TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【岸本斉史】サムライ8 八丸伝【大久保彰】
【コミック・ジャクソン】PINGKONG【サンデー】
【芥見下々】呪術廻戦103
【小山愛子】舞妓さんちのまかないさん 8【サンデー】
【刃牙】バキ道 R1257【板垣恵介】
ジャンプ打ち切りサバイバルレース part2837
【坂野旭の連載】魔女の守人 part11 黄金水】
【佐藤さつき】妖怪ギガ【サンデー】
東京卍リベンジャーズ 22【和久井健】
【岸本斉史】サムライ8 八丸伝 Part10【大久保彰】

ワンピース専用ネタバレスレッド Part4313


1 :
特定の登場人物マンセー&叩きは各キャラ個別スレで。荒らし・必要以上のアンチは通報推奨。
尾田発言については論争を招くので、ソースを正確・明確に書く事。
なお、スレ違いな雑談や議論は話題と合うスレに移動するか、
充分に探しても話題に合うスレが無い場合は新しいスレを立て、そちらに誘導。
スレ立ては>>950くらいから意識し始めて、重複を避けるためにも宣言してから立ててください。
スレ立ての際は、テンプレ一行目冒頭に!extend:on:vvvvv:1000:512を追加すると半コテ制になります。

※本スレ(バレ禁)
●ワンピース総合スレッド part757●
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1573882440/

バレスレ過去ログ保管庫
http://odasan.jp/

■現在の信頼できるバレ師
募集中です

※前スレ
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4312
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1575694073/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
〜STORY OF ONE PIECE〜
第1話〜第964話

【サバイバルの海―超新星編―】
1〜597《全597話》

フーシャ村[1話]
ゴート島[1話]
シェルズタウン[6話]
オレンジの町[14話]
珍獣の島[1話]
シロップ村[20話]
海上レストラン バラティエ[27話]
アーロンパーク[27話]
ローグタウン[4話]
GL突入/双子岬[4話]
ウイスキーピーク[9話]
リトルガーデン[16話]
ドラム王国[23話]
アラバスタ王国[63話]
モックタウン[18話]
スカイピア[68話]
ロングリングロングランド[19話]
ウォーターセブン/エニエスロビー[118話]
バナロ島の決闘[2話]
スリラーバーク[48話]
トビウオライダーズ[6話]
シャボンディ諸島[18話]
アマゾンリリー[11話]
インペルダウン[25話]
頂上戦争[32話]
ルフィの過去編[9話]
2年後へ向けて[7話]


【最後の海―新世界編―】
598〜

2年後再会シャボンディ諸島[4話]
海中の冒険[7話]
魚人島[45話]
新世界突入[1話]
パンクハザード[43話]
航海中[3話]
ドレスローザ[100話]
新時代へ[1話]
ゾウ[21話]
航海中[4話]
ホールケーキアイランド[77話]
世界会議[5話]
ワノ国/ULTIMATE BIG NEWS[56話目]

3 :
ONE PIECE 95
12月28日発売

表紙
https://i.ibb.co/DrjqnVk/95.jpg

208頁 11話収録

954 龍に翼を得たる如し
955 閻魔
956 ビッグニュース
957 ULTIMATE
958 約束の港
959 侍
960 光月おでん登場
961 山の神事件
962 大名と家臣
963 侍になる
964 おでんの冒険

4 :
《歴代回想話数ランキング》
※1ページでも描かれていれば1話に加算


1位 ルフィとエースとサボ【8話(124ページ)】

2位 ロビンとオハラ【8話(120ページ)】

3位 ローとコラソン【8話(103ページ)】

4位 ノーランドとカルガラ【7話(116ページ)】

5位 オトヒメとタイガー【7話(112ページ)】

6位 フランキーとトム【6話(93ページ)】

7位 光月おでんとワノ国【6話(79ページ)】NEW

8位 チョッパーとヒルルク【5話(81ページ)】

9位 ナミとベルメール【3話(49ページ)】

10位 サンジとゼフ【3話(40ページ)】

11位 リンリンとマザー【3話(39ページ)】

12位 ブルックとラブーン【3話(37ページ)】

13位 ビビとコーザ【2話(26ページ)】

14位 リク王【2話(24ページ)】

15位 サンジとジェルマ【2話(21ページ)】

16位 キュロス【2話(17ページ)】

17位 レベッカ【1話(13ページ)】

18位 バギーとシャンクス【1話(11ページ)】

19位 河松とオニ丸【1話(9ページ)】

20位 ゾロとくいな【1話(7ページ)】

20位 チンジャオとガープ【1話(7ページ)】

21位 クロ【1話(6ページ)】

21位 セニョールとルシアン【1話(6ページ)】

22位 ガイモン【1話(2ページ)】

22位 ウソップとバンキーナ【1話(2ページ)】

5 :
ゴミクズの妄想より先に俺が来たのでいつもの「だろうな」系禁止な

6 :
禁止だろうな

7 :
ベガバンクキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

8 :
>>1乙!

9 :
過去の話駄目らしいから未来の話しようぜ
尾田は1000話にどんなエピソード持ってくると思う?

10 :
さ、過去の話でもすっか

11 :
>>6
5個下とかwww
100%ない
ワンピース始まった時、俺園児だしwww

12 :
このスレ加齢臭すげーな

13 :
興味ないな

14 :
よにそ

15 :
Sab1=12歳(自己申告)のリアル厨房なので皆様お手柔らかに。。。

16 :
需要あるかわからんが965話の本バレ

965 thank you
白ヒゲ海賊団がおでんを仲間にしてから3年の歳月が流れた。
すでにおでんの懸賞金は15億を超えて白ヒゲに次ぐ高額へ。
加えてトキとの子供であるモモノスケが生まれ、さらにもう一人身篭っていた。さすがに産休を願うおでん。
白ヒゲも家族の子供は放っておけず、とはいえ知らぬ土地で一人にもできないためある男の元に身柄を預ける。
ロジャーの縄張りであるバリテラ、その島でおでん一家はイヌネコをお供に育児休暇に入った。
白ヒゲにおでん一家の身の安全を約束する代わりに、落ち着いたらおでんを引き連れラフテルに行きたいとロジャー。
「ラフテルへたどり着いた暁には、必ずおでんを無事にワノ国へ返すこと」を交換条件に白ヒゲはこれを承諾。
トキが受け持っていた16番隊長はイゾウが残り引継ぐことになった。
そして翌年、日和が生誕。トキと子供たちをバリテラに残しおでんとイヌネコはロジャーの船に乗船。
ゾウでロードポーネグリフを見せた一年後、おでんは世界の歴史を知った。
帰国時、ワノ国にて宴。ロジャーは白ヒゲに"D"の歴史を教える。
その傍にはおでんの姿も、開国の意志が固まる。

17 :
>>12
ワイは17やで!!

18 :
いやいやモモと日和はワノクニで産むだろ

19 :
東の海良かったよねアラバスタ最高、空島完成度高いとかに対して
ドレスローザの方が面白いとか万国一番好きとかにならないのが悲しい
だからおでんのエピソード過去編の中で一番好きって人みると嬉しい
まあ、チョッパーやノーランド回想の圧倒的完成度には負けるけどね
てかロジャーや白髭絡んでるからちょっと反則的

20 :
>>16
変なもん持ってくんじゃねーよ。アホかしね
お前みたいな騙されやすい奴いるからこういう下らない嘘バレ書く奴を調子のらすの、理解しろよそれくらい。アラフォーだろ?

21 :
>>15
あぼーん

22 :
>>11
前スレ見てて明らかになったけど、アウアウカー Sab1-R7sgは承認欲求の塊みたいなキチガイだわ
ワンピ始まった時に園児だったって自分語りを自らしてるじゃん
思い出語りを否定してた奴が自分自身の事にはめっちゃ語りたそうじゃんかw

23 :
>>20
お前は何歳やん

24 :
>>22
支離滅裂の人じゃん
しつけーなネチネチと
もうお前とのやり取りは終わってるから絡んでくんなやwww

25 :
>>23
何でお前に歳言わなあかんねん、しねや
年下のくせに生意気だな

26 :
いやーココのスレは元気なのがいっぱい居るなぁ〜
少しは落ち着いてから書き込もうな!

27 :
なに?ワンピースが始まったのが1996らしいからその時幼稚園児?
お前もおっさんじゃねーか

28 :
まあまあ、お前ら荒らしなんてどうでもいいじゃないかー
興味ないやろー

29 :
クソチョロマン暴走してんな
まあいつものことだけど落ち着けや

30 :
いい歳してワンピースw
このスレまさかそんなおっさんがワラワラいるんか?
ヒェッ…

31 :
被害者ヅラで泣き叫ぶだけの役立たず王女とか
数十万単位の嘘くさい人数盛られた反乱とか
モブ社員の銃撃で振り回される無能リーダーコーザとか
アラバスタもイライラグダグダ多かったぞ

32 :
>>22
レスのやり取り見て園児だったってのが自分語りで承認欲求に見えるって凄いなこいつ
5個下じゃないですよー、だって僕、ワンピースが始まった頃園児でしたからってわかりやすく補足してるだけやん
ほんとにここはあほが多いな

33 :
>>32
加齢臭くっせーぞおっさん

34 :
クソチョロマン…涙

35 :
なるほど

ロジャーと白ひげが呑み交わしていた桜
ワノ国だったんだな

36 :
>>30
17歳から見たらおっさんだわ
おじさんがワンピース見ててごめんねー

37 :
>>31
ビビは声優がウザさにガソリン投入してると思うぞ

38 :
前スレからササとアウアウの戦い繰り広げてて笑う
パンクハザードじゃねえぞここ

39 :
>>36
17から見なくてもおっさんだぞ?

40 :
>>38
また自演かよ

41 :
>>35
ワの国って予想してたやついるんだろうか

42 :
>>39
わかったわかった
おじさんでいいからもう絡んでくんな

43 :
今のところある転生説ってこんな感じ?
ロジャー → ルフィ (麦わら帽子。万物の声。同じ言葉。処刑台で笑う。宴好き。「支配」でなく「自由」。レイリーの涙。)
ロックス → ティーチ (人の倍の人生。「あいつら」。同士討ち。ハチノス。ジーベック。)
エース → ウィーブル (白髭を親父と思い込む。懸賞金が5億前後。ウィーブルを逆から読むと「ルフィ」の文字。)
おでん → モリア (カイドウと渡り合う。光月とゲッコウ。部下が亡霊。)
くいな → たしぎ (女剣士。顔がそっくり。)
尾田 → 衝撃 (謎のネタバレ師。)

おそらく、寿命で死んだ人間は転生できない。
そして、この転生の能力こそが “D” なんだろうな。
白ひげの言葉もそれを裏付けている。
「ロジャーの意思を継ぐ者達が居るように、いずれエースの意思を継ぐ者も現れる!
 血縁は断てど、あいつらの炎が消える事はねぇ!そうやって遠い昔から脈脈と受け継がれて来た!」

44 :
なぜ黒ひげが “悪魔の実” の能力を2つ持てるかと言ったら、
ロックスが転生したものだから。
それならば、ロジャーの転生したルフィも “悪魔の実” を2つ持てるはず。
第一巻を見ると、
初登場の時点でルフィは “カナヅチ” 。
つまり「ゴムゴム」を食べる前に、既に “悪魔の実” を食べてることが分かる。
じゃあ何の実を食べたのか?
「つくつく(2929)の実」の幸運人間?  → 確かにルフィは運がいい。
「にくにく(2929)の実」の肉大好き人間?  → 肉を食べたら瞬時に回復??
これもありそう。
いずれにしても、名前に「2」と「9」の付く実を食べた可能性が高そうだ。
(麦わら一味の “悪魔の実の法則” によると、数字で足りないのは「2」と「9」)

45 :
「ワンピース」の正体は、夢を現実にする装置なんだろうな。
例えば、寝てる時に自由に伸び縮みする夢を見たら、
起きた時に “ゴムゴムの実” が手に入ってるとか…。
それなら黒ひげの「人の夢は終わらねえ!」って言葉とも一致するし、
彼が “ヤミヤミの実” を手に入れたのも、
「ワンピース」入手後にいっぱい寝るためと考えると合点が行く。
おそらくこの漫画のエピローグでは、「ワンピース」の力によって
今まで死んだ人たちが一斉に生き返るんだと思う。
ロジャーの回想で船に乗ってる謎の卵があったけど、
あれが実は「ワンピース」なのだろう。
で、卵がかえるには20年以上待たないといけなくて何も出来なかった。
「それなら待てばええやん?」という言葉を封じるために、
ロジャーには “不治の病” という設定が追加された。
それによってロジャーに残された道は「転生」ということになった。
「おれは死なねェぜ……? 相棒…」とはそういう意味。
おそらく “D” の名を持つ者にのみ許された特殊能力。
しかし寿命で死んでしまうと転生できないため、
ロジャーは自ら出頭する道を選んだ訳だ。
同様におでんも20年先の未来を見すえて死んだ。
そして、ロジャー達が持ち帰った卵はその後「魚人島」に置かれた。
「この世の全てをそこ(底)に置いてきた」と言ってるんだから。

46 :
シャンクスの腕を斬ったのは、
「近海の主」の口の中に居たヒグマ(=緋熊、元大将)なんだろうな。
ヒグマは “56皇” を殺したと言ってる割には、
そいつらの存在が作中に一向に出て来ない。
ということは、殺したというよりも
「歴史から抹消した」 という方が正しい表現なんだろうな。
(シュガーの “ホビホビの実” のように。)
だから人々の記憶にも残っていないのだろう。
この世界は元々「60皇の統べる海」だったと考えられる。
ヒグマの正体が「大将緋熊」だとすると、
本当の名前は別にあることになる。
ヒグマをローマ字で書いて「HIGUMA」
これをよー〜く見ると、「IMU」という文字が入ってるではないか!!!
もしヒグマ=イムならば、
“56皇” を歴史から葬り去ったという説がいよいよ現実味を増してきそうだ。

47 :
ごめん

48 :
>>24
お前にのみ神経すり減らすやり取りだからなw
前スレでお前からこっちの意見にいちいち同意してきやがったた事を忘れんなよww
何が「ほんとそれ」だ、粋がった承認欲求の塊野郎の分際でwww
絡まれるのが不快なら粋がるなや若い事だけが取り柄のアホンダラが

49 :
>>41
割といた

50 :
>>16
これが本バレとして、尾田さんは「光月おでんの人生と共に大きな物語の核心にせまってまいります!」
って言ってるけど、詳しく世界の歴史やDの歴史が描かれとるんか?
文章だけでサラっと終わらせてそう

51 :
尾田が「ワンピース」という物語の骨格を決めたのって、大体「空島」前後だと思うんだよなあ。
この時期に重要な設定が散りばめられてる気がする。
黒ひげや五老星が出てきたのは空島編だし、“覇気” や “悪魔の実” の成り立ちもこの辺りで匂わせている。
「真の歴史の本文」が出てきたのもこのシリーズ。
他にもエネルと月の関係とかサンジの出身地とか、大まかな設定はこの時期に出来上がったと言っていいだろう。
つまり、「ワンピース」という物語の “答え” がそのまま描かれてる時期でもあるんだよなあ。
“海軍大将” の登場と、通り名が「色+動物」と分かったのもこの時期だ。
最初は「赤」「青」「黄」という分かりやすい色を出し、
やがて「藤」という微妙な色を出すことで、「緋」の登場の下地を作った訳だ。
「ヒグマ=緋熊=ラスボス?」という設定も、この辺りで決めたんだろうなと推測している。
よく「頂上戦争で大将を一人くらいは死なすべきだった」という声を聞く。
確かにそれをしなかったせいで、白ひげ海賊団は貧弱な印象になったと思う。
じゃあ何故尾田にはそれが出来なかったのだろうか?
答えは簡単、「大将ヒグマ(緋熊)」の構想があったからだ。
ラスボスと噂されるヒグマが、頂上戦争であっさり死ぬレベルだと困るという事情があったのだろう。
なにしろ「世界政府最高戦力」なんだからな。
ただ、そのことによって白ひげ海賊団は割を食ったし、中将もまた大将との実力が開き過ぎて割を食った。
尾田によくある失敗のパターンとして、予め決めた設定を押し通そうとすることがある。
それによって「未来」の伏線は守るけども、「今その時」が生かせないことがしばしば見受けられるんだよなあ。

52 :
>>48
絡まれるのは好きよ
でも、あほに絡まれるのは嫌い。支離滅裂の奴に絡らまれると会話にならないから疲れんねん
前スレのレスのやりとりもう一回見直してこい
理解したらまた絡んでやるわ

53 :
まあクソチョロSab1は存在を無視する方が楽やで
何を言ったところで無駄
知的障害者だからマジで

54 :
>>31
今でこそアラバスタ名作扱いだけどリアルタイムだとほんとこういう事ばかり言われてた

55 :
965 騒動
魚人サーベル海賊団が和の国へ
侍達は魚人たちを異形のものとして敵視する
ある日、百獣海賊団見習い魚人レクが侍に切られる
更に魚人の一人がリンチを受ける
魚人たちは怒り和の国で暴れる
百獣海賊団が和の国へ到着する

56 :
>>53
そう言ってるお前が1番俺のこと気にしてんだけどなw

57 :
クソチョロの処理は俺に任せーや

おーいクソチョロ〜♪

58 :
ク〜ソ〜ク〜ソ〜クソチョロマン〜♪
今日も荒らすよゴキブリだから〜♪

59 :
ルフィ vs カタクリを見るに、“覇気” ってのは精神状態によって効果が左右することが分かる。
その証拠に、カタクリの集中が切れた時には “見聞色の覇気” の効果が弱まった。
ビッグマムの場合で言うと、戦闘で傷一つ付かないのは “武装色の覇気” が強大だからなんだろう。
普段から “アストロン状態” で戦ってるようなものだ。
で、「マザー・カルメル」の写真が割れた時のみ心の動揺が生じてダメージを負った。
つまりビッグマムの例からも、“覇気” の効果が精神状態に左右されることが分かる。
そしてマムやカイドウが “武装色” の達人なら、シャンクスはおそらく “見聞色” の達人なのだろう。
カタクリのような少し先の未来だけでなく、はるか遠い将来のことも予感してしまうのだと思う。
だから、
「よくやった、若い海兵。お前が命を懸けて生み出した “勇気ある数秒” は
 良くか悪くかたった今、世界の運命を大きく変えた。」
ってことまで分かっちゃうんだろうな。
わざわざ東の海にあるルフィの故郷(フーシャ村)に立ち寄ったのも、
そこに行けば何か発見があるという予感があったのだろう。

60 :
つまんねーな反応しろや自称12歳w
本当は二重アゴのクソキモこどおじなんだろ?www

61 :
ブラック企業「育休?甘えたこと言うな!」
海賊「そりゃあ、一大事だ。バリテラって島が安全だからそこで」

62 :
“緑牛” ってのはマゼランなんだろうな。
何故なら顔見せをあまりにも先延ばししているからだ。
もう物語終盤ということを考えると、
登場を遅らせれば遅らせる程、新規キャラの可能性は減ると言っていい。
そして、既出キャラならば最も可能性の高いのはマゼランだろう。
まず “緑牛” というネーミング。
「牛」のイメージにピッタリ合うのがマゼランだ。
次に “藤虎” を先に登場させたこと。
“藤虎” が「世界徴兵」という訳の分からぬルートで “大将” に召されたのは、
同じく部外者であるマゼランの編入を自然に見せるため。
そして「3年は何も食ってねえ」というセリフ。
マゼランは過去に「毒のスープ」を朝食にした描写はあるものの、
ちゃんとしたものを “食べた” 記録は残っていない。
好物は「毒」だと自ら言ってるくらいだから、
それを “飲む” だけで何年も生きることは可能だろう。
気になるのは笑い方で、“緑牛” は「らははは」と笑うけども
これはマゼランの性格が変わったなどの後付けで大丈夫だろう。
何よりその圧倒的強さ。
マゼランの実力ならば、ドフラミンゴの「折り紙付きの化け物」
という表現とも矛盾しない。
今のマゼランの肩書きが「インペルダウン副所長」なのは、
“海軍大将” と兼任してるからなんだろうな。

63 :
>>52
若いくせに進捗できてない残念な子やと全員に思われとけばいいよ

64 :
「麦わらの一味」最後の仲間はお玉だろう。
“つくつくの実” の能力者で、相手を仲間に「つく(なつく)」ようにするのがお玉の能力。
つくつく(=2929)だから、有名な数字の法則とも当てはまる。
そしてお玉が “トキトキ(の実)” の影響から元に戻った姿がクロコダイルなんだと思う。
お玉とクロコダイルとでは性別が違うが、どうして同一人物と言えるのかと言うと、
クロコダイルにはイワンコフに握られているとされる “弱み” があるからだ。
“ホルホルの実” の能力によって、男の時はクロコダイル、女の時はお玉になったのではないか。
髪の色がお玉は紫だが、クロコダイルも映画「スタンピード」では紫がかっているのが確認されている。
また、「麦わらの一味」の女性はルフィの帽子をかぶったことがある
という伏線があるけれど、お玉も “麦わら” をかぶっていた。
“悪魔の実” は通常1つしか食べられないけど、 性別を変えたらもう1つの能力を持ててもおかしくはない。
(実際、革命軍のイナズマが “チョキチョキの実” の能力を使った描写は男の時だけ。)
おそらく、お玉=クロコダイルは、 “悪魔の実” の能力を2つも使える強力な仲間として一味に加わるのだろう。

65 :
「麦わら一味」の 悪魔の実の法則 によると、
ルフィ = ゴムゴム (56)
チョッパー = ひとひと (110)
ロビン = はなはな (87)
ブルック = ヨミヨミ (43)
で、足りないのは「2」と「9」というのは有名な話だよなあ。
あと「29」が加われば、仲間の数字を全部足した時に「325」(=サニー号)になる。
その可能性があるのは、
クマ = ニキュニキュ (29)
錦えもん = ふくふく (29)
お玉 = つくつく (29)
の3つが有力視される。
クマの「ニキュニキュ」は、フランキーやサニー号が受け継ぐという説もある。
で、もし、お玉=クロコダイルなら、
56+110+87+43+29(つくつく)=325「サニー号」
になる上になおかつ、
56+110+87+43+37(スナスナ)=333「サウザンドサニー」号
にもなるから、二重の意味でピッタリなんだよなあ。

66 :
おでんは生きている

67 :
>>63
ここにいるおっさん達にどう思われようがどうでもいいわw
てか、もう絡んでくんなやー、頭悪い奴嫌いやねん

68 :
クソチョロの名言来ました!!www
「絡まれるのは好きよ(ドヤァ)、でもアホに絡まれるのは嫌い(キリッ)」
えー、絡まれるの好きらしいので、皆さん遠慮なく絡んでください、
ワッチョイSab1は大体こいつです〜♪、

69 :
>>67
今どんな気持ち??うん??ww

70 :
>>69
なんか君もすごいね...

71 :
>>68
よく読めよw
「アホに絡まれるのは嫌い(キリッ)」な
それよりやっぱお前ブロックしてなかったなwさすが粘着ストーカーだわ

72 :
>>70
まあ俺はこのゴキブリ(Sab1)を追い出すためにいる様なもんなのよ

73 :
>>72
まぁ俺はゴキブリを追い出すためにいるようなもんよ(ニチャア...)
いやーきっつ

74 :
男と女とで2つの「悪魔の実」の能力が使えるとすると、
革命軍のイナズマが女の時の能力って何だろう?って疑問がわくわな。
ふと思いついたのは、頂上戦争の時にMr.3がいつの間にか処刑台に居た件。
これって実はイナズマ(女)の能力によるものではなかろうか?
男の時の「チョキチョキ」に対して、女の時の「グウグウ」というのはどうだろうか?
「グウグウの実」の偶然人間、自分の身近に思わぬ偶然を起こせる、とかね。
あの時イナズマは処刑台の近くに居たし、繋がりがあってもおかしくはないよね?
それとMr.3は「ぐうぐう」寝ていたというオマケつき(笑)
そう考えると、男と女で2つの「悪魔の実」を持てる線がいよいよ広がってきたなあとは思うわ。

75 :
つまらぬ言い合いが聞こえるな
俺は来るスレを間違えたかな?

76 :
もうこのスレは自演盗聴電波の糖統合失調症患者まみれや

77 :
確定バレはまだかのぉ〜…
お願いだからして欲しんじゃ

78 :
>>69
>>67の気持ち

79 :
クソチョロマン 元気やのう
勝手に暴れててちょ
明日からまた煽るからヨロ〜

80 :
>>76
自演しながら自演を煽るパターン
粘着こどおじバレてるぞ

81 :
>>79
これを30以上のおっさんが書いてると思うと余計に笑えんな

82 :
“衝撃” の発言↓


オロチはもう出ているキャラだよ

オロチはもう作中に出てる
必ず驚くはず

尾田さんではないですが
この情報は本物です

キミも絶対なるほどってなるよ

海軍や政府の人間ではない

>オロチって20年前突然ワノクニに現れたの?
>そうなら既出キャラでも不思議はないと思うけどワノクニにずっといたなら既出キャラって強引すぎねえ?

かなり良い線だよ
20年前になにがあったのか、これも既出だね

もっとヒントを出すと作中に出てるっていうのは、名前というか存在だけというか
絶対にあの人がオロチなの!?ってなる
ちなみに無能力者として書かれてる
シャンクスではないよ

たしかに尾田さんではないですが、ここはネタバレスレッドですよね
考察とは違うので投稿させてもらってましたが、それではもう辞めますね
ですがオロチの正体、ワクワクしていてくださいね

あとロックス海賊団の船長は 麦わら一味の親族 とだけ
じゃあね

83 :
>>79
ちょっと傷ついてるやーんwww

84 :
>>1
おでんが転生したのがエネルなんだろうな
だって顔がソックリじゃん
そしてトキが転生したのがナミ

85 :
>>67

86 :
>>83
今どんな気持ちww?

87 :
皆さんに支離滅裂とは何か?それを今からレスを使って説明します
>>53からの>>79
これです。無視するのが1番と言いつつ煽ると言う

こんなのに絡まれてご覧なさい、めんどくさいですよー。会話成立しませんからね

88 :
https://i.imgur.com/DvUCLIz.jpg
https://i.imgur.com/HckzX3x.jpg
https://i.imgur.com/6KvrvGB.jpg
https://i.imgur.com/kG7BpE5.jpg

89 :
クソチョロの名言来ました!!www

「絡まれるのは好きよ(ドヤァ)、でもアホに絡まれるのは嫌い(キリッ)」

えー、絡まれるの好きらしいので、皆さん遠慮なく絡んでください、
ワッチョイSab1は大体こいつです〜♪、

90 :
>>87

> 皆さんに支離滅裂とは何か?それを今からレスを使って説明します
> >>53からの>>79
> これです。無視するのが1番と言いつつ煽ると言う
>
> こんなのに絡まれてご覧なさい、めんどくさいですよー。会話成立しませんからね


今どんな気持ち?www

91 :
>>1
乙れす
>>88
(;゚∀゚)=3ハァハァ
前スレ>>740
遅れて申し訳ないです。今回もバレ楽しみでやんす(σ´ω`)σ!!

92 :
>>67
若いからなのか、マウントのとり方も間違ってるよキミ
自分自身がクズだって前提でこのスレにずっといるのかな?
ずっといるみたいだから、キミ自身が頭のいいレスを絶えず繰り返してよ
頭の悪い奴を咎めるためだけがキミの存在意義なのかな

努力してへんの?

93 :
>>90みたいなネットでも会話できないガイジって現実だとどうなるんやろ
引きこもってんのかな

94 :
おーーいワッチョイSab1(^ ^)もうすぐワッチョイも変わるで〜
最後になんか面白いネタ投下しろや!
つまんねーから煽るしかないんだよこっちは!
ゴキブリ!鼻くそ!鼻水!食い残したパンクズにたかる虫ー!
ネズミも寄り付かないきたねー謎の虫ー!おーい!
ウンコー!ゴミー!カスーー!


元気かー?!

95 :
>>91
なかなかええもん発掘した笑
https://i.imgur.com/Vpea5Yx.jpg
https://i.imgur.com/oB41lRa.jpg
https://i.imgur.com/0X8UZ2N.jpg
https://i.imgur.com/fuXIVvo.jpg

96 :
二重アゴのくそキモこどおじって要は適応機制の投射ってやつ?

97 :
>>88
最近ナミのビキニスタイルなくなったな

98 :
>>92
ほんと会話が成り立ってないってわからない?
君の言ってること一つ一つ整理しよう
まず、〉若いからなのか、マウントのとり方も間違ってるよキミ
マウント取っている覚えはない
〉自分自身がクズだって前提でこのスレにずっといるのかな?
いつ俺がそんな前提で話をしていたのか?
〉キミ自身が頭のいいレスを絶えず繰り返してよ
 了解しました
〉頭の悪い奴を咎めるためだけがキミの存在意義なのかな
???
〉努力してへんの?
も一つ???

君、煽るのヘッタクソやねん。蔑めばいいってもんじゃないねん
心に響かんわーwww

99 :
>>93
空気読めないガイジがネットで会話とか云々、、ま、とりあえず論破されて悔しいことはわかったよ。ドンマイ

100 :
>>99
さっきからいちいち文面におっさん要素入れてるのわざとなん?

101 :
クソチョロ……ww

102 :
みんな俺の事忘れてくれねぇかな…

103 :
漫画如きに何ムキになってんの?
犯罪者予備軍のキチガイ共がwww

104 :
>>101
お前は俺のこと気にしないでええで
煽られて負けそうだからってこっちに関心示してやり過ごそうとしないでええからなw

105 :
ここまで3割スレの無駄遣い

106 :
>>98

107 :
>>104
うん?
まあ89パーセントくらいは俺が煽り買ってるよね
君は何の話をしてるの?
まさかゴミみたいな生活レベルなのゲーム流とかしてんの?
止まることを知らんな人としてのカスレベルが

108 :
>>95
グッジョブれす。トンッタッタの感謝状あげるれす

109 :
トンタッタでした、失敬

110 :
>>94
改めて見るとこのレスやばいなw
ゆとり教育受けてきた世代じゃないよね?

111 :
>>110
クソチョロお疲れーっすwwww

112 :
おまえらさぁ、バレも来てないのにダラダラとスレを消費し続けて恥ずかしくないわけ?
他漫画のスレ民に申し訳ないとか思わないわけ?

113 :
>>105
明日の本バレまでクソチョロスレになりそう

114 :
>>107
89パーwww

115 :
>>98
前のスレッドでした今日最初の投稿には完全に同意してくれてたのに全否定したら反応止まらんのなw
ただ反抗期なだけやし、誰もが通る道よ
前スレでキミから最後のレスと言いながらいつまでも反応してくれるからすごく楽しかったよありがとう

116 :
嘘バレ貼ってごめん🙏

117 :
>>115
喜んでもらえて良かった
またね

118 :
>>117
反論し辛い意見のみを遠ざけてマウントとれるレスにばっかし年がら年中粘着し続けてるのはお前やで
年がら年中かは知らんからどうでもええけどw
たぶん若いんやろうし、人生を大切にしいよ
これが最後やから、レスするなよw

119 :
バレ来てるだろ

120 :
ブンバレはまだかと聞いているんだが

121 :
みんなの心の中にね

122 :
今の注目はおでんの死にざまだな
どういう死に方をしたか

123 :
ロジャーとおでんの冒険やろ

124 :
>>118
しつけーwww

君のレスに対して反論できるのにあえてしないで終わらせようとしてたのに
またね

125 :
過去編は現行キャラの若手時代の紹介が個人的に気になるわ
死んだキャラの武勇伝は興味ない

126 :
前スレに来てたよ

127 :
>>122
それはもうわかってるじゃん
家臣逃すためにカイドウのとこいって世界の秘密聞き出そうとするカイドウに拷問されて
最後は釜茹での刑で処刑されて「煮えてなんぼのおでんで候!」って見栄切ってから死亡

128 :
おでんロジャー白シゲの動きにこそ興味あるんだが今の過去編

129 :
しれっとジョイボーイが出てきたな
やっぱりカイドウはズニーシャと同じ古代種で、Rない罰を受け続けてるやん

130 :
荒らしはまた面接落ちたのか

131 :
>>129
ふむ

132 :
redditに来てるバレは
ロジャーと白ひげが桜の木の下でDについて語るところで終わり
頂上戦争の時の回想シーンのやつかな

133 :
>>97
露出狂とすごく評判悪かったからゾウでワンダに押し付けちゃったからね

134 :
エネルは再登場あると思う。
エネル「わたしが生まれた、空島(ビルカ)では神はそこに存在するものとされている」
存在するもの、確証ではないが…
ルフィに負けた後、方舟で月に向かって行ったエネル
古代兵器が陸海空にあるものだとしたら
ウラヌスは月にあるのではないか。
古代兵器は神の名を持つものであり
それをエネルが勝手に神と解釈して、月に行った
神=ウラヌスだけど、ゴロゴロの実食べたことから唯一神と勘違いしてるんだろう

135 :
そりゃウソだよ
カイドウ古代種でRない呪い
古代からトキに飛ばされたジョイボーイが、現代では○○と名乗ってる
ロジャーの船に乗る最終ページで、戦闘員ドラゴンのアップで次週だよ

136 :
絵バレマダー?

137 :
>>135
おもしろそうじゃん

ジョイボーイ誰だろ

138 :
実は誰々は既存キャラの誰々だったは百パー嘘バレだからわかりやすい

139 :
ジョ・イボ・ーイ
イボのあるキャラがあやしい

140 :
ジョイ=楽しい、愉快
ボーイ=男の子

後は分かるな?

141 :
>>135
中々面白い

142 :
ロジャーの仲間になるのいつー?

143 :
>>140
ワンゼか

144 :
ようやくバレの日まできたか。

145 :
>>137

快童 かいどう

146 :
ありったけのバレをかき集め
欲望を満たしに行くのさ
ONE PIECE

考察サイトは 混乱の元
熱にうなされ ネタを書くのさ

金にまみれた YouTuber達も
バレが出たら 全部いらない!

個人的な妄想 嘘バレ
荒らしアンチまとめて
NGすればいい!

ありったけのバレをかき集め
欲望を満たしに行くのさ

ポケットのスマホ
それと2ちゃん専ブラで

バーレー バーレー
ホントくるぅ?
来ーた!(゚∀゚)

147 :
>>137
イム様

148 :
ジョオボーイはガキの時のイム様
分身して800年後の現在にトキトキワープして来てるよ
トキとは別人でクロコダイルの親戚

149 :
ワンピースの根幹にあるテーマの1つが「絆に血は関係ない」ってのがあると思う
だからDはジョイボーイを中心とした空白の100年の間に何かを成し遂げた海賊か冒険家の一味
言うなれば初代海賊王の仲間の末裔だと思う

ビビと別れる時の「×」の様に名前に一味の印を入れることで数百年後の未来で待つ誰かへ何かを伝えようとしたんじゃないかな

150 :
>>149
その発想はなかったわ
ロジャーのいってる「受け継がれる意思」ってやつだな

151 :
>>149
なるほど、その説だと巨人族のサウロがDなのもわかる。
不思議だったんだよね。なぜ種族が違うのにDの一族がいるのか。

152 :
神の天敵やろなぁ

153 :
>>149
そういえばアイドルの推しを説明する時に、
DD(誰でも大好き)というのがあるな。

154 :
>>150

155 :
どうあってもブンバレは出せないですか?

156 :
いくらトキでもおでんのアレをあの勢いで受け入れたら股から頭まで簡単に裂けるんじゃないか

157 :
また今日もウルージさんで抜いてしまった

158 :
モンスターウルージTV

159 :
>>151
巨人族はもともと普通サイズの人間だった伏線だと思うけどな

160 :
しかし最近進撃をまとめ読みしたけど、
空白の100年的な要素や、先人の自由への意志だとか
弱者の反乱だとか、神話的な物語だとか
ワンピがやろうとしてたネタをめちゃくちゃ先取られた感じがある。
ある意味、進撃の巨人の存在自体がジャンプへの復讐なんじゃないかってくらいに。

161 :
皆さんシャンクスのファミリーネーム当てられますか?
そして何の実を食べたか予想当てられますか?
楽しみにしててくださいね

162 :
先人の意志を継ぐ他人に拘ったしわ寄せで無駄死を余儀なくされたロジャーの実子エースさん

163 :
カイドウを倒す方法が無いので
お玉のキビダンゴが普通に効いてしまうという読書ズッコケ展開で

164 :
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
シュガーの腰回りさすさす

165 :
>>163
カイドウは龍モードの状態で首スパンされて倒されるだろ
もものすけに

166 :
クソチョロマン 奮闘しねるな
クソワロス

167 :
おーーーーいクソチョロ!
ゴキブリ〜〜!

168 :
>>3
楽しみ楽しみ

169 :
ジョイボーイはルフィだよ
未来に飛ばされたルフィが、メモメモの実の能力で記憶を無くして、ボニーの能力で子どもになったんだお

170 :
>>132
ということは>>16で確定かな

171 :
ワンピースマガジンもう発売されてて驚いたわ
黒ひげの妹や母の設定がボツ設定なのかそうじゃないのかが気になる

172 :
ゴール・D・シャンクス

173 :
今日はバレの日か

174 :
イム様が見ていた巨大な麦わら帽子は
ワシのじゃもん

175 :
すでに本バレきてるな
サラッとシャンクスが空島シャンドラの出身って触れてる

176 :
クソチョロマン 死んだけ?w

177 :
貼っとくよん

・クソチョロマンこと日和ガイジマン=レス番絶対教えない連呼マンとは
日和が時と場合に合わせて全く性格を変えるという、別に現実の社会人でもよくやるであろう処世術に過剰に反応、なんか説明がないと日和はガイジ扱い、その後も花魁は娼婦なわけでそれをぼかしてるのは云々と明らかに日和あるいは娼婦が嫌いなだけのキモキモな性癖を披露、
その日の夜にブラウザを変えて自演し大暴れ、実は連日スレで暴れているクソ荒らしだと判明したゴミカス
煽りに弱く、絶望的に言語能力、ユーモアのセンスに乏しいためレスバの相手としては最弱レベル
ストレスを発散するには格好のカモ
ちなみに過去に出現した驚異的に頭の悪い荒らし
ガープ強くないマン、ヴィンランドサガ引用マンなどと
同一人物ではないかと疑われてる、要注意人物
コイツのことかと思ったら即NG登録!!

178 :
おーいクソチョロ〜死んだんか〜?

179 :
ぷてぐ

180 :
>>163
うしおととらの白面の者戦みたいな皆の協力で徐々に追い詰めて総力戦で倒す展開がみたいな
流石にタイマン戦はやらないだろうが

181 :
どうせいつもの尾田のパターンで来週はロジャーは出て来ないんだろ
ワンパターンな漫画家だ

182 :
>>149
ワンピースほど血統重視の漫画は無いだろう
ベガバンクも血統因子が有るのを発見している
生まれながらの血統と才能が全て

183 :
>>175
マジじゃねーか...

184 :
モモの助は光月の跡取りと言うところだけでは無くて、光月+天月の血を引いている事こそが重要人物である要因っぽいなぁ
むしろ光月より天月の血の方が物語のキーになるのかも

185 :
鬼滅の刃みたいに主力がサクサク出てきてサクサク戦ってサクサク死んだり永久戦線離脱したりしないからなワンピは(´・ω・`)
連載が長すぎるが故のメリットとデメリットはある(´・ω・`)

186 :
人気のキャラのエース殺したことで、逆に人気になるとか
諸刃の刃みたいなとこあるからね

187 :
起滅は知らんが、北斗の拳みたいにバカスカ死んでくのも寂しいものがある
過去キャラの再登場と活躍は嬉しいからな

188 :
男塾だと命を落としたはずのキャラが何事も
なかったように数週間後に登場することが度々あったんだっけw

189 :
ワンピでソバカスあるのはエースとマムだけなんだよな

190 :
プラリネ、ルージュ
アルビダも初期はそばかすあったが

191 :
>>188
ファミコンが浸透した頃だから生き返るのに違和感なかったかもな

192 :
>>191
なるほど

193 :
おーいクソチョロ〜〜

194 :
そばかすなんて気にしないわ

195 :
トキトキの実って能力者が未来に飛んだら過去の時代に発生するのかね?
発生すると同時代に同じ能力者が存在してしまう

196 :
クソチョロクソチョロ
クソチョロマ〜〜ン♪

197 :
同じ世界線には飛べないかも

198 :
バレまだですか??

199 :
>>188
知ったかぶるな。

3ヶ月以上は置いてたっつの。

200 :
【朗報】クソチョロマン、死ぬ【自殺?】

201 :
>>195
時間軸が一本線の世界なら飛んだ先の未来にまた現れるけど
多元宇宙的な世界ならトキが持って行った切り完全に失われる時間軸もあることになるな

202 :
シャーマンキングも死んで蘇生出来ることになってからつまらなくなった記憶
むしろ死ななきゃ強くならないとか……

203 :
白ひげ海賊団の3強はおでん、マルコ、ジョズだったのかね。
おでん抜けたあとはそこにビスタが加わった感じかね

204 :
>>187
ワンピースは主要キャラが死ななすぎで緊張感に欠けるけどな
要はさじ加減(バランス)だと思う

205 :
>>203
ビスタはおでん加入前にすでにいるじゃん
https://comic-hobby.best/wp-content/uploads/2019/11/1-2-e1574702425240.png

206 :
マルコとジョズはまだ育ってないと思う

207 :
>>190
セニョールピンクの嫁もソバカス女

208 :
主要キャラの死っていうと他の漫画で好きだったキャラが死んでワンピースなら安心と思ってたら
よりによってワンピースではエースが好きになった知り合いがいる

209 :
>>199
驚邏大四凶殺は話も短いので桃以外のメンバーの復活も下山したら速攻だったはず
関東豪学連も翌週には編入してきたんじゃなかったかな

210 :
>>203
ジャンプ読んでないのかな?
マルコとジョズはまだ見習いだよ

211 :
>>153
Dの意思か

212 :
【朗報】クソチョロマン、死ぬ【自殺?】

213 :
>>191
もともとあれはリングにかけろのオマージュで
すぐ生き返るのはキン肉マンからだろう

214 :
おでんとトキがいれば海軍にも勝てたかもな

215 :
バレはまだか

216 :
まだよい!

217 :
今回とこらへんまで進むかねロジャーと出会うところまですすむのかな

218 :
年内にワンピース見つけるとこまではやるだろ

219 :
【朗報】サンジ、強い

220 :
もう来週には掲載だっけ?
もっと休むのかと思ってた

221 :
>>219
馬鹿ガープ最強マンじゃんか
ボコボコにされても生きてたのか

222 :
誰?

223 :
12/16連載
12/23連載
12/30合併号休載
1/6連載
1/13合併号休載
年内は後2話、1月も合併号と休載で掲載は2話だけかな

224 :
>>222
脳ミソに蛆虫沸いてるんだなあ
記憶力0

225 :
ブンバレを御願いします、この通りです

226 :
>>224
?え?誰?

227 :
おでんとロジャーが戦います

228 :
馬鹿ササクロのガープ最強マン
ガープが最強以外は認めない
ガープが最強と認めないとガープ弱いマンに認定してくるアホ
こちらがガープは世界トップクラスと発言しても無駄

229 :
965 侍 落日に散る

230 :
はー眠
クソチョロ死んだ〜?

231 :
いやーガープ最強厨の馬鹿ササクロはまだ生きてたのかよ
雑魚の癖して生命力だけは高いな

232 :
同じ日本人とは思えない

233 :
>>227
これ本バレ

あとDの意味が遂に分かる

234 :
おーいクソチョロ〜

235 :
スナッチって重量挙げ用語やんね

236 :
ササクロを煽るのは蜜の味笑

237 :
>>233
dの意味とは?

238 :
>>236
はよクソチョロ呼んでこいよ

239 :
出川

240 :
なんか呼ばれた気がしたけど気のせいかw

241 :
砂っち

242 :
>>238
つーか、さっきから何を言ってるんだ雑魚笑
ガープネタはもう嫌ってか笑

243 :
ロジャーの能力判明
ロジャーはラキラキの実の幸運人間
能力のおかげで白ひげやシキとも渡り合えた

244 :
それラッキーマンじゃん

245 :
はーつまらん
おーいクソチョロ〜暇や〜

246 :
965話 黒炭家の陰謀

自分がどこで生まれたのかを知らず両親の故郷であるワノ国を目指していたトキ
白ひげ海賊団は当分ワノ国へ行くことはないがトキはおでんと一緒にいると安心するため今はそれでかまわなかった

海軍の追ってから逃げる白ひげに対し世界政府の存在も規模も知らないおでんは戦わないことを不思議に思う
そして白ひげはおでんに政府の存在とワノ国はまだ政府によって束ねられていないことを教える

おでんが出航してから2年目おでんとトキの間にモモの助が生まれる
手配書まで出てしまったおでんに家族のことを考え帰るべきなのではと意見するイゾウだが
まだ答えが出ていないおでんはそれを拒否しトキもまだ大丈夫だからと同意

この頃白ひげは船員も増えたことで5隊くらいに分けることにしおでんには2番隊を任せる
そしてしばらくして身なし子で行くあてがないから乗せてほしいと言ってきたティーチも仲間に加わり
冒険を続ける内におでんはまだ見足りないやめ方なんかわからないとどんどん帰りたくなくなっていった

一方ワノ国ではスキヤキが危篤で次期将軍をおでんに継がせたいと思っていたが不在のため
これまで自分の姓を黒炭だと隠していたオロチが代理を務めることになる

スキヤキやおでんへの恩や黒炭家のかつての汚名返上のためおでんが帰るまでの力になるというオロチだが
切腹で死んだと聞かされていた祖父が本当は5つの大名家の権力争いで光月に負けに殺された
そのせいで黒済の名は汚され露頭に迷うはめになったと黒炭家の人間らしいマネマネの実の能力者の婆さんに
聞かされていたオロチはその婆さんによる協力で以前から将軍になるための準備を進めておりスキヤキの死でついにこの時がきた

一方でおでん出航から4年目のある日海兵達を倒していたロジャー海賊団と対面
ガープやセンゴクと違い張り合いのない海兵達との勝負が楽しくないロジャーは
自分の寿命がもう長くないことから白ひげと殺し合いをしようと考える

https://dotup.org/uploda/dotup.org2012780.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2012781.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2012782.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2012783.jpg

247 :
暇よの〜
画が見たいところだ

248 :
>>243
マジかよバカラ最強じゃん

249 :
つまらないと言いながらこちらのレスに反応して書き込む雑魚ガープ最強厨ワロタ

250 :
はいはい

251 :
>>246
きたこれ

252 :
おーーーい!!!
クソチョローーー!!!

253 :
>>246
乙でした

254 :
>>246
マネマネの婆さん何者だよ

255 :
きたきた

256 :
>>246
馬鹿ササクロで遊んでたらきたああ
今日早いな

257 :
マネマネの実前任者なんて出てくるとは
しかも幻獣種の悪魔の実まで持ってるとか何者だよ

258 :
ボンちゃんの前のマネマネさんか

259 :
>>246
おつ

260 :
ロジャーやシャンクスがよく登場する様になったね

261 :
相変わらずアホ丸出しやなガープ強くないマン
本バレかどうかはともかくそれ昨日も貼られてたで

262 :
>>246
本物キター
ロジャーかっけー

263 :
シャンクスのオーラやべー

264 :
>>246
いやん面白そう

265 :
ギャバン説消えた

266 :
ヤマタノオロチの実が将軍になるための力って事は単純に戦闘用だけではないのかな

267 :
よく考えたら少年時代から海賊王の下にいたら強くなって当然だな
バギーが謎すぎるけどシャンクスが意識高い系なだけかな・・・

268 :
そういや隊長やりてえと言ってるのに傘下の船長もいるし何人かは隊長やってから独立したのかな

269 :
>>261
ばーか毎日張り付いてる自慢をして悲しくないのか?
俺は一週間ぶりだ笑
さすが馬鹿だなあ

270 :
マネマネの力を使えば相当良くない事が出来る…
この婆さんが色々やらかすな

271 :
マネマネ!?!?

272 :
マネマネだと

273 :
ティーチがえらいあっさりとした加入やったんやな

274 :
ロジャー鼻長いな

275 :
>>270
最終的にオロチに口封じで始末されそう

276 :
シャンクスめっちゃルフィっぽいなw

277 :
ティーチも来たか

278 :
ここでティーチがシャンクスに傷をつけるのか

279 :
>>269
ゴメン嘘ついた
きたこれ

280 :
ロジャーのとこの方が白ひげのとこより圧倒的に戦力上に見える
たぶん本当はバギーも強いはず!

281 :
>>278
そうなるな

282 :
ていうかこれ金獅子の若い頃の顔じゃね!?
眉毛と頬が同じ

283 :
ロジャー海賊団かっけー

婆さんが顔変えてる男と女は今後出てくるかな?

284 :
マネマネの前任者オロチの婆さんだったのか
しかしロジャーかっこいいな

285 :
レイリーの剣ってシャンクスの剣と似た形だな

286 :
なんかロジャー急に鼻伸びてないか?w

287 :
アラバスタといい和の国といいマネマネは国家転覆の脅威か

288 :
やっぱCP0かマネマネ。

289 :
なるほどマネマネか
アラバスタ乗っ取りでも有用してたしな

290 :
>>278
ティーチがシャンクスに傷つけるのはロジャー海賊団のラフテル到達の後

291 :
光月も過去は黒い部分あるのか

292 :
マネマネを使わない脚本を読みたかったけど

293 :
ババアに騙されたんだなオロチは

294 :
今週は来るよね?

295 :
ここで先代マネマネの能力者は意外だな
もう故人ってことになるがどう絡むのか

296 :
>>286
それ思った
伸びてるし下向きになってる

297 :
マネマネでおでんに変身して悪行やるとみた

298 :
このマネマネでおでんが嵌められるんだな

299 :
婆さんの言ってる事もどこまで本当だか

300 :
能力の前任後任が登場するとやっぱりワクワクするな

301 :
マネマネは背格好は変えれないよね?オロチじゃちっさすぎて変身しにくそう

302 :
マネマネのババアは、恐山のイタコのがモチーフかな

303 :
てかこの婆さん何者だよ

304 :
>>246
これでデンジロー=ギャバン説は消えたな

305 :
>>282
めちゃくちゃそれっぽい

306 :
ロジャーってやっぱりマルチなんだな
剣、銃、素手どれも強い

307 :
悪魔の実もネタが無くなりだして使い回し始めてきたな

308 :
>>301
ボンちゃんがナミに変化したとき胸見せびらかしてたし骨格も同じになるでしょ
マゼランもほぼ同じになってたし

309 :
>>301
身長体型も変わるよ

310 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org2012790.jpg
うおー!!!金獅子!

311 :
面白すぎぃ!

312 :
ここでマネマネかよ!尾田っちすげぇ!これは伏線!

313 :
>>310
シキやん!
このために竹下直人呼ぶのか

314 :
>>310
シキがワノ国に関わってるのか?

315 :
>>310
婆さん何者だよw

316 :
>>304
ワロタ

317 :
マネマネが内通者じゃん

318 :
>>310
ほーよく気づくなぁ
尾田も小ネタ仕掛けすぎだろw

319 :
シャンクスかわいいな

320 :
マネマネの能力者がオロチに情報渡してたのか?

321 :
シキの顔もコピーしただけじゃないの?

322 :
婆さんが金獅子に会ったことがあるんだろう

323 :
>>310
ほぼ確じゃんw

324 :
金獅子…?

325 :
じゃあババアは元ロックス海賊団のクルーか?

326 :
このババア、ロックス海賊団の一味じゃね?

327 :
シャンクスはロジャーから相当気に入られてるな

328 :
>>321
コピーできる立場という時点で只者じゃないだろ

329 :
もしかしてこのババアがカイドウと通じてるのかもな

330 :
>>246
ベッジかっけーー

331 :
マネマネの実が悪い奴に受け継がれずベンサムで本当に良かったよな

332 :
傳ジローのスコッパーギャバン説が無くなったな

333 :
このババアはシキと同じ船に乗ってたことあるんかな
銀斧の線は薄そうだし

334 :
シキは映画と別枠で本編登場して欲しい
覇気無しルフィに負けたの勿体ないキャラ

335 :
>>327
海賊帽まで預けてるもんな
シャンクスチョコ食ってるのかわいいな

336 :
ババアがカイドウ手引きしたんかな

337 :
>>331
アラバスタの港町炎上させたボンクレーも立派な悪党

338 :
黒ひげvsシャンクスも回収するのか

339 :
おでんだけ船でセックスしてたのか!

340 :
>>310
さすが!

341 :
>>328
そうだな。それで???

342 :
おでんの横にいる侍みたいな奴は誰なんだろう。
和装だしイゾウでもなさそう。

343 :
ロジャーは白ひげと戦うんだろうが、レイリーの相手はおでん以外に務まらなさそうだな

344 :
>>336
それっぽいよな
オロチも所詮利用されてるにすぎない

345 :
>>342
なんか髪の毛燃えてるよね

346 :
本当にオロチのババアなのかも怪しいな

347 :
てかロジャーって出る度に顔違くね
先週とすら別人やん

348 :
>>342
同じ絵の「モモの助だ!」の吹き出しの横にいるやつじゃね
頭燃えてるし

349 :
結局先週ティーチらしき姿のやつはティーチじゃなかったのか

350 :
マネマネはどういう経緯でボンカレーに渡ったのか。
もしクロコダイル経由であれば、クロコダイルも何かしら関与してるのか?

351 :
どういう経緯も何も真似ババア死んだんでしょ

352 :
30年前 白ひげ海賊団の船へ乗り込む

28年前 モモノスケ誕生 白ひげ海賊団2番隊隊長になる。ティーチが新加入

26年前 ロジャー海賊団と対面

353 :
てかマネマネの能力者死んだからボンクレーが引き継いだのか

354 :
ドフラで言うトレーボルポジションだな
こういう奴が黒幕なんだよな

355 :
>>351
会話のできない奴は喋らない方がいいと思う

356 :
>>345
頭が燃えてるとか
後のキング顔かもな

357 :
おでんが18歳の頃から顔変わらないのはなんなの

358 :
ババアの最初の女がバッキンじゃね?

359 :
ロジャー白ひげ金獅子カイドウビッグマム
全員ワノ国に関わったな

360 :
ババアストーリー上の立場的にかなり大物じゃん
ヤベェ面白いわ

361 :
きてたか

362 :
>>348
>>345
そう。同じ奴だよね。頭燃えてる種族と言えばヒョウ五郎か。

363 :
シルバーヘアーのこのババアが銀斧だな

364 :
>>357
18〜30なんてほとんど変わらんぞ

365 :
既出能力の前任者を出すとかいままでになかったパターンだな
ババア何者だよ

366 :
これババアがババアじゃ無い可能性も大いにあるんだよな...尾田は本当こういう考察させるの好きだな

367 :
ロジャー、顎と鼻が飛び出して来てて草
これもう病気と関係あるだろ

368 :
ロジャーのモブ感が最早無い所か最強の男に相応しいオーラだわ
ババァと繋がってる大物がいるなこりゃ

369 :
マネマネの能力者、政府関係者な気がするな

370 :
>>368
それがカイドウだろ

371 :
クロッカスいるしこのロジャーはもうGL二周目に入ってるんだよな?

372 :
これオロチが一方的に悪いと思っていたけど黒炭家からしたら復讐だから正当性あるよな

373 :
オロチの前の美女が気になるわ
ババアが銀斧なら王直か?シャッキー?

374 :
シキの顔をキャプチャしてる=ロックス一味と関わりがある
→元ロックス所属繋がりでババアがカイドウを和の国へ手引きした

ってこと?

375 :
>>373
イムだったりして

376 :
>>372
やってることは今の錦えもんたちと変わらんしな

377 :
まだ過去編続きそうだな
過去最長?
別に面白いからいいけど

378 :
レイリーもカッコいいぜ

379 :
>>246
この時点でロジャー海賊団vs白ひげ海賊団の戦力差って白ひげ不利にすら思うんだけどな
おでんの実力もこの後いよいよわかるのかね
白ひげの傷もこの戦いでつけられるのか

380 :
>>372
詳しく見ないと分からんけど、全部ババアのホラなんじゃないの
ワの国を支配するために傀儡としてオロチを担ぎ上げる展開なんじゃ

381 :
ロジャー麦わらかぶってないやん

382 :
>>372
オロチの祖父は普通に罪犯したから切腹
大名の権力争いはババアの嘘かもしれん

383 :
>>377
次の合併号で8話目で最長タイのはず
記録更新は確定だな

384 :
>>381
シャンクスが被ってるだろうが

385 :
なんかシャンクス若干ガイジ感あって草

386 :
黒ひげがシャンクスに傷つけるのって
ロジャーが死んだ後だろ

387 :
本当はマネマネじゃなくて九尾の能力かもな

388 :
うおおおおおおお

389 :
天竜人→王
CP0→直属
で、王直。


安直ですいません。…てへっ

390 :
>>385


391 :
そもそもこのババアが本物の婆さんなのかどうかも疑問だよな、マネマネの実を使うなら自分の本当の姿隠すぐらいしそうだけど

392 :
ロジャーにのされてる海兵誰だろな
金髪か白髪で鼻の高い海兵って出てきたっけ?
健在だとして見た目は今のレイリーくらいいってそうだけど退役しちゃってるかな

393 :
消えたっていうかデンジロー=ギャバン説なんて本気でネタにしてた奴なんていねーだろ

394 :
金獅子と繋がりがあって幻獣種の実を持っていたマネマネババア
カイドウとオロチを繋げたのもババアだろうし面白い

395 :
レイリーの相手を軽くおでんがするのかな
そもそも当時から一番隊はマルコなのかどうか
やりたいせがむからさせてやったくらいで

396 :
この回のアニメが楽しみすぎるわ
声優どうするんだろ

397 :
以前はボンクレーってギャグ枠が使ってたけど大物が使いだすとろくでもない能力になるな

398 :
本編戻っていざカイドウ戦となったらイゾウとギャバンくらいは出てきても良いんじゃねーかなとは思うな

399 :
ロジャーが海賊王になってから処刑まで一年くらい謎の失踪期間があるんだよな
時系列的にこの戦いでおでんをスカウトしてそのままグランドライン制覇か

400 :
マネマネの実と金獅子シキがどう絡むかくっそ楽しみ

401 :
スコッパーもうおるやん!あたりまえだけどw

402 :
てかティーチSBSのやつのまんまだなw

403 :
ウソップに見えた

404 :
フィッシャータイガーいないか

405 :
マネマネも頭がいいやつが使うと本当に国取れそうだものな

406 :
シャンクス軟弱な絵柄だな
こんなやつがミホークと決闘の日々なんて10年早い

407 :
>>398
イゾウっていうか
城跡連れてもらった直後にカイドウ来たり、作戦を説明したらオロチに暗号がバレてたり、勘の鋭いゾロがカマかけてみたりと菊が未だにあやしいので
なんかありそう

408 :
少年ティーチがオロチにしか見えない。見た目も中身も。

悪魔の実のために乗船したんだもんな

409 :
>>384
コウシローってロジャーの仲間だったんだな

410 :
再来週はロジャーと白ひげの勝負の様子見れんのかな
ロジャーの戦闘スタイルって本当にサーベルと銃なのか
シメてる海兵のコート銃痕あるけど

411 :
マネマネ使えるならマネマネの偽物が処刑された
とかもあるな

412 :
クロッカスと他2人だれ?
https://i.imgur.com/3IhFHMo.jpg

413 :
ティーチがガチの孤児にしか見えん
企んでるようには見えない

414 :
というか美女の方もバッキンみたいだし本当にロックスだな

415 :
シキの顔に触ったことがあるってこのババア只者じゃない
もう死んでるはずだけど

416 :
尾田はなんだ、おでんにこの顔させんのハマってんのか?笑
毎週この顔やってるやん、好きだけど

417 :
赤鞘のなかにマネマネババに騙されてるやつがいてもおかしくないわけか。

そいつが裏切り者か

418 :
>>412
グラコス

419 :
>>382
おでんもそうかもよ

420 :
マネマネの実登場すると一気にストーリー掻き乱せるな
ボンちゃんの二番煎じになるけど

421 :
正直別におもしろくはないな

422 :
>>412
まだ出てない奴じゃないの?

423 :
>>417
裏切り者以外だと、ドレークがCP0もいるとか言ってたしね
そっちルートで流れてる可能性もある

424 :
たらこ唇のデカいやつ割と出てるよね

425 :
>>246
おつ

426 :
>>424
0話でも過去編が始まる前のロジャーとおでんの回想でも出てたな

427 :
マネマネの因縁は現代にはもうないんじゃね?確実に死んでボンクレーに実行ってるわけだし

428 :
>>412
スコッパーギャバンとシーガル

429 :
そういえば能力者の前宿主が出てきたのって初めてか?
メラメラは後任が出てきたけどエースの前の宿主は出てないもんな

ロジャーがゴムだったらマジでクソ萎えるからやめて欲しいんだけど頼むぞオダ

430 :
簡単に戦力にもならなそうな孤児を乗せるとかどこのボランティア団体だよ
わかった!乗れ!じゃねーよ

431 :
>>246
(;´Д`)ハァハァ

432 :
>>310
シキの真似をしてるのか?
よーわからん

433 :
傅ジローは結局、狂死郎か

434 :
常連さんだったわ
https://i.imgur.com/nX7Vdv7.jpg

435 :
ババア大物過ぎるだろ
誰だよwwww

436 :
クロッカスに延命して貰ってるのに意味無く殺し合いするのってちょっと頭悪くない・・・?
てか2周目始める時にはすでにおでんが加入してると思ってたわ
ポーネグリフはまだ読めないけど写しで蓄えてるって事か?

437 :
>>429
ソルソルが先に出てたよ

438 :
ティーチもBBAに操られてる可能性あるな

439 :
>>429
流石に今までロジャー世代の登場人物たちが誰もゴムゴムの能力に反応してこなかったのは不自然すぎるからない

440 :
かーっ、ロジャー海賊団かっけええええ
やっぱ少年漫画はこうでなくっちゃ

441 :
来週めっちゃヤバイじゃん!
マネマネ……嫌な予感しかしない

442 :
>>430
赤犬の言う通り家族ごっこしたいだけだからな
白髭自身も元々孤児だったし

443 :
>>397
でもそれでワンピース屈指の名場面
腕のマークの拳突き上げがうまれたしなー
まねまねババってなんや先週出てたんか?

444 :
>>429
リンリンに食われたマザー

445 :
しかし「ガープかセンゴクても連れてこい」ってやっぱり
ガープはロジャーと同格やね
ガープ強くないマン息してる?

446 :
>>246
ヤベェなwww
尾田っち流石だなwww
シャンクスもバギーも可愛いなww

447 :
>>445
またお前かよ
センゴクは?

448 :
ロジャー全然いい奴ではない雰囲気出てるわ
普通に怖い

449 :
>>437
>>444

それと白ひげ→ティーチのグラグラはノーカウントにしたい

どうせならマザーの前のソルソルの宿主とか白ひげの前のグラグラの宿主とかティーチの前の闇の宿主とかそういうのを知りたいんだよね

450 :
この時の三大将は誰なのかな

451 :
>>448
海賊の時点でいい奴ではないんで(^^;

452 :
「その海賊人生に一切の逃げ傷なし」
っていってたけど、白ひげ結構逃げてね?

453 :
>>373
尾田が大好きなパターンだな
2枚目のシキに注目させといて、実はメインは、、、っていう

454 :
やっぱ白ひげの船の方が家庭的だな
ロジャーは殺伐としてるわ

455 :
鬼って言われてるしロジャーが優しいわけがない
仲間が悪口言われただけで1国の軍隊滅ぼすようなやつだぞ

456 :
>>448
レイリーなんか回想で出てくる度に悪党臭が凄いと思ってる
レイリーが一番容赦ないんじゃないの?くらいいつも感じてるわ

457 :
どうかお金をっていうのはオロチの台詞?
お金集めもババァの指示なんかね

458 :
天月 光月 霜月 黒炭
あと一つはなんて名字かな?

459 :
レイリーもカッケーな
なんで2番ポジってこんなに良い男なんだろう

460 :
>>432
ババアがマネマネの能力でシキに成ってる
わからないの?

461 :
>>452
例えば?

462 :
ロジャーみたいなのが普通の海賊
ルフィは海賊なのに良い子キャラすぎる

463 :
>>461
・おでんから夜逃げ
・海軍の追手から逃げる

464 :
>>463
そういうの逃げてるって言わないから

465 :
今のとこ、白ひげがおでんに惹かれてる印象はないな

466 :
>>412
ていうか背鰭生えてるし三叉槍だし魚人?

467 :
ロジャーもでかいな体
やはりワンピ世界だとおっさんになると成長期が来るのかもしれんw

468 :
よく考えたらこの2つの海賊団の衝突って世間的には大事件だろうし当然ここにガープがすっ飛んでくるような事件だよな?

もうカイドウ戦よりこっちずっと見てたいわ

469 :
>>465
2番隊を任せてる時点で結構なもんじゃないか?

470 :
https://pbs.twimg.com/media/B8lRhj-CcAAvL1q.jpg
ググったら出てきたけどこいつ魚人なの?

471 :
バギーはいつからビビりになったんだ?笑

472 :
ロジャーほんまに278cmあんのか?
レイリーは188cmらしいし

473 :
>>246
このタイミングでシャンクスは黒ひげに傷を付けられたのか?

474 :
>>472
設定274やった

475 :
オロチの婆さん(本当に黒炭か不明)

マネマネの実能力者(数年後にボンクレーが食べるのでどこかで死亡)
金獅子に触れたことのある仲(ロックス海賊団に居たor交戦歴がある)

ワノ国鎖国させておくためのCP0関係の工作員かね?

476 :
てかおつるさんがレイリーよりデカいとかもうよぅわからんわ

477 :
権力争ったとか汚名がどうとかそんな家の人間に将軍の代役任せないだろ普通…
おでんなんていつ帰ってくるかもわからんのに…
光月家人材難かよ…

478 :
レイリーは年取って縮みまくったんじゃないか

479 :
次回、ロジャーと白ひげ本気で戦って欲しいわ
白ひげ海賊団ってロジャーに比べるとかなりワンマンそうだよな
レイリーとかやりあえるの隊長にいるのかな

480 :
ちょっと考えてみろよ
こんな大昔に傷つけられたとして25年後の強さなんてわからんのに
ティーチはやばい的な警告するかよ

481 :
オロチの実模様が渦巻いてないな

482 :
>>481
実は普通のパイナップル

483 :
>>246
シャンクスファン増えそう

484 :
>>473
シャンクスの傷は少なくてもラフテル到達後なのは確定してる
おそらくロジャー処刑後〜赤髪海賊団結成前後の間

485 :
いや眉毛が一致してるだけでシキ確定させんなよw

486 :
>>485
いやシキに決まってるだろ

487 :
ロジャーの顔毎回変わってるな

488 :
>>246
この戦いでシャンクス覇王色の片鱗見せるとかあれば楽しめるな

ロジャーも待望の侍と出会う訳だし想像以上にデカい戦いになりそうだね

489 :
シャンクスは戦闘には麦わら帽子置いてくるタイプなのか

490 :
ロジャーに寝取られたおでんは白吉っあんよりずっとスゴイとか興奮するのか

491 :
ヤマタノオロチだから実の頭の部分が8つに分かれてるね

492 :
おでん「冒険の終わりが見えねえ」っていってるけど、ロジャーと出会うことでラフテルっていうゴールが見えたのかね。

493 :
実に渦巻きが無いのはミスか
深い意味がある可能性もなくは無いが

494 :
Dの一族って主人公レベルに強運なところが好きだから気になるな次回
おでんの死とかみんな黒ひげが得する様に世の中動きそう

495 :
>>450
29年前はセンゴクだけだったと思うので、3大将システム自体がサカズキ以降からでないかな

496 :
尾田って今までロジャーの顔30回も描いてないレベルじゃないか
安定するには時間かかる

497 :
>>493
もしかすると幻獣種はまがまがしい渦巻ないのかも

498 :
おでんがロジャーの船に乗ってる回想でシャンクスの目に傷ないからこの回想で戦ったとしてもまだ目に傷は負わないんじゃないの

499 :
実の模様が鱗っぽく見える

500 :
シキの家系じゃなくてシキなの?能力複数持ってたってことか

501 :
500(σ・∀・)σゲッツ!!

502 :
>>500
シキと接触したことあるモノマネババアってこと

503 :
>>246
なるほど。確かにエースの父親だわ。似せてある。

504 :
>>476
極端だけど年取って縮んだんだろw

505 :
>>449
じゃあスケスケもノーカウントかな
マトマトは歴代らしいが

506 :
色々再生した最後の顔が素顔じゃなかったってだけか

507 :
クロッカスがいるということは病気があって双子岬まで逆走したんだな
エッドウォーの時にはクロッカスいたから時系列的にはあの後の話か。

508 :
シャンクスと黒ひげの戦い(顔の傷の話)もここであるのかな。

509 :
ジョズの相変わらずスゲー覇気だの台詞があるからロジャー没後最低一回はシャンクスvs白ひげはあったはず
顔の傷はその時でしょ

510 :
>>508
子供のけんかにしかみえんw

511 :
とりあえず既に卵はあるんだな

512 :
>>505
そう、そういう感じ
マゼランの前の宿主がルンバー海賊団落としたのでは?とかそういうの欲しいからね

513 :
オロチもまた何かしらの陰謀の駒に過ぎなかったって可能性もあるか

514 :
新たな第三者のババア出てきたか
やっぱ和の国潰されたの普通に世界政府の陰謀っぽいな

515 :
歴代のレジェンド描けるんだから今最高に楽しいだろうな尾田
今まで触れてこなかったような内容バリバリ描けるし過去最強の敵に白髭が関係するエピソードまでやるのかな

516 :
カイドウ=海D王

517 :
BBAは結構歳みたいだから自然死もあるな

518 :
このマネマネ婆がロックス関係者で強者を求めてるカイドウをワノ国に呼んだんか?
絶対に嫌な展開だけど

519 :
>>406
10年ならちょうどよかろうw

520 :
>>508
それは黒ひげがシャンクスをR時に書くよ

521 :
>>509
そのときのマルコ勧誘シーンをみると隊長たちとシャンクスには濃いつながりはなさそうだけどね
ビスタとミホークのときの会話に近い

522 :
シャンクス余裕かましてるけど、白ひげと初対峙かな

523 :
>>516
ワロタ

524 :
>>516
なんてこったカイドウの本名はカイオウだったのか
修羅の国出身だな

525 :
オロチと黒ひげなんか似てるな
マネマネの奴は ロックス海賊団のメンバーの誰かじゃねえのか?
例えばキャプテンジョンとか?

526 :
なんでオロチが代理やるような地位までになってんだよw
ストーリー描いてて変だと思わなかったのか
アラバスタ、ドレスローザと一緒だし…あートムさんの時も成りすましだったな

527 :
話が大きくなってきてるからどうでもよくなってきてるが
クロコダイルと白ひげの因縁もそのうちぶっこんでくるんかな?

528 :
黒ひげは昔は白髭を尊敬してたって言ってたから
最初は悪魔の実目的じゃ無かったんだろ

529 :
>>494
強運なら、今みたいなことにならないw

530 :
>>526
斎藤道三に近いものを感じるよ

531 :
意外と世渡り上手いんだろうオロチは

黒ひげは相応に若かったけど「人の倍人生を生きている」ってのは流石にそのままの意味ではなかったか

532 :
>>518
ロックス関係者の可能性は限りなく高いからカイドウを招き入れたのはババア(仮)じゃね

533 :
>>527
いいね
いま46歳で銀メダリストとして白ひげに敗れて24歳ではすでに七武海なので
若いうちに勧誘されるほど暴れてたので期待できる
頂上決戦での守りてェもんは しっかり守りやがれは実際の彼の本音だと思うので他人を信用しなくなる前のクロコダイルが見られそう

534 :
>>284
デボンの能力だったりして

535 :
シャンクスの傷は25年前(ラフテル到達後)の時も付いてない
https://i.imgur.com/x1UC90K.jpg

ロジャーが処刑された時とヤソップ勧誘した時は顔が見えないようにしてる
https://i.imgur.com/yFCezil.png
https://i.imgur.com/5KOWQN2.jpg

536 :
>>526
猫かぶった上に有能だったからじゃね

537 :
>>532
ワノ国を支配する力があったカイドウは凄いけど、ある計画の為に利用されてるみたいでなんか嫌だな

538 :
全く接点もない人物で悪魔の実の前の宿主が出てきたのは初めてかな

539 :
ミスター2って東の海出身なんだな
マネマネばあさん 東の海に来てたのかな?

540 :
>>527
白ひげvsクロコダイルは見たい

541 :
悪魔の実ってやっぱ死んだら返却されるシステムなんやね

542 :
>>534
ごめんマネマネって書いてたね。
でも、ボンちゃんがマネマネの後任者って事は
この婆さんオロチに殺されたのかな?用済みとなって。

543 :
シャンクスの調子こいてる感すごいな
ロジャーの三角帽子まで被ってるけど
相当有能だったんだろうな

544 :
この婆さんって、山の神の時の婆さんと同一人物か

545 :
>>541
死んだら近くの果実が新たな悪魔の実になるとかならないとか

546 :
婆さんの姿もマネマネの能力で実際オッサンだろ

547 :
こいつがボンちゃんの可能性もあるな

548 :
最後のコマのロジャーは別人みたい
全然雰囲気違う

549 :
>>479
おでんじゃね

550 :
バギーの弱さは一体何なんだロジャーの船にいながら

551 :
>>526
急いでてハブいちゃったけどババアがマネマネでおでんに化けてオロチと一緒に都の城へ行き
おでんが弟分として信頼してると思いこませた

552 :
オロチはババアが邪魔になってカイドウと組んだのを気に裏切って殺したとかかな

553 :
>>537
さすがにカイドウをそんな小物設定にはしないっしょ
カイドウが送り込んだババア(仮)の可能性もあるし

554 :
ロジャーが海軍兵持ち上げてるその後ろにいる奴
バレッドじゃね?

555 :
>>494
サウロやエースて割と不運だろ

556 :
>>497
実が生まれ変わるたびに禍々しくなるとか

557 :
>>541
実には悪魔が宿っている
その悪魔の力で能力発現

2つ食べると悪魔同士が喧嘩を初めて死ぬ

能力の覚醒は自身を飲み込もうとする悪魔の暴走を制御した力

能力者が死ぬと悪魔は他の家主を見つける為に体内から抜け、近くの果実へ


と思ってる

558 :
わざわざマネマネの実の能力者を登場させたからには、あの婆さんかなり重要な役割を果たすのかもな

559 :
>>449
既にリンリンがソルソルの能力使った後で回想でカルメル出てきたから今回のパターンと同じだけどな

560 :
>>551
ほえー

561 :
麦わら一味だって全員最強クラスってわけじゃないし

562 :
実際はマネマネか九尾の狐かはわからんけどな

563 :
>>550
雑魚モブ船員なんぞどの船にもいるやん?
バギーは雑魚モブに奇跡的な運が備わったキャラ

564 :
>>553
ルフィ達に立ちはだかる伝説がロックスなら結局カイドウはその下に過ぎないって事じゃね

565 :
どの船にも汚点はあるものよねえ
って誰のセリフだっけ

566 :
>>565
イワンコフ

567 :
数奇な運命をだどっているバギーもDの可能性ありやな

568 :
>>550
強いだろ
ミホークが斬れなきったんだから

569 :
>>494
フレバンスのローの家族もDやで

570 :
>>566
ありがとう

571 :
ロックスマネマネの実なんじゃねーの

572 :
>>507
モモの助誕生の1年後がエッド・ウォーの海戦だから前後であるのは間違いないね

573 :
>>531
意外とどころか、秀吉レベルで上手だろ

黒ひげはロックスの魂が宿って二人分とかそういう話になってもおかしくないな

574 :
ロジャーはワンピ体型ぽくないな
足が太い

575 :
これ、少年らついて来れんの?
おれはついていけない

576 :
ババアの一人称が『ワシ』なのが気になる

577 :
ワンピの世界ってババアがいつも誰かを操ってるよね
漫☆画太郎の影響なのか

578 :
カルメルくらいしか思い付かんけどそんなにあったかな

579 :
実に模様がないのは大きな伏線になるのか、たんに書き忘れなのか、はたまた別の意味なのか木になる

580 :
>>577
チンピースの作者だしな。同一人物という噂も

581 :
オロチってやっぱ良いキャラだよな
ただの小悪党では終わらない

582 :
>>543
細かいけどあれは二角帽だ

583 :
>>575
どこがついて行けないんだ?

俺が説明できる範囲で説明するぞ

584 :
そういえばこのティーチは歯が抜けてないね
今までの歯並びパターンのどれと合致してるか調べたかったのに
https://i.imgur.com/AJVnfTr.jpg

585 :
上に出てきてる葉が8本あるように見える
八岐大蛇の実を表してるんじゃないのか?

586 :
エースに似てると思えるロジャーだな。今までのはルフィ寄りだった。

587 :
>>578
ミスバッキンとか、
空島のアマゾンとかロビンを売ろうとしたカネゼニーとかだろうね

588 :
婆さん死が確定している

589 :
ババアが黒幕でもマネマネの先代な以上もう死んではいるはずだよな?

590 :
>>581
小物だけど大悪党っていいよね

591 :
ティーチはホーディのガキの頃に似てる

592 :
>>583
なんでいきなりBBAが出てきたの?

593 :
ここでおでんはロジャーに寝取られるのか

594 :
>>460
そのババアがわからんかった

595 :
>>585
形がそれなのはわかる
今まで渦巻?唐草?模様がない実はないんじゃね

596 :
ティーチってこの頃にはヤミヤミの実が目的で乗船を狙ったのか

597 :
>>460
あーババアね!
顔が一番インパクトありすぎてこれもマネマネの一部だと思ってたorz

598 :
クソっ、部バレじゃ駄目だ
早くダイジェスト持ってこい!

599 :
>>590
臆病というよりは慎重で抜け目ない知恵者って感じだからな
見た目はあんなんだし人望もないけど凄い奴ではある
臆病な上にすぐ切れるアホなパワハラ上司とかは見習うべき人物

600 :
年内はあと二回か

601 :
白ひげとロジャーの戦闘シーン楽しみ
ロジャーが能力者なのかどうか分かるかもな

602 :
>>596
行くあてがねえでやんす

603 :
>>558
婆さんって誰のこと??

604 :
>>512
読み返したらルンバー海賊団の敵は武器に毒を塗ってただけ。
船医が先に死んだから全滅した。

605 :
白ひげとロジャーの戦闘はどこまで描いてくれるんだろうな

606 :
シャンクス随分と幼く見えるがこの時何才?

607 :
>>551
てことはこのババアはおでんと接触したことがあるのね
直接触れないとコピーは出来ないはず


シキ?の顔を持ってることといいワノ国では一般的でない「◯◯の実」という言葉を知ってることといいこのババアは外海出身の可能性が高いよね

608 :
>>606
今39歳だから9歳か
ティーチは10歳、パイナップルみたいなのが15歳

609 :
ドフラミンゴが折角手に入れたメラメラの実をしょーもない事に使ってあっさり奪われたの馬鹿すぎるよね(´・ω・`)

610 :
頂上決戦のときバギーやシャンクスよりイゾウの方が大分年上という事実にびびるわ
あとこの時5番隊までだとしたら16番隊ができたのはまだ先だよな
イゾウは一回ワの国に戻ってる可能性もあるのかな?

611 :
>>542
婆さんが利用してたつもりだったけど逆転して利用される側になってたんだろうね

612 :
>>606
いま39歳で27年前にロジャー解散したから小学生くらい

613 :
小学生が海賊やるな定期

614 :
>>608
そんな小さな頃から見習いなのかよw
ルフィ拒否してたけどあれくらいからもう船乗ってたんか

615 :
>>595
たしかに渦巻き模様のない実は初めてだな
ヤマタノオロチってことで龍の鱗っぽい
形が解ってるのってゴムとバラバラ、キリンと石鹸と闇と炎と……結構あったな

616 :
ティーチ演技なのかわからんな

白ひげの船にいたのはヤミヤミが手に入る可能性がまだ高いから的な事言ってたけども

617 :
いま一戦やったってわざわざ書いてるってことはロジャーが苦戦すんのかな
ロジャーは仲間が追い込まれないと力発揮できないタイプか

618 :
楽しそうに殺し合いとか言い出すロジャーこえー
民間人に嫌われてたのは当然な気がしてきた

619 :
悪魔の実り図鑑を見たのは白髭の船に乗ってるときなのかな?
あの図鑑てそう簡単に見れるものでもないと思うし今まで出てきたのもスパンダムとジェルマだけだし

620 :
>>188
思い出したけど、ラオGが一度寿命でしんだなw

621 :
オロチじゃなくてババアが全ての元凶だよね

622 :
>>614
バギーがバラバラ食った後の回想で、
シャンクスにお前の戦闘力は買っているから俺の家来になれみたいなことを言ってたから
小学生なのにものすごい戦闘員だったんだろう

623 :
>>379
ロジャーんとこロジャーとレイリーしか確定で強いのいなくね

シャンクスまだガキだし

624 :
>>619
ティーチは趣味がギャンブルと歴史研究だったから
かなりの勉強家なのかも。
悪魔の実の形は全部頭にインプットしてると言ってたし

625 :
>>613
みなしご拾ってれば、そんなこともあるだろ

626 :
ここでロジャーと白ひげでデービーバックファイトが始まるんやな 

627 :
>>614
まともな生活ができてる子供をわざわざ海賊に連れてく必要もないだろ

628 :
>>429
ロジャーがゴムでルフィに誰も反応しないわけないだろ

629 :
あのババアのマネマネの能力で赤鞘嵌められたっぽいな

630 :
>>437
その前にインペルダウンでモグモグの実がとっくに出てる

631 :
>>619
カクとカリファのは図鑑に載ってなかった
それが普通だそう

632 :
>>626
ろじゃー「おでんがほしい」
白ヒゲ「おでんはやらない」
ろじゃー「おでんがほしい」
白ヒゲ「レイリーよこせ」
ろじゃー・白ヒゲ「戦争しよう、そうしよう」

633 :
>>630
モグモグでてた?
ていうかメリクリ出てた?カフェにいるんじゃないの

634 :
学童のバイトしてたことあるけど
10歳って本当ガキやぞ
殺し合いする海賊とか務まるんか

635 :
>>626
それだと犬猫がロジャーの船に乗れなくね?まあ密航と猫の笑顔でどうにかなりそうだが

636 :
伝説って?
ああ
マネマネの実と言う果実の能力さ
ところで伝説って?
ああ
マネマネの実と言う果実の能力さ

637 :
穴掘りの能力者のことならあれはモーリーのオシオシの実の能力だよ

638 :
>>634
子供は無邪気に人を殺しますよ

環境次第で神にも悪魔にもなるのが子供

639 :
>>631
ヤミヤミは載ってたんでしょ?だから狙ってたと黒ひげ言ってるじゃん

640 :
>>634
サボの出航も12年前の10歳やったような

641 :
>>639
ヤミヤミがのってなかったなんて一言も言ってないよ

CP9が食べた実は図鑑に載ってなくて賭けだと
キリンだとわかってたらカクは食べてないはず
カリファが言うには図鑑に載ってないことのほうが普通だと

642 :
>>637
そうやった

643 :
ていうかまず大人とやともに会話できる10歳が珍しい

644 :
>>641
いやなぜいきなりカクやカリファの話になるの?
黒ひげが悪魔の実の図鑑を読んだのはどこかと思っただけなんだけど
図鑑事態がそう簡単に手に入るものではないという意味でスパンダムとジェルマの名前をあげただけで

645 :
ISで処刑人やらされてた子供がいたな

646 :
>>643
今の子はそうかもしれんが
むかしは丁稚奉公も当たり前だし、環境によるよ

647 :
>>646
せやな
10歳前から海賊王の船に乗ってたシャンクスとバギーはすごいよ実際
何故バギーはあんな小物になったのか知らんが

648 :
>>644
>そう簡単に手に入るものではないという意味で
ジェルマと名前を列したせいでスパンダムが図鑑を手に入れたシーンでもあるのかと思った
むしろスパンダムの名前をあげたことでカクやカリファのシーンは図鑑のない状態のシーンなのだよと言いたかった

649 :
ロジャーやっぱかっけえな
海賊オーラが一番あるわ

白ひげの初登場より衝撃あるわ

650 :
というかシャンクス加入下の8歳以下だからな
いくらなんでも無理あるわ

651 :
マネマネって今まで出てきてなかったんだっけ?
なんかどっかて出てきた気がしないでもないんだけど

652 :
>>644 >>648
ごめん図鑑のないじゃない、図鑑にのってないでした
訂正
争う気はないです

653 :
加入ってか拾われたんじゃねーの
ロジャーは意外と子供好きなんやろ

654 :
>>651
ボンクレーの話ですか?

655 :
シャンクスと黒ひげはあれだな、この年代の殺し合いは武器禁止なんだよ。
それが黒ひげが思わず使ってしまってシャンクスに傷をつけた。
それを延々と恨み続けてるシャンクス。

656 :
>>246
なんかレイリーの体おかしくね?腰が存在しなくて腹から脚生えてるみたいになってるw

657 :
>>629
その辺でキンエモンの有能な所がみれるのかもな

658 :
なんか二週間前に俺がしてた予想と大体同じだな
過去編は未来が想像しやすいや...次回はラフテルって言葉でラストだな

659 :
この殺し合いで黒ひげにシャンクスが傷付けられるのか

660 :
>>659この書き込み多すぎてうぜえwww

661 :
マネマネの実って結構えげつない能力よな
完全に他人に成り変われるって怖すぎやろ

662 :
>>651
いや思いっきりボンクレーが使ってる奴だろ
アラバスタの陰謀で使われてた

663 :
>>653
シャンクスはレヴェリーのときを考えたら
天竜人との謎の繋がりがあるんでロジャーが側においとく必要あるのかも

664 :
最近マジで毎週面白いわー
もう割とおっさんになっちまったが少年心を思い出すね

665 :
ワノ国をコントロール下に置こうとしたCP0の刺客
もしくはロックスからつるんでるカイドウの手先か

666 :
>>484
なるほど
シャンクス処刑後すぐ独立したと過程すると、赤髪海賊団vs白ひげ海賊団をやった可能性もあるね

667 :
>>654,662
そうだ
すっかり忘れてた。ありがと

668 :
96巻の表紙は、おでん ロジャー 白ひげかな

669 :
>>662
結局、お話の落とし所にマネマネ使われちゃってさ。セルフオマージュはいいんだけどトリックのネタ元が以前出した悪魔の実で、しかも王族の継承問題って被せもある
マネマネの上位互換で婆さん九尾の狐でもよかったのに

670 :
マネマネって体格は変わらないんじゃなかったっけ?
ババアがよくおでんに化けれたなアイツも3mくらいあるだろ

671 :
>>665
光月をつぶすような動きは政府の思惑だろうね 

672 :
九尾の狐じゃなくマネマネなのはシキの顔に触るチャンスがあった人物が婆さんの正体ってヒントもあるんじゃねぇの

673 :
マネマネは体も変わる
能力は真似できないっぽいけど
多分それ以外は完全にその人間の体になるくさい

674 :
今後ボンクレーの幼少期も出てきそうだな、ワノ国生まれの弁寒だったら笑えるわ

675 :
>>670
どちらもいけるはず
体もナミやマゼランと同じになれたし

676 :
>>672
シキはロックスの船に。そこには白ヒゲと例のパッキンもいた。あとは分かるな?

677 :
>>676
ボンちゃんがマネマネの実食べるってことはこの婆さん故人だぞ

678 :
マザーカルメルと一緒で特に掘り下げねーだろこのババアも

679 :
こればっかり気になって
https://i.imgur.com/bnxGRTp.jpg

680 :
>>678
ほんとそれ

681 :
>>677
そんな話はしてなくね?

682 :
やっぱ天月光月霜月って月の満ち欠けから来てるだろ
光月←満月
天月←天が上を意味してて上の方に出る三日月
霜月←霜(下)で下の方に出る三日月

そして黒炭は黒く墨で塗りつぶした月つまり新月

683 :
てかワンピースはババアの存在感でけーな
流石漫☆画太郎の弟子

684 :
小学生に傷つけられた跡をアラフォーになっても、まだ疼くとか言ってる海賊がいるってマジ?

685 :
>>683
婆さんいうたらしまぶーだろ

686 :
>>684
頭悪すぎて草

687 :
>>682
それぞれ9つある衛星のどれかの出身か
光月はエネルのいる月だな

688 :
最近面白すぎじゃね?

689 :
シキはロックスの船にいたって原作のどこで出てくるの?

690 :
クロコダイルも含めて裏設定の伏線全回収は出来んだろ
とりあえずちゃんとあと5年で完結させて、その後で外伝でちまちま描いてくれたらいいよ

外伝で読みたい話めちゃめちゃあるわ

691 :
>>688
誰だよ、ワノ国つまらん言うてたやつ

692 :
>>689
センゴクが海兵達に話してるシーン
四皇の懸賞金が明らかになる回だな

693 :
>>689
955話

694 :
>>693957話でした…

695 :
ロジャーめちゃくちゃ強そう

696 :
あのシーンか
ありがと

697 :
インペルダウンから史上唯一脱獄したのはシキだけ(当時)ってことは
カイドウは18回もつかまって40回死刑になったけどインペルダウンに投獄されたわけじゃないのかね

698 :
尾田がやっとロジャーを強そうに描くようになったな
0話はモブすぎたし

699 :
>>691
回想は面白いけどワノ国はつまらんよ
錦えもんが情報を小出しにしすぎる
最近までおならでしゃべってたくせに

700 :
なんかルフィは自分が悪人であるとは思ってなさそうだけど
ロジャーはバリバリ自覚ありそうだな
海兵ボコボコにして面白くねぇとか普通にヤバい人

701 :
>>700
ガープ以外に俺は捕まえられんという意味では

702 :
ここで下らないやり取りあっておでんがロジャーの船に乗るんか

703 :
ロジャーが悪党に見える

704 :
しかし、ならず者だらけの海賊船の中でよく子作りできたなおでんは

705 :
あとロジャーって多分一度も口角下がったことない気がするんだが
誰か検証してくれんかな

706 :
思ったけどばあさんとシキの顔似てね?
シキがばあさんの息子でオロチの叔父なんじゃねーの?
50年前にシモツキ村にたどり着く船に乗ってたんじゃね?
そしてシモツキ村に居つかずにそのまま海賊になって
ロックス海賊団入りしてその後名を挙げて金獅子になる
ばあさんのメモリの顔はワノ国出る前の不良時代のシキの顔

707 :
トキ「子供ができたんですよ」
おでん「本当に俺の子か?」

708 :
次回でやっとロジャーの船に乗るんだな、話なげーわ
でもおでん仲間にするまでラフテル行くつもりなかったんだろうな。麦わら一味がラフテル行く気満々なのは海賊人生としては最短距離なのかな

709 :
>>681
676はマネマネの婆さん=バッキンって言ってるんじゃないのか?

710 :
オロチみたいな成り上がりキャラすきやわ

711 :
白髭とロジャー達の戦闘ガッツリ描いて欲しいなルフィ達以外の戦闘って大して描かないし場面飛んだりするから

712 :
ギャバンがそこらのにーちゃんにしか見えない
0話の時は貫禄あったのに

713 :
>>630
インペルダウンで穴掘った奴ってモグラじゃなくて革命軍のオカマじゃなかったか?

714 :
回想はあと5話〜7話くらいだろうか
その後になんやかんや3話〜5話費やすだろう

開戦は4月くらいになりそう

715 :
おでんはちゃんとモモの助のことを息子として愛していたんだろうか

716 :
>>705
お前なんてどうせ毎日暇なんだから自分でしろよ

717 :
こんなもんか?
ガープ40億
センゴク30億
赤犬28億
青キジ27億
黄猿26億

718 :
>>708
いやログポースの終着点(ラフテルではない)まで行って
ラフテルのこと知って行くために航海やりなおしたんだろ
そこで偶然あったおでんが鍵になったんだと思われ

719 :
過去変でウィーブルの母親のババア出てくるかな(´・ω・`)
ウィーブルが黒ひげ相手に大暴れしてくれるの楽しみにしてるんだわ(´・ω・`)

720 :
>>717
ばか

721 :
>>681
お前池沼?

722 :
勝ち目のない相手にモブだけ向かわせるとかパワハラだろ

723 :
>>699
自分もそれ
ここまで情報を出し惜しみしすぎててワノ国キャラになんの思い入れもなかったから

724 :
二年前最終回の表紙が感慨深い
ロジャーと白ひげの2ショットのやつ

725 :
>>717
(´・ω・`)

726 :
錦えもんはワノ国くるまでローに惨敗ドレスローザでも暴動化した国民にロープ縛られてた雑魚のイメージしかなかった(´・ω・`)
それがワノ国入った途端に超強い9人衆のリーダー扱いされてて違和感すごいわ(´・ω・`)
酒呑丸を仲間にする為にアジトの火に放火したのかもう最低(´・ω・`)

727 :
ワンピマガジンのバレはまだか?

728 :
シキって知略に長けてるって設定だし実はワノ国乗っ取り計画の黒幕なんじゃないのかな。
たしか小説版だかの解説だと昔の4皇に該当する勢力の中にはまだカイドウはいなかったから
この時はシキの下についてたとかって想像した。

729 :
>>246
ショタシャンクスかわいすぎだろ
ちょっとホモになるわ

730 :
>>542
利用するつもりが逆に、、
はあるかもね
オロチ的には用済みだろうし

731 :
このスレ読んでいつも思うのは

過去レスを見ずに書きこむヤツ
ろくに本編読んでなくてスカタンな質問するヤツ

がいかに多いかということ

732 :
>>709
バッキンは生きてる

733 :
ロジャーから殺し合い仕掛けるとか、ロジャーも好戦的だったんだな
意味のない戦はやらないと勝手に思ってた

734 :
シキは劇場版で2年前のルフィに負けてるのがちょっと…(´・ω・`)
パラレルワールドとはいえ今更ロジャー白ひげと同格扱いで出てこられてもピンとこんわ(´・ω・`)

735 :
てかシャンカスとバギーからしあらロジャーって親みたいなもんやな
そりゃ流石のバギーも処刑の時泣くわな

736 :
マネマネはどうやってボンちゃんに渡ったのか

737 :
おでんが政治に無能だったとしか…
将軍の息子が法律破って国外に出て、海賊をやってる
数百年間鎖国してる国なのに、いきなり開国しようとか言われても…
そうだね!光月家が言ってるから正しいに決まってる!になんの?
民衆舐めすぎだろw

738 :
まあロジャー最後の回想の958話はまだ単行本になってないから知らないやつが多くてもしょうがないっちゃしょうがない

739 :
マルコ対シャンクスとかみれるのかね

740 :
>>734
同格ではない
ロジャーと互角にやれたのは白ひげだけってバギーが言ってたし

741 :
ロックス海賊団のNo.2て誰だったんだろ
実力的には白ひげか、他の候補は金獅子辺りか

742 :
>>584
まだケルベロス実(と推測されてる)を食べてないんだろ

743 :
ロジャー顔変わりすぎ

744 :
マルコとシャンクスはここが顔合わせになるのかな
なんか交渉しにきた時に勧誘してたけど

745 :
幼少ティーチは魚人にそっくりだな

746 :
>>737
次期将軍の立場で家臣置いてきぼりでまだまだ世界見たい!ワノ国帰りたくない!はちょっとな
ぶっちゃけ処刑されてもしょうがないと思う

747 :
>>740
そっか(´・ω・`)
でも0巻でなんかロジャー海賊団とシキの海賊団が戦りあってたからそれなりに強いハズなんだけどなあ(´・ω・`)
劇場版に使って2年前ルフィに負けるようなキャラ設定で出すべきじゃなかったね(´・ω・`)

748 :
マルコ他が黒ひげは異形であることを知っていて
能力を2つ持ったことに驚いてる

つまりティーチの異形はケルベロスとかそういうかとぇはない
終わり

749 :
>>740
同格だっての
王下七武海の中でも強さは違うけど、格は同じ
ロジャー、白ひげ、ビッグマム、シキが四皇だったんだから

750 :
>>743
長期連載の漫画にそれを指摘し始めたらキリがねーわ
ローも初登場の時と全然違うし挙げたらキリがない
かっこよければいいのよ

751 :
>>743
荒木飛呂彦よりだいぶマシや

752 :
でもロジャーは流石に変わりすぎな気はする
というか先週だけやたらイケメンだった
今週で戻してきた感がある

具体的に言うと眉と目の間が先週だけ広かった

753 :
>>732 そうだよね
別人であることはたしかなのだし、シキの顔が出たことでBBAの正体がロックス関連があやしいというただそれだけだよね

>>721 は何でかみついてるのかわからん

754 :
ロジャーは頂上戦争の辺りで回想に出てきた顔の方が好きだわ(´・ω・`)
まあ年齢も考慮して描き分けてんのだろうけど(´・ω・`)

755 :
>>747
いやもちろんそれなりに強いだろ
初戦ではルフィらぼろくそにやられたし、なんか天候やらで運が味方して勝った部分が大きい
でもシキはつかまったあと両足切断してるからね
全盛期と比べて強さがだいぶ衰えてるんじゃないかなと

756 :
>>740
ONE PIECE novel Aでは、金獅子海賊団はロジャーや白ひげの他にビッグ・マムとも新世界の覇権を争っており、彼ら4人は当時の四皇のような存在とされていたとある

757 :
>>745
確かに子供の頃のホーディにちょっと似てる

758 :
>>732
だよな
だから婆さんは故人でバッキンとは別人じゃないかって言ったのに俺が話の流れ読めてないって話されて困惑してる

759 :
ロジャー王の風格があるわ

760 :
白ひげとシャンクス対面の時マルコよりシャンクスの方が年上っぽい感じ出してたけど
マルコの方が上だったんだな

761 :
>>755
ロジャーのときも舵輪が頭に刺さって負けたんだったはず
運に見放されてるね

762 :
>>754
とはいえバレの文が本当なら今週のロジャーは死ぬ2年前だよ

763 :
>>754
いやいやアニメopで受け継がれる意思語ってた頃やろ
一番かっこ良かったのは

764 :
オロチの話を誰もしてなくて
ロジャー、白ひげの話題ばかりw

765 :
>>764
オロチのことはすでにだいたいストーリー上でも語られているからねぇ
わるいやつなんでしょ

766 :
バギーってほんとはこの世の全部知ってるのにバカに徹してて一番賢いよね

767 :
海南vs陵南みたいなものかね

768 :
>>764
オロチ自分の才覚でのしあがったと思ってたら誰かの意図があったようでちょっと悲しくなってる

769 :
昔のキャラでしか盛り上がらない漫画になってしもうた

770 :
>>189
ルージュ

771 :
>>766
バギーはラフテル上陸してない可能性大

772 :
海軍のホームでガープとセンゴク相手に半日もったシキってやっぱりかなり強いよね

773 :
普通におでんが2番隊隊長だったな

774 :
>>246
シャンクスがチョッパーにみえるw

775 :
ただ今回の回想って面白いっちゃ面白いんだけど
予めわかってたことを改めて絵にされてるだけだよな今んとこ

776 :
おでん後の2番隊隊長はエースまで欠番だったんか?

777 :
>手配書まで出てしまったおでんに家族のことを考え帰るべきなのではと意見するイゾウ

まじでこれ

778 :
おでんの回想長すぎ
ほんと終わらせる気ないやろ

779 :
マルコとシャンクスって同じ時期に見習いだったのに
凄い差が付いてたんだな

780 :
>>776
https://i.imgur.com/rl78qHh.jpg

781 :
ネコマムシは真っ先にイゾウのところに行かなかったのはなんででしょう
赤鞘の中でもイヌネコとの時間も長いのに

782 :
イゾウはもうウィーブルに殺された

783 :
>>763
あれ好きで何回も再生してた

784 :
五老星の言ってた歴史より消すべき灯って恐らくおでんの事だったんだな

785 :
>>780
答えになってないやん

786 :
あと四年でワノ国終わるのかってレベルだな

787 :
ロジャーも、白ひげも、ビッグマムの声優さんも亡くなってしまったねェ

788 :
おでんと光月幕府がカイドウオロチ連合に滅ぼされたのって
外部的にはどこまで伝わってたんだろうな


おでんがこんだけ人望集めたとなると
カイドウに滅ぼされたのにワノ国国外の奴らが何も動かないのがやや不自然なような気もする

789 :
バギー大好きだわ

790 :
>>786
おでんの九里制圧並みに超スピードで描けば余裕でしょ

791 :
てかおでんと錦えもん達が過ごした年数って意外に少ないんか?

792 :
カイドウに逆襲仕掛けるってそれこそ海軍と戦争するレベルの大ごとになるからな
白ひげロジャーが縁あるのに回避してもおかしくない

793 :
しかしロジャーたちがラフテルまで行ったことが世間に認知されてるのはなぜだろね

ロジャーたちしか確認してないわけで、自分たちで言ったしかないわけだが、嘘じゃないと誰が確認できたんだ?

しかも世界政府としてはそこに行ってほしくない場所なんだったら、なおさら情報統制して隠すと思うんだがなぁ

例の処刑のときのこの世のすべてをそこに置いてきたの前にラフテルのこと喋っちゃったのか?

794 :
>>171
本バレ?

795 :
つーかティーチ簡単には乗せすぎだろ

796 :
>>785
じゃあ馬鹿にもわかりやすく説明してやるからよく聞け

現時点で2番隊の欠番に関する言及はここしかない
このあとおでん離脱後、エースまでの間に誰かいた可能性もあるが「ずっと」と言われるくらいには欠番だった

よほどの邪推でもしない限り、あの一コマがおでんを表してる可能性は高いが
確証できることは何もわかっていない

言わないとわからないか

797 :
カイドウがタチ悪いのは何回しばいても普通に復帰して四皇まで成り上がった事
つかオロチ関連も面白いな

798 :
>>781
イゾウはオデンとの間に何かあったのかもな
それかもう死んでることになってるか

799 :
>>791
猪事件からスキヤキ謁見までが3年とちょっとでロジャー海賊団解散からおでん処刑が5年だから最大でも8年か

800 :
もうオデン主人公でいいなこれ

801 :
1番隊隊長はホワイティベイ説

802 :
>>801
あれは傘下やろ

803 :
>>802
途中まで隊長勤めて後に独立して自分の海賊団を持っんだろ。回想時のマルコはまだ見習いだし隊長になるわけない

804 :
>>802
当時は正規メンバーだったんじゃないの?
多くなってきたから分隊するかって時にすでに傘下なんかいるわけないし

805 :
マルコがかつては若造扱いだったことを考えれば前任の一番隊隊長がいる可能性は高そう
本隊から傘下に独立した連中はその可能性あるんじゃねえの

806 :
>>793
そもそも何故か兵器の事が一部にバレてる
シキも古代兵器の事を知っていた
クロコダイルはどこで知ったのかはわからんけど

807 :
D:Fawi7rsHp

昼間っからレスとかこいつガチで無職のニートだったんやな
こんな大人にはなりたくないな

808 :
>>167
こいつ寝ずに一日中2chやってるのか?
ニートは暇でいいな

809 :
>>796
結局答えになってないんだから素直にわからないですねって言っとけばいいのに何故かおこで草w

810 :
てか悪魔の実多すぎだろ
なんで鎖国状態の和の国にふたつもあんだよ

811 :
「お前らともあろうものが 大層じゃのう ”白ひげ海賊団”」のクロコダイルに関する描写は今のところなし?

812 :
>>60
ID:Fawi7rsHp
やっぱりこどおじってのは鏡に向かって言ってたんやな

813 :
>>793
新聞社が勝手に広めたんだろ
情報統制出来てるようでいまいち出来てない

814 :
黒ひげ小さいころからヤミヤミ狙っていたことになるのか
実が転がってこなかったら最後まで白ひげ海賊団の一員だったのだろうか

815 :
>>809
何て答えてほしいの?

816 :
>>815
日本語読めないガイジは話しかけないでwwwwww

817 :
成り上がりを狙い孤児のフリ(?)して白ひげの懐に入り込む黒ひげ
成り上がりを狙い孤児のフリして康イエの懐に入り込むオロチ

なるほど(何もわかってない)

818 :
サボの眼の周りの傷って原作だとそうでもないけど
フィギュア化されるとかなりキモことになるな

819 :
オロチと黒ひげ親戚なんかな
黒炭と黒髭

820 :
黒ひげはずっとヤミヤミが手に入らなければずっと白ひげの船にいたのだろうか

821 :
>>791
まーた、てかてかの実の能力者が現れとるなぁ

822 :
>>806
兵器はロックスが狙ってたんじゃないかな
で、メンバーのシキも知ったと

823 :
黒ひげは演技してるように見えないから孤児で拾ってもらったのは本当でその後野望を抱くようになったのかね

824 :
http://is2.4chan.org/a/1576139064032.png

シャンクスの後ろのほうに居るこのキャラ、キッドの父親?

825 :
>>824
多分そうだね

826 :
ヤミヤミの実が手に入る確率が高そうだから白ひげの船に乗ったって明言してなかった?
あの時孤児だったのは事実だろうし白ひげの船での生活も悪いとは思ってなかっただろうね
在りし日の白ひげの強さには憧れてたわけで

827 :
ロジャー海兵ボロボロにして酷いな
やっぱルフィだわ

828 :
ロジャーの能力は
ヒトヒトの実 幻獣種 モデル「オーガ」だよ

829 :
見習いだったマルコが2年でいきなり一番隊隊長になるのは違和感あるし、当時は白ひげが船長兼一番隊(本船)隊長だったんじゃね?
2番隊はおでん、3番隊はホワイティベイ、5番隊はビスタ
4番隊はサッチの可能性もあるけどクロコダイルだったら面白い

830 :
シキが四皇ならもう映画で敵は元四皇ってネタ使えねーな
元ロックス海賊団のクルーも
もう次の映画終わったな

831 :
>>826
確率が高いから白ふげの船にいた。
乗った。ではないね

832 :
歴史を調べることを政府が禁止しているのは世界を滅ぼしかねない古代兵器の情報があるから
っていうのが建前じゃなかったっけ
兵器が存在すること自体は学のある人は大体しってるんでないの?

833 :
>>798
自分も死んだことになってる気がする
マルコの伝えたいことはイゾウの事だと思う

834 :
>>833
なぜルフィに伝えるんだ?

835 :
こう、較べてみるとロジャーは色んな意味でキレてる奴で白髭は割と常識人だよな
おでんがいきなり突っ込んできてもロジャーなら面白そうにニヤッとしそう

836 :
ガキの頃のエースそのままロジャーじゃん
エースが頭おかしいの遺伝だな

837 :
バレットは

838 :
>>833
ネコが来てるんだから直接言えよ

839 :
>>824
若い頃のバレットのじゃない?

840 :
おでんとトキって船でセックスしたん?

841 :
>>246
2枚めの隊長任せるシーンでおでんの前にいる侍なにもの?

842 :
>>833
猫がルフィにイゾウが死んだぞって伝えるの?w

843 :
>>630
オシオシの実やろ

844 :
ロジャーかっけぇな
スクアードの仲間皆殺しにするだけあるね

845 :
何でおでんが抜けて空番だった2号隊に隊長配属させないで新しい隊作ってくの?普通は新しく隊作る前に隊長を2番隊に配属するよね

846 :
ルフィ達と全く別の舞台の話なだけあって殺伐としてるな
今の話は子供には人気無さそう

847 :
>>768
最初の御膳立ては他人がしたけど、20年独裁やってる手腕自体は自前だから才覚は本物だと思う

と言うかババア?が復讐心を吹き込まなかったらおでんと康イエと友誼を結んで今頃ワノ国黄金期だったんじゃないかな
海外で暴れまくる放蕩大名おでん、辣腕の将軍オロチ、おでんの子供を教育するご隠居の康イエで割と上手く回った気がする

848 :
ロジャーと白ひげなら圧倒的に白ひげの方が丸かったんだな

849 :
>>845
ドフィだってハートを何年も空席にしてたんや

850 :
>>846
『これはまだワノ国にいのちが溢れていた頃の物語』
ここの風景が妙にリアルなのは意識してるのかな

851 :
>>845
戻ってくる約束でもしてたんじゃね

852 :
>>840
そうだよ

マルコはそれを見てシコってた

853 :
>>794
ワンマガのことならそうだよ
パラ見だったからあんまり覚えてないけど黒ひげの妹がエースにお礼いってるようなシーンがあった
ただボツ設定だと思うけど

854 :
>>845
野球とか見ないの?

855 :
>>849
違うやん
ドフィの場合は4つしかイスがないわけでそれに当てはまる人材がいなかったってことだろ
白ひげの場合は16番まで隊長作ってるじゃん
仮におでんが抜けた時に隊が10までしかなかったとしたら次の11の隊作る前にその11の隊長を2番隊長にさせろってこと
アンダースタン?

856 :
なんか絵きたねえな
休載あってもなんか忙しい別の仕事でもあったか
年末だし

857 :
>>791
すまん間違えた
14年かな、まあそこそこ一緒にいるな

858 :
シャンクスが天竜人って考察で見たけどマジ?あいつ西の海出身じゃねーの?

859 :
マネマネの実はボンクレの物になってるってことは
オロチは食い損ねたのか?

860 :
おでんはロジャーの船に1年ぐらいしか乗ってない計算になるんだな
白ひげの方が付き合い長い

861 :
>>854
何やねんそれ(笑)

862 :
>>840
出産まで早すぎてハーレム作ってた時にデキちゃった隠し子いそう
それともハーレムは他人の女でお互い合意の上の遊びだから責任持って外に出してセーフだったのか

863 :
>>860
そらおでんといえば白ひげの隊長って言われてるくらいだし

864 :
>>859
お前は何を言っているんだ

865 :
>>850
ワノ国編は食いモンが美味そうだし動物も活気に満ち溢れてるな

866 :
野球の背番号と一緒だよな
おでんに思い入れがあるからあえて空けといてたんだべ

867 :
なんで麦わら帽子じゃないのか
どこやった帽子

868 :
>>859
ヤマタノオロチの能力者は悪魔の実を複数食える説来たな…

869 :
バギー雑魚扱いされてるけど
白ひげ シキみたいなレジェンド海賊団相手に戦って生きてるだけスゲーわ
バラバラくってなかったらとっくの昔に死んでそうだけど

870 :
ワンピースって桃太郎だろ

871 :
>>847
なるほどいまの用心深さとか橋寸断の判断とかは培っていった能力なんだろうなぁ
まあ個人的に自身の野心とかじゃなく吹き込まれた復讐心?なのがなんというか悲しさあると感じる

872 :
>>869
あの環境下でザコのままでいられるのは最早強くなるよりすごい
運カンストしてんのか

873 :
>>867
シャンクスが被ってんじゃん

874 :
ここにきてボンちゃんのマネマネかよw

これもうトキ様のトキトキが死後シャンクスに渡ることの伏線だろwww

尾田っちすげぇ!これは伏線!

875 :
要は満場一致で2番隊長に推薦されたエースって
おでんと並ぶくらいに白ひげクルーに気に入られたってことだよな
強さだけ見たら正直おでんの足元にも及ばなさそうだけどw

876 :
>>844
そういえばあったなそんな話

877 :
>>855
隊員が不憫だよね

878 :
マネマネ身代わりとトキトキを使えば
死刑になったヤツを一人は未来に飛ばせる

879 :
>>845
時系列わかんなくね?
エースが2番になってから増えたのかも

880 :
>>817
黒ひげもあの歳からそんな邪悪な将来設計してなくて途中から野望を持つようになっていったと思いたい
一応白ひげの事を尊敬はしていたようだし

881 :
>>844
でも皆殺しにまでするのは絶対あのハゲがなんか自業自得の何かをやらかしたんだろうな

882 :
海賊だから悪いことするのは当たり前みたいなのカッコよくない
やっぱロジャーよりルフィ

883 :
>>861
名誉的な選手の背番号が永久欠番になったりする
数十年後に優れた選手がその番号を貰う事もある

884 :
それは人それぞれやな

885 :
>>877
それな

おでん隊長居なくなったので2番隊は解散します。若しくは、相応しい隊長が現れるまで隊長不在で存続します、しかし新しい隊はこれからもどんどん作っていきます
何それ?
仮におでんを思って欠番にしたとしてもそれほどの隊長だった男を助けに行かない白ひげってどうよ?
尾田先生の2番隊欠番はおでんの伏線とかではなくただ単に新規のエースを隊長にさせる為に都合よく欠番にしてただけ

886 :
ロジャーの海賊帽子って結局何処かに置いてきた?

887 :
>>882
ルフィ悪い事しまくってるだろw

888 :
白髭もおでん試すために結構エグイやり方してたし
この頃の海賊は本当に海賊って感じだ

889 :
エース初登場時にエースの凄そうな感じを出すために肩書き付けたけど、
段々実際と噛み合わなくなってきたから後付けしたんだろう

890 :
マラドーナの10番がナポリで永久欠番だが
ナポリそこそこビッグクラブなのに10番が欠番で
チームの象徴的な10番ユニが売れないってのは結構迷惑な話だな

891 :
シャンクスは貧乏な家で育ったから落ちた飯でも食ってしまうっていう伏線だな

892 :
>>310
果たしてこの1コマのためにアニメで竹中直人呼ぶのだろうか

893 :
組織の鍵は副将が握る

白ひげとロジャーは力の差がなさそうだし、おでんとレイリー次第だな

894 :
>>470
流石にこいつは魚人の奴じゃないだろw別人過ぎるw

895 :
しかも長い間欠番だったとか後々使えそうな拾いやすいネタだよな。別に拾わなくても新入りのエースを隊長させるために欠番だったのかなって思うし。
それをおでんの2番隊欠番伏線すげー、尾田先生の伏線回収キターしてる信者はあほなの?

896 :
>>890
クリバリ着ければいいのにね

897 :
>>895
おでんが二番隊長じゃないかっていうのは結構前から言われてた

898 :
バギーはきっと本当は基礎能力も高いんだろうけどアホだから弱いっていう愛しいキャラだと思ってる

899 :
おでん関連の話なんてとっくの昔から考えてただろうにな
後付けって事にしたがる理由が分からない

900 :
メタ的におでんが白ひげの船に乗る必要性がまだわからんのだけど
そのままロジャーの船じゃない理由はなんだろ?
白ひげとワノクニにまだ新しい関係が出てくんのかしら

901 :
>>881
ロジャーだからムカついたので皆殺しにしただけの可能性も普通にあると思う
相手が良いか悪いかじゃなくて自分の機嫌が良いか悪いかで決める奴だからね

902 :
ワンピースマガジン買ってきたけどまじで黒ひげの母と妹の設定画があるな
なぜか妹達を見て驚くエースも描かれてる

903 :
不死鳥→再生と飛行
大仏→衝撃波を起こす
九尾→変身

八岐大蛇→???
何の特殊能力だろ

904 :
>>882
ルフィが悪いことしてないってマジ?

905 :
現状ロジャー金獅子ビッグマムカイドウと比較したら白ひげがまとも過ぎてそりゃ皆から愛される

906 :
>>897
だからそれを後付けっていうって言ってんの
何でそんなあほなの?

おでんが白ひげの船にいました。隊長してました。白ひげの2番隊長はエースが来るまで長い間欠番でした。
おでんが2番隊長だったのかななんてアホでもわかるわw

907 :
>>904
人は殺してないはずだ

908 :
っぱ親父は偉大だよい

909 :
船長だけ生かしておくパターン
モリア(カイドウ)
スクアード(ロジャー)
クロコダイル?(白ひげ)

910 :
>>907
なるほどー、たしかに直接は民間人殺してないから悪人ではないな!

911 :
オロチ腹黒野郎かと思ったけど さらなる黒幕がいたんだな
マネマネの実って作者にとって使いやすい能力だな本当
せこい隠蔽工作が簡単に出来るし 前任者って形でまた出したのは少しセコい気もするw

912 :
>>875
おでん…とりあえず叢雲切と打ち合った

エース…寝込みを襲うが寝たまま吹っ飛ばされる

エース(´;ω;`)

913 :
>>899
単純ピュア信者w
昔から考えられていたらもっと自然に伏線貼ってるわ
それにお前の言う昔ってパンクハザードぐらいだろ?w

914 :
>>892
呼ぶわけないな
くまの声優やベッジの声優すらケチって呼ばなかった前科があるから

915 :
>>905
その世代の海賊と比べると現世代の海賊たちはまともというかおとなしすぎだな
バリバリ海軍とやり合ってたロジャー
単身で海軍本部に殴り込みかけたシキ
マムの狂った理想は相変わらずだが

カイドウの国盗りも物凄くこじんまりとした悪事に思えてくる
最悪の世代なんて話にもならないレベル

916 :
ほんっとクソチョロの言うことってズレてるよな
2番隊隊長の設定は普通に最初から構想にあったろ
他にいくらでも後付けの設定あるのによりによって
そうじゃない設定に突っ込むとかw

917 :
マネマネのおっさん、激レアの実を汚いガキにあげるとは 気前いいな

918 :
>>910
うーんこの

919 :
>>896
10番のポジションじゃねーだろ

920 :
レイリーは分かるんだが、ロジャーがバキバキに腹筋割れてるのは不自然な感じがする

921 :
>>916
暇人乙w
他にいくらでもとかなんでわざわざ今回と関係ない後付けの話しないといけないの?あほなの?あ、こいつはあほだったわ

922 :
>>864
あれマネマネの実じゃないの?

923 :
子供なのに戦場で笑ってるシャンクスやべーやつに見えるな

924 :
965話は何ページ?

925 :
>>914
竹中ぐらい呼べよ

926 :
>>921
相変わらず主張が意味不明で草

927 :
>>911
使いやすい能力だから使ったってだけでボンクレーとの関係とか全く無いだろうな

928 :
頂上戦争の時のエースの回想で、エースが就くまで長い事二番隊隊長は空席って会話しているな

929 :
夢の一枚はチョッパーとヒルルクとくれはで花見

930 :
>>922
マネマネの実はあのババアでしょ

931 :
尾田先生また黒幕とか陰謀による国乗っ取りですかー?
またそのパターンですか?
たまには力づくでその国を奪い取ったってパターンでもよくないですかー?陰謀論はお腹いっぱいですよー

932 :
ロジャーってなんで病気治そうと思わなかったんだ
不治の病だ言われて諦めるような奴が海賊王になんかなれんだろ
オペオペ探すとか 奇跡の秘薬とか こんなファンタジーな世界なら何かしらの治す方法あったろ

933 :
>>925
竹中直人はジャックやってるからついでに喋ってもらえるやろ

934 :
>>926
お前午前中何してんの?w
生きてて楽しい?w

935 :
>>933
あれ竹中じゃないぞ…

936 :
>>934
反論できないとよくわからん人格攻撃w

937 :
>>930
そんで今はボンクレーがマネマネの実の能力者だろ?

938 :
>>917
お姉さん定期

939 :
>>936
あっニートだ

940 :
>>936
粘着さんが言う意味不明は主張を説明してくれないと反論できませーん
はい論破ー

941 :
>>922
マネマネBBAがオロチにヘビヘビ渡してる図だぞ

942 :
この時って
一番隊→白ひげ
二番隊→おでん
三番→???
とかなのかな?
一番隊をマルコにするには若すぎるが当時の順番

943 :
立てるよ

944 :
アラバスタ マネマネで王に化ける
ドレスローザ イトイトで王操る
そんでワノクニでまたマネマネで国盗りか もうネタギレやんな

945 :
ていうかおでんというキャラはいつから構想にあったんやろうな
海楼石とかポーネグリフが登場したときにはもう尾田の中にはいたキャラなんだろうか

946 :
竹中さんは、この前のスタンピードでめちゃくちゃチョイ役でも出てくれたイメージ

947 :
>>936
質問の答えられないのはやっぱニートやからなん?

948 :
ほい

ワンピース専用ネタバレスレッド Part4314
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1576147654/

949 :
平日の昼間っからこのスレで連投してるってのはマジなのですか?

950 :
シキの顔を知るマネマネ=ロックスの生き残りで、百獣のクルーとかだと
カイドウちょっと知将すぎやしませんか。

951 :
ババアの美女に変えた顔ってあれ若い時のしのぶじゃね?
しのぶがもともと黒炭家お付きの忍だったなら裏切り者の可能性が高い
本当に味方なのはお庭番衆の方でしのぶが最初から光月の敵

952 :
>>941
把握
画バレ数枚しか見てなかったから意味不明だったわ
じゃあどっかでマネマネババアが死んで実はボンクレへって流れか

953 :
>>945
話が変えんなや
だからお前とのやりとりつまないねん

粘着こどおじ
「クソチョロマーン死んだー?」「悲報 自殺」「おーいクソチョロマーン」
このやり取りの何が面白いの?w

954 :
      ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、     ネット上の相手は顔も姿も知らない誰かである
 /      \  (⊂`-'つ)i-、    そんな誰かにダメージを与えようと思ったら
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \   「自分なら腹が立つだろうこと」を相手に言うしかない
           l   `-" ,ノ    ヽ  無論それで傷つくのは自分である
           } 、、___,j''    

955 :
>>787
センゴクの声で人が一番凄かったわ

956 :
>>892
ロックスの紹介の回をアニオリで尺取るとかなら

957 :
おでん、ポーネグリフ、ワノ国は構想にあったと思うけど
今やってる過去編は後で作ったでしょ
アラバスタ+ドレスローザ+魚人島+W7+みたいな話だし
ストーリー読んでて特に新鮮味は感じない

958 :
>>936
ネットでさえやり取りできない奴がリアルで人とコミニケーション取れるわけないやん
だからお前ってニートなん?

959 :
つかオロチ関連がかなり話の核心に触れそうで意外だし楽しみ
若金獅子の素顔見れるとは思わなかった

960 :
あのババアがカイドウとオロチを引き合わせたのか

961 :
初期のアラバスタですら行き当たりばったりだったと告白してるんだから
そっからウン十年後の構想なんか練ってるわけないわな

962 :
クソチョロ今日はなんか必死に噛み付いてくるな
めんどくさいからあぼんな

963 :
俺が作者ならオロチにこの婆さんを殺させる

964 :
>>962
仕事なにしてるん?何歳なん?大学生か?高校生?

965 :
傘はいらんかえや…のBBAも何かあるのかなーw

966 :
>>960
ロックス海賊団のメンバーの可能性すらあるからな

967 :
これって自分のことだったん?
なぁ

60 名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロ Spc1-ADbI)[sage] 2019/12/11(水) 21:23:39.83 ID:zxQvEEaWp
つまんねーな反応しろや自称12歳w
本当は二重アゴのクソキモこどおじなんだろ?www

968 :
ニート効きすぎやろこいつ
NGワードに設定してそう

969 :
ク〜ソ〜ク〜ソ〜クソチョロマ〜ン♪
今日も荒らすよゴキブリだから〜♪

970 :
ババア→バッキン→オロチ→金獅子かな

971 :
>>966
金獅子に変装できるんだし、それは大いにありそうだね
と言うかマネマネの能力者まで擁していたとなると、ロックス一味の危険度がますます跳ね上がるな…真っ向勝負だけじゃなくて絡め手も行ける訳だし

972 :
マネマネのババアっ

973 :
>>969
開き直って発狂してるやんw

974 :
>>916の日本語すらまともに解釈できない
ヤベー男、それがクソチョロマンなのです!

975 :
あのババアが王直か銀斧ってことなのか

976 :
>>969
親の金で生活しとるん?
働こうと思わんの?

977 :
このババアは恐らくキャプテンジョンだな
スリラーバークの外見と似てなくもないし…
ロックス海賊団の顔触れる人物で既に死亡してるとなれば、キャプテンジョン

978 :
>>974
0107 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4bb9-ADbI) 2019/12/11 22:14:01
>>104
うん?
まあ89パーセントくらいは俺が煽り買ってるよね
君は何の話をしてるの?
まさかゴミみたいな生活レベルなのゲーム流とかしてんの?
止まることを知らんな人としてのカスレベルが

昨日このレスまじ面白かったわ
こいつ動揺しすぎて日本語もおかしくて何言ってるかわかんないしフリックもまともに出来なくなってるやん
しかも89パーwwwちょっとだけ押されてるやん

979 :
普通に読んでたら金獅子気づく自信ない

980 :
会話できんガイジは就職出来ずにニートになるんやね
可愛そ
障害者がつくるパン屋とかあるやん
そこで働けばええんやない?

981 :
どうでもいいけど婆さん2コマ目の美女いいな

982 :
>>974
これみて>>936w

983 :
ササクッテロル Spdf-oq3Zこいつ今頃、布団被ってキィーーなってるでしょw
それか物にあたって家具壊してるか
最悪、包丁持って外出てるかもしれねーな

984 :
クソチョロマン〜♪

985 :
そうやって会話できんのを誤魔化してるんか

986 :
マジでこいつササクッテロル Spdf-oq3Zが居る限りこのスレは荒れるな
俺がレスしてもすぐ横からクソチョロマーンしてくるから
あ、でも俺がいなくても「おーいクソチョロマーン」はしてるかw

987 :
>>246
ティーチの顔がホーディとウソップ足して2で割った感じw
ロジャーの顔もなんかどんどん変わるな

988 :
てか、これ凄くない>>177
こいつってここに書いてある人物と今までレスバしてきたってことでしょ?全員が同一人物だと思ってんのはこいつだけで別人でしょ
ここでレスバしたいだけのクソじゃんこいつ

989 :
ババアシキの顔さわったことあるのか

990 :
九尾ってマネマネの上位互換だよな 服まで変幻出来るし
デボンは嫉妬心から?美女殺しまくってたらしいけど どんなものにも変幻出来るなら自分も美女に変幻してればいいのに

991 :
なんで式なんだよ
どの辺が式なんだよ

992 :
若い頃のシャンクスの声シャアの人がやるのか

993 :
ロジャーって病気で老い先短いのにバリバリなんだな

994 :
九尾も能力コピーできないよね?
能力コピーできる悪魔の実出てきそう

995 :
>>994
コピコピの実をご存知でない?
https://i.imgur.com/HNvlIxN.jpg
https://i.imgur.com/MHHIpZS.jpg

996 :
>>995
頂上戦争で白ひげ海賊団の中にいたらめっちゃ浮いてそう

997 :
そういや、ハンターもチートコピー能力は映画で処理してたな

998 :
ドフィの兄貴に似てるね

999 :


1000 :
産め

1001 :
うm

1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

はじめの一歩●Round694●
僕のヒーローアカデミア ネタバレスレ(ワッチョイ無し) Part135
【猪ノ谷言葉】ランウェイで笑って 11歩目
【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part61【Boichi】
【マツキタツヤ】アクタージュ Part14【宇佐崎しろ】
【麻生周一】斉木楠雄のΨ難 第55χ
僕のヒーローアカデミア ネタバレスレ(ワッチョイ無し) Part130
【戸塚慶文】アンデッドアンラック 3不運目
ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart2992
【金城宗幸】BLUE ROCK〜ブルーロック〜 2エゴ【ノ村優介】
--------------------
【剛】草?クルミ専用スレPart4【くるみちゃん】
【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.47【HARD】
【NHK】大河脚本の三谷さん「サザエとカツオが波平追い出す話」
ASUS Eee PC 1002HA/HAE専用スレ Part2
韓国軍によるベトナム人大虐殺、強姦、性奴隷化
【T-1→】(久保山)詩愛を語ろう【立石】
なんで女性ソロってこんなに売れなくなったの?
天鳳で打ってる人で雑談でもしないか?
幻想神域 -Cross to Fate- Part286
原子力発電所の設計を考える
砂漠の虎と戦って外宇宙に対する危機感を得るスレ157
【スノーボード】平野歩夢part1
【ALPINE】アルピーヌ A110 【RENAULT】
9861 吉野家 Part.4
Google Photos 7
■■■【先物業界最低の人間伝説。原山】■■■
クローンゲーム総合スレ25
★ニュー廃墟で浅間町大好き24
明治大学硬式野球部Part69
【復権】男の水着はビキニタイプ【20着目】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼