TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
AKB48が好きな喪女 ★103
以前にも増して喪女板の雰囲気が悪くなったと思う喪女
ひとりで外食するスレ51
【カルディ】輸入食品店好きな喪女【成城石井】11
長期ニート(5年以上)が脱ニートを試みるスレ6
ひとりで外食するスレ51
【髪型】ヘアスタイルに悩む喪女 その2【喪さ喪さ】
ドラマ「おっさんずラブ」を見てる喪女
高畑充希って可愛いの?
職場のいじわるBBA・お局対策スレ

【髪型】ヘアスタイルに悩む喪女 その3【喪さ喪さ】


1 :2018/05/31 〜 最終レス :2020/01/18
化粧や服に悩むなら不器用で髪型に悩む喪女もいるだろう、ということで
髪の質にお悩みの方はヘアケアスレへ

※前スレ
【髪型】ヘアスタイルに悩む喪女 その2【喪さ喪さ】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1488137117/

2 :
関連スレ

ヘアケア
【目指せ】ヘアケアを頑張る喪女 23【美髪】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1520254777/

美容院のお悩み
美容院通いが苦痛or恐怖を持つ喪女42[無断転載禁止]©3ch.net
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1509185327/

3 :
スレ立ておつです。
私の悩みなのですが、髪の毛が直毛すぎてコテで巻いてもくるくるのカールになりません。ワンカールが精一杯なんです。美容師さんにも驚かれました。
またハードめのワックスやケープをつけても、ふわっとせずに時間が経つにつれツヤツヤして油分になってしまいます。
黒髪のミディアムでストレートヘアなので学生ぽさが抜けないというか、正直ダサいです。
髪質だと思って諦めたほうが良いのでしょうか?

4 :
>>3
髪を巻く前日はコンディショナーをせずにシャンプーだけにすればいいんじゃない
それと巻き方なんだけど、最近私も気づいたんだけど毛先から巻かずに中間くらいからコテを挟んで巻き付けると綺麗に巻けるよ

5 :
>>3
そういう友人いるけど毛質だね
代わりにツヤツヤしててあんまり手入れしなくても結構綺麗に見えるんじゃない?
友人は何度かパーマをあててカラーをして毛を痛めつけたら、カールキープは出来るようになってたよ
頭頂部のふんわりは結んだ時にしかできないと言ってたから難しいかもね
染める気がないのなら、カットの上手い美容師に毛質含めて大人っぽく見せたいと相談した方が早そう

6 :
首が短めで上半身がっちり系なんだけどセミロング滅茶苦茶バランスおかしくなる
セミロングは割りと万人向けの無難な髪型ではなかったのか…

かなりの剛毛多毛でレイヤーも入れてあるからアレンジも難しい
ネットの剛毛多毛さん向けのヘアアレンジは一切参考にならない…
一つ結びで美しく決まる横顔が羨ましい

7 :
>>6
同じ同じ。ロングの時もセミロングの時も「なんかわからないけど、どこか違う…」と疑問だったのだけど
首の長さが関係してると気づいたのは最近だったよ
これは当の本人にしかわからない微妙なものなんだと思う

8 :
いや多分まわりから見ても似合ってないよ

9 :
>>8
見た目が悪いからどんな髪型にしたって全部似合ってはいないんだよ
そんななかで首が短いことによる独特の違いみたいなものの原因は、自分にしかわからないってこと
周りはそんなどうでもいいところまで見ないし単に「もさい人」ってだけだから

10 :
>>9
適切すぎてわらた

11 :
辛辣ゥ

12 :
髪の毛を一つに縛る時に輪郭を隠すように少し横の髪の毛を出す縛り方をどう思う?
学生や若い人がやってるイメージでアラサーの私は髪の毛を全部まとめて縛る派
輪郭を髪の毛で隠した方が小顔に見えるって聞いたけどどうなんだろう

13 :
本当に触覚みたいに残してる女子高生いたけど変だったよ
失礼ながら見た瞬間にgを思い出した

14 :
ちゃんと巻いていい感じにちょろっと出すのならアラサーでもいけると思う
ストレートでがっつり触覚は中高生〜童顔の大学生でギリかな…
ちょっとイタい子に見える

15 :
前髪の幅が狭い人は髪全部まとめるとおかしくなるよ
ソースは自分
丸顔を理由に前髪の幅を広げてもらえなくて、
髪の毛全部まとめると余白だらけの顔に前髪ちょろっとになるから横の毛を出さないと変だわ
でも年齢的に横の毛出せないから髪まとめられない

16 :
丸顔なんて羨ましい理想的なかたちなのになんでそんなもったいないことを
と思ってしまう。面長より300倍良いのでは?丸顔に見せたくて四苦八苦してる人もいるというのに

17 :
>>16
丸顔に加えて、頬骨が横に出てるんだ
だから髪まとめると頬骨が目立ってしまう
これプラス丸顔由来の前髪ちょろりだから全く絵にならない

純粋な丸顔なら髪の毛全部まとめても絵になるのかもしれないけど

18 :
頬骨引っ込めるマッサージすれば

19 :
>>17
聞いてると丸顔はこじつけで、頬骨が主体じゃないかよ紛らわしい

20 :
なにけんか腰なの

21 :
>>13
>>14
>>15
ありがとう
やっぱり髪の毛を横に出すのは学生や若い人のイメージだよね

カットとカラーでロングからミディアムにしたばかりで
ミディアムでも髪の毛は縛れるけど量が減ったせいか全部まとめると下ぶくれが目立つ
パーマをかけて縛らずに輪郭を隠した方が小顔に見えるのかな
ひとまず明日からの仕事は今まで通り縛るけどハーフアップにしようと思う
ハーフアップも下ぶくれは下ぶくれだけど後ろに髪の毛があるだけ少しはマシな気がする

22 :
突然の切れで笑ったわ

23 :
後れ毛は30代の方でも結構見るけどな
適度な細さと巻きと束感があるのが2,3ヶ所あるやつは変じゃないけど、ストレートのままのは学生感出るね

24 :
>>21
自分は前髪を横に繋げるように切ってもらったら、結んでも余白気にならなかったよ
指原みたいな、耳の上に短いのがひと束だけ残る感じ
あれって言わないと作ってもらえないけど、あるのとないので全然違った
前回切ってもらったとき言い忘れて、今余白ができてて悲惨なんだわ…

25 :
気になって指原ググったら見事に全部束残してるね
>>24後れ毛出すなら細く出して巻いて束感出すならあり

26 :
指原のあれはやる人を選ぶと思うな
ダサい人がやったら生活やつれとか身なり構わない人になる

27 :
髪質にもよるよね
可愛くても髪質悪いと疲れた感じになる
細めに出して巻いたりすると可愛い

28 :
エアウェーブかけたら案の定ピース又吉になってとても悲しい

29 :
頭の形と輪郭が大事

30 :
美容院に行ってなりたい髪形になった事がない

31 :
カラーは完璧に綺麗に出来上がった
しかしすごくバックシャンですわあ

32 :
パーマかけたくて画像検索してるんだけど、色々ありすぎてどれがいいのか分からなくなってきた

33 :
>>32
ひとつ言えるのはいくら画像良いのみつけたとしても画像のようにはならないってこと

34 :
髪の分け目に悩んでる
前髪伸ばしてて今鼻くらいまであるんだけど好きな分け目は右に3左に7の分け方
でもつむじに沿う分け目は逆
やや薄毛だからか好きな分け目にすると地肌がすかすか見えるし綺麗に分かれないんだけどつむじ沿いならすかすかじゃないし綺麗に分かれる
どのみちドブスなんだし清潔感重視でつむじ沿いがいいのかな

35 :
身長170あるんだけど、水原希子みたいなボブにしたら女らしさなくなってしまうかな?
髪短いのって誤魔化しきかないよね

36 :
水原希子って普通のボブだし身長問わないと思う
女らしさは髪型より体型や所作だと思うよ

37 :
分け目の一部分にすごく白髪が集中しはじめた…

38 :
さっしーのあのちょろっと出した長めの前髪うっとうしいわ
切るか耳にかけろっていっつも思ってしまう

39 :
>>35
水原希子のボブって女性らしくて似合ったらすごく綺麗だと思うよ

40 :
>>773
ようはボブがどうとかよりその人の持ち前の素養次第

41 :
>>35
あのボブは首が長くないと似合わないよ

42 :
水原希子のボブについて意見くれた方ありがとう
体型気を付けなきゃだめなんだね
首は長い方だから切ってみようと思います
ありがとう

43 :
体型はべつにボブに限らずの話だろう

44 :
前髪伸ばしてついに顎まできた
耳にかけられるしやったーと喜んでたけど分け目が目立ってきてハゲてきたしデコも広いから余計にハゲが目立つ
毎日分け目変えてるけどどこで分けても分け目がすげー目立つ
前髪切るか……

45 :
お腹付近まで伸びてしまったのでヘアドネーションを考えてるけど公式サイト?みたいなのがあんまり信用ならない
自分でするのは難しいしやってる美容室探さなきゃいけないのが少し面倒だな

46 :
やってる美容室でも結局そこにいくんじゃない?

47 :
夏はいつも一つにまとめてるんだけど
めっちゃ絶壁で縦に長くて頭頂部が陥没してて左のハチが出っ張っててまったく左右対称じゃない
ポニーテールが似合うきれいな形の人がうらやましいわ

48 :
ごめん、プレデターみたいな頭想像しちゃった

49 :
韓国の子のような透明感あるロングが好きでやっと胸下まで伸びたけどなんかイメージと全然違う
多い硬い太いの三重苦だから縮毛追いつかないしただのヤンキーみたいだ
髪も同じカラーにしてるしヘアケアも頑張ってるんだけど限度がある
なのでショートにしたいけどせっかく伸ばしたのに…とデモデモダッテしてしまう
昔ショートにしてた頃の方が断然好評だったのにさ
潔く切りたいから剛毛の人のロングについての正直な意見を教えて欲しい

50 :
>>49
私と全く同じだ
サラサラロングに憧れて伸ばしたけど髪質良くないロングは清潔感ないしかえっておしゃれに無頓着に見えるよ
セミロングまでの髪ばっさりベリショにしたけど今の方が断然評判いい
髪質改善やら維持して頑張れるなら引き続きロング目指すのもありかもしれないけど経済的にも安上がりで手っ取り早いのはショートかもね

51 :
>>49
ヤンキーみたいってことはツヤがあまりなくてパサパサして見えるのかな?
そういうロングの人よく見るけど不潔だなと思う

52 :
>>49
とりあえずストレートパーマかけたらどうかな?
もうやってたらごめんね。

53 :
あぁ、縮毛追いつかないって書いてあるわゴメン
なら潔く切った方が清潔感はあるよね。

54 :
>>50
同じ人いて嬉しい
理想と現実は違って虚しいよね
切った後の後悔がないようなので私も思い切れそうだ

一応艶カラーしてるしケアもしてるんだけど髪が太くて針金みたいなんだよね
それで前髪も分けてるから余計に不潔ヤンキーぽい
縮毛したらより針金って感じだし何より頭が大きいhttps://i.imgur.com/6EvLQcc.jpg

不潔に見えると言ってもらえて逆に踏ん切りがついた
バッサリ切ってきますありがとう

55 :
>>54
ロング似合わないならともかくそもそもロングにできないっていうのは切ないけどお互い仕方ないね
きっと素敵になるよいってらっしゃい

56 :
>>54
画像ワロタけど超分かる
私も毛の量多いからその画像みたいになる
剛毛多毛はふんわりゆる感がどうしたって出ないから辛い

57 :
デジパやってる人いますか?
ちょっと昔はこのスレでよくデジパやってる人をよく見かけたけど、最近見なくなってるからやってる人減ったのかな

58 :
>>57
おととい初デジパしてきたよ

59 :
今はコテ使える人が増えてるからパーマかける人が減ってるかもしれんね

60 :
>>57
かけてるよー
自然なゆるふわになるし朝楽だし、良いよ
髪質なのか半年ほどはもつから、頻繁にかけなくていいのでそんなには髪も痛まないし

61 :
私も今日髪切ったらコテで希望の写真通りに仕上げてくれたけど、お風呂上がったらただの阿佐ヶ谷姉妹だったから、デジパ挑戦してみる予定
朝が楽ってのはかなり魅力的、楽しみ

62 :
>>54
私もこのタイプの剛毛なんだけど本当に髪型に困る
剛毛+毛量も多いんだけど昔母に強制ショートにされた時に
伸びるのは遅いのに増えるのは早いから減らしても減らしても
量だけ増えてトップが浮いてきのこみたいにしかならなかったから
ミディアムくらいの長さがないと重みが足りなくて髪の毛が全体的に浮いてしまう…
サラツヤヘアーになりたい…手触りはそこそこいいのに見た目はパサパサもさもさって感じ

63 :
デジパかけてる
今の時期まとめ髪ばっかりだけどコテで巻かなくてもまとめ髪がきまるから楽

64 :
買ったまま放ったらかしにしてたくるりんぱやっと練習してみた
これ難しいね、割れ目がパックリ見えてしまう
夏にベロア素材のシュシュって暑苦しいかな?

65 :
シュシュ自体がちょっと

66 :
シュシュ最近あまり見かけないね
今はマジェステとかクリップが主流なのかな?

>>64
とりあえず夏にベロアは無し

67 :
くるりんぱは専用のじゃなくて普通の輪ゴムみたいなヘアゴムでやるのが一番

68 :
いつものところで何回も担当してもらってる人なのにデジパに失敗したかも
なんかチリチリだし傷んでるのが原因なのかな

69 :
久しぶりに前髪下ろす髪型にしたら、切りすぎたと思っても1ヶ月弱で鬱陶しくなった
流れるように切ってもらった方が楽だな

70 :
そっかー、シュシュはもうダサいのか…
結んだゴムはどうやって隠せばいいんだ?

71 :
メタルプレートとかの飾りゴムや今風のバレッタ、バンスクリップ、マジェステ
色々あるよ

72 :
最近出てるポニーフック使った事ある人いる?どうもあれボロっととれゃうんじないかって心配で買えない

73 :
ゴム隠しの結び方調べてみて
ピン無しでもできるのあるよ
シュシュはおばさん以外一切見なくなったね

74 :
飾りつきのゴムはダサいのかな?
確かにシュシュは見なくなったね
剛毛でアレンジしても汚いからゴムかクリップみたいなので一つにまとめるのが一番マシっぽい

75 :
>>74
飾りによる
>>71さんも挙げてるけどメタルプレート系ならよっぽどダサいデザインじゃない限りいける

76 :
今頃シュシュやくるりんぱってところが喪っぽくていいねw
でもイベント出かけるとシュシュで耳横で1つに縛ってる人多いよね
私は喪のくせに喪に見られたくなくて頑張ってるけどどこかやっぱりセンスないんだろうな

77 :
当たり前なことなんだろうけど、ヘアアレンジ得意な人で喪女って見たことない
逆に簡単にまとめてる人はいかにも喪女か美人か両極端だった
私はいかにも喪女だ

78 :
くるりんぱってもう古いんだ…
パーマかけたら老けた印象になっちゃったからハープアップにしようかと思ってたのに

79 :
>>78
ごめん古くはないけど3年以上前から流行っててもうスタンダードだよねって意味

80 :
>>77
ヘアアレンジ得意だけど喪女だよ
人にやるのは得意だけど自分にやるのは本当にできない

81 :
ポニーフックというものがあるんだ
初めて知ったわ

82 :
頬骨が横に出てる人って、ハーフアップの時サイドの毛どうしてる?
前髪がすごく狭いから、全部まとめると前髪の横にも余白ができてしまう
サイドの毛を垂らせば余白は解消できるけど本来のもみあげ部分からもどんどん髪がほどけてくるので、
最終的に職場向きじゃないレベルまでサイドの毛が増えてしまてって困る

頬骨を目立たなくさせるには、全部まとめてから少し引き出すと良いと思うけど
髪の長さが足りなくて頬骨をカバーできるまで引き出せない

83 :
縮毛矯正している人のヘアセットの仕方について教えて下さい。ヘアミスト、ブロー、ヘアアイロン、固めるスプレーの順番でやってますが合っていますか?

84 :
ヒロイン失格の桐谷美玲に憧れてデジタルパーマかけたんだけど、周りから似合わないと言われたり美容師曰く髪質的にかかりにくくてすぐ落ちちゃったりして1年後ストレートに戻しちゃった
ストレートの今でも現在進行形でゆるふわなパーマに憧れてるけど髪質はどーにもならんしメンテナンス費やばかったからどうしようか悩み中

85 :
シュシュは細いゴムより髪がいたみにくそうだし
あともつきにくいから未だに使ってる
サテンのシンプルなやつが髪に引っかからず使いやすい
特に仕事(医療職)の時は基本一つにまとめるから便利
こういうところが喪なんだろうなあ
でも、売り場にはまだたくさんあるよね

86 :
使い方次第でしょ
○○は時代遅れ!とか言ってるほうがダサい

87 :
職場ならシュシュでも別に変だとは思わないわ
てか地方住みだからかもしれないけど街中でも普通に見かけるし言うほどダサいってわけでもないと思う
喪女板で言うのも何だけど美人なら余程酷くなければ何でもきまってるんだよね
骨格からして終わってるブスだからおしゃれとかじゃなくて人に不快感を与えないような外見目指してるわ

88 :
実用的には定着したけどおしゃれと思って付けるのは違うよねって話で終了では

89 :
雑誌やインスタで一切見なくなったからダサいと思う
家では楽だから使ってる

90 :
シュシュ一つでダサいって普段どんな高尚なヘアスタイルしてんのって思うわ

91 :
なんでそんなに必死なの?
シュシュ工場にお勤め?

92 :
シュシュがお洒落だった事などない
10年以上前からずっと野暮ったいと思ってたよ

93 :
シュシュ以外だと、みんなどんな髪ゴム使ってるのかな?
飾りがついてる普通の髪ゴム?

94 :
>>93
>>71

95 :
カーブしたプレートが着いてゴムを隠せるやつ最近ははスカーフが着いたやつも使う
そもそもゴムを使わずバナナクリップでまとめる事も多い

96 :
飾り付きゴムで一つに結ぶ時、飾りをうまく後ろ正面に持ってくるのが苦手だw
あと、後ろの髪が下の方まで生えてるのが困るけど、こればかりはどうしようもない

97 :
シュシュ工場勤務の喪女

98 :
まとめ髪とかアレンジやってみたいけど、髪が太い多い癖毛でくるりんぱすらまともにできない……

99 :
それは練習と工夫不足
インスタやYouTubeで色んな美容師が色んな髪質に対応した工夫を教えてくれてるよ

100 :
デジパかけてくるけど全然仕上がりイメージ固まってなくて不安になってきた…

101 :
>>96
飾りの方を持って結ぶと調整しやすいよ

102 :
>>96
髪をまとめて下の方まで生えてる髪が落ちてきて汗で首にまとわりつくと暑くて気持ち悪いよね
スタイリング剤ってあんまり使わなかったけど我慢できずにスプレーで固めるようにしたわ
みんなこういう髪はワックスで固めてるのかな?

103 :
ヘアケアスレで誘導されてきました

地方の結婚式でボブを内巻きダウンスタイルにしたい時ってみんなアイロンとかもって行ってる?
前泊だからホテルに置いておけそうではあるけど仕事帰りのまま新幹線乗ってチェックインになるから荷物がなぁ
みんなどうしてるんだろう

104 :
小さいアイロン持っていってるから苦じゃない
旅行にも使えるから買ってよかった

105 :
なるほど私も探してみる
今調べたらヴィダルサスーンのが小さくてよさそう
ありがとう!

106 :
私ならホテルか式場かどこかでセットしてもらう事も考えるな
地方だと少しリスキーかな?
まあただのダウンスタイルならミニコテもいいね

107 :
>>105
自分はスタイルラッシュミニっていうのを買ったけど、メガネケースよりちょい大きいくらいで頑丈ですぐ温まるから良かったよ
ほんとに小さいから家で練習する必要あるけどね
でもSALONIAの普通のアイロンも細くて軽いから、1泊くらいなら平気かも

108 :
>>107
ありがとう
大きい電気屋行って何個か見てみる!

109 :
106にはレスなしか
なるほど

110 :
くやしいのう

111 :
>>108
ごめん、挙げた商品どっちも量販店に無いかも
似たようなのあっても高いかもしれないから、同じ金額かけるなら宿泊地にある美容室でセットしてもらった方が安い気がする

112 :
初めてパーマ予約したけど、やっぱりカラーにしておけば良かったかも
ヘアカタログとかにあるゆるふわな巻き髪は大体コテなんだよね、知らなかった
もうダメだ…黒髪ショートボブのパーマなんて又吉になる未来しか見えない…
キャンセル出来ない美容室だし8000円も出して私は又吉になるのか…泣ける

113 :
ショートボブなら毛先だけうちまち

114 :
ごめん途中だった
ショートボブなら毛先だけ内巻きワンカールとかにすれば又吉にならないと思う
パーマ=くるくるカールってわけでもないし
短いとそもそもパーマ自体断られたりするよ

115 :
>>112
キャンセルじゃなくてカラーに変更できないの?

116 :
私もショートボブの頃ゆるふわパーマ希望で予約して行ったけどゆるいパーマは取れやすいからおすすめしない、デジパは長さ的に無理って言われてカットのみにしてもらったわ
来店後の変更はよくあるみたいだよ

117 :
>>112
パーマで予約したけとカラーと迷ってるって相談したら大丈夫だよ
相談して納得いかなかったらやめても大丈夫

118 :
>>113-117
前回パーマかけようか迷ってるって相談した上で、後日かけてもいいようにある程度の長さ残して切ってもらったんだ
だから余計にパーマ欲だけが暴走してしまった…
みんな優しいね、さっきまでやらかした気持ちでいっぱいだったから救われた
カラーに変更しようと思ったけど、前向きに考え直してTwitterとか検索してみたら可愛い仕上がりもあったし、行って相談することにするよ
ありがとう

119 :
コテ巻きボブで最近髪の傷みがひどい
以前どこかのサイトで見た140度5秒ってやり方で巻いてるんだけど高温短時間の方が傷みにくいとかあるのかな
色んな意見があってどれを信じたらいいのかわからない

120 :
>>119
髪はたんぱく質で高温だと変質する、生卵と目玉焼きは違う物体になるでしょって説明してきた美容師は140度までって言ってたよ
それでも毎日やってるなら傷むだろうしもう切るか頑張ってケアするしかないんだと思う

121 :
でも生卵なら100度でも変質するのに
髪は140度までって意味わからないな

122 :
生卵も黄身と白身で変質する温度違いますし

123 :
結局痛むから仕上がりで変えたらいいよ
しっかりカールしたいなら高温、ゆるくしたいなら低音

124 :
しかし結局、この時期汗かくと朝セットしてもハネまくり

125 :
119です
結局温度変えようが傷むのね
色々教えてくれてありがとう
コテ巻きの期間短くしてもう少し美容院マメに行くよう心掛けます

126 :
チリゲの人に肥満多くない?

127 :
何言ってんだこいつ

128 :
>>126
骨太体型の人が多いイメージあるわ

129 :
爆弾岩みたいな輪郭、せまいおでこ、重度のくせっ毛なのでヘアスタイルカタログ観ても殆ど再現不可能。
髪型決めないで家に引きこもっているのが正解。

130 :
それを広いデコに変えたら私だわ
ロッチ中岡とか先日執行された教祖みたいな毛質で学生時代から長年矯正かけてたけど、もともと毛量が少ない方だから薄毛に見えるし最近は髪や頭皮のダメージ考えて矯正かけてない
この毛質で垢抜けたオシャレな髪型なんて無理
くせ毛を生かしたカットが自慢ですってヘアサロンのブログとかみてもこんなのくせ毛のうちに入るか!というレベルのくせ毛の人しか居ないし
ヘアピン何本あってもアホ毛が止まらないわ

131 :
>>129
まんま私だわw
どれも再現不可能なんだから美容院いく意味がないし行っても美容師の手に負えず
どこの美容院行ってもまともな髪型になったことがない
矯正してもまる子みたいになって喪ッサリしてるし野暮ったい
後ろから見てストレートヘアっていうより長四角の海苔って感じ

先日口コミで人気の美容院に行ったけど
私の髪見た瞬間美容師数人が凍りついて目配せして
その後も何回も後ろでコソコソされて嫌だったな
でもこんな髪質で来店するのが悪いとも思う

132 :
髪細くなってきてるんだけど長い髪型だとペタンコになりやすくなるよね
頭のボリュームをできるだけ出したいならショートのほうがいいんだろうけど顔でかいからショート似合わない
鎖骨くらいの長さでボリューム出すならつむじ周りにパーマかけるしかないのかな?
髪の毛にハリコシがあれば多少長くしてもペタンコにならないんだろうけど

133 :
5年くらい前髪なしショートボブだったところ
半年前から髪の毛伸ばし始めたんだが、
毎日鏡を見て身の程を味わってる。
日に日に不清潔な女になっていく……。
オールバックデジパポニーテールにあこがれてたけど無謀に思えてきた。

134 :
>>133
美容室で手入れしないの?

135 :
頭の形ってやっぱ大事かな?
おろしたいんだけど、どんなにすいても喪っさりヘアになる
頭皮の部分がさわってもわかるぐらい四角いんだけど、これって関係あるかな?

136 :
頭の形ものすごく大事よ

137 :
骨格に難あると辛いよね

138 :
>>134
してるよ。
でも普段の髪の乾かし方から職場での髪のまとめ方に至るまで、
ショートのときと勝手が違いすぎてひどく試行錯誤だ
美容室任せのずぼらな人間だったから、ロングは大変なんだなと痛感

139 :
ずっと前髪ありだったけど20を越えて前髪なしに挑戦してみようと思って
やっと顎まで伸びたんだけど…
なんか一気に老けた感じ
顎がとがってるからかなー
でも前髪ありも微妙だしで嫌になる

140 :
20てん

141 :
ヘアケアスレに間違えて書き込んでしまったのでもう一度書き込みます
ヘアオイルやヘアミルクなどつけても夏はどうしても湿気を吸ってぼわんと広がってどうしようもない
乾燥してるし傷んでるし湿度高い夏だけでもショートにしたほうがいいんだよねきっと
顔でかいからすごい短くはできないけど短くしたほうが顔デカがマシになる場合もあるんだよね

http://imepic.jp/20180720/830810
http://imepic.jp/20180720/830820
http://imepic.jp/20180720/830821
http://imepic.jp/20180720/830830
この人の顔がでかいかどうかはわからないけどかなり良くなったよね
髪にハリがあるからトップにボリューム出せて羨ましい
こういうショートいいなと思うけ自分がしても髪が細くて弱いからこうならないだろうな…

142 :
>>141
湿気でぼわんとなるのはショートも同じだよ
重さが無いからロングより広がりやすい
画像がサマになってるのはサロンケア直後で風にも当たってないから
もし矯正せずに湿気の広がりをどうにかしたいならまとめ髪したほうがいいよ

ちなみに私は丸顔で顔が大きいけど襟足刈り上げるくらいのショートでセミロングだった頃より似合ってるなと思う

143 :
>>142
ショートのほうが広がるの?
余計な毛がない分広がりにくいと思ってたんだけど
確かに画像は店からでてないからサマになってるのか
まとめ髪は不器用だし顔がエラ張って四角い、さらにでかいから似合わなすぎて
顔の縦横両方長いから似合う髪型がない
顎まで切ったことは何度かあるけど髪が下にない分、顔がどーんと目立つんだよな
142さんの髪型画像アップしてほしいけど無理ですかね?
丸顔なら輪郭綺麗だろうから顔でかくてもショート似合いそう
このエラ破壊したいわマジで

144 :
ちなみに私の髪型
http://imepic.jp/20180721/712670
髪細くてとにかく広がる
乾燥してパサパサ
癖なのか外側に広がる
夏以外は湿気少ないからそんなに広がらないけど雨の日はひどい
髪型迷走してる…

145 :
ごめん画像消した
絵心なくて申し訳ないけどこんな感じで外側にすごい広がる
http://imepic.jp/20180721/736040
でもショートにしても広がるのか…美容師に相談しても広がるのは抑えられないって言われるかな

146 :
>>145
私も髪質似た感じだけど短いほど外側に広がる
美容院で相談した事あるけど結局頑張ってセットするしかないって感じだったな
あとは毛先内巻きにパーマをかけるか
ただワンカールって結構難しいらしくてショートボブにした時やってもらったけど何かくるくるで変な感じになった
外ハネが気になってセットに時間もかけられないなら普通にパーマかけて誤魔化すかって言われたよ
何か長くなってごめん

147 :
ニゼルジェリーのMを使ってみてほしいね
あと顔の輪郭は後れ毛で誤魔化せばいいから大丈夫だよ
まとめ髪は自分もようやくできるようになってきた
ある程度良い道具と練習あるのみだったよ
今はインスタやらYouTubeやらにやり方が載ってるから助かるね

148 :
>>143
前下がりボブだけどいいかな
さすがに輪郭までは勘弁してください
http://imepic.jp/20180722/027150

まとめ髪でエラが気になるなら他の方も言ってるように後れ毛残したらいいよ
触覚にならないように美容師に伝えればうまく切ってくれると思う
あと乾燥のくだりは普段からのケアが足りないように思える

149 :
ふわっとさせたいのかボリュームを抑えたいのかどっちなのか
消す前の画像見たけど申し訳ないけどショートはやめた方がいい気がした

150 :
>>144
外に広がるなら外ハネボブに思い切ってするといいかも
私は髪の毛硬めだけど同じ感じにハネるから
もう少し伸ばしてデジパかけるか
顎よりちょい下の外ハネボブが一番収まりよかった
ttps://i.imgur.com/PaJX4nx.jpg
今日更にちょうど顎ラインで前下がりボブ
隠れ刈り上げにチャレンジ
耳下全部4mm刈り上げでなかなか涼しくていい
中刈り上げると空間ができて内側に毛先がくるんと入るので前下がりカットもあいまって
レオンのときのナタリーポートマンみたいになったw

151 :
自分の系統にあったお店いってますか
私は今っぽくしたいけど行ってるとこがナチュラル系
人と雰囲気がいいから変えたくないけど無理な注文だと思われるかな
田舎なので選択肢すくない

152 :
>>150
これいいなー

いま指原が近いかんじ?

153 :
>>145
前髪がクセで髭のように広がるのわかる
この時期はストパかけてるよ

154 :
長文ごめん
>>146
ありがとう
やっぱり短いほど広がるんだ…
外に跳ねるならパーマでなんとかするしかないのか
結構前にかけたパーマが微妙に残ってて、汗かくと毛先だけくるんってなるのも変に跳ねる原因かも
傷めたくないけどパーマでごまかすしかないのか

>>147
>>148
ありがとう
ニゼルジェリーのMググってみます
後れ毛かーまとめ髪するにしても今のパッサパサ髪をなんとかしないとだめだ
写真ありがとう綺麗な髪だね
前下がりボブは輪郭ごまかせるっていうよね
ヘアマスクしてヘアミルクやオイルつけてるけど足りないのかな
まあパッサパサだから足りてないんだろうな…
髪の毛細くなってきたから最近薄毛用シャンプー買ったけど、それがだめなのかも
水分を保持しやすいシャンプーとか(そういうのあるか不明だけど)サロン用しっとりシャンプーにしたほうがよかったのかも
あとは単純に加齢や髪質のせいで髪の毛に水分保持できなくなってる気がする

155 :
>>152
滝沢カレンじゃね

156 :
>>149
登頂部はふわっとさせて毛先は広がるの抑えたい
うんショートはやめたほうがいいよね…

>>150
ありがとう
外ハネボブお洒落だね
どうせ外に跳ねるならそれ活かしたほうが早いかもね
私なら画像よりもう少し伸ばして外ハネにしたほうがいいかもしれない
中刈り上げると毛先内側に入るの知らなかった

>>153
ちなみに前髪だけストパかけてますか?

157 :
>>152
へー指原さんがと思って本人のツイッター見たら
確かに似てる感じだね
まだまだ流行ってるようで一安心
ttps://i.imgur.com/GCMr3vF.jpg

158 :
>>141
スタイリング剤は使ってないの?

159 :
>>151
仮にもプロだし相談してみるのが一番いいよ
私もプロフにナチュラル系が得意って書いてある美容師が担当だけど、普通に色々やってくれるよ

160 :
3センチ切ってって言ったでしょ なんで余計な事するの おかげで髪型が決まらない Rばいいんだよ糞美容師

161 :
糞美容師 バカ美容師 基地外美容師Rよ

162 :
>>161
その気持ちすごく分かる

163 :
>>158
ワックスかムース使ってます
あまりいろいろつけるとベタベタするのでどちらかを仕上げに少し使う感じです

164 :
>>151
今はまるっきり合わない店に行ってるよ
リア充女子大生が行きそうなお店で雑誌も三十路なのにViViとかRayとか出されるぐらい…
でも見た目イケイケの美容師さん達でも親切だし、髪色とかオシャレにしてくれて、最大限今っぽくしてくれてると思う!
アプリで見つけて安いから行ってみたんだけど正解だった
でも今のところ気に入ってるなら具体的に相談したらやってもらえると思うよ
今っぽく…っていうのは曖昧だから写真持ってくとか雰囲気変えたいって言っておくとか

165 :
将来の頭皮や毛髪のこと考えると脱縮毛矯正したいからくせ毛を生かした髪型にして見たいと思って調べてみたら、くせ毛を得意にしてるという触れ込みの美容室ってカット高すぎ…
垢抜けておしゃれになりたい訳でも流行りの髪型にしたい訳でもなく、普通に清潔感があって風呂や支度などの時短と日々の管理のしやすさを求めてるだけなのに無駄にお金かけたくない
もじゃもじゃ天パが憎い
いっそ頭丸めたい

166 :
>>165
その普通に清潔感があって風呂や支度に時短ができて日々管理しやすい髪をつくるのが大変なんじゃないかな
元々勉強できない子を塾にも通わせず自学と安い適当な問題集で進学校に合格できますか?って言ってるようなもん

167 :
>>165
納得のいかない仕上がりにする美容師に払うお金と、悩んでる時間とストレスは無駄じゃないの?

168 :
それはそうなんだけど、縮毛矯正ですら長年たくさんの美容室渡り歩いて納得する癖の伸び具合だったの2店くらいなんだよね
カットに関しては正直どこに行っても同じでいまいち納得いかないけどくせ毛だし仕方ないか、強いて言えば千円カット行った時は酷いなと感じたくらい
頭皮や髪へのダメージもあるしブスだし母親にもあんたみたいなブスが髪だけ真っ直ぐ綺麗にしたって無駄!金をドブに捨てるようなもんだよって言われてその通りだなと思ってさ
手軽にさっぱりした髪型にしたいだけなのに人様と同じスタートラインに立とうとするだけでお金かかりすぎるのが嫌になったんだ…愚痴ってごめんなさい

169 :
顔デカくて思いっきり髪の毛で隠してる人って顔痒くならないの?5秒動画であるようなやつ
私も毛量と肌の強さがあればしたいけど

170 :
髪に悩みが少ない人は、逆にあなたがお金を使わずに済んでることにものすごく悩んで試行錯誤してるんじゃなかろうか

この前ものすごい縮れ毛だけど丁寧に撫でつけてあってさっぱりしたポニーテールにしたお姉さんいて感動したよ
ひと目見て手入れが行き届いてる雰囲気で素敵だった

171 :
縮れ毛だけど手入れが行き届いたポニーテールのおねーさん…

うーん想像できない
どういうことだ?

172 :
あちこち飛び跳ねたりしてないんじゃない、無理に後れ毛をだしてなかったり
強めの天パだからって不潔感ある人ばかりじゃないよ
むしろ女子では感じたことないな
男子中学生と40オーバーの主婦ではたまにお手入れしてない天パだねって人いるけど

>>168
絶対無駄じゃないよ
スタートラインとかで言うなら、顔や体格は大金かけても思い通りになりにくいけど、髪だけは比較的安価に理想に近づけると思ってる
ただ千円カットはさすがに、そもそも行くなよな
あとロングヘアですごく髪質が私の理想の友達も、話聞いたら2〜3週間に一度は美容院でトリートメントと毛先整えるカットとかケアしてたよ
みんな思いのほかお金かけてるよ

173 :
>>159
>>164
写真みせて相談してみることにするよ
切りっぱなしみたいにしたい

174 :
>>156
>>153だけど、前髪だけストパかけてます
ここ数年この時期は必須です

175 :
頬骨えらはりの巨大なベース顔なんだけど前上がりボブって余計四角さと顔の大きさ目立つかな?
今セミロングでセルフカットしたらサイドが結構短くなって全体的に短いレイヤーが入った状態になってしまった
前下がりボブはよくやってたんだけどサイドの長さ的に前下がりは無理そうな感じ
伸びるの待って前下がりボブにするべきか今すぐ切って前上がりボブにするかで迷ってる

176 :
横髪をエラに沿わせて隠してくれる風にカットして貰えば
前上がりでも大丈夫じゃない?
前下がりのが隠しやすいだろうけど
前上がりでもいけると思う
あとは雰囲気かね
前上がりにするとかわいいかんじ
前下がりだと大人っぽいクールな感じになるから
>>175の年齢と雰囲気次第じゃろ

177 :
>>175
巨大なベース顔だと前下がりボブが一番大きさと四角さごまかせるのかな
昔の前田敦子とか
有村架純の髪型もエラごまかすのにいいなと思うけど隠しすぎてて逆に変かもなー
30過ぎて前下がりボブってどうなんだろう
なんとなくボブは若い子のイメージがある

178 :
ボブも色々あるからね
内巻きワンカールで重めで前髪ありのボブは若い子っぽいけど
(顎ぐらいの長さかつモード系っぽい人なら年代問わずありかも?)
前下がりボブは結構おばさま方にも多い印象

179 :
ttps://i.imgur.com/W58UQjV.jpg
ttps://i.imgur.com/xZNHEw9.png
ttps://i.imgur.com/CxlFsX4.jpg
全部ボブっぽいけど1枚目は黒髪のせいもあって重たい印象だね
2枚目は若い子向けボブな感じするな
3枚目が一番似合ってるしこの髪型好き
エラ張りは肩上〜肩くらいでパーマかけてくしゅくしゅするのが一番マシなのかなー
有村架純はエラ張ってるだけで顔は全然でかくないだろうけど…

180 :
ハイライト入れてる人って伸びてきたらどうするのかな

181 :
>>179
有村架純って短いの全然似合わないね

182 :
丸顔デブだけど髪の毛そろそろ切らないとヤバイ
丸顔はショートボブはやめたほうがいいかな?

183 :
丸顔でもパーツがした半分に詰まってて薄い顔だと軽さのあるボブ似合う子が多い気がする
顔や骨格次第だよ
美容師に相談した方が早いよ

184 :
前髪なしでかきあげ前髪みたいにしてる方にお伺いしたいのですが
この暑さの汗からどんな対策をしてキープされてますか?
今まで前髪ありの時はとにかくスプレーで固めてたんだけど
根元立ち上げる感じの前髪でスプレーで固めるとベルばらのオスカルみたいになってしまう
何かコツがあるんだろうか
youtubeとか探してみてるんだけど検索ワードが間違ってるのか全然出てこない

185 :
汗はスプレーの後に前髪の裏側やおでこにベビーパウダーはたくと少しはマシになるんじゃないかな
ベルばらのオスカルは前髪ありで分け目なしのイメージが強いからよくわからない…
ガラスの仮面の月影先生みたいにだらっと垂れ下がってしまうのかセーラームーンみたいに不自然に根本が浮き上がってしまうのか、古臭い感じの前髪って意味なのかな

186 :
スプレーだとうまくいかないなら、↓みたいにパウダーを試してみるのもいいかも
ttps://www.mine-3m.com/mine/news/movie?news_id=10032

187 :
>>185
アンドレかと思っていたのですが調べたらフェルゼンでした…
宝塚が実写でわかりやすかったので貼ります
https://i.imgur.com/1Hv3oM8.jpg
普通のかきあげ前髪をキープしたいが汗で月影先生のようになってしまう
→ならない様に固めると舞台役者さんのような前髪になってしまう という意味でした

本当に言葉も説明も例えも全部下手くその無知で申し訳ありません
ベビーパウダー買って来ます!
そして動画もありがとう こっちも探して買ってみます

188 :
>>187
何もかも違っててワロタ

189 :
>>188
文部科学省幹部から二人も逮捕者を出したことに対してどのようにお感じですか?任命責任については?

190 :
髪切ったらオカリナになった

191 :
わかりすぎて草

192 :
髪切らなかったらゆにばーすはらだけどね

193 :
髪が前から見て三角形に広がるのどうしたら良いんだろう
縮毛矯正あてて髪の毛は真っ直ぐになったけど広がり方が変わらない…
右みたいなのが理想
http://o.8ch.net/182zs.png

194 :
毛先のパサつきを手入れして、アイロンでほんのり内巻きにすれば解決じゃないの?
それで無理ならそのまま美容室で相談すればいいと思うけど

195 :
私も毛質でケアしても左になるけど出かけるときは絶対右にして出かけるよ
コテかアイロンかでさっと熱を通すだけでも違うし最近はオイルインのミルクにハマってるからそれつけてる

196 :
私は逆に左になりたいんだけどなれない
肩幅があって頬が出てる?からフォローしてほしいのに
髪が多くて基本すいてるから無理なんだろうか
それとも、193が縮毛かけても広がるってことは生えグセの問題?

197 :
歳のせいかまた癖が手に負えなくなってきて
学生以来の矯正かけたけどすごい楽
今までは朝セットしても通勤時の汗で爆発して重力無視してあらぬ方向に髪が突き出てだけど
矯正すれば汗で濡れたり乾いてもまっすぐだし焦って汗拭くこともなくて
精神衛生上も良いね
ただ矯正だけだとまる子みたいで野暮ったい

198 :
頬骨とえらはってる巨大ベース顔なんだけどひし形ボブって似合わないかな?
前髪も今の唇くらいの長さなんだけど切るか迷ってる

199 :
そのタイプの人が短くするとかなり目立っちゃうのては…
乃木坂の白石麻衣ちゃんが実は結構頬骨出てるけど髪型ですごく上手くカバーしてるから参考になるかも

200 :
黒髪だと光浦、はいり辺りになる危険性

201 :
いつかのマエアツっぽく輪郭周りをさりげなくカバーする感じだと自然に見えるかも

202 :
私はF65のブラをつけています。
一応Fカップなんですけど、グラビアとか見ると全然大きく感じないですね。

裸だと「はあ?、こんなんでFカップ(笑)」て感じっす(>_<)

すごく自分のおっぱいにギャップを感じています(T-T)

共感できる方はいますかねー?
皆さんのお気に入りのブラジャーのメーカーを教えてください!!

ちなみに、トップ86cm、アンダー63cm、ウェスト58cm

身長158cm、体重47kgの21歳女です。

203 :
マルチキモすぎ

204 :
自分のエラ張ってて四角い顔ばかり気になってたけど目下も長いのが問題だ…
目下の長さごまかす髪型ってショート、ミディアム、セミロング、ロングどれがマシなんだろう
前髪は長めにして斜めに流すのがいいかなと思うけど伸びてくると邪魔くさいんだよな

205 :
髪巻いたら毛量も相まってもの凄いボリュームになって笑えん
耳上だけで標準的な一人分の髪の毛より多いくらいで8分割して巻いたけど、もっとざっくり巻いたほうがいいのかな
皆さんはブロッキングどうしてますか?

206 :
ああ…(;´Д`)…俺のコレクション
3段で¥1000しない奴を天板外して重ねてます
http://i.imgur.com/OUq6kCh.jpg
引き出し毎にジャンル分けしてますね

207 :
ブロッキングより巻き方やコテの太さによるんじゃないかな

208 :
身近な女性と仲良くなりたい・・・・
業務後にランチデートしてみたい。
毎晩、エ〇〇 い喘ぎ声を聞きながら、セ〇〇 ス三昧生活したいかも。
挨拶程度しか言葉を交わしてないけど、ずっと最近気になっている人がいる。


そんな異性との恋愛で、ずっとコミュ障で悩んでいる人が
一切アプローチをしない恋技を知っただけで、翌日から二人で笑いながら
おしゃべりができる、5ステップ恋がはずれない、【恋×種まきマニュアル】

https://goo.gl/5rxNXz

209 :
どの髪型も似合わな過ぎて困る
前髪伸ばして耳にかけたこともあったけどデコ広い&頬骨のせいで顔がでかくなってババくさくなった
コテで巻いても横に広がるうえに男顔には似合わない
そもそも上手く巻けない
ショートヘアだと首回りがチクチクするし寝ぐせがひどい
結局、ストレートのセミロングヘアをそのまま低い位置でポニーテールにしている

210 :
ポニテにするとその下でたるんでしまう人は髪型どうしてる?

211 :
>>210
私はクリップでハーフアップにまとめるか、サイドポニーにしてる

212 :
上げてしまったごめん

213 :
中途半端な長さ(肩に付くぐらい)なので、湿度が高い日は勝手に外巻きにカールしてたり、うねったり広がったりしてしまう。

それが嫌でまとめ髪にしたいけど長さが足りないし。

いっその事ショートボブにしたほうが湿気に悩まされなくてすむだろうか?

214 :
一つに括ると箒になる髪質まじなんとかして…暑いからまとめたいのに

215 :
>>210
結ぶ時に顔を下向きにするとたるみやすくなるから顎あげて上むいて結ぶとたるみにくいよ
どうしてもたるむ場合は髪を上下で分けて結ぶ

216 :
>>211
ありがとう!ハーフアップが無難だ
内側の髪が若白髪多すぎて悩んでたけどくるりんぱでなんとかしてるよ

>>215
ありがとう!
顔の角度ではやっぱむずかしいなあ
上下ってハーフアップってこと?
それとも上下で髪をそれぞれ結んでまとめてる?

217 :
>>216
https://hokuohkurashi.com/note/101798
これの01のやり方
自分は毛量が多くてゴム1つだといまいち決まらないのでこのやり方でしてた
分量なんかは結びたい高さに合わせて調節して
うなじ〜結び目の辺の長さを短くするのが目的だから角度にもよるけど下向いて結ぶとどうしてもたるむよ

218 :


219 :
堀江貴文 2011年6月20日
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/4/e/4e25be11.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/5/e/5eef7bec-s.jpg
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
83  (ワッチョイ 46c4-UR45)2018/05/04(金) 09:42:15.86ID:FD6jEg1+0
堀江と同じだなコイツw
257  (ワッチョイ abe5-XJxX)2018/05/04(金) 14:15:37.05ID:m1xaKKxx0
こいつ堀江とビジネスしてるクズだからな  本性は真っ黒だよ

>>1 >>2 >>3
全国の消費生活センター等_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/
【ZOZOTOWN】リーマンショックでアパレル業界は廃れた【BUYMA】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/fashion/1534552314/

220 :
自分以上の剛毛そんなに見たことないレベルなんだけど
現代の流行りの遅れ毛とかフィッシュボーンをほぐすとかできないやってはいけない髪質なので
大人しくお団子に落ち着いた
スタンダードなやつ
今ドラマで綾瀬はるかがやってるお団子ってどうやってるんだろう
結構短いよね

221 :
髪の量が多すぎるから内側を刈り上げてみようかと思ってるんだけどやった事ある人いますか?
メリットとデメリットどちらが大きかったのか知りたいです

222 :
>>221
頭の半分くらい刈り上げてたことある、個人的には楽しかったけど人に勧めるとなると微妙

デメリットは
維持が大変(私は3日に一度バリカンでやってた)
いざ伸ばそうとすると伸ばしかけの毛がぴょんぴょんしてかなりストレス
刈り上げない部分の髪の長さや刈り上げる範囲によるけど、アレンジする時に刈り上げ丸出しになるのが嫌な人は注意

メリットは
刈り上げを見せるヘアアレンジが楽しい
とにかくかわいい
頭が軽くてドライヤーが楽

という感じかな
ほんの少しやる程度なら可愛らしいしそこまで目立たないのでもしやるなら最初はごく狭い範囲がいいと思います

223 :
>>222
詳しくありがとうございます!

3日に1度のバリカンはオシャレ刈り上げじゃなくて髪を単純に減らしたい人も必要なんでしょうか?
あと伸ばそうとした時にストレス感じない長さになるまでどれくらいかかりましたか?

質問ばかりですみませんorz
最初は狭い範囲からっていうのはほんとにその通りだと思います

224 :
量を減らす目的で刈り上げるのは変だよ
オシャレでやるならいいけどファッション選ぶし喪っぽい人がやったらやっぱり変

225 :
>>223
これもまた刈り上げてる範囲によるけど、伸びてくるとツンツンした毛が刈り上げてない部分の髪を押し上げてモッサリするし
どうしてもだらしなく見えるのでオシャレ刈り上げじゃなくても週に一回はやった方がいいのではないかなー

伸ばす時は元の髪の長さと一緒に気長に調整していって、大体一年半弱くらいはかかった
ショートヘアの人なら半年〜あればある程度なんとかなるだろうけどショートだと伸ばす経過が目立つ

毛量を減らす目的で刈り上げるならそこそこ広範囲になってしまうと思うんだけど、刈り上げ部分を伸ばしたくなってもその間はアップヘアやアレンジが難しかったりで結構しんどいよ

226 :
>>221
私やってるよー
ショートめのボブで後頭部下1/3を5mmバリカンでかりあげた
快適快適、ドライヤーいらず、後ろ髪が無くなった空間に入るので跳ねなくなったのでやってよかった
2ヶ月経過して2cmくらい伸びたかな
特にデメリットは見つからない
>>222さんは多分おしゃれさんなんだろうなと思う
髪上げないしアレンジもしないドライヤー時間短くしたいヘアカラーしたいからヘアケアいらずのためボブってタイプの喪っさりなので
髪の毛押し上げるってのも実はよくわからん
多分上の被さってる髪の量が多いし硬いからじゃないかと思うw
刈り上げないほうが量が多くてむしろ喪っさりしてたかも
このまま適当にやり過ごして次カットするときは更に拡張して刈り上げようかと思ってる

227 :
>>224
https://i.imgur.com/artxpOe.jpg
https://i.imgur.com/mFN3ehZ.jpg
こういう髪型なんですが人に見せなければバレないし大丈夫かなと…

>>225
>>226
情報たくさんありがとうございます!
すごく参考になります

私もアレンジは毛先を巻くくらいでアップはあまりしないのでそこまで困らないかと思います
刈り上げのお手入れについては凄く悩むんですが226さんと同じで量が多いうえに硬い毛質で元々がもっさりなのでそんなに目立たないかも?
多分今の状態よりはもっさりしてないだろうなと思います

ただ理想通りにいかなかった時に戻すのが難しいので悩みますね
色々聞けたので美容師さんと相談して最終的に決めたいと思います
本当にありがとうございました!

228 :
>>227
ああ、もう少し短いけどちょうどこんな感じこんな感じw
施術当日思い出したわ
家族や友人にどやーと見せてるけど気がつかれなかったよ
絶対にアップにしないといけない事情がなければ大丈夫じゃないかな
友人の結婚式にはダウンスタイルで臨むつもりだ

229 :
風が吹いた時とか大丈夫かなこれ

230 :
刈り上げいいなあ憧れる
絶対涼しいし軽いしドライヤーも楽だよね

231 :
雨降ったりで髪が束になるだけで大変なことになっちゃいそう

232 :
前上がりボブって首短いと似合わないかな?
短めでそんなに角度つけないようにするつもりなんだけどやっぱ多少は後ろ長くなるしもっさりしちゃうんだろうか
骨格ストレートで頬骨えら張りの顔デカだから似合う髪型なさすぎて辛いわ
髪質も太い硬い癖毛で扱いにくいし

233 :
多分その体型ならビートルズか大木凡人になるからやめた方がいい

234 :
片方の耳がちょっと開いてるせいでその辺りの髪が扱いにくい…
生え方もうねるし耳にかぶる髪が変に広がる
たまに耳周りの短い髪が引っかかって放射状にはみ出てたりしてすごくダサい
同じような人いるかな

235 :
刈り上げないリヴァイ兵長みたいな髪型になったった

236 :
縮毛かけて半年、そろそろ限界
縮毛かけ続けるの疲れたわ

237 :
半年なのに縮毛疲れるほどかける?

238 :
(前回)縮毛矯正かけて(から)半年、そろそろ(縮毛矯正かけ直さないと)限界
だと思ったけど違うの

239 :
歯科矯正みたいに高くても一生もんならいいのになあ
せっかく縮毛矯正かけて綺麗にしてもすぐにもじゃもじゃの癖毛が伸びてくるのが本当に嫌で憎らしくて
このまま一生いたちごっこなんだと思ったら馬鹿らしく思えて自分は縮毛矯正は辞めたわ

240 :
>>238
その通りです

セルフストパーからだと20年選手

直毛の人本当に羨ましい

241 :
https://i.imgur.com/srLCJD8.jpg
https://i.imgur.com/qQz8opx.jpg
伸ばしかけで中途半端な長さなんですが、ばっさりショートにしたくなってしまいました
頭と顔が大きく、首も短いので諦めたほうがいいでしょうか?
また、似合いそうな髪型などありましたら教えてほしいです

242 :
>>241
首が短い人はショートヘアの方がスッキリ見えていいよ 伸ばしかけらしいけどその長さいいと思うけどなあ
この画像みたいな全体は内巻きで毛先だけ外ハネの髪型個人的に好き
https://i.imgur.com/Z7FPheN.jpg

243 :
>>241
そのままがいいと思う
似合ってるよ
全然顔大きいとも思わないけどな
色はもっと明るくしても可愛いと思う

244 :
>>241
似合ってて可愛いよ
なんか無造作なのがまた今風のこなれ感っぽく見えるしいいよ
色だけ変えたら?

245 :
>>241
最終的にどのくらいに伸ばす予定?
最終的に毛先重めの髪にする予定なら
毛先揃える感じで少し短くしたら気分転換になるんじゃないかな
それで、外ハネに巻くと可愛いと思う

246 :
241です
皆さんアドバイス本当にありがとうございます
今の長さ、意外にも肯定的な意見を頂いてこのままでもいいかもって思えてきました
ほんとに我慢出来なくなったら、毛先だけ揃える感じにしようと思います
色は明るめがいいとのご意見が多かったんですがどういう感じの色が似合うのか自分ではさっぱりわからないので簡単にでも教えてくだされば嬉しいです

247 :
染めるとしたらアッシュグレー、グレージュあたりかな
イエロー系の茶髪は似合わなさそう
服装とか顔の雰囲気的に今のままでいいと思うけど

248 :
髪だけじゃ似合う色はさすがにわからないけど、黒髪じゃなくせめてダークブラウンにした方がしっくりくると思う 黒髪が浮いてる感じするわかんないけど

249 :
色変えたら?と言った者だけど、そのままで可愛いけど
気分変えたいならカラーかな?と単純に思っただけなんだすまない

250 :
女性の皆さんのサイズと年齢、経験人数を
では>>251から

251 :
キッモRや

252 :
>>251とセックスしたい
なかで出していいよね?
何人とセックスした?何歳?

253 :
>>252
B70、24歳、7人

254 :
>>246
この写真で見る肌色、髪色、眉の色からは
ピンク系、モーブ系、パープル系、アッシュ系の中で美容師さんと話し合って決めるのが良さそうに見える
場合によっては混ぜて微調整してもらう感じで
系統は柔らかくて女性らしい雰囲気が似合いそう

255 :
>>1 >>2 >>3
スタートトゥデイ
TYO: 3092 -
9月6日 15:00 JST
3,475 JPY
ー270(7.21%↓)

https://ameblo.jp/1213gon/image-12147505860-13613407102.html
(コラボグッズ|千葉ロッテマリーンズ)



Amazon | ババアゾーン(他) [DVD] | 映画
https://www.amazon.co.jp/ババアゾーン-他-DVD-根岸季衣/dp/B0002CHNEM
新・潰れそうなファッションブランド Part.2
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/fashion/1536247191/

256 :
>>254
>>256

みなさん順番にバストサイズ、現在の年齢、初体験の年齢、経験人数を教えて下さい

257 :
>>256
お前だぞ答えろよ

258 :
>>257ちゃんとセックスしたい…はあはあ
ばばあだから妊娠しないし中だししていいよね?
バージン?初体験は何歳?おっぱいサイズは?

259 :
マジレスすると妊娠しない=閉経した年齢の平均は45〜55あたり

260 :
じゃあこのスレの人は避妊不要だな

261 :
文盲

262 :
ボブにしたいなー

263 :
も女すれで豊胸だとしてきされたんだがおっぱい鑑定士のみなさん評価願います

https://imgsb.minkch.com/imgs/cache/movie/2015040801.mp4
https://imgsb.minkch.com/imgs/cache/movie/2015040802.mp4
https://imgsb.minkch.com/imgs/cache/movie/2015040803.mp4 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:022ad5a8f10d31d9a00d253470cd2002)


264 :
https://i.imgur.com/ptxJFUK.jpg
https://i.imgur.com/nsAI3BC.jpg
目から下がだめなタイプのブスなんだけど、こんな感じの全てのパーツがきゅっと詰まった控えめだけど可愛らしい顔に生まれたかった
茶髪ボブにしたいけど似合わないかな…

265 :
けどけどうるせえな
茶髪ボブにしたいならさっさとしてこいよ

266 :
>>265
やらせてほしい
中だしでいいよね?

267 :
額が広すぎて前髪に悩む
髪をまとめると天然剃り込み部分が露わになりハゲ感が強まる
サイドバングってものを最近知ったんだがコレを作ればマシになるのかな?

268 :
(0)22歳以下で顔面偏差値が50以上
(1)身長が160cm未満である。
(2)男性から告白されたことがない。
(3)髪が長い、もしくはセミロングである。やせ形、ガリである。
(4)体重が50キロ未満である。
(5)バスがE〜Fラン(アンダー65)卒、垂れ乳離れ乳不可である。
(6)勤め先が中小零細企業社員、もしくは非正規、派遣である。
(7) 実家暮らしである。
(8)日常生活で男性との接触が余り期待できない。
(9)薄化粧、アンダーヘア剛毛、毛深い。
(10)赤面症、女相手だとキョドる。
(11)アトピー持ちでなし。
(12)歯並びが良い、口臭がない。
(13)身体から良い香りがする。
(14)職場と自宅の往復。
(15)処女、準処女である。
(16) 目が悪く、メガネ・コンタクトをしている

女の人生難易度ランキング
該当ゼロ ゴミ
該当1-4 ただのブス(男でいうイケメン)
該当5-9 乳がでかい一般人(男でいう上位10%イケメンに該当)
該当9-13 一般人よりやや上(お山の大将)
該当13-17 スーパー美少女(神)

269 :
童貞Rや

270 :
>>267
同じだ
サイドの剃り込みがマシになる前髪って何なんだろうね
はるな愛みたいにシェーディングすべきなのか

271 :
胸まであった長さを顎辺りまでのショートにしたんだが、
「わー、髪切ったんだぁ!……(間)……スッキリしたね!」
「お、短くなってる!……(間)……思い切ったな!」
とか、社交辞令でも「似合う」とか「いいじゃん」って言われないことに落ち込む
かなり微妙な仕上がりなんだろうけど、楽だからもう長いのはいいや

272 :
楽なの良いよね
パッと見で本当に似合ってるかを判断できる人は多くないと思う
見慣れてないから良く感じなかったりもするし、好みも大きいし
美女は何やっても絶賛されたりするけど、これは似合うかどうかで判断してない人が多いから起こることだと思うわ
「あまり似合わない髪型でも綺麗」なのも「似合う」とか言ってるイメージ
世間の評価なんかそんなもんだから、似合ってても誉められないってことも多々あると思うんだよね
凹むには早いと思う
あと、普段だけじゃなく本気でおしゃれした日にバッチリきまるかどうかも大事だと思う

273 :
顔サイドに後れ毛作ってるけど形が気に入らない
アイドルが作る触覚にならないように太くしてるけど髪にまとまりがないからみすぼらしい
後れ毛を無くしてみたらデコの狭さ(に起因する前髪の短さ)が目立って駄目だった

274 :
太くしたらそれはそれでオタクっぽくない?
サイドを触覚じゃなくするなら巻くとか

275 :
>>272
結局は好みによるところが大きい気がする
職場のロングヘア好きの男性同期はあれだけ流行ったのに逃げ恥のガッキーは微妙、広瀬すずや波瑠も髪伸ばせば完璧なのに短くする意味がわからないって嘆いてた
女性でも絶対に短くしたくないって人もいるし女性ならとりあえずロングみたいな意識がある人が多そう

276 :
>>275
「基本的に男にはできない格好」に惹かれる男は多いって婚活サイトとかにも書いてあるもんね
セミロング〜ロングヘア
華奢アクセ
スカート
ヒール
とかなんかそのへん

277 :
かたくなにロングにこだわる人いるよね
知り合いがそうだけど高身長で骨太でごついのにデブだから髪短くなるとシルエットが男っぽくなるからかなーって思ってる
バサバサで艶ない傷んでる髪なのにヘアアレンジ大好きでへんてこな髪型よくしてるからなんか見ててしんどい

278 :
骨格的にはショートが似合うし自分もショートが好きなんだけど髪質はショートに向いてないつらい

279 :
>>278
縮毛矯正なりパーマなりで髪を骨格に合わせることはできても骨格を髪に合わせるのは難しいしショートで頑張ってほしい

280 :
>>273
濡れ髪にできるようなバームやジェルワックスだと長い時間まとまってくれるよ
つけすぎやすいからほんのちょっと指先につけて馴染ませる感覚掴む必要あるけどね
前髪のすぐ横とこめかみから数ミリ取るといい感じ

281 :
>>274
まさにそれでオタクみたくなってる
半端な長さもいけないのかもしれないのでもう少し伸ばしてコテでニュアンスつけるようにしてみる

>>280
ワックス…完全に考えてなかったわ
朝の時間ないときはそれが一番良さそう

二人共ありがとう

282 :
艶髪どう作ってる?
プロダクトは全然艶でないしニゼルのハードも持ってるけどそんなに艶ない

283 :
細かい波状の癖のある髪だから、縮毛矯正以上に効果のある艶だしがない
サロンのシステムトリートメントはやらないけど、かけた直後から急に光を綺麗に反射するようになる
スタイリング剤で艶だししたかったら、艶出しスプレーを使うかな

284 :
最近色々とやって、なんとか髪自体はつやつやになって癖毛うねり毛も以前よりは落ち着いてきた
でも髪がとにかく多い、太い、乾かすと広がるから普通に髪下ろすヘアスタイルだともさくて駄目だ……
髪の一本一本が全部違う方向にいってしまって、アウトバストリートメントやワックス使ってもまとまらなくてなんか汚らしい
後ろで纏めるのが一番マシだと思うけど、面長だから横に髪無いときついし
どうしたらいいんだ……

285 :
縮毛

286 :
逆にパーマかけて顔周りにボリューム出したら?

287 :
うねり毛にパーマだけはないわ
縮毛挟まないと余計ひどくなるよ

288 :
へぇ
大変なんだね

289 :
縮毛矯正をやっちゃうと、それより強い薬剤を使わないともうパーマはかけられないよ
でも、そんなことしたら髪が死ぬ可能性高いし、やってくれる美容師は少ないと思う
ので、ストレートにしつつカールが欲しい場合は根本縮毛矯正+毛先デジパか、縮毛矯正した髪を自分で巻くとかになるかと
でも、デジパも何度も掛けられるものではないし、根本縮毛矯正も伸びてきたのをリタッチする度に毛先のデジパが取れてくるので、正直微妙

290 :
パーマとかしてないぱっつん気味なミディアムボブにしたんだけど顔に添う毛先が外側や前にはねる。
外だとちびまる子ちゃんの前田さん、前だとおそ松のイヤミみたいな感じ。
朝アイロンでやってもしばらくするとそのどっちかになる。
こうなったらもうちょい切ろうかな

291 :
>>290
毛先ハネはアイロンとかより根本の乾かし方だと思う

292 :
私も肩につくかつかないかの微妙な長さのボブで毛先跳ねまくってる
乾かすときに下向いてとかいろんな方向から風当ててるけと元が癖毛でうねってるからかあまり意味なくてアイロン使っても微妙に跳ねたまま
このまま我慢して伸ばすかいっそのこと切ってしまうかで悩んでる
外はねボブ似合わないから内巻きしかないしさ

293 :
下向いて後ろから乾かすといいそうだけど髪が顔に当たって痛いしにきびができる

294 :
>>290
美容院で教えて貰ったけど濡れた髪を7割か8割乾かしたら、粗めのブラシで軽く外側に引っ張りつつブローすると良いよ
自分も笑えるくらい鋭利な感じに前向きに癖が出てたけどこれなら寝てもまっすぐすとんとしてた

295 :
>>293
そんな乾かす少しの間でニキビできるって弱いなw

296 :
洗い流さないトリートメントつけてたら顔に当たってニキビ出来るのわかる

297 :
これってすっごい垂れてるよな
おばあちゃんみたいだがどう思う。

https://www.instagram.com/p/BoRNtRdl2JX/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=136pz9vckk838👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


298 :
髪質改善に力入れてる美容室で今日初めてカットしてもらうけどドキドキする
上手いこと似合うように切ってくれればいいけどな
かなりエラ張りで顔でかいからひし形にカットしてもらったほうがいいのかなー
ホットペッパーで髪型探したけど美人しかいなくてため息出る
髪質もクソだし薄くなってきたし辛すぎる

299 :
>>298
気になってる悩みはカウンセリング時に伝えた方がいいよ
初対面で汲み取ってうまいことやってくれる人そんなに多くないから

300 :
職場の15歳下の派遣准看ちゃんにほれた

仕事は間に合わないしおっちょこちょいだけどお互いに派遣だからいつ分かれることにならないかヒヤヒヤする。
でも仕事は真面目でしっかりしてる人だけどかなり天然スーパーマイペースで毒舌おっとり系。
チビまな板大根足だけどファッションはお姫様系。
もし一緒に飲みに行けたら私がベロベロになるまで飲んで介抱してもらうわ

301 :
自分は40代派遣だからいつ切られるかわからん
ただ准看ちゃんへの愛は本物だよあなたの為なら死んでもいい
仮に付き合うことが出来なくても、そばに居られれば満足だよ
それでも好きで一緒にいたいから、
もはや告白するしかないような気がするわな
俺から誘わせることもできないのに、相手に告白させるなんてもっと無理でしょ

好きだよ…准看ちゃん

准看ちゃんは女神

准看ちゃんは地獄の人生に希望を与えてくれた

302 :
298だけど輪郭が気になるからひし形になるようにカットしてもらったけどひし形の髪型って古いのかな
前に通ってた美容室でそう言われたのを思い出した
今回の美容室では特に何も言われなかったなあ

303 :
髪が剛毛で多くてコシハリ強すぎで少しうねりがある
巻いてもすぐ戻るし垢抜けた感じにはならないし染めてるけど地毛が黒すぎてなんか重いしワックスつけても全然クシャって感じにならない
結べばきっちりしすぎ、降ろせばボサボサもっさり
くるりんぱとかしても毛先が重力に逆らってボサッ!と広がるし巻いて抑えてもすぐ戻るんで困ってる
パーマかけるかボブしかないの?

304 :
>>303
自分で色々試したところ今のとこ片側寄せが一番マシだ

305 :
丸いシルエットの顎ラインショートボブをお願いしたんだけど全然顎ラインじゃねえ
ほっぺたのところでくるんて丸くなっててこの長い顎全く隠せないよ
案の定スカスカにされたしこれどうすればいいの
とりあえず片耳かけしてるけどシンプル極まった顔になる

306 :
アイロンで伸ばせばよくないか?

307 :
髪がまっすぐだと面長が増すし毛先のスカスカが強調されて古くさいんだよね
伸ばしても顎まで届かないし…
でも顔回りの毛先になんとかコテでニュアンスをつけて、後ろは潔くピンでまとめることにしたよ

308 :
剛毛縮れ毛で担当した美容師全員から量が多いと言われるんだけど
縮毛矯正掛けられる限界まで明るくしてから縮毛矯正、その後に色を入れてる
これでかなり軽い雰囲気に変わる
それでも重い場合は縮毛矯正後にブリーチするという荒業もある
ダークカラーでも明るくしてから入れると地毛よりずっと軽い感じになる
こういうことをやると傷みでコシがなくなるんだけど、剛毛はコシを失った状態くらいが扱い易いと感じる
艶はトリートメントで人工的に出す
金は掛かる

309 :
くちばしクリップ買ってきたけどすぐ曲がるね
落ちはしないけど

310 :
昔流行ったねコンコルドだっけ懐かしい

311 :
まさに喪女って感じのアイテム
もしくはフジョシ

312 :
くちばしクリップ分かんなくてググったら凄く懐かしいやつだった
小中学生くらいの時にスクールバッグのサイドポケット部分にこれ挟むの流行ってたわ

313 :
実際髪に使うと物凄く使い勝手悪いんだよね
普通の一本簪とかの方がまだマシなレベルで、気付けば学生鞄やトートバッグの飾りと化す

314 :
中学のプール授業後はこれでアップスタイルにするのが定番だったなー
懐かしい

315 :
コンコルドだよね?
仕事の時とか今も使ってるわ
パパっとまとめられるし落ちてこないから便利なんだよね

316 :
コンコルドってかっこいい
私はダッカールと呼んでるな
色んな名前があるんだね

317 :
挟む力強めのバナナクリップかバンスクリップの方が今っぽいしバラけてこないからいいわ

318 :
コンコルドとダッカールは別物じゃない?

319 :
私は髪多すぎて一本じゃ留めきれない
コンコルド一本で片付く毛量ってアレンジしやすそうで羨ましい

320 :
仕事でまとめるとか家で使うならぜんぜんいいと思うけど、
普通にヘアアクセとしておしゃれとして使ってるってこと??
定番ではあるけどダサいし時代遅れでヤバい シュシュみたいな感じ

321 :
バナナクリップってバンスクリップと同じくらい楽かしら?

322 :
ダイソンの風で勝手に巻き髪作ってくれるアイロン欲しいわ
あれ高いね

323 :
掃除機の風で巻くのかと思った...
ググッたけど私もちょっと気になる

324 :
普通のコテよりも少しずつしか巻けないみたいだよ

325 :
インスタでペットボトルに穴開ければエセダイソンカールが出来るって紹介されてたよw

326 :
前回初カラーしてから2ヶ月経つけどそろそろまたカラーし直した方が良いのかな
段々赤みが出て艶がなくなってきてるのは分かるんだけどグラデーションにしたから伸びた毛はそんなに気にならないし迷う…
トリートメントすれば来月くらいまではそれなりに保たせられるだろうか
あと最近頭皮が脂臭い気がする
ゆず油使うようになったからかな

327 :
長い髪はガキ臭くて駄目だよ

328 :
髪はすいてるし、昔に比べたら髪の質も落ち着いてきたけどバレッタじゃ少しキツい
バンスクリップのほうが落ち着く

329 :
日本の女性の間で流行ってるヘアスタイル
http://blog.sina.com.cn/s/blog_4b4d86630100l4i9.html

330 :
黒髪は&#38960;を頬ずりしたくなるけどなぜか茶髪にはそう言う衝動が起きない

331 :
髪が肩下10cmくらいなんだけど、このくらいの長さの人ってカットして貰うときに後れ毛は短めに切っていますか?
アレンジした時 後れ毛が長すぎるとだらしなくなる気がする

332 :
あんまり気にしたことなかったな
逆に抜け感?出すために後れ毛の出し方と巻き方講座みたいな動画見てる

333 :
私が雑なだけかもしれないけど髪束ねるとすらーって長いおくれ毛が出てなんか変だなってなるのでわかる
けど具体的な対処として切ったことはない

334 :
斜め前髪にしたかったのに前髪のパーマ失敗されたんだけどどうやって直したらいいか分からない
数か月美容院行けなくて頬くらいまで伸びてたんだけど、一切切らずに無理に横方向のパーマを当てられてしまって、
斜め前髪というよりただの横ハネで少し前方向にもハネてる
しかもサイドの毛まで横にハネていて頭からはみ出すからかっこ悪い
斜め前髪って横方向だけじゃなくて内方向にも巻くものだよね?
ヘアアイロンで無理に巻いてみたけどパーマには勝てなくて30分くらいかかってしまった

5年くらい同じ人にやってもらってるからもう潮時かなて感じもするけど、ここ数回は前髪にハサミすら入れてもらえない
美容院行った後に自分で切って毎日ゲンナリしながら巻いてる
もちろん毎回ちゃんと写真見せてオーダーしてる
美容院行ったの1週間前だからさすがにお直しは無理だと思うし、経済的理由で別の美容院で前髪だけ…というのも難しい

335 :
前髪だけなら500円でやってくれるとこあるよ
事情を話して前髪切ってもらって、フルカットの次回予約しとけば初回前髪だけでもそんなに迷惑がられないと思うよ
というかそれで嫌な顔するとこはお察し

336 :
前髪切らずに伸ばしてる人だと思われてるとか?
斜め前髪は切らずにもできると思う
長いとワンレン気味になるけど
美容院はだいたいどこも前髪500円カットしてるよね
その美容院で前髪カットしてるか確認して、してたら前髪だけカットしたいこと、眉くらいなど長さをはっきり指定してもう一度行ってみたら?
長く通える美容院は私にとってみたら貴重だからやめるのはもったいないと思っちゃう

337 :
ありがとう
前髪カット540円のお店見つけられたよ!
でも前髪自体S字気味になっちゃってるから多分パーマ落とす所からやらないといけないんだよね…
そうすると部分カット+部分パーマ数千円コースになるのかな
でも初回でパーマかけちゃいけないっていうけどどうなんだろう

自分の行ってる美容院でも前髪カットやってるけど1080円なんだ
部分パーマ込みだと値段は他の店と変わらない

>>336
美容院はそろそろ変えようと思ってたところなんだ
確かに斜め前髪ってある程度長さ要るけど、さすがに頬まで伸びた髪をほぼノーカットってのは…
自分が見せた写真も典型的斜め前髪で、ワンレン気味じゃないやつなんだ
あと横方向に流しすぎて頭からはみ出るってのはさすがに度を越してると思う
毎回「写真の通りに前髪切ってほしい、巻いてほしい」って言ってるのにここ数回はほぼノーカットで変な風に巻かれるんだよ…

338 :
美容院の前髪カットの話題に便乗するけど教えてほしい
前髪カットって何センチまでっていう規定とかはある?例えば顎下まで前髪伸びてる人が眉毛あたりまで切ってほしいときは前髪カットのみでいけるんだろうか

339 :
>>337
なんでだろうね…でもお店変えたくなってたならいい機会かもね
今調べたら私の通うお店、前髪カット1500円に値上げされてたわ…
それなら前髪くらないなら自分で切っちゃう…

340 :
>>338
いけると思うよ
私は顎まで前髪伸びてた時に美容院に行って、前髪を作るか迷ってたら美容師さんに「じゃあ前髪作りたくなったらまた来て下さい^^いつでも500円でやってますから^^」って言われたことがある
もし前髪にもロング料金があるお店なら施術前に説明あるはずだし、説明がないお店や渋られるお店は>>335のいうようにお察しだと思われ

341 :
茶髪から黒髪にしたくてアッシュ系の黒に染めたんだけど一ヵ月も経たないうちに色が抜けて茶色くなってきた
今報ステ見たら竹内アナが凄い艶々の綺麗な黒髪してて羨ましかった

342 :
竹内アナ黒いよね、あれ染めてるのかな?
なかなか地毛であそこまで黒いのめずらしいよね

343 :
良い担当が辞めてその人推薦の後輩に担当が変わったら、どうオーダーしても毛先が自然な内巻きにならなくて、加齢で髪質悪くなったし生えグセだから仕方ないと諦めてたが美容室変えたら即解決した
カットがめちゃくちゃ速くてうまい
何も言わなくてもちゃんと内巻きに収まるようになった
難点は全て一人でやっているお店なので速い代わりに仕事をさっさと終わらせたい感が強すぎてスタイルの提案や新しい施術について聞きづらいところ
さばさばしたおばさんでこっちも気楽なんだけどあまり流行には興味がないみたい

良い美容室探すの難しいね

344 :
白髪染めwで2ヶ月に1度、根本だけカラーしてるけど
パーマは断られる、髪が痛んでるからパーマはかけない方がいいですよと言われる。
ゆるいパーマか、又はけっこうきついパーマかけたいんだけど、諦めてる。
髪のことちゃんと考えて分かってくれる良い美容師さんだと思ってるよ。

ここ数年ず〜っと、ぎりぎり肩にかかるか、かからないかのボブスタイル。

345 :
私も剛毛
矯正かけるほどクセはないからゆるストパーとかいうのかけたけど、きれいだったのは二日、三日ぐらいでいまではあれ?わたしほんとにストパーかけたんだっけ?ってぐらい前と変わらない。微妙にうねってる。
剛毛だとパーマとかもかかりにくいよね

346 :
私は細めの柔らかい髪だけどパーマかかりにくい

二日前にかけたパーマ、今日洗髪したらストレートに戻ってしまった・・・
いきつけの美容室だと髪質を熟知してくれてるからいいんだけど
新しい美容室に行くと大抵こうなっちゃうんだよな
(訳あっていきつけの美容室には当分行けない)

347 :
パーマかけたけどうまくウェーブが出せない
いいスタイリング剤ないかな
自然乾燥がいいんだろうけど朝はなかなか時間なくて

348 :
パーマに自然乾燥はダメじゃない?
ちゃんとブローしてあげないと

349 :
美容師さんは家でのスタイリング方法を説明してくれるけどあなたたちみたいに手先器用じゃないから真似できないよ……
自分じゃ後ろの方とかやりにくいし

350 :
美容師だって最初からスタイリング上手いわけじゃないからね

351 :
他人の髪と自分の髪じゃセットの仕方も違うし

352 :
下手なんで自分でやってみてもいいですか?って教えて貰いながら頑張ってる
あとはいろんなスタイリング動画見て慣れるしかないよね
インスタだと美容師が自分でやってる動画も沢山あるから現代でよかったと思う

353 :
明日はカーラーつかってみる

354 :
インスタの美容師垢でヘアスタイリング動画山ほど見つかるけどモデルの子がびっくりするくらい可愛すぎて髪質と毛量がそもそも違いすぎる…
自分はもっさり剛毛だから最初のマジックカーラーを巻く時点で毛が硬すぎて巻きつかない…ってなっちゃう
あと多毛じゃない子はブロッキングした時に梳いた短い毛がワサワサしないんだな〜とかそういう方ばっかり見てしまう
難しいよね

355 :
>>354
わかるわ


ナノケアのくるくるドライヤー使ってる人いる?あれ何パターンもあってひとつ買えば全部使えるんだねすごい

356 :
>>348
横だけど、ブローするとパーマが取れるから毛先は自然乾燥がいいと言われた
そしてブローしても自然乾燥してもウェーブが出ない
失敗かな

357 :
パーマは自然乾燥すると、乾く前に水を含んだ髪の重みでパーマ部分がだれるって聞いた

358 :
パーマ部分を手で持ちあげて形作りながら乾かさないと出ないよ
ブローは取れるって意味不明だ

359 :
朝のスタイリングでは自然乾燥ではなくて7〜8割乾かした状態にするんだよ
夜は雑菌繁殖するからしっかり乾かす
ブローの仕方は>>358のとおり
あとはバージンヘアだと単純にかかりにくいから何度かパーマかけて髪を痛める

360 :
ブローってブラシでぬーっとしながら乾かすことじゃないの?そんなことしたらそりゃパーマ取れると思うけど
私も前パーマかけた時は美容師さんから358のやり方を言われたよ
再現は全くできなかった……

361 :
358のやり方で綺麗に出来ても外でてしばらくするもトップ付近がチリチリもやもやして汚くなってしまうからパーマ諦めた
くるくるドライヤーで伸ばして先をワンカールかアイロンしてから全体ミックス巻きがしっくりくる

362 :
>>355だけど、ブロー=ドライヤーで乾かすことだよ
ブラシでぬーっとはとかさない
ドライヤー使うとパーマが取れると言われて7割乾かして自然乾燥したけど駄目
358の言う通り形作りながら乾かしても駄目だわ
今までは二回目で確実にかかってたのにな
そして毛先がもじゃもじゃしたままパーマかけられててそこだけはしっかり跡がついてるw

363 :
カーラー巻いてドライヤーで乾かしてケープ でどうにかうまくできるようになった
でも時間かかるから早起きできた日しか無理だー

364 :
>>362
それはダメな美容室(美容師)なんじゃないかな・・・

365 :
寝癖直す方法、ホットタオル頭に置くとか色々あるけど霧吹きでしっかり濡らしてドライヤーが結局1番良い

366 :
>>364
そうだったみたい
何してもウェーブが出なくて昨日もう一度美容室行った
美容師さんも首ひねってた
傷みすぎてもうパーマかけられないし結局返金になったよ
毛先だけチリチリの髪の毛が残ったわ

367 :
パーマってチリチリとかパンチみたいなイメージしか無いのですがどんな感じでしょうか?

368 :
調べてみよう

369 :
割れ目がきれいにならなくて困る
美容院行った後だときれいになるのにしばらくして自分でシャンプーしたら元通り
あと髪の生えかたが前に前に来てるみたいで、貞子みたいにバッサーてなるのがもうほんとに嫌!
どんなにヘアケアにお金や手間かけても全然理想にならないから疲れたよ!!

370 :
割れ目って、分け目のことかw
下の話かと思ったじゃないかw

371 :
美容師に「前髪の量増やして」って言ったら「こっち側の髪の毛減りますよん」ですってw薄毛だよんって言いたいのね〜禿げてごめんなさい〜

372 :
斜め前髪にしたいと思ってアイロンかけると横に流れずカールして浮くだけでセーラームーンみたいな前髪になる
やり方が悪いのか生え方の癖のせいなのか…
仕方ないからずっとぱっつん前髪だったけど年齢的に微妙だし今ノーバング流行ってるからこれから伸ばしていこうかな

373 :
ストレートアイロンで前髪やるのとコテでやるのとだと変わるよね

374 :
前髪とサイドの毛がうまくなじまず気付けばパックリ割れてるのが嫌なんだけどどうすればいいのかな
とかしてなじませても動くと分かれてる

375 :
>>374
髪洗って乾かす時にそこをくっつけて完全に乾かす。
最初はまた分かれたりするけどずっとやってくとなじんでくるよ。
クセ(生えグセ?)が強いとなじむまで時間かかるかも。

376 :
とにかくお風呂上がりすぐに前髪だけでも乾かす
頭皮ぐりぐりしたり、逆サイドにもっていくようにしたり、根元からなおすようにしてる

377 :
たしかに髪洗ってからとかして他のことしてるうちに乾いてること多々あるかも
前髪だけでも先にセットするようにしてみる!
分かれてるところがハゲみたいに見えてかっこわるい

378 :
いろんなコスパ考えたらもっと髪短い方が良いんだろうけど
朝弱いしずぼらだし不器用だし
乾いた藁みたいで量も多いくせ毛を毎日きちんと整えられる気がしない
長いと最悪ひっつめてしまえばどうにかなる
あと単純にロングの方が好きというか
小学生の頃一度だけショートにして死ぬほど似合わなかったのがややトラウマ

379 :
>>378
ショートはこまめに美容室に行かないと維持出来ないからそういう意味ではコスパ悪いかも
でもドライヤーとかシャンプートリートメントとか使うから、とんとんくらい?
ロングが好きでショートが似合わないからロングでいいと思うよ

380 :
そういう意味でコスパがいいのはセミロングじゃない?
ショートすぎないショートボブとか
ロングはロングでシャンプーやドライやケアが大変だし傷みが悪目立ちしやすいし美容室ではロング料金取られるし
あと前髪があるとショートでもセミロングでもロングでもどうしても前髪に手間がかかる

381 :
子供のころから剛毛くせ毛で、セミロングにするとジョジョの奇妙な冒険のアバッキオというキャラの髪型
(知名度が微妙なキャラだが、このキャラしか的確な髪型がなかった)みたいに、鋭角な外はねになるからセミロングは難しかった。
肩から下まで伸ばしていったら、外はねは全くなくなり、くせ毛風パーマみたいな絶妙なうねりが出てきて、それはそれで気に入ってる

382 :
加齢で縮れ毛やうねりが出てきて長めの髪型は厳しくなってくるのは男女共通

383 :
髪質より頭の形がヤバイ
典型的な後頭部絶壁で、頭頂部が尖っている
横から見た頭の形が加藤あいより全然やばい
骨格まで喪

384 :
頭の形はセットでどうにかなるじゃない

385 :
>>374
生えグセがあるとそうなっちゃうこと多いね
スプレーで固めちゃうしかないかな

386 :
>>384
ハーフアップにして髪の毛引っ張り出すみたいな崩した髪型って難しくない?ぐっちゃりしてしまう…練習あるのみかな
ああいう無造作ヘア?は服と化粧がちゃんとしてないとそれらしくならないよね
髪質が猫っ毛だからすぐクタっとなってしまう
おまけに薄毛でアンコ入れるとアンコが見えてしまうんだよね
ヘアセット難しいぜ

387 :
>>386
自分も猫毛だけどワックスを濡れ感が出るものに変えたらぐちゃぐちゃになりにくくなったよ
結び目抑えながら頭頂部の髪を真上に引っ張ると、手を離した時に重力で後頭部のボリュームがいい感じになるよ
表面をしっかり細かく巻いてると成功率上がるね

388 :
>>386
多分似た髪質
根元からアイロンでしっかり巻いてワックス揉み込んでから引っ張らないように気をつけてまとめて仕上がったらスプレーしないと良い感じにならない
あと後れ毛にもカールとワックスが効いてるのが重要だなと思った

389 :
ヘアアレンジ用のワックスで香りがきつくないのでおすすめってある?

390 :
>>387
>>388
アドバイスどうもありがとう
無造作ふんわりまとめ髪ほど手がかかってるものないね
ナチュラルメイクが手間暇かかっているのと同じだね
頑張って練習してみる

391 :
>389
美容師が開発したプリュムワックスっての買ってみた
無香料やから臭いは無し
ワックスとしての機能はユルいかんじ

392 :
>>389
シュワルツコフの粉末ワックスいいよ
オージスダストイットっていうやつ

393 :
前髪伸ばしかけてるとき、どうやって邪魔にならないようにしてますか?
目にかかる長さになって鬱陶しくてしょうがない
あと、伸ばし続けるモチベーションの持ち方とかも教えてほしい
切りたくないけど切ってしまいそう

394 :
>>372セーラームーン分かるわw
前髪が真ん中からこめかみに向かってサイドの髪と自然に流れていくように
ノノ||((こういう風になって欲しいのに、斜め前髪にもならないし
((()))になるから後ろをどんな髪型にしても浮くし一昔前っぽくてダサく見えてしまう

395 :
>>394
前髪を2〜3つにわけて毛先を丸めて○○の状態でピンで止めて放置すると浮き上がらずにノノに流れる

396 :
前髪が目がすっかり隠れるくらいの時はコテで、そこまで無い時はストレートアイロンで斜めにしてる。コテとストレートアイロンだと仕上がり結構違うよね…
ケープ3Dを指に付けて毛先とかにつけてる。YouTuberの人の斜め前髪の動画を色々漁って良さそうだと思ったのを参考にしてる

冬は朝マスクして自転車乗って駅まで行く時にマスク隙間から出る息の蒸気で前髪が崩れやすいので朝寒い時間は自転車乗ってる時マスクするのをやめた

397 :
>>394
髪洗ったあとが勝負よ!!
いつまでもタオル巻いてると前髪の根元が乾いてきちゃうからその前に
引っ張りながら乾かせば真っ直ぐになるよ。
今日ならなくても来週、再来週はもっと真っ直ぐに、とにかく続けて。
*真っ直ぐになりすぎたらその後巻いてね。

398 :
オネエかな?

399 :
ぼわっとなるのが嫌だからしっとり系のシャンプー使ってたら今度はてっぺんがぺったんこになりすぎる
難しいね
ふじこのポンポンパウダーは効果がよくわからなかった

400 :
黒髪の人って地毛のまま?
それとも黒く染めてる?
ヘアカタログみたいに濃く艶のある黒髪の人って染めてるんだろうか

401 :
前髪なしの髪型にしてたけどここ数年で分け目が広くなったり
生え際からアホ毛がぴょんぴょん出てきて凄い事になって
マトメージュ付けたり蒸しタオル当てたりしてたけどどうにもならなくて
結局前髪作ってごまかしてしまった

402 :
元々毛が少なかったけど年々薄くなるから頭頂部がさびしくて帽子買ったわ

403 :
芸人の安藤なつの髪型かわいい
安藤の髪って意外にきれいだよね

404 :
一つにくくるとぼこっとなるんですけどどうしたらいいですか?

405 :
どこが?

406 :
耳の下です。

407 :
全然状況がわからない

408 :
うなじの上が弛むなら分かるけど耳の下が弛むってどういう結び方してるんだろう

409 :
耳のラインで結んでて
そこから下(うなじの上含む)が緩んでボコッとなるってことかな…?

410 :
毛量が多い&濃すぎて普通なら生えてないか産毛レベルのところまでしっかり硬毛が生えて範囲が広すぎて結びきれてない
→襟剃りとうなじ脱毛で不要な毛を減らす

1つ結びが下手すぎる
→ヘアアレンジ動画とか見て練習する
マネキンやモデルさんにしてるやつよりセルフの方がイメージ掴みやすそう

ヘアゴムが緩すぎる
→ちゃんと結ぶ、新しいのを買う

411 :
モスバーガーのくるっとを思い出したw

412 :
ありがとうございます。
髪の毛の量が多いんですかね?
ぼこっが気になるので、茶色にしてパーマにしたら一つくくりでもモサっぽく見えないと思うので検討してみます。

413 :
何も聞いちゃいねえ!

414 :
櫻樹さんかと思った

415 :
自己完結しててわろた

416 :
斜め前髪にしたい時パーマかけたほうがいいのかな?
前髪にパーマかけたら変になってしまうだろうか
パーマかけ直してもらえるか聞くつもりだけど不安だ

417 :
パーマとてもお勧めだけど、失敗されると最悪な場所だから慎重にどうぞ

418 :
>>416
ストレートアイロンでもコテでも斜め前髪出来るよ
でもパーマかけると朝が楽だからおすすめ
前髪だけパーマかかっててもよほどカール強くない限り変じゃないよ
ただかけ直しの頻度は高い

419 :
>>418
前髪がななめにくりんとなってるの憧れる
前髪でかなり印象変わるよね
パーマかけ直しお願いしたからよほど傷んでない限りかけ直してもらえると思うから前髪もかけてみようかな
パーマとれるから当日シャンプーしなかったけど翌日にはとれかかってて今はパーマどこいった状態
かけ直してもとれたら髪質的にかかりにくいのかもしれない
それか間空けて違う美容室でやってもらうしかないかもしれない

420 :
すごく初歩的な話で恥ずかしいんだけど、ロングで髪を下ろしてる人って後ろ髪どうやってるの…?
私は鎖骨くらいの長さでストレートなんだけど、基本的に髪をまとめることが多いから下ろしっぱなしにするのは寝るときくらいなんだ
外出するとき髪を下ろす場合、横髪と後ろ髪どうやって分ければいい?
家の中で下ろしてるときは無意識に髪を左右に分けて前に持ってきてしまう(ツインテールを結わえずに前の方に流す感じ)

421 :
ロングじゃなくて同じような長さだけど、耳あたりで左右とも手櫛分を横髪にして残りを後ろ髪にしちゃってる

422 :
川栄李奈の髪型っていいな

423 :
アイロンとコテの2wayで使えるやつからコテに特化したものに買い替えたら巻きがしっかりつくようになった
矯正かけてるのもあるけどいままでは180℃で5秒置いてもダメだったのに買い替えたやつは140℃で上手くいって嬉しい

424 :
SALAのツヤ巻きヘアオイル、ウェットに仕上がるけど私の極太毛だと嫌なギラつき方で頭洗ってない人みたいになってしまう

425 :
おでこ出すの似合わないから前髪下ろしてるボブ…というかおかっぱなんだけど
ニット帽被るとき前髪どうしたらいいのかいまだに分からない
脱ぐとぺったんこになってるし

426 :
>>425
あ、それ私も知りたい

427 :
ベリーショートにすると楽だよ。

前髪は全部切って、おでこを全部出す。
耳を全部だす。後ろとサイドは刈り上げる。

428 :
それ解決になってない

>>425
前髪しっかり抑えるように帽子被ってるの?
前上がりで被ってるけどあんまりぺったんこになった感じしないけどな

429 :
ベリーショートは選ばれし者にのみ許される髪型だと思う。
一般人じゃ無理よ!!

430 :
数年前ヘアスタイル系スレで全レスする勢いでベリショにしろ!って連投するベリショさんて荒らしがいたんだけどまだ生きてたのか

431 :
ベリショにして鏡なんて見た日には野生との遭遇になるよ
ただのゴリラだよ

432 :
>>429メンズでもそうだしなぁ

433 :
芸能人でベリーショートといえば剛力ぐらいだけど
その剛力ですらロングの方がまだ可愛いしなぁ
https://i.imgur.com/MVyDxnd.jpg

434 :
剛力は絶対ショートの方がいいでしょ

435 :
剛力はショートのほうが映えるね
でも一般人だったらロングのほうがウケがいい気がする

436 :
剛力はぶりっ子系ファッションのときはお世辞も言えないレベルだったけどモードっぽいスタイルはすごく似合っててかっこよかったからこれがパーソナルなんとかなのかなと思った
>>433もパーマは両方違和感すごくてストレートロングが1番垢抜けて見える

437 :
最近歳のせいか白髪とパサつきに悩んでる
白髪が目立たないカラーという事で、メッシュが候補なんだけど今時メッシュはどうなんだろう
そしてメッシュだと普通に染めるより高くつくしそこまで頻繁にカラー出来ないしで、更に迷ってる

やってる喪女はおらんかね

438 :
>>436
剛力彩芽は和服になると顔と肩幅の小ささと首の長さが映えてすごく艶っぽくなるんだ
https://i.imgur.com/Oob1iVH.jpg
https://i.imgur.com/XTqW1VK.jpg
ぶりっ子系でゴテゴテさせるよりスッキリさせた方が合うのかな?

439 :
白髪染めで済ましてる

440 :
剛力は前髪ありのボブの時のスタイルは可愛かった

441 :
>>437
メッシュというかハイライト?
白髪はまだそこまで気にならないけどハイライトはしてみたいという気持ちがある
割とハイライトを強めに細かく入れてもらってグレーアッシュとかにしてもらったら
色抜けてきても結構もちいいんじゃないかなと思ってる
白髪生えてきてもハイライトなのか白髪なのか分かりづらそうだし
最初にハイライト強めにしておけばカラーの度にハイライト入れなくてもよさそうな感じだし
同じく経験者いたら実際のところ知りたいわ

442 :
>>438
顔立ちがお人形さんみたいでモデル時代から好きだったけどこれはすごい美人だね
よくPCや似合う系統別で比較画像あっても素材良い人だとピンとこないこと多かったけど剛力さんほど分かりやすい人初めてみた
和服もだけどメイクきつめのモード系も好き
元乃木坂の生駒ちゃんとはっきり振り切れている感じが似ている気がする

443 :
>>433
すごい…全然似合ってない…
ある意味勉強になる
>>438こっちの方がずっといいね

444 :
パーマかけて10日くらい経つけどまだ頭濡らすとパーマ液の匂いがする
こんなに匂いとれないものだっけ

445 :
10日はちょっと長いんじゃないかなあ…匂い自体が気の所為な可能性もあるし
不安なら施術してもらったところに電話なり再訪なりで聞いた方がよさそう

前髪ずっと迷走してる
面長顔でかだからまっすぐ下ろすのが良いんだろうけどどうしてもやぼったくなってしまう
斜めに流すのが顔立ちにも合ってる気がするしぼさっとならずにセットできるけどやっぱり縦長!って感じになる
基本まっすぐ下ろしつつ、分け目を左右どちらかに作って、毛先だけぐりって曲げる感じの前髪にしたらいいのかな
ttp://img.akb48mato.com/wp-content/uploads/2018/08/20180804004.jpg
↑の画像だと左じゃなくて右の感じで、少ない側ももうちょっと髪を下ろしてる感じにしたいんだけど
どうしても時間経つと真ん中か左みたいになってしまうよ

446 :
NHK総合を常に実況し続けるスレ 155031 ぬこの歴史
http://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1550193435/

447 :
これからすぐ美容室なんだけど前髪パーマするかすごい悩む
ななめ前髪にしたいけど失敗されたらものすごい大変なことになるよね
前髪目立つし
どうしよう

448 :
前髪パーマ失敗されたことあるわ
市販のストパー剤で戻して事なきを得た

449 :
>>445
自分も長年同じような悩みだったけど、右側の前髪って結局全体を巻いてるよね
特に根元はふんわり立つようにして、全体もゆるく丸くなるように巻いた上で横に流してる
尚且つWAXやスプレーで固めると、こんな感じでキープできるようになったよ
地毛の髪質にもよるだろうけど
自分は細くて柔らかい毛で矯正もかけてたのでこういう動きのある前髪うまく作れなかったんだけど、一度美容師さんが最後のスタイリングでこうやってくれて、「自分の髪の毛でもこんなふうに出来るんだ!」と感動したよ

450 :
こういうボブにしたいけど、顔デカは無理か
https://i.imgur.com/sGHbvgc.jpg

451 :
447だけど結局前髪パーマかけた
自然な感じでと言ったのでノって感じでかかりすぎてなくていいんだけど、おでこが見えるようになってしまった
前髪の量少なくなってきたから仕方ないけどすぐとれそうな気もするしもうしなくてもいいかも
パーマかけ直しに行ったけど前髪パーマで3200円くらいかかってしまった
前パーマした時にロッドで巻いてタオルで抑えた後に前髪もお願いした(言うの忘れてた)から本当に弱くしかかからなかったんだよね
前髪の分料金かかるのは仕方ないけど前髪だけでその料金高いなと感じる
あと結局パーマかけ直すとダメージ出るからしないで、出やすくするケアとスタイリングの仕方を教えてもらいました

452 :
おつかれ

453 :
>>450
この髪型みたいにしてるおばちゃんってよくいるよね
自分がしたらまさにそんな感じになりそう

454 :
宇多田ヒカル、普通のおばちゃんみたいになったなあ
昔の方が容姿だけ見たらモサいのかもしれないけど
オーラみたいなのがあってあっちのが魅力的に感じる

455 :
篠田麻里子のボブ可愛いけど、あれも小顔限定ヘアーだよね

456 :
ショートは小顔で首が長くないと決まらないよね
ベリショはそれプラス顔の骨格が大事
顔デカだと上沼恵美子、エラ張りだと光浦になると思っておいて挑めば理想と現実の差で受けるダメージが少ない

457 :
この季節乾燥するし髪長いとパサつくし絡まるわ

458 :
縮毛かけた上で寝る前と出かける前に必ずアイロンしないと外に出られないボサボサになるクセ毛だから
休日前日に乾かしただけで眠れるのが幸せで幸せでしょうがない
なんで髪一つでこんなに人生がつらいんだろう
あの子は乾かしただけで大丈夫どころか乾かさなくてもリンスさえしなくても次の日サラサラなんだって

459 :
ジョンコナーカットにしたい
丸顔醜女には絶対似合わないって分かっててもずっと憧れなんだ

460 :
やりたいと思ったときがやる時だよ

461 :
鏡の前に立った時、髪を見てテンション上がるか、顔もみて死にたくなるか難しいところ
憧れの強さが試されそう

462 :
ツーサイドアップにしてみた
たのしい

463 :
ハーフアップにすると結んでない髪の毛がぼさぼさというか時間たつと汚くなってしまうんだけどどうしたらいいかわからない

464 :
ショートボブで襟足をスッキリさせたいんだけど
浮きやすいということで毎度長めに残されるのが困る
いっそツーブロックに踏み切って刈り上げようか悩む

465 :
>>464
私も浮きやすいというか襟足の際が上に向かって生えてるから
美容師さんの提案でその部分2cmくらい刈り上げてもらってる
結構短めのショートだけど浮かなくなったし傍目にも刈り上げは分からない
同じような生え癖なら一度相談してみては

466 :
>>465
ありがとう
刈り上げてくる!

467 :
無香料のスタイリングバームでおすすめありますか?
サロン専売品でも大丈夫です
通ってる美容室でスタイリング剤買うんだけどジェミールフランとかmoiとか香りが強いものが多くて、最近ヘアミスト買ったからそれを邪魔しないものが欲しい
ドラストとかで見てもバーム自体が少ない
ある程度束感が出たらいいのでスタイリング力は弱くて大丈夫です、なのでトリートメントバームでも大丈夫
ご存知の方いたら教えてください

468 :
ないです。

469 :
大丈夫大丈夫偉そうだな失せろ自力で調べろ

470 :
通ってる美容院でそのレスの内容聞くのが1番手っ取り早いと思う

471 :
湿気があると広がり癖が出てきて適切な長さだった前髪が眉上にきてしまう
かといって湿気ver. に合わせて髪を切ると長くなりすぎてしまうしでこれからの季節が怖い
対処法ってなにかあるかな?

472 :
>>467
ムルムルバター

473 :
>>470
通ってる美容室で売ってるものは香りが強いと記載しました

>>472
ありがとうございます
試してみます

474 :
>>473
ここの素人に聞くより美容師に無香料のおすすめありますか?って聞けって話だよ
髪質やくせも知ってるプロの方が的確におすすめしてくれるでしょ

475 :
>>473
ごめんムルムルバターも少しダマスクローズかなんかの精油の香りついてたわ
productとかそういう系は香料抜いたところでどうしてもシアバターやミツロウの原料の匂いがするよ

476 :
初めて茶髪にしてみたけどびっくりするくらい似合わなかった

477 :
カラーは夏休み明けの学生みたいな黒染めにしない限り大体リカバリ効くのが良いところ
単純に見慣れないだけかもしれないし色味が合わなかったのかもしれないし

478 :
ちゃんと化粧変えるのも大事だと思う

479 :
髪染めても眉毛が黒いままだと違和感あるよ

480 :
ロングだから痛くないまとめ髪にしたいんだけど、
髪が細くて弱くて量もかなり少ないからか、バンスクリップもバナナクリップもすぐに落ちる
結局ゴムじゃないとまとまらないんだけど痛い
同じような人どうしてますか?

481 :
クソダサだけどシュシュ
また流行ってほしい

482 :
>>480
電話のコードみたいになってるやつでまとめてポニーフックなりマジェステなりバレッタなりで隠してる
電話のコードみたいなのはなるべく小ぶりなのがいいと思う

483 :
>>480
絡まないゴムが良かったよ!
色んな色も出てる(半透明もある)し縛り跡も軽減した
既に使ってたらごめん

484 :
>>480
よくある黒とかの小さい100円で大量に買えるゴム
リングゴムだと滑って落ちるけどこれだと落ちない

485 :
美容院で2人がかりで髪の毛乾かされるのがデフォの多毛だけど
>>484タイプのゴム使ったらいきなり大破するから480にあげたいわ……
10本も使わないうちにダメなのを悟った

今更の話題になるけど、>>404も即想像できて草
うねる多毛剛毛がポニーテールすると、気づいたらうなじのすぐ上がたわんでる

486 :
初めて縮毛をかけるか久々にパーマをかけるか迷ってる
前に毛先にパーマをかけたことはあるけど髪の量が多いから
つい櫛でガシガシ梳かしたくなっちゃうんだよね
今は肩より長いくらいだけどボサボサで結ぶのも疲れたから何かしたい
毛先にパーマをかけたのはアイロンを使わずに手とワックスでくるくる出来たから
まずアイロンを買うべきかな

487 :
結ぶのも疲れてる人にアイロンは無理だよ…

488 :
パーマかけると毛先がくるっとしてるこらヘアアレンジも楽だよ

489 :
太い硬い剛毛の癖毛で毎日面倒くさい
縮毛矯正かけてるけど根元伸びると結局アイロンしないといけないし
アイロンも美容師さんは140℃までとか言うけど私の髪だと180℃くらいじゃないとまっすぐにならないよ
140℃で何回も伸ばすより180℃で1回のほうがよくない?
ブリーチとかありとあらゆるダメージ与えたら細くならないかな

490 :
「ヘアアレンジ ストレート」で調べても手順の一番目はほとんど「毛先を軽く巻く」だよね
純粋なストレートのヘアアレンジを探す身としてはつらいw

491 :
家にいる時はアップにしてしまっているから癖ついてるのか、お風呂入って髪乾かした後も前髪がストレートにならない
乾かし方も試行錯誤してるけどダメだったので、手間増えるけどストレートアイロン→巻きコテの手順にしたら決まりやすくなった
あとは艶出し重視でジェルのみだったけど、セット用と艶出し分けたらいい感じ
素材悪いから手間かけないといい感じにならない
今の時期風強いから即崩れるけどもちもよくなった気がする

492 :
>>490
段階飛ばしてもいいと思うけど、ボリューム出ないからこなれ感が出ないんだと思う
私は毛量少ないのもあいまって、ストレートのままやると入学式の小学生女子みたいなお嬢様ヘアになりがちだった

493 :
パーマかけて乾いた髪からミストとかしてもうまくセットできなくて
結局毎朝シャンプーしなきゃいけない…

494 :
>>486
前の毛先パーマが扱いやすかったなら櫛の問題だけで、パーマが合いそうだね
目の粗い櫛で我慢するのは無理そう?

>>493
コテ使っちゃうほうが楽かも
部分的でもいいし、元がパーマかかってるから低温でも巻きやすいと思う

495 :
>>491
そうそう、自分も自宅に居る時はいつも前髪ピンであげてるので外出時は濡らしてドライヤー→ストレートアイロン→32mmコテで斜め前髪にしてる

496 :
パーマかけてくしゅくしゅワックス揉み込んだら巻き髪完成、ってのが理想だけどそうもいかないのかな
初めての時は肩までの髪に緩めにかけてもらってセットに手こずったから、今度は胸元あたりまで伸ばしてきつめにかけてもらおうと思ったんだけど、不安になってきた
結局コテ使うなら私にはもう無理な気がする…

497 :
きつめと言うと下手するとソバージュになったりしてそれはそれで難しい
今までで究極に楽だったのは耳上ボブで軽くワンカールパーマだな…
それより長くなるとパーマ綺麗に出なくて左右非対称になったりするけどこれくらいだと本当に適当にワックス揉み込んだだけでそれっぽくなる

498 :
耳上ってだいぶ短くない?!

499 :
ワカメちゃんか?

500 :
469だけどそう考えるとショートボブというよりマッシュかな
耳が少し隠れるくらいだから耳上はちょっと盛ったわ

501 :
耳上ボブワロタ 公然猥褻カットじゃん

502 :
いくら楽だと言われても耳上やマッシュは無理だ

503 :
こういう系ならわりと見る気がする
https://i.imgur.com/FEEEuVr.jpg
でもショートは頭の形綺麗じゃないと厳しいから人を選ぶでしょ…

504 :
揉み上げ、コレ刈り上げてる?
何というか、残念もとい間抜け感が付与される気がする

505 :
小学生でこれしてたらあだ名絶対きのこだわ

506 :
ショートボブにしたら大失敗した
きのことか大木凡人とかシモだけどチ○コヘアとかみたいな感じ
後ろもサイドもバツッとしててほんとかつらみたいな変な頭になってしまった
黒髪で仕事上あんまり明るくできないけど薬局でカラー剤買ってこようかなぁ…

507 :
>>506
黒髪ショートボブは顔面相当綺麗だったり小顔じゃないと
昔の南海キャンディーズ山里とか列挙してるあたりになっちゃうよ……
前髪作ってあるともう完全にキツイ

焦げ茶くらいでいいから色入れるかパーマオススメ

508 :
>>507
前髪は作ってないから永野とかモード系のボブみたいになってる
やっぱ染めよう
早く伸びるよう栄養とらなきゃ

509 :
ハリセンボンはるなの爆誕である

510 :
前髪やサイドがウネウネする癖ありなんだけど
毛先数センチにウェーブ入れたい場合って美容院で縮毛+毛先ウェーブとかお願いする感じになる?
美容院で縮毛とウェーブセットのメニューみたことがないけど
ウェーブだけのメニューだとサイドとか余計なとこが変なウネウネで爆発しそう

511 :
>>510
前髪縮毛矯正とか顔回り縮毛矯正メニューあるとこ多いからそれプラス毛先ウェーブじゃない?
ピンポイントストレート+パーマとか私はよくやってもらうよ

512 :
私はヘアバンドをすると可愛いと言ってもらえたりするのですが
バンド無しだとブスになります。
バンドをすると可愛くなると云う事は
なにか自分に合う髪型を見つける事が出来れば
バンドしなくても可愛い顔になれる可能性があると云う事しょうか?
ちなみに髪はいつも自分でカットしてます。

513 :
あると云う事しょうか?×
あると云う事でしょうか?○

514 :
顔は変わらないよ

515 :
ヘアバンドが可愛いってことだよ
残念

516 :
>>514>>515
ですね

517 :
いい方に捉えるならシンプルな格好よりクセのある小物の方が似合うってことかもしれない
渡辺直美のプニュズみたいなのとか青文字系のキャラクター性強いやつ

518 :
顔周りがすっきりしてると可愛いってことなら、上手い美容師さんに切ってもらえれば簡単に印象良くなりそう
セルフカットのほうが良い場合はレアケースだとは思う

519 :
>>517
遅くなってすみません
なるほどですね

>>518
遅くなってすみません
勇気を出して美容院に行ってみますね

520 :
カチュームしてる人街で見かけないけどまだしてもダサくないかな?
旅行前なのに美容院で失敗した
あれこれ試したけどもうカチュームに頼るしか思いつかない

521 :
>>520
ダサいかダサくないかで言ったらややダサいというかおしゃれ度こなれ度は下がるアイテムだけど頼るしかないなら頼るしかないよね
帽子でごまかす手もあるだろうけど
ところでどんな髪型にされたの?前に出てた女子バスケ部(強豪)部員みたいな?

522 :
癖毛剛毛多毛で、矯正しないと麻原彰晃、
矯正してもお笑い芸人の響とかちびまる子の髪が伸びた感じの「海苔」みたいになる
後ろから見たらまさに海苔って感じ
周りの人は髪が柔らかい感じで重力に逆らわずふわっと肩にかかってたりするけど
私のは重力に逆らいまくりで矯正してもストンって肩にかかるというより頭から直線上に伸びて体からは浮いてて針金みたい
どの美容院行っても、高い矯正してみてもこんな感じになる
だからもう結うしかなくて、ほんとはおろしたいけどどうすりゃいいんだ状態

523 :
>>522
前にアジャコングって女子プロレスラーが縮毛矯正かけたら
短いけどサラサラになってたよ。
もともと細かいパンチパーマみたいな強い癖でも大丈夫だったから
高いかもしれないけどなんとかなるんじゃないかな?

524 :
>>522
髪のスペックほぼ同じだわ
悩みも一緒で昔は本当にのっぺりしてた
最近はコテで巻いて動きを出したり、髪を乾かすときの方向を工夫したり、フジコのポンポンパウダーで癖づけしてトップにボリューム出したりしてどうにか乗り切ってる

525 :
カチュームよりはスカーフのほうがいいと思ったけど、これも古いのかな?

526 :
>>521
最初ドラえもんの青い部分みたいな感じだったけど切り直してもらってオカリナくらいになったよ
更にパーマでワンカールにもしてもらった
女子バスケ部(強豪)を聞いたらまだどうにでもなりそう
ワックスつけたらマシになったから様子見てみるよ

527 :
今日は大丈夫な日だから…うう

http://cavolump.com/wp-content/uploads/2016/07/Kf2yaSz.jpg

528 :
介護員のヘアカラーについて質問

1 何色でも良い

2 地味な茶なら可

3 黒以外不可欠

4 その他

529 :
>>528
4 現実は非情である

マジレスするけど勤務先施設の規定によると思うし
モンスターご家族に当たったら上が毅然としてくれなかったらどんな髪型でもイチャモンつけられるよ

530 :
ちびまる子みたいなおかっぱしやがってふざけてんのかオォン?みたいな家族もいるの…?こわ

531 :
すまんけどこの女について意見をくれ
21歳Iカップちび
女性カーストの中では上位5%くらいにはいるが
もしこんかルックスで生まれたなら男は選び放題だろうな

https://imgs.minkch.com/imgs/20180615101713/15290254331.jpg
https://imgs.minkch.com/imgs/20180615101713/15290254333.jpg
https://imgs.minkch.com/imgs/20180615101713/152902544143.jpg
https://imgs.minkch.com/imgs/20180615101713/152902544246.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:022ad5a8f10d31d9a00d253470cd2002)


532 :
>>528
勤務中は介護職によくある制服に薄化粧とまとめ髪だろうし介護職だけど〜って言われてもヘアカラーと結び付くイメージがなにもないよ
介護職なら茶髪が似合うね!とはならないし休日にやりたい格好に合う髪色の中で職場の服飾規定に合わせるしかないんじゃないかな
20歳のキャバ嬢だけど黒髪ショートと金髪巻き髪どっちがいいかな?とか聞かれたら後者選ぶけど

533 :
面長でおでこ広くて余白も多いから前髪はまっすぐ下ろして顔の横にも後れ毛作ってる
(AKBの触角ほどの長さではないけど)
でもアラサーだときつくなってくるよね
ななめ前髪にしても顔の長さ強調しそうだし後れ毛なくすと余白がすごい
どうするか迷走してる…

534 :
自分が見せる写真や画像と全然違う髪型にされるの何でだろ?
今までもよくあったけど、今回ばかりは長さも違うし形も違うし仕上がりも全然違う
違いすぎて美容師の脳を心配してしまうぐらいなんだけど
もう美容室嫌いだわ
男の人が大の苦手だけど、すごい良さそうな
美容師さんが男の人で悩む

535 :
>>534
どの部位をどう変えたいのか具体的に言わないと写真通りって無理だよ
この写真みたいに前髪を薄くして、巻いて眉毛が隠れるくらいにしたい
顔周りは結んだ時にいい感じに後れ毛が残るようにして前髪となだらかに繋げる感じで
後ろは傷んでいるところを切って段をいれないで軽くしたいです

くらい言って、自分の今の長さや髪質、生え方で出来るかどうか美容師と検討してからやっと自分が理想としてる8,9割の出来上がりになる

536 :
>>535
おー、本当その通りだわ
写真通りに切ってもらいたくてほとんど意見言わなかった
あんまりウザく言うと嫌われて変な髪型にされたら嫌だなと思って何も言えない
出来上がりもすっっごい変でも良いですねー!って言っちゃったし

537 :
写真も3枚ぐらい見せたほうがイメージ伝わりやすいらしいね

538 :
私もずっと写真だけ見せてて何か違うと思ってたけど髪質も生え方も別の人の写真と同じになるわけないから>>353みたいに具体的な要望を伝えて擦り合わせていくしかないんだよね
当然ちゃ当然なんだけど店長とかプロなんとかとか肩書き付いてる人は写真見せるだけでも丁寧にカウンセリングして良い感じに切ってくれるということに一時期初回荒らししてたときに気付いた

539 :
>>534
肩につくくらいの内巻きのボブヘアの写真見せたのに顎ラインでバッツリ切られた事があるよ
それ以来カタログ見せる時は一つだけじゃなくて色々見せながらこの前髪は可愛いけど毛先を真っ直ぐ切るのは嫌、とかここまで短く切るつもりはないけどシルエットは可愛いとか好きな所と嫌な所を色々言うようにしてる

540 :
>>539
あれなんなんだろうね?
どういう脳内変換してるんだろう
そういえば初めてだったのに全くカウンセリングしなかったや
女の人1人でやってる所ばかり探して行ってるけど、それが良くないのかなー
他に見てる人がいないから変な髪型でも押し通す!みたいな
それはないかw

541 :
>>536
個人的にはだけど、ちゃんと色々言った方がこだわりがあるから丁寧にやらないと面倒な客って思われるのか時間かけて切ってくれる
なんでもめっちゃいいですって言ってると、どこでもどんどん扱いが雑になる感じがするね
そういう意思疎通がやりやすくかつちゃんと具現化してくれる美容師が自分と相性がいい人ってことだと思う

542 :
シャンプー以外の施術(カーラー巻くとか)を部分的にアシ任せにするとこや仕上げのブローを二人掛かりでやる店には二度と行かん

543 :
>>534
写真からは雰囲気を読み取るとお世話になってる美容師さんは言っていた
だから具体的に伝えないと似たような雰囲気であとはお任せと勝手に受け取っているんだと思う
意思疎通できている美容師以外は絶対に細かいこだわりや変えたくないポイントなど伝えないと失敗すると思う
カラーやセットは完全にお任せしていて美容師自体も上手い人だけど、ブスな分似合う幅狭いから気に入らなかったら必ず言うようにしてる
美容師は技術職で変わった人多いから常識的に〜は通じないのかもね

544 :
だとしても、肩ラインの写真見せて顎で切るって
まずやる前に確認してきてほしいやつだわ
満足度高い美容院は、美容師からこんな感じ?こうするのは?というような質問が多い

あと関係ないけど
何も頼んでないのに分け目を勝手に大幅に変えてくる美容師謎すぎる
理由も言わないし似合ってないし

545 :
そうですか

546 :
諸事情でパーマもカラーもできないんだけど、手先も不器用で面倒くさがりなのでモサくて何とかしたい
今は前髪なしのストレートセミロングで、せめて休日出かけるときくらいもう少しまともに見えるようにしたくて試行錯誤してるんだけど
何もしなくても手っ取り早くまとまるのはパーマだと思うんだけど、他に何か方法はないものか

547 :
>>546
寝癖パーマ(眠る前に三つ編み)やカーラー使うとかどうかな
今ならマジックテープ式カーラーとか癖つけグッズもたくさん売ってるから試してみると良いかも

548 :
もし癖や毛量でモッサリするならいっそ縮毛かけるとか
毛先を少し内巻きにするくらいなら簡単だよ
薬剤使う系全般がダメならごめん
抵抗なければいっそショートにするか、休日ヘアだし切りたくないなら巻き方練習するしか無いと思う

549 :
>>546
まとめ髪かな。コテで巻いてあとは練習あるのみ

550 :
滝沢カレンって矯正かけてるのかな?
あれくらいストーンとした毛量少ない感じにしたくて軽くっていってもいつももっさりする
カットだけじゃ無理かな

551 :
髪質が違うから…

552 :
カラーもパーマもしないとなると、手入れに手間かけて美容室でカット上手いところに課金して纏まりやすくするとか、ヘアアレンジ練習するしかないよ
寝たまま付けるようなカーラーとか色々試したけど結局練習するか高い器具買うしか無かった
今ならミラカールみたいな自動カールしてくれるのあるからそういうの買ってみたら?

553 :
毛先ワンカールってしてみたいけど
くせ毛の人はどうやってる?
まず全体矯正してから毛先ワンカール?
くせ毛だからまず癖殺さないとウネウネしてやばい気がするんだけどだいぶ金かかるかなぁ
ワンカールもパーマもしたことないんだけど
ワンカールって内巻きにしたくても外ハネになったりしないのかな

554 :
>>553
ガチめにやるならブローしてから太めのコテで巻く
面倒なら寝癖整えてからストレートアイロンでやる
なお矯正もパーマもかけてない、カールしないと肩かかるくらいの長さ
クセのレベルは1日お風呂に入らないor乾かさずに寝落ちすると、ゆるパくらいの不規則なうねりが出てくるレベル

髪質や生え癖にもよるけど、内巻きにしたいって伝えたら
外側重めにして外ハネしにくいようにしてくれると思う

555 :
仕事で引っ詰めにして2、3時間すると表面に15cmくらいの長さの髪が房で沢山浮いてくる
マトメージュを全体に塗ってなんとか収まるかな
ケープじゃバリバリして見た目きついしワックスは香り物禁止な職場でドラストにサンプルもなくて選ぶのも大変で

556 :
用途は違うんだけどミーアンドハーの濡れ髪用のジェルはどうかな
固まらないけどつやっとして適度にまとまる
あとはヘアゴムをゆるみにくいのにするとか
100均で買える水濡れOKなリングゴムがなかなか強くてしっかり束ねられる

557 :
髪の毛まとめる時に下向いて結ぶと後から緩みやすいから出来るだけ上向いて結ぶといいよ
あと毛量が多いならざっくり上下2段にわけて最初に下を結ぶ→残りの毛をまとめて結ぶのも崩れにくい
浮く箇所が決まってるならヘアピンで留めるみたいな感覚で浮く毛先部分だけケープつけた櫛で軽く押さえると全体には吹き付けないから見た目のバリバリは少しマシになるかも
毛質次第では効き目弱いけど…
どれも学生時代に変なダンス部にいた時にやってたよ
私はかなりの剛直毛だったからケープのスーパーハード頼りだったけどルシードエルのワックスとか小さいのあるしどうかな

558 :
変なダンス部が気になりすぎる…

559 :
男に誘われて映画を見に行った帰りに原作の漫画の話になったんだけど、
「家にあるよ、貸してあげる」って言われたから着いていったんだよね
そうしたら、玄関先で十分なのに中に入るよう言われて「あれっ?」と思った
「何身構えてんのw」って無害アピールしてくるから中に入ったけど、
部屋の中に入った途端に抱きついてきて胸を揉まれてヤられたわ


生でヤられながら「なんで抵抗するの?」って表情をされて心底ムカついた
いや、一応付き合ってるし、いずれはそういうこともするんだろう
でも今じゃないでしょ
私は漫画を借りにきたのであって行為をしにきたわけじゃない
部屋に入っただけで雰囲気もないし気分も盛り上がってない(むしろドン引きした)
そういうことをするなら帰ると怒ったが「じゃあなんで部屋に来たの?」だって

560 :
>>555です
アドバイスどうもありがとう
他のすぐにやれそうなのを今日やってみたらいつもよりか少しよくなったよ
教えてもらったジェルとワックスも探してみる
スプリングゴムはいくつかあるんだけど私の髪だと三周以上四周未満で緩くしか留められないでいる
もしかしてもっとスプリングが真っ直ぐになるくらい引っ張って使うもの?

561 :
>>560
556だけど水濡れOKなゴムってのはスプリングのじゃないよー
普通のヘアゴムだとお風呂で使うとゴムが劣化して切れるけど水濡れでも全然切れないのがあるの
いつも100均で買うから何とググれば伝わるかわからなくてごめん
私も剛毛多毛癖毛だけどこれ系のゴムが一番しっかり結べる

562 :
>>160
おRやはおっぱいはどう洗ってる?
避妊はするタイプ?

563 :
格安理美容室を利用したり、古着やスーパーの衣料品を買う喪女
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1553337193/l50

564 :
>>561
めっちゃ伸びるジャージ生地みたいなやつ?
「洗えるゴム」とかそんな名前で売ってた気がする
あれ、髪が絡みにくくていいよね

565 :
髪が多すぎて耳かけできない…
父と兄が薄毛だから毛根と発毛力を分けられたらちょうどよくなるのに

566 :
ゆる〜くルーズな一つ結びにしたいんだけどあれってあらかじめ巻かなきゃ雰囲気出ないね
忙しい朝にはめんどくさいわ

567 :
毛先と顔周り、表面数ヶ所でいいから慣れたら3分くらいで巻けるよ

568 :
>>565
わかるよ
髪が多くて悩んでるというと嫌味かと言われるよねw
かくいう私は髪が多くてシニヨンができない
ピンが団子に刺さっていかない!
タイトなオールバックまとめ髪にしたいのに、無駄にピンさしまくって、カツラをかぶる前の処理みたいだよ
オシャレ感ゼロ
しっかりスタイリング剤をなじませれば良いのかもしれないけど、いったんそうしちゃうと、その日はもうダウンスタイルに出来ない
朝の準備時間切れになったら詰む

569 :
似てると言われる芸能人は鳥居みゆきっていう色白面長

見た目的に一番似合うのはこの長さのショートボブでストレートもカールもいける
でも毛深いからうなじの下の方まで毛が生えている&ゆるいくせ毛で維持がかなり大変

次に似合うのはこういうセミロング茶髪巻き髪だけど、仕事で長さ的に結ばないといけなくなって肩がこるし、お出かけのたびに髪全部巻くのも面倒、シャンプードライヤー面倒

ミディアムだと巻くかパーマだと頭でかくなるしストレートだと顔の長さがヤバイ

今は後者のセミロングなんだけどそろそろ切りたい
でもショートボブだとすぐ崩れるので切るに切れない

私みたいにショートボブもセミロングもいける(というかマシになる)のにミディアムが壊滅的に似合わない人いる?
ミディアムが一番手入れ楽だからミディアムにしたいんだけど何がダメなんだろう

https://i.imgur.com/Skx16TO.jpg
https://i.imgur.com/im7b829.jpg

570 :
ものすごい長文すみません

571 :
>>569
>ショートボブもセミロングもいける(というかマシになる)のにミディアムが壊滅的に似合わない人いる?

いるよ!w
骨格診断ストレート、もしくはパーソナルデザインがレースなんじゃない?

572 :
レースではなくグレースでした

573 :
ありがとう
骨格診断は自己診断ストレート、パーソナルデザインは初耳です
自分は吉瀬美智子や綾瀬はるかみたいな体つきで、肩幅広いからかな?
もしくは首の長さ?

スタイリングやカット関係なくミディアムがどうしても似合わない人もいるってことですよね、諦めがつきました

574 :
前髪てっぺんからこめかみ横一帯にあるエリマキトカゲみたいなアホ毛をどうにかしたい
子供の頃からあるしどうにもならないのかな

575 :
つ マトメージュ

576 :
>>568
シニョンはダイソーの太いUピン使ってもダメですか?
剛毛多毛長毛の私の愛用ピンなんですが、団子作るのにお勧めですよ

http://dp41170843.lolipop.jp/blog/ha2.jpg

577 :
>>575
ありがとう
マトメージュはもう仕事の時に使ってて重宝してる
ここの毛が全く綺麗に伸びてくれなくて普通に一つにまとめるとエリマキトカゲかウーパールーパーみたいなアホ毛になるんだよ…


>>568
もうやってたらあれだけどピンはお団子の表面をすくって挿してる?
チョコのかかったドーナツのチョコ部分くらいのお団子表面の毛と地肌側の表面の髪を挟む感じでピンさしたら留まらないかな

578 :
>>568
一度結ぶとダウンスタイルにできないのわかりすぎる
整髪料のせいで解いても突風吹いてるみたいに髪がキープされてる
たまに出先で結んでたヘアゴムがちぎれる時があるから焦る
耳掛けも広がるしかからなかった表面の毛がワサッと塊で落ちてくるからやりづらい
女なのに髪型で楽しめないし髪質違えば人生もっと違ってただろうなと思う

579 :
プロダクトの青いワックス使ってる人がいたら崩れないコツを教えて欲しい
規定量(小豆1粒分)を揉み込んでもボロボロ崩れてくる
リア充みたいに、ふわっとしてるのに一日キープって感じにならない

髪は少なめ、カラーリングとデジパのせいでかなり広がりやすい(本来は直毛)
髪の硬さは普通、太さは普通
髪が少ない人の口コミだと、まとまりすぎるから量の調節が大変!って人が多くてびっくりしてる
濡れ髪にはしたくなくて、くるりんぱのハーフアップが崩れない程度、ダウン部分の毛先が広がらない程度にまとまれば良いんだ

580 :
あれキープ力ないから柔らかくて素直な髪質じゃないなら他のスタイリング剤と併用しないと難しそう
素肌が綺麗な人がベビパに色付きリップでナチュラルな仕上がりに満足してるのと似たような感じじゃないかな
ワックスって言ってるけどハンドクリームやリップクリーム代わりにもって謳ってるから立ち位置的にはヘアケア剤寄りだろうし保湿成分で髪をしっとりさせて抑えてるだけだから髪のダメージに追いついてなければ崩れると思う

581 :
ありがとう
髪質の時点でもうアウトだったんだね
確かにリア充って「柔らかくて素直な髪質」だもんね
素肌がきれいな人の例え、すごく納得した
肌にも塗れるって触れ込みの物はキープ力は信用しないほうが良いんだね…
以前美容院でプロダクトと同じようなコンセプトのワックス買わされた事があるんだけど、全くキープ力無かったのを思い出したよ

ググってオススメって言われてた別のワックスだとバリバリになっちゃったし、くるりんぱのワックスって難しいね

582 :
ヘアアレンジするにはある程度髪が傷んでないと駄目っていうけど
傷んで無いことが前提のアイテムなんてあるんだね
リア充のほとんどが髪染めてパーマかかって髪が傷んでるはずなのに

583 :
ああいうのってワックス使うほどもないけど何もつけないのもパサつくな〜って時に軽く使う程度のものじゃないの
似たようなのでムルムルバター持ってるけどダウンヘアの時に毛先のパサつきを整えるのに使ってるよ
ワックスより負担軽そうだし自然に仕上がるから楽
バッチリ高発色のメイクしたい人がわざわざナチュラル系コスメ使わないのと同じでしっかりしたセット力がほしいならそれ用のものを使う方がいいと思う
肌にもOKだから固める成分やファイバーとか入ってないし

584 :
ありがとう
アップヘア用のスタイリング剤みたいに、くるりんぱ用を謳ってるワックスがあるって事なのかな
「くるりんぱ ワックス」でググってるけど、全くまとまらない物かバリバリになる物しか見つけられてないけど探してみるね

585 :
スプレー使うのはだめなのかな?

586 :
くるりんぱ専用ワックスなんかないでしょ…変な人なのかな
店行けばセット力ごとに分けて置いてあるし普通に探せばいいのに

587 :
くるりんぱってそんなにホールド力を要するアレンジだったっけ?

588 :
横だけど剛毛多毛の私の場合はすごい勢いで戻ろうとする
まるで髪の束が逆上がりをしているように…
あと短い髪がピンピン途中で戻ってる

589 :
私もくるりんぱ無理だな
少ない毛束でも戻ろうとして浮いてくる
似たような理由でバナナクリップもダメだわ

590 :
ゴムは髪圧で毎回伸びるしバナナクリップは髪の量と重みで割れる
ドライヤーで汗ダク、洗うのも重労働で長さがあるから抜け毛の量が凄い
ここ3〜4年ずっとロングだったけどバナナクリップと共に心も割れて肩につく位まで切った
めちゃくちゃ楽だし上記の悩みも消え、ミディアム位だとアレンジが色々できて楽しい
頑なにロングに執着してた(女らしさが消えると思ってた)けど今の方が女性らしさがでた気がする
切り立ては後悔したし違和感あったけど2週間もすると慣れた
思いっ切り切るのもいいと思ったよ

591 :
ショートボブにしたんだけど、髪の毛がとにかく太い&多くて、美容師さんに限界まで梳いてもらったけど
まさにジャイ子そのもの!って感じになってる
ショートボブとかで検索して出てくる髪の毛スカスカ?でお洒落な感じには絶対にならない
剛毛すぎて巻いてもほんとにゆるふわにならない
少しでもお洒落にするにはどうしたらいいの……

592 :
毛が細くて少ないからコシとボリュームほしい
毛が多い分には梳いて減らしてもらえるけど少ないのはカットではどうしようもないから成す術なし
癖毛だから縮毛矯正してるけどペターンとしてしまうし、毛が細くてカールがつきにくいから巻いてもすぐ取れるし髪質までブスでつらい

593 :
顔がでかくて一重で団子鼻で顎が長くて
顔の余白が大きいのは自覚してるんだが、
なにを重点に気にすればいいのかわからない…
今はなんとなく内巻きのボブを続けているけどモサい
https://m.imgur.com/0zBqfjW

594 :
>>591
大ぶりのモードっぽいピアスをつけてみるとか

595 :
くるりんぱ戻ってくるって言ってる人はキツめに結んでそのままやってそう
地味にコツ多いから難しいよね

596 :
くるりんぱって元々昔に外国の人の細く柔らかい髪で流行ったやつだから日本人のしっかりした髪だとなかなか難しいんだよね

597 :
子供の頃親に「男に産まれれば良かった」「短い方が似合う」て言われたのがずっと残ってて、ショートばっかだ。刷り込みレベルで、一定以上長い髪型は女らしい美人にだけ許されるスタイルと思ってる。

598 :
しばらくずっとボブを続けていたけど、
推しの髪型見てたらウルフぎみにしたくなってきた
顔でか面長ブスがやるにはきつすぎるかな

599 :
>>595
簡単ヘアアレンジとして紹介されることがほとんどだから意外とコツが要って難しいの知らない人は多いだろうね
説明もザックリですまされるものが多いし
「失敗する人向けの〜」て書いてあるサイトですらザックリだった
くるりんぱは剛毛でも出来るヘアアレンジなのに

600 :
>>597
それ洗脳かもよ
私も母親に「妹は色白で可愛いから〇〇や&#10005;&#10005;が似合う、(私)は地黒だからシンプルで地味な色がマシに見えるよ。
下手に女の子らしい格好しない方が素敵ね。若い頃はお化粧なんてしない方がいいのよ」
みたいに上手く美容から遠ざけられて、その癖妹だけにはアクセサリーとか化粧品買い与えられてたけど
大人になってプロのアドバイス聞いたら肌色も白い方だったし、メイクも若い頃から練習しておくべきだったし
似合う色も服装も真逆に教えられてた。
親の言う事は信じずに、美容師に相談した方が良いと思う

601 :
濡髪にずっと憧れてるけど剛毛多毛だから思ったとおりにならない
毛がオイルを吸っているのかスタイリング後も何事もなかったかのような仕上がり

602 :
>>601
ミルボンのニゼルジェリーじゃだめかな

603 :
みなさんのサイズを知りたい

http://img.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/imgs/d/8/d8f6f756.jpg
http://img.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/imgs/b/d/bda24038.jpg
http://img.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/imgs/6/b/6b84882c.jpg
http://img.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/imgs/0/a/0a92b438.jpg
http://img.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/imgs/d/f/df64af72.jpg
http://img.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/imgs/f/e/fe51c736.jpg
http://img.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/imgs/a/9/a9667d8e.jpg
http://img.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/imgs/8/6/86ee9ba0.jpg

604 :
>>603
グロ

605 :
みなさんのサイズを知りたい

http://img.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/imgs/d/8/d8f6f756.jpg
http://img.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/imgs/b/d/bda24038.jpg
http://img.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/imgs/6/b/6b84882c.jpg
http://img.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/imgs/0/a/0a92b438.jpg
http://img.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/imgs/d/f/df64af72.jpg
http://img.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/imgs/f/e/fe51c736.jpg
http://img.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/imgs/a/9/a9667d8e.jpg
http://img.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/imgs/8/6/86ee9ba0.jpg

606 :
おっぱいってこうやって見るとグロいな…

607 :
こんなん集めて貼ってるニート男がいるって事実がキモいわ

608 :
>>601
オイルはどのくらいの量つけてる?
美容師の動画で結構な量(2つに分けた毛束1つに3滴)つけてて驚いたからもしかしたら少ないのかも

609 :
600です

>>602
ニゼルのピンクを使ったけど全然でした
>>608
少なかったわ...失敗してベタベタが怖いので休みの日に試してみるね

610 :
パーマかけたいけど、ある程度イメージ通りにいかないの覚悟した方がいいって見たことあって、どうなのかな
写真見せたらなんとかしてくれるものだろうか
ttps://i.imgur.com/LvxfbXm.jpg
↑前回はとくに希望もなくこれと似たような仕上がりで、ダメージ少ないしかかりにくい髪質だと言われた
ttps://i.imgur.com/RxE54bw.jpg
↑今度はこんな仕上がりにしたい
一応見せるつもりだけど不安

611 :
そのレスの内容そのまま伝えてみては
2枚目だけじゃなくて1枚目の写真も見せて、これじゃなくて…と

612 :
>>610
覚悟っていうのはカタログのパーマヘアは100%アイロン使ってるからそのままにはならないってことかと(特にゆるふわ系)
609の写真は誰かの自撮りっぽいしカールしっかりついてるタイプだからわりとうまくいきそうな気がする

613 :
>>610だけどありがとう
一応ネットでそれなりの写真探してみたけど、あんまりお洒落な髪型見せても「こんなの出来ねぇよ…」って思われそうで勇気出なかった
予約入れたから、写真と共に相談してくる!

614 :
昨日美容院行ってきた
なんとなく伸ばしてたんだけど不器用だからセルフアレンジのレパートリーも少なくて飽き飽きしてたんだけど、画像みたいなモード寄りのショートにしてもらったら周りからの評判がものすごく良くて嬉しい
どうせモテないならこれからは自分の好きな髪型しよう

https://i.imgur.com/Sv5Q3FG.jpg


>>613
頑張って!理想の髪型になれるよう祈る

615 :
>>614
小顔で頭の形綺麗なのかな?どんな顔の形なんだろう
周りからの評判がものすごく良いってことは本当に似合ってるんだろうなー
この髪型が似合うのが羨ましいよ
楽だし今の季節首に汗かきやすくて熱がこもってうっとうしいからショートにしたいけど、顔でかくてエラ張ってるから似合わない
鎖骨まで伸ばすと顔のでかさがごまかせるから忘れてしまうけど、顎ラインに切ると顔のでかさがすごい強調されてしまうんだよな
おまけに目の下が長いから余白が多くて余計顔でかく見える
こういう顔でかに似合うショートあるんだろうか

616 :
>>614
最近ばっさりカットして、この画像の前髪が顎ぐらいまで伸びた感じにしたよ
周りからも評判いい
自分ではショート似合わないと思ってたけど意外と合ってるみたい
なによりスタイリングが楽!

617 :
小顔で頭の形がよくて首が長くないとこういう髪型似合わないから羨ましいわ

618 :
大顔で絶壁で猪首だけどハンサムショートにしたら今までで一番評判良いし自分でも気に入ってる
どっちかって言うとショートは髪質と美容師の腕によると思う

619 :
ノンジアミンカラーで染めたことある人いる?
普通のカラー剤はアレルギーでできないからやってみたいんだけど、近場の美容室では扱ってないし、仕上がりとか色々気になる

620 :
天然パーマの方います?
前髪と両サイドの髪のはね具合が酷くて80年代に居そうなアイドルの髪型になる

621 :
全体には天パって程じゃないけど前髪、サイドは少年アシベだよ

622 :
暑すぎてツーブロックにしてしまおうか悩む
伸びかけのモッサリ期さえなんとかできればなあ

623 :
髪の表面のチリチリボワボワ毛ってどうしたら良いんだ
縮毛矯正かけても一向に直らない

624 :
南キャンのしずちゃんの髪型いいけど
髪質良くないとできないよね

625 :
>>623
縮毛矯正でもなおらないの?
私ももう縮毛矯正するしかないと思ってた

626 :
セミロング以上の長さあった時は縮毛矯正でほぼ目立たなかったけどショートの今は湿気多い時ボワボワだわ
ある程度の長さがあったほうが良いのかもしれない

627 :
癖毛猫毛だからショートにすると翌朝の爆発が酷い。確かに髪はすぐ乾くし楽だけど自分ではスタイリングが難しかった…
ロングは髪さえ梳かしてオイルを付けておけば大体まとまるよね

628 :
癖毛だしアホ毛もボリュームもすごいんだけど、美容院でブローしてもらうと別人のようなストレートヘアになるんだよな
だから自分でも頑張ればストレートになるんだろうけど難しい…
美容師さんの技術を習得したい

629 :
縮毛矯正かけてきたぜースゲーさらさら

630 :
何故梅雨が終わりかけの今にかけたんだ

631 :
梅雨以外でも汗かく季節始まれば癖毛は広がってまとまりにくい

632 :
初めてヘアカラーしたけど見本よりかなり明るくなるのね
暗めの色選んでよかった

633 :
別のスレで想像より暗くなるって見たから明るくしようと思ってたんだけど、そうなの…

634 :
カラーは染まりやすい人とそうでない人がいる
人それぞれだよね

635 :
太陽光と蛍光灯でまた色の感じ違うしね

636 :
石原さとみの髪型が可愛くてあんな感じのパーマかけたいんだけど、ブスが石原さとみみたいな髪型にしてくださいって言ったら笑われないかな
細かいパーマかけて下さいだけだとおばちゃんパーマにされそうでできれば具体例を伝えたい
でもお前の顔で?って思われるの辛い

637 :
>>636
石原さとみのパーマって言われても美容師はピンとこないと思うよ
石原の画像見せてこんな感じのパーマにしてって言えばいいんじゃない?

638 :
>>636
ちゃんと伝えなかったばっかりにおばちゃんパーマになってずっと過ごすのと
一時の勇気を持って伝えるのがいいのか、二択ですね。
(恥ずかしさに打ち勝ってちゃんと伝えたのに失敗したら諦めてw)

639 :
どっちみち似合わない髪型ならプゲラされるわけだし勇気出してさとみの画像見せた方が楽になれる

640 :
ふつうに石原さとみの画像見せたらいいよ
私なんかすげー可愛いモデルさんの画像いつも見せてるよw
こんな髪型にって言ってる
顔は違うけどわかるだろw

641 :
さとみの顔うんぬんよりもコテでないと再現不能だと言われた時にそれっぽいパーマでいいのかコテで頑張るのか第二希望の髪型を用意してるのかの方が大切な気がする

642 :
635です
おばちゃんパーマになりたくないから
勇気出して石原さとみの画像を見せてお願いするね、ありがとう
無理と言われた時のために第二候補も考えておきます

643 :
顔が違うというツッコミは置いといてーw とか言って見せたら場もなごむし一石二鳥じゃない

644 :
良さそうだなと思った写真を持って行って見せても
こういう髪型は
毎朝コテで巻かないと〜
かなり髪色を明るくしないと似合わない
ブローが重要でコツがいりますよ
管理が難しいですよ
毎朝どれだけ髪のセットに時間かけられるかによりますね
などなど言われ結局長さ整えて終わり喪さ喪さのまま
乾かすだけでいい感じになる髪型と頼んだ事もあるけど縮毛かけてるから今の印象から変えるのは難しいと言われ以下同文

645 :
>>644
うん…あのね できない理由を聞いてるんじゃなくて、どうやったらこの髪型にできるかを考えてほしいんだよ(圧

て言ったったれ

646 :
再現したいなら毎日コテで巻けって結論出てるやん

647 :
おそらく今やってるドラマ、ヘブン?だっけ?
あれはパーマだから真似できるかも
古い石原さとみのドラマはコテ巻きっぽいけど

648 :
石原さとみも整形だし髪型より顔いじるほうが早そう

649 :
石原さとみの顔になりたいと石原さとみの髪型になりたいは意味が違うとおもうの

650 :
>>647
そうそう!あのドラマの髪型かわいいなあと思ってて
結構細かい感じのパーマだからニュアンス間違えると悲惨なことになりそうだよね
できればあれに近いパーマかけてアレンジ楽しみたい

石原さとみの顔になるのは無理だよ、知ってる

651 :
あれは顔によっては汚らしくなるだけだから難しそうだ
髪型自体は19ミリか26ミリくらいのコテでミックス巻きしたらすぐ出来そうだけど

652 :
公式HP見たけど良くて平野ノラ、髪質次第では下の毛みたいなチリチリパーマになりそうな危険性を感じる

653 :
もう平野ノラにしか見えなくなった
鶏冠のようにふわっとオールバックにした前髪にソバージュに赤い口紅ってもうバブリーやん

654 :
父(私の兄夫婦と同居)の事で相談があります。

現在73歳。65歳まで自動車修理工場に勤め定年退職。その後、3年程、公園の管理人の業務をしていました。
もともと亭主関白、頑固、短気で昔の頑固親父を絵に書いたような人間でした。定年退職後は輪をかけて酷くなり些細な事で怒鳴り散らし、それが1日続く状態。
しかも、ここ数年物忘れが酷くなりお店で支払いを忘れて警察に万引きで捕まることも最近一度あった(外出時は何をしてるか不明)。
腰の手術もしており左半身に軽度麻痺があるが車の運転をしている状態。家族としては免許証返納して早く受診して欲しいです。
頑なに受診を拒否して母に暴言を吐くので困っている。

なんとか策はないでしょうか。
ご助言お願いします。

655 :
コピペ

656 :
トップのボリュームが出なくて困ってるんだけど、良い方法知ってる人がいたら教えて欲しい
リア充みたいに「中身が詰まってます!」って感じにならなくてスカスカ&強度が無くてブワブワした感じになる
そもそも髪を引き出しても、手を離した瞬間にボリュームが後ろの方に流れてしまう
中身が詰まった様な感じになる&引き出した髪が形状記憶されるコツってないかな
スタイリング時にはロレッタの4.0使ってる
ドライ時に分け目を消す乾かし方してるけどすぐ戻っちゃって意味がない状態なんだ

657 :
軟毛だけど、結んで引き出すのをやるときはニゼルジェリーのピンクじゃないと無理だった
セミロングで小指の第一関節くらいの量を馴染ませてから使ってるよ
インスタで解説動画ひたすら見て一度に引き出す量と方向を練習した

658 :
>>657
ありがとう
ロレッタだと一般的な量の倍使ってもキープ出来ないし、時間経過で髪が広がるから困ってたんだ
ニゼルジェリーのピンクは@だとキープ力が無いって言われてたから避けてたんだけど、
トップを引き出すのには使えるんだね
解説動画はかなり見てるけどどれも同じ様な事しか解説されて無いからどうしようもないんだ…

659 :
>>658
キープ力が何を指すのかわからないけど、束感が出やすいから引き出すときにボサボサになりにくいな
前髪と後れ毛はケープの方が良かったから使い分けてる
動画は前にここで見たここの猫っ毛動画参考にしたよ
めちゃくちゃ不器用で1年はかかったけど、なんとか形になるくらいは上達したhttps://instagram.com/loop_hair_kounan

トップはここの人みたいにゴム抑えながらもりっと軽く引き出した後細かくシルエット調整するのがいちばんマシになった

660 :
鉢がはってて頭頂部が真っ平らなんだけど
結んでから、ボリューム出したい部分に指を4本入れてその辺一体ごと盛り上げてるわ
それから、引き出したいところ摘んで出してる
いきなり引き出すとスカスカになる

661 :
たまに前髪作りたくなるけど作ったらセットとか手入れとか面倒なのも分かってるから二の足踏む
前髪ウィッグってどうなんだろう、試しに買ってみようかな

662 :
かんざしって何故か頭痛がしないね
髪引っ張られてる感じはあるのに

663 :
地味な色で垢抜けするならどんな感じの色がいいんだろう
脱黒髪したいけどあまり明るい色にはできないのよね

664 :
規定の色とかないの?
私の職場はこれ以上明るくしちゃダメだよって色の指定があるから、それ見せながら美容師さんと相談して緑系のアッシュにした
ただトーン10にしたから思ったより明るかったかな
トーン8なら地毛との境目も曖昧でプリンにもなりにくいと言われたから、そこら辺で選べば失敗はないかも

665 :
束感のあるゆるふわウエーブが上手く出なくてボワっと広がってチリチリになってしまう
もっぺん湿らしてくしゅくしゅすっかー、でも洗面所行くの面倒でスプレーに入れた化粧水を
吹きつけてみたら良い感じの束感ゆるふわになったwww
意外な発見!
ナチュリエのハトムギ化粧水でやってみました

666 :
ありがとうございます
規定の色とかはないけど販売で母親世代の人も多いからあまり明るいと苦言を呈される感じです
緑系のアッシュみたけど良さそうだけどうまく色が出るか心配だな…美容室で相談してみます

667 :
グレージュとかブルージュじゃない

668 :
>>666
銀行とかデパートの基準がトーン7で結構暗いから、それなら違和感なく脱黒髪できると思う
そこから少しずつ明るいのも試したらいいよ

669 :
>>666
最初は6、7くらいがいいよー
染めたては暗く感じるかもしれないけど、太陽に当たると黒髪じゃないってわかるよ
ベージュ系で染めてもらうと失敗少ないよ
アッシュはすぐ落ちる

670 :
実はもう昨日レスしたその足で美容室行ってきたんだけど私の地毛が6と7の間らしくて8くらいにしてもらった
地毛がオレンジ系で縮毛かけてるから発色が黒くなりがちでベージュ系を発色させるのが難しい(すぐ黄色くなる?)との事
赤くならないようにしてほしかったのでマットブルーっていう色味にしてもらった
実際見ると青感はまったくないし普通の落ち着いたこげ茶であまり染めた感がないし垢抜け感あるかというと?でした
今流行ってる透明感ある垢抜けた感じの色って結構暗めに見える色でも透明感出すために1〜2回ブリーチしてから濃い色を入れてるんだそうで矯正でブリーチ使えないから色の選択肢が狭いようでした
相談に乗ってくれた方に感謝です

671 :
ヘアゴム1本で出来るヘアアレンジってワックスやオイルつけてやるものだよね?
何もつけないと表面にほわほわした毛が浮いてくるんだけど喪女故の髪質なんだろうか

672 :
>>671
スタイリング剤を何か揉み込むか、あらかじめ巻いておくかのどちらかだと思うよ

673 :
うん、私はミルクもみこんでるよ

674 :
気分転換で初めて行ったとこで少し軽くして下さいと伝えたらガッツリ梳かれたー
綺麗に縮毛かかってから重めボブが気に入ってたから経年劣化したコケシになって泣きそう
伝え方が悪い自分のせいでもあるけど猛スピードで梳いていってあっという間にパッサパサだよパッサパサ!パッサパサだよ!のAAが頭ん中で踊ってる

675 :
∩∩ユルセナイ!

676 :
レザーで梳いてもらうとパッサパサになるから、ハサミで梳いて下さいって言うのは
美容師さんに失礼なんだろうか

677 :
上手い人はハサミで梳いてくれるね
梳くの流行りじゃないから、見た目は変わらないよう少し軽くしてくれるところの方が多いんだけど、運が悪かったね

678 :
担当の美容師さんは髪の中側をレザーで梳いてくれるけど、やっぱり毛先が絡んだり
パサパサモワモワしてパヤ毛になる

679 :
切ったあとは良いけど美容院が苦手すぎて行くまでが辛い
でも最低でも2ヶ月に一度は切らないと量が大変なことになる……つらい

680 :
斜め下がりのボブ?前下がりのボブ?ってどうなんですか?

681 :
外人セレブみたいなシャープな前下がりボブしてみたいけど、オーダーするのが恥ずかしい

682 :
縮毛矯正かけてるショートボブヘアだけど伸びてくると毛先が跳ねてきて嫌になる
根元がうねるから変な毛流れになるんだよね
うなじとか特に癖強いからもう刈り上げたいわ

683 :
襟足が長くて、襟足のとこの毛は上に向かって生えてて
ショートにしてると見苦しい
脱毛したいくらいだ

684 :
ミスシャーロックてドラマで竹内結子がしてたような、襟足がタイトでかなり短い前下がりショートにしたら自分比で垢抜けたと思う
ちなみに私は丸顔で首が短い体型

685 :
アイロンやコテ、ドライヤーは何使ってる?
アイロンとコテはAmazonで見たらだいたいどれも評価良くて迷う
どれもたいして変わらないんだろうか

686 :
ドライヤーはナノイーでアイロンとコテはクレイツ中で安いやつ
ホテル泊まったときとかケアアイテム変えずドライヤー変わっただけでバッサバサになるからナノイーは外せない
アイロンとコテはサロンでも使われてて、かつ値段的に手が出しやすいものを選んでる

687 :
コテはクレイツの5000円くらいの白いスタンダードなやつ使ってるよ
安いものより巻きやすい

688 :
>>686もいってるナノイー
凄く良い、風量も多くてホントこれ以外使えない
実家に割と頻繁に帰るんだけど、実家用にもう一つ買いたいくらいw

689 :
ナノイーってナノケアってやつ?

690 :
687だけどそうそれ!パナソニックの

691 :
クレイツの32mm1万円弱
前までアイロンと一体型の2way使ってたけど美容板の巻髪スレで別々のタイプ進められてたから別々のタイプにしたけどアイロンあててからコテで巻く自分には一体型の方がやっぱり使いやすかったなぁと後悔してる

692 :
やっぱりドライヤーで仕上がり変わるんだ
湿気で広がりやすくてとても困っててシャンプーをいろいろ使ってたけど、ドライヤーを変えたほうがいいのかもなー
ナノケアは高いのと安いのがあるけどどっち使ってるの?
そんなに変わらないなら安いほう買おうかな
アイロンとコテはクレイツが人気なんだね

693 :
ナノケア使ってるけど自分の髪が粗悪すぎてあまり違いを感じなくて悲しい
でも泊まりにきた友達はみんなドライヤーいいね!って驚いてたからいいんだと思う

694 :
>>692
高いほうかわからないけど、使ってるやつはAmazonで15000円くらいだったかな

695 :
私もコテはクレイツ使ってる
ストレートアイロンはサロニア買ったんだけど、1年に数回使っただけで壊れたよ
安いし、評価良いからたまたまかもしれないけど今度は壊れないの欲しい
あと、コードレスとか便利そうだけど、ちゃんとあったまるのかな
使い心地わかる方いますか?

696 :
私はクレイツがすぐ壊れたわ
使いやすくて毎日使ってたからかも
SALONIAは設定温度になるのが早くて髪の滑りが良い
アイビルはコード長くて10年前に買ったものが未だ現役で丈夫

697 :
ドライヤーはレプロナイザーが良かった
正直ドライヤーに出すにはなかなかの値段だけど格段に触り心地がしなやかで柔らかくなるし見た目もまとまってツヤツヤになる
アウトバストリートメントなしでもアホ毛がまるで出なくなったのに1番びっくりした
欠点はコードが長すぎることと公式の説明が胡散臭いこと

698 :
髪の毛切ったばかりでボブなんだけど襟足の部分が短くてうまく巻けない
耳より前の毛なら何とかウェーブ巻きとか出来るんだけど後ろの毛の下側の部分をブロッキングして毛先を巻いておいても下ろした上の毛と全然馴染まない…
何か変に見えないコツとかあるかなぁ

699 :
今までずっと輪郭隠せるようにセミロング以上の長さだったけど思い切って襟足刈り上げたショートにしたらとても評判がいい
早く乾いて楽だししばらくこれだわ

700 :
アイロン使ってる男性っているのかしら?

701 :
ここは喪女板だからいないでせうね

702 :
兄がミニアイロン使ってたよ

703 :
>>702メンズがアイロン使うってどんな髪型なの?

704 :
ホストとかビジュアル系の髪型ってアイロン使って作ってるよね

705 :
>>703
ホストみたいなのじゃなく普通の黒髪ショート
毛先はねさせたり流して?ワックスでふわっと形整えてたよ

706 :
オサレそうなお兄ちゃんやね

707 :
>>697
やっぱりレプロナイザーいいんだ
友達が使ってると言ってたけど、どしゃぶりの雨の日だったのに髪の毛全然広がらずに綺麗にまとまってた
たぶんくせ毛ではないんだろうけどそれでも綺麗だなと思った
対して私はくせ毛でどしゃぶりの日は広がって広がってどうしようもない
かなりマシになるなら欲しいけど4万くらいするから気軽に買えないな
ナノケアよりさらに良いんだろうか

708 :
ヘアアイロン注文してみた
届いたら動画で見たように上手くゆるふわセットできるように練習するぜ!
中岡からの脱却を目指す

709 :
この二三年で急に中岡になったから何が悪かったのか 単なる加齢か悩んでる

710 :
尼からヘアアイロン(ストレート)届いた
早速YouTubeで見たのを真似してみたけど難しいね
不器用過ぎて上手く巻けず、ちょっと整った中岡になったw
練習あるのみっすね〜

711 :
>>710
温度が低過ぎるんちゃう?
高温でささっとやるのが一番いいんだけど、まぁ最初からは怖いよね
ネットの記事とか見てると150度で!とかあるけど、150度だとツヤもでなけりゃ整わない
あくまで私の髪質の場合だけど

712 :
このスレ中岡率高い
まぁ私もだが

713 :
表面だけ中岡w
加齢かな

714 :
お団子ヘアって車に乗って頭を椅子に乗せてたら崩れるよね?

715 :
私も中岡だわ
縮毛矯正かけてるから垢抜けた感じのカラーも無理
巻いてもすぐ取れる
お金かけてるのに傍目には直毛だけど髪に無頓着みたいな人になってる

716 :
理想
https://imgur.com/FPujWNe.jpg
https://imgur.com/hSSvRjN.jpg
https://imgur.com/yDoZOSo.jpg

現実は中岡だよな

717 :
>>716
おおキレイ…て男やないかい

718 :
>>716
これのもうちょっと長い感じ目指してコテ頑張ってるけど
巻きが取れないようにきっちり巻くと昭和のオバちゃんになって
ゆるふわニュアンス目指すと中岡になる不思議

719 :
ゆるふあは諦めて、肩下の長さで内巻きにしたら喪界のそれなりになれた気がする
外ハネになると金八先生になるから細心の注意が必要

720 :
>>718
きっちり巻き巻きしてたら山村美紗になったよw

721 :
>>717
きよし姉さんは女の子よ

722 :
>>718
わかるわキッチリ巻くとタカミーよね

723 :
>>716
女性声優か誰かかと思ったら氷川きよしでビビった

724 :
>>722
タカミーをうまくほぐすのよ
巻き方は多少下手でもほぐしてスタイリングして仕上げるのワザにセンスがでる
美容師も言ってた

725 :
>>716
もともと綺麗な顔だけど美人になったよね
自眉はしっかりしてそうだけどこんな綺麗に細くなるもんなのか
https://i.imgur.com/bphIpkc.jpg
私も同じ九州出身で眉の毛質や肌質が男寄りでハードめだからどうしたら今の氷川きよしみたいに全体的に線が細く柔らかそうになれるのか知りたい

726 :
タカミーわかるw
妙にかっちりしてるのよねw

727 :
ヘアカラーしたら暗くなった。
なぜですか?

728 :
後ろの髪が上手く巻けない
サイドの鏡で見られる部分はきよ子みたいにできるようになってきた
精進します

729 :
白髪を染めて光に当たるとリカちゃん人形みたいなテカテカになる

730 :
>>727
トーンが低いから
色が抜けたら明るくなる

731 :
癖毛で前髪がぱっくり割れたりうねるからセルフで縮毛矯正してるけどまっすぐでまた何かアレ
アイロンで巻いても当たり前だけどまっすぐでコレジャナイ感
ふんわり巻いた前髪になりたい

732 :
前髪の方がクセ毛が酷くてデコ出ししてるんだけど、髪の毛をひとつにまとめると
いとうあさこみたいになるし、可愛らしく後れ毛をちょろりと出そうとすると
クセ毛だからいいかんじにならないんだけど、前髪部分だけ縮毛矯正かけた方がいいのかな
前髪だけとか部分縮毛かけてる人いる?

733 :
前髪と顔まわりだけストパーしてたことあるけど、それだけでもかなりラクだったよ!
湿気がヤバい時は後ろ髪はまとめちゃえばいいし

734 :
どういうまとめ方してるのか分からないけどおくれ毛もアイロンして巻くと良いよ

735 :
>>731
縮毛矯正って美容師でも技術や知識の差がでるしダメージも大きいから、セルフは相当チャレンジャーなのでは

736 :
アイロンは髪の毛痛まない?

737 :
低音にしてたけど痛む
くせ毛で毎日アイロンしてたら痛みすぎたせいかアイロンすら効かなくなってきた
辛い

738 :
>>732
部分矯正楽でいいよ〜前髪と顔回りだけかけてるけど他の部分の髪の自然なボリュームと相まって小顔効果と頭の形がよく見える効果もある気がする

739 :
やっぱりアイロンで巻くっていうひと手間で変わってくるよね
その手間をかけられるかかけられないかが可愛いやオシャレと、ブスやダサ子の差なんだろうなぁ
が…頑張ってみるよ


>>733
>>738
どれくらいの頻度でかけてた?
前に全体を縮毛矯正かけて前髪も下ろしてたことが半年くらいの間あったんだけど
前髪がすぐ伸びるからこまめに切らなきゃいけないことに驚いたわ

740 :
>>739
ヌルい天パだから汗かき始める4月ぐらいにかけといて梅雨と夏を乗り切るって感じで年に1回やってたよ
うねらないのもいいし、何より質感がつるんとして清潔感が出るのが良かったなあと思う
わかみえ

741 :
途中で書き込んじゃったけど若見えはしやすいと思いました

742 :
前髪がなくて73くらいの自然の分け目があるんだけど
細かい毛がピンピン出てきて鬱陶しい時って何で留めればいいの
ケープのハードでいいの
ハード喪に教えて

743 :
夜会巻きの練習をしてみたんだけど髪の毛の先の部分が飛び出てる
練習のために三面鏡を買ったほうがいいかな?

744 :
必要なら買えばいいんじゃないかね

745 :
>>740
遅くなったけどありがとう!

746 :
>>742
つ マトメージュ

747 :
>>743
個人的には三面鏡は必須と思う

748 :
>>742
獣毛ブラシで撫で付け→ケープの好きなやつ
ピンでやろうとすると何本あっても足りないし、髪の表面がピンで埋まってしまう

749 :
ミルボンのアホ毛直しおすすめ
でっかいマスカラみたいなブラシだから髪下ろした時に使ってる
これあるとないとでは全然違うよ

750 :
>>749
うねり毛には効果ある?
軽く表面にうねりあって困ってる
前から気になってたんだ

751 :
>>743
長さが分からないからあれだけど毛先は良い具合のところで折り込んで巻き込む髪の地肌側に入れ込むといいよ

752 :
くせ毛で剛毛で多毛
生まれてからずっとショートカット
美容師さんがセットしてくれたときは軽やかな感じになるのに、自分でワックスとか使うと髪洗ってない人になる

753 :
何ヶ月も美容院行かず放置して綺麗なロングヘアになる人ってそういう髪質なの?
羨ましいんだけど

754 :
そこはもうしょうがない

755 :
ボブで縮毛かけてる人居る?
のばし中で肩につくかつかないかのボブなんだけど、湿気に弱くてはねまくって困ってる
縮毛あててからでもコテで内巻きとか出来るのかな?

756 :
ボブで縮毛かけてるけど毎日内巻にしてるよ

757 :
私もヘアアイロンで内巻きにしてる
毛先だけパーマ当てればいいんだろうけど、私の髪質じゃゴワゴワになって不潔っぽくなるんだよね
美容院で相談しても私の髪じゃパーマしない方がいいって言われる

758 :
まとめ髪で、頭に沿う部分(この表現で伝わる?)とかお団子の部分をわざとほぐすのってやっぱり美人じゃないと似合わないのかな
私がやるとボサボサのままテキトーに結びました感がすごい
結局キッチリ結びしかしてない

759 :
>>758
なんか巻くとかオイルつけるとかしてうまくほぐさないと可愛い子でも三国志になるって聞いたよ

760 :
>>758
ほそーく出すんだよ

761 :
結構、街中でみんな三国志になってない?
うまくほぐしてる人あんまり見ないから安心してる

762 :
崩すのやる時は眉毛きっちりかいたりリップ濃いめだったりしてる
後れ毛も巻くとか全体にワックスもみこんでから…とか結構面倒だよね

763 :
最後スプレーで固める
後れ毛は必ず巻いて、でもアホ毛は抑える

764 :
>>761
げぇっ!関羽!

765 :
私は髪アップにするの難しいから暫くは伸ばさないことにしてる
私みたいなブスは崩すと髪直す暇なかった掃除のおばさんだよ
きっちり括るのも更に老け見えするし

766 :
メイクでもヘアメイクでも何でも「ナチュラル風」って結構作り込む必要があって大変だよね

767 :
ルーズ風は顔が微妙でも柔らかそうな髪質の人がやってると可愛いなーって思う

768 :
柔らかそうなカラー入れてパーマヘアの人のルーズヘアわ可愛いね
それとは逆にカラーしてない黒髪のツヤっとした綺麗なまとめ髪も清潔感あってステキだと思う

769 :
三国志わろた
井川遥とか後れ毛のニュアンスがいいよね
敏感肌で顔周りに1本でもまとわりつくのがイヤだからわたしは無理だわ

770 :
>>769
わかる
調子悪い時おくれ毛がちくちくして辛い
トリートメントも完全に流さないでヌルつき残してすすぐってのも、ブツブツできちゃってできない

771 :
だから私は街中でみんなが見かけてる三国志だよw

772 :
触覚?みたいに顔のサイドに後れ毛を出してる人って視界遮るしプラプラしてて
邪魔じゃないのかなってよく思う
そういうのを乗り越えてオシャレと可愛いを維持してるのかもしれないけど
私には無理だ我慢できない……!!

773 :
>>772
鏡みてる時は出してても気づくと耳にかけちゃってるわ

774 :
わかる
顔周りに毛があると鬱陶しくて無理

775 :
お洒落は我慢らしい

776 :
リトグリの一番左の子?に顔が似てるんだけど、どんな髪型が似合うのか正解が見つからない
あの子は背が高いけど私はチビ顔デカで更に垢抜けない…

777 :
前髪作ってもすぐぐちゃぐちゃになってしまう…

778 :
>>777
3Dケープかけてるわ
多少ボサってもクシ通せば復活してくれる
時間があるときは、崩れにくくなるように裏側に逆毛作ってる
(これはセット動画で見た)

779 :
髪の毛の接触でニキビだと敏感肌ってよりビニール肌かと。接触性皮膚炎はビニール肌だからこそと思う

780 :
適当な知識で適当なこと言うなよ

781 :
毛量多くて自動で髪巻いてくれるドライヤーみたいなの使ってる人いる?
どのくらい時間かかるかとか毛量多くても大変じゃないかとか教えてください

782 :
34歳が三つ編みを頭に巻いてカチューシャみたいな髪型にしたら痛いかな

783 :
容姿によるけど喪女な時点でお察しだから無理だと思う

784 :
ほんと、人によるとしか・・・。
深キョン(36)だったら「かわい〜」ってなると思うけど喪の場合、危険な香りしかないw

785 :
深キョンや安達祐実は例外中の例外だから
人によるというより「ほぼナシだけど稀にアリ」じゃないかなあ
カチューシャみたいなんじゃなくて斜めに編み込むとか
両サイドから編んで行って後ろでまとめるなら
30代でももっと上でも全然アリだと思うけど

786 :
ティモシェンコ首相!
あの人綺麗なブロンドの髪だよね

787 :
>>786
ティモ子は元々暗いブラウンよ
あの色に染めてる
たぶん三つ編み部分も毛を足してる

788 :
みつあみカチューシャでも後ろ髪ダウンしないで
ゆるくお団子にしてるの上品で可愛いよね

789 :
>>721
>>722
>>726
>>787

790 :
エラかなり張ってて顔自体大きい人いる?
私がそうなんだけど今週末美容室行くつもりで、パーマかけようか迷ってる
かなり前にかけたんだけど今はとれてしまった
エラとか目の下長いのをごまかすならセミロングくらいの長さで顔周りにパーマかけたほうがごまかせるのかな?
くせ毛だけど今は湿度低いしストンと真っ直ぐに落ち着いてる
ひどいくせ毛ではないけど夏の湿度高い日はモワッと広がって汚い感じになるのも悩み

791 :
関係ない話でごめん
ぽっちゃりモデルのもものインスタライブで巻き髪解説やってた
前もやってたんだけど分かりやすくて参考になるのでオススメ
少し解説すると毛先巻いてからミックスの外し巻きにしてトップにボリュームつけてた
これ読んでフーンて人はもう分かっててみる価値ないかもだけど、なんぞ…と思ったら見てみて欲しい
ライブだからあと20数時間で消えるけど
たまにやってくれてるみたい

792 :
ケープのフォーアクティブ使ってる人いる?vo5が切れたから丁度悩んでて

793 :
耳下からパーマで鎖骨下くらいだけどパーマ用のムースはDSで500円くらいのを適当に馴染ませて仕上げてた
何となく気が向いてスプリングパフを買ってみたけど仕上がり全然違うね
パーマのカールが一日中びよんびよん弾力のあるカールでしかもパリパリした感触もなく柔らかい
前髪にも使ってみたらアイロンでふんわり巻いたカールが一日持続した
数百円の価格差で違うもんだね

794 :
いいこと聞いた
早速買うわ

795 :
髪多くて硬い人ってどうアレンジしてる?
くるりんぱもピン止めも髪の圧がすごくて弾けとぶしゆるく結ぶ系は梳いて長さが足りない髪がバラバラ落ちてくる
パーマかけると普段の髪が手に負えなくなるし
ギュッと縛って飾りゴム変えるくらいしかできてない
サロンでヘアセットしてもらうと毎回1ケース分くらいのヘアピンが至る所から出てくる

796 :
最近シュシュとか髪飾り付けてる人少ないね
ダサいのかな

797 :
最近はリボンをパチンってするやつよく見るね

798 :
リボンをパチン…わからん
もっとヒントを

799 :
バナナクリップ?

800 :
それそれ

801 :
バナナクリップまた流行ってるの?
こないだまで普通のゴムで結んだ上からポニーフックだのヘアバトンだのするのが流行ってたと思ったらまた別の流行りがきてるのか…

802 :
>>795
・こめかみの高さより上の髪をゴムで結んでくるりんぱ
・↑の毛束は巻き込まず、耳の真ん中の高さより上の髪をゴムで結んでくるりんぱ
・↑の二つの毛束と下の髪をまとめてみつあみにする
※この時みつあみの先をゴムから引き抜ききらないようにする
・出来たみつあみを耳の高さのくるりんぱの内側に入れ込んで上からピンを刺して留める
私はこんな感じでまとめて気分でバレッタつけてる
使うピンは普通のアメピンだと髪の圧に負けるから貝印の協力アレンジピンを使う
あとゴムは布っぽいやつだと髪が固いせいで滑るからセリアの絡まないゴムを使う
ただ絡まないゴムだと髪の圧に負けてはじけることがあるからゴム二本を輪ゴムを連結するみたいにして連結して一箇所につき二本使うといいよ

803 :
100均で売ってる水に濡れても切れないリングゴム良いよ
使ってるうちにやや伸びはするもののずっと使ってて切れたこと無い

804 :
パーマ何回もかけてコテつかって痛めつけて扱いやすくなった

805 :
>>802
くるりんぱの結び目から出した髪と他の髪なじむ?
結び目から通した髪がシャキシャキに真下むいてツノか針みたいになるから他の毛と合わせて結んで…みたいなのができないわ
髪硬いと辛い

806 :
>>805
私もなかなか硬いけどワックス揉み込んで編んでるよ
みつあみの編み目からシャキシャキ出てくる毛はあるけど、みつあみが外から見えるのはうなじから5センチ程度くらいだから、そこは諦めてる

807 :
パーマかけたけど完全に乾かすとのびちゃってストレートになってしまう
ドライヤーで半乾きにして寝るまで放置すればパーマ出ると言われたけど北国に住んでるから寒くてできそうにない
乾燥毛でパサパサしてるから出にくいんだろうけど完全に乾かしたらパーマ出すの難しいよね
ムースで出すしかないかな

808 :
半乾きの状態からクルクル指でカール出したり下から持ち上げて形キープした状態で乾かすんだよ
パーマは基本スタイリング剤いるよ

809 :
デジパなら朝濡らした髪にムース揉み込んで、くるくる指に巻き付けながら弱風で乾かすといいって担当美容師には教えられた
私はそれでも上手く出来なくて、結局朝から半乾きの髪にワックス揉み込んで、メイクしてる間に自然乾燥、そこからスプレー、が一番満足いく仕上がり
ちなみに今はコールドパーマ
どっちみち夜はケアした上で完全に乾かした方がいいよ

810 :
太い硬い癖毛でかつ頭デカいからもう坊主にしてウィッグでも被ろうかなとすら思ってしまう
病気や薬の副作用で髪ない人向けの医療用や人毛ならわりと自然らしいし
平均身長の女なのにしずちゃんと同じかさらに大きい頭ってもう病気か障害扱いでよくね?
定期的な縮毛矯正にヘアケアしても生えてくるのは糞みたいな毛なんだから剃りあげてそのぶんのお金をウィッグに回せばよくね?ってさ

811 :
コールドパーマだけど朝のスタイリングは毎朝するけどお風呂でトリートメントした翌日が綺麗にカール出ることが多い
髪内部の水分かなー

812 :
トリートメントパーマだと私の担当者は言ってたけど、コールドパーマと違うのかな?
そのトリートメントパーマでゆるふわにした
カール出す時はトリートメントオイルを揉み込んで、くるくるドライヤーのブラシをつけたまま
髪に当てて乾かすと、ロッチ中岡にならなくて良かった

813 :
806です
やっぱりもともとかけたパーマがゆるかったみたい
強い薬でかけると傷むから中くらいの強さでかけたと言ってたの思い出した
長く通ってる美容室であまり詳しく言わなくてもいい感じにしてくれるから、しっかりかかってると言われたのを信じてしまった
本当にしっかりかけたいならデジパのほうがいいよね
もう一か所通ってる美容室が頭皮と髪のケアに力入れてて、デジパくらいしっかりかかるけどできるだけ傷みにくいパーマをやってると言ってたから数か月後にそこでやろうかな
パーマはカラー以上に傷むから加減が難しいね

814 :
斜め前髪がすぐくずれちゃんだけどスタイリング剤のおすすめありますか?
今、髪乾かす時のアウトバスだけで特に何もつけてない
ちょっと前髪伸ばして挑戦したらすごく評判がいいので最近楽しい

815 :
どの程度のくずれでどんなふうにキープしたい?
あと今の前髪の長さは?
目上?目下か鼻あたり?

816 :
>>814
前髪 セットでYouTubeかtwitter検索してみたら?
ケープじゃあかんの

817 :
横からだけど、湿度が高い日や雨の日とかはケープの紫のでも斜め前髪の形が崩れてくる…
散々youtubeでも見て試したけど皆あれを悪天候時にどうやってうまくキープしてるのか気になる

818 :
ゆるふわのパーマがもう取れかけてるので、乾かす時にくるくるドライヤーで伸ばして
ストレートに乾かした髪に歯磨き粉が付いてしまった
その束だけ洗い流して適当にタオルドライしてほっといたら上手いことウエーブが出てたわ
面倒臭いけどこういうのもありか!?と目から鱗
頭頂部から耳の上まではブローしてあるからもしゃもしゃにならず、ウエーブ出したい
ところだけいい感じになってた
今度暇な時二度手間だけどやってみようっと

819 :
アウトバスだけじゃそりゃ崩れるw
前髪表面の髪をすくって根元にトリエ10とかがベタなとこだろうけどアイドル並みに動いても崩したくないならダイエースプレーとかスパイキー
ケープアクティブも良さそうだよね

820 :
ずっとボブだったけど最近自分のブルドッグ顔が気になりだした
下膨れ顔はどんな髪型にしたらいいんだ.......
ボブだと垂れ具合が余計気になる.......

821 :
今まで洗顔時はヘアクリップで髪とめてたけど
可愛い洗顔用ヘアバンドに憧れてぽちって使ってみたらまるっきり長州小力
頭デカいし絶壁だしでほんと髪型も悩む、というか今まで似合うってことがない

822 :
>>820
肩くらいまで伸ばしてパーマでふんわりしせて髪のボリューム増やした方が気にならないと思う

823 :
元々所謂バンギャ系で髪をベリーショートにしてて脱色と染色を物凄い回数、しかも3年くらいも繰り返してた結果、ボロッボロになった
ファンやめて普通の女に戻る為に髪を伸ばして黒染めしたけどなかなか元に戻らない!
一応、肩につくまで伸ばしたけど
気色悪いくらいに玉結びが凄いんだけどダメージ受けてるのかな

824 :
>>823
傷んでる部分を切ってボブから再スタートするのもアリでは

825 :
>>824
やっぱり切るべきですよね…
ベリーショートから適当に伸ばしただけなので今はショートウルフみたいな感じです。もう少し伸ばしてから切ってみます

826 :
今はバンギャじゃなくても若い子は髪の毛カラフルな子多いね
青とか紫とか
そんな色にして将来頭薄くならないのかと老婆心ながらに心配してしまうよ
私は若い時から頭薄かったからダメージ与えたくなくて染めた事すらなかったけど

827 :
逆に多毛すぎて少し痛めつければ毛が減ってくれるのかなとかすら考える

828 :
最近のブリーチ剤は痛みが少なめだとは言うよね
バレイやった後もあまり痛み感じないな

829 :
>>827
学生時代多毛でめちゃくちゃ梳いてもらってたけど
縮毛矯正続けてストレスと不規則な生活続けてたら
あっという間に抜け毛大量になったから髪の毛大事にしたほうがいいよ…
行きたくなさすぎて前髪が鼻あたりまで来て分けても風と雨でぐっちゃぐちゃになってイライラするから
とりあえず前髪切って全体も毛先揃えたい。伸ばすか切るか今の時期は悩むな…
冬場乾燥のせいで短くするとバサバサが目立つ…

830 :
>>827
毛の質感は変えられるけど量は梳くか抜くか禿げるかしないと減らない
膨らまなくしたり柔らかくしたりはできる

831 :
>>829
ストレスでぎょっとするくらい髪抜ける時あるけどそれ以上に生えてきてるらしくて髪がパンパン
矯正してるけど梳いても多毛が髪すいた特有の変な感じになるし針金みたいなアホ毛が飛び出してサボテンになってて恥ずかしい
>>830
髪質は具体的にどうやって変えてますか?
美容院のメニューで髪質改善とかあるけど、ああいうの今度試してみたい…

832 :
>>831
硬毛多毛でダブルカラーと縮毛矯正+自分で組み合わせたトリートメント
カットはあえてあまりすかない、膨らみ防止のため
一度痛め付けた方が扱い易くなるんだけど、質の良いシャンプーとトリートメントは必須になる

833 :
>>832
梳かないと髪真っ直ぐなハグリッドみたいになるんだけど…多さのレベルが尋常じゃないのかも

834 :
ものすごい髪の量のお笑い芸人いるよね
あの人見るとこんなに個人差あるなんてすごいなって思う

835 :
髪がねじれてうねってるからアイロンやコテ使っても思う方向に髪が向かない
外に巻くと内巻きになる謎の毛束がある

836 :
>>833
ごめん、言い方が悪かった
私も最低限は梳いてる
かなり強めに「あまり梳きたくない」「膨らまないように切って」とオーダーしてちょうど良くなる
今は重めだと古くさくなるから顔回りだけは普通に軽くしてるよ

837 :
>>831
違ったらごめんね
>多毛が髪すいた特有の変な感じ
これって毛先スカスカなのに頭周りがもっこりってことで合ってる?
もしそうなら針金あほ毛といいあまり技術のない美容師さんかもしれない
根元付近からすいてくれないのは矯正技術力の低い人がやりがちって聞いたし
針金あほ毛ってことは頭の形にそわせた自然なストレートにもできてないってことなのでは

838 :
多毛が梳いた変な感じってわかる
私はザクザク梳かれてスカスカうねりヘアになった
検索して見つけた画像だけどまさに今この状態↓
http://hidetoshikanzaki.com/wp-content/uploads/2018/10/7719895168_IMG_7382-683x1024.jpg
頭周りは多毛の厚みがしっかりあるのに毛先はスカスカにとっ散らかっていうこと聞かない

839 :
>>822
ありがとうー

840 :
頭頂部スカスカで毛先ボーの中岡・みうらじゅん系だから羨ましい
トップのボリュームのなさを帽子でごまかしてるつもりだけど頭でかいのが際立って地獄

841 :
地毛の茶髪が嫌なのでほぼ黒に近い濃青か濃いグレーにしたい
痛まないヤツあるかな
あとチャラくなるのは嫌。自然な色がいい
マニパニとか良いだろうけどなんか使ってる層が嫌だし高いので…資生堂のは痛むし

842 :
ないです!残念!

843 :
>>838
めちゃくちゃ私そっくり
量が多い人はどうするのが正解なんだろう

844 :
>>843
がっつりすいてパーマやスタイリングでごまかすか、すくのはほどほどにして重さのある感じにするしかないと思う

845 :
私も多毛、しかも剛毛癖毛までセット
変にならない限界まで根本の方からすいてもらって、パーマか縮毛矯正とスタイリングであほ毛を誤魔化すぐらいしかないかなーと思ってる

846 :
鏡で見るといい感じのボリュームなのに写真に撮るとトップもサイドも前髪もぺったんこ
だけど1つに結ぶとしめ縄の如く太い毛束
どういう事だ?!

847 :
パーマ難しいなー
かかりにくいのかわからないけど濡らしてもあまりパーマ出ない
デジタルパーマかけたことないけどだいたいどんな髪質でもいい感じにくりんとかかるんだろうか
形状記憶パーマというくらいだから一番もちがよさそう

848 :
>>847
デジパは結構傷むよ
縮毛矯正の最後まっすぐさせる過程がカールになってる様なものだから

849 :
デジパ、パンチパーマ、縮毛矯正は原理としてはいっしょなんだよね
1液で軟らかくして熱かけて形つくって2液で固定
美容師がヘボだと取り返しがつかないことになる

850 :
デジパやってみたけど一週間でとれちゃった
寝るときはなるべく上に髪あげたり結んだりして寝たんだけど
泡系のワックスで戻るのかな?
プレイフルっていうオイルとスタイリング剤のセットじゃダメだった

851 :
ウェーボ スプリングパフ良いよ
適当に髪に馴染ませたら髪の毛ゆるく握った状態でドライヤーあててムースの湿気飛ばすとふわふわなウェーブ復活する

852 :
乾かし方とスタイリング剤どっちも出来ないとパーマ難しいよね
特にここ数年あんまりぐりんぐりんのは流行ってないから技術余計に必要に感じる

853 :
>>851
ありがとう!ムースとか泡系を使えっていわれたから買ってみる
髪の量が癖毛で減らせないからパーマかけたら少しは手間かけてるようになるかと思ったけどぜんぜんそんなことなかったよ
ドライヤーは温風をてっぺん毛先で分けて強弱わけろーとか
髪を指に巻きながら乾かしたりとかネット情報を真似してるんだけど結局泡つけてないとただの伸ばしきりだな

854 :
>>848
>>849
デジパって結構危険な賭けなのか
上手い美容師ならできるだけ傷みにくくきれいにかけてくれるだろうけど、下手な美容師だと一気に傷む可能性があるんだね
なかなか怖いな
>>852
わかる
再現するのが難しい
ベタベタするのが嫌いだからあまりスタイリング剤つけたくないけど、やっぱり必須だよね…
スプリングパフ買ってみるかな

855 :
段とかシャギーとか入ってないふつうに裾を切り揃えたワンレングスの髪型なんだけど
そういう髪型でもデジパって掛けられるかな?

856 :
矯正したんだけど、前髪をおもっきしまっすぐ前方向にやられて
前髪が前に飛び出た状態で完成って言われた
でも矯正的にはこれが正しい?
家に帰るまでが地獄で結局ピンでブロックして帰ったけど
前髪ピーンも嫌だけど前髪にも癖あってそれは伸ばしたい場合、美容師にそう伝えたら加減してくれる?
多い太い癖毛でどこの美容院いっても微妙になる…

857 :
>>856
自然な感じでお願いしますって言えばそうしてくれると思うけど、言わなくても勝手に「あんまり真っ直ぐにしすぎるとおかしいので〜」ってナチュラルにしてくれるところが多いと思う

858 :
仕上がりに満足できない&高いでここ1年くらいセルフ縮毛矯正
美容板にスレがあって試行錯誤だけど結構セルフでも良い仕上がりになる
というか縮毛矯正でカッパにする美容師は下手だと思う

859 :
ベリーショートから伸ばしてるけど、横が耳より下 後ろが首隠れる程度にしか伸びねぇ
前までは首の6割は見えてて耳は出してて横は目の位置だったから、だいぶマシになったけど
。はぁ…後悔しかない
ブリーチ&染髪による髪の痛みは無くなったけど、そめるのやめたら地毛(栗毛)に戻っちゃったからAmazonで痛まない染髪剤買った。これで黒にする

860 :
パーマかけて美容室でブローしてもらうと良い具合にウエーブついてるのに
同じように家でブローすると中岡になるーw
美容師さんが毛束を少しずつ取って捻るようにしてブローするのを真似てるんだけど
上手くいかないわ
精進しまっす

861 :
前髪が隙間なく厚いしだからといっておでこに毛が生えてるからデコ出しも無理だし
髪質固くてふんわり斜め前髪みたいなのができなくて結局パッツンこけしみたいな前髪でいやだ
みんななんでそんなに前髪スカスカなんだ

862 :
スカスカにカットするんだよ?

863 :
スカスカにしてと頼んでないのに毛が少なくて自動的にスカスカになるからつらい
多いのは減らせるけど少ないのは増やしようがない

864 :
>>861適度な隙間作りたいならそれこそ少しワックス使えば良いのでは?
変に鋤く方が危険かと

865 :
梳いてもらうのにレザーカットされたら毛先がチリチリモシャモシャになった
要するに担当してくれてる美容師のレザーカットが下手ってことか
パーマかけたから乾かすとそれほど目立たないけど、濡れてる時に
チリチリモシャモシャを発見した時はマジか!?と目が点になった
ストレートアイロンでモシャモシャなとこだけ伸ばしてる
ハサミの方のカットは好みにドンピシャに仕上げてくれる人なのにチョー残念

866 :
チョー・・・
チリチリはパーマで傷みすぎた部分じゃない?

867 :
切れないレザー(手入れ不足や古い刃)だと技術があっても悲惨なことになる・・・

868 :
レザーは基本傷むイメージだわ
刃の手入れ次第なのか

869 :
>>861
わかる
本当に毛が多いと全力で前髪を梳いてもらっても周りの人の前髪みたいには絶対にならない
「髪多い人がめっちゃ梳いた感じの前髪」にしかなんないんだよね
私はでこが狭すぎておでこ出せないから前髪作ってるけど額が絶壁でラインが最悪、髪が太いから梳いても主張がすごく、変になるし
ワックスとかつけるとお風呂入ってない感が急速にプラスされる
それじゃなくても、髪太ででこの油すぐ吸うみたいで午後には前髪オイリーだし
でこ狭いから前髪伸ばして流したり分けたりしようものならゴリラそのもの

870 :
>>869
内田有紀系?
あの人も髪多くておでこ狭いけど斜めに流してるよね
私も絶壁なんだけど頭が平べったいから背中側の髪がすぐ胸元に落ちてくる
意味わからんと思うけどなで肩の人がマフラーを巻くとすぐ前に落ちてくるみたいに

871 :
>>870
言われるまで内田有紀がおでこ狭いって思ったことなかった
改めて見てみると確かに狭めだけどあんまり気にならないくらい私より広いと思う、内田有紀が美人だからっていうのもあるけど。
鼻低くて面長で頭後ろも額も絶壁だからどこの美容院行ってもお手上げみたいでお金かけてもだいたい変にされる
前に髪落ちてくるのわかる
ポニーテールとかも自分のを横から見ると死にたくなる
頭の形まじで変。絶壁だけど頭が小さいわけでもないっていう…絶壁隠そうと髪をふんわりさせると頭巨大になり気味で難儀すぎ

872 :
けど嵐の相葉雅紀の前髪だと髪の量は多そうだけど変とは感じないなぁ

873 :
>>869
前髪はアイロンで緩やかにカールさせてスタイリングは艶系のスプレーにすると前髪が束にならず立体感とツヤで毛先のギザった感じごまかしやすいと思う
資生堂のハートオブヨーク?卵のパケのスプレーが油っこくなくて軽くて良いよ

874 :
>>869
私もすくとバサバサ突き出て小汚い感じになる
同じように額平らで狭い上に生え癖もあるんで鼻先ぐらいまで長くしないと浮いてしまって額に沿わず変なカーブができる
長めのをピンカールで流してガチガチに固めるしかない

875 :
太い多い硬いの三重苦で前髪おろしてるんだけど
前髪鋤くと太い毛の合間から眉毛が見えてるのがめっちゃ強調されて
眉毛ふっとwwみたいになってる
まぁ髪太いってことは眉毛も元々太いんだけど鋤いた前髪から覗く眉毛やばい
額出した方が多少すっきりするんだろうけど髪硬すぎて分けると変になるしデコも狭くてデコの位置を偽装するためにやっぱり前髪おろすしかないんだよなー

876 :
髪硬すぎておろしてると頬や首がめっちゃかぶれて困ってる
ヘアスタイル楽しめるレベルじゃない、まずまとめてないとかぶれるという悲しさ
散髪後なんて顔や首の皮膚に髪が突き刺さってるからね
髪多かったり硬かったり癖あると美容院いってしょっぱないきなりシャンプーされない?
それで濡らしてからカット、カット後のシャンプーなしだからいつもちくちくする

877 :
カットは濡らしてするのが普通だよ?
ドライカットってわざわざ言うのは濡らすのが普通だからよ

878 :
先に濡らすのはあるけど、いきなりシャンプーはないな
やだねそれ

879 :
そう、いきなりシャンプーなんだよね
でもどこの美容院行ってもそうなんだけど、よっぽど髪がベタついて見えるんだろうか…
シャンプーブロー込みって書いてあって、先シャンプーでカット、ブローで髪飛ばす感じだけど、いっつも切った髪が残ってて落ちてきてちくちくする

880 :
まずシャンプー、カットしてもう一度シャンプー台で切った髪を流してコンディショナー
その後ブロー
ブロー前に軽く頭皮マッサージと首筋と肩のツボ押しがめっちゃ気持ちいい

881 :
美容院のシャンプーってどうしてあんなに
髪にたっぷり水が含まれてる…!
って感じるんだろう
いつも感動する
泡立ちもめっちゃ良い

882 :
モノの違い以外だったら単純にシャンプー使う量が少ないとか

883 :
でもシャンプーだけ足しても泡がもったり濃厚になるだけじゃない?
水分とのバランスが良いのかな

884 :
髪にシャワーでたっぷりお湯を馴染ませてるからかな
家でもシャンプー前に仰向けで頭を湯船に浸して地肌までお湯を行き渡らせると頭皮の汚れも落としやすく血行もよくなって良いらしい

885 :
シャンプー台だからじゃないの?

886 :
シャワーヘッドが違うのかな

887 :
>>885
シャンプー台にお湯ためて泡風呂みたいになってるってこと?
確かにそれっぽいかも

888 :
あ、勿論泡風呂ってほど頭浸してるわけじゃないんだけど
言葉見つからない

889 :
>>881ってサロン専売品のシャンプーの話じゃないの?
サロンでシャンプーされる時の話なの?

890 :
>>887
シャンプーされてる時のことだと思ってた
シャンプー台でシャンプーされると泡がもこもこで空気と水が含まれて髪がとろっとしてる感じだよね…違ったらごめん
動画見てみたらシャワーの当て方や泡立て方みたい
美容室さんの技術だと思う

891 :
>>889
880だけどシャンプーされてるときの話だよ
シャワーからの水の出方も違う感じするから
ヘッドを変えて当て方も真似してみたらいい感じになるかな〜
湯船は早速今晩やってみる

892 :
アホだからわかんないんだけど
美容院のシャンプー中に首持ち上げられて首の下シャワーした時にどうして襟とかに水が回らないのかいつも不思議
800mlで8000円くらいする某サロンシャンプー買ったけど剛毛多毛で矯正しても海苔みたいにベタっとバリバリな髪の毛がふわふわになった
これだけでスタイリングも全然楽だし、
ゴワゴワ毛だから矯正以外想像したこともなかったけど、髪がふわふわしてきたから初めてウェーブとかパーマあててみたいと思った
エアウェーブって剛毛多毛だと更にとれやすいとかあるのかな、ほんとに見本みたいに綺麗になるのか気になる

893 :
美容室のシャンプー動画漁ってきた!
的外れなこと言ってたごめん
やっぱり予洗い(シャワーヘッド含め)と泡立てが上手なのかなー?

894 :
矯正したら髪まっすぐにしただけのBBAになって
パーマしたらパーマあてたBBAになるw
尽く典型的なBBAスタイルになってしまう
前髪厚すぎてコケシだったから鋤いてもらったら前髪スカスカBBAだよ
ため息しか出んわ

895 :
IKKOさんみたいに短髪にしてヅラにしちゃいたい
毎朝セットの手間が省けて楽そうだわ

896 :
>>894
めっっっっちゃくちゃわかる
私はもうBBAを受け入れてせめて髪まっすぐつやつやにしてる…

897 :
剛毛多毛でどこ行っても梳かれるせいか髪結ぶと金田一少年かエヴァの加持さんみたいになる
高めに結ぶとめっちゃこれ
https://kotobank.jp/image/dictionary/nikkokuseisen/media/ti036.bmp
柔らかくてお洒落なひとつ結びになりたい…

898 :
くっそなんだその絵www

899 :
わかんねw
ハゲとるやんw

900 :
昨日つべで昔の映像を見てて、globe時代の小室哲哉に既視感あると思ったら縮毛矯正かけた時の私だった
縮毛矯正すると小室哲哉
何もしないとピース又吉
なんでだよ

901 :
ゆるふわパーマにしてトリートメントオイルやワックス、ムースを使うようになったけど
どれも香りが強い気がするのと好みの香りが見つからない
周囲は自分が思うほどじゃないのかもしれないけど、ずっと感じるスタイリング剤の香りは
好きじゃないと一日辛い
買う時に香りを確かめられないので口コミ参考にするけどあんま当てにならない
DSで売ってるようなのじゃなくて美容室で使う高いのなら違うのかな

902 :
↑で出てるスプリングパフ使ってるけどいかにもな感じの香りは割と弱いと思う
美容院系のスタイリング剤もやたら美味しそうなリンゴの香りだったり色々

903 :
>>901
何使って嫌だったの?

904 :
美容院で最後に塗布されるオイルとかワックスとか、くっさwって思うことまあまあある
自分の、匂いのストライクゾーンが狭いのかもしれないけど
人がいいと思って付けてる香水とかも自分には臭かったりするし自分がいいと思ってる匂いを他人がいいと思うかも謎だから香りってほんとむずかしいね
自分もスタイリング剤の匂い苦手なの多い。なんかやたら強い香りがついてるんだよな…

905 :
毛が剛毛多毛で、まとめるとふっとい筆になるし、不器用なりに巻いてみてもすぐ取れる&巻いてるのがよくわからない感じになる
どんな髪型・ヘアアレンジにすればいいのか全然わからない……

906 :
匂いといえばモロッカンオイルはココナッツ強烈だよね昔推してる美容室に行ってた時は美容師にも匂いが残っててきつかった
最近流行ってるN.のオイルも柑橘系だけど何故かさわやかじゃないしつこい印象の匂いで苦手だわ

907 :
無臭のオイルも独特
椿油も馬油も独特の油の臭いで
今は廃盤かな?ハホニコのリーブオンってオイルがトロピカルなマンゴーの香りで良かった
あとドンキで500円のミルボンのパチモンのオイルは香水みたいな香りでテクスチャ重すぎず良かった

908 :
>>905
すごいわかる
まとめると極太でダサいし、巻くと単に毛先爆発してるだけみたいなんになる
あと剛毛だから巻いた毛先が首とかに刺さってかぶれて絶望した
矯正かけてもこの髪質だとただ下すだけじゃみすぼらしい感じになったりあんまりシルエットもよくない
今度毛先だけエアウェーブかけてみようかと思うけど、果たしてどうなるか…

909 :
ドライカットって良いの?

910 :
カット千円以下のIWASAKIでカットしてもらってるんだけど、同じ人いる?

911 :
黒髪とかほぼ黒の茶色とかのカラーにしかしたことないんだけど
イルミナカラーやってみたい
仕事的にも喪的にも突然色が突拍子もない色に変わったって思われるのは避けたいけど
落ち着いた色でイルミナにしてる人いる?
透明感ある感じいいなあって思うんだけど

912 :
イルミナでも暗いトーンに染めればそんなに派手にはならないと思う
でもイルミナは脱色力が強いらしいから色落ちしてまた染めてのループにはまりやすいみたいだからケアとか色々大変そうだなって思う
アッシュ系がいいとかなら他のカラー剤のほうがいいかも

913 :
ひと月前に初めてのイルミナカラーやってきたよ
元々毛先が7か8くらいのトーンで、根元5センチくらいが真っ黒
赤くなりやすい髪質だったから赤みの出ないようブルー系の色を混ぜてベージュ系のカラーで仕上げてもらった
仕上がりはいうほど派手な感じにはならなかった
地味女は地味なかんじのまま
前のヘアサロンのヘアカラー(シャントリ?)より相性が良かったのか、ツヤ感は今もそこそこ保ててる
よく見かけるミルクティーみたいな外国人風の色に仕上げるには1度ブリーチしなきゃいけないとあとから知ったw
髪色だけ派手な喪女BBAってのもキッツイからこれくらいで良かったかなと納得してる

914 :
比較対象にもよるけどイルミナはそんなに鮮やかな仕上がりにはならないよ
色だしがくすみ系で彩度が低いから
最初から複数のカラー剤をブレンドしたような色で
ハイトーンにしても奇抜な色や下品な色になりにくい
センスない美容師が使っても事故りにくいとこが良いところ

915 :
仕事があるからあんまり明るい色にはしたくなくて、今まで栗色〜暗めの茶髪くらいだったんだけど
量産型カラーって感じすぎてつまらないし
美容院で染めてるのに市販カラーでも出るような色なのもつまらんなーと思ってて
少し違った単なる茶髪じゃない色味をオーダーしたいんだけどどういう風にオーダーすればいいのかわからない
今はあんまり明るすぎない感じで…とのみお願いしててほぼお任せ状態で美容師が勝手に赤み出にくいカラー剤使ってくれて全体染め+白髪部分だけ白髪染めしてくれてる
オフィスでも問題なさそうな色味で茶髪とはちょっと違ったニュアンスの色にしてる人いたらオーダーの仕方や色の感想とか教えてほしい

916 :
>>915
そのまま言えばいいんじゃない?

917 :
やりたい雰囲気に近い画像を美容師に見せるのも伝わりやすい気がする
よく行くサロンなら性格も多少分かってるからざっくりニュアンスで伝わるだろうけどそのあたり書いてないからどうなんだろう

918 :
>>915
まさしくそのまま言えばいいと思う

919 :
>>915
どういうニュアンスを指して言ってるのかいまいち伝わらないから好みの髪色の画像数枚持って行って普段と違う色でこういう系統で染めたいけど出来ますかって相談すれば大丈夫
暖色系から寒色系に変えたら思いどおりにはならないけど光に当たった時のニュアンス変わるよ

920 :
初めて行った美容院で前髪部分だけ勝手に白髪染めされたんだけど
美容師自体もチャラくてカットも上手くないし同じところに行きたくない…
この場合別の美容院で説明したら上手くヘアカラーでトーン合わせてもらえるのかな?
白髪染めに合わせてかなり暗く染められたからもう少し明るくしてもらいたいんだけど

921 :
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
白髪あったんじゃない?

922 :
一年くらい前髪伸ばして顎くらいまで伸びたけど邪魔くさくて、また前髪作ろうか迷ってる
でも長い期間かけて伸ばしたから切るのがもったいない
今の前髪の長さのまま、ななめ前髪を作るにはヘアピンとか使えばうまくできるんだろうか
エラ張りをマシに見せたくて前髪を顎まで伸ばしたけど、顔の大きさをマシに見せたいなら前髪あったほうがいいのかな
抜け毛がすごくてボリューム減ったから顔大きいのがごまかせなくなってきた…
美容室であなたの髪質に良いよと勧められたシャンプー使ってるけどあまり効果が出てる感じがしない
乾燥して細い髪の毛なんだけどそんなに潤ってる感じがしない
地肌ケアに良いシャンプーだから髪の毛にはあまり効果ないのかも
お風呂めんどくさくて1日入らないだけで乾燥して髪の毛同士が絡まってしまう

923 :
逆に髪多すぎて矯正はしてるけど歌舞伎の獅子の頭(白い長髪)のやつみたいに髪膨張で頭でっかく見える
鏡見るたびうわってなるけどあんまりすいてもみすぼらしいBBAにしかならないんだよなあ
鋤けばスカスカBBAだし鋤かなかったら獅子頭
地毛なのにカツラ感もすごい
シャンプーは剛毛向けのコタ数字の7使って手触りは改善したけど見た目一切よくなってなくてこれじゃどうしようもない

924 :
>>923
私も細くて乾燥毛で前髪も顎くらいまで伸ばしてるけど、ポンパドールにしたりして凌いでるわ。前髪にクセがあるから前髪作ると少年アシベみたいになるんだよね。
ちなみにシャンプーはルベルイオクリアメント使ってる。

925 :
みんなの例えに笑ってしまったw
例えうまいね

926 :
>>923
わかるわ
今の朝ドラに出てる子が毛量多いってネタにされてたけど自分がまさにこの状態
https://i.imgur.com/LIYxIPC.jpg
梳いてもそのままの広がりのまま毛先スカスカになるくらいだからボリュームが減らないんだよね
https://i.imgur.com/Sljkgxr.jpg
理想は青みたいに収まる事なんだけど、現実は赤みたいな感じにザクザクバラバラに広がる
赤の状態になると結ぶと先の毛?が見た目の割にすごく貧弱でバランス悪いし長さが足りない毛がめちゃくちゃ落ちてくる

927 :
>>926
これまじで的確すぎて鼻水出た
この子は顔立ちははっきりしてるし額がちゃんと広さあるからまだいいけど
私剛毛で奇形かってくらい額狭くておかしい
髪多すぎてすくけど限度あって毛先以外は爆発してるし結ぶと毛先だけスカスカ、すいた短い毛がバンバラ落ちてくる
見た目も芋くさいし扱いにくいし最悪
高いシャンプー使ったり美容院の縮毛矯正より高い髪質改善名目のメニューもいくつも試したけどおかしくなる一方
加齢で余計まとまらなくなってきたしお手上げすぎる

928 :
>>923
同じく前髪が浮いてあんな感じになる
プロカリテのエマルジョン馴染ませてアイロンで伸ばしてやっと人並み

929 :
>>927
私はこれにくせ毛が加わってスカスカに広がった毛先があちこちにうねってるよ
矯正かけると2週間くらいは上の理想に近づくけどすぐに根本が暴走して下のざんばらカッパに戻る
頭丸めてウィッグ生活も気になってるけど踏ん切りがつかない…
ウィッグ使ってる人ここにいないかな

930 :
多少長さがあってもウィッグ被れるし頭丸めずにショートでもいいんじゃない?

931 :
髪が硬すぎて、洗顔の2分くらいヘアバンドで前髪留めてるだけで
ヘアバンド外しても前髪が2度と戻ってこないくらい針金みたいな髪質
髪が柔らかくなる系の高いシャンプー試したりしたけどダメだ
美容院ではまる子にされる

932 :
市販から美容院専売シャンプーに変えてよかった人いますか?
いまマシェリだけど美容師さんに洗浄力強すぎだからやめた方がいいって言われて勧められたシャンプー買うか迷い中
でも軽く5倍くらいは高いからなあ、、

933 :
癖毛だけど爆発レベルの酷い癖が出るのが前髪右半分から右耳の後ろのあたりまでっていう局所的な感じなんだけど
これだとフロント矯正とかのポイント矯正では耳後ろまではNGで全頭扱いの料金取られてなんかすごく無駄に感じる
あと疑問なんだけど変な癖毛を殺しつつ毛先は綺麗にパーマかけたい場合って
矯正+パーマって感じでオーダーすればいい?
矯正もパーマも2万くらいするけど、これやると4万になるけどそんなもんなのかな
それとも合体させたメニューがある美容院もあるのかな

934 :
>>931
私も針金みたいだと思うけど逆に全然クセつかない
毛を一本持って真上に向けると10cmぐらいまで余裕で直立するわ

935 :
髪の毛にコシとハリとボリュームがある人羨ましい
癖毛薄毛で猫っ毛だからすぐへたるし頭皮目立つ

936 :
>>933
縮毛+パーマがしたいなら縮毛の薬剤がネオリシオのとこが良いかも
リファインとかの薬剤は熱で髪のタンパク質を再結合させて髪内部のタンパク質がゆで卵状態になるけどネオリシオは半熟卵程度で留められるからカラーやパーマと併用する前提に向いてる
部分的すぎるクセはセルフも安上がりで自分でかかり具合調整できて良いよ
私は前髪とつむじ周りにだけひどいクセが出て美容院も満足度イマイチでセルフでやってる
薬剤は尼で買えるしやり方はググればいくらでも出る

937 :
>>932
美容室で使ってたシャンプーの香りが好きで変えたし使用感も気に入ってるけど美容室で買うと高いからネットで買ってるよ
最近は割りと美容室専売のでも売ってる
営業トークだから欲しくないならやめた方がいいよ

938 :
30超えて髪がまとまらなくなってきたから久しぶりに縮毛矯正かけてそのあと2カ月くらいは満足のサラサラだったんだけど
3か月くらいから縮毛矯正かける前より酷い癖がところどころ出るようになってびっくりしてる
癖っていうか、なんかグチャってなってる
安い縮毛矯正だとチリチリになることあるけど今回は結構値段するとこだったし初めの仕上がりが良かったからチリチリとは違うと思うんだけど
3か月目でこれじゃ早すぎるし縮毛矯正かけないと生きてけない髪になってしまう…
手に負えないから結局また矯正かけにいくしかないけど、とりあえず別の美容院にしよ
剛毛癖毛で矯正してる人どのくらいでかけなおしてる?

939 :
そりゃ根元は伸びるし傷んでた部分はもっと痛むから3カ月過ぎたら崩れるよ

940 :
伸びてくると髪が折れたようになったりするし扱いにくいよね
カラーと同じで2〜3ヶ月したら根元だけリタッチって人が多いんじゃないかな

941 :
そっか別に普通なんだね
というか矯正もリタッチできるの?!初めて知った
近辺の美容院ではそういうメニュー見かけないけど頼めばやってくれるのかな

942 :
>>938
同じく剛毛癖毛
私は半年に1回ぐらいがベストと言われたよ
上手いところはリタッチしてくれるイメージ
でもリタッチもただのトリートメントで保護するような所はいまいちらしい

943 :
やっぱ不器用な自分にはゆるふわのセットが上手くできないのと面倒臭いので
ばっさり切って元のショートに戻したくなった
でも先月パーマかけたばかりで、1ヶ月で5センチほど切ってくださいと言うのは
担当の美容師さんに悪くて言えない
3月までなんとか頑張ろうと思う

944 :
>>942
ありがとう
半年かあ…現状3か月でもう手に負えない癖(ぐちゃぐちゃな毛?)が出てきちゃう
へんな美容院ばかり当たってるのかな
矯正のリタッチあるとこ探してみようと思う

945 :
癖がひどい人は2〜3ヶ月に1回が理想って言われた
縮毛ってもともと根元1cmくらい離してかけるから3ヶ月だと伸びるのが遅い人でも実質4cm地毛が伸びてることになる
縮毛かけるとリタッチだけでも先にかけてた毛先の方はどうしても傷むから髪傷めたくないならダメージ少ない高い薬剤のところで半年に1回くらいが理想
癖毛をとにかくなくしたいなら縮毛はコスパ優先でもいいから前処理とは別にトリートメントしてもらって3カ月に1回くらいがいいと思う

946 :
>>944
https://i.imgur.com/v6Qn0wk.jpg
もともとのクセとあきらかに違うなら根元折れじゃない?
施術ミス

947 :
昔安い美容院で根元折れされたことあるわ…


>>933
自分はいつもそれでかけてるよ
メニューの名前はお店によって様々
ストカールとか根元矯正毛先デジパとか
矯正ずっとかけてたのであればその部分は恐らくデジパしかかけられないと思うので、そういうメニューのある所を探すといいと思う
地域差あるだろうけどうちの周りは大体2万〜高くても3万円代だな

948 :
>>946
うわまさにこれ!
矯正って全頭5000円とかの格安から数万のメニューまであるけど
今回は2万の縮毛矯正選んで口コミも良いところだったのにガッカリ
すごく丁寧にアイロンで伸ばしてもらってたと思うんだけどこういうことなるんだね
自分の髪質も多毛剛毛で難儀だからこういうこと起きやすいんだと思うけど
美容院選びも本当難しいね…でも癖が部分的に酷くて何もしないとサザエさんみたいになるからなあ

949 :
>>944
メニューになくてもダメージが心配だから根元だけでって相談したら根元だけしてくれると思うよ

950 :
perfumeのっちになりたい!と祈りながらボブにしてコンタクトつけたら鬼太郎になったゲゲゲのゲ〜

951 :
あの髪型は顔しだいなんだから当たり前

952 :
矯正してて前髪ピンってなってて中学生みたいだから前髪クルンってしたいけど
おすすめのコテとかある?
今まで前髪丸くカールさせるのやったことなくてわからない

953 :
>>952
カーラーじゃだめ?

954 :
>>952
私はクレイツの1万円くらいのコテ使ってるけど良し悪しはよくわからないや
手頃なのはサロニアかな
軽いカールならストレートアイロンでもいけるよ
あと前髪ピンってなる美容師は避けた方がいいかもしれない

955 :
>>953
カーラーも初め調べたけど、放置時間の管理とか、巻きすぎになったら直すの大変そうとか思うのと
評価高いカーラーでも、5回に2回くらい失敗するけどお値段考えたら御の字ですね!的な口コミ多くて失敗は困るなぁ…と思って除外しちゃった
>>954
今まで15箇所以上の美容院で矯正してきたけど前髪ピーンってならなかったことがないんだよね…
剛毛硬毛なので自分の髪や額の骨格の問題かとそこは諦め気味
ストレートアイロンでもできるんだねー挙げてもらったやつ調べてみる、ありがとう

956 :
前髪はカーラーにしろコテにしろ練習あるのみだから失敗はする
くるんと前髪カーラーの最近出た大きいバージョンが扱いやすいかと

957 :
髪硬いとカーラーじゃ形つきにくいかもね
ゆるく流すくらいならストレートアイロンでもいいと思う

958 :
>>952
前髪だけなら小型のストレートアイロンがカーブのつけ方の融通が利いて良いよ
TINYとかアイビルのポケットスタイラーとか
ストレートアイロンで髪を挟んで手首のスナップでカールつける感じで

959 :
茶髪の普通の太さのストレート
真っ黒のぶっとい陰毛のような捻転毛
これが6:4くらいで混在してるホラーヘアなんだけど、縮毛矯正したら茶髪溶ける?

960 :
>>955
そんなに!?凄い努力家なんだね
コテもすぐ慣れそう
良いの見つかりますように
>>959
うわ私と近い
カラーならほぼ大丈夫だと思う
とにかく髪の状態をよく見てもらいながら相談するのがいいよ
矯正したら溶けるというより、失敗したらビビリ毛になるって感じ
なので美容師さんの判断力、技術力次第
でも上手く施術してもらえたら凄くつやつやになって感動するよー!

961 :2020/01/18
>>959
カラー部分は前処理剤で保護してもらってうねってるとこだけかけてくれる

絡みスレ @喪女板 115【ワッチョイは無し】
☆喪女の貯金状況★ part21
まさか自分の身に起こるとは思わなかった事 51
吹いた画像を貼るのだ 106枚目
勘違いブスってどうやって生まれるの? 2
【すぐ】体力や気力がない喪女【疲れる】6
アイドルマスターミリオンライブ!シアターデイズが好きな喪女
【愚痴・悪口】ネガティブ専用チラシの裏5 IDなし【誹謗中傷】
喪女の喪女による喪女のためのアンケートスレ 34題目
ねほりんぱほりん
--------------------
クシャ竜巻渦中なのに閃光で落とすガンナー
【PS Vita/PS4】バレットガールズpart67
山崎潤の容態を案ずる
【いま必要なのは】旧民主党系等研究第390弾【韓捨離ではないか】
ToLOVEる-とらぶる-西連寺春菜は清純アニメ可愛い23
のりこちゃん
【自動車】ダイハツが新型軽乗用車「タフト」を発売 スクエアなスタイルが特徴の軽クロスオーバー★2 [自治郎★]
【巨専】12
【アベノマスク】厚労省「どのメーカーに発注したのかは答えられない」466億円が行方不明に🤯 [189282126]
【速報】東京五輪・パラの1年程度延期を確認 安倍首相とIOC会長 電話会談で(21:14)
【(゚ー゚)】芋焼酎126杯目【のんびり】
△▼△いくえみ綾 その58△▼△
お水の世界に憧れる喪女 28
バイク関連で失敗作だったもの
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ107
CFexpress/XQD/CFastの明日はどっちだ 3枚目
【11腐】竜探索井戸端隔離スレ382(idなし)
星野源の噂422
インターネットでできること。【可能性】
自分にとって快適な場所を挙げていけ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼