのベイダーの体格や体力を最大限に見せれる形のレスリングを叩き込んだ。
もちろんベイダー以前にもベイダー並みのデカい選手はいただろうが、あれだけ完成されてた選手
はいなかったし、あそこまで動けなかった。

346 :
マサさんベイダーの事話すとなんか嬉しそうだったもんな
自慢の逸品って感じか

347 :
>>295 >>308
結局、旧全日信者、馬場信者じゃんw

わざわざ無理やりベイダーとかハンセンとかと比べるのではなくて、
マスカラスとでも比べたらどうですか?
みなさんの大好きな馬場鶴田ハンセンブロディと好勝負を繰り広げ、
空中殺法を得意としたマスカラスとさ。

348 :
プロレスとガチを一緒に考えてるオタが多くてワロタwww

349 :
マスカラスの好勝負とか鶴田戦くらいだろ
人気レスラーではあったがヘビーのトップと絡むと微妙だったわ

350 :
>>347
やめて差し上げろ
そもそもこのスレを立てた>>1 は何ヶ月も関本大介スレに粘着した挙句、最後は埋め荒らしをかけたヤバい奴やで
だから同類の匂いを嗅ぎつけたヤバい奴とヤバい奴をイジって遊ぶ悪趣味な奴しか集まって来ないんや

351 :
>>347
マスカラスなんてただのお客さんやん。
来日回数だってハンセンベイダーに比べたら全然劣るし、エルカネックと同列レベル。
団体のトップ外人っていうのは日本人の絶対的ライバルであるのが条件だからな。
マスカラスがハンセンやブロディのライバルだったって言えないだろ。

352 :
純競技じゃあるまいし客が呼べて
グッズを売れるのがトップだろ。

353 :
ベイダーハンセンアンドレホーガン
みんな客呼べるレスラーでしたが

354 :
>>353
ヤク中自傷デブと練習しないアル中巨人症とセックスシーン流出人種差別ステロイダーとハンセン並べて何が言いたいんだコラ
昭和のファンがみんな見世物小屋プロレスに熱狂してたと勘違いされるだろ

355 :
ブロディがケニーと試合してたら、長州のときみたいに一切セルせずに一方的な試合展開にしてたかね?

356 :
>>355
たらればだからなんとも言えないけど、小僧扱いするとは思う

357 :
ブロディは小さいレスラーのことバカにするからな

358 :
そうやって世間狭くして挙句刺されて死ぬんだから世話ねえな

359 :
体がでかけりゃそれでいい性癖なんだから
それで興奮するんだから理屈じゃないんだろ

360 :
>>352
それはトップの仕事じゃない。会社の仕掛け方
プロレスの面白さと選手のパッケージで人気じゃないと続かんよ

361 :
>>360
ハンセンブロディはともかく、ホーガンやアンドレのプロレスが面白かったかと言われると……

いやハンセンアンドレとか一部の試合がすごいのは認めるけど

362 :
体がデカけりゃそれでいい筈ではないんよ
デカいレスラーでも扱き下ろされてるの沢山居るからね
昔のプロレスはデカい外人を日本人が倒すってコンセプトだったから体が大きいのが優先で呼ばれていたんだけど、大きくて人並み以上に動けたから未だに称賛されている
ケニーは良いレスラーなのは間違いないと思うけど、デカくて動ける連中が居たらトップ外人になれたかというとそれは分からない
でもケニーが努力してそいつらを抜き去る活躍シーンがあったとしてもおかしくないよね、そういう能力や期待感はあるレスラーだよ

363 :
猪木は外人選手と試合するときに控え室にこもって一切打ち合わせしないから外人選手はめっちゃ不安なまま試合に臨むって聞いたが、そんな状況にケニーが立たされて上手く対応できんのかな?

364 :
>>363
ベイダーやハンセンと違って楽勝だろ
どインディのわけのわからん選手とも試合成立させてるからな

365 :
今国内にいる最強外国人はジョードーリング

366 :
ケニーはヘビーの器じゃないな。NWOスティングやマイケルウォールストリートに3分28秒当たりで
片エビ固めですぐ負けるな
小川のSTO一発でKOだよ、高岩とエルサムライと大谷でジュニアヘビー争ってた方がいい

367 :
>>363
G1のケニーVS後藤・内藤は前哨戦なかったけどベストバウト級の試合だった
前哨戦繰り返さないと試合出来ないオカダの方が疑問がつく

368 :
外国人=でかくて強い幻想をお持ちの方が多いようですな

アンドレがどれだけ弱かったかお忘れか?マジで強かったのは
レスナーとジョシュやフライくらいでしょ

他は実際弱いんだからケニーに対して強さどうこう比べるのはナンセンスだね

369 :
>>368
でかいとすごい、の根拠が秒殺だもんな

レスナーがでかくて強いのは認めるけど
アンドレ、ハンセン、ベイダーw

370 :
>>365
どーリングこそデカいだけのビッグマンイズビッグシット
キングコング・バンディと変わらない

371 :
なんででかけりゃそれでいいみたいな話になってるのか
ベイダーとかハンセンブロディビガロみんなただデカいだけじゃなくめちゃくちゃ動いてたんだがな

372 :
ケニーが三人いてもビックタイトンやスーパーJには勝てないな
サスケやデルフィンと同じような体格なんだからジュニアに転向するべきだね

373 :
大きな外人を小さな日本人が空手チョップで打ち負かすっていう
力道山から脈々と受け継がれるイデオロギーが
やっぱり今でも好きな人は多いよね
他方そういう構図は薄いからね今の新日は
ましてケニーに関してはその要素は0だからなあ

374 :
マスカラスは誰かとどうこうでは無くてマスカラス(ワンマン)ショーって感じだったな

375 :
オメガってアスリートとしては有能なんだろうけど
プロレスラーとしてはちょっと物足りない存在なのかなと。

今の時代に幻想とか作るのは無理なのは分かってるけど、
クリーンすぎるというか胡散臭さが足りないというかそんな感じ。

376 :
今年のG1、ファレもエルガンもオメガと別ブロックだからなぁ
スミスJr.やアーチャーとどうブロックだったデヴィットに比べると...

377 :
サーカスプロレスは好きではない

378 :
>>314
優れてるかどうかとかはさておき、『ヘビー級らしくない身体』の大きさ、重さに対して云々言ってるのは完全に時代遅れじゃないの??

今のヘビー級は公称100kgちょっとの人が中心で回ってる訳だから。オカダ然り棚橋然り。
ちょっと上で出てるグラジ位動ける、いわゆるスーパーヘビー級で、華がありIWGPの主役を務められるレスラーって少なくとも日本のリングには見当たらないと思うけど。

379 :
>>316
ベイダーやハンセンは動けてたから「デカイだけの雑魚」ではないとは思うけど、現代現在のプロレスとは少し趣が違うよね。

380 :
>>339
これには同意

381 :
>>374
マスカラスはどの試合も同じ感じで自分の技や動きを淡々とこなして最終的には勝つ。
って感じ。 華やかさはあったけど面白みはなかったかな。。

382 :
ランスアーチャーなんか、でかいしそこそこ動けるし、いいと思うんだがなぁ

383 :
アーチャーは最初はダメだったけど段々良くなっていった
スミスJr.は最初から期待されてたのに(ブシロードの木谷がオカダのライバルになって欲しいと言ってた)何かダメなんだよなぁ

384 :
>>377
それはあなたの感想ですよね?

385 :
>>383
それ木谷・オカダがダメじゃん。オカダがデカイ選手に説得力ある試合出来ないし
日本人選手が不甲斐ないのがダメなんだと思うよ
中嶋はアチャー持ち上げてたしケニーもヘビー用に体作って努力がみえるけど
オカダって努力が見えないし技はテンプレしかやらないし全然ダメじゃん

386 :
KESとイービル組の試合とか全然相手になってない
こんな試合になるから今新日本のメインは中軽量級で固めてるんだろうな

387 :
ケニーを羨ましいと思ったのは志田とアナルファックした事だけだな


>>373
プロレスの基本ってそれだよね
水戸黄門と同じ

388 :
>>385
そんなオカダがトップのここ数年の新日とか、さぞ売り上げやレスリングオブザーバーの評価がひどいことになっとるんやろなあ……

389 :
>>388
テレ朝やワールドで海外含めた新規集めしてるからだろ
ワールドの解約数や離れたファンの数字は出てこないし
ザーバーの評価とファンの評価は一致していない

390 :
キン肉マンにおけるモデルレスラー

ロビンマスク ビルロビンソン
テリーマン テリーファンク
ラーメンマン ジャイアント馬場
ウォーズマン エレファントマン+ハーリーレイス+ウルバリン
バッファローマン ブルーザーブロディ
ブロッケンJr. ブルーノサンマルチノ+アドルフ
ネプチューンマン ハルクホーガン
ウルフマン 千代の富士
ビューティーローデス ダスティローデス
ゴッドフォンエリック フリッツフォンエリック
ジャンヌスティムボード リッキースティムボード
ガニアマスク バーンガニア
スカイマン ミルマスカラス
ジェシーメイビア ピーターメイビア

391 :
>>389
アーチャーを持ち上げた中島君の団体はさぞ盛り上がってるんやろなあ……

392 :
ウォーズマンはダースベイダー差し置いてなぜウルヴァリンなんだ
鉤爪なんて元々存在する武器でウルヴァリン発祥でもないのに

393 :
>>389
真面目な話をすると、数字として出る売り上げや観客動員、今の所世界一信頼されているプロレスメディアの評価、一応東スポプロレス大賞
ここら辺を片っ端から否定してオカダは努力してないって言われると、何かしらお前の主観以外の根拠が聞かせて欲しくなるのよね

394 :
>>393
一応東スポプロレス大賞w
東スポがベストバウトに選んだのは丸藤VSオカダでしたがw丸藤が一方的にオカダを処刑した試合
ファンが選んだベストバウト1位は内藤VSケニーだし人気も内藤が上
オカダはベストバウト取らせる為に去年ケニーと3回試合したり今年もケニー、オスプ、ザック・・・と
よく動いて試合作ってくれる小さい選手指名して試合してんじゃん
オカダ信者面倒くせ〜

395 :
>>392
ゆでたまごは参考資料として当時、アメコミを取り寄せて参考にしてたと公言している
ちなみにゆでたまごのアシスタントで実際、アメリカに渡ってアメコミライターになった人もおる
ウルバリンやエックス面は60年代からあるんだぞ 
キン肉マンなんかより遥かに古い漫画だ
醜い素顔は当時二人が見てショックを受けたエレファントマンから
ベアクローはアメコミキャラクターからアイデアが浮かんだそうな
勿論ダース・ベイダーのコーホーもね

396 :
>>394
そんなすごい丸藤さんと、努力してないオカダ相手にベストバウト取れちゃうケニーが試合したらさぞかし歴史に残る試合になるんやろなあ、間違っても丸藤が受け身ミスって首ポキーとかせんやろなあ……

ところで君の主観以外の根拠は?

397 :
>>395
>ベアクローはアメコミキャラクターからアイデアが浮かんだそうな

これはウルヴァリンが日本でも有名になってからの後付けでしょ
読者が送ったアイデアの時点でベアクローあるし

398 :
>>397
そんなこと云ったらロビンマスクだって、ラーメンマンだってブロッケンだって読者公募からの採用だぞw
キャラクターとして膨らませるときにレスラーや色んなキャラクターから参考にしたってことなんだと思うぞ
スカイマンだって読者公募だが、ミルマスカラスのカバーマスクとかは漫画の中でゆでたまごが広げたんだと思うよ
バッファローマンも公募からだぜ

399 :
>>398
読者公募だからモデルはいないとは言ってないんだけどな
ベアクローは元々読者からのアイデアだからゆでがアメコミから着想を得たのは違うんじゃないかって話な
ゆでが当時の話なんかをすると記憶あやふやで憶えてなかったり言ってること前と違ったりするんで作者本人の言葉でも当てにならんし

400 :
丸藤のチョップでオカダの胸は真っ赤だったからなw
どっちが勝者か分からなかったわ9

401 :
>>396
お前が信じるプロレス大賞が丸藤VSオカダをベストバウトに選んだんだろw

自分の主観が一番なんじゃないの?ここで良く語られてるベイダーだのハンセンだのを
観客動員数、東スポプロレス大賞出して語ってる奴いるかな?
もっと自分の見た凄さを語りなよw

丸藤VSケニーはDDT、G1でやってんじゃんニワカ君は相手してられんわ

402 :
>>399
なんでこんなスレで一人二役でキン肉マンの話をしようと思ったんや……

403 :
>>401
いや、その素晴らしい筈の2010年の丸藤ケニーが始まってすぐ丸藤首ポキして挙句崩れまくりポールシフトで勝ちブックコジキして当然炎上して賞にも引っかからないクソ試合でおかしいね、っていう話なんだけど、分かりにくかった?
君は丸藤首ポキだけじゃわからない程度の知識しかなかったんだね。ゴメンね

404 :
全盛期の猪木ならばこないだのジェリコには勝ってただろうな

405 :
ジュニアのケニーはべノワとか金本とかその辺と争ってるのが似合ってるな
マイケルウォールストリートやビッグタイトンでも王者にした方がマシ
ノートンに2分でフォール取られるよ

406 :
>>401
おかしくないが。オカダと違って短い間隔で試合しまくってたし自分の団体、他団体と上がって
試合続けてたしな。
オカダの防衛ぺース遅い前哨戦(リハ)しっかりしてからしか試合しないのと違うわな

407 :
>>400
いくらオカダを会社がプッシュしてもオカダ人気なんて会場じゃかなり薄いよ。
決め台詞の金の雨を実際に降らせてるのは内藤だしな。
グッズの売れ具合とか見ればオカダは内藤の半分すら売れてない。
プロレスファンは新日が思ってるほど馬鹿じゃないんだよね。

408 :
>>402
きみは伍ちゃん初心者か?
IDやワッチョイぐらい確認しなよ

409 :
>>408
ワッチョイの前半2つ同じだと、使ってるプロバイダーとIPのかなりの部分が同じって思ってたんだけど、違うっけ?間違いなら謝るわ、失礼しました

410 :
>>409
自分の方からも説明させて貰うけどアウアウカーってのはauの回線からの書き込みってことね
で、同じ回線からだとよく似たワッチョイになることが多い
そもそも文字数が少ないし
ワッチョイもIDも変えることは一応出来るけど元のヤツに戻すなんてのはまず出来なかったと思う
だから別々のワッチョイ、IDのアウアウカー同士が交互にレスしてるのを自演認定ってのは言い掛かりもいいとこ

411 :
>>410
そりゃ失礼した。アウアウカー以下のSa93も共通してるのはたまたまIPの前半が一致していただけなんだな
知識不足で言いがかりをつけてしまってすまなかった。こんな過疎スレで偶然プロバイダとIPの前半が一致した2人がスレタイと関係ない話をするなんて思わなかったんだ。許してくれ

412 :
ほんとヘビーが小型化したな
チェホンマンと日馬富士乱入でエセヘビー級達をみんなぶっとばせよ

413 :
デカいのがいいなら今の全日見てろよお前ら

414 :
勝ち負けでプロレス論じてるのがすごいね

ジェリコに猪木なら勝ってたってw

415 :
動けるデカいのがいる場合動ける標準サイズがいても活躍するのは難しい
昔は動けるデカいのが当たり前だったから標準サイズを海外から呼ぶ意味も薄かった
今はそうではないからそういうレスラーでも活躍できる

416 :
強さだけならドンフライやジョシュの方が強かったっていうのは一理あるが、だけどそれはプロレス的強さ
じゃなくて総合選手的な強さなんだよね。
彼らは総合選手としては一流だったけど、プロレスのカテゴリーの中ではトップとは言い難かった。
それは日本人の小川や藤田も同じだけどな。

ベイダーやハンセンっていうのは総合が台頭してくる以前に日本のプロレスを盛り上げて来た選手
だから、単にガチで強いとかガチで弱いとかそんな安っぽい基準じゃ計れないよ。

417 :
>>416
ハンセンやベイダーや関本の強さがガチじゃなくプロレス的な強さで、それは歴史も踏まえたものって認識してるのに、ケニーを認めずオカダも金の雨降らせてないっていうのはなんか一貫してない考えに見えるな

今のプロレスファンの多くを占める(つまり今のプロレス界に1番金を流し込んでいる)にわかファンはここ数年の歴史をリアルタイムで体感してる
逆にTPG襲来や舌出し失神や田コロなんて知らないか知っててもピンと来ないんだから、大きい外人が飛ぶと尿もれしちゃう君達お年寄りとは価値観が違って当然じゃない?

418 :
プロレス的な強さ、力強さが足りないってことだろ。持ち上げもせず離れ技ばかり
小さい選手ばかりで選手から力強さを感じない。
ブックも読み易くマンネリで闘いを演じることすら出来てないし
今プロレスを見てる人間ももっとこうしてほしいとか変わってほしいとか思いながら見てんだよ

419 :
そうだよ それはそう

420 :
>>417
まず関本の話なんかしてないから知らん。
オカダが金の雨を降らせてないじゃなくて実際に金の雨を降らせてるのは内藤だと言っただけ。
新日のグッズ収益の20%は内藤関連だからな。
内藤が良い悪いとかは特に思わないが、客に興味を沸かせるっていうのは凄いし認めてる。
だが内藤が過去のトップ外人と比較して太刀打ちできるかどうかというと話は違ってくる。 それだけ。

421 :
>>418
力強さが足りないってのはあるだろうが、それとは別に特に新日だとタイトルマッチの時間
が長すぎるっていうクレームも一部ではある。
ここ最近のオカダの選手権の試合時間は5試合連続ぐらいで30分以上のマラソンマッチになってる。
だけどこれって相手がケニーとか内藤だから成立するんであって、仮にハンセンみたいな選手
相手だったらまず不成立だよ。

422 :
>>416
フライを再評価するスレで、フライは安易に技を受けずに受けたときは死にそうになるところがよかったって書かれてたけど、確かにガンガン攻めてガンガン受けまくるケニーにはできない魅せ方だったわ

423 :
>>421
会社のプッシュ、ブックにすぐ行き着くのに記録に拘ってダラダラと防衛重ねてるのも
ダメだわな。ベストバウト狙いで何度もオメガと戦ったりザック、オスプと軽量の選手
ばかり相手にしたり
金の雨を降らせてるのは実は必死にプロモ活動に飛び回ってる他の選手だったり
ブシロの宣伝ってのが実情でしょ
オカダはプロモ活動で飛び回らないしファンサ悪いしメディアにも呼ばれないし

424 :
>>423
棚橋は長期政権時代、批判はされてたけどあちこちプロモ活動で飛び回ってたんだよな。
その時は新日が冬の時代だったから注目なんてされなかったが、そういう細かい努力が
できる選手っていうのは団体にとっては貴重な存在なんだろうな。
確かにオカダがプロモ活動で忙しいなんて聞いた事なんし、今後の新日を考えるとケニーに
プロモ活動してもらった方が便利だっていうのはあるよ。

425 :
>>420
あれ?関本なんて書いたっけ、書き間違えたよゴメンね。お前と違って関本と俺あいつの関係じゃないのに関本の名前なんか出して本当にすまなかった

お前の話が正しければ、きっと本物の強さがない新日はその内潰れて、プロモやらないオカダは路頭に迷うんだね。その日をこのスレで迎えられるように、今度は埋め荒らししないようにしなきゃね

426 :
>>425
何が言いたいのかさっぱり分からない。
誰に恨みあるのか知らんが、お前以外誰も興味なんてないぞ。

427 :
>>426
そうだね。それで良い思うよ
まあオカダもケニーもG-1で素晴らしい試合を見せてくれると思うから、それを踏まえてまた話しようぜ
G-1楽しみだなw 誰かライゲー出たのに出られない人がいるけどw

428 :
>>427
だからどしたの?
ここの掲示板誰もG1の話すらしてないし、ライゲーの話もしてない。
いきなり誰も分からない話したってお前だけが面白おかしいんであって他の人は興味ないよ。

429 :
ライゲーってなんだよww
ライガーだろww

430 :
>>428
お、掲示板いただきました!スレッドを掲示板っていう奴いただきました!得意技!

431 :
>>373
力道山は朝鮮人

432 :
>>429
俺も思ったw
ライゲーさんが好きな人もいるから失言には気をつけないとなw

433 :
>>395
西東京方面の某専門学校に、10年以上、ゆでたまご先生のアシスタント
やってた人が講師やってる。作画の中井先生の家に詰めていたので
ストーリーの嶋田先生とはほとんど面識がいと言っていたな
中井先生の息子がチビのときから知っていて、レスラーになったときは驚いた
といっていた。でも続かなかった

434 :
>>432
お、テンパると草が生える癖も治ってないねー
ライオンズゲート略してライゲーの話だってあんなにしたのに、どうしたの?お前が埋め荒らししたせいで使えなくなった関本スレでさ

435 :
>>433
あれレスラーじゃなくて格闘家じゃなかったっけ?
詳しく知らんけど、かなり前に話題にはなった。

436 :
>>435
去年まではサイモンの東方英雄伝に出てたみたいだね
新日の岡と練習してるみたいでちょこちょこ一緒の写真がTwitterに上がる

437 :
302お前名無しだろ (アウアウカー Sa93-DRJI)2018/06/25(月) 17:37:53.97ID:+QJ+o5vga
ケニーとかベイダーに瞬殺されそう
303お前名無しだろ (アウアウカー Sa93-DRJI)2018/06/25(月) 17:39:38.45ID:+QJ+o5vga>>304>>310
ビックタイトンの方がケニーより上だな
306お前名無しだろ (アウアウカー Sa93-DRJI)2018/06/25(月) 18:29:32.87ID:+QJ+o5vga>>307
>>304
見たの目の迫力とかビックタイトンの方が上

と書いているくせに、

400お前名無しだろ (アウアウカー Sa93-DRJI)2018/06/26(火) 22:35:30.11ID:4waaqPAoa>>407
丸藤のチョップでオカダの胸は真っ赤だったからなw
どっちが勝者か分からなかったわ9

小さい丸藤を絶賛www
これがノアヲタって奴か?

438 :
Jr.の体格のケニーの活躍云々てスレで、ベイダーとかハンセンと比べたらって流れになり、オカダをプッシュがどうこうでグッズの売上は内藤が一番だって話になったが、その内藤だって体格体型はケニーと同じくらいだろってオチ。

439 :
>>437
何を今更、このスレの>>1は関本大介スレに何ヶ月も粘着して最後は埋め荒らしをしたヤベー奴だぞ
あと日馬富士とかチェホンマン言ってるやつも何年も新日スレで亀田清原連れて来いってブツブツ言ってるヤベー奴だ。自分1人でキン肉マンの話を始める奴までいる
ノアオタなんてここじゃまともな方だぞ

440 :
>ライオンズゲート略してライゲー
LGは良く見るけどらいゲーなんて初めて聞いたし通用しないと思うよ

>>438
トップの日本人が力勝負出来ないから外国人も小型化してるってオチ

441 :
>>438
内藤は凱旋よりも体重を落としてるよ。
当時の映像とか見れば今よりも太ってるのは誰でも分かる。
あの時は100s以上あったわ。
でも体重を落としたって事はやっぱ動きづらいからだと思う。
体を大きくして動けるようにするのってかなり大変なんだな。

442 :
>>441
それは膝の負担を軽くする為だろう。3、4回くらい膝の手術してるし膝ボロボロだからな
棚橋が絞ってるのも同様の理由だと思う

443 :
過去ってベイダー、ハンセンのような豚でしょ
海外でも人気なかったし論外じゃないかな

ケニーは本人次第でWWEのトップ確定だし

444 :
>>440
オチ?デカイ外人って需要無いじゃん
向こうのインディで需要あるようなのいるか?
いないんだよ

445 :
WWEでもレスナーよりAJのが人気あるし
時代だよ

446 :
スポットやチャレンジャーとしてのパフォーマンスと
受けて立つチャンピオンのパフォーマンスは違う
上に出ていたドン・フライの受けは
あくまでベビーの王者ありきだからな
ケニーはチャレンジャーとしてではなく
タイトルホルダーとしてメインを張り続ける道を選んで
そういう試合をしている

そういえばファレがメインでやってます!
とか力説してるバカいたなw

447 :
>>445
WWEは前からだろミステリオ、ジェリコ、べノワ、ゲレロと軽量な選手が最高タイトル
取ってきたし
それとは別にストローマン、レスナー、テイカー、ケイン、ビックジョーと大柄な選手が
ぶつかり活躍する場があるし人気もある

バレットクラブは大きなファレ、ギャロ、ホールとか大きな選手いてバランスが取れててよかったけど
エリートVSコーディとか小さいのが争ってて面白さもカッコよさもない
ファレやヒクレオを上手く活かしてもらいたいもんだけどな

448 :
木谷が舐められたくないからって北村、岡をスカウトして入れたり
入門テスト募集のCMでは身長180cm以上って入れてたし
今年入ったヤングライオン2人180超えている
大きさが足りてないことは会社、選手側も自覚してると思うけどな

449 :
単純にヘビーが少なかっただけだろそれ
妄想を勝手に繋ぎ合すなよ妄想は不要

450 :
まあハンセンはわかるけど
その他の連中は今のトップの試合についていけないよ

451 :
老害爺は都合のいい妄想のみだよ
隙あらばオカダ。頭おかしいから場外で客に唾はいて発狂
要はプロレスができない

452 :
>>443
オメガなんかがWWEで通用するわけないじゃん。アホらし。
しかも本人次第で即トップだって。
妄想もここまでくると病気だな。変なクスリとかやってないよな?

まあ英語は当然喋れるからマイクは問題ないだろうけど、
あの程度の選手なんて有り余るほどいるだろ。キャラだって1から作らないといけないのに。

今の新日信者の頭ってお花畑なんだな。

453 :
>>441
内藤、実測で100kgあった事あるのかなぁ…?
身長がないだけにあった様に見えない。
まあ、スレチだからやめておこう。

454 :
>>452
なるほど

ケニーにはWWEからオファーかからないのか

455 :
ケニーね、ビッグタイトンやNWOスティングのぎゃくすい一発でKOだな

456 :
>>450
今のトップがついていけないんじゃないの
パワーも説得力もなさすぎるししっかり攻防出来るの第三世代までだろ

457 :
今のジュニアみたいなピョンピョン飛び跳ねてるだけのヒョロガリ連中なんか、
ビッグタイトンとロックアップしたらねじ伏せられて、そのままボディスラムからの片エビ固めで3カウント入るだろうね

458 :
>>450
今のトップがついていけないんじゃないの
パワーも説得力もなさすぎるししっかり攻防出来るの第三世代までだろ

459 :
壊れたスピーカーみたいな奴しか残らなかったな……
>>1 はこれでいいの?
関本スレを荒らしてまで盛り上げようとしたスレが、老人が同じこと言い続ける精神病院みたいになってるんだけど、こんなスレにしたかったの?まあお前も関本スレの最後埋め埋め書いて荒らしてたけど

460 :
チョップ一発やボディスラム一発で試合終わらすのか

塩だな

461 :
WWEのご機嫌取るためにこんな無名ジュニア外人を王者に祭り上げてWWEの二軍と化しているな
レスナーやアングルが王者頃の方がまだマシだった、ヘビー級のレベル下がりすぎだね
強くてアメプロに媚びず日本独自のストロングスタイルを表現するという意味では藤田王者時代が一番だったね、藤田がプロレスに向いていればしょっぱくなければ最高だったんだがな
ケニーなんか安田にも勝てないよ

462 :
ビックタイトンの評価がうなぎ登り

463 :
>>460
行間も読めないアホ老害

464 :
>>454
いや、インディの名のあるレスラー拾いまくってるからケニーも誘われてるでしょ 条件が合わないだけと思われる
技制限も厳しいし

465 :
>>446
でもフライのあのやり方はプロレスにとって最も重要な魅せ方なんだよな今はプロレスは受け身が重要という部分が変に曲解されて何でも技を受けまくるから技を決めた時のインパクトが薄い。

466 :
>>452
長文だけど中身ないな。悔しいです!で事足りるでしょ 草

467 :
ID:Y7NspLJP0 = ID:V/4h0vAt0

まさに言葉遊びしか出来ないのが老害です
>>451が効きすぎたようでごめんお爺ちゃん草

468 :
レスナーとアングルにベルト巻かれるならまだしも無名ジュニアのケニーだもんな〜
もとはと言えばダメチカを引き立てるために、ダメチカより身長が高かったり体格のいい奴を
ヘビー級から排除したからこんなに小型化したんだよな。
ダメチカも梯子外されて気を遣う必要もないしレスナーやゴーバーにIWGP挑戦してほしいね。
ケニーとやらに実力があるなら本物のスーパーヘビー相手でも試合組み立てられるよな

469 :
>>1 はワッチョイ変わるまでダンマリかな?
お前レスに気持ち悪い特徴がありすぎで、ワッチョイ変わっても即特定できるから待つ意味ないよ。今週もそうだったでしょ
来週もお前のキモいレスを見かけたらいじくり倒してあげるから、楽しみにしててね。関本と俺あいつの仲のプロレスの大先生w

470 :
>>452

つーか中邑だって即WWEで通用したんだし、ケニーがダメとも思わんけどね。

ただ、日本人とアメリカ人の好みは微妙に違うから、
何が受けるかはわからんし、受けないからダメとも言い切れない。

471 :
>>458
ガチ幻想がなくなった今
デカイだけのウスノロは
単なる無能にしか見えない時代なんだよ

472 :
>>471
デカイだけのウスノロってどの選手を指していってんの?
KESとかでかくて動ける選手を活かせない選手が努力不足じゃないかと思うし
小さくて動けない六本木とかの方がよっぽど無能だと思うけど

473 :
デカいウスノロが誰かは知らんが適材適所って言葉があるんだが
デカいのがトロいって主張を真に受けるならケニーだってジュニアの連中と比べたら動けない木偶の坊と呼ばれちゃうよ、俺は呼ばないけどね
小さい方が動きが機敏なのは当たり前の前提で見てるから大きいのがいい動きするとインパクトがあるんだよね、それはデカい奴が有利だよ
優劣じゃなくてね

474 :
>>472
>>473
昔の外人巨漢選手の話してんだけど俺は
もちろん動けるデカイヤツは面白い
そんなもん言わなくてもわかる
もっさりしたただのクソデブはウケないと言ってるだけだ

まあKESに関しては動けるだけでプロレス的なセンスの欠片もないと思うけどな
拝みわたりとか誰が見たいんだよって感じ

475 :
何かのきっかけで受けると名物ムーヴになってありがたく客が拝みだすんだけどな

476 :
>>474
>昔の外人巨漢選手の話してんだけど
そんなの限られるし具体的に名前上げてくれや

>KESに関しては動けるだけでプロレス的なセンスの欠片もない
拝みわたりとかかなりレアでほとんどやらねーし見られたらラッキーじゃん
ランスは水吹きで客に悲鳴上げさせるのと高いチョークスラム一発で十分なセンス
スミスの複数のスープレックス、ボムとかセンスの塊じゃん
お前が見る目がないだけだよ

477 :
KESは使い方が悪いからブレイクできないんだw

478 :
デカいだけのウスノロはファレくらいだろ
でも確かに挑戦者をオカダに合わせてたからこんな流れになったんだろうな なんだかなあ

479 :
ファレはヤングライオン育ちだしファレがうすのろならそれは新日本の育成が悪い
今は絞ってるみたいだしこれからに期待だな。
オーストラリアの試合開催・成功はファレのお陰だし無能ではない

KESに限らず新日本はタッグの扱いが悪すぎる
WTLはドームの組み合わせが決まった選手、タイトルホルダーの優勝出着ないし
ドームメインの前哨戦がWTL中のメイン
どの選手もタッグに回された選手は扱い悪いよ

480 :
でかい外人の需要がない

どうせガチじゃ弱いから

481 :
アメリカも小さい選手が人気あるから
内藤 ケニーとかジュニアヘビーの選手がトップで扱われても違和感がなくなってる

482 :
画面越しなら低くてもいいけど
生観戦はやっぱでかいっていうそれだけで見てると楽しい

483 :
ケニーはどれだけ自己プロデュースして
ベストバウト重ねても
小さいからダメ!


KESやファレはどれだけ塩でも
新日の育て方、売り出し方が悪い!


無敵だネコイツw

484 :
KESが塩とか思ったことは全く無いんだが

485 :
わざわざでかい奴だけ比較するから痛いんだよな。ハンセンとかベイダーとかさ。
そのうち「アンドレやヒガンテやサップと比べてオメガは〜」とか無茶苦茶いいそうw
ハーリーレイスとでも比べたらどうだ? みなさんの大好きな「馬場さん」からピンフォールを奪ったw

486 :
ケニーはジュニアだと良い選手だと思うっていってきたけどな
オカダに合わせて小さくて動ける選手をヘビーに上げてるのがダメとは散々言ってきたが

KESが塩じゃないだろ、ファレも絞ってるし後藤のNEVERに挑戦すれば
エルガンみたいに一気に評価されるかもしれないし

デカイ選手に生え抜き選手が合わせていく、試合作る努力をすべきだと思うね

487 :
そもそもメインストリームはフランクゴッチの時代から180センチ前後のレスラーな。彼らは土地に根を張りフリーエージェントの悪役を迎え撃つ

大型レスラーは彼らベビーフェイスの敵であることが全て。初めて見る客にもわかる強さと憎たらしさのアイコンでしかなく、黒人や黄色人種であれば尚よかった。アーニーラッドやショーヘイババが典型例だ

大型外人レスラーを過剰に高く評価するのは、80年代日本の局地的で短期間のブームにすぎない。そんな特殊な価値観を絶対的なものと勘違いしてる中途半端な老害は痛すぎるね

488 :
ケニーがダメとは言ってないんじゃないかな
言ってる人も支持レスラーを貶されてついって感じだし
既に評価が決まっている過去のレスラーと現役のレスラーを同じ基準で比べるのは無理があるし意味も無いかもね

489 :
老害爺は都合のいい妄想のみだよ
隙あらばオカダ。頭おかしいから場外で客に唾はいて発狂
要はプロレスができない

490 :
>>486
デカイ選手に生え抜き選手が合わせていく、試合作る努力をすべきだと思うね


なんで思うんすか?金になるんすかそれ?草

491 :
>>490
彼にとっては自分の感性に合うレスリングこそ至高のもので、他の価値観は認められないんだよ
幼児性が極めて高く知性に欠ける考え方だが、彼のような「品性と知性と感性が同時に低レベルにある人」の熱狂がプロレスを支えてきた時代も確かにあったんだ

だが、万人に愛されるべくアスリート性とキャラクター性を高め多様な価値観を内包する現代プロレスリングは、彼のような偏狭な人間の大きく偏った欲求には答えられない
だから彼はまるでママのオッパイを取り上げられた赤ん坊のように泣きわめくことで、プロレスに裏切られた寂しさを必死に埋めているんだ……

492 :
>>490
高身長のオカダをトップに長年据え置いたり入門テストの条件を180cm以上に戻したり
してるのは何の為だよ
小さい選手集めて飛んだり跳ねたりだったら新日本でなくて良くなるけどな

493 :
>>492
「散々言ってきた」とか「新日本じゃなくてよくなる」とか、まるでコンサルタント気取りだね
残念ながら世間も新日本プロレスも君のママではないので、どれほど泣き喚いてもその声に応えてはくれないんだ
でも大丈夫。このスレで俺たちが遊んであげるから、もっともっと大きな声で君の思いを謳いあげるといい

494 :
>>89
馬鹿すぎる

495 :
>>492
それデカイ外人に合せる努力の話と関係ないんだけど
都合が悪いんですか?デカイ外人とやらは需要あるんですかあ?

496 :
>>495
需要あるからKES、ホール、ヒクレオ、ファレ、ビアシティとか大柄な選手呼んだり使ったりしてんだろ
石井がファレやアチャーを持ち上げるのとかレスラーの凄さを見せるのにわかり易いしな
ケニーがオカダを何度もリフトしたりスープレックスで投げたのは凄いと思う
元ジュニアの小柄な選手の方が頑張ってんじゃん

497 :
>>482
身長が同じくらいでも、やっぱ身体の厚みが全然違うって、ドラゲーの会場行ったらいつも思う。

498 :
>>488
このスレの大半はそんな感じです。
1人元気な方を除いては。

499 :
ホールって誰?KES、ファレなら過去からいる粗大ゴミだしさ
一発屋ならいいけど常にいるなら需要のない筆頭だよ
レオもコネだし需要のわけないだろう 草

500 :
マイケルウォールストリートの逆水平一発でKOだねケニーじゃ

501 :
小よく大を制すという言葉もあるけど

大きい奴に小さい奴が合わせていくんだw


KES、ヒクレオ、ファレがタイトル持って
挑戦者を迎え撃つシリーズで客が入るんだw

入らなきゃ新日の使い方、育て方の問題w


無敵だネ

502 :
イロイロなタイプいた方が面白いじゃん

503 :
ケニーを持ち上げている荒らしの人。荒らし行為はやめてください。
この掲示板の趣旨はレジェンド外人レスラーと比べて、今の新日本の王者ケニーオメガ がいかに小さく如何に弱いかを明らかにすることです。>>1 を読めばはっきりとは書いてありませんが考えたらわかるはずです。

ケニーオメガはジュニアの体格です。彼は実は過去の外人レスラーと比べることさえおこがましく、国内他団体の一流レスラー、例えば関本大介などと比べても小さくて弱いので、本当はG-1に出る資格もないレスラーです。
ほかにG-1に出る資格があるレスラーはたくさんいるのに、小さくて弱いケニーが出るのはおかしいことです。
みなさん、荒らしをせずに>>1 の趣旨にあった書き込みをしてください。

504 :
>>503
お前、ヨシハシだろ?

505 :
釣られないように
意図分かるでしょ

506 :
>>487
80年代の日本のプロレスが、ファンの楽しみかたの感性も外人レスラーのデカさも含めた魅力も最高の理想郷。
当たり前では?

507 :
クラスに1人くらいいたな
自分の好きなのが日本一
自分の知ってるのが世界一
みたいな話し方ばかりするヤツ

508 :
>>506
ガチだと思ってたんだよな
情けなく哀れな爺婆世代っすなあ草

509 :
>>507
おまえのことかな?

510 :
結局ガイジキャラで荒らして終わりなんだよな
主観による理に適ってないガチプロ観()で語るだけ
需要論にも反論できずのお爺ちゃん草

511 :
ケニーは日米でトップ取れる最後の逸材だろうね
劣化版のAJを超えるさ

512 :
ジュニア級でもヘビーのベルト取れるようになってしまったのか
アンドレとかホーガンとかベイダーがいた時代と比べると体格もレベル下がりすぎだな

513 :
TAJIRIのコメントでエディは天才肌の選手だから、相手によって試合内容にムラがあるベノワは努力のみでのし上がったから誰とでも手が合うって語ってたの思い出すと、ケニーは後者のタイプか?

514 :
日本でお山の大将やって満足してるケニーをベノワと同じタイプだなんて口が裂けても言えんな

515 :
オカダが新日史上最強外人ケニーとか言ってたけど歴史捏造だよ
所詮ジュニアヘビーだろケニーより強い新日外人なんか
いくらでも挙げられるけど先ずベイダーが思い浮かぶね

516 :
>>508
俺たちからすると、君たちゆとりはプロレスをガチで見る楽しさ知らない憐れな世代だよ
プロレスでもお化け屋敷でも見世物小屋でもガチで見る方が楽しいに決まってる

517 :
結局強い弱い大きい小さいでしか語れないんだな
どうにも薄っぺらいよね
何十年もプロレス見てきてんだろうに
そんな幼稚な事しか言えないなんてね

518 :
弱く小さなレスラーが弱く小さなオタクを励ましている・・・
それはそれでマァ美しい光景かもしれないネ
弱小プオタたちの駆け込み寺に火を放つこともないわな

519 :
見た目は重要だわ
ベイダーみたら一見でもプロレスラーすげーわって思うわ
ケニーみたいな小さい外国見てだれが驚くんだ
だからいつまでオタクにしか人気がないんだよ

520 :
ベイダーの見た目とか最悪レベルのクソデブじゃん
あんなんがいいのか

521 :
そんなにデブ感あったか?
当時は動けるデブってキャラでは無かったと思うが……

522 :
デカいと一般受けするとかいつの時代だよ
曙サップで飽きられたろそういうの

523 :
>>522
いやいや、ダメな方のデカい奴出されてもwアンドレハンセンブロディなんて20年見ても飽きませんよ。
もっともオメガやドラゲー、タイガーやキッドも飽きないけどね。
あと、大きい小さい強い弱いは大事だろw

524 :
なんか昔のレスラーや大きなレスラーに凄くコンプレックスでもあるんかいってレベルの憎悪だな
昔のプロレスが好きってだけで否定するなら会話は成立しないけど、んじゃまあケニーが最高のレスラーでもいいんじゃない?
多分必要以上に貶してくるからクラシックファンで感情的になる方も居るけど話し合いにはならないからそれでいいと思う
スレタイの答はケニー最高、これでいいよね
他所では簡単には通じないと思うけどそこは頑張って下さい、ハイ解散

525 :
その論法だと>>1 はケニーや現代レスラーへのコンプの固まりやな
そんな奴の立てた掲示板の結論がケニー最高関本ウンコとか現実は厳しすぎる

526 :
波動拳撃てるし
ファイナルアトミックバスター使えるし
最強だろ。

527 :
>>いやいや、ダメな方のデカい奴出されてもwアンドレハンセンブロディなんて20年見ても飽きませんよ

アンドレやハンセンはともかく、ブロディはそもそも日本じゃそんなに受けてたわけでもないしな。

528 :
日本し

529 :
ブロディは試合よりもリング外のトラブルで注目されることが多いしな。

530 :
ダグ・ファーナスレベルだな

531 :
>>527
日本じゃ何度も単独でシリーズエースを勤めたブロディをそう言ってしまうと、
9割以上の外国人レスラーが日本じゃ全くウケなかったことになりそうだけどww

532 :
ケニーって今の新日本に四天王プロレス的な技のインフレを持ってきた
張本人だと思ってるからあまり応援できない

533 :
ビックタイトンの方が上

534 :
例えばヒットマンHBKベノワとかクルーザー体格の王者は珍しくないけど、みんなデカい相手とも良い試合をしていた 日本なら藤波とかな
自分と似たような体格の選手とだけ手のあった試合をしている選手とは比較にならない

535 :
デカい大男が好きな人達は、ケニーではなく今の大男系レスラーの
不甲斐なさのほうに批判の目を向けたほうがよいのでは。

536 :
不甲斐なくはない KESでもシングルの機会を与えれば活躍は期待出来る
まず今の新日はその大男系のレスラーを呼ばないので不甲斐ないも何もない

537 :
昭和爺は思い出のなかでしか生きていけない悲しい生物であることを再認識させられるスレだな。

538 :
ケニーみたいなサイズのレスラーにトップをとられてる現状。
ブロディだったらそんな不甲斐ない状況を許してないよね。

539 :
馬場さんが見たらプロレスの衰退に泣いてしまうわ
ジョニースミスレベルの選手がトップとか

540 :
逆に今ブロディがいてもトップ取れないよな

時代の流れってもんがあるから

馬場がいてもトップ取れないと思うぞ

541 :
ジュニア級のチビをヘビーに上げるなんてほんと客をなめてるよな
視聴率三年連続1%にもなるわけだ

542 :
馬場がトップになれないプロレスなんか誰も見ないわw

543 :
>>542
豊登が馬場を抑えてワールドリーグ制覇した頃の日プロ観てないとかニワカかよ

544 :
>>532
それは同感。去年の神戸でのジュース戦とか断崖式ブレーンバスターとか雪崩式片翼の天使とか、ケニーの試合って名勝負じゃなく単に過剰なだけって感じ。あと高速ドラゴン連発とか。

545 :
改めて、老害にご退場頂いて良かったと思えるね
金にならないのにクソしかたれねーんだもの
老害の言うことが正しいなら
今頃は全日がトップ団体になってるはずだわ

546 :
>>527
確かにブロディは動員はそれほどでもなかったとは聞くね。それを言えばキッドとかもそうだろうけど、記録より記憶に残る選手なのかも。
でもプロレスの場合、記録より記憶に残る方が大事。ブロディが外人史上ベスト10に入るのは間違いないと思う。

547 :
>>544
運動神経でやっているプロレス、という感じ。プロレス自体が身ぐるみ剥がされた時代に、体を張って頑張ってるなーといい意味で感心してしまう。
ブロディが現代にいても、いまの新日のレスラーとどんな試合になるか(どうブロディに付き合うか)想像ができない。

548 :
>>547
多分棚橋内藤ケニーとか相手にならなくて見てられないと思う
蹴り一発で吹っ飛んでるよ

549 :
>>543
すまん
まだにわかや
日本プロレスは生で見たことがない

550 :
ケニーオメガねえ

シン ハンセン ホーガン アンドレ ブロディ ブッチャー ベイダー ゴディ
ウォリアーズ ウイリアムス ノートン ビガロ

彼らに比べたら明らかに落ちるだろうな。
体のサイズではなく存在そのものが。
今のトップレスラーでも過去のトップレスラーと比べたら次元が違うとゆーか。

551 :
>>550
わざわざ、体の大きな選手とばかり引き合いに出すなよアンドレとかw
マスカラス、レイス、フレアー、バックランドは何故出さないんだい?

552 :
>>550
見事なまでにNWA世界ヘビー級王者がいないな
やはり大型外人信仰は80年代日本とかいうローカルテリトリーの短期的ブームにすぎない

553 :
>>552
その頃ってリック・フレアーがずっと防衛してたじゃん
リングアウトに持ち込んで

554 :
>>553
挙げられてるのは70年代から活躍してるレスラーが多いし、時期的にはレイスの方がいいかもね。俺が80年代って書いたのが適切じゃなかったわ

まあ日本のプオタの間では彼らNWA王者やAWAのニックのウケが非常に悪かった事からもわかる通り、当時の日本マットはテリトリー時代のアメリカや、動画配信全盛の近代プロレスとも大きく異なる特殊な環境だったんだよね
そんな狭い世界の価値観を元に『今時のプロレスは』って鼻息荒くやられると、控えめに言って草しか生えないよね

555 :
80年代の日本がーってNWAもAWAも80年代にアメリカ本国でオワコンになってんじゃん
んなもん持ち上げるとか旧全日やノアヲタ以上の化石、若しくはGスピなんかで齧った偏ってる知識を披露したいにわかプヲタってとこか

556 :
>>555
お!80年代アメプロ博士きたかー!
ゴメンゴメン知識のたりない俺が知った風な口を聞いて、後学のために>>550で挙げられたレスラーの全盛期のアメプロがどういう勢力図だったか教えてもらっていいかな?

557 :
相手を煽るんじゃなくてフレアーやニックの良さを語ってみたらどうかな
当時の米マットが下火になりつつあったのも日本ではそういったレスラーが受けが悪かったのも事実なんだし
俺もニックの良さは分からなかったし今でもわからないから興味あるんだ

558 :
レスナーやアングルがIWGP王者だったころの比べると
ヘビー級のジュニア化は一目瞭然だね。
ケリーとか黒ライガーの掌底一発だろ

559 :
>>516
無知を開き直るなんて負け犬中の負け犬ですなあ
ガチで見る楽しさ?頭が悪いからプロレスにしがみついてる証拠 

560 :
カートアングルは王者だったことはないし
ケニーと同じサイズな 草

561 :
>>558
サイモン・ケリー猪木は関係ないだろ

562 :
>>555
文脈に何の関係もない全日ノアに笑った
君、病気だよ

563 :
>>531

でも、全日時代はブロディ単独エースじゃ客入らなかったって馬場がこぼしてたわけだし。

ハンセンとのコンビではブロディの退屈な部分もハンセンに相殺されて受けてたけど、
ブロディ個人の名勝負ってのはそんなにないわけじゃん。

ハンセンは少なくともアンドレ、ベイダーと歴史に残る試合をしてるわけだから、
並べて語れない感じなんだよね。

アンドレみたいに見た目だけでもすごいってほどでもないし。

564 :
>>574
無知を開き直ってんじゃないんだよ。
両方知ってるからこそ、昔のレスラーの方がムードあったなー良かったなーと言ってるだけで。
もちろん思い出補正や時代背景による見方の未成熟さも含めてね。
昔のレスラーは大女優が銀幕で魅せる濡れ場、今のレスラーはAV女優の抜けるとこ総集編DVDのカラミ。
あ、いまDVDすら時代遅れなの?w

565 :
ケニーって昔ならドクトルワグナーJr.レベル
白い覆面でも被ってろ

566 :
今はヘビーも岡田とか内藤とかみんなジュニア体形のヒョロガリばかりだからケニーのチビさが目立ってないけど
アンドレ ブロディ ノートン スタイナー ビッグタイトン NWOスティング マイケルウォールストリート
これらと同じリングに並んでバトルロイヤルやったら一人だけジュニア級だとばれてしまうな
外人でヘビーならせめて身長190体重120キロ程度はないとな

567 :
歴代トップのレスラーだけど、なんかブロディっぽい感じになりそうな気もする。

568 :
ID:g+Fc08vp0

一つ言えるのはこの爺は長文だから本気なんだろうね(棒
彼の悲惨な人生を妄想してしまうよ。時が止まったまま還暦近いわけだろ?草


>>564
だから臭いよ爺。例えがAVなのもきちぃわ
中身ないんで長文は不要

569 :
確かに還暦近いじいさんにもやられそうだもんなケリーじゃw
金本高岩大谷と争ってるのがお似合いの実寸175程度のチビなのにIWGPヘビーとか荷が重すぎるw
本当に客をなめてんな

570 :
>>566

なぜこの人がマイケル・ウォールストリートにこだわるのかわからんが、
ウォールストリートって、そんなにデカくなかったと思うぞ。

上手くていいレスラーではあったけど、90年代の大型レスラーが外人トップって言う
日本の流れにうまく乗れなかった感じだし。

571 :
蝶野の周りを取り囲むのがマイケルウォールストリートやNWOスティングのような190近い
本物のヘビーだから絵にもなったけど、実寸175程度のωさんじゃサマにならないしな
ドクトルワグナージュニアとジュニアヘビー争ってるのがお似合いだよ

572 :
役に立たないプロレス知識ひけらかしたい典型的なゴミ老人でしょ草
ネタにならない時代の知識だからただただ寒い
30代でも知ってる=2chプヲタなら全員が知ってる知識

573 :
ワグナーネタを書いたIPじゃないのが情けない糞爺だよね
ちんけな負け犬プライドあるなら徹底しろよ草ァ

574 :
確かにωなんて無名ジュニア外人じゃネタにもならないわな
NWOスティングやマイケルウォールストリートのような脇役ですら190越えで体格良かったんだから
昔は豪華すぎたな
今は優秀な人材はオワコンプロレスなんかに来ないからな。視聴率1%にもなるわけだわ

575 :
八百長爺かよw
へー、典型的なガチプロレス()の負け犬だったんだね

576 :
3年連続視聴率1%で負け犬とか言いすぎだろお前w
ケニーさんはジャイシルにリフトアップされて場外20カウントそんな程度の実力だろうね
劣化版べノワかよ

577 :
ああ、八百長爺は劇団好き爺でもあるんだよな
おぞましい日常だけに、実力()だの言いたくなるんだな草

578 :
ケニーの実力じゃG1どころかベストオブスーパージュニアで優勝できるかも怪しいしな。
G1出たってヒロ斎藤みたいに両者リングアウト狙いで行くしかないだろ
そんな体格じゃゴーバーやレスナーには勝てないぞ

579 :
浅いネタばかりで引き出しのない無職らしい。国際プロレスネタでも持ってこないと
それ最近だから滑ってるだけだよヤオジ草

580 :
国際プロレスってなんだよ、団塊世代のリアル爺さんの年金暮らしかよw
マイケルウォールストリートとかNWOジャパンとか知らないわけだわ
ケニーはエルサムライやブラックタイガーにも勝てないといい加減理解した方がいいぞ

581 :
>>551
ここら辺の中型クラスの選手も、普通にスーパーヘビーとも試合してた
相手を選んで俺スゲーしてるケニーやオカダとは一緒に出来ない

582 :
今のところ新日最後の大型外国人エースはジャイアント・バーナードかな。
バーナードが離脱した直後、一瞬カール・アンダーソンがエース扱いだったときはそれはないわーて思った。

583 :
ケニー推しが相手を煽るだけの人間なのは理解してる奴多いだろうから実力だのKOだの言ってる奴も少し落ち着けよ
ガチの強い弱いで相手を黙らせるなんてプロレス界では意味が無いのは知ってるだろう
最初から煽るの目的で来てるんだから議論しようってのは無理無理
ケニーも実はどうでもよくてクラシックレスラーとそのファンを貶す為に居るっぽいんだよな
まあ両者ともプロレスネタでそこまで熱くなれるのは今時素晴らしいとも思うわ

584 :
昭和プロレス原理主義者に今こそ鉄槌!
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1530336828
1お前名無しだろ (ワッチョイ 02d1-A/zb)2018/06/30(土) 14:33:48.92ID:Knyw1gFW0>>7
SNSで我が物顔の昭和プロレス原理主義者が鬱陶しい
ただ懐かしむだけなら良いものを感性が合わないからと言って今のプロレスを貶す老害がなんと多いことか。そんな卑屈な考えを持っての存在アピールが
どれだけ新参者の参入を阻んできかを考えたことがあるのか?

日頃古参どもに

2014.1.2 19:25
【正論】ブシロード木谷社長「すべてのジャンルはマニアが潰すと思っている。コアユーザーがライトユーザーを拒絶したために、プロレスは衰退していった面がある」

何年やってるのその路線?ファン歴4年ならマニア側なんだけど?

585 :
>>583
ビニ本テレクラジュリアナ東京。見世物小屋川口浩尾崎豊、UWFアルティメットK-1黎明期。本気で喧嘩と思って見る新日本プロレス。
胡散臭くて如何わしい素敵なコンテンツを体験できなかった遅れてきた君に乾杯。
草食は楽しくないぜ、肉食えよ。あ、もう肉は残されちゃいないかw

586 :
ヒガンテ最強

587 :
ヒガンテいいね、プロレスの損髄は非日常だから。デカイ怖いは正義感だよ

588 :
プロレスオタクに間違えられるレスラーなんか要らんよ
ホストみてーなのも気色悪い

589 :
毎日が日曜の癖に連投さぼってんな八百長爺
客観論ができないから社会から隔離されてんだけど 草

590 :
>>585
あまりに終わってる脳内だな・・・煽りじゃなくて自己紹介なんだよ
おめーのはさ?おぞましい糞爺だ。お題など吹っ飛ぶ汚物っぷりをアピるな
親に感謝してはよ逝った方がいいのでは?

591 :
↑三行でまとめてね

592 :
どう見ても3行だろ(アンカ込みなら4行だけど

593 :
>>585
俺もそこに書いてある単語の殆どが理解できる人間だがとりあえずお前さん俺に煽りくれてるって理解していいのかな
安価先もう一度読んで答えてくれると嬉しい
別に意見は色々あって然るべきだが草食だの言われる筋合いはねーと思うんだよな

594 :
>>585
与えられたエサを食ってた分際で人を草食だのなんだの言える立場なの?

595 :
↑すまんかった。
小学生の感性でアンドレから本気で逃げる恐ろしさ、
ホーガンに失神させられた猪木を本気で心配する不安、
1vs3で猪木を攻め立てるはぐれ軍への憎悪、
生まれてくるのが遅かったためにプロレスの醍醐味を知らず、今の器械体操プロレスで満足した気になっている可哀想な君たち世代。
それなのに俺の為に年金まで払って支えてくれる優しい君たち世代。ゆとりなんかじゃない、楽しさを知らない乗り遅れ世代。

596 :
だからそれも全部与えられたものだよね?

597 :
ところで損髄ってナニ?
脊髄損傷?
カタワなのかじいさん?

598 :
ケニーはワープロの視聴率1%以上取ってくれるんだろうな?

599 :
ケニーはギタリストのマーティ・フリードマンみたいなもんかな

600 :
>>569
ケリー???
あの方は既にお亡くなりになりましたぞ
AKA テキサストルネード

ちなみにロッキー4のドラゴ役に最初にオファーがきたのがかのケリーフォンエリック
スタローンに髪を短髪にしろと言われてオファーを断った
あれに出てたらもっと長生きしていたかもなケリーことテキサストルネード

601 :
テリーみたいなチビがチャンピオンとかあり得ないわ

602 :
ケニーはnjpwwの海外視聴者を万単位で増やし続けてくれます

603 :
ロックンロールエクスプレスもちびだったけど当時は絶大なコンビネーションで大人気だったからええんじゃない?
世界のプロレスでも日本では紹介されてたし

604 :
>>602
なお最終的にはWWEに行ってそのファンも離れる模様

605 :
>>597
真髄じゃないのか?

606 :
>>539 >>542
君の大好きな馬場からピンフォールで勝ったレイス、
あるいはマスカラスとかフレアーとはどうして比較しないんだい?

わざわざでかい選手を引き合いに出すのなら、
ヒガンテやサップと対戦したら、ハンセン・ブロディ・ベイダーは簡単にやられるだろうねw
実際ベイダーはヒガンテに押し込まれて汚く両リンで逃げたじゃねーかw

こういうことなんだよ、お前らが言っていることって。わかる?
都合よくでかい選手「だけ」と比較するな。

607 :
ケニーがどうこうというより、ケニーもどきが多過ぎ、オカダが手の合うケニーとばかりって感じなのか

608 :
>>607
意味がわからない
ハンセンのようなデブは大技を受けられないから価値がないよ

609 :
604 名前:お前名無しだろ (ワッチョイ 79c9-yQv9)[sage] 投稿日:2018/07/03(火) 04:50:13.23 ID:CQfZ+b2Q0
>>602
なお最終的にはWWEに行ってそのファンも離れる模様

605 名前:お前名無しだろ (ワッチョイW 79c9-ntJH)[] 投稿日:2018/07/03(火) 05:52:19.22 ID:bJSbdeI10
>>597
真髄じゃないのか?


ブラウザだけ変えた爺 草

610 :
c9-

なるほどな
負け犬爺らしい

611 :
オメガってフラついてるのが演技だと丸分かりなんだよな

ここはもう少しうまくやってほしい

612 :
>>603
なるほど
ケニーはタッグ屋止まりがお似合いってか
確かに言えてるな

613 :
手の合う中型の選手とだけ試合してりゃそりゃ良い試合になるね
ベストバウトマシーンw

614 :
c9-

ここだけは変えられないからね
前後の自演レスもわかりやすいですな草

615 :
エディゲレロがヘビーでやってる印象

616 :
自演でなるほどとかw

617 :
>>613
昭和のブタレスラーなんか相手に合わせてもらってなんぼだろw

618 :
ミニサイズの四天王プロレスww

619 :
昔プロレスで某レスラーが「今のプロレスはちゃんとし過ぎてるからレスラーは中肉中背ばかりになる」って言ってたな。

620 :
>>619
そういうのも否定する輩もいそうだ。

621 :
新日=クルーザー級のかつての闘龍門のパクり

622 :
>>621
やめて言わないで!

623 :
c9(笑

624 :
>>619
昔プロレスってなんだ

625 :
>>621
その元闘龍門は今更オッサンのゼロワン田中をレンタルする始末w

626 :
親日がゴミすぎる

627 :
親って誤変換するヤツはグズだと思うの

628 :
親日だってw

629 :
日本語が難しい部族の方なんだろう

630 :
ケニーファンじゃなくて昔のレスラーを貶したいだけにしか見えないわ悪いけど
誰を好きかは自由だけど相手の好きなレスラー下げてるだけじゃねーかよ、お前らの言う老害どもはちゃんと良いところを上げてるぞ?
ケニーの良いところを上げてやればいいだろ、それはどこなんだよ
いまベイダー追悼スレが建ってるから少し覗いてみれば彼等がどれだけ影響力あったかアホでも分かるから見てくるといい
今のケニーや他のレスラーもそうなれるといいけどな、バリバリの現役がそういう評価にはなりにくいのも理解しときなさい

631 :
個人的には、ケニーより前にAJスタイルズがかなりの大物扱いで迎えられて
IWGPも取ったときにも「ん??そんなに大物だったっけ??」と感じたな。

632 :
>>625
新日はジェリコに頼ってますが…

633 :
>>632
ジェリコに頼る?
今年何回新日上がったの?

634 :
AJが小粒プロレスの流れを決定づけたな
AJは良いレスラーだけどあれ170も無いだろ すごいチビだった

635 :
オメガの良いところは試合の終盤になってもスピードが落ちない点かなあ。
スタミナ配分が上手いんだろうね。フィニッシュ前の膝攻撃なんかも早いし。
手を抜くところはきちんと手を抜いて全体の構成を考えられるレスラーだと思う。
この辺はインディーからの経験の賜物じゃないかな。けっこう苦労人らしいから。

636 :
全日ならジョーがトップ外国人だが
もうおじいちゃんみたいな動きになってたな

637 :
もう逆に全日は、開き直って「デカイやつらのぶつかり合い」だけに振り切ってもいいんじゃない?

638 :
それがいい

639 :
いや、もうそうしてるし
お前らはそっち見てろ

640 :
>>634
それは言い過ぎだが、公式の180は確かにないと思う
175cmぐらいじゃないかな
中邑とは約10cmぐらい身長差あるから

641 :
プロレスはデカイの同士がぶつかって迫力を見せるものなんだよな
相撲も柔道もデカイやつが圧倒的に強いし
そこら辺にいる大きさのやつがチャンピオンじゃ説得力がない

オメガは昔ならダイナマイト・キッド、クリス・ベノイのレベル
いいレスラーだけど、ホーガン、ハンセン、ブロディにはとても及ばない

642 :
技をかけ合わなくちゃいけないから馬鹿みたいにでかい相手は無理なんだよね。

643 :
バカみたいに小さいやつが増えたおかげでデカイのが不利になったんだよね

644 :
棚橋ビリー・ガン KESイビサナ見てても分かるけど相手がちょっとデカくなると対応しきれないんだよな
普段やらないから

645 :
>>641
お前の書き込みを真似するなら、
ホーガン、ハンセン、ブロディはいいレスラーだけど、
ヒガンテやシルバ、サップにはとても及ばない。

オメガを批判している奴って、言っているのはこういうことなんだけどな。

646 :
好きではあるけど、何かしらのマイナー臭さが時に鼻をつく

https://78.media.tumblr.com/9c1ca1998d3fd2bb3dea311780663c40/tumblr_pbmjtddpZw1vxmjuao1_1280.png

647 :
>>644
武藤を相手にした時の内藤も、しんどそうだったな

648 :
ありゃ別の意味でしんどいだけだろ
老人介護的な

649 :
特撮ヒーロー物をスーツ無しでやってると思えば素晴らしいレスラー

650 :
特撮っつーかリアル格ゲーだな

651 :
え、格ゲーって八百長なん?

652 :
>>645
ヒガンテ、シウバ、サップは出てくるだけで沸いて客が喜ぶだろ
地方に行けばなおさらだ
チビが出てきても誰も驚かない

俺はオメガを批判してるわけじゃなくてキッド、クリス級と評価してんだろ
じゃあオメガが馬場、猪木、鶴田、前田とやっていい試合できるか?

653 :
その4人ならするでしょ

654 :
>>653
猪木前田が素直にケニーの技受けてくれるか疑問だわ

655 :
いい試合の可能性があるのは猪木鶴田だな
馬場前田とは手がまったく合わないだろう

656 :
>>652
ケニーはパワーファイターでないのに、
わざわざベイダーハンセン・ブロディとばっかり比較して叩くのが滑稽なだけ。
マスカラス、レイス、フレアーあたりと比較したら?
レイスは馬場鶴田と、フレアーは猪木といい試合やっただろ?

657 :
いつベイダーなんて言ったよ?
このタイトルが「過去のトップ外人レスラーと比べてどうなの?」だから
キッド、クリス級と持論を展開しただけなんだけど

マスカラス、レイス、フレアーと比較したら?って大きなお世話
おまえが比較してろよ

658 :
サップ曙みたいなのも飽きられたからデカいだけじゃムリだろうな

659 :
単純に巨人フェチなだけだから
ヒクレオvsコーディ・ホールなんて見たら射精するんだろ

660 :
俺はケニーよりザックセイバーが無理だわ。
ケニーは小柄だがプロレスラーらしい風貌、雰囲気は持ってるが、
ザックはひょろい上にどこかの大学の留学生みたいな一般人の顔つきなのが駄目だ。
細身で関節得意というとかつてヴォルク・ハンがいたが、彼は肩幅がガッチリしてデカく見えたが、
ザックはそれもない。

661 :
今の新日には合っていない気がする
プロレスするのは上手だけど、そのプロレスで観客を引き込む、魅了させる部分で
少し足りないというか。プロレス技術は本当に申し分ないから
キャラクター的にもっと分かりやすくするだけでもっとよくなると思う
それでも小橋、川田、三沢全盛だったころの
全日にいたらもっとブレイクしていたと思う。
一時期のプロレスしか見ておらず、最近のプロレスもそんな詳しくないニワカの意見で
すけど。

662 :
でもWWEもだんだん大型回帰してきた気がする

663 :
無理やりただデカいだけの外国人を評価してるみたいに持っていきたい奴がいるな

664 :
時代がいろいろ違う

665 :
ビア、エルガン、コブパワーある選手と渡り合える
後藤がGP王者になった方が面白い

666 :
666ゲット!

667 :
なんか昔のファンを一括りにして 昔のファンVS今のファンみたいな構図にしたがってる奴がいるけど、ベイダーや全日時代のハンセンは当時から嫌いな奴は嫌ってた気がする

668 :
デカブツフェチが発狂してるだけだしな

669 :
>>665
後藤は時代が悪かった。今のマイクとキャラ先行の時代にはもったいない

670 :
ジョニースミスレベルのチャンピオン

671 :
正直ケニーよりもAJの方がはるかにレスラーとして優れてるような気がする。試合だとクラシカルなプロレスと新しいスタイルを上手く融合させてる。でもケニーは攻めでも受けでも過剰にしてりゃいいって感じ。

672 :
>>660
ザックは技を受けなさ過ぎる
全盛期のロードウォーリアーズとかがマシに思えるくらい技を受けない

673 :
スト5に続いてファイプロのCM出てますやん

674 :
CMではハンセンの『狩人か、旅人か』には悔しいけど敵わんね

675 :
>>657
なんだ、結局パワーファイターじゃないケニーを
パワーファーターの選手と、しかもわざわざパワーで比較して
ケニーを叩きたいだけの奴か。

いるよね、何でも無理やり不利な条件で比較してボロクソ叩く奴って。
安倍政権を無理やり叩く奴と同じ思考www

676 :
ケニーがどうこうというより、ケニーみたいのというかケニーの劣化版しかいないってのがね

677 :
ケニーはジュニアで無双してた方が良い感じ

678 :
アンドレやホーガンと比べて、チンコは小さいだろ、間違いなく。ウン。

679 :
ケニーの巨根はやべえぞ
来日直後のショートタイツ時はいろんな意味でハラハラした

680 :
クローズアップ現代+
プロレスブーム“過去最高” 〜人々はなぜリングを目指すのか〜
2018年7月19日(木) 22時00分〜22時25分
いま、プロレスの世界が様変わり。会場は“プ女子”と呼ばれる女性やファミリーでいっ
ぱい。かつてリングを盛り上げた「遺恨」「流血」は減り、個性溢れるレスラーが熱い
戦いを繰り広げる。ブームの仕掛け人は、6年前に経営に参画したカードゲーム会社の
元社長。
レスラーは、女性誌や文芸誌に登場して人生とプロレスを語り、共感を広げていった。
数年前まで「どん底」と言われるほど低迷していたプロレス。復活の秘密に迫る。

681 :
>>680
世間様の公平な評価を分かりやすい形で見せつけるのはやめてくれ
大好きな関本が出られなかったG-1真っ最中だからプ板を見ることさえできない>>1の気持ちも考えてやれ

682 :
外人と言う感覚が無いんだよ
みんなと同じ新日レスラー みんなと同じような動き 技
アンドレ ホーガン ハンセン ベイダー と比べ様が無いと
言うか、、、昔の外タレは ブロディ ウォリアーズみたい
な異星人だから

683 :
>>679
頭文字Dのヤツな。
アレは確かに飯伏と並ぶといろんな意味でハラハラしたなw

684 :
>>682
みんな雑な日向小次郎みたかったな〜

685 :
ケニーが仮に将来wwe行くってなっても
それは「あー外人が帰るのかーいい選手なのに残念だなー」じゃなくて
「ケニーが遂に行くのか、日本のプロレスを見せてやれ!」と
日本人選手がwwe挑戦するような心境で見れると思うな
だからある意味外敵としての外国人選手としては失敗といえるかもしれないけど
それだけじゃない外国人選手という新たな世界を生んでくれたのがケニーオメガ

686 :
ていうか10年前くらいに某ゲーセンで
普通に隣でストZERO3やってた気さくな外人が
今やIWGP王者っていうのが信じられんわ

687 :
ファレは?

688 :
ファレのもっさりしたデカイやつより機敏なケニーの方がいいわな

689 :
新日の外国人エースって
シン→ハンセン→ホーガン→(ブロディ?)→ベイダー→ノートン→フライ→(ジョシュ?)→バーナード→アンダーソン→デヴィット→AJ→オメガ
で良いのか?

690 :
ノートン以降はajまで外人エース不在感

691 :
初期はゴッチ→クラップ→シンじゃねえの?

692 :
ノートンも大関扱いで最強キャラじゃなかったからな

ベイダーが最後だな

693 :
ファレはボス感、貫禄があっていいBCはファレ中心でいい
ケニーは小者って感じエリートじゃなくて小者集団ぽい名前のトリオ作った方がいい

694 :
ファレとかエルガンは分かりやすい

695 :
ファレは見た目がだらしがなくて絵になら無い
エルガンは足し算タイプだから飽きられるの早いかも

696 :
俺的にはノートンはありだな バーナードはタッグ屋で大関ポジション
レスナーを入れたいところではあるがその時の日本人エースと名勝負を残してはいないから除外になってしまうな

697 :
ケニーは枠としてはケア枠だと思う
国産外人枠って感じ

698 :
>>680
25分の提灯番組w視聴率は?w

699 :
なんで局違うしスポンサー関係ないのに提灯なんでしょうか

700 :
ファレってボス感というより用心棒感あるわ未だに

701 :
アンダーボスだからな

702 :
ファレは使い道の限られたレスラーを無理やり強キャラ設定にしてある感

703 :
ファレは強いだろ。オカダ、渡辺辺りが全く説得力出せないし
ボディスラム多用してエルガンくらい投げて攻め勝ってほしいわ

704 :
>>682
出た、いつものパワー系だけを挙げて比較させてオメガを叩く老害!

じいさんはフレアー、レイス、マスカラス、ニック、ロビンソン、バックランドとか
はボケて忘れちゃったのかぁwww

705 :
キャラ先行のチビだし
ジュニアでずっとやっとけば良かったのに

706 :
>>703
対戦相手を選ぶ時点で塩だろ
まさかのプロレスガチ主義かな?

707 :
自分的にはクロファットがたまたま時代が良くてヘビーのチャンピオンになった感じ

708 :
>>704
1週間以上前のレスにそれかよ
┐('〜`;)┌
粘着くん過ぎ

709 :
>>706
対戦相手を選んでるのはオカダだけどな。石井、後藤とか自分よりデカイ相手でも
しっかり担ぎ上げて力を見せつけてるし、担ぎ上げられない選手が塩なんだよ

710 :
ファレは体重がある上に体が固いから、自分の体重がアダになって綺麗に投げきれないんだと思うわ

711 :
>>707
さすがにクロファットよりは全然華があると思うがw
自分は陽気になったダイナマイト・キッドって感じがする

712 :
華麗でスタミナはあるけど
技のキレはそんな感じない

713 :
身体能力が特に高いってわけじゃないしな

714 :
いぶしもケニーもリフトする時に腰曲げて持ち上げたりスープレックスも重心落さず
投げてるるのが気になる。後々ヘルニアになって苦しむことになりそう

715 :
おちんちんが小さそう
だけど舐めたい、いれて欲しい!

716 :
>>708
老害釣れたwww

まあ、同タイプの選手と比較したら、
オメガにかなう選手がいないから、
無理やりパワー系を出して叩くしか出来ないんだよね!
そのうちサップとか出してくるんだろww

717 :
>>703
オカダはファレ相手にボディスラムどころかツームストンやジャーマン決めてるぞ

718 :
>>717
ツームストン持ち上がらずにファレに走ってきてもらって回転してもらってるし
ボディスラムも強力してもらってひっくり返すだけ。やった後必ず腰抑えてる
説得力全くないよ。

719 :
ファレをひょいひょい持ち上げてるレスラーなんているか?

720 :
ファレが下手

721 :
ジュニアに毛が生えたようなチビしかいないからなw

722 :
>>718
怪力レスラーでもなければ巨漢を投げた後に腰抑えるのはプロレスとしては限りなく正しいムーブではないでしょうか

723 :
オカダの痛がり方ってレスラーのそれっぽくなくて見てて笑う(*^^*)

724 :
>>722
ボディスラム程度でであんな痛がり方する選手おらん
腰痛の時の小松くらいの酷さ
持ち上げられないなら打撃や関節で攻めればいいけど出来んし

725 :
>>718
ファレが走ってきてツームストンで投げられた試合なんてあったか?笑
そっちの方が持ち上げるの難しいだろw

726 :
>>725
今年のG1みてみ、動いてない状態で持ち上がらずファレがロープに走って回転してあげてるから
ファレが勢いつけて回転してくれてるから楽

727 :
ファレはアンドレになり損ねたな

728 :
アンドレなんかそうそうなれないよ

729 :
アンドレとか奇形じゃん
あんなんがそうそういるわけないだろ

730 :
説得力なんて言ったらベイダーはジャーマン食らう時いつだって自分から飛んでたろ

731 :
こいつは300キロくらいある木偶の坊レスラーが
最高最強なんだろうなw

732 :
いつまで日本にいるんだろな

733 :
書いてる人居るけど体の大きいレスラーを投げて腰に手をやるのはプロレス的には正しいでしょ
大きいのを投げたのが自分のセールスポイントで、それでも相手は大きかったって相手の良いところを客に見せてる訳だから
お互いの良いところを引き出して客を満足させて決着、普通のプロレスですよ

734 :
オカダは打撃に弱すぎる!丸藤のチョップの威力とそれに耐えてるノアレスラーの耐久力は凄い!!

の亜種でしょ

735 :
ジュニア外人がヘビーか
レベル下がりすぎたな

736 :
ワイルドペガサスがチャンピオンみたいなもんだからな

737 :
世界一の団体でエディゲレロやミステリオが世界チャンピオンになってファンも支持してたんだから、ようやく新日本と日本のファンも世界水準に追いついて来たってことだな

738 :
エディやベノワはビルドアップして体重ヘビー級まで上げてたけどな

739 :
>>737
エディやベノワ、ミステリオは普通にデカい相手とも試合してたから
中軽量級しか相手にしないベストバウトさんとは比較にならん

740 :
>>739
ヘビー級としてのケニーの名試合と言えば
2016年のインターコンチ棚橋戦とエルガン戦、G1の内藤戦、後藤戦、
2017年イッテンヨンのオカダ戦
今年のジェリコ戦あたりだと思うけど、こいつらみんな中量級って認識でいい?

741 :
いい

742 :
ミステリオのアメリカでの試合は
さすがに小学生の女の子が勝つどっかの団体みたいにしか見えなかったわ

743 :
>>704
フレアー、レイス、マスカラス、ニック、ロビンソン、バックランド
などとは絶対に比較しないで逃げるアンチwww

744 :
体格的には90年代ならジュニアだったろうけどそれは他のトップ選手も同じ
身体的にもそのくらいのパフォーマンスがなきゃトップはれないということもある

そこは時代が変わったとしか言いようがない

745 :
>>742
まだ小学生デビューしてるところあるの?

746 :
>>741
110キロでベンチプレス250キロ、スクワット300キロを上げるエルガンが中量級に過ぎないのか……
すまないがあなたの見てる団体を教えてもらえないだろうか。そこまで言わせるほど凄い肉体の選手が競い合う団体があるなら、是非俺もファンとして楽しみたいんだ

747 :
エルガンは小さすぎる

748 :
>>747
うん。俺はてっきりエルガンは大きいと思っていた。身長が公称よりだいぶ低いのはもちろん知っているが、肉体の厚みが十分なヘビーの肉体を作り上げていると勘違いしていたんだ
だからあなたの知る真のヘビー級だけがしのぎを削る団体について教えてくれ。俺に本物のヘビー級プロレスとはどのようなものか啓蒙してくれ。頼むよ

749 :
擁護おじワロタ

750 :
>>1がスレを放棄したからゴーバーガイジが新日スレに戻ってきたじゃねーかカス
お前の生きがいだった関本スレ荒らして埋めてまで立てたスレなんだからマメに書き込んでガイジ1人くらい囲っとけや使えねーなクズ
それとも大好きな関本がG-1出られなくて悔しくて悔しくて仕方なくてスマホぶっ壊しちゃったのかな?

751 :
エルガンはできることを何でもやっちゃうから
動きが良い分、小さく見えちゃうってところがあると思う

752 :
エルガンはスコット・ノートンの再来やろ

753 :
>>748
昔の全日

754 :
>>753
は?
昔っていつ?
エルガン中量級なら四天王も鶴田もジャパンも中量級だよね?重量級ってせいぜいブロディとブッチャーとアンドレくらいじゃん
お前ケニーは中量級しか相手してないって言ったけど、こいつらの相手した日本人みんな体格エルガン以下のプヨプヨお肉カス豚丸じゃん。老眼なのはわかったからメガネ直してRよ

755 :
ワッチョイ見たら別の奴の書き込みってわかるだろうになに鼻息荒くしてんだか
Rとは言わんがメガネ直しなよ

756 :
>>754
は?
ハンセンもゴディも知らないのかよw
ガキははよねろ

757 :
ケニーは全日ならジョニースミスレベル

758 :
ケニーは馬場が元気ならアジアタッグで活躍するレベル

759 :
ケリーは金本や高岩とジュニアの試合で15分でやられる感じだね

760 :
>>746
単に力持ちなだけで身体は中型じゃん
どう見ても180も無いし

761 :
>>756
ゴディがトップ外人だった時期なんてありましたかね……俺の知識にはないなあ……

ハンセンもトップと言える実力を保ってたのは新日時代だけでしょ。全日ハンセンをケニーと比べるのはさすがにおこがましいよ
45の耄碌しきった馬場とヘラヘラ引き分けて忖度ベストバウトもらって喜んでる優しいヒゲおじさんがトップ外人にみえた世代の人もいるのか。勉強になるなあお年寄りの話を聞くのはw

762 :
>>760
たしかに‥

763 :
>>760
早くエルガンオカダ後藤あたりが中量級に収まる団体を教えてくれよう
まさか君は昔の全日なんて言わないよね?君の基準だと四天王なんて田上以外中量級だからね

764 :
>>756-759
フレアー、レイス、マスカラス、ニック、ロビンソン、バックランド
などとは絶対に比較しないで逃げるアンチwww

765 :
>>761
おまえも年寄りだろw

766 :
馬場みたいな巨人症フェチだから
何を言っても通じないと思うぞ
性癖ってそんなもんだ

767 :
>>764
やめたれ、お年寄りは都合の悪いことは全部忘れるかわいそうな生き物だぞ。もっと敬って差し上げろ
オムツ替えてもらってこいよとか、今日も介護士さんがサインペンで大好きなハンセンの絵描いてくれてるぞ良かったなとか言っちゃダメだぞ

768 :
ダイナマイトキッドはでかくない

769 :
ダイナマイトキッドはでかくない

770 :
話をおかしな方向に逸らすしか脳のないベストバウト信者ww
80〜90年代の新日全日外国人見てみろよ
当時小さい部類だったダグファーナス ジョニースミス 太陽ケア リックスタイナーでもエルガンよりはデカいわww
今デカい選手見たければWWEのRAWでも見とけ 国内はチビばかりだからな

771 :
>>770
まじかよ太陽ケアトップ外人だったのかよ。一度間違って三冠巻いたからトップ外人なら、浜が全日日本人トップ選手だったことになるんだけどお前はそれでいいの?
他はもうトップどころか日本でシングルベルト巻いてない雑魚だよね、日本時代のスタイナーも含めて。ここはトップ外人の話をするスレだよ。スレ違いの話はやめてくれる?

認知症の症状として妄想は頻発するけど、2ちゃんに書き込める程度の知能を持ちながらそこまでボケられるのは凄いな。近所の神経内科に行ったら地方改発表のネタにしてもらえるかもよ
高度の認知障害をきたしながら、「太陽ケアは全日本プロレスのトップ外人」たネット掲示板に書き込んだ一症例w

772 :
あのな
おまえがデカさの話を始めたんだろ それが何が急にトップだよ
アタマおかしいんじゃないか??

773 :
>>772
おいおい、ケニーと比較される過去のトップ外人はケニーより重いレスラーを相手にしてたかはケニーより凄いんじゃないかっていう仮定があげられたから、今みんなで検証してる最中でしょ?

今話題に上がるべきは
IWGP王者ケニーと比較されるべきトップ外国人レスラー、最低でも団体最高位のシングルベルト奪取経験者
現在の新日レスラーと体格を比較される対象となる、トップ外人の対戦相手となった日本人レスラー
だけな

仮定と反証の繰り返しが議論だからね、正しい結論を導くために最低限のマナーはわきまえてもらいたいもんだ

774 :
それはお前の勝手に決めたルールだろww
どうぞお好きに好きなだけ検証してくださいw 二度と絡まんわ気持ち悪い

775 :
>>774
ここはみんなで使う掲示板だからね。実のある議論にふさわしくない方はどうぞお引き取り下さい

776 :
ケニー大好きおじ暴れてんの

777 :
777

778 :
自分が見てた時の外人さんが一番って言ってるだけだろ

779 :
今全日のレスラーデカいぞ
そんなことも知らんのか

780 :
トップレスラーなの?
業界的に見て有名なレスラーなの?

781 :
>>779
今全日にいるレスラーって秋山1人じゃないの?

782 :
何言ってんだ

783 :
昔ならとても所属と呼べないような契約でも今は所属と呼んでいる

昔ならとてもヘビーと呼べないような体格でも今はヘビーと呼んでいるのと同じ

784 :
大型・パワーファイターとばかり比較して、
フレアー、レイス、マスカラス、ニック、ロビンソン、バックランド
などとは絶対に比較しないで逃げる卑怯者www

785 :
>>784
意味が分からない。
フレアーとかレイスは日本でトップ外人と言えるほどの内容は残していない。
試合内容や来日回数も含めればやはり自然とハンセンとかの名前が先に出る。

786 :
>>785
全日でNWA王座戦やったレスラーは紛れもなくトップだろ。三冠王座なんて実質はインターナショナル王座だし、そのインター王座はNWAのローカルタイトルに過ぎないんだから現代で言えばIWGPヘビーと東北ヘビーくらいの差があるよ

まあNWA自体レイス来日時すでにガタガタだったけど、全日はそのNWAのケツ穴を舐めることで他団体と差別していた下部団体だからね
当時から良識あるファンはハンセンが井の中の蛙であることくらい理解して温かい目で見ていたよ

787 :
>>786
お前が思ってるほどNWAなんて日本では特別視されてないぞ。
だいたいフレアーなんて時々しか来日しないし、今で言えばクリスジェリコに近い扱いだろ。
肝心の試合内容も両者リングアウトだの当時の全日のお決まりパターンで終わらせてるし、あれを
見てフレアー強いとかは誰も思わんわ。

だいたいレイスやフレアーよりも、ファンクスのテリーとドリーの方がまだ外人トップと言えるだけの
試合やってるわ。

788 :
>>787
たまにしか来ないって、NWA自体チャンピオンがローカルインディーにハクつけるためにベルトもってドサ回りするだけの組織やん、日本なんてど田舎に頻繁に来るわけないやろ
フレアーの試合だってどこの馬の骨かわからん田舎者相手だからテンプレムーブに終始してただけ
ひょっとしてMACW時代の映像とか見ないでフレアー語ってるのかな?だとしたらニワカにも程があるね

んでそんなNWA王者様のケツ穴舐めるしか能が無い全日は残念ながらウンコと言わざるを得ないよ
そこに日テレマネー目当てに来る常連外人はウンコにたかるハエみたいなもんだよ

789 :
NWAは特別視してた
タイトル保持者って感じで個々のレスラーへの思い入れとかが薄くなってた
あとNWAは馬場が主に相手してたからフレアーとかは後輩っぽくなって扱いが微妙になった

790 :
>>788
だからたまにしか来ない選手をその団体のトップ外人選手と呼べるのか?って言ってるんだよ。
NWAと全日の上下関係とかを争ってるお前の頭がおかしい。

それにこのスレってホーガンとかの名前がほとんど出ないが、それはホーガンが優れてるかどうか
じゃなくて、日本に来る常連のトップ外人と呼びづらいからだろ。

若い頃は確かに新日の常連外人だったが、ホーガンの知名度が上がったのはWWFに腰を据えて
以降だから新日のトップ外人というよりはWWF(現WWE)のトップ選手という認識の方が上だ。

791 :
>>790
いや、君の認識の話をされても……
万人が納得するトップ選手の定義なんてものが無いのは百も承知だけど、スレの趣旨に合わせるために考えた最大公約数が「団体最高峰のシングルベルト戴冠経験者」なんだけど、君の提言する「俺の認識」とどちからが公平かな?

そして全日本プロレスの王道の証にして看板タイトルであるNWAインターナショナル王座。このベルトの正当性がNWAに依存している以上は、インターナショナル王者は常にNWA王者の風下に立つことになり、トップたり得ないわけだ

ここまでの前提に問題があるなら指摘してくれ。僕も有意義な議論のためなら考えを改める用意はある

792 :
仮に議論の幅を広げるためにハンセン、ブロディ、ファンクスらをトップ外人にカウントするにせよ、やはりレイス、フレアーらNWA王者を考察から外すのはおかしな話だね

大型外人がプロレスの花であった時代はもちろん知っているし、彼らのスター性を否定するものではないが、古いプロレスというのはそれだけでは無いんだよ
これを機会に、自分の価値観だけを頼りに新しいものを否定する考えを捨ててくれると嬉しい

793 :
>>791
あのさ、スレ主は過去の全日または新日の常連トップ外人と比べてケニーはどうなのか?
って趣旨でスレ立てしてるだろw

だからたまにしか来ないフレアーとかが常連トップ外人扱いされるわけないやんって言ってるだけ。
たまにしか日本に来ないレスラーでも、レックスルガーやスティングやランディサベージ等優秀な
外人選手なんていくらでもいるわ。

だけど彼らは日本の常連トップ外人というカテゴリーからはどう考えても外れるだろ。
実力云々じゃなくて俺はそれを言ってるの。

794 :
>>792
そんなにフレアーやレイスが凄いっていうなら、彼らの単独スレや関連スレって立てられてると
思うが探してもほとんど出てこない。

逆にハンセン、ブロディ、あるいはホーガンあたりの関連スレは探せばすぐに出てくる。
つまりそれが答えだよ。
実力的にどっちが優れてるとかじゃなくて、日本でのトップ外人での認識度は後者の彼らの方が
上だって事だ。

フレアーみたいにゲスト参戦しかしないレスラーがその団体のトップ外人だと騒いだところで
結局ゲストはゲストなんだよ。
今で言えばケニーオメガとクリスジェリコのどっちが上か?みたいな話であってゲスト外人を最高のトップ外人
だという風潮なんてほとんどないわ。
それこそゲスト参戦でもその団体のトップ外人扱いできるのなら、レックスルガーもスティング
もブロックレスナーも全て日本のトップ外人扱いになる。

お前の言ってる事はそういう事。

795 :
>>793
>>1 の書き込みは下記の通りだね

1 名前:お前名無しだろ (ワッチョイ 4100-Sb86) :2018/06/16(土) 18:18:33.22 ID:4jqlUilQ0
過去の新日のトップ外人でも全日トップ外人でもいいが、彼はそれらの
選手と比べて本当に凄いのか?

僕はこの文章から、"考察するレスラーは常連に限る"という意図を読み取れないんだけど、君はどこから常連のふた文字を見出したんだい?まさか君自身の頭の中ではないだろう?
スレッドの方向性を定めるのは>>1の義務にして権利だ。他人の君が横から口を挟むことでは無いと思うが

796 :
>>795
このスレ主の書き込みを辿って行けば、ほとんど日本に来た常連トップ外人の事しか語っていない。
ケニーオメガも新日常連トップ外人だから比較してるのは常連トップ外人だって誰でも分かるわw

もちろん>>1だけの認識ならお前の言ってる事も一理あるが、ここのスレ主は書き込みもしてるみたいだから
それを辿った上で俺もここに書き込んでる。

他の書き込んでる人もそうだが、お前みたいにゲスト外人とケニーを比較してる人なんてほとんどいないわ。
日本にたかにしか来ないゲストとケニーを比較しても全く意味ないからな。

797 :
>>796
>>1のスレ立て以降の書き込みさえもがスレッドの方向性に影響を与えるとは初耳だ
君の言い分が正しいなら、新日スレを立てた>>1>>10あたりで「やっぱりここは本隊の話だけするスレだ」と書き込めば、それ以降他のユニットの話はスレ違いになってしまうということかい?

君は2chの書き込みを追うのは得意でも、現実のプロレスにまともに接した経験は少ないみたいだね
一度プロレス興行を生で観戦することを進めるよ。

例えば僕は大日本プロレスをよく見に行くんだ。君は知らないだろうが、大日は興行が終ったあとのリングの後片づけとかはファンも選手と一緒にやってるんだよ。
だから選手やフロント関係者との距離が近いんだ。
俺とかでも関本とは昔は直に話す機会も多かったし、まだ大日に居た頃の本間とも直に話してたよ。
そうやって直に選手や関係者と話す機会がを持てば、君の2chに凝り固まった思考も解れるんじゃないかな?

798 :
大型とばかり比較するなという主張は分からなくもない
分からなくもないが、その発言自体が大型レスラーの方が評価されやすいんだからズルい、って思ってるように見えてしまうんだが
無意識にそう思ってないかい?
実際所謂プロレスはデカイだけで見映えとかで色々有利だとは思うけど、ショービジネスでそれは当たり前じゃないかな
特に日本のプロレスはどちらかというと小さめな日本人が巨大な外人を迎え撃つって形で見せて来たから印象に残りやすいのも有利だよね

799 :
>>798
君の言ってる事が一番分かりやすいわ。
デカいとかいうよりも試合を見た印象の方が脳内に残るからな。
印象としてどれだけ残ってるかを考えると、リックフレアーとかは特別な印象なんかないもんな。
もし毎シリーズ参戦する常連外人だったなら少しは印象変わってたのかも知れないが、たまにゲスト参戦
しかしないし、俺の中ではリックマーテルと同等ぐらいの認識しかない。

個人的にリックマーテルは好きだったけどな。

800 :
今の新日のプロレスの流れはケニーが寄与するところが多いな
過去の新日では無かったかな
ハンセン、アンドレにしても猪木の相手って感じで

801 :
お前が印象ないから比較する意味ないって言うのと
他の奴が印象あるから比較する意味あるっていうのは同義なんだが
他の奴が比較してる話はスルーすりゃいいだけ

802 :
>>799
どうしたんだい?さっきまでは俺の書き込みに即反論をくれたのに、急に無視するなんて何か俺の書き込みに見覚えがあるのかな?

ところで>>1 の考えとスレの議論の方向性について、俺以外の意見も参考にしてもう一度考えてみよう
これは「何故関本大介は新日本プロレスのリングに上がれないのか 」に書き込まれたレスだ。おや?このスレの>>1もたくさん書き込んでいるね?

0940 お前名無しだろ (ワッチョイ 5500-wHAI) 2018/05/17 12:21:35
>>931
()
ここを関本の本スレと勘違いしてる人いるけど、ここ関本の本スレじゃないからね。
スレタイは完全な釣りだから。

どうかな、他人の立てたスレに「スレタイは釣り」なんて書き込む人間もいるんだ。もちろんここまで行くとちょっと頭のおかしいやつだ、君もそう思うだろう?
だが、考え方には多様性があると示す一例としては価値がある
君のスレを立てた人間の書き込みは>>1以外も追ってその考えに従うべき、という考えもまた偏った考え方なんじゃないかな?

803 :
ちなみに、このスレの>>1である(ワッチョイ 4100-Sb86) はこのスレを立てる前に、1年近く存続した長寿スレ「何故関本大介は新日本プロレスのリングに上がれないのか」に埋め荒らしをかけているんだ。どうしてそんなことをしたんだろうね?

理由はわからないが、このスレッドの>>1は他人の立てたスレを>>1の意思に反して使う人間であることは間違いないようだ
そんな人間の立てたスレで>>1の方針を追いかけて忖度する必要はないんじゃないかな?

1 名前:お前名無しだろ (ワッチョイ 4100-Sb86) :2018/06/16(土) 18:18:33.22 ID:4jqlUilQ0
過去の新日のトップ外人でも全日トップ外人でもいいが、彼はそれらの
選手と比べて本当に凄いのか?

0989 お前名無しだろ (ワッチョイ 4100-Sb86) 2018/06/20 12:52:06
>>987
もうお前の相手も飽きたから埋めるわ
0990 お前名無しだろ (ワッチョイ 4100-Sb86) 2018/06/20 12:53:23
埋め
ID:KzxMLkzn0(12/17)
0991 お前名無しだろ (ワッチョイ 4100-Sb86) 2018/06/20 12:54:24
埋め
ID:KzxMLkzn0(13/17)
0992 お前名無しだろ (ワッチョイ 4100-Sb86) 2018/06/20 12:55:35
埋め
ID:KzxMLkzn0(14/17)
0993 お前名無しだろ (ワッチョイ 4100-Sb86) 2018/06/20 12:57:02
埋め
ID:KzxMLkzn0(15/17)
0994 お前名無しだろ (スッップ Sd62-igjg) 2018/06/20 12:58:20
埋め
ID:nqeKbz6Ad(1/4)
0996 お前名無しだろ (スッップ Sd62-igjg) 2018/06/20 13:01:08
埋め
ID:nqeKbz6Ad(3/4)
0997 お前名無しだろ (ワッチョイ 4100-Sb86) 2018/06/20 13:01:35
埋め
ID:KzxMLkzn0(16/17)
0998 お前名無しだろ (スッップ Sd62-igjg) 2018/06/20 13:02:37
埋め
ID:nqeKbz6Ad(4/4)
ID:oeT7rmGW0
1000 お前名無しだろ (ワッチョイ 4100-Sb86) 2018/06/20 13:04:11
埋め

804 :
(ワッチョイ ff00-m+3K) 喋らなくなっちゃったな……
俺はスレの>>1の考え方と書き込みの方向性について意見を求めただけなのに、どうしちゃったのかな?

このスレの>>1 の書き込みだって1つの意見として紹介しただけで、決して君に対する特別な意図はないんだ。君だってこんな頭のおかしい関本と俺あいつの関係の奴と一緒にされたら不愉快だろう?だから俺はそんな事かけらも思ってはいないよ

ほら、またハンセンや関本の話しを聞かせてくれよ。俺は君と話をするのが楽しくて仕方ないんだ

805 :
>>788
こういういちいち下品な例え表現をしてる人の意見などそもそも読む気にすらならん

806 :
ケニーは、日本語でマイクできるのがでかいな

いままでの外人トップレスラーで、日本語マイクできるレスラーっていなかったよね
ベイダーのガンバッテーとか、他のレスラーも片言で
アリガトウゴサイマシタとか言うことはあっても

807 :
デビちゃんがバレットクラブを創設し、怪物ではない等身大の外人ヒール路線を確立
AJがIWGP戦でオカダと名勝負を繰り広げて価値を高め人気と信頼を積み重ねてきたものが、日本語もしゃべれる千両役者ケニーの手によって実を結んだ感じだわ
ベビー時代のケニーがそのままヘビー転向して日本語でしゃべっても、今ほどの人気には繋がらなかったろうね

808 :
入場シーンで客が逃げ回るようなレスラーがいなくなったのがつまらなくなった原因

809 :
>>808
お前一人でにげまわってろw

810 :
>>808
  
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    ブルーザーブロディは死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |

811 :
>>808
わざと荒らそうとしてるだろ

812 :
>>808
日本人なら飯塚さんがいるんだけどな。

813 :
マニーヘルナンデス程度

814 :
というかつまらなくなったことを語るスレじゃないからスレ違いですな
話の流れでそういうのが出てきたならまだしも唐突にスレ違いはちょっとね

815 :
HHH的な香りですな。

816 :
ヘビーの体格ではないから金本や大谷と同じジュニアでやらしたほうがいいな

817 :
大型パワーファイターとばかり比較している馬鹿は、
フレアー、レイス、マスカラス、ニック、ロビンソン、バックランドも
馬鹿にしていたのだろうか?

818 :
>>817
マスカラスって、お祭りのゲストじゃん
バックランドは大型パワーファイターだし

819 :
NWOスティングの方がよっぽど説得力あるな
こいつはどう見てもジュニアヘビー

820 :
NWOスティングはぶっちゃけ本家より能力高かったからなw

821 :
プロレス板史上、ここまでNWOスティングについて語られたスレはないんじゃないか

822 :
そいつらの中ではフレアーやレイスはハンセン、ベイダー等よりちょいと落ちるって認識なをだろうから別におかしくはないと思うけどなんか変かね
昔のレスラーをバカにしておいてレイス達の名前に頼るのは良くないよ
ヘビー級レスラーの良さを出されたら相手を下げるんじゃなくてケニーの良さを出さないと聞いて貰えないのは仕方がない
自分はケニーはいいレスラーだと思ってるけどレスラーって職業はデカイ方が得だとも思ってる
でもデカイのを倒したときに沸くのは中小型レスラーの特権だからね
ケニーが藤波みたいな立場になったら今以上にブレイクするかも知れないな

823 :
フレアーってレスラーとしては90年代にはオワコンもいいとこでレジェンド営業で持ち直したわけで今更持ち上げるのもなんだかな

824 :
今以上にも何もケニーが海外人気牽引してるだろ

825 :
>>820
スーパーJとジム・スティールは時代が違えばもっと日本で活躍できた人材だね

826 :
>>825
どの時代に?
見る目ないね
イフだからどうとでも言えるけど
木偶の坊2人を評価してるってとんでもない馬鹿だな

827 :
今の新日でオメガ以外に誰がいるの?って話だよな
エルガン、ファレ、タマ、スミスJr.、アーチャー、CODY、ジェイ、ジュース...
皆色々足りないだろ

828 :
オメガも色々足りないし五十歩百歩か

829 :
ガイジンに限らず完全無欠のレスラーなんていないしな。昔はファンの見る目もガバガバだったからアバタがエクボに見てただけ
唯一無二の存在だったのはアンドレだけで、他はハンセンもベイダーもケニーもいいガイジンってひとかたまりの団子だよ

830 :
>>816= >>819
>>817を100回見ろ

831 :
明らかに格は落ちるよ

832 :
>>817
ハンセン、ブロディ、アンドレ、ホーガンらと比べたら、見劣るのは否めないメンバーだな

833 :
田舎の興行だと、やっぱ外人選手はデカいかうるさいか
ノートンは出てきただけでどよめいた(中西も)。
ろっぽんぎ〜は、反応する。ジャクソン兄弟もいい感じ。
プリンス・デビッドは入場のダンスで心つかんでた。
でもケニーは…かっこいいんだけど反応しづらいみたい。

834 :
そうなんだよね、プロレスが上手い下手じゃなくて大きいのが 得 なんだよねファンに対するインパクトで
それは地方巡業とかでプロレス初めてみたいなファンが多くいると分かりやすい
それはフレアーとかでも変わらないかな、初心者が入場等で盛り上がるのはデカレスラーだろうね
でもそれって仕方なくないか?デカ人間見てオオーってなるのは本能だろうしさ
ケニーが誰よりも優れたレスラーと主張するならその理由も説明できるようになれるといいね
妙な対立煽りはどちらも見苦しいからやめようぜ

835 :
昭和の子かな?残念ながら日本人の知的レベルが平均的に低かったお爺ちゃんたちの時代と違って、今の若い子はデカイだけの外人を見ても驚きはしても感動には至らないよ
もちろん同じ水準の試合ができるならデカいことは有利に働くけど、例えば新日ワールドにアーカイブされてるハンセンブロディベイダーあたりの試合がケニーと同水準の動きや表現を出来ているとは思えないね
(表現についてはそもそも観客の要求水準が違うので、当時やろうと思っても出来なかったろうけど)

836 :
>>835
かつて、ブロディが残したインタビューでのコメント
「プロレスはスポーツであって、大男のサーカスではない。プロレスは年々複雑になっている。だからこそ、多少のエンターテインメント的要素も不可欠だ。しかし、人びとはあくまでもレスリングの勝負を観にきていることを忘れてはいけない」

837 :
ブロックレスナーが日本選手を圧倒してるときはスッキリして見れたわ
特に藤田を圧倒したとき

838 :
それでも当時は藤田くらいしかレスナーの相手は出来なかった

839 :
>>835
知的レベルが云々とか言い始めるから荒れるんよ。
トップレスラーとしてどうかの話をしてるのに
田舎での受けを持って来て話がずれてるって言えばいいんよ。

840 :
過去すべてを通しても1番すごいと思った外人選手はリコシェとAJ
華があるし根性もあるしファンのために身を犠牲にできる精神もすごい
今まで見た外人選手でもインパクトは1番ある
昔の外人選手は自分のやりたいことをやるだけ
しかも相手にケガをさせることも多いしケガをさせやすい選手は暴れるだけでプロレスラーとしてはダメ

841 :
ずっと昔のレスラーやファンを下げるんじゃなくてケニーのいいところを挙げてくれって言い続けてきたけど答える人居ないのな
薄々分かっていたけどケニーのファンじゃなくてここを荒らしたいだけなんだろう
相手の意見を聞いて貶すだけなら古市みたいなもんだわな
古市じゃないというならもう一度言うがケニーのいいところを挙げてくれ
まあ無理だろうが

842 :
>>841
ない。ないんだよ

843 :
おっと、個人的にはケニーは良いレスラーだと思ってるしセールスポイントも分かってるつもり
それを(未確認だが)ケニーファン自らアピールして欲しいってことね、このスレでは見たことないし
クラシックなプロレスも今のプロレスも見所あると思っているから只の対立煽りは邪魔なんだよ
ケニーが好きじゃなくてオールドファン叩きたいならそれこそスレ違いだし、逆にオールドファンも今のプロレスをハナから認めない奴は改めるべきだわ

844 :
>>841
というかスレタイに「過去のトップレスラーと比べてどうなの?」ってあるから過去のレスラーと比べて語ってるんだけど、お爺ちゃんスレタイ読めないの?
おっと、お爺ちゃんって呼ぶと怒るんだっけ?(未確認だが)個人的には敬老精神は欠かしていないつもり

845 :
>>836
ブロディが生きてた時代はそれが正解かも知れんが、
今はそれが必ずしも正解とは言えないのでは?

846 :
>>844
「過去のトップレスラーと比べてどうなの?」じゃなくて実質は
「過去のパワーファイターと比べてどうなの?」だからな。

パワーファイターとだけ比較している奴に
ケニーの良さなんか絶対にわからないよ。
そういう奴はフレアーとかレイスとかマスカラスの良さだってわからない。

847 :
>>846
>>1の意思を無視して適当なパワーファイターや常連ガイジンだけを比較対象にする尿漏れ老人には辟易されられるよな

848 :
どの辺で比較しているのか、ケニーのいいところはどこか
貶すのと比較は違うし相変わらずケニーのセールスポイントも書けないから無駄かな?
パワーファイターよりも技巧派が優れていると思うならその理由を書けば良い
自分はフレアー等がハンセン等より上だって主張があっても不思議とは思わないよ、理由を書かずに貶してるのが不思議なだけ
理由もなく貶すだけなら小学生でもできそうじゃないか?頭がいいみたいだから筋の通った意見をしてくださいよ
ジジイ扱いでも構わないからさ

849 :
>>846
わかってる貴方がここで説明すればいいじゃないか
彼らの価値観ではパワーファイターだからトップになれた、じゃなくてトップレスラーがパワーファイターだった、かも知れないよ
技巧派がトップだって構わないんだからね、猪木や藤波も認めてる人多いし田上より川田の方が評価高いって例もある
相手にもなるほどって思わせることが出来ればいいと思うんだけどなかなか難しいね

850 :
>>848
このスレの>>100までだけでも見返せばなんぼでも書いてあるよお爺ちゃん。老眼のお爺ちゃんのために要約してあげると

1. 身体能力の高さ
2. 危険な飛び技を含む多彩な持ち技
3. ジェリコ戦やE3、CEOで見せたいちレスラーの枠に留まらないブッキング、プロモート能力と人脈

この三点が主に取り上げられて、それと比較する形で過去の大型レスラーが持ち上げられた流れだよ

老人特有のクドさでケニーの良さを言え言え繰り返してるけど、すでにみんな言うべきところは言ってるよ
俺以外の若者は周回遅れの老眼ジジイに付き合うほど暇じゃないから、わざわざこんな風にまとめてくれないだけだよ
君がリアルで若者の優しさにつけ込むのに慣れすぎて、ネットでもそれが通じると勘違いしているのはよく分かったから、今後は自分がプロレス板にとって迷惑な存在だと理解した上で楽しく書き込みを続けてね!

851 :
最初から自分の言葉でそう言えば良かったんじゃないのかな?
年寄りでも何でもいいんだけど今どき2chの更にプロレス板で若者アピールってあんたオッサンだろうがw
相手煽れば勝ちって思考が古市に似てるってことだよ、実社会で煙たがられたくなければ気を付けな
その物言いで君の意見に誰も納得してないだろう?そういうことだよ

852 :
ケニーは試合が面白いです。

853 :
おめーだけだろ

854 :
>>851

855 :
>>851
案の定老人煽り部分にしか返事をして下さらなくて残念です
私の物言いが貴方の老人特有の過剰なプライドを傷つけてしまったのは申し訳ありませんでしたね
しかし、ここはケニーオメガについて語るスレで、私のレスは貴方の要求に応えてケニーの良さについて過去の書き込みをまとめたものです
貴方がお気持ちの上ではお年を召してはいらっしゃらないことは理解いたしました。今後は一切スレの趣旨に関係しない書き込みはご遠慮いただけると助かります
で、ケニーの良さは理解できたおじいちゃん?質問に親切にお返事してもらったら普通はありがとうだよ?

856 :
楽しく書き込み続けていいんだろw
俺の書き込みを最初からよく見てみなよ、ケニーやプロレスラー下げなんて一切してないし、ケニーはグッドレスラーだと言ってるんだが
どうしても対立煽りしたいみたいだがそこまで憎しみを持ってしまった背景がわからんな
あとさ、匿名掲示板でジジイ呼ばわりされてもそんなに気にならんよ、俺がお前さん達を引きこもりのニートって言っても何とも思わんだろ?匿名だから好きに言わせとけってことよ
ああ、ケニーのいいところ挙げたのはありがとな

857 :
理路整然と説明されたら
卓袱台ひっくり返して逆上
馬鹿か

858 :
>>856
尿もれをなさった時もそうやって逆上してわめき立てて誤魔化していらっしゃるのですね。介助者の方々のご苦労が偲ばれます
大変お怒りの閾値が低いようでいらっしゃいますが、それは加齢による自然な脳機能の低下ですのでご心配はいりません。一般的に認知症と呼ばれる疾患の初期症状の可能性が高いですね

私はこの先もIWGP王者ケニーオメガが展開する試合やギミックを楽しみながら健康に暮らしますが、認知症の進みゆく貴方がそれをどこまで楽しめるのか私は心配でなりません
どうか血圧と血糖値に気を付けながら、健康にお過ごし下さい。ケニーオメガファンの同志として心より申し上げます

859 :
>>843
両対応やめろ! 傷つくことを恐れるな!

860 :
>>859
文頭の「おっと」が実にいじましいね
具体的な反論を受けると返せないから、安全弁としてケニーを評価してる一文は入れたい。でも、あくまで自分は懐が深いからケニー "も" 評価するよってスタンスは崩したくない
余裕の構えだけは何としても保ちたい。そんな思いが溢れるような「おっと」
次点としては(未確認だが)と「分かってるつもり
」 冒頭2文でここまで自己愛系パワーワードを詰め込めるのはある種の才能ですわ

個人的にはこの手の書き方を好むのはガチのジジイじゃなく、いわゆる「昭和ケーハク文体」に影響された世代かなーと思うので、実際には40から50って所じゃないかな。まあ十分ジジイだけどね。あ、下の心配は尿もれじゃなくて結石かな

861 :
昭和ケーハク文体って何?
尿もれだの何だの介護関係に詳しいみたいだが俺はその辺しらないからいちいち変な煽りは要らんよ
ケニーが好きなのは構わないんだけど他を貶してケニー上げは違うだろって言ってる
それはクラシックレスラーファンも一緒な
例えば選挙で対立候補を貶しまくる候補者と自分に投票するメリットを説明する候補者なら一般的には後者の話の方が受け入れやすくなる
言いたいのはそういうこと

862 :
惨めだな
ロジックで対抗できず
慇懃無礼な言葉遣いに対抗するほど語彙力もない

863 :
>>861
おじいちゃん、知らないことはなんでも若者に聞くんじゃなくて、自分で調べることも覚えようね
おじいちゃんは本当は椎名誠くらいは読んでて若者と共通の話題を見つけた!俺のためになら話聞かせちゃる!と息巻いてるのかも知れないけど、若者からみたらただただ空気の読めないジジイがフガフガなんか食ってかかってきたとしか見えないんだよ

あと対立煽り対立煽りしつこいけど、そんなことしてるレスは一つもないよ。みんな楽しく有意義に議論してる
おじいちゃんは加齢で自制心が衰えているから、自分の考えと違うレスが全部対立していたり煽って見えるだけなんだ
自分はムカムカしているのに他人が楽しそうで不愉快なのは分かるけど、残念ながら脳の問題だから今後の君の人生はずっとそうなんだよ。かわいそう!慣れてね!

864 :
>>862
社会で居場所ないからネットでロジック、ロジック言ってイキってる無職新日ゴキブリ管理人は惨めやな〜w

毎日ゴキブリみたいな生活して、あちこちでフン巻き散らしてんなよゴミクズw

865 :
うーん気持ち悪いw
なんだこの気持ち悪い長文野郎は?
有名なの?

866 :
>>863
なんかほんとにサイコパスな気がしてきた

867 :
>>865
このスレの>>1だと思う
以前からインディー系の有力選手のスレに常駐して気持ち悪い長文連投してたガイジ

868 :
実質ジュニアのサイズで、過去のトップレスラーだったら、
ダイナマイト・キッド、クリス・ベノワ辺りとの比較では?

869 :
逆に80年代あたりってなんで日本に来てたの?

870 :
自分のことを若者と自称する若年層をみることってあまり無いがそれを信用しろと云うのかw

871 :
>>870
何日前のレスに草生やしてんだ

872 :
デカイレスラーは客呼べるって、馬場イズムだな

でもたしかに160センチの奴いるからね

873 :
ケニーみたいなゴミを有り難がってる珍日オタクってガイジレベルだよね

874 :
明らかに気持ち悪いのはお前だな

875 :
90年代後半〜00年代の常連外国人よりプロレス界においての世界的知名度はあるだろう。

876 :
>>875
ネットが無かった時代と情報の浸透度を比べるのはあまり意味が無いと思う

877 :
>>872
ケニーを叩いているのはキチガイ馬場信者ってことか。
それならレイスとか馬場と名勝負を繰り広げたレスラーまで
認めないんだから、自分で馬場を否定していることになるんだがw

878 :
ケニーはエルガン持ち上げるからヘビーじゃないの?
昔の外人レスラーよりスタミナがあり速い
カッコいい、日本を愛している、受け身が上手い、相手の技を理解している

879 :
エルガン担げるのケニーくらいやろ
後藤もコブに全然技かけれなかったし

880 :
技が粗い

なんか 大雑把

インディー臭が抜けん。

881 :
〇〇を担げるからヘビー級って互いに協力して持ち上がってるだけだし
ヘビージュニアヘビーの線引きは体重に決まってるでしょ

882 :
ケニーは昔ならセメントだよ、今だからうける。長州が現場にいれば必ず怒られてるよ

883 :
長州に怒られたら何なのか
長州はお前の親父とちゃうんやで

884 :
>>882
セメントというより“stiff”だな業界ワードで云うと
ボックホーガンブロディ前田なんかと一緒で
対戦相手の技や当たりの強さには文句やケチを付ける一方で
自分は平気でカタい攻めを繰り出して抗議されても止めようとしないタイプ
ケニーが影響を受けたサブゥーレイヴェンニュージャック等ハードコア系レジェンド達にも似たような評判がある
実際サブゥーが新日や全日のリングに上がっていた頃は
相手のリズムに合わせず常に自分流を押し通す試合スタイルと大怪我をさせかねない技の多くが不興を買っていた

885 :
2010年あたりのケニーならともかく
バレットクラブ以降のケニーが誰か怪我させたか?

886 :
ケニーは棚橋の腕をラダーで挟んでへし折った極悪人だぞ

887 :
昔はただデカイってだけで客呼べたけど、今はもう違うから。
デカくて暴れ回るしかできない外人レスラーにオーラとか佇まいとか都市伝説めいたエピソードとかで価値付けされてもなー。

888 :
このスレにあがっている大型レスラーはただデカイだけじゃなかったぞ
あと規格外にデカイレスラーは今でもそれだけで客は呼べるぞ

889 :
>>888
技術のあるデカいレスラーがいないとは言わん。
大半ほ昭和の大型外人なんて、長年「このレスラーは凄い!」と言われ続けて脳内補正されてるから「凄い!」と思ってるだけ。
ドク・ギャローズが昭和の時代にいたらレジェンドレスラーになってる。
あと規格外にデカいレスラーは団体に1人いりゃ済むただの見世物。賞味期限の短い負け要員だろ。

890 :
んじゃ
アンドレザ・ジャイアントパンダが
こいつらにとってはレジェンド候補だなw

891 :
そりゃアンドレはレジェンドでしょ?

892 :
アンドレは日本でもアメリカでもレジェンドだと思うが、実績ないよな。
ベルト大して取ってない。結局のところ巨人は負け要員。

893 :
唯一のG1&IWGP制覇のガイジンレスラーやぞ

894 :
アンドレザはアンドレじゃないぞ
最近のインディーで一番話題になったレスラーも知らずにケニーをインディー臭いだのなんだのを語ってたとか見てるこっちが恥ずかしいからやめてくれw

895 :
ただデカいだけで客呼べたレスラーとかいるのかな
少なくとも日本の団体で

896 :
昭和なんて楽な時代だよ。
客もでかい外人を見慣れてないから、ただでかくて粗野な風貌ってだけで凄いと思ってた。
もうそんな時代じゃないからな。
動けてアピールできてルックスもよくないと。

897 :
マクガイア兄弟

898 :
あとよく言われるのはそれこそグレートアントニオとか?
>デカイだけ

899 :
グレートアニントニオとかすぐ呼ばれなくなっただろw

900 :
マクガイアとかジャイアントパンダと同じ枠だよ
トップじゃない

901 :
小さすぎる

902 :
シモンズ、太陽ケア、ザンギエフくらいかな。

903 :
ワイルドペガサス以下

904 :
今なんて楽な時代だよ。
客も本物のプロレスを見慣れてないニワカばかりから、ただ小さくてイケメン風な風貌ってだけで凄いと思ってる。
もうそんな時代じゃないからな。
190近くあって素人が真似できない肉体も作ってないと。
ノートンみたいなのが必要だね

905 :
ジュニアなのにパワーはヘビー以上の描写には飽きたな。GLはふたりともそれやってるし。

906 :
>>904
スミスJr並に体作ってるレスラーは過去そんなにおらん

907 :
ロープワークの基礎すらできないくせにアスリートプロレスを名のるクズレスラー

908 :
老害の巣窟

909 :
受けるレスラーの方が大変だな
一歩間違うと大けがになる

910 :
打撃当てすぎ
技もガチすぎる

911 :
でかい奴ばかり出すから、ファレを出したら
今度はそれを批判する老害とは話が合わんなw

912 :
相手へのダメージはなるべく少なく、
でも観客には大ダメージを想像させる
これが巧いってことじゃないかな

強さはまた別

913 :
じゃあオメガは下手ってわけか

914 :
演技が臭すぎだよね
上手いとは思えない

915 :
日本語がうまいのはどうなんだろう?

916 :
段々日本語上達してきたね
最初はキャラ的にあの敬語混じりのカタコト大丈夫か?って心配してたけど
素が出ちゃってる感も含めなんか頑張ってるなって思ってバレットクラブ分裂前より最近のが好き

917 :
技と技の間が膝痛がりしかない地味レスラー。
フラットレイガンズよりやや上レベル。

918 :
オメガの次のエース外国人レスラーはジェイ・ホワイトなのか
オメガは賛否有ったがジェイは否だけだろ

919 :
非WWEのインディー最後の大物としての格はある 今のところ
フレアー パイパー Bハート HBK ジェリコ エディ パンク Dブライアン AJ
こいつらみたいに試合でもマイクでも回せてトップに立ったら大したもんですよ

920 :
ダニークロファットと同じくらいだね

921 :
WWEから3億8千万のオファー来たし
ホーガンに「オメガは特別かもしれない」と言わせたし
今最も脂の乗ってるレスラーだは

922 :
プ版のケニースレの数の少なさが全てを物語ってるな
昨年から今に至るトンデモ行動
プロレス的には今が旬のはずがこれ

923 :
>>922
2ch利用者の年齢層を考えてみなよ……

924 :
ケニーってリッキースティムボート、ジェイヤングブラッドレベルだと思う
アンドレ、ハンセン、ブロディ、ホーガンとまともにやりあってるのが想像できない

925 :
>>924
とりあえずアンドレの頭にガベージ缶被せてVトリガーしてる画と、グロッギー状態のハンセンの腕に冷却スプレーかけあげてる絵面は想像できた
てゆうか特にハンセンとアンドレは兎にも角にも相手に受けてもらわないと何も見せられないレスラーなんだから、ケニーは嬉々としてクレイジーバンプして自分もやりたいことやってスイングしまくるんじゃね
ブロディは噛み合わなさそうだけど

926 :
>>924
スティムボートはアメリカじゃハンセン、ブロディより格上なんだけどな
そういや日本でも超獣コンビとスティムボート、ヤングブラッドは名勝負だったな
実際アメリカだったらスティムボート組がクイックで勝つブックだったとしても不思議ではない組み合わせだし
まぁオメガは巨体ブルファイター系よりHBK、オースチン、ロック、シナとかと比べる方がしっくりくるよ

927 :
AJもケニー、ベイラーもジュニアの強豪だろうな
ヘビーとやったらいいところは見せても最後は負ける
ホーガンハンセンブロディアンドレベイダークラスの迫力や
技量スター性持った選手が今心新日本に何人もいたらね。

ドリーやバックランド、ブリスコニックロビンソンデビアスだって公称は190前後だからね
公称ですら180無かったり前後の彼らは看板タイトル戦線で重用しないだろう

それらの存在がいないからのさばると言うかプッシュせざる得ないんだろうね
後選手も大型選手のド迫力ファイトを受け止めるなくていいから楽だしさ

928 :
S アンドレ ハンセン ブロディ ベイダー

A ブッチャー シン ビガロ ホーガン ホーク アニマル

B ゴディ ウィリアムス ノートン キッド ペガサス

C オメガ エース バートン オブライト

929 :
スティムボードvsケニーはいい試合になりそう

930 :
時代に取り残されてる人がいるな

931 :
>>927
AJもベイラーもWWEで普通に190センチのマハルやらレインズやらに勝ちまくってるよ
てゆうか裁判でステロイドユーザーであることを認めたホーガンや巨人症患者のアンドレを今のレスラーと比べちゃいかんよ
ハンセンとベイダーに至ってはWWEやWCWでの実績は普通にAJより格下やん。ベイラーと互角くらいじゃない?

932 :
WWEやWCWで他の選手と比べてどうかというのもあるけど、日本に外国人選手としてきた時の評価はまた別な気がするな

外国人選手としてフル参戦しない形でくるからには、やはり日本人選手ではできないことをどれだけやってくれるか、がポイントになると思う。日本人だけでは足りない部分を外国人起用するわけだから
そういう意味でアンドレあたりはただ日本人ではありえないデカさ、というだけで一つ役目を果たしているし、ケニーやAJみたいなアスリート性も日本人のバネでは難しい
海外での結果を持ってどちらが良いとかではないきがする

933 :
そもそも日米の相対的なビジネスのデカさもファンのアメプロへのイメージも時代とともに変わってるしな
日本のファンの嗜好もだが時代を挟んで単純比較してもまるで意味がない

934 :
WWEなんて、クリス・ベノワやエディ・ゲレロで、階級を意識しない格付けはとっくの昔に始めてるしな

935 :
ケーブルテレビ普及前のレスラーとステロイド規制前のレスラーとインターネット普及後のレスラーを並べて比較してる時点で頭が悪いやね
ファンが求めるものが変わればレスラーの価値だって当然時代に応じて変わるのにね

936 :
必死のチビーオメガのウルトラ擁護めちゃwww

937 :
>>936
ジェイがあれだけ出来るんだからもう御役御免でも一向に構わんよな

938 :
>>937
チビーオメガのコミックホモレスよりジェイのプロレス脳の方が上だね

939 :
>>938
ホモの何が悪いんだよ

940 :
vsダイナマイトキッド
vsデイビーボーイスミス
vsオーエンハート
vsペガサスキッド
が観たい

941 :
そういうのはファイプロでやると良い感じ

942 :
ボクシングみたいに中量級が観てて一番面白いってファンがいればいいんじゃね?
日本のプオタはヘビー級信仰が何故か強い
メキシコ人は身体大きくないからルチャスタイルが人気で、ボクシングでも軽量から中量級まで名チャンプ数多く輩出して
チャベスなんかヘビー級より客集めてたでしょ
なぜ小柄な日本がヘビー級信仰あるのか謎
多分プロレスの影響だろうけど

943 :
>>942
そりゃプロレスより相撲の影響でしょ

944 :
>>943
相撲は階級とか関係なくデブじゃね?w

945 :
AJが去ったあと力で外国人エースの座を勝ち取ったイメージはある
ジェイ・ホワイトは繰り上げ当選的な感じしかしなくて乗れない

946 :
80年代90年代の新日にケニーがいたら自分の意志でジュニアに専念してたでしょ
ハンセンやベイダーと比べてどうこう以前に本人がやりたい試合ができそうな相手がいるという点で

947 :
凄い外人レスラーっていうとスタイナーズとかロードウォーリアーズを思い浮かべるな
確かにああいった圧倒的な強さは無いね

948 :
体格は関係なくね
レスラーはキャラクターも重要だから、アメリカでケニーのキャラが受けるかどうがかポイントだと思う
90年代後半のwwfのスターレスラーはみんな特徴あるキャラクターだったし

949 :
馬場さんは「でかくなきゃダメ」って言ってたな。
馬場さんももう没後20年。

950 :
90年代なら当時のショーン・マイケルズやブレット・ハートみたいな身体作ってたろうね
クリス・ジェリコやベノワ、エディのようにアメリカの方に活路を見出したかも

ダイナマイト・キッドだって当時はあくまでジュニアの扱いでヘビーの方が強い扱いだったけど
今となってはタイガーマスクと共にリング上に変革をもたらした選手という評価だしな

951 :
シン
→ハンセン
→ホーガン
→ベイダー
→ノートン
→フライ
→バーナード
→アンダーソン
→デヴィット
→AJ
→ケニー
→ジェイ
が新日外国人エースの系譜だと思うが、後半色々酷いなと書いてて思えてきた

952 :
>>950
タイガーと共にってダイナマイトキッドなんかやったっけ

953 :
>>952
え?

954 :
>>949
出たよキチガイ信者w

955 :
BCと鈴木軍くっつけてアーチャー、スミスをトップにした方がいいな。

956 :
ファレやスミスJr.が本来はトップ外人レスラーの位置にいるべきなんだろうけど、こいつらしょっぱいからなぁ

957 :
>>953
もしかしてデビュー戦の相手したってだけで変革した扱いなのか?

958 :
烈士洵名のかけらもないクソレスラー

それどころか新日を叩いてる
所詮インディーあがり

959 :
何があっち行かないだよ。
頼んでねぇわ

960 :
そっちへ行っちゃった

961 :
まああっちではないから

962 :
結局過去の外人トップと比べてあーだこーだ言ってたこっちが全員バカって話だったな
俺たちがケニーを過去の幻影と戦わせる妄想に夢中になってる間に、ケニーはWWEって巨人と戦う準備を進めていた。考え方もやり方もスケールが違い過ぎる

ハンセンのラリアットがすごい、ベイダーはムーンサルトが、アンドレやブロディは気に入らないブックを飲まない。マイケルウォールストリートは名前がかっこいい
なんと小さな話だろう
ブックが気に入らないなら自分たちで団体を作ればいい。自分が好きなレスラー集めて自分たちが面白いと思うストーリーを考えれば良い
言葉にするのは簡単だ。だがインディー団体ではなくWWEや新日本と競合する規模でそれをやったガイジンが過去にいただろうか

>>1 がスレタイ決めた時点でもうお釈迦様の掌の上だったっていう老害の敗北の記念碑みたいなスレでした。おしまい

963 :
ジェフジャレットおるやん

964 :2019/04/29
AEWはかなり金持ってるみたいだね
ジェリコにもWWEの時の何倍もの額払ってるらしい
オメガもだいぶもらってるんじゃない?

松井珠理奈のプロレス熱が冷めてる件
【真】全日本プロレス総合スレ5【天上天下唯我独尊】
【ダーザン塾の】ターザン山本!亜スレ4【ステータス会員】
【とにかく無事】wj総合2155【着陸するだけですよ】
ホモの肛門は激臭
すずこを崇めよ
新日総合スレッド2206
ビートたけしの独立はプロレス
【ステータスなしw】ターザン山本!241【山本一派に粘着15 年以上w】
小橋のあだ名や負けブックを考えるスレ15ペチ目
--------------------
【LOTUS】ロータス総合17(主にエリーゼ)【ACBC】
巨専】16 生まれ変わった田口神!
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)の宝多立花ちゃんと新条アカネちゃんのスレ
【goo】週刊少年マガジン史上最高だった漫画ランキング  2位、MMRマガジンミステリー調査班 3位、FAIRY TAIL
【無課金おっさん】パズル&ドラゴンズ186号(ワッチョイ)
【台風19号】那珂川が氾濫。茨城県水戸市が冠水・浸水被害。避難指示(警戒レベル5)発動中、ただちに避難を
「クレア学院物語おちゃめなふたご」
日本、なぜか中国の徴用工とは和解していた! なぜ韓国に同じ対応が出来ないのか菅官房答えられず
【Switch】Arena of Valor 18【MOBA】AoV
【急騰】今買えばいい株13132【ハイ空流星組】
鉄子★ネトア真知宇が鉄道オタクになりつつある件6
【素人】板金・塗装はここで聞け!43get【歓迎】
仰木彬監督とともに苦難を乗り越えてゆくスレ
NISグループ【東証1部:8571】 復活だああ!
【HONDA】ホンダCR-Vについて語ろう Part57
北海道の廃墟、心霊スポット情報共有スレ
【PS4】FIFA20 パブリッククラブスレ Part4【プロクラブ】
温水洋一
憎しみを込めて呪うスレッド 148呪殺目
【中央日報】川崎市「ヘイトスピーチ」条例案、処罰は「慎重に検討」[3/12]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼