TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
名探偵コナン ネタバレスレ292
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 323斬【ヒノカミ神楽 輝輝恩光】
マガジン打ち切りサバイバルレースpart61
【松江名俊】君は008(ダブルオーエイト)005
ワンピース強さ議論と雑談スレ742
【中丸洋介】我間乱 -修羅- 拾弐の太刀【マガポケ】
【附田祐斗】食戟のソーマ 239皿目【佐伯俊】
名探偵コナン ネタバレスレ248
【藤本タツキ】チェンソーマン27
【畑健二郎】トニカクカワイイ 10

【中丸洋介】我間乱 -修羅- 拾弐の太刀【マガポケ】


1 :2020/04/19 〜 最終レス :2020/05/19
切り捨て御免、禁じ手無しの武闘活劇『我間乱』が帰ってきた!
マガポケにて毎週木曜日更新
単行本十巻が好評発売中!
スレ立ては>>980
立てる時の本文一行目に、下記を必ず追加してください……ち…ちん…(ワッチョイ設定)
!extend:default:vvvvv:1000:512
作者ツイッター
https://twitter.com/nakamaru_yo

■前スレ
【中丸洋介】我間乱 -修羅- 拾壱の太刀【マガポケ】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1582760744/
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account) VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :
2

3 :
>>1乙
        \      |l        //      /
          \      _     //    /
           \、-'´.:xミー- 、 ′  /
          //.:::/.::/  `ー-、l  /
         /彡′/.::/‐-、    |:::|    “虚蹴跳”!!
         /ヘ/.:〃.:l<oュ r-、!:::|
.        |{ (/.::::l:::::| u   (oュ.|::::ト、     ―==ニ二
.       , -‐|゙ト!:::::::|:::::|     ノ  !::::|::l
     /..:::::ノリ レ!::::|:::::| ≦=ュ /.:::: /|   以前 兄上が
    /.::::.:/ /  .|::: !::N.   ̄ /.::::::/.ノ
   イ::/ | ̄ ̄`W::::| 、_   /l:::::::::|     見せた技!
    レ' /|\ ::::::: |:::|  ./  ̄  \N
  , -‐ク´.:.:.|::::::\::: :::ヘ|ー┴≧         \、 \
/.:.:.:/ |:.:.:.:.\::::::::::::::::::::::::::/  |l       \  .\

.             /⌒ヽ_       .落下直前に
            r‐f{.:.:.:.:.:bト、ヽ       後足で前足を
            ト、! ト、_ノ | ∨}、     蹴ることにより
           / | l リ / |  | 
             ト、_.| ∨ ./  .|.  !、
          /|_ |ュ/__/_,イ、_ノ!   空 中 で 加 速 す る
         くr‐''´_>┬ ´`ー`ヽ
         / /´ __/!`ー‐-、三≡  変 型 縮 地 !!
         |/  /´  _⊥__ ≡=ノ
         `l { ミ≡イ  /\_ノ三≡
   /|__  `ーゝ<´>y′三≡    /|__
. /     |.      `l ト、三≡   /     |
. \     |    カ .{_ノ \三≡  \     |
   \| ̄ ̄     ッ              \| ̄ ̄

4 :
4

5 :
ちん

6 :
チン突三連

7 :
裸漢直突

8 :
ちちんそう

9 :
この島一乙、日に五百本の>>1乙、それを十五年…
その末に身につけた我が奥義"一乙三連”
お見せしよう!
     >>1乙
           >>1乙
 >>1乙

10 :
>>1
あるぇー??ステ立てちゃったのー?

11 :
我間乱英語番Wiki
https://gamaran.fandom.com/wiki/Koshucho

12 :
神野一乙

13 :
ち、ちん

14 :
ああ〜即死するぅ〜

15 :
ほしゆ

16 :
おつ電閃

17 :
島一乙

18 :
ああ〜

19 :
島一乙

20 :
梅庵

21 :
前スレのペニスフェンシングのYouTube見てみたが
ふたなり武ゲイ者が組んず解れつバインド合戦で孕ませ合うという我間乱より更に先を進んでる戦いだったぜ

22 :
中丸先生の次回作のテーマが決まったな

23 :
海苔で隠せば下の剣のバインド合戦も描けるのかね
我間乱 〜無楽伝〜 penis fenshing fighters

24 :
ペニスフェンシングによる濃厚接触はお控え下さい

25 :
必要かつ急務であっても粘膜接触はダメです

26 :
ま…まずいぞ我間くん‥
この無楽…もう抑えきれん

27 :
佐助……俺はお前のためならなんでも出来る

28 :
中丸先生の前作読んだけど
シリアスなのにガマランの印象が強すぎて恥ずかしくて読めない。

29 :
お前ら前スレ埋めようや
梅庵が泣いてるぞ

30 :
バッテンさん元気か

31 :
前スレ1000流石島一力空気読まない

32 :
ハイエナのように1000だけ狙い撃ち、さすが島流

33 :
いちおつ

34 :
ま、まずいぞ我間くん…

35 :
もうすぐだねぁあああん

36 :
真さんの発言陣介みたいになっててワロタ

37 :
亀爺の息子だったか
確かに顔似てるな
その線は考えてなかった

38 :
てことは千花さんの兄ということか
この時点でスケベじじいの死亡フラグビンビンやん

39 :
名札に中丸洋介合ってるワラタ

40 :
まあジジイのがやられるだろな
真さん久しぶり

41 :
中丸ぁぁん陣介に殺されたのかついて行ったのか気になる

42 :
土公の三式出るかなこれは

43 :
無楽さんが熱くなるのはオトコの身体舐めまわしてる時だけ!

44 :
ようやく土公型の三式が見れそうか
あと霧氷ノ迅雷も使えそう

45 :
なんか久々に強そうな爺が出てきたと思ったら亀息子のカマセかよ

46 :
陣介以上に強くなってるだろ 伊織の先生だな
土公ノ型が来週やっとみれるのかよ何年かかったんだww待ちわびたぞww

47 :
半次郎さんが陣介と同世代って事は
同じく亀ジイの娘の千花さんは…

48 :
千花さんは遅くに出来た娘やろ

49 :
大亀流に逆らうものは皆殺しだ!
…主人公サイドが言っていいセリフではない
今更

50 :
千花の実力不明なまま終ったけど発言過去の内容からして初期我間より強いんかね

51 :
ここは私が…みたいな台詞あったよな
さんざん期待しまくったけど結局メガネにコークスクリューお見舞いするとこしか見れなかった

52 :
半次郎さんは伊織介抱して
なんか剣術のアドバイスとかするのかね

53 :
伊織敗北は規定路線で仕方ないにしても美鳳丸にやられるのは見たくなかったな

54 :
>>53

https://i.imgur.com/h7P71AT.png

55 :
ホントこのクソコラ良く出来てんな

56 :
AA職人は何人かコラ職人はいなかったもんな
よりによって何故島一力から始めたのか

57 :
エロジジイのエロい所が口だけじゃないですか
アシも名札になってるんだろか

58 :
半次郎さんが首に巻いてるのは、我間ポーチみたいだな
杖術面白いからエロじじいには粘ってほしい

59 :
ハンジローのクラシックスタイルは亀先生の後継者ということか

60 :
周回遅れで読んでいるけど気絶するほどの深傷で気絶させて放置って出血で普通にヤバいのでは?

61 :
真さんも、鉄斎さん殺されてショック受けてたのに名札処分するのに躊躇無いんだなw

62 :
>>60
幕府の隠密が各地にいるから幕府の協力者は救助されるでしょ
星矢さんのセリフから
敗北して死亡確認と思わせてから再登場か

63 :
陣介、鉄斎、半次郎、伊織、真、タートル先生、マリオ、利虎、カイ
大亀流全盛期ヤバすぎる

64 :
ハンジローが陣介と同年代なら我間くらいの息子がいてもおかしくはない

65 :
>>58
伊織や駿河みたいにパワーでゴリ押しよりもテクニカルなキャラの方が見てておもしろいよね

66 :
>>55
自分の突きを自画自賛してんのもポイント高いわw

67 :
>>66
ホントそれ
あのクズRばいいのに

68 :
島一力過激派は親でも殺されたんか?

69 :
>>54
オリバ対ゲバルのように
っていう夢を見たんだってオチだな
大技を決めて弟子たちに祝福されて実は自分が食らっていた

70 :
>>53
忠家どこいった
https://i.imgur.com/P2jgDdc.jpg
https://i.imgur.com/P9Ju0dm.jpg
https://i.imgur.com/v24ZpYk.jpg
https://i.imgur.com/y5r5B6x.jpg

71 :


72 :
岡本が勝つんだろうけど名越は死なないだろうな

73 :
ついに4人目の強いジジイキャラが出てきたな
これでロートルユニット「四神翁」が完成だ

74 :
亀爺、鬼崎ときて4人目が名越
3人目は百地三平太だっけ?

75 :
>>74
銀閂の持ち主「誰か忘れとらんか?」

76 :
鬼崎さんは鬼籍に入られましたから…

77 :
http://imgur.com/gallery/aCWDb8D

78 :
ちんとつ三連じゃねーか

79 :
画像が見れない…ちんとつ三連ってなんなんだよ…

80 :
http://imgur.com/a/aCWDb8D

81 :
結局この人は最期に何を言いたかったんだろうか
やっぱりちんちんなのか

82 :
土公型の三式って
出せば必ず決まると言われる鳴神と同等なんだろ?

83 :
>>82
忠家「なんだって?」

84 :
名札にあった名前のうち妙画、九条、一ノ瀬、村雨以外はアシの名前だろうか
だとするとファルコン松木はまだ中丸ぁぁんの下で働いてるのか

85 :
>>84
松本だと思ってた

86 :
無楽さんが我間くん目当てに入門してきた可能性

87 :
霧氷ノ迅雷もカウンター技だし亀先生も土公型を得意としてるのかな

88 :
冒頭の言い争いのシーンとか、久々我間乱らしかった
たまにギャグシーンを挟んでくれないと息がつまる
そろそろ島一力さんの再登場が望まれる
伊織があんだけ重傷で生きてるんだから、首を少し切られたくらいで島一力さんが死んでるはずがない

89 :
万が一島一力が生きてるなら
同じく首を斬られただけの梅庵や失恋のショックで寝込んでる無楽さんも再登場していい筈

90 :
島一力さんはどこかの四神槍のジジイみたいに何度でも蘇って、無様に斬られて見えぬぞして欲しい

91 :
島一力に一翁様の代わりは荷が重いよ
陣介と因縁ありの強キャラジジイ
→バキボキアビィ
→「あの男が乱入」でスレ住民混乱
→ワシのヤリィのスーパーアシスト
→ぬかるみ発言
とジェットコースターもびっくりの株の乱高下をして伝説を作ったお人だからな

92 :
BLEACHの雛森じゃないんだから^^;

93 :
島さんは日に五百本の突き、それを十五年続けた事で有名だが
毎日見えぬ見えぬぞを二年続けているからきっと大丈夫
まだ首は離れていなかったしね

94 :
修羅でいうと我間VS土龍が神作画だったと思うからあれ位をまた期待してるぜ

95 :
コロナで緊迫してるってのに武ゲイ者のお前らときたら

96 :
生死の狭間で緊迫しているからこそモゾモゾしてしまうのが武ゲイ者

97 :
陣介も病には勝てなかったからな
忠家様は身体は頑丈そうだが、頭は更におかしくなりそうな予感がする

98 :
無印の頃のスレは休載や合併号の度に緊急事態みたいな雰囲気だったからな
外出自粛なんて完璧に勃つ訓練の為の良い機会さ

99 :
そうだな俺の鬼断も見事にそそり勃っているしな

100 :
ワシの銀閂、元気ない…

101 :
お兄ちゃんの紅抜は今日も元気に弟と濃厚接触してるよ

102 :
俺の九曜の迅式七扇尖見せてやるぜ

103 :
11巻の表紙来てるじゃん

104 :
いいからはやくその矮針しまえよ

105 :
玉隠ししかいないのか

106 :
11巻らガマ君
https://i.imgur.com/75Py7Ym.jpg

107 :
無楽さん大興奮

108 :
なんか千我村雨太くない?
俺の鬼断みたい

109 :
生えたの?我間くん生えたの??

110 :
島一力は毎日素振り500こすりしてイメトレしてたのに
本番では真突3こすりで逝ってしまったようだ

111 :
表紙になってもおかしくないのにならなかった柳楽さんや土龍神空は死亡確定か

112 :
表紙に出た巻で憤死した長刀使いや
表紙に出た巻で下半身が無くなった忍者とかいるからまだ分からんぞ

113 :
島一力表紙まだか?

114 :
次の表紙は話の流れ的に蘭ちゃんか美鳳丸か
大亀流繋がりで善丸か真さんか可士太郎か
変化球で梅庵か無楽さんか一翁様辺りか

115 :
一翁様は修羅にも登場したから表紙有り得るで!!

116 :
あれ登場って言っていいんですかね‥

117 :
喜太郎の敗北者列伝から中丸ぁぁんも一翁様が人気キャラな事は知っている
一翁フィーバーはあのワンピすら抑え込むポテンシャルがある
以上2点から販売戦略としてワンピース超えの為に一翁様が表紙を飾る可能性はあると考えられる

118 :
物語のキーになるであろう主人公勢と無宝流以外で、唯一無印と修羅両方登場している一翁様の威力を持ってすれば、表紙を飾るなど朝飯前よ

119 :
我間乱シリーズのキーマンである陣介と対戦経験があり生き残っている
伊織と東条が表紙になっている事から
一翁様の表紙への起用は至極妥当だといえる

120 :
こりゃもう一翁様は0番の巻物持って戦いに参加するしかないな

121 :
神野一翁、真の姿は神野零翁

122 :
鬼断の威力、紅抜の多彩さ、九曜の迅さを併せ持ち
歴代四神槍のスタンドを味方に付け
喜太郎の耳を食う事で更に覚醒した
新生・神野一翁として究極かつ至高のぬかるみ回避を見せてくれるよ

123 :
ぬかるみ芸人

124 :
一翁様って今何してんのかな
明神流の再興を目指してるのか
海原大仕合や千人斬りの生き字引としてドヤってんのか
大人しく隠居生活してるのか

125 :
ぬかるみ以上のインパクトが出せないなら退場

126 :
一生弟子を取らなければ一生ワシが現役ィ
と思ってるだけだろ

127 :
てゆーかあれ最低でも複雑骨折、内蔵破裂くらいしてるだろうになんで修羅でピンピンしてんだ

128 :
身体の一部がカラクリとなって復活・・・その名も
カラクリダー10(イチオー)

129 :
一翁様は愛する銀閂(ヤリ)の為なら何でもできる
無楽さんと双璧をなす我間乱屈指の愛の戦士だよ

130 :
今日ついに三式来るか?!
それとも喜助の様子を見に来た一翁がお前を倒すのはわしじゃと伊織の肩かついで助けに来るかww

131 :
土公の型だけじゃなくて虚空の型のことも思い出してあげてください

132 :
土公の型三式遂に出たな
100番が伊織の成長に役立つ流れかな

133 :
半次郎本気になってからはジジイより格上になったな

134 :
三式キター
もっとド派手なエフェクトでも良かったんやで半次郎さん

135 :
おお三式じゃったか
なかなかカッコイイオッサンだ
可士太郎は蘭のケツが浚われたと知って怒りそうだな

136 :
ぺぺぺぺ

137 :
>>131
虚空の型は一式で既に奥義くさい

138 :
ようは荒神とやってることはほぼ同じで更に強化した版って感じかな

139 :
土公型第三式『磐裂根裂』
・・・なんか語感悪いな

140 :
>>137
やだやだやだ
虚空の二式と三式も見たいんだい

141 :
>>139
サクサク!

142 :
>>139
四文字熟語って中国由来で音読みのイメージあるからな

143 :
荒神とあんまり代わり映えしないような…?
虎穿が土公一式とかでも良かったような気がする

144 :
土公型
一式荒神 武器破壊or弾き飛ばし
二式岩喰 鍔迫り合い
三式磐裂根裂 敵の防御ごと破壊する攻撃技
こう見ると土公型は一式から覚えていきながら一式をバージョンアップしていく型か。型的には1番正統ではあるな。土系だけに見た目が地味だけど

145 :
>>143
まあ鳴神の見た目自体は紫電閃そのものですし

146 :
説明だと相手に直撃する瞬間ってあるけど振り下ろす時点で思いっきり捻りの力加えてるよなこの技

147 :
直撃する時に更に加えるんやろう

148 :
全部サクサクで攻撃したらええやん
通常攻撃なんていらんかったんや

149 :
15133004131504加藤厚労相「政府、国として4日ルールを指示したことはない。保健所や医師、国民が誤解し、死者が出てしまった」★2 [スタス★] (628)
124:【安倍政権】加藤厚生労働大臣受診目安37.5度、4日待機の意味を亡くなった方達は誤解していたと言い出した★2 [ちーたろlove&peace★] (1002)
286:【安倍政権】加藤厚労相「政府、国として4日ルールを指示したことはない。保健所や医師、国民が誤解し、死者が出てしまった」 [スタス★] (1002)
329:【安倍政権】加藤厚生労働大臣受診目安37.5度、4日待機の意味を亡くなった方達は誤解していたと言い出した [ちーたろlove&peace★] (1002

150 :
>>144
> 土系だけに見た目が地味だけど
貴様、土龍さんに何てことを!

151 :
この三式を定長でやれば最強だろ それより陣介に託されたものって何よ?
奥義じゃね?それか自慢のロン毛で編んだ髪帷子か

152 :
>>151
定長でやれたら間違いなく最強だけど、刃が痛みやすそうだから大亀流にありがちな普通の刀使い捨て前提の型なのかもしれない

153 :
田吾裂美裂

154 :
自分が死んだ後、亀の使い手がなめくじみたいなクソ雑魚だっらインド王を渡せとかじゃない?

155 :
松裂無裂のモゾチュル根裂

156 :
外出自粛明けには俺の定長で磐裂根裂を披露してやるぜ

157 :
陣介考案の4式とか出て来るのかね?

158 :
千人斬りの名を継ぐ者って聞くと我間しか思い浮かばないしやっぱり伊織は絶対的な強さの兄弟子ポジは似合うけど主役って感じは違うなぁ

159 :
名越ィ…
カッカッペペペペ

160 :
島さんが自称天下無双の伊織()に勝ったってマジ?
俺も入門しようかな

161 :
土公の型の四式は岩喰の強化で鍔迫り合いから磐裂根裂ばりの捻り発動だな

162 :
磐裂根裂でググったらそういう名前の神社があるんだな
亀の像がいっぱいあるらしい

163 :
この漫画のジジイと忍者の扱いの酷さは異常

164 :
半次郎さん船の中でどちらかには会えたのでは…

165 :
できれば一対一で会いたいんだろう

166 :
>>164
船は我間と同じだな

167 :
我間はヒロインの事で頭一杯だったししゃーない

168 :
磐裂根裂って構えでバレバレだよな
強いけど簡単に読まれるのが弱点とかかな

169 :
朱円月も漣回天も鳴神もバレバレだからセーフ

170 :
どんな技も身内読みされるのは仕方ないでしょう
身内読み抜きに破られる真突三連みたいなのもある世界だし

171 :
土公三式は利虎がやると思ってた時期が僕にもありました。

172 :
>>162
何か今までと違うネーミングでどうかと思ったけど元ネタあるんだな
元ネタを知ると意外と良いネーミングに思えてきた

173 :
陣介が伊織に渡したいものは銀閂だったら胸熱

174 :
>>162>>172
神社の由来は磐裂神・根裂神の二柱の神様で、迦具土命を剣で切った血から生まれたらしい
亀と剣の両方に縁があるなら、大亀流にとっちゃ縁起のいい名前ってことなのか

175 :
定長みたいなデカ重いので磐裂根裂、漣回天、鳴神はほぼ無理だろうな
逆に鍔がある普通の刀で朱円月もキツいけど

176 :
>>174
ググったら栃木県の神社らしいな
ついに我間乱でも聖地巡礼が可能になったか

177 :
鳴神社もあるぞ

178 :
ワシのヤリィを御神体として祀った一翁神社はどこにあるのかのぅ

179 :
悪運が強くなる御利益ありそう

180 :
京都には「御髪神社」という日本で唯一の髪の神社があるらしいぞ
髪を献納したり髪の健康を祈る場所の様だ
無楽さんを愛する武ゲイ者としては行ってみたい場所だな

181 :
中 華 そ ば 一 力

182 :
ワシの鉄杖ぅ…

183 :
ラーメン屋一力やそば屋梅庵のレビューを書いてくれる武ゲイ者はいらっしゃいませんか?

184 :
梅庵は長野県伊那市だから遠すぎるし、コロナで休業中だってさ
一力はあちこちあるな、弟子に店を開かせてるのかな?

185 :
外出自粛で暇なんで折り紙で手裏剣作って手裏剣投げを身に付けようとしてるんだが難しいな
アレを真っ直ぐに投げられるバッテンさんはすげーよ

186 :
野暮を承知で言うけど、鉄杖を砕くくらいの回転数で刀回したら手のほうが無事じゃ済まないよなw

187 :
手のひら返しの達人なのかもしれない

188 :
在宅虚蹴跳してるけど全然できる気がしねえ
加速しねえ

189 :
>>188
カッって音を立てるのと、足捌きが大事

190 :
>>188
家が狭いんじゃないか?

191 :
我間乱のスゲェ秘密に気付いたかも
ネタバレ注意な





作中最強格の一翁様はもしかしたら凄い弱いかもしれない

192 :
番付零番が一翁様だろ?当然じゃん。忠家と戦っても必ず生き残るよ

193 :
一翁様は伊織の背後で夢想転生でラスボス戦に参加する大役があるから

194 :
雑魚もモブもしっかり死ぬ中で無印ラスボスや主人公軍と戦って生きてるのはある意味強いかも

195 :
銀閂ってはじめは石突にも刃があったよな
すぐに修正されてたけど

196 :
お前ら自粛中何の特訓してる?
俺はバッテンさんの手裏剣投げ→殺人スライディングを特訓中だ

197 :
シモの剣で土公型をしてるけど何故だか強い高揚を感じる

198 :
500の突き

199 :
部屋が狭いから月隠しの構えしかできない

200 :
>>196
中丸先生の師匠である瀬尾先生が昔描いていたバスケ漫画によると
手裏剣は投げるものではなく肩甲骨を使って打ち出すものらしい
たしか腕を上げる時に肩甲骨を後ろに引いて振り下ろす時に引いた肩甲骨を
押し戻すと真っ直ぐに飛ぶみたいなことが書いてあったような気がする
まずは肩甲骨を動かす身体操作を習得してみてはどうだろう?

201 :
>>200
肩甲骨か…
ありがとうやってみる
明日から本気出して1日500回の手裏剣投げに挑戦だ

202 :
>>200
なんでバスケ漫画で手裏剣を投げるのか、そのいきさつが気になる

203 :
テニヌならぬバヌケなんじゃない?

204 :
ボールを真っ直ぐ投げるのに必要な技術云々だった記憶が

205 :
>>202
たしか合宿で古武道の達人の所に行って古武道を習得して
古武道の動きをバスケに取り入れることで
レベルアップを図る的な展開だった気がする
手裏剣術はパスワークか何かに取り入れられてたかな?
大分昔の作品なんで記憶違いがあるかもしれない

206 :
なんば走りを覚えた漫画だ懐かしすぎる

207 :
自粛あけたら大仕合だな

208 :
黒子のバスケの敵チームに古武道の動きを取り入れたチームが出て来た時に
これ、完全パクりやんけ!
と思ったのを思い出した

209 :
スポーツ漫画で古武道を取り入れるのは意外とあるんかね
テニヌでも縮地法使ってたし
つまり変形縮地の虚蹴跳がバスケやサッカーに使われる可能性もある訳だ

210 :
瀬尾は大亀流投手なのか

211 :
島一力さんにテニヌ世界に転生して五感奪われて欲しい

212 :
見えぬ、見えぬぞ・・・

213 :
逆鱗練習してたら蘭より上手くなった自信あります ただ使い道がないです 何に生かせばいいんだ

214 :
才蔵とか鎌田とかイケメンなのに死に方が酷くて笑ってしまうんだ
悲しき忍の定め……

215 :
忍者イケメン多いよな
才蔵出てきて見開きでカッコつけてた時は期待した

216 :
イケメンだろうが容赦はしない

217 :
そう考えるとバッテンさんは伊織と遭遇しても生き残るんだから忍者キャラの中で最強だよな

218 :
天野二郎丸君も忍者だよな

219 :
>>217
そもそも身内読み抜きで二式を躱してるのは左近とバッテンさんしかいない
他は矮針で不発にさせたり髪帷子や長刀で受けるくらい
つまり左近並みの強さである事が分かる

220 :
有働さんも防いでるよな。
蘭が使ったとはいえ何気に凄いかも

221 :
有働は女だからとか意識し過ぎてたのが敗因だな

222 :
絶対男尊女卑マン嫌いじゃなかったよ

223 :
どこぞの三馬鹿なんて動きを見切る為の技使ってそのまま斬られたしな
紫電閃に反応出来るのは凄いと思うよ

224 :
>>221
力量は明らかに有働の方が上だったしな
起こり読まれる時点で蘭の紫電閃の完成度はアレよ

225 :
有働は我間乱では珍しく、貧乏な生まれから武術でのし上がった苦労人で
家庭を持ち、弟子も育成してるという共感を得やすいキャラだったから
有働を斬る蘭が悪人に見えたw

226 :
善悪より強弱が優先される世界観だししゃーない
伊織も梅庵もそう言ってる

227 :
蘭が勝ったおっさんって58番だったってことか
本戦はほとんど1桁か10番台だからお互い相当運がよかったんだな

228 :
そういう世界観は鬼の巣だけだったはずなのに。
いつのまにか世界中が無法地帯になってるね。

229 :
泰平の世で行き場を無くした武芸者を呼んでたのが鬼の巣だしな

230 :
忠家も武で世を統べるみたいな事言ってるし
1番正義寄りの幕府の考えが浮いてる感じだね

231 :
無宝流=我間も要するに武力倒幕目指す、だしなぁ
あの世界、本当に戦国時代並みだろ

232 :
>>227
大亀流の岡本さんが百番
善丸は九十番台

あれだけ持ち上げられていた柴飛燕も九十番台

二十番から下は番付があてにならないよね

積極的に他流試合してる人じゃないと実績が足りなくて上位になれないのか、

もしくは柳楽さんや那智さんが強さ議論に飽きて途中から適当に決めたか

233 :
善丸が定長無しのランキング、とかは意味不明だったからなぁ
一ノ瀬家って定長で有名な流派なはずなのに

善丸が海原以降ずっと定長を封印してた、みたいな事もないし

234 :
20番くらいまでは真面目にランク付けできるけど、それ以降は飽きてきそう

235 :
広い部屋で招待状を百本ならべて名声や実績で幕臣たちが議論してたならウケル
柳楽「開幕の期限が迫ってるし残りは適当でいいや。案内人はやく持ってけ。」

236 :
実際真ん中らへんの順位決めるのめんどそうだな
イッコーあたりは適当そう

237 :
そもそも中丸ぁぁんの番付が適当ですし…
下手したら真さんや次郎丸君の番付考えて無いかもだし

238 :
神空負けたらしいけど絶対何か裏があるわw

239 :
今週情報あり過ぎだわw
神空はもっと見せ場欲しいから退場は惜しいな

240 :
一回戦がラク発言の意味がまだわかってないし、なんかウラありそうだな

241 :
まさかの展開だけど生きてそう
実は相手無宝流のスパイだったりして

242 :
足斬られてるのかこれ

243 :
煽り文まで死んだって言ってるから神空本当に退場なのか
島入ってからいつの間にか死んでた連中はみんな首になってたからこの描写だけじゃ判断できないな

244 :
次回戦闘描写無かったら裏がありそう
武術解説の上やられてたらガチ退場かな

245 :
金田一なら死んでないパターンだが...

246 :
木に縛り付ける意味が分からないし顔が見えないから別人ってオチかな

247 :
我間乱らしくなって来たわ

248 :
これでマジ死んでたら痛すぎだわ
でも相手のヤツ一人でここまでする必要もないわな
いちいち縛らなくても
それか無宝流煽る為の罠か

249 :
>>242
両足が斬られてるな
偽死体じゃなきゃ死んでるわ

250 :
どうせ死んでないだろ
死体は変装させられた碇谷で本物の神空は碇谷に化けて幕府側に潜入するって計画なんじゃね

251 :
顔見えないのは潰してるからで
変わり身してる可能性高いね

252 :
>>251
あの感じだと顔は潰してそう
手足斬り落としたのも指紋とか取らせない為かも

253 :
神空はヅラだった…?

254 :
神空の対戦相手ってなんて名前だっけ?

255 :
死んでない気がするが、理一郎のパターンもあるだけに何とも言えないのが我間乱

256 :
今じゃ我間のほうがかつての伊織ポジに近づきつつあるな…
忠家の話聞いても余裕感じるし

257 :
意外に忠家と気が合ったりしてな

258 :
修羅になってから土龍がめっちゃ人間臭くなったのが良いよな。
全く戦闘描写上手くなってないからここんとこつまらな過ぎたけど、今週の展開は良いぞ

259 :
神空が敗死とかないだろこれ替え玉とかだよな?って思いたいけど
部下が死の瞬間目撃してそうだし本当に死んでそう。案外神空の戦闘スタイル
全然考えてなくてここらで退場させた方が楽かなってメタ的な事情とかだったりして。
(ここまで戦闘描写ないからハードルも相当高く描きづらかったり?)

260 :
次回の実況見分がどうなるかだな

261 :
神空が前作で持ってたあのでかい武器は何だったんや
美フォーマルも斧二本持ってたはずなのに無かったことになってるし荒が目立つ
そして伊織と違って大物感を漂わせる我間

262 :
実は死んでたのは碇矢で…ってのはありきたりだから、個人的には神空が死んだ方が面白い
無宝流<幕府のパワーバランスでないと無宝流の連中が駿河に接触する意味合いも薄いと思う

来週あたり答え合わせかな?

263 :
碇矢さんは実はアキャさんの息子だったんだよっ!!

264 :
まあ神宮さん土龍さんより強そうな描写だったし
俺むっちゃ強いよとかフラグ立ててたし、ここで本当にやられてるほうが
予想外で面白いけどもったいないなぁ
惜しげもなくキャラを退場させるのが我間乱のよいとこなので、中丸ぁぁんが
新しい変態さんを思いついた事に期待しよう

265 :
岡本半次郎3話で顔変わりすぎてて草

266 :
木にくくる狙いはなんだろ
碇谷は長巻使いとみせかけて捕縛術なのか、趣味が高じた縄使いなのか

267 :
見立て殺人に決まってるだろ、マガジン読者なら金田一で学んんだはずだ

268 :
私の我間くんが当主!?!!??!

269 :
我間くんに新しくバカ属性が付きました

270 :
つーか直善さんは無宝流所属って事で良いのか?

271 :
現状の勝ち上がりは幕臣2人、駿河藩3人、無宝流3人、大亀流3人だから
人数を合わせ的に幕臣の碇矢に勝たせるのかな?
碇矢が無宝流のスパイで神空の死を偽装したとかは碇矢の設定的に無理があるかな
前作の長巻使いの安吾と碇矢の髪型が全く同じなのは気になるけどw

272 :
もし神空がこのまま死んでるなら見せしめ的な意味合いか死体を木に括り付けて眺めるのが好きなタイプの変態かだな

273 :
しかし神空が本当にやられてるとして、14番の元羽を無傷っぽく殺した神空を倒したとなると十番代と一桁にはかなり差があるな

274 :
そもそも、対決前に話していた神空がすでに偽物なのでは。

275 :
神空とか14番を倒して土龍、四門より強いイメージなのに

276 :
神空さんは14番を楽勝したり、前作陣助を彷彿するように我間と土龍の攻防を止めてりと底の知れない強さの雰囲気を漂わせてたから、ここで死亡はフェイクのパターンか。
自分の1回戦は楽な発言や幕府に内通者がいる疑惑もあったし、あえて顔を見せない死体描写もあやしい。
とはいえ我間乱は学進のように今後出番ありげなキャラ付けしたやつを勢いで退場させたり、因縁対決を半分くらいスルーしたりなので本当に盛り上げのためノリで殺した可能性が否定できない。

277 :
神空ロスあるで

278 :
神空さん大物感漂ってたけど、東條四門土龍と比べた時に誰が1番最初にやられるかって言ったらやっぱ神空さんやろ…
陣介との初対面エピソードもないし。
四門もないか笑
まあ四門さんは副当主的な立ち位置やし。
碇谷さん8番やけど、曲がりなりにも幕府2番手だからな〜もし負けてたら幕府の存在意義よ

279 :
番付で判断すれば14番に圧勝した神空と四門の弟子(13番)に圧勝した京野菜の一番弟子(10番)が同格ぐらいだとすれば、碇谷さん(8番)に負けるのは順当っちゃ順当だよ。
神空さんにただならぬ何かを感じていた俺たちが馬鹿なだけなんだよ!
そうだよな中丸先生よ!

280 :
いや、待てよ!
今回の扉絵の神空さん見てみろよ!
舌出して俺らを嘲笑っとるで!
僕が死ぬわけないじゃ〜んって声が聞こえてくるわ!

281 :
碇谷が普通に強かった可能性もあるけど、番付五番の我間の戦闘を普通に止められるようなやつが
あんな一方的にやられるかなという感じもある

282 :
忠家>>前作最後の陣介>2番=3番=伊織>我間東条>7番8番10番
上位はこんなもんか

283 :
ぶっちゃけもう伊織より我間の方が力以外強くね

284 :
というか伊織と蘭以外はみんな強そうに見える

285 :
バカップルは人気だだ下がりですねw

286 :
>>284
二人とも今一つ自信がないという意味では共通してるな

287 :
ふたりとも文字通りお荷物になっちゃってるし

288 :
中丸あああああん!
なんで神空さん殺してんだよ!
あんなに強キャラ感だしてたのになんで!?
あれだろ?当然8番も重傷なんだろ?
じゃないと神空さんよりポウさんの方が強いんじゃね?ってナルじゃん
伊織が忠家様負けたとかどうでもええけど
神空さんが死んだのが我間乱の中で一番ショックだよ中丸あああん!

289 :
忠家だけ桁外れに強くないか?
一桁台が2人がかりでもあっさりやられそう

290 :
>>288
重傷の奴が倒した対戦相手の手足を切断して木にくくりつけるなんて大がかりな作業やってたらシュール過ぎない?

291 :
我間がなんとなく若い頃の陣介みたいな描写になってる気がする

292 :
幕府「忠家どうすんねん、おい8番10番行ってこい」
8番10番「柳楽さんお願いします」
柳楽「・・・・」

293 :
初期も初期の海原大試合で我間さんをつけていた四門さんがこうしてしかもタイトル越えで我間さんと仲間になってるなんて当時誰が想像してたであろうか
中丸ぁあんだってきっと想像してなかったに違いない

294 :
凝を怠るな!(死体はフェイク)

295 :
王大人さえいればどうということはない

296 :
王大人「死亡確認」

ゆでたまご「み、、、、みんなはやく神空を助けるんだ」

297 :
謎は全て解けた
神空=前作で長物持ってた方=碇矢
神宮=ゆるふわイケメンちゃん
仮面を使って二人で一人の人物ぽく見せてたんだよ
今回死んだのはもちろん替え玉

298 :
中丸ぁぁぁんまた推理パート描きたくなったのかね

299 :
晒された死体=敵ボス
尸魂界では常識

300 :
神空は双子だった……!?
!!?

301 :
>>299
いったいいつからここがBLEACHだと錯覚していた?

302 :
ようやく敗北者列伝来たな
ポゥ…

303 :
39320805323905re都、検査人数65人!(前日比ー44)★3 [455169849] (465レス)
上下前次1-新


1(8): (オッペケ Sr33-KQQx) 05/07(木)22:10 ID:MoWEO+Atr(1/2) AAS
BEアイコン:anime_syobon02.gif
graphstock
@graph_stock_com
·
東京都の5月6日の検査人数が発表されたが、65人と大幅に減少していた。
検査人数(感染者数)
5/1 196人(165人)
5/2 200人(160人)
5/3 399人(91人)
5/4 219人(87人)
5/5 109人(58人)
5/6 65人(38人)
5/7 未発表(23人)

304 :
結局、誰が理一郎を殺したのかは明かされなかったし
あまり深く考えるのも無駄な気がする。

305 :
この漫画は偽装とかじゃなくガチで勝負決まるから単純に
碇谷が強かったんじゃねえかな。あとは数合わせ
九龍の兄貴分とかいう展開はありそう「九龍?あいつは弱すぎて使えなかった」的な

306 :
時雨さんはちゃんとピアス修正されてます
なおその後の展開はご存知のとおりry

307 :
雷ちゃんと敗北者列伝来たね
太一郎くん忘れられてなくてよかった
「いつ誰がどこで死ぬか作者もあんまりわかってない」って中丸ぁぁんぶっちゃけ過ぎワロタ

308 :
つまり神空ェ…

309 :
幕府隠密は実力者の設定なのにいいとこねーな

310 :
思わず心吾やっちゃったからな…中丸ぁぁぁん

311 :
参謀直属の軍団長なら玉ねぎが一番存在感あったのに気がついたら消えてたな
結局あいつら隠密にやられたのか

312 :
玉ねぎとかじゃがバターとかたまに美味しそうな雰囲気になる我間乱スレ

313 :
ばいあぁぁん...

314 :
お、書き込める
太一郎くんの敗北者列伝見て思ったが
中丸ぁぁんは忍者に対して何か恨みでもあるんか...

315 :
???「忍者って出るとワクワクするよ!」

316 :
そもそも第一軍団長をだな…
九龍は死んだんか?

317 :
無印の伊織はほんとかっこよかったなあ・・・

318 :
伊織株は今が底だから買っておけば値上がる

319 :
神空もったいねー
土龍と我間を止めたあれはなんだったんだw

320 :
幕府 勝ち抜け
2番 柳楽京也斎、8番 碇谷新蔵、10番 海堂凛
敗退
9番 真上雷桜、17番 蔵院聖矢、19番 王華、28番 鎌田太一郎
駿河 勝ち抜け
1番 平松忠家、3番 石神井乱童、7番 美鳳丸
敗退
15番 石神井兵吾
無宝流 勝ち抜け
5番 黒鉄我間、6番 東条春嶽、69番 黒瀬龍
敗退
13番 中村時雨、63番 白洲神
その他 勝ち抜け
4番 千石伊織、94番 一ノ瀬善丸、100番 岡本半次郎
敗退
11番 名越作太郎、12番 真嶋喜太郎、14番 元羽義盛、16番 百瀬士郎、58番 一ノ瀬蘭

321 :
>>318
善丸に妹のことで毎日なじられてさらに下がる
日向兄弟レベルまで下がる

322 :
碇は渋谷が怪しんでたし無宝流のスパイでしょう 死体は殺した案内役の一つ利用したんだろうし今回も裏方でバックアップと期待
アキャさんと京野菜は同じ死に方しそうww

323 :
前作の初登場時のデカい長巻を持ってた神空=碇谷
修羅の仮面無しのイケメン鉄扇使い=白洲神

324 :
我間と土龍の攻撃を同時に止めた時の仮面+鉄扇持ちの神空が本物やろ。
むしろ仮面こそが神空の本体なのでは?
今見返したら、止めた土龍の攻撃は本気の一撃だったし、相当の化け物かと

325 :
この差はなんだ…
https://i.imgur.com/QijFN7w.jpg
https://i.imgur.com/XsDo52a.jpg
https://i.imgur.com/rvRohWu.jpg
https://i.imgur.com/jOzHI5V.jpg
https://i.imgur.com/h8QncCo.jpg
https://i.imgur.com/LmkAZ4F.jpg

326 :
仮面つけてた理由が後になって明かされるわけか
しかしあれってどうやって装着していたかも謎なんだよなあ
仮面といえば土龍初登場の時も見届け人のやつかぶってたな

327 :
>>325
結構な描写の差があってわらた
やはり中村とは技のキレが違うってことやね

328 :
幕府対無宝流になったら四門対海堂の敵討ち戦かな
海堂が前に居合使う雑魚殺したわとか言って四門怒りの卍抜きみたいな

329 :
四門基本的に何考えてるか分からないんだよなぁ
初登場時からそんな感じだが
敵討ちに燃えるのか淡々と処理するのかも読めない

330 :
>>328
四門怒りの卍抜き 下ネタかと思ったww唐突に最期ぶっ混む思ったけど奥義ね

331 :
>>330
卍卍とかいうハゲのせいだそれは
卍卍抜き

332 :
神宮さん、あの鉄扇みたいなので戦ったんか?
流石に間合いが違いすぎるやろ…

333 :
>>325
描写にだいぶ差があるなw
意識して描いたんだろうなw

334 :
鬼崎は生きてたら何番だったんだろうか
中村よりは上か?
鬼崎には海堂みたいな防ぎ方は無理だろうが中村は卍抜き使えなさそうだが

335 :
>>325
どちらも初見だろうに、鬼崎は刀に手すらかかってないからな。
まあ四門先生のほうが断然早いんだろうけどさ。
もし四門先生が海堂とやるなら、なぎせんげつのクオリティの違いを見せつけてほしいわ。
どうした?見切ったのではないのか?とかいって瞬殺してほしいわ。

336 :
凪繊月は神成流居合術奥義と四門が言ってるから鬼崎が知らない技じゃないと思うよ

337 :
>>336
言われてみればそうだね
なら尚更鬼崎弱すぎやろ…
卍抜きも人目見ただけの四門に劣るぐらいやからな
速さは互角みたいな描写あった気がしたけど

338 :
鬼崎はもうピークは過ぎてたしなんといっても足の怪我さえなければ卍抜き決まって勝ってただろうからそこを考えると仕方がないべ

339 :
逆に足に風穴開いたやつと互角だったら四門さんの格も落ちちゃうからな

340 :
これ終わったら、裏番付編始まってメカ梅庵やゾンビ無楽さんが出てくるって信じてる

341 :
そっか、足も怪我してたんだっけか
片目見えずで足も怪我したおじいちゃんにしてはむしろ強すぎなぐらいだな!

342 :
そもそも突入してたから戦いっぱなしだしな

343 :
鬼の巣最強名乗るだけあるよね、後ろから奥義かまして天下無双名乗ろうとする人と格が違うよね

344 :
前作の直属兵団で神空だけは大亀流と全く闘ってないんだよな
アキャさん仕留めただけや

345 :
土龍とも戦ってたし、亀爺みたいにすぐへばらないでよくやった方だろうな

346 :
アキャさんは隠密らしいけど、どういうスタイルでどんな経緯で潜入幹部になれたのか不思議だわw
明らかに浮いてたやんw

347 :
海原の乱を戦い抜き、続編でも現当主と低レベルな争いしている亀じいの生存能力がヤバい

348 :
いうて亀じいには初見殺しのムヒョーの迅雷があるから四門くらいは倒せたのではないか

349 :
なんだかんだ亀爺も散々な目に遭ってるな
一番期待した息子の半次郎には大亀流を捨てられ
次代当主の陣介は千人斬りになって弟子を連れて大亀流を抜けて
次々代当主は勝手に斬り合いで決めようとされて
娘は現在進行形で行き遅れてる

350 :
しんのじょうが意外に有名人なんだよな
大亀流が衰退してからも、有名な四神槍が認知してたり
写真もない時代に人相が割れてるって相当だよ

351 :
>>349
そして今では捨てられる名札に嫌々を示したら老害扱い...

352 :
>>349
実の子供も弟子も全員クズでワロタ

353 :
そうか半次郎と千花兄妹か

354 :
>>349
育成能力が皆無なのかもしれんのう

355 :
主人公の闘いが長くて爽快感が無くイマイチで
他キャラ達の闘いと前作主人公見てるほうが面白い漫画

356 :
そう考えると島流は35人も精鋭を育てたんだからすごいよな!

357 :
島一力SUGEEEEEEEEEEE!!!!!

358 :
>>340
三作目は天草四郎がモデルのキャラが登場

次々と女性キャラが生贄にされて魔界転生編

陣介、可威、無楽、島、忠家様たちと大亀流の死闘

359 :
初期の我間でも火柱で鉄心入り長刀を切ってたし
伊織は技無しで水川流の合体刀を切ってたし
磐裂根裂さんの存在意義はいったい

360 :
ついに布教用と別に読む用の我間乱無印をアマゾンで全巻買ったぜ
これで毎日カラーの梅庵を拝める

361 :
>>360
カラーばんなの?

362 :
>>358
あのー…1人レベルが段違いの奴が混ざってるんですが…

363 :
11巻の東条登場シーンに海堂凛おるやん

364 :
ロングソードは何とかの目を持ってないのにカウンターの天才だから、乱丸より普通に強そうだな

365 :
>>361
360だがややこしい事言って済まん
カラー梅庵ってのは2巻表紙の事なんだ...
今日はこれから無印一気読みだぜ

366 :
カラーの島一力はまだかよ

367 :
なんで、この漫画面白いのにマガポケ送りなの?
アニメ化してもいいレベルだと思うんだが

368 :
送りって言うか無印が完結後に電子版で好評だったからその流れ

369 :
面白いのと
人気が取れる、売れる
ってのは違うからな
さらに連載終わってから人気が出て
(それなりに)売れ始める漫画なんてのは
世の中には腐るほどある
まあ、そういうもんなんだよ

370 :
遂に今夜殺人事件の謎解きが

371 :
無印連載中はアンケ好評でも単行本の売上がよくなかったからな
面白い言うだけのやつが多い

372 :
無印も修羅も新品で買っているぞ俺は

373 :
無員の連載開始当初の過去ログ読んでみたら
キャラ殺してクールぶってる典型的マガジン漫画って馬鹿にされてたっぽいな

374 :
改めて読んだら山路三点だったのか 島より強いじゃんww アイツ一点で天下無双とか言ってたのかよww

375 :
久々に無印一気読みしてみたけど超面白いな
梅庵とか心吾みたいな良キャラをどんどん退場させていくテンポは素晴らしいわ

376 :
あの時は神空は実は幕府側なのかとか思ってた

377 :
凛ちゃんの一人称私だったり僕だったり俺だったりするけど統一しろよ

378 :
>>373
むじるしをむいんって読んじゃう馬鹿のお前に言われちゃオシマイだなWWW

379 :
>>376
なんだそれ?
面白いな

380 :
>>377
凛ちゃん多重人格説

381 :
オネエキャラなのか早く確定させてほしいな

382 :
神空まじで死んでるのかな
実は直属最強なんじゃないかと思ってたんだが

383 :
・我間と土龍の戦闘に割って入って止める
・幕府隠密8人と百剣士十四番をサクッところころ
こんなけ戦果を上げてれば作中最強格だと思うよなぁ

384 :
神空死去の詳細は不明
実は限解天兵の一員とか?

385 :
ついに幕府側の切り札が

386 :
神空の死の真相は明かされず直属兵団みたいなのが出て終わった話だった

387 :
結局殺られたところは目撃されてないようだし、やけにあっさり流されたからやっぱ死んでないんじゃないかこれ

388 :
幕府直属兵団出すなら島に残したまま銃火器持った兵隊送りまくって死体隠せばと思ったがあくまで仕合で殺したいのかな

389 :
なんかるろ剣みたいになってきたな

390 :
セイヤの言ってた奴らってのはこのテンペイさんたちなのかな

391 :
1回戦終わりで12人は寂しいと思ったけどここで蔵院の仲間っぽい集団を増員してきたか
2回戦はこいつらと1対1か?
秘密裏に大量投入するなら数の暴力も良いところだけど

392 :
幕府3人4人で囲んで終わりだ忠家って展開ありそう

393 :
神空は実は生きてました やめてくれよ
サクサクキャラを殺してくのが我間乱の良いところなんだから
負け犬無宝流が修羅で出てきたのですらウザいんだからな
再登場無宝流は全員死んで欲しい

394 :
神空は一回戦が楽とか諸々伏線張ってたし替え玉かなんがだろこれ

395 :
わざわざ僕は強いよってセリフ出してるんだから、神空は死んでないでしょ。替え玉に決まってるわ。男塾で言えば影慶みたいな感じだろ。

396 :
結局銀鬼の亜種が健康体みたいなのの集団でしょ?せめてそいつら同士で研鑽して生き残り選別でもしてなきゃ只の引き立て役にしかならんと思うが
雑魚を1戦で何十人屠るより強者を10人倒した奴の方が強くなれるでしょう

397 :
神空は替え玉で間違い無さそう
碇谷新蔵も、幕府の敵側ということだね

398 :
つっちーが冷や汗すら垂らしてないから偽装かな

399 :
実は碇屋さんが死亡して磔の刑
神空が八番にすりかわり
もしくは碇屋さんは無宝流に内通
罪人の遺体で偽装して神空は敗退
と、思わせて忘れた頃に神空が登場
前作からのキャラだから詳細も無しに死亡はないと願いたい
最後は土龍と一緒に将軍か柳楽さんをスパァァァァッンしてくれるよ

400 :
あの神空さんが・・・?

401 :
駿河の人間でなく柳楽の部下だから楽と思っていたけど
実は碇屋は幕府直属の集団の一人で普通に敗北だったら悲しい

402 :
蔵院が「俺は選ばれた特別な人間 敗北は悪 負けは許されない それが『奴ら』から学んだ全てだ」って言ってるな
蔵院自身は限解天兵じゃないんだろうけど一応6番の東條に手傷負わせてるしそれより強いなら限解天兵は厄介だな

403 :
蔵院とか百瀬はまぁ得意の武器が長物や刀に有利ってのもあるけど
本戦に残った中では下位だけどそれなりの強者感は出せてたな
13位から15位の不甲斐なさよ

404 :
ここまで格が高そうな空気出して瞬コロはないやろ…
ワイは信じとるで神空はん

405 :
我間の顔の描き込みイイね。無印後半の雰囲気がある

406 :
そういえば王華も戦闘時豹変してたな

407 :
神空さん弱ない?

408 :
神空マジで死んだことにして進んでるな
替え玉作戦だとしたら四門も知らない神空単独で動いてることになる
このままガチ死亡だったら残念だ

409 :
神空は生死に議論の余地があっても無宝流からは離脱かな。
でも遠慮なくキャラが斬られる作品に偽装死という概念を作ってしまうのはマイナスな気もする。
まあ武芸者なんてみんな自分が強いと思ってるし、新納学進みたいに長く登場して瞬殺キャラは付き物だから普通に死んだでしょ

410 :
ほおかぶりした下っ端の言うことを鵜呑みにして、死体は放置なんてことはないよな?

411 :
伊織の闘い一週削ってでもいいから神空の闘い描写して欲しかったな
ほんま肩透かし食らった感
四門は動揺してるのに土龍は全く動じてなさそうだったのがやや気にかかるが
つるまるが目の前でやられた時も全く動じず三人相手にしようとしてた人だったわ

412 :
ぎみ゛ぢよ゛お

413 :
いつもキチガイ殿に仕える那智さんであった

414 :
幕府も武の必要性認めてるやん
無宝流解散でよくね?

415 :
殿様きみちよコンプ凄すぎだろ
でもあれはキミチヨが悪い

416 :
そもそも神空さんは描写が少なすぎて強いのか弱いのか分からんw

417 :
つっちーと我間止めた時は凄まじい貫禄でした
いいキャラしてんのにもったいねえ

418 :
流石に神空の武術出さずに死亡は萎える

419 :
>>414
我間「ただの仕合しようぜ、藩なんか抜きでよ。
一度ただの一人に戻ってよ、最後に残った奴が天下無双、将軍だ。」

420 :
蘭もこうなるはずだったのにな

421 :
さすがに神空の死の描写あっさりしすぎなので何かあるやろ
りいちろーの時だってもっと騒いでたぞ

422 :
>>419
何だこの高揚感は
昔の血が騒ぐとでもいうのか一翁よ
つまらぬ流派を捨て一個としての力を試したいとでも言うのか

423 :
神空さんは我間さんと土竜の格を下げただけだと…!?
斬新すぎる

424 :
神空さんの武術描くのが面倒だったんやろか
同じ中国武術では土龍いるし鉄扇で長物相手は厳しい。しかも碇谷は八番の猛者
東条と言えど簡単に勝てる相手じゃないから負けててもおかしくはない

425 :
敢えてどっちとも取れるような状態にしておいて、今後の展開次第で死体は偽物だったか本物だったか決めそうな気もするな

426 :
>>422
おじいさんは無理せずに本部で解説をどうぞ

427 :
碇谷=九龍安吾説ある?

428 :
当時の安吾より若そうだから無いだろ

429 :
同じ流派の可能性の方があるわな

430 :
無宝流で表情豊かなの登場と神空くらいなのに...
無宝流の空気を明るくする為にシレっと戻ってきてくれるさ

431 :
前作の九龍は牙雲流当主から無宝流に移ってるから
碇谷がそこで繋がってる可能性が少なからずある
ただ九龍と碇谷じゃ似てるけど強さがだいぶ違うから本人説はまず無いやろ

432 :
幕府の切り札、限解天兵も無法流の軍団長みたいなかませになるのか
本当に強いのかどっちになるか興味ある。
無楽さんの双子の弟とか出してほしいかな

433 :
限界天兵が京野菜よりも強くはないだろうし島一力みたいな奴が10人いても意味ないだろ
陰獣みたいなかませだろww裏で神空が全滅させてましたww

434 :
限界天兵、蔵院以上〜柳楽以下のレベルだとすると本選勝ち抜きメンバーとまあいい勝負するレベルではあるな。

碇谷が柳楽の弟子ではなく客人で、幕府サイドなのか怪しさを漂わせてたのはミスリードで
やはり神空はガチ死亡なんだろうか。

435 :
無宝流は幕府倒したら解散、その後の政権は駿河がなんとかするだろうから
一応お互い損はないよな

436 :
師団も馬庭のとこだけぶっちぎりで最強なんだろうな
軍団長も部下なし課長みたいなのばっかだしな

437 :
神空あれだけ謎めいててあっさりとか我間乱あらためて怖い
限界天兵は間違いない、かませだ
多分一人くらいオカマがいる

438 :
ククク 我が限解天兵35名でもこの男は殺せんのか
限解天兵 兵長 島一力 参る!

439 :
土龍と違って神空は何考えてるかわからない

440 :
>>438
真凸四連くらいやってくれそう

441 :
次から次に変な集団が出てくると、無宝流は本当に全国から優秀な武芸者集めていたのか怪しくなってくる

442 :
ゆーても海原藩なんてド田舎だしな
無職で暇持てあました奴しか来ないだろ
道場主とかだったらそう簡単に離れられない

443 :
バッテンさんとか今どうしているんだろうか?

444 :
刃牙でいえば最強死刑囚みたいなもんだろ
ピンキリだろうけど、結局は主要キャラには敵わないよ
オーガ忠家になんてなおさらね

445 :
忠家様とは最後はエア食事で平和的勝利か

446 :
最強死刑囚てなんかいいなあ字面が

447 :
囚人が送られている島でも雑魚囚人しかいないのもつまらない話よ

448 :
敗北を知るために有力な囚人は脱獄したよ

449 :
所詮武器もない囚人じゃ大仕合を勝ち抜いた精鋭には敵わない
解体屋ジョネスみたいな肉体派囚人は美鳳丸とかぶるし

450 :
そういや囚人島の設定全く意味なかったな
嘘喰いみたいにやべぇ集団になるかと思ってたのに

451 :
喜太郎の残虐性と百瀬さんの狂いっぷりの為の設定かね
あとは中丸ぁぁんの人を斬る欲求のはけ口にされた可能性もある

452 :
無宝流の面々なら陣介参謀直属兵団と多分藤堂までは百剣士入る実力あるだろうから18人か

453 :
死んだ雷ちゃんとポッポーさんに代わる新たな変態補充はよ

454 :
人間離れ系が足りないな

455 :
せめてアンチェインな囚人出て来て場をかき回して欲しいな

456 :
>>452
百地の実力みると上位軍団長ギリ入れそうな感じはある

457 :
限解天兵にも新たな変態がいると思うとモゾチュル…

458 :
https://i.imgur.com/8DYEBPD.jpg
🤔

459 :
まあ同一人物でなくても因縁はあって欲しいな
喜太郎とか半次郎みたいな前作キャラと関わりのあるキャラもいる訳だし

460 :
表向き幕府に寝返ったのは神空って何?
そんな話出てたっけ

461 :
限界天兵はどうせ伊織のリハビリで終わるんだろ
あと神空はこの前死んだだろ

462 :
伊織は幕府の用意した医者によって延命したから助けられたようなもんだな
善丸も四門に助けてもらわなかったら死んでたかもしれん
蘭なんぞ実質二連敗したくせに生かされてるし優遇されすぎだろ

463 :
蘭はこの先陵辱展開が

464 :
神空は俺らの心の中で生きてるさ

465 :
優遇もなにも主要キャラだし
R気ないんだろ

466 :
8番10番と安吾や万里ではどっちが強そう?

467 :
8番>耳シャブ喜太郎=万里

468 :
直属最強は東条がキープするのかな
見た目的に実は神空か四門が最強ってなると思ったが

469 :
強さなんて地形やら相性やらで変わってくるしな
それぞれが最強と思う奴が強者って事で良いと思うよ
だから島一力や一翁様が最強って意見もあって良いと思うんだ

470 :
剣士の漫画で地形って単語が出て来るのは我間乱ならではだな。

471 :
いや他でも出るだろ

472 :
>>468
東条は武器の利もあるやろな。近接武器で薙刀相手は相当きついはず

473 :
>>471
ぬかるみのことじゃないかな

474 :
>>473
地形って単語は我間乱ならではじゃねぇだろって言ってるだけだが

475 :
なんで那智が幕府にいるのに土龍と神空は正体隠して参加できてるんや
巻物に似顔絵書いてるくらいだから百剣士の顔は全部分かってるだろうに

476 :
那智は無法のスパイなのかね

477 :
那智さんはもう何でもありやね
幕府に忠誠誓ってても良いし、無宝流のスパイでもいいし、駿河と繋がってても良い
ある意味ストーリーのキーマンの1人や

478 :
那智さんは我間乱界一のコウモリ野郎だからな

479 :
修羅で間違いなく死ぬやろな…

480 :
我間乱 3部でしぶとく生きてそう

481 :
那智「大名にでもなっちゃうかなあ」
土龍(グサッ)
神空(スパァァァァッン)

482 :
那智って前作終盤になって急に雲隠れして消息不明だったやつだな
こいつが一番の正体不明であり曲者

483 :
床上手なんだろうなぁ

484 :
大人の事情的には中丸が忘れてただけだがなw

485 :
>>478
那智さんて真理央のオヤジだよね?親子セットで幕府に寝返っているのは妥当かと。

486 :
それどこ情報?

487 :2020/05/19
月影スパァァァァッンて神空が鉄扇で打ったって結論出てる?

【細川雅巳】 逃亡者エリオ 逃亡1日目【チャンピオン】
【堀越耕平】僕のヒーローアカデミア【263時間目】(ワッチョイ有り)
【金城宗幸】BLUE LOCK〜ブルーロック〜 16【ノ村優介】
【渡辺航】弱虫ペダル198速目【チャンピオン】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part553【プラス】
【春場ねぎ】五等分の花嫁 アンチスレ★17
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1179
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ198
はじめの一歩●Round683●
【マツキタツヤ】アクタージュ Part41【宇佐崎しろ】
--------------------
【SAAから】リボルバースレS&W#20 【M500まで】
九州ツーリングスレ 12
【ペテン師】高島厨について語るスレ【自己愛性人格障害】
愛知県立芸術大学vs多摩美術大学造形表現学部
iPadOS part7
1977年4月2日〜1978年4月1日生まれ☆73
■兵庫のゲレンデ Part56
ウルトラマンタイガ アンチスレ part4
【税金泥棒】大赤字 北海道新幹線【道民は乞食】3
イケメン、美人扱いされてるのが理解できない役者
【キャバつく専用】龍が如く3【1人目】
ねえねえバカウヨはいつになったら煽りをスルーできるの?www★2
千葉人だけど、悔しすぎてテレビ叩き壊しました
横浜市内B級グルメ35
漢らしくFocusを語る Part31
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 9kN
チラシの裏@スピリチュアル板3枚目
皇室御一行様★part3454
月刊アフタヌーン総合スレッド Part186
【ODA】米軍特殊部隊装備スレ8【SEALS】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼