TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 96台目
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.46
UniqueMelodyのイヤホンを語れPart1
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part25【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】
iPod touch 【6th Gen.】 Part273
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.46
5,000円以下で買えるナイスなBluetoothイヤホン/ヘッドホン 14
【オールナイト】なぜAMラジオ付きが出ない?【ニッポン】
ポータブル機でもそこそこ鳴らせる大型ヘッドホン
【ハイレゾは時代遅れ】MQA総合スレ 1

iPodは実際windows98でもいけるらしい


1 :05/03/18 〜 最終レス :2019/04/16
どうやってやるか教えてください

2 :
XPを買う。アップデートする。終了。

3 :
ホント初心者でごめんなさい。98のPCのままXPにできるんですか?あとアップデートってなんですか?ホントすいません

4 :
ふつうに繋いでいけますよ
ただ、サポート外なので使用できないっていうことにしてるだけです。

5 :
XPとかと同じように使えるってことっすか?!ヨドバシ行ってそれを聞いたから買うのを保留してたんですよ!弊害はなんもないんですか?

6 :
俺が店員ならお勧めはしない
でも、普通に使える

7 :
>>1
こんなスレをたてて聞いてる>>1にはお勧めできない。
あくまで自分で調べて自分でトラブルに対処できる人が自己責任で使う場合のみ。
とりあえず、削除依頼を出してきて下さいね。

8 :
とりあえず繋げてみてから質問したほうがこちらも教えやすいので
買ったらまた書き込んでみてくださいね

9 :
親切に答えてくださった7以外の方々ありがとうございました(⌒▽⌒)

10 :
正直 >>7 の回答が一番親切で丁寧だと思うんだが...

11 :
まぁ駄目だったら駄目だったで、iPodの母艦専用として
Mac mini を買うなんてどうだ?w

12 :
iPod shuffleとiPod miniの入荷状況を店長がリークしてる
http://jpan.jp/?blog-2

13 :
こんなのでもう単発スレを作らないでください

14 :
電○転送と言うソフトを使えばできるよ

15 :
俺Win98だけど使ってるよ。

16 :
まぁ懸賞でiPodminiあたったから意地でも使おうと思って
いままで調べてきてわかったことを他のWin98ユーザーのために書いておく。
ある程度Win98にも条件がある。
Win98SEであること、IEEE1394というのがパソコンについていること。
SEじゃないとIEEE1394使えないから。
USB2.0はWin98の場合つかえないらしい。
俺は通販で買ってPC開けてつけた。
それでiPodについてきた充電とiPodをつなげるやつをPCつないでみて
まいコンピューターにiPodのドライブがあることを調べる。
こっからが重要だがあとはぐぐれ
まぁ決してお勧めしない。
みんな簡単にXPにアップグレードしろっていうけどそう簡単にできないと思う。
ようするにだな あ き ら め ろ

17 :
>>16
98搭載したパソにXP入れること自体が自殺行為だし
meならPen3の800Mhz以上でメモリ256MB以上ならXP入れて使えるけど
まぁ買い換えるほうが安いかも試練

18 :
かなり苦労すれば、
98系OSでも、iPodの「一部の機能を」使うことは不可能ではない。
だが、スレのタイトルにあるように、
それを「いける」とは表現できるかどうかは微妙。
iPodを使ったことが無い人には、
単にiPodに曲を送って、それが結果どんなに不便でも、
音が出ればOKであるなら、「いける」という意味なら「いける」
だが、その程度の「いける」なら、iPodはこんなに売れなかったろう。
iPod & iTunes は、使う方が予想もしていなかった使い方を
向こうの方から教えてくれる側面がある。
それを知らずして、98環境のまま、iPodを買って、
数年程で寿命が来て、修復の方法もわからずに、
はい、サヨナラとなるのは、あまりに不幸だ。
それよか、無理せずに、素直に98対応の他社製品を使ったほうが、
絶対に幸せになれる。

19 :
98系OSで使えないソフトは2つ、Appleが配布している
iTunesとiPodソフトウェア
iPodは、動いているHDDをぷらぷら持ち歩く都合上、
とてもトラブルに遭いやすい。
あれ故障か? という経験がないiPodユーザーはかなり稀だろう。
そうした際にすがるのが、iPodソフトウェアだが、
その最新版が使えないというのは、かなりな危険を覚悟したほうがいい。
さらには、iTunesは、転送ソフトとしても他と比べて秀逸だが、
単なる転送ソフトではない。本質は音楽サーバ。
音楽のことを、ホントによくわかっているプログラマが設計したソフトで、
たいていの思いつく作業が直感的にできるから、
初心者にとっても、楽だし簡単で、質も高い。
XP/2000に買い換える出費を上回る価値がある。
iPod を 98/Me で使うのは、高い金を払って自家用車を買って、
外でなく、それを家の中に入れて、そっと動かすようなものだ。
そりゃエンジンはかかるよ。運転もできるだろう。
それで、ドライブの気分を味わうのも、幸せかもな。
で、数年後に廃車になるまで延々と前後に移動するだけ…もったいないよ。

20 :
9.x系はな、いきなりフリーズするところが怖いんだよ!

21 :
変なところに「.」を入れるな。

22 :
>>19
>iPodは、動いているHDDをぷらぷら持ち歩く都合上、
>とてもトラブルに遭いやすい。
まじで?photoの60GB買おうと思ってたけど考えなおすわ…

23 :
問題は、頑固に98を使い続けたいと、かたくななくせに、
iPodを使いたいという夢を捨てないわがままにある。

24 :
なんで、2000は対応してるのに、Meはミレニアムエディションなのに対応してねぇんだよ。

とか書き込もうと思ったけど、インポッドなんかいらねぇことを思い出した。

25 :
age

26 :
98先生に聞け

27 :
Longhorn買え。

28 :
マイク○ソフトからの贈り物
ttp://dolby.dyndns.org/foo/foo/movie/evil_ipod.mp4

29 :
98なんざ、いい加減捨てろよ、ボケ。 PCは一生ものとでも思ってんのかね?
ハァ? Me?? 最悪の98の事じゃねぇか・・・2000と一緒にすんなよ根本的に別物だ。
無知丸出しだなおい。
98でも98SEでもMeでも使うのは勝手だが、過去のOSだと自覚して、「いまどき」のソフト&
ハードを使うなんて高望みはしなさんな。

30 :
>16
>USB2.0はWin98の場合つかえないらしい。
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたぁない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У   |

31 :
98じゃないと動かないアプリってのもある。

32 :
2000/XPじゃないと動かないアプリってのもある。

33 :
>>32
だから?

34 :
だから、それが
iTunes と iPod Updater
98使う奴は、iTunes が使えないから、その代替を探そう、
といった発想ばかりに目が行くけれど、
iPod Updater が使えないのは、保守の観点から致命的だと思うが。
98/meで、Xplay2やシェアウェアでコセコセ使っている奴は、
その労力に見合わない損をしていると思う。

35 :
Xplay2が5000円ぐらい。
XPhomeの98,meユーザー限定うpグレードパッケージが1万。
価格だけ見たらXplayのほうがお得だと思うが、
フォルダ開くだけでフリーズする98系よりXPのほうがまし。
98系でiPodを使う方法を調べる時間よりXPインストする時間の方が短い。
つうか98系OS使っている香具師は
フリーズ→強制終了→再起動→スキャンディスク→フォルダ開く→フリーズ(ry
まだこんなことやってるの?
オレはこの悪魔の手順が嫌いで98系は全て捨てた。

36 :
age

37 :
わざわざクソスレageるな。
9x系で使いたい奴は自分で調べてデメリットを把握した上で使え。
自分で調べてわからない奴はあきらめてPC買い換えるなり
2kやXPにアップグレードするなりしろ。
9x系で使ってトラブルが起きても対処できないんだろうからね。
OSの安定性についてグダグダ言ってる奴は板違い、Win板に行け。

38 :
agewwwwwwwwwwwwwwwwwww

39 :
>>37
なんでそんな事くらいでマジ切れしてんの?
気が短いね〜。現実ではそうでもないんだろうけどよ…

40 :
USBが対応してないんだから無理だろ
転送ができないんだからよ

41 :
USB拡張カードと転送ソフトがあればできるはず

42 :
もういいだろ、IPOD
便利で現時点で考えうる
音楽を持ち歩く手段としては
最高なのは認めるが
同じ車両に白いの持った連中が
わんさかいるってのも
どうにもね・・・
ってことで98のままでいいじゃないか
元気出せ>>1

43 :
PC-9801用のWindowsって2000までは出たんだっけ?

44 :
フリーのipodドライバ
http://mho.republika.pl/ipod/index.shtml
あとはWinampなりRealplayerなり使ったら良いだろ
終了

45 :
大便

46 :
CD-R/RWドライブがありません

47 :
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億 クソニー7兆1500億 東芝5兆5795億 NEC4兆9068億 富士通4兆7668億 三菱電機3兆3096億 三洋電機2兆5999億 シャープ2兆2572億 各社の売上高。
しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!
ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。
Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ

48 :
ひどいマルチポストだなあ
なけなしのお年玉で買ったSONY製品がハズレだったのかな(プ

49 :
「プレステ2バックアップキット」発売
プレステ2をお持ちの方には必見の情報です
プレイステーション2本体の内蔵ハードディスクにゲームソフトをインストール
して
快適にプレイでる驚きの新商品のご案内です
本体の改造は一切不要で簡単に接続&操作できます。
☆☆この商品の特徴☆☆
@キット付属のハードディスクにインストールしてしまえば正規PS2ゲームソ
フトは不要!
ハードディスクよりゲームを直接起動できます。
Aハードディスクからの読込みなので大幅に高速に起動&プレイできます
Bディスクを使わないのでピックアップやディスクを傷めません!
Cハードディスクにインストールしてしまえばゲームごとにディスク交換は不要

※正規PS2ゲームソフトがなくてもプレイできてしまいますので、著作権には
ご注意ください
↓↓詳しくはコチラまで↓↓
http://www.goodsinfo.tv/ps2/index.html
こんなのがあったんだが何だろ?

50 :
ブレステ2ワロスw
プレステ2じゃないよw
よってインチキ商品

51 :
>>49
スパムの奴ちゃうの?

52 :
無理。素直にCDプレイヤー買え

53 :
いけるらしいけど、公式でサポートしてるわけじゃないんでしょ?

54 :
俺もMeだったから悩んだけど、他にもいいのあるじゃないか。
てな訳で、土日の間に鬱2GBを購入予定。
iAUDIOとかiriver選べばまずおk。
だから同胞よ。
iPodは諦めるのだ。

55 :
Meなら普通に使えるじゃん。
ドライバー付いてるし。

56 :
うむ

57 :
重複+乱立
誘導
【iTunes】音楽管理ソフト【だけじゃない】
http://bubble3.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1111977144/
iPod HDD Player♪ 73曲目♪
http://bubble3.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1113140806/

58 :
98最高

59 :
Meと95以外は最高

60 :
いまだに Win95/98/Me なんていう16ビットOS使ってるのか。

61 :
>>60
その16ビットが何を意味するかわかってるか?
いいじゃねえか、ばーか

62 :
春にPowerBookG4買うまではMe(duron850Mhz,128Mb,30Gb)で
ipod第三世代10Gb使ってましたが特に問題なかったですよ。
アドレス帳、カレンダー、メモも文字化けしつつもフリーソフトで頑張って使えてました。
音楽ファイルは、ExactAudioCopyでリッピング、lameでエンコード。
Maipodっていうフリーの転送ソフトが低機能でシンプルで使いやすかった。
PC側にiEEE1394は付いていたし。
もちろんOSX環境の今は凄く便利。iTunesは言わずもがな。
例えば、iCalというスケジュール管理ソフトがあるのですが、保存ファイルをipodに放り込むだけ。

63 :
Meでipod使えるのー!?
使えないと思ってZENにしようかと思ってた・・・

64 :
せっかく1がスレ立てたんだから
最近出た98非対応のMP3プレイヤーで
98で動いたら報告しないか?

65 :
>>63
いや、いまの第四世代はどうか知りませんよ
第三世代のころは公式に98/ME/2k/XPの全てがサポートされていましたし、
ipod手に入れた時点ではwin版のiTunesが存在していなかった。
代わりにMUSICMATCH Jukeboxというソフトが付いていました。
第四世代でもMEで使えるとは思いますが、
オークション等で第三世代を手に入れてみるのが確実かもしれません。
全部タッチパネルでイカしてますよ

66 :
>>65
ていねいに答えてくれてありがとうございマス。
第三世代も検討してみますねー

67 :
>>65
第三世代の20G買った時 MUSICMATCH Jukebox
なんて付いてなかったぞ。
もしかして 前期MUSICMATCH Jukeboxで
後期win版のiTunesに分かれてる?
にしてもPCのスキルにもよるが 
苦労しても使いたいのならいいのだけど
買ったのに 使えないじゃ悲しいぜ。
そこらをどう思うかだな。

68 :
>>67
分かれてます。

69 :
ここまでスレが伸びたのが不思議ですが、ネタスレ?
空気が読めないヤツと思われても良い、ネットワーク資源を大切に、これ以上このスレが伸びないように…



RealPlayer入れたら使えますよ
タダで


クソ重いけど
転送も可

70 :
>>67
へぇー それは知らんかった。
あわてて前期型買わなくてよかった。

71 :
>>69
Winampの方がよくねーか?

72 :
>>71
賛成!

73 :
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/marriage_and_divorce/?1120189838
はやっ

74 :
iPod欲しさに殺人 NY、強奪事件多発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050704-00000058-kyodo-int
 【ニューヨーク3日共同】ニューヨークで、人気のデジタル携帯音楽プレーヤー
「iPod(アイポッド)」を持っていた15歳の少年が殺害され、アイポッドを
奪われる事件が発生。警察は3日、殺人や強盗などの容疑で別の少年2人を逮捕した。
 AP通信によると、殺された少年は2日夜、ニューヨークのブルックリン地区でア
イポッドを渡すよう若者のグループに要求された。少年が拒否したところ、若者グル
ープは少年の胸を刺して殺害した。
 ニューヨークでは地下鉄内でアイポッドの強奪事件が多発している。価格は1台5
00ドル(5万5500円)−100ドルだが、警察は転売せず個人で使うケースが
多いとみている。

75 :
リアルGKの仕事をしばらくご鑑賞ください

ふざけんな!ンニー生命よーーー!!
http://society3.2ch.sc/test/read.cgi/hoken/1119444887/
〆ンニー生命敗訴確定〆
http://society3.2ch.sc/test/read.cgi/hoken/1119432299/
ソニー生命敗訴ですか?はいそうです。
http://society3.2ch.sc/test/read.cgi/hoken/1118596774/
【説明義務違反】敗訴系生命保険会社【不良LP】
http://society3.2ch.sc/test/read.cgi/hoken/1118633116/l50

76 :
逆に、Windows98でも使えるmp3プレイヤーは無いものか・・・。
Windows98SEまで対応しているというのは結構見かけるけど・・・。

77 :
98SEまでがギリギリ

78 :
うち98だからダメだ

79 :
古いタイプのMP3プレイヤーは転送がRS-232Cだったから
それだとWIN95でも使える
使い物になるか?という話は別として

80 :
>>79
俺のMPMAN F20はパラレル(プリンタ)ポートだぞ
シリアル転送のMP3Pってあったっけ?

81 :
ipodを買いました。

うちのパソコンはmeです。

使えないじゃん!!

winamp+ml_ipodをダウンロードしました。

曲をipodに入れてみました。

「!」マークつきのフォルダの絵が出てきました。。
・・・どうしたらいいですか・・?

82 :
>>81
iPod Updaterで初期化をせい!!!
http://www.apple.com/jp/ipod/download/
てかSuper既出なんだよこのボケカス!!

83 :
(つД`)ごめんなさい...

84 :
とりあえずXplayでも買えば?>>1 ベクターでダウンロード販売しているぞ。

85 :
>>76
何とかして古いSD Jukeboxを手に入れる。古Jukeboxでも最新の松下SDプレーヤーで問題無く使える。
おれは投売り2000円で手に入れたJukebox+Win98でSV-SD90使ってる。

86 :

うちのパソコンはmeです。

使えないじゃん!!

泣く泣く、ニートを買いました。

このスレでMeでも使えるかもということを知りました

Σ(゚д゚lll)ガーン・・・お金ないから泣く泣くipod諦めたのに・・・。やっぱりipod欲しかったよう


87 :
>>86
オメ!
Meでも使えるかも?だろ。
個人の技量でXplayなど使いこなせるかできまるし
PCによりだが使えないかもしれないだろ。 
ちゃんと使えるの買っておけば問題はない。


88 :
Meで@Podminiを使う点で何か不備はありますか??
PCにあまり強くないんですが、
特に難しい作業がなければ購入しようと思います

89 :
>>61,86
私のPCもWinMeです。
Xplayのお試し版をダウンロードして使ってみていますが、ばっちりですよ!
なので正規版を買おうと思ってます。

90 :
rrr

91 :


92 :
まぁ、あれだ。iPod買う前に安いショップPC買えって事だ。

93 :
なあ、xplayでshuffleフォーマットできる?
mlipodだとXPのマシンでフォーマットしてからでないと98で使えないらしい。

94 :
98は永遠の名作。バカにするなよ。

95 :
98のおかげでCrrl+Alt+Delのショートカットを覚えますた

96 :
こんな不安定ゴミOS未だに使ってる奴は低脳

97 :
ごみOSとか・・・。XPも2年後にはゴミと言うのかい?

98 :
なおさら
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1123579720/

99 :
>>97
NT,2000,XPは9x、Meと根本的に設計が違う
一緒にするなこの素人が

100 :
>>99
いちいちスレに来るな、R

101 :
素朴なギモンだが、98でUSBまともに使えるのか?

102 :
>>101
せかんどえでぃしょんは使える、むじるしの98は駄目
ただ、まざぼのめーかーによっては(当時の話だけど)うぃんどぅず98(むじるし)用の
USBどらいば出してたよ、うん

103 :
>>102
d。
当時98SEでUSBサポートあったけど、動作しないのは多かった希ガス。

104 :
98なつかし〜なおい。
ショップブランドPCでも5万切る時代なんだから新しいの買えばいいのに

105 :
98でipod、も少し詳しく解説してよー。

106 :
俺98でXPlayつかってiPodつかってるよ。

107 :
>>105
貧乏さん、いらっしゃい。
現役ですか?よかったねー。

108 :
フリーのドライバ入れてwinampで曲をipodに入れる事は出来たんだけど
再生されずエラーになります。どうしたら再生できますかorz

109 :
106だけど、ドライバは
http://win98.drivers.w.interia.pl/ipod.html
これで動作してます。

110 :
あげ

111 :
98SEで使ってる人に質問なんだけど、
On-The-Go機能って普通に使えますか?
ipod内にはあるんだけど、転送ソフトにはOn-The-Goのカテがない・・・なんでだろう。
miniの4GB使ってます。

112 :
On-The-Goがどういう機能なのか、調べてみようね。

113 :
>>111
98SEのパソコンをフォーマットしても、iPod側でOn-The-Goを使えるから、いざというときでも安心

114 :
>>109
このドライバだけど、以前はdonateなしでもダウンロードできたらしいが、
今はdonateしないとダウンロードできない
どこかにミラーないですか?
海外サイトに送金するってのが…paypalって信用していいの?

115 :
winampからどやって転送?

116 :
iTunes以外でiPodを使うスレ
http://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/win/1117679245/l50
このスレも参考に

117 :
ネットカフェで iTunes ストアーから 曲をダウンロードできんの?

118 :
>>117
師ね

119 :
>>118
別にいいだろw

120 :
曲を買えるの?
ならまだわかるが、ダウンロードできんの?ってあたりがアレだな

121 :
qg

122 :
ipod買うのと一緒にOSがMEだから
MEからアップグレードして2000にしようかと思ってんだけど
できますか
スッペクは
セレロン702Mhz
メモリー384MB
です

123 :
>>122
俺はセレリン700M、メモリ128MBのMe搭載パソコンに
2000入れて使ってますが結構快適です

124 :
>>123
セレリンってなんだよ(w

125 :
ケロケロケロケロケロヨン

126 :
あーげむ

127 :
あの、MUSICMATCHでipodに音楽を送ろうとしたのですが、
ipodを接続しているのに、「添付されたポータブルデバイス」の下に、
ipodと表示されない為、転送できません。
ちゃんとインストールしたのに、なぜ表示されないのですか?

128 :
>>127
マルチしね

129 :
ipodってmeだとアップデートできないの?
アップルのサイトから落としたやつだとxpか2000じゃないと無理
見たいなこといわれるんだけど

130 :
>>129
漫画喫茶とか図書館とか学校や会社でupdater落としてインストールして
使えばいい。したらwinampなどで使えるようになる

131 :
98SEで ipod シャッフル 使おうと思ったが ドライバーがインストールできません
んで 認識しないんです
USBでは無理?
IEEE1394 しかあかんのかなぁ…

132 :
釣り?ネタ?

133 :
98ではiPod+iTunes+MusicStoreが使えないとわかっててiPod買ってるのか?


134 :
WNmeでipodの60G使ってるんだけど昨日急に!のついたフォルダが出てきたんですが
直し方がわからないからアップルのサイトで調べたら復元またはアップデートしろって書いてあったから
DLして実行すると2000かXPじゃないと無理みたいなこと言われるんだけどこれってmeじゃ出来ないの?

135 :
i pod買うつもりですが、Meユーザーは買っても大丈夫でしょうか?
それだけききたいです。

136 :
>>135
iPod持ってますが、アップルのページは見てきたんでしょうか?
それだけききたいです。

137 :
>>136
一応見たんですが、シャッフルの所だけ。しかしよくわからなかったもんで
なんかここのスレよんでたらXPと2000以外の人はかっちゃいけない
のかなと思ったものでそれできいてみました。

138 :

i-tune使わなくてもnano使えるよ。
Winampのプラグイン”ちゅねとも”を入れたらWinamp上で転送できるよ。
プレイリストも作れるし桶。


139 :
>>137
Windowsは2000とXPのみサポートが受けられます。
たしかにiTunesとは別の方法で利用することもできますが、サポートは受けられません。
動かなくても文句は言えません。
自分で解決するしかないです。
それでも使おうと言うなら、がんばって!
別に脅してるわけじゃないけど

140 :
>>138
>>139
サンクスです。参考にさせて頂きます。

141 :
シャッフルはiTunesでエンコードしたAACしか再生できないからそこ注意な

142 :
MP3も再生できる事は内緒、なのか??

143 :
書き方が悪かった、iTunes以外でエンコしたAACは聴けない。
MP3はほとんど再生できると思ふ

144 :
CopyPod はあなたのiPodを完全にバックアップする最高のツールです。
ほんのワンクリックで音楽ファイル、マイレート、プレイリスト、再生
回数をあなたのコンピュータに保存できます。CopyPodはiPodの修理やPC
のクラッシュ時にあなたを救う救世主となるでしょうまたは、単純に他の
ドライブにバックアップを作成することもできます。CopyPodはあなたの
期待に応えます。
http://www.copypod.jp/

145 :
>>137
頭悪いんだね

146 :
結論は何なんだYO-!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

147 :
>>145
低脳がよくやるなにも説明できないのにひとこと糞感想スレはここですか?

148 :
まとめると

149 :
Pod野郎の作者が偽装のためにcopypodを宣伝している

150 :
Win2000のSp4じゃないんだけど、たぶん2
回線がeo64airの無線なんだ。だからバージョンアップさせようとしてもフリーズするらしい
このPCでiPodに曲を入れる方法はありますか?

151 :
SP2とSP4の違いを調べてからまた来い

152 :
リアル10.5で快適にminiつかえてるが、(98SE)
どのスレでもあまり話題にならないな・・・
リアル人気なし?
ちなみに98系での復元は最初にXPかなんかで初期化した内容をBKUPしといて、
戻せばソフトいらずだよね。
 

153 :
上から3度読んでみたがWin98で使えるかいまいちわからない

154 :
何でまだ98SEなんて使ってるんだ?
新しいハードもOSも買えない貧乏人が何でiPodなんて買おうとするの?
貧乏人はRioでも使ってれば良いのに。

155 :
その貧乏人だけど
iPod shuffleタダで貰ったから

156 :
>>154
すっこんでろ
糞ババァ

157 :
とりあえず通販でもいいんで中古でPC買えば一万円くらいで
Win2000が入ったPCが売ってるよ、Win2000で動作確認済とかいって。

158 :
98やMe時代のPCなら2000入れればいいのにな。
どうしてもiPod使いたいなら

159 :
xpme

160 :
うちのパソコン98だけどipod通販で買ってしまった

161 :
>>160
ガンガレ

162 :
パソコンがMEでXplayの体験版で使おうとした
んだけど初心者で全くやり方がわかりません。
Xplayって曲入れたりできますよね?
入れられる気配がしないんですけど・・・

163 :
98で四苦八苦して他のソフト使って不完全な状態で使うより、
XPか2kにするほうがいいよ
iTunesでミュージックストア使えないiPodなんて他の携帯プレーヤーと大差ないし
ちなみに、98のドライバは以前フリーだったけど今有料になってるし


164 :
>>162
XPlay以外に音楽プレイヤーソフト入れないと使えないよ(例えば、RealOneとか)
って言うか、Win98ならXPlay2を入れれば済むことじゃないか(PCをUSB2.0に改造する必要もある)
タダで使おうとする時点で無理がある

165 :
RealPlayerだかをダウンロードしてCDを保存?しました。
そこから何をしたらいいのか・・・
やっぱ買い換えなきゃ使えませんよね。


166 :
>>165
XPlayならWMPから管理運用できるはずだよ。

167 :
ありがとございます!!
今やっと曲を転送できました。

168 :
私もやりかたわからないっす。教えてください!!
3人のアーティストは転送できたんだけど、他のアーティストはWindowsから転送できません。
お願いします!!

169 :
>>168
何のことか全くわかりません!!
もっと具体的に言ってください!!
お願いします!!

170 :
スマン。曲をnanoに落とす方法?を教えてください。説明書にはCD入れたら、自動的に
UP?されるみたいな感じで書いてあるのですが・・・。
馬鹿でスマン。
あわあわしているうちに3人のアーティストは転送、nanoに落とされたのです。
自分でも訳分からないのに、スマン。
スマンばかりだ・・・。

171 :
XPって15000円ぐらいするよね。27000のナノ買ってXP買うと結構な出費だな。
MEを恨むよ

172 :
MEな自分ですが今度XPのアップグレード版買ってXPにするつもりなんですが
メモリが128なんですがiTunes起動しますかね??

173 :
会社のパソコンは256で動いたよ
それより、、
OSのアップグレードするとトラブル多いからガンガレ

174 :
>>172
XPを快適に動かすには、512あったほうがいいよ。

175 :
それともうひとつ・・USB 2.0がついてなかったら繋げられないんですか?

176 :
98でi-Tunes使いたいんだけどなぁ・・・。

177 :
つなげられないし、充電もできない
説明書に書いてあるべ

178 :
つーか、ボロパソに無理してXP入れるなよ。
どうせ重くて使い物にならねぇんだから
結局はPC買い換えてOSも増設した分も無駄になる。
背伸びして買ったipodに振り回されて情けなくねぇか?

179 :
そうですか・・iPodやめてソニーにすることにしました
ありがとう

180 :
>>175
俺はusb1.1しか付いてないけど、
余裕で動くから。だまされるな

181 :
ネットカフェとかで曲の転送
出来ないんですか?

182 :
>>179
強引な結論に乾杯w

183 :
>>181
EphPodとかAnaPodとか使えばいいじゃん

184 :
>>163
たかが1$だから払いたいんだけどね。
漏れのカードJCBなんですよ。つかえない orz

185 :
age

186 :
MEや98SEだったら2000にアップした方が早いと思う。
2000はMeよりも動作保証スペック低いし、98系よりいい。

187 :
同意
Meプリインストのメーカーノートに2000を入れ直したら
動作も軽くなってソフト/ハードとも(当然ながら)対応品の幅も広がった
ノーパソの場合、ビデオチップのドライバがネックだけど

188 :
DELLとか買っとけばドライバについて心配無用

189 :
確認すました。なのでもwin98で充電は、可能です。


190 :
充電なんてPS2でもできんだろ

191 :
98SEで使えるiPodドライバって、↓しか無いんですか?
http://mho.republika.pl/ipod/index.shtml

192 :
このドライバ、どうやってダウンロードするのか意味不明

193 :
そんな詐欺的なセコイドライバいらないよ
Win98でも、デバイスを更新すれば、勝手に認識してくれる
それにセックスプレイ2インストールしたら、簡単にWin98で使える

194 :
Win98じゃUnicode扱えないから無理ぽ

195 :
>>194
Uniコード?
XPlay2のサイトが見れないってことか?
製品版XPlay2買えば問題無いよ。最初文字化けするけど、
インストしたら問題無く使える。

196 :
>>191
それで大丈夫だよ
訳すと、Win98でiPodを認識させるドライバ渡すから、
1ドル赤十字やハリケーン被災者に寄付してちょって言っているだけだから
英文だけどカード情報を入れて1ドル寄付して、寄付するとメールが来るから、
そのメールを下の方に書いてあるメールアドレスにコピーか添付して送れば、
しばらくして、ダウンロードアドレスが書かれたメールがやってくる
それで、ダウンロードすればOK
とっつきにくいけど終わってみれば簡単だったと思うはず
ちなみに、如何わしいサイトではないのでご安心を

197 :
http://olive.zero.ad.jp/~zbi09982/WinPod/repo/WinMe.html
このサイトに載ってた方法で今聞いてるんだけど、もしかしてこの方法は
Xplayerの体験版期限が過ぎれば聞けなくなるってことなのか?

198 :
あげ

199 :
俺、nanoに買い換えたから古いのを親父にあげたんだ。
親父のPCは98で、使えないから助けてくれといわれた。
大学に入ったときに入学祝で俺のPCを買ったから買い換える金がないらしい。
でも車買い替えるって言うんなら先にPC買い換えて欲しい。
と言う事でrealでやってみようと試みる。明日から。

200 :
PCにうといMe使いの友人がipodminiを買ってしまったんですが
選択肢としてはxplayを買わせてMacフォーマットのまま使うか
俺がupdaterでWin用にフォーマットしてRealplayer使うかなんだろうけど
自分はipod持ってないのでちょっと先輩方に質問
ハードディスク型のipodを使っていてupdaterを使って再フォーマットが必要になる
ような事態は頻繁にあるんでしょうか?
それとも普通の使用ではほとんど無いんでしょうか?
詳しい方教えてください。

201 :
ある、特にHDタイプだと。異常なくてもたまに初期化するし
そのほうが電池の寿命がよくなるとか

202 :
ノートンでiPodデフラグできるよ

203 :
当方MeなんですがWinamp+ml iPodを使う場合は
ネットカフェとかでウィンドウズ用にフォーマットしないとダメなのでしょうか?

204 :
iPodは、shuffle以外全てハードディスクなので、Win用にフォーマットする必要があるよ。
meだったらXPlay2日本語版を使えば、フォーマットしなくてMacフォーマットのまま使えるよ。

205 :
>>203
漏れは友人のPCでフォーマットした。
ネットカフェでもOKじゃない?
RealよりWinampが良いと思う…Realは重すぎだろ

206 :
>>205
>>友人のPCでフォーマットした。
友人が自分のiPod使用中なんですが
そのPCでフォーマットは大丈夫ですかね?
あとフォーマットの時って何が必要なんですか?
近くのネットカフェは付属品とか持ってくと注意されそうで心配。

207 :
もう教えない

208 :
今日nanoが届いてEphPodで通信してたんだが
抜かないでください、って書いてあるのに抜いてしまった。
そしたらAppleのロゴマークが点滅して操作が全く利きません。
USBにも反応しなくなってしまいました。
リセットっぽい動作は出来るのですがメニューには戻らず、
そのままロゴマークへ戻ってしまいます。
PCがiPodを認識しなくなってしまったので初期化も出来ません。
どうしたらよいでしょうか?

209 :
↑自己解決しました、スマソ

210 :
SONYのVAIO(PCV-LX31/BP)を使っているんですが、先日OSを2000のSP4にしました。
これでiPodは普通に使えますでしょうか?
USB1.1です。

211 :
IEEE1394ポートを増設しましょう。

212 :
増設しないとダメなのでしょうか?

213 :
だめ。

214 :
>>210
USBに繋げられるiPodならば1.1で大丈夫できれば2.0がいいけど…
IEEEで繋げるiPodなら、USBの形状に合わないので、IEEEを増設しないとだめっす

215 :
>>214
つまり、第四世代やシャッフル、mini、nano、第五世代などのUSBにつなげられるものならUSB1.1でも使えるんですか?

216 :
>>215
使えるが、"普通"には使えない。
shuffle512MBなら容量少ないから転送時間も
さほど気にならないけど無印なんてやってられん。
>>211>>213>>214は、「普通につかえますか?」の問いに対して
普通に使うのなら増設しましょうって事だと思うぞ。

217 :
>>216
では、遅いというだけでそれ以外は大丈夫なんでしょうか?

218 :
 新しいPCにitunesのライブラリのデータを移したいのですが、
今使っているipodを新しいPCにつないで、ipodの中のデータを
新しいPCのライブラリに移せないのでしょうか?

219 :
>>217
ばぐおー

220 :
>>218
WindowsとLinuxならできる。Macはできない。

221 :
>>217
うん。

222 :
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

223 :


224 :
ttp://www.ephpod.com/ephpod258.exe
98SE/ME用のソフト。

225 :
>>217の質問の答えは「Yes」でいいんでしょうか・・・?

226 :
>>224
やっちまったよおい
お前捕まったなwww

227 :
答えはYes でも寝る前にpc接続して置かないと
朝 大変なことになるぞ。

228 :
>>224
それ、使ってるよ。
パソコンとの統合再生環境じゃなのが残念だけど、
その他は至って満足。
予定表やら電話帳の書き込みにも使えるしね。

229 :
あふぇ

230 :
miniは実際初期Xで使えないんですか?(ちなみに10.24)

231 :
はぁ?

232 :
>>224はウイルス

233 :
>>224
通報しますた

234 :
>>224
通報しますた

235 :
>>224
(`・ω・´)通報しますたー

236 :
>>224
通報すますた

237 :
>>232-236
おまいら…
http://homepage1.nifty.com/goblin/ipod.html
iPod関連ソフトウェア紹介

http://www.ephpod.com/

238 :
exe ファイル 捨てたい

239 :
xplayってcdジャケット登録できないのか…

240 :
>>239
これ使えば
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9777/tgfindex.html

241 :
ipodを今日買ったのですが98に差し込んでも何も反応を見せません。
ipodと認証しないのですがどうすれば良いのでしょうか?

242 :
98なのですがnanoを貰ったので何とか使いたいと思い、このスレを読みましたが
良く分かりません。
Xplayとrealplayerを使おうとしたのですが、
iopdが接続されてませんと出てしまいます。
Xplayにその回避方法と思われるものが載っていたのですが
nano以外のipodについてしか書かれていない様なのですが…。
やはり98SEからでないと無理でしょうか?
無理であればOSをアップグレードすれば利用可能でしょうか?

243 :
だから無理だって言ってるだろアホ

244 :
質問させて下さい。
先日、mac使い友人から3GのiPodをもらいました。
現在私OSがmeなので、このiPodが使えるようなら2000にアップグレードしようと思っています。
mac用のiPodでもwin用のソフトでフォーマットし直せば普通に使えますよね?
2000にアップグレードして使えないって状況も悲しいので、
お判りになる方、教えて下さいませ…。

245 :
その通り、使えますよ
Win2000ならフォーマットできるけど、meのままで使うならXPlay2を入れればmacフォーマットのままmeで使うと言う方法もある

246 :
>>245
ありがとうございます。
これで、2000にアップする気になりました。
これで私もiPodデビューだあ?www

247 :
meのパソコンだの3GiPodもらっただの貧乏人ばっかだなw

248 :
お金持ちは帰れ

249 :
ipodもらえるってイイ友達がいるってことじゃんw
私はPCが壊れて仕方なく昔のノートを出してきたらwin98でorzとなっていたところだよ。
win98用のドライバ,既出だろうがおいておくお..
とりあえず充電はこれでできるようになった。PC帰ってくるまで中身変えないでがんばるかorz
ttp://www.redchairsoftware.com/anapod/support/proassist.php?c=9899
1j払わなくてもこれは無料(゚∀゚)イイ!

250 :
>>249
つーか98じゃ最新ソフトウエア入れられないじゃん

251 :
最新ソフトにしなきゃいけない理由も見あたらないが

252 :
Win98だと、
タグ書き換え中にフリーズして、再起動したらサイズ0のファイルになったよ orz
なんてな事故が起こるよ。

253 :
むう、私はいったん充電だけできればよかったんだが、
ファイル転送とかは難しいのか…
2000はいろいろ楽だからupできるならこれを機にしてみたらいいかもね。

254 :
98SEでも、XPlay2があれば、iPodの新しいソフトウエア注入できるよ

255 :
nanoでもXPlay2使える?

256 :
>>255
使えるでしょ。nanoだけ対応外にする意味がわからない。
でも、iTunesなしで、iPodを使うなんてな、
車を後ろから押して、ドライブ気分を味わうようなものだ。
多少PCに無理をさせてでもXPに代えたほうがいい。

257 :
iTunes使わなきゃいけないウザさがあるからiPodが嫌なのに。つか転送ソフト
が必要なのウザいからSONYも東芝もパナも嫌。

258 :
でたwwwすぐ車に例える奴www

259 :
XPlay2いいね
最近は、アップデートも頻繁でどんどん改善されている
ただ、イーフロンティアは説明が少なすぎるのが欠点だ
読むより慣れろってか?

260 :
259
iTunesやPC関係のソフトなんか そんなもんだろ。
説明書がPDFだったりもするし たとえ紙だとしても
読まない人はみないからね。

261 :
>>257
つ キムチプレーヤ

262 :
メデイァフォォ〜〜〜!!

263 :
アップグレードするなら2000とXPどっちのほうがよいのですか?
断然XPの方がよいと思っていたのですが、前レスで2000にするという方を見てよく分からなくなってしまいました。

264 :
>>263
おまいのパソコンのスペック次第。
アップグレードということは現在インストールされてるのは9x系?
それならパソコン自体も結構古いだろうから2000をお勧めする
XPはそれなりのマシンスペックが無いと快適に使えない

265 :
>>264
レスありがとうございます。
OSはMEです。PC本体は5年程前その当時最新のものを購入したもので、標準容量128Mバイトです。
現在PCバリバリ使うこともないので、2000のほうが無難でしょうか。

266 :
>>265
XPは最低でも256Mはメモリ積んでたほうがいいね
2000のほうが快適・無難だと思うよ

267 :
Xplay2を買ってみたんですけど、出来ません。
自分のパソコンは98なんですけど…98SEではないからでしょうか??
マイコンピューターにアイコンが出ないし、ipodを接続してください
と出てしまいます。
普通に充電はされてるんですけど…誰かわかる方いらっしゃいますか???

268 :
>>267
動作環境をよく読んでみましょう。

269 :
動作環境ってなんですか?
パソコンの知識は0に近いです。

270 :
おしっこを我慢している人と、ウンコを我慢している人がいます。
どちらが先にトイレについたでしょう!?

271 :
>>269
XplayはSEからじゃないと使えないのさ!98じゃ使えないからパソコンをSEにしないと無理だよ!

272 :
リサイクルショップで、ipod1個1000000000000円で売ってた

273 :

98ドライバーは、これだろ?
http://www.redchairsoftware.com/anapod/support/proassist.php?c=9899

274 :
>>297
USB2.0か?無ければ1.1でもいいが、それ以前のUSBは使えないぞ
あと、PCが正しくiPodを認識していない可能性がある
XPlayのヘルプを良く嫁ば必ず使えるようになる

275 :
>>274
どこへのリンクだ?

276 :
キラーパスだよ

277 :
2K系かXP系かってあるけど、、
2KよりXPのほうが速くねぇ?
以前2Kだったのだが同じPCにXP入れたらかなり軽く感じるけど。。
98やMEでXPlayじゃiTunes使えないよな?
iPodのUPDATEもダメだよな?
それって、PC持ってるのにインターネットに接続できないくらい悲しいぞ。。


278 :
>>277
以前の君のパソコンがウィルスもしくはスパイウェアまみれだった、に一票。

279 :
初心者ですが誰か助けてください。
ナノ買ったんですけど、ワード2000とかあるからwindows2000に対応
できてると思ったんですけど、ituneをインストールしようとしたら
OSが対応してるかどうか確認してください、みたいなメッセージが出て
インストールできません;;
どうしたらよいのでしょう・・・
どうもMeみたいです・・・

280 :
>>279
iTunesは残念ながら使えないけど
Winampと言うソフトにプラグインいれるか
EphPodって言うソフトを使うとか
何個か方法はあるよ

281 :
>>280
ありがとうございます。
一番安くて簡単にできる方法はどれですか?

282 :
windows2000のソフトを買ったりして入れるということはできますか?

283 :
アイポッド 大切に使っても
画面つかなくなった
買って9日
説明読んで リセットしたらついたけど
もういらない

284 :
>>281
Winampと言うソフトにプラグインいれる
方法しかやったことないから何とも言えないけど
winampはここ freeをダウンロードして
http://www.winamp.com/player/index.php
プラグインはこれ
http://www.winamp.com/plugins/details.php?id=138888
多分nanoも対応してると思うけどそれはわからない
http://win32lab.com/ 一応日本語化のソフト

285 :
>>282
1万5千円くらいあればXPにできるはず
でも来年くらいに vistaが出る
>>283
電池切れ?

286 :
>>284
ありがとうございます・・・・
やってみますね。

287 :
>>285
XPをいれるとMe時代のマシンでは重過ぎるという事を聞きましたが・・・
どうなんでしょうか・・・

288 :
>>287
実際重いと思うよ 多分相当重くなる
でも meや98用に軽くしたxpがあったような?
調べてみる

289 :
軽くしたXPはまだ開発段階のようです

290 :
>>288
ありがとうございます。

291 :
>>279
マルチRよ。
人の善意をもてあそびやがって。

292 :
>283
くま

293 :
文句を垂れる香具師は質問には答えられない件について。

294 :
98で充電だけならできますか?

295 :
http://www.yamipod.com/main/modules/home/

296 :
英語がわかりませーん(><)

297 :
>>296
http://www.excite.co.jp/world/

298 :
>>294
充電だけなら付属のアダプタだけあればできる

299 :
>>293
○答えたくない
×答えたくない

300 :
ミスった…かっこわる
×答えられない

301 :
「答えられない」を「答えたくない」と混同させて煙に巻こうとする作戦について。

302 :
>>301
では以後の回答よろしくおねがいします。

303 :
>>294充電ならプリンターとかについてるUSBでもできるのでは?

304 :
つまり98はMDを使っとけといいたいのか。
ちくしょーーー

305 :
だから98SEにするだけで心置きなく使えるって言ってるだろハゲ

306 :
ま、いつまでも98とかMeとか使うのやめたらどうだ。

307 :
さっさと2000にアップグレードしろ
PenU266M1hz メモリ196MBの超貧弱環境でも200なら快適

308 :
win2000のSP1だけど、使えるかなあ。。。

309 :
未だに95なんですが、無理ですかねぇ

310 :
>>309
95はUSBを標準でサポートしていなかったような…
だいぶ厳しいんじゃね?

311 :
>>309
思い切ってMacmini買え。

312 :
>>309
2000をインストールして、USBカードを挿せば問題なし。

313 :
思い切ってXPにしたほうがイイよ
XPでもクラシックモードにしてやれば
古いマシンでもそこそこ使えるようになる

314 :
98se用のiPodのドライバーを購入ダウンロードし、
Winampと言うソフトにプラグインいれる
USBも2.0に換え 認識済み。
そこまでできたのですが、Winampに転送機能が 
あるのかどうか よくわからないのですが・・
カット&ペーストでiPodに貼り付けても 再生できないというか・・・
もう少しのところで つまずき 困ってます。
先輩方、よきアドバイスを お願いします。


315 :
98SEならXPlay2を買えば済むこと
                      以上終了

316 :
>>314
Winampで「ctrl+P」を押す
→設定画面の「Media Library」の項目で曲のあるフォルダを指定してRescan Now。
→設定画面を閉じる
Winamp本体に戻ってMedia Library(「alt+L」を押せば表示される)からLocal Mediaを選んで
転送したい曲を右クリック
→「Send」→(あなたのipodの名前) をクリック
もしくはwinampのMediaLibrary上で表示されているipodのプレイリストにD&Dする。
画面は ttp://tin.hippy.jp/airbonchi/podcast/archives/2005/11/winamp.html の下半分を参考に。
ちなみにMedia LibraryはWinampのlightバージョンでは使用できないみたい。

317 :
315
316
ありがとうございます。

318 :
今日始めて2ちゃんに書き込みやす。
iPodはスゲェが高ぇ。
http://www35.tok2.com/home/xshim/
この方法を使えばiPodの1/10の値段で携帯をiPod化可能!

319 :
98関係のスレは貧乏人しかあつまらね~よな

320 :
ipodをGETしたのですが、パソコンが98で出来ませんでした。
思い切って買い換えようと思うのですが、XPにしたら、ipodが出来る以外に何が変わるんですか??
早さ等は回線の関係だから変わらないと言われたのですが…
無知ですみません。
誰か教えて下さい

321 :
>>320
xpにすると、いろいろ便利な機能が増えてるが、漏れにとっては大きなお世話な機能ばっかりだったので
98で普通に使ってるんだったら、買い換えるマシンはいっそのことiPodにあわせてMacにしてしまった方が幸せになれるかもしれない。
安いiBookあたりを買っておけば、おまけのソフトも結構ついてくるので、現状98使いで併用なら困ることは何もない。
すくなくとも変なトラブルで動かないとか泣かされることはなくなるので精神衛生上よろしいかと。

322 :
>>320
linuxを入れてgtkpodを使いましょう。

323 :
iTunes使えない。

324 :
SharpMusiqueでじゅうぶんじゃん

325 :
xplayはジャケット画像を登録できないのがマイナス

326 :
ここで質問してもいい?

327 :
だめ

328 :
>>327
それが1日待たせた結果かよ!

329 :
結果です。

330 :
winampソフトのリッピング機能ってmp3に圧縮する機能ですか?
ダウンロードした曲は すんなりiPodに入るのですが、
CDから読み込んでiPodに 送った曲には 
タイトルしか 入ってなくて 再生できないのですが。
別に 圧縮ソフトかなにか 必要なんですかねぇ。

331 :
>>330
もう何を言っているのか、さっぱりです。

332 :
転送設定が変えられない素人なら、素直にXPlay使えばいいって話

333 :
>>330
君にデジタルモノは向いてない。断言する

334 :
PCがMEなのにipod nano買ってしまいました。
買った後にipodの箱を見て、MEが対応していないことを知りました。
m9(^Д^)プギャー

335 :
>>334
自分のミスで相手を笑うってのは、どういうことだ?

336 :
俺もよく調べずにパッと思い付きでnano衝動買いしたら
パソコン98seだから駄目だった。自分の行動に自己嫌悪してしまうわホント・・・
返品しようかxplayとかいうソフト使ってみるか
いっそのことパソコン買い替えるか、3つの選択肢でスゲー迷ってる

337 :
>>335
自分にプギャーしてます。
>>336
ナカーマ

338 :
前向きな解は「パソコン買い替える」しかないはずなのだが、
なぜか多くの人間は、返品する、iTunes以外を使う、
友人のPCで、ネット喫茶で…と、後ろ向きな行動をとる。
そもそも、後ろ向きな傾向だからこそ
この時代にmeだの98だのを使っているわけだが。

339 :
俺はネットぐらいしかしない人間だし
何万も出して新しい物に買い替えるってことにそこまでの価値を見出せなかったりするんだよ
それだけパソコンに対して俺と似たような価値観の人が多いってことでしょう
俺はipodの件を除けば、今までさして買い替える必要性を感じて無かったから
今回の件を機に買い替えるにしても、ipodのために買い替えるっていう本末転倒な感じがして
どーも踏ん切りつかないんだよね

340 :
>>339
ネットサービスだって動作環境を指定されるし、PCは壊れてから買い換えると
データが飛んでしまうから壊れる前に買い換える必要がある。
何より98は既にMicrosoftのサポートからはずれてる。

341 :
>>339
まー、言ってることはわかる
338みたいなウザいパソコンオタは無視しとき
消費態様に後ろ向きも糞もあるかよ
とりあえずiTunes以外にも
フリーでいっぱいソフトあるよ

342 :
>>339
古くても充分、問題ない、っていう香具師に無理に勧めるのもどーかと思うけど…
用途を限定すれば使いようがあるのも事実だし。
でも「今回の件」みたいな事は今後増えてくと思うよ。パソコンってそーゆー物だから。
その度に諦めたり(返品しようか)小技でしのいでいく(xplayとかいうソフト使ってみるか )と
結局は高くついたり、手間暇かかったり。
きれいさっぱり新しいのを買った方が楽になるんじゃないかなー。
iPodのためというより、今後のストレスを減らすため…てのじゃ踏ん切りつかない?
とはいえ、新調しても数年後にはまた同じ事になる訳だし、そのまま行くって選択肢もアリだと
思う。それぞれ予算の事情とかもあるしね。

343 :
フリーのソフトはiTunesの代替にはならないよ。
98/Meでも、XP/2000でのiTunes環境と
全く同じようにiPodが使えるかのような言い方は
明らかな詐欺行為だろう。

344 :
俺はXPへのOSだけ乗り換え派なんだけどかなり良かった
最初は98でなんとかやろうと思ってけど面倒だしディスク余ってたからXP入れたよ
遅いけどそれなりに使えてる

345 :
98でもヤパリwinamp使えば楽ぢゃん(*´・ω・。)ショボン

346 :
ほんと98ユーザーって我慢強いよな〜感覚麻痺しとんちゃうか?www

347 :
MEだけどQuintessentialPlayer+I氏のつぼ
で快適に使ってるよ

348 :
別に丸ごと買い換えなくともOSwo2000にアップグレードするだけでも世界変わるぞ

349 :
もちつけ

350 :
(*´・ω・。)ショボン

351 :
皮肉でも非難でもない、単純な興味なんだけど
iTunes以外にもフリーでいっぱい(>>341)とか、
MEでも快適に使っている (>>347) とか語る人々は、
iTunes環境で使い込んだ上で、MEや98に戻して使っているのか?

352 :
iTunes使えたらわざわざ他のソフトなんて使わない

353 :
その通り
PCをアップグレードする金は無いけど
iPod買う金はあった

354 :
君にパソコンを買ってあげる♥

355 :
正直パソコン買い替えても全然構わないんだけど
どれ買ったらいいのか悩んだり、買ったとして一から接続するのとか考えると頭が痛い
パソコン使い始めて5年以上にはなるが
未だにスペックとか見ても意味不明な単語ばかりで嫌気がさす

356 :
>355
でしたら、
買い換えたい換えたいっていう意欲か必然性が
でてくるまで、待っても良いのじゃない?。

357 :
おまいらにはここ
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 14
http://pc7.2ch.sc/test/read.cgi/pc/1137342422/

358 :
xplay2を秋葉で買えたら場所キボン

359 :
>>351
これは皮肉だが、何でお前がそんなことに興味をもつのか謎なんだが?
非難も皮肉もするつもりがないとして、それを聞いて何をするつもりなんだ?

360 :
meはUSB対応してないの!?

361 :
m買ったばかりなのですがeの場合どうやってWindows用に初期化すればいいのでしょうか?

362 :
すみません。OSはmeです

363 :
インターネット喫茶or友達or会社(学校)
or購入店

364 :
XPLAY2を使っても無理でしょうか?

365 :
ttp://olive.zero.ad.jp/~zbi09982/WinPod/repo.html

366 :
ありがとうございます。XPLAY2を使えば一応は使えるのですね。
買う前に初期化のことなど考えもしていなかったもので…
早速、購入したいと思います

367 :
宣伝ぽく聞こえるかもしれないけどXPlay2も最近はアップデート頻繁にしていて、いろんな機能追加してきているよ
パッケージの説明以上なことできるし、使い慣れるとけっこう便利

368 :
osはMeを使用しています。
XPLAY2の体験版を使用しているのですが、ipodが認識されません。
システムデバイスのipodの所に!マークが表示されていて、しかもドライバを探してもUSB mass storage driver diskというものを要求されているのですが、それはどこで入手出来るのでしょうか?
おそらく、これが原因だと思うのですが、電気屋などで購入しなければいけないのでしょうか?

369 :
↑の者です
OSを再インストールすれば直りました。恐らく破損していました。皆さんありがとうございました

370 :
>>369
USBドライバが壊れてる奴って前にも何人か居たけど
何かの弊害なのかな?個人的にはSP2インスコが怪しいと思う。
まぁ頻発する障害なだけにいろんなとこに復旧法が載ってるよな。
わざわざ再インスコする必要は蚊ほども無かったな。おつかれ

371 :
ノートを使っているのですか、最近はずっと電源を切って強制終了させるという自殺行為を繰り返していまして…
エラー連発に加え、重くて仕方がなかったので丁度いいかなと思いまして。

372 :
…これは再発するな、確実に

373 :
OSなんか入れかえなくても、何度かシコシコやると認識するけどね
環境やスペックの問題だと思う

374 :
>環境やスペックの問題だと思う
言われなくても皆わかっていると思う。

375 :
ところで皆さんは画像を取り込んだりしてますか?
自分は写真をとったり、画像を持ち歩くなどしないので、音楽さえ聞ければなんら問題ないのですが、特に活用法などあります?

376 :


377 :
デジカメ画像のバックアップ用

378 :
>>375
旅行先でのデジカメ画像の一時保存先とか
漏れそういう使いかたしたことないからよく知らないけど

379 :
XplayでiPodのファームアップデートってできるの?

380 :
>>379
アップデートできるよ

381 :
サンクス

382 :
>>379
マジレスすると、無理だお

383 :
できるけど

384 :
どうやって??

385 :
>>384
http://supertank.iodata.jp/products/sotohdlgw/
コレを買ってLAN上に繋げばiPodから認識される。もっともこんなもん
買うくらいなら安いPCが1台買えてしまうという考え方もある。

386 :
すいません、誤爆しました

387 :
間違えました、と言え

388 :
xplay2がCDから直で使えたらなぁ…

389 :
機械苦手な私に教えてください!!
XPLAYとWMPをパソコンにいれたんですが、CDをWMPにいれるところまでできました。
ipodにはどうやって入れたらいいんですか?
転送してもXPLAYにもipodにも入らないんです・・・
転送完了ってでるのになぜ〜?
教えてくらさい。。

390 :
つ OSを2000にアップグレード

391 :
>>390のようなバカは無視して次行ってみましょう

392 :
だれか
iPod-PSP-win98-v23.zipをupしてくんねぇかなぁ

393 :
>>391
デュアルブートという手もあるぞ

394 :
VMplayer+QEMUでXP入れやったらどうよ

395 :
Xolay2で使っているのですが、プレイリストは何のソフトで作ればいいのでしょうか?
使用OSはMEで、ipod nanoの初期化は行っていません。

396 :
iPod側で作る

397 :
>>389
おいらXPlay2も併用しているけど、CDからPCにまず入れる。で、PCに入った音楽のフォルダを開いてみ。
次ぎに、XPlay2のアイコンをクリックして開く。
そして、音楽の入ったフォルダから、iPodに入れたい曲をXPlay2へドラック&ドロップすると確実にiPodへ転送できるよ。
OSのバージョンによっては音楽情報がかなりの確率で文字化けするから、転送できたあと気に入らなかったらローマ字に直すといいよ。
プレイヤソフトの転送機能はあまりあてにならないので、上記の方が確実に入る。
WMPは使ったこと無いから設定とかの説明はできない。

398 :
OS me
ipod nano
Xplay2使用
さっきまで普通に聞けていたのに、PCと接続したら曲が全て無くなってしまいました。
本体の中には曲は残っているみたいなのですが、ipod本体で再生する事が出来ません。
Xplayの曲の復元を押してみても、クラスの登録が出来ていないなど、意味不明な文字がでてきて…
googleで調べても、itunesを使用した場合でしか載っていなくて、お手上げ状態です。
どなたか解決策をしりませんか?

399 :
>397
親切に教えていただきありがとうございました!!無事曲入れられました〜!感謝です。

400 :
>>398
PCに音楽データが残っているのなら、iPod側のデータを全て消してもう一度入れてみては?
誤って同期設定とかにした場合、消えてしまう場合もあるね
iPodはエラーサインが出ている場合は、殆どの場合何をやっても聴けなくなるからな…

401 :
iTunes→iPod ○
iPod→iTunes ×
この関係を知らないでPC側のファイル消したヤシいたよな。

402 :
Windowsおよびlinuxだと逆も可

403 :
そうなのか?Xplay使うのか?

404 :
マイコンピュータからiPod

405 :
ネットカフェじゃできないの?

406 :
対応OSなら出来るがな

407 :
OSってなんやがな(´・ω・`)

408 :
>>407
(´・ω・`)オペレーティングシステムの略やがな。
PCの基本ソフトウェア

409 :
親切にどうもやがな(´・ω・`)とりあえず行ってみるがな!TSUTAYA半額で大量に借りたらパソコン壊れてたから無駄にしたくなんいだがな…ほんとにありがとがな(´・ω・`)

410 :
>>409
パソ直すのが先やがな
レンタルなんざ後で借り直せるての

411 :
こういう板でよく見かけるが「パソコンが壊れた」って一体どういう状況なんだ…?

412 :
>>411
それが説明できる香具師はたいがい自分で直せる

413 :
>>412
なるほど
言われてみればその通りだ

414 :
EphPod使って転送してるんだけどこれだと日本語の曲名やアーティスト名は送れないの?
ソフト上では文字化けして、iPod上では日本語の部分が消えてしまうんだけど…

415 :
>>414
tag情報のことを言ってるのなら、それは大丈夫だった。

416 :
winapを使って nanoに転送して使用してる者ですが
CDからの読み込み転送は どうすればいいのでしょうか?
MediaLibray内にある DeviceのCDからリッピングしてから
iPodに転送するので間違ってないですよね?
転送される気配がないのですが、
たまに曲名は入るのですが再生できない状態にあります。
普通にダウンロードした曲は すんなり入ってくれるのですが。
お願いします。


417 :
iPodで聴ける形式になっている?
ドライバが正常に入っている?
プレイヤの転送設定は正しい?
使用OSは何?

418 :
ドライバーはちゃんと入ってますし、認識してます。
転送設定2.0で、問題ないです。形式もMP3です。
OSは98SECでがんばってます。
最近Winampのバージョンが5.13に上がったので
アップロードしてリトライしてみます。

419 :
5.13にアップしたら MediaLibrary 自体がなくなり
項目や情報が表示されず ますますわからなくなりました。
バージョンアップされた方で 使い方わかる方 
もしくはMediaLibralyのような項目の出し方わかる方 いらっしゃいますか?
おねがいします。


420 :
おそらく 前のような一覧表示ができないみたいです。
結構 不便ですね。

421 :
plug inを再ダウンロードしたのですが
Jump to Fileに iPodが表示されず
送る事ができません。 

422 :
毎度の事になるが……98SEならXPlay2が使えるじゃん

423 :
有料じゃん

424 :
有料の何がいけないの?

425 :
シェアウェアの金払えないような香具師がiPod買える訳ないから無問題だな

426 :
だから、98SEでタダで使おうってんならEphPodだろよ。

427 :
買うわけないじゃん。
タダで貰ったんだから。

428 :
>>419
lightじゃなくてfullをDLしたよな?

429 :
PCソフトごときに金払う気になれん

430 :
98SEなのですが、最初差した時はiPOD表示が出てたのですが、何かの拍子でそれすら表示しなくなり…。何とかしてデバイス認識できないものでしょうか?

431 :
>>430
ドライバは入れてますよね?
コントロールパネル→システム→デバイスマネージャで、
ipodの認識がされてないということですか?

432 :
>>429
チョンR

433 :
>>429
むしろゐ`

434 :
>>431
ID違うかもですが430です。
そうです。デバイスマネージャーでいじってしまったようで、
さっぱり認識しません。充電はできてるようなので、USB的には
つながってるようなんですが…。


435 :
すいません!機械音痴な私に教えてください。
XPLAY2って普通にビックカメラとかに売ってるんですか?
安心でなりべく安いとこ教えてください〜。

436 :
>>434
USB接続している状態で、ipodの画面はどうなってますか?
真ん中に充電マークだけある状態だった時、自分も認識できなかったので。
センターボタンでipodの電源を入れた後に、デバイスマネージャ開いたら、認識出来てた
そのあたりはどうでしょう?(・∀・)

437 :
>>435
売ってるよ
ただ、確かOSが古いと曲のタイトル等が文字化け起こす
手動で書きなおせばいいだけのことだけど

438 :
>437
レスありがとうございます!!
OSはMEなんですが、体験版は普通に使えたので、ちゃんとしたのを買おうと思います。
体験版だとCDからiPODに曲あんま入らないですよね?

439 :
vpodみたいなツールって他に何がありますか?

440 :
やっぱり 有料版にしないとだめですか?
Winapの体験版やlight版では 転送はできても 
 MP3にエンコードするには やはりバージョンアップが必要。
Wavには対応してるんですけど。
それでは フリーのMP3エンコーダーをダウンロードして
WinapでiPodに転送するとかは アリですか?
98seでWinap使用されてる方はどのように転送されてますか?


441 :
MEでiTunesDLしたけど破損ファイルとか出たからむりぽ

442 :
もうMusicmatch+gigabeatでいいじゃん

443 :
RealPlayerでがんばれ

444 :
MEでipodあきらめるとしたら
他社製品では何がオススメなの?
60Gもある製品ってある?
っていうのを聞いておkなスレがあったら教えて下さい。

445 :
だからgigabeat

446 :
>>445
ありがとう〜移動します。

447 :
あれ?

448 :
>>440
他のMP3エンコーダー使うか、AAC使うなりすればいいだろ

449 :
最近の若者は応用力に欠ける

450 :
MP3エンコーダなんてフリーでそこらじゅうにあるがな

451 :
>>449
実際マニュアル人間以下のロボットだらけだし。
iPod専門雑誌見たときはギャグかと思った。
手取り足取り以下だろアレwwwww

452 :
「98SE」の「SE」ってSecond Editionの事ですか?
初心者ですみません

453 :
セクースのだろ?

454 :
>>452
そうだよ

455 :
MEでシャッフル使いたいんですが実際の作業は
エンコしてMP3を用意
知人のOSがXPのPCをかりてシャッフルさしこむ
ウィンアンプ等で曲転送
これでいいの?作業手順を教えていただけないでしょうか
Iチューンはどうやってもつかえないんですよね?

456 :
age

457 :
知人のXP借りてiTunes使って入れる

458 :
9xWindowsにこだわりがないなら2000へアップグレード

459 :
Meなんですが(しかもネット接続不可)Windowsメディアプレイヤーとかで書き込めますか?

460 :
無理

461 :
>>460ありがとうございます。

462 :
98SEやMeでipod使いこなせるひと
なんか浦山氏だな。
これだけで PCスキルアップ死相だし
漏れも XP〜98SEorMeにダウンして
使ってみようかな。

463 :
>>461
待て。
XPlay2で出来る。

464 :
それをiPod使ってるとは言わないのだよ

465 :
使ってるお
ただxplay対応のダウンロード楽曲販売のサイトが無いのな

466 :
Xplay2で管理するならgigabeat買った方がマシだね

467 :
iTunesと同期できない環境のiPodなんてやたら傷つくだけのゴミ

468 :
そうだよな
俺もiTunes使えなかったらiPodなんか買わないよ

469 :
あのぉ…
iPodminiを貰ったんですけどMEなんです。
それでEphPodを使ってみようとしたんですが、
文字化け?するし使い方がよくわからないんですけど…

470 :
諦めて持ち主に返しましょう

471 :
iPodに対応した「Winamp 5.2」リリース
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/02/24/11007.html

472 :
日本語化しておくれよ、ウワァァアアァァァアァァァアァァアアァァアアソ!!!!!!!!!

473 :
少ししたら日本語化キット出るだろ

474 :
もう出てたよ、ウワァァアアァァァアァァァアァァアアァァアアソ!!!!!!!!!

475 :
Win98とか使っている人はこれ読めば簡単にiPod使えるのに……
http://homepage1.nifty.com/infini/my_ipod.windows.html

476 :
そこまでして音のイマイチなiPodを使いたいとは誰も思わないでしょう。
iTunesを使うからiPodを使うのであって、iTunesを使わないなら東芝の
方が安いし音も良いしマジでオススメ

477 :
98やMEで四苦八苦してiPod使うのやめて下さいませんか
それでiPodは使えないとかごたごた言ってる人
iPod持ってるけどiTunes使ったことない人

478 :
やた!! これで98でiPod使えた!!

479 :
>>177
何様?

480 :
× >>177
>>477
orz

481 :
98でも実は簡単iPod

482 :
PC-9801か。そいつぁスゲえ

483 :
ギガビってMEで使えるの?

484 :
meは使えないよ

485 :
iPodドライバもらた

486 :
http://worapoj.boxchart.com/win98-iPod-PSP-v21.exe

487 :
さらにこういうソフトでもイケる。
軽いよ。
Standardならタダだし。
ttp://www.mediamonkey.com/

488 :
meなのにiPod当ててしまった・・・orz
音楽ギフト券の方が欲しかったのに

489 :
>>488
ようこそ
ここは君の為のスレッドだ

490 :
>>488
こっちもどうぞ
Me使用者憧れのiPod
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1123583384/l50

491 :
わーい転送できた

492 :
オメ

493 :
上の説明熟読したらおいらでも一人でできた

494 :
meワロスwww

495 :
既にページごと消えているが、もしかして>>486って>>475の再配布・・・?
俺はipodも>>475のドライバは持ってないんだが、>>486のドライバで行けそうな気がする・・・

496 :
ドライバくらい買え

497 :
使っていないPCでも使えるようにしたw

498 :
win98で使ってる
ドライバーは win2000から抽出したよ

499 :
>>498
win98無印?
もしそうなら、win2kのWDMドライバが使えてるのはスゴス

500 :
やる気になるとWin98でも使えるiPod

501 :
そこらへんのデジカメとかのUSBマスストレージクラスのドライバは
流用できないんだろうか?

502 :
確か使えるストレージがあったよ

503 :
そこまで苦労するならXPか2000入れたほうがよくねぇ?

504 :
>>503
苦労せずに使えるよ
PCの事知っている奴はね

505 :
そうなのか!
MeにiTunesのインストールとかできるのか?
俺もMusicStoreで曲を買いたい!CD買って取り組んでとかマンドクセー

506 :
上のサイト嫁

507 :
win2k以下ではどう頑張ってもiTunesは使えなかった希ガス
いぽ自体はMeなんかでも認識できるが、iTunesが使えないから、>>503の言う通り
win2k以上を入れるか他機種使った方が良い

508 :
XP買ってインストールして、
iTunesインストールして、
iTMSで曲買って、
今、iPodで聴いてます


509 :
ちょっと質問
>>284らへんで出てるプライグインを入れてどうのってのは
Meでの話よね?

510 :
iTunes使う必要ない
最近は曲揃えも悪くなってきたし

511 :
>>510
悪くなっても問題ないけどなGKよ、
それにその原因はレーベルの自社利益優先楽曲高値安定主義だしな。

512 :
もう、終わりだね 君が 小さく見える
僕は思わず君を 抱きしめたくなる
Windows 98/98 SE/Meのサポート、今夏で打ち切りへ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/14/news062.html
「僕らは自由だね」 いつかそう話したね
まるで今日のことなんて 思いもしないで
Windows 9xに別れを告げよ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/14/news067.html
さよなら さよなら さよなら もうすぐ外は白い冬
愛したのは 確かに 君だけ 16bitコアの君だけ
Windows 98/98 SE/Meのサポートが今年7月に終了
http://www.computerworld.jp/topics/pcc/37461.html

513 :
バックアップソフトで問題無い

514 :
>>513
なにがどう問題ないんだ?

515 :
これで問題が発生しても大丈夫だな

516 :
つまり情報が抜き取られるカモのされてもかまわないと

517 :
× の
○ に

518 :
ウイルスの巣窟

519 :
俺も98使ってるけど普通にiPod使えてる。
windowsXPをインストール

iTunesインストール

iPodでウマー

520 :
>519
それは98使ってるというのか?

521 :
つうかiPodよりWindowsXPマシンの方が安いじゃん

522 :
多分そのマシンでXPはマトモに動かない

523 :
そうでもないよ。

524 :
98(SEではない)で使えるmp3プレーヤーってないかな?
今まで使ってたMDレコーダの代わりに手軽な録音機材として考えてるんだけど。
iriverのIPFシリーズとかってどうなんだろ?
録音できて、それをpcで管理できればok。

525 :
大半のプレーヤーがノーマル98をサポートしていない
ドライバインストして使えるものもあるがサポート外

526 :
素の98はさすがに限界じゃないか

527 :
IpodってXplay使えばwin98seでもいけるんですよね?

528 :
EphPodでもイケる。

529 :
どのPCでも使えるようにしただけと言っているのにw
素で98をメインに使っているとでも思っているのか?

530 :
SonicStage!!!
Walkman全機種、98/Me/2000/XP対応!!!
どうせ98先生もVistaが出れば買い換えるんだ。どうせ壊れかけのPCがあるなら今はWalkmanを買ってスリルを楽しもうよ!!!

531 :
その発言はVistaの要求ハードウェアを知っての狼藉か?

532 :
セキュリティ関連のアップデートは未来永劫なくなるのだから、
ネットにつながっている98系が即死するような、
最悪の感染力があるウィルスが出てくれば、一掃できるかな。

533 :
そんなヒマジンが居るとは思えん。
ゲイシが作るかもだが、その場合、M$アンチがカウンター作りそうだ。

534 :
ほう 楽しみだな

535 :
別のドライバもみっけた

536 :
なんでwinで使えるねん

537 :
「生きる」ってのはいろんな意味がある。
植物人間のように、ニートのように、
"うんこ製造機"な人生も確かに「生きる」には違いないが、
人はパンのみで生きるにあらず。
「生きる」ってのは、そういうことじゃない。
「使える」も同じだ。
Windows98で使えるといっても、曲が転送できるってだけだからな。
それじゃあ、他社製品と変わらないむしろ他社製品以下といっていい。
iTunesでのシームレスな音楽環境がなければ、iPodは無意味といっていい。


538 :
iPodでiTunesを使わないの?
それならiPod以外買うと幸せになれます


539 :
iTunesマンセーの奴ってまだ居るんだw

540 :
俺もリアルプレイヤー使っていれて問題なく使えてる

541 :
iTunesより優れたiPod用ソフトって何だ?
その組み合わせが万人に支持されるなら俺も使ってみるよ

542 :
2000やXPでiTunes使って幸せな方々はお引取りくださいな。

543 :
musicmatch mp3とかかな

544 :
>>539
98マンセーの貧乏人ってまだ(ry

545 :
5年も経過した劣化XPでも十分糞だけどな

546 :
正直
iPodなんて低音質のプレイヤーを使おうとしているコトが疑問。

547 :
MD厨乙

548 :
>>545
何が5年も経過したんだ?

549 :
yamipodというソフトをダウンロードしれ!

550 :
早くビスタ出ないかな〜

551 :
ビスタのBeta版をお使い下さいませ〜(笑)

552 :
>>545
WindowsOSはリリースされたてのころのほうが危険じゃないか?

553 :
俺はnanoにLinuxに入れて楽しむよ

554 :
質問です。誘導されて参りました。
Windows98 SE + Xplay2 + 第5世代 iPodの使用を検討しています。
AmazonのXplay2のユーザーレビューを拝見していると、
「Win98SEではFireWireポートのみの動作なので注意が必要です。」とありました。
IEEE1934による接続が無くなった第5世代のiPodは、この環境では使用できないのでしょうか。

555 :
>>554
XPlay2はすべてのiPodを使うことができるよ
説明は初期のXPlay2の状態を説明しているだけだから、
イーフロンティアのHPから必ず日本語版のXPlay2アップデートをしてみ
機能が改善されているから
ちなみに最新バージョンは2.8

556 :
>>555
ありがとうございます。
イーフロンティアのアップデートについてのページを見たところ、
「Windows 98SE/Meでの5世代目ビデオiPodのUSB接続に対応。」と
しっかり載っていました。調査不足で申し訳ない・・・。

557 :
98やMeで動画を転送することはできないんですか?

558 :
上から嫁

559 :
>>558
読んだんですけどよくわかりません。どのへんか教えて下さい

560 :
質問です。
Windows98SEで、現行iPodを使用したいと考えています。(XPlay2 使用)
OSがWin98SEであるため、iPodに付属していた「iPod+iTunes」はインストールできません。
そのため、iPodのドライバファイルをインストールすることができません。
主に考えられる解決方法を教えていただければ幸いです。

561 :
>>560
>>475

562 :
>>561
dクス

563 :
xplayってちゃんとプレイリストの編集とかもできるの??

564 :
できるよ

565 :
XPlayでiTMSで曲が買えますか?

566 :
買えません。
SharpMusiqueを使いましょう。

567 :
Real PlayertとかEphPod、Winamp、XPlayにI氏のつぼといろいろあるけど
どれが第五世代で使えるんだ? I氏のつぼインストールしたけど第四世代までだったよ…

568 :
高いiPod買っといてPCのOSは98って
どうしてそんなことになるのか理解できん
金の掛けるとこおかしいだろ
iPod選ぶ理由もわからんし

569 :
金が無いのを、手間で補うことで
得した気分を味わいたい種類の人間がいるんだよ。
その時間バイトでもして新品買ったほうが手軽で安いのに、
ジャンク買って修理して喜んでいる奴とかさ。
懸賞必死に応募しまくる奴とかさ。

570 :
どうでもいいけど
全部無料!!!でCDからipodまで
完全にできるよ
できるんだからグダグダ言ってんじゃないよ
iTunes?Xplay2?winamp?
常駐して重い重い!
さー さがせさがせ

571 :

ごめん 98SEでね (− ・)b

572 :
いらねーよ、そんなの。
悩んだり手間かけたりする箇所じゃないよ。
iTunesあってこそのiPod。
その先の使いこなし方でさえ、奥が深いってのに、
そんな入り口でうろうろしてて、どーすんだ。

573 :

他スレ逝って

574 :
>>572
世の中にはいろんな人がいるってこった
いちいちかかわってたら身がもたんぞ

575 :
98使ってるんだけど、>>191のドライバずっと使ってて、最近ウィルス入ったから
初期化して、もっかいダウンロードしようと思ってたら金とるようになってたね
もういいやPC買い換えます

576 :
もうちょっと我慢してvista買おうぜ

577 :
結局98、Meで第五世代が使えるのはどのソフトなんだ?
real使えないしI氏使えないし…

578 :
だからXPlay2を使えと何度も…ry

579 :
まじレスするとあいちゅーんが使えないだけで他のあいぽっど管理ソフト使えば98もいける。

580 :
MSXでなんとか使えませんかね?

581 :
EphPodって2バイト文字使えないっぽい。
yamipodもエラー出て起動しないし、Realは無償版だと転送機能ついてない?
結局ある程度金出さんとまともに使えないってことね…

582 :
EphPod、日本語に問題ないと思うが。

583 :
iTunesが使えないのに高くて音が悪いiPodを使わなきゃならない理由がわからん

584 :
>>583
糞耳かバカだからわからないんじゃね?

585 :
iPodの見た目が気に入ってる…とか?

586 :
タダで手に入ったんだよ
タダなのにお金かけられってか?
ウザイ よそRや

587 :
ヒント:プレゼント

588 :
つまり目の見えない人に「絵を贈る」みたいなこと、されたわけだね。
で、見れないまでも、なんとかしてその絵を「使って」みようと。

589 :
絵を使うなんてオナニストらしい発想だなあ。

590 :
。・゚・m9(ノД~)・゚・。

591 :
使えるって言ってるだろ
厨額へ逝き直してこい
針灸院に最新のマッサージチェア売りに来た茶髪の馬鹿みたい
説明いる?

592 :
図星丸出しワロス

593 :
iPodから音楽が聞こえた瞬間、「使えた使えた」と喜ぶバカの様子が目に浮かぶようだ。
そんな使い方なら、他社製品のほうがまし。

594 :
( ´,_ゝ`)

595 :
音質を求めているのでなんたって非圧縮!
512MのMP3プレーヤーに
10曲しかはいんないや

596 :
だったらCDプレイヤーでいいじゃん。アホか

597 :
記録されているデータとしては
waveやロスレス = CD
だが、再生した結果においての音質は
waveやロスレス > CD
だから。

598 :
ただのプラシーボ効果だ、気にすんな

599 :
すんまそん
秋葉原までの電車の中で
オタがiPod使っているのがうらやましく
腹立たしかったからです
俺なんか2000円のプレーヤー・・・

600 :
引きこもりで世間が俺を認めてくれない・・・
WIN98SE使っている人が
僕より劣っていると思い攻撃しました
すんまそん

601 :
そのつまらん煽りがiPod信者らしいっちゃらしいねw

602 :
Win98の頃のPCなんて未だに使ってるヤツいるのか?
HARD OFFのジャンク売り場じゃあるまいに・・・。

603 :
モノは大切に使わないといかんよ。

604 :
Win98ユーザーなら潔くカセットテープを使うべきだと思います。

605 :
エルカセット使ってますが、何か?

606 :
>>605
すばらしい。あなたはWindows386ユーザーですか?

607 :
ひょっとしてWindows3.1の事をいいたいのかな? おバカさん

608 :
>>607
自分の無知を知らずに相手を叩こうとする行為ほど
恥ずかしいものはないな。
叩く前にWindows386でぐぐれよ。

609 :
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%BC%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%AF%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%8C%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%
91%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%87%E3%82%93%E3%81%91%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%87%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AB%E3%81%AC%E3%81%AD%E3%81%AE&start=0&start=0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja-JP:official
Windows386に該当するページが見つかりませんでした。
検索のヒント
* キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
* 違うキーワードを使ってみてください。
* より一般的な言葉を使ってみてください。

610 :
検索すらまともにできないスキルなのか。どうしようもないな。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Windows386&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

611 :
サポート今夏までなんだし、98に別れを告げるにはいい頃じゃない?

612 :
>>609
なんつう文字列で検索してんだ。ワロタ

613 :
ビスタは買うよ

614 :
アルバム転送中にパソコンが凍ってipodからそのアルバムが消せなくなった

615 :
初期化すれぶぁ?

616 :
XPじゃないと初期化できない希ガス

617 :
ネットカフェにでも行けば初期化出来るんじゃ?

618 :
田舎ナメんなよ

619 :
>>616
んなアホなコトあるかいな

620 :
>>619

621 :
そんなときこそXPlay2

622 :
sine

623 :
98/meのMSサポートももう直ぐ終わるな

624 :
XPのSP1もな

625 :
XP(笑)

626 :
貧相なマシン(笑)

627 :
XPもSP2にしないとダメなんだなw

628 :
悪い、XP買ってしまった。
まぁお前らはせいぜいvistaが安定するまで待ってな

629 :
>vistaが安定するまで待ってな
意味不明

630 :
>>629
またまたご冗談を

631 :
この前初めてiTunesの便利さを知った。
俺はどうしてXPlayなんか買ったんだろう。どうしてMeでipod使ってるんだろう。

632 :
98を使い続ける意味は分かるが
Meを使い続ける意味は何?
普通に2000かXP使うほうがいいと思うが

633 :
98もMEも似たようなもんだろが。

634 :
黙れ池沼

635 :
よーしビスタ搭載機買うぞおぉぉぉぉぉぉぉっ!
そのときXPの奴らを全力で笑ってやるんだぁぁぁぁぁぁぁ!

636 :
635
人柱志願者 乙

637 :
ワロス

638 :
>>635
Vista搭載機を買って、OSをWindows98にすれば爆速というわけか。
そりゃ全力で笑えるかもな。

639 :
>>631
今頃気付いたのか。まぁ我慢して使えよ。
2世代前の携帯電話だって使えるじゃないか。。
2世代前のOSでも使えるよ。。


640 :
メモリ256MB以上ならXPにアップデートできるってきいたんだけどどうやってメモリ調べんの?
やっぱコントロールパネル?

641 :
分解したら間違いなく分かる

642 :
>>641
メモリ容量の確認方法も知らない厨房は開けても分からないと思われ

643 :
アップデートしておかしくなって再インストールってことになってあたふた


644 :
>>642
すまない、俺が甘かった

645 :
40MBでXPインストールしたらどうなるわけよ

646 :
まだgdgdやってるのか
98しか使えない奴はネカフェのXP使ってiPodに曲転送すれば使えるよ^^

647 :
うるせーボケ

648 :
今日、新型VAIO買ってくる

649 :
>>646
曲はどーやって持ち込めばいいのさ。
HD丸ごと?

650 :
ヒント:iPodのディスクモード

651 :
デジタルオーディオプレーヤーはパソコン内の音楽ファイルを活用しよう、
ってスタンスなのにネカフェで更新とは本末転倒だな

652 :
更新?

653 :
更新って何?

654 :
ポーダブル板にいてそれはマズイ

655 :
まあ、同期だしな。

656 :
なんか誕生日プレゼントでNanoもらってしまったおれが着ましたよ
もちろんOSは98SE 
今からレス呼んでくる

657 :
4時間かけた成果をみせてやる
Xplay2をIE1334に接続してコピーアンドペーストだな
よしちょっくらxpを買いに言ってくる

658 :
どないやねん

659 :
>>657
それが勝ち組

660 :
動画も使えるようになったな

661 :
xplay使うと、xplayで入れた曲しか表示されなくなるよ。
はぁ、欝だ。

662 :
98でipodなんて、
無理無駄無謀・・・。
素直にPC買い換えろ。
windows2000 sp4が載ったPCなら、
ヤフオク辺りで2万程度で手に入る。

663 :
なぜ、本道を外れたことをして問題を増やそうとするのだろう。
すっきりしようぜ。2000/XPマシンを買ってしまえ。
楽だぞ。それ以外のくだらないこと〜音楽と何の関係もないことを一切考えずにすむぞ。
そもそもiPodに手を出したのも、あれだろ?
圧倒的なシェア、メジャーどころを押さえておけば、
他の会社の機種がどうのと悩まずに済むからだろ?(w

664 :
>>663
スレタイを読み直すように。

665 :
>>1-2
を読み直すように。

666 :
買う必要無い
このスレ読めば98で使える

667 :
「使える」の意味はいろいろ。
「そんなの使っているうちに入らない」
という使い方もある。

668 :
iTMS利用以外は問題なく使えるだろうに。

669 :
このスレにおける「使える」は「物好きにとって」と注意書きが入ります

670 :
使える

671 :
Xplay2買ったが他にもMP3変換ソフトが必要だと知り
苛々してる所でPC買った時に申し込んで
送られて来たのに放置してたXPのアップグレード版を思い出し
XPを入れてiTunesへの道を選んだ俺は勝ち組。

672 :
Lameも満足に使えんのか。

ともあれようこそiTunesの世界へ

673 :
まったくの初心者が、噂を検索してlame導入して
ネットの風評を自分の耳で確認しながら、逐一設定していって・・・
なんて普通に働いたり学校に行っている奴に一度に要求するほうが無理。
単に音楽を楽しむには時間がかかりすぎる。
しかもそんなに苦労しても、デフォルト設定のままのiTunesのエンコードボタンを
ポチと押すほうが音質がいいってんだから。
>>671は正しい。

674 :
>>672もiTunesユーザなのでは?
"ようこそ"って書いてるし

675 :
>>674
ナニを今更

676 :
iTunesのmp3は酷いと思うが。

677 :
他で変換して放り込んでる漏れには無関係

678 :
ようこそ

679 :
結局、、
iPod→WinXp入れ替え→新PCと買う順番が逆になった。

680 :
はよVista対応にしてくれ

681 :
わーい! このスレ読んで、iPodをWin98で使えるようになったよ♪
夏休みの自由研究終わった♪ ありがと♪

682 :
ぼくもやったよ

683 :
僕も僕も

684 :
ほう

685 :
とう

686 :
むす

687 :
スレタイの話は本当ですか!?
自分の家にあるパソコンは
windows98で、
今日iPodを買いに店に寄ったら
断られてしまったのですが;

688 :
それはないだろw

689 :
ですよね;
けど本当にインターナットを
つないでいない状態の
windows98でも
録音可能なんですか?
ちなみに私が今使ってるのは
MDプレーヤーで、
パソコンは一応は使えるけど
詳しくありません;

690 :
もうつまらない。

691 :
むしろイポなんかいらねぇだろ
買おうとしている奴尊敬するわマジで
イポのどこがいいかわからんね
強いていうなら形かな

692 :
年明けに現行98の8年使用中機を買い替え予定なんだが
せめて98でiTunes動かす方法ないかな?誰か教えてくれ

693 :
>>692
ねーよ

694 :
iTunesじゃなくたっていいじゃんと言ってみる

695 :
買い換える予定があるなら、
PC買い換えた後に考えればいいんじゃ

696 :
XPlay2!!

697 :
そりゃXPにアップデートすれば98を搭載してたPCでもいけるだろうな

698 :
アップグレードな

699 :
哀愁デートな

700 :
元々窓98にXPいれてみた
起動させるだけに5糞かかったぞ。

701 :
2000にしとけばよかったのに…
PenU266MHz/メモリ196MBな貧弱マシンでもそれなりに快適に使えてた

702 :
メモリ増量すればOK

703 :
2千入れて見た 普通かなぐらいで起動した。
 メモリみたら64MBだって 糞な訳だ。    
    次回
iTunesインスト どうなる?
ご期待あれ

704 :
つまんねーことは他所でやれクソが

705 :
>>703
ワクテカ
マシンの詳細なスペックも晒してくれると参考になる

706 :
>>705
詳細なスペック?
とりあえず晒すリストおすえて。

707 :
ipodは実際ENIACでもいけるらしい

708 :
いけるらしいって…
実際にオレ使ってるんだが

709 :
眠っているPCで実験したら使えたwww

710 :
おまいらいい加減2KかXPにしたらどうだ

711 :
でも、もうすぐVistaが発売されるじゃないですか。

712 :
発売直後のOSに特攻なんてよほどのマニアかマゾでもない限り避けるもんだ
素人は枯れたOSのほうがいい

713 :
Meだと初期化できないそうだが、あれって絶対やらなきゃいけないの?

714 :
SHUFFLEも98で使えますか?

715 :
xplayで使ってたけど、転送時はipodの画面見て、完全に動かなくなるまで待ってから次の転送しないと再起動必須。
2000でいいからかえろ

716 :
シャッフルって画面ないけど、別のいぽどの話?
OS変えるのきついんだよな、金ないしパソコン自体古いし。
シャッフルなら実際音出すだけだから98でいけるかなと思ったんだが。

717 :
2000使ってるけどあまり音良くないね だからXPがいいのかなって思ったりするw 電器屋行っても2000から対応してるって言われたから98はやめたほういいと思う

718 :
はぁ?

719 :
いね。
Rじゃなくていね。

720 :
稲?

721 :
今月のwindows100%買ったか?
今月の98先生が「98でipodを使う方法」なんだが

722 :
どんな感じでした?

723 :
ttp://www.redchairsoftware.com/
ここからフリーの98用ドライバ手に入れて〜wiampで転送〜って感じ

724 :
まあ、「転送」って言ってる時点で辞めた方が良いと思うが。

725 :
でも、シャッフルなら実質曲入れて聴くだけだからそれで大丈夫ですよね??

726 :
>>725
iTunesによるランダム選曲で、更にそれをシャッフルする体験がシャッフルの醍醐味なんだが。

727 :
本体だけだと決まった順番にしか再生できないんですか?

728 :
何突っ込んだかわかってる時点で楽しみ半減

729 :
つまりパソコンからランダムに曲を入れるのはiTunesがなきゃダメってことだよね?
別にいいや

730 :
すいません、全然パソコンとか詳しく無いので質問です。
CDからiPodに曲を入れるには、Windows2000じゃムリなのでしょうか?

731 :
いけるけどユーザーの性能が心配

732 :
>>730
君の場合2000を導入した上で誰かのサポートが必須だと思う

733 :
サポート外の欠陥だな

734 :
新nanoはiTunes以外で曲の転送できるのかな
誰か試した人いない?

735 :
98SEだと大丈夫なんでしたっけ?

736 :
胃が痛い

737 :
うち98で、今度iPod nano買おうと思っているんだけど・・・・
例えば○タヤとかでCD借りてきて、iPodに入れたりはできないの?
やっぱ基本iTunesじゃないとだめなのかなぁ?

738 :
>>737
いまいち意味がわからんが
たぶん知識なさすぎ。
あなたは98で使おうなんて考えないほうがいいかと

739 :
なぁ、俺今までXplayの体験版使ってて昨日ようやく本品買ったんだが使えない!ちゃんとiPodを認識してるのに!
体験版をアンインストールして本品をインストールするだけじゃダメなのかなぁ?
もしかしたら本品のバージョンが古いのかも!でもなぜかアップデートできない…

740 :
>>738
音楽配信でしか音楽入れられないと思ってる馬鹿な人だから放っておいてあげろ。

741 :
違うソフトに変える場合iPodは一回初期化しなきゃいけないのでしょうか?
例えばi氏のつぼからXplayに変える場合とかです。
てか実際変えてみたらiPod使えなくなっちゃったんです。

742 :
>>741
初期化する必要なし。
Xplay使ってるんだけど曲の編集ができない!いや、できるんだけど同期したら元に戻っちゃう!どうすればいいのかなぁ?

743 :
・関連スレー最近のアップルの不祥事スレ一覧ー
【誤報訂正】ウイルス入りiPod、アップルジャパン「出荷なし」から「調査中」へ変更 [06/10/18]
http://news18.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1161259278/l50
【ネット】ビデオiPodにWindowsウイルスが混入 [06/10/18]
http://news18.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1161176540/l50
感染!ウイルスiPodを普通のiPodに交換してもらおうぜ?
http://pc7.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1161177935/l50
【1スレ目】アップル、ウイルス入り「iPod」出荷するも逆ギレ
http://pc7.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1161153206/l50
【2スレ目】アップル、ウイルス入り virus iPod 出荷するも逆ギレ 2
http://pc7.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1161437162/l50
ipod videoに製造段階からウイルス混入
http://news20.2ch.sc/test/read.cgi/news/1161335794/l50
【企業】 アップル、第5世代iPodの一部にWindowsウイルス混入と発表
http://news19.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1161156907/l50
ウイルス入りiPod
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1161151733/l50
【PC】日本HP、新製品プリンタで一部iPodからの印刷が不可 [06/10/20]
http://news18.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1161403715/

744 :
・関連スレー最近のアップルの不祥事スレ一覧ー
【誤報訂正】ウイルス入りiPod、アップルジャパン「出荷なし」から「調査中」へ変更 [06/10/18]
http://news18.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1161259278/l50
【ネット】ビデオiPodにWindowsウイルスが混入 [06/10/18]
http://news18.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1161176540/l50
感染!ウイルスiPodを普通のiPodに交換してもらおうぜ?
http://pc7.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1161177935/l50
【1スレ目】アップル、ウイルス入り「iPod」出荷するも逆ギレ
http://pc7.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1161153206/l50
【2スレ目】アップル、ウイルス入り virus iPod 出荷するも逆ギレ 2
http://pc7.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1161437162/l50
ipod videoに製造段階からウイルス混入
http://news20.2ch.sc/test/read.cgi/news/1161335794/l50
【企業】 アップル、第5世代iPodの一部にWindowsウイルス混入と発表
http://news19.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1161156907/l50
ウイルス入りiPod
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1161151733/l50
【PC】日本HP、新製品プリンタで一部iPodからの印刷が不可 [06/10/20]
http://news18.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1161403715/

745 :
GKうぜぇよ。
アップルがへましても別にウォークマンはトップにならないし
赤字が減る訳でもねーよ

746 :
やべぇー大変な事気付いた!俺Xplay使ってるんだけど2GBなのに250曲しか入らないっぽい!圧縮の問題だな!糞!やっぱiTunesが羨ましい

747 :
複数のPCでひとつのipod使えないって本当?
ふつ〜に音楽+データの持ち運びに使えると思ってたんだけど。
実際はどうなのか教えてくり。

748 :
>>747
データの持ち運び用としては複数のPCだろうと可能。
iTunesはそうはいかない。

749 :
あきらめてSDプレイヤー使えよ

750 :
Windows98を使うにはそれなりに知識が必要だから
あんまりパソコンに詳しくないならさっさとパソコン買い換えろ

751 :
XPのほうがUIその他も親切だしな

752 :
いい

753 :
Meで使えるMP3プレーヤーって何がある?

754 :
>>753
なぜMeにこだわる?
XP買ってiPodにすれば快適だよ。
お金はかかるが、無駄に悩むより良い。

755 :
>>754
だって貧乏だもん・・
俺のバイト代ではそんな余裕ないよ

756 :
>>755
USBストレージの256〜512あたりなら1000円ほどだろ。
Meに98SEのドライバ入れてUMS転送できたらDAPにも転送できるだろ
toOmofu

757 :
>>756
そんな方法あるの?
ちょっとググってみる

758 :
>>756
だから98とかMeでiPodを使いたいのなら、
http://www.ephpod.com/download.shtml
で、EphPod 2.58を使ってみれ、って。
http://www.ephpod.com/ephpod258.exe

759 :
英語でわからん・・

760 :
>>755
XPが買えないならVistaを買えば良いじゃない。

761 :
たまたまRealプレーヤー起動してたらiPod認識してたんで驚いた。しかも普通に使えるんだね

762 :
マジで?

763 :
>>759
http://olive.zero.ad.jp/~zbi09982/WinPod/EphPod.html
■EphPod日本語化■

764 :
Meだけど、Realプレーヤーとipodは相性良いと思う。
XPlay2に金払うよりは、Real無料版でipod使ったほうが、利口では。

765 :
認識しないがな、ドライバってどこにあるの?

766 :
>>765
ホームセンターでもR

767 :
>>765
>>44

768 :
>>767
どうやって金払うの?

769 :
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
ttp://www.btmon.com/torrent-Applications-0/windows

770 :
windows media playerに入ってる曲をipodにいれる事ってできますか?
ファイルからライブラリに入れようとしたら保護されてるとかでだめでした。 
わかる方いたら教えてください。お願いします。

771 :
あなたの目はスレタイの文字を認識していますか?

772 :
>>770
保護されてる という日本語を辞書でひくことから始めた方がいい

773 :
Win95はコクとキレが違うんだ。
てか7弦ヘヴィネスドープ過ぎ。
もっとピュアメタルぽく。
もっとプレイバックぽく。

774 :
対応OSが、2000かXPの場合って絶対に他のって使えないのかな?

775 :
>>774
世の中のすべてのアプリケーションが使えないかどうか分らない。

776 :
>>774
使えない。内部でunicodeのAPIが用意されているからこそ、
iTunesで多言語共存が可能なのです。
Appleがそれら膨大なunicode関係のコードを自分で書かない限り
iTunesは95/98/Meでは絶対に使えない。
しかも、Appleはそれら2バイト文字コードの扱いが
昔から苦手な企業です。

777 :
777げっと!

778 :
http://www.redchairsoftware.com/anapod/support/proassist.php?c=9899
これを使ってデバイス認識させてもドライバが見つかりませんって出るんだけど
なんで?
ipodnano 8GB win98SE USB2.0です。

779 :
俺も>>778と同じ状態で困っているので教えてください!

780 :
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/06/26/yamipod.html
は使えませんか?

781 :
ipodnanoを最近買ったのですが、自分も>>778と同様の表示が出ます。
しかし友人の持っていたipodでは普通に認識しました。
ファームウェアのバージョンの問題でしょうか。
>>780のソフトですが、
結局はドライバをインストールしてからでないと使えないのでは?

782 :
>>781です。連稿すみません。
http://qweasdzxcrtyfghvbn.blog93.fc2.com/blog-entry-49.html
このページの通りにやったらできました。
最後に「正常に動作しない可能性が〜」と怒られますが、
はいを押せばとりあえずは認識してくれるようです。

783 :
>>1
OSかマシンの買い替えが出来ない理由が知りたいわ。
いまどきXPのマシンでも1万台で実現できるだろ。

784 :
Windows MeってiPod使えますか?

785 :
使えます。ばっちりです。

786 :
windowsXPでiPod touch使えますか?
既出だったらすいません

787 :
上の方でちらっと出てたTGF入れて画像タグ埋め込んでみたんだけど
当然XPLAYでは認識せず。いぽdにファイル自体ブチ込む事すら出来なくなったので
いぽd内のファイルに埋め込んだけどやっぱり画像出ず。
6G出たしそろそろXPLAY新しくならないかな・・・
I氏のつぼの人はアルバムビュワーとか全く考えてないみたいだし

788 :
>>739
まだ解決していないのなら、
イーフロンティアのサポートに問い合わせて
みれば大丈夫。
あまりおすすめできないけど、Ver 2.2.8
配布サイトに繋いで手続きをとって
インストール後開いてからupgradeするという
手もある。


789 :
>>782
ここにあるやり方ってPSPを使わないとだめなんでしょうか?
私も>>778のようになるんですけど。

790 :
第一幼稚園(〒485-0029小牧市中央六丁目101番地) http://www.komaki-aic.ed.jp/youchien/
Red Robin Kindergarten(Australia) http://www.redrobin.com.au/
南立誠幼稚園(〒514-0003津市桜橋2丁目39) http://www.res-edu.ed.jp/y-minamirissei/
Gray Elementary School(Canada) http://www.geocities.com/Athens/Styx/1630/
小中台幼稚園のホームページ(〒263-0043千葉市稲毛区小仲台8-20-1) http://www.ans.co.jp/k/konakadai/
小ヶ倉幼稚園(〒850-0961長崎市小ヶ倉町1丁目570番地の1) ttp://park.zero.ad.jp/~zbf27618/
Mary Kindergarten(Thai) http://www.marykind.th.edu/
mmmmm minkee(Australia) http://forums.nappiesaustralia.com.au/viewtopic.php?id=3185
十三愛光会愛光保育園(〒532-0023大阪市淀川区十三東1丁目13-29) http://www3.ocn.ne.jp/~aikou-n/
中台幼稚園(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/
中台幼稚園・保育内容(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/main_4_0.html
中台幼稚園・一日の活動内容(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/main_4_5.html
中台幼稚園・募集要項(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) http://www.kidslink.jp/nakadai/main_12_0.html
少林寺小学校(堺市堺区少林寺町東4丁1−1) http://www.sakai.ed.jp/shorinji-e/
穴切校舎(〒400-0034甲府市宝2丁目8-19) http://www.anagiri-e.kofu-ymn.ed.jp/
九条幼稚園(〒550-0027大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/index.html
西幼稚園(〒589−0021大阪狭山市今熊1丁目50番地) http://nishi-es.osakasayama.ed.jp/kindergarten/nishiyoutien.htm
四番町保育園(郵便番号102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm
黒東っ子の合言葉(〒939-0634下新川郡入善町小摺戸402) http://www.tym.ed.jp/sc6/gaiyou/aikotoba2.JPG

791 :
中間グレイ灰色イエロー黄色中間中間中間中間中間中間中間地球 http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/76/0000243776/31/imgdf644215zik0zj.jpeg
Middle gray yellow middle middle middle middle middle the earth http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/76/0000243776/31/imgdf644215zik0zj.jpeg

792 :
コテタンを処理するすれっど 第8部
http://choco.lv3.net/test/read.cgi/saitama/1190627337/302
(↓1024byteちょうど)
isabududdlugisug.Ydlab.Yisbeis.S.T.S.T.Y.Kis.Kdl.Yab.Tgwud.T.Vabgw.Tgwabacug.K.V.Kbe.Sgw.Kdlc,ab.K.T
.Y.Ydl.S.Sacugc,abud.Sc,.Sacgw.K.S.Suddlac.Kugac.Yac.Tudacac.Kdlac.Tgwdl.K.Y.S.S.V.Sc,c,isac.Sud.Kgw
gwabc,ug.Y.Sudababbeudab.Y.Vug.V.S.Yugudc,.S.Y.Kc,ababbe.Y.K.Vbe.Vugdlab.K.S.Tbeug.Sisisug.Tc,.Yugab
acbedludabc,.S.T.S.T.Sac.Sisac.Yc,.Ydlud.Vudud.Vudab.K.Vgw.Tacc,is.Vacuggwgwud.K.Kabudugisgwc,gwgwug
ug.Sud.Ygw.Sbebec,ududbeisugc,.Yacgw.Kc,gwgwdlc,.V.Y.K.T.Vc,ud.K.Yug.Y.Tdlab.T.Tis.T.K.Tisisugug.Tis
be.Sac.S.Sgwgwisgwac.Tisc,ug.Vis.Tud.Sug.Kac.Tudac.Vc,.Sc,gwac.T.Tabbe.Ygw.Sac.Yc,ud.Kisc,dlc,udug.K
ac.Tisabbedlisud.S.Ybe.Tc,gw.Sis.Kc,.K.Sbeisudbe.Yudbe.Sab.K.Kgwac.K.K.Kug.Sab.Yc,.Tacgwacisdlbeacud
ud.Y.Kc,.Sbe.V.Tbegwug.Vac.Yabgw.V.Vdlug.Sacacbeududud.Tc,.Tc,ugdlgw.Tbe.Sab.Kudab.Kdl.Kuddlabgwabab
ug.K.Tis.Ybe.T.Yab.Y.Kac.Tuggw.V.K.V.Y.T.Yacdldlug.Kacc,dl.Kc,beug.Sab.Sgwac.K.Sdl.Tab.S.K.Yc,ug.Sac
.Y.Sudab.Sisacisisugudis.Sgw.Yug.Sc,.Tug.V.S.Vdlc,acc,dl.Sug.Ybe.Sgw.Y.Kisacdlisugab.V.Kug.Ygw.Sugac
.S.T.Vis.V.Kbebe.Kdlgwdl

793 :
コテタンを処理するすれっど 第8部
http://choco.lv3.net/test/read.cgi/saitama/1190627337/10
(↓1024byteちょうど)
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンン

794 :
コテタンを処理するすれっど 第8部
http://choco.lv3.net/test/read.cgi/saitama/1190627337/309
(↓1024byteちょうど)
Rbudud.S.K.Tc,gw.Tac.V.S.Ydldlugdlc,ababis.Vugc,c,be.Sac.V.Kacc,gw.Kab.S.S.Vdlisc,.Sacgwugudacac.Vab
.Tbeudacududud.S.T.Ydl.91151185177051587ugabbeudc,.S.V.Tudab.Ygw.Sbeug.S.S.Yabbeug.Yacgwudabudabbegw
abud.Vdl.Kis.Kbeisis.Y.Sgwbegwc,.Y.S.Sdldlc,c,ac.Vbec,ac.Tbeisabacacug.Sdlgwisis.S.Vgw.V.S.Ybeud.Kud
c,beudab.Yabab.Kis.Tgw.Yc,beabudac.Vgw.Tgwgwdlgwgwacc,.Qac.Tab.Yud.Tdl.Yac.V.Vugdl.S.S.Sgwis.Vgwug.V
.Vud.Sug.Yug.Tgwgwc,abisdlc,ac.Y.Q.Yisudududc,be.Ygw.Kisacdl.V.Sisabababc,ugisbe.Vdlabdlud.Kgwgw.K.T
.Tugac.20727921019332123095246083214967853718912526584259848783763443999537700595447453830acgw.Sc,.K
isugc,beug.Sugugc,.Kc,isgwdl.Tisis.K.Yis.V.Yisacabc,.Yugacis.Suddlacududugc,dlabgwacac.Vab.Tisdl.Ybe
.S.V.Kisc,ud.Kudacab.V.Tudisisacgw.Ydl.Yc,.Kisudis.Kacudgwacbeisc,c,.Kc,beudc,.Tugbeacab.Tudacbe.Vug
.T.Kugbe.Kug.Kis.Yugababud.Kbe.Kis.Sc,.Sbe.Vgwgwgwududisc,dl.Y.V.Tugud.Sababis.Yc,.T.S.Sabgwisisacab
udabisud.Sgwbeugdlabgwabdlisgw.Tbe.V.Kis.Tisc,.Y.Kugisbeac.Vis.V.T.Kisdlbe.T.Sudud.S.K.T.Sugisc,ud.Y
ug.Ygwac.Yis.Yisbeuguga.

795 :
第一◆◆◆(〒485-0029小牧市中央六丁目101番地) http://www.komaki-aic.ed.jp/youchien/
Red ***** ************(Australia) http://www.redrobin.com.au/
南◆◆◆◆◆(〒514-0003津市桜橋2丁目39) http://www.res-edu.ed.jp/y-minamirissei/
Gray *****************(Canada) http://www.geocities.com/Athens/Styx/1630/
小◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒263-0043千葉市稲毛区小仲台8-20-1) http://www.ans.co.jp/k/konakadai/
小◆◆◆◆◆(〒850-0961長崎市小ヶ倉町1丁目570番地の1) ttp://park.zero.ad.jp/~zbf27618/
M*** ************(Thai) http://www.marykind.th.edu/
mmmmm m*****(Australia) http://forums.nappiesaustralia.com.au/viewtopic.php?id=3185
十三◆◆◆◆◆◆◆◆(〒532-0023大阪市淀川区十三東1丁目13-29) http://www3.ocn.ne.jp/~aikou-n/
中◆◆◆◆(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/
中◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) http://www.kidslink.jp/nakadai/main_4_0.html
中◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/main_4_5.html
中◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/main_12_0.html
少◆◆◆◆◆(堺市堺区少林寺町東4丁1−1) http://www.sakai.ed.jp/shorinji-e/
穴◆◆◆(〒400-0034甲府市宝2丁目8-19) http://www.anagiri-e.kofu-ymn.ed.jp/
九◆◆◆◆(〒550-0027大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/index.html
西◆◆◆(〒589−0021大阪狭山市今熊1丁目50番地) http://nishi-es.osakasayama.ed.jp/kindergarten/nishiyoutien.htm
四◆◆◆◆◆(郵便番号102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm
黒◆◆◆◆◆◆◆(〒939-0634下新川郡入善町小摺戸402) http://www.tym.ed.jp/sc6/gaiyou/aikotoba2.JPG

796 :
>>736
ここで尋ねる前に、appleのHPに行きなさい。
「教えてくれても良いだろう」は無しだ。

797 :

Windows98/Windows SE/WindowsME は使えないんだってば。
そんな古いパソコンはHDDの3年寿命を過ぎてるから明日壊れこともある。
-------------------------------------------
iTunesのWindows システム条件
Windows Vista 32ビット版、またはWindows XP
-------------------------------------------

798 :
BeOSで使えるね。

799 :
俺のPC、Windows2000なんでreal playerで買ったばかりの
nano 3rdに曲入れてみたら、
使用領域は増えてるのに、本体は「ミュージックがありません。」
の状態のままなんだが、なんでだろ?

800 :
Win98でもiPodって動くんだね。USBの認識とiTunes以外のソフトを入れてやれば
普通に使えた。アップルはこう言う使い方されるの嫌なんだろうけど。

801 :
車を後ろから押して「ドライブしてます」というようなもの。

802 :
使い方が限定されるだけでそこまで馬鹿馬鹿しい事ではない
iTunesをフルに使いこなさなければならない理由も無いしね。
単に曲ぶち込むだけぶち込んでランダムで聴ければ良いって人も多い。

803 :
>>799
蔵と新nanoではitunes.dbの仕様変更な為
ml_ipodの最新verでおk

804 :
貧乏なのでまだ98SE使ってます。
前に景品で貰ったiPod shuffleが出てきたので
RealPlayerで使おうとしたのですが
デバイスのデータベースが見つからないか、破損しています。
このデータベースは音楽をデバイスに転送するために必要です。
デバイスのデータベースを修復してください。
とのエラーが出ました。
これって、もしかしてiPod shuffle自体が壊れてるんでしょうか?

805 :
つうかiTunes使えないんなら
まったくiPod使う理由ない。
WinMobile版iTunesでたらiPod要らんくらいだ

806 :
未開封のままオクにでも出したほうがためになったろうに

807 :
すぐにオクに出すべきでした。
今まで、貰ったことすっかり忘れてたくらいですから。
iTunesは別に必要無いです。
音楽が聴ければいいだけなので。

808 :
音楽聞けりゃいいだけならおとなしく98対応のプレーヤー買った方がいい
液晶なし1GBなら中古shuffle売った金で買えるだろ
iTunesにこだわらないならiPodの旨味は薄れる
それでもある程度使うことはできるけれど
その方法やトラブルを自力解決できないようならあきらめるのが最良の選択肢
公式な使い方じゃないんだから

809 :
1GBならカラー液晶付き、動画・画像・テキストみれて、ボイレコ機能にFM聴けてタイマー録音出来るプレイヤーが
3000円で買える時代です。もちろん98SE対応

810 :
YamiPodを使えばいいじゃん

811 :
iPod野郎?使えばいいじゃん。

812 :
XP手に入れたのでitunes使えるようになりました
WINAMP使ってたころが懐かしい、このスレ見てるやつ、早くこっち側来いよ

813 :
>>812
ハイハイ、バカは勝手にやっててねw

814 :
98SEでshuffleをXPLAYでやるつもりなんだけど
XPLAY2が販売終了になってて
どこにもない・・・
どうすりゃいんだよ

815 :
笑えばいいとおもうよ

816 :
>>814
winamp使えばいいんじゃね

817 :
新しいPC買いなよ・・・
98SEを使わなければいけない状況下にあるなら
同時使用でOK

818 :
98にこだわらないなら、usb2.0の問題はあるにしても
Slax deluxe 5.1.8 が使えるんじゃないか。

819 :
四年半前のスレか…

820 :
先週、買ったばかりのiPodが未だ使えません
どなたか誘導願います、OSは95なんですが・・・

821 :
XPだね

822 :
              ■■■■■■■■■■■■
          ■■                        ■■
        ■                                ■
      ■                                    ■
    ■■                                    ■■
    ■                                        ■
    ■■■                                ■■■
    ■        ■                   ■         ■
    ■■■     ■■■       ■■■        ■■■
    ■                                        ■
    ■■■  ■■■■■        ■■■■■  ■■■
    ■    ■          ■    ■          ■    ■
    ■■■■ ■■■■                                ■■■■
  ■      ■          ■    ■          ■      ■
  ■      ■          ■    ■          ■      ■
  ■  ■    ■■■■■  ■    ■■■■■     ■ ■
  ■                  ■                      ■
    ■               ■■■■■             ■
      ■         ■  ■ ■ ■   ■        ■
        ■      ■   ■  ■  ■    ■     ■
        ■      ■                 ■    ■
        ■     ■     ■■■■■     ■   ■
          ■        ■■■■■■        ■
            ■                        ■
              ■                    ■
                ■■■■■■■■■■
            ■■■■            ■■■■
          ■■■■■■■■■■■■■■■■
          ■■

823 :
Windows板で聞いたほうがいいだろな

824 :
7年前のスレか

825 :
オレはWindows8でやってるけど何か?

826 :
windows8よりwindows98の方が凄そう

827 :
9年前のスレか

828 :
歴史アルgmスレ

829 :
林檎珍はIEEE1394なんて言わずにfirewireって呼べと思いました
しかしまあfirewireとかlightningとか厨二すぎるぜ

830 :
東京や関西などの西の地区ではほとんど桜が咲き終わり、散ってしまいましたが、東北、北海道ではこれからというところも多いのです。



そんな中、東日本大震災で被災したエリアの桜が見頃を迎えているというニュースが流れています。被災に耐えた木として、震災のシンボルのようなものです。



桜は日本の良さ、そして人々を引きつける魅力があります。桜を見ると、心が和んだり、のんびりとしたくなります。桜の木の下でおしゃべりをしたり、宴会で楽しんだりと桜は人々に喜びや楽しさを与えてくれます。



寒い地方ではこれから見頃でゴールデンウィークには満開になるところもあります。桜には種類がいろいろあり、しだれ桜や八重桜というものもあります。ソメイヨシノが散った後にそうした桜が花を咲かせることが多く、桜の後でも別の桜を楽しめるのがまた嬉しいところです。



桜が散ると、いよいよゴールデンウィークであり、その後は夏に向けた準備が始まるような雰囲気になるように思います。
http://tadan.pasartani.net/

831 :
ipodにwin98を入れてどうする

832 :
test

833 :
teest

834 :
夕陽

835 :


836 :
もし、Windows 95でBDドライブを動かしたら…。

DVD-RWとBD-REディスクは、OSがサポートしていないので、開けないなどのエラーメッセージが出て門前払い。
実質的に、CD-ROM、マスター形式で焼かれたCD-Rしか使えない。

Windows XPはDVD-RAMは標準でサポートしている。
※BD-R、BD-REは専用のライティングソフトがなければ読み書きができない。

837 :2019/04/16
きついな

【DAP】FiiO持ち歩いてる奴39人目【AMP】
ヘッドフォン型MP3プレイヤー
ワンセグ受信機なんでも/ポータブル・携帯・ノートPC・ナビ…
1,000円以下で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン
いらなくなったMDプレイヤーどうしてる?
Rio carbon 5GB part5
【e☆イヤ】専門店統一スレ 47店舗目 【フジヤ】
【iriver】 DAP AKシリーズ 統合スレ 21台目
iPod touch Part300
重低音重視のイヤフォン・ヘッドフォン
--------------------
煙草に火をつけたらageるスレ・166本目
小心者 志らく『私は渡部を擁護しとらん』 あれ?お前『芸人の女遊び』とか言ってただろ?これがかw
祇園甲部
大阪ガス・連結子会社を語れ 19社目(罰)
【静岡】 *** 静岡中部の釣り *** 【三保】8匹目
【remmuh】クッキー☆投稿者崇拝スレ【にす】
【悲報】中学のサッカー部で1年はスパイク履いてはいけないというしきたりを廃止→ 先輩ら、涙を流し悔しがる [875850925]
【精霊使いの剣舞】クレア・ルージュは消し炭可愛い 8ひゃん!
【千葉ロッテ】M☆SPLASH!! その5【マリーンズ】
【minus(ー)】森岡 賢3【祖父婆】
【弁当】オリジン弁当ってどうよ37【惣菜】
DARK SOULS II ダークソウル 2 part1080
【梅雨明け】アドレスV125/G 258台目【ロンツー】
Re.秀逸なコピペ保管庫
【RG】 リアルグレードシリーズ Part122 【1/144】
ガイドワークス総合スレッド part5
ウェイトリフティング総合スレッド Part.4
ドラクエ11S岡本P 「エラーの原因がSwitchの熱暴走だった場合何もできることはない」
【乃木坂討論!!】もしも生駒がアンダーに落ちたらどうなるの?
第13期 マイナビ女子オープン Part1
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼