TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
お風呂入るのがめんどクサイ喪女37
特撮好きな喪女
人から悪意を向けられやすい喪
BL好きな喪女5
職場の愚痴を吐き捨てるスレ13
人生の経験が少なすぎる喪女 15
婚活している喪女 Part.10
ラジオ中毒の喪女 2ヘルツ
PMSに悩む喪女part.7
転職活動をしている喪女43

喪女のスケジュール帳・手帳・ダイアリー6 [無断転載禁止]©2ch.sc


1 :2018/10/26 〜 最終レス :2020/04/04
毎年悩ましい手帳選びの季節が到来です。
仕事をしている喪女、学業や趣味のスケジュールを管理したい喪女、
手帳を使ってできる女になってみたい喪女、
引き続きみんなで語りましょう。

次スレは>>980が立ててください

前スレ
喪女のスケジュール帳・手帳・ダイアリー5 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1486554886/

2015版喪女のスケジュール帳・手帳・ダイアリー
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1408790211/
2015版喪女のスケジュール帳・手帳・ダイアリー2
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1418960906/
2015版喪女のスケジュール帳・手帳・ダイアリー3
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1444774525/
喪女のスケジュール帳・手帳・ダイアリー4 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1472485252/

2 :
>>1
おつ

3 :
1z

4 :
1乙

不二家の108年創業祭で 1500円以上購入でもらえる
ペコちゃんの手帳がかわいいー ペンつきだって
めちゃくちゃ欲しい
でも近所にお店がないw

5 :
下敷不要派だけどしおりもかねて
B6には同じサイズのリングノートの表紙だった薄いプラ板(絵柄が気に入って捨てがたかった
A6にはチョコのパッケージだったボール紙挟んでいる
たまに使う程度なので下敷代わりには間に合っている

6 :
ペコちゃん手帳可愛い!と思ったけど、日曜始まりっぽく見える

7 :
ユナイテッドビーズ倒産だってさ
独自フォーマット多かったから手帳難民出そう
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4512.html

8 :
>>7
まじか
手帳ながめてばかりいないで買っておけばよかった
私の1冊なんて売上の足しにならないだろうけど、応援してる1人として買うのは義務だわ
センターレフトとウィークリーパラレル、スプレッドシート…
今から買っても会社の役にたつのだろうか

9 :
今年買ったけど使い心地良くても再来年のは使えないのか……

他の会社がフォーマットパクるのって法律に触れるのかな?
夏とかならもう来年分の企画出してそうだからともかく
このタイミングで倒産だと、どこかの会社が似たような形式のもの出してユナイテッドビーズの顧客だった人を取り込みそうだなぁとは思っている

10 :
実用新案の問題になってくると思うけど意匠の場合判定が難しいみたいだよね
記事読むと実店舗経営がうまくいってなかったっぽい?
デザインの特化してブランド維持してくれないかな

11 :
>>7
好きだったからショックだわ
まぁここ数年は買ってなかったんだけど
年々ラインナップが減ってるなーと思ってたら…
紙ものは本当に売れないんだね
大手以外は淘汰されそう

12 :
手帳スレで言うのは失礼ながら
人口減るし若い世代はデジタルネイティブ増えてスマホで予定管理するのに抵抗ない人増えていくだろうし、ジリ貧だよね……

13 :
消費税も上がるから値上げと廃番は想定しておかないと
再来年のセリアのバーチカルどうなるのか心配

14 :
セリアは外税だしメーカーの卸値は変わらないから関係ないのでは?
燃料とか材料費が値上げした場合が心配
一般人は事情がわからないまま突然終わりそう

セリアのA6バーチカルが廃盤になった時は辛かったわ
なんで見開き2週間にしたんよ…
まぁ売れなかったんだろうけど
A6バーチカルがどんどん廃盤になってるから悲しい

15 :
紙質で自分の候補から外れたけど
セリアのバーチカルはメモが下に固まってるのがいいよね
他社にも似たようなのはあるのか調べてみたけど微妙に違うのばっかりだ

>>14
ほぼ日の週間手帳とテキトーなA6マンスリーじゃダメなのか

16 :
セリアのバーチカルついてるの
見開き1週間だから 家計簿にする予定
100均で売り始めたから1600円とかする手帳が売れないのでは

17 :
アーティミスの手帳で今まで私が買っていた柄、毎年ロフトに並んでたのに今回はネット限定販売になっていたからそのうち無くなるのかなぁと今から寂しくなっている

18 :
毎年無印の手帳を使ってるんだけどレフト型のウィークリータイプの手帳にクリアカバーのものがないのが不満
表紙とカバーのあいだにステッカーとか挟むのが好きなんだけどな〜
カバーなしのタイプの手帳を買ってミドリのMDノートのクリアカバーをつけるのを検討してるけど
キツキツで入らなかったら嫌だなと思ってまだ買えてない…

19 :
>>15
別にダメではないよ、ほぼ日の週間手帳使ってた年もあるし
廃盤が増えて選択肢が減ってきてるのが悲しいんだ
毎年今の時期に、今年はどれにしようかと悩みたいので

20 :
>>14
消費税はエンドユーザーだけの負担じゃないよ

ユナイテッドビーズのOEMが立ち消えてないなら他社からフリーバーチカルが出る可能性が残っている
とか考えるのはお花畑すぎるか

21 :
ノートに箇条書きの日記を書いたり書かなかったりしてたんだけど、マンスリー手帳に主要なことを見出し的に書いていったらひと月の成長が実感できて良かった
ただ慣れない月曜始まりにしてしまったから買い換えようか迷う

22 :
手帳好きでマステとかシールでデコるんだけど
貼りすぎてゴチャゴチャになって
せっかく買ったマンスリーを何度もダメにしてしまう

23 :
くちばしさくぞうのが好き

24 :
今ペンコのノートフォリオ使ってて見開きの片面がマンスリー+片面が方眼メモの形式がすごく気に入ってるんだけど同じような形式がなかなか見つからない…シールで自作するか悩む

25 :
来年のハッピーメイクダイアリー買った
商品名やページのデザインやカバーのデザインが喪が持つと「だからモテないんだよ」って言われそうな可愛さで洗練されてないんだけど月頭に今月の目標と反省を書くページがあったり誰に何貰ったか書くページがあったり使い勝手が本当に良い

26 :
>>25
ページデザイン普通にかわいいじゃないか……
キャラ物とかテキスタイル物程に目がチカチカしない
あの明度の低いカラーページ好き
個人的には後ろの方のウィッシュリスト活用させてもらってた
来年は別の手帳にするけど多分フォーマットパクって
余白に自分で同じようなページ作るwww

27 :
>>26
自分それやってるw
ハッピーメイクの便利なリストもスペース足りなくなったからほぼ日weeksの膨大なメモに手書き

28 :
ウィッシュリスト書くの楽しい
びっしり書くと見づらいから10個ずつ書いて
達成したらシール貼ってる

29 :
お前ら本当にそれでハッピーをメイクしているのかい!?

30 :
>>24
あー同じだ、確かこのスレに書き込んだと思うけどマンスリーレフト式去年使ってすごく使いやすかったから同じ形式探してるけど見つからない
カレンダーをプリントアウトして貼るかオーダーするか迷ってる

31 :
マンスリーレフト
紙質こだわらずA5P24固定で作れるけど高い
ttps://dnp-photobook.jp/online/products/diary/index.html
レイメイ藤井のマンスリー4プランリストがマンスリーレフトだけど右が縦ガント

32 :
>>31
スゴい、正に探してた形式の手帳だ!
教えてくれてありがとう!

33 :
今年はほぼ日のweeksを去年の12月から使い始めて、毎日ページを埋めなきゃっていう強迫観念に囚われて疲れて4月いっぱいで放置して全く書かなくなった
喪女だからそんなに予定無いしマンスリーのページだけあれば事足りるんだから来年は薄くて1ヶ月見開きページだけあるような手帳にしようと思っていたのに、またweeksを買ってしまった
とりあえず来年は無理にページを埋めようとせず気楽に書くことにする

34 :
>>33
最低限なんか書き込む事を決めて、それさえこなせば0Kってしたらどうかな
数日、白いページが続くと自己嫌悪に陥ってページを開けたくなくなる悪循環に陥るし
1日に最低一回は手帳を開く時間を生活に組み込むのが肝だよ
頁を開けたら何となくでも続くから、ハードルは出来るだけ低くしよう

私は書いたのが「最低限決めた事」だけの日は空きスペースに犬を描いてる

35 :
weeksなら週間の右ページにタスク書くなりで見開きが真っ白は防げると思うけど

36 :
>>33
予定書くんじゃなくてやったことや生活リズム記録に使うと捗るよ
バーチカルのウィークリーだと記録がとても捗る

37 :
マトカの裏写りがひどいと買ってから知った
次は筆記具選びで悩むのか
まあ楽しいけど

38 :
わいは、シャーペン使ってるわ。
消せるのは便利だ。後は気楽に書けるのも

39 :
個人的に裏抜けがなくても透けの酷い手帳は嫌
裏移りするような紙とインクの相性は今のところはあたったことないけど
万年筆使ってる人とかは大変なんだろうな

40 :
それはそうと、最近日記初めてさ。マスキングテープとシールも買ったのよ。
でも、合わないわ。何しろ日記に書いてる内容が暗すぎて。
例えばだが、「今日は疲れた」みたいのをマスキングテープで飾っても。

手帳とかデコってる皆さんは、デコに見合うようなハッピーな日々を送ってんの?

41 :
日記の内容を書く前にページに絵柄を後付けする意味で貼る
その方が気持ちが少し明るくなりながら書ける気がしてる

42 :
日記に感情を書くと必然的に暗くなるから
その日あったこと、やったことだけを
感情一切抜きで淡々と書いてるわ
箇条書きみたいな感じで

43 :
そもそも暗い事日記に残してたら
急死した時に黒歴史になるし読み返して鬱にしかならないから書かない方がマシだと思ってる
SNSと違って簡単に消せないしね

44 :
あとで見て楽しむポジと書き捨てネガの二冊にわける
ネガ日記にあらかた吐き出してから今日の出来事と得た情報や覚書きをポジ日記に書く
ちなポジ手帳は書くことがある程度まとまってるからネガ手帳の方が減りが早い模様

45 :
皆様ありがとう。そうか、急死した時が怖いな。

46 :
リアのときに学校の愚痴を書いてたら毒親に検閲されて針の筵になったし
大学のとき授業中に友達と回してた片思い相手についてのトキメキメモも親に漁られてこのアバズレがって揶揄されたし
それから感情的なものは紙で長期に残さないようにしてる

鬱々したものは裏紙や使いさしのリングノートに殴り書きして改善案まで書いてから細かくちぎって捨てる

47 :
スケジュールンと同じフォーマットの手帳を探さないと

無印の手帳に年間予定のページができてた

48 :
>>47
ウィークリーだけならナカバヤシのが似たレイアウトだけどマンスリーないし
ただの見開き2週間でなく半分メモのタイプはなかなかないよね

49 :
元号不明だから来年は手帳を出さないというのがミスドの真意だったら
再来年のは出るのかな
印刷用紙が4月から値上げだっていうから特にノベルティ手帳には逆風だよな

50 :
いやミスドは景気が…

51 :
>>24

ペンコのノートフォリオ廃番なんだ。マンスリーレフトってありそうでないね。
横型だけど、サンキュ2018年3月号の付録ダンドリ手帳が近い感じかも。主婦向けだから家事ネタが色々あるけどね。

52 :
マンスリーレフトは発売されては一年で廃番を繰り返してるね
以前はスリコで発売されてたこともあったかな
レイメイの4プランが4年連続で出てるけど
あれの右ページがノートかせめて縦線なしでもう少し印刷薄ければいい感じに使えそうなのに残念

53 :
わーうっかりしてハッピーメイクダイアリーB6買っちゃった
パワースポットマップA6だけだったんだね…

54 :
来月から生まれて初めてバーチカルを使うからワクワクしてる
はやく12月にならないかな

55 :
通販でメーカーから直接買った手帳
本体の下部欄外横数センチにプレス跡みたいのがほぼ全ページに入ってる
交換の問合中だけど1月からの手帳でまっさらな気分で使いはじめたかったのに幸先悪いなって感じ

56 :
メインはシステム手帳なのに100均で良いの見つけたりするとつい108円だしいっかって買っちゃうぅ

57 :
最後だからユナイテッドビーズの手帳買おうと思ったら
目当てのものは送料有料のとこしか残ってない
田舎だからお店もないし、送料払うか悩むわ

58 :
>>57
オムニにもあるよ

59 :
>>46
うちもそんな感じだったから分かるわ
しんどいよね

60 :
書店で売ってる老舗の手帳メーカーってサイトじゃ商品情報わからないね
高橋はブランドをどういう基準で分けているのかわからない
書体も大きさもフォーマットもばらばらでブランドにまとめる意味ないような気がする
本屋においておけば適度に売れるから情報を見やすく提供するつもりはないんだろうな

61 :
バレットジャーナルもここでいいのかな?

インスタにあるようなキラキラしたやつじゃなくて喪らしい地味なtodoや備忘録的なものをやりたいんだけど欲しいノートに2000円もかける勇気が出ない
100円ノートでも出来るっちゃできるけどこれぐらいお金かけた方が続くような気がするジレンマ
あと通販じゃなくて実店舗でそうゆうハンコを探すとないものだねー

62 :
あ、喪だけどキラキラした手帳、ノートも素敵だと思います
ただ自分が出来ないだけで
プリクラで皆がデコる時は完全にカーテンの外に出てたのと同じ

63 :
いきなり2000円のノートを使い始めるよりは、100円ノートで1ヶ月お試しでやってみるのは?
続けられそうなら2000円のノートを購入して1月から始めれば良い

64 :
>>62
同じく。

私は喪だからこそ?持ち物だけでもキラキラだったり、可愛らしいモノで気持ちをあげておきたい(笑

65 :
>>61
63さんが書いてるように、とりあえずお試しでやってみれば?
私なら3日坊主が多いから安いノートで始める
高いのだと少しの書き損じでめちゃくちゃ落ち込んでしまうので
高いノート買って自分にプレッシャーかけるタイプなら
最初から高いものの方がいいと思うよ

66 :
お試しおすすめ
私は最初、中途半端に使ってあったノートで1ヶ月→使い道がなくて放置してた未使用ノートでやってみて、
続けられそうだと思ったのでバレットジャーナル用のノート買ったよ
まあ高いのではないけどね

67 :
安いノートに家事リストとか日記や愚痴書いてる
読み返すと、自分の考え方の癖が見えて面白い
たいてい買うもので数か月悩んでた
全部よかったからさっさと買え

68 :
バレットジャーナル私の場合は数百円のそこそこの使いやすいノートで始めて
続けられそうだと思ってからノートはそのままで数千円の好みのノートカバー追加で買うようにした
市販の手帳も好きだけど手書きで好きなレイアウトにできるのも楽だよね

69 :
バレットジャーナル専スレあるよー
まずは安いノートから始めるのに一票
中価格帯だとリング嫌いじゃなければ無印のリングノートのドット方眼オススメ

70 :
61だけどレスありがとうございます
結構皆ノート使ってるんだね
実は用途別に2、3冊その辺にあったノートで少しそれっぽいことやってたんだけど、複数だと内容どっちに書いたかごっちゃになるし、ドットじゃなくて太めの罫線で使いづらいから買い替え悩んでた
とりあえずみんなが言うようにもう少し練習のつもりでノート使い切ってからお高いノートにしてみようと思います

71 :
mdノートはサイズも豊富で罫線方眼無地と選べるからおススメ
私はa5方眼にバレットジャーナルと日記とか読書記録、何でも書いて1冊にまとめてる
読書だけはもう1冊ノート用意して、タイトルと読了日だけ書いてる

72 :
今年はEDiTの1日1ページのカラーリフィルにしたけど半分以上白紙だし重いので
来年のはEDiTの週間レフトにした
ほんとはEDiTのバーチカルが良かったのにみんな切り込みインデックスっていうの?
段々畑みたいなやつばっかりで仕方なく週間レフト
切り込みが反り返って汚くなるから嫌なんだよね
切り込みの場合は1月マンスリーと1月バーチカルが1セットで2月に行くけど
マンスリーはマンスリーで固まっててほしい派だって気づいたわ
週間レフトで綺麗に書けた試しがないから来年は殴り書きになりそう

73 :
11月始まりの手帳を買ったんだけど、初めて使うタイプの手帳だからまだ慣れない…
年が明けるまでに慣れれば上々かな

74 :
ロルバーンをロールバンって言ったり
セリアのバーチカルをシステム手帳と言ったりする人をちょいちょい見かけるけど
手帳なんて本来書き込みできさえすればいいんだから名称なんてどうでもいいんだよな
血道をあげている方がむしろ不思議なんだってわかってるんだ
わかってるけど病気だから仕方がない

75 :
ここ何年もマークスの手帳。
スケジュールはスマホで管理してるけど、ミーティングのメモ書きとかに使ってる。

仕事用とプライベート用と分けた時期もあったけど、圧倒的に面倒臭くてすぐ挫折した。

76 :
調べたこともないけど
わっかでパチンとするのをシステム手帳って呼んでるわ

77 :
システム手帳(システムてちょう)は、手帳の一種で、バインダーの仕組みを持ちリフィルと呼ばれる用紙部分を交換可能なものをいう。
Wikipediaより引用
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E6%89%8B%E5%B8%B3

名称がどうでもいいって意味分からん。
名称がどうでもいいのではなく、そんなこと気にするおまえがどうでもいい

78 :
ゲッターズ飯田も手帳出してたけど月運とマンスリーが交互で手帳としてはあかんやつだった
でも毎日の運勢がわかるのは良かった
金タイプと銀タイプが両方格納されてるから半分しか楽しめないけど

79 :
74だけど
手帳のあれこれに興味のない人は英字の読み方とか名称にこだわらないよねってことだよ

システム手帳の件は生活雑誌系のスレとか主婦のブログで見た
セリアのバーチカルをシステム手帳のリフィル(あなきち)にしている人たちがいて
それが誤解のもとじゃないかと推測してる
77みたいにななめ読みしてわかった風なこと言うと恥かくよね

80 :
wiki貼ってくれたのにw

81 :
>>78
ゲッターズの手帳は開きもいいし
金と銀が別になっていたら即買いしてた

今はどうしようと悩んでるところ

82 :
マンスリーレフトさんまだここ見てるかな?サイズはA5で方眼でよければ、LOFT限定であったよ。

マンスリーはツメになっててリングに引っかける。だから位置を変えることも可能。
両面がカレンダーになってたから、表は仕事用で裏はプライベート用に使い分けも出来るから便利そう。マンスリーライトをさがしてる人にもいいかも?

マンスリーレフトとかほかではみないよね。来年廃盤になってそうでこわいw

ttps://loft.omni7.jp/detail/4550045001129

83 :
レッツの横型マンスリーみたいなのをさがしてるけど、見かけない。
土日が1つのブロックにまとめられてるんだよね。それがなければなぁ・・・
ピソプランはカバーが色々あって気になるけど、日曜始まりだし

84 :
システム手帳いっぱい持ってるのに
もう本体は買わないと決めたのに
もうすぐマークスのかわいいシステム手帳が発売される
たぶん買ってしまう・・・
リフィルもかわいいとか買うしかないやろ・・・

85 :
>>83
6週5段タイプでよければナウオンデイズのウォークマンスリーはどうだろう
今年分までは博文館のポケットブロックがあったんだけどねー

86 :
いろいろ悩んだ結果、手作りに行き着いた

87 :
>>86
システム手帳でリフィル自作?
手帳をオーダー?
差し支えなければ教えて欲しいです

88 :
>>85
情報ありがと。
理想なんだけど日曜日始まりなのがネック(涙)

89 :
>>87
リフィル自作の方。
ブログでエクセルでほぼ日みたいなリフィルの作成方法があったのでそれを真似しました
ほぼ日みたいなのが好みなんだけどお言葉がねー・・・
レイアウト自分で決められるから楽しいよ。今のところかわいさは色でしか表せないけど

90 :
>>89
ありがとう
システム手帳でほぼ日っぽい感じだと、厚さを調整できていいね

91 :
>>82
ありがとう!
バレットジャーナル的に使ってるからマンスリー移動出来るのは良さそう
ロフト見に行ってくる

92 :
NHKで放送していたのを取り入れて、三行日記を書いてる
嬉しかったこと・良かったこと、失敗したこと・嫌だったこと、2日前の夕飯
これ書くだけで空白が消えて嬉しい
流石にこれくらいは続けたい

93 :
>>92
その日じゃなくてなんで2日前の夕飯?
何か意味があるのかな?継続して書きやすいとか

94 :
>>92
私の場合、嬉しい事や良かった事は何度読み返しても嬉しい気分になるけど
失敗や嫌な事は読み返すと怒りや公開が再燃したり落ち込むから書かない方が良かった

95 :
>>93
その番組では、2日前の夕食を思い出すことで自分を冷静に振り返るきっかけになる、と言ってた

96 :
>>95
なるほど

97 :
ボケ防止かと思った
三行日記は自律神経を整えるとかも言われてるよね
その場合明日への希望は最後に書くらしいが

98 :
2日後の日記に今日の夕食書いておけば問題なしってなりそう

99 :
>>98
頭いい

100 :
>>97
そうそう
三行日記を提唱している人が番組で言ってて、アスリートとかは明日の目標、一般の人は夕食でも可、だったかな
目標なんて毎日思い浮かばないから夕食にしてるけど、意外と覚えてなくてびっくりする

>>98
やりそうにはなってる

101 :
来年はマンスリーと家置きでノート1冊でしのぐことにした
後から読み返したいこととか手帳に貼りきれない紙モノを貼るつもり
項目ごとにノートわけてたんだけどめんどくさくて書かなくなってたし時系列で見返せたらいいやと気づいた

102 :
今週からライツメモ使ってる
方眼の補充ノート追加で買って試しに色々使い方考えるの楽しかったし
コンパクトなのにそこそこ書けるのがいいわ

103 :
>>101
この一年、それをチラシの裏でやってたんだけど、チラシの裏だけあって何を書いても良いし
変な事だったら処分しやすいのもあって、今までの手帳にないレベルで捗ってる……orz
一応サイズだけはA4で統一してるから、年末に製本するかな

104 :
ほぼ日オリジナルとウィークリーにした
ウィークリーは雑に殴り描きでオリジナルはそれなりに丁寧に書くつもり

105 :
3年か5年の連用日記を探してるんだけどなかなか良いのが見つからない
日付入り、1日5行くらい、B5くらいで開きが良いのがベストなんだけど、全部を満たすのが難しい
一番近いのがほぼ日5年だけど右のフリースペースが埋まる気がしない

106 :
>>105
博文館新社のはどうだろう?
A5の使ってるけどいい感じだよ

107 :
エトランジェディコスタリカの手帳が欲しいんだけど
売ってない
送料出してまではもったいない
昔はどこでも売ってたのにな

108 :
ハンズにはEDCずらっと並んでたわ
ミニ6バーチカル愛用してたのに去年廃番になったんだよね…

109 :
エトランジェディコスタリカ、1500円以上で送料無料だよ。
3000円以上って書いてあるけど間違いみたい。
サイズも豊富だし、サブで使えるノートもかわいいし、ぜひ。

110 :
手帳を求める喪女は大体もう買っちゃったのかな

111 :
12月だしね

112 :
手帳は9月に早々と見つけてたけど、最近新たにほぼ日の5年手帳を買った
A6サイズに5年が収まるのは魅力的
右ページがフリーで体調とかメモできそうなのも好き

113 :
秋に買っちゃったから今の時期は退屈
早く使いたい

暇すぎて、「もっと素敵な私に!幸せを呼び込む手帳術(今てきとうに書いた)」みたいな
恥ずかしいタイトル目白押しのライフハックサイト巡ってる
あんまり人には勧められないけど、結構楽しい

114 :
10月はじまりを使っているから、3ヶ月使ってだいぶ愛着出てきた。
今年はジプシーしまくって、妹とお揃いで買った手帳に落ち着きました…

3ヶ月使っちゃえばもう安泰だな
来年はこれ!という一冊しか買わない!

115 :
>>114
本当に?4月始まりの誘惑に勝てる?本当に本当?

116 :
鬼かw

117 :
手帳なんだから何冊持ってもいいのよ?

118 :
文具女子博のクレカ決済でもめてるみたい
ほんとなら怖すぎる
行った人行く人 気をつけて

119 :
クレカでサーバーとの通信ができなかったりしたら手書きと電話で承認番号とるけどその運用がまずかったのかね?

120 :
バーコードが読み込めないことがあるので手打ちするためのメモを取ったという言い分?

まあセキュリティコードを客の目の前で控える馬鹿はふつういないよね

121 :
マークスの1日1ページ版のA5サイズ(1月はじまり)に、ネットで買ったカバー。

ちょっとしたメモにも、ミーティングとかの記録にも使いたい(ノート、手帳と分けるのが面倒)から1日1ページ派。

122 :
手帳の書き方の質問
イベント6月末
申込1月1日〜4月1日
こういうときどこの欄にどう書く?

自分はイベント当日をイヤリーとマンスリーに書いて括弧して申込期間
申込期間は最終日4/1のみマンスリー記入
入金やチケット手配日はイベント当日の余白にもメモ
メモ欄にイベント情報はまるっと記載
今回のイベントは申込開始がずいぶん先で期間が長いので書き方に戸惑ってしまった
他の人の話を聞きたい

123 :
>>122
4月1日に気付いても遅いから1月1日の欄に記入する
そしてさっさと申込を済ませちゃう

124 :
>>122
マンスリーとノートたくさんの手帳を使ってるんだけど

イベント当日、入金やチケット手配日はマンスリーに
申し込み期間は付箋に書いて1月のマンスリーに貼って申し込むまで月をずらしていく
それとは別にスマホのリマインダーで1週間に1回アラートするように設定する
あとはノートにイベント専用のページを作って当日までの動きや持ち物、終わったあとの反省点をまとめる
反省点は○○持っていけばよかったとか防寒対策バッチリだったとか、次回参考にできそうなことのメモ

125 :
>>122
当日にイベント名と時間
自分が申し込めそうなところに ◯◯を申し込む
(出来るだけ早くしたい、□□の結果待ちだから3月以降、休日しか使えない…等で大体決める)
3月の余白か終わり頃に ◯◯の申し込み4/1まで
メモ欄にイベント情報、申し込みの流れや行動予定

126 :
申し込み期限初日に◯◯申し込み(◯日~◯日)って書いて、一応締め日にも◯◯〆日って書いてる。
6月末のイベントの日のとこに、イベントの名前と開始時間を記入。
追記したいことは付箋に書いて隣にはる!
申し込み出来たらokって赤字で書いてます!(同じく申込みは早めにしちゃう)

127 :
手帳が大好きすぎて…手帳オフ会したいけど田舎だから人来ないだろうな。
SNSで手帳さらしてる人って恥ずかしくないのかな??
自分に置き換えたら顔出してるくらい恥ずかしいんだけど…w

128 :
手帳オフ会って手帳見せ合いすんの…?
東京にある他人の手帳見れる図書館みたいな所行ってみたい

129 :
さらしてる人はそれ用に書いてるから

130 :
申込1月1日に締切日も書いとく
←4.1」 みたいなの

131 :
>>128
そんな図書館あるの?行きたいなー。

132 :
基本は>126と同じ感じで
メモのページに申し込み発表当日日程を一覧にして書いてるかな
イベントやら資格試験やらをページ別にしてずらっと

133 :
>>122
自分なら、イベント当日をマンスリーの当日の枠内に書き込んだら、
1月のマンスリーの枠外のメモ欄(TO DOとして使ってる)に
「□ イベント申し込み(〜4/1)」って書いて、
1月中に申し込み完了すればチェックして終わり、
月末に未完了のTO DOを翌月に転記するから
未完了なら翌月のマンスリーメモ欄に転記する感じかな

134 :
>>131
代々木の手帳類図書館だね
https://techorui.jp

135 :
>>134
参宮橋にあるんだ。知らなかった
教えてくれてありがと

136 :
ほぼ日の公開ページ見ても凄いもんね
凝ってるページor見せる用のページなの?それともあれを全ページしてるの?って思う

137 :
私のほぼ日は殴り書きだわうんこした日にうんこスタンプ押してるからうんこ塗れだわで人に見せられない

138 :
オフ会って自分の顔も相手の顔も見えるから恥ずかしい
手帳類図書館は誰が書いたのか分からないから単純に書き方使い方を参考にできる気がする

139 :
>>134
ありがとう!地方喪だから、東京行ったら行ってみる!

140 :
たずね方が悪かったのだけど付箋使っている人が多いんじゃないかなと予想していた
回答ありがとうございました

141 :
>>140=122でした

142 :
皆さんどんな手帳をつかってます?
毎年形式は同じ、マンスリーと後ろにメモ10ページくらいついてるやつなんだけど、
イラストがついてるやつか、シンプルかで毎年悩む…

143 :
>>142
今年はマンスリー+ウィークリーのユナイテッドビーズ買ったよ
去年はハッピーメイクダイアリーだったけど、付録ページの充実が好きだっただけで可愛さはあまり重視してない
職場で開くとかで人目が気になるならシンプルにしたらいいし
そういう問題がなければイラスト付きにしたらいいと思う
個人的には書くスペース侵食してることが多いから積極的には選ばないけども。

144 :
>>142
シンプルな手帳に気が向いたらかわいいシール貼ったりしてる

145 :
ライツメモがすごく便利
ラコニックのB7廃番でESウィークリーノートA6にいってやっぱり大きかったから
NOLTYがこのサイズで出してくれて嬉しい
イラストはないからシールとちっちゃい落書きはしてるけど職場でも使うからあんまり可愛くはできない

146 :
来年の手帳買うの忘れてて慌てて探したら全然売ってない田舎の悲しさよ
100均の手帳も使いこなせないから通販するのもちょっとなあ

147 :
142です
手帳教えてくれた人、ありがとう!
今年は優しい色味のイラストがある手帳にした
シンプルな手帳を仕事に使ったりするのも憧れるけど、今は大した仕事してないから手帳を使わないんだよね…

たまに私用と仕事分けてる人いるけど、予定を確認するとき面倒じゃないのかな?

148 :
>>147
月〜金フルタイムなら面倒じゃないよ
むしろ仕事の情報を持ち出すのは怖いから一つにできない
仕事終わりに予定あるときだけ仕事用のほうにも簡単にメモしてる(残業できないってわかるように)

149 :
店舗や施設勤務でシフト書くくらいの使い方ならともかく、業務メモ取るような使い方してると持ち歩く気にはなれないよね

>>146
ヨドバシドットコムなら一品からでも送料無料だよ
フォーマットにこだわりないならコクヨのキャンパスダイアリーおススメ
無骨だけど紙質いいしa6なら400円以下で買える

私は来年分はメルカリで買った
11月初めの時点で買い物失敗した人からメーカー品の未使用品半額くらいで買えたのでラッキー

150 :
教えてくれてありがと!

でもノートの余りページでバレットジャーナルお試しで始めてしまった
余白気にしなくていいからしばらく続けてみる

151 :
今日カキモリで手帳作ってきた

日付は自分で書くかスタンプ押さなきゃだけど毎年外側も中身も気に入るってものが無かったからすごく満足感高い
迷いまくって色々付けてたのに2千円ちょっとで済んだのもうれしい

152 :
>>150
結局自分でフォーマット作った方が良かったりする年もあるよね
合わなかったら4月始まり買えばいいし

LOFTでほぼ日とお散歩ショッピングのコラボなるものを見つけてしまった…
手帳買ったのに手帳売り場ウロウロするのは財布的に危険だ

153 :
11月から新しいのを使っていて
月曜はじまりのカレンダーやクリアポケットをつけてカスタマイズも完了
とか安心してたけど100均手帳で便利に使っていたページが欲しくなってしまった
イヤリーとは別に年間スケジュールを書き込めるページ
100均万能すぎるわ

154 :
マークスの1日1ページを買ったけど、書き始めるのは大晦日にしようかと思ってる。
(ナース喪ゆえ大晦日にならないと休めないため、ネットで買って届いたまま放置してる)

155 :
月間ブロック日曜始まりが好きで初めて無印手帳買った シンプルでいい

156 :
ここ数年買ってるクオバディス
なんとなく欲しくて買った星の王子さまのモレスキン
10年日記
どれ使うか悩んでたら年明けてしまった
10年日記で過去振り返れるのいいなと思ったけどリア充じゃないからなぁ…

157 :
10年日記、リア充じゃなくてもその時楽しんでいたこととか感じていたことを書いていくと当時を感じられて面白いんだけど
如何せん三日坊主すぎて振り返りようがない
空白は空白で受け止めるとかよく言うけどそれにしてもな

158 :
5年日記が4年目に突入したけど、
ここ数年不幸なことが連続した上に自分がネガティブ思考なので、
怨念がこもってそうな鬱日記になってしまったw
まあ、読み返すと「去年はどん底だったけど今年の方が元気!」
って、現在の当たり前の幸せに感謝できることもあるけどw

159 :
それを乗り越えてきた強者の日記では?

160 :
10年日記は昔衝動的に買ってしまったんだけどB5はでかくて重くてしまうのも広げるのも億劫だなと気づいた
あと4年残ってる
A5などの小さめの5年日記に浮気でもしたい気分
浮気したところで真面目に書かなさそうなので残り4年を頑張って使うか…?

ほぼ日も5年のあるんだね、右側がフリーだから無駄なページになりがちなのが気になるかな

161 :
ほぼ日5年の右ページは冠婚葬祭の細々した事書くのかなと思った
誕生日や命日は日付が変わんないからさ

博文館の日記買ったら月頭に謎ポエムがあって書く気萎えた

162 :
博文館のHPみたら
装丁が昭和初期感すごい

163 :
博文館はあの昭和っぽさが高齢者を離さない手腕なんだと思ってる

164 :
新世紀になった記念に買った5000円近い10年日記を3か月ほどで放置したなあ

165 :
>>163
横溝正史や江戸川乱歩の伝記によく
「博文館の雑誌に掲載され大人気だった」という文が出てくる。
昭和初期には当時の新ジャンルだった推理小説専門誌を出して華やかなイメージ。

166 :
>>164
3日じゃなくて3ヶ月続いたんだ
すごい!

167 :
毎年気分一新して3カ月だけ続ければ30カ月分の日記は楽しめる

168 :
年末年始バタバタしてて、ようやく新スケジュール帳開いたよぉ

169 :
>>168
同じく。
ようやくちょいちょいかきこんだ。

170 :
手帳だけじゃなくて雑誌の付録のダイエットダイアリーと家計簿もまだまっさらのままだ
もう書き込まないといけないとわかってるのに緊張して書けない
ここらへんで書き始めないと記憶が曖昧になって白紙が続いて4月から仕切り直しになるパターン
フリクションにしてからマシになったけど、消せるからって書き損じたくない
途中で殴り書きになるのにはじめだけは緊張しちゃうわ

171 :
>>170
そういう時は敢えて汚す
使わなかった後悔の方がしんどい
フリクションでも効果(書き損じ判定)あるなら、跡が残りにくいフリクションマーカーで大きく「使うぞ!」とでも書いてアイロンやストーブで消したらいいよ

172 :
このスレで見たんだったと思うけど
適当なページにはなげとかいぼぢとか書いてしまえば
途端にどうでもよくなって良い感じに雑に使えるって

173 :
>>170
年末までは私も緊張して書けなかった
そして新年、いきなり書き損じ、修正ペンで修正
どうでもよくなったというか、私の手帳ってよく書き直しするよね〜と力が抜けた
もうすでになぐり書きできる存在
あの緊張感もいいけど、自分色に染めた感じもなんかよい気分

174 :
書き損じのこと考えて書けなくなるのあるあるだから自分はもう書き直すの前提でシャーペン使ってるわ
マーカーと色ペンも間違えて違う色使ってあーってなるからできる限り色減らした

175 :
書き損じも仕方ない、予定キャンセルになったら線引いて残す、
と頑なにボールペン使ってたけどフリクション買ったら
便利すぎワロタw
みんなが使ってるものはそれだけ魅力があるんだよね

176 :
万年筆とゲルペン使いでミスっても気にしないわ
記録するというより日常を回すためにメモを書き捨てるために手帳を使ってるから
誤字よりスケジュール通り進行しないのがストレス

177 :
完全に新しいスケジュール帳なら緊張するかもしれないけど
去年と同じスタイルの手帳に同じ事を書いてるから緊張感足りない

178 :
フリクションってボヤっとしたインクの感じがな〜と思ってるんだけど
スリムもあるのね

179 :
同じ手帳3冊目にしてようやくスタイルが決まってきた

180 :
>>179
わかる私も3年目で使い方固まったし綺麗に使えなくていいや〜って気楽になった
違う手帳買っても紙質とかしっくりこなかったから販売続く限り同じ手帳買うかも

181 :
紙質分かる
裏写りする紙だった時はガクッときたなぁ
流行り始めの頃に一度だけ買ったほぼ日手帳のことなんだけど
紙質確かめずに買ったから
リピートはしてない
書き損じよりも裏写りのほうがテンション下がって嫌だ

182 :
マステとかでデコりまくってパンパンになった手帳にちょっと憧れる
けど面倒くさそうなのと友達いないぼっち喪なつまらん日常の記録をデコってもなぁ…と考えてしまう

183 :
ほぼ日はインク乾きにくいから裏写りしやすいよねー
透ける方の裏写りも嫌いだからあんまり薄い紙の手帳は使わないや

184 :
ほぼ日と同じ紙の手帳使っててシャーペンで書いてるけど裏に透けるね
手帳自体の薄さは魅力なんだけど両面に書くのは微妙な紙なのかも

185 :
裏に透けるのはOK、裏にインクが滲み出るのはNGという感じで使ってる

186 :
裏写り裏透けはOKだけど裏抜けは嫌って人多いよね

187 :
>>184
そうシャーペンでも微妙に透けるんだよねあの紙
裏写りってあの透けることのつもりで書いた
それが一番嫌だ
紙質がよくなればほぼ日使いたいけどあのページ数で紙質よくするときっとさらに高くなるよね
「私のほぼ日使い方」みたいな人の上げてる画像を見ると裏写りしてないぽいけどどうやってるんだろう

188 :
なんか貼ってその上に描いてるとかw

まあ、直に描いてるのは気にならない、
もしくは
裏側は描いても表に出さないとか、かな?

189 :
博文館が今年紙を変えて裏抜けひどいって地味に広まってる
リピーターが多いのは変わらない製品を良しとしてのことだろうに
エディットが紙変えたのは1年だけだっけ?

190 :
今年はジッパーケースのカバーついてる物を買ったんだけど
持ち歩き1週間くらいで心折れてきた
汚れがつかないのは計画通りだったんだけど、何かを書くまでにジッパー一周開けてペンとって開いて……が凄く面倒
あとしおり紐がすごくひっかかるw
勝手に開くジッパーだったら良かったのにな

余らせてたシステミックにつっこんでるけど
色が無骨すぎて気持ちが上がらないので
結局マークス でカバーだけ買い直しそう
先月時点で気づいてたらまだ色欠け無かったのになあ

191 :
勝手に開くジッパーってなに?!
それはそれでクレームになりそう…

ジッパータイプのカバー買うか悩んでたからありがとう。
ビニールカバーの端っこが割れてきちゃって困ってるんだ。皆割れても気にしないで使いきるんだろうか??

ちょうどいいサイズのカバーも売ってないし困ったな。。

192 :
年末の忙しさからひと月書いてなかったよ
今日は一粒万倍日だというから再開するにはよい日

193 :
リングがあると使いにくい
とくにA5サイズ
横にしてかくかな

194 :
なんだかんだ100均のマンスリーで事足りると気づいた

195 :
100均で二十四節気や月の満ち欠けのシール出してくれたらいいのに

196 :
暦生活で売ってるシールでも300円しないよ

197 :
販売規模も何もかも違うじゃない

198 :
100均で買ったマンスリーシール、どこに貼るか決められないまま
1月も半分以上過ぎてしまった
メモ用のA6ノートに貼ればいいんだろうけど
合皮のノートカバーの厚さがギリギリでシール貼ったら
カバーがキツキツになりそうで貼れないw

199 :
>198
白いページ何枚か破ればいいのでは

200 :
>>199
天才かw
ちょうどメモ用紙も欲しかったし破るわ!
素早いレスありがとう!

201 :
>>200
ノートカバー、ちょっと地味だけどシステミックいいよ
2冊挟むの前提の作りだから余程分厚いノート挟まなければ入るし
カレンダーシール貼った方のノートがなくなっても新しいノート挟めば今年いっぱい使える

202 :
>>201
ありがとう
システミックも気になってたんだけど、田舎で実物見れなくて
躊躇してるんだよね
都会に出る時あったら探してみるね

203 :
1日から使い始めたけど買い直そうと思う
年明けて毎日なんとなくついてなくてなんともいえない生活だから仕切り直す
オカルトになっちゃうけど手帳自体は使いやすいのになんかあまり手に取りたくない感じが出てる気がしてだめ

204 :
能率手帳で送料無料やってるのをはじめて見た
ミドリやクオバディスは毎年決まった時期にやってるけど

205 :
スタンプ使いの方、どこの使ってますか?
意外とスタンプって実店舗では売ってないもんだね
ネットで見て可愛いとおもったら、いつ発売するか不定期で常にブログチェックしなきゃとか、やたら送料手数料かかるとかくじけそう

206 :
買ってないけどフリクションスタンプが楽そう

207 :
絵柄の種類が豊富で好みのものが多いのはラバースタンプなんだけどインク出していちいち押すのが手間だった
だからいまはフリクションとこどものかおを使ってる
いまいち好みの絵柄じゃないけどサッと押せることを選んだ
マメな人ならラバーのほうが選べるよね

208 :
同じく
浸透印だからセリア368ノートだと少し裏で透けるかな

209 :
フリクション、ほぼコンプなんだけど、色が明るすぎるのとどういう色分けなのか多色すぎて手帳がうるさくなっちゃって
可愛いんだけど、今は使い方に悩んでる
こどものかお浸透印は透けてしまうし
昔はこどものかおにたくさん種類あったみたいね

210 :
>>209
ディズニーやスヌーピーもコンプしてるの?

211 :
12月はじまり30%オフで買ったー
健康管理に使おう

212 :
最寄りのモモコは手帳大分売り切れてたな

213 :
フリクションスタンプみたいなタイプ押すのって中々コツがいるよね
安定するシャチハタと違って

214 :
プチデコラッシュがうまく引けない
おまけにすぐ弛むから腹立つ

215 :
フリクションスタンプはネイルあるのに美容院が無いのが解せぬ

216 :
わかるーデコラッシュはどこか一部が引っ付かず剥がれ掛けでくっつくし
フリクションの美容院欲しいのもわかるー

217 :
>>210
ディズニーは好きじゃないのでスルーしたけど、スヌーピーは全部あるよ
普通のフリクションスタンプでも、絶対使わないのは買ってないんだけど意外とどれも使いそうとおもっちゃって増え続けた

218 :
直近の新作でハサミのマークで美容院なかったっけ?

219 :
ネットde手帳工房がサービス終了だって
サイズ展開してくれたら使いたかったな

220 :
儲からなかったんだろうなあ
天下のキャノン系列がやってても採算取れないって残念だね

221 :
だって100均でだってそこそこの物が買えちゃうご時世なんだもん

222 :
100均かこだわりまくるかの二極化だよね
オーダーなのにサイズ選べないのは致命的だったと思う

223 :
マークスの1日1ページのを使ってるけど、こだわってると言うよりは、なんでもかんでもコレにまとめたいと言う発想。

仕事のメモ、ミーティングの記録から欲しいもの・行きたい場所etc...

224 :
本文はフルカラーでないとどうしてもダメな自分はどんどん選択肢がなくなってきてる……
あとなんか今年のスケジュール帳は外れ多いと言うか、例年に比べ種類も少ないと感じた
やっぱ改元の影響かね

225 :
キャラもの以外のフルカラーってあったっけ?
って今考え込んでしまった

>>223と考え方が多分近くて今年はa5のマンスリー+ウィークリーの手帳買ったんだけど
家の中ですら自分の定位置がないからw持ち歩きが面倒で持て余してる
でも小さい判型の手帳だと脳みその中身がまとまらないんだよね

やりたいこと買いたいもの系は付随してネットで調べること多いし
アプリに移行しようかなあと思いつつ
UI気に入らなくて買い物リストやtodoリストのアプリを何個も落としてきては消してる

226 :
ハッピーメイクとか?>フルカラー
アートプリントジャパンのマンスリーのみのやつはフルカラーで月ごとにデザイン違って分かりやすかった

227 :
マークスのシステム手帳、週間ホリゾンタルのレフィルが理想通りで買おうか買うまいかものすごく悩んでる
理想だよ、理想なんだけど大きいんだよマークスのシステム手帳...
そしてやっぱりシステム手帳のリングが苦手だ...
綴じ手帳であの形のホリゾンタルってなかなかないもんだね

228 :
>>227
マークスのシステム手帳、ライフログとか家計簿のやつが気になってる
自分でノートに書いてもいいんだけどセンスないから無骨になるの確実なんだよね……

で、現物画像調べてみたけどハイタイドにA6ならほぼ同じフォーマットのがあるよ
それ以上のサイズは検索したけど見つからなかった
リンク貼れないんだけどサイト内で A6 ブロック で探したら出ると思う

229 :
>>226
やっと見つかったよ
今年はデザイナーズギルドって奴にしたわ

230 :
カクリエのアシストシリーズというのを今知って即ガントをポチした
メーカーフォローしてるのに肝心な情報は流しちゃうんだから文具垢分けた方がいいのかな
そもそもアナウンスしていたのかが怪しいのだけど

231 :
LUDDITE/ラダイト
ユナイテッドビーズの元社員たちが会社作ったって
来年は間に合わないと思うけど(3月には手帳の内覧会とかやってるから)
再来年には固定ユーザーが喜ぶ展開になってほしい
‏

232 :
>>231
ありがとう さっそく検索してSNSフォローしたわ

著作権?あるのかわかんないけど
もう製品化してる雑貨類はAmazonに卸してるみたいだから
モノさえ刷り上がれば手帳も来年から同じようなフォーマットのもの売ってくれるんじゃないかな
最悪日付なしでもいい……

233 :
ユナイテッドビーズの手帳って一風変わった独自フォーマットも多くて
代わりを見つけるのは難しそうだなと思ってたから新会社設立は朗報だ
四半期カレンダーとビジュアライザのページが使い勝手良くて便利なので
またこの仕様で手帳を作ってくれたら嬉しいな

234 :
3月4月始まりを見ると買いたくなっちゃうね
年単位で揃えたいから1月始まり派なんだけど春始まりはカバーがかわいかったりオシャレなのが多い気がする
春になってウキウキ気分にあうからなのかな

235 :
>>228
227です
遅くなってしまってごめんなさい
実物見る機会があったので見てきた
前に自分でもチェックしてて、候補に入れてたやつだったw
その時は、中央のラインが気になって購入には至らなかったんだけど、これはもう妥協しかないなと思って買ってきた
これでジプシー卒業できるといいなー
教えてくれてありがとう

236 :
ユナイテッドビーズの新会社嬉しいな
次からはちゃんと買うようにしよう

三菱でユニボールREという消せるボールペンが
出たんだけど使ってる人いる?
フリクションとの違いが気になる
田舎で行ける範囲に現品置いてないんだよね

237 :
>>236
黒1色の使ってる
フリクションに比べて黒が薄い
出始めのフリクションみたいなグレー感だよ
REでも3色タイプが出たけど色変えがめんどくさい
使いたい色に軸を回して合わせる→ノック なのでひと手間かかる
REは、ノック式で消す時にノックがカチカチしないようにストッパーがかかる仕様なんでそのためみたいだけど
赤も青も色は薄めだったよ
だから3色のは買わなかった

238 :
>>237
レスありがとう
黒が薄めなのはむしろいいかもw
ハイテックの薄墨が好きだったから

まさに3色タイプ狙ってたんだけど、ひと手間多いのかー
まだまだフリクション優勢だね

239 :
手帳のカバーがすぐ汚れて悲しみ
百均あたりにいい手帳カバーないかな

240 :
ブックカバー系?

241 :
システム手帳のベースならよく見かけるんだけどなあ
売れ残りの手帳にいい感じのカバーついてたら引っぺがして移植するのもありかも
センスあるなら教科書カバー?でビニルカバーあるから
それの内側にデザインペーパー入れちゃうのもいいかも

もし大判サイズだとそもそも扱ってなさそうだし
自分なら早々に諦めてロフトやハンズ系の文具雑貨のお店行く
今使ってるのはメルカリで買った安物だけど本革のカバー

242 :
毎年1日1ページの手帳にしてるんだけど、細々と書く訳じゃなく、気になったアイテムをたまに書いたり、メモ帳と化してる。

243 :
大人の時間割もらってレビューぽいのをツイッターで上げるつもりだけど
インクの裏抜けの他知りたい事ってある?

244 :
>>243
あとは180度パタンと開くかかな
万年筆ユーザーなので持ってたらこっちの裏抜け裏移りも検証ほしいっす

245 :
喪なのにみんな書くことあるって充実してるね
自分なんか結局はLINEをメモ替わりにして手帳なんが書いてない
何書けばいいか分かんない

246 :
>>245
人に会ったときの服装と食べたご飯と
CDの予約番号と美容院とか行ったときの感想とかオーダー内容くらいしか書いてないよ……
あとは交通事故したときの相手と話したこと詳細メモくらい……
他人とお金が絡むことメインの

247 :
手帳と5年日記と家計簿つけてる
レシートとか全部もらうようにして書いてる
結構楽しい

248 :
給料貰ったら何買おうかなー、とか旅行行く時のホーム番号とか書いてる。

249 :
みんなありがとう
私には到底思いつかないような事ばかり
そして基本としてメモ魔なんだね
同じ喪と思えない

250 :
メモするのに喪とかリアとか関係なくない?
喪が他に残せるものが無いからメモを残すとか
リアが予定がない=小学生男子の様にその場その場で友達と遊べるから予定を記入しないとかだってあるでしょうよ

251 :
>>245
地震や災害、芸能人の死亡や逮捕など、桜の満開の日、最近だと令和発表とか人に見られてもいいことを書いてる
プライベートだと趣味のアレコレを買ったとか何処そこのカフェでケーキ食べたとか

252 :
外回りの仕事なんだけど、他にも持っていくものが多くて鞄が重くなる&容量的に手帳を持ち運べない
仕事とプライベート兼用手帳で、何でも書きたいのになぁ

253 :
外回りの人はスマホやタブレットのアプリで管理するのが楽そう
スケジュールもちょっとしたメモも沢山アプリあるよね
多分紙にペンで書くのが好きな人なんだろうけど…

254 :
>>245
イベントとかライブのある界隈のオタクだから逐一書かないとしぬ

255 :
>>253
基本はスマホアプリで管理してるけど、たまに手書きしたくなる。
会議とかの時にスケジュール確認する時にスマホ見る訳にもいかないし、会社用の手帳にも手書きでスケジュール書いたりしてる。

256 :
>>252
そもそも仕事のメモ外部に持ち出したら怒られない?
友達は原則会社に置いて帰らないとダメって言ってたし
個人客対応の仕事してた時は全部会社パソコンとちぎって捨てられるメモ帳で管理してた

257 :
内容にもよるけどプライベートに仕事の予定書いてある手帳持ち歩くの怖くない?
仕事中も外回りで持ち出してるっちゃそうなんだけど

258 :
仕事の内容なんていつどこで打合せとか資料締め切りとかのざっくり内容しか書かないから別に怖くはないな
場所や人名は記号や駅名やアルファベットで分かりにくくしてるし

259 :
今週の楽しみとかやりたいこと書いてバイトの辛さをやり過ごしてる

260 :
書くことでアウトプットになっていい

261 :
今更finieが欲しくなってきた
見開き4日でパタンと開くやつ
開かない週末野心から乗り換えるかな

262 :
半額になった手帳を来年使う為のお試しだと思って買ってる
かわいいやつはカバーだけとっといたりするとかあるあるだよね

263 :
かわいいカバー目当てあるある
自分の場合、秋の発売直後からワクワク張り切って準備した手帳は
大事に丁寧に取り扱い、理想と意気込みが空回って結局放置ぎみ
年明け後の在庫処分セールで買った手帳のほうが
気軽にどこでも持ち歩けて、ガシガシ書き込んで大活躍してる

264 :
G.C.PRESSの歳時記シールもかわいいんだけど
季節順に並んでないから
2か月分の手帳用みたいなの出してくれないかな

265 :
>>264
カミオジャパンあたりに提案したらどうかな
大人向けシール出してるし時々アンケートもやってるのでリクエストしてみるといい

266 :
暦生活の「季節スケジュールシール」とかは?小さいかな?

267 :
高橋の手帳を買ったものの、書くことが仕事の予定しかなくて
仕事の進捗書こうにも紙がたりないぐらい量がある日も
あって使いこなせなかったんだけど

休みの日とかやりたい事をチェックリストで書いたりすると
やらなくちゃって気持ちになってダラダラ休まなくなったし
計画を立てるようになった。

あと嬉しい事を書いたり、嫌な事があったら気持ちの整理が出来て良かった。

みんなは何書いてる?

268 :
体調と飲んだ薬
あと天気

269 :
詩とか小説で気に入った一節を書き写してるよ
何回か読み返したりふとした時に思い出すくらい好きな文章
あと今年気になったイベントとかキャンペーンの日程
来年の予定立てる時の参考にする

270 :
週間ページに他人と会った日の服装、食べたもの
面接とか美容院予約して行ったお店の正直で具体的な感想
研修受けに行った時の進度

予定や漠然とやりたいことや今月中に調べて着手したい(ペットの保険のかけかえ とか)事は
全部月間ページ
todoはリマインダーかけられるしネット経由でやることの方が多いからw
スマホのアプリ

271 :
コンサートのチケットやお店の名刺とか貼ってると
今年もまだ半分なのに持ち歩くのが辛いほど分厚くなってきた〜

272 :
充実していてヨシ

としよう

273 :
>>269
それやっとけばよかった
2ちゃんでも後々まで印象に残ってるレスあるんだよね

274 :
もうすぐ2019年も半分終わるね
今年はマンスリー手帳使ってるんだけどいい感じに1冊にまとめれてうまくいってる
過去数年いろいろ試してみて自分が残したい情報(後から参照する)がどういう系かわかったおかげもある
あと2ヶ月もしたらまた来年の手帳選べる楽しい時期になるね!

275 :
5月半ばから使ってなかったのを思い出した
週間ブロックタイプを日記みたいに使ってたから二週間ガラ空き

276 :
今になって3月始まりの新しいスケジュール通販で帳買った
5月までのウイーク部分はシールか修正液で日付消して自由ノートにするつもり

277 :
もう半年が経つけど結局マンスリーしか上手く活用できてない
ウィークリーはほぼ真っ白
苦手なレフトにしたのも悪いけどバーチカルにしても時間無視のto do リストになるだけで
手帳活用特集のようにはいかないわ

278 :
自分もスケジュール関連はマンスリーで事足りる
バーチカルはもっぱら体調管理や食事運動記録とかのレコーディングダイエット用

279 :
to doリスト書くの楽しい
買ったもの書いてもいいし
欲しいものリストにするのもいいし
バーチカル便利だわ

280 :
昭和初期の手帳を読む機会があった
ホリゾンタルタイプで別の年の手帳の日付を修正して多分万年筆1色のみ
予定を横書き日記を縦書きにしていてすごく読みにくい
でも本人だけにはちゃんとわかるんだろうなって感動した
手帳博物館に行くとこういう使いこんだ感のある手帳がたくさんあるんだろうか

281 :
もしかしたら、わざと他人には読み辛い構成でかいたのかな?

282 :
ネットでわざわざ公開してる人の手帳ならともかく
現代人の手帳でも大半は何かいまいち分からない感じじゃね
更に昭和初期だと文章の書き方も結構違うから普通に読みにくい

283 :
去年までは細かくログ取ってたけど今年は旅行とかイベントの日だけにしたらめちゃくちゃ楽だし楽しい
でも>>280みたいに数十年後誰かが見ておもしろいのはみっちりログなんだろうね
日本人は昔から記録好きらしくて庶民の生活もそうした記録から窺いしれるらしいね(うろ覚えで間違ってたらごめん)

284 :
世界の古文書の8割だかは日本語で書かれてるんだっけ
識字率の高さ&文具の普及率&自分の事を書き残したい主張の強さとか色々感じるww
湿度が高く虫害も多い国でよくこれだけ残ったよね

285 :
ほとんど使わなくなったが日々は快適だ
暇つぶしでしかない

286 :
人生なんて全て暇潰しでしょ

287 :
あたしンちを久々見てたらみかんが手帳使ってるんだよね
つまんないことを書いてたり重要なことを忘れたりしていて頻繁に見ている
まめにメモして見返しているだけでもえらい

288 :
手帳すごい埋めてた時期は有休消化してるときくらいだったな
時間と精神に余裕があった

289 :
>>286
えー?手帳に細かく向かうことを暇つぶしでしかないなと思った私の感想だけど
あなたのように「人生なんて全て暇つぶし」とは言っていないし思ってもいないわ
感じ悪いなあwwwなんなの?

290 :
>>288
手帳に飽きる時期ではあるけれど
書く気にならないときは書かなくてもいいかなと思ってる
それも含めて自由だもんね
また何か書きたくなればふつーに使うし

291 :
>>289
感じ悪くないし
私はむしろ力を抜く感じの良い意味で取ったけどなあ

292 :
>>289
粋がっているだけだから、つつかずほっといてやれよw

293 :
ttps://www.kokuyo.co.jp/com/press/2019/07/2158.html
ジブンのプレスリリース
肝は、紙とフォントを変えた

294 :
ジブンスレ消えたのか
カバー可愛くなったね
ライトミニの中身が見たいな

295 :
↑公式サイトのPCページにあった

296 :
ライトミニはカバーじゃなく貼り表紙か

297 :
ジブン手帳のフォントがどうしてもダサく感じて一年これ使うのはちょっと無理と二の足ふんでたから嬉しい

298 :
フォントがマシになってるw
早く実物見たい

299 :
来年の星ダイアリーは全星座共通で全体運と恋愛運の各一冊
各星座の占いは別に出すって

300 :
300!!

301 :
マークスのシステム手帳が気になるけどジブン手帳も気になる
来年の手帳どうしようか最早悩んでる

302 :
もう8月になるから来年の手帳出てくる季節だよね
早いなぁ…

A6バーチカルが好きなんだけど、薄いのはキャンパスダイアリーと
ほぼ日の週間手帳しかまともなのなくて寂しい

303 :
ミドリから2020年ダイアリーのメルマガが来た
もうそんな時期かー

304 :
アマゾンにライツメモ小型の販売予約ページできてたから来年用も発売されるようで一安心!
来年もライツメモ+ほぼ日週間手帳でいけそうだな

305 :
予約が始まって飛びつきたい気分だけど、今決めてしまうと他にも欲しいものが出てきて逆転負けしちゃうw
でもライツメモ使ってみたいんだよぉぉぉ
なるべく小さな手帳がよくて、なるべくたくさん書きたい
ライツメモなら叶うような気がしている
でも100均の新作がそろうまでがまん

306 :
100均の手帳出るの楽しみ

307 :
取り合えず、来年のもマークスの1日1ページにする予定。
そんなに毎日書く訳じゃないけど、サッとメモを取りたい時に重宝してる。

308 :
みんな手帳に何書いてる?
予定とto do list、欲しいものリストくらいしか書いてないんだけどもっと色々書きたい

309 :
>>308
308さんと同じ+雑誌で見つけた美味しい店、気になるコーディネートをマステで貼ったりしてる。
あとはちょっとしたメモ帳。

310 :
映画や美術展とかの日程を書いてるよ
行きたいな、行けたらいいなって思うものを全部かいておく

311 :
>>309
>>310

ありがとう
参考になるよ

きれいに書こうとすると書くのためらってしまう
自分にはざかざか書くのが合ってるかも

312 :
手帳好きだけど活用してないなぁ
この先決まってる予定は9月の大腸検査だけ

313 :
>>311
私も綺麗に書かなくちゃとか(自分が決めた)ルール通りにまとめなくちゃと思っていたけど
今年は来年にむけて試行錯誤の年!と思い込んだらいい感じに雑に書けるようになったよ

314 :
雑さを気にしないのと、日数が開いても気にせず続きを書くのが続ける秘訣だったわ

315 :
マンスリーはほぼきれいにというか思った通りに書ける
多分なにをどう書くか自分の中でルールが長年決まってるから
それにとっさに手帳開いて書くのはウィークリーやメモページでそれをマンスリーに転記するだけだし
ウィークリーやデイリーはデカい字で殴り書きだわ
EDiTの予約が始まってるけど殴り書きしやすいデイリーか週で把握しやすいバーチカルかめっちゃ悩む

316 :
仕事変わって忙しくなって手帳開く時間も減ったから
あまり活用できなくなって寂しい

テレビ番組や映画、展覧会、色々な締め切りや体調とか
ウィークリーに何でも書いてたけど今はマンスリーで十分だ

317 :
ジブン手帳lite良さそう
毎年A6マンスリー+ほぼ日週間手帳なんだけど迷うな
B6サイズと3mm方眼は初めてだけど今年廃盤になったいつものマンスリーが来年復活しなかったら考えよう

318 :
今使ってるのがEDiTなんで来年も継続しようか考え中
ジブン手帳はフォントが変わるから候補のひとつに入れた
ほぼ日はカバーだけが気になる

319 :
ほぼ日dayfreeいいね
ロルバーンと迷う

320 :
何故お言葉つけたしとがっかり勢
あれでお言葉なければ即決だったのに

321 :
ほぼ日weeks三年目だから来年もきっとweeks使い
あと日記用にfinieかな

322 :
ほぼ日weeksの大きさのデイフリーも出して欲しい

323 :
ほぼ日パラパラ漫画はいいけど
お言葉の欄さすがに幅取りすぎじゃない??
あんなにお言葉にスペースとられたら
毎日イライラしてしまいそうだわ…

324 :
ほぼ日カバー、Search & Collectがよかった
過去にほぼ日のカバーは5個買ってるけど表面に思いっきり傷とかで2回交換してる
あとカバーの折り返し部分に直径2cmほどの油染みみたいなのがあったけど
ほぼ日って高いわりにこんなもんなんだなって悟って交換せずに使った
雑誌の付録並みの信頼度しかないから買うの迷うわ

325 :
今マークスの普通のウイークリーの手帳をオタク用かつ雑な家計簿に使ってる
感想とか書いたりしてるけどその時によって感想の量も違ってメモ帳とかでページ足してたりしててちょっとめんどくさい
書く量が違うのはやっぱりシステム手帳みたいな方が調整しやすいかな

ただ昔の手帳はとっておきたいんだけどシステム手帳ってどう保管していいか分からなくて踏み込めない

326 :
セリアでガント出たらしい
近所の店に入荷お願いしようと思う

327 :
今日たまたまセリアにいったけど、いつもの手帳って感じの品揃えだった
ガント気になるなぁ
手に入れた人がいたら見せてほしい

328 :
ほぼ日謎デザイン多くて決まらない
増田セバスチャンから入ったから地味すぎて

329 :
とりあえず仕事用にweeksかday-free買う予定
今年weeks使ってみたけど可もなく不可もなくだったから
来年はday-freeに安い透明カバー付けようかな
そっちの方が安いし
でもウルトラマンも捨て難い・・・

330 :
ガントチャートってどんな感じで使うの?
月をまたぐような大きなプロジェクトを抱えてる人が
使うイメージしかないや

331 :
掃除や洗濯が趣味だから
掃除した箇所、洗濯したものをチェックしたり
飲んだ薬をチェックしたり
体脂肪を書き込んでチャートにしたりする
自分はガントチャート付きマンスリーしか使わなくなった
ウィークリーは学生時代は使ったが
歳とったらマメに書き込まなくなって使わなくなった

332 :
ガントチャート
体調記録に使ってる
定期的な検査とか
服薬とか通院とかの予定を書き込んでる

333 :
330だけど、特定の項目を記録するのに向いてるんだね
確かにウィークリーに書いてることで、その項目だけで
俯瞰したい時があるからガントチャート良さそう
セリアで見つけたら買ってみる!

334 :
100均 もう1月はじまりが出てた
今の時期出るのは10月はじまりのだけかと思ってた
1月はまた12月頃出るよね?

335 :
100均はここ数年は今頃から1月始まり出てるよ
12月には品薄になってるから買うなら今がベスト

336 :
マークスの1日1ページにする予定。

カバーは今年使ってるピンク色(マークスのじゃない)を使う。

ほぼ日も気になるけど、毎年マークス。

337 :
100均はかわいいのは直ぐ無くなって店頭から見なくなるから

338 :
ほぼ日とか手帳ジプシーして
ユナイテッドビーズ亡き後100均手帳使ってるけど
プレピーで書いても裏ににじまなくて結構良い

339 :
ナカバヤシの月間グリッドダイアリーのA6使っているんだけど、新型のカバータイプ使いやすそうだね。メモ欄が大きいのがいい。
A6は100均で買って併用しようかなって考えてる。

340 :
ロジカルダイアリーカバータイプ
ttps://www.nakabayashi.co.jp/news/2019/release/622

341 :
ダイソーのCOORDI一通り買ってしまったがなかなかいい。セリアで手帳買ったのに2冊になってしまった

342 :
>>341
私も今日買ってきた!
ノート挟んだままだと書きにくいけどいいよね
月間スケジュールとノートの2冊挟めて便利

343 :
安売り含めて何冊も手帳買ったけど生き残ったのはダイソーのマンスリーデスクプランナーだった

344 :
ジブン手帳ガイドブックに1ヶ月分お試し手帳が付くって言うから買おうか悩んでる
ほぼ日のタイルのどせいさんも可愛くて物欲をそそられる

345 :
>>342
つべで見てマステやインデックス等ひと通り買ってしまったんですが統一されてていいですよね
合皮3色でどれ購入しましたか?グレーと迷ったんですがブラウンにしました。マンスリーと2冊入るの便利です

346 :
>>345
私はブラウンと迷ってグレーにしたよ
カバーとレフィルしか見てなかった!色々あるんだね
またダイソー行かなきゃ

347 :
マステ(曜日や日にちとか幅の広いメモやグラフ系のもの)やインデックスにシール等数種類ありましたよ!

348 :
行ける範囲の中で比較的大きいセリア行ってきたけど、
ガントチャート手帳は入荷してなかったので
とりあえず今年と同じバーチカルを買ってきた
こういうのは大抵買ってから目当てのが見つかるんだよなぁ

349 :
マンスリーの6週目をないがしろにする手帳が多すぎる…

350 :
わかる
自分もマンスリーが6週枠じゃないものは候補から省くな
あとは月曜始まりで六曜入り、節季があるのを探してるけどA6だと候補がなかなか見つからない
シンプルなのがいいんだけど悩みどころだわ

351 :
5週と6週で枠の大きさ変わるのも苦手、最初から6週目の大きさで揃っていてほしい
あとマンスリーで左ページに何月かと月〜水、右に木〜日が好き
いろいろこだわるとカバーの好みより中のフォーマット優先で毎年決まっちゃう

352 :
6週目も曜日も均等がいい
左ページにメモ欄と月〜水、右ページに木〜日の配置
これを日曜始まりに直して使ってる
EDiTくらいしかないわ

353 :
ほぼ日買おうとずっと思ってたのにセリア行ったらいい感じの売ってたので
もうそれでいいかと買ってきた
メモが足りなさそうなので同じサイズのノートを一方のカバーに挟んで
無印のしおり紐付けた
表紙を好みのに入れ替えて300円以下・・・

354 :
強いこだわりがなければセリアで十分なんだよね
A6バーチカル愛用してたんだけど間に合わせで
セリアのA6見開き2週間にしたらそこまで不便でもなかった
カバー変えてA6ノートを挟んでこれでいいやって感じだ

355 :
書き忘れた
伊東屋のレッドクリップ小を栞代わりにずっと使ってて便利
普通のゼムクリップより薄いから紙に跡がつきにくくて
変な厚みも出ないからずっと愛用してる

356 :
クラシ手帳今年も某手帳っぽくて何より
表紙もパンツじゃないし

357 :
セリアのガントチャート買ってきた
なかなかよい
使いみちはわからないが

358 :
>>357
どんなサイズでカバーの商品?
店頭で見かけないから気になる

359 :
今ひらめいただけで確かめることができないけど、
私の持ってるお薬手帳のカバーを使えば、手帳とノートが1冊にまとまりそう!
何故か2冊入る仕様になってる
100均でカバーつきマンスリーを買って、カバーを入れ替えてしまおう
ひとりごとごめん

360 :
>>358
A5サイズでチェック柄のカバーでした
色はブラウンとグレーの2種類
他のA5サイズに埋もれてたのでよく探せば店頭にあるかもです

361 :
お薬手帳ってだいたいA6だからカバー汎用性あるよね

キャンパスダイアリーのA6バーチカルが廃盤になっててショック
1000円以下のA6バーチカルがどんどんなくなってるから
相当売れてないんだろうな

バーチカルは空白多くても気にならないのに
見開き2週間だと空白に対して罪悪感を持つのはなぜなのか

362 :
B6の24時間バーチカル、ガントチャート付きが欲しい
今年はジブン手帳Biz mini使ってるんだけど紙が薄くていまひとつしっくり来ない
来年どうしようか悩む

363 :
>>355
ブックダーツ買おうかなと思ってたんだけどいいこと聞いた
近所に伊東屋あるのに一度も見たことなかったわ
ググったけどかわいいね

364 :
sage忘れすまん
今年もほぼ未使用で終わってしまった手帳が三冊あるから来年のは無駄買いしないようにしたい…
ほぼ日plannerとnolty ecriとBujo用A5ロイヒトだけにする!

365 :
ブックダーツならダイソーにも売ってるよ
8個で100円

366 :
>>360
詳しくありがとう
店頭でよく探してみます

367 :
NOLTY購入予定だけどダイソーでカラフルなかわいいマンスリーあったからつい買ってしまったわ
A6でこのタイプって珍しい気がする
https://i.imgur.com/fwpioWp.jpg

368 :
セリアのガント買った人
品番かJANコード教えてくれないかな
店舗には口頭で入荷をお願いするけど本部にもアンケ葉書で直訴するので商品情報あった方がいいかなって

369 :
いつも手帳うまく使いこなせないんだけど今年選んだA.P.Jのビジュアライフダイアリーは自分にあってた
マンスリーの他にビジュアライフページっていうのがあるんだけど自由度高くて月毎に好きなように使えるのがよかった
方眼なのも嬉しい
http://giga-images-makeshop-jp.akamaized.net/artprint01/shopimages/96/68/2_000000026896.jpg

370 :
自分も毎年アートプリントジャパンのダブルマンスリー使ってる!
私はガントチャートのだけど
もう何年もこれだから、これ以外使えなくなった
無くなったら泣く

371 :
>>338
ユナイテッドビーズなくなっちゃったの?
これからどうやって生きていこう

372 :
>>368
JANコード 4954939047048
サンノートから出てます!

373 :
セリアのガント手帳三軒目で見つけてようやく買えた!
5色くらいあって悩んだ末に黒にしたよ〜

374 :
>>371
元社員たちが新しいメーカーたちあげてるよ
前と同じ商品が出るかはわからないけどチェックしてみては
https://luddite.thebase.in/

375 :
旧ユナイテッドビーズの社員さんが立ち上げたブランドからは手帳は出ないらしいよ
@公式ツイ

376 :
>>375
えぇー
期待してたのに地味にショック
季節ものだから生産量決めるのも難しくてリスクあるからかな
数年後でいいから手帳作って欲しい

377 :
モレスキンのスヌーピーで落ち着いてたのに今年はないんだね
今年はドラえもんとアリスと星の王子様なのかな

378 :
数年後には手帳出してほしいなあラッダイト
ていうか紙モノ以外のユナビ製品は買ったことないわ多分

379 :
あ、でもファンクションノートはあるんだね

380 :
今月中に買わないと消費税で値段が上がっちゃうなぁ
毎年そんな高いのは買わないけど

381 :
見開き4日のfinieって今年ピンクでドット付きとかのわかりやすく可愛いデザインのなくなったね
あれの青が好きだったけど来年地味なのばかり

382 :
高橋のトリンコは月曜始まりだけど日曜始まりも出してほしいよ
高橋のプレシャスダイアリーが日記扱いになってるけど日曜始まりのデイリータイプ
でもフォントとかレイアウトはトリンコが好み
A6のプレシャスダイアリーのマンスリーは1ページっていうのも使いづらい
B6は見開き2ページだからA6も同じでいいんだけどな
やっぱり理想にぴったりな手帳ってなかなかないね

383 :
↑変な文になってた
今年はピンクあったけど来年はそういのないってことです

384 :
ごめんレス挟んじゃった

385 :
>>382
トリンコって日曜始まりじゃないの?
月曜始まり派だからそれで私は諦めた気がする

386 :
自分も日曜始まりだから候補から外した
高橋手帳って基本月曜始まりなのに

387 :
>>386
やっぱ月曜始まりが使いやすいよね。

カレンダー系のアプリも設定変更出来るヤツor最初から月曜始まりのヤツしか使わない。

388 :
トリンコ1 マンスリーは月曜始まり、1日1ページのデイリー、B6変型
トリンコ2 マンスリーは日曜始まり、マンスリーのみ、B6変型
トリンコ3 マンスリーは日曜始まり、マンスリーのみ、手帳判
トリンコ5 マンスリーは月曜始まり、1日1ページのデイリー、B6変型
トリンコ6 マンスリーは月曜始まり、ウィークリーレフト、B6
トリンコ7 マンスリーは月曜始まり、ウィークリーバーチカル、B6

マンスリーだけの手帳で日曜始まりは高橋に限らずそこそこある
ウィークリー、デイリーがあって日曜始まりは絶滅危惧種

389 :
>>372
ありがとう!
リクエスト出してくる

390 :
>>388
1と5の違いがわからない…

391 :
>>390
丸善行ったからついでに見てきた
1は方眼、5はドットの横罫でゴムバンドつき
そのうちどっちかが廃盤か、統合されると思う

セリアをはしごしてガントチャート買ってきた
ガントチャートの他に月間ブロックもついてて方眼ノートもあって
色々使えそうで楽しみ!
サンノートはいつもいいもの作ってくれてありがたい

392 :
>>391
なるほど
調べてくれてありがとう!

393 :
普段使い用の手帳はもう買ってあるんだけど、来年は長めの旅行を二回するので旅行ノートが必要だなと探してた
結局セリアに薄いバーチカルがあったので決定
今まで100均で見たことなかったけどここで知って買えたので良かった

394 :
ツイの#手帳ゆる友 ってタグ見てたんだけどお絵かき帳じゃねーか…ってなった

395 :
Instagram見ても手帳クラスタは暇な人が多いよね
ほとんど専業主婦なんだろうけど

396 :
最後の一行で台無し

397 :
暇というか手帳をSNSに上げるのが目的の人なんでしょ
本当に手帳を駆使してる人は上げる時間なんかないと思う

398 :
公開したくない情報確認して潰すのだって地味にめんどくさい
あれは完全に"趣味"だね

399 :
日経WOMANは来月号が手帳特集
付録はムーミン万年筆と手帳関連の別冊
ミニタイプの方は付録なしなのかな

400 :
見せる手帳といえば黒1色だけの地味な手帳が見たいみたいなタグが最近できた
ペンは1色でもマスキングとかシール使ってる画像に苦笑
手帳メーカーのサイトでは使いこんでる感の手帳が見られるよ
ハイタイドの社員のとかクオバディスの一般ユーザーとか

401 :
ディスカヴァーのコンセプト手帳詳細早よ

402 :
見てる分には楽しいから好きだけど自分でやるとなると無理だなセンスもないし面倒が勝つ
今までほぼ日週間手帳に合わせてA6の手帳使ってたんだけど別のサイズの手帳がほしくなって葛藤中
24時間バーチカルはレコダイするにはちょうど良くて今年も使いたいんだけど迷うな

403 :
来年用のツイン手帳買った
もう何年もこれだ

404 :
昔のオカンアートみたいでほっこりした
手帳としては参考にならないけど

今年と同じ手帳をまた買ったけど
体調記録用にもう一冊欲しいような、書き方を工夫して一冊におさめたいような

405 :
次はトライストラムスのA6バーチカルを使おうと思ったのにー
発売しても定番化されないのは辛い

406 :
ライツメモのB6版というかユナイテッドビーズのフリーフィールドバーチカルのNOLTY版というかの
商品が出てるんだねエクリB6メモ(2281)ってやつ
A6が欲しかった

407 :
A6バーチカル使ってる人多くてちょっとうれしい
でもどんどん廃盤なってくよね
手帳の主流はB6なんだろうな
書くこと多くないからA6でいいのに

408 :
>>407
諦めて今年はB6バーチカル(NOLTYエクリB6-3)使ってる
Edit A6バーチカルの時間軸が24時まであれば完璧なんだけどな

409 :
皆やっぱりA6バーチカルが減って困ってるんだね…
ユナイテッドビーズが無くなって来年分はEDiTのA6バーチカルを買ったけど
ほんと時間軸が24時まであればもっと良いのになあ
携帯性を考えると大は小を兼ねるというわけにもいかなくて難しい

410 :
esダイアリーを使ってみたいけど
4月始まりにはA6サイズがないんだね
1月始まりを買うしかないかな

411 :
B6バーチカルならラコニックの横型が気になる
24時間だし六曜節句月齢付きですごく好みなんだけど行間は何ミリなんだろ

412 :
ダイソーのシステム手帳用リフィル、マンスリーとウィークリーが別だった
今までは一緒なんで買ってたけど、自分で記入するタイプのリフィル持ってるから、買わない事にした
自分で記入するの面倒だけど、まあぼちぼち書き込むか

413 :
毎年マークスの1日1ページ手帳だったけど、来年は無印良品のデカいやつと併用しようかと思う。
明日辺り行って来よう。

414 :
まだ手帳売り場でユナイテッドビーズって見かけますか?

415 :
くる巻きカレンダーのアプリいいなあ
マンスリーが巻物みたいになっていて月をまたいだ予定も一覧できる
問題はスマホを持ってないことだな

416 :
最近訳あってインスタ始めたんだけど手帳関係のタグをフォローしたら
大体主婦か子育て日記みたいなので参考にならないと言うか
独女の手帳が多く見れるオススメのハッシュタグあるんだろうか

417 :
A6バーチは長年クオバディスのプレステ―ジ
フォントと紙質が好きで離れられない
プレステージでデイリーが出るというので興味がある
でもクオバディスのデイリーって土日は半ページなんだよな

418 :
>>414
ユナイテッドビーズは倒産したからもうない

419 :
残り物とかじゃない?
ファンクションノートとか日付入れて使うタイプなら、倒産してもしばらくは売ってる店あったし

420 :
>>419
ファンクションノートは元社員さん達が作った会社で販売してるよ

421 :
なるほど文盲でごめん
私の見たお店では残り物おいてる店もなかった

422 :
>>416
逐一手帳書いて工作するようなのが主婦しかいないからねえ

423 :
私も予定はほぼスマホで管理してるから今年はミドリのミニマルダイアリーシリーズのプロジェクトってやつを買ってみた
必要最低限のページしかないから安いし持ち運びに便利っぽい
予定はこれまで通りスマホで管理してto doリストや買い物メモなんかをこの手帳に書き込んでいくつもり

424 :
予定はスマホのリマインダーで終わったあと手帳にまとめる感じで備忘録的な使い方になってる
例えば去年のクリスマスはどこでどんなケーキをいつ予約したっけと振り返るのに便利
華やかさはないからこういうのはみんなネットにあげないよね

425 :
備忘録的な記録あるある
甥にいくらお年玉あげたとか
あと家計簿つけてるからレシート出ない支出を書いたりする

426 :
わかる
スケジュールじゃなくて生活記録
今年初めにインフルかかったことまで書いてある

427 :
わかる、手帳好きだから色々書きたい派だけど結局備忘録部分しか続かない
プレゼント、お祝いの贈受?リストは年に数回だけどないと不便
年に一回しか無いものは忘れるからかなあ

428 :
手帳を買う、って行為は好きだけど書くのが面倒。

今日も今からDAISOで手帳チェックして来る。

429 :
ダイソーの月間スケジュールのシール今年使ってるけど良かった
A6ノートの片面に貼ってもう片方はノートにして
その月にやる事とか色々書いてた
好きなページをマンスリーにできると自由度上がっていい
来年用はデザイン増えててどれにするか悩んでる

430 :
わかる
手帳は淡々とした記録に使いたい派
日記書いてると急死した時見られたら恥ずかしいもん……

431 :
死んだ後のこと分からないしそんな見ないやろと思って書いてる

432 :
最近見かけた手帳周りの目を引くトピックス
高橋ジョルノはA5フリーバーチカル
ニーモシネのカレンダーシール
アーティミスの日付シール
スタンプめんどくさいので日付シールはいいなと思った

433 :
EDiTのB6バーチカルとA6バーチカルで迷う
ほぼ日でA6使ってたときにマンスリーが狭くて使いづらかった
B6はそう感じなかったのとバーチカルが狭いと不便そうだからB6にしたいのに
B6は階段状になったインデックスが苦手
階段状は使ってるうちに汚くなっていくのとマンスリーだけでまとまっててほしい

434 :
>>433
ほぼ日のマンスリー狭いのもeditのマンスリーまとまってないのが惜しいのもわかりすぎる
紙質それなりでよければ、セリアで売ってるb6バーチカルが条件満たしてるよ

435 :
階段状のインデックス私も苦手だ
捲れてべろべろになるのが嫌
オジサン手帳が気になってるけどいつもインデックスで買うの見送ってしまう

でも今年は25周年記念でおまけにクリップしおりがついてるみたいで釣られて買ってしまうかもしれない
すでにミドリのクリップブックマーカー買ってるんだけどこの時期は物欲が高まってしょうがないわ……

436 :
オジサンはいいぞ
買った時に全部見ないで今月のオジサンは何をしてるのか見るのを月一の楽しみにしてる

437 :
買ってないけどミドリのオジサンと黒い犬は毎年生存確認する

438 :
>>436
ちょっと買いたくなるw

439 :
買っちゃえ買っちゃえ
いやマジで……買う人が少なくなったら廃盤になっちゃうから
気になるならマジ買ってください

440 :
橋のサイトは相変わらず検索しにくい

441 :
「手帳は高橋」に法廷スケジュールびっしりの「お家騒動」
https://www.dailyshincho.jp/renewal_common/images/shukanshincho/poster.jpg

442 :
高橋、枠の線が濃すぎて次のページに透けてるのか辛い

443 :
安いからね
高橋は安い代わりに
紙やインクが悪い

444 :
毎年この時期になると手帳欲しい病を発症するけど
過去最高に手帳を活用したのが刀剣乱舞で鍛冶の配合をメモしていた時であり(これもただのノートでいい)普通の用途ではほぼ使わない

ミドリの黒イヌ、私も毎月何食べるのか楽しみにしていたわ

445 :
表紙がちょっとかわいくて中身シンプルな薄いマンスリーのB7〜A6が年々減ってきて悲しい

446 :
今は小さいサイズの手帳は人気ないからなぁ

447 :
>>444
趣味が同じ人いたw
来年の手帳が週間バーチカルになってておっ?と思ったけどウィークリーレフト派だから残念

448 :
>>446
そうみたいだね
B6になると重さ倍近くなるからなあ

449 :
小さいサイズの手帳に書くような内容はスマホのスケジュールで
足りるって事なのかな
A6が好きなんだけどA6からB6ってめちゃくちゃ大きく感じる
B6からA5はそこまで大きく感じないんだけど

450 :
A5になると最初から据え置きを考える人が出てきて、気軽に携帯するサイズじゃないと思うからかな
B6だと携帯するのが当然だけど重いし……ってなりそう

451 :
A6は書きにくいのもあるけど普段使ってるバッグに入れると頼りない感じがするんだよね
A5は入らなくてB6でそんなに書くことないからマンスリーがちょうどいいかんじ
個人的には持ち歩くとなるとA6でもほぼ日とかウィークリー付きは厳しい

452 :
とうらぶは今年のフォーマットが不満だった人を結構見たけどまた変えたのか
アンケ取っている様子もないのに誰の意見を反映してるんだろうね
メーカーが廃番にするのは売上如何なんだろうなとは思うけど

453 :
マークスの1日1ページ一択だったんだけど、ほぼ日も気になる。

1日1ページも使わないんだけど、家でのメモ帳代わりにしたり気になる新聞や雑誌の記事を貼ったりしてる。

454 :
>>452
透明のビニールカバーのままで表紙デザイン変えるだけでよかったと思うわ
来年のは変形だし重いしで微妙

455 :
>>453
マークスじゃ満足しない理由って?
記事貼るなら多分A5気になってるのかなと思うけど
びっちり書いてお絵描きまでするならともかく、メモ書きとスクラップならほぼ日じゃなくて大判ノートにマンスリーのシール貼って時系列順で書いたり貼ったりでよくないかなーと思ってしまう……

456 :
それは嫌だな…

457 :
日付が印刷されてるってのは重要な気する
自分はサイズ的にEDiTにするつもりだったけど試し書きしたらなんか違ってまた迷ってる
絶対これに決めたーっていう手帳がない

458 :
トリンコ使ったことある人いるかな。紙が心配なんだよね。

459 :
今年のモレスキン(ポケットサイズ/ホリゾンタル)がダイスキンより安かったので買ってみた
ソフトカバーはハードよりノドの開きがいいってくらいしか利点が見つからなかった
イヤリーやメモがないのは個人的にマイナスで正価では買わないなという感想

ところでWOMAN買った?
特集のタレントのファンと万年筆の話しか見つからない
手帳の特集は去年より読み応えあるんだろうか

460 :
買ったよ
がっちり縛ってあったので立ち読みできず買うしかなかった
付録の手帳は3ヶ月分だったのがびっくり
1年分じゃないんかーい

夢をかなえる、なりたい自分になるあたりがテーマ?
まだ全部読めてないしここ数年はスルーしてたので比較は出来ないが読みではありそう

461 :
ユナイテッドビーズのパラレルとフリーフィールドがファンクションで来年復活だって

462 :
来年じゃなかった
発売日未定だけど後継会社で発売は決定

463 :
ダイエット用の手帳としてプラチナダイアリー買ってきた

464 :
小さいサイズで土日同じ大きさのバーチカルこれしかなかった

465 :
小さいバーチカルないよね
売れてないみたいでどんどん廃盤になってる

466 :
小さめバーチカルは能率ワイドの土日均等が廃番になってからは伊東屋オリジナル使ってるわ

467 :
日経ウーマン立ち読みできたけど特に目新しいことはなかったかな
付録の手帳は日付入ってないタイプで逆算手帳とかCITTAみたいなことを書き込むお試しみたいな感じだった

468 :
CITTAは作成者の露出が多いのとゆるふわなのが鼻につくんだよな
営業手帳やアクションプランナーも似たような営業してたけど
実績に基づいて開発したビジネスユーズの商品ってことで信頼できた

469 :
日経ウーマンって、プレジデントのお局様版みたいな雑誌だし
付録くらいマシなの作ればいいのに

470 :
マークスの就活ダイアリーがかなり好み
マンスリーは6週まできちんと均等だしバーチカルも均等
EDiTのB6バーチカルは切り込みインデックスだけど就活は切り込みなしなのが最高
でも氷河期で失敗したから辛くて買えない

471 :
>>470
ママダイアリーをママじゃないのに使ってる…マークス使いやすいよね…

472 :
>>471
なんかかわいいw

473 :
>>471
手帳じゃないがフリマで買ったマザーズバッグが大変使い出があるのを思い出した
買うときは「この大きさ!丈夫さ!ポケットもいっぱい!すごい、理想的!」とウッキウキだったけど
帰宅してブランド見たら「あー喪女でも知ってる幼児向けブランドですね」ってガックリしたけど
最初の見立て通りとっても使いやすい

474 :
マザーバッグの機能は本当に使いやすい
マザーバッグという名称をやめてほしい

475 :
300均で表紙買いしたマンスリー手帳にハビットトラッカー用の方眼coordiを挟んでる
ジッパー付きなので好きなポストカードとかキャラクターのカードを入れてちょっとした癒し
ずれ落ちないように弁当箱用のゴムバンドにチャーム付けたものでまとめてる

476 :
テレビほとんど見なかったからか
イケメン手帳という単語に反応してどんな手帳なのか探してしまったわ

477 :
セリアのイケメンカレンダーの手帳版かと思った

478 :
そんなんあるんかい…セリアめ

479 :
スマプロの手帳出たら買ってしまうわきっと
とうとう手帳を作り始めてしまった
中長期の予定と進捗の管理をしたいのだけどなかなか理想にかなうものがなくて
今迄使った手帳の気に入った部分をエクセルで作ってる
そこそこいい紙使っても印刷所で1000円くらいでできるので複数持ちするより安く上がる
あとは使う自分次第だな

480 :
すごい
出来たら見せて

481 :
手帳病スレでも昔から
手帳病の最終は自作と言われてるからな

482 :
年末にでもツイッターで現品の画像上げる
作っても手帳病は完治しない気がする
理想に近いのはA6ブラウニーなんだけど升目に着色しているのがイヤ

483 :
そういえば波乱爆笑でオアシズの大久保さんが
普通のノートに手書きで簡単なマンスリー書いて
手帳にしてたの素敵だったな
あれだけ忙しそうなのにこだわらない感じがかっこよかった

484 :
大久保さんはOL兼業時代も長かったから
その間にノート活用を編み出したのかもしれない

485 :
自分が信用できないので手書きカレンダーは無理だな

486 :
>>485
すごくわかるw

487 :
>>485
わたしも
多少使いづらくても市販をベースに使うほうが確実で長続きする

488 :
2年連用手帳が気になって検索かけても用例や画像が少なくて
行き着いたのが意識高い系雑誌のインタビュー記事
書かなければ達成できない夢や目標はどこかに嘘や無理があるっていうけど
ポンコツは日常の些事に流れやすくて手帳に書くというささやかなアウトプットで意識付けてるんだよ
日経アソシエは意識がそれほど高くなくて実用例も参考になったなあって懐かしく思った

489 :
コンセプト手帳増えたけどメス力(りょく)を連呼してる手帳はこいつはやべえって思ったな

490 :
神崎メリのヒロイン手帳ってやつ?
「ど本命」以外の女性を大切にできない男心を解説…
用がなさ過ぎる!

491 :
コンセプト系だといい女ダイアリー使いやすそうだけどアイコンの少女あれ無断使用じゃないの?と気になる

492 :
ユナイテッドビーズが無いということで、取り急ぎ似た手帳を買ってみたけどもの足りない

493 :
哲学手帳面白かったけど1年で消えた
トンチキコンセプト多いけど生き残ってるのはそれなりに売れてるんだなあ

494 :
>>492
ユナイテッドビーズの元社員さんたちがラダイトって会社作ったよ
手帳も全部じゃないけど売れ線が復活してるはず

495 :
ラダイトは来年分出さないんじゃなかったっけ
特殊なフォーマット多いから完全復活してくれたら嬉しいけど
資本としては縮小してるだろうから無理強いはできないね
マーケットも縮小してることを明言してたし

496 :
ファンクションノートとして復活

497 :
>>495
>>496
ホントだ〜…適当な事かいてすまない
loftオリジナルのダイアリーもユナビ意識してる感じはした
ファンクションノート便利だけどマーカー裏抜けしちゃうんだよね

498 :
ロフト限定リスティ、迷って1と2両方買っちゃった
使い道はこれから考える
中の印刷の色が違うだけでだいぶ印象違うねー

499 :
ユナイテッドビーズのタスクマスターみたいな手帳をまた売ってほしい
タスク欄をご褒美リスト、ガントチャートをソシャゲイベ用など趣味に使えて良かった
結構安かったし

500 :
夢をかなえるとかなりたい自分になる系の手帳でマンスリーが6週ないものがあった
6週目の数日が5週目に間借りしてスペースを半分に分け合ってる感じ
半分になっている数日をおろそかにしているようで素敵な人間にはなれそうにない気がした

501 :
エッセイがメインで暦はお遊びなんだよね

502 :
夢をかなえる人の手帳は使い方見てみるときっちり時間を見るっぽい感じなのにゆるゆるバーチカルなのが謎

503 :
>>502
あれ、なんで2時間ごとなんだろうね
せめて1時間区切りのところで、点打ってあったらいいのに

504 :
部屋掃除してたら3年前に買って数日しか使ってないキャンパスダイアリーのバーチカルが出て来て
日付無視でtodoリストの管理用にしたらものすごく役立つ
目的ごとにtodoをがーっと書き出して俯瞰で眺めると情報が整理しやすい

505 :
毎年グリーティングライフライフのスリムノートダイアリー使ってたんだけど今年はキャラ物しかなくて悲しい
塩ビのカバーついてる奴はどうも苦手だしどうしたものか

506 :
今年1年MDノートのa5方眼でバレットジャーナルをやってたんだけど今一しっくり来なかったので来年はシステム手帳のリフィル自作で行こうかなって考え中
自作って言ってもネット上にあるテンプレートを好きな紙に印刷して穴開けるだけで大した事しないんだけどワクワクする

507 :
SNSで何回か見かけた黒猫のカレンダーシール
黒猫の体の部分がカレンダーになっているもの
どこの商品なんだろう
画像検索しても引っかからない

508 :
教えてって言えばいいのに

509 :
普通に画像検索でヒットしたけど

510 :
語順やらカナ漢字、いろいろ変えればあっさりでてくる

511 :
https://i.imgur.com/Tvd4WMo.jpg
これ?

512 :
引き寄せしたいものは何もないけどデザインのかわいさでMACOさんの手帳にした
かわいいいぃー!中身はマンスリーでひとまとめ、レフトウィークリー、ライトまるまるメモ欄と使いやすそうだよーなによりかわいくて気分があがる。早く使いたいなー

513 :
>>500
私は翌月始めに申し送りのように書き込むかなあ?月ごとの区切りはあるけれど、翌月に前月分のスペースがあるのでそこに書いていくよ
おろそかにするなんて大げさなw
自分で工夫したらよいだけよ

514 :
それいいアイデア
そうしよっと

515 :
毎年手帳欲しいなと思うけど書くことがない

516 :
1日1個気になった事件や出来事をピックアップして感想を書いていこう

517 :
手帳は無理して使うものでもないと思うけど
使わないで生活できるならそれに越したことない

518 :
使うほどじゃなくても3年連用手帳とかにちょっとした記録残しとくとおもしろいよ
夏日になったとか◯◯行ったとか
私は毎年同じ時期に同じ催事でソフトクリーム食べてた

519 :
私も3年手帳に見た映画とか着た服とか事件とかとかちまちま書いてる
どれかに絞ると続かなかったからかなり雑多

520 :
普通にセブンで買ったノートに思ってる事とたまにすきなシールを貼ってる。1冊もし終わったらシステム手帳ほしいかも。

521 :
ラダイトが出したね
ファンクションとはいえよく年内に間に合わせたわ

522 :
ペイジェムのうすかる、書店で見て気になったけど日曜始まりしかないんだね
残念

523 :
>>522
あいだにメモとか気になったけど日曜始まりなんだよね。残念・・・

524 :
高橋って何を基準にシリーズを分けてるんだろう
フェルテのSとRははじまりの曜日が違うだけじゃなくてフォントも違う
S1でも品番違いでフォントを変えてる(これだけグリッドで他は横罫)
能率みたいに購入者の層を考えてシリーズに分けてるって感じでもないんだよな

525 :
>>523
間にメモってマンスリータイプ?
それならDelfonicsのキトリシリーズが近いよ
月曜始まりで軽い、ただ間にメモが見開き2ページなのが残念だけど
違うタイプの話だったらごめん

526 :
>>525
これ良さそうだな。教えてくれてありがとう

527 :
偶然開いた100円ショップスレに手帳の話題色々あった
こっちより盛り上がってて楽しそうだったよw
私も来年の手帳はセリアで2冊買って終了なんだけどさ

528 :
セリアでガントチャートの買ってきたよ
服薬管理に使うつもり

529 :
気に入って毎年買ってた手帳のカバーデザインが今年は廃番みたいで悲しい
売れなかったのかな〜可愛かったのに
中身は同じでもカバーでだいぶテンション変わるよね

530 :
カバー大事だよね
私もう仕事手帳は何年もパイロットのオーディナルで安定してるけど
リフィルだけ買ってカバーは別の手帳のを使ってる

531 :
パイロットから手帳出てるなんて知らなかったよ。
店頭で見たことなかったし。良いね、私も探してみよう。
筆記用具はパイロットのカクノだな。

532 :
オーディナルってオッサンぽいフォーマットのやつだよなーと
思ってたけど、今見たら少しスタイリッシュになってた
NOLTYや高橋みたいな感じだね
A6 バーチカルある!と思ったら土日が少なくて残念だわ

533 :
スケジュールンのフォーマット好きなのだけどミスドがない
ロジカルが同じ様式の手帳出してるけど紙が白すぎて目が痛いんだよな

534 :
スケジュールン定期的に話題になるよね
ドーナツ買うとプラス300円くらいで買えるとか
ドーナツとセットでいくらとかでもいいから売ればいいのにね
辞めたのはそれなりの理由があるのかな

535 :
スケジュールン2018はオークションで買ったなぁ
かわいくて使わなかった
今年も来年のもないっぽいのかな

536 :
今年はポケモンコラボの福袋3000円にスケジュールンあるみたい

537 :
>>535
3000円の福袋に入ってるんじゃないかって話を小耳に挟んだ

538 :
メルカリとかに出回ってるんではと思ったら福袋自体発売前か
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000481.000005720.html

539 :
A6バーチカル本当に減ったね
1000円以下のが軒並み廃盤だわ

540 :
アミファのB6マンスリーにTODO
それを並べて別の手帳のバーチカルで進捗管理していたのだけど
アミファB6売り切れで仕方なくA6買った
A6のマスが小さくて辛い
マンスリー左端に空欄のあるアミファのフォーマットと紙質が好きで離れられない

541 :
アミファのB6マンスリーにTODO
それを並べて別の手帳のバーチカルで進捗管理していたのだけど
アミファB6売り切れで仕方なくA6買った
A6のマスが小さくて辛い
マンスリー左端に空欄のあるアミファのフォーマットと紙質が好きで離れられない

542 :
A6とB6ってかなり差があるよね
A6使ってる人はB6だとかなり大きい感じがするし
その逆もしかり
B6とA5はそこまで差を感じないんだけど

543 :
A6使いだけどわかるわそれ

544 :
いただきものの卓上カレンダー
月曜はじまりでページを別にして月間ホリゾンタル
曜日で締める仕事と日付で締める仕事があるので進捗管理に便利だった
市販のカレンダーでホリゾンタルもあるタイプは少なくてまたも難民になってしまった

545 :
>>544
100均とか書店に行くとありそう

546 :
>>544
こういうタイプ?
https://jmam.jp/techo/products/detail.php?product_id=12000

547 :
>>546
ありがとう
まさしくこのタイプ
あとはクローズピンくらいしかなかった
仕事始めまでもうちょっと考える

548 :
職場で壁掛けカレンダーが5Sのため禁止されて各自卓上カレンダーになった
今まで壁掛けカレンダーに合わせて手帳も日曜始まりにしてたけど、卓上カレンダーなら
月曜始まりもあるし手帳も月曜始まりなら選び放題でよかった
でもカレンダーが月曜始まりって変な感じでしっくりこない
慣れようと思って家で毎日見てるけど両方買い直すとけっこうかかるわ

549 :
https://i.imgur.com/72K3OFI.jpg

550 :
今年はナカバヤシの2週間とダイゴーのマンスリー使ってて来年用も買ったけど
やっぱりミスドのスケジュールンいいな
ドーナツ消費が厳しいけど3300円の福袋買おうかな

551 :
ほぼ日の週間手帳も廃盤みたいね
A6バーチカルが軒並み廃盤で悲しい

552 :
マジで!えっ何処情報?
週間手帳の再販待ちしてるんだけどショック
本当にA6バーチカル24時間少ないのに嫌だー

553 :
ほぼ日なんて愛用者多そうなのにね
24時間管理する人はスマホに移行したのかな

554 :
ほぼ日の週間手帳なくなるとかショックすぎるんだが
タイムログつけるのに便利で愛用してるのに

555 :
ごめん551だけど嘘情報だったw
近所のロフトハンズのほぼ日売場で見かけなかったのと
Amazonで検索してもヒットしなかったから早とちりしました
普通に検索したらほぼ日公式にはあったね在庫なしだけど
ガセネタ書いてごめんなさい

556 :
毎年手帳を買いに行っているロフトが移転した上に売り場が
小さくなってて、手帳なんてほとんど置いてなかった。
ロフトはもう使えないな。
案外丸善とかの方が充実してた。
手帳使う人ってまだまだ多いと思う。でも全体的に
やっぱり減ってきているのかな。

557 :
1店舗のみで全てを決めつけられロフト涙目w

558 :
>>548
5Sってなに?

559 :
うちの最寄りのロフトは手帳コーナーが去年結局一年中消えなかったよ
夏→気の早いメーカーの来年の手帳販売開始
秋→だいたいのメーカーが手帳販売開始
冬→販売ピークと年またぎの手帳値下げ
春→4月始まり販売
のサイクルで…

560 :
もうすぐ来年の手帳が使えるワクワク

561 :
>>558
整理・整頓・清潔・清掃・躾
だったかな

562 :
>>561
教えてくれてありがとう

563 :
近隣何店舗か周ったけど、ロフト、ハンズ、丸善いずれも去年より売り場縮小してたよ
特に大型ショッピングモールに入ってるハンズは去年まで一番目立つ場所にあった売り場が奥まったところに変わっててちょっとショックだった
手帳特集組む雑誌も少なかったし、手帳使わない人増えたんだね

564 :
やたら手帳増えたように思ってたけどそうなんだ

565 :
まともな手帳メーカーで廃盤が多いから売上は減ってそう
でもダイソーセリアの手帳売場面積はあまり変わらないし
自分自身もここ数年は100均の手帳使ってるから
そっちにシフトしてるんだと思う

566 :
自分も来年のは100均
editとかハッピーメイクダイアリーとかほぼ日買うか悩んだりもしたけど
スケジュールが前日に確定して突如残業になるようなルーチンワークになったら
ほとんど手帳開かなくなってしまったから
高品質のものを買う理由がなくなってしまった……

567 :
amifaに表紙のバリエーション減らして装丁のグレード落としてもいいから手帳出し続けてくれ
と気色悪い熱烈なファンレターを送ってしまった
サンノートのバーチカルもクリアカバーが変わったり表紙の紙厚が薄くなったりしているのに
100均で出し続けてくれてありがたい
消費税上がっちゃったから特にこの2社の手帳存続やばいかもと思ってる

568 :
100均とか300均の手帳ずっと使ってるわ
マンスリーブロックに予定、後ろの方の週間ページを日記帳代わりにしてる
もっといい値段の手帳の巻末付録とか使わないからなくてもいいな…で100均になってる

569 :
星ダイアリー形態変わったけど売れたのかな
自分は相変わらずほぼ日weeks

570 :
形態変わったと言っても前に戻っただけだから

571 :
ダイソーでトラベラーズノート買ったけどノートの形が自分には合わなかった
高いの買わなくてよかった

572 :
みんなー手帳続いてるー?
4日で終わっちゃったよ祝三日坊主脱出
年末からトラブル続きで手帳書いてる暇なかった
今トラブルのメモを書き写してる

573 :
トンボ鉛筆の佐藤です

574 :
>>572
8日目に紅茶こぼして紙ガビガビになったよ
買い直していいよね?

575 :
予定書いてるのと、やった事を簡単に書いてるだけで
空白の日も多いからだらだら続いてる

576 :
あまりに予定がないもんで今年はマンスリー買わずに食事と体調管理の小型バーチカルのみにしたよ
今んとこ不都合もなく荷物が減って快適

577 :
>>574
書いなおした?なんとなく他のカバーに目移りして書いなおしちゃった
使わなくなった方は書きなぐるノートとして使うから捨てないけど
日記でもちゃんとしたメモでもなくただ文字書きたい時があるからそれ用に

578 :
ほぼ日買う予定だったけど表紙に惚れて今年はペーパーブランクスにした

579 :
>>578
ペーパーブランクスかわいいよね
今年のもう買った後にセレクトショップで写真の撮り方凄くうまい店を見つけて一瞬買い直すか悩んでしまった
柄は着物にありそうな白っぽい地色の花柄?のやつ

580 :
>>577
>>574です。全く同じ手帳を買い直しました
今日が個人的な記念日なので、今日から使い始めます

581 :
>>580
いいことがたくさん詰まった一冊になるといいね!

582 :
4月からの手帳っていつから発売なんだろ?
今からワクワクしてる

583 :
3月始まりはもう出始めてるね
だいたい開始月の2ヶ月前から販売されると思うからあと1週間後じゃないかな?

584 :
マークスのシステム手帳デザイン好みなのに大きい気がして微妙…
なんであんな大きいんだろ

585 :
紙に記録する際に密度を上げたいなら《超極細ボールペン》いいよ。
文房具売り場で「タプリクリップ0.4」を試してみるといい。
(買っても100円以下)
0.128ミリの超極細線が快感。替え芯は《SK-0.4》な。ヨドバシでもよそでも買える。
高密度記録には《No.893NP》もオススメ。ヨドバシで買って
多色ボールペンに入れて使えばいい。SK-0.4も各社多色ボールペンに入ると思う。
超極細ボールペン使うといつもの手帳が広く使えるぞ〜
ワンサイズ小型化しても同じ情報量入るし。
 

586 :
マルチさんだったのか

587 :
ジェストの経年変化がひどい
5年位前に上質紙に書いたものは油染みみたくなっている
噂には聞いて使わなくなっていたけどこれほどひどいと思わなかった
唐揚げでも包んでいたのかってレベル
ただのメモだから未練もなく捨てられるけど手帳残したい勢にジェストは敵だろうな

588 :
私もジェストの経年劣化が気になってゼブラに変えたわ

589 :
笑い事じゃないが唐揚げ包んでたって表現に笑う

590 :
Y!で本日限り割引っていうから手帳買ってしまった
今年は100均のでいいやって思っていたのに割引率が高いし
久々Yにインしたらクーポンもらったので2冊買ってしまった
ブラウニーが半額の上でさらに割引の破格だったので欲しかったが紙質わからないので我慢できた

591 :
ブラウニー半額いいなー
今年いい手帳が見つからなくて
カレンダーシールも買い損ねたから
ネットでカレンダーDLして印刷してA6ノートに貼った
もう今後はこれでいいかも

592 :
>>582
100均だけど今日行ったらもうあったよ

593 :
マツコの番組でたまに一般人の手帳に何書いてあるやつを見せるコーナー面白い

594 :
>>593
意外とみんな持ち歩いてるんだなとびっくりする
映えを考えてないリアルな使い方で参考になるよね

595 :
その番組って「月曜から夜ふかし」で合ってる?
そういう手帳が見たいので

596 :
>>595
そうよふかし

597 :
>>583 >>592
発売日情報ありがとう!
ほぼ日weeksゲットしました
初めてのほぼ日楽しいです

598 :
>>593
それに出た、パクチー中毒の人が使ってる手帳がよかった
でもつべにその回のが見当たらないから見れないんだよなぁ

599 :
1日1ページで罫線のない手帳ってありませんか?
絵を描くので邪魔なんです

600 :
>>599
新潮文庫のマイブック

601 :
あと手帳でなければトモエリバーFPのノートの無地368ページとかもある
セリアの368ページノートにも無地が出てたりする

602 :
>>601
セリアの知らなかった!まとめサイトもあったので見てみたわ
たくさん書くからほしいな
難点は近くにセリアがない…w

603 :
しかもセリアに行ったからって確実にあるとは限らない……
車で行ける範囲に3軒セリアがあるけど罫線有りのしか置いてないや

604 :
BOOTHに毎日絵を描くための手帳を出品している人がいる
けどすでに品切れだった
A6上質紙で3000円

605 :
365ノートブック?じゃダメかな
新日本カレンダーってところが出してる
FPって裏抜けしにくいタイプも出たらしいから
よほどガチの絵を描くのでなければ使えると思う
公式見たらA6で550円らしいよ

606 :
絵描くとなると裏抜けとか紙質も気になるかな
だったら個人的にミドリのMDノート無地おすすめ
日付は入ってないけど確か裏抜けしなかったはず

607 :
MDノート良かった
180度開かないと嫌とかじゃなければ値段も良心的だった記憶
セリア368の紙質は当然劣るけど安くて気楽に書けてリピートしてる
preppyでも使えるけど、かすかに裏抜けするかな

608 :
ヨーカドー行ったら売れ残りの1月始まりの手帳が100円で売ってた
好きじゃないキャラものばかりで使い道も思いつかなくて見送ったけど
キャンパスダイアリーは定価のままだった

609 :
パスワードとか整理するメモ帳みたいなのが百均なんかで売ってるみたいだね
買わなくても適当なものに書いてるけど

610 :
若い頃はシステム手帳を使ってて、人気が近頃戻ってきたから使おうかと思ったら重い
若かったから持てたのかと思ったけど、その頃はスマホとか持ってなかったし、財布の中身もシンプルだった

611 :
ネットショップでも投げ売り状態になってきたので10月〜1月はじまりの気になっていた手帳買いあさって試用
今年は日々のメモ用に100均バーチカルを使っていたけどセールで買ったレフト式に乗り換えた
やっぱり紙質いいものの方がメモ程度でも気分よく書ける
1か月ホリゾンタルタイプが気になっていたのでファミリー手帳も買ってみたけど
ファミリー手帳のブロックマンスリー部分って日曜始まりが多いね
主婦は日曜始まり派が多いってことかな
月曜始まり派なのは喪女だからだろうか

612 :
家の壁かけカレンダーが日曜始まりが多くて、統一した方が間違えにくいとかかな
カレンダーの予定を転記したりその逆とか多そう

613 :
>>611
週末完全週休2日、
いいトコ勤めてんなぁ、
のイメージだよ
キニスンナ

614 :
私も断然月曜日始まり派だけど喪女だからなのか?
そういえば職場にいる主婦の先輩が週の始まりは日曜日だ、だからカレンダーも手帳も日曜日始まりがいいって言っててその時は全然意味がわからないんだけど最近の主婦は日曜日始まりの方が都合がいいメリットがあるのかな?
ちなみに還暦の母に聞いてみたらどっちでもいいと言ってたw

615 :
日曜始まり派の人は基本的にはカレンダーと並びを揃えたいからじゃないかな

616 :
小学校のカレンダーが日曜始まりじゃなかったかなぁ

617 :
主婦の姉ちゃんに聞いてみたら、手帳は日曜始まりのマンスリーだけど、週の始まりは月曜だと言っていた。日曜始まりにしたのはやっぱりカレンダーからの転記だって
水曜、日曜の休みなんだけど、土日が休みじゃない人はどれにしてる?あたしは使いたいデザインが日曜始まりだったのでそれを使ってる

618 :
両親・私ともシフト制の仕事だけど、カレンダーも手帳も日曜始まり
シフトを手帳に書き写す都合上、曜日が揃ってないと書きづらい

619 :
月曜定休か土日出勤不定休のところを転々としてるので月曜始まり
休みの日は端で揃えたいんだよな
カレンダーはそもそも使ってない

620 :
>>599
遅レスだけど
コピックマイノートが限定で出たので
A5変形192P 
薄いので裏のページには描けない模様
ttps://www.tlshp.com/products/detail.php?product_id=2361

621 :
デコナのラウンドファスナーシステム手帳が気になるんだけど、これってマークスのシステム手帳くらいなのかな?
店頭でどこにもない…
マークスの、すごく好みだったんだけど大きすぎて諦めたんだよね

622 :
日々の反省とか手帳に書きたいなーとは思うけど誰かに拾われて見られたら
恥ずかしいなんてもんじゃないから書くの躊躇してる。
手で書くのも、どんどん中身が埋まっていくのも楽しいな手帳って。
…ただ、友達いないから書く内容は仕事関係と本の発売日くらいだけど。

623 :
手帳落としたことあるわ
中身よりも手帳入れてたポーチとかがなくなったことの方が悲しかったw
もっとちゃんと書いてたら、中身を失ったことの方が悲しかったのかもなぁ

624 :
イベント中止しまくりで書くことなくなってきた

625 :
その場合やる予定だったイベント書いて二重線で消してる
見直したときにこの辺でやる予定だったんだとわかるように

626 :
私も書いてる
スケジュール帳って予定を見たいのもあるけど、後から思い返したい部分もあるから

627 :
100均の手帳に見たいドラマやアニメの放送予定を書いてる
もともとオタクの出不精だけど
今の状況でも外出せずに楽しめる予定があるのは少し気が楽

628 :
仕事はルーチンワークだし、休みの日は引きこもってるしマンスリーに書くことがない
スカスカなのも寂しいのでその日脳内リピートされてた曲名を書いてる
しょうもないけど、あとから見返すと面白い

629 :
私はやってないけど、その日の天気と着た服書いてるって人がいた
後から見返すの面白いし、季節の変わり目にどんなの着てたっけ?と参考になって便利なんだって

630 :
小学校勤務のときに服装は描いてた
女子に先週と同じ服と指摘されてちょっともやっとしたので
まあ似たような服ばかりなんだけど

631 :
>>630
学校の先生?

632 :
事務員や給食員の服装チェックしてるJSいたら嫌だな

633 :
いまNHKのBS1で『手帳類図書館〜400冊の心の内、課します。』がやってる
手帳や日記が寄贈されてる施設とかあるのか

634 :
ラジオで同じようなことしてる人がゲストに出てたけど、その人かな?
人の手帳ってなんか興味そそる

635 :
4月始まりの手帳を探しに100均見てきたけどやっぱり種類少ないね
もう売り切れなのもあるんだろうけど
セリアのガントチャートのが見つけられなかったけど、売り切れなのか4月始まりは生産してなかったのか

636 :
ストレスたまったからブラウニーポチってくる
4月でこの値段は底値だよね

637 :2020/04/04
取ってたチケットがどんどん中止になっていくんだけど日記付けておけば臨場感あっただろうなと思ってる
けど忙しくてそれどころじゃない

喪女のチラシの裏586
【キウイは】喪女が語るCM【すっぱいぱい】 99秒目
【セブン】コンビニ好きな喪女 その46【ローソン】
このスレはご自由にお使いください200
業務スーパーに行く喪女
ネット婚活する喪女 その29
【ガラケー】喪女の携帯電話スレ◆11【スマホ】
【ダイエット】ジムにいってる喪女21【目の保養】
50代以上の喪女雑談 Part.3
J'A`し貧乏な喪女集まれ69J'A`し
--------------------
サイコロをかたれ その2
G7の一人当たりのGDPがこちらwwww、wwww、wwww、wwww、wwww、wwww、wwww [592227286]
【隠密同心】大江戸捜査網 其之十八
今回の件でキムタクに失望した奴の数→
五反田で
ニチイで働いてた人集まれ!【nichi】
【北朝鮮】 「性売買ビジネス」が活況…金正恩氏「指導」もゆるみ [05/18]
ヤフオクのワンプライス出品
【新型コロナ】イタリアで22日に795人が死亡…火葬が間に合わず棺が並ぶ光景も 理由は日本も抱える「高齢化社会」
自殺に追い込む集団ストーカーに気をつけろ!
「俺物語!!」TVアニメ化決定!
FM802 Part80 (80.2MHz)
【名古屋】亜熱帯【ネットカフェ】
【妊娠出産】浜崎ファンの浜崎離れ230【疑惑×2】
ティーンズラブを語るスレ Part.9
電機温水器ってどお?
【数少ない】千代田区の喫煙所【オアシス】
松村の口は臭いパート2
【三代目JSB】岩田剛典スレ
( ^ω^)一人暮らし寂しいお、構ってほしいお221
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼